地球科学学ぶならどこの大学が良い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1理系地学選択者:01/11/12 04:55 ID:jSAPuSVL
地学の板がないので書かせていただきました。
来年受験なんですが、大学のことはよくわからんです。
地球や惑星を学びたい。
国立、私立問わず。っていっても私立で地球科学できるのは早稲田ぐらいしかないみたいですね。
お願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 10:48 ID:TATNdMYO
じゃあ早稲田行けば
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 11:59 ID:pPu+X+Vb
日大の文理学部。
あと気象・天文板で聞いてみたら。
そっちの方が反応よいと思うよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 15:22 ID:jSAPuSVL
>2 じゃあ、って論理破綻してますよ。
>3 してみました。自然地理と地学は違うものなのかな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 20:40 ID:yP4ti0tR
>>4
一応、地理学は地球科学の一分野です。
でも、この板で書き込む人は、人文地理学の人が多いんです。
だから自然地理について、あまり話題にならない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 11:28 ID:efGpBT+9
自然地理をやるのに充実した大学はどこですか?
他スレ見たら法政は好ましくないようですが。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 12:17 ID:cZa7d6E5
>6
地形学全般なら筑波の地球科学系
第四紀だったら分析屋の多い都立大,
活断層だったら広島大学の地理はどうだろう
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 15:43 ID:xEpvNIZ5
物理学科の地球物理教室とか、宇宙工学とかも考えたら。
あと土木工学とかも。
気候をやりたいならば、農学部という手もあるし、
気象ならば、物理学科という手もある。
土木工学には、地学を応用させた地形工学とか、
水文学・水理学もある。
地球科学(地学)に拘るならば、地球環境科学とか、
そういう名称の学科もあたってみたら。
それから、立正大の環境システム(だったっけ?)
も地球科学を学べます(でも、内容的に地理学に近いけど)
91=4=6:01/11/13 16:40 ID:efGpBT+9
レスありがとうございます。
とりあえず、国立の志望学群はここら辺にしました。
筑波大学(第一学群) 千葉大学(理) 東京大学(理) 東京都立大学(理) 名古屋大学(理)
私立は地球科学できるとこすくなくて困ってます。早稲田、日大を考えてますが、浪人なので万が一のことを考えて、
地理学科の私大で地球科学の分野に強いところを探しています。

>8さん よく考えればそういう選択肢もあるんですね。宇宙物理学や宇宙工学はあまり考えてません。
入試問題でさえ天文はつらいのだから、大学にいけばもっときつい計算が待ってると思うので、
発展の見込みも俺の生きてるうちはあまりなさそうで。


とりあえず、国立の志望学群はここら辺にしました。
筑波大学(第一学群) 千葉大学(理) 東京大学(理) 東京都立大学(理) 名古屋大学(理)
都立大は学科名が地理学部ということで、人文地理もやってるようですね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 17:25 ID:cZa7d6E5
9>
私学であれば,自然地理の研究者を輩出しているところで,明治と駒沢
の地理がある.カナーリ昔(10〜7年くらい前)の月刊地理に,大学の
地理学教室案内がある.現在と教官が替わっているところもあるけど,
自然地理なら研究室の概要をつかむには参考になると思うよ.
1110:01/11/13 17:31 ID:cZa7d6E5
おまけ・・私大の地理は人文中心で,自然地理の教官は少ないから,
深く学べる分野はどうしても限られてしまう(もちろん,努力次第).
がんばって国立にいくのが吉じゃないかな.がんばれ〜
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 22:38 ID:BWKa/PuW
筑波大の第一学群自然学類は、他の大学で言うところの理学部が
専攻に分かれず、一括で合格になります。(240人ぐらい)

1年生…教養(専門授業もとれる)
2年生…数学・物理・化学・地球科学専攻に分かれる
3年生…さらに細かく、研究室単位に分かれてゼミ。後半は卒論開始
4年生…ゼミ、卒論、就職、進学準備 (いじょう)

なので、物理を目指してきたけど、教養の地球科学に魅せられて、
志望専攻をかえる人も結構いました。(逆もまたしかり)
2年になってから、自分に専攻が向いていないと感じたら、
3年から専攻を替えて研究室に入るのも可。
他の学群・学類の授業を受けても、単位になること多し。

ちなみに、在学中は、大学院進学率がかなり高かったことを覚えてます。
ただし「博士課程5年」と「修士課程2年」は入学の段階から
違うコースですのでご注意(たまーに編入もあるが)

悪い面もあるだろうけどね。
131:01/11/16 09:03 ID:R5uxrOtG
1です。
>10さんありがとうございます。明治と駒沢も検討してみます。
>12さんありがとうございます。わりと融通が利くみたいですね。国立に入れるようにがんばります。
14名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 00:04 ID:o7YMsz5/
他の人も書いているけど、人文地理と自然地理の差は大きいみたいよ。
地理学教室で自然地理やっていた友人なんか、人文地理屋が多数を占める
教室内よりも、俺と話すときのほうが話しが合うとか喜んでいたし。
俺は中・古生代屋なんで千万〜億年単位で話しをするんだけどそれでもいいらしい・・・

あとね、地球科学といっても地震なのか地質なのか気象なのか
有る程度は絞っておいた方がいいよ、入った先にろくな教官いないこともえてしてあるから。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 20:20 ID:Q0ZocBzV
大阪府大も地質学系としては良いのではないだろうか。

どうも関東の情報が多いようなので……。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:00 ID:kr1xJ1ir
大阪市立大の地球学科はどうですか?
1714:01/11/25 21:12 ID:tN7KucAk
>>16
古いものやるなら、人はいるし(悪い意味での学閥ではなく)人脈も他大学に延びている。
あとは情報地質はここで学会の事務局があった筈だから、それなりに勢力があるかもしれない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 03:12 ID:se5Zgs5q
専修、明治、駒沢、日大文理学部、立正の地球システム
を考えているものですが、自然地理学に強いのはどこでしょうか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 20:08 ID:6uYs/HAp
>18
何故3流私大希望?
2018:01/11/27 18:17 ID:mPqhMKmw
>19国公立も受ける予定ですが、地球科学の出来る私大はあまりないので出来るだけそれに近い
自然地理の出来るところを探しています。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 19:59 ID:qTZVRZUM
>19
受験勉強しっかりやって
国立大へ進学してください。
2218:01/11/28 13:46 ID:1CqLNb18
そんなに私大はだめだめなのですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 21:17 ID:NuWk2rIT
>22
どこも貧弱です。(国公立と比べたら)
国公立にいく頭があったら、
間違いなく国公立の地球科学系の学科に行くことをお勧めします。
駅弁はまあ私大と同じかもしれないですが、
(でもたまに旧帝大のレーダーのおこぼれをいただける場合もある)
旧帝大は潤沢な研究予算があると思われます。30校集中配分っていう話もあるけどね。
私立の地球科学系(日大と立正)は固体系や水文学だったらいいのだと思いますが、
私立の自然地理学は実験施設の貧弱さから考えてあまりよくないと思います。
気象やるんだったら国公立しかないね。理科大の物理はどうだったっけ…。
(気象に関するこの先の質問は天文・気象版の同名スレでやってね)

専修、明治、駒沢、日大、立正ですか…
専修には昔、活断層の大家がいらっしゃったけど今はどうだろう…。
明治には地生態だったらそこそこやれそうな雰囲気があるけど、実験施設はどうかなあ。
駒沢はそこのスレで聞いてください。
日大は花粉分析やるんだったら地理学科にすごい設備があるって聞いてる。
火山と水文やるんだったら地球システムだし。
立正は水文学にいい先生がいるみたい。

でもね、やはり国公立いけるんだったら行ったほうがいいよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 21:30 ID:C2C+/23k
>>23
国公立の文学部地理学教室とか、教育学部の地理学教室はどうですか?
例えば、広島大とか、名古屋大とか、東京学芸大とか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 21:34 ID:C2C+/23k
あと法政大を忘れていたけど。あそこはどうなんでしょうか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 02:26 ID:AI3dE0iN
>25
法政は
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/geo/994852257/l50
を見てください。どちらにしても、文学部の地理学科じゃね…って感じかな?
ただ、土壌学のすごい先生が入ってきたから指導は厳しいみたいだけど
嫌われなければちゃんと教えてくれると思う。
結局、何に興味を持っているかだと思うよ。

>23
広島はガイシュツだから上を見てくれ。
名古屋は堆積学の先生がいるらしい。でもほとんど人文地理だけど。
学芸大は地生態やりたい人にとってはかなりいいところだけど、どうだろう…
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 14:58 ID:p6JBC6Et
>>25
地理学じゃなくて、地球科学でしょ。みなさんが言っているように
やっぱ、旧帝大とか国立の理系にしときなって。私立は厳しいよ。
法政地理には地球科学関連の先生いないじゃん。人文だったら
私立もいいかもしれないけどさ。
2826:01/11/29 23:19 ID:oZjSbkyg
>27
漏れも禿同。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 04:55 ID:l49CFEGi
「気候をやりたいならば、農学部という手もあるし」と8にありますが、
農学部で気象なんかやってるところってあるんでしょうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 02:38 ID:fxWcHk1k
>>29
参考になるかわからんが、筑波大学農林学系(生物資源学類)に、
「森林気象」という農学部生向け気象学の本を書いた荒木真之という教授がいた。
(漏れが大学時代の話なので今いるかどうかはほかの所で確認してくれ)
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 16:16 ID:drIDBE50
>>30
北大にもなかったっけ?
学部は忘れたけどそこで農業土木系の学閥で気象系教室があったと聞いたけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 03:37 ID:ZO6YNSEJ
ほかには無いんですか?>30さん
探してみてもなかなか無いですね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 03:55 ID:AkMnmumN
農業と気象はきっても切り離せないもの!
だいたいの農学部には,気象の先生はいるはずです.
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 13:35 ID:ixOIQXJP
>>29
気候と気象を一緒に考えないようにね。

農学部で特化するのは、農学がらみもあるんだけど
作物に関係のある微少冷気湖とか冷害とか土壌とかスケールの
わりかし小さいやつ。

大気大循環とか、地球規模のスケールになると詳しい人は
急に少なくなる。

物理系で気象やると、計算機を介したシミュレートが多い
モデル作成は学生のうちは難しいからどうなんだろ。

で、結局大学で終わるのか、マスター以上も目指すのかで
コメントも変わってくるのではないかと。
M行くのに学芸や教育大だと大変そうだ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 20:21 ID:GlOrWpD2
地球科学板ができたので、宜しく。
http://kaba.2ch.net/earth/
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:26 ID:slAM9BAj
地球科学板か
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:27 ID:slAM9BAj
地球科学板かよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 11:05 ID:hjb5jKac
筑波大学自然学類地球科学専攻いいですよー。
とりわけ、地理はすごい!!
自然学類 自然地理学
人文学類 歴史地理学
比較文化学類 地域地理学

39名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 16:25 ID:ZGrBHuV/
気象、できたら天文も学びたいです。でも高校で物理やってないです
無理でしょうか
40名無しさん@お腹いっぱい。
>>39
激しく無理です