★バッジテスト1級を目指してる奴ら 31★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
前スレ
★バッジテスト1級を目指してる奴ら 30★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1329310977/
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 12:37:57.83
新顔

理論派

というコテハンは2chでむかしからいる技術論ばかり言うくせにまともに滑れない2級です。
3:2013/02/19(火) 12:41:47.07
2級
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 13:03:23.16
だ・か・ら
自分の滑りをビデオに撮ってもらえって。
理論云々はそれからだ
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 13:36:54.36
>>998
>DHの板で小回りする時は脛も使うぞ
をもっとくわしくタノム
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 13:44:34.55
>>1
おつ
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 14:16:43.18
あ、もうひとつ立ててしまった!
削除依頼してくるわw
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 14:54:29.52
前スレの小回りについてだけど、たしかに脛荷重ってのは語弊があるね。
足首に緊張感を持たせて脛の角度が起きないようにすることは大事だけど、ベチャっとブーツに寄りかかるのはよろしくない。

回しこむ操作も必要で大事なんだけど、ただ回しこもうとすると単なるひねり、ピボットになりがち。
大事なのは板をたわませる、スキーを側方に押し出す動きも心がけること、つまり操作としては押しひねりっぽい感じ。
洗練させていくとズレているのにズレていないっぽく見えるショートターンになる。
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 15:21:15.70
素朴な疑問なんだけど良いですか?
足首曲げないとオケツ下がって、
空気椅子やってる見たいに重心後ろに行きますよね?
その状態って後傾になってるのでは無いですか?
ブーツを履かずにやって見ると、
脛を押し出さ無いと後ろに倒れちゃいますよね?
何か間違ってますか?
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 15:31:46.65
>>9
間違えている
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 15:39:05.70
>>9
> 素朴な疑問なんだけど良いですか?
> 足首曲げないとオケツ下がって、
> 空気椅子やってる見たいに重心後ろに行きますよね?

いかない。
それは足首曲げないで膝曲げるから。
根本的に間違っている。
正解は
足首も曲げないで膝も曲げない。

じゃないと板たわまないよ。
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 15:44:39.56
>>11
それじゃぁ棒立ちじゃねーか。
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 15:46:01.34
>>12
内傾角がなければね・・・・
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 15:46:14.28
>>9
内脚だけの話になると空気椅子みたいになる。
だが、外脚は伸展させるから、後傾にはならないよ。
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 15:47:39.85
>>12
棒立ちじゃないと板がたわませられない。

トランポリンで膝曲げて飛ぼうとしてるのと同じぐらい愚か。
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 15:49:16.21
>>15
棒立ちで傾いて行ったら外脚浮くじゃん?
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 15:49:57.16
ブーツのカカトにちゃんと足が入ってないとか?
スキーブーツって足首曲がった状態で固定だから、
ちゃんと履いてバックル締めれば足首曲がった軽い前傾姿勢になる。
バックル締めてるから脛にもふくらはぎにも軽い圧迫感はあるけど
軽い前傾姿勢でも体重は親指の付け根とカカトに均等にかかった状態で立てるよ?
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 15:52:34.51
>>16
そのための内脚操作ですよ?
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 15:53:33.03
>>18
内脚畳んで行ったら、棒立ちとは言わないでしょ?
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 15:54:22.83
>>19
バカだなw外脚の話だろw
オマエ救いようがないな
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 15:57:04.69
結論

足首曲げて脛に圧を求めるような操作は ×  
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 15:57:06.34
なんでそんな難しく考えるんだろう
両足でバランスよく立てば外足も内足も
曲がるべき関節が曲がるべき角度に曲がって
自然とあるべき場所に収まるんだよ
バランスよく立てないからって、この関節をこう曲げてやろうと
考えて四苦八苦してるなんて本末転倒だよ
あなたは歩くときにどの関節をどのくらい曲げるとか意識してますか?
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 15:57:52.41
>>20
いつ外脚の話になったの?
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 15:59:06.77
そんなんじゃ1級すら程遠いな
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 16:04:19.18
>>22
歩いてる状態とはまるで違う訳では?
歩いてる時に関節の曲がり具合意識してたら相当アレだと思うがw
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 16:04:29.98
だから、曲げ回しの癖残ってるおじさんなんかには
あえて棒立ち内倒のバリエーションなんかやらせるわけ
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 16:09:40.27
こりゃ傑作だ!
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 16:23:09.01
>>21
禿同
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 16:24:10.04
>>23
何の話してたの?内足か??
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 16:28:23.23
ま、純粋に>>9の疑問に答えると、「そうとも言えるしそうでないとも言える」って回答になるかな。
足首の緊張がゆるんで脛が起きた状態でお尻が落ちればよろしくない後傾だし、
脛の角度がキープ(つまりそれ以上曲げない)できていてお尻を落としているんだったら、それは悪いポジションじゃない。
要は>>9の「足首曲げないと〜」ってのがどういう状態をさしてるのかわからんってことだが
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 16:44:44.87
>>21
そんなの状況次第だよ!
1級取得には必要ないだけ。
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 16:46:34.41
>足首曲げて脛に圧を求めるような操作は ×

ちなみに、SAJはこの動作を否定はしていません。
この動き方でも"上手ければ"1級なら合格。
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 16:50:56.39
>>32
見事なほどに何にもわかってないんだな
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 16:56:50.97
こりゃ傑作だ!
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 16:58:20.91
>>33
おまえ、踵荷重とか言っても、2軸の運動なんかできないレベルの指導員なんだろ?w
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 16:58:26.82
>>34
オマエの脳が傑作なんじゃないのかw
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 16:59:51.90
>>35
2軸運動を難しく考えすぎ
おまえでもすぐ出来るようになる
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 17:01:08.38
>>37
2軸ができる=プライズ以上だよ。
おまえ、簡単に考えすぎ。
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 17:01:59.33
体軸だけ倒して滑ってくるのを簡単に2軸って言うなよなw
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 17:13:23.42
>>38
プライズぐらいは持ってるが何か?w

2軸はおまえでも簡単に出来る
ただし緩斜でプルーくスタンスでな
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 18:33:51.94
便乗質問いいかな?
足首曲げる必要無い、スネ押し当てる必要無いって事が前提だとすると、
ブーツのフレックスが硬いのから柔らかいの迄様々有るのはどう説明付けるんだ?

ますます意味わからない訳だがw
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 18:58:08.84
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 19:06:24.53
>>41
いいところに気付いたな、フラッグシップだと…利幅大きいやろ?
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 19:20:50.73
>>41
一級も受からないのにいい質問だなw
それは脛を押し当てるときがあるからだよ

ただ、基本的には脛を押し当てての曲げ回しじゃないってことは押さえとけ
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 19:23:46.29
>>42
おまえはしてるのか?
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 19:29:00.15
>>41
バカは揚足取るのはうまいなw
いや実際は脛には圧はかかるわけだ。前傾角度があるからな。

だけどこれから一級受けるレベルの奴が脛に押し当てる意識や感覚でターンしてるようじゃ
なかなか受からないと思うよってことだ。あくまで意識の話な。
言いたい事は板をたわませるのに膝や足首を深く曲げる意識でやるのではないということ。
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 19:31:50.61
>>41
その固さは自分から仕掛けるための硬さじゃなく、外からの力に対する硬さだろ
おまえはスキーしてて外力を受けたことがないのか?
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 19:32:55.53
>>44

> それは脛を押し当てるときがあるからだよ

押し当てるときってどんなとき?
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 19:34:00.93
>>41
自分のバカさ加減をご披露しちゃったなw
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 19:36:03.41
>>48
不陸を通過するとき。押しあたっちゃうだろ?
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 19:36:58.16
>>42
これ何やってるの?
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 19:59:48.37
まぁ履き心地に違いが出るしな、>フレックス
速度域によっては歪みが出たりすることもあるから、選手なんかはそこにターゲット合わせて選んでんじゃね?
「男リーで大回りすんのに100とか履いてらんねー」みたいな
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 20:04:01.75
柔らかいブーツはいてハードパック急斜面を高速で滑ればわかることだな。

もちろん、そんな状況で脛に圧かけて曲げまわしなんぞ誰も出来ないがなwww
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 20:23:47.99
>>44
>>46
>>49
オィ、オメーラ、ずいぶん上から言うじゃネーカよ

さぞかしウデに(いや、脚か)覚えがあるんだローなコノヤロー。

1級落ちまくりのオレらに的確なアドバイスと暖かい励ましを送ってみやがれ下さいm(._.)m
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 20:31:54.28
そうだね、ブーツのタングに圧かけたらいけないのならブーツのフレックスは上級者用も
初級者用も同じになってしまう。
常に脛の圧を維持するような滑り、懐を深く上体を前へかぶせる昔の滑り方がいけない
ということなんじゃないか?
今は背筋を伸ばして斜面に垂直に立ってその分ターンマキシムでの腰のポジションが落ち
た滑りになっている感じに思う。
昔の滑りを見るとかなり腰高だから。
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 20:35:39.80
>>51
http://bbs37.meiwasuisan.com/bbs/gif/img/13584042060001.gif
この動きをしない奴はまず合格できません。

あしからず・・・・・
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 20:35:51.26
>>41
ヒント:横方向の剛性
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 20:39:58.79
>>56
この動きは何を意味しているの?
マジレス希望っす…
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 20:46:10.43
一級でそこまで求めるのか知らんがターン中にスキーへの加重点を前後に
移動させるために骨盤を向きを変える動きだな。
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 20:56:56.14
>>56

急斜面小回りは

http://f.hatena.ne.jp/stealthinu/20110113174431

この位置で板をこれでもかと回しこみ、フォールライン真下にまっすぐ重心を落とす。

http://bbs37.meiwasuisan.com/bbs/gif/img/13584042060001.gif

この動きをその時やってみて。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 21:22:06.05
脛とかなんとか・・

足裏に乗る感覚を大切にして、圧を感じた外脚を圧を感じたまま次の谷脚にする

って感じなら1級は受かると思うよ  山回りを引っ張りすぎるとNGになっちゃうからスペースを考えてね

求められる運動とリズムを大切に表現すれば大丈夫じゃないかな
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 21:59:29.95
お前ら散々偉そうに語ってるが>>41の質問に対して明確に答えられる奴一人も居ないのな。
本当に足首の曲げや脛の押し出しが必要無いなら、ブーツが金属製のガッチガチでも問題無い訳だよな?

反論して見ろよ、明確にな!
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 22:05:35.48
>>62
脛の話だけなら問題ないけど…たぶんそれ、すっげぇ疲れるよ?
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 22:13:17.30
>>62
私は必ずしもそうと思ってないけど、仮に、仮にだよ?

ブーツの前にも後ろにも力をかけず、踵やら土踏まずやらなんとか骨やらに
ダイレクトに重さを乗せるべし、って理屈が正しいとしても、「例外」はあるやろ?

ちょっと前に傾いたり後ろに傾いたりしちゃった時に、何も許容してくれない100%
鋼鉄がっちがちより、ほどよい遊びをもって支えてくれるほうがいいじゃん。

シビアなバランスを維持できて、かつ強力な支えがほしいレーサーのブーツは硬く、
両者ともにほどほどの遊びがあったほうが楽な一般用は柔らかい。

当然のことじゃね?
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/19(火) 22:22:31.47
>>62
フレックスは、脚力、体重や、狙う滑走スタイル等から決まる。

斜面を滑り降りながらターンをすると、
スキーヤーが、自力で脛を押し付けようとしなくても、外力の影響で、脛圧が掛かる状態になる「場合」がある。
特に不整地、コブを滑る時に顕著。

不整地では、フレックスの硬いブーツは跳ね返りが強くなり、扱い難くなる。
反面、整地ハイスピードでは、ポジションを適正に保つ助けになる。
柔らかいブーツでハイスピードで滑ると、
ブーツのタングをちょっと押しただけで、過度に前に傾き、前傾角が強くなりすぎる場合があるが、
硬いブーツは、ちょっと押した位では傾かないので、その脛が触れてる感じを基準に、
適正な前傾ポジションを判断する事が出来る。

そこで、オールラウンド性を求められる基礎スキーでは、
個別に適した程よいバランスのフレックスを選ぶのがお勧め。
操作性に優れるのは、柔らかめ。
スピードに強いのは、硬め。
66新顔:2013/02/20(水) 00:18:52.81
教科書に載って無い事を聞いてやるなよ。

見れば解る、受け売り君や盲信君ばかりだぜ。
出鱈目君も居るようだな。

スネを押して と言ったのが俺で無く、湯浅ならどうだ?

もっと上体を起こして外スキーに乗って
とスラロームのスペシャリストが言っても違うと言うのだろうか?

最も一級小回りは、技術コンテストやWC技術とは関係無い。

滑って降りれるから、
滑らせて降りれるに進歩させるだけなのだ。
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 00:30:30.80
新顔(理論派)が書き込むとこの音が鳴るように設定している。

緊急キチガイ速報
http://www.youtube.com/watch?v=GBzrS6hQV5g
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 01:10:38.45
>>59、60

レスありがとうございます。
明後日スキーに行くのでやってみます。
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 01:54:07.02
http://bbs37.meiwasuisan.com/bbs/gif/img/13584042060001.gif

ターン前半に大回り小回りでもこの動きをしないと次のターンに後傾になる。
無意識のうちにできるようになるために繰り返し練習することです
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 08:16:24.11
切り替えのときに山側(次のターンの外側)になる腰をクイッと前に出せと言われたことはあるなぁ
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 09:55:03.25
テク持ちならどこの検定でも1級は受かりますよね?
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 12:02:29.16
赤服のとこで受けてみて検証してきてくれ
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 19:26:36.91
>>72
全国平均より+4点も高い(1種目1点)八方の1級をもてば大威張りできる
見栄を撒き散らし滑れる
凄いだろって見せ付けられる
オレは八方1級だぞ、八方1級という人間だ、そこをどけ
八方1級様のお通りだ、邪魔だ頭が高いといえる
普通の1級に印籠を渡せる
はっきりいってそれが目的、オレの地位を認めさせたいからだ
八方1級をもてば賞状を額に入れ部屋に飾り、ひとに凄いだろ?
と見せびらかしができる
八方1級をもてばメシもうまい
八方1級をもてば暗い人生のこの先も明るくなり楽しくなる気がするんだ
オレの夢は八方1級を取ることなんだ、夢をかなえるんだ
それがオレの生きる意味だと思う そう信じたい
八方1級を目指せるから嫌な仕事もできる
八方1級を目指せるからこの不条理な世の中で自分を押し殺し
自分に嘘をつき続け、心に罪を背負いながら生きることができる
好きな人のために生きているひとがいるだろう
子供のために汗水たらして生きている人がいるだろう
彼らはそれが生きる意味なんだよ
オレは考え方が幼いかもしれないが
八方1級を取ることが生きる意味なんだ
八方1級をなめないでくれ
八方1級はスキーを深く追求したものだけが勝ち得るものだ
普通の1級は取れて当然なんだよ わかるか?
八方1級がどれだけ難しいかよく知っている ほとんど合格者なんていない
すごく難しいんだ だからみんな八方1級へ憧れや夢を持つ
八方1級があればスキーを知らない人から見たらプロと言われるんだ
人はエゴイストだがそれでいいんだ どこまでも追求したい 夢を追い続けたい 
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 20:24:50.01
>>73
>印籠を渡せる

印籠渡してどうするw 引導だろ。
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 21:23:01.45
>>69
ぶっちゃけこれだと骨盤寝ちゃってると思うんだが…
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 21:33:55.66
>>69
言いたいことはわからんでもない。
ターン前半に外足を前に出す動き。
俺は内足を後ろに引くように動かしてる。
どっちでもいい。
「動き」としてはテレマークの動きに近い。「かたち」は違うけどね。

ただねぇ、この動きをしないと後傾になるわけじゃない。
カービングにならないだけ。
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 21:39:30.43
>ターン前半に外足を前に出す動き


またおかしな奴が現れた
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 21:45:53.35
↑あんた、できないんだね。かわいそうに。
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 21:54:16.97
この動画の中で、
ttp://www.youtube.com/watch?v=Qzn_Sp44zpA
3:29から左下でやってる動きだよ。
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 22:00:24.43
小回りでターン前半に外足を前に出すと後傾になるやん。

それを言うなら前方に滑らすイメージ意識だろ?
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 22:32:47.50
まぁ間違ってるわけじゃないけど…それだとスペース取った小回りはちょっと難しくなるんだよねぇ。
前半から前に滑らす動き使っちゃうとどうしても板はすぐにフォールライン向いちゃうから。
前半はスキーを横に出して、それから前に滑らせる、そんな2挙動をやってみると楽差とスペースは取りやすくなる、1級のレベルで求められるかはわからんけど
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 22:36:15.59
>>80
だから俺は内足を引いてる。
結果的には同じなんだが、外足を前に出しても後傾にはならんよ。
それは前後のポジションの問題だ。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 22:38:13.35
>>81
これができなくても1級は取れるよ。
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 23:28:12.03
印籠を渡した
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 23:29:59.20
ここで話題になってる外脚を前に出すって、
内脚のアウトエッジを雪面に引っ掛けて外脚を前に滑らせるというか回しこむというか、そんな感じ?
8681:2013/02/20(水) 23:30:41.75
さよか。
まぁ出来れば加点されるかも、くらいに読んでもらえれば
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 00:10:31.25
1級の小回りなら多分谷まわり部分を作れれば70は出るんじゃないかな
前に滑らせるよりなるべく横に滑らして谷まわりを作るように意識をもったほうがいいと思う
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 00:19:44.55
ターン後半と前半は紙一枚でつながるからから、とらえ方で誤解が生じやすい。
ターン後半ではスキーを走らせるために腰を前に出しスキーを前にぬく感じにする。
その次のターン前半では即座に雪面をとらえるために腰を引っ込めて腰下に戻ったスキー
全体を踏めるポジションを作る。
これはクロスオーバー時の先行動作的な体のひねりでスキーと体のベクトル差を作り出し
その後の素早く適切なエッジングがあって可能になる。
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 00:20:01.10
お前等は、スキーが上手くなりたいの?
それとも、可笑しな滑り方になってでも、級が欲しいの?
後者なら、好きにすればいいけど。
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 00:35:47.10
小回りの難しいところは山まわりで板を回しこむところなんだよな
斜度や雪面の状態によって使う技術がいろいろと変わってくるから滑りこんで経験を積まないと上手くいかない
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 00:52:27.56
>>90
小回りのその時点ではターンの8割りの操作が終わってるだろ。
小回りの肝はクロスオーバーだお。
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 00:57:11.95
>アウトエッジを雪面に引っ掛けて外脚を前に滑らせる


またおかしな奴が現れた
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 00:58:24.29
>これはクロスオーバー時の先行動作的な体のひねりでスキーと体のベクトル差を作り出し
>その後の素早く適切なエッジングがあって可能になる。


キチガイ精神病院行けば?
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 00:59:55.36
内足主導マンセーか?
微妙に終わりかけてるのに
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 01:04:22.74
>>93
麺平乙
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 01:14:04.78
1級なのにアホみたいな技術論語る奴って
2級なのにスキージャーナルの表紙によくある超高速フルカービングのデモの滑りを真似して
板がずれまくって69点出してるカスだと思う。

おそらく東京埼玉神奈川あたりの都会の奴
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 01:25:15.86
http://bbs37.meiwasuisan.com/bbs/gif/img/13584042060001.gif
だからターン前半でこの動きをするんだよ。
お前ら絶対やらないだろ?だからお前らがやるまで貼り続けるよ。
とにかくだまされたと思ってやってみなよ。
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 01:27:31.88
谷まわり部分を作る方法



964 自分:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/18(月) 18:18:01.11
>>960
ひねり主体でもちょっと弧の大きめで体全体で回しこんでも同じですよ。
ポイントは思いっきり回しこむこと。回しこんで重心を落とす。
急斜面で回しこみが強く重心を落とせば板が勝手に回ります。やれば意味はわかると思います。
この自動化されたような動きは雪面の状態が良ければ1級さんでもはっきりわかるはず。
雪面の状態が悪く、この業を使おうとすると、高いバランス感覚と板の操作が必要です。
正直怖いです。これは何度も滑り込んで得るしかないですね。ここの辺りはセンスがない人はかなり練習が必要かと思います。

965 自分:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/18(月) 18:22:24.13
補足ですが、回しこみを強くすると検定員から見て
板のトップがよく動いて見えます。
回しこまない小回りはテールだけ動いてトップは動かない、よく言われるワイパー小回りに見えます。
回しこむことが重要です。1級を受けてる人はまずここができていないです。
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 01:34:47.90
イメージとしてはこれくらいを思って下さい。
もしこの動きをして1級に落ちたら首吊りますよ。それくらいの自信はある。

http://lovephoenix.typepad.jp/photos/cd_single/ca.jpg
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 05:38:54.03
基地外が居着いちゃったみたいですね…おいらはしばしのお別れを
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 07:10:04.66
>>100
基地外さんバイバイ
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 08:37:11.84
>>97
俺はやってるけど、1級受験レベルでは要らないよ。
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 08:42:35.27
>>99
今すぐ首吊ったほうがいいよ。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 09:59:27.20
>>99
冷静に見るとこれってすごいな
この形いまその場でできる?
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 11:30:23.48
>>104
その姿勢で滑るのが正しくて、間違っていたら首を吊るといってんだけど(笑
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 15:08:34.38
テクだクラだって言ってもポールくぐらせてみると
ちゃんちゃらおかしいレベルになる奴多いよね
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 15:21:45.87
基礎スキーの基礎は競技なんだが。
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 15:25:01.08
>>106
元アルペンやってた人が基礎に転向って人多いでしょ。
全員が全員、基礎ヲタって訳じゃないんだけど、ひょっとしてスキーやったことない人?
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 15:33:01.77
>>99はいつ首を吊るんだ?
早く吊れよ。
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 18:28:27.12
>>109

「教えてやろうと思った」厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 18:35:52.95
>>99の写真はコブでの先落としに有効な動きだね。
小田走法と名付けたいね。
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 19:44:32.09
>>108
それって競技主体で生活が出来なくなっての転向だと思うよ!
競技者で将基礎スキーヤーになること目標にしてる人って居ないよはず。
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 21:51:30.21
>>111
コブでの先落としねぇ…
これも皆さん誤解しやすい言い方だと思うよ。
先落としのために、どう動いたらいいのか?
>>99みたいに動く必要はまったくない。

板の先端を落とそうとするんじゃなくて、
かかとを持ち上げてケツに近づければ良いのだ。
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 22:53:42.20
>>113
それは感覚の問題だから
かかとを持ち上げると感じる人もいれば,先を落として乗り込むと感じる人もいる。
ただそれだけの話。
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 23:09:35.28
>>111の小田走法はターン前半に行う。
これは完全な後傾防止となる。
>>111はあくまでも脳内イメージである。
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 23:21:52.20
以下の図はODA走法をコブの中で行ったものである。
驚異的な腰の突き出しにより、先落とし動作が上手くできている。

http://sports.harikonotora.net/img/1494-13.png
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 23:26:13.29
上記は無効とした。
改めて訂正しました。


以下の図はODA走法をコブの中で行ったものである。
驚異的な腰の突き出しにより、先落とし動作が上手くできている。

http://sports.harikonotora.net/src/1406-8.png
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 00:29:37.47
>>114
禿同
どちらでも好きな方をどうぞって感じだよね。
結果は同じだわ。
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 13:31:32.74
>>114
それを他人に伝えるときに、相手がどう受け取るかが問題になると思う。
俺は初めて先落としの話を聞いた時、(既にコブは滑れたが)理解できなかった。
結局の所、それができるポジションにいることが重要だってことは、
だいぶ後になってから納得できたんだが。
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 14:32:48.17
下手糞どもが必至杉
たかが1級だろ
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 15:00:43.89
1級なんぞ、運動オンチでも受かるよ  バカかお前ら
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 20:57:19.73
>>120
これについてレスしろばか

http://sports.harikonotora.net/src/1406-8.png
123:2013/02/22(金) 21:22:13.35
123級
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 21:42:43.66
カスは黙ってろ>>122
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 21:50:30.71
>>124
その絵を作るのに15分もかかった。
これもお前らを1級合格させるため。
それなのに何もレスがない。
これはひどすぎるだろう?
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 21:52:22.74
>>120
>>121
運動音痴の自己紹介乙!
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/23(土) 07:05:14.56
こんなので15分とかPCスキル3級落ちそう
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/23(土) 10:14:43.33
>>126
運動オンチ以下のオマエに乙w
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/23(土) 11:39:32.77
悪いな、俺は1級は持ってる。
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/23(土) 11:49:49.88
なに!!

おれは1級2こもってる(o^o^o
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/23(土) 12:58:50.61
俺はクラウン持ってる
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/23(土) 13:51:30.63
>>130,131
だったら、1級に合格しないでグダグダしてる人たちの力になってやれば?
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/23(土) 18:56:02.45
>>132
どう力になれと??
グダグダ言ってる奴が取れるものと違うと思う
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/23(土) 19:28:04.38
どうやれば70点が出るのかと、ここ10年くらいずっと質問に答えて書いてきたけど、
お礼のレスも無いのが多いから、教えてる方が無駄なことばかりしていると思う。
せっかく答えたのに、何も反応もないからもう書く気も無いよ。
このあたり匿名掲示板だから仕方ないけどさ。
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/23(土) 20:35:32.67
>>133
>>134
だったら、来るな。
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/23(土) 20:57:21.56
10年もいるとか凄すぎ
ほんと、御苦労様です。
いままで、おつかれさまでした。
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/23(土) 22:56:57.25
134だけど、一応バッジテスト1級を目指してる奴ら の初代スレは俺が立てたよ。
それまでの6割以上は俺が立ててる。
DQNスレとして立てたんだが、ここまD続くとは思わなかった。
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/23(土) 23:00:37.41
1級なんて簡単だよ
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/23(土) 23:00:56.22
134だけどもうどうでもいい。レスしないでね。

sage
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/23(土) 23:18:55.36
昔よく聞いたのが2級はスキー初めて滑走日数50日で、1級は80日で取れるというもの。
現在とは難易度や性質が少し変わったから必ずしも当てはまらないけど、その感覚なら
雪国育ちの人は初心者からスタートしてワンシーズンで1級取れる。
そう見れば1級は簡単だしやっとスタートラインに立ったに過ぎない。
しかし関東の人など毎週のように足を運んでも30日ぐらいがせいぜい。
1級が簡単という人はいろんな意味でイナカものというわけだ。
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/23(土) 23:27:38.54
2級スレでも上級だの中級だのモメてるけどそれは状況によって変わるはず。
個人的な見解では雪なし県のほうが多いのだから多数派に基準を置くべきで、
そう見れば2級は上級の入り口という見解が正しいだろう。
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 01:18:11.82
>>141
>そう見れば正しい
ってことはそう見なければ間違いって事になる。
別に色々な見かたがあって良いじゃないか?
スキーが上手くなりたいって人の気持ちは判るけど。
上手い下手なんてスキーを楽しむことと本質的には別のことだよ!
俺は下手っぴだった餓鬼の頃も凄く楽しかったよ〜
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 04:58:31.25
>>141のように頭の悪いのが2級が上級だの上級の入口だの言うんだな。

当然だが、上級とか中級って周りとの比較で決めるんじゃねーよ。
1級検定だって、その受験者達の中で上手いか下手かで決めるんじゃなくて
到達度で決める。
それと同じだ。
バカ141の考えでいったら、スキーができない南国では5級や4級程度でも”上級”に
成るってことだ。
そんなの変だと思わないのかね〜〜ぇ。
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 05:05:47.87
>>140
君の見解でも、3シーズンで取れるってことだ。

やっぱり簡単だよな(笑
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 07:50:56.72
>>143
思わない。
実際に南国の学校で修学旅行にスキーに行くところがあるが、そこでは5級は立派な上級クラスだ。
君が現実を知らないだけ。
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 08:15:08.83
>>145
君は修学旅行の便宜的な班分けの名前と所謂”上級”とを同列に見てるんだ。
やはりバカだよね。
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 08:35:33.98
「5級4級程度から見たら、2級は上級者に見えるから上級。」
「5級4級程度でも、殆どやった事ない人からみたら上級者に見えるから上級。」

こんなことを平然と言う奴がいるんだな(笑
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 09:16:11.93
俺的クラス分け
4,5級なんとか滑れる(初心者
3級 斜面は選ぶが、それなりに滑れる。(初級
2級 整地なら、まずまず上手い(中級
1級 どんな斜面も、一応滑れる(上級の下
テク どんな斜面も上手い(上級
クラ まさにエキスパート
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 09:46:55.75
上級やら中級やら言ってる奴は専用スレ行ってくれ
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 10:47:58.68
まあ、そういうなって。
日曜なのに、山行けなくて暇なんだよ〜
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 11:47:35.82
134だけど、おれまだ1級取れないんだよね。



sage
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 11:48:30.44
コブも滑れない上級がいてたまるかよw
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 12:01:05.79
>>146
君の言ってることも同じ類だろ。
合格基準のある級を君の言う所謂なんたらやと同列に考えているのだから。
自分でボロ出して気が付かない君のほうがよっぽど間抜けだなw
多くの人は級と君の言う所謂なんたらやは同列でいいと考えている為問題はないのだが。
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 12:08:16.87
俺1級だけどコブ滑れないよw
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 12:25:28.15
>>153
君は日本語力にも問題が在るんだ。
俺が言った意味も理解できなかったんだ。

経験のない者の集団で、僅かにいたほんの数回程度以上の経験者を
便宜的に上級と呼ぶのと、2級以上が所謂”上級”であるかという
場合の”上級”を混同しているだよ。君は。

それで、この場合の所謂”上級”が、明確な基準はないが「誰が見ても
絶対的に上手いと言えるか」だ。
つまり相対的に区別した修学旅行の班分けと違って、級別と同じ絶対的な
評価を言ってる。

これ位も理解できない程に君は頭が悪い。
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 12:27:48.09
>>153
馬鹿かオマエwww 

>実際に南国の学校で修学旅行にスキーに行くところがあるが、そこでは5級は立派な上級クラスだ。
>君が現実を知らないだけ。

俺も九州の修学旅行担当しているが、ほとんどの初心者でおよそ半日で5級に到達している。
早い子なら1時間以内だ。プルークが出来た時点で回転はたやすい。
そんな子達でも目が肥えるのは意外と早い。2級程度で自慢してるとあっという間に抜かれちゃうぜw
現実を知らないはまさに君。

2級は中級の入り口だよ。間違いなく。A検の俺が言わせてもらう。
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 12:31:18.09
>>156
そうそうw
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 12:43:11.71
純粋にというか単純に、2級がスキー技術として到達点が「高い=上級」かどうか
とういう話で。
そんなのに雪なし県だとかどうだとか関係ない。
雪無し県なら、雪有り県に比べてそこまでに到達するのに時間がかかるとか2級以上が
少ないからと言いたいのだろうが、そんなことは2級の技術的到達度とは無関係だ。

そしてその到達点は、2級の場合、かなり低い。
「2級は中級の入り口」に同感だ。
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 13:15:34.12
2級が上級といってるのは、ヒスババ一人だけだよ。
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 13:41:26.41
奴は2級も受からないよ。
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 13:45:05.47
え?ヒスババってテクもちじゃなかった?
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 13:52:18.29
>>161
ホームゲレンデの2chゲレンデではクラウンだよ
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 14:18:02.43
って言うほどクラウン持ちが上手いわけでもない まぁ総じて日本人はスキーがヘタ
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 14:31:54.40
>>163
オマエがどんだけうまいんだかw 笑える
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 14:35:12.28
2級は上級者!
クラウンはたいしたことない!
総じて日本人はスキーが下手!

以上、ヒスババの言い分!!キリッ!
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 14:43:58.76
↑激しく同意
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 14:56:15.98
ヒス君、今も2級持ってないし、2級無しで1級受験できた時に1級受けたらしい。
結果は知ってのとおり。

なのに、ネットのサイトを見ながら2ちゃんやヤフーで1級・2級受験者に技術の
アドバイスをしてた図々しいカス。
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 15:15:23.52
ヒスが、コピペしていたサイト
//bikkuri8.web.fc2.com/ski/ski_1.html
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 15:21:18.69
2級も1級も同じ話題か
しかも、こっちは向こうのネタパクリ
ネタないもんなぁ
今日の受験者の報告待ちか
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 17:50:19.85
ヒスババを連呼するのは理論派(新顔)


みなさんよく覚えておいて下さい。
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 18:04:04.05
>>170
ヒスババ乙
久しぶりだね 
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 18:12:27.23
>>170
ヒス成長しないなw
早く1級の合格証をうpしろよ。
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 18:55:54.59
>>163
こういうのは東大卒が東大なんてたいしたことないって言えば説得力があるのと同じで
クラ持ちが言えばそれなりに説得力はある
1級朝鮮してるような奴が言っても恥ずかしいだけ
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 18:59:08.58
>>173

現実は2級取れなくて「2級は上級!」と言ってるカスの発言だからね(笑
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 19:17:27.72
>>170
理論派は被災してから2ちゃん出てないだろ?出てる?
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 21:03:16.99
確かに人に見られてなんぼの検定だけど
〜級はどうみられるかとか
さすがに自意識過剰だろ
ちょっと自覚したほうがいいよおまえら
自分が普通じゃないって
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 21:59:46.37
>>175
去年スキーおやじで散々暴れただろw
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 22:07:32.06
●あるある的お話

「スキーやってるんです」って言うと・・・「級とか持ってるの?」と言われるw

「2級持ってるんです」と言うと・・「でも2級って簡単なんでしょ?」と言われるw

「釣りをやるんです」と言うと・・・「釣った魚は食うの?」と言われるw
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 22:53:57.52
理論派はたしか津軽地方在住だから、震災は影響ゼロだろ。
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 00:34:03.61
ヒスババを連呼するのは理論派(新顔)


みなさんよく覚えておいて下さい。
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 08:05:10.68
>>180
よーヒスババ元気か?
2級受かったか?
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 12:00:46.00
>>179
身内が被災したんだろ?

>>180
ヒスババ君wおつ!
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 12:31:36.69
んで、結局一級ってどの程度なら受かるの?
コブ以外なら結構自信有るんだけどさorz
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 13:07:14.14
>>183
コブの滑れない1級はいっぱいいるけど、
俺の時は小回りがコブ斜面だった。
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 13:13:24.65
せっかくのスキーなのに丸一日拘束されるのってアホくさくない?
まあシーズン50日以上行けるなら1日ぐらい我慢するけどw
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 13:26:06.95
準指、指導員だってコブ滑れない人いるもんw
187 ◆pitegCVtt2 :2013/02/25(月) 13:55:57.41
「コブしか滑れない」私が通りがかりますよ・・・
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 15:07:18.81
>>187
素通りでおkです。
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 15:20:23.43
SG誌のおまけDVDで八方の受験者の滑り見ると
1級なんて中級だってのがよく分かるね
69点とか68点とかはドヘタクソだし
70点以上でようやくまぁ中級かなって滑りだよ
テククラの75点や80点なら上級者かもね
まぁ俺は68点なんですけどね! orz
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 15:31:22.85
>>189
確かに、そういうDVD見ると、別に八方が特別難しいとは思わないね。
70出てる人で、まぁ1級だろって感じ。
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 16:00:33.02
八方は一回だけ受けたことあるけど一番はじめの滑りで68を出されて
あとの残りは消化試合状態で夢も希望も何もなかった
まぁ、実際あまり上手ではなかったししょうがないけどね
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 16:12:20.13
谷回りの運動をしっかりしてください。
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 16:33:13.73
>>189
>>190

DVD撮影入ってるときは得点盛ってあるから

普段は全体的にマイナス1点
主任検定員が有名なクソジジイのときはさらにマイナス1点
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 16:41:49.00
しったかおつ
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 16:42:34.62
やっばり八方の不整地小回りは黒菱でやるの?
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 16:46:37.19
>>192
それに尽きるかな…
自己流の受験者だと、ケツから先に回すとか、頭から先に回すとか、
とにかく谷周りのできてない奴が多すぎる。
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 16:47:45.62
>>195

バレーホテル前の、うすば下部から白樺に抜けるところのコブが多い
あとたまに名木山の大壁(但し中腹から下半分くらいね)のことも
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 16:49:43.27
SG誌のDVDのやつはさすがにおかしいだろってずっと思ってる
うちの地元はスキーが盛んなのもあるのか
あそこまで甘いジャッジはないな
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 18:28:31.51
点数盛っても合格を出さなければいいだけだからな
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 19:23:08.76
>>189
死ねばいいのに♪
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 19:30:34.03
1級、テク、クラ持ちの奴をビデオに撮って観てごらん。
1級の奴なんか全然、うまいと思えないからw
何このヘタクソって思うよ。

テクで普通、クラでうまいかなぐらいにしか見えない。これホント。
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 20:22:21.20
テク受験で点が出ない1級は下手
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 20:24:32.78
なにあたりまえのこと言ってんだ?
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 21:06:07.52
>>201の紹介

やっとギリギリ受かった1級でテクを目指すが、
基本的にセンスがないため、ありえない点数でテクを落ちまくり。
むかつくので1級を目指してる奴に八つ当たりしてストレス発散。

こーゆーおっさん会社に必ずいるよねw
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 21:17:32.83
>>204の紹介

やっとギリギリ受かった2級で1級を目指すが、
基本的にセンスがないため、ありえない点数で1級を落ちまくり。
あげく、201に真実を突かれ、むかつくので201に八つ当たりしてストレス発散。

こーゆーおっさん会社に必ずいるよねw
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 21:52:55.06
>>205
自分でオリジナル作ればか
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 10:35:00.59
出たなオウム返しのオウム脳www
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 22:02:47.11
とにかく板をしっかりと山回りまでのる。
その時体軸がクロスオーバーするまで乗る。(真下まで)
大抵は山回りが内傾だよ

そしたらよっこいしょ切り替えだから
急な操作になりやすいよ
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 22:42:55.63
>>208
それは間違い
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 22:54:47.25
>>209
俺は208ではないが、どこが間違いなのか指摘してくれ。

とりあえず、「板をしっかりと山回りまでのる。」のは正解だと思っている。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 23:34:08.73
運動としては間違っていないかもしれないが,
意識としては谷回りが終わったときには,すでに次の切り替えのことを考えている。
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 23:40:50.00
よっこいしょ切り替えでも1級なら取れるよ
ソースはオレ自身、69点の人はよっこいしょさえ出来ない
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 09:06:49.21
技術論で言えば、谷回りが終わって山回りで板に圧を受ける前にニュートラルに戻るイメージ。
実際には、山回りをしっかりと仕上げて板に圧を受けた後、ニュートラルに戻って板をフラットにすると走りが見える。
210は実際の滑りを理解してる人、211は技術論な人。
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 09:58:01.64
谷回りとか山回りとかニュートラルに戻って板をフラットにとか
スキージャーナルの技術論に惑わされてるだけ。
そんな言葉を並べても1級は受からないよ。

なんども書くけどhttp://f.hatena.ne.jp/stealthinu/20110113174431の
ポジションであるなら、サイドカーブがあるから板が勝手に動いてくれる。
足の裏のどこに乗るとか技術臭がすることは考えず、
この絵だけ思ってればいい。

このポジションができていれば解決することなのに、おかしな雑誌の技術に惑わされて
後傾で自分からエッジ立てるからおかしくなる。

とりあえずポジションを落として大回りでストックを引きずって朝から晩まで滑って
みればhttp://f.hatena.ne.jp/stealthinu/20110113174431の意味がわかると思う
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 10:43:14.32
>>214
ほぼ同意。
斜面に垂直に立てないようじゃ1級は無理だな。
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 11:00:15.96
大回りでストックを引きずって滑る事だが、
谷側のストックを絶対に雪面でつけたまま滑る
死ぬ気で雪につける 離したら死ぬと思え 上手くなりたければそれくらいの意識で望む
そうするとターン前半の斜滑降状態で斜面に垂直状態ができる

んで↓

バッジテスト1級を目指してる奴ら 28
archive.2ch-ranking.net/ski/1256622985.html - キャッシュ
2009/10/27 ? 2009/11/25(水) 19:24:27: 大回りはストック雪面に
ぴったりと付けて引きずって重心をしっかり下げて 滑ればいいといわれて、
その通りしたら71出たよ。いつも69だったのに。 こんな簡単なことで2点アップなんだよね。
ほんとアホクサイなぁと ...
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 11:49:54.81
それは、ストックのせいだけじゃないでしょう・・・
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 11:58:19.20
アホクサイとは思わないけどなぁ…
谷側のストックを雪面に付けるエクササイズで
重心をしっかり下げて滑ることが出来たから
結果的に合格点が出たんでしょ?
「谷側のストックを雪面に付けてるな! 合格!」じゃなくて
「重心をしっかり下げて滑れてるな! 合格!」でしょ?
良かったじゃないですか。何がアホクサイんだろ…
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 12:09:51.50
208です。 文章が変ですねすみません。

山回りを重心の下まで乗りきれば、安定したニュートラルポジだし雪面に垂直だし、谷ストックは普通に引きずる事が出来るよ。
なお安定した内足でターンを始動も出来るよ。
板も走るし。
220新顔:2013/02/27(水) 12:51:54.39
ポジションが下がり板が体の横に出る、尚且つ外傾姿勢が取れる事でエッジにしっかり乗れて、
切れ感のある滑りになったって事だな。

内脚でターン始動して、何か良い事でもあるのか?
お前は頭が変なんじゃねえか?
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 12:57:43.61
「内脚でターン始動」っていうのは、個人の感覚的なもんじゃないかと思う。
俺にとっては何言ってるのかわからないレベル。
でも、本人が納得してるんなら、生暖かい目で見守っていればいいんじゃなかろうか?

なので、頭が変だとは思わないが、俺には押し付けないでほしい。
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 13:03:38.42
>>219
>山回りを重心の下まで乗り切る
乗り切るってのがなにを表現してるのかいまいち分からないけど、
山回りを乗り切っちゃうと1級でも落とされると思うな。
ターンとターンが繋がってないって判断されそう。
山回りを仕上げ切っちゃうって意味ならね。

谷回りがあって、板が下向いて、ターンマキシマムを過ぎたら、
後は山回りじゃなくて次の谷回り、昔風に言うと切り換え動作だと思うね。
その課程でニュートラルと言うか、板がフラットになる場面もあるけどそんなに意識する必要は無いと思う。

ただ、1級はそんなことよりも確かにポジションと外足でしっかり滑る事だと思う。
内足だ谷回りだはその後のプライズとか技選で考える事。
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 13:06:13.58
後は動きの流れを止めずスムーズに滑ることか。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 13:09:37.85
>>222
俺が1級取ったのは1999年だけど、
山回りはきちんと回しこむことを要求された。
感覚的にはフォールラインに対して真横になるくらい。
実際にビデオ撮って見ると、そこまでは行ってないけどね。
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 13:11:59.34
内足使っても外足使ってもターンの始動はできるけど
僅かなターン内側への体のひねりを使って始動してくれってデモに言われたな
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 13:18:17.33
外脚とか内脚でターンを始動するんじゃなくて、ニュートラルポジションから重心の移動でターン始動するんだよ。
すごくシンプルで簡単なこと。
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 13:19:29.35
基本好きなように滑ればいいじゃねーかw
正解なんてないし、あっても拘束力もねーよ
ただスキー場に金落としてくれればそれでいいだけ
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 13:20:10.27
>>224
1999年ってカービングスキー初期くらい?
正直昔過ぎるわ。

今もしそういう指導するとしたら、
外足しっかり踏めてなくて、外足にしっかり乗るっていうバリエーションの練習としてならありかな。

だって普通に考えて板横向けたら止まるでしょ?
それにそこから次のターンに持って行くのってすごく大変でとてもむだが多いと思わない?
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 13:21:03.52
技術選地区予選の決勝クラスレベルは、みんな好きに滑ってるけどね。
型にはめられてるのは、某メーカー系チームだけ。
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 13:21:54.14
感覚的にというのが読めない?
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 13:22:18.66
>>224
今の技術と違うから何とも言えないけど、たぶん、おまいさんがダラダラと滑ってたからだと思う。
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 13:30:40.56
>重心をしっかり下げて滑ることが出来たから
>結果的に合格点が出たんでしょ?


何を言ってるの?この人。
重心を下げるだけなら誰でもできるし。あほなの?
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 13:34:29.19
良い殺伐具合w
皆お昼休みで暇なんだな。

俺は滑ってるけど。
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 13:34:31.53
滑りを文章で表現しようとしてることが一番馬鹿っぽいし
伝わらないなってことぐらい、気がつかないかな?
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 13:35:21.56
>>233
だったらまじめに滑ってろ!2CHなんか覗いてんじゃねーw
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 13:35:56.51
拇指球だかネコの足の裏か知らんけど、
結果的に斜面に垂直ポジションで落下して滑り続けるなら拇指球とかいうのに
乗らないと無理だと思う。

ただ足の裏ばっかり意識して「ここに乗ればいい」と後傾
のまま親指の付け根辺りに乗ってると、余計おかしくなる。
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 13:39:03.89
重心を下げたまましっかりとターンするのは難しいぞ
切り替えの時だけ下げるとか低レベルな話ではないよ
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 13:44:59.07
>>230
日本語が読めない人は放置するが吉。
239新顔:2013/02/27(水) 15:17:38.95
>225
ターン後半にフォールライン方向に上体の向きを残す。

この残した外向が、切り替え直後にターン内側へのヒネリとなる。
って事だな?

SLでは極端に表れ、
弧が大きくなる程緩やかになるポジだ。
素早い始動が可能になるぜ。
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 15:37:31.68
>>239
それをやりすぎると、詰まるよ。
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 15:43:36.23
>>240
何事もやり過ぎは良くない。
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 17:42:39.32
1級のどこが難しいよ?
簡単だぞ。
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 17:44:08.56
>>242
既に1級持ってる人にとっては簡単。
自己流でなんとか2級は受かったなんて人にとっては難しい。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 18:00:46.69
コブが難しいです…
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 18:00:48.42
>>239
あっち向いてホイ を繰り返して滑ってる人いるね。
極端な動きだとバカに見える。
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 18:09:04.57
コブが難しいという人は整地で練習したりしても無駄だと思う。
とにかく朝からリフトに乗り、夕方までコブだけ滑る必要がある。
とにかく吸収を丁寧に行うこと。でも本当に疲れる。
この疲れが邪魔をする

おそらくヘタクソさんは脚で踏ん張ってるから余計に吹き飛ばされる。
疲れるのを覚悟で丁寧に吸収する。

まずこれから。
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 18:21:07.67
整地の小回りが出来ないうちはコブなんかに行ってもムダじゃないっすか
いや、もちろん整地の小回りがなんとか出来るようになってもコブは滑れませんが
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 18:34:22.56
整地の小回りができなくても大丈夫です。
コブの形状がターンさせてくれます。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 18:56:06.41
スクールは長板でも問題ないですかね
カービングと混じってもレッスンしてくれますか
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 19:00:56.10
>>249
構いませんよ。
ただ、講習内容はカービングスキー寄りになりますことをご了承ください。
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 23:16:12.76
>>249
今時のスクールはカービング板を前提としたレッスン内容です。
少なくとも私が通っているSAJのスクールはそうですね。
ただ、個人レッスンなら長板にあわせてくれるかもしれませんね。
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/28(木) 06:26:52.28
>>249

釣り?
本気で言ってるなら、スクールに入るのは無駄。
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/28(木) 08:32:29.37
自分が世話になっているコーチは、個人レッスンでは
使う板のタイプを受講生の板に合わせて持ってくる。
同じタイプのほうが、教えやすいんだとか。
でも長板はもう持っていない気がするなぁw
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/28(木) 08:53:45.72
ヘタクソほど長板にこだわる
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/28(木) 11:37:34.50
>>248あのね、わかっているがそれが出来んのよ。
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/28(木) 11:49:23.09
>>247 整地の小回りより先にコブ滑れたやつたくさん見たが…コブが滑れると小回りが洗練されてくる!
コブが教えてくれるっていうか、体の使い方!すなわち重心移動等意識するようになるしね!
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/28(木) 11:56:55.46
>>249
長板でも自然で楽なスキーの講習は可能です。何の問題もありません。
ただ、操作がパラレル化し、カービング操作に入ったとたん、長板は直線的に進んでしまうだけです。
でも、ぜひカービングスキーでの受講をお勧めします。
258249:2013/02/28(木) 12:23:48.80
皆さんレスありがとうございます
思い切って板を新調してみます
しかしこのまま現地でスクールに申し込んでいざ団体のレッスンはじめるとき
あれ、君板が...
と気づかれたときどういう流れになっていくんだろう
とりあえずなにより聞いておいてよかった
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/28(木) 12:45:40.15
>>256
そそ!
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/28(木) 13:00:05.63
>>258
レンタルという手もあるし。ぜひ、カービング板で!
長板だと曲げて捻ってスキーを回旋するしかなくなってくるので
疲れるスキーになります。
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/28(木) 13:12:44.98
長板なんて、どうせネタだろ?
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/28(木) 14:10:03.27
この前、栂池のスクールにいたよ。長板の人。若い人だったわw
イントラは、他の人に説明した後、その人だけ、長板向けの説明してた。
結構、苦労してたから、親から借りたのかなって思った。
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/28(木) 19:22:48.26
結論:イントラは対応してくれるけど、長板じゃ純粋に技術的に余計な苦労するのでおすすめしない。
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/28(木) 23:38:16.05
なんで1級スレで今時長板の話が出てくるの?
1級を長板で受験するやつなんか日本に存在しているの?
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/01(金) 00:39:28.46
いないよ。
いるとしたら過去の栄光に乗っかってドヤ顔してるおっさんだけ。

超高速でまっすぐ左右に板を振って滑ってくのが特徴だよな。
モーグルの整地練習とは違う。
色あせた派手なウエアが特徴。

板の裏は蛍光イエロー
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/01(金) 09:14:35.05
いるよ。
でもドヤ顔はしてない。けっこう謙虚なもんだよ。
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/01(金) 09:21:40.47
あー、もっと練習したい
日曜日しか滑りに行けないのがツライ
こんなんじゃ合格なんていつになることやら
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/01(金) 09:44:08.51
仕事やめちまえ!
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/01(金) 10:13:50.03
オレも週一で滑ってるけどちゃんと課題をもって滑ればそれなりに上手くなってゆくぞ
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/01(金) 10:35:25.50
いるとしても何もわかってない人だよ。
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/01(金) 13:04:24.84
週一で自分のペースでできたらそりゃうまくなるよね。

お母ちゃんとの交渉しだいで月1泊2日を2回が精一杯。
しかも,娘の引率でずっとプルークボーゲン。
かわいいけど・・・たまにはコブ滑りてぇ。
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/01(金) 13:07:36.79
受かったとしても廃人化

1級に受ったけどもう何もやる気がない人総合
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1240741496/l50
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/01(金) 13:16:17.52
>>271

> しかも,娘の引率でずっとプルークボーゲン。

その、プルークボーゲンを適当にやらずに、しっかり目的
持って生かせば、かなりの練習になる。

サンデースキーヤーが上達できないのはそこの部分をはしょって
練習ばかりするから。ポジションも作れないのにパラレルにしてるから
ダメなんだよね
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/01(金) 13:22:04.39
いや 練習してるよ・・・・先生にプルークでの練習法を聞いてやってるさ。

ただたまには,急斜面を小回りで降りたり,大回りでかっ飛ばしたり,
コブに突っ込んでみたり,ポールを攻めたりしたくなるんだよ。
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/01(金) 13:22:14.71
娘もコブに連れてっちゃえ
http://www.youtube.com/watch?v=JaDf89LE74U
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/07(木) 23:59:33.03
反応がないということは全員落ちているということですね。
わかります。
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/09(土) 16:11:32.97
去年はオレがココに3回ぐらい受験報告してたから
シーズン末期だしそろそろ受験する人も多いんじゃね
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/09(土) 22:33:39.81
明日受けて来ます。
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/10(日) 00:05:02.21
>>278
がんばっ☆
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/10(日) 19:00:38.56
>>279
強風で検定中止になりました。
来週頑張ります。
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/11(月) 10:59:27.27
前スレ819です。2回落ちて今年は練習年にしようとおもってたけど、
スクールのメイトさんが「ここのスクールの採点は厳しい」というので、
興味本位で、別のスキー場で3回目の受験
強風で急斜面のリフトが停止、斜面難易度激低での検定となった
2種目71、2種目70の282点で合格。
他の受験者さんの点みても、全体的に甘めな採点だったと思う
受かったものの、何故かあまりうれしくない
いつものスキー場で受けなおすべきか、1級は取れたんだから次を目指すべきか
次週いつものとこで検定あるけど、受けたら、落ちそうな悪寒・・・
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/11(月) 11:28:17.12
>>281
次を目指す気があるなら気にせずテクなり準指なりを目指していけばいいと思う
次を目指す過程で自然と受けなくてもいいやと思えるぐらいに実力はついてくるもんだよ
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/11(月) 13:38:48.04
>>281
取り直すべきです。気持ちの問題です。
人に胸を張って1級持ってると言えないはずです。
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/11(月) 14:21:02.29
たかが1級だろ?
何処で取っても同じだよw
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/11(月) 15:34:36.63
2級合格したけど審査員から1級目指すなら内倒を治すように言われました。
内倒を矯正するのって外足一本でひたすら滑る練習とかするとOK?
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/11(月) 15:49:25.56
>>285
片足でも内倒した滑りはできるのでターンの切り替えから切り替えまで外スキーの真上から踏んでいるような片足ターンをする。
そのためには体軸を”く”の字に曲げて重心を外側に持っていって、遠心力と重力が外スキーの真上に落ちるようにする。
内倒した片足ターンをすると必ず山回りの終盤〜切り替えの部分でどっすんっと内足を落とすことになる。
しっかり真上から踏み続けられれば切り替えの時に次の外足をゆっくりと下ろすことができるからこの辺を出来栄えの目安にするといいよ。
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/11(月) 16:15:47.60
>>285
内足をリフトしたプルークボーゲンを練習してごらん。
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/11(月) 17:14:05.95
>>286

なんというインチキアドバイスwww
289285:2013/03/11(月) 17:17:52.74
>>286、287
どもありがとう。
週末早速練習してみます。

>>288
インチキのように見えないんだけど、
自分の知識では判断できない
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/11(月) 17:28:17.02
>>289
そういうこと。あなたがわかるように解説出来てない時点できく必要はないよ。
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/11(月) 20:44:13.44
>>286は2級なのにスキージャーナル読みすぎの人?

ていうか速度が上がって遠心力があればでしょ?真上から踏むとかW

1級の速度なら板のエッジで滑らず、面で滑るようにしていればいいだけでしょ?
もう何度書かせるんだよ!W
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/11(月) 21:34:01.86
>>290
すごいすりかえだな。

最近流行りの単語が無いだけで、基本的なこと書いててそう悪くないだろ。
文章推考すればもっとわかりやすくなるけど間違ってはいない。
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/11(月) 21:35:05.90
>>289
やってみて判断すればいい。
294281:2013/03/11(月) 22:00:14.67
只今の俺の無限ループ
>>282
うん。確かにそうなるね。
テクや準指も取りたいと思っていたし、練習していけば、1級にこだわる必要はないかも。
でもね・・・↓
>>283
そうなのよ・・・確かに気持ちの問題
なんかさっぱりしないのは、多分そこだと思う。
いつものとこで、しっかり受かって、気分よく次ってのが正解かもしれん。
でもね・・・↓
>>284
いや、ごもっとも。
確かに、1級は1級。次に進める切符は手にした。
次にたどりつけば、通過点でしかないから、どこでとっても同じ。
↓(282へ戻る)

結局、俺は悩むのが好きらしいという結論に達したw
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/11(月) 22:05:00.40
>>294
ならば、やることはひとつ。
悩むが良い。
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/11(月) 22:12:01.45
>>295
なるほど!おまえ、いいやつだな
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/11(月) 22:12:12.81
>>292
伝える日本語もままならないが、内容も間違っている。

聞く側は、自分が理解できなければ無利に理解しようとしなくていい。
当て外れの回答か、まだきいてもわからない感覚の話しだったりする。
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 00:56:37.74
現場も見てないのに文字のみでアドバイスは難しいという前置きで、

一級を目指すなら緩斜面でいいから切り替えの時、斜面に垂直に立って我慢するって練習がいいよ。
我慢するってのは板のサイドカーブなり今ならロッカーなりが自重で勝手にターンを始めるまでって事ね。
ちゃんと垂直に立てているならたとえ緩斜面でも平地の水平面を基準とするならかなり傾いているから
それ以上傾く必要は無いって「感覚」でw

体軸を”く”の字とかはその次の段階だと思うなぁ、今時だと。変な癖も付きそうだし。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 05:50:58.17
1級なんてカンタン、何が難しいんだよ?
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 06:41:55.39
コブと急斜面が難しいです…
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 08:03:50.44
コブなんて小回りして降りてくればいいだけだし、急斜面を普通に滑ってくれば
いいだけじゃん
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 08:19:35.14
>>301
理屈では出来るはずと思ってても
斜面を前にすると怖くて出来なくなるのが
2級ちゃんってもんなんですよ orz
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 08:40:10.89
>>302は、どうやってスピードをコントロールしてるんですか?
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 08:49:48.28
>>301
頭では理解していてもいざコブを滑り出すと下半身が硬直してしまうorz
後傾になり全ての動作が遅れてコブに弾かれ…。

一度滑れる様になれば、なるほど!って思うらしいがそこ迄到達出来ないw
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 08:56:35.27
>>304
練習不足だと思う。
コブコースだけで50日くらいは滑らないと余裕は出ないよ。
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 09:08:09.35
>>303
中斜面くらいまでだったら凍り付いた硬めのバーンでも
谷回りでスキーをズラしてスピードコントロールできるのに
急斜面だと谷ストックを谷側の雪面スレスレに置いて
極端な外傾でスキーに遅れないように必死(それでも遅れる)
そのストックを突いてエッジが外すともう谷回りは終わってる
という情けない状態になります…下まで降りたら全身筋肉痛
しばらく休憩しないと2本目に挑戦できないというていたらく
コブなんか怖くて入ることすら出来ないんです… orz
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 09:11:44.16
1級合格程度のコブの滑りなんか全然難しくない。
あんなの、”滑る”というより”降りているだけ”という感じで、
合格出来るんだから。
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 09:11:55.73
転ぶことを恐れるから体が後ろになって発射しちゃうんだから
一度、転んで怪我してもいいって思って攻めてみな
>>301にかいてあるような
>なるほど!って思うらしい
って、ことがあるから。がんばれ
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 09:18:39.87
それがですね…3シーズン前ですが…
転んで怪我してもいいって思って攻めて
全治3ヶ月で1シーズン棒に振りましたもので…
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 09:20:04.84
>谷回りでスキーをズラしてスピードコントロールできるのに

これが大嘘、若しくは単なる勘違い。
ましてや本当に出来るなら1級どころかテクもとれる。

想像するに、ターン後半にズズズズズッとやってクルッと回ってるのを
そう思ってるだけだろうな。
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 09:29:17.37
>中斜面くらいまでだったら凍り付いた硬めのバーンでも、

なんて言ってるしw
谷回りというのは、フォールラインから上を言っているのだろうけど、
それを中斜面であっても「凍り付いた」斜面でズラすなんて1級も取れない
2級ちゃんには絶対に不可能。
有り得ない。
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 09:32:18.34
しかも、1級合格程度にもコブを降りれない程技量の低いのが「凍り付いた」斜面で

>谷回りでスキーをズラしてスピードコントロールできるのに  

なんて言っちゃうとは(笑
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 09:36:08.61
勘違いなのかも知れません…
今週末にスクールに入ってビデオを撮ってもらう予定です…
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 09:41:33.24
凸凹がないキレイな圧雪斜面なら急斜面でも
ガチガチに凍り付いていてもそんなに怖くないんです…
(さすがに青く透けて見えるアイスバーンはダメですが…)
ズルンズルンと滑らせて降りてこれる…つもりです…

けど、ちょっとでも凸凹があると中斜面でも心臓バクバク、
急斜面だと>>306になって、コブだと全治3ヶ月w

orz スクールに入ってもムダかなぁ
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 09:42:04.87
>>313
ずらしやすいのは小回りだが(それでも難しい)、書き込みを見るに大回りのようだしな。
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 09:48:29.84
>>314

要するに板を横にして>ズルンズルンと横滑り〜〜〜ぃクルッ横滑り〜〜〜ぃクルッを
やってるってことじゃんw
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 10:00:19.82
>>307
>あんなの、”滑る”というより”降りているだけ”という感じで、

またお前か。
そんなの斜度とコブの深さによる。
少ない経験で判断をするな、クソガキ。
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 10:02:12.14
ああ解った!

そのクルッとやってるのを、
>谷回りでスキーをズラしてスピードコントロールできる
と、いってるのか(笑
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 10:05:52.19
>>317
アホ

俺はテクで加点
クラで80で合格だ。

1級のコブなんて、どう見たって降りてくる程度だ。
それで合格だ。
そんな低レベルで苦労してる君と俺とでは比較にならない。
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 10:06:42.18
スキージャーナルは信じるけど、
このスレに書いてあることは信じない。

そんな奴が20回受けても落ちるんだろうね。
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 10:09:33.97
>>319
おい、俺クラウンで81は出せるぞ。
技術戦出てるからな。
1級のコブだからと言って、ただテールコントロールで
降りただけでは70点はつけないよ。斜度とコブの深さによる。
少ない経験で判断をするな、クソガキ
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 10:14:55.47
>>321

技術選出てるのかw
だったら、当然、当日必ずやらなきゃいけない事も知ってるよなww

クラ持ってるなら、テクとクラの合格証のデザイン上の違いも知ってるよなww

>テールコントロールで

君、テールコントロールとは、どういう滑り方かも知らないだろww
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 10:37:18.26
間違っていたら首を吊ると言ってたくせに、首を吊らないで逃げているしな。

大回り 小回り 不整地小回りが70でフリーが69なら、それはポジションの
問題ではないなんて、直接滑りを見なくても予想付くんだがw
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 11:33:38.69
みっともない、本当か嘘かもしれない糞自慢よりも
1級のためになること書けよ。
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 11:42:52.13
うん、全くだ
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 12:02:49.87
>1級のためになること書けよ。

言ってやってるじゃん

1級なんかカンタンだと。
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 12:20:49.25
>間違っていたら首を吊ると言ってたくせに

まだ恨んでるんだ?wwwwwやっぱり中学生だな
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 12:25:33.15
>>323
日本語で頼む、中学生w
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 12:25:51.11
>>327

恨み??

馬鹿なww

有言実行を期待してるだけだww
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 12:36:27.68
>1級のためになること書けよ。

>言ってやってるじゃん

>1級なんかカンタンだと。


日本語が不自由みたいですねw
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 12:39:00.18
>>330
そいつはここに張り付いてる無職の変質者です。
上下同色の汚い腐敗集のするウエアを着てるおっさんですよ。
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 12:46:58.38
ボクは>>298さんのアドバイス、とてもいいと思いますー
このポジションが作れれば、谷回りからしっかり外脚を踏んでいけますよー
この動きを緩斜面から徐々に斜度を上げていった斜面でやって、出来なくなったら
そこより緩い斜度に戻ってやり直す
こーゆーやり方でどーですかー?

あ、くれぐれもターンに入るとき、谷側の脚(というか、腰なんですけど)を突っ張らないで
ジワジワと短くしていってね
もし判らなかったらスクールに入って聞いて見て下さいな
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 12:47:05.95
コブは好きにならないと上達しないよ。
ただ、全く苦労せずにコブだけ番長になった俺からすれば、ある程度のセンスは必要かと。
何年もコブ斜面に張り付いててもまるで上達してない人もいる。
どうしても上手くなりたいなら整地で逆ひねりのウェーデルを徹底的にやる事だね。
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 12:56:15.15
>>333
> 整地で逆ひねりのウェーデルん

これはとりあえず正解だと思う。
最近のスクールではこんなこと教えてくれないし。
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 13:18:34.47
整地急斜面に恐怖を感じないなら、コブは慣れでしょ。
コブによる斜度変化に対応できず、後傾になる
↓なんとかクリアするも、つぎつぎコブが来る
↓無理してコブに合わせるから、削って減速する余裕がない
↓ついには合わせきれなくて発射or転倒
ってなってるんじゃないかな?
「斜度に合わせたポジション作れ」確かに正論。
だけど、それが出来ないからこまるわけでw

恐怖感を感じるなら、1コブずつ止まって、スイッチバック勧める
1個ずつ確実にクリアして、ラインから外れることなく、下までおりる。
慣れてきたら、2コブをターンしてクリア⇒止まる⇒スイッチバック
いつでも止まれる、ミスってもスイッチバックでおりればいいや的な余裕が大事
そのうちなれてくると、スイッチバックが必要なくなって、
ゆっくり降りてこれるようになったら、技術的なこと考える、スピードを上げてみるでいいと思う
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 13:22:40.21
>>335
スイッチバックって何?
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 13:37:14.93
ボードで言う木の葉落としみたいな動き?
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 13:40:48.05
>>336
コブ1個だけターンするじゃない?
で、止まると、ラインから外れて行きすぎてしまう。
そこで、そのまま後ろ滑りでバックして、ラインに戻る
コブ1個だけターンして止まる⇒バックして戻る⇒コブ1個・・・
もちろん、ラインから外れず、ターンできる余裕があれば、ターンしていく

てか、これをスイッチバックって言ってるの俺だけだったらどうしようと思いつつ・・・w
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 13:57:42.64
コブが2ラインあるならラインをまたぐのも有りじゃないか
切り替えまで時間が取れるからゆっくり1つ1つターンができる
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 15:32:21.32
だから、30度オーバーの斜面に作られたモーグル用の人工コブのコースでも
1級で70出すぐらいのコブの滑りなんてカンタンだって。
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 15:34:30.14
何を言ってるか、意味が判りません
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 15:35:58.16
うん
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 15:39:17.87
>>340
そりゃ30度オーバーの斜面に作られたモーグル用の人工コブは簡単ですよね
コブの形がキレイだし、ズルドンできるし、失敗しても横に逃げれば整地されてるし、

問題は20度前後の斜面に自然にでき上がった溝コブです
溝なんでズルドンじゃ減速できません
失敗したら左右は押しのけられた雪の吹きだまりなんで板が刺さって
前転して膝の靭帯をやっちゃいます
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 15:44:52.99
>>343
モーグルコースは溝に成ってるが。

20度前後の自然コブなんて、もっとカンタン。
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 16:32:27.60
クラだって言い張る見栄っ張りのアホ二人

動画晒せよクズw
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 16:56:38.08
>>345
自分が晒せないのに人に要求するなよw 
万年テク君w
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 17:06:11.25
所詮、クラでしょ?
北海道予選じゃ準決勝レベル。
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 17:46:48.63
コブが上達する「裏技」としては、出来ればプレートの入っていない
ヒールピースより後ろが意識的に撓ませられる(ターンテーブルとかな)板を用意して
ド後傾でテールで削りながら減速して滑るのな。
これで70点はキビシイのだけど、板を通すラインがだんだん解ってくるし
コブの一番深いトコロでの吸収のポジションって実はそのド後傾で大体OKだったりするんだわ。

それからもうテールで削れば減速は出来るので、そこからトップを落とすとかブッ刺すとかを
徐々に確認していくのがいいよ。
トップにさせる仕事が増やせたらテールの硬いデモ板でも滑り方が解ると思う。

更に付け加えるならコブの中でも切り替えは>>298と同じだったりするんだな。
斜面に垂直に立つは重要。コブでは胸はフォールラインに向けっぱなしだけどね。
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 17:51:06.27
万年テクがまたクラに噛み付いて恥じ晒すか?
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 17:52:38.03
ばーか、テクなんか持ってないよ
ただの1級だ、悪いかwww
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 19:01:29.94
>失敗したら左右は押しのけられた雪の吹きだまりなんで板が刺さって

いねえよ、そんな奴w
3521号 ◆pitegCVtt2 :2013/03/12(火) 21:04:44.44
>>347
む、呼ばれた気がするぞ!
北海道予選?そんなもんS市予選10回以上出て2回しか行けなかったぞ!
でもそのうち一回は準決行けたんだぜ!!

>>304あたり
整地が上手いならいいですよ!
私もすっかり「コブだけ番長」です。

「 コ ブ は 整 地 よ り 簡 単 」 です。

コツは「コブの形より先に、コブの形より大きく動く」これだけです。
ドルフィンターンわかります?
ターン前半でトップを、後半でテールをおおげさに使うやつです。
コブはそもそもターン前半で落ちて、後半で受ける斜面になってます。
そこをそれ以上にドルフィンするわけです。
少々多めに動かなくてはいけませんが、動きは単純、技術はいりません。
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 22:32:03.36
ドルフィン疲れるんだよな
そこまでやりたくないよな
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 23:40:40.60
整地の逆ひねりウェーデルンをSLのストレートセットのでやるとコブが出来るようになるのは早いですね。
コブはまずはタイミングとスピードコントロールが全てですから。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/13(水) 10:04:46.94
ようハゲ、名無しでコソコソ何やってんの
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/13(水) 12:41:04.54
コブのヘタな奴はだいたいがオーブンスタンスで腰がクルクル回ってる。

それを治す為に・・・・・まあいいやw
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/13(水) 13:04:44.03
>>355
青森弘君警報ですか?
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/13(水) 13:21:59.66
ビデオって重要だな・・・
ある程度、うまくなったつもりでいたけど、先日ビデオとってもらったら・・・
まーひどい。
まるで、タコ踊りしながら滑ってるみたいだった・・・orz
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/13(水) 15:04:32.89
タコ踊りしてる人がスキージャーナルのデモの滑りを真似してフルバンクさせて
内脚の操作とか板を滑らすとかエッジの角付けとか語るから恐ろしいよ。
全身ウンコまみれで滑っているのに近い。
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/13(水) 15:24:04.60
>>356
オーブンスタンスわろたw
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/13(水) 15:29:02.87
>>358
自分で気づいてるうちは救いがあるw
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/13(水) 16:19:55.23
ブとプのタイピミスは
ありえんな
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/13(水) 16:39:10.78
ヒントかな入力
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/13(水) 16:47:31.36
タイピミスw
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/13(水) 16:56:58.78
もしかしたら356が考案した新しいスタンスなのかもしれない
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/13(水) 23:17:21.22
おまいらくだらんなー
ネタ切れかー
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/15(金) 08:31:06.80
ヒント 合格者なし
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/16(土) 12:21:05.72
ヒント 本日の合格者ですが・・・・1級は・・・・・該当者なし!
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/16(土) 15:29:33.80
>>368
3級合格おめ!
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/16(土) 18:47:16.57
1級なんか楽々に取れるよ。
難しくない。
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/16(土) 18:59:18.01
>>370
お前これで何十回目の登場なの?おっさんW
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/17(日) 07:10:39.49
>>371
おまえ、首吊る君か?
おまえが何回目だ?

首吊る君だったら、宣言したとおりに首を早く吊れよw
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/17(日) 16:15:21.87
今日、検定やってたからちょっと見てきた。
みんな、大回りと総合滑走は、まぁまぁだけど、小回りと不整地がだめだわ。

俺もちょっと練習すれば受かるんじゃないかと思ってきた。
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/17(日) 16:19:21.76
1級の小回りはちょっとダサイぐらいで合格点が出るよ
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/17(日) 19:29:28.19
1級受験者は、大回りが下手。
70点出て合格してても下手。
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/17(日) 19:56:09.29
>>372
おいおいw首吊れ連呼厨さんよw
お前さんまたそれか?発展がないよカスw
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/17(日) 20:02:23.48
やっぱ首吊る君かww
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/17(日) 20:45:27.08
やっぱ首吊れ連呼厨さんかw
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/17(日) 20:54:04.66
>>389
おう、そうだよ、俺が最初に言ったんだ。
早く首吊れよ。
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/17(日) 22:01:37.92
本日、受験して何とか受かりました。
大回りで、雪解けの水溜りを意識しすぎてターン弧が浅くなり減点くらいましたが、コブで加点を叩いて合格しました。
過去の受験も含めて大回りだけは70点を取ったことがないので何となく悔しいです・・・
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/17(日) 22:17:28.74
おめ!
小回り板で受けたのかな?
テクまで165一本で受けた俺からすると
たまには長い板はくと今まで気づかなかった点が見えたりするのでお勧めです
余裕ができるっていうか
382380:2013/03/17(日) 22:43:08.32
>>381
172cm R17の板を使っているので(身長は181cm)、短い板ではないと思うのですが
小回りの滑り方が大回りでも出ていると複数のインストラクターに言われたことがあります。
今の板もへたり気味なのでそのうち買い換えるつもりですが、エキスパートレンタル等で
ロングの板も一度試してみたいと思います。
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/17(日) 23:28:48.68
>>382
小回りが得意な人は大回りでも外向が強くて、切り替えでスキーを振る動きが
出てるという感じだと思う。
GS用の長板で板を常にたわませて回す感覚を養うのはよい。
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 17:19:28.46
1級受験者は、パラレルでどの辺りで最も角付けの角度が大きくなるか、
ちゃんと把握してるかな?
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 17:22:09.89
>>384
フォールラインですよね?
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 17:43:36.59
>>384
1級持ってるけど、わからん。
387384:2013/03/18(月) 18:30:32.80
SGの付録のDVDの検定の不整地小回り編で1級の解説で”ニュートラル”を
強調してるが、さてどうやったらニュートラルを表現できるか解るかな?
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 19:08:00.62
>>384

わかるかなわかるかなわかるかなわかるかなわかるかなわかるかなわかるかなわかるかなわかるかなわかるかなわかるかなわかるかなわかるかなわかるかなわかるかなわかるかなわかるかなわかるかなわかるかなわかるかなわかるかなわかるかな
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 19:39:44.65
さて答えを書きに来たら、>>388みたいのが居るからやめるわ。
1級受験者諸君残念だったねぇ。
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 19:45:39.21
洋梨
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 19:49:52.32
細かいことはどうでもいいわ
上手きゃ受かるw
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 20:05:46.65
>細かいことはどうでもいいわ

その考えが、落ちる原因だよ。
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 20:09:26.47
つーか、何が正解とか教えてもらったって、そのとおりの滑りなんかできるわけないでしょ、
たかが一級受験者ごときにw
そんなこと一級受験者の俺がよくわかってるよ
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 20:14:51.58
>>393
だったら、スクールで習うとかDVDを見るとか無意味だね。
君はずっと自己流でやってればいいよ。
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 20:20:00.04
で、お前らいつになったら一級受かるの?
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 20:40:56.89
>>395
再来年だろ
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 21:13:51.09
教えようと思ったけど、〜〜だから、教えない。ってくだりは、つまらない。
こんなやつから、教えてもらおうなど、1ミリも思わない。
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 21:26:33.78
>>384,385
ごく普通に滑ってる限りにおいては、フォールラインを過ぎた後、
最大加圧期だと思われ。
ただ、切り替え直後にそういう状態に持っていくこともできるので、なんだかなぁ。
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 21:28:33.97
>>387
指導系の練習してる人を見てると、
たま〜に切替時にわざと斜面に垂直に立つ時間を長めにとるっていうのをやってる。
普通に滑ってる分には必要ないわな。
400:2013/03/18(月) 21:30:25.56
(σ・∀・)σ400級ゲッツ!
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 21:38:25.00
>>398

そんなことを言ってるから、いつまでも上達しない。
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 21:45:05.34
こんなところに書き込むイントラってたいてい教え魔

教えようと思ったけど〜なんていってるやつは本当に知らないだけ。
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 21:45:23.64
でもさ、どこで角づけが最大になるかなんて結果であってそれがわかったところで
出来るってもんでもないでしょ。
あんまり考える必要ないところじゃないか?
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 21:59:28.85
>>401
いや、俺は1級取って久しいんだが。
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 22:20:11.06
普通は4時半の位置が最大だよね

>>398
>ただ、切り替え直後にそういう状態に持っていくこともできるので、なんだかなぁ。
切り替え直後って谷回り前半のこと?谷回り前半でお尻擦るような角付けが出来るの?
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 22:23:49.23
デモの人はできるんじゃね?
407281:2013/03/18(月) 22:39:59.65
281です。日増しに悔しさがこみ上げ、結局、いつものスクールで受け直してきました。
意識したのは、ニュートラルで、斜面に対して垂直に立てるようにし、さらに重心を谷に落とすことで出てくるトップがズリズリとずれるのを待ってからターンすることと、全体的に焦らず、じわーと動くこと。
結果 大71小71フリー69不70
大、小は会心の出来。フリーはスタート時点でヤバいと思ったけど、修正出来ずに終わった。不整地はおまけかな?
テク・準指めざしてがんばるぞ!
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 22:47:13.63
>>407
乙おめ

点数を見る限り、君の問題はポジションではない。
どっかのおバカは、間違ってたら首を吊ると言っていたのになw
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 22:53:17.80
>>384

ニュートラルなんぞ斜面に垂直に立てば表現できるぞ。
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 22:55:18.04
>>408
そんなに気になるなら自分で首を吊ればいいのに。
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 23:07:01.32
>>410

何言ってんだw
間違えだったら、首を吊ると堂々と宣言したのが間違えたんだから
宣言通りに首を吊れば済む話だ。
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 23:09:28.33
>>411
君が病気みたいだから、いっそのこと首を吊って楽になれと書いたんだが。
そうすればこんなところに来なくていいだろ?
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 23:42:07.65
>>412
君かw

早く首吊りなよw
414281:2013/03/18(月) 23:53:45.06
こらこら、吊る君、吊れ君!
俺が報告するたび、現れないでくれ。
君らが仲いいのはよくわかったから
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/19(火) 01:24:22.60
>>413
精神科受診されたら?
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/19(火) 10:11:38.95
>>412-413
もうおまえら二人とも首吊ってろ、ここに来るな
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/19(火) 11:18:25.27
>>407
最近,切り替え直後の外足親指の外側に感じる非常に弱い除雪抵抗の強さとタイミングと方向が
全てって気がしてきた。
もっとうまくなったら,別の感覚があるんだろうけどね。
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/19(火) 11:29:16.43
切り替え直後というか切り替え時なら
山足側の足裏のべた足感かな
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/19(火) 13:28:03.74
>>418
切り替えのべたっとした後に山足を角付けをするタイミング,
いうなれば斜面に鉛直よりちょっと谷に飛び込むタイミングの
探るような足裏感覚がターンの質を決めてる気がする。

ずれるずれないとかもうフィーリングでどうでもよくなった・・・
それはそれでよくないんだろうけど。
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/19(火) 13:54:05.62
切り替え時のべたっがあると無いとではスキーと雪面やエッジ感覚の繊細感が桁違いなんだよな
大げさに言えばスキーの動きがミリ単位でわかるような感覚
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/19(火) 18:42:15.04
1級程度だと、斜面に垂直にまず立てない。
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/19(火) 20:36:46.97
>>421
立てるように努力すると71,72が出るよ。
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/21(木) 08:38:58.00
初めて急斜面で斜面垂直に立つレッスンしたときは全くできなかった
「そうです!そのくらいです!」って言われたときは、
感覚的には、谷方向へ飛び出すくらいだった
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/21(木) 09:33:20.63
ストックを使って克服。
急斜面の切り替えでスキーのトップの横にストックを突く。
んでストックで身体を支えて恐怖心を抑え込みつつターン。
あとはだんだん速度を上げれば緩斜面と同じように滑れる。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/21(木) 19:31:14.81
>>423
その垂直の位置で荒れた雪面で滑ることはできないでしょ?
それができてテク合格レベル。どれだけ難しいかわかりますね。
一般人には無理な世界ですね。
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/21(木) 23:01:29.86
>>425
別に慣れればなんてことはないと思うが
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/21(木) 23:18:09.38
>>426
はいはいお上手ね
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 04:05:33.21
急斜面苦手な人は、大抵ポジションも悪いしスキー操作自体がいまいち。そしてその自覚もない。
ほどよい中斜面を気持ちよく飛ばすだけじゃなく、まずは緩斜面で技術をみがいた方がいいと思う。緩斜面でできないことが、急斜面でできるはずがない。
ポジションをよくして、正確なスキー操作をみにつければ、緩斜面で深回りをしても失速しないでスピードだせるようになる。
そうなったら急斜面で練習して効果でると思う。
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 10:08:05.57
>>428
緩斜面で減速せずに深周りできたらクラウンとれるぞ。
1級ではそこまで求めない。
急斜面は慣れ、とにかく滑ってバランス感覚を磨く事。
転倒しても痛くないザラメ雪はおすすめ。
1級レベルで緩斜面の練習は、間違った癖がつくと、修正が大変だから
イントラに見てもらいながらやった方がいい。
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 10:17:41.95
1級の検定なんて急斜面を使わないんだから練習は1級とってからでいいよ
検定バーンだけを滑りまくればいい
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 10:28:23.37
>>430
1級検定で急斜面を使わない理由は、けが人を出さないためです。
1級合格するためには、急斜面を滑るバランス能力が必要です。
そして、バランス能力を鍛える一番良い方法は、急斜面や不整地をいっぱい滑る事です。
2級をお持ちの方であれば、難コース、急斜面、不整地をとにかくたくさん滑ってください。
それが1級合格の最短距離です。
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 10:49:00.89
1級受験者に足りないのはスピードだと思う
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 10:52:52.92
スピードを出すと「暴走だな、不合格」って言われるんじゃないんですか?
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 10:55:09.60
そもそも、ナチュラルバーンの急斜面なんか、1級受験者が滑れないだろ?
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 11:31:55.55
>>434
かぐらスキー場の場合、1級合格者であれば
たとえば、テクニカルコースの一番急な部分でも
ゆっくりと、1ターン程度ごとに止まりながらであっても
降りてくる事ができる。
 ジャイアントコースの一番急な部分ならゆっくりと止まらずに滑れる。
ジャイアントコースの緩い部分なら、普通に滑れる。

>>433
暴走はコントロールできていないって意味。
スピードが出すぎているわけではない。
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 11:35:09.64
暴走って言われるのはそのまんまで暴走してるから
スピードに見合ったコントロールが出来ていないから
でもスピードなんてすぐになれるからそれだけでスキー操作の余裕になるよ
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 11:39:47.12
失笑
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 11:56:12.86
スピードなんてすぐになれるからそれだけでスキー操作の余裕になるよスピードなんてすぐになれるからそれだけでスキー操作の余裕になるよスピードなんてすぐになれるからそれだけでスキー操作の余裕になるよ
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 12:55:24.22
>>438
スピードも慣れですが、スピード練習はけがをしやすいので注意してください。
初心者向けのポールレッスンとかはおすすめです。

ザラメ雪の急斜面不整地は、雪が柔らかいしスピードも出ないので
けがをしずらいので、積極的に攻めて、転倒しまくっても大丈夫です
ただ、所々、岩が出てる場合もあるので、それは注意してください。
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 12:58:52.55
ザラメ雪ならコブ練でしょ
攻めまくってぶっ飛んでも大丈夫
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 13:08:46.86
>>440
コブ攻めてたら、深いコブの底で
子供がうずくまっていて、
あやうくひきそうになった事がある
みんなも注意してくれ。
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 13:31:58.42
先日2級に合格し2級スレを卒業した、へなちょこパンチ(名付け親は2級1回目受験時の担当検定員)と言う者です。
名前の由来は後傾ポジションから由来しています。
今シーズンは検定も終わり、来シーズンに1級を目指します。
苦手なコブを克服しないといけないですが…。
皆さん、これから色々教えてください。よろしくお願いします!!
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 13:46:42.34
>緩斜面で減速せずに深周りできたらクラウンとれるぞ。

難しいのは事実だが、クラウンではない。
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 13:48:15.70
オレは2級から1級まで4年かかったから気長に練習するのが大事
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 14:20:54.71
>>442
スキー技術レベルが上がるにつれて、スレ住民の殺伐具合もレベルUPするから気を付けろw
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 14:25:16.78
>>442
住人はほぼ一緒だから安心しろw
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 14:43:09.08
それ言っちゃ・・・
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 15:40:56.17
去年1級とったけどテクスレよりこっちのほうが居心地いい
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 18:27:09.23
スキーの道は修羅の道
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 22:09:11.99
へなちょこパンチさんは女性を愛したことはありますか?
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 22:11:36.06
>>448
基本、ここは1級を目指すやつら って感じでバカにしてるからね。

てゆうか俺が初代スレを立てたんだが・・・・
4521号 ◆pitegCVtt2 :2013/03/22(金) 22:17:16.04
>>451
おお、初代さん!!
なにか語ってくださいまし・・・。
453428:2013/03/23(土) 00:44:43.55
>>429
クラウンの人たちは大抵できるでしょうが、完成度次第とはいえ、そこまで難しい話じゃないのでは?

一級の急斜面てどんなところでやるの?そんなに簡単?昔はまぁまぁ急なところでやってた気がしますが。菅平のコースで教えてくれると分かりやすいんだけど。
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/23(土) 06:39:32.38
>>452
あの時から長い年月が流れ、いろんな事がありました。
書き込みが少ないと自作自演もしました。
あえて間違いを力説して「えさ」をまいた事もありました。

ですが、ここまで支えていたのは皆さんのおかげです。
ありがとうございます。
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/23(土) 07:20:46.46
保守を兼ねて雑感
スキー雑誌とかDVDとか、あれって俺には何の役にも立たなかった
あれはテククラレベルの人が読むもの観るものであって俺には無用の長物
俺に必要なのは、まず「板の上にまっすぐに立つこと」だけど
そんなの雑誌を読んでもDVDを観ても出来るようになんかならない
山回りで内倒してるのを直すのに役に立ったのはスクールのレッスン
先生の後ろについて滑って、先生が「○○さんはこうなってます」と内倒を再現して
「身体をこう起こして」と板の上にまっすぐ立つ姿勢を見せてくれたこと
あれって先生の滑りを斜面の上から見下ろしても分からなかったと思う
先生の後ろについて滑っている状態で先生がやってみせてくれたから分かった
んで切り替えで両スキーのエッジを同時に切り替えるのに役に立ったのはストック
緩斜面だと出来るのに急斜面で出来ないのは恐怖心のせいなんだけど
谷側のストックをスキーの先端の谷側に突いてストックで身体を支えると
恐怖心が薄れて谷に身を乗り出せるんで、両スキーのエッジが外れる
んでストックを軸にクルンと回れば板を振り回さなくてもターンできる
まだときどき暴走するけど繰り返し練習すればなんとかなりそう
コブは全然だけど、さすがにコブ攻略は来シーズンかな…
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/23(土) 08:33:25.99
>>453
ターンしても減速しないって事は、ほとんどズレないので
ズレの減速より、板の走りが強いって事です
これができれば余裕でクラウンです。
できなくても、クラウンとれます
検定バーンは、たいてい緩中斜面です。急斜面は使いません
斜度としては15度から25度くらいかな。
それ以上の急斜面を使う事はまずないですね。理由は、危ないからです。
菅平はわからないです。
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/23(土) 08:34:52.82
450さん
 マジレスすると、当然ある。
 でも、検定を意識すると女性を点数つけてしまうんだよねぇ〜。
 種目は顔、体型、性格で判定してしまうのが良くないところだ。
 ちなみに、僕は顔 64点、体型63点、性格64点かな〜。
 2級レベルに全然達していない。笑。

 明日はF県の某スキー場最終営業日だし、御礼参りに行ってきます。
 コブは見ただけで身震いしてしまう。克服しなければ…。
 スクールに入ろうかなぁ〜。
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/23(土) 09:46:05.79
>余裕でクラウンです

そんなことないって。
459新顔:2013/03/23(土) 11:32:19.77
菅平はラグビーのゴールポストのある斜面の場合が多いな。
急に見える時もあれば、中に見える時もある。
コブは裏を使った筈だから、間違いなく急だな。
4601号 ◆pitegCVtt2 :2013/03/23(土) 11:37:59.09
>>454
ありがとうございます!!

最近思うことが一つ。
匿名の2chは、現実じゃなかなか言えない汚いことをぶちまける場ではある。
でも、現実じゃなかなか言えない素直な善意を書いてもいいはず。
どっちでもいいんだよ。2chなんだから。
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/23(土) 12:14:33.74
荒らしの嫌われ者同士 仲良いなw
462428:2013/03/23(土) 16:34:23.29
>>456

> ターンしても減速しないって事は、ほとんどズレないので
> ズレの減速より、板の走りが強いって事です
> これができれば余裕でクラウンです。

緩斜面でも斜面であり、斜度があるんだからそんなすごい話じゃないと思いますけど。スキーがずれない真ん中に乗り、自分でコネクリ回さないスキー操作をすればいいだけですよね。そんな難しく考えなくても。

> できなくても、クラウンとれます
いや。そんなすごいレベル設定しなくても。一級を目指している人の練習に役に立つレベルの話してるのですよね?
463428:2013/03/23(土) 16:43:13.95
>>456
> 検定バーンは、たいてい緩中斜面です。急斜面は使いません
> 斜度としては15度から25度くらいかな。


15度もありとはすごいですね。
急斜面を滑るというより、急斜面に対応した滑りができるかどうかという評価なのかな。
どちらにしても、
度胸をつけていつも通りに滑れるようになるのか、
技術を磨いて斜度に怖さを感じないようになるのか、
の2つのアプローチがあり、好きな方を選べばいいのでは?
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/23(土) 17:25:30.94
今シーズンは急斜面中心に練習してたんだが、斜面のスピードに慣れるといい加減な滑りでもできた気になってしまう
スピードが出てターン中の動きが早くなると感覚でやっていかないとできないから、
余裕のある中斜面で正しい動きを感覚に覚えさせてから急斜面に挑んだほうがいいよ
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/23(土) 18:05:11.18
>>463
たんばらだとプライズ検定の整地系種目も
15度くらいの緩斜面でやるよ。
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/23(土) 18:06:44.18
>検定バーンは、たいてい緩中斜面です。急斜面は使いません

これも出鱈目。
1級検定にはバーンの規定もある。
そんな凄い急斜面でないが、一応急斜面でやると考えていた方がいい。

とはいっても、スキー場とスクールの事情で、必ずしも急斜面でない場合もある。
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/23(土) 18:52:56.87
たかつえの場合

1級は全種目をカラマツコース下部でやるよ。
斜度は15度程度の中緩斜面
不整地も、コース脇にラインを作ってそれでやるよ


プライズは整地はスラロームコース
不整地はジャイアントコースでやるよ。
どちらも、急斜面だよ。
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/23(土) 20:14:59.81
富士見パノラマだと、これは、1級でもプライズでも、
整地はラージゲレンデの下部を使うよ
斜度は20度未満だよ
リンデンコースには30度近い急斜面があるけど検定では使わないよ。

不整地はシーダーコース脇にラインを作ってやるけど
これはラージコースの整地検定バーンよりも緩いよ
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/23(土) 21:01:29.86
志賀高原では、ジャイアントで行います。
しかも、スタート地点は最大斜度34度のところから。
いつもほとんどカリカリのアイスバーンですしね。><
数あるスキー場でおそらく、一番ハードな検定バーンだと思います。
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/23(土) 21:03:59.99
>>469
大丈夫

検定員も前走も酷いもんだからw
あれでよく検定しようと思うもんだよ
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/23(土) 22:45:17.06
>>469
1級の不整地小回りも
ジャイアントのコブ斜面?
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/23(土) 22:55:57.28
オレの小回りはジャイアント仕込み
ここでスピード感のある小回りできたらどこでも滑れる
実際一級取ってからすぐ受けたテクでも加点が出た
つか当時はジャイアントで大回りできなかったwこわくて
もうずっと行ってないな
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/23(土) 22:59:39.13
>>472
どのように練習すれば
ジャイアントの
34度のアイスバーンで
スピード感のある小回りが
できるようになるのですか?
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/23(土) 23:26:05.57
とにかくいろいろなズラシの練習だな
ズラシと聞いて板横向けて
ズルズル下にズラす横滑りしかイメージできない人は
ズラシに対する認識が甘いから注意な。

ジャイアントで練習できるってのは
ある意味かなり恵まれてるよ。うん
475新顔:2013/03/24(日) 19:36:44.09
海外の急斜に負けない練習ができるように造られたと言う。
曰く付きの斜面だな。
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/24(日) 20:04:09.25
>>474
横滑りでないずらしってどんなずらしですか
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/24(日) 20:21:40.35
>>474
おい!答えろよ!
478sage:2013/03/24(日) 20:48:28.56
>>471
ジャイアントにコブはないので、端にある荒れた不正地で行います。
コブではないけど、そこはやっぱりオーバー30度の急斜面なので気は抜けない。

それと今回、受験者で転倒した人が何人かいたけど、−3点ではないんですね。
点数のつけ方が変わったのかな?
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/24(日) 21:45:30.98
>>474じゃないけど、ターン弧を描くずらしでしょ?

横滑り
http://www.youtube.com/watch?v=n7lREp598Wo

ターン弧を描くずらし
http://www.youtube.com/watch?v=vTsVhQTE4vs
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/24(日) 22:49:37.96
>>479
横滑りとターンの違いはわかります。
横滑イメージのターンと、横滑りでないずらしターンの違いがわからないのです。
>>474さん、すいませんがお答えいただけませんか。
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/24(日) 23:04:24.20
474は旅に出たので、もう探さないで下さい。
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/24(日) 23:08:59.28
>>480
またまた>>474じゃないけど

切り替えでローテーションや足や膝の強引なひねりで
ムリヤリ板を振り回して、谷回りが一瞬で終わって
結果的にフォールラインで後傾気味で暴走して
山回りで内倒して横滑りで減速してから切り替える
ってのが「板を横に向けて 下にズラす横滑り」

切り替えできちんとエッジを外して
谷回りから弧を描きながら板をズラして減速して
フォールラインでエッジングが最大になって
山回りでも板をズラして弧を描きながら
次第にエッジングを緩めていって切り替え
ってのが「横滑りでないずらしターン」かと
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/25(月) 00:23:54.28
>>474
核心をついた正論だけど、難しいこと要求するね。

切りたいのにずれちゃうんではなく、自分でずらしてくるのって、乗らされてるだけじゃなくて、自分でスキー操作できないとダメだよね。
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/25(月) 01:33:00.25
>>482
つまり
切り替えできちんとエッジを外して
谷回りから弧を描きながら板をズラして減速して
フォールラインでエッジングが最大になって
山回りでも板をズラして弧を描きながら
次第にエッジングを緩めていって切り替え

ができれば、30度のアイスバーンでも小回りができるって
ことでいいですか?
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/25(月) 02:47:03.14
>>484
いいでしょう、
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/25(月) 03:40:17.17
>484
30度のアイスバーンで「切り替えできちんとエッジを外」すのが一番難しいとこだな
これが出来れば他のは簡単だし、これが出来なければ全部できない
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/25(月) 04:39:44.77
テールズラしがある程度できる様になると
不整地が横ズラしの連続ではなく割りと走って滑れる様になりました。
それで今シーズン、ギリギリですが1級合格できましたよ。
ご報告まで。
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/25(月) 06:04:20.54
>>484
アイスバーンでターン後半もずらすの?
難しそうですね。
切って滑った方が楽そう。
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/25(月) 10:31:20.73
緩斜面で全部ずらして丸く滑るっていうトレーニングもあるよね。
雪が緩くなるとすごい繊細なエッジコントロールが必要になるから練習になる。
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/25(月) 19:27:43.92
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/25(月) 22:55:20.50
ずらしっていっても
伸ばしずらし、曲げずらしがあるし
ピボットやひねり、押し出しや荷重によるずらし、
エッジの角度によるずれの違い
いろいろな組み合わせによって何通りものずれ運動がある

一級レベルにこれを理解させられる人はいい指導者
一級レベルの人は「ずらしor切る」みたいな完全な二択の滑りを強いられてる人が多いけど
それはまったくの間違いで、この二つの配合がスキーの本質で
その配合を自分で好きな場所、好きなタイミングで決められる人が上級者なんだろうな
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/25(月) 23:58:40.49
切る(笑)

ですから1級で切るなんていりませんて(笑)
レーサーさんですか?スキージャーナル読みすぎでは?
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/26(火) 00:52:20.34
一級ぐらいなんて
ずらしてるつもりでもうまくずらせてないし
切ってると思っても切れてない
そのくせずらす滑りは×で切る滑りはよい滑りだと思い込んでるってことだろ
落ち着け
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/26(火) 04:51:52.15
1級ぐらいだとズラすとか切るとかそんなコントロールは、緩斜面なら
ズラし捻りぐらいはできるだろうが、中斜面以上だととてもできないよ。
せいぜい、ニュートラル前にガッガッガッと横滑りさせるかさせないがだ。
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/26(火) 06:06:15.48
>>488

レースで鍛えられ仕方なし取りに来るようなヤツを除いて、1級レベルでアイスバーンで切れるヤツなんかいないって
100%暴走して終わりだよ
プライズの連中だって適度に使い分けているっつーに 笑
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/26(火) 10:05:47.97
オレが合格したときは結構なカチカチ斜面で下に落ちるような滑りになっちゃったけど合格点は出たな
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/26(火) 10:15:19.71
コンディションで合格ラインは上下するんだから
動画だけでは何もわからない。
498488:2013/03/26(火) 14:24:39.72
>>492
ご指摘通り、レーサーあがりです。
昔、自分より下手な一級の男と合コンにいったときに、一番かわいい女の子から、
「じゃあ、一級さんが一番で、レーサーさんが二番ですねー」
って言われたのが悔して、2級、1級を慌ててとった過去があります。
ポールのなかでは山回りまでずらす場面はなかなかないので、ターン全部をきれいにずらす方がよっぽど難しいように感じます。
499488:2013/03/26(火) 14:26:38.37
>>494
一級ってそんなもんなの?
まぁ思い出してみると合格時点ではそんなもんだったかな。
500488:2013/03/26(火) 14:30:16.56
じゃあ、あんまり考えずに、
真ん中意識して、切ろうと思わずずれにのってターンしてくれば急斜面も行けんじゃない。
って路線で。
その先は受かってから考えるか。
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/26(火) 17:28:32.45
1級は真ん中に乗れてれば通るよ。
後傾,内倒はどんなレベルでも程度の差こそあれ出てくる問題だから。
それが一番難しい。
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/26(火) 18:58:17.12
切るとかずらすとかでなくて、シンプルに面で乗れればいいだけ。
何百回同じ事を書かせるんだよ。

>>488
女好きでちんちんはテクニカルだなぁW
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/26(火) 21:08:14.72
このスレにちょくちょく”切って”とか”ズラして”とか言うのが出てくるが、
まぁ1級にギリ程度の者なんて、ちょっと前のトップコントロールとテールコント
ロールの滑り訳さえもできないだろうし、ましてや今の「自然で楽なスキー」の操作
(それだってまともにできない)の中で切れとズレを使い分けるなんて絶対に不可能。
だから受験者は、そんな不可能なことを考える必要はない。
考えなければならない事は、もっと他にある。
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/26(火) 22:47:55.20
>>503
そりゃそうだけど、でも、ズレとか切るとかウンチクを語るのは楽しいよ。
娯楽、趣味なんだから、楽しい事が一番大事だ。
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/26(火) 23:22:14.49
うんちくが長いのが基礎が倦厭されてる原因だと思うのだが
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/27(水) 00:18:32.39
>>504
実技で演じられないから脳内で滑り出す。
あたかも自分自身が演じられていると思いこんで、全く自分の姿を忘れてしまう。
このような人間に会った場合、うんちくと技術論のひけらかしに必死になり話しかけてくる。
リフト上で語りだした場合逃げ場がない。極めて不快。

大体自分の技術を遥かに超えたハイスペックデモ板(10万円相当)を持っていることが多い。
なのにウエアは安物。
2級の滑りで後傾で逃げ腰で滑ってくる。低速なのに板を押し出して
激しく板がずれ、おかしな滑りで目を覆いたくなる。
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/27(水) 00:22:08.02
>>506に該当する者だが、共通して不整地が苦手でいつもコブに怯えている。

キレとズレの使い訳こそ1級合格の秘訣と思い込んでいる。
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/27(水) 00:32:50.00
半端な知識で滑りだす、ポジションもわからないまま
キツイ斜面のなかへ 
買いたてのデモ板を履いて シュプールをみつめながら 上手になれた気がした 2級の冬
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/27(水) 00:54:30.97
>>508
尾崎さんちーっす
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/27(水) 01:03:14.78
しゃがんでかたまり 背を向けながら
心のひとつも解りあえない検定員をにらむ
そして仲間達はボード転向の計画をたてる
とにかくもう スクールには帰りたくない
自分の存在が何なのかさえ 解らず震えている
2級の冬〜

〜合格の結末も解らないけど
あいつと俺はプライズさえ ずっと夢に見てる
検定員は後傾を直せ直せと言うが 俺はいやなのさ
退屈な基礎練習が俺達の全てならば
なんてちっぽけで なんて意味のない なんて無力な
2級の冬〜

〜覚えたての内脚を使い 青空を見つめながら
自由を求め続けた 2級の冬


https://www.youtube.com/watch?v=jv3BtWJSMLM
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/27(水) 03:58:14.75
不合格になって検定員にくってかかってる人見た時は
正直ひきましたです。
512新顔:2013/03/27(水) 10:15:48.49
今、基礎スキーに取り組むお前達は可哀想だ。

昔は、色々な技を楽しめたからな。
その一つ一つの技の感覚を掴んで行く楽しみが在った。

それ等は、困難な斜面で使う事がある、山岳を滑る為の基礎だった。

ピステン育ちで無く、山岳育ちが指揮者だったのかもな。
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/27(水) 10:19:46.50
>>506>>507
そのように理屈を語る事を うんちく と言うw
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/27(水) 12:16:33.97
10:15:48.49
10:19:46.50

弘君乙w
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/27(水) 12:34:03.71
質問良いでしょうか。
今シーズン始めて検定を受けて2級を取ったので、来シーズン1級にチャレンジしようと思ってます。
ただ小回りが苦手で普通の不整地なら滑れますが、コブが思う様に滑れません。
検定で不整地の小回りにコブ斜面を使う事って有るのですよね?
やはり1級を受ける前にコブを滑れる様にならないとダメでしょうか?
経験者の皆さんのアドバイスをお願い致します。
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/27(水) 13:07:43.62
>>515
20度前後の自然コブ斜面やモーグルレーンを苦もなく滑り降りるぐらいの技術がなければ1級は合格しないよ
1級検定だと加点も中々でないので合格点のでない不得意種目があればほぼ不合格になる
2級から1年で1級合格はまず無理なんで気長にコブ練すればいいよ
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/27(水) 13:26:34.52
スクールによって、自然コブ使うとこもあれば、ラインコブ使うところもある
新雪・深雪での検定もあるし、受験者で新たにライン作っての検定ということもある
普通に整地種目終わったあとの比較的荒れたバーンでの検定もある
とりあえず、設定バーンを無事に滑ってこれれば70というところも少なくない
つまり、スクールによるw

でも、1級というからには、どんな状況でも、それなりに滑れるくらいの力がほしい
(1級レベルでは、完璧までの必要はない)
普段から、整地だけの練習じゃなく、コブをゆっくり降りるところから始めるもよし、
わざとコースの端の荒れたとこ滑ってみるとか、深雪に飛び込んでみるとか、
いろいろ楽しみながらレベルアップすればいい
不整地は、経験によるひきだしを増やすことが結局近道だと思う。
がんばれ
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/27(水) 14:53:52.97
>>516
>>517
レスありがとうございます!
とりあえず合格を目指すというより、1級検定を受けて見たかったのです。
大変参考になるアドバイスありがとうございました!
来シーズンは苦手の小回りを克服すべく、精進します!
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/27(水) 15:31:50.26
>>518
オレは初受験が-2点で楽勝じゃんって思ったら
そこから合格まで3年かかったな…
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/27(水) 16:31:23.83
>>518
かぐらだったらだったらジャイアントコースのスタート地点のコブ

ハンターマウンテンだったらFDRのリフト後半のコブ

奥只見丸山だったらCコース後半のコブ

これが止まらずにフォールラインを外さずに降りてこれれば1級とれます
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/27(水) 18:24:40.49
>やはり1級を受ける前にコブを滑れる様にならないとダメでしょうか?

きついこと言うけど当たり前です。
これから雪質も悪くなるのでおそらく合格は無理でしょう。
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/27(水) 18:28:42.95
コブの滑れない奴が1級とか、ありえない。論外。
コブ、腰までの深雪を楽勝で滑れてナンボ。
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/27(水) 18:29:10.75
来シーズンだっていってるのに、なんでそんな上から目線?
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/27(水) 18:43:44.94
上から目線を感じてる時点では合格は無理ですね。

実際自分が合格した時に意味がわかります。
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/27(水) 19:01:24.45
>>519
今年初受験で-7点だった俺は何年かかることやらw
少しだけ言い訳はるけど、どれひとつ合格点はなかったからなぁ・・・
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/27(水) 20:00:02.00
>>522
楽勝のレベルがやればやるほど高くなる。
コブをどう降りるか丸さを出すか,スピード感を出すか。
深雪も,踏みつけて縦目にドルフィンでいくか幅をだしていくかとか
そういったところまで考えれるようになると,級とかどうでもよくなる。

スレの意図とちがってすまぬw
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/27(水) 20:51:17.88
>>522
コブ、腰までの深雪を楽勝で滑れなくても1級はとれるよ
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/27(水) 21:21:40.87
はっきり逝って、10人受けてたとして、自分より他の連中が、何だ?あんな下手なのが1級受けるつもり?
周りを見てこう思えるようになってないと、まず受からない。全ての種目で他の受験者より圧倒的に上手いぐらいじゃないと、受からない。それが1級。
仲良くみんなと手をつないで合格できたらいい、スキーはレジャー、っていうアマちゃん野郎はまず受からない。
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/27(水) 22:16:18.24
>>528
自己流だとあなたが書いたとおり。俺もその道だった。遠回りしすぎた。

でも基礎からきっちり教えられた人はそうじゃないよ。上達はみるみる早い。
男に教えられた女に多いよ。
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/27(水) 22:18:22.03
アガリ症、緊張シイな人もつらいですよね。
自分は本番に弱くてミス連発で何度も落ちました。
おかげで最終的に慣れちゃって合格はできましたけど。
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/27(水) 22:34:44.04
>>520
>奥只見丸山だったらCコース後半のコブ

Bコースの間違いじゃなくて?
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/28(木) 01:59:43.70
合格する香具師って自信たっぷりな人多い
俺の滑り見てくれと言わんばかりなアピール感じるw
受験者の中でもオーラでてて結果知っても
やっぱりね、と納得すること多い
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/28(木) 14:52:26.52
>>532
普段から俺の滑りを見ろくらいのつもりで滑ってないとダメだろ。
自分撮りのビデオは常にチェックするくらいでないと急激な上達は難しい。
主観と客観を一致させるのが一番の上達の近道だと思う。
ビデオをみて研究してかつ運動神経のいい奴は,1シーズンで1級通過するよ。
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/28(木) 19:17:02.42
私が昔(6年前ぐらいかな?)に2級受けた時(1月後半の五竜)で
大学の基礎スキー部の一年の人と一緒だったんですが
「今シーズンからスキー初めたんですよ」
って言うてるのもかかわらず、トップ合格してたのはさすがにビビった・・・。

若いってすごいね。あと上手い人と一緒に滑るとか、ビデオ撮りは大事ですね
で合格後
「今シーズン中に1級とれって先輩からいわれてるんですよ・・・ははは」
って言うてたよ。受かったんじゃないかな?
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/28(木) 19:53:47.17
>若いってすごいね

関係ないよ。やる気とセンスだと思う。
536534:2013/03/28(木) 20:08:02.76
>>535
いや私自身が30中盤からスキー初めたんで・・・
まだ10日ぐらいしか滑ってないのにトップ合格はすごいなと

うる覚えですけど、その子は
大67中67小65総68の加点7ぐらいだったと思います
「先輩からもらった板なんですよ・・・服は買わされました。ははは
小回りしにくいな・・・ははは」っていうてましたよ
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/28(木) 20:22:45.97
>大67中67小65総68
2級では?
538534:2013/03/28(木) 20:25:00.75
いや、6年前(ぐらい?)なので
2級も検定ありましたよ
539534:2013/03/28(木) 20:26:37.38
あそうか、ごめんなさい。
1級のスレッドですね。

連投すいません
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/28(木) 20:42:23.10
しかし加点7ならコブさえ滑れれば1級も楽勝でしょう
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/28(木) 21:21:43.89
合格しそうな人の滑りは素人目でもハッキリわかりますね。
迷いがない滑りと言うか。
やっぱり、見ておくんなはれオーラを出さないとダメですよね。
そもそもスキー検定って自分の滑りをアピールするものですから。
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/28(木) 23:34:08.19
たかが1級でオーラってなんだよww
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/28(木) 23:42:34.60
素人目では上手いと思える奴が落ちて、イマイチな滑りの奴の中に合格者が出る。

素人目のお話だがw
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/29(金) 03:06:16.38
ただ上手いだけじゃなく、その滑りに魅せられてしまう人がいるのは確か!
何がどう違うのか俺はわからんけど。
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/29(金) 07:32:16.99
従ディ音具
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/29(金) 17:40:38.37
詳しい方が多そうなので質問させていただきます。
整地小回りはウエーデルンでも問題無いでしょうか?
スキー歴だけは長いのですが、流行の滑りは練習したことがありません。
板は10年ほど前に新調したK2のカフーナと言うカービングスキーがあります。
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/29(金) 18:17:21.35
>>546
ウェーデルンでもこの滑りなら不合格
http://www.youtube.com/watch?v=XiOAtQTe0uA
http://www.youtube.com/watch?v=QEnGbh9mRNA
この動画の2番めの滑り位なら合格点がでるかも
http://www.youtube.com/watch?v=VbDu9p8MX2g
基本的にトップが左右によく動いていたほうが点は高いのでウェーデルンでは合格点でないです
急斜面で硬くなってるとかウェーデルンみたいに回しこんだほうが良い場合もあるんで無駄な技術ではないけど
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/29(金) 18:57:09.36
>K2のカフーナと言うカービングスキー

すぐに埋め立てゴミで捨ててください
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/29(金) 19:51:28.95
>>547
ここは1級板だよ。ここで合格って言ったら1級合格を意味する。
クラウンプライズ板と間違えて書き込んだのかな。?
550534:2013/03/29(金) 20:23:20.79
>>547
一番上の動画の方の滑りは、ゲレンデでよく見るタイプの方ですよね
どうでしょ?落ちるんかな・・・?微妙ですね

板がかなり前の板なんじゃ?
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/29(金) 20:30:07.36
>>550
一番上のは板を横にして制動してるだけでターンしてないと見なされるかもです
スキーのトップの位置が左右に動かずトップだけ見てるとまっすぐ下に落ちていて
テールを左右に振って制動してるだけだからターンじゃないってわけです
俗に「ワイパー滑り」とも言われています
552534:2013/03/29(金) 20:42:53.91
スキーのトップが動いてないって事ですよね
弧になってないってことか・・・・確かに
スラローム練習したらいいんですよね
じゃトップの位置動かさなきゃ次のゲート入れないし
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/29(金) 21:30:32.11
546です。
解答ありがとうございます。
2つ目の動画は上手い人の丁寧な滑りと感じましたがこれではダメなねですね?
3つ目が良いとのことですので、次のターンに入る際スキーを走らせて左右に振る様な滑りが良いと言う事でよろしいでしょうか?
それにしても3つ目の動画は大変上手いと感じ、これでも合格点が出るか分からないとは少し驚きです。
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/29(金) 21:47:21.93
>>553
2つ目の動画で合格点出ると思うけどね。
3つ目はデモレベルの滑りです。クラウンでもここまでの人はなかなかいません。
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/29(金) 21:59:03.73
>>554
デモかあ、クラウン合格者の滑りって事で張ったのかと思ったw
その上の上の上だったのですね^^ 了解
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/29(金) 22:16:18.94
いくらなんでもデモのレベル舐めすぎ
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/29(金) 22:18:15.82
>>547
2ちゃんの模範レスだべ
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/29(金) 22:21:00.53
>>556
1級レベルの人間じゃ、デモとクラウンの見分けなんてつかないよ。
テクとウラの差もわからないかもね。
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/29(金) 22:31:18.82
3つ目の人はストックワークが悪いせいで上体が不安定だし、そのせいでバランスを崩してる場面もある
技術が高くウェーデルンとしての滑りはレベルが高いと思うけど、今の基礎で評価される滑りからするとちょっと方向性が違う
斜面にもよるけど明らかな欠点+方向性の違いではテク合格は厳しいが1級レベルなら強引に合格できると思ったんだが
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/29(金) 22:36:08.40
三つ目の動画の二人目の人でしょ?
1級だったら余裕で加点じゃないですか?
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/29(金) 22:41:51.90
>>559
ん、おかしくない?
ストックワークは良くないけど、それを補って余りある安定度と見るが。

近年のモーグルで当たり前のストックワークなら、手首を前から後ろに振りぬきながら突くから、
雪面から力を受けて手が後ろに引っ張られることはない。

それをやってないにもかかわらず、この安定。
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/29(金) 23:06:39.81
どこかのスクールのイントラっぽい。
トリコロールは志賀のような気がするんだけど・・・
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/29(金) 23:21:42.70
そんなの志賀いがいにもいっぱいあるわw
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/29(金) 23:46:31.85
現在の小回りはターン弧が大きくなった。
それは以前あった中回りがなくなった事からも明らかだ。
ターン弧が小さいとスキーを振ったりズラしたりする事が必要で減速要素が多い。
そんな経緯を考えるとどんな滑りが求められるか方向性は分かるはず。
ズラしていてもいいから走る滑りに繋がる滑り。
しっかりターン弧を描いているか、後半に一気に踏み込むならスキーが止まらず横に抜けるような滑り。
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/30(土) 01:17:44.51
小回りはそれなりに出来れば合格点は出るからなぁ
デモレッスンで1級以上の人たちと滑っても結構癖がある人が多い
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/30(土) 20:35:03.48
それなりに出来れば
それなりに出来れば
それなりに出来れば
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/30(土) 20:38:47.10
大事なことなので三回言いました
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/30(土) 20:55:49.96
いやそれなりでしょ。足が極端にばらけない
弧を作ってる。暴走しないで70でしょ

どっちかいうたら大回りのはうが難しい
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/31(日) 23:43:40.82
小回りは
暴走しなければ2級
暴走せず弧ができていれば1級
暴走せず弧をえがきつつ板が走ればテク
暴走せず板が走りながらも弧が切れなければクラ
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/31(日) 23:45:21.97
大回りは
外足が外れなければ2級
外足が外れずに弧ができていれば1級
板は走ってくればテク
走りながらターン弧が途切れなければクラ
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/31(日) 23:49:36.74
ふーん
572新顔:2013/04/01(月) 12:48:03.44
>564
ベテランのピボットウェーデルンを見た事が無いだろうから仕方ないが。

その落下力、迫力は、
レレレのおじさん並みだぜ。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/01(月) 12:52:09.10
へぇ
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/01(月) 19:26:27.83
>>569-570
馬鹿じゃないの?
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/01(月) 21:16:14.37
>>574
え?そんなもんでしょ?
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/01(月) 21:30:02.61
>>570>>569が正解、検定なんてシンプルなもんだよ。
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/01(月) 21:56:56.28
結論 うまけりゃなんでもいい。
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/01(月) 21:58:09.49
一言で言えと言うなら…

谷回りの入り方がよければ合格…かな。山回りOKなら2級
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/04(木) 08:02:40.21
1級程度(フラット〜+2ぐらい)だと、切るなんて全くできない。

自分がレッスンで、直滑降からスタートして山回りをしてもらって
外足だけ切るよう指示しても、1級程度で出来たのは一人もいなかった。
やり方を説明するんだけど、それでもできないのが殆ど。

直滑降スタートで山回りワンターンで外足だけ切るって、簡単なんだけど
できない。
だから、ニュートラルからフォールラインで両足で切るなんて絶対無理。
1級程度のカービングて、結局は単なるレールターンになってるだけ。
レールターンになってれば、むしろ上出来の方だ。
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/04(木) 08:56:08.69
お前の教え方が悪いんだろ
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/04(木) 11:19:41.68
カービングとレールターンの違いってなんだよ
カービングなんて言ってるのは日本だけだろ
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/04(木) 11:35:00.23
レールターンって切れてると思うんだけど?
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/04(木) 13:51:38.88
カービングターンとレールターンは似ていて共通点もあるが、別物。
レールターンも切れては、いるがね。

>カービングなんて言ってるのは日本だけだろ

おいおい、オーストリアスキー教程にだって出てるぞ、知らないのか?
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/04(木) 14:57:29.08
カービングはCARVEだから彫るって意味ですね
切って滑る(二本の跡が残るのが「切る」として捉えるのであれば)
とはまた違うような
てか、一級で「切る」とか「彫る」とかそこまで
考えなくてもいいんじゃないですか?
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/04(木) 15:05:28.15
>>583
ライヒとかビデオではレールターンって言ってるぞ
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/04(木) 19:34:07.34
切れとズレの使い分け←こんな言葉を絶対に使うなよ
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/04(木) 19:48:20.45
>>581
わからないんだったら黙ってろ
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/04(木) 21:46:21.01
>>587
すまん、俺もわからないので、説明して欲しいんだが。
ちなみに1級は持ってる。
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/04(木) 22:23:47.03
>>588
1級w
ちなみに・・ なんていわんでもいい。そんなものは無いに等しいよw

まあ、ちなみに俺はクラウン正指は持ってる。
590nana:2013/04/04(木) 22:37:36.20
>>588
それを説明できないのにエラソーに言葉だけ使ってる奴等って、しょせん衒学なんだよねー。

言葉の意味から素直に定義すると、

レールターン:角付け過多にしておいて、サイドカーブで決まるターンしかできない状態
        (それでもたわみを変えることは可能だから、まだ自由度はあったりする)

カービングターン:よーするに彫ればいいんだから、何か適当な比較対象よりも彫ったターンのこと

この定義だと、

>それでもたわみを変えることは可能

を使えば「レールターンのカービングターン」も出来たりするw


・・・まあ普通なら(>>586が逆説的に正解に近い)

カービングターン:ズレとキレの境界を保ちつつ、深く掘り込むターン、ってところかね。
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/04(木) 22:44:46.20
>>590

>>レールターン:角付け過多にしておいて

これ、おかしいと思うよ。角付けを過多にする必要ないじゃん。
592nana:2013/04/04(木) 22:47:51.27
>>591
「必要もないのに過多にする」から、「レールの通りにしかターンできない状態になる」

ってことなんですよ。
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/04(木) 22:48:38.19
1級を目指すスレで偉そうなこと言ってるヤシってなんなの?
馬鹿なの?死ぬの?
594nana:2013/04/04(木) 22:50:20.64
>>593
ああ、そういえばここは私の居場所じゃないですよね。
もし聞きたい方がいらっしゃったらしかるべきスレへどうぞ。
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/05(金) 01:00:14.99
レールターン:板のRでターン弧が決まるターン
カービングターン:板のたわみなどを調節してターン弧を変化させられるターン

昔の板ではレールターンはできないが
カービングターンはできる
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/05(金) 01:18:41.75
いや、昔の痛手もできるお。半径30mオーバーの巨大なターンすれば、昔の痛手もカーヴィングターンになるぉ。
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/05(金) 01:21:46.58
今の板でカーヴィング小回りするには、板を撓ませる必要があるぉ。ニュートラルでセットした内傾角が画こうとする半径にマッチしていれば、外足に必要以上に荷重しなくても板のR以下のカーヴィングターンができる尾。
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/05(金) 07:58:13.64
板を撓ませるよりまずは後傾直す方が先。

なんで2級程度のなのに、こんな技術を語るの?

いや、テクが受からないからここに来てジャーナル的技術論をひけらかしたいんでしょ?
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/05(金) 08:15:10.06
無駄な改行、空白が多いレスをみると、ヤツを思い出し嫌気がさす(1/住民)
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/05(金) 18:53:14.45
キリ番ゲットしてる奴を見ると、ゴミクズを思い出し嫌気がさす
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/05(金) 20:31:34.45
>>600
奇遇だな、俺もだ。
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/08(月) 15:39:44.44
右ターンに入るときは外(左)スキーにスッと体重を乗せられるんですが
何故か左ターンに入るときは外(右)スキーに乗って行けません。

緩斜面でも左ターンでは右足の指が丸まっちゃって外(右)スキーがフラフラして安定しませんし、
中斜面でも左ターンだけシュテムっぽくなったり内(左)スキーがひっかかって派手にこけたりします。
なんでなんでしょう…2級を受験したころよりヘタになっちゃったんでしょうか…いったいどうすれば…
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/08(月) 15:41:52.74
低速からやりなおせ
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/08(月) 16:29:59.16
>>602
左右のバランスが悪いのは誰でも通る道。
特にテニスとかゴルフとか左右非対称のスポーツを長期間やっていたら
筋肉の付き方から違う。
ワンポイントアドバイスで治るようなことじゃない。
今からシーズンオフならジムとかに通って左右のバランスを
矯正すると次のシーズンが多少楽になる。

まだシーズンが続くのだったらずらしの意識を持って
横滑りに乗って左右均等にもっともゆっくりパラレルターンを
行う練習をすべき。
ずれに乗れる人は引っかかって転んだりふらふらしたりはしません。
コンディションが悪くなると
いろいろと滑りのあらが見えてくるから
下手になったわけじゃなくて,もともと下手だったのw
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/08(月) 17:05:13.23
オレは野球をやってたからバランス悪かったんだけど
左打ちの練習をバッセンでやって両打ちにしたら左右差が随分とましになったな
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/08(月) 17:14:42.38
誰にでも利き腕、利き足、利き目はあるでしょ?つまりそう言う事だよ。
左右の内何方かのターンが苦手なのは普通の事で、至極自然な状態。

自分で苦手なターンがわかってるなら対策は自ずと出てくるもんだと思うんだけどなぁ。
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/08(月) 17:17:12.36
因みに俺も右ターンが苦手。
理由は左足の筋力不足で膝が内に入る癖があるから。
来シーズンに向け対策中だよ。
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/08(月) 19:00:26.35
>ワンポイントアドバイスで治るようなことじゃない。

そんなことは無い。
俺は、3月に知人が左右がアンバランスの悩みを言っていたので、
「そんなのは簡単に治る」と実際にアドバイスして後は、それを一人
練習させて、リフトとかで一緒になった時に、見た様子から更に追加の
練習メニューを出して、結局1時間半ぐらいでおおよそ治った。
その知人は、即効で治って驚いていた。
いろんな人にいろいろと言われたのに、全然治らなかったのが、こんなに
簡単に治るのかってw
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/08(月) 19:04:48.27
実は自分も左右アンバランスのターンだったが、ある事に気付いて
それで簡単に左右が揃うようになった経験があって、それを伝えた
だけなんだがw
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/08(月) 19:55:56.05
ある事を具体的に教えろよ
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/08(月) 20:34:48.36
>>602
左右のバランスなんてもんじゃなくて、頑張って右足に乗り込むとひざかっくんになるんじゃないかっていうぐらいじゃないか?
右足に乗り込める腰と膝の位置を見つけないといけないね。
滑りを見てないので想像で言うけど、それは左向きチンコビームでなおる。(右腰を前につきだす)
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/08(月) 20:51:49.74
実は自分もティンティンが左右アンバランスで・・・
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/08(月) 23:43:24.41
>>608
まあ確かに、ここに書き込むだけなら何でも、実に簡単だな。
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/08(月) 23:48:54.83
そもそも何なんだか書き込んでさえ居ないという。
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 07:28:11.18
>>604
正論だか、もっと優しく。
オレまで泣きそうだ。
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 07:55:06.71
流れぶったぎりスマン
2ちゃんねる検定員のみなさん、採点お願い

www.youtube.com/watch?v=Uzhogeaxg2g
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 08:11:48.32
>>616
ば〜〜か、非公開設定だぞ。
618616:2013/04/09(火) 08:30:14.36
ば〜かでスマン
公開したのでお願いします
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 08:33:52.56
気になる点はいくつかあるが、上手い方だ。
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 08:37:48.56
素人採点69-70
普通なら合格点。八方きついというのを信じると微妙。と思った
理由はわからん。だってやっと1級受かった程度の素人だから。
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 08:44:09.58
www
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 08:58:58.44
>>616
雪質もあまりよくないみたいだし、
70点以上は出ると思う。

直しどころは
1回目の切り替えが遅れてる(斜滑降が見えてる)
3ターン目が内倒してるけど、
でも、たぶん減点されない。
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 10:41:35.75
>>616
基本的なスキーの動きがしっかりと出来てるので充分に70出ると思う

より上を目指していくのなら切り替えの動きがちょっと気になる。
スローでみるとわかりやすいのだけどニュートラルを低めに通過した後に
上に伸び上がるような動きが谷回りででてる。
多分スピードがほしくてやっている動作だと思うのだけど、
その狙いがあるのならばニュートラルの時点で高めに切り替えて
上から落とすように谷回りをしたほうがスムーズにいける。
自分の求めるターンスピードによって切り替えの腰の高さをコントロールすれば、
色々な斜面への適応力も一層上がると思うよ。
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 11:34:09.71
>>616

クラ持ちとかじゃないの?
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 12:10:24.85
個人的には谷まわりの早い段階で外側の骨盤が下がるのが気になるかな。
ちょっと窮屈なポジションでかじ取りしてるように見える。
外脚をおさえにいってる意識だと思うけど、板がフォールライン向くまでは
外腰伸ばす意識で立ちあがっちゃってもいいと思う。

その時に内側の骨盤は下げられるとなお良いんだけど
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 12:34:41.85
70〜71点

俺だけの点数を信じた方がいい。
違うなら首を吊ってもいい。
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 12:41:02.09
点数は知らんけど、ベテラン。テク以上。普通の一級にあんな
ガッチリカービングは出来ない。
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 13:06:31.10
>616

オタ1キュウじゃね
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 13:12:22.50
>>616に70点とかほざいてるマヌケどもは
自分が滑ってるところ見たことないだろう?
630627 ◆5AP4/zeyoywM :2013/04/09(火) 13:43:05.64
俺は基礎スキーの部外者だけど、「形で見る」というのが
おかしいんだよな。

>>616はキッチリカービング出来ている。これは1級位の人では無理。

あと、昔の技術をかなりやり込んだ人が最近の基礎の動きを
「演技」しているように見える。

形がどうこういうより、板に乗れているか、どうやってバランスを
とっているかという問題。
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 14:00:22.84
>>630
基礎スキーってのは「形で見る」もんじゃなくて、
どういう身体の使い方して、その結果スキーの板がどう動いたか、
っていう「運動を見る」もんだからな?
632627 ◆5AP4/zeyoywM :2013/04/09(火) 14:07:06.44
>>631
その通りですよね。>>616は「運動として見て」ちゃんと
カービングしているし、昔の技術をやり込んでいる、
今の技術も知っているのが見えると思います。

間違っているでしょうか?
633627 ◆5AP4/zeyoywM :2013/04/09(火) 14:12:59.87
ところが「形に拘って」70点ギリギリだの、71だの、あげくの
はてには69-70だのいう人が上では大多数です。

私以外に確実に1級なんかじゃないと確信して、「クラウンじゃないの?」
と書き込んだ人は1人だけです。
634627 ◆5AP4/zeyoywM :2013/04/09(火) 14:21:49.46
>>616
ちなみにこれは御自身の動画ですよね?
相当の実力者とお見受けしますが違いますでしょうか?
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 14:25:50.78
>>632
あのね、ズレてなきゃいいってもんじゃねぇのよ。
ターンのどのタイミングで、どういう動きをしてんのかってのも見なきゃいけないんだから。

>>616の滑りを見ると、キツイ言い方すれば「板の性能に頼ってる」って見方も出来ちゃう滑り。
まぁ俺も1級には落ちないだろうと思うが…クラウンはない。
636627 ◆5AP4/zeyoywM :2013/04/09(火) 14:34:42.07
>>635
もちろん「ズレていなければ良い」というわけでは
ありません。10度の斜面でレールターンでも「ズレていない」
わけですから。

とはいえ、>>616は「しっかりした」カービングですよね?
全体の動きを見ればそれはわかるはず。「形」で見ると
おかしな事になる。あなたが、という話では無いです。

ところで>>616本人はどうなされたんでしょう?
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 14:40:33.98
>>636
あのさ、俺は「全体の動きを見」た結果、
「ちょっと気になるな」ってところがあるから↑みたいなこと言ってるんだけど…
638627 ◆5AP4/zeyoywM :2013/04/09(火) 14:43:57.71
>>637
もちろん、あなたの意見もわかります。それ以上に、
1級ギリギリ前後という大多数の見方にたいする>>616さんの
立場がまずききたいです。
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 14:44:50.06
クラウンブライズ検定にはスピードが全然足りないと思いますけど。
もちろんホントはクラウンレベルの人が一級ならこれくらいという演技(前走)している可能性はありますが、それはまた別の話かと。
640627 ◆5AP4/zeyoywM :2013/04/09(火) 14:48:05.62
>>639
クラウンと言ったのは私ではないですが、
クラウンプライズの検定ならそれはそうかもしれません。

しかし、1級の前走をしていても、上手い人はわかるのでは
ないでしょうか。

何にしても、これだけ出たレスに対しての>>616さんの話が
まず聞きたいですね。ご自分のビデオなのか、と言う所も
含めて。皆さん>>616に対してレスしたわけですから。
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 14:53:24.84
1級のあるべき姿
テク未満
クラをなんだと思ってるんだか・・・

頭でっかちなへたくそは黙って臭い
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 14:57:26.71
>点数は知らんけど、ベテラン。テク以上。普通の一級にあんな
>ガッチリカービングは出来ない。

違うな。
1級以上テク未満の滑りだ。
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 15:05:58.44
>>641とかぶった
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 15:44:35.89
1級なら72点でしょ
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 17:03:28.21
4月の雪でここまで乗れたらかなりうまいと思うけど。
テクとかクラとか評価基準がわかんない。
1級は十分あると思うよ。
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 18:40:33.36
テクでもコレだけ滑れる人はそうはいない。78、79のすべり。80は微妙なところだな。
しっかりスキーに正対したカービングのすべりができている。
じゃっかんNで重力と平行になりがちなので、ここでしっかり斜面に垂直になれる時間をみせられれば、クラも十分射程内になる。
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 18:48:07.77
一級なら71か72だな
テクの点数はテクかクラのスレで聞いてくれ
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 18:49:57.14
ヘルメットかぶったらテクも受かるな
649616:2013/04/09(火) 19:15:00.79
採点ありがとう
もちろん自分の動画です
一級とテクの間くらいです
一級は4、5年前に八方で合格しましたが大回りは落としましたw
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 19:34:02.71
>>649
619/642だが、やはりな。

シッタカが多くて、特に627のシッタカには呆れる。
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 19:36:22.84
627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 12:41:02.09
点数は知らんけど、ベテラン。テク以上。普通の一級にあんな
ガッチリカービングは出来ない。

テクでもないし、>一級は4、5年前に八方で合格しましたが大回りは落としましたw
で、ベテランでもないな。
652616:2013/04/09(火) 19:43:39.97
616の動画はビデオ撮影用にゆっくり丁寧に滑ったものですが、
じゃあ普段はもっと上手いのかと言われたらそんなこともなくw

ただ大回りは今シーズン相当変えたつもりで、
八方じゃないけどテクでもまあいい感じの評価でした
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 19:46:40.96
>>646も酷いな〜〜。
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 19:58:23.13
しかし、既に一級を持っている方が、なんで「一級を目指してる奴ら」スレで
動画を晒してアドバイスを貰おうと思ったんですか? テククラスレと間違ったとか?
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 20:01:09.65
>テクでもまあいい感じの評価でした。

何点?
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 20:04:23.72
1、スレ住人の見る目を試した
2、住人から自分の滑りはどう見えるか、聞いてみたくなった
3、知ったかを釣り上げて遊んでみたくなった
657616:2013/04/09(火) 20:10:48.84
さっきも書いたけど一級受験時は大回り落としたので、
今はどうかなぁと思ってネタ提供がてら動画晒してみた感じです
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 20:12:15.39
>テクでもまあいい感じの評価でした。

どう、いい感じの評価?
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 20:14:11.10
70〜71点

俺だけの点数を信じた方がいい。
違うなら首を吊ってもいい。




首を吊らなくてよかった・・・・
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 20:15:21.36
1級ならコレぐらいの滑りができるってわかるのはいいと思うよ
661616:2013/04/09(火) 20:15:32.97
いい感じの評価=75です
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 20:22:29.60
>>659
首吊り確定だなw

>>661
75は、甘い。
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 20:32:51.74
75貰ったのは、何県?
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 20:41:04.26
まぁテク検定では、動画よりいい滑りをしたんだろう。
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 21:17:44.09
>>616さん
切り替えの部分がずいぶん変わりましたねー
前の丁寧な切り替えも良かったけど、動きの流れが良いこの滑り方、ボクは好きだなー
666:2013/04/09(火) 21:43:48.41
(σ・∀・)σ666ゲッツ!!
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 21:47:34.29
>>665
おい、知り合いか?w
この子上手いでしょ。
これでテク落ちるって、コブが苦手なの?
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 21:54:14.12
>>616の動画 0.11秒で止めてみなよ
逆ハの字に開いてるぞ。 つまり内倒してる。
これじゃテクはむり。
ちなみに俺は622でコメした者です。
669616:2013/04/09(火) 22:35:08.29
75出たのは長野県ですよ

元ミルクさん、覚えててくれて光栄です
結構滑りもウェアも変わったと思うのに良く分かりましたね?
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 22:39:11.98
>>668
そうやって一瞬を切り取って評価するもんでもないでしょ?
そういう見方なら、えらく腰が落ちてるのも目につくけどさ。
全体の流れを見れば、まあまあだと思う。
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 22:42:46.88
>>668
もう一つ。
逆ハの字に開くのは、内倒じゃなくて、内足への荷重が不十分だからだと思うよ。
外スキーと軌道が変わっちゃうから。
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 23:55:29.51
シェーレンの原因は、腰の外向 これのみ。
外向に人為的な外傾をプラスすると、外足一本でも滑れるが、
これは誤魔化しのすべり。真の外足荷重のすべりにおいて、外向傾は一切不要。
常に正対、全てこれで治る。こんなのはやれば誰だってできるようになる。
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 00:14:35.77
>>672
外向、外傾、ずいぶん悪者にされたな。
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 01:00:26.86
定義がちょっとでも曖昧になってくると間違ってくるんだよ
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 01:21:01.16
外傾して滑ってたらスクールで「姿勢を高くして
外肩・外腰・外脚をまっすぐに伸ばして」と直されたのは
そーゆーことだったんですかね
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 05:41:27.45
>シェーレンの原因は、腰の外向 これのみ

んなわきゃねー
677616:2013/04/10(水) 07:22:09.05
たくさんのレスどうも
形に拘って見ると70前後みたいな意見ありましたが、
じゃどんな形なら『イイ!』って思う?
切り替え直後からギューンとターン内側に大きく傾けていくようなの?

とネタ振りしてみる
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 07:42:48.67
重心移動がうまいから、切り替えからターン前半でもっと前に乗れれば文句でないんじゃないの?
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 07:43:58.30
テククラスレはこちらです

【SAJ】テクニカル・プライズ受験5【技術】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1330057109/
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 08:22:51.04
>>672
>真の外足荷重のすべりにおいて、外向傾は一切不要。
>常に正対、全てこれで治る。

そりゃレールターンだろ。
まさに板の性能だけに頼ってる滑り。
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 08:40:39.57
>>677
>切り替え直後からギューンとターン内側に大きく傾けていくようなの?

まぁ形で言えばそういうシルエットなんだが…。
お手本はこういうのかな

youtu.be/iRrZAu3JAdo
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 08:52:52.93
>>681

好きじゃないなあ
中斜面で無理に傾くからスピードが死んでる
左ターンは完全に内足ターンで外脚が軸から外れてる
683616:2013/04/10(水) 08:58:21.63
>>681
雪質良さそうなのを差し引いても上手いですね
自分との違いは色々あるけど、一番大きな違いは内股関節の畳み方かな?
684681:2013/04/10(水) 09:17:07.99
まぁ上手いのは当然で、これ某ナショデモのレッスン滑りなんすわ。
>>616との違いはまさしく内股関節…っていうか体幹の使い方でね。
本人的には内側を「緩める」わけですが、こんだけ谷まわりから傾けるから弧が深くできるわけでね。

テク持ちの受講生が小回り用の165cmの板履いて滑ってるのよりもなお深い弧を、
大回り用の板(TC-LV 188cm)履いて描いてくるんですわ、どんだけ板たわましてんのよって
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 09:32:54.04
さすがに1級にここまで求めないだろ
スレ違い
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 10:06:02.82
テククラスレはこちらです

【SAJ】テクニカル・プライズ受験5【技術】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1330057109/
687681:2013/04/10(水) 10:13:48.85
えーちなみにこのレッスン、対象は「2級程度以上」だったんで
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 10:21:00.29
2級スレはこちらです

【上級者の】SAJ2級受験スレ8【入り口】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1362573499/
689681:2013/04/10(水) 10:25:04.70
…あれぇ?

「2級程度以上」ってことは1級受験者が対象にならない?
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 10:59:44.27
あと数回しかゲレンデに行けないし
もう今シーズン中の合格は絶望的
つーかもうテストやってねーし
あああああ
なんで俺はコブが滑れないんだ
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 11:01:51.55
>>684
内側を緩めるのはペダルプッシングといって昔からある。

深い弧を書く為には、片足に荷重した方が、最大で
倍荷重が増えるので、片足荷重の方が全然有利。

これは、技術選の滑りで、ちょっと特殊な演技だと思う。

2級以上程度のレッスンでこれをやってるなら、
「スキー教師」としてまずいんじゃないかなあ。

どなたでしょう?
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 11:03:25.75
>>682は、ナショナルデモに駄目出しかww
昨日今日と、ここのシッタカやってる連中の見る目の無さと知識の無さが
図らずも露呈したな。
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 11:05:59.40
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 11:07:13.80
>>691
デモだったら、「見せる」のが仕事だけど、
「魅せる」のも仕事の内ざんす。
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 11:08:15.28
>>690
いきなり整地と同じショートターンをコブでやってるんじゃないの?
コブを滑るにはまずは整地の中回りを小さくしたショートターンを忘れないと。
コブに慣れて自信がついたら思い出すといい。
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 11:10:15.05
>>694
レッスンの中であれば、生徒がやるべき動きを見せるべき
じゃないかなあ。

やるべき動きとかなりかけ離れてる、あるいは真逆の動きで
「魅せる」のはレッスンとしては害じゃない?
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 11:28:53.09
>内側を緩めるのはペダルプッシングといって昔からある。

何言ってるんだ!!
ペダルプッシングは、そんな技法じゃねーぞw
ここの連中は、全くひでえぇ〜な〜。
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 11:29:45.48
鼻毛はこんなとこも荒らしてるのか。
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 11:30:20.48
ここまでで一番恥ずかしいのは>>620だと思うw
700:2013/04/10(水) 11:41:20.91
(σ・∀・)σ700ゲッツ!!
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 12:21:23.55
>>695
横滑り→凸の頂点でターン→横滑りをやるべきってことですよね
俺のホームゲレンデには溝コブしかないんで溝に沿って滑るしかないんです orz
検定も溝コブなんで溝コブが滑れないと話にならないという…
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 12:55:39.84
なんでコブも滑れないのに今すぐ1級受かろうなんて考えるの?
そんなの急に滑れるようになるわけないじゃん
何回も練習してやっと滑れるようになってから初めて実力試しに検定でそ

1級検定見てても思うし、このスレ見てても思う
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 13:00:32.26
普通の小回りを教えなくなっちゃって、>>695
いうように別物になってるから混乱してるんだろう。

本来は整地の小回りと変わらない。

http://rockface.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
の「コブの手ほどき」の辺りとかみて、整地で上体を
動かさないで真っすぐに保った、上下動がない素早い
小回りをやってみては?
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 13:09:04.15
>>702
ここは「明日にも検定を受けるスレ」じゃありませんよね

いますぐ受かろうなんて思ってませんよ
コブが滑れるようになってからってのは当然
大回りも小回りももっと見栄えがよくなってから
それから検定を受けるつもりですよ、もちろん
だけど、このシーズン、いろいろやったけど
結局、何の進展もないまま終わりそうで
コブどころか小回りすらタコ踊りのままで

心が折れそう

>>703
ありがとうございます
あと数回しか滑れないけどやってみます
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 13:12:08.41
1級検定で70点取るコブの滑りが、なんで難しいんだよ?
俺、テクの時は76 クラウンは80で合格だったぞ。

1級コブなんて、厳しいジャッジのとこでもニュートラルを作って
見せれば、あとはゆっくりコントロールして滑ってもほぼ間違いなく
70以上、加点も狙える。

じゃあどうやってニュートラルを作るか。
そんなのは、自分で考えなよ。
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 13:18:20.56
>最初にコブに連れて行くときには、小さなコブのある広い場所を使おう。

そんな都合が良い場所なんて何処にもないという現実
小さなコブが出来るだけの中斜面なんてすぐにピステンかけられちゃう
コブを残して貰える斜面は例外なくピステンの入れない急斜面
しかも狭いスペースに何条にも刻み込まれた溝コブ

>練習のために、連続してターンせず、1回ずつしてみよう。

すぐ隣に別の溝があるんで1回ずつとか言っても隣の溝に突っ込むだけです。

>スキーはコブの周りを通すのでなく、上を乗り越えさせる。

上ってなんですか? 溝と溝のあいだですか?
溝と溝のあいだは上級者のみなさんが溝を掘るたびに押し退けたグサグサの雪だまりで
そこに突っ込んでも板が刺さって思いっきり前転するだけなんですけど…
ビンディングって前方には解放しにくいから板が刺さったまま前転すると
フトモモの後側の筋肉が過伸展になって肉離れを起こすんですよね
昨シーズンなんか、それでシーズン後半を棒に振りましたしw
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 13:18:48.35
>>681さん
・・・見れない
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 13:34:13.89
緩斜面でテールジャンプでターンする(ま、ターンというか向き変える)
練習もしたらいいんじゃない?じゃリカバリーとかもできるし
トップを落とす感覚も生まれるし
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 13:57:27.56
>>705

バカ発見

お前がスキー初めて初日にコブ滑れて
翌日にテク、その翌日にクラ受かったってのならわかるが

どうやったら滑れるか語れない能無しクラなら黙ってろよw
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 14:05:06.20
>>709
僻んだって、スキーは上手くならないぞw
こんなとこで教えて貰えると思うな。
昨日今日と、ここの連中の見る目の無さ
知識の無さ、それでシッタカやりまくる。
まったく呆れるわ。
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 14:06:24.11
鼻毛はこんなとこも荒らしてるのか。
全くしょうがないなあ。
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 14:08:40.66
>>710
呆れるんならやっぱりどっかいけよバカw
よっぽどスキー以外では人から虐げられてるんだな
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 14:11:19.78
まあスキーでも鼻つまみものなんですけどね。
さすがに現実では面と向かっていわれないからね。
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 14:15:47.32
>>706
あんまり適切なコブが無い所なのかな?
もうそうすると、溝コブでやるしかないよね。

整地で、上半身は動かさず、上下動無しで、その
溝コブのラインと同じように小回りの練習からかなあ。

それ以前に、大回り、中回りで、体傾けないで、上半身
動かさずに滑れるかどうか。
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 14:19:48.40
溝コブこそ、今や評判の悪いバンク滑りが有効だとオモ
716714:2013/04/10(水) 14:22:06.69
まあ確かにそうかもしれないけど、バンク滑りが出来るなら、
いわれる前に出来てる気もするし、あんま応用はきかんような。
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 15:05:33.18
あああ、こんなとこで泣き言を言ってスイマセン
来シーズンは初心者向けのコブ斜面のあるスキー場を探してみます
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 15:09:45.13
バンク滑り…そうですね、たしかにそれしか滑る方法がないのかも…
スピードが乗るコース後半なんか溝が下向きじゃなくて左右にえぐれてます
三日月みたいな形の深い溝が左右交互に並んでいるという…
しかし、これってそもそも「コブ斜面」なんだろうか…
「ソリ競技のコースのようなもの」なんじゃ…
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 15:47:45.90
>>718
コブの頂上での後傾さえ治れば絶対にそりには見えなくなる。
本当に先落としorかかと引付けの意識だけで大きく変わります。

谷回りでの雪面のとらえの早さがスピードコントロールにダイレクトにつながる。
とにかく1ターンで止まりながらでいいので確実に先落としをしよう。
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 15:55:58.09
いいかおまえら、大事な事を教えてやるよ。

1級が受かんない奴って直滑降がまともに出来ない。
もっというと、ただ平地に立つだけなのもまともに
出来ない。

スキーっていうのはな、平地に停止して立ってる姿
だけで、そいつの技量がある程度までなら解るもんだ。

平地にまともに立てないような下手糞が、コブを滑るなんて
実に烏滸がましい。
721681:2013/04/10(水) 17:57:24.35
>>691
まぁペダルプッシングのことについては置いといて、間違えてるとこから指摘しますね。

>深い弧を書く為には、片足に荷重した方が、最大で
>倍荷重が増えるので、片足荷重の方が全然有利。

スキーのたわみを使ってターンする、ってのがカービングスキーの性能を生かす大前提なわけですが、
傾きが全然ないとこで、たとえば平地でスキーの真上に立って、片足で一生懸命踏んづけたところで、板ってたわみます?
スキーたわませたいなら荷重だけいくらやってもダメなんですわ。

>これは、技術選の滑りで、ちょっと特殊な演技だと思う。

何を持って技術選の滑りと考えてるのかわかりませんが、もし技術選の滑りならスピードのギアがもう二つ三つ上がってますw
レッスン向けの滑りだからこそ落差を小さく、落ちる力をできるだけ横方向に換えて深いターン孤を描いてるわけでね。

パンピーと違って見えるんだったら、我々が「落ちながらターンポジションを作ってる」になってしまいがちなのに対して、
デモは差し詰め「ターンポジションを作ってから落ちている」ってところでしょうな。
そのために必要な身体の使い方を「見せている」わけなんですが、これって我々パンピーが目指しちゃいけない境地なんでしょうかねぇ?
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 18:02:33.45
”深回り”を初心者や初級者がちょくちょくやる”板を横にする”をして
斜面を横切る滑りだと思ってるドアホがドヤ顔でスキー技術を語るのが
2ちゃん。
そいつは、このスレに居るようだがw
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 19:14:10.44
ここって1級スレだよな
たかが1級でこれだけごちゃごちゃうんちくがなげーと基礎スキーに誰も寄り付かなくなるぞw
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 19:27:38.66
たかが1級、されど1級

果てしなく深いスキーの世界の入り口と心得るべし!
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 20:54:41.84
つーかですね
2級所持者向けのレッスンで
「見事なカービング深回りのやり方」
とか見せられてもね、困るんです
どうせできませんから、俺ら
タダの自慢ですか? それは講師としてどうなんだと
そんなのより切り替えでの滑らかなエッジの外し方とか
板の滑らかなずらし方とか教わりたいんです、俺ら
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 21:55:07.00
>>725
馬鹿だろ、お前。
2級程度っていうのはカモなんだよ。
このスレを見てればよく分かるだろ?
できもしないことをあれやこれやと議論する。
デモ連中もそんなに裕福な暮らしをしてるわけじゃないから、
たまに「2級程度以上」の参加者を集めてイベントをやるわけだ。
「デモと一緒に滑ろう!」とか言ってね。

で、デモ連中だってよくわかってるさ。
普通のイントラが教えても、自分たちが教えてもたいして変わらんということは。
しかし、彼らには「魅せる」技がある。
そうやって銭を稼ぐんだよ。

真面目にうまくなりたかったら、マメに馴染みのスクールに通うことだな。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 21:58:18.91
デモと滑って楽しかった。

それでいい思い出を作っていいじゃん。
デモレッスンで本気でうまくなろうとしてるのはテク以上だし。
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 21:59:04.25
こんなだから誰も誰も寄り付かない
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 22:18:24.54
>>726
お前はそれがわかってるんだったら、今ここで本当の教え方を実行しろよ。

普通のイントラは普通に稼ぐために「ダメ出し」中心の指導をする。
「こうしないとダメなんだよー(だから次も来ないとダメだよー)」

本物は簡単にできる(だが効果は大きい)ことを簡単にやらせて「乗せる」

まず「褒める」から入るというスポーツ指導の基本もできてない奴等が指導を語るとかw
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 22:38:50.05
>>726
ですよね
俺のホームゲレンデでも
デモのレッスンはテククラ対策オンリーですよ
1,2級対策レッスンの講師にデモが出てくるなんて
俺のホームゲレンデでは聞いたことがありません
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 22:43:47.03
>>729
> 真面目にうまくなりたかったら、マメに馴染みのスクールに通うことだな。

ちゃんと書いてあるだろ?よく読め。
イントラとの相性もあるだろうから、自分のお気に入りを見つけるところから始めるべし。
そして、
スキー場に行ったら、必ずレッスンを受ける。
1日レッスンの翌日は自分で復習…なんてのは、ダメ。
レッスンを受ける前の状態にもどっちまう。

マメに通うこと。
レッスンに金を惜しまないこと。
たぶん、これが俺の考えうる一番の近道。
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 22:48:44.00
一級だったらまずは、真ん中に乗る、からだろ。
受かってないやつは後ろに乗ってる自覚もないんだから。
高度な応用より、
「そうか!これが真ん中にのるってことか!」
って基本を体感させてくれるコーチの方がありがたい。
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 22:51:49.47
>>732
どうかなぁ、それ、難しいと思うよ。
おれも「そうか!これが真ん中にのるってことか!」っていう経験はあるけど、
1級取ってから10年ぐらいかかった。
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 22:51:56.18
お布施は毎回払え!

いいな スキー場に行くたび毎回だぞw
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 22:52:00.97
>>731
あ、自主錬させないなんてのは、問題外。

練習量こそスポーツ上達の命。
そんなのは「ダメ出し派」の職業イントラですら要件を満たしてる。
「キミはこれがダメだから練習しておいてね」と。

自主錬で上手くなれるだけの情報を提供できもしないでなにが指導者だよ。
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 22:55:01.98
>>732
それ、講師の先生の後ろに付いて滑るのが効果的だよね
遠くから見てるんじゃ自分とは違うのは分かってもどう違うか分からない
だから、その手のデモDVD(ゲレンデの下から見上げた画面)もたいてい役に立たない
カメラマンがカメラを担いでデモの後ろについて滑るDVDがあれば…
見てたら酔うだけかもw
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 22:55:10.42
>>735
自主練の効果がある人はいいけどね、
1級受けようっていうレベルでは無駄だって。
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 22:56:28.54
真ん中に乗ればこんな滑りが出来ます
http://www.youtube.com/watch?v=-6oBWHssGPA
俺には100年経ってもムリです
739714:2013/04/10(水) 23:03:55.32
>>721
ペダルプッシングではなくてペダリングだったな。
まあそれは置いておいてとの事なので。

>傾きが全然ないとこで
傾きが同じで、片足に100%荷重がかかるのと、
両足にかけて50%なのと、どちらが撓みますか?

「技術選の滑り」と言っているのは、ターンのどの時点でも
なるべく外向外傾を作らない滑りを比較的低速でやっている部分。

「内脚主導」ではない、競技部のやっている、上体はなるべく
動かさないで足下を動かしていく滑りなら、コブにもつながるし、
「整地のターンを一旦忘れる」事は必要無いです。それでも
重心を下に落としていく事は競技部を見ればわかるように、
普通に出来る。

体が真っすぐ傾くほど重心を大きく入れるのも、GSレースのように
最高80km/hほどで、思いっきりカービングするなら必要で、
そのために内脚荷重で真っすぐ傾くような滑りも練習するけれど、
それを「境地」として目指しちゃうと、コブを始め、難しい
状況は滑れなくなっちゃうと思うよ。
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 23:16:26.31
>>737
一理はある。
俺も自覚はしてるよ。自主錬できるだけのポテンシャルがある人間しか教えたことないし。

>1級受けようっていうレベルでは無駄だって。

だが、これはありえない。
さすがに1級まで手取り足取りじゃないとダメなんて人間は希少なはず。
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 23:23:15.59
>>740
イントラの役割をよくわかってないようで…
手取り足取りじゃないってば。

本人がどうやって滑っているのかをフィードバックし、
どうすればいいのかをアドバイスしてあげる。
そして、お手本の滑りを見せてやる。

最も重要なのは、スキーは楽しい!ってことを体現するってことかな。
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 23:43:13.86
>>741
お前今、「手取り足取り」を文字通り「手取り足取り」と読解した?
今の「手取り足取り」は、「毎度毎度その場で説明されなきゃ、自主練もできない」ことの比喩表現だよ。

>最も重要なのは、スキーは楽しい!ってことを体現するってことかな。

言ってることはそう違いはないのに、妙な反論がくるのはそういうことだよね。
743681:2013/04/11(木) 04:40:32.25
>>739
実にツッコミ甲斐があるレスなんでうれしいです。

>傾きが同じで、片足に100%荷重がかかるのと、
>両足にかけて50%なのと、どちらが撓みますか?

片足だと思うでしょ?実はそれが素人考えなんですよ。
なんでかって言うとね、外一本で傾き作ろうとすると、普通の人はまず「落ちながらターンポジションを作る」破目に陥るからなんですな。

>重心を下に落としていく事は競技部を見ればわかるように、 普通に出来る。

競技やってる連中ってアスリートなの忘れてません?
パンピーにも普通に出来ますかねぇ?
ちなみにこの講習にゃ70超えのご婦人も受けに来てたんですが…。
それこそ斜面の状況次第で簡単に暴走するんで、パンピーが目指すにゃ剣呑極まりない滑りになっちまいかねんのですわ。

じゃあどうしたらいいの?ってところで必要な動きが身体の内側の操作でね。
それがこれね、細かいことは動画の説明見てください。
ま、大事なのは「荷重の量」じゃなくて、「傾きの量」と「それをいつ作ったか」の方なんですな。

youtu.be/Mlk9P9EbnTU

ところでこういう動きって…本当に昔からありました?
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 05:35:12.93
>>743
その動きをペダルプッシングだとかペダリングと言ってるアホファがいる。
745714:2013/04/11(木) 06:01:30.12
>>743
>なんでかって言うとね、外一本で傾き作ろうとすると、
>普通の人はまず「落ちながらターンポジションを作る」
>破目に陥るからなんですな。

つまり「傾きは同じにならない」ということで良いのかな?

たしかに、完全に整備された整地でレディウスのある程度以上
キツい板ならば、EXカービングを見ればわかるように、
真っすぐ傾いた方が、傾きやすいし、大きく傾ける。

ただし、それは上で「整地の滑りかたは一旦忘れろ」と
いわれているように、コブ等では安定しない。レースでも
基本ではない滑り方。

荒れた状況や、レースのような攻めた状況では、状況に
合わせたくの字を作って滑る方がはるかに安定する。

そもそも、その「重心を落とす」というのは「何のために」
落とすのだろう?「傾く事自体」が目標であるとか、インター
スキーで日本デモが海外デモに話したように「歳をとって関節が
曲がらない人の為の滑り」という理由以外で、わざわざ安定しない
滑りを目指す事は無いと思うけれど。実際上の人はコブで困ってる
わけだし。

そのビデオに関しては、ハの字なので、板の撓みがとかいう
話では無いと思うけれど、ハの字ではなく、パラレルで内股関節を
畳むのはペダリングといって、昔からあるし、アメリカのデモも
インタースキーの日本の演技を見て「a lot of pedaling」と言っている。
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 06:10:18.49
>傾きが同じで、片足に100%荷重がかかるのと、
>両足にかけて50%なのと、どちらが撓みますか。

これ、片足のほうが撓みます。
けど板一枚で二枚分のコーナリングフォースを発生させる事になるので、
片足荷重と両足荷重でのターン弧の大きさは変わりません。

時期と方向が大切なのは同意
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 06:15:02.38
>スキーで日本デモが海外デモに話したように「歳をとって関節が
>曲がらない人の為の滑り」


>パラレルで内股関節を
>畳むのはペダリングといって、昔からあるし、


おい! また捏造! 
748714:2013/04/11(木) 06:19:20.85
おかしな人は相手にしないのであしからず。
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 06:19:49.16
スキーを知らないし出来ない奴が、海外のサイトを見て勝手な解釈をして
シッタカするのは見ててウンザリ。
ゲップが出るわ。
750714:2013/04/11(木) 06:21:23.71
>>746
板が撓まないと、板のR以上に深くは回れないですよね。
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 06:29:56.81
>板が撓まないと、板のR以上に深くは回れないですよね。

大馬鹿だ。
板は無限に撓みは、しない。
それでも有効サイドカーブ以上に回し込めるぞ。
752681:2013/04/11(木) 06:41:10.55
>>745
…あの〜もしかして、あなたSAJの滑りに文句つけたいだけの人?
もしそうならここじゃなくて教程スレにでも行ってもらいたいとこなんですけど…
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 06:41:22.95
兎に角、スキーを知らないし出来ない奴が海外のサイトを見て勝手な解釈をして
シッタカするのは見ててウンザリ。
ゲップが出るわ。
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 06:43:34.95
714は教程スレにいるクズだよ。
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 06:46:11.70
深回りをすると1級も落ちると言ったクズw
756714:2013/04/11(木) 06:49:04.70
>>752
SAJの滑りかどうかに関わらず、>>743に答えただけですよね?
真っすぐ傾いて滑るのは安定しない。それで、上の人はコブで
困っているし、回りからも「整地の滑りは一旦忘れろ」という声が
出ている。

コブでは、上半身を下に向けたまま(内向外向)、また傾けずに
(外傾)上下動無しで脚を体の下にもってきて、送り出す(ベンディング)
のが必須で、そのどれもが上であなたがあげた滑りには無いわけで、
これで整地を滑っていても、コブを滑れるようにはならない、という
だけの話で、SAJかどうかは本来関係ないです。

ただ、あなたがあげた動画は技術選の大回りの技術、あるいはそれに
非常に近いものですね。
757681:2013/04/11(木) 07:11:56.79
>>756
まぁ根本的なことからいうと日本のスキー教程っていうのは極論すれば
「落下する力をいかに横方向の力に変えて、安全かつ楽ちんに滑るか」ってのがテーマだからね。

それをレースの基本に反してるとか言われても、そもそも滑る目的がレースと違うんだから滑り方が違うのも当たり前じゃねーか!って話です。

>真っすぐ傾いて滑るのは安定しない

真っすぐ傾くのは何故か、もう何度も書いた気がするんでいい加減うんざりしてるんですが、
板をたわませるためなんですよ、それも効率的に。
脚力に頼らず板をたわませようとすればまず深く傾くこと、脚を伸ばして身体の重みを真っすぐ伝えることが必要ですが、
くの字が出るような外傾がでてしまうと、傾きが戻っちゃうんですわ。

このあたりはパラレルだろうがプルークだろうがあんまり変わらなくてね、
>>743でも外脚の軸が身体まで真っすぐ一本になってるでしょ?

>そのビデオに関しては、ハの字なので、板の撓みがとかいう話では無いと思うけれど、

ってのは全くの的外れです。
ついでに言うと、>>681の滑りは>>743の滑りとほとんど同じなんですわ。
違うところはスキーがパラレルになってるかどうかくらい、内脚ターンと指摘した>>682は結構いい線ついてます。
ま、内脚に荷重残すのも外脚に効率よく乗るためなんですけどね
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 07:12:42.91
「整地の滑りは一旦忘れろ」と言ったのが、下手糞なだけだろ。

整地は勿論だが、コブで考えても『そもそも、その「重心を落とす」というのは「何のために」
落とすのだろう?』なんて言ってるを見れば解るように714も下手糞だ。

コブで重心を谷側にどんどん落としていくのも知らないヘボが、コブの滑り方をレクチャーする
なんて、なんて図々しい奴だ。
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 07:17:03.17
相手のことを考えず、ここが「一級スレ」であることを忘れたレスをする人は、どっちも図々しいよ。
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 07:18:54.68
>>759
充分1級受験のはなしだ
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 07:31:36.26
youtu.be/iRrZAu3JAdo
youtu.be/Mlk9P9EbnTU

あのー、このページの表示のさせ方が解らないのですが
頭にhttp://つけても駄目でした
どうやって見るの?
762714:2013/04/11(木) 07:35:08.07
>>757
>くの字が出るような外傾がでてしまうと、傾きが
>戻っちゃうんですわ。

そのとおりで、「傾き」というのは、スキーから重心を通る
線の話で、くの字が出ると、重心が外に寄るので、傾きが戻る。

ただ、この「傾き」がどれだけ取れるか、というのはスピードと
ターンの半径によって完全に決まっていて、同じスピード、同じ
ターンの半径なら同じ傾きになる。

その際、体が真っすぐならその傾きと同じだけ全身傾いて両スキーに
均等に体重がかかり、くの字が出来ていれば、脚は重心を通る線以上に
傾いて、上半身は重心を通る線より起きる。また、重心が外に寄るので、
外スキーに荷重がかかりやすくなる。

同じだけ傾いていれば、一本のスキーに多く荷重がかかった方が、
両方に均等に乗せるより板は撓むし、実際カービングしてて
ターンの途中でさらに深く回る為には外に荷重を移してより撓ませて
曲がる。

EXカービングを見ればわかるように、一気に倒しちゃった方が
カンタンに傾けるというのは一理あるけれど、外脚一本だと
スキーが撓まないというのは違うし、適切なくの字が無いとコブ等
難しい状況では上手く滑れないという事です。
763681:2013/04/11(木) 07:36:58.26
え゛、マジすか?これで見れます?

http://youtu.be/iRrZAu3JAdo
http://youtu.be/Mlk9P9EbnTU
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 07:49:07.37
>実際カービングしてて
>ターンの途中でさらに深く回る為には外に荷重を移してより撓ませて
>曲がる。

君が知らない理由で、今の技術では荷重をターン中に移動させるが、
それで撓ませるなんてやらない。
おまえさ〜、スキーの経験無いのか? 
板は無限に撓むわけじゃないんだよ。
わかる?
板を溝に渡して立ってみろよ。
50:50で普通に立ってるだけで、板の撓みはほぼ限界に達してんだよ。
それはGS用の板でもな。
ジャンプして撓ませても、片足立ちしてもその最大値は50:50で普通に
立ってるだけと殆ど変わらないのさ。
君は、こんな事も知らないヘボだけね。
765714:2013/04/11(木) 07:53:10.32
荒らしは無視しますのであしからず。
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 07:54:50.63
まぁ714は、通常 板の撓みをどこで最大にするかなんて、考えたことも
無いだろうな(笑
だから
>実際カービングしてて
>ターンの途中でさらに深く回る為には外に荷重を移してより撓ませて
>曲がる。
なんて変な事を平然というんだろうな。
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 07:58:41.96
714
困ったら荒らしと言えば済むと思ってるの?
おまえがスキーできないスキー知らないのに海外のサイトだけ見て
シッタカするのが悪いんじゃんww
しかもそんなんで、アドバイスなんてするなよ。
された方が迷惑だ。
768ミルクピッチャー:2013/04/11(木) 07:59:48.70
>>763さん
ありがとー、見れましたー
769681:2013/04/11(木) 08:01:57.33
>>762
なんかもうさっきっから徒労感みたいなものがハンパないんですが、

>EXカービングを見ればわかるように、一気に倒しちゃった方が

>>681とか>>743の動画の滑り、あなたには一気に倒してるように見えるんですか?
まぁたしかにスキーの捉えがメチャクチャ早いんで、一気に倒してるように見えるかもしれませんが…。
これね、ターンの流れに沿って少〜しずつ、最小限の動きでゆ〜ったり倒していってるんですよ。
ほんとにバターンと倒してるのか、もう一回見直してみてください。

私には、たぶんあなたがいう滑りがどういう滑りのイメージなのか、わかるつもりです。
でもあなた、私の説明理解してない…っていうか理解するつもりもないでしょ?

それとね、大回りからいきなりコブの滑り方を云々しちゃうのはちょっと飛躍しすぎじゃありません?
大回りからコブの前に、整地の小回りをどう滑ってるのか考える必要ありません?
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 08:06:08.20
ちゃんとパラレル(カービング)ターンをすれば、ターン中は自重に遠心力も
加わって板の撓みは最大に成ってるにも拘らず

>実際カービングしてて
>ターンの途中でさらに深く回る為には外に荷重を移してより撓ませて
>曲がる。

なんていうのは、スキーが下手でスキーを知らなくてスキー経験も殆ど無い
証拠だ。
重心を下に落としていくのも知らないと告白しているしなw
771714:2013/04/11(木) 08:10:58.23
>>769
上の滑りは一気には倒していないですね。

これだと競技系の外脚に一気に加重するか、そこまでしないでも
「荷重」した方が撓むと思いますが、どう思いますか?
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 08:17:01.18
それとターン中は前からの雪面抵抗による撓みもあるしな。

>実際カービングしてて
>ターンの途中でさらに深く回る為には外に荷重を移してより撓ませて
>曲がる。

こんな大ボケ言ってる奴が、スキーの技術なんか二度と語るなよ(笑
773681:2013/04/11(木) 08:27:19.23
>>771
たわませ方の問題でね、スキーの板ってのは言ってみれば板バネなわけじゃないですか。
一気にガツーンとたわませればそりゃーすんげーたわむでしょうがその反動も一気に返ってくるわけで。

アスリートだったり、体鍛えてる人にはそれでもその反動を処理しながら次のターンにつなげられるかもしれませんが…
一般人向けの滑りとしてそれはちょっとどうなのかなと。
まぁそういう志向の人はそういう滑りをすればいいと思いますけどね。

だからデモの滑りはターンの早い局面から時間をかけてジワ〜っと板をたわませて、
ターン後半はそのたわんだ板に乗って行きながら横方向への力に変えていってるわけです。
これでも深回りするには十分な板のたわみが得られるんで
774714:2013/04/11(木) 08:39:56.56
>>773
と言う事は、くの字を作って外脚にのってガツーンと
撓める事は出来るわけだし、その方が撓みますよね。

じっくりと乗っていく乗り方で楽にカービングする方法、その
枠内で、くの字を作ってズラしてしまうのでは無く、重心を
移動してカービングして撓める為の動きという事ででしょうか?
775681:2013/04/11(木) 09:15:30.79
>>774
>じっくりと乗っていく乗り方で楽にカービングする方法、その
>枠内で、くの字を作ってズラしてしまうのでは無く、重心を
>移動してカービングして撓める為の動きという事ででしょうか?

ん〜?それはどういう身体の使い方になるんです?
デモの滑りは、ターンの後半〜切り替え〜次のターンの前半と一連の流れになってるんですよ。
ちょうど両肩のラインが両股関節と連動してるんで、見ていただけると分かると思うんですけどね。

ターン後半から上がっていた外股関節が徐々に下がってエッジがゆるみ、切り替えを経てさらに下がって内股関節の曲げになるっていうね。
くの字ってのはつまり外股関節が下がる動きですから、ターン後半にエッジを緩める局面では出てきていいと思いますが、
ターン前半の徐々に傾きを強めていきたい局面で出てしまうのはちょっと問題では?

まぁたまにそうやって滑ってくる人いますけどね、でもじっくりと乗っていく乗り方で外股関節を下げて外傾が出てしまうと…
はたしてそれはたわむのか、と。
「たわませる」ってよりは「外スキーを押さえる」になってしまうんじゃないかと思うわけです。
ちょうど>>616がそういう感じでは?
776714:2013/04/11(木) 09:48:16.93
>>775
デモの滑りが良くいえば滑らか、悪くいえばメリハリの無い
淡々とした重心移動と体の使い方なのはわかります。

大回り前半であまりくの字が強いとスキーに乗っていく事が難しく
なるのもわかりますが、なぜ前半ずっとあそこまで真っすぐ
傾く必要があるんでしょうか?早めに外脚に荷重して外傾を
作っていった方が安定しますよね?

また、スラロームや、技術選の小回りでは上体は立ったままの事も
多くないですか?
777681:2013/04/11(木) 11:16:36.32
>>776
>なぜ前半ずっとあそこまで真っすぐ傾く必要があるんでしょうか?

まぁ一番の理由は、あのとき大回り用の板で滑ってたからですよ。
普通に滑ったらウスバの大回り種目になっちゃうんでね、
深まわりして落下スピードをおさえる必要がある、
そのためには深く傾かなきゃいけない(深まわりに必要な板のたわみを出すためです)、
でも急に傾く動きは出したくない(急な動きはそれこそ安定性を損ないますし、圧変動を大きくしたくもありません)、
じゃあ長い時間かけてゆっくり傾きゃいい、と、まぁこういうことです。
それから勘違いしてるかもしれませんが、

>早めに外脚に荷重して外傾を作っていった方が安定しますよね?

実はあの滑りもあれはあれで安定してんですよ。
なぜなら両スキーでバランス取ってる上に、あれだけ傾いても遠心力とつりあってるんで板の真上に重心があるのと同じことだから。
私は何度も「ターンポジションを作る」って言い方してますけどね、
極端に言えばわざわざ「荷重」なんてしにいかなくても「勝手に重みが乗り続ける」んですよ、あのポジション取ってる限りね。

「内スキーにも乗ってるじゃないか!」→「乗ってますが何か?乗ってるからターンに必要な分の板のたわみは楽に得られてるんですよ?」
「くの字作った方がもっとたわむじゃないか!」→「そんな余計なたわみはいらないんですよ、必要十分なたわみ、欲しいのはそれだけです」

てなもんです。
まぁそういう滑りってえてしてメリハリのない滑りになりがちなんですけどね、だからこそパンピー向けなんですわ。

それから小回りに関しては…面倒だから動画見てください。

http://youtu.be/g1Q6j6LlhDw

板動かしてるんで、大回りほど身体を大きく動かす必要はなく、
したがって上体の動きも抑えられ、でもよ〜く見ると大回りと同じように肩のライン(=股関節)が動いてるのがわかると思います
778616:2013/04/11(木) 11:28:57.54
>>775

ちょいと便乗させて下さいね。

>「たわませる」ってよりは「外スキーを押さえる」になってしまうんじゃないかと思うわけです。
>ちょうど>>616がそういう感じでは?

内部意識としては外スキーを押さえているわけではなく、
外スキーを回旋させる操作を行ってます。

681さんの理屈だと、板を撓ませるのと傾きだけで思い通りにターン弧が操れるように
読めるんですけど、回旋操作って使わないですか?
特に春の雪なんかは傾きだけではターンは無理で、回旋操作が必ず必要だと
思うんだけど。。。
779714:2013/04/11(木) 11:36:49.51
>>777
え?本人なんですか?そしたらもの凄く上手い人ですね。

>実はあの滑りもあれはあれで安定してんですよ。
あれがあの状況で安定しているのはわかります。「雪面が
荒れた時等」に安定しないと言う事です。ちがうでしょうか?

最初私が「外脚に乗った方が撓む」というのは間違っていない
と言う事ですよね?ただ、パンピー向けの滑りではそういう
急な動きをしたくないと。それはわかりました。

でも、そこまでしてカービングをする必要がパンピーにあるのか?
と言うのが疑問なわけです。例えばコブでは内向外向外傾ベンディング
と、上の滑りとは全く逆の技術がてんこもりで必要じゃ無いですか?

体がキツいなら、内向外向外傾でもズラして滑れば良いわけで。
「パンピーでもカービング出来る」というのはそれはそれで良いと
思いますが、ちゃんとしたカービングやコブなんかにつながる滑りが
「基礎」なんじゃないかなと。


小回りについては、なるほど。今の基礎は小回りもこうなんですね。
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 11:47:51.28
ここは1級スレですよね。

超上手い人が語りすぎな気がします。
781714:2013/04/11(木) 11:50:04.42
理屈臭くて申し訳ない。ただ、体全体を傾けて滑るのか、
腰から下で滑るのか、ターン前半で外脚に荷重するのか内脚なのか、
というのは、1級はおろか、2級でも大事な事だと思う。
782681:2013/04/11(木) 11:55:19.46
>>778
そりゃもちろん時と場合によってですよ。
ただ自分の場合、回旋を使うときは、不規則で細かいコブをプロペラターン的に抜ける場合を除いて
スキーと身体を離す動きと合わせて使うようにしてます。

それと春の雪だからといって、回旋とセットでないと…っていう感じは…個人的にはあんまりないですね。
まぁ春の雪だとスピードが出しにくいってのはあるんで、傾く量はそれに応じて調整する必要はあると思いますが。

もちろん板をたわませるだけで思い通りにどんなターン弧でも操れるって言いたいわけじゃないんですよ。
でも、傾くなり板を動かすなりしてたわみを作って、それを横方向への力に換えるっていうのは…ある一定以上のレベルでは絶対に必要だろうと思うわけです
783714:2013/04/11(木) 11:59:37.69
僕もコブとスラローム系ベンディングでRにくらべてもの凄く
小さな弧を書くとき以外は回す意識は無いですね。
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 12:13:19.57
>>780
では1級スレ相応のあなたが適切な話題振りをどうぞ
ささ、遠慮せず
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 12:15:27.33
荷重、角付、回旋

この3要素のうちの1つである回旋は特に気にしなくて良いと?

アホかw
786714:2013/04/11(木) 12:18:19.68
もちろん、気にしなくて良い、と言う事では無くて、
コブや、Rをはるかに超えて回したい時なんかには
必要で、大事な技術です。

ただ、カービングをする時には全く気にしないですね。
ターン前半で外脚及び前に乗って、板を撓ませて、良い
位置に乗るのをまず考えます。
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 12:23:22.15
つまり角に乗ってるだけの滑りだと

ふーんw
788714:2013/04/11(木) 12:25:57.72
上で書いたように荒らしは無視しますので、あしからず。
789681:2013/04/11(木) 12:26:04.99
>>779
>あれがあの状況で安定しているのはわかります。「雪面が
>荒れた時等」に安定しないと言う事です。ちがうでしょうか?

なんで真っすぐ2本の脚で立つのは安定しないと考えるんでしょう??
遠心力との釣り合いさえ取れれば極端な話、逆さまにだって真っすぐ立てる理屈なんですけど…
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 12:26:35.38
素人に論破されるナショデモかよ

ふーんw
791714:2013/04/11(木) 12:31:55.11
>>789
例えばオンロードのバイクなら、内側に体を入れて、逆外傾=
リーンインをとるのが安定します。舗装されたもの凄く滑らかな
路面だからです。

オフロードなら、逆に外傾=リーンアウトをとります。ちょっとでも
滑るならそちらのがコントロールしやすいからです。

完璧に整備された整地で、Rのキツいスキーで滑るなら、真っすぐ=
リーンウィズで安定しているのはわかるし、レースでも余裕があるなら
そうします。

でも、スキーって雪面が荒れていたり、コブだったり、アイスバーンだったり
する事が多くないですか?
792616:2013/04/11(木) 12:36:02.52
そうなんですか。
ちょっと目指してる滑りの方向性が違ってるような気がしてきました。
僕は常に外脚は回旋操作、内足で方向付けする意識で、
スキーを体から無理に離すことは考えないですね。。。
793714:2013/04/11(木) 12:39:24.28
>>792
揉めてる本人がいうのもなんだけどw

カービング大回りなら、板のRに逆らわず、前に体重掛けて
撓ませながら板を動かすかわりに重心が板を動かす位置に
入れていきますね。

もちろん、回すのが必要ないとかいう事では無いし1級で
それが出来るかと言ったら疑問だけれども…
794681:2013/04/11(木) 12:59:53.76
>>791
う〜ん…バイクとスキーを一緒にしちゃうってのはこの際適当なんでしょうかねぇ?
密脚で一本立ちして滑るんだったらそういう考え方ももしかしたらありかもですが…
今って腰幅程度にスタンスとって2本のスキーで滑るのが普通なわけで。

仮に外傾出すとより安定するメリットがあるとして(私はちょっと疑問なんですが)、
外傾することで傾きが戻りやすいってデメリットもあるわけですよ。

それにちょっと自分の感覚と照らし合わせてもですね、
たとえば不整地大回りなんかするときにバランス取るために外傾意識してるだろうかっつーと…
スキーの板動かしてポジション作っていこう、とか、フラットな時間はあんまり作らないでエッジがかかってる時間を長くしよう、
とかっていう意識はあるんですが、両スキーの上にしっかり乗ろうって意識はありこそすれ外傾作ろうって意識はないんですが…
795681:2013/04/11(木) 13:07:51.17
>>792
あ、無理に身体からスキー離すことはないですよ。
ただ回旋操作っていうのは「板をたわませる」って現象を必ずしも伴わないので、
ターン前半からのたわみを出したければ押し出しなりと組み合わせてやらないとってだけなんで。
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 13:10:08.36
19800円のビン付き板で受かるのにお前らバカなの?

同じことを何億回言わせるんだよ、
797714:2013/04/11(木) 13:15:13.40
>>794
バイクの例は、例ですよね。あなたが逆さまでもバランスは
とれるという例をあげたのと同じですが、私はバイクは
例だけでなくて、実際に大型を持っているし、リーンインでも
まがれるし、オフロードでリーンアウトで滑らせる事も出来ます。

あなたはもの凄く上手い人のようだから、あなたの「意識」
としてはそうなのかな?ってのはわかります。

ちなみに、私が大回りする時は、切り替えの一瞬、大きく
真っすぐ傾いて、その後その方向を維持して外向外傾に
なっていきます。でも、それは「パンピー」のスピードでは
ないレベルの話です。

私が最初に言ったのって「片足の方が撓む」って事であって、
それは事実じゃないですか?もちろん、あなたの言ってた事も
今はわかります。

「内向外向外傾」が例えばコブでは大事じゃないかな?
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 13:27:54.66
>>796
ワールドカップ選手が「こんなもん1000円の板でも受かるわw」
とかいって2ちゃんに何億回も書き込んでたらキチガイだと思わないか?

他の人の役にたつ事が書き込めるなら書き込めば良い。そうじゃなくて
お前ら馬鹿だろとかしか書き込めないなら、スキー以前に人間として
人生が可哀想な人として見られるぞ。
799681:2013/04/11(木) 14:09:41.17
>>797
>ちなみに、私が大回りする時は、切り替えの一瞬、大きく
>真っすぐ傾いて、その後その方向を維持して外向外傾に
>なっていきます。でも、それは「パンピー」のスピードでは
>ないレベルの話です。

レースされたりする方なんですか?
まぁ落下スピードを求めるのであればそれもいいかもですけど、
いわゆる基礎の「自然で楽な〜()」とはちょっと趣旨が違ってくる滑りをされてるみたいなので、
そこのところはご理解ください。

それとコブに関してなんですが、ぶっちゃけ溝コブをバンクで滑るような場合、>>777の意識そのままで滑れます。
っていうのはバンクの場合、溝の高い位置までスキーを動かしてそこから次の溝の高い位置までスキーが横切っていくっていう滑り方になるんで、
前半はスキーの板を動かしてたわませる動き、で後半にたわんだ板に乗って行って次の溝まで横移動っていう流れがそっくりそのまま嵌まるんですね。
むしろ自分から板をたわませようと頑張って動かなくても、溝にスキー押しつければ勝手にたわんで回ってくるって意味ではコブの方が整地より楽って考え方もできます。
整地の滑りの感覚をつかむために、まずはバンク滑りで板がたわんでかえってくる感覚を習得するってのも一手だったりします
800681:2013/04/11(木) 14:17:18.22
それからコブを縦にいくような場合、大事なのはコブを越えた後、コブの裏側でしっかりスキーを動かすことです。
そのためには整地の小回りからちょっとアレンジする必要があります。
ひとつは上体の動きをより押さえて、コブを乗り越えるときに板に前後差をつけるようにすること。
まぁ腰が回らないように、外向しろってことなんですが。

それから整地の滑りよりも、山回り(つまりコブの受けている部分、上から見て一番威圧感のあるところ)でもっと踵を使う意識で滑ります。
意外かもしれませんが、そうすることでよりスキートップが落ちやすくなります。
大事なことがもう一つあって、コブを乗り越えた後コブの裏側でスキー動かすわけですが、
この時の意識はさんざん言ってるターン前半で板を動かすやり方とあんまり変わりません。

まぁ何を言いたいかって言うと、>>777の整地の滑りから全く意識を換えないとコブは滑れない、なんてことはないってことですが。
今まで出してきたビデオの関係でいくと、

整地の大回り(>>681)→(スキーを動かしてターンポジションを作る)不整地大回り→(その動きを小回りのリズムに乗せて)整地小回り(>>777)→(その動きを溝の中でやると)バンクの小回り→(上体の動きをよりおさえて)コブを縦めに…

すべてに共通する要素は「谷まわりでどれくらい仕事ができたか?」ってこと。
例のデモレッスンのテーマも徹底的にそれでした
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 15:48:50.23
>>800
最終的にはコブの滑り方は整地の中回りを小さくしたショートターンと
似た感覚になるのはわかっています。
ただし,1級未満の不整地が苦手な人に対してそのコメントはない。
まずは不整地になれることから始めるレベルで
板に正対して滑るとかは不整地を嫌いにしているのと同義。
3コブ発射ばかりでいやになるのが目に見えてる。

自分が初めて不整地を滑った時のことを思い出してほしい。
現行のショートターンはコブの苦手な人にも最適だと思っているの?
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 16:14:39.08
>>801

最適かどうかは別に、体の使い方は同じだぞ?
ただ整地に比べると、圧倒的に切り替えるタイミングとブレーキングのタイミングが瞬間的であるだけで
ソレに気が付ければすぐ滑れるようになる

チャリンコの補助輪が外れてから暫くして、突然バランスが取れるようになったが如くだネ
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 16:35:59.77
>>802
そんな奴はいないし,いてもすごいかわいそうな修行をさせることになる。

まずいきなり先落としできることはない。
恐怖心が消せないから後傾から脱却できない。
次に,整地でしか滑ってないやつは本当は整地でもターンの弧
自分の思った大きさにできてない。
整地で滑れたらコブも滑れると口を酸っぱくして言っても
整地ではできてるけどコブは特別と思い込んでる。
規制でもやればわかるんだけどやろうとしない。
そんな技術しかないのにコブの中で自分のターン弧が描けるわけがないし
スピード調節もできない。

多少遅れてもすぐに逆ひねりとストックワークで切り抜けられるウェルデン的な滑り
(自分はウェーデルンを習ってないので的としか言いようがないので)がまずは必要になる。
コブに慣れさえすれば整地の滑りをなぞることは可能になる。
そのころにはずれに乗って自分のターン弧とスピードコントロールで滑れるようになってる。
遠回りかもしれないけどこれが正解。
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 16:42:10.65
>>714さん
しばらく書き込みを見させて頂きましたが、
私と感覚はよく似てると思いました。

カービングでは少し外傾したほうが安定しますね。
805681:2013/04/11(木) 17:12:04.35
>>801
なんでコブが苦手なのか、3コブ目で発射するのはなぜなのか、それを考えてみるとですな、
一番ありがちなのは、ラインがどんどん落とされていって…ってパターンじゃないかと。

じゃなんで落とされんのか、っていうとこれはもうポールなんかでラインが落とされるのと同じでね、
上から入れずにダダ―っと横滑りして何とかポールくぐって、でまたダダーっと横滑りして…ってなっちゃってるんじゃないかと思うわけですよ。
正対しながら横滑りなんかしちゃったら、ポールならともかく次の溝になんか入れるわけないんで、打ち上げられるしかないわけです。

そうではなくて、持つべきイメージは高いラインでSLを滑るような、
ポールの上でもうスキーの方向付けは終わっててポールの横では斜滑降するだけ、みたいな滑りなわけです。

まずは整地で、ズレが多くてもいいから回しこんで、そこから必ず斜滑降で終える、
そんな感じの横のスペースを取った小回りの練習をしてから入ると感覚をつかめる…かもしれません。

上から見ると、溝の出口の部分が迫ってくるように見えて威圧感を感じてしまうと思います。
でも、そこを怖がってしまうと結局そこに吸い寄せられてしまって、斜滑降じゃなくて横滑りで終ってしまうことになりがちです。
勝負はそのちょっと前の、ハーフパイプの壁みたいになってるところ、そこから斜滑降に入れると次の溝に難なく入れると思います。

正直このあたりの感覚は、掴んでしまった者勝ちなところがあるんで何度もトライしてもらうしか感得の術はありません。
ただ練習するときは、落差と横のスペースが適度な深すぎない溝から入ったほうがいいでしょう。

まぁ最適かどうかは置いておいて、今の小回りの肝は何度も言いますがターン前半での仕事量を増やすことです。
前半で仕事が終わっているから、後半では抜けるだけって滑りができるんでね。
コブを滑るうえでも前半の仕事量ってのは大事なことだと思いますよ
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 20:05:58.54
なんでこんな気持ち悪い奴らばかりなの?
807新顔:2013/04/11(木) 20:39:35.14
俺は、近頃の基礎滑りが気持ち悪い。

早くレーシング スクールで鍛え直した方が良いぜ。

終われば、誰も褒めてくれないからな。
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 20:43:12.83
>>807
おかしいな。
基礎スキーの基礎は競技なんだが。
809681:2013/04/11(木) 21:04:20.42
今は「基礎スキー」って用語そのものが公式にはなくなってると記憶しますがね。
競技の「基礎」であることはとっくの昔にやめてて、今はもうすっかり一般スキーヤー対象の技術体系になってます。

最近の流行りは「体幹」を使った滑りですかね
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 21:18:34.33
>>809
基礎スキーの言う、体幹を使った滑り、ってのは、
上体を真っ直ぐ傾けたり、内向させたりといった、
上辺だけの動作を使った滑りであって、
本当の意味での、
体幹の大きな強い筋肉郡を使った、
強靭な体軸を利用出来る様になる方法論とは別物。
本当の、体幹を使った滑りってのは、WCレーサーが一番の手本。
速い、強いレーサーが体幹を使えてないなんて事は有り得ないので、ね。
世界のスキー界では常識なんだが、
日本では、それが真逆になる。
それもこれもSAJが無茶苦茶なせい。
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 21:19:15.63
最近の「流行り」は体幹を使った滑りなんですね。
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 21:39:16.57
昨年の流行? 来年の流行は?
813681:2013/04/11(木) 21:40:23.51
>>810
まぁ本当にデモのやってるような滑りが「上辺だけ」の動作なのかどうかはおいといて、
スクールの門をたたく人達にあなたの言う「本当の体幹を使った方法論」を用いたらどういうことになるのか、興味深いところですね。
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 21:51:16.55
スクールの流行は風疹スキー
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 21:59:42.29
今年の技術戦上位選手に、あんな飛行機みたいな内足滑りなんていねえよ
だっさ
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 22:00:57.48
スクールの校長が
検定は演技が出来るかどうかであって上手いかどうかではないって言ってた
勿論下手だと演技出来ないわけだが
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 22:03:28.15
>>813
デモは、元々競技もやってて身体も鍛えてきた連中だからね。
若い頃に、重いポールの束を担いで滑ったり、普段から体幹が鍛えられてきてる。
本当の意味の「体幹の使い方」は、
一般の生活レベルでは、ほとんど全く、意識して使う事のない、
体幹深部の大きく強い筋肉郡を、意識して使える様になる事。

もちろん、一般の人にも、使える様になる為の方法論はあるよ。
「上体の向きを」とか「体軸を真っ直ぐに」とかの、
最近流行りの上辺だけの、似非体幹使いじゃなくてね。
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 22:05:25.37
>>816
ああ、そういえば、「演技をしてください」って言われたっけ。
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 22:18:51.97
>>777
肩の力を抜いて滑ったら
820681:2013/04/11(木) 22:22:19.16
>>817
あのね、誤解されてるようだからこれだけは言っておくけど、
「体軸を真っすぐに」っていうのはただ単に真っすぐ突っ立ってるわけじゃないんすわ。

身体の使い方でいうと、内股関節を曲げて外股関節を伸ばしてるわけだけど(>>681とか>>743を見てください)
これ、言い換えると骨盤の高さを左右で変えるってことになって、
そうするとそのために動く筋肉は表面の筋肉じゃなくて腸腰筋、つまりあなたの言う「体幹深部の大きく強い筋肉郡」になるんですわ。
レッスンで習う体軸を真っすぐに〜って言う時に動かしてる筋肉は本当はこれなんです。

ついでに言うと、ちょっと前にバカにする人多かった飛行機滑り、あれもこの骨盤の動きを出したいからやってた滑り方なんですわ。
ていうのも、骨盤を上下させると肩のライン、つまり肩甲骨も連動して動くんですね。
だから外側の手を上げる→外側の肩甲骨が上がる→外側の骨盤が上がる→腸腰筋が動く、とこういう流れを狙ってたわけ。
じゃあなんで最近見なくなったかって言うと、外側の手を上げるってよりも
内側の手を下げたり、ダイレクトに内側の骨盤が下げたりして滑るようになったからなんですね。
ま、ようは骨盤を上下させる運動にみんなが慣れて来て補助動作を使わずに済むようになったからってことなんですが
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 22:43:18.70
>>820
> じゃあなんで最近見なくなったかって言うと、外側の手を上げるってよりも
> 内側の手を下げたり、ダイレクトに内側の骨盤が下げたりして滑るようになったから

了解しました。
来シーズン以降、変なしがらみ無しに、雪上でフランクにお会いできることを楽しみにしております。


ということで、昨シーズンまでの技術論はほっときませんか?w
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 22:45:35.06
>>820
いや。
骨盤を上下させるとか、体軸を真っ直ぐにとか、
そんな表面的な「上辺の動作」だけの瑣末な事はどうでもいいんだよ。
それは「体幹を使う」っていう本当の意味じゃない。
見た目は同じ動作(お前が言う骨盤の高さがどうのってやつ)をしていても、
体幹を使えてない奴がゴマンと居る。
お前もその一人なのは丸分かり。
本当の意味が分かってないから、
お前は「上辺の動作」だけを「猿真似」する話しか出来ない。

本来学ぶべきは、目に見える「上辺の動作」ではなくて、
身体の何処の筋肉郡にどうやって、どんな風に力を籠めるのかって事。

お前はせいぜい「上辺の動作」ばっかり追っかけて、見当違いな事を続けてなよ。
残念でした。
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 23:26:46.74
>>799
趣旨が違うからこそ、前半で傾くのはどうだろうと
思うんですよね。もっとも、インタースキーで発表されたように、
「関節が曲がらない年配の方でも出来る」というのがテーマで、
確かに、奇麗でなだらかな整地に限っていえば、そう言う人でも
カービングっぽく滑れるという利点があるのはわかりました。

だけど、コブに関してですが、コブでは内向外向外傾ベンディングが
圧倒的に有利ですよね?バンク滑りは自分の筋力とバランス能力に
コブが合っていれば出来ますが、合っていなければすぐ吹っ飛びます。

この、適当な外向、外傾を作ってバランスの良い場所に乗ると言うのが安定して
滑る為のコツで、これはカービングでも、スピードが出たり、雪が荒れたり
すれば同じだし、これを鍛えるためのバリトレもたくさんあるわけですが、
それを全部やらないで、年配の人が整地でカービングっぽく滑る為の
技術を教えて、「コブは自分で体得してください」というのはスキーレッスン
としてどうか?というのがいいたい事です。

今年から教育部も変わって、外足荷重をいうデモの人が出てきたりしているので、
「自然で楽な」からちょっと舵を切って、世界でオーソドックスに教えられている
スキーのコツを教えてもいいんじゃないかな。
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 23:27:21.76
>>823>>714です。
825681:2013/04/11(木) 23:36:53.60
はぁ…もう徒労感がいっぱい(´・ω・`)
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 23:37:22.11
>823
一つの技法で全ての場所を滑らなければならないという前提が間違っているのでは?
ここは一級スレだからコブは避けては通れないけど、パンピーは整地は整地、コブはコブ、と分けて考えますよ

ましてやここは日本だし、整地された箱庭ゲレンデが(降雪地帯)全国津々浦々に行き渡ってるわけで
年に数日だけ整地で楽しむという人が圧倒的多数ですよ
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 23:42:26.04
>825
彼はここ数年教程スレに張り付いてる、ある意味信念の人なので
自分の見たくないものは絶対に見ないよ

キーワードは「EXカービング」ね

俺自身がそうだけど、20年ぶりに子連れで復帰した人間には
自然で楽な〜は理にかなってるように見えるよ
828714:2013/04/11(木) 23:51:45.41
>>826
年に数日整地でだけというなら確かに別に問題ないですね。

コブが滑りたい、となったときには、内向外向外傾ベンディング
という滑りは必ず必要になるし、そのためには、当然整地でも
そういう小回りが出来る必要があります。

1級はコブありますよね?

そういう人に対して、内向外向外傾ベンディングの滑りを
教えないで、「自分で体得してください」というのは、
スクールで教える方法としてどうか?ということです。
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 23:57:12.55
>828
普通にコブ教えてくださいって言って教わってますけど?
コブキャンプとかもアチコチでやってるしね

あなたの好きなバイクで言うなら、オンロード車はオフロード走り難いから買っちゃいけないって言ってるようなもの
でも普通は教習所は舗装路でオンロード車で練習するよね
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/11(木) 23:57:35.32
一級ぐらいが間口も広くて一番楽しいのかな。

議論好きなオタクなやつ、うますぎるやつ、下手でなんもわかってないやつ、玉石混合で盛り上がるこのスレみてると。
831714:2013/04/12(金) 00:00:02.97
>>829
ではここでその滑りかたの話が出てこないで、「自然で楽な」
滑りかたに終始するのはなぜでしょう?

また、内向外向外傾ベンディングの滑りかたが「出来る」人が
「自然で楽な」滑りかたをするメリットは?
832714:2013/04/12(金) 00:02:25.08
>>829
また、教習所で習うのは「リーンウィズ」で、これは
サーキットでの「リーンイン」や、オフロードでの「リーンアウト」
の中間で、どちらにも対応出来る「基礎」の動きです。
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 00:12:11.01
>831
上のほうで幾らでも出てるし、突っ込んだ話するなら初級コブだの基礎コブだのというスレがあるから
コブはコブで考えを切り替えたほうが習得が早いでしょ

平日ヒトリストなので他の人がどうやってるのかは知らないけど、俺は別物と割り切って練習してたよ
家族と行くときは不整地なんか最初から近寄らないしね
834714:2013/04/12(金) 00:13:51.38
>>833
内向外向外傾ベンディングの話ってどこに出てました?

あと、内向外向外傾ベンディングが出来る人にとって、
「自然で楽な」滑りをするメリットってなんでしょう?
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 00:21:14.97
>832
例えが自分で混乱していますね
あなたは>791でリーンウィズは偏った場面でしか使えない技法の例として挙げていませんか?

バイクは学生時代にしか乗ったきりなので、リーンウィズしか出来ませんが、
まさに自然で楽な〜を初めて習ったときはバイクのことを思い出しましたよ

整地である程度滑れるようになれば、整地に特化することも、逆にオールマイティ狙いも
出来るようになるのではないですか?
なんで最初からオールマィティを狙わなきゃならないと一方的に決め付けられるのかわかりません
836714:2013/04/12(金) 00:29:12.90
>>835
「自然で楽な」がまさにリーンウィズというのは
その通りだと思います。そして、雪の上は滑るので、
滑らない舗装路ではなくて、オフロードな訳です。

>整地である程度滑れるようになれば、整地に特化することも、
>逆にオールマイティ狙いも出来るようになるのではないですか?

本来そうです。そう言う滑りは、例えば小回りなら体をフォールライン
に向けて、上半身は傾けず、上下動を付けないで外足荷重で滑るような
滑りなわけです。

体ごと倒して内脚乗るのがなんぼのもんじゃい!だと、それこそ
オールマイティーに滑れないんですよ。せっかくいろいろなコツが
あるのに、わざとそれらをやらせない/やらないというのは上達の役に
立つでしょうか?
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 00:33:45.40
>834
それはね、あなたが自分の結論以外認めない!という態度で話をすりかえてるから
デモの人があきれちゃって話が途中で終わっちゃってる(>825)んですよ

私個人は下手糞なので整地は整地、コブはコブ、でしか滑れません
コブのために整地を練習することはありますけど
>800を体で実践できるレベルに到達できていませんので、その点ではあなたに同意します
ただし、いえ、それゆえに、整地は整地の滑り方をするべきだと思います
言い換えると、>681さんもあなたも基本の応用で全てこなせるという点では一致してます
違うのは何が基本か、という部分だけです

私はまだまだ遠いですね
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 00:41:06.05
>836
要するに舗装路でオンロード車に乗れ、ということでしょ?
私の学生時代だとデュアルパーパスとかでてなくてそういう人はセローとかバハとかでしたけど

CBRとかVTZとか(古いなw)でバイクに慣れてから、VFRなりCRMなりに乗ればいいんじゃないのかな
って考えですけど
間違ってますかね?
839681:2013/04/12(金) 00:42:10.76
もう疲れたんで議論には参加しないつもりでしたが(´・ω・`)

>内向外向外傾ベンディング

っていうのはね、全然具体的じゃないんですね。
ベンディングって言うからには両脚抱え込みの吸収動作があるんだろうってのはわかるんですけど、
エッジングはズレズレの横滑りなのか、モーグラーみたいにほとんどスキー横にしないで落っこちてくる滑りなのか、
雪面とのコンタクトはどう取ってくのか、どこで荷重するのかとか、いろんな滑りが考えられちゃうんでね。
っていうか、私が>>800あたりで上げた「自然で楽な」縦滑り、あれも内向外向外傾ベンディングに入るんですよ。

だからそれができる人のメリットは?とか聞かれても、その滑りがどういう滑りなのか、もうちょい説明してくれないとなんとも言えんのです。

あ、それからみんな分かってるとは思いますが、動画の中の人とこれ書いてる人は別人です、私個人はへっぽこテクくらいの技量しかありません。
もともと>>616の人がアドバイスを求めてきてたんで、まぁこれがわかりやすかろうと思って手元の動画をテストがてら上げてみただけです。
あの滑りは僕個人の課題とするところをあまさず表現してる滑りでもあるんで、まぁ自分の理解力を試すつもりで問答しておったわけですが…徒労感だけが残ったという(´・ω・`)
840714:2013/04/12(金) 00:45:50.70
>>837
「自分の結論以外認めない!」というのはどういう事からでしょう。

最初に書き込んだのは「片足の方が撓む」ということですよね?
>>691
それに対して「そう思うのは素人」ということでしたが、
>>743
最終的に
>>771
>>773
で、やはり競技系の、外脚に荷重する方が撓むということです。
もちろん、そうしたくない理由も語られていましそれは
理解しました。

これで、「ああ、私の方が間違っていました、両足の方が撓みます」という
結論にならないと「自分の結論以外認めない!」なんですか?

「傾くのはなぜ?」
「撓ませたいから」
「片足のが撓むけど?」
「年配の人でも出来るような楽な方法でやりたい」
「それだとコブとか滑れないのでは?」←今ここ

でしょう?これが「話をすりかえる」なんですか?
841714:2013/04/12(金) 00:51:50.21
>>838
1級取りたい人がモーグルの板買おうとしてたり、
オフロード乗りたい人がハングオンで膝スリの練習
してたりしたら、止めますよね。

>>839
上体はフォールラインに常に向けて、常に直立、上下動が
少ない滑りですよ。エッジングはズレてても、完全に
カービングでも、回すのは深くても浅くても良いです。
カービングで深い方が難しいですが。

そして、これは上の「自然で楽な滑り」のビデオとは完全に
違いますよね?「自然で楽な滑り」の方は上体は傾き、
体と一緒にローテーションして上下動が多少ある滑りです。

違うでしょうか?
842681:2013/04/12(金) 00:52:00.57
たわむかたわまないかの話じゃなくて、どのタイミングで、どうたわむかの方が重要なんですよ、
で、両脚使う方法の方がより早いタイミングでちょうどいい量たわんでくれるんですよ、

…って何度も何度も説明したはずなんですけど…ね(´・ω・`)
843681:2013/04/12(金) 00:54:46.32
>>841
>そして、これは上の「自然で楽な滑り」のビデオとは完全に
>違いますよね?「自然で楽な滑り」の方は上体は傾き、
>体と一緒にローテーションして上下動が多少ある滑りです。

俺、>>800で縦にいきたい場合は上体の動きをおさえて腰を回さないように…ってなこと書きませんでしたっけ?
844714:2013/04/12(金) 01:01:03.51
>>842

あなたは
>>684
で「深い弧を書きたいから撓ませる」と言っていましたよね?

わたしが
>>691
で、「片足の方が撓む」と返しました。

それに対してあなたが
>>743
「それは素人の考え」と返して、色々あった結果、

>>773
で、あなたは片足の方が撓むけれど、その反動を処理するのが大変なので、
一般の人用にはどうかと思うという趣旨のことを書きました。

ということで、深い弧を書きたいなら、体力があれば片足の方がいいが、
体力が無い一般の人用には両足の方がいいし、両足でも十分に撓ませる事が
出来る、とあなたは言っているのだと思いますが、違いますか?
845714:2013/04/12(金) 01:01:48.64
>>843
>>800のコブの話では無くて、上にあげられたビデオの話です。
846681:2013/04/12(金) 01:16:54.60
>>844
素人の考えって言ったのはね、あなたが「たわむ量」だけしか頭にないなと思ったから
「タイミング」と「たわみ方」を考えなきゃいかんでしょ、ってことでそう言ったんですよ。

実際ビデオでも片足でなんてたわませてなくても深まわりしてたでしょ?
それも>>682には「スピードが死んでる」とか言われるくらい落下スピードを押さえきって。
あなたの言う片足でたわませる滑りはその辺どうなんですか?
もっと落下スピードをおさえて深まわり出来る滑り方なんですか?
私にはそうとう落差が大きなターンになるだろうって予想しかないんですが。

>>845
俺、ビデオの整地小回りの滑りをちょっとアレンジすれば>>800の滑りになるって書きませんでしたっけ?
847714:2013/04/12(金) 01:30:19.49
>>846
スピードを落とすには深回りすれば良い話で、
どちらでも出来ますし、あなたも言っているように、
深回りするには板が撓まなければいけないので、
片足で出来るならそっちの方が有利です。

ビデオで「スピードが死んでる」のは、両足荷重で
傾くと、前半微妙にズレるからで、そこでスピードが
落ちるわけです。考えればわかりますが、谷回り(従来の)
の局面で深くまわったからといって、スピードが落ちる事は
なくて、上がるだけです。そこでスピードが落ちるなら、
それは回りからわからない位微妙にズレてるわけです。

外脚荷重で、早めに外向傾を作っていく滑りでは前半が
早く終わるし、切れた滑りになるので、その局面では
よりスピードが出ると思います。

スピードが出れば、同じターン弧ではGが増えるので、
筋力が必要になります。

そう言った意味で、「筋力が無くても滑れる滑り」というのは
その通りだと思いますが、では、「外脚で滑れる」人が
わざわざ内脚に荷重してバンキング/ローテーション
してまでスピードを殺してカービング系の滑りをするメリットは
なんでしょう?

スピードを殺したいならずらせば良いのでは?そうすれば
「アレンジ」する必要もなくそのままコブも滑れるわけで。
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 01:39:21.54
おまえらよそでやれよ
1級目指すちゃんが逃げちゃうだろw
849681:2013/04/12(金) 01:45:58.68
>ビデオで「スピードが死んでる」のは、両足荷重で傾くと、前半微妙にズレるからで、

…!?

>谷回り(従来の) の局面で深くまわったからといって、スピードが落ちる事は
>なくて、上がるだけです。そこでスピードが落ちるなら、 それは回りからわからない位微妙にズレてるわけです。

もうなんていうか…面白すぎます。
こういう珍論ひねくりだす時点で>>837さんから「自分の結論以外認めない!」って言われてもしゃあないな、と。
実際相手してて俺も非常に疲れます。

もうめんどくさいんで一言で言いますと、あなたの言う滑りはこうなると思います。→し
それに対してデモの滑りの深まわりのイメージは、こんな感じなんです。→⊂
どうしてそういうふうになるのかとかどういうメリットがあるかってのは…
もう上にさんざん書いたと思うんで、自分で探してください。

>スピードを殺したいならずらせば良いのでは?そうすれば
>「アレンジ」する必要もなくそのままコブも滑れるわけで。

だから「いつ」「どうやって」ズラすのかが問題になるんだって何度も何度も言ってんだろーが!
どうしてきれいに読み落とせるんだよ!!

以上、疲れた。
もう寝る
850714:2013/04/12(金) 01:54:07.61
>>849
>もうめんどくさいんで一言で言いますと、あなたの言う滑りはこうなると思います。→し
>それに対してデモの滑りの深まわりのイメージは、こんな感じなんです。→⊂
違います。わたしのいっているのは(後半引っ張らなければ)「し」の逆に近いです。

「従来の谷回りで深く回るとスピードが落ちる」のは物理的に不可能なのは
わかりますか?谷回りはスキーが下に向いていく局面な訳です。スキーが
下に向けば、重力で引かれてスピードが出ます。ここでスピードが落ちるなら、
それは雪の抵抗です。

>「いつ」「どうやって」ズラすのかが問題になるんだって何度も何度も言ってんだろーが!
では、上のビデオでは「いつ」「どうやって」ズラしているんですか?
851714:2013/04/12(金) 01:57:01.93
>>848
大事な事なのですみません。今後変わってくるポイントだと
思います。
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 04:41:58.94
>>820
まったく体幹からの運動の説明になってない。

内足股関節は曲げるのではなく緩めるな。
肩甲骨を動かすために外腕をあげるのではなく肩甲骨を動かした結果で外腕は上がる。

外側の骨盤を上げるには外側の肩甲骨を上げては難しいということは理解してるか?

今年の技術選でも一部のデモたちの腕が上がらなくなったのは傾いただけでは安定したターンができないことを"再確認"したためで補助動作とかいう話ではない。
機会があったら重心位置と荷重するスキーについてデモに聞いてみるといい。
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 05:35:32.13
まだやってたんだw
ます714は、ドヘタ。
こいつが以前に晒した自分の滑りは、ただの初級者。
2級さえも到底無理なレベル。
もちろん検定についてだって全然知らない。

右ターン左ターン切り替えも知らずにコブスレでコブの滑り方を
語って「中学生」と複数に言われた前科がある。
こんな奴がネットを見てドヤ顔でスキー云々するのは、スキーを
馬鹿にしている。

それと681はデモでなんかない。
デモがまだ忙しい時期に2ちゃんで長々と素人相手に書き込みなんて
やらないだろうw
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 06:29:56.92
714は深回り浅回りも知らなっか奴で、今だって深回りを
どうやるか理解していない。
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 07:23:22.93
しかし681は、よくこんなアホに付き合って
一日中スキーの技術を説明できるよね。

俺は絶対に嫌だな。
こんなアホにスキーを教えるなんて、猫にでも
教えた方がマシだ。
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 07:33:02.30
お二人さんの話、部分的にそれぞれ同意できる部分もあるけど、
総論としてどれほど信憑性があるのかは二人の実際の滑りを見てみないと
なのでデモの動画なんかじゃなく自身の動画アップ希望
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 08:10:53.33
検定のスレなんだから検定の趣旨に沿った議論がされるべき。

スキーとはというレベルの話は別でやったほうがいい。
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 08:28:11.31
自治厨うざい
だったらスレの主旨に合う話題提供しろや
どうせ過疎る時期なんだからいいだろカス
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 08:28:25.51
とりあえず切り替えでスムーズにエッジを外すコツを教えてください
過去ログを拝読しましたが、山側の腰(次のターンの外腰)を少し前に出して
谷足(次のターンの内足)の膝を谷側に開く、でいいんでしょうか?
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 08:52:36.91
>>859
大回りなら斜滑降で斜面に垂直に立つ練習をすればいい。

何億回書かせるの?
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 09:10:49.33
>>860
すいません、小回りの場合です…
862801:2013/04/12(金) 09:55:32.24
>>681
一晩見なかったらシーズンオフにこんなにスレが進んでいるとは思いませんでした。

3コブ発射はポールと同じように落とされてコースアウトというのは同意できます。
ポールでもまずは「早く立て」といわれるように山回りからなるべく早く
ニュートラルに持っていくことで谷回りに入る余裕が出来て落とされる危険性が減りますよね。

コブ斜面では,まずはスピード制御と切り替えに前に乗る(先落とし)ができることが
先決なので現在ではおすすめされていないかもしれませんが
ターン全体で外向・外傾姿勢を意識させるほうがスムーズにコブ斜面に慣れるのではないでしょうか。

少なくとも自分は下手でも連続してコブ斜面を滑ることができるようになってから
(自信がついてから)いろんなラインを狙って滑れるようになりました。
なのでウェーデルンが最終的な滑り方ではありませんがコブ斜面を安全に降りる
技術としては適切なのだと思います。
いまだに放射冷却でカチカチになったコブやタイミングがずれた時などはこの方法を使っています。
怖くてどうしても滑れないという方には,まずはこの方法を勧めておりますが違っておりますか?
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 10:40:25.30
>>861
現状小回り独自の技術はないはず。

大回りでフラットに立てているなら中回りでやってみて
中回りができるなら小回りとどんどん小さくしていっては?
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 12:23:43.45
中斜面の大回りだったら出来る(つもりな)んですが
これが中急斜面の小回りになるとサッパリなのは
もしかしてメンタルの問題なんでしょうか
中回りから小回りにしていく練習、やってみます
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 12:50:27.43
1級受からない人が
>中斜面の大回りだったら出来る(つもりな)んですが
ってwww

それ絶対に出来ていない。
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 13:09:25.18
>>865
だから「つもり」って書いてあるでしょうに字が読めない人ですか?
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 13:38:24.95
>>864
基本は中回りなのでこれをしっかり練習したほうがいいです。
大回りは中回りの動きをゆっくりにする,小回りは中回りの動きを速くすることで
対応が可能です。

エッジのはずし方とかを考えずにフラットに立っているかどうかを確認しましょう。
切り替えのときに斜滑降を多めに入れて連続ターンをしてみてください。
谷回りにはゆっくり太ももを立てながら外脚で雪面を探るように角付けしてしてみてください。
フラットになっていなければ谷回りのときに両膝が同調せず内またが出ると思います。
それが左右のどちらのターンでもできているなら,斜滑降の時間を縮めていくと
普通のターンになります。
どんなターンでも(大回り,小回りを問わず)フラットの時間は必ず取って滑りましょう。
一気に山回りから谷回りに移行するのは良くないです。
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 13:39:25.69
>>866

ボキャ貧の荒らしはほっといて

中急斜面で小回りが難しいのは恐らく、
切り替えでもたつく→その間に落とされる→ターン後半で一気にエッジング
→だんだん耐えられなくなる→暴走っていう悪循環になっているのでは?

メンタルってのも副次的な要因かと思いますが、
要は斜面下に向かって素早くスキーと重心を入れ替えて(重心移動をして)
スキーに働きかけ、要はエッジング出来るポジションを作ればいいわけです。
言葉では簡単ですが、急斜面で斜面と垂直に立つのが最初は怖いですよね。
重心を下に落とす動きと同時に、ブーツを後ろに引く動きも使ってあげると
重心の入れ替えが素早く行えると思いますよ。
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 13:56:40.48
>>868
エッジを外したい=シュテムが出る
という風にとったのですが
ちがいましたかね?
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 14:38:40.68
>だから「つもり」って書いてあるでしょうに字が読めない人ですか?

あのね、「つもり」になる事自体、おかしいと言ってるんだよ。
日本語が読めないの?
1級に受からないような2級者は、エッジなんて外せない。
なのに「つもり」になるって、どういう感覚だよww

そしてエッジを外すには、裏ワザ的な操作があるんだな。
自分が1級受験者に教えると、皆感心する。
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 14:46:40.17
またでた・・・・・

何も教えれないなら出てこなくていいよ。
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 16:40:44.38
>>867,868
お二方、どうもありがとうございます。
明日、教えていただいたことを心がけて滑ってみますね。
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 18:42:53.11
714は理解力が無いようだ。
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 20:22:37.42
714が言うように外足にカジュウを集めて外足の板を撓ませたら
内足の板は殆ど撓まない事になって、そうすると内と外で極端な
差が出るんだがw
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 20:31:19.07
じゃあ、このへんで一発。
870は、逝ってよし。
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 20:35:24.40
結局あんたたち>>616より下手なんだろ?
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 21:20:47.76
亀ですがバイクの件
オンはハングオン、オフはリーンアウトです。
バンク角には限界がありますから、リーンアウトから重心を内へ下へ変更したものがハングオンです。
バンク角より上体が立っている事は同じです。
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 21:21:08.81
>>876
クラ持ってるがw
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 21:27:24.94
>>878
合格証うp汁〜〜
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 21:32:11.73
>>878
するわけねーじゃんw
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 21:34:47.85
【訂正】
>>879
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 21:46:57.82
>>878に対する>>880って、

「できるわけねーじゃんw」

って解釈でよろしいですかねw
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 22:02:29.17
なんだか
>>589 と同じにほひがする。
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 22:45:39.71
>877
教習所でハングオンを教えるべき!
という主張?
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 23:01:27.64
ここでバイクの話をされても ほとんどの人がわかってない

スキーやってるやつはほとんどが車派だろw
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 23:35:54.11
おっさんなんでバイクわかるけどな
まぁ、級とろうってなやつもおっさん連中だろw
で、サーキットのように整備されコーナーのRも予め分かった路面で有効なのはハングオン
弱点として(体をバイクの内側にしているので)とっさに反対側に曲がるなどは出来ない。
リーンアウトは体は垂直に近い状態でバイクだけ傾けるような感じなのでとっさの動きに有利
だからオフロードバイクで使われてる。

数年前のカービングマンセーな頃の1級ちゃんなんかはコブが滑れないので有名だし
途中でターン弧変えたりとっさに衝突回避するのが苦手なやつが多い。
状況に応じていろいろできた方がえーと思うよ。
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/12(金) 23:51:49.43
>>886
状況に応じてターン弧を変えるのが楽しいのに・・・最近のスキーヤーは変わってるんだね。
自分の滑走予定コースに人が入ってきたら怒るのかな。
コブ,深雪,クラストのような難しい状況ほど楽しいってのがないのかな?

そういえば3年位前に1級とった友達は自分がコブ斜にいってもいつも迂回してるな。
あれはただ単に滑れないだけなのか。
888:2013/04/12(金) 23:58:18.26
ハハハ
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/13(土) 00:01:52.08
>>887
友達にズルドンでも教えたら良いんじゃない?
まずは減速・止まれるようになればバンクだろうがチョッカリだろうが好きに滑ればいいしw

コブ,深雪,クラスト〜は大賛成、やっぱ楽しいよな。
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/13(土) 00:02:48.89
さて、3時起きじゃ寝るべ
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/13(土) 00:10:40.32
いてら・・・うらやましい
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/13(土) 00:32:04.50
880は本当にクラだよ
挑発に乗って合格証晒し合戦になるのを待ってるw
まあスキー履いてなければ素人童貞のただのハゲ出っ歯
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/13(土) 05:56:36.61
>>877

バイクはタイヤの回転でジャイロ効果があるからスキーの傾きとは感覚違うよね。
バイクは高速になると傾き難くなるけど、スキーはそんなことないじゃん。

スキーの話はスキーでしようよ。
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/13(土) 08:26:12.51
ハングオンは内倒であり、内足主体のすべりとは異なる。リーンウィズと内足主体は似ている。
もっとも車輪に荷重がかかる理想的ポジション。チキンにはできない。
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/13(土) 09:42:29.58
>>894
だからなに?
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/13(土) 11:08:19.78
>>894
だからスキーとバイクは違うんだよ。
バイクはあれで釣り合ってんの。内倒なんかじゃない。
ハングオン知らないんだから、バイクの例えは無駄だからやめろ。
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/13(土) 11:53:31.44
へなちょこパンチです。
スクールで外向傾姿勢がまだ出ていると指摘されました。
外腰が遅れていると。 でも具体的な策を教えてもらえず今に至っています。
アドバイスお願いします。
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/13(土) 12:47:20.06
>>897
ターンのどのタイミングでの話ですか?
前半?それとも後半で?
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/13(土) 13:10:36.13
>>897
外足主体を捨てなさい。
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/13(土) 13:12:12.46
足元で操作しようというのは小手先の小賢しい技術。そんなものは高速では通用しない。
内足主体ができないと、1級には受からない。
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/13(土) 13:14:09.10
SAJに楯突くような小生意気な輩に、内足技術を教えるのは止めよう。
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/13(土) 13:15:14.42
>>899
外足主体ってなに?
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/13(土) 13:18:24.09
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/13(土) 13:21:04.98
言われたことができもしないのに、1級に受かろうという考えが図々しい。
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/13(土) 13:22:04.35
>>897
外向は特に急斜面だとブレーキかけようとして足が突っ張って出やすいんだよね。
直し方としてはターン中に内足を後ろに引くようにしてみる。
もしくはターン中に上体を常にターン内側へ向けてスキーをリードするようにする。
これらを中斜面でズレを使ったゆっくりしたスピードの中で確認しながら練習する。

外向があるとスキーが回らず下へ落とされる。
外向がなくなれば驚く程簡単にスキーが回ることを体感できるだろう。
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/13(土) 13:23:44.68
>>904
まぁそうだね。
SAJの検定なんだから、SAJの流儀に従わないなら受けなければいい。
907714:2013/04/13(土) 21:03:56.23
>>897
「形」がどうかは本来どうでも良いし、そもそもオリンピック選手でも
盛大に外向傾ですべっているけれど、スクールの人なら外向傾でも
レース系のちゃんとした物ならさすがに文句は言わないだろうから、
後傾のまま捻ってターンをしているんじゃ無いだろうか。

「外向傾が出ている」では全く参考にならないので、完全に推測だけど。

これのPhantom Moveのように、
http://rockface.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
ターンを始めるときに、谷脚から荷重を抜いて、踵を浮かせるようにしてから、
その脚をターンの内側に向けて横に傾けるようにしてターンしてみてはどうだろう。

それが出来るようだったら、足は浮かせない程度に荷重の移動だけしてから
谷足を次のターンの内側に向けて傾けてターンしてみる。


外向傾は、逆説的だけど、キッチリ出来る人間じゃないとなくす事は
出来ないので、外向傾をつくるバリトレをキッチリする。

適切なバリトレはレベルによるし、かなりの数があるけれど、特にあげるなら
ここの
http://rockface.blog.fc2.com/blog-entry-11.html
Javelinなんかはかなり効果のある物だと思う。

これをやってみて、常にこけそうで、必死でヤバい、なら適切な
バリトレでは無いので、外ストックを雪に引きずったりしてみると
良いかもしれない。
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/13(土) 21:46:16.27
>>907
あ、私もこの人のブログよく見てますよ
外向、外傾、外足荷重でいいんじゃないんですか?
何が問題で指摘されるんだろ?

http://www.youtube.com/watch?v=6hHzu1dE4-Y
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/13(土) 21:55:53.60
俺、スクールで>>908の動画と同じのをやってみろと言われて
その次に「内足を持ち上げずに内膝を内側に開け」と言われたんですが、
もしかして>>907のPhantom Moveのことだったんでしょうか…
まだ動画みたいに完全に同調した動きは出来ないけど…
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/13(土) 22:00:21.41
>>909
いい練習だよ。
これ練習して出来るようになると、上に抜けなくなるよ。
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/13(土) 22:28:06.78
>>897
外向傾がいけないんじゃなくて、外腰が遅れていると指摘されている。
たぶん外肩が引けて、上体も遅れて外足の足首が起きているんじゃないかな。
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/13(土) 23:12:38.46
>897
2級スレから見てるけど、基本的な用語理解も運動も出来ていない

「えっ、それってどういう意味ですか?」
その場でイントラに聞く習慣をつけよう

自分で意味がわかってないことを見てない人たちに聞いても意味がない
いや、害悪だと思うよ
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 04:49:49.37
714はスキーが出来るようになってから発言しろよ。
2級も全然無理なレベルで、よくもまぁ〜言えるなw
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 05:06:26.93
//cdn.epicski.com/6/65/900x900px-LL-6594266a_LigetyMontageWeb.jpg

この写真について714のブログの説明が間違っているのは、スキーが最低でも1級以上
あったら解るはず。
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 05:14:03.41
//www.nastar.com/files/imagecache/enlarged_image/_images/201201/ted%20ligety%20with%20rights.jpg
これについても、
//www.youcanski.com/images/gs_turns/1.jpg
これについても
間違えている、
スキーを知らない奴が、陥る間違をしている。

それと一番下の動画の演技は下手だなw
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 05:20:16.41
714は「切り替え直前に山足小指に乗り移ってから切り替えて、谷側半身を
前に出しながら(しかも結果でなく意識的にだ)肩越しに見ながらターン」と
言った奴だ(笑

それでそれは攻めるカービングだから、その動きをすればエッジがはずれるので
わざわざエッジを外す操作をしなくてもいいと、言い放った(笑
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 05:23:16.95
>>913-915は鼻毛という常駐荒らしなので餌を与えないように
お願いします。鼻毛と遊びたい時はこちらで。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1365076165
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 05:37:02.57
>>917
堂々と議論できないのかぃww
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 05:51:32.90
というか、右ターン左ターン切り替え深回り浅回りetcを知らなかった奴が
なんで上級者の真似をして1級受験者にアドバイスをしようとするんだ??

おまえは、キョーテーガー イチノガー えすえいじぇいガーと やってれば
いんだよ。
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 07:00:08.28
>>905
>外向は特に急斜面だとブレーキかけようとして足が突っ張って出やすいんだよね。

それ、下手だからじゃないの?
外向だろうが正対だろうが内向だろうが、
ブレーキかからないように滑る事は出来るだろ。
なんでもかんでも外向とか外傾のせいにしてる奴は、
ホンとに下手糞じゃないのか?
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 07:46:55.62
>917
まあ、このスレでSAJの滑りは〜って言い出したのが>714なんだから
反論には答えなきゃな

それが嫌なら教程スレに篭ってろって話だ
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 07:51:30.63
>>919
>というか、右ターン左ターン切り替え深回り浅回りetcを知らなかった奴が

これ、教程スレでの話しだろ。
違うスレで持ち出す話題じゃないだろ。
教程スレでやれ。
ここの住人に迷惑だ。

大体あれは、お前が分かってるかどうかの確認の為に訊いた事を、
お前が「分からないから質問してきた」と思い込んでるだけだろ。
勘違いも大概にしとけ。
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 07:53:10.42
>>921
キョーテーガー イチノガー えすえいじぇいガーと やってるのはいいんだよ。
やりたいんだから、やらせとけば。
馬鹿にはするけど。

しかしだ、そんな奴が、右ターン左ターン切り替え深回り浅回りetcを知らなかった奴が
ドヤ顔で1級受験者にアドバイスをするのがいいと思うか??
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 07:56:26.47
>大体あれは、お前が分かってるかどうかの確認の為に訊いた事を、
>お前が「分からないから質問してきた」と思い込んでるだけだろ。
>勘違いも大概にしとけ。


ばかかww
奴は、コブスレでもあまりの知識の無さに「中学生」と呼ばれ、
深回りをすると1級に落ちるだの、深回りは山回りを引っ張るだの
そりゃもう、出鱈目を並べ立ててだろがw
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 08:03:50.81
ここの普通にバッジテストを目指している人達は、
それも、スキーの楽しみ方のひとつだから、それでいいと思うし、
極端な話し、SAJが方針変えて、やっぱり従来の技術に戻します。
ってなれば、受かる為にはSAJに素直に従うんだろうから、
あと1、2年もすれば、まともな方向に変わってて、特に問題はないと思う。

ただ、>>923は、市野の狂信者で、内足主導万歳な訳で、
その点では、ここの純粋にバッジテストを楽しんでる住人達とは、
異質なんだって事は分かっておいた方がいいよ。

みんながSAJの方針転換に素直に従って、
やっぱり従来技術だね。って言い出したら、
>>923は、お前ら馬鹿だ。スキー下手糞だろ。って罵倒し始める。
こいつの今までの書き込みから考えて、そうじゃないとおかしいからね。

>>923との付き合い方は、ちょっと考えた方がいいよ?
あんまり味方すると、後で気まずい事になると思う。
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 08:20:02.40
>ただ、>>923は、市野の狂信者で、内足主導万歳な訳で、

2chでキョーテーガー イチノガー えすえいじぇいガーと やってる数人は、
ドヤ顔を始め、そもそも”内足主導”も現教程の滑り方も知らない。
スキーだって知らない。
「従来の」と言ったところで、それも知らない。
その現教程の滑り方を木村氏が推奨しているのも知らない。
>>925の言い方でいえば、市野氏と一緒に現教程を作製した木村氏も「市野の狂信者で、
内足主導万歳な訳で」になるんだが(笑
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 08:23:24.98
SAJ1級を受けようと言う物にSAJとその滑り方を否定してる者が、しかもスキーを知らない
ドヘタがなんでドヤ顔でアドバイスをするんだ?
これはしてはいけない事だ。
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 08:25:32.59
木村が市野の下(信者)な訳ないだろw
無茶苦茶だなこいつ。
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 08:33:31.00
>木村が市野の下(信者)な訳ないだろw
>無茶苦茶だなこいつ。

疲れる奴だw

>>925の言い方でいえば、市野氏と一緒に現教程を作製した木村氏も「市野の狂信者で、
内足主導万歳な訳で」になるんだが(笑
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 08:41:11.60
>>894
そうじゃなくて、ハングオンもリーンアウトと同様に外傾であることがポイントです。
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 08:43:55.59
さて、ここの純粋な住人はどっち?

SAJが方針転換して、従来技術に回帰したら、素直に付いて行く。
従来技術じゃないと、1級受からないなら迷わず戻す。

SAJが方針転換したら、それは間違いで、それでも市野の内足主導が正しい。
内足主導で滑ってるのに、1級に受からないのは間違いだ。

俺は前者。
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 08:53:06.95
>SAJが方針転換して、従来技術に回帰したら、

もう前提からして願望&妄想だからなw

それを言うなら、実際にそうなってから言えよw
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 09:01:09.68
おバカ連中の好きなSJ3月号の吉岡の記事も結局は”内足主導”の記事だし。
なぜ”内足主導”の記事なのかは、”内足主導”そのものを理解していない
おバカ連中には絶対に解らないだろうがな。
934804:2013/04/14(日) 09:26:32.05
はて?714のカキコって、そんなに変?
935681:2013/04/14(日) 11:21:31.59
もともとね、内脚の使い方がフューチャーされはじめた時は、
「内脚はハンドル、外脚はアクセル」って役割だと言われてたように記憶します。

ターン抜けだした後、外脚一本で荷重するよりも、内脚にも「適度に」荷重を残して「操作」をすることで、
ターンのコントロール性がより増しますよ、っていうね。
動画で上げたデモの滑りは、内脚を下方向ではなく横方向に使ってあげて「⊂の字」のターンを描くようにした例です。
当然、内脚にも荷重が残るわけだし残ってるからこそ「操作」ができるわけですが、
間違っても「内脚の荷重の方が多い」のが「今風の滑り」ってわけではないです
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 11:51:18.56
「内脚はハンドル、外脚はアクセル」
これは細い板の時から言われている。
そして内足主導のルーツ的な操作は、1980年代中頃に見られる。

>ターン抜けだした後、外脚一本で荷重するよりも、内脚にも「適度に」荷重を残して「操作」をすることで、
>ターンのコントロール性がより増しますよ、っていうね。

これは、ちょっと違う。
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 11:52:34.21
>間違っても「内脚の荷重の方が多い」のが「今風の滑り」ってわけではないです

それを言うと勘違いしてドヤ顔する連中がいるんだよww
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 11:52:52.11
デモの滑りと1級を目指す奴らの滑りとは関係ない。
テククラスレでやってくれ。マジでむかつく。
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 13:51:29.81
>デモの滑りと1級を目指す奴らの滑りとは関係ない。

そんなことは無い。
1級の滑りを洗練させるとテクになって、それを洗練させるとクラになって
それを洗練させるとデモの滑りになる。
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 13:55:35.64
ところがデモは競技の外後傾のバリトレを死ぬほどこなしてきた
人間ばかり。

なのに生徒には外向傾とるなという。


詐欺だな。
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 14:26:47.27
外後傾じゃダメだろ…という冗談はおいておいて、
外向傾つくって外脚で滑ればみんなWCレーサーになれんのか?って話っすわ。

形だけ真似させても酷いことになるだけだからね、「俺のはWCレーサーと同じ滑り方!」って悦に入っていたい方はそうしてりゃいいけど、
才能も身体能力もないけど、今の用具をもっと上手に扱えるようになりたい、って思ってる人にそれなりの滑り方を教えるってのは
それはそれで誠実なことだと思えるよ
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 14:38:46.26
外向傾「だけ」じゃ駄目なのは当たり前だけど、外向傾を作る
能力が必須なのは事実だし、初心者にはそれが出来ないのも事実。

体ごと傾いてローテーションってのは、初心者でも自然にやる。

上体がガッチリ下に向いて、直立したままパラレルする初心者は
いないわけで、だから外向傾を作るバリトレが必要なわけだ。

それを排除して、あげくのはてにコブは自分で体得しろってなら、
もう教わる意味は無くて、勝手に滑ってりゃ良い話だし、
むしろ排除しないだけそっちのがマシ。
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 14:40:29.57
あれ、いつの間にここ初心者スレになったの?
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 14:46:58.53
>ところがデモは競技の外後傾のバリトレを死ぬほどこなしてきた

おい714、おまえは何も知らないんだからスキーの話なんてするな!!
邪魔だし迷惑だ!!
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 14:48:57.92
>>943
1級とれないレベルでも同じだよ。
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 14:56:32.16
(キリッ
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 17:58:15.37
従来技術、ってのが何を指してるのかいまいちわからんけど、
スクールとかクラブで教えるスキー技術が自分の筋力をより使う方向にはいくことはないだろうね。

っていうのは良くも悪くもスキーが生涯スポーツ化しちゃってて、
今熱心にやってる年配の人がすごく多いから
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 18:12:52.00
>>932
お前に訊いてねぇだろ?
でしゃばってくんなよ。
大体、お前は、元々ココの住人じゃねぇだろ。

ココの住人の殆どは、
あくまで検定対策として、現SAJの滑り方や理論を考えてるんであって、
市野、内足主導信者のお前とは、ちょっと取り組み方が違うと思うよ?

SAJが従来理論に回帰するのは、まず間違いない。
かなり確度の高い噂で、次期教程は渡辺三郎氏が書くらしいから。

市野、内足主導がそのまま中心なら、
渡辺三郎氏が書き換える必要はないはずだからねぇ。
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 18:15:24.51
>>948
↑池沼
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 18:29:42.83
>>947
外足荷重≧内足荷重で、外向外傾が基本の従来の滑り方でも、
外向外傾の程度や、脚を伸ばし気味に使ったりって調整するだけで、
筋力を温存した、楽な滑り方は出来るからねぇ。

「外足荷重、外向外傾が、筋力を使った、身体に負担の大きい滑り方」
ってのが、まず、見当違いないいがかり。
内足主導だから自然で楽ってのが、そもそも眉唾。

毎年ヨーロッパに滑りに行ってた70超えたお爺さんを知ってるが、
コブはさすがに無理だったが、ショートターンも出来てた。
その人は内足主導なんて全く知らん、が、
本当に自然体で楽々と一日中滑ってたよ。
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 18:33:03.60
>>950補足。
ちょっとスレ違いだったね。
この辺にしとく。

純粋なココの住人は、
ある程度割り切って、現SAJの内足主導と付き合ってると思うけど、
あんまり市野信者に振り回されないようにね。
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 18:37:54.46
今日はめっちゃ疲れた、妖怪板掴みの仕業ぢゃ
中斜面より緩斜面が、ターンより直滑降が難しいってどういうことだ
緩斜面で板に不規則にブレーキがかかるんでつんのめったり後傾になったり
中斜面で大回りしようとするとフォールラインを向いたところで板が減速してしまう
帰りのクルマの中で右足の足首を曲げる筋肉がつってアクセルが踏めないなんてこと
ここ数年なかったのに…しかたないから左足でアクセル踏んで帰ってきた
953804:2013/04/14(日) 19:44:25.12
>>952
妖怪板掴み対応の滑り方もあるんだけどね。

> 中斜面より緩斜面が、ターンより直滑降が難しいってどういうことだ
この記述からだけでも、こんな対応はできる。↓
緩斜面は移動の時だけ滑るようにして、基本は中斜面以上の斜面で滑る。
直滑降はできるだけしないで、ターンをし続ける。

あっしはかぐらがホームなので、この時期は裏山に入っちまう。
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 20:02:50.93
>>939
お前死ねばいいのに
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 20:08:52.65
>>953
この時期だとスキー場を選べないんですよねー
で、いま開いてるスキー場がこれまた、どのコースも
緩斜面を経由しないとリフト乗り場に戻れないレイアウト
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 20:34:05.34
>942
>もう教わる意味は無くて、勝手に滑ってりゃ良い話だし、
>むしろ排除しないだけそっちのがマシ。

コブ練なしで1級とれなきゃおかしい
というのなら、まさに「勝手に滑ってれば」いいんじゃね?
教程なんて気にする必要はないんだし、他人がどう取るかなんて関係ないだろ

そもそも競技経験者にして北米在住の君が1級取る必要なんてない
君が取るべきなのはCSIAレベル2なんじゃないの?
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 22:46:14.34
俺は中2で取れたなぁ(ドヤぁ
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 23:20:14.60
小2で取ったなぁ(ドヤァ
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/14(日) 23:50:29.95
生まれて2ヶ月でとりました
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 02:41:06.23
>体ごと傾いてローテーションってのは、初心者でも自然にやる。

パラレルで体ごと傾ける初心者なんて居ない。

>だから外向傾を作るバリトレが必要なわけだ。

こいつがスキーを知らなのを証明するような書き込みだ。
初級から中級者ぐらいになってパラレルターンをするようになると、
普通は傾けないまま外向になって結果として”外向傾”の滑りになって
しまう。
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 02:42:36.82
もう一度言うが、奴がブログに張った写真。
http://cdn.epicski.com/6/65/900x900px-LL-6594266a_LigetyMontageWeb.jpg
この写真でいえば、外向はフォールラインに入る時に極僅かで、外傾は見られない。
奴のコメントは、出鱈目だ。
それは1級受験者なら解ると思う。
フラッグを避ける為に胸を外に向けているが、腰の向きは板と正対しているシーンを
みて”外向傾”と奴は言う。
正に初心者が犯す間違いだ。
此奴は結果として出る動きと意識して出す動きを混同している。
それと外足に乗る練習=外向傾の練習と思い込んでいる。
だから「谷側半身を前に出して肩越しに見ながらターン」などと、おかしな事を
平然と言うのさ。

>ところがデモは競技の外後傾のバリトレを死ぬほどこなしてきた

外向傾の練習を全くしないわけではないが、「死ぬほど」なんて勿論やる訳は無い(笑
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 02:49:23.54
結果として出る動きと意識して出す動きを混同しているのは、外向傾の話だけでは
ない。
カジュウについてもだ。
だから教程でもレースでも外足と内足のカジュウの関係が全然解らない。
それは奴に限った事ではない。
2ちゃんにいるアホな少数派に言える事だ。
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 07:01:39.36
http://cdn.epicski.com/6/65/900x900px-LL-6594266a_LigetyMontageWeb.jpg

連続写真1番目
前のターンの最後、外(谷、右)足荷重でターン外(谷、右)側に外傾あり。
連続写真2番目
(谷、右)足から荷重を抜いているので、ブーツ下部分は僅かに雪面から浮いているので、
ココで身体は正対。肝心の次ターンの外(山、左)足は、雪面フラットで荷重済み。
次の瞬間、切り替え完了、外足インエッジ一本に最大荷重。
連続写真3番目
次のターンに入り、外(山、左)足最大荷重から、内(谷、右)足にも僅かに分散荷重。
既に、ターン外(山、左)側に外傾が現れてきている。
連続写真4番目
荷重割合は同じまま、荷重の圧は強くなっていく。
傾きが強くなるにつれ、外傾も強まり、それに伴い外向も現れてきている。
連続写真5番目
本人が認識する鉛直に対する傾きと、外傾、外向ともに最大。
特に強い外向が現れ、右肩、右半身が前に出ている。
連続写真6番目
ターンから抜け出す切り替え動作を開始。
ターン自体は、外(谷、左)足荷重で、山回りが続いていく。
本人が意識する鉛直に対する傾きは起き始めているが、山回りの為に、雪面に対する傾きは最大。
外傾、外向はまだ残っている。
連続写真7番目
傾きが起きてきて、切り替え動作の途中でもあり、ターン後半の山回りの途中でもある。
しっかり山回り、舵取りをする意識があるため、外(谷、左)足荷重が強い。
傾きが起きるにつれて、外傾、外向も減り、次のターンに向かい徐々に正対していく。
この後、連続写真1の逆向きで、
ターンの最後、外(谷、左)足荷重で、僅かにターン外(谷、左)側に外傾、外向あり。
次に、連続写真2の逆向きで、
外(谷、左)足から荷重を抜きながら、次の外(山、右)足がフラットで荷重済みの状態になる。
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 07:03:57.02
>>963訂正。
連続写真2番目
(谷、右)足から荷重を抜いているので、ブーツ下部分は僅かに雪面から浮いているので、
ココで身体は正対。肝心の次ターンの外(山、左)足は、雪面フラットで荷重済み。

連続写真2番目
(谷、右)足から荷重を抜いているため、ブーツ下部分は僅かに雪面から浮いているので、
肝心の次ターンの外(山、左)足は、雪面フラットで荷重済み。
ココで身体は正対。
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 07:17:56.73
>>963-964追記。
確かに、1級で求められるターンそのものではない。
スレ違いかもな。
ただ、これを目指してる途中の習熟度で判定するのが検定だったはずなんだがな。
最近は、目指すもの自体が別物になったのか?
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 07:39:41.99
>>963
レーサーってなんで理論のキモヲタなの?
吐き気がするんだけど。
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 07:56:48.31
>>966
ぷっ。なにそれw

連続写真ひとつ、しっかり説明出来なかったら、
コーチングなんて出来ないからね。
それは、レースに限らず基礎スキーでも同じはずだが?
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 07:58:33.10
>>963
即レス乙だけど、お前 理論派=新顔だろ?

気持ち悪いんだよ。おっさん。
仕事はしないのか?無職はいかんだろ?
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 08:01:22.44
>>968
この後、出かけるよ。
お前こそ仕事行けよ。
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 08:03:45.03
ぶっちゃっけ、そんなデモレベルの話をされても困るんですよ、マジで。
こちとら自慢じゃないけどいまだに後傾と内倒を直そうと必死なんですから。
後傾と内倒が少なくなって春の腐れ雪でも丸くターンできれば御の字で、
せめてコブで発射されないようにならなくっちゃってレベルなのに。
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 08:10:23.23
>>966
レーサーじゃないタダのヘボだし、言ってることは間違ってるしw
まぁ合ってるのは、一枚目に谷側に外傾してるという点だけかなw
それとて流れで考えれば微妙だけど。
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 08:12:26.74
>>963
>連続写真2番目
>(谷、右)足から荷重を抜いているので、ブーツ下部分は僅かに雪面から浮いているので、

これは間違い。
荷重を抜かずに押しつけ続ける意識を持っていても、
たわんでる板をフラットに戻せばスキーが跳ね上がることはある。
たとえばこの動画の1:10あたりの挙動。

http://www.youtube.com/watch?v=hW6-gKaLxKo

これに限らず、技術選の大回り種目でもよく切り替えの時に板が跳ねてるよ
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 08:12:53.57
>>963は714だよ
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 08:24:34.48
897さん
おはようございます。へなちょこパンチです。
昨日は新幹線のぞみ号とMax谷まわり号を乗り継いでガーラまで行ってきました。
新幹線なか、SJ見て勉強しました。
外腰が遅れずかかと荷重で滑走出来たと思います。
後は不整地。午後から出来るコブなら滑れるのですが。。
まだまだ修業が必要です。
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 08:26:30.88
963だが、714ではないです。

>>972
>たわんでる板をフラットに戻せばスキーが跳ね上がることはある。

連続写真2番目の外(谷、右)スキーは、浮いてはいるが、
まだ、インエッジが立っている状態で、フラットにはなっていないので、
お前の指摘は的外れ。
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 08:30:06.36
>>975補足。
>>972
>たわんでる板をフラットに戻せばスキーが跳ね上がることはある。

こういう現象が起こる事があるのは、認めるけどね。
それとこれは別の動作。
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 08:34:57.85
>>975
あのね、動画よく見てごらん?
1:10でスキー跳ねたところ、完全にフラットになってから跳ねてるかい?
スローだから目が腐ってなければ、まだインエッジが立ってる状態で板が跳ねあがってるのがわかるはず。

スキーってのは角がたってればたわみやすく、フラットな状態ではたわまない。
と、いうことは角が立ってるところからフラットに戻すどこかの段階で、たわんでいられずに跳ね上がる挙動が出る
…ってのは板をたわませて滑れるレベルの人なら簡単にわかるはず
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 08:35:27.09
まんどくせー おまえら
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 08:37:49.46
1級を目指してる奴らには意味がないんで教程スレでやってくださいってば
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 08:38:48.94
理論派=新顔
仕事はしないのか?無職はいかんだろ?
気持ち悪いんだよ。おっさん。
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 08:39:47.94
ごめん、>>963が出鱈目を得意げに吹聴してんで看過できんかった
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 08:43:50.58
>>977
俺が話してんのは、連続写真の方。
http://cdn.epicski.com/6/65/900x900px-LL-6594266a_LigetyMontageWeb.jpg

勝手に動画の話しにすり替えないでね。

大体コレ書いたの俺じゃないぞ?
>>972
>たわんでる板をフラットに戻せばスキーが跳ね上がることはある。

フラットじゃなくても跳ね上がるってんなら、それは972に言えよ。
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 09:01:01.28
>大体コレ書いたの俺じゃないぞ?

どういうことだ?
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 09:02:51.46
972=977だろ。
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 12:05:09.85
理論派=新顔
仕事はしないのか?無職はいかんだろ?
気持ち悪いんだよ。おっさん。
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 14:42:25.47
次スレは前回ダブったやつをリサイクルしようぜ。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1361250947/l50
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 15:31:02.11
昨日は妖怪板掴みが元気いっぱいの腐ったゲレンデで
中急斜面でなんとか小回り出来たんで満足です…
板を振り回すワイパー小回りは出来ない雪質だったんで
ちゃんと「ターン弧の小さい中回り」が出来た証拠かと…

まぁ同じ斜面でテククラ検定をやっていて受検者のみなさんは
同じ斜面(もちろん踏み荒らされて凸凹)をキレイに大回りしたり
まっすぐ縦に落ちながら左右にザッザッザッと浅いターン弧を刻んだりしてて
俺はあんなレベルにはとても届かないだろうなぁとあらためて絶望もしましたが orz
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 15:38:38.59
>>987
それは、どこですか?
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 15:39:52.56
1級になればテクもそんなに遠くはないよ
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 15:45:21.04
>>970
級持ってない俺が言うのもなんだけど、ブーツ硬すぎるんじゃないの?
ターン後半に内倒、後傾しないためには、足関節をより屈曲しつつ、スキー板の面全体に圧力をかけて
逝かなきゃいけないのだけど、自分のパワーより硬いブーツだと足関節を曲げられなくて後傾でるから。
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 15:54:17.32
>板を振り回すワイパー小回りは出来ない
>雪質妖怪板掴みが元気いっぱいの腐ったゲレンデ

これが好条件に変換されてるかも?
って考えて見るのも良いかもね
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 16:03:48.66
昨日は奥只見が検定だったな、もっともテクだけだけど…
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 16:57:04.24
>>988
裏磐梯、グランデコです。
昨日はモーグルコースでFISのモーグル大会、
バジルコースでテククラ検定、ラベンダーコースでスノボの指導員検定、
と3種類の雰囲気の異なる体育会系集団がゲレンデをほぼ占拠しておられました。
普段は初中級者しかいない平和なスキー場なのに超うまい人ばかりで怖かった。

ちなみにヘタレの俺は第3リフト沿い内側のミントコースばっかり滑ってました。
第3リフト沿い外側のメリッサコースの方が斜度があって楽しかったけど、
急斜面の後はリフト乗り場まで延々と緩斜面で板が滑らず疲労困憊で断念。
午後にテククラ検定を見学させていただいて、その後にちょっと同じコースを滑った次第。

>>990
たしかに第3第4バックルを緩めにしても必死なので
来シーズンはブーツを買い替えるつもりです。
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 17:15:39.70
>>993
基礎ならフレックス110がいいよ、130だとちょっとコブで動きにくい
まぁ本当に大事なのは自分の足の実寸に一番近くて当たりのないものを選ぶことだけど
ブーツの機能とかはもう三の次ぐらいだ
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 18:51:50.79
>>994
えーと、いまフレックス110です…やっぱりブーツのせいじゃなさそうですね…
来シーズンになったらフレックス100に買い替えようかと思ったけどムダか…
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 20:05:50.19
そういえば俺はサロモンのファルコンが出たてのころに120の買って、
足になじむまで随分かかったなぁ…とふと思い出した…

今はX-MAXか
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 23:10:16.98
理論派は医師だよ
おまえらのような底辺ではなく痴的エリートだ
998は じゃねーよ死ねよゴミクズ:2013/04/15(月) 23:19:01.89
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 23:32:53.26
>>997

理論派は痴呆の爺だよ、バーカ
1000名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 23:32:57.11
>>995
体重は?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。