法政大の地理学教室

このエントリーをはてなブックマークに追加
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:01:45 ID:WSfmz5np
>918
授業も示唆に富んでいて、聞いていていろいろ考えさせられる。
ただ哲学科卒なのには驚いた。
924名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 15:59:21 ID:LHuts3XN
>923
哲学はあらゆる学問の源とされていますから、それ程驚く事ではない
と思いますよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:38:34 ID:BCKde4TI
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:12:39 ID:YVu5h9Ay
841:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/09(水) 06:42:45 ID:154GWltX [sage] >>830
明治の地理は終わっているに等しいでしょ。
法政の地理は人数多いだけで中身薄い。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:33:26 ID:1xrpgy8s
>>926
法政の院生って何人いるんだ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:22:59 ID:L0yEbWHn
立命地理は教員数・院生・学部生とも日本一だからどこも適うわけない。
質は東大とか筑波には劣るだろうが、それに次いでいるし、量は日本一。適うわけがない。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:46:25 ID:1xrpgy8s
>>928
そんなこと言っても、質の良い教員はほんの一部だけでしょう。
院生にしても同じ。

量だけじゃあ全く評価にならん。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:53:58 ID:L0yEbWHn
>>929
そんなこと言ったら、法政はさらに
それに立命の教員は優秀だよ、みんな。立命は地理に力入れまくってるからな。
地域研究なんとかインスティトゥートだかなんだかっていう、いろんな専攻の研究者が混じって地域研究する専攻があるんだが、
そこを引っ張ってるのが地理学者だしな。
法政なんかとは出来が違いすぎる。早稲田教育の地理とか明治の地理、立教地理にも地理学教室があるけれど、
それらの大学はすでに地理には力を抜いている大学だし、法政にすら及んでいない。
てか、地理学関係の専門書とか読んでみろよ。立命の地理の存在感のでかさがわかるぞ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 07:48:10 ID:YwdKA5a/
>>930
それを引っ張っているのは

「ほんの一部の地理学者」

だろ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:04:27 ID:VuJANiw8
>>931
いや、立命の地理教員全員が引っ張ってるよ。
全員動員しないと、できないほどスケールの大きな研究組織&研究内容だから。

地理学における立命地理の重要性を知らない奴って、地理学に関する論文も専門書も何にも読んでいない証拠。
学歴とか偏差値表ばかりみてハァハァしてないで、少しは地理学に興味を持ったらどう?
ここは学歴板じゃないんだし。

地理学における京大とか九大とか大阪市大が糞なのは周知のことだし、
西日本の地理学は広大と立命が引っ張ってるのも、
地理学の授業受けるなりゼミ入るなり卒論一つでも書いてれば誰でも知ってることだし。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:17:12 ID:jkpy24CO
>>932
      >いや、立命の地理教員全員が引っ張ってるよ。

      その教員を引っ張っているのがほんの1名〜2名じゃないか。
      教員が13人いても外じゃあとんとみかけないねえ。

      地理評とか学会で見かける院生も限られていますな。

      ま、これは法政も同じか。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:49:31 ID:VuJANiw8
じゃあ、東大の教員や院生全員が毎回すべての学会で発表するか?wしてねーよwwww
立命と東大比べたって、立命のほうがまだ発表が多い。

あと、立命館大学の中に、地域研究の専攻があって、そこで引っ張っているのが地理学の教員ってことだ。
立命にはいろんな学科があるが、それらの学科を統合して学際的に地域研究を進めていこうというプロジェクトの一環として、
学部生までも含めていろんな学科の学生が一つになって地域研究を進めていくための専攻が立命にはあるんだよ。
なんとかインスティトゥートっていう専攻が。その専攻には、地理学の教員のみならずいろんな学科の教員がいる。
それらの教員をひっぱっていってるのが地理学の教員ってことだ。
地域研究っていうのはもともとは地理学からはじまったことだからな。地理学教員がこのプロジェクトを引っ張っていくのは当たり前のことだ。
13人全員が、他の分野の研究者をひっぱっていってる。


読解能力なさすぎ。さすが立命コンプだけあるなw
立命地理にとって法政地理なんてハエの屁みたいなものだ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:52:07 ID:VuJANiw8
インスティテュート
立命館大学では希望する学生に対してインスティテュートという制度を設けて教育の支援を行っている。
インスティテュートという制度下では、学生の学籍は当初入学した学部学科にあるが、
実際には指定された全ての学部に設定された講義の中から自由に選択することができ、
卒業の基準や必修も全てインスティテュートの枠組みの中で行われることになる。
こうした制度のため、卒業した学生の肩書きは「○○学部○○学科○○インスティテュート卒業」となる。

人文総合科学インスティテュート
国際インスティテュート
文理総合インスティテュート
ファイナンス・情報インスティテュート
環境・デザインインスティテュート
サービス・マネジメントインスティテュート
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:45:19 ID:jkpy24CO
>>934
東大の地理なんかとっくに終わっている。
そもそも東大を出してくるあたりが笑える。

>>935
インスティチュートうんぬんとかいうのは立命の中の話だけでしょ。
それともインスティチュートという制度自体を地理の教員が作ったの?

立命が私学の地理の中ではトップだというのは別に否定しないがな。
でもそのトップという立場は、ほんの一握りの教員と院生によって得られている評価だと言うだけだ。

法政もそうだな。

「法政の中」よりも、「法政出身」のほうに良い人材がいるな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:27:18 ID:yaNIDtci
いや、私学のトップだけじゃなくて、国公立全部合わせてもトップだって、立命地理は。立命地理のライバルは広大と首都大くらいだ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:33:37 ID:yaNIDtci
あと筑波もあるか。
でも、立命で優秀なのは一部の教員と院生だけというのなら、筑波や広大や首都大だって、一部の教員と院生だけだ。

だから、必然的に、現在に於いては立命が全国一の地理学教室だということだ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 05:26:04 ID:iyzmONDb
>>937 >>938

禿藁.

地理学って人文地理学だけですかあ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:26:29 ID:u0eU5kXN
俺も立命出身だけど立命の教員でがんばってるのって
外部から来た人間が多くないか?
生え抜きでがんばってるのって学くらいじゃん。
それに、立命がこの国の地理学の世界でトップクラスってのは
地理学の社会的重要度とかレベルの低さを表してるんじゃないか?
経済学とか法学とかで立命がトップとかありえないじゃん。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 06:37:54 ID:U4PTi9dk
それでも他の文学部の専攻に比べればまだ社会的重要度も高いだろ。
哲学科とか史学科とか文学とかなんて、もはや社会に触れるという意識すらないだろw
地理はまだましなほうだよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:40:02 ID:zHDOrjyD
東郷先生まんせー
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:35:44 ID:8J4a1AiJ
>>941
学問の社会的重要度ってのは直接的な社会貢献のみでもないんじゃ?
哲学とか歴史ってのは直接的に政策や経営の役に立たなくても
学問の世界で一定の存在価値を認められている気がするんだが?
アメリカの大学でも哲学とか歴史の学科ってまだ存在してるし・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:50:27 ID:WM4CqwfG
この大学の学科独特の資格って何?
やっぱり地理学部を受験するには、数学必須?こうなると俺は無理だ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 07:25:02 ID:fH2fKYPa
>944
地理学部じゃない。地理学科。

数学は不要。
ただ、文学部を数学で受験すると有利。
問題が異様に簡単だから。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:23:42 ID:tPnnroc4
法政の地理は良くない.学生多すぎ.
立命の地理がトップていうのもどうかな?
学会で遭遇したことない.
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:41:18 ID:sDypN2BC
なにこの粘着立命館
おとなしく関西で内弁慶してろよな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:39:15 ID:n4eBGjQY
http://wwwsoc.nii.ac.jp/ajg/2007/0130.html
法政の地理学科が社会地理の教員募集してた。
949名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/02(土) 23:07:21 ID:t+Yx++eD
>5.応募資格 1)博士の学位取得者もしくはそれと同等以上の能力を
>有する方.2)着任時に40歳以上50歳未満の方

山口さんの後任だろうけど、誰かこの条件に合う人いそうかな?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:52:54 ID:Mz8cvUcT
>>946
立命の地理のいいところって規模と少数の看板教員だけじゃないのか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:17:56 ID:TtTEtYIE
>949

何回も出して、ポシャッてるじゃん、それ。
意中の先生がいるんだろうけど、公募で集めといて誰も取らないなんて
失礼な話だよね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 04:59:06 ID:PRs/8AvW
あげとく
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:42:11 ID:SVCUUNKV
立大の自然地理はつまらん

水文のY越教授とかどうみても歴史地理wwwwwwwww
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:14:09 ID:+A7p7PuB
そうゆうのは立命スレでどうぞ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:35:19 ID:4mBjCkO1
現地研究おつかれー
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:06:08 ID:ysEttuUI
age
95795? 卒:2007/09/06(木) 23:39:41 ID:E8GoSAQW

数年ぶりに市谷キャンパスに寄ったが、随分変わったな。
ハコは随分と小奇麗になったようだが。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 10:16:05 ID:Rh9EPhVU
【法政大学】
元来は法律学校が母体で、今は地方出身者のための一応、総合大学。そもそも飯田橋体育大学と呼ばれた時代もあり、スポーツ馬鹿、左翼の巣窟でもある。現在はカタカナ学部が主体になりつつある。
大学そのもの自体が学歴コンプの塊であり、明治大学の「リバティータワー」に対抗し、それよりも高い「ボアソナードタワー」を建設し喜んでいる。
このことから、一説によると「馬鹿は高いところが好き」という言葉が生まれたとも。但し、偏差値、就職率に限って言えば、低い居場所を求めつつある中途半端な大学。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:12:59 ID:2sH3LcGD
スレッド全体を読むと、日本のマルクス経済地理学の一世を風靡した地理学教室がいかに堕落していったか、
その歴史を生々しくみるような感じがするね。

それにしても、山口不二雄教授の長年の泣かず飛ばずって、いったい何だったの?
どうして、山本教授と仲が悪くなったの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:52:54 ID:FiDMzXl9
法政地理の長期低迷

単純に、世界的なマルキシズムの退潮が主要因ではないと思う。
要素としてはあるだろうが、教員陣の新陳代謝が淀んだ結果だな。
丸系塵の発展的継承を目指し、コダワッタた教員採用は、結果として塵学の発展への
目配せはできていなかった。
と、いうところに典型的な日本の大学組織の病理が加わって、ダメ駄目に.....

まあ、山口も案外器用なわけではなかったから丸系の限界を見た以降、別の「ツール」を使いこなすことなく..

もうやめとくか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:45:59 ID:1aTMl0De
>>960
マル経地理の発展的継承を図るという教員採用方針は悪くなかった。
もともと、日本のマル経地理の旗手、鴨沢先生の伝統が色濃い地理学教室だったのだから。
その鴨沢先生が、懇願して法政の地理教室に招いたのが、Y口教授。
もっとも、Y口教授は、はじめのうち「地域構造研究会」に属していたから、鴨沢先生とは採用当初から
隙間風が吹いていた。

ところが、いつのころからか、Y口教授は経済地理学会前会長一派とは方針がずれて、関係が疎遠になった
ようだ。
前会長一派が、学問の中身も自説の強化の必要性も棚上げしてとにかく勢力拡大に邁進し、それに付き従う
当時九州の某私大にいた人などばかりを重用するのに、違和感を覚えたのだと思う。
Y口教授は、資本論をゼミでやり、地代論で農業生産配置を説明しようとし、ハーヴェイなどの海外の批判
地理学理論を積極的に日本のマル経地理に取り入れることを主張した。この方針が貫かれていたら、日本のマル経
地理は今よりずっとまともだった。
しかし、この方針を厳しく貫けば、勢力は拡大しない。資本論全3巻を読破するだけでも、大変な作業だからだ。
それより、提灯片手に「なんて体系的なんでしょう!」「世界の主要理論ですね」と裸の王様に向かって器用な
おべんちゃらを使うほうがはるかにたやすい。
派閥にある勢力拡大の要請と理論深化の必要という2つのベクトルに引き裂かれ、Y口教授は大いに悩まれたので
はないか。

Y本教授は、基本的に前会長一派だから、当然Y口教授とはソリが合わない。Y本教授をとりこもうとはしてみたが、
うまく行かなかった。そして、この矛盾する要請を有効に止揚できないまま、「器用なわけではない」Y口教授は、
フラストレーションがたまり、しだいに研究の一線から離れていった。

そのような意味で、Y口教授は、経済地理学会前会長一派の勢力拡張路線の犠牲者といってもいいかもしれない。
惜しい人を潰してしまったものだ。





962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:01:37 ID:RusfxD4N
>949
昔からの伝統だな。まあ、安易に頭数そろえるだけというのは愚策だが。
しかし、教員の定数を充足していないのは、結果として学生の不利益。
かつてより教員が退任する際、たびたびおきてる問題。
文部省からも苦言を呈されたことも(補助金の頭割りで)。
採用方針の内部での意思統一を含めた意識面、募集方法・選考プロセス・選考基準といった手法面、
いずれも10年、下手したら30年近く実情に適した変革がされていなかった故の事態ですかな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 03:14:32 ID:D7aJQtgC
第一校舎を取り壊してることを知ったよ。
あそこにあった、地理学科が持ってたユーゴ研の蔵書はどうなったんだろう?
あそこには、旧ユーゴ(ベオグラード大学?)から入手した北朝鮮の書籍もそれなりの数あったはず。
ハングルでタイトルだけでさえも読めなかったが、貴重書籍もあったと思う。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:07:49 ID:T+MzDx87
>>963
旧ユーゴや北朝鮮の蔵書を地理学科が集めていたとは知らなかった。
集めておられたのは、どの先生なのだろう。
965963:2007/09/22(土) 01:35:56 ID:2DdBRVrV
先生が集めていたのではない。
学科として、蔵書交換をしていたハズ。ひょっとしtら、三井かもしれんが自分も記憶の中ではオボロゲだ。

北朝鮮関連の図書も、望んで取得したのではく、旧ユーゴの友邦国図書として、貰っていた。
旧ユーゴ図書も、同じ。当時、旧ユーゴでは、西側日本の図書はとっても貴重
で、お互い様だったから、図書交換していた。

旧北朝鮮図書は、飽くまでも”ついで”で、貰っていたのだと思う。
だが、学科として目録までは作成していなかったような気がすんだよなあ...
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:02:22 ID:dzM9zoJt
法政のカクテルの人、まだ在学してたんだね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:10:12 ID:tkVsb//c
保守
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:45:27 ID:tkVsb//c
最近の地理学科どうなの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:39:32 ID:c6sGmMhY
中俣さん、元気?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:02:03 ID:pfx90MGG
はやく「空間の文化地理」だせや
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 09:09:23 ID:1i9sbOPj
あれまだ出てなかったの?
シリーズの他の本はだいたい出たみたいだから、
出たものかと思ってた。
972名無しさん@お腹いっぱい。
出てないよ。シリーズ〈人文地理学〉であれだけ出ていない。
さぼってんでしょ。誰かが。編集委員の面目丸つぶれだわな。