巨大衛生タイタン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
その厚い大気に因る温室効果で生命がいるかも??
と言われてたのはその昔。
でも未だに何か期待してしまうこの衛生…
2名無しSUN:01/11/10 14:40

ああ、あの衛星ですか、それにエウロパ、私も関心があります。
タイタンはマイナス170’Cらしいですが生命は期待できるでしょうか?私にはわかりません.

話題と離れますが、NASAはボーリングマシンを飛ばして、エウロパの氷をぶち抜くとか
言ってますが、できるのか?そんなこと
3名無しSUN:01/11/10 14:41
やるのです。
トマホークと燃料気化爆弾の併用でやるのです。
4名無しSUN:01/11/10 16:17
トリトンもその昔・・・
「メタンの海に氷が浮かんでいる」と想像されていたが、、、
実際は極めて薄い大気があっただけだった。
タイタンは差詰め“一面火星の極冠”の様な天体か???

それはそうとタイタンの名の由来はチタニウムですよね??
放射能測定でチタニウム鉱床の存在は確認されているとか、、、
5名無しSUN:01/11/10 19:26
ああ、タイタンだったら引越しの時に運転したことあります。
6名無しSUN:01/11/10 19:29
>>4

ばか。  神話くらい読めよ
7 :01/11/10 19:34
タイタンってきっと凄くきれい好きなんでしょうね。
巨大衛生だもんね!
8名無しSUN:01/11/10 20:47
タイタンから木星はどのように見えるんだろう?
多分月より大きく見えるんだろうな。
9:01/11/10 20:49
タイタンって土星の衛星だった・・・
鬱だ
10名無しSUN:01/11/10 20:56
タイタンにはカッシーニが向かっている。
時間がかかるがしばし待つべし。
11名無しSUN:01/11/10 21:51
カッシーニって、スイングで地球の軌道を通過するとき、「地球におちてくる」とか言ったやつがいて
それについてNASAは会見まで開いたそうですが...だれだ、そんなこと言いだしたのは?
12名無しSUN:01/11/10 22:07
>>11
でもメートルとマイル間違えて火星に落っこちた探査機もあったし、
あながち杞憂とも言えんかも。
13名無しSUN:01/11/11 23:23
>>11
プルトニウム電池使ってるしね。おっかなかったんだろう。
カッシーニは、2004年7月に土星周回軌道に到達する予定
14名無しSUN:01/11/11 23:45
>>8
http://www.newtonpress.co.jp/gallery/wakusei/0040.html
イメージ図。土星見えてないけど(笑)。
15名無しSUN:01/11/11 23:45
>>11
実際に落ちてたらどうなってたんだろう?
16名無しSUN:01/11/11 23:55
>>15
地球は海のほうが大陸より割合いが多いので、海に落ちるのではないでしょう。
あのプルトニウム電池って、落ちたとしてもほんとうに爆弾みたいに爆発するのでしょうか。
しないでしょう.多分。

ところで、カッシーニ、今、どの辺りを飛んでいるのでしょうか。
17名無しSUN:01/11/11 23:57
巨大衛生タイタンって何?
18名無しSUN:01/11/12 00:00
すみません。訂正です。

海に落ちるのではないでしょう > 「海に落ちるのではないでしょうか」
19名無しSUN:01/11/12 00:07
>>16
誰も爆発するなんて最初から思ってないし、言ってもないと思うが。
プルトニウム電池はもし落下した場合、地表(海)に落ちる以前に、
電池本体は確実に大気圏で燃え尽きるが、その際、中にある数sにも
およぶプルトニウムが大気中に飛散することによる放射能汚染が
問題視されたんだろ。(当然プルトニウムの放射能は高熱でも変化しない)
20名無しSUN:01/11/12 01:28
カッシーニは去年の暮れに木星でスイングバイをした。
少なくとも木星よりは遠くにいる。
21名無しSUN:01/11/12 20:21

ちなみにプルトニウムは放射能以外にもソレ自体が猛毒という問題あり。
22名無しSUN:01/11/12 20:54
プルトニウム、数キロも積んでたのですか...それが
仮に大気にばらまかれたら、たしかに大事ですね。

ところで、まさか、またパラボラが開かないとか..は、もうはないですよねえ。
23ホイヘンス:01/11/12 23:32
タイタンの地表。
マイナス180℃
1.5気圧
はたしてメタンの海はあるのでしょうか?
24名無しSUN:01/11/12 23:42
とにかく低温の世界を飛んでるからねぇ。
水やメタン・二酸化炭素等のガス雲通過した際、動力系に付着して凍結したら
パラボラだけじゃなく色んなところが制御できなくなる可能性が結構あると思う。
無事探査できる可能性は確か6〜7割って何かに書いてあったよ。
25名無しSUN:01/11/13 00:18
>>24
けっこう低いんですね。カッシーニにはぜひ、がんばってもらいたいです.
26名無しSUN:01/11/13 00:22
>>23

レーダー望遠鏡の観測によると、海らしいものがあるそうです。
それはそうと、タイタンの海の絵なら、想像図として雑誌「ニュートン」に載っていましたが、
実際の写真をみてみたい。
カッシーニに積んでるプローブにカメラは載んでるわけ....ないか......残念。

でも、地表の様子はどんなのかなー?
27名無しSUN:01/11/13 13:43
>>26
えっカッシーニってカメラ積んでないの?
じゃあ映像的な楽しみが全くないジャン…
28名無しSUN:01/11/13 14:43
コストのわりに科学的情報が得られないので、多分、積んでないでしょう。
私は積んでいないと思うのですが、どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか?

ガリレオのプローブからの写真はないところをみると、あれはつんでいなかったのでしょう.
ひょっとして積んでいたのだが、アンテナひらかないよ事件があって、
使わかなったのでしょうか?

木星の想像図の空は青として描かれているのを見ますが、わたしは火星の空が青いかより、
木星の空が青いのか気になります。

でも、木星の大気の中で写真撮っても、、霧のような、ただの乳白色じゃないかという気がします。
29名無しSUN:01/11/13 17:20
ガリレオもカッシーニもプローブにカメラは付いてないぞ
カメラを積んでも姿勢制御しないとまともな絵が来ないからムリ
木星は雲の中だから映像はつまらんものしか得られない
タイタンも表面に降りたら真っ暗で途中も雲の中だからきっとつまらん

と思えば残念ではない
30名無しSUN:01/11/13 17:42
カッシーニはカメラの代わりにレーダーマッピング機能がついている。
金星探査機マゼランについていたやつ。
雲の中も見ることが出来る。
31名無しSUN:01/11/13 17:56
雲の中に浮遊生物がいたら……

(゚∀゚)ナ-ンテネ!
32名無しSUN:01/11/13 19:37
タイたん……ハァハァ
33名無しSUN:01/11/13 20:08
>>32
このスレ、それが言いたかっただけじゃん。
34名無しSUN:01/11/13 21:35
あの木星の浮遊生物、雲の中にタマゴ産むのでしょうか?
カールせーガン博士に聞いてみたかった。
35名無しSUN :01/11/13 23:33
>>29木星は雲の中だから映像はつまらんものしか得られない

いや、俺は木星の青空(青いのか?)が見たかった。
36名無しSUN:01/11/14 00:10
空が青いのは火星スレでおなか一杯。
37名無しSUN:01/11/25 17:20
そういや、ツングースの爆発って木星人の威嚇攻撃だったんですよね?
五島なんとか・・・・ていう人の本にそう書いてありましたよ。
38名無しSUN:01/11/25 17:39
タイタン昨日始めてみたよ。双眼鏡持ってた人に見せてもらった。
39名無しSUN:01/11/25 17:46
「よね?」と言われてもなんとも……
何で君はそういうトンデモない話を素直に信じられるの?
40名無しSUN:01/11/25 18:11
木星に生命体がいる可能性だって相当低いのに…(というか0?)
いきなり木星人ですか…
日本の科学教育は崩壊している。
41名無しSUN:01/11/25 20:45
しかし木星に生命の定義を根底からくつがえすような存在がいるかもしれない。
42名無しSUN:01/11/26 00:55
木星に生命体がいる可能性だって相当低いのに…(というか0?)>

ガリレオのプローブ探査結果では生命存在の可能性はかなり低いことが
分かったみたいだが・・・ソースはサイエンス日本語版だったようだが
手元から紛失してしまって確かめられんです。
スマソ、誰か詳しいことをご存知の方はいませんか。
43名無しSUN:01/12/06 17:50
44kkk:01/12/16 19:47
トリトン、エウロパ、タイタンなどは海または地面がある。H2Oの海でないかもし
れないが、NO2やSO2や,NH3を基本とした生命体が存在するかもしれない(地球の
生命はNH3すなわちアミノ酸を基本とした生命体。たぶん)。
海は紫外線等の有害電磁波や宇宙線から保護する。地球の生命の走りは海からだし。
親の星(惑星)の影響による潮汐力でマントル対流見たいのが生じ火山活動が起
こり、その熱が生命を育む。現に地球の深海の生物が地熱で生きている。
さて、地下数百、数千メートル下も同様の環境が存在する。
以上の理由で上記衛星には生命が存在しうる。
45kkk:01/12/16 20:04
このような環境は地球の地上と比べて風も雪もあらしもない。1日の温
度差もほとんどない。すなわち今人間が生活している地上よりはるかに
安定した環境なのだ。
ここには生態系ができる。手を持つものも現れ知能が発達し、地上に
有人移動機械を打ち上げるかもしれない。ソ連が宇宙にガがーリンを送
ったように。
46親切な人:01/12/16 20:20

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18880293

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
47kkk:01/12/16 20:29
ほっ ほんとか ?
48名無しSUN:01/12/24 02:26
>>43
ありがとうございます。
ホイヘンス・プローブは、タイタンの大気圏内に入ったあと、
しばらく浮遊するみたいですね。
タイタンの表面の写真、今からワクワクします。
もし、海が見れれば大きなニュースになるでしょう。
地球以外で初の発見になる訳だし。
あとは、成功を祈るのみ・・・
49名無しSUN:01/12/28 23:20
トリトンと違って、あれだけ分厚い雲があるから、
ひょっとして海があるかもね。
50名無しSUN:02/04/07 06:46
あげ
51名無しSUN:02/04/07 10:28
>>1

×衛生
○衛星
52名無しSUN:02/04/07 20:58
>>44
タイタンの地表環境で懸念されるのはマイナス約180度という温度
化学反応の速度は摂氏10度下がるごとに半減するとされる.
地球の平均的な気温(約摂氏15度)に比べるとタイタンでは化学反応は1万分の1以下の速度でしか進まないことになる
生命を形成する物質のような複雑な有機物の合成にとって低温すぎる環境は厳しいんじゃないだろうか?
53名無しSUN:02/05/27 14:10
 ノ ノ ノ ハ ヽ)
川●‘.〜‘●)
54名無しSUN:02/05/27 15:55
おばんさい
「エビ芋とかしわのたいたん」
55名無しSUN:02/08/03 19:05
>>52
地熱で少しは増しかも?
56名無しSUN:02/10/21 16:56
良スレ
57名無しSUN:02/10/21 22:23
51でやっと訂正か…

それにしてもこのスレ、超スロー進行だな
58名無しSUN:02/10/21 22:47
なにか見つかりでもすれば祭りなんだろうけどねー。
カッシーニたんに期待しよう。
59名無しSUN:02/10/22 18:39
>>54
今さらながらワロタ
60名無しSUN:02/12/17 11:14
あげとこう
61山崎渉:03/01/11 15:56
(^^)
62名無しSUN:03/01/12 01:09
土星の衛星タイタンと木星のガニメデ・カリストってほとんど同じ
大きさで表面温度も近いのに何でタイタンにだけ大気があるの?
窒素の大気なら太陽からの距離の違いは関係なさそうだけど…
63名無しSUN:03/01/12 05:37
>52
つまり、寿命80万年の人類が生存しているというわけですね
64名無しSUN:03/02/03 02:21
age
65山崎渉:03/03/13 13:54
(^^)
66山崎渉:03/04/17 09:40
(^^)
67山崎渉:03/04/20 04:17
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
68山崎渉:03/05/21 22:46
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
69山崎渉:03/05/21 23:14
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
70山崎渉:03/05/28 15:11
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
71山崎 渉:03/07/15 13:02

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
72山崎 渉:03/08/15 19:33
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
73名無しSUN:03/08/30 20:25
タイタンって重力はどれくらいなんだろう?
74名無しSUN:03/09/02 22:57
たしか、地球の1/7じゃなかったかと。
低温のせいで、大気が逃げていかないらしい。
75名無しSUN:03/11/28 22:45 ID:APXPgL6g
age
76名無しSUN:03/11/28 22:51 ID:06aTi3WV
次の停車駅はタイタン〜
77名無しSUN:04/02/06 18:25 ID:71gPppPR
もうすぐ観測衛星が到着するね
78名無しSUN:04/02/07 15:12 ID:wapi3x0i
そういえばカッシーニとかいう衛星が地球に落ちてくるかもしれないと言ってたよ。
79名無しSUN:04/02/07 15:56 ID:iCUbW8W4
ホイヘンスがんばれ!期待してるぞ!
80名無しSUN:04/02/10 08:42 ID:b/6l8+PW
ホイヘンスにはカメラが付いている・・・・そうだ
陸に着陸もメタンの海に着水もできるスグレモノだそうだ・・・・・
生物の写真を送ってくる可能性もあるそうだ・・・・
とてもたのしみ・・・・
81名無しSUN:04/02/10 09:00 ID:b/6l8+PW
ホイヘンスも核電池を使っているとすれば核熱を機体にうまく伝導させて保温を図る構造になっているものと思われる。
ので低温はあまり問題にはならないと思われる
しかも十数年間は観測ができるものと思われる。
82名無しSUN:04/02/15 02:43 ID:K8uVSOED
メタンの海はあるんでしょうかね・・・
83名無しSUN:04/02/15 03:11 ID:hAb8Bopy
海あるよ、おれみたもん
84名無しSUN:04/02/15 12:11 ID:od13CTT1
>>44
>>45
自動翻訳しただけだろ.
85名無しSUN :04/02/26 20:23 ID:hITI6fuO
あげ
86名無しSUN:04/02/29 20:03 ID:kXfc6Jkt
土星は美しい星だな・・・・
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA05380_modest.jpg
87名無しSUN :04/03/07 14:42 ID:Acvkc+4h
ホイヘンスは核電池は使っていないはずですよ、だから
ホイヘンスの動作可能時間はおよそ5時間だそうだ。
88名無しSUN:04/03/07 15:42 ID:lGo2+eb9
【信頼】小泉首相、坂口大臣を厳重注意…もうけっこう発言【回復】
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076469480/l50
坂口大臣、釈明の記者会見で反省の弁…
「軽率だった。トリ返しのつかない発言をしてモウし訳ない 」
89名無しSUN:04/03/25 07:38 ID:Iw6MYl6X
ホイヘンス
90名無しSUN:04/03/25 07:41 ID:Iw6MYl6X
探査機カッシーニは、2004年7月に土星に到着する予定である。
土星に到着するために、木星探査機ガリレオと同じような惑星のスウィングバイを利用する。
つまり、金星―金星―地球―木星の順にスウィングバイ(VVEJGA)を行なって土星に到着する。
探査機カッシーニが土星の周回軌道に乗ると直ぐ、
搭載された衛星タイタンの探査機ホイヘンスが切り離される。
カッシーニは、オービター(軌道周回機)となって楕円軌道を描きながら、
少なくとも30回土星を周回し土星系の観測を行なう予定である。

探査機カッシーニ搭載される科学機器は、レーダー・マッパー、
CCD撮像カメラ、可視光線・赤外線マッピング分光計、
宇宙塵分析器、電波・プラズマ波測定器、プラズマ分光計、
紫外線撮像カメラ、磁力計、イオン・中立質量分光計などである。
また、搭載された通信アンテナ及び特殊送信機による遠隔測定により、
土星やタイタンの大気を調査する。

http://www.planetary.or.jp/know_cassini.html
91名無しSUN:04/04/11 18:28 ID:HEoQz8RQ
タイタンの大気が膨張しているらしいが・・・・・
タイタンがかに星雲を通過したときにX線を測定
ボイジャーの測定から大気が3割程度膨張していることがわかったという
92レグルス:04/04/12 21:08 ID:tol8fi4o
タイタンの大気は何でできてるんだ?
93名無しSUN:04/04/27 07:38 ID:vx/FeamL
メタンと窒素だそうだ
94名無しSUN:04/04/28 19:36 ID:+VVI6ODs
わくわくしてきた。
95名無しSUN:04/04/28 19:57 ID:hNT1JtNS
でなんでスーパーローテーションなんだよ
96名無しSUN:04/04/30 20:50 ID:FzUKkoUf
あと2ヶ月でカッシーニが土星に到達
97名無しSUN:04/05/01 04:18 ID:mXt7Y6Ey
激突だったら笑えるな!
98名無しSUN:04/05/01 16:46 ID:5ixBtIKT
そんなことがあるわけありません。私はカッシーニの成功を毎日仏間に手を合わせて祈っているのですから。
99名無しSUN:04/05/02 04:10 ID:b2hkt4fR


ネ申 束頁 み か よ

100名無しSUN:04/05/03 03:22 ID:KxdMUi6c
100
101藤田啓介@明治大学経営:04/05/06 01:20 ID:W3FMjd1J
a
102名無しSUN:04/05/10 23:44 ID:WOE3Deab
タイタンでは翼を付けたら人力飛行が出来るんでしょう?
ドキュメンタリーテレビで知った時滅茶苦茶感動したなあ。
遠い未来、人類は、タイタンで翼人間飛行大会なんてする日が来るんでしょうかね?
学問的な話題でなくてすみません。
103名無しSUN:04/05/11 00:19 ID:EpoclWBU
カッシーニ土星到達まであと50日
104名無しSUN:04/05/13 04:55 ID:aZ+Nfvhs
探査機カッシーニは、2004年7月に土星に到着する予定である。
105名無しSUN:04/05/13 20:45 ID:FPsKavs7
カッシーニ土星到達まであと47日
106名無しSUN:04/05/13 23:29 ID:xd6kE2zM
ホイヘンスがタイタンの大気圏へ突入するまであと1128時間!
107名無しSUN:04/05/14 18:43 ID:A6Gd3Giv
カッシーニ土星到達まであと46日
108名無しSUN:04/05/15 00:07 ID:IUiTGUjM
カッシーニ土星到達まであと45日
109名無しSUN:04/05/21 23:40 ID:iLzttdOF
メタンの温室効果の方が二酸化炭素より高いと聞いたのですが、本当ですか?
110名無しSUN:04/05/25 00:58 ID:2w7RRkca
鉄郎はタイタンでトチローの母親から
戦士の銃コスモドラグーンとマントと帽子をもらったんだっけ。
メーテルが何者かに誘拐されてエロい姿になってたっけ。
楽園法っていう無茶苦茶な法律があったよな。たしか。
タイタンってそんなところ。
111名無しSUN:04/05/25 10:34 ID:oPltLFqh
地上の楽園なら
地球にありまつ
112名無しSUN:04/05/25 12:01 ID:Mc1Qs2mb
Celestiaでタイタンから見た土星は超綺麗だよ。
太陽系一番の景勝地かもしれない
113名無しSUN:04/05/25 12:56 ID:QRvk1jeE
Celestiaのタイタンのテクスチャがなんかキモイ
カッシーニが撮ったタイタンが早く見たい。
114名無しSUN:04/05/25 17:55 ID:Mc1Qs2mb
>>113
いやいやタイタンの上空10kmとか
大気圏内まで降りて土星を見ると素敵だヨ
できれば太陽も同じ方向、つまり日の出、
日の入りと土星をうまくツーショットできると
いい景色だヨ。
115名無しSUN:04/05/25 21:55 ID:xMZARfUl
タイタンからは輪が見えない…(´・ω・`)
116名無しSUN:04/05/27 15:50 ID:6d0Ns9ff
カッシーニ土星到達まであと33日
117名無しSUN:04/05/28 14:41 ID:vQ+lb/B0
カッシーニ土星到達まであと32日
118名無しSUN:04/05/28 16:19 ID:vQ+lb/B0
119名無しSUN:04/05/29 00:17 ID:tshtsps6
カッシーニ土星到達まであと31日
120名無しSUN:04/05/30 11:50 ID:MEgs/dxV
>>118
なんかCG臭せえよ。

カッシーニが土星にぶつかってプルトニウム汚染なんて心配は
ないのか?
土星人が怒るぞ。
121名無しSUN :04/05/30 12:12 ID:VjaB0aW2
ホイヘンスのタイタン投下はいつなんだ?
カッシーニが土星到着後、しばらくはタイタンを観測後に投下になると思うんだが・・・
122名無しSUN:04/05/31 01:18 ID:hR/X9eCG
カッシーニからの最新画像でつ
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA05397_modest.jpg
123名無しSUN:04/05/31 23:19 ID:jv7O44HI
ホイヘンスがタイタンに降下するとき
カッシーニに通信トラブルが起きる事が分かって調整中と
なにかで読んだおぼえがあるのだが、解決したのかな。
(ドップラーシフトで周波数がずれすぎてしまうんだったか)
124名無しSUN:04/06/01 21:15 ID:8dRHTowr
カッシーニからの最新画像でつ
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA05398_modest.jpg
125名無しSUN:04/06/02 21:20 ID:qJZn0jcD
カッシーニからの最新画像でつ
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA05399_modest.jpg
126名無しSUN:04/06/03 20:10 ID:W3RKDtFN
カッシーニからの最新画像でつ
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA05400_modest.jpg
127名無しSUN:04/06/03 23:55 ID:W3RKDtFN
カッシーニ土星到達まであと26日
128名無しSUN:04/06/04 16:04 ID:Hin27yNH
カッシーニ土星到達まであと25日
129名無しSUN:04/06/04 22:41 ID:1ZHey4bI
>>121
Celestiaのアドオンでは12月25日にプローブが切り離される

実際はどうかと言われると、全くアテにはならんが…
130名無しSUN:04/06/05 20:54 ID:ZPPkYCF4
カッシーニ土星到達まであと24日
131名無しSUN:04/06/07 00:02 ID:WBJi/d7w
カッシーニ土星到達まであと23日
132名無しSUN:04/06/07 01:02 ID:/XvlKx+U
タ・イ・タ・ン
133名無しSUN:04/06/07 19:33 ID:WBJi/d7w
カッシーニ土星到達まであと22日
134名無しSUN:04/06/08 15:46 ID:gvrux4K2
土星に何万kmぐらい接近するのでしょうか。
135名無しSUN:04/06/08 23:51 ID:f4+6yRai
タイタン可愛いよハァハァ
136名無しSUN:04/06/08 23:58 ID:oo/jA7F4
1000kmぐらい
137名無しSUN:04/06/10 00:04 ID:Tc7MT+eN
カッシーニ土星到達まであと20日
138名無しSUN:04/06/11 00:29 ID:zNA8VkXA
カッシーニ土星到達まであと19日
139名無しSUN:04/06/11 04:43 ID:1xj4Umhc
2001年宇宙の旅みたいなロマンがあるね
140名無しSUN:04/06/12 00:23 ID:83R93XcP
カッシーニ土星到達まであと18日
141名無しSUN:04/06/12 03:57 ID:U6BT9Zib
保守がんばってるやつがいるな。 乙。

なんつっても今年のクリスマスから正月の大イベントはホイヘンスプローブからの写真だろーな。
メタンの雲、メタンの海。 空の1/3を覆う土星。
2時間かけて降下するってのがいいよな。 じっくり色んな景色の写真とれるわけだ。
カッシーニのレーダ走査でタイタンの地形が判明するし、タイタンage
142名無しSUN:04/06/12 14:10 ID:83R93XcP
>>141 まったくですね。厚い大気に覆われて地表の様子が見えないわけですから。
カッシーニには、レーダー探査が積まれていて、タイタンの地面も観測できるそうですし、
ホイヘンスがもしタイタンの地表を撮影することが出来れば、地球以外の衛星では初めてなのかな?
夢が膨らみますね。
143名無しSUN:04/06/13 12:46 ID:eacaGH2a
衛星フェーベに2000キロまで近づいて、かつてない高解像度で撮影しました。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA06066_modest.jpg

こちらはアニメーション。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/animation/PIA06065

そのでこぼこの表面は科学者たちを大いに悩ませ、この衛星の起源が彗星か小惑星かで
今後激しい議論がなされるとのことです。
144名無しSUN:04/06/13 21:28 ID:WScAmXbQ
ふろ たいたん
145名無しSUN:04/06/13 22:17 ID:mf7eCgtp
めしも たいたん



どっちさきにする?
146名無しSUN:04/06/14 18:24 ID:MTQFQOiX
>>145-144
京都の繊細な伝統料理法、おばんざい、では、
煮物のことを「たいたん」(炊いたん)と表現するそうですね、
147名無しSUN:04/06/14 20:23 ID:W2vwiHPp
148名無しSUN:04/06/15 01:53 ID:pr+9ekFp
カッシーニ土星到達まであと15日
149名無しSUN:04/06/15 03:36 ID:Lrc9o9J7
>147
ムジュラの仮面というゲームを思い出した。
150名無しSUN:04/06/15 19:53 ID:QTRZE4O0
お前がこのレスを見たらホイヘンスはぶっ壊れてタイタンに着陸できない。
151名無しSUN:04/06/15 21:02 ID:vv/xAB8q
フェーベの画像やっぱいいなぁ!!
これまで撮られてきた小惑星や彗星の核みたいな小天体の画像とかわりばえしないとはいえ、それでもいい!!
地球から遠く離れた天体を、こうやって自宅の部屋で間近の映像で見られるというのはいいことだ。
逆行衛星で、土星系の外から捕獲されたようだけど、海王星のトリトンやネレイドみたいに、EKBO系か?
それともアステロイド系か?フェーベのことネットで調べるとコンドライト系で形成されてるみたいなこと書いてあったがということは後者か?
セドナや2004dwなどで最近話題のEKBOに、興味がある俺としては気になる。今後の続報が楽しみ。
152名無しSUN:04/06/16 01:48 ID:na6qGNsx
カッシーニ土星到達まであと14日
153名無しSUN:04/06/16 04:29 ID:LMJSQX3J
フェーべage

カッシーニが接近する衛星ってどれかわかる?
っていうか軌道の予定がどっかにあればいいんだが。
154名無しSUN:04/06/16 06:27 ID:Flpxx6K/
カッシーニのミッションに
「カッシーニの空隙をくぐり抜けることに挑む」
って予定があるらしいよ。あくまで予定中らしいが、決定ではないと

どうせならエンケの空隙通り抜けてほすい
155名無しSUN:04/06/16 16:45 ID:Ak6nFASt
土星の衛星フェーベ(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040616-01871932-jijp-soci.view-001
156名無しSUN:04/06/17 02:26 ID:SXziPZZM
カッシーニ土星到達まであと13日
157名無しSUN:04/06/17 17:59 ID:Ld4l4OE9
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040614-00000003-wir-sci

>タイタンは天文学者や天体物理学者にとって特に興味深い天体だ。その理由は、衛星でありながら大気を備え、月を従えている点にある。このことから、タイタンはもとは惑星だったものが、土星の引力に捉えられて衛星になったとも考えられている。

いつの間にタイタンに衛星ができたのか知ってる奴いる? ていうか本当か?
158名無しSUN:04/06/17 19:08 ID:SXziPZZM
>>157 俺も聞いた事ない。たぶん何かのミスと思われ。
159名無しSUN:04/06/17 20:20 ID:2mDmHkBo
>>157
その記事、フェーベとタイタンをごちゃまぜにしてない?
タイタンって捕獲説あったけ?

フェーベが捕獲なんじゃないの?
160名無しSUN:04/06/18 00:42 ID:BiMvlDWl
カッシーニ土星到達まであと12日
161157:04/06/18 22:48 ID:cmwY2Zwb
やっぱ違うよなあ。ありがと。 >>158>>159

捕獲説は >>159 のフェーベで合ってる。
ちょっとぐぐった限りではタイタン捕獲説は見つからなかった。

記事っていい加減なんだな…。
162名無しSUN:04/06/19 00:59 ID:budcA4iH
カッシーニ土星到達まであと11日
163名無しSUN:04/06/20 00:43 ID:kKM8glUP
カッシーニ土星到達まであと10日
164名無しSUN:04/06/20 12:41 ID:eNO/Axec
1時間半かけて降下するけど、電池は二時間しか持たないんだって。
ギリギリだな。
さあ、うまいこと降下して、タイタンの内部の様子を捉えられるか・・・
165名無しSUN:04/06/21 00:14 ID:9Rb1IOdy
カッシーニ土星到達まであと9日
166名無しSUN:04/06/21 02:08 ID:ml3GxlEe
カッシーニってモンテ・カシッ−ニのモンクたちが
なにかしたからでしょうか
167名無しSUN:04/06/21 02:47 ID:ml3GxlEe
タイタンって三菱だよね・・・・ガクガクブルブル
168名無しSUN:04/06/22 09:37 ID:DZAd2WX2
タイタンに生命がいたらどうすんの?

突っ込んでみたら鳥とか居たりさ。
169名無しSUN:04/06/22 12:36 ID:YDmRgdrK
>>168
NASAに隠蔽されるんだろうね。
170名無しSUN:04/06/22 16:16 ID:Z4nke+Ko
宇宙人の工場がある予感 w
171名無しSUN:04/06/22 16:25 ID:5+BggLer
巨人が棲んでんだよ
172名無しSUN:04/06/22 18:40 ID:LZy5CrLC
これか?

ttp://www.tsogen.co.jp/np/detail.do?goods_id=2230
百万年の昔、故障を起こした異星の自動工場宇宙船が土星の衛星タイタンに着陸し、
自動工場を建設し始めた。だが、衛星の資源を使って作った製品を母星に送り出す
はずのロボットたちは、故障のため独自の進化の道をたどり始めたのだ。
いまタイタンを訪れた地球人を見て、彼ら機械生物は……?
173170:04/06/22 19:27 ID:q0omKTDe
>>172
いや、てきとうにいってみただけなんだけど、
ホーガンがすでにやってましたか w

実際にタイタンに降りてみたら火星や金星と同様、
荒涼とした世界が広がってるんだろうな。
生き物も人工物もないたいくつな場所。
174名無しSUN:04/06/22 23:09 ID:QYUEmeC9
メタンの海と大気で生きられる生命ってどんなの?

あとエウロパの氷の下の海の生命きぼんぬ。

それとガス惑星の中の生命とか、太陽の中のプラズマ生命とかそんなの。
175名無しSUN:04/06/22 23:25 ID:QYUEmeC9
イオとかみたいに引力の影響で地熱が高いとかないのかな。
176名無しSUN:04/06/23 01:43 ID:aaJNBes5
メタンてあのくっさいメタンだよね
うんこ臭のする衛星かぁ
ホイヘンスがちょと可哀相になた
177名無しSUN:04/06/23 02:41 ID:6WzCepPg
178名無しSUN:04/06/23 03:09 ID:ZqowEYaR
>>176
臭いのは、メルカプタン
179名無しSUN:04/06/23 05:44 ID:EXi5UJ5X
>>171
棲んでるっつうか氷付けで発見されるんじゃなかったっけか?

>>165
なんかドメル艦隊に襲われそうだ。
180名無しSUN:04/06/23 05:48 ID:e8GsRUyf
もくせぇ
181名無しSUN:04/06/23 19:37 ID:JJP+ij7y
タイタンってエイリアンの惑星に似た感じ?
182名無しSUN:04/06/23 21:13 ID:+f1XT46+
>>175
だったら観測でわかるんじゃないの
183名無しSUN:04/06/24 02:41 ID:oaPsaMEd
もうご飯たいたん?
184名無しSUN:04/06/24 06:35 ID:d/sISYR9
メタンガスは二酸化炭素の21倍の温室効果があるんだそうだ。
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200406220014.html
タイタンの地表は、意外と暖かいという可能性はない?
185名無しSUN:04/06/24 09:49 ID:ev8Qd3zZ
地表地図作成されたらcelestiaにぶち込んでニマニマしたい
186名無しSUN:04/06/25 01:42 ID:ttoLP+/I
俺の彼女はタイタン
187名無しSUN:04/06/25 15:40 ID:ii5wD/9w
大胆なのかな?w
188名無しSUN:04/06/25 22:38 ID:2bejuEwe
10年くらい前のボイジャーのビデオが出てきたんで見てたんだけど、
その中で火星のテラフォーミングっていうのが紹介されてた。
2〜3万年かけて火星を暖め、空気を作り出して人類が住める環境を
作るってやつ。
タイタンでそれをやろうとすると、どれくらいの障害があるんだろうね。
189名無しSUN:04/06/25 22:41 ID:+I1GTf0n
>>118
とんでもない環境破壊なプランだなw
金星の住人が地球の温暖化計画を実行すると、地球人にとっては灼熱地獄なわけだが
190名無しSUN:04/06/25 22:43 ID:+I1GTf0n
>>189
あ、ごめん、>>188へのレスね。


んでもさ昨今の夏の異常な暑さは金星人の計画の進行を物語るのかもしれない!などとな
191名無しSUN:04/06/26 13:14 ID:onMEeFSA
保守age!

ttp://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA06071_modest.jpg

最新のタイタンの映像が届いたみたいだが、何か模様が写ってる。
大陸っぽく見えるがたぶん大気濃度の違いなんだろうけど・・・ってことは雲か? どう思う?

7月2日の1回目のタイタンフライバイが楽しみだーーーー
192名無しSUN:04/06/26 15:38 ID:KQk/5NEz
大気厚いんだっけ。金星の筋みたいなもんかな?
193名無しSUN:04/06/27 01:53 ID:aUNYwku+
>>189
ちょっとググってみたら、自転周期の制御まで含めた恐ろしい計画だった
こんなことするなら、二酸化炭素だけで呼吸できる人間を作った方が簡単だな。
194名無しSUN:04/06/27 06:10 ID:pT+khJN2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/974994624/448

こんな無茶なこと言ってる香具師もいるぞ
195名無しSUN:04/06/27 14:06 ID:Oi/cNCZK
>>191

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040415-00000097-kyodo-soci

以前、地球から超大型望遠鏡で撮影タイタンの画像の左側
(エの字のような暗い部分)と模様が似ている。
ということは、雲ではなくて、表面の模様なんじゃないですか。
これが、海や湖なのか、単なる低地なのかはわからないけれど。
196:04/06/27 20:33 ID:zCxtncRu
タイタンは可視光だと表面は見えないけれど、
表面がかろうじて見えるような波長域が近赤外に存在するんだって。
最新の模様のあるタイタンの写真も、カッシーニが可視光以外で撮影したものなのでは?
197:04/06/27 20:34 ID:zCxtncRu
198名無しSUN:04/06/27 23:36 ID:NI4uPit/
(・∀・)わくわくあげ!早く映像が見たいですね!
199名無しSUN:04/06/28 18:05 ID:yvGh8GrQ
で、いつ到着するの。
200名無しSUN:04/06/28 22:59 ID:f4BrVt84
スカパーで中継するみたい

ttp://www.ngcjapan.com/
201名無しSUN:04/06/28 23:28 ID:V6gPJdkm
スカパー見れない、、、、(´・ω・`)
202名無しSUN:04/06/29 18:03 ID:LmJMmlpv
「ヒューストン、ヒューストン、こちらカッシーニ。問題が生じた。」
「カッシーニ。こちらでも確認した。対処法を検討する。待機せよ。」
「了解した。」
・・・次号につづかない。
203名無しSUN:04/06/29 19:28 ID:DKXDnFmZ
ジェット気流age
204名無しSUN:04/06/29 21:20 ID:UWN96kc9
205名無しSUN:04/06/29 21:35 ID:xUtg0z/6
カッシーニ土星到達まであと2日
206名無しSUN:04/06/30 17:23 ID:1VA0B+d0
カッシーニ土星到達まであと1日

土星の神秘いよいよ迫る 探査機「カッシーニ」あす周回軌道へ(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040630-00000028-san-int
207名無しSUN:04/06/30 18:58 ID:LKYZC+Zi
わくわく、どきどき、リアルタイムにこういうイベントを体験できるのは、、、、幸せ
208名無しSUN:04/06/30 19:31 ID:1VA0B+d0
30日、土星周回軌道へ 無人探査機カッシーニ(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040630-00000199-kyodo-soci
209名無しSUN:04/07/01 00:24 ID:owZcXIjW
June 30, 6:30 p.m. PDT - NASA TV Coverage begins.
June 30, 7:36 p.m. PDT - Engine fires for 96 minutes to slow down.
June 30, 9:12 p.m. PDT - Engine burn complete; spacecraft in orbit.
210名無しSUN:04/07/01 00:37 ID:l3jQlTmR
よ う こ そ 土 星 へ
211名無しSUN:04/07/01 01:14 ID:Virguo85
7月1日歴史的な日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
212名無しSUN:04/07/01 01:17 ID:0yfci5Lc
          /ロ0ロロ0ロ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.         (0))_)) < 僕らのこと、忘れないで…
         _ _|'~|    \____________________
    /\/....(⌒|__|ヽ/`丶
   <   \. ̄..|[_]./ー-|
    .\'''""~\ ..| .| .__,. !
   (0)\__.,,..-一='''".|
     (0),)\|_,..-'''"\.___
        ._\     ⊂)=)
        (0)=)⊃    ̄ 
          ̄
213名無しSUN:04/07/01 07:28 ID:R+e/rf7P
土星探査機カッシーニの土星到着をインターネットで見よう
7月1日、いよいよ土星への到着を迎えるNASAの土星探査機
カッシーニについて、NASAとヨーロッパ宇宙機関(ESA)では、
インターネットでライブ放送を行う。
放送時間は、NASAが7月1日の11時30分から、
ヨーロッパ宇宙機関が10時35分から(それぞれ日本時間)の予定。

NASA TV: http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/
ESA Television: http://television.esa.int/default.cfm
214名無しSUN:04/07/01 10:21 ID:bRjlJ/4X
>>212
南極に置き去りにされたタローとジローに似てるかも(w
215名無しSUN:04/07/01 11:00 ID:DMBZiKYI
かっしぃイッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
216名無しSUN:04/07/01 11:39 ID:6Ae8CkYx
NASAの管制室で歓声が上がってるね。
メインエンジン点火成功って。
環の間をくぐって軌道に乗るそうだが、環と環の間って大丈夫か?
217名無しSUN:04/07/01 11:46 ID:q3ekg0f+
アサヒコムにも土星が出てる、かっしーすげー
218名無しSUN:04/07/01 11:52 ID:SIrMaY5F
219名無しSUN:04/07/01 12:07 ID:Virguo85
生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
220名無しSUN:04/07/01 13:08 ID:DMBZiKYI
ホイヘンスは年末なのか?楽しみやなー
うちの庭に落とすなよ
221名無しSUN:04/07/01 13:18 ID:Virguo85
成功おめ!
222名無しSUN:04/07/01 13:49 ID:gizHd8ZC
『のぞみ』はいつ土星に着きますか?
223名無しSUN:04/07/01 13:54 ID:DMBZiKYI
↑さいきん新横浜にも止まるんだよな
224名無しSUN:04/07/01 14:52 ID:Virguo85
オキーフ長官の会見中
2251:04/07/02 15:36 ID:b7ZXZEzE
1です。
3年前に立ち上げた本スレも漸く、第一の佳境に入ってきました!
226名無しSUN:04/07/02 15:56 ID:D7q3Yf9I
>>225 このスレをずっとキープし続けてきたのはおいらだよ。
227名無しSUN:04/07/02 16:06 ID:J/mMjVXX
>>225
おまいか、衛星と衛生を間違えた恥ずかしい奴はw
228名無しSUN:04/07/02 16:42 ID:D7q3Yf9I
ほんとだ、今の今まで気がつかなかった。 W
229名無しSUN:04/07/03 15:41 ID:ndadOiIk
雑誌「ニュートン」次号では、土星を総力特集します。
http://www.newtonpress.co.jp/newton/newton.html
230名無しSUN:04/07/03 17:20 ID:UKO1wPGl
ワロタ
3年も前の間違いを今更あげつらわれるとは悲惨だな>225
231名無しSUN:04/07/03 23:36 ID:ndadOiIk
232名無しSUN:04/07/04 00:41 ID:d96slk21
1.ガニメデ ←超巨大衛星
2.タイタン ←巨大衛生
3.カリスト ←巨大衛星
4.イオ   ←大衛星 
5.月    ←主人の小ささの割りに高位置キープ
233名無しSUN:04/07/04 02:42 ID:BJBkeHBp
タイたんの大気量は地球の何倍ですか?
234名無しSUN:04/07/04 12:04 ID:1EhmLdKb
タイタンの大気の下の様子キター! ついでに雲の存在もキター!

地表: http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpeg/PIA06407.jpg

雲: http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpeg/PIA06112.jpg
235名無しSUN:04/07/04 12:05 ID:1EhmLdKb
>>233
気圧でいえば1.5倍
236名無しSUN:04/07/04 13:56 ID:IM3qP5Bi
やっぱあのエの字は地表の海か大陸だったね!
237名無しSUN:04/07/04 14:02 ID:dUx7+qaA
大多数の黄色は砂漠?
この緑は一体なんなんだ?
ワクワクしてきたぞ おい!
238名無しSUN:04/07/04 15:47 ID:Yo8haYxf
>>237
有機物か?って言ってるよ!すげぇ!
239名無しSUN:04/07/04 15:52 ID:8vVGja2D

<     地表の画像キターーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '〜ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
240名無しSUN:04/07/04 15:56 ID:jJTrGghw
>>234
なんとなくデススターに見えなくも無い・・
241名無しSUN:04/07/04 17:47 ID:8vVGja2D
土星の衛星タイタンに接近 海の姿はまだ見えず(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040704-00000050-kyodo-soci
242名無しSUN:04/07/04 18:01 ID:wg+f+3Cx
タイタンのレーダー探査ははじめているのか?
243名無しSUN:04/07/04 18:13 ID:WF1yHSn8
ニュースでは靄に隠れて見えなかったとあるけど、あの地表映像は何なんだ?
244名無しSUN:04/07/04 18:40 ID:vafypwAy
生物がいたりしたらヤバいな、おい。
245名無しSUN:04/07/04 19:45 ID:WF1yHSn8
エタンの海に氷の大地か。どんな風景なんだろう。
246名無しSUN:04/07/04 20:31 ID:8vVGja2D
土星の衛星タイタン(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040704-01910700-jijp-soci.view-001
247名無しSUN:04/07/04 21:53 ID:WgEiirjU
地表映像の画像は街の明かりにも見える。。。
248名無しSUN:04/07/04 22:11 ID:8vVGja2D
<土星衛星>タイタンの地表写真を公開 NASA(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040705-00000072-mai-soci
メタンの雲、クレーター地形も…タイタンの画像公開(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040704-00000414-y
249名無しSUN:04/07/04 22:28 ID:igu2mHom
きっとタイタンにはエライ寒いなか知的生命体がおって、
地球を眺めながら「あんな熱い所にはとてもじゃないが、知的生命体
なんぞ生まれん」と言っているはず。
250名無しSUN:04/07/04 23:02 ID:WF1yHSn8
雲が有ってジェット気流があると言う事は絶対に海があるよな。
251名無しSUN:04/07/04 23:04 ID:BJBkeHBp
無線通信を一切行なわない機械文明か。
252名無しSUN:04/07/04 23:15 ID:MEbEPp8d
>>5
わろた
253巨大*衛生*タイタソ:04/07/05 02:03 ID:8JRS6EpD
>249
「あんな不潔な所に、知的生命体は生まれん。」
と思っていまつ。
254名無しSUN:04/07/05 07:33 ID:e9xSPsyM
タロイドとの遭遇マダー?
255名無しSUN:04/07/05 12:41 ID:WIwpFgt9
やはり赤外線の着色画像ではなく、可視光画像が欲しいな。

>>212
そういえばどうなったんだ。まだ動いているのか。
256名無しSUN:04/07/05 13:02 ID:gpM9o4D8
堅い殻でつつまれた植物のような生き物がいそうな悪寒
257名無しSUN:04/07/05 16:39 ID:0o8zJdIK
コラ、なんきん炊いたんちゃんと食わんかい!
258 ◆e/ZszYFfYM :04/07/05 20:21 ID:/SwqoDKp
極秘情報だが、地表データの解析の結果有意パターンな信号を発見したらしい。
自然現象かどうかでおおももめにもめてるそうだが、人為的(人といっていいのか)な
気色が濃厚らしい。まあマジでそれだったら数年は緘口令が敷かれるのではないか
とのこと。
259名無しSUN:04/07/05 20:36 ID:6wnlpZSa
(・∀・)生物がいるかも?!ってことですか!!
260名無しSUN:04/07/05 20:49 ID:S6LGUi20
>>258
燃料乙。でも天文・気象板じゃ燃料にもならんか、、
261名無しSUN:04/07/05 22:11 ID:I4ZBGX7y
>>258
モノリス?
262名無しSUN:04/07/05 22:36 ID:eIzClgbQ
>>258
日本語が変なのでもういっぺん
やりなおして下ちい。
263名無しSUN:04/07/05 23:41 ID:MgZzndxI
土星探査機カッシーニが明かしたエキゾチックなタイタンの姿と土星のリングの謎 - アストロアーツ
http://www.astroarts.com/news/2004/07/05cassini/index-j.shtml
264名無しSUN:04/07/06 01:15 ID:QfUPP5lg
>258
なんだっけ。ミッション・トゥ・マーズ?
265名無しSUN:04/07/06 21:51 ID:jFM4AqTf
有機物はたぶん存在するはずだな。
266名無しSUN:04/07/06 21:55 ID:v5bycnhO

267名無しSUN:04/07/07 23:54 ID:BPgEysUB
タイタンに行きたいって言ったんだ。
268名無しSUN:04/07/08 16:12 ID:CJgiei6Y
クレーターに貯まった巨大な丸い海(池)があるような気がする。
269名無しSUN:04/07/09 00:21 ID:h9WKN1Hv
うん、あるだろうね。一体どんな光景なんだろう。
270タイタン星人:04/07/09 00:23 ID:0gACh19A
おい地球人!おめさらオラたちの星をどうしようっちゅうだべか?!
271名無しSUN:04/07/09 01:19 ID:8SWexwBr
ホイヘンスのカメラに万が一、生物のようなものが写ろうものなら、
火星探査なんてうっちゃって、タイタンにバカスカ探査機を送るだろうな。
有人飛行も火星なんてほっといて、タイタンに先に向かうと思う。
次にやることはタイタンの生物をどんどん採取したり研究材料にして乱獲する。
さんざん荒らしたあとで、保護の必要性を訴えはじめ他の国々にもそれを求める。
ケトウのやることはいつの時代もいっしょかも。
272名無しSUN:04/07/09 03:13 ID:h9WKN1Hv
>>270 タイタン星人は田舎っぺか?
273名無しSUN:04/07/09 04:22 ID:+B5xaVIp
寺フォーミング
274名無しSUN:04/07/09 08:18 ID:JYJYgoab
>271
アメリカがタイタンの特許とっちゃって独占します
275名無しSUN:04/07/09 08:41 ID:JVg0/kgJ
NASAがタイタン突入機による生物汚染にどれだけ気を使ったか
君らは知らないのかね
276名無しSUN:04/07/09 11:15 ID:6LDKkNcj
>>275
松尾幻燈斎にも協力要請があったそうだね
277名無しSUN:04/07/09 11:32 ID:V42tdDuF
それくらい知っておるよ。君。>>275
タイタン星人を生物汚染で殺しまっては、実験材料や奴隷にできなくなるからな。
またタイタン星人が地球より高度な文明や軍事技術をもっていたばあい、
生物汚染を理由に侵略されないようにするためだよ。
わかったかね。
278名無しSUN:04/07/09 15:05 ID:SvoU85Bz
海はありそうですね。
279名無しSUN:04/07/09 17:04 ID:qEU7qIaI
エタンの海、メタンの大気、氷の大地か。
炭素、水素、酸素は何らかの形であるわけだよね。
有機物かそれに類するものくらいはありそうだな。
もう一歩進めて考えると、液状のエタンが俺らの水にあたるから、俺らの知っているようなタンパク質は無理っぽい。
タイタンの低温化でもでかい分子を形成できて、適度な不安定さを持っているものというと脂質かな。
そうすると俺らのまったく知らない形態の生命体ということになる。
単細胞生物の一つでも見つかれば、ファーストコンタクトだなこりゃ。
地球の軟体動物や節足動物に相当する生物が見つかったら、世界がひっくり返るだろうな。
280名無しSUN:04/07/09 19:34 ID:h9WKN1Hv
そりゃあひっくり返るどころの騒ぎじゃないわな。
281名無しSUN:04/07/09 19:37 ID:xnk6bwJH
それこそ間違いなく隠蔽される
アポロ疑惑どころじゃない
あの映画みたいに大統領にも知らせんダロ
282名無しSUN:04/07/09 22:22 ID:Q8ig6oDM
>>281
オカ板へオカえり下さい
283名無しSUN:04/07/10 00:37 ID:aVe4hFzA
ねえねえ 生物がいる可能性ってどれくらいあるのぉ?
284名無しSUN:04/07/10 01:06 ID:xG84JG6B
俺が今月じゅうに童貞を失い可能性ぐらい
285名無しSUN:04/07/10 02:10 ID:ufbL1Ykt
286名無しSUN:04/07/10 03:06 ID:QbtRVMbQ
>>284
うーん、じゃぁ無理か…
287名無しSUN:04/07/10 09:30 ID:SlNAdkIH
なんでも見てみるまでわからんぞ。
カールセーガンも、金星に探査機が着陸するまで、
温暖な気候で生命がいる可能性は高いとかいってたようだし。
288タイタン星人@食堂:04/07/10 10:58 ID:dZMLDIOD
おばちゃん、オレいつものメタン定食ね
289名無しSUN:04/07/10 22:48 ID:qh7QWluv
この前のタイタン表面の写真はまだ不鮮明だったけど、
明るい部分と暗い部分があれだけハッキリ分かれているのは、
やはり海があるんじゃないかと、期待してしまう。
290名無しSUN:04/07/11 01:46 ID:vslrK0dv
おかん これちゃんと炊いたんか? 中固いで?
291名無しSUN:04/07/11 03:44 ID:+USIG2cM
タイタン星人に、合いたいんだ。
292名無しSUN:04/07/11 05:15 ID:Bt3IpHDB
タイタン、ハアハア・・
293名無しSUN:04/07/11 05:16 ID:Bt3IpHDB
タイタン、ハアハア・・
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:07 ID:j8ElpFcg
タイタンってリコール対象だろ?
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:18 ID:GJgtq/VN
涙はない 涙はない
明日に ほほえみあるだけ
296名無しSUN:04/07/11 22:59 ID:ceTOZrCL
タイタンに生命ねえ。夢があるなあ。
軟体動物なんて発見されたら、あるいは光合成植物なんて発見されようもんなら
もう大変だろうな。俺みたいな人間でも涙が出るかも。
そうでなくても、大陸と海そして山や湖なんて発見されても大感動ものだけどね。
これも涙ものだよなあ。早く見たいなあ。
297名無しSUN:04/07/12 18:50 ID:Fv9WKueh
探査機『カッシーニ』、土星の輪における酸素噴出を観測(WIRED)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040712-00000007-wir-sci
298名無しSUN:04/07/13 17:57 ID:6bUWTY1g
>>296
光合成は正直無理っぽいね。地表まで光さしてなさそうだし。生物がいても無気呼吸の生物だろうな。
無気呼吸では、大きなエネルギーは取り出せないから、維持できるのは多細胞生物くらいまでかな。
ひょっとしたら、俺たちが知らないような酸素を利用せずに大きなエネルギーを取り出せる代謝反応があるのかもしれないけど。
299名無しSUN:04/07/13 20:23 ID:SWSoQtsn
光合成って太陽からあんなに離れてる場所でできるのか?
それとも土星から反射した太陽光で十分光合成せきるのか?
300名無しSUN:04/07/13 21:15 ID:gAOjew3N
300
301名無しSUN:04/07/13 21:54 ID:XFAuMB8n
やっぱり光合成は無理でしょうね?
生命の存在も本当はほとんど期待できないんでしょうね?
むしろ生命の存在なら木星のエウロパの方が可能性が高いとか。
でもあの大気の下の世界を考えると本当に好奇心をかき立てられますよね。
大陸や海は存在して欲しいなあ。本当に楽しみ。
302名無しSUN:04/07/13 22:02 ID:Dp/9jHlS
>>295 ううっ、2日以上放置されている、、、いいよ、俺がつっこんで
あげるよ、、

そ れ は ダ イ タ ン 3 だ ろ !

303名無しSUN:04/07/13 22:03 ID:2Du4pOhF
>>302
ああ、そういう意味か
304名無しSUN:04/07/14 03:33 ID:ImVrOs9Q
タイタンの冒険
305名無しSUN:04/07/14 05:17 ID:xOHYw11m
>>302
突っ込もうと思ったんだが規制で書き込めなかった。

ところでホイヘンスってどんな観測機器積んでんだっけ?
いや、調べれば出てくるだろうけど、、、。
306名無しSUN:04/07/14 08:53 ID:PONzuhrO
タイタンに生命体が見つかったら、やっぱり通称は「ティターンズ」か?
307名無しSUN:04/07/14 10:04 ID:+nKWYFjM
>>301
個人的には、生命そのものの存在よりも、かつて地球にもあったであろう
生命発生以前の環境が凍結された形で保存されていることを期待している。

タイタンの地表ではなくて地底に、熱水噴出孔みたいなものがあってそこで
生命が存在するかもしれないけど、現時点ではそこまで探査の対象になら
ないでしょうしね。
308名無しSUN:04/07/14 13:29 ID:8FT6Gi+L
>>305
温度、風速、気圧、磁場、赤外カメラ、とかじゃなかったけ?
と、調べても居ないのに書き込んでみるてすと
309名無しSUN:04/07/14 20:52 ID:ImVrOs9Q
土星探査
[写真]米航空宇宙局(NASA)が13日公表した土星の写真。探査機カッシーニが土星の
周回軌道に入る前の5月21日、2200万キロの距離から撮影した(宇宙)(AFP=時事)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040714-01927501-jijp-int.view-001
310名無しSUN:04/07/15 08:36 ID:0e6gDRuR
>>308
いずれにせよ生命探しの為のプローブでは無いはずですわな。
生命探しならあまりにも活動時間が短いし。
そもそも事前にカッシーニで調査するにせよどんな所に着陸するか
降ろしてみなくちゃわからんてな状態に近いだろうしねえ。
311名無しSUN:04/07/15 10:02 ID:ZIIkMnd7
>>310
将来、生命の痕跡や生命の起源物質を調査する、より本格的な探査機が
タイタンに赴くときのための予備調査と思えばいいかもね。
バイキングだって、それに先立ついくつもの火星探査機の調査結果を元に
しているんだし。
312名無しSUN:04/07/15 11:51 ID:rtSYYO37
宇宙探査なんて毎回が本番であり次回のための予備調査だからね。
エウロパにしても液体の水がありそうだという予想はだいぶ前からあったけど、
確定的になってきたのは最近だし。
土星系にかぎって言えば、昔はタイタンよりイァペタスに注目する人が多かった。
反射率が極端に違う半球があるから、氷があるんじゃない買ってね。
313タイタン星人@会社:04/07/15 23:23 ID:KtuighVk
「・・・いきなりですまんが、君には来月からフェーベ支店ヘ移ってもらうことになった」




       ガ――――――――――ン
314名無しSUN:04/07/16 00:27 ID:Qth9Pzss
>>313
ざぶとんぜんぶ取り上げて
そのあとで石抱きの刑
315名無しSUN:04/07/16 17:26 ID:2XXwjqBE
カッシーニからのイアペトスの画像です。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA06100_modest.jpg

316名無しSUN:04/07/17 00:59 ID:UdYIziOi
カッシーニからの土星最新画像でつ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA05417_modest.jpg

この画像には衛星エンケラドス、エピメテウス、プロメテウスが写っています。
317名無しSUN:04/07/19 16:27 ID:cZJyqhFP
来月号のニュートンは、土星を特集します。
http://www.newtonpress.co.jp/newton/newton.html
2004年9月号予告 7月26日発売
318名無しSUN:04/07/20 00:10 ID:R84qVDCS
カッシーニからの最新画像でつ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA05418_modest.jpg

カッシーニが撮影した衛星ディオネ画像。
319名無しSUN:04/07/20 13:38 ID:R84qVDCS
<カッシーニ>土星の衛星ディオネを撮影 地表に氷が存在(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040720-00003029-mai-soci
320名無しSUN:04/07/20 19:12 ID:v9OzU608
つぎにタイタンに近つくのはいつごろ?
321名無しSUN:04/07/21 14:17 ID:lQ3wO694
カッシーニが撮影した衛星レアの初画像でつ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA05419_modest.jpg

レアはタイタンに次いで2番目に大きな土星の衛星でつ。
322名無しSUN:04/07/22 13:20 ID:H38sHwbm
カッシーニが撮影した衛星テチスの初画像でつ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA05420_modest.jpg
323名無しSUN:04/07/23 14:32 ID:NqEDw50L
カッシーニからの最新画像でつ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA05421_modest.jpg
とても美しいでつね。自然色で撮られました。

http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA06709_modest.jpg
土星の中心から134.000キロメーターの地点で撮影されました
324日向レ( ̄□ ̄レ) ◆maiAMWtbjc :04/07/23 17:11 ID:g9quvyyN
パンとかアトラスの写真って有ります?
325名無しSUN:04/07/24 04:25 ID:soE8JEg8
カッシーニが撮影した衛星エンケラドスの初画像でつ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA05422_modest.jpg

エンケラドスは非常に反射率が高く、ボイジャー時代から驚きの源でした。
カッシーニによる第一の接近飛行は2005年2月17日に予定されています。
この画像は7月3日、エンケラドスから160万キロメーターの距離から可視光で撮影されました。
326名無しSUN:04/07/26 00:32 ID:CoS3AoCS
雑誌NEWTON 9月号 土星総力特集本日発売でつ。
http://www.newtonpress.co.jp/

内容
土星 はじまった詳細観測
カッシーニ探査機はリング・ワールドで何をみるか

協力 水谷 仁/福西 浩/井田 茂/荒川政彦/寺薗淳也/ロバート・ミッチェル/マルチェロ・コラヂニ
7月1日に土星に到着したカッシーニ探査機は,今後4年間にわたり土星を周回しながら観測する。
カッシーニが撮った写真も含め,土星と探査機について徹底紹介する。
327名無しSUN:04/07/26 11:15 ID:BEVXrZjm
そろそろ来るかなニュートン
328タイタン星人@デート:04/07/26 22:30 ID:dN2t206v

「今夜もハイペリオンが綺麗ね・・・」
「そのハイペリオンを映す君の瞳のほうがずっと綺麗さ(はぁと」
329名無しSUN:04/07/26 23:59 ID:CoS3AoCS
カッシーニが撮影した衛星ミマスの初画像でつ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA05423_modest.jpg

衛星の大きさの3分の1の大きさのクレーターが見えまつ。
この画像ミマスから170万キロメーターの距離から撮影されました。
カッシーニは、2005年の8月2日に、ミマスに一度だけ接近する予定でつ。
330名無しSUN:04/07/27 21:01 ID:SxwJX7zs
ミマスに接近してみます
331名無しSUN:04/07/27 21:07 ID:A2LBc0eZ
w
332名無しSUN:04/07/27 23:28 ID:La2uDbCQ
カッシーニのミマス撮影についての記事でつ。

<カッシーニ>土星の衛星ミマスを撮影 巨大クレーター鮮明(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040727-00000024-mai-soci
333名無しSUN:04/07/28 01:41 ID:ixihBzi+
333
334名無しSUN:04/07/28 03:59 ID:fvuogmrF
ニュートンでは浅い海か。
335名無しSUN:04/07/28 04:03 ID:fW3PvNCE
新しい衛星タイタンの画像でつ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA06087_modest.jpg

この画像はタイタンから34万7000キロメーターの距離から撮影されました。
右の座標によって、経度や南極などの地理を例証しまつ。
ちなみに、これからカッシーニが最初にタイタンに接近する日は10月26日でつ。
なんと1200kmまで接近しまつ。待ちどおしいでつね。
336名無しSUN:04/07/28 20:38 ID:xe59QsIl
1200キロまで近づくとしたら、大陸や海の存在なんかは探査できますかね?
やはりまだ無理ですかね?
337名無しSUN:04/07/28 21:22 ID:oPcWFbzU
>>336
今回、それが目的じゃなかったっけ
ttp://www.planetary.or.jp/know_cassini.html
338名無しSUN:04/07/28 22:49 ID:fW3PvNCE
衛星タイタンの新しい画像でつ。今度はタイタンの三日月でつ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA06089_modest.jpg

この画像はタイタンから79万キロメーターの距離から撮影されました。
右の座標によって、経度や南極などの地理を例証しまつ。
339名無しSUN:04/08/05 15:56 ID:JwSOWgP0
なんか新しい発見ないのかな?
340名無しSUN:04/08/07 15:56 ID:GCzCo8aM
携帯から初カキコ
341名無しSUN:04/08/13 00:02 ID:5iCtKRrU
探査の結果、存在が予想されてた
メタンの海や有機堆積物なんてのが
無いことがわかったら、かなりショックだな。

原始的な生命体なんて高望みはしないからさぁ…
342名無しSUN:04/08/13 06:22 ID:ynM/HizL
宇宙ナメクジやヴァグはいないのか。。。
惑星探査って、むしろ夢を一つ一つ壊していくような気がするな。
まあ科学的な探査ってそんなものだろうけど。
科学が進めば進むほど一方では子供の理系離れ、ある意味必然なのかもね。
343名無しSUN:04/08/13 12:32 ID:pJLqQW7S
どうせ、ぼこぼこクレータがあるだけのつまらない地表を晒す。
344名無しSUN:04/08/14 20:36 ID:UepdYm8y
>>343
一番面白くない結果だね。
345名無しSUN:04/08/14 21:23 ID:EgPAu9g+
密林とかだったら狂喜乱舞
346名無しSUN:04/08/15 00:50 ID:5QVPh9gE
川と滝がカメラに写る
347名無しSUN:04/08/15 03:45 ID:u3YtBBfp
>>341
日経サイエンスの記事では、もし海の徴候を発見できなかったら、
タイタンの巨大な大気圏は、最近になって彗星が衝突したか、
タイタン内部の何らかの激変に起因する、
偶然の産物であるかもしれないと書かれている。

でもそうだとしたら、彗星が衝突した際の巨大クレーターや、
巨大火山があるかもしれないので、それはそれで興味あるかも。
でも、やっぱり海があった方が面白いね。
348名無しSUN:04/08/15 07:07 ID:4AGojSXb
>>347
巨大クレーターは発見されているよ
これの北半球にあるのは明らかにクレーターだろ?
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpeg/PIA06407.jpg
349名無しSUN:04/08/15 07:15 ID:zHaPqbo1
タイタンが火星の場所にあったらどうなるんだろう?
350名無しSUN:04/08/15 11:29 ID:jmVG3TYk
画像見れないけど、以前からJPLのHPにあるものなら、
まだ詳しいことはわかってないでしょう。
それは本当にクレーターなのか、クレーターだとしても彗星の衝突でできたのか、
大昔からあるのか・・・。
最近の衝突によってできたのなら、衝突後間もないクレーターのサンプルとして興味はある。

だた、もともと木星の衛星ガニメデやカリストのような星だったのが、
一時的に大気が覆っている状態であるだけだと思うと、ちょっと萎える。
351名無しSUN:04/08/15 16:36 ID:1znk6NUk
トリトンの大気は何なんだ?
http://www2.crl.go.jp/ka/TNPJP/nineplanets/triton.html
352名無しSUN:04/08/16 22:38 ID:aBbf6O3o
>>341

その可能性もあるんでしょうね。何か寂しいな。
でも活発地殻活動くらいは発見されて欲しいですね。
あの最果ての衛星トリトンだって活発な活動があるわけですからね。
353名無しSUN:04/08/17 23:57 ID:gIIb+kuQ
火星はほぼあきらめたが、
タイタンとエウロパは生命の可能性が
完全には否定されない状態であってほしいと思う。
354名無しSUN:04/08/18 01:21 ID:8AQNTmT0
>>350
タイタンの大気の主成分は窒素のはず。
彗星の衝突で、大量の窒素が巻き上げられるのかな?
355:04/08/18 01:23 ID:Pny4Jo4E
>>347の間違い
356名無しSUN:04/08/20 23:01 ID:zIfNK3pY
10月のタイタン接近まで、新しい情報は出ないのかな?
しかも、その次のタイタン大接近は来年2月・・・
その間にホイヘンスのタイタン突入はあるけど、
やはり気の長いプロジェクトですね。
357名無しSUN:04/08/24 17:09 ID:7llGv77M
タイタンの冒険
358名無しSUN:04/08/26 16:48 ID:3siAjmC0
このスレを10月まで死守するよ
359名無しSUN:04/08/26 20:13 ID:5ABNtdwE
タイタンは軽油で動いてるんだよねって
ここ自動車スレぢゃなかったな
360名無しSUN:04/08/28 01:33 ID:MKCH2TKg
定期age
361名無しSUN:04/08/28 07:02 ID:e3pOhiUI
佐々木、マリナーズをタイタン。
362名無しSUN:04/08/29 10:48 ID:RiZR8uYt
>361
これで1週間思い出し笑いが出来る。
363名無しSUN:04/08/29 18:34 ID:viw/rIqb
>>362
好評サンクス、
これで一週間自身を持ってギャグが言える。
364名無しSUN:04/09/01 19:09 ID:/5WVuLoH
定期age
365名無しSUN:04/09/03 21:27 ID:0Yd70p6W
衛星フェーベの3D画像が公開されました。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA06426_modest.jpg
366名無しSUN:04/09/04 10:55 ID:QDr6BYii
まるちぷる たいたんぱー!
367名無しSUN:04/09/04 12:11 ID:+24YExbP
>>366
どこかのスレで同じネタを見かけたな。
ちなみに実在のマルチプルタイタンパー(通称マルタイ)は
ロボでこそありませんが保線用の機械(車両)です。

どんどんタイタンから離れて行く、、、。
368名無しSUN:04/09/05 14:59 ID:gz1qkuNr
タイタンの重力を計算したんだけど、地球を100%とするとタイタンは13.86%
という結果になりました。
ちなみに月は16.57%で、小惑星最大のケレスで3.815%になりました。
369名無しSUN:04/09/05 15:58 ID:mV8khYQI
月より小さい引力でなんで大気が維持できてるの?
370名無しSUN:04/09/05 16:38 ID:WwTzllfE
>>369
太陽から遠く、タイタン表面が冷たく、
大気の活動も弱いために、小さい引力でも大気を維持できる
371368:04/09/05 19:59 ID:+4I2cvY4
続けて脱出速度を計算してみました。
すべて秒速になりますが、タイタンは2.64Kmとの結果になったよ。
>>370で既に記されているけど、気温が低いので気体分子の速度が
脱出速度に達しないんだね。
だから大気も結構安定しているんじゃないかなって勝手に想像しております。

えーと、それから月は2.37Kmでケレスは0.58Kmになりました。
ケレスでも時速2,100Kmを出さなきゃダメなんだね。
まー、真空中のことだし小さな1段ロケットでも簡単に離れることができるだろうけど、
人間が全力で走っても無理だね。
そもそもその重力ではフワフワして、全力で走ることなんか出来んやろなあ・・・。




372名無しSUN:04/09/05 20:11 ID:9xyD6ISA
メタンの海なんて厳しい環境で生物が生存できるんですか?
373名無しSUN:04/09/05 22:59 ID:9QcGv1ME
>>372
俺らが知っているような生命形態(水ベースでタンパク質主体)は、無理と思う。
でも、俺らが知らないような形態の生命があるかもしれない。
とりあえず考えてみると、生命発生の背景となるのは、液状のメタンもしくはエタン。
メタンやエタンが液化する温度でそれなりの不安定さがあり、なおかつ大きな分子が形成できるタンパク質があれば何とかなるかも。
374名無しSUN:04/09/06 05:02 ID:M08TeM+N
タイタンでは両腕に翼をつけて、パタパタしたら空とべるんだっけか。
低重力で高気圧だから。
375368:04/09/06 11:59 ID:B+3S2rsG
>>374
どうだろね、人は効率良く羽ばたく知識がないから難しいかも・・。
地球上でやってみて飛べたら、絶対にタイタンでも飛べるぞ!!
376名無しSUN:04/09/06 14:06 ID:qQH8O/47
乱気流にのみこまれてあぽーん
377名無しSUN:04/09/06 20:18 ID:ELB1M/aW
タイタンで生物がいる可能性があるのはなぜでしたっけ?エウロパは知ってるんですけど。
378名無しSUN:04/09/06 21:20 ID:CQdVO/I9
タイタンの地表は暴風か、それともおだやかなんかな。
379名無しSUN:04/09/07 12:43 ID:gMeW6Lg5
ホイヘンスプローブで生物が見つかるなんて可能性はほとんど無い
から安心すべし。<そもそも観測目的が生物探しじゃない。
380名無しSUN:04/09/11 02:59:46 ID:gyyrIJ8l
あと一ヶ月
381名無しSUN:04/09/11 11:07:22 ID:NA8FOO7D
>372
活性酸素なんて言う猛毒の気体に浸かって生きてる生き物が何言ってやがる!
382名無しSUN:04/09/14 10:35:06 ID:JycKx/nJ
ほしゅあげ
383名無しSUN:04/09/15 01:59:38 ID:LDmH/cTB
10月には海の有無に決着が着くのだろうか?
384名無しSUN:04/09/15 06:37:53 ID:/8MijTGT
レーダー探査でわかると思われる
385名無しSUN:04/09/15 17:37:21 ID:MwEiPAk6
>>381
大気中の酸素は活性酸素じゃないけどな。
本来猛毒の気体である事にはかわりないが。
386名無しSUN:04/09/20 00:16:37 ID:m2TwIYGt
我々のような生命形態のみが、想定しうる唯一の生命形態ではないということを
一般レヴェルに知らしめるためにも、メタン生命(?)なるものの存在の間接的証拠が見つかれば収穫だね。
387名無しSUN:04/09/23 19:39:33 ID:8MiIjOLC
.
388名無しSUN:04/09/23 21:23:14 ID:n2997KJo
>>387
地球から見たタイタンですか?
389名無しSUN:04/09/25 08:13:03 ID:t/W0pXdH
 ・
390名無しSUN:04/09/25 08:28:48 ID:WG5Zu3jE
「天王星、海王星、冥王星」のスレで似たようなのを・・・。
391名無しSUN:04/10/01 00:37:17 ID:MStQkNgu
今月タイタン接近。
あと10日くらいしたら、タイタンの画像送信始まるかな?
392名無しSUN:04/10/01 00:53:11 ID:EuUz4OLt
うひょー!すげぇ楽しみ!
393名無しSUN:04/10/01 07:23:27 ID:Fawebqie
今回の接近は何日?
何キロまで近つくの?
394名無しSUN:04/10/01 07:51:16 ID:jrgB4AcK
タイタインに限らないけど今回は画像は素人目にはかわり映えしない
ものばっかだろうからなあ。<特にタイタンは。
むしろレーダー観測の結果とかをビジュアライズしたものに期待。
395名無しSUN:04/10/02 02:08:40 ID:QfkEGvvU
ボイジャーと違って、カッシーニはもやを透過する特殊なフィルターを使って撮影する。
土星到着直後の時は20〜30万キロも離れた所から撮影した画像でも、
メタンの雲や、クレーターらしきものが写っていた。
今回はわずか1200キロまで接近するから、画像としても一応期待はしてみる。

ちなみに今回の最接近は10月26日。
396名無しSUN:04/10/09 20:32:23 ID:FAQZmuXe
後少し
397名無しSUN:04/10/10 18:35:49 ID:AQNGMGE8
まだなのかな?
398名無しSUN:04/10/12 00:54:34 ID:S0qLy317
いつからタイタン実況が始まるんだろう?
399名無しSUN:04/10/12 18:30:38 ID:3MXz9QZW
とりあえずご飯をタイタン3ですが。
400名無しSUN:04/10/14 18:34:25 ID:ngWJTdgJ
400げと
401名無しSUN:04/10/19 00:07:39 ID:I6y36S7P
タイタン最接近まであと一週間 age
402名無しSUN:04/10/19 02:03:42 ID:La0ZYVcg
>>399
とりあえずぬるぽ
403名無しSUN:04/10/19 08:29:40 ID:dU5MofbY
>>402
とりあえずガッ!
404名無しSUN:04/10/20 19:10:53 ID:iW6BPTy4
台風だねえ。
カッシーニの再接近もこれで1日遅れることはないかね??
405名無しSUN:04/10/22 09:50:48 ID:S8oAMdKF
NASAの探査機が台風に巻き込まれるような間抜けな軌道なわけねぇだろ。
ちゃんと計算されている。角度とか。
406名無しSUN:04/10/22 14:15:58 ID:ykYZfTs8
>>405
元ネタはザクの角の話だっけか?
407名無しSUN:04/10/22 15:13:59 ID:xNS/404C
もうかなり近ついてきていると思うが・・・・最新画像まだか・・・
408404:04/10/23 01:39:00 ID:qBnZul7J
>>405
台風23号が来襲中だったので冗談いっただけだわ。
マジレスすんなよ。ww
409名無しSUN:04/10/23 03:33:10 ID:/3t2A5FX
http://saturn.jpl.nasa.gov/operations/present-position.cfm

毎日、少しずつ近づいてます。(下段右側の図)
現在、タイタンは図では上に向かって動いてます。
土星とタイタンの距離はだいたい120万キロだから、
まだ200万キロくらい離れているみたい。
土星に近づくにつれ、カッシーニの時速も日増しにアップしてます。
410名無しSUN:04/10/23 17:02:34 ID:xmPtRiJd
http://saturn.jpl.nasa.gov/operations/images/cassini_today2.jpg

タイタンまであと200万キロを切りました。
411名無しSUN:04/10/23 19:29:32 ID:RmHDeCBJ
地震だねえ。
カッシーニの再接近もこれで1日遅れることはないかね??
412名無しSUN:04/10/23 19:46:05 ID:KVREPDgY
ちゃんと計算されている。角度とか。
413名無しSUN:04/10/23 22:52:26 ID:iNlgqx7f
いよいよカウントダウンだね。 



あと3日
414名無しSUN:04/10/24 08:22:17 ID:E+A7Ml0/
2
415名無しSUN:04/10/24 10:06:58 ID:sEgr0DUF
タイタンかわいいよタイタン
416名無しSUN:04/10/24 11:53:31 ID:/v+YdV2i
>415
ハアハア(@u@ .:;)
417名無しSUN:04/10/24 15:35:49 ID:ALNkFyFO



あと2日

418名無しSUN:04/10/24 18:42:36 ID:ycTmR3dJ
今度の新潟県地震で、タイタン接近が延期されることはないの?
419名無しSUN:04/10/24 20:03:05 ID:koV9cGtN
420名無しSUN:04/10/24 22:35:03 ID:TE2f6Q3p
421名無しSUN:04/10/25 05:26:38 ID:k34aBjEC
タイタンがんばっれ
422404:04/10/25 11:31:26 ID:IRIjos3s
>>411
>>418

おいおい、人の真似ばかりしないで、ちとは自分で考えろよ。
423名無しSUN:04/10/25 20:53:06 ID:Mi+XtEON



あと1日

424名無しSUN:04/10/25 21:20:07 ID:pCWTZJPZ
ついに故郷の画像がみられてしまう。
425名無しSUN:04/10/25 23:48:42 ID:QoZGewYH
タイタンまであと50万キロ。
7月接近時のモヤモヤした拡大画像は約30万キロからだったから、
今の段階でもかなり詳しい写真が撮れてると思うのだが。
各種装置がカッシーニ本体に固定されているので、一度にたくさんの仕事ができないのか。
それとも画像処理に時間がかかるのか。
426名無しSUN:04/10/26 02:12:29 ID:/xCZhJvF
妙な石版とかが写ってたら大変なのでチェックしてから発表されます。
427名無しSUN:04/10/26 10:42:32 ID:HoXQEn5q
摩天楼はまだか
428名無しSUN:04/10/26 11:32:03 ID:BwvjYgSp
>>425
やっぱ研究者に回すのが先で一般公開は多少遅れるんじゃないのかね?
それでもNASAは一般公開用も早めだとは思う。

セレーネなんかは一般公開は一年後だとか言ってた様な気もする。
アフリカ大陸ぐらいの面積を解像度10mで全部映そうってんだからデータ量が
とんでもないのは分かるけど。
有名所のデータだけでも早期公開とかしないのかねえ?
429名無しSUN:04/10/26 12:00:14 ID:5C/ll67E
430名無しSUN:04/10/26 12:03:48 ID:5C/ll67E
ttp://www.nasa.gov/images/content/67648main_pia06107-browse.jpg

こっちの方がでかい写真。
いずれにしても、ををををををををををを〜
431名無しSUN:04/10/26 13:12:38 ID:BwvjYgSp
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_11484jpg.html
ちいとコントラストをいじってエッジを強調してみました。
ところどころクレーターっぽいものも見えるけど画像処理による偽情報かな?
こうしてみると下側の雲っぽいのは何やら低気圧とかの様にも見えるけど?
早く解説が欲しい所ですなあ。
432名無しSUN:04/10/26 18:35:37 ID:ksn9azZP
10月26日、カッシーニはタイタンに1200kmまで接近して探査を行いまつ。カッシーニ初めてのタイタンへの接近探査でつ。
433名無しSUN:04/10/26 22:38:12 ID:ksn9azZP
土星探査機カッシーニ、衛星タイタンに接近へ(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041026-00000633-reu-int

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041026-00000633-reu-int.view-000
434名無しSUN:04/10/27 11:23:11 ID:zDH8jjkU
どう?タイタンからなんか出てきたかな??
435名無しSUN:04/10/27 12:39:30 ID:MN010dXn
すげぇ・・・ホントに雲みたいなのがあるじゃねーか。
メタンの海やら雲やら正直信じてなかったんだが。
436名無しSUN:04/10/27 13:00:33 ID:lRC7FqtE
暇だからJ・Pホーガンを読み返してる。
437名無しSUN:04/10/27 15:44:41 ID:c7Z976sy
土星の衛星タイタンに最接近=カッシーニが写真送信−NASA(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000453-jij-int

<土星探査機>「カッシーニ」観測始める(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000052-mai-soci
438土星人:04/10/27 16:12:33 ID:Ai50oNaM
雲の動画見てすげー感動した!
439土星人:04/10/27 16:44:24 ID:Ai50oNaM
雲の動画に流星や白い点々が見えるが、これは何だろうか?
すっと流れる白い筋はおそらく流星だろうが・・・
白い点々は雷だろうか?
科学者の発表に期待しる!!
440名無しSUN:04/10/27 19:15:20 ID:BtfZ8Fo8
これは海と陸の輪郭がくっきり。

http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA06125
441名無しSUN:04/10/27 19:20:56 ID:BtfZ8Fo8

とは言ってないね。
442名無しSUN:04/10/27 19:54:34 ID:c7Z976sy
土星探査機カッシーニ、衛星タイタンに最も接近(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000724-reu-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000724-reu-int.view-000

衛星タイタンに最接近 土星探査機カッシーニ(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000189-kyodo-soci
443名無しSUN:04/10/27 21:49:32 ID:6YqlKyjQ
南極近くの白いのは雲って何度も書かれているけど、
黒い部分って何?
翻訳サイトを通して見てみても、まだ説明されていないようだ。
海と思いたいが・・・調査中なのかな。

>>440
では、海にそそぐ川のような筋も見えるけど、何なんでしょうね。
今までの探査機が訪れた星の中でも、一番面白いエキゾチックだと思う。
タイタンは。
444名無しSUN:04/10/28 01:26:47 ID:bfl+VQhg
モヤのために中が見えないというのがミソだね。
見えないものを見たい。
モヤを透過した画像も、まだハッキリしない。
だから想像して楽しめる。
445名無しSUN:04/10/28 03:56:38 ID:d+ndtIoj
446名無しSUN:04/10/28 04:14:56 ID:/WalSoUz
>>445
琥珀をエメラルドで包んだようだ、、、、、美しいなあ
447名無しSUN:04/10/28 04:46:20 ID:PTKyAOBD
>>445
それ、擬似カラーみたいね。false colorって
448名無しSUN:04/10/28 08:16:31 ID:ZwjsoBZV
マスプロアンテナをつけていないから、いまいち見えないんじゃないかなァ??
449名無しSUN:04/10/28 08:47:31 ID:abzaOJ6N
>>448
見えすぎてもつまらないのでは?
450名無しSUN:04/10/28 10:04:07 ID:H4+EaV+L
451(予想)氷の大陸:04/10/28 10:51:02 ID:Fm+0ysv1
タイタンの地上に立ってオレンジの大気の中で
ぼやける土星を眺めたい・・・
452名無しSUN:04/10/28 10:53:45 ID:XxrAupM3
>>445,>>447
赤と緑が赤外線領域で青が紫外線領域から合成されたみたいですな。
具体的には異なる波長域のフィルターを通した4枚の画像から作られてるみたい。
んで赤と緑は大気中のメタンが光を吸収しちる領域を示してて北半球と南極付近の
雲の部分の色がそうみたい。
青い部分は気圧が高く分離したもや(?)を示してるとかなんとか。

う〜んオイラの英語力じゃこんぐらいにしか理解できんけど、そんなに大外れでも
無いと思う。
つか今どきなら翻訳ソフトかサイトでも使えば良いのかもしれんけど。
453名無しSUN:04/10/28 10:56:18 ID:XxrAupM3
>>451
肉眼だとぼやけるどころか地球の曇天の空を見上げる様なもんで
全く見えない様な気がするけど、どうなんでしょ。
454名無しSUN:04/10/28 11:25:22 ID:LpulXWi0
雲の切れ目いっぱいあるみたいよ
455名無しSUN:04/10/28 13:43:41 ID:0/dOV8SQ
>>451
土星射病になるからでっかい帽子かぶって。
456名無しSUN:04/10/28 20:34:58 ID:H4+EaV+L
衛星タイタン、科学者は謎の多い画像に驚く

 [ロサンゼルス 27日 ロイター] 米航空宇宙局(NASA)は27日、米欧の土星探査機カッシーニが
撮影した衛星タイタンの画像が、明るい部分と暗い部分に分かれ、また、表面にクレーターが見られないことに驚いている。(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000820-reu-int
457名無しSUN:04/10/28 22:59:48 ID:GQo0wCWd
生命がいるとすれば地球より大型?
458名無しSUN:04/10/29 01:29:40 ID:f8SgMYaA
>>457
何でいきなりそこまで話が飛躍してしまうのか分からない。

真面目な話ホイヘンスプローブで大気や地面の組成が分かれば
地球上での有機物の進化の過程のヒントになるかもしれないと
言った程度の話がせいぜいで生物のサイズ云々とか言われても
答えようが無い。

ひょっとして地球型の有機物とは別の形で生命が発生する可能
性を示唆する様な分子が見つかるかもしれないけど、それにし
てもなあ、、、。
459名無しSUN:04/10/29 15:37:05 ID:xjRsqlap
ホイヘンスはかなり小型なんだな・・・・
なんでESAが製作したんだか・・・・国際分業はわかるが・・・・
ビーグル2の二の舞にならなきゃいいが・・・
460名無しSUN:04/10/29 19:33:38 ID:3BMzQrt/
大気中に気球を飛ばしてビデオ撮影すれば面白かったのに・・
461名無しSUN:04/10/29 20:54:36 ID:xjRsqlap
それいいねえ〜
日本がいただき
プラネットD計画に推奨しる
462名無しSUN:04/10/29 22:04:55 ID:2+cucCh3
463名無しSUN:04/10/29 22:52:31 ID:2+cucCh3
衛星タイタンの地表を画像に=土星探査機カッシーニ−NASA(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000976-jij-int
地表の様子、初めて見えた タイタンのレーダー画像(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000078-kyodo-int
衛星タイタンの地表を画像に(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-02127595-jijp-int.view-001
464河内:04/10/29 22:59:07 ID:M7qzlbil
地表画像を見ると水は浸食した後ないですね。
生命はいないんじゃないですか?
465名無しSUN:04/10/29 23:27:34 ID:3PRxYkCa
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000004-wir-sci

>現在わかっていることからすると、
>タイタンの地表に起伏がまったくないという可能性も考えられる。

これはどういう意味なのでしょうか。
海があるのか、それとも何かベタベタした半流動性もので、
表面が覆われているのだろうか。
466名無しSUN:04/10/29 23:32:37 ID:JsLRQK5r
>>460
JPLのサイトで紹介されているDr. Kevin Bainesの紹介ビデオを見るとまさにその飛行船が紹介されていました。
http://www.jpl.nasa.gov/news/profiles/first-person.cfm
全長11m50kgで1年間飛行を続けられるそうです。
>>464
雨は降りそうにないので河川による浸食はおきないと思われます。
海があって凍結していなければ波による侵食はあるかも...
467名無しSUN:04/10/30 00:02:53 ID:G81f58ez
>>466
メタンは水とは逆に断熱圧縮で凝結するために、
メタンの雲は下降流で発生する。
雲は高いところから低いところに向かって発達するわけで、
あまり標高の高いところに降水がなく、河川や侵食地形は生じにくいのではないか。

と書いてある本を読んだことがあります

表面全体が、より複雑な炭化水素で覆われている可能性もあるね。
468名無しSUN:04/10/30 00:12:14 ID:gZH/LrPZ
炭化水素って固体になると密度あがるっけ?
水の場合氷になると水に浮くので
海洋表面しか凍結しないとか聞いたことある。
469名無しSUN:04/10/30 08:35:15 ID:uUxdDYEV
470名無しSUN:04/10/30 10:26:30 ID:Pr+nDbVT
>>468
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~beyond/mission/titan/titan3.html
タンタン地表の温度気圧はメタンの三重点か?
471名無しSUN:04/10/30 10:33:15 ID:/RSsd2Sc
ごめん!高度500kmまで下げようと考えていたんだけど、今回は1200kmで限界だったわ。
もうちと下げていたら、もっと写真も鮮明だったのにね。
472名無しSUN:04/10/30 18:08:46 ID:HYzg9Vvx
>>409
>ttp://saturn.jpl.nasa.gov/operations/images/cassini_today1.jpg

この土星って、カッシーニからの映像?
CG?
473名無しSUN:04/10/30 19:53:00 ID:InJHnqIa
CGでしょう。
474名無しSUN:04/10/30 20:37:42 ID:HYzg9Vvx
CGなの?
475名無しSUN:04/10/30 21:17:29 ID:6g7oogIY
画面下に“Solar System Simulator”って書いてあるじゃん

実際の映像で星が写ってたり影の部分がここまで見えたら、光が当たってる面はトンじゃうだろ
フリーで出てたSolarSystemSimulatorと同じヤツかな?
Celestiaより軌道線が細くていい感じ
476名無しSUN:04/10/31 22:18:46 ID:MoEaD8Mm
月ぐらいの重力で1.5気圧を保てる密度の大気
炭化水素の雨・・・すべて浸食されるわな
侵食された地表はグズグズで、液体はすぐしみこむ
潮汐力で地熱が生じ、それらが対流して色の変化ができる
炭化水素と土星放射から微生物の生息が考えられる
いても発表されないだろうけどw
477名無しSUN:04/10/31 23:37:42 ID:EjJ1V0ah
またアホな方がお出でなすったわい。
478名無しSUN:04/11/01 09:57:30 ID:GmSF1V9w

せっかちだぞ!なんで生物がいないと断言できる??
いつまでも地球生物学的な常識は通用しないだろうに。
ぶったまげるような怪獣はいないにせよ、タイタンの地表に
つくり出された炭化水素の大地は、十分に微生物クラスの生命を育める。
なんで、こうも常識に縛られた夢のないヤツばかりなんだ。まったく
しっかり探査すれば、かならずアメーバのような生命反応が見つかるって。
479名無しSUN:04/11/01 10:37:14 ID:eMoIDKeQ
どっちがせっかちなんだかなあ、、、一般論として言ってるの?
それとも本気でホイヘンスプローブでそういうのが見つかる可能性が
あると思ってるの?
480名無しSUN:04/11/01 11:03:49 ID:eMoIDKeQ
>>478
地球の常識が通用しないといいつつアメーバのようなと思いっきり地球の常識に
縛られてるのが自己矛盾的で面白いなあ。
ひょっとしてギャグだった?

ところで生命反応って具体的には何を意味するの?
地球の常識が通用しない(おそらくは組成も代謝機能も異なる)のならなおさら
生命なんだかただの化学的反応なのか識別は困難だと思うが。

ってまあ、これはバイキングの時にも非常に問題になった部分でもあるのだが。
とりあえずホイヘンスはそういう目的じゃないから関係ないが。
481名無しSUN:04/11/01 11:08:48 ID:eMoIDKeQ
>>478
>せっかちだぞ!なんで生物がいないと断言できる??
だれもいるともいないとも断言なんかしてないよな。
ただ空想に空想を重ねて結論まで持って行くのが何だかなあと
感じているだけだと思う。

せめてホイヘンスによる地表や大気の組成などを元にこれを説
明するにはどうたら、こうたらとか論じるならともかく現時点
>>476並に話を進めてもほとんど妄想としか言えんだろ。
ところで土星放射って何だ?

むぅ、、、まとめて書くべきだったのだが3分割になっちまった。
いやなんか、あまりにもアレなんでついね。
482名無しSUN:04/11/01 11:41:04 ID:q20qrsSA
まぁ妄想するのは楽しい罠

「今日の最高気温は-169℃です」
「ウワーまた真夏日かよ、記録更新age」
「僕の水氷も融けそうです」
483名無しSUN:04/11/01 15:10:59 ID:eMoIDKeQ
>>482
まあそういうのはオイラも好きだな。
どの様な環境に誕生した生命であろうと、その環境がそやつにとっては
我が世の春な訳でタイタン生命体にとっては地球なんて焦熱地獄な上に
酸化性の強い猛毒大気に覆われててとても生物なんぞ生存できそうに思
えないでしょうしねえ。

まあ別にタイタンに生物が居たって良いんだけど>>476>>478みたいな
思い込みの強い書き込みを見るとどうにも違和感が拭えない。
現実に目を向けると今の宇宙探査のお寒い現状ではタイタンやエウロパ
に生命探査目的の探査機飛ばせるのは果たしていつになるやら、、、。
まずは年末のホイヘンスプローブによる大気、地表の直接観測の結果を
見てからじゃないと空想以上の話は出来ませんわな。
484名無しSUN:04/11/01 17:41:53 ID:l13MZ3WW
発見されても発表しないと思ってる香具師と
まともな探査の話ができるわけがない。
485名無しSUN:04/11/01 18:02:15 ID:eKXTMDbA
縦・・・
486名無しSUN:04/11/01 19:11:55 ID:X64rT1q9





487名無しSUN:04/11/02 03:09:39 ID:vn6Qw3Aj
eMoIDKeQワロタ
488名無しSUN:04/11/02 04:53:42 ID:BFKKQdB4
>>487
笑っていただけた様で、、、って縦読みなんてこれっぽっちも気
付かなかった訳だが。<つかそういうのを疑う習慣全く無いし。
しかし生物無しと言い切ってしまうのも何か抵抗があるなあ。
いや別にいると思っている訳では無いんだけど。
489名無しSUN:04/11/02 21:11:48 ID:jCijW9pZ
『カッシーニ』探査:土星衛星タイタンに新たな謎

 土星探査機『カッシーニ』は26日夜(米国時間)、土星の謎の多い衛星、タイタンに接近して、 (日本語版記事)。
しかしその結果、疑問が解明されるどころか、さらに多くの疑問が提起されることになったと、米航空宇宙局(NASA)の
科学者たちは述べている。(WIRED)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041102-00000008-wir-sci
490名無しSUN:04/11/02 21:36:16 ID:m4m0oczC
科学ってそういうものでしょ。
491名無しSUN:04/11/03 07:08:07 ID:i8t+MTOx
なんと不思議な世界なのだろう
492名無しSUN:04/11/03 16:06:50 ID:YzuEAlA5
海の存在を確認するのって、そんなに難しいのか?
1200キロまで大接近した時点で、確認できないって事は、海はないのかもしれない。
関係サイトを見ると、細かい湖はあるかもしれないらしい。
493名無しSUN:04/11/03 23:57:26 ID:3AUqTzR/
>>492
遠距離の探査で表面が固体か液体かを識別するのは難しいんでないの?
大量の水でもあるのなら重力の測定とかで分かるのかもしれんけど。
スペクトル分析や赤外線による温度測定とかから間接的に判断するしか
ないのでは?<良くは知らんのだけどね。
それらのデータにした所で大気の影響を受けてるだろうから必ずしも地
表の状態を示してるとは限らないだろうし。
間違い無く表面の状態が判明したと考えて良いのは合成開口レーダーに
よる地形ぐらいなのではなかろうか?
494名無しSUN:04/11/03 23:58:57 ID:3AUqTzR/
とにかくあまり急いで結論出さずに科学者達が得られたデータを
解釈するのをマターリと待つのが良いと思う。
495名無しSUN:04/11/07 12:37:31 ID:1AgmZuUB
次の進展はホイヘンス投下ですかね。
地球や火星とは表面の物質そのものが違うので興味深々。
どんな風景が写るのか・・・
496名無しSUN:04/11/08 09:32:57 ID:cpouB3ep
流氷が浮いてる海のような風景
海も流氷も茶色
497名無しSUN:04/11/08 10:14:11 ID:mA0TXF0l
タイたん・・
498名無しSUN:04/11/08 17:06:02 ID:R9Pputy3
昼の明るさは薄暗いんでしょうか?
499名無しSUN:04/11/08 17:42:32 ID:l4LHxrbo
500名無しSUN:04/11/08 19:57:55 ID:/M0WXknI
ホイヘンスプローブは、なんでも30分でバッテリーがあがって使えなくなるとのこと。
もっと長時間使えるような設計にできなかったものなのかなあ??
501名無しSUN:04/11/08 20:57:21 ID:ghjU1Z1O
>>500
カッシーニが飛び去って見えなくなるまでの時間がそんなものなのだろう。
データは探査機経由で地球へ届く
502名無しSUN:04/11/08 21:39:06 ID:NElE2cDp
着陸後30分の寿命で、着陸までは三時間だったのでは。
503名無しSUN:04/11/08 21:49:41 ID:NElE2cDp
>>500
どんなところか情報がほとんど無いからまだあまり高価な装置を使いたくないのかもね。
今回のは下調べなのかも。
濃い大気や極低温で風も強そうだし。
下は荒れ狂う氷の海?
壊れる確率も高そう。
504名無しSUN:04/11/08 21:51:17 ID:4VNI9ybr
現実問題として現在の機能のまま長時間動かしてもやる事がないん
じゃないのだろうか?

まずは直接探査で基本的なデータを入手してそれに基づいて新たに
目的をしぼった長期間観測する探査機を送るのが順番なんでしょう
な、やっぱ。
もっとも今の宇宙探査の現状じゃ次はいつになるか分からないけど。
505500:04/11/08 23:54:32 ID:/M0WXknI
極低温の世界なので保温が重要な課題になっているのかな。
それでヒーターが意外と電気食うので、あまり持たないのかもしれませんね。
それにしても澄み切った大気だったらいいのになー。
やはり可視光での写真をみてみたいものだわ。
506名無しSUN:04/11/09 00:00:25 ID:k+3/+v1r
>>500
電力については12月24日の切り離しまではカッシーニ本体から供給され、1月14日の到着までは搭載バッテリーのみで運用さる。
着いたとたんにダウンするほどぎりぎりの容量ではないはず!
507名無しSUN:04/11/09 00:30:53 ID:piLTpqOp
ホイヘンスは、もともと大気を調査するためのものでしょう。
ガリレオの時に、木星本体に降りていったように、
今回も土星本体か、タイタンに降ろすかで意見が分かれたのだが、
結局タイタンになったとの事。
着陸後のデータはおまけみたいなものなのでは。
でも、多くの人達は着陸後の風景に興味があると思うけどね。
予算もかなりケチられたらしい。
508名無しSUN:04/11/09 00:34:34 ID:npayvBE2
>>507
一応タイタン表面の組成の調査機能もあるはずだよ。
おまけっちゃおまけなのかもしれないが。
509名無しSUN:04/11/09 00:47:27 ID:5VacIqG5
バナナで釘を打ったりすることもできる低温環境だろ。
機器がまともに動くんかいなあ??
自衛隊のテント持って行ったら良かったのになー。
510名無しSUN:04/11/09 00:49:03 ID:piLTpqOp
>>508
そうらしいですね。
表面に到着する直前にスポットライトを点灯させて、
写真撮影するとともに、組成の調査もするらしい。
あと、海に落ちた場合でもその成分を調べたり、
海自体の写真撮影もするみたい。
今から楽しみ。成功してほしい。
511名無しSUN:04/11/09 01:31:40 ID:npayvBE2
>>509
金星の表面(90気圧、400度)ですら人類の作った探査機は
ちゃんと稼動して写真撮ったぐらいだから2気圧、−160度位
は大丈夫じゃないっすかね?<必要な技術の方向性が全く違うけど。
想定から大幅にずれたとんでもない事態に遭遇しない限りは大丈
夫じゃないかな?。
ただ機器の故障で失敗したとかだけは勘弁して欲しい所ですな。
面白くネタで返せなくてスンマセン。
512名無しSUN:04/11/09 09:26:58 ID:gC5IDcAL
>>511
−160℃位と簡単に言うけど大変なことだと思うよ。
プラス側とマイナス側は同じに考えちゃいけないのと違うかな。
なんせマイナスは約273℃で止まっちゃうんだからね。
プラス側はいくらでも上がるだろ?ゼットンなんかは1兆℃の火の玉を出したんだからね・・・。??

まー、それは冗談として潤滑油も凍るし、化学反応は鈍るので電源確保に難しいだろし電線もどういった工夫がなされているやら。
大変な世界だと思うよ。
513名無しSUN:04/11/09 10:02:30 ID:8Ixk1gMl
下のページにあった説明のだいたいの訳
http://saturn.jpl.nasa.gov/spacecraft/subsystems-huygens.cfm
ミッションの異なる時点でプローブは極端な温度環境に直面するため、求められる温度環境を保つためにさまざまな静的制御が求められる。
たとえば、2回の金星フライバイでは太陽からの熱は強力だ。プローブはハイゲインアンテナの影に入って守られ、軌道船やアンテナが制御や通信のために太陽をさえぎる位置にないときにはプローブのヒートシールドによって保護される。
プローブは軌道船からの切り離し直後が最も冷たくなる。その環境を乗り切る際すべての機器は最低保存温度より下がることがないようにプローブは1ワットの熱を生み出す放射性同位体ヒーター(radioisotope heater units (RHUs))積んでいる。
514名無しSUN:04/11/09 10:08:50 ID:npayvBE2
>>512
カッシーニスレの方に書いたけど大気中でマイナス−160度(実際には
温室効果その他でもっと高いかもしれないが)だと真空中と違って大気に
熱持ってかれちゃいますからなあ。

大気の比熱が予想以上に高かったり何か特殊な物理的、化学的反応で予想
以上にホイヘンス本体が冷却されたりなんかすると機材がまともに動かな
くなるなんてこた、あり得るかもしれませんな。

電線とかはどうなんでしょうね?
予測される温度変化内で問題なく動作する設計はしてあるだろうけど。

でも電線じゃないけどボイジャーなんかでカメラ乗せた走査台が動かなく
なったトラブルがあったけど、それって何の事は無い長時間と言うか一定
の回数以上動作しつづけるとギアの噛み合わせか何かで引っ掛かって動か
なくなるなんつう間抜けな原因のがあったからなあ。<耐用限界ぐらいテストしとけっての。

ちなみにそのトラブルはヒーターで温めては温めるの止めて冷やすてな事
を繰り返すことで(つまり膨脹させたり縮ませたりと実際にさわれるもの
なら騙し騙し動く様にするてなことをした訳だ)引っ掛かりを解消して無
事復活したそうですが。<だからこそあんだけ写真を撮れた訳で。
515名無しSUN:04/11/09 11:05:16 ID:wRFTkTlX
ホイヘンスについてるカメラ(いくつもついてるけど)の解像度は
最大のものでも256*176ピクセル程度で、赤外線カメラばかり・・・
地表のカラー映像は見ることができないのかな

http://sci.esa.int/science-e/www/object/index.cfm?fobjectid=31193&fbodylongid=734
516名無しSUN:04/11/09 11:10:08 ID:npayvBE2
>>515
実際に着陸してみないと何とも言えないけどいわば伸ばした手の先が
見えなくなるぐらいの霧の中で写真撮る様なものなのでは?
そんな中で可視光で写真撮ってもほとんど写らない様な気もする。
いや憶測だけどね。

正直カメラはおまけみたいなもんでしょうしなあ。
この御時世に余分な重量を装備させてもらっただけありがたいと思う
べきなのかもしれない。
517名無しSUN:04/11/09 12:09:33 ID:wRFTkTlX
>>516=>>511
ちょっと古いネタなんだけどさ・・・・

























つまらん!おまいの話はつまらん!
518名無しSUN:04/11/10 01:28:21 ID:u69piUzT
ほんとは金星が目的で、フライバイ時に観察しまくって
プローブも金星に投下されてるから今回はぜったい

「失敗」 というタテマエ になるから、おまえら覚えとけ。


519名無しSUN:04/11/10 05:46:28 ID:pagOsxwI
心配だからちょっとタイタン行って来る
520名無しSUN:04/11/10 22:42:42 ID:a9cS8Lsh
タイタンに逝ってきたぞ。
金星と同様大気の底は澄んでいて視界は良好だったよ。
地表は曇りの日の夕暮れくらいの明るさ。
地表は溶けかけたイカスミシャーベットをぐちゃぐちゃにかき混ぜたようで、
大小とりどりに穴がいっぱいあいてる。溶岩というより浸食によって形成された黒い色の大地。
池がたくさんあって原始的な足がたくさんある虫のような生き物がたくさんいる。
池の中は暖かいらしい。湯気がたちこめているところが多数ある。
521名無しSUN:04/11/11 00:09:59 ID:raSyDbyJ
タイタン(*´д`*)ハァハァ
522名無しSUN:04/11/11 03:25:45 ID:CMYEOKVC
生命はおるんかな?メタンかエタンの海はなるんかな?火星みたいに仄めかしながら引っ張られるのかな?
523名無しSUN:04/11/12 23:19:50 ID:rYYbU7B5
【地球外】ガニメデに地球外生命体による宇宙船を発見【生命体】

1 :朝まで名無しさん :04/11/11 23:18:59 ID:lVFerJyq
2002年にタイタンで打ち上げられた木星の周回軌道を周る
探索衛星「ロダン」は、日本時間11月11日18時42分、同惑星の
第6衛星「ガニメデ」のゴダル山脈付近に、知的生命体によって製造
されたと見られる巨大船体を発見した。
船体の形状は、明らかに幾何学的形状をしており、地球では存在しない
文字らしき模様が船体側面に描かれている。
NASAはこの件について、近く公式の場での会見に臨む意向を示した。

loiter発共同
http://www.nasa.gov/externalflash/Vision/index.html

524名無しSUN:04/11/13 12:02:42 ID:MN4iO3r+
J.P.ホーガン?
525名無しSUN:04/11/13 19:33:58 ID:1ktZxIJs
タイタンの冒険
526名無しSUN:04/11/14 12:48:59 ID:V15ANNd4
で、今回の写真でなにか発見があったのかな?解析中か??
527名無しSUN:04/11/15 19:26:51 ID:b0PugS+N
探査衛星を地球でスイングバイするとき
校正のため地球を探査させるんだって。

その結果を知りたいなぁ・・・地球はどういう風に写るのか
死の星のように写ったりしてw
528名無しSUN:04/11/16 06:20:31 ID:5/5VRQ0P
>>527
ガリレオの時にこの検証実験を行ったのは有名だけどカッシーニも
やったんだっけ?
ガリレオの時は一応電波ぐらいは検出できたんだっけか?
惑星探査機の光学系の解像度じゃ人工物はまず写らんだろうし。
529名無しSUN:04/11/25 01:02:30 ID:sVKD9d6K
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041124-00000045-kyodo-soci

>科学者らが期待するメタンやエタンの湖は見つからず、
>来年1月の小型探査機ホイヘンスによる本格調査に期待が集まる

今まで「海」の存在が期待されていたけど、
今回のニュースでは、「湖」があるかどうかになっている。
ちょっとトーンダウンの感は否めない。
少なくとも海はないのかもしれない。
530名無しSUN:04/11/25 13:07:32 ID:9jBxkmQY
あの黒いのは地表で白いのは雲ってこと?
531メタンの海はなし:04/11/25 20:55:06 ID:ePw3d/mr
なんか大気がある以外は他の衛星となんら変わらなかったりして・・
532名無しSUN:04/11/26 21:28:58 ID:W6dnsFeF
“他の衛星”とはどの衛星の事だ?
533名無しSUN:04/12/07 00:04:04 ID:/KTkjagX
ホイヘンス!そろそろ準備をしとけよ。
534名無しSUN:04/12/09 00:22:14 ID:zqkQglj9
寒いので起きたくナイ…
535名無しSUN:04/12/13 19:55:01 ID:hxBnmMuB
http://saturn.jpl.nasa.gov/operations/present-position.cfm

ただいまタイタンに2度目の接近中。
前回より写真発表が遅いね。
536名無しSUN:04/12/13 20:59:35 ID:SJibVgrl
今日、周りの友人達は、すっかりふたご座流星群でつ。
537名無しSUN:04/12/13 23:15:22 ID:3PHt8R1B
わくわく
538名無しSUN:04/12/14 13:06:33 ID:FzLJl9tX
今回は何キロまで接近したんだよ・・・・?
ホイヘンスの切り離しはうまくいったの?
ホイヘンスの茶栗木は来年1月の何日なの?
539名無しSUN:04/12/14 19:55:23 ID:bylGAK0d
ホイヘンスの切り離しは25日だよ
540名無しSUN:04/12/16 20:21:11 ID:EFS5r8lT
もう、ほんと起こさないとな。。
541名無しSUN:04/12/17 17:33:17 ID:MS/DKJHc
542名無しSUN:04/12/18 04:00:31 ID:eXKcOvbA
>>541
一番下の画像が目の錯覚で動いて見えた。
ビックリした。
タイタン、苦しゅうない、もっと近う寄れ
543名無しSUN:04/12/18 16:41:30 ID:MohPsbts
まぁ、ダイタンなお方…
544名無しSUN:04/12/19 22:57:51 ID:H4hyatuF
545名無しSUN:04/12/19 23:11:59 ID:R0Pes3Te
>>544 その画像はディオーネから603000キロメーターの距離から自然色で撮られたそうです。きれいですよね。
546名無しSUN:04/12/20 18:18:54 ID:3p5vBjNg
これってコラじゃないの?
547名無しSUN:04/12/20 22:29:07 ID:Cxyz8/Y4
ホイヘンス落着まで、あとわずか。
みなさん忘れてませんよね?

http://spaceinfo.jaxa.jp/note/tansa/g/tan9808_huygens_02.jpg
548名無しSUN:04/12/20 22:47:53 ID:HLfMimQ4

http://ringoriri.fc2web.com/29/dsi/ 最近、この子に萌え。


     まじヤバイ・・

                リリカぁ、俺とも頼む・・・

549名無しSUN:04/12/22 15:50:42 ID:LX6s3KNt
新しい土星の環の画像です。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA06543_modest.jpg
550名無しSUN:04/12/22 17:20:39 ID:mIC+pyGo
>>547
うー、はよ落としてくれ。
地表が見たい。
551名無しSUN:04/12/23 10:39:47 ID:bXbFzPpb
韮澤さんが言うようにマジで金星人とかいたら笑えるな
552名無しSUN:04/12/23 13:58:01 ID:4On3IplS
笑うのは世界でお前一人だけ。
553名無しSUN:04/12/24 13:15:47 ID:zB6GTzPx
ホイヘンス切り離しまであと1日
554名無しSUN:04/12/25 00:46:16 ID:kpLUjMRp



本日、ホイヘンス切り離し実施します


555名無しSUN:04/12/25 13:00:46 ID:kpLUjMRp
衛星に向け探査機放出へ 土星周回中のカッシーニ(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041225-00000044-kyodo-soci

http://www.esa.int/esaCP/SEMWRK3AR2E_index_0.html
5561:04/12/25 14:26:21 ID:Nd8Qo+tM
いよいよ来ましたね
ずっとこの日を待っていました。
557名無しSUN:04/12/25 14:29:37 ID:kpLUjMRp
衛星に向け探査機放出 土星周回中のカッシーニ(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041225-00000060-kyodo-soci
558名無しSUN:04/12/26 00:38:21 ID:/uo7AkK9
>>556
おめでとうごさいます。
あとは無事にタイタンに突入することを祈るばかり。
5591:04/12/26 00:50:47 ID:zWHl+6eF
http://saturn.jpl.nasa.gov/multimedia/images/image-details.cfm?path=../multimedia/images/titan/images/PIA06141.jpg&type=image

この写真から察するに、活火山があるのは間違いないと思う

海では?と囁かれている暗部に着陸するらしい、そうなると・・・

おそらく着陸船周辺は、メタンを含む噴出物で覆われた溶岩大地

「黒い氷の世界」これが僕の予想です。
560名無しSUN:04/12/26 01:23:00 ID:dGE8rM98
おお、巨大衛生の>>1さん降臨!
561名無しSUN:04/12/26 02:41:56 ID:X+VObHrx
人間の作ったものが、はるかタイタンにいま存在しているのか。
感動だ。
562名無しSUN:04/12/26 02:46:04 ID:37seFDQu
生きててよかったぜ。
563名無しSUN:04/12/26 05:17:43 ID:gFddomId
地上に降りたらマツダのタイタンが活躍ってことにはならんか・・・
564名無しSUN:04/12/26 11:32:32 ID:oqMBrvEP
565名無しSUN:04/12/26 21:05:03 ID:EX06yJSW
>>559
ホイヘンスにはモノクロカメラしか搭載されてないから
色はわからずじまいかもよ。
566名無しSUN:04/12/27 13:16:43 ID:p9+B0orK
それじゃあまたカウントダウするね。

ホイヘンス、タイタン到着まであと19日
567名無しSUN:04/12/28 11:51:00 ID:zgk+9t6H
ワクワク
568名無しSUN:04/12/28 11:53:15 ID:s6USoDkv
ホイヘンス、また寝たのかあ??
569名無しSUN:04/12/28 12:13:10 ID:WNasEaFg
ホイヘンス、タイタン到着まであと18日
570名無しSUN:04/12/28 12:19:09 ID:WNasEaFg
カッシーニが撮影したホイヘンスの新しい画像がきますた。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/figures/PIA07001_fig1.jpg
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA07001_modest.jpg
571名無しSUN:05/01/01 00:12:47 ID:y59a/PD8
あけましておめでとうございます。今年もタイタンをよろしくお願いします。
572名無しSUN:05/01/01 11:12:10 ID:ShunMWY9
今年も後14日となりました。
573名無しSUN:05/01/02 15:43:29 ID:QAZmRw4R
ホイヘンス、タイタン到着まであと13日
574名無しSUN:05/01/02 23:55:10 ID:JIMnBAPa
ホイヘンスって、今なにしてんの??
575名無しSUN:05/01/02 23:55:56 ID:STG3pPXM
慣性飛行している。
576名無しSUN:05/01/03 17:41:46 ID:FDKEXDze
結構、タイタンより遠いところからカッシーニと別れたんだね。
577名無しSUN:05/01/06 11:17:40 ID:MNDpqDGN
ホイヘンス、タイタン到着まであと9日
578名無しSUN:05/01/10 00:36:09 ID:NJySZGd3
アと何日?
579名無しSUN:05/01/10 01:45:09 ID:MC/KJhRB
>>578
縁日。土星タコ焼きが絶品。
580名無しSUN:05/01/10 13:28:47 ID:QbEe8RRQ
ホイヘンス、タイタン到着まであと5日
581キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/10 19:17:07 ID:GYPOwmiD
このスレッドと
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1088677557/
↑のスレッドが1000になったら合併させるので宜しく。
582名無しSUN:05/01/11 02:33:59 ID:+8LoQuBP
ホイヘンス、タイタン到着まであと4日
583名無しSUN:05/01/12 20:59:45 ID:zSaNu8GI
ホイヘンス、タイタン到着まであと3日
584名無しSUN:05/01/13 01:27:14 ID:j/+RHlQq
>>455
メーテル!
585名無しSUN:05/01/13 09:23:39 ID:b8sL5Ovn
いよいよ明日着陸

思えば〜バイキング1号がはじめて火星のカラー写真を見たときはすごく感動した!
空が青く地球の砂漠となんら変わらないじゃないか・・・・
遠くの方に緑の斑点が見える
あれは植物じゃないかとわくわくしたものだ・・・・・

あの日の感動をもう一度できるといいな・・・・
586名無しSUN:05/01/13 16:38:02 ID:aqPYKF7v
ホイヘンス、タイタン到着まであと1日
587名無しSUN:05/01/13 16:39:44 ID:xPtmZGXN
待ち切れない
588予想:05/01/13 20:30:12 ID:dsgdBeyI
メタンorエタンの海はおそらくない。
地表は意外に明るい。
なだらかな地形が多い氷の大陸
589名無しSUN:05/01/14 00:26:30 ID:yoOwvV19



ホイヘンス、本日タイタンへ突入!



590名無しSUN:05/01/14 00:46:00 ID:u5cD69DQ
  ∧_∧
 ( ・∀・)ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
591 ◆ooOooooopo :05/01/14 00:55:55 ID:mJL3EeYf
592名無しSUN:05/01/14 01:00:39 ID:DLsSb4Dz
着陸後の発表画像を見て多く書き込まれるであろうAA
_| ̄|○
(´・ω・`)
('A`)
593先に来た漏れ:05/01/14 01:46:08 ID:FHDJzf4g
しかし何年も長い時間掛けて来て、30分やそこらで昇天するのか。
なんかセミみたいな探査機だな。
594名無しSUN:05/01/14 02:24:44 ID:cjhlzRjT
金星探査機でも着陸後1時間位はもったはず。
火星のように長時間探査は駄目か・・・
個人的に気球を飛ばしてlive中継して欲しかったな。
595名無しSUN:05/01/14 14:10:48 ID:aqYRryUk
>>592
_| ̄|○
(´・ω・`)
('A`)
596名無しSUN:05/01/14 17:17:47 ID:yoOwvV19
NASA TV始まりました。
597名無しSUN:05/01/14 23:19:57 ID:F0KxOn77
誰もパイパンって書かないんですね。
598名無しSUN:05/01/15 01:22:07 ID:B8LcqvK5
おおお、ミッション成功か?
なんかみんな喜びまくってるぞ。
599名無しSUN:05/01/15 01:38:26 ID:g/p9Y3iD
ESA scientists expect to get the first look at that data about 8:30 a.m. PST.
25-9-8=8!

で、きたの?

600名無しSUN:05/01/15 01:45:13 ID:g/p9Y3iD
NASA TVみたら、ヨーロッパ鉛の英語講座かよ。いつの間にかドイツ語になってるし orz
601名無しSUN:05/01/15 03:08:31 ID:4EDl21h3
着陸成功。現在データ取得中。もうじき画像が見れる。
602名無しSUN:05/01/15 03:50:15 ID:udBnRbSK
データ到着!!!解凍しろ!

え?PGP暗号化されてるって?

鍵は?

ここでCMです。
603名無しSUN:05/01/15 04:32:31 ID:qXIJ9f+W
うーん、これはヤバイなあ、こことここを何も無かったように消さなくちゃいけませんね。
トリミング終わったらこっちに上げといてくれ。
604名無しSUN:05/01/15 04:46:05 ID:/r7whvW7
>>603
オカ板住人、自分の住処にオカエリなさい。
605名無しSUN:05/01/15 05:08:12 ID:4EDl21h3
すげえ画像きたあああああああああああああああああああああ
606名無しSUN:05/01/15 05:14:12 ID:1paCEjvF
この右下のやつ生き物に見えない?
火星ウサギに続いて新種発見か
607名無しSUN:05/01/15 07:33:53 ID:wk1hcR2u
NASAにつながらんよ。
画像・NEWS見れない・・・ショボーン!
608名無しSUN:05/01/15 07:44:16 ID:hEMqBgcl
>>607
NASAなんか落ちてるね。
こっちなら見られる。
http://www.esa.int/export/SPECIALS/Cassini-Huygens/index.html
609名無しSUN:05/01/15 08:09:00 ID:wk1hcR2u
>608
608さんサンクス・・・見れました。
川・・海・・?
あと地表の氷・・成分は・・?
どちらにしても判らないけど凄い映像
とにかく唖然としました。
610名無しSUN:05/01/15 09:53:38 ID:W8Krf9Va
丸ッこい石が写ってるな。河原みたいだ。
火星にしろ、金星にしろ最初の画像って似てるね。
ただ石が丸いということは液体があるってこと?
大気の圧力が最も地球に近い衛星だからかな?
611名無しSUN:05/01/15 10:13:56 ID:5ULTUFTr
フライバイ(接近通過)の時の写真で、
タイタン表面で反射する日光がとくに輝くことがなかったから
地表にはメタンの海や湖が無いことは以前から示唆されてたね。


612キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/15 10:19:53 ID:/BvGmUGF
>>607

タイタンの画像に期待してアクセス者が殺到したんでしょうね。
613名無しSUN:05/01/15 10:30:14 ID:zmMSGOFe
>>610
そうとも限らないんじゃない。
石みたいに見えてるやつの組成によっては。
冷凍庫の氷も長期間ほっとくと角が取れて丸くなってくる。
昇華と再結晶を繰り返すから。
614名無しSUN:05/01/15 10:31:46 ID:nnCc8Pla
タイタンの地平線に沈む土星の画像はこないのか・・・
615名無しSUN:05/01/15 11:12:10 ID:+h+3lKlW
もうすでにホイヘンスは、機能していないのでしょうかね。
もっとたくさんの写真をみたいなあ。
616名無しSUN:05/01/15 12:09:17 ID:t4k8Sjdh
これは凄いねぇ。別の世界の映像だもんな。カラーだったらな。
617名無しSUN:05/01/15 13:49:30 ID:4EDl21h3
350枚ぐらい撮影したらしいよ。
618名無しSUN:05/01/15 14:07:32 ID:5ULTUFTr
esaのサイトも激オモになった
619名無しSUN:05/01/15 16:06:25 ID:D7rihhQP
>>615
もうとっくにガス欠(バッテリー切れ)で機能してないでしょうな。
保温用の1W相当のヒーターはアイソトープが熱源だから熱を出し
続けてると思うけど。

タイタン上で長期間観測を行うとなるとタイタンの軌道上に母船を
周回させて、それ経由で通信するとかせんといかんでしょうなあ。
さすがに地球と直に通信できる規模の探査機を下ろすのはシンドそ
うな気がするし。<パラシュートが使えるから、そうでもない?

しかしカッシーニですら空前にして現在の宇宙開発にかけられるお
金だと悲しい事に絶後になりそうな状況ですからなあ。
火星ぐらいならともかく土星まで、そんなのを持って行ける計画が
次に実現するのはいつになることやら、、、。
620タイタンの地表の予言を検証してみよう:05/01/15 16:49:47 ID:SUCNKpPN
>>516のありきたりの憶測はみごとに外れたようだ。
>>518なんてかすりもしなかった。
>>520は半分くらいは当たり。残り半分は謎。
>>559もいい線ついているが謎を多く残している。
>>588も半分くらいは当たり。だが海は?
621名無しSUN:05/01/15 17:01:57 ID:9zm0xuQg
着陸後バッテリーは30分しかもたないらしい。ウルトラマンの3分に迫る短さ。
622名無しSUN:05/01/15 17:30:05 ID:4EDl21h3
>>621 ところがどっこい、設計時間の4倍も起動したらしい。
623名無しSUN:05/01/15 17:38:39 ID:OSfGvffx
明日んなればもっと画像見られそうですな。
楽しみです。
624名無しSUN:05/01/15 17:52:34 ID:8siciMZF
警告する ヤペタスに近づいてはならない
625名無しSUN:05/01/15 21:25:18 ID:YbDvTtgZ
カッシーニの通信機能が設計通りに動かなかったようだ。
626名無しSUN:05/01/15 22:55:15 ID:t4k8Sjdh
ゼニさえふんだんにあれば、原子力電池を積めたものを、
国民がケチるからこういう事になったとサラリと言ってのける
図々しさがこれからのNASA職員には、必要だ。
627名無しSUN:05/01/15 23:12:01 ID:+Dlt3Ka3
仕事でNASA TV見られなくて悔しい思いをしたけど、
帰宅して写真を見ただけでビビった。
NASAの写真で泣きそうになったのは太陽系家族写真以来だ。
628名無しSUN:05/01/15 23:23:37 ID:xdlkit6F
なんか着陸付近って金星のカラー画像みたいだ。
629名無しSUN:05/01/15 23:36:01 ID:XIqDP917
今度行くときは原潜の原子炉を持っていくんだろ
素晴らしいね
630名無しSUN:05/01/16 00:52:36 ID:ikN/vYWn
もし知的生命体が居たら数千年後土星探索してカッシーニの残骸
見つけたら向こうの世界で大騒ぎになるんだろうね
631名無しSUN:05/01/16 00:57:23 ID:Fy74B4dZ
>>630
違います。タイタンに知的生命体がいたらホイヘンスや
カッシーニの残骸を発見して人類滅亡後の地球に向けて
探査機を飛ばすわけです。
632名無しSUN:05/01/16 01:02:36 ID:cgkjypDD
タイタンに地球人のような知的生命体がいる
可能性は0%です。
633名無しSUN:05/01/16 01:06:21 ID:UJu18uMu
まあ火星でさえ何もいそうもないしな。
もうエウロパの海に期待するしかないな。
634名無しSUN:05/01/16 01:23:37 ID:qgUnZzm9
火星だってまだ極や地下に微生物が現存する可能性は
誰にも否定できませんよ。
635名無しSUN:05/01/16 01:27:41 ID:jzoEseEJ
心配せずとも、知的生命体同士が
その知的レベルを維持して邂逅する事なんてありえねーって。
地球人類だって宇宙から見たらほんの一瞬である一億年も存在は
しねーよ。その間に巨大隕石だの、自滅だのの方がよっぽどありえる。

そして2億年後にはまた別の星で知的生命体が発生する。
そんなレベルだろ。
636名無しSUN:05/01/16 01:38:35 ID:Fy74B4dZ
>>635
でも強い人間原理宇宙論の立場からは
この今という時代こそ(ry
637名無しSUN:05/01/16 02:18:27 ID:imxEqFdD
大体、人類は太陽系の外に出るチャンスすらなさそうだ。
ヘリオスフィア突破どころか、火星まで行けたら御の字の予感。
638名無しSUN:05/01/16 02:24:20 ID:TnRKGh0d
タイタン、俺の中ではエウロパに次いで今最も注目している衛星。
639名無しSUN:05/01/16 02:33:03 ID:cgkjypDD
>>634
火すら、おこせない窒素に覆われた衛星に生物など
生きる余地は全くない。海は存在するかもしれないが
生物が生存する事は100%不可能。メタンではなく窒素の海だから。
タイタンは生物の存在など全く期待できない絶望の衛星。
tp://kokudoufan.fc2web.com/rink.html
640名無しSUN:05/01/16 02:42:17 ID:cgkjypDD
大体ね、太陽系のような1つの恒星の周りを
惑星が公転している事自体、宇宙では稀と言われている。
これを知った時点で生物の存在など絶望的と思った。

おまいら、変な期待は、するな。太陽系で地球以外に生物が存在
したとしても、それは微生物くらいでしかないだろう。
自分が今、興味を抱いているのはイオとトリトン。
エウロパは重力の影響をモロに受けているらしいので生物の存在は
有り得ないと思う。
641名無しSUN:05/01/16 02:42:26 ID:7L3ZwV0S
>>639
夢がないね。
642名無しSUN:05/01/16 02:45:10 ID:imxEqFdD
あまりにも膨大な恒星系があるので、他にも生物の誕生した惑星もあるだろう。
知的生命体もいるだろう。

が、逆立ちしてもコンタクトできんぞ。広すぎる。
643名無しSUN:05/01/16 02:46:38 ID:cgkjypDD
ただ、トリトンは海王星の重力に引っ張られて
いるらしく、そのうち、トリトンは海王星に呑み込まれて
消えてしまうとの事。
駄目だ!絶望感でいっぱいになってしまった。寝よ!
オヤスミ。
644名無しSUN:05/01/16 02:47:06 ID:n2aK9ATd
どっちにしても100年前から考えたら、今の世界はSFだな。

ありえない。
645名無しSUN:05/01/16 02:56:39 ID:cgkjypDD
もし、知的生命体が存在するなら
地球人より早く誕生した生命体は
既に太陽系の地球を発見していないと
おかしい。
アルファ・ケンタウリで4.3光年
ここで生命体が存在するなら彼らは地球人より
遥か高度の文明を持っているはず。
なのに、太陽系を他の生命体が探索した痕跡は
全くない。どうなっているのだろうか?
646名無しSUN:05/01/16 03:06:28 ID:cgkjypDD
我々より高度の文明を持った生命体は
地球人の存在を知っていても地球へ近付く事が
出来ないのかもしれない。
何故なら宇宙は膨張しているから。
もし地球へ近付けば、二度と故郷の星へ戻る事は
出来ない。知的生命体は他の知的生命体と出会う事は
許されないのかもしれない。
647名無しSUN:05/01/16 03:09:31 ID:F4V6G3q5
>645
「太陽系を他の生命体が探索した痕跡」
を探索した痕跡もさほどない。
648名無しSUN:05/01/16 03:32:23 ID:OIzLN6Z7
>>645
案外、地球人が宇宙で一番進んでたりするかもしれないよ。
その可能性はかならずしも否定できないと思う。
もしそうだとしたら、別に地球外生命が地球に来てなくてもおかしくないよね。
649名無しSUN:05/01/16 09:01:23 ID:bV+HIES7
高度な文明でありながら滅びた知的生命体もあるはず。
650名無しSUN:05/01/16 09:04:48 ID:SqIN5Cyt
そこでスタートレックですよ。
( ̄□ ̄;)
 スポック、どうした?
・・・・うう、ぁぁ、また一つの文明が滅びた
・・沢山の人々の断末魔が。。ぁぁ
ワープチャンネルON
651名無しSUN:05/01/16 09:19:27 ID:klYrAWo3
地球人よりも高度な文明が何億年も前に滅亡していたって不思議じゃない
652名無しSUN:05/01/16 09:47:40 ID:yj1Lrdna
>>646
病院行ったほうがいいよ
653名無しSUN:05/01/16 09:50:36 ID:WwdGES5b
すげー、海みたいなものが見えるけど、なんじゃこりゃぁ!!!
654名無しSUN:05/01/16 10:03:33 ID:WwdGES5b
タイタン上空から見た、ツギラマ写真、驚異!!!
655名無しSUN:05/01/16 10:56:12 ID:oLyorldz
どこぞの高度文明が地球を発見。そして環境が思った以上に整って
いることを知り、生物の存在を考えて探査機を送ることとする。
打ち上げ成功、探査機は光速にも匹敵する速度で地球を目指すが、
それでもやはり、到着までに何年、何十年もかかってしまった。
ようやく地球に到着、突入探査機を放出する。
大気圏に突入した探査機は上空の風に流されながらゆっくりと降下。

そのころ、地球上は戦争の真っ只中。
「あれは何でしょうか」
とある国の隊員が見つけた、上空から降下してくる物体。
「爆弾かも知れん。打ち落とせ」
656名無しSUN:05/01/16 11:56:25 ID:imxEqFdD
たかだか4.3光年先の星でも、今の技術では自転車漕いで行こうというのと大差ない
からな。まあ仮に光の速度の半分の速度で移動できる宇宙船があったとして、その
進路上に小石が落ちていたとする。

何が起きるでしょう。これでは恐ろしくてとても乗り回す事などできない。


657名無しSUN:05/01/16 12:01:31 ID:yj1Lrdna
>>656
今さらわかりきったことを(^ω^;)
658名無しSUN:05/01/16 13:41:41 ID:OTkBxAK0
>>656
その小石を推進力に変換。
659名無しSUN:05/01/16 14:02:41 ID:/10O1Tsp
高度文明があったとしても、何年続くかが大いに疑問。
恒星の寿命と比べたら100年単位はあまりにも短すぎる。
生物のいる惑星を1億個くらい探して1個あるかないかで、
残りはバクテリアくらいしか住んでいないんだろう。
660名無しSUN:05/01/16 15:00:30 ID:+xegnxe8
>>656
小石が落ちてたらいやです。どけてください。
661名無しSUN:05/01/16 15:08:15 ID:+xegnxe8
>>659
雑誌か何かの受け売りバナナの叩き売りで文明が何年続くかとか
いってる人いるけどいっちゃってください。
あ イ イク うおおおおおおおお!!!! ドピュッ
それはね、過去に滅んでいる文明が見つかっているからそういわれるんだけどね、
原因はね、だいたい解明されてるんだよ
戦争、環境変化、気候変化、色々。
662名無しSUN:05/01/16 15:20:26 ID:ABbphv3/
>>659
ということは本銀河だけで約2000星知的生命体発生惑星があったとして、文明の存続寿命を300万年、
宇宙誕生から現在まで約160億年、知的生命進化1番手が100億年目だったと仮定する。1つの文明圏
が滅亡したらその星系には2度と知的生命が生まれないものと仮定すると、銀河系内に現存する知的
文明圏の数は

2000星÷(6,000百万年÷3百万年)=1星

となり、同一銀河に同時期に存在しうる知的文明圏をもつ惑星は平均1星となるのである(嘘)
663 ◆jrh7YbbRnE :05/01/16 19:44:49 ID:AGM9K10Y
あの画像は東京周辺のようだね。
近所に住んでいるものとして、時代の流れを感じる。

http://www.domo2.net/bbs/image/1105871886.jpg
664名無しSUN:05/01/16 19:58:03 ID:enL49MFa
>>597
パイパン
665名無しSUN:05/01/16 21:03:30 ID:kuSQom3G
666名無しSUN:05/01/16 21:03:43 ID:inVbLxR1
>>663
ワロータ
667名無しSUN:05/01/16 21:27:56 ID:RbOZEEI7
>>663
GJ!
668名無しSUN:05/01/16 21:27:58 ID:yj1Lrdna
>>665
似すぎじゃなくてw
669名無しSUN:05/01/16 21:54:16 ID:A/7PqoEh
横浜市資料館なんて存在しないわけだが
670名無しSUN:05/01/16 22:09:32 ID:xs4rJn1G
つまりいままでのを総括すると、
この銀河には知的生命体は人類しかいない、よって競争相手はいないわけだな!
銀河中の星々の資源とり放題じゃないか!人類ラッキー!
671名無しSUN:05/01/16 22:25:20 ID:Fy74B4dZ
>>668
釣られるなヨ
672名無しSUN:05/01/16 23:16:25 ID:nD9upIYm
タイタンの音sugeeeeeeeeeeeeeee!!!!
673名無しSUN:05/01/16 23:33:15 ID:a2ww9Jz0
>>663 の感性にはもう脱帽です。
地球の景色にしか見えなくなった。見事だ。
674 :05/01/16 23:43:16 ID:q/bHinSm
>>663
や、ほんとに左の直線と、右のカーブした線はなんなのさ?
国道1号線なんて、直角に交差してるし。
675名無しSUN:05/01/17 00:57:07 ID:lcJ2i/AE
この宇宙に知的生命なんているわけないよ。
676名無しSUN:05/01/17 00:57:48 ID:cXmY9oUh
>>674
これでまた「タイタンに知的生命体の存在確認!!」。とかやるものが必ず出てくるでしょう。
677名無しSUN:05/01/17 02:00:24 ID:ZUiq/FV0
もし、知的生命体がいるなら、太陽系に
探査機が飛んでくるのは当然の流れ。
しかし、それが確認されていない時点で地球人以上の高度な
文明を持った知的生命体が存在していない、もしくは
近くの銀河系には知的生命体が存在しない事がわかる。
 そりゃ、惑星が見つかっても、2つの太陽の周りを公転する惑星
ばかりだし、宇宙ではそういうのが普通と言われてるのだから
生命の期待なんて出来ない。

678名無しSUN:05/01/17 02:35:58 ID:qPy6/1Rh
パイパンは衛星的に良くないと思うよ
679名無しSUN:05/01/17 02:46:19 ID:8ATnF5ye
>>677
単独の星を公転する惑星は近年続々と見つかっているぞ。
尤も、観測技術の限界で、主星にやたら近いところを公転してたり、
かなり歪んだ楕円軌道を廻る巨大惑星がほとんどだが、
最近は技術向上により、ちょうど木星付近のところをほぼ円軌道で廻る
惑星も発見されるようになって、太陽系と同じような構成の惑星系も
やはり比較的多数存在するのではないかと言われている。
まあ、そこに生命体が存在するか、それが知的生命体まで進化しているか、
さらにそれが地球まで来ているかは全く別問題だが。
680名無しSUN:05/01/17 08:22:39 ID:dQRMukkD
>もし、知的生命体がいるなら、太陽系に
>探査機が飛んでくるのは当然の流れ。

>飛んでくるのは当然の流れ.

>当然の流れ
>当然の流れ
>当然の流れ


プ
6811:05/01/17 13:57:52 ID:UTCfnrI+
着陸地点をカッシーニが撮影した画像で示されないのかな?

予定では海(色の濃い部分)に着陸づる筈だったが、

これひょっとして流されてしまったんでは?

だとすると痛すぎ
682名無しSUN:05/01/17 15:40:08 ID:FHuduVQM
次回はグライダーでタイタン大気圏内を滑空しながら地上探査をするといいね
683名無しSUN:05/01/17 15:58:40 ID:WNuBnP7k
海に着陸しなかったからこそ、
あの小石が散らばる驚愕の映像が届いた。
海に着水しても、沈んで終わりだったかもしれん
むしろ悦ぶべきかも・・・
惑星化学者は
「海が有るのは予想していた。が、あの小石は予想外だった。」
と興味深げに話してたよ
684名無しSUN:05/01/17 16:18:39 ID:GDFxxjHr
俺も陸に着いてくれと願っていたんだが、まさにそうなってちょっと感動している
685名無しSUN:05/01/17 16:38:49 ID:gOFh/shZ
>>683
海には浮くんじゃなかったっけ?
まあ海の成分が何かにも寄るんだろうが。
比重いくらくらいの液体を想定していたのだろう?
686名無しSUN:05/01/17 17:45:54 ID:cvD4RGk9
>>675
確かにお前は知的ではないかもしれんが、
それを根拠に、この宇宙に知的生命体は居ないなどと断言するのはいかがなものだろうか。
687名無しSUN:05/01/17 19:16:48 ID:ECxzvbtz
>>683
今となっては海に着水も激しく見てみたいぞ
波間に漂うホイちゃん(;´Д`)ハァハァ
688名無しSUN:05/01/17 19:17:34 ID:B/rk7R8b
着陸後にひろった音を聞きたいな
689名無しSUN:05/01/17 19:34:26 ID:JDIuJk67,
>>688 聞けるじゃん。
690名無しSUN:05/01/17 19:50:40 ID:B/rk7R8b,
公表されたのは、降下中に拾った音と、レーダーの反射波を音響化したやつだけ
ではなかったか。
691名無しSUN:05/01/17 19:54:00 ID:JDIuJk67,
>>690 降下中の音と着陸後の音じゃなかったっけ? 俺の勘違いかな。
692名無しSUN:05/01/17 20:04:05 ID:VwEG6tAW,
タイタンのラジオ放送受信した音でしょ。
693名無しSUN:05/01/17 20:21:54 ID:2EXS5JUV
おれんちの庭に変なものが落ちてきたと思ったら
あれはNASAのしわざだったんだな。
さっき蹴飛ばして壊したからもう情報はないだろな。
694名無しSUN:05/01/17 20:28:21 ID:lG/woKBa
>>686
でも、マジな話、地球人だけかもしれないと最近思うようになってきた
695名無しSUN:05/01/17 20:41:41 ID:I2zWNDtC
写真はまだまだあるんだよね?
石ころの写真は既に着陸してすぐ間近の写真だから、もう少し上空の
やつきぼん。
696名無しSUN:05/01/17 20:49:27 ID:JDIuJk67
探査機『ホイヘンス』、土星衛星タイタンに着陸(WIRED)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050117-00000001-wir-sci
『ホイヘンス』、タイタン地表の状況を送信(WIRED)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050117-00000002-wir-sci
697名無しSUN:05/01/17 20:56:48 ID:RDxjMSvK
>>686 痴的もしくは稚的だったりして。
698[sage]:05/01/17 21:19:49 ID:+5ynDQCG
固体のメタンって液体のメタンに浮くのかな?それとも沈むの?
699名無しSUN:05/01/17 21:42:21 ID:germsOh7
ホイヘンスもう機能停止しちゃったのかな?
化学分析とか結局出来たんだろか?

しかしなんだねえ、1世紀のちとか土星圏に有人でも
辿り着けるようになったら、タイタンの地表に埋まってるのが
観られるんだろうねえ…
700名無しSUN:05/01/17 22:22:13 ID:S9GM+0kq
タイタンの写真、あの数枚でもうおしまい?
701名無しSUN:05/01/17 22:41:01 ID:I2zWNDtC
予定の半分位、受信できていないみたいだけど、あと300枚近くはあるはず。
只、現在公開しているものとダブっているのも多そう。
702N速+から転載:05/01/17 23:08:38 ID:WkTCk4F+
631 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 05/01/17 23:00:51 ID:0wMjsMc4

128 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:05/01/17(月) 22:15:14 ID:ynHB6jVF
新しい画像が待てない人はこのページへ。
アマチュアが生データから画像合成している。
公式よりもすごいかも。
http://anthony.liekens.net/index.php/Main/Huygens
生データもダウンロード可能。

131 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:05/01/17(月) 22:39:28 ID:OK5tpw6e
>>128
http://web.mit.edu/bitbucket/Titan//titan_panorama_colored.jpg
http://web.mit.edu/bitbucket/Titan//bigmosaic.jpg
http://web.mit.edu/bitbucket/Titan//shoreline_medres_bmap.jpg
http://www.lupomesky.cz/Titan_huygens_landing_site_mosaic_big.jpg

http://anthony.liekens.net/index.php/Main/Huygens

キタキタキタキタキタ----------------------
703名無しSUN:05/01/17 23:51:12 ID:iZ92zlIe
704名無しSUN:05/01/18 00:02:22 ID:/QHchYVF
なんじゃこの星は・・・
705名無しSUN:05/01/18 00:09:49 ID:QabJ4SW7
このビッグニュースが「季節風」「積雪」などの卑小な話題に消されてしまうのは悲しい......

大気と海があるとこんなに地球に似るんだね。
火星の殺風景な景色に比べるとタイタンはいいな。別荘でも建てたいくらいだ。
706名無しSUN:05/01/18 02:26:19 ID:50XBJim8
何でタイタンだけに大気があるんだろうかな。
大気の有無はどういう要素で決まるのやら。
707名無しSUN:05/01/18 02:27:53 ID:qnr9QfJ8
データの半分が失われたようだが、残念だよね。
どんなものが写っていたんだろうか。
708名無しSUN:05/01/18 04:35:57 ID:zNrNPuEj
失われたというのがブラフだったらすごいことだな。
709名無しSUN:05/01/18 09:25:23 ID:hziQCPB3
全画像
http://www.lpl.arizona.edu/〜kholso/triplets1.htm
710名無しSUN:05/01/18 09:48:36 ID:lzZmHl7P
液体の海があるようには見えないが
711名無しSUN:05/01/18 10:41:56 ID:0CSnF51n
何でカラー画像を使えないの?
電波の関係?
712名無しSUN:05/01/18 11:19:30 ID:zrbzlnsA
可視光で撮ってるわけでもないからな
713名無しSUN:05/01/18 13:05:55 ID:50XBJim8
ここにカメラの詳細が。

ttp://www.lpl.arizona.edu/~kholso/

まあどういう世界かわからんのに、可視光のカラーカメラを搭載して、"写りませんでした"
では通らないからな。もう予算をもらえなくなるかもしれない。
714名無しSUN:05/01/18 16:50:09 ID:hziQCPB3
変化に富む地形はっきり タイタン、画像30枚を合成(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050118-00000023-kyodo-soci
715キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/18 20:44:44 ID:eJgDnLTA
今後は土星より、タイタンを重点的に探査されるかもしれませんね。
716名無しSUN:05/01/18 22:06:39 ID:TPjOPtJp
これだけ変化に富む世界だと既に生命がいたりして
ホイヘンスに潰されてるかも
717名無しSUN:05/01/18 22:21:17 ID:3vlFgX3S
画像に目を奪われがちだけどそれ以外のデータはどうなんだろう?
大気組成、大気圧、気温、etc、etc、、、。
まあ発表はされてんだろうけど正直探すのめんどい。<オイ。
718名無しSUN:05/01/18 22:52:57 ID:hziQCPB3
435 名前:名無しのひみつ 投稿日:05/01/18 17:46:05 ID:MhTs1uRE

変化の見られる画像を撮影順にアニメ化。
ゆらぎを差し引いても液体が流れてるヨカンヌ。
中洲のような場所に降りた?
ttp://www.70i.net/data/70i3643.gif
719名無しSUN:05/01/19 00:17:14 ID:l1Xs22pG
タイタン人まだ?
720タイタン人:05/01/19 00:58:43 ID:uSL+eXAW
我はタイタンの主タイターンなり。
ものども、我に平伏せよ。
721名無しSUN:05/01/19 01:05:43 ID:ruVjiXGr
>>718
真ん中の辺りに川が左から右に流れている! …ような気がする。
画質が悪いというかモザイクがかかってるような感じで、
正直なんとも言えないが。心情としては川だと思いたい。
722名無しSUN:05/01/19 01:18:34 ID:JomUSsW1
次はタイタン単独の調査衛星希望

・・・って大気圏突入は簡単そうだけど
海にドボンする可能性がある分、なんか難しそうだな。
命令しても数十分掛からんと電波届かんし。
でも陸地は火星よりも岩(氷?)がコロコロで小さいから
探索車の行動は自動操縦でも結構行けそうだね。
723名無しSUN:05/01/19 01:50:32 ID:bj/W5Imn

カラー版タイタン画像、アマ天文家が加工し評判に(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050118-00000415-yom-soci
724名無しSUN:05/01/19 01:54:57 ID:4YgU1noJ
横浜のあれも話題にならないかな?
725名無しSUN:05/01/19 03:33:39 ID:7necJHXj
あからさまに塗ってみました。
どなたか習性おながいします。

http://www.70i.net/data/70i3669.png

726キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/19 08:51:37 ID:Lq+JyQ41
確かホイヘンスは海に落ちても大丈夫なように造られていた。
727名無しSUN:05/01/19 12:33:50 ID:NGuXghCe
>>726
大丈夫ったって、数分間だけだぞ。
そのあとは浸水して使い物にならなくなるらしい。
もともとホイヘンスは大気の組成や運動を調べることを目的に作られたということだ。
つまり空中にいる間が勝負で、着地(着水)してからはオマケ。
728名無しSUN:05/01/19 12:39:21 ID:bj/W5Imn
探査機ホイヘンス、ぬかるみに着陸

 【ワシントン=笹沢教一】土星最大の衛星タイタンに着陸した小型探査機ホイヘンスの観測データを分析している
米航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)のチームは18日、ホイヘンスが泥質のぬかるみのような場所に
着地したことを明らかにした。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050119-00000403-yom-int
729名無しSUN:05/01/19 14:51:10 ID:bj/W5Imn
NASAからも動画が公開されたよ
http://photojournal.jpl.nasa.gov/archive/PIA07234.mov
730名無しSUN:05/01/19 15:18:22 ID:HTLayDw2
まぁ、オマケ目的で買うお菓子もあるからな。そのおまけがでかいんだよな。
731名無しSUN:05/01/19 15:32:44 ID:GkAx0z1S
地球にこんな探査機が降りてきたらいいのにな・・・。
サハラ砂漠あたりに・・・。
732名無しSUN:05/01/19 15:37:44 ID:TN7ft8TB
降りてきてるけど気が付かないだけでつ
733名無しSUN:05/01/19 15:43:17 ID:oG7e2zom
>>727
せっかくの着陸の絶好の機会なのに、そんなぬかりがあるのか
7341:05/01/19 18:36:43 ID:q7PYsobm
火山と言ったが、そうではないみたいだね

粘性の極めて低い溶岩を噴出しているので山ではなく

むしろ、間欠泉(孔)のようなもの

溶岩ではなく、蒸気を吹き出している気がする

でそうなると、また地底生物が(ry
735名無しSUN:05/01/19 19:01:12 ID:bn0NpbUe
なみなみとした液体の海に見えてたところにもクレーターが確認出来る以上、
干上がった泥の沼地みたいな感じだね。まあこの地点に関しては。
736名無しSUN:05/01/19 19:16:38 ID:wojyRf+F
>>733
陸地に降りたって30分しか持たないからな
737名無しSUN:05/01/19 19:54:25 ID:aZ9gRqPj
これにどうやって着陸したんだよ???
http://cys02663.hp.infoseek.co.jp/historic%20car%20salon/salon22/titan.htm
738◇d2Y8b5Xc:05/01/19 20:01:51 ID:t8EQIDl/
タイタン探査機“ぬかるみ”に着陸

 【ワシントン=笹沢教一】土星最大の衛星タイタンに着陸した小型探査機ホイヘンスの観測データを分析している
米航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)のチームは18日、ホイヘンスが泥質のぬかるみのような場所に
着地したことを明らかにした。

 液体のメタンを満たした海の近くに着陸したとの見方を、裏付けるものだとしている。

 着地時の画像や音、レーダーなどの観測データを総合すると、着地時の衝撃は予想より弱く、泥質をうかがわせる
弱い衝撃を示すデータが得られたという。カメラには、地面から飛び散った汚れのようなものが付着しており、柔らかい
泥に機体の一部が埋まった可能性もあるとしている。

(読売新聞) - 1月19日12時37分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050119-00000403-yom-int
739名無しSUN:05/01/19 20:11:38 ID:aZ9gRqPj
>液体のメタンを満たした海の近くに着陸したとの見方を、裏付けるものだとしている。
普通に「海の近くに着陸した」と言えないのかな。
740名無しSUN:05/01/19 20:30:21 ID:kPNAo/SX
>>739
単に“海”と言ってしまうと水だと短絡する人もいるだろうから
こういう表現で良いんじゃないの?
この板の住人にとってはクドイだろうけども。
741名無しSUN:05/01/19 20:58:47 ID:NGuXghCe
>>739
最初に送られてきたデータから、海の近くに着陸したっぽいってことは言われていたけど、
新たに送られてきたデータでそのことが確定したって事だろ。
別に回りくどい言い方でもなんでもない。
742名無しSUN:05/01/19 21:34:49 ID:VRXP0XIy
>>735
どの写真を見たのかわからないけど、カメラレンズの汚れの可能性は?
743名無しSUN:05/01/19 23:24:47 ID:ELWZQgpd
やっぱり海はあったんですかね。感動だなあ。
東大の教授が「思ったより予想通りだった」と何気なくコメントしてたけど、
予想通りという言葉が、ある意味感動的だったのは久しぶりのような気がする。
744名無しSUN:05/01/19 23:51:12 ID:bdc6wzE7
おいらもカラー化に成功したよ!


http://puka-world.com/upload/img-box/1106144815270.png
745名無しSUN:05/01/19 23:51:21 ID:351yPeoA
http://esamultimedia.esa.int/images/huygens_alien_winds_descent.mp3

これ、音楽的にいいよね
ちゃんちゃんちゃーん ちゃんちゃんちゃーん ちゃんちゃんちゃーん ・・・
746名無しSUN:05/01/20 00:03:54 ID:Zpq8nW9x
タイタンから見た土星のCG
ttp://www.cyber-tanks.com/gallery/kura2/nxs029.jpg

こんな画像撮れないのかなあ
747名無しSUN:05/01/20 01:55:57 ID:87QIUa0S
零下180度の世界でも土って「泥質」になるのかな?と思ったが、
気圧が1.5倍だから融点はあんまり変わらないとして、
この温度って丁度メタンの融点(-184度)の前後なのか。
土がメタンに溶けている感じなのかな?ちょっと想像力が追いつかん...
748名無しSUN:05/01/20 02:32:03 ID:R9csOcMG
>>747
水の氷が細かく砕かれて細かい砂の様な状態のところに液体メタンか液体エタンが
混じって泥のようになっているとか?
749735:05/01/20 03:27:49 ID:MSn8325g
>>742

>>703の写真。
750名無しSUN:05/01/20 07:16:45 ID:arEB4jAx
宇宙戦艦ヤマトに登場した「冥王星」の風景になんとなく似てる。
海が有ったり海岸線が有ったり・・・
751名無しSUN:05/01/20 19:38:59 ID:CTnMBDpk
>>747
その『土』の成分はなんだろう?
752◇d2Y8b5Xc:05/01/21 23:51:04 ID:XzEejHbC
タイタンにメタンの泉? 水路や島、液体の存在示す

 【ワシントン21日共同】欧州宇宙機関(ESA)は21日、14日に土星最大の衛星タイタンに着陸した小型探査機ホイヘンスが、
着陸前に上空から撮影したタイタン地表の新たな画像を公開した。
 メタンとみられる液体の存在を示す内容。うち1枚は、特徴ある水路のような地形が写っており、ESAは地形の様子から
「泉のように地下からわき出した液体のメタンで形作られた可能性が高い」と分析している。
 別の画像は、島のように点々と小さく盛り上がった地形の周囲に液体の流れをとらえている。

(共同通信) - 1月21日21時53分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050121-00000211-kyodo-soci
753名無しSUN:05/01/22 00:06:36 ID:zwhMn2+B
運河だよ。運河。
754名無しSUN:05/01/22 01:15:36 ID:ywT31lz2
タイタンにメタンの“川”…NASAらが画像公開(読売新聞)

 【ワシントン=笹沢教一】米航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)は21日、土星最大の衛星タイタンで、
島々の周囲をメタンの“川”が流れているとみられる画像を公表した。小型探査機ホイヘンスが降下中に撮影した。

 島は、画像の左上から右下に明るい色を示した領域として連なり、標高はそれぞれ異なる。
周辺の暗い部分には、微妙な明暗の差や波頭のようなものが見られる。
過去に流れた川の痕跡の可能性もあるが、今も海や泉から液体のメタンが流れ出ているとも考えられるという。
メタンの川は地表を浸食し、水の氷を堆積(たいせき)させたり、押し流したりしているらしい。

 観測チームは、降下中に観測した大気成分や、高度125―20キロで収集した粒子の分析結果も発表。
メタンと窒素から成る大気が地球の大気圏に似た対流を生み、降雨など様々な気象現象を引き起こしているという。
地表部で観測された温度はこれまでの推測通り氷点下約180度だった。

 ホイヘンスは2つあるデータ回線の1つが故障するなどしたものの、350枚の画像を含む大量のデータを、
軌道を周回中の土星探査機カッシーニを介して3時間44分にわたり送信した。

(読売新聞) - 1月22日0時11分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050121-00000416-yom-int
755名無しSUN:05/01/22 01:16:25 ID:ywT31lz2
タイタンにメタンの泉や雨 液体「地表のすぐ下に」(共同通信)

 【ワシントン21日共同】欧州宇宙機関(ESA)は21日、小型探査機ホイヘンスが撮影した土星最大の衛星タイタンの新たな画像を公開、
メタンが液体の状態で存在することを示す複数の観測結果が得られたと発表した。

 画像には、液状のメタンが泉のように地下からわき出して形成したとみられる、特徴的な水路の地形がとらえられていた。
画像チームによると、液体が流れたのはつい最近で、「地表のすぐ下」に液体が存在するのはほぼ間違いないという。
定期的にメタンの雨が降っている可能性も高い。

 また、ホイヘンスがパラシュートで降下中に採取した大気サンプルの成分分析でも、メタンが地表付近で急激に増えており、
これも地表近くに液状のメタンが存在する有力な証拠だという。

(共同通信) - 1月21日23時54分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050121-00000221-kyodo-soci

756名無しSUN:05/01/22 01:50:52 ID:aLHOAGjK
一方、ESAは着陸前に撮影された新たな写真を公表した。黒っぽく平坦(へいたん)な部分が
推定着陸地点のそばまで迫っているのが分かる。今のところ正体は不明だが、
液化した炭化水素の湖か海の可能性が指摘されている。

 ホイヘンスは、タイタンの地表から予想の2倍を超える1時間12分もデータを送信していた。
▽地表に近づくほど大気中のメタンの濃度が高まる▽メタンの雲が上空20キロにある▽地表付近にはメタンかエタンの霧が漂う
などの事実が分かった。 (01/19 14:31)

http://www.asahi.com/science/update/0119/003.html 朝日新聞
757名無しSUN:05/01/22 12:31:01 ID:aR//6sGr
>>729
Quick Time をインスコせずに見れる方法
誰か知らんか?
758名無しSUN:05/01/22 12:42:54 ID:WEVc7UrJ
>>756
湖か海って、メタンの場合、どうちがうんだろ?
759名無しSUN:05/01/22 12:43:34 ID:k/rPIHDU
>>757
QuickTimeAlternativeというのがある。
http://home.hccnet.nl/h.edskes/mirror.htm
760名無しSUN:05/01/22 12:43:51 ID:7vwmRc5J
>>758
やっぱり塩が濃いか薄いかだろ
761名無しSUN:05/01/22 12:59:05 ID:aR//6sGr
>>759
thx!!
762名無しSUN:05/01/22 13:29:55 ID:V0HvQefV
メタンに塩は溶けるの?
763名無しSUN:05/01/22 13:47:31 ID:aR//6sGr
ある星について、地表に露出かつ連続している液体を、容量もしくは質量で順位付けし、
第1位のものを「海」と呼び、第2位以下の上位のものを「湖」、「池」などと呼ぶ

これで塩にとらわれずに議論できないか
764名無しSUN:05/01/22 13:48:02 ID:aR//6sGr
「地表」は「大気圏」のほうがいいかな?
765名無しSUN:05/01/22 14:35:01 ID:lSkg8JKA
タイタンが火星の場所にあったら生物がウヨウヨいたかも?
766名無しSUN:05/01/22 14:41:52 ID:RAIGr7i9
地球にもメタン河ってあったよな?
767名無しSUN:05/01/22 14:47:21 ID:4PmR2BQk
>>766
それは、メコン川。
768名無しSUN:05/01/22 14:50:10 ID:ZC32HRWF
ESA:
タイタンに泉? 画像を公開
液体メタンの泉によってできたとみられるタイタン表面の水路のような地形=ESA提供

 土星の衛星タイタンに初めて探査機を送り込んだ欧州宇宙機関(ESA)は21日、上空からタイタンの表面を撮影した新たな画像3枚を公開した。
地下から噴き出した液体メタンの泉によって作られたと思われる氷の堆積(たいせき)物や水路のような地形が見つかった。
また、島のような明るい部分の周りに液体の流れたような様子も確認された。

 ESAは
「地球の降雨や噴火などに似た物理現象がタイタンでも起こっている。ただ、水ではなく液体メタン、溶岩ではなく氷のように関与する物質が異なる」
と分析している。

毎日新聞 2005年1月21日 22時09分

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050122k0000m040112000c.html
769名無しSUN:05/01/22 20:20:13 ID:iBWx3+kF
タイタンより太陽に近いガニメデやカリストも誰か行って来いよ。
770名無しSUN:05/01/22 21:04:34 ID:cHSH0EmB
おまいが行ってこい
771名無しSUN:05/01/22 21:21:28 ID:8+FDAL5D
>765
気温が高すぎてメタンはどっかに行っちゃうんでないの?火星みたいな環境になるよきっと
次はタイタンの海に潜水艇を潜らしてよ
772名無しSUN:05/01/22 21:54:36 ID:ouRdEKBc
メタンの温室効果は炭酸ガスよりも遥かに高いはずだが
それでもマイナス180度なのか・・・太陽が遠すぎる
773名無しSUN:05/01/22 22:34:04 ID:ZBdrPcO8
>>772 ホイヘンスでもちゃんとそれに近い観測データが帰ってきたのかな?
ESAのページなんかをちゃんと調べずにこんな事書き込んで申し訳ないのだけれども。
774名無しSUN:05/01/22 23:17:49 ID:iBWx3+kF
衛星上で文明が発展すると地動説の発見は早そうだよね。
775名無しSUN:05/01/22 23:20:28 ID:iBWx3+kF
タイタンの海は土星からの潮汐で物凄いことになってるんだろうな。
776名無しSUN:05/01/22 23:23:43 ID:aR//6sGr
煮物に海なんかあるのか
777名無しSUN:05/01/22 23:31:28 ID:P/aAhYHb
>>775
常に土星に同じ面を向けてる訳だから自転に伴う満潮、干潮の
変化は起こらないよね。<秤動で多少は方向がズレると思うけど。

とすると公転時の土星との距離の変化による変化しか無い訳だ
けどタイタンの軌道の近土点と遠土点てどれ位だっけか?
太陽の潮汐力は距離が遠すぎて無視できるだろうし。
778名無しSUN:05/01/23 00:16:37 ID:zf9TgnP8
タイタンにクマムシ連れてったら活動できるんだろうか?
今度行く時に連れてってほしい。
779名無しSUN:05/01/23 00:18:53 ID:2E4OhRpJ
>>778
死なないかもしれんけど活動は無理でしょ。
780名無しSUN:05/01/23 00:24:41 ID:45mSIbS2
>>779 じゃ冬眠しちゃうのか?
781名無しSUN:05/01/23 00:35:56 ID:yX2D21YY
太陽の晩年期に数十億年を隔てて蘇生したり?
782名無しSUN:05/01/23 00:39:39 ID:H9mViwUB
>>769
太陽との距離は約2倍ほど違うものの
地表の温度や直径・質量にはほとんど違いが無いのに
なぜ土星の衛星タイタンには分厚い大気があって
木星の衛星ガニメデ・カリストには大気が無いんだろう?

メタンやエタンは太陽に近い分、紫外線等の影響をうけるかも
しれないが、窒素はあまり影響が無いんじゃなかったかな?
783◇d2Y8b5Xc:05/01/23 00:57:26 ID:cNRjmRhl
タイタン、生命の謎解明に期待(共同通信)

 【ワシントン共同】複雑に入り組んだ水路、浸食で丸くなった岩のような塊。そして時折の雨―。
史上初の探査機着陸から1週間がすぎた土星最大の衛星タイタンには地球そっくりの地形や気象現象が次々と見つかっている。
「地球から約12億キロ、零下179度と低温の環境でも、これほど地球に似た星があるとは」。
科学者らは驚きとともに生命誕生の謎解きにつながればとデータ分析に期待を込める。

[共同通信社:2005年01月22日 19時50分]

http://newsflash.nifty.com/news/ta/ta__kyodo_20050122ta016.htm
78412:05/01/23 01:09:16 ID:wVwxCOjq
↓この写真はどうかと思うんだが。
http://www.cainer.com/japan/index.htm
785784:05/01/23 01:10:34 ID:wVwxCOjq
あ、クッキーのこてた。
このスレの12さんじゃないです。
別人です。メンゴ。
786名無しSUN:05/01/23 01:16:12 ID:i4unhmsu
>>784
なんかこういう事前の想像図よりも、実際の写真はずっと有機的な感じだね。
ところで地球以外の液体が豊富な地表へ探査機が降りたのって初めてかな。
787名無しSUN:05/01/23 01:19:06 ID:yX2D21YY
金星は CO2 の大気に H2SO4 の雨じゃなかったっけ
788名無しSUN:05/01/23 01:23:05 ID:P5Z9QIvG
>>787
金星の雨は地上まで届かないらしいけどね。
水分は大気の上の方を昇ったり降りたりしてるとか。
789名無しSUN:05/01/23 01:25:29 ID:2E4OhRpJ
>>787
地表まで雨は降らんけどな。
つか、どれに対するレス?
何か唐突な感じが。
790名無しSUN:05/01/23 01:27:49 ID:2E4OhRpJ
かぶった、、、地表は90気圧とはいえ400度越してるからなあ。
とても水はとても液体ではいられまいて。
鉛でも大量においておけば鉛の池ならできるでしょうな。
もっともすぐに地面に染み込んでしまうかな?
791名無しSUN:05/01/23 01:32:15 ID:yX2D21YY
ふーん・・・ どもです
792名無しSUN:05/01/23 01:34:30 ID:yX2D21YY
地球外の音が聞けたのが今回のニュースで一番新鮮だったこと
エロスの表面がメートル単位で見れたのがこれに次ぐショックかな
あとは海王星に感動した後で冥王星却下の決定を聞いたときのネガティブなショック・・・
793名無しSUN:05/01/23 01:35:48 ID:j0RBqHCL
生物いたところでどうすんの?
794名無しSUN:05/01/23 01:35:51 ID:yX2D21YY
ホイヘンスの窓についてた涙滴型のグレーもちょっとどきっとしたけどね
795名無しSUN:05/01/23 03:25:12 ID:yX2D21YY
>>793
財源がモンサントだったりして・・・
796名無しSUN:05/01/23 04:10:04 ID:q5we8uEa
メタン中の音ってどう響くんだろう?
低くなるのかな?
797名無しSUN:05/01/23 06:23:19 ID:2eFpU9gY
Amateurs beat space agencies to Titan pictures
http://www.nature.com/news/2005/050117/full/050117-7.html
798名無しSUN:05/01/23 09:31:15 ID:A427Hoq2
金星って無事に着陸なんて出来るものなのかなあ?
地表は90気圧もあるんでしょ?
799名無しSUN:05/01/23 10:03:24 ID:i4unhmsu
>>798
そう。おまけに気温400度以上。恐るべし温室効果。
800名無しSUN:05/01/23 11:12:14 ID:l2PmXDPY
なんかの本で金星に苔かなんかを打ち込んで
テラフォーミングできるという計画をよんだぞ。
炭酸ガスが山ほどあるから光合成し放題。
あっという間に酸素が増えて炭酸ガスが減り
温室効果が弱まって金星の地表に初めて雨が・・・
801名無しSUN:05/01/23 11:48:15 ID:9P4ni4Ns
>>798
どういう意味? 金星の地表を映した画像は捏造だ、とでも言いたいの?
802名無しSUN:05/01/23 12:17:47 ID:c7ouLi/+
金星の地表の画像4枚(パノラマにすると2枚)見たけど
金星に降りて撮ったのあれだけ?
803名無しSUN:05/01/23 12:20:35 ID:jPebNM5c
地球も太陽系外生命体に寺フォーミングされたんだよ
火星は小惑星衝突によって失敗。地球だけが生き残った

・・・と想像してみる
804名無しSUN:05/01/23 12:35:29 ID:+2Pwxkqh
>>800
でも、金星の大気でかなりの太陽光は反射されているらしいよ。
それで金星は明るく輝いているんだよね。
地表では日光が足りないんじゃないかな。
805名無しSUN:05/01/23 12:52:06 ID:2E4OhRpJ
>>800
残念ながら、その方法だと二酸化炭素はなくなるけど酸素がごっそり
残るので人間はやっぱ住めないんだな。
ちなみに地上じゃ苔とか繁殖させられないので大気中に漂流させてて
なアイデアですな。
実の所、古典的とも言える古いアイデアで発表当時、それを題材にし
たSF小説なんかも書かれてるはず。

発案にカール・セーガン博士なんかも関係してた様な気がするけどど
うだっけかな?<少なくても著書の中にその話は出てくる。
806名無しSUN:05/01/23 12:55:48 ID:2E4OhRpJ
>>804
反射能50%近くありますからな。
それでも地球の薄曇り位の明るさはあるらしい。

もっとも400度越えてるので地表では自然の環境で植物が
繁殖するなんてのは不可能。
上に書いた通り元のアイデアは大気上層部に漂わせるとかそ
んな感じのものだった。
807名無しSUN:05/01/23 13:01:28 ID:yX2D21YY
>>796
もち、これは聴いてるよね?
http://esamultimedia.esa.int/images/huygens_alien_winds_descent.mp3

メタンは音速が 430m/s だからややアヒル声?
ただし、タイタンの大気は窒素 98% だから音響的には空気とほぼ同じだと思う。
温度が地球だと 300K くらいなのが、タイタンでは 100K しかないということと
1.6 気圧って違いはどう影響するのかな。

ホイヘンスが送ってきた音のバックに流れている規則的な音は人工物だよね。
あれの地上での音と聞き比べられれば一番わかりやすいと思うんだけど、
どっかに公開されないかなあ。
808名無しSUN:05/01/23 15:37:40 ID:Rw9q/qrg
>>803
ドラえもんじゃあるまいし。
809名無しSUN:05/01/23 15:44:55 ID:T3arXP3J
火星の1日は25時間
人間の体内時計も25時間
810名無しSUN:05/01/23 17:00:24 ID:41MAeKWH
タイタンと火星をたして2で割ったらどうなるんだろう?
811名無しSUN:05/01/23 17:15:10 ID:yX2D21YY
たすって衝突させるってことか?
2で割るってイデオンソード?
812名無しSUN:05/01/23 17:52:33 ID:l2PmXDPY
>>805
酸素濃度が高すぎてしまうってこと?ある程度酸素ができた時点で
動物性の微生物を投入すればバランスするでしょ。
一応海ができる予定なので海水や岩石に貯蔵されそうな気が。
問題はプレートテクトニクスがない(らしい)ので炭酸ガスが
循環しないかもしれない。
813名無しSUN:05/01/23 17:55:30 ID:j6i51GhI
>809
寧ろ、月の周期と思われ。
今日の月の出〜明日の月の出までの間隔は約25時間。
月経周期は29日
814名無しSUN:05/01/23 18:01:49 ID:2E4OhRpJ
>>812
酸素濃度もそうだけど一言で言って大気が多すぎるって事。
CO2の状態で90気圧ある訳でそこから炭素が抜けると
おおよそ60気圧のほぼ純粋酸素の大気になります。

こんな高圧下では、、、。<ヘリウムと酸素とかの組成の大気なら大丈夫でしょうが。
こっから先は生物学に詳しい人にまかせます。
あるいは物理的にどういう性質の大気になるか等は物理に
詳しい人にお願いします。
815名無しSUN:05/01/23 18:05:52 ID:i4unhmsu
>>814
温室効果が減って温度が下がれば気圧下がるんでない?
816名無しSUN:05/01/23 18:11:08 ID:2E4OhRpJ
>>815
温度が下がれば圧力下がるってのは体積一定の場合ですよね。
惑星の大気の場合、温度が下がったら体積の方が減るから地表の
大気圧は変わらんと思うよ。
つか上に乗ってる物質の質量が変わる訳じゃないから地表の大気
圧が変わるわきゃない。<高度による大気圧は変わるだろうけど。

それに大気の絶対量が金星の方が圧倒的に多いですから。
地球では石灰岩とかの形で定着されてるものが全部大気として存
在している訳で。
地球も温室効果が暴走すれば第2の金星になるけどね。
817名無しSUN:05/01/23 18:12:45 ID:2E4OhRpJ
ってさすがに金星テラフォーミングの話題はスレ違いすぎるから
続けるなら、どこか適当なスレでやった方が良いかもね。
818名無しSUN:05/01/23 18:30:18 ID:l2PmXDPY
>>816
酸素は反応しやすいんだから純粋酸素の大気なんて考えにくい。
すぐ他の物質と結びついていくはず。
最終的には窒素メインの安定した大気になると思う。
大気圧が地球の1気圧まで減少するかどうかはわからんが。
819名無しSUN:05/01/23 18:36:11 ID:2E4OhRpJ
>>818
窒素はどこから涌くのですか?
って、やめようとか言って反応するオイラもいかんな。
820名無しSUN:05/01/23 18:41:40 ID:2E4OhRpJ
つかテラフォーミングスレあんのね。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1076493594/l50

つう訳でこの話題については私はこのスレではもうレスしないです。
って向こうで発言するつもりもないけど私なんぞより余程詳しい人が相手し
てくれると思うよ。

基本的に植物で金星をテラフォーミングって話題はかな〜り昔にぽしゃった
アイデアだから詳しい人が説明してくれればすぐに無理な事が分かると思う。
残念ながら私には、そこまでの知識は無いのだわ。
821名無しSUN:05/01/23 19:53:26 ID:1UEExANN
>>793
もし生物がいたら、まずその生物の遺伝情報を解析したいな。
地球上の生物は、ご存知の通りDNA塩基配列によって遺伝子が記述されているけれど、
これが生物単系統の大きな証拠となっている。
で、タイタンの生物がこれとは違う遺伝子情報を持っていれば、それはどういったメカニズムなのか非常に興味がある。
逆に、タイタンの生物でも同じDNA暗号なら、地球の生命の起源とタイタンの生命の起源は同じなのかも、ということになってこれまた大騒ぎ。
後者の可能性はないと思うけど。
822名無しSUN:05/01/23 20:03:15 ID:yX2D21YY
>>821
まず、生物とはどんな要件を満たす物体をいうのか、という定義から始める必要があるな
地球上の生物の定義をそのまま持って行っても、まずありえないだろうから
823名無しSUN:05/01/23 20:38:03 ID:l2PmXDPY
>>822
生殖する有機体じゃないの?
824名無しSUN:05/01/23 20:50:20 ID:yX2D21YY
>>823
生殖ってのは自己複製機能でいいか?
それとも半永久的に連鎖・循環する化学反応?
(永久機関は無理だから太陽光か土星の輻射熱などが続く限りかな)
有機体は炭素化合物ってこと?
825◇d2Y8b5Xc:05/01/24 01:13:15 ID:AzrHq/5a
タイタン、表面付近に大量の液体・有機物の泥も

 【パリ=安藤淳】土星の巨大衛星「タイタン」の表面付近には大量の液体が存在し、有機物の微粒子でできた泥に覆われている――。
欧州宇宙機関(ESA)の探査機「ホイヘンス」の暫定解析結果から、タイタンのこんな素顔が明らかになった。
液体の正体は水ではなくメタン。ただ、表面には水の氷もあり生命誕生に必要な基本要素はそろっているという。

 ホイヘンスが撮影した写真からはメタンの雨で山や丘の頂上付近が洗い流され、川底に泥などがたまっている様子がはっきりとわかった。
氷河のような跡もあった。棒状の測定器(プローブ)が突き刺さった部分では、熱によってメタンが気化した様子もとらえた。
表面からわずか数センチの部分に液体メタンが存在する証拠だとしている。

 地球の水の代わりにタイタン表面ではメタンが蒸発、雲を作って雨を降らせる循環が起きているとみられる。タイタン表面はセ氏零下179度。
これまでもメタンまたはエタンの存在が指摘されていたが、これほど大量の液体があるとは考えられていなかった。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050121AT1G2102I21012005.html


写真特集「土星探査機『カッシーニ』『ホイヘンス』
http://www.nikkei.co.jp/topic3/photo/g22/
826名無しSUN:05/01/24 15:46:33 ID:kLT8lQIt
<<800
その苔はどんな味がするんだろう
827名無しSUN:05/01/24 17:52:34 ID:aiM3C8HY
ほぼ情報も出終わって、ニューススレなどではスレ落ちしたな。
828名無しSUN:05/01/24 19:29:50 ID:X/P8H2pc
泥まみれのどこが、巨大「衛生」なんだ?
829名無しSUN:05/01/24 20:33:31 ID:+COXA1zw
>>828
ワラタ
830名無しSUN:05/01/24 20:37:10 ID:YgI4ftZ/
寒いから菌の繁殖は抑えられる。従って泥まみれでも結構衛生的ですよ。
831名無しSUN:05/01/24 20:40:22 ID:z3nkc3Mm
>>830
泥の中に菌などいない!








居たら大発見。
832名無しSUN:05/01/24 22:43:58 ID:0sehSTWQ
ボツリヌス菌や破傷風菌は泥の中にいるどーー。だいはっけーん!!
833名無しSUN:05/01/24 22:54:19 ID:twyRHRCr
お前らNHKを見ろ
視点・論点 「タイタンの謎に迫る」
834名無しSUN:05/01/24 23:20:13 ID:BW559GTN
>>832
泥ったって組成が地球と全然違うからなあ。
835名無しSUN:05/01/25 08:08:43 ID:qU+j+0Yc
てか細菌なんているの?
836名無しSUN:05/01/25 11:26:59 ID:5HONyUQq
泥といっても液体メタンの泥だからな…
837名無しSUN:05/01/25 12:15:39 ID:Mfu0M44X
>>836
液体メタン=液化天然ガス




もし酸素があれば火の海じゃん。
838名無しSUN:05/01/25 12:17:25 ID:2TSXA0DM
豊富な天然資源だな。w
839名無しSUN:05/01/25 12:58:14 ID:SYIWyR5n
>もし酸素があれば火の海じゃん。

マイナス百何十度でもそうなるの?
840名無しSUN:05/01/25 13:00:04 ID:Mfu0M44X
>>839
液体酸素と液体メタンが接すれば
多分爆発的に燃えるだろうね。
タイタンは跡形も無く粉々に。
841名無しSUN:05/01/25 13:01:53 ID:fbBMXZoX
タイたん(;´Д`)ハァハァ
842名無しSUN:05/01/25 15:46:03 ID:3ZgQi0Gd
石油が無くなったらタイタンまでメタンを掘りに行く
843名無しSUN:05/01/25 19:00:46 ID:F/rpcPAS
その前に地球のメタンハイドレートがあるじゃないか
844名無しSUN:05/01/25 19:58:22 ID:A4IcSDKE
>>841
845名無しSUN:05/01/25 20:41:36 ID:+as906LK
>>833
視点・論点のテーマ曲好きだ。
846名無しSUN:05/01/25 23:33:39 ID:OCNr46XA
中学生の時の理科の教師が、太陽系で地球以外に生命体がいるのは、
木星の衛星「イオ」だけだって豪語してました。
みんながどんな質問をしてもイオマンセーだった。
それ以来、生命体の可能性のある星は「イオ」しかないと思い込んでます。
「タイタン」と「イオ」なら、どちらが生命体存在の可能性が高いですか?
847名無しSUN:05/01/25 23:42:25 ID:AuiTSb4R
>>846 微妙だな。どちらもほとんどゼロ。イオは太陽系随一の活発な火山活動が
あるが、大気も海もないのでね。地下に海が隠れていれば別だが、クレーターだ
らけの写真をみる限り期待薄。

タイタンは(メタンの)大気も海もあるけど、-180度の極低温なのと、火山も氷
を吐くだけのようだから、こちらも生命を生む複雑な化学反応は無理そうだ。

可能性がありうるのはエウロパだけだね。大気はほとんどないけど、海と火山が
ある。その教師はエウロパと勘違いしてたんじゃないかな?
848名無しSUN:05/01/25 23:43:08 ID:acYw18gW
>>846
難しいな。イオもタイタンも同じくらいかな。皆無ではないが可能性は低い。
一番生命存在の可能性が高いのはやはり火星ではないかと思う。
849名無しSUN:05/01/25 23:49:34 ID:OCNr46XA
なるほど、整理すれば「火星」か「エウロパ」だけということですね。
木星は昔、太陽のようにフレアを出していたというのは本当ですか?
これも中学の理科の教師の洗脳です。
850名無しSUN:05/01/25 23:54:52 ID:OCNr46XA
http://www.astron.pref.gunma.jp/inpaku/gallery/planets/jupiter/jupiter03/html/galjup01.html
何回もすみません。イオの、この画像を見れば、海があるように見えるのですが・・。
錯覚ですか?
851名無しSUN:05/01/25 23:55:51 ID:8ms6cEh9
おれは、地球が一番生命存在の可能性が高いと思う。
852名無しSUN:05/01/25 23:56:18 ID:7HFvD8mv
俺は生物がいちばんいそうな星は木星だと思うな。
衛星じゃなく本星。観測が難しいだけで。
853◇d2Y8b5Xc:05/01/26 00:11:43 ID:zBJpdtlA
 地球から12億キロメートル離れた土星の衛星タイタンに関するデータの分析が進んでいる。NASAは今月21日、探査機ホイヘンスの
観測から、タイタンの地形は地球とよく似ており、そこには川や島に見える地形が存在していると発表した。

http://www.astroarts.co.jp/news/2005/01/24titan/index-j.shtml
(上)タイタン表面に見られる川のような地形、(下)島のような地形。ともにクリックで拡大(提供:ESA/NASA/JPL/University of Arizona)

 上の画像に見られるのは、明るい領域から暗く平坦な領域に向かって川のような地形が流れ込んでいるようすだ。
その先には海(または湖)、海岸(湖岸)に沿った島や砂州なども見られる。湖や川は画像中では乾いているようだが、
メタンの雨が降ったのはそれほど昔のことではないと推測されている。

 一方、タイタンの地表下の物質については、ばら砂のような物質でできているようだ。メタンの雨が長い間にわたり降ったことによるものか、
地下で溶けた液体が表面に上がってきたことによるものだと考えられている。

 また、タイタンでの火山活動に関するデータも得られている。大気中で発見された元素アルゴン40は、タイタンで起きた過去の火山活動を
示しているようだ。ただし、タイタンで火山活動を引き起こしたのは溶岩ではなく、水の氷やアンモニアだろうと考えられている。

 ホイヘンスがタイタン地表に着陸する際、表面の土が暖められ、そこからメタンが噴出した。このことから、タイタンの地形形成にメタンが
大きな役割を果たしたことが裏づけられた。メタンは雲を作り、雨となって地表に降り注ぐことで、地表の地形が作られたのだろう。
また、表面を覆っているのは、砂ではなく大気中から凝結した有機物が降り積もったもののようだと分析されている。

 メタンが流れ、大気から有機物質が表面に沈殿し、水の氷が吹き出す火山の存在が示されたタイタンの世界に、
専門家は興奮を隠せないようだ。しかし、その分析はまだ始まったばかりで、得られたデータにはさまざまな情報が含まれている。
 今後数年間、専門家は多忙な日々を過ごすことになりそうだ。
854名無しSUN:05/01/26 00:25:06 ID:f8aA5dut
俺は生物がいちばんいそうな星は太陽だと思うな。
惑星じゃなく本星。観測が難しいだけで。
855名無しSUN:05/01/26 00:30:23 ID:cGZCiuUF
>>850 海じゃないから。
856名無しSUN:05/01/26 00:34:47 ID:qnLkV9cY
>>854
852 だが、冗談抜きで賛成
黒点が生物という定義があるわけじゃないが
要するに自己複製的な循環ならいくらでもありそう
857名無しSUN:05/01/26 01:13:53 ID:eHg/qgX4
俺は生物がいちばんいそうな星は彗星だと思うな。
小惑星じゃなく彗星。観測が難しいだけで。
858名無しSUN:05/01/26 01:16:13 ID:I96/dT5/
>>857
それを破壊するミッションが進行している・・・
859名無しSUN:05/01/26 01:24:57 ID:qnLkV9cY
>>857
お前行ってこい、宇宙服なしで
860名無しSUN:05/01/26 02:25:56 ID:3ROjCfnF
>856
ソリトンとして、情報を長時間蓄えられ、かつ演算が出来れば…
大気循環中に生命を見いだせるか。

861名無しSUN:05/01/26 02:28:10 ID:RQvoVfhm
宇宙戦艦ヤマトに登場した冥王星に棲息する
スライム状の宇宙生物がいるかもしれないね。
862名無しSUN:05/01/26 02:57:11 ID:dDTVpM1a
>>850
しかしまあ、何度見てもえげつない星だな、イオは。
863名無しSUN:05/01/26 03:31:45 ID:fSsmeOCl
この画像を見れば、中学時代の同級生のニキビ面を思い出す。
かきむしって膿みができてたよ。イオみたいだった。
864名無しSUN:05/01/26 03:32:39 ID:JlzD0kpD
火星は「かつて生物がいた」かもしれないけど、少なくとも今はいないんじゃないかな。
海は干上がっていて大気も薄く、火山も死んでいるし。パスファインダーも生命活動の
痕跡は発見できてないよね。

やっぱエウロパですよ、エウロパ。早く探査機打ち上げて欲しいな。
865名無しSUN:05/01/26 09:45:09 ID:cXJlu8g7
エウロパは穴あけないと
866名無しSUN:05/01/26 09:57:26 ID:2dZ03eyD
エウロパでワカサギ釣りしたいな。
867名無しSUN:05/01/26 10:58:14 ID:f8aA5dut
環境省は21日、特定外来生物被害防止法に基づき輸入や移動などを禁じた「特定外来生物」の指定リストに地球の魚類の一種のワカサギを入れる方針を決めた。
19日には穴釣り地球人への配慮から指定を見送ったが、21日の閣議後会見でくぁwsrfyふじこlp環境相が「指定が望ましい」と発言し、一転、リスト入りが決まった。
868名無しSUN:05/01/26 11:06:55 ID:536qM1Ct
エウロパ人が釣れますよ。
869名無しSUN:05/01/26 11:32:24 ID:G4bIU5Zc
木星にはフローターやハンターがいますよ
870名無しSUN:05/01/26 12:11:03 ID:B5MNJkFz
この映画にエウロパ人が。

ttp://www.apple.com/trailers/disney/aliensofthedeep.html

ちゃんとドリルで氷に穴開けて突入してますよ
871名無しSUN:05/01/26 13:19:11 ID:ePipwqQh
>>864
火星は今も火山活動継続中説が有力視されてきているみたいだが。
872名無しSUN:05/01/26 13:24:08 ID:+siDvd/J
エウロパ人がドリルチソコで仮性なの?
873名無しSUN:05/01/26 13:43:51 ID:VVBUg9RG
ほぼ日でこんなん始まった
http://www.1101.com/titan/index.html
874名無しSUN:05/01/26 16:50:22 ID:w0hVawwR
人間の目のしくみ的に見ることができない生物っていると思う?
擬態のような感じで光の反射・屈折を調節するような。
ほかにもすごくちっさいのとか、レンズには移らないとか・・・

精神年齢厨房の素朴な好奇心・・
875名無しSUN:05/01/26 17:11:01 ID:WC+ViNNg
レーウェンフックが顕微鏡を発明するまで、
微生物を見た人間はいなかったが。
876名無しSUN:05/01/26 17:43:52 ID:dDTVpM1a
なんかプレデターみたいな話だな
877名無しSUN:05/01/26 19:30:58 ID:fSsmeOCl
今、NHKで特集してるよ。ホイエンスの!
878名無しSUN:05/01/26 19:35:36 ID:hYdLKKjf
クローズアップ現代だな。よっしゃ。
879名無しSUN:05/01/26 19:36:48 ID:HhQInbjM
タイタンってディーゼルで動くんだよね
マツダの・・・
880名無しSUN:05/01/26 19:38:35 ID:G43fFK97
12億キロか…遠いねぇ
881名無しSUN:05/01/26 19:58:36 ID:vIz+MH1Q
表面を薄い氷が多いその下に液体メタン
海は干上がってた
882名無しSUN:05/01/26 20:01:53 ID:fSsmeOCl
生命誕生のキーワードになる「有機物」が大気中にあって、
メタンの雨で地面に降り注ぐ現象が起きてるらしい。
ということは、メタン系生物は存在することは間違いない。
渡辺教授説です。これはますます面白くなりそうですね。
883名無しSUN:05/01/26 20:02:46 ID:cGZCiuUF
有機物! 有機物!
884名無しSUN:05/01/26 20:26:51 ID:qnLkV9cY
水が必要説を諦めた今、炭素が必要説に説得力あるか?
885名無しSUN:05/01/26 20:46:47 ID:0N8ogsnk
そりゃメタンだって有機物だから「有機物が大量にある」のは確かだわな。
886名無しSUN:05/01/26 21:07:27 ID:3EGffZvA
いくら巨大衛星といっても火星よりも小さいタイタンに
地球より厚い大気があるのはなぜか。
太陽から遠くて極低温だからか?ではなぜタイタンだけなのか
他の大きな衛星(イオとトリトンはごく薄い大気があるが)には
ない。
その辺を明らかにして欲しかったな
887名無しSUN:05/01/26 21:24:55 ID:qnLkV9cY
極低温のため分子の運動速度が脱出速度を下回る
888名無しSUN:05/01/26 21:40:06 ID:bLvTowj4
>>886
トリトン辺りはメタンも窒素も何もかも固化してるような。
889名無しSUN:05/01/26 21:40:52 ID:xhlvuK7a
ホイヘンスは、タイたんのデルタ地帯のぬかるみに自分自身をつっこんだ
890名無しSUN:05/01/26 21:42:02 ID:qnLkV9cY
地下観測用のセンサーは先端がヒワイな形してたなw
891名無しSUN:05/01/26 22:21:06 ID:qDgaDjqI
硬くて薄い面を突き破って
892無しSUN:05/01/26 22:41:35 ID:zjBAavnb
ホイヘンスはタイたんの処女を奪ったのだね
893名無しSUN:05/01/26 23:02:22 ID:dNExFky3
初めてで腹上死か
894名無しSUN:05/01/26 23:30:04 ID:dDTVpM1a
厚い大気の存在については、温度によって説明がつくかもわからんが(絶対零度近く
の低温であるから気体の体積は減り、分子の運動速度も落ちる)、それではどうして
よその衛星には大気がほとんど無いのであるか、についてはよくわからん。

あるいは誕生時の組成が少々違うんではないか。

895名無しSUN:05/01/26 23:40:07 ID:qnLkV9cY
>>894
生成過程からしてガスジャイアントとしての極小例ってこと?
896名無しSUN:05/01/26 23:41:00 ID:w0hVawwR
タイたんはすでにほかの知的生命体によって大気をつくられてた説(ry
途中で資金云々で断念してそのまま文明滅びたとか。
もしくはそれを観察してた最中突然ホイヘンスのゲリラライヴ・・そんなあほな

もし木星が太陽になれていたらどうなっていただろうか
897名無しSUN:05/01/27 00:07:31 ID:ELJy5Yok
面白い人たちが集ってまつね
898名無しSUN:05/01/27 00:13:34 ID:hlKrSCIq
ところで、ホイヘンスの降下中の音の、未編集のやつどっかに上がってるの知らないか?
899名無しSUN:05/01/27 00:13:59 ID:mUTZzbYx
確かに大気は謎だな。今まで気づかんかった。

多分タイタンの表面温度と、メタンの融点・沸点がとても近いことが原因なんじゃ
ないかな。衛星表面では気化するけど、地表を離れると凝結して分子が結合して
雲やもやを作るので、タイタンの引力圏にとどまれるのでは。

タイタンより遠いトリトンは寒すぎてメタンが固化してしまいそのような大気を作
れないし、近い木星衛星は太陽の熱で気化したまま引力圏から脱してしまう。

単なる推測だけど、どんなもんでしょう。
900名無しSUN:05/01/27 00:16:12 ID:hlKrSCIq
>>861
血液はヘリウムか?
901名無しSUN:05/01/27 02:30:45 ID:226fevib
>899
なるほど、面白い推測だね。
水とメタン の中間の融点・沸点をもつ物質もあるので、
他の衛星にも大気や海があって良さそうにも思えるのだけど、

太陽系の各衛星が作られた当時は、
水とメタン(その原材料?)が圧倒的に多かったのかも?
あるいは親の惑星に他の成分をとられてしまった?とか。
902名無しSUN:05/01/27 02:45:17 ID:YbCICmdx
しかし、大気の97%は窒素ではにゃあか。
903名無しSUN:05/01/27 02:54:06 ID:226fevib
>902
確か、窒素の融点・沸点はメタンよりも低かったよね。

タイタンの生いたち そのものが他の衛星とは違うのかしらん?
904名無しSUN:05/01/27 03:50:13 ID:ELJy5Yok
905名無しSUN:05/01/27 11:40:47 ID:VV8FUBnF
>>904
懐かしすぎ
906名無しSUN:05/01/27 11:48:42 ID:pcPPtvNT
ミクロマン。

吉本の池乃めだかを思い出した。
907名無しSUN:05/01/27 11:54:38 ID:JEzo1n25
タイタンクラスの巨大衛星って他にはガニメデとカリストくらいしかない。
次はイオだけどこれは地球の月と同程度。トリトンに至ってはさらに
ひとまわり小さい。そう考えると、衛星の中ではタイタンにだけ濃い大気が
あること自体はそれほど不可解ではない気がする。メタンが多いのは謎だけど
908名無しSUN:05/01/27 12:46:38 ID:C7KEFpdC
>>907
> メタンが多いのは謎だけど
土星本体から(たまたま軌道がそれたときに)貰ったとか。
909名無しSUN:05/01/27 13:08:21 ID:1hSoeG56
参考までに
   距離 半径 質量
名前 軌道 (000 km) (km) (kg)
------------ ------ -------- ------- -------
太陽   697000 1.99e30
木星 太陽 778000 71492 1.90e27
土星 太陽 1429000 60268 5.69e26
天王星 太陽 2870990 25559 8.69e25
海王星 太陽 4504300 24764 1.02e26
地球 太陽 149600 6378 5.98e24
金星 太陽 108200 6052 4.87e24
火星 太陽 227940 3398 6.42e23
ガニメデ 木星 1070 2631 1.48e23
ティタン 土星 1222 2575 1.35e23
水星 太陽 57910 2439 3.30e23
カリスト 木星 1883 2400 1.08e23
イオ 木星 422 1815 8.94e22
月 地球 384 1738 7.35e22
エウロパ 木星 671 1569 4.80e22
トリトン 海王星 355 1353 2.14e22
冥王星 太陽 5913520 1160 1.32e22
910名無しSUN:05/01/27 17:21:39 ID:J3oJENm9
タイタンは太陽から遠いから暗くて人間の目では何も見えないんでしょうか?
あと、思いっきり文型なんですけど科学には興味があってこの土星探査は楽しみにしていたのですが、
世間的には関心が低いのか情報は少なく、文型のため大学で勉強と言うわけにも行きません。
皆さんは普段はどのようにして情報を得られているんでしょうか?
911名無しSUN:05/01/27 17:43:43 ID:C7KEFpdC
>>910
> タイタンは太陽から遠いから暗くて人間の目では何も見えないんでしょうか?

望遠鏡があれば見えます。
912名無しSUN:05/01/27 17:47:31 ID:pRlmDe0L
>>910
俺も文系卒だけど、ニュートンと2chで情報収集
913名無しSUN:05/01/27 18:35:31 ID:YbCICmdx
うーむ、わからん。窒素はどこあたりから来たものやら。
914名無しSUN:05/01/27 19:47:56 ID:hlKrSCIq
>>910
文系なら英語は得意か?
http://www.nasa.gov/mission_pages/cassini/media/Cassini_Multimedia_Collection(Search_Agent)_archive_1.html

http://search.esa.int:8766/queryIG.html?rf=3&searchType=general&tipo=All&col=mmg&qp=&qs=&qc=&ws=1&lk=8&nh=12&vf=0&ql=a&fl0=ContentType
%3A&ty0=w&op0=-&tx0=erased&fl1=ContentType%3A&ty1=w&op1=&tx1=&op2=%2B&fl2=showcase%3A&ty2=p&tx2=SEMK0R1VQUD&showcase=Cassini-Huygens

「長すぎる行があります!」で書き込めないんで折り返してるけど本当は1行

日本語ならこのへんとか
http://www.astroarts.co.jp/news/2005/01/17titan/index-j.shtml

誰か言ってたけど、ホイヘンスは降下中の観測がメインで着地後すぐにミッション終了だから
もともと素人のファンが喜びそうなデータは全体量として少ないし
待っててももう新しいデータは基本的にはないと思う。
915名無しSUN:05/01/27 22:10:21 ID:hlKrSCIq
泰坦
916名無しSUN:05/01/27 22:17:24 ID:d1ygikL/
>>911
「何も」見えないんでしょうか?と聞いているところを見ると地球から
タイタンが見えるかではなく、タイタン上では暗くて何も見えないんで
しょうか?と聞いていると思われ。

タイタン上でも太陽は地球から見た満月の500倍程明るい特別な星。
夜明け前程度の新聞が充分読める明るさだと思うよ。
917名無しSUN:05/01/27 22:54:24 ID:Nj8iSe4Q
>>916
どうかな?
月光が何ルクスかしらんがそれより明るいことはないだろ。
多分何等になるか計算していってるんだろうけど
表面積の方が問題じゃないか?また濃い大気もあるし。
918名無しSUN:05/01/27 22:58:51 ID:C7KEFpdC
タイタンから見える土星のみかけの大きさはかなり大きいから、土星経由で照らされる
分も(土星に向いてる側では)馬鹿にならない気がする。
919名無しSUN:05/01/27 23:03:58 ID:V2RIyHIu
>>917
というか、単純計算で5000倍明るい。
>916の500倍は一桁間違ってるような。

あとは雲の厚さ次第。
ホイヘンス関連サイトあさったら表面の明るさ載ってるサイトくらいあるかも。
920名無しSUN:05/01/27 23:16:01 ID:Nj8iSe4Q
>>919
タイタンから見える太陽の見かけの大きさはどのくらいなんですか?
地球でみえる月の大きさとどのくらい違うのだろう。
921名無しSUN:05/01/27 23:18:09 ID:Nj8iSe4Q
>>918
土星光?は考えてなかったな。これは相当明るいかも。
922名無しSUN:05/01/27 23:22:43 ID:V7VNqbuA
「土星射病に気をつけなさい」
923名無しSUN:05/01/27 23:30:26 ID:hlKrSCIq
>>920
物体の見かけの大きさは距離に反比例
明るさは距離の2乗に反比例
土星の軌道半径が何天文単位くらいかわかれば
すぐにでも直感的にわかるはず

用語: 天文単位 AU (地球の軌道半径で割った商)
924名無しSUN:05/01/27 23:36:35 ID:Nj8iSe4Q
>>923
まあ天文単位くらいは知ってるわけだが。
月がだいたい腕を伸ばして100円が隠れるくらいだとすると
タイタンじゃ1円どころか針の頭くらい?
いくら等級があっても地球から見た月には遥かおよばないのでは。
925名無しSUN:05/01/27 23:36:53 ID:vk76XtFZ
衛星もたくさんあるので衛星からの照り返しもけっこう大きいんじゃないか?
少なくとも地球より昼/夜の明暗差がはっきりしてないかも。
926名無しSUN:05/01/27 23:40:40 ID:P9JVw3On
>>924
全体の明るさは等級で決まるぞ。一等星は10^-6ルクス。
月と同じ明るさで、見かけが小さかったらその分まぶしい。
927名無しSUN:05/01/27 23:47:50 ID:Nj8iSe4Q
>>926
文系なんで上手くいえないが星自身の明るさと月が地球にもたらす明るさは
ちょっと違うような。光の総量が全然かけ離れてる気がする。
極端な例で言えばシリウスは明るいけど夜空を探さないとみつからないけど
雲に隠れてないかぎり月光は窓からでも入ってくるみたいなそういうこと。
まスレ違いだけど。
928名無しSUN:05/01/27 23:53:11 ID:P9JVw3On
>>927
等級から計算して、5000倍明るいと言うことは、
月が5000個あるのと同じ明るさになるってことよ。

シリウスは満月より1万倍以上暗くて、月光ほど
窓から入ってるとわかるほどの明るさがない。
929名無しSUN:05/01/27 23:57:38 ID:hlKrSCIq
>>927
明るさつーても、光度、輝度、照度といろいろある罠
シリウスの輝度はすごいぞ
930名無しSUN:05/01/28 00:12:39 ID:D8JS58l0
地球から見た月が腕の先の100円玉
土星から見たタイタンはどのくらい?サッカーボールとか?
931930:05/01/28 00:13:42 ID:D8JS58l0
まちがいたorz

タイタンから見た土星はどのくらい?サッカーボールとか?
932名無しSUN:05/01/28 00:20:02 ID:0pvX/It7
計算一桁まちがえたか。スマソ

NASAの御用画家、チェズリー・ボーンステルの昔のイラスト(ウィリー・レイ監修)
ではタイタンの地平線から巨大な土星が昇る印象的なイラストがあったな。
太陽系で地球以外、唯一青空が拝める衛星という解説付き。
ちょうど白夜の南極地方のような想像図だった。
933名無しSUN:05/01/28 00:21:09 ID:3iQj1j6U
>>931
サッカーボール大といっても、目の前にあるか土星の距離にあるかで全然違うぞ
934名無しSUN:05/01/28 00:23:14 ID:3iQj1j6U
タイタンから見た土星本体の視直径は約5度。
地球から見る満月の大きさの10倍。
935930:05/01/28 00:24:58 ID:D8JS58l0
あ、見かけの大きさの話でつ

ホイヘンスたんは巨大な土星が浮かぶ空を見ているのか・・・
936930:05/01/28 00:27:35 ID:D8JS58l0
>>933-934
ありがとう、やっぱり大きいな
937名無しSUN:05/01/28 00:28:03 ID:0pvX/It7
腕の先のりんごくらいか。輪を入れればサッカーボールくらいかもね。
938名無しSUN:05/01/28 00:33:05 ID:xSXY3tJo
輪もあるからかなり豪快に見えるだろうね。しかも月から見た地球と同じで沈まないし。
939名無しSUN:05/01/28 00:36:24 ID:FRQS6Onl
握りこぶしの長いほうが約10度ですよ。5度ならゴルフボールくらいじゃないかな。
940名無しSUN:05/01/28 00:37:39 ID:fqNbKk4C
タイタンの公転面は土星の赤道面からそんなに傾いているのか? >輪
941名無しSUN:05/01/28 00:38:25 ID:R4xeIgKZ
腕の先の百円だまの分けないだろ
月の視直径は0.5度
百円玉の直径を21mm、片腕の長さを700mmとすると
腕の先の百円玉の視直径は1.72度になる
50円玉の穴の直径を4mmとすると視直径は0.326度となる
50円玉の穴より少し大きいくらいだ

高校で習う三角比と関数電卓(ウィンドウズに標準)があればすぐに計算できるだろうに
学力低下はマスコミの煽りじゃなくて事実なのか?
942名無しSUN:05/01/28 00:40:34 ID:3iQj1j6U
ワッカは真横からだからほとんど見えないかも。
943名無しSUN:05/01/28 00:41:42 ID:fqNbKk4C
輪の厚さが 5km だとして、タイタンの地表から見た厚さはどんくらいだろう
計算めんどいから誰か頼む
944名無しSUN:05/01/28 00:42:34 ID:D8JS58l0
>>941
訂正ありがとう
ベタ文系なんで高校数学なんて全部忘れます田orz
945名無しSUN:05/01/28 00:44:50 ID:0pvX/It7
>>941
いや、>>930の腕は2メートル以上あるんだよw
946名無しSUN:05/01/28 00:49:58 ID:fqNbKk4C
ロボコン?  理論理論理論
947名無しSUN:05/01/28 01:06:30 ID:mHuXyHKs
月の大きさって腕伸ばした50円の穴か…
わかっていても、そんなに小さく思えない…
アニメとかでは街を覆うほどの月が出てるのになw
948名無しSUN:05/01/28 02:36:10 ID:qfafQ+dS
窒素が多いのは変なのかな?メタンより重いし溜まっていて不思議じゃない
んじゃない。メタンが多いのは...低温高圧だからメタンハイドレートが
できてるとか。
949名無しSUN:05/01/28 03:47:55 ID:JpvbFPtX
このスレ読んでて、疑問に思ってきたのが、
どうして宇宙の星達は丸いのか?
四角でもいいんじゃないか。丸いと言う事には訳があるんじゃないんだろうか?
解る人あれば教えて。
950名無しSUN:05/01/28 03:55:05 ID:PQ2I9Hvu
>>930
タイタンから見た 2005/01/27 の土星(視野角30度)

http://space.jpl.nasa.gov/cgi-bin/wspace?tbody=699&vbody=606&month=1&day=27&year=2005&hour=00&minute=00&fovmul=1&rfov=30&bfov=30

ちなみに、カッシーニから見た 2005/01/14 のタイタン(視野角10度)

http://space.jpl.nasa.gov/cgi-bin/wspace?tbody=606&vbody=-82&month=1&day=14&year=2005&hour=00&minute=00&fovmul=1&rfov=10&bfov=30

http://space.jpl.nasa.gov/

ここでシュミレート出来るから、色々と試してみれ。
951名無しSUN:05/01/28 06:01:08 ID:aX1hBxNS
>>949
子どものころラジオの子ども電話相談室でまったく同じ質問を聞いたな。
で、先生かなんかが「球が一番安定してるから」みたいな答え方してて、
「こいつ説明下手だなあ」と思った記憶もある。
余談すまん。
952名無しSUN:05/01/28 08:07:18 ID:ihjJ3zfj
遠くにある物体を、超望遠レンズで月が入るように撮ればアニメのように物体の背後に大きな月があるように撮れます。
テレビでそのように撮られたシーンがあるので月は大きく感じるのかも。
953名無しSUN:05/01/28 09:36:20 ID:r54u1z07
着陸したホイヘンスはどうなったのでしょうか?
1.着陸したままの姿勢でそのまま残り、やがて崩壊してゆく。
2.強風で飛ばされたり転がったりしているうち、メタンの海に水没。
3.測定器が出していた熱などで地面のチタンが溶け、既に泥の海に沈んだ。
4.実はタイタンに知的生命体がいて、回収され解体された。

1は俺も含めて一般人が想像するケース。
2は1を発展させたもの。
3は送られてきたデータを見ているとそんな気がする。
4は…あったら展開として面白い。
954名無しSUN:05/01/28 10:08:48 ID:bVBhgMc5
>>953
>チタンが溶け
チタンの融点1668℃!!!!!
955名無しSUN:05/01/28 10:35:10 ID:einZEIQL
チタン (;´Д`)ハァハァ
956名無しSUN:05/01/28 11:03:24 ID:84asQM4Y
己の熱いモノをチたんに挿入
957名無しSUN:05/01/28 13:15:41 ID:yMyGmF50
タイタン開拓歴史館が周囲に建つ
958名無しSUN:05/01/28 17:25:33 ID:V92u76eu
死ぬまでにSFのような空に土星やさまざまな惑星が浮かんでいる光景を見てみたいですね。
そういえばスペースワールドの中の映画館でこういうのありませんでしたっけ?座席が動いたりして太陽系を旅するやつ。
959名無しSUN:05/01/28 18:13:59 ID:fqNbKk4C
死ぬまでに銀河中心を見てみたい
960名無しSUN:05/01/28 18:17:17 ID:xSXY3tJo
死ぬまでに死後の世界を見てみたい
961名無しSUN:05/01/28 18:35:51 ID:7krbih74
うまい棒タイタン味
962名無しSUN:05/01/28 18:46:00 ID:rC6bMGby
トイレその後に〜タイタンの香〜
963名無しSUN:05/01/28 18:47:05 ID:fqNbKk4C
死ぬまでにシュヴァルツシルト半径の内側と特異点を見てみたい
964名無しSUN:05/01/28 19:04:11 ID:gqEazcFH
タイタンがチタンにタイタンなチタンの絵をタイタン
タイタンがチタンにタイタンなチタンの絵をタイタン
タイタンがチタンにタイタンなチタンの絵をタイタン
タイタンがチタンにタイタンなチタンの絵をタイタン
タイタンがチタンにタイタンなチタンの絵をタイタン
965名無しSUN:05/01/28 19:10:23 ID:fqNbKk4C
これは真面目な話、ホイヘンスで地球外の雨が見られなかったのは残念
雷とか竜巻とかもあるのかな・・・
966名無しSUN:05/01/28 19:11:49 ID:eEzyjw8C
高緯度ではメタンの雪が降るのだろうか。
メタン雪だるまをつくってメタンスキーができるのかな。
967名無しSUN:05/01/28 19:17:32 ID:fqNbKk4C
*:「雨雲が広がっています、嵐が来ます
*:「分析完了、データを報告します。大気は亜硫酸ガス、雨は希硫酸、海水はph3の濃硫酸!
968名無しSUN:05/01/28 19:51:32 ID:eEzyjw8C
>>967
それじゃガミラス星だ。
969名無しSUN:05/01/28 19:53:24 ID:fqNbKk4C
>>966
火星の CO2 の雪を探査するはずのミッションが失敗に終わったよな
単位まちがえたクソパイロット逝ってよし
970名無しSUN:05/01/28 21:55:05 ID:joRJmcwo
タイタンの名前はメタンに変えた方が良くないか?
971名無しSUN:05/01/28 21:55:38 ID:joRJmcwo
メタンの名前をタイタンに変えても良し。
972名無しSUN:05/01/28 23:06:58 ID:fzPr4lYk
関東だけ仲間はずれチョーウケルww
973名無しSUN:05/01/28 23:09:03 ID:mW/i7RjQ
タイタンについての書き込みもこれからは減ると思うので
次スレは↓でもいいかな?

土星探査機カッシーニ&ホイヘンス(゜∀゜)キターー
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1105787449/l50
974名無しSUN:05/01/28 23:18:27 ID:Vv50/gsj
タイタンの採鉱権を売り出そう。儲かるぞ。
975名無しSUN:05/01/29 01:52:57 ID:lJ0COboc
タイタンといえば、貴重な資源「コスモナイト」の採掘だね。
976名無しSUN:05/01/29 02:20:12 ID:kYJDeC5c
次スレは↓に統合

土星探査機カッシーニ&ホイヘンス(゜∀゜)キターー
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1105787449/l50

977名無しSUN:05/01/29 11:21:57 ID:fwDHSAFL
タイタンって大気の厚さでは2番目?
978名無しSUN:05/01/29 11:29:55 ID:+8xh0gL0
>>967
>ph3の濃硫酸
そのph値では希硫酸だ
979名無しSUN:05/01/29 11:55:18 ID:2IofsKNH
1000トレア準備。
980名無しSUN:05/01/29 12:00:47 ID:erVyiK/h
>>977
大気の厚さ
木星>土星>天王星・海王星>金星>タイタン>地球
>火星>以下の星はほぼ真空かな?
(トリトンとイオにはほんのわずかに存在したかも。)

ガス惑星を除くとタンタンは金星についで太陽系で2番目かも。
981名無しSUN:05/01/29 12:01:57 ID:Fj+XCRR1
>>978
ph は水素イオン濃度の対数
濃硫酸は電離していない
つまり濃硫酸には ph という概念が適用できない
982名無しSUN:05/01/29 12:03:13 ID:Fj+XCRR1
>>980
冥王星のように変動するのもあるな
983名無しSUN:05/01/29 15:10:30 ID:5PtpmEP+
ほんのわずかと言う事なら月にもナトリウムの大気があるわな。
1立方センチ当たり原子50個てなオーダーの薄いにも程があ
あるてなもんだけど。<オーダーが間違ってるかもしれないけど通常なら無いと言って問題ないレベルの希薄さなのは変わらない。

>>977
厚さって表現がなんか曖昧では?
大気圏の厚さなのか地表の気圧なのか大気の総量の事なのか?

でも普通の意味でいけば木星型(ここでは便宜上天王星と海王星も含め
るとして)以外では金星についで2番目かもね。
984名無しSUN:05/01/29 18:10:55 ID:bZQp72vO
タイタンかわいいよタイタン
985名無しSUN:05/01/29 18:21:22 ID:sv5WierU
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□
986名無しSUN:05/01/29 18:57:02 ID:Fj+XCRR1
>>983
厚さなんて、せいぜい比較対象なしで「多い」とか「少ない」とか言うレベルの主観表現だろ
987名無しSUN:05/01/29 19:24:10 ID:bZQp72vO
そろそろ埋めてくかな
988名無しSUN:05/01/29 19:28:13 ID:Fj+XCRR1
合流の方向が逆な気がする
タイタンの観測方法は数多あるのに
ホイヘンスという1つの観測方法に限定するのは
天文ファンとしては全く理解できない
989名無しSUN:05/01/29 19:55:46 ID:bZQp72vO
何言ってんの
990名無しSUN:05/01/29 20:01:05 ID:Fj+XCRR1
望遠鏡とかホイヘンス以外の観測方法の話をすると
スレタイ嫁とか言われるようになるんだぞ
991名無しSUN:05/01/29 21:32:13 ID:bZQp72vO
埋め
992名無しSUN:05/01/29 21:34:54 ID:Od/Urdat
ここが次スレみたいな感じでぬるぽ?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1105787449/
993名無しSUN:05/01/29 21:42:13 ID:Fj+XCRR1
同じことしか言わなくなったな
994名無しSUN:05/01/29 23:54:53 ID:bZQp72vO
>>992 ガッ
995名無しSUN:05/01/29 23:59:44 ID:6m2r/XnO
次スレは↓に行って、↓が埋まったらタイタンスレを新たに立てようよ。

土星探査機カッシーニ&ホイヘンス(゜∀゜)キターー
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1105787449/
996名無しSUN:05/01/30 00:34:00 ID:zkDu/Uhg
996
997名無しSUN:05/01/30 00:34:46 ID:lhHkKSes
997
998名無しSUN:05/01/30 00:35:19 ID:lhHkKSes
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□
999名無しSUN:05/01/30 00:35:53 ID:lhHkKSes


-─===─ヽ/へ
iiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ    ______                      ___ ,-───
彡≡≡≡≡|≡ミミヾ /         \         _-=─=-   /     `
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ            \    _-=≡///:: ;; ''ヽ丶/ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_//
           \iiiiiiiゞ         ─  |  /    ''  ~    ヾ/=/`''~~       /彡-
             \iiヽ        ── | /              |=.|     二     | 三
━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ _,-=-  _,-= ヽ| |                ヽ|   ──     \三
  ⊂⊃,.::  :: ⊂⊃  ヽiiiii ⊂⊃ノ_⊂⊃ ヽ│|≡      , 、      || ヽ ,,   、ー ̄   \
         :::      |iiiii        ヽ  │|≡_≡=-、___, - -=≡=│ ⊂⊃    ⊂⊃   |=
                |iii|     ( о )   | | ,⊂⊃ |     | ⊂⊃ |┤    /         |/
    ( ● ● )      .|iiii| /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ  |ヽ二_,(    )\_二/ |    ( 。つ\
   》━━━━《       |iiiii|///;;;;───、ヾ. |   /(      )ヽ    |    /     丶ー
  》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|:::///\__/ヾヽ|   /  ⌒`´⌒      |    /____」
 《《  \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|::// ;;  ; ;; 》::::::|              /  |      |/    /
  》》    ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|::《 ;; ;; ;》 ;;》:(    |_/ヽ_'\_/   | |    |__/    //
《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|/ 》  ;;》 》 ;;ミ ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ    ヽ    -─      /
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII  ヽヽ《 ;;; 》(  \   |    ̄ ̄     _// ヽ_____/_ノ
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii      ``《人/   \__ ヽ____/  /



1000名無しSUN:05/01/30 00:36:24 ID:lhHkKSes
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。