ステップイン SHIMANO→YONEX 3本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
前スレが消えてしまったようなので立てました

YONEX カタログ2013
http://www.yonex.co.jp/products/catalog/book/book1261/#page=27


ステップイン SHMANO→YONEX (2CHログ)
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/ski/1288068291/

ステップイン SHMANO→YONEX 2本目(2CHログ)
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/ski/1325596491/
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/11(木) 22:36:14.81
以前あった関連スレ 【救え】ステップ・イン12本目【絶滅危惧種】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1233567529/
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/12(金) 00:32:24.29
>>1
スレ立て乙です(^o^)
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/12(金) 11:29:53.31
で、今年のREXISだったけ?どうなんだろ??
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/12(金) 17:12:08.78
>>4
>>1のカタログにも出てるし
楽天とかでも売ってるよ
納期はわからないけど
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/12(金) 18:29:53.80
トリッパーの系譜を受け継ぐものですな。
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/13(土) 10:22:51.34
シマノトリッパー届いた!! フリーソールもいいね。
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/13(土) 13:16:14.51
どこから届いた 天国のとうちゃんからか
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/13(土) 18:07:55.60
4だけど、手元に届いたって人いるかな?って
11/12で失敗してるから、今年は様子見。ってか試着なしでは買えなかった。
試着して良ければ買おうと思ってる。
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/13(土) 18:36:59.23
>>9
ネット上の情報ではすでに現物があって
試着できるショップがあるみたい。
試作品の段階のものなのかもしれないけど。
楽天で売ってるやつもストラップがない状態の画像のままで出してあったりする。
>>1のカタログに載ってるのが最終形だと思う。ストラップ付。
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/13(土) 18:55:50.47
>>4 黒しかないんだな。ブラウンやモスグリーンも希望します。
tp://www.largo99.com/store/snowboard/yonex/2013/index.htm
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/13(土) 19:20:50.59
地味なのとポップなのと2色くらいあると予想してたが
黒のみか
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/13(土) 23:43:42.02
昨シーズンのトリッパーはダメ出しの嵐だったな
今シーズンのはもう「トリッパー」という名前じゃないから
もうシマノのトリッパーと比べられることもなくなるんじゃないかな
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/14(日) 00:09:32.51
今期モデルを履いてみたけど、去年のモデルとは比べものにならないくらい改良されてるよ!
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/14(日) 00:19:04.04
>>14
kwsk
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/14(日) 17:49:00.47
自分は昨シーズンのトリッパーを買って、そのあまりの粗雑なつくりに愕然した
今期モデルがまたダメだったらと思うと実物を見るのがこわい
名の知れたメーカーで、消費者にそんなことを心配させるってありえないけど、
あったんだな、これが
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/14(日) 17:59:37.19
現物履いてみたわけじゃないし
画像見ただけだから性能は分からない
なので見ためだけの自分の感想を言うと
好みは人それぞれだけど
REXISの見ためは自分の好みではないな
あまりきりかえの多いパターンが好きじゃない
革の質感としては昨シーズンモデルのトリッパーのマットな感じのほうが好き
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/16(火) 14:14:05.00
>>14
どこではいてみたの?
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/16(火) 20:46:10.30
シマノトリッパー、まだ在庫あるんだね。
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/17(水) 00:06:13.09
>>18
取り扱いショップでサンプル(あったのは26cmのみ)を履けるよ。
まだ商品としての入荷は、まだらしい。
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/18(木) 16:40:09.39
REXIS履いてみた人、詳しい感想教えてください
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/18(木) 20:21:00.90
今期のバインの色、いつにも増して趣味が悪い
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/19(金) 09:33:27.31
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/20(土) 09:00:02.18
>>23
ほんとかどうか知らんがメーカー在庫ほとんどなしって〜
ちなみに、上の方のリンクの去年の説明みて11/12試着なしで買ったんだけど大失敗。
売りたい人の説明より、
買う人、使う人の感想はまだ?
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/21(日) 15:19:19.60
>>24
人柱になってくれよ
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/23(火) 02:15:27.44
REXIS ABヤフオクに出品されてる
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/23(火) 20:03:17.56
昨期のトリッパーの新品がヤフオクに安く出てる。
結局昨期モデルがヨネッパー最終型になったわけだけど。
今さらヨネッパーでもないか・・・。
REXISのほうがいいかな。
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/23(火) 22:30:56.26
まだ納品され無いよ 誰か履いたらレポしてね 人柱さえ出来ないよ
案の定ダメならヤフオクに出して違うのに買い替えるよ
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/23(火) 22:33:43.10
>>28
買ったんだあ、すごいね
納期はいつって言われた?
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/23(火) 22:39:37.17
納期なんて言われて無いです どんだけ呑気なんだか
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/23(火) 22:51:08.21
もうオープンしてるスキー場だってあるのに
ヨネの出荷は遅いな
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/23(火) 22:52:36.89
>>28
ダメなら違うのに買い換えるって
アキュブレードをやめちゃうってこと?
33sage:2012/10/24(水) 11:31:46.51
一部店舗にREXIS入荷してるよ。
vientoで試履きしてきた。
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/24(水) 11:48:20.01
>>33
どうだったの?
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/24(水) 20:18:34.70
REXIS届くの待ってる状態。
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/24(水) 21:05:07.37
>>35 裏山鹿
アキュブレード用 ダブルBoaの AEREO AB も気になる
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/24(水) 21:18:57.78
>>36
昨年のトリッパーで酷いめにあってるから
REXISに期待もするけど
また、しょーもなかったらと思うと恐い
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/24(水) 21:39:34.77
今月中には手元に来るのかな 早く〜人柱になりたい〜の ベロです
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/24(水) 21:58:36.61
>>38
どっちが早く届くかな
今月中は無理な気がするけど
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/24(水) 22:02:38.37
AEREOの読み方はエレオ?
tp://item.rakuten.co.jp/e-boutlet/1330052/
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/25(木) 10:21:06.44
ABのバインディングの耐用年数ってどのくらいですか?
一番壊れるのはやはりハイバック部分でしょうか?
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/25(木) 11:07:55.92
クリッカー→ラピッドファイヤから使ってるけど
自分の場合は壊れたことはないよ。
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/25(木) 22:59:25.40
板3枚にそれぞれABのバインをつけておきたいと思うけど
高くてなかなか買えないや
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 16:12:25.54
オレのシマッパーがそろそろへたってきたんで、REXIS AB買ってやったぜ!!
インナーすげぇ分厚いのな。


45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 17:25:05.44
>>44 オメ。初滑りしたら感想を教えてくれよ。
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/05(月) 10:00:49.53
昨年のトリッパーで不良、不具合が多く、カスタマーセンターで交換してもらっても大差なく、
今年のREXISと交換ということになっていたんだけど・・・
届いたブーツがぱっと見でもう明らかな不良品だった
また交換とか面倒だし、本当にヨネックスは信用できないよ
まともに検品すらできないんだから

>>44、そのブーツにはおかしいところはなかった?
ちゃんとチェックしたほうがいいよ
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/05(月) 16:39:51.71
在庫だ何だ、まだない物あれこれ言う前に、今使ってる靴を
リサイクル屋に出してくれ! 俺が買えないじゃねえか
何件も頻繁に行くのだが靴もバンも一度たりとも見たこと無いや
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/05(月) 17:25:28.63
>>47
ちょくちょくヤフオク見てみることだな
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/05(月) 17:47:22.09
登録やメール、振込みが面倒でそうゆうのだめ
現物見て履いてみないと納得できないんで
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/05(月) 18:08:30.32
>>49
そりゃ無理だな
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/05(月) 18:11:29.64
>>49
新品買うのだって現物見て買うのは難しい状況にある人が多いのに
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/05(月) 20:35:38.12
日本初ステップイン第一号を履かずに予約購入したらきつくて
3年間我慢してた経験から履かずに買うことは無くなったよ
今のトリッパーは大事にしてるが中古見たら買っちゃうかな
交互に乾かせば連日使えるしね
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/06(火) 00:00:53.19
>>44
きつくない?
5444:2012/11/06(火) 00:23:05.02
>>46
とりあえず、去年の品質騒動はこのスレ見てたから、ちゃんと買う前に現物見て、履いたりして確かめたけど、パッと見ではなんともないな。まだ実際に使ってないから総合的な品質は確かめられてないけどね。
逆に>>46はどんなところがダメだったの?
5544:2012/11/06(火) 00:28:05.47
>>53
前のシマッパーはUS9.5(27.1cm)だったけど、REXISは27.0と27.5を試し履きして、27.5にしたよ。インナーとインソール分でやっぱしちょっとキツくなるのかね。
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/07(水) 19:50:16.27
今年のブーツを購入しようと思ってるけど、総じて去年より良くなってんの?
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/07(水) 19:59:46.84
>>56
あのマジックテープがないだけでも
今年のほうがいいと思う
作りのザツさは去年同様
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/07(水) 21:29:22.96
REXIS買った人、付属品はインソールだけでしたか?
購入時にブーツのレースは外側の金具にかかっていましたか?
それとも内側のループにかかっていましたか?
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/08(木) 08:51:01.60
REXISについて発売前にどこかで「軽くなった」という記述を見たが
現物見るとそんなことは全く感じない
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/08(木) 10:13:54.99
>>54
46だけど、縫い目がダメだった
縫ってない所があったんだよ

ありえないことがあるのがヨネックス
6133:2012/11/10(土) 06:57:57.08
遅くなってごめん。
vientoにDIVOとAEREOも入荷。
で、今季は板との兼ね合いもあってAEREO購入。ちなみに昨季はDIVO。
基本的には23が貼ってくれた上のリンクのブログに載ってる仕様に準じていると思うけど、
インソールは昨季と全く同型で小指の付け根の膨らみは無かった。
みんな気になってると思うインナーは2mm肉厚になったとの事で、昨季Y963よりも肉厚感&タイトさを感じるのは確か。
でもY963も足入れした時もS962よりは肉厚感は感じたので、アウターも全て締め上げて10分程履きっぱにして様子見したけど、
Y963よりも好感触。で、購入決定、と。
6233:2012/11/10(土) 07:19:16.17
で、昨日AEREO履いて1日滑走後の感想。
個人的には、インナーはY963よりも「改良」でした。
まだ若干指先の自由度は高いけど、ブーツ内で指を動かしてコントロールするタイプの人には丁度良いくらいかも。
ただ…俺はキッチリ締める派なんで、肉厚でタイトになった分、インナーが主張する。
こなれて少し形付くまでは、スネやふくらはぎ、爪先周りが当たり気味で鈍痛を感じるかも。
てか、鈍痛感じた。(笑)
サイズ選択は、アウターもインナーも外寸変わってなかったから(同サイズ購入実測済み)、
こなれることを考えれば(当初爪先周りが当たるのさえ許容範囲なら)、今までどおりのジャストサイズのほうが良いと思う。
6333:2012/11/10(土) 08:10:25.65
今季もう一つの変更点、アンクルストラップも気になってると思って。
今季モノはPE板で成形してあるんだけど、これがまた良し悪しで。
「締め込むとストラップよりもベルトが食い込む」と評判(苦笑)だった昨季モノよりは良いんだけど、
PE板で成形「してしまった」事によって、形の自由度というか、柔軟度がない。
つまり、あのラウンドした形のまま、足首にカパッとはめ込んで締める感じ。
一応「パッド」なんで、そんなに硬いわけじゃないんだけど、個人的にはもう少し肉厚&柔らかなパッドで、面圧で押さえ込んでくれるのが好み。
まぁ6時間滑ってみて、昨季と違ってサポート性に問題なかったから、あくまで好みの問題って事で。
(続)
6433:2012/11/10(土) 08:36:52.60
ただ、PE板新パッドにして張りを持たせた事によるのか、ベルトがパッドを貫通しないタイプになって、
パッド取り付け側のベルトが短くなったんだけど…。
アウターも使用していくと、こなれてラチェットの締め込みが多少増えていくのは皆理解してくれると思うんだけど、
パッド取り付け部分のネジを覆うようにカバーが…。
ネジ部の保護ってよりは、短くしたベルトの先端の浮き上がりを押さえているんだと思うけど、このカバー、
穴を開けるか千切れるのを覚悟でドライバー突っ込まないと、+ネジの頭にドライバーが真っすぐ入らない…。
ヨネの思慮不足か製造工場の不具合か知らんけど、ツッコミどころを残しといてくれるのはさすが。(苦笑)

ともあれ、個人的には昨季DIVO比で今季AEREOは良さげかな…。
昨季モノが残念だっただけかもしれないけど。

ファーストインプレッションではあるけど、とりあえずはこんな感じ。
28cm以上は出荷が既に無くなったとも聞いたから、気になったら行動してみたほうが良いかも。

連投長文読みにくくてゴメン。
6544:2012/11/10(土) 14:41:24.88
>>60
それは残念だね。。ご愁傷様。
そんだけ見た目でダメさがわかるならまたクレームいってみれば?

>>58
付属品はインソールだけだったねぇ。
インソールは底にあってないのか、アウトサイド端が「ぐちゃ」ってなってるww
見た目でのヤバさはそれぐらいかな。
紐は内側のループにかかっていました。
外側の金具にかけるとよく締まりそう。今度試してみよう。


くそー、昨日会社17:00であがって速攻でYeti行こうと思ってたのに、
15:00すぎに上司が仕事落としていきやがった。。。
というわけでまだ履けてない。。。
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/10(土) 15:57:18.24
>>65
インソール、上手く入らないよね。
無理矢理押し込んでシワができる。
まさかインナーブーツの厚みが増して内部が小さくなったのに
インソールの大きさは昨年と同じとか?
ヨネだからありそうなことだ。
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/10(土) 22:44:57.30
はやくヨネがABを別会社に売っちゃえばいいのに。
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/10(土) 23:21:27.55
> はやくヨネがABを別会社に売っちゃえばいいのに。

誰もかわねーよw
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/11(日) 00:45:16.46
おまえらの思うABをやってほしいメーカーってどこよ?
シマノに戻るのはナシとして
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/11(日) 04:54:18.69
Burton
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/11(日) 06:05:37.39
ディーラックス
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/11(日) 09:23:45.60
キスマーク
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/11(日) 12:02:01.63
オガサカ
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/11(日) 20:54:55.16
おがさかイイネ! 何かシマノっぽく職人っぽい人が多そう!
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/11(日) 21:08:33.84
オガサカにー票
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/12(月) 01:31:58.85
>>61-64
詳しいレポートありがとう
自分はREXISだけど、やっぱり今季のストラップは気に入らないところが多い。
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/12(月) 10:45:58.11
バインディング締め付けすぎて足の指壊死しそう
かといってゆるいと体倒しても板が立たなくて嫌だから
ステップイン買いたいんだが
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/12(月) 11:31:04.80
>>77
じゃあAB買ってみたら?
ものは試しっていうじゃん
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/12(月) 11:32:34.33
>>77
爪先の上が堅いブーツを買えばいいかも
安全靴みたいな
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/12(月) 19:02:10.02
実際、REXISの爪先はちょっと安全靴みたいな感じだよ
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 15:58:36.07
安全靴って言うなっ!!!!
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 17:35:21.63
> オガサカ

板屋じゃん。靴つくれるのか?
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/13(火) 17:49:17.14
SHIMANO AB Snow shoe Plate
一時中古落札6万円こえてたけど、最近は新品で落札3万円と半額に。
やっぱLARGOで類似品販売しだしたせいかな
あれって昔アルペンで売ってたフラットタイプを改造したやつだよね
2年前にヤフオクで3000円ぐらいでよくみかけたけど。
それ買って改造したやつも多いと思うが、LAGOのやつはいくらすんだろ?
買った奴いない?
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/15(木) 07:10:39.29
ラルゴのやつ17000円くらいだったかと。でも完売って書いてあった
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/15(木) 18:54:25.63
去年までのど今年ので
出来具合いは違う?
去年のは小学生の工作レベル散々叩かれてたけど

実物ある人画像UPしてもらえませんか?
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/15(木) 19:33:44.98
僕も画像みたいです。 見るまで信じれません!
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/15(木) 19:44:59.79
昨年、靴底の画像アップしてくれた人いたよね
あれ酷かったな
見るまで信じない人多かったけど
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/16(金) 10:16:08.61
> ラルゴのやつ17000円くらいだったかと。

結構高いな。39
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/16(金) 23:35:26.50
ラルゴのやつ、カーボンじゃないので、あれ重いよ。MSR付きで5.5万は高すぎだよね。
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/17(土) 03:05:40.50
予約してたDIVO受取に行ったが
靴底に関しては去年と同じでスゲー雑
金具周りのゴムのカットが雑でちゃんと定位置で接着してない感じ
また今年も切った貼ったで手直しが必要そう
今年は買う前に気がついたが去年と変わらないし
自分で直せるしそのまま買ってきた

去年のDIVOはステップインに引っ掛かりがあって
なかなか二段目までインしなかったが
今年のはすんなり二段目まで入ってなかなかいい感じ

アウターは去年とほぼ同じつくりに見えたが
少し大きくヒール位置を少し下げ調整しないとステップインできない

サイドのプラっぽい部分が今年は縫い付けられていなく
緩めると広がりかなりフリーになる感じ
これは実際使ってみないとなんともいえない

上でも出てるインナーがくしゃっとなるのは
実際使用してなじめばちゃんとなりそう

以上箱から出してみた感想
駄文失礼しました
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/17(土) 11:37:54.40
> あれ重いよ。MSR付きで5.5万は高すぎだよね。

重いのは知ってる。もともとスノボ用のBINだった製品を無理やりシュー用にしてるだけだし。
山道具は軽さが重要なのに装着の早さだけで交換する人のきがしれないw

MSR付?BINだけで売ってたんじゃなかったっけ?
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/17(土) 13:16:37.31
>>90
サイドのプラっぽい部分って?
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/17(土) 17:10:20.26
>>90
> 靴底に関しては去年と同じでスゲー雑
> 金具周りのゴムのカットが雑でちゃんと定位置で接着してない感じ
> また今年も切った貼ったで手直しが必要そう

またあの小学生の工作状態かよ
今年は大丈夫だろうと期待した俺が甘かった
直せるの?
一回剥がしてまた貼るとか?
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/17(土) 19:47:17.84
>>90
今季こそは大丈夫って思った自分が甘かった。
中国の人、少しは作業に慣れようよ。って感じ。
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/17(土) 20:16:10.59
>>94
本当にね
というよりダメ出しする奴がきちんとダメ出ししてない気がする
あんなので全部検品通ってるわけだし
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/17(土) 20:19:11.17
どんだけ不器用な工員使ってんだよ
よほどの低賃金で雇ったとか
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/17(土) 22:42:34.12
>>92
DIVOのサイドの n みたいな柄の部分
ここにワイヤーが通っていてブーツ本体が締まるんじゃなくて
さらに外側から甲の部分を締める感じになってる
ちょっと説明が下手ですまん
写真面倒臭いんで勘弁してくれ
お店に行って確認してくれ


>>93
そう言うこと
金具廻りは、笑えるほど簡単にはがれるから
歪な部分だけ軽く剥がして、綺麗に収まる様に少しカットして
乾くと硬化ゴム状になる接着剤で貼りなおす
ちなみに接着剤はボンド ウルトラ多用途SUってのを
去年も今年も使ってみた
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/17(土) 23:40:42.77
>>97
継ぎ目がかなり離れてる場合は寄せることはできるの?
それとも継ぎ目が開いちゃってる場合はソール全体がもう歪んでるってことなのかな
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/18(日) 00:12:30.55
>>98
もし金具周りに歪んだり突っ張ったりする部分があるなら
うまくカットしてやれば寄せれると思うよ

継ぎ目が離れていてもきっちり接着されている様なら
使用には問題ないからそのままでもいいんじゃない

気になるようならやっぱり交換してもらうのが一番じゃないかなぁ
100:2012/11/18(日) 06:06:12.11
100
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/18(日) 10:54:14.16
買ったばかりの新品のブーツを自分で手直しって
スゲー馬鹿馬鹿しいよな
去年のトリッパーなんて設計からしてダメなあのマジックテープを切りとってまで自分で改良したり

靴底見てみろよ
5万以上の値段であの雑さはないだろ
100円ショップの品物だってあそこまで雑じゃないw
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/18(日) 14:32:58.13
シマノのトリッパー、どこかにまだ残ってないかなあ
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/19(月) 09:30:50.44
カタログのウェアの男性モデルがブサイクな件
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/19(月) 09:43:35.80
ライダーも不細工だから無問題w
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/19(月) 16:41:28.07
今年のバインディング買った人、どれにした?
カラーどうだった?
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/19(月) 19:32:57.85
今日、京都の大型量販店に行くと、今季モデルと昨季モデル合せて10足ぐらいあった。
自分に全く合わないサイズばかりだったので、足は入れず、見た目だけの感想。

一言で言うと、固体差ありすぎ
かかと金具周辺のゴムの切り抜き部分が、ガクガクの多角形なカットな物もあれば
プレスでカットしたかのようなとてもキレイな物もあった。
あと、ソールに接着剤がこびり付いている汚い物もあった。
つま先とカカトの金具が、昨季モデルのメッキ処理(ボロボロ剥がれる)ではなくなり
メッキ無しとなっていた。(シマノ時代と同じ感じ)

ほんとはインソールとかも見たかったけど、平日の昼間で客が少なく、店員が
暇そうで何度も話しかけてきて鬱陶しかったので、週末の混雑してる時にまた
出直します。
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/19(月) 19:41:49.07
>>106
> 一言で言うと、固体差ありすぎ

ハズレをつかまされたくないな
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/19(月) 19:48:38.01
>>106
足入れしたことあるけど、インソールは去年のよりいい感じだった
分厚くなった分きつく感じたけど
自分の場合はワンサイズアップする必要はなかった
踝のパッドは去年のより固く感じた
位置も変わってるみたいだ
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/19(月) 23:49:05.74
106
店は何処?
大阪においてる店あるかなぁ?
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/20(火) 07:29:43.26
>>109
俺も知りたい。
今はまだ島野のABなので、ヨネックスで自分のサイズを知っておきたいから試着したい。
何処で買うかはともかくとしてだ。

昔は京セラドームのイベントにあったけど今年はどうなんだろ。
111:2012/11/20(火) 07:57:55.96
111
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/20(火) 08:45:14.02
シマノトリッパー、売ってたよ。us10買ったばかり。
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/20(火) 08:57:24.99
>>112
どこ?
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/20(火) 09:02:03.79
>>110
試着した店で買ってやれよ
試着客ばかりで実際買うのは通販とか
店がかわいそうだろ
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/20(火) 10:37:48.87
Tripper AB (2011) とREXIS AB (2012)の比較

1. Rのインソールのクッション素材はTより分厚い

2. Tのストラップは柔らかフィット、Rのは固い芯が入ってる

3. Tにはタンを固定するマジックテープあり、Rにはなし

4. RのタンはTより固くしっかりしてる

5. Rのタンは爪先から一体構造

6. Tは爪先部分に大きな余裕があるが、Rは普通にフィットする

7. RはTよりステップインしやすくなった

8. Tの付属品は赤いレース、タンの固さ調整パッド、インソール
Rはインソールだけ

9. Rのインナーブーツの踝パッドはTのより高い位置にある

10. RはレースがTより細い

11. Tのインナーブーツの後ろのサイズ表記部分は外から見えてたが、Rは見えない

12. 作りの雑さはTもRも変わらない

13. Tのカラーは2色あり、Rは1色のみ
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/20(火) 13:03:51.23
>>113 神田のジュース。
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/20(火) 18:54:03.65
106です

行ったのは京都→モリスポ京都店です。
大型量販店なので店は入りやすいです。
AEREO ABの26cm前後がたくさんありました。

自分は、まだおろしてない新品シマノトリが
まだ押入れに1足あるのだぁ〜!!
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/20(火) 21:46:47.95
新潟でREXIS置いてるショップありますか?
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/21(水) 20:23:16.90
>>117
賞味期限だいじょぶなの?
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 00:33:05.53
今週末、ABで滑りに行く人いる?
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 04:01:46.38
13 PRIMACY  12 XT
12 トリッパー  12 XTR
両方持って羽に行ってくる。
インナーが良くなってることとそのままストラップバインが
履けないこともないのでPRIMACYがメイン
になりそうw
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/22(木) 22:18:34.66
>>121
今年のブーツと去年のバインの相性がしりたいので
レポよろしく
123:2012/11/23(金) 02:32:26.75
123
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/23(金) 18:01:59.41
かぐらオープンしたね
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/26(月) 22:44:31.47
立山に注目
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/27(火) 21:59:47.24
> 立山に注目
?もうじき閉るが?
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/27(火) 22:17:02.31
まだ来ないよブーツ笑えない
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/27(火) 22:27:32.83
>>127
いつ注文したの?
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/28(水) 13:28:16.34
地域順なのかな?
シーズン始まっているのに製造が遅いって会社として問題あるよな
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/28(水) 15:25:34.54
>>129
毎年のことだが
もういいかげんにしてほしい
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/28(水) 15:27:12.16
>>139
↑補足
139に対してではなくヨネに対してでした
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/28(水) 21:54:34.52
まだ届いて無いヒト いるのですか
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/30(金) 17:59:50.05
REXISのライナーのレースを留めてるパーツ(あれの名前は何?)は
去年のTripperについてたものより使い勝手が良い。
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/02(日) 22:11:32.81
今期のインソール平らに上手く入らないから
少し小さく切っちゃった人いる?
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/02(日) 23:16:53.30
やっと届いた インナー焼いてもらうんだ
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/02(日) 23:29:24.71
134>>
切っちゃった人いる? って言っても・・・ オレは切ったよ。
だって大きすぎて中でシワシワになったから、切るしか頭が働かなかった。

ブーツは部屋で履いた感じ、土踏まずが違和感あったけど
土曜にゲレンデで履いたら違和感なかった。

去年まで、本当に最悪な物の連続だったけど、今年からは
何とかなってきた感じ。 まぁ〜ソールはハサミで切ったがね。
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/02(日) 23:45:42.18
>>136
切ったほうがいいと思っても切る勇気がなくて。
つま先のほうだけ切れば何とかなるの?
それとも全体に少しずつ切るの?
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/02(日) 23:49:57.96
>>136
> 去年まで、本当に最悪な物の連続だったけど、今年からは
> 何とかなってきた感じ。

↑当たりを引いたんだね。

自分のは去年のと同様、最悪レベルだよ。orz
他の個体も見たけど出来の悪いものばかりだった。
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/03(月) 20:57:55.34
>>137
目測で適当ですが少しづつ、何回にも分けてハサミでチョキチョキしました。
結果ナゼか左右全く違う形に完成しましたが、具合悪けりゃ量販店で
売ってる、もっと良さげなソールに交換するつもりだったので、何の
タメライも有りませんでした。でも、ヨネの作業員のカットよりは、
オレのカットのほうが上出来です。

>138
ん〜 言い過ぎたかもしれません
ここ数年のヨネの出来で、私の基準がズレてしまってたのかもです・・・
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/04(火) 15:27:37.44
>>139
> でも、ヨネの作業員のカットよりは、
> オレのカットのほうが上出来です。

そこなんだよ、そこ!
それを生業としている工員より
一般市民のほうがきれいに仕上げられるって異常事態なのに
平気な顔で粗悪品作り続けるヨネは面の皮が厚すぎる

俺だってヨネの工員さしおいて
自分が作業すればビシッとした製品を作れる自信がある
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/05(水) 18:25:07.08
>>139
ブーツに個体差がありすぎて
インソールはむしろ左右全く違う形になることで
フィットするんじゃない?

自分の足だって左右同じじゃないだろうけど

ブーツの個体差 >>> 足の左右差

だな。
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/05(水) 18:27:54.56
今さら去年のトリッパー買うのってどう思いますか?
バインディングにすんなりはまらないという書き込み見たことありますが。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/06(木) 19:08:41.63
どう思うって、勇者だなって思うよ。
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/06(木) 20:00:22.65
>>143
安さとデザインに惹かれて・・・
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/06(木) 22:51:30.44
去年のはそんなに悪いの?
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/07(金) 00:46:45.27
とりあえずあのマジックテープはないだろ
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/07(金) 08:15:47.25
全てハラヤマタクヤに任せたのが大きな間違い!
今までのトリッパーにヨネックスのロゴを入れるだけにしとけば何の問題も無かった!センスゼロの色目は別として(-o-;)
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/07(金) 09:18:21.13
>>147
本当にね。
何で傑作と言われたものにわざわざ手を入れて
改悪するのかがわからない。
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/07(金) 14:00:04.57
レザーのシンプルなデザインのブーツが ほ!し!い!
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/07(金) 14:58:49.04
REXISはなんであんなバイク乗りみたいなデザインになっちゃったんだろ。
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/07(金) 18:08:13.25
>>149
本革であることの良さって何ですか?

天然素材ゆえに個体差が出やすくなるとか
メンテに手がかかるなら
自分はもう天然素材じゃなくて最新テクノロジーをいかした合成素材の方がいい気がしてる。
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/07(金) 18:11:29.24
Tripperはシマノ時代から本革にウレタンコーティングされたものだそうだけど、
REXISはどうなのかな?
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/08(土) 14:05:55.99
ウレタンコーティングの上からオイルやワックスを塗る?
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/08(土) 23:21:21.76
なんか仕事が急にあいちゃったから
新しいAB買おうと思うんだけど、神田だとどこで履けるかな?
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/09(日) 11:03:03.95
>>154  tp://www.yonex.co.jp/shop/snow/#ken13
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/09(日) 11:11:56.46
>>154
神田ではないけど
ttp://www.largo99.com/catalog/
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/09(日) 12:32:44.63
>>156
そこは行きたくないんだよね・・・
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/09(日) 17:44:09.06
この間行ってきたけど、
ヴィクトリア 本店には無くてヴィエントの方にちょっと置いてた。
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/09(日) 18:48:03.00
>>158
お、ありがとう
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/09(日) 23:19:34.08
どういたしまして。
寒いから風邪とか気を付けてね
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/10(月) 20:44:22.26
オレも昨シーズンは体調不良が続き、出動日数が少なかったよ。
今シーズンは万全の体調で励みたいと考えております!!
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/12(水) 06:31:54.56
>>157
なんで?そこで万引きでもやって捕まった事あるとか?w
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/12(水) 12:13:08.53
>>162
>>157じゃないけど、ある時を境にショップの方針が変わった。
俺も行ってるけど、回数は激減したわ
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 13:35:44.21
どいうふに変わった?

金儲け主義にでも変わったとか?
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 13:49:53.94
AB置いてるような店は
アクの強い店主のこだわり、
常連客は変わり者が多いイメージで
入りにくい
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 15:29:42.92
今期のPRIMACY カチャカチャ締めるのなくなってるね。
ENDUROからの買い替えならこれで十分かな?
女子でふつうにフリーランする程度です。
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 17:00:39.85
ENDUROで問題なかったのなら大丈夫でしょ。
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/17(月) 00:04:03.89
昔のシマノビン+今期のヨネブーツで
滑ってきたけど全く問題なかったよ。
たまにモデルや発売時期によって相性
悪いとか聞くけど基本金型変わってない
と思うし、ビンのセッティングの問題
だよね? 違ってたらゴメンナサイ。
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/17(月) 11:59:42.55
>>168
レポありがとう。
今期のブーツはステップインの精度がシマノ時代より良くなったと聞いたので。
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/17(月) 12:22:40.31
シマノビン+今期REXISでかぐらなう。
まだブーツ全体が堅くて締め上げられなくて、滑るとすぐに緩んでくる。
ニクワックスでも塗り込めばやわっこくなるのかね。
ステップインは問題ないです。
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/18(火) 18:30:11.20
>>170
新しいブーツにするといつも
「こんなに硬かったっけ?」って思うけど
3日めくらいで馴染む。
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/19(水) 10:38:41.59
既に来年のニューモデルに期待してる人いる?
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/19(水) 12:05:48.85
まだおろしていない新しいブーツを
ここ何日か家の中でずっと履いている。
歩き回ったり屈伸したり。
こんなことでも早く馴染むかもしれないと思って。
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/19(水) 12:44:11.36
ABのブーツって各サイズ何足くらい生産されているんだろう?
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/21(金) 23:56:55.87
昨シーズン、ステップインの2段目がなかなか入らないと言っていた者ですが
今日REXISで初滑りに行ったら、ステップインがすごくすんなり2段目まで入るのでびっくりしました!
それが当たり前なんだけど、去年のトリッパーが酷かったから
普通にストレスなくステップインできて感動した。
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/22(土) 12:48:23.57
インナーブーツに付いてる踵パッドが痛いよ・・・
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/30(日) 08:34:20.53
K2の新型に興味ある
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/30(日) 12:43:26.44
>177
あれは来季から?
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/30(日) 18:22:52.13
>>177
kwsk
180177:2012/12/31(月) 01:47:42.18
ソリッドボード用まで展開してるとヨネと天秤掛けれるんだが。
USトランスのプロダクトニュースに出てるよ。
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/31(月) 11:22:16.35
10/11のヨネッパーの靴底が取れました…
左足は爪先側、右足は踵側が浮いてます
よくある事なんでしょうか?
過去レス発見出来ず書き込みました。
(新品で買って滑走日数は40日程度で体重80kg)
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/31(月) 11:56:54.60
http://business.transworld.net/117611/features/meet-k2s-kwicker-the-step-in-split-board-binding-system/
これのことか?SplitBoard用みたいだが。
kwickerってClickerとは互換あるのか?
一般板用BINとして販売はあるのか?
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/31(月) 18:43:32.17
>>181
靴底が取れるまでが早すぎるだろ
ヨネックスの相談室へ話してみるべき
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/31(月) 19:42:01.33
>>183
ありがとうございます。相談してみます。
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/01(火) 12:44:46.90
ソリッド用まで展開してくれればと書いてるんだけど。
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/01(火) 15:17:21.15
ソリッドボードっていわれても普通の人はわからんよ。
ま、K2のことだ。また途中で撤退するのがおちだろうねw
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/01(火) 15:24:54.32
ABの他社への移動まだ?
もうヨネックスはやめてほしい
他社へ行くこともなく今期でABが終了してももういいや
まともな物づくりのできないヨネックスにはあきれたよ
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/01(火) 16:30:38.85
>>187
だってYONEXだもん
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/01(火) 16:55:10.44
ヨネってはずかしくないのかな?
あ、はずかしかったらそんなショボい品物だせないよな
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/01(火) 17:00:05.97
昨期のバインと今期のブーツで2日使って、ベースプレートの爪先の金具周りが凄くキズついて削れてるのに気づいた。
皆のはこんなところが激しく傷つく?
昨期バインと昨期ブーツの組み合わせではこんなところ削れなかった
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/01(火) 17:09:18.29
シマノのAB、3つ買っておいてホント良かったと毎シーズン思ってるわ。
AB自体そんなに数が出てないからヨネだって力入れられねーだろ?
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/01(火) 23:19:45.31
まあ結局よねはラケット屋であって靴屋じゃないってことだな
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 00:05:31.60
>>192
シマノは靴屋なのかよ?w
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 01:15:51.29
島野は釣用靴を作ってた。歴史が違う。
資本金、売上高も桁違い。
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 09:03:24.53
ヨネもスポーツシューズはあるんじゃない?
ABも適切な下請け工場を選べばいいだけの問題な気がする
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 09:08:15.99
早くヨネックスがABを投げ出して
もっと小さくてもやる気のある新しめのメーカーか
きっちりした品物を大量生産できて
安価なABを普及できる大きいメーカーに
ABを作ってほしい
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 10:18:49.45
>>196
お前ばかだろ?
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 12:49:46.23
島野の場合はBINとBOOTSがメインだったが、米は板がメインでBIN,BOOTSはおまけ扱いなんだろ。
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 16:55:45.30
そもそもシマノはチャリ部品とか釣具とかのメカニカルな精密部品作ってるんだから、要求するクオリティのポテンシャルがヨネとは圧倒的に違う。
ヨネに限らず、シマノと同等の生産クオリティを維持できるスキーメーカーなんてまずないだろうな。
200:2013/01/02(水) 17:05:39.60
(σ・∀・)σ200ゲッツ
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 17:18:06.63
実家が工場やってる友達が、ABを自分で作ってるよ
形はイマイチだけど性能はヨネ様よりいい!
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 18:01:06.28
>>201
販売してくれよ
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 18:06:15.19
>>199
メカニカルな部分とか精密な部分うんぬんではなく、それ以前の問題だからな
まずはソールの切れ込みくらいキレイに切って
ビッタリとくっつけろよ>ヨネ
小学生の工作じゃねえんだよ
普通の仕事してくれや
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 18:24:04.40
> ABを自分で作ってるよ
画像UPよろ
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 20:22:42.25
>>202
訴えられるだろヨネ様にw

>>204
俺は持ってない
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 21:12:41.36
>>205
金型から起こしてるのか?中国人とかがよくやりそうな手だな。
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 03:45:15.53
問題が多くあるのはビンではなく靴のほうなわけで・・
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 06:05:11.92
> 俺は持ってない
知人ちに行って撮ってきてよ
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 07:45:47.76
>>208
厚かましいやつだなおまえ
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 10:17:29.02
>>207
だよな。

自分のはたった一回使っただけで
ブーツの内側にはってある白い防水透湿の布(eventだっけ?)に穴が開いた。
REXISなんだけど、ストラップのネジの先がブーツの内側にちょっと出っぱってて
それがライナーと擦れて布に穴を開けたというお粗末さ。
その布は水が入ってこないように使用されているとカタログには偉そうに書いてあるのに
穴が開いたら意味ないだろ。
ヨネックスってどこまでもバカなんだな。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 16:45:51.04
> 厚かましいやつだなおまえ
証拠がないと信用できないからね
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 17:28:30.44
売ってもらうわけでもないのに信用って必要なのか
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 18:16:19.13
要するに世の中にはウソをついてまで自慢したりする奴が多いから
すぐに「証拠見せろよ」みたいなこと言う奴も多くなる

自分は↑のほうで「ABを自分で作ってる人がいる」という書き込みを見たとき
疑わなかったよ。
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 18:30:42.03
俺も疑わん、物が存在するんだから真似ることは出来ないことはないしな。
但し、難易度でいったらブーツのほうが高そうだけどな。
>>211は画像を見たら売れ売れ言いそうだし、断ったら断ったでYONEX
にチクるとかいいそうなタイプ
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 19:32:51.24
おまいらのうてんきだな。そういうやつらが詐欺にすぐひっかかるんだろうw
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/11(金) 00:02:30.02
ひっかかった・・・
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/14(月) 21:37:25.63
あげ
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/16(水) 11:21:40.71
REXSISやたら紐長くないかこれ??
あとストッパー的なアレは何段目に装着したら緩みにくくなるのか教えておくれ
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/16(水) 11:28:59.17
>>218
ストッパー的なアレは結局使いにくいので外して使ってるよ。
そうすると紐はあれくらいで結ぶのには普通な長さになる。
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/16(水) 12:01:14.39
REXISの紐は細くて滑りがいいから
ギューッと絞るときにはいいんだけど
縛る段階でズルッと緩みやすい。
ストッパー的なアレはギューッと引っ張られてからやっと保持力を発揮するから
最初はかなりきつく絞らないと
戻っていって緩むよ。
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/16(水) 20:47:23.08
なるへそ
222は じゃねーよ死ねよゴミカス:2013/01/16(水) 21:08:33.67
 
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/17(木) 07:36:02.45
>>219 >>220 さんくす。ならとりあえずストッパー的なアレ外してむちゃくちゃ硬く締め上げてみるw
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 19:53:37.91
K2のスプリットボードにヨネックスのステップインバインは装着できないのか?
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 16:20:12.60
> K2のスプリットボードにヨネックスのステップインバインは装着できないのか?
きみ他スレでも同じ質問してるだろ。そこでできるって答えたはずだが日本語読めんのか?
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 23:04:23.13
K2きたー
http://instagram.com/p/UiPWD1jLPy/
ハイバックないね
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 00:29:07.98
ハイバックないのはケ・・kissmarkを思い出すな
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 02:42:27.29
K2のやつクリッカーと互換しないのかなあ?
SST PROがいっぱい余ってるんだけどブーツがもうダメなんでブーツが使えるとと有難い。
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 06:25:05.52
クリ良かったのになぁ。再販して欲しいよ、マジで。
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 06:45:52.14
>>229
アキュブレードと比べて優れていたところあった?
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 06:50:08.89
>>229 アキュブレードの方がいいでしょ
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 12:47:51.45
> K2のやつクリッカーと互換しないのかなあ?
するらC
問題はブーツの品質と足があうかだな
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 12:53:05.26
>>226 まんまフラットクリッカーじゃないですか
tp://business.transworld.net/117611/features/meet-k2s-kwicker-the-step-in-split-board-binding-system/
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 18:12:40.51
>>230
1、頑丈、壊れる気配まったくなし。
2、フラットは、邪魔なハイバックがなくシンプル。

>>232
互換するならブーツに期待したい。スカイロードの軽い版みたいなのが出ないかな?
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 19:13:42.61
ステップインはハイバックなしのほうがいいよね。
ハイバックありの利点ってどんなところ?
ハイバック付派の人教えて
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 21:09:50.46
ABも十分丈夫っしょ

> フラットは、邪魔なハイバックがなくシンプル。

いらなきゃABのハイバックとればいいだけじゃん。
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 21:12:53.88
> ハイバックありの利点
バックサイドターンがしやすい
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 21:24:22.42
>>237
ハイバックなし用のブーツには
ハイバックがないことを補う工夫があるんじゃないの?
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 23:04:40.40
たぶん普通のフリスタ用より硬いんだろうね。
そういや昔島野がインナーハイバックって商品だしてたっけ。
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 23:57:20.86
逆をいえば、どうして一般的な板には全部ハイバックがついてるかって事だよね
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 00:25:52.93
リフトの時、ハイバックが邪魔くさい
また、ステップインするときは、ハイバックが無いやつのほうがセットしやすい
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 01:20:08.53
>>241
まさにそのとおり。
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 17:55:32.86
>>240
本当はハイバックなんて要らないんじゃない?
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 17:56:54.03
もうなんかマジックテープみたいのでブーツと板がくっつけばいいのにw
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 18:56:40.26
マジックテープって、、、   斬新じゃん!!
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 22:12:53.32
>>243
アルペンはハイバック無いじゃん

見た目と安心感の問題なんじゃね?
ハイバック付きとハイバック無しが同じ値段で売ってたら、俺はハイバック付きを買ってしまう
でも、ハイバックはリフトの乗り降り時には邪魔

あと、フローとかのスリッパインだったらハイバックは無くせない
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 22:40:38.40
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 11:14:24.62
>>246
アルペンのはハイバックなしとハイバック付の2タイプがあった。
ハイバックなしのほうのブーツにはハイバックの役目をするものがブーツに仕込まれていた。
ステップインの機構自体は同じなので、
ハイバック付用のブーツをハイバックなしのバインディングで使用することができてしまったため、
危険なこともあったらしい。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 23:20:18.49
> 一般的な板には全部ハイバックがついてる
?板にハイバックはついてねーだろ。ついてるのはBinだろw
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/25(金) 00:31:38.73
>>248
ステップインも一時期、ハイバック内蔵ブーツと非内蔵タイプと混在してた時期があったけどな。

バートンがステップインやり出してから、全部ハイバック付きビンになった。
そしてバートンはさっさとステップイン撤退
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/25(金) 01:00:51.95
>>248
>246の意味するアルペンはスポーツ小売のアルペンじゃなくて
フリースタイルボードに対するアルペンボードのことだと思うぞ。

アルペン専売のシマノABの事を言ってるのだとは思うが。
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/25(金) 23:11:32.52
>>251
そうか
Alpen最近行ってないんだ
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 17:30:20.96
現在ステップイン(アルペン除く)を発売しているメーカー、ブランドを
教えてください。
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 18:02:16.20
ヨネックス(=シマノ) もうすぐK2
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 18:21:10.04
ハードブーツもいれたらほかにもあるよ
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 18:30:08.62
アルペンを除く
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 21:26:06.62
>>254
2社だけですか・・・
YONEXに嫌気がさしたので他の選択肢を探ってます。

FLOWとかも検討しましたが
やはりステップインがいい。

K2に期待します。
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 01:04:15.48
K2はハイバック内蔵ブーツでやってほしいな

ハイバックいらね
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 01:05:24.83
ケツマスレ無くなったんだね
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/29(火) 10:23:52.53
>>256
ああそれそーいういみだったんだ。
あるぺん=けつま かとおもったw
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 17:37:46.37
>>258
同じだわ
ハイバックなんてステップインの利点を損なうだけ
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 21:31:30.13
昔あったケツマのステップインってハイバック無かったよな
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 21:41:19.82
>>262
ケツマは
ハイバックなしのFTと
ハイバック付のHBがあったよ
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 21:41:43.85
> 昔あったケツマのステップインってハイバック無かったよな
今でも売ってるんちゃうん?
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 21:44:25.75
ケツマケツマおまえら叩いてたけど、ギアはそこそこ良かったんじゃんw
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 23:50:45.40
成田の連中のイメージが悪すぎたw
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 02:03:22.77
>>265
ケツマはヨネなんかより品質管理がちゃんとしてるよ

ヨネのカスタマーサービスの
「手作業ですので・・・」という言い訳には辟易したわ
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 06:40:07.20
ハンドメイド?
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 21:18:19.95
手作業は通常、品質の高さを表す言葉であって
品質の悪さに使われるシチュエーションって相当ひどい場合だな
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 22:17:44.41
靴なんだから完全オートメーションは無理でしょ。
どんな靴だって人の手作業は入るよ。
それでもちゃんと同じような品物が出来上がるのが当たり前。

それを手作業だからってあんなバラつきのあるものが通るかよ普通。>ヨネ
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 22:22:05.70
ケツマはメインテナンスいらずで
耐久性もよい。
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 22:25:10.57
あのころはバートンつかってりゃカッコイイって時代だったからな
その後キモい奴らが全身バートンで固めだして一気にバートンのイメージを貶めたけど
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 22:31:16.45
ウェアと言えばREXISがゴツくて太すぎてウェアの裾がパンパンなんだけど

脚も太いんだけどさ
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/31(木) 23:52:44.90
>>266
ガクト×新ステップインbyケツマ

ならOK?
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 01:37:47.60
ちゃんとしたステップイン作ってくれるなら俺はケツマでも構わんよ。
一応日本の大手メーカーで、そこそこ信用できると思うし。
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 09:21:54.78
ヨネックスも日本の大手メーカーだからと
信じた自分が馬鹿だった。
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 10:35:22.36
> ガクト
あんなてってけに金払ってることがいやw
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 17:18:47.51
アキュのブーツは見た目からして毎年改良(改悪)してますが
アキュのビンは改良されてってるのでしょうか?
もう最終型に辿り着いたのでしょうか?
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 18:56:24.21
K2のクリッカービンディングはびくともしてないがもう靴がボロボロで片方ソールが剥がれて駄目になった
またブーツ売ってくれー
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 19:18:41.32
バートンとスッテッピンを履いてる人を見た。年間滑走日数7日くらいなのかな?
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 19:21:25.03
バートンの、  です
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 19:49:34.80
>>280
その人、きっと誰かから貰ったお古を大事に使ってるんだよ。

一般社会的には年に7回はかなり多いほうだから
そこまでやるくらいの人は買い替えてると思う。
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 20:15:33.47
来期は 絶賛な物を作れないなら K2に持って行かれるのを
ヨネックスは分かっているのかなあ
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 21:15:16.65
バートンのSIとかここでもモデル終了のときには、
好きな連中はオクとかで予備を買い漁ってたからな、持ってる奴はまだ持ってると思うよ
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/02(土) 07:28:08.27
バートンのステップインって何年前に廃番になったんだ?経年劣化だけでも怖い プラスチックのパーツが消えるわw
買い替えるべきだろう
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/02(土) 20:29:30.55
CustomSIとか耐久性たかくていいモデルだったのにな
使ってる奴たまにゲレンデで見るな
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/02(土) 22:51:48.70
ステップインはみんながもっと買えば安くなるし商品もよくなるんだけど
今の市場だとこれ以上はのぞめなそうだね。
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/02(土) 22:55:03.75
ステップイン楽なのに、自称上級者がやたらと否定したがるから困ったもんだね
リフト降りてカチャカチャやってる暇あったらその分時間節約して滑れるのに
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/02(土) 23:04:16.27
仲間に一人ステップインじゃないのがいると、そいつを待ってて意味ない罠(笑
俺はK2使ってるけど、ブーツがもうヤバい・・・
何とか今シーズンもってくれるといいけど。
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/03(日) 00:22:12.38
3Dプリンターでハイバック作ったけどそれなりに持つね。
後はブーツだな
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/03(日) 00:24:10.25
ステップインは一人で滑りにいくときすげー捗る。しかし雪多い日はクソだねクソ!スケーティングする度に踵に雪溜まるしレバーの所雪たまったらハマらんし。
そーいう日は友達と行ってもステップインの俺が一番遅い。雪多い時のなんかいい対抗策ないですかね…(切実)
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/03(日) 00:45:20.26
アキュブレイドは雪が多いとハメづらい
SWICHの時はほとんど影響なかった
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/03(日) 16:39:26.58
代表的なステップインはほぼ試してきたけど
スイッチなんかスケーティングで気を使わないと板ボロボロになるしすぐに後輩に板ごとあげたけどな
アキュにくらべての優位性なんか一つもない
基本的に横2点でブーツを固定する方式はボードにはダメだと思うわ
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/03(日) 16:48:55.77
ラピッド使いですが・・・
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/03(日) 16:53:46.24
スイッチとかケツマとかの横二点方式のほうが雪のつまりが少ない
問題は靴の重量が重くなる事なんだよな
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/03(日) 16:59:18.68
ハイバック外付けのメリットは、ハイバックの微調整が効くこと
アキュブレイドのビンだとほとんどメリットがない

バートンのビンを見る限り、アキュブレイドのハイバックにはまだまだ改善の余地があると思う
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/03(日) 19:03:25.97
> バートンのビンを見る限り、アキュブレイドのハイバックにはまだまだ改善の余地があると思う
だとしても よねが改良することはないだろうなあ。
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/03(日) 23:21:46.17
>>291
ちゃんとメンテしてる??
グリスアップしないと。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/03(日) 23:28:27.25
>>295
ちょっと上で出てるバートンのSIとかもつける前にグローブでちょっと雪払えば全く問題なかったな
中古は死んでもいらないけど、バートンSIとか新品再販しないかな
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/03(日) 23:47:06.19
キチガイ阻止
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/03(日) 23:48:17.28
クリッカーは接合部にシリコンスプレーお勧め
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/04(月) 00:09:11.34
>>298 グリスはバインの金具部分だけ使ってます。 他に何かメンテや工夫できる点を教えてくだせえ…
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/04(月) 00:47:45.91
油はいかんよ。メンテナンスは水洗いと乾燥だけでよろしい。
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/04(月) 01:13:22.77
>>291
自分はなるべくスケーティングしないようにしてる。
足裏に雪がつかないように
リフト降りてもワンフットでできるだけ滑り出し地点に近いところまで進んでく。
そして雪面に足をつくことなくバインに装着。
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/04(月) 06:25:49.19
304はコルチナ行けねーなwww
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/04(月) 10:24:26.89
>>305
朝早いっすね先輩w
307ま ◆XAImFL0p82 :2013/02/04(月) 15:11:51.64
バートンはブーツのハイバックの関係は調子良かったですよね。
シマノはどれもハイバックを考えると装着が大変になったり、
装着を優先するとハイバッックとの隙間が気になったり。
バートンのあのルーズさが無ければ今でも欲しいと思いますが
ちょっとルーズすぎましたね。
当時はストラップ派との攻防で
トリック等のフリースタイル重視でルーズさを求めましたけど
もっと遊びなの無い新しい方向性を突き進めばまだ生き残りはあったかもしれませんね。
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/05(火) 22:50:58.63
>>302
自分はチャリ用のデュラグリス使ってる。
シマノ製だから相性もバッチリ!のはず。たぶん。
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/05(火) 23:58:25.76
俺はフィニッシュラインだ
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/06(水) 05:29:44.30
>>309
オレもwww
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/07(木) 22:13:59.26
オレはカルカッタコンクエスト
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 11:18:05.89
>>279
来期クリッカーの互換品が出るだろーが。
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 16:32:15.74
知ってる皆さんクリッカーっていいんですか?
ABとクリッカーのどちらを推しますか?
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 17:58:17.54
今の壊れたら次はK2だな、来年まで持ってくれ俺の年季もののブーツ
ただK2はどっかに買われてからやたらと価格が高いのが気になる
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 18:02:28.74
>>313 今ならアキュブレードです
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 19:17:46.14
>>313
新雪ふかふかの中で嵌めづらい、凍ってはまらなくなる…等の欠点を
改良したのがABなんで、いまさらクリッカーに戻れない。来期のK2の
奴はその辺改良されてるのかはしらないけど。
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 19:53:39.12
>>313-316
rapid fireの立場は
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 20:11:44.02
アキュブレードの方が良かったから消えたRF
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 20:40:04.02
>>317
来期K2のが出るって聞いたので
K2 vs YONEXでどうなのかなあと
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 21:19:59.18
物がまだ売られてないのに比べようがねーだろw
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 22:05:50.89
正直K2にはそんなに期待してない
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 22:07:15.69
今のK2は昔のK2じゃないからな
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 22:43:14.23
どうでもいいからクリッカーのブーツを再販しろ!
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 22:44:06.21
再販は無理だろ、需要が減って行ってる中でその事業があちこちに転売されてるってのに
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/13(水) 00:06:43.52
>>317
RFはそれに加えて、敢えてストラップっぽいルーズさを売りに。
ストラップ派を引き込もうという意図はわかるんだけれど、
ステップイン派にはそれを求める人があまりいなかったのでは?
あっさりクリッカーの正当後継っぽいABに移行したしね。
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/13(水) 20:37:11.66
ABのブーツが壊れるまでどのくらいの回数とか期間?
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/13(水) 20:58:42.61
ステップインに限らずブーツは70日も滑れば、交換じゃないのか?
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/13(水) 21:33:34.93
ソニータイマーじゃあるまいし、
壊れるまでの期間が正確にわかれば誰も苦労しないよ
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/13(水) 22:44:56.75
>>328
経験談を聞きたいです
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/13(水) 23:18:13.77
使い方によるだろう
ただ、滑るだけなら200日くらいは保つだろうし、
キッカーなんかをやると、70日くらいで底が抜けるんじゃね?
保存の仕方にもよるしな
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/14(木) 00:10:05.73
>>330
なるほど参考になります
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/14(木) 13:43:29.51
>>323は >>312の意味が判らないのか?

k2はスプリット人気のためわざわざ新クリを引っ張り出したんでしょうか。
スプリット用なら判るが通常板用のビンがやたらと厚いのが気になる。
もし、ビンにハイバックのないフラット仕様のみの設定ならば、必然的にブーツも硬くなると思う。
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/14(木) 18:49:46.97
K2が出す新しいステッピンブーツがクリッカーバインディングと合わせられるって?ほんとーかいな?(懐疑的
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/14(木) 18:51:36.66
現行のABはハイバックタイプしかないのに
ブーツ固いんでしょう?
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/14(木) 19:01:27.96
AEREO
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/14(木) 19:05:58.63
今季のブーツ デザインや細部の仕上げは悪いが
滑った感じイイ感じ。つま先のゆとりは幅が狭く
なった感あるが、高さが増してイイ感じ。
自分的に使用感に関してはシマノを超えたと思う。
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/14(木) 19:32:19.00
>>336
ブーツの種類は何ですか?
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/14(木) 21:13:30.60
FLOWの話がでないけど、あれはステップインカテゴリに入れられてないのか
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/14(木) 21:20:03.00
>>338
FLOWのスレあるし
あれはステップインじゃなくてスリッパインだから
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/14(木) 21:28:17.20
スリッポン
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/14(木) 21:30:15.31
>>339
検索したらあるね、ABかFLOWか次買うバインディング悩んでる
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/14(木) 21:30:51.70
>>341
FLOW重くていやじゃ
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/14(木) 21:44:41.93
FLOW重いのか、うーん・・・
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/14(木) 22:31:42.08
FLOWの従来方式ならもう普通のビンディングに比べて特に重くないとこまで進化した
今シーズンからの新方式(トゥストラップがキャップ構造)は重い
リアエントリーならSP-UNITEDもあるよ
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/14(木) 23:37:18.11
へえーー
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/15(金) 01:50:25.07
去年までシマノのフラットABとエンデューロブーツ使ってました。
エンデューロは90%OFFで売っていたので買ったのですが、耐用年数を超えているのか、
何度か滑るとブーツの背がバキッといってふにゃふにゃになってしまい、体重をかけられなくなります。
結果去年だけでエンデューロ3足潰れました。。
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/15(金) 01:52:48.19
今季からは諦めて普通のストラップバインにK2のダブルボアブーツ使ってます。
ダブルボアはかなり快適ですし、やはりビンに足首のストラップがあるとよく締まりますね。

フラットABに今のヨネックスブーツ使ってる方はいますか?
ブーツが壊れたりしませんか?または何か工夫していますか?

ブーツの背が壊れるのが怖くて今年は見送りましたが、ダブルボアのAEREOとかも割と評判が
良さそうなので、来年購入を検討しようかと思っています。
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/15(金) 07:02:31.51
>>347
yonexにフラットAB用ブーツはないよ。
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/15(金) 10:37:46.96
>>333
っーか、ビンの金具を見る限り普通にクリだぞ。
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/15(金) 10:46:53.20
>>347
yonexにフラットAB用ブーツはないよ。


やはりそうですよね。しかしハイバック付きだとめんどくさそうなので、ハイバック無しがいいんですが、
フラットABか、ハイバック外してヒールカップ残したABで滑ってるかたはいませんか?
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/15(金) 14:55:57.24
>>350
そういう人どっかで見たな
危険だからやめたほうがいいんじゃない?
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/16(土) 05:57:23.83
>>342
特にフロー重くないよ
トータル重量ではABが最重量
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/16(土) 10:52:23.57
>>350
パウダーなら問題なし。
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/16(土) 14:45:12.17
来期はK2が復活するからそっちの方が良いでしょう。
ブーツはUFOベースの2BOAでENDO搭載のHBレス。
K2のブーツはカッチリしててインナーも良いね。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/18(月) 13:50:52.05
>>350
普通はいません。
が向こう側の方々は後足側をフラットにしている人は沢山います。
またはLOWやソフトタイプに変更したり。
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 04:03:42.88
そんな連中ってインナーハイバック入れてたりせんの?
つか、後ろ足だけフラットな意味とかメリットってある?
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 18:54:33.25
後ろ足の脱着が多いからだろ。インナーハイバック着けてフラットにしてるけど問題ないよ。クリッカー世代はハイバックが邪魔なんだよね。
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/20(水) 20:21:04.40
インナーハイバック欲しくても もう売ってないだろ。
たまに奥で出ても馬鹿高いし。
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 00:54:05.54
そうなんだよ、ハイバック邪魔。
かといってインナーハイバックだとちょっと頼りない。
K2が軽いスカイロードみたいなブーツをだしてくれないかなあ。
ACEみたいなのでもいいけど。
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 00:55:29.80
邪魔っていうのは脱着のときの事か
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 01:07:19.30
そう、脱着の時とリフトに乗るときにいちいち倒すのが面倒なんで邪魔。
クリッカーのフラットを長いこと使ってたんでAB使って4年目だがいまだにそう思う。
ハイバック外してインナーハイバック入れることもあるが、スピード出してカービング
しようとするにはちと頼りない。
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 07:51:50.16
いまだ、ラピッドファイアだが、ハイバックが邪魔とか倒すのが面倒とか思ったこともない。
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 08:34:24.42
ABだけどステップイン/アウト時にかなり邪魔だなあ
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 08:49:46.29
取っちゃえよ
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 08:56:14.73
>>357
スノボちゃんいいねえ〜
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 19:14:07.88
アップローダー教えろ。情報出す。
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 19:44:07.22
なんのじょうほう?
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 20:15:22.27
別にいいわ
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 20:27:27.83
画像はいらんって事と判断する。

yonexからな。

ブーツ
ラインナップ減らして3ラインへ
・REXIS、DIVOは廃盤し、FLINTに統合、2BOAモデル。
・AEREOはそのまま残るがクイックレースに変更
・PRIMACYはシングルボア

主な変更点。
表材変更
つま先を高めに立てた形に変更
アンクルストラップ内部を鉄板→以前と同じストラップタイプへ
片方で1800g前後→1400g前後
全体的に薄く小さくなる。てか今季モデルがデカ過ぎ。
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 20:29:36.95
バイン
XTR、XTS、XTの3ライン。
XTR、XTSのみそこのパワークッションを改良。
親指側(内側)のクッションと小指側(外側)のクッションの硬さを変えた。
カント使っているように、内側に倒れこむように。


ちなみにハイバックは飾りだ。
値段上げるためにつけているだけ。
散々言われているが、FLTで十分なんだ。
それでブーツが変にヘタるのは板にきちんと乗れていないから。
もしくは足首のホールドが出来ていないからのどちらか。
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/21(木) 20:32:42.23
K2 kwicker
ガイドが無いから、嵌めるのにはなれが必要。
ライトレールはマジ軽い。
4*4バインも悪くはない。
shimano、yonexに比べて、軽く踏み込むだけで良い。
ブーツ50k、4*4バイン20K前後

加えると
PANORAMICは今季から何も変更なしとの事。グラフィックぐらい。
ULTRA SPLIT来季から投入のモデルがさらに軽い。
シールにインターフェイス+バインで上代145,000-

画像なしだからここまでだな。
あとは発表を待ってくれ。
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 06:55:46.22
ありがとう。参考になりました。
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 09:02:16.21
>>370
>>371
乙。
ハイバックの話題からAB使いは玄人と素人の開きがとても大きいと思う。
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 19:05:08.67
>>369
画像お願いします
FLINTって天然皮革ですか?
なんか今期のREXISの方が良さそうだなぁ
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 11:20:41.05
HB
山屋とゲレンデメインの違いでしょ。
切り裂きまくりのDEMOもXTS使いだけどね。
黄色いモッコリした11−12のトリッパーで切りまくり。
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 05:26:05.67
靴にクリーム塗るの怠って3年目だけどひび割れてきたな
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 09:18:15.50
>>376
クリーム?ハァ?
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 20:53:55.40
靴クリームを知らない奴がいるとは
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 21:21:03.34
靴墨世代なんだよきっとw
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 22:22:18.52
>>365 
スノボちゃんだと? なんでわかったんだよ。
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 06:13:30.54
靴墨って無いのか?昔歯ブラシで塗り付けブラシで広げ布で拭く
良く朝やらせられていたけどw 取り合えず今日見てくる。
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 11:26:28.23
トリッパーなんかは本革だけど
本革にウレタンコーティングが施されたものだから。
靴クリームって効果あるのか?
必要あるのか?
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 11:49:44.76
>>376
シマノ初年度モデルのトリッパーを大事にしているんだな。
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 12:24:07.00
>>382
3'4年前のスレではクリーム塗る事になってたもんで
>>383
そうだった新しいの出たから飛び付いたの思い出した
オフはシリカゲル入れた袋で密閉
もうワンシーズン使えるよう手入れしてみる
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 12:37:50.22
>>383
>>384
ということは初期のシマノTripperの革はウレタンコーティングされてないってこと?
いつからウレタンコーティングされるようになったのかな?
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 17:32:38.58
>>385
あれは最高にシブかったけど、すぐ濡れるから皮用防水クリームは必需品だったな。
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/28(木) 15:37:06.46
来期から本革なくなるなぁ
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/28(木) 17:54:40.74
結局シマノ時代のいつからウレタンコーティングなのかは分からないの?
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/28(木) 17:57:35.16
>>387
別に本革でなくても
高品質、高機能の素材で
手入れしやすく
耐久性もあるなら
そのほうがいいや
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/28(木) 20:53:12.25
皮は長持ちするけど手入れが必須だからね
おれも別に皮にこだわる必要ないと思う
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/28(木) 21:22:08.63
あまり高くないブーツもあるといいのに。定価3万くらいでも作れるよね
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/01(金) 01:48:59.05
ラピット壊れた
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/01(金) 04:40:24.82
> ラピット壊れた
BIN?BOOTS?
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/02(土) 03:55:00.23
いっそ皮とかもうやめてハードブーツみたいにプラスチックでいいんだけど、なんで現状のハードブーツってあんな高下駄なの?
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/02(土) 08:38:55.45
>>394
角付けしやすいんじゃない?
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/02(土) 11:21:22.92
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/02(土) 19:53:47.07
プラスチックは寒いってさ
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/03(日) 11:27:49.20
ハードブーツが高下駄なのは角付けと、ドラグ防止もある
寒いし染みてくるし蒸れるし歩きにくいし脱ぎ履きし辛いし重い そして選択肢もない上に高い
アルペンもアキュブレードで乗りたいよ

というかヨネックスはアルペンボード作ってるんだからビンディングとブーツも作ってくれればいいのに
本当はシマノに作って欲しかった
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/03(日) 11:39:45.22
>>398
> 本当はシマノに作って欲しかった

お前さん、それは言わない約束だよ
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/03(日) 18:48:57.55
ビンディングだけどハイバックがHiとLowあるけど
飛んだり、回ったり、すったりしないで、ゲレンデカービングとチョイパウならどちらがいい?
足のサイズは25.0
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/03(日) 23:30:31.67
>>400
女性?
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/04(月) 02:40:10.84
> 本当はシマノに作って欲しかった

斜陽のスノースポーツの中でも特に絶滅危惧な滑り方用の道具を作るわけないだろw
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/04(月) 02:42:45.93
> 女性?
足の小さい男だろ
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/04(月) 10:46:24.07
>>403
オレも今は25.0
昔は26.5あたりだったが、足が小さくなってきたのは老化なのか・・・
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/04(月) 11:13:30.08
400です
男性です
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/04(月) 13:34:47.99
>>405
脛は長いほう?
脛が短いとHighは当たるかも
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/04(月) 14:13:24.78
>>406
脛の長さはよくわからないけど、普通ぐらいだとおもう
身長174cmで、足が短いと言われたことはなし
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/04(月) 14:38:14.24
>>407
174もあるなら
Highでいいと思う
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/04(月) 16:52:50.73
>408
ありがと!ハイにする
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/04(月) 16:58:57.35
>>404
1.5cmも小さくなれるなんてびっくり。
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/04(月) 17:10:24.01
ごめんもうひとつ教えてほしい
XTRとXTS乗り味違う?
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/04(月) 17:33:20.86
>>411
かなり違ってる
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/04(月) 17:34:02.71
>>411
カービング中心ならXTR
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/04(月) 17:42:39.47
>>412
>>413
ありがと!XTRハイに決めた
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/05(火) 04:24:59.31
>>406
靴のサイズで丈なんか決まってるんだから脛の長さなんか関係ないだろw
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/05(火) 09:32:49.29
>>415
靴の丈は決まってるが
ふくらはぎの位置は脛の長さや
肉の付き具合で違うということがわからないのか?
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/05(火) 10:02:23.25
試乗会で来季AERIO借りて試乗してみた。
アホ軽くて戸惑ったw
好印象。
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/05(火) 20:51:40.24
>>416
で、お前は足は25だけど膝裏ぐらいまでブーツ上端が来る人間がいる可能性を語ってるのか?
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/07(木) 06:06:16.49
>>417
アホ軽くて何グラムぐらいになってんの?
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/07(木) 15:14:38.76
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/07(木) 19:09:31.92
スイッチとVANSは?
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/07(木) 22:18:52.95
>>420
カタログ等の謳い文句でどう表記されてるかは知らんが、取り付けビス締め切ってしまえばなんの違いもない
423417:2013/03/08(金) 11:58:17.52
>>419
> >>417
> アホ軽くて何グラムぐらいになってんの?

369が書いてくれてる。
片足1800g前後だったのが1400g程度らしい。
普通のブーツと変わらん位かな。
FLINTは試せなかったけど。

滑った感じでは、良くも悪くも重さや張りをも利用して頑張って滑ってた
今までのステップインブーツの感覚が覆された感じ。

インナーがまたマジックテープ止めに戻ってたり、ハーネスがアウター直付になってたりで
賛否両論あるだろうけど、あの軽さに慣れたら旧ブーツには戻れないだろうな、的なインパクトだった。
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/08(金) 12:34:30.53
> 普通のブーツと変わらん位かな。
普通のは今1200g以下なんだがw
まだ重い
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/08(金) 23:58:24.68
ブーツ側にストラップがついてる分ブーツが重くなり、ビンは軽く出来てるのでブーツ単体で1400なら結構な軽量化だね

昔計った数字だがABのセットが1800g+740gとストラップのセット(ドライバーXとC60で当時比較的軽めなセット)1190g+869g
ストラップに比べてまだ多少重いのはしかたないが、両足で1000gの重りを我慢して使えてきたならその重りが200gで済むのは画期的
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/09(土) 00:42:54.50
そうかストラップついてたの忘れてた。
ステップインやめて2年たったからw
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/09(土) 01:10:27.68
>>426
なんでここにいるの?
ステップインに未練でもあるの?
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/09(土) 12:43:13.07
未練はないがなんとなくw
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/10(日) 02:46:17.65
ていうかステインのストラップってあんま意味なくね?
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/10(日) 07:43:52.48
>>429
気持ちが引き締まる
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/10(日) 11:36:33.40
K2のクイッカー? 来年発売予定のスプリットシステムのブーツはダブルボアでストラップなしだけど
何の問題もないっていうか俺のシマトリより余程ホールド良かった
むしろ歩きも視野に入れてるブーツがこんなに固くていいの?って感じ
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/10(日) 17:42:27.27
> 気持ちが引き締まる

それだけかよw重くなるだけだろ。
BOAにすれば(最低でもスピードレース)紐と違いきっちりしまるし、もうなくせばいーのに。

> 歩きも視野に入れてるブーツがこんなに固くていいの?

君スプで山登ったことないでしょ。
じゃあもっとブツ硬いスキーはどうすんだ?
登り視野に入れてるから硬いんだよ。
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/10(日) 18:01:54.37
k2の例のブーツはendoというインナーハイバックを内蔵してる。
あれのT1を出せばシマトリ並の履き心地になると思う。
434417:2013/03/10(日) 22:04:39.53
ハイバックもストラップも、それを利用・必要とする滑りをしてるかどうかって事で。
どっちも付いてないモデル出てたけど、皆積極的にそっちのモデルを買ってたとも思えないんだけど。
ネジで留めてあるだけなんだから、いらなきゃ外せばいいだけかと。

個人的には、パウダーだけ滑ってるわけでもないし、ゆる〜く流してるだけでもないんで、
滑りの内容のトータルバランスを考えればどっちも必要かな、と。
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/10(日) 23:19:32.45
アキュの右にある取り外し用のフックみたいなの
あれもう少し改良してくんないかな

地味に押しづらい
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/11(月) 06:16:27.78
>>432
偉そうに言ってるわりに一部レーサー以外のスキーブーツには歩行モードてのが大抵あって
ボードのブーツより余程後傾するってのを知らんみたいだなw
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/11(月) 14:56:39.54
>>435
フック?あーあ、リリースレバーの事?
あれは昔の栗時代からAB初期まで引く側で解除する動作だったからね。
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/11(月) 20:00:09.58
>>437
12-13モデル買ったらリリースが引くに変わってて衝撃を受けた
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/11(月) 20:56:09.76
>>438
えっ、そうなの?押す、引く両方でリリースできてたのに、今のは引くのみなの?
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/11(月) 22:00:27.75
えっ?引くでもリリースできたの?
明日やってみよう。
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/11(月) 22:42:01.81
みんなは押すにセットしてるんじゃないの?
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 02:42:37.69
> スキーブーツには歩行モードてのが大抵あって
> ボードのブーツより余程後傾するってのを知らんみたいだなw

すきやじゃないので忘れてたわ。
でも後傾できても横方向はしっかりしてるんだろ?

DeeのSPARKとかも硬いし、硬いほうが利点が多いと各社判断したんだろ。

へたにやわらかくして後傾し易くするより、スプにはかたいほうがいいんだよ。
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 11:19:19.46
>>441
お前のは特殊だな?
444:2013/03/12(火) 18:54:38.41
444
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 21:51:03.31
普通、解放=離れるって動作なんだから押して下げ遠ざけるって行為にならない?
引っ張る≒引き付けるってどうも動作として不自然なんだがなにかメリットあんの?
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/12(火) 23:14:30.95
山(未圧雪)では雪に埋まって
押すより引く方がリリースしやすい場合があるんだよ。
ABはBCに人気があったから。
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/13(水) 03:36:32.17
自然も不自然もないでしょ、ただの慣れ
リフトなら外すのは後ろ足だけだから
引いたからって板が足に付いてくる訳じゃないし
あと引っ張るって感じじゃなくて
レバーを前に倒すって感覚
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/15(金) 19:50:58.88
>446 447
回答ありがとう
そういうめりっとなのね、悩みが解決したよ
スキーのbinみたいに踏んで押して開放って固定観念だった
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/15(金) 20:42:05.10
これってブーツとビン合わせても一般的なものと比べて重いの?
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/15(金) 20:45:30.24
重いが背負う分は軽い。
だからBCはAB率ハンパ無い。
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/16(土) 06:41:32.31
>>450
まぁそんな理由も多少はあるだろうが元々はゲレパウの高速回転狙いと
深雪の中での脱着のしやすさだろ

少し前のレスにもあったけど背中の300g減らすのに足に1200g増やしちゃ本末転倒
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/16(土) 07:33:08.41
いや〜 山屋は5g軽くなるだけなのに
ステンからチタンの物に買い換える。
腰より上が重いか下が重いかで全然意味が違う。

来期のブーツ、昔のS962に感じが似てるらしい(幅&高さ&仕上げ)
シマノの工場に戻したか? サンプルだけかもしれないが・・・
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/16(土) 11:14:49.24
山屋の「腰より上が重いか下が重いかで全然意味が違う。」って普通は逆の意味で使うけどな
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/16(土) 11:50:56.98
>>451
バインディングは普通より300g軽くて、ブーツは普通より1200g重いってこと?
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/16(土) 16:32:58.02
ありえんw
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/16(土) 22:14:41.09
バネ下重量って知ってるか?
足まわりが重いほうが疲れるんだよ。
ま、リフトアクセス、サイドカントリーな輩にはわかんねーかw
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/17(日) 09:58:56.76
スポーツには腰上・腰下・重心が大事なんだよw
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/17(日) 12:27:42.60
スノーボードギアを量るスレにおいでよう
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/17(日) 23:31:21.13
>>456
車は有効だが全てを人間に適用するのはナンセンス。

しかし、立山でのAB率は高すぎる。
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/20(水) 08:20:01.83
AB使いはバネ下とかわけのわからん屁理屈じゃなくて重さを差し引いても便利さをとってるだけ
レーサーや余程飛んだり回ったりするならともかく、身に着けるものが少々重いぐらいなら誤差の範囲さ

だいたい重い軽い五月蠅い奴ほどその1キロ2キロで何か変わるようなこともしてないし技術もない
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/20(水) 08:48:53.10
12-13のABとブーツ安くなってきてるな
けど来年のモデルがよさそうだから我慢しよう
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/20(水) 11:10:54.40
来期の良さそうだな。
あとはソールとインナーの仕上げが良ければなんだが。
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/20(水) 16:41:19.29
屁理屈とか言ってる時点で程度が知れるわ。

最新のストラップバインは既にABより軽いの知らねーのかよw

ABは場内じゃ脱着頻繁にするから利点あるが、
bcじゃ重いの我慢するだけの利点はないな。
シマノが捨てた時点で進化が望めないもう終わった道具だね
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/20(水) 17:46:59.52
>462
なんかBにならってアウター小さくなるみたいだけど
つま先が細くなったら嫌だなぁ
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/21(木) 09:10:19.90
>>463
オレは雪山での限りなくトラブルの少ない方を選ぶ。
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/21(木) 16:57:34.37
じゃあストラップタイプでしょ。
知人にブーツとABシュープレート凍って外れなくなってソーで切った奴いるしw
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/21(木) 19:52:11.28
トラブル率だけで言うとストラップの方が断然に高いんだけどね。
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/21(木) 22:50:15.47
俺はその日の一発目のリフト乗ってストラップ切れたからABにした。
ラチェットぶち壊れる奴も多いよね。
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/21(木) 23:01:01.13
定期的に交換またわ買い替えしてりゃそーそー切れないだろ。
何年前で何年使ったどこのバインだw
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/21(木) 23:49:26.33
わしのは2年目バートンのカーテルじゃ
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/22(金) 00:00:48.92
>>469
交換、買い換えてる。ww/
ここのアンチも糞だな
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/24(日) 08:01:23.74
>>466
シマノAB前期モデルはバネの力に解放を依存してるからキツク凍りつくとレバーは動かせても解放できない場合も起こりうるけど
後期モデルからはレバーの軸が機構に固定されてるからレバーが折れたりでもせん限り解放出来ない状況は起こりえない
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/24(日) 08:18:22.52
そんな、真剣に回答しなくてもw
雪が早く融けてイライラしてるのが居るだけ。
使ってるユーザーは皆、知ってるよ。関わらない方が◎
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/30(土) 23:23:22.35
あげとくわ
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/31(日) 10:02:30.33
青野の特番やってたね。来期のaereo使ってた。
今後、aereoがメインになるのかね。
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/31(日) 21:42:20.20
フリント:ドライバーX
エアリオ:ION
プライマシー:モト

みたいな感じかな。
今期のインナーレースロックもバートン型だし
エアリオのレースもスピードゾーンそのものみたいな感じ。
合成素材でバートン製ステップインみたいになればいいけど。
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/01(月) 07:46:26.83
ステップインのブーツ履いてみたけど想像以上に重いな

一般のものとどれくらい違うの?
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/01(月) 13:18:04.17
>>477
一般のものも履いてみれば?
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/01(月) 13:21:36.43
そろそろ道具をしまおうと思います。
バインディングのメカ部分は
パーツクリーナーのあとグリーススプレーで良いですか?
クレ556のほうが良いですか?
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/01(月) 13:41:53.59
>>479
水洗い意外は何もしない事です。
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/01(月) 18:57:56.97
スプレーグリス、556の類は浸透性の油を抜いてしまうことになるのでスキー・スノーボード用品に使用してはいけません。
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/01(月) 21:03:54.21
水道水は次亜塩・マンガンを多く含んでいるから×
水洗いしたければヤカンに蓋なしで沸騰させ、冷ましたものが良い。
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/01(月) 21:09:25.10
パーツクリーナーと安いスプレーグリスがデフォ。
モリブデン入りやチェーングリスは不要。
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/01(月) 22:29:00.49
>>481
それではその浸透性の油をつければいいわけですね?
浸透性の油とは具体的に何ですか?
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/01(月) 22:30:23.20
>>480
さすがにそれはない気がする。
シーズン中にもグリスアップしてるよね?
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/01(月) 22:31:12.52
>>482
何分くらい沸騰させるんですか?
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/01(月) 22:32:26.93
>>483
安いスプレーグリスとは粘度の高い油ということですよね?
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/01(月) 22:42:35.87
油なんか注さないよ。やったら駄目だって。
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/01(月) 23:20:01.71
>>488
バインの取説に適宜グリスアップしろとか油させとか書いてなかったっけ?
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/02(火) 06:31:02.83
シマノのHPに手入れの仕方が画像入りである。
撤退したのに残してあるところは、やっぱりシマノはちゃんとしてたと思う。
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/02(火) 08:46:04.56
>>489-490 あっ、本当だ。スキー用具とは違うのですね。
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/02(火) 16:09:03.62
おいwww
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/02(火) 18:05:59.48
>>490 アキュブレードのメインテナンス
tp://snowtec.shimano.co.jp/publish/content/global_snowtech/ja/jp/index/info/TIPS--SHIMANO_SNOW_TECHNOLOGIES_SPECIAL_INFOMATION/_________________2.html
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/02(火) 23:16:32.57
来期のブーツはよくなるみたいだけど、バインディングはどう?
あまり変わらないなら安い今12-13モデル買っちゃおうかと思うんだけど
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/02(火) 23:28:51.74
来期の方が絶対いいでしょう。
ベースプレートのゴムはここ2年試行錯誤して
結局来期は平らな物に戻すからロッカーベースゴムは失敗作だと思う。
あれを13ミリのビスで付けようとして板を壊した人が多数出たんだと思う。
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/02(火) 23:30:24.80
495はXTRの話ね
XTSやXTなら今期のでも良いでしょう。16000円ぐらいで買えるしね。
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/03(水) 01:04:39.74
>>496
XTRのベースプレート下のゴムと
XTSのベースプレート下のゴムは
何か違うの?
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/03(水) 12:21:52.08
>>496
ありがとう
12-13XTS買っておこうかな

問題点は紫とピンクでダサイことだw
13-14の方が色はいい
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/03(水) 18:59:27.79
来期ブーツは正直、ソールは変わらないから劇的に小さくなる訳じゃないと思う。
今期のもそこそこ良かった。が、H3boaは勝手に巻き戻るので正直履き難い。
ソールゴムの切り欠きも相変わらず変だが、2段目までのインは軽い。
11-12のソールは全然2段目まで上手くインできなかったので明らかにおかしかった。
binは色だけ変えて継続するなら、トリッパーも色だけ変えて継続できなかったのか・・・
YONEX色はboa版で出せば良かったのにと思うけど、まあ今後に期待かな。
12-13のXTSは問題ないです。しかし色は確かにw
11-12はもっと酷かった、13-14はXTRが1番安っぽくなるのは何故?
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/03(水) 19:07:52.49
ソールは変わらんわなw
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/04(木) 21:34:52.27
11-12のXTSは黒白と青黄はカッコよかったと思う。
メタリックとクリアHBでもう一度出ないかな?
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/08(月) 23:04:58.20
神田でYONEXのブーツ試着できる店ってどこ?
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/09(火) 06:36:50.38
松本元プロが居る店。
彼はF2エリミにAB。
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/13(土) 16:18:54.65
hosyu
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/16(火) 20:30:08.05
捕手
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/24(水) 22:23:19.92
k2のKWICKERにノーマルボード用が出るんだね。
しかもスプリット用より安い。
ブーツは信頼できそうだし。
ABブーツは今期もインナーのバナナの位置が変だった。
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/25(木) 21:42:05.25
> しかもスプリット用より安い。

あたりまえー。(つくりが単純だから)
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/26(金) 00:06:10.96
久しぶりのHBレス 楽しみだな
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/29(月) 11:38:29.08
今度のK2は以前のクリと互換性はあるんだよね?
ブーツの出来が楽しみだ。
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/30(火) 19:02:56.55
パーツはクリッカーそのものみたいな感じだよね。
K2のブーツは合皮で軽いし楽しみだ。
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/30(火) 19:44:18.89
K2ねぇ。
要らん。
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/30(火) 20:21:21.02
クリを使い続けてきた俺にK2から大きなプレゼントだな。
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/30(火) 20:38:07.04
自分もK2に原点回帰できて嬉しい。
クリッカーの乗り味、懐かしいわ。
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/02(木) 00:24:34.72
米も戦々恐々かw
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/08(水) 14:28:55.36
http://www.largo99.com/store/snowboard/k2/gallery.htm
\52,500。たけーな。
starkって名前も紛らわしい。(他社にSPARKって商品がある)

KWICKERシステムが復活?、以前KWICKERなんて商品が発売されてたことねーだろw
重さ記載しないってことは相当重いんだろうな。
1.8kgぐらい?
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/08(水) 14:41:04.68
クリッカーのデザインを悪くしただけで、アキュブレードを採用した方が良かったんじゃないかと思える、K2
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/08(水) 18:03:27.66
ABは来期から28cm以上が無くなった(生産しない)
なので自分は来期からK2にします。
さよならアキュブレード 。・゚・(ノД`)
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/08(水) 18:14:12.60
来季のABブーツは軽くなるってTwi見たけど、シマノ時代の1.5kg台に戻るのかな?
(それでも普通のブーツに比べりゃ重いけど)
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/08(水) 18:17:59.58
いや、ステアーと同じぐらいだったよ 過度な期待は禁物
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/08(水) 19:14:06.47
捨てあーって重さどれぐらい?
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/08(水) 21:47:09.88
A:そのバイク、どれぐらい早い?
B:その車よりもだ
A:なにぉーーー!
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/08(水) 22:04:06.89
きりんです
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/08(水) 22:33:00.48
分かってらっしゃる

A:そのステップインブーツ、どれぐらい軽い?
B:そのストラップ用ブーツよりもだ
A:にゃにぉーーー!
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/08(水) 23:03:34.57
BINならともかくBOOTSでそれはないだろw
BINもUNIONの最軽量モデルならABBINと比べて片方で30gぐらいの差まで軽量化されてるけどな。
でKwickerの重さはどれぐらいなんだ?

こっちの方が実態に合ってるよ
A:そのステップインどのぐらい脱着が早い。
B:FLOW(SPUNITED含む)よりもだ
A:なにおうううう

あと今のキリンはつまんないなあ。もう読むのやめようかな。
RIDEはまあまあ読めるけど。
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/08(水) 23:52:12.57
いやぁ、詳しいですねw
良い感じです。

キリンはK1200RSで現れるところ辺りまでが楽しかったです。
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/09(木) 00:42:38.68
キリンネタはスレ違いなのでこの辺でやめておくw

http://www.yonex.co.jp/products/images/boots/aerioab13_03.jpg
この色酷いねえ。不良在庫決定だな。
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/09(木) 00:51:35.39
http://www.yonex.co.jp/news/2013/04/1304171700.html

シマノ スノーボード関連商品のアフターサービス終了−。

http://www.yonex.co.jp/news/images/price.pdf
インナーレースロックってあんなちゃちい部品で1こ420円もとるの?
シマノがやめる前、ただでくれたけどw
ヨネはがめついな。
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/09(木) 06:44:19.54
その色は青野が使ってるんで予約は沢山入ってた。
しかし、サイズ展開や供給縮小。
なんかヨネの撤退フラグが立った気がするわ。
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/09(木) 23:22:52.59
ブーツさえまともならクリッカーはあと10年は闘える。
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/10(金) 04:58:36.15
>528
え、青野ってAB使ってるの?FLUXスポンサードじゃなかったっけ?
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/10(金) 05:02:00.81
K2 Stark27cmが約1.45kg(片足)
Kwicker Binが約370g(片足、Splitboard用)

軽いな。ABから移行する奴多そうだな。
532530:2013/05/10(金) 05:07:50.27
ああ、ABじゃないやつも同色があるな。
ていうかABユーザーって青野とか興味ない奴が多数だと思ってたんだが。
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/10(金) 06:18:24.09
どうなんだろうね。
でも、TVで青野の特番やってたから、橙アエリオの宣伝効果はあったんでしょw
ABでパイプ派は限りなく少ないと思うが。
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/10(金) 06:45:14.29
k2なら安心して注文・予約できる。
工場から届いてから、なんじゃコレ!? てのはまずない。
今も捨てられず持ってる 11-12トリッパー・・・
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/10(金) 14:36:13.19
K2もClicker時代、初めは品質よかったがシマノが抜けた終盤酷かったって聞いたけどw

http://homepage3.nifty.com/backcountry/k2mono.html
シマノからヨネになって駄目になったABと経緯がにてるな。
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/10(金) 21:04:09.86
当時、シマノのブーツ?と思って買ったプロディジー 良かったな〜
今のk2のブーツは凄く良いよ。
100均のドライバーとPBのドライバーぐらい違うw
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/10(金) 21:06:49.97
> 100均のドライバーとPBのドライバーぐらい違うw
昔のK2製品と今のを比べたらってことか?
100菌もPBも大差ないだろw
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/10(金) 21:25:57.97
わかってないな〜
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/10(金) 21:30:48.87
そんな昔話わからんわw
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/10(金) 22:23:55.93
若いっていいな〜 立ち向かう勇気か
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/10(金) 22:31:05.88
>>537
特にマイナスドライバーが秀逸。


K2のブーツは知らんがwww
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/12(日) 01:52:40.48
どんなに良いアイデア、設計でも
きちんとした仕事のできるメーカーでないと結局ダメなんだな。
シマノよ、戻ってきてくれ。
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/12(日) 10:07:38.71
ケチって賃金の低い工場にしたんでしょ。
シマノだって中国で作ってたんだから。
思いっきりタンがずれたまま縫い付けてあっても出荷されたり
これでも滑れるだろと思っているのか。
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/12(日) 10:28:54.40
韓国だよ アメリカブランドのスニーカーもmade in korea が多い
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/12(日) 16:47:04.84
いや、ヨネッパーもDIVOもチャイナ製と書いてある。
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/12(日) 17:06:33.15
Made in Koreaは外国製の中ではいいほうだと思う。
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/12(日) 18:17:11.26
シマノは韓国だった
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/12(日) 19:10:58.16
いや、07-08 08-09のシマトリが手元にあるけどタンの裏に中国と書いてあるよ。
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/23(木) 05:26:48.94
クリッカーファンているけどクリッカーがアキュに勝るところってどこなの?
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/24(金) 04:48:11.23
いや、むしろ両方使った上でABじゃなければならない理由を知りたい。
はっきり言ってどっちもどっち。装着しやすさや乗り味なんて好みの領域だし。
場面によっては、リフトに座りながらでも装着できるクリッカーは超便利。
今後供給されるブーツの出来のいい方が高い評価を受ける可能性さえあるんじゃないのかな。
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/24(金) 09:29:59.52
クリッカー用なんて出ない
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/25(土) 07:25:26.99
アキュブレイド


ロックが2段階になってるのは良いですね。
特に、リフト降り場で 1段階ロック出来ていれば座ってる方々を横目にささっと滑れるのがGood。
クリッカーに比べ雪が詰まりにくい

X
1.装着時にクリッカーのように「カチッ!」と音がしなくて装着できてるのがはっきりしない。
2. ブーツのフロントの金具が入っていないのに踵だけ装着されることが度々ある。
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/25(土) 07:36:05.14
クリッカー

X
BOOTSソール全体に金属プレートが入っていて足がひえる
ABは爪先と踵だけ。
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/28(火) 14:34:49.06
>>550
AB使っててクィッカーを体験したんだが、乗り味の差は同じ板で比べたわけじゃないからなんともいえんが、
ABに比べたらシビア。 ちょっと雪噛んでるだけでつかない
555:2013/05/28(火) 17:09:39.17
(σ・∀・)σ555ゲッツ!!
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/28(火) 17:50:22.24
過去のもの
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/28(火) 18:12:10.89
今はアキュブレード、そしてK2からも新しいのが出るかもしれないらしい
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/29(水) 00:51:42.05
アキュブレードじゃなくってアキュブレイドだプー
559ま ◆XAImFL0p82 :2013/05/29(水) 16:11:02.62
>>554さん
新しいクィッカーのABよりシビアというレポが気になります!
ただABもクリッカーもハイバックとブーツのクリアランスが嫌いなんですが。
ちなみにクリッカーとABはヒールカップ、ハイバックが同じ設計みたいですが、
クィッカーもおんなじ様なもんですよね?
560554:2013/06/02(日) 05:55:37.64
試したクィッカーはスプリットボードなのでハイバックはついてなかった。
シビアってのは雪の付着に対しての装着感ってだけの視点だよ。
そもそもゲレンデの回転率求めるようなセットでも道具でもないから全然ありだとは思った。
ブーツが大分硬い仕様なようでハイバックの必要性は感じなかったけど、ソリッドボード用が出たとしてもハイバックがどうなるかは知らない。

ABとかのハイバックのクリアランスと装着感て、相反するものだろうけど純正で指定されてる踵の隙間ゲージにこだわらなければハイバックの頂点部分のクリアランスは詰めれると思うけど・・・
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/02(日) 09:37:39.91
> ソリッドボード用が出たとしてもハイバックがどうなるかは知らない。
たしかハイバックはなかったと思う
562ま ◆XAImFL0p82 :2013/06/04(火) 15:32:40.22
試乗会でK2のライダーに
ステップインの復活に期待してください。
と、言われたんだけど来季はスプリット用で終わりですか?

サブ用に古いクリッカーを引っ張りだしてこようと思ったのに。
すっかり評判を落としたシュリロとは縁を切りたいのに
やっぱりFLOWを卒業出来ないのかな・・・・。
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/04(火) 16:32:33.35
来期K2普通のも出ますよ。
13-14K2で探せばカタログ全ページ出てます。
FLOWはSPの出現で戸惑いが見られますね。
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/16(日) 06:41:52.14
クリッカーのBINに新しいブーツは使えるのかな。
微妙に違ってて合わないとかありそうで怖い…
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/16(日) 08:08:37.16
使えるわけねー
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/17(月) 01:23:14.91
> 使えるわけねー
ソースは?
567ま ◆XAImFL0p82 :2013/06/17(月) 17:04:52.49
K2のライダーにはクリッカーとクィッカーは互換性があるので
両方のビンもブーツも使えると聞きましたけど、どーなんでしょう?
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/17(月) 18:19:51.43
ソースのない565より567を信じる
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/18(火) 00:18:25.29
K2が公式に
「かつてクリッカーシステムという素晴らしいをステップインシステムがあったが、欠点はブーツにあって姿を消した。しかし最新の技術で作られたブーツは、ステップインシステムを活かすことを可能にしたのだ〜!」
って言ってたんだから、普通なら、
「最新のブーツで真の力を発動したクリッカーシステムの素晴らしさを再確認しやがれ!」
と読むのが妥当だよな。
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/19(水) 05:28:52.38
ソース、ソースって馬鹿は合理的に物事考えることって出来ないのかね。
市場的に何の脅威にもならない生き残りのクリッカーに対して互換性を持たせる必要もない。が、いちいちそのために設計変更をするコストをかける必要もないってことだ。
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/19(水) 05:55:33.21
馬鹿はお前だろw
ライダーが互換あるっていってんだから
それともお前はKwicker設計者か?
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/19(水) 15:13:43.70
後出しじゃんけんですまないが
クリッカーの遺産のスノーシュー等が使える利点があるとも聞いた。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/19(水) 21:56:51.43
>>571
こんどはライダーライダーってお前、他人の言うこと真に受けてばかりじゃなく少しは自分で道理を想像しろ。
現役でK2にサポート受けてる現役ライダーが実際に旧クリを手に取って触ったことあると思ってんのかw
旧クリをクィッカーに付けたことあると思ってんの?
せいぜいメーカーから旧クリと寸法的な仕様変更はないとかの通達受けてるぐらいだろ

実際に旧クリ使ってたし、クイッカーも触った、両方並べて見比べたわけじゃないし旧ブーツを付けたわけでもないが、旧のユーザー目線でみた限り装着に必要なポイントに構造が変更されてそうな箇所は見当たらなかった。
設計者じゃなくても設計変更にかかるコストは想像できるからそんな無駄なことは普通しないと合理的に判断してるだけだわ
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/19(水) 22:25:30.71
結局脳内かよw
ライダーは代理店もしくはK2から直接情報を貰ってる訳だから、旧型に触っているとかいないとかは関係ないだろ
いくら君の足りない頭で考えてもしょうがないんだよ
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/22(土) 06:52:24.82
シマクリをクウィッカーに装着したことある俺が来ましたよ
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/22(土) 11:06:04.73
>>573
無駄な想像乙
合理的に判断?w
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/22(土) 16:31:24.45
>>576
で、お前は何が知りたいの?何にビビッてんだ?
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/22(土) 16:39:15.80
は?意味わからんかきこみしてんじゃねーよw
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 11:29:31.02
久しぶりに覗いたら幼稚臭いやりとりのスレに成り下がってるな
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 17:26:40.97
馬鹿が一匹湧いてるからなw
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
↑?
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
保守
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
オフトレにFLOW使ってみてるけど、
ストラップの圧迫がないから、快適なのはやっぱアキュだな。

フリーソールの重心の低さと、足裏のダイレクト感も捨てがたいけど。
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
> フリーソールの重心の低さ
なにそれ?重心は変わらないだろ?重量は変わるが。
585583:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
>>584
使ってるサロのFブーツの宣伝文句のまんま書いちまっただけなんだが
足裏から板までが近くてエッジの感触をつかみやすく、安定感があって操作感が良い
って言いたかったんだ。
586583:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
たびたびスマソ

>>536
> シマノのブーツ?と思って買ったプロディジー 良かったな〜

わかるわかる。
そのプロディジーの感触が気に入ってて、いま半インナーレスなサロのFシリーズ+FLOWを
試してみてる。
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
>>573
おーい脳内君 まだいるかー。
やっぱ互換あるってよーw
http://blog.largo99.com/newproducts/?p=6371
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
馬鹿の相手はしないほうがよいよ
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
http://www.largo99.com/store/snowboard/yonex/2014/index.htm
今期は工場のラインの関係により、完全受注生産となっております。

やっぱ売れないんだなw
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
暑くね?



熱中症対策が常識だよ最近は
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
まだまだ暑いけど、秋の気配を感じる。
そろそろ活動開始だね。
今シーズンは道具もウェアも新調する予定はないから
まずはシーズン券のゲットから。
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/04(水) 22:04:44.40
tst
593まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2013/09/04(水) 23:05:55.89
K2のカタログ貰ってきましたけどどこがどー変わったのか?
むしろどこも一切変わってないような?
アキュのようにビン全体にカバーがしてあり雪がつきにくくなってますが
肝心の踵の金具は同じ仕組みでむき出し。
てっきりブーツ側の踵の金具がアキュのような
細い金具でソールに雪が詰りにくく変更されているんだと想像していのだが。
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/04(水) 23:12:29.72
K2に開発能力がなかったからクリシステムをそのまま使ったってとこだろ
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/07(土) 16:40:15.56
まぁ、クリ用の新しいブーツが手に入るってだけで充分だよ。
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/07(土) 18:55:50.31
足にあってないと意味ない。
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/08(日) 21:00:29.80
ヨネックスはシマノに比べて小さめ?
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/09(月) 00:44:32.59
何が?
599は じゃねーよ死ねよゴミクズ:2013/09/09(月) 20:16:34.03
600おまえが死ねよクソが:2013/09/09(月) 20:23:32.84
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/09(月) 22:47:37.90
>>596
わかるわかる
デザイン的には他のモデルを選びたくても、選びようがないって奴ね。
602まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2013/09/10(火) 22:07:22.42
ということで僕のクリッカー復活大作戦終了w
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/10(火) 22:21:21.86
買ったのか?
604まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2013/09/12(木) 13:44:34.16
>>603さん逆ですw
見限って手持ちのクリッカーを処分する事にしました。
アキュってどうも初期の凍り付くイメージが抜けなくて。
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/13(金) 03:35:04.64
まだ見限るのは早いんじゃないか?
俺は、今後の展開を見てからにするよ。
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/13(金) 09:25:21.30
> アキュってどうも初期の凍り付くイメージが抜けなくて。
?クウィッカーの話しじゃねーの?
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/14(土) 05:43:54.23
>>604
クリッカーの氷詰まりは有名だが、アキュでどこが凍るの?
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/15(日) 07:52:55.73
北海道のBCでは凍ってリリース出来なかった話をよく聞く。
スノーシューは特に注意らしい。
本州全般の自分には、まったく経験はないが。
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/15(日) 17:36:27.04
こんなカスみたいな板によく乗ってるなー
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/15(日) 18:30:29.42
は?文盲おつ
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/16(月) 14:14:03.15
飛べなくてカービングしか出来ない屁理屈野郎たちが集まってるのはココですかぁ?
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/16(月) 15:04:57.71
は?文盲おつ
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/17(火) 13:22:54.76
>>608
シリコンスプレーって知ってる?
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/17(火) 13:39:46.02
アキュのシュー用バインは板用バインより長時間装着しっぱなしなので余計凍結しやすい。
シリコンかけても凍結固着は完全に防げないので湯を必ず持って行く。でないとへたするとシューのバイン破壊するハメになる。
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/17(火) 20:59:25.84
>>613
ゆとりボーダーちゃんは幸せだな
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/17(火) 22:27:52.47
シリコン無知がここにもいるのか・・・
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/18(水) 09:43:20.98
>>614
そのとおりだな。
ブーツとビンのあらゆる隙間にパテを充填して固まった状態、勿論メカ内部にも・・・。
シリコンスプレーやグリス程度で解決出来る世界とは違うのだよ坊や
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/18(水) 10:07:43.97
坊やだからさ
619まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2013/09/18(水) 10:16:13.08
僕の固着する話はアキュです。
僕も経験は無いのですが初期の頃に
良く周りで耳にしていたもので・・・。

機構は単純だけど雪詰まりで装着不能になるクリッカー、
ビンの機構の複雑さ故に固着で脱着不能になるアキュ。

クリッカーの最大の弱点は
歩行でブーツ裏に詰まった雪、
ビンディング表面に乗った雪がブーツの踵部分に押し込まれ
雪が切ゾック部分を塞いでしまうので、
ブーツ部分がアキュのような形状で
踵の受け側が細い棒状であればかなり良くなると期待しつつ、

両方の良いとこどりの
クィッカーが登場するもんだと
かなり期待していたのですが。
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/18(水) 10:46:45.30
K2の人が たいして売れそうにもないステップインの開発に費用かけてもしょうがない と思ったんだろ
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/18(水) 20:26:05.54
ライトニング+アキュフラットで固着したことないなぁ
まぁフラットはベースサイドあるからだけど、いい加減に装着したり休憩しないからじゃないですか
もちろんシリコンスプレーもガス器具も携帯してます
アキュは300日位使ってるが、トラブルはフォワードリーンアジャスターのみ
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/19(木) 04:06:00.01
> フラットはベースサイドあるから
どゆこと?
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/19(木) 11:28:03.12
チェーンルブ最強
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/19(木) 12:25:10.61
>>622
言葉足らずで失礼しました
アキュのフラットBINを加工してライトニングをステップインにしています
スノーシュープレートと違い通常のベースプレートを使用しているのでサイドが高くなっています
なので歩行中の横から雪の侵入は軽減され、解除レバーも押す引く両方対応しているので便利です
破損に備え応急処置のベルト等も携帯してます
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/19(木) 12:25:54.50
>>622
言葉足らずで失礼しました
アキュのフラットBINを加工してライトニングをステップインにしています
スノーシュープレートと違い通常のベースプレートを使用しているのでサイドが高くなっています
なので歩行中の横から雪の侵入は軽減され、解除レバーも押す引く両方対応しているので便利です
破損に備え応急処置のベルト等も携帯してます
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/19(木) 12:58:17.61
やっぱそういう話か。
>>614の話は正規プレートの話だから、改造品については知らない。
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/19(木) 13:41:42.58
改造プレートの方がアルミベースだから凍結しそうだな。
かと言って、カーボンプレートはうっかり叩けない。
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/19(木) 14:32:17.57
改造品は解除レバー押す引く両方対応しているおかげで凍ってもなんとかなってんじゃね?
おしてもだめならひいてみなってな
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/20(金) 17:20:04.92
押しても引いてもレバーの軸がネジれるだけでピクリともしない。
自然の猛威は恐ろしいな
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/14(月) 00:11:52.10
各スレは冬に向けてそれなりに伸びてるのにここは全然だな。
やっぱステップインはオワコンかw
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/14(月) 23:16:03.57
う〜ん、まあ新しい製品が出ないからね。
K2がもうちょっとラインナップを増やすことに期待!
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/15(火) 00:30:40.74
へ?K2が新製品出してんじゃん。
他のスレは新製品買ったとかなんとか色々発言あるけどここはさっぱりだね┐(´∀`)┌
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/18(金) 14:37:56.49
近藤

内藤

山田

山本

後藤
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/27(日) 15:43:36.44
635まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2013/10/27(日) 17:41:13.40
http://aucview.aucfan.com/yahoo/r72760528/
同じ人でこれですね。

K2って書いてますけど?
プレミアですねw
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/27(日) 20:15:44.82
3500円の間違いでもなさそうだなwww
12000エンで落札ってwww
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/27(日) 21:20:07.61
これってアルペソで投げ売りしてたオリジナル商品だよね。
おまけにK2じゃないし…欲張りすぎでワロタ、今の即決35000!
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/29(火) 12:43:22.04
久びさに ワラタ〜
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/29(火) 16:43:35.05
生産終了につきプレミア 価格になりますが、 35000円でこの商品が手 に入るのはお買い得だと 思います。

かなりお買い得になって おります。
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/03(日) 22:25:18.95
案の定うれなかったなw
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/04(月) 00:39:30.77
そろそろ道具出して点検しないと。
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/04(月) 16:28:17.05
35000円で値下げ交渉ありw
3500円でも高いわ
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/06(水) 03:43:43.33
俺アルペン店舗数縮小の時1700円で買って愛用中だな。
アキュのブーツ他のも持ってるがこれが一番軽いので。
2足買って1足目は壊れたけど。(紐を受ける部分が締めすぎ?で取れた)
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/06(水) 15:17:57.68
そうそう、軽くてコンパクトなんだよね。
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/07(木) 12:40:35.54
うんうん
なもんでステップインじゃないバインに使ったりもね。
壊れたやつはヤツでベリクロとアンクルストラップ加工取り付けしたけどがぜん紐の方が締まる・・・
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/07(木) 13:00:59.63
>>645
そうそう、あれはアンクルストラップがないから、普通のバインでも使えるんだよね。
あの形態はあの形態でメリットがあるから、ああいうモデルも出してくれればいいのに>ヨネ
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/07(木) 15:12:49.42
まあステップインをエントリーモデルと捉え、アルペングループだけの販売のために

ハイバック内蔵のエントリーモデルを作ったらしいが(クリッカーの時のエンデューロもそうか)

結果いい出来に感じてる^^;

今度のK2のクウィッカーも普通のバインいけそうだけどいた違いかな^^;
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/07(木) 19:19:03.49
>>635のはシマノのエンデューロだと思うけど
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/08(金) 02:15:39.91
>635はシマノのシマノのエンデューロだけど、それ以前に
クリッカーでもシマノのエンディユーロがあったと言う話だと俺は理解したけど。
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/08(金) 03:23:01.75
>>649
正解!おそらくはステップインをお手軽に使っていただけるエントリーモデルとしたほうが、後々ステップインを求めるユーザーが増えるだろうと予測して、

既存で作っていたモデルの廉価番をアルペングループに独占販売させるためだけにわざわざ価格が安くなるように、カラーの展開等まで潰してかんばったもでるが

「エンデューロ」(ジャパーナとしてはキスマークエージークリックシステムとの住み分けとしてあえて呼び込んだのでしょうけどね。

>635はアキュが出たときに作られたエンデューロで、それ以前のエンデューロは

クリッカーよう。基盤が変わっても同じ名前でエントリーモデルとして作った。そしてクリッカーは

K2とコラボフったためおなじ扱いを受けることが(まあおなじだった)有り、上の間違いができたのでしょう。

 んで、だ。あきゅブレードのエンデューロはアルペンの店舗数縮小の時。1500〜3000円の在庫処分をして一気にはけたけど、そのモデルがシマノの上位モデルより軽くていいなって話。
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/08(金) 03:25:54.82
↑酒のせいで字と文がおかしい。。。もうねる
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/26(火) 19:43:27.57
ヤフオクにラピッドが1円で出てるけど、あんなの買う奴いるのかね?
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/26(火) 20:42:42.39
安けりゃハイバックのために買う奴いるんじゃ?
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/26(火) 22:35:12.95
>>653
え?どういうこと?
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/26(火) 22:42:31.86
ABと同型なの
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/27(水) 08:51:22.35
ハイバックが?
知らんかった。
657まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2013/11/27(水) 23:39:59.57
>>656
クリッカーも活躍しますよ
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/28(木) 00:10:31.34
>>657
まじで?
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/28(木) 06:59:15.66
>>658
マジで。ハイバックの形状に関しては、まるで進化無し。
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/28(木) 22:25:33.89
一円のラピッドの質問でハイバックはハイかローどちらかって聞いてたけど
そもそもローってあったっけ?
つーか写真みてわかんないのかな?
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/29(金) 00:29:16.38
> そもそもローってあったっけ?

ある

> つーか写真みてわかんないのかな?

わかる
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/29(金) 13:50:01.41
ヨネのlowと中古のシマノのハイバック
どっち買う?
ヨネが3900でシマノが2700円なんだが
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/29(金) 16:10:29.94
>>662
ヤフオクのやつでしょ?
新品のヨネでロウはいらん
シマノなら欲しいけどもう3200円だしな。
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 01:35:59.16
RF2,700 円か。今じゃ靴の出品もないしそんなもんだろな
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 12:21:30.09
>>664
つーか、ハイバックの値段が2700円だろ?
本体なんか使わんだろ。
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 13:37:32.52
未だにクリッカー使ってる奴もいるし
わかんないぞw
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 15:31:16.84
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 15:54:25.58
4万とか
誰がかうんだ?w
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/03(火) 17:32:09.65
ビンはアキュブレから変えるつもりないんだけどバートンのICS板に取り付けできる?
できれば今乗ってる板の最新モデルに買い替えたいから教えておくれ
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/04(水) 14:19:26.56
>>669

ttp://kinta-fight.blog.so-net.ne.jp/2009-02-10-2
ttp://kinta-fight.blog.so-net.ne.jp/2009-02-18

やってる人はいるけど強度、信頼性に難ありぽいな
米がいまさら対応ディスクなんて出すはずも無く、諦めが肝心かと
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 21:57:09.62
K2 STARK 現物でサイズ合わせができないと買うに買えね〜!
いったいどこにあんだよ…
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 23:18:31.72
>>671
その下のモデル?でサイズ確認して通販で買ったよ。サイズ感ほぼ同じでよかったわ。
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/09(月) 11:43:48.95
オクでハイかロウか聞いてるやつって馬鹿なのかな?
写真見れば判るのにねw
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 01:37:45.56
>>672
シマノの頃はモデルによって足に合う合わないが結構あったけど、K2はそんなことない訳だね。
それは助かる。
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 21:57:04.50
>>674
合皮のモデルは爪先痛かったわ
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/13(金) 00:54:20.14
>>674
672です。日本人的幅広足です。>>675のようにエントリーモデルを履いたら「あれ?K2あわねぇな」だったけど、近くにあった3万円台のモデルを履いたら「これジャパンフィットかい?」とタグを確認したほどだったよ。でSTARKも大丈夫だろう、で発注。結果オーライ。
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 23:31:11.40
>>676
K2の別のブーツを合わせてみたら、親指の爪先が当たる…
でなければかなり大きめのブーツにしないと駄目っぽい。
悔しいけど見送るか、インナーやインソールで何とかするか迷い処。
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 00:14:12.35
ヨネは今度チャリ作るらしい
そういえばモンベルもなんか作ってたな

}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}
ヨネックス株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:米山勉)は、このたび新たに
スポーツサイクル事業としてカーボンロードバイクフレームセットの開発・製造・販売を開始いたします。
第一弾として、2014年4月から上級モデルロードバイクフレーム「カーボネックス/CARBONEX」を発売いたします。
中略
開発・製造につきましては新潟県長岡市の弊社新潟生産本部で全て一貫して行い、国内唯一の自社
工場で生産する「Made in Japan」の高品質カーボンバイクを生み出してまいります。
http://www.yonex.co.jp/news/2013/12/1312171700.html
http://www.yonex.co.jp/news/images/1312171700_01.jpg
http://www.yonex.co.jp/news/images/1312171700_02.jpg

製品名 CARBONEX(カーボネックス)
カラー ブラック/オレンジ
サイズ オールラウンドタイプ XS・S・M(1機種3サイズ)
発売時期 2014年4月
販売対象 ロードレース競技者・一般上級者
販売品 ロードバイク カーボンフレームセット
メーカー希望小売価格 400,000円+税
原産国 日本
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 00:28:44.78
どうでもいい
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 02:45:04.08
ペダルにアキュ、サドルにクリ、その他フレーム以外のパーツはシマノって訳ですね。
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 17:13:26.17
スノースクートにアキュが重宝されていたのは意外だった。
後ろ足側のビンのリリース箇所にワイヤーを付けて手元で解除すみたい。
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 05:37:25.21
自転車の技術をボードに取り入れてもう二十年経ったか
神田のミナミで第一号買ったの覚えてる まだ壊れて無いね
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 12:34:15.05
多分、メカ(ビン)は壊れないであろう。
ブーツの耐久性は極度に弱い。
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 22:10:54.63
ブーツ中国製だけどどうなの
ステップインにしてみたい
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 22:44:24.36
韓国製じゃなかった? ナイキやアディダスのスニーカーと同じ会社。
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/30(月) 05:32:17.05
アキュにパウカントってつきますか?
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/30(月) 11:50:04.21
つくやろ。
むしろ何故つかないと思うw
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 13:11:25.66
去年ブーツのアキュの上位モデルの出品が相次いでいるなぁ。調子悪いのかな?
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 17:26:08.01
たぶん今年の上位モデルがセールになったんでしょ。
しょーじきREXSISだっけ?これフィット感とかクッション性とかの性能面とても良いけど、紐めんどい&重い。
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 06:03:01.93
今季モノが軽さの点で別モノだからじゃない?
すぐに慣れちゃうけど、軽いとやっぱり操作性良いし過去モデルには戻れないや。
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/05(日) 23:23:43.11
AERIOふつーにいいじゃん。
てか、まんまバートンのブーツみたい。
FLINTはカチカチやな。
ドライバーXとAERIOが同じくらいのフレックス?
どっちもほしいな。安くなったら買おう。
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 08:16:54.11
AERIO軽くて良いんだけど、ちょっと柔らか過ぎるな。
FLINTにすりゃ良かったかも。

あと、AERIOって何て発音してる?エリオ?
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 15:57:38.28
アエリオ??
BCも基礎もやるので、AERIO買ってゲレンデはタンプレートでも入れるのがいい気がしてきた。
3万くらいなら買いたい。
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 19:35:43.34
YONEXに問い合わせてみた。
「AERIO」は「エアリオ」だそうだ。
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/18(土) 10:41:20.69
アキュブレイドって内側に自由あるからパウカントなくても膝痛くならないよ
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/20(月) 07:59:12.88
AERIO買ってみた。
いいね。とにかくフツー。
フツーに使える。こんなんで十分だよ。
へんなギミックはいらん。

ただスピードレースの末端がほどけやすい。
やっぱりこの辺はバートンには叶わないな。
使いやすさが段違い。
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/25(土) 23:02:53.75
初期XTビンディングのプラスチック製カバーが割れ気味なんだが、
完全にわれてしまうとやっぱ不具合がありますか?
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/26(日) 12:23:19.99
特にないんじゃね?
雪がつきやすいぐらいだろ
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/26(日) 21:10:17.85
>>698
ありがとう。あとプラカバーをとめてるネジって
ひょっとしてドライバー2番じゃダメだった?
なんか舐めてきちゃった気がする
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/26(日) 21:26:16.92
プラカバーにネジは付けてない
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/26(日) 21:27:27.25
あれ舐めやすいよな
おれも舐めた
まあ、飾りだろ
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/27(月) 19:51:15.86
XTR 11/12と13/14は違いはあるのでしょうか?
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 00:23:05.25
底のパッドがロッカーでネジ舐め続出。
その後注意書きとチョイ長いビス推奨に。
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 12:09:52.34
エアーで雪飛ばそうと思ったらXTRのシルバーの塗装めちゃくちゃ剥がれたw なんでや
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 13:40:38.22
プラカバーにネジ付けずに滑っていたら、いつの間にかカバーが後方にズレていき
ヒール側が割れた
たぶん気づかずにブーツ装着して踏んづけたと思われる
なので面倒だけど以後プラカバーのネジも固定している
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 19:38:36.45
進化しないならチタンモデルとかで軽量化して欲しいな
707702:2014/01/29(水) 16:41:13.62
>>703
ありがと!
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/29(水) 18:19:51.02
> 進化しないならチタンモデルとかで軽量化して欲しいな

バカ高になるわ
誰が買うんだよw
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/29(水) 19:03:23.38
チタンよりアルミのが軽そう
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/29(水) 19:13:16.32
チタンはアルミニウムと比較して、約60 %重いものの、約2倍の強度を持つ
つまり薄くできるので製品は軽くなる
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/29(水) 20:05:16.68
その前にカーボンコンポジットモデルだろ
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/29(水) 20:48:19.86
カーボンはおれる
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/29(水) 21:32:04.44
A7075とかのジュラルミンでも軽くなりそう
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/29(水) 23:14:04.56
びびたるもんだろう。
それより靴を軽くしてくれ
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/29(水) 23:38:29.07
ソールを見直さないと限界にきているんじゃないの?
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/29(水) 23:56:45.16
ハイクで重いから、簡単にアンクルストラップが脱着可能な仕様にしてくれ
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/30(木) 00:27:07.12
アンクルストラップは飾り
と12-13プレマシはいて思った。
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/30(木) 10:01:56.05
重たいのは靴
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/30(木) 10:23:09.19
そういやK2の靴にもストラップついてないもんなあ。BINはハイバックないし。
ABも両方とっぱらっちまえば?
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/30(木) 22:59:35.22
チタンカーボンビンディング
違った層に売れそう
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/30(木) 23:17:53.87
ブーツはともかく、ビンは初期から十分丈夫なんだが
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 06:43:54.31
丈夫で文句はないが軽量化をね
YONEXらしく
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 10:33:24.75
ビンディングもモデルチェンジするんだな。
ベースプレートのサイドウォールも穴だらけ、そしてハイバックも穴だらけで今風?。
ブーツも更に軽量化。
MSR×ACCUBLADEコラボのスノーシューも限定生産。
まだやる気らしい。
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 10:50:11.29
いいかげんヨネのブーツ作るのやめてブーツブランドからアキュのブーツ出してほしい。
ノースウェーブで頼む
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 22:20:26.41
北波はラピで懲りたから出さないだろう
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 23:14:13.48
>>723
ソースが欲しい
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 23:25:42.28
>>724
俺はディーラックス希望

>>726
アキュブレイド取り扱いショップのブログとかでアップされてるじゃん
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 23:47:02.00
>>727
ホントか?
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 06:48:51.01
>>723
ソース
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 12:22:35.84
> MSR×ACCUBLADEコラボのスノーシューも限定生産。
これはFBで見た。ライトニングじゃなくてなぜかEVO(今はTREKっていうんだっけ?)
プレミアついてるプレート別売りしないのかな?
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 19:35:09.95
>>723
ソース
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 19:51:28.80
accublade 14/15 とかぐぐればすぐに見つかると思うんだが…
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 21:08:25.26
見つかった
これはうれるかも
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 21:28:07.82
自称上級者がステップイン愚弄するから新規はどうかね
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 21:35:36.26
ハイバックの変更で随分かっこ良くなるもんだな
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 21:40:30.68
だいたいシマノ時代になぜこれぐらいの事ができなかったのか
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 21:46:54.60
XTRシンプルでカッコいいな
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 21:50:01.47
自称上級者のステップイン神話はまだ残ってるの?
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 21:52:16.25
神話らしいが全然きいたことねー
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 21:56:40.84
ステップインを使うと足裏感覚がなくて下手になる
ステップインはブーツが固くて重い
ステップインは凍り付いて装着できなくなる
ステップインは初心者で上級者は使わない
キッカーやジブで外れる

的外れな神話
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 21:59:48.60
外れることだけは全くないが、一部的に当たってるかもしれん
初期のステップインでは
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 22:00:20.05
キッカーやジブで外れる

これだけはない
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 22:02:09.68
アキュでは全くない話しだと思うけどね
未だにセッションした相手に言われたりする
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 22:12:36.01
ハイバックだけ売らないかな
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 22:21:57.33
>>740
きすまステップインなら実話
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 22:26:43.24
キスマークもそうでもないぜ
自称上級の作り上げた神話
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 22:29:28.04
キスマだろうと、クリッカーだろうと、スイッチだろうと
キッカーやジブで外れる事は無い
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 22:38:48.58
スノーボード ステップインで検索すると
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423746374
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112506496
こんなのばかりHITする

イメージで語る奴多過ぎて普及するわけねーよな
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 22:55:08.52
リフトでカチカチとかやだ
ヨネックスがやめるまで、ずっとステップインだ
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 23:00:33.22
>>748
以前使ってた、バンズの横止め式のほうがアキュよりレスポンスは良かったんだが・・・
アキュはフロントの引っかけが、数ミリほどぶれる
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 23:03:14.78
>>748
使ったことないやつと初期型で失敗したやつのネガキャン祭りじゃねーか
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 23:38:56.15
来季トリッパー復活かよ!しかも締め上げ簡単なやつやんけ…
ついにREXSISとお別れか!くぅ〜!
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 23:47:14.32
トリッパーの良さがわからん
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 00:21:09.15
>752
どこの情報?シマノのような状態に戻るのか?
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 06:55:41.79
>>750
いや、それは無いだろう?明らかにエッジtoエッジのレスポンスは
アキュが勝ると思うんだが。
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 09:14:58.27
>>752 14/15 accubladeでググればスノーシューとセットで出てくるよ
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/05(水) 01:23:52.56
最近、ヤフオクにシマノのスノーシュープレートが
よく出品されるなーと思ったら、
オフィシャルで出るのね。そのせいか。
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/08(土) 18:19:18.87
ちょうどオリンピックか
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 15:46:09.95
オリンピックでこれ使うやつはいないかw
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 23:14:20.73
ヨネックスのラストTRIPPER、
滑走日数30日行かずにボロボロ。浸水もするし。
来年のTRIPPERはどんなもんかね。

ボロボロのTRIPPER、あまりに酷いので
とりあえずカスタマーサポートに相談してみるが、
あんまり期待できなそう。
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 19:09:32.85
シマノの初期ABのトリッパーもってるけど、
何年目くらいで加水分解するかなあ?
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 20:11:26.40
北海道のパウダーなら問題ないが
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 20:57:53.33
ヨネックスの初代トリッパーまだ加水分解してないよ
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 23:14:01.36
最近、使い始めたんだがステップアウトがしにくい
足ひねってアウトしてるけど、他にいい方法ありますか?
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 23:17:42.33
足首外側にひねってアウトするのがベスト
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 23:49:39.78
>757
オフィシャルはカーボンじゃねーだろうけど。来年度やな
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 00:53:06.99
http://vimeo.com/86394048
YONEX 14/15 STEP IN TEST
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 06:28:57.62
滑ってる最中にカッタンカッタンいうのは2段階目まで
ハマってない証拠?それとも板と雪面の関係?
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 07:10:41.58
>>768
AB PADで隙間を調節すればカタカタ言わなくなる
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 15:26:23.53
>>769
つー事は、あれはあそびだったのか!
なぜ密着させないのだろうね
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 16:35:06.67
あまり密着させると着雪した時はまらなくなるから
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 18:23:01.41
>>768
一段目までしか入ってないと
ターンのたびにカタンカタン言うよ。
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 18:24:20.38
>>768
一段目までしか入ってないと
ターンのたびにカタンカタン言うよ。
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 18:26:07.91
>>768
一段目までしか入ってないと
ターンのたびにカタンカタン言うよ。
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 18:27:36.22

なんか書き込みエラーとでて
何度も押してしまった。
スマソ
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 18:52:52.38
>>775
ありがとうございます
二段目まで確実に入れるの、難しいっすね…
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 18:55:23.10
>>772-775
サンプリングミュージックかと思ったよ
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 19:20:08.25
>>776
ヒールカップやハイバックとブーツのクリアランス調節が上手く行っていれば雪詰まっていても簡単に2段目まで行くと思うが
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 20:05:35.42
グリス入れてる?
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 21:52:42.28
入れてない
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 09:25:55.62
>>766
いや、写真で見る限りカーボンっぽいぜ。
来月上旬で締め切りだってさ。色は黒のみ。
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 20:00:54.96
クリッカー詳しい人いたら教えてほしいのですが、スノーシューのクリッカー化でビンディング流用する場合もサイズのS/M、M/Lってやっぱり関係あるんでしょうか?
都合よくハイバックの関係だけで金具の位置関係は共通だったりしないでしょうかね
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 20:02:00.34
クリッカー詳しい人いたら教えてほしいのですが、スノーシューのクリッカー化でビンディング流用する場合もサイズのS/M、M/Lってやっぱり関係あるんでしょうか?
都合よくハイバックの関係だけで金具の位置関係は共通だったりしないでしょうかね
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 20:05:54.03
>>783
共通だったりします。
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 20:36:55.79
>>784
ありがとう
じゃフラットタイプの中古入手してファンスキーに付けたりスノーシューに付けたり楽しめそうですね
運よくほとんど使ってなさそうなクリッカーのボードセット手に入っていろいろ妄想楽しんでたんだけどオクのビンディング出品ほとんどサイズ表記なくて困ってました
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 20:37:53.70
あっ重複レス失礼しましたorz
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 00:35:17.99
バインの角度調整のネジ、4個ついてるやつですけど、
ドライバーは3番ですかね?2番で舐めそうになったので…
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 09:29:08.17
783だけどクリッカーとスノーシューでググってたら改造するまでもなく、クリッカー仕様のアルケミーって会社のがオクに出てて勢いでポチってしまったw
温泉がてら旭岳でも行ってくるか
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 20:15:03.16
なんで今更クリッカーなんだ?
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 20:50:11.41
>>789
ついこないだリサイクルショップで奇跡的に出会ったセットがクリッカーのセットで足もぴったりで3000円だったのがボード始めたきっかけなのでw
で仕事関係の飲み仲間が
・これからボード教えてくれるバックカントリー愛好者
・キリマンジャロ登頂経験もある雪山好き
って顔ぶれでこの二人の勧めでスノーシュー買うことになったからクリッカー対応考えた
すごく身近なところに昔スキー場だったはげ山あるから練習にも子供つれてハイキングにもちょうどいいねって話してた
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 23:49:17.00
http://shugakuso4.exblog.jp/20323943
どんなもんかねー。
これ見るとスノーシューはカーボンだな。
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/18(火) 03:36:53.48
カーボン?プラスチックだろ。EVOって書いてあるし。
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/18(火) 08:24:09.46
>>792
ああ、ごめん。
アキュのプレートのこと。
逆にスノーシューがカーボンってのは怖いわ。
EVOのプラスチックが一番いい。
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/18(火) 09:54:12.71
プレートがカーボンでも怖いけど
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/19(水) 13:24:31.95
>>787
> バインの角度調整のネジ、4個ついてるやつですけど、
> ドライバーは3番ですかね?2番で舐めそうになったので…

3番で。
ネジ別注すると意外と高いんで気を付けて。
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/19(水) 19:19:00.92
あれマジで3番なんて使うんじゃねえって感じだよな
一般家庭にもゲレンデにも2番しかないんだから、
あっちこっちで舐めまくりだわ〜
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/19(水) 20:04:23.21
さすがに3番無いゲレンデはないだろう
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/19(水) 21:43:23.58
ガーラにあったやつ、あれは2番じゃないかな〜
逆に2番がないとカバー開けられないけど
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/19(水) 21:48:03.54
ポケット工具くらいもって滑れよ
それに2番なんて使ったらネジ穴の耐久力落ちるだろ
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/19(水) 21:54:31.98
philips #3 (フィリップス ナンバー3)  It is global standards. commonplace (それが世界標準)
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/20(木) 11:03:46.57
>>793
プラやカーボンは凍りついた時の最終手段として叩けないのが痛い。
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/20(木) 11:14:35.98
シマノのシュープレートってカーボン?
山で凍って取れなくなってノコで切るはめになったって事例聞いたことあるけど。
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 00:31:25.65
ブーツ、返金対応だってよ。
もうダメかな。ヨネックスに期待するのは。
http://www.yonex.co.jp/sp/news/2014/02/1402191030.html
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 00:47:25.04
>>803
マジかよ。
完全な不良品掴まされたり、不良品とまではいかなくても粗雑品ばかりで
そのときの対応はこれからは品質管理を徹底していくようなこと言ってたけど
やっぱり口だけかよ。
呆れるわ。

ステップインなのにソールが剥がれる可能性があるって致命的だから
回収して返金か。

このブーツ使ってる人、そんな感じあるの?
もう剥がれかけてるとか。
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 00:54:46.36
>>804
自分のブーツはそんなことないわ。
でも、これだけの決断をするのはよっぽどだろうな。
悲しいけど、これまでなのかね。アキュは。
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 00:58:49.04
ちなみに2回目だぜ。
前回は出荷前に回収できたけど。
http://www.yonex.co.jp/sp/news/2010/11/1011151200.html

なんでシマノにできてヨネックスにできないのか。
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 01:07:15.41
>>806
ほぼラケットだけのメーカーと自転車と釣具で世界最高峰を出し続けてるメーカーの差なんじゃない?
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 11:19:36.15
>>803
なんだこれ、安く買った奴は儲かっちまうじゃないか
真面目に撤退する気なのかなあ
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 11:44:53.36
2001年頃に購入したキスマーク
>>740の二行が凄く当てはまってて辛いです。
足首硬いし、感覚ないのでターンが上手になれません。
女で運動神経が悪いので、ブーツのせいに出来ませんが、
このまま使っても上達は難しいですか?
足首が硬いって事だけで終わってるでしょうか?
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 13:35:25.94
っていうか、10年以上たってる道具を使うのはちょっとねえ。
安全性も低下してるし。最新商品のほうが性能もあがってるし買い換えたら?
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 14:05:11.55
靴底ベロンで怪我する前に使うの止めた方がいいよね
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 19:12:24.42
>>809
キスマのはブーツにハイバック入ってるから硬いんじゃない?
アキュブレードで硬いって感じたことないけどな。
来シーズンのアキュは、かなり変わるみたいなんで、試してみては。
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 21:17:09.39
>>809
アキュブレードとプレマシーで解決

よく足裏感覚って言うけど板の硬さやインソールの硬さで変わるから一概にステップインのせいとは言えない
またフリーソールでも硬さ色々あって好みやスタイルで変わる

キスマ試したことあるけど扱いやすい印象だったけどなあ
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 21:36:24.17
>>813
回収騒ぎ起こしてる製品だろw
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 21:41:32.87
>>814
は?ちゃんと製品名読んでレスしろよ馬鹿
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 21:44:13.38
>>809
私は女性ですけど、ステップインのブーツとかバインのせいじゃないと思うよ。
ターンだけならブーツが固いほうがやりやすいこともあるし。
多分、他の人に「ブーツが固いからだよ」とか「ステップインは足裏感覚がないから」とか言われたんじゃない?
その人は実際にステップイン使ったことあって言ってるのかな?

私はキスマークのステップインのハイバックなしのタイプを使っていたことあるけど、足首固くてダメと思ったことはなかったよ。
特に普通のターンはブーツの固さがターンのしやすさに繋がっていたと思うくらい。
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 21:46:40.91
>>815

は?その言葉そっくり返すわ。馬鹿w
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 21:51:01.63
>>817
アンチは消えろよカス
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 21:55:07.81
>>818
本当の事言われて逆ギレしてんじゃねーよ。ボケ
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 22:09:12.19
>>819
興味ないスレに来てんじゃねーよボケが
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 22:10:32.88
マジでアンチうぜえ
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 22:17:38.76
どこにこようがが勝手だろタコが
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 22:19:30.91
結局使いこなせない奴がアンチ化して荒らすんだよな
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 22:21:00.71
ソール剥がれが生じる可能性がある製品など使いこなしたくないわw
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 22:22:00.03
>>822
てめえらアンチのせいで業界が廃るんだよ
興味がなかったら来るなよカス
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 22:22:45.16
>>824
マルチで貼りまくってマジウゼエ
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 22:29:25.08
>>809
>>740をよく読んでごらんよ。
最後に「的外れな神話」とある。
つまり740に書いてあるようなことは真実じゃない、都市伝説みたいなものってことだよ。
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 22:36:25.03
今日はよくつれるo(^▽^)o
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 23:50:52.58
TwitterでここのURA貼り付けてる池沼くんかw
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 23:55:26.53
>>829
URAって
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 23:59:33.17
Rexis持ってるけど、ソール剥がれるの時間の問題かな?
検品通って問題なしで販売されても
ろくな製品じゃなさそうだから
一年以上経ってるし壊れても不思議なか?
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/22(土) 00:49:53.97
>>808
3万で買ったから儲かるわ。
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/22(土) 04:15:13.01
URAw
さすがステップインユーザーは博学だw
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/22(土) 06:23:17.30
TwitterでここのURL貼り付けてる池沼くんかw

アホでも読めるように訂正したぞ
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/22(土) 06:25:44.24
>>831
1年使って剥がれなければ剥がれることないだろ
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/22(土) 08:23:01.62
インナーソール固くしてビンディングのクッション外して柔らかい板にすると、雪面のフィードバックが多く感じられ足裏感覚になる。
ただ身体的に衝撃がすべて伝わるから整地をカービングする意外は身体が辛い
逆に衝撃吸収材の入ったインソールを使ったり衝撃吸収シートをビンディング使ったりすると足裏感覚はなくなるけど身体的な負担は少なく怪我もしにくい。
そんな理由から足裏感覚より衝撃吸収を考えた方が腰や膝に負担が少なくていいと思う

ブーツは固い程ターンの導入しやすくレスポンスがいい
足首の柔らかいブーツは大きめにローテーションや抜重をしてきっかけを作らないとターンが遅れる
レーシングやテクニカルなどではレスポンス重視で固い板、固いブーツが有利
反面、柔らかいと足首を使えるからパークや不整地では膝を使って衝撃吸収しやすい
上級者でも柔らかいの好みの人、固い方がいい人など様々

ターンができないのはステップインに起因するところではない
>>740はスノボちゃんがイメージで作り上げた神話だよ
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/22(土) 19:44:30.07
>>834
負け惜しみw
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/22(土) 21:39:24.05
しかし、ブーツとビンディングがセットな製品なんだから、
ブーツだけ返品を受け付けてもらっても困るよなぁ
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/22(土) 21:47:05.31
K2に買換えよう(・∀・)
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/22(土) 22:40:03.48
>>838
ビンディングも引き取ってくれと言えばいいよ。
カスタマーサービスの対応はかなり親切だから。
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/22(土) 23:27:35.99
クリッカ要らね
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/23(日) 02:17:42.47
KWICKERです
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/23(日) 07:36:21.97
クリはアキュの3世代前モデルでしょ
K2はアキュOEMすればいいのに
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/23(日) 08:49:12.35
クリッカーが進化してクウィッカーなんだね
ところでどこが進化してんの?
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/23(日) 11:43:33.15
名前です
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/23(日) 16:47:07.26
クリはk2に依頼されてシマノが作ったシステムでシマノも販売始めたんでしょ。
そしたら案外シマノの中ではいい売上になったので、スノーボードに参入して進化して
アキュまで作って撤退。
最後に作ったアキュのの専売をヨネに売った。
って流れだと思ってた。だからクリッカーシステムの販売権見たいのがK2に残ってて再発売につながったのでは?

 適当言ってたらすいません
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/23(日) 18:34:12.95
米に売ってない
ただであげた
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/23(日) 19:47:35.41
>>840
ビンは10-11なんだよね〜。
最後のクリアハイバック。
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/23(日) 20:03:39.72
そりゃ無理だろw
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 22:20:45.13
>>844
クウィッカーのブーツがそのままクリッカーのビンに着くし互換性があるっていうんだから
進化も退化もしてないんじゃないの?
呼び名を変えただけでしょ。
俺は家にSST PROがいっぱいあるので、良いブーツをたくさんラインナップしてほしいわ。
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 23:47:25.50
アホみたいに高いな。
evo accu。

税抜き52000円って、
8%になったら56000円オーバーだぞ。
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 00:31:57.11
http://glacier.shop-pro.jp/?pid=71552604

これか。
うーん。4万くらいだったら即だったんだが。
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 09:49:43.02
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 16:23:48.95
クリッカー使ってところは板のしなるのが足裏まで伝わってきたんだけどアキュにしてからはわかんなかった

今度のk2はどうなんだろう

今もたまにエース引っ張り出して使ってる。ただしアキュになれると今まで感じなかったハメにくさが。
(フラットクリだからかな?)
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 16:43:29.83
俺も、エース2代続けて使ってたし、良いブーツだったし今も家に残ってる。
でも4シーズン目くらいからソールがグニャグニャしてきてダイレクト感が極端に薄れてきたので使うの止めた。もう壊れそうかな?と思って。
この手のブーツが復活してくれれば、アキュからクリに戻ってもいいかなと思うわ。
あとシマノのスカイロードみたいなブーツね。

>>854 今引っ張り出して使っても大丈夫なの?何ともない?
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 18:22:17.46
>>855
今季使ったよ!ライケルインナー使ってるせいか何足かあるブーツの中で一番馴染んでる。

心配ではあるけどね^^;予備で持ってたクリッカーのエンデューロの方ががたがたしてるわw(ちなみに使用3日
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/12(水) 14:12:23.14
14-15のFLINTとXTR予約してきた。
店の人もあまり情報もってなくて不安になったけど、今期のブーツは回収になっちゃうからな。
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 14:32:28.23
今週末の試乗会で来季物あるか期待
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/01(火) 18:41:22.73
今期モデルがオクに出てる。出品者に教えてやりたい・・・
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/01(火) 21:23:51.70
>>859
落札すれば定価で返金じゃね?
861まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/04/02(水) 07:42:15.72
業者か正規じゃないってことか?
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/02(水) 14:07:44.26
純粋に知らないだけなんじゃね?
通販で買ったって可能性もあるしな
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/12(土) 14:32:23.56
K2 Kwicker
www.youtube.com/watch?v=cIKMyT6X38s
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/24(火) 16:36:55.43
FLINTとエアリオ比べてみたけど、重さもフレックスの違いも多少しか変わらなかった気がするんだけど、エアリオのカラーダサすぎじゃね?
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/06(日) 02:18:53.28
Kwickerってあんまりよくないって使用者がいってた
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/08(火) 23:07:56.32
>>864
比べてみたけど、FLINTのほうが自然なフレックス。
エアリオやプライマシーのほうがむしろ硬く感じるし、こっちはフレックスさせると
タンが甲にめり込んで突っ張る感じで変に感じる。
15モデルはFLINT一択な気がする。
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/10(木) 13:27:22.54
>>866 詳細サンクス!FLINT買うわ。これでやっとREXSISとかいうハリボテ捨てれるぜ。
868866:2014/07/11(金) 01:10:49.79
FLINTはアウターの上下が分割された構造で、フレックスさせると素直に前傾していく。
AERIOとPRIMACYは基本上下一体構造で、フレックスさせるとアウターが変に歪んだり
押し下げられたタンが、足の甲を圧迫したりする違和感がある。
サマーゲレンデをフリーソールブーツで滑った後に試着したけど、FLINTだけ違和感無かったな。

あとサンプルだけかも知れんけど、ソールがPRIMACYだけ重い気がした。
重さや歩きやすさの点でも、FLINTはフリーソールから履き替えてもあんまり違和感無かった。
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/23(水) 16:02:31.50
GENTEMの高久がK2バイン&ブーツ、スポンサード。
昔シマノスポンサードだったが、ABがヨネになった時って彼はヨネスポンサードだったっけ?
それともバイン&ブーツはノースポンサードだった?
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/08/05(火) 12:41:24.63
今度こそ大丈夫なんだろうな?>ヨネ
ちゃんとした品物を出せよ
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/09(火) 01:05:50.05
春からずっと1円オクで流れ続けてたクリッカービンディングつき板に酔った勢い入札したらそのまま終わってた
送料で稼いでる業者かなあと思って板ごとの送料払うからビンディングだけ送ってって頼んだけど専門店じゃないから外せないしそのまま送るってきたw
ボード板って業者だと捨てるには処分料いるのかな?
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/09(火) 17:38:08.34
>>871
ゴミをただで捨てられる地域はいいなあ。
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/19(金) 15:54:36.50
路側帯にでも捨てればどこでもタダだよw
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/05(日) 18:07:57.90
あほな事聞いてすまんが、
去年のビンディングに今年のブーツは使えるよね?
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/05(日) 18:20:56.57
>>874 アキュブレードなら使える
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/05(日) 18:58:35.83
>>875

大丈夫だ
じゃー、回収準備すっかな
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/07(火) 23:18:37.16
なぜEVOで出すんだ?ライトニングかREVOで出せばいいのに
http://www.west-shop.co.jp/web/item.asp?id=131685
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/04(火) 12:23:25.26
今季モデルのブーツ予約してんだけどまだ来ないよ・・・もうシーズンインなんですけど・・・
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/05(水) 17:59:52.46
11月中頃って案内が来てたよ>ブーツ
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/12(水) 21:40:10.83
寒波が来そうだってのにまだブーツ来ないよ・・・
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/16(日) 07:07:57.24
また延期お知らせメールが来てたわ…
今月末だって。
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/16(日) 08:57:21.64
だめだこりゃw
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/16(日) 20:03:31.25
なんか不具合でも見つかったんだろ。リコールの可能性が減ったってことでポジティブに考えようぜ(白目)
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/17(月) 06:14:49.95
島野ー帰ってきて―(T_T)
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/17(月) 08:22:08.13
板もブーツもウンコだな
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/17(月) 09:35:20.30
うんこに謝れ!
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/17(月) 14:55:04.91
ここまでヨネックスが駄目な子とは思ってませんでした
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/17(月) 19:03:33.90
>>885
ブーツはウンコだが板は優秀だぞ
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/17(月) 22:07:19.39
>>887
駄目すぎる子だから
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/17(月) 22:28:00.11
もうビンディングをクリッカーに戻してブーツはk2クイッカーをOEMしてもらえばいいんじゃないのかな?
アキュブレードは8000円くらいで下取りしてあげればいいんじゃない?
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/20(木) 01:26:48.31
板いいんだけとエッジステンレスにしてほしいな
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/22(土) 10:41:35.40
FLINT今日入荷するみたいだけど手にした人いる?
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/23(日) 07:18:19.02
やっと、ブーツが来た
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/23(日) 12:37:10.26
私には入荷の連絡がまだ来ないんだが…
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/23(日) 18:54:41.91
クオリティはどんな感じです?
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/23(日) 23:23:54.25
ステンレスエッジにする前に、ヒビが入らない割れない折れない板にしてくれよ。
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/24(月) 00:21:33.54
AERIOは軽くていい感じ
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/24(月) 01:40:36.41
折れない板なんてヨネ板じゃない
折れるのが嫌なら軽くないオガサカでも使えば?
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/24(月) 21:03:18.40
>>893
作りはどう?
雑?
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/26(水) 12:09:41.40
新Tripperどうなのかねぇ。。
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 12:14:45.03
結局まだ誰も現物手にしてないんだ
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 15:13:40.40
軽い 安っぽいかも シューレースが固いから いじりまくって馴染ませないと
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 18:10:05.59
それTRIPPERの話??
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 18:40:35.58
Yonexの動画に アキュブレード専用のスノーシューが出てる
ttps://www.youtube.com/watch?v=QAYdvJEZ3t0
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 22:16:13.90
サイズは 小さめと爪先があたるる感じました。ドライヤーで弱で乾かし少しあてて 型を つくる みたいな感想でした。 以上 人柱でした。
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/29(土) 12:48:23.57
やっとFLINTきました。
上の人が書いてるようにつま先はこれまでのガバガバではなくしっかりフィットしてるかんじです。
フレックスは新品だからかかたいですね。
シューレースは締め付け感に物足りない
感じもしますが使ううちに良くなるんかな?
作りは世間標準になったかんじです。
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/29(土) 20:18:04.36
去年モデルは、ブーツを緩める、締める時は、丸い(?)ところを回したり、押したりしてたけど
新しいやつ(AERIO)は紐を引っ張るので、ちょっとやりずらい

分かりづらい説明ですまん
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/29(土) 21:48:27.10
貴重なレビューありがとうございます!
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/01(月) 02:25:25.84
やっとtripper届いた。作りは前より良くなった感じはするよ
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/03(水) 11:01:56.85
>>904
何でデッキ REVOじゃないだろう・・
やっぱ米は ずれてるw
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/03(水) 11:56:24.16
まさかのK2再び
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 13:49:50.26
アキュのスノーシューは、やはりあのカーボンだよね。
ビン改造プレートの場合は極寒時の凍結でリリース出来ない時は、よく衝撃を与えたりバーナーで金具
部分を暖めたり出来るがカーボンではそれは出来ないな。
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 14:36:05.20
>>910
多分こういう事?w

REVO出すからEVOが不良在庫になる

それを安値で買取りバインだけ交換

アキュバカ共が喜んで買う。

差額で(゚д゚)ウマー
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 21:46:34.29
AERIOゲッチュ。
ちなみにFLINT履いたけどちと個人的にはフレックスが硬いかな。
重量26cmでAERIO約1350g FLINT約1420g
メーカー曰くAERIOとFLINTの違いはフレックスの硬さだけで、構造の違い
はないと言ってたよ。
ちなみにFLINTは予約分で在庫終了、欲しい人は店頭にあるぶんだけだから
お早めに。
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/07(日) 10:48:24.98
フレックス違いの2種を使い分けてるけどエアリオはプレマシーくらい柔らかい?
パウダー用に足首柔らかめのブーツに今季のエアリオどうかなと思って
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/07(日) 11:28:21.65
>>909
画像お願いします
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/07(日) 15:24:41.05
906です。こちらのFLINT使用1日目にしてブーツタンのとこのスノーカフっていうの?破れちゃいました。
前のモデルから思ってたんですが縫製が弱いですよね。縫い合わせが浅いというか・・・
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/07(日) 16:09:24.90
1日って・・・
もう米糞靴かうのやめろよ・・
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/10(水) 00:59:49.94
FLINTどうやって締め付けてる?強めに締め付けるのクッソ大変なんだが。
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/10(水) 07:18:44.55
ブーツに対して前に引っ張らないと締まらないんで力がかけにくいよね
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/14(日) 23:51:24.95
ボアの締め付けいいからクイックレースは不安だ
922548:2014/12/14(日) 23:55:46.04
FLINTのストラップとパッド固定するネジとネジ穴が
バカになってることに滑走初日に気がつく。
嫌な予感がして、全部のパッド取付けネジ
を外してチェックしてみたら
全部のネジが無理やり締められたかのように削れてバカになりかけてた。

FLINT履いてる人、同じ様な症状になってない?
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/15(月) 00:10:56.31
↑同じ症状あり。
店でヨネのブーツよく見たらそこの部分結構バラツキあると思う。
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/15(月) 00:29:55.66
そもそもその原因はパット側のネジ穴がストラップに対して水位平じゃないから
だと思う。
いっきに片方のねじ締めるともう一方のネジ穴がずれてる、それを
無理やり締めこむとネジ山がバカになる。
そこの部分は両方交互に締めていかないと確実にねじ山ダメになるから気をつけて。
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/15(月) 20:00:57.18
XTRのハイバック、交換だってよ。
ttp://www.yonex.co.jp/news/2014/12/1412111500.html
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/15(月) 21:14:00.76
自分で交換しろとかw
終ってんな米糞
927922:2014/12/15(月) 22:07:06.54
>>924
とりあえず、サポートに連絡とってパーツ交換って事になりました。
しかし、去年のブーツリコールに続き今回の件だし、
重ねてXTRのハイバック交換ですか。

YONEXの品質管理マジでどーなってんだか。
正直シマノ時代の安心感のカケラもないですねー。
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/15(月) 22:53:51.71
まあ,返品対応してくれるだけマシかと。

割れるのはおまえの使い方が悪いからだ。以上
とか言うのでもないし
ただ,商品テスト甘いよなー
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/16(火) 02:15:07.42
リコール隠しよりマシだろう?
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/16(火) 07:36:46.56
FLINTのブーツインナーってサーモですか?
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/16(火) 15:02:15.77
ハイバックが縦に割れても性能に問題ありませんって、どう考えてもダメだろ。
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/16(火) 16:02:04.56
それが米糞クオリティw
933922:2014/12/16(火) 23:57:30.13
>>927
交換パーツ届いたよ。
少なくともネジは材質変わってる。
対策品なのかな?
ネジの色が黒ではなく、上手く例えられないんだが
焼き入れした様な色に変わってた。
パッド側(ネジ穴側)も変わってるかも。

おっかなびっくりネジにトルクをかけてみたら剛性感がまるで別物。

ヨネのサポート受けるのコレで通算3度目だけど、対応「だけ」はやたら早くて
評価できるかな。
でもこの後もう一回XTRのハイバックで
お世話になるんかと思うとチョット滅入る。
とにかく、ごくフツーの品質は維持してもらわんと
BCで安心して使えんわー。
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/17(水) 16:34:35.27
FLINT、クイックレースの黒い方にも不具合出てるみたい。
XTRの件で問い合わせたら、対策品のレースも一緒に送ってくれるって。
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/17(水) 19:46:01.78
外注先に丸投げして、テストしてないんじゃないの?
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/17(水) 23:03:53.81
>>934
クイックレースの不具合の件kwsk
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/18(木) 05:15:04.04
>>936
こぶができて、外側が破れることがあるそうな。
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/21(日) 09:52:03.92
プロが使ってメーカーにフィードバックすれば不具合減るんじゃないの?
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/21(日) 10:38:23.34
そうだね。プロっていうんじゃなくてオリンピックやトップレベルの大会に出てるようなライダー。
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/21(日) 13:13:16.38
>>939
青野令とかいるやん。
それで不具合頻繁なんだからそういう問題じゃないんじゃね?
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/21(日) 14:27:41.58
中身の中国製が一番問題だろ。
と言っても他のメーカーもほとんど中国製だから、設計の問題か??
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/24(水) 07:15:05.19
XTRハイバックとFLINTレースの対策品、交換してみた。
レースは末端の処理がしてないので、自分で加工する必要あり。
芯材を少しカットして、外のナイロンをハンダごてで固めつつ、尖らせてやらないと、穴に入って行かなかった。

あと、右だけステップインが渋い。
精度が出てない感じ。
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/24(水) 11:24:47.40
客に はんだごてまで使わせる会社w
シマノももっとましな会社に権利移譲しろよ
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/27(土) 10:03:39.42
やってくれるだけで有り難い
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/27(土) 15:02:52.05
YONEXに変わってクッションはかなり良くなった
軽量化も
シマノは足裏感覚にこだわりすぎて時代錯誤だった感じがする
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/27(土) 22:26:05.07
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/27(土) 22:29:41.65
>>936
今期aerio使用2日目だが、黒のクイックレースの表地が破れて、デカいコブができた。
穴を通らないくらいになってて、脱ぐときは力任せに引っ張って緩めたが、帰ってから確認してみると、締める側にはもう動かん状態。
よく見ると、コブの前兆らしき盛り上がりが多数。
青レースもコブの前兆あるぞ。
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/27(土) 23:22:44.52
XTR右ホントに割れたw

でも交換対応してくれるし…
今季のFRINT+XTRの軽さは旧にもう戻れないから良しとする〜
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/28(日) 05:37:42.59
硬めのブーツで紐のやつがあったら俺もABデビュー出来るんだが、、、
クイックレースってなんか信用できない
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/28(日) 11:13:37.05
ヒモあるぜ
そこそこ固いし
高価だけどな
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/28(日) 11:22:10.00
http://www.youtube.com/watch?v=-aF5fJUBaWY
yonex accublade + revだね
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/01(木) 20:00:28.71
フラ栗用ACE二号機が逝ってしまった
初号機がまだ現役だというのに
参号機をおろすかどうか悩む
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/04(日) 03:24:15.23
今日、面白い(と言ったら当人には怒られるだろうけどw)物見た!
お前ら、期待しとけ、今シーズンもトリッパー、リコール来るぞwww
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/04(日) 16:28:55.57
>>953
ソール剥離?
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/04(日) 18:49:47.40
ある意味もっとエグいw

ヒール側の金具が根元からブチ折れてたwww
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/04(日) 22:51:42.00
マジ!?
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/05(月) 17:08:45.26
クイックレース交換した人は、同じの送られてきて交換したのかな?
また同じことにならない?
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/05(月) 20:24:43.64
>>957
対策品と交換してみたけど、やっぱ、品質は良くない。
1日使っただけで、コブだらけ。一部、芯材露出も。

だもんで、モンベルで2mmのアクセサリーコード買って、交換してみた。
明日、半日使ってみてレポートします。
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 15:49:05.88
モンベルで買ったアクセサリーコード、特に問題なかった。

若干、伸び代があるので、締める時に「グニャッ」とした感触はあったけど、締めてしまえば違和感はない。
あと、純正レースより各段に締めやすい。特にロアー側。

あとは、耐久性に関してだけど、ちょっと使い続けてみます。
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 17:20:33.54
モンベルにまけるとはさすが米糞w
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 23:50:13.87
FLINTも新品なのにレース紐の白い芯材が飛び出てた。
メーカーに問い合わせたら早急に送ってくれるというが…
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 01:06:17.13
>>933
同じ寸法で焼き入れて表面硬度高くした奴に変更したんじゃないかな。
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/10(土) 17:00:58.99
今のブーツは数年前のものと靴底を並べてみると、
金具がヒール側に数ミリ寄っている。
つまりビンに装着するとブーツが爪先側へ移動になった。
今までセンターが踵寄りだった自分には、現行品の方が調子よいが
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 23:39:33.41
アキュ使ってて、ロックした状態でもトゥ側に体重かけるとカカトが少し浮くように動くんだけどこれって仕様?ちなみに12-13のXT。
9651966:2015/01/17(土) 02:39:16.31
今シーズンのFLINT。
かかとの幅がシマノ時代よりも大きくなっていてハイバックのネジに当たってソールの横のウレタン部分とアッパーの部分が擦れて削れる、紐はこぶが出来て絞められない、右足のかかとのセンターが5mm位ずれてる、ソールとアッパーの接着も傾いてる。
9661966:2015/01/17(土) 02:44:50.97
つま先の固定金具とソールの隙間も開きすぎてて雪が詰まったらソール破ける。
アンクルストラップの先にかなり鋭利なバリがあってセッティング中に手を切りました・・
ホントクソブーツ。品質管理どうなってんだろ。
期待していた重量もシマノのトリッパーと比べたらほぼ同じ。
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。
採算取れ無いから安く作れる工場に移動したかな。