オートガイダ、ガイド鏡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
観望系スレッドが多いので、撮影のためのスレッドも建ててみました。
オートガイダ、ガイド鏡、CCDカメラなどガイド関連のものについて
語りましょう。
21:01/09/29 10:44
ちなみにうちはビンボー&フェザー級の定番、Vixen AGA-1 と
INTES ALTER-GS です。ガイドマウントは誠報社の小さいやつ。
撮影鏡がF=400mmなので、ビクセン光学のCマウントレデューサー
をかましています。
3名無しSUN:01/10/11 01:07
天ガのカメラマンがAGA−1使ってたけど、結構いいのかな。
教えて苧。
41:01/10/11 02:10
ワテク100Nカメラと組み合わせると6cmのガイド鏡でも五等級まで
ガイドできるそうです。うちは、ビクセンの白黒なので4等が安定の
ぎりぎりです。

あと説明書には1200〜2000mmくらいのガイド鏡焦点距離が必要と
ありますが、多くのWebにあるとおり、撮影鏡の倍程度の焦点距離で
十分ガイドできます。F=1500mm確保のためにALTERにしましたが、
後からレデューサーを追加してしまいました。

あと、結露には非常に弱いです。
地面に仰向けに転がす→やたら眩しい→足で裏返す→結露で仮死。
何か質問がありましたらどうぞ。
初心者ですがお答えできることがあれば。
53:01/10/11 02:26
早速のお返事ありがとうございます!
実は今,AGAを購入しようかどうか迷っているんです。
お言葉に甘えて質問なんですけど、操作性はどうですか?あと精度的には
何mmまでガイド可能なんでしょう。あと,電気は食いますか?
いろいろすみません。教えてください!
6名無しSUN:01/10/18 03:33
赤導儀など架台が弱くて失敗してる人も多いみたいだよ。
71:01/10/22 23:37
電気は食いますね。冬の都下でDD-1,AGA-1,カメラで、よくあるポータブル電源
SG-1100が2時間ちょっとで落ちてしまいました。今は車のバッテリーを使って
います。ガイドの限界はちょっとわからないですね。自分は400mmまでしか
やったことがないですね。

操作性は、これしか使ったことありませんが、特に不満はないですね。
ドライブチェックといって、赤経、赤緯の両方向に動かす動作があるのですが
これがちょっと時間かかります。結構ずりずり動かして確認するので、
30秒×4くらいでしょうか。

6さんの書かれているように赤道儀の強度の問題も大きいです。うちはGPDに
約9kgですが、バランスがちょっと狂うとガイド星が一方向へ引きずられ
そうになります。かなりシビアです。
8名無しSUN:01/10/22 23:39
9名無しSUN:02/02/02 01:14
ちんぷんかんぷん
10名無しSUN:02/04/01 08:10
St−4ってどうよ?
11名無しSUN:02/05/07 23:59
なかなかどうして捨てがたいそれがst−四
12かわいいピクター:02/05/08 00:31
ミードのピクター使い始めました。冷却タイプでないので電気食いません。
GP-D+改造DD-1+リレーBOXで使います。

みんなの話からDD-1には補正方向を示すLEDが付けてあります。

改造には関西の豊天さんに伺いました。(使用者多数いるみたい)

小型で軽量、低消費電力!これでちゃんと写れば!! あれ?
13名無しSUN:02/06/05 12:41
>>12
私も今GP-D+改造DD-1orSS2000+リレーBOX豊天使用です。
これで楽できる!と思っていたが、
ノータッチの方がいいやんという写真を量産中です。
結構シビアなのね。
ピントの出し易さから考えるとAGA-1やST系の方が良さそうですな。
14名無しSUN:02/06/05 13:36
家は小遣い乏しいので、AGA-1,B05-3M,ケンコー10cmガイド鏡、GPDの
組み合わせで撮影はじめた初心者、宜しく!
対物はR-200ss,sc200Lで使っているけど文句ありません。
文句るのはSC2000PC,天頂付近でガチャガチャ暴れるの何とかなりませんの!
15名無しSUN:02/06/05 23:31
オートガイダーとして ST-237Aは どうでしょう?
16名無しSUN:02/06/05 23:38
パソコンいるしなぁ。
パソコン使う=発電機を使う
ってことにならなきゃいいが。
17かわいいピクター:02/06/05 23:58
このスレ、急にもりあがって、なんかうれしいです。

ところでピクター、先月、丸沼スキー場近くで使いました。スキー場の最終日の翌日、月曜日ですが・・

結果・・感激!うそみたいです。写ってました。

なんか天文誌のフォトコンみたい。白鳥座と、さそり座アンタレス付近を狙いました。アンタレスはスキー場の建物の光害でかぶりまくりでいたが白鳥座はけっこうきれい・・ともにガイドはきっちりしています。

ガイド鏡はボーグの76mmアクロ金属鏡筒ですが、バローで2倍のばしています。ピクターはこのほうが精度があるように思います。

もちろん、暗くなってしまうので、ガイド星はけっこう明るいのが必要になりますが・・
18かわいいピクター:02/06/06 00:10
追加!もちろん発電機、使っていません。17AHのポータブル電源使用です。ホームセンターで¥10kで手に入れました。

ピクター0.5A、GP-D 0.8A、ガイド鏡・撮影筒のヒーターそれぞれ0.4A、多くみても3Aを超えないと思います。

帰ってからの再充電時間からすると、1/2ほどの使用量に思えます。もっと夜長になっても大丈夫そうです。
19名無しSUN:02/07/15 06:14
age
20名無しSUN:02/07/15 12:57
AGAはモニター画面必須ですか?
21名無しSUN:02/07/19 19:25
GT68、これ最強。
22名無しSUN:02/07/19 20:54
オートガイドつける前の手動追尾は何時間が最高ですか皆さん?
23名無しSUN:02/07/19 21:50
>>20
必須です。ビデオ入力のついたモニターなら何でもよいです。
24名無しSUN:02/07/19 21:51
>>22
三こすり半。
25名無しSUN:02/07/19 21:56
>>13
軸周りのバランスは完璧ですか? GP-D はバランスが崩れると、補正駆動が
うまくいかず、ガイド失敗になることが多いです。(約9kg搭載)
組み立て時にシーソー式にバランスとるだけではなくて、DD-1のコントローラの
赤経方向の正逆方向、赤緯の南北方向がそれぞれ、ボタンを押したときの
レスポンスが同じになるようにバランスを取り直しています。

・・・で、その後極軸を再度合わせなおしたり・・・(汗
26名無しSUN:02/07/19 22:50
>25
そうなの?
赤経まわりの場合は東側を重くしてウオームとホイルが良く研磨された
面を使うようにするのが昔のガイド撮影でのノウハウだったけど。
第一、ガイド中に赤経を逆転させることなんて有るはずなく、
減速かせいぜい停止くらいだから、バランスを崩してバックラッシュを
減らしたほうがいいのでは?
27名無しSUN:02/07/23 10:48
GPクラスに重い鏡筒のせてバランス悪いと、
引きずられるように追尾が乱れて修正しきれなくなる。
ギア精度に対して、軸受の加工精度がもう一歩なのかもしれない。

赤道儀に対して上が軽ければ>26もよいと思うが。
28名無しSUN:02/07/23 15:52
それは単なる過積載。
2920:02/07/23 17:14
>>23
さんくす〜★
30名無しSUN:02/11/13 22:48
提げ
31名無しSUN:02/11/25 00:12
ピクターについてもっと、教えてください!
32名無しSUN:02/11/25 22:22
誰も、ピクターについて教えてくれないみたいね ウンコ!
33名無しSUN:02/12/19 04:39
GA-4でガイド星見張っています! 一晩見張っています! 人間疎外!
オートガイダー魅力的ですけど、価格があまりに非人道的ですね!
余計な機能はいらないので、何とかならないものでしょうか!
34名無しSUN:02/12/19 08:13
プロレタリア文学みたいでいいな > 人間疎外
ここで暴れているのは革命を起こしていたのか(w
35名無しSUN:02/12/19 20:56
STVはビデオ? オートガイダー?
36名無しSUN:02/12/19 21:51
北海道の放送局。
37名無しSUN:02/12/20 00:18
BJシリーズをガイドに使ってる奴いる?
38名無しSUN:02/12/20 00:26
>12
>豊天ミードのピクター使い始めました。
>・・・
>改造には関西の豊天さんに伺いました。(使用者多数いるみたい)

豊天ぴくたー改造情報ぎぼ〜ん!
39名無しSUN:02/12/20 00:45
ST−5のリレーボックスをジサクしました。
電源投入テストした時点ではいちおうヒューズとか飛ばなかったけど、
アレって電源投入直後ってぜんぶのリレーがいったん
ON・OFFするんですよね?
そうですよね?
そうだと言ってくれ!
40名無しSUN:02/12/20 01:55
STVのカタログ、C-8につけたSTVのモニタに月の全面が写ってる。
CCDちっこいから、月なら部分どアップしか撮れないはずなのに〜。
41名無しSUN:02/12/22 00:59
「イメージ写真」ってやつじゃないんですか?
42名無しSUN:02/12/22 01:37
モザイクで可能かも。根性要るけどな。
43名無しSUN:02/12/22 02:21
0.1倍レヂューサー。
44名無しSUN:02/12/22 04:39
>>33
GA-4って2万円くらいするんじゃないの?
だったら4980円でMEADEのエリクトリックアイピース買って、
AGA-1にブチ込むというのはいかが?over 1 hourイクみたいよ。

http://kobe1995.jp/~kaz/astro/AGA-1.html
45名無しSUN:02/12/22 12:37
age-1けっこう使えるみたいね。
モニタとあわせて5マソくらい?
46名無しSUN:02/12/22 12:41
三万くらいで何とかならんかねぇ。
47名無しSUN:02/12/22 13:00
CCDカメラない人にはまだつらいねえ。
48名無しSUN:02/12/22 13:09
エレクトロニックアイピースで何とかなるというのは朗報だよな。
49名無しSUN:02/12/22 13:20
それはたしかに。何か写ればいいから画質関係ないし。

ワテックは持ってるのだが。
50名無しSUN:02/12/22 13:35
モニタは秋月で何とかなるとして、やはりAGA本体の価格が問題か。



ん?いくらだっけ?
51名無しSUN:02/12/22 13:44
低下47000。実売4万てとこ。
52名無しSUN:02/12/22 23:34
age
53名無しSUN:02/12/22 23:50
AGA-1は他社に使うこと出来ますか?
出来るような事聞いたけど、ミードLXに付けたい。
54名無しSUN:02/12/23 00:32
>>53
LXはどうかしらんが,モーターとの相性で付けられない赤道儀もあるから
よく調べたほうがよい。
55名無しSUN:02/12/25 23:32
ミードのピクター電気食わないところがイイ。
56名無しSUN :02/12/25 23:38
>>54
スマソ、どこで調べたら良いのか教えて。
57山崎渉:03/01/11 15:54
(^^)
58名無しSUN:03/01/16 01:36
邪道だな。
       
5956:03/01/18 01:51
>>58
ジャードーする(プ
60名無しSUN:03/01/28 00:10
>56
検索で探すと「タカハシJP赤道儀+ミード Pictor 201XT にて完全自動ガイド」
ってのが多いね。
6156です:03/01/28 00:20
>>60
有難う、しかしLX+AGA-1についてなんですが....
62名無しSUN:03/01/28 01:10
AGAとかで使うCCDカメラって,それ以外の目的で何かに使ってます?
63名無しSUN:03/01/28 01:22
ヘアチェック
64名無しSUN:03/02/02 12:22
Pictor初めて使ったよ。
確かに電気くわんわ。

ただ、ガイドエラー出しても何事も言わずに黙ってエラーメッセージだけ出すの何とかして欲しい。
他のもそうなの?

65A編集長:03/02/12 21:47
61さんへ
LXには、AGE-1は使えない。
LXは、TICケーブルと言うRJ-11のシリアル通信ケーブルを使う。
そもそも、LXは、経緯台だから、撮影のガイドは、無理。

くそ高い赤道儀用のWedgeを買う気なんてある?
6661です:03/02/12 23:41
>>A編集長
糞高いウェッジ持っていますよ、ある程度調べると、使えるのではないか
と言う人が多いようです、ピクターは購入する気は在りません。
またピクターは、変換ケーブル?を使用するとビクセン赤道儀での使用が
出来るし、その逆も、何らかの方法で使用可能ではと考えます。
67名無しSUN:03/02/15 10:49
ドウシタA編集長!
68山崎渉:03/03/13 13:43
(^^)
69山崎渉:03/04/17 09:44
(^^)
70山崎渉:03/04/20 04:15
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
71山崎渉:03/05/21 22:45
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
72山崎渉:03/05/21 23:16
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
73山崎渉:03/05/28 15:10
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
74山崎 渉:03/07/15 13:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
76山崎 渉:03/08/15 19:04
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
77名無しSUN:03/08/15 19:25
EM200USDUを使ってますが
安上がりなオートガイダーはないでしょうか
もうGA4でのガイドは疲れました。
安価、操作性を考えたら何か良いやり方は
ないのでしょうか、判る人がいたら教えて下さい。
78名無しSUN:03/08/15 20:22
一番安価なのは、当然赤道儀任せです。
EM200に合う焦点距離のレンズを探しましょう。
79名無しSUN:03/08/15 21:24
>>78
スレタイ読め
80吉田 弘:03/08/16 08:00
>>77
写真ヲタ死ね。
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82名無しSUN:03/08/16 09:47
>>77
ノートパソコン持ってて、かつ半田ごてを使っての工作ができるのなら、
ここに書いていある方法が安く済みそう。実績はないみたいだけど。

ttp://home.f00.itscom.net/ws_star/hintstipspagefiles/autoguider5_1.htm

うまくいったら教えて。
83吉田 弘:03/08/16 10:16
>>82
余計なこと書いてんじゃねーよ。
84名無しSUN:03/08/17 09:00
>82
でもPCいらずで出来る方法はないかな。
やはりそれげ一番良いと思うのですが。
85吉田 弘:03/08/17 11:42
>>83
すっこんでろ!
86名無しSUN:03/08/17 11:50
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     《 TД》  < uwaaa…
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ / 吉田
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
87名無しSUN:03/08/17 12:26
俺のオートガイダーは、消防のせがれだ
ただだし安くすむぞ、だいたいこの世代は
ゲーム世代だから、コントローラー、集中力
どれおとっても天下一品だ、ただ弱点は
12時過ぎると寝ちゃうだなこれが、困った
オートガイダーだよね。
88名無しSUN:03/08/17 12:55
消防にもなってまだお昼寝かよ
89名無しSUN:03/08/17 17:06
>82
77です貴重な情報ありがとうございます。
あビクセンのAGA1を使う方法はないでしょうか
教えてください。
90名無しSUN:03/08/17 17:31
GPDに買い替え!
91名無しSUN:03/08/17 21:10
>>89
UTNの掲示板にも同様の質問があり、それに対してリレーBOXを
自作すればつなげることができる、というような回答ですね。

そこの情報だけでは、どう作ればいいのかよくわからない
ところもありますが。
92無料動画直リン:03/08/17 21:18
93名無しSUN:03/08/22 23:19
ビクセン様、お願いします高橋の赤道儀に付く
AGA1を作ってください、出来たら即
買います。
スタベオリジナルでも良いです。
94名無しSUN:03/08/22 23:54
寿貝戦車つけたら?
95名無しSUN:03/08/23 07:56
SSはいらんのだが。
96名無しSUN:03/08/23 09:41
じゃDD-1と中身入れ替え。
97名無しSUN:03/12/01 22:18 ID:APZuFrk2
test
98名無しSUN:03/12/04 01:45 ID:3714hHsd
.
99名無しSUN:03/12/18 10:58 ID:dco+yvnd
  ,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
  """"
100名無しSUN:03/12/18 13:04 ID:zdwqUPte
100ゲト
WebCam+オートガイドソフト利用中の人はまだ少ないのかな?
101名無しSUN:03/12/25 01:14 ID:gA3GX7zV
さようなら〜
102名無しSUN:03/12/27 23:08 ID:kYqTDPls
誠報社NZガイドマウントが手に入らない現在、みなさんはどのようにしてますか?
103名無しSUN:03/12/27 23:12 ID:YmHaTOd3
どうもしないだろw
104102:03/12/27 23:23 ID:kYqTDPls
どうやってガイド鏡の方向変えてるんですか?
105名無しSUN:03/12/28 00:41 ID:eESPJRwf
NZガイドマウントは、使うとガイドミスの原因になる糞マウントだろ。
106名無しSUN:03/12/28 00:46 ID:KMadKxcs
ケガしますよ。
107102:03/12/28 01:13 ID:XdR/Et9h
うーん、となるとおすすめはなんですか?
108名無しSUN:03/12/28 01:21 ID:KMadKxcs
条件や目的によって違う
109102:03/12/28 01:30 ID:XdR/Et9h
撮影用はBORG76ED、ガイドは50ED。
ビクセンのマルチプレートに76EDを金属鏡筒バンドで直付け。
50EDはガイドマウントを使ってプラ鏡筒バンドで固定。
赤道儀はビクセンSPかGP

誠報社のニューガイドマウント
協栄の低重心ガイドマウント
が入手可能?
110名無しSUN:03/12/28 01:46 ID:RM50Riw/
なにが撮りたいの?
111102:03/12/28 01:49 ID:XdR/Et9h
彗星と星雲・銀河です。
112名無しSUN:03/12/28 02:52 ID:KMadKxcs
何とかなるかなー!?。
全体が小型のシステムのようだから、それでもだいたい
いいんじゃないか。
ただし多少の工夫は必要になるかも。
113名無しSUN:03/12/28 05:33 ID:eDhIl4K2
イメージシフトってどうよ?
オフアキシスってどうよ?
AGA-1 + WATECで逝けるの?
114名無しSUN:03/12/28 10:51 ID:nGBxJBt6
まずはGA-4で3年間修行せよ
115名無しSUN:03/12/28 23:30 ID:XdR/Et9h
協栄の低重心ガイドマウント 販売終了だそうです。
となると自動的に誠報社?

みんないったい何を使っているんだ?マンフロッドの改造品?ビクセン?
それとも、ガイド鏡使ってないの?

>>112
なんとかなって欲しいです。
116113:03/12/29 01:25 ID:nHjRiTv7
当方、GP-Eに協栄の低重心。以前は誠報社のを使っていたが、カメラを
S2Proにしたらこれが重くてバランス取れなくなって、低重心に移行。
でも強度が誠報社のよりだいぶ弱くて困っている。f=200mm程度の写真
レンズならまあ誤魔化せるが、望遠鏡の直焦点ともなるとマウントの
強度が不足している。両押しネジとは言え、支点は一ヶ所だからなあ。
BORG 50ED+GA-4くらいなら大丈夫かもしれんけど。

天文誌のフォトコン入選している人達を見ると、イメージシフトや
三星セルフィッシュとかのオフアキを使っている。ST-7とかの冷却CCD
は最初からセルフガイドだし。焦点距離と露光時間が長くなると、
鏡筒のたわみも問題になるみたいで、ガイド鏡使わない人が多いみたい。
かと言ってR200SSや35mm判レンズみたいにリアフォーカス短いと、
オフアキ入れる余裕が無いし…。
117名無しSUN:03/12/30 08:03 ID:xEYeCWRM
んなこたぁ無い。
118名無しSUN:03/12/30 21:08 ID:g7tpn/z8
マッチプレート+BORG76ED(バンドM×2点固定)+スーパーイメージシフト
+フリップミラー+TGV−M→AGA−1→SS2000PCにしてみた。
イメージシフトには自作で簡単な微動つけた。フリップミラー最高!
ガイド星探しが超楽になった。イメージシフトだと、2時間オーバーも平気ね。
だからといってフォトコン入選できるというわけではないわな。…合掌。
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120名無しSUN:04/01/09 03:30 ID:wFFGGHzW
>118
そいつぁGood Idea!と思い早速、性放射に注文したが、「ピント来ないですよ。」
と言われた。実際フリップミラーを入手して試したが、やっぱりピント来ない。
当方WAT-100Nな以外は同じなのですが、フリップミラーで光路長が延びるのが
原因みたい。
2時間超もOK!ということは、フリップミラー付属の31.7は使わず、性放射の
2点止め36.4->31.7使っているのでしょうか?更にガタガタのBORGドローチューブ
は使わずに、鏡筒とヘリコイドM直結なのでしょうか?
だからといってフォトコン入選…は同感。合唱、じゃなくて合掌。
121名無しSUN:04/01/09 05:49 ID:IV/BMc97
ビクセンのSX赤道儀でオートガイドできますか?
122名無しSUN:04/01/09 11:52 ID:k3BYekEQ
>121
雑誌のSX広告に書いてありまふ
123名無しSUN:04/01/09 13:49 ID:zjukNYop
アイピースの視野絞りにボンドで十字線。これ最強。
124名無しSUN:04/01/09 21:15 ID:gPkm1vUx
>>120
防具嫌いのS放射に訊いても無理です。
こういうことはKプティックでしょうね。

76EDドロチューブ付ヘリコイドM+(7200)スーパーイメージシフト
+(7501)2インチホルダーSS2+フリップミラー
+直視側(7423)M42→M36.4AD+(7317)31.7スリーブホルダ
+ミラー側(7423)M42→M36.4AD+(7314)31.7ホルダSS
でOK。
使っているCCDとアイピースが同焦点なら、両方7317でもOK。
試したところ、直視×2.4バーロー付TGV-Mよりミラー側のLV25の方が2〜3mm対物レンズ側に
寄るとどちらもピントが出るので、直角側だけ7314として、アイピースを少し引き出して
あわせてます。ドロチューブも10mm程度の余裕あったはず。
全部防具で買うと高いけど、少なくともCCD側は2点止めスリーブを使うが吉。

ちなみにS放射では防具のドロチューブにガタがあると言っているが、本当か?
単純な構造であんなにしっかり締まるスリーブはめずらしいぞ。
防具を嫌うのは勝手だが嘘はいけないな。

まさかイメージシフトがS放射製?
…申し訳ないが自分で考えてくだされ。…合掌。
125名無しSUN:04/01/09 22:42 ID:wFFGGHzW
>124
サンクツ。探偵ナイトスクープ見た後で試してみまつ。
126名無しSUN:04/01/09 23:43 ID:ALR4d2Xc
100ED所有
あのガタガタ泥チューブ、どうやったら固定できるんだ?教えろ>124
127名無しSUN:04/01/10 00:16 ID:YCAyYOGL
>>126
むぅ。。。そんなに、ヒドイのがあるのですか。
酷いロットがあった。ということなんでしょか?
手持ちのも、今までいじった物もガタらしいガタはないなぁ。
本来の姿ではないと思われ…。防具に修理依頼をオススメ。…合掌。
128125:04/01/10 23:42 ID:/tiFxQVY
>127
とりあえずピント来ました。サンクツ。性放射が棒具嫌いとは知りません
でちた。確かに、店頭には並べてある棒具が、広告には一切載ってないけど。

でも漏れの76EDも泥チューブはガタガタだよ。まあ、あのクラスの泥チューブ
にしては良く出来ていて、動きも滑らかだし、ガタも少ない方だとは思うけど、
それは眼視の話。撮影、ガイド鏡として使うには程遠いレベル。そもそも
中川さんも[7801]使え、って言ってるし。
最近、天文誌のフォトコンを荒している山田カメラマンも、重量バランスの
問題からも泥チューブ外して[7801]で接続している、と言ってたよ。実際
これは確かにその通り。泥チューブのおまけファインダ台座が邪魔で、
適切な位置に鏡筒バンドが取り付けられない。[7801]経由にしてもまだ
接眼側がかなり重いんだけど。
129118=124=127:04/01/11 11:00 ID:R8/PLHfh
>125
祝!ピント出。

ドロチューブホルダのファインダー台座は取り外して、クランプネジより接眼側を
鏡筒バンドMの片側で締めてます。鏡筒バンドが5mm位はみ出しますが問題ないでしょう。
重量バランスも多少改善します。

そんなにガタのあるドロチューブが出回っているとは知らなかった…。>125>126
そんな場合は[7801]を使うんですね。考え方を改めます。m(__)m
うちの76EDはB品ですがガチガチドロチューブです。締めると鏡筒の一部となります。
究極的には、ヘリコイドMのタワミの方が感じるかもしれない…。
ガイド鏡としての実績でも2時間以上の露出もノープロブレム。大事にします。…合掌。
130名無しSUN:04/01/11 18:40 ID:amfP77Wa
AD-VIXのアクロ60mm、ガイド鏡にGoodです。
木星の眼視もなかなか。
131名無しSUN:04/01/25 10:33 ID:WLG1Q85j
かいはつのMCW−90をガイド鏡に使うってのはどうだろ?
あの口径とF12で、重さ1.5kgは魅力的なんだけど、やっているひとは?
132名無しSUN:04/01/25 10:41 ID:dFHOo54G
カタディオ系は主鏡が固定されてないとずれるよ。
133名無しSUN:04/01/25 20:18 ID:WwfQoVCW
>130
直焦点500mmのガイド鏡だったら、長焦点・短焦点どちらの
ガイド鏡がいいのか今悩んでます・・・
教えてクレマソ!
134名無しSUN:04/01/25 20:31 ID:9d8P64hZ
>133
長い方が追尾精度を出しやすい。短い方が機械強度を出しやすい。
135名無しSUN:04/01/26 03:49 ID:6i2M1T72
>133
短いのがお薦め。
合成だがバローなどで撮影鏡筒の焦点距離に合わせられる。>追尾精度を出しやすい。
ほんでもって赤道儀の負担が少ない。>機械強度を出しやすい。
136名無しSUN:04/01/26 06:42 ID:MJa0DPcE
漏れも短い軽い鏡筒にバローが良いと思う。
性放射変態写真クラブみたいにウン百マソの赤道儀ならED80NZも良いだろう
けど、GP,GP-DクラスならBORG76EDに、x2.4 CマウントバローでWATEC+AGA-1
繋ぐのが、負担も軽く、精度も十分出る。何と言っても、短焦点の方が、
イメージシフトでも、視野が広いのでガイド星探しが楽だし、ガイド
マウントにしても鏡筒が短い方が微動ノブに手が届きやすい。
更にフリップミラーが有ると禿しく楽チンだ。

この週末はR200SS(f=800mm)に上記のガイダーで臨んだが、面白いように
成功した。後でコンポジットする時、位置合わせの必要が無い!
サンクツ! >118
137133:04/01/26 06:46 ID:qEg74wEr
>135
サンクス、参考になりました。
短いのにします。
138名無しSUN:04/01/26 12:19 ID:R43vAkg/
魚篭のふりっぷミラーは精度いかがでつか?
139名無しSUN:04/01/26 16:13 ID:MJa0DPcE
>138
直視側は問題無い。アタリマエか。

反射側は星像が若干乱れる。惑星の模様を見るには向かないが、このスレ
には関係無い。二重星の判別がつきにくい。「ガイド星めっけ!」と
思っても、ガイドCCDのモニタ見ると二重星だったりすることが有る。
けど現実にはそれ程困らない。光軸は合っているみたい。反射側の
十字線も無いSP26mmでだいたい真中に持って来ただけで、光路を切替える
と、ガイドCCDのどっかに乗っている。メチャ楽チン。
140名無しSUN:04/01/26 16:15 ID:MJa0DPcE
一番重要なことを書き忘れた。
アイピースとガイドCCDを取っ換え引っ換えしなくて済むので、
CCDの東西南北の向きを毎回合わせ直さなくて済む。
交換の際にCCDに埃が乗ってしまわなそうなのも良い感じ。
141名無しSUN:04/01/26 19:41 ID:R43vAkg/
>>139-140
情報どうもでつ。
ふりっぷはガイド鏡にもお勧めでつか。意外と?精度出てるんでつね!
今の6cmガイド鏡には2インチつかないから、魚篭8cmF5用意かなー。
142名無しSUN:04/01/27 15:31 ID:gHyJ1ztJ
BORG77にTGv-M+AGA-1。
16フレーム蓄積で10等星までガイドできます。
143名無しSUN:04/04/11 04:28 ID:ync1gB9w
ビ苦戦A80SSやシャトルスコープってガイド鏡適正どうですか?
144名無しSUN:04/04/11 04:34 ID:6f6W9UXv
ST-4が再販されるらしね。
予約に走れ!
145名無しSUN:04/04/29 20:07 ID:6V28SOoa
サークルの人から
>DD−1でも改造すればAGA1が使えて、
>オートガイドが出来るようになる・・・・・・
という話を聞きました。
AGA1とミードのエレクトリックアイピースと安モニターを買えば、
スカセン不要でオートガイドできる?
こりゃあ買うしかねい!
・・・と思ったら、なんか情報が無い。
本当に可能なんでしょうか・・・?
146名無しSUN:04/04/29 20:16 ID:Fy95hz/x
>>145
DD-1にAGA端子付ける改造はビクセンでやってくれるよ。
147名無しSUN:04/04/29 20:23 ID:96tQ3GUP
148名無しSUN:04/04/29 20:53 ID:+ByAfeSd
>>144
4/1は過ぎましたが?
149名無しSUN:04/04/30 04:44 ID:fhIBtNQ4
>145
漏れやってるよ。スカセンよりDD-1のステッピングモータの
方が、写真撮影には向いている。DD-1のオートガイダ対応改造
はビ苦戦で3000円。ただし、ビ苦戦は仕事が遅いので時間が
掛かる。6極のモジュラコネクタが入手出来れば、自分で改造
した方が早い。
150名無しSUN:04/05/02 11:51 ID:SKd2z223
手持ちのGA−3とボーグ76EDでガイドしたいんですが、
ガイドスコープの焦点距離の関係からスケールの一番小さい円でも
許容範囲外なんです。
GA−3はバロー内蔵なんで、
これにさらにバローかませるのもどうかと思います。
焦点距離の短いアイピースだとスケールも拡大されるので
スケールの半分ぐらいを感でガイドしようかなとも思いましたが
単焦点のアイピースではピントが甘くて使い物になりません。
何かいい方法ないでしょうか?
151名無しSUN:04/05/02 12:00 ID:ctJu4J7Y
バロー+CCDでオートガイドしる。
152名無しSUN:04/05/02 12:07 ID:DRHbiaNe
昔自分が実践していた方法ですが、(明るいガイド星が使えるならば)ガイド許容サイズまで星像をぼかし、ぼけた像が十字から外れないようにしました。
これならGA−3のような高価なガイドアダプターを使わなくとも中心に十字のある安価なガイドアイピースでOK
あと、短焦点アイピースでピントが甘いならばそれはアイピースの問題ではなくむしろ対物レンズの問題でしょう。
153名無しSUN:04/05/02 12:26 ID:xSxY6Uwc
漏れは円じゃなくて第5〜6円と水平垂直線との交点でガイドしとったが…
154名無しSUN:04/05/02 14:20 ID:ID04HLQm
>GA−3はバロー内蔵なんで

先っぽについてるだけで、内蔵というほどのもんじゃないだろ。
外して好きなバローをつけろ。
155145:04/05/04 23:46 ID:ryTDdqQv
情報どうもです。なぜかアク禁になっていたもので遅くなりました。
早速、誠報社でDD−1の改造依頼&AGA1の注文をしてきました。

でも・・・、エレクトリックアイピースは製造中止?
スターベースでも協栄でも品切れで、再入荷しないとか。
液晶モニターは秋葉原で格安の中古品を見つけたのですが、
安価なCCDカメラだけは見あたらず。
・・・気長に中古を探すしかないか・・・。
156名無しSUN:04/05/05 00:02 ID:I2AspZPr
漏れも「エレクトリックアイピース」と呼んでいたが、正式には
「エレクトロニックアイピース」が正解らしい…。どーでもいい?
新宿ヨドにはあったが、少し高いね。約1万+13%還元
ガイドマウント使うなら、結構ガイド星が見つかるよ。
ガイド星が画面外の時は、正確に極軸あわせるべし。
チップサイズが小さいので、撮影fより短いガイド鏡fで
大丈夫だ。(銀塩の時)

157名無しSUN:04/05/05 06:14 ID:V52tKk0o
Webcamでオートガイドするソフトとかあるんじゃないの?
詳しくは知らんが。
158名無しSUN:04/05/05 13:52 ID:J86ny5OS
基本的にモニターにさえ写せればAGA-1でガイドできる。
159名無しSUN:04/05/05 20:26 ID:tTOxeXJC
単なるUSBカメラなら2000円弱から売っているけど、
それをAGA−1と31.7に繋げるように改造するとなると、
結局ミードの電気アイピースより高くなる。
あれって結構コストパフォーマンスは高いんだね。

俺は安モニター探しの方に時間がかかったな。
しばらく監視カメラ用モノクロブラウン管のモニターを使ってたよ。
えらく電気食いで困ったもんだ。
160名無しSUN:04/05/05 21:05 ID:7cbc2KBH
161名無しSUN:04/05/06 00:01 ID:jHpVdmfw
MEADEのエレクトリックアイピースって外部電源にした場合、
12V突っ込んでOKなのかな? だったら楽チンでいいんだが。
162名無しSUN:04/05/06 00:03 ID:jHpVdmfw
書き忘れたです。

>>160
品切れになってるから注文できないよん。

最近はヤフオクにも流れてないのかね?
去年の火星フィーバーあたりのときに大量に出まくってたのにねぇ。
163名無しSUN:04/05/06 01:46 ID:zNFvf51z
>161
漏れは12V突込んでいる。CMOSだから(多分)平気だろ。
164名無しSUN:04/05/06 03:02 ID:jHpVdmfw
>>163
さんくすです。
安く入手できたら試してみたいと思います。
軽いし良さげな気がするなぁ。
165名無しSUN:04/05/13 20:38 ID:nlxGT9zI
PCとオートガイドソフトの組合せのヤシどれくらいいるの?
漏れも導入したいな。
166名無しSUN:04/05/14 23:42 ID:ENKU8pJf
しかしPCを夜間野外で使うってのはどうなんだろ。
自動ガイド用液晶モニターが結露で漏電、スタンガン並みにシビれた事がある。
漏れのVAIOノートは40マソもしたもんで、試す気も無し…。

最近のミニノートでシステム組むなら面白そうだけどね。
167名無しSUN:04/05/15 02:10 ID:EjxWGbZW
Palmとかモバギくらいで自動導入、オートガイド出来んかなぁ。
168名無しSUN:04/05/15 11:03 ID:q+Ryt/PX
>>167
VAIO typeUはどうですか?
169名無しSUN:04/05/15 20:54 ID:7UogAvyR
夜露がひどいとき、ガイド中はPCをいじらないので、タオルをかけておくのだよ。
滴るまで放置しちゃだめだよ。
170名無しSUN:04/05/15 21:44 ID:EmyXHb4Y
PCを乾燥剤と一緒にビニール袋に入れるとか、
やりようはいろいろあるだろうね。
PC自体もヒーター並みに熱出しているし。
171名無しSUN:04/05/16 23:25 ID:HJRpv3Y1
漏れも釣られてAGA1買ってきたよ。DD1も改造に出した。
取説にはちゃんとDD1に使える(対応改造すれば)と書いてあるんだね。
…マジで知らんかったよ。知っていたら、とっくに買ってた。
ビクって宣伝へタだw
さて、梅雨に入る前にオートガイドしたいねい!
172名無しSUN:04/05/20 07:54 ID:sQ2hRP/k
オート取説読むダーもキボンするだ
173名無しSUN:04/05/21 00:08 ID:ahF4sxrq
ガイドよりも機材のセッティングをオートにしたい。
174名無しSUN:04/05/22 17:54 ID:oE6Uc5Tk
曇り萎え〜!
175名無しSUN:04/05/23 08:51 ID:gOFYJx/X
明るい彗星だと核でオートガイドできるの?
176名無しSUN:04/05/23 09:03 ID:Wvc1hWFe
自動で彗星がうちにこないかなー
177名無しSUN:04/05/24 21:19 ID:t3nJ8wSG
何で週末曇るんだよう!
178名無しSUN:04/05/24 22:15 ID:VyIc9hNH
金曜日は秩父方面ナイスなコンディションでした。
低い雲があったけど、おかげで都会の光を遮ってくれてた。

ところで>>82で紹介されてたやり方を試してみようと思ってるんだけど
ここにいる人で実践者いらっしゃいます?

179名無しSUN:04/05/26 19:59 ID:O372hzTm
とりあえずいない?
金掛からんようで実は、ノートPCを持ち出さなきゃならんし。
ミニノートの中古が5マソくらいで買えたらやってみたいね。

今週末は曇り&雨
・・・もう月が明るいし、別にいいんだけどね・・。
180名無しSUN:04/05/26 22:45 ID:JOqV9+Ej
漏れはリレーボックスと接続用のケーブルが2000エソ
webカメラが2000エソで構築できたぞ。
その代わり加工に1日かかったよ。

あとはノートPCをゲットするだけだが、パラレルポート付きだと重たそうだ。
これだけやって機能しなかったら(´・ω・`)ショボーン だな。
とりあえず1マソ以内で捜さなきゃ。
181名無しSUN:04/05/27 01:15 ID:rMka3azh
アトラクス、Webカメラ、変換ケーブル、ノーパソ
と一応はそろって試そうと思ってるのだが・・・

何せ、これまでガイド撮影をしたことないからなぁ
出来るかどうか、どのくらいの精度になるかは解らんぽ
182178:04/05/27 05:35 ID:ZK4Ds46f
実験してみました。
手っ取り早く、オートスターの電源用に使ってるETX-60ATをAstroSnapで
動かしてみた。おもちゃだから追尾精度は置いといて、動作はまっとう。
噂どおりAstroSnapはガイドとして使うには判りにくいインターフェース
だねぇ。

で、件のページでちょこっと紹介されているGuideDogを使ってみたのだが
さすがガイド専用アプリ、使い方もマニュアルも直球なので明解。
だけど、ascomでオートスターを認識してくれねぇ...

誰かascomの神はいらっしゃいませんかね?
183名無しSUN:04/05/29 20:12 ID:hZF9Avmc
古98ノートが9800円だったもんで買いそうになったけど、
98用Win3.1時代の代物だったのでパス。
監視用CCDカメラ500円てのは買ってしまったが、
出力が同軸ケーブルでどもならんかった。
安くあげようとするとなかなか大変だ・・・・
184180:04/05/30 03:17 ID:V7i0TEWi
とりあえずAstrosnapを部屋の中で実験。
遠くの外灯に合わせて、赤経のプラグを抜いて追尾。
極軸の傾き変えても赤緯のモータが動かない?
やり方が悪いのか?

テレスコープのメニューでNとかSを押すと動くのに。
185178:04/05/30 03:54 ID:0Im9FvXm
私は外でテストしてみました。
機材はGP-D+SS2000PCに100mmF6ニュートンとミニボーグ45を同架。
片方をガイドに使ってもう一方にGA-4を装着してガイドズレを確認した
ところ、同じ焦点距離ぐらいならイケそうって感じですた。

先人の教えに従いDeadZoneを1でやってみたが、短いのなら0にした方が
良かった。

>>180
Lerning process実行するとどうなります?
186180:04/05/30 13:06 ID:V7i0TEWi
>>185
Lerning processってどこにあるの?
ホントにわかりにくいインターフェイスですよね。
187178:04/05/30 18:20 ID:0Im9FvXm
>>186
メニューのOptionsからAutoguidingのタブを開くと右下にLearnって
ボタンがあるでしょ。その上に何秒間動かすかを指定するところが
あるんで、デフォルトの1秒だから判りにくかったら長めに入れてみ
ては。

こっちは次に撮影実験なんだけど、今更銀塩じゃあまどろっこしい
のでkissデジでも買ってくるかなぁ、と悩む日々。
幸い天気が悪くて今週いっぱいは時間がありそうだ。
188178:04/05/31 02:29 ID:8yUbFAoo
>>187
184を読み直して思ったんだが、カメラアングルは正しい?
AstroSnapがRAとDecを勘違いしてるっつーことは?
地上物ではカメラアングルの検出できないから、自分で
きちんとやらなきゃならんよね。
189180:04/05/31 05:35 ID:N8h9swm1
>>188
とりあえず赤経を動かしてカメラアングルやったよ。
レチクルが出るようになったから出来てたと思うけど。
天気が悪くてテストが出来ない。
190178:04/05/31 06:44 ID:8yUbFAoo
>>189
オメ!
お住まいはどちら方面なんですか?

うちの方は天気悪いだろうと思ってたんだが、夜に外出たら晴れてるじゃん。
こんなに天気が良かったのなら実験すればよかったよ。
191180:04/05/31 12:51 ID:N8h9swm1
>>190
岡山です。昼間は晴れてたのに夕方から曇り、夜には雨だよ。
ノートPCを物色中なのでいまはベランダからテストする予定。
古いPC(P5−200)でもAstrosnapは動くのかな?
192178:04/06/03 04:20 ID:vySip+s8
>>191
200MHzもありゃあ動くんじゃないかなぁ。
倉庫にPentiumII 233MHzなマシンが転がってるはずなので、
暇があったらどうなるか試してみるよ。

こっちはKISS D買ってきてテストしてみたけど、まだノータッチで
露出を調べてる段階。まっとうに撮影できるのは梅雨が明けてから
だろうなぁ。そもそも東京23区内なんでガイドが必要なほど長時間
シャッター開けなくても良さそうなのだがw


193名無しSUN:04/06/03 22:47 ID:VWjrp2MT
178,180の方々、たまにはageてくださいよ〜
194180:04/06/05 10:21 ID:kL8fFG68
一昨日と昨日と無駄にいい天気だったな。
漏れの場合はオートガイド以前に2軸コントローラ未使用だからな。
今日初めてテストが出来るよ。
何となくだけど赤緯軸の回転は速い気がするね。やっぱり72山だから?
モータでも換えてみようかな。
195178:04/06/05 14:52 ID:2Kbh8pMn
俺、DD-1持ってるけど赤経しかモーター付けてなかった。

おとといkiss直焦でテストしてみたが、なぜかハンチングが出て
悲惨なことに。そもそもガイド側の長さ&口径が足りないんで、
まともにガイドできない。バロー入れるとQcamじゃ重心が出るほど
の星がほとんどないし...

面倒になってきたのでAGA-1買っちゃうかも。TGv-Mあるし。
196178:04/06/06 00:38 ID:NasvGyw6
AGA-1に日和ました。

架台 :GP-D + SS2000PC マルチプレートとガイドマウント
撮影 :BORG 76ED にkissデジ
ガイド:mini BORG 45ED 2倍バロー TGv-M(16フレーム蓄積)

極軸は簡単に極望で合わせた後、2点アライメントでSS2000に任せて終了
カメラの方向だけちょちょっと調整してAGA-1のボタン3発でガイド開始

光害が酷いのと雲が出始めたので5分ぐらいまでしか確認していないが、
満足できるレベルでガイドしてくれてる。冷却に手を出さない限り、
このシステムでひとまず収束って感じですだ。

面白くない結果でごめんね。
197180:04/06/06 08:16 ID:6Bw8//0a
>>196
裏山Cかぎりです。
漏れは21時くらいから望遠鏡をセッティングし始めたんだけど
10分もしないうちに曇ってきやがった。

あやうくタワー型PCを庭に持って出るとこだたーよ。
今週中にはノートPCを(σ・∀・)σゲッツ!!できるので
晴れれば週末はいきなり実戦投入できるかな?
198名無しSUN:04/06/06 10:12 ID:pdrtPOVq
天気の良い日はお仕事で
天気の悪い日に休み

はぁ〜全然テストできん・・・
199178:04/06/06 16:02 ID:NasvGyw6
>>197
デスクトップ外に持ち出すとは豪気なw
MT-1だとMT-4と違ってバックラッシュが少ないから
そんなに苦労しないでよいかもしれないねぇ。
200名無しSUN:04/06/07 01:56 ID:9xMoJb75
タワー型PC車に載せて遠征してまつが…。

高速3.5"HDDと普通のPCIバスslotの使える
車載PCキボンヌ。
201178:04/06/07 04:47 ID:VPngL+MG
>>200
高速HDDが必要ということは処理もその場ですか?

せっかく揃ったのに梅雨突入で遊べない...
コードの取り回しとか収納で気を紛らわせているのだが、
機材一式とともに八重山方面にでも遠征しようかなぁ。
202200:04/06/08 18:58 ID:g4J/7Urd
200ゲトしてたのに気付かなかった。

高速HDDは、劣化圧縮無しに動画のHDD録画がしたいからです。
2.5"HDDは遅過ぎるので。もちろん処理も現地でしながら
観測することもありますが。
流星群や掩蔽のようなのをHDD録画してまつ。DVテープだと
DV圧縮掛かってしまうし、録画時間も短いので。

しかし結局、今日は雨で金星日面通過の録画は出来ません
ですた。
203178:04/06/09 00:44 ID:RFrf69B3
>>202
確かにその用途だとノートはお話になりませんな。

VGAなら27M/secあれば足りるので、フラグメンテーションに注意
していれば5400rpmでも大丈夫な気がします。

私自身は天体で動画はお気軽DVのみですが、10数年前仕事でPCの
ノンリニアシステムを構築してた頃を思い出します。
無圧縮もしくはモーションJPEGで、SCSIでも4MB/secがせいぜいっ
て頃だった...
204200:04/06/10 02:33 ID:QCXMl2WY
ええ、5400rpmでもシーケンシャルアクセスなら
大丈夫みたいです。ランダムアクセスになると
7200rpmとは性能に差が出ますが。
発熱と消費電力の観点で5400rpm使ってますが、
最近5400rpmの方が高価だったりして。
205180:04/06/12 05:53 ID:BO6SjoMF
晴れない orz
206名無しSUN:04/06/14 05:33 ID:NosazL87
SS2000−PC
GuideDog、繋がるのだけどコントロールできてないっぽい
AstroSnapは大ジョブそう
ただ、実用に耐えるんかは解らんぽ
撮影できるカメラがないからなぁ〜
_| ̄|..............○ コロコロ
207178:04/06/14 14:03 ID:b7Ig7Y+L
>>206
ascom経由でコントロールですか?
過去に試したことがあったけど、認識せず断念しました>GuideDog

カメラが無くてもGA-4なんかで動きの確認はできるけど、中途半端な
出費を要するのだよねぇ。
208180:04/06/20 06:25 ID:7GpRvlnw
週末になると天気が悪いですね。
平日はあんなに良かったのに(´・ω・`)

未だにテストが出来てないけどノートPC使ってオートガイドする場合
PCがフリーズしたら使えなくなっちゃいますよね?
漏れのPCは固まりまくり…
209178:04/06/21 17:38 ID:KL+WYWNN
>>208
まずはPCの安定化からですね。
古いのだとUSB関係が不安定だったりするのが多い気がする。

無理やり休みを作って石垣島へきているのですが、すっきり
晴れてくれなくてちまちまと眼視だけ...
210名無しSUN:04/08/24 14:46 ID:2ECjRZBg
たまにはage.
EM-200子トンマ2とAGA-1繋いだよ。
先週末に初めて実戦で使ったが、とても快調。
Vi苦戦赤道儀と違って緑ランプが灯いてる時間
の方が長いくらい追尾精度が高い。
極軸をしっかり追込んでおくと、一眼デジカメ
の30秒露出の間ずっと緑が連続点灯してたりする。
…実はガイド要らなかったりして。
211名無しSUN:04/08/24 18:04 ID:lEQrVlUi
> 210 Vi苦戦赤道儀
Vのどの機種との比較?
つでに、ガイド鏡の焦点距離はいくら位のときの話でしょうか?
212名無しSUN:04/08/25 00:08 ID:oGVYrsx7
>>210
EM-200とAGA-1てつなげられるの?
213名無しSUN:04/08/25 11:24 ID:U80OLp1K
>212
漏れはビットランの
インターバルトラッキングケーブル(高橋天馬用)を使ってる。
>210がどうやってるかは知らん。
ぐぐってみ?

214名無しSUN:04/08/25 12:16 ID:vPpqmJwb
>>212
ハンドコントローラで赤緯・赤経の微動ができる赤道儀ならば、AGA-1だろーが
ST-4だろーが接続できるよ。電圧が違ったリレーで分断すればいいだけだしね。
215210:04/08/25 16:45 ID:Rk/6T2LF
今ならメカニカルリレーなんかより、フォトカプラの方が
寿命を気にせずに済んで良いね。
http://www.geocities.jp/ngc4826/electronics/astro/relay2/relay_box2.html

でもAGA-1を開くと、中には既にフォトカプラが入っているので、
#AGA-1の秘密
http://kobe1995.jp/~kaz/astro/AGA-1.html

トンマと直結でOK.
216名無しSUN:04/08/26 22:47 ID:Vzu4Iulh
GPDとくらべるならスペースボーイだろ、同価格帯の…
217名無しSUN:04/09/29 21:00:47 ID:SkOwuhX9
勝手ながら某スレから移動・・

手動ガイドの方々、どのくらいの倍率でガイドされていますか?
最近、手動ガイドの楽しさに気が付いてオートガイドやめようと思っています。
(トラブルばかりで疲れた)
D60F420mmガイド鏡に、ペンタIR-E6使おうとしています。(70倍?)
6x9銀塩直焦、どのくらいの焦点距離・時間できそうですか?

手始めに6x7、55mm45分やってみましたが、全コマOK。
GPで赤経側、IR-Eの○のすぐ外側で5分ごとふらつくのがわかります。
このタイミングで補正するのが楽しくて・・・変人か(^^ゞ
218名無しSUN:04/09/29 21:35:03 ID:OmdjHHNz
こんなスレがあるとは知らなんだ(w
500mm直焦クラスの適正ガイド倍率って、どのくらいなんでしょうね?
確かに冬場など、赤道儀のPモーションよりもはるかに大きく
シンチレーションでガイド星が動いてしまう。
星像も肥大して許容パターンより大きくなってしまう。
こんな時はどうガイド修正したら良いのか分からなくなってしまいます。
こんな時は赤道儀スレのお二方のように、パターンを信用せず、
ガイド倍率も思い切って低くした方が成功の確度が高くなるんでしょうかね?
219名無しSUN:04/09/29 21:56:45 ID:zYmt3UNH
>>218
シンチレーションキャンセラーを入れない限り、星像の肥大化は避けられないよ。
オートガイダーを使ってみればわかるんだけど、シンチレーションが悪いときは、
(オートガイダーの)露出時間を長くした方が、修正動作がおとなしくなる。
眼視の場合でも同様で、要はセンサー(CCDまたは眼)の感覚を鈍くするしかない。
よって、ガイド倍率を下げるのが正解。
220名無しSUN:04/09/29 22:31:48 ID:OmdjHHNz
>>219
レス、ありがとうございます。
まあうすうす気が付いてはいたんですが、普段200倍強でガイドしてると、
赤道儀スレの方々のように、直焦撮影でガイド倍率が100倍以下というのは、
かなり思い切った設定に感じてしまいます。サークルの最小円はホント小さくなるし、
果たして精度が保てるのかと。人によって技量の違いもあるでしょうが・・・
これからはシンチレーションも悪くなる季節ですし、まずはK10mm、
135倍あたりで試してみようかな。

221217:04/09/29 22:32:23 ID:SkOwuhX9
HHNz殿、UNH殿、さっそくご協力、ありがとうございます。

219殿のおっしゃっている件について/
特にオートガイダーだと、シンチレーションによる動きか、Pモーションによる動きか
実際監視しているのはキカイで、横でぼーっと立っている私にはわかりません w
手動ガイドだと、判別がつくのではないかと思ったのです。

あと、GA-4って、重すぎませんか。
私のことになりますが、
当初はGP-Dにガイドはボーグの金属鏡筒にピクター直結(同焦点アイピースと差替えてガイド星導入)
マウントはアトムのもの。
無理やりFSQを載せていたのですが、ガイド系が軽量のためかほぼ100%成功でした。
(ピントズレがよく発生。これは除いて・・・(^^ゞ)

ガイド星導入の難しさから、NZ切替やらNZ分割やら使ったのですがそれ以降うまくいかなくなりました。
すべてが重くなり過ぎて自体のたわみが出ているのではと考えていました。

225倍とかだと、GA-4の重さによる影響が大きくなることはないのでしょうか。
でも、天我の写コンで「300倍ガイド鏡」というのをよく見るのですが。(GN170使いの方でしたか?)
222217:04/09/29 22:40:31 ID:SkOwuhX9
長文推敲している間に、進んでいました。失礼しました。

>まずはK10mm、135倍あたりで試してみようかな。

私も、色々考える前に、420mmガイド鏡+IR-E6と、420mm +バロー+IR-E6、FSQで45分
試してみます。結果でれば報告したいと思います。


223名無しSUN:04/09/29 23:03:50 ID:VZ3W9UY+
人間のガイド精度の前に、赤道儀の精度も重要では。
そもそも三鷹GNだと、ほとんど修正の必要が無いと思う。
224名無しSUN:04/09/29 23:04:22 ID:OmdjHHNz
>>220
ガイドを失敗させる要因は、ホントにいっぱいあるでしょうからね・・・・
その可能性をひとつひとつ洗い出して、ツブしていくしかないですよね。
GA-4の重さによる接眼部のたわみの影響は、ガイド星を導入してから
2、3分ドライブさせてから撮影に入ることでクリアーできてると考えてます。


225224:04/09/29 23:08:07 ID:OmdjHHNz
>>220じゃなくて、>>221でした。
226名無しSUN:04/09/30 06:50:13 ID:AmNZnlS6
>221
10kgを超えますよね?
GP-Dでガイド成功するのは、経験的には7kg以下。
10kg近くなると、どこがたわんでいるのか、わからなくなります。
これは、大きな赤道儀に変えてみると良くわかります。

>5分ごとふらつくのがわかります
ピニオン軸が確か真鍮でしょ。ちょっとした衝撃で曲がります。
227217:04/09/30 08:02:00 ID:QADrV70V
226殿
私もそう思っていました。
ですが、予想に反しうまくいっていました。
オートガイダーだと、赤道儀自体のたわみはキャンセルしているのかもしれません。
ただし、風には弱い。(ガイドエラー発生、ハンチングと思われます)
現在、旧アトラですが、かえって成功率下がっています。
ガイド鏡系が、かなり重くなっているのが問題と思われます。
ガイドマウントやめたので(イメージシフト使用)導入も難しくなりました。
(NZ分割の意味も低下。どうどうめぐり w)

GP-Dは、重いのでアトラと同時には持っていっていません。

「5分ごとふらついている」のは、旧アトラのサブとして持っていっている通常のGPです。
これはシンプルに1モーターで、眼視用に持って行っていたものです。
70倍ガイドなので、本来のPエラーの精度範囲と思います。(IE-E6の中央小○のあたりですよ)
実際、主赤道儀(アトラ)側のトラブルで補正しているヒマのなかったカットも、
55mm45分では15倍ルーペで見てみてもズレはわかりませんでした。(つまりノータッチOKということ)

小型のガイド鏡を手にいれたので、ふと思いついてNZ分割アダプタと一緒に使っていたIR-E6
で手動ガイド撮影はじめた次第です。
228名無しSUN:04/09/30 10:13:55 ID:SZolvTi8
GA-4も十字線が半分くらいに細ければ、高倍率でも見やすくていいのにね。
でも目視ガイドも下火だから消え逝く運命なんだろうな。
229名無しSUN:04/09/30 11:30:41 ID:d2kt0Oyo
消えねえよ
230名無しSUN:04/09/30 11:31:16 ID:d2kt0Oyo
消えねえよ
231226:04/09/30 12:52:09 ID:wRT4Ulkm
>227
状況がよく理解できていないので、想像で書いてしまいますが、風の強さ
にもよりますが、風で流れるようでは全体の剛性が低すぎるような気が
します。
鏡筒の先を指で押して目でわかるぐらい動くようなら、どこかおかしいし、
一番たわんでいるところを強化する必要があるでしょう。もし、その赤道儀
を中古で入手されたのでしたら、既にギヤが摩耗している場合だってありえ
ます。中古赤道儀を撮影に使うのは、前歴がわかっていないと苦労すること
が多いです。新品でもPの多い個体をつかまされる場合もありますが。
それと、GA-4は、私は十字線で見ています。
GA-4もレチクルの出来不出来があります。>228
232名無しSUN:04/09/30 13:12:01 ID:SZolvTi8
望遠鏡は手で揺すりながら使うものではない。
天文台のドームは望遠鏡が風で揺れないようにするためのものだが、
これはプロの使う大望遠鏡でさえ風には弱点ということ。
それを機材の剛性を上げる(全体の重量も増加)方向ではなく、
別の手段で解決している。

天体撮影の諸問題に対する解決は種々あり、その一つが「ガイド鏡で
監視する」ことだが、これがまた他の問題の発生源にもなる。
たとえば剛性を上げるつもりで重量が増加するだけでも、地面への
埋まり込み等、まったく別の問題が生じてくる。

制限要因はひと様々であり、「全て完璧な機材を使えば完璧だ!」
という主張は、あまり他人の役には立たんのだ。
233名無しSUN:04/09/30 14:32:28 ID:D7exLuWg
そもそも追尾が完璧じゃないからガイド鏡やら乗っけてるわけで。
234名無しSUN:04/09/30 20:33:15 ID:d2kt0Oyo
なんかみんな頭固いな
235名無しSUN:04/10/01 00:10:01 ID:xqI2bXvr
GA−3とかGA−4て十字線のピント合わせは
十字線の原版とアイピースの距離で合わせるじゃないですか。
それって結局ミラーの2次側の距離が変わってるわけですよね。
=内蔵バローとの距離が変わってるので
合成焦点距離も変わってくると思いませんか?
それってアイピースによってピント位置が違うから、
合成焦点距離が変わってくると思うんですけど。
間違ってますか?
236名無しSUN:04/10/01 00:23:12 ID:5D4gtnxq
対物とバローの間の距離は一定なので、レチクルパターンに
視度をあわせればみな同じ >合成焦点距離

対物+バローの合成焦点の位置にパターンを投影し、
それに対しアイピースを前後させてピントを合わせるだけだから。
237名無しSUN:04/10/01 00:31:35 ID:xqI2bXvr
でもでもレチクルにピント合わせるためにアイピースずらすと
星のピントが狂うでしょ、
そこで星にピント合わせるとバローも移動しますよ?
238名無しSUN:04/10/01 00:44:54 ID:EBU7apBe
合成焦点距離を決めるのはバローとアイピースの距離じゃなくてバローとアイピース
視野環の距離だろ。アイピースによってピント位置が違うってのはアイピースごとに
スリーブと視野環との位置関係が違うからで、つまり通常は合成焦点距離が微妙に違
うってことになる。
239名無しSUN:04/10/01 02:41:53 ID:bZFus7Rp
なんか変な議論してるな。。。

>でもでもレチクルにピント合わせるためにアイピースずらすと
>星のピントが狂うでしょ、

レチクルとガイド鏡で創られた星像の焦点が一致してないから
この部分の合焦作業はガイド鏡のドローチューブ
一度合焦させてしまえば違う視力の人が見ても視度環だけでピントが合います

アイピースとバローの距離が変われば最終的な倍率は人によって若干変わるだろうけど
レチクル自体の精度(許容円の大きさ)は変わらない
せいぜいレチクルの見かけの大きさがちっとばかり変わるだけ

こんなところでないかい?
240名無しSUN:04/10/01 03:32:41 ID:CLFfn3la
ところで、手動ガイドっていうのは、微動ハンドルを
手でじわ〜りじわ〜り回すやつだよな?
なぁ、そうだと言ってくれ。
241名無しSUN:04/10/01 06:44:00 ID:2Nqxm/ot
すげ〜、一日でスレが伸びたな〜と思ったら3年前からのスレだった。
242名無しSUN:04/10/01 09:38:10 ID:FcSD3zp3
>>240
達人は足でまわしますよ?
243名無しSUN:04/10/01 10:58:55 ID:OPUVrRc5
ノータッチのモーターまかせ/自動ガイド
モーター(+)コントローラーによる修正/半自動ガイド
純然たる人力手回し/手動ガイド
だったはずだ。天ガでもそう表示してたはず。
一体いつから半自動ガイドを手動ガイドに言い換えちまったんだ?
244217:04/10/01 11:33:23 ID:zUMlGW3U
そうですね。そのような記事、記憶あります。

御指摘、ありがとうございます。
名前217の中の、「手動ガイド」はすべて「半自動ガイド」に言い換えて下さい。

以降、留意します。
245名無しSUN:04/10/01 12:06:01 ID:kuQfQ2A1
>>244
言葉のインフレってやつだね。
漏にとっては、かつては>>243のとおりの認識だったが、
今は「手動ガイド」といえば、半自動ガイドのことだな。
仲間との会話でもそれで通じている。
完全手動ガイドなんて今どきありえんからね。
246名無しSUN:04/10/01 13:10:50 ID:A2/0pF8A
自動ガイドはオートガイドだろ。
赤道儀まかせは電動ガイドだ。
247名無しSUN:04/10/01 15:05:44 ID:kuQfQ2A1
決まった定義がないからねェ。
電動ガイドも、言われれば理解するけど、
漏れのまわりでは「ノータッチガイド」だね。
248名無しSUN:04/10/02 02:32:29 ID:/d+l78cQ
皆さんガイド鏡何使ってますか?具体的に教えて下さい。
私はボーグ76ED使ってるんですけどガタが多くて安定しません。
また、過剰倍率のせいか星のピントが甘くてまるで球状星団みたいです。
撮影対象の近くに明るいガイド星が無い時は
ガイド星を導入するのにも苦労してます。
口径ももっとあったほうがよいのでしょうか?
249名無しSUN:04/10/02 03:20:45 ID:qxy5ldc0
魚篭の微動付き60S。
短焦点にもかかわらず高倍率でもシャープで気流にも強く、
エアリーディスクでガイドできるw
ただし便利な微動支持部が弱い。そーっとそーっと扱うのが鉄則。
もっと大きければ精度を上げやすいと思うが、
赤道儀がGPDなのでこれ以上は重くしたくない。
250名無しSUN:04/10/02 08:18:41 ID:u6w5fj4n
ガッテンの応募用紙に依ると、追尾方式は
{手動・電動・自動}の3種類に分類出来るみたいだね。
251名無しSUN:04/10/02 08:25:36 ID:u6w5fj4n
>>248
漏れもBORG 76ED使ってるよ。
ガタガタ泥チューブは捨てて、減りこ井戸Mを直結
→イメージシフト→フリップミラー→WATEC→AGA-1
で、自動追尾。
フリップミラーのもう一方には、同焦点ぐらいの
十字線アイピースでガイド星を導入してる。

眼視ガイドするにしても、漏れの76EDは150倍くらい
までなら、十分シャープだけどなあ。球状星団みたい
になるって何倍掛けてるの?
わざと許容範囲くらいに星像をピンボケにしてガイド
するという技も有るけどさ。
252変な当て字使ってるとこうなるぞ:04/10/02 09:00:00 ID:k7SisJFs
 | うっせぇ!ぶ殺すぞ 厨房|
 \___  ______/
       ∨
夜    ___   我  魔
露   /::::::::::::::::ヽ 最  羅
死   l/ヽ,_::::::::::::::) 強
苦  从. `Д´) ̄      破
   /~ヽ ; i )   天. 壊
荒 (⌒'J⊂ノ⌒)   下  爽
  (_)  (_)  無  快
最悪  爆走使  . 敵

犯罪  金欲  薬物   必
  差別   死     .勝
殺人  刃物  暴力
  虐待  反抗   野望
    喧嘩上等  嬲
253名無しSUN:04/10/02 09:59:32 ID:zf8KmPQI
BORG65金属鏡筒。高倍率はどうしても甘いので、対物を5cmに絞って眼視ガイド。
ガタの原因になるしゅう動式ドロチューブは完全に引き込んで固定し、
足りない分の長さは延長筒を追加して対処。
254248:04/10/02 11:53:45 ID:/d+l78cQ
最初ボーグ76ED金属鏡筒を買って、
ドロチューブホルダ外してM77.6→M68.8AD【7801】
短くなった分80φL50mm【7050】付け足し
接眼部が重いのでまだバランスが合わず、
2インチホルダ全部外してM57/60延長筒に変更
さらに80φL50mm【7050】付け足しました。
金属鏡筒+80φL50mm+80φL50mmのせいで微妙にガタあり。
80φL300mm鏡筒【7300】に変更
ヘリコイドMはがたがたでピント合わせてロックするとずれるもんで
ズレを予測してロックしてます。
泥沼にはまったみたいで抜け出せません。
こんなことなら75SDHF鏡筒買っとけば良かったかな?

>>251
アイピースは高橋Or7mm使ってます。
GA−3内蔵3倍バローと合わせて
500*3/7=214倍
よくわからないのはGA−3の取り説の計算式によると
焦点距離500mmのガイド鏡の場合第1円で300mmまでの
写真撮影が可能とあるのに実際は第2円までずれてもガイドミスになりません
フィルムスキャナで取り込んでで拡大して確認しました。
取り説間違ってるのかな?
255名無しSUN:04/10/02 12:27:34 ID:IEYUVvbd
ヘリコイドMって、そんなにガタガタかなあ?
うちのは十分しっかりしてるよ。酷使しすぎたのか、はずれロットにあたった?
256名無しSUN:04/10/02 12:42:01 ID:/d+l78cQ
76ED金属鏡筒B級品を買ったのでしょうがないのかもしれません。
257名無しSUN:04/10/02 13:35:52 ID:9ZCthf4Y
>こんなことなら75SDHF鏡筒買っとけば良かったかな?

これが正解といえば正解と思うが、立派なガイド鏡だなー。
258名無しSUN:04/10/02 13:57:58 ID:z6yRcu/Y
76ED、ドローチューブの固定ネジが2点止めだけど、これを3点止めにするといいよ。
ファンダー台座を取っ払うと、鏡筒側にM4のメスネジが切ってあるから、
適当なM4ボルトで締め付ける(*´Д`*)
これだけで800mmが3時間止まっています。
259名無しSUN:04/10/02 14:47:10 ID:IEYUVvbd
3点止めにすると、かえってドローチューブ内部の接地面積が減ってしまうような。
260名無しSUN:04/10/02 15:02:13 ID:z6yRcu/Y
>>259
ってか流れていたのが、止まるようになったんだから効果あるわけで。
2点止めの方が接触面積が広いのかもしれんが、うまく抑えられてないんじゃない?
261名無しSUN:04/10/02 15:52:13 ID:I1YaqnrX
249と同じ魚篭60S
ただし微動装置は撤去して協栄の低重心ガイドマウントを使用
ガイド鏡のガイドをしないためにも短焦点のほうが都合が良い
262名無しSUN:04/10/02 15:53:57 ID:SQz35leG
外筒と内筒の接触するしゅう動方向の1本の線を決めて、
それと120度ずつずれた場所に、同一円周上を避けて
2つの固定ネジがあればよい。
263254:04/10/02 23:41:14 ID:/d+l78cQ
あとヘリコイドMDXに変えたらオリジナルはレンズだけね。
もうお金ナイョ
264某会長:04/10/02 23:49:30 ID:12hx7rvu
AGA−1しか買えない、ビンボ人は、苦労してるのですね(プ
265254:04/10/02 23:56:42 ID:/d+l78cQ
AGA−1なんか買えないyo
266某会長:04/10/03 00:03:13 ID:H6lpVeRs
>>265
コノ!大馬鹿野郎!!76ED買う金在ったら、B品76アクロにしとけ
トンマ!そうすりゃ、AGA−1買う足しになるだろ。
267265:04/10/03 00:09:52 ID:9mPJeMXp
買う前に言ってyo
268265:04/10/03 00:13:00 ID:9mPJeMXp
マジに答えると
現状76EDでも性能に疑問をもっているので
アクロはいやです。
269某会長:04/10/03 00:17:45 ID:H6lpVeRs
そうだったのか・・・・
悪い事をした、スマン。じゃ〜俺のFS102とST−5やるから
連絡くれ。
270265:04/10/03 00:24:16 ID:9mPJeMXp
いやや
271名無しSUN:04/10/03 00:28:48 ID:GNE4uxZJ
>>254
GA−4の許容円はあくまで目安程度
実際は撮影光学系、フイルム、ピントの検出法、気象条件等々でかなり変わる
TP使ってナイフで切ってシャープな反射で撮るとガイドはかなり厳しい
272265:04/10/03 00:44:28 ID:9mPJeMXp
つまり
許容円ハミ出てもズレがわからない程度の写真ではダメダメってことですね。
273名無しSUN:04/10/03 11:51:55 ID:hWK0MESw
本人が楽しんでいられればいいんじゃないの?
274271:04/10/03 13:00:13 ID:03kTO9QX
>許容円ハミ出てもズレがわからない程度の写真ではダメダメってことですね。

ダメダメなことはない、必要以上にガイドの精度を気にすることはないってこと
だから、貴殿のガイドもGA−3の取り説も間違ってない
275265:04/10/03 21:44:13 ID:dDZZNK3s
部品を次から次へと買い集めて、
これで最後とか言いながら薬を辞められないヤク中みたいに思えてくる。
店にとってはいいカモだよね。
276名無しSUN:04/10/10 00:22:55 ID:QQhVM1sJ
ガイド鏡の接眼部と接眼鏡のガタ気になりませんか?
1点ねじ止めだと強く締めてもガタガタ、
2点締めだとめんどくさい?
タカハシ式は価格がヒドイ、
もっとピッタシな寸法だったら1点締めでも使いもんになるのに、
私はアルミテープ貼り付けて隙間調整してます。
皆さんは気になりませんか?
277名無しSUN:04/10/10 19:48:39 ID:5WeC/6wB
ああいうものは価格相応ってもんだしねえ、難しい。
自分で穴を空けてネジ切って止めネジを追加した事があるけど、
やっぱり付け外しが面倒になってしまった。
ペンタのスリ割り式が一番かねえ。
278276:04/10/10 22:12:27 ID:QQhVM1sJ
マシニングセンタのコレクトチャック並みとは言わないけど、
ボール盤のチャック並みにガッチリ固定して欲しい。
過剰かな?
279名無しSUN:04/10/10 23:01:52 ID:/5JRKCdm
>>262に書いておいたよ。たぶんあれでいいと思う。
(他にもやり方はあるが)
280名無しSUN:04/10/11 01:20:17 ID:FlRT2WKB
Collet Chuck(s)
日本人は語感で適当に覚えがちだが、
外人にもCollect Chucksと書く奴がたまにいるのが不思議だ。
281276:04/10/11 18:38:26 ID:ImHXclTq
>>280
感謝!!
282名無しSUN:04/10/11 18:42:44 ID:aiQbcGYa
がたがた言わずにFC-50だのFC-60だの買えばいいじゃん。
無駄なお金使わなくて済むし。
283名無しSUN:04/10/11 18:55:11 ID:XsgkOnQO
FC-50もFC-60も、生産終了品だよ。
284217:04/10/28 17:14:40 ID:SMQOVc7/
250あたりの、ガイド精度の問題ですが、
先日、フィッシュアイでの周回撮影の間に試してみました。(2時間放置できるので)
撮影カメラはカンボSCN4x5に自作吸引ホルダー、レンズは210mmF5.6 半段のみ絞りました。
露光は80分。アスティア+2で現像。
カメラは長時間露光のために補強しています。

御手軽撮影システム(GP-D+ビクマルチプレート+D60f420ガイド鏡+IR-E6)に無理矢理4x5載っけました。
420mmに6mmなので約70倍なんですが、IR-E6の内円以内におさめてガイドはまったく完璧です。
(ほとんど中心にありました。時たま補正方向を間違えて内円付近に移動する程度)
10倍ルーペで確認してもエラーとは思えません。
むしろレンズボードの取り付け不良による画面左右のピントずれが気になります。
70倍程度ならシーイングの乱れも気にならず安心してガイドできました。
ガイド星がシャープだと、ズレがはっきり確認出来、かえって精度があがるように思いました。

ビクセンの言う半自動ガイド精度限界は、けっこう計算上のものではないでしょうか。
使用したレンズはアポジンマーMC、本務機のFSQ並みの星像で、かなりシャープなものです。10倍ルーペで見た像も、大差ありません。
この結果からすると、ガイドに300倍が必要なんて信じられません。

ガイド倍率以外の問題のほうが重要ではないでしょうか。

この御手軽撮影システムは、私の本体の撮影システムのアンチテーゼとして
より軽量なガイド鏡、そのうえ微動なしのマウント等で構成したものです。
ガイド星の導入は、大体の視野中心に入れてから赤道儀の微動を使います。
(撮影視野は微妙にズレますが、ほとんど変化ありません)
ガイドアイピースも重量のあるGA-4は、あえて避けました。




285名無しSUN:04/10/29 23:53:10 ID:INzjAWSZ
age
286名無しSUN:04/10/30 00:08:53 ID:KvnYytOX
>ガイドに300倍が必要なんて信じられません。

そもそも、そんな事言ってる奴がいるのか?
287名無しSUN:04/10/30 00:10:05 ID:eqmKKQey
>>283
知ってるよ。所有者だし。FC-50はともかく、FC-60やTeegulなんかはすぐ見つかるでしょ。
288284:04/10/30 00:34:57 ID:9KhWGv4D
>>286
300倍というのは勘違いでした。
訂正→ガイドに150倍〜200倍が必要なんて・・・
289284:04/10/30 00:49:45 ID:9KhWGv4D
ちょっと確認してみたのですが・・・
GA-4(31.7mm)で、第一円を確認しやすく(IR-E6と同径くらい)するには10mm程度のアイピース
が必要で、ビクセンの説明書による1000mm焦点距離のガイド鏡だと300倍になります。
これで、ビクセンの説明書によるガイド可能カメラレンズは464mmとされています。
つまりビクセンGA-4の説明書では500mmレンズのガイドには300倍必要と言っていることになります。

288の訂正は、天文ガイドの入選常連者のデータによるものです。
(D50・160倍、D50・171倍等)
290名無しSUN:04/10/30 01:26:59 ID:6PFdw3/O
GA-4の中心サークルではなく、周辺の交点でガイドしてみた。
倍率も200倍超から130倍程度まで下げた。
やってみると、この方がガイド星のズレが分かりやすくて好ましいような気もしたが、
逆に交点からほんの少しでも外れると気になって、十数秒ごとに修正してしまうことに。
修正作業が以前よりも明らかに忙しくなってしまったが、これでいいのだろうか(w
291名無しSUN:04/10/30 17:45:32 ID:Lyeb425e
>289
随分と思い込みの激しい人ですね。
第一円がIR-E6と同径くらいになるアイピースを選択したのは「あなた」でしょ。
それがなぜ「ビクセン]が「300倍必要と言っている」ことになるのですか?
論理が支離滅裂です。
292284:04/10/30 18:37:41 ID:9KhWGv4D
291さんへ
IR-E6の内円半径程度はガイドには必要と思うからです。290氏の意見も参照。
70倍のアイピース(なんと42mm)では、第一円はどのくらいの大きさになるか知ってますか。

それでも私のことを「思いこみ激しい」「支離滅裂」と罵倒するのであればよいでしょう。
でも、160・171倍はどうですか?

こんな失礼な人を相手にこんなことをここで言ってもしょうがありませんね。
はたして実際上、安定したガイド倍率はどこくらいか議論したいだけです。
293名無しSUN:04/10/30 20:27:23 ID:zwB3XDa+
>>292
自分の行動と他人の行動を混同していれば支離滅裂と言われても仕方有るまい。
291の指摘はきわめて的確だろ。どっちが失礼なのやら。
チミはビクセンが300倍必要と言ってるという客観的な理由を提示するように。
現状では主観的な思い込みしかない。
294284:04/10/30 20:37:40 ID:9KhWGv4D
>>293
で、結局あなたはどのくらいの倍率でガイドしてるんですか?
295名無しSUN:04/10/30 20:38:08 ID:1I5sAMEe
けんかをやめて〜
296名無しSUN:04/10/30 20:46:51 ID:AgxjZNeM
聞かれても無いことで延々と長文を垂れ流す奴を、刺激しないほうがいいよ。
どうせ話は通じない。
ちゃんと他人の意見を聞ける奴は、こんな風にはならない。
297名無しSUN:04/10/30 22:57:18 ID:Lyeb425e
>292
300倍でなければ70倍だ。というあなたの感覚は全く理解できません。
それはともかく、レチクルを基準にガイド精度を語るのなら、
倍率でなく対物の焦点距離を主体に考えるべきですね。
やたらと倍率にこだわるのは、やはり何もわかっていないから?
298名無しSUN:04/10/31 01:23:28 ID:nXt/k9hC
もしかして木公本キター?

オートガイドが上手くいかないので、
今度は眼視ガイド…も上手くいかなかったってか?
299名無しSUN:04/10/31 17:44:58 ID:+39N3i/o
なんか変な議論になっているようなので、一言。
GA-4の1000mmというのは、内蔵バロー(3倍)を含めた値です。
(以前、ビクセンの問い合わせて確認済み。)
つまり、333mmのガイド鏡と第1円でガイドすると
(31.7のGA-4、内蔵バロー使用の場合)、10mmのアイピースで
100倍ですが、464mmのレンズまでガイド可能。
300名無しSUN:04/10/31 17:49:49 ID:v/+BZ5N1
>>299
問い合わせて確認はいいが日本語の解釈が間違ってる
301名無しSUN:04/10/31 18:00:36 ID:uyeiWSkZ
31.7mm用のGA-4で焦点距離333mmのガイド鏡だと、
第1円は154mmレンズの許容範囲になっちゃうね。
302名無しSUN:04/11/06 00:31:15 ID:ZnLcSivV
under18、50mm7分で300倍ガイド鏡ってのがすごいぞ!
303名無しSUN:04/12/02 23:38:35 ID:Iz+A8bw+
GPD、DD-1、AGA-1でガイドしています。
ガイド鏡はAD-VIXの9cmマクカセ、CCDカメラはWAT-100です。
この組み合わせだと、AGA-1の東西南北のLEDが1秒間に4〜5回点滅して
中央の緑LEDがほとんど点滅しない状態なのですが、
ガイド鏡の焦点距離長すぎですかね・・・。
304名無しSUN:04/12/04 08:32:47 ID:qmGKq5py
あ・げ
305名無しSUN:04/12/04 08:37:17 ID:omojA9u+
>303

そんなもん。AGAで緑がつきっぱなしなんて見たことが無い。
306名無しSUN:04/12/04 12:26:22 ID:lgUk+c6l
検出精度高すぎて嫌なら少しピンぼけにしる
307名無しSUN:04/12/04 13:03:24 ID:GttQEL0t
>>303,305
漏れもビ苦戦でやってた時はそんな感じで苦戦していたが、
赤道儀を高橋に換えた途端、30秒〜時には数分、緑が点灯
しっぱなしになった。
下手に悪戦苦闘するより、マトモなのに乗換えた方が早い。
308305:04/12/04 14:14:58 ID:omojA9u+
>307
マジ?漏れも鷹橋なんだが・・・
ガイド鏡の焦点距離いくつ?
309名無しSUN:04/12/04 14:25:30 ID:jkcdp5CT
緑つきっぱなしならAGAいらんだろw
310名無しSUN:04/12/04 14:59:17 ID:GBDwH7Ao
>309
ワラタ。
まさにそうだよね。
311名無しSUN:04/12/04 19:42:15 ID:jnZTFxJy
307はネタでしょ。
>>303にマジレス。
9cmマクカセは、主鏡移動式ですね?トラブルの元になります。
ガイドマウントはどうですか?微動式のものは絶対ダメです。
ガイド鏡は撮影用鏡筒とがっちり固定。さらにドロチューブの強度は?

オートガイダーの使用にはそれ(CCD)を固定する部分(マウント、プレート、ガイド鏡)
に完璧が要求されます。さらにハンチングの発生も予期しなくてはなりません。
ちょっと風が吹いただけでガイド鏡の視野がぶれるようでは、オートガイドは無理です。
天我で見るような、駆逐艦船団のようなシステムになってしまうわけです。

フィルム面とガイドCCDの面が完全に一体化。これが最低条件です。
さらに、バックラッシュによるハンチングの対策・・・・
312名無しSUN:04/12/04 22:54:19 ID:F/7sSsDv
307はネタっていうよりも、単に安物の軽いビ苦戦から高価な重いタカハシにバージョンアップ
したっていうオチじゃないの?
313名無しSUN:04/12/05 00:22:25 ID:3opJldq2
GPにVISAC載せて冷却CCDやろうとした無謀な人とか
314名無しSUN:04/12/05 09:28:21 ID:DDVi+wA9
>313
GP−Dだが、やってる・・・
315名無しSUN:04/12/05 12:05:56 ID:Ufk0m8jk
>313
無謀か?
結果的に良い写真が撮れればいいんじゃないの?
その組み合わせで良い写真が撮れない人は、
更に高価な機材に逝けば良し。
316名無しSUN:04/12/05 15:54:12 ID:r0dEMjnd
腕も磨けよw
317名無しSUN:04/12/05 17:05:56 ID:Ufk0m8jk
>316
そー言う事。
318名無しSUN:04/12/05 17:55:44 ID:dQyxknN2
ところで、AGA-1を使用する場合に必要なガイド鏡の焦点距離って
主鏡の何倍くらいあればいいの?
どうも、主鏡の1〜1.5xくらいで問題ないような気がするんだけど・・・。
319名無しSUN:04/12/05 19:03:25 ID:Oll7znR1
>>318
主鏡に求めるガイド精度とガイド用CCDの画素サイズによるんじゃないかな。

例えばデジ一眼で1画素精度(機種にもよるが8ミクロンくらい)でガイドしたい場合
ガイド用CCDの画素サイズがデジ1眼と同じくらいの場合1.5倍〜2倍くらいの焦点距離が必要なんじゃないかな。

精度をこれほど求めない場合やガイド用CCDのドットサイズが小さい(すなわち小さいCCD)の場合は
主鏡と同じくらいの焦点距離で何とかなると思う。

ってこれはあくまでも理論上の話ね。実戦の話はまた別だからベテランの方よろしく。
320名無しSUN:04/12/12 08:40:46 ID:gAQigagQ
ベテランではないですが・・・。

1/2インチCCDでビデオ出力のWAT-100Nの場合、
1画素(というかAGA上の1ドット)が1.5ミクロン相当になりますね。
やはり主鏡の2倍くらいが必要?
321名無しSUN:04/12/13 21:39:23 ID:lhAcJHKP
先日初めてAGA-1&エレクトロニックアイピースでオートガイドしました。
こいつは神器だとつくづく感心。
30分から1時間、やる事がなくなってしまうとは。

でもガイド星は最低3等星くらいじゃないとエラー。
VCでオフアキシスガイドするには、
もっと高感度のCCDカメラを買わないと厳しいですね。
やっぱりワテックがオススメでしょうか。
322名無しSUN:04/12/14 02:42:47 ID:1F8qHt1N
>321
オフアキだとTGV−Mでもガイド星見つからない
対象の方が多いと思われ・・・
323名無しSUN:04/12/14 21:07:24 ID:zlpTJQ2k
漏れも120Nとか超高感度CCDカメラが欲しいが、
カメラの最低対象照度と望遠鏡のF値、
そしてガイド可能な星の等級の関係が今ひとつワカラナイ・・・・
あと、数秒も蓄積するビデオカメラの場合、オートガイダーに使えるんだろうか。
324名無しSUN:04/12/15 00:44:18 ID:bVcyTSfL
>>321
>30分から1時間、やる事がなくなってしまうとは。
双子座流星群でも見れ。

>VCでオフアキシスガイドするには、
VC(F暗い)、オフアキ(光の一部しか使えない)の二重苦
なので、これ自体かなり困難。ST-4みたいなのが必要に
成るのでは?
上手くいかないスランプに陥った時は、初心に戻って
50mm標準レンズのガイド撮影やってみて、それから徐々に
焦点距離を伸ばしてみれ。
325名無しSUN:04/12/15 19:18:51 ID:B04jpbBr
>321,323
既出かもしんないが、このHPが参考になる。
本当にいろいろやっています。
ttp://homepage2.nifty.com/STARCAMP/sub03.html
ここも興味深い。
ttp://starcamp.hp.infoseek.co.jp/aga-1-v-up.html
326名無しSUN:04/12/17 23:27:10 ID:gzGorZsf
とりあえず、蓄積型の超高感度カメラはガイド用に向いてないと…
金を使う前にいろいろやってみます。
327名無しSUN:04/12/19 00:24:31 ID:TIPvnT9T
GPDにC8乗っけて、スペーシアをガイド鏡にして成功している人がいるようですね。
VCだけどスペーシア持っているし、同じシステムにすればうまく行かない事も無い?
でも、ワテックの超高感度カメラとガッチリした強化バンド&強化プレートが必要か。
なかなかお手軽にって訳にはいきませんね。
328名無しSUN:04/12/19 02:52:38 ID:6IFR7lkQ
成功してないじゃん。結局BJ-40Cに移行してるし。

誰か一人くらいAGA-1でデジ撮影も成功してる人
居ないの?
329327:04/12/19 08:54:35 ID:TIPvnT9T
>328
こっちのHPのハナシ
ttp://www.seo-e.co.jp/hobby/system/hobby_sys.htm
他にもあちこちの天文HPの機材紹介を見ていますが、
かなり参考になりました。
330名無しSUN:04/12/19 23:58:44 ID:6UzA3KC6
今の季節は冬〜春の星雲・星団を狙うんですが
豪華でにぎやかな冬に比べて春は今ひとつな感じがしません?
皆さんは何を狙いますか?
それとも寒さに負けて機材整備のみですか?
お勧めの被写体あったら教えて下さい。
331名無しSUN:04/12/20 00:46:03 ID:u1UyN0s4
ピクターを使ってます。
導入の難しさに困ってます。せっかくガイドスタートしても失敗は多いし・・・。
機材等をいいものにすればいいのかなと思って悩んでます・・・。

その前に根本的な質問なんですが、気合と根性があれば人間ガイドが一番正確なんでしょうか?
風等にも即対応できますし・・・。
ガイド星がずれたときの反応速度は、ピクターに負けてるかもしれませんが・・・。
332名無しSUN:04/12/20 00:58:56 ID:vPFIoqMK
AGA-1が原因なのか、赤道儀が原因なのか、SS2KのDCモーターが原因なのか・・・?
333名無しSUN:04/12/20 01:01:54 ID:dQWXmZ3s
機械まかせは高精度で省力化にいいけど、機械の調整がどえらく大変なんだよね。
334名無しSUN:04/12/23 09:14:49 ID:wjG25bsW
焦点距離長めのガイド鏡が欲しくて
誠報社のフェアで安サブスコープを買ったんだけど
これがヘナヘナで使いものになんない(w

レンズだけ流用してボーグのパーツで組みなおそうかと・・・
335名無しSUN:04/12/23 13:38:43 ID:UxH3elLd
多分、最初からBORG76買った方が
手っ取り早くて安上がりに成る悪寒。

つーか、漏れのパターン。
336名無しSUN:04/12/24 19:20:28 ID:lEQir6JT
・・・なんか同じような事をしている香具師がw
せめて金属鏡筒ならプラの接眼部を交換すればいいんだけど、
筒までプラ製だとお手上げなんだよね。

それにしてもボーグはあれこれ寄せ集めると高く付く。
ガイド鏡仕様なのに見積もり取ったらR200SSより高くなった。
337名無しSUN:04/12/26 21:09:08 ID:wqNg31Jy
今日ガイド用にと、アメ横でワテックの902Hを買ってきました。
防犯設備の店なんですが、ACアダプター、取り付け座付きで33000円。
502Bも15000と、やはり天文ショップより安いです。
明けの彗星用にテストしたいのですが、この天気では・・・
338名無しSUN:04/12/30 23:59:04 ID:zucVphrA
age
339名無しSUN :04/12/31 01:16:57 ID:kB3dTagk
>337
902Hというと、蓄光型以外では最高レベルの高感度カメラですよね?
でも低照度になるとノイズが多くてガイド用には・・・?
という話もあって、購入を迷っていました。
ぜひインプレをお願いしまス。
340名無しSUN:05/01/02 21:02:32 ID:gRXtZJC/
適当なスレがないもんでココで質問させて下さい
エクタクローム100プラスプロフェッショナル(EPP)
って天体に適しているんでしたっけ?
なんか国内で販売していないって聞いてたけど
近くのカメラ屋に普通に置いてあったもんで、
勘違いですか?
341名無しSUN:05/01/02 22:58:11 ID:pR2fFSmu
EPPが適してるなんて初めて聞いた

PPFなら輸入してたが、今は製造してないだろ
342名無しSUN:05/01/02 23:23:56 ID:gRXtZJC/
私の勘違いでした。申し訳ありません。
343337:05/01/09 03:27:13 ID:Sm2v5Zo5
>339
つい先ほどまで、マックホルツを撮るのに902Hを使っていました。
ペンタEDHF75Vをガイド鏡にしてオートガイド(AGA−1使用)したんですが、
10等星くらいでも余裕でガイドに使えました。
実際なかなかの高感度ながらノイズも特に問題ありませんし、F1.2のレンズでも流星が写ります。

この性能ならVCでオフアキシスガイダーを使ったり、
ガイド鏡を固定してイメージシフターを使ったり、という事ができそうです。
それなりの価格ですが、なかなかお買い得ではないでしょうか。
344339:05/01/11 13:01:08 ID:4/WkPG2i
>343
インプレ感謝!
EDHF75というとF6.7の鏡筒ですね。
現在のガイド鏡でも充分いけそうなんで、自分も902Hを買います。
ガイド鏡を固定してイメージシフターを使うってのはいいかも。
ガイドマウントって頑丈なようでたわみますからね。
345名無しさん脚:05/01/11 15:10:39 ID:VHUbvXBK
AGA-1でオフアキシスは、殆ど無理、間違いなく止めた方がいい。
346名無しSUN:05/01/11 20:24:00 ID:NzoMTL/Q
EDHF75Vをガイド鏡とは贅沢なw
でも接眼部がすごくしっかりしているから、理想的なガイド鏡だよね。
U鏡筒がオクに出てたけど、案の定どんどん高騰してやがるw

しかしGPD+VC+AGA1でオフアキシスガイドできたらどんなにか・・・
漏れもかつてチャレンジしたもんだよ。
347名無しSUN:05/01/11 23:03:40 ID:g/ThWfIa
>>345
ビデオ出力の付いた冷却CCDがあればいいんだけどね・・・。
WAT-100N+7cm屈折では6等星がいいとこ。
348名無しSUN:05/01/11 23:04:28 ID:g/ThWfIa
>>343
ええっ 10等星?
349名無しSUN:05/01/12 02:59:45 ID:QK/niMdb
そもそもビデオ出力する必要なんて全く無いんだよな。
1/60秒のシャッタ速度で撮影しても、望遠鏡も赤道儀
も応答出来ない。
8(180山)〜10(144山)秒の修正頻度が最適なんだから、
それくらいの時間、露出掛けてやれば小口径ガイド鏡
やオフアキでも、暗いガイド星まで使える。
ついでに液晶モニタとカメラネジが付けばなあ。入力
もアナクロビデオではなく、いい加減USBにしてWebcam
だろ。WAT-100Nもエレピースも、電源ケーブルが這い
回るのが余計だ。線だらけ管だらけを何とかしたい。

それとイメージシフトに微動が欲しい。フェーズシフト
ガイドしたい。>棒具の中側の人、おながいしまつ。
350名無しSUN:05/01/12 03:02:26 ID:QK/niMdb
10等星まで逝くなら良いなぁ。
春の系外銀河祭りでもガイド星佐賀市に
困らなくて済みそう。

もしかして彗星の核ガイドなんて出来るの?
351名無しSUN:05/01/12 14:12:45 ID:fvtJTjpP
>>350
バーカw
352名無しSUN:05/01/12 19:15:14 ID:SPrCjZhf
>イメージシフトに微動が欲しい。
禿同だね。有りそうで無い・・・・
353名無しSUN:05/01/12 19:56:58 ID:52WFQvK5
354名無しSUN:05/01/12 21:17:41 ID:BtpF90XK
>>353
それ☆☆☆のだよ
355名無しSUN:05/01/14 01:40:58 ID:FbIx8Kza
>>350
アストロアーツに彗星の核ガイドの作例が上がっているね。
356名無しSUN:05/01/14 10:55:12 ID:KBtx0Zdr
スフィンクスがオートガイド対応のバージョンうpしたようせすが、
モーターなんかを内蔵している分、GPDに比べ精度は向上しているんでしょうか?
サンニッパで撮ることが多いんで、自動導入の便利さも加え
この際買い換えようかなんて思っているんですがどうでしょう?
357名無しSUN:05/01/14 11:04:44 ID:us/h2V0m
ttp://www.astrosurf.com/demeautis/ep/sphinx.htm
SXの一例
バージョンアップしたらこうなった‥‥?
358名無しSUN:05/01/14 12:20:54 ID:8BEp1YEd
同じ個体ということは、追尾精度悪化の原因はバージョンうpですかねえ・・・
359名無しSUN:05/01/14 15:16:50 ID:ffmf4Qf5
単に寒くなっただけかもしれん
360名無しSUN:05/01/14 22:37:22 ID:8ESz4iwA
どういう事なんだか・・・
何か制御を変えているのかな?
361名無しSUN:05/01/17 19:30:26 ID:Hth9ht7V
ちと質問です。EM−10Temma&ST−4&THCをSG−1100で駆動した場合
何時間くらい使えますか?
362名無しSUN:05/01/29 19:44:22 ID:ZYerYdIW
ST-4が大食いなので(4AH?)7AHの1100ではたいして使えないでしょう。
撮影の電源は、レンズのヒーターも必要で発電機使用の方も多いようです。
トラブルの元ですのでディープサイクルバッテリー等をお使いください。
(バス釣り用品の店が安くて種類も選べる)
363名無しSUN:05/01/31 22:39:41 ID:iG2B8WDa
とりあえず1時間は動きました。ST−4は1Aくらいだったと思います。
364名無しSUN:05/02/01 10:16:40 ID:E5btvVDs
車をアイドリングしてシガーソケットから電源をとるのが吉。
もしくは小型発電機。
365名無しSUN:05/02/01 12:45:19 ID:2ZnCRM6D
366名無しSUN:05/02/01 13:05:06 ID:SMSa55oA
よくST−4は電圧が下がると、作動が不安定になると言われますが、どのような症状
が出るのでしょうか?
367名無しSUN:05/02/01 14:40:55 ID:aYiCaR8e
ノイズが増えます。電源入力のところに整流子があります。ここでの
電圧ドロップも大きいようです。DCしか使わないなら、ここをジャンプ
するのもひとつの手です。ただし、以後は+、−を間違えないように。
AC純正電電は低圧AC出力です。
368名無しSUN:05/02/01 15:30:48 ID:E5btvVDs
どうせ車で行くんだからアイドリングしながら電気とればいいじゃん
369名無しSUN:05/02/01 15:47:19 ID:LT0Fz9hm
こういう手合いの隣で写真は撮りたくないな。
この間は運悪く風下で、一晩中排ガスの臭いをかがされた。
370名無しSUN:05/02/01 18:36:30 ID:E5btvVDs
いいじゃんアイドリング。
暖もとれるし。
371名無しSUN:05/02/01 20:12:04 ID:bsCgALAb
こんな神経の奴がアイドリングやら発電機使ったりするんだろうな
372名無しSUN:05/02/01 20:12:57 ID:HMkAlppu
それを堂々と言えるのがまた凄い
重症だな・・・
373名無しSUN:05/02/01 20:19:22 ID:BE/lymZu
釣りに決まってんだろ(*´Д`*)
たやすく乗るな。
374名無しSUN:05/02/01 20:32:42 ID:25vYSMKt
まあディープサイクル使えばいいよね。
DC−DCコンバーターで電圧を安定させて…って、
当たり前でつか?
375名無しSUN:05/02/01 21:32:48 ID:a9Z6Sv7s
>>373
本人キター!!
絶対、釣りじゃないぞ
376名無しSUN:05/02/02 00:28:37 ID:3H+eVonk
ディープサイクルバッテリー愛用してます。
シーキングです。90A/Hですが約16kgです。海遊社などで手に入ります。
誠報社で扱うボイジャーは24kgなので、これよりはかなり軽いです。
バッテリーは重いのがネックなので、誠報社でもこれ扱ってくれるといいんですが。
377名無しSUN:05/02/02 19:37:31 ID:FRmcOTD6
充電器どうしてる?
378376:05/02/06 02:45:41 ID:j2PZlHL2
遅レススマソ。
ディープサイクル用とされているシャウァーです。
造りはとってもアメリカンな充電器。
でも機能は完璧。
379376:05/02/06 02:59:16 ID:j2PZlHL2
追加です。
プラスゲインという所で両方手に入ります。
シーキングの印プレもしています。
私はここを後で知って別々に買ってしまいました。
情報が後先してすみません。
⊂⊃                      ⊂⊃                    
        ⊂ \       /⊃                          
          \\/⌒ヽ//                                
   ⊂⊃  ((   \( ^ω^)    ))                                
            /|    ヘ       空も飛べるはず                           
          //( ヽノ \\                                      
        ⊂/   ノ>ノ    \⊃                                    
             レレ   スイスーイ   ⊂⊃                                
           彡                                         
\____________________/                          
                                                    
                 (⌒)                                 
                   ̄                           
                O                                 
               。                              
          /⌒ヽ                                
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃                               
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ          
     三  レレ           
381名無しSUN:05/02/22 05:02:32 ID:8oE6Nqi4
このスレも古い割には進みが遅いね。
写真撮ってる人って、案外少ないんだろうか?
今タンジェント方式のガイドマウントを使ってるんだけど、
水平方向はまずまずしっかりしてるけど、上下のガタが気になるね。
これをどう安定させるかが、当面の課題。
まずはガイド鏡の軽量化かな・・・
382名無しSUN:05/02/23 04:34:21 ID:O2kNf7/R
やっぱイジメシフトだろー。
383名無しSUN:05/02/23 04:46:23 ID:XwlS1VT0
イメージシフトってガイド鏡を選ばない?
以前ごく短期間スーパーイメージシフトを使ったことがあるんだが、
手持ちのガイド鏡ではシフト量が多めだとガイド星が点像になってくれない。
結局これは相当暗い星がガイド星に選べる冷却CCDのオートガイドか、
フィールドフラットナーが仕込まれてるような高級な鏡筒でしか十分に生かせないと思った。
384名無しSUN:05/02/23 14:44:51 ID:I2mEQIH9
>>383
点像にならないって、収差で星像が崩れるってこと?
ガイド鏡を選ぶっていうけど、ノーブランド6cm屈折でやってる人もいるし、
よほどショボくない限り問題ないんじゃない?
385名無しSUN:05/02/23 18:41:39 ID:O2kNf7/R
コマや非点収差が酷い鏡筒(ビ苦戦)だと
確かに駄目だね。イメージサークル広目
のBORG76とかが良いと思うよ。フォトコン
常連の某プロ亀ラマソ氏なんてファミスコ
でガイドやって入選しまくってるし。
386名無しSUN:05/02/23 19:53:02 ID:jsYDTpwd
>>383
たしかにシフト量が大きくなるとコマが気になります。
それで一時、EDHFなんかをガイドに使った時期もありました。
385氏は、BORGがよいと書いてますが、これも結構コマあります。
(イメージサークル広い分だけ目立つ)
しかしこのコマ、ガイドに影響するものでしょうか。

ただ、最近はイメージシフトの重量が気になり、NZガイドマウントのみでガイド星導入しています。
よく調整しておけば、締めたときの移動はほぼゼロなので微動なしでもうまくいきます。
コマの心配もないですし・・・
EDHFはバックフォーカスが足らず、困りました。(光路切替+シフトは使えない)
VG-GA4を使いました。しかしこれは直進側のほうが光量が少なく、曲げ側にオートガイダーというのは不安です。
387名無しSUN:05/02/23 21:01:42 ID:O2kNf7/R
>このコマ、ガイドに影響するものでしょうか。
思いっ切り影響します。星像が全部、コマの形に
成っちまいます。
特に長焦点に成るとガイド鏡ではガイド精度
出すのが難しいので、必然的にセルフガイド→
オフアキガイダーと成り、SBIGのようにガイド
チップがすぐ隣に有ってメインチップも小さけ
りゃシミカスや乳豚でも済むが、APSデジや35mm
判フルサイズの理沙っち使おうとすると、イメージ
サークルが広く、コマフリーのRCが必要に成って来る。

そんなわけでASTROSIBに続いてTS FRCや前田と、
各社続々RCを作る流れに成ってます。
388名無しSUN:05/02/23 21:06:10 ID:O2kNf7/R
>これも結構コマあります。
>(イメージサークル広い分だけ目立つ)
読み返して気になったんだけど、
コマが有るってことは、そこはもう
イメージサークルをハミ出てるんですけど。

イメージサークルって良像範囲ってこと
なので、光量だけでなく収差も許容錯乱円
に納まっている範囲のことを言います。

天画の臭い条は馬鹿なので、光量しかチェック
してないけど。近年の流れから言って、オフアキ
に使うことを考えると、むしろ光量はどうでも
よくて、星像半径で計るべきだね。
389名無しSUN:05/02/23 21:50:34 ID:jsYDTpwd
388氏によるイメージサークルの意味だと、2群2枚あたりのフラットナーなしの鏡筒の場合、
ほとんどイメージサークルがないことになります。
388氏が誤解してるのでは?
390名無しSUN:05/02/23 22:52:32 ID:L7+Rc3Kb
>イメージサークルって良像範囲ってことなので
違うな
391名無しSUN:05/02/23 22:53:38 ID:s8KfQF06
ID:O2kNf7/R
人を馬鹿呼ばわりする資格は無さそうだな
392名無しSUN:05/02/23 22:59:30 ID:ZKmTuHdU
星像の話はとりあえず置いておいて
BORGのイメージシフトはガイド星の導入やりやすい?
393名無しSUN:05/02/23 23:13:55 ID:jsYDTpwd
私は誠報社のを使用してたのではっきりとは言えませんが、
1.重い(光路切替等と併用すると思うので影響大)
2.すべりが誠報社に較べると悪い。
3.ネジ4ケ締めるのめんどくさそう。(誠報社の3ケあたりが・・・)
4.光路長は短い
5.シフト範囲広いが、使用には鏡筒を選ぶのでは?(話を戻しそうですが・・)
6.高価。(あの誠報社製でも9800円なのに・・)
以上、展示品をいじくっての勝手な意見です。
394383:05/02/23 23:27:53 ID:HunFIM4q
思ったよりこの話題で盛り上がってますね。
手持ちのガイド鏡はボ−グ65金属鏡筒です。
Sイメージシフトにとっては一応純正の組合せだったんだけどね…
395名無しSUN:05/02/24 00:57:42 ID:KjL9JZsU
>393
> 1.重い(光路切替等と併用すると思うので影響大)

因みに誠報社のは何グラムですか?
赤道儀のGP-Dを使ってるので重さが気になります。
BORGのイメージシフト持ってますが、これだけで550グラムはキツイです。
396名無しSUN:05/02/24 17:37:56 ID:WBVonQYg
>>395
500gもあるのか。キスデジとおんなじくらいの重さとは。
397名無しSUN:05/02/24 19:33:33 ID:KjL9JZsU
>396
ホント僕もそう思いました。
思い切って鉄板部分をドリルで穴開けまくって軽量化しようかと本気で悩みました。
でもそうすると、強度が落ちたり、滑りが悪くなったり、もし人に売りたくても売れなくなるし。
メーカーさんも単品ではなくシステム全体を見越して設計して欲しいです。
(GP-Dみたいなポンコツ赤道儀に使うなと言われればそこまでですが・・・)
398名無しSUN:05/02/24 23:27:08 ID:HXYf+3Xe
>>393
>1.重い(光路切替等と併用すると思うので影響大)
>3.ネジ4ケ締めるのめんどくさそう。(誠報社の3ケあたりが・・・)
>4.光路長は短い
>5.シフト範囲広いが、使用には鏡筒を選ぶのでは?(話を戻しそうですが・・)
>6.高価。(あの誠報社製でも9800円なのに・・)
同感。とにかく重杉だな。ネジは2つも締めれば十分止まるから、
4つも要らん。シフト部分は3枚構成に成っててA<->B<->Cと2段シフト
するので可動範囲は広いが、実際には1段シフトで十分。2段もシフト
するとコマでガイド星が歪んでしまう。値段も性放射より高いっつー
のも…。

>2.すべりが誠報社に較べると悪い。
これは性放射の使ったことないので分からんが、顕微鏡のX-Yステージ
みたいな微動が欲しいね。

ところで、ガイドスレとBORGスレが入れ替わってる気がするのは漏れだけ?
399名無しSUN:05/02/25 03:04:40 ID:NwGwRmoH
あんまりシフトさせると、光束が一部ケラれて暗くもなりますな。
400名無しSUN:05/02/25 08:01:04 ID:WFOad6bP
BORGスレの連中がバカなんだよ。
ここには来てほしくない。
こっちはイメージシフト論なんで、このままでいいのでは。
ところで誠報社の、9800でなくて9900でした。
401名無しSUN:05/02/26 10:22:55 ID:hN6hep+4
>>400
おまえが唯一のバカなんだよw
402名無しSUN:05/02/26 11:56:49 ID:namntD30
hN6hep+4は、各スレに煽りの最悪age厨
403名無しSUN:05/02/26 13:34:17 ID:hN6hep+4
あ、そう?
404名無しSUN:05/02/28 04:08:13 ID:cab9UtTe
イメージシフトなんて無用の長物
405名無しSUN:05/02/28 13:12:44 ID:k+mZVkLO
>404
その理由は?
具体的によろ。
406名無しSUN:05/02/28 13:19:58 ID:Q8MDW+co
>405
404ではないが・・・

漏れは冷却でガイドだからイメージシフトなんかなくても
ガイド星見つかる、貧乏人!

とでも言いたいのでFA?
407名無しSUN:05/02/28 14:02:02 ID:m1xtuuqd
SBIGならガイドチップ載ってるから、
そもそもガイド鏡すら要らんしな。
ガイド鏡不要ならバランスも取り易いし。

ただなぁ、子濁のチップは画質悪いし、
KKはボッタ栗だしなぁ…。
408名無しSUN:05/02/28 17:45:58 ID:k+mZVkLO
つう事は

「ガイド鏡を使わず、冷却CCDのガイドチップにてガイドする人には」

と言う前提が>404の書き込みに足りなかった。

でいいかな?
409名無しSUN:05/02/28 20:26:00 ID:k3TAKWdB
ダブルチップはそんなに使いやすくはないよ。
手頃なガイド星が必ずチップ内に入ってくるとは限らない。
そういうときはガイドの露出時間を延ばすしかない。
しかもLRGBフィルタで色分解を行ったときなんて悲惨。
ただでさえ暗いガイド星にRGBのフィルタを通すモンだから、さらに暗くなる。

かといって2000mmオーバーではガイド鏡でキッチリ点にするのはなかなか
至難の業。あれこれ工夫してシステム構築していく楽しみはあるけどね。

オフアキは両者の中間くらいの便利さとめんどくささかな。
410名無しSUN:05/02/28 21:37:37 ID:m1xtuuqd
おお!2chとは思えないマヂレス。

最近Hαフィルタ買ったんだけど、RGBフィルタ
どころではない真っ暗さ。ガイド精度が落ちたの
では、ナローバンドでシャープな画像を…という
目論見が外れてしまう。
411名無しSUN:05/02/28 23:17:17 ID:k+mZVkLO
>410
> おお!2chとは思えないマヂレス。

禿同。

>409

参考になりますた。
どんな方式にも長所、短所があるって事かぁ。
412名無しSUN:05/03/01 13:31:32 ID:8AfSFVTd
おまいらもっと頭使えよ
なぜシャープにならないか
413名無しSUN:05/03/11 20:42:43 ID:d+647mnL
さっき間違えてよそのスレに書いてしまいました。
改めて質問します。
AGA−1のモニタって何使ってますか?
安くて省電力なやつ紹介してください。
414名無しSUN:05/03/11 22:03:13 ID:RH6Wsy7d
どーせ車で遠征するので、カーナビ流用。
415名無しSUN:05/03/11 23:03:59 ID:d+647mnL
車から外して使うのですか?
それとも車につけたままですか?
その場合は車のエンジンをかけているのですか?
416名無しSUN:05/03/11 23:17:04 ID:+yBLJeoV
↑アホ
417名無しSUN:05/03/11 23:28:17 ID:d+647mnL
アホですか?
418名無しSUN:05/03/12 01:48:17 ID:kMEmmJTa
アホだ。
419名無しSUN:05/03/12 02:43:27 ID:kopBlGxp
アホなとき。
420名無しSUN:05/03/12 02:47:01 ID:THUmsDCm
バッテリーあげちゃうバカ
421名無しSUN:2005/03/28(月) 08:51:07 ID:YBucgZR7
スマソ
ミードのエレクトロニックアイピースの006P電池ってどんぐらい持つんですかね?
AGA-1 + エレクトロニックアイピースで 検討中なんですが。
422名無しSUN:2005/03/28(月) 11:06:27 ID:/dMPVqaV
おまえが試してここで報告しろ。
423名無しSUN:2005/03/28(月) 11:33:45 ID:pYUsT96O
その前に、感度低くて使い物にならないヨカーン
424名無しSUN:2005/03/28(月) 13:09:10 ID:GXMG8kiR
>423
使い物になってます、かなり。
425名無しSUN:2005/03/28(月) 23:04:07 ID:QUPPdV9B
へぇ、マヂ?まさか、ガイド星が木星じゃないよね?w
426名無しSUN:2005/03/28(月) 23:05:43 ID:xhMvqEZg
普通にみんな使ってるだろ
427名無しSUN:2005/03/28(月) 23:53:31 ID:V0QScPhb
>421
エレクトロニックアイピースを006Pで使ったら、
1時間と経たずに画像がざらついてきたような・・・。
すぐ外部電源化改造したんで、電池を使ったのは一回だけ。
感度的には、75mmF6.5程度をガイド鏡にするなら実用には耐える。
でも、ガイド星は3等星くらいが限度かも。

最近ワテックの超高感度カメラ902Hを使っているけど、
これはガイド鏡固定しちゃってもいいんじゃないかと思えるほどモニターに星が写った。
AGA−1はともかく、カメラはいいもの買ったほうが結局お徳ではなかろうか。
428421:2005/03/29(火) 09:03:56 ID:sUkOcTrq
>427

ワテックのカメラの方がやっぱ正解ですか。アドバイスどうもです。
セコくやっても最終的には金かけるしかないですね〜。
429名無しSUN:2005/03/29(火) 15:52:56 ID:N0w4RFHN
>428
424の書き込みした者ですが。

> セコくやっても最終的には金かけるしかないですね〜。
同意だね。
かなり、使えると言っても所詮は3000円位の物だから、数万のワテック等にかなう訳ない。
マクカセ90mm 1250mm 2xバローで2等星位なら余裕だった。
430名無しSUN:2005/03/29(火) 20:21:37 ID:bw1TEUin
でも次はAGA-1辞めてST-4とかが欲しくなる訳だが。
431名無しSUN:2005/03/29(火) 20:33:32 ID:N0w4RFHN
まあ人それぞれでしょ。
オレの場合はWeb上の天体撮影してる人たちの機材と写真を見比べて
AGA-1で十分と判断した。
(その人たちと同じ位の写真を撮るには、相当努力しないといけないだろうけど)
鏡筒や、赤道儀が安物でもスゴイ写真撮ってる人いっぱいいるから
使い方次第じゃないかな。

ただガイド用CCDの限界等級(?)はどうしようもないから良いものが欲しいな。
432名無しSUN:2005/03/29(火) 20:49:07 ID:qnxKK8Ah
色んなサイト見るとAGA-1使ってる人は相当苦労してるようだが
実際どうなの?
433名無しSUN:2005/03/29(火) 23:24:26 ID:N0w4RFHN
>432
オレはAGA-1とCCD(エレクトリックアイピース)の組み合わせでは問題は無かったよ。
いまだガイドエラーも経験したこと無い。
つっても、CCDが今にも見失いそうなガイド星は使わないとしてね。

それよりも、鏡筒のタワミや大気の屈折による問題で、AGA-1はエラーしてないのに
星が伸びることはある(3〜40分露出時)。
434名無しSUN:2005/03/30(水) 00:13:12 ID:JY2QTQ47
焦点距離、何mmくらい?
435421:2005/03/30(水) 00:17:55 ID:8j2UXpvi
とりあえずエレクトアイピースとAGA-1とスカセンGPの貧民の組み合わせでやってみるか。
436名無しSUN:2005/03/30(水) 00:56:53 ID:e5I7i0af
429で書いたように
マクカセ90mm 1250mm 2xバローだす。
焦点距離長すぎだけど、あくまで試行錯誤中なんで。
オレの機材じゃバロー無しで1250mmが無難みたい。

435さんへ
あくまでもエレクトアイピースだからね、使えるガイド星も限られてるから
撮影天体と高度差が出るのがデフォで。
エレクトアイピースで検出可能なガイド星が近くにある撮影対象に限られるしね。
一応エレクトアイピース自体のゲイン調整も結構効果あるけど。
437名無しSUN:2005/03/30(水) 23:55:59 ID:Zs4qA87L
何げにDD-1のAGA-1対応改造費が2倍になってないか?
438名無しSUN:2005/03/31(木) 00:25:56 ID:JAum+KHR
DD−1の改造なんて自分でやった方が安上がり。
コードとプラグとハンダごて、あとヤスリがあれば10分もあれば出来るんじゃないの。
439名無しSUN:2005/03/31(木) 13:18:01 ID:eMWQVaEr
AGA-1+SS2000PCより
AGA-1+DD-1の方がやり易い?
導入は別にして

SS2000PC持ってるけど、どうも動きが
荒っぽいんだよね
440名無しSUN:2005/03/31(木) 23:09:50 ID:SztI0hUO
2000PCはDCモーターなもんで、仕方ないって話だね。
漏れはわざわざスカセン3Dをオクで落札、使っているよ。
ステッピングモータで自動導入とPECとオートガイドが出来る組み合わせは、
高級なものを除けばこれだけじゃなかろうか。
ちなみに3DのAGA−1対応改造はもはやビクも受け付けていないので、
自分で回路を調べて改造した。

今月はじめに一度テストしたけど、AGA−1のオートガイドでPECを覚えさせ、
そのまま補正を続けさせると、ずいぶん安定したガイドができる。
…モーター速度の設定と鏡筒のバランスがとれればだけどw
ともかく来週、VCでオフアキシスガイドに挑戦するつもり。
441名無しSUN:皇紀2665/04/01(金) 11:45:57 ID:PkdwRtN3
AGA−1対応改造は簡単という話をよく聞きますが、
どこにどの線をつなぐのかわかりません。
DD−1が簡単に改造出来るなら自分でやってみたいし、
スカイセンサー3Dなんか新品同様で2マソしないようなんで、
PECとか自動導入とか自分もやってみたいと思います。
>438,440さん
改造って具体的にどうすればいいのか、情報をお願いします。
442名無しSUN:皇紀2665/04/01(金) 11:49:46 ID:+cp7rAyh
>>440
カコイイな!がんがれ!
443名無しSUN:皇紀2665/04/01(金) 14:38:10 ID:obMcDZv2
>>441
下のサイトが参考になりますね。自己責任でどうぞ。
この程度の改造はお茶の子さいさいの方が多いんでしょうが、
私は万が一を考えてお店に任せようかなと思ってます。
ttp://www.geocities.jp/ngc4826/factory/dd1/dd1.html
444名無しSUN:皇紀2665/04/01(金) 16:39:02 ID:VzOAj868
うだうだ悩み続けるより、半自動ガイドで撮る方がよい
445440:皇紀2665/04/01(金) 20:55:17 ID:nn0qw2CG
>>441
AGA−1はコントローラーの方角キーを代わりに押してくれているだけなので、6本の線をそれぞれ四つのボタンに配線してやればいいだけ。
DD−1の改造は443さん紹介のサイトを見てもらえば・・・

ケーブルは、AGA−1付属の6P6芯のケーブルを適当な長さに切って使うのが安上がり&簡単。
爪を上にして手前にケーブルを持つと、左から白、黒、赤、緑、黄、青の順に並んでいるので(もし色が違っていても順は同じ)、これをDD−1の場合はコントローラ向かって正面から
上キー:黒、黄
下キー:黒、青
右キー:緑、赤
左キー:緑、白
…と繋ぐだけ。緑と黒はいずれもGND。スイッチの電極が四つあるけど、上下方向でON−OFFなので接続に注意

3Dの場合も同じだけど、こいつのボタンはユニット部品になっているので直接繋げない。
そこでユニットから出ている10芯フラットケーブル、茶、赤、橙、黄、緑、青、紫、灰、白、黒に、以下のように接続する。
6芯ケーブル 10芯ケーブル
白   >   橙
黒   >   黄
赤   >   緑
黄   >   灰
緑   >   白
青   >   黒
フラットケーブルをばらして繋ぐのが簡単かも。
もちろんボタンと各線の対応はDD−1と同じなので、テスターでチェックして出来上がり。

以上、自己責任でどうぞ。

ちなみにスカセン3DはPECのプログラムを改良したバージョンがあるので、どうせ買うなら後期型の方が良。
446441:皇紀2665/04/01(金) 22:30:49 ID:tUom9u9e
>>440,443さんありがとうございます!
さっそくDD1をバラしてみたんですが、なるほどこれなら自分でもできそう。
明日、AGA−1を買ってきます(店頭にあったらw)

スカイセンサー3Dについて調べてみましたが、古い製品にもかかわらず、
440さんの言うような長所があるんですね。しかもモーターも同じでいいし安上がり。
さすがPC98にしか接続出来ないとか自動導入が相当遅いとか
かなり苦しいところもあるようですが、そこは割り切りなんでしょうね。
ともかく440さんの配線に関するわかり易い情報は感謝しつつ保存しておきます。
工作はちょっとやっかいそうですが、オクで安く落札してぜひ挑戦してみようかと。

ただ3Dのバージョンについては情報が無くて判りませんので、
もうちっと調べてから入札してみます。
447名無しSUN:皇紀2665/04/02(土) 00:58:22 ID:2TrR7SQy
( ゚д゚) 皇紀2665/04/02(土)……
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)
 
(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) 皇紀2665/04/02(土)…?!
448名無しSUN:皇紀2665/04/02(土) 01:07:24 ID:ueFXjQ9y
児童導入は、トンマも遅いしね。

速度を取るか、ガイド精度を取るかだね。
漏れは結局、精度を取った。
449名無しSUN:2005/04/02(土) 06:39:52 ID:7rsPn9lT
おい、元に戻してくれ!!!
450名無しSUN:2005/04/02(土) 08:21:48 ID:2TrR7SQy
戻ってる・・・
451名無しSUN:2005/04/02(土) 13:18:33 ID:TipYrxqm
以前ビクに
DD−1と同じステッピングモーターを使用可能な自動導入および
PECとオートガイド可能な機器を出してください。
などと要望したものだが、実はとっくの昔に出していたんですねw
なんかオレも欲しいかも。
445に感謝

それにしても「自己責任」とはいいヒビキだなぁ
452名無しSUN:2005/04/02(土) 14:45:53 ID:2TrR7SQy
SS3Dで盛り上がってるようだけど、32倍速ということ、わかってるか?
90度鏡筒回すのに何分?SS2000の何十倍かかるか?

>トンマも遅い
SS3Dの10倍も早いぜ。SS3D基準なら、メチャ早い w

453名無しSUN:2005/04/02(土) 14:49:59 ID:TJUagLjJ
クランプ緩めて、手で回せばいいじゃん
454名無しSUN:2005/04/02(土) 14:58:47 ID:2TrR7SQy
また基準星設定するのォ?一晩に何回基準星いれればいいのかな〜
それとも皆さん、超レアなGPエンコーダー・ケーブルお持ちかな?
455名無しSUN:2005/04/02(土) 15:09:55 ID:TJUagLjJ
( ゚д゚)ポカーン
456名無しSUN:2005/04/02(土) 15:11:59 ID:2TrR7SQy
てか、漏れは旧アトラ+3Dを使っている。
カメラが自作のアストロカメラと、ペンタ67使用のため正立・倒立で勘違いを何度もした。
眼視できない(対象確認しづらい)星雲の位置を間違えるんだ。

近くの基準恒星を入れて1点基準星にして、それから撮影フレーミングの中心位置に自動移動させる。
でも、SS3Dのほぼ全部の基準星とナンバーを把握する必要がある。(そのくらい遅い)
さらにアトラ3Dではオートガイドできないので、ガイド用に別のコントローラーSTC-1に交換・・・
銀塩だとある程度効果はあるが、即撮影で確認できるデジではどうよ。
457名無しSUN:2005/04/02(土) 15:14:51 ID:2TrR7SQy
>>443 >>445
( ゚д゚)ポカーン じゃねーだろ。漏れが言いたいよ。
クランプゆるめて続けて導入できるのかよ。
458名無しSUN:2005/04/02(土) 15:21:17 ID:2TrR7SQy
まちごいた。>>455 >>453
459名無しSUN:2005/04/02(土) 15:25:05 ID:tqIrS7N8
3Dは遅い→じゃあ、手動ですれば?→導入できるのかよ
???

460名無しSUN:2005/04/02(土) 15:27:37 ID:2TrR7SQy
今は自動導入の話だろ。
461名無しSUN:2005/04/02(土) 15:31:34 ID:+pYCydh2
一人だけそのようですね
462名無しSUN:2005/04/02(土) 15:36:26 ID:2TrR7SQy
自動導入の話から手動と言い出してるのも一人だけのようですね。
ついでに自分の無知を棚上げしてごまかしてるようですねぇ。

ドキュンにつきあうのもこのくらいにして、プレートの穴あけでもしよぉっと。
463名無しSUN:2005/04/02(土) 15:57:52 ID:zFQP+pXA
    。  。
   / /   ポーン
 ( Д )  
464名無しSUN:2005/04/02(土) 16:41:58 ID:TEEjVNEl
春厨 ID:2TrR7SQy が居るのはここですか?
465名無しSUN:2005/04/02(土) 21:25:11 ID:/bJnMarR
スカセン3Dが2000PCのように使えるもんじゃない事ぐらい知っているでしょ。
要するにステッピングモーター使用でPECとオートガイドが使えるって利点に、
他の古さを割り切っているんだよ。安いしw
自動導入の遅さだって、ごく暗い天体を目盛り環で導入する事に比べたら、
その都度基準星を設定しなおすくらいどうって事は無いでしょ。
もちろんエンコーダがあればそうした古ささえカバー出来るんだけど、
純正エンコーダーと同じ電気仕様の安価な代替品が無い・・・。
ちなみにケーブルなんか自作可能なんで、漏れは探してすらいないよ。
466名無しSUN:2005/04/02(土) 21:34:28 ID:ThJd9fhr
スカイセンサー3Dの新型 + GPエンコーダの新型キボン! っていうことでおk?
4672TrR7SQy:2005/04/02(土) 21:45:04 ID:deqsJ3gn
わざわざID切り替えて多人数装っている藻前も春厨だろうが。
こんな真昼間から2chやってるのは春厨の漏れと藻前ぐらいだろ。

スレ汚して申し訳無い。451のためにも説明しなおす。
SS3Dは、自動導入時の最高速は、恒星時駆動の32倍まで。90度動かすのに12分もかかる。
クランプを緩めれば、当然基準星の再設定が要る。(自動導入を続ける場合)
製造中止・入手困難な、GPエンコーダーENケーブルがあればよいが。

天ノ川の中を順番に星雲を導入・撮影するのなら移動少なく有効だが、さそりを撮り次に白鳥座をとなると、
クランプ緩めて手動で動かし、白鳥座周辺のデネブとかで基準星再設定しなくてはいけない。

撮影対象の近くの基準星を把握していなければいけない。これでは自動導入化する意味はどうなのだろうか。
それもあって魚篭はSS2000に改良したのだと思う。SS3Dがすばらしいわけではない。
とにかく導入速度は1/40なのだ。(2000PCは1200倍速)
468名無しSUN:2005/04/02(土) 21:49:27 ID:ueFXjQ9y
>>452
旧トンマJr.は50倍速だから、32倍速のSS3Dと
たいしてかわらんよ。でも漏れは、導入する時より、
導入した後の方が「赤道儀」には重要だと思った。

>>466
まあ、そうなんだが、そんなの探すより、
EM11Temma2買った方が手っ取り早い。
469名無しSUN:2005/04/02(土) 22:02:56 ID:NVFKN5NN
ID:deqsJ3gn
やっぱり、一人だけ論点がずれてるね・・・

ID切り替えて多人数装ってるとは、単純な思考回路ですね
470名無しSUN:2005/04/02(土) 22:03:42 ID:NVFKN5NN
あっ、スルーした方が良かったかな?
4712TrR7SQy:2005/04/02(土) 22:10:36 ID:deqsJ3gn
旧トンマとはそれはまた・・・
現行は250倍速ですよね。
4722TrR7SQy:2005/04/02(土) 22:19:03 ID:deqsJ3gn
ケーブルの自作は、コネクターの入手に問題はないのですか。(スカセン側)
ちなみに旧アトラの電源コネクターはタジミの製品ですが、アキバで10軒以上まわりました。
473名無しSUN:2005/04/02(土) 22:22:06 ID:mYaG5x1i
俺は「精度を考えると3Dだよね〜」って流れだと思ってたんだが。

変な奴が現れて「導入速度」に話を摩り替えて、必死に語ってるな
あれ?俺が間違ってる?
まあ、いいや。NGに入れとこう
4742TrR7SQy:2005/04/02(土) 22:29:38 ID:deqsJ3gn
スルーしようとしたが、許せない。
「精度のある自動導入」と言う話だろ。
精度だけいうならDD-1でいいわけだし。
漏れはSS3Dを選んだんだが、あまりの速度の遅さに辟易している。
結局社外品のコントローラーにした。
同じ轍を451とかに踏んで欲しくないから書いてるんだよ。

>変な奴が現れて「導入速度」に話を摩り替えて、必死に語ってるな
失礼だぞ。謝れ
4752TrR7SQy:2005/04/02(土) 22:37:08 ID:deqsJ3gn
( ゚д゚)ポカーン
とか書く香具師いるだろうな。勝手に書けよ。
476名無しSUN:2005/04/02(土) 23:14:04 ID:N4r0cCey
そんなに必死に書かなくても
遅いって事は誰でも分かってますから

中年男がみっともない
477名無しSUN:2005/04/02(土) 23:40:39 ID:liA9be6S
451は知らないのではないか?スカイセンサー3D知らなかったくらいだから。
少なくとも32倍速とは。電気代もかかるよね。DD−1より。
478名無しSUN:2005/04/03(日) 00:02:39 ID:VhRN+UUv
なんか懐かしい名前が出てるね>SS3D
オリペックがぽしゃって買おうかどうか悩んだ覚えがある
479名無しSUN:2005/04/03(日) 00:40:36 ID:lbZDfgze
ちょっと勘ぐり過ぎかもしれんが・・・・・
この週末、ヤフオクにでも出品する香具師の工作では?SS3Dへの振り。
今さらSS3Dなんて。こいつのPEC、ほんとに効いてたのかな。
480名無しSUN:2005/04/03(日) 13:35:15 ID:tlKurLwc
3Dはプレミア付けてまで買う価値は無いが、
DD−1にオマケが付いたと思えば、撮影用と割り切れる。
ま、確かに次々自動導入して観望するには向かないわな。

電気パーツはアキバに行きさえすれば・・・なんて思っている人もいるけど、
何でも並んでいるわけじゃないよ。むしろごく一部にすぎない。
それにほぼ専用品のキーモジュールなんかは品切れになったら終わりだが、
コネクター類なんか規格品なんでまだまだ入手可能。
現に売っていたし、漏れはもう持っているよ。
代替可能なエンコーダーの方が大問題だねw
481名無しSUN:2005/04/04(月) 00:00:54 ID:lo+TwBax
エンコーダーはオレも探したもんですw
たしかTTL電圧出力で750パルス?
あっても数万円したりリング型じゃなかったりして、
結局GPエンコーダーをプレミア価格で入手しました。
それでもスーパーナビゲーターよりは安上がりだったもんで・・・。
これから買おうという人は大変かも。
482名無しSUN:2005/04/07(木) 12:35:24 ID:L83PlvZ2
勘繰られている通り、ヲクにスカセン3Sが出品されてるよw
でも3Dならともかく3Sじゃ買う価値無い・・・

この調子でエンコーダーが出たら入札するんで、みなさんスルーして下さいw
483名無しSUN:2005/04/07(木) 20:43:09 ID:pGm51/CI
まもなく新月近くの週末ですよ、
この時期、撮影には何がお勧めですか?
皆さんは何を狙いますか?
484名無しSUN:2005/04/07(木) 23:48:25 ID:3gm2YP2I
長焦点+冷却CCDで小宇宙狙う人だと、
おとめ座銀河群とか鼻血ブーな季節なんですかね・・・?
自分は400mm+デジカメなんで、さそり座の昇り待ちです。
485名無しSUN:2005/04/08(金) 02:51:08 ID:jsTSlTB+
NGCマラソン…
486名無しSUN:2005/04/08(金) 11:15:38 ID:VNVJ3G+Z
勝手に好きなものを撮れよ。
人に言われたものしか撮らないのか?
487名無しSUN:2005/04/08(金) 12:35:33 ID:LWDr/TCm
春は空気が濁ってるし、銀河しかないから
俺は撮らない。

たま〜に、固定撮影で北斗七星を狙ったり
488名無しSUN:2005/04/08(金) 12:59:58 ID:HHVfKDkT
夜半まではM81,82を撮って、未明に白鳥座の網状星雲、
そして薄明まで干潟星雲と三列星雲を狙う。
・・・つもりだったけど曇りそうw
489名無しSUN:2005/04/08(金) 19:29:16 ID:YFw5yBck
中部は晴れだよ。
でもいつもの公園が花見客に占領されているんで、今夜はベランダ観望。
スカセンのおかげで観望は自在だけど、撮影はできない。
490スカセンマン:2005/04/08(金) 23:27:31 ID:QNaWaLSj
ココですか?スカイセンサーを、使いこなせない、下手糞の集るスレは。
491489:2005/04/09(土) 16:39:10 ID:DDbkRs+e
>>490
氏ね
49275EDHF:2005/04/10(日) 23:51:39 ID:ZPyayLdi
Pentax 75EDHFでBorgのイメージシフトを使いたいのですが、接続できますか?
教えてくだされ。
493名無しSUN:2005/04/11(月) 00:05:00 ID:nhKXOx7b
>>492
ポン付けできるワッカはないだろうな。
ワッカの特注こうえいしゃなんかに頼むと、メーカー品より安いかも。
75江戸HFのピント位置も問題になるかもしれんから、あらかじめ考えておくこと。
494名無しSUN:2005/04/11(月) 01:42:31 ID:ExB/pg5+
EDHFのドロチューブは1点ネジなので、そこら辺りからも考えなくては。
2点留めに改造すれば、多少隙間があるがBORGの2インチホルダーMが使える。
ぴったり奥まで入れて締めればガタはない。
眼視なら1点のままでBORGホルダー使ってる人もいると思う。

493氏の言うとおり、バックフォーカスは短い。
誠報社イメージシフト+NZ光路切替+201XTではピントがこない。
BORGに49.8mmを使うリングがあるが、これだとホルダー使用より15mmほどロスする。
光路長不足でほとんど使いものにならない。

当方はBORGフロントヘリコイドMDX仕様が本務機。EDHF+シフト+VG-GA4で予備にしている。
ほとんどは、撮影合間の観望用になっているのだが。
一見、視野全体がフラットでイメージシフト使用に向いてるかと思えるが、どうなのかな?
49575EDHF:2005/04/11(月) 11:53:40 ID:xo6UIhzo
493、494様、ありがとうございます。
確かにEDHFはバックフォーカスが短く、ピントが出るか心配です。
75EDHF+Borgイメージシフト+ビクセンフリップミラー+ST4を考えていますがどうでしょうか。
フリップミラーは光路長が長いのでボーグパーツで若干短くして使おうと考えていますが。
むりかなあ。
よろしくお願いしますです。
496名無しSUN:2005/04/11(月) 16:55:03 ID:Dbewz7sx
>>495
その組み合わせだっから問題ないと思います。
実績もありますから。
がんばってください。
497名無しSUN:2005/04/11(月) 20:00:21 ID:8GOcefc2
>495
ビクセンフリップミラーならアイベルのショート版が良いんじゃないカイ?
出来るだけ光路長を短くするって意味で。
それを使えばチミの機材でもOKかどうかは知らんけど。
498名無しSUN:2005/04/11(月) 22:16:22 ID:Dbewz7sx
>>497
余計な口出しすんなよ
499名無しSUN:2005/04/11(月) 22:25:43 ID:FbgXzXIs
>>496は大嘘月 氏ね
500名無しSUN:2005/04/11(月) 22:43:22 ID:FbgXzXIs
>>495さん
当方、手元にEDHFとフィリップミラーあります。さきほど試してみました。
494のようにボーグホルダーM、さらにフィリップミラー取付のためホルダーSを使用。
フィリップミラーは、アイベルのようにTリングから36.4のアダプタ・7314アイピースホルダー。
このアダプタは、誠報社で手に入ります。1700なので、アイベルのセットのほうがお得かも。
元々よりかなり短くなっています。(7314では短かすぎてST-4のスリーブが確実固定できないのでは?)

結果としては、イメージシフトがなくてもピントが来ません。(ST-4でなくて201XTですが)
ST-4と201XTの光路長はたいして変わらないと思います。

EDHFをどうしても使いたければ、光路長を相当かせぐVG-GA4を使うしかありません。
VG-GA4は、直視側のほうが光量が少ないので注意が必要ですが。
(VG-GA4は、ビクセンの正規のカタログモデルではありません。ビクセン光学のHPを参照)

それにしても2chはひどいところですね。
501名無しSUN:2005/04/11(月) 22:49:26 ID:FbgXzXIs
おっと500ゲトだった。失礼しますた。
502名無しSUN:2005/04/11(月) 23:06:56 ID:wDnH8xz1
>>500
(VG-GA4は、ビクセンの正規のカタログモデルではありません。ビクセン光学のHPを参照)
とありますが見つかりません。
詳しく教えて下さい。
503名無しSUN:2005/04/11(月) 23:19:43 ID:fZeqdIUx
VGとは、販売されていた時の名称です。
ビクセン光学では、ダブルアダプターと言っているようです。
アウトレット商品 NO-F5000番台 各種付属品8 のところです。
型番NO-F5005が31.7mm用です。
一般の望遠鏡販売店では、VG-GA4でわかります。
こんなところで聞いていないで販売店で聞いてみることをお勧めします。
2chはひどいところですから。
504名無しSUN:2005/04/12(火) 03:12:41 ID:rBWpkG9Z
>>500も嘘八百。
そんな惑わすようなこと書いて楽しいか?
505500:2005/04/12(火) 08:01:38 ID:MYzok9tA
嘘ではない。その場で実際に確認した。
販売店で聞いてみろ。
504は名誉毀損。これ以上書きこめば削除対象とする。
506500:2005/04/12(火) 08:12:00 ID:MYzok9tA
わかりきったことだが、管理者には書きこみ者のIPはすべて保存されている。
fusianasanというのを知ってるだろ?
特に504が書きこんだ時間帯は接続者が少なく容易に個人が特定可能。
50775EDHF:2005/04/12(火) 10:26:37 ID:Xtii3lPz
496さんはOKと言い、500さんはピントが出ないとのコメント。
悩んじゃいます。自分で購入して悩んでみるしかないのかなあ。
(他人に頼ろうっていう考えが甘いか?)
でも、みんな喧嘩しないでね。
508名無しSUN:2005/04/12(火) 10:37:30 ID:rBWpkG9Z
どうして名誉毀損になるのでつか?w
509名無しSUN:2005/04/12(火) 10:45:47 ID:PumUwSJR
販売店で聞いてみるのが吉でしょう。
どちらが正しいのか、ここで結果をご報告下さい。
510名無しSUN:2005/04/12(火) 10:45:57 ID:QIw7hSo7
なんか新人さんが多いなあ
おまいら外出て遊んでこい!
511名無しSUN:2005/04/12(火) 11:26:45 ID:WF4klbUU
500必死だな
名誉毀損って( ',_ゝ`)プッ
512500:2005/04/12(火) 23:08:28 ID:BPa73KO/
名誉毀損というのは、言い過ぎだったかもしれません。反省しています。
しかし、ここのところの書きこみを見るとなんといい加減&人を陥れる書きこみの多いことか。
私は>>496の書きこみがおかしいと思い、実際に機材を取り出して確認してみました。
実は私もEDHFをガイドに使おうと試行錯誤した経験があるからです。

直感的には、ピントがこないと思いましたが正確を期すためにわざわざ再確認しました。
それなのに>>504のような書きこみをされ、煽りにもかかわらず反射レスいれてしまいました。(カッコワルイ)

>>496が、EDHF氏を陥れるために書いたのは、>>497に対する>>498の書きこみでわかると思います。

このような書きこみはやめてもらいたい。
2chは、そんなもんだと言う向きもありますが、色々な情報を仕入れる意味でも貴重な場所です。

重ねて言いますが、管理者によりIPは保存されています。
嘘の書きこみにより、それを信じて失敗した人(被害を受けた人)が訴追することができます。


513名無しSUN:2005/04/12(火) 23:18:32 ID:3CVFyMAe
>重ねて言いますが、管理者によりIPは保存されています。
>嘘の書きこみにより、それを信じて失敗した人(被害を受けた人)が訴追することができます

(´-`).。oO
514名無しSUN:2005/04/12(火) 23:25:04 ID:WOc8Q51M
>>513 氏ね
515名無しSUN:2005/04/12(火) 23:30:00 ID:LGKpyMpF
藻前のような香具師がいるから500が怒り狂うんだよ 
516名無しSUN:2005/04/12(火) 23:30:19 ID:2+nj0edk
512.514
ますます必死になってきましたね

>嘘の書きこみにより、それを信じて失敗した人(被害を受けた人)が訴追することができます
実際居るのか?
じゃあ、2ch原因の裁判だらけだな
517スカセンマン:2005/04/12(火) 23:38:33 ID:2Sh/YMjj
いい加減止めときなさいよって。
518名無しSUN:2005/04/13(水) 06:20:41 ID:GuyRdOQH
初心者のふりをした釣りだったりして。
51975EDHF:2005/04/13(水) 12:46:58 ID:6zyVNzeR
質問元のEDHFです。500さん、みなさん、ありがとうございます。
75EDHF+Borgイメージシフト+ビクセンフリップミラー+ST4ではどうもピントが出ないようですので、VG-GA4を考えてみようと思います。
75EDHF+Borgイメージシフト+VG-GA4でうまくいったよ、と言う方、お願いします。
でも、みんな喧嘩しないでね。2chでまじめな話をしてもいいじゃない?
でわでわ
520スカセンマン:2005/04/13(水) 16:30:23 ID:nO8gCQy1
「自己責任」という言葉を知らないやつがいるなw
521スカセンマン:2005/04/13(水) 16:37:13 ID:nO8gCQy1
マジレスするとフリップミラー入れてもピンでます。
ちゃんと2インチ使ってるか?
522名無しSUN:2005/04/13(水) 17:20:05 ID:8JgEdZmO
>>520
詳しく
523元祖スカセンマン:2005/04/14(木) 00:02:26 ID:gaLDt+Sm
ココのスレは、皆スカセンマンで行きますよ。
524名無しSUN:2005/04/14(木) 00:37:48 ID:pLlnshyr
藻前ら即刻出で逝け
525名無しSUN:2005/04/14(木) 00:51:20 ID:q35vB4Zw
GA-4は、3倍バーローなので注意が必要。
バーローはずせば光路長が長すぎる。(ピントがでるかどうかは未確認)
EDHFをガイド鏡にすることに無理がある。ドロチューブ1点ネジは改造するの?
1点のままではどんな接眼アダプタでもガタが出る。ガイド鏡としては致命的。
だいたい本来の写真鏡なのにもったいない。
526名無しSUN:2005/04/14(木) 03:38:22 ID:NsEVaf/k
EDHFをガイドに使うなんてタコ
527名無しSUN:2005/04/14(木) 04:02:04 ID:da/0dD3v
75は知らんが、他のペソ太鏡筒は1点止めでしっかり止まる。
筒が真円ではなく、微妙におむすび形に成ってて、対向側の
2点と合わせて3点止めに成る作り。
528名無しSUN:2005/04/14(木) 07:05:06 ID:qUD+fzyP
>519 ショートフィリップミラーてのが売ってるよ。
さがしてみな。
529名無しSUN:2005/04/14(木) 16:14:35 ID:NsEVaf/k
防具製のやつね
530名無しSUN:2005/04/14(木) 20:17:59 ID:Ck2i4ADQ
VG-GA4以外でショートフリップミラーよりもう少し光路長みじかいやつは存在しないんですか?
531名無しSUN:2005/04/14(木) 21:21:24 ID:79k/VJMv
国際高貴でST-4のオプションだったフィリップミラーがあるだろ。
ST-4のスリーブを使わずネジで固定するやつ。これ知らないでST-4使ってるのか?
532名無しSUN:2005/04/14(木) 21:36:53 ID:79k/VJMv
どの程度ST-4を使用できているのか不明だなあ。
ひょっとしてまだ1度もオートガイド撮影してないのかな?
ならまず1度やってみるべき。
やってみて、不明点を購入した店で聞いてください。
2chで聞いたところで嘘を教えられるのがオチ。

「教えて君」は煽り厨の恰好の餌食。
さらに漏れのような「教えます君」も同じ。
漏れの知ってる香具師も煽り厨にやられて「2chに書かない」になった。

「教えて君」が2ch掲示板の価値を低下させてるんだよ。
533名無しSUN:2005/04/14(木) 21:40:59 ID:79k/VJMv
連続書きこみスマソ
あと、75EDHFさんはsageで頼む。
あがってると関係ない煽り厨が来てしまう。
こんなマイナーなスレが上にいること自体、異常。
534名無しSUN:2005/04/14(木) 22:00:01 ID:4tbnxJPN
色んなスレに同じ事言う奴が居るが
sageれば荒らしが来ないと思ってるのかな?
535名無しSUN:2005/04/14(木) 22:14:12 ID:79k/VJMv
上のほうにあれば荒らしにあう確率も上がると思います。
オークションカテの詐欺スレでは、sage進行が指示されています。

私は常にsageるべきとは思いません。
上がることでいつもの常連ばかりでなく、新たな参加者も増えます。
(書きこみするだけでなく、ROMさんも含め)
今回は、75EDHFさんが常にageのため、書きこみ数の割りに上位に来ています。
当然、煽り厨はageて来るので、その傾向は顕著になります。
53675EDHF:2005/04/14(木) 23:27:48 ID:0YdzM8kr
532さん
75EDHF+Borg 2.2xイクステンダー+ST4
EM200B
MT160(1000mm) or FSQ106
で使っているのですが、対象を換える度にST-4を抜いて、ガイド星を低倍率で導入、高倍率アイピースに換えて中央に、また東西をあわせてST-4をいれる。
という作業がめんどくさいのです。
それにガイド鏡をプレート直づけにしたいのでイメージシフトも導入したいです。

531さん
国際高貴のフリップミラーは絶版ですよねえ。ヤフオクでも出ません。

533さん
異常?オートガイドで悩んでいる人は結構いますよ。

でわでわ

537531:2005/04/14(木) 23:59:23 ID:79k/VJMv
532と532と531は同じで私です。ID見てください。ID変われば名前入れますが・・・
失礼しました。書きこみいただいた内容は、私の辿ったのとほとんど同じです w
MT160+ガイド鏡EDHF、EM200では重量オーバーではないですか?

当初、GPDで無理していたため、重量のため抜き差しwをしていました。光路切替など思いもよりません。
旧アトラに替えたので重量は余裕が出来たのですが、そのバックラッシュのためか失敗が続きました。
(GPD時代はほぼ100%でしたが)試行錯誤でガイド鏡沼(ボーグ沼にも)にはまっています。

で、結局どうしてるかと言うと、イメージシフトもやめました。
後方の重量が増え、アンバランスになっためです。
かわりにNZガイドマウントで導入します。これならEDHFでもピントきます(NZ光路切替使用)
正確にはガイド星入りませんが、最後は写野を犠牲にして赤道儀の微動を使います。
500mm〜1000mmの直焦での写野への影響はわずかです。

>異常?オートガイドで悩んでいる人は結構いますよ。
このスレは、以前はかなり沈んでいました。上がっているのはここ1ヶ月くらいです。
538名無しSUN:2005/04/15(金) 03:14:41 ID:yFxja87y
>>536
ちゃんと組みあげて確認しろ。
予習してないだろ。
出直してこい。
539名無しSUN:2005/04/21(木) 03:00:52 ID:dB8QJ2NX
エレクトアイピース、6Vでも問題なく動いたよ。けっこう省エネな奴♪
540名無しSUN:2005/04/22(金) 18:50:13 ID:CXiv1M8w
アイピースがエレクトしても困るのだが。
541名無しSUN:2005/04/23(土) 12:19:47 ID:GwVGcUkj
ED愛ピース…
542名無しSUN:2005/05/18(水) 04:07:25 ID:uRCaq+rY
購入間もないAGA-1とエレクトアイピースで追尾テストをしてみた。
GA-4、472倍で詳細にモニターして見ると、F.L800mm相当のガイド鏡で
約500mmの許容サークルにほぼ収まるのを確認できた。
F.L450mmのガイド鏡に差し換えると、明らかに精度が落ちて、約300mmの許容サークル程度。
やはりこの組合せでは、撮影焦点距離の1.5倍ほどのガイド鏡を用意するのが無難だと実感。
543名無しSUN:2005/05/18(水) 14:29:44 ID:ZG6+pF4R
800mm相当というのは、fl:400mm←2倍バロー←EEPとか、そういう意味でつか?
544名無しSUN:2005/05/18(水) 18:12:18 ID:lf3gxoGy
fl:450mmのボーグ65金筒とタカハシのエクステンダーC2×の組合せです。
C2×は実視界で見ると2×までは行ってなくて、
約1.7〜1.8×、800mmぐらいの合成焦点距離になってます。
300mmF4写真レンズとFS-78Cの474mm直焦撮影を目論んでるんですが、
直焦の方はエクステンダーがほぼ必須だと実感しました。
それとコントローラーはSS2000じゃなくてDD-1なんですが、
GA-4で見ていると、オートガイド開始直後はガイド星がウロウロして、
追尾が安定するのに数分ほどかかるようです。
ガイドボタンを押してすぐにシャッターを開けると、歩留まりが下がりそう。
今回のテストで、AGA-1がホントにこまめに修正してくれてるのが分かって、
愛着がわいてきました。(やっぱり自力ガイドより巧い(w)
545543:2005/05/19(木) 09:39:51 ID:ZtRkIpKM
解説有難うございました。
似たようなシステム作っていますのでとても参考になります。
DD-1は改造がまだなのでSS2000で運用する予定です。安定動作のため、ウチでは
10V駆動していますがGA-4による半自動ガイドでは大変良い結果が出ています。
AGA-1のテストが楽しみです。
546名無しSUN:2005/05/19(木) 20:52:44 ID:tCZrekml
ガイド鏡の焦点距離と
ガイド用CCDのサイズと
撮影用レンズの焦点距離の
対応表の書いてあるhpありませんか?
AGA−1で。
547名無しSUN:2005/05/19(木) 21:21:48 ID:ZsbeHqds
そんな便利なサイトがあるなら、私もぜひ知りたいですけどね。
マニュアルには「撮影レンズの焦点距離にもよるが、
1000〜2500mmが適当」と書いてありますね。
これはビクセン純正のB05-3MやB2-3Aを想定してるんでしょうね。
やはり自分の機材で実地にテストして確認するのがいちばん信頼できそう。
548544:2005/05/26(木) 18:32:31 ID:aU6YLBAS
エクステンダーC2×、手持ちの延長筒3個
(付属のものとFS78Cに元から付いてたやつ2個)を付け外しすることで、
約1.5倍、1.8倍、2.5倍、3倍程度に伸長効果を調節出来る模様。
現場ではその日の撮影レンズのfl、風やシーイングの影響を考慮して、
こまめに調節しようと思います。来月の遠征が楽しみ。
549名無しSUN:2005/06/04(土) 15:14:47 ID:MtNI+XrA
>GA-4で見ていると、オートガイド開始直後はガイド星がウロウロして、
>追尾が安定するのに数分ほどかかるようです。

三脚等のたわみやギアの遊びが落ち着くまで、少し時間がかかるんだよね。
移動用の小型赤道儀では仕方ないかと。
550名無しSUN:2005/06/04(土) 17:27:47 ID:8dWHeQCz
AGA-1にとって、もっとも心地よいガイド星のポジションがあるらしく、
そこにきっちり落ち着くのに数分要するように思われ。
人間の方も、ガイドキー押す前にモニターの十字線の交点近くに導いてはいるんだけどね。
551名無しSUN:2005/06/08(水) 06:43:07 ID:vS1BlHwu
確かに、ガイド開始直後は

 左上右上左上右上左上右上左上右上右上左上
 左下右下左下右下左下右下左下右下左下右下
 左上右上左上右上左上右上左上右上右上左上
 左下右下左下右下左下右下左下右下左下右下

と上下修正が10秒くらいで入れ替わるけど、少し時間がたつと

 左右上下左右上下左右上下左右上下・・・緑・・・
 左右上下左右上下左右上下左右上下・・・緑・・・

てな感じで上下左右が均等になって、緑点灯が増えてくる。
552名無しSUN:2005/06/08(水) 20:49:53 ID:Tk8zVukY
AGA-1って、実売いくらくらいでどこで売ってるの?
競泳に聞こうとしたら、これから暫く改装だか何だかで
閉店だそうだ。
UTNとかで誰か売ってくれるかな?

ST-402MEは、(STVより)安くなったと言われてもとても買えません!
553名無しSUN:2005/06/08(水) 21:43:52 ID:TWReliFZ
望遠鏡販売店なら、たいていの所で扱ってるよ。
ヤフオクでもしょっちゅう出品されてるし。
相場は三万円台後半かな?
554名無しSUN:2005/06/08(水) 22:32:24 ID:zzLIATEy
量販店(ヨドバシ等)では基本的に2割引+ポイント
ですね!
555名無しSUN:2005/06/09(木) 00:54:36 ID:fJlg0hls
ミードのエレクトリックアイピースもヤフオクに出てるね。
556名無しSUN:2005/06/10(金) 02:10:44 ID:FBScd8TR
AGA-1って、ST-402とかより安過ぎるんだけど、本当にちゃんとガイド出来るの?
誰か実際に使ってる人居る?
ガイド精度とかどれくらい違うの?
557名無しSUN:2005/06/10(金) 02:15:46 ID:pp/sGJss
貧乏人なんでST-402なぞ使ったこと無いのだが、とりあえずガイドは
できてるぞ>AGA-1 GPDに800mm載せてKissDだけんども。

ガイドの流れよりもピントの方が気を使うのは俺だけ?
558名無しSUN:2005/06/10(金) 03:15:34 ID:RvJO99+e
>>556
冷却CCDオートガイダーにくらべて、明るいガイド星が必要。
ガイド精度もやや落ちるので、その分長いガイド鏡も必要。
でも安いし、コンパクトだし、省エネだし、500mm前後なら十分使える。
>>557
R200SSですか?同じくGPD+AGA-1使いで、
いずれR200SSを導入しようかと思ってるんですが、
過積載で歩留まりが悪いんじゃないかと躊躇してます。
559名無しSUN:2005/06/10(金) 03:40:55 ID:pp/sGJss
>>558
光害地なのでそんなに長い露出かけてないからねぇ。
せいぜい10分程度だから、思ったよりもきちんと撮れてるです。

もっとも一番使ってるのは76EDだったりするので、400mmに2倍バローの
ガイドでとりあえず満足してる。綺麗な写真というより、眼視で見えな
いものを写したい、ちゅー感じだしw
560名無しSUN:2005/06/10(金) 22:07:42 ID:slgyqkz3
ガッチリした架台でも、のせる写真鏡が重いと、たちまち振動しやすくなりますから
できるだけ軽い装置をのせるように心がけなければなりません。同様の理由から
ガイド鏡も大きなものは止めた方がよいでしょう。(古田 俊正)
移動天体観測で重要なことは、できるだけ大きな赤道儀に、できるだけ小さい
望遠鏡を搭載する事だ。(キム・ザスマン)
561名無しSUN:2005/06/11(土) 01:07:22 ID:Ju6aoGsE
重くて頑丈な赤道儀が欲しいのはヤマヤマなんだが。
562名無しSUN:2005/06/12(日) 01:39:28 ID:+3JpuP2B
>>558
R200SS+GPD/SS+AGA1の最低レベル機材ですが、極軸を丁寧に合わせれば10mは楽勝、
20mだと成功率が落ちます。改良の余地ありのようですが、デジではほどほど
写ってくれるので楽しめてます。
563名無しSUN:2005/06/12(日) 02:21:34 ID:i9+Wdk+E
>>559,562
レスありがとうございます。お二人とも10分程度なら歩留まりは良い、
それ以上だと成功率が下がる、ということのようですね。
長時間露出だと、カメラとガイド鏡のズレ、風による振動、
極軸合わせの誤差による写野の回転、あたりがネックでしょうか。
当方いまだ銀塩派で、ある程度の長時間露出は必須なので、迷いますね。
564名無しSUN:2005/06/12(日) 10:34:31 ID:+3JpuP2B
長時間露光の為に高価な重い赤道儀を買うよりも、
デジカメの方が安いし、気軽に遠征を楽しめる。っつー考えです。
565名無しSUN:2005/06/12(日) 10:50:13 ID:LkvDSW4o
随分進歩したとはいえ、デジカメはまだ使い物にならん
566名無しSUN:2005/06/12(日) 12:51:07 ID:voes1TNi
>>565は使い物にならん。
567名無しSUN:2005/06/12(日) 16:05:13 ID:YeHO65b8
( ',_ゝ`)プッ
568名無しSUN:2005/06/14(火) 09:29:39 ID:RLaupOmI
現行のガイドマウントというと、誠報社のとTGMしか無いんですかね。
最近はイメージシフト全盛で流行らんのかな。
569名無しSUN:2005/06/15(水) 00:49:50 ID:Xse7q6Nj
昔のように、カメラレンズ程度の焦点距離で10〜20分
程度の撮影だった時代と違って、最近は望遠鏡の直焦点
で数時間のガイド撮影するようになったからね。
最近は更に、オフアキガイド(OAG)に移行しつつある。
570568:2005/06/15(水) 09:05:34 ID:pxZptuZj
>>569 なるほど、THXでつ。精度的に従来の方法では不充分という訳ですね。
確かに撮影鏡が800mm超えるとGA4半自動じゃ手に負えないよなあ。
実際、fl:2,000mm強での長時間露光ってどんなシステム組めば良いもんでしょうか。
571568:2005/06/15(水) 09:06:34 ID:pxZptuZj
スマソsage忘れました。
572名無しSUN:2005/06/15(水) 11:50:23 ID:Wpud6+6B
以前の魚籠は自社製品だけでとりあえずガイドシステムを構築できた
んだよなあ。微動付ガイドスコープは弱かったが、軽量でGPには良かった。
今はAGAとか新型プレート出しているのに、ガイドスコープ関連が
なくなってしまった。小物は防具使えって??
573568:2005/06/16(木) 09:34:37 ID:8X/0/m/2
月が太ってきたので機材弄りネタを。
普段蓋したままのダブルアダプタ直視側を導入用に使ってみようと思い、初めて
EP挿しましたが、直角側と違ってバレルの調整幅が少な過ぎ、ピント出ませんですた。
10mmの36.4延長筒を挟んでLV挿すと今度はほんの少し長過ぎ。
31.7-24.5AD付けたK20mmだとギリギリOKでしたが、例のヘリコイドでも付けないと
実用になりそうにないなあ。
574名無しSUN:2005/06/23(木) 22:55:10 ID:0G7U7t3D
みなさん、アドバイスを

メインがBORG101ED or 76EDで、ガイドが50EDです。
プレートを使って左右に配置するのと、バンド+αで上下に配置するのと、どっちが良いと思いますか?
赤道儀はGPです。
575名無しSUN:2005/06/23(木) 23:33:39 ID:29073rig
どっちも駄目。

>赤道儀はGPです。
これが駄目。
576名無しSUN:2005/06/24(金) 00:41:36 ID:eW10hCrT
>>574
バランス重視でタテ積み。FL80だがGPで普通に撮ってるよ。
577名無しSUN:2005/06/24(金) 07:43:26 ID:rfMziGvH
親亀の上に子亀をどう乗っけるかが思案のしどころかな?
578574:2005/06/24(金) 15:09:39 ID:AvyTmv7p
■左右配置
GP→マルチプレート→アリメス台座→アリミゾプレート→BORG鏡筒バンド(+主砲)
                →オリジナルのプレート→ニューガイドマウント→BORGプラバンド(副砲)


■上下配置
GP→アリミゾプレート→BORG鏡筒バンド(+主砲)→オリジナルのプレート→ニューガイドマウント→BORGプラバンド(副砲)

プラバンドは余ってるので使いたいだけ、問題があれば交換
色々と話題になる性報社のニューガイドマウントだけど、現状ではこれに頼らねばならない…
offaxisが使えれば悩まずに済むけど、ガイド星がまず見つからないと聞くし、イメージシフトは操作性に問題があるみたいだし…
579名無しSUN:2005/06/24(金) 21:24:47 ID:IRDKFLAo
GPDだけど…
左右配置だと姿勢変化でバランスが崩れるんで長時間露光は苦しい事も。
でもマルチプレートで主鏡とガイド鏡の保持剛性は確保しやすい。
主鏡をサンニッパやゴーヨンゴに積み換えるのも可能。
少しでも重心を下げるために、逆ガル型のプレートを作った人もいた。

上下配置はバランスを崩しにくいものの、
8cm主鏡に6cmガイド鏡といった比較的軽量の組み合わせじゃないと、
バランス的にウェイトが余計に必要になる。
実際カメラ付き20cm反射の真上にガイドマウント+8cmガイド鏡を載せると過積載になっちゃう・・・

まあ、屈折2本ならタテに積んだほうが軽く仕上がりそう。
580574:2005/06/24(金) 21:53:17 ID:AvyTmv7p
上下配置を勧めて頂いてますが、小型の上下ってあまり検索してもヒットしないですね。

とりあえず、アリメス台座とガイドマウントを調達してきました。
なんかGPには重量オーバーな予感…

それとセールでAGA-1が\29,800円だったので思い切って買ってしまいました…ボーナス出無いのに…
来月にでもAGA-2とか出たら嫌すぎ
581名無しSUN:2005/06/24(金) 22:10:10 ID:2Wn+7w79
>>580
どこのセール?
教えて!!
582573:2005/06/25(土) 00:03:36 ID:sosaqkiW
Webには出て無いので、店頭専売か転売屋対策かも
晒して良いものかどうか…
583名無しSUN:2005/06/25(土) 00:10:07 ID:0FsEHYV+
微動付きガイドマウントを使ってる段階で負け組。
ニューガイドマウントを見れば、両方で締めつけてるので一見よいようだけど中心軸のアソビがガタの原因になる。
1Kgガイド鏡+IR-E6あたりが実用範囲。オートガイダーには無理。
微動調整後、中心軸を締めつける構造のマウントが是非ほしい。

イメージシフトの操作性に問題があるというのは先入観。まったく問題ない。
しかし、導入したあとかなりキチンと締めつけないと意外にタワミの原因になる。(自身の重量もたわみの原因)

今のところ、私はNZガイドマウントで粗動導入して後は写野を多少犠牲にして赤道儀動作で導入してる。
撮影筒800mm程度までならそれほど写野に影響はない。
フロントヘリコイドのBORGをガイド鏡に使い、これでやっとガイド成功率100%になった。

私の使っているピクターは、チップの中心にガイド星を入れなくてはならない。
重量のある光路切替を使わなければ撮影能率が落ちるため試行錯誤してきた。
584名無しSUN:2005/06/25(土) 05:17:12 ID:Mp+2zfCA
月1程度しか遠征の機会がない。出掛けてもベタ曇りで、
むなしく帰って来ることも多い。失敗写真の原因を推理して、
対策用に機材を工夫したり新たに購入し、テスト撮影をして
問題点を克服したことを確信する頃には、早1年経過していたりする。
時間と費用がかかり、忍耐力も試される趣味だなと(w
585583:2005/06/25(土) 08:23:27 ID:0FsEHYV+
>>584
う〜ん、その通りですね。
私も3月頃やっと上記の状態になりましたが、それ以降花粉被害・透明度不足・そしてガス、
ずっとまともに撮影できません。さそりが逝ってしまう・・・

>対策用に機材を工夫したり新たに購入し、テスト撮影をして
そして機材箱の中は、不要品の山。オサイフは空っぽ w
ヤフオクに出したくても改造してるのでどうかと・・・
今日、大整理大会かな〜

586名無しSUN:2005/06/25(土) 11:25:12 ID:wEYS30ma
>>582
パタリロ西遊記TVアニメ化オメ
587名無しSUN:2005/06/25(土) 12:29:22 ID:50FGILR7
>>585
とりあえず放流してくれ。
万年金欠の漏れが落札してやるよ!
もちろんノークレームで(はぁと)
588名無しSUN:2005/06/25(土) 14:59:50 ID:GT760b5K
>>585
>>そして機材箱の中は、不要品の山。オサイフは空っぽ w

激しくわかる。使えそうだぁと思ったが買ってみると、入らないものばっかり。
天文ってこんなのばっかりだよ。 orz
589名無しSUN:2005/06/27(月) 00:50:31 ID:egmA1ip9
趣味なんて、みんなそんなもんだよ
他の分野とちがってトンデモが少ないからマシかも、天文用トルマリングッズとか見たこと無いし
590名無しSUN:2005/06/27(月) 14:40:11 ID:yQ0qKChv
>>589
うんうん、オーディオなんかはすごいよなぁ。友人が持ってくると
ブラインドテストして駆逐してるよ。

4輪のレースもやってたが、そこもオカルティックなグッズが氾濫してた。
591名無しSUN:2005/06/28(火) 10:15:03 ID:MPJk3abo
熱帯魚と車なんてオカルティックルネッサンスそのものだよ
592名無しSUN:2005/06/28(火) 22:29:05 ID:JlWMVr3o
一頃の熱帯魚用品(特に水質改善剤)の広告は、
互いに危険な類似品呼ばわりして可笑しかった。
カー雑誌も理科の成績が悪そうな香具師が書いた記事載っていたり、
物理の知識の無い香具師が作ったようなパワーうp用品の広告があふれていた。
・・今はどうか知らんけど。

確かに天文では変な物は少なくなった。
593名無しSUN:2005/07/01(金) 02:35:39 ID:3Mj/yKPM
でもTaはオカルト屋だ。
594名無しSUN:2005/07/06(水) 10:31:31 ID:H3951DRP
デジアイピースってのは使えそうですか?
595名無しSUN:2005/07/07(木) 08:02:07 ID:tNSD3Lj7
民生用は出ないだろうけどw
http://www.asahi.com/national/update/0706/TKY200507060337.html
596名無しSUN:2005/07/09(土) 18:34:55 ID:OWwLgBg0
げっ
一般人は、ハワイで天体写真撮るなということか。
オヤジどーする?
597名無しSUN:2005/07/10(日) 15:38:31 ID:sc9463K4
すでにハワイではかなり前から稼動してますよ
ttp://www.llnl.gov/urp/science/lgs_www/lgs.html
598名無しSUN:2005/07/11(月) 17:48:44 ID:0mWds5M+
むかしのSF大会でのことだったが、見た目は単なる電気スタンドなのだが、
タキオン発生装置と名をつけて売っているオジサンがいたな。
今でも元気なのだろうか?
599名無しSUN:2005/07/12(火) 10:20:52 ID:2UvTE0YO
DD-1の改造に1ヶ月以上と言われた…orz
600名無しSUN:2005/07/12(火) 10:40:56 ID:Q4Gv2/Ce
>>599
秋になっちゃうな、オイ。
オレは去年魚篭にDD-1の修理で2ケ月半も待たされたよ。
601名無しSUN:2005/07/12(火) 10:44:29 ID:7rqzfm+f
>>599
自分でやったら?
前の方でタカハシのミニDIN対応にするページが載ってるでしょ。
AGA-1のピンアサインはマニュアルに載ってるっしょ。
602599:2005/07/12(火) 11:54:33 ID:2UvTE0YO
もう手遅れ
603名無しSUN:2005/07/12(火) 13:31:00 ID:TdnKtI3y
GPのオーバーホールも1.5ヶ月くらいかかったし
604名無しSUN:2005/07/12(火) 14:05:54 ID:7rqzfm+f
>>599
んじゃあ、戻ってくるまで晴れないことを祈るしかないなw
そういやうちにDD-1が一個余ってるよ。無改造だけど。
605名無しSUN:2005/07/16(土) 14:45:25 ID:2Wp1Mi5Y
このスレでイメージシフターを勧めてた人が居たので、BORGのを買ってみたけど、恐ろしく重い
これ自体がたわむ事は無いだろうけど、別の所がたわみそう

DD-1はまだ戻ってきません…
606名無しSUN:2005/07/16(土) 15:23:42 ID:EZzLWZKe
>>605
重いのはいけません。新たなトラブルの元になります。
重すぎるのを嫌ってか、ヤフオクにもよく出て来ていますね。
私も使っているオートガイダーの関係で、光路切替を使いたくて(重い)苦労しました。
(オートガイダー自体は軽量でよいのですが・・・)
シフト範囲が広すぎるのもどうかと。
ガイド鏡は短焦点。周辺の悪星像のためガイド精度が低下しそう。

当方はイメージシフトは使わずガイドマウントNZを使用。
粗動のみだけどアソビがないので、これでほぼガイド星入ってくる。
(微調は赤道儀。530mmの写野に影響のない程度)
ヘリコイドはフロントにMDX。これでやっとガイドエラーから開放。

NZガイドマウント+Ach76+フロントヘリコイドMDX+ドロチューブなし
+NZ光路切替+コンパクトエクステンダー+ピクター201

お手元のイメージシフトは、モザイク撮影に使うのはどうでしょうか。
一眼デジだと、4枚モザイクできそうですね。
607名無しSUN:2005/07/20(水) 16:39:58 ID:QNyPmyq/
GA4-24.5 しゅーりょー
608名無しSUN:2005/07/20(水) 17:05:20 ID:79nP3n0Z
いざという時のお守りに今でもGA4持ってるよ
609名無しSUN:2005/07/21(木) 00:44:34 ID:DG/Lg3yV
>>606
もう、何が良いのか分からんですよハイ

実戦には未投入だけどエレクトロニックアイピースも性能がいまいちな感じ。WATEC WAT-902Hが3万前後なのでどうしようか、悩み中
梅雨でAGA-1が腐ってたらどうしよう…

>モザイク撮影に使うのはどうでしょうか。
結局、ケラれたり、周辺像の問題で苦労しそうな気がするのは漏れだけ?
610名無しSUN:2005/07/22(金) 19:55:38 ID:9MhYEKNH
漏れは安価に釣られエレクトリックアイピースを探し回ってまで入手したのに、
結局感度に不満を感じ、902Hへ逝ったクチだよ。

これほどまで差が有ると判っていたら、始めから902H買っていたのにな。
改良型H2、H3が出てHが安くなっているはずだから、買うのが吉。
611名無しSUN:2005/07/22(金) 20:13:30 ID:BQEZ9emp
>>610
WAT-902Hってどうですか?
612名無しSUN:2005/07/22(金) 21:54:31 ID:g5dybssi
>>610
お使いになってるガイド鏡の口径と、両者のガイド星のおよその限界等級を教えてくらはい!
613名無しSUN:2005/07/23(土) 18:47:39 ID:z2AMOSRe
DD-1が改造から戻ってきまつた。7/3に出したので、正味20日
梅雨明けには間に合わなかったけど、あまり天気が良くないので良しとしたいけど、テストも出来ない…困った

それにしても、こんな所から「きしめん」が出てくるとは…彼女が最終兵器に改造されちまった気分だ
改造費が\6,300円は絶対に高い、\3,150円が妥当だと思う

ヨドバシ経由で依頼したけど、ヨドバシって修理代(改造は修理扱い)にもポイントが付くんだな。自分で改造できない事情が有って、少しでも安く上げたい場合はおすすめ

秋葉原を流してたら(冷やかしてたら)WAT-902Hが2.9万円だったので衝動買い。エレクトロニックアイピースは聖橋から放りました。
本当はNEPTUNEの方が良いのだろうけど、スイッチが入っちゃったのでもう止められない。最悪こいつも、聖橋から放るかも

WAT-902Hで気になったことが一つ、結構発熱がある。公称2Wちょっとだけど、こんなもんだろうか?

これと全く同じ書き込みのblogを見つけても、そっとしておいてあげて下さい。
614名無しSUN:2005/07/23(土) 21:00:04 ID:Vc2pgU+L
>>613
オレもDD-1の改造を外注した口だけど、某ショップで1800円でやってくれますた。
「きしめん」が出てるのは一緒だから、改造方法も同じだと思う。
902H実戦に投入したら、ここでレポートしてくれるとありがたいでつ。
615名無しSUN:2005/07/23(土) 22:30:54 ID:4rlkpV1z
>>613
DD-1帰還おめでとう。

俺はTGV-M使ってるけど、こっちもかなーリ暖かくなるよ。
結露の心配が無くてよかとです。

902Hのレポよろしくね〜。
616613:2005/07/24(日) 05:01:41 ID:G81VVo+I
>>614
初めにショップに相談すりゃよかったか…失敗した

>>615
THX
まぁこんなに小さく詰め込めば、発熱してもおかしくないか

さてと、
曇天模様だったけど、雲の切れ目から星が見える事を期待してセッティング

BORG 50ED → ビクセン 2.4x Cアダプタ → C/CSリング → WAT-902H → AGA-1 → DVハンディカム

LV-Zoomでセンターに導入して、カメラと取り替えると画面に星が写ってる。当たり前な事だけど、これはかなり気持ち良い。
大型CCDとその取り付け精度、そしてCアダプタの焦点設計が効いてるね
エレピース(+バロー)はセンサーが小さいく、取り付け精度が悪いので、導入にかなり苦労する

映像はかなりノイジー。少しでも光量があれば綺麗だけど、ゲインがmaxまで上がると途端に砂嵐
(初期不良じゃないよね?)
感度はエレピースよりかなり高い
617613:2005/07/24(日) 05:02:14 ID:G81VVo+I
↓AGA-1がキャリブレーションしてる様子
http://www.geocities.jp/mint_istd/WAT-902H.wmv
星は多分2〜4等ぐらい?肉眼では見えない。つーか、肉眼で星なんて1つも見えない。この星も、どの星が写ってるのかまったく分からない…
光害&満月&薄曇り、ピントは適当
DVで取り込んで、中心部分だけ切り出し。縮小拡大なしのピクセル等倍

キャリブレーションが終わり、ガイドモードにすると星が止まって見える。これはすげぇ便利(w ガイドアイピース使ってる場合じゃねーよ
極軸なんかコンパスで方向を合わせただけなんで、補正かかりまくり。見てて楽しい。

エレピースを試そうと付け替えたけど星が写っていない。感度が足りないのか、画角からはみ出てしまったのか不明。
星の導入からやり直そうとしたけど、みるみる雲が覆ってしまってアウト。その後、天候が回復する見込みが無いので終了

とりあえず、動いて良かったナリ
618名無しSUN:2005/07/24(日) 07:04:18 ID:XoQHIO4c
高感度カラーCCDはノイジーなのがデフォ。
本体が発熱してくるとかなりスゴイぞ!
追尾にはあまり関係ないだろうが。
619名無しSUN:2005/07/24(日) 10:37:49 ID:7Bsj/W2k
>>613
レポ、ありがとーございまつ。
聖橋から投棄したんじゃなかったんだね>>エレアイピース
うちのAGA-1の目が「エレ」なんで、902Hとの感度の差が気になりまつ。
ボーグ65だと、「エレ」は空がいいと4等星ぐらいまでどうにか可能だったんで、
902Hなら6等ぐらいは楽勝なのかな?と期待してるトコでつ。
やっぱり真価を確認するには、空の暗いトコでテストしないとダメみたいでつね。
620615:2005/07/24(日) 11:43:33 ID:ZSSbP/P2
>>613
動画サンクス。
これぐらいのノイズだったら追尾に問題なさそうだ。
(TGV-Mでもゲイン上げて蓄積したらこんな感じになるし)

どこらへんで冷やかしたの?>秋葉のショップ

>>618
902Hはモノクロよん。
621名無しSUN:2005/07/24(日) 13:39:19 ID:j8O2RYPo
902Hと100Nってどっちがガイド用にいいのかな?
感動は902Hの方が高いようだけど。
622名無しSUN:2005/07/24(日) 13:59:39 ID:ZSSbP/P2
ガイドだけに割り切って考えるなら安い902Hは良いかな、と。

ゲイン&ガンマを手動で調整できる100Nはそれなりの使い道
(というか本来の使い方だな)があるので、共用できるメリッ
トに+αの出費をできるかっちゅーあたりで悩むのだ。

無難にイクなら100Nの方が結果も残されてるし安心感はあるよね。
623名無しSUN:2005/07/24(日) 15:32:41 ID:j8O2RYPo
なるほど、ありがとうございます。
自分はとりあえず100Nにしときます。
624名無しSUN:2005/07/24(日) 22:06:46 ID:F6xuVs8d
すみません。
DD-1 AGA-1対応改造自分でやってコントローラーを壊してしまいました。

どなたか、コントローラー内部の結線の様子、写真で見せてもらえないでしょうか?
(web上の写真も参考にしたが、なぜかうまくいかなかった)
625名無しSUN:2005/07/24(日) 22:54:32 ID:G81VVo+I
>どこらへんで冷やかしたの?>秋葉のショップ

ラジセンの真ん中当たりの店
何処の店も表示は3.5万前後だけど、3万前後を提示してくる。
C/CSアダプタは交渉しておまけに付けてもらった

感度はエレピースより断然上(エレピースも高感度だけど)
ガイド精度は、センサの小さいエレピースの方が、確実に上だと思う。ただ、解像度の違いがどう影響するかは不明

早く実戦投入したい
626名無しSUN:2005/07/24(日) 23:05:15 ID:ZSSbP/P2
>>624
正常改造済みの写真が欲しいんだよね?
俺が持ってるDD-1は未改造なので役に立てない。

>>625
さんくす、俺も冷やかしてくるわ。
先週は細々した部品を買いに3回も行ったのになぁ。
(電源作ってたのだが、手持ちのコンデンサじゃ容量が足りなかったり...)
精度は1/2CCDならそんなに問題ないのでは。AGA-1って重心を識別していると
言う噂だしさ。
627名無しSUN:2005/07/25(月) 13:01:03 ID:wWygEcp0
半分ネタなんですが、レーザーを空に照射してシンチレーションを打ち消す方法って市販されてるんでしょうか?
628名無しSUN:2005/07/25(月) 13:08:44 ID:VWcny4fr
魚屋で聞いてみろ
629名無しSUN:2005/07/25(月) 13:37:58 ID:D9t8LboU
もしも市販されたとして、
みんなが夜空を照射したら撮影どころではないのではないかい?
630名無しSUN:2005/07/26(火) 13:25:14 ID:ypyj8Zzd
>精度は1/2CCDならそんなに問題ないのでは

それだと嬉しい、これ以上の出費は無理

>電源作ってたのだが、手持ちのコンデンサじゃ容量が足りなかったり..

こりゃまた偶然ですな。漏れもデジカメ用の12V→6.5Vの電源作るのに、秋葉原を行ったり来たり
HPH12002Mでお手軽に…と考えていたんだけど、入力に電圧掛けると一瞬、設定電圧+2Vが出力されると言う状態で何が悪いのか全く分からず悩み中…困った
板違いスマソ
631610:2005/07/26(火) 21:59:48 ID:upbyoe/w
遅レスすまそ
902H はEDHF75に付けて使用中。
エレクトリックアイピースだと5等星くらいが限界だけど、
902Hなら7等星(?)くらいまで追尾してた。
でも何も見えない位置でも何やら追尾していたりするので、
解像度の高いモニターを使えば、実はもっと暗い星も写っているかも…

精度的には、サンニッパ&3×テレコンだとさすがにガイド流れが起きる。
そこでCマウント2.4倍テレコンを追加して解決。
感度が高いといろいろできて便利だねい。
632名無しSUN:2005/07/26(火) 22:15:25 ID:ypyj8Zzd
>>631

ちなみに、ノイズって >>617 ぐらいでつか?
633610:2005/07/26(火) 23:17:26 ID:upbyoe/w
>632
>617と比べると、もっとノイズが少なくすっきりした感じ。
でも漏れの液晶モニターだとなぜか十字線がごく薄いんで、
単に画面のコントラストが低く目立たないだけなのかも…?

ちゃんと902Hに見合うモニターも買いませうw
634626:2005/07/27(水) 00:37:16 ID:2sbVnxM7
>>630

あ〜、俺もHPH12002でやろかなーと思ってたのだが、秋月4連休だったし。
結局レギュレーターでやり過ごした。今度行った時に買ってテストしてみるわ。

作ってたのはバッテリからオートガイド用に必要な各機種への分配&定電圧化
なんだけど、SS2000PCで激しく動かすとドロップするもんだから、コンデンサ
容量足しまくりw

>>633
俺なんて小さな液晶TVに換えたら十字線が左側にズレてるっす。
実用上問題ないけど気持ち悪いよ。開けて調整とかも面倒だしw
635名無しSUN:2005/07/27(水) 23:01:30 ID:zHSkiEfA
今日の関東は、台風一過で透明度良好。
でも、光害は変わらず

肉眼等級 2.5 / 透明度良好 / 月 なし / 天候 快晴

つーことで、ベランダからWAT-902Hで木星も撮ってみました。装置は
http://www.geocities.jp/mint_istd/jup.jpg

左下から

カリスト 5.7等
エウロパ 5.3等
木星 -1.9等 (34.3")
イオ 5.0等
ガニメデ 4.6等

他の星も試したけど、導入さえ出来れば7等星でのガイドは余裕。静止画だとこんなんだけど、動画だともっとはっきり見える
カメラとしては、ゲインやシャッターの制御出来ないので、これ以上の画像は無理。ガイド+流星用ですかね

お詫びが一つ、エレピースを試すの忘れてた(w
636名無しSUN:2005/07/27(水) 23:10:58 ID:d0H11toL
をを、イオがロックオンされてる。
637名無しSUN:2005/07/28(木) 00:31:28 ID:k/eNlh5Z
× 装置は
○ 機材は >>616

今、プレビュー用モニタが無いので物色中

ハンディーカムはややかさばって、電池が持たない(3h位)けど、液晶綺麗。間欠で使用すればある程度の時間使えるかも
液晶テレビ・ポタDVDは電源の確保が問題。値段が高い割に液晶がイマイチなのが多い
USBキャプチャボックスは、ノートのバッテリー次第?ひょっとしたら一番C/Pが高いかも

ヒンジが壊れたPSoneの液晶が手元にあるけど、こいつは大食らいな上に7.5Vなんだよな…
638名無しSUN:2005/07/28(木) 21:20:53 ID:1DwUz3JR
>635
やっぱり漏れのモニターはコントラストが低いようだw
カーナビ用で5インチなんだが、古いとダメだね。
ヲクで物色してきまつ
639名無しSUN:2005/08/04(木) 12:09:45 ID:Xe+5lP7E
AGA-1のモニターにカシオの防水液晶テレビ使ってるよ。
3インチだけど画質は十分良好だし、テレビはもちろんラジオも付いてる。
夜露や砂埃に当たっても、水でザブザブ洗えるから野外使用では最高に便利。
640名無しSUN:2005/08/04(木) 15:55:20 ID:lzpvWFHl
これかな?結構良さそう
http://www.casio.co.jp/tv/bath/sy300.html
641名無しSUN:2005/08/04(木) 21:38:04 ID:oj/ZD3Hz
昨日は雲が多かったんで観望だけでしたが、
R200SSが結露でしっぽり・・・

確かに風呂用TVなら完璧かも。
642626:2005/08/13(土) 03:13:20 ID:NW/7w10g
>>630
すっげぇいまさらだが、こないだHPH12002Mのキット買ってきたんでさっき
組み立ててみたよ。無負荷状態でテストした限り、DCアダプタの16Vを入力
して6.5Vにボリューム調整→電源引っこ抜いてから再度挿入、とやってみた
けど設定電圧より高くはなっていなかった。

負荷時に測った方が良いのかしら?
643名無しSUN:2005/08/14(日) 01:05:54 ID:U/axl7P7
>>642 thx

やっぱ、配線が間違ってるのかな…
ICには良くないけど、入力のON/OFFを繰り返すと出力電圧がハネませんか?
ひょっとしたら、入力電圧が低いのが問題?(9Vと13Vでテスト)
あと、VRは250kΩ3/4Wの多回転半固 使ってます。

計測は無負荷でテスターです。
644626:2005/08/14(日) 01:16:56 ID:TTl+hIfK
>>643
いろんな電圧でやってみたけど設定より高くなることは無かったけどなぁ。
暇があったらもうちょっと低い電圧を食わせてみるよ。

ちなみにVRがキットのじゃないってこと?
キットに入ってるのは1回転のだよね。

天気が悪いうちに鏡筒バランスでも見直そうとチェックしてみたら、
かなーりひどいことになってた。
でかい架台にしようという妄想を振り切るため、とりあえず5kgのウェイトを
注文したり友人の鉄工屋にプレートの製作頼んだりして抑えているです。
645名無しSUN:2005/08/14(日) 01:30:11 ID:U/axl7P7
>>644 即レス感謝

やっぱ漏れの配線ミスが濃厚ですな。ちなみに出力側の1000μFの電解コンデンサを外すと、電圧の跳ね上がりが出ないんすよ。
キットも買ってあるけど、仮組したやつは全部寄せ集め。回路はリファレンスの通り
秋月のブレッドボードで組んでるけど、どっかリークしてたりして…

こちらも天気が悪くモンモンとしてます。
646626:2005/08/14(日) 02:37:14 ID:TTl+hIfK
>>645
すまぬ、そちらもキットを使っているのかと勘違いしてました。
リークもあり得なくは無いかもw

しかしほんとに晴れませんねぇ。
晴れたらすぐ遠征できるようにパッキング状態にしてるんだけど意味無しっす。
ちょっとでも見えてくれればテストでもして落ち着かせるのだが、それさえも
かなわない日々@東京
647名無しSUN:2005/08/28(日) 05:56:12 ID:oFbZJKX7
だいーぶ前にオクで購入したGA-4が、どうやらコレ
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/z.daburu-AD.html
みたいだということにさっき気が付いた...
普通のは直視方向にはアイピース付かないのね。

気になるのは「事情があって本格採用が見送られた製品」という文言。
何に問題があったのだろうか?

ハーフミラーで分割してるから暗すぎるとかかな?
648名無しSUN:2005/08/28(日) 07:10:58 ID:+6Z/bEqk
>645
話が見えていないんだが、定電圧レギュレータを作っているということか?
ならば、出力側に1000μFは大きすぎ。過電流保護が動作する。
おそらく発振しているのだろう。
入出力(入力とGND、出力とGND。一応)に0.1μFのセラミックコンデンサ入れたか?
649名無しSUN:2005/09/18(日) 09:52:30 ID:Jv7p8vLW
オフアキって三つ星とビクセンどっちがええの?
650名無しSUN:2005/09/19(月) 04:06:02 ID:avTivO2G
ビクセンのは光路長を消費し過ぎ。
シュミカセでもない限りピント来ネー。

屈折でも2"天「プリ」+延長スリーブでピント
来るものでないと、一般の31.7天プリや2"天ミラー
な鏡筒だとピント来ない。で、オヤヂに発注中。
651名無しSUN:2005/09/19(月) 08:10:18 ID:gUd+i4bQ
>>647
必要以外のところにコストが掛かるからじゃないのかな。
手動ガイド時以外では、電影クロスゲージは不要だし。

あとこれ(分割仕様)
直視側に、ハーフミラーの厚み分で2回反射したゴーストが出ないか?
(自作品に同様の不具合があった為)
652647:2005/09/19(月) 09:37:32 ID:8v+yoCwD
>>651
情報ありがとうです。
ゴーストについてはテストしてみますわ。

フリップミラー代わりに使えるかな、と思っている程度なので
多少ゴースト出てもガイドしてくれればいいんだけど。
653名無しSUN:2005/09/19(月) 23:49:13 ID:N5LEr5bT
31.7でそのまま突っ込めるフリップミラーって無いのでしょうか?
654名無しSUN:2005/09/20(火) 01:31:25 ID:rAod8UoK
光路長とケラレをどう解決するんだ?
655名無しSUN:2005/09/20(火) 19:47:41 ID:bVZs6CMb
>>654
ガマソ?
656名無しSUN:2005/10/17(月) 21:33:15 ID:qVocLiPe
ST-4のシリアルポートとPCの接続は
ストレートケーブルでいいっすよね?

657名無しSUN:2005/10/17(月) 22:16:32 ID:R0d0rkz0
マヂレスすると、そもそもRS-232C規格に
クロスケーブルなんてものは存在しない。

クロスケーブルなんて、まともなモデムが買えない
貧乏会社が、端末同士を繋いでネットごっこをする
為の「裏技」に過ぎない。
658名無しSUN:2005/10/17(月) 22:38:57 ID:ym7VcIIE
RS-232C規格なんてものは存在しない
通称だよ
しかも「準拠」
万一接続がうまく行かなくてもメーカーに責任を問う事はできない
659656:2005/10/17(月) 22:41:56 ID:qVocLiPe
さんくす
SBIGのサイトからダウンロードしたST-4用のソフトで
PCをモニター代わりにしたいんですけど、ケーブルで
繋ぐだけで使えますか?

なにしろ十数年ぶりに天文機材を押入から引っ張り出し
てきたもんで、もう浦島太郎ですわ。
660名無しSUN:2005/10/18(火) 18:12:38 ID:AvfWJHjb
皆さん長時間オートガイドしている間、何して過ごしてるんですか?
661名無しSUN:2005/10/18(火) 18:32:30 ID:MXaoCtRX
30cmドブもしくは20cmシュミカセで眼視してるよ。
662名無しSUN:2005/10/18(火) 20:31:07 ID:YGlrjegM
GPDにSS200を積んでデジのオートガイド撮影、
GPにサンニッパ積んでデジの手動ガイド撮影、
MS−3nでノータッチながら銀塩中判の星野撮影・・・

キャノンのタイマーリモコンをカメラ一台一個使うようになって楽になりましたが、
デジだとなかなか忙しいものでした。
663名無しSUN:2005/10/18(火) 21:06:30 ID:AvfWJHjb
つい、うとうとしちゃって目が覚めたら朝だったとか
雨が降ってたとかいう人もいてはるかな思った。
664名無しSUN:2005/10/18(火) 22:52:30 ID:wTktlRL/
>>663
思いっきり雲に覆われていた、ならある。
665名無しSUN:2005/11/03(木) 21:05:53 ID:KeSnbq5U
エレクトロニックアイピースは安いのが取り柄だが、感度が低いのがチト辛い。
網状星雲を撮ったんだけど、6.5cmガイド鏡で2.7等(ε星)はOKだったが、
より被写体に近い4.2等(52番星)はダメだった。
ガイド鏡を8cmに代えると52番でも認識した。
666名無しSUN:2005/11/03(木) 21:17:22 ID:FtykGNrv
なんでもいいが、いい加減晴れろよな。
667名無しSUN:2005/11/03(木) 21:21:09 ID:ehEZpvFT
オートガイダ手に入れたからテストしようと思ったのに。
うらめしや〜。
668名無しSUN:2005/11/03(木) 21:23:03 ID:F645VPME
エレクロトニックアイピースはなあ・・
安いんだが、結局もっと良いのが欲しくなるものだ。

しかし晴れねえな。
669名無しSUN:2005/11/04(金) 02:13:40 ID:L00nPTcD
昨日はムラ曇りでむなしい遠征に終わった八ヶ岳がライブカメラで見たら晴れとる・・・
くうっ、うらめしぃぃぃぃぃぃぃ・・・・・
670名無しSUN:2005/11/04(金) 20:49:07 ID:OFkkEMDN
みなさん、遠征で曇ったらなにしてます?
 1.引き返すだけ
 2.朝まで粘る
 3.一泊して翌日トライする
 4.一泊して観光して帰る
 5.そもそも引き返せる程度の近いところに遠征している
 6.晴れるときだけ遠征しているから、曇らない

(1と5はダブってます)
671名無しSUN:2005/11/06(日) 21:26:45 ID:xYsRsV42
ST−4のファームウェアの最終バージョンっていくつですか?
自分のは十数年前に購入してVer.4でした。
あれから何か新しい機能は追加されたのでしょうか?
現在でもバージョンアップはできますか?
672名無しSUN:2005/11/10(木) 18:07:26 ID:Y2bwlcXb
>>670
2.に近いけど、

薄明まで1カット撮れるぐらいの時間(2時間くらい?)まで粘る
673名無しSUN:2005/11/18(金) 13:42:44 ID:Vw8JQxa/
ST-フォォォーーーー
,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / 
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'   
        ` 、_ /::: `山':::::    /       
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'       
          〉::::::::|::::::::::¨/          
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《 ((
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
674名無しSUN:2005/11/18(金) 13:52:14 ID:fQDHi9oj
>>673
うまいw
675名無しSUN:2005/11/18(金) 15:15:37 ID:VpJIgHyy
>>624まだ居る?
参考になるか知らんけど、自前改造途中に撮った画像あるよ。
ただし、きしめん方式が嫌で片方のケーブル差し替えてから筐体底面削って
RJ12を直接挿せるようにしてある。

開けて思ったけど、内寸に余裕無いね。3端子レギュレタ-の無理付け具合にはワロタ。
L字金具を放熱板代わりにして養生テ-プで基板に貼ってあるのな。そんで裏側が
やたら暖かくなる訳だ。
676名無しSUN:2005/11/18(金) 15:17:35 ID:VpJIgHyy
ワリイ、貼ってあるの基板じゃなかった。確か筐体内側だな。
677624:2005/11/19(土) 15:01:01 ID:NkBVfnGA
>>675居てます。
その後自力で解決しました。SP-DX+AGA-1+DD-1です。
でもその後、タカハシ赤道儀+ST-4を入手したので、いまはST-4の使いこなし
で悩み中です。
678名無しSUN:2005/11/21(月) 11:56:56 ID:aB7Um3ua
GA-フォォォーーーー
,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / 
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'   
        ` 、_ /::: `山':::::    /       
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'       
          〉::::::::|::::::::::¨/          
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《 ((
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ

679673:2005/11/21(月) 13:31:10 ID:eIMGLygt
>>678>>673ではありません。


680675:2005/11/24(木) 16:06:42 ID:aULmdx0v
>>624 自力で解決でつか。そりゃ良かった。
SPDXでの精度はいかがでしたか?
こちらGPD+GS70S(旧プラネット80S対物流用で8cm仕様になってる)+ミドEEPです。
運用開始が晩夏で、夜露対策していなかったため気が付いたらGSびしょ濡れで
ガイド星見えなくなったので、まだテストもできてなかったり。
681名無しSUN:2005/11/25(金) 02:29:38 ID:+igX6Uzg
ST-4のフリップメイトってもう手に入らないんですかね?
中古でも見かけないなぁ
682名無しSUN:2005/11/25(金) 05:56:41 ID:obaYHm2K
ビ苦戦のフリップミラー改造汁!
683名無しSUN:2005/11/25(金) 10:13:39 ID:Mgiyx1kF
>>682
おれのガイド鏡2インチ入らないっす
主鏡の方に使ってるけど、ミラーアップ忘れること多し
夕べも5回くらいやっちゃった
684名無しSUN:2005/11/25(金) 10:48:14 ID:phiKm2V3
36.4→M57/60 + 2インチホルダーSSU + ビクFミラー でどうでつか?
685名無しSUN:2005/11/25(金) 11:06:37 ID:Mgiyx1kF
>>684 サンクス
ST−4のチップならケラレる事もないでしょうね。
アイピースとの抜き差しがめんどくて、今いろいろ思案中。
とりあえずドローチューブにピント位置マーキングしてやってます。

686名無しSUN:2005/11/25(金) 11:16:46 ID:phiKm2V3
星像の暗さがあまり問題無いなら、ビク光学で扱ってた
NO-F5005 ダブルアダプター 31.7サイズ GA-4 タイプ 
で光路切替無しにもできる。光量比は70%直角/30%直視位。
元々GA4なので導入に関しては長焦点でも楽々でつ。
直視側は31.7差込+CマウントADが標準になってる。
687名無しSUN:2005/11/28(月) 07:51:29 ID:H7rrEmZZ
WAT−100NとTGV−Mで迷ってます。
TGVにできなくて100Nできることありますか?
688名無しSUN:2005/11/28(月) 21:37:25 ID:lxC06oNI
WebCamで十分。
689名無しSUN:2005/11/28(月) 23:21:24 ID:wcBqQZXj
WebCAMにDEEPSKYは無理無理!!!
690名無しSUN:2005/11/29(火) 11:10:06 ID:sx6ZwuA3
わしもそう思う
691名無しSUN:2005/11/29(火) 15:27:02 ID:RGKb9nbw
ガイダなんだから十分過ぎるだろ。
692名無しSUN:2005/11/29(火) 23:01:24 ID:aB9lYEzD
マルチですが、
BORGヘリコイドMDX出品しましたので、
ご興味のある方はアクセスしてみてください。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k25466610
693名無しSUN:2005/11/30(水) 05:09:49 ID:3OKPt6MO
>>692
感電して市ね
694名無しSUN:2005/12/01(木) 17:02:15 ID:OwjNWlfX
>>692
猫のウンコ踏め
695名無しSUN:2005/12/02(金) 19:02:49 ID:9pZ3pYhe
>>692
リポビタンDスーパーでも飲め
696名無しSUN:2005/12/05(月) 00:43:29 ID:G0Xff4ZC

過去のログにあるかもしれないのですが、12Vで動作するノートPCってありますか?

インバータかまして、12V → 100V → 16V(ACアダプタ) では、効率悪い。
遠征地で、一番電気を使うのがPCなので。

知っている人いたら教えてください。

697名無しSUN:2005/12/05(月) 07:42:53 ID:5kI95Sk+
今は亡きDEC…最初から12V。
東芝Dynabook…何とかギリギリ。
IBM 真空パッド…Li-ion+13.8V供給で何とか。

結局、真空パッドが一番使いやすい。
現行のは駄目だけど、1つ前のモデルまで
シリ・パラ付いてたし。
698名無しSUN:2005/12/06(火) 11:08:10 ID:lacsbTy1
>>696
秋月で可変昇圧回路のキットを売っているようだが、使えんかな。
ちなみに500エンだぜ。
699名無しSUN:2005/12/06(火) 19:17:09 ID:KqCDiZeC
オートガイドやオートフォーカスを解説してるページがあった
「GuideDogによるWebカメラオートガイド」
http://www.geocities.jp/ngc4826/equipment/GuideDog/guidedog.html
「ROBO-FOCUSを使ったFocusMax速攻マニュアル」
http://tanbou.hosi.gozaru.jp/kaisetu/FocusMax_1.htm
700名無しSUN:2005/12/07(水) 01:24:39 ID:Q/RnSg7E
>>698
それは、

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=kit&s=popularity&p=1&r=1&page=80#K-01113

ですかね。残念ながら、電流があまり多くとれないみたいです。


701名無しSUN:2005/12/07(水) 01:36:48 ID:s1HqwZO5
702博士:2005/12/07(水) 18:01:04 ID:FAYPCXQm
博士です。
脇の下の臭いが右と左で異なるのでつが異状でしょうか?
703名無しSUN:2005/12/07(水) 18:08:28 ID:OSjQ3QZf
そういや何時の間にか博士スレ落ちてるね。
博士の写真のレベルも地に落ちてるけど。
704名無しSUN:2005/12/07(水) 23:57:41 ID:oJI8NUu+
サ糞で\6,980円で売ってる2.5インチ液晶ポータブルテレビをガイド用に買ってみたよ。

・公称通りなら、2100mAhのニッ水4本で4時間使用可能(充電機能付き)→後日テスト予定
・外部電源は6V
・AGA-1の十字線可読可能。ただし、縦線がチラチラ&水色
・バックライトが明るすぎ。→赤いセロファンでも貼って対応の必要あり

ケーブルは千石で買った3.5φステレオ←→RCA×2を流用。この場合、赤い方がVで白い方がA。
よって、3.5φモノラル←→RCAでは画は出ないはず。(たぶん)

チューナーの感度は良くない。当方の横浜市某所ではまともに写るのはtvkだけ(ただし、もともと電波状況は悪い)。
東京タワーもLMTの再送出も辛うじて写るorアウト

作りはチープだけど、今にも壊れそうと言う訳では無い。

http://www.watex-net.com/25_product.html
705594:2005/12/10(土) 21:51:01 ID:FYzlZMfH
デジアイピースを使っている人いますか
感度5ルクス
706名無しSUN:2005/12/10(土) 23:15:00 ID:SRuFEQoN
DSLRFOCUSを投入したよ。おいらのキャノンKISSDNはフルサポートされてるから入れなきゃ損ってくらい便利だ。
たとえ手動フォーカスでも、格段に便利。
707名無しSUN:2005/12/10(土) 23:52:14 ID:RBLr6W2w
>706
あれ日本語パッチないのかな?
708Miss名無しさん:2005/12/11(日) 00:38:40 ID:YZlELQ2A
日本語化しなくても十分わかるやん
709名無しSUN:2005/12/11(日) 14:09:01 ID:eSy+ycHA
>>705
ガイド用には使えない。あたりまえ。ビクセンのは0.05ルクス
シリウスでガイドするなら別だけど。
(これで撮影できるのはIC2177くらいかな?これも低空なのでもっと近いガイド星選ぶべき)

オートガイドは、安物買いは凶。
機材以外にも、色々関門がある。機材で足を引っ張られるなんて・・・
素直にST-4かピクター探せ。
710名無しSUN:2005/12/11(日) 17:40:34 ID:7PkinvSo
ToUCam+GuideDogで十分。
ST-4やピクタなんかより全然マトモ。
711710:2005/12/11(日) 17:41:26 ID:7PkinvSo
ただしPCが必要に成るけどな。
まぁ2chやってるくらいだから
既に持ってるだろ。
712名無しSUN:2005/12/11(日) 17:57:23 ID:DQeKHy3V
ToUCamを、オートガイドのセンサーに使うにはハウジングを作り直さねばならん。
貧弱なプラのままでは長時間ガイドは無理。(風吹けば絶望)
フォトコンに中々見つけられないのは、完成度を持たすのに大変だということ。

結局試行錯誤の時間と、ケース製作の費用と手間。
この後、やっとガイドパラメーターの設定に入れる。
でも、これが楽しいなら話は別。
713名無しSUN:2005/12/11(日) 18:09:36 ID:qDqyXd6Z
フツー、Wat100nつかうやろ
714名無しSUN:2005/12/11(日) 18:47:10 ID:7PkinvSo
いちいちハウジング自作せんでもスタベや光映社で
売ってるよ。データにいちいちToUCamとは書いて
ないけど、これでフォトコンも入選してるよ。
漏れ以外にも。

パラメータは最初に設定すれば、現地で何も設定
しなくても済むし、そもそもキャリブレーション
が不要なのでST-4やAGA-1なんかより全然楽勝。
715名無しSUN:2005/12/11(日) 18:57:03 ID:DQeKHy3V
>>714
意味がよくわかりません。
シンチレーション等、その夜の空の状態までソフトが自動設定するんですか?

スタベや光映舎のは単なるアダプター。
ケース自体の強度不足が心配です。
716名無しSUN:2005/12/11(日) 20:18:37 ID:sVsXjwFf
ToUCamのケース自体がブレる程の強風に撮影するか?
ToUCam以前に赤道儀や鏡筒がブレるだろ。
717名無しSUN:2005/12/11(日) 21:11:58 ID:DQeKHy3V
横から割り込まないでください。
ToUCamには、USBケーブルがぶら下がっており長時間露光で姿勢が変化すれば影響大。
それに、ちょっとの風でもケーブルは揺れます。
強固なシステムでもケーブルへの対策(吸引チューブを含め)が大切なのは、以前からの常識。

赤道儀のぶれは、オートガイダーが相殺。これも当たり前。
鏡筒がぶれるほどの強風では撮影しないのも、当たり前。
下らない(解りきった)突っ込みはやめてくれ。


718名無しSUN:2005/12/11(日) 21:50:05 ID:drDqaSWF
ケーブルをテープで筐体等に縛りつければいいような?
719名無しSUN:2005/12/11(日) 22:29:36 ID:sVsXjwFf

>横から割り込まないでください。

↑おいおいおい、自分が何言ってるのかわかってんの?

ToUCam以外のCCDにはケーブル無いのか?
俺の記憶じゃあったと思うが、しかもより太くて重かったと思うが

>下らない(解りきった)突っ込みはやめてくれ

わかってないと思うよ、

>鏡筒がぶれるほどの強風では撮影しないのも、当たり前。

自分で書いた内容を理解してるなら、ToUCamで十分OKってことになる。
いくら弱いボディだからと言ってもプラスチックだからな、紙で出来てるわけでもなし。

幾らなんでも言ってることメチャクチャだよ。
720名無しSUN:2005/12/11(日) 22:42:50 ID:WIQ1RhaK
ID:DQeKHy3V
こいついつもの基地外。
以後スルーすべし。
相手にするとROMってる奴も含めみんなが迷惑するから。
721名無しSUN:2005/12/11(日) 22:48:15 ID:DQeKHy3V
716さん=719さんは、710氏なんですか?
それならば、失礼しました。IDが違っていたので・・・

ピクターにせよ、ST-4にせよ、CCDチップの固定には(ケースへの)配慮がなされています。
さらにケースも一体のアルミ製でしっかりしています。

片やToUCamは、薄い基板上にCCDは簡単に固定されているだけで、さらにケースはプラです。
ケーブルの影響の大小は明らかですね。

ピクターのケーブルは、6心のモジュラー+電源です。非常に軽量です。
STは重い!しかし筐体は削り出しの強固な物。ただしこの重量が諸刃の剣。

ケースがプラでいいというなら、ガイド鏡もプラ鏡筒でどうぞ。
まあ、どっちでもいいけどあなたは、
「ST-4やピクタなんかより全然マトモ」などと無責任なことを言ってますね。

匿名掲示板といえど、無責任すぎます。
722名無しSUN:2005/12/11(日) 22:53:45 ID:sVsXjwFf
>>720
了解しますた。
余りにもやばい物にかかわったようだ。
723名無しSUN:2005/12/11(日) 22:56:04 ID:yYsDT6QN
しかしまあ800万画素の一眼デジカメが変える時代に、100万画素以下で50万円以上の冷却CCDなんてバカバカしくて
しょうがない。

進歩しねーなーというより、部品は明らかに安くなってるんだからSBIGやビットランは丸儲け?
724名無しSUN:2005/12/11(日) 23:11:36 ID:sVsXjwFf
どうだろ、一概には言えないんじゃないかい?
大手企業が一般家電製品売るのとじゃ一桁高くなるのは天文に限らずよくあるしね。

ただ一眼デジカメもそうだけどCCD(含CMOS)は日進月歩で性能UPして
たった数年で最新のオモチャに負けてしまうから50万円以上も出す気はしない。
つまり過渡期ってやつでしょ。
性能的にある程度落ち着く時期ってのは必ず来るから(それでも新型は常に出るが)
そん時に50万円以上なら買うだろな。
725名無しSUN:2005/12/12(月) 06:46:52 ID:N1Gto+Qh
て言うか、海外だと30マソの冷却CCDを
悪徳光器が60マソで売ってるのが問題だろ。

>>720
了解。確かに ID:DQeKHy3V は真性キテガイだね。
726名無しSUN:2005/12/12(月) 11:48:15 ID:gI5kCeUA
>>714 は GPE-R200SS か Orca のどっちか

に1000ガバス
727名無しSUN:2005/12/12(月) 13:30:06 ID:bAlvR7ll
ID:DQeKHy3Vはこういう掲示板に向いてないだけだろ
そこまでいじめてやるなよ、そっとスルーしとけって

ToUCamでも十分精度がだせる撮影対象や機材もあれば、とても無理な対象もあるわけだし
最近頭ごなしにダメ!っていう奴とか、白黒どっちかしか決め付けれない奴オオス
728名無しSUN:2005/12/12(月) 15:09:16 ID:nqPE4O5Z
>>725
だな。
輸入品に対しての価格設定には」嫌悪感を感じるよ。
729名無しSUN:2005/12/12(月) 17:38:28 ID:guWTvwIP
ST4のCCDで捕らえた画像をPCに表示することって出来るんですか?
730名無しSUN:2005/12/12(月) 22:58:09 ID:D7Wz0Lx+
皆さんは今の時期、電源どうしてます?
やっぱり鉛バッテリーですよね?
俺はこの前現場でバッテリー上げちゃって悲しい思いしました。
で、次にどの鉛バッテリーにしようか悩んでいるのですが
お勧めありますか?
普通にホームセンターの車用でOk?
731名無しSUN:2005/12/12(月) 23:39:02 ID:EAxFgnMw
普通、ディープサイクルバッテリーだろ

>>729 ST-4は、撮像も可能。正確には、「可能だった」
732名無しSUN:2005/12/12(月) 23:44:41 ID:EAxFgnMw
しかし、>>722から>>727の連中、キモイな

ああ、2chて嫌な世界だ。。。。。。。と言いながら書いてしまった。欝。。。
733名無しSUN:2005/12/13(火) 01:46:00 ID:DvghkCvF
必死だな。
734730:2005/12/13(火) 21:40:48 ID:qX0fqHzw
本当に「普通」なんですか?
735名無しSUN:2005/12/13(火) 22:46:35 ID:2tjlkoaP
>730
車用バッテリーの使用は、極めて不経済。
車用バッテリーを、容量めいっぱい使うとサルフェージョンを起こして、
容量が少なくなる。数回、100%放電させると、使用時間が短くなるのが
はっきりわかる。ディープサイクルバッテリーは、サルフェージョン対策
がなされているから、100%放電を数百回繰り返すことが出来る。
但し、いずれも捨てるときに厄介なので、Liイオンか、Ni-MHを勧めておく。
736名無しSUN:2005/12/13(火) 22:58:26 ID:wn629/K3
>730
これがいいと思うが専用充電器が別に必要
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r19590139
737名無しSUN:2005/12/13(火) 23:24:26 ID:hW1fBBQX
デルコにはこんな良いケースがあるんですね。
私は軽さを採ってシーキング。(90X)そろそろ3年なんで買い替えかな?

でも現行品は、90X-Yという品番になり、密閉ではないようです。
90Xは、密閉型で使いやすかったんですが、今度のは液漏れが心配。

今は、ソフトタイプのクーラーBOXなんですが・・・・。
738名無しSUN:2005/12/13(火) 23:26:58 ID:0PQwAeS8
そんなに苦労して写真とってどうするの?
739名無しSUN:2005/12/14(水) 00:33:44 ID:/lCdSr9a
博士や性放射に言ってヤレ。
740名無しSUN:2005/12/14(水) 00:39:03 ID:uNQSk5q3
マミヤの一眼デジカメ6x4.5版いいよね。
741名無しSUN:2005/12/14(水) 01:18:45 ID:il09asiU
>100%放電を数百回繰り返すことが出来る。

国内メーカーのディープサイクルでこれが出来るのは無い。
万が一100%放電したら数時間以内に充電しないと終わり

あくまで、「充電をしながら放電」じゃない使い方が出来るって感じ
742737:2005/12/14(水) 08:27:56 ID:NLRYFzMI
そうですね。>>735はちょっと誇大広告かも。

でも、「国内メーカー」というツッコミどころは別として、ディープサイクルは使えるよ。

私の場合、今の時期でも、90A-Xの場合、満充電スタート時は12.6V。
これが11Vを切ったら使用中止のつもりですが、2夜でもまだその経験はないです。(その前に私がダメになる)
おそらく、一時間あたり4AHの使用なので2夜でも7割くらいの消費なんでしょうか。

こんな使い方で約3年、未だ明らかなヘタリは感じません。(平均月一の撮影)
通常の「自動車バッテリー」は一回でも0%にするとダメになりますね。
(いわゆるバッテリーあがり)

デープサイクルバッテリーの参考サイト、揚げておきます。
ttp://gyotan.com/i_mode/newcont/battery.html
ttp://www.kai-you.com/battery.htm
743737:2005/12/14(水) 08:36:36 ID:NLRYFzMI
注意。
「使用後、すぐ充電して下さい」と購入先で言われました。
昼過ぎの帰宅後、これは守っています。
744名無しSUN:2005/12/14(水) 11:54:45 ID:NUxR3PlJ
おれはこれ使ってる
ボイジャーより2kg軽い
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n29208687
充電器はナチュラムで買った
745名無しSUN:2005/12/14(水) 12:13:55 ID:il09asiU
>でも、「国内メーカー」というツッコミどころは別として

誤解を招く表現でスマソ。単純に国内メーカーの製品しか知識が無いだけです。
ひょっとしたら海外の製品にはリチウムイオンみたいな鉛バッテリーがあるかも知れないのでね。
746名無しSUN:2005/12/14(水) 15:04:17 ID:lbidYN64
おまえらどんな撮り方してんだよW
747名無しSUN:2005/12/14(水) 15:20:11 ID:/lCdSr9a
そういやバッテリスレ落ちたみたいだな。
釣り板の方が参考になるか。
748名無しSUN:2005/12/14(水) 16:21:31 ID:V2He1Qu1
遠征地で電源を確保するスレならある
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1111631415/l50
749名無しSUN:2005/12/14(水) 16:41:02 ID:/lCdSr9a
>>748
あっ、捜してくれて3クス。
750名無しSUN:2005/12/15(木) 21:53:48 ID:uM6JeA6O
あんなでかいバッテリーなんか何に使うんだ?
って思ってたもんだが、スカセン3Dは3Aも喰うんで、結局ボイジャを買った。
2000PCはマシになったけど、電気ヒーターを使うようになったら、
やっぱり同じくらい使う・・・
燃料電池って、安く&小型化しないもんかね。欲しいぞ。
751名無しSUN:2005/12/16(金) 18:52:33 ID:wmGnOMZY
PICTORが購入できるショップを知っていたら教えてもらえないでしょうか?
752名無しSUN:2005/12/17(土) 00:30:58 ID:E1JRPTAO
ピクターの新品はもう無いでしょうね。
ミードは、かわりにDSIを出した。
ヤフオクやUTNで探そう。208でよければ鳥空にあったよ。

ところで、より簡便なガイドシステムが造れそうなToUCamですが・・・
シャッターが1/25より遅くならないようですね。
オートガイドに使う場合、シンチレーション拾いそうで怖いのですが。
(ガイドCCDの露光は1秒程度にしてシンチレーションの影響を減らすのが普通)
基板をいじるのは見つけたのですが、あんな細かいパターン、私にはいじれません。
ファームウェアとかで何とかしてる方、いないでしょうか。
753名無しSUN:2005/12/17(土) 04:27:16 ID:ApHR20Kg
>752
ピクターの件、有難うございました。
DSIの付属ソフトのオートガイダー機能は十分なレベルなのでしょうか?
754名無しSUN:2005/12/17(土) 04:40:52 ID:RAlqjHJG
>>752
ソフトウェアで蓄積すれば無問題。
TGV-Mのカメラ内でやってるのと
同じことを、PCでやってあげれば良い。
755名無しSUN:2005/12/17(土) 10:09:22 ID:ZYCUk9Cc
電力消費の小さなオートガイダシステムが欲しい
756名無しSUN:2005/12/18(日) 01:46:25 ID:XSRhr0Tk
ビクセンのSXW赤道儀に、PCからガイドドッグみたいなソフトでオートガイドってできるのでしょうか?
たしか、AGA-1以外でもスターブックは対応できると聞いたことがあります。
ピクターも対応しているなら
ミードのLPIカメラ添付のソフトで出来るかな〜と思ったりもしますが・・・
その場合でもWAT-100Nみたいな高感度のカメラが必要でしょうか?
757名無しSUN:2005/12/18(日) 03:10:26 ID:GmI5YR4i
感度に関しては、ガイド鏡の口径次第。
758名無しSUN:2005/12/18(日) 11:53:10 ID:eIzY9Sq1
>>576 そのガイドドッグを使え。
759753:2005/12/18(日) 12:08:34 ID:/dh9v3rC
あのー、恐れ入りますがいい加減なこと書かないでください。
760名無しSUN:2005/12/18(日) 12:19:58 ID:eIzY9Sq1
ピクターの出力をPCにいれりゃいいじゃん。 頭固いね。チミ。
761名無しSUN:2005/12/18(日) 20:52:18 ID:eUUOq+ya
スターブックは、まず有料にてバージョンアップしなくてはいかん。(AGAでも)
AGAが使えるようになれば、他のオートガイダーもAGAと同じピンアサインで補正信号を入力すればいい。
ピクター201とか、ST-4はこれで使える。
(ピクター201は、リレーBOXを介して接続する。SS2000では、不要のようだがSBookはわからない)

ガイドドック等は、パソコンからの自動導入ができる状態でないと大変。
スターブックも、バージョンアップが要るようだな。

パソコンからの動作ができない状態だと、先の補正信号の状態(AGAからの信号を受ける状態)
に変換するしかない。

ガイドドックを解説している方が、変換の回路基板を頒布してたと思う。
WATは、アナログ出力?(ビデオ出力?)なら、キャプチャーボードが要り、複雑。

ピクターはオートガイドオンリーの201と撮像ができる208以降の物と混同してはいかん。
いずれにせよ、これらの方法をとるにはある程度の知識がいる。
オートガイドそのものも同様だけど。完成されたシステムがあるわけではないから。
762名無しSUN:2005/12/18(日) 23:56:14 ID:bmyzRUQC
WAT100Nに比べてDSIがどれ位の感度があるのか誰か比べた人いる?
勿論同じガイド鏡を使った場合で。
763名無しSUN:2005/12/19(月) 00:31:21 ID:45BpSTFA
船の速度と車の速度を比較するようなものだ。
764名無しSUN:2005/12/19(月) 15:22:58 ID:m113dd/w
>>763
なぜ?
DSIをガイドCCDに使ってる人いると思うんだけど。
それとも質問の仕方が悪かったのかな、
同じガイド鏡でより暗いガイド星を捕らえられるのはどっちでしょうか?
765名無しSUN:2005/12/19(月) 16:03:56 ID:rr5k23b3
どっちも持ってないがどうやっても100N>>>>>DSIには間違いない
766名無しSUN:2005/12/19(月) 16:58:54 ID:m113dd/w
>>765
100N>>>>>DSI

となる訳を教えてもらえないですか、そのポイントが判れば他のCCDを選ぶ時に役に立つから。

以前、確かDSIをガイドCCDに使ってる人のHP(何処だったか今は判らない)で
「ST-4やWAT100等色々使ってきたけどDSIが一番いい」
みたいな事を見かけたのでずっと気になってたんだけど。
767名無しSUN:2005/12/19(月) 23:59:13 ID:fmPggiAP
>>764
WAT100はビデオ出力で、アナログ機器。
DSIは、デジタル機器で、使用するソフトによって変化する。ToUcomも同じ。
(通常は1/25だが、ガイドドッグ等では、長時間の露光時間にできる)
ちょっと舌足らずだけど>>754にあるとおり。

そのままでの比較は無理ということ。
768名無しSUN:2005/12/20(火) 00:16:40 ID:eY74zomc
ミードのDSIなんてたいしたもんじゃないがUSBだという点だけは評価できるのである今日この頃

769名無しSUN:2005/12/20(火) 01:34:00 ID:mP309yUi
で結局WAT100Nだと○○の鏡筒で何等星までDSIだと何等星までって言う
事も比較不可能って事?
770名無しSUN:2005/12/20(火) 02:47:49 ID:QKXyqJtQ
ケーブルが1本で済むことの方がありがたい
771名無しSUN:2005/12/20(火) 04:52:38 ID:68ggUSSc
>>769
オートガイドする場合、ガイド星の露光時間を設定します。
当然、露光時間を延ばせば限界等級が上がります。
それぞれのやり方(WAT・・・多分AGA、DSI・・・ガイドドッグ)によって
うまく行く露光時間があると思います。
(これも、空の状態、赤道儀の状態、撮影筒などで変わる)
「何となく」なら解ると思いますが、「確実な」差は指摘しづらいと思います。

それとは別に、使われているCCDのデータでの比較ならできますね。
それは、使われているデバイスを調べてそのデータシートを入手すればわかります。
ここで他力本願で聞くのではなくてご自分で調べてください。
でも、それはあくまでもデバイスの特性であって、
システムとしての限界等級の比較にはならないと思います。
772名無しSUN:2005/12/20(火) 05:12:43 ID:68ggUSSc
賢明なる皆様なら理解していることかもしれませんが、
誤解があるといけませんので念のため。

AGA等、ビデオカメラを使用した場合、露光時間はビデオの1フレームです。
それで、ビクセンのカタログに載っているデータがあるわけです。
(ビクセンのカメラは蓄光できません)
WATは蓄光できます。露光時間(蓄光時間)が変化できますのでデータが出ません。
(ただし吐き出す画像は、カクカクします。流星のビデオ等見てください)
オートガイドが順調に行える蓄光時間は、経験された方のみ解ると思います。
773名無しSUN:2005/12/20(火) 08:42:14 ID:w1TfNjDP
今話題になってる100Nは蓄光できない
WATという括りではあるけど、DSIと100Nの話なので誤解の元
774名無しSUN:2005/12/20(火) 12:41:07 ID:h0YMXFEa
>>773
失礼した。畜光できるのは、TGV-Mですね。
でもやっぱりDSI/ToUcomだとシャッター調整ができるので、
直接比較はむずかしそうです。
(ビデオで動作のオートガイドと、ソフト上で動作するオートガイドの差も。。。)
775名無しSUN:2005/12/20(火) 12:58:20 ID:vI5aZet+
分からんならだまっとけ!
776名無しSUN:2005/12/20(火) 13:05:06 ID:vI5aZet+
分からんならだまっとけ!
777名無しSUN:2005/12/20(火) 16:43:40 ID:3qKbsupN
2回ポチカッコワルイw
778名無しSUN:2005/12/20(火) 16:58:57 ID:3qKbsupN
ここではネプ+AGAよりToUcam+G.Dのほうが感度悪いと言ってる。
ttp://homepage2.nifty.com/STARCAMP/aga-1-051127.html
779名無しSUN:2005/12/20(火) 18:55:16 ID:myyktcyK
白黒とカラーというだけでもう感度は10倍以上違わない?
780名無しSUN:2005/12/20(火) 20:55:30 ID:mP309yUi
>>771
なら改めて、というか更に限定して
同じガイド鏡+WAT+AGA(もっとも高感度状態)と
同じガイド鏡DSI+ガイドドッグ(もっとも高感度状態)では
どちらがより暗いガイド星を使うことが出来るか知ってる方はいませんか?
(勿論、空の状態、赤道儀の状態、撮影筒等は同じとして)

> ここで他力本願で聞くのではなくてご自分で調べてください。

自分なりに「色々調べまわったんですけど
方やWATNはルクス表記、
方やDSIは何だか聞きなれない表記
(自分はその項目が感度の基準として捕らえてますが、あーだこーだ言い出せば
それすら意味の無いものになりますが・・・。)
それぞれの表記単位も調べました、が余計にわからなくなりました。
そして今でも調べてる最中ですが
その内の一つの手段でここで実際に比べたことのある方の意見をと思っただけなんですが。
それを他力本願と言われるのは余りにもひどくないですか?
781名無しSUN:2005/12/20(火) 20:56:27 ID:3qKbsupN
いや、100Nの感度はもっとすごい。
771が蓄光と間違えたほど。100倍以上。

しかし、ビデオ信号は蓄光しない限り1/60のシャッター。
(1フレームは1/30だけどインターレースでその1/2になると思う。間違いあればよろ)
DSIやToUcomは、通常1秒〜2秒の露光でガイドすると思う。
これが強みになる。
782名無しSUN:2005/12/20(火) 21:02:48 ID:3qKbsupN
>>780
較べたと言っても、どのような条件かははっきりわからない。
(778のリンク先の件でも言える。)
ここで聞いただけでは確実な情報とは言えない。
自分で調べて(自分で使って見て)納得できる結論を導くほうが吉。

それに、ここは・・・・・2 c h !
ということでは
783名無しSUN:2005/12/20(火) 21:22:31 ID:mP309yUi
>>782
メーカーの品質基準テストみたいな厳密な比較じゃなくていいんです。

>>780でかなり限定してしまってますが、私自身はもっとラフな比較で構わないと思ってます。
今までWAT100N+AGA使っていた人がDSI+ガイドドッグにしたら
より暗い星で余裕でガイドできた(空の状態を差し引いても感度がいい)とか、悪くなったとか。
もしくは、かなりキッチリした状態で比較をしないとどっちがいいかわからない位
同レベルだとか。

自分で買って試せば何も問題ないですけど、もし経験者の人のがいるなら
その人の意見、経験から自分なりに買う必要の有る無しが判断できれば
無駄遣いしなくて済むじゃないですか。

784名無しSUN:2005/12/20(火) 21:54:13 ID:3qKbsupN
その目的では2chは無理。
>>778のリンク先のほうがいいでしょうね。

てゆうか、2chではホント無理。ほとんど脳内ユーザー。
まともな香具師が書き込んでもなぜか煽られ、そして去っていく。

こう言う私も、ビデオCCDでの経験はビクセンの純正品しか経験はない。
低感度・追尾精度不足で実用性を感じなかった。
つまり追尾精度を上げるにはガイド鏡を長くしなくてはならず、暗くなってしまう。
(この意味で、同じガイド鏡での比較は無意味と言うことが言える)
AGAには戻りたくなく、今はガイドドッグに興味がある。
ちなみに現在はピクターとST-4を一台づつ使用。
785名無しSUN:2005/12/21(水) 01:54:11 ID:BsEXjuDQ
AGA-1 +WAT-100N → GuideDog +ToUCam に移行した者です。
感度は WAT-100N >ToUCam だけど、ガイド精度は
AGA-1 <<<(越えられない壁)<<< GuideDog です。

ToUCamでも蓄積時間を8秒くらいまで延ばせば8cm級の
ガイド鏡で不満は無いです。
AGA-1(ST-4も)は8bitマイコンなので、FPU付32 or 64bit
のPentiumやAMDで動くGuideDogとは較べ物にならないくらい
ガイド精度が低く、カメラレンズ程度ならともかく直焦点&
デジで撮ろうとすると、ガイド鏡の焦点距離がとんでもなく
なって、物理的剛性が保てない。>>784さんと同じく実用性
を感じなかった。
GuideDogに食わすのは別にToUCamでなくても、国産Logicool
のQCAM4000だっけ?CCDモデルのWebcamでもいけるらしい。
786名無しSUN:2005/12/21(水) 08:57:46 ID:rMOK3n4h
なるほど、watとガイドドッグ最強ですね!
787名無しSUN:2005/12/21(水) 09:36:54 ID:+hszpGw0
WAT-120N+ビデオキャプチャー+ガイドソフトにすれば?

あと基本感度はチップの基本が同じならば
白黒>>越えられない壁>>カラー という大原則がある
788名無しSUN:2005/12/21(水) 09:40:12 ID:3h8heT5C
原則というより経験測ね
789名無しSUN:2005/12/21(水) 10:00:46 ID:+hszpGw0
構造的に明らかに違いがあるのに経験則なのか???
790名無しSUN:2005/12/21(水) 10:36:28 ID:+hszpGw0
少し考えてみたが、CCDの構造とか知らずに冷却CCDやってきた人なら経験則なのかも知れんね
791名無しSUN:2005/12/21(水) 12:44:15 ID:xySUWQqh
↑今の技術では、という意味だ
792名無しSUN:2005/12/21(水) 14:20:35 ID:ifh2QyAf
んじゃぁ数倍感度UPしたDSI-Proだとかなり逝けるんじゃないか?
あれって白黒だよな?
793名無しSUN:2005/12/21(水) 14:24:03 ID:ifh2QyAf
補足
数倍感度UP←白黒だから
だと思うが。
794名無しSUN:2005/12/21(水) 14:35:59 ID:Mjz/f7O2
>>793
DSI proでぐぐったらCCDが新世代の高感度タイプになってるね
そしてモノクロタイプを使ってるので旧DSIより数倍感度が上がってるのでしょう
フィルター無しでガイドするならToUcamよりはるかに良さそうなのでちょいと欲しい

しかし>>788=791の言うことが良く判らないのは俺だけ?
795名無しSUN:2005/12/21(水) 14:44:31 ID:ifh2QyAf
なんだか、ここまで来てやっと>762の質問に沿うことが出来てきた気がするな。
DSI-ProじゃなくDSIで質問してたが。
後は実際に使用した奴が現れれば一番いいんだけどな。
てか呆れてもう見てないか>762
796名無しSUN:2005/12/22(木) 00:55:07 ID:7mzIbLs5
このDSI−PROほしー。 499ドルか〜 どこから買おうかな〜
797784:2005/12/22(木) 02:02:09 ID:a12qnKLn
>>785
ST-4とピクターの追尾精度は、AGAと較べるとかなり良いと思うが。

AGAで苦しいのは、ビデオ信号を変換している段階でガイド星の像の階調が損なわれるからだと当時は考えた。
8bit/32bitの差は理解できるが、オートガイダーに必要な処理速度でそれほど差がでるものなのか?

それに、ST-4で思ったのだが設定項目が多い(ガイドドッグはすごい)のは、
それぞれの項目の設定値を決定するのにはかなりの手間がかかるのではないか。
ST-4ですら、シンチレーションの補正値は未だ完璧には把握できていない。
(この項目、ピクターはON/OFFのみ、ST-4は1〜10を入力)

現実に、ガイドドック等はコンピュータからの自動動作に対応した赤道儀以外、使うのが困難。
(シリアルポート信号からガイド信号への変換基板を頒布されてる方がいるが)

それと、ガイド露光時間、8秒ではかなり苦しいと思う。
どうしてもハンチング動作があるので、それが収束する時間を考えると2秒程度の露光が限界と見ている。
(8秒だと、ハンチングが3往復として収束に一分弱かかる。星像に影響しそう)
785さんの赤道儀・コントローラーでのハンチングはどうですか?
798名無しSUN:2005/12/30(金) 13:26:48 ID:23xYFj1A
ちょっと教えてクンでスマソ。
ガイドドッグを使ってみようと思って、スカセンに
モバイルノートからUSB-シリアルとクロスケーブルで
接続したんだけど、認識しないんです。

いろいろ調べてみても、今ひとつぴったりわかる情報がないんです。
どうもUSB-シリアルの変換がだめなのかな、と思うんだけど
とりあえず、間違いなく動いているUSB-シリアルの変換ケーブル
を教えてくれるとありがたいです。

今使っているのは、BuffaloのBHC-US01で、com5に割当たっています。
799名無しSUN:2005/12/30(金) 13:40:43 ID:lB2r9BGM
>>798
クロスケーブルでなくてストレートケーブルで繋がるよ。
800798:2005/12/30(金) 14:56:38 ID:23xYFj1A
え、クロスケーブルではないんですか??

それは盲点でした。
Baffoloの変換ケーブルについて、あまり評判が良くない記述が
どこかにあったので、てっきりそのせいかと疑っていました。
これからストレートケーブルを買ってきて試してみます。
801798:2005/12/30(金) 19:59:43 ID:23xYFj1A
・・・やっぱりだめでした。
ストレートケーブルでも同じ状態で
赤道儀がつながってないよ、というメッセージが出るのみ。
とりあえず今日はオートガイドの練習は
あきらめて、観望をしてきます。
802名無しSUN:2005/12/31(土) 19:28:08 ID:d/ZVPbOT
baka
803名無しSUN:2006/01/01(日) 00:59:57 ID:UC28uAWS
>>798
お使いのPCの、シリアルポートはいくつありますか?(物理的な端子、という意味でなく)
最近のノートPCは、1パラレル1シリアルというような以前では考えられない物もあります。
(DELL700M)
以前のPCだと5シリアルというのもあったのですが。。。。。

すでに何らかのシリアルデバイスを使用していると、USBからの変換では一個しかない
シリアルポートが使用中のため、動作しません。
この場合、PCカードのシリアルポートを増設して、使用します。
(え?DELL700Mにはシリアル・パラレルポートは付いてない、というボケは無しですよ)
804名無しSUN:2006/01/01(日) 01:05:36 ID:UC28uAWS
PCカードのシリアルポートは、ハードウェアの増設になるので高価です。
1.5万〜2万します。
単なるUSB変換は、3千円〜5千円ですよね。
805名無しSUN:2006/01/01(日) 01:53:37 ID:9UCtwsjD
>>798
COMポートが4以上だと繋がらないことがあるので
ASCOMのドライバのCOMポートとUSB-シリアルの
COMポートを1から4までで合わせれば繋がるはず。
806798:2006/01/01(日) 04:00:01 ID:+rVLaTqI
うわあ、たくさん書き込みしていただいてありがとうございます。

>803さん
物理的な端子はもちろんついていないのですが、
「という意味でなく」という部分が、すみません、わかりかねます。
何を調べると良いのでしょうか?

デバイスドライバを調べてみると、comポートを塞いでいそうなのは、
とりあえずcom3に使うことのない内蔵モデムがありましたので、
今、無効にしてみました。
他にあやしいデバイスはありそうですかね?

>804さん
確かに、高いのはちょっと・・・

>805さん
なるほどモデムをあけたので、1から4までにあわせられると
思います。
ちょっとやってみます、が、今はできないので
明日になってしまいます。
また、結果を書きます。

みなさん、ありがとう。
で、結局ケーブルはストレートでいいんですよねぇ?
807名無しSUN:2006/01/01(日) 07:04:31 ID:PK03qz5Y
aho!!!!
808名無しSUN:2006/01/01(日) 07:05:33 ID:PK03qz5Y
CHECK ASCOM DRIVER & TELESCOPE VALIDATER!!!
809名無しSUN:2006/01/04(水) 18:23:23 ID:TD8HiYlO
ガイド鏡ですが、今回入手した新しいガイド鏡筒は正にアウトレット。
星像が縦と横に伸びてます。(十字のような星像)
このようなガイド鏡を使用した場合、まともにオートガイドできるのでしょうか。
(従来の鏡筒だと同架しているカメラの視野に入ってしまう)

当方は、ST-4ですが、ガイドドック等でのご経験も伺いたいです。
810名無しSUN:2006/01/04(水) 21:27:37 ID:6lkA35EO
どのくらい伸びているんですか?
ビニング対応でなんとかなりませんか?
この文章だけでは判断しかねる問題だと
811名無しSUN:2006/01/04(水) 22:14:26 ID:0oUwpkUn
コマや非点収差が有ると重心計算に困るので、
ガイド鏡には向かない。周辺星像まで丸いのを
選ぶべき。
ビ苦戦鏡筒は駄目だった。BORGの方がマシ。
理想を言えば、周辺までコマフリーのRCで
オフアキガイドだけど。
812809:2006/01/07(土) 00:14:31 ID:K/fZ51/v
>>810 >>811
age忘れでの書き込みでしたが、レスありがとうございます。
今回作ったガイド鏡は、見た目だけは結構カッコイイのですが、諦めます。

従来のガイド鏡(BORG76アクロ)では、メイン鏡筒の写野には入らないのですが、
同架させてるカメラレンズに入るので、超短焦点+バローと言う考えで作製したんです。

短焦点+バローと言う組み合わせでは行きたいので、アイベルのRFT80あたりも考えてみます。


813名無しSUN:2006/01/10(火) 11:07:55 ID:d/dSiB7t
ToUcamProUかLPIで迷ってます
どっちがいいか教えて、エロイ人
814名無しSUN:2006/01/15(日) 22:53:48 ID:V7nKMYWS
Guidedog と STAR BOOKを接続したところ、通信に成功して緯度経度が読み出された。

次はSX赤道儀本体をつないでのテストだ。 でも寒いから 春になってからw

815名無しSUN:2006/01/15(日) 23:51:22 ID:4AUJ31rG
春かよっ!!!
816名無しSUN:2006/01/16(月) 23:45:01 ID:sODE25x5
NIKON一眼用のミラーレンズがいくつもあるので、一つは撮影用、もう一つはガイド用にすれば遠征なんかも楽になると思い始めますた。
で、いわゆる対象確認アダプタの安っぽいの(アイベルとか)じゃなくて、BORGのしっかりしたのをつかって31.7mmスリーブにつなぎたい。
そこで、
 (1)Nikonマウント->M57は#7158。
 (2)31.7スリーブへは適宜、既に手にある直進ヘリコイドS[7315]やSD-1X(A)[74101]を使いたい。
問題は上記1と2の間はどれくらいの光路長になるようにすればいいのか?よくわからないので教えて!
817名無しSUN:2006/01/17(火) 00:08:46 ID:SqXKRT/8
>>816参考までに。
常用はしていないけど、1000mmF11に接眼部付けられる様にしてある。
LF1に穴開けてビクセンの31.7mmバレル付けてLV挿すと、∞辺りでピント
出てるよ。これだと、LVのスリーブ端からフィルターまで数ミリってとこかな。
余計なリング類入れる余裕は無いと思う。ガイドのシステムがどんなのか知らん
からアレだが、もし変換リングがあるならフィルターリングから組んだ方が
位置的自由度は高そうだね。

つーか、レンズは三脚に付けて、EP手で持って覗いてみたら?
818名無しSUN:2006/01/17(火) 00:18:47 ID:XNAaYoUd
>つーか、レンズは三脚に付けて、EP手で持って覗いてみたら?

だって、覗いてるときは、どのくらい離れてるかは見られないんだ。w
819816:2006/01/17(火) 00:22:26 ID:XNAaYoUd
>ガイドのシステムがどんなのか知らん..

ガイド星をアイピースで拡大したのをWebカメラ改造のCCDカメでコメリート。USB接続したでPCで見る。
820名無しSUN:2006/01/17(火) 00:23:01 ID:tcNy/0/a
教えて!ではなくて、自分で試せ。
816の言うとおり、手でアイピース持てばよい。
通常と違う使い方をするのだから、他力本願では無理。
821名無しSUN:2006/01/17(火) 00:25:50 ID:tcNy/0/a
816ではなくて、817、な。
どのくらい離れてるか、調べる方法も自分で考えな!
ヘリコイドS持ってるんだろ?
822名無しSUN:2006/01/17(火) 00:36:27 ID:SqXKRT/8
手持ちでダメなんなら、EP雲台にテープで貼って三脚の高さ合わせて動かしてみる
とか工夫してよ。BF足りないならフィルター外してバロー入れれば問題無いと
思う。コリメートすると煩雑になるからバロー系で拡大した方が簡単だと思うよ。
823名無しSUN:2006/01/17(火) 02:38:53 ID:vo1OfNh8
>814
StarBookのRJコネクタとPCとはどうやって繋いだのでしょうか?
私は、パラレル−RJ12のリレーボックスを購入しました。
買わなくても繋ぐ方法があるのであれば・・
824名無しSUN:2006/01/17(火) 07:44:45 ID:zbdv5tLt
星本とPCの接続は
クロスのイーサケーブル。
ステラナビゲータの望遠鏡コントロールと同様。
825名無しSUN:2006/02/02(木) 02:13:50 ID:I4hpVQrB
ところで、オフアキシスガイダー+ビデオカメラ+AGA-1 の人いる?
ガイド星を中央に持ってくるのが、激しく難しそうな気がするんだけど。
826名無しSUN:2006/02/02(木) 02:39:50 ID:wETX+UdC
ビデオカメラ+AGA1の組み合わせは明るい星でないとガイドできない。
ガイド星を対象周辺からしか選べないオフアクシスガイダーでは、
最初から使用困難と思われる。
827名無しSUN:2006/02/02(木) 18:35:41 ID:hx7R5bU3
ビデオカメラってDVカメラとかって事?それだとどんなシステムでもかなり難しい。
そもそもオフアキシスガイダーもかなり条件が無いと厳しい。(それでも使いこなしてる人がいるからすごい)
明るい星の基準が微妙だけど、既出情報だと50mm+WATECで木星の衛星が余裕で写ってる
828名無しSUN:2006/02/02(木) 20:06:52 ID:sKWe7Rsa
ToUCam+GuideDogなら、三ツ星OAGで
10.8等星でガイド出来たよ。
829名無しSUN:2006/02/02(木) 21:43:53 ID:ElsuKv0i
>>828
鏡筒の焦点距離は?
10.8等星といってもε−180ED(焦点距離 500mm )とC8(焦点距離 2032mm)
ではとっても大きな違いがあると思ふ。
830828:2006/02/02(木) 22:43:01 ID:sKWe7Rsa
1000mm(BORG 150ED)
831名無しSUN:2006/02/04(土) 01:28:58 ID:MczIKdm6
オフアキシスガイダーって、どこ動かすの?

・プリズムの回転(※回転軸はガイド側アイピースの光軸と一致)
・ガイダ全体の回転(※回転軸は撮影側の光軸と一致)

でOK?
832名無しSUN:2006/02/04(土) 20:47:29 ID:wMqkMMLN
寒すぎて外に出てオートガイドする気にもならん。
833名無しSUN:2006/02/05(日) 00:55:11 ID:Jiw/IN+n
>>831
プリズムは、本体に固定されています。(私の使用しているビクセン製)
その先のガイドアイピース側がイメージシフトしてガイド星を視野中心に入れます。

ガイダ全体を回転させて撮影視野周辺からガイド領域を選択します。
(事前に星図でガイド星を決めます。)
834名無しSUN:2006/02/05(日) 23:59:06 ID:FY/W2x9E
魚篭ってガイド★導入後に写野を回転させるとピンがずれるんだよね〜
なのでGEG使ってます
835名無しSUN:2006/02/06(月) 19:40:46 ID:melGSxQ6
つまらん写真撮って何が嬉しいわけ?
836名無しSUN:2006/02/06(月) 19:55:19 ID:NDqvDqUG
別に嬉しくないよ
837名無しSUN:2006/02/07(火) 01:14:56 ID:yU62jN7V
つまらん写真は撮ってないよ。
838名無しSUN:2006/02/07(火) 13:10:58 ID:9M6ze/7I
まぁまぁ
自分がどうやっても雑誌級の写真が撮れないからって
つまらん写真なぞと言うのはよくないぞよ
839名無しSUN:2006/02/07(火) 19:12:41 ID:JiAqiKnS
写真を撮ること自体がつまらん
840名無しSUN:2006/02/07(火) 21:01:56 ID:Dx1kyL1W
じゃあ、このスレ来るなよ。
841名無しSUN:2006/02/08(水) 12:02:08 ID:I6nz6//Q
>839

つ ま ら ん

とはどういう意味か50字以内で別の言葉に置き換えよ(15/100点)
842名無しSUN:2006/02/08(水) 15:52:16 ID:siYMDBQW
美女写真の方が嬉しい
843名無しSUN:2006/02/08(水) 23:09:09 ID:I1uDVpKC
異田地外
844名無しSUN:2006/02/08(水) 23:54:18 ID:Z0wYRpUh
遅レススマソ
魚篭のオフアキは、軽量なのが命。
ガイド側の焦点出し部はタダのネジでガタガタ。
当然ロックの工夫が要る。
写野を回転?そんなもの付いてないだろ。まさかTネジで回してるのか?
このあたりに光路長の短い回転装置を付けるのが基本。

GEGとか言ってる香具師がいるが、
重すぎてバイザックなんかに付けられないな。
あんたのように巨大なシュミカセならいいかも。
それでも、たわみそう〜

高い金出して三ツ星逝くか、安物買いの銭失いの魚篭でいいのか。
この、どちらかじゃね?
845名無しSUN:2006/02/09(木) 00:02:34 ID:pRouAkji
そこでセレストロンですよ!
846名無しSUN:2006/02/15(水) 00:21:52 ID:dDqaJvw8
しょぼい機材で写真とって何がうれしいわけ?
847名無しSUN:2006/02/15(水) 01:29:35 ID:Ve4hTpgF
チミの小汚い顔見ているよりうれしいよ!
848名無しSUN:2006/02/15(水) 19:09:38 ID:Vi20CzRm
やっぱAGA-1ってイイ!
ここ最近デジ撮影やりはじめたが、10分くらいまでなら全く問題なし。
ちなみに赤道儀はSP-DX、Nikon D50(改)、CCD WAT100N。
安い、手軽、精度よし。
849名無しSUN:2006/02/15(水) 19:16:27 ID:Ebn9/D/q
↑じじい道具。

AGAはもう前世紀の異物
850名無しSUN:2006/02/15(水) 19:36:08 ID:EmvJyMiD
たった10分…
851名無しSUN:2006/02/15(水) 20:02:53 ID:AezYGifn
赤道儀より重いバッテリーかついでおまいらどこの星まで行くの?
852名無しSUN:2006/02/15(水) 20:08:13 ID:lsWGYVd2
10分は手動ガイドやろ
853名無しSUN:2006/02/15(水) 20:34:17 ID:EmvJyMiD
>>851
もちろんイスカソダルへ!
854名無しSUN:2006/02/15(水) 20:40:47 ID:Vi20CzRm
なんやかんや言っても『AGA-1は捨てがたい』と言いたかったのだが…。
855名無しSUN:2006/02/15(水) 21:44:10 ID:dDqaJvw8
1500mmもあるガイド鏡はいらん
856名無しSUN:2006/02/16(木) 20:20:07 ID:JL7RjjMO
>>855
禿同!

VMCのガイドなんて、マニュアル通りにやろうと
するとどうなることやら。
857名無しSUN:2006/02/20(月) 08:44:11 ID:NX2gExh9
>>850
デジタルで1ショット10分以上露光する意味は少ないんだ、ごめんね
858名無しSUN:2006/02/21(火) 00:09:58 ID:9i3a4yxD
GuideDog に使えるように Video for Winodws に対応した
PCカードかUSBのキャプチャーがあれば、
WATECと組み合わせると、ToUcamより暗い星でガイドできそう。
859名無しSUN:2006/02/21(火) 00:26:13 ID:19CghHOP
出来るよ。

でもUSBバスパワードの楽チンさを味わってしまうと、
ケーブルがスパゲッティ状態に成ってしまうWATEC
はもうマンドクセ。
860858:2006/02/21(火) 00:33:52 ID:9i3a4yxD
>>859
メーカーと型番教えていただけますか?
861名無しSUN:2006/02/22(水) 00:09:43 ID:CWsNYv5k
WATECがWAT-100NかTGV-Mクラスの
Video for Winodws対応webcamを作ってくれたらなあ
862名無しSUN:2006/02/23(木) 00:06:17 ID:2seKxkSA
そもそも動画である必要は全く無いし。
逆にToUCamでもフレーム蓄積ではなく、
シャッタ速度を1秒とかまで延ばせれば
済むんだけどな。
Video for Win規格でも秒間1コマまで
はレート落せたはず。
863名無しSUN:2006/02/23(木) 00:09:50 ID:UCngX3WR
写真なんか撮って嬉しいですか
864名無しSUN:2006/02/23(木) 00:10:41 ID:2seKxkSA
トっても嬉しい。
865名無しSUN:2006/02/23(木) 00:13:04 ID:UCngX3WR

  ヤバイヤバイヤバイ、なにがヤバイッテ?  ↑のおやじギャグがヤバイ!!!もう死後!!!もうだめだめ!!!
866名無しSUN:2006/02/23(木) 10:16:01 ID:MLaue0MB
865に言われるまで864のおやじギャグが分からなかった漏れはダメですか?
867名無しSUN:2006/02/23(木) 12:55:18 ID:P1gZ3uj5
>>866 おやじじゃなかった事を喜べ。
868名無しSUN:2006/02/24(金) 19:18:20 ID:mV9w9wmZ
ジジイですた
869名無しSUN:2006/03/05(日) 11:27:36 ID:ARBk/K3k
レデュ-サ-,エクステンダ-,フラットナ-等をつけてオフアキシスガイドする時に
普通だと鏡筒+リアコン+オフアキ+カメラの順になるけど
リアコンからフィルムまでの距離は重要じゃなかったっけ?
オフアキの厚さの分リアコンからフィルムまでの距離が伸びるけど
ほんとに良いのかな?

レデュ-サ-,エクステンダ-,フラットナ-等スレで質問したほうが良かった?
870名無しSUN:2006/03/05(日) 11:59:54 ID:yjifE4B0
>>869
光学的な判断は、MSTK氏のスレが吉。
実際製品別だと、ここでも良いかと。

ちなみにBORGのフラットナー類は、マウントアダプタにねじ込むのでオフアキはその前に付ける。
>普通だと鏡筒+リアコン+オフアキ+カメラの順になるけど
これが普通、というわけではないと思う。
871869:2006/03/05(日) 17:09:59 ID:ARBk/K3k
普通というわけではなさそうですね。
ペンタックスSDP+三ツ星の場合は
鏡筒+リアコン+オフアキ+カメラの順になりますね。
問題ないのかな?
872名無しSUN:2006/03/05(日) 20:29:49 ID:O2hdSLR2
>>871
問題あるよ。
だからOAGにすると、SDPアダプターも作り直すことになる。
ちなみにBORGでも中判用は同じだよ。レデューサとカメラの間にOAGを入れる。

補正光学系はどれも焦点面までの距離は設計値が決まっているから、
OAGなどを挟むときはそれに合わせて前後のアダプター類を入れ替えなければならない。

OAGを挟む余裕がない設計の補正光学の場合は、仕方がないので補正光学の前方に
OAGを入れる(>870氏のいっているヤツ。BORG8775とか)
ただし、像面湾曲等で、ガイド星の星像はボロボロになるがな。
873869:2006/03/05(日) 21:09:51 ID:ARBk/K3k
つまり
三ツ星のOAGの後ろには三ツ星のカメラでないといけないのですね。
他のカメラを使う場合は位置を合わせるアダプターを作るか改造しないといけない。
いまさら三ツ星のカメラ(銀塩)買う気もないし製造中止だし。
アダプター作ることできんし。
みんなはいったいとうやっているのかな?
WEBで調べてもまったくわかんない。
だれか教えて下さいよ。。。
874名無しSUN:2006/03/05(日) 21:34:44 ID:O2hdSLR2
>>873
> 三ツ星のOAGの後ろには三ツ星のカメラでないといけないのですね。
いけないということはないよ。
三ツ星の旧OAGにデジカメをつけたいなら、「べんりだ〜」っていうアダプターを買う。
べんりだ〜ならまだ在庫があるかもよ。オヤジのHPみてきたら?
これでカメラ側がBORGのM57規格になるので、BORGのヘリコイドでもなんでも使って
調整すればいい。
ただし、バックフォーカスにそんな余裕のある望遠鏡は少ないけどな。

オフアキは稼働しはじめれば成功率が高くて便利だが、激しく光学系とカメラを選ぶんだよ。
875869:2006/03/05(日) 21:48:33 ID:ARBk/K3k
6*7とか4*5がやいたいのです(いま時めずらしい?)
べんりだ〜は在庫1個です。
876870:2006/03/05(日) 21:49:44 ID:KrkqQIh7
ところで、なぜオフアキにしたいのかな?
通常オフアキは、長焦点等ガイド鏡の使用が難しい場合に使うのではないのかな。
SDPもBORGもガイド鏡でよいのでは。
当然、使ってる人がいないので検索してもヒットしないだろう。
だいたい、あなたはどの鏡筒にどのカメラを使いたいのか。
それともネタか???


877名無しSUN:2006/03/05(日) 22:03:26 ID:O2hdSLR2
>>875
4×5で円形写野をやると、OAGのプリズムの影が写り込むぞ。あたりまえだがw
中判なら、かつて一世を風靡したOAGシステムが中古で安く出回っているだろう。
つまり、三ツ星のSelfishカメラか誠報社のPRZ69(=三ツ星のOEM品)を探すのが
いいんでは?
ペンタ67ってことになるなら光学系はかなり絞られる。

> 通常オフアキは、長焦点等ガイド鏡の使用が難しい場合に使うのではないのかな。
そうともいえない。
OAGはシステムを軽くするためには有効な方法だよ。
878870:2006/03/05(日) 22:16:05 ID:KrkqQIh7
>6x7とか4x5
一眼デジかと思ったよ w

銀塩のオフアキというのは、カメラと一体になっている。
つまりフランジバック内にオフアキ部が付いている。
三ツ星、誠報社等もそうなっている。(誠報社、まだ入手可のはず)

他にはヒノ○○氏、X村氏等の自作カメラがある。
典雅編「天体写真の写し方」に載っている。

少しは自分で調べろよ
879869:2006/03/05(日) 22:37:20 ID:ARBk/K3k
SDPと○○サワさんの4*5カメラ、またはSDPとぺん太67でやりたいなと。
機材はまだありません。
主砲の焦点距離が600mmや800mmだとガイド鏡には
その倍ぐらいの焦点距離が必要かと思ってあんまし現実的ではありませんよね?
ただ円形写野でオフ秋なしでやっている人が昔典雅に載っていたような気がします。
それがどのようにしてやっていたのか今となってはまったくわかりません。
三ツ星のSelfishカメラはヤフオクでは高い(新品もたかいけど)。
880名無しSUN:2006/03/05(日) 22:38:15 ID:O2hdSLR2
>>878
> 銀塩のオフアキというのは、カメラと一体になっている。
> 三ツ星、誠報社等もそうなっている。(誠報社、まだ入手可のはず)
多くはそうだが、三ツ星のはOAGとカメラに分離されてる。
だから、OAGを使うときは、OAGの光路長だけカメラのフランジバックを短く
しなけりゃならない。
そのため、三ツ星の中判カメラは長さをコロコロ変えられるようにしてある。
881870:2006/03/05(日) 22:47:06 ID:KrkqQIh7
880さん、いらぬところで絡んでこないで。

それよか、869が、明らかにネタである件について。

>主砲の焦点距離が600mmや800mmだとガイド鏡には
>その倍ぐらいの焦点距離が必要かと思ってあんまし現実的ではありませんよね?
882869:2006/03/05(日) 22:56:23 ID:ARBk/K3k
なにが気に食わないのかわかりませんが
私は真剣です。
883870:2006/03/05(日) 23:03:41 ID:KrkqQIh7
まずは、自分で調べて下さい。
ガイド鏡の長さは、使用するオートガイダーに依存します。
それにエクステンダーと言う方法もあります。

とにかくあなたの経験・知識では2chで説明するのは難しすぎます。
それゆえ、私と880氏が言い合うのをおもしろがっているだけと考えてます。
(ageてるし w)
884870:2006/03/05(日) 23:09:04 ID:KrkqQIh7
参考書籍は、>>878で述べてある。
これを読めば、だいたいのアウトラインは掴めます。
私の天体写真の第一歩はこの本でした。
885名無しSUN:2006/03/05(日) 23:14:04 ID:O2hdSLR2
>>883
絡んだつもりはありませんが、不快を感じられたのであれば申し訳ないw

SDP+大判の人はみんなガイド鏡だよ。
ガイド鏡は500mmで十分だ。
SDP+三ツ星OAG+ペンタ67は、バックフォーカス的には余裕。
あとはオヤジに相談するヨロシ。

870氏のいうとおり、もう少し勉強された方がよいかと。
それかショップに丸投げ&銭投げするかどっちか。
886名無しSUN:2006/03/05(日) 23:14:46 ID:K8rNJ6t4
ガイド鏡のいいところは光路分割によるロスと収差がないことだ。
887名無しSUN:2006/03/05(日) 23:15:32 ID:K8rNJ6t4
AGA−1は2,3年前までは主流だったかも しれないが。。。。
888名無しSUN:2006/03/05(日) 23:16:17 ID:K8rNJ6t4


   今は ミニBORGでも ガイド鏡として使えるほど オートガイダの 精度が向上している。
889名無しSUN:2006/03/05(日) 23:17:06 ID:K8rNJ6t4


   よって世界標準である ピギーバッグ撮影が可能になった。


   もう変なモーメントがかかるマルチプレートはいらない。
890名無しSUN:2006/03/05(日) 23:18:10 ID:K8rNJ6t4

  であるからにして 今は フォーカシングも 自動でやるほうが精度が出る。
891870:2006/03/05(日) 23:23:09 ID:KrkqQIh7
>>885
いえいえ、こちらこそ。
どうも869氏がちょっとわからなかったので論点がボケそうだったからです。

ところで、やっぱりageてると変なのが来てしまったようです。>4連投
退散します。
892名無しSUN:2006/03/05(日) 23:24:04 ID:K8rNJ6t4

   今このスレにはオレ様 しかいない!!!
893869:2006/03/05(日) 23:34:54 ID:ARBk/K3k
ageるのは趣味です。
今まで長いことカメラレンズ428+ガイド鏡+オートガイダで撮影していて
今度新兵器として望遠鏡を導入しようと考えたわけです。
仮に125SDPだとすると焦点距離から単純に考えれば
今のガイド鏡の焦点距離を2倍にしなくてはなりません。
(そのままでいけるかもしれないけどやってみないとわからない)
2倍が難しいので(すでにエクステンダーは使ってる)オフアキを考えたのです。
オフアキには他にも利点が多い。(同架過重も減らせるし)
そこで>>869に述べる疑問が生じたのです。
まあ、2ch的には自分でやって報告しろ!
みたいな感じですね。
お邪魔しました。
894名無しSUN:2006/03/06(月) 08:30:23 ID:Yy3ENln6
↑二度と来るなボケ
895名無しSUN:2006/03/10(金) 23:04:07 ID:QslSYKqD
ガイドスコープに反射型使ってる人います?
seoさんもかなり苦労していたみたいですが
鏡筒の短さは魅力的ですよね?
896名無しSUN:2006/03/11(土) 00:53:46 ID:Ul+81j/w

重い。 暗い。

以上。


★★★★★  糸冬  了   ★★★★★
897名無しSUN:2006/03/11(土) 01:12:59 ID:aoufEAb3
重い。 暗い。 意見だね。
898名無しSUN:2006/03/11(土) 15:34:52 ID:SlaEvUJa
ガイド犬+ミニボーグな香具師いる?
899名無しSUN:2006/03/12(日) 01:16:46 ID:auh1RKaF
BORG 76ED +ToUCam +ガイド犬で
VISACガイドしてまつ。

mini棒具だとWebcamには光量タリン
のちゃうかな?Watecとか高感度カメラ
使うならminiBORGもアリだと思うけど。

それよりWebcamはケーブル1本で済む
のが楽ちん。
900名無しSUN:2006/03/12(日) 01:25:49 ID:Dk3hViMz
ノートパソコンが入ってないよ。
これが結構高い。
901名無しSUN:2006/03/12(日) 03:18:54 ID:auh1RKaF
2ch出来るならPC持ってるだろ。
太古の600MHz機でもお釣りが来るぐらい
余裕の性能。

問題は価格より、電源の確保…。
902名無しSUN:2006/03/12(日) 03:44:49 ID:MzoFDMzJ
>901
VISACガイド成功率どのくらい?
マウントはなに?
903名無しSUN:2006/03/12(日) 13:30:29 ID:KIVQpAQz
ほぼ100%.
EM-200子トンマ2
904名無しSUN:2006/03/26(日) 02:45:13 ID:yd4eSwUo
ガイド鏡にアポ使う理由あるのかね?アクロじゃダメ?
905名無しSUN:2006/03/26(日) 14:48:41 ID:czGPsxqQ
BORG76ED使ってるけど、実は悪路で十分だと思う。
EDとか蛍石は、温度変化でピント狂ったりするしね。
906名無しSUN:2006/03/26(日) 15:38:20 ID:wicVo93T
EQ6PROとGUIDEDOGはどうやってつなげるの?
907名無しSUN:2006/03/26(日) 22:22:41 ID:DuIhbVJ2
BORG76EDをガイド鏡に使ってる人多いと思うんですが(俺も使ってる)
あのガタガタヘリコイドで苦労してません?
DXに変えてもまだグラグラ。
3点固定螺子がっちり締めても接眼部はまだ動きます。
ボーグの鏡筒に普通のドローチューブつけれませんかね?
こんなことなら最初からまともな鏡筒買った方がはるかに安くて安心だった。

908名無しSUN:2006/03/26(日) 22:26:23 ID:k4MyyTgo
おもちゃなんだからこんなもんなのっ!
909名無しSUN:2006/03/26(日) 23:00:15 ID:lWL3QMS9
>>907
私の鏡筒(ヘリコイドM)は、全くガタありませんが。
(固定ネジを締める際動きますが、締めれば全くガタありません)
ちなみに、ヘリコイドMは3個あります。(内1個DX)3個とも同じです。

しかし何処かに強度不足はあるようです。
ピクター201+エクステンダーなら1時間問題無だったのですが、
ガイド星導入を簡単にするためNZ光路切替を使ったところ問題発生しました。

フロントヘリコイドに換えて、解決。(前後の重量バランスも)

とにかく固定ネジ締めてもガタがあるのは、最近の改良型ではありえない。
余程初期型で(部品の強度不足があったらしい)部品が破損してるのではないか。
修理してもらうべきですね。
910名無しSUN:2006/03/26(日) 23:08:42 ID:DuIhbVJ2
鏡筒本体もヘリDXもB品だったからそれが原因かもしれません。
しかし正規価格だったらそれだけで十分によその鏡筒が変えてしまう。

ガタは指2本で強くひねると動くのがわかる程度です。
911名無しSUN:2006/03/26(日) 23:23:34 ID:lWL3QMS9
909です。私も正規品は一個だけ(一番古い。2003年)他2個(MDX一個M一個)はB品です。
2004年度版カタログに以下の記載があります。

>最新のロットは今まで破損しやすかったヘリコイドの調節ネジの材質を
樹脂からメタルに変更しましたのでさらに耐久性が高まっています。

「強くひねる」のニュアンスが微妙ですね。
ヘリコイドMは、重量のある物を繋ぐと回転が重くなります。
誠報社イメージシフト+NZ光路切替+ピクターだと、そのまま回すのは困難です。

この状態では、ガイドエラー続出でした。ピクターだけだとフツーに回転できます。
この辺が、判断の境目ではないでしょうか。
912名無しSUN:2006/03/26(日) 23:32:28 ID:czGPsxqQ
B品だけど、ヘリコイドは無問題。
問題なのは、泥チューブでは?

泥チューブ使わずに[7801]で直結すべし。
913名無しSUN:2006/03/26(日) 23:46:19 ID:DuIhbVJ2
直結してます。
914名無しSUN:2006/03/27(月) 01:39:14 ID:F+e61cWk
ttp://www.kasai-trading.jp/alter-gs.htm
これ使ってる人いる?
915名無しSUN:2006/03/27(月) 01:50:22 ID:Rz8/SUkD
>914
ガイドマウント付きならもっといいのにね
ファインダー取り付けベースにつけたら主鏡のファインダー付けられないし、どうするんだろう
916名無しSUN:2006/03/27(月) 18:44:43 ID:22TB8QED
>>914
誠報社のガイドマウント+ユニバーサルバンドに載せてます。
鏡筒が軽量なので、マウントのズレの影響もないし、
接眼部固定なので、ここのガタもないし、Good。
ガイド星はAGA-1+WAT-100Nで6等星がぎりぎりくらい。

ただ、低倍率が出しにくく(f=1500mm)、けられ易い(副鏡バッフル内径18mm)ので、
視野が狭く、組み立て時にGSとGSのファインダーを合わせるのがめんどくさい。
合わせてしまえば、ファインダー十字線クロスにガイド星が重なるように載せると、
とりあえず、WAT-100Nの視野に入ってきますが・・・。

#ファインダーはユニバーサルバンドにボンドで台座を接着しています。

重量を欲張れないGPD赤道儀+長焦点ガイド鏡が必要な AGA-1 の組み合わせには
適したガイド鏡かと思います。
917名無しSUN:2006/03/31(金) 00:51:49 ID:QIgvvH1P
>914
ミニ防具のほうが軽くて安くて既存パーツも使えるしいいような
エクステンダーをつければ長焦点にもなるしな
918名無しSUN:2006/03/32(土) 10:58:39 ID:FtVZYL3x
>>917
新規で買うと高いがな。
外形63mm、長さ250mmのM57/M60延長筒が
\5000くらいであるといいんだけど。
919名無しSUN:2006/03/32(土) 19:47:29 ID:uQTFYjLc
そこいら辺に転がってる7x50ファインダ
の接眼部に、棒具の減りコイド付けて
ToUCamでガイドとか出来んかな?
920名無しSUN:2006/03/32(土) 19:57:29 ID:IVP27wCs
>919
あ、それ考えたことがある。
実際にはそのファインダ脚に安物の5cmF8鏡筒をつけて
3倍バーロー+AGA-1だったが、使い勝手が悪くてすぐやめた。
921名無しSUN:2006/03/32(土) 20:40:57 ID:KiycXuoN
ガイド鏡に反射を使ってるのはどのくらいおる?
922名無しSUN:2006/03/32(土) 21:16:04 ID:5MyqQiJV
あのseoさんがかなり苦労してたよ。
923名無しSUN:2006/04/02(日) 12:42:56 ID:84mp7JJi
>>922
カセグレンだからミラーシフトが問題だったんでしょ。
ミラーシフトが起きにくいものなら問題ない。
オレはマクカセ使ってるけど、ガイド鏡での問題は全くない。
ミラーシフトの経験もない。
しかも口径の割りに軽いし、鏡筒長が短いからたわみにくい。
唯一の不満はやや暗い事かな。
924名無しSUN:2006/04/04(火) 21:52:03 ID:3PkABsev
>921

重くなりがちで避けられてるみたいだが、ガイド用と割り切れば軽いものもできるのではないかと思ったり。
925名無しSUN:2006/04/04(火) 22:09:15 ID:Ju7pIzgz
ガイド鏡は小口径アクロ屈折で十分なわけで、あえて反射を選ぶ理由などない。
926名無しSUN:2006/04/04(火) 22:21:02 ID:wQqvxt02
2000mmとか3000mmの焦点距離は小口径アクロじゃムリポ。
927名無しSUN:2006/04/04(火) 22:30:24 ID:U0tbunMP
>>926
3000mmでガイド鏡って、ちゃんと止まるの?
そのくらいなったらオフアキじゃないときつそう。
928名無しSUN:2006/04/05(水) 09:53:09 ID:3qUtD0tC
>925-927
>>899
929名無しSUN:2006/04/05(水) 12:05:14 ID:0aA6NXxO
>>927
オレはAGA-1と口径90mmを1250mmか2500mmで使ってる。
ガッチリ、ピッタリ。強度や光量で困ったことない。
90mm鏡筒が1200g(所有する80mm屈折で1600g)だから軽いと思う。
930名無しSUN:2006/04/05(水) 21:30:51 ID:hXjQxxfv
>>929
鏡筒はどこのなに?
931名無しSUN:2006/04/05(水) 22:10:05 ID:Jv8DF9Ps
>1250mmか2500mmで使ってる

どうやって?
932名無しSUN:2006/04/05(水) 22:22:26 ID:0aA6NXxO
>>930
ちんたのマク。焦点距離1250mm

>>931
なにがぁ?(笑
2倍バロー
933名無しSUN:2006/04/18(火) 20:30:35 ID:Y6xi5DGk
DSIって単体でオートガイド可能なの?
HPに何も書いてないけど。
934名無しSUN:2006/04/18(火) 21:59:16 ID:sg43wRUC
>>933
単体じゃむりでつ。PCと接続するの前提。
撮影ソフトがガイドソフトを兼ねていて、ソフトは接続された望遠鏡モデルを見て制御方法変えて
いまつ。ちなみに、MEADE製品のみ。

ttp://www.ne.jp/asahi/youkoso/kuwana/
わたしゃ、こちらの人の変換機を参考に作ってSXWにてガイドしちょりますがー。

作ったときの覚え書き・
ガイドソフトは、オートスターのファームウェアバージョンとモデル名を見ている。
以下、モデルはLX200としての話。
バージョンが極端に古い場合、(0.00|1.XX)はトラックモードオンリーとか出て
最初に鏡筒を振って、どの程度反応するか触れ幅をコレクトしており、その後
一定のテンポ&振り幅で補正を繰り返すモヨリ。
バージョンが新しい(2.00以降)場合はオートガイドモードとなる。最初のトラッキング動作は
トラックモードと大差無い様な気がする。
実際にガイドが始まるとトラックモードより数倍頻繁に補正コマンドを送り、補正幅情報も
付加される。しばらく見ている限りではどうもPID制御の様な事もしているように見えた
が、気のせいかも知れず。

先のガイドアダプターではトラックもモードとなっているので、ちょっと勿体無い。
けど、オートガイドモードを使おうとすると、使う赤道儀のコマンドを解析しないとイカンので
面倒な上、汎用性が無くなってしまうのでこれはこれで良しだと思う。
以上、何の得にもならない無駄知識。
935933:2006/04/20(木) 19:32:13 ID:uYw0uZNA
>>934
詳しい説明どーもです。
単体じゃムリなんですか、残念。っと、言う事は、現状コンパクトなオート
ガイダーはないって事に・・・。なんか以外な状況なんですね、今は。
本格的なCCD時代に突入してるんだから有り余ってるって思ってましたよ。
需要がないのかなー。一眼デジカメで天体用で作るならオートガイド機能も
付けてくれりゃいいのになー。そうなったら即買うのになー。
今後に期待っす。
936名無しSUN:2006/04/21(金) 11:20:00 ID:Dte+CTte
>>934

ハードの開発コスト考えたら、ASCOMに乗っかって
デバイス側はなるべくシンプルにする方が応用きくし
コストも安上がりでしょ。

いまや自動導入でPC接続がふつうになってきてるし
操作性も格段上だけど。

ただバッテリーとケーブルが増えすぎるのはブルートゥースとかで
何とかしてほしい。
937名無しSUN:2006/04/21(金) 16:33:48 ID:YgmELVQ2
ST4の付属リレーケーブルでモジュラー側の結線1〜6は何か教えて貰えないでしょうか?
938名無しSUN:2006/04/21(金) 17:41:37 ID:UAcElalK
>>937
ST-4はD-Subのみでモジュラーは使ってないはずだけど?
939名無しSUN:2006/04/21(金) 19:47:40 ID:tDjeoQgX
>>936
LX200で使うつもりでDSI購入したものの、LX200自体の稼働率が極端に低く使わずじまいで
遊んでいたので流用できんものかなぁと思ったら、件のページを見つけたので暇つぶしに作っただけなのでつ。

当時Guide Dog がDSIに対応していれば当然ASCOM>Guide Dog としたでしょうけど。
940名無しSUN:2006/04/21(金) 22:58:18 ID:YgmELVQ2
>938
そうなんですか。
中古でST4を入手したのでLX200に使用したいと思っています。
LW200側の結線をご存じでしたら教えて貰えないでしょうか?
941名無しSUN:2006/04/22(土) 01:40:41 ID:BSpxwb8D
>>939

自分もLX90ですが、ガイドポートを増設して、靴ひも屋さんの
ST-4変換アダプターを購入して、ガイド犬を使おうと思って、
掲示板をみたところLPIに対応予定とあったのに、結局見つからなかったので
NexImageで運用する予定です。(まだ天気悪くて試してないのですが)

米国だと結構Long ExposureのWEBCamでガイド犬ユーザー多いようです。
942名無しSUN:2006/04/22(土) 18:47:24 ID:6yg5oEsm
>>941
ガイドドッグが対応してくれれば万事解決なんですがね。
dog はwebcamならWDMドライバ経由ですんなり行くんでしょうが DSI がwindows上で
イメージング装置だかに分類されていたので、こりゃ一筋縄で行かないなぁと思って諦めちょります。


そういえば、「PID制御」は言いすぎでした(;´`)
オートガイドモードで動いても、ガイドレートを積極的に変更するコマンドが送信されているのは
一度も見ていません。私もそれほど突っ込んで解析した訳ではないのでアレですが。
トラックモードが 「あっちに動いてー」 ・・・ ・・・ 「あー、止まって〜」 の繰り返しに対して
オートガイドモードでは「あっちにこれだけ動け」で完結しているというだけ。
しばらく見ているうちに、「これだけ」 の中に現在過去未来成分が含まれているような気がして来た
のでPIDなどと書きましたが、私の妄想である可能性が高いです。
 これをまじめに実装しようとするとかなり大事で、汎用性を残したまま作ろうとすると中間の
インターフェイスに「これだけ」に対する何らかの設定が必要となり、この設定を自前で追い込む
必要が出てくると思うのです。そこまで面倒掛けて、そりゃもうスゴイ結果が出るかといえば
そんな事も無いでしょうし、私はトラックモードで使っています。
中の人スマヌ

943名無しSUN:2006/05/04(木) 17:57:35 ID:JCyvRmNe
どうも、GuideDogは南天の低空等、ゆらぎが大きいとAGA-1より不安定になるような気がする。
天頂付近ではデフォルト値で安定して動くんだけど。
944名無しSUN:2006/05/05(金) 15:10:01 ID:6/UdvwJ3
それは AGA-1が鈍すぎるだけ。 鈍いせいで 1500mm〜2000mmのガイド鏡が必要になる。
945名無しSUN:2006/05/06(土) 09:32:49 ID:BYvagi6/
ここは主鏡焦点距離を無視してガイド精度を語るスレですか?
946名無しSUN:2006/05/07(日) 22:12:49 ID:OoOitduR
ブログを見るとGPD+Ucam+GuideDogでガイドしている人いるようですね。
GPDのコンピュータ制御コマンドはLXと互換あるからなー。
947名無しSUN:2006/05/10(水) 01:14:08 ID:IpGOdhdp
どのブロ具?
948名無しSUN:2006/05/14(日) 05:45:02 ID:Cr0sx3S3
949名無しSUN:2006/05/14(日) 11:04:35 ID:uqk7S2ZZ
>>946
GP-Dにはコンピュータなんて内蔵されてないが。
Pyxisのこと?
950名無しSUN:2006/05/16(火) 02:37:47 ID:nR4unItC
普通に考えればSS2000PCだろうに、なぜそこでPyxisがでてくる?w
951名無しSUN:2006/05/18(木) 23:04:39 ID:3Mv7erhx
>>948
機材の画像をみるとAGA-1改造をしたDD-1を使ってるみたいだね。
となるとパラレル経由かようこそ桑名のようなASCOM対応のリレーボックス
使ってるんでしょ。

あとSS2000PCってGuideDogとの相性が最悪のようだね。
AstroSnapでは動くようだけど。
952名無しSUN:2006/05/18(木) 23:22:56 ID:/ctW0eUP
どこにそんな結論が書いているんだ?
953名無しSUN:2006/05/18(木) 23:39:04 ID:3Mv7erhx
>>952
SS2000PCとGuideDogの相性か?
YahooのASCOMユーザーグループ行ってみな。
http://groups.yahoo.co.jp/group/ascom-jp/
954名無しSUN:2006/05/19(金) 22:41:40 ID:tIPSUjjQ
なるほど…読みましたが…何か勘違い+悪意があるような気がするなあ。

俺のトコだと、SS2000PC+PCでLX互換設定できちんとコンピュータコントロールが安定して
出来ていますよー。ROMバージョンで違うのかも知れませんが。
955名無しSUN:2006/05/19(金) 23:03:55 ID:cOvmp/Dp
相性が悪いのはGuideDogでASCOMを経由した時だけみたい。
GuideDogのASCOMの扱い方に問題があるのかもね。
数週間中に出るというGuideDog2.0に期待しよう。
956名無しSUN:2006/05/20(土) 00:01:49 ID:BgFdJvqp
>>951, 952, 953
つ〜か、SS2000PC側のDCモーターの制御に問題があるので、どんなオートガイダーを持ってきても
500mm以上のガイドは不可能です。
>>953
あり得ん話だろう…使用機材を列記してもらえますか?
957名無しSUN:2006/05/20(土) 00:08:58 ID:2QSbjIqn
>>956
ん?R200SSとの組み合わせで、結構写真が撮られている気がするのだが?
958名無しSUN:2006/05/20(土) 00:13:45 ID:a0211bA3
959名無しSUN:2006/05/20(土) 00:17:39 ID:a0211bA3
960名無しSUN:2006/05/20(土) 01:35:08 ID:Vb6W4a5m
>>956
俺はSXとEM-200で問題無くGuideDog使えてるんだが、友人がSS2000PCでうまく
GuideDogが動かずに悩んでて色々調べたらSS2000PCとGuideDogの相性問題が
分かったんだよ。
相性があってうまく動いたり動かなかったするのは結構有名な話みたい。
友人の環境はGPD+SS2000PC 2.10+ASCOM 1.2+GuideDog
今はAstroSnapを使ってうまく撮影出来てる。

つーか、SS2000で撮影失敗する奴はほとんどがGPやGPDに限界超えた重い機材
載せて失敗してるんでしょ。
アトラクスのSS2000なら1000mmオーバーも余裕でガイド出来る。
961名無しSUN:2006/05/20(土) 05:04:08 ID:FTabOkLC
seo氏をもってしても出来てないわけだが。
あんなに苦労して失敗するくらいなら、
EM-11で2000mmが楽勝な方が手っ取り早い。
962名無しSUN
で、その手っ取り早いEM11で2000mm楽勝とやらの実例はどこにあるのだ?