【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】30落下目
1 :
元祖1:
11 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/13(月) 00:05:54.81
前スレ
>>998 >出来るよ。小走り位のスピードでも十分出来る。
つまり「小走り」そのものでは無いということ
小走りで山足だけに乗るのも無理
12 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/13(月) 00:08:43.50
名前:まとめ屋[sage] 投稿日:2011/12/09(金) 18:29:35.67
教程派は、そもそも派閥の長である市野聖治氏が物理・力学の専門教育を受けたことがなく、専門の経済でも博士号を持たない「単なる文系教授」であることが象徴するように、物理・力学に関して素人である。
一方、反教程派は、理学博士であるhiro_99999を筆頭に物理・力学の専門家が揃っている。なお、SAJの内部抗争に興味がない。
教程派が守りたいものは、SAJ組織内における市野聖治氏を筆頭とする権力構造であり、反教程派が守りたい物は、科学技術であり、そもそもお互いの立場が違い議論が噛み合うことがなく、泥試合が続いている。
このようななか、現れた新勢力が、ニュー教程派である。
ニュー教程派は、市野聖治氏を否定する立場を公言するが、「角付けが水平面に水平なら直進する」と言う点について、市野聖治氏を追認している。ニュー教程派は、物理・力学について、教程派に
比べやや学力があるが、反教程派と比べれば教程派と同レベルと言える。ニュー教程派の主要人物のナナ氏が、正体不明の先生にコテンパンにやられ涙目敗走した「マッハの加速だぜ!階段モデル事件」が記憶に新しい。
ニュー教程派であるが、科学技術をできるだけ尊重しながらSAJ組織を守ろうとする点については、教程派、反教程派にないバランス感を持っているが、反教程派とコンセンサスが得られるわけがなく、教程派と一くくりにされることが多い。
SAJにおいて物理・力学の専門家としてふるまう市野聖治氏は、専門の経済でも博士号を持たない「単なる文系教授」で、物理・力学の専門教育を受けたことがない。
科学分野における素人が執筆した「カービングターンの科学」とは、ネタ本なのであろう。
14 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/13(月) 00:10:39.05
当初は、スキー専門誌のHP内のBBSにおいて、教程派と反教程派間で激しい議論の応酬が繰り広げられた。
その当時の主要人物として、教程派の「148」、反教程派の「にしだ」が挙げられる。
教程派と反教程派の激しい議論の結果、BBSが閉鎖されることになり、その主戦場は、2ch、ヤッホー掲示板に移った。
教程派の「148」は、反教程派に論破されると次々にハンネを変えながら再登場するが、最近では、水無心と言うハンネで(止めておけばよいのに)理学博士hiro_99999氏に真っ向勝負を臨み憤死
した。
「体重計事件」、あるいは「水虫吸盤事件」として後世に語り継がれることになる。
最近、再び注目度が上がっている人物としては、ユキアソさんと言われる「自称物理の専門家」である。
かつては、水無心の応援キャラとして活躍していた時期があった。
ヤッホー掲示板では、hiro_99999とlooxに粘着するも相手にされず、なぜかヤッホー掲示板野球トピで物理の専門家を語っていたが、正体不明のパンチさんに物理的な矛盾を指摘されるは誤りを正されるはの醜態を晒し、現在、なぜかパンチさんに粘着されている。
お互いの主張のまとめに続く
市野聖治氏がSAJ教程に直接関与するようになって以来、時代時代によって表現が変わるものの、いわゆる「内主導」滑走技術がSAJスキー教程の中核に据えられてきた。
この「内主導」滑走技術は、SAJが主催する講演やスキー専門誌上において市野聖治氏が発見されたとされるターンメカニズム「落下」と関連付けられて説明されてきたが(※-1)、
無審査も含め公表されている論文、報告などにおいて「内主導」と「落下」の関連について科学的に説明されたものがない。
※-1.「内側に落下でトップコントロールだから内なんです」「内だから内足、内傾、内向なんです」と言ったレベルの説明であった。
もちろん、市野聖治氏は、専門の経済でさえ博士号を持たない「単なる文系教授」で「科学者」でなく、科学的な説明などできるわけもないが。
市野聖治氏が発見されたとされるターンメカニズム「落下」が科学的に正しいのか?については、誰も検証作業を行なっておらず、現時点では、「仮説」に過ぎない。
もっとも、市野聖治氏が発見したとされるターンメカニズム「落下」は、一見して取るに足らないレベル(反教程派の表現を借りれば小学生の夏休み自由研究レベル)であるから、
「科学者」であれば、学問として「落下」の検証を行なおうと考えないであろう(時間の無駄)。
その点、反教程派は、稀有な存在と言え、市野聖治氏に個人的な恨みでもあるのだろうか?
さらに、「落下」と「内主導」滑走技術が科学的に関連付けられるのか?については、検証可能な論文、報告なんどがなく、科学的に無効である。
SAJは、スキー教程に「内主導」滑走技術を採用する際に、市野聖治氏が「専門の経済でさえ博士号を持たない単なる文系教授」であることを踏まえ、
ターンメカニズム「落下」の再検証を第三者に委託するべきであった
。
博士号もない文系教授の肩書きで、どのように科学を語りSAJを牛耳ったのか、市野聖治氏の処世術に興味が引かれるところである。
1ご苦労様
ペコリ((。´・ω・)。´_ _))お疲れ様です
17 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/13(月) 08:31:34.21
前スレ
>>998 >出来るよ。小走り位のスピードでも十分出来る。
つまり「小走り」そのものでは無いということ
小走りで山足だけに乗るのも無理
逃げてないで早くこれに答えろよ
18 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/13(月) 10:23:23.93
まだやってんのか?
三流同士の熱い闘い♪
動画も見抜けないレベルで何やってんだか。。
プッ!!
19 :
うふ〜ん:2012/08/13(月) 16:32:02.65
うふ〜ん
20 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/13(月) 18:53:42.53
ダダ
21 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/13(月) 20:35:45.36
新宿ダダ
>>17 >小走り位のスピードでも十分出来る。
「小走り」で出来るとは書いて無いよ。その通りだろ。
俺が書いたのは、「小走り位のスピード」だよ。
その位の運動エネルギーがあれば、十分に出来るって意味。
それで、
>インライン持って来れば、もっと分かりやすいぞ?w
とも書いていて、
これは、お前が自分のを持って来たら、自分で実体験出来て、
分かり易いよって事ね。
ちょっと分かり難い文章になってたのは認めるけども、
話の流れから分かるだろ。
>>17 ところで、時速1kmターンの説明はまだ?
どんな斜面で、どういう風にやるの?
動画は無いの?
それとも、また、出来もしない事を出来るって言っちゃったの?
早く説明して。
さっき、SJ最新号、立ち読みしてきたんだが。
10分もなくて、チャンと読めなかったんだけど、
印象としては、SJは内足主導から逃げようとしてるのかな?
少なくとも、提灯記事ではなかった様な。
デモも、内足×って、ハッキリ書いてるのが何人かいたみたい。
いよいよ流れが変わってきたか?
25 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/14(火) 00:08:01.72
>>23 時速1km出る斜面で、その速度を保ったままターンすればいいだけ
もしかしてお前出来ないの?
それとも出来るとなにかまずいのか?
26 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/14(火) 00:10:20.87
>>22 小走りくらいのスピードでは出来るけど、それ以下では出来ないんだ
お前のスキーは随分難しいんだな
おれはgもjも読んできたが
トップデモでも連中でも絶対内足主導とは言ってないなw
アルペンの連続写真もターン前半から内足主導じゃないなw
ついに終わったかw
教程君の言い訳がたのしみだw
29 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/14(火) 01:19:00.97
>>26 聞いてる事に答えろよ。
どんな設定か分からないと、出来る事かどうか判断出来ないだろ。
俺は、時速1kmしか出ない所で、ターンなんて無駄な事を、
やった事も、やらせた事もないから
出来るかどうかの判断は、条件設定を詳しく聞かないと分からんよ。
斜度は何度だ?
斜度が10度でも、プルークなら時速1kmでターン出来るかも知れんし、
パラレル前提だと、出来るかも知れないが、
もっと斜度が緩くないと、難しいかも知れない。
出来るお前は、
身体の使い方は、内足にどれだけ荷重してターンに入るんだ?
外足はどうやって動かすんだ?
動画はあるのか?
お前は、出来もしない事を、
平気で出来るって言い張ってきた前科が沢山あるんだから、
お前に「出来ないの」ってだけ言われても、
面白くもなんとも無いんだよ。
質問の意味が分からなかった訳じゃないだろ。
逃げ回るなら、最初から「出来るとか」ぬかすな。
31 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/14(火) 09:11:05.93
3〜4度くらいの斜面でいいだろう
内足の荷重は5割以上、外足はスキーの移動量に合わせて前に動かせばいい
もっとも微速なんだから動かす意識はほぼ要らないけどな
お前のやり方じゃ出来ないの?
あ、お前のやり方じゃなくて、お前が出来ないだけかw
32 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/14(火) 11:00:14.97
やっぱり「どんな斜面でも」「どんな雪質でも」「どんな板でも」
美しく・安全にがベースになければ、基礎スキーの意義は無いよね。
「この板じゃぁ」とか「この雪じゃあ」とかの言い訳と、
よく意味の解らない造語を耳にすることが多い現状は、何か間違ってますよね。
33 :
うふ〜ん:2012/08/14(火) 11:32:00.82
うふ〜ん
34 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/14(火) 11:48:09.14
ウルトラが逃げ回るのは今に始まったことじゃないからなあ
まっ、典型的な脳内スキーヤーだね
36 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/14(火) 12:47:11.31
>>35 動画は撮ってないから晒せないね
でもお前が出来ないのは俺のせいじゃない
お前のせいだろ
逆ギレするな
37 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/14(火) 13:01:12.96
Aの速度では出来るけど、Bの速度では出来ない
これはお前らの好きな物理としては間違っているな
他人を物理として間違っていると批判しておいて、自分のことは棚に上げる
このダブルスタンダードは一体何なんだよ
38 :
うふ〜ん:2012/08/14(火) 13:39:25.51
うふ〜ん
39 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/14(火) 14:01:52.94
下手糞だから晒せないのねwww
40 :
うふ〜ん:2012/08/14(火) 14:08:39.17
そうだよ うふ〜ん
>>36 誰と間違えてるんだ?
俺は出来ないなんて言ってないぜ?
脳内はごめんだと言ってるだけだ。
マジレスすると時速1キロで滑りつつターンに入る訳だけど。
ターン中は何キロになるのかな?
>>37 ダブルスタンダードじゃないと思うぜぜ?
時速1キロでターンに入って、滑走中は常に抵抗があり、ターン中は加速度が減少する。
さて、お前の言い方だと、
教程は速度維持が可能って事なんだけど、それでいいなw
>>31 お前、自分で「説明」って事が出来ないのか?
一から十まで、こっちが質問せないかんのか?
内足5割以上で、ターン最後まで内足かよ。
外足に乗り換えるんなら、何処からだよ。
その時は内外何割ずつだよ。
スタンスはパラレルかよ。
説明するべき事が沢山あるだろ。
時速1kmターンが出来るって言い出したのお前だろが。
こっちに質問されなくても、
全部最初から、自分から説明しろ。
阿呆か。
30だけど。
前スレ
>>983 >どんなスピードでも出来る事が、本当に出来ると言うことじゃないのか?
>>32 >Aの速度では出来るけど、Bの速度では出来ない
>これはお前らの好きな物理としては間違っているな
これは完全な間違い。
スピードが出ている状態でしか、再現出来ない運動があるのが事実。
前にも書いたが、
100m走のランニングフォームは、
スピードが出て、大きな運動エネルギーが発生し、慣性が働くから、
一瞬宙に浮き、跳ぶ様に走るフォームになる。
体操の跳馬は、あれだけの助走スピードによって、
大きな運動エネルギーを得て、大きな慣性が働く事によって、初めて跳ぶ事が出来る。
30だけど。続き。
これらを時速1kmでやれば、
誰がやっても、100m走は、歩幅を一杯広げて、力任せに歩くだけで、
100mに不可欠な、スピードによって発生する慣性を利用する感覚を磨けない。
100m走の動作とは全く関係ない運動になってしまう。
誰がやっても、跳馬は、踏み蹴って跳ぶ事が不可能なので、
腕力だけで、器具の上に上がり、逆立ちをし、降りるくらいしか出来ない。
本来の跳馬の動作とは全く関係ない、
力任せのつらい運動になってしまう。
どんなスピードでも出来る事が、本当に出来るという事と言うなら、
ボルトも内村も本物じゃないって事だな?
運動には、スピードが伴わないと再現出来ない類のモノがあるのが事実。
そして、スキー滑走はそのひとつ。
30だけど。さらに続き。 スマンね。
時速1kmターンの教程滑りがやっている事は、
前述の時速1kmの100m走や時速1kmの跳馬と同じで、
スキー本来の動作とは似ても似つかない、
本来の運動エネルギー、慣性の正しい利用のしかたを理解出来ない、
不自然で、無理がある動作でしかない。
スキーは、ほぼその場で、足を踏ん張って運動する、ゴルフや野球のスイングとは違うんだよ。
>どんなスピードでも出来る事が、本当に出来ると言うこと
何処で聞きかじってきたのか知らないが、
その理屈すら、何も理解も出来ていないくせに、何にでも当てはまると勘違いした市野が、
スキー技術にも当てはまると勘違いした事が間違いの発端。
しかも、時速1km? 阿呆か。
30だけど。
それで、教程君の時速1kmターンは「何の為に」やるの?
お前さんのスキーと100mと跳馬の話にはかなり無理があるな。
100mのフォーム確認を歩行で行うこともするぞ。跳馬はシラネ。
横槍スマソ
49 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/14(火) 22:43:31.63
時速1kmでカービングターンは無理でしょ
50 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/14(火) 22:45:58.38
別に1kmに限定する必要は無いんじゃないかな?10kmぐらいでもいいと思う。
低速でできないことは、高速では絶対に不可能。
外足主体が絶対では無いし、内足主体が絶対でも無い。ただし、外足より内足が重要なのは確実だ。
高速ではできると思っているやつは、実際は何もできていない。根本的なことが分かっていないと、永久に原人から進化しない。
かといって低速だけでも進化しない。車軸の両輪。どちらが欠けても駄目。レース前のフリースキーイングは予習であり、レース後のフリースキーイングは復習である。
フリースキーイングは最高の教師である。
51 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/14(火) 22:57:09.06
自転車に乗る。
ある程度の速度があれば、それほど難しくは無い。
低速... と言うか、静止直前の速度で自転車に乗る。
意外と難しい。
それを知っている人は「低速でできないことは、高速では絶対に不可能」というデタラメは、
決して言わない。
52 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/14(火) 22:58:06.26
>>50 >別に1kmに限定する必要は無いんじゃないかな?10kmぐらいでもいいと思う。
あらら、都合が悪くなるとこうなるのねwww
>>51 こういうのは、間違っていないウソと言う。
自転車に乗る。後ろブレーキを力いっぱいかける。
ズザーと滑る。
これをコントロールできない奴が、限界速度で滑る
タイヤをコントロールできはしない。
「低速でできないことは、高速では絶対に不可能」
これはまあ、おおむね間違っていない。
「極低速は意外と難しい」
これも間違っていないが、前者とは別問題である。
>>54 理由書けよwwww
まるで、泥棒して捕まったら「お前が泥棒だ!」とか言い出す奴等じゃねぇかwwww
>>48 >100mのフォーム確認を歩行で行うこともするぞ。
フォーム確認だろ。
歩行で確認した時の、力のかかり方まで同じにして、100m走る訳ではないよ。
>どんなスピードでも出来る事が、本当に出来ると言うこと
教程派は、↑これの意味を、完全に勘違いしてるのが、ハッキリしたな。
教程滑りも、フォームの確認だけなら、許容範囲内だ。
でも、教程滑りをする時の、ターン前半で内足に荷重がかかる状態まで、
実際の滑走技術として正しいと言い出してるのは、完全に間違いな訳だ。
で? 跳馬は知らん?
俺が説明した通りだろ。
運動エネルギー、慣性を利用しないと出来ない運動がある、分かり易いひとつの実例だ。
どうやって、時速1kmで跳馬が出来るんだ?
低速で出来ないと本当に出来てるとは言わないんだろ?
>>56 例として挙げるなら、跳馬より棒高跳びが良いぞ。
時速1km/h なら棒高跳びは成り立たないし、
高校物理で簡単に計算もできる。
そして現実との比較も容易。
>>50 オイオイ。時速1kmターンを言い出したのは、教程派だろ。
何を今更、時速10kmだの、フリースキーだのの話を出してくるんだ。
こっちは最初から、小走りとか歩く程度のスピードなら大丈夫って言ってるだろ。
逃げ回ってないで、さっさと説明しろよ。
内足5割以上で、ターン最後まで内足かよ。
外足に乗り換えるんなら、何処からだよ。
その時は内外何割ずつだよ。
スタンスはパラレルかよ。
説明するべき事が沢山あるだろ。
で、時速1kmターンは「何の為に」やるんだよ。
>>57 確かにそうだがw
丁度、オリンピックで内村が金メダルだからな。
教程派がいくら馬鹿でも、
内村の跳馬が、本物じゃないとは言えないだろw
60 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/15(水) 00:21:06.18
ウルトラはスキー誌丸写しだから、突っ込まれると答えられんのだよな
自分のスキー技術で語ってみ
毎日朝から晩までPCの前の脳内スキーじゃ答えられんか
>>53 >>55 >自転車に乗る。後ろブレーキを力いっぱいかける。
>ズザーと滑る。
時速1kmで、慣性かかって、後輪がズザーと滑るのかよw
後輪ブレーキかけた途端、止まるんじゃね?w
後輪ズザー自体も、時速1kmで出来ないと、
高速では絶対出来ないんだろ? 本当に出来てると言えないんだろ?
やっぱり、真っ赤な嘘だなw
ほら、理由書いたぞ。反論してみろ。
62 :
うふ〜ん:2012/08/15(水) 01:32:35.90
うふ〜ん
63 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/15(水) 01:37:18.91
>>61 斜度があれば、速度1キロでも、加速度が1km/s^2 とは限らんぞ。
時速10キロと書いたのは俺だが、斜面にフラットな状態で、時速2,3キロあれば、緩斜面(圧雪)でも
ポジションさえ決まれば、内足が主導権を握って、ターンをする。
外足は内足の下僕の如く、追従するだけ。
この運動において、外足に力を入れたりする動きは、全くの不要、むしろ邪魔。重力によって加速してゆく。
64 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/15(水) 01:49:58.49
>>63 オイ。
時速2、3キロあれば、とか、勝手に条件をすり替えんな。
こっちは最初から、
歩く程度のスピードなら、従来の滑りで十分に出来るだろって言ってんだよ。
時速1kmターンは、教程派の
>>17が言い出した事だ。
さんざん、従来の滑りでは、時速1kmでターン出来ないのかって煽ってきた訳だ。
時速2、3キロに訂正したいなら、
まず、時速1kmは間違ってたと認めるんだな。
どうなんだ。
認めるのか?
66 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/15(水) 01:54:56.80
>>65 上手ければ、時速1KMでもいけるんじゃね?俺は時速1KMでやったことない(とうか、測定できんの?)
から、知らんが歩く速度2、3KM程度なら、十分可能(経験上)と言える。
67 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/15(水) 02:00:12.45
横滑りが持続できるぐらいの速度で練習すると、感覚が掴みやすい。
否定ばっかりじゃなくて、騙されたと思ってやってみれば?
>>66 >>17本人じゃないなら黙ってろよ。
上手ければとか、勝手に条件付けてんじゃねえよ。
>>17は、時速1kmターンが出来るって断言しただろうが。
こっちは、
>>17に質問してんだよ。
それとも、答えに窮して、他人のフリか?
>>67 実際にどうやるのか、
詳細に説明してみろって言ってんだろ。
何回も同じ事言わせんな。
なんで、やってみろって話にすり替わるんだよ。
お前ら、日本語通じないのか?
それとも、
説明が出来ないから逃げ回ってるだけか?
70 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/15(水) 02:05:58.50
2CHではそれは仕方の無いこと。誰が誰か、idがないからわからない。
否ならハンネで呼ぶとか、トリップ付けてもらうとか、識別できる何かで指定するしかない。
敵が一人とは限らないのが2CHの醍醐味。あらぬところから横槍が入るのが2CHの醍醐味。
>>67 時速1kmターンは
>>17が言い出した事。
>横滑りが持続できるぐらいの速度
とか、教程派は、すり替えに必死だな。
さっさと、説明しろよ。
>>70 という事にして、
>>17は、自分で入れた「他人の横槍」を盾に逃げ回る訳だw
コレに懲りたら、
説明も出来ない事を口走るのは止めとけよ。
無理かw
73 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/15(水) 02:21:04.30
とりあえずやってみろよ。まずはそれからだな。
やりもしないで批判するのは、猿でもできること。
74 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/15(水) 02:21:40.30
つか、「時速1kmでカービングターンできない奴は高速でもできない」なんて脳内乙としか思えんけどな。
>>73 だから、やり方を詳しく説明しろと言ってる。
説明もせずにやってみろって、何をどうやればいいんだよ。
お前、阿呆だろ。
76 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/15(水) 02:39:56.30
タダで教えろって上からな態度が気に食わないんだが。
取りあえず、横滑りできる最中に、「適切な位置」にポジションをセットするんだよ。
何が「適切」か、それはスクールに入るとよく教えてもらえる。
ポイントが沢山あるから、言葉で説明するのはチョットなぁ〜。
77 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/15(水) 02:48:40.02
言葉で説明できないものをどうやって教えるんでしょうかね
>>76 お前、それで逃げてないと思ってもらえるとでも?
一度くらいは、自分からもともな説明してみろよ。
出来るもんならなw
>>56はなにと戦っているんだ?
100mの運動は歩行とほぼかわらない。まさか、いまだに蹴って走るとか思っているのか?
跳馬は専門外だからわからないと言っただけだが、お前さんは陸上もやって体操もするのか?
やったこともないことを知っている風に言うとか市野そのまんまだぞ。
また、おかしいのが来たなw
100m走の話が分からないなら、別スレを立ててそっちでやれ。
100m走が歩行とほぼ変らない?
俺は、発生する運動エネルギーや慣性の大きさが全然違う点を指摘してるんだが。
それらが、ほぼ変らないとでも?
>>80 物理的運動エネルギーとかを持ち出すと、絶対違うのは当然だわね
ゆっくり動いて、動かし方の確認をするという意味合いだろうよ
それでも同じにはならないが
100mに限らず、高速時の動きをハイスピード録画して再生したものと、低速時に同じように動いた(であろう)ものを同じコマ数で再生しても、多分重ならないから
低速時の「イメージ」を高速時に取り入れる、そう解釈すればいいものを「全く同じ」とか言い出すからおかしくなるわけで
運動の原理はこうである(1)。
だからこうすべきである(2)。
1が正しいか、
また、そこから2を導くのが正しいか、
どちらも検証されていない。
したがってどちらも仮説のままである。
それをいきなり教程に採用する問題が一番大きい。
次に、教程に採用して実践させているのに、
仮説を検証する作業を全く行っていない問題がある。
間違っているか正しいかを確認するという概念がない時点で、
科学的なシステムだとは言えない。
一方、実践での不都合は、すでに様々な形で出ている。
外足にしっかりのることを教わらないので急斜面を滑れるようにならない。
能力のあるイントラが技術向上に繋がらない検定種目の練習に時間を浪費する。
山回りの動作を極力排除しようとするためオーバースピードとなり事故が発生している。
この段階で、運動理論について言い争ってもしかたない。
理屈はこうだ、だからこうあるべきだ、検証はしない、
解らない奴は下手だ、俺はうまい、だから正しい、
こうした流れは否定側、肯定側の両者に見られるが、
この権威主義技術論法そのものが
市野のような詐欺師に付け入る隙を与え
日本のスキー論を駄目にした。
検証するまで新しい理論を普及させてはいけない。
肯定側は、どのようにすれば正しさが証明されるか、検証方法を示すべきで、
理論の正しさをいくら説明してもそれは市野の思い込みをなぞるだけである。
>>83 そうだよ文句あるかバーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
85 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/15(水) 14:10:53.48
>>43 本当に理解力のないやつには困ったものだな
自分の頭の悪さをこちらに押し付けるな
86 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/15(水) 14:21:54.64
>>80 例えば60kgの体重の人間が100mを走ろうが歩こうが、発生する運動エネルギーは変わらん
お前は中学生くらいの物理もわからないのか?
87 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/15(水) 14:26:10.65
>出来るよ。小走り位のスピードでも十分出来る。
>歩く程度のスピードなら、従来の滑りで十分に出来る
もうあと何レスかすると、
>>65も1kmでターンできるなw
まあスキートップの重さでターンが始動するなんて馬鹿な事を
金づるの頭の悪いイントラに思い込ませるには
時速1kmくらいがちょうどいい速度なのかもなw
>>86 「運動をする物体の運動エネルギーは、質量と速さの2乗に比例する」
ニュートン力学の、この有名なフレーズを知らないの?
お前、位置エネルギーと勘違いしてるだろ。
>>83 80だが、俺は否定派だよ。レスの流れを読めw
時速1kmターンが何の為に必要かって突っ込んでるのが俺。
スキー滑走は、運動エネルギー、慣性を上手く活用する運動のひとつで、
それを100m走や、跳馬を例えに、運動エネルギーや慣性について説明したら、
100m走と歩行がほとんど一緒って言う横スレがあらわれて、80に至っている。
分かった?
94 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/15(水) 21:13:18.86
>>92 走ろうが歩こうが60kgの人間が、100m移動するのに必要なエネルギーは5〜6kcalなんだけど
仮に歩行が4km/hとして、100m走が10秒なら36km/h
速度で9倍だから、ニュートン力学だと81倍で485〜486kcal?
おいおい、そのエネルギー効率は世紀の大発見だろwww
お前ノーベル賞貰えるよw
95 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/15(水) 21:15:41.37
失礼
405〜486kcalの間違いだw
わりとどうでもいい。教程や教程派がダメなのはそんな細かいレベルの話じゃないから。
体育会系の議論は、議論の質より自分のメンツの方が大事になるから、すぐ本質を外れてどうでもいいことでお互いを言い負かそうとしはじめる。
そもそも市野なんかの妄言が生き延びてるのも、堂々と「全然解らない」って言える奴が一人もいなかったってのが最初だろ。
97 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/15(水) 21:51:45.31
>>96 は?
物理としてどうのこうの言っておいて言い返せなくなったらどうでもいいだって?
所詮お前らのレベルってそれだけ矛盾だらけの幼稚さしかないんだよ
もっと勉強してからおいでwww
>>94 なんかおまえのカキコミ見てるとバカに見えてくる
そういう理屈を言い始めると、何時間か寝ていても同じエネルギーは消費する
じゃ、それは運動といえるのか?と言えば違うだろ
肉体やエンジンを動かすのに使う燃料消費によるエネルギーと、それらとは関係ない停止している物体を動かす力は違うぞ
エネルギーを表す単位を見りゃわかるだろうが
なんか熱エネルギー(今回ムダにお前が力むcal)とそうでないものの区別がねぇんじゃね?おまえは
相互関係(換算式等)はあるにしても、学問的には別モンだぞ?
ヒトに言う前に、力学(せめて単位とその関係)くらい整理してこい
>>97 >>96だけど、物理としてどうのこうのとか言ったことない。
教程はいろいろなレベルで駄目だから批判者もいろいろいるんだよ。
お前がいっしょくたにしないと相手できないのは仕方ないがね。
教程が多段階で駄目だからw
俺はそんな細かい話はどうでもいいからどうでもいいって言っただけ。
ずっともっと根本的に駄目だって言ってる。
100 :
は:2012/08/15(水) 22:13:02.29
100kcal
>>98 >なんかおまえのカキコミ見てるとバカに見えてくる
いやいや、バカです。明らかに。
102 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/15(水) 22:25:12.05
>>99 はいはい、言い返せなくなると「俺は言ってない」ですか
匿名掲示板はそうやって誤魔化せるから便利だよね
馬鹿なんだから、解らないなら持ち出さなければいいのにw
103 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/15(水) 22:27:21.40
>>98 じゃあゴチャゴチャ言わずに、その換算式の結果を出してごらんよ
>>102 匿名で便利にごまかしてんのお前じゃん。
他の奴に言い返せなくなって違う奴のレスに噛み付くとかw
まあどう頑張ってもお前の頭じゃ、
あの完璧に駄目な教程の擁護は無理だよ。
そうやって相手を罵倒する以外中身のある話できてないじゃん。
ところで馬鹿でも答えられる質問だから逃げずに答えて欲しいんだけど、
お前、あの教程が正しいと思ってんの?
どうしてそこまで教程擁護出来るのかが不思議。
教程がダメでも自分の実力は変わらないからいいんじゃ?
って思うんだけどな。
>>94 >>97 >>102は同一人物だよな?
92だけど、先に他の人が答えてるみたいなので、混同しないでね。
ところで、お前が言ってるのは消費カロリーの話ね。
物理学のの運動エネルギーとは、全く別の概念です。
勘違いが、位置エネルギーですらなかったのはビックリだよw
ウィキでいいから引いてみなw
言い返すも何も、あまりにも見当違いな反論なので、
それじゃあ、お前、阿呆丸出しだよ。残念でした。
スス板にいるsajの手下どもはなにやってんだ?
おうむ返ししか出来ない雑魚1人残して可哀想に。
まともなスキー論として教程を語れる奴が1人もいないってことで、
ダメ教程の証明が積み重なってるぞ。
よくもまあそんな自分で説明もつかないもんにゲレンデの時間使えるな。
非SAJには、このぐらいの会話レベルがお似合い。
>>108 おうむ返ししか出来ない雑魚と言われても、おうむ返ししか出来ない雑魚w
>>94 60kgの物体が10m/sで進むときの運動エネルギーは3kJ。これをkcalに換算してみ。5kcalよりはるかに小さいぞ。
体の消費エネルギーと運動エネルギーとは違いますよ。
111 :
は:2012/08/16(木) 06:43:42.52
111kcal
>>108 消費カロリーと運動エネルギーの違いは分かった?
反論してみてよw
お前、今、顔真っ赤だろw
恥ずかしくなって逃げる?
>>105 こいつ、本当に市野本人なんじゃないの?
114 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/16(木) 10:05:20.57
アンチの主張の変遷
これが↓
>出来るよ。小走り位のスピードでも十分出来る。
こう変わった↓
>歩く程度のスピードなら、従来の滑りで十分に出来る
もうあと何レスかすると、
>>65も1kmで十分ターンできるようになるなw
早く出来るようになるといいね!
>>105 あんなあからさまなインチキも分からずに
毎年毎年3日も4日も貴重なゲレンデ日和を潰して
いい歳したイントラが上のブロック指導員に言われた通り列になって
プルークでスキートップ睨んで
ウチアシタニオトシ起これ〜と念じながらの「こっくりさん」や
へっぴり腰でコップノタニマワリの「回し蹴り」や
ナイトウアピールの「アラレちゃん」
なんぞのマヌケ研修やらされ続けてるんだから、
そりゃ擁護せずにはいられないんじゃない?
そうしないと自分がボンクラだって認めちゃうことになるからねw
>>114 そうだな!
1kmじゃないとターンの基本原理である
内足トップの自然落下が起こらないからな!w
118 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/16(木) 10:30:30.61
>>116 成る程ね
貴重なゲレンデ日和を費やさせられた呪詛で教程批判なのか
イントラ辞めればいいのに
>>118 そらあんな糞以下の教程にしがらみで突き合わさせられりゃ恨みつらみもあるだろうな。
どうすりゃいいかわからなくて悩んでいる奴もいる。多くはそんな奴だ。
ここの雑魚みたいに頭が悪い割にプライド高すぎる奴は、逆ギレして擁護するしかないんだろ。
たしかにイントラやめた奴もいるな。
普通に考えて、糞教程が変わるべきだろ。
批判するならイントラやめればいいなんてよく言えるな。
最近話題の、いじめの被害者に退学を勧める管理者をどう思う?
インパール作戦の牟田口が命令に背いた部下を更迭した話知ってるか?
今のおまえの態度そのものだ。
この詐欺が未来永劫続けられると思ってんのか?
イントラになるような、スキーが好きで熱意と能力のある人間の努力と時間をなんだと思ってる?
スピードの落とし方を否定するスキーを広めている責任をどうとる?
怪我人でてるぞ?
そんなことより今のぬるま湯の方が大事なんだろう。
市野やおまえらみたいなボンクラは万死に値する。
120 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/16(木) 11:42:45.52
繰り返すが、教程は市野理論から具体的な操作が導き出されたのではない。
勿論、市野流の解釈がフィードバックされて教程に反映しているのも事実だが(例:ニュートラルを斜面ベタ踏みでなく水平面ベタ踏みとしたこともあった)。
しかしそれらは本質の部分ではない。
だからスキーが滑れる人は、市野流の解釈には気を留めずに具体的な操作に注目する。
自分もそうだ。
そしてなぜそうするのか市野流と少し違う考えを自分は持っている。
ところが滑れない人達は、なぜかその市野流解釈に極端に拘る。
そして「教程は市野”理論”から生まれた。市野理論は間違っているから教程の滑り方も間違っている」という妄想に基づいた理屈を述べる。
それで、実際にどういう操作をしているのか知ろうとしない。
勇気愛さんにも、あんなに指摘されていたのに。
ちょくちょく出てくる傾き方でも、外足を支えにして内足を曲げるやり方以外にも他にあると言っても知ろうとしない。
考えようともしない。
下手糞さん達、勝手に「そんなのは無い」と決めつけて思考停止をする。
自分がうっかりしゃべったら勇気愛さんに叱られたがw
>>120 >教程は市野理論から具体的な操作が導き出されたのではない。
そこを批判している奴もちゃんといるだろう。関係ないのに理論っぽくもっともらしく見せるために意味のない御託を述べているだけだと。
そして教程滑りは市野理論と関係なく間違っていることもちゃんと批判されている。
したがって、
>「教程は市野”理論”から生まれた。市野理論は間違っているから教程の滑り方も間違っている」という妄想に基づいた理屈
という批判は全く無意味。
じゃあ教程滑りが正しいことを証明する理論的支柱はなにか、と言われると、なにもなくなるわけだが、それは致命的な問題だろう。
そういう批判を逃れるために、市野理論と教程は関係ない、と威張って言える神経は噴飯ものだな。
少なくとも、そこは教程として欠陥なのであって、いいわけに出来る所じゃない。ちゃんと理論と関係させて説明すべきは教程側だ。
そして相変わらずの「滑れる人には解るが滑れない人には解らない」節。思考停止というのはそういうことを言う。
>ちょくちょく出てくる傾き方でも、外足を支えにして内足を曲げるやり方以外にも他にあると言っても知ろうとしない。考えようともしない。
ここは教程スレだ。教程のどこにそれが書いてある?そんな現場解釈なんてみんなも苦しんでやってるんだ。ここは、その支柱であるべき教程の内容がゼロ以下である事を問題にしているんだろう。
お前のドヤ顔はこのスレの批判内容を強化するものでしかない。
>>120 教程信じる奴は馬鹿、といいながら教程批判する奴は馬鹿、とはこれ如何に?
123 :
は:2012/08/16(木) 12:26:37.77
123
>>122 俺以外馬鹿って言いたいだけの腐れヲタだろ。
125 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/16(木) 13:09:51.50
>>119 このスレでこれだけやってても現状が変わらないなら、少し違う方法でも考えたら?
別にSAJに所属してなくてもスキーは出来るんだし、イントラしたいならSIAにでも行ったらいい
あとイジメと軍隊のくだり、とことん意味不明なんですけど?
話はどうつながるんだ?
お前、頭おかしいんじゃないか?
126 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/16(木) 13:18:56.77
>スピードの落とし方を否定するスキー
おや初耳だな
ターンのタイミングによって、切り替え時のシルエットも変わると言うことははっきり書いてあるけどな
その中には制動要素の滑りも図示されていたが、否定など全然されてなかったぞ
お前はいったい何を言ってるんだ?
教程憎しで自分の都合の良いように解釈しているだけだろう
>>125 また批判スレ無駄論か。それこそ無駄だ。諦めろ。変わってきてるじゃないか。
そして俺はSAJのイントラなんかじゃない。
子供に謎レッスンされて迷惑を被っている客であり、
対処に困っているイントラの友人だ。
>あとイジメと軍隊のくだり、とことん意味不明なんですけど?
>話はどうつながるんだ?
まあそうだろうな。
なにを批判されているか理解できないのも奴らと共通だ。
お前以外は解ってるから心配するな。
教程滑りで充分減速できてるがね♪
ターン前半から、内足で削る!!
スピードが出ないから上手い奴らからブーイングw
今となっては、市野理論そっちのけだろw
グラやジャー読んでみw
現状は変わりつつあるがなw
129 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/16(木) 13:53:14.20
>>127 嘘臭えw
単なるユーザーなら何も悩まずに、子供をSIAかスポーツ少年団に入れれば良かろう
今はSIA経由だってSAJの大会に出られるんだろ
>>126 ブロック技術員が下ろしてくる制動谷回りとか谷回りの連続で滑るとか、確かに教程には書いてないな。
しかし教程に基づくテーマとしてやらせてる。それを批判されて、教程には直接書いてないという事が言い訳になるとでも?
>>120と同じだな。
適当な思いつきで安全性の検討もしていないことを毎年ころころ変えながらやらせているのに、教程にはいいとも悪いとも書いておらず、あまつさえ批判されれば書いてないことで逃げようとする。無責任すぎるだろ。
131 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/16(木) 13:58:19.52
>子供に謎レッスンされて迷惑を被っている客であり、
>対処に困っているイントラの友人だ。
現状変わってねえだろw
132 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/16(木) 14:02:51.72
>>130 否定していない、ちゃんとそれも有りと図示しているのに言い訳も何もなかろう
ちゃんと一般の本屋で売っている書籍に書いてあることだぞ
>>129 嘘いう必要なんかあるかボケ。
当然、もうSAJのスクールなんか入れねえよ。
最初から解ってれば入れたりしなかったし。
入れたらあまりおかしなこと言ってるから調べたらこのザマだよ。
まったく仰るとおりSIAのがあれば是非いれたいが、
残念ながら近くのゲレンデにはSAJしかない。
そこのスクールのイントラが友人だが、悩んでる。
それだけだ。
なんで近くにスクールがあって、
最初に軽く普通の滑りを教えてくれればいいだけなのに、
少年団に入れろとかSIAにいれろとかいう話にならなきゃいけない?
市野と今の糞体制のせいだろ?
普通に金かえせだよ。
SAJの大会?そんなもん普通の子供が目指すかよ。
>>132 それに基づいたようなこと言いながら違うことやらせてて、
批判されたら教程にはどちらも書いてあるとか言うのが
無責任だって言ってんだろ。
俺なら、
自分の子ぐらい自分で教えるなw
イントラなんて大したことないしw
ちょっとしたデモでも、大したことないぞw
136 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/16(木) 14:33:13.59
>>133 そうか、大会目指しているわけじゃなく、軽く普通の滑りが出来ればいいんだな
調べて何を言っているかわかるくらいだから、お前もそれなりに滑れるんだろう
じゃあお前が教えるか、友達に頼むか、それでいいだろう
ほら、問題解決だw
137 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/16(木) 14:42:49.93
>>134 >それに基づいたようなこと言いながら違うことやらせてて、
違うことやらせてるのは、お前の子供を教えたイントラだろ?
そいつが不勉強なだけじゃねえか
138 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/16(木) 14:46:10.75
スクールでもポールレッスンしてくれればいーのに何故しないのかな?
いつの時代も安全に速くってのがスキーの基本だろ?
それがカッコ良さにつながるんだし。
競技と技術の住み分けをする意味が分からん。誰か教えれ。
>>135 >>136 子供についてはもうそうしてるよ。それはここにくるきっかけだったにすぎない。
最初に変なスタンスでやらされた上に、半端に級なんてくれちゃってるもんだからそれでいいと思い込んでるし、いまだに教えなおすのに厄介だ。
で、それ問題解決っていうか?旅館のメシが腐ってて食中毒になって、時間かけて自分で治しさえすれば、その後旅館が腐ったメシ出し続けてても問題解決か?メシ腐ってるぞなんとかしろよ、って言ってるだけだぞ。
そんなこと言われちゃ営業妨害だ、こんなところで言っても無駄だから大人しく宿変えるか野宿しろ、って無茶苦茶だろ。
俺が最初に始めた時にスクールに入った事がとても近道だったと思うから
入れたんだけどな。ここ十数年でここまで腐ってるとはね。
>>137 話を矮小化すんな。日本中の現場に「谷回りの連続」をどう広めてんだよ。実際
>>128もターン前半から内足で減速とか言ってるじゃねえか。しかも市野そっちのけだとよw。
なのに教程にはどちらが正しいとは書かずに両方書いてるんだったら、それが無責任だって言ってんだ。
グラだったかジャーだったか、まぁ今月号だが
一つのワードについて各選手の感覚で○×やってた
全員一致ってのは無かったかも?
自分に合った考えの人間に当たる事だなw
反論しているのは100/1の馬鹿1人かもしれんw
141 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/16(木) 15:18:17.25
>>139 だから宿変えるか、野宿しろよ
客が減れば考え直すだろw
ところで変なスタンスってなんだよ?
どんなスタンスだ?
142 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/16(木) 15:24:20.21
それで結局教程の滑りは、スピードが抑えられなくて危険なのか
スピードを出せないのか、どっちなんだよ?w
>>142 それこそ現場やイントラの解釈によるんじゃねw
酷いもんだな。
144 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/16(木) 15:36:07.37
>>143 いや、そうじゃなくてここの意見
この子持ちはスピード抑えられなくて危ない滑り教えられたと怒ってるし
お前はブレーキかかってスピード出せないと言ってるじゃん
どちらかにか、もしくは両方かに間違った理解があるんじゃね?
>>141 >だから宿変えるか、野宿しろよ
>客が減れば考え直すだろw
いやだね。言い続けるから諦めろ。他の客と友達のイントラが不憫だからな。
>ところで変なスタンスってなんだよ?
>どんなスタンスだ?
イントラがブロック技術員先生の後ろに並んで緩斜面で内足に乗って回し蹴りやってんだろ?あれだよ。それを今からはこの幅、とか言ってそのまま教えてやがる。
おかげで急斜面でアンギュレーションとりようもなくてボテボテなのにどうすりゃいいか教えねえ。
イントラ本人はレッスン以外ではちゃんと足閉じて外傾バリバリの小回りで急斜面降りてるのにだ。
謎だなあと思って調べたら、イントラはおろか技選にいたるまで小回りでは言ってること誰もやれてねえじゃん。アホかと。
146 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/16(木) 16:15:14.81
>>145 まあ言い続けたいなら好きにしなよ
別に止めないから
でも俺ならまずはそのスキー場に文句つけるけどなあ
それから回し蹴りをこの幅って、どういうように変なスタンスか分からんな
あとボテボテってなんだ?
義戦でも出来ていない小回りを教えられた?
なんじゃ、それ?
>>146 >それから回し蹴りをこの幅って、どういうように変なスタンスか分からんな
急斜面だとアンギュレーションとれないワイドスタンスだな。
>あとボテボテってなんだ?
ワイドスタンスのままだから急斜面では内足が引っかかって中回りしかできず、外足にしっかり乗ることもちゃんと教えられてないから怖がって全然上達しない状態だな。
それでもなんとなくパラレルでコケずトロトロおりたら三級合格だとよ。
>義戦でも出来ていない小回りを教えられた?
外向とかしっかり外足に乗ることをちゃんと教えないから、小回りに移りようがないってこと。
技選でもできてないってのは、自分らも内向とか内足主導とかいってユルユル練習して、スクールでも教えてるのに、それ小回りでやってないじゃん、大回りでしか体現出来てないじゃん、ってこと。
さらにその謎スキームの源が、インチキで有名な「二軸」とか、もうね。
148 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/16(木) 17:30:29.25
>>147 ボテボテの意味するところワロタw
これだけ何度も確認しないと意味が分からないなんて、教程以上の酷さだなオイ
それで今は内足ばかりで、外足は教えないのか?
おかしいな?内足主導、外足主働なんだけどな
荷重の載らない外足を回し蹴りしても意味ないんだがな
小回りで内向しないというのも考えられない
大回りより内向が現れるのが普通だけどな
そのイントラはターンの最初から外向なのか?
後半で外向が出るんじゃないのか?
>>145 なんか精神疾患患者みたいな思考だな おまえ
言ってることがホント逝ってる 笑
長いことスキーにどっぷりハマってて、今のSAJの技術に疑問を持たない奴って何なの?
馬鹿なのか?それとも万年2級なのか?
>>148 >ボテボテの意味するところワロタw
>これだけ何度も確認しないと意味が分からないなんて、教程以上の酷さだなオイ
話の要点は俺のガキのダメさの詳細じゃないからな。
こっちが聞かれた端から答えてんのに、言葉たらずな所から難癖つけてりゃ口喧嘩の負けはないよなあ。しかしそれじゃ議論にならんだろう。そんくらい解るだろ?
で?イチャモンだけでワイドスタンスの指導の位置づけや流れについて意見はないの?
>それで今は内足ばかりで、外足は教えないのか?
>おかしいな?内足主導、外足主働なんだけどな
基本ができてる奴が新たに難しいことにトライするんじゃないんだよ。最初から、内足の使い方を意識する、なんてやってる場合じゃないだろ。
問題ない、その方がいい、というならその根拠は?その教え方の方が指導効率上がるって検証してるか?
>荷重の載らない外足を回し蹴りしても意味ないんだがな
あたりまえだ。しかしこっちのブロック技術員はそうは言ってないようだぞ。
そんだけ中身なんか考えられることもなく二軸教義が浸透してる所もあるってことだろ。
まあいくら外足に荷重してても内足意識した回し蹴りにもたいした意味はなさそうだがな。
>そのイントラはターンの最初から外向なのか?
>後半で外向が出るんじゃないのか?
そうかもな。で?
そんな後先のレベルの話じゃないんだけど?
そのイントラがヘボ、ブロック技術員がアホ、で済ます気だろ?
まあヘボはヘボだろうな。だけどそれで済ませちゃだめだろ?
お前がここでドヤ顔したってなんの解決にもならねえんだよ。
あの教程やそういう独自解釈しないと練習方法も出てこない教育本部の現状が、完璧で欠点もないと思ってんの?なにも改善点を思いつかない?
たまには人の難癖だけじゃなくて、お前も自分の立場をさらしてみろよ。
152 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/16(木) 20:50:59.23
>>151 ご愁傷様
つまりはお前のところのスクールのレベルが低いんだよ
そんなんじゃ今の教程じゃなくてもまともな教え方なんてとても出来ないだろうよ
それからお前が散々悪態ついてるイントラ、ボテボテガキがお前の言うこと聞かずに
イントラの言うとおりに滑ってるのは何故だか考えたこと無いのか?
いやいや、残酷だよなw
まあでも気にするな、釣り合いが取れてて微笑ましいから
92だけど。
ちょっといない間に、随分話が変ってるね。
ところで、消費カロリーと運動エネルギーを勘違いしてた奴は逃げたの?
それから、
>>114に反論だけど、
俺は、時速1kmターンなんて無意味な事をやった事が無いから、
出来るかどうか、やってみないと分からんってのが前提。
時速1kmしか出ないところは直滑降してもらうからね。普通は。
それで、小走り程度のスピードがあれば、「十分に」ターン出来るし、
実際に、怖がりの生徒に歩く程度のスピード(時速4km程度)でやってもらう時があるから、
その位のスピードなら出来るだろって言った訳だ。
何もターン出来ると言っているスピードがだんだん下がってる訳ではないよ。
で、それ以下のスピードでターンする意味が無いので、普通はやらない。
何か横レスみたいになっちゃったけど。
ちゃんと反論しとかないと、落ち着かないモンで、スマンね。
154 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/16(木) 20:59:20.07
>>150 何か合理的な理由があるからだろ、きっと
そしてそういう人間が多数を占めているから未だに現状は変わらない
極めて当たり前の理屈だな
>>152 一つ前のレスで俺が予想してる通りの逃げ方しかできてないの気づいてるか?w
で、お前は何も答えてないけど?
教程に欠点をなにも感じてないのか?
全面的に賛成なのか?
否定派にイチャモンはつけても、
あれを肯定して批判を受ける根性もないんだろ?
>それからお前が散々悪態ついてるイントラ、ボテボテガキがお前の言うこと聞かずに
>イントラの言うとおりに滑ってるのは何故だか考えたこと無いのか?
お前の考えを教えてくれ。なぜだと思う?
答える根性ないよなあ。
まあここにたどり着くスキーヤーへのいい見本になってくれてるよ。
>>151の人。
>>152は、人の神経逆撫でして、ココを荒らしたいだけだから、
相手にしないくていいと思うよ。
まともな否定派は、言いたい事は分かってるから。
子供の事となると、尚更大変だよなorz
157 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/16(木) 21:06:32.84
>>155 逃げって理解力の無い奴に教えてやろうなんて思わないもの
あ、でもひとつだけ
ボテボテガキがお前の言うこと聞かないのは、お前よりイントラの方が上手いと思っているから
下手くその言うことは聞く価値無いと思われているんだよ
だから残酷だと言ってるんだよw
>>152 >>154 まあ権威を妄信するボンクラなんてのは皆こんなもんだろうな。
何を言ってるか良く解らんがえらい人のいうことは正しいに違いない
正しいから普及させるぞ
なんだか正しさがやっと解ってきた気がするぞ
普及しているから正しいんだ批判するな
>>157 その逃げ方ももう苦しいぞw
お前が言ってることを俺が理解してるのは解ってるよな?
俺に理解力がないことにしないと話が終わらないなら
最初から書く意味もないだろう。いい加減にしろよ。
で、イントラが俺よりうまいからだってのは、そうだろうな。
しかしイントラがうまくなったのは今の教程じゃない。
もう少しそういう口喧嘩以上の話ができんか?
だから残酷っていう価値観も笑える筋肉脳だ。
さぞ辛い人生だろうな。
で、教程の教え方が正しいと思ってるのか?
160 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/16(木) 21:18:03.50
>>153 >俺は、時速1kmターンなんて無意味な事をやった事が無いから、
>出来るかどうか、やってみないと分からんってのが前提。
またまた嘘ばっかりw
その割には食いつき方が尋常じゃなかったなwww
>実際に、怖がりの生徒に歩く程度のスピード(時速4km程度)でやってもらう時があるから、
>その位のスピードなら出来るだろって言った訳だ。
その恐がりの生徒は歩く程度のスピードでパラレルが出来るんだ?
パラレル出来る生徒が歩く程度のスピードじゃないとリラックスしてスキー出来ないのか?
滅茶苦茶な話だなw
161 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/16(木) 21:25:12.19
>>159 おいおい、お前が何を理解していると言うんだ
何故残酷と言ったかすら分からなかったくせに何を言ってるんだよw
この際ボテボテガキにでもスキーを教えてもらった方がいいんじゃないか
162 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/16(木) 21:27:03.25
>>158 つまり衆愚に駆逐された連中がこのスレで吼えているとw
>>160 前スレ
>>987で書いてるよ。嘘つき呼ばわりするなよ嘘つき野郎w
>出来るかも知れんけど、
>俺は、わざわざやった事無いし、やるつもりも無いな。
>歩く程度のスピードなら、怖がりな生徒の場合、やる事もあるけど、
コレ↑は、普通にプルークボーゲンの事だろ。説明しなきゃ分からんか?
確か、この時点ではパラレルって条件は出てなかったしな。
このスレの
>>58になっても、
>スタンスはパラレルかよ。
>説明するべき事が沢山あるだろ。
とある様に、スタンスについて、これまで、お前は説明して無かったよな。
何で、イキナリ最初からパラレルだった事になったの?
お前、前スレ987以前の何処で、時速1kmターンがパラレルって条件に言及した?
俺は覚えが無いんだけど、レス番教えて?
>>162 無知蒙昧な人間にとっては、このスレは腹が立って仕方ないだろうなw
゜゜(´O`)°゜〜〜はぁ。。
飯はまだかなぁ〜!!
もう食っただろw 呆けたか?
>>161 で、お前は教程を正しいと思ってるのか?
俺が理解できないというしか逃げ道がないんだろうから説明なんかいらないよ。
どう思ってるのかだけ答えろよ。
>>156 ご心配どうも。うるさくてすまんね。
しかしこういう卑怯な奴はあぶり出しとくと
却って後々分かり易くていいと思ってね。
いい宣伝してくれてるよ。
組織以外になんにも拠り所がないんだなっていう。
ここの人たち、スキーに対してここまで熱く語るんだから凄いよ。感心しました。けんかしないでね。
>>169 悪態ついて、喧嘩売ってきてるのは教程派なんだがなw
171 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/17(金) 08:11:17.89
>>163 あははは、そうだね
スタンスの事は触れてなかったね
でも初級者の子が3〜4km/hで滑れるくらいだから、先生だって同じスタンスで1km/hで滑れるんじゃない?
ほら、出来るんじゃない、スゴいスゴい
それなのに、何にしつこく食いついてるんだろうね
バカみたい
172 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/17(金) 08:12:33.46
>>172 「お付き合いいただいてありがとうございます。」だろうがボケ。
>>171 自分が嘘つきだと証明されて、逆切れですかw カッコいいねw
前スレ
>>987で、とっくに
>出来るかも知れんけど、
>俺は、わざわざやった事無いし、やるつもりも無いな。
て書いてるよ。プルークボーゲンでいいなら、出来るかも知れないね。
でも、やった事も無いことを出来ると言い張るほど、俺は馬鹿じゃないから。
誰かさんと違ってね。
>>172 絡んできた奴をほっとくと、
2chでは、言い負かされて、逃げた事にされるからな。
一応、何でも受けて立たないといかん訳だ。
2chの基本も知らないの?
カレーにスルー
これ、2chの基本
177 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/17(金) 08:53:38.19
>>173 悪態ついて、喧嘩売ってくるなよボテボテオヤジ
>>175 「2chの基本」(プ
「受けて立たないといかん訳だ(キリッ」(プ
ぜんぜん受けて立ててねえじゃんw
逃げっぱなしじゃんwwww
>>176 なんでもかんでも「逃げたな」とか、
言い掛かり付けて来ないなら、
スルーも出来るんだけどね。
教程派は粘着力が異様だから。
最近は、ろくに議論が続かないから、
だいぶ楽になったよ。
>>178 逃げっぱなしなのは、誰が見ても教程派だが?
>>179 足裏に吸盤のある連中だから粘着力は異様だよなw
粘着君の相手は君に任せた。
そらそうだ。
否定派の特徴
負けず嫌い。
内足主導ができない。
だから、外足主導しかありえないと思っている。
(もしくは内足主導ができていると自分では思っているが、
第三者(インストラクター)からできて無いといわれ、腹が立っている。)
>>185 で、おまえその内足主導とやらをいれた方がいい滑りだと思ってんの?
>>185 他の人は兎も角、俺が負けず嫌いなのは認める。
教程派の馬鹿共には絶対負けたくない。それの何が悪い。
で、殆どの否定派は、内足主導は出来るけど、
やってみた結果、絶対必要ないって結論に至っただけ。
まともな否定派なら、
内足主導なんてトンデモが出てくる何年も前から、
グリュニッゲンターンで重心移動の練習していた筈だからね。
過去レスにも、何度も出てるだろ。
過去レスみれば、直ぐ分かるのに、
事実無根の、訳の分からん言い掛かりをつけてくるのが、
教程派の特徴。
>>187 過去レスどころかすぐ上のレスすら答えられない事は見えないフリしてるからね。
教程を擁護しようと思ったら、もう荒らししかできないってことが初めてここ見た人にも一目瞭然なんだけど、いいのかな。
あ、ひょっとして否定派なのかな?
教程擁護する気ないんじゃない?
自分の技術は正統性あるって言いたいだけでw
でも、バカなりに教程否定されたら自分も否定されてるのわかるから、火病ってる感じ。
んな事しても、教程滑りの時点で下手くそなんわかってるのにねw
教程滑り
野球で言うと
女の子投げみたいなもんwww
>>185 教程派のオツムの程度がよくわかるレスだなw
えらい人がいってることを
れんしゅうしてできるようになったボクえらい
えらい人にもほめてもらえた
ひていしてるヤツはへただからできないから
ほめてもらえずにくやしかったんだ
えらい人がまちがってるわけないんだから
教程すべりって、疑問も持たずに嬉々としてやってる奴がバカなのは当然として、
やるにはある程度上手くないとできないんじゃないかなあ。
無駄で無意味で危険で変な癖がつくだけで。まあ下手になるといえばそうだけど。
だから教程なんかにして初心者にやらせちゃ絶対だめなわけで。
俺のような一般基礎風?スキーヤーの場合、真の技術に接する機会は意外に少ない。
情報はスクール、雑誌、あとは周りの基礎オタぐらいのもの。で、長い事疑問を抱きながらもスクールに金をつぎ込んできたわけだが、
ひょんな事からこのスレに出会い、俺の疑問やモヤモヤが全て解決された訳だ。
なので、俺のような奴の為にも、しつこくこのスレを存続させる事はすごく意義があると思う。
ありがとう否定派。ガンバレ否定派。
そして、ガンバレ来シーズンの俺!
>>185 負けても負けても、
ココに粘着してる教程派の方が、
よっぽど負けず嫌いだろ。
勝てる見込みが全く無いのに、
ココまで粘着出来るって、
ホンとに異様だよな。
現実では、絶対会いたくない。
気持ち悪い。
俺、教程派なんだけど、なんか質問ある?
>>193の言うような意味じゃ、教程の糞さを普及するには
>>185みたいなのがわいてきてこのスレが保守されることも大事なので
教程派もバカであればあるほどえらいと言えよう。
ありがとう教程派!がんばれ教程派!
>>197 そういや教程派に聞かないと解らないこととか無いな。
暇そうだからなんか言いたいこと言っていけば?
言われた通りに教程滑りしてる普通のSAJ指導員なんかより
よっぽど教程には詳しいしなw
>>197 どうしてそんなにあたまがわるいのですか?
おまえらサボってねーで仕事しろ!
今週休みなんだもん。
204 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/17(金) 14:29:09.53
なんだガキかよ!
どうりで幼稚な内容だった訳だ…w
>>204 今週休みだったらなんでガキなんだ?
バカ?
>>204 さすがヒッキーだなw
かっこわりぃ
たまにはカレンダー見てみろよw
207 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/17(金) 15:11:35.51
鯖落ちてん?
このスレ以外、ない
>>207 さっきからやや不安定だね。
韓国人が煮えてるからかな?
>>201 アンチに頭のレベルを合わせないと、スレが盛り上がらないからです
彼らの頭の悪さは、>>202-
>>206の流れを見たら判るでしょ
アンチ同士で罵り合っているんだから
ところで、SJの最新号どう思う?
教程万歳記事連発後の、イキナリの検証記事w
こんなのは、シーズン頭にやれっての。
そしたら、今シーズン被害に合わずに済んだ人もいただろうに。
相当、返本率高くなってきたんだろうな。
教程から逃げ出す算段でもしてるかな?
>>209 204はお前だろw
バレバレの嘘はつまらない。
もうちょっと捻りのある、
楽しめる書き込みを期待してるよw
無理だろうけどw
SJがハッキリと内足主導×意見を言ってる人を載せるのは、
俺は、ココしばらく記憶に無いがな。
>>211 ほら、アンチのおつむのレベルは、こんなもんなんだよ
暑さにやられて、脳みそ沸騰してる
>>214 半端に何を立ち読みしてきてるんだ?
内足主導が是か非じゃなくて、内足と外足の、どちらを大切にしているかって、お題じゃないか
もっとしっかり理解しろよw
>>214 それって
>>140の言ってる記事のことかな?
よくわからんな。
まあ専門誌は聖教新聞みたいなもんだからしゃあないとして、
イチノと連盟と信者のマヌケぶりとか、
うまく書けば面白いネタだと思うんだけど、マスコミは手薄だねえ。
オンナでも絡むと猪谷千春みたいに週刊誌ネタにはなるんだろうが...
>>215 特定できないと、頭悪いのなw
じゃあ、賢い君は否定派全員見分けれるんだな?
>>218 本当に、バカな理屈を考え付くよね
自分にとって、都合の悪いことは、全て他人に擦り付ける
その考えの浅さ、甘さを、指摘しているんだよ
>>215 悔しかったレスの鸚鵡返しは相変わらずだなw
>>220 オウム返しだって?w
お前、使い方間違ってるよ
俺が、いつ同じ言葉で、返したよ
いくら在日だからって、日本語くらいちゃんと勉強しろよ
>>216 外足あっての内足って意見さえ、ココしばらく封殺してたのが、SJ、SG。
これで、言ってる意味分かる?
教程派は、自分に都合の悪い事は間違ってるの一点張りだから、話にもならんか。
>>222 やっぱり何も分かってないな
内足主導を内足主体と勘違いする奴が多いから、勘違いを正すため、表記が
内足主導→内足主導、外足従働→内足主導、外足主働に変わった経緯を知らないのかよ
頭悪過ぎる奴に、分かるように説明するのは、大変だよな
>>223 馬鹿が間違いを指摘されて、逃げ回った変遷だなw
それでも、馬鹿の言葉弄りに変わりないよ。
これで、逃げ切れてると思える時点で、馬鹿決定。
これについては、確か市野の講演会でも、はっきり言っていたはずだ
まあバカ共が下手糞のままでいても、オレには何の関係も無いから、その記事を探すつもりも無いけどな
>>225 言い方を微妙に変えて、逃げ回ってるのを、
自ら逃げ回ってますって言ってた講演会がある訳だw
その記事、ぜひ出してくれ。
一頻り、市野を馬鹿にするネタになるから、有り難いw
こいつアスペくさいな。
市野なんぞに騙されて気の毒ではあるが
荒らしたってしようがなかろうに。
>>225 で、お前それができないのが下手、できれば上手なスキーだと思ってんの?
>>222 アホか
ここ1、2年でも、木村公宣とか、リッチーとか、渡部三郎とか、DVDで彼らなりの解説やってるよ
なんでも、陰謀とか暗躍に、結び付けるなんて、どんだけ被害妄想が酷いんだよ
お前、韓国人かよw
>>223 >内足主導→内足主導、外足従働→内足主導、外足主働に変わった経緯を知らないのかよ
禿ワロタwwww
そんな頭の悪いセリフよくそんなに威張って言えるなw
おもしろいわお前wwww
>内足主導、外足主働
無意味なテクニックだからどうでもいいけど、
これってタイミングの前後を言ってんだよね?
それでこの言葉のセンスかー。
やっぱ馬鹿なんだな市野って。
冷静に考えると色んなインチキに気付くよね
沢山のスキーヤーがここに辿り着く事を切望する
>>229 陰謀とか暗躍って、そんな大げさな事は誰も言って無いがw
お前、企んでた本人? 墓穴?
ココしばらく、教程万歳、提灯記事連発だったのは事実。
それに、木村公宣、リッチー、渡辺三郎に、
SJ、SG誌上で、内足主導の是非を確認する記事は、見た事がないしね。
俺は、リッチーに直接、内足主導について質問したが、
「違う」の一言だったよ。
リッチーの意見はずっと変ってないんだから、
SJ、SG編集部も、リッチーが内足主導否定なのは分かってるはず。
それをあえて載せて無いのは、意見を封殺してる事になるよ。
>>230 お前の笑うポイントが分からん
知らないなら、黙ってろよ
>>233 お前の質問が、的外れだったんじゃね?
SJの記事すら、まともに読めない、低脳なんだから
>>233 「報道しない自由」ってやつねー。
言論弾圧は治安維持法や特高や憲兵がやったんじゃない。
新聞がやったのさ。
>223
>内足主導を内足主体と勘違いする奴が多いから、
なにが勘違いだカス。人のせいにすんな。
わざわざ内足に荷重したままのターンの練習法まで編み出して、ブロック技術員が課題としてイントラにやらせてるじゃねえか。
無責任なインチキ解説を下が極端に解釈したんだとしても、そりゃ解説が悪いんだろうが。
>勘違いを正すため、表記が内足主導→内足主導、外足従働→内足主導、外足主働に変わった
勘違いを正してるんじゃなくて、なにも説明できてなかったものに後から無責任に付け足してるんだろうがタコ。それでも全然説明になってねえけどな。
大体、術語ってのはまず辞書並に平易な言葉でちゃんと定義して使うもんだ。定義もしないで何が受け手の勘違いだ。
定義どころかロクに考えもまとまってないのをごまかすために、適当に漢字四文字並べて術語っぽくしてるだけだろうが。頭の悪い奴が恰好つけようとして良くやるんだよ。
しまいにゃ四文字にもできずに「内足主導、外足主働」てアホか。最初からわかりやすい文章で解釈の余地が無いようなものを書かずになにが教程だ。
解りにくい言葉を使って、難しい事を考えているようなふりして威張るのは馬鹿の典型だ。教程派の雑魚が、解らない奴は下手だの馬鹿だの言うのもそう。馬鹿の典型。
本当に賢い奴は複雑なことを誰でも解る言葉で説明できる。これは非常に難しい。そして馬鹿にはそのありがたさが解らず、わかりやすい説明を馬鹿にする。
>>237 そもそも自分の頭が悪いのを棚に上げて、逆ギレしてるんじゃないよ
みっともない
こんな低脳ばかりで、伝える方も大変だけど、こんな奴らに教えられる生徒も、いい面の皮だよなw
おっと失礼
>>237はイントラじゃなく、ボテボテオヤジだな
そんなんだから、ボテボテガキにまで、バカにされるんだよ、ハゲ
>>238 お前バカじゃん。
自分の言ってること読み直してみな。
>>238 市野がなにも言えてないってことくらい誰でもわかるんだが、お前にだけはそれが解らない。
なぜかというと、おまえは自分が解釈したことと、市野が言ってる言葉から理解できることの区別がつかない馬鹿だから。
馬鹿というか無教養かな。あまりちゃんとした本とか読んだことないだろ。
だからおまえには解釈できないことを素直に指摘してる否定派が馬鹿に見えるんだよ。
わかりやすい説明ができないのは馬鹿っていわれてるのに、
低脳ばかりで大変、なんて言うのは、ボクは馬鹿です、って言ってるようなもんだってことに気づけ。
しゃべるなとは言わんが、あまり偉そうにしない方がいいぞみっともないから。
>>239 特定外してるぜwww
バカ丸出しやんw
>>223 勘違いするような言葉を使った市野先生にこそ責任があるよねー。
・・・・・百万歩譲っても結論はそうなるしかない。
実態は
>>237 嘘 っ ぱ ち を ご ま か し た
ただそれだけの話。
内足主導を内足主体と勘違いする奴が多いから表記がかわったんだー
\(゜∇、゜)/
>>240 何も具体的な指摘が出来てませんけど?
あなたは、一体何が言いたいんですか?
>>241 顔真っ赤wで意味不明な書き込みですな
図星突かれて、キレるなよ、みっともない
>>239 無理やり特定して議論と関係ない個人攻撃するほかグウの音もでません、ってことね。はずかしすぎるだろ。
いろいろ言われてることにちゃんと反論しろよ。スキーヤーのくせに根性ねえな。
何を言おうと、お前らは教程の滑りが、外足使わないと思い込んでたんだろ?
これで、書いてあることがちゃんと、読めない文盲だということが、ハッキリしたな
>>245 そうかあ、馬鹿なおまえでも解るようにおまえの馬鹿さを説明したつもりだったんだけどなあ。
お前がいうとおり馬鹿に説明するのは難しいんだよ。頑張ったんだが。すまない。力及ばず。
でもせっかく書いたんだから、馬鹿なりにもう少し読む努力をしてくれないかな。
お前が馬鹿だという辛いことが書いてあるから、ちゃんと読みたくなかっただけってことも考えられるし。
>>248 無駄に長くて読む気しない
もう少し面白い文章書けよ、朝鮮人
250 :
太谷敏也は水虫だった!:2012/08/17(金) 23:55:15.39
SJ9月号P14(原文ママ)
スキー板の面に垂直に立ったニュートラル・ポジションから、
体幹をターン内側に移動させていくことで、体重の割合が内脚側へ移っていきます。
>>247 ターンの切り替えの内外の使い方はどれが合理的ですか?
私は外→次の外が理想的だと思っています。
正確には、前のターンが仕上がったら、次のターンの外足になるところの内足に荷重を移し、
「アウト・フラット・イン」を経緯して次の外足になるという動きです。
次のターンの内足は、切り替え時期には(バランスが乱れたときのフォロー以外では)「使いません」
そしてこれが、「スタンダードな技術」だと思います。
(だから、次のターンの内足が、その時期にリフトしていても全く「問題ではありません」)
----これが正論というものです。
>>249 やっぱ辛いから読んでないんじゃねえか。なんだよ意味不明って嘘つき。
まあ馬鹿にも解るように言葉を開いて書くと長くはなるんだよ。しかし長いと読まない馬鹿もいるんだよな。
やっぱりお前がいうとおり馬鹿でも解る文章は難しいな。
あとお前な、これは真面目な話だけど、いくら自分の言いたいことが伝わらなくて悔しいからって、相手に朝鮮人とか在日とか言うのは止めた方がいいぞ。
ここはVIPじゃねえんだ。馬鹿なだけなら可愛げもあるが、品性下劣にしか見えないから、そういう奴が味方でも連盟には迷惑だと思うぞ。
今日び在日の奴らなんてほとんど二世三世なんだから、お前なんかより日本語は普通にうまいだろうしな。
>>253 おいおまえ、図星ってまさか朝鮮人のことか?
...救いようがねえな。
>>251 重い外足を重いまま切り替えれば、上手く重心を運べ、スムーズに次のターンに入っていけます
この動きを目指すことこそ、長い時間両足を有効に使う動きに結びつきます
これこそ、合理的なターンと言えますね
>>247 過去レスを読め。 ココではその議論は解決済み。
ココには、そこらの半端な教程派より、教程滑りに詳しい否定派が多数いる。
そして、(似非)権威を妄信していないから、
教程滑りが何の利点も無い、ただの曲芸まがいの滑りでしかない事も分かっている。
お前は、否定派が理解不足で、教程滑りを分かってない事にしたいんだろうけど、
過去レスが残ってるんだから、それはどう足掻いても無理だよ。
前にも書いただろ。それすら理解出来なかったのか?
そんな低脳な奴に、いくら悪態つかれても、面白くもなんとも無い。
もうちょっと捻りの効いた書き込みをしてよ。
>>255 >重い外足を重いまま切り替えれば、
外足のなにを切り替えるの?
>上手く重心を運べ、スムーズに次のターンに入っていけます
なんで?重心をどこに運ぶの?
言葉遣いを丁寧にしたって丁寧に説明したことにはならんよ。
そして次にお前はこれだから低脳に説明するのは大変だと言う。
>>255 それがやりたけりゃずっと片足でターンしてろw
「上手く」「スムーズに」とか言い出したら要注意。
合理性も根拠も無いwwwただの気分www
>>257 スキーで、切り替えと言ったら、エッジングだろ
他に何かあるか?
重心は、次のターンを始められる位置だよ
お前は、重心を山側に残したまま、次のターンを始めるのか?
>>258 ほら、ずっと内足だけ使うのが、教程だと思ってるから、そんなレスが出るんだろ
スムーズ云々だって、重心を運んでからターンに入らなければ、出来ない
これを否定するから、内足が浮いても構わないなんて、最初から諦めたような発言が出るんだ
出来る限りスムーズな滑りを目指した方が速い
これは間違いない
>>259 お前らの言ってることくらいとっくに知ってるよw
説明が出来てないのに、口調だけ丁寧になってもマヌケなだけだって教えてやったんだよ。
そして結局「なんで?」って問いには答えられてないよw
どうでもいいけど、いつからそれいいだしたんだっけ?
二軸ナンバからでっち上げて内足荷重やってたら文句いわれたから、内足は最初だけだってごまかすのに言い始めたんだっけ?
それで結局どっちつかずのドツボなんだよなw
SAJはMAJ(日本モノスキー連盟)にでも名前変えればいいんじゃねえか?w
重い外足を重いまま切り替えれば、次の外足に乗るタイミングが遅れ、後手後手に次のターンに入っていきますw
だから100:0じゃないし、内足で主導したら、すぐ外足が主働するんだよ
>>260 だから、過去レス読めって。
何度も何度も、同じ事を言わすな。
お前は、否定派が、教程を理解出来てない事にしたいんだろうけど、
過去レスが残ってるんだから、それはどう足掻いても無理だよ。
いまいち理解出来てない否定派もいるだろうけど、
ココでは、それは大きな問題じゃないよ。
>>263 過去レス?
内足主体とかバカなことを書き連ねている、低脳のレスか?
あんなの阿呆らしくて、相手にならん
>>262 だから解ってるって。
内足荷重と解釈されてるときは大迷惑なトンデモだし
それをごまかしながら方針転換して、今のお前の言ってる局面は
ターン切り替え操作の時の気分程度の瑣末な話だ。
傷をごまかそうとして、無意味なレベルにどんどん向かってる。
どっちにしろ「新しいテーマ」として毎年降りてきて
セイセイ方みなさんプルークで練習だ。なさけない。
266 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/18(土) 01:18:18.96
>>250 あの特集では太谷・青木の保身振りがみてとれる
>>265 いいや、お前は理解が足りない
自分が出来ないことを、教程のせいに、してるだけだ
そんな繰り言、言ってる暇があったら、もっと練習しろ
>>262 あはは。だんだん内の時間が短くなってきて元に戻ってきてるね。
さも最初からそうで、否定派が理解せずに内足荷重だって誤解してたみたいな言い方して逃げてるけど、
それはだれがみても嘘だって解るから、止めた方がいいね。
そういう解釈してない技術員だって今でもたくさんいるしね。
もうそんな短い時間の感覚程度の話だったらどうでもいいけど、まあ無意味は無意味だからね。
あと3年くらいで元どおり外外かな。よかったよかった。
外足主体派は、内足主体を全く理解していないことが分かるだけ。
外足主体派は喋れば喋るほど、下手糞ということが露見するだけ。
>>260 前のターンの外足(谷足)に荷重したまま、切り替え動作に入るやり方は従来からあるよ。
特にオーストリーはその傾向が強い。
ただし、スキーが雪面にフラットになる瞬間は谷足=山足が理想で、荷重は両足ほぼ0になる。
コレがスキーの「抜け」を生む。
エッジが切り替わった瞬間から、次のターンの外足(山足)への荷重が増えていく。
ターンはどんな時も外足がボスで、内足はアシスタント。
これが、目指すべき出来るだけスムーズな速い滑り。
教程滑りは、切り替え後まで次の内足(谷足)に荷重し続けるため、スキーが解放されず、
ターン切り替え期からターン前半のスキーの「抜け」を殺していて、
メリハリの無い、速さに繋がらない滑り方になっている。
しかも、内足アウトサイドエッジはバランスを取りにくく、安定性を欠く上に、
その状態で、少しでも内側にバランスを崩せば、即、足払い状態になり易く、
安全性も著しく低い滑りである事は明白。
>>267 そんなヲタくさいレベルの技術、たとえ少しタイムや難しい局面での頑健さを向上させるとしても(絶対ないけど)どうでもいい。
重要だというなら、差をデータで示して出直せ。データって検定の点数じゃねえぞw
そんなことより市野の説明不足からお前のいう「誤解」ですでに全国に広まってる内足荷重も含めた外足軽視のレッスンだが、
教程にそんなこと書いてない、低脳が理解できないから悪い、スクールがヘボだ、で逃げられるレベルじゃねえぞ。
それを放って、手前のチンケな解釈を得意気に開陳したって、なんにもならんわ。
>>270の内容も、過去レスで既出だよね。
>>260は、訳の分からない言い掛かりは止めなよ。
悪足掻きにしか見えないよ。
そこらの半端な教程派より、
ここの否定派の方がよっぽど教程滑りを理解してる。
誰が見ても明らかでしょ。
>>193 その通り。
小難しいうんちくもなく、もっと簡単で、効率のいい、安定した滑りがあるんですよ。
その先の世界を体感したら、今までなんだったんだろうってなりますよね。
私も回りの何人かにそう言ってもらえて、こちらも嬉しかったですよ。
スキー楽しまないと。
教程派は、教程滑りの欠陥を理解出来ていない分、
教程滑りを理解出来てるとは言えない。って事に気付けない。
もう、教程派は、ずーっと一人しかいないし、
何を言っても、水平面理論さえ擁護するところをみると、
本当に市野本人なんだろう。
今まで、相手が嫌気が差して、逃げ出すまで粘着して、
それで論破した気になってたんだろうけど、
ココでは、そんな事は起こらないから諦めたら?
275 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/18(土) 09:06:27.29
お前ら...
頑張るのもいいが
教程君の粘着荒らしに付き合って
他スレまで落とすなよ...orz
276 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/18(土) 10:55:23.64
Yhooのスキー検定さんやアヤヤさんによれば教程滑りって、トップスキーヤーがそう言う滑り方をしていて市野理論は後付けで解釈の一つだそうです。
だから市野理論が間違っていても教程滑りに間違いがないしこれを批判するのって自分が下手だって自白しているってことだよねww
>>276 我らが2chによれば、教程滑りはトップスキーヤーの「リカバリー」の滑り方を後付で解釈したものです。
当然、自分らもその真似事ぐらいは出来る上で、「これ、ただのリカバリーじゃん」と判断したうえで批判してるわけですが何か?
「市野理論は誤り、あるいは市野理論は跡付けだから無くてもよい。」
までは、全員合意?
>>276 トップスキーヤーって誰? まさか日本のデモだけ?
そのデモは物理学の素養はあるの?
市野が高校レベルの物理さえ分かってないのは、周知の事実だけど。
たしか青木デモだっけ?
SGに、「遠心力により地球の中心に引っ張られる」って書いた馬鹿でしょ。
そんな連中が「理論」考えれる訳が無いでしょ。
で、リッチーの意見は聞いてみたの?
勝手に内足主導の見本にした、カレ パランダーの意見は?
荷重は一瞬内足の上に来るがやはり基本は外だよ。
でも、外から外へ乗り換えてる奴は少し古いな。
リッチーも内主導に変換してきているね。
>>281 何処見て言ってんの?
リッチーが聞いたら怒るよw
>>280 なんで?って聞かれたら答えられない。
「古い」と言うが、その実態は「権威に媚びた」だけだから。
理由は説明できない。
>>281-282 平気でウソをつくw
困ったもんだw
>>282 おととしだかのSJのDVDでリッチーの「イマジネーション」って奴あったろ?
あの次点では既に内主導に修正してきてる。
それ以前のリッチーはまったく違う操作をしている。
見ててわからないか?
>>284 さらりと嘘吐くな。
それいつ発売だよ、ちゃんと示してみろ。
ささ、三年前の3月発売?
するって〜と4年前の技術?
何が言いたいんだwww
言ってみ?
289 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/18(土) 15:36:19.68
時代は内足主体に変ったということだな。
>>288 頭悪いな
>>280のレスのとおりだと言う事だよ
外から、ダイレクトに次の外は無いってことだ
「必要以上」の外傾がつくからな
291 :
280:2012/08/18(土) 16:42:53.08
>>290 代返ありがと。つまりそういうこと。リッチーもそれで随分変わった。
「イマジネーション」は今でも時々見るよ。
おととしの11月だかの「落下力を活かすターン技術最高峰の5人」もいいDVDだと思う。
292 :
280:2012/08/18(土) 16:46:32.38
代返×
代弁○
教程派はとことん、運動を見る眼がないな。
オーストリーでは、お前らが内足主導とか言い出す前から、
重心移動のトレーニングでグリュニッゲンターンを取り入れていた。
SLテクニックで、上体をフォールラインにキープする技術も、
とっくに取り入れていた。
だから、見た目は教程滑りに近く見えるかもしれないが、
外、内の荷重割合が絶対に違う。
荷重割合はターン前半から、
外足>内足(あっても外=内)は変っていない。
変ったとすれば、荷重の大きさが、以前より小さくても済む様になって、
オールドスクールより、外傾が少なくて済む様になっただけ。
切り替え直後、内足に荷重したままターンに入る事だけは、
練習か遊びかミスでもしない限り、オーストリーでは絶対やらないよ。
295 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/18(土) 17:26:22.01
オーストリーが全てでは無いという現実。
外足主体が全てでは無いという現実。
296 :
280:2012/08/18(土) 17:41:59.09
>>293 リッチーはオーストリーだけで滑っているわけじゃないよ。
このDVDでの激変振りは日本の影響だよ。
それと荷重割合なんて問題じゃない。
一瞬、重心が内の上を通過するって言っただろ?それだけだよ。
だからその直後内足リフトしてる場面だってある。
要は外から外に乗り換えるということは、腰が外向いちゃうんだよ。
向かないように最短で体を落としている次点で一瞬内の上を通過していることになる。
次に対してどういう向きで体を落とせるかというところだろう。
それと俺は別に教程派じゃない。外から外は古いと考えている派だよw
だから外から外は別に間違ってはいない。
ただ無駄な部分があって古いというだけだよ。
297 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/18(土) 17:49:30.60
そう。外足主体は古い滑り。時代遅れの滑り。
299 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/18(土) 17:57:48.21
作用反作用の原理だろう?常識で考えて。
300 :
は:2012/08/18(土) 17:59:07.82
300
301 :
280:2012/08/18(土) 18:00:19.36
>>298 実際滑ってみるとわかるよ。人間の骨格がそういう風に出来てるんだね。
両足立ちから、片足立ちに移行すると重さを支えてるほうの腰って若干後ろに下がるよね?
外向になるということなんだよ。外向になるということは角付けが緩むということなんだね。
303 :
280:2012/08/18(土) 18:28:01.13
>>302 ちょっとなに言ってんのかわかんない。ごめん。
コントロール出来る出来ないの話しじゃないんだ。
人間の骨格がそういうものだってことだよ。
304 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/18(土) 18:39:41.46
微調整すれば、コンディションによってムラが出る。
そうなると、さらにそれを修正するための技術が必要になる。つまり無駄が生じる。
それは美しく無いばかりか、継ぎはぎだらけの脆いすべりになる。
シンプルイズベスト。谷足ONLYで処理し続けるという単純明快な技法を取っていれば、
万が一トラぶったときに外足をブレーキにして対処できる。しかしこれは緊急回避的なこと。
頻繁に使うのは無駄な動きになってしまい、流れを止めてしまう。使わないに越したことはない。
ミニ四区に喩えるなら、内足は内輪、駆動輪。外足はガイドローラー。壁に沿って滑らせるように使えた加速。押し付けるように使えば減速する。
>>303>>304 人間の骨格上、内足で滑ったほうがラクなのよ。
ただ、外足で滑ったほうが物理的に有利ってだけの話で。
だから「難しいはずの外足で滑る技術を、みんな頑張って習得してた」わけで。
>>301 ははあ、なるほど確かにそうだ
外から外の動きに違和感を感じていたのはこれだったのか
勉強になった、ありがとう
ところでこれ、無理に調整しようとするとシェーレンとか内倒につながらないか?
俺の気のせいか?
309 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/18(土) 19:21:52.46
>>307 その通り。だから外足主体は一般人には無理な技術。感覚をつかむのが難しい。
それよりも、内足主体のほうが遥かに容易かつ、安全な技術。だからSAJは内足主体にシフトした。
外足主体を教えても、皆できないから。できないことを教えるのは、無駄なこと。
いきなりオリンピックレベル、国体上位選手の技術を教えても、誰もできない。そこまでのステップには無限とも言えるほどの小さなステップがある。
内足主体は、そのための階段であるが、技術の核になる技術。これを少し応用するだけで、容易に外足主体に繋がってゆく。
>>308 見て解らんのかボケナス!!
違いだろ!!
粕!!
>>310 罵倒して誤魔化すしか出来ないのか
追い込まれて余裕が無いんだな
312 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/18(土) 20:10:58.24
真なる外足主体は、オリンピアン、国体上位者などに許される聖域。神の領域の技術。ゲレンデ出現確率0.001%
内足主体は、一般レーサー、技術選レベルの領域。凡人でも相当努力すれば到達可能。ゲレンデ出現確率1%
古い滑り、外向外傾をガチガチに固めて、
形だけ真似た滑りは、昔のスキー板に慣れた人、もしくはノーマル板で滑っている人に多く見られるすべり。
立ち上がり切り替えで重心が鉛直方向にしか移動していないので、次のターンに入るには、
ニュートラルで斜面にフラットになってないので、内足が使えない(エッジが立たない)ので、外スキーを振るか膝を入れてエッジを使って内傾角を取るしかない。
だから関節にも悪いし、筋力を過度に浪費する疲れる滑り。効率の悪いすべり。遅い滑り。2次元的な滑り。SIAゴールドに多い。
ゲレンデ出現確率40%
313 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/18(土) 20:24:50.13
外足主体(古い滑り)の洗脳に築き、内足主体に改宗したての滑りは、
内足を使うためのポジションが分かっていないので、シェーレンしたり外向したり内向したり内倒したり、
さまざまな症状が発生する。しかしやがては真なる内足主体、外足主体をマスターする。
内足主体を否定しているやつは、永久に真なる外足主体をマスターすることはできない。急がば回れとはよく言ったもの。
無茶苦茶な嘘をつく奴が現れたなw
何から手を付ければいいものかw
とりあえず、「人間の骨格上、内足で滑った方が楽」って話。
特に骨格に関して、なんか根拠になる資料ある?
あるんなら出して。
>>312 ちょっとバカじゃないか?
古い滑りでもニュートラルで斜面フラットにするんだよ。
知らないのか?
>>314 お前は人の力を当てにするばかりで、一切自分から探そうとしないんだな
317 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/18(土) 20:29:52.86
>>315 一瞬では、フラットを作れたとは言わない。
>>314 いや、それは昔から言うぜ。
内足のがエッジが立ちやすいから、軽い力で食い込むのは確か。
それと、技術的優位性はまた別の話。
ただ、骨格的な話も出たし一つ言っとくと、内向より外向のがエッジは立てやすい。
これは、上体の捻りと下半身の捻りが逆になるため。
内向、内足だと必要なエッジ角得るためには内倒しなきゃならない。
>>317 一瞬じゃねーよ、
知らない癖に威張るな。
319 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/18(土) 20:39:55.90
>内向、内足だと必要なエッジ角得るためには内倒しなきゃならない。
だから正対すれば無問題。
>>317 よほど下手な滑りしか出来なかったか、見たことがないのか知らないけど。
昔の板の方が、切り替えの技術が大事だったんだよ。
上手くフラット作って、最適な捻りと角付け出来る人が上手い人だった。
君の言うタイプはド下手の部類だよ。
>>314 俺は、こんな理論は聞いたことが無いんでな。
理論を披露した奴が、資料や根拠も持ってて当たり前なんだから、
そっちが、合わせて開示すればいいだけだろ。
知りもしない。何処で発表されたかも分からない理論を、
なんで、俺が自力で探し出さなきゃならんのよ。
披露した理論を信じてほしかったら、
根拠となる資料も、合わせて提示するのが当たり前。
論文でも、根拠になる資料が一切無いモノが認められる訳が無いだろ?
ソレと同じ。
>>319 正体は外足でも基本だよ?
第一君の言う内足からの動きは切り替え導入部で、その後速やかに外足に乗り換える。
この間がいわゆる切り替えであり、否定派のいう外足から外足の動きだよ?
教程はここから更に内足に荷重を続けて、フォールラインで割合が逆転するって内容だろ?
外足が浮くのは左ターンだけでしょ。
聞いた話じゃ、ただのクセなんだってさ。あくまで聞いた話だけどね。
その方がタイムが出るからやってるなら、
積極的に狙ってやって、右ターンでも外足浮くはずでしょ。
でも、違うよね。
そういう事だよ。
グリュニッゲンを教程派が出してくるなんて、身の程知らずも程がある。
大体、教程派が始めた、そもそもの教程滑りは、
こんな一瞬だけ内足で着地する様なモノじゃないだろ。
だんだん、ホンの僅か一瞬だけ内足でターンに入るって変ってきたんだね。
そんな一瞬で、どんな効果があるのか、ホンとに訳が分からなくなってきたねw
前にも誰か突っ込んだけど、
この一瞬で、どんな効果があるのか示すデータはあるの?
それとも、データも無しに、教程滑りが間違ってなかった事にする為に、言い逃れ様としてるだけ?
どっちかな?
>>327 お前らの理屈だと、むしろ内脚が浮いて然るべきだとの主張だ
外脚が浮くのと、内脚が浮くのは、同じことかよ
随分都合がいい話だよな
どんなカルトだよw
>>328 グリュニッゲンは、アップでフリースキーしてる時には
左ターンも外足浮かないよ。
じゃあ、どっちが本来狙ってる動作か分かるよね。
>>327 こんなデタラメをよくもまあいけしゃあしゃあと並べられるものだよな
自分の都合の良いように物事を曲解して恥ずかしげも無く主張できるものだよ
たいしたものだ
>>329 外脚浮く局面はあるのに、内脚浮く局面が無いのは何故
それからフリースキーしている動画はどこにある?
結局のところ、タイム出したモン勝ちなのがレース
>>330 お前スゲェな。
じゃあ、聞くけど、お前らの説は、何か根拠あるの?
グリュニッゲンにインタビューでもしたのか?
大体、教程派が始めた、そもそもの教程滑りは、
こんな一瞬だけ内足で着地する様なモノじゃないだろ。
ってのは、事実だしな。
>>333 お前こそインタビューして逐一聞いたのかよ
自分がしてないことを他人に求めんなよ、ボケ
>>334 でも、こっちは別の角度から、
>>335の様に資料を添えて、持論を補強出来る。
で、そっちはどうなの?
何か資料あるの?
>>335 阿呆か、お前
レースであの動きを改めないってことは、タイムを出す上で少なくともマイナスにはならないってことだろ
お前が主張する減速は起こっていないということだろ
そんなことも分からないのか、ボケ
>>337 お前らの内足主導は、前のターン外足に荷重したまま切り替えて、
その足に荷重したまま、次の内足として、ターンを主導していくんだったよな。
それじゃあ、グリュニッゲンとは、根本的に違う動作だよ。
グリュニッゲンは、切り替え期、スキーがフラットになる瞬間に、
両スキーから荷重を抜いて、両スキーを解放する事で、スキーを走らせている。
何時までも荷重したままじゃ、スキーは走らないんだよ。
切り替えた一瞬後、両足が宙に浮くのが、荷重を抜いてる証拠。
そして、左ターンの時は、何回か内足から着地してるだけ。
全ての左ターンで内足から着地してる訳じゃないのは、映像からハッキリ分かる。
それから、右ターンの時は、いつも外足か両足で着地してる。
じゃあ、どっちの動作がベースか分かるよね。
そういう事だよ。
>>270 >ただし、スキーが雪面にフラットになる瞬間は谷足=山足が理想で、荷重は両足ほぼ0になる。
何そのベンディングターンw
雪面からの力を逃がして、なにをしたいの?
>コレがスキーの「抜け」を生む。
「抜け」ているのは、お前の頭じゃないか
>教程滑りは、切り替え後まで次の内足(谷足)に荷重し続けるため、スキーが解放されず、
一体何から解放されないのかな?
切り替えだから、エッジングは最小かゼロだし、そういう状態だから撓みも精々ベントの分だけだ
アンチが何を言いたいのか、本当に意味不明だな
>>339 内足だけ浮いている局面も多々あるし、その状態で弧を描いているシーンもある
だからお前のその指摘は的外れ
出直しておいで
>>338 >>329は、実際に滑ってるところを見た人から聞いた話だった。
ココでは、証明出来ない話だったね。
ウッカリしてたよ。
その代わり、他の補強資料は出しといたから。
で、そっちは資料無いの?
>>342 グリュニッゲンの話をしてるのに、何故他のスキーヤーの滑りが補強資料になるんだ?
おまえの理屈はとことん滅茶苦茶だな
>>334 あれは、外足主体の延長の動きだよ。
証拠に体は外傾取ってくの字作ってる。肩のラインも教程のそれとは違うよ?
あれを教程のような内足主導に見えるのなら病院行きなよ。
それとかなり以前からこのスレで言われてたけど、外足の動きは実際には完全に外足でなく、内足にも荷重が残る。
それは、
>>318にもあるけど、骨格的に内足の方が僅かに早く接地できるためだよ。外足意識でも内足に荷重残ってしまうのはこのため。
彼はそれが極端なだけ。
教程のワザワザ内足だけに荷重残す切り替えとは違う。
それと君は本当に無知だけど、グリュニッゲン以前から両足を使う方向だったの知らないの?
>>342 お前が持ち出した話なんだから、最後までそれにそってちゃんと証明しろ
>>344 あれあれ?
外外がいつの間に内足にも残ることになったの?
あんなに
>>280を否定していたのはなんだったの?
>>344 >それと君は本当に無知だけど、グリュニッゲン以前から両足を使う方向だったの知らないの?
ん?グリュニッゲン以前から?それともグリュニッゲンは以前から?
どっちだ?
それから君こそ本当に無知だけど、教程も両足使う方向だったの知らないの?
348 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/18(土) 22:49:25.74
教程大勝利だな
>>348 おう、人民の完全勝利だな
市野首領マンセーだ
なんか、外足でうまく滑れてないだけにしか聞こえないんだけと。
教程派の根拠になる資料は、結局出てこないのかな?
グリュニッゲンの動作が、教程派の内足主導と違うのは、
教程派が出してきた動画見れば明らかだしねぇ。
>>340 >何そのベンディングターンw
ベンディングの動作も分かってないのに、知ったかで書かない方がいいよw
荷重を抜くのは、ベンディングでもストレッチングでも出来るからね。
それに、グリュニッゲンの動画は、切り替え直後、明らかに両足宙に浮いてるだろ。
荷重が抜けてる何よりの証拠だよ。
>>351続き。
なんで、荷重を抜くのかは、
試しに、机の上で下敷き等に体重をかけて、押さえつけた場合と、
体重をかけない場合と、どちらが、滑らせて動かし易いかやってみてよ。
面圧がかかってると摩擦抵抗が増して、滑り難くなるのは常識。
これは、雪面でも程度の差はあれ、同じ現象が起こる。
それに、滑走面だけじゃなく、エッジでも同じ事が起こる。
だから、スキーを走らせるためには、荷重を抜く間を作る。
やりすぎるとバランスを崩しやすいので、出来る限りギリギリまで走らせるのか、
程々にして、安定を優先するのかを選択する事になる。
グリュニッゲンは、ギリギリまで走らせた上で、安定して滑れるバランス感覚に優れていたから、
誰よりも速かったんだよ。
で、教程派の言い分の根拠となる資料はまだ?
グリュニッゲンのインタビューは、教程派にも無いんでしょ?
リッチーのインタビューも無いの?
グリュニッゲン後のWCレーサーが、こぞって内足から着地してターンしてる資料は?
早く出してよ。
>>351、352
だから全て両足が抜けては居ないのに何を強弁してるんだよ
それから面圧がかかると摩擦が増すのは間違い
直滑降したとき、体重が重い方がスピードの乗りがいいのを知らないのか?
それに荷重を抜いたら、その荷重がまたかかる時に加重となって大きな抵抗が生まれるのじゃないのか?
あんまり適当なことを言うんじゃないよ
訂正
それにお前の言うとおりなら、荷重を抜いてまたそれがかかるときに、一瞬もっと大きな加重となって
その分抵抗が増えるんじゃないか?
355 :
280:2012/08/19(日) 00:13:03.29
どちらの足が浮くとかついてるとか、肝心なのはそんなことじゃないよ。
外から外に乗り換えると体を効率よく落とせない。それだけ。
内の上を通過させたほうがフォールラインに絡めてどんどん落としていける。
それに内の上を通過させてても、内足リフトもありうる。
どういう体制で重心を落として次のターンに入っていけるかが論点なんだよ。
外から外で使うと重心が遠回りして落ちてくるしかないから遅いし、無駄多いし
ずれやすいし、コントロールも落下を止める制動系になりリスクも増える。
また訂正だ
接雪を保ったまま直滑降する方が、わずかなとはいえジャンプを
繰り返すよりはロスが少ないんだった
これはベクトルで証明できるんだったな
>>353 >だから全て両足が抜けては居ないのに何を強弁してるんだよ
だから、内足から着地してるターンは、ほぼ全部、両足が浮いてからだろ。
両足が浮かなかったターンは、キッチリ外足≧内足でターンしてるよ。
見れば分かるだろ。
>それに荷重を抜いたら、その荷重がまたかかる時に加重となって大きな抵抗が生まれるのじゃないのか?
じゃあ、教程派の理屈だと、
グリュニッゲンは、両足浮いてて、明らかに体重抜けてるターンがあって、
その次の瞬間、内足で着地した瞬間は大きな抵抗を受けて、減速してるって事だな。
教程滑りは、荷重しっぱなしで、大きな抵抗を受けない様に滑るんだろ?
スキー板の性能は全く考えず、引き出しもしないって事だろ?
だったら、やっぱりグリュニッゲンは、教程滑りとは違うじゃないか。
何で、教程滑りと関係ないグリュニッゲン持ち出してきたんだ?
ライヤーが大杉
早く、教程派の言い分の根拠になる資料を出してよ。
グリュニッゲンの映像自体は、
グリュニッゲンは教程滑りとは違うって証明資料になったんだしさ。
>>355 >外から外で使うと重心が遠回りして落ちてくるしかないから遅いし、無駄多いし
>ずれやすいし、コントロールも落下を止める制動系になりリスクも増える。
その根拠となる資料は?
WCレーサーはみんな、外から外なんだが、
お前の持論が事実なら、WCレーサーは随分無駄の多い滑り方をしてる訳だ。
今なら、お前でも勝てるんじゃないか?
>>356 >これはベクトルで証明できるんだったな
じゃあ早く証明して見せてくれ。
ただし、ターンの方で、スキーの性能(撓り戻りの力)や、
雪面抵抗の大きさ、その他もろもろ、キチンと実測値でな。
教程派の脳内設定条件は駄目だぞw
>>346 おれは
>>280を否定してないんだけど?
何考えてるの?
古いとかじゃなく昔からそうだぜ?って言ってんだけど?
誰と間違ってんの?
特定はずしはバカの証拠だったよなW
教程も両足使う方向だったの知ってるぜ?
だけど、動きが違うよな?
そんなこと見たらわかるし、アホなんじゃない君?
ホント無知だし。
>>338 教程派に言わせると、資料が出せないなら捏造なんだろ?
早く、教程派の持論の根拠になる資料を出せよ。
>それから面圧がかかると摩擦が増すのは間違い
直滑降したとき、体重が重い方がスピードの乗りがいいのを知らないのか?
間違いじゃないよ。摩擦が増すことによって雪面が溶け、滑走性が上がる。体重が重いほうが乗りがいいというのは重力加速度との関係で面圧との直接的な関係はない。
>>362 横レス
滑走性が上がるのは摩擦が減るからじゃないか?
ガリレオの落下の法則から考えるとスピードに違いをもたらすのは板の抵抗によるものだと思うけどな
>>361 教程派は、持論の根拠になる資料を出せないようだよw
365 :
280:2012/08/19(日) 10:59:24.28
>>359 いやぁぁ、資料ですか?資料といわれましても・・・・汗
それはさておき
グリュニッゲンの動画での体の落とすやり方は内足の上を重心が通過するやり方だよ。
まさに無駄なく体が落とせてる。俺はこの映像を見て”外から外”に乗っているとは表現してないよ。
俺の言う外から外のやり方ではこういう風に体を落とせない。ちょうどノーマルスキー時代のやり方だ。
切り替え直後から外向傾作って谷回りというやつ。これは内足の上を重心が通過しない。
WCレーサーが全員外から外と表現するあなたとは”言葉”の上では一致を見ないでしょうな。
君の言う外から外という言葉の意味は俺の言う内の上を一瞬通過するというのと同じなのだろう。
じゃ、なぜあなたがグリュやWCレーサーを”外から外”と表現するのかというのを俺なりに考えると
スキーは外足で踏ん張るからに他ならない。変に内足に長く乗らないという持論があるからじゃ
ないかとおもう。確かにその通り。勘違いして内足でターンしている輩もいるからね。それもわかる。
反対に俺がそれらを”外から外”と表現しないのは、上の行に書いたノーマルスキー時代のやり方の人に
スキーレッスンをするときが多いから。彼らはまさに”外から外”重心を通過させられない。体が落とせない。
いつもスキーが下で体は後に残ってる。で、結構そういう人多いんだね。特に年配の上手な人。
筋力も低下してるから”外から外”でやってるとかなり消耗してるしね。
359氏とは”外から外”という言葉の表現の仕方が違うということらしいってことだな。
366 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/19(日) 11:22:06.38
お前ら、脳内も程々にしろやボケナス!!
直滑降で、60sの人間と90sの人間で
雪上だとどっちが早い?
パト講習で搬送したり、子供おぶったり、ザック背負ったりしたことないのか?
まぁ、一級ちゃんレベルではそんな経験ないかwww
知ったかぶりは止めとけwww
367 :
280:2012/08/19(日) 11:27:11.34
>>366 何の議論か知らんが、90kgのほうが速いに決まっている。
368 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/19(日) 11:36:34.83
同じ動画を見て
・教程の理想の滑りだ!by教程派
・内主導()by否定派
どうなってんだ?
先行し過ぎると板に圧がかからないから走らせれないんだよ
その時間を外から外と表現する
解らん奴は、一級ちゃんレベルwww
下手くそが喋んなよな!!
めんどくせ〜!!
先行し過ぎると板に圧がかからないから走らせれないんだよ
その時間を外から外と表現する
解らん奴は、一級ちゃんレベルwww
下手くそが喋んなよな!!
めんどくせ〜!!
371 :
280:2012/08/19(日) 11:58:30.93
>>369 > 先行し過ぎると板に圧がかからないから走らせれないんだよ
それはわかる。しかしここは微妙な部分だ。走らせるがあまり遅れても駄目だしな。
> その時間を外から外と表現する
どう表現しようが勝手だけど、みんな同じじゃないというのも受け入れないとね。
> 解らん奴は、一級ちゃんレベルwww
わるいがクラウンなら持ってるぞ。ってか、バッジに例えるあたり、レベル低くね?
> 下手くそが喋んなよな!!
下手で悪かったね。WCレーサー様
> めんどくせ〜!!
めんどくさかったら、レスしなきゃいいのにw
280が丁寧に対応しすぎてワロタ
>>359 ほらよ
←/
↓/
/
実際の角度は、ともかく、とりあえず、斜めの線が斜面だとする
雪面に荷重がかかった状態から、荷重を抜いた状態にするということは、小さなジャンプを
するということ
そのためには、まず、斜面より緩い角度の方向に、進まなければならない(横方向の矢印)
ここで斜面から、離れるためのエネルギーが、ロスになる
そのあとは、斜面より大きい角度の方向に進まなければ、斜面への荷重は復活しない(縦方向の矢印)
この着地の、エネルギーの一部が、ロスになる
荷重が変化しない状態で、斜面に沿って滑れば、このロスは生まれない
出来るだけ、荷重変化がない方が、ロスは少ない
つまり、こういうことだ
実測値が欲しければ、自分で計れ
俺はそこまで示すとは言ってない
374 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/19(日) 18:31:57.52
365に1票。
還暦スキーヤーは聖佳様の教えに従って内股関節を緩めて(短径を使って)
谷回りに入らないと上体が遅れてしまう。
水平面を法平面と正しく表記すれば、新教程も大方正しと思うようになった。
ハイブリッドだけは意味不明だが。
>>373 今回、グリュニッゲンの動画は、教程派が出してきた物で、
教程派は、内足主導の見本かの様に扱っていたが、
内足から着地している左ターンは、その直前、両足が浮いていて、
373が言っている、小さなジャンプをしている状態な訳だ。
じゃあ、373が説明してる教程滑りとは、真逆と言っていい滑りだよね。
だったら、グリュニッゲンの動画を内足主導の見本の様に出してきたのは、
教程派の間違いだったという事でいいんだね?
376 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/19(日) 19:15:38.58
内足主体が一般スキーヤーが上達のために目指すべき方向、基本ということが、
外足主体派もようやくと理解できたようだな。理解できない奴もいるだろうが。
>>373 それ、抵抗無し、平面の場合でしょ?
雪面抵抗くらい入れて説明してあげたら?w
378 :
363:2012/08/19(日) 19:34:03.31
>還暦スキーヤーは聖佳様の教えに従って内股関節を緩めて(短径を使って)
谷回りに入らないと上体が遅れてしまう。
上体が遅れることはないと思うが?それに、外脚主導でも股関節を緩めるのは変わりないぞ。これは教程を正当化しようとする方便。
あ
>>365 普通、ココで「外から外」と表現するのは、
365が言ってる、体軸の傾きに伴う、重心の移動の話ではなくて、
外足、内足の荷重割合の事。
365は、ターン前半、内足の上を重心が通過すると言ってる点だが、
それについては、何も反論は無い。
だが、残念ながら、否定派と教程派の論点でも無い。
ズーッと続いてる論点は、
前のターンの谷(外)足に荷重したまま切り替えて、
そのまま谷(内)足に荷重したままターン前半を滑る事の是非。
紛らわしいから、止めてくれ。
>>365 >WCレーサーが全員外から外と表現するあなたとは”言葉”の上では一致を見ないでしょうな。
>君の言う外から外という言葉の意味は俺の言う内の上を一瞬通過するというのと同じなのだろう。
その定義だと、浮いている内側の上を通過してもいいんでしょ?
荷重と重心が何処にあるかの関係はいろいろだから。
市野教程はデタラメという前提での言葉使いで。
また、上とはどっち?という問題もあるが。
>>382 それに異論が無いと言う割には、ずいぶん280に食いついていたけど
385 :
382:2012/08/19(日) 19:45:33.61
それでアンチは
>>373が理解出来たのか?頭が悪いお前らのためにかなり噛み砕いて説明したんだか。物理が得意と言い張るんだからこれくらいは分かるんだろw
388 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/19(日) 19:58:34.52
>>379 この2〜3シーズン外足の膝を立てる(長径を使う)滑りと股関節を緩める(短を使う)
滑りを意識的に試してきたが、使う腹筋、背筋力が大きく違う。
現役レーサーならライン取りのバリエーションにすぎないことだろうが、
還暦スキーヤー、一般スキーヤーには自然で楽なスキーも悪くないということ。
フォールライン向くまで谷足に乗ってしまう場合以外に、
重心が谷足より山にあるままってあるの?
外から外と普通言うのも、重心は谷側だろ?
>>381 が正論と思うな。
>>389 > フォールライン向くまで谷足に乗ってしまう場合以外に、
>重心が谷足より山にあるままってあるの?
コイツ何言ってるの?
バカ?
391 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/19(日) 20:12:54.49
>>359 お前、俺の質問一個も答えていないくせに、何偉そうにしてるんだよ
先ずは俺の質問に全て答えろ
それが順番と言うものだろう
>>391 つまりアンチはフォールラインまでは重心が山側にあって、谷足に乗っている教程派は谷側にあるということだな
>>373 知識に乏しい人を騙す手口だね。
それに、議論してるのはターンだろ。
直滑降の事だけでも、
斜面に沿って滑れば、雪面の摩擦抵抗によるロスを受け続ける点。
雪面から僅かでも浮けば、この摩擦抵抗は0になる点。
浮いている間の自由落下による加速を無視してる点。
分かってて無視してるなら、373は相当性質が悪いな。
そして、ターンじゃないから、スキー板の撓り戻りの力も勘案して無い。
レーシング板と、レジャー板って、どんな風に性能が違うか知ってる?
>>394 お前、何のためにプレジャンプがあるのか知らないのかよw
それにキロメーターランセ
お前の理屈だとピョンピョン飛べばもっとスピードが出るんだなw
本当にこれだけ滅茶苦茶な話ししか出来ない奴って、頭の中どうなってるんだろな
381だが。
>>383-384へ。
>>280の時点では、別に食いついていないんだが、
その後、リッチーが内足主導を取り入れてる様な事を言うから反論した。
リッチーの動作は、体軸を使って、重心を次のターン内側に移動させるモノだが、
荷重割合は外≧内が基本。内足が多くなる事は絶対無い。
切り替え期、スキーがフラットになる瞬間に合わせて、
山(外)足で軸を作りながら荷重しつつ、谷側に傾けばいいだけ。
ターン前半で、ダイレクトに重心は内に入るけど、
荷重は絶対に山(外)足。
で、280が
>>365で、「内足に荷重」では無く、
>内足の上を重心が通過する
と言う表現を使ったので、
>>365の内容なら、それなら反論は無いってなった。
何も問題ないと思うが?
これも意味不明なんだよな
>面圧がかかってると摩擦抵抗が増して、滑り難くなるのは常識。
>これは、雪面でも程度の差はあれ、同じ現象が起こる。
>間違いじゃないよ。摩擦が増すことによって雪面が溶け、滑走性が上がる。
これを摩擦が増すと言えるのかね?
滑走性が上がったのなら、摩擦が小さくなったんじゃないのかね?
それに面圧がかかって摩擦が増えるなら体重が重いほうが不利だな
実際はどうなんだっけ?
>>395 まさか、プレジャンが減速する為にあると思ってんの?
>>396 キロメーターランセってw とうとう、空気抵抗まで無視しだしたかw
時速200km以上で、ソレやっちゃ自殺行為でしょ。
時速100kmのSG、DHでもやばい時があるのに。
お前ら、阿呆丸出しなんだけど。全く自覚が無いのな。
可哀相に。
>>400 やれやれ、お前は本当に頭悪いな
大きく飛ぶとロスになるから、大きく飛ばないようにプレジャンプするんだろう
キロメーターランセだって飛ぼうが飛ばなかろうが、クローチング組んでいれば空気抵抗は同じだけ受ける
飛んでなくても彼等は滑降中荷重をゼロにしているのか?
本当にお前はツッコミどころ満載だな
>>401 訂正
なるべく飛ばないようにプレジャンプするんだろう
>>399 >>397 >>280の時点では、別に食いついていないんだが、
その後、リッチーが内足主導を取り入れてる様な事を言うから反論した。
397で言ってる通りだろ。何が言いたいの?
>>403 あーあー、分かった分かった
お前の好きなだけ外外で滑ってくれw
>>401 大きく跳ぶとロスになる理由は、空中では姿勢が不安定になり易いからで、
バランスを崩す可能性を、少しでも減らすために出来るだけ小さく跳ぶんだよ。
お前らが言ってる「着地の抵抗でロス」とかが理由じゃない。
何か、荷重を抜いた方がスキーが走るって話が、
ジャンプとか、跳んだら速いのかとか、全く別次元の話にすり替わってるなw
言ってる事が見当違い過ぎて、だから何?って感じなんだけど。
>>405 281は280じゃないだろw
で、
>>280、
>>281書き込みの後、280もリッチーが内主導って応じたので、
>その後、リッチーが内足主導を取り入れてる様な事を言うから反論した。
↑こうなった。
書いてる通りじゃねぇか。
お前ら、阿呆か?
>>398 これは、詳しく書くと、
滑走面と雪面の摩擦によって雪が解けて滑走性が上がるのは本当。
摩擦が大きい方が、もっと雪面が溶けて、もっと滑走性が上がるというのは嘘。
雪面が溶け過ぎて、水分が多くなり過ぎても、滑走性を損なう。
雨が降った時に、スキーが滑らなくなった経験があれば分かるはず。
体重が重い方が速いのは、内包する位置エネルギーが体重差分大きいから。
この影響の方が面圧による摩擦抵抗より大きいため、
2者の体重差を考えた時は、重い方が有利になる。
1人のスキーヤーについて考えれば、
雪面の抵抗を減らした時の方がスキーはよく滑る。
その工夫として、WAXや、
抵抗になる圧を減らすために切り替え期で、荷重を抜く滑走技術を駆使する。
そして、荷重を抜いた後は、荷重が増えてしまい抵抗は増える訳だが、
ターンはしっかり抵抗を受けた方が、確実に曲がれるので、
この抵抗が増える局面に合わせてターンに入る様にする。
すると、メリハリがあり、スキーが「抜け」「走る」WCの速い滑りになる。
えっ、1人でも荷物背負ったらどうよ。
おまえ本当脳内だなww
なにか実績残したのか?
280はなんスレか前にでた詐欺師教程君。
>>280でもっともな事言ってるけどなんかなへん?って思ったら
>>365で確信した。
コイツはガチガチの教程信者。
相手からの質問には答えず、すり替えすり替えを繰り返し逃亡。
>>280は叩かれて当然で、
>>280は280でも365でも、もっともらしく書いてるが何かおかしいのは詐欺師の使うテクニック使ってるから。
以前は老人向けならOKから崩すやりかただったが途中て詐欺師の方便を見破られて、スレを荒らしまくる。
生粋の詐欺野郎なので。
徹底的に論破するか、完全スルーするかどちらか。
413 :
280:2012/08/20(月) 00:27:16.10
ここに何人いるのか、誰と誰が議論してるのか?
アンカーも何だかごちゃごちゃでわけがわからなくなってきた。
おまけに俺まで出てきたもんだからよけ混乱させたみたいだね。
>>381 紛らわしくしたのかも知らんが、悪気はないよ。
まあ、俺だけのとらえ方かもしれないが
内足と外足の荷重割合なんてそんなに重要だろうか?と思ってる。
ターン弧、スピード、斜度、雪質、その他アクシデント、さまざまな要因で
状況は変わる。ましてや、旗門に入るとなれば状況を厳しく規制される。
千変万化だ。
先のグリュニーゲンの動画がいい例だよ。
内足から着地している場面がある。何もこうしたほうが速いからでもなんでもない。
間に合っていないに過ぎない。彼の理想は左右同時だろう。だけど状況が
それを許さない。最後のほうなんか両テール持ち上がってる場面もある。
これも同じだと思う。ターン後半の腰の位置を飛び込むぐらいにしないと次に
入れないからだ。しかし見事に反応している。すごい。
逆に内足リフトしているのだって、ここでは深く回らないと次に入れないのかもしれないし、
はたまた、思いっきり外から外、つまりシュテムしちゃってる場面もある。これもこれであり。
方向を手っ取り早く変えられるしね。あの手この手でセッターと戦ってるわけだ。
だから、ある一場面を見て論議なんて意味が無いと思ってる。
ただ、状況が許せば、(中斜面の整地で雪質もいいとか)切り替えでは内足の上を重心が
通過するわけだから、そのクロスポイントで重みは乗ってしまうと思うよ。
さらに、そこの部分を強調して説明するとかだったらスピードも緩くなるし、そのクロスする
時間を間延びさせてスキーが真下を向くまで内スキーが強くなることはありえると思う。
あくまでそれが目的地じゃないけど。
414 :
280:2012/08/20(月) 00:28:25.27
>>409 だから、重い方が、内包する位置エネルギーが大きくて有利と書いてるだろ。
この程度の事も理解出来ないのか?
決して、重い方が摩擦が大きくて、雪面を余計に溶かす訳じゃない。
本気で、雪面を溶かせば溶かすほど滑りやすくなると思ってるのか?
じゃあ、雨が降った直後の湿った雪は凄く滑るな?
でも実際は、ビタビタ止まって滑り難いだろ。それも知らんのか?
そもそも、スキーヤーの体重が30kg程度違っても、
雪面の溶け具合に差が出るほどの熱が発生するほど、摩擦力には差は出ない。
ただし、滑走性に影響が出る程度に摩擦力は増加する。
しかし、重い方が内包する位置エネルギーが大きく、その影響の方が大きいから、
差し引きすると、重い方が滑走性が高くなり、有利。
>>413 言いたい事は分かるけれども。
コレが280の言い分のまとめだったら、結局ココはスレ違いだったって事。
ココは教程スレで、
実際の滑走で起こりうる事を許容して滑ればいいって話をしているのではなくて、
それを言ったら、ココでの議論そのものが意味が無い事になって、身も蓋も無い。
技術論として、最も安定的に滑るには、どんな技術を基本として目指すべきかを話している。
具体的には、
荷重割合を外足≧内足にするのを目指している方が有利か。
ターン前半は内足>外足が有利なのか。を話している訳だ。
208の言う様に、実際には、否定派も内に乗ってしまうミスは許容して滑っているよ。
でもそれは、ミスとしてしょうがない事であって、目指すべき技術じゃない。
417 :
280:2012/08/20(月) 01:25:00.96
>>416 ああ、そう言われちゃしょうがないね。大体において教程は立場上、持っているし読んでいるが、
わかりにくい。パラダイムだの、生起させるだの、規定するだの、遂行されるだの言い回しが胡散臭い。
プルークボーゲンの完成がパラレル習得を阻害とか言ってる割にはクルードパラレルではプルークスタンスも
否定しないとか。なんなのよって感じ。ムチとハンマーじゃなく、飴とムチだろwとかw
とにかく、理屈付けはあまり深読みもしないし、軽く放置ってスタンスだね。正直。
一緒についてきたDVDを音消しで見るのが一番いいかな。余計な情報無しでDVDのみってことで・・・・
教程派は自律神経の講習受けたのか?
世界からバッシングされた旧教程を封印するために
楽から、健康的なスキーを日本から世界に発信するんだろw
もう、日本のスキーは終わったなwww
お前らの責任だからなw
偉そうにするんじゃねぇw
粕どもめが!!
419 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/20(月) 06:35:21.58
反論できなくなると、罵詈雑言か。これだから外足主体派は嫌だ。最後っ屁が済んだらなら、もう消えてくれないかな?
420 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/20(月) 06:45:16.07
内足主体においては、ニュートラルからフォールラインに移行する間、重力の向心力寄与分が減少するため、
それを得るために内傾角を増やすため、内脚をたたむ。その際、一気に脱力するとバランスを崩すので雪面とトモダチ関係を維持しながら
脚(股関節メインで)を曲げてゆく。外足は圧が抜けないように、常にコンタクトを取りながらの範囲で。
外足主体においては、どうするんだろうか。まさか内傾角を得る単に、外スキーをプッシュしてその反力によって傾きを得るとか言い出すんじゃないだろうな?
そんなことをすれば、雪と喧嘩してブレーキ、ロスとなってしまう。無駄な力は時としてスキーのシザースや、コンタクトに失敗したときには内足でカバーしなければならなくなる。
そんなすべりではリスクが大きいのでは?
↑
追加 それはとてもスローモーに行います。また、重心が内足を追い越すので外腕を上げて転ばないようにします。
>>420 添削
>内足主体においては、ニュートラルからフォールラインに移行する間、重力の向心力寄与分が減少するため、
>それを得るために内傾角を増やすため、内脚をたたむ。
>ニュートラルからフォールラインに移行する間、重力の向心力寄与分が減少するため、内足主体においては、
>それを得るために内傾角を増やすため、内脚をたたむ。
言いたいことはこっちでええのんか?
>>406 荷重を抜くということが、小さくジャンプしているのと同じだと考えられないとは、お前の頭の悪さがよく分かるな
プレジャンプだって、位置エネルギーをなるべく無駄に使わないために小さく飛ぶ為の選択だよ
大きく飛んだ方が速いなら、大きく飛ぶ練習するだろう
424 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/20(月) 07:34:30.21
>>422 より分かりやすく言うなら、そうとも言える。
>>419 否定派は、完全に反論出来ていますが。
何処で反論出来なくなったかな? レス番教えて?
グリュニッゲンの内足で着地している左ターンは、両足が浮いてからのモノだから、
荷重を抜かないままと主張する教程滑りとは、根本的に別物だとハッキリした。
荷重を抜くほうが、摩擦が減って、滑走性が高まる点も説明した。
この滑走技術やWAX等を駆使して、摩擦を減らしているのが証拠。
で、荷重を抜けば、次の瞬間には、荷重は増えて抵抗が増してしまうが、
ターンはしっかり抵抗を取った方が、確実にターン出来るので、
この荷重が増えるタイミングに合わせてターンに入るのが従来の技術と説明した。
教程滑りの、荷重しっぱなしの滑り方は、雪面抵抗を受け続けてその分ロスがある点。
それでは、スキーの性能を全く引き出せず、撓り戻りの力を利用出来ていないから、
「抜け」「走り」が無い、メリハリの無い滑りになる点も指摘した。
体重が重い方が、滑走性が高い理由は、内包する位置エネルギーが大きいからで、
摩擦が増えて、より雪面を溶かせるからじゃ無い事も説明した。
雪面の水分が増えれば増えるほど滑走性が高くなると言うのは嘘だとも指摘した。
証明は、雨が降ったりすると、途端に滑走性が悪くなるのは、誰もが経験済みだから。
そもそも、30kg程度の体重差で増える摩擦では、雪面を溶かす量が増えるほど、
発生する熱が増え無い事も指摘した。
280とは、言いたい事の表現の食い違いの問題だと理解し合えたし、
リッチーの件も内側への重心移動であって、内足主導では無いと理解してもらえたはず。
280に乗っかってた教程派は、反論出来ずに結局黙ったし。
これらに、再反論を受けた覚えが無いんだが、
それに、他に何かあったっけ?
>>423 よくそんな嘘を平気でつけるね。
そもそも、荷重を抜く話を、勝手に小さなジャンプにこじつけんなよ。
グリュニッゲンはスピードが高くて、セットを滑る事に集中してるから、
浮いちゃってるだけだし。
それでも、位置エネルギーの観点で言うなら、
ジャンプして雪面より高い所に移動した分、位置エネルギーは大きくなる。
ジャンプで、位置エネルギーを無駄に使うって、完全に間違い。
で、荷重しっぱなしの教程滑りが、
雪面の摩擦抵抗を受け続けるロスについて、反論無いの?
大きく跳ばない理由は書いたよね。
空中では姿勢が不安定になり易いから、出来るだけ早く着地するため。
空中でバランスを崩して着地すると、確実にタイムをロスするから。
俺は、大きく跳ぶなんて、一度も主張して無いよ。
俺が書いてる事を、勝手に捻じ曲げて、
俺が書いてもいない事を、あーだこーだ言われてもね。
過去レス読めば、全部分かるんだよ?
ホンとに阿呆丸出しだな。
427 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/20(月) 08:39:29.39
>>425 >雨が降ったりすると、途端に滑走性が悪くなるのは、誰もが経験済みだから。
?むしろ雨が降ったほうが、春先とかは滑走性が良くなるけど?
遅くなると感じるのは、部分的に雪が汚れてたり板が汚れてるからだと思うけど。
プラスノーなら。水撒いてるでしょ。水撒かないと滑り悪い。撒けば撒くほど滑走上がるよ。
これはどう思うのかな?
>体重が重い方が、滑走性が高い理由は、内包する位置エネルギーが大きいからで、
この理由正しいかなぁ?質量がでかいから、慣性がデカイ。だから摩擦とかがあっても影響を受けないから、
一旦スピードに乗ったら、速度が落ちにくい。だから速いんだと思うよ?
その分加速もしにくいけどね。だからこそスタートダッシュが重要になるんだと思う。
>教程滑りの、荷重しっぱなしの滑り方は、雪面抵抗を受け続けてその分ロスがある点。
それでは、スキーの性能を全く引き出せず、撓り戻りの力を利用出来ていないから、
「抜け」「走り」が無い、メリハリの無い滑りになる点も指摘した。
内足主体でも、小回りするときはベンディングしてるでしょ。
ベンディングしてる最中は抜重してるよ。そのとき、雪面に内足は接してるけどね。
(いつでもコンタクト取れるようにしてる。)だから、君の言う抜け、走りは生かせているんだよ。知らなかったかな?
ニュートラルとからは内足で雪面とのコミュニケーションとりながら内傾角とって行く。
でも、そもそものベンディングの存在意義って、そこじゃないと思うよ。
重心移動するときの軌道が、ベンディングのほうがコンパクト、最短経路じゃん?
だから、重心の入れ替え時間短くて済むでしょ?だから、小回りではベンディングするんだよ。
だから重心移動の時間に余裕のある大回りでは、圧は抜く必要はないんだよ。
428 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/20(月) 08:44:09.20
>ベンディングしてる最中は抜重してるよ。そのとき、雪面に「内足」は接してるけどね。
正確に言うなら「谷足」だった。
429 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/20(月) 08:49:20.82
外足主体派は、摩擦抵抗減らすために抜重するらしいけど、
抜重するには、どうするつもりかな?ベンディングするのかな?
それだったら、腰の位置が低くなってるはずだけど、大回りではWCレーサーは腰の位置は高いままだね。
だから違う。大回りではWCレーサーはベンディングしていない。
次のターンの内足になるほうを浮かせるというのであったとしたら、両足浮かせるわけには行かないから、
次のターンの外足(山足)でコンタクト取ることになる。
つまり荷重は外足のほうに移る。当然質量は変らないから、摩擦抵抗が外足で沢山発生する。
どちらの足で荷重しようが、摩擦力の総和は変らないと思うけど?
>>429 >外足主体派
また相手の主張を勝手に矮小化してるな。
その言い方だとおまえは「内足主導、外足主導派」でいいわけ?w
おまえの言ってるようなコマゴマした話を
「主導」と「主体」の一言ずつで説明できてると
思う所が言葉をナメてる。センスゼロ。
431 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/20(月) 09:26:52.43
主導って言い方は引っかかるよ。滑ってる最中、どっちからターン始まるか、そんなの意識してらんないからね。
むしろ大事なのは、どっちに意識を張り巡らせているか、おも「き」を置くかってことだと思うんだよ。
滑ってるとき、どっちをより意識するかってことで、必ず内と外で分かれると思うんだよ。
そういう意味での「主体」2元論よ。
内足を意識した外足荷重か、外足を意識した外足荷重か
ってことにしたいみたいだねw
434 :
280:2012/08/20(月) 10:31:06.75
>>427 >
> ?むしろ雨が降ったほうが、春先とかは滑走性が良くなるけど?
それは程度によるような気がするな。例えばシャーベットだけどちょっと緩むと
滑走性は上がる。だけど、水が浮くくらいになるととたんに落ちるよね。
435 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/20(月) 10:45:57.49
>>434 体重重い人のほうが、溶ける水が多いとして、そんなに水が浮くぐらい溶けないでしょ。
だから重い人のほうが一概に摩擦力高いかどうかは分からないと思うんだ。
結局のところ、速度が重い人のほうが速い、ってのは摩擦の効果よりも、起伏とかを含めた抵抗に対して、
慣性が大きい体重の重い人のほうが、影響を受けにくいからってことが決め手だと思うんだけど、
それには同意?
436 :
280:2012/08/20(月) 11:24:10.45
>>435 んーちょっと待って速度が重いじゃなくて体重が重いの間違いだよね?
話を変えちゃってすまんが、俺はロードバイクもやっている。
レース用の自転車だな。
よく仲間とツーリングに行くんだが、長い下り坂なんかではスキーと同じで重いほうが速い。
これもまぎれもない事実でしかも、スキーより顕著に差が出るような気さえする。
この場合、タイヤは10気圧ぐらいでホイールは転がるわけだから水は関係ないよね。
タイヤのグリップもしてるとすれば摩擦も影響少ないと思うしね。
437 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/20(月) 11:28:44.19
413に1票
438 :
280:2012/08/20(月) 11:41:46.19
上で書いたこの部分
>スキーより顕著に差が出るような気さえする。
ゲレンデやコースより道路のほうが長いのでそう感じているだけかもしれない。と訂正
>>420 まだ向心力とか言ってる馬鹿いるのかw
お前本当に指導員か?
まぁ、子供の相手が精一杯だろうなw
迷惑だから、頼むから死んでくれwww
440 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/20(月) 12:07:31.23
出たwww
市野級馬鹿www
化石野郎www
442 :
280:2012/08/20(月) 15:18:56.78
>>439 現実は子供の相手って簡単じゃないでしょ。
特に未就学児。小学生なら新米準指にも任せるけど。
こどもは奥深いよ〜
443 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/20(月) 17:25:00.31
>>394 飛んで雪面抵抗によるロスが無くても、接雪した時点でその増加分の位置エネルギーが
ロスるって373は言ってるんだと思うんだが。
少なくともこの部分についてのみ見ると373のほうが正しいよ。
>>434 >水が浮くくらいになるととたんに落ちるよね。
そこまで水分が多くなるとコロの働きより、水を押しのけるのにエネルギーを使われるから失速する
たくさん雨が降った翌日の、圧雪した部分と圧雪していない部分の滑走性の違いも、重い雪を変形
させるのにエネルギーを使われるから失速することによるんじゃないか
同じ斜度でも、パウダーと踏み固められた状況とでは、スピードの出方が違うだろう
たぶん、そういうことだ
445 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/20(月) 18:33:12.58
>>440 こいつ何?
同じ教程派でもこんな化石人間いたんだぁw
ちゃんと面倒見ろよなぁw 教程派!!
425だが。
>>427 >この理由正しいかなぁ?質量がでかいから、慣性がデカイ。だから摩擦とかがあっても影響を受けないから、
直滑降前提なら、それでも間違ってない。
モノを見る視点がちょっと異なるだけで、同じ意味合いだよ。
重い方が慣性が大きくなるのは、運動エネルギーが大きいから。
そして、運動エネルギーが大きく「なり易い」のは、位置エネルギーが大きい方って訳。
エネルギー保存の法則って奴。
「なり易い」と書いたのは、スキーヤーの滑り方によっては、
折角の大きな位置エネルギーを効率的に運動エネルギーに変換出来ない場合があるから。
(ずっと雪面抵抗を受け続けたりしてね)
一点だけ指摘しとくと、
摩擦の影響は「受けない」じゃなく「小さい」だね。
>>420>>424 基本、考えの前提がおかしいからなー。
1.重力の向心力寄与分が減少するため、
いや、作りたいターンの形がまずある。
多くの場合、FLにからむところで最もキツいカーブを描きたい。
だからFLにからむところで最も傾く。
理屈として、「定常円旋回する条件では、谷回りはあまり傾く必要はない」って理由は意味が無い。
2.「内脚の姿勢」と「内足の荷重」には因果関係が無い。
ちなみに、相関関係としては、「たたんだ内足には、強く荷重をしてはいけない」という事実はある。
425だが。
>>443 >接雪した時点でその増加分の位置エネルギーが
>ロスるって373は言ってるんだと思うんだが。
増加分がロスるんなら、±0で、差は出ないって事だなw
それは兎も角。
従来の技術では、接雪して抵抗が増えるタイミングに合わせてターンする。
と説明してるよね。
同じスキー履いて、同じ体重、同じ技量の否定派と教程派が、
同じスピード、同じターン弧で滑れば、
その時発生する雪面の摩擦抵抗は同じになる。
物理学的に当然の事だよね。
ターン中の雪面の摩擦抵抗は同じだけかかってる訳だから、
切り替えで、
荷重抜いて、雪面の摩擦抵抗減らした方と、
荷重しっぱなしで、雪面の摩擦抵抗受け続けた方と、
どっちがロスが大きいと思う?
>>446 追加訂正。
>「なり易い」と書いたのは、スキーヤーの滑り方によっては、
(追加)直滑降じゃなく、ターンの場合は、
>折角の大きな位置エネルギーを効率的に運動エネルギーに変換出来ない場合があるから。
>(ずっと雪面抵抗を受け続けたりしてね)
>>448 斜面に沿って動いていく物体を、斜面から引き離すのに力を使うから、その分ロスになる
重力の分力のうち、斜面に垂直方向に掛かる力の向きを(わずかでも)斜面下方向に向けることになるから
プラス再び荷重される時に、力の方向が斜面の角度よりきつい角度で接雪される分だけロスが生まれる
このため抜重と荷重を繰り返す滑りは、二回のロスが避けられない
>>451 俺は、宙に浮く話は一切してないけどね。念の為。
付き合って反論すると、
接雪し続けない事による、雪面の摩擦抵抗は0だね。
雪面より高い空中に移動するんなら、その分、位置エネルギーは大きくなるね。
それから、自由落下による加速が加わるね。
ロスだけじゃなく、ゲインもある訳だね。わざとゲインを無視してるの?
随分姑息な手を使うんだね。
で、ターンはスキーに荷重して、スキーをしっかり確実に撓らせたい訳だけど、
荷重しっぱなしより、一度抜いて荷重をした方が、よりしっかり荷重出来るよね。
荷重を抜く動作は、ターンに入る時にスキーを確実に撓らせる動作に連動していて、
この動作には、こういう複合した狙いがある訳。
>>452 しかし必ず踏み切る方向の関係でゲイン<ロスとなる
おまけにゲインとされる加速する方向が問題
どうやっても斜面と同じ角度では接雪出来ない
つまり二回のロスからは逃れられないんだよ
454 :
280:2012/08/20(月) 22:48:17.67
>>446 なるほど。位置エネルギーか。自転車の場合も体重の重いほうが速いのはそこまで登るまで
軽い人より、多くのエネルギーを使って登っているからね。それでより多くの位置エネルギーが蓄積され
下りで運動エネルギーとして解放されるようなイメージね・・・勉強になったな。 つか謎が解けたw
ところで、” 425だが ”といちいち書くならコテ欄に425と書いて欲しい。自分が書いたことに自信というか
まじめに書いてるんならコテでもいいと思うが、抵抗あるの? 実際わかりにくくて・・・・
罵倒してるだけの人は出来ないだろうけど
違うな。
昔から切り返え時の立ち上がり過重と言うものがある。
実際はターン弧と上手くリンクさせエッジを返しながら次の外足に乗り込んでいくので、
無意味な立ち上がりには見えないがな。
トップデモの滑りは実は切り替えが重いものを目指している。
これでもちゃんと走る。
素早くファっと切り替えるのは、競技スキーでの技術。
そのメリハリを利用する利点は確かにあるし、一般でもカッコいい。
レールターンの練習もたまにはしてみたら?
まぁ、下手くそには解らんだろうなwww
>>451 >重力の分力のうち、斜面に垂直方向に掛かる力の向きを(わずかでも)斜面下方向に向けることになるから
斜面垂直が、なぜ斜面下方になるんだ?
斜面を基準に分力しているんだろ?
軌道に沿って分力考えるなら、斜面水平成分も変わるぞ?
そして、着地点は微分不可能な特異点になる。
そんなバカな座標系で考えているのか?
>>454 425=446だがw
俺自身、コテはまず見てないってのがある。
内容を読み込んで、その都度、判断してるので、
内容によっては、否定派だろうが反論してる。
同時に書き込んでる他人と混同されたくない時は、名乗る様にしてるし、
混同されてもいい時は、わざと名乗らない。
書いてる内容は、俺個人と特定してもらえなくても、
その都度、正しいと思ってもらえればそれでいいと思ってる。
今回、かなり入り乱れたので、読み難かったのは認めるが、
スマンね。
>>455 誰に「違う」って言ってるの?
レス番ぐらい指しなさいね。
トップデモで、スキーが走ってるのは、荷重を抜いてるからだよ。
彼らも、ついこの間まで、従来の滑りで上手く滑ってた人達なんだから当然だよ。
で、レースの技術では、「切り替えで」じゃなく「切り替え直後」に荷重が抜けるパターンがある。
トップデモの目指してる、切り替えが重いものってのは、本来こっち。
そのまま次の内足になってまで、重いままにしとくのは、抵抗要素の方が大きく、走りを妨げる。
その上、バランスも崩しやすくて、良い事無し。
派手に大きく内傾角が取れるってだけの曲芸でしかない。
それに、競技スキーの技術が分かってて、レールターン出来ない奴がいるとは思えんがw
ホンと言ってる事が、いちいち現実離れしてるなw
459 :
280:2012/08/21(火) 00:05:53.97
切り返え時の立ち上がり過重ってなんだろう?
460 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/21(火) 00:30:36.32
461 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/21(火) 00:32:34.87
>>458 >そのまま次の内足になってまで、重いままにしとくのは、抵抗要素の方が大きく、走りを妨げる。
その上、バランスも崩しやすくて、良い事無し。
派手に大きく内傾角が取れるってだけの曲芸でしかない。
主観のオンパレード。
詐欺師は話にならないから消えてくれないかな?
464 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/21(火) 00:54:04.83
ski_kenteiって基地外だな
466 :
280:2012/08/21(火) 00:59:09.15
スキーを走らせるという動きだけど、ここにいるみんなの考えではどうとらえてる?
俺も主観で言うだけなんだけど、撓んだ板が戻るタイミングにあわせて重心を
前方に持っていって切るって感じかな。切るってラーメンの湯切りするみたいな感じ。
でも走りにこだわりすぎてグライドさせすぎると切り替えのつなぎがスムーズに行かなくなる。
リバウンドを次の位置までうまく取り込む動き。流れを断ち切らない範囲で走らせるイメージだね。
>>457 なるほど。了解です。
>>466 >撓んだ板が戻るタイミングにあわせて重心を前方に持っていって切るって感じかな
個人的にはそれは抜けだと思ってる。
行き先は見えてきたな。
内足主導の外足荷重のラーメン湯きりのフル抜重意識
>>453 >しかし必ず踏み切る方向の関係でゲイン<ロスとなる
どんな計算だよ。全く計算違いじゃないの?
それに、再三断っとくけど、俺は雪面をわざわざ踏み蹴ってジャンプするとは主張してないからな。
狙いは荷重を抜くだけで、雪面から浮かない場合、453が言う様なロスは殆ど無い。
雪面から浮いて無いので、着地する方向云々のロスってのも、的外れな指摘。
たとえ、浮く場合を考えても、浮く為に使ったたエネルギーは、位置エネルギーとして増えるだけで、
次の瞬間には、自由落下によって増えた位置エネルギーが解放され、運動エネルギーが増える。
エネルギー保存の法則から、この差は±0であり、ロスにはならない。
そして、抜いてる間は、摩擦抵抗は大きく減る。だから、「抜け」「走り」が引き出せる。
浮いている間なら、摩擦抵抗は0になり、これは大きなゲイン。
しかし、人間は空中浮遊出来る訳じゃないので、荷重を抜けば、次は必ず荷重がかかる局面が来る。
ただ、ターンではそもそも抵抗が増える局面なので、
これにタイミングを合わせてターンに入る事で、確実に抵抗を捉え、しっかりスキーを撓らせる事に利用する。
すると、増える抵抗をターンに有効利用出来る事になり、
無駄に抵抗を受ける時間を極力減らせる結果になる。
>>468 決して、フル抜重なんて馬鹿な事を言ってるんじゃないよ。読んで分からんのか?
抜重、荷重のメリハリをつけて滑る方が有利って話をしている。
>>469 >決して、フル抜重なんて馬鹿な事を言ってるんじゃないよ。読んで分からんのか?
>>270 >ただし、スキーが雪面にフラットになる瞬間は谷足=山足が理想で、荷重は両足ほぼ0になる。
荷重を0にするんだから、フル抜重だろ
>>458 おまえ全く解ってないな? 誰に習ってる?
ってか、下手くそだろ!!
472 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/21(火) 09:18:15.28
>>410のやつは一番声が大きくて昔からいる否定派のやつだ。
自説を少しでも否定されるようなこと書かれると同じ否定派でも叩く。
基本的に他のやつの意見を認めることはない。
だからちょっとでもこいつの意見と合わないこと書くと隠れ教程派扱いなんだよねw
持論で荒らして教程批判を埋もれさせたnanaの勝ちw
否定派と書くのは教程君のみw
>>474 いまや410のほうがスレ荒らしに見えるわけだが・・・
>>474 え?お前25スレからロムってて、このスレの410からレスしだしたのか?
嘘つくなよw
>>475 ついでに言っとくと、280が前スレ291でも別人でもいいけど。
何やら否定的な言い回ししてるけど。ちゃっかり教程推ししてるって指摘してるんだけど?
俺は技術論とか詳しい人の見てただけだけのレベルなんで解説無理だけど。
部分的に教程はいいって結論出してるでしょ?この人。
>>477 >嘘じゃないぜ、だれとかん違いしてるんだ?
グリュニッゲンと書く奴
こんな表記する奴、他に見たことがない
280だが (真似してみたw)コテは叩かれる運命だね
>>467 >>468 抜けとかフル抜重という意識まではないな。そこまでやると途切れる感じするし。
でも、思いのほかリバウンド大きくてそうなってしまうことはあるな。
>>474 勘弁してw
俺は前スレに書き込んでいないからそれは別人だよ。
それから、俺はグリュニッゲンやリッチーを教程滑りといった覚えはないよ。外から外じゃないといったんだ。
なぜ教程という言葉を使わないかというと先にも書いたとおり、教程はわかりにくい。俺自身、スキー教える
立場だが教程という本の内容を明確に説明できない。特に力の説明のところなど。言い回しの胡散臭く感じ
ている部分もある。要するに教程否定というより教程放置派かなwでも、教程の付録DVDやら参考にしてるしね。
DVDでのスキーの操作から来る手ごたえは感じてる。自分でやって間違いないなという部分しか伝えられない。
そういう意味では教程擁護派なのかもしれないね。だけど俺みたいな指導者は多いと思うぞ。現に同僚たちも
同じスタンスだし、スクールのほうでも教程の文言を使って講習する先生方は一人もいない。だけどやってる
ことはDVDを自分たちで解釈したやり方を主としてる。それに矛盾して聞こえるかもしれないが、場合によって
は外向傾を作らせたり、外から外で滑らせるときもあるんだよ。外向傾も外から外も立派なスキー技術だからね。
だからここで否定派だの教程派だの聞くと???と思う。ちがうかね?
結論:俺は前スレの人間じゃない。その人どんなひどいことをしたのか知らないけど。
そして別に荒らしてるつもりも詐欺をやってるつもりもないでーすということ。
280だが
追加
>>467 >>468 切るといっても、思いっきりやってるわけじゃなくてほんの少しです。スッっと。
>>480 別人なのですね、
本当にスミマセンでした。
外外違うってのはそうだと思いましたが、引っ掛かってしまって。
すみませんでした。
>>479 それは別人だよ。
俺は本来ここに書き込める知識ないから、ロム専やってた。
だから、うろ覚えで書いたんだ。間違いなら紛らわし事した。
マジスマン。
280だが
>>482 わかっていただいたようでよかったです。
>>470 >>469で、
>それに、再三断っとくけど、俺は雪面をわざわざ踏み蹴ってジャンプするとは主張してないからな。
>狙いは荷重を抜くだけで、雪面から浮かない場合、
と、書いている。
もちろん場合によっては、グリュニッゲンの様に、両足宙に浮いて、荷重0になる事もあるが、
従来の技術の狙いは、切り替え期に荷重を「減らす」事。
例えば、90kgの荷重を30kgや10kgに減らして、
摩擦抵抗を減らしつつ、宙に浮いてしまってバランスを崩し易い状況を生まない様にする。
荷重が0になる様な、「小さなジャンプ」に話をすり替えてるのは、教程派の方。
みんなも、教程派のすり替え、捏造、曲解、詐欺的文脈にまんまと騙されない様に気を付けてね。
485 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/21(火) 17:55:36.88
>>484 >ただし、スキーが雪面にフラットになる瞬間は谷足=山足が理想で、荷重は両足ほぼ0になる。
おい、これはお前のレスだろ
何を捏造しているんだよ
>>485 その指摘はいいね。ちょっと御幣があったと認める。
ただ、「ほぼ0」であって、「完全に0」を目指して自分からジャンプしてる訳じゃないのは確か。
>>484に書いてる様に、
>もちろん場合によっては、グリュニッゲンの様に、両足宙に浮いて、荷重0になる事もあるが、
踏み蹴ってジャンプしなくても、素早く体軸の入れ替えをすると、
イメージとしては、勝手に荷重が「ほぼ0」になる場合があると言いたかった訳だが、
指摘の通り、ちょっと文章が拙かったね。訂正しとく。有難う。
リカバリーになれば「何でもあり」だからなー。
むしろ、「最も上手くいっているとき」=「どんなやりかたを理想とするか」をまとめたほうがいい。
ていうか教程なんだから、全くの初心者からその理想とやらまでの習得順序と優先順位をまず考えるべきだろうと思う。
上級者がニュートラル前後の微妙なところをどう荷重すれば理想かというような話なのか、
初心者から学び方を全く変えるべきターンの根本原理の話なのか、
それすら整理できてないまま、まともなレビューもせずに口喧嘩してるから収集がつかない。
まあ教育本郡はそのへん何も考えずに雰囲気で始め、引っ込みが着かなくなって、
あえて混乱を放置しているように見えるがね。
いずれにせよ無責任極まりない。
>>492 ターンの根本原理が変わるって話をしようとしたが、
てんで話にならないと批判されて、
ニュートラル前後のスキー操作の話に故意に矮小化させて
延命をはかってる所じゃないでしょうか。
最初から初学者の事なんてなにも考えてませんよ。
>>492 ああ、そうか。
(次の外足の)「アウト・フラット・イン」は、習得のためのベストと、理想的な技術のベストが、
かなり一致してしまうんだよね。
・「ターンの仕上げが終わったら次の外足に荷重交換」は物理的な理想型(詳細略)
・そしてそれが、「早い外足でのとらえ」といった初学者向けのコーチングと一致してしまう。
内主導(内足荷重によるターン始動)は、リカバリーと一致しているだけだからなー。
当然、一定の価値はあるが、習得のためのベストでも理想的な技術のベストでもない。
496 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/22(水) 00:14:17.72
自作自薦、
自作自演
>>495 >「早い外足でのとらえ」といった初学者向けの
早い外足のとらえは大事なんだけど、それを意識し過ぎてX脚になっている
スキーヤーもよく見かけるね
あとは「ターンは足元から」が「ターンは足元だけ」になってしまうとか
まず次のターンを始められる位置に重心を動かして、そこからターンを始める
意識も大切だとは思う
498 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/22(水) 10:02:12.33
つまりそのための意識としての内足主体が、大事ということだな。SAJ2級より上になってくると。
>>498 「そのための意識としての」w
つかSAJの級が基準でも最初から教程が大事なんじゃねえのかw
"2級より上"でなおかつ"意識として"と限定したのは進歩だなw
ほぼ教程擁護からは撤退宣言じゃねえかw
500 :
& ◆FTnVbvFp94.z :2012/08/22(水) 12:02:41.57
だいたい二級までは
「 良くできました〜♪ 合格♪」
だろ。
何言ってんの?
501 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/22(水) 12:11:19.08
目指す「スキーの上手さ」は初心者からカッパーまで、みな違う。
個人的には速くて安全な滑りが上手いと思うが。組織の検定や大会を目指すのであれば教程滑りでいいだろうw
だか、何も知らない入校者や雑誌の読者に色んな意味で勘違いさせる事は罪だと思うが・・・
基礎スキーだからなw
一番普及してるスクール組織の基礎教程が変態じゃ駄目だろw
日本スキー連盟・変態エクストリームカービング教育本部に改名するなら問題ない。
280だが
問:スキー教程の正体は何か? 答え:準指正指受験者の教材w
昔、新米だったころスクールのチーフイントラから釘刺された。「間違っても専門用語で教程の内容を解説するなよ」って。
皮肉なことに教程のP70に名前が乗ってるある人もそういうスタンスだよ。
>>497 X脚になってるということは内足がつっかえ棒になってることだよね。そうなると股関節も緩めにくい。そして
その棒は重心の落とす方向に対してつっかえ棒になる。外から外の弊害だね。
>>503 >外から外の弊害だね。
これは、正しくは、外から外の技術を正確に理解していないから起こる弊害。
最近の「外から外の技術」自体は、X脚にならない様に気をつけるモノで、
この技術自体に欠陥がある訳ではない。
その為に、昔から、グリュニッゲンターンや、片足スキーといった、
内足がX脚にならない様に、上手く動かしたり、畳めるようにトレーニングを行ってきた。
もっと古いと中低速でやるクラマーターンっていうのも内足のトレーニング。
デモパン位の時代までは、「密(着)脚」が流行だったので、X脚な滑りが見られたが、
「外から外の技術」もバージョンアップしてるので、その点を無視しない様に。
>>498 >意識としての内足主体
内足主導と何が違うんだよw
まさか教程滑りは、内足を意識するだけって話になったのか?
内足は、邪魔にならない様に上手く使える様になるのが正解。
内足は、あくまで「従」「アシスタント」
外足が「主」「ボス」
良く上手に働く「アシスタント」がいると仕事「ターン」がやり易い。
いちいち出しゃばってくる「アシスタント」は邪魔でしょうがない。
どんなに言葉を細工して、意味合いが誤解されたとか言い逃れ様としても、
根本的なところで間違えてたんだから、言い逃れ出来る訳がないだろ。
いい加減、悪足掻きを止めた方が楽になるよ?
>>497だが
>>503は、もともとは俺に対するレスなんだから、
>>504が必死になって主張する
「外から外の技術」とは違う意味合いのものだよ
お前が言いたいのは
>>397のとおりなのは分かってるから、いちいち食いつくな
初級者が「早い外足でのとらえ」と言われたって、いきなり正確には理解できないだろ
まあ最近の「外から外の技術」になってからでも、中級者あたりでも普通にX脚は見るし
それともまた違ったミスでもX脚にはなるしね
「初学者」って言葉が悪かったなー。
いわゆる「初心者」のことじゃないよ。
一通り自由に滑れるレベルの人に、例えば「レースの初歩」を教えるような段階ってことね。
自然で楽なスキーには興味ないってさwww
>>507 じゃあせめて「レース」の初学者と書いてよ
ただ、いくらそう書いても、その初学者がスキーをどのくらい滑れるのか
それをキチンと示さないとね
レースからスキーを憶える人だっているんだから
>>509 ごめんwww
本当の初心者にいきなり外足荷重を教えることの弊害は理解しているつもりだし、
「指導員」として、狭いスタンスのプルーク→パラレルの方法論も知ってる。
(これは内足主導の擁護ではないよ。むしろ、ちゃんとその方法論は存在して
いたというのに、そのメリットを帳消しにするような誤った理論で塗り替えてしまった
罪は重い)
だから頭の中から除外されてたんよ。
>レースからスキーを憶える人だっているんだから
ネタとして面白いです。
私は、子供のころからスキーしてレースしてきた人には絶対にかないませんが、
大人になってからレースからスキーを覚えた人にはほぼ全て勝てる、大人になって
から「基礎」からスキーを覚えた人ですから。
511 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/22(水) 23:18:12.78
>>505 外を使うタイミングを初心者は間違っている。
体軸が切り替わってから外足を使うならいいが、酷いのになると、前のターン山回り中に、山足(内足)に荷重すれば山回りから重心移動ができてニュートラルポジションに移行できると指導するイントラがいる有様。
全ての責任は自民党50年政権の継続と同じく、盲目的に外足主体を崇拝してきたせい。
そこで思考が停止してしまっていた。外足至上主義が生んだスキー界における罪の根は深い。
切り替えで垂直方向までしか体軸の向きを切り替えられないレベルでは、外足の使い方の以前に教えるべきは体軸の切り替え。体軸の切り替えができてから、内足が決まってないと真の外足の効果は得られない。
そこが抜けているのが外足主体の問題。
教育本部長が登山一成氏になると、教程はどうなりそうなの?
>>511 >内足が決まってないと真の外足の効果は得られない。
これは嘘。
内足が決まってる必要はない。
外(山)足に乗り換えてながら、体軸を入れ替えていく技術は、
まさに現在、USナショナルチームの高速系選手がメインで使っている。
証拠はコレ。
http://rockface.blog.fc2.com/blog-entry-1.html WCで結果を出してるUSチームの技術を否定するって、普通は有り得ないでしょ。
内足主導だの、内足主体だの、ただの悪足掻き。
言ってる事に何の根拠もない。
根本的に間違ってるから、どうしたって逃げ様が無いよ。見苦しい。
515 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/23(木) 01:38:37.30
>>514 否。それは外足の存在を認めるということであって、内足がどこにあってもいいとはかかれていない。
それならば、内足が肩の高さにあってもターンできるだろうか?そんなことは許されない。
外足の位置も大事だが、それと同じく内足の位置は大事。
内足外足が適切なポジションにあってこそ、次のターンに入るべき。
どちらか一方がずれていれば、×。内向過多、外向過多になって転倒、減速は目に見えている。
そういう意味で、内足の位置が適切な位置になければ、次のターンに入ることはできない。
516 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/23(木) 01:41:11.60
続き
無茶苦茶な体勢でもターンはできるかもしれないが、入ったところでそれは適切なターンではない。
517 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/23(木) 01:49:56.63
外足万能主義防止のためには、内足主体主義の普及が必要になる。
外足と内足は、陰陽、昼と夜。優先順位はあれど、どちらが欠けても上手い具合には行かない。
>>515 >それならば、内足が肩の高さにあってもターンできるだろうか?
内足が肩の高さ? 阿呆?
内足主導も主体もいらん。 外足がメインで問題ない。
内足の上手な使い方は、決して「主体」として、でしゃばる事ではなく、
優秀な「アシスタント」として、邪魔にならならない様にする事。
問題があるとすれば、
多くの指導者が、従来の技術論を曲解し、間違った動作を指導してきた事であって、
これは、正しく理解出来れば解決出来る問題。
>外足万能主義防止のためには、内足主体主義の普及が必要になる。
従来技術と真逆の技術である「内足主導や内足主体」を謳って導入しても、
±0で丁度良くなるなんて事は絶対起こらない。
極端な間違い理論を導入する事は、正しい従来の技術を理解する妨げにしかならない。
>>515-517 は、何の根拠も無い、教程派の妄想であり、願望でしかない。
>>516 >無茶苦茶な体勢でもターンはできるかもしれないが、入ったところでそれは適切なターンではない。
まさに教程滑りがそう。いい加減にしろ。
>>511 外脚に対してターン内側に重心があれば内足を決める必要はない。
>>515 >内足が肩の高さにあってもターンできるだろうか?
例えでも常識で話そうな。
ターン(エッジング)の進入角が決まればいいだけのことでそれを内足主体だろうが外足主体だろうがたいした問題ではない。
520 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/23(木) 06:55:53.89
内足なんて意識したことないけど
それでも俺上手いし
>>519 外脚に対してターン内側に重心があれば内足を決める必要はない。
そんなことは無い
外足主体でターンしていても、邪魔にならない位置に内足を置かないとターンとして成立しない
おまえのいう「決める」がどういう意味を持つかしらんが、内も外も適切な位置取りをしないとバランスが悪くなったりして滑りに悪影響を与える
仮に外足一本滑り(内を浮かす)をしていたとしても、それなりに内を処理してないとコケますから
それらを内足主導とかって言う気は全くない
内の処理を意識的にやるか無意識的にやるかだけの違いだけど?
勝手にターンの定義を決めちゃってw
中々いっちゃってるなwww
両足ないとターンが成立しないってさw
片足失っってもスキー頑張ってる人たちに失礼だろ!
>>521は極度なアンバランスの持ち主
まともに相手にしない方がいいな
たいして上手くないぞ。。
>>522 そりゃそうだ。
>>511 >内足が決まらないと、外足の真の効果が得られない。
真の?って何だよ。今更2軸の事でも言いたいのか?
どれだけ差が出るのか資料も無く、立証もされてない事を繰り返し言われても、
こじ付け、悪足掻きでしかないよな。
大々的に「内足主導」って言っちゃって、
受け取る側が誤解したって言い逃れるために「内足主体」って言い換えたみたいだけど、
どんな表現に変えてみたところで、
「内足」が「主」って言っちゃった事実はなくならないからな。
教程派は、もはや、教程が間違ってなかった事にするのが目的になっていて、
正しいスキー技術論なんて、どうでもいいんだろ。
>>511 どこの部分切り取って内足決めるって言ってんの?
ターン前半ならバカ言うな状態だぜ?
これからは整体の教程になるから、最後の悪あがきなんだろうw
プッ!!
527 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/23(木) 17:56:03.81
両脚なら文句無いだろ
>>527 両足使えるようになる話なんて、
ソレこそオールドスクールの頃から出てるよ。
目新しくもなんとも無い。
昔から、外足メインで、内足は邪魔になら無いように上手く使うのが正解。
昔から言われてるから、時代遅れ、古いって教程派の論法は完全な間違い。
昔から言われていても、正しいモノは正しい。
529 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/23(木) 19:49:30.58
そういえば昔ステップターンで一樹さんが山足のステップと谷足の
ステップを語っていたな。
530 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/23(木) 19:49:47.12
>オールドスクール
何それ?
531 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/23(木) 20:07:29.53
532 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/23(木) 20:15:13.72
目新しい必要があるのか?
そもそもそういう考えをするから勝手な嘘っぱちな技術を新を付けて言い出すんだろ。
ほんとくだらね。
シンプルにいこうぜよ。
外だの内だの両足だの論議しても始まらないよ。
どれにでも乗れるように練習をみっちり積むのが一番正しいと思う。俺の場合は昔カービング以前は交互操作
って奴を徹底的にやったから外外オンリーで内足に乗るのが不得意だった。だから徹底的に内足の練習は
積んだよ。今はかなりな急斜面でも内足だけでも滑れる。リクエストされたことは何でもやってみせるようじゃ
ないと駄目だよ。どれが正しい間違ってるじゃないんだよ。ひとたびスキーを履いたら何でもできる!これを目指さないと。
280だが
534 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/23(木) 20:30:44.47
>>533 間違いではない
だがことSAJ、技術選になると軽く外腕上がるような内脚に乗るような
しぐさがないと評価されないのも確か!
SAJスクールに入った時、内脚に乗るような滑りを強制させられたこと。
外外は時代遅れとか・・・、こんなふうにSAJ本店が教えろと言ってるのか?
535 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/23(木) 20:49:28.39
それは外足外足の滑り、ズラシ主体の滑りが疲れるからだろ。
従来のメソッドでレッスンさせると、嫌になってしまう。一部のマニアックなやつはそれでも満足かもしれん。
しかし時代は変わった。道具も進化した。すべりも当然進化する。
>>534 つーか、理解力が足りない知能の劣った人ですね
外足無しに内足だけが大事なんて、どこのスクールでも言わないよ
これだから阿呆は困るよね
>それは外足外足の滑り、ズラシ主体の滑りが疲れる
ズラして止めると遅くて疲れる。
止めないと速くて疲れも少ないかもしれないが危ない。
状況によってそのバランスを変えるべき。それだけだろ。
道具が進化して板をたわませるのに力がいらなくなっただけで
制動方法が変わるべきかどうかとは話が違う。
それを自然で楽などといいながら山回りの制動を古いと否定し
谷回りで制動する方が効率的などと物理法則無視の思い込みで
危険なスキーを推進している。
さらに内足を必要以上に使うという意味のない動きにオカルトな御託をつける。
変わればいいという訳じゃない。
それはうまい奴は出来るだろう。
リクエストされればなんでもやるというのも立派なプロ根性だろう。
しかし権威のいいなりともいうな。
>どれが正しい間違ってるじゃないんだよ。
間違っていても無意味で滑稽なだけなら流儀でいいが、
上達を阻害したり危険だったりするなら、なんでもやればいいってもんじゃないだろう。
少なくとも市野がその合理性を検証したことは一度もない。
538 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/23(木) 21:26:29.22
536あんたの方が理解力無い様に見えるぞ。
534は内脚を強制的に教わったり、外外を時代遅れといわれたりを
問題にしてるのではないか?
539 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/23(木) 21:29:20.76
むしろそれを教えたイントラに問題があるだろ?理解力って、例えあんたみたいにスキーオタであろうと、
スキー知識が劣ってる人であろうと、それらを理解させるのがイントラの仕事だぞ。
ここに居る奴らのようなごたくばかり並べるような生徒なんてごく一部だぞ。
>>534 多分そういうことを強制するのは、教程に書かれていることは常に最新最強だと思い込んでるお方なんでしょう
それも最近熱心に始めちゃったタイプの人だな
ブロック技術員とかは、本部の方針だから仕方なくやってる感じは受ける
昔から(10年以上前)から講師やってるような人達は、現教程の内容なんかホント技の一つ程度に考えている
むしろ「昔こんなこもやってたよなー」風に、新しいとは一言も言わないw
昔やってた練習法がそのまま使えるんだから、新しい技な訳がないのも納得できるし
541 :
ナムコ:2012/08/23(木) 22:49:13.06
数年後には淘汰されていいものだけがのこるね、これしかないって思ってる人にはおそわりたくないなああ
外外が疲れる訳でも、ズラシが疲れる訳でもない。
外外でも、ターン前半からスピードコントロールは出来る。
外外が山回りだけでスピードコントロールしてるってのは、明らかに理解不足。
内足主導も、主体も必要ない。そんなもん無くても、問題なく滑ってこれた。
従来のスキー滑走技術を正しく理解した上で、
シチュエーションに応じた適切な技術を使い分けられないから、
余計に疲れるだけ。
それは、技術論の問題じゃなくて、
そのスキーヤーの理解力、習熟度の問題。
技術論のせいにするな。
>>543 そうだね、どうも従来の滑走技術を理解してない人が多いようだ。
こう言う視野の狭さが教程を信じこむ原因の一つじゃないかな。
おれは、あの動画にリアルに出てるんだが。
懐かしいのぉ〜♪
ギャラリーでな。。
546 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/24(金) 00:58:36.50
>>543 相当習熟していれば疲れないだろう。
従来技術力が未熟でも外外、曲げ荷重、山回りだけのターンでも疲れなかったのは
板が寸胴細で、ずれ易いスキーだったから。
547 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/24(金) 01:05:04.16
特に山回りでしかターンできない、中級者以下はずらしにくいカービングスキーに対し、ノーマルスキーのころよりも大きな荷重が必要となる。
そして疲れてしまう。
しかし、腰より上の体幹主体で内足主導の技術を使うと、初心者でも
余計な力を使わずに自然と楽にカービングスキーのトップからずらすことが出来る。
548 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/24(金) 01:08:34.89
これはものすごく簡単な技術で緩斜面、低速でも出来る。だからわざわざ、
谷回りから外スキーを加重によってずらすことによってターンするような高度な技術を教える必要がない。
だからこれからスキーを始める人、一般の人には内足主導から教えるようになっている。
旧式のスキー技術を特別に教えて欲しいなら、個人レッスンで申し込め。
これは本当に楽なんだよね。嘘みたいだけど。 280だが
>>547 >特に山回りでしかターンできない、中級者以下はずらしにくいカービングスキーに対し、ノーマルスキーのころよりも大きな荷重が必要となる。
>谷回りから外スキーを加重によってずらすことによってターンするような高度な技術を教える必要がない。
嘘をつくな。
大きな荷重が必要になるとか、外スキーを加重によってずらすとか言ってる時点で、従来技術を理解出来てない証拠。
従来技術を殊更高度だとか、実現が難しい様な言い方をしてるが、
見当違いも甚だしい。
山回りがしっかり出来る様になったら、
カービングスキーのグリップの高さを利用して、切り替えが楽に出来る可能性が出てくる。
次の段階は、効率的で適度な体軸の入れ替えと、その際の適度な荷重具合に習熟すればいいだけ。
その為のバリエーション練習がグリュニッゲンターンや片足スキー。
プルークスタンスでターン前半から内スキーを持ち上げ、外スキーにクロスさせるのもそう。
特にプルークスタンスの練習は中低速で出来る練習だ。
従来技術論をろくに理解出来てないクセに、無茶苦茶な事を言うもんじゃない。
>>547 >だからこれからスキーを始める人、一般の人には内足主導から教えるようになっている。
教育本部はそんな事は言ってないだろ。
お前の個人的な独自解釈だよね。ソレ。
教育本部は、内足主導から教えてるんじゃなくて、内足主導だけ教えろって言ってるよな。
で、内足主導の危険性、弊害はココで散々指摘したよな。
そもそも、内足アウトエッジはバランスが取り難い。
ターン内側へバランスを崩す場合、必然的にエッジングは強くなるため、ズラして負担を減らす事が困難。
http://rockface.blog.fc2.com/blog-entry-1.html ココの資料にもある様に、ターン前半に内足に乗ってバランスを崩して転倒すると、
靭帯損傷の危険が高いと出ている。
こんな、危険と隣り合わせの滑り方を、習熟過程で、バランス能力も高くない初中級者にやらせるなんて、言語道断。
ある程度滑れる人なら、「楽」だと勘違いするのも、自己責任で勝手にやるのも自由だが、
ハッキリ言って、内足に乗っていく動作が、たまたま上手く重心移動を促しているだけで、それを「楽」だと勘違いしているだけ。
外足に乗って、上手く重心移動が出来れば、「楽」さに何ら変わりは無い。
>>550 適度な荷重具合に習熟って、どのドリルも片足100%じゃないかw
それでプルークで片足をクロスさせる意味は?
そもそもこれは体軸の入れ替えのトレーニングじゃないよ
あんまり適当なことを言うんじゃない
>>549 それって、板のトップは常に谷方向にずれながらフォールライン方向に向いていくんだよね。
ノーマルスキーのころの言葉じゃ、先落とし、って言ってたな。
カービング板でもできるし、先落としで谷回りもどきって、確かに楽だよね。
>>552 やっぱり分かってないな。
体重を乗せるだけの状態と、脚に力を入れて踏ん張る状態では、
片足立ちでさえ、全く、力の使い方も、疲れ方も違う。
お前は、プルークボーゲンでさえ、外足を脚力で踏んばって回ると勘違いしてるんだろ。
それじゃあ、必要以上に脚に力が入ってて、
ターンに必要な最低限の雪面抵抗より、余計に雪を押しのけて抵抗を受け過ぎてるだけだから、
疲れるのは当たり前。
「荷重」は体重を乗せるだけで、バランス良く、楽に片足立ちすればいい。
そこに適度な体軸の入れ替えが伴い、ズラすなら、必要なだけ回旋すればいい。
カービングなら、回旋は必要無いのは分かってるだろ。
プルークボーゲンの段階で理解するべき、
ターンに必要な最低限の雪面抵抗を得る為の、適度な荷重も理解出来てない様じゃ、
全く話になら無いよ。
>>553 先落としは、外から外の技術だよ。
それに、谷足に荷重したまま、フォールラインに向くのではなく、
外(山)足に荷重交換しながらやるモノ。
目の前にターンスペースが無い場合など、すぐこの場で向きを変えたい時に使う技術で、
谷回りを作ってターンをする場合に適したモノではない。
>>552 やっぱり理解出来てなかったか。
プルークボーゲンのスタンスを崩さずに、
谷(外)足を上げて、山(次の外)足に荷重交換した瞬間に、
体軸の入れ替えも完了してる様に練習する。
どの程度、体軸を入れ替えればいいかを理解する練習も伴っているんだよ。
これが分かってない時点で、この練習の意味が半分以上分かって無い。
まさか、外足の上にわざわざ重心移動して、
プルークスタンスを崩してから、もう一度体軸を傾け直すと思ってるのか?
それじゃあ、この練習上手く出来ないよ?
クロスするのは、ズレに乗っていく方向の確認と、
そのズレて滑っていく進行方向に上体が向く、自然な外向が作れる様になる為。
お前に分かってるのは、この部分だけみたいだね。
その程度の理解度で、従来の技術論だと、力が要るとか、疲れるとか、
知った風な事を言わないほうがいい。
>>556 俺は、二軸や内足主導は要らない立場なんだから、
俺が書いてる事は、関係なくて当たり前なんだが?
559 :
553:2012/08/24(金) 10:06:11.56
>>555=280 ?
なら、
>>549 と
>>555の板の動きに違いを説明して。
目的の違いではなく。
もし 555≠280 なら、混乱させているだけと思うので
回答の必要無し。
280は、「280だが」って書いてるだろw
なんで混乱するんだよ。
こんな文章のやり取りで、一対一じゃないと対話が出来ないのか?
>>559 560だが、言い忘れたけど、
「先落とし」は寸胴スキーの頃からの技術だよね。
内足主導なんて影も形もなかったから、外外で当たり前なんだが。
まさか、コレに異論があるのか?
教程派がやってるのは、「先落としもどき」の「谷回りもどき」だよ。
似て非なるモノ。
280だが
>>553 ハンネスシュナイダーのプルークボーゲンあるよね。教程持ってる人は開いて見てみて。P9です。
これは、谷回りでも山回りでも低いほうにあるスキーに体重がかかっている。谷回りで内足をたた
んで体重を預ける(重心を寄せる)ようにしても山回りでは自然に外足に重みがシフトしてしまいま
すよ。という意味の図。これは極自然なウエイトシフトで頑張らなくてもいいんですね。(なぜなら
ターン後半は突っ張った外足で体重を支えるから。筋肉ではなく骨で支えてる)このような重心が
下へ下へシフトさせて行くように体を使うと筋肉がリラックスした状態で出来るんです。
この場合の操作の要領は谷回りで軽くなった外スキーを進行方向(前)に動かし続けてあげること
です。軽いので簡単に出来るわけです。この動きはコンパスに例えると針のほうに重心を寄せて鉛筆
のほうが軽いわけです。
次に逆の操作。谷回りで外側に体重を預けるようにするには外足をたたんで体重を預ける。外ス
キーは大きくたわみ回転を始めるわけですが、山回りの局面になるとたたんだままの状態で体重を
支えるようになるわけです。これは筋肉が緊張しないと耐えられないんですね。簡単に言うと外足の
筋肉はずっと硬くしたままの状態なんです。この動きはコンパスに例えると針のほうが軽くて鉛筆が
重いわけです。
前者は重心が回転の中心に位置し最短距離で下へ下へ動くのに対して、後者は重心が回転の外側
位置し遠回りし続けるわけです。俺は後者を外から外の操作と表現してます。
>>564 まるきり教程君じゃねえか。
>俺は後者を外から外の操作と表現してます。
で、前者はなんと表現してんの?内足主導?
>>564 >次に逆の操作。谷回りで外側に体重を預けるようにするには外足をたたんで体重を預ける。
従来の技術論では、特に外足をたたむ必要は無いんだよ。
教程派はそこを完全に勘違いしている。
あったとしても、荷重交換が起こった分、僅かに屈曲する程度が正解。
体軸を作って、適度な外傾、外向が出来ればいいだけ。
荷重はその軸を保ったまま、山足に軽く乗り換える程度の力加減で、
ターン外側へのズレに乗って、適度な抵抗を受け続ける様にすれば、
スムーズで、余計な力の入らない谷回りが可能になる。
大体、ターンはスキー板の方向が変ればいいってモノじゃなく、
ターン本来の目的は、放って置けばフォールライン方向に動こうとする身体(重心)を、
任意の斜め横方向へ移動させ、横スペースを伴った、任意のラインで滑れる様になる事が目的。
その技術の優劣を競う為に、レースでは、インターバルと振り幅のあるゲートを設定し、
全てのゲートをクリア出来なければ失格になる訳だ。
重心を最短距離で下へ下へ動かしたければ、ショートターンか直滑降すればいいだけ。
教程が、技術の目的を履き違えてる証拠だな。
567 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/24(金) 13:35:30.92
しかしナナの暴れっぷりがハンパないな、なんかいいことあったんか?
>>564 あんたの言ってる事はおかしいぜ?
外足中心の指導でも今時旧来のような外足曲げた指導はしない。
さらに、コンパス技術はあんたの理屈じゃターン前半でしか使えないけど?
初心者にえいやって回しきらせちゃうのかい?
んな事しないよな?
ナナじゃなくて、同じ矢風板の教程派 ski_kentei だろ。
ココでの発言とかなり一致してる。
570 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/24(金) 14:53:22.80
>>568 >外足中心の指導でも今時旧来のような外足曲げた指導はしない。
従来のスキー技術、オールドスクールと何も変わらない、何も足さない、が外足主体派の意見だったんじゃないのか?
こうやって詐欺紛いな事を言うなら、外足主体派は信用は地に堕ちたも同然。
571 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/24(金) 15:20:22.36
俺も外足が重要だと思う人間だが、SAJは違うのか?
ビックリだな
>>570 何を言い掛かりつけてんの?
従来の技術論って、20年、30年前の全く昔のまんまの事な訳ないでしょ。
ちゃんとマイナーチェンジはしてるよ。
そんな事も知らないで「従来の技術は〜」とか言ってんの?
それじゃあ、いよいよ話にならないよ。
この間、カービングスキーも出て、オールドスクールよりエッジグリップが高くなったおかげで、
回旋操作より、エッジング操作により重点が置かれる様になったのは周知の事実だし。
片足に全体重かけて、グリップさせて、硬い板を撓らせてたのが、
両足に分散してても、グリップするし、板も撓る様になったから、
カービングターンに高度なバランスも選手並みの脚力も要求されなくなったのも周知の事実。
道具の進化は、そもそも、スキーヤーがどんな風に道具を扱っているかを調べ、
その動作に基づいて、より効率的にターン出来る様に改良されて来た結果だ。
だから、道具の進化に合わせる行為は、従来の技術の延長線上にあって当たり前。
回旋の比重が減ったり、エッジングの比重が増えたり、外傾外向の量が減ったり、
マイナーチェンジで十分。
だって、板の性能が変ったからって、力学的作用まで根本的に変るなんて事は無いからね。
教程派は、力学まで「水平面理論」に変っちゃったから、無茶苦茶なんだよ。
お前ら、何様のつもりで喋ってんの?
教程派は無視だが、否定派の意見も大したことないぞw
なにも解ってないしょw
>>570 同じ外足主体でもサイドカーブが違うんだから脚の曲げ方やタイミングは変わるよな?
んな事指導してたら理解してなきゃおかしい、
それを指摘して詐欺扱いするのは更におかしい。
カービングスキーになり、ターンしやすくなった分。
従来の大きなストレッチは必要なくなってるんだよ。
少しの重心移動からターンに入れる事は指導してたらわかるはずだ。
それを大袈裟に旧来のやり方と同じだと?
お前本当に指導員か?
そもそもプルークスタンスから軽く角付け決めてやればターン導入後可能なカービングスキーで。
初心者に内倒から外足の回し込みなんて。
複雑怪奇な事を教える方が余程詐欺だろ。
280だが
>>565 まるきり教程君って、そういうくくられ方は嫌なのでしないでくれ。
前者は外から内の上を通過するって言ってるね。説明に内足主導とか主動だのの言葉は使ったことないね。
俺は教程を否定してるわけでもない。もちろん全肯定してるわけでもない。教程派とか否定派とかにくくらないで欲しい。
何度も言うが、スキー教程なんてものはうまい奴等から逆算式で理論を作り上げてきた歴史がある。実際、
突っ込みどころはあるんだよね。ひとたび教程派になったら矛盾を感じても教程を肯定しなきゃならんだろ?
俺にはそんなことする義務もないし、おかしいと思うことは思うようにしている。それ以前に理解できない部分もある。
だからといって否定派というのも嫌だ。全てを否定してるわけでもない。実際、いろいろ試してみて、合理的と感じる
部分は素直にそう思うだけだ。使える部分は使う。使えない部分は使わない。
このスレに集う人たちはその辺どう思ってるのか?全否定と全肯定の二手に分かれてるわけ?
>>566 だから俺は教程派じゃないってw俺派だよ。たたむって言う言い方が悪かったかな。
> 体軸を作って、適度な外傾、外向が出来ればいいだけ。
> 荷重はその軸を保ったまま、山足に軽く乗り換える程度の力加減で、
> ターン外側へのズレに乗って、適度な抵抗を受け続ける様にすれば、
これだけで充分に筋力使ってるよ。外向傾つくって外足にのってる時点で筋肉は使ってるんだよ。
そもそも俺のレスは553に対して楽な部分の話をしているんだ。技術の目的を履き違えてるということはない。
俺が何を言いたいのか短絡的に決め付けないでくれ。
これらは何度も比べているので、自分自身の体験と言葉で話しているよ。
280だが
>>568 > 外足中心の指導でも今時旧来のような外足曲げた指導はしない。
俺は旧来の指導を受けてきた人々もたくさん相手にしてるんだ。外足をしっかり曲げて乗っていらっしゃる。
そして年配の人の要求ほど楽に滑りたいという。
> さらに、コンパス技術はあんたの理屈じゃターン前半でしか使えないけど?
> 初心者にえいやって回しきらせちゃうのかい?
コンパスの例えはわかりにくかったかな?まさかそのままコンパスを連想するとは思ってなかったよw
もちろんこのコンパスは針の部分も移動し続ける。重いものが遠くを移動するのは筋力を使う。
>>569 そのようだねw
>>576 >教程派とか否定派とかにくくらないで欲しい。
わかったw
280は、「まるっきり協定君」じゃなく
「荒らし教程君」といういうくくりにしとく。
>>280 何をレスしても無理無駄
否定派のスタンスは、「従来の滑り全肯定、教程全否定」だから
コンパスの話しだって、本当は分かってても、針の位置は動かないと言うことにしておきたい
自説が少しでも正しいと主張したい為、出来る限り教程が間違っていると言うイメージ操作をしたいから
だから何度も、なるべく両足を効率的に使うための方法だと主張しても、教程はほぼ内足だけという話の
持っていき方しかしない
そのくせ、従来の滑りは両足を使っているとしれっと言い張る
そうして正論に対抗できなくなると「荒らし」認定だw
>>576 >これだけで充分に筋力使ってるよ。外向傾つくって外足にのってる時点で筋肉は使ってるんだよ。
スポーツなんだから、ある程度筋力使うのは当たり前。
言ってるのは「外足荷重」が「内足主導」に比べて「余計に疲れる」ほど「余計な」筋力は使ってないって事。
お前の言い方を借りれば、内足荷重だって、内足畳んだところに荷重してんだから、筋力は使ってるだろ。
外足荷重の方が「疲れる」なんて嘘八百。
>>577 >重いものが遠くを移動するのは筋力を使う。
コンパスはそうかもしれんが、スキーとは全然関係ない。
スキーのターンはコンパスの様にターンの中心と繫がれている訳ではないし、
コンパスの様に繋がれている部材の途中に力を加えて円を描いている訳でもない。
自分の筋力でスキーを回し蹴りしてターンする、2軸論者の考えそうな発想だね。
コンパスの芯の位置に相当するスキーヤー自身が、
滑り降りてきた事による運動エネルギーを持っていて、慣性が働いている。
重いものが遠くを移動する為のエネルギーとして、既にその身に力が掛かっている訳だ。
スキーターンは、自身の筋力でスキーを回している訳ではないよ。
スキーヤーは、その運動エネルギーを、任意のベクトルへ変更する為に、
スキーで雪面と適切にコンタクトする事で雪面抵抗を受ける。
その為に最適なポジションを取るための動作と、
発生する雪面抵抗を受け止めるために筋力を使うだけ。
結果として、スキー板の撓りの影響を強く受けて、丸いターン弧が実現する。
280の、「合理的と感じる部分」とか、「使える部分は」と言って挙げた点は、
どれも、使えると勘違いしているモノばかり。
コンパスの例え話なんか、完全に見当違いだよ。
従来の技術に関しても、力学に関しても、理解度の低さを露呈したね。
ココまで教程使える発言が続くと、完全に教程君だよ。
>>579 >だから何度も、なるべく両足を効率的に使うための方法だと主張しても、教程はほぼ内足だけという話の
>持っていき方しかしない
>そのくせ、従来の滑りは両足を使っているとしれっと言い張る
と、根も葉もない事を言い張るなよ。お前、定期的に出てくるよな。
ココの否定派で、教程滑りが内足だけなんて言ってるのは、もう誰もいないよ。
もっと細かいところもすり合わせた上で、やっぱり駄目だって言ってるだろ。
そんなの、過去レス読めば丸分かりなんだから、いい加減にしたら?
はいコレ。
http://rockface.blog.fc2.com/blog-entry-1.html 従来の技術論で両足使うのは、内足主導の影も形もなかった頃から、
バリエーション練習としてのグリュニッゲンターンや、片足スキーをやってたんだから、
正真正銘、本当の事だろ。
そんな、ちょっと思い出せば誰でも分かる過去まで捻じ曲げて、何がしたいんだ?
>>580 まだ自分で体感してないようだね。としか言えないな。まだ気がついていないだけだ。
>外足荷重の方が「疲れる」なんて嘘八百。
嘘八百に違いないと信じ込もうとしてる。いろいろとことん試す時間も必要だよ。
>>581 力学の専門家じゃないのでご立派な説明はむりだw。たとえ話も無理な部分もあるだろう。
しかし実際滑ってみて感じたことを書いているよ。外から外の操作は多分君よりうまいよw
> スキーターンは、自身の筋力でスキーを回している訳ではないよ。
それは当然だし、まさか本気で俺がそう思っているとでも?
> 280の、「合理的と感じる部分」とか、「使える部分は」と言って挙げた点は、
> どれも、使えると勘違いしているモノばかり。
勘違いっていうのは自分で答えを持っていない奴のすること。俺は勘違いはしていない。現実だからだ。
机上でベクトルがどうのこうの言うのもスキーなのかもしれないが、俺の場合は少し違う。
雪上でとことん試したことしか言わない。(力学は稚拙だがw)だから勘違いではないよ。あなたが勘違いしてるというか
まだ何も試していない。経験不足だね。
> ココまで教程使える発言が続くと、完全に教程君だよ。
俺が嫌だということを好んでしてくる581はいろんな人の話を聞けないの?まあ、教程君でも何でもいいけどw
581は実際指導しているの?シーズン通してどれぐらい滑って述べ何人指導しているの?
まあ、体験もしてない人にはわからない話ではあるんだけどね。言葉だけで解かれって言う方が無理があるかもねw
付け忘れたw583は280だが!
>>583 あ、nanaです。
全てを疑い、全てを検証しないと先に進めないnanaですが、なんだったら話し相手ぐらいにはなります。
一部で恨まれているようで、なんか書かれてますがw
>>585 > 全てを疑い、全てを検証しないと先に進めないnanaですが、
はじめまして。女性ですか?コテを名乗ると叩かれますよ。
別に教程派でも否定派でも何でもいいです。ご自分で検証してる話を聞かせてください。
また付け忘れたw586は280だが!
>>586 おっさんだよーw
nanaと名乗るのはレス番701が由来。
端的に「加速理論」からすると、切り替えで「次の外」に荷重移動するのが合理的ってこと。
(そもそも抜重期なんだから「誤差」ではあるのだが、あくまで「基本」として)
>>583 滑ってて、体感したというが、
ターン前半にターン内側にバランス崩して、内足アウトエッジが噛んで外れなくて、
靭帯損傷に及ぶ危険な転倒も体感した事もあるのか?
それでも尚、バランスが取り難い内足アウトエッジに乗ってターンに入るのが有りと言ってるのか?
バランス能力が明らか低い、初中級者に薦めるのか?
全く、無責任な、宛にならない体感だな。
生徒の安全にも責任を負う立場で、理論的、力学的な検証もおざなりにし、
自分の体感を殊更重視するなんて、無責任にも程があるよ。
で、俺よりスキーが上手いかどうかはどうでもいいな。
こんなトコで、証明する気も無いし。
青木ナショデモだっけ?「遠心力で地球の中心に引っ張られる」ってSGに書いたの。
幾ら上手くても、馬鹿に技術論は理解出来ないし、語れないでしょ。
280も程度の差はあれ、「自分の体感」が第一なら、同じ穴の狢だね。
280も「遠心力で地球の中心に引っ張られてる」と「体感」してる類じゃないの?
ま、化けの皮が剥がれたね。
>>583 いいや、お前の言うコンパスは完全におかしいし、過去の技術も全く理解してない。
年配のくだりがその理解の低さを露呈してる。
コンバスは移動してるとお前は言ったな?
だから軸が移動するし一定になり得ないからおかしいんだよ。
第一コンパスの様に使えるのは、
谷回りだけじゃないのか?
荷重の外にある山回りはどうする?
目茶苦茶なんだよお前の言うことは。
お前が現実をわかってないだけだ。
>>586 勘違いするな。
コテが叩かれるんじゃなくて、言ってる事が頓珍漢だから叩かれるんだよ。
で、コテ付けたがる奴は、
自分が頓珍漢な事が、自覚出来ない、
自己顕示欲が強い奴が多いってだけ。
280だが
>>589 言っておくがハンネスシュナイダーのプルークボーゲンの話をしている。内足アウトエッジにはのらない。
>>585 誰もお前を呼んで無いから出てくるな。
まず、自分の思い付きを疑ってろ。
>>590 > 荷重の外にある山回りはどうする?
何もしない。それは自然に外足になってしまうからね。それでいい。突っ張った外足で重みを支えるだけ。
それのどこがめちゃくちゃなんだ?
>>591 勘違いはしていないよw
どうも280だがを忘れる。レス書くだけでいっぱいいっぱいだw
>>591 とりあえず、実績としては理解できた。
私は「加速さん」に「加速などするわけねーだろ」とふっかけたが、
実際には「角運動量保存則」の理解が間違っていたことが判った。
(これってけっこう価値あることな気がするんだけどなー)
>>593 あなたの相手はしてないよwww
まず自分の自意識過剰を疑えよwww
>>592 その文章で、従来の滑りは外足畳んで荷重してるとか、見当違いな事を言ってただろ。
従来の技術を正しく理解出来てる指導者なら、
そんなに外足曲げて、外スキーを踏み付けなくていいんですよ。と指導するところだ。
それで十分スキーは谷回りに入るし、ズレに乗っていけば、スピードも抑えれる。
もちろん余計な力は要らない。
まともなアドバイスひとつ出来て無い奴に、何人指導してるとか、偉そうに聞かれても、
片腹痛いだけなんですけど。
にも関わらず、
>>577で
>俺は旧来の指導を受けてきた人々もたくさん相手にしてるんだ。外足をしっかり曲げて乗っていらっしゃる。
とか言って、
正しく技術を理解していれば、それは、間違った指導を受けてしまったからだと、すぐ分かる事なのに。
技術論そのものの問題にすり替えている。
だんだん、詐欺師がよく使う、すり替え論法連発し出してるよな。
ココで書き込んでる指導資格所持者が、そんなのに誘導されて騙される訳ないだろ。
もう、化けの皮は剥がれたから、本性見せれば?
レースの初学者が出来ることより、それよりもっと下のレベルの人間が容易に出来ることの方が
はるかに合理的だと思うけどな
この件について否定派はどう思ってるの?
280だが
>>597 どうもガチガチなんだな。それにあなたが以前のレスで何番なのかもわからない。
まあ、2ちゃんですからそれもありでしょうけど。
スキーに対してどういう考えを持っているのかもわからない。レスがつながらないから、こちらもまとめられない。
こちらは反論も出来ない状況なわけです。暗闇で後からつつかれるのと同じだよね。
問題をすり替える詐欺師、化けの皮が剥がれたなどと、相手を罵る言葉を使って批判するだけでなく、
少しは自分の考えを書いてみたらいいんじゃないかと思うんだけどね。
おれはそれを聞きたくてここを覗いてみてるんだが、なるほどというレスが少ない。
批判は結構だけど、俺はこう思っているとか書かない。でたらめだ、勘違いだ。本性見せろ、頓珍漢だ。
自分の理解できないことは全て間違いに違いない。こういう考え方では、前進は出来ない。
600 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/24(金) 20:54:27.35
SAJの駄目なところは、いまだに古代の化石のように外足外足言ってるやつがイントラやってることだな。
せっかく内足主体でいこうとしているのに、外足主体がそれを全ておじゃんにしてしまっている。
これは由々しき問題。
601 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/24(金) 21:00:06.98
子供にスキーをやらせると、内足主体の動きに近い。なぜなら上体でスキーを操作しようとするから。
これを必死に否定するのが外足主体派。外向、外傾、上体の動きをガチガチにさせてロボットのような動きにさせてしまう。
極めつけは密脚、これ、で、ひねり主体操作で、膝を壊す。外足主体派は膝を壊したりしてるのに、そこは華麗にスルーするあたりが、外足主体派の狡猾さ。
>>599 言ってる事が間違ってるとハッキリ理解した上で、間違ってると指摘してるんだが。
お前に言わせると、こっちが理解出来てないから間違ってると言い張ってるとなる訳だ。
俺の主張も、理屈も終始一貫してるよ。
書いてる事をよく読んでれば、必ず繋がるはずだし、その程度の読解力は持ってないと、
技術論なんか理解出来ないでしょ。
で、今のところ、区別しなきゃいけない様な、別意見の否定派もいないようだから、
問題ないはずだけどね。
280の書き込みから、従来の技術を正しく理解出来ていない事はハッキリしたから、
否定派はその点を指摘してるよな。
>俺はこう思っているとか書かない。
自分に都合の悪い所は、なるほどというレスが少ないって事になるの?
俺は、十分書いてきてるけど? 過去レス見れば一目瞭然だろ。
言い掛かりはいい加減にしとけよ。
>>582 コンパス云々のくだりを上げたら、早速コレだ→
>>581 過去レスを見るまでもなくお前らの共通認識など、何も無いんだよ
自分の気に入らないレスとか、都合の悪いモノに文句を言っているだけ
とことん、行き当たりばったりなんだよな
604 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/24(金) 21:12:58.35
外足主体派は、上からは叩かれ、SJ、SGを見ているコアなスキーヤーから不審がられ、
立場が危うくなる一方。いずれ淘汰されるのは明々白々。
それ以前に、徹底的に唯我独尊の姿勢だよね
自分以外は全て間違っていると
なんかの新興宗教みたい
>>602 > 言ってる事が間違ってるとハッキリ理解した上で、間違ってると指摘してるんだが。
堂々巡りだね。どうにもならない。しょせん言葉だしね。
> 俺の主張も、理屈も終始一貫してるよ。
どのように一貫してるのか?興味があるよ。聞かせてくれ。過去スレ読めは無しだよw
読んでもいいが、レス番を書いてくれ。
> 書いてる事をよく読んでれば、必ず繋がるはずだし、その程度の読解力は持ってないと、
読解力というけれどここのスレに何人いて、どのレス番が602なのか、教えてもらわないとわかりませんよ。
自分がわかっていることは相手もわかるはずだとでも?602は教程否定派なんですね?
> 俺は、十分書いてきてるけど? 過去レス見れば一目瞭然だろ。
俺は280だがと書き続けてきたからわかりやすかったでしょ?コテを名乗るのは自己顕示欲が
強いからだとか書いてる人もいたけど、それだけじゃなく、自分に自信があるからですよ。
自信のない人間は、常に自分が攻撃されないように暗闇に身を潜める。まあ、それが2ちゃんだから
仕方ないかw
> 言い掛かりはいい加減にしとけよ。
熨斗つけて返すよw 口汚く罵るだけの中身のないレスしか帰ってこないが・・・
>>601 見た目が似てても、全く別物だよ。
子供は、力が掛かってくる方向を敏感に察知して、素直に受け止めている。
全身の筋力が足りて無いから、身体全体で外力に耐え様とするから上体が回るような動作になるだけ。
>外向、外傾、上体の動きをガチガチにさせてロボットのような動きにさせてしまう。
全く根拠が無い言い掛かりだな。
海和や岡部や木村が上体ガチガチのロボットのような動きだったか?
渡辺一樹は?みんな従来の技術論で華麗に滑ってたが?
現役のWCレーサーもガチガチか?
ガチガチのロボットなのは、技術論の問題ではなくて、スキーヤーの理解度、習熟度の問題。
こんなの、わざわざ反論しなくても分かるだろ。普通。
同じ事を何度も言わせるって、頭大丈夫か?
>極めつけは密脚
溝が細いタイトなラインのコブを滑る時は、密脚の方がバランスを保ちやすい。
モーグラーがガニって滑ってるか?
>ひねり主体操作で、膝を壊す。
なんか資料あるの? 大体、ひねり主体操作って何時の時代の話だよ。
従来の技術論もマイナーチェンジしてる話はしたよな?
自分に都合の悪い話は無視するのか?
どっちが狡猾なんだかw
>>607 > 従来の技術論もマイナーチェンジしてる話はしたよな?
誰が?何処で?
俺は、お前が誰だか知らないんだけど
>>605 >自分以外は全て間違っていると
いや、そんな事は言ってないよ。
俺たちは、教程派が間違ってると言ってるだけ。
いい加減、その変なすり替え論法止めたら?
>>608 過去レス読めば分かる事をすっとぼけると、本性が見えるよ?
>>609 頭悪いね
>俺たちは、教程派が間違ってると言ってるだけ。
だからつまりはそういうことだろ?
>>610 お前が誰だか、俺には分からないんだが
理解して欲しかったら、それなりの行動を取れ
280だが
>>601 > 子供にスキーをやらせると、内足主体の動きに近い。なぜなら上体でスキーを操作しようとするから。
それはそうだね。俺はプルークファーレンから行きたい方向にゆっくりおへそを向けさせる。
> これを必死に否定するのが外足主体派。外向、外傾、上体の動きをガチガチにさせてロボットのような動きにさせてしまう。
そうなのか?これはさすがに反論されるんじゃないか?
確かに両手を広げて外側の手をブーツに触らせてともって行き方している人はいますがね。間違っちゃいないけど
効率悪いと思う。
> 極めつけは密脚、これ、で、ひねり主体操作で、膝を壊す。外足主体派は膝を壊したりしてるのに、そこは華麗にスルーするあたりが、外足主体派の狡猾さ。
子供に???意味わからん。
それで何時になったら
>>598に答えてくれるのかな?
さっきから待っているんだけど
>>614 従来の技術論で出来ないと言い張ってるのは何でだ?
十分出来る様になるよ。
大多数の教える側が、正しく理解出来ていないで、いい加減な事をやってきただけ。
国家資格でもなんでもない、無責任で済んでしまう程度の資格だからな。
欧州の先進国は、国家資格だよ。
国が責任を負って、指導体制を確立している。
そんな国々が採用してる従来の技術論が間違ってると言われても、
普通の感覚の人なら、おかしいと思うのが当たり前。
で、従来技術が間違ってると言ってるのは、
ただの経済学者で、スキーはおろか他のスポーツに造詣が深い訳でもない。
全くおかしな事になってるね。
気付いてるクセに、引くに引けなくなって大変だね。
>>615 もっとしっかり読んでよ
出来ないなんてレスしてないでしょ?
もう一度書くよ
>レースの初学者が出来ることより、それよりもっと下のレベルの人間が容易に出来ることの方が
>はるかに合理的だと思うけどな
>
>この件について否定派はどう思ってるの?
>>614 >大多数の教える側が、正しく理解出来ていないで、いい加減な事をやってきただけ。
なんだ?結局お前らの問題じゃないか
だらしない
>>617 SAJ教育本部がいい加減だからだよ。
そのいい加減な元締めが出してる教程も、いい加減なんだよ。
621 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/24(金) 22:25:17.69
指導員の資格は、3年更新とかにしたらいいな。
実技試験も当然やらせる。そこで内足主導が出来なければ、長年やっていようが容赦なく落とす。
これぐらいのことをやるべき。内足主導を踏みえとして行なわせるのは必要だな。
否定派のほとんどは、やったところで出来ないだろう?だから危険だ何だと声だけに叫ぶんだろう?
>>620 何でも他人のせいにするのは楽だよな
で、同じ「SAJの看板」を上げているお前は何をした?
「本部が駄目なんですよー」とか「あそこのスクールはちょっとねー」とかかw
それを聞いて客がどう思うかだよな
いくら否定派を標榜しようが、俺なら
「あんなゴタゴタしているところで習う意味がない」
となるけどな
>>621 甘い
毎年更新させろ
それが嫌ならさっさと辞めさせろ
どうせ大多数がお情けで準指貰って、他人に指導出来るほどのスキルなんかないんだから
レベルの低い奴らが指導者なんてあり得ないだろう
>>621 >否定派のほとんどは、やったところで出来ないだろう?だから危険だ何だと声だけに叫ぶんだろう?
完全にただの言い掛かりだね。それ証明して見せろよ。
それと、指導資格は毎年更新だよ。
実技試験で落第はいいね。内足主導だけじゃなく、コブや悪雪も入れといてくれ。
内足主導しかやらない奴が、まともに滑れないところを見て笑ってやりたい。
>>622 >何でも他人のせいにするのは楽だよな
何でもじゃないだろ。いい加減にしろよ。
こと教程の問題に関しては、教育本部がいい加減だからだよ。
その事以外、否定派が誰のせいにしたよ。
>>626 ていうか、整地以外をマトモに滑れる指導員なんかいるのかよ?
コブなんてズルドンレベルならまだましな方だろ
>>627 SAJの問題なのに、まるで他人事だからな
そんなに気に入らないならさっさと辞めろ
>>625 とっくに過去レスで書いてあるよ。
読んできなw
>>630 ハイハイ
書いたつもりね
本当に書いたのなら、どのレスかくらい指摘出来るだろ
出来ないから、誤魔化すほか無いんだろ
>>628 それ、内足主導だからって事?w
>>629 教育本部の問題だね。
市野一派がいなくなって正常化すればいいだけ。
あんな奴がでしゃばるより先にこの世界にいるんだよ。
俺が出て行く道理はないね。
大体、他人事じゃないから、こんなトコデ意見表明してるんだし、
現実でも、人脈頼って働きかけてる。
お前の指摘は見当違い。
>>631 だから、そういう事を書ても、
実際には「書いたつもり」って事にはならないよ。
ログはしっかり残ってるんだから。
過去レス読めば全部分かるんだからさ。
読んでから出直しておいで。
お前に理解する気があるんならな。
>>632 さあね
でもイントラやってる奴らでも大抵下手だよな
それが否定派なのか、教程派なのかまでは知らん
目に付くほど否定派が少ないのか、それともどちらかであるかは関係無く、悉く下手なんだろうな
>>633 だから具体的にどのレスだ?
書いたと言うなら、お前に立証する責任があるだろ
>>634 それは否定派の俺も認める。
その上、自分が教える事の責任感も希薄な連中が多過ぎる。
真剣に考えたら、今の教程がおかしい事に直ぐ気付くはず。
>>635 2chに来るなら、過去レス読むのは当たり前じゃねぇの?
以前に書いた事を、なんでお前の為に、いちいち立証しなきゃならんのよ。
お前何様? 人に立証責任押し付けんな。
大体、お前、理解する気なんか無いんだろ。
言い掛かり付けてるだけじゃねぇか。
638 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/24(金) 23:02:50.89
>>636 おかしいのは分かっているが、それを求めてくる人もいるわけで(級とか取りたい人とか)
そうなると、一応そういう方面もやらないといけないですから
それ以前に一番問題なのは、本部とその理屈を更に煽り立てるski雑誌群
掲載する記事もさることながら、説明用の写真がいかんw
普通に滑ればわかるが、あんな一瞬を永遠みたく語る書き方とそれを切り取った写真はよくない
そんなん見れば、最近始めた連中なんか即洗脳されるって
>>634 だからこそイントラでも技術選予選から出てみるべき、テクでもクラウンでも取ってみるべき。
失敗しても挑戦を続けるイントラなら立派だと思う。本当の敗者は結果を恐れて挑戦をしない人。
こういう人は口先だけだ。
>>637 過去レス読んだが、お前の言うことはどこにも書いてなかった
>637お前何様?
639は280だが
>>636 つまり考えないから下手なのか、考えても下手なのか、どっちかだな
後者なら救いようがないな
>>639 うむ、同意
プライズに落ちると生徒が言うことを聞かないとか、地方予選で下位に沈むと舐められるとか
お前ら、イントラとしての自分の技術に対する矜持は無いのかよ、ってかんじだな
647 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/25(土) 00:06:40.91
プライズテストに受かるには、内足主体は必須事項。外足主体ではよほどうまくないやつ以外は落とされる。
つまりプライズ持つのが常識になれば、否定派に待つのは死のみ。
プライズテストに興味持ってる生徒って、まず見ないけどねw
クラウン持ってても、内足主導で悪雪フラフラ滑ってるより、
級無しでも、余裕で滑ってくる方が上手いのは、普通の人なら分かるでしょ。
権威主義に毒されると、ホンとどうしようもないね。
おれは教程滑り出来るが、
急斜面のアイスバーンと、ピスラボ限定だな。
あとは減速しやすいから使わねぇ。
で、何か?
651 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/25(土) 00:36:02.49
このブログいまいちだよね
653 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/25(土) 00:52:57.60
654 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/25(土) 01:00:20.13
スキー検定、ヒロが暇そうにしてるぞ
あっち行け
>>648 馬鹿だ、コイツ
嘘じゃないなら、書いてあるスレのレス番示せばいいだけなのにね
一つも示せずに逃げるだけ
阿呆はどうしようもないね
>>649 >プライズテストに興味持ってる生徒って、まず見ないけどねw
お前のところ、プライズテストやってないのか?
>クラウン持ってても、内足主導で悪雪フラフラ滑ってるより、
>級無しでも、余裕で滑ってくる方が上手いのは、普通の人なら分かるでしょ。
普通の人ならこんな欺瞞には引っかからないよ
いくらなんでも無理筋な例えだw
実際、ホンとの悪雪連れてくと、駄目なクラウンいるよ。
どこで取ったんだかって感じ。
まず、普通は上手いけどね。
SAJの検定って、統一性が無いのが、信用性を落としてるよ。
>>655 本当に理解する気があるなら、食って掛かってないで、
さっさと過去レス読めばいいだけ。
読みもしないで、書いてなかったとか、平気で嘘を吐く様な奴が、
本当に理解する気があるとは思えないし、
そんな奴をまともに相手するほど、お人好しじゃない。
大体、過去に書いた事を、蒸し返してきたら、
過去レス読めって言われるのは、2chでは普通の事だろ。
>>657 いくらなんでも、悪雪駄目なクラウンなんてホンの一握りだろ
今の検定なら不整地大も小もあるんだし
逆に悪雪を余裕で滑ってくる来る奴なんて、級無しのうちどのくらい居るって話しだ
俺は今の検定の種目はバランスいいと思うけどな
>>658 バーカ、過去レス読めって言うのは、直近のレスも読めない奴に言うことだ
書いていないのに、書いてあるなどと平気で嘘をつく人間に、そういうことを
非難される謂れは無い
どうせ自分で探したんだけど、見つけられなくて誤魔化そうとしているんだろ
卑怯者が
ここの教程派ってさぁ〜♪
テクもクラも持ってない巡視だろ?
まさか、県体 国体出てないよなw
fisポイントって知ってる?
ポンタのポイントじゃないぞw
講習さえ受ければヨシヨシのレベルで技術を語るなや!!
粕どもめが!!
>>662 おまえ国体出てるのかよw
え?出てるのかよw
カスがw
否定派でクラ持ってるとか、技術選で準決逝ったとか、国体で表彰台登ったとか、いるの?
>>619 >レースの初学者が出来ることより、それよりもっと下のレベルの人間が容易に出来ることの方が
はるかに合理的だと思うけどな
この件について否定派はどう思ってるの?
外足主体の技術も技術的には同じものをベースとしてきた。指導する場所(スクール)国や地域によって多少違うが。
初心者にいきなりWCの様に滑らすことは無理。
しかし、旧来の指導法の時も、今の外主体でも根っこの所、指導する技術は同じ。
詳しくは過去スレ読んできてよ。
それに、いきなり初心者が完全に出来たらドリルは必要ないだろ?
逆に教程なら初心者がイキナリ完全に出来て すぐにデモ選出れるレベルなるのかい?
悪いけどテククラなんて余裕w
>>665 レース入門講座と自動車教習所で習う内容が別でも問題ないよな。
「教習所で習う内容こそレースの世界で通用する合理的な技術だ!」
とか言い出したら頭おかしいって話で。
>>570 外足で曲げ荷重なんて少なくとも20年前にはもう言ってなかったよ。
基礎スキーの方々だけが曲げ曲げしてただけでしょ。
>>665 やれやれ、WCとかデモ選とか極端な話が好きだなw
スキーやる奴の全員がそこを目指すわけじゃないだろ
重心を上手く動かす為の方法はどのレベルであっても有益であり、大事なことだ
だったら、レースの初学者までレベルが上がるのを待たずとも、もっと下のレベルから
出来る方法があるなら、それを使えばいいじゃないか
従来のやり方が絶対的に正だ、他のやり方など一切認めん、というのはアホらしいね
おまえら、スキーが上手くなりたいのか、練習方法が上手くなりたいのかどっちだよ?
>>667 まるっきり的外れな喩えだな
教習所で教えるのは法規と法規に則った運転の仕方
逆に世界で通用するからといってレーサーに、公道をレース場のように走られても困るだろ
教程滑りで失速し、テク、クラ、選手権、競技スキーでもブーイングなんだが
これについてどう責任とってくれんのさ?
教程派答えろや!!
関係ないとは言わせんぞ!!
>>671 >教習所で教えるのは法規と法規に則った運転の仕方
>逆に世界で通用するからといってレーサーに、公道をレース場のように走られても困るだろ
私の言ってることを逆から言ってるだけなのに、なんで反論したことになってんのwww
>>670 重心をうまく動かす?
教程は重心を無駄に動かしてるわけ。
重心の動きはどんな物でも最低限動かすというのが良いんだよ。
>>673 その滑り方を選択したのは、滑った本人だが?
コーチがそれを強要したとすればコーチの責任
どっちにしてもオマエがどうこう言う問題じゃねぇ
>>676 またまたw
従来の滑り方だと、ある程度のレベルになるまて、必要な分もうまく動かせないんだよ
動かせないより、大袈裟でも動かせるほうが絶対良い
どうせ修得課程なんだからさ
従来の滑り方w
バカかオマエ
「レースの初学者が出来ること」って表現、
教程派な随分気に入ってるみたいだけど。
実は、見当違いな事は薄々分かってるだろ?
従来の技術論は、上達の道筋として、
全くの初心者のプルークボーゲンから全ての段階を網羅している。
「レースの初学者が出来ること」でもなんでもない。
その従来技術の初歩の初歩のプルークボーゲンでさえ、
ここの所の教程派の書き込みから、
「外足を畳んで、荷重する」「筋力を余計に使う」「疲れる」モノと、
完全に勘違いしてる事がハッキリした訳だ。
そんな勘違いをしていれば、いくら従来の技術論が正しくても、
勘違い教程派に教えられた生徒は、上手くなれなくて当然だった訳だ。
当の本人達も上手くなれなかったんじゃないか?
技術論の通りに理解出来てないし、教えてない訳だからね。
この勘違いがあるから、
従来技術を「レースの初学者が出来ること」などと見当違いな事を言ってるに過ぎない。
でも、否定派がその点を指摘しても、全く耳を貸そうとしない。
理解してしまえば、自分達に理が全く無いから、無視するしかない訳だ。
根本的、初歩的な所から、従来の技術論を勘違いしてるんだから、
まず、そこから修正する事を薦めるよ。
681 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/25(土) 21:10:43.41
チンカスが俺様理論でなんか言ってる(笑)
>>678 従来技術だと、なんである程度のレベルまで上手く動かせないの?
そのレベルって具体的にはどの程度?
従来技術論のどこの原因があるのか、理論的に説明してみてよ。
683 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/25(土) 21:46:01.56
>>682 過去レス読めよ
ちゃんと書いてあるから
>>678 そんな事ないよ。
ちなみに俺が言ってるのは重心で、
重心は動かし過ぎてしまうとロクな事にならないよ。
>>684 修得課程なんだから、動かせないより動かせた方がいいだろ?
まず動かせるようになってから、適性な量を確認すればいいんだから
280だが
なんでもそうだが、出来ないところから出来るようになるには人それぞれではあるが、段階踏むけど。
イントラは大げさに動いて見せることはするな。理解してくれたとしても、それでも大きくなんか動けないんだけどね。
重心は動かしすぎるとロクなことにはならないけど、一度ロクなことにならないのを体験するのもいい。小さな失敗を繰り返し
自己評価できればなおいい。
>>683 教程派が、まともに理論的に説明した事は、今まで一度も無いでしょ。
ソレこそ、過去レス読んで分かる事だ。
教程派って、本当に平気で嘘を吐くね。
じゃあ、教程滑りは、
重心を無駄に移動した失敗ターンを体験するためのモノで、
目指すべき滑りじゃないと言う訳だ。
だったら納得。
280だが最近、話に中身がないよね。揚足取りと同じ繰り返しの叩き合いだけ。つまらないねー
>>687 これを言い出したのは、もともと否定派で、俺のレスはそれを受けてのことなんだけど
300レス程度遡れば分かることなのにそれすら出来ないんだな
>>688 ということは否定派のやり方なら、調整は不要ということだな
否定派のいうやり方なら、それを始めた最初から、1mmのズレも無く、寸分の狂いも無い
いやはや、コットウムケイな話だなw
>>691 調整が不要? 1mmのズレも無く?
688の内容から、なんでこんな話が出てくるの?
そんな事が何処に書いてある?
教程派とは、全く会話が成立しないな。
>>690 全部読むのが大変だったら、25か26落下目から読んでね。
このスレの何百前とかの話じゃないよ。
レスで言えば、何千スレ前の話。とっくに全部説明済み。
>>685 重心は駄目だよ。
686が言うようにイントラが大きく動いて見せるのと、大きく重心を動かすのとは違う。
何度も言うがロクな事にならない。
上級者ならなんとかこなすが、無駄な移動はロスにしかならない。
初心者にはとにかくシンプルに簡単に方向変えれる技術を教えるべき。
特に緩斜面では内足に荷重してしまうのは必要だと思うから、俺は否定しないが。
教程の水平面と2軸はロク事にならない。
>>694 >特に緩斜面では内足に荷重してしまうのは必要だと思うから、
俺は必要だとは思わない。
初心者は、内足に荷重してしまうのはしょうがない。とは思う。
だからこそ、
次の段階で、外足にバランス良く、無駄な力を使わずに、体軸を保ったまま乗り換えれる様に指導する。
そうして、より安全に、バランス良く滑れる初級者になってもらう。
教程派が言ってる様な、
外足畳んで、余計な脚力使って、外スキーを踏み付ける様な真似は絶対させない。
正しく従来の技術論を理解してる指導者なら、そんな事は誰もしない。
>>695 書き方が悪かったかも知れないけど。
俺はあくまで外足が基本だと思ってるよ。
初心者に教える様な、緩斜面でプルークの様なワイドスタンスだと、どうしても荷重が左右に割れてしまう。
それは仕方ないって事だよ。
当然外足を意識させた上で、内足に荷重残っても仕方ないですと教えますね。
出来ないですからね。
多分同じ事言ってると思いますよ。
>>697 そういう事なら同意。
初心者の内はしょうがないよね。
で、それが自然で楽だからって勘違いして、
そのままでスピード出して滑るのは自殺行為。
ただの上達放棄だよね。
>>698 ややこしくてすみません。
さっき書いたみたいに初心者は荷重が分散しちゃう。
教程はそれを残す所か、内足に荷重しなさいと言い、
何とか保ってる重心を内倒で内足の中に移動させる訳だ。
どっちが無茶要求してるのかわかるはずだけどな。
今後の事考えてもロクな事にならないよね。
700 :
は:2012/08/26(日) 04:41:00.63
700
>>699 ソレやるにしても、外から来る力を受け止められる壁(外足を通す軸)が出来ていないとダメだからねぇ
順番的にどれが最初であるかを考えて指導しないと、どんな技術も意味がないし習得できない
少なくとも内に倒すことを覚えるのは、外足で踏ん張れるようになってからだろうな
そのうち 粕!! で検索すると
教程派って出て来るよなw
ホント 似合う言葉だわwww
死ねばいいのにwww 恥ずかしいwww
>>701 そうなんです。
教程支持してる人たちは初心者から対応出来る技術だとしてます。
そこに大きな疑問を感じますね。
ある程度コントロール出来るレベルならそれなりにこなすと思いますけど。
ゲレンデで不自然に手が上がって、逆くの字になってる人もいます。
これを彼らはどう思ってるんですかね?
704 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/26(日) 15:01:42.14
>>699 > 教程はそれを残す所か、内足に荷重しなさいと言い、
> 何とか保ってる重心を内倒で内足の中に移動させる訳だ。
それはちがうね。初心者にそんなことさせるわけがない。
そんな理解だから何もわかっていない。
当然自分も判らないからできるわけもない。
もちろん指導できるわけもない。
結果それを否定するしか生きる道がない。
指導員のオチこぼれ
>>703 導き方次第なんだけどね
ただ、初心者に限らず内を意識的に使わせようとすれば、ゲレンデ状態が非常にモノを言う
ゲレンデが荒れた状態で内に意識を持っていきすぎると転ぶから、そういう時は絶対にやらない
ゲレンデ状態に即した指導ってもんをしないとダメなわけで
最低でもある程度ズレを意識的にやれるレベルじゃないと、内外の加減なんかよくわからないと思う
プルークに毛が生えたレベルは、内主導(キライだけど)では精々ターンの始動が多少違うくらいにしかわからないし、ヘタ打つと怪我する可能性の方が高い
706 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/26(日) 16:38:03.62
>>705 >ヘタ打つと怪我する可能性の方が高い
この一言で何一つ出来ないのが明白。
そんな理解だから何もわかっていない。
当然自分も判らないからできるわけもない。
出来ないからもちろん指導できるわけもない。
結果それを否定するしか生きる道がない。
哀れ、指導員のオチこぼれ
>>706 初心者、と言ってるだろ
内も外も自在に使えるレベルの連中と一緒にすんな
誰でもできると思っているあたり、それこそ筋違い
>>704 自分でなに言ってるか分かってないんですね。
> 初心者にそんなことさせるわけがない
つまり教程は初心者には無理と言うことですよね。
理解されてないのはあなたですよ。
レベル低いのもすぐにわかってしまう。
709 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/26(日) 20:02:02.93
>>707 そんな理解だから何もわかっていない。
当然自分も判らないからできるわけもない。
出来ないからもちろん指導できるわけもない。
結果それを否定するしか生きる道がない。
哀れ、指導員のオチこぼれ
>>708 オマエは論外
>>709 そんなに言うなら、何が分かってないか説明したら?
説明も出来ないのに言ってるなら、ただの言い掛かりだよ。
「分かってない」って言いっぱなしのそれじゃあ、いつもの教程派のパターン。
面白くも何ともないんでね。
図星を突いてる内容だから、邪魔したいのは丸分かりだけど、
これじゃあ、やり方が稚拙過ぎるよ。
出直してきてね。
711 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/26(日) 21:26:25.27
>>710 本当に理解する気があるなら、食って掛かってないで、
さっさと過去レス読めばいいだけ。
読みもしないで、書いてなかったとか、平気で嘘を吐く様な奴が、
本当に理解する気があるとは思えないし、
そんな奴をまともに相手するほど、お人好しじゃない。
大体、過去に書いた事を、蒸し返してきたら、
過去レス読めって言われるのは、2chでは普通の事だろ。
>>711 と言われたので、同じことを言い返していますw
713 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/26(日) 21:41:05.46
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>711 ヤレヤレ。
何度も言ってあげます。
教程の滑り方は重心を大きく動かす。
内足の内側に重心を落としますね。
初心者にそんな重心移動は無理です。
ロクな事になりません。
教程の滑りはあえてバランスを大きく崩すため、土台の出来てない初心者には無理です出来ません。
教程派は
>レースの初学者が出来ることより、それよりもっと下のレベルの人間が容易に出来ることの方が
はるかに合理的だと思うけどな
こんな事言ってますね。
ならば教程はこの操作を初心者や中級者が容易に出来るという事ですよね?
しかし、あなたは
>それはちがうね。初心者にそんなことさせるわけがない。
そんな理解だから何もわかっていない。
どっちですか?
あの内倒はなんのため?教程の理論から導き出された動きでは?
重心を大きく動かすのは教程の理論でないの?
説明して頂きたい。
過去スレ読めはダメです。
最低でも過去のレスをコピーして張って下さい。
715 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/26(日) 22:13:53.47
>>714 教えて欲しかったらもっと低姿勢になったら?おまえ頭悪いの?
>>711 別に、否定派は、教程派を相手に食って掛かってないよw
711をやり返したくて、
しつこくコレ「哀れ、指導員のオチこぼれ 」繰り返してたの?
随分幼稚だね。
今時、小学生でもこんな口げんかしないんじゃないか?
実際のところ、教程派が、まともな反論出来てるレスは、ハッキリ言って皆無だよ。
過去レス読んだ上でね。
読めば分かる事。
力学的にも間違いだらけだし、
内足アウトエッジと外足インエッジでどちらがバランスよく滑りやすいかって質問にさえ、
一切答えようとしてない。
このスレでも、
体重が重い方が、摩擦が「大きい」分、雪面がよく溶けて、「より」滑走性が上がるとか、
ただ単に摩擦によって雪面が溶けて、滑走性が上がる話を、完全に曲解してたしな。
教程派が、運動エネルギーと消費カロリーを勘違いしてた話は、本当に呆れたよ。
従来技術のプルークボーゲンの事さえも、
外足畳んで、余計な筋力使って加重して、スキーを踏ん付けて曲がってると勘違いしてたし。
これだけ、事実を誤認してれば、
あんな教程作ったり、信じたりしちゃうのは理解出来るよ。
可哀相になw
>>715 教程吊るし上げスレに、教程派が乗り込んで来といて、何言ってんの?
お前ら分かってないって言うなら、何が分かってないか説明してみなよ。
説明出来ないなら、ただの言い掛かり認定で当たり前。
教程派は、本当に非常識だな。
ああ、そうか。
教程の正当性を主張したくても、間違いだらけだから、何も説明出来ないんだったな。
過去レス読んでも、大概の論点は出尽くして、
教程派の説明で、なるほどと思える様な反論は皆無だったしな。
で、この期に及んで、何が分かってないって?
否定派を論破する気があるんなら、そっちがお題を出せよ。
教程派の立場とか、面子なら、分かりたくもないけどな。
719 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/26(日) 22:35:11.30
相当悔しかったとみえる
怒りに震えてんじゃねーの
いやホントに思うヨ
哀れ、指導員のオチこぼれ
少しは努力しろよ
>>719 ココまで頭が弱いと救い様がないな。
可哀相にな。本当に。
あっ、お前の事だよ? 分かってる?
>>719 悔しかったんだね。
ゴメンねいじめるつもりはないんだよ。
早く説明してくださいな。
簡単に出来る教程滑りの原理は?
あの内倒はなんのため?
教程の理論から導き出された動きでは?
重心を大きく動かすのは教程の理論でないの?
>>719 コイツはwww
捨て台詞だ恥ずかしいwww
>>719 お前、哀れすぎる
がんばれよ人間の落ちこぼれ。
>>719 別に、指導員としてSAJで出世したい訳じゃないからなw
オチこぼれッて言われてもねぇw
俺は、スキー教師として、責任を持って生徒に教えたいだけ。
だから、技術論に関して、よ〜く検討するし、
より分かってもらい易い練習方法や、表現をいつも工夫してる。
もちろん安全性、危険性も検討して、必ず注意をしながら練習してもらう。
だから、内足主導は検討の結果、目指すべき滑り方ではなく。
重心移動の練習としてのグリュニッゲンターン、の亜流って位置づけだね。
重心移動のコツが掴めたら、外足荷重で滑ってみればいいだけ。
グリュニッゲンターンで重心移動が出来る様になったからって、
いつでもどこでも、グリュニッゲンターンで滑るのは間違い。
それでは、危険が伴い過ぎる。
至極、当たり前の話。
725 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/27(月) 07:59:58.29
内主導って言った手前、なかなかまともになれないんだな
726 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/27(月) 08:35:51.05
それでもトップ選手は「演技」と割り切ってるし、現場でも大いに疑問を持っているスクールも多い。
何の疑いも持たすに盲信してるのは、組織でも底辺の馬鹿だけw
何の特典もないのにw
バカにバカって言うなー!!
かわいそうじゃないかwwwww
お互いもうやめたらw
中身がないよ。入る隙間もない。
たぶん雪上で会ったらこんなに揉めないと思うけどね。
>>724 > いつでもどこでも、グリュニッゲンターンで滑るのは間違い。
> それでは、危険が伴い過ぎる。
> 至極、当たり前の話。
これは、まったく持って同意なんだけど724は技術選のトップデモたちも
そうやって滑ってると見てますか?
280だが 728も
>>729 地区予選レベルならわざわざそれをやってる動画をあげてくれてたな−。
「技術選のトップデモたちはやっていないよ!」
と言いたいなら、よりいっそう罪が重いよ。
ハイハイ♪
次は自律神経のお時間です!
今年の研修会出ない人は指導してはいけません!!
まずは腹式呼吸からです〜♪
280だが
俺も交互操作時代から長いこと外外が体に染み付いているんだが、内足の強化として
グリュニーゲンターンをさんざん練習した。結果、内足に乗れるようにもなったが
それ以上に重心を通過させることが出来るようになった。これのほうが自分にとっては大きかった。
今では内足にのることが大事じゃなくて重心を通過させることがポイントだと思ってる。
当時グリュなどで内足を強調したのは交互操作浸けで染み付いた外足一本を矯正する為だと理解している。
だから、勘違いして犬のション便みたいな滑りを目指すのはおかしい。ましてや悪雪、荒雪などのコンディションでは
ある程度、昔の滑りに戻して滑ってる。当たり前すぎるがグリュニーゲンターンそのものは最終目的地じゃない。
技術選でそれをやってても評価されないと思うし、トップは誰が見てもわかるようにそんなことやっていない。
今では地区予選でもあまり見られない。
しかしながら、内足にも乗ることが出来ぐらいじゃないと内足上に重心を通過させられないと言う現実もある。
技術はチェンジではない。積み重ねだ。
280だが
>>731 毎度うちの研修会は教程の内容にあまり深く触れないね。
むかし、スキッディングとかコンフォートセーフティだの言葉が変わりまくってたときも
講師はこれは商品だから。あまり深く考えんでいいよ。スキーはスキーだから。なんていってたなー
俺は普段から腹式呼吸だし、自律神経も正常だから問題ないなw
734 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/27(月) 14:15:51.56
>内足にも乗ることが出来ぐらいじゃないと内足上に重心を通過させられないと言う現実もある。
ない
280だが
>>734 その辺が意見の違いになるな。
では、切り替え時は次の内足をリフトして外足一本で切り替えを行うような感じ?
>>729 「内足主導」って宣伝してる様な、
今のお馬鹿なトップデモには興味が無いんで、スマンね。
どうせ、青木デモみたいに、
「遠心力で地球の中心に引っ張られる」とか口走る馬鹿ばっかりなんだろw
SJの表紙なんかでチラ見する限り、外スキーの方が撓ってる写真が多いから、
実際には内足に多く荷重してる事は無いんじゃないの?
ま、今の偽選には、全く興味無いので知りません。
>>736 補足
とか、言ってみるとw
どうなる?どうする?
280だが
>>737 つくづく青木さんがよもやそんなことをwってー感じで大変遺憾に思いますなw
前から、えー
>>413でも言ってるようにSJの表紙とか一場面を持ってきて論じるなんて意味が無いと思ってる。
とはいいながら、
736の言うとおり外スキーの方が撓ってる写真が多いなら、実際には内足に多く荷重してる事は無いとおもいますよ?
>>735 次のターンの外(山)足一本をプラットホームにして切り替えを行って、
そのままターンに入る方式。
これは、USチームが採用してて、アメリカではこの方式が一般的らしい。
また、高速系の種目では、この方式が多く採用されている傾向にある。
もうひとつ。
前のターンの後半、外(谷)≧内(山)でターンしながら、
切り替えに向かって、体軸を起こしていく。
この際、立ち上がりでも、抱え込みでもどちらでもいい。
スピードや、雪面状況で適したやり方を選択する。
切り替えの、スキーが雪面にフラットになる寸前まで、
前のターンの外(谷)≧内(山)の状態で、
雪面フラットで外(谷)=内(山)になり、
その直後、次のターンの内(谷)≦外(山)になる。
これは、切り替えと荷重交換のタイミングが一致している方式。
オーストリー教程がそうで、ヨーロッパは一般的にこの方式が多い。
また、こちらは技術系、特にSLは、殆どこの方式が採用されている。
たまに、体軸の入れ替えを素早く行いすぎて、荷重交換が間に合わず、
内足に乗ったままターンに入るミスが起こるが、それはあくまでもミス。
その一枚の静止画を見て「内足主導が最新」とか言い出した訳だ。
ミスしたご本人に、何の確認もしないでね。
阿呆かと。
>>739 詳しく解説ありがとう。なるほど、理解した。
前者のアメリカ式は以前俺がやってた方式。後者のが現在の俺に近い。
>切り替えの、スキーが雪面にフラットになる寸前まで、
>前のターンの外(谷)≧内(山)の状態で、
>雪面フラットで外(谷)=内(山)になり、
ここまではまったく同じだが
>その直後、次のターンの内(谷)≦外(山)になる。
ここでは、何か外で仕掛ける感じ?
俺の感覚だと軸を起こしてフラット迎えると重心は両足の間にある。そこから素直に軸を
谷に倒すと重心は少し内寄りになる局面があり、そこを経て内足を超した段階で外が
利いてくる感じかなと。だから実際は一瞬内の上、って感じ。
直後に外≧内にするには、内足リフトとか外をどうにかするとか何かしらアクションを
与える必要があるように思えるのだけど。そのへんはどう?
740は280
>>740 特別なアクションは必要ないな。
切り替え局面で、雪面フラットになる瞬間は、斜面が基準なので、
明らかに目に見えてる訳だから、ハッキリ分かる。
その瞬間にタイミングを合わせて、次のターンの、内足を畳み、外足を伸ばすだけ。
その畳み、伸ばす速さは、体軸が傾いていく速さに同期させればいい。
直後に外(山)足≧内(谷)足になる為に、適度な外傾を取る。
少しでも内傾気味だと、よっぽど外手を外に伸ばしてがんばらないとすぐ内足に乗ってしまう。
ターンを横に引っ張る(谷回りをつくる)なら、スキーに正対気味。
早くフォールラインに絡みたいなら内向してターンに入る。
>>742 理解した。
> 直後に外(山)足≧内(谷)足になる為に、適度な外傾を取る。
すぐ山足に求めると、取るというより外傾になってしまう。
俺自身この外傾が強く出てしまうので外腰が開きやすい。そうすると正対が難しくなるので
外を前に使うようにしている。と同時にあまり急いで外に求めていないようにしてる。
俺の感覚では外をロックオンにしないほうが、スキーがフォールライン向くまでズラシ出しやすいので
回転弧とスピードのコントロールが容易と感じている。
280だが
外傾と外向は違うので注意。
正しい外傾では、外腰は開かない。
外腰が開くのは、外向が伴ってしまっているから。
もしかしたら、股関節が硬いのか、
外傾かつ内向の姿勢を取り慣れていないだけだと思う。
壁に手を付いて、体軸の傾きを作って、
外向外傾、正対外傾、内向外傾、と試してみるといい。
股関節が硬いなら、内足に乗っちゃうのを容認するより、
ストレッチを根気よく続けた方が、よっぽど上手くなる。
外傾と外向は違うが、外傾と外向は連動しやすい上に
>>301にも書いたとおり、
外足一本で立つと言うことはその時点で腰が開いていることを意味する。
744の言う正しい外傾は片足で立ちながら開かせないと言うことなのだろうが
俺は自然じゃないと思う。ここは結構見解の違うところかもしれない。
股関節の硬さじゃなく、骨格がそうなっていると解している。
(あ、断っておくけれどガバーーッと開いて外向になっているのではないので。
しかも私は全体的に関節は柔らかいタイプ。もちろん股関節もそう。)
同じことの繰り返しになるが、外を早くロックしてしまうと動きにくくなる。
745は280
いちいちレスを無駄に消化するなよなw
名前に280といれとけw
うっぜーw
>>745 スキー滑走技術上、外傾しつつ内向出来る様になる話と、
骨格構造上そうなり易いって話とを混同しない様に。
ただ、骨格上の話ってのも間違ってる。
特に股関節は、球状でかなり自由度の高い関節だから、
普段の生活で、やり慣れない動作だから、
どの筋肉をどう使えばいいか、どこを脱力するのか身体が分かっていなくて、やり難いだけで、
慣れてしまえば、全く無理なく出来る動作。
外足の股関節を今までより伸ばしたポジションで乗れる様になれるといいかもな。
ここら辺は、実際の滑りを見てみないと、指摘が当たってるかどうか分からんが。
実際にそういう身体の使い方がスムーズに出来る様になった方が、
ターン前半から、体軸を使って、効率的に体重を外スキーにかける事が出来て、
余計な筋力を使わずに、外スキーをしっかり撓らせる事が出来る。
コレが出来れば、ターン自体は、
体軸の入れ替えと同時に、外足から次の外足に乗り移るだけのシンプルな動作に集約出来るし、
しっかり撓らせた外スキーの撓り戻りも利用し易い。
結果、「抜け」「走り」を駆使して滑る事が出来る様になる。
適度なズレを伴えば、スピードを抑えつつ、メリハリが効いた滑りになるし、
フルカービングなら、速くてミスに強い滑りが可能になる。
で、外をロックする様な事を書いてるが、
早かろうが、遅かろうが、滑走中に身体のどこかをロックする事なんか無いよ。
常に、身体中が連動して動き続けるから、最高のバランス状態がキープ出来る。
キープしようと何処かがロックした瞬間、バランスを失い易くなる。
280だが
>>748 おおよそどういうつもりなのかはわかった。
ただ股関節に関して言えばやり難いだけでと書いておられるが、私はここでの体の使い方をもっとシンプルに考えている。
切り替え前からフォールラインまでの短時間にやることが多い。それは元々私もそうだったから理解はできる。
言葉ではシンプルと言っているが、(こちらも748の滑りを見てみないとなんともいえないが)、正しい腰の開かない外傾
というものは不自然なものだと感じてしまう。ロックと言う言葉が適切でないとしたら、決めてしまうと言うことだろうか?
私の目指すものより、748の外足にのるタイミングがほんの少し早い段階からはじめようとしていると言うことだ。
それは私が以前そうだったようにさんざん経験済みなわけで、説明されなくてもわかっているつもりいる。
まあ、この猛暑の8月にここで罵りあいじゃなく、こういうやり取りが出来て良かったと思っている。
来るべきシーズンの為、連日トレーニングの合間、相手してくれて感謝する。
>>751 俺の方は、ちょっと理解が違う様に感じてる。
280は、山足アウトエッジか、ほぼフラットで山足荷重を始めてから、
山足で切り替えるのを、さんざん経験したのでは?
それとはちょっと違うよ?
実際、腰の開かない外傾は、内向、外傾の姿勢を作ると分かり易い。
外足股関節は伸びてる様にする。股関節が曲がってると外向し易い。
イメージは体側を弓なりに撓らせる感じ。あんまり懐を作ると上手くいかない。
その姿勢で、外足に軸を作って荷重してみるといい。
ポジションが股関節が曲がってる時よりもかなり前になるが、
しっかり足裏べったり荷重出来るはず。
切り替え直後から、荷重は外(山)≧内(谷)になるが、
そのほんの少し後のタイミングでこの姿勢を目指し、
荷重の総量はかなり抜けていて、抵抗少なく、スキーが走る状態を作る。
で、フォールラインで正対で荷重最大、その後、外向で荷重を抜き始めるのが基本。
言い換えると、上体がずっとフォールライン方向近辺を向き続ける感じ。
振ってないGS位までは、この感じが強い。
荷重の総量がかなり抜けている状態で、ポジション前寄り、外傾内向?
スピンしそうだな
>>753 スピンしそうなのは、足裏べったり荷重出来ずに、つま先よりに荷重してるから。
ポジションが従来より前に出る事と、荷重ポイントが前に出る事は同じじゃないよ。
足首も重要だが、股関節をもう少し、自由に使える様になると、
ポジションが前に移っても、荷重ポイントは踵よりにさえ出来る。
>>754 じゃあなおさら意味が分からないな
ターンが始まった状態でスキーが走るのか?
>>755 切り替えの瞬間に「抜け」直後から「走る」。
で、外(山)足で雪面を捉えてターンが始まった瞬間は、
かなりソフトタッチで、イキナリ抵抗を取り過ぎない様にする。減速し過ぎない様に。
ここではまだ、走り終わっていなくて、重複してる感じ。僅かに減速感がある程度。
ここで走りが終わると感じる人もいるだろうな。
ただ、完全にターンに入るためにしっかり抵抗を取っている訳ではなくて、
体軸が入れ替わった直後に、荷重配分は外(山)足≧内(谷)足だが、
一瞬、あまり圧を掛けない間を取る様にしている。ここで走っている。
ならココで無理に外傾作らなくてもいいんじゃね?
早くターンに入りたくて外傾作るんじゃないのか?
ターン前半にかかる時間は、コンマ数秒。一秒も無い訳で、
予め外傾を取り始めていれば、ターンマックスに合わせてガッチリ荷重出来る。
荷重したい瞬間に、やっと外傾を取ろうとし始めるんじゃあ、
間に合わなくて遅れ遅れになる。
切り替え直後から、外足で雪面コンタクトしたいから、
この時点で僅かに外傾になるのは、自然な事だしな。
大体、外傾作るのは、俺には、別に無理が無いからね。
壁を使って体軸傾けて、内向外傾姿勢を取ってみてよ。
身体の何処かに変な負担を感じるなら、余計な力が入ってる証拠。
もしくは、各間接の曲げ方、伸ばし方が違ってるか。
>>758 だったら最初からきっちり抵抗を受けてターンを始めれば、ターンをもっと早く仕上げることが出来る
その分雪面からの抵抗の少ない切り替えを長く取れば、有効にスキーを走らせる時間を長く取れるよ
あと壁を使ってのターン姿勢というのは、俺はちょっと懐疑的だな
形を確認するのはいいが、力の掛かり方なんて滑走中と全然違うだろ
外傾で身体にかかる力を知りたいなら、真っ直ぐ立って外足側に重心を移せばそれで十分
壁なんか使うから余計な力が必要になる
その上で俺の意見は、外腰が後ろに引けない外傾内向姿勢はシェーレンするのが自然な動きだと思うのだが?
内足はどう動かす?
>>759 シェーレンしない様に、両足同調操作の練習もしてるだろ。
ところで、
>その分雪面からの抵抗の少ない切り替えを長く取れば、
これは、どんな動作になるの?
スキー板が雪面フラットな状態を長く取るとかかな?
それから壁の件だが、
壁を使って、体軸が傾いた状態の方が、股関節の使い方が良く分かるし、
足裏ベッタリの圧の掛かり方も良く分かる。
余計な力が必要ない自然なポジションを、体感覚で探し出せばいいだけ。
759は、外傾取ると、「自然に」外向しちゃうんでしょ?
だったら、ターン前半、外足の股関節を伸ばして使えてない可能性が高い。
外足股関節を伸ばせてたら、「自然に」外傾内向も出来るよ。
まぁ、759がやりたくないなら別にいいけどね。
コレ読んだ、別の人が試してみてくれたらそれでいいよ。
だったら最初からきっちり抵抗を受けてターンを始めれば、ターンをもっと早く仕上げることが出来る
その分雪面からの抵抗の少ない切り替えを長く取れば、有効にスキーを走らせる時間を長く取れるよ
この文章中に相当な矛盾を抱えていることに気がつけ
>>761 何故?
切り替えのうち、エッジを外す部分を長く取って、エッジを立てて行く部分を短くすればいいんじゃないか?
十分走らせてからターンに入ればいいだろ
>>762 760だが、761は別の人ね、念の為。
矛盾の件は761の言う通りだと思うが、それはちょっと置いとくw
で、それは雪面フラットな状態を長く取るって事でいい訳ね。
ところで、どういう身体の使い方をすれば可能なの?
実際には、
前のターンの後半から、切り替えの為に体軸を起こして来て、
その動きの慣性がかかっている状態になっている訳だが、
スキー板が雪面フラットになる瞬間に、一旦その慣性を瞬間的に打ち消して、
雪面フラット状態をキープ出来るとは思えないんだけど?
で、慣性を瞬間的に打ち消す事が出来たとして、
雪面フラット状態をキープした後、
また何らかの動作で力を加え直して、体軸を傾け始め直す訳だな?
なんで、そんな複雑な、不自然な動作をする必要がある?
体軸入れ替えは、前のターン後半からの体軸を起こす動作でかかった慣性のまま、
流れを止めずに行った方がスムーズで上手くいく。
抵抗を減らすのは、荷重交換の際、「出来るだけ踏まない」時間を適宜作る事で十分可能。
エッジが立っていても、効果的に「走る」ので問題ないでしょ。
>>763 ええと俺がフラットを長くとか、フラットで動きを止めるなんて、どこかに書いた?
そんなこと一言も書いてないんだから、自分の思い込みだけで突っかかってこないでよ
俺が言ってるのは全て切り替えの動きの中でのことで、走りを出しやすいところで走らせれば、
エッジを立てていく局面のような走りが出にくいところで複雑なことをせずに、素直に
ターンに入ればいいんじゃないかといってるんだけど
そのための「外から外」の動きじゃないのか?
>>763 それより何が矛盾?
そこを具体的に言ってもらわないと、説明のしようもないんだけど
>>763 俺はその人では無いけど、慣性って単に真っすぐに進んでるだけで、
回る方向にはほとんどかかってないよ?
重心にかかる慣性と、足下にかかるエッジからの力がズレてるから
体軸が立つだけであって、もの凄いスピードで体軸立ってないんだから、
フラットにしても回ってく事なんて無いよ。「うぉ!体回る!」なんて
こと無いでしょ。柔道で投げられたとかじゃないんだから。
280だが
急に仕事が忙しくなったので、しばらく参加できないです。また、遊びに来ます。
768 :
766:2012/08/29(水) 13:05:43.62
次は「〜だが」は止めてよ。話が見えない。名前欄に入れない?
2ちゃんって、話してる人の10倍、ここなら数十人が見てるので、
それに対して話そうよ。
769 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/29(水) 16:13:40.81
まぁ、引き出し不足は下手くその証拠だなw
ボロが出る前にドロンしました!!!
と理論派が申しておりますwww
>>766 俺は、切り替えの、体軸入れ替えの動作そのものにも慣性が働くって言ってんだけどなw
右に傾いていた体を、左に傾けるために、右から左に動き始めたら、
力を加え続けなくても、慣性が働いて、そのまま左に動き続けようとする。
そのまま雪面フラットを通過して、左に傾き始め、エッジが切り替わる。
(エッジが切り替わった瞬間から、ターンに入っている。)
で、
>>762は、
>切り替えのうち、エッジを外す部分を長く取って、エッジを立てて行く部分を短くすればいいんじゃないか?
と書いてるが、エッジを外す=雪面フラットなのは当たり前でしょ。
で、エッジを立てて行く部分は、既に切り替え終わってターンに入っている局面なのも当たり前。
必然的に、762は「雪面フラット」で「走る」と主張してる事になる。
俺は、ココは「抜け」だと思ってるけどね。
そして、右から左に傾きを入れ替える為の動き自体にも慣性が働いているので、
762が主張する、「エッジが外れてる部分」を長く取る為には、
右から左へ働いている慣性を、一瞬で打ち消さないと不可能な訳だ。
そして、コンマ数秒直後、更に左に傾きを作る為に、「エッジが外れてる部分」から、改めて左に傾き始める訳だ。
こんな複雑な動作を、コンマ数秒の間にどうやるの?
と訊いていたんだがな。
>>770 なんだ、そういう勘違いか
ならレスし直す
×切り替えのうち、エッジを外す部分を長く取って、
○切り替えのうち、エッジを外していく部分を長く取って、
雪面フラットだけを長く取ると言うなら、最初からそう書くよ
それからもうひとつ
>壁を使って、体軸が傾いた状態の方が、股関節の使い方が良く分かるし、
>足裏ベッタリの圧の掛かり方も良く分かる。
コレが何を言っているのか分からん
対軸は傾くけど身体に掛かる力は重力だけなのに、どうやったら足裏ベッタリの圧が掛かる?
ターン中に身体に掛かる力と全然違うだろ?それなのに
>余計な力が必要ない自然なポジションを、体感覚で探し出せばいいだけ。
コレが自然か?
あと、何が矛盾なのかそれも教えて欲しい
>>771-772 勘違いしてるのは、お前の方ねw
大体それじゃあ、切り替えは素早く終わらせたいけど、走らせたい時、対応出来ないじゃん。
もう少しでいいから、多様な状況に対応出来ないと、技術として使えないよ。
>対軸は傾くけど身体に掛かる力は重力だけなのに、
お前、足裏で雪面抵抗を感じたこと無いのか?
大体、壁に手を付くやつは、外足股関節を伸ばした外傾内向姿勢を取る練習だろ。
何、話をすり替えてるんだ?
それから、お前、「自然」にやたら拘るけど、完全に勘違いして無いか?
本当に骨格上、「自然」な姿勢を取ったら、スキーをパラレルにすら出来ないよ?
人間の骨格構造と筋肉の付き方から、つま先が開いくのが「自然」な姿勢だからね。
「自然」が最高なら、お前のスタンスはは常にシェーレンになるのが「自然」になはずで、
直滑降すら出来ない事になるんだけど。
本当に分かって話してるの?
775 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/29(水) 21:17:58.39
なんだ、こいつ?
>>774 詭弁過ぎて笑えるw
オマエのいってることおかしいし
少し頭悪いだろ
777 :
『レッツ内脚主導!!』:2012/08/30(木) 00:23:13.08
>>777 そ、それは一週回って笑いを取りにきてないか?
頑張れ頑張れ! とくたけGO!GO!
>>777 おまえはいつも人を罵るだけだな
どのレスもそうだな
もう少し真剣に自分の滑りに対する考えとかかけないの?
ほんま中身ない人間だな
この蛆虫
>>766 どっちが詭弁だかw
骨格構造と筋肉の付き方から、人間の自然な姿勢は、つま先が少し開いた状態なのは本当。
>>759 >外腰が後ろに引けない外傾内向姿勢はシェーレンするのが自然な動きだと思うのだが?
こんな事を書いて、外傾内向姿勢が自然じゃないって反論しといて、
こっちが、骨格上、楽で自然が最高なら、本来つま先が少し開くのが自然なので、
そもそもパラレルスタンスさえも無理してる事になる点を指摘したら、
図星を指摘されたからって、詭弁とか、悪態吐く訳だ。
俺は、パラレルスタンスも外傾内向姿勢も、各関節の稼動範囲内で可能な姿勢で、
全く自然な姿勢の範囲内に収まってると思うけどね。
>>772の「自然」じゃないから良くない的な言い方の方が詭弁だよ。
こいつは「自然な姿勢」って表現を、自分に都合のいい様にしか使ってない。
もしくは、本当には理解出来ていないで使ってる。
>>774 >多様な状況に対応出来ないと、技術として使えないよ。
荷重を掛けずに、エッジだけを立てる操作が「使える技術」とは思えないけどね
それから「壁」の件で話をすり替えているのは、お前のほうだろう
>>760で、壁を使えば「足裏ベッタリの圧の掛かり方も良く分かる。」と書いているじゃないか
壁を使ってどうやって足裏ベッタリの圧を感じるんだ?
そしてなぜそこで雪面抵抗が出てくるんだ?
あと実際に滑走中に、板に圧が掛からない状態で、傾いて内向してパラレルスタンスが保持できるか?
シェーレンするのが普通だぞ
そこから圧を掛けても、パラレルスタンスに戻すのは複雑な操作が必要になるよ
ちなみに
>>774以降で俺がレスするのはこれが始めてだ
お前の意見に否定的なのは俺だけじゃないんだよ
>>781 デタラメばっかり書くなよ
1回スキー習って来い
>>782 否定的な奴がいるから何なの?
そもそも、教程派なんてのがいる位だからね。
そんなの分かった上で、持論を書いてるんだがw
色々反論を受けて、的を射たモノがあれば受け入れるよ。
今のところ、良い指摘が無くて残念だけど。
それから、壁の件、やってみてから言ってるのか?
壁を使わないで、立ってるだけの状態から、
実際に滑ってる時に近い、体軸入れ替えの一瞬の外傾内向を取ろうとしても上手く出来ないよ。
倒れこみながらであれば、実際の滑走時と近い一瞬出来るけど、
練習としてポジション、姿勢の確認をしたかったら、
壁を利用して倒れこまない様にした方が、じっくり確認出来る。
で、何で複雑な操作が必要になるのか理解出来んし、
この程度の事を「普通」に出来ないってのも理解出来ん。
シェーレンしない様に内足を同期させて、動作に習熟すればいいだけだろ。
お前は、何の為に「練習」するんだ?
スポーツの正しい動作を身に付けるためじゃないのか?
お前の言ってる「普通」は、=「スポーツ上の正しい動作」では絶対無いよ。
「スポーツ上の正しい動作」は、習熟する事によって、十分「普通」に動ける範囲に収まる。
だから、練習するんだろ。
シェーレンに拘るのは
スキーおやじ = 理論派
よって、話しはちんぷんかんぷんになって当然w
おとなしくなったと思ったらまた来たかw
ホント天然嵐だはwww
>>782 「走る」「走らせる」為の技術だよ。エッジだけ立てる技術じゃない。
これについては、チャンと推敲してから書きたいから、また後で。
>>786 お前もそう思ったかw
俺も、話の途中から、
コイツの滑ってる姿が、股関節折りっぱなしの、ちょっと腰が引けた姿しか浮かばんかった。
例の動画のまんまな。
「スキーおやじ」じゃ、もはや誰も相手にしてくれないからかね?
明らかにおかしいのはシェーレンするって言ってる奴だな。
>>782見ても明らかだ。
全く理解してないと思う。
>>785 ちがうなおまえさんのほうがデタラメ
なにがフィッシャーだよ
よく考えてみろ
今更だけど
>だったら最初からきっちり抵抗を受けてターンを始めれば、ターンをもっと早く仕上げることが出来る
コレ、ターン切り替え時の話だろ
要約すると切り替えで雪面抵抗値大
>その分雪面からの抵抗の少ない切り替えを長く取れば、有効にスキーを走らせる時間を長く取れるよ
コレは読んでの如く、切り替え時のことであり、ターン始動の状態を説く内容でもある
ここでは要約すると抵抗無しと言っている
矛盾してるじゃんか
どっちか立てればどっちかができない
どちらか選択しろというならわかるが、同時には無理
>>792 これに近いのは、サロだかも出してるだろ
あまり評判よくないんだぞ?この手のやつ
ゲレンデスキーヤーにはいいシステムだけど、タイトなフィット感を求めるレーサーには不向き
シェル出しとかしても、時間がたつと変形するからね。この手のヤツは
多分この手の使うより、予算あるならフォーミオングとかで行った方が絶対いいはず
>>793 お前、完全に阿呆だな。それ、フォーミングの方だろ。
俺が言ってるのは↓こっち。
>>785で書いてるだろ。
>この ORIGINAL V-POSITION ってのがそう。
HPから引用、「脚は自然なVポジションをキープ。解剖学的設計による新しい足型により、自然かつリラックスしたVポジションを保ちます。」
俺は、人間の骨格、筋肉の付き方から、つま先が開くのが「普通」で「自然」って事を言ってるんだが?
これはフィッシャーも認めてる本当の話って事。
何を勘違いしてんだ?
ただし、俺は、この程度の「普通」とか「自然」は、練習でどうにでもなる範囲だと思ってるよ?
シェーレンよ!!
先ずはO脚ガニ股が治る様に整体行ってこいw
そして、股関節まわりを入念にストレッチしろw
話しはそれからだ!!
>>784 なんか話をすり替えらて誤魔化されるから、ひとつづつな
1、壁を使ってどうやったら「足裏ベッタリの圧」になるんだ?
2、雪上で「足裏に圧が掛からない状態」で外傾内向のターンの形を作って、
本当にシェーレンしないと思っているのか?
シェーレンすんのは正しく内足使えねーから。それだけだ。
>>799 お前の頭は天然だねぇ
知能指数低いだろ?
フィッシャーのブーツも最初の年はあからさまに削りだしのソールだったじゃん。つまり、選手は足形とかみながら一人ずつ最適な角度で削ってるんだろ。
万人に有効な角度はないからアグレッサーがなくなったり、ATOMICのX20がでたりするわけで。
調整した結果がV字スタンスになる根拠にならないのでは?
蛇足だか、アグレッサーの捨てられぶりからして、営業的な商品だと思う。
俺はまんまとかってしまって結論的にそう思う。変わったことははっきりわかったけど、いいかどうかは?SLの早い動きと相性悪いし。
フィッシャーのブーツはよくないな
僕は使わない
>>796 1、そうなる様なポジション、姿勢を探せばいいだけ。
各関節と、筋肉のベストな使い方が出来れば「普通」に可能。
それが出来る様になる事が「練習」の意義。
「普通」とか「自然」を勘違いして拘って、
「練習」「習熟」によって出来る様になる程度の事を、
「自然か?」とか訊いて来る時点で阿呆かとw
この程度の事で、ココまでハッキリ言わなきゃ話が通じない奴、滅多にいないんだけどw
2、内足を上手く操作出来る様に習熟すれば、シェーレンなんかしないよ。
その為に、同時操作の練習してるんだしね。
この程度も「普通」にこなせないの?
>>802-803 その通りだと思うよ。
俺も、スキーブーツの完成度、有効性には疑問があるって最初から言ってるだろw
ただし、だからと言って、
人間の骨格、筋肉の付き方から、つま先が少し開くのが「自然」な姿勢である事は、決して出鱈目ではない。
解剖学上、正しい知識である事は間違いない。
まともな人間なら、チャンと区別して話そうね。
>>801 お前、市野本人?
手口をバラされて、顔真っ青かw
かなりの人が、とっくに見抜いてるんだがなw
>>806 ___
/_ノ ヽ、.\
./(●) (●) \ は〜基地外の相手すんのだりーなぁ
/ (__人__) \
| ノ ノ |
ヽ、 _`⌒'´ .._ /
____/⌒``ヽ ,,ー‐,, "⌒ヽ____
|____し'⌒/ . . /"⌒し′__|::|
|____( /_______|::|
|____/⌒ ヽ、 /______|::|
|____しイ"i ゛` ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
| |::| | |::| し′ | |::| | |::|
|_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
さ、手口を全て見抜かれ、
反論出来なくなった教程派の「悪態」タイムが始まりましたw
しばらくの間、生暖かく、見守ってあげてくださいw
>>809 なーにが手口を見抜かれだwwwwwwwwwwwwwこれはお笑いだwwww
このペテン師がw
否定派は一貫してデタラメ理論展開中w
妄想の中では「僕がいちばん正しい〜」
まったく井の中の蛙
だからへたくそなんだよ
>>810 wがんばれwがんばれw
まともな反論、あるなら書けば?
否定派爺は自分が出来ないことは全て間違いと言う考えゴリ押し
こういう大艦巨砲主義的時代遅れ、会社にもいる
ま、窓際で誰も相手にしてないがw
>>812 おや〜〜w どったの? 顔真っ赤にしてw
>>813 日本語勉強した方がいいぜ?
明らかに791の指摘が正しい。
違うってんなら、動作を追ってきちんと説明してくれよ。
元々の文章じゃわけわからんよ。
馬鹿からかうとおもしれーなw
>>813 今更、時代遅れ論法ってw
時代遅れって言われたら、何でもそうかもって思っちゃうのは、ただの阿呆。
て言うか、この論法自体が時代遅れだよねw
昔から言われてる事でも、正しい事は正しい。
人間の骨格や、筋肉の付き方が全く変った訳じゃないしね。
ほれ、ガンバレw
悪態ばっかり吐いてないで、まともな反論出来んのか?
>>817 よーーーぉ 反論になってねーーぞw おいw
世の中の流れについていけないだろ?携帯もガラケーか?
www
>>816 違うって言うなら、順追って説明していただけます?
人間の骨格についていってること自体間違ってるしw
>>818 違うって言うなら、順追って説明できるんでしょ?
>>819 今こそ言ってやるよw
過去スレ嫁 ってなw
さんざんオマエが言ったことだろw
>>822 少し前のスレ読め
文章が拙いからわからないってんだろ?
一から丁寧に説明してよ
>>813 今回、否定派が出来ると言っていて、
自分が出来ない事を「自然じゃない」と否定し続けた奴がいたんだけど?
外傾内向姿勢で、ターン前半から山足≧谷足で雪面コンタクト取るのが「自然か?」って訊いて来たんだよな?
で、「普通」はシェーレンするって言う奴もいたが?
>自分が出来ないことは全て間違いと言う考えゴリ押し
今回、コレやってるのそっちでしょw
みんな!こいつを見てくれ!!
http://kosuiso.jp/product/detail/1 良く出来た詐欺商売ってのは、ここまでのレベルのものを提供してくれる!!
デザインの力、テンプレをギャグの域まで昇華するセンス、構成力。
あの元アイドルを起用する時流を読む力、交渉力に人格コントロール術。
(あれも仕込みだとしたら構成力の一部だがw)
そしてなにより、ダイエット業界という「場」をわきまえていること。
これならば本格的に人体に有害なものを提供していない限り、誰も叩かない。
---
対比して、市野教授の提供する「商品」の質の低さがよくお判りいただけるかと思う。
>>820 間違ってると断言するんなら、どう間違ってるか説明してみなよ。
「間違ってる」「出鱈目だ」
って捨て台詞だけじゃ、反論した事にならないよ?
意味分かる?
本当に「悪態タイム」始めるとはw
阿呆過ぎるw
>>822 結局説明できないんだな。
下手くそが (´・д・`)バーカ
あららららーーーーーーwwwwwwwww
ちょっと見ぬまにファビョってしまいましたねーー
まあ、新しいものに拒否反応するのは年寄りの常だけど
もう少し柔らかい頭を持ったほうがいいと思う
世界が広がるよ
すげーおもしれーww 馬鹿丸出しじゃん
835 :
元祖1:2012/08/31(金) 00:44:18.69
837 :
元祖1:2012/08/31(金) 00:48:25.45
838 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/31(金) 00:50:02.13
次スレの話はまだ早いよ
もっとファビョれよw
>>837 市野本人乙 もう限界だろ 顔が真っ赤だ
840 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/31(金) 01:22:56.49
/\___/ヽ
//~ 市 ~\:::::\
. | (・) (・) .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| は? べつに赤くねーけど?
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
あっw 真っ青だったかw
842 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/31(金) 01:26:26.04
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ ああ、少し青いかもなーー
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) オマエは真っ赤だなー
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ バリッ
`> ゜ < ボリッ
/ `ヽ
(  ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
`ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7| )
| | ポテト |、| /
| | チップス( ̄ )
| | T´
| ム========ゝ
>>833 新しけりゃ何でもいいと思ってるのは阿呆でしょ。
新しい「嘘」と従来の「真」も判別出来ない新しい世界なんて、
真っ平御免です。
844 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/31(金) 01:35:41.19
↑
ジジイの決まり文句
今の世の中についていけない → ついていきたくない
わからない → 出来ない → 危険 → 間違っている
結果、老人ホームでテレビ観る
論破されたやつの典型的な行動だなw
>>844 スキーの技術論だけじゃなく、力学や、解剖学、語学、常識に至るまで、
あらゆる事柄を、全く理解不足の阿呆が、何を言ってるんだか。
今までついて来れなかったのは、お前の方だろ。
従来の技術論がわからない → 出来ない → 危険 → 間違っている
従来の技術論が理解出来る頭がなくて、大変だったな。
で、市野の出鱈目最新理論に飛びついて、まんまと引っ掛かった訳だ。
最新だから、正しいに決まってるって? 阿呆かと。
ジジイの決まり文句とか、
内容をよく読めば、全く見当違いなのは丸分かりだよ。
どっかで覚えた言葉を、適不適も考えず使うのは阿呆か、言葉覚えたての幼児のする事。
それなりの年齢でコレやると、
とっても恥ずかしい事だと、いい加減自覚しようね。
847 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/31(金) 04:48:36.33
ロムってたけど一言良いかな。
骨格について言えば、直立の時は否定派の言う通り、つま先は開くが
実際のポジションは、各関節を若干なりとも曲げている。
この時、意図的に足を開かない限りつま先は自然に閉じようとする。
試しに足の着かない椅子に座って、上体を後ろや前に動かしてごらん。この時
腰だけではなく、股関節を緩めてやってみると良いよ。
>>804 >そうなるようなポジション、姿勢を探せばいいだけ。
だから滑走中じゃないのに、壁でいくら正しい形取ろうが、足裏ベッタリなんかならないよ
おまけに滑走中はまず足裏に圧がかからない状態でターンの形を作るんだろ
>内足を上手く操作出来る様に習熟すれば、シェーレンなんかしないよ
そりゃ壁でやれば、内足の外側が抑えられるんだからするわけがないね
だが圧が無い状態の時に外傾内向の姿勢をとったら無理だよ
やってみればいい
出来ると思っているのは、単なる気のせいだ
>>795 そういうヒトの為のシステムじゃないのか?
モデルみたく姿勢ばっちり、骨格バランスばっちりならやる意味ねぇじゃん
バカですか?
>>849 切り替えとターン初期と自分に都合のいい条件にコロコロ変えるな。
お前スキーしたことないだろ?
>>846 今の世の中についていけない → ついていきたくない
わからない → 出来ない → 危険 → 間違っている
結果、老人ホームでテレビ観る
その口惜しがりようからみるに
この図式まさに図星だったようだな
笑わせてくれるじいさんだなおい
いうに事欠いて力学や、解剖学、語学だってwどんどんスキーから離れていくなw
スキーは机上でするんじゃないぜ
雪上に出てこいよ教えてやるから
>>853 そっくりそのまま返してやるよ。
机上で理論作って言葉でごまかしてるのが教程じゃないか。
お前バカすぎて話しにならんよ。
>>850 なんのシステム?
カバですか?
O脚ガニ股の人は、まず自分の感覚と一般人とは合致する訳ないだろw
無理だからw
まじでwww
粕は消えろやボケナス!!
______
/___ \ _____ 思ったより
( ( ))  ̄ \ \. / \ 小っさい脳みそだな
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ . \ / \
/;;:: ::;ヽ / ノ ー \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| (●) (●) |
\ (__人__) /
_ / ` ⌒´ \
__ /_;:ヽ___ . | ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;| . | | |
|;;:: ::;;| . | | |
|;;:: c{ っ ::;;| | | |
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: 否定派爺 ::;;|
|;;:: ::;;|
____
/⌒ ⌒\
(ヽ /( ●) (●)\ /)
(((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i)))
/∠ | |r┬-| |_ゝ\
(___ `ー'´ ____ )
| /
| /
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
_. -─‐-
/ ⌒ \
r、 / ⌒ (● ) \ あ?なんか言ったか?
|.l1 / ( ● ) 、_) ヽ
.|^ ) (__ノ / |
ノ ソヽ  ̄ _ノ ̄`!
/ イ イ7 _/
{__/\ ヽ {
>>854 教程の内足主導が正しいと結論付けることが出来るデータあるのか?
なんで言い回しが毎年変わっていくの?
お前きちんと説明しろよ。
お前のレスは誰が見ても煽りいれてるだけの、馬鹿の遠吠えにしか見えないよ。
AA貼り付けアホの証明w
スキー板のスレ
このスレだけになったぞ?
何が起こった??
ばあか自分の言葉で書きな
ヽ(゚▽、゚)ノ ウヘヘヘ←857
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
夏休みも終わりだな〜。
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
スキー・スノボ@2ch掲示板
には、
このスレッドしかないぉ・・・(^ω^;)
869 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/31(金) 14:47:03.23
スキー・ボッスノ板で一番の人気スレなだけあるな。とても高次ハイレベルな議論。
>>853 >雪上に出てこいよ教えてやるから
お?
オフ会設定するんだな?
何時、何処でやるんだ?
>>871 いいね、俺参加するぜ。
教程おかしい派一名追加頼む
>>871 俺も
レスだけじゃ、実際にどっちが正しいか判らないから、参加したい
教程派は当てになんないから871が設定しろよ。
大体の場所と時期は?
>>874 教程派が出てこないと意味無いんだけどw
オフ会とか参加できるレジャースキーヤーは気楽でいいなw
まるでワールドカップでも回ってるような言い草だなw
今から逃げる準備とは流石ですね
教程派の
>>853が、
>雪上に出てこいよ教えてやるから
って言ったんだろ。 嘘か?
教程派は、嘘ばっかりだな。
____
/⌒ ⌒\
(ヽ /( ●) (●)\ /)
(((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i)))
/∠ | |r┬-| |_ゝ\
(___ `ー'´ ____ )
| /
| /
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
/ 言 わ わ ヽ ...::::´::::::::::::::::::::::`:...、
| っ か け | /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
| て ら の ◯o:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
| い な | ;'::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄``゛" ̄}/
| る い | |::::::::::::::::::::::ノ |
/ ̄ ̄ ̄ ・ 事 | !〃Yヽ r"´ ==x、_, _,,,,,..l
| よ 正 ・ を | |{ ^、 || ァrッx =rッァ!
| う .気 ・ | 圦 ` |! '. {
| だ を \____ノ ';/`7、 , ,
| な 失 | | `´ ´.′
| ・ っ | | 丶 -―ミ/
| ・ て .| ,ノ `  ̄/
| ・ い .| __,..'´ | 、 >――
| る | _ /=八 .::} ミ / |
\____/´ニ\ニニ\::: ミ / ,人
_, -‐ニ´ニニニニニニニ>、ニニ` 、 >、
´ニニニニニニニニニニ/ \ニニニ=―- 、 r‐=≦ニ>、_
ニニニニニニニニニ/` `==ニ三Oニ∨三≦´ ´`マ二ニ=‐ 、
ニ\ニニニニ/ マニ{ニ{´ `マ二ニ=-ヽ、
ニニニ\ニ/ マ|ニ∧ `マ二ニ=-、
ニニニニニ∨ / `マO} マニニ7ニ}
ニニニニニ`〈 ´ |三| マ7ニニ{
ニニニニニニ} `¨´ }ニニニ}
このクソ暑いのに、冬のオフ会のことかいw
スレ立つたびにテンプレに記載しないと風化するぞ?
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
教程君はかなりテンパってるみたいだね
大丈夫かい?
しっかりしてくれよ。
_. -─‐-
/ ⌒ \
r、 / ⌒ (● ) \ あ?なんか言ったか?
|.l1 / ( ● ) 、_) ヽ
.|^ ) (__ノ / |
ノ ソヽ  ̄ _ノ ̄`!
/ イ イ7 _/
{__/\ ヽ {
つまらん。
./ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
|,'⌒ (( ●)(●) どこが!つまんねーーーーんだよぉ! んー?
| (__人__)
| ` ⌒´ノ ,rっっ ,
/"⌒ヽ ソ,ノ .i゙)' 'ィ´ ` ,._
゙ヾ ,,/ { ) 丿 , ゜;,/⌒ ⌒u:::\ 。
ィ≒ `\ /'ニ7´ スパァァ────/(◯.;);
>>886;(;.◯));:'::::ヽ‐─────‐‐ ン
/^ヾ \ ./ ゚ ;i`、 ⌒:(__人__) ⌒:::::;;,´:::|
} __\___ ___ ____´_;;{ ;` j|r┬-|:;〉::,,゚, 。;;:;;|
)ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ニ≡┴‐ー-,==ー--ァ人て゜ ゚;:,::|: ゜ .
ノ/ ≡'' ;;;;(( 三iiii_iiiiiii)))))て,,;;/ 。 ;
ヾ _____=≒=ー────;‐‐ ̄/ |Y‐-<` `
教程派のジジイがAA置き場おぼえたか。痛いからやめとけ。
教程君はオフ会が嫌で暴れてるようだね。
とりあえずどちらでもいいから、設定してよ
それぞれの滑り見ないと分からないからね
どんな滑りしてこんなこと書いているのか、ホント一度見てみたい。
一度でいいけど。
___
/_ノ ヽ、.\
./(●) (●) \ は〜否定派の相手すんのだりーなぁ
/ (__人__) \
| ノ ノ |
ヽ、 _`⌒'´ .._ /
____/⌒``ヽ ,,ー‐,, "⌒ヽ____
|____し'⌒/ . . /"⌒し′__|::|
|____( /_______|::|
|____/⌒ ヽ、 /______|::|
|____しイ"i ゛` ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
| |::| | |::| し′ | |::| | |::|
|_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
>>892 だったら、ココに来なきゃいいじゃん。
お前自らが、出しゃばって来てんだろ。
本当に阿呆だな。
以前、こんなとこに書き込んでても、世の中変らないとか、ほざいてたが、
実際は、相当影響がある様だ。
だから、なんとか妨害したくてしょうがないんだろ。
他のブログなんかは、妨害のコメント書けないんだろうけど、
直接的に妨害行為出来るのは、ここ位だしな。
ただ、やり方が稚拙で、完全に逆効果。
教程派の程度の低さを露呈してるだけ。
教程擁護どころか、教程の信用度を更に落としてるだけ。
いいぞwもっとガンバレw
俺は教程君に期待している。
>>894 / ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●) そんなにマジになるなよ〜
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬
. ヽ } | ̄|
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
897 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/02(日) 12:19:16.73
だから教程派は粕だろ。。
粕って調べてみ。
>>897 類語辞書の検索結果 - 必携 類語実用辞典(三省堂)全1件
かす【粕】
(しぼりのこり) 豆粕 油粕 搾り粕
和英辞書の検索結果 - プログレッシブ和英中辞典(JapanKnowledge)全3件
かす【粕】
1 〔不要のもの〕⇒かす(滓)2 ⇒さけかす(酒粕)粕汁|sake-lees soup
なんだ、否定派のことかw
900 :
は:2012/09/02(日) 12:49:48.85
900
901 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/02(日) 13:07:43.85
ハイレベルな議論だ。
/\___/ヽ
/ :::::::\
.| 市 .::::|
| '''''' '''''' .:::::|
.|(●), 、(●)、::::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
/``ーニ=-'"一´\
_/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \
/ /_________ヽ.. \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\___/ヽ
/'''''' 市 '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
/ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| トン
_(,,1 〔不要のもの〕⇒(,,)_
.. /. | かす(滓)否定派 | \
/ |________| \
教程派は、とうとう、こんな手口しか使えなくなったかw
いよいよ、市野一派の終わりも近いんじゃないか?
こんな手口ってどんな手口?
阿呆みたいなレスをダラダラとするのはお互い様に見えるけど
お互い様に見えるの?マジで?
一度も、教程派がまともな反論したためしが無いけど?
言えば、何でもそういう事になる訳じゃないんだよ?
そんな脳味噌じゃ、マジで話にならんなw
いつも結局最後は、教程派が悪態吐いて終わりじゃん。
そんなの、ココを見てる普通の判断力がある人なら誰でも分かる。
今回はAA貼り付けってだけだ。
見苦しいw
お前もちょっとでも攻撃されたと感じると悪態つくんだよな
その程度の人間性だもの、いくら相手の非をあげつらってもしょせん同類だな
>>906 同類にしたいようだが、教程派はすでに荒らし行為にでてるからな。
正当化しても無駄だよ。
正当化だと
何を寝ぼけたこと言ってるんだ
どっちも粕じゃねえかw
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
>>908-909 これこそ、「泥沼戦術」ですねw
相手を汚いところに引きずりこんで「お前も泥だらけじゃねぇか!!」と貶める戦術です。
だから、「泥沼」→「ドブ」→「肥溜め」と、自分が汚いところへ落ちれば落ちるほど、
その戦術が有効ということになるw
「教程派」→「罵詈雑言」→「AA荒らし」とクラスチェンジしていくのは、こういう原理です。
>>908 どっも粕で構わんがw
教程が間違いってのはよくわかったよw
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●) 自分が出来ないからって
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 全否定しちゃうのは困ったもんだな
. ヽ } | ̄|
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
教程派は、従来の技術が理解すら出来なかったから、全否定してる訳だなw
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ 従来の技術とやらにこだわって
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫ 新しいとらえ方についていけず
| `⌒´ノ ∬
. ヽ } | ̄| そして全否定か・・・・
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
915 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/03(月) 02:53:25.83
___________
,ィl广ニaー'' ̄ `ー、
上‐'''' '' U
,夕` − 〕
,ィ聿i广゛ 上
聿!ヘ/广 . ,,夕
爪!>/ __夕
{l廴_'' − __,_al聿|
教程派は粕の集まり ノ聿彡;辷__,,__aall聿卅l!llll
./フ个l!l聿聿卅癶~~ `hlll聿
_公ン个ヽ .、コョlllll゛
_彡彡'' │ .、上ノ!illlllナ
,上!ィ广'''' .'' ン!工illlll彳
,jlllll廴. ヽ ''ヘllllllllll广
ィllllllll聿l/,,, ,, ,,,.,,!ーjォ公lllllll广
,ィlllll!聿聿l辷lぃ!'' '',,;''''l'工!llll聿’
_ィlllll聿!ニ弋コ卅L上ill爻!!l!llllll聿´
,ィllllll什亡ll!゙,,‐''_ "工l聿l三]llllllll广
,,alllll廴个 ̄ ''/ ,,'' ^彳,,亡|llllllll聿'´
__ィllllllllll!彡冖'',,'' /ェ‐,,''u土lllll圭聿'´
_ィllllllllll聿什"-;a辷;辷-宀 上lllllllll聿'´
__dlllllllll聿聿!a广 ニ1/'lこ!ニll圭llllllll广
lllllllllll川聿弋ll千ノ _ .. ゙_,ンalllllllllllll聿'´
llll聿聿廾!,,'' _ィ大,,__,,_ィ彡]llllllllllll彡'´
l!l聿亡l!;上ュf癶-''''ニ土聿圭lllll彡'´
>>916 たぶん自作自演。
荒らし報告して規制かかれば消えるよ。
12月20日あたりにオフ会設定するか。
首都圏メインで考えていいのか?
教程君はどこなら行きやすいんだ?
狭山。
まあここの荒らしに出てくる根性はないと思うが、
それなりに否定派やら普通にSAJに従順なイントラやらが集まって
実際滑りながら色々話すのはこのスレの枠以上に有意義だろうとは思うな。
>>919 教程君ですか?
狭山なら来るって事でいいですね。
この際仕方ないでしょう。
>>918 その時期マトモな斜面で滑ることが可能なところは少ないぞ
首都圏近郊なら尚更
ニセコか安比か蔵王か八方
>>923 あなたは教程君?
>>922 首都圏近郊と言う意味ではありません。
首都圏中心に出来れば他の地方圏からもアクセス出来るゲレンデと言うことです。
スノーバっ!
教程君は逃亡中w
否定派も逃亡中だろw
え?
教程君が時間と場所を指定しろよ。
分かり易い様に、立て札でも持って待ってな。
君が言いだしっぺなんだから。
>>853 >雪上に出てこいよ教えてやるから
まさか、
勢い余って、嘘、書いちゃったの?
>>927 教程君どこなら来れるの?
煽り入れてるならレスできるよね?
狭山
スノーバっ!
>>930-931 日時、場所の指定の仕方も分からんのか?
こんなあやふやな書き方じゃあ、
後で、「俺じゃない」って逃げようとしてるとしか思えん。
教程君が、ハッキリ日時、場所を指定しなよ。
否定派は、まず誰かが行けるだろうから問題ない。
>>853 >雪上に出てこいよ教えてやるから
教程君が言い出したんだから、ハッキリしなよ。
12月23日9時半丸沼高原スキー場山頂喫茶しらね
べつにここの教程派じゃなくていいんじゃねえの。あいつじゃ無理だろ。
否定派が集まれる時間と場所決めてオフやれば楽しそうじゃん。
そんでブロック技術員あたりコネがある奴くらいいるだろ。
呼んでみんなで質問攻めにして顛末をここに上げればいいんだ。
理論派とか来ても困るしなぁ・・・
>>937 確かに、オフ会としては楽しそうだけど。
でも、それじゃあ結局、
教程君は、「そのブロック技術員が分かってない」とかw
平気で言い出すだけじゃん。
教程の問題点も、従来技術の正当性も、
まともな否定派の方は、おおよそ共通理解は得られてるんだから、
後は、教程君との直接対決だけでしょw
斜面に垂直に立って静止出来るか?とか、
滑ってる最中、切り替えで「当然」谷足>山足になるか?とか、
内足アウトエッジと、外足インエッジとどちらがバランスを取りやすいか?とか、
色々、基礎的な事を白黒つけたいと思ってるけどw
俺は、教程君が逃げ回るのか、直接対決出来るのか、
これに一番興味があるね。
逃げ回っても、結局、教程君はその程度って事がハッキリするしね。
日程によるね。
ああそういうことね
俺は
>>939がどれだけ凄い滑りするか見たいけどね
wwww吹いたw
GALAでいいんじゃね?プラスノーも出来るし。
それは、どうもw
ただ、行ったとしても、
どの書き込みの主かは言うつもりはないよw
自慢をしたい訳じゃないからね。
否定派ってだけ名乗るつもり。
丸沼でも、GALAでも、行けない範囲じゃないんで、日程さえ合えばいいよ。
肝心の教程君はどうなの?
>>853 >雪上に出てこいよ教えてやるから
目的は、本人が「上手い」か「下手か」じゃなくて、
教程君が主張してた事が、現実に可能かどうかの検証がメインだから、
否定派は、誰かが行けば事足りるしね。
947 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/04(火) 23:10:37.34
>>947 これの何処を見れば、コレ↓が白黒つけれるの?
>斜面に垂直に立って静止出来るか?とか、
>滑ってる最中、切り替えで「当然」谷足>山足になるか?とか、
>内足アウトエッジと、外足インエッジとどちらがバランスを取りやすいか?とか、
阿呆?
949 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/04(火) 23:49:56.22
>>948 >斜面に垂直に立って静止出来るか?
おや?こんなこと誰がどこで言ったかな?
その他のことは「上手い」か「下手か」じゃないんだろ
>現実に可能かどうかの検証がメインだから
阿呆?
教程君往生際がわるいね君は。
黙ってオフ会参加しますって言えないのかね?
こないだまでの威勢のいい悪態はどうしたんだ?
,、、、----‐‐‐‐‐--、,
/ :ヽ
/ :\
./ ,,,,;;::''''' ヽ
/ ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| . __ '<'●, |
|. '"-ゞ,●> .:: |
| ::: :⌒ 、 |
ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) | ごめんもっかい言って
l.. | | |
| __,-'ニ| |ヽ_ |
ヽ: ヾニ| |ン" /__
.ヽ: | l, へ ::::ヽ,
l.:`. / / , \ /ヽ ::\
`、::::: |  ̄ ̄\/ ノ :::ヽ
|:::::: | ー‐/ / ::::\
954 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/05(水) 01:15:40.13
悪いけど神奈川予選を例に出すのは止めてくれ
イメージ悪すぎ
神奈川とか へたれの集まりじゃんw
>>946 俺は、複数いる否定派の中の一人にすぎないからね。
確認したい事はリストにしとけば、まともの否定派の誰が行っても問題ないしね。
逃げ回る必要もないし、そんな立場でもない。
>>853 >雪上に出てこいよ教えてやるから
大体↑これ言い出したの教程君なんだから、教程君がオフ会の主催者でしょw
「主催します」って言った本人が逃げ回るって、そもそも有り得ないんですけどw
どっちも面倒くせえな
もう
>>935でいいだろ
グズグズ言わずに来たい奴は来い
とりあえず俺は行くよ
そのうえで教程派が来なければ口先だけ、否定派が来なければヘタレ野郎と判定してやる
958 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/05(水) 08:36:50.64
>>957 よっしゃ、じゃあオレも参加
ちなみに否定派ね
俺も参加するぜ。否定派追加な
ここの教程君はこれに出てくる根性はねえだろw
いっそ旅費集めて市野先生を講師にお招きしたら?
本州は行けないけどカンパはするよ。
よっしゃ、じゃあオレも参加
ちなみに無派閥ね
ただし場所は東北限定で平日にしてくれないかな
せっかくならスレの延長をオフでやるような小せえ話じゃなくてシンポジウムにしちゃえよ。
市野とか三浦親子とか呼んで。
>>960、
>>963 それなら口先だけじゃなく仕切りを頼むわ
俺はオフ会以外は面倒くさいからしない
>>963 そんな人を呼べる人脈や権力のある人なら、教程如き変更やらを指示できるって 笑
バカデスカ?
966 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/05(水) 16:17:05.95
10月に中野ゼロで理論の講習会やるからこいよ
指導員資格なくても入れるから
まあ最初はオフでいいじゃん。盛り上がればそのうち話も膨らむだろ。
____
/⌒ ⌒\
(ヽ /( ●) (●)\ /) 予言しよう! 否定派が盛り上げた
(((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i))) このオフの話、教程派が参加しないからとか何とか
/∠ | |r┬-| |_ゝ\ 理由をつけて 必ずポシャる。
(___ `ー'´ ____ )
| /
| /
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
お前が雪上に出てこいって言ったんだろうがw
てか今時やる夫とかw
参加はしたくないけど、ちょっと離れたところから見物はしてみたい鴨
957だ
とりあえず現時点での参加予定者
教程派 0
否定派 2(958、959)
>>961、
>>962 23日の丸沼ならまだ120号線が閉鎖されていない筈だから東北の奴らも参加出来るだろう
>>971 自分の立場を表明しなくていいから参加して見ろよ
きっと面白いぞ
それから否定派と教程派の奴ら、オフ会でお互いに聞いて見たいことを列挙してくれ
なんも要らないから、教程君に、主張してた、40度の斜面で内足>外足荷重で
外傾作らないで棒立ちでカービングってのをやって欲しいw
974 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/06(木) 18:38:51.47
975 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/06(木) 18:40:16.08
失礼、下手ではないね
上手なの?それ程でもないの?
>>853 >雪上に出てこいよ教えてやるから
主催者側の参加予定者 0 ってw
阿呆丸出しw
ちゃんと出て来て、教えてくれよw
どうも>969が濃厚だな
957だ
>>973 残念ながら丸沼には40度超える斜面は無いみたいだ
ただ確認したいのだが従来のやり方なら40度超える斜面でもカービングできるのか?
お互いの優劣をつけるなら大切なことだろう
>>976 教程派の肩を持つ訳じゃないが参加表明だけより当日本当に来るか来ないか
そちらの方が大切だろう
>>974 上手いな
シザースもしているし内足に乗りすぎるからターンマックスにかけてスタンスが広くなるけど
流しているとはいえこの斜度で余裕もある
俺にはちょっと無理かな
>>979 >ただ確認したいのだが従来のやり方なら40度超える斜面でもカービングできるのか?
誰でも出来る訳じゃないし、一般スキーヤーがやる必要もあんまり無いと思うが、
レーサー(SG、DH)はやってる。
それから、「主催者」が参加表明も出来ないのは、本来有り得ない事だと思うぞ。
957だ
なるほどつまりレースシーンでは既にやっていることだからそれだけで十分な証明になるというわけか
ところでもし教程派が一般スキーヤーでもセパレートされていない一般のゲレンデでやらせるのか?
単独事故ならまだいいが他人を巻き込んだ場合どうする?
事故を起こした人間が一番の責任を負うのは当たり前だがやらせたほうも共同不法行為とられるんじゃないか?
たとえ責を問われなくても寝覚めは悪いな
>それから、「主催者」が参加表明も出来ないのは、本来有り得ない事だと思うぞ。
もう俺が主催者でいい
というかむしろ俺がとても興味がある
そのうえで教程派が来なければ口先だけ、否定派が来なければヘタレ野郎と判定してやる
カービングがあぶないってなら、別に40度の斜面で
内足荷重で外傾無しで良いよ。
984 :
否定派:2012/09/07(金) 12:17:02.98
この動画のレベルでは、テクも受からんだろうな。
何のコーチ? お茶か?お花か?
このレベルの連中にはわざわざ指導されたくないなw
阿呆ちゃう? マジでwww
はいはい、あまりに見え見えの釣りはつまらないですよw
うわぁ
むちゃくちゃ恥ずかしい釣りだなぁ
987 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/07(金) 16:43:11.42
肯定派
>>853=984が話そらそうと必死w
>雪上に出てこいよ教えてやるから
とか言わなければ良かったのにねw
988 :
974:2012/09/07(金) 18:48:08.88
それで実際、あの動画の人はどうなの?
どの程度のレベル?
1級落とされるレベル
990 :
974:2012/09/07(金) 19:03:54.41
マジで?
そんなに下手?
992 :
974:2012/09/07(金) 19:11:15.39
>>991 ですよね
テクくらいは受かりますよね?
>>981 「出来ない」と言ってる人に、無理矢理やらせれば問題あるだろう。
「出来る」と言い張ってる教程君が事故を起こしたら、それは本人のみの責任。
確かに寝覚めは悪いだろうな。
ただ、今回の検証では、40度の斜面をカービングする必要が無いんじゃないか?
普通にカービングターンして、切り替えで谷足一本にも山足一本にも、無理なく荷重出来る事を実証すればいいし。
内足アウトエッジと外足インエッジのどっちがバランス取り易いかなんて、中緩斜面で十分だろ。
他に、40度の急斜面で確認したい事がある奴いる?
それから、この動画が何の関係があるのか分からんのだが?
下手では無いが、流して滑ってる一本だけじゃ、正しく判定出来んよ。
>>992 山側に上体を残したまま踏み変えで切り替えてたら1級は無理だろ。
>>994 それ以前に一級レベルで、40度の
斜面をまともに降りてこれると思うかい?
このスキーヤー、かなり上手いぞ
シェーレンが気になるけど
まあ、およそテクレベルじゃね?
・・・俺とGS滑ったら俺が勝っちまうかも、ぐらいに感じるわ。
>>997 確かにw
でも流しているとはいえ、このくらいのレベルでもシェーレンするんだな
>>996 俺が出たらワールドカップでGS優勝してしまうかも、ぐらいに感じるわ。
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。