【高速代節約】下道オンリーの人のスレ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
お勧めのルート・時間帯などを語り合いましょう。
たまにはETC割引なんかも活用して、下道オンリーばかりでなく柔軟にいきましょう。

前スレ
【高速代節約】下道オンリーの人のスレ 4
   http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1229405567/
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/01(火) 15:30:09.43
過去スレ
【高速代節約】下道オンリーの人のスレ 3
   http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1194615254/
【高速代節約】下道オンリーの人のスレ 2
   http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1109000696/
【高速代節約】下道オンリーの人のスレ
   http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1077076810/
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/01(火) 15:33:39.05
MapFan Web ルート検索
   http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi

上信越エリアの国道ライブカメラ
   新潟 http://www.live-cam.pref.niigata.jp/
   群馬 http://www.ktr.mlit.go.jp/takasaki/
   長野 http://www.nagano.ktr.mlit.go.jp/frame_top.htm
4 【ぴょん吉】 【15719円】 :2013/01/01(火) 15:43:13.02
ついにスレ立てたか
あけおめ
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/01(火) 16:13:04.92
上武延伸区間の信号連携はイマイチ
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/01(火) 16:50:56.10
空っ風雪道 vs 17号+50号路面普通 だとどっちが速い?
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/01(火) 19:13:23.26
西日本から志賀高原へ行くとき、
つい塩尻から中野まで高速を使ってしまうが、
良い一般道ルートは無いですか?
白馬方面へは山麓線や広域農道を利用しているんだが、
やっぱり松本の先で19号に入るのがベストかなー。
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/01(火) 19:28:35.51
げど・・・なんでもありません。
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/01(火) 21:49:23.10
スレ立て乙です。

・上武延伸区間
>>5さんに同意。朝の下りを走ったけど、クルマ多いし、
江木の踏切〜空っ風〜赤城セーブオンのほうが早い気が。

・棚下ルート
戸鹿野橋でR17から対岸に行って利根川左岸K255を下るルートの
通行止め解除(昨シーズンは通れなかったよね?)
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/01(火) 23:54:41.25
上武延伸区間
確かに信号が多いが、アクセルのオンオフで停車しないで乗り越えられそう
まぁ、深夜に後ろに車がいない場合だけど
個人的には赤城にある道の駅に寄るので、そこからまっすぐ下に降りれば
17号に接続できるようになったのが嬉しい

渋川伊香保市内も二車線になったが、信号が悪いんだよなぁ
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/05(土) 09:51:32.86
>>7
塩尻、松本市内は信号が多すぎてイライラ、時間の無駄になるから
塩〜梓川スマートICまでは使ってる半額で350円
おりて403号もあるが聖高原で後悔する
バイパスやトンネルが整備されて来た19号に下りて行くのは普通に正解
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/14(月) 21:03:48.47
今日は今までの経験がものを言う状況
高速は通行止め、有名な国道は渋滞、ナビはみんな同じルートを示すという状態

千曲川沿いから川越迂回ルートまで全て駆使したが長野市から6時間弱かかった

まぁ素直に温泉はいらずに高速使えば・・・
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 07:49:02.94
>>12
みんな下道で帰ることになるとか異常事態だもんね。一か八かホテル泊まったけど、関越が復帰してなければおれは欠勤なってたな…
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 09:04:09.17
>>9
14日に宝台樹の帰りに
戸鹿野橋で左折して
K255で赤城ICまで初めて走ってみた
自分にはちょっと狭過ぎの印象
雪があったら無理
普段は赤城まで関越で渋滞にはまる派

上武の延伸区間も初めて通った
自分も江木駅経由の方が楽だと思う
なんであんなに信号だらけにしたんだろ
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 23:48:03.39
>>14
>>9氏ではないがあそこは3ナンバーサイズだと厳しいな
169:2013/01/16(水) 00:27:30.50
自分のクルマ、いちおう3ナンバーですw
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/20(日) 23:59:27.62
今日の帰りに赤城セーブオンから空っ風入ったけど、
かなり〜なデンジャラス。日陰はところどころ踏み固められて
ツルンツルンのブラックバーン。はじめて走る人にとっては
ほとんどワナ、実際軽トラが側溝に落ちてたし。
あとK4との饅頭屋のある交差点は停止線手前がスケートリンク、
前走ってたトラックが発進できなくて横滑り…。いや怖かった。
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 19:12:36.88
R122の黒保根から薗原ダムの方抜けてR120出る道を久しぶりに通ったけど思ったより車多くてワロタ
意外と東京のナンバー多かったな
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/25(金) 19:54:19.69
もうさすがに空っ風大丈夫だよな?
あの黒光りはもういやだぜ?
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 10:52:29.29
当方の男性自身の事ですか?
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/09(土) 00:02:13.25
さあ、おまいらの出番ですよ
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/17(日) 22:57:36.19
今日は棚下盛況だった
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/18(月) 00:39:34.98
今日の帰りは関越使った。おかげで夕方の大渋滞の原因になった渋川伊香保の事故2連コンボ現場、警察がくるかこないかの状態で出くわした。
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
群馬県 - 一般国道120号椎坂バイパス建設事業
ttp://www.pref.gunma.jp/07/m04310040.html
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/15(水) 02:19:56.03
志賀高原行くのに、浅間サンラインから先の道でオススメないですか?
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/03(月) 22:56:59.46
軽井沢方面から中野に行く場合
菅平を通るルートか更埴ルートどちらが早いですか?
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 05:29:35.05
上田駅〜中野駅間だと
18号で50Km 144号と406号で52Km

当然18号の方が除雪は完璧 雪でも60は出せる
菅平越えは無駄に山を登るだけで燃費も良くない
過去に十台以上の多重衝突も見たし
夏のドライブにはこっちを通るかな
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/08(土) 17:09:18.72
何で駅基準なんだよw
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/08(土) 21:47:50.30
今日のからっ風は真っ白だった
明日はやばそう
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 00:11:17.99
空っ風どころか17号がひどかった
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 20:53:37.01
俺リアル関東だけど下道を今から通るけど、雪どけの道を通るのガクブルだよ・・・
でも逝ってきまつ∠(`・ω・´)
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 23:12:54.05
関越が月夜野から通行止めだったんで棚下で帰って来たけど
水上の辺りを通過した頃には既に解除されてたらしい
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 19:01:36.34
上武道路の延伸区間を知らずに
今季入れて3シーズン東部バイパスを通ってたorz......
延伸区間は信号の接続が悪いらしいけど
どれぐらい違いますか?
東部バイパスは車幅が狭くて凸凹してて嫌いだったから複雑な気持ち
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 21:43:05.81
信号のつながりはかなり良くなったよ
運が良ければK4まで引っかからずに行ける
だけど遅い車が前にいるとイライラマックスになるけどね

多分17号の方が早いと思われる
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 20:32:12.04
最近ガッツがなくなってきた。3割くらい高速使ってるかも・・・
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 21:57:10.02
下道は疲れたときに仮眠しにくいし大変な気がする。
燃費も悪いし。
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 07:12:12.37
下道のほうがコンビニとか休めるポイント多いと思うけど。
車種や走り方にもよるけど燃費は下道のほうがいいな。
下道のデメリットは事故のリスクと時間がかかることくらいかなぁ。
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 19:46:42.49
>>37
流石にコンビニは休憩に使う気にはなれ無いが、道の駅が何処にも有るからねー。
それにいざとなれば道端に駐車して仮眠できるし・・・
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 00:01:46.59
コンビニは道の駅や高速SAに比べて、24時間食料が手に入るのがありがたいな。
難点は、やはり店の前に堂々停めての仮眠はさすがにルール違反ってとこか。
駐車場が大きくて空いていれば、仮眠にも良いけどねぇ。
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/29(土) 09:59:05.53
ETC割引の改悪で下道の有用性が再確認されるか!?
でもここ数年、めっきりスス行く回数が減って、たまのレジャーじゃ高速使っちゃう…
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/29(土) 10:05:59.97
好きだから下道走りたいけど
おっさんになってからは時間なくて高速利用が増えたよ

時は金なりだからなぁ、割引が無くなったぐらいで下道の利用者は増えないんじゃないか?
スス行く人が減ってスキー場が潰れるだけ・・・
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/29(火) 23:16:50.85
平日は高速高すぎる。
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/23(日) 02:58:57.36
行きは深夜割りで高速使って帰りはのんびり下道だな
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/25(火) 11:40:30.47
今シーズンの誓い
「絶対に高速は使いません!」www
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/21(日) 13:41:50.01
また、毎週往復300kmの修業の日々が始まった
17号はまだつなってなかったな、今シーズンは無理もそうだった
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/23(火) 08:30:07.14
>>45
300qなんてまだマシ
俺なんて450qだぞ
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/23(火) 20:38:45.54
上毛道路と前橋渋川BPがつながって無くても、今の時点で空っ風街道とやっとどっこいになった
もちろん(?)違法追い越しやりまくりだけど、空っ風でも違法追い越しやらないとやってられんし
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/24(水) 12:19:11.30
上武全通は2016-17シーズンからかな。
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/24(水) 15:34:03.74
でも、50号から北は片側1車線だろ?
全線2車線化急げ
自民王国なんだから公共事業費たんまり取れるだろ?
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/24(水) 18:10:49.67
>>49
深夜帯なら簡単にイエローカットできるよ
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 13:48:42.25
>>49
他県民だがそれには賛成w
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/08(日) 14:48:42.75
ほとんど群馬の話題なのが笑えるが、俺も群馬県民だ〜
道路事情がいいから、高速は最小限で済むのがいいよね。
むしろ、北関の車の多さに萎える・・・
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/23(月) 17:19:52.40
スマン。   高速フル使ってしまった・・・
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。
もう根利道も雪大丈夫かな