【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】32落目
./ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
|,'⌒ (( ●)(●) クソスレ立てんなと言ったろーがぁーーーー
| (__人__)
| ` ⌒´ノ ,rっっ ,
/"⌒ヽ ソ,ノ .i゙)' 'ィ´ ` ,._
゙ヾ ,,/ { ) 丿 , ゜;,/⌒ ⌒u:::\ 。
ィ≒ `\ /'ニ7´ スパァァ────/(◯.;);
>>1 ;(;.◯));:'::::ヽ‐─────‐‐ ン
/^ヾ \ ./ ゚ ;i`、 ⌒:(__人__) ⌒:::::;;,´:::|
} __\___ ___ ____´_;;{ ;` j|r┬-|:;〉::,,゚, 。;;:;;|
)ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ニ≡┴‐ー-,==ー--ァ人て゜ ゚;:,::|: ゜ .
ノ/ ≡'' ;;;;(( 三iiii_iiiiiii)))))て,,;;/ 。 ;
ヾ _____=≒=ー────;‐‐ ̄/ |Y‐-<` `
前スレの>978 オマエ救い用のない馬鹿だな(笑)
こんばんわー、nanaです。
ようやく家に帰ってこれましたが、もう寝ます・・・
>>9 なぜあの流れでピンポイントにそこだけ、スレ持ち越しで激しくバトるかw
11 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/10/27(土) 01:24:33.26
名前:まとめ屋[sage] 投稿日:2011/12/09(金) 18:29:35.67 教程派は、そもそも派閥の長である市野聖治氏が物理・力学の専門教育を受けたことがなく、専門の経済でも博士号を持たない「単なる文系教授」であることが象徴するように、物理・力学に関して素人である。 一方、反教程派は、理学博士であるhiro_99999を筆頭に物理・力学の専門家が揃っている。なお、SAJの内部抗争に興味がない。 教程派が守りたいものは、SAJ組織内における市野聖治氏を筆頭とする権力構造であり、反教程派が守りたい物は、科学技術であり、そもそもお互いの立場が違い議論が噛み合うことがなく、泥試合が続いている。 このようななか、現れた新勢力が、ニュー教程派である。 ニュー教程派は、市野聖治氏を否定する立場を公言するが、「角付けが水平面に水平なら直進する」と言う点について、市野聖治氏を追認している。ニュー教程派は、物理・力学について、教程派に 比べやや学力があるが、反教程派と比べれば教程派と同レベルと言える。ニュー教程派の主要人物のナナ氏が、正体不明の先生にコテンパンにやられ涙目敗走した「マッハの加速だぜ!階段モデル事件」が記憶に新しい。 ニュー教程派であるが、科学技術をできるだけ尊重しながらSAJ組織を守ろうとする点については、教程派、反教程派にないバランス感を持っているが、反教程派とコンセンサスが得られるわけがなく、教程派と一くくりにされることが多い。 SAJにおいて物理・力学の専門家としてふるまう市野聖治氏は、専門の経済でも博士号を持たない「単なる文系教授」で、物理・力学の専門教育を受けたことがない。 科学分野における素人が執筆した「カービングターンの科学」とは、ネタ本なのであろう。
当初は、スキー専門誌のHP内のBBSにおいて、教程派と反教程派間で激しい議論の応酬が繰り広げられた。 その当時の主要人物として、教程派の「148」、反教程派の「にしだ」が挙げられる。 教程派と反教程派の激しい議論の結果、BBSが閉鎖されることになり、その主戦場は、2ch、ヤッホー掲示板に移った。 教程派の「148」は、反教程派に論破されると次々にハンネを変えながら再登場するが、最近では、水無心と言うハンネで(止めておけばよいのに)理学博士hiro_99999氏に真っ向勝負を臨み憤死 した。 「体重計事件」、あるいは「水虫吸盤事件」として後世に語り継がれることになる。 最近、再び注目度が上がっている人物としては、ユキアソさんと言われる「自称物理の専門家」である。 かつては、水無心の応援キャラとして活躍していた時期があった。 ヤッホー掲示板では、hiro_99999とlooxに粘着するも相手にされず、なぜかヤッホー掲示板野球トピで物理の専門家を語っていたが、正体不明のパンチさんに物理的な矛盾を指摘されるは誤りを正されるはの醜態を晒し、現在、なぜかパンチさんに粘着されている。 お互いの主張のまとめに続く
市野聖治氏がSAJ教程に直接関与するようになって以来、時代時代によって表現が変わるものの、いわゆる「内主導」滑走技術がSAJスキー教程の中核に据えられてきた。 この「内主導」滑走技術は、SAJが主催する講演やスキー専門誌上において市野聖治氏が発見されたとされるターンメカニズム「落下」と関連付けられて説明されてきたが(※-1)、 無審査も含め公表されている論文、報告などにおいて「内主導」と「落下」の関連について科学的に説明されたものがない。 ※-1.「内側に落下でトップコントロールだから内なんです」「内だから内足、内傾、内向なんです」と言ったレベルの説明であった。 もちろん、市野聖治氏は、専門の経済でさえ博士号を持たない「単なる文系教授」で「科学者」でなく、科学的な説明などできるわけもないが。 市野聖治氏が発見されたとされるターンメカニズム「落下」が科学的に正しいのか?については、誰も検証作業を行なっておらず、現時点では、「仮説」に過ぎない。 もっとも、市野聖治氏が発見したとされるターンメカニズム「落下」は、一見して取るに足らないレベル(反教程派の表現を借りれば小学生の夏休み自由研究レベル)であるから、 「科学者」であれば、学問として「落下」の検証を行なおうと考えないであろう(時間の無駄)。 その点、反教程派は、稀有な存在と言え、市野聖治氏に個人的な恨みでもあるのだろうか? さらに、「落下」と「内主導」滑走技術が科学的に関連付けられるのか?については、検証可能な論文、報告なんどがなく、科学的に無効である。 SAJは、スキー教程に「内主導」滑走技術を採用する際に、市野聖治氏が「専門の経済でさえ博士号を持たない単なる文系教授」であることを踏まえ、 ターンメカニズム「落下」の再検証を第三者に委託するべきであった 。 博士号もない文系教授の肩書きで、どのように科学を語りSAJを牛耳ったのか、市野聖治氏の処世術に興味が引かれるところである。
んなもん適当でいいよくだらねぇ
>>21 オマエがなぜ立てなかったんだよ
次回から テンプレなんぞいらない クソスレのテンプレ見て過去レスでも読む奴いると思ってるのか(笑) バカじゃないの? 過去スレコレクターかよ(笑)
罵倒しあってるレスしかないだろw
というわけで、前スレの終盤で完全に乗り遅れたnanaより続きを。 お題:S字コースを「走る」場合、「起こし回転」を使いますか?
確かに馬鹿だの、ヘタレだの、カスだの、wwwwwwwwwwwwwwの芝生屋とか ののしり合ってるレスしかないと思う。 過去スレテンプレは不要に一票!
28 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/10/27(土) 21:00:46.50
研修会では今季何を教えてくれた?
今年の研修会は自律神経だろ?w オワコン起こし回転は単なる目くらまし。 それを続けたいnanaは… ま、そういうことだなw 過去スレ消したい人たちも必死だなw
>>29 自律神経は話題にもならないだけじゃん・・・
「自律神経なんて今さら言ってるけど、俺とっくに使ってたぜ!!」
なんてネタでも言う奴がいないよ・・・
「起こし回転のウソ」なら、実はけっこう役に立つんじゃないかと思う。
人間のやること、案外基礎的なところからいいかげん。
研修会とか言ってる時点でおまえら馬鹿すぎw あんなものでなくていいよくだらねぇ
33 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/10/28(日) 01:21:19.90
くだらないけどいちよ出ておかないと抹消されて 給与も変わってくんのよ死活問題よ
>>33 出なくても金だけ払っとけば抹消されないよ
研修会でずに指導員・準指導員取れるのか? 今年取りたいやつがかわいそう。 あいつらのノートやブログ見るとかわいそうで泣けてくるよ。 そうやって一所懸命に指導員とっても、 僅かに給料上がるだけで、 他のスキーヤーからは「自律神経君w」って言われて 笑われ続けるわけだし。
>>35 バカとれねーよw
へたくそには一生かかっても取れない
でも、人並みの運動能力があれば簡単に取れる
取って資格を更新するのに金を払ってれば抹消されないといったんだ
抹消するぞという動きもあるようだが、「じゃ返上するわ」が大勢を占めているので
簡単に実行できないでいるSAJ
>>36 あんたバカ?
人並みの運動能力あっても、
あやしげなミサ(研修会)にでて、
踏み絵を踏む(誤った正解を書く)必要があるだろ?
>>37 研修会はライセンス取ってからなw
馬鹿かオマエw
>>37 それは指導員養成講習会(研修会だったか?)の事だろ。
指導員研修会とは一応別。
起こし回転って高く飛びたいときに有効だよな。 足元に摩擦を起こせない上に大体高く跳ぶ必要が無い。 バレーボールじゃないんだから。
>>40 >足元に摩擦を起こせない上に大体高く跳ぶ必要が無い。
何が言いたいの?
>>40 ○大体高く跳ぶ必要が無い。
×足元に摩擦を起こせない上に
摩擦じゃないが、抗力は起こせる。
問題は、それが(理論講習でネタにするほど)良い方法ではないということ。
>>42 蹴るエッジングwの方が、あまり良い方法ではない。
スピードを抑えたい時には向いてるが。
蹴るエッジングで、かつスピードを出すとどうなるか。
理論派じゃなくて、チャンと滑れる人は分るよね。
バイクでコーナーを抜けるときの起こし方 1.ハンドルをさらに切る 2.アクセルを開ける あなたはどっちにする?
>>37 オマエ資格持ってないだろ?
取れもしねえから批判してるのか?ヒスババ
死ぬ間際に、走馬灯のように記憶が次々よみがえるそうですね…
47 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/10/28(日) 15:52:00.77
>>44 カウンターを当てながら、アクセルを吹かす。
48 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/10/28(日) 15:54:05.22
アクセルを吹かすとは体軸を戻すこと。カウンターを当てるとは次の内足のリード(主導)を行うこと。
>>44 スキーにアクセルなんて付いてないんだがw
50 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/10/28(日) 18:20:12.93
ヒスババがいるなw 懐かしいな元気か?ヒスババ 相変わらず何度受けても不合格か? で、上から目線っていちゃもんつけてるのは相変わらずか? w
>>48 ○アクセルを吹かすとは体軸を戻すこと。
×カウンターを当てるとは次の内足のリード(主導)を行うこと。
カウンターは単に曲がりすぎ・起こしすぎを防ぐためにすぎない。
>>49 ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; スキーにはアクセルが無い・・・
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
くしくも元ネタは「ボクシングには蹴り技がない・・・」である。
>>52 そこ、実は大事なとこだね。
タイヤは縦回転で蹴ってくれる。
スキーは横にしか蹴れない。
だから、バイクと板とじゃ向いてる方向が違う。
バイクは乗らないけど。 車のアクセルはガバっと開けると、「即」、結構な加速Gがかかる。 バイクの場合は、もっと強いGが得られるんだろ? そんだけの力が得られれば、バイクは素早く起こせるかもな。 でも、現実のスキーにはアクセルなんて便利なモンは付いてないので、 「即」、体軸が素早く起き上がっちゃって反対側に入れ替わっちゃう程の加速Gは、 雪面蹴った位じゃ、どうやったって得られません。 ところで、 バイクの件は、ごく僅かにハンドルも併用しないと起きないんじゃないか? この点はよく知らんが。 詳しい人居る?
だからスキーではフォールライン越えたら起こし始めるんじゃないか?
>>54 >バイクは乗らないけど。
この段は論外。
>「即」、体軸が素早く起き上がっちゃって反対側に入れ替わっちゃう程の加速Gは、
ここはなかなか判ってると思う。
切り替えは抜重期だから、回るきっかけを得たらそのまま回り続ける。
ゆったり抜重してる間に切り替えればいい。
>バイクの件は、ごく僅かにハンドルも併用しないと起きないんじゃないか?
バイク乗りだが、それは違う。
実際には(
>>47 の言い方はともかく)ハンドルを戻しながら起こす。
そのきっかけはアクセル開けるだけ。
わずかなハンドルできっかけを作るのはチャリンコだよ。
(もちろんチャリでできることはバイク「でも」できるが・・・)
>>55 お前、フォールラインに沿った方向にしか滑れないの?
それは確かに基本として大事な事だけど。
実際の滑走状況では、片斜面があったり、登り斜面(法面)で遊んだり、
フォールライン無視して動作する事も多いよ。
なんかお前、発想が典型的なゲレンデスキーヤーだな。
それから、フォールラインに絡んだトコを考えたとしても、
アクセルはないから、スキーは徐々に加速していくだけなので、
素早く身体が起こされて反対側まで体軸入れ替わっちゃう様な、
そんな大きな加速Gが「即」かかってくる事はないよ。
>>57 あのさ、「ゲレンデスキーヤーには(競技と違って)起こし回転が役に立つんだ!」と主張してて、
ゲレンデスキーヤーをバカにすんの?
>>56 >わずかなハンドルできっかけを作るのはチャリンコだよ。
>(もちろんチャリでできることはバイク「でも」できるが・・・)
自分で書いてるのに気付けないのか。
何で、チャリでは出来ないんだと思う?
人間の脚力でペダルを漕いで発生させる加速Gだけでは、
チャリも起こせないからだろ。
内力で、自力本願で動かなきゃならない。そのためのインナーマッスル、アウターマッスル、そして運動神経が人間には存在する。 全然自然ではないし、楽ではない。筋力が必要。だから競技は身体能力がものをいうし、そのための筋トレ。技術だけですむならジジィでも優勝してる。 でもそれはない。最終低には筋力差が全て。それが答えだ。
>>58 片斜面はまだしも、法面で遊ぶって書いてるでしょ。
「典型的な」ゲレンデスキーヤーってのは、
一般的に、真ッ平らな一枚バーンしか滑れない人の事を言うモンでしょ。
色んなシチュエーションを楽しめないレベルって事。
こんなのお前以外、みんな分かってるでしょ。
フォールラインが〜とか言ってないで、もっと正しく技術の事を理解すれば、
片斜面や、コブや、法面で遊べる様になるのにって事。
>>59 大前提。
>バイクの件は、ごく僅かにハンドルも併用しないと起きないんじゃないか?
これは間違い。
まあ、あとはスキーをチャリンコレベルでしか乗りこなせないか、バイクのように扱えるかの違いである。
だがお前は問題外だ。
なぜならば、チャリンコを乗れるようになったに過ぎない立場から、チャリンコにまだ乗れない人間を
見下すことで満足しているから。
チャリのハンドルを切って起こすことが自由にできたからといって、それが出来ずに足を地面について起こす
チャリ初心者をヘタクソだ!とほざいているにすぎない。
63 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/10/28(日) 23:38:19.74
ウルトラ教程君の自演タイム乙w
>>61 >「典型的な」ゲレンデスキーヤーってのは、
>一般的に、真ッ平らな一枚バーンしか滑れない人の事を言うモンでしょ。
>色んなシチュエーションを楽しめないレベルって事。
だからさ、なんでそれをバカにすんの?
>>60 詭弁だねぇ。
筋力で雪面蹴るエッジングでは、
カービングショートターンの素早い体軸の入れ替えが起こる程の加速Gは得られない。
これは事実。
フォールライン前後の加速を考えても、スキーは徐々に加速するだけなので、
体軸が入れ替わる様な、急激な加速Gは得られない。
これも事実。
じゃあ、筋力でどうやって、↓コレやるの?
カービングショートターンの、
45度とかそれ以上傾いていた身体が素早く起きて、反対側に傾いて、
ほんの1秒もかからない間に、体軸が入れ替わっちゃう。
それから、筋力差が競技でものを言うのは、意味が違う。
フルスピードでターンする際に発生する体重の何倍ものGに耐えたり、
DHの様に、足に力が入らなくなるギリギリの滑走距離、斜面設定で、
誰が「強い」かも競ってる訳だ。
切り替えを筋力でやるって言ってる話とは、全く次元が違う。
>>64 それ自体は馬鹿にするつもりはないよ。
でも、
そのレベルで、技術論語ると、ねぇ。
反復横とびが筋力でできるんだから切り替えもできるよ。
>>62 論外w
足ついて起こす事しか知らない人に、
それでもいいけど、もっと効率的なやり方「も」あるよ。って言ってんのに、
それは間違ってるって言い張られちゃね。
で、バイクとチャリは別モンだから。
人間の筋力でペダル漕いで得られる加速Gでは、チャリを起こせません。
で、チャリとスキーも別モン。
スキーにはアクセルはもちろん、ペダルも付いてないので、
バイクやチャリみたいな、都合のいい急激な加速Gは得られません。
スキーをチャリやバイクの様に扱う?
アクセルもペダルもブレーキも使わないで坂道下るなら、少しは似た扱い出来るかもしれんが。
スキーに付いてないアクセル持ち出すってw
>>68 俺が訊いてんのは、コレ↓。
>じゃあ、筋力でどうやって、↓コレやるの?
>カービングショートターンの、
>45度とかそれ以上傾いていた身体が素早く起きて、反対側に傾いて、
>ほんの1秒もかからない間に、体軸が入れ替わっちゃう。
雪面蹴っても、切り替え自体は出来るけど、↑コレは出来ない。
それだと、絶対カービングショートになってないよ。
で、雪面蹴っての切り替え「も」使える場合はあるから、
引き出しに入れといた方がいいって、最初から言ってる。
45度でカービングショートという状況設定が、そもそも現実的なのかどうか・・ ズレを使いつつの重心移動主体のショートターンなら解るが・・・
>>71 >45度とかそれ以上傾いていた身体
カービングショートなら、体軸はそれくらい傾いてるだろ。
お前、斜度と勘違いしてないか?
あ、すまん間違ったわ。 45度とかに傾くのは、自分が描こうとした弧のサイズに合わせるためだけど、外力を無視することは出来ない。 コレを無視すると内倒になる。あくまで主眼はどのサイズの弧にするか。 それに応じて、自分がどこに動けばいいかを決める。滑りこむとどこに動くべきかがわかってくる。それによって内傾角が結果としてついてくる。 見てくれとしての傾きを作ることは目的としては駄目。
動くためには、動く前のポジションが内倒してるとだめ。適正な位置に戻るのに時間がかかる。 戻すときに抜重つかってもいいけど、なるべく使わない。次のターン前半板へ垂直にプレッシャーをかけられるポジションでなくなったり、後傾になることがあるから。
>>73-74 お前、とことん日本語が通じないな。
それとも、レスの流れが読めないふりして、話をすり替えようとしてんの?
「カービングショートターンの切り替えを筋力メインでどうやってんの?」
って話をしてるんだよ。
なのに、反復横跳びなんて、体軸の傾きが小さい例を出してくる奴がいるから、
わざわざ、体軸の傾きを細かく限定したんだろ。
今の話題と見当違いな事を書いてんじゃねぇよ。
>>69 >足ついて起こす事しか知らない人に、
>それでもいいけど、もっと効率的なやり方「も」あるよ。って言ってんのに、
>それは間違ってるって言い張られちゃね。
で、それが「起こし回転」なの?
・・・ちなみに
>足ついて起こす事しか知らない人に、
これはむしろワールドカップレーサーは基本として使う。
深く傾いているところから、いきなり、足で雪面踏んでも、 「素早く」身体を起こすのは無理だよ。 いきなり雪面踏んでも、身体が伸びる、重心が山側に動く方向に殆どの力は働く、 体軸を起こす方向にはあんまり力が働かないからね。 ある程度、体軸起き上がってきたところから、足で踏み始めるのは分るけど。 踏み始めるタイミングは選手それぞれ。 踏み換えながら切り替えるタイプから、 両脚抜重状態で完全に切り替わってから、外足で捉えるタイプもいる。 「素早い」必要の無い、GSのインターバルがある箇所や、 高速系の切り替えでは、それはありだけどね。 分り易い例示として、SL、カービングショートターンに限定して話してるんだから、 その条件無視して話をしないでよ。
78 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/10/29(月) 13:44:43.39
すべてが谷周りならすべてが山周りでもいいんじゃね
80 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/10/29(月) 20:23:59.96
山から谷に変わるとき そう難しく考えんなって 基礎ってなんで簡単なことを難しく考えるかなあ。
そうやって逃げるのかな。
>>30 自律神経なんて今さら言ってるけど、俺とっくに使ってたぜ!!
83 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/10/30(火) 01:48:02.55
自律神経だなんて外側からでは全く見えないあやふやなものを取り入れるなんて 詐欺みたいなもんだ。
>>69 今日、「合理的」と「合目的」について考えてたんだが、レスは「効率的」だったね・・・
>足ついて起こす事しか知らない人に、
>それでもいいけど、もっと効率的なやり方「も」あるよ。って言ってんのに、
はたしてそれは、「合目的」なやり方だろうか?
バタバタ足付いて起こしてる人は、それで楽しいから満足していたりしないか?
余計な力を使ってるかもしれないが、実は運動不足の解消に役立っていたりしないか?
こと「体力を使わないで滑りを楽しむ」目的ならば、それは効率的だろう。
ならば、
1.それが出来ない(あるいは理屈を知らなかった)人を見下すようなマネはすべきでない。
そもそもそんなことを目的にしていないかもしれないのだから。
2.体力を限界まで使い尽くしてでもタイムを求める人にとっては相容れない考えである。
その筋で論戦を張るのは マ ジ で や め た ほ う が い い 。
こっちは引かないよ?だって楽しいからwwww
>>83 一歩進めよう。
「因果関係」と「相関関係」ってのがあってな、よーするに前者は、「あれをしたから、これがこうなった」
後者は「あれとこれは同時に起こってることが多いらしい」というだけのこと。
自律神経の活動は見える。
まあ、外からは見えないが、電極ぶっ刺せば見える。
その活動とともに何が起きてるかまでは、まあ調べればわかる。
だが、それが人間の健康とやらに良いか悪いかまでは、そうそう判っちゃいない。
それが原因なのか結果なのかすらろくにわかっちゃいない。
>>84 >それが出来ない(あるいは理屈を知らなかった)人を見下すようなマネはすべきでない。
俺は、見下すようなマネはしてないよ。
他にも方法がある事を書いてるだけ。
で、蹴るエッジングも使える状況があるのは書いてるし。
ソッチが、それを間違ってると反論してくる上に、
その反論内容があまりにも見当違いなので、それを指摘、再反論してるだけ。
蹴るエッジングとか、反復横跳びとか、バイクの例示とかね。
それを見当違いと言われたソッチが、勝手に見下されたと感じただけでしょ。
>体力を限界まで使い尽くしてでもタイムを求める人にとっては相容れない考えである。
レースで体力を使うのは、切り替えを筋力メインで頑張る事じゃなくて、
フルスピードでのターンの体重の数倍のGに耐える事や、
体力を使い切るギリギリにの滑走距離、状況設定に耐える切る事。
で、レースの滑走技術は出来るだけフルスピードで滑る時間を長く取る為のモノ。
「蹴るエッジング」は確実に減速要素で、今時、レースのコーチは誰も推奨していないのは事実。
バイクのアクセル開けた時の様な急激な加速Gは、スキーでは絶対得られないのも事実。
見下されたくないと思ってるなら、こんな見当違いの例示を出してこなきゃイイでしょ。
コッチは、見下してるんではなくて、見当違いだと指摘してるだけなんだけどね。
>>84-85 で、俺には、スキーの切り替えの技術的な話は、84で降参してきた様に見えるんだが、
84の最後に「引かないよ?」って書いてある。
コイツ、自分が書いてる事が、どんな内容になってるのかすら、本当に理解出来ないみたいだな。
84-85の内容は、もはや、スキーの切り替えの技術的な話ではないので、
俺にとっては、本当にどうでもいい。
これも、誰に対して書いてるんだか、見当違いって奴だ。
じゃあね。お疲れ。
86追記。
>>84 >体力を限界まで使い尽くしてでもタイムを求める人にとっては相容れない考えである。
これね。
体力の限界まで使い尽くすの「だけ」が目的なら、
筋力メインで頑張って雪面蹴って切り替えててもいいんじゃない?
でもそれじゃあ、確実に減速要素で、タイムを求めてる事にはならないけどね。
お前個人が、どうしても蹴るエッジングを譲れないなら、それでいいんじゃない?
タイムを犠牲にして、体力を使い果たして滑ってなよ。
じゃあね。お疲れ。
89 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/10/30(火) 15:44:58.13
へたくそほど理屈が好きだな・・
90 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/10/30(火) 18:02:24.98
あんたらの話聞いてるとスキーがつまんなくなるよ。 あんたらの友人にそう言われた事ねーか??
つーか、かなり前からお互いの主張が全く見えないんだが・・・
92 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/10/30(火) 18:46:12.07
単に口喧嘩で相手に言い負かされるのが癪なだけだよ
93 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/10/30(火) 19:29:53.79
技術戦も昔のコブは見応えがあって憧れたものだが、今のはなぁ〜 ハァ〜 技術戦、あってもいいと思うが、例えば黒菱で大回りとか、素人が真似出来ない様な達人的な種目で魅せて欲しいと思う。 その方が本当の「うまさ」も分かり易いんじゃないの?
94 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/10/30(火) 20:17:47.89
>>93 それもアリなんだけどね
ただやればやったで、ケガ人の処理で恐ろしいことになるよ
過去の検定でゲレシュピや不整地直滑降が廃止されたのと同じ理由
うまさを見たいだけなら、白樺コースだかのゴンドラ乗り場あたりから見える最上部から滑るとかすればいい
コース状況はほんとのナチュラル状態で
あの距離をナチュラバーンでノンストで降りてくるのは、相当な上級者じゃないと無理だよ
95 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/10/30(火) 23:23:42.91
ゲレシュピw
>>86 >俺は、見下すようなマネはしてないよ。
コピペしようか?
>ソッチが、それを間違ってると反論してくる上に、
「言葉の使い方」が間違ってるよー、と指摘しただけですよ。
「技術の使い方」なら目的次第なので、そんなことは否定しませんよね。
「例えば競技なら」なるべく「起こし回転」は使わないよね、とは言いますが。
>>87 いや、
>>84 はともかく、
>>85 はそもそもあなた宛じゃないでしょ。
>>94-95 ゲレシュピ楽しかったよなー。
おっさんは最後に体験できた世代なんだが、まあいずれコブと同じように
フリースタイル系にもっていかれる運命だったのだろうが・・・
合理もクソもあるか!あぶねーから楽しいんだ!
ってのをどんどん失い続けてるから、求心力も失い続けてるんだよな・・・
98 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/10/31(水) 02:19:08.99
なぜ廃止されたかというと へたくそな奴ほど特攻するからw
市野はパージされたようだな。 クーデターか?
文科省にちくったのが効いたかな
102 :
260 :2012/10/31(水) 17:51:06.48
>>100 マジで? 素晴らしい!
何かソースある?
>>87 とりあえず疑問。
>で、俺には、スキーの切り替えの技術的な話は、84で降参してきた様に見えるんだが、
なんで
>>84 が降参になる??
それがやりたいなら「例外」とかの件を持ち出すと思うのだが・・
>>それでもいいけど、もっと効率的なやり方「も」あるよ。って言ってんのに、
これのアピールなのかなー。
無駄な力を使うことに「も」意味がある、ってことがエクスキューズになるって言い訳と思ったのかなー。
・・・しかしさ、もっと楽しもうよ!!
競技のすごい人と話すのってさ、基礎の人のどうでもいい拘りを「そんなの全部やってタイム求めるに
きまってるでしょ」って一刀両断にされることが楽しみなのでしょうが。
104 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/11/02(金) 13:44:44.10
素晴らしいご高説過ぎて何言ってんのかよく分からないw
もう御託はいいからさ。キョウテイハは、やままわりから谷回りにかけてどうやって操作してるのか、説明品よ。
>>105 キョウテイハに、やままわりはない
キョウテイハは、たにまわりだけで1日40kmで自律神経活性化しまくり
否定派には理解できない世界
107 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/11/02(金) 22:32:28.72
別にスキーで活性化しなくてもいいよ。 スキーってSAJだけのものじゃないって事を知るべきだよ。
ミキミキツンパカルテイハ!!! 魔覇皇龍塵!!!!
>>100 それは無いのでは。
内向き落下の起こし回転で、自律神経活性化路線まっしぐらと思うぞ。
運動は大事。常に動いていること。
113 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/11/04(日) 17:18:51.96
新しいキーワードが必要なんだよね。 新しい聞きなれない言葉が出てくるとそれはあたかも今までとは違った操作のように 受け取りがちになる。まあ、新しい切り口ということなのだろうが・・・・ スキー教程は売り物であり、新しいキーワードは、鮮度の落ちた商品の価値を再び リフレッシュしてくれる。 こういうのを真に受けて、いろいろ突っ込んでみたり、批判することにエネルギーを傾ける輩は 大体において実際の雪上で行う運動から遠ざかっている。つまりへたくそが多い。 自分がいいと思うものを頑張ってやればいいのに・・・ どうせまた、来年新しい言葉が出るとそれに噛み付いて今年と同じくそれに労力を注ぐ。 それの繰り返しに過ぎない。ある意味、いいお客様だ。
来年もたくさん売れるといいねw 指導員激増中なんだろ?w
指導員が増えるどころか、 ジジババが自然に減って、 会員数は減る一方だから。 確実に、今回のが原因で、 離脱者も出てるしな。
>>113 ヘタクソでごめんねwwww
あ、でもヘタクソ界の中ではあなたと市野さんより滑れると思うけどwwww
>>113 >スキー教程は売り物であり、新しいキーワードは、鮮度の落ちた商品の価値を再び
>リフレッシュしてくれる。
そんなしょうもないキュウだのシカクだのでチンケに商売しようとしてるから
その先の大事なマーケットを潰してるだろって話なんだがw
自分の身の回りから視野を広げられないんだろうけどね。
本を売ろうと思ったら国民に字を教えなきゃいけないだろ。
なのに小1国語の教科書は商品だからリフレッシュとか
「あたらしい何か」「かわらなきゃ」とかいって
ひらがなの教え方を毎年変えて解りにくくして
先生が混乱して学校なんて無駄ってことになって
国民文盲になったら、本売れねえだろ。
>>117 お、GJ!そのとおりだよね。
本当に大切なのはスポーツを楽しむ気持ちなのに。
スポーツを判りにくくしてなんの意味がある・・・
>>113 > どうせまた、来年新しい言葉が出るとそれに噛み付いて今年と同じくそれに労力を注ぐ。
> それの繰り返しに過ぎない。ある意味、いいお客様だ。
ここで盛り上がってるだけで現場では誰も相手にしてねーよほんとのところ。
スキー人口激減時代にそなえ、指導員余りによる過当競争を避け 有資格者の独占的権利を守るため、指導員を大幅削減する。 出鱈目教程は、そのための具体的試み。 信じるものは巣食われる。
>>120 いやいろいろいるよ。
相手にしてない人もいるけど
自分で理解もしてないのに重力で内足が落ち始めるとか素人に教えてる奴もいる。
また上手い奴ほど、商売なんだから適当に付き合ってりゃいいと思って
問題にしていないが、まじめに真に受けてる教師も多い。
思ってるより初心者への被害は大きいよ。
ま、OBちら見したが、自律神経とか言い出し始めてるということはそろそろネタ切れだな。 > 思ってるより初心者への被害は大きいよ。 そうなのか?まともなスキースクールでは何にも変わってないと思うけど。 例年通り初心者もきっちり滑れるようになる。 変な風になってしまってるのは雪無しエリアのクラブ内指導員だろ(笑)ライセンス持っててもそんなの指導員じゃないから。
SAJの教程無視して教えているスキースクールは何も変わってないな。 まともかどうかは疑問だけど。
いきなり、流れぶった切って申し訳ないが、外足だけや、外足優位に荷重するより、両足、しかも両足均等荷重(これが難しいが)したほうが、バランス良くないかな? アルペンレースの映像見ても、フォールラインまでのターン前半で、内足からも雪煙上がっているシーンよく目にする。 やはり、両足に乗らないとスキーは安定しないのだと思うが・・・。
>>125 使い分け。
理想的には両足均等だったり、外足一本の場面もあるが、
リスクを避けるために内足にも配分したり、リカバリーのために
内足一本の場面もある。
「全てのパターンができたらいい」これはまあ、真理。
ただ、その中でどれが「基本」なの?どれが「例外・リカバリー」なの?
内主導は「例外・リカバリー」を「基本」にしてしまってるんだよね。
それも本当の「基本」を「古い滑り」と否定してしまって。
「基本」でないものにも利用価値があるってのは事実だが、それは
「基本を否定してしまった罪」を打ち消すことにはならない。
そーいうことです。
>>127 そーは思わない。
普遍的に両足が合理的だとおもってるだけです。
>>114 >>121 それでかな?
SAJは昨年スキーどころじゃなかった福島県の指導員の再登録は緊急避難区域の人間しか認めないそうだ。
県連の人からの連絡です。
ちなみに自分もダメでショボーン。
>>128 >そーは思わない。
127ではないんだが。
アルペンの特に高速系では、完全に外足一本に乗ってるシーンもよく目にするよ。
実際にアルペンレーサーは使い分けてるってのが現実だな。
慣性がかかってない状態で、単純に片足立ちするとバランス悪いが、
思いっきり圧がかかってる状態では、片足でも安定状態になるから、
両脚に乗らないとスキーが安定しないってのは、一概に言えない。
だから、スピードなどの状況に合わせた使い分けが大事。
ただし、
一般スキーヤーはアルペンレースほどスピード出ないから、両脚(外足大目)が原則で賛成。
随分前のスレでも既出だが、
両脚均等が理論上は理想だとしても、
雪面状況は、圧雪整地斜面でも完全均等とはいかず、結構ギャップがあったり、雪ダマリがあったり、
予測出来ないところで若干バランスを崩す場面が多いのがスキー滑走だから、
完全に両脚均等で滑ってると、一寸した事で、直ぐ内足荷重過多の状態に陥りやすい。
レースのスピードで、ターン前半で内足荷重過多の状態に、意図せず陥ってしまった場合、
そこから瞬時にバランスを立て直すのは結構難しい。次の旗門は間に合わないな。
その上、その状態で転倒すると、靭帯を損傷する危険性がもっとも高い転び方になる。
これも、随分前のスレで既出の情報だよね。
http://rockface.blog.fc2.com/blog-entry-1.html コレ読んだ?
外足外足言ってる人でも、 メインは外だが内側も効果的に使っていくという人と、内足が全然使えず外足一本の人もいる。 逆に内脚内脚言ってる人の中にも メインは外だが内側も効果的に使っていくという人と、内>外と信じ込んでいる人がいる。
1.「内主導」とか「内始動」とか言ってるバカ 2.「内足もときに有効に使っていきましょう」と言う常識人 3.「外足一本で滑りたい」化石 4.「外足が基本」競技の人 --- 4.から見て1.を批判すると、2.だからいいんだと擁護した挙句に3.の否定をはじめる。 いつもの構図。
>>131-132 カービングスキー以前から、
「常に完全に外足一本」なんて言ってる人は、
実際にスキーしている人の中に、一人も居ないと思いますが。
実際にスキーしている人の中に、そんな人が居ると思ってるなら、
かなり勘違いしてると思います。
3、は存在しませんよ。
教程派が否定派を否定するために持ち出した、
もしくは、教程派が正当性を主張するために持ち出した、
有り得ない架空設定じゃないですか?
>>133 そう、現実にいる市野が批判されると、ほとんど居もしないものを否定して反論したつもりになる。
繰り返されるいつものパターン。
でも時々交互操作する爺さんいるよねw
重心は常に両足の間に位置して、スキーに垂直に荷重するポジションを取る。 これは、まさに両足均等に乗ることだよね。クローチングターンでスキーを滑らせているときなんかは、まさにそうだ。 外足に多く乗ると、外足と内足のスキーの軌道が変わってくる。同調操作には向かない。 外足優位が意味あるとしたら、フォールライン過ぎてから、徐々にエッジ角が緩んできて、スキーがフラットになっていくが、この時に絶対水平面に垂直なところを通過する。 この時に外足に乗り込むと一番スキーが走る。(実際はクロスしながら、外足に荷重されるわけだが)
内足主導って内足を畳むことで、外足と内足の上下差が生まれそれによる角付けが出来ることで、ターンが行われる。
昔から普遍的に行われていること。
ただ、この時に外優位になっては駄目、(もちろん、内優位も駄目だけど、外優位の方がなりやすいから)
>>130 著名スキーヤーの発言を断片的に集めても、真意は伝わりません。
湯浅直樹のコーチ(大高さん)が両足にバランスよく乗っていくと発言もしてますがね。
>>139 湯浅のコーチは、「両足にバランスよく」って言ってるんだろ?
それが前スレ892が言ってる「両足均等に」って意味なら、
「バランスよく」じゃなくて「均等に」ってハッキリ言ってるはずだろ。
なんで「均等に」って言わないんだと思う?
前スレ892が、本当に実際にスキーした事があるんなら、当然分かってなきゃいけない事があるんだけど?
前スレ892は自分の持論を正当化する為に、
他人の発言の自分に都合のよさそうな断片だけを、自分に都合のいい様に解釈してるだけだ。
それじゃあ、著名なスキーヤーの真意を理解するのは到底無理だよ。
>>137 >この時に外足に乗り込むと一番スキーが走る。(実際はクロスしながら、外足に荷重されるわけだが)
理由は?
いや、私は角付け緩める場面では荷重交換しておいて次の外足に乗るべき、それがスキーを走らせる
方法だと理論的に説明できるというか、いつもしてると思うが・・・・
まさか
>>136 「交互操作の爺さん」とはその操作のことか?
>>137 >この時に絶対水平面に垂直なところを通過する。
>この時に外足に乗り込むと一番スキーが走る。
絶対水平面なんか関係ないよ。大事なのは、斜面(雪面)との関係。
それから、
スキーが走るのは、荷重を抜いている時。
フォールライン過ぎてから、さらに外足スキーに乗り込んで荷重したら、
滑走面により強い面圧がかかる事になるので摩擦抵抗が増えて、
どちらかというとそれは減速要素。
名無しの理論派相手は、時間の無駄www 聞く耳持たないし、荒らすのが目的だからなw
>>143 そう言うお前も名無しな訳だがw
名無しかどうかは、全く関係ないだろw
再反論出来ないからって、内容の正誤の判断基準を、
内容と全く関係ないところにすり替えんなよ。
コテハン名乗ってれば、書いてる事が何でも正しいのか?
コテハンで間違った事ばっかり書いてくる奴も居るだろw
そう言えば、あの3キャラとも前ほど元気がないよなw
>>130 その例(女子選手だったかな?)は極端に外足に荷重かけてたからこそ
外足が抜けると一気に内足に荷重が移っちゃったパターンだと思うが
>>145 内足に乗りすぎちゃったら、危険なのは間違いないな。
外足に乗りすぎちゃっても、そんなに危険はないけどね。
内足に乗っちゃったのが、そもそも外足に乗ってたからとでも言いたいの?
それ、詭弁にも程があるけど。
正気?
>>146 素晴らしいご高説過ぎて何言ってんのかよく分からないw
>>147 内足に乗ること(お前)が駄目(バカ)なのを外足(他人)のせいにするな
ってこと
>>146 そういうことだと思うよ
ギリギリまで耐えられるけど、コケたら大怪我
一見頼りないけど、それなりにクリアしちゃう
レーサーとレジャースキー、それぞれの特徴にあってるんじゃないの
>>149 何が言いたいのか意味不明なんだが。
レーサーもレジャースキーも「基本」は同じでいいよ。
持論を正当化する為だけに、わざわざ別物にしようとするな。
って事だよ。
>>150 その通りだな
なんか目的によって基本技術が異なるとか定義したくて仕方ないように見える
そりが基礎スキーw
板をそれぞれ別の足につけて斜面の上から下に向けて滑り、ターンをする。 それだけのことを別物にしたいw脳内がいるのか?
タイムを競うのと安全に楽に滑るのとでは少し違う可能性もあるな。
>>154 ねーよバカw
スキーという原型からの運動要素から見たら同じ
>>154 「基本」ね。意味分かる?
「基本」は同じでいいよ。
その上に、レースのスピードに耐えるとか、素早さとか、
レース向けの技術が上乗せされるだけ。
それは、
ハイスピードで滑るなら、一般ゲレンデでも使える技術。
結局、同じでいいんだよ。
そんな可能性はない セナもオバチャンも基本は一緒
1.市野は「レースではこれが新しい!正しい!」と内主導を言い出した。 2.いや、レースでそれは間違ってるだろ、と総突っ込み。 3.後には引けない信者「レースとは違うからいいんだ」と逃避。 4.セナさん「回りの状況をよく見ることが大切だ。F1も一般道も同じ」と正論。
160 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/11/11(日) 14:11:44.63
素人ですまんが、その市野先生とやらは、スキーが相当お上手なのですか? オリンピックで金メダルとったことがあるのですか? 市野先生の言うとおりにすれば、日本のアルペンスキーは強くなれるのですか? 詳しい人、教えてください。
161 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/11/11(日) 22:12:53.67
理屈屋なんて下手でもいいのよ。 今は亡きホピヒラー教授だって金は取ってないでしょ。 市野の場合アルペンが強くなれるのかは、市野理論がアルペンに使用 されてないんだから、強くなれるかは分からないとしか言えない。
>>161 私は違うと思うな。
今の日本スキー界の頭脳は木村公信が筆頭にあがると思う。
正直、生で見るまではセンスとタクティクスで勝ち抜いた人だと思ってた。
会った印象は、むしろ身体能力と時流だけで結果を残した(と思ってた)
岡部哲也と同じ領域に居る人だった。
(とはいえ、オカテツが判りやすい技術本書いてくれるとは思わんがw)
本当の理屈屋ってのは、まず自分の体で試してみたくなるんだよ。
詐欺師は自分ではやらずに、人に勧める。
木村公信って現教程著者の一員だろ?w
>>163 え、なんだってー?
>>162 を悪く言うと、「賢いと思ってた公信が、案外オカテツと同じ筋肉バカじゃん」ってこと。
・・・それで、だから、下手じゃダメなんだよ。
上手いだけでもダメだけど、上手いって時点で最も重要な要因をクリアしてる。
下手じゃ駄目と俺は思うけど、 下手な市野を10年持たせた人たちって信用できるのかな?
詐欺師かどうかって話でしょ?
非常に疑問なのは、なぜ市野はSAJ内部で権力を持ち、 彼に反論する人物が一人も出て来ないのかと言うことだ。 角田美代子の事件と同じ匂いがする。
孫子の兵法。 有能なものを排斥し、無能なものを重用するように仕向ければ、その国は滅びる。 そういうことを望む権力に迎合したってだけだろ。 その効果も順調に上がっているからそれでいいじゃん。 うるさいこと言うなって。
いつも理論派が絡むとレスが止まるなw
171 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/11/17(土) 23:51:12.75
木村公信→X 木村公宣→O
172 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/11/18(日) 07:57:50.26
今の滑りは俺の滑り これが理解できない奴は帰れ by柏木義之
173 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/11/19(月) 00:24:58.31
174 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/11/19(月) 13:28:55.13
デモと呼ばれる人も内倒して脱臼しちゃうんだね。
175 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/11/19(月) 18:10:20.13
しかーし基礎スキーの暴走なんとかからんのかねw
無理 暴走するのが自然で楽w
自然な滑り
オフ会っていつ?
182 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/11/28(水) 22:05:22.97
このブログ主に教える奴はいないのか?
インラインなどいくらやってもスキーはうまくならないよ インラインがうまくなるだけ つかコイツ、どっちもかなりへたくそだなw
>>180 SJの言葉の使い方で気になることがある。
「フォールライン」
切り替えと切り替えを結ぶフォールラインのみをフォールラインと呼んでいる。
これはおかしい。本来、最大傾斜線のことで一本の線というより方向を指す。
だから、ターンスペースを作るためフォールラインから離れていくなんて表現は
おかしい。どの場所にもフォールラインというのは存在する。
これは「センターライン」とでも呼べばいいと思う。
つうかSAJはまず世界のスキー技術を見渡せてる体育学者 (日本にいないなら外国から呼んできてでも)に、 定義のきちんとした用語集をつくらせるべき。 適当な概念を思いつく度に変な言葉を作っては ろくに定義もせずに教程や講習で口走るような素人に 牛耳られてるようじゃ先は遠い。
>>164 Jスポーツの解説聞いてると、
岡部の方がまともな解説するけど、木村はバカという印象だけどね。
>>186 岡部さん昔は「攻めて!攻めて!」と「スキーを下に向けて!下に!」しか言わなかったけど、
今はまた違うのかな?
188 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/11/30(金) 01:09:23.76
キムキミは市野組んで『自然で楽なスキー』の変臭に関わってからやたらに 『落下』を使うようになったのは残念ながら事実・・・ がしかし、今年キムキミが出した本は『自然で楽なスキー』に反するまともな内容だった
丸沼オフ会まで、あと何日?
>>168 肩書きを大事にしたい教育本部役員。
好き勝手な無責任理論を偉そうに言いたい市野。
バカにはバカ理論に抵抗する力が無かったんだろ。
>>189 あ、なんだっけそれ?
否定派と理論派の争いで○沼だっけ?
何人参加するの?
>>192 チンカス二人が逃げたからせいぜい一人か二人
教えてやるよって言い出した主催者の丸山教程君は、結局逃げっぱなしなの?
誰も来ないならやる意味無いだろ
主催者が「行かねぇ」って言い出すとは思わなかったよなw
せっかく教えてやると言ってるのに誰も来ないんじゃ行くだけ無駄だね
明日から研修だな。
>>197 誰も来ない?
否定派が一人か二人行くって言ってただろ。
あからさまな嘘を書くなよ。
否定派で変に仕切ってたやついたろ? あいつどこ行った?
257 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2012/09/11(火) 22:54:20.64 丸沼スキー場でのオフの内容をもう一度おさらい (前スレ935参照) 日時:2012年12月23日 集合時間:午前9:30 集合場所:丸沼高原スキー場 山頂駅 喫茶「しらね」
>>202 技術員呼ぶとか、教程派のスクールに申し込むとか、
挙句、丸山じゃないスキー場でやるとか言い出した阿呆か?
阿呆登場! 脳味噌が腐って、事実を把握できなくなったのかよ 基地外
いきなり何だコイツ。 何か嫌な事でもあったの? でも、他人に八つ当たりは良くないよ。 人として。ね。
>>204 それが一人の書き込みに見えてたなら
おまえ2ch向いてねえわ。
幹事やるってしゃしゃり出て、変に仕切ってた奴は「水平で斜滑降する派」の一人だが? レスの流れ読めてないんじゃ、お前の方が向いてないだろ。 大体、俺は仕切った覚えは無いからな。 何人かが言い出した、丸沼高原以外で教程派のスクール入るとかのオフ会は、 別枠で勝手にやってくれって言った覚えはある。 そうそう。そっちの仕切りは「水平で斜滑降する派」のあいつにやってもらってよ。 で、俺は、丸沼に行く奴が一人もいないんなら、スケジュール調整して一人ででも行く。って言った。 指定の日時と場所に各自集合で、幹事なんて仕切り屋もいらんとも言った。 そしたら、確かもう一人か二人、丸沼で賛同してくれる人がいたので、お任せする事にしたはずだ。
自信満々に提案するのはいつも否定派w んで、キャンセルw 超チキンwww!
>>209 丸沼高原のオフ会は、教程君が「教えてやるから出て来い」って言ったんだろ。
日時、場所を指定したのも教程君本人。
で、主催者のクセに「行かない」って言い出して逃げ回ってる。
教程派は、ホンと嘘吐きだな。
教程で嘘吐くだけじゃ飽き足らなくて、四六時中嘘吐いてんじゃないの?
で、23日誰か行くのか? おれは修旅の予定入っててだめだ。
すごく理路整然と技術を語るのにどうしようもないぐらいヘタクソもいれば 言ってることハチャメチャだけどすごい上手い奴もいるというのが、スキー界の面白いところw
>>210 教えてやると言ってるのに参加表明が無ければ、教程君も行く意味が無いだろw
>>213 教程派、事実を捻じ曲げんなよ。過去レス確認すれば分かる事だぞ。
参加表明した否定派が居るのに、
教程君はハッキリ「行かない」って言いだして、
オフ会ポシャる、ポシャるって言い続けて、
挙句は、このスレから姿くらましっぱなしだろ。
他のスレで、コソコソ「内足主導が〜」って、
書いてはすぐ居なくなってを繰り返してるのが事実じゃん。
何「w」付けて強がってんだよ。
>>214 阿呆か
ココのところ、参加不参加確認のレスがあるが、参加するというレスがひとつもないだろ?
以前参加すると行っていた奴も、何か状況が変わったんだろ
オフ会に来て欲しくないんだろ? はっきり言えよカス
は? 以前参加するって言ってた奴が不参加表明したか? いつ? それに、教程君が「俺は行かない」「ポシャるポシャる」って言ってたのは事実だし。 逃げ回った証拠、過去ログ残ってるんだよ? 何悪足掻きしてんの?
>>122 > 重力で内足が落ち始めるとか素人に教えてる奴もいる
オーストリアスキーセミナーの多○先生も内足の先落としを練習させてますね。
>>219 先落としは自分で落とすんだよ。
重力で勝手にスキートップが落ちる訳ないだろ。
雪面抵抗があるんだから。
内足主導のバッタモンと一緒にすんな。
>>218 俺は行くと言ったが、
教程の言い出しっぺが、来ないってハッキリ言うなら行かない。
来るって宣言してくれたら必ず行く。
>>221 おう、教えて欲しいなら来い
ただし誰か分かるように、何か目印付けとけ
>>222 主催者のお前が、札でも持って待ってるのが筋だろ。
現場に居ても、隠れてコソコソ確認したいだけじゃねぇの?
チキン。
>>223 教えて欲しいならそれくらい礼を尽くせ
ソレすらできない奴は相手にしない
教えてやるとか上から目線で、全く礼節足りてない奴に言われたかないね。 で? 礼を尽くさない奴には教えたくないとか、人のせいにして、オフ会行かないって言い出すか? チキンよ。 大体、 何処の世界でも、主催者が参加者に場所が分るように準備するのが常識で、 それが礼を尽くすって事なんだが? お前は、礼節どころか常識も身に付いてないのか?
おおおおお、w いい流れになってきたなw それでこそこのスレもシーズンて感じだなw で、誰か行くの?
>>225 グズグズ文句言うだけなら来なくていいよ
馬鹿は相手にしないから
>>226 どうせここでキャンキャン言うしか能が無いんだ
ぜってえこねえよ
それともお前が来るか?
>>227 だから、おれは修旅の予定入っててだめだ。
>>228 おおう、修学旅行か
学生時代は今しかない
せいぜい楽しめよ、少年!
バカw 修旅のイントラの予定だw
>>222 その前に来るのかどうか、ハッキリ宣言したらどうなんだ?
お前は字が読めるのか?
主催者の教程君は、どんな目印で参加者を迎えてくれるんですか? 主催者が「集合場所の目印はこちら」とか「こちらで受付を」ってのが一般常識でしょ? しかも、惑いが無いように目立つ目印を用意するよね。普通。 いや〜楽しみだなw
お前ら、人にモノを教わる態度じゃねえぞ 最低最悪の奴らだな
>>233 主催者が来るのか、来ないのかハッキリしてよ。
もし、こっちが出向いてあんたが居ないなら、責任はどうとるんだ?
態度以前の問題なのがわからんのか?
カス
>>234 責任?知るかよw
教わりに来たかったら来い
来たく無いなら来るな
全てはお前の意思次第なんだよ
それともお前は未だに母ちゃんにケツを拭いてもらってるのか?w
>>235 来るのか来ないのかどっちなんだ?
ハッキリ意思表示できない奴が偉そうに言うなカス
>>235 物事には責任がついてまわるんだよ。
お前の発言の責任はお前が取るのが当たり前だ。
「教えてやるから出てこい」と言い出したのはお前だ。
さあ、どう責任とるんだ?
ハッキリしろ。
>>237 いや〜ん
そんなにおこらないで〜ん(はあと)
239 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/10(月) 21:24:10.82
>>235 いいかげんにしろ。おまえ教程君じゃないだろ!
>>235 能書きはいいから、目印、早く教えてよ。
逃げたおしまくりだなw 口だけ野郎だわ
>>242 私、待ってるわ
あなたが来るのをずっと待ってる
教程来るってことか? 目印は?
さすれば分る? さすっていいの? じゃあ、どのコからさすろっかな?うへへw
ふざけて虚勢はっても、 お前が下手くそで逃げた事は消えないんだよ。
248 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/11(火) 15:51:16.29
>>247 見えねえ相手に名にマジになってんだよバァカ
250 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/11(火) 18:53:53.79
>>247 見えねえ相手に名にマジになってんだよバァカ
名に?名に?www
252 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/11(火) 20:43:39.48
交感神経と副交感神経、自律神経、・・・・・? そんなの昔からそうだろ
113 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/10(月) 06:12:54.52
>>108 俺は否定派だが。
お前は教程派なのか?違うのか?
何度同じ質問すれば答えるんだ?
いい加減、ハッキリさせろよ。
日本語通じないのか?
で、23日丸沼に行けるんなら、菅平でも来れるだろ。
俺は、逃げも隠れもしないから、菅平に来いよ。
相手してやるよ。
菅平に変更したのか?
元祖口先だけは、名に名に君だろw
>>257 見えねえ相手に名にマジになってんだよバァカ
>>258 名に?名に?
そんなに恥ずかしかったの?w
何度も書いて「俺は平気」をアピールしてるのがかなり痛いよwww
>>259 見えねえ相手に名にマジになってんだよバァカ
荒れるといい感じだなこのスレw
>>259 見えねえ相手に名にマジになってんだよバァカw
俺は最初から「名に」って書くつもりだったんだよ ってか?www 名に名に君w 恥ずかし過ぎて憐れだわwww
>>263 見えねえ相手に名にマジになってんだよバァカw
簡単に食いつくわコイツwww 煽るとすぐにバイトしてくるw 名に?名に ? 恥ずかちぃーねーぼくぅwww 止めちゃうと恥ずかしの認めちゃうしねぇw
見えねえ相手に名にマジになってんだよバァカw
さて、恥ずかしい名に名に教程君は 放置するかw また遊んでやるよwww
>>265 見えねえ相手に名にマジになってんだよバァカw
名に?名に?wwwwww じゃなwww
>>267 見えねえ相手に名にマジになってんだよバァカw 逃げたかw
>>269 見えねえ相手に名にマジになってんだよバァカw
>>247 見えねえ相手に名にマジになってんだよバァカw
273 :
今北さん :2012/12/12(水) 02:16:50.44
久しぶりに来たんだけど SAJの今年のテーマってまたハイブリットなの?
自律神経と起こし回転だお!
>>247 俺が下手かどうか分かるのか?
もしかしてお前、超能力者じゃねえの?
ちょっとそのお得意の超能力で、スキー滑って見せてよw
>>275 うゎあ、名に名に教程君やべぇ
真性だわ
>>247 が教程君が下手だとわかる超能力使って、どうやってスキー操作するんだ?
全然関係ないじゃん。
>>276 残念!
名に名に言ってるのは別人だw
>>277 常人には無い能力持っているようだから、それくらい出来るんじゃね?
見えねえ相手になにマジになってんだよバァカw
名に名に?
それで、丸沼来るのか?
見えねえ相手になにマジになってんだよバァカw
だから教えてやるんだけど、オマエら来るのか? 来ないなら、無駄だから俺も行かないけど
>>285 だったら、さっさと目印を教えろよ。チキン野郎。
なんで目印ひとつ教えられないのかね? 目印言っちゃったら、現場に来たかどうかハッキリ確認出来ちゃうから、 「俺は行ってた」って嘘吐けなくなっちゃうもんなw バレバレだよ。チキン野朗。
>>289 そっくり返してきちゃ駄目でしょw
教程君が主催者でしょw 非常識すぎるよ。
主催者と参加者は立場が違うんだよ?
主催者が目印無しで、現地で何処にいるか見つけられないって、
普通、有り得ないんだけど?
>>290 主催者?どういうことだ?
俺は、教えて欲しいなら来いと言ってるだけだ
教えて欲しい奴が分かるようにするのが礼儀だろ
>>291 「教えて欲しいなら来い」
だから、行くから目印教えて?
捨てアドさらして連絡取れるようにもしてくれよ。
以前まとめ役買ってくれた人いた時お前全力で逃げたじゃん。
言い出した奴が相手が迷わず来れるように配慮するのが、 一般常識であり、人としての礼儀だぞ? バカだからわからんのだろうなw 名に名にだからwww
>>292 物事の道理が分からない奴だな
幼稚園児かよw
>>292 誰がどう考えても、道理が分かってないのは教程君。
「教えてやるから出て来い」って言い出したのは、紛れもなく教程君。
なので、教程君が主催者なのは、これも紛れもない事実。
会を主催して、日時、場所(丸沼高原)、集合場所(しらね)を指定したのも教程君。
だったら、最後に喫茶しらねの何処に、どんな目印で待ってるのかまで決めなさいよ。
たったそれだけの話だろ。何スレかけて逃げ回ってんだよ。
「実は俺は行ってたのに、お前らが見つけなかった」とか、
目印も教えずに言い逃れるつもりだったんだろw
残念だったな、阿呆の考えそうな事はお見通しだ。
諦めてさっさと分り易い目印発表しろよ。本当に逃げる気ないんならな。
>>292 あぁそうか。
教程君が目印つけちゃうと、ひとりだけ最初から「教程派」って正体バレて、
最初から袋叩き確定だもんな。
参加する否定派の力量確かめてから、名乗り出るかどうか決めようとか、
姑息な事でも考えてるのかな?
いずれにしても、チキンには変わりないなw
>>296 何か言ったか? チキンw
ゴールドウインの紫の上下!
>>297 オマエ、コレが鶏に見えるとはやはり頭がおかしいんじゃないか?
どう見ても、馬だろw
>>299 教程君、丸沼にこいついなかった時はどう責任とるんだ?
だから捨てアド晒せよ。
>>292 オマエ、どう見ても教えてもらおうって態度じゃないな
あんまり五月蝿い事言うなら、別に来なくていいぞ
このスレくだらねーな。 でもほっとけないw
さて、それで丸沼には誰が来るのかな?
306 :
305 :2012/12/16(日) 00:18:51.13
>>305 確かさ、仕切ってた奴いたよな?
否定派だけどなんか前向きなこと言ってた奴
あいつはどこいったの?
>>307 808 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2012/10/16(火) 20:50:33.98
957だ
どうやら菅平は態度を改めたわけではないらしいな
罵倒されつつ奴の思わく通り丸沼に行くのも癪だから俺は降りる
菅平も行かないらしいから958と959は二人で頑張ってきてくれ
>>307 実は「水平で斜滑降するよ派」だと自分で書き、
nana信者(もしくはnana本人)とバレて総スカン。
ついでに、水平で斜滑降するかどうかも、動画撮って確かめてこい。
って事になった途端、
>>308 が出してくれたように、取って付けたような理由言い出して逃亡。
>>309 私がnana本人です。
1.「水平で斜滑降するよ派」という言葉で書くのは私本人ぐらいじゃない?
内容的に賛同する人は他にも居るかもしれないけど。
2.nanaは名古屋だから遠いのでオフの話題には入ってません。
>>309 お前馬鹿だなw
二人は明確に別人だという根拠があるだろ
取って付けたような理由言い出して逃亡。
コッチ↑が本題。
>>307 >あいつはどこいったの?
あいつがnana本人かどうかはどうでもいい。
>>310 でnana本人が、
>1.「水平で斜滑降するよ派」という言葉で書くのは私本人ぐらいじゃない?
コレじゃあ、「あいつ」は自分ぐらいしかいないと認めてるようにしか読めないんだが。
やっぱりnanaは阿呆だな。
>>308 ん?957が行かないなら、菅平君は行くんだろ?
496 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2012/09/26(水) 19:50:27.76
ホンとに気持ち悪い野朗だな。
こいつ、言葉が通じないのか?
コイツが行くなら行くの止めるわ。
前向きwな「水平で斜滑降するよ派」のあいつが、 斜滑降するかどうかも確かめる事になった途端、 突然行かないって言い出したのには笑ったわ。
>>317 ソレで訳の分からない理屈で、不参加を表明した菅平君は、丸沼に行くのかね?
>>317 ソレで訳の分からない理屈で、不参加を表明した菅平君は、結局丸沼に行くのかね?
>>318-319 俺か?
俺は最初から菅平で研修会があるから、丸沼へは行けないって言ってるが?
それで「菅平」って呼び名つけたんだろ?
最初から言ってる研修会参加が「訳の分からない理屈」なの?
無茶苦茶だな。
コレ「水平で斜滑降するよ派」のホモ野朗か?
>>320 コレは?
自分から行くと行ってるじゃないか。
488 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2012/09/26(水) 02:58:58.45
>>482 (959)
クリスマス前の日曜日なんて、家族サービスとか、何か用事あるんだろ。
そこは突っ込んでもしょうがない。
俺は独り身だし、指導員研修会をキャンセルすればいいだけだしな。
教程君が来るなら、レッスン持つより面白いだろうし。
俺は、喧嘩腰だったが今回行けない連中の代わりも含めて、行く事にする。
俺も喧嘩腰の一員だしな。
今のまんま任してたんじゃ、最初の目的がなし崩しになりそうだし。
そうだなコイツもどこいったんだ?
>>321 レスの一部だけ抜き出して、言い掛かりつけてんじゃねえよw
整理してやるから、過去レスで確かめてみろよ。
その後、他に丸沼で賛成って人も出てきて、
俺一人じゃないから、俺がスケジュール調整してまで行かなくても良くなった。
最初から、否定派の誰でもいいから一人丸沼に行ければオフ会成立と言ってきたし、
俺は、丸沼オフ会の成立が目的だったからな。
その時点で、
「前向きな仕切り屋」まで、丸沼に行くって言い出したから、
じゃあ尚更、俺は行かなくても大丈夫だね。で話は終わってた。
それなのに「前向きな仕切り屋」が「照れるな」とか「会ってみたい」とかしつこいから、
キモチワルイホモ野郎って呼び出したんだろ。
この時点で、既に俺の思惑通りに丸沼開催に戻っていたし、
散々ホモ野朗って罵っていたが、ホモ野朗は一言も「降りる」とは言ってなかった。
その後「前向きな仕切り屋」「キモチワルイホモ」が、実は「水平で斜滑降するよ派」だとカミングアウトw
まともな否定派から総叩きにあった。
そして、
水平で斜滑降するかどうかも確かめる事になった途端、
「水平で斜滑降するよ派」のホモ野郎は「罵倒されつつ奴の思わく通り丸沼に行くのも癪だから俺は降りる」と、
とってつけた理由言い出して逃亡。
アレで、みんなが本当の理由に気付いてないと思ってたのかね?w
957だ
つまりその理屈なら誰も丸沼に行かないなら菅平が行くんだな
>>306 よ
誰か参加者はいるのかい?
いないなら菅平に尻拭かせろよ
こいつはさんざん偉そうに威張りちらして自分では何もしないつもりだぞ
それから菅平は捏造するのを止めろ
俺は一度も「水平で斜滑降云々」なんてレスなどしたことはないぞ
この捏造野郎が
>>324 じゃあ、最初の「前向きな仕切り屋」はお前957で、
「水平なら斜滑降するよ派」の「キモチワルイホモ野郎」とは別人とでも言いたいのか?
だったら、
俺が罵ってたのは、「水平なら斜滑降するよ派」の「キモチワルイホモ」だから、
それとは別人の「前向きな仕切り屋」の957が、
「罵倒されつつ奴の思わく通り丸沼に行くのも癪だから俺は降りる 」と言って不参加表明する必要はないわな。
それだったら、お前が行けばいいじゃん「仕切り屋」w
957だ 相も変わらずまた捏造か 俺は行かないからお前が丸沼に行ってさっさと決着を着けてこいよ
327 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/17(月) 12:43:53.75
…と、みんな言い訳し合ってオフは成立せず、と。
仕切り屋は、話題を逸らして、 教程君の援護してるようにしか見えんのだがw ま、ほっとこう。 話を戻して、教程君よ。 喫茶しらねの何処で、どんな目印で待ってんの? はやく教えてくれよ。
305です。 オフ会参加表面者は一名でした。 教程君は連絡無し、逃亡です。 主催者時はにつきオフ会は成立不可能です。
957だ それで俺が何時「水平で斜滑降云々」とレスしたんだ? 捏造でなければレス番くらいあげられるだろう?
結局、今年のテーマは理解出来たのか?
>>330 957が違うと言い張るならそれでいいよ。
どうでもいい。 でも、必死すぎて笑えるw
それでさ、教程君の援護をするつもりじゃないなら、
丸沼オフ会から話題を逸らそうとするのは止めろ。
これ以上やるなら、
お前には教程君擁護の容疑がかかるよ?w
丸沼高原スキー場はすでに積雪1m超えた
957だ 自分が勝手に間違えておいてなんだその態度は お前にはまともな人間としての常識はないのか? そのうえ俺がオフ会から目を逸らさせようとしているだと? お前はまだ捏造を続けるつもりか
335 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/17(月) 13:53:31.74
もうターンの前半で内足>外足荷重とか、外傾いっさい取らずに 地蔵のように真っすぐ傾けとか本家でさえ言わなくなっちゃったのなw だからあんなの駄目だってさんざ言ったじゃん。 無かった事にして今度は起こし回転に自律神経w 信者さん達もいい加減目を覚まして見切りつけたら?
>>334 お前、やっぱり教程君を擁護するために、
オフ会開催を丸沼から他のスキー場に誘導してたんだろ。
その上、本気で実現する気がないから、
SAJ教程派のスクール入るだけじゃなく、ブロック技術員呼ぶとか、
ハードル上げまくって、実現不可能な提案ばっかりしてたもんな。
最後は、幹事の負担が大きいから難しいって言い出してたし、
丸沼オフ会ごと、なし崩しにポシャらせようと目論んでたんだろ。
と疑われたくなかったら、黙っとけ。
957だ 本当にお前は捏造が得意だな なにも出来ない癖に他人に文句付けるのだけは一人前だ 早く俺がそうレスしたという部分をあげてみろよ 捏造だからどうせできないんだろう
957だ
ちなみに俺のレスだ
これの何処が教程君助けようとしているれすなんだ?
お前の頭が悪くて理解できないのか?
397 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2012/09/20(木) 09:13:12.50
975だ
>>388-
>>391 なかなかいい考えだ
やはり皆に意見を出してもらうとだいぶ面白くなりそうだな
それを踏まえた上での俺の考え
A、やはり12月23日に丸沼で開催
とりあえず教程君に逃げ口上を与えることは無い
B、日時、会場を変更し内容も練り直して開催
>>388-
>>391 を反映させるとかなり魅力的だな
ただし1月以降だと俺は無理かもしれん
そうなると他に幹事になってくれる奴が必要となる
C、A案とB案の併催
2度開催と言うのが手間だが教程君対策にもなるし
2度目には丸沼の結果を反映させた充実したオフ会が
開ける可能性もある
このどれかでオフ会をやるのはどうだ?
339 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/17(月) 15:56:47.47
>>336 ↑こいついろんなコブスレに来て荒らしてて困ってるんだが。
お前らの中だけでなんとかしてくれよ。
>>338 いい加減に、丸沼オフ会から話を逸らそうとするのを止めろよw
教程君援護野郎。
図星だったから、否定するのに必死か?
そもそも、お前のレスはコレだけじゃないだろ。
B案は、開催地を丸沼から変えて、教程君援護以外の何物でもないし、
で、この後、教程君関係無しで、どんどん別会場開催で話を盛ってったじゃネェか。
それを見るに見かねて、
>>321 に引用の、俺の書き込みになったんだろ。
その時点で他に2人、丸沼開催賛同者がいて、
別会場は勝手にやってくれって事になったんだよ。
で、変だったのが、
別会場案があれだけ盛り上がってたにも関わらず、
それに関係なく丸沼開催が決定した途端、別会場の話が一切無くなったんだよな。
あれは何で?
その後、執拗に「照れるな」だの「会ってみたい」だの嫌がらせの様に言い出して、
お前だけが、丸山オフ会に乗っかって来たのは何で?
その時、あれだけ盛り上がっていた別会場案の希望者が、
誰一人、丸沼とは別にやりたいと言い出さなかったのは何で?
いや〜、不思議だねぇw
957だ お前のレスはつくづく矛盾だらけだな 俺がB案に否定的な考え持ってたのは当時のレスを遡れば分かること 余所の会場を挙げてたのはお前の八方と958の菅平だけだよ いい加減に捏造をするのは止めろよ
957だ 訂正する そういえばお前も菅平挙げていたな
本当に馬鹿なんだなw あの時、俺は23日は菅平にいるから、 教程君が菅平に来れば?って言ったんだよ。 お前みたいな、教程君を除いた、教程君に助け舟出すような、 別モンのオフ会やる話は一切してない。 いい加減、話題逸らすの止めなよ。 教程君援護野郎w
主催者の教程君。 そろそろ、喫茶しらねの何処に、どんな目印で待ってるのか、 ハッキリ、アナウンスしてくれよ。 逃げないんなら出来るだろ。 アナウンスが無いんなら、 教程君の逃亡が原因で、オフ会不成立確定って事で、 教程君だけがチキン確定で終了でいいかな? 嫌ならアナウンスしてよ。
>>345 名に?名に?
名に言ってるのかわからないよ?
349 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/18(火) 09:22:56.85
さて、いよいよ今週末か 丸沼に来る奴らは幸せ者だ 俺の講義を聴けるんだからな いいかお前ら、ちゃんと正座して俺の話し聞けよ!
なんかオフ会楽しそうでいいね! 北海道民だから行けないの残念だわ
>>349 お前が来ないのにどうやって講義するんだ?
主催者の教程君。 そろそろ、喫茶しらねの何処に、どんな目印で待ってるのか、 ハッキリ、アナウンスしてくれよ。 逃げないんなら出来るだろ。 何度も同じ事を言わせるなよ。 コピペでも面倒くさいんだよ。 現時点で、最低でも1名は行けるらしいから観念しなよ。 目印発表したら、面白がって参加者増えるかもよ? それは逆に嫌なのかな?
353 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/18(火) 11:12:51.84
>>352 目印?既に知らせてあるし、捨てアドも貼ったが?
オマエはメクラなのか?
体幹しゅどう
>>353 お前の捨てアドはハッタリだろがw
送ってみたぞカスw
356 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/18(火) 18:05:12.36
>>356 逃げ確定なんだよ強がってんじゃねーよw
下手くそチキンちゃんw
>>356 で?
教程の何が正しいんだ?
言ってみろよwww
これは教程派終わったな。 教程君はずいぶん前から、ただの荒らしだったけどな
否定派も十分終わってると思うが・・・
363 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/18(火) 22:17:32.43
まあ内脚荷重棒立ちなんてのは、もうすっかり言われなくなったから、 発狂してそれが出来ない奴は馬鹿だアホだヘタクソだとかいってた教程君が 馬鹿でアホでヘタクソだった、ということで、後はもうどうでも良いわ。
教程はホントに下らないヤツだわ。 下手くそ、変にプライド高い→逃げたと思われたくない→俺は本気でないをアピール。 その方法は?=荒らしwww わかり易すぎるだろwww
オマエもチキンだよ
366 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/19(水) 03:02:19.49
>>366 おう、まかせとけ
板の履き方とか転び方、板を三角にして滑る方法とか、バッチリ教えてやるぜ!
楽しみにしとけよ
完全に荒らしだ スルーしてイジメちゃおうぜw 下手くそで教程語る能力ないのもバレたしコイツいらないだろw
370 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/19(水) 08:48:28.97
スレタイも読めないんだから、スキーの、ましてや基礎の話なんかできるわけない。 ノイズには逆位相の話題が効果あり
>>363 重心に近い内足から荷重が始まるのは物理的に自然なこと
372 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/19(水) 11:18:05.21
>>371 そんなの何だって言える。詭弁だ。
「2本脚より4本脚の方が安定してるのは物理的に自然な事」
だからって君は板に手をついて曲がる?
「重心が低い方が安定してるのは物理的に自然な事」だから
しゃがみ込んでスキーするか?
そもそもターン最初で内脚に荷重してアンギュレーション0で
曲がれとか、本部の方でも言わなくなって来てるだろ。
373 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/19(水) 11:29:14.73
確かに内脚(谷脚)から荷重が始まるのは「自然」で、 初心者は必ずそうなるし、そのまま自己流で上手くなると 今の板だと体ごとぶっ倒して内脚荷重で曲がれるようになるけど、 そんなもん「自然に」なるんだから、教える意味ないでしょ。 上手いレーサー等はそういう滑りじゃないわけで。
374 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/19(水) 11:43:37.45
ん?アンギュレーション0ってどういうことだ? 順捻りはアンギュレーションじゃないのか?
375 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/19(水) 11:55:56.05
376 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/19(水) 12:12:03.67
ターン最初の話しじゃないのか?
377 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/19(水) 12:25:05.50
378 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/19(水) 12:30:31.96
つまり否定派はターンの最初の内向も否定なのか?
379 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/19(水) 12:32:06.97
>>375 にターンの最初の内向がどうとかいう写真があるか?
380 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/19(水) 12:34:09.62
382 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/19(水) 12:38:36.33
何を? 意味が判らんのだが?
383 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/19(水) 12:41:02.49
そもそも昔の滑り方だって、ショートターンは上半身は谷にずっと 向いてるんだから、ターン最初は内向だ。 そんなもん状況次第。 で、教程君は外傾はだめ、外足荷重は駄目、出来ない奴はアホだ馬鹿だヘタクソ だと発狂して人を罵倒し続けたけど、外傾を全く作らない「状況」というのは 非常に限られてる。
384 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/19(水) 12:42:49.62
>>383 じゃあアンギュレーション0じゃなくて、外傾0と書けよ
判りずらいな
385 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/19(水) 12:43:35.85
>>380 >ターン最初で内脚に荷重して「、」アンギュレーション0で
ならおk?
386 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/19(水) 12:45:49.86
>>384 SAJの用語は定義が決まっていないので、国際的に一般的な
物を使わせてもらった。常に「外傾外向」とセットにして
使われるし。
387 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/19(水) 13:02:07.61
>>383 ん?昔の大回りだって外向だけではなかったはずだろ?
谷まで向かなくても、板より内向きになる局面はあったはずだ
>>385 「ターン全体を通してアンギュレーション0」と書いてもらえばよかったな
388 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/19(水) 13:04:48.55
389 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/19(水) 13:05:43.83
それからもうひとつ確認 どんなターンであれ、現在はターンの最初は内向が当たり前なんだよな?
390 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/19(水) 13:07:35.55
>>388 じゃあ
>>385 ではますます判らなくなる
ターンのどこで「アンギュレーション0」なんだ?
391 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/19(水) 13:10:11.30
>>388 訂正
じゃあ「ターン最初で外傾0」でいいじゃないか
392 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/19(水) 13:12:01.18
>>389 いや、捻る事も普通にたくさんあるけど。奇麗な整地中斜面で
カービングロングターンなら、まあ俺はまずしないかな。
393 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/19(水) 13:15:15.70
394 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/19(水) 15:06:10.03
そんなにウソばっかりならレース部門が黙ってないだろ 内部的に喧嘩にならないのか
ちなみにSAJは喧嘩どころか内輪で裁判やってたぞ。 直接的に競技部と教育部の話じゃないだろうけど。 ググれば出て来るはず。
酷い話だよ、本当。日本がこれだけたくさん良いとこあるのに、 なぜ没落してきてるかの縮図のような話。
399 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/19(水) 17:39:38.62
>>393 何を言ってるのか、さっぱり意味が判らんな
(わずかでも)外傾を作ってからターンを始めるべき、と言いたいんじゃないのか?
切り替えのどこかで、上体と板の向きが逆転するのは当たり前の話だろう
400 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/19(水) 17:42:07.83
すまん、外傾と外向がごっちゃになった 3行目は無しだ
>>329 そうか
オフ会参加者はオレと959だけか
少し寂しいな
実際にはGSレーサーは例外無くこうやって外足荷重外傾で
滑ってるのに、
http://www.youtube.com/watch?v=TTboYL8CjaU わざとなのか本当に分からないのか知らないけど、
外足外傾外向を「外」でくくって煙に巻いて「外足は駄目」
「外に傾くのは駄目」「外に捻るのは駄目」で、真っすぐ
内足荷重で滑れとかトンデモを言ってたのが教程。最近
さすがに黙ったけど。
カービングになって実際に変わったのは、レースでは外傾が
ちょっと減って、外向がかなり減って、内脚荷重がちょっと増えたって
だけで、レースでさえ基本は完全に外傾外足だし、キツい
ゲートではひねりも使うんだけど「ちょっと減ったのが良いなら
全部無しならもっと良いだろう」とかわけの分からない「実験」を
したのが教程で、まあ10年かけて「実験」は失敗したのが明らかに
なったという事。
ほら。もうSAJのデモでさえもう今年はこんな事になってる。
http://blog.goo.ne.jp/suma_shikao >。昨年のシーズンインキャンプはSAJ新教程の理解というかなり
>マニアックなテーマでしたが、今シーズンはガラリと変わって実践的な講習内容
>高瀬ナショデモ。強調されたのは、外スキーにしっかり圧を乗せることの重要性。
>旭デモが講師でした。内容は高瀬デモとほぼ同様です。切替から山スキーに
>しっかり荷重して圧を掛け続けること。
教程派は騙されたんだよ。
405 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/20(木) 07:40:33.71
いや、とりあえず教程は関係なしに
>>402 の説明がおかしい
なぜ「ターン最初」がいつの間に「切り替え」にすり替えられているんだ?
それなら「切り替えでアンギュレーション0にし、その状態を保ったまま内脚に荷重して曲がれ」だろ
ところでアンギュレーションの意味は、外向と外傾がセットなんだよな?
わざわざ外傾をアンギュレーションに訂正した意味も知りたい
>>405 教程は〜
の話しだろ?
細かいよあんた
>>405 俺がすり替えてるんじゃなくて、「教程が」切り替えの写真出して
これでフォールライン過ぎまで曲がれと言ってるわけだ。おかしいよね?
あと、アンギュレーションは外傾だけど、俺が「セット」にしてるんじゃ
なくて、「教程が」セットにして語ってるわけだ。おかしいよね。
アンギュレーション(外傾)とカウンターローテーション(外向)なら
混同のしようがないだろ?
409 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/20(木) 09:59:01.11
だから
>>407 のレスを元に話をしてるんだけど
自分の間違いを教程にすり替えないように
アンギュレーションの件も、そのためにわざわざ「外傾」だろうと確認入れてるんだから
外向傾でターンに入らないといけないというなら、教程でなくともそれは確実にNOだろう
412 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/20(木) 10:18:16.16
>スキーが変わったので今後もっと増えるよ。 それはレーサーの話だろ それともスキーヤー全体の話かね? >俺はまずしない 何をしない? 主語をはっきりさせてくれ >俺が「外向傾」で常に入れといったわけじゃ無いけどね。 アンギュレーション0を批判してたろ? 「外傾」に訂正したのをわざわざ否定してまで
413 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/20(木) 10:18:58.40
414 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/20(木) 10:21:22.12
>>411 ついでだから聞くけど、それは本当に自分から「上げて」るの?
操作の中で、上がったんじゃないの?
415 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/20(木) 10:27:56.19
>>412 >レーサーの話だろ
GSレーサーの話だね。で、俺は教程を否定してて、教程はGSレーサーを
例に挙げてるわけだ。
>>俺はまずしない
>何をしない?
>主語をはっきりさせてくれ
>>389 >>392 を読めば普通分かるのでは?本当に「私は”外向=捻る事”をロングカービングターンでは
まずしません」という事が読み取れなかったわけじゃないだろ?ちなみに主語は「私」。
>>俺が「外向傾」で常に入れといったわけじゃ無いけどね。
>アンギュレーション0を批判してたろ?
だから俺は「常に(あるいはフォールライン過ぎまで)アンギュレーション=外傾が0」は
駄目だと言ってるわけで、当然それは"「外向傾」で常に入れ"という意味じゃないだろ?
「常に(あるいはフォールライン過ぎまで)アンギュレーション0はだめ」
というのは、どこをどう見ても「常に外向傾で入れ」という話にではないよね?
ちなみにほら、上でも言ったけど、「アンギュレーション=外傾」の話してるのに、
外傾というとなぜか外向傾と混ざってくるだろ?
>>414 どっちにしても外足荷重なのは確か。逆に外足が上がってる場面は一度も無い。
そもそもUS Ski TeamのGSのメソッドは外足にがっちり乗れ、という物。
スキーが変わって、「さらに乗る」必要が出てきたから、今期からは極端に浮いてるけど、
昔から本人が外足荷重だとはっきりいってる。
http://rockface.blog.fc2.com/page-1.html US Ski team 選手でオリンピック金メダリスト、WC勝利11回のTed Ligetyによれば
Through here you can see I'm trying to stay kind of short with my legs here and then eh, my body is really…
faced towards apex of the turn still. And you can see actually my inside ski is even lifted up some, for an outside
ski pushing on it pretty hard.
ここでは僕が足を短く保って見る事が出来ます。体はターンの頂点にまだ向いている。内側のスキーは、外足が非常に強く押されて(踏まれて)いることで実際に少し浮いてますね。
http://www.youtube.com/watch?v=rqKPUebeL4I&feature=related
>>413 そりゃ失礼。IDが無いので流れ的にその人かと思った。
と、言うわけで、教程が言っていた、ターン前半で内脚荷重というのは大嘘。 外傾を作らないというのも大嘘。外向は確かにGSのレースで言えばほぼ無くなってた けど、それも状況次第で、ターンがキツい時は普通に使ってたし、不整地なんかじゃ基本。 しかもGSのレギュレーションの変更で今期からワールドカップGSでも多用する可能性も 出てきた。 教程が最初に言ってた事はどれもこれも嘘っぱちなわけ。 あんまり叩かれたから、最近は「レースとは違う(最初はレースでやってると言ってたのに)」 とか「自然で楽」とかに方向性を変えたんだな。
教程がすべてじゃないけど教程の言ってることは ひとつのスキーの切り口としては耳を傾けてみてもいいと思うんだな。
俺は内足荷重アンギュレーション無しとかは普通に出来るんだけどさ。 その上で、教程が言ってた、ワールドカップではこうだってのは 完全に嘘なんだよ。もう本当、完全に大嘘なの。 もちろん、整地で目立ちたいとかならそれも有りだし、エクストリーム カービングはそういう滑りだしね。 でも、それは結果であってさ。とりあえずあの教程が俺以下のド素人が 書いた妄想ってのは間違いないわけだ。
>>420 そうだね。
ひとつの切り口としてtwitterでつぶやいた程度なら
だれも文句は言わなかっただろうね。
そもそも「耳を傾ける」という姿勢だったら、あんなのが支持される わけが無いんだよ。実際やってみれば、「完全な整地中斜面以下で 派手に滑る」以外に何のメリットも無いのが分かるはずで。 実際レースをやってる人間であんな事を言ってた人は1人も居ないわけだ。 日本的な付き合いとかしがらみとかが悪い方に出た例だと思う。
実際、あれを書いている愛知県連の市野氏と同じ愛知県連の
教育本部長の斎藤氏がつい最近理事から外れたとたん、
>
http://blog.goo.ne.jp/suma_shikao >高瀬ナショデモ。強調されたのは、外スキーにしっかり圧を
>乗せることの重要性。
とかデモが言い出すわけだ。
こういったらなんだけど、あんなのがのさばってたのは
単なる権力闘争の結果であって、スキーの技術とは全く関係
ないわけだ。
そもそも書いてる人が完全な素人なわけで。
今回訴訟騒動で居なくなった(そして居なくなったとたんデモたちが
外足と言い出した)斎藤二郎氏はこういう人だけど、
http://www.ski-aichi.jp/kyouiku/article/edu20040724_01.html 市野氏と同じ愛知県連で、彼を引き立ててたのはこの人のように見えるし、
業者が入った謎の韓国ツアーとかも何度かやっているようだ。
http://www.ski-aichi.jp/kyouiku/article/edu20041004_05.pdf 愛知県のスキー連盟が、愛知県のスキー場に行かずに10万もかけて
3日間韓国に行くというのは俺は理解出来ないわ。
愛知じゃなくてももっと安く日本国内に全然レベルの高いスキー場はあるわけで。
キックバックをもらってるのでは?というのは下衆の勘ぐりだけど、
本当に会員の事、会員のスキーの上達、を考えてるなら、スキー的には全く
魅力の無い韓国より、はるかに良いチョイスはたくさんあるはずだよね。
日に3万も予算あれば。(ちなみに食事は朝食のみ)。
旅行会社等の知り合いのつてで決めたとしか思えない。
教程も、こういう感じで単なる誰と知り合いとかいうコネで出来てるから、
全く実績のない素人の、完全におかしい話が乗っちゃうんだよ。
おかしいのをわかってるのに、”立場的に”微妙に修正してまともにしようとする
人が居るから余計話がおかしくなる。そういう人は片棒担ぎで同罪。
>>426 2008でまだ教育本部長じゃなかったか。その前は平川氏か?
副本部長等であちこちに顔をだす山田氏は「楽しく安全に!」としか
言ってないね。現在の訴訟の原告代表だけど、訴訟は総務部やジャンプ部との
戦いのようなので、教育部内の教程がどうのとか言うのに顔突っ込む
余裕はなさそう。
何にしても「何でこんな狂った教程が採用されたのか?」というのは
もう技術論を超えて、単に権力闘争だという結論に俺は達した。
詳しい人がいたら暴露して欲しいね。
いつのまにやら本丸に切り込む展開にw 権力闘争は専門外なのでおまいらに任せるが、期待してるぞ!!
最初は大学の教授様が水平面理論を出版したところからか? 教授様が何か有難い事を言っている、と信じ込んで教程に引っ張り込んだ人間がいたのかも。
これじゃトンデモだろうが何だろうが自分のとこの人間を批判してる暇はないわな。 高裁で敗訴してから前教育部部長が変わったのもこのせいか?って事はヤバいんじゃないの? 潰しにきてる? そもそも教程なんかに熱意を傾ける人間が居ないって話だな。リアル悪人ばっかりで。 必ずしも上の人達が悪人とは限らないけど。トンデモでも不正なくやってくれるだけで 万々歳なんだろう。
432 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/21(金) 08:03:07.16
>>416 >GSレーサーの話だね。
教程の肩を持つわけじゃないが、そのレギュレーション変更は現在の教程以降の話だ
現在の教程を作るにあたってのお題目を忘れたの?
>「私は”外向=捻る事”をロングカービングターンでは
まずしません」
了解した
どちらともとれる物言いが気になったものでね
>>俺が「外向傾」で常に入れといったわけじゃ無いけどね。
>だから俺は「常に(あるいはフォールライン過ぎまで)アンギュレーション=外傾が0」は
>駄目だと言ってるわけで、
混同しないように「外傾」で話をしているのに、なぜ
>>402 でまたアンギュレーションという言葉を持ち出した?
>上でも言ったけど、「アンギュレーション=外傾」の話してるのに、
外傾というとなぜか外向傾と混ざってくるだろ?
>>405 で俺が確認しているのにあやふやなままでアンギュレーション言い続けていたからね
その文言でやっとはっきりした
ただ「あるいはフォールライン過ぎまで」はいるか?
それはどんな状況だ?
433 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/21(金) 08:05:48.24
訂正
混同しないように「外傾」で話をしようとしているのに、なぜ
>>402 でまたアンギュレーションという言葉のみを持ち出した?
434 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/21(金) 08:10:00.72
>>432 何が言いたいのかわからん。アンギュレーションが外向だと
あなたが思ったのはあなたの責任であって、俺は知らんし、GSの
レギュレーション変更前から別にカウンターローテーションも
使ってるし、外脚荷重なわけで、単にレギュレーション変更が
あったから、これからさらにそういうのが目立つようになるよって
だけの話。
今のままだと意味不明に言いがかりをつけられてるようにしか
思えないので、あなたがまず何が言いたいのかまとめましょう。
435 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/21(金) 08:11:05.96
>>417 俺がどこかで外脚荷重が駄目だと言ったかい?
外脚荷重が駄目なら、外傾の話をこんなに引っ張らんだろう
俺は疑問に思った事が分かればいいのだあって、勝手に話を展開されて俺の疑問の焦点を
ぼやけさせられるのは甚だ迷惑だよ
436 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/21(金) 08:13:00.34
>>435 だからあなたが何が言いたいのかまとめましょう。
ここはあなたの頭の中をエスパーするスレ、では無くて、
教程を批判するスレであって、あなたが何を考えてるか
とかは出版もされてないし、他人にはわかりません。
437 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/21(金) 08:15:55.93
で、結局聞きたいのはなに?ターンの最初で外向作るかどうかって話?
438 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/21(金) 08:17:06.87
日本でアンギュレーションと言ったら外向傾を指すのが当たり前 だから外傾と言い直しているのに、意味づけを曖昧にしたままアンギュレーションと言い続けてるから そこを確認しているんだけと
439 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/21(金) 08:20:30.86
440 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/21(金) 08:23:10.93
なら最初からそういえばいいのに。日本でアンギュレーションが 外向傾をさすのが「当たり前」かどうかは知らんけど、angulation は外傾のことだし、上でグーグルのイメージも出してるし、 アンギュレーション=外傾ともはっきり言ってるだろ。
441 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/21(金) 08:35:05.70
>>439 返したら意味通じないわw
アンギュレーションが「外向傾」というのはあなたの
周りでは「常識」なのかも知れないけど、世間一般でそうとは
必ずしも限らないし、英語では違うし、グーグルの画像も上げて
アンギュレーション=外傾ともはっきり言ってるのに、
「なぜだ?なぜかえた?」とか言われたって意味がわからないので、
「アンギュレーションというのは外向傾のことだと思うんだが」等
はっきり明解によろしくお願いします。
で、外向の話なら、俺はロングカービングターンではまず使わない
けれど、ワールドカップGSでも使うときは使うし、俺も斜度のある
ところで中周り以下なら使うし、状況しだい。
教程では何がなんでも絶対に駄目らしいけど。
442 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/21(金) 10:01:30.66
>
>>384 >SAJの用語は定義が決まっていないので、国際的に一般的な
>物を使わせてもらった。常に「外傾外向」とセットにして
>使われるし。
エスパーじゃないと、何が言いたいか分からんよ
”(外傾という言葉は)常に「外傾外向」のように(外向という言葉と)セットに
して使われるし。”
これなら分かる?
外傾の話をすると、外向やさらに外足と混ぜて、「外向傾外足荷重の古いすべりなんちゃら」
って発狂する、「教程君」ってのがずーーーーっとここで暴れてて、その流れを見てれば、
上のかっこの中もエスパーじゃなくても比較的分かりやすいわけだ。
匿名掲示板なんだから、流れが分からないとか、意味が分からなくなる事があったりするのは
当たり前なわけで、分からなかったらその都度明確に確認すれば良い話。
で、
>>407 >アンギュレーションは外傾だけど、俺が「セット」にしてるんじゃ
>なくて、「教程が」セットにして語ってるわけだ。おかしいよね。
>アンギュレーション(外傾)とカウンターローテーション(外向)なら
>混同のしようがないだろ?
とはっきり明確に言ってるわけで、これだけ言って分からないならもう俺は知らん。
そもそも言葉の使い方がどうのとか本筋の話では無いし、正直そんなのどうでも良いので、
スキーの話が無いなら、あなたに対するレスはここまでにする。
追加: 「アンギュレーション」で混乱させたなら悪かったし、今後気をつけるけど、 なんで「外傾」じゃなくてわざわざアンギュレーションと言ったかと言うと、 上に書いたように「外傾」の話をしてるのに、「外向」とか「外足」を混ぜてきて、 外傾外向外足、と「外」の漢字をつかった言葉遊び、印象操作、で、さんざ詭弁を 言う人が居たから。詭弁じゃなくても、あなた自身外向と外傾と間違えたわけで、 紛らわしいじゃないですか? この3つの動きを表すのに日本語で「外」が使われるのはたまたまであって、英語なら アンギュレーションとカウンターローテーションとインサイドフットと、 まるで関係ない単語だし、実際それぞれ全然違う、独立した体の動きな訳なんだよね。 別に内脚荷重で外向傾でも滑れるし、内向して外傾だって出来るし、内傾というのは 滅多にないと思うけど、アンギュレーション作らないで真っすぐのまま外足荷重でも 滑れるわけだ。 これらを「外」でくくってまとめて批判するってのは、本家含めた教程派が良くやる 手口。
445 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/21(金) 18:06:08.43
>>443 いや外傾に外向までの意味を持たせるのはありえないだろ
それはあまりに強引過ぎるし、
>>443 の勝手な理屈だよ
そういう意味合いなら「外向傾」という言葉がちゃんとあるんだから
>分からなかったらその都度明確に確認すれば良い話。
だから最初から確認しているんだけど、勝手に話を展開されて俺の疑問の焦点を
ぼやけさせられているんだよ
>そもそも言葉の使い方がどうのとか本筋の話では無いし
正確な意味が伝わらないのでは、それこそ本筋以前の話だ
446 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/21(金) 18:06:54.93
>>444 外傾は外「傾」、外向は外「向」、外足は外「足」であって、特別に補足が入らない限り
それぞれに違う要素が入るわけが無い
これだって実際それぞれ全然違う、独立した体の動きな訳だ
外傾に外向まで入れるなら、それは確実に「外向傾」、もしくは「外傾外向」というべきもの
つまりは誰かの詭弁を批判しているようだが、
>>444 のレスこそ詭弁だよ
>あなた自身外向と外傾と間違えたわけで
日本で言うアンギュレーションは、長らく「外向傾」を意味するものだったからね
外傾じゃなくアンギュレーションと言われるとごっちゃになる
だからこそ外傾という言葉に拘った
>別に内脚荷重で外向傾でも滑れるし、内向して外傾だって出来るし、内傾というのは
>滅多にないと思うけど、アンギュレーション作らないで真っすぐのまま外足荷重でも
>滑れるわけだ。
だから外傾と外(内)向を分けるために、何度も確認していたろ?
自分だけの言葉の定義を勝手に作られたのでは、話が通じないんだよ
>>446 結局あんたが何を言いたいのか横から見てても正直わからんよ。
細かいケチ付けてるようにしか見えん。
言いたいことあるなら、あんたのイメージってのを具体的に書いたら?
>>447 「外傾」と言う言葉には、外向の要素はない
「アンギュレーション」と言う言葉には、日本では外向の要素が(含まれることが)ある
だから外向の要素を除外した話をしたい場合は、「アンギュレーション」じゃなく「外傾」で話すべき
そうじゃないと今までの流れで判るとおり、確認するために延々とレスだけが増えていく
ただこれだけの話
分かったか?これ以上は噛み砕けないぞ
ところでイメージって、何のイメージだ?
>>448 書いた本人が違うって言うのにしつこいんだよ。
あんたは444の言ってる内容にケチは付けたが、
自分はどう言うスキー操作なのかハッキリしてないって言ってんだ。
あんたの立ち位置すらわからんわ。
つーか、アンギュレーションは作るものでなく外スキー荷重(SAJ的に言うと「外足主導」)の結果なんだけどな。 一般的にアンギュレーションは外向傾(外向+外傾)のこと。 カービングスキーになって小さくはなったが外スキー荷重(SAJ的に言うと「外・・(ry」)である限りなくならない。 まあ、市野経済学修士様と愉快な仲間たちは「内足主導」としてしまった手前、アンギュレーションはなくなったとしなきゃいけない。
そう、450の言う通り。 言葉の意味がどうとかでなく。 教程ではどう言ってるってのが本題。
GSで外向をほぼ使わなくなったからって「外」つながりで引っ掛けて、 「外向傾」がなんちゃら、さらには「外向外傾外足荷重だから古い」とか いう詭弁がどれだけあった事か。 そもそもGSでさえ外向を使う場面はあったわけだし、外傾は普通にみんな 取ってたのに、切り替えの写真とか、たまたま内脚に乗ってしまった写真を 出してきて「ほら、外傾外向無し、内脚荷重です!内内内なんです!」とか 大嘘を言ってきたけど、ここに来てGSがまさかの先祖帰りw スラロームの写真使わなかったのは、スラロームは上半身鉛直の外傾バリバリ の滑りだからなので、これからも使えない。 さんざ叩かれて健康だの自律神経だのに舵を切ってるけど、叩かれたから、 苦しい言い逃れをしているのは明らかで、そんなことやってたらますます信用 失うだけじゃないだろうか。 で、叩かれてひねり出した、あの「自然」な滑り、確かに楽かもしれない。 地元の90歳の名物ジイさんがああやって滑ってるけど、90歳の滑りを目指す スポーツを誰がやりたがるよ。 そもそも、端から見れば誰でもすぐ分かるあんな大嘘を、組織内の地位だけで 組織に徹底させる、家元制度がもう時代遅れなんだよ。ここまで来るとSAJの 教育部はもう無くなって、年寄りは全員引退した方が、若いイメージも出来て スキー界のためになるレベルだ。
しかしまあ、こんな糞教程、議論する価値もないってことは、ある程度まともな人間ならわかりそうなものだが、、、、。 一種信仰に近いから、まともな判断力もかなり失われるんだろうね。 あと、SAJの教育本部の連中は、本当の馬鹿ってことかな。
訴訟で訴えられてる部を見たら、強姦事件で虚偽報告だの、ジャンプ台建設で 1億円以上詐取で逮捕だの、補助金数千万円不正受給だのボロボロでてくるから、 教育部はトンデモなだけで、まだマシなのかもしれないけど、そんな事、外部の 人間には全く関係ないからね。 SAJ自体潰れてしまって全く困らないというか、こんな組織潰れてしまった方が むしろすっきりして良い。
>>453 役員になっているのはどうしようもない屑と考えても問題ない。
デモは同情するなら金をくれてやってくれ。
「デモ」という肩書きがなければ正月の餅が食えないのが多い。
>>454 国際スキー連盟との窓口ができる代替組織があれば現在のSAJは要らない。
他人の金が動くとこには私利私欲で動く奴が多いのはSAJに限らないのはご存知の通り。
まあ、国際スキー連盟との窓口とかめんどくさいとこをやってはいるが反社会的行為も行っているのは、政権交代前の自民と同じだな。
>>452 過去スレで外向か内向か正対かは骨盤の向きで決まるとか信者がいたわけで、胸が外向いても骨盤が正対してれば外向ではないそうだ。
一般的には上体の向きなんだが、それを言ったら下手だヘボだといつものパターンだったな。
面倒になったんでそれ以上の相手はしなかったけど、彼等の一般的な言葉とは自分たちが定義または再定義した言葉だということは理しておいた方が精神的にいいぞ()
そう言えば、自律神経なw 人間は朝起きて、活動し始めた時から、交感神経が優位になるんじゃなかったっけ? 運動(スキー)すれば、さらに交感神経は活発になる。 副交感神経が優位な状態を保ちたかったら、そもそも、スキーしないでじっとしてた方がいいだろ。 大体、教程滑りと普通の滑りを比較しても、殆んど無意味で、 そこに多少の差はあっても、運動する以上、交感神経優位になるのは変らん。 適度なスポーツが身体にいい理由のひとつは、運動で交感神経を刺激すると、 運動し終わって、安静状態になった時、副交感神経が優位になりやすくなるから、 このメリハリが自律神経の働き(入れ替え)をスムーズにするからじゃなかったか? 心拍を多少上げるのも、心肺機能の向上のためには、適度な負荷をかけると良いのが常識だ。 教育本部は、何のためにスポーツしてるつもりなんだかw
今日は12月23日です。 あと1時間程で、例の約束の時間ですが、 丸沼高原の様子はいかがでしょうか? 現地レポーターの○○さん?
何も無しかよwww
少なくとも着ぐるみは居なかったけどなぁ
462 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/23(日) 21:22:49.58
逃亡者あらわるwww
>>458 確か教本的には、リラックスすることによって自律神経が〜とか書いてあったような
でも、今の内容を反復練習していれば、ストレスたまるって 笑
>>458 自律神経失調に運動療法があるように運動が自律神経に効果あることは間違いないがスキーである必要はない
むしろ、他の運動に比べ危険が多いことを考えるとスキーは勧められない
斜面を滑り落ちることも含めて非日常的なことを行うことはストレスの方が多い
>>459 参加表明も不参加も言ってないただの傍聴者だが、23日は丸沼方面に向かったが手前の群馬の急坂にしてしまった
理由は天気いいし、丸沼より近いから^_^
>>465 アドレナリン中毒で緩和できる罠
ガンガン攻めて、ガンガン飛ぶでハッピー。
検定とリーマンの呪縛なんか背負ってるから何時までもストレスw
他のコブスレで物理がどうのって書いてるやつってnana? 誰でもいいけど恥ずかしいからやめろよ…
>>468 俺じゃねぇよ!!!
「物理遊びでスキーの全てが判ったようなことを言うなんておこがましい」
が身上だぞ!!
470 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/25(火) 23:39:01.81
てことは否定派で自分は物理わかってると思ってるレースの滑りこそ最高って思ってるやつか。 コブ滑れるのかよw
うん!!! コブもバリバリ滑るぜよ!! 教程チキンはクリスマスに喰われましたとさwww
今年の教程は自律神経失調症の教程派のためだってことにいまさら気付いた。
473 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/26(水) 07:34:46.94
>>471 滑れないくせに嘘吐くなよw
俺が教えてやるよ
まともな人間なら、頭のおかしい文章が並ぶ教程を1ページ読んだだけでストレスまみれになる。 自律神経を失調させるのが今の教程(笑)
>>473 オフ会第二弾ですねw
今度は逃げないでねw
雪なし県の奴がしたり顔でスキーを語るとロクなことはないなw このスレの奴も含めて
市野って、もともと東北出じゃね? 違うかぁ?
スキー場まで1時間のとこに住んでるけど、雪国って言ったって いろんな人がいて、スキーやった事無い人とかもいるし、雪無し県 にもいろんな人が居るだろうからどこに住んでるから何という事 では無いけど、とりあえず自分がろくに滑れないのに「選手としての 資質とコーチとしての資質は違う」とかいう詭弁で教程書いちゃうという SAJ教の体質自体がもうおかしいと思う。 1流のコーチが1流の選手とは限らないってのは、「プロの中で」 の話であって、1流の選手じゃないというのは、プロ2軍とかの話。 SAJ教で言えば、デモクラス。デモが自分はオリンピック出れなかったけど コーチとしては1流とかいうならわかる。 中学校で野球部補欠でしたっていう野球好きのただのおじさんが プロ野球のコーチになったり、全国共通の野球トレーニング教本を書いたり とかいうのはありえない。 ところがSAJ教はそういう状態。ちゃんとカービング出来ない人が カービング教えたり、ましてや教程を書くとか言う事が、なんでが まかり通るのか、非常に不思議。まあ別に関係ないけど。
480 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/27(木) 06:39:46.45
>>479 別に関係ないなら、長々と書く程のことじゃないなw
>>479 市野一派と、お前のレス(存在)の方が不要だな。
>>479 俺は、滑れなくても、力学の本物の専門家で、
スキーの挙動を完全に解析して解説してくれるなら、問題ないと思う。
その上で、普通に上手く滑れるなら、尚、信用出来る。
>>482 >俺は、滑れなくても、力学の本物の専門家で、
>スキーの挙動を完全に解析して解説してくれるなら、問題ないと思う。
そんなことはありえない。
野球やサッカーなどの大手プロスポーツならば、そういう人物を「雇える」が、スキーでそれはない。
それが出来るとしたら、スキーでは用品メーカーだけ。
だから、板やブーツの設計者になら、滑れない本物の専門家がいる可能性はある。
技術は手弁当でやらなきゃいけないから、特別な情熱をそそがなければならない。
そういう人間が自分では滑らないなんてありえない。
>その上で、普通に上手く滑れるなら、尚、信用出来る。
ゆえに、上手く滑れない人間は信用できない。
※小林規を知っているか?あいつは上手いぞ。
>>482 スポーツにおいて、コーチが自分で出来ないなんて事は
ありえないよ。サッカーでも野球でもスケートでもゴルフでも
何でもそうだけど、1流のコーチは全員元プロなわけで。学校の
部活のコーチでさえ、現役の時は自分も同じ程度レベル以上
だったって事がほとんど。
そもそも全身の200以上の関節と600以上の筋肉を全部
「力学」で表すのはまず無理だし(市野氏のモデルなんか関節2個だw)
出来たとしても、それをコントロールする神経系の働きは力学じゃどうにも
できない。
スキーがスポーツである以上、「実際やってみてどうなのか」が
まず大事だよ。SAJ教が「科学的」にやりたいなら、内脚主導の
メソッドと、従来のメソッドを、コントロールされた環境で、十分な
人数の居る2つのグループに試して客観的に効果を測るとかするべき。
それで結果が出てるなら、説得力あるけどさ。
まあ俺の知った事では無いけど。下手ばっかなら相対的に俺が上手くなるしw
>>483-484 ちょっと誤解があるようだが。
俺の方が言いたい事は、スキーの技術論全体ではなくて、
「スキーの挙動」を解析、解説する点。
「スキーの挙動」の解析、解説は、高校物理も怪しい今のデモよりも、
本物の物理の専門家の方がイイって事だよ。
その正確な解析の上で、技術論を構築すべき。
本物の物理の専門家の解説を、本当に滑れる奴が、本当に理解した上で、
身体の使い方に及ぶ「技術論」を作るべき。
>>485 だから無理だって。
>「スキーの挙動」の解析、解説は、高校物理も怪しい今のデモよりも、
>本物の物理の専門家の方がイイって事だよ。
そういう人はスキーメーカーでスキーを作ってる。
だから、表に出て解析・解説をしてくれることはない。
してくれることがあっても、「メーカーの立場」を離れることはできない。
理想論は理想論としてまずそうあっていいが、「なぜその理想が今現在、
実現していないのか、その構造的要因はなにか」と向き合うべき。
現状はこうだ。
自称専門家の経済学教授の解説を、本当に滑れる奴が理解したつもりに
なって騙されてきた。
本物の物理の専門家がスキーを解析・解説してメシが食えるようにするって
ことは、とても難しい。
>>487 SAJがスキーメーカーを引退した技術者を再雇用して教程作りに協力させたらいいんじゃない?
自分の足を撃ち抜く奴はいない
>>487 現状は、実現が難しいのも、
実際に、馬鹿げた状態なのも分かってる。
その上で、
本来は、こうあるべきだろって、理想論として書いてるんだから、
それには異論はないんだろ?
>>484 おまいさん、モウリーリョってサッカーの監督知ってる?
492 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/28(金) 02:23:51.14
>>491 全員プロというのはざっくり言いすぎだけど、2チャンだからな。
その人、元プロの親がコーチとして働くのを見ながら育って、
自分もポルトガルのユースに居て、フィジカルが劣るから
プロはあきらめたって人だよね?ほとんどプロみたいなもんだ。
親がワールドカップ選手で、引退してコーチとして働くのを
見ながら育って、SAJジュニアチームにいて、フィジカルが
劣るからそれ以上はあきらめてコーチになったというならわかるよ。
上にも書いたようにそれってほぼデモレベルだよね。
>>485 物理が役に立つのはあくまで実際に滑ってるのを単純なモデル化して
説明するときだけで、まずは実際のスキーだよ。
俺は物理がわかるから物理から計算して新しい滑りを生み出せるんだ!
なんて人がいたら、単なる物理のわかる市野氏だし。
>>493 485、490だが。(491や492は別人な)
お前、俺に何を反論してるんだ?
俺は「スキーの挙動を解析、解説するのは物理の専門家の方がイイ」って言ってるんだし、
その上で「滑れる奴が、身体の使い方に及ぶ技術論を作るべき」って書いている。
>物理が役に立つのはあくまで実際に滑ってるのを単純なモデル化して
>説明するときだけで、
これ↑結局、似たような事を言ってるだけじゃネェか。
>俺は物理がわかるから物理から計算して新しい滑りを生み出せるんだ!
大体、俺は「新しい滑りを生み出せる」なんて、一言も書いてないし、
勝手に捻じ曲げて、見当違いな反論してくんなよ。
だから >解析の上で、技術論を構築 これが逆。あくまで技術がある人間を解析するっていう順番。 そういう意味でいってるなら、同じことなんだから いきり立つ必要はまったく無い。 お前見当違いな反論してくんなだの言ってると、 あんまりまともな話が出来る人に見えないから損だよ。
そもそも大体SAJ教なんか基本的に1級以下の素人を教える ためのマニュアルなんだから、単にプロの教師が集まって 経験をすり合わせて具体的なマニュアル作ればいいんだよ。 技術選とかでなんか自分たちに特別な技術があるような 夢を持ちはじめた所からもうおかしい。素人おしえる プロ教師としてそれに特化して誇りもってやればいいのに。 …あ、そもそもプロじゃないのか。
>>490 >それには異論はないんだろ?
ないよ。
>俺は、滑れなくても、力学の本物の専門家で、
>スキーの挙動を完全に解析して解説してくれるなら、問題ないと思う。
これに安直な「自称専門家」に騙される愚を見たから指摘しただけのこと。
市野に騙された奴等はみな思っていただろう。
「彼は大学教授、専門家なんだから滑れなくても言うことは正しいだろう」
とね。
スポーツだからね。自分で近いことがやれなきゃ話にならない。
>>497 俺は「本物の物理の専門家」って書いただろ。
>>495 >そういう意味でいってるなら、同じことなんだから
>いきり立つ必要はまったく無い。
俺の書き込みの、何処をどう読んだら、違う意味に取れるんだよ。
俺は、最初からそう書いてるんだから、
反論してくる必要がまったく無い。
だろ。
>>500 匿名掲示板だから、自分の思った通りに通じるとは限らないわけでさ。
で、どこをどう読んだら、というのは、例えば
「スキーの挙動を完全に解析して解説してくれるなら、問題ない」という
部分とか。
上に書いたように、200以上の関節、600以上の筋肉、またそれをつなぐ
無数の靭帯やらを「力学的に」解明する事は無理であってさ。現実的にも
理想的にも、そんな「物理の専門家」は存在しないんだよね。
例えばF1のエンジン作ってるエンジニアなんかは物理はともかく力学は
完璧に理解してると思うけど、そのエンジニアが力学分かってるからって
F1パイロットの走行テクニックを語る事とかありえないでしょ?
コーナーの時に車体がどうなってるかとかの説明にはそういう人の方が
適任だけど。
スポーツである以上、自分で近い事が出来る/出来た、人以外が
物理が分かるから技術論を語るとか言うのはありえないよ。
もちろん、そのコーナリングの一瞬の力のかかり方を説明するとかなら
分かるけどね。もしそういう意味で言ったなら、上のように書いた部分が
分かりにくかっただけで、繰り返すけど、匿名掲示板だから、自分の思った
通りに通じるとは限らないわけでさ。怒るこたーない。
>>501 >自分の思った通りに通じるとは限らないわけでさ。怒るこたーない。
コッチの台詞だよ。
お前、そもそも反論してくる必要がなかったんじゃないの?って事。
大体、別に怒ってねぇし、ハッキリさせときたいだけ。
俺は、最初から「スキーの挙動」って書いてて、「スキーヤーの挙動」って書いて無いだろ?
ソッチがココを誤解して反論してきたんだよ。
だから、
>>485 で「ちょっと誤解があるようだが。」と補足説明しただろ。
ソッチの誤解が先なんだから、誤解していたのが分ったんなら、
いつまでも言い返してくんなよ。
挙句の果てには、
>安直な「自称専門家」に騙される愚を見たから指摘しただけのこと。
コレも、俺は最初から「自称専門家」じゃなく、わざわざ「本物の物理の専門家」って書いてるんだから、
結局言ってる事は同じで、反論じみた書き方で指摘してくる必要がそもそも無かっただろ。
悪かったからもう勘弁してよ。そのレス俺じゃないし。だから「匿名掲示板だから」って 言ってるじゃん。 「俺が」言いたかったのは、 上に書いたように、200以上の関節、600以上の筋肉、またそれをつなぐ 無数の靭帯やらを「力学的に」解明する事は無理 スポーツである以上、自分で近い事が出来る/出来た、人以外が 物理が分かるから技術論を語るとか言うのはありえない という事だけだよ。
>>492 ほーぅ?
じゃあアンドレ・ビラス・ボアスって監督知ってる?
どんな「プロみたいなもん」にされてしまうのか楽しみなんだがw
いやしかしモウリーニョつかまえて「デモレベル」はねーわw
>>504 そうやって、一個論破されるとそれは置いておいて
次々に出してくるというのは詭弁の特徴だぞ?
まず、彼は具体的な技術的な指導をしてるのか?サッカーの監督は誰を
起用するかしかしてない人も多いだろ?
また、「経験がない」とはいっても小さなFCのプレーヤーではあったわけで、
「小さい頃から高校までずっとやっていて芽が出なかった」位なレベルな訳だ。で、
16歳にして1流コーチのボビーロブソンにイギリスのサッカーコーチの
学校に留学させてもらって、コーチとしてデビューするまでに4年間面倒
見てもらってる。
これでさえ「サッカー経験がない」とか言われるし、それで当たり前なんだよ。
逆に、わざわざそういわれるってことはほとんどの人は本当に元プロなわけだ。
>モウリーニョつかまえて「デモレベル」はねーわw
と、いうけれど、
親がワールドカップ選手で、引退してコーチとして働くのを
見ながら育って、SAJジュニアチームにいて、フィジカルが
劣るからそれ以上はあきらめて、大学でスポーツ科学を専攻して
オーストラリアのスキーコーチの授業を取りに留学したってレベルの
「デモ」が居るの?
オーストラリアじゃねーわ、オーストリアw
507 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/12/28(金) 12:04:09.74
例外って概念が無いんだべ。 いるよね〜 万が一のリスクを主張するやつ
それに比べて某I氏は、スキーはおそらく中学校3年間やりましたってレベルだし、 スポーツ関係の教育も、コーチの教育も受けた事がないし、実績も全くないじゃん。 スキー教師としてフルタイムで働いた経験さえ無い可能性がある。 そのアンドレと比べても、コーチとしての経験やトレーニングはもちろん、単に選手 としての腕でさえおそらく比べ物にならないよ。子供の時から高校生までやってる インターハイの並の選手とI氏では全くレベルが違うだろう。 確かに「全員プロ」というのは2ちゃん向けのざっくりした話だけど、それの 細かいとこに突っ込んでも、I氏がそれとは全く比較にならない位レベル下というのは 変わらないわけで。 I氏が、元ワールドカップ選手の親が引退してコーチとして働くのを見ながら育って、 SAJジュニアチームにいて、フィジカルが劣るからそれ以上はあきらめて、大学で スポーツ科学を専攻してオーストラリアのスキーコーチの授業を取りに留学した、 位のレベルだってなら、謹んで訂正するけどね。
いけね、くどいけどオーストリアねw
>>505 オーケー、悪かったw
もうやめよう、おまいさんの話聞いてると腹よじれるわw
それとコイツは忠告だ
間違ってもモウとかビラス・ボアスの話サッカー知ってる人間にするんじゃねーぞ?
気が狂ってると思われるからなw
510が あまりに も 痛々しい(嘲笑
ざ つ が く じ ま ん w w
もう、技術を語るスレじゃなくね? 長生きしたけりゃ別だがwww なぁ、ジジババ(教程)君よw
>>510 おお、ありがとな。おかげで「選手としての経験がない監督」
というのは
「元プロ選手の親がコーチとして働くのを手伝って育って、元ポルトガルの
ユース選抜選手で、大学ではスポーツ科学専攻、イギリスのサッカーコーチ
養成校に留学した」位のレベルだってのが分かったよ。
「選手としては3流だけどコーチとしては1流のプロ」というのはこれくらいの
話であって、決してスキーの指導員=中学3年間真面目にやったくらい、じゃ
無いんだな。比べるのもアホらしい位、全くレベルが違う。
イチノとか、明らかに詐欺師か、あるいは勘違い野郎か、いずれにしろまともな論文もろくに書けない、 三流大のエセ学者なのに、ダマされているSAJの上層部ってバカなの? ・・まあ、バカなんだろう。
>>499 >>502 >俺は「本物の物理の専門家」って書いただろ。
だから、その発想が間違ってるんだよ。
1) 本物の大学教授(実は文系)
2) 本物の物理の専門家(実は素粒子物理学専門etc、力学は専門外)
3) 本物の力学の専門家(実は流体力学専門etc、古典的運動力学は専門外)
あなたは、どこまで「本物の物理の専門家」を見分けることができる?
どんな肩書きの人間の言うことだったら「信用」してしまうん?
「本物の力学の専門家」の言うことなど、実はたかが知れてる。
古典力学に近しい分野の研究者など日本にはゴロゴロいるし、中身もピンキリ。
学会発表はおろか、査読論文ですら中身はけっこうアホなものが混じってる。
専門家の言うことで本物と(結果的に)断定できるのは、実際に世の中を変える
技術ぐらいになって初めて言えるといっていい部分もある。
(もちろん、埋もれていく素晴らしい発見もあったりもする)
一方、選手の技術は、それをいかに体系化・理論化できるかどうかはともかく、
中身は間違いなく本物である。
>>515 馬鹿と言うか、リアル大物悪人がうようよしてそうだな。
>>516 大体スキーの動きのおおざっぱ説明に必要な「物理」なんか高校生レベル以下で
十分だしな。
逆に本当に全身の骨格だの筋肉だの靭帯だの神経系の動きだのを全部モデルにして
物理学、生理学的に「正しい」動きを導きだそうとしたら、数十人のチームで
スパコン使って数十年かけても出来るかどうか。そんな事が出来ているスポーツは
現在一つもないしね。
>>516 502以来の書き込みだが。
普通に考えて、お前みたいな受け取り方する方が、根本的に狂ってる。
俺が言ってるのは、
高校レベルの力学も怪しい奴に、力学的な解析、解説をやらせるのが間違いで、
本物の、力学を理解出来ている奴にやってもらうべきって話をしている。
念をを押すが、あくまで「スキーの挙動」で、「スキーヤーの挙動」の話じゃない。
この違いが分からんか?
俺の話の趣旨すら理解出来ないなら、横から訳の分からん事を口挟むな。
503とは、何処で話が食い違ったか、お互い分かったみたいだからOKだな。
>>518 では、某旧帝国大学の工学部博士課程単位取得退学の私に、
どんな「スキーの挙動」を説明してほしいのですか?
520 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/01(火) 10:40:39.80
本物の工学の専門家(実は電気専門etc、力学は専門外) 本物の工学の専門家(実は土木専門etc、古典的運動力学は専門外)
>>519 単位は取得したが、博士論文は通らなかったってやつ?
>>517 > 大体スキーの動きのおおざっぱ説明に必要な「物理」なんか高校生レベル以下で
> 十分だしな。
おおざっぱすぎだろ!
>>522 板の滑る理論とか、雪と板の抵抗とか、そういう細かい物理法則を考えなければ相当大雑把でいいぞw
というかそんな細かい理屈は殆どイラネ
多分レースでコンマ秒を争う場面でも、ワックスの選定とはか物理じゃねーし 笑
極論、一言でいえばスキーの奥義なんて重心の落としどころをどうするかだけ
それを実現する為だけに体をどう動かすか考えているだけw
>>523 > 極論、一言でいえばスキーの奥義なんて重心の落としどころをどうするかだけ
> それを実現する為だけに体をどう動かすか考えているだけw
まさに極論!
それにしても単純すぎない?
>>520 ちなみに、「本物の」スポーツバイオメカニクスの研究室ですよ。
ただし、仕切ってる教授は偽者でしたが。
>>521 実情としては、博士論文の審査基準に達しなかったというところ。
1) 運動「生理」で博士取った教授が、「メカニクス」の研究室をやってる。
2) だから物理の素養が足りていない。
3) 自信が無いから「物理をやる」と入ってきた学生に「生理」のテーマを与える。
4) だが、「生理」の知見も30年前で止まってるから、マトモな指導もできない。
別に俺は手取り足取り指導を受けなければ博論レベルの研究が出来ないわけじゃない。
投稿論文書いて、教授が「この一文を入れろ、こういう記述をしておくと通りがいいんだ」
と追加した一文が、査読者からの指摘として「この一文は意味がわからない」と返ってくる。
指導できなくてもいいから、邪魔すんなって話で。
「メカニクス」な論文の査読を受けて、理解できないから学生の俺に回しやがったこともあった。
守秘義務はどうなってんだよ。
そうこう過ごして理解した。
少々頭がきれるだけでは、体育系の研究でメシは食えない。
526 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/01(火) 23:05:37.74
>>少々頭がきれるだけでは、体育系の研究でメシは食えない。 少々頭がきれるだけでは、○○でメシは食えない。
>>526 ちなみに、少々頭がきれるだけで、ITでメシは食える。
>>525 > ちなみに、「本物の」スポーツバイオメカニクスの研究室ですよ。
いまいちどんな研究してるのか解らんのだけど、具体的にどんな論文書いたの?
>>528 筋肉の電気的反応を調べた論文。よーするに筋電図の基礎研究。査読通らず。
てか、そのころには再投稿する気もおきなかった。
スキーやその他のスポーツで、どう動いたらパフォーマンスが出るかってテーマを中心に
やってる研究室なんだぜ。
俺のテーマだけが、「筋電図の基礎研究」なわけ。教授が昔それで博士とったから、
「私が指導してやるー」したいだけの理由で。
他のテーマの物理的な解析に核心的なアイディアを出して研究を成立させてきたのは
俺なんだが・・・
肩を振ってローテーションでターンするのがなぜ駄目か。 作用反作用の法則から、上半身を右に捻ると下半身は 左回りの反作用を受ける。右に曲がるために右に上半身を 捻り込むと、スキー板は左に回ることになる。スキーを右に 曲げるためには体は左に捻るのが正しい。 …というのは一見物理的に正しいけど、実際は雪面からの 反力だの摩擦だの体の筋肉や靭帯のつき方だの神経系の 働きだの色々あるので、その辺細かくやるのは無理だしなあ。 「目で見た方に進む」なんてのも、事実だけど力学あんま 関係ないし。 最低限高校くらい、いや、中学の理科位が理解出来てれば 良いと思う。市野氏が専門家かどうかより、「向心力と遠心力が 釣り合ったら真っすぐ行ってしまうのです!」っての聞いて 「(こいつマジでヤバいだろwww)」と、その場のほぼ全員が思わない SAJという組織自体が問題じゃないかな。
>>529 > スキーやその他のスポーツで、どう動いたらパフォーマンスが出るかってテーマを中心に
> やってる研究室なんだぜ。
「スキーや…」ということだけど、例えばスキーのどの分野で、どうやってパフォーマンスを出す研究したの?
興味ある。
> 俺のテーマだけが、「筋電図の基礎研究」なわけ。教授が昔それで博士とったから、
> 「私が指導してやるー」したいだけの理由で。
それは運動生理の範囲内じゃないの?研究室のテーマと違うね。それじゃ詐欺だ。
>>530 > 最低限高校くらい、いや、中学の理科位が理解出来てれば
> 良いと思う。
そうだろうか?
教程を考える側はその程度じゃまずいんじゃないか?
教わる側には中学の理科程度しか要求しちゃいけないとは思うけど。
>>531 スキーはノルディックで、たいした成果は出ていない。
ジャンプのフォームを調べたり、風洞実験してみたりとかやってはいたが。
その昔は高地トレーニングの導入や乳酸測定などで一定の貢献は出来ていたという。
(これも運動生理の範囲だが)
成果が出掛かったテーマの一例。
ラクロスのシュートフォームと球速の研究。
球速を上げやすいぼっこの振り方まで提示できてた。
あとは、ネットの中の球の動きをハイスピードカメラで捉えられればかなりの成果に
なっただろう・・・。
>>533 > ジャンプのフォームを調べたり、風洞実験してみたりとかやってはいたが。
何か面白い結果は出ましたか?
やっぱり実際に選手が取っている姿勢や選手のイメージする姿勢が最適だった?
とんでもないフォームで良い結果がでるなんてことはありませんでしたか?
> 成果が出掛かったテーマの一例。
> ラクロスのシュートフォームと球速の研究。
やっぱりきちんと研究しようとすれば、あれもこれもというのではなく、
そのスポーツの1つの動きに注目して研究する事になりますね。
アルペンスキーだと、
競技スキーでタイムを出すために1つの側面に注目して研究というのは取り組みやすいけど、
一般のスキーだと目的がはっきりしないので研究対象になりにくくはないですか?
>>534 >やっぱり実際に選手が取っている姿勢や選手のイメージする姿勢が最適だった?
それを再確認する、というレベルにすら至っていなかった。
あの研究室で出来ていたのは、「上体を起こさないほうが空気抵抗が小さいよね」
というような、机上の理屈を実験で再確認する程度のレベルだった。
これが、物理の素養に欠ける教授が仕切るスポーツバイオメカニクスの限界。
>一般のスキーだと目的がはっきりしないので研究対象になりにくくはないですか?
怪我の事例を統計するとか、間接的な手法でお茶を濁すことが多いですよね。
アルペンですら、「一つの動きを注目したが、これって意味あんの?」ってことになりがち。
ジャンプぐらいなら「上体を起こしたほうが上に跳ぶ力は強いよね、でも空気抵抗は
増えるよね。では最適なのはどれくらい?」みたいな二律背反に問題を落とし込むことで
一定の価値がある成果を狙いにいきやすい。
>>532 ベクトルと作用反作用くらい理解できてればいいだろう、と思ったけど、
ベクトルは高校なのか。じゃあ高校レベルかな。
>>535 レベル低すぎだね。
体育系だとバカだし、
工学系だと道具の基本性能にこだわるし、
スキー(スキーヤー)の動きをきちんとした力学で解析して研究するというのは、
スキー好きの理学系の人だけか?
スキーメーカーの開発者だとスキーヤーの動きまでは考えないだろうし、
スキーチームのコーチは体育系だろうし、
本気のスキーチームがスキー好きの理学系の人をアドバイザーとして雇うくらいしか可能性は無いのか。
となると、日本じゃ無理だな。オーストリアぐらいの本気度がないと。
じゃやっぱり、オーストリアの出来あがった教程をそのままもらってくるのが一番じゃないか?
>>525 nanaさん、そんなに書いたらもう特定できちゃうと思うよ…
大学だって北海道の大学ってもう知られてるわけでしょ?
粘着するキチガイ多いんだから気をつけて。
>>538 > 違うのは、「経験に裏付けられた、実践的、具体的な事」が書いてある
> という部分だと思う。
それが当然だと思います。
ところで、オーストリアではちゃんと抜重を使ったターンを教えてるんですね。
自分も子供にスキーを教えるのに、抜重を使ったターンの始動の仕方を教えているので、安心しました。
>>538 > まあ力学で解析して研究するのは研究としては面白いだろうけど、
> 教程としては特には必要ないのでは?
経験的に導いた技術を、力学的に裏付けすることができれば、信憑性の高い揺らぎ無い技術になるだろうし、
裏付けが出来る事によって、改善点も見えてくる。
また、条件が(例えばスキーの性能が)変わったとき、その技術をどの方向に修正すれば良いのかも分かる。
やっぱり出来る事なら裏付けが欲しい。
ただし、素人に教えるときにそれを持ちだす必要はないと思う。
>>542 仮説検証の道具としては期待してるってことか。それが正しい姿だとおもうよ。
アルピーヌのオヤジ、コラムやめちゃったんだねえ。 最後に理由が書いてあるけど、いまさらそんな事でやめるかなあって感じの事だよねえ。 その少し前に圧力を匂わすエントリがあるのが気になる。 あのコラムは良いこと書いてあるんだけど 無垢なSAJ信者を誘導して目覚めさせるには ちょっと口が悪すぎて逆効果な所があった。 おそらくそれがSAJから見て隙になってる部分もあるだろう。 内容をまとめて表現を普通にしてどっかに出してくれないかなあ。 あの人なら本くらい書けると思うんだよなあ。
545 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/06(日) 22:38:59.52
内足主導ってその後どうなったの? 今シーズンも健在なの?
>>544 SAJ自体抜けたらしいからなあ。愛想を尽かしたという事だろう。
てかあの人も丸山なのね。
>>545 デモが外足荷重と言い出す、言い出しっぺが技術本部長外される等、
今後目立たないようにフェードアウトする雰囲気。教程が出来てから
内脚荷重信者が暴れだすまで、5年くらいかかったようだから、5年位
かけてなくなるのでは?基礎スキー自体が風前の灯火になってるかも
しれないけど。
>>546 良かった! 自分の判断は正しかった。
内足主導だけは受け入れられないと思って先シーズンは様子を見た。
真面目にやってる人の滑りもクロスオーバーで重心を大きく移動させなくては
いけなくて頭から内側へ振り込んでる人が多かったから。
俺とか、あのアホクサ教程に愛想尽かしてSAJのスキースクールとは縁切り状態だからなあ。 こういう人間も結構多いんじゃないの。表だって非難とかしていないけど。 信者もいい加減、目を覚まして欲しいなあ。 まあ、デモとか優秀なイントラなど本当にうまい人間が、糞教程を頑張ってそれらしく見せるようにしていて、その能力と技術は 素晴らしいんだけど、有る意味、スキー界にとってはよけい状況を悪くしているという悪循環だね。 競技をやってきて真にうまいそういう人間が、「明らかに変ですよ」って言えればそれで済むことなのに。
>>547 正解。
そもそも内脚滑りって重心を大きく動かす為のバリトレだからね。
動かす事自体は良いんだけど、バリトレ、それも1種類、で
ずっと滑るってのはアホな話。
>>546 まともな指導員はSAJを辞めているから、もっと掛かるんじゃないか?
西日本の基礎スキーなんてひどいもんだぞ みんな内倒して棒立ち飛行機滑りだからな
552 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/09(水) 11:27:41.85
今は、体幹主導って言葉が使われている。。
>>550 もっとかかったら基礎スキー自体が無くなるだろうね。
まあ基礎スキーというのが歴史的な役割を終えて死ぬとこなのかもね。25年前の基礎スキーと
いうのにはまだ勢いがあったようだ。ジャッジが実際まだバリバリ滑れそうな人ばかりだしね。
http://shiga-zin.com/rensai/shigazin20.html これに今裁判やってる教育部の山田氏が出てて、まるで予言のような事を言ってるので
びっくりした。
志賀(司会者) 〜 日本マーケット動向を支配しているのは、技術選
日本の技術選手権大会に出るために何億円かの金が支払われて世界の
トップスキーヤーが滑るという状況は、必ず生まれてくる
山田審判員
そうゆうことになれば、販売促進に大きな力になると思うのです。それをSAJが排除するという方向に逃げれば、
この世界は細ってきてしまう
「という方向」に向かってしまったんだな。
>>552 俺に言わせりゃ視線主導だけどw
554 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/09(水) 12:21:34.34
>>551 それ、東日本も同じだよ
数年ぶりにスキーに行った知り合いは驚いていた
>>552 そうみたいだね
体幹主導、これ外傾で脚操作主導より楽に板が撓むのでオレは好きですね
整地や不整地、コンディションで使い分ければいいんじゃないの
駄目なものは淘汰されていくだろうし
いやいや、ターン前半で内足>外足に荷重した方がいい「コンディション」なんて 一切無いよ。だからこんなに叩かれてるわけで。 体軸真っすぐはまだたまにはあるけど。
大体「主導」って具体的に何なんだか分からないじゃん。 意味の分からない事をいって具体的な話を避けるのは なにはともあれインチキ臭い。 視線主導でも耳たぶ主導でも足の小指主導でもなんとでも 言えるじゃん。
557 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/09(水) 12:46:12.98
子供が駄々コネているみたいw
やれやれ。 「主導」という言葉の定義が無い以上、内脚主導、体幹主導という言葉に、 具体的な意味は一切無い。 意味が無い物にまるで意味があるように見せかけて、具体的な話を 避けるのは、詐欺師の手口である。 例を挙げれば、例えば”ターン前半で内足>外足に荷重した方がいい「コンディション」” というのは「具体的に」なんであろうか? 詐欺師でないのならご教示願えますか?
>>554 > 体幹主導、これ外傾で脚操作主導より楽に板が撓むのでオレは好きですね
〜主導の意味はさっぱり解らないけど、体力の落ちたジジイの滑り方でしょ?
板がたわんでいるのではなくて、適度にズレてるのを撓んでるのと勘違いしてるんじゃないの?
560 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/09(水) 15:20:33.26
「主導」なんて普通にある言葉に定義が無いだなんて、何を言ってるんだろうね 自分が理解出来ない事を認めたくないだなんて、やはり子供じゃん 判らない言葉が有るなら辞書を牽きなさい
561 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/09(水) 15:25:43.92
主導員検定会場はこちらですか?
自己紹介長いけど、ちょっと聞かせて欲しい。 はじめに言っておくと、俺は今まで指導員の話のままにスキーしてきた人間で、 SAJの実態とか否定派とかそういうのは全く知らない。 小学校の時大回転やってて、中学の時にSAJ役員のコネで、 初めて受けたバッジテストで一発1級合格してから、毎年指導員の教え通りに練習してきた23歳です。 ここ2,3年でコツ掴んで来たのか、大回り、中回り、小回りが自分でも上手くなってきた(滑りが安定してきた)と感じてる。 んで、最近の楽なスキーとか内足主導とかいうムチャ振りに嫌気差してきて、 これ以上検定受ける必要ないから指導員の教えとは関係無しに我流でスキー上手くなろうと考えてるんだけど、 てか我流でってんならここで質問するのはおかしいなw
>>562 nanaと申します。
そういうのは俺と滑ろう!俺と!!
----
まだ23歳なら、正直中学の頃からさほどSAJはマトモでもないので、
昨日今日変になったわけでもありません。
GSで鍛えたベースに加えるものとしては、少々マトモでないSAJでも、
単なるバリエーショントレーニングとして役に立っていたわけでしょうから、
そこまで真面目にきっちり縁を切る必要もないでしょう。
大事なのは、本質を自分の中で見据えているかです。
>>563 自分の回りも今のところSAJ指導員の言いなりですが、
検定受ける気ないならSAJの指導も要らないじゃんって事を説いて行きたいと思います。
わざわざ滑りの個性を潰すのは勿体ないので。
俺にとってのスキーの上達は、とりあえず「安定した滑りが出来るようになること」これが第一です。
パワフルな滑りも、しなやかな滑りも、安定したターンを続けてれば上手に見えるから。
俺の考えでは、攻める時は片側に荷重が掛かって板の限界超えないように両足で踏む。
緩斜面等低速域では雪面にエッジを食い込ませるために外足に荷重を掛ける(踏む力を分散させない)
あとは踏み込み量に応じて左右の荷重バランスを取るって感じが一番安定すると思ってます。
ターン始動をどっちの足でとか主導がどっちとかは、状況よりけりだし、そもそも理屈じゃないと思ってる。
自転車で曲がるときに車体傾けるように、それは意識して行う動作じゃないから。
>>564 お、若者語るねぇ!
個性を保つのは大前提として、若者の個性で何かをぶっこわしてほしいな。
飛んで回るし、パウダーで埋まるし、コブは滑れないけど、 民宿とかでスキーかスノボか聞かれると、「基礎スキーです」と答える。 俺の中での基礎スキーは壁がぶっ壊れてます。
567 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/09(水) 23:42:35.86
そうだそうだ!!! スキーの性能を引き出せる人間になるのじゃ〜♪ d=(^o^)=b
>>560 はいはい。
「スキーの滑り方において」「内脚」”主導”とはどういうことなのか
具体的な定義が無いと言う話なのに、「主導の意味も知らないなんて子供」等
話をズラして相手を貶める。詐欺師の手口だね。
辞書にのってりゃ良いってなら超重力11次元理論とでもなんとでも言えるわけだ。
それが「スキーにおいて」「具体的に」どういう事なのかが大事なわけで。
君たちの教義はプラズマクラスターとかその手のやつと同じ。
>>564 俺も「どこでも安定して速く好きなように」滑れる人が上手い人だと思う。
で、荷重については、カリカリの急斜面のGSターンで、Rの大きい硬い板で
両足荷重でエッジ噛ませて板ガッツリ撓ませてまわれる?
「主導」については、元の理論があまりにもおかしいから
「内脚を主に使う”意識”で」とかごまかし始めたけど、実際はターンの開始時に
完全に内脚に乗って、ターンしながら外脚に移すという理論であって、前者なら
確かに状況によりけりだけど、後者は完全に駄目だと思う。
>>569 俺が出来るかどうかは別として
ワールドカップのダウンヒルでは完全に両足で踏んでるから、
攻めの大回りの理想はそこに置いてる。
技戦大回りでも、両足ばたついたりするじゃん。あれは左右どちらにも力掛かってるって事だよね。
ダウンヒルで言えば例えばTJ Lanningは
What I would wanna do, instead of just switching and falling down the hill, you actually move into
uphill ski, and then almost exaggerate it, like picking… taking away completely off of your old ski,
and then building really… building a platform, and then driving everything down the fall line.
やりたいのは、単純に切り替えて斜面を落ちて行くのではなく、むしろ山スキーに動いていって、それからほと
んど大げさに、(荷重を)前のスキーから完全に取り除くような感じで、足場を作ってから、(体)全体を
フォールラインに向けて突っ込んでいく(こと)。
と言っている。
http://rockface.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
ってわけで、
>>570 が出来るかどうか分からないのは
>>570 のせいじゃなくて、もともとワールドカップ選手でも
そういうとこでは両足荷重しないんだな。
もちろん、実際のレースでは両足どころか内足に乗ってたり
することもあるけど、それは全力で攻めたレース中での、ある特定の
ターンの話だから、本人やコーチがどういう滑りを目指していて、
どういう練習をしているかを俺は気にしてるな。
黙ってろ
はいはい。
576 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/10(木) 07:52:21.43
>>568 バカだねえ
>「主導」という言葉の定義が無い以上、内脚主導、体幹主導という言葉に、
>具体的な意味は一切無い。
自分でレスしたことも覚えてられないのかよ
誤魔化すなよ、詐欺師w
スキーの内容の具体的な話はせず、イチャモンをつけて罵倒する。
http://tk5670.wordpress.com/2008/08/26/ゴネる人の心理/ 「自分がまちがってると知ってるヤツのほうがようゴネるもんなんや」
「相手の些細なことにインネンつけて、話を本筋からズラして攻撃する」
本当に正しいと思ってるなら『例えば”ターン前半で内足>外足に荷重した方が
いい「コンディション」”というのは「具体的に」なんであろうか?』
これに答えれば済む話。
ところが教程君は「相手の些細なことにインネンつけて、話を本筋から
ズラして攻撃する」だけ。
俺はスキーの話以外は相手にしないので、あしからず。
578 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/10(木) 08:12:13.47
「主導」に定義が無いから「〜」主導は訳が分からん。 と言ってることをオカシイと指摘すると スキーの話をしない奴は相手にしない。だとw そもそもの話の進め方が間違ってるくせに言い訳だけは一人前だな 詐欺師w
おーおー ゴネることゴネること。
580 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/10(木) 08:18:24.20
「主導」に定義が無いから「〜」主導は訳が分からん。 つまりこの事については説明が出来ないという事だね やっと自分の間違いに気がついたかw
教程君は相変わらずだなあ。 市野氏も外されたし、デモ達も外足荷重と言い始めたようだけど、 教程君は内脚主導と心中するのかい?
と、いうわけで、内脚主導がなんちゃらという人達は、言葉の使い方が どうこうという話で人を攻撃するのには非常に熱心だけど、『例えば”ターン前半で 内足>外足に荷重した方がいい「コンディション」”というのは「具体的に」なんで あろうか?』等、本当に大事な話は一切しないんだな。 まあ、それは当たり前で、オーストリーでもアメリカでもカナダでも内足荷重なんて 事を言っている人は全く居ないし、日本でも、競技をやっている人間は全く逆の事を言うし、 SAJ教育部の中でも反対は強いし、これ考えだした素人の市野氏が技術本部長を外された 今年からデモ達も外足荷重と言い出したようだし、まともに滑れる人間で自分で考えて 内脚荷重が良いなんて結論に達した人間は居ないわけだ。 「自分がまちがってると知ってるヤツのほうがようゴネるもんなんや」 「(間違ってると内心わかってるから)相手の些細なことにインネンつけて、話を本筋から ズラして攻撃する」 というのを地でいってるんだよね。
この「理論」を考えだした元経済学部教授で、元SAJ「企画部」の市野聖治氏自身は
「教程は商品」と繰り返し言っている。「もっと良い商品を開発しなければいけません。
もっと面白いものを考え出して行かなければいけない」等ね。
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2003/saj-demo/saj-demo-riron.html よかれと思ってやってるんだろうけど、プラズマクラスターとかと同じ。
マーケティングなんだよね。正しいかどうかはどうでもいいわけ。だから次から
次へ内脚主導だの体幹主導だのフェースコントロールだの2軸だの自律神経だの
「具体的な話の全くない」キャッチーなフレーズだけ毎年でてくるわけだ。
自律神経とかだったらまだ毒にも薬にもならないから、まあそんな無駄なもんに
金を出すのが馬鹿、という程度ですむけど、ターンの前半で内足荷重ってのは
金だして教えてもらって下手になるわけで、本人はろくに滑れないからよくわかんなくて
悪気は無いんだろうけど、嘘を教えられるスクール入ってる人達からしたら、詐欺とは
言わないまでも、非常にインチキ臭い「商品」だ。
遅ればせながら、スキージャーナルで、稀代の詐欺師もしくは自己陶酔バカのイチノの顔を初めて拝んだよ。 ハイブリッドスキーとか、とち狂ったこと言っているこのじじいに振り回される日本のスキー界も哀れだね。
>>583 そんなこと言うなよ
今のSAJのおかげで内足に乗る練習する機会が出来たんだから。
盲信は毒だけど、これも一応身についた技術だろ?
いつか必ずどっかで生きてくるから心配すんな。
>>585 ん?俺?うーん… SAJ教のおかげで身についた技術は無いかな…
普通考え方は違ってもなんらか得るものはあると思うんだけど、こんな
何にも無いってのは凄い。
あられちゃんも試したけど、練習としては普通のグリュニゲンの方が
良いし…
考える機会が出来た、という意味ではまあ良かったかな?
1級以下くらいの人が棒立ちとか、指導員が内脚主導のボーゲンとか
やるくらいだったら、何も考えずに滑ってたほうがぜんぜん上手く
なると思う。
人生は短い。競技人生は極短。馬鹿に付き合うヒマなどあるわけがなし。
>>586 効率の問題じゃなくてさ。
間違った滑りだとしても、一応考えて滑った訳だから何かにはなるでしょ。
>>588 クロスオーバーかクロスアンダーか、とか、切り替えの始めが
内脚か外脚かとか、外傾ばっちりかちょっと傾けて行くかとか、
上下動を使うか使わないかとか、腰を開くか捻って行くかとかは、
どっちの意見も好みはともかく意味は分かるし、「どっちも出来る」
方がいいとは思うんだけどさ。
エッジ切り替えた直後に完全内脚荷重で、体軸完全に真っすぐで
曲がる、しかも、なぜか外足が浮いてはいけなくて、後半で外足に
荷重して行くとか、本当にびっくりする位、役にたつところが無いのでは?
潔くエクストリームカービングする方が上手くなるような。
「何にも考えないで滑った方がまだ上手くなる」ような事を金払って
やりたい人は居ないのでは?そりゃどんな滑り方でも滑らないよりは
上手くなるけどさ。
まあ下手が増えれば俺のスキーの世界レベル(笑)が上がるわけで、俺の知った
事ではないけど、不思議。
ついでに言うと、俺のメインの板、R25くらいで180cm弱、メタルが上下に2枚入った 奴なんだけど、それでアラレちゃんやるとすんげーーー膝が痛くなるので止めたな。 あれ、ヤバくないか?完全内脚滑りのグリュニゲンではならないのに、外足を浮かせず、 ターンが進むのに従って外に移す、しかもカービングで、って動きに無理があると思う。 内脚スキーを撓ませてくって部分で。Rがもうちょっと小さければ良いのかもしれないけど。
確かに教程の言うように、あんまりがっちり外向傾だと膝にくるし、 夏の間になんか膝がカコカコして「やべ、靭帯伸びてきたかも」って 事はあったけど、アラレちゃん滑りはそれの何倍もヤバかったわ。 変な方向に力がかかってるんだと思う。
まあでも何からもポジティブに学ぼうと言う姿勢は大事だよね。 ネガティブですまん。なるべく前向きに行くべきとは思うんだけど、 でも、こればっかりはどうにもなあ…
いつか必ずどっかで活きるて言ってんだろ 仮に全く糞の役にも立たないとしても、良い反面教師じゃないか。
まあ考えるきっかけにはなったけどね、 糞の役にも立たない物に金払った客はどうなるんだろうか? 騙されて良い人生経験になるかもしれないけど、本来そんな 詐欺みたいな商売はこの世に無い方が良いのでは? まあ俺の知った事ではないけどさ。
別に良いだろ SAJの滑りを教わったんだから。 正しいか正しくないかは関係無い。
例えば俺がもうちょっと真面目な人間で、アラレちゃんを頑張って やって、十字靭帯切断したとして、それは確かに人間としての人生経験 的には「必ずどっかで活きる」かもしれないけど、スキー人生が終わって しまっては、スキー的には全く意味が無いどころか、蛇蝎のように嫌って、 一切やんない方が良いのでは?ましてそれを金だして教える意味がどこに あるのか、ちょっと俺の理解の範疇の外だわ。
すまん、「金を出して教える」、じゃなくて、「教わる」、だった。
怪我すんのは自分の責任だろ 教え方が悪いとか言って文句付けるのは偽善もいいとこだろw
いやいや、「こうすれば自然で楽で怪我しにくいですよ」と言っているのは
SAJ教じゃないか?
俺は「自分の責任」だと思うから、一応やってみた結果ヤバいから止めたけどさ。
君はどういう板でやってるの?
>>590 で書いたように、硬い、Rの長い板で
内脚に荷重して外足を離さないでカービングってのは不自然だと思うんだけど。
市野氏がさんざ持ち上げて、捻らないから膝に良いと言っていた カレ・パランダーが、膝前十字靭帯の断裂で引退した事とかも、 どうなの? もちろんクラッシュしたらなんでもおこりうるわけだけど、 「この滑り方が新しくて安全で膝にいい!!!」って言ってたのは 市野氏なわけで。
パランダーは「自然で楽なスキー」をしていたわけではないから意味なし。
ってわけで、まあ実際内脚主導なんてのは嘘な訳だ。 そりゃポジティブに、良い所を挙げようと言うのは大事だし、 立派だけど、この件に関しては、例えば野球の練習で水を 飲まない方が強くなるとかいって、死者が出てるような物。 水を飲むのを我慢しても、野球はうまくならない。で、 それにも良い所はあるとか擁護する事自体、片棒担ぎだよ。
水飲むの我慢するのも自己責任だろ 詐欺詐欺言うなら訴えてみろよ。 お前みたいに2chでネチネチネチネチしてるヤツがすげー嫌いなんだよ。
>>605 ネチネチネチネチ絡まれたのはこっちだわw
2年にわたって口汚く罵倒されたぞw
コーチが水飲むなと言って、飲まずに死んだら
自己責任かよwww
お前が基礎スキーに犯されてるのはよくわかったし、
基礎スキーの人にも良い人はいるだろうけど、
しがらみで嘘を教えてる人間はやっぱり嘘つきなんだよ。
お前自身が「2chでネチネチネチネチ」してないと言うなら、
俺のとこまで来てそのすばらしい基礎スキーを見せてくれるのか?
いや、俺もSAJ好きじゃねーよ 俺が嫌いなのはお前だっつってんの。
大体、「詐欺師ww」とかいって罵倒してるのは、教程君の方だ。 俺は「具体的な話をせず、話をそらして罵倒するのは”詐欺師の手口”」 と言ってるだけで、それは悪いけど事実だ。 君が詐欺師でないなら、具体的なスキーの話をすれば良いだけ。 出来ないならあんたが詐欺師ってだけ。 「お前は詐欺師」だの「2ちゃんでネチネチ言う奴は嫌い」だの っていった人格攻撃には興味ないから、スキーの話してくれよ。 お互い罵倒してても不毛だろ。
フォールラインを越えて、内脚って言ってるが、何処でターン前半に内脚になったんだ? そこが馬鹿www 競技やってる以上、早く内足に乗って切り替えるのはよくある技術。 ターン前半ではない。。
変なのがまた来た… もういや…
611 :
608 :2013/01/11(金) 15:18:50.94
頑張る。
>>607 ネチネチネチネチ見えるのは仕方ない。
でも、今の基礎スキーの言っている事は明らかに援護の
しようが無い位完全におかしい。まずそれを認めよう。
>>609 まず落ち着いて、どの時点で、具体的にどの足がどうなってるのか
人に分かるように詳しく書こう。
612 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/11(金) 15:19:53.13
いや、理論派は既に居るだろw
613 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/11(金) 15:20:28.71
いや、理論派は既に居るだろw
614 :
608 :2013/01/11(金) 15:21:58.95
分かんねえよw ネチネチとか言って絡んできたのが理論派って人?
615 :
608 :2013/01/11(金) 15:27:10.84
>>607 で、君はもちろん「2chでネチネチネチネチ」人様に向かって
お前が嫌いだとか粘着してるばかりじゃないよね。どうやって
君のすばらしい滑りを見せてくれるの?
616 :
608 :2013/01/11(金) 15:44:27.21
結局ドイツもフランスも、いやコイツも、スキーの話一切しねえし… そりゃ良いとこを見つけようとするのは立派だけど、 これに関してだけは、本当に全く一切良いとこ無いどころか害だから…
ドイツもフランスも、いやコイツも
害しかないと思うなら黙ってればよくね? 分かり切ったことクドクドうっさいんだわ。正直。 否定ばっかりで話が全然前に進まないんだよ。 ちょっとは別の話でもしてみろよ
【審議中】 ∧,,∧ ∧,,∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) <フランスは無いだろ | U ( ´・) (・` ) と ノ u-u (l ) ( ノu-u `u-u'. `u-u'
>>618 いや、害しかないから叩かれてるわけだけど。
お前が何が良いのか話せば良いんじゃね?人様を否定してないで。
内足主導じゃないからって 内足を使わないわけでも荷重しないわけでもないだろ 外足一本で荷重すると踏み換えのターンになって 見た目も良くないし
>>620 ポジティブに何事も経験だって、教程も活かしてやろうとしてるところに横槍入れてきたのはフランスさんじゃないですか。
>>621 外向か内向かってなると、合理性はどうであれ、内向の方がクセなくてスマートに見えると思う
>>621 一体どこの誰が外足一本でステンマルクみたいに踏み替えて
内脚には一切荷重しないで回れって言ったの?
内脚>外脚荷重じゃない奴は馬鹿だアホだヘタクソだって
教程君が暴れ回ったんだし、SAJ教がそう言ったんだぜ?
大体話はスンゲー進んでるぞ?
2年前には教程君が内脚荷重だといって暴れまくって、あちこちで
君みたいに人を罵倒しまくってたけど、今じゃすっかりいなくなった。
SAJのデモでさえ外足荷重と言い始めたわけで、まともな方向に
なってきたわけだ。
君にとっては話が進んでないんだろうけど、2ちゃんでそうやって
ねちねちねちねち人を罵倒しててもどうにもならないだろ。
>>589 とか
>>599 とか
>>601 のような、具体的なスキーの話を
無視して人格攻撃してても、その場で何となく勝った気になるだけで、
長い目で見たら誰もついてこないよ。
別にSAJ教の人が全員下手だとか、人間的にどうとか言うつもりはないけど、 内容を考えてみようよ。 内容的に全くおかしい物を、根拠も無く「活かして」やろうとするのは 片棒担いでることになるだろ? で、その教程ってのは「面白い商品」で、「仮説」だって、考えだした本人の、 スキーは素人の市野氏自身が言ってるわけだ。 そりゃSAJ内部の人にしてみれば具体的な人付き合いとかがあるかもしれないけど、 外部の人間にしてみれば、明らかにおかしい事をおかしいと言ったら、2ちゃんで ネチネチネチネチとか人格攻撃をしてくる気持ちの悪い人達という風にしか見えないよ。 2ちゃんでネチネチとかいうなら、じゃああなた自体が実名を明かして、具体的な スキーの話をするべきでは?俺は市野氏と実際に滑る機会があるなら、是非行くけれど。
あれ?
>>621 に絡んだのは流れ読めてなかったかも?
そしたらごめんなさい。
人格攻撃じゃなく、真面目に心配なってきた お前自覚ないなら病気だよ ちょっと前から読み直してきてよ。 それでも自分が正しいと思うならちょっと危ないぞ。
そう言う「お前は病気だ、危ないぞ」ってのを、人格を攻撃する 「人格攻撃」というんだけど… スキー的にどう間違ってるんだい?
ターン前半で内脚>外脚に荷重する、体軸を真っすぐにして 傾くというのは、どういう状況で、どういう理由で有利なの?
>>626 「お前」は、たかがスキーの話が納得出来ないからって
人様に向かって「(精神の)病気だよ」とか言うのかい?
俺の人付き合いの中では考えられないけどなあ。
俺は市野氏本人の前でおかしいと言える機会があるなら、
このまんま言うし、言って困る事は何も無いぞ。だって
だれがどうみたっておかしいもの。別に罵倒もしてないし。
むしろ機会があるなら積極的に一緒に滑って話したいわ。
ひょっとしたら俺の方が間違ってるかもしれないし。
でも、教程派の人はお前おかしいとか病気だとか言ってくるだけで、
「なんで」内脚主導が良いのか、具体的に一切話してくれないんだよね。
ただひたすら罵倒して来るだけ。
スキーの話しないで罵倒ばっかりしてくるような人間は、上の人が
言ったように、「糞の役にも立たない」だろ。
教程がおかしいとかそう言う話はお前しかしてないの気付いてる? おかしいとかおかしくないとか別にして、今の教えもいつか活きるし、反面教師としても役立つって言ってるのに お前は教程がおかしいしか言わないじゃん。 違うアプローチで話題変えても、教程の話しかしないのは何でだ? 納得できないからとかじゃなく、んな話誰もしてないんだよ。 ここまで教えてやっても気付かないのなら、 十中八九統合失調だろうから、マジで医者に診てもらえ。
いや、君がこのスレを見直すべきだと思うぞw ここは教程の話のスレなんだから、教程の話しかしないのは あたりまえだろw 2ちゃんで匿名でそうやってネチネチネチネチネチネチ 人を侮辱するのは止めてくれるかな?犯罪だよ?
真性かよ 教程の是非を別に教程も身になるって話はスレチなのか? 俺がお前の事をどう言おうが犯罪にはならないんだよ。 殴られたいか?殺してやろうか?雪山行くときは気をつけることだな。
殺人予告怖いので通報します。
どうぞどうぞ。 んでどう説明するの? 誰に向けて発せられた書き込みかも分からないのに、お巡りさんこれですってか。 電柱に殺すと書かれてるの見て怯えるのと一緒だぞ それこそ統合失調じゃねーか ネットの情報に踊らされて可笑しくなってるんじゃないのか? もっと純粋にスキーのこと考えられないの? 教程を全否定するのは構わないけど、それもそれで教程に縛られてるだけだろうが。
どうぞって言ってるじゃん。 それに俺は教程否定派だよ。
だからしました。処理番号を参照してください。
638 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/11(金) 18:35:30.06
ま、糞の役にも立たない教程だってことは衆知のことで
さて、警察が行くのか、いくならいつなのか、
>>632 は楽しみだな。
まあそう言うなって スキーなんて生涯スポーツだろ 長いことやってりゃいろんな事あるだろうに ターン描いて山降りるように、ゴールまで一直線とは行かないだろ
だな。人生臭い飯を食う時期もあるかもな。
>>639 幸せそうだな。
脅された書き込みが自分だと証明出来もしないくせにw
日時、場所、対象。なにも分からないのに脅威になるわけ無いだろ。
相手にされないか、頭冷やしてくださいって言われるだけ。
>>642 そんなに必死になられても、もう通報してしまったので…
どうにも出来ないです。
ネット上で不特定の人に殺人予告して捕まってる人はたくさんいますよ。
小女子焼いても捕まりますし。
はいはい お前が腹立てたらお前の代わりに警察が動くんですね
久しぶりの、スキー教師です。 教程君のも、いよいよ断末魔の叫びだな。 ココでネチネチネチネチw、教程を否定し続けたおかげかどうかは分からないが、 現実に、現教程を見直す流れはSAJ内でも起きているみたいだね。 証拠を出す気はないので、信じるか信じないかはあなた次第だがw まず間違いなく「元々の内足主導理論、水平面理論」はなくなっていくだろう。 ただSAJも対面ってモンがあるから、口が裂けても「間違っていました」とは言えないだろう。 なんとなく言い方を変え、使い方を限定して、こんな風にも滑れるかも?くらいに濁していって、 何年かかけてフェードアウトさせていくんじゃないだろうか? でも、そんな中途半端なやり方じゃ、愛想を尽かした会員は帰ってこないけどね。
雪山で何かされたら証拠も残りませんし、真剣に怖い。 今までの書込みで個人を特定されているかもしれないし。 書込みで場所が特定出来なくても、 2008.08.26 無職(47) 浮き釣りの話題に対し「そっと偲び寄ってドンッと押す」「とどめに頭にブロックを落として殺す」 「イカの浮き釣り邪魔 死ね!!! 」と書き込み、偽計業務妨害で逮捕 という前例があるようなので、警察の方には頑張って欲しいです。
>>632 スレチではないからこそ、ちゃんとした「反論」を受けたのではないでしょうか。
反論には「罵倒」や「脅迫」ではなく、ちゃんとした「反論」で返すべきです。
スキー教師です。
>>630 「詐欺師に引っ掛かってお金を失った。」けど、
「詐欺師を反面教師として、人生の良い勉強になった。」かもしれないけど、
だからと言って、詐欺師の存在自体は、許されて良い訳じゃない。
現教程と市野一派はこの詐欺師の例えみたいなモン。
詐欺師は、当然、捕まえて排除しないと駄目でしょ。
スキーの話をしたかったんだけれど、まさか殺害予告を受けるとは 思わなかった。通報済みなので、後は警察に任せるしか無いけど… 今までの書込みで身元が割れてるかもしれないし、「雪山に行く時は」 というのでそれを示唆してて(なんで雪山に行くのをしってるの? スキー場は雪山とは普通言わないだろう)非常に怖い。 なんで教程を擁護する人達はこうやって脅迫してきたりするんだろうか。 本当に捕まえて欲しい。
>>649 んじゃ詐欺なら捕まえてくれる?
スキーの滑りの正しさなんて誰にも分からないんだから、
一つの軸作って、それを教えることを商売とするのは全然有りでしょ
んでその滑りが出来れば技術が高いと評価される検定もあるわけだし。
お前らは一個の間違い見つけると全てを否定するの?
確かに今の教程はおかしいけど、このスレ見てるとヒステリック過ぎて引くわ。
>>651 >スキーの滑りの正しさなんて誰にも分からないんだから、
>一つの軸作って、それを教えることを商売とするのは全然有りでしょ
そんなこと言ってなかったよ。今更そう擁護しても、後付けの言い訳でしかない。
「今までのは間違ってる!これが正しい滑りだ!」「ワールドカップの選手もやってる!」
と宣伝してきたから、「詐欺」だと揶揄されてるわけで。
詐欺罪の適用は難しくとも、不当景品類及び不当表示防止法ぐらいなら理論上
該当するぞ。マジで。
揶揄じゃなく言い切ってたじゃん 後付けっすか
俺の649の書き込みは、
>>630 >>おかしいとかおかしくないとか別にして、今の教えもいつか活きるし、反面教師としても役立つって言ってるのに
に対する反論であって、趣旨は、
おかしな教程や市野一派によって被った迷惑は、確かに反面教師として役に立つかもしれないが、
反面教師として役に立つからと言って、おかしな教程や市野一派が有用だった事にはならない。
詐欺に会ってお金を失った事は、後の人生、反面教師として役に立つかもしれないが、
反面教師として役に立つからと言って、詐欺師の存在自体まで許されるわけじゃない。
詐欺師は捕まえて排除するべき。
おかしな教程や市野一派の存在は、この例えの詐欺師と同じようなもの。
言ってる意味が分かるかな?
あくまでも「同じようなもの」ね。市野一派=詐欺師とは言ってないよ。
>>651 >スキーの滑りの正しさなんて誰にも分からないんだから、
そんな認識だから、あんな滅茶苦茶な教程作って一儲けしようとした訳か?
教程派に言わせると「教程」は「商品」だもんな。
昔から、スキー教師として真面目に取り組んできて、
オーストリーやフランスの国家検定のトップ教師とも交流し、
アルペンやフリースタイルのコーチとも意見を交換していれば、
何が正しいかはとっくに分かってるよ。
お前らの儲け主義、強欲の為に、日本スキー界がどれだけ被害を被ってるか、
いい加減自覚しろ。
この5〜6年、内足主導で教えられた初心者がどれだけいて、
その人達が、緩斜面しか滑れず、中斜面では暴走気味。
急斜面も、コブも、新雪、深雪も滑れるようにはならない。
スキーの本当の面白さに辿り付く前に、嫌気がさして止めていく。
「教程」は「商品」と言いながら、内容も吟味せず、
目新しいキャッチフレーズだけの「粗悪品」を売りつければ、
滑れるようにならない顧客はすぐに気付いて、黙って離れていく。
失った信用は、簡単には回復しない。
離れた顧客は、二度と戻ってこない。
>>651 >スキーの滑りの正しさなんて誰にも分からない
いやいやいやいや、君らには分からないのかもしれないけど、
プロのコーチ等は当然分かってるわけで。
>一つの軸作って、それを教えることを商売とするのは全然有り
じゃあ、「正しいかどうか全く分からないけれど、僕たちが勝手に
思いついた滑りを教えます。」と言うべきだろ?
「ワールドカップでそうやってる」とかは「詐欺」だろ。
>お前らは一個の間違い見つけると全てを否定するの?
あってるところが全くないんだが。
>>589 に書いたように、
多少意見が違う部分があるくらいなら誰もなんも言わないわ。
>このスレ見てるとヒステリック過ぎて引くわ
本当、人格攻撃に終始したり、あげくの果てに殺人予告をしたり、
教程派の人はヒステリックすぎて引くな。
>>609 ターン後半で内足?
どうやって次のターンはいるんだ.....
>>657 ごめん。スレの速さについていってなかった。
>>564 (しばらく聞くに堪えない口ゲンカが続いたけど、)
賛成です。
仕事で必要なら検定受けなきゃいけないだろうけど、それ以外に検定なんて何の意味が在る?(見栄っ張りのアイテム?)
それに皆が同じ滑りをする必要もないし。
あと、どこでも滑れるっていうのは大事ですね。
荷重の仕方についても同じ考えです。基本外足なんだけど、外足だけでは足りなくなったら内足への配分を増やす(それでも外足メイン)
最後に、他人からどう見られようが、自分が滑って快感を得られるように滑ればいいと思います。
(私は何と言っても新雪をすべるのが一番快感だし、フラットなバーンをかっ飛ばすのも気持ちいい)
収まってから「聞くに堪えない口喧嘩」とかかっこでくくって外野から 文句言うのは人として卑怯じゃねえか?まだ殺人予告された方がマシだ。 まあそれはともかく、「基本外足だけど”足りなかったら”内脚の配分を増やす」 ってのもおかしくないか?それ単に運動不足でね? なんで昔のステップターンはあんなに大げさに乗り換える必要があったか分かる?
>>661 > 収まってから「聞くに堪えない口喧嘩」とかかっこでくくって外野から
> 文句言うのは人として卑怯じゃねえか?まだ殺人予告された方がマシだ。
噛みつくね〜
口喧嘩をリアルタイムで見てたわけじゃないから卑怯と言われる筋合いはないと思うが。
> まあそれはともかく、「基本外足だけど”足りなかったら”内脚の配分を増やす」
> ってのもおかしくないか?それ単に運動不足でね?
当たり。
でも、エッジグリップの限界というのもあるぞ。
> なんで昔のステップターンはあんなに大げさに乗り換える必要があったか分かる?
知るかそんなもの。別にステップターンする必要もないし、「あんなに」って言われたって、どんなになのかわからん。
自分で説明しろ。
っていうか、技術を複雑にするのはやめてほしいな。 GS、SL、モーグルにせよ、技術はなるべく単純化、簡素化しているのに、なぜ、SAJだけは技術を難しい方向にしているのか全くわからん。 2つの軸を持って、更に真ん中に軸を意識して滑るなんて、考えながら滑れないって。 とにかく滑りは単純にしてほしいということと、毎年、毎回目新しい技術みたいのを出さないでほしいね。 なんか、お金のためにやっている気がしてならないな。
とりわけ、市野一派にとって、教程は商品だからな。 教祖、市野自ら明言してたんだから、 間違いなく、金の為にやってるだろ。
>>659 さらっと書いてるけどさらにびっくり。ターンの始まりと終わりの定義が違うのか?
次のターンの外足にのったら、それは次のターンの前半では?いつフラットになるの? どこまでターン続いてるの?
>>662 そりゃ外野から口喧嘩だの言われたらカチンとくるわな。
でも俺も言いたい事言ったからもういいや。
>知るかそんなもの。自分で説明しろ。
エッジってのは同じ体重を2本にわけて噛ませるより、
1本にまとめて噛ませた方が全然噛むだろ?昔の板は
全然噛まなかったから、大きく動いて全体重を1本に乗せ込む
必要があったわけだ。2本にかけたらエッジグリップは
むしろ落ちるのでは? アイスバーンなんかじゃガッチリ
外足で切ってくわけだし。
それに大きく回る=Gが厳しいときは内脚は胸につくほど
畳まれてるから、あまり荷重自体かけられない。
余裕がある、雪面の抵抗が大きいときとか、浅回りの時ほど
両足という感じだけどなあ。
>>665 その人では無いけど、ターンの後半にかけて内脚に乗って行く。
教程の言ってる事の真逆。
どこからがターンか、というのは難しいけど、
エッジ切り替える為に、重心を動かし始めた時だろうか。
てかそれは移行期の始まりか?
何にしても、その時までに山脚にかなり荷重が乗っている時もあるし、
その時に一気に乗せる時もある。
>>666 大きな荷重がかかる場面で外足に荷重が集中すると、板がたわみ過ぎて外スキーがずれてしまうという経験は無い?
勿論、内足に大きな荷重をかけることはできないが、少しでも分散させた方が良いんじゃない?
>>667 よっぽど柔らかい板とか、ロッカーならまああるかも?
>>667 666じゃないが。
時と場合による。もちろん分散させた方がいい時もあるし、
外足に出来るだけ集中的に荷重して、目一杯、撓らせたい時もある。
例えば、80kgの体重を2本の板に分散して荷重した時と、
1本に集中荷重した時では、どっちが多く板が撓るか分かりきってるだろ。
エッジが外れないギリギリまで撓らせて、鋭く小さいカービングをして、
その大きな撓りの、強い撓り戻りを利用して、より鋭くスキーを走らせるんだよ。
レースをやっていると常識。
その、エッジが外れないギリギリのポイントを感じ取れるようになるのも、
レーサーには大事な能力。
ただ、
一般スキーヤーには、制限されたタイトなラインを可能な限り速く滑るって縛りはないので、
板を可能な限り撓らせてカービングする必要はないから、
基本外足で、内足にもいくらか分散荷重でいいと思うよ。
>>669 だからキツいターンの時ほど「外足に出来るだけ集中して荷重して目一杯撓らせ」ないか??
>>668 どうやら想定してる速度とかバーンが違う様ですね。
私の板はフィッシャーのRC4WCRCとかプログレッサー9で、普通に圧雪されたバーンを滑っての話です。
競技の話ではありません。
>>669 >板を可能な限り撓らせてカービングする必要はないから、
>基本外足で、内足にもいくらか分散荷重でいいと思うよ。
外足ガッチリ乗った方が撓るのに、撓らせる必要がないから
外足、というのがちょっとわからん。
>>671 俺も競技では無いけど、メタル上下2枚の180cmくらいの硬いと言われてる
板で、最高80km/hくらい、気温つねに−5℃以下くらいな感じ。
RC4WCRCなら同じ位の板じゃないかなあ。あなたの方が強いのかもね。
>>670 そう書いてるだろ。
「外足に出来るだけ集中的に荷重して、目一杯、撓らせたい時もある。」
「エッジが外れないギリギリまで撓らせて、鋭く小さいカービングをして、
その大きな撓りの、強い撓り戻りを利用して、より鋭くスキーを走らせるんだよ。」
>>672 >撓らせる必要がないから外足、
お前、人の文章を勝手に区切って省くなよ。
「板を可能な限り撓らせてカービングする必要はないから、
基本外足で、内足にもいくらか分散荷重でいいと思うよ。」
俺は↑こう書いてるよな。
ガッツリ撓らせる必要が無いから、内足にも分散させていいって趣旨だろ。
でも、基本は外足>内足で、外足<内足にはならないようにって意味だよ。
お前、読解力低すぎるぞ。
>>671 競技の滑りを別物扱いする必要はないだろ。
外足一本に集中荷重して、ガッツリ撓らせてカービング出来る様になれば、
分散荷重しか出来ない人よりも、もっと小さく鋭くカービングターン出来る様になる訳だし、
エッジが外れるかどうかのギリギリを感じ取る、感覚も磨かれる訳だから、
その鋭い感覚は、アイスバーン等でのエッジコントロールにも応用出来る。
一般スキーヤーでも、滑りの質が高くなる事は間違いないよ。
そこまで必要ないってんなら、それはご自由に。
おいおい、理論派とマジレス? ヒマつぶしにも程があるだろww
>>674 外足一本=よくたわむ
だろ?
よく撓ませなくて良い=両足
と考えるのが普通だろ?
なんでお前の読解力が云々罵倒を始めるかね。
ああ、「いくらか分散荷重」が両足って意味か。 板の限界が云々言ってたから流れ的にレースでは限界越えないために両足と言ってんのかと思ったわ。
>>677 だから、669で、最初からそう書いてあるだろ。
よく読めよ。ほんと大丈夫か?
罵倒じゃないよ。心配してるんだよ。
>>678 は分かってくれたようだね。
>>679 お前読解力無さ過ぎとかいいだしたら、コミュニケーションなんか
双方向なんだから、お前の文章力が無さ過ぎじゃボケ、って流れ以外に
ならないだろ。
「心配してるんだよ?」みたいな嫌みの一つや二つも言ってやりたい気も
あるけど、2ちゃんの煽りあいほどくだらない事は無いので止めとくわ。
>>675 > 外足一本に集中荷重して、ガッツリ撓らせてカービング出来る様になれば、
> 分散荷重しか出来ない人よりも、もっと小さく鋭くカービングターン出来る様になる訳だし、
それはその通りだ。
> エッジが外れるかどうかのギリギリを感じ取る、感覚も磨かれる訳だから、
> その鋭い感覚は、アイスバーン等でのエッジコントロールにも応用出来る。
> 一般スキーヤーでも、滑りの質が高くなる事は間違いないよ。
外足集中荷重ではエッジが外れてしまうとき、ターンを緩めて外れないようにコントロールするのと、
もう1本の足に分散して外足への荷重を少しだけ緩めて同じターン孤で滑り抜けるのとどっちが良いかってこと。
まあ、滑っている条件によって違うからね。
カチカチに固まったバーンとルーズなバーンでは大分違うし、
自分はハッキリ言って運動不足で体重も重すぎるしね。
いずれにしろ、滑りには個性があっていいと思うので、好きなように滑りましょう。
>>681 外足が外れる場合は自然と内足がリカバリーする。
同じ事をわざわざ内足視点で語る必要はないよね?
>>682 外足のエッジが外れないように内足にも荷重を分散しようという話。
自分でも粘着してるな〜と思うので、もう止めます。
じゃーね。
>>681 >外足集中荷重ではエッジが外れてしまうとき、ターンを緩めて外れないようにコントロールするのと、
>もう1本の足に分散して外足への荷重を少しだけ緩めて同じターン孤で滑り抜けるのとどっちが良いかってこと。
外足への荷重を少しだけ緩めると、外スキーの撓りも弱まるので、ターン弧は僅かに大きくなる。
そのままでは同じターン弧で滑り抜けるのは無理。
この場合、ターンは膨らむが、滑走スピードを下げなくてすむってのが正解。
エッジが外れるのを防げるってのは、正しいけどね。
681=683はいなくなったみたいだが、この点は間違ってるので指摘しておきます。
外足一本集中のフルカービングでも滑り抜けれないような、タイトなセットを滑った事があれば分かるはず。
そこでレースでは、ターンへの入り口で、少し回旋、スライドさせて、狙ったラインに乗せる。
踵を押し込むように力を加え、テールを少しスライドさせてターン弧を小さくするって小技もある。
いずれも滑走スピード的には減速要素だが、ライン落とされて次の旗門で不通過、にならないのが第一。
滑走ラインの制限がない一般スキーヤーには関係ない話しに思えるかもしれないが、
制限のかかった中を可能な限り速く、しかも不通過にならずに滑る技術の有る無しは、
旗門の無いフリースキーでも、確実な差となって現れるよ。
見ただけじゃ、その差が分からない人が殆んどだけどね。
後ろに付いて滑ろうとすれば分かるよ。
すぐ、離されて付いて行けなくなるか、滑走ラインが膨らんで同じラインをトレース出来なくなる。
教程君は自律神経のスレをたてなさい!!!
彼方此方の研修会の内容を、色んな人から聞いていると、 内足主導一辺倒だったのが、 外足主導も必要だよね。とか、 結局、両足均等に使うのが基本だよね。とか、 研修会ですから、答えが分かってるんじゃないんです。皆で研究しましょう。とか、 大分、お茶を濁し始めたようだ。 都連でさえ、シュテムターンもやっていたしな。 神奈川県連はどんな感じだ?
ジャーナル買ってきた。 来月号予告は「基本は外脚」だったwww
ついに終焉を迎えたか、 まぁ市野教程がなくなっても俺がSAJにお布施する事はないわ。 組織が糞すぎるわ
>>687 あんなくだらない雑誌を買ってはいけない。
なんか意味分からない話になってるけど、 レースじゃ外足荷重つってる人、スーパーGみたことある? 両足でガッツリ踏んでも、板2本ともバタバタガクガクしてんのに、あのターンを外足だけでやるとか、板が粉砕するレベル。 がっつり撓ませたいから外足荷重なんじゃなく、撓ませ切った結果両足が必要になるんだよ 外足でしか撓ませられないのは筋力不足。 体重と遠心力でしか荷重できてないだけ。 膝と腰入れて上下の荷重移動使って踏むって事覚えれば、外足だけじゃグリップし切れないってのがわかると思うよ。 急斜面とかだと切り返しで体伸ばして縮むと同時にグーっと踏むだろ?
筋力があるとどうしてスキーがたわむのか物理的に詳しく。
>>691 なんか意味わからないこと言ってるけど、レスや市野が言ってたことを読んだことある?
>両足でガッツリ踏んでも、板2本ともバタバタガクガクしてんのに、あのターンを外足だけでやるとか、板が粉砕するレベル。
誰もそんなこと否定してねぇよ。
インゲマル・ステンマルクからして、ターンを外足一本で仕上げるなんて競技では無理な、
ただのカービング遊びとして気持ちいいからやってる、と言ってる。
お前にはのーみそついてんのか?
ターン中の足には体重とターンの遠心力の分の力が掛かるけど、 撓ませたい時は外足って言ってる人の足は、高速ターンで体重+遠心力でいっぱいいっぱいなんだと思う 現に外足荷重でもグリップするらしいし。 それ以上の力に耐える筋力があるなら、自分でさらに体重掛けて板踏めるでしょ。 70kgの人でも、瞬間的になら体重計で100kg以上出せるように、筋力あれば板は撓ませられる。
>>687 反動で、「これからは外足1本荷重」とか言い出すんじゃないだろうな?
>>694 > ターン中の足には体重とターンの遠心力の分の力が掛かるけど、
> 撓ませたい時は外足って言ってる人の足は、高速ターンで体重+遠心力でいっぱいいっぱいなんだと思う
ターン孤とスピードに対して、板が硬すぎるんじゃないの?
> 70kgの人でも、瞬間的になら体重計で100kg以上出せるように、筋力あれば板は撓ませられる。
踏み込んでターン孤を小さくまとめるのは昔はよく使ったテクニックだし、今でも大事なテクニックだと思う。
でも、そんなに筋力なくてもその位の事は出来ると思うよ。
板を撓ませたいならより深く傾けて遠心力を強くするのが普通だと思うんだが お前らは違うんだなw
>>694 逆。
板がまだ余裕たっぷりな速度・ターン弧でもたわませようとするから外足一本なんだって。
>高速ターンで体重+遠心力
てかこの計算式、バカにしてんの?それともバカなの?
カービングってスピード殺さないで曲がる技術じゃないの? 低速で撓ませたいってどんな状況? カービングターンしか出来ないの?
>>697 分かってないね。
大きな遠心力を得るには鋭いターンをしなければならない。
鋭いターンをするには板を大きく撓ませなければならない。
板を大きく撓ませるには大きな遠心力が必要。
じゃ、どうやってこの循環に入りこむか?
自然に体を傾けて体重使って…なんてやっていたら、だるいターンしか出来ない。
だから、一瞬踏み込む。
この踏み込みによって板はたわみ、最初の循環に入る事が出来る。
>>691 お前、そのスーパーGで、外足一本に荷重してるターンもあるのを知らんのだろ。
旗門の横で、完全に内足が浮いてる写真とかもあるから探してみな。
で、両足のフルカービングで行けるラインの時は、その方が安定するからそうする。
でも、それでは回りきれないタイトなセットでは、
通常は、
ターン入り口で回旋させて僅かにスライドし、ラインを内向きに作ってから、
両足のフルカービングで行く。
ただし、入り口で回旋、スライドさせた分減速し、タイムは落ちる安全マージンを取った滑り。
一発逆転を狙う時は、
この入り口での回旋、スライドによる減速を省き、最高スピードで旗門を抜けようとする。
この場合は、一か八か、エッジが外れてすっ飛ぶリスクを承知で、
外足一本でのフルカービングで行く。
戦略によって、使い分けてるんだよ。
>膝と腰入れて上下の荷重移動使って踏むって事覚えれば、
>急斜面とかだと切り返しで体伸ばして縮むと同時にグーっと踏むだろ?
踏まねぇよ。この書き込みで君のレベルがバレたね。
SGで、体が縮む局面でスキー踏んだら耐えられない。踏む時は脚伸ばしてる時。
SGでかかってるGがどんなモンか分かってないだろ。
大体、レースは滑ってるスピードによる、膨大な運動エネルギーを最大限利用してターンしてるんだよ。
人間の筋力メインでスキー撓らせるなんて非効率な事、一切考えてないわw
本物のレーシングコーチに教えてもらってからおいで。
それから、君が言ってる、板2本ともバタバタするスキーって?
どっかのヤワイ板と本物のレーシングの板を一緒にすんなよw
んでその外足だけで切ったターンは両足の時と同じスピード、同じ弧描けてる訳?
703 :
697 :2013/01/16(水) 22:59:03.71
>>700 別に最初の1ターン目からフルカービングしなくてもいいだろ
浅回りほど両足だと言ってるし、外足一本なのはターンの最初だけだし、 SGのスピードとターン弧でターンなんて普通出来ないし。 GSのターン開始の時には、ワールドカップレーサーでも よく内脚浮いてるよ。 SGで脚がバタバタとかはターン開始時期の話じゃないだろ。 両足の人はガリガリのアイスバーンでも両足でターン 開始してるの?カービングできる?
いや、全ターン踏まないとキビキビ出来ないだろ
>>704 > 両足の人はガリガリのアイスバーンでも両足でターン
> 開始してるの?カービングできる?
普通に出来るけど。エッジを研げば。
ここんとこ湧いてきてる「両足連中」はなんなんだ? 教程派が、内足主導を衣替えして、 内足主導は、実は両足で滑る事を意味していたとか、言い出すつもりか?
>>703 どういう解釈してるんだ?
1つのターンの話をしてるんだよ。
自分と違う思想はすべて教程でまとめるんだね
>>707 みなまでいうなwww
自分を正当化するために、自分に都合のいい「敵」を作り出すのは基本だからなー。
「あいつらは外足だけ踏んでいればいいと言ってた!!」と。
そういう自分らが「外はダメ!内足だ!」と言っていたにもかかわらず。
自分と違う思想はすべて教程でまとめるんだね。
>>706 そりゃレース板のエッジよく研げばゲレンデのアイスバーン
程度なら行けるだろうけど、あれって本来本当の氷滑る用だぜ?
>>691 で切り替えで伸び上がって、縮むと同時に踏む、ってあるけど、
切り替えの手前でもう体重は次の外足に乗ってて、外足一本なのは
その後の切り替えの直後まであたり。ここでキッチリ「踏んで」
板を撓ませて、その後に乗って行く足場を作る。ここで脚が
「伸びていって」その後はGに耐えるだけ。
最初の部分でがっちり加重して足場を作らないと、しっかり噛まない。
もちろん良くエッジを研いだレース板でゲレンデ滑るとかなら、板が
仕事してくれるし、そう言うアマチュアレーサーもよく見るけど、
少なくともワールドカップのレーサーやコーチで両足にのって縮みながら
荷重と言っている人も、そうだと思われる滑りも見た事無いよ。
>>707 ちょっとでも内脚使う話をすれば、「教程派」になってしまうんだー。
そうだよね。このスレはそういうスレだもんね。
でもそれじゃ、外足1本滑り以外の人は全員「教程派」になっちゃうよ。
>>714 その人じゃないけど、ターンにはフェイズがあるわけで。
最初から最後まで外脚一本で滑れなんて事はだれも言ってないと思うよ。
>>711 返答にちょっと考えてたのですが、考えるまでも無かったわ。
素晴らしいです。
>>714 が、まさにそれ。
これはわかりやすいでしょwwww
もうスノボーで良いだろ
>>713 そう、縮みながら荷重ってすごい減速要素なんだよね。
スノボは深雪は良いんだけど、ゲレンデ滑っててもあんま楽しく ないんだよな。トリック練習すんのもそこまで好きでは無いし。
技戦でもグラトリやればいいのにな すこしは頭柔らかくなるだろ
721 :
713 :2013/01/16(水) 23:34:55.91
まあでも
>>691 は個人攻撃はしてなくて、自分の考えを書いただけなんだから、
馬鹿とかアホとか言うのは止めようよ。
>>714 ここに、いつでも外足一本滑りなんてのは居ないぞ?
どこをどう読んだらそうなるんだ?
で、内足主導の教程派が居なくなって、
イキナリ「両足派」が湧いてきたのは何でだ?
コッチは、一般的には基本、外足>内足の両足でいいけど、
レースのタイトなセットや、エッジが掛かり難い完璧な青氷では、
リスク覚悟で100%外足フルカービングでアタックする時もあるよ。
って言ってるだけだろ。
否定派の誰も、両足を否定してる奴はいないぞ?
でも、ここんとこ湧いてきた「両足派」は、
外足一本荷重が有り得る事を否定したがってるよな?
何で否定する必要がある?
青氷滑ったことも無いのに背伸びしないで。
まあワンピ着てる人でも板なりに左右に振っただけの 「両足使った」滑りの人は良くいる。
>>722 > コッチは、一般的には基本、外足>内足の両足でいいけど、
> レースのタイトなセットや、エッジが掛かり難い完璧な青氷では、
> リスク覚悟で100%外足フルカービングでアタックする時もあるよ。
> って言ってるだけだろ。
?
限界近い時は外足1本が良いと主張してるように読み取れるけど。
>>725 その人じゃないけど、まずターンにはフェーズがあるし、「厳しい」「攻めた」
というのはこの場合ターン弧が小さい鋭いターン。
とりあえず
>>713 で書いたけど、「伸び上がったあと、
縮むと同時に荷重して、その際脚が辛いし、エッジが外れるから両足荷重」というのは、
その前の段階で、板を撓ませて足場を作るというのをしてない(からエッジが外れる)
ので、なぜ外足一本じゃなきゃ駄目なのか、というのは、良い悪い、上手い下手以前に
やっていないので理解出来ないと思う。
ちなみにレーサーかレーサーじゃないかは関係なくて、 アマチュアならワンピ着てても板なりに左右に振っただけの人は良くいる。
>>701 > で、両足のフルカービングで行けるラインの時は、その方が安定するからそうする。
> でも、それでは回りきれないタイトなセットでは、
> 通常は、
> ターン入り口で回旋させて僅かにスライドし、ラインを内向きに作ってから、
> 両足のフルカービングで行く。
> ただし、入り口で回旋、スライドさせた分減速し、タイムは落ちる安全マージンを取った滑り。
> 一発逆転を狙う時は、
> この入り口での回旋、スライドによる減速を省き、最高スピードで旗門を抜けようとする。
> この場合は、一か八か、エッジが外れてすっ飛ぶリスクを承知で、
> 外足一本でのフルカービングで行く。
>
> 戦略によって、使い分けてるんだよ。
それはあなたの戦略。
ここでの俺の戦略は、もうなんかめんどくさくなってきtので逃げる
>>725 >限界近い時は外足1本が良いと主張してる
どこをどう読んだら「良い」と主張してると読めるんだ?
外足一本は限界ギリギリの滑り。と言ってるだろ。
レースでは、リスクと引き換えに選択する場合があるって言ってるんだよ。
リスクは高いんだから、その意味だけなら「悪い」選択だが、
一か八かタイムを削るためには「良い」選択では無いが「それしかない」選択になる。
言ってる事が分かったか?
>>729 ある程度のレベル以上で、レースのトレーニングしていれば常識だよ。
何のためにインスペクションでラインをチェックするかも分かってないんじゃないの?
両足フルカービングのフルスピードで行けるラインか、
少し減速してもしょうがないけど、スイングしてから入って両足フルカービングか、
片足フルカービングで目一杯フルスピードで行けるか、
それを考えるためにインスペするんだよ?
それに、両足で行ってたら、エッジが掛かんないくらい完璧に氷だったら、
外足一本に集中荷重して、エッジ噛ませにいくよ。
内足主導の提灯記事を、読者の方がキッチリ見抜いて、 SJ、SG買わなくなったんだろうな。 慌てて、軌道修正しようとしてるのが目に浮かぶ。 本来「内足主導」だの「最新理論」だのの検証は、 マスメディアである奴らが、真っ先に率先してやる責務があるはずなんだがな。 連中はそれを放棄してたんだから、 今頃、こっそり軌道修正しても、失った読者の信頼は二度と取り戻せないよ。 今後、マスメディアの矜持を持って、地道に、裏を取った記事を載せ続ければ、 こんな馬鹿騒ぎを知らない、新しい世代の読者を獲得出来るんじゃないの? それまでに潰れなきゃいいがね。
ちょっと言い合いになってしまって両足の人がいなくなっちゃったようで、
見てるかどうか分からんけど、
「外脚一本」ってのにも、「内脚で切り替え」ってのにも誤解がたくさんあって、
外脚一本なのは、ターンの始めだけ、足場が出来るまで。
例えばこれとか、
http://www.youcanski.com/gallery/wp-content/uploads/2008/5.jpg 上に書いたように、前のターンの終わりで完全に前の内脚=次の外脚にのって
ターンしてるのが分かると思う。これはGSとしてはかなりキツい、小さい
ターンで、板のRよりかなり小さい半径なので、こうしないとカービングでは曲がれない。
もっと余裕があれば、こんなに内脚上げないで曲がるはずだし、ここでも一番脚がキツい、
荷重がかかる所では外足一本ではない上に、後半はむしろ内脚に乗って行ってる(最初の
フレームで外足が浮き上がってる位だ)。ずっと外脚なわけでは無い。
こういうのはGS以上でよく見られて、スラロームだと、外足(次の内脚)に
乗ったまま切り返す人が良くいる。俺も板が噛むなら乗せたまま曲がるし。
板のRと、グリップに余裕があるので、その分スムーズに回す事に気を使おうという事。
何にしても、「一番荷重がかかる所で外脚だけだとエッジが外れる」から、
両足にするわけじゃない。まず、一番荷重のかかる場所の話じゃないし、
外脚だけにかけたらエッジが外れるわけでもない。しっかり足場を作れば
外れないし、外れないように滑る。ただ、そうする為に距離がいるので、
ターンがタイトな場合は俺なんかだとその動きが間に合わなくて(笑)
カービング出来なくなるんだな。
ちなみにSGとかダウンヒルみたいな滑りは、俺は100km/h以上で 滑れる環境が無いので分からんけど、おそらく「両足で」って部分は 浅く回ってる部分じゃないかな。クラウチング組まないまでも、板のRよりは かなり大きいような。 そもそもあの辺の板っていわゆるカービング板じゃ無いしね。
青氷の急斜面を、GSやってから意見しようかwww
739 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/17(木) 19:52:32.39
レースの場合、ターンが減速要素 よってターンのエッジングを最小にする為 スイングする。基本昔から変わらない。
740 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/17(木) 20:01:01.76
Gsでフルカービングするバカなレーサーは、一生優勝できません。
ほとんどの人がレースしないのになんでレース中心なんだよw あとアイスバーンもw アイスバーンなんて1シーズンのうち2割もない条件やん はんたまばっかり行ってる人はアイスバーンばかりのかもしれんが
742 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/17(木) 20:15:26.02
近所のスキー場は8割アイスバーンですが、
>>735 > 外脚だけにかけたらエッジが外れるわけでもない。しっかり足場を作れば
> 外れないし、外れないように滑る。
つまり、これがポイントか。
教程が外足を再認識しだしたら、今後、教程派はどういう立ち位置になるんだ? なんちゃって外足派か?
>>740 R>27ならフルカービングで行ける区間は普通にあるよ。
全旗門フルカービングはさすがにないだろうけどね。
747 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/17(木) 20:47:16.64
>>746 フルカービングって弧から弧ってことだろ。スキーが雪面捉えてるから速いと勘違いするけど、違います。
ターン終了時体を次のターンの方にねじりスキーを解放すると自然にスイングします。それがスキーの走りです。
スイングとはスキーをずらして振るのではありません。
>>735 気温が上がってゆるくなったバーンではいったいどんな滑り方するの?
ぜひ教えてほしい。
>>747 お詫びして訂正するしかないんじゃないの?
>>748 違うだろ。
フルカービングはターンをスライド(スキッド)させずに滑る事だろ。
ターンとターンの間の雪面フラットの局面では、スイングをせずスキーの軌道は真っ直ぐ抜けるんだよ。
で、
>ターン終了時体を次のターンの方にねじりスキーを解放すると自然にスイングします。それがスキーの走りです。
これも違う。
次の旗門に向かって身体を運ぶ時に解放で、ふり幅がある時は、身体をねじらない場合もある。
スキー板のテールの撓り戻りを利用するのが「抜け」で、その後、スキーに出来るだけ圧をかけない間を取ると生まれるのが「走り」。
「走り」がいつもスイングしてるってのは間違い。
いつも身体をねじってスキーがスイングしちゃうのは身体の使い方がワンパターンなだけ。
で、
スイングして、スキーが接雪しながらスライドすれば、出来るだけ圧をかけない様にしたとしても、
完全に空中に浮いてスイングしてない限り、減速要素になるのは間違いない。
接雪してるならスイングしない場合より「走る」なんて事はないよ。
>>749 今までのは、レーシングのハードパックや完璧な氷だったら、って条件下の話だろw
その大前提の条件変えてどうすんのよw
大前提変ったら、滑り方もその変更後の条件にあったもので滑るよ。
当たり前だろ。
お子様の口喧嘩じゃないんだからさ、勘弁してよ。
>>751 > 今までのは、レーシングのハードパックや完璧な氷だったら、って条件下の話だろw
> その大前提の条件変えてどうすんのよw
いやいや、その条件はあなたが勝手に想定したものであって、だれもそんな事を言っていない。
> 大前提変ったら、滑り方もその変更後の条件にあったもので滑るよ。
だから、ゆるいバーンではどうするの? 興味あるから教えてちょうだい。
>>752 >いやいや、その条件はあなたが勝手に想定したものであって、だれもそんな事を言っていない。
え? 本気で言ってんの?
>>752 市野氏は「レースで最先端の正しい技術だ」って触れ込みで内主導を喧伝してたよねー。
>>753 がちがちに硬いバーンなら外足集中荷重は有効なのは認めよう。
だから、ゆるいバーンについてはどう考えてるの?
>>751 あなたの言う事は解ります。
しかし、日本人のトップスキーヤーがgsで上位に入れない理由でもあります。
一概に言えないですが(ポールセット等で)
旗門の入射角が甘い為ラインが下がり
エッジングが長いのです。入射角が甘い原因はスキーの抜ける方向です。氏の言う
スキーのフラットの状態の手前、身体がオープンですとスキーは下には向きません。
完全に谷回りからのターンになるわけです。エッジングが終わり解放する時に逆に身体をひねるとスキー下を向きます。
要はスキーの抜けるエネルギーを上手く使えてないのです。
>>755 ここ「教程スレ」な?
内足主導のアンチとして、
基本は外足>内足と言っていて、条件が揃えば、外足一本集中荷重もありで、
今は、外足一本集中荷重の利点とリスクの話をしてる訳だ。
市野が関係ないなら、君はココに来なくていいんじゃないか?
>>756 何でそんな事を、そんなに訊きたがるの?
大体、答えはとっくに書いてるだろ。
まさか、本気で読み取れてないのか?
>>759 > 何でそんな事を、そんなに訊きたがるの?
> 大体、答えはとっくに書いてるだろ。
どこに?
>>759 > 何でそんな事を、そんなに訊きたがるの?
なぜって、
>>735 > 何にしても、「一番荷重がかかる所で外脚だけだとエッジが外れる」から、
> 両足にするわけじゃない。
ゆるいバーンでもこれを主張するのかどうかを確認したいから。
>>758 違うよ。
それはインスペでのライン読みが甘いからで、戦略が間違ってるから起こる事。
両足フルカービングで行っても下に落とされるようなタイトなラインで、両足フルカービングを選択してるから駄目なんだよ。
それでも、外足一本の限界ギリギリのフルカービングが出来るなら、より速いスピードでターン出来て、クリア出来るかも知れない。
でも、それはリスクが高くて一か八かなのは認めるし、
タイムを作るという意味では、安定して速い滑りとは言えないのも認める。
その意味で、フルカービングで攻めると結果は遅い。って言われるんだよ。
エッジが外れてラインが落とされる確率が高くなるので、ミスが重なれば、いいタイムは出せない。
でも、トライしたターンで全て成功すれば爆発的なタイムが出せる。
セットの中でインターバルがあいていたり、何ターンかミスなく出来そうな箇所があれば、
積極的にフルカービングで行ってタイムを削るんだよ。
ボーディ・ミラーが、まさにその典型だった。
極端な話だが、クローチング組んで行く時、スイングなんて絶対しないだろ。
「スイングした時に走る」なら、クローチングでもスイングするのか?
クローチングはフルカービングの一種だ。スイングしなくても抜けれるラインだから、
スイングせず、減速要素を可能な限り排除して最高スピードを維持しようとしてるんだよ。
通り抜けれるなら、滑走スピードはフルカービングの方が速い。
でも、ラインを落とされてタイムを落とすリスクは跳ね上がる。
賭けに勝てば、爆発的なタイムが手に入る。
一般的には大抵、賭けに負けるけどねw
でも、今ここでやってるのはスキー滑走の技術論で、レースの戦略論ではないからさ。
レースの戦略論なら、758の選択が一番適切な戦略なのは認めるよ。
763 :
735 :2013/01/18(金) 00:29:30.23
>>749 春先の午後でぐしゃぐしゃとかだったら両足気味。ぐっと
噛ませて撓ませたり出来ないし。
深雪でも同じ。深雪が荒れた状況でもこれまた同じ。
整地と言える条件でカービングするなら上に書いた通り。
ちなみに教程の滑りはぐしゃぐしゃでも駄目。切り替え後は
外脚じゃないとそういう状況だと板が引っかかる。体軸は
真っすぐ目だけどね。
ボディーミラーは落下のプロです。
まあある意味そうだなw
>>760 いやいや、この数十レス中に答えはあるだろw
本気で読み取れてないのか。そりゃ大変だなw
話が噛み合わない訳だ。
大体、760はどうだと思ってんの?
人にばっかり訊いてないで、自分の考えを先に書いてみろよ。
それから、
>>735 は俺の書き込みじゃないから、
735ご本人が答えてくれるのを待っててくれよ。
じゃあなw
おっと、766です。 推敲してる間に735の書き込みがあったね。 失礼しました。
768 :
735 :2013/01/18(金) 01:03:27.83
いえいえ。
ちなみにこの場合は、
>>667 の言うように、”板が撓みすぎて限界を超え”てるんじゃ
なくて、足場が崩れるから荷重がかけられないという事。ろくに撓んでないです。
気温が3℃以上くらいでぐしゃぐしゃってのは4月の午後位だから、シーズン全体の
1/10程度かな? 春先でも朝一は凍っててカービングするにはいい感じだし。
教程滑りとレースは別物だってレスがいくつか前のスレで話されてたような気がするがなぜにレースの話しになるのか。 それとも、実は教程もレースと同様でしたてことかね。 ちなみにターン弧を小さくするには外スキーに集中した方がいいのはボデーの滑りをみればわかること。 ボデーが速かったのはライン取り。誰より直線的に攻めてた。 デビュー当時は優勝か途棄かってかんじだったしね。 レースでいうと、外スキーを邪魔しないように内スキーにも荷重した両スキー荷重が理想型なんだろうけど。 蛇足だがスキーは角付けが強まるとズレやすくなるし、荷重された内スキーがズレるとリカバリーが困難なのは言うまでもなく。 日本人がGSで勝てないのは対応力が乏しいため。 まあ、綺麗に整備されたコースでクローチングだけで滑れるようなセットばからだからなんだけどな。 最近のジュニアではあえてコースに起伏を作っているとこもある。 氷河で起伏の多いとこでトレーニングしているとこと差がでるわな。 SJ誌のデタラメは置いといて、デモ中心で外足主体のスキーが見直されていても資格検定では内足主導とまさにねじれ状態。 まあ、名ばかりで肩書きに拘るデモはいまだに内足主導だがな。
>>768 撓みに関係なくカービングでもスキーはズレがあるわけで、撓みが大きくなるとそのズレも増えるだけでラインが落とされるようなズレとは違う。
恐らく、外スキーに荷重を集中した結果、重さに耐えられなくなった雪面が崩れてラインが落とされるようなズレになると思われ。
撓み過ぎでよくあるパターン(?)は、前圧過多になりスキーが一気に回り込んできてオーバーハング状態かな。
772 :
735 :2013/01/18(金) 01:27:19.28
>>771 >前圧過多になりスキーが一気に回り込んで
それは撓み過ぎというより、前に乗り過ぎ、踵に乗せるタイミングが遅すぎ、
ととらえてるし、実際問題そうじゃないかな。
最大荷重がかかる部分では、後ろがズレるような前じゃなくて真ん中に
乗っていて、その時点で荷重のかかり過ぎで板が撓みすぎた結果エッジが
外れるという経験は、ちょっと思い浮かばないです。
ペラペラの板だと前から噛ませても力が逃げちゃって足場自体作れないとか、
フルロッカーでそもそも前が噛まないとか(笑)べしゃべしゃの雪で足場が
崩れてズレちゃうとかはあるけど。
>>771 >恐らく、外スキーに荷重を集中した結果、重さに耐えられなくなった雪面が崩れてラインが落とされるようなズレになると思われ。
その場合は、ラインが落とされるというより、
外スキーの圧が抜けて、外スキーが逃げるって感じだろ。
レースじゃないなら、逃げるスキーのズレに乗って滑れば、外スキー一本荷重でも問題はないよ。
それか、内足リカバリーを使えば、シザースは出るがラインは落とされない。
いずれも滑走スピードは落ちるだろうけどね。
そもそも、雪が崩れて逃げるような雪面状況で、
外足一本荷重のカービング選択する時点でスキーが分かってないだろ。
773補足。 レースじゃないなら、逃げるスキーのズレに乗って滑れば、外スキー一本荷重でも問題はないよ。 これは、771が言う通り、「ラインが落とされるズレ」になるが、 レースじゃなければ、ズレに乗って滑れば問題ないって意味ね。 読み直したら、誤解を招きそうな書き方になってたから、補足しとく。
板ねじれてエッジ抜けるって現象だろ センター部分しかエッジが立ってない状態。 当然ターン中に急に曲がらなくなる
硬いバーンより柔らかい雪質で結構おこるよな トップが面で雪受けるからトーション弱いと板が雪に押し負ける
777 :
735 :2013/01/18(金) 04:35:20.01
>>770 >教程滑りとレースは別物だってレスがいくつか前のスレで話されてたような気がするがなぜにレースの話しになるのか。
教程が「レースで最新の滑りだ!」という触れ込みで喧伝してきたのだから、当然の話。
>>778 そうそう。カレ・パランダーや佐々木明が内足主導のお手本。とかな。
佐々木はともかく、パランダーが聞いたら怒るぞ。
本人にインタビューもせず勝手に内足主導滑り呼ばわりされちゃあなw
肩書き付いててコネもそれなりにあるんだろうから、 直接聞きに行けばみんなの役にたつし、あんな変な事は 言い出さなかっただろうにね。
内足荷重って転びやすくね? 外足だとバランス崩しても内足でフォロー出来るけど 初めから内足に乗っててバランス崩すとそこでおしまいじゃん
もちろんそうだよ。 最初から外野はみんな言ってたんだけど、SAJ教は10年突っ走った。 お偉いさんがどんなにおかしくても逆らわないのは2次大戦から 変わってないな。
とはいっても普段は2割程度はかけるけど。内脚荷重派のレーサーだって その程度だし、大回りで出来るだけタイトに曲がるなら切り替え時に内脚一本は 今でも同じ。
784 :
783 :2013/01/18(金) 12:06:08.02
ごめん、書き違えた。切り替え時(のちょっと手前から)「外=山」脚。
まさか、ここにオフ会トンズラした奴は居ないだろうな!!!
そういうのでかき回すのは飽きた。 匿名で何チャラの目印とか、犯罪のターゲットになりかねないような怪しい話じゃ無くて、 ちゃんと身元を確認して、日時も責任もって発表出来るような、常識的に考えて行ける オフ会をお前さんが企画してくれ。
なんで内脚外脚って言っちゃうのかな谷脚山脚って言えばいいのに
カッコイイと思ったんだろ 今度はインレッグ、アウトレッグとか言い出すぞ
>>787 一応、レースのセットで斜面を斜めに横切るセットもあるからな。
山足がフォールラインを越えて、谷足になる前に、切り替えして次のターンに入る場合がある。
すると「外足、内足」じゃないと表現出来ない場合があるって事。
さすがに無理あるだろ 基礎がレースを元にしてると言っても、基礎でそんなレースにしかない状況はあり得ない
791 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/18(金) 19:39:26.81
グルってスキー上手いの?
>>790 え?
レースは例えで出しただけで、レースにしかない状況じゃないでしょ。
基礎スキー用語で、ギルランデも知らないの?
キツイ片斜面を滑れば、普通にありえる事だけど?
国内でも欧米でも、ちょっと探せば、
とんでもなく捩れた難斜面って滑れるんだけど。
はいはい偉い偉い
795 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/18(金) 22:47:31.02
>>792 で、スキーうまいの?
インターハイ何位?
>>795 今度は、話のすり替えかw
安いプライド保つのも大変だな。
>>795 792じゃないけど、ヘタクソだよー。
インターハイてwww高校生のころはまだスキー始めてないよwwww
でも、ギルランデぐらいは知ってる。
よくお世話になったwww総滑でwwwww
>>795 で、ギルランデぐらい知ってるんだろ?
忘れてたの?
片斜面滑った事ぐらいあるだろ?
まさか、知らない、滑った事ないレベルで反論してたの?
そんなお前は、インターハイ何位だよw
アホくさ
>>797 自己レス。
そういえば最近もやったなー。
思えば20年も前に1級検定で+1をたたき出すために必死でやってたことを、
今だに使ってるとかwww
当時割れてた腹筋は、いまやたっぷたぷなのにねwwww
801 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/18(金) 23:09:51.24
nanaってもはや40なのか 爺なんだな
遅レスだが、 そう言えば、カレ・パランダーは、 故障が原因で復帰後も振るわず、引退を決めたんだよな。 市野一派曰く「自然で楽で、怪我しにくい最新内足主導の体現者」が、 故障が原因で引退ってw やっぱり、パランダーは内足主導と違いましたって言い出すかな?
>>801 しかしまあ、これだけのレスでバレるとか、私ってアイドル?みたいな?
自作自演を疑うなら、むしろ
>>801 と私を真っ先に疑うレベルだwww
805 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/18(金) 23:22:34.90
方斜面を ギルガメッシュという事は知らない。 昔Fisポイント20点代、 インターハイ10位代ですね。
806 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/18(金) 23:27:33.19
>>804 分かり易すぎるんだよ
スキーが上手いの下手のって話題に必ず食いついてくるだろ
他にも色々特徴は知ってるけどな
807 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/18(金) 23:32:33.37
ウンチク言ってる前に やる事有るだろ!!
>>805 技術論知らなくても上手い奴が居るのは知ってる。
君の成績が本当かどうかは分からんがw
でもココでは、いくら本当に上手くても、見当違いな技術論言ってる奴は駄目。
出直しといでw
809 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/18(金) 23:37:13.33
>>806 構うなよ。勘違いして、調子に乗るだけだろ。
自己顕示欲が強いだけの阿呆なんだから。
811 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/19(土) 07:58:50.58
>>810 ん?なんだ、同族嫌悪か?
似た者同士なんだから仲良くしろよw
>>798 なんでインターハイなんだ?
SAJポイントでもFISポイントの方がわかりやすくないか?
もちろん、現在のな。
過去のポイントを持ち出して俺様スゲーてのは老害元デモと同じ人種に見られるぞ。
どっちが何派だか知らんけど、もうそういう俺のが上手いとか お前が下手だとかはいいから。 どうしてもやりたいなら公開で勝負してくれ。
ここに限らずだが、技術レベルが解るからな〜♪ カキコひとつで… 下手糞には解らないよ。。
本当に上手い人は、こんなとこで俺は上手いとかお前は下手くそなんて言わない。
>>811 同族って、水平面阿呆族かw
同族内の内足派閥が教程君w
そう言えば、最近見ないなw
>>816 それは大間違い。リアルでの場合や、自分の個人情報を晒している場合はともかく、
犯罪レベルのことを書かない限り、匿名性が維持されるネットにおいては、全く違うね。
特にスキーのような自己満足性の高いことに関しては、上手い奴は偉そうに威張りたがるし、
下手な奴には罵声を浴びせたりもする。上手い奴が人格も優れているとは限らないから
当たり前のことだ。
ただ下手な奴もその匿名性をいいことに、上手そうなフリをするのもよくあることだ。
しかしそれも技術レベルの話で追い込めばすぐにバレるがね。
ただ上手い奴でも技術論の展開ができない奴もいるから、
そういう人は2chに書き込みしないほうが精神衛生上よいと思うね。
経験上、全国で数十人レベルになると、現実に上手いと言われる機会が 多くなるし、それ以上の本物のプロとの差を埋めるべく精進してるので、 あんまネットで素人相手に威張ろうという欲求自体が無くなる。 まあ中には性格拗くれたのもいるだろうけど、スポーツ自体には 真摯じゃないとそのレベルになれない。 偉そうにしたがるのは、ド素人では無いけど、競技者全体の中で中盤以下 の奴が多い印象。 プロ野球選手が、2ちゃんの野球板で素人相手に威張ってるだろうか?
ところで最近、モモクロにはまっててさ。 なかでも「ココナツ」って曲のサビが印象的で。 ふと気付くと一人で口ずさんでるんだよね。 こ こ こ こ こ こ こ こ − ・・・ こ こ こ こ こ こ こ こ こ ー ・・・
>プロ野球選手が、2ちゃんの野球板で素人相手に威張ってるだろうか?
スキーではいるよ。かつてワールドカップにも出場し、日本を代表する選手だった人が、
自分のブログで、一般人相手に毒を振り撒いていた人がいたね。
どの競技かは言わないけどね(競技名を言うと誰だかわかってしまうからね)。
プロだからとか日本のトップレベルだからとか、全く関係ないよ。
皆がなにがしろのストレスを抱えて生きているんだから、
時には素人を見下したり、毒を吐くような汚い言葉を言う人はけっして少なくないと思うね。
以前車の中でFM放送聞いていたら、日本を代表するような有名ミュージシャンが、
自分のファンのことをこき下ろしていたけどね。公共の電波を使っている時ですら
そうだからね。
>>819 は何か大きな幻想を描いているんじゃないかな。
あと似たテーマに「金持ちケンカせず」という言葉があるけど、
これも半分は間違い。損得勘定した上で割の合わないケンカは
しないというだけ。実際の金持ち達は、基本的にケンカは好きな人が多いよ。
金持ちがケンカしない相手は、税務署だけだよ。
>>821 だから、実力があって、うざい下手糞をやっつけたいなら
自分のブログとか、現実でやれば良い事で、2ちゃんで威張ろうって
気がなくなるし、何かあったら、「何だお前、じゃあ出てこい」って
風になるって話。
>>822 だからブログだけじゃないって話だろ。
そんな簡単なことも読み取れないほど君は頭悪いのかい?
>>823 何で「君」はそうやってすぐ人様を罵倒するんだい?
俺よりスキー上手いのかい?証明出来るかい?
ここはあなたのネガティブな感情を発散する場所じゃなくて、公共の掲示板。
「他人」が見て興味深い事を書こう。
「内容は分からんけどとにかく内脚とか外脚とか言ってる人は気持ちが悪い」
って思わせたいの?
825 :
824 :2013/01/20(日) 15:33:55.30
俺も教程を「詐欺」とか書いたけど、全く事実と違う事を商品として 売っていたのは事実だし。単に個人攻撃をしてたわけじゃないし、 教程君相手にも馬鹿だのアホだのの個人攻撃はしてない。 自分と意見が違う人間を、意見が通じないから頭が悪いとか罵倒始めたら、 それはスキーの技術論以前の問題で、見てる人はドン引きじゃないかな。 「うわーこいつら全員気持ち悪い」と思われるだけ。 俺様はお前らの誰よりも上手いから関係ない、というなら、それこそ 実名でブログでやって欲しい。それなら面白いし。 ここで匿名でやるなら教程君と変わらないのでは?
>>824 罵倒とか意味知らないで使ってないか?
それと
>>819 に書いていることと大きく矛盾した行動をとってるぞ。
君は、全国上位数十人にいるんじゃないのか?
824の内容もめちゃくちゃだし頭冷やしたほうがいい。
それと悪いが、私は君よりかなり上だよ。
正確なリザルトは私がどこの誰だかわかってしまうから言わないがね。
827 :
824 :2013/01/20(日) 15:44:53.14
>>826 誤解させて悪かったけど、全国数十人レベルなのはスキーでは無いよ。
で、スキーと誤解して言ったなら、じゃああなたは全国数人レベルという事になるけど、
まあ2ちゃんでそうやって「私は日本で数人レベルのスキーヤーだ、お前は頭が悪い」
と言って、まともに取る人がいると思うなら、そうやって罵倒を続ければ良いのでは?
「ああ、また気持ちの悪い引きこもりか」と思われるだけだけど。
個人的には、「否定派は気持ちの悪い引きこもり」と思われるのは心外だけど、
2チャンネルでそうやって発散するのはあなたにとって大切なんだろう。
そう言う人がたくさんいて、上手い方のスポーツの掲示板には近寄らなくなった。
スキーもその時期に来たのかも。
繰り返すけど、俺のが上手いとかお前が下手だとかはどうでもいい。 どうしてもやりたいなら公開で勝負してくれ。 上に出てきた両足の子にしても、内容には全く賛成出来なかったけど、 個人攻撃を始めて馬鹿だアホだ下手糞だと言い始めたのはあなたの方だ。 教程君に対して何度も何度も何度も「なんで君は馬鹿だアホだヘタクソだと すぐに罵倒を始めるんだ?」と言いつづけて、やっといなくなったと思ったら、 今度は否定派が馬鹿だアホだ言い出すとは。力が抜ける。
828に賛成だ。 自慢したいのに名前知られたくない。 匿名の掲示板でそんなのは、 よほど性格悪い奴の憂さ晴らしか、口だけちゃんのどっちかって事がわからないのかな?
ずっと思っているんだけど、 コアターゲットって40代以上だと思うんだけど、 その人たちは、本当に、自然で楽にスキーを滑りたいと思っているのだろうか? 多くの人は 少しくらい筋力使ってもいいから、はたからみてもうまくて、キレのあるアグレッシブ な滑りの方がいいと思っている人が多いじゃないかな? 教程を商売としてやるのならば、客の意識調査とかした方がいいんじゃないか? せっかくだし、アンケートとってみるのもいいと思う。 経営陣が、殿様商売で、客の顧客満足度や意識調査など一切しないで トップダウンで技術が伴っていない滑りの流行を作るのは 服のファッションの流行を作るような感覚でやっているように見える。 ファッションとかの流行を作るだって、かなり大変。広告代理店が先陣切って 市場の調査や意識やトレンドなど調査・研究してやっと作っているのに、 流行を作ることに対して素人集団が、スキーのトレンドを技術的なことを無視して 作るなんて、おこがましことほかならないな。
832 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/21(月) 16:11:04.24
SAJがマティリアル変化に振り回されただけだよ! しゃもじ型と棒型はトーションやサイドカーブが微妙に違うだけ板が滑走 する原理は今も昔も何も変わらない。 トップが広くなって雪を捕まえ易くなり回旋動作がミニマムになりサイドカーブ きつくなってアウトサイドエッジのコントロール容易になりトーションが強くな ってエッジの利きが良くなっただけ。
そうだよな。 スキーヤーは従来と同じ動きをするだけで、 スキーはより曲がりやすくなったってだけだ。 初期のカービングスキーと違い、 最近のモノは、トーションとフレックスのバランスがよく、 一度エッジが噛んだら外れずに、ミスカーブして怪我とかは減った。 ズレもキレも任意に操作し易いようになって、 益々、従来どおりの動作で問題ない。
834 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/21(月) 21:05:44.40
昔の技術を否定しちゃったらおかしくなったんじゃないか? たしかに否定したほうが客が増えそうだけどね! 2級あたりから「もっとアウトサドエッジも有効利用そましょう」 1級の種目にチャールトンあたりを追加するだけで良かったのにね!
835 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/21(月) 23:56:50.73
最近ステップターンの上手い奴見ないな
「日本人の身体能力向上」をテーマに深層筋の研究を行っています。 「インナーマッスルは鍛えにくい」「大腰筋の鍛え方が解らない」 と感じている方は是非一度覗いてって下さい。少しは役に立つと思います。 「これまでにない!!大腰筋集中強化トレーニング」で検索お願いします
>>833 全くもってその通りだな
どんな技術を選択して滑るかは滑走者の自由
大抵の指導者はそういう方針でやってるはず
ただ検定と教程は別物w
技術とか最もらしい文句付けて、スキーの乗り方を競うのがそもそもの間違い フリースタイルとかフィギュアスケートとか見てても思うけど、タイムとかの明確な優劣が無いじゃん 得点が個人(審査員)の主観に依存してるのは、競技スポーツと呼びたくない。
内力による捻りの力はほとんど必要なくなった。 なぜなら、板が短くなったから。しかもエッジグリップは向上し、カービング小回りが可能となったため。
一日中、何時でも何処でもカービング小回りする訳じゃないだろ。 ズレに乗って、スピード押さえて滑りたかったり、 大回りでゆったり滑りたかったり、って需要の方が実際多いだろ。 大回りのフルカービングも、殆んどのスキー客は、やりたいとも思ってないよ。 SAJがそれ一辺倒だから、一般スキーヤーはついていかないんだよ。
SAJはズラシを否定してるか?
状況によって使い分けましょうって言ってるだけだろ
スクールは一番一般的な場面、つまり整地された中斜面を気持ちよく滑るという状況を
希望する人が多いから何も言わなければそういう場面を想定してるというだけ
こっちから要望すれば人多すぎじゃなければ対応してくれるよ
俺は平日休みだからマンツーマンになることが多くて「今日はどんなことやりたい?」みたいになるよ
http://www.youtube.com/watch?v=wNkxZDGJGSI 2008年撮影かな
極々当たり前のことを言ってると思う
ココ教程スレで、SAJスクールスレではない。 このスレでSAJっていったら、教程やSAJ本体や教育本部の事でしょ。 SAJはここ数年、カービングターンの事ばっかり全面に出してきた。 SJやSGの記事がそれ一辺倒だったのも、周知の事実。
教程でいうならテールコントロールは否定されてない 状況に応じて使い分けましょうって言ってる 何を前面に打ち出すか、は何が最も望まれているのか、という話 とくに雑誌は営利事業なんだから、どういう特集を読者が望んでいるのかを追求した結果だろ もしかしたら読者層が偏っているのかもしれない。 でも、それは経営方針というヤツで、気に入らないなら君が読まなきゃいいだけ 他にもスキー誌はいくつかあるでしょ
ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ / ̄(S)~\ < > / / ∧ ∧\ \< 嫌なら見るな! 嫌なら見るな! > \ \( ゚Д,゚ ) / /< > \⌒ ⌒ / ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ )_人_ ノ / / ∧_∧ ■□ ( )) ( ; )■□  ̄ ̄ヽ γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄ノ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>>843 >教程でいうならテールコントロールは否定されてない
教程発刊時点では、確かにそうだが、
その後、市野一派が、従来の外足外向外傾技術は間違いだったと言い出し、
プルークボーゲンさえ排除したのは周知の事実。
更にその後、ズレを使わないと、急斜面をゆっくり降りれないだろと突っ込まれ、
辻褄合せに、制動要素の内足主導なるものをでっち上げたのも周知の事実。
あんなモノ、自然でも楽でもない、不自然で複雑でやり難い動作でしかない。
>とくに雑誌は営利事業なんだから、どういう特集を読者が望んでいるのかを追求した結果だろ
挙句、教育本部の内足主導の提灯記事書き続けて、
多くの読者に見限られ、返本の山、発行部数激減。
確かに、嫌気が差した多くのスキーヤーが見るの止めたなw
SJ、SGは、明後日の方向に営利追求して大失敗。
そもそもズラシを「テールコントロール」、カービングを「トップコントロール」 って時点で、これ考えた人はカービングも丸くズラしたターンも出来ないでってのが 明らかだし。 ずらすのは、初心者じゃない限り、板の後部のコントロールじゃないし、 カービングも、板の前部のコントロールじゃあない(もちろん前も使うけど)。 伝説の踵ひねり押し出しという技をやってた時代に滑ってたおじいさんが、 カービング出来ないのに思い込みで書くからわけわかんなくなる。
>>841 この人は非常にまともな事を言ってるし、滑りもまとも。超安定した
水平な肩の線に外足荷重。適度な外傾外向。
教程の言っている事や教程を作った人の言っている事とか、技術選7連覇
(だっけ?)のデモの言っている事はこれとは「全く」違って、ターンの
前半に内脚に荷重して外向外傾全く作らず、スキーの前後差も作らずに
傾けって事だからなあ。そもそもカービングの話としてもおかしいし。
いや、エクストリームカービングとしては正しいけど。
>>838 競技スポーツとしてスキーより歴史のある体操は審査員の採点だけど、
多くの競技スポーツより格上だし。
どれだけ客観的、具体的に点数を付けられるか、ってとこが問題じゃないかな。
技術選でいうなら、客観的、具体的に点数を付けたら、ボーディーみたいに
むちゃくちゃでも、もの凄いラインをもの凄く速く降りてくるとか、逆に
バレースキーみたいに、踊りながら降りてくるとかの方が、どう考えたって、
単にかかしみたいに傾いてそれなりのスピードでそれなりに手堅く降りてくる
より上手いのに、「僕の考える上手いスキー」っていう「主観」でお偉いさんが
勝手に点数付けてるから、あれはスポーツじゃないって事になる。茶道とかと同じ部類。
懐かしいなぁ>エクストリームカービング ノーストックでストレート内傾して手で雪面を擦るんだよね 奥原いたるさん、元気かな
そもそも基礎スキーは加点ポイント減点ポイントが公開されてないからね 体操やフィギアスケートはこれが明確、そうでなければオリンピックを代表する競技になどなれない
ストックごと擦っとるwww
この人はストック20cmとかでも良さそう
スゲー これ、水平面理論で説明できないんちゃうwww
855 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/24(木) 19:24:18.75
>>846 >伝説の踵ひねり押し出しという技をやってた時代に滑ってたおじいさんが、
カービング出来ないのに思い込みで書くからわけわかんなくなる。
君も伝説の滑りを体験してから語った方が良いと思うよ!
理解不足
いま準指導員のレポートで「自然で楽なスキーのコンセプト」 読んでるんだが、血管ぶち切れそう。 何なんだこのクソ理論。 とりあえずオレオレ定義多すぎだろ。 「谷回り」という単語を二重定義すんなマジキモイ。 これちゃんと揉まれてできたもんなの? どっかのオヤジの持論にしか見えないんだど。
誰かの脳内をそのまま直訳したような文章で、 これ誰も校正しなかったのかよレベル。 自費出版とか同人誌なら分かるんだけどさ。
>>855 伝統芸じゃないんだから、おじいさんもカービング板でカービングや
丸いズラシを出来るようになった方が良いとおもうよ!
>>856 居酒屋でビール飲みながら作りました。(笑)
>>856 居酒屋でビール飲みながら作りました。(笑)
連投スマソ
SAJのスクールに入ったらイントラが「こうやって滑れないと検定に受かりません」 「検定目的でなければ別にやらなくてもいいんですよ」とか言っててワラタ
正直でよろしい。
>>827 >全国数十人レベルなのはスキーでは無いよ。
こんな後出しじゃんけんのようなこと恥ずかしくなく書けるな。
結局相手が上だとわかったから、負けず嫌いによるホラ吹きかw
また自称日本で数人レベルのスキーヤーが暴れてるw
レポートなんとか書き上げて送ったぜ。 無心をキープしてないと、ついツッコみ入れたい 気持ちに負けてしまいそうだった。 基礎スキーはやっぱ精神修練に最適。
871 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/25(金) 20:29:14.63
>>840 なんで捻りを否定すると、ずらしまでも否定していると思うんだ?
ずらし≠捻りってこと理解してるか?
>>871 ココの話題を、お前が理解してないだろ。
市野一派みたいに、捻りを伴ったズラシを否定する必要がそもそもなかった訳だw
捻りを伴わないズラシも、伴うズラシも、状況によって使い分ければいいだけ。
大体、ピッチの滅茶狭いコブなんか、捻り操作使わなかったら滑れないよ?
世の中、バンクターン出来るコブばっかりじゃないんだから。
それに、捻りの方が有効な状況は他にももっとある。
そんな事も知らん奴が考えた理屈なんてなw
それを市野一派は、身体を捻ってズラして滑るのは、身体に負担が大きく無理があった。
間違ってたって言い出したから、狂ってるって言ってるんだよ。
レースの場合 ピッチの狭いコブじゃ 青氷 お前ら普段どこ滑ってんだ?
>>874 873じないけどあらゆる条件で滑れないと意味ないのでは?
「自然で楽なスキー」=直滑降
場所に依って滑りを変えるのは当然だろ そんな事頭で考える前に体がそう動くだろうが スキー始めたばかりのボーゲンですら、藪に入るときは板揃えるぞ それを鬼の首でも取ったようにいちいち解説するってのは変だぞ
878 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/25(金) 23:00:33.75
教程でも捻りやってるだろ?
教程擁護する気はサラサラないけど、 否定派は頭冷やせ 理論振りかざしてるが結局教程派を叩きたいだけじゃんか 材料なんて何でもいいんだろ
>>879 まぁ
叩かれる内容なのが悪いんじゃないかと思いますがね。
>>874 どんな負け惜しみだよw
>>875 その通り。
あらゆる斜面を克服して、滑れるようになるのもスキーの楽しみのひとつ。
本来は、その色んな斜面の滑り方の、全てに共通するエッセンスが「基礎」でしょ。
SAJの「基礎スキー」は何の基礎なんだかって話。
>>878 >教程でも捻りやってるだろ?
いやいやw
特に一昨年、去年の2年間ほど、
市野自ら「捻り、外向外傾技術は身体に無理がある間違った滑りだった」ってハッキリ言ってただろ。
だから、プルークボーゲンがなくなったんだよ。プルークすら言っちゃ駄目って事になってるんだよ。
プルークスタンスって、両足を内旋させて「捻ってる」訳だからな。
「捻りは身体に無理がある」って言う以上、排除するしかない訳だ。
これでも、教程でも捻りやってるって?
今年、彼方此方の研修会で、シュテムターンもやりだしてるが、
単純に、正常化しようと抵抗勢力が盛り返しているんであって、
市野が考えを改めた訳じゃないだろ。
883 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/25(金) 23:39:22.53
捻りは使わないでも小回りはできる。それがカービング小回り。斜度40度ぐらいまでなら余裕で対応可能。 それはWCレーサーが、現に実践してる。動かぬ証拠だ。 捻りを使った古いすべりは、無駄な抵抗があるし、悪足掻きしてる滑り。
884 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/25(金) 23:43:21.02
よく、捻りは自分から仕掛けるのではなく結果として出来るものというやからもいるが、そんなのは嘘八百。
885 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/25(金) 23:56:04.42
捻りを使うのは逃げ。捻りを使ったら負け。
>>883-885 あのな、WCのSLで全旗門カービング小回りな訳ないだろw
タイトなラインや、斜度の変わり目、あらゆる所で捻ってるよ。
それに、WCSLのカービングは、身体捻ってるよ。
多くのターンで、上体がフォールライン方向にに向き続けてるだろ。
ちゃんと見たこともないのに「WCレーサー」とか言ってんじゃねぇよ。
嘘八百吐くのも、いい加減にしろ。
ホンと教程派ってw。 (教程派)WCレーサーの最新技術。 ↓ (否定派)誰もレースじゃやってネェよ。 ↓ (教程派)レースなんて特殊な状況は関係ない。 ↓ (否定派)狭いコブとか、捻りが使えないと滑れねぇよ。 ↓ (教程派)普段どこ滑ってんだ? ↓ (否定派)色んなところ滑れてこそだろ。 ↓ (教程派)WCレーサーが実践してる。 ↓ 振り出しに戻るw
888 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/26(土) 00:20:39.11
>>886 究極はカービングのがベスト。しかし、帳尻を合わせるためにやむを得ず「逃げ」ているに過ぎない。
889 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/26(土) 00:22:34.22
攻めの技術:カーヴィング 逃げの技術:ズラシ(捻りを使わないもの さらに小技としての捻りを使うもの)
そもそもスラロームなら体は谷を向いて腰は内向の方に「捻られ」ていることが 多いし、GSなら外向の方に「捻られ」て居る事が多い。膝から下は状況による。 お地蔵さんのように真っすぐ傾くのはエクストリームカービングといって、 レースではやらない。 エクストリームカービングが「攻め」だと思うなら、人の好きずきだから そうやって滑れば良いと思うけど、レースの滑りでは無い。
>>888 じゃあ、WCレーサーは逃げまくってる訳か?www
阿呆かw
WCSLでは、何箇所かフルカービングじゃ絶対回りきれないセットをたてるんだよ?
そして、選手の限界テクニックを引き出し、魅せるレースを実現してる。
そのギリギリを見極めたセットをたてるセッターの技量もWCなんだよ。
何も知らん奴が何を言ってんだかw
確かに昔の板に比べたらひねりは「少ない」だろうけど、もうカービング板 が出てから20年以上たってるんだから、いい加減古いだ新しいだとか勘弁してよ。 大昔に比べりゃ少なくても捻ってる事は捻ってるんだし。 おじいさんにとっては昨日の事のようなのかもしれないけど、オッサンの 俺でも昔の真っすぐの板を履いたのは滑走全体の1/10くらいで、どんな だったか思い出すのも大変。20代の人間なんてほとんど履いた事無いはず。
20年以上? 俺が3歳のときはカービングスキーなんて無かったぞ 小学校の頃に親父が買った板が、ロシの「カービング対応」って書いた黄色い板だったな
カービングが出回り始めたのは90年代初頭。 最初の商業モデルが84年、エランが色々出し始めたのが88年。
ちなみに90年代後半にはもうほとんど全部カービングだった。
896 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/26(土) 01:39:42.34
>>895 ピュアカーヴ、レースカーヴ、エクストリームカーヴと3タイプに分かれていただろ。
ピュア、レースは絶版となり、生き残ったのがエクストリームカーヴ唯一。
で、これが市場を席巻したのが長野の後。皆川を初めとした世界のレーサーが証明した。
そして、SLの世界でもエクストリームカーヴが主流となった。2000年〜。
まだ10年しかたってない。これのどこが爺なんだか。
ボーディーミラーがカービングスキー使い始めたのが 90年代半ばだからなあ。そのころ生まれた人はもう そろそろ成人だよ。
10年しかって りっぱに爺だろw
市野氏の年の人にとってみれば「10年ちょっとしか」かも知れないけど、 仮に長野オリンピックから席巻したなら98年からでしょ? 5歳から初めて今20歳なんて人は、そもそも長い板ほとんど履いたこと ないんだよね。
>>896 今2013年。90年代後半から数えても15年は経ってる。10年じゃないだろ。
今20歳で、スキー始めたのが10歳くらいなら、登場から5年経ってるからカービングしか知らない可能性高いな。
今30歳おっさんなら、同じ10歳で始めたとして、5年ノーマル、15年カービングだな。
今40歳なら、15年ノーマル、15年カービング。
今50歳なら、25年ノーマル、15年カービング。
スポーツしてる人種にとって、何歳から「爺」かは、意見が分かれるだろうが、
俺らにとって「昔みたいに身体が動かなくなった」ってのは「爺」だよな。
実際の歳はともかく、15年もたってる事をまるで昨日のことのように 話してたらおじいさんといわれても仕方が無い。30歳の人間が 高校生だったときの話だ。
902 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/26(土) 02:27:59.47
鳥が飛ぶように、魚が泳ぐように、人が歩くように自由に動けるため技術を重視 するべき。 それが基礎技術だと思うわ。 レーサーだってイスペクションやゴール後なって一切カービンなんてしようと しないし捻りや外向つかいまくりでしょ?
板に90度で真横にずれるのから、Rなりに完全に切って滑るのまで 全部出来るのが上手い奴だよな。レーサーは当然全部出来るし 全部練習する。
904 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/26(土) 02:43:46.93
>>900 >今50歳なら、25年ノーマル、15年カービング。
まさに俺だわ。
ロシ7sトンバ→アトミックβreac916マイヤーに乗り換えた。
始めた時は革靴に竹ストック。
905 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/26(土) 02:57:24.11
>>903 >全部練習する
言いたい事は判るけど流石には横滑りなんて練習しないでしょ?
そもそも横滑り練習するレベルじゃ戦えないと思うんだ・・・
さっきCSで観たWCのダウンヒルでは斜度変化で空中を飛んじゃった選手が 着地後になんとか旗門を通過しようと横滑りしまくってたんだが
まあ失敗しなくても、ずらすの普通の技術だし、 レース後のインタビューとかでもちょっとずらしすぎたとか 普通に言ってるしね。
>>905 >横滑りなんて練習しないでしょ?
横滑り出来ないレーサーがいると思ってんのか?w
横にズレちゃうのとは違うよ?
自分でズレ加減調整出来るのが、横滑りだよ?
練習しないで出来るようになると思ってんの?
まさか、この違いも分からんのか?
>>902 > 鳥が飛ぶように、魚が泳ぐように、人が歩くように自由に動けるため技術を重視
> するべき。
> それが基礎技術だと思うわ。
同感
> レーサーだってイスペクションやゴール後なって一切カービンなんてしようと
> しないし捻りや外向つかいまくりでしょ?
それは違う。インスペクションはルールで横滑り、ゴール後は制動のため。
>>905 普通にするよ。
レーサーの練習はビックリするほど地味な基礎的なことからやる。
ただ、本格的なやつらほどシーズンインが早くて、一般人が目にしないだけ。
912 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/26(土) 18:48:06.56
>>899 違うんだなそれが。98年のころは、まだレース、ピュア、イージーという、Rの緩い長板と今で言うカーヴィング(当時のエクストリーム)の中間のような
似非カーヴィングスキーが主力商品だった。日本市場でエクストリームカーヴィングがスキーの王道になったのは、間違いなく2000年以降。
>>912 いつの間に話が、エクストリームカービングのスキーに限定されたんだよ。
似非だろうが何だろうが、レースもピュアもカービングスキーだっただろ。
ノーマルとか、オールドスクールって呼ぶスキーとは明らかに違う。
初期のカービングスキーは「カービングスキーじゃない」ってのか?
そんな詭弁使ってまで、自分の間違い認めないってのはwなw
ERGOとか出てきたのが97年頃じゃなかったか? 内倒癖が付くから良くないとか喧々諤々だった気がする。
915 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/26(土) 19:42:21.80
>>913 トップ幅が90mm程度の板(ピュアカーヴィング)と今主流のトップ120超のカーヴィングは全然別物。
916 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/26(土) 19:50:08.64
似非カービングスキーが主流だった2000年近辺の板の乗り心地は、ノーマルスキーとほとんど変わらなかった。 190cmの板でもその当時では短めとされた。板の長さを身長基準で選ぶのが基本だったし。 乗り味は、エッジグリップが少し上がったか、という程度。
917 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/26(土) 19:52:12.45
外向外傾で滑るには、丁度よかった。スキーをズラすのが容易だった。今の板とは横方向の安定性がまるで違う。 今の板は鉄下駄を履いているような感覚。対して昔の似非カービングスキーは、長いロープの上をバランスを取りながらしのび足で歩く、そんな感じ。
918 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/26(土) 19:54:39.71
板の感覚がコレほど大きく変わったのなら、教え方、スキーに対する認識を改めなければならないという状況になるのは、至極当然のこと。 昔は王道だった外向外傾を作る指導が、今やオプション的な存在になってしまったのは、仕方の無いこと。
>>915-918 連投乙。
でもな、お前がいくら言い張っても、過渡期を体験してる世代は事実を知ってるからな。
今のカービングスキーと「全然別物」ってのは、どうしても無理があるよ。
当時、ノーマルスキーとは、明らかに結構別物だったしなw
ノーマルスキーと別物だったか、今のカービングスキーと別物だったか、
どちらかと言われれば、確実にノーマルスキーと別物だよ。
>板の感覚がコレほど大きく変わったのなら、教え方、スキーに対する認識を改めなければならないという状況になるのは、至極当然のこと。
結局、コレが言いたいだけだろw
何度も言うけど、いつでもどこでもカービングする訳じゃないんだから、
ズラして滑るシチュエーションの方が多いんだから、
脚や身体捻って、ズレて行く方へ向くようにした方がバランス取りやすい。
ベースとなる技術は変える必要は無い。
あえて極端に言うなら、
「フルカービングの身体の使い方をオプションとして身に付ける」
くらいでいいよ。
それでも、ターン前半から外スキーを撓らせに行く方がシンプルで効率的。
920 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/26(土) 21:22:49.63
>>919 >「フルカービングの身体の使い方
ってどういうものだと思ってる?
>>920 お前が書いてみろよw
否定派は、USナショナルチームのテッドやTJやコーチ自身の話など、
証拠の文献も提示して、とっくに説明済みだよ。
でも、本題はコッチ。
ズラして滑るシチュエーションの方が圧倒的に多いんだから、
脚や身体捻って、ズレて行く方へ向くようにした方がバランスが取り易い。
ベースとなる技術は変える必要はない。
922 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/26(土) 21:38:33.01
初めてカービングスキーを履いた時は直滑降が不安定でビックリしたわ。 勿論、チョッカリ以外は超楽チン。
いま売ってるSJ誌が巻頭カラーで脚や身体を捻ってズレて行く方へ向く滑り方の記事 最後の方にモノクロでやたらめったらややこしいハイブリッドスキーの記事 まぁそういうことなんでしょうけど、どうにかしてよ、この状況
924 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/26(土) 21:39:33.54
925 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/26(土) 21:52:02.51
>板の感覚がコレほど大きく変わったのなら、教え方、スキーに対する認識を改めなければならないという状況になるのは、至極当然のこと。 その通りだと思うけど板は明らか簡単になったのに講習が複雑怪奇になったのが不思議だ。 道具が扱いやすくなれば講習も簡素になるのが正しい進化じゃね」?
926 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/26(土) 22:04:11.48
>>925 スクールで指導してる重心移動によってターンするってことは確実に正しい解なんだけど、そこへのアプローチの仕方がまずい。
例えば、「股関節を緩める」とか。一般の人には「はぁ?」だろう。
まずは、生徒に「通常立っている状態では股関節は若干緊張している。」ということを、教えなければならない。
さらに付け加えるなら、「股関節を緩めるにはどうすればいいのか」ということも教えなければならない。
多くの現場の指導者は、それを放棄している。そこが出来る指導者かそうでないかの決定的な差。
ちなみに、重心移動でターンが実現することは、ロボット実験によって検証されている。
ターンで必要なのは、実際は股関節を曲げるという方法であって、これは筋力を使って股関節を曲げても実は結果としては変わらない。
つまり、股関節を緩めなければならない、という指導は間違っている。実際そんなことは無意識にできることであって、意識していちいちやってる奴はいないわけだしな。
>>924 こっちは証拠の文献提示してるのに?
それ以上に説得力がある説明があるか?
俺は、お前がどんな説明するか楽しみだわ。
テッドやTJ自身が話してる内容を否定するのかな?
928 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/26(土) 22:17:00.82
>>927 日本語で書いて。結局スキーって感覚なんだよ。だから指導方法も違うわけ。解かる?
で、お前がどう感じてるのか、どのレベルにあるのか、ってことを知りたいの。解かる?
>>926 股関節を曲げるとかがターンの本質ではなくて、
スキーヤーが移動してる方向に対して、
スキーの回旋による迎え角やトップの撓りによる迎え角によって、
雪面抵抗を得て、その抵抗によって曲がっていくのが本質。
抵抗を効率的に得る為には、ターンの質に合わせた適切なエッジングも必要。
そのエッジングの効果を得るには、これまた適切な荷重が必要。
結局大事なのは、荷重、角づけ、回旋の3要素のバランスです。
>>928 いやいやw
何処の誰かも分からない928に、
俺の事を分かってもらいたいとも思ってないんでw
俺から書く事は無いよ。
先に提示した文献で、俺の言いたい事は十分だと思う。
それに対して何か言いたい事があるなら、お前から書けよ。
931 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/26(土) 22:35:59.20
>>929 それは内的な感覚だけを羅列しただけであって、第3者であるスキー初心者には全然意味が通じないと思う。
>スキーヤーが移動してる
じゃあそれにはどうするのかという説明が、まずは必要。
932 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/26(土) 22:38:35.00
>>930 それをどう噛み砕いて説明するか、それが大事だと思うけど?
もしお前に実体験が無ければ書けないよねぇ・・・
>>928 >本語で書いて。結局スキーって感覚なんだよ。だから指導方法も違うわけ。
まさか、日本語で書くと、指導法が変ってくるって言いたいの?
そんな訳ないだろ。
同じ人間で、筋力などの身体能力に差こそあれ、同じ動作が可能なのに?
身体能力の差は、スピードによるGに耐えるとかの限界値の差で、
身体の使い方に関する「技術」には、ほとんど影響しないよ。
>>932 じゃあ、お前が先に書いてみろよ。
>もしお前に実体験が無ければ書けないよねぇ・・・
そのまま返しとくよw
>>931 >じゃあそれにはどうするのかという説明が、まずは必要
実際の指導では、雪上で滑って移動してるのが前提なんだから、
見たまま分かり易いし、説明出来るだろ。
お前、雪上で滑りながら教えた事が無いんじゃないか?
あっ。コレ市野本人かw
937 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/27(日) 01:33:15.31
>>926 股関節って言葉こそ素人を惑わせちょっとビビらせる為の言葉じゃないか?
指導者も股関節って言葉を使って高尚な話にみせかけてるだけじゃん。
実際は股関節曲げただけじゃまともに滑れないでしょ?
足首も膝も股関節も腰も背骨も首も肘も全部連動してる。
>>912 >>915-918 前からRの話はしようと思ってたんでちょうど良いや。
イージーカーブってのはR25くらいだったんじゃない?
俺のメインの板はR24だよ。FISの規制前でもGS板のRは25だし、
技術選の大回りの板はGS板だからそれくらいのはず。ワールドカップ
上位なんてわざとそれ以上のR30近いのを使ってた。
R12なんてのはスラロームだけだよ。で、外傾の少ない腰が正対の
滑りってGS以上、むしろダウンヒルとかの方が近いんだけど。
スラロームはガッチリ外傾じゃん。逆に内傾が大きくて腰が正対の事が
多いダウンヒルの板のRなんて昔の板と同じ、R40とか。
おかしいよね?
教程の教えてるのは、アイスバーンでもコブでもだめな、
奇麗な整地でRの超小さい板でだけ出来るエクストリームカービングだよ。
レースの滑りとは全く関係ない、超特殊な滑りなわけだ。
実際は多くの人はカービングなんか出来ないから、ただの初心者滑り
になる。
939 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/27(日) 16:26:49.90
>>919 >「フルカービングの身体の使い方
ってどういうものだと思ってる?
>>938 ?俺はターン中内向内傾で滑らなければならないとは、一言も言ってないが。
捻りを使わないでカーヴィング滑るとき、外傾を使っても滑れるし、内傾を使っても滑れるし。そこは状況、好みで選択すれば良い訳で。だろ?
で、カービング出初めの頃のオールドスクールでは、その板の特性上ターン中に外向外傾を「作る」という指導がなされていたが、
今現在、「指導しない(なぜならそんな外向外傾を意識して作らなくても、高性能な板の性能上、急斜面不整地大回り&急斜面アイスバーン小回りと大回りが楽勝で滑れるから)」というスクールの指導スタンスを、俺は尊重しているというわけだ。
さすがに、ピッチの短いコブを、捻りの少ないバンク滑りで滑るのは難しいので、そのモーグルコブ限定で「捻り」がベース技術になろうが。
940 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/27(日) 16:33:03.54
>>938 >外傾の少ない腰が正対の
滑りってGS以上、むしろダウンヒルとかの方が近いんだけど。
ん?それなら教程の滑りとやらで、GSをやらせたら、いけるんじゃないの?
>教程の教えてるのは、(略)
奇麗な整地でRの超小さい板でだけ出来るエクストリームカービングだよ。
レースの滑りとは全く関係ない、超特殊な滑りなわけだ。
↑これ矛盾してないか?
>>940 >ん?それなら教程の滑りとやらで、GSをやらせたら、いけるんじゃないの?
GSでエクストリームカービングやらせたら、一体全体なにが「いける」の?
>矛盾してないか?
矛盾してないよ。レーサーは教程の滑りなんかしてないし。そもそも
教程作った本人がレーサー達とは全く反対だと、自分で言っている。
GSの外傾が「以前より少なくなった」からって、教程の言うように内脚荷重でも
無ければ、真っすぐ傾いてるわけでもない。教程とか、上の、2000年以前の
カービング板は長板と変わらなかったという人の言う事が「正しいとするなら」
GS以上はむしろ外向傾の強い滑りになるはずなのに、なってないよね?って話
なのは明らかだよね?
>>939 >高性能な板の性能上、急斜面不整地大回り&急斜面アイスバーン小回りと大回りが楽勝で滑れるから
そんな1級以下見た事が無いし、テクニカル以上でアンギュレーションとるバリトレした事無い人間って
まず居ないんじゃない?
で、カービングをどうやって滑るかって言えば、しっかりした雪で出来るだけ ずらさずに、安定して鋭いターンをするとして、 ターン開始、または前のターンの終わりからスキーの前に荷重して板を撓めながら、 ターンの内側に重心を素早く入れていく。 その際内側半身を外側半身より少し前に出す。 また、適度な「カウンター=外向や外傾、状況次第で内向」を作り、外足の上に力が 上手くかかる体勢を作る。 って言うのは、もう世界のどのレーサーに聞いても同じ部分。真っすぐ傾くとか、 両足の前後差0とか、内脚に荷重するとかは、どこの国のどのレーサーに聞いても 言わない滑り方。そりゃエクストリームカービングであって、そんなことしたら 「急斜面不整地大回り&急斜面アイスバーン小回りと大回りが楽勝で滑れる」ようには 絶対にならない。 谷脚への荷重の残し方とか、クロスアンダーかオーバーかとか、切り替えで上に 上がるか、低いままかとか、議論がある部分はあるけど、内脚に荷重して真っすぐ 傾く、なんて言うまともなレーサーは1人もいないし、だれもそんな滑り方は していない。
>>939 >?俺はターン中内向内傾で滑らなければならないとは、一言も言ってないが。
そりゃそうだ。
何度も「お前が書け」って言ってんのに、ネチっと絡んでくるだけだったモンな。
で、書いたのが結局コレか?
どう考えても、実際の急斜面の不整地やアイスバーンで指導した事があるとは思えんなw
>もしお前に実体験が無ければ書けないよねぇ・・・
実体験が無いのに無理して書くからボロが出るんだよ。市野君。
他の人からの君への反論に特に異論がないから、俺はしばらく見てるねw
この反論の感じは、例のまとめサイトの北米さんかな?
945 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/27(日) 19:09:09.95
>>941 >カービング板は長板と変わらなかったという人の言う事が「正しいとするなら」
自分の都合のいい風に、相手の文章を作り変えることはどうかと・・・それとも・・
>>942 >テクニカル以上でアンギュレーションとるバリトレ
バリトレはバリトレだよ。それをベースにするかどうかはさておき。
>>943 >その際内側半身を外側半身より少し前に出す。
何のために?フリーランで?
>また、適度な「カウンター=外向や外傾、状況次第で内向」を作り、外足の上に力が
上手くかかる体勢を作る。
ターン前半に内足荷重を求めたとしても、結果としての外足荷重にる。だから、無問題。
それをあえて作りにいくのは無駄な動き。
>>944 のキモイ妄想野郎はスルーで(^^;)
>>945 市野君が、市野本人だとはさすがに思ってないよw
無理して技術論書いちゃった市野と同じだねって、
あだ名のつもりなんだけどw
いや、まさか....ねぇw
>>945 >バリトレはバリトレだよ
レーサーのバリトレの内1/3近くがカウンター作るもので、
徹 底 的 にやるんだけど。技術選上位の人間も、
つまりカウンター作る練習を 徹 底 的 にやった人間ばかり。
なんの為にするの? 何となく?
そんなわけはない。「適切な」量のカウンターを作るのに必須だからだよ。
>何のために?フリーランで?
フリーランで。人間の体の構造上、外足に荷重をかけるために必要。
>ターン前半に内足荷重を求めたとしても、結果としての外足荷重にる。
まず第一に、教程を作った人は「内脚に荷重する」と言っている。
第二に、元々内脚荷重になりやすい所で、内脚荷重を「求めた」ら、
外足荷重にはならない。
>それをあえて作りにいくのは無駄な動き。
オリンピック金メダル、ワールドチャンピオンシップ優勝、
ワールドカップ15勝利の人間がなぜ「無駄な動き」をしてるの?
>>947 その通り。
バリトレを指導の現場で使うのは、何度も繰り返して出来るようになる事で、
バリトレの動作を身体に覚えこませて、動作のベースを作るため。
バリトレの動作を身体が覚えれば、反射的にいい動作が出来るようになる。
>>945 >バリトレはバリトレだよ
本当に指導の現場も知らんのだな。
ちなみに、研修会で内足主導のバリトレを散々やらされた後は、
その日の内に修正しないと、本当にスキーの調子が悪くなる。
整地はなんとでもなるんだけど、コブとか不整地がまともに滑れなくなるよ。
ある程度以上のレベルの人は、皆口を揃えて言ってる。
結局おまいら… スキー行ってないんだwww
逆に土日日中の書込みはかなり少ない気がするけど。 みんな土日に行くとは限らないけど。
週末ほったらかして、今ROMってたら。 もう、誰が誰かわからんw お前ら頼むから、やり合う時はコテつけるか、レス番名乗ってくれw
953 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/28(月) 16:22:11.09
ここの教程派は否定派に自分の努力を否定されるのが気に入らないだけで はっきり教程をフォローする根性もないから 立場をはっきりさせないんだよね。だから議論がわかりにくい。 教程肯定っていうよりアンチ教程否定に成り下がってるんだよね。
内脚主導のターン切り替えって要するに「グリュニンゲンターン」のことでしょ? でも、あれって「内脚一本でも立てるポジションの確認」のためにやる練習で ターンの切り替えは内脚で主導しろって意味じゃないと思うんだけど…
>>953 いや、何百回も繰り返される同じ話にわざわざ燃料投下したくないだけだろ
また外向外傾って、言葉を変えて言うでしょう、 某白馬のイントラ(重鎮の一人)のお言葉です。
>>954 それがさ、全然違うんだよ。
内足主導は、ターン後半に乗ってる谷足を使って、
そのまま横ズラシに入りつつ、エッジを切り替えないまま、先落としをしてターンに入る。
先落としをしている谷足(内足)に荷重がかかったままだから、内足主導な訳だ。
スキーのエッジが切り替わるのは、先落としの後。
内足主導(制動要素)ってのがまさにこの動作。
グリュニゲンターンじゃ、↑こんな事しないだろ?
前のターンの舵取りの推進力を利用して、スキーの幅で切り替えを済ませ、
谷足(内足)アウトエッジに荷重してスキー撓ませてからターンに入るよな。
スピード押さえたい時は、回旋してターン外側へズレに乗ってターンする。
内足主導は、エッジが切り替わるのがスキーが殆んどフォールラインに向く直前で、
その時、外足に乗り換えていくので、
共通してるのは、この外足に乗り換えていくタイミングくらいだよ。
>エッジを切り替えないまま、先落とし えっ? マジで? なんでそんな曲芸みたいなことを…
957追加 それで、コレが水平面理論と組み合わさると、さらに奇妙奇天烈になる。 スキーのトップ側の方が長いから、重い。 水平より谷側に傾ければ、重たいトップ側の方が、勝手に先に谷に落下していく。 それが物理的に自然な事。 その自然な事に任せれば、スキーヤーが何もしなくても、スキーはターンを始めてくれる。 コレが水平面理論。完全に雪面抵抗を無視している訳だ。 実際には、長さのあるトップ側の方が雪面抵抗が大きく働くため、 勝手に先にトップ側が谷に落下していく事はまず起こらない。 勝手に落下してもらうためには、ど後傾でトップから荷重を抜くしかないが、 それでも実際には、雪面抵抗があるので、なかなか勝手に落下してくれるもんじゃない。 ちょっと前の研修会などで、よく見かけた光景だろ? 上手く勝手にトップが落下してターンを始めてくれないもんだから、 その後、逆に荷重をかけて、積極的に押しずらし、先落としするようになった。 でも、それじゃあ、水平面理論とは整合性が取れてない訳だ。
>>959 なんか永久機関の仕組みの説明みたいなw なんでそんなことになっちゃったんですか…>SAJ
>>958 ちょうど入れ違いだったけど、959が返事になったかな?
内足主導ってのは、例の水平面理論があって導き出されたものだからだよ。
水平面理論が正しい前提なら、
内足主導の動作で「自然で楽に」ターンに入れるはず。
って事で始まった馬鹿騒ぎな訳だ。
間違いの指摘に意地張るからだろ
水平面理論を簡単に説明しているホームページってある?
961追加 市野一派は、内足主導を「ロボットで実証出来ている」と言い張る訳だが、 実際には、あのロボットは、ほんのちょっと斜度が変るだけで、 谷側に転がっちゃったり、曲がらずに真っ直ぐ行っちゃったりするんだよ。 それが意味するところは、 ロボットみたいに、「w自然で楽にw」ターンが始まるためには、 ロボットがターン出来る唯一の斜度と全く同じ斜度の完璧な整地だけ滑るか。(←これは厭味だよ) 滑る斜度に合わせて、絶妙な重心移動の量をスキーヤーが微調整しなきゃならんって事だ。 さて、ここで問題だが、 それなりに滑れる人ならまだしも、全く初めての初心者が、 そんな絶妙な重心移動が可能だと本気で思えるかい? 絶妙な重心移動が出来ない初心者がロボット滑りしようとしたら、 「ロボットと同じ様に、」 谷側に転がっちゃったり(実際には転がりそうになったり)、 曲がれずに真っ直ぐ行っちゃうんじゃないかい? 実際の指導の現場で、困った事になった覚えがある人も多いだろ。 それでも、なんとか「内足主導」でターンに入るために、 指導の現場で、元々の市野の水平面理論からかけ離れた、 自分で、谷スキーをズラして先落としする動作に変容したってのが実態。 でも、それじゃあ、 「自分で頑張って谷スキーをズラして先落とししてる」んであって、 「スキートップ側の方が重いから、トップが勝手に谷側に落下してターンが始まる」のとは別物。 市野曰く、トップが勝手に落下してターンが始まるから「自然で楽」だったのにな。 自分でズラして先落とししてる時点で、もはや「自然で楽」ではない訳だ。
んじゃさ、これからどういう滑り方すればいいの? フリーランの練習って意味での基礎は続けていきたい
>>965 「正しさ」より、「楽しさ」だよ。
内主導の理論はクソだが、それを刷り込まれてる技術員は結構上手い。
上手い奴の言うこと聞いて滑るのは楽しいだろ?
だから楽しんで滑れよー。
なんか回りの指導員は今カービングに見えるズラシやってる
>>965 内足主導は、もともと雪面抵抗を無視した理論だった訳だ。
で、雪面抵抗の利用を前提として考えた場合、
従来の、世界共通の外足メインで雪面抵抗を得ようとする練習をすればいいだけ。
ズレに乗るのも、カービングするのも、基本ターン外側に圧を求めにいけばいい。
で、パラレルターンのためには、
その外足の動きに同調して内足を使えるようになるためのバリトレをこなし、
その次は、
不整地などで、バランスを崩した時に備え、内足だけで滑る練習もする。
この内足だけで滑る練習は、外足との同調性を高める結果になるので、より上手くなれる。
結局コレが王道。
>>967 それっていいと思わない?
「正しいを装って正しくないことを薦める」より、
「正誤よりも『それっぽいモノ』をやる」ほうがよっぽど健全。
970 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/28(月) 21:12:37.68
そう言うこっちゃw ((o(^∇^)o))
>>966 >上手い奴の言うこと聞いて滑るのは楽しいだろ?
上手い奴に、嘘吐かれて、それ鵜呑みにしてた事が分かったら、
楽しいどころか頭にくるけどな。
その上手い奴は、確実に、まだ10年くらいしか経ってない「内足主導」だけで上手くなった奴じゃないからな。
外足に乗って、回旋して、ってバリトレこれでもかってやってないと上手くなれないよ。
そういった自分が上手くなった練習を教えないで「内足主導」だけ教える奴なんて。
>>971 それはもちろんそうだ。
自分もそう(「内足主導」だけで上手くなった奴じゃない)だからなー。
そういう人(
>>965 )には「気にすんな」つってるだけ。
ガチの初中級には本当の技術を教えてあげるべきとは思ってるよ。
狂ってる…小4の娘はSIAのスクールに入れよう…
ある程度もともとの技術ある人が今のSAJがしたいスキーを覚えるならそこまで覚えるのに時間がかからないと思うけど 今2級程度の技術の人がいきなり「内足主導」みたいなスキーしたら困惑するのは間違いないと思うね 自分は準指導員とか検定員とか資格持ってないただの1級だけど今のスキー(内脚使っていく)を覚えていくのは最低1級、テクニカル取ってからでもいいような気がする あ、今のスキーが正しいかどうかとは別の問題ね、最低1級までは外足1本で十分と言う意味で 前から聞きたいと思ってたけど市野'さん'ってそれなりにスキー滑れる人なの?資格持ってるなり大会出てるなり 少なくとも低速の中で自分の理論の滑りは出来なくちゃおかしいと思うけど
折角スキー行って、SAJで糞役に立たないレッスンやるなんて。 正にバツゲーム。
>>974 聞いた話だけど、
なんちゃってパラレルがやっとで、
急斜面には寄り付かないらしいよ。
コブや深雪は絶対無理なんじゃないかな?
スキー場にいても、
滑ってるところは、
ほとんど人に見せないらしい。
まあな。 カルト宗教でも、教祖が信仰してたら元も子もないしな
>>976 そんな人が教則を決定する過程に口が出せるわけないでしょう?
…冗談ですよね?
979 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/29(火) 10:15:25.44
イチノはろくにスキーできないよ。 そんな人間の妄想に振り回されている奴らってほんと馬鹿だね。 しかも大して頭の良くない大学卒の、しかも博士ももっていない。 筑波や東大のスポーツ科学やってる学生の方が、たぶん1万倍もまともな教程作るだろう。
その考えが既に市野と一緒 なんで理屈から入ろうとするの?
俺らスキー初心者かつ年に多くて十数回しか滑れない一般人は なるべく効率良くスキー技術を身に付けたいんですけど だからスクールに入ったりハウツーDVDを買ったりしてるんですけど スクールやDVDなどで解説される練習方法の理屈がウソだったら困りますよ つーかカネと時間を返してくれですよ どうなってるんですか、このSAJという組織は
自分で調べる努力もしないで人に頼るヤツは 金掛かろうが騙されようが文句言うなよ
「騙される方が悪い」ですか、故意犯の詐欺師ですか、呆れました。 まさかスキースクールで詐欺に合うとは思いもしませんでしたよ。
自分の無知を呪えよ わざわざ2chで無知晒して、誰かが同情してくれるとでも思った?
嗚呼、恨めしい、呪わしい、末代まで祟ってやろうぞ
俺はSAJのスクールでよくレッスン受けるが、先生には「クラシカルな滑り方を教えて」っていつも言ってたわ。 みんなこちらの意図をくんでくれて、拒否されたことは一度もないな。もちろんプライベートレッスンだけど。
>>983 昔からSAJはろくな事しない。
スキースクールも評判ってあるから調べるしかないね。
まあ、指導員によって言うこと結構違うけどな 父親が指導員だがいまだに小回りのときはずらしてスピードを落とせと教えてるな 速度をコントロール出来ないんじゃ話しにならんとか言って あれだと1級を受けるぐらいの人たちは困るような気もする 彼らが教えて欲しいのはカービング小回りだろうし
カービング小回りなんて、指導員程度には出来ないしw お父さんは誠実な人だと思うよ。 市野氏も、小回りはおろか、大回りでもカービング出来ないのは 書いてる内容から明らかだしね。 SAJってのは本当インチキ。「聞き流してたら英語が出来るようになる!!」 とかいう英語教材みたいなもん。
990 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/29(火) 12:56:57.39
1級でカービング小回りってw
ズラしは、ブレーキをかけることをメインにする為にやるわけじゃない
ターンの最初から最後までしっかりコントロールして、ターン弧を作るためなんだよ
>>988 のお父さんが言いたいのはきっとそういうことだ
>>963 規制かかってて遅くなった、水平面理論を考える でぐぐってみ
そこも物理わかんない人が書いてるページだけどな
否定のためにであれ、いまさら水平面なんてフォローする必要はないでしょう。時間の無駄ですよ。 あんなの理解しなくても、そこから出てきてる教程が不合理なのははっきり解るので。
こんな有り様ならSAJのスクールには近づかないほうがいいようですね 今後はSIAのスクールでプライベートレッスンを受けることにします
SIAだろうがSAJだろうが 人次第、スクール次第だよ スクールの評判を確認して選ぶのがいいよ
今まで何年もSAJの滑りをして、今日滑ってすべて分かった。もう、いい加減、SAJ教程の滑りはやめる。 教程の滑りは綺麗に見えるだけで、アグレッシブ感、カービング感が全くない。 スピードも推進力もでないしね。クロスオーバーしないで滑るとか なにしろ、一番は、滑ってて全く楽しくないというのが一番の理由。 今までは、周りから見て、綺麗に滑っているなという評価がほしくて滑っていたが 本人が楽しくなきゃ、全く意味がない。本人が滑っていて楽しい、スキーをしているという 実感がなくてはスキーをする意味がないということをやっと気付いた。 スキーをしているという醍醐味は、カービングターン、外足を前傾、荷重して、外スキートップよりのインサイドエッジで切る感覚(カービング)がスキーの醍醐味だということを再認識した。 とこれから、どうすればいいか?自分勝手、我流で滑るというのはなんか嫌なので、 なにかしらお手本、目標みたいなのがほしいのだが、どうしたらいいものか・・・・ 解説DVDとか探すのだが、何を選択していいものか・・・ SIAとかのDVDとかをまず見て自分に合っているかどうか研究しなければいけないのかね? 結局、自分の滑りを決定するのは、最終的には自分自身で決定するということを 認識しなければならないということだね。
997 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/29(火) 18:34:31.93
要はどんな斜面も自由自在に気持ち良く滑れれば良いんだろ? プライベートスクールで苦手の斜面を指差して「あそこを自由自在に滑りたい」 って言えば良いんじゃない?
>>997 いや、それじゃ駄目だろ。
そのオーダーに、内足主導を教えやがるSAJ指導員資格所持者がわんさか居るのが現状。
SIA以外の非SAJスクールでも、結局SAJの資格持ってる奴が多いからな。
そのスクールが、教程派か、非教程派か、調べるしかないのが現状だな。
SIAは絶対違うので、選択肢としては有りだろ。
>>998 残念ながら去年のインタースキー共同参加でSIAのメソッドもSAJよりになった
今シーズンのSIAのスクール連中のすべりを見てごらん
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。