【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】56落下目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
前スレ:【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】54落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1384437767/
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】55落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1385215974/

まとめwiki:
http://www54.atwiki.jp/saj_edu/

関連スレ: 【外スキー】2014暫定SAJ教程【三郎】1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1385194875/ー区
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 19:32:57.55
市野一派の謝罪はまだか?
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 19:33:38.39
前スレ最後で自演荒らしが暴れていましたが。
ご様子通り、
七詩鼻毛と理論派(スキー親父)は実害しか与えない。
非常に不快な個人攻撃を行うため出入り禁止にします。

それらしき書き込みあれば全力で叩き潰すか、完全スルーどちらでお願いします。
4前スレ944:2013/11/30(土) 19:33:51.70
>>1
乙です。

ニュートラルポジションから、内脚畳む練習を散々やらされてきたけど、今度はなくなる。
少なくとも、プルークで内脚を曲げながら、内側に重心移動する操作要領はなくなった。

パラレルスタンスでもニュートラルから、内脚畳む要領もなくなったのかな。
今まで、内足に荷重感残しながら、内脚畳むようなことを言われてきたんだけど、畳むことは荷重の軽減に繋がり、いまいち理解困難だった。

早めに内足のエッジを切り替えて、ターン前半から両足荷重が理想か。この場合、荷重をするのだから、内脚は伸ばす意識、畳むと正反対の操作感覚が求められると思うのだが。

どう思いますか?
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 19:39:26.85
>>1
乙です。

>>4
極端ですが、内足は一切意識しないで滑ってみては?
そこから何か見えてくると思います。
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 19:42:18.34
>>4
両スキーを接雪しながら内傾したら内脚が曲がるのは幾何学的な事実。
スキーに荷重してるなら脚を伸ばす力が必要なのも幾何学的な事実。

意識はお好きなように。
74:2013/11/30(土) 19:46:46.55
>>5
う〜ん、今はステップしてると言われてます。
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 19:49:26.82
>>4
私見ですが、
内足はそんなに意識する必要ないと思います。
だけど無理に外足に荷重移す必要なく、内足にも荷重残っちゃった程度の感じでいいのではないかな?
あまり外外の意識持つとステップの動きが出てしまうかも?
内足の畳み方は、基本外足に多く荷重あれば如何様にも動かせるので。
軸の深さに合わせて畳むのが良いかと思います。
94:2013/11/30(土) 19:52:10.14
>>6
今は伸ばす意識で滑ろうと思います。
104:2013/11/30(土) 20:01:31.18
>>8
今やってるのは、外足がいったん出て行ってから懐に返ってくることを練習してます。
内足の畳み方は、まったく仰せと同じ意識、軸の深さに合わせてやろうと思ってます。
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 20:22:57.99
スタートから自演祭りかよw
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 20:24:01.84
バカ丸出しヒスババ教師w
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 20:33:25.40
ニセ
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 20:35:22.22
>>11
>>12
また、七誌の鼻毛と理論派か

出入り禁止
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 20:42:00.96
七詩鼻毛と理論派親父
湧くのも禁止
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 21:03:50.92
以前どっかに出てたDidier Cucheの引退レースの動画だけれど、
さすがにこの装備だとヨタヨタしてるけども、却って切り替えの基本がよく見えるね。
http://www.youtube.com/watch?v=4orOqNX8Acw

で、「マテリアルの進化」に伴って、
この基本と「対極をなす」新しい基本技術が出てこれたのか、
という所だが、それについて理論的にはなにも繋げきれてないというのが、
市野の著作を読んでの俺の結論だね。

結局、カービングターンでの内足の使い方は限定的な技術だし、
カービングターンそのものが基本に据えるべきものではない。
それは市野も以前の著作では言っているくせに、
教程では全く整理せず違うことを言っている。
商売上の都合で全体の整合性もめちゃくちゃになっていた。
そして指導員検定を通して、
切替時の荷重移動についての指導体系への
指導員の理解をめちゃくちゃにしてしまった。
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 21:17:26.46
>>16
ちょwwwwなにこの素敵動画wwww
写ってるみんなが大喜びwwww

そして歴史に対する敬意・・・

こんな私のような者ですら「スキーって素敵だな」とか吐いてしまいそう・・・
おにゃのことジャグジーのほうがうらやましいぐらいなのに・・・
18上げて粕連呼:2013/11/30(土) 21:24:37.07
>>1 乙!!!
又、理論派が暴れてるね♪♪
どんだけかまってちゃんですか?
よく、先行動作と言う言葉を使い、そのトレーニングをするが、ここで間違ってるのが内向。。
内傾と内向。。
その違いが判るかね♪
粕爺〜♪
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 21:32:08.81
>>16
可哀想な人
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 21:36:33.68
>>17
俺もこの動画を最初に見た時は涙が出たよ。

そして日本の基礎スキーのくだらないヲタぶり、
文化としての底の浅さを改めて認識したね。
その権化である市野教程への軽蔑とともにね。

やっぱ出口だよ。
国内でマッチポンプ商売やってるようじゃ、
歴史への敬意は生まれない。

>>18
だ・か・ら、煽るなっての。
これ以上あいつら呼ぶなら、お前も出入り禁止だ。
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 21:40:18.44
>>18
カスレンコもウザすぎ
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 21:51:11.83
わかったか
コテ使うと荒れるということを
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 21:53:41.47
僻んでコテに絡んでくる基地外なんてスルーすればいいだけなのに
ここのコテのスルースキルが低すぎなんだよw
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 21:56:16.33
内足主体は、2000年ごろからすでに知られていた概念。
スキー雑誌でも、特集が組まれていたほど。
内足主体の小回りはキレを導き、結果、カービングのすべりになる。
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 21:58:09.89
一応ここも悪名高い2ch。

だが、12本草はやして

>>17
>俺もこの動画を最初に見た時は涙が出たよ。

このレスがもらえるとは。伝わるとは。

PCの向こう側でも、そこに居るのは人間なんよ。
2chでも向こう側は人間なんよ・・・

だから難しいのだけれどね・・・
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 21:59:02.68
>>24 消えろ
27スキー教師:2013/11/30(土) 21:59:47.49
>>23
うるせーバカ
28スキー教師:2013/11/30(土) 22:01:42.01
確かに、コテ付いてれば、
大概な大ボケ野郎でも、標的見失わないだろうからねぇ。

今後、コテ外してみましょうかw
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 22:03:57.25
自演教師w
30スキー教師:2013/11/30(土) 22:04:45.67
>>27は私とは別人ですねぇ。
ところで、
今後「スキー教師」を名乗りたいんですか?
なりすましはよくないですよ。
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 22:04:59.29
>>28
消えろ
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 22:05:45.17
わかったから消えろよ〜
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 22:05:57.41
理論派爺慰
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 22:06:32.42
ほらほら荒れてきたw
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 22:19:57.55
>>25
草の数なんて関係ないだろ。
スキーが好きか、つまらん権威が好きかどちらかだ。

市野とすらなんの関係もない理屈で荒らす奴も、
そんな意味のない奴相手に構って溜飲を下げてる
スルー力のない奴も邪魔なんだよ。
荒らしてまともな話をさせない事以外の手がなくなってるってことなんだから、
そんな奴らに構う奴も荒らしと同じだ。
36スキー教師:2013/11/30(土) 22:20:55.18
>>29 >>31-32
光栄だねぇ。
そんなに名指しで毛嫌いしてくれて。
市野モドキと理論派にとっては、よっぽど邪魔なようでw
今後、何か書く時は、
もうちょとよく考えてからにしようねぇ。
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 22:25:21.52
>>36
あのさあ、さっきからスルーしないなら同類だ、って言ってんだけど、読めない?
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 22:36:12.42
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   おまえら
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココ おかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 22:37:14.42
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │        乙!
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!       
      :! ,    .l,      / .l゙ !      (いちもつ!)
40スキー教師:2013/11/30(土) 22:39:47.64
>>37
うるせーバカ
41スキー教師:2013/11/30(土) 22:40:52.62
>>40は私とは別人ですねぇ。
ところで、
今後「スキー教師」を名乗りたいんですか?
なりすましはよくないですよ。
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 22:42:50.38
43スキー教師:2013/11/30(土) 22:44:27.08
>>37
じゃあ君は、君ご自慢の高いスルー力で、
是非、私の事もスルーしてくださいな。

大体、ココは>>37のブログとかじゃないんだから、
>>37が、他人に指図する事じゃないと思いますが。
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 22:46:19.03
>>43
オマエのスレでもないだろクソバカ
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 22:46:49.69
>>43
消えろよ
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 22:47:27.00
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │ スキー教師乙!
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!       
      :! ,    .l,      / .l゙ !    
47スキー教師:2013/11/30(土) 22:48:27.44
>>40-41も私ではないですねぇ。

この人は、私になりすまして何がしたいんですかねぇ。
>>43は私ですが。
48スキー教師:2013/11/30(土) 22:52:47.37
公開の掲示板ですからねぇ。
書きたい事は、今後も書かせてもらいます。
私は、あなたに消えろとは言いませんよ。
どうぞ頑張って。
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 22:53:57.75
今前スレみてきたが、スキー教師って
一日中2ちゃんしてて本当にスキーのイントラなのか?
ほんとのイントラたちは今日も雪上で過ごしてたぜ

冷え込んだせいか、雪質もよかった
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 22:55:22.68
>>48
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │ スキー教師乙!
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!       
      :! ,    .l,      / .l゙ !    
51上げて粕連呼:2013/11/30(土) 22:56:13.31
フフ、呼ぶんじゃなくて、最初から居るだろ。。
(´・ω・`)/~~~~~>゜)>>4))彡
52スキー教師:2013/11/30(土) 22:58:12.02
>>49
来週からSSに顔を出します。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 22:59:09.06
>>52
ほんとか〜?wwww
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 01:51:25.81
市野一派は悪態をついてるが、利権も絡んできたからなー
今シーズンは暫定教程に魂を入れられるか、の正念場だな。

>>16
Cucheの教育的動画でもあるね。
雪面の捉え、ターン前半は力学的に不安定、静的安定の山回り、開脚スタンス角付け、回旋操作、
外向外傾、バランス、内倒、腰が回る、リュックサックを背負った姿勢と重心、外足荷重、スキーヤー系、
暫定教程の課題だった。
CucheのアンギュレーションはGSではこれより強かったな。
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 06:45:54.65
で、リンボーダンス滑りはどこ?
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 06:53:26.55
>>55
お願いですから煽らないで下さい。
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 07:40:41.56
通常、整地を滑る場合に靴の中で踵を踏んでいようが母指球を踏んでいようが
上半身がスネの角度より起きてしまうと、たったそれだけで後傾の姿勢になって
しまう(場合もある)と言う、この当たり前の常識も知らないド下手連中。
偽もそれ知らないから、その姿勢のイメージが持てない。
だから、それでどのくらい滑れるんだ?と筋違いな事を言ってるしw
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 08:30:44.75
その話どうでもいいから。基礎のイントラってのは糞くだらん意地の張り合いしかできねえバカしかいねえのか?
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 08:43:01.56
>>58
偽は、イントラじゃないねw
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 08:55:59.33
嵐の七詩鼻毛は来るなよ
水平面内脚主導のスレ立てして理論派爺いもそちらで どうぞ
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 09:26:45.89
>>60
スレタイ見ろ!低能君
62上げて粕連呼:2013/12/01(日) 09:53:51.38
ちょこちょこネタと投入は嬉しいが、気に入らない意見は聞こうとしないから、ずーっと下手糞♪
乱射しないようにターゲット約やってんだがw
違う違うって解らない、出来ないのは当然。。
自分の欠点を無料で教えてるんだから、普通は感謝だろw

なぁ、>>4くん。。
何か解りましたか?
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 10:31:43.46
スレタイは、自然で楽なスキーSAJ教程が最悪の理由、教程批判スレだが。
研修会に市里予いないじゃん
64質問者:2013/12/01(日) 11:28:31.67
ゴミ教程を崇め奉るSAJをずっと敬遠してたけど

ゴミ教程じゃなくなったことだしスクール行ってみてもいいかな
というか行かねば
と思ってる

あんな間違った物理を平気でおしつける奴らは殺されても文句言えないと思うし
はっきりいってSAJはどこまでも信用できないし
体質も変わってないだろうと思ってるが

それでも末端にいる個人としてのスクールの教師はまともな人が多いだろうと信じて行ってみよう
ダメだったらSIAもいってみるか

ちなみにここにいる皆さんはSAJとSIAどちらがおすすめ?
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 11:34:30.62
>>58
そこに拘ってわざわざ馬鹿にして書き込む58が一番スルー力が無いと言うw
気に入らない事はスルーしろよじゃなかった?
66スキー教師:2013/12/01(日) 11:41:17.32
>>64
質問者さんがテククラレベルでもない限り、
どこのスクールでも、何かためにはなると思いますよ。
今更、水平面内足主導を教えるSSも無いと思いますしね。
万一、内足主導やらされても、内足のバリトレだと思えば、
それはそれで、練習にはなりますし。
どうしても心配なら、
SIAか、いっそフリースタイル系のコブ(モーグル)入門に入ってみるのも、
面白いかもしれませんね。
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 12:59:05.18
うちの県連研修会では暫定教程について、
外スキーは原点、横滑りは外向傾、回旋操作、シュテムは実用性とパラレルに繋がる内足操作、
整地で傾くだけで暴走に警鐘、
3本の矢をお客さんに合わせて早くパラレルに導く方法論、
暫定教程だが、基礎パラレル以降は新教程で競技本部と連携しJrに一貫した指導、
自然で楽な教程と違い、新たに、、

それでもー
自然で楽なスキーは一定の成果を上げ、といわにゃならんらしいw
教育本部にまだ例の人が役員に残っているなー

昔に戻るのではありません、スキー板の性能をいかすのです
WC男子アルペンSLは前半外向を取る、で
時間切れだが、始めの挨拶が長杉じゃんw
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 14:56:06.46
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 15:19:21.66
技術論は自然で楽教程技術編がトンデモ
高校物理の応用でOKだろ
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 15:52:00.43
今日はブロック技術研修会。。
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 16:37:15.17
傾き主体 = 内足主体
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 17:16:48.81
理論派=雪かき
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 18:18:32.03
前教程=恥カキ?
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 18:56:16.69
卵が先か、鶏が先かでいえば、ターンするには傾くことがマズ先。
その結果としての外足への遠心力、外力が発生する。これが解からないようでは未熟。
75スキー教師:2013/12/01(日) 19:10:51.10
外足に(>内足で)乗りながら傾けばイイだけだけども。
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 19:17:04.96
>>75は、まだ性懲りもな無くスキー教師を自称してるのかよw
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 19:22:15.18
例えば、自転車で傾きを作るとき、外足主体派は地面を蹴っているんだろうか?
ハンドルを切る=テールをずらす に等しい。
車体を傾ける、体軸を傾ける = 内傾角を取る に等しい。
車体を傾けるには、どうしているだろうか・・。
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 19:31:30.61
名無しの理論派ウザイ!
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 19:33:12.87
理論派じゃ、ねーよ。
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 19:35:03.53
>>76
お前らの反重力理論にはウンザリw
特に理論派、お前その下手くそさで威張るなw
ゲレンデで下から数えた方が早いレベルだぞお前w
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 19:37:36.41
>>74
傾くのは内足より外足の方が簡単。
それがわからないレベルってなぁ...
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 19:41:23.49
そもそも脚で傾きを作ろうとする時点で間違ってるけど・・解からない?>>81
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 20:49:59.30
>>77
奥義!重力で傾く!ですやん
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 21:07:27.98
>>83
重力だけ、ではないんだがな。
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 21:09:37.06
例えばお前が椅子に座っていて、そこから一気に体を傾けるにはどうする。
ん?
重力だけで傾けるか、それとも・・この違いがわからないようでは未熟だ。
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 21:12:30.00
来たら、ピンポイント静止へそ天ノーコン生鼻毛教授w?
また、重力課題かw
スルーしよ
87スキー教師:2013/12/01(日) 21:13:23.35
>>83
重力任せで倒れるにしても、内足<外足荷重でも出来るんですけどね。
市野モドキと理論派は、
内足荷重じゃないと、重力任せで傾けないと思ってるんですかねぇ。
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 21:19:06.78
外足至上主義は、もはや過去の遺物にすぎないということ。
89新顔:2013/12/01(日) 21:27:30.30
天に象り地に法り、以て滑理を極めるのだ
90とおりすがり:2013/12/01(日) 21:57:45.23
市野しね
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 22:13:20.35
自転車で言うなら上半身は立ったまま自転車だけ傾けてリーンアウトで
曲がれるし、バンクが無ければそうする。ちなみに思いっきり前輪に荷重する
前荷重でターンに入る。

理論派がBMXなんかやったら本当に死ぬから、出来ないし、永遠に理解
出来る事は無いだろうけどな。
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 22:25:04.89
理論派ってほんとにいるの?
理論派を毛嫌いしているスキー教師以下面々はじめ多くの方が
理論派の名無し発言を指摘しているが
それは理論派のせいにしたほうが自分の気が静まるからじゃないのかと思えてくる

理論派がもしいるとしたら、強制はしないが、酉つけて出てくるべきかと。
少なくとも俺には酉つけて出てきた理論派だけだ理論派であり、その他は
スルーすればいいんじゃないの?と思うが、ちがうのか?
いい加減、単なる名無しを理論派扱いしている君たちの精神が病んでいるように感じて
ならない。

自分に見えない敵を相手するとき、仮想敵国を作りすべてそこに怒りを向ける
日本の近隣の諸国のやり方に似ていて不快極まりない。
理論派などはスキーもヘタだし、全く論ずるに値しないと思うが?
なぜにそこまでこだわる?もしかして川柳なのかと疑いたくなるではないか?

そもそも2ちゃんなどという匿名本音サイトでこんな話をして合意を計ろうというのが
至難の業であり、無理な話。
93理論派2:2013/12/01(日) 22:25:29.03
そこに至るまでの、過程が大事だ。
大きな外力に耐えるにはどんな姿勢が望ましいか、ストレート内傾と上半身を重力方向(外足主体派は地球生物にもかかわらず、重力が嫌いらしいがw)
なら、どちらが望ましいか、TPO。これだね。
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 22:34:29.81
>>92
どう見ても居るだろ。

毎回最初は酉つけて出てきて、だんだん傲慢になって、「名無し」がちょっと異様な
罵倒を始めると言うのがいつものパターンな。過去スレをみれば分かる。

「多くの方が」指摘しているというのが事実だ。「多くの方」が揃いも揃って
精神を病んでいる可能性と言うのはどれくらいのものだろう?

理論派の態度(最初は丁寧に話しておいて、気に食わない事があると酷い人格攻撃を
始める)があまりにも酷いので、少々信じがたいのは事実だけれども、2周くらいみて
いれば分かってくる。
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 22:38:02.82
>>93
あんたのターンズレズレで、全く大きな外力かかってないじゃないか。
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 22:42:57.53
スキー教師って、今年の指導員研修会って出てるの?
ソレでこの内容の語りだと、程度が知れるよ?
97スキー教師:2013/12/01(日) 22:44:51.56
>>92
>単なる名無しを理論派扱いしている
>仮想敵国を作りすべてそこに怒りを向ける

その指摘は、ちょっと見当違いですねぇ。

私は、例えば「後傾」の話題で反論をしてくるので相手をしているだけで、
仮想敵に仕立ててすべての怒りを向けているのではないですね。
大体、
こちらが丁寧に解説している内に、罵詈雑言を言い始めて、
敵視し始めるのは決まって、名無し(理論派)の方なので、
どちらかと言えば、こちらが怒りを向けられているんですけどねぇ。

それから、
その名無しさんを、私が最初の段階で、理論派と呼んだ時に、
違うなら、その名無しが否定すれば済む話ですよね?
それを、
全く否定しないので、ああ、理論派で合ってるんだなという事で、
やり取りが進む訳ですよ。
だから、
誰彼構わず、名無しを理論派呼ばわりしてる訳ではないですから、
今後とも、勘違いしないでくださいね。
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 22:48:57.90
そもそもSAJの指導員先生なんかより全然滑れる人は素人にも
普通に沢山居るわけで…

インチキSAJは、うさんくさい商売、占いとか、インチキ英会話教材と
同じレベルだと思われてるので、そのなかで誰の程度がぁ!!とか言っても
むなしいだけでは?

スキー教師は珍しく説得力がある方だ。

SAJの内脚主導だのハイブリッドだの肩甲骨だの超弦理論だの、まともな
人間達はオウム真理教を見る目でみてるし。
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 22:51:53.70
>>92
俺リアルにスキー教師認定されてんだけどw
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 22:53:59.97
ちょっと前は60度認定が流行だったなw
101スキー教師:2013/12/01(日) 22:55:09.21
>>96
今年の研修会は、シーズン終わりの方で出るつもりです。
今年、結構急いで準備したんだろうから、
シーズン最後の方が少しでも整理されて、分かり易く説明してもらえそうなのでね。
102スキー教師:2013/12/01(日) 23:01:41.04
コテ付けたら、誤認定は止めるかと思ったら、
今度は、誰彼構わず自演認定始めちゃったからなぁ。
どうにも対処方法がありませんなぁ。

>>98
w珍しいかー、ありがとうと言っとくw
103新顔:2013/12/01(日) 23:06:39.85
近年のデモの滑りを見ろよ。
過ぎたるは、尚及ばざるが如し。そのものだぜ。
何だ?ありゃあ。
アラレちゃんか?見ていて恥ずかしいわ。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 23:27:53.50
>>67ですが追加。

チラッと聞いたが、外向、前半の外向をどのように考え組み立てるのかな、
腰ハズレ、腰が回る、ノーコン、「日本滑り」、でなく世界標準としてね。
世界の教程を読んだり動画の分析だけでは不十分だろう。
水平面角付け「理論」と自然で楽教程の分析批判と他国同様システムや力学モデルの裏つけが必要と思うわ。

技選に一定の速さでコントロールされた新種目を検討しているとのことです。
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 23:40:17.35
>>102
取り付けないオマエがバカ
ちなみに俺は理論派じゃない

オマエに散々、理論派扱いされたが、俺は指導員だ。
106スキー教師:2013/12/02(月) 00:04:51.21
>>105
えぇ? 私が「理論派」って呼んだ相手で、
「私は理論派じゃない」って訂正求めてきた人は一人も居ませんでしたが?
それならそうと、ちゃんと言ってくれればよかったのにw
107ジャッジ:2013/12/02(月) 00:10:06.03
ジャッジ
外足主体派 10中8、9下手糞(レーサーは除く)
内足主体派 俺と同格か、それ以上
108上げて粕連呼:2013/12/02(月) 00:10:25.31
俺は理論派好きダゼ!!!
中級者の動画うpしてくれるので指導のしがいがある。。
粕爺が理解しようがしまいが本人次第♪♪
鼻糞と粕爺なんざもぐらたたきのもぐら。。

二人共、リアル世界でスキー技術について語る仲間が居ないので、二人だけみんなの話について来れない。。
大体ディスカッションしてれば、いろんなすり合わせは終了済みw
スキー指導者なら分かるはず。。

よって鼻糞は留年学生で、理論派は医者じゃない。。
最終結論www
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 00:16:00.13
>>97
理論派はあなたの心の中にいる
さあ、「ひろみち」と呼んでごらん?
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 00:19:19.03
>>106
めんどくせーよ。大体理論派なんてしらねーしなぁ・・
いちいちオマエから○○って呼ばれたらそのつど否定しなきゃならんのかよw
そんな義理はないし、オマエから理論派認定されるいわれもない。

それはオマエがいつも言ってることと同じだろうが
111:2013/12/02(月) 00:19:55.81
111
112スキー教師:2013/12/02(月) 00:41:44.58
>>110
えぇ?どうにも変な理屈だねぇ。

「理論派」って呼ばれて、違うんなら、
「違うよ」って、たった3文字書くだけでしょ?
普通、
「〇〇さん」って、違う名前で呼ばれたら、
「いいえ、△△です」って訂正するのが普通でしょ?

それをやらないでおいて、
>>105の3行とか>>110の4行とか書いてる方が、
よっぽどめんどくせーと思うんだけども。
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 00:55:20.82
>>112
はいはいめんどくさい奴だなオマエは
じゃ、今言うよ「俺は理論派じゃない」
毎回聞くなよめんどいから
114スキー教師:2013/12/02(月) 01:17:21.77
>>113
逆切れかwマジでいい加減にしてくれないかねぇ。
メンドクサイのはソッチだろ。
そもそも、
「名無し」の方が配慮して書き込むのが2chの常識でしょ?
「名無し」でいたい上に、他の「名無し」と間違われたくないなら、
「名無し」のあなたの方で工夫するのが筋ってモンでしょ。
コテハンまで強要するのも2chの流儀じゃないだろうしねぇ。

コッチから見たら「名無し」はどれも同じ「名無し」なんだよ?
「名無し」で書いてくる理論派と話してる最中に、
区別出来るような配慮も無く、他の「名無し」が入ってきても、
コッチにしたら区別付け様がない場合もあるよ。
それで「理論派認定された」って?
そんなもん、間違われたくなかったら、ソッチで工夫しろっての。
私の責任にされても無理です。
115スキー教師:2013/12/02(月) 01:18:15.27
>>113
逆切れかwマジでいい加減にしてくれないかねぇ。
メンドクサイのはソッチだろ。
そもそも、
「名無し」の方が配慮して書き込むのが2chの常識でしょ?
「名無し」でいたい上に、他の「名無し」と間違われたくないなら、
「名無し」のあなたの方で工夫するのが筋ってモンでしょ。
コテハンまで強要するのも2chの流儀じゃないだろうしねぇ。

コッチから見たら「名無し」はどれも同じ「名無し」なんだよ?
「名無し」で書いてくる理論派と話してる最中に、
区別出来るような配慮も無く、他の「名無し」が入ってきても、
コッチにしたら区別付け様がない場合もあるよ。
それで「理論派認定された」って?
そんなもん、間違われたくなかったら、ソッチで工夫しろっての。
私の責任にされても無理です。
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 01:18:57.37
公開掲示板だからカキコしているだけ
117スキー教師:2013/12/02(月) 01:19:11.32
失礼。重複しちゃいました。
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 01:20:11.66
>>115
じゃ、オマエは本当は「理論派だな?」
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 01:20:54.30
>>117
クソバカ、顔真っ赤にして書きこしてんじゃねーよw
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 01:25:32.42
>>114
バカかお前は
> 「名無し」の方が配慮して書き込むのが2chの常識でしょ?

その逆が2ちゃんの常識だ

> 区別出来るような配慮も無く、他の「名無し」が入ってきても、
> コッチにしたら区別付け様がない場合もあるよ。

ホンとバカだなw名無しは名無し。2ちゃんではデフォだ。
ちなみに俺は113じゃない
121上げて粕連呼:2013/12/02(月) 01:25:44.37
俺は>>4を理論派認定してるんだが、何故怒られないんだろうか?

ドユコト?
122スキー教師:2013/12/02(月) 01:26:18.56
名無しじゃなくて「スキー教師」とコテハンになってるのも見えないのかなw
そんだけ目が見えなかったら、
人の書き込みも理解する以前に、読めてすらいないんだろうね。

とでも書いときますか?
スレチだから、言い掛かりもこの辺で止めときなさいな。
ホンとメンドクサイ奴だねぇ。
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 01:26:28.73
>>121
なんで?
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 01:27:00.81
>>122
はぁ?
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 01:28:04.72
>>122
スキー教師=理論派?
126スキー教師:2013/12/02(月) 01:30:57.47
>>120
>その逆が2ちゃんの常識だ

とか言いながら、

>ちなみに俺は113じゃない

区別して欲しけりゃ↑こう書く訳だ。
言ってる事とやってる事が、書いてる端から矛盾していますねぇ。
こんなレベルが2chのデフォって事かw
メンドクサイ。ナサケナイ。
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 01:39:28.88
スキー教師=理論派で認定いいな?

さっきから否定しないしなw
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 01:42:12.94
スキー教師って仕事してるの〜?
こんな時間まで起きてて〜
一日中2ちゃんやって〜

ほんとは何者〜?
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 01:42:44.89
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ は〜スキー教師の相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 01:44:14.59
スキー教師などといいながら2級も受からないダメ雄君だもんな?
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 01:45:31.49
鼻毛や理論派はスキーヤーより厨房でウザイ
茶飲み噺をする気にはならないよ

2ちゃんでの技術の話は曖昧な議論しかならんが
公開掲示板だから自然で楽スキーの批判をカキコしている
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 01:45:44.72
こいつ朝から晩までにちゃんしてるなw
133上げて粕連呼:2013/12/02(月) 01:46:12.13
1つ言えるのは、鼻毛と理論派以外は、みんな指導員だろ?
スキー指導員氏や俺に粘着するのってどうよ?
今年の研修会からは、とりあえず同じことやるんだろうし。。
旧教程派、否定派の垣根も無くなるんじゃね?
ちなみに俺は、安全滑走として内足主導で滑るし、タイム狙う時は外足、両足駆使する。
教育者なら柔軟性も大切って分かってると思うんだが…。
どう思う?
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 01:46:41.76
>>130
スキー教師というのは憧れってこと?
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 01:49:17.07
>>133
そのとおりでいいよ。
教程が変わったって言ったって、昨年となんら変わらんよ。
ただ、初心者への言い方が変わった。おかしくなっちゃうからな。
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 01:50:16.16
スルー耐性のないコテは荒らし以外の何者でもないな・・・
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 01:53:31.88
>>97
君のほうが見当違い
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 01:55:24.94
>>127

>>122を読めよ。
ああ読解出来ない学力だったか。
スマンスマン。
139上げて粕連呼:2013/12/02(月) 01:58:49.79
>>135
sanks!!←何故か出てくる。。
d=(^o^)=b
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 02:05:39.36
>>139
いや、実際、ギセンの選手たちにも聞いてみたが、昨年と今年では殆ど変わらんだろうと
言う見解だったし、実際俺もそう思う。外を早く捉えるかどうかはその時々の話しであるし
雪質やバーン状況でも微妙に変えている。そういう意味では何も変わらん。
初級者に対しては(勘違いしてる一部指導者もいたが)とにかく誤解を招かないようにしたいものだ。

>>138
どうでもいいけど、あなたもすでに荒らしですよ。
141上げて粕連呼:2013/12/02(月) 02:20:30.80
>>140
上手い奴が二人いると言った1人は、貴方かもしれない。。
(*^^*ゞ ヨロシク。
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 02:21:44.97
>>133
便利な携帯からだがw

内足操作は当然だし技術は色々ある。
スキー技術をトンデモで何故位置ずけたかだな。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 02:30:44.85
また、失敗しそうだなw
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 05:06:46.90
>>141
スキー教師をどう思う?
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 06:02:42.33
こまったちゃんだよね。理論派って追い詰められて、
くるしまぎれの言い訳理論をレスしまくる。そして、
ぶかっこうな滑べりを動画サイトへアップして、
ひはんを受ける。それで、
ろんりがどうのこうのって、
みんなスキーの上級者なんだから理論派の理論を
ちがうんじゃないって思ってるよ
146質問者:2013/12/02(月) 06:55:56.67
みな指導員なのかΣ( ̄□ ̄;)
うぐぐ
自分も鼻毛氏や理論派氏と同じく指導員ではないw
そのくせ書き込んでますw

自分は
リフト1本しかないスキー場と呼ぶのが憚られるようなせまい裏庭ですら
外手を挙げて暴走する危なっかしい人達が少しずつ増えてきたことを憂慮する
なぜかときどき指導の手伝いや子どものお守り(ソリ遊びw)を頼まれるだけの一個人ですw

実力はともかく級とってないとか2級だけどアホらしくて1級ねらうのやめたって人が混じってるかと思ってたw
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 07:37:43.34
某基礎スキーヤーが多いスキー場に行ってきたが、見事なまでに飛行機滑りしてる人消えてたw
みんな耳ざといなw
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 08:31:16.39
>>146

>2級だけどアホらしくて1級ねらうのやめたって人

たぶん、その中にはかなり有資格者入っていたはず。

知り合いのブロック技術員も見事な飛行機滑りしていた。
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 08:36:07.34
指導員の今年のテーマは飛行機滑りでなく外足スキーかw
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 08:36:31.48
タンを潰すように足首と膝を曲げてケツを下げ、上体を反らして母指球荷重の滑りマダー?
151上げて粕連呼:2013/12/02(月) 08:48:42.60
>>144
スキー教師氏は指導員でしょ。。
あのね、指導員は研修会( 実技、理論講習 )で用語やニュアンスの違いのすり合わせをするのが目的。。で、基本は同等なのよね。。デモと♪普通は俺達をお客扱いしない。。
ご年配の班は特別ね♪
だから、同じ指導員なら、彼や俺を偽とは言わないはず。。

偽とか言って粘着するのは、間違いなく鼻毛と理論派!!!

懇親会なんかで熱い仲間とスキー談義すれば、自分がおかしいならば、もうそこで叩かれる訳だし…色々勉強になる。

ここでゴチャゴチャするなんてあり得ないだよね♪
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 09:33:14.40
スキー教師を自称してるのが本物だってww

本物なら、後傾は必ず踵荷重だとか、恐怖心で後傾になるなて、
妙な事はいわんわww

アゲカスも下手なのは間違いない。
ピスラボでエッジを86にしないとズレてターンできないなんて、
要は理論派と同レベルと言う事だ。
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 09:38:48.78
>>146
スキーは人が滑るから、君は素直な滑りなんだろうな。
それは上手いんだよ。

SAJは指導員資格をまたばら撒くそうだ、劣化w
県連研修会で、今の若いデモは従来シュテムが出来ない、
プライズの不整地大回りは危険で廃止、
先輩曰く、技選の不整地は昔の2級、
あげくに、飛行機滑りでヨタク滑りを普及したんだから。

各県連でレベルも考えも違うから指導員資格は全て県連権限にしてくれよな。
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 09:49:13.90
八方の技術戦で我がもの顔で飛ばして一般人とクラッシュして怪我させてる人も
指導員っだったりしてワケ分かりませんし、優越感モロだしみたいだけど結局は
FISレースで勝てなかった人とか(吉岡大輔も!)の半端者な訳で「半端モンが一番タチ悪い」を垣間見ていますが…(−_−;)
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 09:53:54.04
草レースで替え玉出走して、賞品稼ごうとした指導員もいたよな。
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 10:03:03.22
>>152
鼻糞乾燥して詰まってね?ップw
一日ズレズレターンでは練習にならないんでね♪悪いね。。
粕爺は87°でエッジがかんで減速するとか言ってたが、それはカービング出来ない証拠。。
ピスラボはスピードが出ないと言うのも、日頃からターン前半から減速してるからじゃね?
ップw
鼻糞が指導員なら、雪上でエッジだらだら、滑走面酸化して雪がへばり付く板で一日滑るか?

また今日も色々勉強になったな♪授業料払え!!!

まぁ、いいけど土下座はまだかよ。。
ップップーw ♪
一回サービス♪♪
157上げて粕連呼:2013/12/02(月) 10:12:02.11
>>156は俺ね

あれ、だだ捏ねて1級買った奴居たよな♪
誰だっけ? 粕爺よ。。

なんで指導員の悪口を言うかな〜♪ 鼻糞。。

ピスラボのことは理論派に聞いてみ♪
まぁ、不様だから信憑性???だがwww ップw

今日も駐車場の雪かきで忙しいかな?
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 10:19:04.16
確かにもぐらたたきだなw
オモシロイ(σ≧▽≦)σ
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 10:24:51.45
アゲカスよ、
雪に比較したら全然滑んなくて、しかも平均10度程度の斜面。
そんなの、いくら氷に似てると言ったってエッジが90度で全然余裕。
本物の青氷の斜面だって平均10度程度なら、サイド90度で垂らし無しの
板で充分。

実際にピスラボを滑って、おまえがどんなに下手か解ったよ。
間違いなく理論派と同一レベル。
160上げて粕連呼:2013/12/02(月) 10:41:57.79
鼻糞よ!!!
俺のカキコちゃんと嫁!!!今年も留年か?ップw

俺はもう雪上と一緒な滑り出来るって言ってるだろw 粕よ!!!
( 操作は難しいが )
ピスラボ滑りたい人に対しての情報として、「 奨励は86°操作は両足が扱える練習になる 」と言った。。
鼻糞は「90°でそれなりの滑りでOK」だろw
どんだけ加害者なんだ?
2ちゃんでも真面目な奴居るんだよ。
自分と一緒にするんじゃねぇ粕!!!
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 10:48:47.62
>>154
八方でぶつけられたよ
選手同士の衝突といわれてw
サイドカットに頼り杉のノーコン連中だから、予測が出来ない。
おいらは選手じゃないの、下手クソといっしょにするなよw

オーストリアコーチは何処でもコントロールしているししっかり停止する。
スキーヤーとして当然なんだが。
今後、指導員資格は全て県連権限にしてほしいぞ。
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 10:55:32.33
アゲカス、言ってること変えるなよww
163上げて粕連呼:2013/12/02(月) 11:08:23.57
>>154
俺は黒菱で直滑降してきた子供に後ろから突っ込まれて、新品のウエア10センチ切られたよw
でも、お互い大きな怪我が無かったし、相手が子供だったから、請求はしなかった。。
発泡行く時はメット被るので、それも不幸中の幸いだった。。

技術選選手は1級以上だが、指導員だったら気を配るらないとな。。
大丈夫だった? ゴメンな。。
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 11:52:36.46
技選で、一定の速さでターンする新種目が検討されているw
基本技術なら当然でその上に走らせる、があると思うが。
出来ないから、新種目なんだろw

暫定教程は自然で楽なスキーとかわらない?
サイドカットに頼り杉の体を落とす、特化したノーコンスキーをまだやるのかw
過去レスにスイスデモの、日本滑りの評価をカキコした。
スキーの減速要素を極力排除した滑り、スキーの性能を生かしていない。
暫定教程はスキーの性能を生かして板を撓ましてコントロールする滑りに
繋がる滑りだ。
自分は出来ると勘違いしている連中が、大杉。
技選のヨタク滑りは平日のガラガラした時でもやってー
では
165上げて粕連呼:2013/12/02(月) 12:04:41.37
おい、鼻糞!!!
お前のシュテム早く話せよ!!!
何故必要なんだ?

で、俺の授業料は?
土下座は?
ギャグ100連発は?
留年は? ップw
あっ、鼻水w
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 12:17:00.92
アゲカスは、従来のシュテムターンも今度のシュテムターンも、その違いを
理解していないマヌケw

おまえは、取り敢えず緩斜面アイスバーンをエッジ90度の板でもターンできる
ようになるまで引っ込んでなよw
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 12:30:10.77
自然で楽なと今度の指導と検定では、大きく変わった部分と全然変わらない部分と
あるのだが、ここの馬鹿連中はその両方の教程について結局はイメージでしか
見ていない。
具体的な操作や滑り方なんて、まったく理解していない。
だから変わったところと変わらなところが全然思いも付かない。
168スキー教師:2013/12/02(月) 12:38:19.40
>>167
その手の書き込みは、もう飽きましたよー。
無内容で、本当につまらないだけです。
もうちょっと、内容のある話が書けませんかねぇ?
燃料って意味に限れば、理論派の方がマシかなぁ。
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 12:40:57.75
偽はまだスキー教師を名乗ってるのかw
恐怖心で後傾になるなんっていう奴が、スキー教師を名乗るって、恥ずかしいw
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 12:42:04.84
ま、世界標準から見てるからなー
仕事、仕事
続きをどうそ
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 12:51:34.33
>>167
リンボーダンス滑りはマダー?
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 12:58:29.54
恐怖心ってのはレベルにかかわらず重要な要因だがなあ。

一級やテク持ちが初めてBCに連れて行かれて
尾根の上で腰抜かして、イヤイヤ斜面にでたら
腰が引けて素人並のド後傾になるのなんて腐るほど見てるよ。

これが面白いことに2本目3本目は平気で滑るようになる。
当然上手い。まさに恐怖心だね。
173上げて粕連呼:2013/12/02(月) 13:16:07.95
>>166
シュテム出来ないからカービングも出来ないんだろ♪
ハッキリいってみ♪
鼻糞も粕爺もターン前半でブレーキだからなw

これが上級のネタな、
174上げて粕連呼:2013/12/02(月) 13:28:14.23
(‘ー‘)/~~~~♀

>゜粕爺))彡 >゜鼻糞))彡

絶対解らないwww♪♪
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 13:45:50.84
>>146
>みな指導員なのかΣ( ̄□ ̄;)

んなわけない。
俺なんかスクールに入ったことすらねえ。

新雪のオフピステ横目にわざわざ時間潰して金払って
整地の上に整列させられて点数付けられて
バッジと紙切れ貰って喜ぶような変態趣味はないね。
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 13:47:01.98
鼻毛お爺ちゃんは同じ事しか言わないな。
リアルに志村けん演じる婆さんそのものだな。

鼻毛、理論派に負けてるよ(笑)
177スキー教師:2013/12/02(月) 13:54:46.52
>>169
恐怖心。特に無意識に働く方の恐怖心は、
人間(動物)に防御本能として備わっているもので、
自らの身体、生命を守るための能力。

本能に従えば、
自然に腰が引ける(=恐怖心を感じる)状況には近づかない。
のが自然な事。

しかし人間は、
その怖さ(スリル)を楽しみとして、遊びに組み込んでしまう傾向があり、
スキーでは、急斜面、コブなど、その典型で最たるものです。
初心者にとっては、10度の斜面もスリル満点でしょう。
それが滑れる様になるのが、素晴らしく楽しい訳です。

元々、恐怖心が希薄な方は確かに居ますがね。
このスリルを味わい、怖さを克服する達成感がスキーの醍醐味のひとつ。
と思うんですが。

恐怖心すら自覚出来ていない市野モドキは、
スキーの醍醐味すら理解出来ていないと言う事ですかねぇ?
可哀相ですねぇ。
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 14:05:40.58
>>175
同感
息苦しい
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 14:21:19.23
>>177
言いたいことはわかるし、恐怖心から後傾になるは正解だと思う。

ただ、「しかし、人間は〜」以降は、すべての人に当てはまることではないので恐怖心とは関係ないこと。
強いて言えば「達成感」くらいが共通なくらいかな。

まあ、なにが言いたいかと言うと、あまり釣り針は垂らさない方がいいということ。
どんなでかい釣り針でも釣れるのがいるからなw
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 14:27:52.81
>>177
最後の3行を我慢できれば立派な大人。
我慢できずに荒らしを呼ぶのが糞コテ。
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 14:27:56.09
>>175
まあ、BCに行く人もいれば、レースする人、飛ぶ人、指導する人、旅行としてと、楽しみ方は人それぞれ。
バッヂに挑戦する人もいてもいいと思うぞ。
また、バッヂに挑戦する人から見れば、BCで命懸けて遊ぶ人の気が知れないかもしれんしな。

スレ的に言えば多様化する志向性でも安全や技術でスキーのベーシックな部分を指導していくのがスキー指導員であり、スキー教程の在り方。
ハイブリッドや似非科学は否定しないが、教程にするのは間違いだな。
182上げて粕連呼:2013/12/02(月) 15:55:06.62
>>181
その通り。。

でもね、ターゲット役居ないと大変だよ♪
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 15:59:35.56
偽は本当にダメだな。
スキー初めての人には、斜度数度で恐怖心が出ないような斜面でレッスンするし、
2級もってても後傾になる人は、やはり数度の斜面でも後傾になる。
理論派のような一応1級持ちでも、後傾になるのはやはり数度の斜面でもなる。
恐怖心で腰が引ける後傾が無いわけじゃなくて、大半の後傾はもっと別の理由に
よるんだよ。
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 16:10:47.15
>>183
母指球に乗りながら踵が浮くくらい足首を曲げて尻が落ちて身体が反ったのが後傾だもんな。
185上げて粕連呼:2013/12/02(月) 16:16:13.23
粕爺は基本は後傾じゃないんだけどなw
どっちかと言うと昔のギュッポンね♪( 前を使う )
で、俺が立法骨を…とか言ったので、やってみたらなんか調子いい感じだったので、そのまま調子乗っちゃたw ップw
面白いので放置プレイwww♪♪
してたが、忠告したら俺達に粘着。。
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 16:17:31.32
>>183
「大半の後傾は別に理由があるんだ(ドヤァ」。

そして次に来るのが
「教える義理がない(ドヤァ」。
ですね。

もう飽きた。
18761:2013/12/02(月) 16:28:31.84
>>185
立法骨じゃなくて立方骨だ。カス!
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 16:40:58.76
>>185
さすが上げ糟さん
鋭い指摘、今後ともナイス突っ込み宜しく頼みます
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 16:47:20.36
いま森脇氏のblogが面白い。
mrrnを荒らした七誌鼻毛、SAJ指導員の名前で突撃中かw
190上げて粕連呼:2013/12/02(月) 17:07:41.96
>>61
ソソ 立方骨。。sanks アレ?

>>185
粕爺に誉められるとはな♪

>>4は粕爺だろw

( ´∀`)σ)∀`) 白状してみ♪
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 17:23:13.68
横だが
理論派爺いは下を見るのが致命的
ポールは通過点
ポジションは外力で足裏から決めるもの

>>189
このスレを覗いているのかなw
オーソドックスなスキー基本技術はネットに力学モデルからドリルまであるぞ
世界標準だからw
外力もw
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 17:40:34.71
>>191
どうだろうね?

世界標準のオーソドックスなスキー基本技術・力学モデル・ドリル
既に全部ネット上に全部あるにも関わらず、
いまさら、スキーの大統一理論なんて言っているからね。

たぶん覗いたことはあっても、理解はしていないんじゃないかな?

そこに、鼻毛七誌が、また詐欺を仕掛けに行ったところだろうな。
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 18:51:17.16
森脇氏や木村氏は高校物理.力学を学ぶと良いな

オススメ
JAM SESSION イタリア SS
シンプルな力学モデルで実際の滑りを組み立てている
イタリア語だが、図と動画がある
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 19:50:32.04
>>193
ネット上にあるならURL紹介して。
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 21:43:31.61
>>193
jam session ski school のyoutube動画 Ceck Point他の動画を検索のこと
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 22:21:13.64
>>192
世界と差を感じねw
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 22:52:49.69
>>192
なにが市野先生をそこまでさせるんだろう
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 22:59:13.96
>>195
あんがと!
テニスラケットのコーチングもその1つと思って良いよね。
あれ、あるレースキャンプで教わった。
199質問者:2013/12/02(月) 23:11:07.79
たまたま今日は仕事でR148八方らへん〜さのさかを通りました

八方は白くなっててうらやましいなぁ
また何度か仕事でここ通ってるが自分も一度は八方尾根とかに滑りに来たいと改めて思った
(リーゼングラートとか…)
うちとこの裏庭は滑るのはもう少し先までかかかるなぁ

年明けてから地元近くの2級をとる前に八方尾根の3級ねらってみるかな
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 23:25:09.17
>>199
それより、鼻毛2級を目指せよ。
WC出場者でも鼻毛2級未満らしいぞ。
201上げて粕連呼:2013/12/02(月) 23:33:00.08
>>199
発泡の魅力に取りつかれて、そのまま住み着いてしまうと言う伝説知ってる?

気を付けなはれや♪
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 23:35:17.79
>>198
テニスラケットによる練習は合理的、良いレーキャンだね。
ダブルストックの動きで板を滑らせる動作やアンギュレーションを身につける。
テニスの変わりにノンストック、手の動作でやっているよ。

力学モデルは円錐振り子+2本のFL(コリドール)のシンプルな仕組み。
アンギュレーションや、クロス軸、スペース意識、2足で掘る、などの構造を入れている。
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 23:46:19.57
>>201
知ってる。
おれんとこに変のが2人居るw

By 城山 銀

あ一応...公称...47かw
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/02(月) 23:49:50.57
>>199
高校生の頃、金がなくて雪洞を掘って合宿したなあ
八方の一級検定で転んで合格した人を知っているよw
205上げて粕連呼:2013/12/03(火) 02:55:03.50
俺は熊の湯で車中泊してたら、
目の前の雪壁から犬が出てきて友達になったw

それと、産まれて初めてUFO見た!!!
志賀高原って出やすい?
かなりでっかく目の前飛んでたわ!!!。.:*:・'°☆。.:*:・'°☆
〜〜〜〜〜⊂⊃。.:*:・'°☆
。.:*:・'°☆ 。.:*・'°☆
!!! ( ; ゜Д゜)
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 05:23:28.95
>>199
3級の分際で偉そうだな。
内足主体を批判するなら、出来た上でしろよ。
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 07:50:23.55
インライン→ピスラボ→初滑り→インライン

初滑りに行ってから、またインラインやってみた。

ピスラボでなにか掴んだので、初滑りがいい感じなのかと思ったが、インラインもう一度やってみると、
ピスラボ以前のインラインの滑りと全然変わらない。

外スキーを滑らせるのが、基本だと思った。
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 08:15:26.85
靴の中で母指球を踏み足首が曲がっていても、上半身が必要以上に起きて
反り返っていたら、それは後傾と呼ばれる。
しかも上半身が必要以上に起き上がってしまうような姿勢を取る人はそんな
珍しい訳ではない。

こんな誰でも知ってるような話も通じない。
偽もスキー教師を名乗ってるが通じない。
基準はスネの角度と背中の角度が平行なんだが、まさかそんな初歩的事も知ら
ないのがスキー教師を名乗ったりスキー技術を語るとはww
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 08:22:11.55
市野先生ちわーっす!
森脇くん叩いとかないとヤバイんじゃないっすか
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 08:44:26.82
>>209
君等って、なんでそういう程度の低いことしかいえない??
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 08:45:14.07
>>207
滑らせるような操作をしなきゃ滑らないようなスキーって…?
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 08:45:35.56
>>208
だからよ〜、
そのネタは皆もう飽きてるから。
やりてえんだったら自分でスレ立てろや!
213上げて粕連呼:2013/12/03(火) 08:52:25.90
よう、粕爺♪
おはようございます。

中々上手くならないねぇ♪
まずは、粘着したrockface、スキー教師、否定派に謝れ。。

このままじゃ鼻毛 Jr.( 鼻糞Jr.)になっちまうぞw
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 09:00:42.10
>>208
珍しくないなら動画をお願いしますね。
30人のトレインまでは求めません。
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 09:33:16.87
>>211
スキーはもともと滑るものだけど、それをさらに前に滑らそうとすることにより、
推進力が得られます。

カービングでも真上から雪面に板を押し付けるだけでは、切れません。
押し付けながら、かつ前に滑らせる操作が必要です。

包丁も真上から押すより、押したり引いたりしたほうが切れるでしょ。
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 09:34:43.23
http://youtu.be/PJUTj5gmthg
http://youtu.be/NlQzWsGM_N0
http://www.youtube.com/watch?v=9OKz7tak-oI


それでも60度よりは格段に上手い。
60度はスキーになってない。
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 09:36:42.85
http://youtu.be/PJUTj5gmthg
http://youtu.be/NlQzWsGM_N0
http://www.youtube.com/watch?v=9OKz7tak-oI


それでも60度よりは格段に上手い。
60度はスキーになってない。
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 09:55:36.71
>>215
オメーのスキーは、操作しなきゃ、滑らんのか?
まず、ワックスかけろ、エッジ研げ
219215:2013/12/03(火) 09:55:52.43
もともとスキーは板により雪面抵抗を作り出し、それにより左右の方向転換を引き出す運動にほかならない。
雪面抵抗は当然ブレーキ、強い角付けにより強い雪面抵抗を得れば、当然重力の位置エネルギーにより得られた速度は減少する。
スキーを前に滑らせることにより、雪面抵抗によるブレーキは可及的に減少させることが出来る。
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 09:58:32.64
>>215
で、身体は遅れていく…と
理論派の滑りがどうしてああなるか、納得だね
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 10:05:14.77
ていうか出てくんな。市野教程とも暫定教程とも何の関係もない。
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 10:09:57.25
>>219
なんかにつかまるの?
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 10:25:32.50
すっぽ抜けをスキーの走りと勘違いしている典型だな。
エッジチューンがしてあることを前提に話せば単にスキーに乗れていないだけだし。

>>215の程度が知れる・・・
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 10:31:34.51
理論派も俺の説明で”ターンの本質は如何にブレーキングするか”だと
知ってしまったか。

だからこのスレでスキー技術の説明をするのは、本当に嫌。
おまえら馬鹿な否定派や理論派にタダでスキーを教えるのは、俺の損害だ。
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 10:35:57.56
谷回りガッガッガッガッガァ!は鼻毛にはありがたい奥義なんだろうが、
非信者からみたらただの鰯の頭で何の価値も無ければ興味も無いので
安心しろw
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 10:36:31.93
>包丁も真上から押すより、押したり引いたりしたほうが切れるでしょ。

ワロタwまさに乗れてないのに小手先でキコキコしてるあの滑りだなwwww
あれでイメージ通りなわけだwwwイメージって大事だなあwwwwwww

まな板に20度傾斜がついて包丁に体重乗せるんだったら
真上から押すだけで十分だろw
そもそもスキーは雪を切るのが目的じゃねえしw
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 10:37:45.30
>>216
その「スキーになってない」ので60度を滑れるなら、お前さんの考える
「スキー」よりよっぽどマシ何じゃないか?

お前とか鼻毛の「スキー」では60キロで小回りも出来ないじゃないかw
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 10:37:58.45
>>225

ほらね、誰も言ってないことを捏造までする低脳君達。
こいつら腐ってる。
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 10:38:30.61
>>224
誰も呼んでないから心配すんな。
損害なら黙ってればいい。
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 10:39:04.64
切れた滑りってのは比喩であってさw 本当にどうやったら雪を切れるか
考えてどうすんだよw
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 10:39:20.05
>>224
じゃあ来んなよ。

お前の能書きなんてだれも求めてねえから(笑)
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 10:40:17.85
>誰も言ってないことを捏造

おまいうw
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 10:41:04.71
>>228
お前にとっては谷回りでブレーキングと谷回りでガッガッガッガッガァ!は
別なんだろうが、非信者にとっては大差ないし全く興味もないわけで、誰も
お前の「奥義」なんか盗まないから安心しろw
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 10:41:14.64
>60度を滑れるなら、

60くんは60度の斜面なんて滑っていない!
動画で見る限り、朝里の検定バーンより緩いか同程度。
せいぜい30度程度だ。
そこをスキー3日目の初心者がおっっかなびっくり初めて降りてきたような
動画だ。
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 10:42:02.82
大体山回りで減速と書いたら「山回りでガッガッガッガッガァ!」と言い出したのは
鼻毛だろうがw
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 10:43:41.87
>>234
「中斜面で60km/hで小回りなんか直滑降より速い!」と言い出す人が言ってもな。
どれだけ信頼度があるかね。
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 10:45:02.38
>.233にとっては、車に例えると足裏で微妙に操作するブレーキングテクニックと
初心者が強く踏んだり急に緩めたりを繰り返すブレーキングがおんなじなんだろうな(笑)

そんあ感覚だからいつまでたっても2級もとれないんだよ、ヒスババくんw
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 10:46:29.40
>>237
だから山「回りで減速」と言ったら「山回りでガッガッガッガッガァ!」と
言い出したのは鼻毛自身だろw

鼻毛の論理によると、鼻毛自身が2級も取れないという事になるぞw
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 10:47:43.07
>>234
おまえ60度のこと好きすぎだろw
240上げて粕連呼:2013/12/03(火) 10:47:50.48
否定派の言う通り。。
全部合ってる。。
で、鼻糞と粕爺はそのままでいいよ♪
多分今年中に外足派の1級に抜かされるんじゃね?
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 10:49:33.68
こいつらは、小回りとは何かも知らないのな。
縦長の浅回り大回りをただ左右に短くしただけを小回りと言う馬鹿だし。
なぜGSの最高速度が80kmぐらいでSLが50kmぐらいにしかならないか、解っていないし。
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 10:50:43.33
鼻毛風にいうならSAJ教の人間は谷回りと山回りも知らなかったじゃないかw
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 10:53:37.71
実際に60度近くの斜面がある北米のスキー場では滑走3日レベルの
初心者がパトやってて、傷病者乗せてソリ引くのか?

鼻毛の言う事は悔しいあまりの脊髄反射ばっかりで、どれもこれも
全く理屈が通ってないぞ。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 11:01:23.75
>>224
話をすり替えるなよ。
元はターン抜け出しから切り替えまでの方がブレーキングする谷回りよりスキーが走るってことだろうが。
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 11:02:54.80
60度くんがパトやってるって??
あいつはただ見習いテスト受けただけだろww

おまえらはさ〜 ターン前半は横から縦になるからスピードが出て
後半は縦から横になるからスピードが落ちるんだといった馬鹿と
いうか初心者だからなww
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 11:04:42.57
>>245
すっぽ抜けをスキーの走りと勘違いする馬鹿に比べれば問題ないなw
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 11:06:06.80
>>241
スキーをすっぽ抜けさせているような馬鹿がレースの話とか一生はえーよw
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 11:06:36.78
>>244
>ターン抜け出しから切り替えまでの方がブレーキングする谷回りよりスキーが走るってことだろうが。

それ、俺が言ったことだ。
ターン後半の走りから、ニュートラル〜切り替えのブレーキング操作がどれだけ
重要か説明しても全然理解できないのがおまえら下手糞。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 11:07:03.78
>>245
谷回りエライエライ病の症状がいまだ認められますね。
己を見つめ、現実に目を向けましょう。

お大事に。
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 11:09:11.13
>>248
おまえ本当の馬鹿だな。
馬鹿という言葉はお前のためにあるんだな。
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 11:12:06.02
>>248
勝手に話を変えるなって言っているだがわからないのか馬鹿?
馬鹿の主張は、谷回りはブレーキングするからより山回りの方がスキーが走る(ドヤァ。だったろうが。
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 11:13:54.54
>>251
さすが言葉が通じないやつだw
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 11:15:57.68
>>248
ブレーキなしだったから、ブレーキを付けたかw
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 11:16:45.69
>>250-251
さすが言葉が通じないやつだw

こいつらは、なぜターンするのか、なぜ後半にスキーが走るのか解っていない。
空中に浮かすと雪面抵抗がなくなるから、それが走りだという連中だし。
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 11:18:03.08
自然で楽にしてりゃ、当然基本ターン後半は止まるんだ。
上級者だって静止するときに谷回りで減速して
フォールラインに向いて止まったりしねえだろ。

だから速度に乗ろうとしたら如何に山回りで減速しないようにして
走らせなきゃいけないかってだけの話。
それをエライエライ病の馬鹿が、ない頭で
あるべき論とそもそも論をごっちゃに理屈つけようとするから
基本理論と技術論の話が逆になるんだよ。

技術語るのにまず格好つけようとかエバろうとするんじゃねえよ。
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 11:20:46.01
>>255
理論派でさえ解ってる事も、いまだに理解できんていないお馬鹿ww
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 11:21:48.32
>>256
落ち着いて己を見つめ直しましょう。
お大事に。
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 11:25:55.89
>>256
谷回りで制動谷回りで制動とうなされてるうちに
物事の基本を忘れ、基本的な議論を馬鹿にし始めるのが
谷回りエライエライ病の末期症状です。
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 11:27:37.93
>>254
人格障害を伴った馬鹿の妄想なんぞ誰も理解できないてことだな。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 11:28:35.23
>>256
理論派=七誌鼻毛とバレててまだ自演する馬鹿。
261215:2013/12/03(火) 11:32:49.84
カービングにおいて雪面抵抗を作っていくときは、当然トップから抵抗を受ける。
これをトップが噛むと表現してると思われるが、この感覚が分からない連中自分が出来ないから、
自分が出来ないから、もっともっと前に行かなければ行けないと思ってる。

だから、とにかく前に行け、トップのインエッジにがっちり乗り込んで行けとか言う(笑)
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 11:34:27.90
>>261
トップから雪面抵抗を受けれない理論派と七誌鼻毛。
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 11:35:21.22
>>261
なぜ前に行けと言われるかわからないようだなw
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 11:36:51.10
>>260
それはないだろ。
鼻毛のリモホは山梨だし。
理論派は青森だったっけ?
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 11:37:04.01
>>245
その「見習いテスト」は傷病者乗せてそり引く為のもののようだが、
北米では滑走3日の初心者が60度の斜面を傷病者乗せてそり引いてるのか?

お前さんの言う事は反射で否定してるだけだから、1から10とはいわないが、
1から9くらいむちゃくちゃだ。
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 11:39:43.91
>>261
だからそれ市野教程ともレースとも関係ないし。お前の思い込みが珍妙なだけで。
珍妙な思い込みを、ちゃんと珍妙に滑りで体現してんだから、
それはそれで立派なスキーデモだよ。

だからここには出てくんな。
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 11:41:39.53
>>256
鼻毛と理論派よ
世界標準の基本的なスキー技術はネットにあるし、裏づけの力学モデルもドリルもあるよ。
このスレで検討もしてきたしな。
世界標準から、二人をシラット見られているのが分からんかなw
自然で楽教程も暫定教程も、新教程も世界標準から見ているんだよ。
268質問者:2013/12/03(火) 11:49:02.73
>>206
ハイハイ
でたでた腐った基礎屋か基礎屋崩れ
基礎スキー屋はその他スキーやってる人やボードやってる人に比べてアホみたくどうでもいいことにこだわる奴が多すぎる(といわれてもしかたない)な
なんか世界が閉鎖的すぎる(といわれてもしかたない)よな
そのなかで勝手にやってろ
お前もどうせ基礎屋のはしくれなんだろ(それもまともじゃないほうの)税金ぶちこまれてるSAJの信者なんだろ?
極論だが二本の脚で立てるすべての国民がせめてパラレルで滑れるようになるまでは
その偉そうな態度を封印しとけ


あんなゴミみたいなでっちアゲ理論やそれを支持する税金ぶちこまれてる組織やその構成員を批判するのに納税してる日本国民であること以外の資格がいるかボケ!
例え5級だとしても無級だとしても俺の言うことは変わらん
リアル社会でまともなスクールの講習のそばでくっついて内足主導批判してるんならともかくここで個人の感想述べるだけでガタガタ言うな
269質問者:2013/12/03(火) 11:51:45.67
さて
以上をを踏まえたてだ
俺は少なくともここでは内足主導の技術そのものを批判したことはないんだが…?
おわかり?>>206
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 12:05:02.48
>>201
ああ八方尾根はすごいんですよね…
行ってみたい
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 12:16:35.51
>>268
技術選に勝てているんだから内足主導は正しい、
自然で楽教程で一級合格が出ているんだから正しい、
という理屈がマッチポンプであることにすら
気づいていない馬鹿だからね。
272スキー教師:2013/12/03(火) 12:16:37.67
>>193
>JAM SESSION イタリア SS
>シンプルな力学モデルで実際の滑りを組み立てている
>イタリア語だが、図と動画がある

http://www.youtube.com/watch?v=_QddY9RY-7E

遅ればせながらコレかな?他にもある?
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 12:32:33.43
>>193
有難う。

円錐振り子の基本モデルです。
後は、Ceck Pointに2本のフォールライン、コリドール、の説明動画があります。
この2動画が力学モデルでの基本と思います。
円錐振り子+コリドール、です。
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 12:33:58.59
>>273
訂正
>>193>>272
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 12:49:07.95
世界標準ねww
だったら、その世界標準の滑りとやらを具体的に言ってみなよw
どういう操作をするんだ?

60度のブログをコピペしたりすんじゃなくて言ってみなよw
まあ、切り替え後に荷重角付けによるエッジングの雪面抵抗でのブレーキングを
否定してるんだから、どんな操作を世界標準と言ってるのか楽しみだw
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 12:54:51.32
>>275
高校の物理←世界標準
あなたはここから始めることをオススメします。
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 12:56:43.22
>まあ、切り替え後に荷重角付けによるエッジングの雪面抵抗でのブレーキングを
>否定してるんだから、どんな操作を世界標準と言ってるのか楽しみだw

鼻毛のスキーは、谷回りでは山回りよりブレーキングすることが必要だというもの。
鼻毛以外の言っていたことを自分の主張したものとしているのは、やはり鼻毛が市野だってことかw
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 12:57:19.57
>>276
だから、具体的なスキー操作を言ってっみなよww
勿論何も言えないよなww
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 12:58:52.36
>具体的に言ってみなよw

なにその態度w

>切り替え後に荷重角付けによるエッジングの雪面抵抗でのブレーキングを否定

アスペw
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 12:58:57.68
>>277は車の免許も持ってないだろww
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 12:59:43.69
>>278
>勿論何も言えないよなww

お前がなw
282スキー教師:2013/12/03(火) 13:06:22.37
>>272 整理して追加。2013版のみまとめてみました。

@http://www.youtube.com/watch?v=bTVp2d7uIJM
Ahttp://www.youtube.com/watch?v=7c_zp03AgXI
Bhttp://www.youtube.com/watch?v=P10OQ4odNTs
Chttp://www.youtube.com/watch?v=amT-aG3G7YE
Dhttp://www.youtube.com/watch?v=_QddY9RY-7E
Ehttp://www.youtube.com/watch?v=aCZJaEmhSOw

まず拾ってきただけです。
2013版はとりあえずEまでしか見つからなかった。
まだちゃんと見てないので、おいおい見たいと思います。
しばらくネタになるかな?
誰かイタリア語出来る人がいるといいけどね。
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 13:07:22.12
>>273
pressure controlも大切ですね。
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 13:15:28.02
>>280
正真正銘の馬鹿。
無知、低脳。
すべて当てはまるな。
なんで生きてんの?www
285272:2013/12/03(火) 13:25:53.90
>>282
イタリア語はわかませんw
円錐振り子モデルとコリドールの力学は高校物理の応用として
やりました。
JAM SESSIONと同じ結論で、水平面は無関係です。
JAM SESSIONは、アルペンレース系のスクールですね。
286スキー教師:2013/12/03(火) 13:34:36.73
こっちは2012版。ひとまとめになってるのがあった。

http://www.youtube.com/watch?v=AS3yeJaFuXw&list=PLThci83SE5LufwjR-ebOvC2I4tf8xEKQS

ちゃんと基礎的な力学モデルも考えてるのは分かりますね。
水平面理論ではない事は確かなのも分かる。

本当なら、こう言うのをSAJが翻訳して紹介したり、
SJ、SG等が独自に紹介、日本と比較検証したりして、
何が正しい方向なのかを考えていくべきなのにね。

紹介もせずに「従来技術は間違っていた」で始めちゃって、
本気で騙し通せると思ってたのかねぇ。

こうやって、海外情報が直に見れちゃう時代になってみて思ってしまうのは、
SAJ、SJ、SGは、今まで築き上げた、会員囲い込み催眠商法が成り立たなくなるから、
海外の情報をワザと紹介してこなかったとさえ思えてしまうよね。
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 13:39:23.69
スマホのgoogle翻訳に聞かせてみた。

私達はよく私は何を彼女に彼女をなめるつもり速く、通常の年を締めくくるためにゆっくり始める全体またはと呼ばれる海峡の狭いページの多くの段階がある、多くを見てみたいと想像

ダメだこりゃ。なんかエロいし。
288スキー教師:2013/12/03(火) 13:50:32.98
面白エロいw

そう言えば、
誰かさんの曲解脳は、普通の日本語の会話をこんな感じで意訳してるんかな?
面白くない分、よっぽど性能低いよね。
289272:2013/12/03(火) 13:55:33.50
円錐振り子モデルですが、スキーヤー+板系で、重力と雪面抗力と
遠心力が働く、これだけです。
遠心力の方向は、斜面に平行で回転外側です。
自然で楽教程の遠心力方向は水平面方向でしたw

コリドールですが、直滑降方向が基準ということ。
ギルランデが直滑降、FL方向基準、と議論しましたね。
少しはみ出しても、良いと暴れた人がいましたがw
自然で楽教程はFL方向基準でなく水平面角付け角度でした。

力学モデルといいますが、内容は過去スレで検討しました
290272:2013/12/03(火) 14:12:22.97
すみませんが、失礼します。
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 14:50:54.01
>>226

>そもそもスキーは雪を切るのが目的じゃねえしw

ふむ おまえらがいう世界標準はカービング(切れ込み)を否定しちまうのかww
オイ! スッゲーなww
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 14:51:48.98
それでカービングまでも否定する世界標準の滑りって、どんなのだよww
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 14:59:08.94
板をコントロールして走らせる
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 15:05:39.78
>>291
スキーは雪を切るのが目的じゃない=カービングを否定

マジアスペw

>>292
>それでカービングまでも否定する

お前はもう人の意見を要約するなwwwwww
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 15:07:37.00
>板をコントロールして走らせる

当たり前だ!馬鹿!
スキーは床の上で止まってじっとしてるんじゃねーよ。
それで、それを具体的にどうやるんだ?

世界標準とやらでw
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 15:09:33.73
>>291
自分世界の標準は妄想であり、一般的に言われる世界標準とは異なる。
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 15:18:57.93
>295
具体的には、まずrock faceブログにあるドリルを拝んでからやれ
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 15:22:48.23
>>291
>>292
カービングターンにおいては雪を切ってターンすることが
重要な達成課題であり、目的と呼べるかもしれない。
しかしカービングターンをする事がスキーの目的のすべてではない。
したがって「スキーの目的は雪を切ること」とは言えない。

まして「スキーの目的は雪を切ることではない」という命題と
「カービングを否定する」という命題は論理的に何の関連もなく、
したがって>>226がカービングを否定している、という結論には
全く妥当性がない。

その誤った結論を元に相手を批判する>>292などは、
もはや詭弁とすら呼べないほど幼稚である。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 15:23:16.60
>>297

予想どおり出てきたかw

>>275をみろ!

カービングを否定する世界標準w
そりゃカービング(切れ込み)はスキーの全体では無いが、その占める割合は
決して少なくない。

それを目的じゃないなんて否定したら、スキーシーンの内の大部分が無くなって
しまうわ(笑)
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 15:28:21.79
>>299
カービング=切れ込み・・・w
そして、包丁で切るように・・・

まな板でも用意しましょうか?
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 15:32:29.08
>>299
>>297>>298ではない。誰に向かって話している。

>それを目的じゃないなんて否定したら、

繰り返すが、
「切ることが目的ではない」と「カービングを否定」
に論理的な関連はない。
理解できないのは感情による理想の文脈と
論理的な整合性の区別がついていないからだ。
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 15:33:32.01
>>300
無能だ!
カービングターン=切れ込みターンと呼ぶのも知らないのかw

おまえらって、スキーについて何も知らないのな。
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 15:34:19.35
>>299
七誌鼻毛は山回りよりスキーが走らないブレーキングを谷回りでするんだろwww
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 15:38:37.02
>>303は、最も強いブレーキングをどこでするか、全然知らないww

なのに世界標準ww
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 15:41:56.91
>>302
減速要素の大きな横ズレターンに対して、減速要素の小さい切れ込みターン。
雪面を切っているわけではない。

なぜ減速要素が小さいのかも知らない馬鹿www
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 15:44:28.25
>>304
自分が世界標準と思っている人格障害者www
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 15:51:51.35
>>306
ハイ 低脳w
世界ヒョジュン 世界ヒョウジュン言ってる馬鹿は、お・ま・え・ら!!

早く、その世界ヒョウジュンとやらの滑り方を具体的に言ってみろよww
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 15:52:34.15
そういえば、今年の研修会では、操作方法の説明の中で、
エッジングと言うべき所にやたらカービングと言う用語を多用していた。

スライディングやスキッディングになるかカービングになるかは、
どちらの結果を目的とするかによって
エッジングとプレッシャーコントロールなどの操作方法が違うにせよ、
あくまで結果や目的なのであって、操作方法の説明のところで
このような目的や結果を指す用語を使うのはよくない。

これに限らず基礎スキーの連中は、中途半端に理論的な話をしたがる割に、
術語定義に対する考慮、真面目さが足りない。

感覚と客観的事実、目的と方法の区別も付かない者が
格好をつけて思わせぶりに方法や理論を語っているような
フリをしているからだ。

まず日本語以外を使わないようにしてみると良いのではないか。
いかに馬鹿馬鹿しいこと偉そうに語っていたか、
自分達の馬鹿ヅラが見えてくるだろう。

その後、術語については世界標準での定義を真面目に調べ、
きちんと導入すべきである。
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 15:53:20.57
カービングターンを切れ込みターンというのも知らない低脳w
310上げて粕連呼:2013/12/03(火) 15:53:43.17
鼻糞!!!鼻糞Jr.!!!負けてるぞw
もう、寝た切れかぁ〜あ?

可哀想に…

ドンドン離されてく…



…インラインにしたら?
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 15:54:48.73
>>268

オマエが一番偉そうなんだがw
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 15:59:31.08
>>311
鼻毛がここで偉そうにされるのは仕方ないだろw
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 16:04:58.80
先っぽ制御!
尻尾制御!
先っぽと尻尾制御!
顔面制御!
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 16:12:01.37
>>309

カービングターンというと、トップレーサーのキレたターンを想像すると思いますが、そうではありません
と、研修会で言ってたな・・・
一時SAJ自身もカービング=レースターン・カービングと言っていた時期があり、申し訳なかったとも言っていた

切れ込ターン=カービングと言うより、パラレルターン=カービングターン という定義じゃないかと
その中には、レースタイプもあるし、基礎パラもあるという感じ
ただ感覚的な語弊があるから、やらたカービングターンっていうのはやめた方がいい感じはするw
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 16:14:40.86
カービングターンは切れ込みターンだから、スキーを包丁のように扱って雪面を切る(ドヤァ
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 16:16:21.11
>切れ込ターン=カービングと言うより、パラレルターン=カービングターン という定義じゃないかと
>その中には、レースタイプもあるし、基礎パラもあるという感じ

なんだそりゃ。ますます話にならんな。
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 16:23:45.55
世界標準ってのは暫定教程のキーワードなんだから
用語の定義や方法論との関連の説明なども
もっと標準化について気を使うべきだと思うがな。
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 16:39:31.21
>>316

一応オーストリア教程も似たような解釈で展開してるぞ?
そして昔の解釈が>>315が見事に表現しているw

個人的にはわかりにくいから、カービングターン=レースカービングで行く方が、普通の人には説明しやすいね・・・
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 16:44:32.36
>>318
いや、それもどうかと思うが、
とりあえずこれじゃますますエッジングとカービングを
用語として混同したらあかんやろという話。
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 16:52:16.90
連続操作と単発操作(?)の違いなのかな
多分今期やって、そこらへんの問題点が絶対でるだろうね(すでに混乱してるがw

今期は暫定なゆえ、来期に期待します
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 16:54:24.11
JAM SESSIONの動画なんだが、イタリア語は分からない。
図と滑りを見ると組み立てが全体をシンプルにまず抑えて
細かい部分を一つ一つ入れていき、分かりやすい。
なぜ、FL前後のエッジングかの理由も図から明確だ。
スキー体系がシンプルで合理的で目的もハッキリしているから。
スキーは運動だから、スキー用語の定義はスキー体系で決まるし、
スキー体系を明確に表すスキー用語が必要だろう。
まず、新教程は全体の明確なスキー体系が必要じゃないのかな。

自然で楽教程技術編は論理的な似非科学の体系だから、
用語も似非科学の体系を表していた。
その後遺症がある
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 17:01:46.46
オーストリアスキー

カービング基礎 段階 シュテムターン
パラレルターン
カービングターン
レースカービング
外スキーへ荷重移動のタイミングにもよる
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 17:14:18.64
つうか公益社団法人の癖に、こういうまとまった教材一つyoutubeに上がらないのはどういうことだ。
SJの儲けが第一か?
SJの儲けにしたって、もっと広く普及した方が後々大きくなるだろうに。
後の事などどうでもいい役所と既得権を持った出入り業者の癒着そのものじゃないか。

一般社団法人でコンテンツで商売してる落語協会ですら、
普及して客を増やすために一生懸命youtubeに無料で落語を上げているぞ。
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 18:23:18.59
お前らこれ受けろ!
ttp://www.sia-japan.or.jp/medal/sia.html
速くすべれれば型なんて関係ないぞ
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 19:28:47.61
なんでsiaにお布施をはらうんだ、カス
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 19:34:19.48
SAJに払うより一億倍マシだと思うが。
国際検定と別にこんなこともやってんだね。
普通の人はなかなかゲートなんてくぐれないから面白いかもね。
これインスペクションも試走もナシなのかな。
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 19:49:33.63
うちの地元のSIAスクールのイントラが全員、ジジィでしかもヘタクソなんで
SIAはいいんだけど、現実直視するとSAJなんだよなぁ・・・切ない。
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 20:10:00.36
元々SAJは競技団体でアルペンも競技本部、
試走があるのはDHのみ
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 20:23:27.61
>>326
インスペ有り。
試走なし。

基本、FISルール。
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 21:19:40.49
>>329
>基本、FISルール
男子GSなら、スキー板 35≦R 195m ≦長さか?
331スキー教師:2013/12/03(火) 21:29:11.77
>>330
FISは長さ190cm≦
SIAはどこまで「参考」にするんだろうね。
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 21:44:38.44
短くRが小さくなるぶんには問題ないのでわ?
有利になるけわけじゃないし子供も受験できるわけだしね!
333上げて粕連呼:2013/12/03(火) 22:00:02.61
動画見たけど、途中でやめたw
みんな最後まで見た?
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 22:15:29.17
>>324
美しいすべりほど、速い。内足主体こそ最速である事が実証されるだろう。
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 22:54:40.63
>>334
それをいうなら、「速いものはうつくしい」だろ
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 22:58:34.23
JAM SESSIONの力学モデルの考え方は円錐振り子とコリドールの2動画です。
イタリア語分からんし動画あり過ぎだからw
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 23:29:50.34
内足主導の最大の問題は特に美しくもない所だと思うんだけどなw
なんかヤンキーくさいよね。
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 23:31:51.30
>>324
FISルールの規制もカテゴリーがあるし、
ワンピースとスキーウェアでは秒と違うぞw
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 23:47:30.16
七詩鼻毛、
ブログでなくSIAメダル検定へ出張したら
谷回りでブレーキをかける内脚主導が最速だろ
信じられないがw
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 23:52:46.06
>>338

レベルが同じなら、数秒は違うぞ・・・
上脱いでアンダーになるだけでも違うからな
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 23:57:48.67
>>337
おまえほどじゃないだろw
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 00:11:49.81
>>340
ワンピー忘れて体中ガムテープを巻いたことがあるw
寒いけど、上着を脱げば良かったのかw
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 00:17:46.81
出口が閉じたまま内輪で自己主張しあってるって点に関しちゃ
ヲタ文化やヤンキー文化に通じるもんがあるやろなw

痛車か族車か、コスプレか特攻服かw
どっちにしろコミケや集会なんかの身内の集まりでしか通用しないし
品もねえ。

致命的なのは運動なのに必然性と機能美がないんだよな。
それに浸かり切って、あれを美しいと思うようになると
>>334みたいな希望的な妄言が飛び出すんだろw
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 00:28:18.95
族車の羽根が速そうに見えるんやろなwwww
無駄に芝居がかったクネクネ深回りがSLで速そうに見えるか?wwww
アラレちゃんがGSで速そうには見えんわなwwww
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 01:27:30.41
アラレちゃんってすごく速くなかったっけ?力もあるし・・
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 01:31:07.35
>>345
ジジイ乙
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 03:02:32.59
じじいシネ
348上げて粕連呼:2013/12/04(水) 08:31:39.45
1年前の動画で黄パンで「 太ももボーン♪♪」ってロングターン、rockface?
上手いじゃん。。
ターン前半から捉えてるし。。

もうちょっとだ♪♪
349スキー教師:2013/12/04(水) 08:40:18.54
>>345
ロボット滑らせて、見当違いの観測してたからねぇ。
アラレちゃん滑りは、まさにピッタリな揶揄だったよねw

それにしても、
東海テレビだったっけ?
地方局とは言え、
あんな似非科学を放送しっぱなしで問題ないのかねぇ?
訂正コメントしたのかな?
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 09:07:24.99
斜面を滑る時に、水平面をイメージしたら、シリ落ちしないかな?
自然で楽教程に、不可視の水平面をイメージしろとあるが、霧の中と同じ
鉛直水平方向だろ。
斜面に垂直水平方向はニュートラルポジション方向だ。
矛盾していね。
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 09:18:43.56
>>350
つまり、自然で楽なスキーは前半の早い捉え、は無理ってことね
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 09:55:49.75
>>272
スキー教師さんに貼って頂いた円錐振り子動画です。

JAM SESSION は斜面上で、円錐振り子+2本のFL(コリドール)にアンギュレーション他を入れた。

自然で楽教程技術編→円錐振り子が水平面上にあるから、滑れない。
ハイブリッド風味内脚主導→FL方向とアンギュレーションがなく円錐振り子のみ。
ローテーション過過多で円錐振り子の遠心力に対しバランスが悪い。
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 10:37:54.14
>>357は、よくもまあ〜恥ずかしくもなく、こんなにシッタカやれるなww
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 10:45:15.34
>>352
続き
JAM SESSINの力学モデルからスキー板の操作は荷重&抜重、回旋、角付け操作になります。
具体的な操作のドリルはROCK FACEのブログにあります。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 10:58:04.13
>>352
>自然で楽教程技術編→円錐振り子が水平面上にある

ソースは?
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 11:03:42.97
mrrnのブログ見ると、SSのスタッフが商品稼ぎに、草レース出ていたとか。
恥ずかしくねーのか?
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 11:04:50.64
>>355
自然で楽な教程。
過去スレ参照のこと
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 11:20:06.38
>>357
過去スレ読んでいないけど、否定派が決めつけたことの追従する気はさらさらないのでな
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 11:25:36.28
>>358
過去スレを読むかどうかはご自由に。
但し、高校物理を理解することは必要です。
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 11:38:27.52
>>356,358 コーユーのが、何ぬかしても、水平面理論から自然で楽につながるKイチノ教程が正しいってことにはならないし、
復活もしないよな
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 11:42:07.86
>>348
どれ?
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 11:47:48.87
60度はどこかで、きちんとスキー教えて貰った方はいい。
自己流での情報発信は周囲に誤解を与える可能性がある。
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 11:51:35.84
SAJ教で習ったらマイナスだけどなw

そもそもCSIAやらPSIAやらUSSAやらCSCFやらのメソッドの紹介なのに、
自己流も糞もあるか。
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 11:54:53.07
>>362
理論派は人の事をどうこう言う前に自分がキャンプに入れ。

お前ほどの「自己流での情報発信」は無いだろうが。内脚主導でもない
レースのメソッドでもない。

鼻毛は内容はトンデモだが内脚主導だから自己流ではないw
365スキー教師:2013/12/04(水) 12:09:47.68
>>362
英語の原文を読めるなら、
rockfaceが誤解を与えてる可能性がほぼ皆無なのが分かるはず。
極論、原文が読めていればrockfaceがどう意訳しようが、
誤解を与えられる事もないので全く問題ない。

>可能性がある。

とか「どんな誤解を与えている」のか断言出来ない時点で、
原文も読めない程度の輩の、ただの言いがかりだ。

どうせなら、どこの表現が誤解を招いているのかハッキリ指摘するべきで、
その指摘が正しければ、
それなら皆の為にもなって、ココでの存在価値も認められるでしょ。

そういう事は一切せずに、「間違ってる可能性があるー」とか言っても、
全く何の価値もない。
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 12:10:17.34
プルークボーゲンはローテーションのターンだとか横滑りでは外向とか言わないとか、
ターン前半は必ず内向でターン後半は必ず外向になるとか言ってる大馬鹿者が技術を語
ってはいけない。
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 12:12:59.61
rockface=60度=スキー教師?
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 12:16:08.43
どれだけ他人を貶しても、キチノのやらかしたことに比べりゃあねぇ…
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 12:17:13.66
「内脚主導」は名称を変えて世界標準の基本技術から位置ずけと組み立てるべきだね。

暫定教程の3本の矢は指導方法論だ、との流れがあるよ
トンデモ自然で楽教程の流れによる解釈が出てくると混乱招き発展しない。
水平面角付け理論と自然で楽教程の間違い指摘 は少なくても新教程までは必要だろうw
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 12:18:52.14
>>369
お前はスキー以前に、日本語を覚えろ!
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 12:22:13.08
ここの馬鹿連中は情弱でもあって、各地で理論講習が行われていうるが
そこでどういう説明がされているか、まったく知らないらしい。

そのうちにmrrnが発狂した記事をupするだろうが、その時になってやっと気が
付くのかw
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 12:22:22.39
>>366
それすべて「SAJ教」が「用語の定義」という中学生レベルの事さえ
出来ていないせいだから。

海外のメソッドはまずそこからやるので、そもそも「理解がぁ!」とか
「意訳がぁ!」とかいう言いがかりの入り込む余地はない。
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 12:24:22.12
>>366
文章の包含関係もわからない大馬鹿者の要約は使い物にならない。
そんな君でも、なにか語るのは構わないよ。でも聞いてもらえるとは限らないからw

>>367
1年ROMってろw
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 12:25:36.97
>>371
毎日見に行ってるんだwwwwww
寂しいねw
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 12:28:59.59
ここの馬鹿連中は情弱でもあって、各地で理論講習が行われているが
そこでどういう説明がされているか、まったく知らないらしい。

そのうちにmrrnが発狂した記事をupするだろうが、その時になってやっと気が
付くのかw
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 12:33:02.49
発狂の見本アザーっすw
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 12:36:42.75
>>367
あるかもねw
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 12:38:47.28
あの言い訳大会の内容を真に受けりゃ
そら何も問題ないわなw

技術選で勝てる技術だから正しいと豪語して憚らない
ボンクラの言う事なんて、このスレじゃ完全に無意味w
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 12:40:12.16
人格障害が特有の疑心暗鬼に陥ってもがいておりますw
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 12:44:33.59
やまなし地方ではどんな噺だったんだろうw
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 12:52:39.71
>>67
うちの県連。
まだあるけど、暴れる人がいるからいわないw
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 12:55:58.34
SJの次の号は検定特集だ。
それが出れば、いくらお前らだってわかるだろうw

それともまたSJが狂ってるとでもやるか?
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 13:02:44.33
>382
お詳しいようでw
似非科学は事実だろ.
シラットみてますよw
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 13:04:05.99
>>382
内脚主導は狂ってたしw また狂ってたら嘲笑するだけw
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 13:09:09.48
>>67
横滑りは混乱を招いているようだけど、とりあえず外向傾と回旋なんだな。

この点だけとれば、一応まともな方向に行くようだな。

カルトSAJ教の事だから、また狂った事を言い出しかねないが。
386質問者:2013/12/04(水) 13:11:58.69
>>382
何が言いたい?
お前の欺瞞に満ちた記事の解釈や技術論なんぞどうでもいい
お前の発言はひどすぎて読めたもんじゃない
もう来るな
スキー検定なんぞ受けてなくても中学卒業程度の教養ありゃあ誰の発言には耳を傾けるべきか
誰の発言は気持ち悪いかすぐにわかるんだぜ

SJの記事がおかしいと思ったらおかしいと感想をもつ
いいこと書いてあったら勉強になったと思う

それだけだ
俺はなんかおかしいこと言ってるか?
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 13:18:24.70
>>365
横滑りは外向傾とのこと。
うちの県連はよい意味で恐い先輩がいるからw
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 13:20:11.25
>>387
>365を>>385に。
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 13:23:26.89
>>387-388
ではこの世界標準の方向性で良いようですね。
http://rockface.blog.fc2.com/blog-entry-33.html

横向いたままとか、体は真っすぐとか言いかねないからなあ…
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 13:26:28.16
>>385
回旋はWCの例を出して、、チラッと言って時間切れw
Pivotは暫定教程にあるじゃん
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 13:31:51.06
>>390
ワールドカップの「回旋」はまたちょっと違う気が…
外部の人間なので暫定教程は読んでないんです。

まあでもその部分は全体として良い方向に行くようですね。
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 13:33:31.45
>>382
連盟を批判するってことが自分にとってとんでもないこと過ぎて、
否定派にどう言えばわかってもらえるかわからなくて焦ってる感じですかねw

SJが特集するから何w

技術選で勝てる技術が正しい、って理屈の滑稽さが、
これだけ言われて解らない?wwwww

連盟が自分の世界の全てなんて幸せだねw
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 13:35:01.74
>>385
君らに日本語は通じないのかw
おまえらが暫定と自然で楽な何が変わり何が変わらないか、全く把握していないで
妄想に浸ってるのを指摘してるんだが。
次のSJを見れば、きっとあほなおまえらでもちっとは見えてくるだろうと言ってんだよ。
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 13:36:59.36
>>393
お前の話してるのは鼻毛語だからなあw
一回で良いから「日本語」を話してくれw
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 13:39:25.29
>>393
まあそれはそれでいいんじゃないの。議論が深まって。
君がそんなに上から偉そうに言うほどのことじゃない。

市野教程が残した弊害とはまた別の問題だし、
その問題を語るにせよ、今後どれだけ残るのかの把握は必要だろうしね。
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 13:40:06.38
正直教程なんてどうでもいいんですよ。おれ上手いし。ただただ市野が破滅するのが面白いだけですわ。
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 13:42:43.43
市野が破滅するような総括ができる組織なら
そもそもあんなのがのさばることもなかっただろう。
役所と一緒だよ。責任だけは誰も取らないね。
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 13:56:23.24
>>391
WCのSLでターン前半の外向や回旋や男女の違い、
理論研修会での話なんだ、
新教程はJr育成やレースカービングまでの体系もあるとのこと。
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 14:03:05.55
>>398
ターン前半の外向は状況にも骨格にもよるし、「回旋」というのも
しっかり定義が出来ていないし、正直な所ちゃんとしたカービングが
出来る指導員の人と言うのは一部だろうから、そういうのより、「指導」に
ついて真面目に考えて欲しいですね。まずは用語のちゃんとした定義といった、
本当に基本の部分から。
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 14:14:35.04
比較的まともな人も居るとは思うので心苦しいんですが、常識で
考えて、初心者がやってしまう初心者滑りを、「これがワールド
カップの滑りだ」と言って教えていた団体がジュニア育成って悪い
冗談でしょう。

まずはプルークボーゲンからパラレルへの発展の、まともな教え方を
確立するのが課題だし、そもそもそれが教育部の存在意義ですね。
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 14:18:10.96
>>399
それも課題だね。
エッジングやカービングの用語は難しい。
体系がないから指導で混乱したし全体の枠組みが必要ですね。
基礎パラレルから何処でも滑れる応用の概念図はある。
今季は暫定ですな。
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 14:28:05.23
>>401
用語の統一をする事は、人と話をする際、第一にやらなければ
いけない事ですね。

海外の例でいえば、エッジングなら、エッジ角を立てる事/動作(だから回して
エッジングするというのはおかしい)だし、カービングならスキーのFore(前)の
通った軌道をAft(後ろ)が通る事、等のようにまず用語を定めていますし、これらに
難しい所は何もありません。

今まで「マイナス」であった、と言う事、これから「1から作らなくてはいけない」
という事は、SAJの方々の考えている事よりもはるかに重大で難しい事だと思います。
教程を変えました、でなんとかなる問題ではないでしょう。

もちろん、ここで暴れてる方々は「マイナス」なわけで、問題外であって、それが
少なくともメインストリームから出来たのは大きな第一歩ですが。
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 14:32:46.35
板の動きや状態と体の使い方を1とつ用語に集約するのはやめてもらいたい。
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 14:33:54.72
スキーを回すには、公転と自転の違いがあるのをお忘れなく。
ピボットが自転、公転を起こすのにもスキーヤーの内力が使われる。
回るの待ってやるのではなく、回してやる。
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 14:43:43.40
>>403
それが便利で混乱をうまないならいいんじゃないの。
混乱しないためには、最低限定義は必要だよね。

定義がなくてイメージをなんとなく共有するだけの
いままでの使い方がまずかっただけで。
バインシュピールにしたって、
きちんと明文化されたものは少なくともネット上にはないよね。
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 14:44:22.33
>>404
こういう事を話す際、例えば「内力」というのは具体的にどのような「力」かを
しっかり定義するのが大事だと思います。

また、私は水平面否定派ですが、自分で回さなければ回らないというのも、
限られた状況の話だと思います。

Rに対して十分に余裕があれば、踏み込むだけでスキーのForeにRによって十分な
「迎え角」が出来ますので、自分で回す事は必要ありませんし、GSのフリースキー等を
みていても、自分で回す動作は見えないと思います。それはキッチリ前に乗って、
キッチリ踏み込む事で、板のRが深くなって、横に踏み込んでも、「迎え角」が
取れるからです。

この「迎え角」というのもキッチリした定義が必要ですね。板は真っすぐでは
ありませんから、進行方向に対して斜めになるように板を回さなくても、横に
踏み込む事で雪からの反力を得られるわけです。
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 14:46:26.49
>>402
edging の訳は角付けで角付け操作。
従来から言われた、エッジング、は荷重、角付け、回旋の複合操作。
操作は荷重、角付け、回旋操作でエッジング=角付けにすれば
従来から言われた、エッジング、は何と呼ぶのか?
板の操作は物理的に6自由度から決まるし、また体の使い方もある。
物理体系と同じく、スキー用語はスキー体系の合理性が必要と思うな。
40855号 ◆CLAiYrGptw :2013/12/04(水) 14:48:09.12
横から失礼します。
>>402さん、意見に賛成です。用語の定義がなされていないと議論にもならない。
そして一度決めた用語の定義は変えては困ります。それこそ混乱の元になる。
「谷回りの連続」のときもずいぶん混乱してました。
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 14:55:19.47
>>407
詳しくはありませんが、角付け等の水平面以前の用語は、昔は比較的まともに
使われていたように見えますね。

それを水平面で完全に壊して、むしろわざと混乱するようにマイナスな方向に
向かったわけで、これを収拾するためには、よっぽど真摯に気合いを入れてやる
必要があるでしょうね。

正直「基礎スキー」とそれに関わる人達に対して非常な不信感を持っている
スキーヤーはこの十年で相当増えているでしょう。
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 15:04:33.55
>>408
おかげで「谷回り」という普通の言葉自体使いづらくなってしまったわけで、
本当にSAJ教のやらかした事はスキー界に「マイナス」「ダメージ」なんですよね。
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 15:14:11.53
>>409
水平面角付け理論以前は、オーストリアスキーの影響が強かったから
体系があり、気楽に、トップがバタつく、と使えました。
完全にずれないターンはないから、カービング要素の強いターン。
暗黒時代の市野教程はカービングで掘れたラインでずれないターン。
また、暫定教程で、カービングが雪面の強い捉え、で、カービング要素の強いターン。
困るのは、カービング、の言葉は運動経験のイメージがついている、
谷回りの連続も、しかり。
悪いイメージを新しい言葉で置き換えるのか?
とも思います、課題でしょう。

あ、基礎スキーはやりません、基本スキーですw
41255号 ◆CLAiYrGptw :2013/12/04(水) 15:18:38.36
>>407
「エッジング」この言葉は、自分のイメージでは
推進しながらのピボットにおける意図的なコントロールされた押しずらし

と、ちょっと苦しいですがこんな感じで使ってました。単に荷重角付回旋だけじゃなく
意図的な縦方向のズレ、除雪的なイメージでしょうか?そんな感じありませんでしたか?
もっとも、旧タイプのスキーでの核心部でしたが.
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 15:26:06.38
>>411
「気軽に」言葉を使えるのは、一歩一歩定義をキッチリ決めた人達が居るからで、
背後に大変な努力があるんですよね。

それを壊してしまって、あまつさえわざと別の意味を付けてしまったら
それを挽回するのは1からやるよりさらに大変な作業ですね。
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 15:31:21.88
苗場にSIA
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 15:32:27.58
>>407
>>412
エッジングは単純に角づけの事であって、
複合動作のイメージをこの言葉に付け加えるのはまずいと思いますね。

複合動作は、それを構成するそれぞれの動作に分解して評価するべきで、
その上で、複合動作としてまとめた方が便利なら、別の名前を定義すればいい。

が、分解がきちんとできていれば、
実際それほど統合された動きに呼び名を付ける必要性はないと思いますね。
症状は分解した個々の動作に応じて人それぞれなので。

複合的な動きに名前を付けたがる方向性は、
昔から新しい滑りに名前を付けて追いかけたり流行にしたりという
軽薄な日本の基礎スキー文化と関連しているように思います。

分解と統合には今の所5skillsの整理が合理的だと思います。
http://rockface.blog.fc2.com/blog-entry-20.html
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 15:40:35.01
日本語ではエッジングという言葉は、角付けプラス荷重が加わって、除雪を行っているイメージに定着してるものと思われますが、
あえて、エッジング=角付けと位置づけしなくても良いのではないでしょうか?
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 15:46:05.80
>>416
どういう「位置づけ」をするにしても、角付けとは違うというのなら、
「プラス荷重」とはどういうことか、「除雪」というのはどういうことか、
また定義が必要になりますし、それをあえて英語のEdgingと違うエッジングと
するのにどういう意味があるのか、とか、その辺をしっかり考える必要が
あると思います。
41855号 ◆CLAiYrGptw :2013/12/04(水) 15:58:08.38
>>415
リンク先にこう書いてありますね。「エッジングとはスキーの雪面に対する
角度をコントロールして、サイドカットの特性を引き出す能力の事だ。
エッジングによってスキーヤーは進行方向とスピードのコントロールを
することが出来る。」と。まさに私の理解と一緒です。方向とスピードの
コントロールとしてのエッジング。

単純に角付けのことなんでしょうか?であれば、言葉はエッジングなんて
言葉は不要で「角付け」のみとしていいようにおもいますが。

私も古いタイプなんで、(間違いだらけかもしれませんが)平成6年の
全日本スキー指導教本のp101あたりのところの制動プルークから滑る
プルークの比較とともに説明されている「荷重-回旋-角づけの要素を
含む『エッジング』」というところで散々学んだ口でして・・・Orz
軽薄なのかもしれませんが、複合的な操作としての言葉という理解です。
スクールの現場でも研修でもそういう意味合いでつかわれてしまっている
言葉です。
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 16:02:42.01
>>418
Edgingってのは「雪面に対してエッジの角度を付ける事」ですよ。

不要な言葉に変な意味を付けておかしな滑りをさせるのが「基礎スキー」
ですね。
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 16:02:48.03
エッジングとは角付けされたスキーを外方向に下肢の伸展力を用いて、雪を押しどかす(=除雪)操作ですね。
雪面抵抗を求める操作ですね。
角付けとは、スキーに雪面に角付けを行う行為そのものです。
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 16:05:59.20
>>420
そのEdgingとは違う「エッジング」とはどなたがどこで定義されているのでしょう?
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 16:11:03.78
角付け、回旋(ズラしも含む)、荷重とあるが、角付け、回旋と荷重て同列で扱っていいものだろうか?

スキーには絶えず重さがかかっている(=荷重されている)と思うんだ。
言い換えれば、ポジションの話だと思う。

ポジションと角付けや回旋といった操作を同列で扱っていいのかってことね。


ペダルプッシュ?なにそれおいしいの?
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 16:11:46.21
>>416
例えば5skillsではエッジングとプレッシャーコントロールは分けられているし、
実際に分けないと、それぞれの運動を分けて認識、評価できませんね。

そこで今の日本におけるエッジングという言葉のイメージを尊重するという選択をするなら、
あなたの言う日本語のエッジングは国際語としてのエッジング+プレッシャーコントロールの
複合動作を示す言葉ということですが、
この2つを分けようとすると、日本ではエッジングという言葉を廃棄して、
国際語としてのエッジングに相当する言葉を新たに作る必要があります。
それが「角づけ」だ、というなら特に反対はありませんが。

ただ、この際、きちんとした定義と共に、
国際標準の用語の概念を導入した方がいいとも私は思いますが、
このあたり、私は基礎スキー界の人間ではありませんので、
歴史を知るあなたの感覚の方が正しいのかもしれません。

>>418
その「方向とスピードのコントロール」はエッジングが目的とする結果の事で、
どのような動作か、その動きそのものの定義ではありませんね。
そしてそこに荷重の概念は入っていない。

単に目的と動作のイメージが
古い教程の中でも、きちんと定義として整理されていなかっただけだと思います。
間違っているわけではなく、未整理なだけでしょう。

もちろんエッジングという言葉はそういう混乱を生む可能性が日本ではあるので、
使わずに単に角づけと呼ぶ、という案には、上にも述べたとおり特に反対はありません。

いずれにせよ、これらは過去の教程のいい加減な用語・術語の使用法の弊害として、
整理され、再定義されていかなくてはならない問題でしょう。
それを放置していると、どんどんこの種の問題は増えていきます。
前教程の「谷回り」然り、今回で「カービング」が怪しくなってきている。
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 16:12:58.88
>>416
エッジング=たんなる角付けの方が良いですね!
エッジングは板の動きを示す用語と理解したほう良いと思いませんか?
角付けする為の方法は多々あります。

>角付けプラス荷重が加わって、除雪を行っているイメージに定着してるものと思われますが、
個人がイメージするぶんには良いと思いますが、SAJのフィールターを通して発信されると
上記以外のエッジングは角付けでは無いと云う事になりかねません。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 16:14:33.92
>>422
「荷重」はわかりますよね。スキーに重さがかかっていれば、荷重されている。
浮いていればされていない。

ポジションはまた別でしょう。スキーに対する位置ですよね。キッカーで
飛んで、板に重さがかかっていなくても、良い「ポジション」というのはある。

こういう言葉を定義出来ていないというのが、まず問題だと思います。

SAJ教は逆に逆手に取って混乱させてカルトになっていたので、問題「外」ですが。
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 16:20:33.38
>>406
迎え角は「進行方向に対してスキーの向きが作る角度」でほぼ定義されていると思うぞ。
まあ、「進行方向」が微妙だけどな。

スキーのターンは迎え角で決まると言っても過言ではないと思う。
その迎え角をどう作るかが、シュテム、基礎パラでありレースカーブになるんじゃないかな。


異論は認める。
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 16:20:34.36
まずは全部日本語にしてみて、それよりも外語の方がわかりやすく、
且つその語が国際語と同じ定義の場合のみ外語を使うようにしたリストを作り、
次に日本語と外語(国際語と同じ定義)が同程度のわかりやすい場合のみ
外語を併記できるようにすればいいと思いますね。

日本語にしろ外語にしろ、造語を定義もなしに使うなんてのは論外。

つうかなんで2chでできるこの程度の議論が教育本部でできないんだろうね。
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 16:22:57.43
>>426
スキーの「向き」というのは、ではスキーの後ろの中心からスキーの前方の中心とを
つなぐ線でしょうか?その場合撓みは無しとして計算されるのでしょうか?

具体的な「定義」はどうなっていますか?
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 16:24:06.62
>>427
 427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :sage :2013/12/04(水) 16:20:34.36
 まずは全部日本語にしてみて、それよりも外語の方がわかりやすく、
 且つその語が国際語と同じ定義の場合のみ外語を使うようにしたリストを作り、
 次に日本語と外語(国際語と同じ定義)が同程度のわかりやすい場合のみ
 外語を併記できるようにすればいいと思いますね

これほんとそうですよね。スキーに限りませんが。
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 16:30:00.15
>>428
すまん、言いたいことがよくわからん。
スキーが撓むと進行方向に対してトップが迎え角を作るんだが。
スキーが撓まず、スキー全体が進行方向と同じだったら真っ直ぐ進まないか?
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 16:33:09.38
>>430
撓みとRによって「進行方向」に対して横向きの力が発生しますので、
レベルの高いカービングをしている人間は、スキーのRに対して十分な余裕が
あれば、Pivotの動きはしませんし、それで物理的にも回ります。

「前に乗ってスキーの前を噛ませる」というのは、ターンの最初に
スキーの前が噛まなければ、板の後ろのRが外向きの部分に乗ってしまい、
横に踏むだけでは内側/横向きの力が得られずに倒れてしまう、それを
避ける為には自分で回さなければいけないからです。

「迎え角」の定義が必要ですね。
43255号 ◆CLAiYrGptw :2013/12/04(水) 16:42:55.78
>>423
確かに「カービング」  怪しいですね。
速度制御と速度推進の範疇で絵から見るに横滑り以外のものとも取れる。
「雪面を強くとらえる」という意味合いということらしいですが・・・
研修会では使っても、自分の講習ではたぶん使わない言葉になりそうです。
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 16:44:58.78
いやいや、内足荷重は外足より荷重が多い状態のことで、外足荷重は内足より荷重が

多い状態を言うんだろ、お馬鹿の60度に言わせるとw
そういって2級スレでも大暴れやったんだから(笑)

ところで http://youtu.be/xQbnTgBRCzs ニシダ
おまえらって、こういう滑りをやりたいのか?
それともヤフーのヒロらが言ってる切り替えで捻る滑りか?

まさかアルペンレースの滑りなんて言わないよな。
もし言うなら、じゃあ実際、レースではどういう操作をやってると
考えているんだ?
43455号 ◆CLAiYrGptw :2013/12/04(水) 16:48:55.42
>>428
横から失礼
定義じゃないけど、平成6年の教程の解説の絵ではスキーセンターの中心から
進行方向のラインと、スキーセンターの中心とスキー前方の中心とを結んだライン
とのなす角度=「迎え角」になっています。
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 16:52:05.63
>>431
確認なんだが、カービングターンにおいて、スキーが撓んでトップが作り出すRに沿ってターンすると思ってる?
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 16:59:58.68
否定派は嘗て、板がビンディングの前後で前が長く後ろが短い為、後ろのが抵抗が
少ないからターンすると本気で喚いていた(笑)
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 17:00:56.89
>>427
>つうかなんで2chでできるこの程度の議論が教育本部でできないんだろうね。

××委員長とかイグザミナーとかデモンストレーターという肩書きが欲しいだけで、スキー振興は二の次だから。
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 17:10:17.81
>>432
エッジングとプレッシャーコントロールの複合動作による結果の一つとして使われていたり、
それらの理想形として使われていたり、単なるエッジングの意味として使われていたり、
要するに、あいかわらず定義がいい加減なまま、説明が曖昧なままでも
外来語を使うことで格好がついていると勘違いしてるんですね。
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 17:24:55.64
>>438
横だが、
定義は数学用語だよ。
雪面抵抗、雪面抗力は重力と異なり方程式の未知数だ。
力学モデルは要素に分解し近似して方程式を立てる。
実際に滑る時は運動を分解した融合状態にある。
ここにスキー用語の難しさや体系の大切さがある。
だから、雪面圧力を感じるドリルや要素に分解したドリルが必要と思いますよ。
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 17:43:35.74
カービングって数学用語なのか?
彫るって意味じゃないの?
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 18:01:58.70
>>439
「定義」は数学用語でもありますが、それだけではありません。
一般的な名詞でもあります。

数学の厳密さで全てのスキーの運動を定義することはほぼ不可能だし、
教育的な必要性もないでしょう。
意思疎通のツールとして、共有しようとする概念が一意に表現できていれば、
それは定義と呼んでいいはずです。

そこにある程度含まれる曖昧さについて、どこまでどのように許容するか、
教育という目的に照らして考えるバランス感覚は、
したがって数学的な定義を議論するよりも必要になるでしょうね。

もちろん目的に対して有効な力学モデルや方程式による解析が無駄だとは思いませんが、
当面そちらを優先するどころではないでしょう。

むしろあまりそうした科学的な解析や表現が必要だという雰囲気は、
今の人材の状況では、似非科学の入り込む余地を与えるだけマイナス面が大きい気がします。

仰るとおり、理想の動きを習得する上で、
力学的なことを分解して理解することや感覚の鍛錬は重要です。
そこに科学的な態度は必要だとしても、
厳密さについては教育効果を優先するバランスが必要で、
このあたりのバランスが、カナダ教程などは優れていると思います。
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 18:14:30.54
3級未満やら2級やらが、SJやデモを馬鹿呼ばわりしているのが滑稽すぎる。
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 18:15:50.20
>>440
カービングが彫るは訳だね。

定義からの展開は数学体系ということさ。
市里予の水平面「理論」は定義からの展開だ。
トップコントロールも水平面角付け角度の幾何定義による。
絵に書いた餅とか。
経験科学の物理は用語の説明はあるが、定義はなく体系の合理性できまる。

オーストリアスキーのカービングは、広義には「エッジング」の質であり、
狭義には、雪面の捉えの強さ、立ち上がりの方向、荷重移動の時期、
などで決まる。
「エッジング」は荷重&抜重、角付け、回旋操作。
スキー体系でも物理体系同様にスキー用語を決めている。
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 18:46:41.07
>>441
実際の指導ではCSIA教程のシステムは高い評価してます。

一例
物理 JAM SESSIONの円錐振り子+コリドール
体系 オーストリアスキー教程
指導方法 CSIA教程
検定 USSR

CSIA教程のコリドールドリルがあるよね。
もう世界標準の流れから、日本の現状を見る時期だろう、用語の問題もさ。
某ブログのスキー大統一理論に囚われずに。
言い過ぎたw
では
445質問者:2013/12/04(水) 20:25:12.66
>>442
ほう?
お前は何級だ?
スキーと少林寺拳法と柔道くらいでいいかな
逃げんなや答えろよ

ついでに言うとスキーの級が人間の階級みたくなってる傾向あるのは俺の知る限り(まともじゃない)基礎屋だけだぞ?
お前に合わせてやるから柔道か少林寺拳法あたりで有段者じゃなかったらこれからは敬語で書き込めよw
いいなwww

そして
何級だろうと無級だろうと
アホな記事はアホな記事だと感想述べるまでだ

ほんっと腐った基礎屋は気持ち悪いんだよ

お前はイチローのバッティングについてテレビの前で云々してる親父どもひとりひとりに滑稽だと言って回ってこいバーカ
446質問者:2013/12/04(水) 20:28:51.48
ついでにいえば2級未満は俺だけだしSJ誌とデモの皆さんを間違ってもバカにするような書き込みは俺はしてないぞ?
おわかり?>>442
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 20:34:59.67
>>445

途轍もなくエラソウな態度はどういうことだぃ?
まぁ、ソレはおいといて

>何級だろうと無級だろうと
>アホな記事はアホな記事だと感想述べるまでだ



>ついでにいえば2級未満は俺だけだしSJ誌とデモの皆さんを間違ってもバカにするような書き込みは俺はしてないぞ?

の整合性が全く取れてない理由を簡潔に、そして完結せよw
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 20:36:32.03
市野は下手な上にバカなんだろ
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 20:47:54.42
>>445
>>446
そいつみんなでスルーしてたんだから、呼ばないでくれる?
案の定寂しくて死にそうだったから大喜びですぐ食いついてきたじゃん。

このスレはこいつら無視さえしてればそれなりに有意義な話ができるんだよ。
以後よろしく。
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 20:57:08.61
nanaっす。

http://rockface.blog.fc2.com/blog-entry-20.html

「を読解したところ」、エッジングの定義に関して55号さんに一票。

プレッシャーコントロール:バランスを取ったり、筋力を使ったりすることで
エッジング:スキーを慣性で進んでいる方向にクロスする方向にむけエッジを立てると

これらは「技術寄り」の用語。

「物理寄り」の用語としては、

荷重:荷重したり荷重を抜いたり
エッジ:エッジ角・エッジを立てる・エッジアングル

などを使ってる。
451スキー教師:2013/12/04(水) 21:25:56.84
これからも日本のスキー指導の世界が、国内で閉じっぱなしなら、
用語の定義も日本流で、どうでもいいかもしれないですね。
SS毎の力量の差で、オーストリーはじめ各国の一線級の教師と交流が持てるスクールは、
用語の理解は共通させておかないと、
一々、エッジングは日本ではこう言う意味ですー。ちょっと違いますから気を付けてー。
とか、言ってたらレッスンが滞ってしまう。

世界的にメジャーなウィンタースポーツでレジャーのスキーを、
SAJが日本全国に統一基準で、スキーを普及させるんなら、
用語は世界的な基準に合わせた方が、世界の人とも話が通じ易いですよね。
会話まで出来なくても、同じスポーツを嗜む事で交流が可能ってのも、
スポーツの魅力の一つです。
用語の意味だけでも共通してれば、身振り手振り交えてコミュニケーション取れるけど、
その用語の意味が食い違ってたら、それも難しくなります。

オーストリーや他国の一線級との交流があるSSは、勝手に独自にやってろて事なら、
それでもイイんですがね。
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 21:27:51.07
>>450
内容はともかく、言葉の定義については原書にあたらないと不正確だろうね。
せっかくの分類だが、それはrockfaceの訳のバイアスがかかることになる。
edgingやedge setに文脈に応じて異なる日本語が当ててある可能性があるからね。
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 23:24:50.46
>>445
とりあえず落ち着け。
所詮は日本の基礎スキーヤーの考えることだってことを忘れるな。
45455号 ◆CLAiYrGptw :2013/12/04(水) 23:28:24.64
>>450
nanaさん、ありがとうございます。
もしかしてnanaさんも私と同じ頃に滑り込んだ口でいらっしゃいますか?
今後、よろしくお願いします。

エッジングに関しては私の回りのかなりの先生方がこのようなニュアンスで使っている現状です。
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 23:47:24.42
新しい教程とこの教程の違いって何?


あと、俺的には、内足は外足の邪魔にならないようにするって意味で、結果として内旋するわけだから
内足主導になると思うんだけど。もちろん、実際に圧を受け止めるのは外足で、外足荷重が大切。だから

内足主導、外足主働

と俺は理解(教程とか関係なく持論として)してる。これは旧教程の考え方か?


それと、なんでこんなに旧教程がダメ出しされてるの?
コンセプトが違うんだから技術もまたそれに合わせて変わってくるのは当然なんじゃないの?

まぁ、谷回りの連続とか、谷回りは無重力、加速要素とか、内倒とか、いったいどこでスピードコントロールするのっていう
感じはあったけど、そういう面を指してダメって言ってるの?
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 00:26:38.62
内足主導ができなくて、散々コケにされた腹いせです。どうか温かく見守ってやってください。>>455
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 00:31:45.79
445 :質問者:2013/12/04(水) 20:25:12.66
>>442
>>445
>ほう?
お前は何級だ?
スキーと少林寺拳法と柔道くらいでいいかな
逃げんなや答えろよ

ナニを抜かすかと思いきや。。。少林寺とか何の冗談だよwww
それはさておき、3級未満のやつなんて、スキーのことはこれっぽっちもわかってないんだから、書き込まないでくれるかな?
ようするに場違いなんだよ、お分かり?俺らがここで何を語っているか、今の君の技術レベルじゃ、理解力をどれほど駆使しても伝わるわけない。君には、2級受験スレ、とかその辺がお似合いだ。
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 00:49:12.09
>>454
まあ英語圏の人と擦り合わせる手間をかけるか日本語でやるかですかね。
向こうの人と同じ単語を違う意味で使うくらいなら、日本語の方がいいでしょうし、
例えばエッジングの意味合いがカナダと同じ内容なら幸運なことですね。
459上げて粕連呼:2013/12/05(木) 01:00:18.24
自由に語らせとけばいいんじゃね?
語るのは自由だぁ〜♪

rockfaceのブログはホント参考になるが、指導の現場では結局簡素化されちゃうんだよなw
一般的に。。
でも、優秀な指導員はちゃんと説明してるね♪

納得する点が多いから、色々再確認出来て有難い♪♪
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 01:04:50.06
>>455
わかっているじゃんw
内脚主導はノーコン暴走だから。

自然で楽な教程技術編は似非科学で書いた市里予しか分からないから
理由も言えず、そって暫定教程になったよ、
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 01:17:19.18
内スキーのズレ幅によって、ターン始動からフォールラインに速度調整されることに気づけよ。>>450
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 01:22:09.65
>>454
横ですが。

荷重操作にも荷重点や重心移動か、スキー板への雪面圧力か、の感覚的違いがある。
回旋操作は回転角度がゼロの極限まである。
荷重&抜重、角付け、回旋操作で実際は融合状態。
操作はこの点に気をつければ、と思います。
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 01:46:21.24
スキーの基本 操作が分かりやすい良書
佐藤智子 Lets ski スキーのいろは
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 02:08:37.13
>>454
バッジの色は同じですね♪
よろしくお願いいたします。

>>452
あわせて、「エッジング」の日本語用例がそもそもそうですからね。
もし私が訳すならあえて当てるでしょう。
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 04:35:15.41
>>450
>スキーを慣性で進んでいる方向にクロスする方向にむけエッジを立てる

日本語ではそう使う人が多いのでしょうが、ここにはそういう事は
一切書いていないですね。

http://rockface.blog.fc2.com/blog-entry-20.html

クロスする方向に向ける=Pivotは別の要素として定義されています。

エッジングによって=エッジ角をコントロールする事によって、進行方向や
スピードのコントロールが出来るのは、ピボットをするかしないかとは
関係がありません。例えば横滑りでエッジ角をコントロールするだけでも
進行方向やスピードのコントロールは出来るわけです。
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 04:41:09.19
>>450
>プレッシャーコントロール:バランスを取ったり、筋力を使ったりすることで

これも違うというより、最後まで引用せず、読点で切っています。正しくは

 ターンの力に対してバランスを取ったり、筋力を使ったりすることで(ことによって)、
 スキーに荷重したり荷重を抜いたりする能力の事である。

で、つまり「スキーに荷重したり荷重を抜いたりする能力の事」ですね。

基本的に日本の教程と違って、「読解」して「理解」する必要は常識的にしか無くて、
書いてあるままの話ととって問題ないと思います。
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 05:08:41.92
>スキーを慣性で進んでいる方向にクロスする方向にむけエッジを立てる

これの原文はPutting the skis on edge across the line of momentumで、
エッジングと訳されずにエッジを立てるとなっているのは原文がedgingでは
なくて、put skis on edgeだからですね。
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 05:18:49.10
>>455
また定義の話になりますが、「主導」とは具体的にどう言う意味で、
「主動」とは具体的にどういう意味でしょうか?

「主動」が荷重の話であれば、ここにいる鼻毛君やその他の内脚派の
人達の多く(全員ではない)は、ターンの前半に内脚>外脚荷重=主動
だと主張していました。

「主動」というのは内脚「主導」が批判されてから出てきましたが、多分に
音を合わせて漢字を変えただけの言葉遊びでは無いですか?このような
分かったような分からないような用語をキッチリ定義する事無しに、各自が
「理解を深める」という事自体が、スポーツとしてはおかしいのでは無いで
しょうか。
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 07:10:43.42
ちょっとスレチになるが、この滑りにどういうアドバイスする?

http://youtu.be/xQbnTgBRCzs

外足派なんだろし、トップを噛ませて、トップのインサイドエッジを使おうとしてると思うぞ。

外スキーのエッジがターンに必要な以上に立ってるように見える。
太ももを捻ってるからだと思うが。
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 07:24:49.47
>>469
シンプルにいこうか。

1.外脚ターンの練習をしよう
2.内脚ターンの練習もしてみよう
3.両脚をバランスよく使おう
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 07:39:59.14
>>469
別にどう滑ろうと本人の勝手だし、本人何が不満なのかも分からないから
聞かれもしないアドバイスはしない。

漠然と上手くなりたい、ということなら、毎回数本ドリルをこなしてから
滑れば良いんじゃないだろうか。見た感じ1000stepsとか、Hands All Overの
頭の後ろに組むバリエーションとかが効きそう。Pivot Slipsをやってみるのも、
板の良い場所に乗るという意味で良いかも。
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 07:42:50.06
>>469
おっ、二しだ氏ですね。
ちょっと前よりかなり進化しましたね。
まだシェーレーン残ってますが、
その他は問題なしでは?

シェーレーン対策は、
ずばり内足リフトしクロスさせるドリル、
なんて名前でしたっけ?
これ多少やりこめばOKでは!

がんばって下さい。
上から目線でスマソ。
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 07:45:06.51
>>472
>内足リフトしクロスさせるドリル
Javelinですね。
474上げて粕連呼:2013/12/05(木) 07:48:55.47
外足派?
思いっきり内足でハンドリングしてね?
彼も、なんでずーっとこのレベルなのか?誰かさん達と一緒だろw ップw

まずは簡単なGSのタイム計測。。
タイムの違いを認識させてからだなw そこで変わりたいと思わなかったら、何言ってもムリ。

自分の事だと気付けよな〜♪
鼻糞Jr.よw
結局毎年変わってないよなぁ〜♪
一生懸命やってるのにw
20年も30年も変わってないってどうよ?
そろそろスキー出来なくなるお年頃じゃねw ップップw
一回サービス♪♪
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 07:52:25.47
あと、
>トップのインサイドエッジを使おうとしてると思う
だけど、「としている」かどうかはともかくとして、トランジションで
前に動く動きは少ない。だから前半から大きく角付けしているし、
外スキーのインサイドが噛む前に内スキーが噛んで、内スキーの方が
回り込む結果、逆ハの字になっている。

これをやめて、もっと高速でガッツリカービングしたいということであれば、
Up and Overとそこまでの展開も効くと思う。アンギュレーションのドリルは
結構やっている気がする。
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 08:36:09.08
インエッジからインエッジの滑りになっている。
角を使おうとする意識が強いのかな?
荷重も面で行い、切り替えでニュートラル取って、レールターンの練習からだろうね。

内足リフトも効果的だけど、持ち上げたトップをテールより下げるよう意識したほうが良い。
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 08:36:41.12
インエッジからインエッジの滑りになっている。
角を使おうとする意識が強いのかな?
荷重も面で行い、切り替えでニュートラル取って、レールターンの練習からだろうね。

内足リフトも効果的だけど、持ち上げたトップをテールより下げるよう意識したほうが良い。
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 08:49:09.50
あと外足先行の意識も重要。
外足が遅れてるから、シェーレンする。
本人が骨盤の外向を意識してる限りどうにもならないが。
骨盤、及び骨盤以下は、鳩尾で切り離して回すもの。
(骨盤向きは常にスキーと正対)
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 08:56:36.40
外足派はみんなスキーのトップを使うこと意識してると思うけど、
トップを噛ませると表現する人は、スキーのトップのインエッジを雪に食い込ませて、ターンを開始すると考えている?
当然荷重点はトップの近辺だよな?

あと、たわんだ板のRに沿ってターンすると思ってない?
みんな>>431みたいな考え?
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 09:03:00.74
>>466
2006オーストリアスキーは、荷重&抜重とバランス、です。
CSIAのプレッシャーコントロールと基本的に同じと思います。
スキー板への雪面圧力を足し合わせると雪面抗力になります。
雪面抗力の大きさは作用反作用からスキーヤーの荷重の大きさに等しいから。

しかし、舵取りでも雪面からの圧力を足裏で感じて重心移動するので
プレッシャーコントロールの言葉は大切で、オーストリアは、舵取り圧力、
と同じく言っています。

操作は荷重&抜重操作を含め、ドリルと合わせて考えています。
逆に、ドリルの目的やポイントは何か、も明確です。
世界の標準はシステム的です。
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 09:06:08.78
一番力のかかるのは、物理的に言えば拇指球から踵のどこかだろう。トップの
近辺ならブーツ辺りは浮いて、バターになるだろうね。

撓んだ板のRに「ほぼ」そって、例えば先と後ろが通る軌跡の差が10センチ程度で、
ターンしていないなら、それはカービングではないよね。
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 09:09:17.79
>>480
>荷重&抜重とバランス

>>466
ターンの力に対してバランスを取ったり、筋力を使ったりすることで(ことによって)、
スキーに荷重したり荷重を抜いたりする能力

ほぼ同じようですね。いろいろ出れば出るほど、日本以外は「標準」という事になりますね。
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 09:21:07.60
>>481追加
スキーの先を噛ませる、スキーの先に力を伝える、為には、例えば踵支点で
脛で軽くブーツの前を押すだけでも良いわけだし、それがどれだけ必要で、
どんな感覚なのかは完全に状況次第。

ただ、ブーツのタンからすねが離れてしまったり、逆に必死で拇指球を
下に押し付けたりしても、スキーの先は噛まないので、腰をしっかり前に
持って行って、必死で変な事をやらないでもしっかりスキーの前が噛む
自然な良いポジションに乗るのが大事。
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 09:27:27.46
>>482
そうですね。
この10年、日本の教程がトンデモだから。
従来と暫定教程は荷重角付け回旋操作。
世界はWCで戦っているしシステム的ですよ
日本は、未だに意識を持て、の根性論かw
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 09:28:03.84
>>483

>自然な良いポジションに乗るの

これをスキー板全体で捉えると解釈してる。

前に行くと言ってるが、人間の体の機能、ブーツの構造上、ブーツの前傾角にすねの角度を合わせ、
太ももを立てたポジションしか取れない。
この時が。踵の前側に荷重の面圧の最大点がある。

トップではないよな。
486スキー教師:2013/12/05(木) 09:30:25.44
>>469
根本的な問題点は、
ターンに入る瞬間のポジションが、前に出れていないので後気味。
なので、その後も遅れ気味で終始している。
ご本人は、このポジションで慣れてしまっているので、
この程度の斜面では不都合を感じていないのでしょう。
もっと、荷重ポイントを母指球から踵へ動かしていく様に出来ると
よりダイナミックに滑れるし、急斜面、コブでも問題なくなるでしょう。
それから、
作ろうとしているエッジ角(内傾角)に対し、
滑走スピードが遅く、アンバランスなのも原因のひとつかな。
あれだけエッジを立てたかったら、もっとスピードを出さないと釣り合わない。
そのせいで、必要以上に内足に荷重がかかっている様子。

内足持ち上げてのクロスをみっちり1時間もやれば、
シェーレン癖は修正出来るでしょう。
ただ、スピードに見合った内傾角、エッジ角と言う関係性を理解しないと、
直ぐ元通りになるでしょう。
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 09:33:11.79
>>484

その状態をいくらかでも改善しようとしているのが、今年度からのSAJ
指導方針も今までのよくわからん「自然で楽」じゃなく、明確にパラレルターンへの導き方(正しいかしらんが)に変化した
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 09:58:44.25
>>485
>スキー板全体で捉えると解釈してる。

スキー板全体で捉える中にも、気持ち前気味だったり、気持ち後ろ気味だったりして、
その微妙な調整をターンの適切な場所で適切なだけ行うのが非常に重要だという
事ですね。

「スキーの先を噛ませる」というのはスキーの先が雪に噛み込んでいるという物理的な
事実であって、当然荷重点がトップにある(物理的にはブーツの下が浮くことになる)
わけではありませんね。
489上げて粕連呼:2013/12/05(木) 10:26:58.71
切り替えで一回キチッとニュートアルを確認するポジションをとれば、それ以上゙極端゙に前に行かなくてもいいと思うが。。一緒に乗れていればいいんじゃね♪ポイントはここから遅れたら駄目。。それで必要な前は噛むと思う。噛まないのは傾けてないだけ。。

浅回りしか出来ない人は感じられないのは当然。。

テッドの板は市販の板より硬くね?
あと、SLなんかは思いっきり前とかは当然ある。。
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 10:43:36.03
テッドの板はもちろんガチガチでしょうし、Rも35と昔の板並みだし、より
前に行く必要はあるでしょうね。

私もR25くらいの板の事が多いので。その辺は状況次第、個人次第、でしょうが、
基礎の人は上手い人でも世界標準に比べてかなり後ろのまま傾いていると
思います。

キツいRと相まって、横に振るだけ製造機になっているような…
491上げて粕連呼:2013/12/05(木) 10:56:08.85
あと、プルークターン。。
徹底的にやらされたしね♪
低速から急斜面まで…
やれば分かる。。
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 11:08:15.73
Tedの板HEDは市販より当然硬いし、下に向かってドンドン走っていくタイプ
で乗りこなせればタイムが出るな、と見ています。
HEDの板は溝でバランスを崩す選手が多いじゃないかな、
前に乗るにも、頭を突っ込んだりして板に力が加わらなければダメ。
Tedはポジション、軸の作り方が上手い。
HEDを履いたことがないから、あくまで動画の感想です。
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 11:46:57.89
マジレスするとHEDじゃなくてHEAD。
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 11:54:23.12
>>493
訂正ありがとう、

マジメに仕事しますw
49555号 ◆CLAiYrGptw :2013/12/05(木) 12:44:44.41
>>458
そうですね。外人さんにスキー教えるときなどはアクション主体で
あまりしゃべらなくなる。かえって言葉が無いほうがよい結果が出
ることもありますね。言葉は重要ですが、発する側、受け取る側
で不具合が生じるとかえって上達の足かせになる場合もあります。
言葉の定義含めていろいろ整理しないとですね。SAJは来秋
までやってくれるんでしょうか?

>>462
そうですね。同感です。

>>464
そうですか。私は昨日、クラスレで酉を認定してもらったところです。
496質問者:2013/12/05(木) 12:59:44.50
>>457
もしかすっとお前は鼻毛(的な存在)じゃないかもと思うから書くが…

こちとら昨シーズンまで外手あげて滑ってるノーコンに迷惑してんだよ
そんなスキーヤーを10年かけてバラまいたSAJの級を持ってないという理由でなんか言われてもなんら感じるところはないな

どこに書こうが俺の勝手だ
スキーを知らない?バッジ持ってなかろうと関係ないね
お前はバッジさまを仏壇にでも神棚にでもおいて毎朝拝んどけ

でだ
まあ得るものはあると思うからスクールは行ってみようと思ってるし2級スレも眺めてるがね

あと技術そのものにチャチャいれる書き込みしたかなぁ?
もともとここはときどき眺めてるだけだったがあまりにも腹立つ内足派やSAJの級をありがたがる連中に対して書き込んだだけだが
あと参考になる書き込みをした方に対して質問もしたか

特に言うことなけりゃ書かないよ
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 13:09:58.60
>>496
どう見ても鼻毛だが。仮にそうでないとしても、
バッジの有無でスキーの理解度を判断するような連盟脳の奴なら同じだ。
相手にする価値はないし、呼ばれると迷惑だ。

あんたの言う事はみんな解ってるから、
こんな奴は放っておいても心配いらないよ。
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 13:19:23.72
お墨付きを欲しがる自立心のなさが日本人特有ってのは言われていたけども、
実際ISIAにも検定はあるわけだが、他の国ではスキー人口に比してどのくらいが受験するものかね。

地元がやってた町民スキー教室に子供を預けてたら、
有無を言わさず三級受けさせられて帰ってきたのは笑ったが。
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 13:23:24.90
よくは知らないけど、ISIAには検定は無いのでは?日本のSIAにはあるけれど。

CSIAとかPSIAの奴はバッジテストじゃなくて教える為の資格で、Level2以上は
実際教えた経験とかも必要。
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 13:39:38.40
バッヂ販売業はSAJだけだろw
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 13:45:55.72
国際スキー技術検定は国際職業スキー教師連盟(ISIA)が定めた技術検定。
とあるけれど、ISIAのサイトにもないし、CSIAでもPSIAでもないし、
ISIAに参加してる日本SIAが定めたからISIAが定めたとかそういう話じゃないの?
と疑ってしまう。

正直内脚主導に擦り寄ったり、バッジやり始めたり、SIA系のスクールで良さそうな
所は海外で取ってきた奴らのようだし、日本のSIAもどうだかなあ、と俺は思ってる。
インタースキーも一緒に行ってたわけで。
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 14:40:16.25
訂正:

一応フランスのスクールではレベル分けの目安に使っているようなので、
実際にそういう物はあるようだ。

http://www.esf-lesmenuires.com/les-menuires/informations/tests

ただ、かなり調べても出て来るのはこれくらいなので知名度はお察しだと思う。
503上げて粕連呼:2013/12/05(木) 15:53:22.43
遠慮なしでイエェーイ♪♪(言え)
罵倒もケッコー♪♪
問題は吸収するかどうか。。
俺も恩人のrockfaceに意見する時は言ってるし…。

俺の言う事が分からない奴は粕!!!

これ、俺のデビュー作♪

鼻糞三世にはなるなよw
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 16:05:12.33
今のSAJに法人格は無いと思うが...
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 16:30:10.56
>>469
表現しようとしてる動きと滑走速度が合ってません。
表現を優先するならば滑走速度を上げる必要があり、速度を優先すなら動きを変える必要があると思います。
全ての速度域を同じ姿勢では滑る事は不可能です。
有名レーサーのレース中の滑走姿勢はレーススピードで現れるもので外力の弱い低速域で表現でする事は不可能です。
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 17:08:08.22
>>502
ジュニアテストが良く考えて楽しそうだし、上手くなるよ
雪面の捉え、により外向傾が現れる世界標準と同じ考えと思う。
が、パラレルへの導入が正対ぎみで仏伝統を感じる。
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 17:49:24.63
>>505
深回り
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 20:08:12.88
さっさと市野一派を排除して。
バカ池沼大学の教授なんか二度と登用しないで欲しい!
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 20:29:23.24
ながの某スキー場に言った人の話

今年も腰がくるくる回る人を多く見かけたそうだ
デモの横滑りを見かけたが、今年のテーマではないでしようね、、
外向傾外足荷重大切です、、
510オカルト団体SAJ!?:2013/12/05(木) 21:02:58.69
やはり10年以上にも渡るオカルト親父の教えの後遺症でしょうかね?
カズキが異常に長くデモで君臨出来たのはオカルト親父の太鼓持ちだったからで、
若者のスキー離れの要因でもあるんですよね…
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 21:45:39.05
片脚の力を抜いたら傾く。ですよね。そこは分かっていらっしゃるとは思っていましたがw
これなら、変な方向に丸め込まれる事はなさそうですね。老婆心ながら、ご自身のネームバリューを利(悪)用されない様に、くれぐれもお気をつけください。詐欺師は、相手の要望を叶える事で懐に入り込んできますので。
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 21:46:52.89
彼等が詐欺師というつもりは毛頭ありませんが、自覚無く、森脇様の評判を貶める結果を招かないとも限りません。
その点、細心のご注意を。
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 21:47:57.33
詐欺師は、相手の要望を叶える事で懐に入り込んできますので。

市野は誰の要望を叶えたんだ?
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 22:12:48.06
>>513
シガジン?
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 22:14:42.09
>>513

SJの売り上げは多少なりとも支えただろw
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 22:21:42.19
支えた分以上に減らしたと思うがw

旧教程否定派を名乗る自然で楽教程派鼻毛の、
全力詐欺の自己紹介が笑える。
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 22:23:14.95
>>513
市野聖治先生、森脇さんに恫喝始めたみたいだけど。森脇さんヤバイ所に踏み込んだのか。
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 22:28:34.87
>>513
教育本部。
従来技術と異なるパラダイムシフトを起こす程の新発見。
WCでも使われる最新技術(と言う嘘八百)を謳い文句に、
その最新技術が載っている「新商品」自然で楽教程を、
SAJ指導資格保持者及び受験者の全員に売り捌き、
一儲けしようと「一緒になって」企んでくれた。

全員には売り捌けなかったけどね。
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 22:32:12.22
職業スキーヤーの方々に
質問したいのですが、
SJやSGなどのスキー誌は
必要なものなのでしょうか?
個人的にこの10年誤った情報を
流し続けた両誌は大罪だと思います。
廃刊とまでは言いませんが、
何らかのペナルティは
必要ではないでしょうか?
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 22:42:38.59
>>518
韓国と関係深いよね愛知県連
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 22:44:53.43
SGは誤字脱字しょっちゅうで名前間違いは当たり前、SJは呼び名を変えてただけでハッタリ色が強くなり付録のDVDと言い観るだけの内容になった感じです。
両方ともマンネリ化して最近は買う気がしない。
522上げて粕連呼:2013/12/05(木) 22:49:35.41
お気に入りのDVD付録があった場合は購入するが、あとは立ち読み!!!
ここ10年でS J 、S G合わせて 4冊位かな。。

ザマ〜♪
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 22:50:21.44
>>513
どうですかねえ
市野は誰かの利権の要望を叶えたんですかねえ
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 22:54:54.69
市野先生、旧教程否定派になったんだねw
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 23:00:47.59
森脇さんと新日が引っ付いたらどうなるの?
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 23:02:09.85
ここは愛知県連の研修会理論に出てきた1号として一言。

>>510
「愛知県連の研修会で(市野が来賓席に出てきた場でw)」、渡辺一樹は

「あ?こんな動きのねぇ滑り以外を評価しない技術選にしちまってよ!」

と、きっちり市野を斬ってたぞ。

彼こそは、技術選を「とにかく上手ぇ!凄ぇ!」大会であるべきと願い、
特定の振り付けだけを評価するつまらないものに成り果てていることを
憂いてた。
527スキー教師:2013/12/05(木) 23:05:39.05
>>519
SGは兎も角、SJはSAJの庇護の元、ある意味、癒着してる出入り業者な訳だから、
SAJが、教程の出版元を競争入札にするとか、根本的な改革をしない限り、
実効的なペナルティーを課すってのは難しいんでしょうねぇ。
そもそも、
SJ、SG共にSAJ教育本部の意向に沿って記事を書いていたんだから、
それでSAJからペナルティーを課せられる云われは無い訳ですし。

読者である我々が出来る事は、不買運動でもするしかないでしょうねぇ。
私はこの3年位買っていません。
ただ、テッドのインタビューが載っていたSGだけは買いましたw
SSに届くので、読もうと思えば読めますが、
今更、読みたいとも思いませんしねぇ。
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 23:06:25.44
1号って愛知県連だったの?
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 23:16:09.69
>>525
大日本スキー教程が完成するw
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 23:22:19.69
>>528
お・・、おいらずっと北海道だったっす。
実家に強制送還されて今は愛知っす。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1245309239/455-

そのへんの事情はここにつらつら書いてあるっす。
531スキー教師:2013/12/05(木) 23:24:33.62
あんまり期待出来そうもないけどw
そんなのより、
カナダ、US、オーストリーの資料で、十分足りてると思ってるのは私だけ?
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 23:27:54.45
>>530
じゃあ、1号は、森脇プロジェクトに協力する?
それとも、水平面ゾンビ続ける?
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 23:28:32.12
>>519です。

皆さんありがとうございます。
私自身も皆さんといっしょで、
ここ数年ろくに買っていません。
とゆうか両誌とも記事を
信用できませんから。
半分不買運動ですね。
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 23:34:23.73
>>531
まともになれば、スキー指導においては力学あまり要らないと思う。
全日本が似非科学の方向に進んだから、
新日本・大日本(笑)の流れが必要になっただけだろw
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 23:35:16.71
>>532
森脇プロジェクトは具体的にプリーズ。
とりあえず眼中に入ってなかったのでよーわからん。

水平面は組したことねぇぞ?

俺の立場はこうだ。

「水平なら斜滑降」それはまあそうだ。
それで「内主動」やらなんやらの根拠には全くなってねぇだろ。

これはつまりな、コップをつないで連続ターンするのと同じこと。

「は?何の関係あんの?」

これが正しい反応。

「コップは連続ターンするわけない」

うん、気持ちはわかる。
そして詐欺師の言うことを全面的に否定する、ってのは戦術として
そんなに間違ってない気もする。

俺はその立場ではないので、その立場(騙された)からすると
「ヌルい」と思われるかもしれん。

ゾンビ?

そんなことより実生活でゾンビだよ!!!
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 23:48:58.36
>>535
そうなんだ。。。じゃあ、しげの氏や市野氏の教育よろしくw
ところで今、北海道派で、力学の話通じる人いるの?
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/05(木) 23:56:25.42
>>536
それはわからんw

地味に俺、小林規氏に師事できそうなとこまでいったのよw

彼、教育大じゃん?

北大のほにゃららのほうがバカだったわけで、いやまあ北大の一学生だった
私がほにゃららの前でそんな立場をとれるわけもなく・・・

なにはともあれ、小林規氏は滑れるし頭も切れるよ。

最低限、市野あたりとは比べるまでもなく・・・
53855号 ◆CLAiYrGptw :2013/12/06(金) 00:06:19.59
今日は午後から少し滑ってきました。
少し遅ればせながら>>469の滑りについて
この方は、スラのストック使ってるところ見ると竿に入ってる方ですかね?
自ら深回りしたがっているように見えます。ちょうど昔のステップターンのように
カービングスキーなのに内スキーをいれこんでいるように見えます。
わざとゆっくりシェーレンで滑っているのでしょうか?別にそれなりに上手いと思いますが
早い時期から外スキーでとらえようとするあまり、外腰が遅れて開き気味ですね。
もしそこを変えたいのなら、プルボで外スキを前に使う練習とかそして両スキー同調の
プルークターンなどいいんじゃないでしょうか?
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 00:11:00.89
>>537
じゃあ、森脇プロジェクト、小林規氏との対話を条件になら、話しが通じそう?
加速理論と階段理論(適応範囲や破綻する条件も含めて)と、
水平面なら「大体」斜滑降に近くなるよ(厳密には僅かなトルクが残り...)
ってな話くらいが理解できそうな人か否か。
54055号 ◆CLAiYrGptw :2013/12/06(金) 00:42:59.05
教程についてボーっと考えたりするのですが

@徹底的にスキーを科学的に研究し、物理的に解析してスキーというものをあきらかにする。
 (優秀な大学の専門家、日本のトップスキーヤーでチームを作り、スキーに関する実験を通
 し、さまざまな条件においてのスキーを解析する)学術的にスキーを理解したい者が読む書籍。

Aスキー指導者のためのバイブルとして@の内容もやさしく説明。加えて指導手順、方法。
 練習方法。などなど、 スキー指導者が読むべき内容の書籍。

B一般の人の読み物として読んで誰でも理解が出来、スキーが上達するようなハウツー書籍。

まず、@があって、そこからAが派生してくる。Aまでは競技から基礎シニアまで共通して使えるもの。
そして、各分野別としてBがあればいいのではないかなと考えたりしてます。@〜Bを一冊にまとめて
しまわない方がいいようにも思いますが、皆さんはどう思いますか?
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 00:48:32.85
>>529
全日本、新日本、大日本w
プロレスですねw
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 00:54:18.29
>>540
まあ理想だけど、理想主義や理論的なポーズが諸刃の刃でもあったんだと思うんだよね。
相互の批判ができない体制で、上にたつ人や声の大きな人の言うがままになるような
状況だと、そういうの作り込めば作り込むほど引っ込みつかなくなっちゃうんだよね。

だから日本の古くて大きな組織だと、とにかく開く努力をしないと、
どんどん閉じてまずい方向に行ってしまう。

なので、日本としての理想はもちつつ、とりあえずオーストリア、カナダ、USほか各国のテキストと
コーチング理論を全部レビューして、どうパクるかってところから議論を始めるのがいいと思うね。

教程の構成なんてのはその後でいいんじゃないですかね。
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 01:00:53.42
理論からの技術の構築は当面止めた方がいいな。
その辺のバランスもカナダ教程はいいと思う。
物理は簡単な当たり前のところまで、大原則を説明しているのみで、
まったく細かい技術を導こうとはしていない。
あとはひたすら方法論。

とにかく頭悪い奴ほど無駄な理屈を振り回したがり、
これほど本末転倒で邪魔なものはない。
市野教程に限らず、日本の基礎スキーはずっとその傾向がある。
このエエカッコしいを諦めない限り、同じ問題は続くだろうな。
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 01:08:23.47
>まず、@があって、そこからAが派生してくる。

おそらく逆であるべきだね。
日本の基礎スキーはずっとこういう方向を目指してきて、
結局@がインチキでAが意味不明ってのが、ホラカワイチノの惨事だよね。

これがダメだから、今度こそ@にちゃんとした科学者を呼んで、なんてのは止めた方がいいよ。
完璧な理論ができなきゃ、いつまでもまともな技術が語れないってことになっちゃうけど
実際そんなことないんだし。

森脇さんの統一理論とやらの方向もそんな危うさはあるけどね。

まず出口からAを作って、@はそれを納得させるための能書き程度でいいんだと思うね。
545上げて粕連呼:2013/12/06(金) 01:12:54.09
>>526
個人的に一樹好きだな♪
技術選はそう言う場。。
しかし、見えないシガラミが…
でも、あの雰囲気はいいね♪
各メーカーの無線情報を耳をダンボにして聞いたり。。

デモのオフショットが中々面白いww
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 01:15:09.02
まあ、力学は、知っている人にとっては当たり前の大原則だからな。
知らない人がそれを破った俺様スキー理論を主張するのを断固たる自然法則の力でそしすれば良いだけ。

でも、経験主義でそれができなかったことは、事実だな。
力学法則に反しない技術論を(力学関係なく)展開すると共に、自然法則に反する水平面理論のようなスキー理論を排除するために、
スキーの力学は必要だな。
スキーの指導を受ける立場の人には必要ないと思うが。
54755号 ◆CLAiYrGptw :2013/12/06(金) 01:17:14.07
個人的にはAがあれば事足りるわけですが(笑)
@を完成させなくてもAは経験則や諸外国のそれなどから作れるということですね。
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 01:20:52.43
一番確実なのは、指導する立場にあるスキーヤーは、高校の物理学(力学)を必修にすることだな。
大学入試センター試験物理学80点未満はスキー指導員資格剥奪すればよい。、

それだけで、だいぶまともになると思う。
54955号 ◆CLAiYrGptw :2013/12/06(金) 01:24:09.89
>>548
今以上の苦情が来るような気がしますよ(笑)
55055号 ◆CLAiYrGptw :2013/12/06(金) 01:25:24.70
ナショデモが全員いなくなったりして(笑)
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 01:25:42.03
力学理解していないのに力学を語る指導員からね(^^;
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 01:28:31.19
でもスキー指導の「プロ」を名乗り、スキーの力学を述べる人なら、その程度は必須ですよね。

力学分からんけど、俺はこういう感覚で滑っている、と述べる指導員なら、必須ではないけど。
553スキー教師:2013/12/06(金) 01:53:48.76
水平面理論のベクトル図を見て、
間違ってると直ぐに気付けない時点で、
人様に、その手の理論を教える事が出来るレベルではないって事ですかねぇ?
そこを無理矢理やっちゃう位なら、
現場の教師は、経験則を伝えるって事に徹した方が遥かにマシかもしれません。

理想としては、
その経験則のひとつひとつを、力学的に妥当かどうか検証するってアプローチの方が良いのでは?
作業は膨大になるでしょうが、その方が現実に即しているでしょう。

経験則だけに頼ると、力学的に検証すると無意味な動きを妄信していたりする場合もありますしね。
無意味な妄信を排除して、役立つ経験則だけを集約するためのアプローチとして、
物理学を活用するのがイイのでは?と思います。
そもそも、
物理学(机上)からスキー理論を完全構築するのは、よっぽどの天才じゃないと無理かと。
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 02:04:54.03
>>469
腰が外れてる。
もっと面に乗ることが必要。
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 02:20:52.18
話を戻してしまって申し訳無い。上で「迎え角」の定義が必要と書きましたが、非常に
大事な事なので2回言わせてください(笑)

そもそも「迎え角」というのは飛行機のように常にズレている物に使う物で、カービングの
場合、車のスリップ角のような物のほうが適切だと思いますが、それはまあスキーの用語と
してはこうだと、ちゃんと定義すればなんでも良いとして、

>>434に、定義は、スキーセンターの中心とスキー前方の中心とを結んだライン とのなす角度
=「迎え角」、だとありますが、実際に雪に付いているのはエッジであって、「スキーセンターの
中心とスキー前方の中心とを結んだラインが進行方向を向いている状態」=つまり直進している状態で板を
傾けてエッジを接地させれば、スキーの先からブーツの下まで「エッジが接雪した線」は、進行方向よりかなり
先が内側に入った状態になります。

これはスキーの前半の話で、スキーの後ろ半分になると話は違ってきます。Rは進行方向より外側に向かって
いるため、ターン開始時、エッジ角が浅く板が十分に撓んでいない状況において、傾けただけでは板の後半の
エッジの迎え角/スリップ角は外側に向かって付くことになります。

しっかり前に乗っていれば(荷重点がスキーの先になるというような話ではなく、スキーの先に力が伝わる
位置という事)、傾いただけでエッジに対して迎え角/スリップ角が付くので、捻らなくてもスキーの
先に抵抗が加わり(「板の前が噛む」「シャベルの部分が噛む」)、ターンが一度始まって、スキーが
撓めばさらに迎え角/スリップ角は増えるため、ターンの最中に人間がトルクをかける「必要」はありません
(もちろん状況によって捻る「ときも」沢山ある)。
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 02:21:39.41
これが最初に後ろに乗って傾いてしまうと、乗っている部分に迎え角/スリップ角は付かず、あるいは
マイナスになって、スキーが外に逃げる事になります。そうすると内脚にのってしまったり、捻る事が必要に
なったりします。それでもRがキツければそれなりにスキーが仕事をして、捻らずズレずに滑る事は
出来ますが、雪が硬くなったりすると厳しくなります。

この事を上の方の滑りに当てはめて考えると(迷惑な話でしょうが)、
http://blogs.dion.ne.jp/nishida_ski/upload/detail/image/Bla13Feb09N01D1-thumbnail2.jpg.html
http://blogs.dion.ne.jp/nishida_ski/upload/detail/image/Bla13Feb09N01D3-thumbnail2.jpg.html
http://blogs.dion.ne.jp/nishida_ski/upload/detail/image/Bla13Feb09N01D5-thumbnail2.jpg.html
2フレーム目で、エッジを返す際、まだ腰が後ろ、とくに山腰が山スキーに対して相当に後ろにある内に
返してしまっているので、外スキーが逃げています。それをカバーして、回す為にエッジング(角付け)を
強くとっているので、エッジング過多とか、腰が遅れている、腰が外れている等の感想が出てくるので
しょう。また、谷腰がまだ山腰より後ろにある内に(谷スキーの方が前に乗れている)返してしまっている
ので内脚の方がしっかり回ってしまい、内脚に乗ってしまっているように見えます。

ターンとターンの間をしっかりとって、山スキーにキッチリ乗りつつ、腰を前に出してから
(Up and Over)ターンを始めれば、外スキーは内側にグッと入り込んで来るので、早い時点でエッジングを
強く取る事は必要なくなり、キッチリ外スキーに乗る事が出来るはず、と、自分の滑りの連続写真が
こうなっていたとしたら、私は思うと思います。私がそういう滑りを出来ているかは置いておいて(笑)
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 02:46:33.89
力学は、考えなくても、、
JAM SESSIONの円錐振り子モデル+コリドールに仕組みを
入れる、パラレルターンはこれでいいじゃん。

物理の基礎知識はポイントだけでよいし、複雑にし過ぎると使えない。
斜面上の力は、斜面に平行と垂直方向に分解、
パラレルターンはスキーヤーには重力と遠心力と雪面抗力が働く。
雪面抵抗は除雪抵抗と圧雪抵抗、、がある。
遠心力の方向は斜面に平行で回転外側。
座標系は地上から見る慣性系とスキーヤーと共に動くスキーヤー系
加速度系、がある。
スキー板に雪面抗力、雪面抵抗が働いてモーメントが生じる。
空気抵抗は速さの2乗と断面積に比例する、
抜重と荷重操作の圧力変化

SIA公式メソッドの力学はかなり良く書けているから、面倒なら
参考、丸写し?、にすればいいじゃんw

日本は理系と文系文化で科学文化の合理性が乏しい。
基礎はオタク系で、競技も経験論が強い
スキーは洋学で経験科学に基ずくから、基本技術はシンプルな体系で
実用性があるはず。
欧米にスキーを学ぶとは、近代合理性を学ぶ文明開花ですわ
558スキー教師:2013/12/06(金) 06:05:17.10
>>555-556
あのですねぇ。
理論(物理、力学)からスキー技術を構築して説明しようとすると、
高校物理の6〜7割程度の理解度でも、理解不能になると思うんですよね。
実際の世の中は、物理がサッパリな人達の方が圧倒的に多いから、
あんな水平面理論なんて馬鹿げた似非科学が大手を振ってのさばっていた訳ですから。

まともな人達で、まともな理論を構築出来たとしても、
それもまともに理解出来る人は、現実には少数しかいない訳です。
要するに、一般的に大多数に受け入れてもらえないモノは、
それがどんなに優れていても、一般大衆にとっては無用の長物、無価値な訳です。
それは、
物理、力学オタクの自己満足(とみなされる)に陥る可能性が大という事です。
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 07:06:51.71
>>555
前に乗るんじゃなくて、ターンの初期からたわませるポジションに荷重してればいいんですよ。
そして、それは脛骨の足裏の投影部。
脛骨の下に常に荷重されていればいいのです。

そして、この脛骨の下の足裏の部分で荷重点の移動がある。
ターン最初は脛骨の前、徐々に後方に位置してきて、最後は踵骨の後ろまで移動する場合もある。
前とか書くと、どうしても拇指球に荷重点を移動させるイメージになり、現実それでは効果的な荷重移動はできず、
荷重点の移動の誤った解釈が進む。

そして、この誤解釈より「トップを噛ませる」という表現が生まれたのでしょう。

だから、トップを噛ませるという表現する人々は、正確な荷重点の移動を理解していないのだと思います。
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 07:40:01.83
>>559
こういう人のためにも「トップを噛ませる」という行為(現象)の物理的定義が必要だね
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 07:47:39.78
>>558
555-556は特定の方々に向けて書いています。
理解されなければ意味が無いというのはその通りですね。

簡単に言えば「スキーは前に乗れば回り(やすく)、後ろに乗れば真っ直ぐ
行く(曲がりにくい)」ということで、「前に乗ってターンを開始すれば
捻らないでターンできる」という事です。

「迎え角」でとらえようという試みがあちこちであるようでしたので、
555-556はそれに沿って具体的な話をしています。

>>559
具体的にどこに荷重するかは体型や用具によっても違いますし、
感覚的な問題は人それぞれ違うので、ここではそれは取り上げていません。
事実として、スキーの前に荷重がかかる、傾けたときに事実として
スキーのシャベルの部分が噛みこむ位置、という事ですね。

あまり「表現」にこだわっても仕方が無いと思いますが、ターンに入る際、
スキーのシャベルに向かって立ち上がる、という「表現」はいかがでしょうか?
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 07:50:33.96
大切なのは、指導員や技術員・上層部の意識改革だろうね。

こういう練習したら、こういう滑りができるようになった、だけでとどめておけば、
自分の経験に基づき正しいことを伝えられるのに、
知りもしない自然法則や力学持ち出して、説明しようとする。

力学持ち出して説明する人が、センター試験物理で80点も取れないようなら、
一般社会ならお笑いなんだけど、それを権威で通してしまう。
だから、水平面理論や似非科学、アラレちゃん滑りにまで逝ってしまった。

まあ、一部の人が科学を理解してスマホ作って、一般人は科学知らずに、
製品を使うだけ、ってのが普通の社会だけどね。
一般大衆には半導体工学もプログラミングも理解できるはずないから無用の長物、無価値なら、
永遠にスマホが出来ないわけで、そういう社会が幸せなのかもしれないね。
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 07:55:26.48
>>560
>こういう人のためにも「トップを噛ませる」という行為(現象)の
>物理的定義が必要だね

スキーの先が噛む、というのはこの場合、「ターンを始める際に
スキーの先が撓むくらい、しっかりと雪に噛み込む事」ですね。

特にこれに「物理的な」定義が必要だとは思いません。やるなら
どれだけの力がかかっているとか、何センチ食い込んでいる等の
数字が必要になりますが、それをやる必要はスキー技術的には
ないでしょう。出来たら面白いですけどね。
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 08:03:51.53
>>562
科学を知らなくても論理的に話は出来るはずなんですけどね。
数学や物理でなくても定義は出来るし。

知らないことは知らない、しかしこれは知っている、こういう
経験・知識の裏づけがある、でいいはずなんですよね。
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 08:09:16.04
矢風の連中の説明、
(局所的な)迎え角というより「たわみ角意識,切削角」の方が誤解を生まないかもね。

TOKさんのページに、そういう表現があったわ。
http://olss.jpski.com/QaTok.html
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 08:15:44.81
>>564
科学を知っている人は正しい科学に裏付けられた理解をすればいいし、
科学を知らずに練習と経験で理解している人は、経験として理解・伝達すればいい。

それを結びつける必要があるのは、TOKさんレベルの指導者だけ良いんじゃないかな。
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 08:29:14.50
>>565
そちらの方がしっくりくるかもしれませんね。

上ではスリップ角としましたが、カナダ教程だとSteering Angle(舵角)で
サイドカットによってスキーに最初から舵角が組み込まれている、という
説明もありますね。

http://www.snowpro.com/downloads/manual/ENU/#/Canadian%20Ski%20Teaching%202012/70


>>566
各自分かることをわかる範囲でやれば良いですね。
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 08:44:21.87
>>567
だね。森脇氏もTOKさんレベルの指導者目指して、
自分が経験に基づき指導してきたことと、正しい力学の関係を見つめなおしたい
という謙虚な気持ちが本音なら、力学の専門家集団だ手助けしたあげるのもいいかもね。
まあ、言葉の遊びとしては、大風呂敷広げて、
スキーの大統一理論を構築し、大日本スキー教程(笑)を目指す、でもいいけどw
全日本・新日本・大日本。これプロレス団体w

>各自分かることをわかる範囲でやれば良いですね。

これが一番大切。森脇氏もこれを主張だな。
しかし既にネット上で実現してると思うな。
何を今更って感じ。
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 08:51:58.74
>>568
触ると爆発する鉄条網で規制されたコースを滑る、電流爆破技術選とか
あったら絶対見に行きますw
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 08:56:20.39
やっぱ大日本だなw
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 08:58:01.54
http://ameblo.jp/ski-268/
「注目の新教程の実技は初回の養成講習のお楽しみということにしておきますが
中々”際どい”ですよ!
でもスキーの本質はほとんど変わっていません」

こいういうもったいぶった言い方をするのは、どうかと思うが。
しかし「スキーの本質はほとんど変わっていません」で、否定派涙目だなw
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 09:05:20.37
水平面否定派は水平面理論とあられちゃん滑りが消え去れば何だって
良いからどうでもいいよ。元々否定してんのはそれだけなんだから。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 09:09:11.10
注意する点
角度だけなら数学だよ、経験科学の物理思考は、物体に作用する力がありその状態を
表わす為に角度を指定する。

市里予は水平面とスキー板間の角度だけを特別にした幾何で現実を表していない。

スキー板に力が働いてその状態を表わす為に迎え角度を指定する。
迎え角度だけでなく、どのような力が作用するか、が大切だ。
スキーの大統一とか迎え角度が曲がる原因とかの人は、どのような力をもう一度見直したら
、大切な力の見方が抜けているじゃないのかな?
TOKEさんもCSIAも当然、力を考えている。
単なる経験ではなく、経験の合理的な整理だ。
指導現場で力学用語を振り回すとは違うよ。
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 09:13:25.32
旧教程派に必要なことは、
如何に「変わっていないか」を主張することじゃなく、
「インド語を覚えさせられた人」に
土下座することだけだからな。

http://blogs.yahoo.co.jp/xyjtn120
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 09:13:30.85
>>573
失礼、
TOKEさんでなくTOKOさん
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 09:15:54.03
迎え角というか、CSIAで言うならSteering Angleがあるので、
傾けるだけで雪からの反力がスキーを回す方向に働きますね。

CSIAに書いていないのは、後ろのSteering Angleは逆についているので、
後ろに乗って滑ってしまうとスキーが逃げる方向、ターンの外方向に
行ってしまうという事。

簡単に言えば、前に乗れば傾けるだけでも回ってくるし、後ろに乗れば
真っ直ぐ行ってしまう(回ってこない)という事ですね。
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 09:17:06.03
>水平面否定派は水平面理論とあられちゃん滑りが消え去れば何だって
>良いからどうでもいいよ。元々否定してんのはそれだけなんだから。

へぇ〜だったら、内脚主導だって全然問題ないわけだw
でさ、おもえら馬鹿が言うあられちゃん滑りって、両手を
広げるそうさだろ。

それはGSなんかで頻繁に見られる操作なんだけど。
このことは何度も何度も繰り返し言われてるんだが、全然理解
できないのな、おまえらってw
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 09:17:30.08
>>574
>日本人に生まれてすぐに「あなたはインド人よ」
これで吹いたw
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 09:18:13.93
>>577
はいはい、そうだね。
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 09:18:55.49
>>573
数学と物理の関係間違っているよ。
ニュートンの試みや、彼の一番有名な著書のタイトルの意味をよく理解してねw
ま、素人はそういう話に口を挟まないことが吉。
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 09:23:12.08
スキーの運動を説明するのには
航空力学を応用するのが一番しっくりくる、とわたしは思います。
人に理解してもらえるよううまく説明する力が私にはないので
これ以上突っ込んだことは書きませんが。
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 09:26:20.91
>>581
航空力学って普通の力学の応用だから、航空力学持ち出さなくても、普通の力学でOKだよ。
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 09:30:52.71
>>582
失礼しました。そうですね航空力学という言い方は大仰でした。
飛行機の運動をスキーの運動に当てはめるとわかりやすいかなと思ったしだいです。
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 09:34:46.65
>>583
誤解を与えるだけだろw
アラレちゃんは、飛行機の運動なんだからw
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 09:39:37.84
摩擦力が大切だよ

摩擦力がなければ、スキー板に迎え角をつけても直進するだろ。
アイスバーンで摩擦力が小さい時を考えたりはする。
スキーモデルで、摩擦力を後で補正するのはガリレオからの方法だ。
スキーヤーは摩擦力を実感しているだろ。
スキーの力学や物理を方法も含め学ぶことだ。
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 09:41:18.55
http://blogs.yahoo.co.jp/xyjtn120

このニセ外国人とやらのイントラ。
イントラとしては失格といっていいレベルの理解度。

自然で楽とその前の教程は基本的には共通なんだが、
にも関わらず自然で楽なだけが、あたかも特殊な滑り方だと
考えているなんて、自然で楽なの操作を単純に理解していないだけ。
イントラとしては落第だ。

ずっと指摘してるが、イントラでも自然で楽なを批判してるのって、
その滑り方を知らない。
ハッポーのGさんもそう。
mrrnは自分で知らないと(知る必要がない)と明言している。
このニセ外国人も操作でなく形だけをまねようとしてるだけだ。

森脇さんは、伝言ゲームのようになってその内容を大多数の人が
勘違いしてしまったと指摘しているが、勘違いというより元々
理解してこそ批判できりるという当たり前の事を解っていない低脳
連中ということだな。
ここの否定派と同じだ。
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 09:42:02.99
一般的には除雪抵抗だな。
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 09:44:29.25
>>586
どいつもこいつも間違っている、世界中が間違っているように見えるなら…

うん。そういうことだ。
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 09:45:40.93
大戦末期の大本営や終戦後ブラジル日系人社会の「勝ち組」ってこんな感じだったんだろうなw
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 09:48:26.31
>>588

馬鹿なやつw
自然で楽なの前の教程は良くて自然で楽なはダメというニセ外国人w
両者の教程は”共通”の教程だと、ここの否定派だって知ってることなのにw
それを全然別だと思ってるなんて、ここの否定は以下だな。
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 09:55:14.40
自然で楽な、を肯定しているの、もはや、物理を知らない市野先生、だけでしょw
後の上層部は、如何に責任逃れするかだけしか頭に無い。
現場のイントラは大迷惑。
一般スキーヤーは基礎スキー離れ。

それが現実。
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 09:55:46.03
大本営発表を真に受けてるのは、おまえら否定派だよ。
何年も前からなw

現に暫定教程の中身がどうなってるのか、何が変わり何が変わらないか
スキーに関心がある俺らは他県の知人やデモらに聞いたりして情報を集めて、
大凡解っているんだが、おまえらって絶対に知ろうとしないし根拠の無い
単なるイメージで言ったりするよな。
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 09:59:53.24
作った内容が馬鹿すぎて失敗したのであれ、
馬鹿が多すぎて伝わらず失敗したのであれ、
失敗は失敗ですね。

失敗の原因を理解出来なかった人のせいにして良いなら
コーチいりません。
いずれにせよ、結局、教育者側が無能だったということです。

人を見下すためだけに来ている人は
反省もできないし発展にも寄与できませんので
用はありません。
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 10:04:25.16
今年の研修会の無様な言い訳は「転進」という言葉がぴったりだよwwwww
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 10:09:22.61
>>587
一般的には、摩擦力、だろ
スキーの場合は除雪抵抗にも関係するが、直滑降でもワックスを塗るからなw
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 10:15:58.57
592=0点
593=100点
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 10:20:23.46
「雪面からスキー板に働く力」で良いと思うけどねw
その力の、進行方向反対向きの成分を「抵抗力」、
進行方向垂直成分を「ターン力」と定義すれば、分かりやすいね。
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 10:49:12.48
定義する前に、摩擦力、を考えよう。

人が真っ直ぐ走って曲がる時は足を出して足裏にかかる力、特に摩擦力、を感じて上体を
合わせてバランスをとりながら曲がる。
マトモなスキーの本に書いてあるよ
摩擦力が働かないと曲がれない。

電車がカーブする時はレールからの摩擦力により向心力になり曲がる。
電車内の立っている人は床から摩擦力が働くから、カーブ侵入時に、
体を傾けても上体のバランスが良ければ電車内で転ばない。

市里予の講演会>>1ではトンデモで体幹主導だの内脚主導といっているよw
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 10:56:55.12
電車は違うだろw
600スキー教師:2013/12/06(金) 11:02:56.17
>>562
>一般大衆には半導体工学もプログラミングも理解できるはずないから無用の長物、無価値なら、
>永遠にスマホが出来ないわけで、

一般大衆は、出来上がったスマホの「使用方法」が分かればイイだけ。
スマホ使うだけなら、半導体工学もプログラミングも理解する努力は一切必要ないですね。

一般大衆は、妄信を省いた有効な経験則の「スキーの滑り方」が分かればイイだけ。
スキーが曲がる詳細を説明するレベルの物理や力学は、理解する努力を強いる必要はないですね。

重力、遠心力、抵抗(切削、摩擦、空気など)、慣性の法則、ベクトル
この辺りをなんとなく知っていれば分かる程度の説明で十分では?
それも、ボンヤリしたイメージで十分でしょう。
教える側が、狂った似非科学に基づいて教えるのではなく、
正しく科学に基づいていれば、その程度で問題は起きないと思います。

教える側は、コレをボンヤリイメージでは不味いですけどね。
人様に教える以上、この程度はシッカリ理解が必須だと思いますね。
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 11:03:37.23
>>595
そういえば、スキーがなぜ滑るのかって結論でたんだっけ?
滑走面と雪面の間の水膜とか粒子が云々とか・・。

スレチですまん。
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 11:05:45.98
>>599
大学入試問題に出題されたよ

経済学部ではないがw
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 11:06:07.08
>>598
電車は摩擦力とは言わん。あなたの言いたい事はおそらく反力とか向心力。
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 11:13:57.14
>>600
そういうことですね。
一般大衆にスマホの作り方を教える必要は無く、使用方法を教えるだけでよい。

そこで嘘やデタラメを言う人がいなければ。

一方でスマホを作る人たちは、そのための専門知識を学んで知っていることが必須。
そういうことをしたい人に教えればよいだけ。

スキーの力学もそうじゃないかな。
一般指導員はスキーの滑り方を知って伝えることができれば、それでよい。

もし、究極のスピードを得たいとか、科学的根拠に基づいた説明をしたいとか、
こういうことをしたい人は、必要に応じて、力学を学んだり、力学を知っている人に教えてもらえばよい。
力学を教えることが出来る人は、そういう人に力学を教えるだけで良いと思う。
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 11:14:22.47
>>601
なぜ、スキーが滑るかは、動摩擦係数が極めて小さいから。
春先のわしずかみ状態で経験しているね。
分子レベルからマクロ状態はよく分からないので、マクロ的に摩擦力といって
性質だけを与えている。
ワックスの分子レベルの噺は、別スレでw
606スキー教師:2013/12/06(金) 11:24:13.54
>>592
>スキーに関心がある俺らは他県の知人やデモらに聞いたりして情報を集めて、
>大凡解っているんだが、

その、あなたが聞いて回った人達が、揃いも揃って連盟にどっぷり浸かった人達なら、
「書いてもいない事を、勝手に脳内補完して、従来技術との整合性が取れているかの様にw好意的wに解釈してしまっている。」
可能性の方が遥かに高いですね。

そもそも、ココにコレだけ否定している意見が出ているのに、
あなたの耳に入る賛同意見だけが正しくて、否定意見は間違っているっていう思考が、
すでに偏ったモノだと気が付きませんか?
あなたは、賛同者の話だけを集めているのであって、
否定派を含めた周りの話しを全部聞いているのではないって事が理解出来ませんか?
あなたの周りに市野教程賛同者が沢山居るかどうかは、
市野教程が正しいかどうかには全く関係ない事なんですよ?

でね、
訊いて回っているあなたが、もし市野教授ご本人なら尚更、
ご本人に向かって、進んで好んでトドメを刺す役目やりたがる人もいないでしょう。
状況は変わりました。
普通は空気を読んで、ご自身で身の処し方を決めるべきです。
今となっては、それだけの事です。
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 11:38:29.21
>>606
頭の悪い自分は裸の王様と例える。
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 11:41:46.90
家臣も居なくなったのに、これでもかぁ!これでもかぁ!と回りの国民に
生チンコ押し付けてる状況だな。

誰かもう「王様はご乱心!」と言って幽閉してくれ。
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 11:56:09.28
鼻毛教授。
ご介錯仕りまする(笑)
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 12:00:14.20
>>469の滑りを改善するには、まず体の各関節をスクエアーに使うことイメージしないとならないだろうな。
まず、足場作りで雪面を捉えるときの体勢が悪い。肩のライン、腰のラインと足の荷重する足の面は平行であるべきなんだけど。
(両スキーの上下差があるから、外足と内足の面は平行だが、異なりますね。)

クロスオーバーが出来ないから、重心とスキーが離れていく感覚がつかめない。
よって、外太ももを捻り、インエッジを立てながらのターンになるので、あのフォームとなる。(腰が開いた)

緩斜面でレールターンをやって、二本の同心円のシュプールが描けるように、体軸を倒しながら滑る練習が効果的でしょう。

これが出来たら、内スキーのトップを下げて、外足の踵に乗りターンを描く練習。
内スキークロスもいいけど、トップを持ち上げる意識が強いと、内太ももの外旋運動に繋がり、シェーレンしやすい。
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 12:05:43.25
>>610
まあ、動画紹介された本人も含めて、誰も必要としていないアドバイスの押し売りも、
いらないんだろうなw

まあ、話題変え逃げしたいのは分かるけどさぁw
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 12:12:43.55
>>611
いろんなアドバイス見て、だれがどのぐらいのレベルかよく分かったよ。

いまだに拇指球荷重なんて言ってるのには、失笑したがw
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 12:16:14.33
>>612
で、市野先生はどのくらいのレベル?w
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 12:18:24.69
>>612
腰が遅れてる、腰が外れてる、エッジング過剰、色々あって、言っている事に
実効性があるかどうかはともかく内容は理解出来たが、

>>610だけ異質な、水平面滑りだな。
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 12:26:04.96
>>603
平らでレールが直線から曲線になり、電車が直進して曲がる時を考えています。
曲線路への拘束力は摩擦力です。

電車が平らでの曲線路をカーブしながら進む時
向心力はレールからの円中心方向への抗力です。
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 12:30:03.75
なんど読んでも正しくて面白いw
http://blogs.yahoo.co.jp/xyjtn120
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 12:32:29.37
>>615
間違い
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 12:32:56.02
>>615
そりゃ悪問だなあ。鉄と鉄との少ない摩擦力では実際には曲がれないから
線路は傾いているし、引っかかる形になっている。それを知っている人間なら
(物理が好きな高校生なら多くが知っているだろう)、摩擦力、と言うのは
おかしいと思うだろう。もちろん「問題」にそうあるなら正解出来るだろうけど。

バスが適切。

で、摩擦力は通常平らな物同士の時に使われる物で、スキーの場合、
まあ摩擦力と言っても良いんだけど、かなり思いっきり雪も変形しているので、
どうしようかなあ、摩擦と言っても良いけどなあ、位の、電車とバスの間くらいの
感じです。
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 12:36:12.43
>>611
何処かの素人の滑りに延々と的外れな解説をしてきたのは、それか?
確かに、話題変えにはいい素材だったかもな
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 12:37:46.00
>>616
インド人もびっくりだよなw
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 12:42:34.22
>>469
ターンの仕上げが無いね。
体から離れた外スキーを完全に足元まで戻し、ターンの最後であえて閉脚にしスキーの前後差を無くしてみよう。
平行ではなく三日月型のシュプールを残す感じで。
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 12:44:33.72
>>610のアドバイスを批評するとw

>滑りを改善するには、
 目標が示されず、いきなり改「善」。何が善くなるのかが明らかでない。

>各関節をスクエアーに使うことイメージしないとならない
 なぜ「ならない」のかの説明が無く、唐突に「いけない」と駄目だし。
 また、「イメージ」や「各関節」等、曖昧で具体的で無い。
 「スクエアー」のように、わざと分かりにくい用語を使っている。

>肩のライン、腰のラインと足の荷重する足の面は平行であるべき
 「あるべき」理由が説明されていない。

>クロスオーバーが出来ない
 クロスオーバーとは具体的にどう言う事かの説明が無い。
 いきなり「出来ない」と決めつけている。

>外太ももを捻り、インエッジを立てながらのターンになるので、
>あのフォームとなる。(腰が開いた)
 太腿を捻ることと、腰が開く事に関連が無い。

>二本の同心円のシュプールが描けるように、体軸を倒しながら滑る練習が効果的
 今まで批判していた、スクエアーやクロスオーバー、外太腿を捻る事との
 関連が示されず、突然体軸を倒すのが良いという突飛な結論になっている。

全体に、「アレがいけないコレがいけない」という、コーチングではなるべく
避けるべき批判の繰り返し、それも曖昧な批判の繰り返しと言う考えうるかぎり
最低の方法になっている。

ちなみにこの「批評」も批判の繰り返しだが、それはわざとだw
あと、この「批評」は少なくとも曖昧では無いので、これらの点を改善すれば
より良い、「批評」になるはずw
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 12:49:15.37
>>620
だなw
624スキー教師:2013/12/06(金) 12:58:19.72
>>607
一言で言うなら、まさにソレなんですけどw
あの人は、例え話とかが全くと言っていい程伝わらないのでねぇ。
噛み砕いて話してる訳です。
でも、それでも伝わらないんでしょうねぇ。
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 13:04:14.68
>>624
障害ですからね。2人のうち、1人は病識があるようですが。
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 13:09:41.99
>>625
そのくせスキー教師さんがどうたらこうたら言ってましたね(笑)
627スキー教師:2013/12/06(金) 13:15:35.45
>>612
>いまだに拇指球荷重なんて言ってるのには、失笑したがw

今だにリッチー・ベルガーなんかは言ってると思うがw
不整地、急斜面、深雪、あらゆるシチュエーションを滑れる様になるには、
踵ピンポイントでバランス取り続けるなんて不合理。
馬鹿げてるね。
母子球(時には爪先)から踵の範囲で、動的にバランスが取れていれば十分です。

で、そのバランス感覚、荷重感覚のまま、
整地でガッチリスピード出してスピードに見合った分だけ傾いて、エッジを噛ませ、スキーを滑らせ、
トップから順にスキーを撓せて行けばイイだけ。
もちろん最大荷重時は踵荷重が適してるのは認めますけどね。
カービングターンだけ殊更別の事をやろうとする必要はないんですよ。
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 13:19:47.00
>>626
病識がある方は病識があるだけあって、数年単位で言われ続ければ
ちょっとだけ変わるんですけど(今回の外脚にしてもそうだし、ターン前半の
外向にしてもそうだし)、その間反省してみては罵倒繰り返したりと、非常に
厄介というか面倒くさいですね。

鼻毛君の方はその辺完全直球で罵倒だから、ある意味筋は通ってて(笑)
やりやすい部分はあるという。
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 13:27:50.42
>>616
俺もインド人ファンかもw
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 13:32:03.51
>>618
電車のカーブ侵入は出題の問題とは違うが、解答を見ての話さ。
平らでカントを付けた曲線路を進行する出題もあるよw
電車の例は、イチノ講演会>>1にあるし、バスの例は市野佐橋の紀要にある
トンデモの根拠だね。
摩擦力により熱などをともなうね。

車のタイヤは摩擦力が大切だ。
雪道でカーブに差し掛かり、滑って直進し対抗車にドカン。
なぜ、スタッドレスタイヤをはくのだろうか?
車が傾けば曲がると思っている人は雪道を通るなよw
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 13:47:53.17
>>615
つ鉄道車両の車輪の縁には脱線を防ぐための出っ張りが設けられており、これをフランジと呼ぶ。

よーするに「摩擦」では曲がれないから「形状」で曲がる。
ここスキーと同じ。
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 13:49:33.91
>>630
落ち着け。1から通りがかりの人にも分かるように話さないか?
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 14:05:18.06
スキーおける連続ターンは、雪面抵抗を用いての左右への方向転換にほかならない。
方向転換する際に、加速も減速も出来る。

>>469の滑りはその方向転換の際に、雪面抵抗をうまく捉えられず、減速している。
位置エネルギーを運動エネルギーに変換できない。

雪面抵抗の作り出し方が悪い。
スキーの進行方向に、クロスするようにスキーを動かして、エッジを立てている。
滑らせながらの角付けが出来ないからだ。
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 14:12:57.94
>>633
>雪面抵抗をうまく捉えられず、減速している。
雪面抵抗を上手く捉えられないと言うのはどう言う事だろう?
抵抗が捉えられないのに減速すると言うのは矛盾では無いか?

位置エネルギーを運動エネルギーに変換出来ないとは、
「具体的に」どういう動きの事だろう?

>雪面抵抗の作り出し方が悪い。
>スキーの進行方向に、クロスするようにスキーを動かして、
>エッジを立てている。

そうでもない。明らかに、ガッガッガッガァ!とはなっていない。

>滑らせながらの角付けが出来ないからだ。
滑らせながらできたからと言ってレベルの高い滑りとは
限らない。レールターンならそれは出来ている。


基本的に、何が出来ない、アレが出来ないと言うのに終始していて、
何をするべきか、そのために具体的に何が必要か、という事が
提示出来ていない。
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 14:20:43.86
多分、自分が言われてることを、そのまんま他人の滑りに対して言ってるだけなんじゃないか?
どれもこれも
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 14:22:33.85
もちろんそうなんだろうけれども、これをきっかけに、一つ一つ
「なぜ」なのかを突き詰めれば、ご本人にとっても、回りにとっても
有意義になるのでは?と思う。
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 14:25:43.31
>>634
方向転換に際して、ごく短時間に、最小の雪面抵抗を捉えられば、目的は達します。

効率の良い位置エネルギーを運動エネルギーに変換するのには、雪に短時間で壁を作ること。
壁がうまく出来ずに、崩れてしまっているから、方向転換も出来ない。
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 14:30:28.07
>>636
それって、滑りを見なくても言えることばっかってことじゃん?
自分が言われてることを言ってるだけなんだから。
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 14:35:16.43
>>631
平な場所を滑っている物体の運動。
電車が直進から曲進に変化した。
速度が変わるから、電車にレールから力が働いた。
垂直抗力ではない、レールに拘束する抗力で総称の摩擦力という。
熱や音などを伴う。
この抗力が働かないと電車は直進する。
スキー板は雪面圧力で変形するし、イチノの電車の例は良くないが。
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 14:36:12.55
>>637
>方向転換に際して、ごく短時間に、最小の雪面抵抗を捉えられば、目的は達します。
物理的に考えると、短時間で最小の雪面抵抗だと、方向変換は最小になります。もちろん、
無駄を省くという意味なら分かります。

そして、無駄を最小にすると言う意味で「雪に短時間で壁を作る」為に、「具体的に」
どのような動きが必要なのでしょうか?

555-556辺りではなぜ角付けが大きくなってしまうのか、なぜ腰はずれ、腰が遅れている
等言われるのか、理由から対策まではっきり書かれていますよね?
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 14:40:31.94
>>638
実際に具体的に話をした時に、「ああ、コレは現実には合わないな」と思う人も
いるでしょうし、ひたすら自分が言われていた事を繰り返す人も居ると思います。

このスレも、昔はもっと「水平面派」の人達が居ましたが、実際自分で
感じてみて、「コレはおかしいな?」という人が多かったから、今となっては
2人しか残っていないんじゃないでしょうか。
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 14:44:39.70
>>639
>垂直抗力ではない、レールに拘束する抗力で総称の摩擦力という。

「ターンは全て谷回り」みたいな話だなw

結論:既存の言葉の定義を勝手に再定義してはいけないw
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 14:45:15.75
>>639
それは一般的には「摩擦力」ではなくて、「反力」や「向心力」のように
言いますね。

人が地球の上に立てている事を「摩擦力」とは普通は言いません。

「摩擦力」というのは、通常バスのタイヤのように、ほぼ真横に力がかかる場合に
使います。

まあ、言葉の定義の話なのでたいした問題では無いですが、力学的、
物理的にどうだ、という話になったら、それは違うので、注意点ですね。
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 14:49:55.06
>>640
イメージ的には、反復横とび!

反復横とびを速く、大きな幅で行うには、着地した時の態勢が重要です。
両足で体重を支えながら、次への重心移動も行う必要があるので、外傾が出ます。

着地したときの(スキーならエッジング時)の大きな角付けが必要ですね。
で、大きな角付けはブレーキも伴うので、よりスキーを前に走らせる意識ですかね。
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 14:53:38.45
>>643
公心力と反力の物理用語を説明して下さい。
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 14:56:00.43
>>627
君はリッチーなの?

あの動画に対する、あの状況でのアドバイスなんで、拇指球にはイメージを持たないよ。
動画の彼が、正しい角付けを取れないのは、重心移動が足りないから。
重心移動が足りないのを後傾とは一般的には言わない。

まあ、重心移動が出来ないのも、足場作り、プラットフォーム作りが出来ないからなんだけど。
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 14:59:12.74
>>644
なるほど。実際にターンの間にジャンプするのは非常に良い練習ですね。
それが良いポジションだと言うのは間違いないと思います。

そこで着地時に大きな角付けが必要かどうかはターンの弧にもよるでしょうし
機材にも、斜面の斜度にもよるでしょうし、そもそも「大きな」というのが
どれくらいだかも分かりませんから、私は分かりませんし、誰にも(個人的な
感覚以上に)分かるとは思えません。

「意識」に付いても、それは正しいのかもしれませんが、私はたとえワールドカップ
優勝選手のものでも「参考」という風に捉えています。
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 15:00:27.99
>>645
申し訳無いんですが、ググっていただけますか?
交心ではなくて向心力で、沢山出てくると思います。
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 15:04:59.24
>>647
これから滑るスペースの両脇に、スキーで壁を作り、その壁で反力をもらい、重心移動に繋げる。
壁が短時間に作れるなら、下肢の伸展力と相まって加速できると思いますよ。

そういう壁を作るには強い角付けが必須です。
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 15:06:07.32
>>646
重心移動が出来ないと言うのは完全に分かるんですが、

「イメージ」というのは例えばあなたはDHチャンプのBodeと共有していると
言い切れますか?

イメージなんてのは所詮イメージだと私は思います。キツいフットベッドと
市販のフットベッドで荷重イメージなんてのは簡単に変わるのでは?

「イメージ」は参考としては非常に良いと思いますが、結局一番大事なのは
「実際に」何がおこっているかではないでしょうか?

あなたは、アメリカで育った、10代白人美女のシフリンと「感覚」が共有
出来ていると思いますか?

日本人の冴えないオッサンとかがそんな事言ってたら笑っちゃいますよw
(一部自虐…)
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 15:06:18.64
>>648
向心力だなw
物理の説明はしたからね。
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 15:07:42.20
>>649
>そういう壁を作るには強い角付けが必須です。

なるほど。では、膝を入れて強い角付けをするのは有効な方法ですよね?
だからそうしてるわけで。
653スキー教師:2013/12/06(金) 15:13:22.22
>>643
>「摩擦力」というのは、通常バスのタイヤのように、ほぼ真横に力がかかる場合に
>使います。

前に進む事が出来るのも、摩擦抵抗があるからで、真横に力がかかる場合にだけ使う訳ではないですね。
摩擦がないとタイヤも空転して前にも進めないですよ?
ちょっと話しがとっちらかってますね。

電車の方は、
もちろん、レールと電車の車輪の間に摩擦は働いていますが、それは前に進む為でしょう。
電車の場合、車の様な操舵輪はないので、
電車が曲がる仕組みは、
曲がっているレールに、基本真っ直ぐにしか走れない筈の電車の車輪が押されて曲がる訳です。
なので、摩擦が直接の原因ではなく、
レールと車輪間に働く反力が曲がる直接の原因ですよね。
電車の車体自体に曲がる機能は付いていなくて、レールに無理やり曲がらせられている訳ですね。
(曲がり易くバランスが取れる様にする機能は付いていたりしますけど)

摩擦0の世界でも、物を押せば反力は得られますから、混同してはいけませんよね。
そこは同意。
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 15:19:18.13
>>652は意地悪とか、議論に勝とうとかおもって言っているわけでは無いです。
角付けが必須のなのはその通りだと思います。だからこそ、強い角付けに
なっているわけですよね。

ただ、板と言うのは真っすぐではないので、前に乗るのと、後ろに乗るのとで、
動きが変わってくるわけです。>>555-556辺りからそれは書いてあります。

前に乗れば(もちろん板の前が荷重点になるとか言う話ではなくて、板の前が
抑えられるくらいのポジションに乗ると言う事)、思いっきり角付けしないでも、
また、捻って迎え角を作らなくても、板がしっかり撓んで回って来るわけですね。
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 15:23:05.42
>>654
君はカービングターンに迎え角があり、ズレが発生しているのはご存知?
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 15:26:06.50
>>652
下肢の伸展力使いながら、反発もらうので、膝は入れませんね。
むしろ、胸でくの字が出るフォームになりますね。下肢は伸展が基本です。
骨盤以下を傾けてエッジングしますよ。
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 15:30:01.38
>>653
>真横に力がかかる場合にだけ使う訳ではないですね。
もちろん、当然摩擦が無ければ「タイヤ」も空転して前に進めません。
それは「横」の平面の話なので、当然「摩擦」の話です。

モノレールが曲がる時に、縦に長いレールの横に力をかけながら
曲がるのは摩擦力とは言いません。重力で引かれている私たちが、
地球に沈み込まないのを「摩擦力」とは言わないのと同じです。
当然ですが。

電車の場合、鉄と鉄の摩擦力は非常に少ないですから、そのために
カーブはかなり傾きが付いていますし、レールの形自体が
引っかかるように出来ているわけで、これは摩擦力とは言いがたいです
(もちろん全くなければ脱線するかもしれません)

この状態は、カービングでも同じなので、摩擦はともかく、除雪抵抗
や迎え角のように、ズレているのが前提の話で考えると、場合によっては
辻褄が合わなくなりますね。
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 15:31:58.63
>>655
それについては「迎え角」の定義自体が必要だと言うのは555-556で
わかるのでは?

前に乗るのと、後ろに乗るのとで、「迎え角」自体が変わってくるし、
それはかなり微妙な体重移動です。
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 15:32:30.66
>>657
最初から溝が切ってある訳じゃないんだよ、スキーは
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 15:33:21.48
>>656
「あなたが」どうするかでは無くて、「強い角付けが必要」なのだから、
膝を入れて強い角付けするのも有効な方法の一つですよね?
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 15:35:34.16
>>659
その通りです。

電車は傾いているし、カービングで滑るスキーは「溝を掘って」滑ってるわけで、
これは一般で言う「摩擦抵抗」とは違います。

だから、「摩擦抵抗」の例なら、平地を走るバスが適当なわけです。
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 15:35:37.96
>>658
単に君が迎え角を知らないもしくは理解してないだけなんだってこと。
撓んだスキーの進行方向と撓んだスキーが作り出す迎え角が結果としてターンになると言われてわかるかい?
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 15:37:46.96
>>658
乗る場所の前後で迎え角のなにが変わるのか。
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 15:40:57.61
>>662
個人的な話をさせてもらえば、相手が理解していないな、と思ったら、
分かりやすく説明するように努力します。

少なくとも「君が〜を理解していないだけ〜と言われて分かるかい?」
のような事を突然言わないですよ。私は。

言おうと思うなら「君が〜を知らないだけ」とか「〜は分からないだろう?」
のような話はいくらでも出来ますが。

CSIAでSteering AngleがスキーにBuilt inされていると言っているのは
理解出来ますか?それはどう言う意味でしょうか?
665スキー教師:2013/12/06(金) 15:43:33.81
>>646
>重心移動が足りないのを後傾とは一般的には言わない。

いいえ。
一般的には重心移動が足りず、ポジションが終始後ろ気味で固まっているのを後傾と言います。
状況変化への対応力が低いという欠点があります。
当てはまる人は言われたくないんでしょうが、諦めてください。

本来必要なだけ前に重心移動すれば、拇指球側に荷重点が移動するのは自然な事です。
それを頭でっかちに「踵荷重至上主義」なんて事を唱えるから、
踵に乗りっぱなしで前に身動き出来ずに、後傾ポジションで固まっているという悪循環を生んでいる訳です。
そして、そのポジションで慣れてしまう事で、中緩斜面では不都合を感じないので、
更にその後傾ポジションが身体に染み付いて固定されていく訳です。

物事の優先順位は、
「踵荷重ピンポイントでバランスキープ出来るようになる事」ではなくて、
「荷重範囲は拇指球から踵まで動いていいから、身体(重心)を前に運べるようになる事」です。
習得を目指すべき内容の順序が逆では上手くいく筈がありません。
そして、
一般スキーヤーの中での上級者くらいまでは、
「踵荷重でピンポイントにバランスを取りつつ、重心を前後に動かす」なんて必要ないと思います。
それこそ、
あの動画に対する、あの状況でのアドバイスとして、それ以前なのは明白なので、
相手の力量に合わせたアドバイスじゃないと意味がないですね。
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 15:43:52.04
>>663
それですね!

スキーの真ん中を通る線なら変わらない(変わりにくい)かもしれませんが、
Rのキツいスキーの前の「エッジと」進行方向はどうなっていますか?
「迎え角」が付いているのでは?

逆に、スキーの後半の「エッジと」進行方向は?
撓みが少ない内は外に向いていますよね?

スキーは前に乗れば回り込むように、後ろに乗れば真っすぐ進むように
出来てるんですよ。それは、「迎え角」をよく見れば当然の話なんです。
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 15:53:22.22
>>653
>摩擦力
運動により抗力=垂直抗力+摩擦力と分解します。
平らでレールが直線では拘束力はなく等速直線運動で重力と垂直抗力が釣り合い
摩擦力は無いとします。
直線から曲線に変化すれば瞬間的にレールから抗力をうけます。
拘束力は抗力ですが、等速直線運動から見て垂直抗力ではないですね。
問題としているのは、この点です。
等速直線運動を妨げる力であり摩擦力です。
曲線路の運動では曲率円の中心方向へのレールからの抗力が
向心力となり、垂直抗力です。
668上げて粕連呼:2013/12/06(金) 15:53:33.01
((o( ̄ー ̄)o))
フムフム!!!

確かにレベルが分かる。。ップw
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 15:56:50.10
>>666
テール部のカーブが外向きでもトップ部が切雪していないわけでもなければ、撓んでいないわけでもない。
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 15:59:48.31
>>666
>>669の続き。
テールに乗ると真っ直ぐ進むのではなく大きな弧を描くだけ。
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 16:03:49.11
>運動により抗力=垂直抗力+摩擦力と分解します。

まあ分解すればそうなんですが、鉄道の場合そもそも車輪が引っかかってる
形状が90度に近いので…

おっしゃりたい事は分かりました。
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 16:06:11.76
スキー教師は確かに教えてるのかもしれないね。

後傾の中級者限定ね。
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 16:06:52.78
>>669
つまり「トップ部」が切雪して、撓まないと=スキーの先が噛み込まないと、
「テール部」は上手く回らないわけですよね。

後ろに体重がかかったまま傾けてしまっては、「トップ部」は切雪して、撓まみません。
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 16:10:32.54
>>672
中級者教えるのが嫌ならば、「基礎スキー」とか指導員やらなんか辞める
べきでは?

国体で勝負すればいいじゃん。

「教育部」の人間が「お前はボーゲンの子守り」とか「後傾の中級者限定」とか
いう罵倒を繰り返すのが意味分からんわ。これは水平面派とか以前の問題で
どっち派の人間でも。

そんな人間性で、初心者に教える事に意義を感じない人間が(もの凄く大事な
事なのに)「教育部」で何偉そうにしてるの?

国体で勝負しなよ。
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 16:13:50.54
>>665

>一般的には重心移動が足りず、ポジションが終始後ろ気味で固まっているのを後傾と言います。

十分重心が前に行って、後傾でないポジション取れてる時の映像出してみて。

人間の身体構造、スキーブーツの特性により、それ以上極端に前に行くことは出来ないのは理解してるよな。
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 16:18:15.32
>>675
スキー教師ではないけれど、
たとえばワールドカップのスキーヤーのフリースキーならしっかり
重心が前に言っているだろう。

理論派とかは、俺は(出してるフリーの映像だけみれば)とくに後傾だとは
思わないけど、今度は棒立ちだわな。だから厳しいラインでは滑れないし、
ポールに入ってる映像はド後傾になってる。

でも内脚主導やめたので全然マシになったよ。だから、「前にいく」と言うのが
これから必要になる。ズレズレ棒立ち横ふりでは分からない事。
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 16:46:42.65
>>673
トップが接雪している限り、最低でもスキーのカーブなりには撓みは発生する。
スキーのカーブなりの撓みは撓みではないとしても、トップが接雪している限り、カービング形状のスキーではスキーセンターとスキートップ部の幅差により迎え角は作られる。
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 16:57:57.45
>>677
もちろんそうなんだけれども、0.5ミリでも触れていれば噛み込むとは
いかないわけで、しっかり体重が乗っていないと(繰り返すが、荷重点が
トップの位置という意味ではない)、軽く触ってる位では噛み込まないんだな。
後ろに乗れば、体重の乗った、後ろのエッジが向いた方、外側に行く。

しっかり前に乗って、前が撓めば、Rの数字以上に鋭いターンがズレずに出来るし
スキーが自分の方、ターンの内側に帰ってくる。

だから、逆に後半鋭く抜け出したいときには、後ろに乗る。そこからまた前に、
という繰り返し。

当然これは「極端な」動きではないけれど、重要で、必須の動き。
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 17:17:12.95
>>678
鋭く抜け出したいなら、短いエッジングでターンを終了させ角付けを解放すればいい。
角付けを解放するときにはスキーセンターにポジションしないとスキーだけが走っていくすっぽ抜けになる。
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 17:19:09.67
>>678
トップでターンに入り、テールで抜け、ニュートラルでセンターに戻る。
=基礎パラ。
681スキー教師:2013/12/06(金) 17:19:11.04
>>674
おっと、買い物に行ってる間に、
私の言う事がなくなってしまいましたがなw

ありがとう。と言っときますw

私的には、中級者を教えるのが一番難しさと面白みを感じますね。
ズーっと越えられなかった壁(ショートターン、コブ、急斜面やカービング克服)を、
私のレッスンで越える事が出来た時の生徒さんの喜び様は、
こっちも嬉しくなってしまいます。
中級者のレッスンは教えた手応えをしっかり実感出来るので、
私は大好物ですねw
682スキー教師:2013/12/06(金) 17:26:46.10
>>675
>人間の身体構造、スキーブーツの特性により、それ以上極端に前に行くことは出来ないのは理解してるよな。

「それ以上極端に前に行く」以前の状態ですけどね。
一切、そこまで動けていないと指摘しているんですよ。
後気味のポジションに終始していて、前に「動けていない」と言ってるんです。

あなたは十分動けていると思っている様ですが、それは完全に勘違いです。
身の程を知りましょう。
68355号 ◆CLAiYrGptw :2013/12/06(金) 17:31:00.83
>>681
同感です。中級者のレッスンはやりがいがありますね。
それにもまして初心者は面白いです。朝一に平地一本スキー
から始まって、一日終わる頃には中急斜面までいけたときには
笑っちゃいます。
私の場合はスキル不足でプライズを受験するような生徒さんは
任せてもらえませんが・・・
684667:2013/12/06(金) 19:02:35.52
>>671
抗力=垂直抗力+摩擦力、と分解する時運動の視点には注意が必要です。
垂直抗力は仕事をしませんし、摩擦力は負の仕事をします。
この分解は一般的です。

平らなレールで直線から円運動に進めばレールからの抗力は水平面方向の
垂直抗力で向心力となり摩擦力は生じません。
拘束力はこの抗力で、運動変化の原因はこの抗力です。
これが反例ですw
>>667は「等速直線運動から見て」が消去法です。

レールが既にある電車での話で、スキーなら既に掘れたレールを直線から曲線への話。
スキーの例を電車は不適切でした。
スキー板が雪面を掘り曲がる始動期と掘りながら進む舵取り期の
ある(掘る意味での)カービングスキーとは異なります。
摩擦力は大切ですが、しくみが必要です。
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 19:04:55.68
おいおい、早いとここの元凶のイチノ一族を追放なりしないとスキー始める人がいなくなってしまう。
内足主導で上達した人皆無なんだからSAJも反省して。
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 19:12:41.63
>>683
プライズの担当はほぼ決まった人になるから仕方ない。
ナショナルデモなら理想、SAJデモが在籍しているといい。
最低でも若いブロック技術員が欲しいとこ。
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 19:25:54.97
>>685
手を変え品を変え、内脚主導の問題点をカキコしているがw
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 19:30:22.64
>>685
>>687
大根w
68955号 ◆CLAiYrGptw :2013/12/06(金) 19:31:26.32
rockfaceさんのサイト一通り斜め読みしました。面白かったです。
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 19:34:28.72
>688
内脚主導って電車の噺だろw
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 19:48:06.07
>>682 って、誰に向かって言っているつもりなんだろう?
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 21:21:25.35
>>691
>>675=理論派だろ。
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 23:07:15.55
森脇ブログ、誰か市野先生助けてあげて 震え声
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 00:03:38.10
「スキー教師」=2級のアシスタント?
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 01:38:19.41
人格障害も哀れだな。己の奴隷のようだ。
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 04:48:08.17
>>694
また始まったよ。
何度も繰り返ししつけえおっさんだな!
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 06:46:14.39
もはや発作だな。
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 08:52:07.67
スキー教師=下手糞 というと必ず湧いてくる擁護組はスキー教師。
699上げて粕連呼:2013/12/07(土) 09:22:16.44
粕爺よ。。
医者行ってこい !!!
ってか、今日も雪かきか?

「駐車場入れないんですけど!!!」
by 患者
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 09:45:00.65
かたくなに 内足主体
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 10:26:54.21
>>698

結局、
苦しくなってお得意の自演発作かよ。
お前完全に出入り禁止な!
もともとそうだったの、
見逃してやってたんだがな。
それも忘れてしまってんだな。
お前のボケは死んでも治らねえな。
マジでもう来るなよwww
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 10:43:23.36
電車の話もそうだが、中途半端な理解力で語ると恥ずかしいネ
703上げて粕連呼:2013/12/07(土) 10:52:05.57
鼻糞は黙ってシュテムやってこいwww

ってか?お前のシュテム言ってみ?って聞いたよなw

どんだけ逃げてるんだよw

その違いの分かるシュテムってやらを♪

ップw また逃げかよ♪♪
704スキー教師:2013/12/07(土) 11:10:48.59
確かにココに居る人の殆どはスキー教師だろうから、
コテハンじゃなく、その意味では間違ってはいないでしょうねw
そして、
>>698はスキー教師どころかアシスタントですらないでしょう。
「後傾」ひとつ理解出来ていないのが証拠ですよね。

私への誹謗中傷を繰り返しても、
普通にレスを辿れば、実際のところどうなのか、普通は分かると思います。

技術的なことや指導のポイント等は、かなり丁寧に書いているので、
その点では、誤解を受ける事は有り得ないでしょう。
(匿名だから、本音で辛辣な書き方はしていますが、それが気に障りましたか?)
結局、
>>698は墓穴を掘っているだけな訳ですが、本当に何がしたいのでしょうか?
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 11:13:17.54
>>704

「後傾」ひとつ理解出来ていないのが証拠ですよね。

ダ・カ・ラ
おまえが言うなw
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 11:27:17.11
理論派これは一体...

http://ameblo.jp/marulove1013/
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 11:32:47.46
電車の話はスキーの始動期をどのように捕まえるか、に繋がる話です。
今季のオフィシャルで、スノーボードの解説図が雪面抗力=垂直抗力+摩擦力、
但し、舵取り期だから、では始動期はどうなるのか?

雪面抵抗は、雪面からのスキー板に作用する力で、摩擦力ではなく雪面抗力だね。
雪面抵抗=ブレーキではない
あくまでも目的は、始動期は舵取りの円運動の向心力=雪面垂直抗力を求める操作だ。

微妙な言い方だが、直滑降からレールターンの山回り始動期で
直滑降のスキーヤーからの雪面抗力=垂直抗力+摩擦力でね。
だから、摩擦力に感じられる。
新教程では始動期が課題だな。
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 11:34:29.37
>>705
後傾は、恐怖心の為になる(初心者の練習は恐怖心が出ない殆ど平地で始めるし
恐怖心なんてないはずの中級者が緩斜面をプルークで滑っても後傾になるひとはなる)とか、
必ず踵踵荷重にになる(靴の中でベロが潰れる程に母指球に荷重してても上体が起きて反る
ような姿勢をとると後傾若しくは後傾の姿勢といわれる)という、イントラなら解ってて
当然の話も全然知らなのが自称スキー教師。
709スキー教師:2013/12/07(土) 11:37:16.79
>>705
では「後傾」について、あなたの解説をどうぞ。

ココには私以外にも、
数年、数十年、人によっては数十年とスキー教師を続けている人も居るでしょう。
あなたの理解が正しいかどうか、
その皆が判定してくれるでしょう。
さあどうぞ。
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 11:41:14.34
>>706
滑りのキモさは世界レベルですね(笑)

キモスキー世界選手権ってあったら
間違いなく日本代表になれる!
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 11:41:28.16
理論派は”後傾”だと俺も思うが、板の前に前に意識的に荷重してトップを噛ますとか
言ってる連中も下手糞だ。

蔵持なのはがはっきりしてるナナや55号だって、板の前に乗るというか荷重する
ような操作を意識的にはしていないはず。
半自動的には前も荷重してはいるだろうが。
712スキー教師:2013/12/07(土) 11:45:18.97
>>708
>恐怖心なんてないはずの中級者が

足元が滑る事自体に無意識に恐怖を感じて、
身体が防御反応を起こしている場合が多いと言うのが、理解出来ないんですね。
スポーツ心理学を勉強する事をお勧めします。

>靴の中でベロが潰れる程に母指球に荷重してても上体が起きて反る
>ような姿勢をとると

その姿勢で何分滑れますか?
もう結構な数のスキー場がオープンしましたので、
実際に試してみてください。
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 11:48:42.29
>>709
おまえが後傾を解っていない。
にも関わらず、>>704のレスw

恐怖心でなるわけでもない、そんなのは初めてスキーを履いた人か
超超難斜面を前にした時ぐらいだ。
後傾が必ずしも踵荷重だとは限らない。

こんなことも知らない奴が、『「後傾」ひとつ理解出来ていないのが証拠ですよね』と
いうってw
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 11:52:12.15
それお前が実際になっている事を把握出来ていないだけだろ。
そういうのを運痴という。
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 11:54:35.75
おっと、失礼>>714は鼻毛宛。

恐怖心が数時間で克服出来るなら「スキーの前が荷重点」とか
思い込んだ理論派はその場でバター出来てるだろw

実際は前に荷重しろと言われたら踵浮かせて拇指球突っ張って
腰引いて上体被せるわけで。

そういう運痴の君たちに「前に荷重しろ」というのが適切では無い、
というなら、確かにそうかもしれない。
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 11:55:14.55
>>709
2級に受かるか落ちるかぐらいの中級者が緩斜面でプルークファーレンをしても
プルークボーゲンをしても後傾になるんだよ。
それが恐怖心のせいだと、本気で思ってるのか?

それと後傾というのは、元々”後ろに傾く”でその姿勢・その状態をいうんだよ。
荷重は間接的には関係するが、おまえがいうように必ず踵荷重とい直接的な関係
ではないんだよ。

おまえさ〜 2級受験者ぐらいを教えた経0だろ。
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 11:57:45.72
>>716
じゃあ前に荷重しろと言われたら踵浮かせて拇指球突っ張って
腰引いて上体被せる理論派はどういう理屈でそうなるんだよ。
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 12:00:49.99
>その姿勢で何分滑れますか?

初心者が滑るようなコースなら何分でも滑れるよ。
要は足はブーツに寄りかかって、上半身は普通に起こしてるだけだからな。

おまえって、もしかして正しい姿勢の方がスキーに慣れてない人にとって
緩斜面を滑るのに窮屈で疲れる姿勢だと理解していないのか???????

おまえさ〜最低だな。
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 12:02:11.30
>>718
空威張りはわかったからさ、

前に荷重しろと言われたら踵浮かせて拇指球突っ張って
腰引いて上体被せる理論派はどういう理屈でそうなるんだよ。
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 12:08:31.73
>>719は運動音痴なんのかもしれなが。。。
床の上に力を抜いて直立したら、膝だけガックンと曲げてみろ。
踵が浮くような感じでだらけた姿勢ができる。
その時にスキーなら、靴の前側に寄りかかればなおさら楽だ。
それで滑ったら、緩斜面でも後傾だ。
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 12:12:06.45
>>720
>床の上に力を抜いて直立したら、膝だけガックンと曲げてみろ。
>踵が浮くような感じでだらけた姿勢ができる。

まあそうやっても出来るけど、君、足首曲がんないの?
しっかり足裏をくっつけて曲げた方が全然安定するぞ?
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 12:13:57.58
>>708
そのリンボーダンス滑りを見せてくれよwww
723スキー教師:2013/12/07(土) 12:15:19.75
>>711
>半自動的には前も荷重してはいるだろうが。

はぁ。
そうですね。
擦り寄って来るなら、自分の間違いを認めてからにした方がイイですよ?
呆れますね。

中級者は、半自動的には前に荷重出来ない場合が多いから「中級者」なんですね。
だから、
意識的に「前に出る」動きをトレーニングして身に付ける必要がある訳です。
そして、
「前に出る」動きが身に付いて、無意識に半自動的に「前に出る」事が出来るようになってくると、
誰が見ても上級者っぽく見える滑りが出来る様になる訳ですよ。

ココまで来て初めて、踵荷重中心の狭い荷重点でバランスを取り続けるだとかの、
よりシビアな内容に取り組むのが物事の順序ってもんです。
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 12:15:54.02
>>718
自分が正しい姿勢ができてないという自己紹介ですね。
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 12:18:39.74
>>723
中級者どころか、US Ski Teamの元ヘッドコーチのキャンプで
「前に出ろ!!!」ってもの凄く強調してるしね。

前に荷重しろと言われたら踵浮かせて拇指球突っ張って腰引いて上体被せて
しまうレベルの人に前に出ろと言うのは不適切だというなら分かるけどね。
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 12:23:31.53
>>723
理論派の場所、前に出る意識はあるんだろうと思う。
ただ、方向が違ったり、腰が前に出ず上体が被っているんだと思う。

そうは、初級以上中級未満。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 12:25:30.52
ニセ、おまえはおまえが間違ってるのを理解できたか?

>>725
60度が完全に意味を取り違えた結果だなw
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 12:27:41.20
前に荷重しろと言われたら踵浮かせて拇指球突っ張って腰引いて上体被せて
ってのはよくあるから、それが中級者に対して不適切、という論理なら
分かるけど、「恐怖心なんて数時間でなくなる!」だもんなあ。

どんだけ緩い斜面を滑ってるんだよ。

>>720みたいに、足首がもう曲がらないとか、他の理由があるという事も
確かに考えられるけど、お爺さんの足首が曲がらないのに合わせて理論を
組み立てて若いのに押し付けてどうすんだよ。

ハイブリッドが爺婆向けと言うのは本当だったんだな。
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 12:28:28.07
>>727
動画で足バンバンやりながら体前に出して言ってたぞw
犬でもわかるw
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 12:29:58.52
中級者未満の前に出ると、USチームの前に出るを同じと解釈する馬鹿っているの?
731スキー教師:2013/12/07(土) 12:33:49.94
>>725
USチームなら、R>27今やR>35のGS板で、スピードも段違いだからね。
そりゃまた別次元で、
ターンの後半、踵荷重でスキーのテールの撓り戻りも利用してるんだから、
次のターンに入る0.何秒の瞬間、
これでもかと前に動こうとしないとスキーのトップを機能させるのは難しいですよね。

それは一般中級者に求めるレベルとは全く違うんですが、
その動作の仕組みは全く同じと言うのが面白いですよね。

前に荷重しろと言われたら、
踵浮かせて拇指球突っ張って腰引いて上体被せてしまうレベルの人には、
確かに、
まずは「落ち着いて、普通に足裏着けて立ってみてください。」と言いますねw
前に出るとか以前の問題ですわ。平地からやり直しですね。
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 12:34:13.52
>そのリンボーダンス滑りを見せてくれよwww

直立から、膝をかっくんと脱力するようにまげるだけの姿勢が
なんでリンボーダンスになるんだよw

こいつら日本語も不自由だから、そこから運動をイメージするなんて
絶対に無理だよな。
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 12:35:18.70
ありゃ?
ボケ爺いから鼻毛へのバトンタッチかい。
見事なコンビネーションだな。
誰からも相手にされない、
最強のつまはじきコンビ結成オメ!
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 12:39:16.60
初心者に、立ち上がりのプルークボーゲンを教えています。
舵取りでの雪面からの圧力を使った立ち上がりです。
へそは前にいきます。
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 12:40:12.38
自称スキー教師のニセの実力は、2級認定ちゃン程度。
他の否定派と似たり寄ったり。
まぁ〜ニシダや理論派のようになんちゃって1級ぐらいは
持ってるかもなww

当然「前に」という意味は理解できていない。
736スキー教師:2013/12/07(土) 12:40:56.35
>>732
「ケツ位置後で上体後ろに反らす」ってのは無かった事にするの?
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 12:45:03.25
>>731
車運転してるとき、カーブに入る時にブレーキかけて前に荷重がかかった状態で
入るとスムーズに回れるというのは、俺みたいなド素人でも、レーサーでも
同じですからね。

こういうのを「基礎」と言うんでしょうね。
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 12:49:46.20
>>732
>直立から、膝をかっくんと脱力するようにまげる

お前らはそれでつま先立ちになっちゃうんだろ?足首か膝が病的に固いか、
すんごいウンチかどっちかだぞ。

スキーが云々言う前に四股を踏め。マジで。怪我や加齢で足首や膝が曲がらないなら、
それは君らの問題であって、動く人間に押し付けるべきでは無いと言う事に気がつけ。
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 12:57:31.73
>735
>「前」にという意味は理解できていない
お前 雪面抵抗=ブレーキと理解していたじゃんw
そりゃ「前」のめになるわなw
740スキー教師:2013/12/07(土) 12:59:47.61
>>738
そうだよねぇw

膝はかっくんと脱力してまげれるのに、
足首は踵浮くように力入れて伸ばしてつっぱり続けるってw

足首もかっくんと脱力して、
踵浮かないように曲げて足裏着ければイイだけで、
その方が楽だよねぇ。
ホンと、この人達は何が言いたいのやら。
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 13:04:03.10
>>740
昔バレーボールをやっていた時ならつま先になったかもしれないけど、
(それが基本の構えなので)別に踵付けても普通に出来たと思うし、
スキーでは基本の構えは踵をつけて、足の裏をベッタリくっつけて
安定した体勢を取る事なので、スキーがメインの今は踵が浮くなんて事は
ないですね。

スキーをやっている人が、そう「なってしまう」のは運動神経に問題があるか、
関節が動かないか、あるいは両方か。

何にしてもちょっと特殊なので、それを基準に罵倒されても困りますね。
別に特殊なのは構わないけど。
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 13:24:28.59
>>738
まさに運動オンチw
直立から膝を軽く曲げた時に踵が浮くようにも踵が付くようにも
どっちも出来るんだよ。
そしてどちらになりやすかは、普段どんな運動をしてきたかとか、
下手糞に前に乗れっておそわっちゃったか、いろんな要因でなる。
おまえは片方しかできないらしいがw

ニセ、いいか オマエが間違えているように後傾は必ず踵荷重になる 
ではない!

>>739
こういう風に、抵抗がブレーキにならなと思ってる馬鹿w
ブレーキになるから、しっかりと雪面抵抗を得れば意識的に前に
荷重するようにしなくてもダウンフォースが前にかかる。

ターンの入り口でブレーキングをするという基本中の基本を知らない
お前らだからな。
なんせ俺は、お前らがそれを知らないというのを知って非常に驚いたな。
教えて(言って)損したと思ったw
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 13:29:35.40
>>742
>直立から膝を軽く曲げた時に踵が浮くようにも踵が付くようにも
>どっちも出来るんだよ。

お前がつま先立ちになると言ったんだろうがw
俺はどっちでも出来るけれど、踵の方が安定するし、そっちになると
書いてるだろうがw

>どちらになりやすかは、普段どんな運動をしてきたかとか、
>下手糞に前に乗れっておそわっちゃったか、いろんな要因でなる。

なるほど、お前は下手糞に教わったんだなw
確かにSAJ教に教わればそうなるだろうよ。御愁傷様。
これからは国体でも目指して、競技部に教えを乞え。

まずは四股を踏む所からな。
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 13:37:12.18
>>743

君らって、どうして日本語が通じないんだ?
膝をちょこんと曲げると踵が浮くような姿勢になるといったが、
どこで誰でも全員そうなるといったよ?

つまりそういう姿勢でもスキーの場合は後傾といわれるから、
ニセが言うように後傾は必ず踵荷重だ は、間違いだと言ってるんだよ。

何でこんな簡単な話も君等は理解できないんだ??
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 13:38:45.23
>>743は、明らかに日常で支障がありそうなレベルだ。
新聞を読んでも意味がわからないとかな。
746スキー教師:2013/12/07(土) 13:43:50.43
>>742
>ブレーキになるから、しっかりと雪面抵抗を得れば意識的に前に
>荷重するようにしなくてもダウンフォースが前にかかる。

間違いです。
踵荷重でポジションを後に維持したまま、
スキーのテールに踵で捻り押し出しす力を加えて曲がれば、
抵抗は増えしっかりブレーキもかかるが、重心が自動的に「前」に行く事はありません。

何故なら、重心が前にいくと、踵荷重で踵を捻り押し出す事が出来なくなるからです。
要するに、踵を押し捻り易い様に、自ら重心を後に留めようとしているのが実態です。
これがまさに、後傾でポジションが固まっている人の、典型的な曲がり方です。

だから、次のレベルに上がる為には、
意識的に「前に出る」事をトレーニングして、
スキーのトップから使えるようになれば、踵荷重で捻り押し出しをしなくても、
ターンに入れる事を理解し、体得する必要がある訳です。



ちなみに、

>ダウンフォース

って言うのは、
自動車のウイングなんかで空気抵抗で車体を地面に押し付ける力、効果の事でしょ。
全く別物じゃないですかね?
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 13:44:57.37
実際のレッスンの現場に立つと、いろんなクセの人に会う。
そういう体験があれば、ニセのように後傾は必ず踵荷重なんて
まずいわない。

前にも言ったが、ニセは実際にはレッスンの経験なんて殆ど無い
と思われる理由の一つだ。
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 13:50:14.91
>スキーのテールに踵で捻り押し出しす力を加えて曲がれば、
抵抗は増えしっかりブレーキもかかるが、

でたwwwwwwww
ニセは。なぜ切り替え後にブレーキングになるか全然理解していない(笑)
ここのバカ連中と同じだ。

それと「ダウンフォース (down force) は、単純な質量以外の要因で車輪を地面に強く押し付ける下向きの力のこと」だぞ。
ウイングもだが、ブレーキングによるのもダウンフォースというんだよ。
全くニセは阿呆だわ。
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 13:53:44.48
教程と関係ないしどうでもいいんで、
どっか違うところでやってね。
750スキー教師:2013/12/07(土) 13:54:33.37
>>744
じゃあ、その比率は?
何度も訊いてるけど答えてもらってないよね?
何人にひとり位居るの?

アドバイスしても、すぐに直らずに、
足首力いっぱい伸ばして踵浮かして拇指球荷重でケツ位置後で上体は後に反らして滑り続ける人が本当に居るの?
まずは踵も着けた方が、同じ後傾でも全然楽なのはすぐ分かるのに?
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 13:56:15.48
鼻毛は障害だから相手をする方が悪い。
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 13:59:05.15
鼻毛お前他のスポーツやった事無いだろ?
753715:2013/12/07(土) 14:06:43.61
だから、理論派は「踵浮かせて拇指球突っ張って腰引いて上体被せてる」って
言ったろう?

 720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/12/07(土) 12:08:31.73

 >>719は運動音痴なんのかもしれなが。。。
 床の上に力を抜いて直立したら、膝だけガックンと曲げてみろ。
 踵が浮くような感じでだらけた姿勢ができる。
 その時にスキーなら、靴の前側に寄りかかればなおさら楽だ。
 
鼻毛君もそうじゃん。俺には見えてるんだよw

鼻毛君の「谷回りでくるっと回してガッガッガッガッガァ!」は的外れすぎて
面白かったので頑張ってくれw
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 14:07:48.10
いい加減にしろ。
鼻毛なんて言い負かしたって何にもならねえだろうが。
無視してる間はまともな議論ができてたのに。
毎週のようにスレ立てさせられる身にもなれっつの。
屁の足しにもならん下らねえ揚げ足の取り合いしやがって。
話題を責任論から逸らして
どうでもいい感情的な罵り合いでループさせたい
奴の思うツボに乗って楽しいのかよ。
755715:2013/12/07(土) 14:13:28.40
いつもスレ立てありがとうございます。俺も何回か立てたけど。

鼻毛君は非常に役立ってくれたと思うよ。

何か有用な話題をふってくれたら放っとくよ。
756715:2013/12/07(土) 14:20:12.78
感情的な煽りあい、に見えるだろうし、まあそうなんけどw
結構本質的な事いってるんだぜえ?ワイルドだろうw

前後の動きとか、踵浮かせて拇指球突っ張って腰引いて上体被せてる、
とか。
757715:2013/12/07(土) 14:27:52.48
ちなみに四股を踏めってのも結構ほんきだぜぇ
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 14:33:53.18
ニセは、全てが想像で言ってるよな。

実際の現場に立つと、いろんなクセの人やいろな感覚の人に会うから。
君等のように端からSAJを否定してるようなのはめったに来ないが。

そうすると、「ああこういうひともいるんだ こうんなひともいるんだ」と
驚いたり感心したりするもんだ。

ニセはそういう経験がないから、後傾は必ず踵荷重と安易に断定してしまう。
後傾そのものについても、基本的な知識も欠落してるから、余計そうなる。
759715:2013/12/07(土) 14:37:22.79
>ニセは、全てが想像で言ってるよな。

>ニセはそういう経験がないから、後傾は必ず踵荷重と安易に断定してしまう。
>後傾そのものについても、基本的な知識も欠落してるから、余計そうなる。

これが「断定」だろw 君の部屋には鏡は無いのか?
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 14:51:29.21
鼻毛の個人攻撃に乗らないそういう一般的な議論はかまわんと思うがね。

所詮鼻毛は市野教程も適当に解釈してただけだから
批判する意味すらわかってなかった訳で、
そんな奴が人の言葉尻をとらえて罵倒してくる事に
いちいち反応する意味はない。
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 14:54:22.62
鼻毛は今後も初心者に谷足荷重切り替えを教えるのかな?
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 15:00:24.68
鼻毛は「非常勤中の非常勤」だと威張ってた、スーパーニートだからw

その心配は無いと思われる。
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 15:20:44.03
>>469に対するアドバイスを求めることで、問題提示してみたわけだけど。

自分がもしあの滑りアドバイスすっるなら、自分に近い意見は、>>489>>540かな。
あとは、ちょっとねぇ・・・。

ちなみに自分の考えは>>476です。

よく、前に行くことの重要性をみんな意識してるようだけど、フォールライン上でマキシマム迎えたスキーヤーが
重心を落として行く、重心を前に運ぶ運動を、具体的に、各関節の名称と行うべき運動を示して、説明できるかな?
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 15:21:14.13
>これが「断定」だろw 君の部屋には鏡は無いのか?

でたw
”断定”と”推測”の違いも解からない低能ちゃんw
日本語力と思考力が本当に低いよな。

ニシダなんかもそう、奴は知識はどのくらい有るかしらないが、
思考力は小学生レベル。

偶然似たような処を滑ってきただけで、その人の技量も意識もどこを滑ろうと
したかも、その他諸々全く考慮せずに自分の方が優れていると思い込めるあたり
かなりやヴぁいよなw
765763:2013/12/07(土) 15:24:31.80
訂正
×>>540
>>538
失礼しました。
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 15:25:39.59
@後傾については
基準の真ん中に乗り続けるための姿勢はどのように決まるのか?
中間姿勢は何?
Aブレーキについては
雪面抵抗は空気抵抗と同じか?
暫定教程でのコントロールはブレーキ操作?
暫定教程「雪面抵抗」の言葉を全国的に勘違いする人が多そうだ
B内脚主導については
暫定教程の回旋操作に内足操作が含まれるのでは?
木の葉落としも回旋操作だ。

こんな感じで見ていました。
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 15:37:24.40
http://ussa.org/alpine-programs/athletes/development/skillsquest/resources
の、例えば最初のこれとか。
http://ussa.org/sites/default/files/documents/athletics/education/2013-14/documents/Descriptions%20SkillsQuest%20drills%20FINAL%20new%20scoring.pdf

usだと4スキルでカナダだと5スキルだけど
いずれにせよ評価軸を固めてやるべき事を整理して
ここまでの評価メソッドをきっちり作って
タダで公開してる。

改善するにせよ、すでに細かな修正を重ねて完成度をあげる程度のところにきている。

この時代に、基本すら「パラダイムシフト」なんてインチキ売り口上で
平気でズタズタにして、それでなくても毎年コロコロ「テーマ」変えて
税金まで使って毎年2500円イントラから搾り取るような団体が
真面目に振興や強化を考えてるとは到底思えないな。
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 15:47:49.12
教程の編纂に関わるような方々が
USのSkillsQuestやCSIAのSki teaching manual を
読んでない訳がない。

そんな風に思っていた時期が私にもありました。

そして出てきたもんがパラレルへの三本の矢wwwwww

まあ出鱈目じゃなくなっただけマシだが
SkillsQuestなんかに比べると
指導体系の体をなしてすらいねえwwwww
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 15:54:51.54
日本のキソ界wしかしらねえイントラが雁首揃えてああでもないこうでもない言っても、
こんだけ遅れてりゃもうダメだね。

今は謙虚に明治時代に戻ったつもりで海外の指導法を総ざらえで輪読会の時期だろう。
SAJも金があるうちに、権利買って全部翻訳させて配るくらいのことをすれば、
少しは罪滅ぼしになるんじゃないか。

それでショック受けた現場からの動きを汲み上げられれば、まだ目もあるかもな。
770上げて粕連呼:2013/12/07(土) 15:57:29.95
市野が顔を出す前はマトモだったと思うが。。

トンデモはさておき、技術論はやっぱりそれぞれのレベルで感じるものは違うんだよね。。
テッドの前と俺の前はきっと違うだろうしw

誰が経験豊富とか見てれば分かる。。
で、上手くなりたいならば、信じるものをやってみる。
それだけだ♪♪
771スキー教師:2013/12/07(土) 16:10:11.50
海外の指導法を素直に取り入れないのは、
それなりにプライドがあるからなんだろうけど、
それで出来あがった代物が何周も周回遅れってんじゃ、
その高ーいプライドに見合ってないだろうにね。

世界中の情報かき集めて、今現在、これ以上のモノは世界を見渡しても無い。
と言える程の、
世界のスキー知識、指導法の集大成を目指そう。
って発想は無いのかねぇ。
それでこそ、プライドを高く持って見合うってモンになると思いますが。
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 16:11:32.82
>>770
その信じるものの信頼が揺らいでるのを
どうすればいいのかね、って話だろ。

そんでそのレベルごとの
年齢、発達段階、スキルごとに
評価法、改善法、改善法の達成度評価法、まで
整理されて公開されてるのが>>767
レースっていう明確な出口もわかりやすい。

分かってる奴は分かってるとか
見える奴は見えるとか
家元制度みたいなこと言ってるから
市野みたいなのの存在を許したんだし
今日びそれじゃ普及もせず底辺も広がらない。

USなんかはその辺の教育体制を戦略的に作れてるって話。
まあ>>767の数々の資料をゆっくり眺めてみたら。
技術論なんかより、指導体系ってもんの緻密さに圧倒されるよ。
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 16:21:44.75
インタースキーで技術の特色を出さねば、
オーストリアに評価されねば、
みたいなしょうもない雰囲気もいかんね。
あれは志賀なんかも悪い。

どうでもいいだろそんなもん。
バインシュピール開発前後ならともかく
4年に一度画期的な技術なんか出てくるかよ。

所詮イントラやデモなんて育てて普及してなんぼだろ。
指導体系の完成度を競えや。
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 16:31:17.63
>>712

ヒントとして、後傾の定義ってのは至極単純はもんだ
踵荷重=後傾とか、限定的な荷重状態じゃねーよ
指導員研修会や、きちんとしたスキー学校の主任講師とかから指導を受けていればこの程度は理解している
30文字も使えば説明できる程度の事柄だw
やって見せれば、スキーやったことない人でもわかるほど単純明快だしな

つーか、答えなんか前スレか今スレあたりのどっかに書いてあっただろ(どっかで書いたわw)
理解力に乏しいヒトですねw
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 16:34:42.86
こんなつまらん奴相手に
こんななんの生産性もない言い合いしてる場合じゃないことは
お分かりいただけただろうか。
776スキー教師:2013/12/07(土) 16:55:08.90
ヒントをあげてるのはコッチなんだがw
この人、本当にw一体何がしたいのかw
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 16:55:29.81
技術論や解釈が少々違ってもいいんだよね。
導入法だってUSでもコーチによっていろいろで議論もある。

いずれにせよ体系化してるかどうかなんだよ。
毎年一つ二つのテーマを出して今年はコレ、とかどんだけ呑気なんだって話。
本部長や委員長が変わる度に教程のベースコンセプトも変わるとか。

体系化する粘りがないから、いつまでたっても積み上がらない。
積み上がってないから、人が変わるとコロコロ変わる。
市野なんて人すら変わってないのに進化とかいってコロコロ変えてる始末。

Skillsquestのページ、どのタブ選んでも、次にまた違うタブがズラリと出てくるね。
相当議論されて、整理されて、積み上がってる。
日本人の集団には、この知的忍耐力がないんだよ。
778上げて粕連呼:2013/12/07(土) 17:00:29.71
>>777
そうだなw

大きい話だなw
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 17:18:38.30
>>777

仮にやろうとしても、スキー教師名乗ってるみたいなアホゥがぶち壊すのが目に見えている
基本的に、その協議なりを実際にやっている人でないとわからないことが沢山ある
特に感覚的なことを体系化する場合
どうみても実際にやってない(若しくは経験が素晴らしく浅い)ヤツが机上の空論で語る(ここではスキー教師がいい例w)と、大抵そういう作業は頓挫するか方向性が変わる
その結果が精神コントロールまで語りだした前教程製作者たちが作った不明な教程w

実際スキー学校とかで携わればわかるが、本当に指導が巧い人は、あの意味不な「自然で楽」教程ですら、使えるとことのみを抜粋して昔からの内容に組み込んで教えてる
受け入れない人には出さないとか、ヒトも見ているし

技術の理解って、そういうもんだと思いますがw(例外もいます)
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 17:35:25.52
技術の理解と教育体系は別の話だね。

それにそういう軋轢を議論でクリアしていくのが、知的忍耐力って奴だ。
それがない。スキー教師もそうかもしれないが、君もそう。
だがそれは集団の話であって、個人の話ではないんだ。

その構成員としては、まあ断然君の方が向いてないだろうね。
発言の内容が私怨に振り回されすぎだ。
市野教程を意味不明と言ってまで貶したいほどスキー教師が憎いんだろ。
明らかな自己愛性人格障害だよ。
2ちゃんねるは向いてないと前から言ってるだろ。

まあそういう仕事に君は採用されないだろうから
ここでわざわざ人に難癖つけて心配する必要もない。
仕事に応じて人を選ぶのも大事だよ。

それも日本人は苦手なので
市野や牟田口みたいなのが出世したりするんだがね。
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 17:35:33.01
>>777
水平面角付け「理論」が出て、先輩と2人で4ページのスキー指導書を書いたことがある。
覚え書き程度だが、力学から種目やドリルや陸トレまで書いた。
二人のスキーへの考えは同じで日本には、システムや理論がない。
得意分野が違うから楽しかったな。
当たり前から古いだの、クソ味噌に、まで言われたがw
本来、教育本部の仕事でしょ
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 17:38:01.34
>>486の書き込み見ても、彼が指導力ないのは明らか。
にしだ氏はスピードを出していないのではなく、出せないのだ。

理由は効率的な雪面抵抗を作り出せずに、切り替え直後から、ブレーキを書けるような不確かな方法でスキーをコントロールしてるってこと。
だから、スピードに乗れない。位置エネルギーを運動エネルギーに効率よく変換出来ない。
インターバルで十分落下を行い、運動エネルギーを貯めたあと、効率的な雪面抵抗を作り出し、減速させずにスキー板の方向転換をさせる。
効率的な雪面抵抗を作り出せないから、コントロールするために、切り替えの直後から、板にブレーキをかけてコントロールしてるのです。
783スキー教師:2013/12/07(土) 18:22:02.50
>>782
この文章を読んでも、何のアドバイスにもなっていませんねぇ。
結局、何処でどう身体を動かせば、何をすれば良くなるんですか?
肝心のアドバイスは何も書けもせずに、人の事を指導力がないとか、
片腹痛いですねぇ。

>板にブレーキをかけてコントロールしてるのです。

で?だから? 
あなたなら、ニシダ氏に「どうしろ」とアドバイスするんですか?
どんな指導をするんですか?どんなアドバイスを言うんですか?
楽しみですねぇ。
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 18:43:01.94
>>783
良いんだよ

君が出来ないのは、十分分かったから、ちなみに自分は出来るんで。

わざわざここ書く必要もない。
785スキー教師:2013/12/07(土) 18:54:14.69
>>784
ああ、じゃあ、あなたは、もう用無しですね。

アドバイスひとつ書けずに、「自分は出来るんで。」って、
虚勢を張ってる姿は、滑稽にも程がありますが、
もう用無しなので、それもどうでもいいですね。
もうこれ以上、無理はしなくてイイですよ。残念でした。
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 19:02:28.67
ニシダは内足が完全に邪魔する足でブレーキになってる。
対処療法としては、内足を完全にリフトして滑るというのはあるが、
そうすると今度は別の問題が顕在化してくる。
結局は根本的に考え方からやり直さないと、永久に底辺のままだ。
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 19:05:29.44
内足が有効に使えていないから、同時に外足も使えなくなってる悪い見本だ。
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 19:08:18.39
>>781
続き
先輩の指導コンセプトはSAJ系でない競技コーチ由来の、
あやふやな「直滑降、回転、切りかえ」。
力学での体系化を指示され、「直滑降、円錐振り子、切りかえ(インターバル)」
として、直滑降と円錐振り子は、計算した。
基本のパラレルは舵取り圧力を利用した立ち上がりパラレル。
先輩の尊敬するゲオルグの滑りを参照した。

JAM SESSIONを見たら、同じ考えで構造を入れていてビックリした。
まあ、オーソドックスな理論でアルペンレースに必要だね。
インタースキーの日本滑りはオーストリアとは無縁と直ぐに分かったw
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 19:12:47.97
>>786
彼のブログ見ると、雪面抵抗を利用して曲がるのは理解したようだ。
でも、滑りは角を使うことしかイメージ出来てないようだね。

面白いのは連続写真つなげて、クロスオーバー出来てると言ってたこと。
まだまだ十分に落ちきれていなけど。

面を使う意識が出てこないとね。
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 19:24:11.48
スキー狂死くん、にしだくんに死導してあげなよ。
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 19:36:56.03
>>789
クロスオーバーせずに連続ターンできるんですか?
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 19:54:25.78
>>788
えらい学者よりも、そういう作業チームが必要だね。
もちろん1スクールでの努力には限界があるが
普通に仕事力のある人間がいくつかのグループを
つくれれば、それぞれの国のシステムを
研究することはできるだろう。
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 20:20:35.42
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 20:20:49.57
大学の研究室じゃ、原書や論文などを読んで議論する
輪読会やゼミなど普通に行われているし、
そういうことを常にやっていないとすぐに世界から取り残される。
オリジナルなものも、当然そうした積み重ねの中からしか出てこない。

SAJ公認スクールじゃどうなんすかね。
そういやSAJが「スキー大学」とかホザいて何かやってますね。
連盟に任せっぱなしで英語なんて読んだこともないですか。

そんな人たちが自慢げに語る理屈なんて、ただの居酒屋の薀蓄ですよ。
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 20:24:43.53
>>792
そうですね。
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 20:27:46.90
これみてみw
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1385194875/84


84 :スキー教師:2013/12/07(土) 16:37:48.99
>>79
ちょっと違いますね。
チャールストンは、ショートターンの場合です。
由来がダンスステップのチャールストンに似ているところからきています。
大回りをグリュニゲンターンと言います。
これは、ミハエル•フォン•グリュニゲンのGSレースでの左ターンの動作の、
内足が接雪して外足は浮いた状態でターンに入っていた癖が元になっています。





グリュニゲンターンの由来も間違えているし、チャールストンがどんなのかも
間違えている。

やっぱ、スキー教師を名乗ってる奴 60度くんじゃないのか?
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 20:29:58.69
スキー教師くんw

スキーってのは、空手とかの型じゃないんだよ?
>>782の指摘するスピードの出せない(出さないかもしれない)タイプの人にスピードを求める滑りをいきなり指導しても無駄というか逆効果
だったら安全に、本人が安心して滑ることができる速度と斜度を見極め、その中で上達する術をまず見つけてやるのが講師の務め
テメーみたく、この斜面・この状態ならコレくらい「できて当たり前」的な指導じゃ、受講者は満足しないし離れてゆく

指導実績が皆無に近いことは、これまでのアドバイス(と呼べないものも多いが)しかり、その引き出しのネタが少ないことから程度の低さが露呈してんだよ?
いい加減認めた方が、これ以上恥晒さずにすむよ?
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 20:34:53.50
ニセくんは脳内スキー教師なんだから、指導力なんていらない。
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 20:42:28.54
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 20:45:16.38
動物園で猿を馬鹿にしておちょくってるオヤジがいるとする。
猿が怒って他の客にうんこ投げつけてるのは、猿が悪いのか?
猿がそうなるのを分かっていておちょくるオヤジが悪いのか?

スキー教師はこのオヤジそのものである。
普通の人間が近寄れなくなっているのだから、自制してほしい。
801スキー教師:2013/12/07(土) 20:48:25.37
>>797
突然どうしたw
誰も構ってくれなくて、とうとう発作でも起きたかw
ま、
水平面内足主導信者のあなたに駄目出しされるって事は、
逆説的に、私のアドバイスが適切な可能性が相当高いということですね。
ある意味、太鼓判押してくれて、ありがとう。
と言っときますかw
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 20:53:28.99
>>801

自意識過剰もここまでくると末期だな
死んでで詫びろw
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 21:03:28.26
>>782
これほど内容の無い批評が出来るのってある意味才能だな。
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 21:16:34.40
スキー教師くん、グリュニゲンターンとチャールストンてどんなの?
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 21:16:35.43
>>803
さわるとババっちいよ
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 21:20:42.59
アッチで答え書いちまったのがいるw
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 21:27:05.33
>>800
どう見ても、スキー教師は猿だろ

オヤジは俺かなw
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 21:27:12.62
>>805
おっといけない。あまりの事にビックリしてつい。
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 21:28:01.05
鼻毛はウンコっていうより運痴♪
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 21:32:28.56
まあ彼も、市野教程は意味不明であると認め、
どこでも行われていた単なる現場での独自解釈を
「理解」「読み取る」と強弁し、
批判派を罵倒していたことを認めたわけだから、
結局は市野派、水平面理論肯定派でもなんでもなく、
体制追随派、体制批判反対派に過ぎなかったわけだ。

それならなお、ここでの罵り合いに意味はないね。
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 21:33:50.54
94 :スキー教師:2013/12/07(土) 21:05:45.47
>>89
そりゃそうです。
グリュニゲン自身のは、レース本番でアタックしている時に左ターンだけで見られる癖でした。
普段は左ターンも外足浮く様な事はなかったでしょう。

それで、当時別次元で最速だった彼の滑りをオーストリー等各国が分析して、
素早い大きなクロスオーバー(重心移動)がその速さの肝だとして、
バリエーショントレーニングとしての、グリュニゲンターンを提案するようになりました。
なので、
バリトレとしての、グリュニゲンターンとは、その特徴的なアタック中の左ターンの動作に基づいていて、
だから、その名前もあやかってネーミングしたと言う訳です。




完全なデタラメw
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 21:37:47.68
>>811
スキー教師を批判するならちゃんとしてくれるか?
できればそっちのスレの話はそっちでな。

つうか、親切で言うが、本当にネットから少し離れた方がいいぞ。
813スキー教師:2013/12/07(土) 21:42:32.35
>>811
グリュニゲンターンの事は、
【外スキー】2014暫定SAJ教程【三郎】1 での書き込みだよね。
その話題で相手して欲しいなら向こうでどうぞ。

勝手に別スレに跨がって書き込むのは、2chのルールに反しているって教えたよね?
せめてココの最低限のルールは守りなさいよ。
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 21:46:35.17
あっちに呼ばないでぇ〜 バッチイから。
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 21:49:39.65
スキー教師が、本当にお金を貰ってスキーの指導してるかどうかは分からないけど、
たとえ教えていたとしても、2級未満限定だろ。

スキー教師って言っても、ピンからキリまであるだろうし、スクール上がりなら、せいぜいここのスキー教師レベルなんじゃないか?

スクールの生徒に毛が生えた程度でも、SSのユニフォーム着れば勘違いするわな。
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 21:50:00.52
>勝手に別スレに跨がって書き込むのは、2chのルールに反しているって教えたよね?

でたw
マイルールの押し付けw
んで、名無し自演と両方やってる自白かw
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 21:51:05.94
理論派と鼻毛の放課後つま先立ちクラブ♪
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 21:52:18.57
ほれみろウンコなげる猿が増えたじゃねえか。
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 21:55:39.84
だから鼻毛君はウンコじゃなくてウンチッチ♪
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 21:57:41.95
>>815

アシでももちっと技術的なアドバイスはできると思うぞ?
ましてシーズンSSでそれなりにイントラを結構な年月やってれば尚更w
このレベルじゃ、子供の指導だって怪しいよ?

ま、プルークファーレンとプルークボーゲンの違いくらい理解していると思うよ?
彼はw
じゃなきゃ初心者教えられない
後傾の定義どころじゃねぇよw
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 22:01:59.73
>>820
俺はスクールの経験がないので分からいけど、本当のイントラさんから見て彼はどうなの?
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 22:07:11.52
猿同士で小芝居を始める始末。
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 22:09:40.74
疑心暗鬼で胸が張り裂けそうな鼻毛であった。
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 22:21:02.62
>>822-823

また自演かw
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 22:21:38.58
スキー狂死たむ、哀れ
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 22:21:47.61
スキー教師よ
プルークボーゲンとプルークターンの違いは?
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 22:26:06.47
ああもう。猿が発狂してうんこまみれじゃねえか。
まともな話もできてたのに。
前に顔見せてた新参のイントラや基礎部の学生もすっかり引いちゃったし。
みんなスキー教師が悪い。いいかげん解れ。
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 22:26:39.86
山梨猿ウザイ
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 22:41:37.66
>>827
悪いのはウンコ投げる猿だろ。
お前の言いがかりも大概酷いわ。
お前が味方だと勘違いして、猿が勢いづいてるんじゃないのか?
830上げて粕連呼:2013/12/07(土) 22:47:11.35
鼻糞と粕爺は仲良しだったのか?
何時からだよw俺に報告無しで? ップw
で、鼻糞はシュテム言ってみ?いつまで逃げるんだ?土下座は?ギャッグ100連発は?
また逃げかよw

粕爺は深回り出来たのか?
浅回りであのスピードじゃ噛むわけないわなw
もう何年やってんだ?
このままじゃまた、昨年と一緒だぞw
忠告に噛みつくなんてw
解ってないなぁ♪

それが答えな。。
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 22:47:41.17
ウンコ投げる猿が悪いと言ってしまうと
猿に例えた意味がまるでなくなる件www

けどみんな納得してるからサルサル呼ばれて鼻毛哀れwwwww
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 22:48:41.26
アゲカスよ
プルークボーゲンとプルークターンの違いは?
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 23:08:38.90
あした滑りにいくからな
さて、寝るか
834上げて粕連呼:2013/12/07(土) 23:12:41.87
>>832
話を逸らすんじゃねぇ!!!
人の話聞けよな♪ 粕!!!
お前の自慢のシュテム教えてちょ〜だい♪
ちょ〜だい♪
解らないから教えて下さいませ♪♪
はい、ドゾー♪♪
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 23:15:59.45
アゲカスになんで教えなきゃなんねーんだ?

おまえはまず、ピスラボをサイド90度で滑れるようになってから出てこい。
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 23:17:52.95
スキー教師=アゲカス ってのもありそうだよなw
この話題替えのやり方とかw
それに
>勝手に別スレに跨がって書き込むのは、2chのルールに反しているって教えたよね?
みたいなこと、アゲカス いってたしなw
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 23:17:53.46
>>835
山梨からだとどちらにすべりに行かれるんですか?
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 23:20:48.10
>>836
>ってのもありそうだよなw

どなたに話しかけておられるんですか?
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 23:22:27.20
もう、主な登場人物たちに告ぐ!

自分のちっぽけなプライドのために、スレを食いつぶすのはやめてください。
言い負けていられない。というのは解りますが、大人気なさ杉です。
いろんな話をしたいのに、するきっかけも無い。
鼻毛がどうの、粕がどうの、後傾がどうのこうの、グリュニーゲンがどうのこうの、
ほんと、どうでもいいです。
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 23:24:07.20
スキー教師は精神やられてると思う。
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 23:28:18.88
>>839
まったく同意見だが
オッサンってのはそんなもんだわ。

流れぶった切ってやりたい話を始めればいいよ。俺もそうしてるし。
切れて困る流れのわけねえしな。
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 23:33:32.10
まあスレがクソレスで埋まるのはいただけないけどなあ。
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 23:35:24.45
スキー教師は、上級クラス持たせて貰えないだろうw
844上げて粕連呼:2013/12/07(土) 23:38:29.35
>>839
悪いね。。
癌は早期治療が大切。。

鼻毛と理論派は息の根を止めとかないとね♪
実際ここをつまらなくしているのはこの二人。。
それを生き甲斐にしていると言ってもいい。

で、被害者は純粋なスキー愛好家。

奴らから何も教わる事はないよw
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 23:43:03.78
アゲカス=スキー教師 かw
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 23:43:12.44
アンギュレーションと外足のバランスが弱くなって内倒のくせがついた市野被害者は、
とりあえずrockface紹介のドリルあたり今シーズンは徹底してやっとけばいいかな?
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 23:43:44.21
>>844
つまらなくしてるとか、レベルが知れる内容かどうかは、自分で判断する。
そう思ったら相手にしないだけ。中身の無いレスには誰も反応しないものでしょ?

そして息の根も止められない。無理。何年2ちゃんしてるのよ?
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 23:47:34.87
>上げ糟へ

スキー教師っての、まともな指導者だと思うか?
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 23:51:10.82
猿山の外から猿怒らせながら、猿のしつけができるわけねえだろ。
どう考えてもそれが分からず猿イジメやってる人間の方が馬鹿だから。
まず自分の程度の低い嗜虐趣味を自覚しろ。
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/07(土) 23:57:55.79
>>849
意味不な書き込みしてんじゃねーぞ、このスットコドッコイ野郎が
851上げて粕連呼:2013/12/08(日) 00:10:53.10
見てりゃ分かるだろ?
1つ言えるのは、教える側も教えられる側も場数を踏んだもん勝ちって事。。
レスを見ても「やった事無いが…」と前置きして意見を言ってる人もいるが、やってからにして欲しい。
で、具体的に詰める。。
だが、奴らはただチャチャ入れるだけ。。
俺は経験から、みんなの意見は分かるし、勉強になるので楽しいよ。。
多数派を装って個人攻撃とかは絶対許さねぇ。。
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 00:14:54.30
>>849
とか言いながら、他人から見れば、あなたのやってる事は、また他の猿を苛めてるのと変わりないと言う。
自分本位の自己満足の正義を振りかざしている分、よっぽど始末が悪いですね。
身に降りかかる火の粉を払うか、無視するかはご本人の自由にさせてあげればいいんじゃないですか。
2chなんて、こんな程度の応酬は当たり前なんだしさ。
それも含めて楽しめないなら、2chなんて向いてないですよ。
大体火の粉が身に降りかかってる立場でもないのに偉そうすぎますよ。
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 00:17:56.02
まあ、スレも以前より活性化してはいるが
中身濃くなったと思ったらプライド争奪戦になったり一長一短あるね

スキー教師もその相手もえらいのわかったから、あまりトゲのある書き方しないほうが
いいんじゃないの?いくら匿名本音といっても、ここにいるのはゲームの敵キャラじゃない
同じスキーを愛好している生きている人間なんだ
シーズン目の前にしてプライド守るために何時間もキーボード叩きっぱなしじゃないか
見てるほうも、うんざりなんだよ
君のプライドなんてどうでもいいの関係ないの
みんな忙しいんだからさ中身濃く行こうぜ
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 00:21:32.03
>>852
間違いなく、2ちゃんに向いていないねw
火の粉なんて無いのw
あなたの心の中にしかw
吹けば飛ぶよなちっぽけなプライドにしがみついて
いい気になって荒らすなよw
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 00:23:03.73
はげどう〜
はげどう〜
はげどう〜
はげどう〜
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 00:31:38.69
>>854
誰彼構わず食って掛かるのは止めた方がいいと思います。
857上げて粕連呼:2013/12/08(日) 00:35:05.14
スキー指導員は場数を踏んだもん勝ち。。
で、優秀な指導員か駄目な指導員なのか、生徒が判断する。。
生徒のレベルも色々だから、何とも言えないが。
スキー教師氏はちゃんとクロスカウンターで向き合ってるから感心するよ♪

俺は別に解る奴だけでOK。。
解らない人は仕方ないよw
で、害虫駆除に専念♪♪
理論派は好きだが、ホント馬鹿だからなぁ。。どんだけ親身になってもコロッと裏切りやがるw
マジで上手くなってもらいたいのにな♪
何やってんだかw
858上げて粕連呼:2013/12/08(日) 00:35:43.97
スキー指導員は場数を踏んだもん勝ち。。
で、優秀な指導員か駄目な指導員なのか、生徒が判断する。。
生徒のレベルも色々だから、何とも言えないが。
スキー教師氏はちゃんとクロスカウンターで向き合ってるから感心するよ♪

俺は別に解る奴だけでOK。。
解らない人は仕方ないよw
で、害虫駆除に専念♪♪
理論派は好きだが、ホント馬鹿だからなぁ。。どんだけ親身になってもコロッと裏切りやがるw
マジで上手くなってもらいたいのにな♪
何やってんだかw
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 00:37:37.17
>スキー教師氏はちゃんとクロスカウンターで向き合ってるから感心するよ♪

自画自賛wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 00:50:48.51
すきぃ教師はしばらくROMに専念して煽り耐性つけたらどうだろうか?
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 01:22:04.59
それこそ余計なお世話だろw
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 01:27:33.88
遅レスだが、
>>754のスレ主さんの意見を尊重しろよ!
鼻毛もボケ爺いも単なる嵐なんだから
基本スルーでしょ。

一部奴らがいると盛り上がると
考える人がいるみたいだが、
単に荒れてるだけじゃないか!
このスレの頭に、
両名出入り禁止と書いてるのに・
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 01:52:26.26
え?誰がスレ主だって?
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 05:18:35.81
数年前、ここでターン前半から踵荷重って意識教わったけど、当時は、全然理解できなかった。
ターン前半は前でしょう、後半になって踵に荷重が移動するんじゃないのと思ってたんだ。

でも、最近は実感として、ターン前半の踵荷重が重要だなと思えてきた。

スキーは滑らせながら機能させるものだから、当たり前なんだが、ターン前半は前という固定観念に囚われすぎていた。

でも、この踵荷重は、初中級レベルだと理解できないかも知れない。
すねとタンに常に圧を感じているレベルでないと。
常に圧を感じてるといっても、ギュウッと押し付けるんでなくて、接触を保つ感じね。

昔の、前傾角度の強いブーツだと、この踵感覚は分かりにくいので、前傾を起こす改造もやったけどね。

ここら辺で恩返しをしないと思い出てきた。
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 06:06:52.60
そうそう、思い出した。
スキーは前方より抵抗を受けるものなので、急斜面や高速滑走になるほど、前方からの抵抗が大きくなります。
抵抗は、トップを押し上げ、ブーツのタンが脛に強く押し付けられようとする力が働きます。
この抵抗は、荷重点を後方に移すことにより、後ろに逃すことが出来ます。
急斜面ほど、後ろを使えないといけないのですが、これはあくまでもエキスパートの話。

初中級の皆さんは、特に急斜面では体が遅れないように、前半では前に重心を持っていきましょうw
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 06:40:18.96
ポジショニングの例がこれ

http://youtu.be/Qzn_Sp44zpA

初中級の皆さんも、こういう考えもあるんだと、参考にしてください。
(初中級のも皆さんが、ここを見てるとは到底思えませんがwww)
867上げて粕連呼:2013/12/08(日) 08:09:51.85
踵荷重はブーツの前傾を制限するポジションによって荷重を逃がさないので、効率よく撓ませる事が出来る。。
このポジションの重心は踵と言うものの、実際はせいぜいブーツの全長の範囲内の後ろ半分。
それより前でも後ろでもない。。
で、ターン前半でも後半でも使える。
ターン前半を曲げでも捉えれるが、大回りで滑走性を求めるならば、まずは伸ばしで捉えてから。。

さぁ、今年のシュテム。。
どういう意味を持つのか?

優秀な指導員なら解るはず♪♪
求めるものは1つではないので悪しからずw
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 08:35:38.31
アゲカスはシュテムなんか、全く知らない。
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 08:50:48.15
理論研修では、SAJがシュテムに何を求めるか、は実技研修会で詳しくやります、
まさか、粗野なパラレルではないでしょw

横滑りからの展開を強調していたな。
シュテムは実用パターンとパラレルターンの運動に繋がるパターン。
暫定教程では、3本の矢をもっと明確に説明するべきだが、暫定か?

滑りにいきます、寒いw
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 09:19:53.09
>>869
言い忘れたw

スキーの操作は、荷重&抜重、角付け、回旋、で暫定教程のプルークボーゲンにある。
抜重は立ち上がりね。
更に、動的なバランスさ。

ならば、まずは、
3本の矢もこの視点から位置づけをすること。
3本の矢を並列でなく、基礎パラレルまで一つの流れにすることで、
オーストリアは赤い糸だ。
では
871上げて粕連呼:2013/12/08(日) 10:54:29.27
>>869
(。・x・)ゞ♪

いってらっしゃい♪♪
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 14:33:52.21
>>867

聞くならスキー教師とやらに聞いてみろw
この答えも研修会で言ってたが、すげー単純だったぞ
カレは優秀(と思い込んでる)から、スカポンにもわかるように説明してくれるはずだw
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 15:54:19.81
スキー教師とやらのレスを見れば、それが嘘だというのは本物の準指以上の
イントラなら誰でも解る。
87455号 ◆CLAiYrGptw :2013/12/08(日) 17:15:21.13
一日滑ってきました。疲れた。
急斜ばかりだったので、あれこれ考えていたこと何も出来なかった(笑)
というよりする気にならなかった。
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 17:37:59.44
おいらも帰ってきた

ゲレンデに横滑りやシュテムの集団が目についたな
横滑りから回転になると腰が回る。
シュテムは、山開きにしろ上体を固めて舵取りがああ
こんな感想だがさ。

種目より、荷重角付け回旋操作のドリルで、pivotと外足一本、で乗る位置を確認していた。
中斜面でカービングは気持ち良いなあ、マジ練習にならんわw
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 17:52:38.04
nanaよりこれだけ。

>>711
(場合により)やります。
今日やってきたw

○「直板じゃないんで真ん中乗ってもトップはかかる」

これは事実ですが、

×「直板時代のように前を使う操作は今はしない」

せいぜい「多用はしない」まででしょうね。
しないってことはないです。
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 18:41:00.86
>>876
『板の前に乗るというか荷重するような操作を意識的にはしていないはず。
半自動的には前も荷重してはいるだろうが。』
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 18:47:00.28
シュテムしながら山回りしているでしょ
その山回りの山脚の膝の真上にみぞおちが来ると
板の上で前後左右の移動が出来て自然に板のエッジが切り替わり・・・
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 18:49:48.73
S字ターンへの導入の一つで、正確な重心移動だろ。
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 18:54:04.67
まあそれが良いかどうかはともかく、事実として私が「意識」し、「使って」
いることですからねー。

>>877
そっちは「直板じゃないんで真ん中乗ってもトップはかかる」と読み取った。
881875:2013/12/08(日) 19:57:15.76
シュテム操作も、舵取りはパラレルでしょ。
上体を固めて頭を突っ込むから中斜面でも舵取りは叩き落ちていた
何のための内傾角なのだろう
操作の前にポジションと真ん中に乗ることが先では

>>880
nanaさん?
今日は直板系。
S字形小回りは特にトップを突っ込んで使うから反ってしまった。
しっかりしたシャベルがあると楽です。
私も板に合わせて量で調整と思いますね。
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 20:08:49.68
>>875
>ゲレンデに横滑りやシュテムの集団が目についたな

これ、ちゃんとパラレル導入レベルの人間がやらされてるならいいけど、
今年のテーマは三本の矢!とか言って
一級以上の奴が意味もなくやってんだったら目も当てられねえな。
まあ内足主導の矯正にはいいのかもしれんが、
いい加減、人に言われた宿題こなすことよりもスキーを楽しめよと思うわ。
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 20:20:36.62
>>881
nanaっす。研修会いってきましたw
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 23:15:08.24
>>882
昨年までのキモイのよりスキー種目で良いんじゃないですかw
コースの端に止まっていれば。
操作と動作と資格が好き なのではー

内脚主導で滑っている方もいましたが、
一方、起こし回転は何だったのか?物理として間違い、とか
会話をしている方もいましたw
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/09(月) 06:21:43.37
シュテムは奥が深いんだよね♪♪
ただの導入部分だけじゃなく、其々のレベルによっていろんな問題が解決出来る。
プルークターンも同じかな。。
そこの練習は本来の基本だから特別のものでも無いんだよね♪

内足主導は両足を使う練習にはなったが、内足メインを正当化する為に偽装工作でトンでもないものにしてしまった。。

そこをわきまえてスキーすれば暫定教程でもそんなに戸惑う事でもないと思うが。

(*・・)σ==3 ●~*
886上げて粕連呼:2013/12/09(月) 06:26:11.74
855は俺♪
887上げて粕連呼:2013/12/09(月) 06:28:16.81
御免>>885だった。。
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/09(月) 08:36:26.92
>>867
ターン前半での踵荷重するには、普通伸ばし荷重になるよね。
曲げ荷重だと、前気味の荷重になる。

昨日の雪上で確認できたよ。
889上げて粕連呼:2013/12/09(月) 09:04:59.33
>>888
ターン前半で出来ると板が撓むからフォールラインに至るまで傾けれる。。
これを習得出来たら、あとは度合いをコントロールすればOK♪

いきなりスキー板に生命が宿った様な感動を覚えるはず。。
また、外足一本なのか?両足なのか?で、反応の違いも確認出来るはず。。
それを状況によって使い分ける。。

スキーは楽しい♪♪

頑張れ〜♪ d=(^o^)=b
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/09(月) 09:11:12.96
理論派、スキー楽しんどるなぁ…?
http://youtu.be/vA2TWKTwB1w
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/09(月) 09:43:02.31
全然ダメだな。
つの字や半円じゃなく、フォールラインに絡む部分を長くしてスキーをたわませて台形を描くように滑ってみ。
892888:2013/12/09(月) 09:51:49.74
昨日はプルークでニュートラル以降の踵荷重確認したんだが、終了間際になって、
荷重点をさらに動かしてみた。

踵の前内側→踵の後ろの真ん中→踵の後ろの小指側。

こうするとスキーのヌケが良くなる。
次回はパラレルで、これを確認してくる。
893上げて粕連呼:2013/12/09(月) 10:42:56.98
粕爺は自分の納得する滑りを追求すればいいんじゃね?
爺の脳内フィルターはどうも俺の発言を拒絶しているみたいだしw
多分、今年も浅回り隊長No.1♪♪
カッケー ップw
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/09(月) 10:57:24.59
>>893
本人が聞く耳持たないのはほっとくとして、>>890 はどうすればいいのかな?

綺麗な整地じゃないのはあるとしても
外足に乗るのが遅く、ちゃんとしっかり乗れてないのでふらふらしてるように見えるが。
外足のエッジングの意識も筋力も足りないのかな。体重とのバランスもあるかな。
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/09(月) 11:25:19.43
>>891
そうですね。

C字型、コノ字型、つの字型の順で教えるけどでコノ字型が基本じゃないのかな。
スキー板先端からの圧力を受け止める直滑降姿勢は大切と思うし直滑降山回りも。
アイススケートはフィギュア?
スピードスケートは滑らせるなんだがさ。
まあ、楽しいのが一番だから他人に迷惑かけなきゃ良いだろうよ。
896上げて粕連呼:2013/12/09(月) 11:50:12.09
動画のシチュだったら、両足同調のレールターン。。
安全性と滑走状況を確認。。
オフロードをF1で走ったり、サーキットをスパイクタイヤではナンセンス♪(いい例えだぁ) ップw←自分に吹いた

ギュッポンは最悪!!!一番やっちゃいけないことね♪
それを誤魔化すことに一日終止する。。無駄な一日であった。 終り
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/09(月) 13:32:14.09
牛、がないw
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/09(月) 14:03:03.67
そもそもカービングは体に優しい滑りでは無いしな。

湯浅も腰やってるし、俺も(別に湯浅と比べるつもりはないが)腰ヤバい。

ちゃんとしたカービングを教えたとしても、それが出来るフィジカルが
あるようには見えない。ましてあの雪面でやったら一瞬でどっか壊すと思う。
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/09(月) 14:46:50.65
柔らかい雪で掘り進めばエッヂング過多、スピードが出ないと思うがなあ
疲れるけど。
下を向くから、スピード感は感じそうだね
滑りは以外に、頭がきれた滑りをしないんだなw
900上げて粕連呼:2013/12/09(月) 16:08:12.01
ここのスレから言うと、内足主導( 本来の )で滑るのがベストかも…? ウワァ!! (゜ロ゜;ノ)ノ

でも、乗る位置の勉強にはなるね♪

さぁ、他の先生方のご意見は?
蔵の正視A級で最高な酉氏はどう思いますか?
ご遠慮なくどうぞ。
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/09(月) 17:49:11.42
理論派は面倒なんでスルーでよしw
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/09(月) 18:55:58.15
理論派の動画はイメージが悪いから貼らないでよしw
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/09(月) 19:32:11.21
>>896
ギュッポンってのはちょっとまえに話題になってた
切り替え前に踏んだ後、上に抜いて切り替えることかな?
まあ滑らかさには欠けるしうまいすべりではないんだろうが、
機能的には何で最悪とされるのかな?
状況によってはジャンプターン的な抜重もありだとは思うんだが。

確かに>>890の手の動きはマヌケだけれど。
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/09(月) 19:44:35.78
上下動は不要なのだろうか?
市里予は抜重をバカにしていたが
905上げて粕連呼:2013/12/09(月) 20:26:59.92
荷重抜重は新素材がまだ無かった長板時代の操作。震動吸収材とか、色々サンドイッチされるので、硬く長い板をターンで撓ませたい為にいったん抜重して一気に荷重。。ステンマルクやトンバの前期頃かな♪
カービングスキーが出てからは、そこまでしなくても曲がれる。
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/09(月) 20:30:41.13
しばらくぶりに見てみたら頭のオカシイのが湧いてるんだけど、何なのコイツ?
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/09(月) 20:39:26.00
25年くらい前、長板時代にあちこちのSAJのスクール1日入って、
初・中級クラスでよく教わったな、ぎゅっぽん。

カービング出るまでは、パラレル苦労したわ。
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/09(月) 20:41:02.71
いや、昔からだから気にするなwww
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/09(月) 21:09:24.98
>>890(というよりそれにレスする人々)

いや、これは上手いと思うよ。

本格的に老け込むにはまだ早いとはいえ、この年齢。
ぶよぶよにナマった身体。
頭の悪さ。
サイコパスな精神。

その悪条件のなかここまで滑ってるのは立派だよ。

こんなキチガイをここまで頑張らせるって、スキーって凄いスポーツだわ。
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/09(月) 21:42:35.01
>>905
クラストを抜重抜きに攻略する方法教えてくれw
スキーを雪面上に出さずサブマリン状態で扱えれば良いのだが、
自由に動かせるさらさらの内部に出さなくていいほど上にクラストしている条件って、
なかなか出会えないのでw
911上げて粕連呼:2013/12/09(月) 22:05:41.36
あの動画のどこがクラスト?

40°のウインドクラストの事なら前でも話したが…

降りきるまでに何か答えでも出るのだろうか?と試行錯誤。。
頭真っ白だわ!!!
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/09(月) 22:23:36.65
>>911
あの動画や理論派は興味無いのですまん。
40度のウィンドクラストでいいよ。

理論派固有の話題じゃなく、40度のウィンドクラストとか、そういう世界標準の話しようぜ。
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/09(月) 22:49:36.90
棒スキーで大回りする時、ターンの為に曲げた脚を伸ばしながら
切り替えに入るから、結果的に上下動に見えた。

切り替えから谷回りは前後の重心移動が今より大きい。

谷回りで板のトップを押えながら谷回りを見せる、
切り替えの山脚の膝の上のみぞおちが来るくらいのイメージ

それを長く押えながら走らせる。

今の板も「基本」は同じ。
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/10(火) 00:11:16.18
• 最新オーストリアスキー教程 P74
アルペンスキー滑走の本質技術
滑らせること、回すこと、角付けすること、荷重すること&抜重すること
この項目におけるバランス保持
荷重と抜重P90
抜重するための最も簡単な方法は明確な立ち上がりで、その折り返し点に
おける短い抜重を、エッジの切り換えや回転力の伝達に用いることができる。

• 暫定教程
プルークボーゲン山回り制動P47
ハの字を狭くしながら立ち上がり、制動を緩めます。
制動を緩めることで最大傾斜線方向へ滑り込みます。
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/10(火) 04:55:11.30
抜重駄目、絶対
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/10(火) 05:50:44.97
>>915

何いってんだコイツ?
お前整地しか滑れねえだろ(笑)
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/10(火) 05:53:19.07
整地ですら、ターンには必ず切り替えがある。
ターンで加重したいのに、切り替えで抜重しないのはもったいないw
918888:2013/12/10(火) 06:18:01.67
ウインドクラストは稜線に出ると経験したなあ。経験したくもなかったけど。
同じように始末に悪いのが、ブレイカブルクラスト。
まあ、どっちもジャンプ系の技術しか使えない。
ロングターンは絶対無理だな。
919上げて粕連呼:2013/12/10(火) 07:02:54.85
カービングスキーは短いから大変。。
アイスバーンだと思ったらウインドクラストで3センチの氷の下に20センチの新雪。。ジャンピングも出来ない。。結局ブルドーザー状態。。

もう1つ♪
40°の新雪を滑ろうと颯爽と突っ込んだら、2メートルも進まないうちに腰まで埋まった。。
「豆知識」
この場合、絶対板を外してはならない。。外した瞬間に板が雪の中に潜り込んで消えてしまう。。( 勝手に雪の中を潜水?潜雪 )

確か元に戻るまで20〜30分程ラッセルした記憶がある。。
ストックも全く無意味。。
倒れたら終り。。チーン!( ̄- ̄)ゞ
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/10(火) 08:06:11.97
暫定に対して各地で既に批判が出ているようで、教育本部でも3本の矢の指導方法に
ついて拘らなくても良いとうのと出来るだけ短い時間にするようにという話だ。
それとパラレルターンにおいては自然で楽なと比較してその違いは、結局のところ
たった一点しか無い。
その違いを大きいと見るか、それとも殆ど変わらないと見るか、人によってまちまちだ。
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/10(火) 08:11:45.81
そうすると、今度は級別検定にその指導方法の種目を入れてしまっているという
矛盾が生じてしまった。
級別にある以上、それはしっかりとやらなきゃいけないはずなのに、一方で拘るなと
いうのは明らかな矛盾だ。
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/10(火) 09:06:32.10
自然で楽な教程技術編は似非科学のトンデモだった。
サイドカットに頼り過ぎのノーコンスキーが普及した。
だから、スキー技術を世界標準のオーソドックスな基本技術から組み立てた体系に向けて
暫定教程がある。

必要なスキー技術の要素は、荷重&抜重、角付け、回旋、で全体のバランス。
カービングは、雪面の強い捉えで「エッジング」と同じ。
雪面を捉えた、雪面抵抗の利用は雪面圧力を利用して前に立ち上がること。
基礎パラレルは立ち上がりパラレルでその過程が3本の矢だ。
3本の矢は、荷重&抜重、角付け、回旋、バランスから見て特徴がある。
USのSkills Questも、荷重&抜重、角付け、回旋、バランスだから、バリエーションに使える。
基礎パラレルからの展開や応用は新教程だ。

以上を明言しないと、混乱するな。
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/10(火) 09:58:44.61
ハイブリッドから脱却した事は大歓迎だが、暫定教程ではポジションの事をあまり取り上げていないように思われる。
まずは「自然で楽なスキー」によって崩れてしまったポジショニングの確立をしっかりと行ってから、「角づけ・エッジング・回旋」へと組み立てるべきではないかと思うのだが・・・。
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/10(火) 10:18:35.35
まだ市野派と北海道が主権争いで抗争中だから実質まで手が回らんだろ。下手すると来年も良くて暫定、悪けりゃハイブリッド復活だよ。
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/10(火) 10:34:07.83
自然で楽なを”サイドカットに頼り過ぎのノーコンスキー”と思い込む奴。
こういう奴に「では自然で楽なが具体的どういう操作をするスキーか?」と
問うてもまともな答えは、一切返って来ない。

要するに、何も知らない奴が単なるイメージで言ってるだけ。
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/10(火) 10:42:29.81
市野一派は謝罪する立場だろ!
ハイブリッドは荷重角付け水平面角付け角度w

>ポジション
暫定教程は直滑降が滑降の基本、とあるね。
>>922はUSのドリルに表現を合わしたが、バランスが大切。
暫定教程は滑らせる、荷重&抜重、角付け、回旋、とバランスと同じだろう。
ポジションは直滑降と斜滑降斜滑降姿勢で力を受け止めて決めることが大切。
暫定教程に斜滑降姿勢を入れないとあかんな。
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/10(火) 10:48:36.73
>>925
海外のデモの評価ボロカスだっただろw
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/10(火) 11:04:03.44
>>925
>自然で楽なが具体的どういう操作をするスキーか?

自分も説明できないことで人を罵倒しても、聞く人はいませんよ。
>>593 を百回読んで、人生出直されては如何でしょうか。
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/10(火) 17:42:09.37
ハイブリッドの水平面角付け角度による具体的な操作とは何だろうwwww
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/10(火) 18:23:12.70
>>929
リンボーダンス姿勢で谷回りにガガガガガガ。
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/10(火) 18:49:30.13
なるほど!
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/10(火) 19:05:14.90
抜重は、下手糞が苦し紛れにやるもの。
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/10(火) 19:23:04.10
わ、市野一派が湧いてきたw
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/10(火) 20:11:02.82
加重抜重ってのは要するにpressure controlなのだから重要技術でない訳がない。
上級者は腰下で滑らかにやるのがうまいとされて、さらに
カービング板以降、整地では初心者にとっては比較的優先順位が低くなっただけの話だ。
できなきゃ悪雪や深雪じゃ話にならない。

それを古いだの不要だの言って基本技術そのものを網羅しないのが
今の基礎の最悪なところだな。一生整地で小芝居ターンしてろっての。
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/10(火) 22:39:11.53
だれに言ってんの?
936上げて粕連呼:2013/12/10(火) 22:55:25.11
>>923
その通りだと思う。
内足に逃げた技術を取り戻す為に基本のポジションを再確認する。。
そのためのバリトレは個々の指導員のセンスに頼りざるを得ない。。

ガンバ!!! v(^o^)
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/10(火) 23:10:02.01
>>932
だからあんなに下手くそなんだなw
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/10(火) 23:58:55.69
市野先生は悪くないのだ。
この国には表現の自由があるからな。好きな事を唱えれば良い。
問題なのは10年もの間、この教授に任せっぱなしにしてきたSAJだろ。
腐ってるのはSAJそのものだよ。
太鼓持ちのデモも全員クビな。
SJの編集部員も恥ずかしくないのかい?
939しげの:2013/12/11(水) 00:04:11.20
先週、県連指導者研修会がありました。内〜外へのテーマ変更で、
改めて内脚主導の優位性が再確認された!と、
班の参加者からの生の声が聞こえました。
内も外も、必要に応じて使って滑れば良いのさ、
どちらかに拘るものではないはずです。
940上げて粕連呼:2013/12/11(水) 00:16:44.07
おい、しげの!お前本物か?

プルークの出来ない、体力もない爺婆に合った滑りは認めるが、スキーをスポーツとして捉える若者や世界を目指すスキーヤーにどんだけ損害を与えたのか!!!
責任感じろやw 粕!!!

なんか言ってみろやw

土下座じゃ済まさんぞこらぁ!!!
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 01:06:35.62
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 01:24:28.88
しげのって愛知県連だろ
どうだった?nana
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 03:51:25.04
>>939 断末魔ってやつか
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 06:55:25.43
>>942
講師してましたよw
違う班だったので、内容はわかりません。
945上げて粕連呼:2013/12/11(水) 07:12:13.54
この場に及んでこんな発言きっと一班(ご年配)?だろうが、気が知れんわw
あー、完全に頭に来た!!!

なんかDHの経験あるから俺は解る様な事言ってるが、あのブログ(本当の内足主導)の内容だったとしても世界には通用しない事は現場の選手が一番分かってるつーのボケ!!!

おい、しげの!!!なんか言えや!!!

コテ貼って出て来たってことはやるつもりだよな!!!
とっとと答えろ!!!
おい!!! 出て来いや!!!
相手したるぞ!!! おい!!!
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 07:19:26.18
>>938
市野「先生」の弟子か?w
佐橋「先生」はSAJと関係ない個人研究だし、、SAJを辞めてトンデモを研究しろや。

市野「先生」は今でもSAJ教育本部の検定役員で、似非科学の、自然で楽な教程を
書いた本人だ、
書いた本人しか、分からない代物だ。
重大な責任があるんだよ。
当時の教育本部長もだろう、⚫Jも古武道ブームにあやかりw 責任あるだろ。
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 07:22:56.37
>>945
ちなみに班分けはランダムという噂でしたよ。
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 07:26:00.45
しげのブログは内容無いからつまらん。
いま、もりわきブログがおもしろい。
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 07:26:12.09
>>945
www
950上げて粕連呼:2013/12/11(水) 07:35:55.03
nana氏ありがとう。。

しげの!!!
出てくるついでに1つ聞いとくわw
お前が研修で今回のシュテムは
どう言う意味をもっているのかブロック委員研修会で教わったそのままの表現で言ってみ♪
お前の脳内フィルター通すなよ♪
ちゃんとコテ貼って出て来い!!!
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 07:39:48.60
>>939
Tedは、アメリカ人でアメリカの教程、メソッドで練習した。
アメリカも世界標準のオーソドックスな基本技術の発展だ。
WCで勝つために、各国は良い技術があれば科学的合理的にメソッドに取り入れるわ。

何故、Tedの滑りが、日本滑りの内脚主導に見えるか、
しげのは、いい加減、目を覚ませよ、
日本は、感覚と根性論で分かった気になるの、やめてくれないかな
952上げて粕連呼:2013/12/11(水) 07:52:41.22
>>951
全くその通り。。

全日本か、どっかの大学生連れてカッパーマウンテンまで行って、GSの練習で「内足〜♪内足撓んでないよ〜♪」だからなw

そのビデオ担当のコーチか知らんが、誰が教えたんだ?
全日本だよな…。。

教育部と競技部は別とは言わせんぞ♪
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 08:03:15.36
この何年間でソチには間に合わなかったしなw
全く全滅で恥ずかしいことでw
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 08:16:21.21
>>948
見た 市野と茂野が代わる代わる泣き落とししてんじゃねーか
こいつら氏ねよ
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 08:42:35.47
ただ、テッドやヒルシャーなんかは内足の使い方が上手いのは間違いない。
超スローでみるとよくわかる。本人たちは特に意識はしてないんだろうけど。
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 08:42:49.23
なに興奮しとりやーすw
上げちゃんw

愛知県連はファッションでスキーしとるで、そんなに真面目なやつ、でゃ〜れもおらへんわw
しげのも適当によいしょされて気分よーなっただけだがねw

nanaに聞いてみや〜w
きっと愕然としたにちがいにゃ〜でw
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 08:57:59.38
>>955
例えば
外スキーへ雪面からの力を目一杯受けて外スキーの板を撓ませて滑らせる、
そのために内腰や内足の操作も大切と思うけど。
彼らはシステム的なメソッドの、どのようなドリルで身につけたのだろうか。
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 09:15:24.92
>>957
くわしくはわからない。
けれども一点、絶対的な脚の筋力が優れているのは間違いないと思う。
外足はほぼ伸びた状態で重さを支えるので、実は案外に筋力は必要ない。
それに比して、屈曲した状態で重さを受けている内足の方が実は筋力を使っている。
特にターン後半から切り替えで体を持ち上げる作業をしているのは、
その終わろうとしているターンの内足。
そういう筋力を必要とする内足をコントロール下に置くことができる、
柔軟で強い筋肉を持っているんだろうなあと思っている。
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 09:22:57.05
>ターン後半から切り替えで体を持ち上げる作業をしているのは

内足なんぞ関係なくて、外傾姿勢を取ることで、遠心力がやってくれるんだよな
そして、遠心力(=向心力)を作り出してるのは外スキー
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 09:27:10.80
>特にターン後半から切り替えで体を持ち上げる作業をしているのは、
>その終わろうとしているターンの内足。

非常に恥ずかしい書き込み。
ここまでスキーを知らないとはw
まさかナナじゃないよな?
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 09:27:21.65
>>958
そのままわからないままだろうな。
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 09:28:58.99
>>960
恐らく理論派。
あいつも落ちた尻を身体前面の筋肉を使ってと言ったしな。
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 09:29:59.60
>>957
内スキー滑りもやるし、片スキー滑りもやるし、
常に踏み替え続けるのだってやるし。
http://rockface.blog.fc2.com/blog-entry-35.html

外スキーに乗ろうと思ったら、ターンの最後内スキーに
乗ってくので、内スキーでカービングできなかったら
高いレベルで外スキーに乗れないわけだしね。


>>958
>ターン後半から切り替えで体を持ち上げる作業をしているのは、
>その終わろうとしているターンの内足。
Up and Over。脚もさることながら、腹筋にもくる。
Vonnの体幹のエクササイズがジュニアスキーに出てたね。
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 09:30:31.30
ああ理論派かw
ならば納得だ。
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 09:32:27.12
>>959
はぁ???
何言ってんの?
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 09:36:48.54
>>959
その理屈だと筋力必要ないじゃん。
なんでアスリートは鍛えてるのさ?
外傾姿勢をとるためにどこも筋肉使わないの?
ぜんぶ遠心力がやってくれんの?
すごいね。
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 09:45:11.47
>>960
普通に山足加重切り替えとかup and overとかの話じゃないの?
人を恥ずかしいとか知らないとか言うなら、自分も言いたいこと書かないとね。
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 09:46:36.04
>>963
>外スキーに乗ろうと思ったら、ターンの最後内スキーに
乗ってくので、

速い選手はここが上手いですよね。
その、次の外足になるけど今はまだ内足っていうタイミングでのその足の操作。
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 09:50:52.41
>>968
早め、早め、ですからね。

内脚主導は時計の針で3時間以上遅い。
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 09:52:17.74
>>958
アルペンレースの専門過程での話ですが、
舵取りの荷重は外>内で荷重はなるべく均等荷重、
切りかえは舵取り圧力を利用する、アンギュレーションを使う、と思います。
ターン後半は踵荷重が強くなるから筋力が必要です。
筋トレも柔軟性があってこそで柔軟性と合わせて、ですね。
WC男子は、筋力やバランスが凄いから、Jrや基本技術は女子が参考になると思っています、シフリンとか。

USのドリルは色々あるが、例えば、真下への横滑りや急停止は力を受け止める時に内脚内腰が大切です。
滑らせる横滑りか制動の横滑りかでも腰の位置は違います。
止まる時注意して止まらないと、振り込んだり変な癖がつきますね。
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 09:54:59.01
>>966
切替のために筋肉をつけるアルペンレーサーはいないな。
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 09:58:13.59
>>967のようにスキーの基本的な原則を知らずに、聞きかじってトンデモをいう。
60度とかな。

どちらの足で切り替えるか、ちゃんと基本原則があるんだよ。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 10:01:24.96
おれには>>959が何を言ってるのか分からん
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 10:01:39.66
いつまでやるつもりかね。
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 10:17:06.79
>>972
ああオマエか。
じゃあ>>960も無内容な難癖で
>>967の解釈で間違ってないんだな。
安心したよ。

市野を肯定した奴に
基本原則なんてドヤ顔でいう資格ないよ。
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 10:26:03.79
舵取り圧力を利用して前に立ち上がると山スキーに乗るよ。
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 10:30:19.95
>>975
そうだね、君等はターン後半の切り替え直前の山足小指に乗り移って、
そこからヨッコラショと山足を伸ばして切り替えををやってればいいよ。

おまえら、これを正しいと今も言ってんだからなw
後になって、またいつものように「そんなこと言ってない』なんて言うなよ(笑)
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 10:44:13.23
>>976
サンアントンインタースキーでのオーストリアの大回りトレインを見ると参考になるよ。
では
979上げて粕連呼:2013/12/11(水) 10:48:23.21
おう、鼻糞と粕爺かw
俺、訳あってイライラしてるんだがw

一言言っとくわ!!!

てめぇら、誹謗中傷罵倒だけなら出て来るんじゃねぇ!!!粕!!!

確か?出入り禁止だよな♪ボケ!!!
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 10:50:34.26
切り替えの話なのでついでの疑問を。
「ニュートラルポジション」についてですが、
結果論としてそういう状態がターン中に生まれる瞬間は絶対あるんだけど、
「ニュートラルポジションを意識して作る」っていうのは違うんじゃないかと。
そういう教え方がスムースな重心移動を妨げてると思うんですが・・・
どうでしょうか?
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 10:51:22.78
アゲカス、
おまえのようにピスラボをサイド90の板で滑れない未熟者は、
「ターン後半の切り替え直前の山足小指に乗り移って、
そこからヨッコラショと山足を伸ばして切り替えをやってればいいよ」だな(笑)
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 10:53:59.23
>結果論としてそういう状態がターン中に生まれる瞬間は絶対あるんだけど、

これが絶対にあるとは限らないで、俺や55号やナナ以外はおそらくニュートラルが
ない!
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 10:56:08.68
>>980
体がガチガチに重力に垂直な、中級者や初級者に対してそういう教え方
する事自体はありじゃないでしょうか。相手次第で。
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 10:59:41.69
>>980
重心の入れ替えのときに必ずニュートラルは通るだろう。
ニュートラルができない人は自分では重心を移動していると思っていても、実はニュートラルまでしか移動していないのが多い。

例えば、理論派とか。
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 11:01:55.33
うん。常に後傾のままで切り替えてる人にニュートラルを作れという
のはありだと思う。少なくともニュートラルまでは動けるようになるかも
しれないし。

例えば、理論派とか。

あくまできっかけだからその後があるんだが。
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 11:13:41.01
>>963
外足でターンを仕上げてから、斜滑降、(絶対水平面に垂直なポジション)を必ず経て、
ターンに入っている。内足でターン仕上げていないよね。ターンの仕上げは外足。外足一本で角付けを緩めてターンを終えている。
内足使ってるなら、ターン終えられないから。
内足使うのはフォールラインまで。
ニュートラルポジションと並びに、絶対水平面も重要なんだと思う。
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 11:20:20.77
>>984
ニュートラル以降にも重心移動していく?
kwsk
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 11:22:43.29
>>986
USのメソッドだと、ターン終了とターン開始を両方を含めた物が
トランジションで、その時に独特の動きと言う物(元ヘッドコーチPhilが
言うのはまず山足に完全にのってUp and Over)があるわけですが、
絶対水平面というのは出てきませんし、斜滑降が入るのは連続した
ターンではありませんから、まず、ターンの仕上げ、ターンを終える、
斜滑降、ニュートラルポジション、絶対水平面に垂直なポジション等が
具体的にどのようなものかをはっきりさせて、それがUSのメソッドで
どう位置づけられるのかが分からないと、何とも言えません。
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 11:24:05.17
>>987
しなかったら重心、前にも内側にも入らないやんか。
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 11:41:38.93
>>989
ニュートラル以降は重心移動と言うより、外力に対応していくだけなので、重心移動と考えていませんでした。
重心の位置は、スキーと遠心力の関係で決まるでしょ。
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 12:00:24.34
>>990
「ニュートラル」というのが、体が斜面に垂直でエッジのかかっていない状態
だとするならば、物理的には「外力」はかかりませんよ?
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 12:01:53.72
連続ターンであれば、スキーに対する重心の位置は、常に移動し続ける。
ターンマキシマムで動きが反転するため、一瞬だけ静止すると言えるかもしれないが、
ほんの一瞬だけ。
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 12:02:51.94
>>990
君はどうやってターン弧を調整しているんだい?

重心を先に移動させ、ターンポジションを作ってからスキーに重さを乗せることはしないの?
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 12:06:58.55
自然で楽な教程派の皆さん

オーストリアスキー教程、USスキー教程、
はては物理にしがみつくのは、オヤメ下さい、
内脚主導の反省からですよ!
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 12:09:20.09
だよね。あんまり先に作りすぎて同じ形で乗りっぱなしというのは
一般にあまり良くないが、ターンマキシマムで良い形になる位置に
積極的に入れていかないと、強いGがかかった時にバランスがとれる位
十分に重心が内側に入った体勢になれない。
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 12:30:04.91
まず前に立ち上がり、スキー板を操作して弧を描く。
次に前内側に立ち上がり、スキー板を操作して弧を描く。
が、次の外スキーへの圧力を抜かないこと、
ニュートラルは均等荷重までで次の、内足>外足とならないこと。
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 12:31:20.03
>>977
>ターン後半の切り替え直前の山足小指に乗り移って、
>そこからヨッコラショと山足を伸ばして切り替え

これはup and overや山足加重切り替えの事を言ってる訳?
で、君はそれが正しくないと言いたいわけね?

つまりup and overや山足加重切り替えが正しくないということだね?
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 12:38:18.22
次スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1386732935/

嵐らしはスルーでお願いします。
鼻毛と理論派は出入り禁止な。
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 12:48:39.67
わかりました
1000名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 12:48:49.47
1000なら水平面派追放
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。