【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】26落下目
1 :
小回りは!コップ谷回んだ! :
2012/04/18(水) 11:54:37.03
名前:まとめ屋[sage] 投稿日:2011/12/09(金) 18:29:35.67 教程派は、そもそも派閥の長である市野聖治氏が物理・力学の専門教育を受けたことがなく、専門の経済でも博士号を持たない「単なる文系教授」であることが象徴するように、物理・力学に関して素人である。 一方、反教程派は、理学博士であるhiro_99999を筆頭に物理・力学の専門家が揃っている。なお、SAJの内部抗争に興味がない。 教程派が守りたいものは、SAJ組織内における市野聖治氏を筆頭とする権力構造であり、反教程派が守りたい物は、科学技術であり、そもそもお互いの立場が違い議論が噛み合うことがなく、泥試合が続いている。 このようななか、現れた新勢力が、ニュー教程派である。 ニュー教程派は、市野聖治氏を否定する立場を公言するが、「角付けが水平面に水平なら直進する」と言う点について、市野聖治氏を追認している。ニュー教程派は、物理・力学について、教程派に 比べやや学力があるが、反教程派と比べれば教程派と同レベルと言える。ニュー教程派の主要人物のナナ氏が、正体不明の先生にコテンパンにやられ涙目敗走した「マッハの加速だぜ!階段モデル事件」が記憶に新しい。 ニュー教程派であるが、科学技術をできるだけ尊重しながらSAJ組織を守ろうとする点については、教程派、反教程派にないバランス感を持っているが、反教程派とコンセンサスが得られるわけがなく、教程派と一くくりにされることが多い。 SAJにおいて物理・力学の専門家としてふるまう市野聖治氏は、専門の経済でも博士号を持たない「単なる文系教授」で、物理・力学の専門教育を受けたことがない。 科学分野における素人が執筆した「カービングターンの科学」とは、ネタ本なのであろう。
当初は、スキー専門誌のHP内のBBSにおいて、教程派と反教程派間で激しい議論の応酬が繰り広げられた。 その当時の主要人物として、教程派の「148」、反教程派の「にしだ」が挙げられる。 教程派と反教程派の激しい議論の結果、BBSが閉鎖されることになり、その主戦場は、2ch、ヤッホー掲示板に移った。 教程派の「148」は、反教程派に論破されると次々にハンネを変えながら再登場するが、最近では、水無心と言うハンネで(止めておけばよいのに)理学博士hiro_99999氏に真っ向勝負を臨み憤死 した。 「体重計事件」、あるいは「水虫吸盤事件」として後世に語り継がれることになる。 最近、再び注目度が上がっている人物としては、ユキアソさんと言われる「自称物理の専門家」である。 かつては、水無心の応援キャラとして活躍していた時期があった。 ヤッホー掲示板では、hiro_99999とlooxに粘着するも相手にされず、なぜかヤッホー掲示板野球トピで物理の専門家を語っていたが、正体不明のパンチさんに物理的な矛盾を指摘されるは誤りを正されるはの醜態を晒し、現在、なぜかパンチさんに粘着されている。 お互いの主張のまとめに続く
市野聖治氏がSAJ教程に直接関与するようになって以来、時代時代によって表現が変わるものの、いわゆる「内主導」滑走技術がSAJスキー教程の中核に据えられてきた。 この「内主導」滑走技術は、SAJが主催する講演やスキー専門誌上において市野聖治氏が発見されたとされるターンメカニズム「落下」と関連付けられて説明されてきたが(※-1)、 無審査も含め公表されている論文、報告などにおいて「内主導」と「落下」の関連について科学的に説明されたものがない。 ※-1.「内側に落下でトップコントロールだから内なんです」「内だから内足、内傾、内向なんです」と言ったレベルの説明であった。 もちろん、市野聖治氏は、専門の経済でさえ博士号を持たない「単なる文系教授」で「科学者」でなく、科学的な説明などできるわけもないが。 市野聖治氏が発見されたとされるターンメカニズム「落下」が科学的に正しいのか?については、誰も検証作業を行なっておらず、現時点では、「仮説」に過ぎない。 もっとも、市野聖治氏が発見したとされるターンメカニズム「落下」は、一見して取るに足らないレベル(反教程派の表現を借りれば小学生の夏休み自由研究レベル)であるから、 「科学者」であれば、学問として「落下」の検証を行なおうと考えないであろう(時間の無駄)。 その点、反教程派は、稀有な存在と言え、市野聖治氏に個人的な恨みでもあるのだろうか? さらに、「落下」と「内主導」滑走技術が科学的に関連付けられるのか?については、検証可能な論文、報告なんどがなく、科学的に無効である。 SAJは、スキー教程に「内主導」滑走技術を採用する際に、市野聖治氏が「専門の経済でさえ博士号を持たない単なる文系教授」であることを踏まえ、 ターンメカニズム「落下」の再検証を第三者に委託するべきであった 。 博士号もない文系教授の肩書きで、どのように科学を語りSAJを牛耳ったのか、市野聖治氏の処世術に興味が引かれるところである。
14 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/18(水) 13:08:25.91
本業も仮説で終わっとるおっさんが教授になってしまう大学が怖ろしいな。
1乙
>>1 過去スレは最新のだけでいい
こんな中身のないスレの過去スレ読み直すバカいると思うか?
17 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/18(水) 13:49:47.14
市野理論は正しい。 それでスキーが正しい方向へ向かうようになったよ。 今回の教程は内容がすばらしい。
イチノ狸論て話が、昔あったような…
>
>>994 >>内足だけに荷重がかかっているわけでも内足だけで角付に入るわけでもないよ
>
>またワラ人形論法だ。だれも「内足だけに荷重がかかる」とも「内足だけで角付けに入る」とも
>言っていない。
>
>「ターンの前半の長い間荷重が内足>外足で、体軸真っすぐのまま傾くのがおかしい」とずっと
>いわれてるわけだ。多くの場合は内足一本で滑ってないのなんて見りゃ判る。
>
>論点のすりかえとワラ人形論法が多すぎ。
ドリル君、もう少し落ち着いてレスしたらどうだい?
>内足だけに荷重がかかっているわけでも内足だけで角付に入るわけでもないよ
この主張は俺にとって大事な部分だから、判っていない人に勘違いされないように念押しで書いたんだよ
だがドリル君にとっては内足100%だろうが内足51%だろうが、内足が重くなっている時点でNGなんだから
どうでもいいことだろ?わざわざ指摘する部分ではない
しかしドリル君は俺のレスに対して「論点のすり替え」とか「ワラ人形論法」とか、とりあえずそう言っとけ
みたいな安易な言葉を投げつけてくるよね
とにかく言い返したいと考えるんじゃなく、もっとレスの内容をしっかり考えたらいいんじゃないかな
>90年前に木の板と竹のストックでシュテムしてた人の話なんか聞いてない。 >大体「用具が変わったから」新しい技術といってたのに、木の板と竹のストックという >「用具」の時代の人を持ち出してどうすんだ。 さあてねえ、どうしたいんだろうねえ SAJ以前にそう言い出した人が居たのは嘘じゃないでしょ? >新しい用具=カービングスキーになったここ15年ほどの間に、パラレル、それも >カービングの滑り方として「ターンの前半に内足荷重」と言ったのは誰? うーん、浅学なんでそれは知らないね 居るか居ないかも もしかして誰かそういうことに詳しい人がいるかもしれないから、他を中ってみたら? それでそれが何か?
21 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/18(水) 19:39:50.17
一所懸命に”市野はいなかった”ってことにしたい人がいるってこと。 一所懸命に”教程君もうるとらもいなかった”ってことにしたい人がいるってこと。 それで丸く収めれば良いじゃない。 何故角を立てる?
22 :
前スレ291、292 :2012/04/18(水) 19:59:16.78
そうか、上げとけばいいのか
じゃないとドリル君も前スレ
>>709 も気付かないからね
詐欺師291 すり替えと詭弁で塗り固めても無駄だ。
24 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/18(水) 20:14:58.66
>>23 すり替えと詭弁で塗り固めても、
一所懸命に”市野はいなかった”ってことにしたい人がいるってこと。
一所懸命に”教程君もうるとらもいなかった”ってことにしたい人がいるってこと。
それで丸く収めれば良いじゃない。
何故角を立てる?
前スレ291、292は 自分がバカだということを自覚していないバカなので、相手にしないでください。
>>20 >「ターンの前半に内足荷重」と言ったのは誰?
>うーん、浅学なんでそれは知らない
「知らない」のに「SAJが最初に言い出したんじゃない」とか言って
不遜だの怠惰だの言ってたわけだ。その後何百レスも詭弁と論点すりかえ。
君はまるで詐欺師みたいだね。
前スレの流れ
>>672 >ターン始動期は内足が重いし、板がフォールラインを向くあたりは50:50になって、
>ターン後半は外足が重くなる
>教程読めば分かるけど、これは別にSAJが突然言い出したことじゃない
*教程君最初の言い分
>>690 >技術選上位の選手達もワールドカップに顔出してるコーチもアメリカ体育大学の
>認定コーチも元カナダのナショナルチームのコーチで現在ワールドチャンピオンも
>出席したスキーアカデミーの校長も、口を揃えて「ターン前半は外足荷重」と言ってるにも
>関わらず、「内足荷重が正しい」という理由は何?
>内足荷重が「SAJが突然言い出したことじゃない」なら、誰が言い出した話?
○具体的な例をあげて突っ込まれる
>>695 >自分が知っていることだけが世の中の真実じゃないんだし、ネット上の知識だけで
>全てのことが判った気になるというのは不遜な態度だし、とても怠惰なことだよ
*人格攻撃(”不遜で怠惰だ”)+ 論点のすり替え(誰が言い出したかには答えない)
+ ワラ人形論法(そもそも「ネット上の知識だけ〜」には根拠が無い)と、たった
2行で3種類の詭弁という離れ業を披露
詭弁はさらに続く
>>731 >ハンネス・シュナイダーが90年前に教本を書いたのは確かだし、それを下敷きにした
>「スキーの驚異」という映画が作られたのは事実だ
*ハンネス・シュナイダーは「シュテム」を広めた人。「シュテムで内足荷重なら
パラレルもそうに違いない」という、「早まった一般化」の詭弁 +”アルペンスキーの父”や
映画といった権威を持ってきて説得力を増す「権威論証」の詭弁のダブルコンボ
>>733 >本気で「90年前の教本に書いてあったからターンの前半には内足により
>荷重するのがただしい」って言うつもり?
○しかし90年前のシュテムの人なんてソースになってないので当然しつこく突っ込まれる
>>742 >「SAJが突然言い出したことじゃない」というのは判って貰えたかな
*「SAJが突然言い出したことじゃない」といきなり宣言。これは論点先取の詭弁
(「突然言い出した事じゃない」という”結論”が”前提”となっている)、多重尋問の詭弁
(たとえ”判らない”といっても「SAJが突然言い出した事じゃない」いうのは事実であって、
単に相手が”判らない”のだ、という事になる。)
>>764 >技術選のトップ選手も、何人もの世界レベルのコーチも口を揃えて言っている。逆に内足荷重で
>滑れなんて言ってる人は一人もいない
○明らかにおかしいので当然しつこく追撃される
>>770 >教程でも「乗り換えない」わけでも「内足荷重で滑れ」と言ってるわけじゃない
*言う事が最初の話と違ってくる
この後「板が硬いと決めつけるドリル君は勝手だ、腹が立った(ワラ人形論法+感情論)」とか、
「EXカービングはどうなるんだ(あいつだって論法=論点のすりかえ)」等で論点すりかえ続けて
1000に至るわけだ。で、新スレになったら
>>20 >用具が変わったから」新しい技術といってたのに、木の板と竹のストックという
>「用具」の時代の人を持ち出してどうすんだ。
さあてねえ、どうしたいんだろうねえ
>カービングの滑り方として「ターンの前半に内足荷重」と言ったのは誰?
うーん、浅学なんでそれは知らないね
わからない、知らないなら黙ってなさい。
30 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/18(水) 22:34:42.72
ホリエモン 元ニート でググれ 腹よじれてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>29 あらためて見直すとスゲーよな。
前スレを10レス位だけ読むと291が正当っぽく見える。
最初から通しで見ると291が自分で関係無い発言して、相手が悪いと結論付ける詐欺師っぷり。
コイツ本職じゃないか?
>>19 >内足100%だろうが内足51%だろうが、内足が重くなっている時点でNGなんだから
あ、私から言わせてもらえばNG(とはいかないまでも、その時点でリカバリー)だよ。
スピードを求める前提の競技スキーでは、荷重交換が基本なわけ。
平地でスケーティングするときに、踏み替えない奴がいるか?
スキー技術&マテリアルの進歩とともに、切り替えでの漕ぎは少なくなった。
だが、避減速の技術も含めて、それは無くなりはしない。
だから、バランス取りなどの必要以上には、切り替え期で内足に積極的に荷重する意味は無い。
(つまり、できるだけ荷重は抜いておきたい)
物理的に明確に、これこそが荷重交換のメリットである。
おまえは「荷重交換をしないことのメリット」を説明できるか?
・・・いや、そんなことは説明できんだろうよw
で、説明できやしない「理論」とやらを喧伝してきた責任を取れるのかい?
>>27-28 まとめの人GJww
自分については不満もあったけど、とりあえずGJwww
33 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/18(水) 23:12:55.68
でも市野は正しいよ おまえらわかるだろ?
34 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/18(水) 23:28:18.66
低能共に市野大先生の理論を理解できる頭脳があるとは思えないけどな
35 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/18(水) 23:37:30.86
うん。世の中の99.999パーセントの人間に理解されない理論ということですか。
>>34-35 あははwww
「理解できない」
「理解のしようがない」
どちらも主観的には「理解できない」だけだからなー。
逆の意味で主観的に「理解の仕様も無いクズ理論」を「理解できないだけニダ!」と言い張る奴もいたり。
・・・・いやだから、理論はちゃんと説明して議論の遡上に乗せるべきなのだが。
詭弁屋はその大事なところを逃げる。
37 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 05:39:25.15
ところで、イチノ氏はまだSAJでのさばってるのでしょうか? 来シーズン、研修会に出る年なんだけど、 あれがまだ続くかと思うと、かなり苦痛です。
38 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 08:09:25.04
コップ転がしが合理的なターンを再現していると言い張っていた奴がいましたが、 どうなりました? まだ、健在ですか?
>>32 >あ、私から言わせてもらえばNG(とはいかないまでも、その時点でリカバリー)だよ。
だからいずれにしろNGなら分けても仕方ないだろと言ってるんだよ
>物理的に明確に、これこそが荷重交換のメリットである。
なるほどね
どこらへんが「物理的」なのかはわからないけど、漕ぎの要素が必要だから荷重交換するんだ
でもだからと言って俺が「荷重交換をしないことのメリット」を説明しなくちゃいけない理由にはならないよ
べつにレースの滑り方を否定しているわけじゃないんだから
ただ教程の考え方とそのメリットは提示できるよ
山回りの局面でターンをコントロールしようとするとどうしてもその反動を強く受けてしまう
だからなるべく反動を受けにくい谷回りの局面でスキーのコントロールを済ませて、山回りは次の谷回りの
準備に当てればスムーズに次のターンに入っていけるだろう
実際ゲレンデを見渡すと、スピードが出てきてそのスピードをコントロールする為に山回りをいつまでも
ひっぱって止められないスキーヤーが多い
そういうスキーヤーに谷回りの作り方を教えてそこでのコントロールをさせれば、同じ斜面を楽に滑ってこれるんだ
基礎スキーなんてゲレンデスキーなんだからこれで十分だと思うけどね
俺もコブでの大回りがこれでだいぶ楽に滑れるようになったから、不整地でも問題なく使える技術だよ
>>37 俺はそういうレスにものすごく疑問を感じるんだけど
現場の人たちがそんなに不満なら、何故県連でもなんでも意見を纏めてSAJに具申しないの?
2ちゃんねるなんかでグズグズ言ってても何も変わらないと思うよ
SAJって、現場の意見が反映される風通しの良い組織なの?
42 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 09:28:41.83
現場の意見なんて、ほとんど関係ないだろう。 上下関係と、力関係。人間関係だけ。 最悪の組織に近い。かつての日本軍?
43 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 09:31:00.45
なわけねーじゃん みんな保身に必死
44 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 10:26:39.07
個人で県連の役員に話が出来る人は、ちゃんと言っています。 そして、ついでに憂さ晴らしで、ここでも書いているだけ。
45 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 10:45:56.92
県連によっては「新しい教程については、もうしばらく様子を見ましょう。」とか、 「新しい教程をそのままレッスンで使うのは控えてください。」と言っている所もある。 そして、その県連の一部はSAJに対し、 「いいかげんにしてくれ」と具申している県連も出てきている。 SAJ教育本部が、その事実を隠しているだけです。
>>39 「谷回りでコントロール」するために、谷回りから外足荷重なんだよ。
内足と、外足と、どっちが「コントロール」しやすい?
谷回りで内足乗ってるから、アイスバーンも駄目ならスピードも出せない、
悪雪も駄目でコブも駄目っていう事になるわけだ。大体初心者は谷回りで
内足荷重だ。
アラレちゃん滑りでコブで大回り出来るってなら、君のじゃなくていいから、
ターンの前半で内足荷重してコブの大回りしてる映像見せてくれ。
>>45 それまじですか?
詳細って聞いてもいいかな?
>>31 「俺を詐欺師呼ばわりするのか!謝れ!!」等で被害者を装うことで
譲歩を引き出して、一度譲歩を引き出すと「お前は怠惰で不遜だ!」とか
威丈高になって、元の論点(ターン前半で内足荷重)は一切無視する。
で、「お前の態度には腹が立った!」とか「嫌な奴だな!」とか感情論で
攻撃し、自分の都合のいい意見を述べ続ける、という態度はヤクザとか、
一部のエセ被差別者の団体を思わせるね。
49 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 11:24:34.28
>>39 >
>>32 >>あ、私から言わせてもらえばNG(とはいかないまでも、その時点でリカバリー)だよ。
>だからいずれにしろNGなら分けても仕方ないだろと言ってるんだよ
まーた嘘付いてる。
「内足荷重はおかしい」といわれたら「内足一本で滑ってるわけじゃない!!」とか
教程君が言い出したわけだ。内足荷重はNGだとみんな最初から言ってるわけだ。それなのに
「内足一本じゃない!(から良い)」と言い続けてたのは教程君。分けても仕方ないのに
なんで内足一本じゃないとか言ってたんだよ。
で、例によってこうやって連投していろんな言いがかりをつけて、食いついたらこれ幸いと
論点すり替えて、谷回りの反動がとかコントロールがとか曖昧な話でごまかそうとする。
ホンッとインチキ臭い。さんざ「内足荷重はSAJ教が言い出した事じゃない」とか
数百レスにわたって偉そうに言っておいて、論破されると訂正も謝罪もしないで知らん顔で
また別のインチキ話を始める。インチキ君だな、君は。
51 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 11:28:48.34
52 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 11:32:38.94
>>49 「ワールドカップでやってる」と言うふれこみだったんだよな。
ところがワールドカップのコーチ達はみーーーんな外足だってはっきり
ネットに自分で書いてますから!残念!
インターネット無かったバブルの頃とかならこういう手で騙せたんだろうね。
54 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 11:37:56.59
>>39 >>46 >>52 の続き、
見て分かるとおり、谷回りの前半、内足を踏みに行ってはいない。
もしかして、見て分からないのか?
55 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 11:45:05.14
>>47 マジです。ただ、詳細はカンベンしてください。
ご迷惑は掛けたくないので、、、。
私が知っているだけで、雪有り県で2。雪なし県で2。
研修会で、シュテムターン等の外足主導系をみっちりやったと聞いています。
>>55 いや無理言ってすみません。
やはり良識の団体の人達はそうなんですよね。
そう言う所があるって聞いて少しホッとしました。
57 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 12:05:12.62
ある程度滑れる人間なら分かってると思うよ。 選手も演技と割り切ってるし。 インチキ君はもしかしてド下手?
スキー滑れる人間なら誰がどう考えたって明らかにおかしいもんな。 「演技」するなら、ステップターンのが全然役にたつし。 批判してばっかりもなんだから、一応アラレちゃん滑りも2時間くらい やってみた結果、最初はWhite Pass Turnより簡単だし、ドリルに良いかなと 思ったけど、信者の人の言うように後半アンギュレーション作ってくと 異常に膝にくる。膝内側のスネ側が重くなる。ACLの付け根だね。 アラレちゃん滑りって、ACL断裂で一番良くある体勢だから当たり前と言えば 当たり前だけど。 俺はもうやらない。アレやるくらいならEXカービング風にずっと真っすぐの 方がいい。手を上げるのは使うかも。
59 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 12:16:09.55
ウェーブでの内足着地なんてあくまで演技だろ? 規制の無いゲレンデであんな危険な事は普通はしない。高速で不安定な曲げた内足でって・・・ 想像しただけでゾッとするよ インチキ君が真似して怪我したり回りに迷惑をかけない事を祈るよ。 マジで。
60 :
age :2012/04/19(木) 12:34:38.56
急斜面、アイスバーンで落とされず加速したい時は、 内脚に意識しますね。 ざらめ雪、緩斜面で内脚過重が減速となってしまう時は 50:50にします。 で、普段は状況条件によベスト比率を探して 使い分けています。 ターン前半に、外スキーの撓みの反動が欲しい時は 内脚過重しません。 ……で、 何か?
まあインチキ君が怪我する分にはどうでもいいけどw スキーなんて危ないから面白いわけで。 とはいえ、わざわざ「簡単なゲレンデでゆっくり危なく」 滑る技術を追求するこたないよね。EXカービングみたいに 別の方向に向かうならそれはそれで面白そうだけど。
>>61 >教程の滑り方は、荷重の移し方でコントロールするから内足も外足も無いねえ
>あえて言えば両足だねえ
つまり「内足一本で滑るのと外足一本で滑るのとは難しさに違いは無い」
という事かい?
>>50 本当に日本語が通じない人だね
俺の指摘に対してあの負けず嫌いのドリル君が全然反論してこないでしょ
つまり彼はNGの滑りを分ける必要性が無いという事が判ったんだよ
だけど俺は片方は良くて、片方はNGだから分けて書いた
「内足一本で滑ってるわけじゃない!!」だから
そういう話
>>61 >アラレちゃん滑りって何?どういう滑り方?この中にある?
ま゛る゛や゛ま゛た゛か゛お゛お゛お゛!!
スンゲー笑ったw ありがとうwww
この人は上手いからそんな極端じゃないけど、大回りの一部はアラレちゃんだね。
そもそもSAJ教でもアラレちゃんなのは大回りだけ。小回りは外足>内足かせいぜい
50:50。前のスレで出てたデモの人のビデオで、40度+位の深雪のシーンは思いっきり
ジャンプターンだったしね。
>>63 >つまり「内足一本で滑るのと外足一本で滑るのとは難しさに違いは無い」という事かい?
いやいや、外足一本「だけ」よりは内足一本「だけ」のほうが難しいだろうね
教程の滑り方は片方「だけ」でコントロールするわけじゃないから
また「ストローマン」かw
>>64 結局君の内足荷重の根拠は「90年前の木の板+竹のストックでシュテムしてた
人がそういってたから」なわけじゃん?それはもう信仰だから、俺は何も言わないよ。
君はそう滑ればいい。
俺は、日本の競技部や、海外の世界レベルのたくさんののコーチや選手の話を参考にするよ。
実際やってみてもそっちのが明らかに良いし。
>>66 >教程の滑り方は片方「だけ」でコントロールするわけじゃないから
>また「ストローマン」かw
いや、これは「論点回避」で、ストローマンでは無いね。
外足荷重でコントロールするのと、内足荷重でコントロールするのと
どっちがやりやすい?
>>55 俺も聞きたいな
SAJに具申した県ならバラしても問題無いでしょ
お互いに判っていることなんだから
研修会で違うことやった県をバラしちゃ、これは確かにマズいけどね
お、宗教弾圧が始まったw
宗教弾圧じゃなかった。異端審判だw さんざここに上げてしまった、技術選トップクラスの正直な選手が 弾圧されないかちょっと心配だったりする。
>>68 いや「論点回避」と言われてもねえ
説明が難しいねえ
内足から外足に移せる荷重が多いほうがコントロールの幅は大きいねえ
教程の滑りは外足荷重のままでターンするわけでも、内足荷重のままでターンするわけでもないからねえ
>>72 だからそれが「論点回避」だよ。はっきり話せ。
>内足から外足に移せる荷重が多いほうがコントロールの幅は大きい
つまり内足荷重だね?
>>72 >教程の滑りは〜内足荷重のままでターンするわけでもない
ターン前半で内足荷重だと君は言ってたし、実際技術選みても
ターン前半で内足>外足だぞ?
君の目は節穴か?
>>73 まあ確実に言えるのは切り替え時点では内足が重い
ターンが進むに連れて外足が重くなってくる
そういう状態のことを内足荷重と言いたいならそれでいいよ
>>74 いやはや、降参だw
なんか君にはどうやっても俺の日本語が通用しない気がするwww
>>75 >そういう状態のことを内足荷重と言いたいならそれでいいよ
俺が「言いたい」んじゃなくて、君が自分で言ってたんだけど、俺のせいにされても困る。
「切り替え時」とか曖昧なことでなく、板がフォールラインむくまでは内足荷重とはっきり
言っていた。
前スレ
>>672 >ターン始動期は内足が重いし、板がフォールラインを向くあたりは50:50になって、
>ターン後半は外足が重くなる
実際技術選の滑りはそういう滑りだよね。
君の話は本当インチキ臭い。なんで真っすぐに話せないの?
別に君が俺と違う滑りをするのは良いし、スキーなんて勝手に滑ればいいけど、
なんでそうやって言を左右にしてごまかすの?
「ここの部分はこういったけど、これは訂正する。しかし〜」とか言うなら尊重も
出来るけど、人には「俺を詐欺師と言うのか!!」とか言っておいて、自分は
根拠も無く傲慢だ怠慢だ言って恥じる事も無い。大体君の言ってた事間違いだったじゃん。
ターンの前半で内足荷重ってのはSAJ教が突然言い出した事だよ。
78 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 15:17:16.35
>>69 公然の秘密ってやつ。
事態が公にならない限り、SAJも県連を特に表立って咎めないが、
公になってしまったら、そうもいかない。
だ、か、ら、こんなとこで公にすると、県連も迷惑だし、実はSAJも迷惑。
分かる?
79 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 15:52:43.74
迷惑ったって、自業自得だろう。 あんなクソ教程さらしておいて。
80 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 16:26:57.98
いや、このたびの教程はすばらしいものだと思う。 しっかり中身も整理されてるし、おまえらが理解できないだけだろ? ノータリンを棚に上げて、教程批判するなんて笑えるぜw
81 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 16:30:32.86
>>79 SAJが迷惑被るのは、私も一向に構わないが。
SAJの矛先が、良識ある県連に向く様なことにでもなれば申し訳ない。
内密に進言しているから、SAJも表立って処罰などはしていないのだろうから。
県連自らが、思い余って、表立って批判する時までは、私も内緒にしておく。
82 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 16:33:25.85
複数の県連が、一斉に反旗を翻せばいい。 低能なエセ学者が作ったとんちんかん理論を肯定しているやつらこそ、バカ。
83 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 16:37:33.94
>>80 どこが?
スキー板の性質(性能じゃないよ)さえ無視した理論が良くできてるって?
スキー板履いて滑ってるよな?
スキー板にどう働きかけるのが効率的か考えたことあるか?
>>77 >俺が「言いたい」んじゃなくて、君が自分で言ってたんだけど、俺のせいにされても困る。
元々これは「内足と、外足と、どっちが「コントロール」しやすい?」にどう答えるかで進んできたレスだからね
もしドリル君が自分のせいにされても困ると言うなら俺の「そういう状態のことを内足荷重と言いたいならそれでいいよ 」は撤回するよ
この状態をそういうのは自分でもしっくり来ないからね
>大体君の言ってた事間違いだったじゃん。
何が間違い?
「カービングスキーになったここ15年ほどの間に、ターンの前半が内足荷重と最初に言い出したのはSAJじゃない」
と言ったのならそれは間違いだけどねえ
「カービングスキーになったここ15年ほどの間に」なんてどこでも言ってないからねえ、俺もドリル君も
あとレス追うのが大変だから、なんでもいいからコテ入れてくれないか?
>>78 、81
下部組織が団体上部に意見とか要望を上げることの何処が問題?
正当な行為になぜお咎めがあるんだ?
逆に「表立って批判する」ことこそ処罰の対象だろ
>>85 SAJって、現場の意見が反映される風通しの良い組織なの?
89 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 18:35:48.53
>>85 だから、ここで「公」にしてしまうと「表に出る」ってことでしょ?
内緒にしてあるから「表に出ていない」訳で、だからお咎めナシで済んでるんだよ?
表に出ちゃったら「表立って批判する」のとほとんど変わらないじゃん。
そしたら、SAJも咎めない訳にはいかなくなるでしょ?
90 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 18:44:09.27
>>88 風通し悪いから、こんな事になっていると思われ、、、。
それでも、良識ある人達はいますよ。ってことです。
力不足で申し訳ないと仰っていました。
91 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 18:48:15.96
アホ発見w 自分で自分の首締めとるw
>>89 自らバラさなければ明るみに出たところでその県連のせいじゃないでしょ
その責任がないものが罰せられる道理はない
で、その県連って北海道とか新潟とか千葉とか神奈川あたり?
>>92 いやいやw
嘘くさいから突っついてるんだよ
96 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 20:05:34.45
>>93 本気で言ってる?
社会ってそんなもんじゃないよ?
97 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 20:20:16.62
>>87 ご本人でないなら、
彼が内足主導で滑っていたかどうかは、
実際のところ、彼に聞かないと分からないんでないかい?
99 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 20:46:38.31
まだ高校生? 可哀想に…
100 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 20:50:26.06
嗚呼、今のクラウンってこんななんだ orz
>>100 あえて滑りにくい滑り方で演技してみたんじゃないかね。なんか罰ゲームに近い感じの危うい滑りだよな。
>>39 それがSAJの考え方なのか?
その谷まわりで「内足主導」が必要な理由は何?
山周りが消え去って「谷まわりの連続」になるのはどういうこと?
谷まわりから切れ良く滑るなんてSAJ教じゃなくたって普通にやってること。
おまえ、最近やっとそれができるようになったんで嬉しくて書き込みしてるんだろう。
105 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/19(木) 22:29:05.37
もう やめぇや どいつもこいつも ウザイわ か 死ぬまでやっとれ
>>39 スレ読まずに書くが、たぶん誰かが反論してるだろう。
>べつにレースの滑り方を否定しているわけじゃないんだから
そもそもこっちは一般人の滑り方を否定してないよw
>後段
おい理論派。クソみたいなクソ理論でお前はなにをしたいんだよw
お前が不整地大回り?整地でもマトモに滑れねぇじゃねかよw
コブの大回りてw
あれは1.ライン取り 2.身体能力 3.気合い
たかが「クラウソ」の俺に言えるのはこんなもんだw
>>108 俗にいう、才能の無駄遣い。
30 代なら分かるが…
高校生なら… 可哀想で涙出てくる…
>>109 才能の無駄遣いなのは間違いないwww
だがまあ、若者のほうが若気の至りで楽しめるんじゃないかな・・・
おっさんがこんな遊びを遊びとしてではなく、なんか正しいものとして信望してたら、それはちょっと・・・だが・・・
>>110 若気の至りで楽しめるのは、情報弱者だからじゃないかな?
>>111 最近そういうのわからなくなってきた。
若者は危機感から堅実で合理的な道を歩んでいたり、
おっさんはバブリーを引きずったままアホなことしてたり。
一概に若い者が愚かってことは今の時代、あまりない。
かといって簡単におっさんを下にすることもないけど。
>>112 たぶんそういう一般論の意味で言っているのではない。
単に、話題の人が若気の至りで楽しんでいるなら、たぶん情報弱者だろうと。
>>84 >「カービングスキーになったここ15年ほどの間に」なんてどこでも言ってないから
「カービングスキーになって、用具が変わったから出てきた新しい滑り」の話してんのに、
90年前の木の板と革のブーツに竹のストックの話をして、「カービングスキーの話だなんて
”どこでも言ってないから”」って。君は「消防署の”方”から来た(消防署から来たなんて
言ってないもん!)」とか言って消化器売りにくる詐欺師か。
それともなにか。君は木の板と革のブーツに竹のストックでシュテムしてるのか。
「最新の用具」はエッジ付きの板か。
君の話はいつもこうだ。おかしい所を指摘されたら論点すり替えて、それでもしつこく
食い下がられたらこういう詭弁を言い出す。話す意味が無い。
>>87 うははははっwwww 本当にやっとるwww
どんどん崩れてきてるじゃんwww 辛そうwww
わかった。「やれない」は取り消すw ごめんね。
>>107 >あれは1.ライン取り 2.身体能力 3.気合い
気合いは確かに必要だ
「おまえら、まばたきなんかするなよ。俺の滑りが見れることをありがたく思え」
勘違いでもこのくらいの自意識があったほうがいい滑りが出来る
身体能力はどうでもいいでしょ
無いよりは有った方がいいというだけだね
>たかが「クラウソ」の俺に言えるのはこんなもんだw
昔クラウンの実力があったというだけでしょ?
シーズン2〜3日しか滑らないのに、今でもクラウンのレベル保っていられると思ってるの?
>>114 >「カービングスキーになって、用具が変わったから出てきた新しい滑り」の話してんのに、
だからといって、俺がその前提で話をしていると思うのはドリル君の勝手な思い込み
自分の身勝手を俺に押し付けるなよ
>>115 >悪雪も駄目でコブも駄目っていう事になるわけだ。
じゃあこの部分は撤回でいいよね、ドリル君
>大体初心者は谷回りで内足荷重だ。
俺はこういう初心者がいるというのは知らないんだ
どこかに動画無いかい?すごく興味ある
>>115 意識は教程だけど、どんどん身体が拒否っていってるよねw
120 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/20(金) 08:58:32.65
>>108 これ見ると、明らかに内足主導を意識してるな。可哀相に、、、。
もっと、鋭い切れる、走る、滑りが出来る身体能力はありそうなのに、、、。
内足主導を本当にやると、こんなのっぺりした滑りになるのナ。
デモは「それらしくミセテイル」だけなのに、信じ込んでるのか、、、。
121 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/20(金) 09:05:46.30
>>118 ここは、【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】
>「カービングスキーになって、用具が変わったから出てきた新しい滑り」の話してんのに、
これが前提で、話しが出来ないなら、ここに来んな。
肯定派も否定派も、この大前提は守ってるぞ? 馬鹿かおまえ。
だから、詐欺師とか言われるんだよ。
>>117 お前やたら上から言ってるがお前はなんなんだ?
詐欺師
>>121 市野がバカとか教程が糞とかそういうことしか言えない奴が何言ってんの?
>>122 市野がバカとか教程が糞とか言ってる奴らも十分上からモノ言ってると思うけど
124 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/20(金) 09:33:42.50
>>123 お前、俺が否定派だと思った?なんで?
>>118 みたいな奴は、教程の正当性を主張したい人にとって迷惑なんだよ?
論点のすり替えばっかりして、違うか?
>>124 おやそうかい?
だけど突然出てきて何を言ってるんだよ
お前今まで何をレスした?
>>123 バカアホはともかく、
非難される理由は十分あるじゃん。
そもそも教程とかこう言うは非難されるのは仕方ない事。
そもそも証明もされてなく、結果も出てない理論に対して異議を唱える事は必要だし至極当然な事だ。
逆にお前は火病過ぎて誰彼噛みつきまくって個人非難してるだけ。
同じだと思ってるって大丈夫か?
教程君=ウルトラさんかな? この詐欺師ほっといたら大変ですよ。 107のクラウソの人がウルトラさんかな?
>>118 >だからといって、俺がその前提で話をしていると思うのはドリル君の勝手な思い込み
なんだ、インチキ君は木の板に皮のブーツ、竹のストックでシュテムする話をしてたのか、
そりゃ申し訳ない、僕の勝手な思い込みだった。
だけどこのスレも教程もカービングスキーでパラレルの話だから、
インチキ君はどこか別の所で木の板でシュテムの技術の話をしてよ。
そろそろ3号の出番かな。
>>116 >>119 まさに「心と裏腹に体が拒否って」いってるねw
「傾かなきゃだめだ、傾かなきゃだめだ」ってのが凄く良く伝わってくる。
悪いけどかなり笑ったw
129 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/20(金) 10:35:14.99
>>125 前スレ291、292
お前、また論点すり替えてるの自覚できてないのか?
ここで、俺が何レスしたか関係ないだろ。
おまえ何がしたんだ?
お前のせいで、否定派は議論さえ出来ない奴がいると思われてるんだぞ?
本当に、教程を肯定したいなら、キチンと議論しろよ。
出来ないなら、来るな。
詐欺師君はある意味最強の否定派なわけだな。
>>128 ドリル君、同じくらいのコブ斜面でいいから君の推奨する滑りで大回りしている動画無いかな?
探したけど見つけられなかったんだ
どれだけすばらしい滑りをしているのか、俺の目を覚まさせてくれないか?
もし探せないなら前に晒したドリル君の、70度だか80度だかの斜面を何をしたいかよく分からない
滑りで降りてきて
「どや!これが英語圏の滑りや!!」
みたいな笑顔で〆る動画でもいいや
>>129 はいはい、もう少し落ち着いてレスしようね
2段落目が意味不明だよ
それでここのところこのスレに肯定派って俺以外に居たっけ?
132 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/20(金) 18:24:58.53
>>131 否定派でさえ、お前と一緒にされたくないんだろ?
お前はもう来なくていいから。
教程を理解できていると自負していて、
もうちょっと理論的に説明してくれる人に来てもらいたいね。
じゃないと議論にならない。見ててつまらない。
>>131 お前に50度オーバーは無理。
見ても理解すら出来んし。
>>132 本当にとことん日本語が駄目なんだなw
そりゃ俺は肯定派だから、否定派は一緒にされたくは無いだろ
それで今までどこに議論があったのかな?
>>133 そう思うならドリル君のドヤ顔はあきらめるから、ドリル君の意に沿う滑りで20度後半のコブ斜面を
大回りしている動画を上げてみてよ
135 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/20(金) 19:04:52.86
>>134 お前、肯定派だったんだ。
「ある意味最強の否定派」だと思ってた。
>>130 上手い!!
>>134 今の教程なる前のデモがそうなんじゃないの?
137 :
age :2012/04/20(金) 20:38:19.82
カッパー連中のマテリアルやポジションは 凡人指導員とはレベルが違いすぎ 内脚が抵抗になって減速するようでは 本来の意味とは違ってくる 万人向けじゃないからな。。 解らん奴はほっとけ
>>137 オマエはバカだなwしかし・・・
「いいんだ、俺もまんざらいやじゃない」
>>117 もーどうでもいいけどw
あんたの一級は何年前だよwwww
>>131 おいおい、別人って設定はどうしたんだよ。君は本当嘘と詭弁
ばっかりだな。
木の板と皮のブーツでのシュテムの滑り方なんて俺は知らないよw
しかし本当下衆な書込みだなあ。
>>140 詐欺師君は悔しくてしかたないんだ。
>>22 見れば一目瞭然。
自分が嘘と詭弁で逃げ回ってたから、ものすごい敗北感なんだろう。
誰でもいいしなんとかアラ探して言い負かしたい、出来ればドリル氏なら最高なんだな。
ドリル氏は既に詐欺師君を論破済みだから。
華麗にスルーアホは放置でOKだよ。
142 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/21(土) 00:43:58.35
前スレ君は「ある意味最強の否定派」の含む意味が 分からないのは分かった。 表立って批判する事が処罰の対象になって当然だと 思うくらいの人物だという事もわかった。 面白いからもっとやってくれ。
143 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/21(土) 05:10:50.34
教程の本当のところは、 まず、今までと違うことをやりたかった。じゃあ、外足の逆で内足だ。 内足を多く踏めば、内スキーの方が外スキーより多く撓る訳で、 すると、内スキーは中に切れ込む、外スキーは外に逃げるから、板の性質上、必ずシザースになる。 そこで、なんとかパラレルスタンスにする為に、外足を前に動かして「二軸運動」。ってことだろ? 普通に両スキーに荷重すれば、パラレルで曲がってくるのにな。
馬鹿じゃねぇの? スルー♪
>>139 4,5年前だよ
まだ中回りがあった
でも大会出てて思うけど、1級に負けるテクとかクラってどうなのよ
情けないと思わないのかね?
>>140 ドリル君があの動画を晒したとき、ドリル君の英語圏の滑りに対してネガティブな意見を述べたのは
教程君だけじゃなかったよね?
そういう意見を述べたのは、そのとき確実に複数人居たし、その中で俺も意見を述べた
ちょっとログが残っていないので、自分がどういうレスをしたかははっきりとは覚えていないけど、
「ただ降りてきただけの滑りで何をしたいのか判らない滑りだ」みたいなことを書いた記憶がある
ドリル君は覚えてないかい?
あれはまるでスキー初心者が上級コースを転ばずに降りてきて喜んでいるような動画だったね
俺だったら恥ずかしくて絶対無理w
君も今はその恥ずかしさが分かったから、もうその動画を晒すことが出来ないんだろう?
いいんだよ、どうせ俺もあの動画を見たところで何の役にも立たないことはよく分かっているから
だからあんな動画じゃなく、ドリル君の推奨する滑りでコブを大回りしている動画を上げてくれないか
それくらい怠惰で傲慢じゃないドリル君なら出来るだろう?
それともそういう滑りができる人が居ないから無理なのかな?
>>145 嘘つけwwww合格証再発行してたじゃねぇかwwww
てか自分の動画は恥ずかしくないのかwwww
>>146 なんか勘違いしているようだけど、俺理論派じゃないよ
レースはしたことないけど、県予選とか草大会は出るただのレジャースキーヤーだよ
>>147 さすがwwww息を吐くようにうそをつくwwww
>>148 ちょっと病み過ぎじゃね?
あのおじさんは教程は読んだこと無いって言ってただろ
俺は一応読んだ上でレスしてるよ
まあ、別にどうでもいい話だけどね
>>150 いやいやいやwwww
こんなジジイが複数いたら板が崩壊するwwww
一人でもいくつものスレが崩壊してんのにwwww
>でも大会出てて思うけど、1級に負けるテクとかクラってどうなのよ
>情けないと思わないのかね?
こんな怨念持ってる人間が他に居るかよwwww
あ、いけね、
>>149 は
>>145 宛。
てか、「恥ずかしくて無理」とか、「ドヤ顔でこれが英語圏の滑り」とかさあ。
君はそんな事がいいたくてスキー始めたの?
スキーなんて気持ちいいから滑ってんじゃないの?「何がやりたいか分からない」って
君は「何がやりたくて」滑ってんの?俺は「上級コース」を転ばずに速く滑ってこれたら
嬉しいけれど。
「ただ降りてくる」ことの何が問題なんだろう?
カナダのトリプルダイアモンドとか、アメリカのEX(どっちも50度は普通にある)の画像
見て「こんなの30度。自己流のヘタクソだw 恥ずかしい」とか2チャンネルでいってたって
楽しくないだろ。
>>149 おお、ありがとう。こんなのがあるんだね。俺のレスは
>>429 だ
ドリル君が動画を晒してからちょっと日にちが経ってたね
この頃なら俺と同じ意見の人が何人か居るよ
>>152 >カナダのトリプルダイアモンドとか、アメリカのEX(どっちも50度は普通にある)の画像
>見て「こんなの30度。自己流のヘタクソだw 恥ずかしい」とか2チャンネルでいってたって
>楽しくないだろ。
教程君が言ったのかもしれないけど俺はそんなこと言ってないよ
ただドリル君は確かに下手だと思う
少なくとも上手には見えない
>>153 ここまで上げてあげたんだから、具体的に言ってみ。
あ、やっぱいいや。君の話はカービングスキーでパラレルじゃなくて、
木のスキーでシュテムだから意味が無いw
どっか他でやって。
>>154 俺は俺が上手いなんて一度も言っていないし、上のリンクをみれば
なんども繰り返して「俺は下手だけど」と言っている。
ただ、俺が下手だからと言って、内足荷重が正しいとは限らないし、
実際ワールドカップのコーチも外足だと言ってるわけだ。
君の「上手い」ってのは演技が出来てるかどうかが基準なわけで、
そんな「演技」は俺の知ったこっちゃ無いわけだ。スキーバレーと
同じ位興味ない。俺は速く安定して降りて来れればそれで良いの。
君は奇麗ななだらかな圧雪斜面で「演技」した滑りが上手いと思う。
それはそれで良いよ。実際上手いんじゃない?スキーバレーの人だって
上手いし。
ただ、人にわざわざお前は下手だとか言い出したり、酷い罵倒とかしたり
して楽しいの?カナダのトリプルダイアモンドとか、アメリカのEXを
見て「こんなの30度w」という人の尻馬に乗る人間が、そういうとこを
「ただ降りてくる」ことが出来るとは思えないんだけど?
大体SAJ教のデモでも、角度キツい深雪とかだとジャンプターンになってるぞ?
>>151 >こんな怨念持ってる人間が他に居るかよwwww
怨念じゃなくて自戒だよ
nanaは現段階で必ず1級全員に勝てる自信があるか?
恥ずかしながら打ち明けると、どれだけ練習しても大会で俺より上に来る1級は必ずいる
俺はそんな状況でクラ持っているなんて恥ずかしくてとても言えない
お前はよく言えるよな
>>156 そんな下手を下手と言われて怒るなよ
本当のことだろ
それより早く上手い人の動画見せてくれよ
ドリル君の言うコーチも推薦するすべりのさ
まーた話そらしてる。 さんざ「SAJが言い出した事じゃない」とか言っておいて、 完全に論破されると「僕の話してたのは木の板で皮の靴の話だもん! 勝手に誤解したのはドリル君の責任だもん!!」って。 だれがカービングスキーでのパラレルターン以外の話してるんだよ。 自分でもおかしいの分かってんだろ。間違いを認められない、 謝れない精神的な病気か。君は。 普通の人間なら謝って、訂正しなければいけない。頑張れ。
上手い市野の動画まだ?
>>159 だからここのところずっと、俺もドリル君の希望した動画を持ってきてやったんだから
ドリル君も俺の希望している動画を持ってきてくれと言ってるんだよ
話を逸らしているのはドリル君のほうだろ
>>154 ドリル君は確かに下手
>>156 俺は俺が上手いなんて一度も言っていないし、上のリンクをみれば
なんども繰り返して「俺は下手だけど」と言っている。
>>158 そんな下手を下手と言われて怒るなよ
本当のことだろ
教程君、これ日本語通じてると思う?
>>161 いや、君は俺が「カービングスキーでのパラレル」の話をしたら
「勝手な思い込み」っていってたわけで。
木のスキーでのシュテムの滑り方は俺は知らない。
詭弁ばかりの君は俺は詐欺師だと思うし、このスレは「カービング
スキーでのパラレル」のスレなので、どっか行ってくれない?
「詐欺師と言ってくる人と話したくない」っていってたじゃん?
また嘘なの?
まあ詐欺師だから仕方ないか。
>>162 とりあえず俺は教程君じゃないんだけど、君はいったい何を言いたいのかな?
ドリル君は自分のことを「下手」と言っている
俺もドリル君は「下手」だと思う
つまりドリル君は自他共に認める「下手」と言うことだ
日本語として何も間違っちゃいないと思うけど
市野先生の滑りを「上手い」と定義する そこから、ドリル君は下手であることが演繹される
>>163 結局、君の言う理想の滑りはコブの大回りでは出来ないわけだ
自分も出来ない、自分の理想の滑りをしている人も出来ない
それでよく彼の滑りを笑えるね
俺の性格を非難しているけどドリル君の性格だって褒められたものじゃないね
>>164 詐欺師君、俺が下手でも下手じゃなくても、議論にまったく関係ないわけだ。
「俺のがドリル君より上手いんだあ!」ってなら勝手にビデオを晒せば良い話。
ここで問題なのはね?ターンの前半で内足荷重で、真っすぐに傾くのが
正しいかどうかだよ。詐欺師君は言を左右にしてごまかすけど。
で、その件にたいして、君は「SAJ教が言い出した事じゃない」と言ったけど、
その根拠は「90年前に木の板でシュテム」してた人の話。そりゃ常識的に考えて
詐欺だよ。詐欺師君。
詐欺師は去りなよ。自分で「詐欺と言う人とは話したくない」と言っただろ。
君は詐欺師だ。詐欺師。さあ、俺とは話さないだろ?まさかまた嘘付くのか?
やっぱ詐欺師だな。
>>157 アホか?
「1級全員に勝てる」わけないだろ。上手くても受けない奴が居るのだから。
「1級を持ってるが、テクは受けても受からない」相手なら負けないよそりゃ。
・・・あんたならこんな変換回路が作動しそうだw
「テク・クラに勝つ1級が居る!」→「俺も同じ1級だ!」→「俺はテク・クラより上だ!」
資格じゃねぇんだよ、本人の上手い下手は。
>>167 実際のところドリル君が上手かろうが下手だろうが俺にはどうでもいい
ドリル君がなんであの動画を晒そうと思ったのか分からないけど、俺があれを見てただ「下手だな」と思っただけの話
それより君の信奉する滑りの動画はどこにあるのさ?
いい加減話を逸らさず、逃げに入らず上げて欲しいね
>>168 あのね、大会に出ている1級に対しての話だよ
あと自戒といってるじゃないか
俺も指導員資格は無いけどクラは持っているんだよ
これだけいわれてもシャーシャーと話してるw 詐欺師って凄いなあ
>>171 はいはい、何時までも逃げていないで早く動画の一本くらい上げてみなよ
アルペン上がりで1級だけ持ってて大会出てる奴とか ワールドカッパーでも居るだろ。 詐欺師君はほんっっっっっっっと嘘バッカリだな。
>>172 「内足主導」とか言い出す前は外足だったわけで、SAJ教の内足主導以外の全部だよ。
詐欺師君。
>>170 >俺も指導員資格は無いけどクラは持っているんだよ
今度のキャラはそういう設定でしたwww
---
本物のクラウソ持ちのリアルな日常ってのは、
「大会ではなかなか上に行けない。そんな凡人の慰みにクラだけは取りたい!」
そうやって取っただけの話。
そんな程度のバッジに自戒?ちゃんちゃらおかしい。
>>173 俺が出ている基礎の大会にはワールドカッパーは出てないね
>>174 俺も探したけど見つけられなかった、ドリル君も具体的に上げることができない
と言うことはどこにも無いと言う事だね
>>175 お前と一緒にするなよ
そんなの指導員資格に胡坐をかいて自己研鑽を怠る奴と同じじゃないか
118 名前: 前スレ291、292 Mail: sage 投稿日: 2012/04/20(金) 08:54:11.23
>>114 >「カービングスキーになって、用具が変わったから出てきた新しい滑り」の話してんのに、
だからといって、俺がその前提で話をしていると思うのはドリル君の勝手な思い込み
自分の身勝手を俺に押し付けるなよ
悪いけど、カービングスキーの話してない教程君はどっか行ってよw
>>176 >
>>173 >俺が出ている基礎の大会にはワールドカッパーは出てないね
お前の出てる大会には居ないだろ、そりゃw 何を言ってるんだw
>>178 だから同じ大会に出ている1級に負けるのは悔しいから努力するって言ってるんだよ
もう既にそんな実力も無いくせに、何かあるとすぐ「俺はクラウンだ」と威張る奴にはなりたくないね
>>177 >「内足主導」とか言い出す前は外足だったわけで、SAJ教の内足主導以外の全部だよ。
カービングスキー以前の話をしているドリル君が何を言っているのかい?
いいから早く動画を見つけて持っておいで
>>179 だから1級のワールドカッパーは居るだろw
世界が狭いw
大体、お前は下手だとかいいたいためにスキーを始めたのか、君は。
…そうなんだよな。
>>181 >カービングスキー以前の話をしているドリル君が何を言っているのかい?
え?何言ってんのw
118 名前: 前スレ291、292 Mail: sage 投稿日: 2012/04/20(金) 08:54:11.23
>>114 >「カービングスキーになって、用具が変わったから出てきた新しい滑り」の話してんのに、
だからといって、俺がその前提で話をしていると思うのはドリル君の勝手な思い込み
自分の身勝手を俺に押し付けるなよ
君すげえなw
>>180 結局、君の言う理想の滑りはコブの大回りでは出来ないわけだ
自分も出来ない、自分の理想の滑りをしている人も出来ない
それでよく彼の滑りを笑えるね
俺の性格を非難しているけどドリル君の性格だって褒められたものじゃないね
>>183 だってドリル君は自分で
>悪いけど、カービングスキーの話してない教程君はどっか行ってよw
と言っているくせに
>「内足主導」とか言い出す前は外足だったわけで、SAJ教の内足主導以外の全部だよ。
カービングスキー以前の滑りを持ち出してきてるもの
>>184 君の性格がどうかとか、まっったーーーく興味ないけど、嘘ばっか付いて、
間違ってても謝れない、訂正も出来ない人とお話出来ないじゃん?
「コブ」がどれくらい深いのか、どういう雪なのか全く分かんねえし。
教程君は内足か外足か、アンギュレーションか真っすぐかとか極端な
話しか出来ないけど、上手い人は、「必要な事を必要な時に必要なだけ」
するんじゃね?
あの滑りは、悪いけど、どんどん潰れてく様が笑えたw 俺性格悪いからなw
>>185 いやいや、90年前の人間を持ち出してきた教程君が何言ってんだw
本気かw
本当面白いなあ。教程君は。
>>182 >だから1級のワールドカッパーは居るだろw
誰?俺は世界が狭いから知らないな
特例で1級無しで指導員資格もらえたと言うのは知ってるけど
>>186 >「コブ」がどれくらい深いのか、どういう雪なのか全く分かんねえし。
>131 名前: 前スレ291、292 [sage] 投稿日: 2012/04/20(金) 18:08:01.59
>
>>128 >ドリル君、同じくらいのコブ斜面でいいから君の推奨する滑りで大回りしている動画無いかな?
これ以上どうレスすればいいのかな?
後は受け取る人のおつむの問題じゃないかな?かな?
>>188 岡田利修は1級と出てるけど。
君の世界が狭いのは君の問題であって、偉そうにする事じゃないのでは?
>>189 君はウィスラーのトリプルダイアモンドを30度とか言っちゃうわけで。
「同じ位」とか言われても、50度と30度が同じ人に何を見せれば良いのかなあ?
10度の斜面と30度の斜面が同じに見える人に何見せても同じだろ?
40度を見せたら今度は80度とか言い出しちゃうし…
大体おつむがどうとかとか言ってくる人に、何を言えば良いのか。
>>179 いやいやwwww俺威張ってないしwwww
>4,5年前だよ
>まだ中回りがあった
ふーん、最長でも4,5で1級からクラまで取ったのね。すごいねー。
俺は8年かかったから、俺よりはセンスあるんじゃないかなー。
193 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/21(土) 15:15:42.98
>>185 >>「内足主導」とか言い出す前は外足だったわけで、SAJ教の内足主導以外の全部だよ。
>カービングスキー以前の滑りを持ち出してきてるもの
カービングスキーが約10年前に普及し始めて以降も、
世界的には、外足荷重(両足同調)が基本。
だから、外足荷重の話しを出しても、カービングスキー以前の滑りという事にはならない。
この10年、内足主導を言っているのはSAJだけ。分かる?
教程は90年前のシュテムの滑り方がソースだからねw
195 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/21(土) 15:35:55.79
言い出した張本人のイチノの滑りはどうなの? 内足主導なの? 上手いの?デモ並み? それが知りたい!
>>196 お前のどこに信用するべき要素があるというのかwwww
もはや今から合格証をうpしても疑われるレベルwwww
198 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/21(土) 15:56:43.27
>>195 お世辞にも上手いとは言えないらしい。
ただ、主張している理論が「正しければ」別に下手糞でもいいと思うが、
あの教程だからね。言われてもしょうがないと思う。
199 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/21(土) 16:56:16.77
結局 291、292 は何が言いたいんだ? ドリルに粘着したいだけか?
200 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/21(土) 17:06:28.97
>>199 そうとしか思えないな。
結局、内足主導の有利な点を説明してくれないし。
その点を聞くと「教程に書いてある。理解できないのは馬鹿だ。」となる。
挙句に、高校生の「大変そうに滑ってくる不整地(大)」を出してきて、
クラに合格した滑りだから、上手いと主張しようとする。
201 :
sage :2012/04/21(土) 17:50:44.49
誰かアンカーの打ち方教えてやれや
詐欺師よ。 ドリルに粘着したいのわかるけどw 動画ないから外足主導でコブ大回り出来ないって決めちゃうってアホか? 教程変わる前はどうやってたんだよ? それよりお前が逃亡して誤魔化しまくってる質問の答えいつでてくるんだ? 説明出来ないヘタレが、他のクラウンの人まで批判するのか? 論破されて恥ずかしいからって連投して誤魔化して話題逸らして勝ち名乗りとはwww マジでアホだろヘタレ詐欺師
おまえらスキー行かんの?今日の白馬は春スキー日和だったよ。
204 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/21(土) 18:57:31.59
たまに、片足だけスキーを履いて滑るという、バランス強化トレーニングをするが、 どんだけ上手くなって、外足だろうが、内足だろうが問題なく滑れるようになったとしても、 最初の頃は、外足から内足へ切り替えて滑る時の方がバランスを取り難かった事は、 誰もが認めることだと思うのだが、、、。 それすらも認めたくないのか? あっ。この程度のトレーニングもやったことがないのか、、、。
>>197 だってぼくたち
谷まわり出来ない厨だもん
スキーなんてちゅまんなぁい
来年もちゅまんなぁい
>>196 だめだめ、そうやって話をそらせても。
君は「内足荷重はSAJ教が突然言い出した事じゃない」といって、
何百レスもの間、そうやって別の話を持ち出したり、人格攻撃したり、
発狂してみせたりしてごまかして、最後に追いつめられたら
「ドリル君が勝手にカービングスキーでパラレルの話だと思い込んだ」
とか言いだしたわけで。
君の話はカービングスキーでパラレルの話じゃないんだから、スレ違い。
別のスレ立ててやっとくれ。
207 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/22(日) 08:19:37.21
そうだね。 教程君が、まだ話しを続けたいなら、 せめて、これからは「カービングスキーでパラレルの話」をする事を 約束してくれないと、ね。
確か市野先生誰かの言説をトレースして内足荷重だったと思う もともと内足荷重は競技部で言われ始めたことだし
209 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/22(日) 10:28:19.97
210 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/22(日) 11:05:58.48
211 :
sage :2012/04/22(日) 11:18:26.85
215 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/22(日) 11:57:24.79
>>211 オープニングの滑り、笑える。
フォールライン前後で、外足が浮くほど傾く必要があるか?
不安定になるだけでしょ?
派手に傾いた滑りを魅せたかっただけだね。
肯定派はこれが上手い滑りだと思ってんの?
デモだから上手いとか言うなよ?
「理論的に正しい」「安定した速い」滑りではないな。
井山選手は、谷回り前半「外足荷重」を身に付けた上でやっているんだから、
何でもできて当たり前。
最初から「内足荷重」で教えられる次の世代は可哀想。
216 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/22(日) 12:04:51.10
>>208 209だが、何も反論はないのか?反論できないなら、
嘘までついて、市野氏を擁護するような真似は二度とするなよ?
218 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/22(日) 12:18:30.20
219 :
sage :2012/04/22(日) 13:09:55.11
>>212 まずは君はアンカーの打ち方を覚えなさい。
三つの動画を張ったのは私だが、何が言いたいか解らないのですか。
市野理論はこの三つを見て、どう反映されていると思いますか?
君の意見が聞きたい。
220 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/22(日) 13:24:23.79
ハイブリッドで滑ってるよ 皆さん
221 :
213 :2012/04/22(日) 13:38:00.83
222 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/22(日) 13:38:16.44
223 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/22(日) 13:57:55.53
224 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/22(日) 13:58:12.54
225 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/22(日) 13:58:29.94
226 :
sage :2012/04/22(日) 14:19:03.59
>>216 そうだよ。
君は正解。
しかし、次に貼ったテッドの滑りを見てくれ。
最初の方は内脚意識が早く、後半のバラけた滑りは
外脚意識が強くなった結果、対応仕切れなくなって来ている。
このシチュエーションでは内脚のエッジを使うために
動作を早めなければならない。
しかし、これは一般人には弊害が起きる。
ブーツやポジションが違うからね。
井山、丸山もそれぞれ若干過重位置が違う。
それぞれの良いところを取り入れて、いろいろ試してみると
面白いことに気が付く。
解らない奴は本当に解らないのだから
どんだけ言っても無理。
意地になっても何もいいことないと思うぞ。
外足を使うのは失敗ターン
228 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/22(日) 14:58:52.82
229 :
213 :2012/04/22(日) 17:12:01.97
私はインタビューで何を言ってるかは解らない。 しかし、運動を見抜く目は自分を信じるよ。 なんて言ってるか教えてくれないか。 頼む。
230 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/22(日) 20:02:37.78
次のターンに切り替えるとき、単にエッジを 切り替えて体を谷に落とし込むのではなく、 一度山足に乗り換えて、あえて強調して言うと 山足だけに乗るくらいにして足場を作り、 それから次のターンに体全体で入っていく。 とかそんなことを言ってるような気がします。
231 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/22(日) 20:30:31.78
ってことは、
>>226 >最初の方は内脚意識が早く、後半のバラけた滑りは
>外脚意識が強くなった結果、対応仕切れなくなって来ている。
これは、勝手な解釈で「運動を見抜く目が無い」ってことだね。
パランダーの件もそうだったけど、このリゲティの件も、
本人達にとってみれば本当に迷惑な話しだよね。
勝手に「内足荷重」のお手本にされて。
232 :
sage :2012/04/22(日) 20:49:33.31
>>230 ありがとうございます。
この発言は重心を板に預けて、
その時間がポイントだと言うことですね。
> この発言は重心を板に預けて、 > その時間がポイントだと言うことですね。 そんなことは言ってないし、訳してくれたやつも書いてないだろ。
>>210 これはもしかして俺のために貼ってくれたのかな?
でもせっかくで悪いがどこにコブがあるんだ?
前走は単なる降雪後の非圧雪斜面を滑っているだけだ
こんなイージーな斜面、両足に乗って突っ込みすぎず板に乗っていけばいいだけ
235 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/22(日) 22:26:07.88
>>228 いつまで見てもテッドのインタビュー映像が見れません
>>228 what I would wanna do, instead of just switching and falling down the hill,
you actually move into uphill ski, and then almost exaggerate it, like picking…
taking away completely off of your old ski, and then building really… building
a platform, and then driving everything down the fall line.
やりたいのは、単純に切り替えて 斜 面 を 落 ち て 行 く の で は な く
むしろ山スキーに動いていって、それからほとんど大げさに、(荷重を)前のスキーから
完全に取り除くような感じで、足場を作ってから、(体)全体をフォールラインに向けて
突っ込んでいく(こと)。
山足に完全に乗ってそれをプラットフォームにしてターンに体を入れて行くというのは
前に上げたUS Ski Teamのコーチも言っているね。
内足を使うってのは、内足を積極的に動かす事だったり、内足から完全にが荷重を抜かなかったり
する事で、内足>外足荷重にする事じゃないんだな。
体軸も昔に比べりゃ体ごと傾くけど、真っすぐ滑れなんて誰も言ってない。
どっかで聞きかじったのを、滑れない人が頭の中で「最強理論」に発酵させた結果
内足つかう→内足荷重だ!
体軸ごと傾く→体軸真っすぐが良いんだ!
となったんだろうね。
ちなみにテッドじゃなくて TJ Lanning だね。それで話が 変わるわけじゃ無いけど。
238 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/22(日) 23:04:38.90
なんだかんだ言って日本では内主導内足荷重が正しいんでいやなら海外行けよ。 いちいち煩いやつらばかりだ。日本が嫌なら出てきゃいいのに。
239 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/22(日) 23:07:00.76
ごめん間違えてた。 TJ ラニングだったね。
>>238 ワールドカップの写真使って「ワールドカップではこう滑ってるんです!」と
言ってたのにw
>>238 本当に日本人か?
言動に日本人のメンタリティを感じない。
いや、技術選なんてものは、そりゃ日本らしいものだ。
ただし、そういうのは「世界から隔絶した、日本独自の変態的なもの」と自覚して楽しむものだ。
日本の伝統的な文化芸能の「道」や、今時のヲタク、HENTAIまで、そういうものだ。
そういうものがたまたま世界で認められたからといって、「へー、外人さんも変なの好きだね」ぐらいの話で。
日本独自のこだわりから生まれた変なものを、「これが世界に通じる原理だ!」などと言い出すのは、
日本人としておかしい。
243 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/22(日) 23:23:18.13
おいおい。 USチームの、テッド リゲティの映像出してきて、「内脚意識」だのと、 トンでも発言しだした奴がいたから、 USチームのインタビュー付の映像見つけてきて「山脚を使う」事実を教えてあげたんだよ。 (リゲティではなくラニングだったけど。) これで、肯定派が「運動を見抜く目が無い」ってことがハッキリしたじゃないか。 それを棚に上げて「日本では内主導内足荷重が正しい」って、 「運動を見抜く目」も持ってない連中の言うことが正しい訳ないだろ。
>>234 お前こそいつ質問に答えたんだ?
自分の事処理してから発言しろ。
245 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/22(日) 23:35:45.70
>>242 技術選のデモの滑りは格好悪いよなー。
どう見てもバランス崩して居るようにみえる。
246 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/22(日) 23:41:55.73
>>234 これって質問だったのか?
>不整地(大)2010up、3:20からクラの映像もある。
>前走の滑りがいい感じ。これは内足主導じゃないでしょ。
って書いてあるだろ?
別にお前のために出したわけじゃねぇよ。
自意識過剰じゃね?
テククラの検定でも、
暗黙で、内足主導を支持していない人達もいる証拠。
>>245 内傾なんてものは、あくまで「けれんみ」なんだよね。
競技ならいかに倒さないで曲がれるか、いかに曲がらないで旗門をくぐれるか、のほうが価値がある。
「けれんみ」の技術選だって、ハイスピードで深回り(それが無駄な深回りにしても)して倒すからかっこよさがあるわけで。
内足荷重で倒してもかっこいいわけはない。
248 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/22(日) 23:52:16.79
>>245 どうも、肯定派の「目」にはカッコいい、上手い滑りに見えるようだ。
リゲティやパランダーの滑りが、
「内足主導、内足荷重」のお手本に見えてしまう様な「目」だから、ね。
>>226 >>216 は正解だがおまえさんは不正解。
井山や丸山なんぞと比べる時点で間違えていると気づけ。
250 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/23(月) 01:10:37.22
井山選手も丸山選手も、SAJデモの立場と言う縛りがなければ、 まともな滑りができることは確かだろうが、、、。 市野氏がいるこの時代にデモとは、ある意味同情する。
251 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/23(月) 01:41:31.33
>>246 なんだ、ただ自分がいいと思う動画を意味も無く上げただけか
どうせ上げるならテククラ検定よりもっといい動画上げればいいのに
253 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/23(月) 09:37:42.22
>>246 で、
>テククラの検定でも、
>暗黙で、内足主導を支持していない人達もいる証拠。
http://www.youtube.com/watch?v=QQFn2AMGcHE&feature=related って書いたでしょ?意味はあるよ。お前に理解できないだけ。
だいたい、お前のために上げたんじゃないし、自意識過剰だよ。
トンでも教程を鵜呑みにしない、良識を持った人達がいることを紹介してるんだよ。
テククラ検定ってことは、SAJ公認校かそれに準ずる団体が開催している訳だから、
本来は教程に沿って評価しないと駄目なはずなのに、
分かる人が見れば、内足主導じゃないことは一目瞭然。
肯定派は見ても分からないから、何のことか分からないんだろ?
悔しかったら、内足主導の有利性を証明できる映像をあげて見せろよ。
お前ら肯定派は、外足主導(両脚同調を含む)の滑りの映像を内足主導の見本だとか、
勝手に勘違いしてあげてくる始末じゃないか。
254 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/23(月) 09:43:25.32
もしかして、 肯定派って、実は誰も「内足主導」を理解できてないんじゃないか? だから、パランダーやリゲティの滑りが「内足主導」に見えるのかも。
255 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/23(月) 09:45:28.61
もしかして、 肯定派って、実は誰も「内足主導」を理解できてないんじゃないか? だから、パランダーやリゲティの滑りが「内足主導」に見えるのかも。
256 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/23(月) 09:46:03.13
もしかして、 肯定派って、実は誰も「内足主導」を理解できてないんじゃないか? だから、パランダーやリゲティの滑りが「内足主導」に見えるのかも。
>>253 あんまりいじめてやるな。
こいつはただの詐欺師で脳内ちゃんだから。
結局、なにも説明出来ず、「おれは滑れるようになった」とか「知り合いの〜」とか。
自分にしかわからん例上げて、最後は一人でどや顔して終わりなんだから。
そんな奴が動画見て違いを判別できるわけないだろ?
258 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/23(月) 10:02:03.94
俺もそうしたいが、、、 こいつが訳の分からん、幼稚な言いがかりばっかりつけて来るから、 つい、な。
前スレ291はマジでリアル厨房かと思うもんな。 完全に中2病だよこいつ。
>>251 コメントは滑ってる本人
ドモリと言い間違いが多いけど、大体こういう感じ
Through here you can see I'm trying to stay kind of short with my legs here and then eh,
my body is really… faced towards apex of the turn still. And you can see actually my
inside ski is even lifted up some, for an outside ski pushing on it pretty hard here and eh
extending to the turn and then my body kind of comes into the turn and you are skill kind
of pushing through, and your hi.. keeping your hips kind of aligned to where you wanna
get out and, here you really kind of push off the turn and extend to the new one, and try
not to has… has little pressure flow as you can (try to have as little pressure flow as you
can の言い間違い?) and really try to move your body to the new turn, and have whole
upper body and everything pointed across the hill.
ここでは僕が足を短く保って見る事が出来ます。体はターンの頂点に
まだ向いている。内側のスキーは、外足が非常に強く押されて(踏まれて)いる
ことで実際に少し浮いてますね。で、ターンに向かって伸びていっていって…
それから体がターンの中に入っていく感じになって、で、まだここでは
押し続けてる感じで、腰を出て行きたい方向に向けて… ここでターン
押して(蹴って)出る感じで次の奴に向かって伸び上がる。(で、圧力の流れを
最小限に抑えて)次のターンに向けて体を動かして行くように心がける。で、
上体全体とかを斜面に斜めに向けるようにする。
'Cause it's steep and icy here, i'm a little faced down the hill than I would like to be, but eh still keeping everything somewhat aligned, eh going into the new turn and you can see my inside ski diverges a little bit here just because I came in a little bit early, but that… sometimes that's necessary it kind of creates that rase and gets you align back to the right line of the turn, um, and you can just see the full extension there and and moving… move my hips completely forward to the turn, just not not letting my hips sit… sit back… now I'm really pushing extending into the turn, I'm moving my body across the hill as well ここは斜面が急でカリカリなので、体が斜面の下に(フォールラインに) 向いてしまっているけれど、一応全体がそれなりにはそろっている(正対して いる)。次のターンに入る所で、ここで内スキーがそれて行っているのがみえます。 これはちょっと早く入ってしまったためですね。こういうのが必要な時も あります。こうすることでちょっと持ち上がって、正しいラインに戻れる。 で、ここで完全に伸びてるのが見えて… 腰を完全にターンの前の方に 動かして、後ろにしゃがみ込んだようにならないようにしている。ここで強く 押して(踏み込んで)、ターンに向かって伸びているのと同時に、体は斜面を 横切るように動いています。
外足を強く踏んでるってはっきり言ってるね。
>>252 君が「いい」と思うような、木の板に皮ブーツでシュテムしてる動画は
あんまりないと思うぞw
>>253 >内足主導を支持していない人達もいる証拠。
そういう人が居ないとは誰も一言も言っていない!(byドリル君風)
それはみんな分かっていることだから今更証拠を挙げるまでのことでもない
>>263 いいからドリル君は早く君の言う滑りで格好良くコブ斜面を滑っている動画を持っておいで
265 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/23(月) 13:24:31.74
>>246 技術選をよくやってるスキー場SSでは、内主導でなくても全然OKだと言ってたぜ。
竹節のブログに書き込んだ奴に、教わった最新技術をテク検定で使ったが。
新らし過ぎて検定員は分からなかったみたい(つまり落とされたと)。
何しろ、前走が腰折れ滑りだった(いわく古い滑りだったと)。
巷には、こんな奴が増えている。
SAJの責任だぜ。
268 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/23(月) 13:32:44.65
まぁた、論点のすり替えが始まった。 市野氏が「ワールドカップで内足主導が使われている」と言っていることが、 全くの嘘だと証明されたことは確かだよな? この点について、反論あるか?
>>268 いったい何にすり替えているというんだ?
>この点について、反論あるか?
俺にとってはどうでもいい話し
おまえが嘘だと思うならそれで何も文句は無いよ
270 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/23(月) 13:56:36.42
前スレ291、292 よ。 お前がレースの滑りに興味が無いことは、関係ないんだよ。 お前のことには、こっちも全く興味がない。(自意識過剰も甚だしい) お前個人ことは、全く知りたくもないから、 いいかげん、教程の「内足主導」の正当性を説明してくれ。 こっちの言いたい事は、 肯定派が信じている教程の、理論の提唱者である市野氏が 「噓吐き」だと言うことははっきりした。って事だ。 その「噓吐き」が思いついた理論が、本当に正しいと、誰が思うか?って事だ。 まともな思考力があれば、すぐ気付くと思うがな。
>>270 何度も言うがどうでもいいことだ
ところでお前さん、つい2日ほど前は肯定派だったのにいつの間にか否定派に変わったんだなw
272 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/23(月) 14:14:42.47
お前、本当に馬鹿だな。 あの時点では、肯定派とも否定派とも名乗ってなかったでしょ? その後のやり取りで、からかわれたと気付かんかったか? お前がどんな反応するか試しただけだよ。 他の皆はとっくに気付いてたと思うぞ? こんな事も説明してやらないと分からんのか、、、。
>>272 あの時の俺のレスで、自分が疑われていないと思えるならずいぶんおめでたいね
頭ん中で桜が満開なんじゃないか?ん?
274 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/23(月) 18:24:08.96
前スレ291、292 よ。 個人攻撃にすり替えてないで、 市野氏の「内足主導」にどんな有利性があるのか早く説明しくれ。 市野氏が「噓吐き」ではない事の証明でもいいぞ? 説明も反論も出来ないなら、もう来なくていいぞ。じゃあな。
>>274 だからお前が教程の考え方を採用したくないならそれでいいんじゃね?
別に俺だってお前なんか興味ないから、どのようにでもお前の好きにしたら?
276 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/23(月) 18:50:02.84
前スレ291、292 よ。 何度も言うが、ここは、 【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】26落下目 なんだよ。↑この話題で話がしたい奴が集まる板。 興味ないんだったら、他の板に行ってくれ。じゃあな。
277 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/23(月) 19:32:15.99
>>275 結局なにも答えれなっかたな。
おまえ自分で見て、一つでも教程の有利性を説明できたと思えるもの何かあるか?
279 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/23(月) 22:54:54.13
長板時代にある程度滑れてた、もしくは競技経験者以外、コブ悪雪BCうまい奴いないな。 つまりカービングから始めたレジャースキーヤーはスクール入っても綺麗な整地しか滑れないって感じ。 ま、俺の回りだけかもしらんけど。誰か異論ある?
>>276 > なんだよ。↑この話題で話がしたい奴が集まる板。
>
> 興味ないんだったら、他の板に行ってくれ。じゃあな。
板じゃなくスレだろ!
ばぁかwwwwwwwwwwww
281 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/23(月) 23:10:43.54
板とスレを書き間違えたところだけな訳か? お前らが突っ込めるのは、、、。 自分で情けないとは思わんのか?
282 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/23(月) 23:22:35.78
>>279 >ま、俺の回りだけかもしらんけど。
少なくとも君の回りはって事だと思うよ。
カービングスキーしか知らない中高生の世代で、まともな指導を受けている子達は、
コブも深雪も競技用のスキーでバンバン降りてくる奴らはいる。
板が勿体ないからやめろと言っても、言うこと聞かない。
跳ねたり飛んだり、やっぱ面白いんだろうね。
(まともな指導は、非教程ってこと。)
>>280 書き間違いにマジレスwww
敗北宣言に等しいw
284 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/23(月) 23:36:16.63
>>275 否定派もあの滑りが「演技スキーではこれが上手いとされる」ってのには
全く文句ないし、下手だとも言っていない。
"ワールドカップではこうやって滑ってる"、とか、"こうやって滑るのが
上手い人間。これが出来ないのは下手"、とか嘘を言い続けてたのが肯定派と
SAJ教。しかもその嘘で金取ってるんじゃ、これは詐欺といわれても仕方ない。
君がSAJ教以外の滑りに興味ないならそれで良いけど、今後滑り方に付いて
話す時には「演技スキーではこれが上手いとされる」「世界でも日本の競技でも
こんな滑り方はしない」と言う事をはっきりさせて喋ってよ。そしたら
誰も文句言わないと思うよ。
>>264 >そういう人が居ないとは誰も一言も言っていない!(byドリル君風)
ドリル君が憎い〜憎い〜 w
板じゃなくスレだろ! ばぁかwwwwwwwwwwww
289 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/24(火) 00:01:57.23
>>283 > 書き間違いにマジレスwww
> 敗北宣言に等しいw
オマエが頭悪いから書き間違えるんだろうよwwwww
板じゃなくスレ! なw
で、何に誰が敗北したって?元々誰も戦っていないだろう?
その前にオマエ、頭いよいオ大丈夫かwクソムシ君w
一所懸命に”市野はいなかった”ってことにしたい人がいるってこと。 一所懸命に”教程君もうるとらもいなかった”ってことにしたい人がいるってこと。 それで丸く収めれば良いじゃない。 何故角を立てる?
ところで、イチノ氏はまだSAJでのさばってるのでしょうか? 来シーズン、研修会に出る年なんだけど、 あれがまだ続くかと思うと、かなり苦痛です。
>>289 >オマエが頭悪いから書き間違えるんだろうよwwwww
>頭いよいオ
www
293 :
sage :2012/04/24(火) 00:12:14.85
言ってる。 言ってる。 で結局見る目がないのはだれだ? これだけ動画貼ってもらって解らん奴って どんなレベルだぁ? クラウソか指導員か知らんが、 スキー楽しいか?
294 :
279 :2012/04/24(火) 00:23:27.37
295 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/24(火) 00:47:09.68
肯定派の皆さん。 いいかげん、ちゃんと「内足主導」の有利性を説明してください。 もしくは、市野氏が「噓吐き」ではない事を証明してください。 否定派は、市野氏が公演で言っていた「ワールドカップでも内足主導」が 「嘘」だった事を、複数人が数々の資料を出して証明しました。 反論があるなら、根拠を提示の上で証明してください。 ワールドカップ選手の資料は、 外足主導(両脚同調)が有利な事を立証している資料でもあります。 ワールドカップのトップを争っている北米勢と欧州勢。 欧州勢にいたっては国技として、国家の威信も懸かっています。 彼らは、勝つ為に常に試行錯誤して、0.01秒の鎬を削っている訳ですから、 その彼らが「内足主導」を取り入れない時点で、有利性が無い事の証左です。 もちろん、彼らが取り入れないから、検証もする必要が無い訳ではありません。 しかし「内足主導」を、ろくな検証もせず「最新技術」と言ってしまうのは、 常軌を逸していると言う他は無いと思います。 ましてや、スクールのお客様を実験台に検証する等、言語道断です。
296 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/24(火) 01:05:01.97
>>294 >>279 >カービングから始めたレジャースキーヤーはスクール入っても綺麗な整地しか滑れない
言葉が足りなかった。スマン。
>>282 の様な指導が出来ているスクールは、
レジャースキーヤーも、コブ悪雪ちゃんと上達させれてるよ。
と言いたかったんだ。(BCはなかなか難しいが)
白○八○のS.S.も「内足主導」に拘らず指導している様だし、
他にもSAJ公認校にもかかわらず「内足主導」を否定しているスクールもある。
>>285 そうそう。
物理学やWorldCupに権威づけや根拠を求めたりしなければいいのにね。
「僕、いいこと思い付いた。」
ぐらいなら生暖かく見守るよ。
298 :
283 :2012/04/24(火) 02:08:50.44
>>289 俺276じゃねーけどwそんなに悔しかったんだwww
そうだね全然戦ってなかったねw
ずーっと逃亡してたしねw
299 :
279 :2012/04/24(火) 06:25:33.61
>>296 そうか。良心的なスクールもあるのね。多分少数派なんだろうけど。
あと若者でも競技やってた子は「基礎」が出来てるから整地以外も上達がはやいね。
>>279 競技経験者ってどの程度のレベルを指しているのかな?
ホビーレーサーくらいだとコブに誘ってもあんまり乗ってこないよ
無理やり誘っても恐る恐るしか降りて来れないし
>つまりカービングから始めたレジャースキーヤーはスクール入っても綺麗な整地しか滑れないって感じ。
確かにコブを達者に滑れる人は少ないけど、それなりならそこそこは居るね
滑れるか滑れないかは慣れのほうが大きいから、コブに興味持って積極的に入れるかどうかが大切なんだと思う
ていうか綺麗な整地しか滑れないレジャースキーヤーって、その整地でさえも結構荒が目立つよ
そのレベルなのにそれをスクールのせいにされてもそれは可哀相な話
いやいやいや、教程の言うように、内足荷重で傾いて滑れとか教えてんなら 確実にスクールのせいだw
大体2号君は「ターン前半で内足に荷重して滑るのが正しい、SAJ教が
いいだした事じゃない」と最初言ってて、数百レスもの間人を傲慢だの
怠惰だの言って自分が正しいと言い張ってたのに、こうやって
http://rockface.blog.fc2.com/blog-entry-1.html 動かぬ証拠を突きつけられたら、90年前の人の話を持ち出して、
「カービングの話してたんじゃ無い」とかとんでもない事言い出したじゃん?
そんなんじゃ誰もまともに話聞かないっしょ。まず間違ってた事を認めて、
訂正しないと。
2号君だけじゃ無くて、SAJ教そのものが同じ事してるわけで、そういう
組織の会員が激減するのは当たり前だと思う。
>>300 お前なにぬけぬけと話題にのってきとるんだ?
お前には他に答えなきゃいけない事たくさんあるだろう。
別の話題に入って誤魔化してんじねーよ。
>>300 競技経験者と聞いて、ボビーレーサーレベルを例に出すか君は。
だから詐欺師だと言うんだ。
言葉尻の突っ込み合いや、極論合戦してるのと違うだろ。
305 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/24(火) 10:07:56.82
前スレ291、292 、お前はこの「板」にもう来るな。 わざと書いたんだよ?意味分かる?
306 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/24(火) 10:25:49.21
>>300 前スレ291、292 よ。
お前みたいな、狂信的な肯定派のせいで、
良心的なスクールは、本当に迷惑してるんだよ。
他のスクールで、教程滑りをやらされたせいで、下手糞になった上に、
最新の滑りだと思い込んでしまって、ろくに話も聞こうとしない生徒も増えている。
最初にコブ、悪雪、急斜に連れてって現実を突きつけないと、レッスンが始まらない。
一般レッスンに、こんな生徒が一人混ざっていると本当に大変。
レッスンの組み立ては「易しい→難しい」が基本。
最初に難しいことをやって、生徒の身体が怖がってしまうと、
2時間位では、なかなかいい動きが出るところまでたどり着くのが大変。
それでも何とかしているけど、他の素直な生徒が可哀想。
本当に迷惑してる。
307 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/24(火) 10:57:21.47
確かに少数でしょうが、 良心的で、レベルの高い指導メソッドを持っているスクールはあります。 コブだって、クラストだって、指導法があります。 こういうスクールは大抵、教程滑りも出来る上で、教程否定派です。 しかし、コブを慣れだと言って、連れて滑るだけで、 バンクのどこから入って、どの様に圧を取って、どこで切り替えるのかも説明できない。 そんな教師が多い事は、残念ながら、否定できない事実だと思います。 ただ、コブは慣れの方が大きいとか言ってる時点で、教師としては落第です。 コブを滑る為の技術論はあります。 段階を踏んでレッスンすれば、パラレルターンがある程度できている人なら、 斜度が緩めのリズムが綺麗なコブであれば、1日で滑れるようになります。 技術を理解してもらってから、コブに慣れてもらう。 慣れより理解が上達の早道です。
291,292が「教程には興味ない」とか言い出す に、1000ペリカ
309 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/24(火) 11:16:24.41
www確かに。ありえないけど、ありそうwww。
「カービングの話だとそっちが勝手に思い込んだ」ってのは結構衝撃的だったw
311 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/24(火) 11:40:12.03
>>299 仰る通り。
「外足主導、両足同調」の基礎が出来ているのは当然の上、
あいつら、普段滑ってる絶対的なスピードが段違いだからね。
コブ悪雪は、あいつらにとっては、全然スピードが出ない場所だから、
余裕で動いていけるんだと思う。
身体にぶつかってくるポールも無いしね。
>>291 ハハハwまた内脚か!と大声で言ってやれw
内主導は、SAJおよび我々が創作した商品です。
ごめんなさい
低迷する業界の、売り上げを増やすために必死に考え出した商品です。
従来の滑り方では、年々上達するスキーヤーに飽きられてしまいます。
そこで我々は、内脚からターンする事を考え付きました。
それを多くの一般スキーヤーに使わせる理由として、次のコンセプトを作りました。
WCで活躍してる選手が使っている。
初心者でもお年寄りでも使える。
この理論で毎年スキーセミナーを全国で講習しまくった結果、ビデオは飛ぶように売れ講師は引っ張りだこです。
大成功。
と言い出すかもしれんぜw
>>311 スキーってまず第一にポジション、次に上半身と下半身の分離だと思うんだけど、
競技やってる子供はどっちもしつこくドリルやるからね。スピードもそうだけど、
「ここのポジションに、この形で入ったら上手く滑れる」ってすぐ分かる。
ポジション取りのドリル、上下半身分離のドリルは凄くしつこくやるはず。
>>312 俺は演技も競技も経験無い適当スキーヤーだけど、
内足でリードする(内足主導?)、体の内側と外側を別に使う(2軸?)、
スキーに正対する(真っすぐ傾く根拠?)ってのはそれぞれ意味はあるはず。
多分元々は競技の人から聞いたんだと思う。
ただそれって、内足荷重するとか、体をド真っすぐに傾けるとか言う話じゃあない。
必要な時に必要な事を必要なだけ出来る人が上手いんだよね。
315 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/24(火) 12:11:35.89
>>313 その通り。それが出来ていれば、何処でも思い通りにスキーを廻し込める。
実際のレースは、スタート順が後だとコースも荒れて、整地を滑ってる状態ではなくなる。
それでも、タイムを削ってポイントを取らないと上にいけない訳だから、
レーサーがコブ悪雪を滑れないってのは、本当はないです。
スタートまでの移動がコブ斜なんてこともあるしね。
コブ悪雪を滑れないレーサーは、単純に、まだまだ上手くないだけです。
前スレ291、292 はレースの滑りに興味ないとか逃げ口上言ってるから、
ここまで説明しても分からんだろうが。
レースもコブ悪雪も「基礎」の殆どは一緒なんだよね。
レース特有の基礎、コブ悪雪特有の基礎はそれぞれあるけどね。
>>315 「基礎」スキーと言ってるのに、スピード出す時の基礎、悪雪の基礎、急斜面の基礎、
コブの基礎の「さっさと山足に乗る」っていう「超基礎」の真逆の事言うからこんな
しつこく言われるんだよね。何が何でもそれだけはあり得ないっていう。
前スレ291、292は、前スレで散々レースと基礎の技術は違うという主張してたからな。 「レース=特別な世界」 だからゲレンデスキーは教程が正しいって論法。 SAJ信者がどう考えてるかの見本だと思うぜ。
>>301 生徒のレベルも考慮せずにとにかく「内足荷重で傾いて滑れ」とか、それしかやらないとか
そんなスクールなら確かにインチキとか詐欺と言っていいよ
俺はそんなスクールに当たったことは無いけどね
>>302 >数百レスもの間人を傲慢だの怠惰だの言って
俺がそうレスしたのは1,2レスだけなんだけど、よほど恨み骨髄なんだね
ああ、怖い怖い
>>304 レジャースキーヤーを例に出したからホビーレーサーを持ち出したんだけどね
ホビーレーサーで駄目ならアスリートか
アスリート対レジャースキーヤーじゃ運動能力に差がありすぎて話にならないんじゃないか?
320 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/24(火) 13:07:07.38
前スレ291、292 よ。 お前はこの「板」にもう来なくていいぞ。
321 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/24(火) 13:12:46.01
>>321 ういっす。逐次アップデートするので皆さんどうぞ。
>>318 これも詭弁だね。
ホビーレーサーを引き合いに出だしたのはお前の都合が良いからだろ。
スレの流れから見て、きちんとレース活動して基礎が確立してる前提の話してるのに。
基礎の出来てない親父ホビーレーサーの話し出してきてどうするんだ?
そんな極端な例を持ち出して何がしたいの?
スレの流れ無視しまくってアホか?
極論合戦したいならスレ違いだ。
消えろ詐欺師。
324 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/24(火) 13:34:03.57
>>318 >生徒のレベルも考慮せずに
って、お前は「基礎」を何だと思ってるんだ。
同じ技術の習熟度の差が、上手下手の差になるんだよ。
だいたい教程では、たしか「制動要素のプルーク」とか言って、
初心者向けのメソッドも書いてるじゃないか。
指導員検定の種目にもなってるよな。
で、肯定派はさんざん、急斜面破綻するような初中級者に、
最新理論で教えたら、滑れるようになったとかも言ってたでしょ?
お前が言う「生徒のレベルも考慮」って何の事だよ。
325 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/24(火) 13:42:26.77
「基礎」は誰もが身につけるもの。 「基礎」が身についていなくて、上手い奴は誰もいない。 教えてもらわなくても、 才能や環境に恵まれれば、勝手に身についている場合もある。 「生徒のレベルも考慮」して、教えない場合がある技術は「基礎」ではない。
326 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/24(火) 14:10:58.55
前スレ291、292 よ。 だいたい、もはや、お前に話してるんじゃないんだよ。自意識過剰。 しゃしゃり出てくんな。目障りだ。
327 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/24(火) 17:22:59.59
>>325 それは間違っている、小学校一年生に代数学なんて教えないよ。
代数学は基礎の基礎だけどね。
328 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/24(火) 17:35:56.33
>>327 www馬鹿がいるwww。釣りのつもりか?
>>319 ほんとドリル君はいちいち細かいね、じゃあレスし直すよ
「数百レスもの間で」俺がそうレスしたのは1,2レスだけなんだけど、よほど恨み骨髄なんだね
ああ、怖い怖い
>>323 普通はレベルを合わせて比較するほうが違いがよく分かるだろ
アスリートレーサーとレジャースキーヤーなら教程とかレース理論関係なく、レーサーが負けるわけないじゃん
それとも俺が比較対象として、丸山貴雄と理論派出してもお前は文句言わないのか?
絶対言うだろw何が詭弁だよ、この論理破綻野郎
330 :
279 :2012/04/24(火) 18:55:15.84
ほとんどの方は俺が書いた事の真意を分かってくれてるようがけど、 盲信者はひねくれないと不安になっちゃうのかな? でも、SA○スクールでも馴染みのイントラは本音を言ってくれるのは確かだよね。 全日本クラスは皆、「演技」してると思うし、ここの信者にはそんな仲間はいないのかな?
>>330 はい、ひねくれた盲信者登場
綺麗な整地しか滑れないレジャースキーヤーって、その整地でさえも結構荒が目立つよ
そんなレベルの奴がコブ悪雪BC滑れると思う?
>>279 は、自分は滑れるよと言いたいだけなんじゃないの?
いや俺もBCは滑ったこと無いんだけどさ
332 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/24(火) 19:27:02.29
まだ来るんだね。前スレ291、292 よ。
そう言えば、
>>318 で、お前自分が何やったか自覚できてるか?
同じ肯定派が主張してきたことさえ、否定してるんだぞ?
教程は「自然で楽なスキー」で、無理がない合理的な動きだから、
初心者から上級者まで、上達が早いのが売り文句だったよな?
違ったか?
肯定派のスクールは、初心者から上級者まで、
「自然で楽なスキー」で、上達が早いのが売り文句だから、それしかやってないよ。
レッスンを傍で見てれば丸分かりだ。
お前は、同じ肯定派のそんなスクールを、
生徒のレベルも考慮してないから、インチキで詐欺だと言うんだね?
いいの?(頭)大丈夫? いいかげんにすれば?
>>332 お前はこの「板」にもう来なくていいぞ。
334 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/24(火) 19:40:55.18
前スレ291、292、お前いよいよ本当に「最強の否定派」だなwww。おめでとうwww。
>>329 スレの流れに沿ってないって言ってんだよ。
お前が出したのは全部お前の脳内で都合がいい比較してるだけだって事わかる?
お前の例に出した横横でないとコブ降りれない様な、ホビースキーヤーが1級合格できるのか?
地元の学校でレーストレーニングしてる中坊レーサーとお前の言う1級も怪しいホビーレーサーは同じか?
こんなもん丸山貴雄と理論派比較してるのと同じだ馬鹿が。
そもそも全然話の流れってわかってないだろ?
わかんねーだろうな。
わかってたら、普通恥ずかしくて出てこれないよな。
教程の内足主導の有利性はどうなった?
外足荷重でコントロールするのと、内足荷重でコントロールするのとどっちがやりやすい?
これらへの回答はどうなったんだ?
答えてーねーのに出てくんなカス、消えろ詐欺師野郎。
あくまでも感覚論だけど、二軸の切り替えに批判的だったが、最近は二軸もありかなと思うようになってきた。 グラフィックの5月号で飛鳥井さんがDLWHスキー塾での講義内容を解説していたが、エッジングを外側へのエッジングと内側へのエッジングと分けて解説している。 この内側へのエッジングが二軸的な切り替えに繋がる。 足裏の荷重ラインは足裏(ソール)から、サイドウォールに変わっていく。(サイドウォールに荷重していく感覚だ。) 角付けを弱めていく運動になるのだけど、これを意識すると物凄く次の谷回りに楽に入れる。 サイドウォールに荷重するぐらい、体軸を傾けていくのだから当たり前か。 でもソールにしか荷重するイメージしかない人にとっては新鮮だ。
337 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/24(火) 21:49:19.81
まあどんな感覚を持とうが個人の勝手だ。 好きにやってくれ。
うーむ。 サイド側に荷重するのか。 流石、二軸論者だ。 と俺が言った場合、それは本当に流石だと思っている訳では無い。
板じゃなくスレだろ! ばぁかwwwwwwwwwwww
>>329 あらら、また詭弁。
傲慢”だの”怠惰”だの”と言うのは明らかに例じゃん?人格攻撃と論点のすりかえが
問題なわけじゃん? 例えば「恨み骨髄なんだね、ああ怖い怖い」”だの”といった、
人格攻撃と、論点のすりかえばっかしてるから詐欺師と言われる。
で、「ターン前半で内足に荷重して滑るのが正しい、SAJ教がいいだした事じゃない」
と言っていたよね? で、それって
http://rockface.blog.fc2.com/blog-entry-1.html で、もう完全に否定されてるでしょ?それについて言う事は無い?
「カービングの話してたんじゃ無いもん」って感じ?
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】26落下目 なんだよ。↑この話題で話がしたい奴が集まる板。 興味ないんだったら、他の板に行ってくれ。じゃあな。 ぷ
342 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/24(火) 22:58:15.96
>>341 まだ言ってんのか。お前ももうこの「板」に来なくていいぞ。
わざわざ「 」の意味分かるよな?
>>342 興味ないんだったら、他の板に行ってくれ。じゃあな。
>>329 どーも、私が本物の傲慢で怠惰な「クラウソ」です。
私の情報はけっこう出してるはずなんだけどなー。
なんでクラウソの一言で今季2日の滑走日数だと把握しながら、
その他の事情とか「クラウソ」とってからやってきたこととか理解
できないのかなー。
ところで、クラウンな人にもいろいろ事情はあるでしょう。
一応、可能性としてはかつてクラウンでもあなたに負ける人は
実在するかもしれない。年月は残酷なものだから。
でもねぇ、この資格、けっこう新しいんだよね。
先日、初代クラウンと滑ったんだが、彼はかなり滑れたぜ。
一度でもクラウン取った奴は下手じゃねーよw 当たり前だろw
>>336 芝スキーと雪上スキーの違いから勉強してくるといいよ
>>329 市野教程はワールドクラスのアスリートレーサーを元にしている。
ここ(教程)ではレーサー=アスリートレーサーのこと。
それすらわかってないかったのか?
丸山貴雄ってそんなに偉いか?
丸山一族てだけである種の団体では偉いかもしれないがなw
つか、アスリートレーサーから見れば丸山なんぞ初心者レベル。
349 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/25(水) 00:23:40.01
>>336 スキーおやじ さん
サイドウォールに「荷重」は、板の性質上は、意味が無いと思います。
板が近くにあったら、ご自分で板をあおってみて下さい。
滑走面に直角方向に圧をかければ、板は綺麗に撓りますが、
サイドウォールに直角に圧をかけても、板は撓りませんし、
特に他の反応をする訳ではありません。
スキー板の性質としては、あまり意味がない訳です。
身体を動かして(傾けて)いく為に、
サイドウォールを雪面に引っ掛けて、横に押す様に使う事は可能だと思いますが、
スキー板に働きかける「荷重」とは意味合いが違う様に思います。
350 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/25(水) 00:39:08.42
>>348 これで準指? ひどいな。コブなんか1級もやばいよ。
内足主導、内足荷重を意識しすぎて、内足に乗りすぎて、外足浮いてふらついてる。
そのせいで、ターン後半スキーを撓らせ損なって、抜けも走りも無い、メリハリの無い滑り。
外足主導、外足荷重は、例え乗りすぎても、ふらつく事は無い。
で、確実に外スキーを撓らせるから、抜け、走りを出し損なう事が無い。
>>349 もちろん、サイドウォールに荷重してたわませることは意味してません。
重心移動の方向として荷重移動する際のイメージとして、サイドウォールに荷重していくイメージを使わせてもらいました。
脚を伸ばしてエッジングした後は、脚を引き込んで板を懐に返してきますよね。
その際にサイドウォールに荷重していく感覚が生まれるのです。
脚を伸ばしながら、ターンを終了させれば、けしてこの感覚は得られません。
足を引き付けることと、上体と下半身とのひねりを使うことは同じ位相です。
352 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/25(水) 01:11:52.46
>>351 >重心移動の方向として荷重移動する際
とは、切り替え局面のことですか? でしたら、
どんなものであれ「荷重」するイメージは止めておいた方が良いと思います。
「荷重」して「雪面に圧をかける」と、必ず雪面抵抗は増えますので、
切り替え局面でのスキー板の抜け、走りを妨げる事にしかなりません。
(身体は動かし易いかもしれませんが、、、)
切り替える瞬間、出来るだけ圧を抜くのがスキーを走らせるコツです。
抜け、走りが出てくる事でも、谷回りがやり易くなります。
レースにもトライされているようなので「スキー操作」だけでなく、
「スキー板の抜け、走り」の事も考えてみてください。
>>348 ほんと、こんな山回りばっかり繋げて何やってるんだろうね
いつまでも内足にばかり乗っているから、こんなふうに足元軽くしないと切り替えられないんだ
結果谷回りが無くなって、それでも内足からという意識だけがあるとこんな滑りになる
>>350 教程の滑りだって外を使うよ
というか両方使うための理論だよ
両方しっかり踏めるところでターンマックス迎えるから、だから板の撓りもしっかり出せる
いくら外足主導、外足荷重でも、乗りすぎたら撓み開放のタイミングを逃したり、方向を誤ってしまうから
抜け、走りを出し損なう事も有るよ
354 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/25(水) 09:54:44.69
前スレ291、292
お前、やっぱり何も分かってないし、見えてないな。
>>348 これは、教程滑りを練習してるんだよ。そのせいで、下手糞になっている。
>>353 >いつまでも内足にばかり乗っているから、
って、これが、内足主導をやると出やすいミスって事だよ。分かり易い実例だ。
>足元軽くしないと切り替えられない
何処見てんだ、内足荷重で谷回りしようとして、足元が軽くならないから、
スキーが抜けず、走らない滑りになってる。内足荷重のせいで、谷回りがなくなってんだよ。
>>350 よく読め。
俺は、お前なんかより、よっぽど教程滑りの事は分かってるよ。自分で滑れる上で、
内足主導の方が、遥かにミスを起こし易い滑りだから駄目だと言ってるんだ。
ところで、
内足主導の有利性を早く説明してくれ。市野氏が吐いた嘘の弁明でもいいぞ。
お前ら肯定派が反論してあげないと、市野氏は嘘吐きで確定って事になるよ?
それをしないまま、他の話題に入ってくるな。
355 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/25(水) 10:03:49.04
356 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/25(水) 11:18:22.21
>>353 >いくら外足主導、外足荷重でも、乗りすぎたら撓み開放のタイミングを逃したり、方向を誤ってしまうから
>抜け、走りを出し損なう事も有るよ
外足主導は、ターン前半から中盤で、外足に乗りすぎたとしても、後半までの間に修正できる。
なぜなら、内足主導に比べ、バランスを崩す事は殆ど無いから。
ターン後半までに修正できるから、撓り開放のタイミングを逃したり、
方向を誤って、抜け、走りを出し損なう事も殆ど無い。
その様なミスをするのは、ターン後半まで外足に圧をかけすぎる場合で、単純にまだ下手なだけ。
外足主導の技術自体に問題がある訳ではない。
内足主導には、その技術自体にミスを誘発する欠点がある。
横から失礼しますよっと SAJ教育本部の滑りも競技の滑りも仕上がりの形の理想型は一緒じゃないのかな? 無駄に長い内倒した谷回りを作るための内足だからね。 板がフォールライン向いた所からはむしろ外足意識じゃないとターンは繋がらないでしょ。 谷回りの連続なんて言葉に惑わされると、こんな滑りになりますって見本だろ
>>354 >俺は、お前なんかより、よっぽど教程滑りの事は分かってるよ。
嘘は良くないよ、嘘は
>だいたい教程では、たしか「制動要素のプルーク」とか言って、
>初心者向けのメソッドも書いてるじゃないか。
>指導員検定の種目にもなってるよな。
こんな出鱈目書く奴が教程滑りのことを理解しているわけないじゃん
あの動画の彼は教程の理屈をきちんと理解できていないんだよ、まあ下手なのも有るけどさ
それが証拠に整地での片足切り替え、あのタイミングがどんどん遅くなっているだろ
あんなんじゃ次のターンに入る準備も出来ないのに、それでも片足切り替えをすることだけに固執している
本当はフォールライン付近で外足がきちんと雪面に付いて、その足で次の切り替えにいかなくちゃいけない
そう出来ないならいったん止めてまたやり直すべき
で、内足主導の有利性
谷回りを長く取れるから、そこでターンのコントロールの大部分を済ますことが出来る
これによって山回り局面の早い段階から次のターンに入るための準備が出来る
そこでエッジもどんどん外していけるから、板の撓みも開放されてそこで素直に板に乗っていけば走りも出る
スタンスが斜面に垂直になれば、自然と谷足は重いのだからまたその足からターンに入ればいい
>内足荷重のせいで、谷回りがなくなってんだよ。
これは完全に間違い
インタースキーの動画で教程滑りを見た外人の感想に「無駄に長い谷回り」というのがあった
教程の理屈で行くと谷回りは自然と長くなる
長くならないのは間違った操作をするから
バカまるだし。
>>353 >教程の滑りだって外を使うよ
というか両方使うための理論だよ
はい、詳しくお願いします。
外足主導では両足使えない理屈もよろしく。
>>358 まず谷回りが長いのは落とされる時間が長いからですよ、つまりコントロールしにくいからです。
インタースキーでの指摘は間延びしたターンになってるって事ですけど。
361 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/25(水) 14:43:23.79
マインドコントロールって怖いねw こいつに何言っても無駄 まさにカルト教団。オ〜怖w
362 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/25(水) 15:55:13.74
>>358 前スレ291、292
>谷回りを長く取れるから、そこでターンのコントロールの大部分を済ますことが出来る
>これによって山回り局面の早い段階から次のターンに入るための準備が出来る
>そこでエッジもどんどん外していけるから、板の撓みも開放されてそこで素直に板に乗っていけば走りも出る
これは、内足主導の有利性ではない。
谷回りをつくり、ターン前半でコントロールする事の有利性。
これは、外足主導(両脚同調)でも、状況に応じて昔からやっている事。
(無駄に長い谷回りはやらないが、、、。)
これを、わざわざ、
ターン後半に外足に乗り換え損ねて、不安定になるミスと隣り合わせの、内足主導で行う事に、
全く有利性が見出せない。
他に有利性がありますか?
363 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/25(水) 16:08:32.96
前スレ291、292 よ。お前、実は教程の事、本当に何も知らないんだな。
>>358 >嘘は良くないよ、嘘は
>>だいたい教程では、たしか「制動要素のプルーク」とか言って、
>>初心者向けのメソッドも書いてるじゃないか。
>>指導員検定の種目にもなってるよな。
>こんな出鱈目書く奴が教程滑りのことを理解しているわけないじゃん
これが証拠。
http://www.sat.or.jp/2011/20120223.pdf この中の、3/10(土)実技検定開始 A単位:谷回り(制動要素)
これが、通称「制動要素のプルーク」。
準指だけでなく、正指の種目にもなっているはず。
これが、実際の滑り。
http://www.youtube.com/watch?v=PrGTZTHQKno 今年、準指を受ける非常勤スタッフに指導したから、間違いない。
「受かる為」には仕方ない、何でも出来る様になっとけ。と言って、
こんな無意味な事、真に受けるなよ。と釘を刺しておいたがな。
364 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/25(水) 16:19:58.22
俺から言わせりゃ、こんな事も知らずに、 教程派気取ってる、前スレ291、292 の方が出鱈目。
365 :
sage :2012/04/25(水) 17:54:45.22
市野氏は勘違いが多いことは みんな知っていると思う。 向心力もおかしな説明。。
>>363 >今年、準指を受ける非常勤スタッフに指導したから、間違いない。
おいおい、嘘をつくのもいい加減にしろよ
お前が準指を受ける非常勤スタッフに指導する立場なら、こんな間違いは絶対に有り得ない
本当にスクール関係者なら初心者向けのメソッドとして書いてある「制動技術としてのプルークボーゲン」と
指導員検定の種目としての「谷回り(制動要素)」の表現時のプルークスタンスをごっちゃにはしない
絶対的に明確な違いがあるんだ
>今年、準指を受ける非常勤スタッフに指導したから、間違いない。
これが本当ならその違いが言える筈だ
367 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/25(水) 18:14:28.44
>>366 アホか。俺は否定派。俺が所属しているSAJ公認校も否定派。
こんな馬鹿げた種目を正確に表現できる必要は無いという立場。
指導では、それらしく見せとけば大丈夫。と言っといたよ。
実際大丈夫だった。合格してきたからね。
教程派なんてそんなもんだ。
>>367 自分が
>>363 で上げた動画を見ても分からない、その絶対的な違いの部分も言えない
俺みたいなレジャースキーヤーが分かるのに、
>>367 が分からないとはね
スクール関係者を気取ってるのはやっぱり嘘だし、マサカズ君の動画を批評するのには
見る目も足りないんじゃないか?
369 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/25(水) 18:28:48.74
>>366 だいたいお前が
>>318 で、
>生徒のレベルも考慮せずにとにかく「内足荷重で傾いて滑れ」とか、それしかやらないとか
>そんなスクールなら確かにインチキとか詐欺と言っていいよ
とか言い出すもんだから、
教程に則って、内足主導で初心者から上級者まで教えてるはずなのに、
「生徒のレベルも考慮せず」ってどういう意味?
自然で楽なスキーだから、誰でも簡単に上達できるのが売りじゃなかったのか?
っていう話の流れだよ。
なに論点すり替えてんだ?
>>369 論点すり替えてるのはお前だよ
お前が本当に指導員なら簡単に答えられることを何故答えられない?
誤魔化さないでさっさと答えろ
371 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/25(水) 18:41:40.02
>>324 で、
俺が書いたのは「制動要素のプルーク」
これは、A単位:谷回り(制動要素) の通称になっている。
自分で調べてみろ。
>>366 で、
お前が書いてきたのは「制動技術としてのプルークボーゲン」
似ているけど、違う用語。勝手にすり替えんな。
>>369 なんだ?誰かに聞いているか、ネットで調べている最中なのか?
早くしろよ、こっちはF5連打して待ってるんだぞ
それとも逃げたかwww
>>371 >「制動要素のプルーク」とか言って、 初心者向けのメソッドも書いてるじゃないか。
残念!
「制動要素のプルーク」は初心者用のメソッドには無い
だって仕組みが違うから
まずここから嘘だって言ってるんだよ
>>371 だからお前が違いを言えばそれで済む話なのに何故言えないんだ?
それはお前が知らないことだからだろ
これを知らないのは指導員なら有り得ない話だ
だからお前の話は嘘だ
375 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/25(水) 18:49:48.15
>>375 「何の為に制動要素で滑るの?」じゃねえよw
「どうやって制動要素を表現するの?」だよ、嘘吐き野郎
はいはい、ごめんなさいはまだかな? ちゃんと自分の嘘を認めれば、レジャースキーヤーが自称教程否定派SSの 関係者である似非指導員に教えてやるよ それとも知らないまま黙って逃げる?
アホ教程を信じているのは、やっぱキチガイだったのか。
379 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/25(水) 19:10:17.99
前スレ291、292 勝手に論点をすり替えるなよ。
多くのSAJのスクールが内足主導のプルークで教えてるだろ。
なのに、お前が
>>318 で、
>生徒のレベルも考慮せずにとにかく「内足荷重で傾いて滑れ」とか、それしかやらないとか
>そんなスクールなら確かにインチキとか詐欺と言っていいよ
って言い出したから、
教程に則って、内足主導で初心者から上級者まで教えてるはずなのに、
「生徒のレベルも考慮せず」ってどういう意味?
って聞いてるんだよ。 こっちの質問が先だろ?
>>372 >こっちはF5連打して待ってるんだぞ
やっぱりキチ
381 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/25(水) 19:57:28.38
んっ?さっき迄の勢いはどうした? 急にレスが来なくなったな。 この話題から逃げたかくて、口汚く噛み付いてきてたのか?
382 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/25(水) 19:59:25.89
>逃げたかくて → 逃げたくて
説明になってない有利性の補足もないな。 勝てると思ってF5連打してたんだろうが、そんな時間あるなら早くちゃんと指摘されてる事に答えろよ。 そっちが先だろ?
>>354 >
>>348 > これは、教程滑りを練習してるんだよ。そのせいで、下手糞になっている。
馬鹿かオマエw
教程どおりじゃないよこれはw
スキーがフォールライン向くまで野田に周りで内スキーに体重が乗ってしまう部分があるってこと!
この動画はフォールライン向いてから山周りで内スキーに乗ってるじゃないか???バカ?
実際こういう勘違いやろうが多いこと多いことwwwwwwww
385 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/25(水) 21:56:10.89
否定派は、外足主導の有利性を説明した上で、内足主導の欠点の説明もした。
根拠とする資料も提示している。
http://rockface.blog.fc2.com/blog-entry-1.html 肯定派は、内足主導の欠点について反論するか、有利性を説明してほしい。
その際、根拠とする資料も提示する事が最低条件。
または、前スレ291、292 の
>>318 での書き込み。
>生徒のレベルも考慮せずにとにかく「内足荷重で傾いて滑れ」とか、それしかやらないとか
>そんなスクールなら確かにインチキとか詐欺と言っていいよ
に関して、SAJ公認校の方の意見をお聞きしたい。
この書き込みをどう思いますか?
多くのSAJ公認校が、初心者、初級者に内足主導のプルークを教えていますが、
あれは、教程に無い事を教えてるのですか?
「自然で楽なスキー」だから、無理が無くて合理的。
初心者から上級者。お年寄りお子様からワールドカップまで対応可能。
これが売り文句でしたよね。
>>384 お前ら外足で上手く滑れないからって、教程にすがり過ぎだろ。
387 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/25(水) 22:05:49.04
>>384 >教程どおりじゃないよこれはw
その通りだよ?よく読んでくれよ。
>>348 で
>教程滑りを練習してる
って書いてるよな。「教程どおり」とは何処にも書いてないぞ。
「教程滑りを練習してる」と「教程どおり」は、意味が違う。
>>386 ばぁか
いままで外足ひとつにすがりすぎだったのを自覚したからこそ、内明日に回りも練習し始めたんだよ。
オマエのスキーなんて谷回りから腰開きっぱなしだろwwww
>>387 ばか!何書いてんの?www
ホントアフォなの?
ブタなの?中年太りなの?
新手のキチガイ?
391 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/25(水) 22:13:28.72
>>384 ところで、
>>348 の「まさかず」は肯定派な訳だよな。
教程滑りを練習しているんだから、お前らの仲間だろ?
なんで「勘違い野郎」とか攻撃するんだ?
>>391 ばか
348とかマサカズとか肯定派とかしらねえよ
お前の言ってることが的外れだから言ってるだけ¥!!
>>388 アホはお前w
外足滑りで腰開いちゃうんだなお前w
そんなだから教程にすがりたくなる訳だw
お前は教程滑りで下手くそ晒しとけばいいよwww
だからよ! 山回りで内足に体重懸かるなんて教程のどの部分で言ってるんだ??? 何ページ??? 馬鹿かおまえら!!
おまえらもしかしたら 雪無し県の名ばかり指導員だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>393 お前本とレベル低いな
雪無し県は黙ってろ!! 粕が・・・・
>>395 雪あり県の方が教程なんか読みませんからw
>>397 多数は意見としてはそうかもしれんが、老舗のスキー学校では結構研究してるんだよ。
ぼんくら君w
>>398 ある意味衝撃だったのでどこも研究はしてるよ。
でもダメとしか言いようがないし。
>>396 残念w
外足でちゃんと滑れない奴のがレベル低くいんですけどw
291が散々教程は下手くそ向きって主張してたじゃないですかw
>>358 内足主導になるとターン弧は小さくなる。
> インタースキーの動画で教程滑りを見た外人の感想に「無駄に長い谷回り」というのがあった
傾くだけでスキー面に荷重していないため「無駄に長い谷回り」と皮肉られただけ。
教程では谷側に傾いたあとは、スキーが下に向くまで待つとあるから谷回りが長くなるんだがな。
それとデモが谷回りで傾いた内スキーを踏み込まない理由はあるんだがわかるか?
内足主導とは呼ばれていないが同じ運動はW-Cupで行われている。
ただし、谷回りではなく山回り。
内足主導の利点は、大きな角付けをしなくても小さなターンができること。
教程的に言えば、内足主導で二軸運動をすれば楽にターンができるってことだ。
402 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/25(水) 22:44:09.69
www なぁ、突然現れた奴がここまで切れるって考え難いよな? www
>>402 考えろよwwww
単に酔っ払って欄縫う下だけかも市連じゃないか?
乱入しただけかもしれん
>>402 例のキチガイがコテを外しただけかもね。
406 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/25(水) 23:07:43.28
あったかくなったからなぁ。 アタマも(ry.
>>358 >嘘は良くないよ、嘘は
--------------------------------------------------------------------------------
____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
| / ヽ "" ,. 三 の し 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
409 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/25(水) 23:46:12.57
>>401 この主張の根拠となる資料も提示してください。
反論として、
外足主導でも、同じ様に待てば、谷回りを長く取ることは可能なので、
内足主導特有の有利性ではない。
現実にデモが谷回りで「内スキーを踏み込まない」のであれば、
こちらの主張に則れば、それは内足主導に見せかけていると考えるのが自然。
ただし、
スキー板の性質から考えれば、内スキーがより多く撓る事で、ターン内側に切れ込むため、
2軸運動で外足を前に出してくると、ターンがコンパクトに仕上がってしまうので、
谷回りを長く見せることが出来なくなるから。
ワールドカップで行われていると指摘している動きは、山回りではなく、
おそらく、切り替え局面の「ターンをやめていく」一連の動きの事だと思うので、
似てはいるが、本質的に全く違う動き。
外足主導でも、大きな角付けをせずに小さなターンをする事は、楽に出来るので、
これも内主導特有の有利性にならない。
410 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/26(木) 00:27:13.34
亀レスになるが
>>321 に紹介してあった、DVDは糞だった。
なんの内容もない。SAJの競技本部が何も分からん証拠。
外足の足首曲げて脛でタンを押す技術をいつまでも変えられないでいる。
こういうのに末端の人間が影響受けて、自分の考えが正しいと思い上がっていく。
だから日本の競技スキーは世界では結果が出ない。
「内足主導」は妄想だけど、外足「主導」という用語を使うのがいただけない。 「主導」などという用語はクソ市野が作った用語だろ。
413 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/26(木) 08:10:08.92
>>411 確か2003年頃のDVDだからな。9年前、内容的には時代遅れだろうな。
内足荷重を競技本部が言い出したのではない。と言う証拠ではある。
2003年の公演では、市野氏がパランダーを内足荷重の見本と言っているから。
内足荷重を、元々競技本部が言い出した話を基にしているなどと、
おかしな噂を広めている輩がいるので、ハッキリさせておくべきだろう。
>>412 確かにそうだが、用語は揃えた方が文章が読み易くなるからな。
意味合い的には通じるから、市野が居なくなるまでは我慢しようや。
「内足荷重」ってだけ書くと、教程派は「内足主導」だ。意味合いが違う。
って突っ込んでくるだろ?面倒くさいからな。
>>401 >傾くだけでスキー面に荷重していないため
むしろ教程ではスキー面に垂直な荷重は外すな、なんだけどね
>教程では谷側に傾いたあとは、スキーが下に向くまで待つとあるから谷回りが長くなるんだがな。
俺が教わったのとは順番が違うな
スキーが下を向き始めると谷側のエッジが噛んでターンが始まるからそれに応じて傾け、だった
これは人が変わっても、県が変わっても一緒だったよ
>それとデモが谷回りで傾いた内スキーを踏み込まない理由はあるんだがわかるか?
ちょっと分からない
荷重が乗った内スキーに対して更に踏み込む操作をすると、いつまでも内足に荷重が残るからかな?
でもそれは普通のスキーヤーでも一緒だよね
デモがそうする理由は何だろう?
415 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/26(木) 08:31:55.38
>>414 お前は、他に答えなきゃいけないことがあるだろ?
他の話題に入ってくるな。
>>318 >生徒のレベルも考慮せずにとにかく「内足荷重で傾いて滑れ」とか、それしかやらないとか
>そんなスクールなら確かにインチキとか詐欺と言っていいよ
多くのSAJ公認校で、教程に則って、内足主導で初心者から上級者まで教えてるはずなのに、
「生徒のレベルも考慮せず」ってどういう意味?
>>415 逆に俺のレスの何処がそんなに疑問なのか分からないんだけど?
これに答えればお前も俺の質問に答えるのか?
俺が
>>415 の疑問に答えればこの↓二つの違いに答えてくれるんだね?
本当にスクール関係者なら初心者向けのメソッドとして書いてある「制動技術としてのプルークボーゲン」と
指導員検定の種目としての「谷回り(制動要素)」の表現時のプルークスタンスをごっちゃにはしない
それを約束してくれるなら
>>415 の質問に答えるけど、どうする?
逃げたいなら逃げてもいいし、準指導員合格した人に聞いてもいいよ
県連主催のクリニックで必ず教えてもらっているはずだから
418 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/26(木) 09:58:30.56
>>419 それ以外の質問も答えてないじゃねーか?
お前マジ最低だな、自分の主張しか出来ないのか?
斜面の下に向かって滑っている状況で谷回りじゃ、つまり山側に 荷重するってこと? 落下中に上向きになんて、どんなに踏んだ所で知れてるよねぇ? アルペンの動画とかみても、ちょっとヤバイところだと谷回り部分 なんかほとんど飛んでる。 もし、谷回りで内足使えばターン弧を小さくできるんなら、飛ばずに 内足使ったターンで頑張ればいいのにね。
422 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/26(木) 10:47:53.30
>>419 何? 何を取引をしたいの?
そんなに、↓これを聞かれるのが嫌ですか?
>>318 >生徒のレベルも考慮せずにとにかく「内足荷重で傾いて滑れ」とか、それしかやらないとか
>そんなスクールなら確かにインチキとか詐欺と言っていいよ
これは↑、内足主導を初心者には教えるのは間違ってると言いたいのか?
多くのSAJ公認校で、教程に則って、
内足主導のゆっくりしたプルークで、初心者から教えてるはずなのに、
他にも、指導員検定の種目にも制動要素の内足主導滑りがあるのに、
「生徒のレベルも考慮せず」ってどういう意味?
423 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/26(木) 11:08:03.93
>>421 「内足荷重、二軸運動で、ターンがコンパクトになる。」
理屈としては有り得たとしても、実用性に乏しい技術なのは確か。
ワールドカップはともかく、草レースでも通用しない。
次々ゲートが迫ってくる状況で、
内足で軸を作って、回し蹴りで外足を前に出してくる。それから外足に乗り換えていく。
なんて、別々の3アクションかかる動きなんて、やってる暇はない。
それに、3つのアクションのひとつでもミスすれば、狙ったラインを外れてしまう。
こんなリスクしかない滑りが、基礎な訳がない。
そんな動きができる余裕があるなら、レーススピードは出ていない。
勝てる訳がない。
スピードには弱い、悪雪にも弱い、レースでは使えない、 モーグルでも使えない、BCでも使えない、初心者には出来ない、 準指導員ですら駄目。指導員の市野氏ですらやれないだろ。 奇麗な整地の簡単なスロープでクラウンレベル以上が目立つために やる滑りって事だよね。 で、そのクラウン以上の人達は、まず間違いなくさんざアンギュレーションの 練習やら外足荷重の練習をしてるわけだw 多くはレース経験あるし。 そんなもんを金とって教えてるってのは詐欺だよね。
フィギュアスケートの選手がイナバウアーを練習するようなもんだろ? フィギュアスキーにすればいいのに。
>>425 マイナーになっちゃったけどアクロスキーから文句が出るな
427 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/26(木) 11:48:46.82
みんなどうせ大して上手くないんだから 内とか外とか関係なくね? 議論出来る技術身に付いてから語れよ
>>425 イナバウアーは採点に影響がないが、教程はデモ選で採点に影響がある。
イナバウアーは見た目に美しいが、教程の⊂( ^ω^)⊃は物凄くかっこ悪い。
一緒にするな失礼だぞw
429 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/26(木) 11:53:53.02
>>425 フィギュアスキーは、
ジャンプせず滑りながら360度ターンもするし、
フィギュアスケートのようなステップもするから、
まさにその通りだな。
いつの間にか「基礎スキー」はフィギュアスキーを取り入れていたのか。
wwwwwwwwwwwwwww 腹イテェ。
>>427 どっちも出来るよ。てか内スキー荷重で真っすぐ傾く事自体は
初心者でも出来るw アラレちゃんにはならないだろうけど。
それをいかにアンギュレーション作って外足に乗るかが
上手いか下手かの違い、どこでも快適に滑れるかどうかの
違い、なのに、「内スキー荷重で真っすぐ傾くのはいいんですよー
ワールドカップでもやってますよー ほら、うちのデモ見てください!
あんなに真っすぐ内足荷重でしょう?」といって金とって教えるのは、
なんかコンプレックス商売の匂いがする。
ほら、「聞き流すだけで英語が出来る!」とかあのたぐい。
433 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/26(木) 12:12:23.06
>>430 そうだな、楽しめてれば、それで良いと思う。
自分で判断できる奴にはどうでもいいことだしな。
ただな、何も分からないまま「内足主導」ばっかり教えられて、
変な癖がついた挙句、急斜面も、コブも滑れるようになれず、競技をやればタイムは伸びない。
スキーが嫌いになっていく子供たちは可哀想だ。
スキーってホンっと、面白いんだけどな。
こんな馬鹿げた教程を信じ込んでないで、
もっとスキーの本質に目を向ければ良いのにと思う。
そうそう、楽しく滑るのが一番。人がなんといおうと好きなように滑れば いいし。 ただ、わざわざ他人に、スピードにも悪雪にもコブにもアイスバーンにも 急斜面にも弱い、SAJ教以外では韓国でしかやらない「演技」のスキーを 教える事は無いっしょ。 しかもそれを「ワールドカップでもやってる」とかいって金とって教えるのは 無いわ。
435 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/26(木) 14:20:17.46
市野氏が、従来の外足荷重の指導法の事を、負担が多く、無理な動きと断じているが、 これは、彼が従来の指導法を理解出来ていなかった証左でしかない。 彼はおそらく、30度程度の斜面を、プルークボーゲンでゆっくり滑ってくる事ができないだろう。 降りられたとしても、股関節が痛くなる様な、力任せの滑りしか出来ないのだろう。 だから、負担が多く、無理がある。と言い出したのは想像に難くない。 しかし、従来の、回旋、角付、荷重の三要素を、外スキーで適度な配分で調整できた上で、 外スキーの圧が一瞬も途切れない様に、正しいポジショニングで重心を動かしていければ、 股関節など痛くならないし、身体に無理な負担がかかる事もない。 市野氏の無理解は、自身のスキーヤーとしての能力の低さを原因としている。 自身の従来の外足荷重の指導法に対する無理解、習熟度の低さを棚に上げて、 身体に負担が大きいとか無理な動きとか断ずるなど、言語道断である。
つまり
>>435 は「股関節が痛くなる様な、力任せの滑り」じゃ無しに「30度程度の斜面を、
プルークボーゲンでゆっくり滑ってくる事」が出来るんだ?
いったい谷回りの部分はどうやってコントロールする?
谷回りは外足より重心が下にあるから体重を掛けるのは無理だよね
30度くらいだと重心は緩斜面よりもっと下に位置するし、ゆっくりだから遠心力も働かない
そうすると谷回りの部分は筋力に頼るしかない
力の無い老人には辛いんじゃないかな
プルークスタンスだから当然スタンスも広い
これはレースのコーチも言ってたタブーで山足切り替えが上手く行かない要因だ
それとも山回りを繋ぐ滑り方をする?
ゆっくりしたやる気の無いプルークウェーデルンみたいなさ
切り替えてエッジを立ててズレ落ちて、また切り替えてエッジを立ててズレ落ちて・・・
さあ
>>435 はどうするんだろうねえ
下手糞な俺は無理だと思うけどねえ
437 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/26(木) 18:26:33.78
>>436 お前、やっぱり、この程度のことも出来ないんだな。wwww
それより、お前はこっちに答えろ。な。
>>318 >生徒のレベルも考慮せずにとにかく「内足荷重で傾いて滑れ」とか、それしかやらないとか
>そんなスクールなら確かにインチキとか詐欺と言っていいよ
これは↑、内足主導を初心者には教えるのは間違ってると言いたいのか?
多くのSAJ公認校で、教程に則って、
内足主導のゆっくりしたプルークで、初心者から教えてるはずなのに、
他にも、指導員検定の種目にも制動要素の内足主導滑りがあるのに、
「生徒のレベルも考慮せず」ってどういう意味?
>>436 >下手糞な俺
あなたの発言ではじめて納得できる部分ですね。
>>411 これが急拵えの糞DVDであることは、発売当時から有名だよ。
正直なところ>321がこんなの引っ張り出してきてびっくりした。発売当時に一回しか見てないけど、身体が動いていてなくて、ひらひらと切り替えるだけの、なんだこりゃ?って滑りだったはず。 内足主導でないにしろ、このDVDに見習うべき点はほとんどない。
練習で撮りためたもののベストセレクションでもなく、DVD用に短期間にコンセプトもなく、カメラアングルもよくないし、やっつけ仕事で撮影した感が満載でいただけない。
これをもってどーたら語るべき価値はない。今回の話の流れ的には混乱のもとだな。
この↓二つの違いに答えてくれるんだったら、その疑問に答えるよ 本当にスクール関係者なら初心者向けのメソッドとして書いてある「制動技術としてのプルークボーゲン」と 指導員検定の種目としての「谷回り(制動要素)」の表現時のプルークスタンスをごっちゃにはしない それを約束してくれるなら質問に答えるけど、どうする? 逃げたいなら逃げてもいいし、準指導員合格した人に聞いてもいいよ 県連主催のクリニックで必ず教えてもらっているはずだから
441 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/26(木) 18:51:57.98
>>439 このDVDを、急拵えにも係わらず、競技本部が出す事にした背景は、
市野氏が「内足主導はワールドカップでも使われている」とか、「競技の方から言い出した事」とか、
有りもしない事を、あちこちの公演で吹聴して回っていた頃だと言う事。
競技本部は、自分達から「内足主導」を言い出した訳でもないし、
「内足主導」の立場ではない事の証拠を残しておきたかったのではないだろうか?
内容としては、確かにひどい出来だと思うが、
証拠としての価値だけはあると思う。
>>440 おまえもしかしてプルークターンとプルークボーゲンの区別がついていないの?痛すぎるw
>>442 馬鹿だね
「制動技術としてのプルークボーゲン」と指導員検定の種目としての「谷回り(制動要素)」の表現時の
プルークスタンスが違っているから突っついてるのに、その区別がついていないわけないじゃん
445 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/26(木) 19:38:10.56
>>443 いやいやおまえの話。
プルークボーゲンとは別にプルークターンと言うものがあることを知らないんだろw
だからこんな理解に苦しむからみかたをしているんじゃないのか?
>>446 おや?じゃあお前は「制動技術としてのプルークボーゲン」と指導員検定の種目としての「谷回り(制動要素)」の表現時の
プルークスタンスが違っているとは思わないのか?
内足外エッジを使うプルークターンとも違うだろ
>>447 そもそもボーゲンじゃないだろw
あれは分類すると紛れもなくプルークターンですね。
>>448 だからさ、「制動技術としてのプルークボーゲン」は丸っきりのプルークボーゲン
でも指導員検定の種目としての「谷回り(制動要素)」の表現時のプルークスタンスは
プルークボーゲンじゃない動きでしょ
プルークターンと言うのも違和感があるけどね
450 :
439 :2012/04/26(木) 20:17:17.89
>>441 本当にあのDVDは糞だった。
同じ頃出た、「佐々木明の流儀」を後年見たが、絶対こっちの方が買いだった。
あの糞DVDの監修したのは、内容の無い解説のあの人かな?
>>449 だから、もともとの人は「プルーク」って言ってて他の人にとってはターンの方を指すことが自明なのに、全く違うボーゲンの方を引き合いに出すおまえは頭がおかしいだろ。
452 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/26(木) 20:23:46.62
>>450 「佐々木明の流儀」って、サロモンがLABモデルを出しだした頃だっけ?
たしか、フェイキーで滑ってたりしたやつ。違った?
そういえば当時、市野氏は、佐々木明の滑りまで内足主導の見本と言っていた。
有り得ないよな?
>>451 お前は用語の使い方から勉強しろよ
プルークはハの字スタンスのこと
ボーゲンは弧、つまりターンのことだ
>>453 つまりはおまえ、そのドイツ語は知ってたかもしれないが、日本のスキー界で「プルークターン」と「プルークボーゲン」とでは違った使われ方をしていることを理解していなかったわけだろw
455 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/26(木) 20:53:17.40
>>453 ほんと、こいつって話が噛み合わないよな。
普通の生活も難しいんじゃね? 引きこもりか?
456 :
439 :2012/04/26(木) 22:38:41.06
>>441 ほんと?
ただ単にCSCFの真似して小銭稼ごうとしたら猿真似になって失敗したってだけかと思ってた。
457 :
439 :2012/04/26(木) 22:43:55.00
>>450 佐々木明の流儀はなかなかよかった。解説はいまいちだったような気がしたけど、映像はよかった。
木村公宣のアルペンテクニックもなかなかよかった記憶が。
そう思うと、SAJアルペントレーニングプログラムは突出して糞だった気がします。
458 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/26(木) 22:57:28.08
>>457 SAJアルペントレーニングプログラムだけが突出しているって事は、
やっぱり、競技本部がかなり慌てて出した可能性はあるかな?
>>456 強化費も欲しかっただろうけど、
内容をしっかり詰めないで発売するのは逆効果だし。
そこまで、馬鹿ではないと思う。
459 :
439 :2012/04/26(木) 23:02:32.30
>>458 慌ててたかは中の人じゃないからわからないよ。
460 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/26(木) 23:05:44.72
>>459 そりゃそうだ。
でも、こんな与太話も面白いだろ?
暇つぶしだよ。
439でありませんでした。 439の人ごめんなさい。 SAJアルペントレーニングプログラムが糞とういうことは、あわてて出したわけでもなく出した人監修が糞なだけ。 こういう糞に競技本部は牛耳られている。
462 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/27(金) 01:50:27.64
>>461 それでも、市野氏が牛耳っている教育本部よりマシかな?
>競技本部は、自分達から「内足主導」を言い出した訳でもないし、 >「内足主導」の立場ではない事の証拠を残しておきたかったのではないだろうか? この理屈は2つの理由でおかしい 1、市野氏はもともと講演会で、この理論について競技本部と対立していると明言している 競技本部から自分の立場を表明する必要性は薄い 2、もしも競技本部が自らの立場を表明したいなら、自らが採用している理論の優位性を徹底的に 証明するはず。内容も吟味せず、視聴者に「競技の理論だってこんなものか」と不信を抱かせる ようなDVDを出すことはありえない
>>454 >だいたい教程では、たしか「制動要素のプルーク」とか言って、
>初心者向けのメソッドも書いてるじゃないか。
もともとはここからの話だよ
教程に書いてある初心者向けのメソッドは「制動技術のプルークボーゲン」
「制動要素のプルーク」が初心者向けのメソッドとして書いてある件はない
スクール関係者なら区別してしかるべき位、はっきり違うものなのに一緒くたにしているから突っ込んだんだよ
完全に頭が狂ってるヤツだな。
そもそも教程では初心者、あるいは1級くらいまでは外足で 教えろと言ってるの?1級までの外足アンギュレーションの パラレルの方法は書いてあるの? で、準指導員とかテクニカルになったら突然内足になるの? そうじゃないならボーゲン()の定義がどうだって同じ事じゃね?
467 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/27(金) 09:14:12.78
>>463 マジレスしてやがるwwww。
みんな「かもしれねぇな」ぐらいの話ししてるのにwwww。
でもな、相変わらず、
「内足主導は競技の人が言い出した。」とか言う輩がいるのは確か。
↓こんな噂を信じてんじゃねぇよ。ってことだ。
>>314 >多分元々は競技の人から聞いたんだと思う。
468 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/27(金) 09:22:24.60
>>464 お前、指導員養成講習会とか、指導員研修会に出たことないだろ?
「オフィシャルブック」も「スキー検定と指導」も読んだことないな?
指導する立場にならないと、教えてもらえないことって結構あるんだよ。
>>466 自称スクール関係者がいるんだからそいつに聞いたほうがはっきり答えてくれるんじゃね?
>>468 指導員じゃないから出たことは無いね
でもスキー教程の技術編と指導者必携は読んだよ
470 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/27(金) 09:36:30.84
>>469 >>318 で、
君が「生徒のレベルも考慮せず」と言ったのは、
初心者に内足主導を教えるのは間違い。と言う意味ですか?
教程のコンセプトは「自然で楽なスキー」で、
初心者もすぐ滑れるようになって、ワールドカップでも使われている。
子供、お年寄りからワールドカップ選手まで対応可能な技術論。でしたよね。
君が教程を理解できているとは、とても思えません。
471 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/27(金) 09:48:56.84
>>469 なんだやっぱり、本だけ読んで、分かったつもりになってるだけか。
しかも、スキー教程の技術編と指導者必携だけって。
お前、教程とその副読本が何冊あるかも知らんだろ。
オフィシャルブックで細かい修正点をチェックすることも知らないな。
だいたい、授業も受けないで、学校の教科書だけ読んで、本当に理解できる訳ないだろ。
授業ってのは、スクールのレッスンじゃないぞ。
指導員養成講習会とか、指導員研修会のことだ。
「指導する立場にならないと、教えてもらえないことって結構あるんだよ。」
472 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/27(金) 09:50:51.12
>>469 >>318 で、
君が「生徒のレベルも考慮せず」と言ったのは、
初心者に内足主導を教えるのは間違い。と言う意味ですか?
>>469 >自称スクール関係者がいるんだからそいつに聞いたほうがはっきり答えてくれるんじゃね?
お前の意見を聞いてるの明らかじゃね?2級くらいの人間は外足なの?
474 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/27(金) 11:07:21.60
>>469 俺は否定派だし、所属しているSAJ公認校(しかも優良校)も否定派なので、
内足主導のレッスンは一切やらない。
準指や正指を受ける人が、一般レッスンに入ってくることもあって、要望された時は教える。
ただし、真に受けないように釘を刺しておく。
教師たるもの、間違った滑りも出来る様になっておくことは悪いことではないから。って。
ちなみに、俺が指導して、
A単位 谷回り(制動要素)(通称:制動要素のプルーク)を落とした人はいない。
475 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/27(金) 11:09:23.26
>>469 >>473 の質問に答えろよ。
>自称スクール関係者がいるんだからそいつに聞いたほうがはっきり答えてくれるんじゃね?
お前の意見を聞いてるの明らかじゃね?2級くらいの人間は外足なの?
志賀仁郎の連載、市野教程の前で止まってるのって、SAJに止められたのかな。 止めるなら今の教程の評価を書いてからにして欲しかったな。 絶望、の一言でもいいから書いて貰わないとオチがつかない。
477 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/27(金) 13:26:45.85
>>476 いい加減、こんな大先輩の手を煩わせないで、解決して見せないと。
それこそ「絶望」させてしまう。
>>476 時代は内足とか書いちゃったから、引っ込みがつかなくなっちゃったんじゃね?
思い出だけ語ってりゃ、良かったんだよな。
>>477 いや、それができるならここまで腐ってないだろ。
腐って立ち往生してるところに調子のいい詐欺師が出てきて
打開策のフリして似非教程作られちゃって
その似非教程も月日が立って引っ込みがつかなくなってるうちに
下々の既得権者に権威付けされ
ますます立ち往生して腐ってる始末。
権威主義と保身で身動き出来なくなったままどんどん腐ってるんだから、
壊すところまでは年長の権威者じゃないとできないと思うんだけどな。
>>478 そっか。そんなこと書いちゃってんだな…
そういや連載の中に市野から説明受けてる写真とかあって嫌な感じはしたんだ。
上の人間に取り入るのとかすげえうまいんだろうな。
志賀さんしかいないと思ったんだけど、彼も封じられてんのか…
つうかあの連載って、今の体制の新しさと正しさをアピールするために 志賀にこれまでが如何に酷かったかを語らせてただけなんじゃねえの。
あれを読んでると かつてスキー先進国だった事があったんだなあ と感傷に浸れるよ。なんで今こうなんだろうって。
483 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/27(金) 17:22:33.35
大先輩も、ブンデスとも交流があったのなら、その情報も得られるだろうに。 SAJの言う事を鵜呑みにしないで「世界に目を開いて」欲しいものだ。
病気したりで、自分で取材できなくなってんだよ
485 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/27(金) 17:34:31.89
2011年のサンアントンでのインタースキーで、 各国から、日本は間違った方向に進んでいる。と酷評された事実を知らないんだろう。 ユーリ フランコが、日本の発表に首を振って、間違っていると言ったと、 直接話を聞いた方が言っていた。 まさに、SAJは1970年前後の頃と同じ過ちを繰り返そうとしている。
70年代の過ちなら全然マシじゃね。 ちょっと古いオーストリア教程を訳せばいいんだからな。 今の電波本よりどれだけマシか。 SIAの訳本の訳がひどいから SAJの資金力で訳しなおして欲しいくらいだ。 そもそも二軸理論がインチキ整体師が信奉するレベルのトンデモ理論だからな。 あれをインタースキーで喋ったかと思うと頭痛いわ。 間違ってる方向とかそんな生易しいもんじゃねえ。
>>467 まあ一般の人からも「惨い!」と言われるような動画を、まとめに入れろというくらい
見る目が無い奴が何を言ってもねえwww
>>471 >お前、教程とその副読本が何冊あるかも知らんだろ。
副読本ねえ
指導員検定受けるときに買わされる奴か
4,5冊有るけど内容は滑りに関することだけじゃないだろ
ていうか滑りに関する部分は2,3割くらいじゃねえか
>オフィシャルブックで細かい修正点をチェックすることも知らないな。
「細かい」ねえ
細かくもないと思うけどねえ
スクール関係者さんはあれを細かいと言うんだ?
>>474 >準指や正指を受ける人が、一般レッスンに入ってくることもあって、要望された時は教える。
そんなの有る訳無いだろう
おまえは他のお客さんがいる一般レッスンで教程の理屈を教えるのか?
そういうことして否定派のスクールが他のお客さんの時間を無駄に使っていいのかよ
そういう時はプライベートレッスンを薦めるんじゃないかね
まあクラブに所属していないと受けられないから、普通ならスクールなんか入らずに自分の
クラブの有資格者に教えてもらうはずだけどな
>ちなみに、俺が指導して、
>A単位 谷回り(制動要素)(通称:制動要素のプルーク)を落とした人はいない。
当たり前だ、別に胸を張れるようなことでもない
7割合格する検定でスクール関係者が落ちたらそれこそ問題だろ
ん?ちょっと待てよ?A単位を落とした人は居ないだって?
じゃあ、BとかCを落とした奴はいるのかw
お前それはまずいだろwww
あと(通称:制動要素のプルーク)これは絶対に嘘
言うとしたらお前だけ
489 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/28(土) 10:21:39.32
>>488 肯定派の癖に準指すら持っていない、研修会にも出られない奴が何を言っても、
ただの妄想wwww。
>おまえは他のお客さんがいる一般レッスンで教程の理屈を教えるのか?
一般レッスンで、上級者は一人だけの時があるからね。
お客さんは、お前と違って常識あるから、そんな時を狙って一般レッスンに入るんだよ。
当たり前だろ。そんなことも知らねぇのかよ。
それより、お前は↓この質問に答えろ。
>>466 >そもそも教程では初心者、あるいは1級くらいまでは外足で
>教えろと言ってるの?1級までの外足アンギュレーションの
>パラレルの方法は書いてあるの?
>で、準指導員とかテクニカルになったら突然内足になるの?
>>470 >>318 で、
>君が「生徒のレベルも考慮せず」と言ったのは、
>初心者に内足主導を教えるのは間違い。と言う意味ですか?
>>473 >お前の意見を聞いてるの明らかじゃね?2級くらいの人間は外足なの?
>>489 まあクラブに所属していないと受けられないから、普通ならスクールなんか入らずに自分の
クラブの有資格者に教えてもらうはずだけどな
俺が本当に指摘したかったのはこっち
お前の言うことはいちいち辻褄が合わないんだよ
491 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/28(土) 10:42:04.33
>>490 それより、お前は↓この質問に答えろ。
>>466 >そもそも教程では初心者、あるいは1級くらいまでは外足で
>教えろと言ってるの?1級までの外足アンギュレーションの
>パラレルの方法は書いてあるの?
>で、準指導員とかテクニカルになったら突然内足になるの?
>>470 >>318 で、
>君が「生徒のレベルも考慮せず」と言ったのは、
>初心者に内足主導を教えるのは間違い。と言う意味ですか?
>>473 >お前の意見を聞いてるの明らかじゃね?2級くらいの人間は外足なの?
>>491 本当にスクール関係者なら初心者向けのメソッドとして書いてある「制動技術としてのプルークボーゲン」と
指導員検定の種目としての「谷回り(制動要素)」の表現時のプルークスタンスをごっちゃにはしない
絶対的に明確な違いがあるんだ
お前がこれに対してこの違いについて答えると約束しろよ
そうすれば俺もお前の質問に答える
ずいぶん前からこう言っているのに何故それが出来ない?
「違いが分からないからだろ」
493 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/28(土) 11:52:51.41
↑こいつ半島人みたいだな 否定とか肯定に関係なく、関わりたく無い人種だな
>>493 ・名前をコロコロ変える
・身分を偽り、権威におもねる
・論の正しさより、優位劣位の序列にこだわる
>>494 それらにあてはまるヤツを人は
「半島人」
と呼ぶ
>>492 SAJ教程をこき下ろすスレで、SAJ教の宗教用語を論じられても邪魔くさいだけなんだけど。
どうせお前にはSAJ教程の正当性など説明できないんだから消えてくれ。
497 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/28(土) 17:45:54.28
半島人って何?
498 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/28(土) 18:04:41.04
俺は市野教理論にならってゴマ擦ってみたけど、技術選ではそこそこ点数出たけどレースでは全くタイム出なかった。 それどころか、負けた事ない奴に負けた。 自分が3秒ほど遅くなっていた。 よって、市野教がレースでも使われているというのはガセだという事を身をもって体感したwww
499 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/28(土) 18:27:43.19
>>492 こいつ、自分が分かってないんだぜ。www
なんせ、準指も持ってないそうだから。
>>499 おまえ何がしたんだ?
お前のせいで、否定派は議論さえ出来ない奴がいると思われてるんだぞ?
説明も反論も出来ないなら、もう来なくていいぞ。じゃあな。
>>500 お前自分一つも説明出来ないくせになに言ってるんだ?
そんな事は自分の事片付けてから言えよ。
>>500 ____ .____ ____
|お前が| |お前が| |お前が|
| 言うな|∧∧ .|言うな| ∧∧ .|言うな |∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚)〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致でお前がゆうな!
ヾ. ) ヾ. ) ヾ. ) \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| お前が言うな認定委員会 |
| |
\| |
504 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/28(土) 21:41:36.69
>>318 >生徒のレベルも考慮せずにとにかく「内足荷重で傾いて滑れ」とか、それしかやらないとか
>そんなスクールなら確かにインチキとか詐欺と言っていいよ
って言ったってことは、
こいつ、SAJ公認校が、初心者から内足主導で教えている事さえ知らないんだろうな。
でも、SAJ公認校が、教程に則って、初心者から指導している事実は曲げようがない。
なのに、初心者向けの内足主導滑りのメソッドがないって言いたいのかね?
505 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/28(土) 21:58:29.63
そんでどっちが勝ちなんだ?
勝ち負けは知らんけど、内足荷重は世界で韓国とSAJ教しかしない 100害あって1利無しの演技滑りなのは確定。今はそれを初心者〜 中級者に教えてるか教えてないかで揉めてるとこ。まあ教えてる んだろうけど。
内足主導の本態は重心移動です。 重心移動できれば、角付けが出来ます。 その前に足場作りがなされなければなりませんが。
オッサンそれやって遅くなったじゃんかw
510 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/29(日) 00:02:45.97
いや ちゃんと重心移動的確に出来れば内主導は整地も荒れ地も上手くいくよ 出来ないと思ってるやつは出来てないか 下手なだけ 反論したいやつ丸山の滑りにケチつけれるか?
511 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/29(日) 00:07:14.20
>>510 上手けりゃ何やっても滑れることは、誰でも分かってるよ。
技術理論として、欠陥があるって話しをしてるんだ。
これだけ映像見せて説明しても理解できないって、どんな頭だよ。
>>508 今シーズン二本勝負のレースで、一本目が上手く出来なった重心移動が出来た二本目はタイムも1秒早くなって、何人か抜いたよ。
重心移動すると角付けができて、それにより新しいターンが始まるから、レースで言えばきっかけが早く取れる。
きっかけが早く始められるんで、より直線的なラインが取れるという仕組みだ。
>>498 はなんで遅くなったんだ?
重心移動でなくて、谷回りの内足荷重を意識してたのか?
重心移動の過程として内足側に重心が近づくことはあるが、外足が浮くような内足荷重の谷回りは駄目だと思うがね。
513 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/29(日) 09:04:26.72
「重心移動が上手く出来た」って事だよねw 重心がスキーの上からあんまり動かない人がアレを意識すると 動くようになるって事はあるかもしれないけど。あくまでドリルとして。 完全な内足滑りのWhite Pass Turnも重心移動のドリルだし。
>>510 いや ちゃんと重心移動的確に出来ればフェイキーは整地も荒れ地も上手くいくよ 出来ないと思ってるやつは出来てないか 下手なだけ 反論したいやつ佐々木明の滑りにケチつけれるか?
516 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/29(日) 10:47:23.63
>>515 その通り。「内足主導じゃないと上手く滑れない。内足主導じゃないと下手糞。」と喚く馬鹿が増えて困る。
丸山より、佐々木の方が確実に上手い。ワールドカップ選手はもっと上手い。
ただな、白馬八方のS.S.は、オーストリア国家検定教師(しかも、その教官)とも交流があるので、
確実に、彼のベースは外足荷重だ。技選用に演技しているだけ。
517 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/29(日) 10:56:44.95
>ワールドカップ選手はもっと上手い。 → もっと上手い奴がいる。
>>514 ホワイト パス ターンと連中が呼称しているのは。
グリュニゲン ターンと日本で呼称している手法だ。
グリュニゲンにしてみれば、
リカバリーに多用している手法なので皮肉っぽく聞こえるかもな。
519 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/29(日) 11:37:41.76
>>518 派生して、内足強化のトレーニングとして使われている。
確か、左ターンに入る時だけ、右外足が浮いてしまう癖だったと思う。
>>518 「連中」が誰かシランけどWhite Pass Turnはそれ使ってたSteve Mahreが
White Passの人だから。グリュニゲンよりかなり前の話だね。
てか、グリュニゲンターンって説明してる文とか映像はチャールストンの事が
多いというかそれしか見た事無いけど、実際には違うのかな。
521 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/29(日) 12:03:39.17
>>518 グリュニゲンターンはロングターンの名称に使われる様に思う。
チャールストンはショートターンでの名称に使われ、
ダンスのチャールストンステップに似ているところから、言われるようになった。
厳密に言うと、
グリュニゲンターンは内足でターンしていくよりは、切り替えでの重心移動の練習の意味合いが強い。
切り替えが終わり次第、すぐ外足をセットして、ターン自体は外足で行うと上手くできる。
チャールストンは、もちろん重心移動の練習になるが、
内足でそのままターンして、外足は殆ど使わないので、内足強化の意味合いが強い。
>>518 >グリュニゲンターンはロングターンの名称に使われる様に思う。
そうなんだ。日本語ソースで見た事無かった。
チャールストンは英語圏でも同じだね。
>グリュニゲンターンは内足でターンしていくよりは、切り替えでの
>重心移動の練習の意味合いが強い。切り替えが終わり次第、すぐ外足をセットして、
>ターン自体は外足で行うと上手くできる。
ん?外足で蹴りだして内足に乗ってくみたいな感じの事なのかな?
>チャールストンは、もちろん重心移動の練習になるが、
>内足でそのままターンして、外足は殆ど使わないので、内足強化の意味合いが強い。
そうそう、そうだよね。
White Pass Turnは見た目が云々じゃなくて、ドリルとして、実際にMahre兄弟が
White Passで教えてたとかいう話だったと思う。そんなに興味あるわけじゃ無いので、
聞きかじりだけど。
523 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/29(日) 13:16:08.47
>>522 >ん?外足で蹴りだして内足に乗ってくみたいな感じの事なのかな?
それは、ステップターンだと思います。グリュニゲンターンは蹴りだしません。
http://www.youtube.com/watch?v=0w9MxdHMMiI ミハイル フォン グリュニゲン 0:41と0:56の状態。1:09はミスの結果。
派生した練習には、色んなバリエーションはあると思いますが、
前のターンの外足(谷足)一本に乗ったまま切り替えを行い、
すぐ次のターンの外足(山足)をセット、次のターンの外足でターンしていく。
これを繰り返すもの。
切り替えた後、谷回りを内足一本で滑っていくバリエーションもある。
これは昔から、内足強化の練習として行われていたもの。
近年では「内足主導の練習」として扱われていて、私的には納得いかない。
524 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/29(日) 14:00:58.03
>きっかけが早く始められるんで、より直線的なラインが取れるという仕組みだ。 根本的に間違ってないか?
525 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/29(日) 14:20:23.89
526 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/29(日) 14:21:01.57
>>524 間違ってるな。
でも、教える必要もないだろう。聞く耳持ってない様だし。
527 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/29(日) 14:28:29.69
>>525 レースの滑りではないな。技術論以前の問題が大きい。
で、前スレ291、292は消え、スキーおやじ ◆plwBjRuDpwが出てくる。 いや、いいんだよ。 「クラウン持ちで技術選予選に出ているが、市野を信望する愚か者なんて居なかったんだ!」 まあ、そのほうが現実においては平和だよな。 ただ、スス板が理論派に荒らされているにすぎない。
529 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/29(日) 14:34:35.79
>>528 みんな。奴が来ても↓。
「○駄スレ、駄レス、煽りは放置です( ̄ー ̄)」
からかいたければ構わんが、な。
530 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/29(日) 16:09:22.59
確かにスキーロボットが教程滑りしてるw リアル版だとこうなるのかw スレタイに沿った良い滑りだ
>>523 ステップターンじゃなくて切り替えの時に気持ち山足を
ポンって踏み切って思いっきり傾く事かとおもったんだけど、
なるほど。分かりました。
>近年では「内足主導の練習」として扱われていて、
普通は主に重心移動の練習とされてますね。
まあアラレちゃん滑りはグリュニゲンターンを足付けてやって、
後半体折ってく感じだけど、なんでドリルで滑らなきゃいけないのか
っていう。
>>525 元々撓ませられないのか、筋力が衰えて出来なくなったのか、
判断に迷う。
533 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/29(日) 21:39:52.14
535 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/29(日) 21:55:18.46
>>534 えぇ? 技術論よりフィジカルの問題だろ。
>>535 うん。元から出来ないのか、フィジカル衰えたのか判断に迷う。
537 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/29(日) 22:09:58.89
>>536 筋力じゃねぇよ。あの太鼓腹でまともに滑れる訳がない。
レースを語るんなら、片足スクワットが出来るようになってから出直して来いって。
知った風な口を利かず、勝手に趣味でやる分には構わんがな。
538 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/29(日) 23:45:37.62
>>537 だよな。
俺もシーズン中は股関節まわりグニュグニュにする。
おやっさんはカッチカッチンやでぇw
馬鹿か?プルークターンなんかじゃねーよw 豚か?オマエwwww
>>528 > で、前スレ291、292は消え、スキーおやじ ◆plwBjRuDpwが出てくる。
前スレ291,292はSAJ狂信者
スキーおやじはただのレースかぶれで知ったかぶり
大分違うと思うけど。
どっちかと言えば、
教程君1号が出なくなったら前スレ291,292が出てきて
最初は別キャラを演じていたけど、だんだん同じパターンになってきた感じ。
>>536 身体的能力が衰えても、衰えたなりの滑り方ってもんがあるけどね
とはいえ、おやじは元々できてないとは思うが
542 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/30(月) 08:08:44.57
そして レスストッパー
543 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/30(月) 09:27:38.78
おやじは一度レース系のスクールに入ってみたら。滑りも考え方も変わると思う。 よくあちこちに貼られている動画がへろへろ過ぎで笑える。
>>544 実際レースには相当出てるみたいだから、教わる機会はいくらでもあるのに…
周りの連中に相手にされないんじゃないの?
人の話を全く聞きそうにない人だから。
548 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/30(月) 11:33:56.55
>>546 あの体型見て、デラ掛け要員扱い決定。誰も選手と思ってない。
だから声もかけない。
>>543 80度くらいエッジ立ってるのに、肩は10度も無い位。奇麗な
アンギュレーションだね。
550 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/30(月) 13:45:06.05
>>549 竹田選手は内足主導は使ってない。切り替え直後、外足多めで雪面を捉えにいっている。
ターン前半からフォールラインで、内スキーより外スキーがしっかり撓っているのが証拠。
教程派はこれも内足主導に見えるんだろうな。
ただ、この時点では、外足荷重や両脚同調が時代遅れとは言っていないな。
使い分けると言っている。
「内足」のくだりが無ければ、まともな事を言っているようにに聞こえる。
551 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/30(月) 15:43:13.39
おやじは聞く耳持たないって 本当だなw 動画もどこか谷まわりだよ ばぁかが
552 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/30(月) 16:23:37.13
おやじの話しは、もういい。
553 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/30(月) 18:35:11.16
今日、暇なので滑りに行ったら流石にこの時期に来る奴はマニアックなやつばかりの様で どいつもこいつもこれ見よがしに外腕を上げて内到してやがる しかしグサグサの腐れ雪でバランスを崩してる輩、多数目撃w 転けてるバカもいた アホなの? 何がしたいんだ? 誰に認められたいの? それにしても、中年のオガサカ族ばっかりだったな〜w
>>553 「オガサカ族」か、何となく分かる。
なんか近寄りたくない感じ。
「サロモン」使ってる人にも何となくそれに近いイメージを感じていた。
自分だけだろうか?
555 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/30(月) 19:56:58.48
サロモンはLABがあるからな。 国体レベルのレーサーにも選らばれている。 乗り味の好みは別れるが、品質は良いと思う。 オガサカは、正直、使う気にならない。 スキー板として駄目だと思う。
556 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/30(月) 20:39:58.92
グサグサの腐れ雪って今の滑りの方が楽で速い。 こけてんのは、下手なだけ。 反論するのは脳内クラ持ち。 ちなみに内脚ひっかけるような滑りはしない。
557 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/30(月) 21:02:54.03
同意します。 内スキーより重心はみ出るようなやり方は失敗するが きっちりやればとてもスムーズ 下手くそには出来ないけど
グラフィックの5月号、飛鳥井さんの記事、外側へのエッジング、内側へのエッジング。 奥只見の星、関塚コンビの解説、骨盤の外側を下げる意識。 同じだと思った。 重心を外足の踵の外側に落とす。 これが出来ると、次のターンが凄く楽に始動出来る。
560 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/30(月) 21:45:49.25
このスレ読んでると、教程を否定している人の意見でも、内足主導は 上手い奴じゃないと出来ないというのと、ヘタクソがするものだとあるけど、 いったいどっちが本当なの?
562 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/30(月) 22:01:07.86
>>556 >>557 「速い」は勘違い。ポールセットしてタイムを計った?
レースで内足主導をやると確実にタイムは落ちる。
これは、ICIのJr.レーシングキャンプ等でも実証済みらしいので、
フリースキーでもスピードは落ちると考えるのが自然。
スピードが落ちるから、楽(スムーズ)に滑れている気がする可能性はある。
>>558 グラフィックを買ってきて読んでみましたが、
「内側へのエッジング」の表現で「サイドウォールに荷重」とは一言も書いていない。
勝手に脳内変換しないように。
そして、この記事を見るかぎりは、
件の表現は、切り替え動作の解説で、内足主導でターンしていく様な表現は見当たらない。
逆に「ターン前半の外脚は外側へのエッジング」とあり、
暗に外足荷重を主張している様に読み取れる。
563 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/30(月) 22:04:33.15
>>561 こんな低速で、傾きも出ない状態でやっても無意味。
内スキーより重心が内側なんて内足主導とか言う以前に普通の話。
腐れ雪は教程が楽とか言う人は単におっかなくて大きな重心移動が
出来なかったのが、教程滑りという「ドリル」のおかげで出来るように
なっただけ。
>>560 それいつか言おうと思ってたんだけど、教程滑りには2種類ある。
1. アラレちゃん滑り
上手いやつ。手をクイッと上げて体真っすぐのまま内足に体重かけてカービング
2. 疲れたパトロール滑り
体真っすぐ傾けてズレてる滑り。上の方の英語のリンクではバンク滑りとも
言われてる。
初心者は全員内足荷重で、大概2までは放っといてもいく。そこからアラレちゃん
滑りが出来るようになるには、50km/hくらい出てる状況で「こけても良いや」って
覚悟でエイヤッと体を思いっきり内側に放り込めるセンスと身体能力がある人が
気合いで覚えるか、従来の「外足主導」のドリルを黙々とこなすかの、どちらか。
1と2は結構別もの。上のオッサンのビデオは2。
内足どうたらが正しいかわからんけど 落下方向に重心を移動し続けるっていう理屈は理に適っているとは思う 外足重視の重心移動も内足重視の重心移動も、結果論からいうと同じになるような スキーで滑るっていう同じ行為をしているのに、重視する足で滑りが全く別のモノになるなんてことは無いんじゃね?って思うけど 使う道具や個人のフィジカル的なことによって多少の差とかはあるだろうけど
566 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/30(月) 22:30:18.85
>>560 スピードが出せない初中級者が、ターン前半、外足に上手く乗り込んでいけない事で、
内足に多く体重がかかってしまっている状態。
内スキーの方が、よりターン内側に切れ込んでしまい、
外スキーが回ってこなくて、シザースになり易いような、極めて不安定な滑り。
内足主導になってしまっている状態と言える。
教程曰く、これが「自然」な状態。
↑と、
>>523 この「グリュニゲンターン」が出来る様なレベルであれば、
例え、内足一本になってしまったとしても、バランスを崩さず滑れる。
そこに、内足より荷重されていない為、内スキーより回ってこない外スキーを、
2軸運動で、回し蹴りの様に前に動かして従動させて、パラレルに見せる。
教程派は、ここまで出来ると「上手い」らしい。
否定派は、これはリカバリー動作であり、ある種の曲芸で、
「基本技術」ではないと主張している。
そもそも教程「派」というか、バージョン違いの教程君一人しか 居ないんだけどなw 何を勘違いして教程滑りといってるのか 分からんけど、オッサンは外足といってるのでそもそも教程滑りでは 無いし。
>>565 >落下方向に重心を移動し続けるっていう理屈は理に適っているとは思う
理屈はね。
>外足重視の重心移動も内足重視の重心移動も、結果論からいうと同じになるような
アラレちゃん滑りもドリルとしてはまあありだよ。膝にくるので後半くの字作んない
方がいい良いと思うけど。
>スキーで滑るっていう同じ行為をしているのに、重視する足で滑りが全く別のモノに
>なるなんてことは無いんじゃね?って思うけど
切り替えで外足に乗る、上半身と下半身を分離するってのはスキーのテクニックで最も
大事なもの。で、「理屈」ではなかなか思いつかないから、教わるのが大事な部分。
SAJ教はこれは「不自然」だからといってわざと教えないけど、SAJ教でも上手い
人間は全員「外足主導」のドリルをさんざこなしてきた人達ばかりと言う、インチキ臭い話。
569 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/04/30(月) 23:05:41.57
>>565 >外足重視の重心移動も内足重視の重心移動も、結果論からいうと同じになるような
同じになりません。
重要なのは、スキーはバランスが崩れてしまう事を前提としていると言う事です。
試しに片足立ちをしてください。
外足一本で立っている状態で、ターン外側から手首を引っ張ってもらい内傾をつくります。
その手首を持っている手を、突然、貴方に断り無く、離してもらってください。
この時、バランスが崩れて、内足を床につく事になりますが、両脚でバランスが取れます。
次に、
内足一本で立っている状態で、同様に試してみてください。
手を離されてバランスを崩した時、内足の内側には支えに使える物はないので、
そのまま転ぶか、手を突くことになります。
これが、スキーのターンで「内足に乗りにいく」危険性です。
また、内足が畳まれていて、内スキーのアウトエッジがかかっている状態での転倒は、
靭帯損傷の危険が相当高い転倒です。
570 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 00:20:00.19
内足だけだと耐え切れないから、ショックアブソーバ的に外足を使うにすぎない。外足の価値など自転車でいうところの補助輪に過ぎない。大事なのは内足。
じゃ、君ちょっと空気椅子の体勢(内足)で100キロのバーベル担いでみてくれ。 俺は足を軽く曲げた状態(外足)で担ぐから、どっちが長くたってられるか 競争しようw
572 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 00:38:33.30
>>570 >>569 をやってみな。
SAJの教育本部、韓国以外、
世界中のスキー指導において、靭帯損傷予防の観点から見ても常識。
本当のフルスピードを出した事が無い、又は、出せない人の場合は、
危険性は格段に下がるが、それでも外足荷重より遥かに危険性が高い。
これらの事を分かっているなら、自己責任で何やっても構わない。
しかし「基礎技術」と謳い、上記事実を知らない一般スキーヤーに指導する事は完全な誤り。
今後、内足主導が原因で靭帯損傷が増加する事は必至。
内足主導を練習していて、危険な転び方をしている人が増えているのは、憂慮すべき現実。
>>570 小指〜踵の線が外エッジと同じ向きで、内膝を曲げないで操作するんだったらいいんじゃね。
>>565 > 落下方向に重心を移動し続けるっていう理屈は理に適っているとは思う
もともと横軸方向の落下によるターンだからな。
575 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 02:22:19.17
578 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 08:01:26.60
重心はいつも板の上にあるようにコントロールするんだよ。 重心が内とか言ってるからスキーが走らない。 内足の優位性は内傾角とった場合、ヒールの上にけつがあるので ウエイトがかけやすい。 急斜面のアイスバーンやショートターンなどには有効。 しかし強引に回転弧を自由に作れるものでもない。 二軸で外足を…ってインラインじゃあるまいし。 その優位性を状況により使い分けるんだよ。 何でも内足一本って、確かに怪我の元だわ。 みんなそれぞれ目のつけどころは悪くない。 意地っ張りなところが残念なだけ。
>>569 単純に内足に乗り込むのが危険なら、反教程派の言うターン終盤から
切り替えに向かう動き、あれも危ないな
条件が良ければ思いっきり山足山エッジに乗り込むんだろ
乗り込みに行った時に足場が崩れちゃ危ないな
>>571 じゃあ君は100キロのバーベル担いで片足交互でスクワットしてみてくれ。
俺は両足でスクワットするから、どっちがたくさん出来るか
競争しようw
こういうくらい意味の無いことだからそんな馬鹿な譬えは止めたら?
>>572 カービングスキーが普及しだして、レースでもターン終盤で乗りすぎによる
エッジが噛みすぎての靭帯損傷って事故が多発したらしいね
何度言っても内足が内足がとうるさいから念のため書いておく 板がフラットな状態で、斜面に垂直な状態で立てば谷側の足に余計体重がかかるのは当たり前の話 そこから何らかの方法で向心力を発生すれば、後は自分の身体に掛かる遠心力に応じて傾いていけばいいだけ そこからどのくらいのターン弧を作るかは、スピードとか重心の動かし方で変わってくる いずれにしろ、次の切り替えに向かって斜面に垂直になりにいかなければならないんだから、ターンが進むにつれ 重心はどんどん外足よりに移動するのは当たり前 いつまでも内足みたい書き方は止めて欲しい
>>579 >カービングスキーが普及しだして、レースでもターン終盤で乗りすぎによる
>エッジが噛みすぎての靭帯損傷って事故が多発したらしいね
2006から2009年のワールドカップの21件の靭帯断裂のうち、ターン終盤での
内足乗り過ぎによる事故は0。前半に内足に乗ってしまったのが半分以上。残りは
ジャンプの失敗。
>>569 >単純に内足に乗り込むのが危険なら、反教程派の言うターン終盤から
>切り替えに向かう動き、あれも危ないな
考えてみれば分かるけど、前半は傾きやプレッシャーが増えて行く場面、
後半は抜けて行く場面。抜いて行く最中に多少イレギュラーな荷重があっても
問題にはならない。
>>579 >
>>571 >じゃあ君は100キロのバーベル担いで片足交互でスクワットしてみてくれ。
>俺は両足でスクワットするから、どっちがたくさん出来るか
>競争しようw
>
>こういうくらい意味の無いことだからそんな馬鹿な譬えは止めたら?
人間の体の構造上、内足を伸ばしたまま傾いたら、外足には力がかからないんだな。
外足を雪に付けるためには内足を曲げなければいけない。その状態で
「両足を」バランス良く使ったら結果的に外足荷重だね。
583 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 09:47:17.15
>>579 >>571 >じゃあ君は100キロのバーベル担いで片足交互でスクワットしてみてくれ。
>俺は両足でスクワットするから、どっちがたくさん出来るか
>競争しようw
勝手に書き換えるな。
>>571 は
>じゃ、君ちょっと空気椅子の体勢(内足)で100キロのバーベル担いでみてくれ。
>俺は足を軽く曲げた状態(外足)で担ぐから、どっちが長くたってられるか
>競争しようw
>こういうくらい意味の無いことだからそんな馬鹿な譬えは止めたら?
ターンマックスで、一般スキーヤーでさえ3G前後、要するに体重の3倍前後の圧力が発生する。
体重60kgの人で、180kg前後の圧に耐える事になる為、曲げた脚では耐えきれない。
その為、一度でも、外足に乗り換えていく動きをミスすると、危険な状態に陥り易い。
意味の無い例えではない。
結論が出たようだね。
586 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 10:53:49.69
>>580 >谷側の足に余計体重がかかるのは当たり前の話
こんな事を言っているのは、スキーの抜けを作れない事を白状しているだけ。
ターンの仕上げ、山回りが良くなってくると、スキーの抜けを作れるようになる。
すると、切り替えの瞬間(板が雪面にフラットな状態)で、
谷足に体重をかけずに動いていけるようになる。
切り替えの瞬間に、圧感覚としては、両足0か、次の外足で軽く雪面を捉えた状態、
レースではより積極的に外足を使う。
ターンマックスにかけて、そのまま外足荷重が増えていく。
これが出来てこそ、スキーが抜け、走る。
内足主導は、↑これが出来ない人たちが、傾いて滑る事だけを目的に考え出した邪道。
基礎技術ではない。
内足も、2軸も、真っすぐ傾くのも、元ネタはあるんだけど、 教程とはまるで違うんだよね。
>>580 お前バカだからわからないんだろうが。
体伸ばしたまま傾くのと脚の曲げや体のアンギュレーション作って軸作るのどっちが安定するかわかってるのか?
長い棒と短い棒と傾けたとき。傾きを調整しやすいのはどっちだ?
しかも、お前の理屈じゃ傾きを強くする事は内側に重心が移動する事と同意だぞ?
それとな、教程に沿って指摘すると水平面云々で板に垂直でフラットに荷重かけるのなら、遠心力による外側への重心移動は起こらないぞ。
水平面にたいして直角に力が働くのにどうやって外側に遠心力がかかるんだ?
遠心力と重力の合力の方向=水平面なんじゃないのか?
くわしく説明してくれ。
それとな、斜面に横向きに立ってみろ。
鉛直方向に直角なら低い方と高い方の足どっちに荷重掛かるか?
お前知らないんだろ?
階段で試してみろ。
>板がフラットな状態で、斜面に垂直な状態で立てば谷側の足に余計体重がかかるのは当たり前の話 これって、超緩斜面を超低速でしか滑ってないってことだよな
590 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 11:55:44.13
>>587 それぞれの分野(武道とか)では、面白い考察だけどね。
バスケで取り入れている所(高校?)もあったっけ?
そのまま、スキーに取り入れるのが正解かと言うと、もっと工夫が必要だと思う。
そもそも、武道を修めた訳でもない市野が、その真理を掴めている訳がない。
聞きかじりで「応用」出来る訳がない。
スキーは身体操作だけでなく、まず、スキー板という道具の使い方を考えないといけないし、
斜面を滑り降りる加速度による、膨大なパワーを制御して動かなきゃいけない。
自分の筋力を主に使って動く、平面での身体操作をそのまま取り入れるのは無理がある。
>>590 内足も、2軸も、アンギュレーション控えめも、英語/競技でも似たような話が
あるんだよね。ただ、内足荷重で真っすぐ傾くのとはまるで違うんだけど。
長くなるので、暇を見てそれぞれブログにまとめようと思う。
592 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 12:04:48.08
ここにはたいした奴はいないし たいした経験した奴もいねぇな。 たまに顔出す新顔だけかぁ? 選手権本選出た奴いるか?
日本に居ないしなあ。NORBAのナショナルなら出た事あるぞw
594 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 12:15:50.29
>>592 個人攻撃にすり替えないで、理論的に反論してくれ。
「スキー理論」を謳っているクセに、理論的に反論出来ないのか?
595 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 12:19:25.85
>>591 それは興味ある。ぜひ頼む。
おそらく、状況に合わせた調整的操作だと思うが、どう?
>>595 内足は切り替えのやり方とか舵取りの方法論。内足は確かに使うけど、
外足荷重があった上での話。
2軸はいかに内半身をスムーズに入れて行くかの話。
アンギュレーション控えめは、Tedのサイトにのってたりもするし、
Stackedとか言われるように、あんまりきっつい角付けは最近の
カービングでは好まれない。
どれも内足荷重とか真っすぐ傾くとかとは違うんだけど、いちいち
当てはまってるから、元ネタはどっかで聞いてきたんじゃないだろうか。
>>589 普通の斜面だとそんな状態で静止してないからな。
例えとしても不適切だよな。
598 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 12:40:42.27
>>596 成程、それを市野が正しく理解できず、武道の術理もごっちゃにして、
勝手に脳内発酵させて、トンでも理論に作り変えた可能性がある訳だ。
だから「元々、競技の方から」って言い訳、噂が絶えないのはそのせいだな。
599 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 12:48:21.40
☤☣
>>598 「内足を使え」という人は多いんだよね。上に上げた人達にもいるし、
そもそも外足だけで滑れなんていってる人はいない。
ただ、ターンの前半で内足荷重、アンギュレーション0で棒立ちで傾くなんて
誰も言っていない… どうしてそうなってしまったのか。
てか、俺は若者()だから良く知らんけど、教程派が目の敵にしてる「交互操作」
って、そもそもSAJ教がそれじゃなきゃ駄目!そうやって滑らない奴はカス!
位の勢いで過去に言ってたんじゃないかなあ、って気がする。
601 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 13:12:20.08
>>600 そうだけど、カービングスキーが出てきて、
「用具が変わったから、新しい違う滑りが必要」とぶち上げちゃった。
欧米のスキーメーカーにしてみれば、従来の滑り方を基準に、より曲がり易く開発したのに、
基準にしていた「滑り方」を「根本から」変えられたんじゃ、本末転倒。
そして、SAJの尻馬に乗っているのは、国産O社だけ。
まともなメーカーなら、危険性を指摘して、スキーヤーを怪我から守る主張をするべき。
そのO社でさえ、板の開発レベルではSAJの教程なんて相手にしてないし。
604 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 13:30:19.05
>>603 開発レベルはそうかもしれないが、
メーカーとして、積極的に果たさなければならない社会的責任がある。と言う事。
ダンマリを決め込んでいる時点で、スキーヤー、スキー業界に対して無責任。
O社の幹部は、O社のスキー板を履いたスキーヤーが、
内足主導のせいで靭帯損傷する危険性をなんとも思わないのか?
そんな受傷者が増える可能性を放置する様なメーカーは潰れてしまえばいい。
>>600 逆言うとさ、昔の板は回旋使って交互操作しないと深い弧でターンできなかったわけね。
今の板はラディウス小さくしてしまったので回旋も交互操作も必要なくなってしまったというだけ。
>>601 昔の板で今の教程の滑りしてみたことあるか?
昔の板でもちゃんと理にかなってる。出来るんだよ。
用具が変わったから当たるしい滑りが・・という流れじゃないな。これは。
用具が変わって何が出来るようになったかというと、カービング操作だ。板を体から話して軸を傾ければ
切れ込むターンができる。昔の板でこれをやるとハイさようなら〜だw
で、何が不要になったかというと上に書いた回旋だ。(厳密に言えばいろんな場面で実際、回旋も使うんだけどね)
だから不思議なのはハンネスシュナイダーのプルークボーゲンの流れがなぜもっと以前にSAJで
とりあげられなかったのかということなんだよ。これは板に関係なく機能する。
>>601 そもそもカービングスキーってレジャー用だったんだけど、そのレジャー用の
ネタスキーを使って勝っちゃったのがボーディミラー。
「用具が変わったから出てきた新しい違う滑り」を見るなら、ボーディミラーを
見れば良い事なんだよね。どっかのあんまりスキー上手くないオッサンの話聞くより。
大体「カービング」なんて速く滑るためのものであって、楽でも何でも無いよね。
あんながっちりエッジ立てて思いっきり体入れたらメチャメチャキツいよ。その辺の
オッサンには無理。ワールドカップ選手本人達でさえあんなの練習ではやんない。
練習の時はもの凄くあっさり滑ってる。大体楽なのが良ければ横滑りで降りてくれば
良いわけでw
ワールドカップレーサーって「勝てればもう死んでもいい」って人種だけど、
そのレースでさえ危険とされる「基礎」の滑りって何なんだ、ってのが謎だ。
ハンネスシュナイダーって90年前にエッジがついたかつかないかのころ、 シュテムターンをしてた人じゃん。ライト兄弟の時代… ジャンボジェットの操縦法が「ライト兄弟はこう言ってた」とかいう根拠で 教えられてたら、”不思議”以前に気が狂ってるだろ。
>>605 現教程は昔の板で理にかなってないぞ。
長板の時代は抜重から落とし込みでターンに入っていたが。
それと同じだと言いたいのか?
609 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 14:27:40.32
>>605 >>606 概ね賛同するが。
>昔の板でもちゃんと理にかなってる。出来るんだよ。
より危険性が高い事が明白な以上、理に適ってると言うのは不適切。
上手くなれば、どんな滑りでも出来ると言う事。
>用具が変わったから当たるしい滑りが・・という流れじゃないな。
これはSAJが言い出した事。俺が言ってるんじゃない。
>>606 >ネタスキーを使って勝っちゃったのがボーディミラー。
最初は、ボーデじゃなかったと思う。どうでもいいが。
610 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 14:39:28.52
>>605 >ハンネスシュナイダー
これはないな。
せめて、1971年改訂オーストリー教程のグルンドシュブングからだろ。
最新のカービングの話なんだからせめてグリュニゲン以降だろ。
612 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 14:58:49.95
>>611 カービングの話しだけならそうだな。
忘れそうになるが【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】の話しだからな。
初心者のプルークから、内足荷重で、ターン内側に傾いて、飛行機滑りを教えているトンでも教程。
613 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 16:10:59.03
10代のスキーヤー、 男子と女子で 今は誰がいんの?
614 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 17:24:10.17
>>606 何も知らないのに馬鹿なこと書かないほうがいいよw
最初にショートカービング(155)の板を履いたのはマリオ マットだよ。
あの時も宗教団体はマリオの真似して不自然なワイドスタンスを広めたよねw
615 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 17:26:47.53
ちなみにグリュニゲンが勝ちまくった時代は、まだカービング板じゃなかったよ。
616 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 17:54:45.50
617 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 18:08:48.67
>>616 正確には世間はカービング板の時代に長板で勝った選手だよ。
あの時代ではグリュニゲンは突出していたからカービング板必要無いって
コメントもあったけど最後はカービング板を少し履いた。
618 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 18:28:13.36
>>617 本人が、オールドスクールとカービングスキーの両方で勝利している。
オールドスクールとカービングが混在している時代、
カービングスキーに適応できず、引退していく選手もいる中で、
カービングスキー黎明期の代表的な選手である事は間違いない。
なにも間違っていないと思うが?
>>581 ワールドカップでカービングスキーが普及しだしたのはもっと前、確か2000年頃じゃないかな?
もしかするともう少し前かもしれない
だから怪我のデータを出すならそのあたりでお願いしたい
>前半は傾きやプレッシャーが増えて行く場面
切り替え部分は内足が重くてもその後外足がどんどん重くなっていくよ
切り替えで一番重いだけで、前半でいつまでも内足が重いまま傾き続けるわけじゃない
内足荷重を抜いて行く最中に多少イレギュラーな「荷重」があっても問題にはならない
問題になるのは内足に乗ってしまってその状態から動かせなくなった場合だ
>>582 分かった、書き直す
じゃあ君は100キロのバーベル担いで片足ずつ交互にスクワットしてみてくれ。
俺は片足を交互に踏み台に乗せて両足でスクワットするから、どっちがたくさん出来るか
競争しようw
こういうくらい意味の無いことだからそんな馬鹿な譬えは止めたら?
620 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 19:50:51.19
>>619 >問題になるのは内足に乗ってしまってその状態から動かせなくなった場合だ
この問題の状態が、内足主導で圧倒的に多く発生するミスだと指摘している。
外足主導では、殆ど発生しない。
そして、このミスによる転倒は、靭帯損傷に及ぶ危険な転倒だと言う事。
だから、内足主導は「基礎技術」と謳うのは間違いだと言ってるんだよ。
指摘した危険性に関して、反論があるか?
>>619 しかし、スキーがダメだから口喧嘩で勝とう、ってメンタリティは狂ってるよなぁ・・・
いいから、切り替え期で内足=前のターンの外足に荷重を残すメリットを説明してみて。
荷重交換の(主な、物理的に説明しやすい)メリットは2つ。
1.切り替えは身体の傾きが切り替わる時期である。傾く逆の足に荷重を切り替えるのは
傾きを切り替えるために合理的。
2.切り替えは左右の足の屈曲・伸展が切り替わる時期である。これから曲げる足より、
これから伸ばす足に荷重を切り替えるのは、エネルギー的・運動生理学的に合理的。
>>620 >2006から2009年のワールドカップの21件の靭帯断裂のうち、ターン終盤での
>内足乗り過ぎによる事故は0。前半に内足に乗ってしまったのが半分以上。残りは
>ジャンプの失敗。
外足主導でも靭帯断裂に至ってしまった事故は10件ほど起きている
靭帯損傷ならたぶんもっとあって、怪我が無かった転倒も確実に有ったはず
だから「外足主導では、殆ど発生しない」というのは大嘘
623 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 20:05:26.96
たしか、危険性に対する論文があったな
>1.切り替えは身体の傾きが切り替わる時期である。傾く逆の足に荷重を切り替えるのは > 傾きを切り替えるために合理的。 山回り局面からエッジを緩めて重心をどんどん谷足に近づけて、やがて谷足を追い越していけば 運動が止まらずに合理的 >2.切り替えは左右の足の屈曲・伸展が切り替わる時期である。これから曲げる足より、 > これから伸ばす足に荷重を切り替えるのは、エネルギー的・運動生理学的に合理的。 一気には切り替えない 状況(脚の屈伸等)に応じて移し替えるだけで十分
>>622 その件に関して、指摘はさほど(内容そのものは)間違っていないだろう。
外足に乗っていようが、内足に乗ってしまうミスはある。
内足でターンを開始しようが、ターンマックスまでに上手く外足に荷重を移動できた時はさしたる問題はない。
比べるべきは確率である。
そもそもメリットの無い内足主導である。
それが仮にわずかな差であっても、怪我の危険を増やすならば完全に余計なリスクである。
>だから「外足主導では、殆ど発生しない」というのは大嘘
他人の論の誤りを「大嘘」とレッテルを貼れるような言動をしてきたのかお前はwwww
この大嘘つきがwwwww
>>625 >運動が止まらずに合理的
そんな念仏を信じたければ死ぬまで信じていればいいwww
>一気には切り替えない
>状況(脚の屈伸等)に応じて移し替えるだけで十分
お前は階段をのぼるとき、そうやるのか?
なにかメリットがあるのか?
あると信じているなら勝手にやればいいが、吹聴するなよ。
628 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 20:28:44.78
>>622 この資料は、ワールドカップ選手でさえ、
ターン前半から外足に乗りいこうとしていて尚、
内足荷重過多になってしまう場合があって、
その転倒が原因で、10件の靭帯断裂が発生した事を示している。
それを、わざわざ内足に乗りにいく様な事をすれば、
内足荷重過多による転倒が激増する事は確実で、
靭帯断裂が10件どころでは済まなくなる事は容易に予測できる。
と指摘している。
それから、
>靭帯損傷ならたぶんもっとあって、怪我が無かった転倒も確実に有ったはず
だったら資料を出せ。君の想像に付き合うつもりはない。
君のは反論になっていない。
>>626 >それが仮にわずかな差であっても、怪我の危険を増やすならば完全に余計なリスクである。
余計なリスクと言う統計が無い
>「外足主導では、殆ど発生しない」というのは大嘘
これは俺の言動を振り返るまでも無くまぎれも無い事実
仮に一億歩譲って、俺の言動に何か問題があったとしても関係ない話
>そんな念仏を信じたければ死ぬまで信じていればいいwww
捨て台詞かwww
>お前は階段をのぼるとき、そうやるのか?
お前はスキーで階段昇るのかwww
俺は昇らないぞwwwwwwwwwww
>だったら資料を出せ。君の想像に付き合うつもりはない。 内足に乗って転んだら確実に靭帯断裂するのか? お前の言っていることはそういうことだよ >それを、わざわざ内足に乗りにいく様な事をすれば、 ターン前半でそんなことする奴いるのか? そんな奇特なことするのはマサカズ君くらいじゃないのかね >内足荷重過多による転倒が激増する事は確実で、 >靭帯断裂が10件どころでは済まなくなる事は容易に予測できる。 確実だと言うのはどんな資料から読み取れるんだ?
>>629 訂正
余計なリスクと言う統計が無い
↓
優位に怪我の危険を増やすという資料が無い
>>629 いやwww
>山回り局面からエッジを緩めて重心をどんどん谷足に近づけて、やがて谷足を追い越していけば
>運動が止まらずに合理的
こんな念仏をマジメに信じてる人も、世の中けっこう居る。
まあ、信じたいなら信じてれば、と思うものの、2chで議論したい人が相手なら、それなりのことを
言ってあげたい。
だがwwwあんたは理論派だろwwww
肩書きの詐称はするなよwwww
>>580 > 板がフラットな状態で、斜面に垂直な状態で立てば谷側の足に余計体重がかかるのは当たり前の話
>>625 > 山回り局面からエッジを緩めて重心をどんどん谷足に近づけて、やがて谷足を追い越していけば
> 運動が止まらずに合理的
恐ろしく動きの緩慢なやつだな。頭も悪すぎる。
ターンの切り替えって、前のターンでバランスのとれた状態から一度思い切りバランスを崩す作業だろ。
(そこから次のターンのバランスのとれた所にスパッと合わせていく)
思い切りバランスを崩している最中に倒れ込もうとしている側の足に加重する?逆でしょ。
>>621 > 1.切り替えは身体の傾きが切り替わる時期である。傾く逆の足に荷重を切り替えるのは
> 傾きを切り替えるために合理的。
が言いたいことはそういうことなんじゃないの?そうとしか考えられないけど。
634 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 20:53:03.36
>>626 >>620 では、ワールドカップ選手の事は言及してないよ。
一般スキーヤーがゲレンデを滑る状況では、
外足荷重を心がけていれば、ます、内足荷重過多になること殆どないので、
「外足主導では、殆ど発生しない」と主張している。
全く嘘は言っていない。
君が勝手にワールドカップ選手の靭帯断裂の話しと混同しただけでしょ?
君は読解力が無さ過ぎるよ。
ちなみに、ワールドカップ選手は限界ギリギリで滑ってる訳だから、
普通ならやらない、内足荷重のミスもやってしまう事があるだけでしょ?
そんな限界下でも、靭帯断裂までいったのは10件だけ。とも言えるのでは?
何か反論ある?
>>634 初中級者ならよくいるし、稀に上級者でもターン後半まで内に乗るミスをしているじゃない
そのミスをしている割合は、一般のスキー場ならワールドカップの比じゃないだろ
お前、スクール関係者の癖に何を見ているんだ?
>>634 それなら論法には、さして問題ないかと。
ただ、怪我のみを争点にするのは、やや筋が悪いかもね。
一般スキーヤーが少々曲げた内足に荷重しても、そこまでの危険はない。
ましてや、内足をたたむほどには傾けられない理論派であるwww
>>630 このバカは何が言いたいんだろう?
「内足に乗って転倒」とか「内足に乗ってミスカービング」とかはあるけど、
「外足に乗って転倒」とか「外足に乗ってミスカービング」って言う?
外足に乗っててもGでつぶされて後傾してミスカービングというのもあるけど、
内足乗ってたらもっと悲惨なことになる。膝を壊すだろうな。
普通に考えたらどっちが危険か分かるだろうに。
どういう詭弁を使えば外足荷重と内足荷重の危険性が同等になるんだ?
638 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 21:18:31.70
>>635 そうだよ。
内足乗ったまましゃがむ様に転んだ場合、靭帯損傷の危険が高いんだよ。
だから、内足荷重を否定して、外足荷重をレッスンしてるんだろ。
お前、何が言いたいんだ。いい加減にしろや。
>>636 怪我するリスクのパターンが、内足主導の方が増える事はハッキリしている。
それも、問題点として挙げときたかっただけだから、もう良いか。
読解力のある人だったら、信者意外は理解してくれるでしょ。
>>638 本当にクラ持ちで技術選に出てるなら、そろそろACLを守ることを考えたほうがいいのだが。
理論派にはそんな心配は無用www
怪我をするなら内足外足なんてレベルではなく、絶対的な技術不足と体重が原因だw
640 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 21:35:46.97
>>639 予選に出るだけなら誰でも出れるしな。
本選は、さすがに眉唾だな。何県の代表だよ?って。
彼個人が教程信じて滑りたいなら勝手にすればいい。
こっちも彼個人には全く興味ないし、怪我でも何でもすればいい。
ただ、レスを読む限り、教程を本当に理解出来ているとも思えないんだがな。
自分の都合のいい様に脳内変換しているとしか思えない。
教程君は「あんな事いいな!そうだったらいいな!」だからなあ。 内足荷重はSAJ教が言い出したんじゃない!とか言うのも全く根拠無かったし、 靭帯にしたって詭弁を弄するばかりで、自分はなーんもデータ出さないし。 「外足主導でもワールドカップで怪我してるから外足は間違い!」ってアホか。 内足主導ならワールドカップで怪我0になるとでも言うつもりか。頭ん中お花畑か。 って、はからずも「ワールドカップは外足主導」はもう完全に認めちゃったねw
642 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 21:49:56.37
>>641 あそこまでリンク張って認めなかったら、、、、、、。
さすがにアレでしょ。
その位は分かったんじゃない?
振り返ると、何一つ、理論的な反論が無かったな。見当違いな事ばっかり。
持論を裏付ける資料も出してこなかったし。
これからもそうなんだろうな。ヤレヤレだ。
大体あの統計は、「靭帯が断裂した事故の半分の原因を、何人もの1流のコーチが ターンの前半に内足に乗ってしまった事と判断した。外足に乗りすぎたケースや、 後半から内足に”乗ってしまった”ケースは0」という事。 「ターンの前半で内足に荷重するのは危険」だけれど「ワールドカップですら ターンの後半に内足に乗って事故になったケースはない」というわけだ。 教程君:「内足が駄目なら否定派がいう後半に乗るのも危ないだろ!後半乗りすぎて靭帯痛める事故が多発した!」 俺:「ワールドカップで後半から内足に乗りすぎたのが原因の靭帯切断事故はない。前半は半分以上」 教程君:「ワールドカップで10件も靭帯切断してる。外足荷重は危険だ!」 詭弁というか、会話にさえなってないw
>>614 誰が一番最初かはどうでもいいけど、Bodeのワールドカップ/オリンピックデビュー98年、
マリオマットワールドカップデビュー2000年。
Bodeは90年代にもうカービングスキーでアメリカ国内で優勝してる。
645 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 22:21:02.58
>>643 本人は自覚も出来ていないんだろうな。俺だったら恥ずかしくて、、、。
彼がするべき反証は、こちらの文言の揚げ足取りをする事ではなく。
内足荷重の安全性や、内足荷重でしか実現できない効果を理論的に説明する事。
そして、よほど説得力が無い限り、裏付ける資料が必要。
こんな事も分かってない。
そろそろ「別人」が出てくるかな?
これ言うと、意地になって「奴」のままでくるか。
646 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 22:54:45.43
カービングではじめのころは、WCレーサーが外足荷重過多でターン後半にすっぽ抜けて大転倒のすえ靭帯断裂という怪我が多発していたな。
647 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 23:02:49.38
WCレーサーが怪我をしたのは、怪我をするリスクを犯しても得られるものがあるからと考えるのが妥当だろう。 要するに内足にターン前半から積極的に乗り込みにいくことは、虎穴に入って虎児を得るということだ。
あんなこといいな!そうだったらいいな! あんな夢こんな夢いっぱいあるーけどー
>>646 ターンの前半に内足に乗ってたらなぜ後半ですっぽ抜けなくなるのか分からん。
>>647 で、「虎児=メリット」は何なの?何人ものワールドカップの選手やコーチが
「ターン前半では外足」と口を揃えていっていて、「内足に積極的に乗る」なんて
言っている人は一人も居ないんだけど。
651 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 23:35:08.47
>>646 裏付ける資料は? 言うだけなら、何でも言えるよ?
せめて、もうちょっと信憑性を感じられる様に書き込んでくれよ。
話にならん。
>>647 もだよ。メリットは何?
652 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 23:36:01.35
基本的にレーサーの滑る速度域とバーン状況を、一般スキーヤーにあてはめる方が無理がある ケガをした時の状況を事例別に分類すれば、レーサーと一般人との違いは鮮明に出るはず レーサーの場合はターン中に吹っ飛んでケガするんだろうけど、一般人はターン中に吹っ飛んでケガするなんてことは殆どねぇと思うが 大概一般の場合吹っ飛んだ時点で板が外れるから、大事にならない場合が多い(レーサーは簡単に外れないからケガする) 殆ど比較対象にならんような事例を例えにするのは、もはや詭弁つーか詐欺だろ
653 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 23:40:34.09
>>647 WCレーサーの「誰が」内足にターン前半から積極的に乗り込んでいったって?
誰だよ。資料を出せ。
ふざけんな。いい加減にしろや。
654 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/01(火) 23:52:46.45
>>652 何言ってんの?
WCレーサーの話と、一般スキーヤーの話は別々の流れだよ。
>>634 でも書いただろ。
勝手に混同して、詭弁とか偉そうに書き込むな。
レスの流れをよく読め。
>>652 一般が吹っ飛んだら、
他のスキーヤーを巻き込む可能性もある。
怪我の種類は変わるがレーサーより遥かに危険。
第一レーサーのレベルですらコントロール不能で危険な状態になるという事であり、
速度域が違うなどと誤魔化す方がおかしいと思うが?
レーサーが内足主導では吹っ飛ばないならともかく、内足主導なんかやってない どころか「内足に乗るのは危険」と口を揃えてはっきり言ってるわけで、 レーサーは外足主導 レーサーは事故る時がある 外足主導は危ない、内足で滑るのがいい というのは、 陸上選手は前向きに走る 陸上選手は転ぶ時がある 前向きに走るのは危ない、後ろ向きで走るのがいい 位の詭弁
>>657 自画自賛して何がおもしろい?
まだまだ誤解というより、それ以前。理解してない奴が多いんだよなw
おそらく雪無し県の指導員か、技術員というところだろうがw
実際、雪の上で試してみるといいんだがそれでも、理解できない奴は最後まで理解できないだろう。
内足に乗り続けるなんて誰も言ってないしなぁww
切り替え時の重心移動のとき、重さは内足の上を一瞬通過するってだけの話よ。
それを内足でターンするみたいに言う奴も解かってないし、真に受けて反論してる奴も
何もわかっていない。それだけのことだよ。
660 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 00:35:59.60
>>658 否定派も内足に乗り続けるなんて言って無いよ。
君は読解力が無いの?
それから、
教程は、ターン前半、従来は谷回りと言っていた部分の荷重を、内足>外足、
徐々に外足の方に乗り移り、フォールラインで50対50、その後、
従来、山回りと言っていた部分で、内足<外足 になるのが自然だと言っている。
>切り替え時の重心移動のとき、重さは内足の上を一瞬通過するってだけの話よ。
これでは、君はあの教程すら理解出来ていない。
出直して来な。
>>658 >切り替え時の重心移動のとき、重さは内足の上を一瞬通過する
だ か ら それも駄目。
20度くらいの奇麗な整地を40キロくらいで滑るならなんでもいいけどさ。
>>658 雪有り県の指導員だか技術員だと言いたい書き方だな。
カービングスキーによる怪我や故障の症例を調べりゃすぐにわかることだが、
内足主導・外足従動がまさにその失敗例だな
その証拠が無駄に長い谷回り
>>637 ターン後半に外スキー過多になってスキーがすっぽぬけて盛大に転倒するシーンは高速系競技に多いな。
>>630 スキーとブーツのつき方を理解内スキーアウトエッジに乗ることが危険なことは誰でもわかる。
膝を曲げたら危険度は更に増す。
おまえさんは「危険度が増える」と言われると「確実に怪我をする」となるのか?
カービングスキーによる怪我や故障の統計なら調べりゃいくらでも出てくる。
来季からのGS板のレギュレーション変更で選手と連盟で話し合いされてもいるしな。
それとも、具体的に提示されないと「無い」になるのか?
665 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 01:48:22.50
>>663 そのパターンの転倒は、内足荷重過多の場合より、
靭帯損傷の危険性が低い事は既出。
それに、WCレーサーの事を言っているのなら、
彼らは全員、ターン前半から外足に乗りにいって滑っているから、
内足荷重過多による転倒の方が少ないのは当たり前。
何が言いたいの? 反論になってないよ。
>662 横レスすまんが >カービングスキーによる怪我や故障の症例を調べりゃすぐにわかることだが、 この元資料を教えてくれ
667 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 02:47:24.17
>>663 教程派は、WCレーサーがどれだけ上手いかさえ、分かってないのか?
コブ、BC、なんでも日本のデモなんかよりよっぽど上手い。
ステンマルクがバリバリのクラスト斜面をカッ飛んでく映像見た事無いか?
現役の連中だって、同等レベルだよ。
そんな連中が、転倒覚悟で、限界ギリギリでタイムを削ってるんだよ。
転ぶとしたら、靭帯損傷の可能性が高くなる内足荷重過多は、絶対避けたい訳だ。
それでも、何人かはやってしまう。そういうレベルだ。
http://www.youtube.com/watch?v=xcWE3SFIG1c&feature=related これがどんなスピードで、どれだけ凄まじいエネルギーが発生しているか分かるか?
滑ってきた人間が、ワンミスでこれだけ吹っ飛ぶんだぞ。
「ワールドカップでも使われている技術」を謳うなら、(そもそも嘘だが)
このスピード、エネルギーを制御し、耐えられるものでなければならない。
思いつきの理論の宣伝文句に使うなど、もってのほか。
668 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 07:39:41.20
無駄に長い谷まわりなんてしてるのは、 谷まわりを理解してないだけ。 カッパーでも、選手権上位選手でも長い理由は スピードと測圧が強いからそう見えるだけ。 前半の外スキーの撓みがフォールラインへと 加速している事が重要。 それがタイムや走りに繋がる。 後半もそれぞれ仕事がある。 落とされないなら両足。GS〜DH 撓みを生かしたいなら外足。中斜面? 転倒するのは下手なだけ。 無駄に長い谷まわりを教えいる指導員がいるとしたら 解っていないだけ。 ターン前半に内足に乗っても、 外足一本の場合よりも減速するのであれば意味が無い。 ま、ダウンヒルならちょっと必要かも? 足が持たん。。
>>643 >教程君:「ワールドカップで10件も靭帯切断してる。外足荷重は危険だ!」
どこをどう読んだら俺がそういっているように読めるのかね?
>>問題になるのは内足に乗ってしまってその状態から動かせなくなった場合だ
>
>この問題の状態が、内足主導で圧倒的に多く発生するミスだと指摘している。
>外足主導では、殆ど発生しない。
>>620 のこの部分に対して外足主導でも怪我しているよと言っただけだよ
内足主導だけにある危険ではないし、もし内足主導なら怪我をするリスクが
外足主導より増えると言うなら、その根拠となるデータを出せと言っているの
分かる?
>>656 >レーサーは外足主導
>レーサーは事故る時がある
>外足主導は危ない、内足で滑るのがいい
これについても誰もそんなことは言ってないのに、なんでドリル君の脳内では
教程派の意見になっているの?
頭おかしいんじゃないの?
>>660 本当にお前は語れば語るほどぼろが出るな
お前のレスを読むたびに、ますますスクール関係者wでないことがよく分かるよ
それについて何も反論できていないしな
従来でも現在でも谷回りは谷回り、山回りは山回りだ
もっとしっかり教程の「谷回りの〜」の「〜」の部分を読み直せよ
俺の手元にある技術編にもそこはきちんと理解できるようしっかり書いてあるぞ
なんなら副読本wでもいいぞwww
>否定派も内足に乗り続けるなんて言って無いよ。
おやそうかい?
>内足乗ったまましゃがむ様に転んだ場合、靭帯損傷の危険が高いんだよ。
だったらお前のこのレスはどうなんだ?
内足がしゃがんだ状態なんてターンのマックスかだいぶそれに近い部分だろう
671 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 08:44:14.22
大体教程君はターンの前半で内足荷重で後から抜いて行くと言ってるけど、 そりゃ20度くらいの、圧雪車の跡がまだついてるようなピッカピカの斜面で たらたら滑ってりゃそれでもいいだろうけど、80km/hで荒れた雪で カービングしてる時にそんな余裕はない。40度超えたとこでも駄目。 上のコブで頑張ってたクラウン君も明らかにもの凄く辛そうでどんどん崩れてた。 簡単な斜面で「やれる」ことと、「やる意味がある」こととは違う。 教程君はアラレちゃん滑りに何の意味があるか、何にも答えられてない。 人の言う事にイチャモンつけてるだけ。
>>672 想定回答
増えるとは言ってない
かな?
>>670 お前が主張する
>板がフラットな状態で、斜面に垂直な状態で立てば谷側の足に余計体重がかかるのは当たり前の話
これのが現実にどうよ?
説明してくれよ。
お前自分が立ってる時、真っ直ぐ立ってるかどうかも理解出来ないの?
そんな人がスキーなんて出来る訳ないじゃん。
>>674 >増えるとは言ってない
かな?
馬鹿丸出しwww
>板がフラットな状態で、斜面に垂直な状態で立てば谷側の足に余計体重がかかるのは当たり前の話 物理的に言えば両足均等だし、現実的に言えば「かけた方にかかる」よなあ。 「当たり前に」谷側に体重がかかっちゃったり、「必然的に」ターンの前半で内足荷重になっちゃったり 教程君の言う事はなんか関節2個くらいしか無いロボットの話みたいだ。
>教程君の言う事はなんか関節2個くらいしか無いロボットの話みたいだ。 動画もそんな感じだよ!!
否定派が馬鹿共を言い負かしたいのは分かるが、無駄無駄無駄無駄無駄。 俺も先日、仲のいい友人とひょんな事から口論になったが、洗脳されてる奴に何言っても無駄だった。 奴等は教程ありきで点が出る出ないしか頭にない。正しいスキーかどうかは問題ではないから。 よって話が噛み合わない。 そんな末端の指導員って多いんじゃない? トップデモが分かった上で演技してるとも知らすに。
「言い負かす」のは割とどうでも良いかな。そもそも90年前の木の板の頃の人を カービングの話に持ち出して来る人に、まともに話が通じるとは思えないしw 本人に話してると言うよりは、これ読んでる人に話してる。
682 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 11:41:42.48
>>669 >>622 で、
>外足主導でも靭帯断裂に至ってしまった事故は10件ほど起きている
>靭帯損傷ならたぶんもっとあって、怪我が無かった転倒も確実に有ったはず
>だから「外足主導では、殆ど発生しない」というのは大嘘
↑君が書いてる。
「ワールドカップで10件も靭帯切断してる。外足荷重は危険だ!」
普通の読解力で、↑こう言ってるとしか。
(特にターンの前半で)内足>外足と荷重するのは危ないし、Gに耐えにくいし、
バランスとりにくいし、ターンしづらいし、ハイスピードや急斜面に弱い。
http://rockface.blog.fc2.com/blog-entry-3.html で、実際
元全日本ナショナルチームコーチ 塚脇誠氏
元US Ski Team男子ヘッドコーチ Phil McNichol
元US Ski Teamヘッドコーチ Georg Capaul
WCコーチ Greg Gurshman
元カナダナショナルチームコーチ Olle Larsson
アメリカ体育大学の認定コーチ Mike Hancock
元アメリカスキーコーチ協会代表 Tom Reynolds
US Ski team選手 WC10位以内3回 TJ Lanning
US Ski team 選手 オリンピック金メダリスト WC勝利11回 Ted Ligety
トレノオリンピック24位 全日本スキー技術選手権2位 吉岡大輔氏
WC3年連続出場 全日本スキー技術選手権29位 大瀧徹也氏
等のエキスパート達が、口を揃えて外足荷重と言ってる。
http://rockface.blog.fc2.com/blog-entry-1.html 逆にターンの前半で内足>外足と荷重する事のメリットで見つかるのは「技術選用の演技」って事だけ
(ワールドカップでやってると言うのは事実じゃなかった)。批判ばっかりってのもなんだから、自分で
アラレちゃんやってみてもドリルの一つって以上のメリットが見つからない。しかも妙に膝が痛い。
ついでにあんま楽しくもない。SAJ教以外でああやって滑ってるのは韓国だけだし。
スキーなんか好きに滑ればいいけど、ターンの前半で内足>外足と荷重すると、悪い事はたくさん
見つかるけど、いい事は全く見つかんないので、何でそんなのが好きなのか分からん。
俺は速く滑ったり、急なとこ滑ったり、コブ滑ったり、深雪すべったりが楽しいので、そういうとこを
上手く滑れる滑りが楽しい。教程派には是非教程滑りの「何が楽しいのか」をアピールして欲しい。
>教程派には是非教程滑りの「何が楽しいのか」をアピールして欲しい 議論で言い負かすのが楽しい。 そのくせ、言い負かされると「あいらは議論で言い負かすのが楽しいだけだ」と捨て台詞を吐く。
>>684 脳内では連戦連勝だから負けはないw
最強の切り札「あいつらは教程(信者用教典)を理解してない」で終わり。
基地外オウムと同じwww
>>672 そのデータは内足主導で滑ったときのデータじゃないだろ
外足主導で行くつもりで、それでもターンの前半に傾き過ぎ、あるいは内足に乗りすぎて起きた事故だ
>>674 はい、残念
687 :
683 :2012/05/02(水) 12:26:47.62
>>686 >そのデータは内足主導で滑ったときのデータじゃない
ターンの前半で全力で外足に乗るように努力する滑り=外足主導と、
ターンの前半で内足に荷重を"かける"滑り=内足主導と、
どちらがターンの前半で「内足に荷重が」かかりやすいかな?
糖尿病の人達がカロリーを控える食事療法(外足荷重)をしました。 その結果、高いカロリーをとったとき(内足荷重になったとき)、 糖尿病が悪化(怪我)しました。 俺: 高いカロリーをとると糖尿病は悪化する。(内足荷重だと怪我をする) 高カロリー君: それは高カロリー療法のデータじゃない(内足主導のデータじゃない)。 低いカロリーをとるつもりで(外足荷重をするつもりで)、ついつい 高いカロリーをとった事で(内足荷重になって)おきた事故だ。 高カロリーをとる(内足荷重の方が)方がいい。 これみて高カロリーとる糖尿病の人が居るだろうか?
>>687 切り替えからターン前半は内足から外足に荷重が移していく段階
抜いて行く最中に多少イレギュラーな荷重があっても問題にはならない
>>686 今日はちょっと機嫌がいいwwだから、念仏のカラクリを教えてあげようwww
>山回り局面からエッジを緩めて重心をどんどん谷足に近づけて、やがて谷足を追い越していけば
>運動が止まらずに合理的
長板時代、ターン後半で板が身体の下に戻ってくれないレベルの人が多くいた。
そういう人はどうやってターンを始動するかといえば、山足を踏み替えてシュテムターンをする。
パラレルで切り替えするために、「谷足を踏み続けて仕上げる」という「指導法」は存在した。
つまり、旧板時代の2級レベルの指導法ってこと。
それが自分のレベルに適合してると思えば、そうやって練習するのも悪くないんじゃないかな。
>>688 支離滅裂だな
俺ならこうだ
糖尿病の人達がカロリーを控える食事療法(両足にバランスの良い荷重をしたとき)をしました。
その結果、高いカロリーをとったとき(内足に乗りすぎたとき)、
糖尿病が悪化(怪我)しました。
俺:
高いカロリーをとると糖尿病は悪化する。(両足にバランスの良い荷重が出来ないと怪我をする)
高カロリー君:
それは高カロリー療法のデータじゃない(内足主導のデータじゃない。おまけに高カロリー療法ってなんじゃそれwww)。
低いカロリーをとるつもりで(両足にバランスの良い荷重をするつもりで)、ついつい
高いカロリーをとった事で(内足に乗りすぎたとき)おきた事故だ。
高カロリーをとる(内足に乗りすぎた)方がいい。
これみて高カロリーとる糖尿病の人が居るだろうか?
692 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 12:57:14.85
>>670 あんまりしつこいから、資料を出してやるよ。
他の方、念の為言っておくが、俺は教程派ではないよ。間違えないでね。
私は↓これを否定しています。
A単位 谷回り(制動要素)これはプルークスタンスで行う事を規定されている。
なので、通称「制動要素のプルーク」
映像は、我満さんの解説つき。
従来の外足主導のプルークボーゲンではなく、内足主導による滑り方をしている事がわかる。
http://www.youtube.com/watch?v=DVo-_jcxjWg 教程では、外足主導を身体に負担が大きい不自然な動作と断じてしまったので、
従来の外足主導の典型であるプルークボーゲンも否定しなければ矛盾が生じる。
そこで、スピードを出せない、出したくない初心者、初級者に指導する場合に、
従来のプルークボーゲンに代わる、内足主導の低速技術が必要になった為に考え出された。
そして、この「制動要素のプルーク」が多くのSAJ公認校で初心者、初級者に
教えられている。結局、これが初心者向けの制動要素の内足主導メソッド。
693 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 12:58:09.71
さて、お前が言った、
>>318 これに答えてもらおうか。
>生徒のレベルも考慮せずにとにかく「内足荷重で傾いて滑れ」とか、それしかやらないとか
>そんなスクールなら確かにインチキとか詐欺と言っていいよ
て言う事は、
>>466 >そもそも教程では初心者、あるいは1級くらいまでは外足で
教えろと言ってるの?1級までの外足アンギュレーションの
パラレルの方法は書いてあるの?
>>470 >初心者に内足主導を教えるのは間違い。と言う意味ですか?
>>473 >2級くらいの人間は外足なの?
>で、準指導員とかテクニカルになったら突然内足になるの?
694 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 13:03:17.44
>>689 切り替えからターン前半は内足から外足に荷重が移していく段階
抜いて行く最中に多少イレギュラーな荷重があっても問題にはならない
元全日本ナショナルチームコーチ 塚脇誠氏
元US Ski Team男子ヘッドコーチ Phil McNichol
元US Ski Teamヘッドコーチ Georg Capaul
WCコーチ Greg Gurshman
元カナダナショナルチームコーチ Olle Larsson
アメリカ体育大学の認定コーチ Mike Hancock
元アメリカスキーコーチ協会代表 Tom Reynolds
US Ski team選手 WC10位以内3回 TJ Lanning
US Ski team 選手 オリンピック金メダリスト WC勝利11回 Ted Ligety
トレノオリンピック24位 全日本スキー技術選手権2位 吉岡大輔氏
WC3年連続出場 全日本スキー技術選手権29位 大瀧徹也氏
等のエキスパート達が、口を揃えて外足荷重と言ってるんだけど、
「多少イレギュラーな荷重があっても問題にはならない」と言うのは
2チャンネルで匿名で書いている君の個人的な意見なのかな?
「寝る前には糖分をとったほうがいい。もちろん食事は栄養バランスとってね」 「寝る前に糖分とって意味あんのかよwww糖分は運動前だろwww」 「お前は糖尿病患者に糖分ばかり取れというのか!俺は栄養バランスが大切だと言ってる!!」 こんな感じか。
教程クン:糖尿病患者がたくさん食べたいのは「自然」なのです。たくさん食べましょう! まともな人:糖尿病患者がたくさん食べたら悪化するってデータがいっぱいあるじゃん。 教程クン:それはカロリー制限した結果のデータです!最初からたくさん食べようとして食べれば大丈夫なのです! って感じかな。
699 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 13:44:45.76
>>696 次ページの、ギャレットすげぇ上手ぇ、、、。
10歳位か?
こんなちびっ子が出来る「外足荷重」を不自然で無理があるって言う方が不自然だろ。
正しい指導の賜物だね。しかし、末恐ろしい。
日本の、この子と同じ世代が大人になる頃、
日本の競技スキーが悲惨な結果になっていない事を祈るしかないのかな?
>>694 良い事思いついた!谷回りの定義を変えればみんな谷回りばっかりにならね?
プルークボーゲンをレースカービングと名付ければ、誰でもスキー初日から
レースカービング出来るんじゃね?
俺マジ頭良くねwww
>>699 12歳かな?同じメット、同じウエアだからBeforeとAfterのどっちも同じ年か
せいぜい次の年。ちなみに、あの子メインでやってんのはスキーじゃなくて
アイスホッケーらしい。
703 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 14:25:18.74
>>701 12歳。とんでもねぇな。アイスホッケーに行ってくれる事を祈るしかないか、、、。
ワールドカップで見たい気もするが。早くてあと6〜7年位で出てくるかもな。
教育本部は、世界に勝つ為には、
同じ技術じゃ追いつくだけだ。違う技術論じゃないと追い越せない。とか言って、
抜け道、近道考えて、トンでも理論なんか作ってるから、
結局迷路にはまって出てこれなくなってる。
100年以上かけて試行錯誤して、基礎的な技術はもうほぼ完成している。
世界で勝つには、素質ある個人を発掘し、習熟度と身体能力の差で追い越すしかない。
それが現実だ。
教育本部が取り組むべきは、教程を弄繰り回す事ではなく、そんな暇と金があるなら、
素質ある選手の発掘と育成。そして広報活動に力を入れて、競技人口を増やす努力。
に費やすべき。
だよな〜。
だから、水平面理論の時に、ちゃんと潰しておかなきゃいけなかったんだよな。 水平面理論マンセーした二誌、その掲示板でマンセーしてた連中、**ばいいのに
もしかしたら上層部は既に間違いに気付いてるけど。 291みたいな信者が奉りあげてしまって、 引くに引けなくなってるんじゃないかなぁ。
706 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 14:44:18.21
教育本部、SJ誌、SG誌、ちょっとやり過ぎたよな。 特に、雑誌2誌は、ジャーナリストとしての使命を果たしてないよな。 権威に媚諂い。 インタースキーで酷評された事実も公表せず。 海外の指導法を紹介もせず、真実を追究しない。 アレじゃ、ただの教育本部の広報誌。 県連レベルでは、追従してないところも結構あるから、それが救い。
>>703 お父さんも 「Limited Success=まあそれなりですわ」 位に言ってるし
実際あれくらいはよく見るかも。短期間にあれだけ変わるのはやっぱ
コーチ=お父さんが良いんだなとは思うけど。
てか、勝ち負けもそうだけど、教程君はなんでスキーやってるのかね。
意味も無いのに雪の上を板履いて滑り降りるとか、誰がどう考えたって
何の役にもたってない道楽だし。
それでもスキーやるのは楽しいからじゃないのかな。俺はそうだけど。
インタースキーでアメリカは車いすスキーとかテレマークとかスノボとか
持ってきてる所に、日本と韓国はアラレちゃん滑りで内足主導。
そりゃスキーヤー減るだろ。経済のせいじゃない。アメリカは微増してるし。
708 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 16:03:57.34
その通り。 スキーは本当に面白い。俺もテレマークもスノボもトライしてる。 初めて滑れるようになった時も、上達する過程も楽しいが、 上達しないと味わえない面白さもあるので、 それを味わう前に、怪我でスキーを止めてしまうのはもったいない。 スキー教師には、生徒を可能な限り、怪我から守る責任もあると思う。 安全に配慮した上で、どれだけ効率的に上達させれるかが、教師の腕。 自分達の腕が鈍らなのを棚に上げて、従来の技術論のせいにするのは見当違い。 外足主導の技術論で、あれだけすごいWCレーサーが出来上がる訳だからな。 だいたい、わざわざ、違う技術論でやる必然性が分からない。 スクールのほとんどの生徒はWCレーサーを追い越したい訳じゃないからな。 万が一追いつけちゃったら、それだけで凄い事だよ。 まぁ、教程君以外のまともな人は、 このスレ読めば、教程君がおかしい人なのは丸分かりだし、 市野にも教程にも疑問を持つだろうし、鵜呑みにはしなくなるでしょ。 それで良いんじゃない?
うん。去年この板に来た時にはあちこちのスレに「内足に体重をかけなさい」 みたいな人が出てたけど、すっかり居なくなった。レーサーは外足主導だと言うのも 教程君でさえ認めた。 教程君が改心してくれるのが一番だけど、そうじゃなくてもずいぶん変わったので、 確かにそれで良いです。
710 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 16:12:06.13
711 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 16:39:09.66
上手い。と言うか、強い。 こんな風に育成しないと、世界で勝てないよ。
コブの出来方が自然でいいね
>>692 結局お前は、自分の言葉でプルークボーゲンと制動要素の谷回りの具体的な操作の
違いが言うことが出来ないんだな
だからそんな動画を持ってきた
たいしたスクール関係者だよ
呆れたもんだ
>>694 なんだ、その研修会は?それかお前の理解がおかしいんじゃないか?
教程にははっきりと、「教程で説明する「谷回り」はこういう意味を持たせるが
それとは別に今までどおりの谷回り(山回り)局面は存在するからごっちゃにするな」
と書いてあるぞ
やっぱり似非スクール関係者じゃねえか
俺の言うことが嘘だと思うなら技術編か、副読本wをしっかり読んでみろよ
714 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 19:06:35.27
>>713 >>692 は、
実際に、我満さんが解説しているんだから、そのままだよ。間違いないだろ。
教程の内容に関する俺の理解も同じなので、わざわざ自分の言葉で言う必要も無い。
ただ、俺は理解した上で否定している。
それに、資料もなしに、俺の言葉で書き込めば、
やっぱり分かってないだのと、根拠も示さずに、罵ってくる事は目に見えてたからな。
予防措置だよ。
>>694 >>660 で、
>従来は谷回りと言っていた部分
>従来、山回りと言っていた部分
俺は「教程で説明する「谷回り」はこういう意味を持たせるが
それとは別に今までどおりの谷回り(山回り)局面は存在するからごっちゃにするな」
と言い出していることを知っているから、
混同されないように、わざわざ「従来」と付けたんだよ。
正しく理解してるだろ? 何がおかしいの? 君は読解力が無さ過ぎるよ。
715 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 19:16:13.67
だいたい、指導員研修会にも出れない立場で、内容にケチつけんなよ。 悔しかったら、準指くらいは取って、研修会に出れるようになってからにしてね。
716 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 19:27:56.54
>>713 そう言えば、お前、
>>670 で、こんな事いってたな。
>従来でも現在でも谷回りは谷回り、山回りは山回りだ
お前の方こそ、↓この事すら知らなかったんだろ。
「教程で説明する「谷回り」はこういう意味を持たせるが
それとは別に今までどおりの谷回り(山回り)局面は存在するからごっちゃにするな」
知ってたら、わざわざ「従来」って付けてる意味が分かるはずだからな。
ちなみに「従来」って「今までどおり」と同じ意味だぞ。分かってるか?
>>714 はいはい、苦しい言い逃れだな
お前は何度も山回り局面が無くなったと言っている
教程は山回り局面は存在すると言っているんだよ
そもそも教程で規定した「谷回り」は局面じゃないし
>>715 教程に書いてあることも正しく把握できていない似非スクール関係者が何を言っているんだよwww
>>716 おおそうか、じゃあ「従来でも現在でも」は「過去も現在も」と言いなおすよ
それで?
>>720 これ教程と同じだと思ってんかw
アホ過ぎるw
マジで出直してこいや。
>>720 教えてあげるけどな、BCはこの滑り方でいいんだよ。
教程とは全然違うんだけどわからないのか?
>>720 教えてあげるけどな、BCはこの滑り方でいいんだよ。
教程とは全然違うんだけどわからないのか?
725 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 21:13:23.37
みんな、引っ掛かってるぞ。
こいつは、
>>713 〜
>>719 の話題から、
話しを逸らしたいだけだ。
映像を出してきたタイミングが唐突過ぎる。
こんな小さい画像だし、慌てて出してきたんじゃね。
BCの映像なら、もっとまともなのがあるだろ?
726 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 21:46:01.51
まぁレースしてみたらいいよ。内足主導が圧勝するけどね。
727 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 21:49:51.18
>>725 滑ってる奴は超1流だよ。
ユン君はジュニア時代にアルペンのナショナルチーム所属で、X−GAMEのパイプやビッグエアーでもリザルトを残し、
アルペンのナショナルチームに戻ってWCのGSに出るような真のオールラウンダーだぞ。
728 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 21:53:57.93
今度はコテはずして、別人のふりか?
729 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 21:59:36.26
>>727 映像が小さすぎだっていってるんだよ。
BCの映像で、スキーヤーの動きがもっと分かりやすい、
アップだったり、スローだったり、もっと良い映像があるはずでしょ?
滑ってる人をどうこう言ってないでしょ?
730 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 22:01:47.08
>>728 別人だよ。
基礎屋なんて、ユン・オルソンっていうスーパースキーヤーがどういう経歴の人かなんて知らないでしょ?
今でもヘッドからシグネーチャーの板が出てるスーパースキーヤーだよ。
731 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 22:04:23.41
>>729 チマチマした動きなんて見ないで、スゲー俺もいつかああいう所滑って見たいって思わない?
>>731 思う。
でも、あんなに速くは滑れない。。
733 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 22:14:26.72
>>730 へぇ、別人ね。
このスレをBC好きが、たまたま見てて書き込んでくるのか。
すげぇ、設定だな。
>>731 BCの映像楽しみたいなら、スレ違い。さようなら。
>>720 は、教程滑りの見本として上げてきたんだろ?
みんなに酷評されてびびったか?
734 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 22:38:32.96
>>733 ちょっと聞きたいんだけどさ〜
教程否定派、教程肯定派関係なく、基礎屋さんって上手くなって何がしたいの?
>>730 えーと、基礎屋と言ってもね・・・
ヨン・オルソンも有名人だけど、あのBCの映像はもう一人のほうじゃないかな?
>>733 ていうか、「レースが〜」とか「海外が〜」とか言っててアクセル・スヴィンダルを知らないの?
彼は俺が知っているくらいだから、かなりな有名人だと思うけど
あとBCとかの話はドリル君もしているから、俺だけにスレ違いと言われても困るよ
それからモーグルもね
>>733 そうだ!これを忘れていた
お前は何度も山回り局面が無くなったと言っている
教程は山回り局面は存在すると言っているんだよ
そもそも教程で規定した「谷回り」は局面じゃないし
いつまでも誤魔化していないで早くこれに答えろよ
738 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 23:00:16.91
740 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 23:14:48.66
>>737 俺は、
>>714 で、もう答えたよ。誤魔化してもいない。
たぶん、理解出来ていないのは君だけだ。
準指以上で、この1、2年中に研修会に出た人なら、
俺の方が、教程を理解している事はハッキリ分かってるよ。
>>737 つーかお前プルークの話し答えたら、質問に全て解答するのどうなったん?
おれイントラ風味の人と違うけどさ。
解答の正否は関係なくお前の番だろが。
いい加減にしろよ。
糞詐欺師が、
前スレから溜まりたまった解答全て答えろや。
742 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 23:29:23.96
>>738 >BCの映像楽しみたいなら、スレ違い。さようなら。
そのBCの動画は俺が上げたんだけど
それよりお前は自分がレスした内容をもう忘れたのか?脳みその足りない鶏かよ
>>740 いいや、誤魔化していてちゃんと答えていない
お前はスクール関係者を演じているだけの似非だからまともに答えられないんだよ
>>741 質問全てに回答するとは言ってないよ
俺のレス、ちゃんと読んでよ
746 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 23:37:43.82
>>740 じゃあ理解できてない俺のためにもう一度教えてくれ
教程で言う「谷回り」とは何を指す?
わざわざ区別しろと言っている谷回り局面とは何が違う?
教程に書いてある通りに答えてみて
>>744 あんたこそ似非じゃないなら合格証うpしたら?
テクでいいぞ。それで理論派ではないことは証明できるからさぁ。
>>720 アンギュレーションとるのはエッジ角とるのとズレた時コントロールしやすいためと
外足に乗るためなんだから、ズレる心配がなく、エッジ角も必要なく、内足が下に潜って
その場でバンクのようになる事で両足に乗れる深い雪で、真っすぐ気味になるのは当たり前。
深雪滑った事ない?
教程君にはそれが教程滑りに見えるのか。すごいな。どこで内足に荷重してるの?
谷回り浮いてるよ? アンギュレーション少ないのはみんな教程滑りなの?
スキークロスのバンクとかも持ってきて教程は正しいとかやるつもり?
結局教程君は整地で教程滑りするメリットはたったの一つも上げられないわけだね。
「教程に書いてあるから正しい」と、そういうわけだ。
だからSAJ教は宗教と言われるんだよ。あんな滑りSAJ教に帰依した韓国除いて
世界の誰もして無いじゃん。メリットが無いからだよ。
>>745 じゃあなんで答え無いくせに。
他人の追及するんだ?
頭おかしいのか?
お前が全ての質問に答えてないのはこのスレの全員が認めるぞ。
イントラ風味の人以前の質問も全く答えて無いのになんで、お前質問かましてんだ?
消えろよ下手くそ。
751 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 23:43:36.65
>>744 そこまで言うなら、お前は「正解」を用意できているんだろうな?
だったら、俺が何を誤魔化して、どこが間違っているのか、
根拠となる資料を添えて、論破して見せろよ。
それが出来ないなら、ただ言いがかりをつけてるだけだ。
教程君は人をにせだにせだいう前に、クラウンの証拠をあげるべきだよなあ。
753 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/02(水) 23:49:36.48
>>750 wwwイントラ風味の人ってwww、本当にスキー教師なんだけどなwww。
素性かくしたままじゃ証明しようがないし、まぁいいけどさ。
なんかの合格証とかないの?
>>749 おや?やっとドリル君の登場かい
教程はフェイスコントロールをしたいから整地ではああいうターンの入りをするんだよ
実のところ教程でも谷回りの初期で必ずしもまっすぐにはこだわっていない
これは似非じゃないスクール関係者に聞けば分かる話しだ
>>755 >教程はフェイスコントロールをしたいから
で、フェイスコントロールをするメリットは?市野氏のフェイス=面子のコントロール?
そもそもフェイスコントロールってなに? 俺のスキーに「フェイス」とやらはついてないぞ? 英語でなんて言うの?
>>751 正解ってwww
だから技術編の谷回りの項にちゃんと書いてあるよ
お前がスクール関係者なら持ってるだろ?読めよ
教程君は人を偽とか言う前にクラウンの合格証をあげなよw
>>757 和製英語だよ
だからカタカナで書いてあるだろ
>>760 で、その和製英語フェイスは英語ではなんと言うの?
英語では表現出来ない概念なの?日本語ではなんと言うの?
日本語でも表現出来ない概念なの?
762 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/03(木) 00:00:13.10
>>758 教程に書いてある事を、そのまま書けって言ってんのか?
そんなの、スキー教師じゃなくても、本屋で買ってきて書けるぞ。
それに何の意味があるんだ?
>>755 嘘つけぼけ
教程がいってる滑りと根本的に違うわ。
なにが教程と一緒でどうフェイスコントロールなのかハッキリ説明しろ。
>>760 で、フェイスコントロールするメリットは?
クラウンの合格証もまだ?
>>762 イントラ風味と発言失礼しました。
ちゃんと信用してますよw
あなたの発言は誰かと違ってブレてないですから。
>>761 スキー板のソールを相対水平面にまっすぐ当てる操作
両足に荷重を分散させられるのがメリット
>>762 本屋で買ってきてもいいけど、スクール関係者なら持っているでしょ?
じゃあ今書きなよ
>>760 あのBCと教程同じって言ったら、教程君1号発狂するぞw
お前やっぱり否定派だったんかw
770 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/03(木) 00:11:16.45
教程派も黙ってないで、ハッキリ言った方がいいよ? 前スレ291、292 は酷すぎる。 ここまできたら、こいつが教程を読んだだけで、研修も受けずに、 勝手な解釈してるだけだとハッキリしたはず。 もはや、擁護する必要は無いと思う。 こいつを擁護しなくても、教程を否定する事にはならないよ。
>>768 相対水平面にソール真っ直ぐ当てて、遠心力は外側の落下に働くの?
>>768 ソールの角度のコントロールの事ならそれは世界では
エッジングと呼ばれる。
エッジングをコントロールするためにはアンギュレーションが
有効。
教程のはアンギュレーションしないで真っすぐ傾いてるから、
エッジングのコントロールが出来ない。それが批判されてる事の一つ。
フェイスコントロールといいつつ、あの滑りではフェイスコントロール=
エッジングが制御出来ない。だから雪面の変化に弱い。アイスバーンで
誰もやってないのはそのせい。
>>770 なんだ、この似非スクール関係者はやっぱり教程すら持っていないんじゃん
教程を書き写すだけでいい話なのにね
775 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/03(木) 00:16:42.76
>>768 だから、本に書いてある事を、ここでそのまま書く事に何の意味があるの?
俺が本持ってる事が分かるだけでしょ? 馬鹿?、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、だったなwww。
アメリカ体育大学の認定コーチMike Hancockによれば
ターンの頂点に入って行き、スキーが体の下から出て行くにつれ、普通だと内側に傾き、
内スキーに体重が移って行く事になります。一般にこれは”バンクターン”と呼ばれるターンになり、
硬いコースでは通常スキーが横滑りする結果になります(場合によってはあなたを道連れに)。
ターンの頂点に入っていく際に、肩を(地面と)平行にして、体重を外側のスキーに再分配しましょう。
http://www.modernskiracing.com/FunctionalTension.php
>教程のはアンギュレーションしないで真っすぐ傾いてるから、 そういう動きばかり目に付くかもしれないけど、教程には谷回りの初期の動きとして 「まっすぐ傾く」以外の動きも書いてあるんだよ 嘘だと思うなら似非スクール関係者に聞いてごらん
>>773 クラウンの合格証まだー?
似非クラウンなの?
>>775 だから書き写すだけでいいからやってご覧よ
俺はそれだけで信じてあげるから
>>773 やっぱり答えられないのか?
イントラの人が間違いならたら、
お前勝ちなんだから。
逆に自信満々で解説できるん違うんか?
さらに追及する必要あるか?
>>768 > スキー板のソールを相対水平面にまっすぐ当てる操作
> 両足に荷重を分散させられるのがメリット
スキーおやじと同じこと言ってる。
おまえもお地蔵さんか。
教程君2号はお地蔵さんですよー!
>>779 ウソつくな。
動画と教程なにが一緒か答えろ。
やっぱりかw
2級ちゃんよりひでーな
291はオヤジより下手だと思うがなw
>>775 もしかして明日本屋が開く時間まで待ってればいい?
だいたい10時にはOPENするから11時頃には書き写せるよね
待ってるよ
789 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/03(木) 00:39:23.92
>>788 お前が最後に言えるのは、そんな事だけか?
それで勝った気になれるの? マジで?
肝心の技術論はどうなったの?
>>789 似非スクール関係者が書き写してくれたら俺の負けでいいよ
それよりこんな簡単なこと、なんでそんなに引っ張るの?
じゃあきみの勝ちでいいじゃん。 はよ説明してよ。
効いてる効いてるw
793 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/03(木) 00:49:54.91
>>790 引っ張ってるの君じゃん。
君以外全員、もちろん俺も無意味だと思ってるよ。
>>793 なんで教程を書き写すだけのことができないの?
ほんの2,3行の話でしょ
795 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/03(木) 00:57:00.23
レースで内足主導は当然だし、基礎も同じ。外足外足言ってるのはシロート。
>>794 なんで合格証うpるだけのことができないのwwww
持ってるんでしょwww
>君以外全員、もちろん俺も無意味だと思ってるよ。 俺は似非スクール関係者が教程を持っているかどうかにものすごく興味がある そういう意味でそれを確認するのは俺にはとても意味のあることなんだ だから早く書き写して
>>797 ところでさ、たいていの指導員は教程なんて持ってないよ。
普通、準指のお受験をする時に買う。
研修会に出れば、新しい内容を抜粋されたものが配布されたりする。
俺も受験した時の教程のほかには、オーストリー教程ぐらいしか持ってないwww
>>798 ただの正指導員とか準指導員ならそれでもいいんじゃない?
でもスクール関係者だよ
お金をとって人に教えるなら、そして教程の内容が間違っているというなら
そこに書いてあることをきっちり把握したうえで否定しなきゃ
>>799 スクール関係者こそ、教程なんぞに頼らない独自のメソッドを持ってないとダメ。
もちろん、現行の教程なんぞ見向きもしない。
結果を伴っているならばともかく、結果を伴っていない理論などわざわざ否定するまでもない。
準指のお受験する人を教える立場の人は持ってると思うよ。
ペーパーテストの対策もしなきゃならないからね。
でさ、あんたの合格証のうpはまだ??
流れぶった切って申し訳ないけど、ターン前半でも、自分はやはり外足荷重だと思う。 ただ、前のターンで切り替えに向かう際には、外足側に重心がシフトしていくので、この動きを(次の)内足に荷重という表現がされて混乱が生じてるのだと思う。 この動きは丸山貴雄のバンクマジックでは切り替えで外足に荷重するという表現が使われていたから、余計ややこしくなるが、重心移動としての運動だ。 そして重心移動してからは、外足を伸ばして加重する。
アラレちゃん滑りは実際に内足荷重だよ。
>>777 つまり棒立ちで傾いて滑ってる技術選予選決勝の人達とか、
棒立ちで傾けと言っていた市野氏は間違ってると言う事だね?
>>798 俺もイントラしてるけど、教程とか自前で持ってるのは「技術編」ってやつだけだな。
デタラメな力学解説やらうさんくさいばかりで、あれ見た
だけで他のは買う気がしないわ。
806 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/03(木) 06:35:05.56
おやじよ 桜は咲いたかぁ?
>>800 SIAスクールならいざ知らず、SAJ系列スクールなら可否問わず教程の内容は把握しとかないとマズイだろ
教程の内容を求めてくる人もいるわけだし
実際の現場でどうやるかは別だけど
どうせ具体的な事は書いてないんだから、ここ読んでるくらいでも 出来ちゃうんじゃない?俺も教程派の真似出来そうw 「ちょっと古い滑りなので、もうちょっと体軸を倒して、フェイス コントロールの意識で。ターンの前半でトップをもっと意識出来ると いいですね。」 位言っとけばいいだろw
>>794 SAJ経典なんぞ見たくもないわ。どうせ下らないこと書いてるんだろ。
バカが書いてるからな。
そしてお前みたいなバカしか読まない。
そんな下らないものアップしなくていいぞ!
お前は黙っていつまでも待ってろ。一切コメントするな。消えろ。
>>801 スタンスを一定に保ったほうが安定したスキーができる。
これは誰もがそう思っているだろう。
カービングスキーになってからは、
内足のエッジング角度を調整するだけで簡単にスタンスの調整ができるようになったと思う。
外足の操作をしてターンそのものの軌道を変えるのではなく、荷重の軽い内足の調整をするのは合理的だと思う。
その結果、外足と内足は独立した操作になる。
自分はそのような操作をしているが、
「2軸」とか「内足なんちゃら」とかはこのことを言ってるのかと思ってたが、
どうやらそれは違うらしい。
「2軸は」うさんくさい奴の考えを拝借しただけ、
「内足なんちゃら」は本気で内足に乗るという狂気に満ちた考え。
話にならない。
>>810 「レースでは内足」とか、「内足をつかう」というアイディア自体は
こういうのからとってきて、自分は滑れないから、頭の中で発酵して
ああなっちゃったんじゃ無いかと。
で、SAJ教でも分かった人は中途半端にまともな方に翻訳するから、
もうわけの分からん事に。
812 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/03(木) 12:23:54.31
>>801 なるほど、貴方のリンクは本当にためになる。ここを覗いた最大の収穫だ。
本来、SJやSGがやるべき仕事だよね。
USでもその動作があるんだね。
マルティン グガニックという、オーストリア国家検定教師を育成する教官が、
(ヘルマン マイヤーが国家検定教師を取得した時、指導した教官)
10年前位か、中身はちょっと違うが、見た目は似た動作を教えてくれた。
「前のターンの外(谷)スキーから圧を抜かないようにエッジを開放していく、
外(谷)スキーの幅だけで切り替えるつもりで動くといい。」
左右の脛(脚)の傾きはシンクロさせる。
スキーが雪面にフラットになった時点で、スキーからは圧が抜ける。
そこから外足の出番、すぐ次の外スキーをセットして、ターンに入る。
ターンは必ず外足がボスで、内足はアシスタント。
強く撓ったスキーを雪面から離さずにエッジを開放していく事で、
ターンの最後、スキーのテールが雪面を弾く様な働きをするので、スキーが抜ける。
その直後、出来るだけ両スキーに圧をかけない様にする事で、スキーが走る。
どちらも、やりすぎるとバランスを崩すので、気を付ける事。
813 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/03(木) 12:24:33.12
欧州勢のWCレーサーの切り替えは、パランダー等、こっちのパターンが多い。 その為、やり過ぎて、切り替え直後に内足一本になって、外足が浮いているミスを起こしやすい。 (そのミスの写真見て、やっぱり内足荷重だとか思ったんだろう。) スキーを走らせるなら、こちらの切り替えの方が有利だと思うが、ミスを起こしやすい。 何ターンかミスしてでも、スキーを走らせてタイムを削りにいく滑り方と言える。 USチームの、前のターン後半から、山足のアウトエッジに乗り換えながら、切り替えていく方が ミスを起こしにくい方法になると思う。 こちらは全てのターンをミスなく滑り、タイムを作りにいく滑り方と言える。かな?
814 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/03(木) 12:25:59.21
外野の人間の方がまともな人間にみえるわw
815 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/03(木) 12:52:10.78
>>809 教程アップする気なんか、さらさら無いから、安心してくれ。
アップしても、こっちの質問に、何も答えないのは分かってるからな。
俺に対してだけじゃなく、今まで、ずっとそうだったんだから、
今更、何言ったって、誰も信用しないよな。
本当は「答えれない」だけなんだろうけどwwwwwwwww。
816 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/03(木) 15:51:24.99
>>810 貴方の操作は、
SIAが提唱している「内足のハンドリング」がイメージとして近いかも。
実際に滑りを見ないと何とも言えんが。
それから、確か、SIAは外足主導のままだと思うよ。
>>816 そらそうだろw
sajの人格障害者が奇をてらってるだけなんだから。
ただsiaが出してるオーストリア教程も糞解りにくいんだよなあ。
なんで大事な事から順番に解りやすく書くだけのことが出来んかねえ?
818 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/03(木) 17:33:26.26
>>817 インタースキーに合同で行ってるから、SIAは迷惑に思ってただろうな。
SIAの幹部は、SAJが馬鹿やってるから、復権のチャンスだとか言ってるらしい。
SIAの翻訳がダメダメらしいね。
マルティンは死んじゃったけど、
今でも、リッチー ベルガーに見てもらえる機会がちょくちょくあるから、
わざわざ、オーストリー教程(訳本)は見た事無いけど。
819 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/03(木) 17:58:17.93
820 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/03(木) 18:20:53.63
>>819 やっと気付いた訳ではなくて、
理論的に理解したのは10年前がきっかけかな、気付いてたのはもっと前から。
改めて、表現を整理して書いてみただけだよ。
>>811 が出してくれる、USの資料はとても参考になったのでね。
ありがとうございました。
>>812-813 参考になってよかった。意外に日本語ではああいうの書いてる所が無いし、
ここで同じ事何度も繰り返すのもなんなのでまとめてみました。
レースはやんないので細かい所は分からないけど、Bodeなんかは乗るかそるかで、
安定しないので有名だからどうなんですかね。レースキャンプなんか行ったら
もっと突っ込んだ話をするかもしれないし。
何にしても、どれだけ「両足」を使うかは議論になりがちだけど、
内足に乗れってのは聞いた事無いですw
823 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/04(金) 02:25:32.60
>>823 ワロタwwww
うわさには聞いてたが、動画をようやく見れたよww
相対的にSLが一番おとなしいなw
825 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/04(金) 02:58:20.84
>>822 そうそう。
俺、都連公認のポイントレース(GSだけ)にも出てて、
いつもは欧州系の切り替えが主体なんだけど、
来シーズンのレースはUSチームのを試してみるよ。
完走率上がるかも。
自分で、実戦で使ってみて、初めて分かる事もあるし、
その上で、生徒に伝えた方が説得力あるからね。
826 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/04(金) 03:11:10.88
教育本部系の切り替えと谷回りは、実戦では、絶対試したくないけどね。
”あなた”のことを貴方、貴女とか書く奴って胡散臭いよねw
828 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/04(金) 20:06:54.14
>>827 そうか?
俺はひらがなで書く方が稚拙にみえるぞ。
829 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/04(金) 20:16:24.63
>>827 そんなに暇なら、片足スクワットでもしとけ。
スキーに効くよ。
とりあえず、ターンの前半に内足>外足荷重するのは、「ゆっくり真っすぐ傾ける」 という以外にメリット無いのは分かってもらえたみたいだね。
831 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 00:42:08.20
>>830 「ターン前半、ゆっくり真っすぐ傾ける」なら外足>内足でも出来るから、
メリットとは言えないと思う。
内足>外足でしか出来ない事があって、初めてメリットと言うのでは?
>>831 ターンの前半に外足荷重だと、アラレちゃん滑りや、エクストリームカービング
のように、極端に真っすぐに傾くのは難しいし、踏み替えた瞬間に重心は荷重点以内
になって、ゆっくりと重心が荷重点を追い越して行くような動きを「演技」する事も
出来ないので、一応内足荷重だと「そういう事をやりやすい」という事はあるとは思う。
アラレちゃん滑りや、エクストリームカービング自体のメリットは、技術選で点が出るとか、
単に楽しいとか、目立つとか、その辺りかな。
833 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 01:11:43.66
>>832 極端に傾くという事ね。それなら分かる。
綺麗な整地でしか、上手く使えない技術で、決して「基礎」ではないけど、
↑こういう条件限定で、派手さを魅せるには使えるね。
まあ「基礎」ってもう言わないみたいだし、「コート」で「演技」するのも まあそれはそれでありだと思うけどさ。好きなように滑ればいいし。 俺だって勝手に好きなように滑るし。 ただ、レースでうんちゃらとかは嘘だし、それで金とるのは良くないよね。
835 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 03:01:20.07
文科省所轄の財団法人が「日本スキー教程」と謳って、 力学的表記は嘘だらけの似非科学本で、スキー理論としても出鱈目な本を出してしまった。 それを検証する責任がある筈の、スキー業界のジャーナリストは、尻馬に乗って、 いまだに誰も、表立って異を唱えない。国産メーカーも黙ったまま。 日本のスキー業界は終わってるね。 志のあるスキースクールやスキー教師は確かにある、居るのに、本当に迷惑だ。 何も知らない生徒が「インストラクターが言うんだから正しい筈」と思って、 トンでも理論で教えられる。本当にかわいそうだ。
836 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 10:44:49.90
ここを覗いた者だけ大人になったってか? 通常のおつむを持った連中で良かった。 いいとこ取りで上手く上手くなれば、 それが最終的に完成された滑りとなる。 いつまでも生徒じゃないからね。 あとひとつ、 立法骨を使えるポジションをものにする事。 これで滑りがガラッと変わる。 これだけでレベルが分かっちゃうかな。 今さら? だったかな?
>>834 実は、自分もカービングスキーの性能がどんどん良くなっている時期に、
どれだけ倒せるか試してみたくて、今のデモたちがやっているような滑りをしていた時期がある。
でも、やっぱり基本に忠実に外足主体で滑るほうが安定してるし自由度が高いので、
しばらくしてそんな滑りは止めた。
今考えると恥ずかしい。
838 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 13:20:04.65
839 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 13:21:46.41
>>836 立方骨ならわかるけど、立法骨ってナんだよ?知ったかぶってんじゃねーぞ。ド下手が。
840 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 13:23:34.44
外足主体とか言ってるのはアホだね。低次元ならそれでもいいけど、スピードの限界値が低い。 滑降とかSGで外足主体だったら話しにならんわ。
841 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 13:25:45.23
>>837 自己責任でやる分には「遊び」なんだからいいんじゃない?
エクストリームカービングってコンテストもあるしね。
普段でもレースでもそうしろと人に「教える」のはまずいけどね。
842 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 14:27:19.42
>>840 お前、SGとかDH、滑ったことあんの? すげぇな。
ただな、
ここは【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】だから、
「ターン前半、内足荷重」を否定して話してるんだよ。
SG、DHでも↑これは無いだろ?
それに「教程」の話しが基準だから、
スピードは、一般スキーヤーから、GS位までが対象かな?
だから「外足主体」。
SG、DH滑る機会なんて、そうそう無いだろ?
否定派は、スピード系では、両足使わないと耐えられないのは、
わざわざ言わなくても分かってるよ。
教程派は、何でも「内足主導」だけどな。
そう言えば、聞いてなかったが、お前は教程派か?
843 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 15:46:07.20
844 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 16:07:29.10
これね、、、、、、。 本人は、あちこちで見かけるレスを読む限り、外足荷重が基本だと言ってるみたいだが、 内足主導にも利点があるとか、サイドウォールに荷重するとか、 市野に負けず劣らず、独自理論(勝手な解釈)を構築しているようだ。 この程度のレベルで、独自理論ぶち上げられても、見習いたい滑りじゃないんだがな。 結局、教程派にも否定派にも認められない、稀有(勘違い)な存在。
>>828 いや、胡散臭いメールはだいたい貴方貴女だなw
846 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 16:25:41.16
>>842 俺から言わせりゃ教程の言ってることは、言葉足らずなだけだよ。何のための内足荷重なのかという部分にまるで触れていない。
でも、方向性はあってる。少なくとも、外足主体よりはよっぽどマシだな。
>>828 俺はなんでも漢字に直したがる奴って逆に頭悪そうに感じるぜぇ
有り難う。貴方様の夜のお供に如何? みたいなw
849 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 16:48:35.28
850 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 16:59:05.13
教程派に質問だが、おやじの滑りの次のステップは何? 指導してくれないか。 真面目に頼む。
851 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 17:15:23.29
理論ハゲじーさんの滑りは、ニュートラルで上に抜けてる。外足主体の交互操作に慣れ親しんできた旧世代の名残だな。 新しい滑りがちゃんとできてれば、こうはならない。
852 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 17:23:52.45
ぷっ。それマジで? ホンと教程派って、何にも分かってないな。
853 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 17:27:15.23
>>852 何もわかんねぇのはお前だろうが、糞ボケが。
>>853 滑りが古いとか
その方向にこじつけてしまうのが教程派の駄目なところだよ。
855 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 17:44:23.69
この前 (三月下旬) ナショデモが講習していたが、 谷足一本でターン前半を仕上げていた。 ほぼ一日中。 大丈夫か?
856 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 18:12:10.96
来年の「演技」の練習だろ。 あいつら(の殆どが)偽選の事しか頭に無いからな。 今の技術論が正しいかどうかは、あいつ等にとってはどうでもいいんだろ? もし明日っから元に戻っても、あいつらは滑れるからな。
857 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 18:23:07.24
>>853 いや、マジで
>>851 の指摘は的外れだよ。
こんな緩斜面で、インターバルも十分でふり幅も無いセットでは、
切り替えで多少、上に抜けても全く問題にはならないから、
わざわざ指摘する点ではない。
このセットなら、せめて上体だけでもクローチング組んで行かないと、
空気抵抗にやられてタイムは出ない。
練習で、クローチングでの深回りが出来るようにならないと駄目でしょ。
そう言えば、内足主導でクローチング深回りって無理があるよね。
858 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 18:53:58.81
>>857 いきなり深回りでのクロートングとか、ハードル上げすぎだろ常識で考えて。
859 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 18:54:39.52
チングだった。ミスった。
860 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 19:10:09.34
上体だけのクローチングがハードル高いって? マジで言ってんの? クローチング組む練習しないと、いつまでも出来るようにならないよ。 で、浅回りはちょっとやれば誰でも出来るから、 練習として取り組むのは「深回り」になるんだよ。わかる?
>>860 いやいや、クローチング以前に動けて無いんだから。
むしろ下手にクローチング組まない方がいい。
862 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 19:22:13.26
レースのアドバイスとしては、この緩斜面でやれる様になるべき事は、 クローチングである事は間違いない。 レースのアドバイスを前提としないのであれば、言う通り。 そもそも、技術論以前のフィジカルの問題が大きい。 減量とストレッチで「動ける身体」にしない限り、頭でっかちなだけで、 どんなアドバイスをしても、有効に体現できない。
863 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 20:17:30.79
この状況だったら、外足一本は難しいが、 ターン前半に内傾角が作れていないので、 板が撓まないのが原因。 撓ませた板に乗って行くだけでスピードは作れる。
864 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 20:52:57.11
内傾角をつくれる体型ではないと思う。 太鼓腹で、上体に重さが偏っているので、余程スピードを出さないと内傾角を保てない。 しかし、 恐らく、スピードを出すと、ターンのGに耐える筋力が両足でやっと思われるし、 その為、内足を畳むとGに耐える事も難しくなると思われる。 股関節の柔軟性は分からないが、動作を見る限り、期待できない。 それも、内足を畳めない原因だろう。 筋力の面、柔軟性の面で、内足が畳めない事が予想され、 この人は、内傾角がこれ以上つくれない。と俺は判断した。 なので、現状でのレースのアドバイスとして、少しでもタイムを伸ばすには、 緩斜面ではクローチングを組んで、空気抵抗を減らす事を提案する。 レースを前提としない、長期的なアドバイスであれば、減量、筋力と柔軟性の向上を提案する。 フィジカルがまともになれば、内傾角もつくれる様になるでしょう。
865 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 20:56:19.83
↑話題がスレ違いになったね。 これ位で止めときます。
別に、あのくらいの体型だって内傾角作ってエッジ効かせて滑っている人はいるわけで… 内傾角を作って滑ったことがないんだろうなぁ。 まずは、傾けて、板を振らずにターンする、基本中の基本をやり直すこったね。 内足荷重してたら、傾けないけどね。
867 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 21:15:33.06
他の人で、出来る人はいるだろうけど、 他でも、ご本人の映像を、いくつか見た事があるし、 本人の言動で「内傾角を十分つくってる」つもりの様なので、 これ以上、無理なんだな。と。
オッサンは、例えば0:15秒のポールついた直後なんか真ん中から 20センチ近く後ろに重心が来てる。これじゃターン前半から カービングは出来ない。 前も言ったけど、フレックス150って、おそらくオッサンより フィジカル全然強い俺でも硬すぎるから、100位の買うか、ブーツ弄って、 あとはスピードに体が遅れない練習、片足でジャンプとか、朝一誰もいないとこで 60キロでストック肩に背負ってショートカービングターンとかしたら 良いんじゃないかな。
>>868 ベンチプレス60kg(胸までシャフト下ろして)
デッドリフト115kg、スクワット120kgですが。
もっとも今はあまり負荷上げていませんけどね。
>>870 自重との兼ね合いだし、スキーは小さな筋肉が動くので、
ダンベルもってランジとかのがいいっすよ。
実際ストックついた後、ブーツ真っすぐ立ってるでしょ?
あれの20センチくらい前行かなきゃ駄目ですよ。かといって
必死で前行こうとしても駄目だけど。
フィジカルはあって、技術的な問題で後傾なのかもしれないけど、
昔の映像はそうでも無かったので。
何にしても150は硬いです。あまりにもふにゃふにゃで、ターンの前半
板の前半が曲げられなくて、体も前に抜けちゃって、どうにもこうにも
困るから、仕方ないから硬いのにするくらいでいい。
>>843 の滑り
切り替えで重心が前に行っていない。
基本はつま先と膝が同じ位置、肩がビンデイングのトウピース。
んで、このポジション崩さずに、(足首の)曲げの伸ばししないで上下動する。
873 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 22:15:55.52
カービングターンをすれば、一般レーサーでも3G前後はかかります。 体重90kgの人で、僅かな時間でいいですが、外足270kgに耐えられないと、 内足を畳んだ、深い内傾角のカービングターンは厳しいですね。 本当のレーススピードでは、5Gかかるとか言いますよ。
ランジは30kgのバーベル担いでやっている。 筋トレしないときは60分のジョギング。 どっちか交互に週5回練習している。
875 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 22:23:44.07
ここは「教程スレ」なので、もう止めましょう。 滑りのアドバイスが欲しいのなら、 1級スレなり、テク、クラスレ、アルペンスレに行ってください。 コテつけたり、外したり、別人のふりして聞いたりしてると、 嫌われて、アドバイスしてもらえなくなりますよ。
876 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 22:33:29.30
>>874 ブーツの硬さはフィジカルだけに依存しないですよ。
動かすタイミングや動かす量や力の入れ方すべてにノウハウがあります。
結局フィジカルだけじゃなく、あなたの考え方そのものがNGなんです。
曲げれない道具は動かし方がわからないままになるのでいい事なんてないです。
インラインの動画では、まだ足が曲がって動いてました(それでも下手ですよハッキリ言って)
つまり、スキーのマテリアルがあなたのレベルにあってないんです。
黙ってフレックス100以下のレース入門用にしてください。
今までの練習の時間は無駄になっちゃってるんです。変えないと今後費やす時間も無駄になりますよ。
878 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 23:49:17.71
てめえら! いい奴だな。。
>>835 こういう奴が一番腹が立つ
上部とはいえ、お前が所属する組織の問題だろう
現在の教程が本気でまずいと思うならこんなところでブツブツ言ってないで実際に行動を起こせよ
それもできない奴がどうして自分の口を拭ってマスコミとかメーカーを批判できるんだ?
880 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/05(土) 23:56:54.77
お前は、人の事を言う前に、自分がしてきた事を振り返ってみろ。
だせえよ、お前 どうせ2ちゃんでグズグズ言うしか能がないんだろ
>>879 他の人は知らないけど、とりあえず私は技術に関して社会的な発言力を得るために、
人生投げ打ってスポーツ科学の研究者になろうとした。
>>881 まあ、結果失敗したんだから、2chでぐだぐだするしか能は無いねwwダサいなぁwww
>>862 体型も筋力も内足も関係ないだろ。
ターンと運動リズムがずれてるのが最大の問題点。結果的にライン取りも悪い。
いつ脚を伸ばして、いつ傾き始めるのか、その時の体や顔の向きとか、自分の妄想と実態のギャップを埋めることからやらないとうまくはならない。
イメージ変えてフリースキーから練習し直しだろ。
>>882 この世界、論より証拠だよ。君は口だけはイッチョ前だったかもしれないけど、相手を説得するだけの結果・実績が示せなかった。
敗者は賊軍なんだよ。
885 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/06(日) 00:38:23.57
>>881 だせぇのは、お前。
その上、厚顔無恥。よく出てこれるな。
>>883 そこが根源かもしれないが、上で他に指摘されてる事も全く無視は出来ないだろうよ。
まぁ
>>877 の最後の文章が全てじゃないかね。今までの考え方ばっさり変えないとダメ。
887 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/06(日) 00:58:15.75
そして、ハッキリと根本的な事を指摘されると、 お礼どころか返事もせず、黙っていなくなる。 大の大人が、失礼にも程がある。 そんな態度だから、どこのスレでも相手にされなくなるんだよ。 スキーおやじ。
>>884 違うなぁ。
私に口先で相手を説得できる能力が並以上にあれば戦えた。
口先だけの文系教授に振り回されつつも、結果は出し続けてきたよ。
明後日の方向の結果だけどなww
奴等、結果を見せても理解できないんだぜwww
「この論文は、こういう計算するとここの考察がダメ、ここに踏み込むといい」
とか書いてよこすと、「キミ、ちゃんと読んでくれて結構だ。で、これは採択
と返答していいのかい?」だぜ。
「なんか計算してる・・・俺判らん・・・こいつに決めてもらお」てなところだ。
教訓:文系の世界は、研究が出来るだけじゃ生きていけない。
証拠や数字より、口先と政治だ。SAJも同じである。
889 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/06(日) 01:08:11.68
お前、何が言いたいんだ? 個人的な愚痴なら、筋違いだぞ。 どっか行け。
>>889 私の実体験はSAJの抱える問題と相似形ですから、個人的な愚痴ですらスレ題に沿う。
・本来理系の方法論で分析すべきスポーツ技術を、文系教授が牛耳る不合理。
・他からパクった理論を、実験・データに基づかずに正しいものとして当てはめてしまう。
・先人の試行錯誤の上に積み上げられてきた現場の選手・指導者の言うことを無視。
全くもって共通していた。
891 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/06(日) 01:48:40.72
はぁ? それが、俺達に何か為になるの? そんなもん、わざわざ言うまでも無く、初めから分かってる事だろ。 目障りだ、消えろ。 あんたが何歳か知らんが、 大人になるまで、そんな事も分かってない時点で、終わってるよ。 研究者とか以前の問題だ。
>>891 あなたが上手くなりたいならいろいろお役に立てるよ。
あなたが他人を見下して悦に入りたいだけなら、何のお役にも立てないけど。
ちなみにね、前者の目的で2chしてもあまり益はないけど、後者の目的で
2chをするのは絶対におすすめしない。
「VIPPERは敵にまわすと恐ろしいが味方にすると頼りない」という言葉があるように、
匿名で好き放題にモノを書く場ってのはそういうもの。
スス板の検定系スレは認定トリ制度のおかげで、味方を探してもある程度は
信頼できるけど、敵はいつでも匿名で全力出してくれるからw
893 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/06(日) 02:39:41.41
何が言いたいのか分からんな。
だいたい、いきなり出てきて、スキーの話しもせず。
>>882 >>888 >
>>890 は「教程」に関係のない、
個人的な、何の事か分からん愚痴を言ってるだけで、
スレの趣旨に沿ってないとしか思えん。
で、いきなり「上手くなりたいならお役に立てる」って、
お前が、スキーの事で何を発言したよ?
ここで話しがしたいなら、
訳の分からん個人的な愚痴から入らずに、
スキーの話題から入るのが礼儀だろうが。
誰も、お前個人の事なんかに興味ねぇんだよ。
>>893 (ヤクザw)
このスレは教程について話すスレ。
>>879 の「教程について、実際に行動を起こしていないならスレで発言するな」という
まるでお門違いで的外れなレスを一発で黙らせるために、個人的な事情をあえて
名乗って潰してあげたにすぎない。
まあ、さほどマジメには書いていないけど、そこそこ名無しでレスは入れてるよw
てか礼儀てwwwwお前がwwwwww
895 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/06(日) 03:34:14.70
個人の愚痴を、こんなとこに書いてくんなって言ってんの。 お前が後付けで何を言い返そうが「自分の愚痴」から入った時点で、 スレに沿ってないのは明らか。 お前の愚痴がスレに沿ってると思ってんのは、お前だけ。 誰もお前の愚痴なんか聞かされたくないんだよ。 目障りだ。 スキーおやじも、お前も、自己中にも程がある。
896 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/06(日) 03:39:18.43
だいたい、
>>879 を、お前が黙らせたと思ってるの?
あんな意味不明な書き込みで?
勘違いにしても、酷過ぎるよ。
理論ハゲにアドバイスしてやるか 一つ 切り替え後、板に対してポジションが後ろだから、すねの圧感を失わないように切り替えろ 二つ 下半身の角付けが足りない。フォールラインで腰、膝がもっと内側に入る強いアンギュレイションを取れ
>>895 何をカリカリしてるの?
俺は彼の言いたい事はよく分かるよ
どっちにしても教程はスキーの「基礎」ではないわな
899 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/06(日) 07:26:04.01
おやじはショートはまぁまぁだが… ほかが悪杉 なんで? 動画の分析とかしないのか? 恵まれた環境を無駄にし杉だし 何年やってんだ?
>>881 説明おねがいします。
>>466 >そもそも教程では初心者、あるいは1級くらいまでは外足で
>教えろと言ってるの?1級までの外足アンギュレーションの
>パラレルの方法は書いてあるの?
>で、準指導員とかテクニカルになったら突然内足になるの?
>>470 >>318 で、
>君が「生徒のレベルも考慮せず」と言ったのは、
>初心者に内足主導を教えるのは間違い。と言う意味ですか?
>>473 >お前の意見を聞いてるの明らかじゃね?2級くらいの人間は外足なの?
>>879 http://www.janis.or.jp/users/hpalpine/ski-kou-13.htm#niteiru 「意見があるならイヌの遠吠えヂャ無くて、然るべき場所で述べればEヂャないか」との、
ゴモットモなご意見を伺うこともある訳ですが、昨年の偽術選で審判長をしていた名スキーヤ
(現在でも上手さでは現役デモを凌ぐと思う)Gマン氏が、某デモ研修会?でチョット持論を
述べただけで執行部から排除されました。
例えばM下マサカ氏等名実共に優れたスキーヤ達が、過去にもそうして粛清され(干されるとも云う)、
あるいはその能力がありながら然るべきポジションにつけなかった事例は沢山あります。
その意味で、今年のTD M・ノブ○キ氏(かつての名レーサーが、なんでこんなところでシケて
いるのか不思議^^)も、本当のことを言って危ない所だったようですが、保身の為には唯々諾々?
事無きを得たってのも情けない話です。マーそうして名実共に優秀な人材を粛清し、発言の自由を
奪ってきた結果、現在のお粗末極まりない執行部体勢が出来上がったって訳ですね(^^)。
>>890 いや。これは参考になる。
では、SAJの権力者にのし上がってしまった馬鹿市野を引きずりおろす方法は何?
そこに言及してもらえると大変役に立つと思う。
>>902 新聞で本音をぶちまけた三浦豪太も干される?
>>904 どうだろね。とりあえず干されても痛くもかゆくもないんじゃないか?
ジイさんSIAだし。
906 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/06(日) 15:14:56.35
>>890 なんの参考にもならん。市野を排除する方法に言及してないからな。
>>904 三浦一族は、教育本部に世話にならなくてもやっていけるからな。
だから、ハッキリ言えたんだろ。
競技本部のモーグル部門から干される事はないだろうし。
907 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/06(日) 15:48:25.18
無視して結果を出す。 海外留学。 マスメディアを利用して市野を吊し上げ。 とにかくこのスキー技術では結果は出ない。 なんとかしようぜ。
>>903 それは無理だ。
団塊にはクズが多すぎる。
仮に市野一人を引きずりおろすことが出来ても、代わりはいくらでもいる。
今着実に出来ることは、正しい情報、モノを考えるプロセス、意思決定と責任を
一致させるシステムの大切さetcを共有していくこと。
団塊がなぜクズかといえば、戦後の混乱期に幼少時代を迎え、声の大きさと
権力を持ったものが勝ち、正しくても負ければ終わり、って価値観で固まって
おり、それが多数派を占めているから。
奴等が消えたあとの世代で、奴等と違う価値観を共有することだ。
・技術は理系の方法論をもって分析すべし。
・新しい理論は、実験・データによって裏打ちされるべし。
・現場の選手・指導者の積み上げてきたものには価値がある。
安直に否定できるものではない。
909 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/06(日) 16:48:32.21
>>907 そのメディア(SJ、SG)が結託してるからな。
大手のメディアは「基礎スキー」なんて相手にしていないし、難しいな。
競技本部は別行動して、結果を出そうとしてはいるが、
それすら教育本部は勝手に宣伝材料に使ってしまう始末。
市野は公演で、佐々木 明が内足主導で滑ってるっって、嘘八百を平気で言ってる。
それを、運動を見抜く目を持ってないレベルの人たちが鵜呑みにして、
まんまと騙されている訳だ。
いっそ、財団法人を所管する文科省に「日本スキー連盟が似非科学本を発刊している」
事を告発したらどうだろう。
財団法人資格を剥奪されるかもしれないが、こんな状況が続くよりマシかもしれない。
910 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/06(日) 17:55:42.99
今、デモ連中は前半の内傾角とって面で捉えるという 基本的な事やってるが。 内足>外足じゃないな。 最近のDVDでも主張してない。
>>910 面でとらえるも角で捉えるも同義だろ。どの道、ブーツとスキーは固定されているんだから。
前も書いたけど、デモはもともと「ごまかすのがうまい」ね。
誰が見ても強烈に「内足荷重やんけ!!」見たいな人は居ない。
元レーサーがほとんどなんだから、内足荷重の危険も知ってるだろ。
DVDで言うのも気が引けるんじゃないか?知らんけど。
でも、アラレちゃん滑りは、少なくとも最初の一瞬は強く内足荷重だよ。
フェイスコントロールって何だ?ってしつこくしつこく
聞くと、嫌々「板の角度のコントロールの事だ」って返ってくる。
板の角度ってエッジ角と同じ事だよね?
で、「面に直角に力を加える」と言うけど、
>>911 の言う通り、
ブーツと板はつながってるわけで、元々直角じゃ「無い」方向に
力を加えるのはかなり難しいし、実際ほとんどかからない。
結局の所言いたいのはエッジ立てすぎずに体真っすぐ滑れ、という
事なんだろうけど、わけの分からない造語から始めて理論構築
するから、とんちんかんな方向に。
913 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/06(日) 23:11:51.83
914 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/06(日) 23:17:36.87
あくまでエッジからエッジ、角から角ってのは外足主体コントロールのときにあらわれる現象。 なぜならフラットの時間が短くなるから。 逆に面から面、フェースからフェースってのは内足主体コントロールの時に見られる現象だろ。 なぜならフラットの時間が長くなるから。 これが真の命題だとすれば、内足主体が理解できない、体得できていない未熟物には面と角の意味合いの違いがわからないのは当然ちゃー当然になるかもしれない。
915 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/06(日) 23:33:06.00
>>914 お前、外足主体で、上手く滑れるようになれなかったんだろ。
本当に習得できていれば、外足主体でもフラットの時間は長く取ることもできる。
「無駄に長く」フラットを作る必要がないから、やらないだけ。
>>914 外足一本荷重・内足リフトしていた時代から、「面でとらえる」ってのは言われてきたこと。
ちなみにね、物理的に雪面にフラットって意味じゃない。
(たぶん、今市野が言ってるフェイスコントロールですら、物理的に雪面にフラットじゃない)
角付けされた(されてない場合も含むが)板に垂直に力をかけろってこと。
917 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/06(日) 23:44:11.90
>>915 ん?俺は使い分ける派だが?
要は適材適所ってこったろ。まぁ基本内足主体で行くが。
918 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/06(日) 23:46:13.97
>>914 あぁ。これ「フェースコントロール」の説明のつもりだったのか。
あれは、結局、雪面に対する滑走「面」の角度をコントロールするという意味だけで、
何のことはない「エッジングのコントロール」の事だけどね。
>>914 じゃ、具体的に、
エッジで捉える操作と、面で捉える操作はどう違うの?
具体的に言ってみて。
具体的にだよ。意識がどうのこうのってのは無意味だからね。
920 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/06(日) 23:52:49.03
>>917 内足使う時は、ターン前半の荷重が、内足>外足ってこと?
馬鹿な事は止めたほうがいいよ。
人に勧めたり、教えたりしないなら、勝手にすればいいけど。
921 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/06(日) 23:58:42.61
922 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/06(日) 23:59:41.59
>>920 ぷぷぷ。それ出来ないんだ。可哀想な奴だ。
924 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 00:01:53.94
>>919 エッジからエッジってのは山足切り替えのときだ。フラットの時間が短くなって角からダイレクトに角に切り替わる感じ。
面から面ってのは、他に足切り替えの時。これでもまだわからないか?
925 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 00:03:33.28
しかし(レースやってて?)谷足切り替えができないって低次元すぎるだろ。お粗末にも程がある。
926 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 00:12:20.60
>>924 山足切り替えの時に、フラットの時間を長く取る事は出来るので、
お前がやると、短くなってしまうのであれば、まだ習得できていないだけ。
>>916 も言ってる通り、雪面を滑走面で捉える操作は、外足主導の頃からあるので、
谷足切り替えの時に限られると思っている時点で、理解不足。
>>925 のパターンも飽きた
も少し、新規性のある煽りができないものか?
928 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 00:18:01.88
>>925 俺は、谷足切り替えを否定した事は一度も無いよ。
スキーの抜け、走りを出すのには有効な方法だと思ってる。
自分が出来ないと言った覚えも無い。
そのまま、次のターンの内足に乗ったまま、
谷回りに入っていく「内足主導」を否定している。
つーか、フラットの時間が長くなるメリットってあるの? フラットって雪面に対してだよね?
930 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 00:30:58.79
>>921 >>922 >>925 は、過去レスを読めば、自分の書き込みが見当違いな事が直ぐ分かるはず。
分からないなら、読解力が無さ過ぎ。か、ただの芸の無い煽り。
内足主導と言わず「谷足切り替え」に話題をすり替えようとしているが、
その話題も、既出の為、今更感は否めない。
しっかり、議論が出来るなら歓迎するが、ただの煽りじゃ、つまらんな。
教程派には、教程を理解出来ている奴は居ないんだろうな。
>>914 フラットを作ることと内足・外足はまったく関係ないな。
フェースからフェースってなんだよw
フェースコントロールを勉強してから出直せ
932 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 00:54:48.78
フェースコントロールって新用語がいらないけどね。 従来通り、エッジコントロールでいい。 スキーの基本的な用語は世界共通にするべき。 海外の指導者と交流する際に煩わしいから。 スキーは国際的なスポーツであって、 日本国内だけでやってる訳じゃないからね。
933 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 06:34:43.30
選手権等でのトップ選手の技術って、 三、四年してやっとフィードバックされ 中央研修会などで伝達されるパターンだよな。 三、四年後には内足主導って何? って感じだろうな。 三、四年後のワードって何がくる?
3、4年後には基礎スキーの崩壊が見えてそう。 フリーライドとかフリースタイルに取って代わられるか、 日本のスキーごと崩壊するか。
>>929 フラットを経由するように、山側へのエッジ角から谷側へのエッジ角へ連続的に
変化していくようにすることに、意味がある。
フラットでいる時間を長くすることに、全く意味はない。
谷回りだって、ちゃんとクロスオーバーして谷回りをすることには意味があるが、
谷回りの時間を長くとることには意味がない。
>933 基礎スキーって言葉があったんだ?って感じじゃね
フィギュアスキーだからね。 必要もない谷回りを長く取ったり、「谷回りを見せる」とか バカげたことが語られる。 滑走をコントロールできるのは山回りなんだから、谷回り部分なんか 飛んで終わらせるとか、内足上げたり、最悪シュテムでもなんでも とにかくスキーをフォールラインに向けることが肝心。本来は。 もちろん、整地で他のスキーヤーの干渉も無いことがわかっていれば 谷回り演技を入れて滑ってもいいが、級を取るとか以外には大して意味は無いね。
まあ谷回りは大事だよ。谷回りから外足にのって、しっかり回るから 急斜面とか高速でもゆったり滑れる。でも確かにわざわざ長くする事はないし、 内足荷重で真っすぐ傾くとかとは全く違うね。
谷回りを長くとかフラット長くって、 大昔の「曲げ伸ばし」なんかが、めちゃくちゃ近いイメージなんだけど。。。
939 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 11:47:30.92
谷まわりを解ってる奴は走りが全く違うのは確か いろんな意味で危険でもあるが、とにかく楽しいぞ! 春の腐れ雪でみんなが失速している中、普通に追い越してしまう それもみんなよりも深まわりでな 自己満足かもしれないが、一目置かれる優越感がたまらん
940 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 12:33:40.69
>>939 谷回りも大事だけど、山回りも分かってないと、減速するぞ。
教程みたく「パラレルターンは谷回りの連続」なんて言って、
谷足横滑り先落しでずり落ちながら、ターンに入ってたら、どんどん減速する。
山回りでエッジグリップさせて、ずり落ちないでターンを仕上げることが出来て、
初めて、スキーの抜け、走りを使えるようになる。
デモ連中は、元々、外足荷重の滑りが出来て、それが分かってるから、
外手を派手に上げて、内足主導っぽく見せてるだけで、
足元見ると、ちゃっかりターン前半から外足荷重してる奴が多い。
運動を見抜く目を鍛えないと、
馬鹿を見るのは、見当違いの技術論を鵜呑みにした奴だけって事になる。
準指、正指を持ってて、人を教える機会があるなら、
運動を見抜く目が無いと、生徒に合ったレッスンが出来る訳が無いので、
スキー教師として、恥だと思わないと駄目だね。
941 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 12:42:02.35
あられチャン滑りは、一目置かれてるんではなくて、 何アレ、変な人がいる。飛行機? カッコ悪い。暴走してて危ない。迷惑。 と思われているだけ。 あれは、なんちゃってカービングターンです。 本当のカービングターンが出来ている人と同じにしないでほしい。
でもあられちゃん滑りはかっこいいし、上手さをアピールできる上級者の滑りだよな。 今が旬だな。
山回りでカービングなんて誰でも出来るんじゃないか?w って思ったけど、1級まで、数十日程度だったらそんな事もないか。 で、教程ってそういう人のためのもんだったな。
アラレちゃんは上手さをアピールしてるかどうかは分からんけど、 何かをアピールしてくるのは確か。最初見たときびっくりしたし、 インタースキー見ても、韓国が影響うけてるの一目でわかるw
945 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 12:49:12.94
>>942 すぐに旬が過ぎて、誰にも見向きもされなくなるよ。
だいたい、旨くもない物の旬なんて、舌の肥えた俺は興味がない。
個人的にはスキーなんて好きに滑って、自分が楽しきゃそれでいいかな。 人からみてどう見えるとかはどうでもいいや。いや、ちょっとどうでも 良くないから360くらいは覚えようかな? 何にしても、急なとこ滑ったり、荒れたとこすべったり、スピード出したり したい人に内足荷重で真っすぐ傾けって言うのは酷いよね。お金とってる ならなおさら。
947 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 12:56:32.23
>>944 あられチャン滑りをカッコいいとか思ってるの、日本と韓国だけだよな。
欧米では、こんなのエクストリームカービングの曲芸滑りでしかなくて、
もう時代遅れで、流行ってもいない。
曲芸なら、フリースタイルの方が、よっぽど洗練されててカッコいい。
こんな滑りを「最新技術」とか言ってる時点で、スキー後進国だよ。
韓国はともかく、100年もスキーやってる国とは思えない。
948 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 13:04:46.80
>>947 欧米でいけてる滑りって何?
教えてくれ〜 (。・ω・。)ゞ
>>947 ヨーロッパは1ヶ月くらいしか滑ってないから北米しか知らんけど、
そもそもああいう滑りが無いから、逆に新鮮かもw
でも、こっちはそもそも人の滑りなんか誰も見ちゃいない気がするw
今日は今年最後まで開いてたスキー場に行ってきたけど(今年こっちは雪が無い)、
USSAのウェアのコーチと多分ナショナルレベルの選手がトレーニングでめちゃめちゃ
奇麗なカービングしてる横を、ファットスキーの奴らが暴走してる中、下からテレマークが
登ってきて、パークではボーダーがフロントフリップだの捻りの入ったバックフリップ。
なだらかなとこではビキニのねーちゃんが居たかと思えば、素っ裸にTバック、カウボーイハットの
露出狂ボーダー(男)が滑ってて大爆笑されてたり、カオスだったよw あの程度じゃまだまだ
目立てないとおもうw
アラレちゃんも楽しいならどんどんやればいいけど、ただあれって、急斜面にも
荒れた雪にもコブにもハイスピードにも弱いから、人に教えるにはちょっと特殊だよね。
どうみてもかっこよくないだろ。 デモの演技ですらヤジロベエみたいでカッコ悪い。
952 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 13:38:45.06
>>947 やっぱりフリースタイル、ハーフパイプ、ワンメイク。
BCでトリックかますとかが憧れなんじゃね?
WCレーサーも、若手なんかはやってるしね。
ただ、欧州では、DH(滑降)が「スキーの王者」って価値観が根強いと思う。
やっぱり、WCレーサーはイケテル存在だな。
デモンストレーターのジャンルは、インタースキーに伴って、ある事はあるが、
イケテル存在って感じではないな。
スキーを熟知した「先生」として、尊敬されている感じ。
でも、欧米の一般スキーヤーは、レジャーとしてとらえてるから、
ある程度滑れるようになったら、見た目下手糞でも、楽しんで滑ってる人がほとんど。
疲れたら、テラスでお茶して優雅な感じ。
4時には、麓のオープンテラスのバーで酒盛りしてるし。
日本人みたいに、一般スキーヤーなのに、一日中練習ばっかりして、
リフト何本滑ったとか自慢する人は、見たこと無いね。
953 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 13:54:22.31
楽しみ方がいけてるね 日本人は真面目杉なのかぁ? ワイルドワイドだね君たち ♪(o・ω・)ノ)) …サンキュー
まあ日本の事は分からんけど、1日中練習するのは全然悪い事では 無いのでは? ただ、レーサーなんかは3歳からずっと年間数十日、18歳で 1000日以上滑ってたりするし、練習って言っても、ボーゲン やってんだったら意味ないし、リフト乗った数自慢する人が 居るなら、そんなもん自慢してもしょうがないよねw
955 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 14:21:26.90
956 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 14:25:26.49
>>954 別に悪いとは言ってないよ。
日本人の一般スキーヤー特有だよね。ってこと。
スキー教師が言う事では無いかもしれんが。
一般スキーヤーとレーサーは違うからね、
勝ちたいなら、人より練習しないと駄目でしょ。
ところで、
本当に年間数十日以上「急斜面で本当のプルークボーゲン」だけやれたら、
滑りが変わるかもよ? 特に万年中級者。
>>956 プルークボーゲンって外から外への切り替えとか、外足のエッジングには
良さそうだけど、Phantom moveなんかはそもそもボーゲンやんないでという
メソッドだし。
俺は個人的にはボーゲンって要らんけど、スピードが怖い、こけるのが怖いという人には
有効かもしれないと言うのもわかるかも。50キロでこけても何ともないなら、パラレルで
やってどんどんこければ良いだけの話だけど、それだと病院送りになっちゃう人もいる
わけだから。
どうせ練習するなら、効果ある練習した方がいいよね。
958 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 15:19:34.74
>>957 そうだね。
初中級者が上達できない大きな原因のひとつは、
恐怖心(無意識も含めて)から、
次のターンを楽に入れる為に必要なスピードが出せない点が大きい。
スピードが出せなくて、慣性の力が小さくて上手く使えない状態なら、
プルークボーゲンで、まずターンに入れる自信を付けさせて、
恐怖心を取り除いてやるのは、かなり有効な手法になる。
スピードにあまり恐怖心の無いタイプには、緩斜面で、
パラレルの斜滑降から山回りや、直滑降、レールターン、スライディング等の
練習で大丈夫な場合があるけど。
これも国民性かな?
日本人でスピードが平気な初心者って、ほとんど見た事が無い。
で、結構、中級者でもスピードに負けて、
次のターンに動いていけない人が多い。
こういう人には「本物の」急斜面プルークボーゲンは結構効く。
959 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 15:31:24.47
>>955 スキー全般で言えば確かにそうだ。スマン。
滑り降りるジャンルで話してたもんでな。
960 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 17:15:16.31
>>956 リフトが短いんだから回数こなすしかないだろ。
961 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 17:38:19.97
日本人は骨盤が狭いのが多いし、 わぎあしO脚がも多いので、 プルークのスタンスが出来ない人がいるんだな。 基礎も、競技でも、ジュニアでも、 股関節まわり硬い奴がいる。 代表的なのは理論派。 彼はプルークは出来ない。 だからプルークを否定する。 骨格的に無理な奴は、それ以上強制できないしな。 可哀想でもある。
962 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 18:34:47.89
SIAもプルー苦を否定しているな
963 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 18:53:58.82
>>961 俺も身体は柔らかい方ではないんだが、(体前屈で手が、、、)
正しいポジショニングと股関節の入れ方、雪面抵抗の捉え方が理解出来れば、
急斜面プルークボーゲンで、股関節が痛くなるって事はまず無いと思う。
痛くなる人は、プルークボーゲンさえチャンと理解出来ていないって事。
「教程」を学ぶ(検証する)「スキー教師」がそれじゃ、とっても恥ずかしい。
教程派はこんな奴ばっかりなんだろう。
一般スキーヤーは別に出来なくてもいいけどな。
ただ、これが出来れば、それほどスピードが出せて無くても、
ターン前半から、無理の無い、正しいアンギュレーションが取れる様になるし、
ターンに入る為の雪面抵抗の作り方もハッキリ理解出来るので、
結果として、普段のパラレルターンの質も向上する。
でもプルーク系の滑りを否定するヤツは低速系パラレルもへたくそだったりする スキーは両足別々の仕事をしながら動きは同調させるという、かなり矛盾した動きを求められる 低速で確認するには、プルーク系が一番適しているという事実 確実に両足別の仕事をさせて、いい具合に同調しないとカッコいいプルークにはならないから これがヘタクソほどプルークを否定する最大の理由なんだろうと
骨格とかスキー場の構造とか立地とか趣味の優先度とかどうでもいいんだよ 欧州が全て。欧州と違う点は全て日本が悪いんだよ。一億総懺悔しろ
966 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 19:38:17.10
おやじよ! 花見はしたかぁ?
967 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 20:01:05.31
市野の教程は、従来の指導法を、 身体に無理がある不自然な動作を強要している。だから、上達を阻害している。 と断じてしまっている。 この事からも、彼が、プルークボーゲンもまともに出来なかった事は、想像に難くない。 そんなレベルの人間が思いついた「自然で楽なスキー」がまともな筈が無い。 そこに、プルークボーゲンひとつまともに出来ない、まともに指導もできないレベルの、 多くの不勉強な準指、正指導員達が、これ幸いと乗っかったって事だ。 教程をいまだに擁護している連中は、今更間違っていた事を認めてしまえば、 これまで教えた人達から、何を言われるか分からないから、 どうすればいいか分からないんだろう。ほっといても傷が広がるだけなのにな。 自分で考えもせず、あんな物鵜呑みにした時点で、自業自得だがな。
968 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 23:30:14.65
まぁ、股関節硬い奴が楽にプルーク出来ても エキスパートにはなれねぇ 一般上級者止まりだな ヘタレの一級は上級者だったっけ?
969 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/07(月) 23:45:29.66
>>968 ぷっ。何が言いたいの?
お前、プルークボーゲンは辛いと思ってんだろ?
ホンと、教程派って、低脳な煽りしか出来ないのかね。
大体、話の流れはエキスパートになる話じゃないしな。
俺がエキスパートかどうかって話でもないから、どうでもいい。
なかなか上達できない、初中級者に有効な練習として話をしている。
それを市野は、理解も出来ずに排除して、馬鹿じゃないのか。って事だ。
もうちょっと、読解力を身につけてから、書き込んでね。
970 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/08(火) 00:08:00.85
ヘタレのクラウソは脳内指導者ってかことは 明らかだなw 構成作家だったけ?
971 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/08(火) 00:24:21.30
>>970 つまらん。 論理的な反論は出来んのか?
とうとう、教程を擁護するネタも尽きたか?
973 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/05/08(火) 07:22:24.24
まぁクラウソも教程派潰しに躍起になってるが 技術的には大したことない がんばれ
教程派は、須く頭悪いしな