【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】25落下目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1べったり1000葉一之
前スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】24落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1331034532/
1スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1256482663/
2スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】2落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1258985959/
3スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】3落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1259717038/
4スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】4落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1262591070/
5スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】5落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1266283496/
6スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】6落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1271387461/
7スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】7落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1274714940/
8スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】8落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1284521770/
9スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】9落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1285143533/
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 00:16:27.17
10スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】X落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1286381392/
11スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】11落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1294646999/
12スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】12落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1298075715/
13スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】13落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1298893393/
14スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】14落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1300525715/
15スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】15落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1301484022/
16スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】16落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1305075747/
17スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】17落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1319727507/
18スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】18落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1323353494/
19スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】19落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1324346820/
3 ◆cplnFO9T0I :2012/03/22(木) 00:16:39.69
2落下目
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 00:18:27.69
20スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】20落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1325230873/
21スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】21落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1326636515/
22スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】22落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1327645238/
23スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】23落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1329968496/
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 00:19:12.00
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 00:21:31.50
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 00:22:08.12
〜講演会〜
新教程解説 Part1、2(技術の構成)市野聖治 委員長
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2004/kaigi/part01-02-1004.html
2003年度SAJデモンストレーター選考会 スキー技術論
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2003/saj-demo/saj-demo-riron.html
指導員研修会理論
http://www.sak.or.jp/report/2004/kyouiku-kenshukai/kensyukai1108-02.html
スキーの壁
http://www.sak.or.jp/report/2005/kensyu-riron/kensyu-riron01.html
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2005/tyuken/tyuken2005-02.html
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2005/tyuken/tyuken2005-03.html
◆トップコントロールは健康に良い
http://www.sak.or.jp/report/2006/kensyu-riron/kensyu-riron1113-03.html
2009題名のないセミナー
http://rinkai.at.webry.info/200906/article_6.html

この動画はスキー界の汚点として保存
◆中央研修会・南関東ブロック実技研修編
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2004/tyuken/tyuken-1a02.html
市野の論文
http://jjap.ipap.jp/cgi-bin/findarticle?journal=JJAP&author=S%2EIchino
AL
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/09kyoutei.html
大人の科学 〜スキー編〜
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835109&tid=bgbfma4n2j3xa1a1a1aa59a5ada1bcjta1a&sid=1835109&mid=1&type=date&first=1
スキーの回転滑走の力学
新潟工業短期大学 教授  多田憲孝
http://www008.upp.so-net.ne.jp/skilab/art-mecha-turn.html
福井大学の清水史郎
http://edu00.f-edu.u-fukui.ac.jp/~shimizu/topjapa.html
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 00:22:51.92
水平面関係過去スレ
【水平面】市里予vsホラカワ【2軸】
http://www.unkar.org/read/schiphol.2ch.net/ski/1214700325/
【水平面】市里予vsホラカワ【2軸】【内脚・外脚】
http://logsoku.com/thread/schiphol.2ch.net/ski/1256702206/101-200
水平面理論に内足主導で最強
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports7.2ch.net/ski/kako/1112/11126/1112668974.dat
内足主導が水平面で骨盤が2軸感覚
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1137888326.dat
骨で立って骨盤を使う水平面の2軸は絶対
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1135735948.dat
【馬】水平面は重力の絶対水平2軸ナンバ【チータ】
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1133511012.dat
【内足主導】水平面で2軸感覚はナンバ【アポーン】
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1118037164.dat
水平面で2軸感覚は内足主導でナンバ
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1114738929.dat
水平面理論に内足主導で最強
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1112668974.dat
みん掲ってどうよ【ネオ】part2
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1074737129.dat
【SAJ】水平面ってどうよ【新教程】
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1065543720.dat
みん掲ってどうよ?【ネオ】
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1045853565.dat
【矢風】v_mizumusin_v【BBS】
http://www.unkar.org/read/schiphol.2ch.net/ski/1239712702/
沢村指導員のツイッター  雪遊びクルクルパー
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835109&tid=2cha1a1a59a5ada1bca59a5la1a1a43a4la4obepa4a8a4k&sid=1835109&mid=1&type=date&first=1
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 00:23:19.29
これが内脚主導だwwwwww
http://www.sak.or.jp/report/2005/kensyu-riron/s/041113_152852_0-w300.jpg
コップの谷まわり
http://www.youtube.com/watch?v=HB_qW3OrTeM
Use of the Inside Ski in Modern Race Turns
http://www.youcanski.com/en/coaching/inside_ski.htm
Optimisation of Performance in Alpine Ski
Racing with Fusion Motion Capture
http://www.sparc.org.nz/Documents/Research/awarded-grants/Brodie%20(2009)%20Optimisation%20of%20Performance%20in%20Alpine%20Skiing.pdf

2007インタースキーピョンチャン大会(韓国)
◆レクチャー 1月30日(火)
  「スキーと健康 日本の古武術に学ぶ身体運動の開放」市野聖治(Shoji Ichino)
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2007/interski-korea/interski-korea03.html

Science of Gold Medals and Skiing
http://www.youtube.com/watch?v=LECOad4IG4Q

What makes one skier fastest? Forces?
http://www.youtube.com/watch?v=hxmygxKfmg8

Ski Faster: How to Accelerate while Turning
http://www.youtube.com/watch?v=qOMcNWgiT_A

Ski race technique from many view points
http://www.youtube.com/watch?v=Z9JLJ0hndmw

http://juniorski.blog88.fc2.com/blog-entry-1245.html
http://juniorski.blog88.fc2.com/blog-entry-779.html
http://juniorski.blog88.fc2.com/blog-entry-379.html
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 00:23:45.21
市野聖治談http://www.sak.or.jp/report/2006/kensyu-riron/kensyu-riron1113-03.html

◆向心力を得るための原因と結果
 スライド04 ターン運動は何かといいますと、ターン内側に向心力を得るということで
回転をしていくことになります。前の教程では、向心力と遠心力が釣り合う図になっています。
どういうことかといいますと、向心力と遠心力が釣り合ってしまうと真直ぐに行くしかないのです。
ですから、今の考え方は、向心力を得るにはどうしたらよいのかということから、
ターンの原因から3つのコントロール、メカニズムを紹介しています。
その結果、向心力が出来るのです。

【向心力と遠心力が釣り合ってしまうと真直ぐに行くしかないのです。】

http://www.sak.or.jp/report/2006/kensyu-riron/s/DSC01002-fw300.jpg
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 00:24:03.52
名前:まとめ屋[sage] 投稿日:2011/12/09(金) 18:29:35.67
教程派は、そもそも派閥の長である市野聖治氏が物理・力学の専門教育を受けたことがなく、専門の経済でも博士号を持たない「単なる文系教授」であることが象徴するように、物理・力学に関して素人である。
一方、反教程派は、理学博士であるhiro_99999を筆頭に物理・力学の専門家が揃っている。なお、SAJの内部抗争に興味がない。
教程派が守りたいものは、SAJ組織内における市野聖治氏を筆頭とする権力構造であり、反教程派が守りたい物は、科学技術であり、そもそもお互いの立場が違い議論が噛み合うことがなく、泥試合が続いている。

このようななか、現れた新勢力が、ニュー教程派である。
ニュー教程派は、市野聖治氏を否定する立場を公言するが、「角付けが水平面に水平なら直進する」と言う点について、市野聖治氏を追認している。ニュー教程派は、物理・力学について、教程派に
比べやや学力があるが、反教程派と比べれば教程派と同レベルと言える。ニュー教程派の主要人物のナナ氏が、正体不明の先生にコテンパンにやられ涙目敗走した「マッハの加速だぜ!階段モデル事件」が記憶に新しい。
ニュー教程派であるが、科学技術をできるだけ尊重しながらSAJ組織を守ろうとする点については、教程派、反教程派にないバランス感を持っているが、反教程派とコンセンサスが得られるわけがなく、教程派と一くくりにされることが多い。

SAJにおいて物理・力学の専門家としてふるまう市野聖治氏は、専門の経済でも博士号を持たない「単なる文系教授」で、物理・力学の専門教育を受けたことがない。
科学分野における素人が執筆した「カービングターンの科学」とは、ネタ本なのであろう。
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 00:28:25.97
技術選の時イチノ見たよ〜外主導で滑ってたよw
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 00:28:48.15
当初は、スキー専門誌のHP内のBBSにおいて、教程派と反教程派間で激しい議論の応酬が繰り広げられた。
その当時の主要人物として、教程派の「148」、反教程派の「にしだ」が挙げられる。
教程派と反教程派の激しい議論の結果、BBSが閉鎖されることになり、その主戦場は、2ch、ヤッホー掲示板に移った。

教程派の「148」は、反教程派に論破されると次々にハンネを変えながら再登場するが、最近では、水無心と言うハンネで(止めておけばよいのに)理学博士hiro_99999氏に真っ向勝負を臨み憤死
した。
「体重計事件」、あるいは「水虫吸盤事件」として後世に語り継がれることになる。

最近、再び注目度が上がっている人物としては、ユキアソさんと言われる「自称物理の専門家」である。
かつては、水無心の応援キャラとして活躍していた時期があった。
ヤッホー掲示板では、hiro_99999とlooxに粘着するも相手にされず、なぜかヤッホー掲示板野球トピで物理の専門家を語っていたが、正体不明のパンチさんに物理的な矛盾を指摘されるは誤りを正されるはの醜態を晒し、現在、なぜかパンチさんに粘着されている。

お互いの主張のまとめに続く
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 00:29:19.58
市野聖治氏がSAJ教程に直接関与するようになって以来、時代時代によって表現が変わるものの、いわゆる「内主導」滑走技術がSAJスキー教程の中核に据えられてきた。
この「内主導」滑走技術は、SAJが主催する講演やスキー専門誌上において市野聖治氏が発見されたとされるターンメカニズム「落下」と関連付けられて説明されてきたが(※-1)、
無審査も含め公表されている論文、報告などにおいて「内主導」と「落下」の関連について科学的に説明されたものがない。

※-1.「内側に落下でトップコントロールだから内なんです」「内だから内足、内傾、内向なんです」と言ったレベルの説明であった。

もちろん、市野聖治氏は、専門の経済でさえ博士号を持たない「単なる文系教授」で「科学者」でなく、科学的な説明などできるわけもないが。

市野聖治氏が発見されたとされるターンメカニズム「落下」が科学的に正しいのか?については、誰も検証作業を行なっておらず、現時点では、「仮説」に過ぎない。
もっとも、市野聖治氏が発見したとされるターンメカニズム「落下」は、一見して取るに足らないレベル(反教程派の表現を借りれば小学生の夏休み自由研究レベル)であるから、
「科学者」であれば、学問として「落下」の検証を行なおうと考えないであろう(時間の無駄)。
その点、反教程派は、稀有な存在と言え、市野聖治氏に個人的な恨みでもあるのだろうか?

さらに、「落下」と「内主導」滑走技術が科学的に関連付けられるのか?については、検証可能な論文、報告なんどがなく、科学的に無効である。

SAJは、スキー教程に「内主導」滑走技術を採用する際に、市野聖治氏が「専門の経済でさえ博士号を持たない単なる文系教授」であることを踏まえ、
ターンメカニズム「落下」の再検証を第三者に委託するべきであった

博士号もない文系教授の肩書きで、どのように科学を語りSAJを牛耳ったのか、市野聖治氏の処世術に興味が引かれるところである。
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 00:29:36.77
理系の専門教育受けたことがない
http://www.j-cast.com/2011/11/21113842.html?p=all
レベルの経済学修士さんとその分身キャラが
「力学の専門家のごとく」振る舞い
理学士・工学士さんや理学修士さん、ついには理学博士さんにも粘着したが、
軽くあしらわれたってことか…

経済学修士さんってエライんだねw



教祖イチノのスキー模型 山側への落下!
http://www.sak.or.jp/report/2006/kensyu-riron/video/ski-model.wmv
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 00:40:03.64
今年の技術選
イチノ氏提案の準決勝規制種目はまったく面白くなく意味不明な種目でした
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 00:44:42.26
>>1の乙
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 00:52:57.14
>>1おっつ
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 05:26:22.40
スキーおやじ下手過ぎ
http://www.youtube.com/watch?v=DHdECAeCcIw&sns=em
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 06:03:54.29
総まとめ<結論>
これまでの議論の結果、否定派はスキーを知らない2級未満が殆どととっくに判明している。
スキーを知っていれば、当然知ってるはずの事を知らなかったり絶対に言わないようなトン
デモを平然と言い放つ。
「柔らかい雪では、板が撓まない」なんていうトンデモでも序の口だ。
右ターン左ターンという初歩的な事も知らずに技術を指導したがる厚かましさだ。
そして奴等の主張は「俺が知らない事・理解できない事は間違っている」と馬鹿の論理を
言ってるに過ぎない。
事実、教程の中身やSAJが推奨している技術を全然理解出来ずに、自分等で勝手に作り上げ
た妄想に怒り狂っている。
一般的な知的能力があれば知らない事には否定も肯定もしないのが普通なのだが、否定派の
連中は知らない事を否定すると言う、実に幼稚な行為をしている。
思考力も幼稚でやはり妄想と願望に終始していて論理的思考力に欠ける。
そして知的能力の低い奴の特徴的な発言は他にも見られる。
此奴等は自分が知らない事・理解出来ない事は、回りも同じに知らない・理解できないと思い
込む又は思いたがるのだ。
負け犬の常套手段”オウム返し”も頻繁だ。
自分達が言った事を無かった事にしようとする卑劣さも見苦しい。
教程との比較のつもりか、レースの話も持ち出すが当然その知識も経験も無く、DHは片足で
滑るだの、GSは外向傾だの、SLの逆手は先行動作だの、はてはレース直前の練習をコブ斜面に
ポールをセットしてやってたとか、選手が新雪でない圧雪を滑ったら1本の深さ20cmの溝が出来
たとか、そりゃもう目茶苦茶だ。
馬鹿が馬鹿のままで恥をかくのは馬鹿本人という事で、肯定派はもはやまともに教えてやる
のを止めている。
肯定派が発言を控えるようになると、否定派は論破した気になるようで幸せ回路が発動中だ。
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 06:08:43.42
総まとめ<結論>
これまでの議論の結果、否定派はスキーを知らない2級未満が殆どととっくに判明している。
スキーを知っていれば、当然知ってるはずの事を知らなかったり絶対に言わないようなトン
デモを平然と言い放つ。
「柔らかい雪では、板が撓まない」なんていうトンデモさえも序の口だ。
右ターン左ターンという初歩的な事も知らずに技術を指導したがる厚かましさだ。
そして奴等の主張は「俺が知らない事・理解できない事は間違っている」と馬鹿の論理を
言ってるに過ぎない。
事実、教程の中身やSAJが推奨している技術を全然理解出来ずに、自分等で勝手に作り上げ
た妄想に怒り狂っている。
一般的な知的能力があれば知らない事には否定も肯定もしないのが普通なのだが、否定派の
連中は知らない事を否定すると言う、実に幼稚な行為をしている。
思考力も幼稚でやはり妄想と願望に終始していて論理的思考力に欠ける。
そして知的能力の低い奴の特徴的な発言は他にも見られる。
此奴等は自分が知らない事・理解出来ない事は、回りも同じに知らない・理解できないと思い
込む又は思いたがるのだ。
負け犬の常套手段”オウム返し”も頻繁だ。
自分達が言った事を無かった事にしようとする卑劣さも見苦しい。
教程との比較のつもりか、レースの話も持ち出すが当然その知識も経験も無く、DHは片足で
滑るだの、GSは外向傾だの、SLの逆手は先行動作だの、はてはレース直前の練習をコブ斜面に
ポールをセットしてやってたとか、選手が新雪でない圧雪を滑ったら1本の深さ20cmの溝が出来
たとか、そりゃもう目茶苦茶だ。
馬鹿が馬鹿のままで恥をかくのは馬鹿本人という事で、肯定派はもはやまともに教えてやる
のを止めている。
肯定派が発言を控えるようになると、否定派は論破した気になるようで幸せ回路が発動中だ。
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 07:16:59.85
こういう滑りが自然で楽なスキーの典型。


http://www.youtube.com/watch?v=G_imJbKy1Kg&sns=em


肩は斜面に常に平行じゃない。

重心がスキーの上に常に垂直だ。

ターン前半も遠心力を受けるので、肩は斜面より内側に傾く。

つまり、全身での傾きが出る。
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 07:37:52.25
一番の困ったちゃんは、昔競技をやってきたことで、いっぱしの指導者になったつもりのおやじね。

背中でポールにぶち当たる滑りしか知らないのに、スキーを語るw

でも日本では、いまだにこういう考えでスキーをしている人が大勢いる。

外向傾で外足を踏んでスキーをしてる。

膝は前に倒し、腰も前、内側に入れることで板のグリップを増してラインを保つと考えている。
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 07:46:51.49
デモクラスでも基礎と競技を分けて考えている人は当然、ハイブリッドスキーイングと正反対の考えが基本的にベースになっている。
基礎の滑りは方便だろう。主流となった滑りをすることで大会での成績を出すための方便だろうね。

本当の意味での理解が足りない。

こういう考えの一番大元となっている人が考えを改めないとなあ。

フロントロッカーのスキーの良さを経験してるから、気付いても良さそうだがね。
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 08:12:26.99
>>22-24
スキーおやじ 
おまえさん、自分の滑りを見て恥ずかしくないのか?
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 08:32:26.54
>>19の滑りは>>22の滑りを目指している過程だ。

方向性は間違っていない。習熟度が足りないがな。


ターン前半のポジション似てるだろう。
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 08:41:40.68
>ターン前半のポジション似てるだろう。

まさか本気で言ってるのか?
冗談だよな?
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 08:54:38.13
マジだけど、そう見えないなら、視覚認識能に問題があるぜw
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 09:00:15.51
>マジだけど、そう見えないなら、視覚認識能に問題があるぜw

新顔と同じ言い方だ(笑
自分で同じだと思ってるなら、それでいいジャンw
ここで違いを指摘しておまえさんを助けてやる義理も義務もないしな。
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 09:02:49.12
19と22、似ても似つかぬって感じじゃね
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 09:22:22.72
22の滑りはポールの横で荷重されている外足の膝と股関節を曲げて腰を落とすことで、重心を次のターンの内側に落としている。

19の意識もそうなんだが、膝と股関節を曲げる量が少なくタイミングも遅い。
結果、腰が外スキーの真上まて落とせていない。(腰は外スキーに対して内側の位置に落としている。)

圧の吸収も不十分なので上に抜けて見える。
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 09:24:37.58
>>30
基礎スキー誌に染まると>>19のような滑りになります。
つか、滑りが固いね。
山回りでブレーキかけまくりだし。
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 09:35:05.05
スキーもまともに出来ない三流学者に、しかも最初は「仮説」とかいっている
意味不明の説を教程にすえるなんて、ほんとうにキ○チガイ沙汰。
日本の教程、終わっているよ。
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 09:36:10.37
>>31
あんたは大事な点を全然理解していない。
だからどれだけ形を真似ようとしても出来ない。
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 11:41:34.40
>>31 はい、基礎屋のやりそうな間違い
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 12:24:58.79
>>34

>>35

出ました、お得意の一方的勝利宣言。

あんたのは間違っているから間違いなのだw

べつにいいよ。

君らにアドバイスは求めてないから。

ま、具体的なアドバイスなんて出来っこないだろうが。
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 13:54:48.80
つーより、どう見たら、19が22への過程に見えるのか?
どこに共通点があるのかがわからんな
二本板履いてポールくぐってる以外に…
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 14:43:27.26
基礎モースレでの評価キタ

176 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/21(水) 01:37:22.08
>>168 >>171
この新顔という人は、いわゆるズルドン的滑りしか出来ない人なのかな?
だとすれば緩斜面では振ってない縦のラインが出来るから、ズラすスペースが無くて難しい、となってるのだろう。
もしそうならばコブは初級レベル。

もうちょい滑れるとして、ヒールキック気味に滑ってる人だとすれば、階段状だから滑りやすい、となるだろう。
ヒールキックするには明確に階段状になっていたほうが叩きやすいから。
これだとコブ初中級レベル。

それ以上に滑れる人だと、急斜面の階段状のコブのほうが、緩斜面のウェーブ状のコブよりも滑りやすい
という意見にはならないだろう。
ポーパス的な滑りでも受けコブのほうがスピードコントロール楽だが、緩斜面ではポーパス使ってコントロール
できてしまうので急斜面より当然楽だから。黒菱の下部なんかはそんな感じだよね。

もっと簡単に言えば、さのさかとリステル、どっちが簡単?という話だな。
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 19:12:45.21
脳内は、カチンカチンのウエーブ滑ってみ
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 19:18:54.54
>>39
脳内はカチンカチンの急斜面階段滑ってみ
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 20:05:59.64
>>26
「自然で楽なスキー」の内容をそのままに、名前だけ「ハイブリッドスキー」になったらしい。
内容は、スキー未経験者や足腰の弱い高齢者向けに、だだっ広い緩斜面をだらだらと楽に滑って楽しもうというもの。
まさにスキーおやじにぴったり!
レースには向かないと思うが。
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 20:29:15.01
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |街宣車の正体  朝鮮人工作員     .| |検索|←をクリック!!


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな

43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/22(木) 22:03:57.15
「飛行機のように手を広げて滑るのはなぜですか?」だってwww
Yahoo 知恵袋で盛り上がり中だぞ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1283933142
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 00:20:27.20
http://www.janis.or.jp/users/hpalpine/ski-kou-13.htm#cyomeijin
三浦豪太も下手くそなのか?
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 00:51:04.14
>>41
ゲレンデ風景では高齢者向けハイブリッドスキーがそこそこ売れているらしい
>>22は体の柔らかいWCレーサーが体をしならせたアンギュレーション、外向傾で脚が動く
>>19は体と滑りが硬く体幹での動き

発想の転換をすれば>>22は古いスキーで>>19は未来のWCスキーの要素がある
オーストリアスキーはアンギュレーションと言われているが
>>19の体幹の動きがオーストリアスキーの祖シュナイダーのシュテムボーゲンの動きと同じ
これで「ハイブリッドスキー」が出来上がりか
高齢者を問わず柔軟体操や準備体操をしっかりした方が良いのではないかな。
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 01:10:57.13
>>45
そもそもアルペンワールドカップを頂点としたスキーメソッドの国と全日本スキー技術選を頂点としたスキーメソッドを比較する時点で・・・(ry
2011インタースキーがその全てを語ってる。

ところでSAJのHPのトップページから技術選関連のページに飛べないことはご存じ?
ようするに、そゆこと。
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 01:14:08.31
俺はこのスレの技術論に参加できるほどレベルが高いわけではないのだが、
ひとつ考えて欲しい、というか教えて欲しい

競技における是非ではなく、初心者向けとしては現行教程はどうなのだろうか
高額な初期投資、都市部からの往来の不便さというハードルから、たとえば家族連れだと
年に3,4回もスキーできればいいとこだろう

これだと1年目は緩斜面でパラレルもどきまでいければいいとこ
2年目はもう何ヶ月もたって体が動きを忘れてる。半歩後退。
とかとか

そういった敷居の高さを下げる、という面ではどうなのかな
競技については、裾野が広がれば勝手にレベルは上がると思うよ


文系チックな思考法ですまんね
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 01:45:02.58
>>47
恐らく指導員によって異なると思いますが、部分的には有効です。
例えば、内足主導・外足従動ですが、最初に外足による制動動作を指導してからターンの切り替えで内足によるターン始動とか。

現在の教程以前から行われてきたこに対して教程化されたので指導しやすくもなってます。
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 02:29:22.42
>>47
子供のスキーもそうだが両脚を開くプルークから左右交互に開くプルークを教えると
ボーゲンになる。脚の操作が先で体を合わせていく。ストックを持たずに滑ると
脚の動きが良くなるしボーゲンは前方立ち上がりをして谷回りで遅れないようにする。
リフトで長い距離を滑る、地形の変化のある所も滑ればバランスが良くなるし面白い。
板が良くなっているので外スキーの捉えとバランスが取れればパラレルになっていく。
直滑降から山回りの急停止はパラレル操作でスケートのできる人には良い練習とも思う。
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 07:40:59.12
>>48
阿呆
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 07:55:37.37
そういや、理論派のおっさん(=スキーおやじ)コブ下手だもんな。
1級持ちなのに何でかね?
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 08:46:55.69
現行の教程には、初心者を指導する方策は入っていない
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 09:15:11.89
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 09:26:17.01
しかし頭の悪いレスが氾濫してるな。
否定派は、なぜ頭が悪いのか。
手を横に広げる理由も知らないのかよ。
それで>>41>>45>>52のように全然解って
いない奴ばかり。

>子供のスキーもそうだが両脚を開くプルークから左右交互に開くプルークを教えると
>ボーゲンになる。

懐かしのシュテムボーゲンか(笑
スキー初めての子に、そんなのやらせるなよ。
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 09:29:07.10
理論派は、基礎スキーと全くの別物。
だから理論派に1級は無理。
56スキーおやじ ◆plwBjRuDpw :2012/03/23(金) 09:45:56.08
>>53

ヒルシャーの滑りはスピードが乗った状態で深回りが要求され、タイミングが遅れ気味だが、基本的に外腰を、外スキーの真上に落とす運動をしてる。

似ても似つかない滑りだが、自分も同じ意識だ。

ただ体の柔軟性や筋力に劣るので、一見似ても似つかなくなる。
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 10:14:46.66
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 10:27:11.22
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 10:33:17.25
ヒルシャーの意識がわかるとでも?
60スキーおやじ ◆plwBjRuDpw :2012/03/23(金) 13:16:25.50
>>59

ネタか?

いちおうマジレスすると誰もヒルシャー以外にはヒルシャーの意識は分からんだろ。

運動を見て類推するんだよ。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 13:39:18.23
>いちおうマジレスすると誰もヒルシャー以外にはヒルシャーの意識は分からんだろ。

わかる、本人に教えて貰った者には。
スキーおやじは、そんなことも解らんのか?
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 14:26:26.19
ヒルシャーの意識を類推して、ヒルシャーの運動とは似ても似つかない運動をする…
サスガ
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 14:43:03.13
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 15:29:32.74
>>63
この記事だけでは、状況が不明だ。
”二軸理論の内脚主導”で、小さなコブを一つ超えたとあるが、
いったいどの操作をしたんだろう。
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 15:37:51.96
例えば、最初から整地緩斜面で行うのが前提の谷回り推進と制動を
敢えてコブを超えて行なおうとすれば、難しくなるのは当然なんだが。
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 15:46:42.54
しかしハッポーのジーサン
”放物運動をする物体に遠心力は働きませんゼッ・・・ダッ ダンナッ”と得意げに
言い放っちゃってるが、スキーのターンが放物運動なのかよ???????????
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 15:55:17.72
いやだからさ
整地でしか危なっかしく成立しない滑りを指導ってどうなんですか?って話
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 16:09:00.52
>>67
ターンの一部を取出した運動だから、全ての斜面で使えなくて当然だぞ。
例えば、ステップターン山踏み出しだってコブ斜面では難しい。
それどころか直滑降だってそうだ。
不規則なコブでは超緩斜面以外は、直滑降よりターンした方がずっと楽だ。
それで何処でも直滑降が安定していないからって”直滑降は不要だ”とは、
絶対にならない。
否定派って、こんな当たり前の事も解らないのか?

69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 16:14:07.61
練習種目だってそうだ。
例 ストック無しで片方だけ板付けた練習。
こんなのだって、滑れる処は限られる。
だからって、不要とはならない。
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 16:38:54.34
うまい人は状況に応じて滑りを使い分けられるよね。
で、グルーミングされたバーンを気持ちよく滑る滑り方もそれはそれで有りだろう
…と、俺なんかは思うけどね
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 16:43:53.55
>>66
市野のおっさんが言ってるんだろ。
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 16:45:24.40
>>71
君は間違いなく馬鹿w
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 16:45:58.81
滑りのバリエーションとして、
限られた斜面でしか使えない滑り方をときどき教えるのはいいけど、
最初から最後までそれってのはおかしいでしょ。
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 16:52:18.35
>最初から最後までそれってのはおかしいでしょ。

君の考えだと、直滑降も否定する事に成るがいいのか?
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 16:54:49.02
>>73
しかも時間と金を払って修得したその滑りにメリットないからムキになっちゃうんですよね。
わかり・・・ませんw

数年後もこの滑りが残ってるかな
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 16:57:05.91
お前らあ!
そんなことより仕事はあ!?
また行かなかったのか?
それとも行けなかったのか?
俺は今日は雨で休みだからいいけどな。
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 17:13:02.14
>>73
今のゲレンデはほとんどがグルーミングされてて、
板の性能を生かしやすいのもそういうバーンだ。
そこを滑るために費やす時間が多くなるのも当然じゃね?
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 17:16:30.38
しかしハッポーのジーサン
”放物運動をする物体に遠心力は働きませんゼッ・・・ダッ ダンナッ”と得意げに
言い放っちゃってるが、スキーのターンが放物運動なのかよ???????????


wwwwwwwwwwww
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 18:03:10.89
682 :スキーおやじ ◆plwBjRuDpw :2012/03/23(金) 15:03:34.93
そんなに滑れないように見えるんだろうな。

自分はこぶ以外は悪いところが分からない。まあ強いていえば、体の切れの無さ、体の堅さによる諸症状が見えるかなと思うよ。

体切れも、見てくれの大きなファクターと言われれば、それはそうで仕方がないのだが。


683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 17:10:04.84
おやじよ!
コブ以外で悪いところが解らないって?
自分の動画をどう見てるんだ。
全く滑りが変わらない原因はなんだ?
人の意見を全く聞かない。
自分が出来ていると思っているから。
動画に対するみんなの意見はほぼ正しいぞ!


80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 18:16:52.28
>>66
他の人も言ってるけど、あなたはこの八方の人が言いたいことを理解できてないよ。

SAJの教程が、谷回りの開始は谷スキーのエッジを外すことによって起こる方物運動だと書いてる。
だからスキーのターン(谷回り開始)が放物運動だと言ってるのは教程な。
で、それがスキー的に正しい正しくないとは別に、純粋に物理として放物運動で遠心力は起きないという指摘だ。
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 18:30:34.84
>SAJの教程が、谷回りの開始は谷スキーのエッジを外すことによって起こる方物運動だと書いてる。

教程の何ページに??

『なにしろ、S○J的谷回り(^^)、つまり「内足主導外足従動」は、
谷スキーのエッジを外すことによって起こる方物運動であり、それが
始まる(ターンが生起される)と「遠心力が発生」して外脚に荷重され
ると云う理屈』とハッポーのジーさんが(教程がそう言ってると)思って
るんだが?

82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 18:36:06.59
ウルトラの脳内変換で教程の文字は都合のよいように変換される。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 18:40:12.89
>>82
またそれかw
おまえは一生頭の悪いままだな。
もしや中卒?
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 18:48:11.32
中身を理解せずに勝手に脳無い妄想をして、
それに怒り狂う

うむ、否定派の特徴だw 
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 19:13:32.07
>>63
物理的に破産したすいへいめん角付けのSAJと2011インターシーで合同発表した
SIAは、体幹主導の両足一対運動、とちとわからんことを言っている。
特殊なスキーヤー以外はGO太のいってることが普通だろう。

教育本部 スキー指導と検定 2012 P153
指導者検定実技種目の改定の要点
(1)A単位 谷回りの連続(制動要素)
(2)A単位 谷回りの連続(推進要素)
(3)B,C単位 実践種目における谷回りの運動表現の重視
 A単位で確認された谷回りの基本的な運動要素が、B単位の急斜面における大回り
 小回り、あるいはC単位の不整地やリズム変化の中にも求められています。
 B,C単位の合格者はいたのかな? 
(3)C
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 19:14:54.39
>>85
(3)Cを削除
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 19:21:26.39
BC単位の合格者がいない訳ねーだろww
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 19:30:45.46
ペテン師市野、言葉でだますのが常套手段。

A単位とか谷まわりの連続だ意味不明な用語を作りだすだけでなく、
プルークボーゲンを粗野なパラレルターンだと!
一般的なパラレルターンができない人でも、
プルークボーゲンにパラレルターンと名前を付ければ、
誰でもパラレルターンができたということになる。

ということは、SAJのスクールに入ってSAJ用語を使えば、
皆パラレルターンを習得したことになる。

さすがペテン師の考えることは違う。

89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 19:35:07.54
A単位が意味不明?
>プルークボーゲンを粗野なパラレルターンだと!

誰がそんなこと言ったよww

中身を理解せずに勝手に脳無い妄想をして、
それに怒り狂う

うむ、否定派の特徴だw 

90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 20:18:18.02
>>88
さすがにこれはヒドい…
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 21:09:27.91
>>88
初心者の回し蹴りターン→スキーポジションはパラレルでない
→運動は「谷回りの運動」→運動内容は「パラレルの運動」の範疇
→パラレル初歩段階滑り「粗い形態のターン」
途中から「パラレル」の視点が変わっている
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 21:15:17.24
>>89
教程君、異論があるならちゃんと質問に回答、解説してからね。
前スレから、ずっと回答保留中だよね。

93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 21:19:12.91
>>91
出展 教育本部 スキー指導と検定 2012 
初歩段階のターン P59 P60 参照
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 21:22:16.17
>>92
何ってんだww

>プルークボーゲンを粗野なパラレルターンだと!

誰がそんなこと言ったよww

95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 21:24:32.54
というか否定派はスキーが下手過ぎて実は、プルークボーゲンとは何か
知らないんじゃないの(笑
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 21:37:09.26
プルークボーゲン スキーをハの字に維持して回転すること。内スキーの切りかえ
         がないことから「山回り」の系統。p148

パラレルターン 両スキーを平行にして回転する技術の総称。P148
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 21:45:37.03
>>96

それでプルークボーゲン=粗野なパラレルターン なのか?
プルークボーゲンは、具体的にどうやるか知ってっか?
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 21:49:11.75
>>97
まず>>92に答えてね
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 21:53:38.11
>>92の何に答えろとwww
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 21:54:14.70
>プルークボーゲンを粗野なパラレルターンだと!

誰がそんなこと言ったよww

中身を理解せずに勝手に脳無い妄想をして、
それに怒り狂う

うむ、否定派の特徴だw 

101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 21:55:21.64
>SAJの教程が、谷回りの開始は谷スキーのエッジを外すことによって起こる方物運動だと書いてる。

教程の何ページに??

102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 22:10:24.67
しかしGO太がこのタイミングでか
市野とうとうアボーンだな
自業自得だが
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 22:19:31.12
そんな事どうでもいいだろ!
もう寝ろ!
明日仕事だろ!
毎日休みてか?
オレは週休二日だからいいんだけどな。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 22:21:58.54
>>103
いちいち言い訳せんでよろし
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 22:33:06.69
粗野なパラレルターン=プルークボーゲン

だと違うと思うが

粗野なパラレルターン=プルークターン

ならアリなんじゃね?
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 22:35:30.89
>>105
俺もそう思うなぁ。
プルークボーゲンとプルークターンの違いがわからないと勘違いしてもおかしくないけどね
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 22:36:31.02
>>105
両スキーが平行になっていないからダメでしょ
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 22:44:41.24
M浦の孫がなんと言おうと
サンデースキーヤーと爺さんの夢、地方の職を奪うことは許されないと思う。
否定は基礎に変わるビジネスモデル確立してから!
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 22:52:38.50
地域の職の心配する前に自分自身の職の心配でもしたらどうなんだ!
毎日毎日こんな所でヒマを潰して恥ずかしくないのか?
恥を知れ!恥を!
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 23:06:48.40
「谷回りの運動」>>91
要件
>これから起こしていく回転の内側の運動軸からスキー操作が始まる
>股関節の回旋(内股関節の外旋と外股関節の内戦)を伴って外スキーが回る
>回転後半に左右スキーの真ん中に重心を位置させていく

初心者の動き
ハの字で(尻を引いて)内足に乗る。内足を軸に外スキーを回し蹴りターン。運がよければ 
後半に外スキーと内スキーの間に重心がくる。
エッジの切りかえはなくて>>96ではプルークボーゲンでパラレルではない。
谷回りの運動の要件は満たしている。
だから運動からみると「パラレル」の要件を満たしているから、「粗野なパラレルターン」と定義した。
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 23:11:47.83
>>107
それを指して「粗野なパラレルターン」と言ってるんじゃない?
プルークスタンスだけど開き小さめ、みたいな
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 23:14:46.53
>>110
出展 教育本部 スキー指導と検定2012 P59 P60
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 23:20:57.81
下手くそ教程君。
>>92が言ってる前スレでお前が答えられなくて逃亡した質問についてだ。
とぼけるなよ。
他人に質問するなら自分が答えてからだカス。
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 00:01:23.70
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会


日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな
民主党は、朝鮮人だらけ。
野田はどうだろうか。韓国人の集いに出席し、韓国人暴力団から賄賂を貰っている野田は

115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 00:18:46.25
だから>>92ってなんだ?
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 07:53:59.67
>>95
教程君は、プルークボーゲンは教程に載ってないから何のことか知らないんだろ。

117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 07:54:34.79
>>106
どう違うんだ?
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 08:12:01.93
>>116

本気で言ってる?
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 08:13:57.75
>>117
否定派はプルークボーゲンもプルークターンも谷回り制動要素・推進要素も
区別がつかない(笑

レベル低!!
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 08:19:58.01
>>118
教程に載ってないことは、知らないんだろ
SAJ凶徒は。
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 08:21:03.70
>>119
変な新興宗教の用語は覚える気にもならん、けがらわしい。
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 08:24:30.37
>>117
否定派て「今の教程は駄目だ昔のが良い」といいながら実際には下手過ぎて、
プルークボーゲンもプルークターンも山開きシュテムも谷開きシュテムも
山踏み出しステップターンも谷踏み蹴りステップターンも、どれも真面に出来
ないんだろうな。
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 09:12:34.40
それを全部滑って、見本を見せられる人は少ないだろう。
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 10:21:02.64
>>119>>122 プルークボーゲンとプルークターンはどう違うのか解りません。教えてエロい人。
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 10:24:42.83
ボーゲン=ターン
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 10:27:38.23
>>124
「ボーゲン」はドイツ語「ターン」は英語。
どちらもおおむね同じ意味。
造語センスの無さは昔から変わってない。
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 11:28:24.25

教程君は偉そうに語ってるが具体的に何処で、どんな動きで、ターンのどのタイミングでやるか。
どのライン通るのか?
こう言う具体的な事はこのバカの口から聞いたことはない。

プルークターン、プルークボーゲンが違うと言うのが関の山。
何が違うのか本人が一番わかってない。



これ言うと「お前らみたいな馬鹿に説明しない(出来ない)」って言うから。





128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 12:32:52.14
>>122
あらあら教程君!
教程にない滑り方は存在しないんじゃなかったのか?

教程君はその古い滑り方を出来るのか?出来ないんだろう!
教程に無い滑りをしたらSAJ教から脱退させられるからな。
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 16:24:06.62
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会


日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな
民主党は、朝鮮人だらけ。
野田はどうだろうか。韓国人の集いに出席し、韓国人暴力団から賄賂を貰っている野田は


130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 19:12:30.80
戻ってみれば、相変わらずの馬鹿丸出しの書き込みの連続w
願望と妄想だらけ。

プルークボーゲンさえ真面にできない連中なんだよな、否定派って(笑
プルークボーゲンとプルークターンの滑り分けが出来ない否定派は、パラレルターンで
外脚が使えないって事だ。
おまえら、外脚外脚といいながら実は外脚が使えない低技能者。




131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 19:14:50.17
否定派は知的能力が低いから、”自分が出来ないと他者もできない”と思いたがる。
”自分が知らない事は他者も知らない”と思い込むのと一緒(笑
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 19:49:17.28
現行SAJ教程では初心者のプルークボーゲン=粗野なパラレル まとめ

>>96 >>91 >>110 教育本部スキー指導と検定2012

2003年SAJ教程「技術と指導」から水平面角付けが落下運動の主導的役割。
       斜面への角付けは落下運動の従属的役割。P22
「水平面への角付け」はマイナス角度でも山回りする等物理的に過ちである。
       だから、現行教程は物理でなく、落下+谷回りの連続、の動作だけである。斜面上の踊りか。
       斜面の物理は回転(円錐振り子)+自由落下(直滑降)。
2003年以降のコンセプト。スキー教程は技術書から経営学の導入。顧客創造が指導者の最重要任務へ。
       実態は粗悪商品、粗野なパラレルなど、の開発普及。
       
       

133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 20:00:26.98
>初心者のプルークボーゲン=粗野なパラレル 

なんて思ってる馬鹿には何を言っても通じない。
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 20:15:36.62
>>130
はいはい下手くそでいいから早く、
具体的に説明しろよ。

どうせ口だけなのはわかってるが。
泣いて火病ても。
お前は2級以下の下手くそ爺なのはこのスレで常識となっている。
おそらくスキーおやじの方が全然上だろうなwww
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 20:27:28.58
>具体的に説明しろよ。

する訳ねーだろw
おまえ等アホヘボに過去スレで、どれ程スキーを無料で教えてやったことかw
おまえらは永遠にアホヘボのままでいればいいんだよ。
それが似合ってるし、教程に責任転換してSAJと教程にずっと恨み続けてなよ。
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 20:29:08.96
>お前は2級以下の下手くそ爺なのはこのスレで常識となっている。
>おそらくスキーおやじの方が全然上だろうなwww

願望と妄想しか、君等は言えないねw


137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 20:38:17.09
>>135
SAJに固執する基地外は
ほとんどの人がSAJを見放していることが分からない。
かわいそうに
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 20:45:29.99
>>137
そう思ってるなら、教程やSAJなんか気にしないで好きに滑ってりゃいいじゃん。
どうせ会員でもなく、2級も取れない下手糞なんだから。
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 20:48:10.50
というか1級持ってても、俺のようにスキーをしてる者から見れば下手なんだから
2級未満の君等なんて問題外。
一生涯SAJと関わることも無いだろうから、好きにやってなよ。
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 21:03:32.32
>>138
おまえらがスキー場にいると目障りなんだよ。
変な滑りをした集団がバーンを占拠して。
じゃまくさいし、きもいし、スキーの印象を悪くしているんだよ。
分からないか?
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 21:14:01.96
>>139
おまえらみたいなカルト宗教信者は何をするか分からんから誰かが監視しないとやばいんだよな。
スキー場でサリンをまくんじゃないぞ。
もっとも体育会系の馬鹿たちだから、そんなもん作れないけど。
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 21:26:53.58
つか、上から滑ってくるスキーヤーは下で滑ってるスキーヤーを避けてくれ。

今年に八方で衝突されたんだが、あちらさんは回避行動をとった形跡がない。
山回りしている時にいきなり目の前に降ってきやがった。
両スキーのビンディングが解放して谷側に吹っ飛んだが、ぶつかってきた本人に安全マナーを説教しても謝りもしない。
1ヶ月以上たった今も肩が痛い。

うちの上司もカーバーらしい暴走スキーヤーの衝突されてスキーをやめてしまったが、最近のスキーヤーはほんとうに怖ろしい。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 21:30:42.42
>>139
級とかバッジにしか興味を持てないSAJ病患者
もはや治療方法なし。
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 21:34:15.21
>>140
それはちょっと違う。
SAJにかぶれて本当の動作が解らない運痴が飛行機してるのは迷惑にならないからいい。

なにも知らない初心者捕まえて、
飛行機滑りは世界一みたいにレッスンし洗脳おこなうのが問題。
SAJのスクール入ってる人、本当可哀想だよ。
この前もようやくパラレルレベルの人連れて飛行機内倒レッスンしてるの。
緩斜面ならまだしも、
30度以上のハードパック急斜面で内倒教えるし、コブ斜で内倒教えるし。
笑えたのがコブでイントラが内倒バンク見本でバランス崩してコースアウトしてたけどな。
当然生徒は全員もれなく転倒ばっかり。
この時期珍しいハードバーン、晴天なのに。
一日何十回もこけて楽しくないわ、上手くなれないわなんて悲惨だぜ。

145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 21:38:29.35
>>144
罪もない子供に変な滑り方を植え付けられたら最悪だよな。
146新顔:2012/03/24(土) 21:57:29.43
プルークターンねw
あれも連盟だなw

確か、英語にしていこうとなった時に。
プルークは定着しており、
馴染める適当な英語が無かったからだったな。

で、独英語と独語で指す技術が違うのか?
さすが連盟、発信する事が違うw
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 22:24:31.56
>>145
地球の裏側でそれを実行した神奈川県の指導員がいる。
(建築士だったらしいが、姉歯と同じかと思ってしまった。)
意見申し上げたが、馬耳東風で悔い改めた形跡がない。
ほんとうに腹が立つ。
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/25(日) 05:17:28.80
>SAJにかぶれて本当の動作が解らない運痴が飛行機してるのは迷惑にならないからいい。

本当の動作とは、どのような動作ですか?
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/25(日) 05:41:54.82
>>146
出ましたw
新顔お得意のデタラメw

ドイツ語系の用語だとターン=ボーゲンでなくて、
別の用語が有るのを新顔は知らないのかよ。
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/25(日) 05:57:12.42
>>148

なぜ腕を横に広げるか、ちゃんと理由が有るのだがそれも解らなくて
単に”流行”という馬鹿連中はスキー操作を全然知らない。
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/25(日) 06:01:32.54
>>150
理由などない
市野狂呪のご託宣
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/25(日) 06:04:51.14
>>151のような馬鹿連中はいう、
「レースではやってない」と。

まさに馬鹿の極みだw
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/25(日) 06:37:48.95
信者につける薬はない
あっ、デモのご託宣なら効くかもね
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/25(日) 06:47:01.06
>>153

そうそうw
否定派って、一種の宗教だよな。
その主張に根拠はない。
ただ「間違ってる」と感情的に
否定しているだけ。
だから論理的に問い詰められると
妄想や願望、果ては出鱈目の連続に
なる。
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/25(日) 06:56:40.61
>>154
自己紹介乙
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/25(日) 07:03:45.84
否定派信者は、SAJが推奨している操作を難しいと感じている。
此奴等は、根本的にスキーが出来ない連中なんでそう感じているが、
実は全然難しくない動きだ。
無論高い完成度を求めればどんな動きも難しくなるが、緩斜面で
プルークの低い完成度なら、普通に2級程度の実力があれば教えると
その場で簡単にできる。
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/25(日) 08:24:55.89
教程儲って、ホントにスキー知らないんだね
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/25(日) 09:45:07.66
そうだな、1年中毎日自宅のパソコンの前にいる男だからな。
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/25(日) 10:12:01.57
            気
         あ  を
         の  付
         民  け
      元  主  .ろ
      朝  党
      鮮  .員
      人
   圖 
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (  ○ )


280 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:26:01.31 ID:sGoAT50E
三年前ごみんすに投票した連中、今どんな気持ち?
287 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:27:00.18 ID:P8V2Yy+50
>>280
橋下様なら何とかしてくれるとお経上げてるよ。


09年の選挙では 民主なら誰でもよかった 
今度の選挙では 維新なら誰でもよかった
幾らB層でも流石にこうはならないな


160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/25(日) 11:03:45.72
俺は、GO太や角○優人、さ○うともこの言う事を信じる。現役は本音をなかなか言えないんだろうね。。
ただ、ヒコーキだけは勘弁して欲しい。最初に見た時に笑ったのは俺だけじゃないはず。
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/25(日) 12:09:42.13
つか、単なる出来の悪い学生レベルの市野を信じる奴の方がどうかしている。
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/25(日) 14:03:19.73
>>156
まっとうなスキーができている人はSAJ推奨の滑りはする気もない。

SAJの罪が明らかになるのは、それを信じて育ったスキーヤが緩斜面を卒業して様々な斜面に直面した時だ。
つまり犠牲者がでないと、それを取り締まることができないということか。

犠牲者は出さない方がいいんだけど。
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/25(日) 14:09:26.78
>>154

> だから論理的に問い詰められると
> だから論理的に問い詰められると
> だから論理的に問い詰められると
> だから論理的に問い詰められると
> だから論理的に問い詰められると

夢でも見てるの?

164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/25(日) 15:10:56.92
論理的ってw
どこが論理的www
悪口、オウム返し、妄想認定しかしてないのに、論理的って言うそのオツムがヤバいだろwww

市野に騙されるのがよくわかったwww

165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/25(日) 15:14:00.42
>>148
教程君と同じように説明すると。
君のように正しい動作が解らないバカに教えても無駄だ。
君は正しいスキー動作がわからない低脳な2級以下の下手くそ。

166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/25(日) 18:49:56.53
なんか最近教程君をはじめみんなキレがないなぁ
ルピンとかいた頃が懐かしい
神楽坂係長どうしてんだろ?
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/25(日) 21:10:29.73
おまえらもう寝ろ!
今日は滑って帰ってきて疲れて明日仕事だろ!
朝起きられなくなるぞ!
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/25(日) 23:26:38.84
某デモが言っていたが、正直ようわからんと…
技選でそれらしく演技をするのも実力のうちだとよw
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 00:05:48.43
朝鮮人犯罪があまり報道されない、テレビが日常的に嘘を吐く理由。

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6  ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えて殺させた犯罪幇助のテレビ局

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1

東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C


170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 00:06:44.37
教程〜教程〜ハラショー教程〜
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 00:36:50.78
どっちかというと逆だろ
教程なんぞ無視できるだけの技能と知識を持っている筈(だよな?)なのにgdgd拘り続ける
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 01:29:37.52
2chなんかよりは教程を参考にしたほうがいいに決まってる
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 01:49:12.97
157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/25(日) 08:24:55.89
教程儲って、ホントにスキー知らないんだね


158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/25(日) 09:45:07.66
そうだな、1年中毎日自宅のパソコンの前にいる男だからな。




願望と妄想、これ以外は何も言えないのが否定派w
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 04:59:08.30
質問スレから誘導受けました。良かったら返答いただきたい。

ターン始動は内足なのは充分分かった。
ターン中って外足に乗ればいいの?内足に乗ればいいの?
内足に乗って外足を股関節使って回すとかでいいんですか!
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 07:58:39.29
>>147
スレのアドレスは?
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 08:57:23.42
>>173
事実だな
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 09:23:51.20
>>173
では市野先生の“仮説”が正しいと証明してくださいな。

仮に正しいとして同じ斜面を
同じ半径、同じ速度でターンしたら。
市野滑りは脚に掛かる外力は軽くなるのですか?
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 10:05:41.88
>>177
まず君が妄想している『市野先生の“仮説”』てどんなものか詳しく解説しないと
始まらないぞ。
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 11:02:52.27
>>178
初の市野教程作成に当たって市野自身が“仮説”と言っていたことだろ?
教程派だろうと否定派だろうと知っているはずのことだぞw

それが、なんで「どんなものか詳しく解説しないと始まらない」になるんだ?
「お前が知らない」からか?w
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 11:13:57.09
「神は存在する!」
「いやいねぇよ」
「神の存在理由があるのだ!」
「その理由を説明しろよ」
「神の存在理由は知ってて当然だ!」←いまココ
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 11:30:56.34
肯定派「地球は丸い」
否定派「俺には丸く思えない 丸いなんて俺には理解できない だから丸いというのは間違っている」
否定派「丸いというなら説明しろ」
肯定派「これまで多く説明してきたが、君達は基本力がないので説明しても無駄だと判明している だから無駄な事はしない」
肯定派「丸くないと主張するなら、その根拠を言え」
否定派「丸いなんて信じてるのは宗教だ カルトだ 何も知らないんだ」
否定派「説明しないのは地球が丸くないからだ」←いまココ


182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 11:33:08.45
>>179

まず君達がどういう風に理解してるか、それさえも謎だ。
なんせ君達は脳無い妄想を勝手に作り上げて、それに怒り狂うという
幼稚な連中だからね。
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 11:35:39.24
>>179をみても、否定派は論理的な思考力が本当に弱い。
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 11:42:08.55
シンプルさが足りん。

教程派「地球は水平だ」
否定派「いや丸いだろ」
教程派「平らな面にスキーを置くと静止する」
否定派「そりゃそうだろ」
教程派「だからスキーは内向内傾だ」
否定派「なんの説明にもなってねぇよ」
教程派「否定派は説明を理解できないバカだ!バカだ!!」←いまココ
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 11:46:36.44
「地球は水平だ」と言ってるのが否定派。

粗野なパラレルターン=プルークボーゲンなんて言ってるアホが何言っても駄目だ。
否定するなら、まず否定したい相手がなんと言ってるか理解しなきゃ駄目だ。
知らない事を否定するというのは幼稚すぎる。
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 11:55:53.33
ガリレイは潮汐力を地球が丸い根拠だとほざいてる!!
それは間違いだ!!
アホだ!!アホだ!!

ま、どっちにも言えるんだけどねw
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 12:20:05.13
>>174
ターンのはじめは内足にのって、外足をびゅいーんと回す感じで
板がホールライン向いたあたりからは、じわーと外足に乗っていく。
で、この外足は次のターンの内足になるんだから、これは次のターンへ
スムーズにつなげて行くことにもなる。
だから、ターン中、左右どっちの足に乗るかではなくて、ターン中に
内から外へ入れ替わる感じ。
自転車でペダル踏んでくみたいに、じわーと左右が踏み変わる感じ。
188スキーおやじ ◆plwBjRuDpw :2012/03/26(月) 13:08:20.70
>>187

うまい解説ですね。

重心が外スキーを乗り越えて谷に落ちて行く感じですね。
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 13:12:02.16
>>187
その説明だと大雑把すぎる。
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 14:47:07.93
なに言ってやがる。
教程は市野が正しい根拠すら上げることも出来ないではないか。
なにをもって仮説が正しいか。
その根拠や説明がないのに、妄想認定するとは頭がおかしいのか?

お前の幼稚園レベルの悪口の連投聞きあきたんだよ。壊れたレコードか?
同じ事ばっか繰り返しやがって。
馬鹿にしたいなら証明しろ。
出来ねーくせに偉そうに言うな。


こう書くと「教程の理解できてない。教程の理論を解説してみろ」と逆質問で逃げるのが教程派の特徴。
おまえら理解してるんだから逃げないで理論をの正しさを証明しろ。
どう楽でどう合理的なんだ?
同じ速度、同じターン径時の脚への負荷はどれだけへるんだ?
一つも答られないではないか。

また逃げるか?


191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 15:51:07.17
>>174
> ターン始動は内足なのは充分分かった。
って、その時点でアウト!

>>187
そりゃ、SAJのタコ滑りだろ。


ターン始動から外足が正しい。

192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 16:25:43.26
>>188
そういう感じになるね。

だだ、はじめから足元の切り替えやクロスオーバー(山側にあった重心が
板を越えて谷側になる)を意識し過ぎると
体が必要以上にターン内側に入ることにもなりやすい。

コツはターンの始動は、まずは両スキーのエッジが立ってないフラットな
ベタ踏み状態にして、そこから特に角付けは意識しないで単純に外スキーを
前方に滑らせてやる。すると、両スキーのエッジは勝手に切り替わっていく。
目線は、なるべく足元ではなくてターンを先行していく感じで。
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 16:30:53.03
>教程は市野が正しい根拠すら上げることも出来ないではないか。

と、永遠に妄想し続ける否定派なのである。
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 16:52:25.93
なんだね、外足始動でも内足始動でも
本人がやりやすい方でいいんじゃないのかしら。

195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 17:07:40.40
>>194
そう、好きなようにやればいいし。
教程が嫌いなら無視してればいい。
なのになぜか、異常に気にしている否定派と呼ばれる連中がいる。
異常に気にしてるくせに、その中身を全然理解していないと言う
トンデモな連中がね。
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 17:32:40.02
>>193
はいはいw
証明できないんですね。
結局理解してないんじゃないですかw
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 17:40:01.92
>>196
残念乍ら、君等ヘボにはスキーをタダで教えたくないんだな、これが(笑
プルークボーゲンも知らないヘボは好き勝手にすべってりゃいいよ。
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 17:44:09.72
だから、キョーテー儲は、Kソの世界に籠っててくれればいいんだよ
目障りだから、出てくんな
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 18:01:46.00
目障りというなら君等のようなドヘタ連中だよ。
ラインコブに入ったは、いいが途中でこけてもなかなか移動しなかったり
斜面を横切るもんで、途中から突然コブのラインに入ってきたり、もう邪魔
過ぎ。

滑れもしないのに大勢で急斜面にきてコースの途中を塞いだり、リフト止めたりな。
君等、取り敢えずはプルークボーゲンぐらいは覚えろよ。
外足外足と喚く癖に、そのくせ外足も使えない連中なんだよ、君達は。
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 18:17:12.71
>198
そう、それでいい。お互いに不可侵でいいんだよ。
ただまあ、教程スレに出張ってきた当人がいう台詞じゃないなw
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 18:57:07.12
>>198
なにそれ自分の事じゃんw
下手くそが教程にしがみついてアホか。
逃げまくってなんでもすがればいいってもんじゃないよw

それでまたお得意の妄想認定か?
自分が一番妄想して妄想認定。
まさにカルトそのものwww
202201:2012/03/26(月) 18:59:09.35
アンカーミスだすまん。
>>197

203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 19:21:33.85
>>194
本人が判断するならそれは問題ない。
スキースクールで、判断力のない者に内足主導なるたわけたことを教えるのが問題だ。
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 19:37:32.08
>>203
その判断力ってのはどうつけんのよ?
自分には合うとか合わないとかそういうのは、
いろんな動きを実際やってもらって習得してもらった先の話じゃねーの?
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 20:03:23.87
>>203
だから君がいう「内足主導なるたわけたこと」とはどんな操作だ?
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 20:17:25.82
たとえば>44のブログ中に出てくる八方リーゼンスラローム参加者数
男子1部:(中学生〜24歳) 3名
男子5部:(60歳〜69歳)121名
これがスス界の現状なわけだ
ただでさえ初期費用や交通費というハードルがあるのに、
まともに滑ることができるのは最低でも2,3シーズンって状況だしね
(年間滑走日数二桁超の人は極々例外)

いま必要なのは「コブにも競技にも活かせる滑り」ではなく、道具でも整地でも何でも使えるものは使って
それっぽく滑ることができるまでの期間を短縮できる技法と環境

ブログ上で三浦豪太が自分のスキー経験から言うと・・・みたいな話をしてるけど
三浦家みたいな家庭が日本に何軒あって、スキーだけで喰ってける人間が日本に何人いるんだよww

現教程の導入はこういう背景があるんだろうと推測しているんだけど
妄想かもしれんねw
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 20:21:23.08

○まともに滑ることができるようになるのは最低でも2,3シーズン後って状況だしね
×まともに滑ることができるのは最低でも2,3シーズンって状況だしね

改めて聞くけど、若い競技者が壊滅してる現状で競技に通用するかどうかなんて本当に考えねばならないことなの?
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 20:23:21.56
209201:2012/03/26(月) 20:59:01.32
>>205
教程くんは人に聞く前に自分が答えろ。
そんな常識もわからんのか?
まじでアホだろお前。

>>207
言いたいことが全くわからない。
教程の滑りは普通の外足滑りより簡単に習得可能と言う事なのか?

210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 21:06:49.63
>>209
馬鹿か、過去におまえ等にはどれだけ親切にも優しく教えてやった事か(笑
ここでまた教えてやっても、暫くすると「何も言わない」とか言い出すのが
否定派の君達。
なんせ理解力と論理的思考力が劣っているからね、君達は。

>教程の滑りは普通の外足滑りより簡単に習得可能と言う事なのか?

ほらほら、おまえ等って教程がどういう滑り方を推奨しているか全然知らない。
211201:2012/03/26(月) 21:33:18.25
>>210
アホ登場w
いつ親切に具体的な説明したよ?
レス出せよボケ。
説明しろと言われて抽象的な事と中傷的な事しかいってない。
いっこも説明になってないんだよ。

理解足りなくていいから。
教程のどこが合理的でかつ力学的に疲れないのか説明しろよ。
WC選手のだれがそんな技術で滑ってるのかソース出せ。
一度もまっとうな説明もないくせにアホか。

出来ないから悪態つくんだろが。
悪口連発でそれで論破したとか幼稚園児か?
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 21:33:40.26
>>209
最近見かける内足に乗った「粗野なパラレルターン」と呼ばれている
初心者のプルークボーゲンは、
まさに初心者の陥りやすいプルークボーゲンで、ほっとけばそういう滑りをしてしまいます。
だから、習得とかという問題ではなく、放置すればそういう滑りになります。

うちの子供もそうでした。とりあえず緩斜面で自由に曲がれるようになっても、
そのまま中斜面に連れていくと、外足の荷重が足りないので、どんどん谷側にずり落ちてしまい、ターンができません。
そこで、上体を大きく使って外足荷重を徹底し、
もう一度中斜面に連れていくと、上手に曲がる事が出来るようになりました。

SAJ教の教祖様はそういう経験は無いんでしょうね。

213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 21:36:45.23
>>210
おまえの書きこみは同じことの繰り返しでもう飽きた。
もうおまえの存在価値は無いから消えろ。
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 21:40:34.18
馬鹿ども
過去スレを見ろよ
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 21:45:12.97
>211
横レスだけど
・極論でいうと、片足スクワットを交互にやるのと両足スクワットをやるのでは疲労度がまったく違うだろ
・山周りでの外向は初心者には結構ハードル高い。

>WC選手のだれがそんな技術で滑ってるのかソース出せ。
そこらへんいるガキ全員がワールドカップにでる必要はあるまい
技術選スレにも書き込んでるんだけど、人が少なすぎて競技なんぞ誰もやらん。人気もない。
それでもやりたいという奇特な人間は改めて競技向けの技法を習得すればいい
教育本部と競技本部が別のメソッドを使ってても問題ないだろ
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 21:45:57.38
>>214
いいからお前は黙ってSAJ滑りをしてろ。
他人にそれを強要したり吹きこんだりしなければ誰も文句を言わないから。
もうお前の幼稚な書き込みは見たくない。
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 21:50:01.12
>216
君がおかしいだろw
罵倒が目的なら君が行くべき場所は>208だ
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 21:55:42.03
>>215

> ・極論でいうと、片足スクワットを交互にやるのと両足スクワットをやるのでは疲労度がまったく違うだろ
スキーでは外足はスクワットするほど曲げない。外足はほとんど伸ばしたまま。
逆に内足は結構曲げる。曲げた内足に加重するのは疲労度が大きい。

> ・山周りでの外向は初心者には結構ハードル高い。
そうは思わないが、
山周りでの外向がターンの切り替えをスムーズにするというメリットが大きい。


> 教育本部と競技本部が別のメソッドを使ってても問題ないだろ
もちろん問題ない。
「基礎スキー」はあらゆる斜面を安全に自由に滑るのが目的だと思うので、
減速要素のターンは重要だと思う。
それなのに、ターンの減速要素を異常なほど嫌う今のSAJ(のデモ)は狂っている。
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 21:55:57.95
とはいえ、まあ、俺はしょせん2級ちゃんなもんで自分レベルの経験でしか話せないので
突っ込んだ技術論にはついていけん。先に白旗あげとくわ

ただ、この滑りはダメだーで終わるんじゃなくて
どういう理由でこんな滑りになったんだろう、とか
この滑りはどういう人に向いて、どういう人に向かないんだろう
とか、そういう視点も必要なんじゃないの? と思うわけだ
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 21:59:29.05
>>217
お前は教程君か?
バカとか下手くそとか他人を罵倒しているのは教程君だろう。
お前の書き込みは意味がないから消えろ。
221206=215=219:2012/03/26(月) 22:04:28.01
>218
2級ちゃんに技術論で突っ込むのは無粋なんだよ!!
というわけで反論はしない。技術論を突き詰めてくと底の浅い俺の負けになるからw

ダラダラ滑るには楽に感じるんだけどね

技術そのものの是非だけではなく、その背景まで視点を広げてみて欲しい
ってのが俺の主張だよ
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 22:07:19.37
特別にもう一度教えてやるよ。
SAJが推奨する動きの核心(基本)は、実は初歩的なプルークボーゲンと
プルークターンのその中のあるたった一つの簡単な動作の応用なのだ。
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 22:09:23.25
去シーズンに赤本に付属していたDVDを見ていて俺は気が付いたんだが、
その後に行われた指導員研修会でも同様の説明を受けた。
その動作とそのタイミングの調節で整地からコブから悪雪から勿論
アルペンレースもokだ。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 22:12:44.42
内足主導と内足荷重はちょっと違うぞ。

特にロングターンの切り替えでは俺も内脚を曲げに行く意識だけど
重みを乗せてるつもりはほとんどない。
ただこのとき内足(ってか内膝)がどっち向いてるかでターン弧の大きさとか
谷回りの時間が変わってくる
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 22:14:32.94
>>221
初心者のために敷居を下げるとか、脚力の無い人のために楽な滑りとか、
そういう考えは悪くない。

しかし、そう考えても今のSAJの教程はあり得ない。
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 22:17:06.29
また、ウルトラの独り言がはじまったな。
そっとしておいてやろう。
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 22:24:21.23
>>224
荷重のほとんどのっていない内足よりも、
荷重ののっている外足の動きがターンを決定すると考えるのが当り前じゃないか?

内足の動きが外足に影響を与えて、その結果ターンが変わるというなら分かるが、
それを内足主導などどネーミングするのはアホだ。
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 22:28:17.45
>>222
>>223
無意味な発言です。お前は消えろ。
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 22:30:31.61
>>225

今の教程の推奨する滑りは、ある程度「できる」人じゃねぇと無理だと確かに思う
谷まわりの原理は初心者でも使えるが、あんあ高度なことはできる訳がない
使える技術ではあるが、滑りのレベルが下がれば下がるほど使える条件が狭くなるから

少なくとも初心者が知ったからと言って猛烈に上達する「水戸黄門の印籠」とはなりえないことは事実 笑
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 22:40:07.46
>>229

そんなことは無い。
俺は知り合いの初級者にスキーを教えたが、結果 滑走日数が
60日にも満たないのに1級に加点合格を複数のスクールでできる
までになった。
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 22:46:51.95
>>228
そうだねw>>222 >>223 これはスキーが出来る者にとってはとても有意義なんだが、
君等ヘボには確かに意味が無いね。
232201:2012/03/26(月) 23:00:19.51
>>230
個人のセンスにもよると思うけど。
俺の知り合いは。
親戚がスキースクールの校長と言う理由でSIAのスキースクールに手伝に来てた。
そいつはスキー履いたことも無いのに1ヶ月もしたら1級合格してたぜ。
20年前の長板時代の話だ。
カービングで滑走日数60日なら1級は十分行ける。
教程が初心者に優しい理由にならない。
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 23:01:42.40
なんせプルークボーゲン プルークターンが出来ないのだから。
そのくせ外足外足と喚き散らすし、これだけ教えてやっても理解できないし(笑
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 23:04:47.25
>>232

カナリ嘘っぽい
1ヶ月と言えば、実質の滑走日数は25日程度だ。
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 23:16:23.78
>>227
傾きを作った状態では腰はちょうど内スキーの上に来るでしょ。
荷重する意識はなくても体重の何割かは内スキーにも自然と乗る。
板をどのくらいたわませるかの調整は外足の伸ばし荷重で行い、
ターンの方向付けは内足がすれば効率的だと思わないか?
236201:2012/03/26(月) 23:24:33.70
>>234
残念ながら事実だ。
滑走日数実質25日はどういう計算か知らんが、みっちり1ヵ月
通いの30日とスキー場で毎日の30日どっちが上達早い?
しかも常にイントラ付きだぞ。
レジャーレベルで30日は年間10日で3年間。イントラなしでも中級まで行ける。
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 23:38:37.28
引き篭りのウルトラの子守りスレになっとるな
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 23:48:29.87
>>237
ていうか否定派=ヒスババと同じレベルww
恥かしいww
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 23:57:44.49
>>235
それじゃ、傾きが足りないね
傾きを作った状態なら、重心は内足なんぞより、はるかに内側だ
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 00:22:05.59
足りない、とは?
誰もが高速カービングする必要はない
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 00:22:10.02
>>235伸ばし荷重の言葉が×では? 加圧じゃね
>>239意味はわかるが、ターン初期は内に多少残るでしょ。
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 00:33:17.71
あいかわらずキモイスレ
上げんなボケ
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 00:44:01.85
>>235

> 板をどのくらいたわませるかの調整は外足の伸ばし荷重で行い、
> ターンの方向付けは内足がすれば効率的だと思わないか?

ターンの方向付けは外足がしちゃいけないのか?
両足同時操作というのもあるが、どうしても内足じゃなきゃダメ?

244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 01:01:33.61
>>240
WCレーサーは、教程と同じ動きをしているとかいったのは、誰だったっけ?
キョーテー儲だよな
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 01:08:24.88
>>241
内が残るって内のほうが外より荷重が大きいってこと?

普通に滑りたいなら内にも荷重は残るけど外のほうが大きくないと
ダメでしょ。
246新顔 ◆1fVzfKWjQA :2012/03/27(火) 02:20:34.99
内脚でターンの方向付けをするって?
誰がそう言ったのだ?

切り替え直後の話だな、内主導もそこから外脚に移る筈だからな。
直後の内スキーの向きは進行方向だ。

そこで?
方向付けをするのでは無く、されているの間違いでは無いのか?
それとも、スイングして着地時に方向が決まるって話なのか?

お前は、アウトエッジとインエッジのどちらが方向調整しやすいのか言ってみろ。
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 02:23:21.51
>>243
いや、そもそも外足操作がダメ、なんて一言もいってないんだが…。
ただ外足の仕事多くなりすぎね?
内足と協調して仕事させてあげた方が楽だし効率的でしょ?
…って言ってるだけ。

あれもこれも外足さん任せにするよりも、
内足曲げて方向付け&角付けしてやった方が外足の軸も長く取れるでしょ
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 02:25:54.23
>>247
それ、私は知ってる。

それをやるなら、内足は前に出して、シェーレンに開け。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 02:42:41.69
>>246
>方向付けをするのでは無く、されているの間違いでは無いのか?

この方向付けは切り替え直後、外スキーが重心の下に戻ってきた直後に行う。
もちろん「されている」んじゃない、意図的に「する」んだよ。
内膝を外旋させてやれば重心はあまり内側に入らず谷回りも短くなる。
逆に板の進行方向に平踏みしてやる意識だと谷回りが長く、重心も内側に入りやすくなる。

そりゃインエッジとアウトエッジではインエッジの方が使いやすいに決まってるが、
パラレルターンってのは如何にアウトエッジ使うかって技法だからな、極論すればw
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 04:34:56.06
内足が内足がフンガー!フンガー!なんて言ってるのは、日本の基礎スキーオタクだけだろう。
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 06:49:03.82
>>248
そりゃ逆だ。
内足も使いたかったらスキーの前後差を小さくしなきゃだめだ。
内足前に出してシェーレンというのは外足1本荷重の滑り方だ。
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 08:39:29.15
>>249
なんて気がするってだけの話だな
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 08:42:52.40
ターン弧に合わせて内足を方向付けするんであって、
Kソ屋が勘違いしてる様に内足によってターンを方向付けしてるわけじゃない
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 08:45:02.75
で、『市野先生の“仮説”』ってどうなったんだ?
>>179
>>184
で終わりか?w

まあ水平面と言っているのが教程派だなw
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 09:09:20.98
>初の市野教程作成に当たって市野自身が“仮説”と言っていたことだろ?

これの根拠は?
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 09:09:58.22
今シーズン始めて三回滑った初心者で、仲間内に経験者がいなくて滑ってる人のマネしてたんだけど、そのせいで曲がる時に後ろ足を振って曲がる癖が付いちゃって治したいと思ってるんだけど何に気を付ければ治りやすいかな?
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 09:11:00.78
悪いスレチだな
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 09:29:52.83
>>255
>>254が言うように前置きとして仮説だがと発言してる。
逆にこの理論が証明されたというソースは?
証明されてるから教程になってるんだよな?
だから当然あるんだよな。
早くソース出せよ。
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 09:35:49.38
>>254が言うように前置きとして仮説だがと発言してる。


いつ何処で?
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 09:36:21.84
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 09:52:55.98
>>259
君は証明のルールと言うのを知らないようだけど、
正しいとするなら君が証明しなければならないのですよ。
これは当たり前のことで、一般常識ですよ。
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 10:05:20.70
>>261

君等ってあたま悪いよね、いやマジでww

今、君等が”先に”『市野自身が“仮説”と言っていた』と主張したというのさえも
理解できないのか?
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 10:22:56.47
なぜ否定派は、>>261のように論理的思考力が弱いのか?
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 10:34:40.96
教程派って、どうしてこんなに知能が低いの?
まあ、イチノのあの支離滅裂文章をよんで、おかしいと気づけないんだから仕方ないか、、。
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 10:43:56.09
>教程派って、どうしてこんなに知能が低いの?

ちゃんと、その根拠を提示しましょうねw

まさか
>まあ、イチノのあの支離滅裂文章をよんで、おかしいと気づけないんだから仕方ないか、、。
これが根拠のつもりか(笑
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 17:12:22.95
>>261
SAJ(体育会系)の論理は「上の命令は絶対服従」
ペテン師市野がどんなにスキーの素人でも、
教程の内容がどんなに異常でも、
上から降りてきたものには絶対服従!
考えちゃいけない絶対服従!
理由もなにも無い絶対服従!
証明など必要ない。目上の者が言えば絶対服従!

267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 20:41:36.39
>261
「仮説であると言う発言」が存在することを証明するのは簡単だ。資料を提示すればよい
だが、ないということを証明するのは不可能。悪魔の証明というやつだね

したがって、この場合は君に資料の提示義務がある
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 21:41:13.19
>>267
そのとおりで、261は否定派の特徴である”論理的思考力の欠如”を
そのまんまやってるわw
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 21:50:43.46
>>267
「市野説が仮説であると言ったこと」を証明
「市野仮説が正しいこと」を証明
の違いが分からないのかね?
頭悪すぎない?
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 22:09:36.59
>269
切り分けができていないのは君自身
別のことだと自覚してるのなら、なおさらのこと、他人にも切り分けを明示しよう

>261と、その元レスの>259のやり取りが「市野仮設が正しいかどうか」に関する話題とは読み取れない
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 22:16:34.59
>>270
おまえこそ良く読め。アホ

177 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 09:23:51.20
>>173
では市野先生の“仮説”が正しいと証明してくださいな。

仮に正しいとして同じ斜面を
同じ半径、同じ速度でターンしたら。
市野滑りは脚に掛かる外力は軽くなるのですか?
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 22:27:54.69
>271
・・・・・・改めて説明しよう

>259で話題が「仮説であると発言したというかどうか」に変わってるんだよ
君(?)が>261でそれに気付いてないだけか、気付いて話題を戻そうとしたけど他人に理解できる書き方ができなかったか
そのどちらか

ここは元々ID出なくて流れがわかりづらい傾向があるんだから、相手にわかりやすく書かなきゃだめだよ


で、俺個人は別に揚げ足取りたいわけじゃないから、どっちの話題を続けたいの?
改めて明示したほうがいいよ
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 22:37:24.14
>>272

>>269 = >>271 は自分だが
>>177 は自分ではない。
>>267 >>270 のコメントがあまりにもずれてるから指摘した。
>>272 教程君がまともな議論をしていると考えているところがやはりずれてる。

274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 22:48:18.66
>273
言いたいことがよくわからん
ずれてるだの、あほだの、好き勝手言ってくれるのはいいが、段階を踏んで明示してくれ
話題がかわってるのやらかわってないのやら、どっちだい



で、まあ、結局のところ
「教程君」が大嫌いで噛み付いてるだけだ
ということのが君の言いたいことだと考えていいのかな?
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 22:52:24.36
>>269
市野発言はググれば出てくる。
否定派はそれを真実としているし、お前は嘘だといいたい訳だ。
そもそもソースの信憑性まで言及しても、
SAJは記録してないし正式に否定してないから嘘の証明は出来ない。
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 22:53:17.25
はいはい横レス
仮説なんだから、検証はこれからなんだろ
じゃあお互いに「ここがおかしい」とか「いやここは納得できる」という精査が必要でしょ?
それとも市野理論は全て間違いという主張?もしくは全て正しいというの?
それなら俺はどちらの意見も理性的でもないし、科学的でもないと思うよ
お互いを攻撃することが主目的になって、全然建設的じゃないレスの積み重ねじゃん
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 22:56:36.55
>>275
どこにそんなこと書いた?
勝手な解釈をするな。
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 22:57:14.27
>>269
だから、理論が正しいと証明して見せればいいではないか?
それにお前は理論が正しいと言う自信があるんだろう?
お前の言うように論理的にソースを提示して証明すればいい。
そうすれば教程の勝ちを認めてあげると言っているんだ。
逆の場合はまさに悪魔の証明だがな。
279267=270=272=274:2012/03/27(火) 23:06:43.44
>276
賛成
詰まらんことで突っ張りあいをやらかした俺が悪かった

で、2級ちゃんの俺は今日もSAJのスクール(今までとは違うとこ)に行ってきたわけだが
・とにかく楽にというフレーズを多用。板の性能を省エネ向上に振り向けよう
・内向して外足を回し込むのが基本だが、ケースバイケースなのでいろいろ覚えよう

こんな感じだった。あくまで2級ちゃんレベルへの指導なので割り引いて考えてくれ
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 23:07:15.78
>>274
教程君というのは、

何かを「説明せよ」といっても、
「根拠を示せ」と言っても、
「具体的に示せ」と言っても、

「お前らみたいな2級以下の下手くそには教えない」だの、
「過去に何度も教えた」だの、(全然示してない)
議論のできないバカなのよ。

ここでも、「市野仮説が正しいことを証明せよ」と言ってるのに、
「市野説が仮説であるかないか」に話を話を捻じ曲げてるんだよ。
訊きたい側は「市野仮説が正しいことを証明せよ」であることに変わりは無いんだよ。
それが分からない?

281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 23:09:17.65
>>278
誰に何を言ってるんだ?
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 23:10:01.48
ああ、↑の「外足を回しこむ」の部分は俺の体が開いてて矯正の意味で言ったのかもしれんね
内向しろの部分はうるさいぐらい言われた
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/27(火) 23:29:48.52
>>279
2級の人へ。
あなたが実在するのなら、それはまぎれもなく「逸材」です。
存分に思うところを語って欲しい。
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 00:05:48.75
>>280
包括的に正しさを証明しなくてはならないの?
もし全て間違っているというわけじゃないなら、納得いかない部分を指摘すればいいんじゃないか?
285新顔 ◆1fVzfKWjQA :2012/03/28(水) 02:00:36.82
>>249
ほー、意識で方向付けが出来るとは恐れ入ったぜ。
脳内以外でも出来ると良いな。

ガニを強めると内傾が浅く谷回りが短い?
それを弱めて平踏みすると内傾が深く谷回りが長い?

脳内にしても変わった変換をしているな。
深く傾くのと浅く傾くので、どちらの弧が小さくなるのか分からんのか?
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 05:47:10.35
>>285
新顔はスキーが出来ないタダのデブ
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 07:09:53.25
>>284
現教程は正しいところを探すのが難しい。
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 07:30:56.19
177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 09:23:51.20
>>173
では市野先生の“仮説”が正しいと証明してくださいな。

仮に正しいとして同じ斜面を
同じ半径、同じ速度でターンしたら。
市野滑りは脚に掛かる外力は軽くなるのですか?


178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 10:05:41.88
>>177
まず君が妄想している『市野先生の“仮説”』てどんなものか詳しく解説しないと
始まらないぞ。


179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/26(月) 11:02:52.27
>>178
初の市野教程作成に当たって市野自身が“仮説”と言っていたことだろ?
教程派だろうと否定派だろうと知っているはずのことだぞw

それが、なんで「どんなものか詳しく解説しないと始まらない」になるんだ?
「お前が知らない」からか?w


289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 07:40:56.26
そもそも否定派は、教程がどのような運動をするように言っているか、
それは何の為にそうするかという根本的な話から解っていない。
でも否定はしている。
そしてそれを肯定派から教えて貰おうとしている。
それについて以前は、教えてやったがもう教える事はない。
そして中身を知らないまま、それを”仮説”と断定している。
そして”仮説”が正しいかどうか証明しろと言う。
ならば、先に”仮説”と断定した根拠を提示するのが順序だ。
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 07:53:10.47
理論なんて完璧でなければくずと同じなんだよ。
部分否定なんてありえない。

思考実験による理論と、実験によるデータの集積による
理論とどちらが確からしいと思ってるわけ?
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 08:02:38.93
>>287
じゃあとりあえず、何が間違っているか指摘してみてよ
ただダメだダメだじゃ、居酒屋でクダ巻いているオヤジと一緒だ
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 08:03:04.90
>>290
だから仮説なんだから検証はこれからだよ
間違っている部分を修正して理論としての体裁が整っていくんだよ
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 08:31:15.02
>>289
教程儲にスキー教えてやる義理もないし
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 12:47:07.63
>>292
水平面理論以来、年々おかしくなり続けているのは何故?
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 12:52:12.66
教程儲って、伝統的な(と言うより、正統派な)スキー技術否定派なんだよな

教程使って金儲けしようと浅ましい根性出したところが、
スキー自体を流行らないものにしてしまって、
本業が成り立たなくしてしまったってところか。

増税で税収増やそうとして、景気を悪くしてしまって、
結局税収減にしてしまった、どこかの官庁みたいな…
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 14:41:51.30
間違い:横軸落下

間違い:絶対水平面フラット=斜滑降

等々
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 14:55:35.49
準指受験生とその周囲のブロガーのブログ見てるとちょっと背筋が寒くなる

おまけにこの人たちが新雪やコブを楽しんでるエントリーが全く無い事にも

俺も一回カービングスキーが出る前に準指受けた時は確かに低速種目以外に手を出すなとは言われたけど
(低速種目が致命的に下手だったのもあるけど)
試験終ったらすぐに弾けてたけどなぁ
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 17:36:12.16
>>291
まず、用語の使い方がおかしい。
しっかり定義したうえで使っていない。
定義しにくければ具体的な例をあげて定義すべき。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 17:37:35.00
>>292
仮説に過ぎず検証されたいないものが、すでに下々まで伝達されているのはどういうこと?
おかしくない?
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 17:40:42.30
>>291
2chに書き込みしてるやつより、居酒屋でくだまいてるおやじのほうがましだ。
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 18:47:55.99
うちは
SAJのスクールですからぁ〜!!!
って、群馬県某所の主任が
バッチテストの総評で叫んでたぞ。
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 20:52:41.54
ココに出てくる教程支持派の人。かなりスキーの腕前に自信をお持ちのようですが、
なぜそんなに偉そうなのですか?スキーが上手いと偉いのですか?
「下手な人やつはクズ」みたいな雰囲気、やっぱりSAJの伝統なのでしょうか。
上手い下手はこの議論をする上でそこまで重要なのですか?


303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 21:32:28.32
>>289
>>258だが。

すまなかった。
市野先生は仮説と言っていないと認めよう。
では。改めてお聞きしたいのだが。
君が言うように否定派が下手でだれも教程の詳しい動作も意味も理解してない。
詳しい動作と教程の推奨する動きの意味、従来と比べて何が優れているのか詳しく具体的に説明して欲しい。

すり合わせしようにも否定派は説明できないのはお分かりでしょう?





304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 21:37:00.64
>>302
昔からバッジをとりたがる人ってスキーの目的が少し違う気がする。
スキーを楽しむというよりも、
スキーが上手いことを自慢する、自己満足することが目的のようだ。

バッジマニア(SAJ好き)の人たちは、スキーの上手さをもって上下関係として
体育会系コミュニティーを作ってきた。
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 21:46:01.17
教程なんて簡単じゃない

傾けない低速でも傾いてカービングターンをしているように
見せる技術でしかない。
306291、292:2012/03/28(水) 22:04:57.97
>>294
どこがどのように?
307291、292:2012/03/28(水) 22:05:16.42
>>295
新しいアプローチの仕方を提案しているだけで、否定なんてしてないんだけどね
教程云々に関しては、スキー人口の推移を見ると的外れな指摘だ
それに正統と思われているオーストリアでさえ減っているんだよ
308291、292:2012/03/28(水) 22:05:40.06
>>296
フラットから谷側にエッジを外せば横軸方向に落下するよ
板に垂直に荷重する限り、水平面にフラットなら斜滑降するよ
ベクトルが分解できないじゃん
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 22:07:33.03
議論大沸騰中!!!
「なぜ飛行機のように手を上げて滑るの?」

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1284409917
310291、292:2012/03/28(水) 22:07:57.53
>>298
そこらへんの定義付けは教程に書いてあるよ
教程のカリキュラムは主に教程を読む人に対して向けられているから問題ないでしょう
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 22:15:08.14
>>308
ば〜〜〜か
312291、292:2012/03/28(水) 22:18:11.17
>>299
全然
現在とりあえず理論として定まっていても、それがこの先に渡って「絶対」というわけでもないでしょ

>>300
それはあなたも含めての話だよね?
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 22:18:22.96
>>310
じゃとりあえず、2軸とは何か教えて下さい。
314291、292:2012/03/28(水) 22:19:19.91
>>305
前段は自分もそう思う
でも今までのやり方で世界に伍していける?
今までだって落ちこぼれなのに、他と同じことしていて追いつける?

後段は誤解だよ
315291、292:2012/03/28(水) 22:22:03.66
>>313
ていうか、内脚に乗るのが教程の目的だと思っていない?
それは手段のうちの一つなだけだよ
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 22:22:47.51
>>285
ん〜…まぁひと言いわせてもらうと、
↑の俺のレス読んで理解が出来ない程度の足前なんだな、ということはよくわかった
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 22:28:24.29
>>315
何に対して「ていうか〜」といっているのか分かりません。
2軸の定義が知りたいだけです。
318保存対象:2012/03/28(水) 23:45:34.12
308 名前:291、292[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 22:05:40.06
>>296
フラットから谷側にエッジを外せば横軸方向に落下するよ
板に垂直に荷重する限り、水平面にフラットなら斜滑降するよ
ベクトルが分解できないじゃん

308 名前:291、292[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 22:05:40.06
>>296
フラットから谷側にエッジを外せば横軸方向に落下するよ
板に垂直に荷重する限り、水平面にフラットなら斜滑降するよ
ベクトルが分解できないじゃん

308 名前:291、292[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 22:05:40.06
>>296
フラットから谷側にエッジを外せば横軸方向に落下するよ
板に垂直に荷重する限り、水平面にフラットなら斜滑降するよ
ベクトルが分解できないじゃん

308 名前:291、292[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 22:05:40.06
>>296
フラットから谷側にエッジを外せば横軸方向に落下するよ
板に垂直に荷重する限り、水平面にフラットなら斜滑降するよ
ベクトルが分解できないじゃん

308 名前:291、292[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 22:05:40.06
>>296
フラットから谷側にエッジを外せば横軸方向に落下するよ
板に垂直に荷重する限り、水平面にフラットなら斜滑降するよ
ベクトルが分解できないじゃん
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/29(木) 01:24:28.11
>>318
こういう香ばしい人になに言っても無駄だろ
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/29(木) 01:29:16.13
>>314
同じこともできないで、追いついたり追い越したりできるのか?
同じ目標に対して違うアプローチをするというなら、まだわかるが、
まるで違う方向を向いてしまっていいのか?
321291、292:2012/03/29(木) 06:58:16.06
>>319
じゃあ>>296で言う間違いがどういうことなのか、説明できる?
間違いと思っていることは単に自分の理解不足なんじゃない?

そうじゃないなら、どこがどのようにおかしいか指摘してみなよ
322291、292:2012/03/29(木) 07:01:31.04
>>317
「じゃとりあえず」というくらいなら、他にも疑問があるんでしょ?
それなら教程を全部読んだほうが早いよ
一部だけを取り上げるから変な理解になるんだからさ
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/29(木) 07:06:34.47
>>312
> >>299
> 全然
> 現在とりあえず理論として定まっていても、それがこの先に渡って「絶対」というわけでもないでしょ

検証もしていないものを「理論として定まっている」というのか?


> >>300
> それはあなたも含めての話だよね?
そのとおり。ここに書き込みしてるやつらより、現実を楽しんでるおやじのほうがまし。
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/29(木) 07:08:41.58
>>322
教程に書いてあるって言うんだから、
2軸だけでいいから説明してみて。
出来ないというなら、教程君と同じだね。
325291、292:2012/03/29(木) 07:24:29.67
>>323
>検証もしていないものを「理論として定まっている」というのか?
ここでいう理論とは世間一般の理論のことを指したんだよ

それよりこんなところに書き込んでないで居酒屋でクダでも巻いてたら
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/29(木) 07:34:36.26
>>325
そうするよ。あんたの相手するよりそのほうがずっといい。
327291、292:2012/03/29(木) 07:44:14.74
>>326
じゃあね
もうこんなところに戻ってくるんじゃないぞ
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/29(木) 09:42:22.82
>>292
体裁が整うの待っているよw
で、検証の結果、どの仮説は正しいと分かったの?
それとも、まだ1つも検証されていない、
つまり全てはこれからなの?
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/29(木) 12:10:22.81
>>308

> フラットから谷側にエッジを外せば横軸方向に落下するよ
> 板に垂直に荷重する限り、水平面にフラットなら斜滑降するよ
> ベクトルが分解できないじゃん

じゃ、(お得意の)相対水平面に対して板をフラットにして、それに垂直に荷重したらどうなる?
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/29(木) 12:25:29.77
>>329
普通ターンするよな。

331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/29(木) 13:45:55.89
>>330
それは水平面に対して板をフラットにして、板に垂直に荷重した場合との違いは何?

鉛直方向−相対水平面に垂直な方向
水平面方向−相対水平面方向
と対応させて、ベクトルを分解したとき、何も違いがないのでは?

332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/29(木) 20:26:22.40
>>331

ベクトル図的には大差ないかもしれないが、実際は斜面と雪という要素が加わるだろ
板のズレる方向が変わると思うが
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/29(木) 20:46:46.28
>>331
自分で解答しちゃうけど、

相対水平面ということは、慣性系ではなくスキーヤーを基準とした回転する座標系で考えている。
この座標系で考えると、「直進する」ということになるのかもしれないが、それは回転する座標系での事なので、
慣性系で見れば回転していることになる。

難しすぎますよね。
そもそも慣性系でない座標系で考えるのは難しいんです。
頭の悪い市野が扱えるようなシロモノじゃないんです。
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/29(木) 21:45:20.01
303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 21:32:28.32
>>289
>>258だが。

すまなかった。
市野先生は仮説と言っていないと認めよう。
では。改めてお聞きしたいのだが。
君が言うように否定派が下手でだれも教程の詳しい動作も意味も理解してない。
詳しい動作と教程の推奨する動きの意味、従来と比べて何が優れているのか詳しく具体的に説明して欲しい。

すり合わせしようにも否定派は説明できないのはお分かりでしょう?





ほらほら否定派は、内容も知らずに否定し
自分で脳無い妄想を作り上げて、それと
戦ってるんだな(笑
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/29(木) 22:00:30.30
とパソコン戦士のウルトラが申しております。
336291、292:2012/03/29(木) 22:22:25.13
>>331
始動の話なら雪は剛体じゃないから、フラットになった瞬間に谷スキーの谷側が重くなって沈む
そして板も剛体じゃないから、撓んで押し付けられた谷側のサイドカーブに沿ってターンが始まる
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/29(木) 22:29:19.46
最近まとめネタないね

暇なまとめ屋より
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/29(木) 23:17:39.54
>>334
下手に出ても無駄だって。
教程なんてデタラメなんだから、そもそも説明できるわけが無い。
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/29(木) 23:21:10.81
>>333
だから
「向心力と遠心力が釣り合ってしまうと真直ぐに行くしかないのです。」(市野)
となる。
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/29(木) 23:46:12.96
何を罵り合ってるか用語すら分からん素人ですが
昨シーズンと今シーズン、「内足主導」なるレッスンを数回受けて
それまで滑れなかった30度くらいの斜面を滑れるようになったオイラには
昨シーズンから変わったSAJの新教程は素晴らしいものに思えるんですが

スキー始めたころに入った同じSAJのスクールで教わった
「ブーツのタンに脛を押し付けて」って何だったん? 金返してくれん?
って感じなのですけど
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/29(木) 23:53:28.34
金返してもらえばいいんじゃね?
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 00:26:25.67
ジャンプ台解説

イチノ:肩甲骨を緩めて落ちる力を利用してまわっていく見事な滑り




アホじゃね?
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 02:04:45.97
>>340
単に切り替えで重心移動不足だったんだろ
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 02:15:24.95
新しく仮説的な理論をトップスキーヤー達が滑りの感覚として話し出している

検証された理論に「仮説的な理論」と言うか。
検証された理論だから「仮説的な理論」と言ったのか。

個人的にはすっぷスキーヤーの感覚を検証結果として後付けしたと思うんだがな。

345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 07:08:44.93
>教程なんてデタラメなんだから、そもそも説明できるわけが無い。

ハイ、お決まりの馬鹿の特徴だ。
自分が知らない物は他者も知らないと思い込むw
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 07:26:41.14
>>345
じゃ説明しろよ。
>>340 みたいな人もいるから自信をもって説明できるぞ。
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 07:51:35.30
>>346
なんでおまえ等にタダでおしえてやる必要があるんだ??
おまえらは一生スキー下手でいればいいのさ。
348291、292:2012/03/30(金) 08:48:48.26
そうだ、指摘し忘れた
>>333は一番肝心なことを間違えているでしょ
ベクトルの分解に関しては重力が働く方向で考えなくちゃね
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 11:36:11.11
>>348
ば〜か
350新顔 ◆1fVzfKWjQA :2012/03/30(金) 12:53:11.56
340は嘘に決まってるだろ。

自然で楽なスキーは、お年寄りにも優しくレースでは金メダルが狙えます。
SAJってのは、どこかのワックス屋なみにおかしな連中が仕切っているようだな。
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 14:59:59.32
>>350に同意。素人が「内足主導」で30度の急斜面を滑れたなど、見え透いた嘘にも程がある。
誰だってバインシュビール技法でしか急斜面は下りられない。これ運動力学の常識。
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 15:31:18.78
>誰だってバインシュビール技法でしか急斜面は下りられない。これ運動力学の常識。

こんな寝ぼけた事を言ってるのが否定派。
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 16:49:43.22
303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 21:32:28.32
>>289
>>258だが。

すまなかった。
市野先生は仮説と言っていないと認めよう。
では。改めてお聞きしたいのだが。
君が言うように否定派が下手でだれも教程の詳しい動作も意味も理解してない。
詳しい動作と教程の推奨する動きの意味、従来と比べて何が優れているのか詳しく具体的に説明して欲しい。

すり合わせしようにも否定派は説明できないのはお分かりでしょう?




354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 17:45:04.01
仮にもクラとかテク持ってるヤツが縦の溝コブをろくに通せない。
綺麗に降りるどころか通すことができない。
それが自然で楽なスキー。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 17:59:51.98
>>354
そういう妄想をして楽しい??
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 18:02:07.22
>>348
慣性系でない座標系では見かけ上の力が働きます。
遠心力というのは回転する座標系における見かけの力です。
(コリオリの力というのも回転する座標系における見かけの力です)

スキーヤーがターンしているとき、スキーヤーを基準に考えれば回転する座標系ですから、遠心力が働きます。
地球の引力とこの遠心力の合力がこの座標系における重力になります。
この重力に垂直な面を相対水平面と言っているのです。

(大丈夫ですか?ついてこれますか?教程を信じている人ならこんなこと分かってますよね。)

スキーヤー基準の座標系では重力は相対水平面に垂直に働きますから、
滑走面を相対水平面にフラットにしてそれに垂直に(重力方向に)荷重すれば、相対水平面方向の分力はほぼ0ですから、
ほぼ直進することになります。

(この直進に違和感を感じるでしょう)

でも、この座標系そのものが慣性系に対して回転しているのだから、実はターンしているのだという話です。
分かりましたか?

(教程君は分かりますか? もし、こんなことも分からないようなら他人をバカ呼ばわりするのは止めなさい。)

357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 18:07:01.74
>>345
> ハイ、お決まりの馬鹿の特徴だ。
> 自分が知らない物は他者も知らないと思い込むw

>>347
> なんでおまえ等にタダでおしえてやる必要があるんだ??
> おまえらは一生スキー下手でいればいいのさ。

教程君すごいね。必勝パターンだね。
でもいい加減このパターン飽きたから、他のパターン考えてね。
期待してるよ。
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 18:11:13.72
>>340
スクールに入らなくても、2シーズンも滑れば普通30°程度の斜面は滑れるようになるんじゃない。

うちの子なんか5歳のときには30°くらいの斜面を普通に滑ってたけど。
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 18:20:05.50
>>356
教程君ではなくて教程自体は否定的に見てる人なんですが、質問です。
座標系そのものが回転しているその回転力の源泉はなんなのでしょうか?
そこまでの説明は納得行くのですが。
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 18:25:39.66
>>358 絶対にターンが分ってないな!
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 18:32:51.62
>でもいい加減このパターン飽きたから、他のパターン考えてね。
>期待してるよ。


うむ、ビンゴ過ぎて泣きが入ったかw
哀れ否定派w


362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 18:49:39.36
>>359
座標系が違うというのは、単に物理現象を観測する視点が違うだけですから、
座標系が回転するのに力は要りません。

物理現象を観測するカメラワークが変わっただけと考えてください。
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 18:57:01.48
相対水平面について、

重力のないところに水平面は無いのは分かりますよね。

スキーヤーがジャンプしたとき、スキーヤーを基準とした座標系では重力0になります。
(空気抵抗を無視すれば)
その時、相対水平面は存在しないことになりますね。
スキーヤーを基準とした座標系で考えると、相対水平面はめまぐるしく変化するだけでなく、
消失することもあるのです。

こんなものを意識して滑るなんて現実的ではないように思えるのですが。
どう思いますか?
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 18:57:38.78
>>355
楽しくはない。
事実を述べただけ。
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 19:04:54.96
>事実を述べただけ。


へぇ〜〜、君はそもそもバインシュビール技法とはどんな技法だと考えているんだ?
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 19:07:54.45
そして当然W-CUP選手もレースでそうやって滑っていると
君は思っているんだw
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 19:10:46.90
「誰だってバインシュビール技法でしか急斜面は下りられない。これ運動力学の常識」

否定派は、次から次とトンデモを連発するよな(笑
368291、292:2012/03/30(金) 19:16:38.90
>>356
だから元々の指摘が間違っているんだよ
市野は重力で話をしているのに>>329は荷重の仕方に摺り替わっているだろ
まずそこを認めなければ議論は先に進まないよ
369291、292:2012/03/30(金) 19:22:02.74
あともうひとつ

「ターン導入」と「ターンしている」をごっちゃにしないように
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 20:08:13.17
>>368
重力方向に垂直な面を「水平面」と呼ぶのです。
スキーヤーを基準とした座標系では、地球の引力と遠心力の合力が「重力」であり、
それに垂直な面を「相対水平面」と呼んでいるのです。

「慣性系でない座標系における見かけの力」は物理学の基本です。
ちょっと勉強してみて下さい。
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 21:47:20.89
そもそもイチノって人はスキーできないんでしょう?
できない人が考え出した理論がたまたま究極の理論だった!
な〜んて事があるわけがないよ。
だったら先人達は何をやってたの?
ただのバカだったの?
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 23:40:48.78
もし仮に。仮の話ですよ。
教団が現在の教程を「誤りだった」と潔く認めて捻り押し出し技術を良しとして
推奨してきたとしたら、ここにいついている教程支持派はどういう態度をとるのか
非常に興味がありますね。
手のひら返したように教団の味方に付くのかな?(w)
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 23:55:25.10
そりゃそうでしょ
ただのSAJマンセー君達だから
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 00:51:38.61
仮定に仮定を重ねた上で自己完結しちゃってるよ、この人たち・・・・・
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 09:40:16.91
291.292君は教程を擁護しているようだけど、教程の内容については一度も説明してないね。

やっぱり教程君と同じかな?

ところで、フェースコントロールって何?
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 10:31:42.72
子役が大人に要求されるまま、泣いたり笑ったりする技術。
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 10:36:51.51
集団アイドルが人知れず、目を大きくしたり鼻やアゴを尖らせたり等する技術。
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 10:54:02.28
>>375
否定派て自分が理解できないのを、どうして自慢できるかなww

フェイスコントロールなんて何年も前から常識となってた事に名前を
付けただけだ。
それを知らない理解できないって、どんだけ下手糞なんだよ(笑
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 11:02:47.29
”知らないから否定する 知らないのに否定する” 
知的に幼稚な連中だw
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 12:04:38.68
>>313
2軸とは何かは、未定義。
2軸運動は、回旋運動。
2軸運動意識は、コップになったと信じ込む心。
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 12:09:25.36
>>378
だから、具体的にどんなもの?
「滑走面を意識する」とかという無意味な定義は止めてくれ。
具体的にどういう操作をすればいいんだ?
「意識」ではなく、実際の「動き」が知りたい。
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 12:12:30.02
フェイスコントロールとは、板の面のコントロールのことであり、
板の面とエッジが分離しなければ、実質的にエッジコントロールと同義。
板の面とエッジが分離した場合に限り、意味が異なる。
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 12:22:57.78
>>380-382

こういうアホが否定派(笑
勿論エッジコントロールと言わずにフェイスコントロールと新たに命名した
理由が有るんだが。
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 12:29:35.47
その理由はお前らには教えない(笑
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 12:33:03.34
>>384
分からないんだろ。
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 12:34:50.36
2軸も知らず フェイスコントロールも知らず 谷回りの連続も知らず
それどころかプルークボーゲンもプルークターンも知らず 山開き
シュテムも谷開きシュテムも知らず オマエラ否定派は本当にスキーを
やった事あるのか?
TVで見るだけとか 修学旅行でやったとか シーズンに3日滑るだけとか
そういうレベルなんだろww
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 12:36:15.34
分からないのではない。
知らないのでもない。
本当は無いのでもない。

でも、その理由は、お前らには教えない。
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 12:38:55.62
>>386
お前 否定派?
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 12:44:06.35
>>388が否定派

俺は君とは違うw
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 12:48:07.48
>>389
お前が否定派だろ

391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 12:51:17.91
君等否定派は、SAJと教程の事なんか気にしないで
http://sanjapan.jimdo.com/
ココに行きなさい。

新日本スキー連盟(笑)1級とか新日本スキー連盟(笑)クラウンとか
新日本スキー連盟(笑)正指導員とか新日本スキー連盟(笑)デモとか、
かっこいいな〜ww

君等にぴったりだよww
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 12:54:57.89
>>391
やはりお前ら否定派かw

教程派は俺一人だからな。
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 12:57:30.25
否定派は外足外足と言いながら、実はプルークボーゲンさえ知らない。
プルークボーゲンは、どうやって外足に荷重するかも知らない。
ハの字で滑れば何でも”ボーゲン”と言っちゃうお馬鹿さん達ww
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 13:05:28.16
>>383
>勿論エッジコントロールと言わずにフェイスコントロールと新たに命名した
>理由が有る

知ってるよ、その「理由」w

市野氏が「誰も気がつかなかった画期的な理論を発明した!」
って言うためw 

市野氏の「フェイス(面子)コントロール」という、政治的に非常に
高度な滑りだよね。

間違っても、

 「カービングスキーは昔のスキーよりエッジが効くので、昔より
 足で操作してエッジ効かせなくても良いです」

なんて、ごく普通で、わかりやすい事を言っては駄目。
「フェイス(面子)」がコントロール出来なくなるのでw
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 13:09:08.25
>>386
>2軸も知らず フェイスコントロールも知らず 谷回りの連続も知らず
>それどころかプルークボーゲンもプルークターンも知らず 山開き
>シュテムも谷開きシュテムも知らず

ボーディーも一つも知らんぞそんなのw
ハの字で滑るのなんて普通子供のときとかだけだろw
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 13:15:27.50
>「カービングスキーは昔のスキーよりエッジが効くので、昔より
 >足で操作してエッジ効かせなくても良いです」


否定派って、こんな事思ってるのかwwwwwwww


>ボーディーも一つも知らんぞそんなのw

君、ボディと知り合いか?
知ってるか知らないか聞いたのか?
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 13:20:41.12
>カービングスキーは昔のスキーよりエッジが効くので

否定派って、次々にトンデモを出すなw
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 13:24:15.35
>>396
>君、ボディと知り合いか?
>知ってるか知らないか聞いたのか?
アメリカでそんな事言ってる人いないぞ?
Bodeは何人だい?

それそれぞれ英語でなんて言うの?
「ボディ」が何を知ってるか君ずいぶん詳しいようだけど、
英語で話してもらっていい?
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 13:29:26.00
>>398

君、もっと良く考えてごらんよ。

ボディが何を知っていて何を知らないかなって、知り合いでもない俺が
知ってる訳ないだろww
ところが、君は
>ボーディーも一つも知らんぞそんなのw
と『知らない』と断定したんだから、まさかボディ本人じゃないだろうから
当然知り合いだよな、となるんだけど。

否定派って、レスするたびに頭悪いのをさらけ出すなw
400:2012/03/31(土) 13:32:20.53
400
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 13:34:30.45
>>399
だから、アメリカでそんな事言ってる人はそもそも一人も居ないし、
君自体英語での単語さえ知らないのに、どうやったらアメリカに存在もしない
単語や技術をアメリカ人のBodeが知りえるの?

俺は「日本語が出来るから」そういう言葉を聞いたけど、英語のサイトで
そんな話聞いた事も無いし、こっちのスキー場でアラレちゃん滑りしてる
人間も見た事無いぞ。WCレーサーも毎年トレーニングしてるとこで滑ってるけど。

402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 13:34:50.46
>アメリカでそんな事言ってる人いないぞ?
>Bodeは何人だい?

これも頭悪い書き込みだよな。
もしかしたら日本人レーサー、例えば木村なんかと
親しくしているかもしれないし。
君は、そういう可能性も端から考慮してないもんな。
思考力が弱いよな、否定派は。
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 13:37:22.93
>単語や技術をアメリカ人のBodeが知りえるの?

頭悪w
色々な可能性を全く考慮できない思考力w
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 13:40:06.50
いいかい否定派諸君、物事は多面的に考えよう。
アメリカ人だから知る訳ないと短絡的に考えないでさ。

さらにインタースキーで発表されてるんだから、たまたま
ボディが興味を持ったなんてことだって無いとは限らない。


405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 13:40:48.43
>>402
市野氏自身が日本の競技部とは「真っ向から対立してる」と言ってるんだけど。

そりゃ「かも知れない」ってなら、元オウムのメンバーと仲良く
「してるかもしれない」し、そこでの修行で「重力をコントロール出来るように
なったかもしれない」けど、出てるビデオ等では、2軸だのフェイスコントロール
だの谷回りの連続だのとは言っていないぞ?大概オーソドックスなレーサーの
ドリルだ。

英語で「2軸、フェイスコントロール、谷回りの連続」って、それぞれ
何って言うんだい?
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 13:50:11.61
>>387
> 分からないのではない。
> 知らないのでもない。
> 本当は無いのでもない。
>
> でも、その理由は、お前らには教えない。
>

じゃ教えない理由を教えてもらおうか。
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 13:50:23.32
英語で発表してるユーチューブの動画を見てる可能性だって
有るんだぞ。

>どうやったらアメリカに存在もしない
>単語や技術をアメリカ人のBodeが知りえるの?

否定派が頭悪いって、また証明されたな。

408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 13:57:36.73
それに「インタースキーで発表」ってこれかい?
 http://www.youtube.com/watch?v=W8anqGrC6rE
悪いけど何言ってるか全くわからないぞ。14:00あたりの
「Tani-Mawari」ワロタw 
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 14:04:04.19
>>407
>英語で発表してるユーチューブの動画を見てる可能性だって有る
万が一Bodeが見てたとしても「Tani-Mawari」とか突然言われて
意味がわかるわけが無いだろw 

そりゃ45歳童貞ホームレスのAKBのファンがメンバーと結婚する
可能性だって有る事は有るぞw
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 14:05:07.66
>>406

成り済ましに、マジレスw
釣られてるなよw


>市野氏自身が日本の競技部とは「真っ向から対立してる」と言ってるんだけど。

また脳無い妄想かw

>出てるビデオ等では

どのビデオだよw

>>408

でたw
自分が解らないと他者も解らないと決めつける!
馬鹿の特徴w
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 14:14:23.24
まーた教程君の「現実を突きつける人に対する罵倒」が始まった。


>>410
>>市野氏自身が日本の競技部とは「真っ向から対立してる」と言ってるんだけど。
>また脳無い妄想かw

 http://www.sak.or.jp/report/2004/kyouiku-kenshukai/kensyukai1108-02.html
 残念ながら、私の意見と競技本部の意見は真っ向から対立しています。今年の競技本部の指針も外向外傾です。

「脳無い妄想」は教程君w


>どのビデオだよw
一例。
http://www.youtube.com/watch?v=HkgWTyJQzSY

>>408
>でたw
>自分が解らないと他者も解らないと決めつける!
>馬鹿の特徴w
俺はバイリンガルで仕事は全部英語でしてるし、訛のキツい英語も慣れている
けれど、この英語では理解出来ないよ。出来ると言うなら、英語で書いて。
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 14:16:37.36
>>409

>味がわかるわけが無いだろw

と断定する根拠は?
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 14:20:43.14
>>412
What the f does "Tani-Mawari" mean? Can you elaborate please?
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 14:20:57.65
>>411

平成15年と書いてあるのが読めない?
今現在対立してるかどうか提示しろよ。

>この英語では理解出来ないよ。

そうだよな、君は日本語で言われても理解できないんだから、
英語で言われたら尚更理解できないよな。
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 14:28:32.11
>>414
>平成15年と書いてあるのが読めない?
>今現在対立してるかどうか提示しろよ。
そんな論理が許されるなら「去年の話じゃないか?」とか
「先月の話じゃないか?」とか、「昨日の話じゃないか?」も
許されるだろw

レーサーやコーチが「外足荷重」と言ってるソースは何回も何回も
何回も出されてるよ。教程君が「対立してない」ソースを示せた事は

 一 回 も な い 

ただの一回も。教程君が「今現在対立していない事を提示しろよ」w

>そうだよな、君は日本語で言われても理解できないんだから、
>英語で言われたら尚更理解できないよな。
まあ確かに君の日本語は誰にも意味通じてないからな。英語で言われたら
さっぱりだと思う。
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 14:29:02.06
>>408
確かにその「インタースキーで発表」は
>何言ってるか全くわからない
し、特に「14:00あたり」は、俺には全く分からなかったw

それに対して
>>410 は
>自分が解らないと他者も解らないと決めつける!
>馬鹿の特徴w

このやりとり、大いにワロタw
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 14:29:23.73
>>413

物を理解するには言葉だけでなく、
その物についてもある程度の知識が
必要というのは、解るかい?

何か小学生に勉強を教えてる気分だw
ココの否定派は日常会話の日本語は
解ってもスキーを知らないし思考力も
弱いから、結局理解できない。
君も同じだ。
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 14:32:05.66
And I'm still waiting on >>413. Hello? How can you possibly guees what "Tani-Mawari" means out of the blue?
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 14:35:13.46
>>417
eh, you aren't making sense. You can't even understand my one liner question obviously. How can you possibly talk for Bode? What do you know about the states?
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 14:36:01.88
>>415

平成15年て何年前だ?

>レーサーやコーチが「外足荷重」と言ってるソースは何回も何回も
>何回も出されてるよ。

はいはいまだ言ってるお馬鹿さん
教育部が外足荷重しないと思ってるんだなw

>教程君が「今現在対立していない事を提示しろよ」w

議論のルールも知らないのかw
君が先に対立していると言ってるんだから、今現在対立してる証拠を出せよ。

ちなみに俺は対立しているともしていないとも断定していない。
君等のように俺は思考力が弱くないから、確認取れない事を脳無い
妄想で断定したりしない。

421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 14:37:53.28
>>418-419
日本語でさえ理解できない君に、どう説明しろと??

もっとも最初から君に教える気はないがねw
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 14:41:50.02
>>421
eh? I do understand English though? If you can't explain it to me, how can it get across to Bode? He doesn't speak a word of Japanese I'm damn sure about that lol

423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 14:48:56.12
>>422
スキーが下手な君が理解できないのは前から充分に知ってるよw
それでスキー達人のボディがプルークボーゲンやプルークターンや
シュテムターンを知らないと言う根拠を早く見せてくれ。

>>395
>ボーディーも一つも知らんぞそんなのw
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 14:52:22.55
プルークボーゲンやプルークターンや
山シュテム 谷シュテムのどれも一つも
ボディーは知らないと言う根拠を早くみせろ

「ボディーはプルークボーゲンやシュテムターンを知らない」

これも否定派の迷言だ(笑
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 14:54:57.86
教程君の罵倒。
 >>410
 >市野氏自身が日本の競技部とは「真っ向から対立してる」と言ってるんだけど。
 また脳無い妄想かw

現実
 http://www.sak.or.jp/report/2004/kyouiku-kenshukai/kensyukai1108-02.html
 残念ながら、私の意見と競技本部の意見は真っ向から対立しています。今年の競技本部の指針も外向外傾です。

「脳無い妄想」してるのは教程君だね。

426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 14:59:58.64
>>425

何年前の話だ?
現在の教程どころか、その前の教程が出る以前の話だぞ(笑
今現在対立していると言う根拠を早く出せよ。
やっぱり また脳無い妄想かw

ていうか年月を確認すると言う初歩的なことも見逃したんだろ、君はw
思考力が弱いからw
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 15:00:55.26
教程君前スレ269の発言 ↓
>両足同調系の滑りで、世界共通(調査した訳ではないが、間違いないだろう)に言われている動作をすると
>通常は、必然的に内脚荷重>外脚荷重でターン入る事になる。
>レースで次の内脚が浮いて外からターンに入るシーンをみて「それは違う」という奴が否定派だ。
>しかしそれには相応の理由が有るんだが、勿論ここの否定派には考えられない。

技術選上位の選手達の発言
http://blog.goo.ne.jp/suma_shikao/m/201107
 吉岡大輔さん
 傾きはなし〜外足9:内足1という意識。
 大瀧選手
 外足への荷重意識がほとんど。

ワールドカップにも顔出してるコーチの発言
http://www.youcanski.com/en/coaching/inside_ski.htm
 the inside ski is really light and is almost off the snow.
 内スキーは非常に軽く、雪から浮きそうなくらいである。

アメリカ体育大学の認定コーチの発言
http://www.modernskiracing.com/FunctionalTension.php
 level your shoulders to redistribute weight to the outside ski as you flow into the apex of the turn.
 肩を(地面と)平行にして、体重を外側のスキーに移動しましょう。

元カナダのナショナルチームのコーチで、現在ワールドチャンピオンも出席したスキーアカデミーの校長はこう。
http://www.purgatoryskiteam.org/docs/howtowinRaces.pdf
 When the skier separates his or her feet it is necessary to transfer all weight to the new outside ski
 スキーヤーが広いスタンスを取る時は、すべての荷重を次の外スキーに移動する事が必要です


本当に教程君の言う事はその場しのぎの嘘と罵倒ばっかり。
はい、またここから教程君の罵倒↓
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 15:03:17.56
>>426
>現在の教程どころか、その前の教程が出る以前の話だぞ(笑
>今現在対立していると言う根拠を早く出せよ。
へえ、じゃああれは撤回したんだw

「現在の」レーサーやコーチは外足って言ってるぞ?
市野氏は内足荷重を止めて外足に改心したんだ?
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 15:06:16.80
>>427

まだ同じコピペしてるんだ。
君にもいつか理解できる時がくるといいねw

>へえ、じゃああれは撤回したんだw

君さ、自分で貼ったサイトが読めないの?
その時何が対立していると書いてあった?
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 15:07:47.18
ドリル50度くんよ、まず君は冷静に物事を考える力を養おう。
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 15:13:10.76
日本のスキーの変遷

外足
-->内足 (市野教程)
-->両足
-->外足
432 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/31(土) 15:30:38.94
>>370
じゃああらためて>>329に答えるよ
斜滑降していれば斜滑降を続けるし、ターンしていればターンを続ける
そしてターンの始動には何の影響も及ぼさない

これでどう?
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 15:33:57.50
ドリル君の話で一番怪しいのが斜度60度のコースというヤツ。
これは否定派でも変だとの思うだろ。
で、ちょっと知り合いでカナダヨーロッパアメリカにスキーに
何度か行った経験のある人に聞いたら、規模はでかいがそんな
60度なんて崖の斜面は見た事ないと言ってたからな。
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 15:35:07.50
変だとの思うだろ 変だと思うだろ
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 16:32:56.76
>>433
>60度なんて崖の斜面は見た事ない
まあ俺は君が「50度君」ってずっと言ってたように、50度を「例で」
上げたんだけど、まあ60度でも良いけど、その「知り合い」いったい
どこいったんだよ。

日本から手軽に行けるウィスラーのSpanky's Ladderの先あたりのEx
Terrainの多くは50度普通にあるし。
http://www.google.com/search?q=Spanky%27s+Ladder&tbm=isch

去年だって、白馬でリフト乗ってりゃそれくらいの角度のとこに
滑った後付いてるって言ってた人居たろ。


本当教程君はスキーの経験の幅が狭いなあ。
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 17:05:44.86
>>435
見た感じ、急な所でも雪の付いている処は八方の黒菱と同じぐらいだぞ。
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 17:11:15.93
>白馬でリフト乗ってりゃそれくらいの角度のとこに
>滑った後付いてるって言ってた人居たろ。

富士山が山頂からの斜面が30度位だからな。
白馬の山頂からの斜度はどの位だ?
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 17:12:23.69
下手ッピ教程君ルール語るなら
自分にされた質問を全て片付けから、相手に質問しろよ。
後先うるさいくせに自分は無視か?
理解してない説明出来ないってバレバレw
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 17:14:32.17
仕方ないよ。
教程君は脳内スキーヤーなんだもん。

440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 17:16:11.03


ぼちぼち。
教程君お得意の発言でるぞwww
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 17:16:32.33
>>432
多分そうなるだろうね。
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 17:17:09.97
>>438-440
もう泣き事かww
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 17:18:40.08
303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 21:32:28.32
>>289
>>258だが。

すまなかった。
市野先生は仮説と言っていないと認めよう。
では。改めてお聞きしたいのだが。
君が言うように否定派が下手でだれも教程の詳しい動作も意味も理解してない。
詳しい動作と教程の推奨する動きの意味、従来と比べて何が優れているのか詳しく具体的に説明して欲しい。

すり合わせしようにも否定派は説明できないのはお分かりでしょう?



444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 17:19:36.06
>君が言うように否定派が下手でだれも教程の詳しい動作も意味も理解してない。
>詳しい動作と教程の推奨する動きの意味、従来と比べて何が優れているのか詳しく具体的に説明して欲しい。

>すり合わせしようにも否定派は説明できないのはお分かりでしょう?


445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 17:19:46.54
>>432
市野みたいにまっすぐ行くしかないと答えるかと思った。
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 17:22:14.04
>>444
幼稚園児か?
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 17:24:41.18
>>443
教程君てば、自分がバカにされているレスだということが分からんのだな。
かわいそうに。


448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 17:28:23.55
>>446-447

ほぉお!
では君等は、教程の中身を知ってると???

449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 17:29:46.32
ところで、直滑降しているとき、雪面にフラットにして(エッジを立てずに)滑ると結構不安定で、
ときどき板がぶれて怖い思いすることありますよね。

基本的に雪面にフラットにして滑るのはあまり安定しない状態なんだけど、
なぜ市野は相対水平面に板をフラットにして荷重するなんて言ってるの?
(言ってなかたっけ?)
450291、292:2012/03/31(土) 17:36:49.32
>>441
そうなると>>331>>333に上手く繋がらないね
>>329の出題の仕方が悪かったんじゃないかい?
それを指摘してきたつもりなんだけどね

あとついでに>>445>>449にも教えてやった方がいいんじゃないかな?
たぶん全然理解できてないよ
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 17:46:46.68
>>450
何も分かってないね。
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 17:55:45.34
>>436-437
「見た感じ」たいらに見えるのは初心者だろw

そもそもたとえばコロラドじゃ”Ex”ってコースに付ける時の定義自体が、
「最低50度の角度が100フィート以上続く = a minimum fifty-degree average pitch
over a one-hundred-foot run」と決められてるので、EXって書いてあるコースは
基準として最低50度あるんだけど…

俺は行った事無いけどJackson Holeなんかもこうだぞ
http://www.railriders.com/blog/2010/12/the-five-most-dangerous-ski-runs-in-the-u-s/

「ターンの最初は必ず内足に体重が乗る」という滑りをしてるから教程君は
”50度”と聞いて「そんなのはあり得ない!」とかなっちゃうんだよ。

もう2ちゃんの口喧嘩スキーは止めて、金貯めて今年の冬ウィスラー行けば?
Spanky's Ladderをつぼ足で登って向こう側の斜面、3コースくらいだと思ったから、
それ全部滑ってきなよ。
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 18:10:50.60
>「見た感じ」たいらに見えるのは初心者だろw

残念でしたね、初心者ほど緩い処を急斜面に感じるんだよ。
そうか君は初心者なんで急斜面に感じるんだw
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 18:11:48.92
それで決められていると言う証拠は?
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 18:14:25.76
>>453
写真とか、リフト上で斜面見た時に、経験が無いと、「こんなの簡単じゃん」と
思っちゃうんだよね。

で、君にはwhistlerのハイクでしか行けないtriple black diamondのコースが
「30度」に見えるんだ。

なるほどね。まあ、口喧嘩はいいから、行ってみなよ。
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 18:15:12.87
>俺は行った事無いけどJackson Holeなんかもこうだぞ

だから崖を飛び下りるようなエクストリーマは居るって。
そういう大会もあるんだから。
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 18:17:13.05
>>454
ちゃんとキーワード上げてんだからググる位は自分でやれ。
http://www.google.com/search?%22a+minimum+fifty-degree+average+pitch+over+a+one-hundred-foot+run%22
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 18:17:38.77
>>456
これは普通のコース。
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 18:18:44.69
いいかい、崖を飛び下りるのは居る。
そういうのが居るからって、それが一般的だとは言えないんだよ。

>ハイクでしか行けない

もうそうなったら一般的なスキー場ではないよな。

460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 18:21:01.33
雪道は普通タイヤが一番だな
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 18:22:53.16
>>459
普通に看板付いてて、雪崩のコントロールもされてて、名前もついてて、
地図にも乗ってるコースだよ。

まあ、君の考える「一般的」では無いんだろうな。
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 18:26:07.74
>>454
表示されない。

それで説明を読んだが、ドリル君の言ってるニュアンスとだいぶ違うな。
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 18:33:27.89
>>462
コロラド州政府のサイト
http://www.state.co.us/gov_dir/leg_dir/olls/sl2004a/sl_341.htm
"Extreme terrain" means any place within the ski area boundary that contains cliffs with a minimum twenty-foot rise over a fifteen-foot run, and slopes with a minimum fifty-degree average pitch over a one-hundred-foot run.
エクストリーム テレインとは、スキー場の範囲内で、15フィートで20フィート以上の上昇及び、100フィートに
わたって50度以上の平均斜度がある崖を示す。

何の「ニュアンス」が違うのかわからん。てか悪いけど、教程君「ニュアンス」を語るほど
英語出来無いじゃん?
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 18:34:33.85
ドリルの説明だと、そういうコースが普通のスキー場の至る所にあって
自分も普通に滑っていると言う風に言ってたよなww
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 18:38:25.06
普通にあるけど。
ウィスラーにもあるし、カリフォルニアにもウィスコンシンにもコロラドにもあるよ。
で、普通に滑ってるけど。今年はこっち雪少ないので、あまり開いてないけど。

いったいどこに問題が?
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 18:42:01.08
>>465
ハイハイw

世界中で13あるうちの5つ〜
世界のトップスキー エキスパート〜
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 18:47:15.92
>>466
>世界中で13あるうちの5つ〜
>世界のトップスキー エキスパート〜
ついに気が狂ったw いったい何と戦ってるんだw

教程君って場所を写真で示せば

 「こんなのは30度だw」

って言い出して、
 WhistlerのTriple Black Diamondとか、コロラドのEXが
 30度のわけねえだろw
って感じの事言われると、

 「証拠はどこだ?」

って言い出して、実際に法律出されると、

 「こんなのがそこら中にあるんだw」

とかいいだして、
 ウィスラーにもカリフォルニアにもコロラドにもウィスコンシンにも
 普通にあるけど

って言われると気が狂ってごまかすし。

もうとにかく君の言う事はイチャモンばっかりで、中身が全くないわ。
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 18:52:07.36
Five of the thirteen most dangerous ski runs in the world are right here in our backyard.

This white-knuckle list (accompanied by photos) appeared on the Daily Beast’s website, and was compiled in consultation with the world’s top ski experts.
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 19:41:24.68
"Extreme terrain" means any place within the ski area boundary that contains cliffs with a minimum twenty-foot rise over a fifteen-foot run, and slopes with a minimum fifty-degree average pitch over a one-hundred-foot run.


これが法律なのか!?
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 19:53:24.98
ドリルは、結局ネットを見てるだけだろw
ホームゲレンデはPCの中w
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 20:06:46.79
>>470

> ホームゲレンデはPCの中w

そりゃおまえだろ。

このスレをみている人は、ドリル君の言うことは信じても、
おまえの言うことは信じないし妄想として扱ってるぞ。
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 20:10:47.12
教程君は相手にしても、もう何も新しいことは出てこないから、
291、292君に訊こうか。

谷まわりの連続ってどういうこと?
新しい「谷まわり」は従来の「谷まわり」とどう違うの?
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 20:38:31.23
>>471
おまえはドリルが得意げにupした自分の滑りの動画を見せて貰えw

>>472
>谷まわりの連続ってどういうこと?

おまえ等下手糞は、いつも言われてるだろ「谷回りが無い」と。
その逆だw
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 20:44:20.06
>新しい「谷まわり」は従来の「谷まわり」とどう違うの?

こんなことも知らずに否定してるのか???
ドリルってかなり幼稚な奴だ。
おまえ本当に中学生だろw



475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 20:51:47.77
そろそろ許してやれよ
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 21:09:01.58
ドリルはコブの話の時もそうだけど、言ってるのが変。
外足ターンは高度で誰にでも出来る技術じゃないから
それが出来ればコブは滑れるとか、そのくせ切り替えや
迎え角や右ターン左ターンを知らなかったり。
やっぱこいつのホームゲレンデはPCの中だな。
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 21:20:06.62
ドリルドリルと言うくせにグリュニーゲンターンを知らなかったり・・・
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 22:17:19.36
>>474
アホ。
>>472 はドリル君のレスじゃないぞ。
何勘違いしてるんだ。
ひっこめ教程
おまえみたいなキチガイに聞くことは何もない。

291,292君にに聞いてるんだ。

479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 22:50:05.55
>>474
谷回りがないターンってどんなの?


480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/31(土) 23:21:14.18
>479
山回りだけだ。
適当に山回りしたら一旦止まり、通常の谷回り部分はスキーを脱いで向きを変える。そしてスキーを履いて山回りするの繰り返しだ。
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/01(日) 00:35:00.84
トップレーサーはターン中盤では外足って伸びてるけど、
外足を伸ばそうとすると内足にのってしまう(重心が内足側に行ってしまう)のですが、

外足加重を保ちながら、外足を伸ばすのってどうやってるんだろ?
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/01(日) 00:39:02.68
>>480
>>473
>>谷まわりの連続ってどういうこと?

>おまえ等下手糞は、いつも言われてるだろ「谷回りが無い」と。
その逆だw キリッ


さすが教程君。
素敵な理解度ですねw
正にオカルトじゃねーかwww


483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/01(日) 00:48:12.31
>>481
前提として、

・「外足を曲げることで荷重を外足にかける」

そもそもその動きをしません。

>外足加重を保ちながら、外足を伸ばすのってどうやってるんだろ?

そうではなくて、「最初から伸びている外足に荷重をかける」んですよ。
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/01(日) 00:57:49.22
>>481
片足でスクワットは出来ない人ですか?
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/01(日) 01:00:21.97
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/01(日) 03:34:44.29
>>482

ば〜〜〜かw
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/01(日) 03:36:53.45
ていうか、おまえらアホ連中は「谷回りの連続」てマジで意味わからねーの??
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/01(日) 05:12:50.60
>>469
Ski Safety Act of 1979って見出しに思いっきり書いてあるだろ。
コロラド行ったらどこ行ってもあちこちにでかでかと書いてある
有名な法律だよ。

見出しも読めないのに、よく「ニュアンスが違う!」とか
言って人を罵倒するよね。教程君は一事が万事そうだ。
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/01(日) 07:54:54.32
>>487
市野がこれまでの「谷まわり」の定義を無視して、
「谷まわり」に別の意味を与えてしまったために、
全く意味不明になってることが理解できていない教程君。

悲しいほどバカだ。

だから、新しい「谷まわり」の定義を示せと言っているのだ。

教程君には答えを求めてないよ。バカには答えられないから。
他の教程支持者に答えてもらいたい。


490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/01(日) 07:56:28.13
1979年のスキー安全行動とも読めるよな。
これ、日本のスキー場の何処にでもあるスキー安全十則と同じに読めるぞ。
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/01(日) 08:01:36.98
>>489

おまえらってモロに、自分が解らないと他者も解らないと思い込む馬鹿の特徴
を発揮してるよなww

そもそも谷回り=ターン前半 山回り=ターン後半て なぜそう呼ぶようになったか?
谷回り 山回りの元々の意味を否定派は知らないのかよww
おまえらって、いったいスキーの何を知ってるんだ?
ヒスババはステップインビンディングさえも知らなかったしなww
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/01(日) 08:04:22.65
>>481
ターンの切り替えのときに足が伸びている状態なら、外足は伸ばしたまま谷まわりに入ります。
ターンの切り替えで足が伸びていない状態なら、谷まわりで外足を伸ばしながら板に加重していきます。
どちらにしても、フォールラインを向くときは外足は伸びた状態です。

足を曲げて荷重するのはギャップを通過するときくらいです。
基本的に足を曲げると後傾になりやすく、筋力を使い疲労します。
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/01(日) 08:06:08.63
>>491
ほら、やっぱりバカには答えられない。
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/01(日) 08:10:49.61
>>485
まともな人間には、こういう解釈しかできない。
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/01(日) 11:55:49.39
用語の定義すら理解していないのに否定しようとするのが無理筋
まず教程を入手したうえで、「教程にはこう書かれているがこの部分が納得いかない」とかね

一見さんならまだしも、粘着するからにはそれぐらい準備しろよ
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/01(日) 13:04:30.10
だよな。
教程君って教程の内容すら説明できないもんな。
粘着するなら、用語の定義くらい調べておけよな。
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/01(日) 14:21:38.97

>>494
厳密に言えば急制動は山回りと同じ軌道でスキーが
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/01(日) 14:35:52.22
まちがえて書き込みしちゃったぜ。

>>494
厳密に言えば急制動は山回りと同じ軌道でスキーが 動くから。

>479
山回りだけだ。
適当に山回りしたら一旦止まり、通常の谷回り部分はスキーを脱いで向きを変える。そしてスキーを履いて山回りするの繰り返しだ。

これが山回りだけのターン。

>おまえ等下手糞は、いつも言われてるだろ「谷回りが無い」と。
その逆だw

教程君の有難い教えだと。
逆だと言う事なので。

谷回りの連続は。
フォールライン向いたら。
何とか板外して方向変えてから谷回りしなきゃいけない。

教程君は出来るんだ、
そんなことwww

499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/01(日) 15:07:48.73
>>498
いやいや、そこはエッジを外して逆回転の急制動・キックターンでw
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/01(日) 16:07:12.47
>>499

なるほど逆回転かw
その発想はなかったw

谷回りの連続とやらは、
ショートターンだけにまさに神業だよw
目の前でやられたら信者にもなるわなwww
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/01(日) 17:26:27.45
>>495

> 一見さんならまだしも、粘着するからにはそれぐらい準備しろよ

ここは【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】ですよ
粘着してるのはそっち!

【史上最強】ハイブリッドスキー【SAJ教程】でも立ち上げてまったりやれば?
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/01(日) 18:13:26.06
なぜ べったり1000葉一之なのですか?
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/01(日) 18:59:00.59
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/01(日) 19:54:14.06
ここにカキこんでる奴って今までどのくらいの金をSAJに貢いできたの?
505291、292:2012/04/01(日) 23:35:59.96
>>495
うん、そうだね
純粋に知りたいというなら、自ら教程を読んで疑問を切り分けてくれたほうが、ポイントも絞れるから答えやすいし
それに反教程派ならなおさら内容をきちんと把握していたほうが、もっと鋭いツッコミを入れられるんじゃないかな?

506481:2012/04/01(日) 23:42:13.01
皆様ありがとうございます。

>>483
>そうではなくて、「最初から伸びている外足に荷重をかける」んですよ。
あ、なるほど。
切り替えで高い位置に戻る(=足が伸びる)→荷重する
の順ってことですね。

>>484
片足でスクワットの動きだと、外足曲がっていくことになりませんか??

>>492
ターンの切り替えの時に、[足が伸びている状態]と[足が伸びていない状態]はどっちが良いのでしょうか?
それともクロスオーバー・ベンディングのような感覚で使い分けるイメージでしょうか?(GSは前者、SLは後者、のような)
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/01(日) 23:56:43.87
>>506
基本的にターン中に外足の長さは変えない。
ベンディングは、伸ばしてから荷重する。

切り替えのストレッチかベンディングはターン弧とリズムによる。


>>504
年間会員費だけでも6桁はいってるな・・・

508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/02(月) 00:03:19.38
教程君は教程すら読んでいなかったってことかorz
509スキーおやじ ◆plwBjRuDpw :2012/04/02(月) 06:06:31.85
>>506
書き込み見ると、競技関係ですか?

雑誌の宣伝になってしまいますが、グラフィックの3月号、4月号の竹節さんの記事良いですよ。

簡単に言うと・・・。

ターン前半は足を伸ばして捉える(加圧)。
後半は足を曲げて荷重していく。

これだけなんですが、足(外足を)曲げることで重心移動に繋がるのです。

この書き込みみても分からないだろうから、書店へゴウ!ですね。
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/02(月) 07:10:39.48
>>506

> ターンの切り替えの時に、[足が伸びている状態]と[足が伸びていない状態]はどっちが良いのでしょうか?
> それともクロスオーバー・ベンディングのような感覚で使い分けるイメージでしょうか?(GSは前者、SLは後者、のような)
使い分ければいいと思います。

>>507

> 基本的にターン中に外足の長さは変えない。
> ベンディングは、伸ばしてから荷重する。
伸ばしてから荷重するベンディングって想像できません。
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/02(月) 11:23:44.88
>>506
片足だろうが両足だろうがスクワットは曲げる時と伸ばす時とどっちもあると思うが…
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/02(月) 11:25:16.79
>>491
馬鹿なんでそもそもなぜそう呼ぶようになったか教えて下さいね。
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/02(月) 11:40:46.00
>>510
曲げ伸ばしの最中は、抜重してるのさ
筋トレしたいわけじゃないんだから、負荷をかけながら膝を伸ばすとか、
負荷をかけながら膝を曲げるなんてことはしない
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/02(月) 13:55:06.48
>>509
あれ、間違いだね
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/02(月) 15:47:50.12
>>513
確かにベンディングで脚を曲げているときはほとんど加重してないけど、
急激な操作にならないように、短い時間内ではあるけど荷重しながら伸ばすんじゃない?
人それぞれやり方はあると思うけど。
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/02(月) 16:07:20.20
伸ばし切る寸前くらいから荷重するって感じかな?
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/02(月) 18:33:59.79
>>516
そんな感じ。
あまり寸前すぎると、予想外に板を撓ませられないときが怖いから、余裕をもってやってる。
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/02(月) 23:09:40.54
Re: 2ch スキースレ これは笑える 2012/ 4/ 2 7:33 [ No.261 / 261 ]

s​a​m​u​g​a​r​i​1​g​o​


-/-
プロフィールを見る お気に入り登録 友だち登録メッセージ送信拒否リストに追加
他の投稿を検索無視リストに追加 お気に入り登録 友だち登録 メッセージ送信 拒否リストに追加他の投稿を検索無視リストに追加決定
なんか内だ外だでけっこう盛り上がってますね。
僕は今の教程読んでないので参加しませんけど、内主導は解りやすく教えてもらったんで、なるほどなぁって納得しましたよ。 
むしろ外主導よりもしっかり外足に荷重できる気がする。



519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/02(月) 23:10:46.19
むしろ外主導よりもしっかり外足に荷重できる気がする。
むしろ外主導よりもしっかり外足に荷重できる気がする。
むしろ外主導よりもしっかり外足に荷重できる気がする。
むしろ外主導よりもしっかり外足に荷重できる気がする。
むしろ外主導よりもしっかり外足に荷重できる気がする。
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/02(月) 23:25:54.69
まあまともな人ならターンの前半で内足に体重かけるなんて
教えないだろうから、「内足主導」といいつつ、内足「も」
上手く使って外足荷重する滑り方教えるだろうけど、
(内膝をターンに入れて行くとかもそうだし)内主導とか
言い出した張本人は内足荷重ってはっきり言ってるし、
教程君もそうやって人罵倒してるし、技術選みても
内足荷重してるし…

申し訳ないけど「内足主導」って言葉を使って教えるってだけで
怪しい商売の片棒担いじゃってるね。
521481:2012/04/02(月) 23:29:35.02
>>509
>>511
あ、なるほど、すみません。そもそものイメージが違いました

荷重の際は足は伸ばしたまま(曲げない)、と認識してましたが間違ってます?
(伸びた外足にそのまま体重乗せる)


で、その時、外足に体重乗せようとするとターン外方向に板が逃げてしまうのですが、これは
・体重乗せる方向の間違い
・体重乗せようとしすぎ(板が逃げない程度にやればいい)
どっちなんでしょ?
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/03(火) 01:25:42.45
>>521
君の意識がいまいちわからないけど、
板が外にズレてるのは荷重の位置が悪い。角付けが甘いなど理由で、荷重かけすぎではないよ。
脚を伸ばす意識が先に出すぎてつま先荷重とかなってない?
それかテールで外に押し出してるとか。
脚伸ばす意識が強くてだめなんじゃないかな?

523スキーおやじ ◆plwBjRuDpw :2012/04/03(火) 07:15:03.25
>>521

>外足に体重乗せようとするとターン外方向に板が逃げてしまうのですが

力のかける方向の誤り。遠心力と重力の合力の方向に力をかける、荷重するんだ。

板が逃げるのは、ターン弧に対して外側にスキーを押し出す方向になってるから。
内倒が原因。重心が内側に有って、スキーが理想的な位置より外にある。
重心とスキーは重力と遠心力の合力に位置していないと。

ターン弧に存在する相対的水平面に垂直に荷重するんだ。
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/03(火) 07:16:35.64
>>521
足場ができていない状態だと思います。
荷重する方向だけでなく、エッジング、荷重位置、荷重の強さ、トータルでコントロールしないと上手く板に乗れません。
板が逃げるということは、エッジングが足りない状態でしょう。
まずは山周りで外足にしっかり乗って板のずれが少ないターンの練習をすることから始めるほうがいいと思います。
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/03(火) 07:19:35.76
>>522
>>523 は無視しましょう。
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/03(火) 07:21:02.22

>>522 へのレスです。

>>523 は無視しましょう。
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/03(火) 07:22:22.21
↑ 間違い
>>521 へのレスです。

>>523 は無視しましょう。
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/03(火) 10:52:16.19
>>521
外へ荷重しようと意識しすぎて、かえって内倒してるって可能性もありますね。
別の可能性としては、荷重タイミングが遅いとか。
谷回り開始時のエッジング角が浅い辺りから外荷重にしておいて、
ターンが進むにつれエッジ角(体軸の内傾角)が大きくなり、
同時に荷重も大きくなっていくという感じ。

エッジ角(体軸の内傾角)が大きくなってから荷重しようとしても、
スキーが雪面に食い込んでいかないので。
529新顔 ◆1fVzfKWjQA :2012/04/03(火) 13:15:36.59
板が回り込んで来ない踏み外しには、内スキークロスが有効トレーニングだ。
とりあえずGS板で毎回20本、普通とクロスで滑ろうか、ハイ ガンバ。
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/03(火) 13:29:36.47
スキーが下手糞な新顔には、プルークボーゲンが有効トレーニングだ。
とりあえず初級用板で一日中、プルークボーゲンで滑ろうか、ハイ ガンバ。

531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/03(火) 13:47:38.48
横から失礼。

>>524
>板が逃げるということは、エッジングが足りない状態でしょう。
エッジングを強くするのってどうやるの?
下半身の倒しこむ度合いを強くする感じ?

よくコーチとかに「前半でもっとエッジング強くして」って言われるんだが、いまいちわからん。
532新顔 ◆1fVzfKWjQA :2012/04/03(火) 15:28:45.71
グリュニゲンは、両脚荷重で常に5対5を身上としている。
同調運動を大事にしているようだ。
グリュターンは、本来内脚荷重が目的では無く重心移動位置の確認として行われていた。

前半からのカービングを覚えるのに有効なトレーニングだ。
とりあえず基礎板で毎回20本、外からと内からで滑ろうか、ハイ ガンバ。
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/03(火) 16:12:38.84
>>531

外傾姿勢を取れば自然にエッジングできると思うけど、
エッジングだけ強くしてもバランスがとれないので、それなりに板に加圧しなければいけないでしょう。
ターン前半でエッジングを強くするには、脚を積極的に伸ばして板に加圧する意識が大事じゃないでしょうか。

実際滑っているところを見た訳じゃないので、コーチとよく相談するのが良いと思います。
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/03(火) 16:39:44.32
>>532
それ、無駄

>>533
筋力で荷重するわけじゃないからねえ…
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/03(火) 16:56:05.05
スキーを進行方向にちょっとななめ向けりゃエッジングできるだろ?
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/03(火) 16:59:53.37
「基礎スキーの「基礎」ってどういう意味ですか?」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1284852342
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/03(火) 18:10:37.28
SAJ得意の造語 
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/03(火) 20:22:21.81
>>1
結婚できるし、子供も産める。
何も問題はない。
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/03(火) 21:31:17.94
>>532
>グリュニゲンは、両脚荷重で常に5対5を身上としている。

見る目がありませんな。
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/03(火) 23:59:54.93
>>536
−⊂(^ω^)⊃−
541新顔 ◆1fVzfKWjQA :2012/04/04(水) 01:50:53.90
>>539
SAJでは、見た目の特殊なショットをモデルケースにするようだが。

本人は、両脚で滑っていると言っているぜ。
そのニュアンスに間違いが無いように通訳も念を入れて聞き取ったのさ。

どういう運動を基本にしているのか?
もう一度よく見てみろ。
ttp://msp.c.yimg.jp/yjvideo?q=fBUjyasXyLHB.9Qn9MME7UH7.C5Gm1vp3eTjMmRsCYGejsgl6egla7CAMiUXJQd8EVThsEYB&sig=11h05j5o6
542新顔 ◆1fVzfKWjQA :2012/04/04(水) 01:59:11.43
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/04(水) 07:58:53.25
グリュニゲンって、得意なほうのターンがグリュニゲンターンになるの?それとも不得意なほうがグリュニゲンターンになるの?

これによって話が変わるんじゃね?

ちなみにSAJは、得意なほうのターンがグリュニゲンターンになるって、誰かに聞いたわけだが。
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/04(水) 08:39:36.34
>>543
君、頭大丈夫?
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/04(水) 15:13:45.32
内足主体、内脚主体、内足イズムこそが正義なのに、それを理解できないのがいるようだな。
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/04(水) 16:30:21.12
儲現る
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/04(水) 16:44:45.42
次のターン内側への重心の素早い移動ができれば、グリュニーゲンターンはうまくできる。
しかし、グリュニーゲンターンの練習を積んだからと言って、ターン内側への素早い重心移動ができるようになるわけではない。
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/04(水) 18:10:04.56
>>547
いや、それはない。
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/04(水) 19:25:18.34
>>543
自分は、不得意な方が内足に乗りやすい(グリュニゲンターンになりやすい)
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/04(水) 20:29:25.98
>>549
それは正常な状況。失敗ターンが片足ターンになる。
551スキーおやじ ◆plwBjRuDpw :2012/04/04(水) 22:56:40.42
ハイブリッドスキーイングの考えを当てはめれば、外足一本スキーも内足ターンもスノーボードも、スノースクートもアイススケートもすべてフェイスコントロールの概念で説明できます。

内足主導がハイブリッドスキーイングの全てではありません。

外足に正確に荷重して、軸を使うことが内足を上手く使うことと同義語です。

スキー等の重力により連続ターンを行うものは、足場作りと重心移動ですべて説明できるのです。

実はこれがハイブリッドスキーイングの根幹かもしれませんね。

ハイブリッドスキーイングの根幹は体幹主導による二軸運動=重心移動とスキー板の面で滑る意識のフェイスコントロール=足場づくりです。

これらはスキーだけでなく、スノーボードやスケートにも応用可能です。


体幹主導による二軸運動が行われる事により、場合によっては内足から入るように見える時もありますが、どっちの足かよりも、確実な重心移動が必要です。

グリュニゲンターンも体幹主導より、行われる運動です。


552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/05(木) 00:29:47.45
オッサンスノボやった事ないっしょw

教程君も自転車がどうとか言ってたけど、やった事も無い事を
想像で色々考えるより、実際色々やった方がいいっすよ。

オッサンはまず毎日腹筋背筋やって、機材をちゃんとする事。
553スキーおやじ ◆plwBjRuDpw :2012/04/05(木) 07:19:15.64
重心移動は、作った足場から重心を落とす運動だ。
これにより角付けが生まれ、ターンが始まる。

腹筋はスキー後の温泉で100回してる。腕立ても60回ね。
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/05(木) 08:15:28.33
そりゃたいしたもんだ。じゃあ後傾はブーツかな。
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/05(木) 10:46:13.42
>>553
努力は認めるが腕立てと腹筋とかってすさまじく偏ったトレーニングだね。
上半身の前面しか鍛えてないじゃんw
とりあえず筋トレの理論の本くらいは読んだ方がいい。

筋トレやるなら部位・強度・回数・頻度・栄養をきちんとコントロールしないと
効果はほとんどない。
闇雲に腹筋や腕立て100回やっても意味がないってのが良くわかるとおもうよ。
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/05(木) 11:10:37.56
>>551, >>553
よくもまあ、テキトーな単語使って、ここまで無意味な羅列を作れるもんだ
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/05(木) 11:19:04.16
>>555
理論派にマジレスw
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/05(木) 20:38:56.67
ところで市野水平面理論内主導DEニ軸落下鞭ハンマーってまだ続蹴るつもりなのかな。
デフォルト必要だと思う。
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/05(木) 21:54:37.11
馬鹿共が口を揃えて言う。 「体幹主導による二軸運動」w

ハッキリ言って訳わかんねーよw
言ってる本人も分かってねーんだろうな。
指導員資格与えるなら、んな言葉遊びより、まともにコブ滑り見せられる様にしろよw w
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/05(木) 22:08:12.39
>>559
>「体幹主導による二軸運動」w

上体の先行動作を利用して、板を回旋させることだなw
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/05(木) 23:27:22.82
>>551
−⊂(^ω^)⊃−
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 00:04:45.74
SAJも国民新党みたいにクーデター起こしてイチノ、増田、山田を解任すればいいのに
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 01:18:17.08
体幹主導、上半身主導の動きを使えば、不整地大が楽勝になる。これが現実。
頑固者は融通性が乏しいため、新しい技術、道具を使うことに苦痛なのだろう。
かつて第1回ギリシャ五輪、陸上100mスタートの写真にあるクラウチングスタートは、スタンディングスタートにこだわる選手からは「非紳士的方法」と非難された。
それと同じく、今頑なに外足を絶対視し内足主導を敵視している人達(おそらくは中年)は、将来世間から嘲笑の的になるだろう。
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 01:23:02.48
>>563
イチノ本人乙
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 07:50:57.36
中高年がこんな下らないものに書き込みするのか?
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 10:44:57.78
俺だって若くないけど、とくに教程派はかなり歳だぞ。教程君は
少なくとも50近いし。

「従来の」とか「新しい機材」って言ってるけど、いわゆる
カービングスキーってもう出てから20年経ってる。俺なんかは
カービングスキーでの方が10倍くらい滑ってるので、そんなの
言われても困るんだけど。ましてや20代の人間にしてみれば
生まれる前の話。
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 11:17:06.47
>>536
お前の現実などどうでもいい。
なぜ楽勝になるか具体的な理由を示せ。


前から気になってたんだが。
不整地大回りって検定に必要な技術だろうか?
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 11:32:36.69
そもそも「主導」ってなんなんだよな。

ターンのこの時点でこのように体を使うとかいう
具体的な話は一切無いわけで。

「オーラを使って滑れば楽勝」とかと変わらないよね。
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 12:31:02.20
>>567
不整地でストックワーク含め上半身主導が有利なのは、谷周りが楽になるから、山回りで減速する必要がなくなる。
全ての傾きを末端、足元の加圧によって得ようとすると、足場が不安定なところほど足場が崩れやすくなり危険。
そして荷重が増える山回りでバランスを崩し破綻する。急斜面不整地で高速大回りができるレベルに達しない人に、この感覚、わっかんねーだろーなー。
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 13:00:28.73
>>569
だから、「主導」ってなんなの?

感覚とか、「感覚」なんだから、人それぞれで、どうでもいいだろ。
威張るなら、まずその滑りを上げてよ?

「わっかんねーだろーなー」って言うだけなら、俺の姪っ子の5歳児でも
出来るわ。
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 13:14:17.20
これ
http://fetia.blog34.fc2.com/blog-entry-1062.html
をみて、キョーテー派と某国人との共通点を感じてしまった
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 13:22:37.74
>>571
韓国ってのは発展途上国なわけで、論理が通じない人は当然比較的
日本よりは多いだろう。

ただ、個人個人を見れば、頭の良い韓国人は当然馬鹿な日本人より優秀だし、
世界的に見れば上の方。

国の方針は気持ち悪いけどね。かといって、某国人でまとめてしまうのは
非常に危険。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 13:35:16.03
内足主義派を人括りにキョーテー派と決め付ける>>571にはあきれる。
まぁ急斜面不整地大回りで破綻する雑魚いレベルだからしかたないか。
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 13:40:55.18
>>569
上半身の重要性は理解してるよ。
俺は末端のコントロールなんて言ってないし何処からそんなのでてきてるん?
スキーに限らずスポーツは全身使うのが当たり前だと思うが違うか?

お前の上半身主導とかw
クラストや湿正解の深雪なんてすぐ破綻するぜ?
お前クラストや深雪知らねーだろ。
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 13:41:08.33
>>573
だから、内足「主義」ってなんなの?

「主義」とか「主導」とかわけのわからんこと言ったあげく
「これがわからない奴はレベルが低い」とか個人攻撃を
始めるのはキョーテー派の特徴。
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 13:58:46.66
>>574
ノーマル板でそこいらのプロボーダーよりも深雪を速く滑れますが何か。深雪ならそれこそ外足に圧かけたら破綻する。
流れが途切れないように、流れに身を任せるように滑る。柔よく剛を制する北斗神拳トキのように。何も引かない、何も足さない。これが華麗に深雪を降りるためのエッセンス。
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 14:06:30.89
>>576
深雪をノーマルの板でボードより速く滑れるなんて妄想もいい所じゃねーかw
相変わらずの物理的法則無視はスゲーなw

578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 14:13:32.66
>568 >575
基本的な用語がわからないなら教程嫁
読んでから批判しろ
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 14:13:47.36
>>577
omaega
hetakusonadakeda
YO
580574:2012/04/06(金) 14:14:36.36
>>576
外足に荷重なんてどこに書いたよ?
妄想し過ぎだろお前。
気持ち悪いな、机上でなくちゃんとスキーしろ。
581574:2012/04/06(金) 14:18:02.26
>>579
ローマ字とは小学生かw
下手くそでいいから、
スノボより速いノーマルスキーの原理はやく出せよ。
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 14:41:45.05
ゲレンデ内の整地番長にかぎって、教程や雑誌の受け売りを熱く語る。
そんでもって、外腕を無理やり上げて悦に入ってる。

当然コブや深雪には近づかないが、妄想の中ではボーダーやモグラにも一目置かれる程オールラウンドに巧い。

悲しいかな、こんな奴ばっかり。
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 14:56:08.16
喪愚等は確かにコブ「だけ」は速いね。そこは認めるしかない。
でも最近は丸山とかもモーグルチックの滑りにして優勝かっさらったりしてるし、
喪愚等の滑りが主流になりつつある。良い物を積極的に吸収する姿勢は大事だと思うし俺もそうしている。
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 15:20:48.26
いや、基礎は整地も速くないじゃん。

コブも速くないし、整地も速くないし、深雪もだめだし。
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 15:24:38.87
ん?俺はどこにも基礎メインと書いてないが。
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 15:27:13.33
基礎(を批判する)スレだから。
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 15:47:07.53
このスレに居ついてる奴らの平均年齢52って本当ですか?
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 16:44:08.01
>584
それでいいんじゃないの?
別に競技やるわけじゃないし

スクールのセンセイが一般人にゲレンデスキーを教えるためのマニュアルだろ
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 18:07:03.92
習う度に変わってるマニュアルw

一体誰の為のマニュアルなんだか・・・
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 18:22:54.41
「5,6年に一度教育マニュアルが改訂されます」
そんなにおかしなことか?

学校の教科書だって4年に一度変わる
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 18:58:04.34
何時何がどのように改定されどう記述されているのかをまったく理解せずにイチャモンつけてるだけのレベル

10年前にはこう習ったんです! 教え方がコロコロ変わると混乱します!
最近教え方変わってきたからね〜
で御終い
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 19:31:56.25
バブル〜長野五輪直前がススのピークなわけだが、
若者→大半がスキーやめてたけど一部がファミリースキーで子供を連れて復帰
子供→現在の若者。壊滅orボード
子供の親→爆走カービング爺

というわけで、コブで飛び跳ねる体力のある若者向けではなく、
体力の落ちていく一方の爺様+これからスキーを始める子供向けに
教育マニュアルが変わっていくのは極自然の流れ

悪の帝王イチノが暴虐非道な手段でSAJを乗っ取ったみたいな筋書きに
したい人間がいるみたいだけど、むしろ、現場サイドがイチノを担ぎ上げた
みたいな感じもあるんじゃないの?
このへんは妄想だけど
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 20:07:53.21
シニアの入門者なんてそんなにいないし、意味分からん。
その世代でスクールに入るのってコブやら急斜面で課題かかえていて何とかしたい人が多いんじゃないの。
むしろ逆を行ってるような気がする。
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 20:20:50.01
爆走カービング爺はむしろ他人に教えたがるだろうなw
むかし長板でボーゲンやってた40代と考えるべきだろう
それ以外は>592に同意だな

で、コアユーザー向けのサービスはたしかに必要だが、縮小市場でそれメインにやると10年後に全滅する

自治体が補助入れたり、学校行事に取り入れられたりまだまだ先は(細いながらも)見込めるんだから
地道にエントリーユーザーを捉え、リピーターを増やす努力をすべき
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 20:23:13.84
なにが言いたいかと言うと、
教程の不備を的確に(ここが大事)指摘できるようなレベルの人間はあれは初心者向けだから俺には関係ないよ
というスタンスでいいんじゃね?ってこと

実際に競技やってる連中はそういうスタンスだろ
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 20:42:40.51
>>594
雪国の子供が学校の体育の授業の一貫でやってるのがちょっとしたポールと、それをしばらく滑ったあとに
できたコブなんで、すごく現教程は向かないと思うよ。
ただ修旅の生徒にプルークターン中心に教えるのは「ほらちょっと板を揃えて滑れました」っていうのには、ちょっと
良さそうだがw
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 21:01:09.12
体育の授業で一部ではなくほぼ全員がポールとコブをやるのか
参考までに聞かせて欲しいが、どの地方のなんという学校?
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 21:07:20.76
もうひとつおまけに聞きたい
そのポールトレーニングとやらは、0.1秒を争うレベルを目指すものなのか
それとも左右のターンを規則正しく行う目安としてのポールを立てたという内容なのか
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 22:36:58.55
>>572
特定アジアを発展途上国とひとくくりにするのは非常に危険。

奴らは、下手に発展して力を持つと、よりいっそう悪いことを始める。

本当に発展途上国のうちは、特に世界から知られることもなかったが、
今では世界中から嫌われている。

まあ、スキーヤーだけは例外的じゃないか?
あの国ではあんなに環境の悪いスポーツに懸命になるのは、旧日本軍の
朝鮮人将校のように例外的な存在なんじゃないかと。
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/06(金) 22:49:16.19
>>597
神立に来てた小学校。
湯沢町立の学校名までは覚えていない。
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 00:13:15.20
>600
ありがとう
>598にも答えてもらえるかい?
SAJの滑りじゃ出来ないとする理由も
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 00:16:42.65
整理しよっか
・授業の一環として参加者の大半が行えるものなのか
・単なるターンの目安としてではなく、SLなどの競技を志向した内容だったのか
・それはSAJの教程による技法では実現できないものなのか
以上3点だ。
質問ばかりですまないが、>596の主張を裏付けを頼む
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 01:30:21.20
授業は知らんけど、SAJの教程で批判されてるのは真っすぐ傾いて
内足に乗るとこで、これ、コブやポールはおろか、ちょっと
雪が荒れてきただけで怪しくなってくる滑り方だよね。

初心者向けと言ってるわけじゃなくて、ワールドカップでも
やってるとか言ってるし。
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 03:29:28.09
「内足主導」「内足荷重」
別のものだからね
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 07:09:39.36
>>604
内足主導だけならまだ説明できたんだが、内足荷重までも言い出したから救いようがない。
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 07:15:36.35
>>605
歴史的には逆の順序ね。
内足荷重と言っていたが、ボロが出たので「荷重」じゃない「主導」なんだと言い出した。
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 07:42:48.06
>>598
一分一秒を争うヤツじゃないよ。プルーク「ボーゲン」で滑ってる子もいた。
でも、「谷回りの連続()」であれができるんかね。不可能というわけではないだろうが、
相当の技量の持ち主じゃないと無理だろう。
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 07:59:47.19
607の補足
>それとも左右のターンを規則正しく行う目安としてのポールを立てたという内容なのか
そういう内容でもないな。かなり細かくてきちんとコントロールできないと無理。
当時のジュニアバッジテストあたりを意識した感じだったのかな。
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 10:49:28.54
まあ、いずれにしろ、今のスキー教程は、最悪で、糞で、史上最低で、何の価値もなく、
価値がないどころか、ものすごいマイナスをスキー愛好家にも、スキー界にも与えている。
まとめるとそういうことだ。
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 11:53:55.11
>>579
ノーマルの板で深雪をプロボーダーより速く滑れる技術を早く教えてよ。
教程君w


611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 12:10:33.01
>>610
流れに身を任せるそうだから、直滑降じゃない?

普通、深雪とかクラストは、積極的に体や脚を動かさないと滑れないものだけどね。
今は違うんだ。
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 12:36:43.41
>>609
今頃わかったの?
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 12:49:59.71
>607-609
旧ジュニア検定のポールテストは現行教程では滑れないキリ

教程を読んでないのが丸わかり。あほかwwwwwwwwwww
何度でも言うけど、そこまで粘着するんだから古本でいいから教程買えよ
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 13:14:59.50
ターンの最初に内足荷重して体軸真っすぐで傾くって時点で
もう完全におかしいんだから教程を読むとか読まないとかどうでもいい。

 「女は男の肋骨から出来た」

 「いや、それはおかしい」

 「聖書読んでないのが丸わかり。あほかwwwwwwwwww」
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 13:24:29.91
>>614
俺は学生時代に統一教会の勧誘ねえちゃんに声かけられて暇つぶしに反論したら「あなたは原理講論
を読んでないでしょう。読んでから言って下さい」って言われたのを思い出した。
もうSAJってそういう感じなんだろうね。
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 13:45:46.64
>>614
>>615
どっちも宗教
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 14:08:06.98
>>611
直滑降で勝負しても余裕負けでしょ?
深雪なんて普通に30センチ超えだし。
それ以下なんてグルーミングバーンとさほど変わらないから深雪とは言えないからね。

スノボとノーマルスキーでは勝負にならない程浮力が違うのに、
教程君は技術でカバーできるらしいからなw
しかもその辺で埋まってる兄ちゃんならまだしもプロボーダーより速いとかwww
妄想君決定じゃん。
教程読んで上手くなったつもりなんだろw

>>613
な、教程君wwwww
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 14:36:51.59
スノボで深雪浮きまくりですげー楽だもんな。
50日程度でも深雪楽しい。
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 15:58:50.53
>>614
−⊂(^ω^)⊃−
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 16:30:02.82
>>599
朝鮮人だか韓国人だかどうのこうのと言ってる人に言っておくが。
韓国人がスキーを始めた時に、韓国に招聘した欧州のスキー教師が彼らにまともにスキーを教えてくれなかったんだな。
(技術者や商人を蔑視する彼らの文化を要因とする欧州での悪評の影響もあったのかもしれないが)
その時に手を差し伸べたのが日本のスキースクールで、彼らを日本のスキースクールに研修生として迎えたんだな。
つまり、彼らは日本のスキー界には敬意を払っているから、日本のスキーを尊重する傾向にはあると思うよ。
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 17:25:03.42
>>620
別に間違ってないし、私の言ってることと矛盾もしていないだろうが。

そ れ を 朝 鮮 人 全 体 に 考 え る の は 間 違 い 。

奴らは基本、恩を仇で返す。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1705501.html

あなたはやけに韓国スキー事情に精通しているようだがw
スキーだけが例外だということを重ねて言及しておく。
622620:2012/04/07(土) 17:33:27.33
>>621
はいはい。
それ以上は韓国スレでやってくれ。
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 19:26:40.56
>>617
ボーゲンでもクリアできる程度のポールレッスンが出来ないって、どこの脳内教程の話だよwwww
君の大好きな韓国でのこと?
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 19:34:03.29
>>617
脳内はチミのほうじゃまいか?
仮にもしも浮力が高ければ速いというのなら、浮き輪してる幼児のほうが、オリンピックスイマーよりも速くなきゃならない(爆
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 20:39:53.32
>>624
あまりにもアレなたとえでワロタわ。馬鹿ですか?
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 20:45:58.25
と述べる、反論のできない池沼がいるようだ。
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 22:10:27.35
>>624
教程君マジですかwww
こんなの小学生でも経験してりゃわかるぜ。
お前深雪の経験無いのバレバレじゃねえかwww

しかも、もう例えが馬鹿すぎてw腹いてぇよwwwwww


628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 22:52:16.92
>>627
相変わらず読解力がないね
深雪どうこうって言ってるのは別のひと
オレがいってるのはポールレッスンどうこうだけ

日本語を読むことはできるけど、理解することはできないってことですね
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 22:54:16.60

いや、読解力がないのは俺のほうだわwwwwwww
これは謝罪せねばならん。ごめんなさい

で、否定派君に聞くけど、ボーゲンでもクリアできるようなポールレッスンができないという根拠もしくは実例をあげてくれないか
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 23:16:47.93
>>629
その人じゃないけど、内足荷重体軸真っすぐでもポール「出来な」くは
無い。片足後ろ向きでも出来る人はできるだろうし。元のひとも
「向いていない」と言っている。勝手に「出来ない」に変換するのは詭弁。

内足荷重体軸真っすぐだと不安定だしズレやすい。外足荷重でアンギュレーションして
滑った方がはるかに安定して速く滑れる。だから「向いて無い」。
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 23:33:53.39
>>629
ぷぷぷ。池沼クン。
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 07:26:56.93
>ボーゲンでもクリアできるようなポールレッスン
これも頭悪杉。
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 09:03:06.62
>>624
直滑降というのを誰も否定してないけど、それでいいのか?
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 09:36:51.13
そもそも、プロとわかってる=知っているボーダーと
一緒にノーマル板(デモ板?)で深雪滑りに行って、なおかつ
そのプロボーダーより自分のが速いとわかるという状況って
全然現実感無いんだけど、プロボーダーって具体的に誰?
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 12:16:00.04
>>634
勢いでホラふいちゃったんだろ。
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 12:20:24.74
>>635
いやいや、クラウンで準指導員でSIAゴールドで国体予選8位の
教程君だからきっとそれくらい出来るよ。

「プロボーダー達」って誰だか気になるなあ。
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 12:58:24.87
>>635

>仮にもしも浮力が高ければ速いというのなら、浮き輪してる幼児のほうが、オリンピックスイマーよりも速くなきゃならない(爆

>仮にもしも浮力が高ければ速いというのなら、浮き輪してる幼児のほうが、オリンピックスイマーよりも速くなきゃならない(爆

>仮にもしも浮力が高ければ速いというのなら、浮き輪してる幼児のほうが、オリンピックスイマーよりも速くなきゃならない(爆

>仮にもしも浮力が高ければ速いというのなら、浮き輪してる幼児のほうが、オリンピックスイマーよりも速くなきゃならない(爆

>仮にもしも浮力が高ければ速いというのなら、浮き輪してる幼児のほうが、オリンピックスイマーよりも速くなきゃならない(爆


ほら吹きのレベルじゃないよwww
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 13:20:25.41
>>630
すごく現教程は向かないと思うよ(>596)
不可能というわけではないだろうが、相当の技量の持ち主じゃないと無理だろう(>607)
俺にはそんなに軽いニュアンスには見えないけどね

〉内足荷重体軸真っすぐだと不安定だしズレやすい。外足荷重でアンギュレーションして
〉滑った方がはるかに安定して速く滑れる。だから「向いて無い」
そこまで到達するまでの時間の問題と学校の授業レベルでわずかな差をそこまで重要視
しなければならないかどうかの問題
体育の授業でスニーカーはいてきたやつにスパイク強要してるようなもんだ
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 13:29:54.82
>>634
身元ばらすようなことを、2chなんかで言うわけねぇじゃん。常識で考えろ。
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 13:31:50.16
>>638
現実に内足荷重で体軸真っすぐに倒してポール滑るレーサーはいない。
技術選のトップ選手でもレースの時はそんな滑り方してない。

アンギュレーションで外足荷重で滑った方が安定するのに、
何でわざわざ不安定で危ない滑り方をしなければいけないの?

体育の時間にスニーカーはいてきたやつにサンダル強要してる
ようなもんだ。
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 13:32:19.35
>>639
言えないようなことなら黙ってなよw
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 13:34:28.35
>>640
バカダナァ。ポールかわすために決まってんじゃん。そんなこともわからないでレースなんてやるなよ。
センスの無い奴だ。
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 13:37:28.60
また始まった。

技術選上位の選手達の発言
http://blog.goo.ne.jp/suma_shikao/m/201107
 吉岡大輔さん
 傾きはなし〜外足9:内足1という意識。
 
 大瀧選手
 外足への荷重意識がほとんど。

ワールドカップにも顔出してるコーチの発言
http://www.youcanski.com/en/coaching/inside_ski.htm
 The turn begins in the second frame (from the top). At this point the inside ski is really
 light and is almost off the snow.
 ターンは2コマ目で始まる(上から)。この時点で、内スキーは非常に軽く、雪から浮きそうなくらいである。

アメリカ体育大学の認定コーチの発言
http://www.modernskiracing.com/FunctionalTension.php
 level your shoulders to redistribute weight to the outside ski as you flow into the apex of the turn.
 ターンの頂点に入っていく際に、肩を(地面と)平行にして、体重を外側のスキーに移動しましょう。

元カナダのナショナルチームのコーチで、現在ワールドチャンピオンも出席したスキーアカデミーの校長はこう。
http://www.purgatoryskiteam.org/docs/howtowinRaces.pdf
 When the skier separates his or her feet it is necessary to transfer all weight to the new
 outside ski - The most common error is that the separation of the feet is too extreme which prevents
 the racer from transferring the pressure from one outside ski to the next outside ski.
 スキーヤーが広いスタンスを取る時は、すべての荷重を新しい外スキーに移動する事が必要です -
 一番多い間違いは、スタンスを極端に広く取りすぎて前の外スキーから次の外スキーに体重を
 移動する邪魔になってしまう事です。

内足荷重で真っすぐ傾くなんて言ってる人はいない。
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 13:44:45.51
内足が決まっているからこそ、外足が自由に操作できるようになる。基礎が固まって無いのに応用をやろうとするのはナンセンス、無意味。
取らぬ狸の皮算用。
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 13:49:40.02
いやそもそも内足と外足、どっちがコントローやすいかでしょ?
小学生でボーゲンの子もいるのにコントロール性に欠ける内足主導は向かないよ。

上手い人でも片足で滑ったら、
外足と内足なら板のコントロールどっちがつけやすいと思う?
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 13:51:08.45
内足荷重が「基礎」なんて言ってるのはSAJ教の信者だけだよ。
競技部はそんな事言ってないし、英語圏でそんなこといったら
笑われるよ。

もちろん、SAJ教の教えとしてそれが「基礎」というなら
それはそれであり。エクストリームカービングもそうだし。
別にそうやって滑ってる人が下手と言う事でもない。

ただ、一般的な「スキー」とはかなり違うので、そこはちゃんと
わかってくれ。
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 13:56:59.73
>>645
そんなのはポジション次第だって。ポジションさえよければ何も問題は無い。要は慣れ。
>>646
そう思いたいなら思えばいい。でもレベルが低と自分で言ってるようなもんだけどね。
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 13:56:59.82
日本のスキーの教科書なんだから一般的なスキーを教えてくれよw
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 13:59:31.51
小学生、幼稚園児はむしろ自然に内足主導の動きをしようとする。それを外足荷重の外向外傾の窮屈な姿勢に強制しようとする指導方針こそが諸悪の根源。絶対に間違っている。
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 14:00:23.24
>>647
>>>646
>そう思いたいなら思えばいい。でもレベルが低と自分で言ってるようなもんだけどね。
技術選上位の選手達やワールドカップにも顔出してるコーチや
アメリカ体育大学の認定コーチや元カナダのナショナルチームのコーチで、現在ワールド
チャンピオンも出席したスキーアカデミーの校長がレベル低いんだ。

もしかしてボーディーミラーさんですか?
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 14:02:01.43
>>649
赤ん坊は自然にハイハイだから立たせようとするのは間違ってるなw
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 14:06:09.26
>>649
ちなみにその「間違った」指導方針でやってる日本の競技部やアメリカカナダ他の
レーサーの方が全然SAJ教の方針でやってる人より人間より上手いわけで。

技術選だってアルペン崩ればかりじゃん。あろう事か外人レーサー上がりに
連覇されて閉め出すありさまw
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 14:22:41.47
>>647
吉岡大輔があんな発言しているというのに、この期に及んでまだ
そんなこと言ってんの?

それとも、レーサー崩れの言うことなんか話にならん、とでも
言うのか?
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 14:29:16.54
いつの時代も速いは美しい、って事ですな。
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 14:47:06.66
優勝してるわけじゃないのに
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 20:50:40.27
技術選で優勝させる選手はどういう事情で選ぶの?
メインスポンサーがSAJにしているお布施の金額?
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 22:10:09.80
>643 >650
一生懸命集めてきたネタがこれだけしかありません
だから何度でも再利用します
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 22:19:26.01
フォールラインより先、ターンマキシマムの段階での荷重割合はどれぐらいだと想定してるの?

正直いって、まともに理解した上での批判には見えない
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 22:54:39.29
>>658
逆になぜ批判されてるか全く理解しようとしてないよね?
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 22:57:59.26
きちんと内容を把握しての批判なら構わないが、そうじゃないなら単なる言いがかりだよ
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 23:28:27.34
教程君の言いがかりにはもう飽きたから、
きちんと教程批判の内容を把握してから批判しいぇくれないか?
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 23:31:51.46
教程読んでないのによく教程を批判できるよね
俺、教程君じゃないけどドリル君はずいぶん偏ったものの考え方していると思うよ
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 23:36:07.05
教程君は、教程読んでないのによく教程を批判できるよね
俺ドリル君じゃないけど、教程君はずいぶん偏ったものの考え方していると思うよ
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 23:39:11.69
この人は教程君じゃないと思うけど。
>>660マキシマムの話だけど、どうして否定派に聞くの?
君がターン初期、フォールライン、ターン後半で何対何でと具体的に示すことはないのな。
理解度も君の想像だけで、教程派から具体例をあげで否定派との理解度を測った事はないよね?

教程君じゃないけど、
君が具体的にまず説明すべきじゃないかな?
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 23:44:08.20
>>664
じゃあ、あなたは誰?
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 23:45:15.62
俺のレスは660と662
658は別の人だよ
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 23:50:32.43
なんだ教程君か
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 23:54:12.03
>>664
それを聞かなきゃ具体的に書けないの?
俺が誰であれ、君を含め教程派の方々はちゃんと具体例を出すべきだよ。

一応答えるが、
俺は否定派だがドリルさんとは違し、教程君、おやじでもない。
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 23:56:32.33
自分にレスしてどうしたいの?
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 23:57:30.64
アンカ間違えた
>>665ですスミマセン。
しかも別の人ね。
スミマセン。
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 00:03:14.94
>>669 は、どうして >>668>>664 と思うの?
672291、292:2012/04/09(月) 00:09:28.05
>>670
色々余計なチャチャも入るし、誰が誰だか分からなくなるからとりあえず番号コテ付けるよ
俺が代わりに答えると、ターン始動期は内足が重いし、板がフォールラインを向くあたりは50:50になって、ターン後半は外足が重くなる
教程読めば分かるけど、これは別にSAJが突然言い出したことじゃないからね
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 00:09:47.30
もうワケワカメw
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 00:10:31.78
いや664は、668は俺なんだがw
>>669
そこはスルーしろよwww
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 00:19:57.02
>>672

http://www.youtube.com/watch?v=LECOad4IG4Q
http://www.youtube.com/watch?v=hxmygxKfmg8
http://www.youtube.com/watch?v=qOMcNWgiT_A
http://www.youtube.com/watch?v=Z9JLJ0hndmw

> ターン始動期は内足が重いし、板がフォールラインを向くあたりは50:50になって、ターン後半は外足が重くなる

確かにそうだねw
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 09:11:01.02
>>672
>ターン始動期は内足が重いし、板がフォールラインを向くあたりは50:50になって、
>ターン後半は外足が重くなる
「その滑り方自体」を批判してるんだから、教程読むとか読まないとか言う問題じゃあないよ。

>教程読めば分かるけど、これは別にSAJが突然言い出したことじゃない
「教程は」そう言ってるのかもしれないけど、技術選上位の選手達もワールドカップに
顔出してるコーチもアメリカ体育大学の認定コーチも元カナダのナショナルチームのコーチで
現在ワールドチャンピオンも出席したスキーアカデミーの校長も、口を揃えて「ターン前半は
外足荷重」と言ってるわけだ。また、日本の競技部とも真っ向から対立してると市野氏が言っているし
英語圏で今の基礎の大回りみたいな滑りは見た事も聞いた事も無い。

これにたいして、教程君始め教程派の人は「ただの一つも」それなりのレーサーなりコーチなりが
「ターンの前半に内足荷重」と言っているソースを出せてない。「た だ の 一 つ も」だよ。

実際滑ってみても、ターンの前半に内足荷重で体軸真っすぐで傾くのは、奇麗に圧雪車が入ったとこで
のんびり滑るならまあ良いけど、ポジション的に不安定で危ないので、スピードを出したり、雪面や
斜面が厳しくなったらぼろが出るよ。70キロくらいでカービングしてる時にほとんど完全に内足に
乗ってしまったりするとおっかないぞ。「ここでなんかあったら体のどっか壊れるか大クラッシュだな…」
って感じで。
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 09:56:29.03
高速系のレースシーンでターンマックスで外:内=50:50になることはある。
これは、あまりにも荷重が大きくて片足で支えきれないくらいの状況。
潰されてしまってリカバリーをしておりセフティマージンを使い切った状態のこと。
この状況をアスリートでもない一般人が普段のゲレンデで再現することに何の意味もない。
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 10:35:49.02
「内足荷重で真っすぐ傾くのは駄目な理由」があるんだよね。

外足荷重なら、雪面の状況が変わって急に荷重が強くなってヤバいと思ったらずらせるし、
逆にエッジが滑ったら内足に体重移せるし、急な衝撃も伸びた膝で受ける事が出来る。

内足はずらせないし、エッジが滑ったら内側には何も無いし、急な衝撃が来たら
膝畳んで受ける余裕がもう無い。なので、内足に乗っちゃったら後はもう運任せ。

「内足を使う」ってのは良く言われるけど、それは内足を適切な位置に積極的に入れて
いったり、スキーの傾きを内足で調整したりって話であって、「内足に荷重して傾く事」
じゃない。

SAJ教はそこを勘違いしてる。
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 11:25:34.86
教程儲は、ここで、内足主導ってのは内足に荷重することじゃないとか言い出すこと
が多いけど
(最近では、内足の荷重の方が大きくなるということでもないとか言い出すかな?)、
荷重されてない(少ない)方の足がスキーのターンで主となることはありませんから。
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 11:31:30.59
教程君も>>672も市野氏も明らかに「ターンの前半に内足に荷重」と
言っているし、実際技術選の映像を見てもそうやって滑ってるからね。

今更「内足で舵を取るから内足主導」とかいう言い逃れは駄目だよね。
SAJ教のまだまともな人が持ち出してきたんだろうけど、そりゃ詐欺の
片棒担ぎだ。
681291、292:2012/04/09(月) 12:32:02.20
酒を飲んで軽い気持ちで書いているんだろうが、詐欺の片棒担ぎなどと
何故俺が犯罪者呼ばわりされるんだ?
それとも本気で書いたのかい?
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 12:32:03.07
少しずつまともな方向に軌道修正しようという努力は買うよ。
何もしないよりましだ。
683291、292:2012/04/09(月) 12:33:47.65
犯罪者呼ばわりを訂正するつもりは無い?
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 12:56:08.85
そーだねー、詐欺だったら、自分がやってることが悪いことだって自覚があるだろーからねー
その自覚もなさそーだもんねー
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 13:01:45.13
>>681
このスレとこの板では俺の知ってるだけでも去年から、過去レスみると
数年に渡って、SAJ教の人による酷い罵倒が続いてきたわけで。

やっと最近この板で外足荷重しろといった瞬間罵倒されるような事はなくなったけど、
これを黙らせるまでにどれだけ酷い罵倒を受けてきた事か。で、その罵倒を支えていたのが
この「教程」のようだ。

「詐欺」では無いと言うのなら、技術選上位の選手達もワールドカップに
顔出してるコーチもアメリカ体育大学の認定コーチも元カナダのナショナル
チームのコーチで現在ワールドチャンピオンも出席したスキーアカデミーの
校長も、口を揃えて「ターン前半は外足荷重」と言ってるにも関わらず、
内足荷重が正しいように言っているSAJ教が正しいという事をあなたは証明出来る?

完全に間違っている事を教えてお金を取る事を「詐欺」と言うのは言い過ぎではないと
思うぞ。数年に渡る罵倒を考えればなおさら。

この板に来た頃はこんなに厳しい言い方はしなかったけど、教程君他の罵倒と
詭弁に付き合ううちに、SAJ教と言うのは詐欺と言って悪ければ、非常にインチキ臭い
商売だと思うようになった。そもそも滑り方がおかしいし。

「詐欺」を「非常にインチキ臭い商売」に変えろと言うなら訂正するけど、そういう
話では無いでしょ?
686685:2012/04/09(月) 13:18:32.47
それはともかく、

技術選上位の選手達もワールドカップに顔出してるコーチもアメリカ体育大学の
認定コーチも元カナダのナショナルチームのコーチで現在ワールドチャンピオンも
出席したスキーアカデミーの校長も、口を揃えて「ターン前半は外足荷重」と言ってるにも
関わらず、「内足荷重が正しい」という理由を純粋に技術的に語りたいならいつでも歓迎。
あなたを詐欺師と言ってるわけじゃないし。

なぜ内足荷重体軸真っすぐが駄目かは>>678で書いた通りなので、反論があったらどうぞ。
687291、292:2012/04/09(月) 13:21:58.55
俺は罵倒とか侮辱して無いんだけどね
自分と意見が合わない者の人格は認めない人間なの?
そして他人にされたから、それをまた別の人間にしてもいいという考えなんだ

いやな奴
688685:2012/04/09(月) 13:25:55.13
>>687
繰り返すけど、俺が「あなたを」詐欺師と言った事はないよね。
「片棒を担いでいる」と言っただけで、それは事実。あなたも
被害者かもしれない。

技術選上位の選手達もワールドカップに顔出してるコーチもアメリカ体育大学の
認定コーチも元カナダのナショナルチームのコーチで現在ワールドチャンピオンも
出席したスキーアカデミーの校長も、口を揃えて「ターン前半は外足荷重」と言ってるにも
関わらず、「内足荷重が正しい」という理由があるなら、語ってくれればいい。
689291、292:2012/04/09(月) 13:36:10.88
「片棒を担ぐ」とは同等か、同等に近い意味を持つんだよ
つまり俺を詐欺師呼ばわりしたことと一緒だ

まずそこを訂正しないうちは教程君と同程度の人間性にしか見れないよ
690685:2012/04/09(月) 13:45:18.42
別にあなたを詐欺師呼ばわりしたわけじゃないけど、
「片棒を担ぐ」という表現が気に障ったなら悪かった。ごめんなさい。

ただ、教程君や、SAJ教そのものが「非常にインチキ臭い」のは
訂正出来ないよ。少なくとも今の所。

技術選上位の選手達もワールドカップに顔出してるコーチもアメリカ体育大学の
認定コーチも元カナダのナショナルチームのコーチで現在ワールドチャンピオンも
出席したスキーアカデミーの校長も、口を揃えて「ターン前半は外足荷重」と言ってるにも
関わらず、「内足荷重が正しい」という理由は何?

内足荷重が「SAJが突然言い出したことじゃない」なら、誰が言い出した話?
ソースはある?英語圏でそんな話見た事も聞いた事も無いし、日本の競技部とも
真っ向から対立してるようだけど?
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 17:10:24.00
>685
糞と付き合ったら俺まで糞になった
だからお前も糞にしてやる

という解釈でいいか?
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 19:18:31.32
>>660
2級?
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 19:31:39.59
>>691
それも言い過ぎだよ。

君たちも教程君と同じで否定派は理解してないと決め付けてるし。
SAJ教程が間違いじゃないなら。
相手批判するより、なぜ正しいのか、どう効率的なのか、その技術でどうなるのか骨格的にどう優れているのか説明しなよ。

詐欺認定は行き過ぎだと思うけど、690の彼は外足の正しさの説明してるしソースも出してる。
客観的に見ても技術的は論議では格段に差がついてると思うよ?

694291、292:2012/04/09(月) 19:38:02.81
とりあえず謝罪は受け入れます

さてそれで「非常にインチキ臭い」と感じるものなら、関わり合いにならないのが一番でしょ
別にドリル君が「スキー教程に書いてある理屈で滑れ」と命令されているわけじゃないんだし
だけど何らかの理由で、どうしても信者を啓蒙したい、SAJに対してこの理論を撤回させたいというなら、
何故教程を読んでその間違いと思われる箇所を逐一指摘して論破していかないの?
今までいくらでも時間は有ったんでしょ?そういうこともせずにただ

「内脚に荷重をかけて真っ直ぐ傾いて飛行機みたいに滑るのは間違いだ」

なんていっても、ちゃんと教程を読んで自分なりに納得した人間には(もしそれが誤認だとしても)

「ああこの人は教程が本当に言いたいことも知らずに的外れな事を言ってるな」

としか思われてないよ
だからたぶん誰も説得できていない
695291、292:2012/04/09(月) 19:38:25.18
>内足荷重が「SAJが突然言い出したことじゃない」なら、誰が言い出した話?
>ソースはある?英語圏でそんな話見た事も聞いた事も無いし、日本の競技部とも
>真っ向から対立してるようだけど?

あとこれもそう
自分が知っていることだけが世の中の真実じゃないんだし、ネット上の知識だけで全てのことが判った気になる
というのは不遜な態度だし、とても怠惰なことだよ

それで質問に答えるとハンネス・シュナイダーという人が、今から90年前にもっと貧弱な道具しか無かった頃に
書いた教本に既に記されていたらしいよ
翻訳版のイラストが教程に載っていて、そこに>>672のようなことが旧字体で書いてある
一緒に彼の写真があって、それはプルークスタンスだが教程で言う推進系の谷回りの動きを見事に表している
まあ偶然そういう風に取れた記録写真を持ってきた可能性は有るけどねw
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 19:42:22.07
>693
そうか?
彼自身はダメだと思うからダメなんだとしか言ってないよ
あとはもう何度見たかわからない同じネタを延々貼り付けるだけ
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 19:42:53.58
>>681

685じゃない別人ですが、

インストラクターやってるんですか?

だったら自分が教えていることが正しいことなのかしっかりと考えて教えるべき。
上から伝達されたことを盲目的に信じて、それを教えるなんて詐欺の片棒を担いでいると言われてもしょうがない。
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 19:54:49.20
>>695
>推進系の谷回り
ワロタ
699291、292:2012/04/09(月) 20:00:29.85
>>697
イントラじゃないよ
指導員資格も持っていない普通のレジャースキーヤーだよ

でもね、1級持ちの少し年嵩の人たちと滑る機会がたまにあるんだ
彼らはスキー暦も長くて、どちらかといえばウェーデルンのほうが身近な世代
彼らに30度くらいの斜面を200メートルくらいウェーデルンしてもらうと、スピードオーバーになって
ほとんど途中で破綻する
でも教程の理屈で滑らせると、きちんとスピードコントロールして降りてこれるんだよ

彼らに合った技術はどっちだと思う?
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 20:04:56.50
> ウェーデルン
今は存在しない    60歳以上ですね
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 20:10:20.89
>>699
単に疲れて破たんするんだろ。

で、
教程の理屈で、具体的にどういう動きをさせるの?
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 20:19:31.28
>>701
>単に疲れて破たんするんだろ。

同じ距離滑っても教程の理屈で滑らせると破綻しないんだよw

>で、
>教程の理屈で、具体的にどういう動きをさせるの?

ひ、み、つ、
なんで人のこと詐欺師呼ばわりする人に教えないといけないの?
知りたかったら自分で調べたらどう?

703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 20:23:30.94
おもろいヤツだなぁ。詐欺師の上に妄想癖まで
704291、292:2012/04/09(月) 20:31:19.30
まあ妄想と思いたいならお好きなように
ただ教程に批判的な指導員資格を持っている人の中にも、これは認めている人が居るんだけどね
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 20:43:47.90
>>700

存在しないわけじゃねぇよ
流行じゃないだけ
技術としては立派に存在するわけで

単にオマイができないだけなねーの? 笑
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 20:52:07.36
>>702
ロングターンで流して滑ったら楽だし、

教程の理屈で同じリズム、同じ幅、同じスピードで滑っての話だろうね?
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 20:53:10.97
急斜面で内傾角が足りなくなる人たちなのだろうか。
滑り方少し変わってくるからな。
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 20:54:45.38
ウェーデルンはカーヴィング・ショートターンになり、現在は使われてません。
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 20:55:30.31
いや、俺は否定派だけど彼の話は妄想じゃないな。
教程のすべりは板が走らない。
だから暴走しないのは確か。
昨日試してみたから間違いない。

しかし、それは教程が説明するレーサーが使うとかは全くデタラメ。
年寄り一級が破綻するのは彼らが、昔の自分を知ってるのに体力ついてこないからだ。
教程の滑りはデフォルトで軸ごとズレるから速度がでない。
そういう意味では向いてるだろう。

しかしそれは最初から先のない技術でその先がない。
基礎を語るのに先のない技術ってなんだ?
グルーミングならいいが、湿雪降って荒れたバーンや、それこそ深雪ならどうするんだ?
年寄りのケースならまだしも、若い初、中級者にも指導するんだぞ?
俺はスキーは外足主体、両足同調操作だと思う。この技術は幅が非常に広い。
当然年寄りに適用可能だ。


710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 21:04:31.27
>>704
絶対に妄想だなw
中高年には教程の滑りはますますつらいわ。
「肩甲骨を緩めて」とかずっとスポーツ関係の仕事をやってた人でもなきゃなきゃ、みんなかなり肩周り固まってるしさ。
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 21:31:28.30
理由も出さずに決め付け
結局いつものパターン
712685:2012/04/09(月) 21:35:07.71
>>695
>ネット上の知識だけで全てのことが判った気になる
>というのは不遜な態度だし、とても怠惰
なんか論理の展開が教程君とおなじだなあ。
400日くらい英語圏で滑ってるけど、あんな滑りは見た事無いし、英語圏のフォーラムでも
内足の使い方について議論が起こる事はあっても、ターン前半に内足により荷重しろなんて
人は見た事無いよ。いるというなら「君が」示さないと。

>ハンネス・シュナイダーという人が、今から90年前にもっと貧弱な道具しか無かった頃に
>書いた教本に既に記されていたらしい
伝説の剣じゃないんだからw 「90年前に書いた教本に書いてあったらしい」なんて
たとえ事実でもソースになんないよ。”らしい”だし。こっちはちゃんとしたレーサーやコーチの
多くは直接の発言を引用して、ソースも出してリンクものせてるのに。

>>696
>何度見たかわからない同じネタ
それでもう完全に論破されてるので。見たくなければ内足荷重を取り消すか、
ソースを持ってくればいい。ほとぼりが冷めた頃にこっそり言い出したら、また張るよ。
713685:2012/04/09(月) 21:47:29.80
>>699
足の筋力が弱ってて、なおかつもともとアンギュレーションがキツすぎる
古い滑りの人に、「体ごと倒すように」と言うのはありだと思うよ。

お年寄りのための滑りって事だね。

ちなみに「関わらなきゃいい」というなら関わらないから、他のスレで
基礎の話しない/させないで。もともとどこ行っても「内足に荷重。それが
わからない奴は下手」って人がでてきて話にならないからここに来た経緯がある。
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 22:18:54.90
>>699
じゃ、詐欺師呼ばわりだなんて、自意識過剰だな。
詐欺の片棒担いでいるのはインストラクターのことだろ。
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 22:39:19.77
>712
>>何度見たかわからない同じネタ
>それでもう完全に論破されてるので。見たくなければ内足荷重を取り消すか
俺は君みたいなこのスレのベテランというわけではないので、何がどう「論破された」のか知らない
教えてくれるとありがたい
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 22:49:04.13
>712
>400日くらい英語圏で滑ってるけど、あんな滑りは見た事無いし、英語圏のフォーラムでも
>内足の使い方について議論が起こる事はあっても、ターン前半に内足により荷重しろなんて
>人は見た事無いよ。いるというなら「君が」示さないと。
英語圏とアルペンの本場とは違うと思うけど
まあ、それはおいといて、
オーストリアの滑降技術を50年間追いかけても結局世界に通用するってわけじゃなかったし
仮に通用したところでどうだってどうだって話だしな
別の道をいくのもアリだろ
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 22:57:12.38
>>694
こいつ詐欺師だぞ。

フット・イン・ザ・ドア・テクニックを使ってる。

「詐欺師扱いされて傷ついた!!」という理屈では否定しようがないことで
謝罪を要求し、そこに付けこんでいく。
718685:2012/04/09(月) 22:59:21.15
>>715
「ターンの前半は内足荷重」といってる、レースのコーチも選手も出ていない。
逆はご覧の通りたくさん居る。「レースのコーチの言う事なんかしらん、
俺は俺の道を行く」と言うなら別にかまわないけど、ワールドカップでは
そう滑ってるとか、上手い人間はみんなそう滑ってると言うのは嘘。そうやって
滑ってるのはSAJ教の人と初級者、あとはエクストリームカービングの人くらい。

>>716
>英語圏とアルペンの本場とは違う
女子も男子も疑いの無い世界一を出してるけどね。
フリーライドはもっと盛んだし。

>別の道をいくのもアリ
うん。別にいい。日本の競技部でもやらない、世界でもやらない、
SAJ教独自の滑り方だとちゃんと他のスレでも明記してくれれば、
俺は全く問題ないです。
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 23:19:47.88
2軸運動だけは失敗に終わりそうだな。
これは、混乱や誤解を招くことになりそうだな。
せめて、同脚同調ならなんとか許せるんだが・・・

これは、SAJ内部においても後世の歴史によって間違いが認めれるかもしれんな。
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 23:22:29.62
>718
>ワールドカップではそう滑ってるとか、上手い人間はみんなそう滑ってると言うのは嘘。
えっと、、、、極端な人が一人いたというだけの話では?
だから無用だとかいう話にはならない。ここはID非表示の掲示板なんだから切り分けて考えないと
それをゴッチャにするなら結局のところ>691ってことだろ

>SAJ教独自の滑り方だとちゃんと他のスレでも明記してくれれば、
>俺は全く問題ないです。
別レスでは年寄りにしか向かないとか、小学生レベルのポールも滑れないとか悪意ありありだね・・・・・・
SAJにやけに拘ってるけど、SIAも最近は同調してるよ。
多いほうが偉いとか、そういうレベルの話じゃなくて、日本のスキー界の現状にどういう指導法がマッチしているのか
という問題だろうね
日本はバブルの遺産で人口あたりのスキー場数が多いから、整地重視という考え方は正しいと思うんだがな
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 23:29:52.76
>717
間違った、あるいは他人を傷付けた場合は訂正なり謝罪なりするのが筋だろ
その上で改めて問題提起すればいい。謝罪=議論の負けではないから。

そういう考え方だから罵声を浴びせた方が勝ちみたいな流れになる
722685:2012/04/09(月) 23:32:46.93
>>717
>極端な人が一人いたというだけの話では?
教程作ってる人がワールドカップでそう滑ってると言ってるんだけど?
もっともそれがここの「極端な一人の人」の可能性も確かにあるけど
そういう話?

>小学生レベルのポールも滑れない
これはストローマンという有名な詭弁。誰も「滑れない」と言っていないのに、
「滑れないと言った」という「ストローマン(藁人形)」を用意してそれを攻撃する手法。

上に書いたようにだれも「滑れない」とは言っていない。「向いてない」って話。
なぜ向いていないのかは>>678に書いた通りだし、レーサーやコーチも口を揃えて
外足荷重にアンギュレーションだと言うし、実際レーサーのドリルも、特に
ジュニアは、多くが外足荷重とアンギュレーションに割かれてて、内足荷重で
すべる物は何十もあるドリルのうち、1つか2つくらい。
723685:2012/04/09(月) 23:33:31.10
おっと、>>722>>720向け。
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/09(月) 23:38:44.46
>>721
嘘つきですね。

あなたは詐欺師ですから、逆説的に685氏は間違いですw

685氏は詐欺師を詐欺師と見抜けず、「詐欺の片棒を担ぐもの」としてその罪を矮小化してしまったのだからw

問題提起といいながら、>>694で徹底して「議論から逃げて」いるのはどういうことだい?
725685:2012/04/10(火) 00:02:42.51
>>721
>間違った、あるいは他人を傷付けた場合は訂正なり謝罪なりするのが筋
本当その通りだよね。

ところで君は

>>695
>ネット上の知識だけで全てのことが判った気になる
>というのは不遜な態度だし、とても怠惰

と言っているけど、結局君は内足に体重をかける理由を何も言えてないよね?
俺はレーサーやコーチの発言をリンク付けていくつも出してるし、実際に
なぜいけないのかの説明もしてるけど、君の根拠は「90年前の教本に書いて
あったらしい」ってだけだ。

>間違った、あるいは他人を傷付けた場合は訂正なり謝罪なりするのが筋
本当その通りだよね。
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/10(火) 02:40:43.22
>>699
どのように滑走していたかにもよるため、一概に教程が1級持ちの少し年嵩の人たちに合っているとは言えない。
現場で指導している側から言わせてもらうと、教程に書かれているだろうと教程に書かれていなかろうと状況に合わせた指導を行う。
仮に所持級程度で滑走できたとしても、それは単に30度くらいの斜面に教程に書かれていることが当人たちに合っていただけに過ぎない。

> ひ、み、つ、
> なんで人のこと詐欺師呼ばわりする人に教えないといけないの?
> 知りたかったら自分で調べたらどう?

こんなことを書くから「詐欺」だと呼ばれるのがわからないのか?
伝える気がないのなら、そもそも>>699のようなことをかくなってことだ。

>>292
仮説を教程にしているのならお客さんを検証に使うってことになり「詐欺」となる。
もちろん、お客さんが検証されることを承諾しているなら問題ないがな。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/10(火) 07:12:10.06
>>702
やっぱり教程君と同じだな。
教程の具体的な内容には一切言及せず、ただ正しいと主張する。
教程君との違いは罵倒しないだけ。
同レベルです。相手にする価値はありません。
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/10(火) 08:01:03.18
市野あぼだから許してやれよ
729291、292:2012/04/10(火) 08:29:41.97
>>707
>>709
>>710
>>713
>>726

ふむ、なかなか面白いね
同じ否定派でも言っていることがまるっきり違う
ウェーデルンについてもそうだし

>教程の滑りはデフォルトで軸ごとズレるから速度がでない。

これが正解に一番近いかな
教程の滑りは軸ごとズラすから、ズラす「方向」の調整で速度を出さないことも走らせることも出来る
俺の理解するところはこんな感じかな
730291、292:2012/04/10(火) 08:30:02.73
>>726
嘘でしょう?本当に指導員資格持っているの?

教程には指導方法は書いて無いでしょ
理屈としての考え方は書いて有るけど、指導方法は各自の裁量なんだし
そしてそこに>>726の、教え方に関してのトライアンドエラーはないの?
おまけに相手が例えばバッジテストを受けたいと思う人でも、その人にも教程の
考え方から外れたことを教えるの?
金とって教えてるならそれこそ詐欺だよ
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/10(火) 08:45:37.05
>>725
だからネットに挙がっている情報は全て正しくて、挙がっていない情報は信用性に足りないというのはおかしいだろ
それはただ単に自分が信じたくない情報を無視したいだけだ

ハンネス・シュナイダーが90年前に教本を書いたのは確かだし、それを下敷きにした「スキーの驚異」という映画が
作られたのは事実だ
だから教程が参考文献として載せていることはでっち上げではないだろう
残念ながら俺には原書を読むスキルも、翻訳版を手に入れる方法も無いので自分の目で確認できないから「らしい」と言ったまで

>結局君は内足に体重をかける理由を何も言えてないよね?

ドリル君は普段から内脚に体重をかけないで切り替えているの?
普通は谷脚から山脚に乗り換えていくんじゃないの
それとも常時山脚1本切り替えなの?
732291、292:2012/04/10(火) 08:46:19.44
コテ入れ忘れた、>>731も俺ね
733685:2012/04/10(火) 08:58:30.21
>>731
>だからネットに挙がっている情報は全て正しくて、挙がっていない情報は
>信用性に足りないというのはおかしい
はい、また藁人形の詭弁。だれもそんな事は言っていない。

「俺は」何人もの実績有るナショナルやワールドカップレベルのコーチや選手が、
多くは自分で書いたものをリンクを付けて引用してる。

君は「ハンネス・シュナイダーが90年前に書いた教本」がソース。それも
引用はなし。

それに「ハンネス・シュナイダーが90年前に書いた教本」に仮に書いてあったと
して、90年前ってエッジが付いたか付かないかの頃だよ?俺のリンクは
どれもカービングスキーになってからの、ここ10年くらいの物。

本気で「90年前の教本に書いてあったからターンの前半には内足により
荷重するのがただしい」って言うつもり?何人もの世界レベルのコーチや
技術選の上位選手でさえ外足だとはっきり言っているのに?

>普通は谷脚から山脚に乗り換えていくんじゃないの
それはターン後半だね。ターン後半に山足に乗り換えれば
当然次のターンの最初は外足荷重だ。
734685:2012/04/10(火) 09:11:08.87
「スキーの驚異」って大正時代じゃないかw

こんなスキーのころ
http://www.alsap.org/GoldenStairs/GoldenStairs.htm

この時代の教本を参考にして「ターンの前半は内足荷重」って言われても
しらんがな。
735685:2012/04/10(火) 09:24:14.03
ターン後半に山足に乗り換えれて次のターンの最初は外足荷重とはこういうこと
http://web.mac.com/kvkayak/skiracecoach/Articles/Entries/2009/10/1_The_Body_Divided.html
中央の図参照。

SAJ教の人はこの乗り換えをやらないで、内足にのって傾けと言っているし、
技術選では実際そうやって滑ってる。滑り方には色々方法があって、
議論も多いけど、そのなかでもこれはさすがに誰もやれと言わない完全NGの
滑り方だよ。SAJ教とEXカービング以外では。

いや、ハンネス・シュナイダーはやれと言ってたのかもしれないけど、木の板と
竹のストックに皮ブーツで滑ってる人は最近少ないだろ。俺も滑った事無いから
そういう道具でどうやって滑れば良いのかは知らん。
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/10(火) 09:31:53.26
新用語
イチノる=妄想を膨らませて支離滅裂なことを意味不明の用語を並べ立て、本当のように見せかけること
※ただし、レベルが低いため、あるていどの知的能力を有する者には通じない
737685:2012/04/10(火) 11:03:36.69
調べてみたらハンネス・シュナイダーって人のころって
最新技術がシュテムじゃないか。
「ストック2本使ってる! すげー!(それまでは1本だった)」って
時代らしいぞw

http://shiga-zin.com/rensai/shigazin41.html

シュテムならそりゃ谷足に乗ってるだろうけど。もうメチャクチャだなあ。
738710:2012/04/10(火) 11:49:38.73

>>729
方向の調整とは意味がわからん。
すまんが具体的にどういう調整の事を言ってるんだ?
方向で調整できるのはターン半径であり板の走りそのものではないのでは?

板の走りからズレまで調整するのは外足主導の方が遥かに優れている。
やってみればわかる。
739685:2012/04/10(火) 12:03:51.10
80キロ出してGSみたいなターンをちょっと荒れた雪面で滑ってみりゃ
すぐわかるよね。完全に内足に乗ったら本当危ない。一歩間違えば大けがだよ。
エッジ外れないし、畳んだ足はそれ以上縮められないから衝撃来たら吸収
できないし。乗ってしまったら後は運任せ。
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/10(火) 12:20:46.38
そもそも、イチノの水平面理論とか内足主導とかって、
カービングスキー向けの新しい滑り方ってお題目じゃなかったっけ?

ホピヒラーを否定しといて、ハンネス・シュナイダーの頃の滑りに戻すってか?
741685:2012/04/10(火) 12:31:50.11
そうだよね。「カービングスキーだから」従来と違って内足荷重と言っていたのに、
「90年前の人が、木の板でシュテムで滑る方法は内足荷重だって言ってた!」ってのが
根拠って… 

もうなんて言うか、びっくりしたわ。
742291、292:2012/04/10(火) 12:54:00.61
「SAJが突然言い出したことじゃない」というのは判って貰えたかな
それでそんな貧弱な道具しか無い時代に使えるテクニックって、つまりはあまり負担がかからない滑り方だと言えない?
40代から還暦くらいの1級レベルのスキーヤーが、ウェーデルンでは破綻して教程流だと滑りきれるというのもそうだよ

第一普通のゲレンデスキーヤーが、荒れた雪面で80キロ出してGSみたいな滑りをするニーズってこの日本にどのくらいあるの?
一発でエッジングを決めてターンに入ってやばくなったらリカバリーなんてより、板とか身体にかかる負担が少ない谷回りのうちに探りながら、
調整しながらターンを作っていったほうが安全で楽だと思うけどね
コブで大回りするときに、谷回りの局面でコブに当たったときと山回りの局面でコブに当たってコントロールするなら断然前者のほうが易しいでしょ

>「カービングスキーだから」従来と違って内足荷重と言っていたのに

誰が?どこで?
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/10(火) 13:09:57.94
妄想乙
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/10(火) 13:13:27.72
あれ、イチノ教程の滑りをワールドカップレーサーがしてるんじゃなかったの?
そういうニーズには応えない滑りなのね?
745685:2012/04/10(火) 13:19:08.06
>>742
>「SAJが突然言い出したことじゃない」というのは判って貰えたかな
90年前の人が木の板でシュテムで滑る時に内足荷重と言うのは
わかったし、理解出来るけど、俺たちはシュテムの話はしてないよ?

>それでそんな貧弱な道具しか無い時代に使えるテクニックって、
>つまりはあまり負担がかからない滑り方だと言えない?
うん。シュテムはあまり負担かからないと思う。

>40代から還暦くらいの1級レベルのスキーヤーが、ウェーデルンでは破綻して
>教程流だと滑りきれるというのもそうだよ
君の根拠はシュテムなのでそれは違う。ずらせばそりゃ力はかからない。

>第一普通のゲレンデスキーヤーが、荒れた雪面で80キロ出してGSみたいな
>滑りをするニーズってこの日本にどのくらいあるの?
無いならレーサーがどうとか言う必要ないのでは?ズレズレでゆっくり滑った方が楽だし、
コブとかにも応用効くよ?

>>「カービングスキーだから」従来と違って内足荷重と言っていたのに
>誰が?どこで?
教祖の市野さんが、教程の解説で言っている。
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2003/saj-demo/saj-demo-riron.html
>なにが変わったかというと、スキーの板が進歩してきました。今は、ポピヒラー時代のスキー技術を使って
>新しい道具を使ってスキーをしているわけです。当然、新しい技術が必要である

http://www.sak.or.jp/report/2004/kyouiku-kenshukai/kensyukai1108-02.html
>まさに内側のスキーに完全にウエイトが乗っているのです。
746710:2012/04/10(火) 13:28:11.16
>>742
規制かかってるから詳しくは省略するけど。
速く滑る技術はゆっくり滑る事もできる。
君はそれをわかってない。
747685:2012/04/10(火) 13:32:27.47
>>742
>一発でエッジングを決めてターンに入ってやばくなったらリカバリーなんてより、
>板とか身体にかかる負担が少ない谷回りのうちに探りながら、
>調整しながらターンを作っていったほうが安全で楽だと思うけどね

その通りだよ。体軸真っすぐ倒してカービングしようと思ったら「一発でエッジングを
決めてターンに入」るしかないんだよ。”体軸真っすぐだとエッジ角が立たない”ので、
スピード出して一気にばーんと傾くしか無い。ちなみに俺MTBのレースやってたので
そういうの得意だよ。

で、内足荷重だと「ヤバくなったら」リカバリーさえ出来ないんだよ。内足に急に荷重が
かかると重心の内側に力がいって、体がくの字になる=エッジングがキツくなる方向になるから
エッジを外すのが難しい。外足で、アンギュレーションがキツすぎなければ、エッジングが
外れる方向に力がかかるから、エッジ外しやすい。

だから、内足荷重で体軸真っすぐ傾くってのは「一発でエッジングを決めてターンに入って
やばくなったらリカバリー”さえできない”」って滑りで、超危ない。ゆっくりで奇麗な整地
ならそりゃなんでも出来るけどね。
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/10(火) 13:34:20.79
オレは「40代から還暦くらいの1級レベルのスキーヤー」(少し還暦寄り)
だけど、内足荷重なんか怖くてできんわ。ましてや、それでショートターン
200mしつづけるとか。

>> 291、292 さんも、とっくにわかってると思うよ。
でも、引っ込みが付かないから意地になってるか、マジレスしてくる
ヤツ相手に遊んでるだけだよね。

本気でそんなこと思っているような人が現実に居るとはちょっと
考えにくいもんな。
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/10(火) 13:35:14.56
キョーテー儲のキョーテー知らず ってことだな
750685:2012/04/10(火) 13:40:17.52
ちなみに”体軸真っすぐだとエッジ角が立たない”わけで(当然だけど)、
昔1級の60代とかで、「スピード出して一気にばーんと傾く」
のがそもそも無理だと、結果ズレる事になるので話は全然別。
「否定派でも話が人によって全然違う」のは当たり前。

体軸ごと傾けてズレればそりゃ楽は楽だよ。整地なら。
疲れたパトロールとか、コースアウトしたレーサーが帰ってくとき
とかの滑りだよね。
751685:2012/04/10(火) 13:45:58.19
>>748
去年初めて技術選のビデオみた時は、びっくりした。
「本気でそんな滑りしてる」とはとても思えなかったな。

まあ、「演技と割り切って」いるようだから本気では無いみたいだけど、
ネットみる限り結構その「演技」が信じられてるような。
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/10(火) 15:53:36.43
今北。
みなさんなかなかの暴れっぷりだが。
このスレの優勝者はぶっちぎりで>>624だな。

753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/10(火) 18:09:03.69
>>750

> 体軸ごと傾けてズレればそりゃ楽は楽だよ。整地なら。
> 疲れたパトロールとか、コースアウトしたレーサーが帰ってくとき
> とかの滑りだよね。

たとえが良いね。
もうひとつ付け加えると、「スキーおやじの滑り」ってのもあるけど、どう?
754291、292:2012/04/10(火) 18:46:45.15
>>745
シュテムなら負担がかからないんじゃなく、エッジホールドが劣っているからそれを補う為にシュテムするんだけどね
パラレルが出来なくても、プルークやシュテムなら出来る子はいるだろ?道具が劣っているか、技術が劣っているかの違いだよ

>>747
それで君の理解する教程の滑りは、どこまで内脚に乗り続けるの?どの局面で身体がくの字になるの?
何で内脚に急に荷重がかかるの?向心力を無視して倒れるわけじゃないのにどうして重心の内側に力が行くの?
教程はただ真っ直ぐ傾く為の理屈が書いてあるわけじゃないんだよ
755291、292:2012/04/10(火) 18:47:01.95
>>746
でも実際に旧来の滑りではスピードコントロールが出来なくて破綻したよ
おまけに結局>>710はそれを妄想として片付けるしか出来ないんだろ
それで判っていないと言われてもね
756291、292:2012/04/10(火) 18:47:21.03
>>748
別にチャールストンで滑ってと言ってるわけじゃないよ
ウェーデルンで破綻するような人たちにそんな怖いことさせるわけ無いじゃない
今までの滑り方より簡単にコントロールできるやり方があると言ってるだけだよ
757709:2012/04/10(火) 19:06:14.46
俺は妄想なんて言ってない。
709でちゃんと説明した。

君は質問する前に。
>>738の質問に答えてくれるか?
それがハッキリしないと君がスキーを理解してるかもわからない。

旧来の滑りで破綻したなら、なぜ昔のスキーヤーは破綻せずに滑れるかも説明してくれ。
色々と極論展開するな。
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/10(火) 19:45:27.71
最近、教程君が出てこなくなったね。

そのかわりに291,292が暴れてるね。
759291、292:2012/04/10(火) 19:49:57.26
>>757
>>738には710の数字コテが入っているけど、709の間違い?もしかして>>746も?
もしそうなら答えるけど、理解しようともせずに妄想とか詐欺師とか言う人は相手にしたくない

とりあえず俺の理解
軸を内側に巻き込むようにズラすか、板のトップ方向に撓ませるように強くズラすか
コンパスに喩えるなら早く弧を描くか、強く弧を描くか
だから左右のスペースを同じくらいとったときでも、前後のスペースは変わる
前者ならスピードを抑えやすいし、後者なら撓みも落差も使えるから走りが出る

>旧来の滑りで破綻したなら、なぜ昔のスキーヤーは破綻せずに滑れるかも説明してくれ。

カービングスキーが普及しだしたのは10年前くらいだよね。その頃の俺はそういうことが判るレベルではなかった
だから>>757の想定する昔のスキーヤーのレベルが、俺が教えた1級の人たちより上だったのかもしれないし
昔の板のほうが昔の滑り方にあっていたのかもしれない
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/10(火) 20:04:01.59
軸をズラす…

さすがSAJ教徒。

軸って何?2軸って何?
聞くだけ無駄か。答えるわけがない。
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/10(火) 20:12:29.40
外足に荷重して、ひざで角付けして、捻って回旋させる。
この旧式のターン技術で滑ってればいいよ。でもこれは古い滑り。遅い滑り。
762291、292:2012/04/10(火) 20:14:23.13
>板のトップ方向に撓ませるように強くズラすか

誤解を招きそうだから補足
軸の移動方向はトップ方向に近づいてくる
でも板に傾きが出てそれに対して撓む方向に力が働くということ
763709:2012/04/10(火) 20:39:37.29
すまんコテミスだ。
>>759
やはりコンパス理論か、、、
残念だけど市野が言うようにスキーヤーを中心した場合。君の言う速く内旋させた時と強く内旋させた場合は。
スキーヤーが停止して、斜面が動くならターン半径が変わらない。
しかし現実にはスキーヤーが動くのであってターン半径がかわるんだよ。
それは板の走りを引き出してるのではなく、縦長になってズレ難くなっただけ。
左右の振り幅はスイングの幅でターン半径ではないでしょう?

対して外足主体のターンは同じターン半径で走るスキーが実現できるしズラす事もできる。
それは外足中心の方がスピードコントロールつけやすいと言う事だよ。

760言う様に、軸をズラすと言う表現はたしかに変だよね。
でも内足を中心にコンパスのように内旋してながら内足が動くから、軸ごとズレて動くと言う事でしょう。

君はまだ考えも柔軟だし。
自分で昇華できる可能性があると思えるから、ドリルさんの言う海外デモの外足主導の動きをトレーニングしてみた方がいい。
騙されたと思って外足中心のターンを練習してみて。
嫌だイントラしか信じれないと思うならそのまま突き進んでもいいけど、
色々試して自分で考える事は無駄じゃないと思う。

764685:2012/04/11(水) 00:01:10.12
>>753
オッサンもそうなってるね。結果今までほとんど負けた事無い人に
数秒差をつけられたようだから… 昔のが良いのに。

>>754
低速ではシュテムのが楽だってならまあわかる。ただ、俺がしてるのも
教程がしてるのもパラレルの話で、パラレルする時にはこれの
中央の図のように、山スキーに乗り換えるんだよ。世界の上手い人は
http://web.mac.com/kvkayak/skiracecoach/Articles/Entries/2009/10/1_The_Body_Divided.html

その乗り換え方とか、内足の使い方に議論はあっても、「乗り換えない」
なんて人はいない。SAJ教以外では。技術選のトップ選手も、何人もの
世界レベルのコーチも口を揃えて言っている。逆に内足荷重で滑れなんて
言ってる人は一人もいないわけだ。それだとエッジ立たないのでズレちゃうし、
ズレないようにスピード出してバーンと傾くと危ないからね。

で、教程が何を言ってるか細かい所は知らんけど、技術選の大回りみる限り、
ターン前半で内足荷重で傾いて、滑らかに外足に移して行くように見えるね。
予選の決勝くらいだと内足のままの人もいるようだ。まずは前半真っすぐ高く
傾くのがポイントなんだろう。

実際真似してみると荷重が常に上から下にズルズル落ちて行くような面白い感覚。
内足に急に負荷が「かかる」んじゃなくて、「かける」んだね。White Pass Turnの
変形みたいな感じだ。
765685:2012/04/11(水) 00:01:37.56
>>754
で、「重心の内側に力がいく」ってのは何をさしてるのかはっきりわからないけど、
重心は腰の回りにあるでしょ?内足に力がかかれば重心より内側、腰の内側に
力がかかるよね?そうすると体がくの字になる=エッジ角のキツくなる方向に
力がかかる事になる。外足だと、元々のくの字がかなりキツくて、重心より中に
外足からの線が通っていない限り、エッジの外れる方向に力がかかる。くの字が
キツい場合でも、位置的に内足よりはかなりマシだ。

理屈はともかく、前も書いたように実際80キロでバーンと体軸ごと倒して
滑ってみればわかるよ。内足に乗るとエッジ外すの非常に難しいから。
766685:2012/04/11(水) 00:06:43.40
>>761
角付けも回旋も外足荷重具合も「状況に応じて適切に」するのが上手い人。
昔より少ないのは確かだけど、「どんな状況でもひたすら全くしない」のでは
お地蔵さんだ。
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/11(水) 00:12:47.48
>>765
そういえばそれは考えたことがなかったですね。
80キロは出せないけどw
そういえばACL障害についても周辺事情は知ってたけど、
あまりまじめに考えたことはなかったですね・・・
768685:2012/04/11(水) 00:23:05.59
>>767
>80キロ
回りに誰もいなければ中級者以上なら出せると思うけど、
内足ガッツリ乗っちゃうと怖いっすよー 本当外せないから。
769291、292:2012/04/11(水) 08:44:33.74
>>763
俺は板の走りは「板の撓みの開放のタイミングとリズム」と、「板の進む向きと重心の乖離の少なさ」で起こると思うけどね
教程では浅回りより深回りのほうが谷回りが表現できているとして評価される
同じリズムでより深く回るには板の走りが出るように滑らないと無理でしょ

>対して外足主体のターンは同じターン半径で走るスキーが実現できるしズラす事もできる。
>それは外足中心の方がスピードコントロールつけやすいと言う事だよ。

でも1級レベルのスキーヤーは両方やらせると、その方法では破綻した
なぜなんだろうね?
770291、292:2012/04/11(水) 08:44:52.69
>>764
>低速ではシュテムのが楽だってならまあわかる。

その言い方は違うね
「今のスキーではスピードが上がってくるとシュテムを維持するのが大変になってくる」だよ

そして別に教程でも「乗り換えない」わけでも「内足荷重で滑れ」と言ってるわけじゃないよ

>内足に急に負荷が

なぜ急にだと思った?ターンを仕上げる過程でエッジは外していくけど、谷足に重心は寄っていくんだよ
そこから切り替えに入れば内足は既に重くなっている

>ターン前半で内足荷重で傾いて、滑らかに外足に移して行くように見えるね。
>荷重が常に上から下にズルズル落ちて行くような面白い感覚。

うん、この着目はいい
ここらへんがポイントだね
俺はここが面白くてやってるんだ
771291、292:2012/04/11(水) 08:46:43.85
>>765
>で、「重心の内側に力がいく」ってのは何をさしてるのかはっきりわからないけど、

それはドリル君の発言なんだけどね
それで「くの字」云々をそのように指摘するということは、教程スキーヤーに普遍的に現れると言うことだよね?
どの部分か判らないからちょっとその画像を上げてもらえないかな
772685:2012/04/11(水) 09:09:41.56
>>771
>1級レベルのスキーヤーは両方やらせると、その方法では破綻した
>なぜなんだろうね?
筋力が衰えた人が過剰な角付けで滑ったから。
ずらせば楽なのは当たり前。

>教程でも「乗り換えない」わけでも「内足荷重で滑れ」と言ってるわけじゃない
いや、市野氏は言っていた。君も言っている。技術選の予選の大回りでもそう滑っている。

>>770
>なぜ急にだと思った?
思ったってか、君が急にと言ったんだけど。

>内足は既に重くなっている
うん。だからこれが駄目というか、危ない。奇麗に圧雪されたとこでゆっくりなら
なんでも大丈夫だけどね。普通はここで重くならないように外に踏み替える。

>俺はここが面白くてやってるんだ
まあスキーなんか好きに滑れば良いね。ただ、飛ばしたり、コンディションが悪かったりすると
安定しない上に危険なので、EXカービングと初級者を除くと、SAJ教にしかみられない特殊な滑りという事。

>>771
>「くの字」云々をそのように指摘するということは、教程スキーヤーに普遍的に現れると言うことだよね?
意味がわからない。何が普遍的に現れるの?「内足に外足より荷重がかかると危ない」と
言う事だけど。
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/11(水) 09:17:23.14
教程など知らんがスクールや基礎オタからは谷まわりだ、内足だ、点が出る出ないって事しか聞こえてこない。

不整地に近づかない彼等はスキーに何を求めてるんだ?

どんな斜面でも颯爽と滑る楽しみ方や技術を与える事が最も大事な事なんじゃないの?
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/11(水) 09:27:01.67
>>773
それでは儲からない
定義を曖昧にして、正しい滑り方が毎年変われば
資格大好き日本人がエンドレスで金をつぎ込んでくれる
775709:2012/04/11(水) 09:33:49.61
>>769
君の言う要素は確かに影響するけど、
板の進む方向はターン径を変えるからコントロール性がいいとは言えない。
重心についても、教程の滑りのほうが2軸で分散するし、ポジションも高いよ?
えらく矛盾してるじゃないか。

深回りが評価されるのはターンとして難易度上がるし当然。
外足で滑るレーサーのターン径が浅いとでも言うの?
GSよりデモ選の大回りのがターン径でかいぜ?

君の言う一級さんがスキーコントロールを間違えてるだけだ。
教程すべりは最初からズレて滑るから減速要素強い。
逆に言えばどうして一級レベルの人が加速するターン出来なかったのか?
前にも書いたが教程滑りは先がない。
あの滑りはデモでも斜面変化でターン出来ない時があるんだぞ。

776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/11(水) 11:03:08.46
>>768
外せるかどうかもあるけど、そもそも曲げた内足じゃ80km/hと言わず
ごく普通のターンでも横Gに耐えるのは苦痛だわ。
777685:2012/04/11(水) 11:13:23.93
>>776
そうそう。伸びた足ならデコボコが急に来ても受け流せるけど、
畳んだ足はなんかあったらもうどうにもならん。
778685:2012/04/11(水) 11:18:33.10
という話ではないか。伸びてた方が荷重自体耐えやすいかな?
確かにバーベルもってスクワットで、曲がってる方が伸びてるより
大変だ。内足が駄目なのは

 エッジが外れない

 曲げてデコボコが吸収出来ない

の二つだと思ってたけど、確かに

 伸ばしてた方が荷重自体耐えやすい

もあるかも。アラレちゃん滑りは伸ばしたまんま傾いてるけど、
そうすると外足に力かからないから片足で耐えることになるし。
779291、292:2012/04/11(水) 12:43:42.39
>>772
>>教程でも「乗り換えない」わけでも「内足荷重で滑れ」と言ってるわけじゃない
>いや、市野氏は言っていた。君も言っている。技術選の予選の大回りでもそう滑っている。

俺がどのレスで言った?

>>なぜ急にだと思った?
>思ったってか、君が急にと言ったんだけど。

俺がどのレスで言った?

>>内足は既に重くなっている
>うん。だからこれが駄目というか、危ない。奇麗に圧雪されたとこでゆっくりなら
>なんでも大丈夫だけどね。普通はここで重くならないように外に踏み替える。

切り替え前に踏みかえるのか?

>>「くの字」云々をそのように指摘するということは、教程スキーヤーに普遍的に現れると言うことだよね?
>意味がわからない。何が普遍的に現れるの?「内足に外足より荷重がかかると危ない」と
>言う事だけど。

ひとまず「重心の内側に力がいく」というのが誰が言ったのかはっきりさせたい
>>747の君のレスに君の意見としてはっきり書いてあるのに、自分の言ったことが判らないの?
780291、292:2012/04/11(水) 12:44:01.29
>>775
最初の段落はいったい何を言いたいのか良く判らないんだけど

深回り云々は走りを使わないと出来難いからあげただけだよ
レースが浅いターンをしているとは言って無い

いやしくも一級程度の実力を持っている人が破綻するくらいレベルの高い技術を初心者にどうやって教えるの?
その初心者がどのくらい練習すれば滑れるようになるの?一級の人が今まで滑った時間よりかかるんじゃないの?
それでそこで破綻するレベルの人にそこで加速するターンをやらせろだって?
じゃあ>>775がそこいらのスキー場で一級程度の人を掴まえて教えてやってもらってよ

>前にも書いたが教程滑りは先がない。
>あの滑りはデモでも斜面変化でターン出来ない時があるんだぞ。

そういう指摘の仕方は間違ってるよ
それなら競技の滑り方だって次の旗門に入れないときはあるだろ
781685:2012/04/11(水) 13:15:44.25
>>779
>>教程でも「乗り換えない」わけでも「内足荷重で滑れ」と言ってるわけじゃない
>>いや、市野氏は言っていた。君も言っている。技術選の予選の大回りでもそう滑っている。
>俺がどのレスで言った?

あんさん次の行で言ってるがな
>>772
>内足は既に重くなっている

>>なぜ急にだと思った?
>>思ったってか、君が急にと言ったんだけど。
>俺がどのレスで言った?
>>754で言ってるがな。で、それが俺の元の「ヤバくなったら」の話だってなら、
「急に力がかかった”場合”」にって話なのは明らかでない?

>切り替え前に踏みかえるのか?
切り替え時に踏み替えるんだよ。

>「重心の内側に力がいく」というのが誰が言ったのかはっきりさせたい
>自分の言ったことが判らないの?
いや、俺が言ってる事はわかるけど、君の言う事がわからん。内足は腰の内側に
つながってるだろ?で、つながってるんだから腰の内側に力がかかるだろ?
そうしたらそれは重心の内側?外側?
782685:2012/04/11(水) 13:25:24.30
>>781
>>切り替え前に踏みかえるのか?
>切り替え時に踏み替えるんだよ。
これ追加

切り替え「フェーズ」で踏み替える。ここをどう処理するかは
状況にもよるし、議論もある。
783685:2012/04/11(水) 13:36:45.88
>>780
>いやしくも一級程度の実力を持っている人が破綻するくらいレベルの高い技術
いや、それはその人達若い頃は出来てたわけだろ。

スキーが進化してエッジが噛むようになって、筋力落ちたのに昔と同じように
エッジ角立てたから「昔以上の跳ね返り+昔以下の筋力」で足が持たないって
事でしょ?

繰り返すけど、「ずらせば楽なのは当たり前」じゃないか?
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/11(水) 16:58:41.12
どっちももうヤメレ。
目障りだ!

教程がどうであれ、もはや基礎スキーなんて、スキーの基礎でもなんでもねーんだし。
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/11(水) 18:13:00.31
>>>754で言ってるがな。で、それが俺の元の「ヤバくなったら」の話だってなら、
>「急に力がかかった”場合”」にって話なのは明らかでない?

ああそうか、何回も読み返してやっと判った
つまりドリル君にとって外乱のことも「荷重」と表現されるものなんだね
俺の認識では「荷重」は板の上から自分がかけるものであって、下からかかるものでは無いんだ

>切り替え「フェーズ」で踏み替える。

つまり踏み換える前は谷足は重くなっているんだよね
そして踏み換えた後は山足だけが重くなるの?
内足荷重を批判しているんだからそういうことなんだよね?
786291、292:2012/04/11(水) 18:13:33.41
↑は俺です

>>783
ズラせば楽で確実に降りてこれるのに、なんでウェーデルンでズラさないんだろね
40代以降は筋力が無いから、ズラすことが出来ないの?
違うでしょ?>>710の言葉を借りれば「速く滑る技術はゆっくり滑る事もできる」んだから、
昔に出来たならゆっくりでも現在出来ないとおかしいよね

なぜ?
787709:2012/04/11(水) 18:31:07.01
>>786
それは本人に聞け。
君の理論は極端すぎる。
ワールドカップ選手もゆっくり滑れないよ君の理論なら。
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/11(水) 18:43:08.12
あのー 正しいハイブリッドターンは切り替え時に次の内足は曲がってませんよ 両足長くして切り替えて初めてハイブリッドターン完成です 曲がっていたら絶対抜重してるから 否定派も肯定派もちゃんとわかってないみたいね。
789291、292:2012/04/11(水) 18:49:41.33
>>787
聞いたよ
ズラしているんだけどスピードが抑えられないんだってさ
俺の理論が駄目なら>>709はどうやって教える?
今週そのうちの何人かと滑るからやらせてみるよ
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/11(水) 18:50:39.55
>>786
要は年取って下手になったんだろ。
知り合いにも二級より下手な大昔の正指持ちいるよ。
その人は現教程で滑ってもダメだけどな。
791291、292:2012/04/11(水) 18:55:34.83
>>788
それやると身体をターンの内側に入れることしか出来なくなって、傾きでしかターンが作れなくなるよ
外足の掛かりも遅くなるし
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/11(水) 19:11:58.34
ダメだ 素人とは同じレベル議論出来ねー
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/11(水) 19:38:21.02
>>788

正しいハイブリッドターン …

SAJ教徒?
いや、教徒はこんな用語は使わない。
何だこいつ?
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/11(水) 19:45:09.15
>>782
話は大分変わるけど、
大分前から気になってたんだけど、
自分がショートターン(ウェーデルン)をしたシュプール見て、気がついたことがある。
ターンの切り替え前の部分で既に(前のターンの)外足のシュプールが消えてるんだよね。
切り替え時には、もう次の外足に乗ってる。
自分としてはそんな意識はないんだけど、シュプール見るとそうなってる。
これは、自分だけかもしれないけど。
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/11(水) 19:50:48.73
>>789
ハイブリッドターンってなに?w
あなたは何者?
抜重せずに切り替えるってこと?

おもしれーww
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/11(水) 20:00:14.13
>794

2級ちゃんは帰って寝な
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/11(水) 21:40:23.12
>>796
出た!
SAJ教徒の大好きな「級」による差別。
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/11(水) 21:50:23.12
アホ 極力抜重をすくなくすんだよ ゼロには出来ないだろ な
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/11(水) 22:00:57.52
ハイブリッドスキーイング知らずに文句言ってるのか?カスども 自然で疲れるんだよ
楽はあくまでもお題目 スキー上手くなればわかるよ 市野理論もあながち悪くないわ ただしやはり荒れたバーンにはむいてないね
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/11(水) 22:21:21.23
>>769
高速で深回りするには谷回りからして上手くないと話にならないが、

教程に上手い谷回りの方法が書いてあるわけではない。

「ターンは谷回りだ」という気の触れた定義が書いてあるだけだ。
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/11(水) 22:53:37.60
競技どうこう言ってるけど、そもそも競技はもはや非カービングへと舵を切らざるを得なくなってる状況
かといってゲレンデスキーヤーからカービング板を取り上げるわけにもいくまい

不整地どうこう言う前に圧倒的多数を占めるゲレンデースキーヤーをどうするんだ?
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/11(水) 23:07:05.85
>>801
ゲレンデスキーヤーはカービング板で滑っているけど、カービングターンはしてないよ。
「基礎スキイ」をかじったヲタがレールターン的な滑りをするだけ。
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/12(木) 00:04:52.28
各技術レベルに対して滑走速度が上がってて身体への負担があがってるという話
804685:2012/04/12(木) 00:37:11.60
>>785
>つまりドリル君にとって外乱のことも「荷重」と表現されるものなんだね
>俺の認識では「荷重」は板の上から自分がかけるものであって、下からかかるものでは無いんだ
教程2号君にとってはそうなのかもしれないけど、世間では「荷重」にそんな
意味は無いぞ。単にそこにかかってる重みと言う事。まあわかってくれればどうでもいいけど。

>つまり踏み換える前は谷足は重くなっているんだよね
もちろん。
>そして踏み換えた後は山足だけが重くなるの?
>内足荷重を批判しているんだからそういうことなんだよね?
昔は100%。今でも100%の事もある。レースでも
ここで内足が浮くのは「アグレッシブな」ターンと言われる。

このフェーズで安定して100%山足の山エッジに乗る能力があれば、
カリカリの雪に荒れた雪が乗っかったような状況の急斜面でも
安定して滑れる。「スキー上手く滑る最大のコツ」みたいな物。
「内足荷重だけは駄目」って批判が多いのはそのせい。

>ズラせば楽で確実に降りてこれるのに、なんでウェーデルンでズラさないんだろね
「ずらして中回りで降りてきてください」って言えばそうするんじゃない?
てか、教程ってずらすための体系なのか?
805685:2012/04/12(木) 00:37:29.84
>>788
知ってる。伸ばしたまんまクイッと内足に乗ってから徐々に外足って
滑りだね。エクストリームカービングに近い。

>>789
切り替えで山足を踏め。

>>794
「谷回り」がキッチリ出来てますな。

>>789
その人が何がやりたいかしだいでは?「カービングスキー」ってそもそも
「エッジがよく噛むスキー」ってだけだし。ただ、切り替えで山足に
乗るのはカービングでも悪雪でも不整地でも有効だよ。

大体どうするんだも何も、大多数の人は勝手に滑るんでないか?
806685:2012/04/12(木) 00:54:41.27
大体「新しい滑り」ってならもうロッカーでパウダーとかパークだろ。
俺の居る辺りじゃカービングなんかやってんのは俺とレーサーくらいだ。
俺だって半分も無い位。
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/12(木) 08:00:15.51
スイッチ・フェイキーでなく
バック走だしなぁ…
808291、292:2012/04/12(木) 08:19:44.62
>>804
>教程2号君にとってはそうなのかもしれないけど、世間では「荷重」にそんな
>意味は無いぞ。

つまり世間一般では、下から突き上げられるギャップによる衝撃も荷重と言うんだね
そうじゃないとドリル君の>>747から主張がつながらなくなるからね
勉強になったよ

>昔は100%。今でも100%の事もある。

100%じゃないときもあるの?
内足に荷重していると危ないんじゃない?

>ここで内足が浮くのは「アグレッシブな」ターンと言われる。

そういうのを一発でエッジを決めるターンって言ったんだけどね
イヤ別に否定的な意味じゃなくて、調整力を駆使して早くイメージするターンが始められれば
タイム的に有利になるから出来る状況ならやるべきだろ
出来ない状況、やっちゃいけない状況でやるのはまずいだけで

それでそこでせっかく内足が浮くのに、その後どうしてまた内足を下ろすの?
下ろすということは内足に荷重が戻ってるからでしょ?
せっかく外足100%の理想的な状態になってるのにどうして?
809291、292:2012/04/12(木) 08:20:09.03
>「ずらして中回りで降りてきてください」って言えばそうするんじゃない?

あれ?ウェーデルンで効果的にズラすのはやっぱりできないの?
てか、ドリル君の言う話ってって効果的にズラすための具体的なメソッドって無いの?

>切り替えで山足を踏め。

これだけじゃだめでしょ
踏みたくても何らかの理由で踏めないんだから
後傾の人にただ「後傾だから直せ」というくらい意味の無い話
どうやって直せばいいか具体的に言わないと
挙句の果てに「勝手に滑れ」は無いんじゃない?
810685:2012/04/12(木) 08:37:54.50
>>808
>つまり世間一般では、下から突き上げられるギャップによる衝撃も荷重と言うんだね
そうだね。スキーでもあえて力を加える時は「加重」と言う人もいるね。

>100%じゃないときもあるの?
>内足に荷重していると危ないんじゃない?
これはわざと言ってるのかい?内足荷重と言うのは「外足よりも内足にかかること」
だと言うのは何度も何度も何度も何度もいったけど、わざととぼけてるの?

>外足100%の理想的な状態
まずこれまたわら人形の詭弁ね。100%が「理想的」とは俺は言っていない。
言う人もいるけど。

で、どうも教程派の人ってのは「内足か外足か!」とか「1軸か2軸か!」と
いった二元論でしか物事を見れない人が多いけど、スキーってのは非常に複雑な
運動わけで「必要な時に必要な事を必要なだけ」やるのが大事だよね。

この場合で言えば「切り替えの時期に山足の山エッジに大部分の体重をのせる」
のが大事なわけ。とくに状況が厳しいほど。緩斜面で浅いレールターンするなら
100%のせる必要は当然ない。


>>809
>踏みたくても何らかの理由で踏めない
うん。だからその「何らかの理由」を治すのをすっ飛ばして「体軸ごとずらせば楽ですよ」
って言っても、そりゃ「ボーゲンで滑れば楽ですよ」ってのと本質的に変わらないのでは?

大体その人達スキー何乗ってるの?上級のデモ板とか履いてたら辛いの当たり前だよ。
あれ、海外のレース板だから。
811291、292:2012/04/12(木) 08:51:03.97
結局踏む為の方法は示せないんだね

ちなみに彼らが履いている板はいろいろだ
デモ板だったり、ツインチップだったり
でもバリバリに硬いレース用は居なかった
812291、292:2012/04/12(木) 08:51:20.88
わざととぼけているのはドリル君じゃないの?
内足が外足より明確に重くなっていると言えるのは切り替えフェーズのみ
そのあとは外足が重くなる方向になる
だから外足も伸ばすことが出来る

それで切り替え局面ではエッジの立ちはそれほどでもない
雪面からの力を受けるとしても軸に対して上下方向だ
それなのに闇雲に内足荷重は危ないだなんておかしな話だよ

詭弁を弄してはドリル君のほうじゃないかな
813291、292:2012/04/12(木) 08:53:08.99
>>812
2行目と3行目の間に追加

どの時点で内足から外足にどのくらい移っていくかはそのときの状況次第
814291、292:2012/04/12(木) 08:54:03.03
ごめん、5行目にしたほうがいいね
815685:2012/04/12(木) 08:55:55.08
>>809
>あれ?ウェーデルンで効果的にズラすのはやっぱりできないの?
その「教程滑り」はそもそも同じリズムでやったの?
内足荷重で体軸倒しながらウェーデルンのテンポで?
816685:2012/04/12(木) 08:59:33.66
>>812
>内足が外足より明確に重くなっていると言えるのは切り替えフェーズのみ
>そのあとは外足が重くなる方向になる

ぶっちゃけ言ってしまえば、その切り替えの時に明確に重くなってる谷足から、
どれだけ奇麗に山足に乗って、いい位置に入って行くかが腕の差だよ。

ここで内足にのってしまうと、その後外足に乗るのが難しくなるので、
ターンマキシマムからターン後半で破綻する。
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/12(木) 09:20:13.65
面白いのか?

もういい加減終われ!
818685:2012/04/12(木) 09:44:26.43
まあそれなりに。
819685:2012/04/12(木) 10:03:13.79
昨日ACLの話が出たので「内足に乗ってしまうと危ない」で興味深い研究。

http://bjsm.bmj.com/content/45/16/1294.full.pdf

ワールドカップ2006から2009までで起きた21件のACL断裂事故の内、
少なくとも13件が「内足に乗ってしまった/外足のスキーの荷重を失った」
事によるものとされてる。

曲げた内足にガッツリ乗ってしまって「ここで段差あったら逆エッジだな…」って
時とかあるけど、Figure 7なんかみると体ごといくんじゃなくて、内足だけ
ゴリッとあらぬ方向に…
820709:2012/04/12(木) 10:04:05.24
>>789
俺は教程滑りでも本人が納得すればいいと思う。
でもその爺さんはともかく。
さらに上達したい色々な条件で滑りたいと思う人達なら教程で滑るのは時間の無駄だとも思う。

爺さんに俺がアドバイスするなら。
まずリズム落とすように言う。
その人のズラし方はわからないけど、ウェーデルンだとリズム細かいから板が下向く時間長く落とされやすい。
動作は曲げ伸ばし、きっちり抜重と外足の捕らえをしっかり意識させ。
円運動のゆっくりしたズラしで板を横まで回しこむ練習をさせる。

教程の滑りは内足荷重で、リズム、ズレ、回し込みの要素が入ってる。
だから暴走しない。


821685:2012/04/12(木) 10:04:16.02
Figure 7じゃないや、Figure 8。
822291、292:2012/04/12(木) 12:50:35.72
>>816
おや?ドリル君が引用したそここそが教程の肝なのに反論は無いの?
じゃあ何も問題は無いじゃん

>ぶっちゃけ言ってしまえば、その切り替えの時に明確に重くなってる谷足から、
>どれだけ奇麗に山足に乗って、いい位置に入って行くかが腕の差だよ。

教程の滑りは谷回りを長く取るから外足に乗り移るまでの時間を長くとるだけ
ぶっちゃけようがぶっちゃけまいが、いい位置に入れるかどうかこそがターンの完成度を左右する

>ここで内足にのってしまうと、その後外足に乗るのが難しくなるので、
>ターンマキシマムからターン後半で破綻する。

至極当たり前の話
教程でも内足に乗りっぱなしでターン仕上げろなんて言ってない
やっている人は勘違いか、それこそ失敗ターン
823685:2012/04/12(木) 13:03:50.40
>>822
2号君の言う事は主語がなかったり、「そこ」とかだったりで、悪いけどよくわからん
事が多い。「なに」がキモなの?

>教程の滑りは谷回りを長く取るから外足に乗り移るまでの時間を長くとるだけ
違う。エッジ変える前に内足に乗るの。SAJ教のは変えた遥か後、マキシマム辺りから
外になってる。つまり谷回りで内足荷重。これじゃ駄目なんだよ。いや、別にやりたければ
良いけど、「演技」の滑りで、派手に見えると言う以外にあまり良い事はない。

俺は谷回りで内足のって滑る事も出来るし、良い感覚だと君も言ってくれたけど、
それは凄く条件のいい時の話。厳しい条件だと危ないか、そもそも無理。例えば
80キロで荒れた雪とかカリカリのアイスバーンで出来る?

君は逆に谷回りで内足のって滑る事の「何が」メリットだと思うの?
824685:2012/04/12(木) 13:18:22.38
みる限りでは、ターンの最初、谷足にある荷重をそのまんまでターン初めて、
スキーが回るにつれて「自然に」荷重が外足にうつっていって、終わる頃に
完全に外足、そのまま次のターンが外足=谷足荷重のまま始めるっていう、
上で書いたように「荷重がズルズルずっと上から下へ動く感じ」をSAJ教の
大回りは求めてるように思うけど、違う?
825685:2012/04/12(木) 13:45:01.87
前も上げたけどこれの真ん中辺りの図にあるように、
切り替え=Transitionでほぼ完全に山足に乗り換えるんだよ。
どれくらいの%外足かは状況にもよるし、議論もあるけど、エッジ切り替えた
あとも内足荷重という人はSAJ教以外ではいない。

http://web.mac.com/kvkayak/skiracecoach/Articles/Entries/2009/10/1_The_Body_Divided.html
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/12(木) 14:07:48.72
面白いのか?

もういい加減終われ!
827709:2012/04/12(木) 14:08:48.22
>>822
谷回りを長く取ってってなるとなぁ。

教程は谷回りの連続がターンだって言っちゃってるし、つまり内足滑り?ってなっちゃうよ。
828685:2012/04/12(木) 14:19:41.60
>>826
まあまあ面白いぞ。なんで終わって欲しいの?

>>827
実際内足滑りなんだよね。市野氏もそういってるし、
教程君も言ってたし、2号君もいってるし、実際↓とかみても
http://www.youtube.com/watch?v=WGYW6h4V8Ko
0:35辺りからのゼッケン149番の大回りなんか外足浮いてる。
これが千葉+神奈川予選で1位の滑り。

トップ選手はもうちょっとごまかすの上手いけど、基本的に
荷重を山から谷へ、常に下に動かす、で、体軸は真っすぐってのを
求めてるのはわかる。
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/12(木) 17:10:22.88
685
は何も知らない下手糞。
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/12(木) 19:25:54.62
>>828
演技なんだろうね。
すごく上手いのに…
カービングにばかりとらわれている。
831709:2012/04/12(木) 20:17:35.60
>>829
教程君ですか?
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/12(木) 21:10:43.66
で結局うち主導どうなるのよ?
中身替えて言葉残す?
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/12(木) 21:30:40.25
>>832
どうせ毎年言葉を変えるんだろ。
どんどん新しい言葉を作って、そのうち忘れられるよ。
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/12(木) 22:16:47.10
>>819
ありがとう。
12年か、新しいな。
写真が痛そうすぎで見てられん!!

>>826
まあ、出来る人も所詮は人の子。
不毛なゴキブリ潰しを楽しいと思うこともあろう。

潰されるゴキブリにとってはたまったもんじゃないのかもしれないがwwww

もちろん、実際はゴキブリほど無害ではない害虫共に同情はしないけど。
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/12(木) 23:44:43.27
内足が決まらない人には、外足は使えない。
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/12(木) 23:46:12.48
WC選手の滑りを真似ようと思っても、簡単にはできない。何事にも手順というものがアル。
まずは基本である内足を固めること。基本なくして応用無し。
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/12(木) 23:51:10.97
有害な曲乗りを演技と割り切ってるならいいが、
さも最新の技術かのごとく講釈たれる馬鹿の何と多いことか・・・・

怪我しても気づかねーんだろうな。
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/13(金) 00:45:24.10
曲乗りもバリエーションの一つじゃない?
まぁ延々と外足上げたしょんべんターンの練習は見てて悲しくなるが・・
それよりも悲しいのは怪我恐れて何も出来ない人。
60超えてるご老人に怪我恐れるなとはいいませんがぁ若い人は少なくともねぇ。
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/13(金) 00:48:27.43
>>835
内足決めるのはターンのどこからどこまでなの?
切り替え時ならわかるんだけどね。
それに50対50の時はどっちも使え無い状態ってこと?
840685:2012/04/13(金) 01:35:37.60
>>836
ワールドカップが云々を言い出したのは市野氏の方だし、
大体ジュニアはもっと外足とアンギュレーションを言われるよ。

ここでは元アメリカナショナルチームのヘッドコーチが12歳の子使って
トランジションでの山足荷重の重要性を説いてるし
http://web.mac.com/kvkayak/skiracecoach/Articles/Entries/2010/1/13_“Where_Did_The_Transition_Go”.html

オーストリア帰りの日本のナショナルチームのコーチもブンデス スポーツアカデミー(
サンクリストフ)の主任スキー教師が「内脚主導テクニックがもし本当なら、それは
由々しき大問題であると述べ…逆に私の述べた「日本では、内脚主導テクニックを重要に
捉えている」事を、はじめは信用してもらえませんでした。」と言っている。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/skilab/art-coarch.html

そりゃそうだ。にわかには信じがたい。
841685:2012/04/13(金) 01:42:17.85
そもそも「下からみてていいと思う”演技”に主観的に点数付ける」という
競技が「見た目何となく派手」な滑り方に向かうのは当然で、そもそも
「基礎スキー」自体、もうちょっとなんとかした方が良いような。
余計なお世話だけどw
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/13(金) 01:53:04.97
>>786
ウェーデルンで破綻するのは
逆ひねりがきちっとできていない。
ターン前半での外足つま先荷重ができていない。
外傾姿勢が崩れていて、足元でのエッジングができていない。
等の理由が考えられます。
その人たちはスキー雑誌かなんか見て変な技術のつまみ食いしちゃったんじゃないのかな。
843685:2012/04/13(金) 02:01:45.82
東京ウェーデルンという言葉を思い出したw

上でも書いたけど、スキーの種類も大事。ちょっとロッカー入った
パーク板とか履けばすぐ解決するような。見た目アレかもしれないけど。

高級なデモ板って海外じゃ体重80キロ身長180とかあるような人が
草レースで使ったりするレース板なわけで。
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/13(金) 06:21:42.43
身長は無関係なわけだが
845685:2012/04/13(金) 07:25:18.50
でかい方がレバレッジが効く、と聞く事が多いけど、何にしても
ポイントは、昔一級って位の年配の人が今の高級なデモモデル(レース板)で
急斜面小回りってのはキツいだろうと。

まあ何使ってるのか知らんけど。
846291、292:2012/04/13(金) 07:52:35.73
なんだ、ドリル君ってしっかり書いてあることも読まないくせに人のレスの書き方に文句付けるんだ
847685:2012/04/13(金) 07:56:08.73
2号くんも1号くんと同じになってきたな。
848291、292:2012/04/13(金) 08:01:33.59
俺はちゃんと何を使っているか聞かれたことに答えてるよ
自分が聞いたことも忘れたの?
849685:2012/04/13(金) 08:08:15.05
デモ板って書いてあるじゃん。高級なデモ板はこっちじゃレース板だし、
ツインチップにも凄く硬いのもある。
850685:2012/04/13(金) 08:10:43.68
で、>>823-825をマルーッと無視して噛み付くのはそこって。
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/13(金) 08:14:35.28
>>841
その通りだね
基礎って言葉に惑わされるよ、普通は
基礎ってジャンルの競技(スキーのベーステクニックを競う競技ではない)と
言葉だけじゃ解釈出来ないからね。
真剣にその技を競うためにトレーニングしてるんだからネーミングを
なんとかしなきゃ選手が可哀相だし、スクールも混乱しないよね
852291、292:2012/04/13(金) 08:15:34.06
それはドリル君の勝手な思い込み

デモ板には高級機種しかないの?
レース板にだって入門機種からエキスパート用まであるんじゃないの

>ツインチップにも凄く硬いのもある。

だったらそう書くよ
俺に対して「詭弁だ」と批判する割りに自分の態度はどうなんだよ
853291、292:2012/04/13(金) 08:18:33.89
>>850
それはこれからじっくり

俺は君のその自分勝手さに腹が立ったし、今の君のレスの読み取り方では頑張って書いたことを
受け取ってもらえないからまずそこを直して欲しい
854685:2012/04/13(金) 08:22:14.19
>>851
競技スキーに対して演技スキーだね。

>>852
>俺に対して「詭弁だ」と批判する割りに自分の態度はどうなんだよ
君のやってたのは詭弁だもの。藁人形の詭弁っていう有名な奴。
実際俺の言ってない事を言ったといって攻撃してたんだから仕方ない。

俺が「知らんけど」という事の具体的にどこが詭弁なの?
ツインチップが硬いならそう書くとか知らんがな…

そもそもそれは大事な事なの?メインの>>823-825を無視して
雑談モードになったとこでまた出てきて、履いてる板を知らないとか
どうでも良いとこで「ドリル君はどうのこうの」って人格攻撃始めるのって
どうよ?
855685:2012/04/13(金) 08:25:13.50
ちなみに具体的にどのツインチップとデモ板だったの?
856291、292:2012/04/13(金) 08:27:00.88
はい、ドリル君の詭弁が始まった
他人を詭弁呼ばわりすることによって自分は詭弁じゃないと強弁する

>デモ板には高級機種しかないの?
>レース板にだって入門機種からエキスパート用まであるんじゃないの

これにはどう答えるの?

>ツインチップにも凄く硬いのもある。

ドリル君は確認もせずに勝手にそう思い込んだんだ
857685:2012/04/13(金) 08:28:23.73
>>856
>他人を詭弁呼ばわりすることによって自分は詭弁じゃないと強弁する
具体的にどこで?またワラ人形になってるよ?
858291、292:2012/04/13(金) 08:30:13.58
自分のレスをじっくりも見直すことをお勧めするよ
859685:2012/04/13(金) 08:33:36.60
なるほど。1号と同じだ。
860291、292:2012/04/13(金) 08:34:37.30
>デモ板って書いてあるじゃん。

>高級なデモ板はこっちじゃレース板だし、

「デモ板」がいつのまにか「高級なデモ板」

>ツインチップにも凄く硬いのもある。

「硬いツインチップ」は全体の一部なのに、ツインチップと言われて「硬いツインチップ」を想起するのは自然なことか?
861291、292:2012/04/13(金) 08:35:31.64
それで言い返せなくなると>>859
862685:2012/04/13(金) 08:38:59.37
大体2号君は↓みたいなこといってたじゃん。俺が不遜だの怠惰だのいってさ。

 695 名前: 291、292 Mail: sage 投稿日: 2012/04/09(月) 19:38:25.18
 >内足荷重が「SAJが突然言い出したことじゃない」なら、誰が言い出した話?
 >ソースはある?英語圏でそんな話見た事も聞いた事も無いし、日本の競技部とも
 >真っ向から対立してるようだけど?

 あとこれもそう
 自分が知っていることだけが世の中の真実じゃないんだし、ネット上の知識だけで全てのことが判った気になる
 というのは不遜な態度だし、とても怠惰なことだよ

で、内足荷重は完全に論破されたよね?内足荷重は「SAJ教が突然言い出した事」だ。10人近く、
ちゃんとしたコーチや選手がはっきり外足だと言ってる。内足だと言ってる人なんかSAJ教以外には
一人も居ない。

なのに、訂正も謝罪もないで無視して次の話を始める。それは「論点のすり替え」という別の詭弁の
テクニックだよ。
863685:2012/04/13(金) 08:42:09.78
>>860
あのね?俺が「硬い板を履いて板に決まっている」と言っていたなら
確かに君が正しいよ?俺が言ったのは「どんな板だかしらん」って事だよね?

ツインチップの中に硬いツインチップ、デモ板の中に高級なデモ板があるってことは、
「ツインチップやデモ板」の中には硬いツインチップと高級なデモ板が入るのは
わかるよね?

だから、「どんな板だかわからない=硬い板かもしれないし、柔らかいのかもしれない」
というのは正しいのわかるかな?
864291、292:2012/04/13(金) 08:43:46.95
なんで訂正と謝罪が必要?
ドリル君はそれを要求した?
それで何故論点を摺り返るの?
865685:2012/04/13(金) 08:46:02.95
>>864
じゃ、謝罪と訂正を要求する。

「ターン前半の内足荷重はSAJ教が突然言い出した事で、SAJ教以外ではやらない滑りです。
傲慢や怠惰と言って申し訳ありませんでした」って訂正と謝罪をよろしく。
866291、292:2012/04/13(金) 08:46:55.94
どんな板をはいているのか聞くのはどんな目的だった?

「ただ聞いただけか?」

硬すぎる板をはいていないか確認したかったからだろ
じゃあ何故突っ込んで確認しない?
そういうことをしないくせに>>845みたいなレスをする態度がおかしいんだよ
867291、292:2012/04/13(金) 08:48:05.72
>「ターン前半の内足荷重はSAJ教が突然言い出した事で、SAJ教以外ではやらない滑りです。
>傲慢や怠惰と言って申し訳ありませんでした」って訂正と謝罪をよろしく。

そうは思っていないので訂正も謝罪もいたしません
868685:2012/04/13(金) 08:48:16.19
>>866
謝罪と訂正は?
869291、292:2012/04/13(金) 08:49:46.59
870685:2012/04/13(金) 08:50:04.21
>>867
え、じゃあ10人ものエキスパートの話にも関わらず、
ターン前半の内足荷重が正しいと思うんだ?で、その根拠は90年前に出た
シュテムターンのやり方?
871709:2012/04/13(金) 09:18:07.33
>>869
板が高級かどうか、それをドリルさんが言ったとか言わないとか・・・
一番初めに君が暴走の理由を聞いたからだろう?
じゃあ君は暴走の理由を外足荷重とするならなぜなのか?
教程出るまで一級以下は急斜面で全員もれなく暴走してたと言うことか?
今までてない具体的にせつめいしてくれよ。

872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/13(金) 15:21:23.70
>>730
なにを言ってるんだ?w
バッジテストを目指す人に教程滑りも教えるのは当然だろ。
教程が仮説で詐欺なものだとしてもお客さんが望むのならそれを教える。
ただ、お客さんが求めるものに対してレベルがまったく達していないのであれば説明して違うこともすることもある。
もちろん、お客さんの志向に繋がることだけどな。

>>699のような「やらせてみたら合ってた^^」じゃ金は頂けない。
その人のすべりをみて、感覚を聞いて、的確な指導が必要。
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/13(金) 15:25:53.81
>>742
市野はワールカップの滑りに他の運動理論をこじつけただけだってことを忘れるなよ。
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/13(金) 16:42:23.46
>>862
ずいぶんと狭い世界で生きてるな。亀君。
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/13(金) 17:59:28.76
>>874
誰と戦ってるんだ?
876291、292:2012/04/13(金) 18:55:42.45
>>709
コントロールできない理由を聞いたのは確かに俺だが、その状況について聞かれたことはちゃんと答えている
板のことを>>811で答えているのに理解しないドリル君に問題がある

>じゃあ君は暴走の理由を外足荷重とするならなぜなのか?

なぜウェーデルンで上手くズラすことが出来ないのかなとはレスしたけど、外足荷重が暴走の原因とは言っていないよ
外足荷重を批判したことも無いし、これからもするつもりは無い
「内足が重いところから入るターンだってありだよ」とは主張しているけど

>教程出るまで一級以下は急斜面で全員もれなく暴走してたと言うことか?

知らない
そういうのは>>709のほうが判っているんじゃないの?

>今までてない具体的にせつめいしてくれよ。

何を言ってるのか判らない
どういうこと?
877291、292:2012/04/13(金) 18:55:58.93
>>872
そんなえらそうなこと言ってもさ、仮にも1級持っている人たちが30度程度の斜面を200m滑り降りることが出来ないってどう思う?

指導員たちはその人たちから金を取っていったい何を教えてきたのさ?
1級取れたということは技術選に出るための資格が取れたということなんだよ
それなのに指導者として恥ずかしくないの?
そして>>872みたいなレスは指導員同士で自戒するべきことでしょ
878291、292:2012/04/13(金) 18:59:33.11
>>872
そんなえらそうなこと言ってもさ、仮にも1級持っている人たちが30度程度の斜面を200m滑り降りることが出来ないってどう思う?

指導員たちはその人たちから金を取っていったい何を教えてきたのさ?
1級取れたということは技術選に出るための資格が取れたということなんだよ
それなのにそんな体たらくというのは指導者として恥ずかしくないの?
そして>>872みたいなレスは指導員同士で自戒するべきことでしょ
俺みたいなレジャースキーヤーにぶつける話じゃない
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/13(金) 19:47:22.87
一般スキーヤーにとって、スキーなど棒立ち、ローテーション、両足荷重で滑りきれる。
(悪コンディションなどそもそも滑らない)

それは事実。

で、それは「教程の滑り」であることも事実。

----
レースの世界で必要なスキー技術は、そうではない。

切り替えの(次のターンの外足への)荷重交換は必須の基本技術だ。

その意味で、「教程の技術」は間違っていることも事実。

----
で、「スキー教程」が前者の技術を謳うのは「筋悪」なんだよねぇ。
(もちろん、それを競技で通用する技術とか言っちゃうのは、明確に間違いだし、詐欺だ)

前者の技術って、よーするにスキーなど習わなくても自然にターンの方向向いて傾けば滑れる、
ってことだから、そんなもん商売にならない。

市場が縮小したことは粛々と受け入れ、スキーなど簡単に滑れるし、勝手に滑ればいいのに、
「上手くなりたい」とスクールに入ってくれるレアな客には、競技や悪条件etcに通用する本物の
技術を商材にしたほうがいい。


>>878
もちろん、「一般スキーヤーに適した滑り」も熟知して、必要な時にはそうアドバイスすることも必要だね。
で、そんなことは金とってするようなことじゃない。

昔から今に至る(教程の技術が180度変われど)同じ問題点だ。
「この技術を習わないとスキーはできないよ!」と脅して商売するやり方である。
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/13(金) 20:16:02.60
>>879
>切り替えの(次のターンの外足への)荷重交換は必須の基本技術だ。

間違い!
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/13(金) 20:19:27.11
>>880
> >>879
> >切り替えの(次のターンの外足への)荷重交換は必須の基本技術だ。
>
> 間違い!

間違い!
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/13(金) 20:54:47.65
>>876

> コントロールできない理由を聞いたのは確かに俺だが、その状況について聞かれたことはちゃんと答えている

その1級のおっさん連中がどういう状況で破綻したかも、
どのような指導したら破綻しなくなったかも、
おまえは具体的な説明は何もしていない。
「ひみつ」とか言ってごまかしている。

周りの連中が憶測で原因と対策を書き込んでいるが、無駄としか言いようがない。

もう教程2号君(同一人物じゃないの?)を相手にするのは無駄だから、
ドリル君ももう相手にするのをやめたら?

883709:2012/04/13(金) 21:30:43.78
>>876
板の事なんてどうでもいいんだよ。
原因のひとつとしてあげただけの事をいちいち噛みついてんじゃないよ。

従来のスキーヤーでも暴走してない。
知らないってか考えたらわかるだろう。外足荷重に問題を感じてないなら。
教程でないと上手く行かない決め込み的な書き込みするのもおかしい。
それに途中から、じゃあ上手く行かないのはなんでだと外足批判展開してたじゃないか?

さらに勘違いしてるみたいだけど外足主体でも、
ターンの極初期には内足に荷重があるし、残っていくのは至極当たり前の事。
そこから外足に荷重を強めるか、内足を引きずるかは状況しだい。
実は内足の方が荷重かけやすいんだ。
だから余計外足意識でスキーする。

教程が駄目なのは、体軸ごと倒して内足に角付けする点。
こんな体の使い方したら内足にしか乗れないし、軸の移動が大きい。


884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/13(金) 23:19:20.93
もうどっちでもいいじゃん
市野ダメみたいだしもう許してやれよ
885685:2012/04/14(土) 00:54:35.70
>>876
>「内足が重いところから入るターンだってありだよ」とは主張している
どういうメリットがあるのかな?
886685:2012/04/14(土) 01:31:20.97
>>876
「SAJが突然言い出した事じゃない」と言ったけどさ、

元オリンピック選手で技術選2位の吉岡大輔選手
元日本ナショナルチームで技術選国体上位の大瀧徹也
 http://blog.goo.ne.jp/suma_shikao/m/201107
元日本ナショナルチームコーチの塚脇 誠
 http://www008.upp.so-net.ne.jp/skilab/art-coarch.html
元アメリカナショナルチーム(Bodeの居た時期)男子ヘッドコーチPhil McNichol
 http://web.mac.com/kvkayak/skiracecoach/Articles/Entries/2010/1/13_“Where_Did_The_Transition_Go”.html
別の時期のアメリカナショナルチームヘッドコーチGeorg Capaul
 http://web.mac.com/kvkayak/skiracecoach/Articles/Entries/2010/12/12_Alpine_Ski_Racing.html
元アメリカナショナルチーム準コーチで元アメリカスキーコーチ協会代表のTom Reynolds
 http://web.mac.com/kvkayak/skiracecoach/Articles/Entries/2009/10/1_The_Body_Divided.html
アメリカ体育大学の認定コーチMike Hancock
 http://www.modernskiracing.com/FunctionalTension.php
元カナダのナショナルチームのコーチ Olle Larsson
 http://www.purgatoryskiteam.org/docs/howtowinRaces.pdf

多くなりすぎたので引用は省くけど、これだけの人間が口を揃えてとくにターン前半では外足だと
言ってるわけだ。この中には技術選出てる人間も居るし、レースのコーチじゃない、スキー教師も
やってる人間も居る。別に都合のいいの引っ張ってきたわけじゃなくて、単に内足といってる人間なんか
一人も居ないわけだ。SAJ教以外では。実際1号君も2号君も一人も内足だという人を上げられてない。

これでも経典、おっと、教程に書いてあったから内足だ、SAJ教がいきなり言い出したわけじゃない
と言いはるなら、そりゃもう宗教だ。
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/14(土) 08:02:38.24
>>886
宗教だよ。

問題はその布教活動をどうやって阻止するかだよ。

こんどはそれを考えよう。
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/14(土) 08:08:59.65
だいたい今の時期の黄砂混じりのボコボコ雪を教程の滑りで、スムーズに滑れるの? 無理だと思うなあ。
889291、292:2012/04/14(土) 08:47:41.09
>>883
>板の事なんてどうでもいいんだよ。
>原因のひとつとしてあげただけの事をいちいち噛みついてんじゃないよ。

じゃあ次のように訂正するよ
「板は彼らのレベルに合わない硬さでは無かった。だから>>845の指摘は見当違い。」
これなら問題ないでしょ

>従来のスキーヤーでも暴走してない。

ああ、暴走していないスキーヤーも多いだろうね
でも俺の周りには現実に1級でも暴走するスキーヤーたちがいた
そして教程の理屈を教えたら楽に滑れるようになった

>知らないってか考えたらわかるだろう。外足荷重に問題を感じてないなら。
>教程でないと上手く行かない決め込み的な書き込みするのもおかしい。

「教程でないと上手く行かない」と言ったつもりはないよ
ただ出来にくい理由はあるよね
彼らが効果的にずらせなかったのは確かなんだから

>それに途中から、じゃあ上手く行かないのはなんでだと外足批判展開してたじゃないか?

批判じゃなくて「なぜやりにくいか」を尋ねていたんだよ

>さらに勘違いしてるみたいだけど外足主体でも、
>ターンの極初期には内足に荷重があるし、残っていくのは至極当たり前の事。
>そこから外足に荷重を強めるか、内足を引きずるかは状況しだい。

俺もそう思うんだが、ドリル君はそうは思わないみたい
切り替えで必ず外足荷重にしないと危ないんだってさ
890291、292:2012/04/14(土) 08:48:07.14
>>883
>実は内足の方が荷重かけやすいんだ。
>だから余計外足意識でスキーする。

ここは何を言ってるのかわかんない
「意識しないと内足の方が荷重が掛かりすぎるから余計外足意識でスキーする」ってこと?
だからと言って俺はそうだとは思わないけど

>教程が駄目なのは、体軸ごと倒して内足に角付けする点。
>こんな体の使い方したら内足にしか乗れないし、軸の移動が大きい。

それは認識が違うね
ターンの入りでは確実に内足荷重だけど、そこでだって内足だけに荷重がかかっているわけでも
内足だけで角付に入るわけでもないよ
軸の移動だって切り替えまでにキチンと斜面にフラットになっていれば、そこからちょっとでもエッジが立てば
ターンが始まるから遠心力に応じてどんどん傾けばいいんだよ
軸を予めターンマックスの位置まで倒して、そこからターンを始めるわけじゃない
891685:2012/04/14(土) 08:55:19.95
だからそれのメリットはなんなの?

スピードも出せない、悪雪にも弱い、急なとこもコブも駄目。

俺には良いとこが全く見当たらない。
892685:2012/04/14(土) 09:09:39.65
>>889
>「板は彼らのレベルに合わない硬さでは無かった。だから>>845の指摘は見当違い。」
>彼らが効果的にずらせなかったのは確か

矛盾だね。効果的にずらせなかったなら、やっぱり硬いかRがキツすぎたわけだ。
上に書いたように、軽いロッカーのパーク板とかもっと初心者向けの板とか履けば済む話だよね。

合わない上級者向けの板を無いテクニックで回すために「ワールドカップでもこうやってるので
それで正しいんですよー」っていって疲れたパトロール滑りさせるのに、何の意味があるんだろう?
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/14(土) 09:52:38.71
水虫降臨したぞ!おまいら急げ!

動き始めに、足裏の圧が弱まらない様に気をつけながら曲げていくと、
体重計のメモリを殆ど動かさず、倒れ始めることが出来ます。わざわざ体重計側の足まで脱力して曲げる必要はありません。

倒れ始めた後、倒れていっている最中に、脱力した足裏の圧が強くなる様にすると、逆足の体重計のメモリは減ります。
(こちらが通常の動作なので、皆さん問題なく再現できると思います。)

894685:2012/04/14(土) 09:56:08.05
>>889
>切り替えで必ず外足荷重にしないと危ないんだってさ
これまたワラ人形の詭弁だし。俺が言ったのは、「切り替え後に内足荷重だと」危ない、だよね。

レールターンなら50:50に近いかもしれないし、「切り替え中」の切り替え方とか、荷重配分に
関しては状況次第だし議論もある。それは上にも書いた。ただ、技術選みたいにターンマキシマム
近くまで外足が浮いてるようなのは普通はありえない。

 山足山エッジに乗る→それを土台に体を前、内に入れて行く→同時に軽くなった内足の足の甲を
 スネに引きつけながら内足を角付けしつつ畳んで行く。

これならアイスバーンでも切っていけるし、楽に速く安全に滑れる。

 谷足に乗ったまま、手を挙げてクイッと思いっきり傾いて内足に乗る→ジワーッと外足に
 荷重を移しつつ、くの字を作って行く。

技術選のこれは内足乗っちゃって危ないし、最初に思いっきり傾いて内足に乗る所が不安定なので
アイスバーンとか悪雪に弱い。こんな滑りをしてるのは、日本のSAJ教だけ。
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/14(土) 10:16:32.51
>>893
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835109&tid=a5a4a5sa59a5ha5ia5afa5bfa1dda4na4da4va4da4ada1aa&sid=1835109&mid=1&type=date&first=1

ここ面白い
説明下手、性格悪、ありがとうが言えない、金・金・金…
SAJ指導員が集まるとそうなる
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/14(土) 11:01:02.50
内足を使いこなせないのは雑魚、下手糞
897685:2012/04/14(土) 11:03:28.68
内足は使うんだけど、内脚荷重とは違うんだなー

谷回りは大事なんだけど、「谷回りの定義を変えてw」
谷回りを長くするのも違うんだなー

上手い人から聞きかじったのを、「僕が考えた最強理論」って
頭の中で暴走して変なこと言い出した感じ。
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/14(土) 12:39:08.65
>>896
「内足を使いこなす」のではなく、「内足・外足を使いこなすことを放棄する」んだよ。
SAJの理論の意味するところは。

一般スキーヤーはそれでいいし、SAJが「一般スキーヤーはそれでいい」と認識するのもいい。

「それが高い技術だ」と誤解することや、「それに反対する奴らはヘタクソだ」と他人を見下す
道具にすることが愚かしいだけの話。
899291、292:2012/04/14(土) 12:44:14.67
>>894
ん?何が詭弁?
切り替えで外足優勢になるんじゃないの?
内足優勢が内足荷重なら外足優勢で外足荷重でしょ?
900291、292:2012/04/14(土) 13:49:55.86
>ただ、技術選みたいにターンマキシマム近くまで外足が浮いてるようなのは普通はありえない。

技術選でもターン中に外足が浮いたらそれは減点対象
こういう下らない印象操作をすることを詭弁と言うんだよ、ドリル君
901685:2012/04/14(土) 22:19:39.42
>>894
>ん?何が詭弁?
>切り替えで外足優勢になるんじゃないの?
>内足優勢が内足荷重なら外足優勢で外足荷重でしょ?
切り替え後に内足>外足にはならない。そういう意味で
「切り替えで必ず外足荷重になる」といったなら、言葉は
足りないけど詭弁ではない。

で、元の人が切り替え後に内足>外足になってるかどうか聞いてみ?

>>900
>こういう下らない印象操作をすることを詭弁と言うんだよ、ドリル君
2号君の頭の中では言うのかもしれないけど、印象操作は印象操作であって、
「詭弁」じゃないよ。良いか悪いかは別にして。

で、実際に神奈川千葉予選のトップの滑りで外足浮いてるし、他の選手も
浮いてるので、「印象操作」じゃ無くて事実。スローでみられるのでよく見てみ?

http://www.youtube.com/watch?v=WGYW6h4V8Ko

決勝のトップの方の選手はもっとごまかすのが上手いけど、それでも
かなりキツい内足荷重。
902685:2012/04/14(土) 22:23:10.06
で、「SAJが突然言い出した事じゃない」と言ったけど

元オリンピック選手で技術選2位の吉岡大輔選手
元日本ナショナルチームで技術選国体上位の大瀧徹也
 http://blog.goo.ne.jp/suma_shikao/m/201107
元日本ナショナルチームコーチの塚脇 誠
 http://www008.upp.so-net.ne.jp/skilab/art-coarch.html
元アメリカナショナルチーム(Bodeの居た時期)男子ヘッドコーチPhil McNichol
 http://web.mac.com/kvkayak/skiracecoach/Articles/Entries/2010/1/13_“Where_Did_The_Transition_Go”.html
別の時期のアメリカナショナルチームヘッドコーチGeorg Capaul
 http://web.mac.com/kvkayak/skiracecoach/Articles/Entries/2010/12/12_Alpine_Ski_Racing.html
元アメリカナショナルチーム準コーチで元アメリカスキーコーチ協会代表のTom Reynolds
 http://web.mac.com/kvkayak/skiracecoach/Articles/Entries/2009/10/1_The_Body_Divided.html
アメリカ体育大学の認定コーチMike Hancock
 http://www.modernskiracing.com/FunctionalTension.php
元カナダのナショナルチームのコーチ Olle Larsson
 http://www.purgatoryskiteam.org/docs/howtowinRaces.pdf

これだけそうそうたる面子が口を揃えて外足荷重と言っていて、教程君1号2号は誰一人として
内足と言ってる人を上げられないのに、それでも「内足荷重が正しい、SAJが突然言い出した事じゃない」
という根拠は何?
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/14(土) 22:52:49.95
「外足荷重が正しいと考えている人」が「外足荷重が正しい」と発言している
単にそれだけの例だな。
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/14(土) 22:52:54.33
>>901
この動画に関しては、もっと多くを読み取ったほうがいいと思う。
個々選手が、いろんな技術で滑ってるよ。

ぱっと見は教程風に切り替え時の身体の向き・傾きを先行させて見せても、
荷重交換はちゃんと次の外足にしてくる人。
はたや、完全に内足を踏んでくる人。

みんな外足浮いてるあの場面、斜面ねじれてるうえに切り替え直後のギャップだよ。
ありゃしょうがないwww

内足の優位ってのは、「体が傾いて」「体が浮いてしまって」いる時に、「雪面に近い」ってこと。
だから、重要な「リカバリーテクニック」なわけだ。

もちろん、失敗していないならば次の外足に荷重交換するのが基本だと逆説的に示すわけだが。

どうでもいいけど、最後の人レベル的に親近感わきすぎw
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/14(土) 22:54:58.17

海外で内足「主導」が正しいと言っている例はみたことがない
という意味では>902の例示は意味がある。これは事実であることは認める。
906685:2012/04/14(土) 22:59:18.75
>>905
>海外で内足「主導」が正しいと言っている例はみたことがない
海外で内足「荷重」はみた事あるのかい?日本の競技系で言ってるのは?

無いだろ?SAJ教でしか言わないんだよ。
907685:2012/04/14(土) 23:03:00.49
>>904
>ありゃしょうがないwww
圧雪車の後が残ってるようなもの凄く奇麗な整地で、自由滑走なのに、
ちょっとした斜面のギャップで上手いはずの人達が「みんな」外足浮いてしまう。

これがSAJ教の滑り方。ターン前半で内足に乗ってるからそういう事になる。
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/14(土) 23:31:44.49
>>901は正直な感想として 見てて怖い。
いつ飛んで大転倒してもおかしくないすべりだね。
909709:2012/04/14(土) 23:40:59.18
>>904
仕方ないギャップってどこだよ?
めちゃめちゃ平滑じゃねえかw


910709:2012/04/14(土) 23:47:24.47
これくらいの斜面変化ならまだわかるが。
それでもトップデモがこれだと否定せざる得ないよ。

https://www.youtube.com/watch?v=1wa1yJPmzMM&feature=youtube_gdata_player
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/14(土) 23:58:20.07
>>907
俺は現地で見たことないけど、あそこたぶん車山の道路が横切ってるんじゃねぇか?
あんな急斜がいったん水平(積雪でだいぶ埋めてるだろうが)になってりゃ跳ぶしかない。
しかも、スタート地点の地形から、そこでターンに入る以外の選択肢はとりにくい。

まあ、奴らも「このギャップとねじれをどうクリアするかが見せ所だ」みたいにもやってるだろうから、
そこはバカなところだけどなw

その点じゃ、かっこつけスキーの外連味として「リカバリーを見せてる」ならある意味正しい。

>自由滑走なのに、

「かっこつけ」が身上だから、ある意味自由じゃないわけだw

逆に言うと、規制されてればギャップに合わせて意地が悪いセットを立てられることはあり、
そういう場面で多くの選手がこうなるレースもある。

もちろん、みんな「そこでミスをしなければもっと速かったのに」と悔しがるだろうがw
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/15(日) 01:59:59.62
>906
海外のは知らないな

国内競技に関しては具体的な提示はできないがたとえば「ジュニアスキー」というブログ、
ジュニア競技で内足主導の指導はおかしいという話がよくでてくるが、
逆に言えば、現状では競技でも内足主導で指導しているということだろ

で、結果がでているのかどうか
もともと日本のアルペン陣は低調だからね
内足でも外足でも、どっちでも変わらんという話かもしれんw
913291、292:2012/04/15(日) 07:17:06.27
だから「外足荷重」の意味するところに関して、俺のことを詭弁呼ばわりするのは単なるドリル君の思い込みに過ぎない
その意味についてちゃんと君の>>810のレスを踏まえて発言しているんだからさ、もう少し落ち着きなさいな
914291、292:2012/04/15(日) 07:18:25.18
おっと失礼、途中で送信してしまった
>>709にはちゃんと疑問点を聞いているんだが今のところ何も。そして彼が答えないうちにドリル君が絡んできたというわけ
915291、292:2012/04/15(日) 07:19:14.68
あと動画の件だけど、失敗ターンを指して「ありえない」はないでしょ
外足浮くのは教程でもダメなターンなんだから、減点されないように選手も誤魔化そうとするんだろ
教程で外足を浮かす技術を推奨しているなら、「全選手」とも「全ターン」に亘って外足浮かせて滑ってくるんじゃない?
そうじゃないでしょ?
916685:2012/04/15(日) 08:44:05.12
>>912
>海外のは知らないな
俺があれだけ大量に外足荷重という信頼出来るリンクを出してて、君は何にも
「知らない」んじゃ、海外は外足荷重とするのが自然だね。信仰上の理由でも
無い限り。

>国内競技に関しては具体的な提示はできない
「具体的な提示が出来ない」のに、人の事を傲慢だのなんだの言ってたわけだ。
俺は元日本ナショナルチームの二人の発言、元日本ナショナルチームのコーチの
発言をリンクしてて、どれもはっきりと「レースでは外足」と言っている。
「君は具体的な提示は出来ない」。

で、これでも「内足荷重が正しい。そしてSAJ教がそれを突然言い出したんじゃない」と
主張するの?YesかNoかでよろしく。

で、Yesなら、「いったい誰が」内足荷重って言い出したんだい?
917685:2012/04/15(日) 08:49:04.03
>>909
あんな奇麗なとこを難コースに変える内足荷重ヤバいw

>>911
>かっこつけスキー
そうそう。「かっこつける」為にわざわざ不安定な内足に乗って、大きな動きを
「演技」してるわけで、それが正しいとか思ってる2号君は可哀想。
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/15(日) 08:51:11.75
>>915
そういう失敗が起こりやすい滑り方ってことだろ
919685:2012/04/15(日) 09:12:59.81
「あんなに外足が頻繁に浮く滑りはあり得ない」でも同じ事なわけで。

一番大事な問題は「ターンの前半で大きく内足荷重」の部分であって、
「外足が浮いてくる」のはそれを示すための例でしかない。

で、「ターンの前半で大きく内足荷重」なのは、技術選のトップ選手も
はっきり言ってるわけだし、そもそも見りゃわかる。

「全部外足が浮いているわけじゃない」とか言うのは論点のすり替え。
教程君はこれわざとやるから悪質だ。
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/15(日) 09:16:50.58
>「あんなに外足が頻繁に浮く滑りはあり得ない」でも同じ事なわけで。
はい、論点のすり替えが入りましたw
じゃああの動画で浮いているのは外足だけ?内足はがっちり雪面を捉えている?
921291、292:2012/04/15(日) 09:19:28.51
それで頭に血が昇って俺以外の人を俺だと思って攻撃するのもいいけど>>913に対する返答は?
自分の間違いはとことん認めないの?
922291、292:2012/04/15(日) 09:20:17.62
ごめんw
>>920も俺ね
923291、292:2012/04/15(日) 09:28:20.98
https://www.youtube.com/watch?v=WgTS9iwB2bU&feature=related
ドリル君が批判すべきはこういう滑りじゃないのかい?
谷回りを外足で入って山回りで内足に乗り込む滑り、これは確かに危ない
君が示した靭帯損傷のレポにある失敗例のモデルケースと言ってもいい
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/15(日) 10:40:27.05
ズレないスノースクートに乗ってるようなハンドリング滑りってなんなの?
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/15(日) 11:05:22.19
>>909-910
http://005.shanbara.jp/sports/view/kyb.png

こういうこと。

>>915
詐欺師が尻馬に乗ってくるから指摘するの嫌だったんだけどなーw

お前は動画の中で「次の外足への荷重交換」で滑ってくる奴をどう説明する?
あれは失敗ターンか?

>>923
誰も「本人らが好きで極端なことやってる遊び」を否定などしていないw
詐欺師乙w
926709:2012/04/15(日) 12:25:04.33
>>889
>「教程でないと上手く行かない」と言ったつもりはないよただ出来にくい理由はあるよね
彼らが効果的にずらせなかったのは確かなんだから

出来にくい理由とやらを教えてくれ。
理由がないのならこれは風評とやらではないのか?

>>890
>ターンの入りでは確実に内足荷重だけど、そこでだって内足だけに荷重がかかっているわけでも
内足だけで角付に入るわけでもないよ
軸の移動だって切り替えまでにキチンと斜面にフラットになっていれば、そこからちょっとでもエッジが立てば
ターンが始まるから遠心力に応じてどんどん傾けばいいんだよ

切り替え時にフラットにならないなんてことはない。
少しエッジが立てばいいのであれば、それこそターンの初期にあんなに腕を高々とあげて内倒する必要などない。
内足100%でないなら、そこで外足に乗りに行かない訳はなんだ?
教程でも外足を使うんだろう?それこそターン仕上げはほとんど外足なんだよな?
その理由で、荷重が外足にないから上手く外足使えると言う方もいるし君もそう言っていたが。
では荷重が外足に発生した瞬間から使えないのじゃないのか?

>軸を予めターンマックスの位置まで倒して、そこからターンを始めるわけじゃない

誰もいきなりマックスとは言ってないが?
デモでも角付け段階でほとんどマックスまで傾いているよね。
角付けがちょっとで良いならデモでも内倒しかけるほど傾くのは何で?

>>923の動画
基礎とエクストリームカービングを一緒にしてはいけない。
でも、>>901の動画では演技後半に同じ様なすべりを披露している方がいますね。
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/15(日) 13:48:15.06
某現役デモやら有名元デモも言ってる
「不自然で危険なスキー」だと。
現役デモの多くは、あくまで演技と割り切ってやっているが末端の馬鹿な指導員はマインドコントロールされている。

そろそろ気付けよ。 みんな職業スキーヤーな訳じゃないだろ?
928291、292:2012/04/15(日) 14:46:48.74
>>709
>出来にくい理由とやらを教えてくれ。
分らないから聞いているんだけど?

>その理由で、荷重が外足にないから上手く外足使えると言う方もいるし君もそう言っていたが。
俺がどこで言った?
929291、292:2012/04/15(日) 14:50:45.62
>いきなりマックスとは言ってない
>ほとんどマックスまで傾いている
マックスなの?マックスじゃないの?

>>>901の動画では演技後半に同じ様なすべりを披露している方がいますね。
演技後半に?誰?
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/15(日) 17:23:12.30
不自然で、意味不明で、支離滅裂で、どうしようもない。
それが今のスキー教程。
931709:2012/04/15(日) 18:06:03.24
>>929
バカか?
ほとんどマックスとマックスは同じか?
そんな揚げ足とる事より、
ちょっとの角付けでいいのに大きく傾く理由を説明してくれたまえ。

内足荷重にしないと外足が有効に使え無い発言君じゃないなら勘違いかな。
それはすまん。
しかし、教程派の方はそう言ってたよね?
説明よろしく。


901はよく見ろ。
めんどくさい奴だな。
932291、292:2012/04/15(日) 18:17:11.46
>ほとんどマックスとマックスは同じか?
めちゃくちゃだな、ほとんど同じだろ

>説明よろしく。
言ったやつに言え
俺はそいつの本意は知らん

>901はよく見ろ。
見てもわからんから聞いている
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/15(日) 20:04:02.32
>>923
> https://www.youtube.com/watch?v=WgTS9iwB2bU&feature=related
> ドリル君が批判すべきはこういう滑りじゃないのかい?
> 谷回りを外足で入って山回りで内足に乗り込む滑り、これは確かに危ない
> 君が示した靭帯損傷のレポにある失敗例のモデルケースと言ってもいい

よくこんな適当なこと言えるな。

それよりも、
バカ市野が当初主張していた「内向」「内傾」「内足主導」の滑りって、
まさにこんな滑りなんじゃないの?
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/15(日) 20:07:00.46
>>932

粘着,揚げ足取りばっかりで最低の人間だな。

で、結局おまえは何を主張したいのだ?
SAJの言っていることに盲目的に従えってか?
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/15(日) 20:18:49.37
まあ、野犬と一緒。
どこにでも噛み付いて自分の優位を主張したいだけ。
弱い犬ほどよく吠える。
936709:2012/04/15(日) 20:53:40.19
>>932

ほとんどマックスは訂正しよう見識を一致させなきゃね。
マックスじゃないと言うことでOKだね?

では改めて聞くが、最初にあれほど傾くのはどうしてなんだい?
俺としてはかなり傾きがきついように感じる。
角付けは君の言うとおり「ちょっと」角付けすればいいのだから。
傾きも最小でいいはずだよね?
デモンストレーターも傾いてるけど、あれはどれくらいの割合の傾きなの?
ちょっとだから1割くらいであとは徐々に傾くのかい?
マックスはどこ?フォールライン?

もうわからない、しらないは勘弁してくれよ。

>901の動画に関しては
見て分からないなら聞いても分からないね。
君の脳に直接イメージを送ることは俺には出来ないし。
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/15(日) 22:22:25.50
どうしようもないゴミ教程は信者どもと一緒に、がれきと一緒に埋め立てたいね。
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/15(日) 22:28:50.58
>>937
信者から放射性物質を除くことは無理なことなのか?

一回競技やってる連中にしごいてもらったらすぐに更生するんじゃないかと思うけどね。
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/15(日) 22:35:59.93
>>916
>「知らない」んじゃ、海外は外足荷重とするのが自然だね。信仰上の理由でも無い限り
否定する材料は持っていない。
別スレででてたINTERSKIの動画見る限り日本発だね。韓国は日本の影響を受けたんだろう

>「具体的な提示が出来ない」のに、人の事を傲慢だのなんだの言ってたわけだ。
どのレスかはしらないが、俺には関係ない

>で、これでも「内足荷重が正しい。そしてSAJ教がそれを突然言い出したんじゃない」と
>主張するの?YesかNoかでよろしく。
俺はその件に関しては最初から何も主張していない。混同しないように


「内足主導」を訴える人=SAJ教信者というなら、信者以外から「内足主導」という言葉は出てこない
なぜなら「内足主導」と言った瞬間に信者認定されるから
この論理課程がおかしいということを指摘したかっただけだ
940685:2012/04/15(日) 22:37:43.60
>>921
人格攻撃してる暇があったら論点のすり替えばかりしてないで、
早く300レスも前にもともと「自分が言い出した」論点に教程君が
まず答えなさいな。

>>905
>海外で内足「主導」が正しいと言っている例はみたことがない
海外で内足「荷重」はみた事あるのかい?日本の競技系で言ってるのは?
941939:2012/04/15(日) 22:39:32.26
もひとつ
競技界が非カービング化へと動かざるを得ない現状をどう捉えているのか教えてくれ
942685:2012/04/15(日) 22:40:00.38
>>939
ああ、別人なの。ちょうどいいタイミングで出てきたので。
あのinterskiを上げたのも俺だけど、俺は内足「主導」なんていう
定義もへったくれもない言葉を使った事はないのであしからず。
943685:2012/04/15(日) 22:42:51.82
非カービング化の話もどっかで俺持ち出したけど、「現状の」
カービングスキーでの話に何で来年からのGSのレギュレーションが
関係あるのかわからん。
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/15(日) 23:20:55.69
>>939
非カービング化っていっても「内足主導で上体でずらす」みたいな変な話にはならんと思うよ。
そんなのやってもコントロール性も低いし、だいたいスキーのたわみが十分に使えないじゃない。
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/15(日) 23:51:52.36
まあ、あれだ。

群盲象を撫でる。
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/16(月) 01:17:37.98
>>915
内足主導、内足荷重にした結果が同じ場所で同じようなミスが出やすくなった例だな。
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/16(月) 08:13:43.90
みんな言葉にこだわり過ぎるなよ。
内足でも外足でも大切なのは重心が両スキーからはみ出ないことだぜ。
そこからはみ出たら何しても下手ってこと。吉岡や藤井は外ベースだがそれが出来ているからトップ10にいるし、いくら内主導トライしてもはみ出てる選手は評価されてない
ようは完成度の問題さ
948291、292:2012/04/16(月) 08:45:01.89
>>936
>ちょっとだから1割くらいであとは徐々に傾くのかい?

理屈で言うと1割もいらない
わずかでも遠心力が発生すればいいから
それであとはそれとの力のやり取りで徐々に傾くというお話

>最初にあれほど傾くのはどうしてなんだい?

ただ闇雲に傾いているのではなく、斜面状況に対する判断と反応が早いから(本当は力のやり取りに応じて
傾いていかなくちゃいけない部分を)早く傾くことができている(と言う演技w)

>マックスはどこ?フォールライン?

ターンマックスはエッジを緩める動きに入る寸前、タイミングはフォールラインかフォールライン以降

>>901の動画では演技後半に同じ様なすべりを披露している方がいますね。

このレスの「演技後半」が何を指しているのかわからないから聞いているんだけど
あの動画の全体を通しての後半部分?誰かの滑りのスタートから中間までじゃなく、中間からゴールまでの部分?
それとも小回りが前半でフリーが後半と言うこと?
俺がそれを確認しようとすると君らはいつも揚げ足取りとか非難するんだよな
949291、292:2012/04/16(月) 08:54:41.17
>>946
わざとミスしやすいところを作って、斜面に対する対応力を見ているんだよ
ドリル君の言う滑りをすれば飛び出さないわけでもないんだし
950685:2012/04/16(月) 10:57:31.10
まあ何を言ってもターン前半で内足荷重ってのはSAJ教が突然言い出した事で、
海外や、日本でも競技ではそんな事はしないってのはもう確定な訳だ。1号君も
2号君も誰一人例を上げられてないからね。

で、なぜやらないかって言ったら、アンギュレーション取らないと、エッジが
立たないのでズレやすく、無理にズレないように思いっきり傾くとエキスパートでも
バランスを崩しやすい危ない滑りだから。

もちろんEXカービングもそうだけど、EXカービング界は(というのがあるとすれば)
それがワールドカップでやってる滑りだとか、自然で楽だとか、健康にいい()とか
言わない。

確かにアラレちゃん滑りだって、「絶対にどんな状況でもやっちゃいけない」滑りな
わけじゃないし、技術選に出てる人間自体は上手いだろう。

ただ、あの滑りは「演技」であって、アイスバーンとか、80キロでちょっと荒れた
雪とか、40度の斜面とか、コブとかでは不安定または不可能だし、完全な整地で
速いわけでも無いって事だね。
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/16(月) 13:02:06.39
>>948
もうね言ってる事が、意味わからん。
最初にハッキリさせるが、まず誰も闇雲に傾くなんて言ってない。
教程のあの傾きに意味があるならどうしてなんだと聞いてる。
質問の内容理解してるか?

君の答えはデモの話かこれは?
先行動作なの?
最初に内倒させる理由は先行動作で演技だと言うこと?

じゃあ現実にイントラが指導してる内倒は演技の指導か?
一般スキーヤーは極低速なんじゃないのか?先行動作必要か?
一般スキーヤーも演技してるのか?


動画の件は、何度も言うが見てわからんもんは聞いてもわからんよ。
君が非難されるのは相当の理由があると言うことだ。
>>949がいい例だ。
なんてミスしやすい所を作るって、レギュレーションあるのか?
誰に聞いたんだそんなこと。



952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/16(月) 17:00:38.30
傾きはターン弧を大きくしたいからであります すなわちたにまわりを長くとるには傾きがひつよう スキーを出来る限り遠くにおきたいからね
953291、292:2012/04/16(月) 18:10:50.12
>>950
>アンギュレーション取らないと、エッジが立たないのでズレやすく

谷回り局面だと山回り局面ほどエッジ立てなくてもズレないよ
逆になんで谷回り局面でアンギュレーション取るくらいのエッジングが必要なの?
954291、292:2012/04/16(月) 18:11:15.34
>>951>>709かな?とりあえずその前提でレスするね

>では改めて聞くが、最初にあれほど傾くのはどうしてなんだい?
>俺としてはかなり傾きがきついように感じる。

このレスから「必要以上の傾き」と言う意味だと受け取った
だから「ただ闇雲に傾いているのではない」と答えたんだよ
日本語大丈夫か?

>なんてミスしやすい所を作るって、レギュレーションあるのか?

レギュレーションはないよ
でも少しでもハードな設定があればより各人の技術の優劣が判る
ウェーブ作るのだってそういうことだろ

>>709って知ったふうな口利いてるけど、本当に基礎スキーを判ってるの?
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/16(月) 18:21:41.78
>>952
はあ?
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/16(月) 18:59:09.00
以前は谷まわりを長く取る理由としてターン前半からエッジングができるようにとか説明されていたけど最近は谷まわり自体が自己目的化してるのかな。
それに谷まわりをひたすら長くしたいなら二軸動作とか要らなくないか。矛盾している気がするけどな。
957709:2012/04/16(月) 21:08:25.65
>>954
君ね勝手に自分で解釈してるだけだろ?
技術選で、整地でわざとギャップ入れてるってソースはある?
だから批判されるんだよ。

傾きの説明もね、

>>最初にあれほど傾くのはどうしてなんだい?

>ただ闇雲に傾いているのではなく、斜面状況に対する判断と反応が早いから(本当は力のやり取りに応じて
傾いていかなくちゃいけない部分を)早く傾くことができている(と言う演技w)

どこにあれほど傾かなければならない技術的な理由がかいてある?
教程の滑りと、皆が言う外足主体の滑り。
切り替えからターン導入の時に内倒するのはどっちなんだ?
認識の違いではないぞ。
教程の滑りの、その技術的裏付けを聞いてるんだ。

君は質問の論点をズラしてるだけ。
しかもそのズラした説明をもって来ても。
状況判断の遅く対応力の無い初中級者にも傾かせてるのは当てはまらないけど?
だからデモの事かと聞いたんだ。

君が詐欺師扱いされるのも当然だと思えてきたよ。
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/16(月) 21:13:18.60
>>967
うーん。君は一見もっともらしいように見えて、実は無意味なので0点。
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/16(月) 21:26:58.28
>>957
鋭いねえ。
958こそ、マイナス1億点。バカ。
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/16(月) 21:34:22.97
教程派は、マイナス1億点のバカ。
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/16(月) 21:35:02.35
その通り。
クズ教程はゴミ箱に入れろ。
962685:2012/04/17(火) 00:05:54.60
>>953
>谷回り局面だと山回り局面ほどエッジ立てなくてもズレないよ
>逆になんで谷回り局面でアンギュレーション取るくらいのエッジングが必要なの?

いやいや、君自身「1級の年配の人達が教程の滑りやったらずらせた」と言っていただろ。
カリカリのアイスバーンでアラレちゃん滑り出来るかい?

大体、2号君はまず最初の論点「ターンの前半は内足荷重」をはっきりさせないと、
スキーより論点をズラしてるようにみえちゃうよ?

「ターンの前半で内足荷重というのはSAJ教が突然言い出した事で、海外ではやらないし、
日本でも競技ではやらない」って事で良いんだね?
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/17(火) 00:39:02.29
>>954
ある程度平等な条件で総合力を見るために人工ウェーブを採用するが同じミスだな。
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/17(火) 07:50:16.59
962
げっ こいつアイスバーンでエッジたてるとか言ってやがるアホだろ 転ぶぞ
965685:2012/04/17(火) 08:31:34.59
>>964
言いかねないw
966291、292:2012/04/17(火) 08:41:42.97
>>962
「アンギュレーション取らな」くとも、「思いっきり傾」かなくともズレ無い為のエッジ角度は確保できるよ
あとね、「ズレる」と「ズラす」をごっちゃにしないように

ところでドリル君の言う「アンギュレーション」ってどういう意味?
人によって使い方が違うから確認しておきたい
外傾?外向?それとも外向傾?

>「ターンの前半で内足荷重というのはSAJ教が突然言い出した事
違うね

>海外ではやらないし、
おや?英語圏がいつのまに海外になった?

>日本でも競技ではやらない
競技ってアルペンレースのことかな?
俺の知っている範囲では結構取り入れている人も団体もいる

>って事で良いんだね?
ということでドリル君の主張が「是」とは言えない
967685:2012/04/17(火) 08:53:09.17
>>966
論点ズレまくりなのでまず300レス前の論点を片付けよう。

>>「ターンの前半で内足荷重というのはSAJ教が突然言い出した事
>違うね
では誰が言い出したの?
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/17(火) 09:02:58.19
>>967
市野
969709:2012/04/17(火) 10:09:50.64
>>966
291 本当に最低だなお前。
技術的説明してないのに堂々と理論展開してんじゃねーよ。
エッジ角確保できるのに内倒、内向する理由はなんだ?
偉そうに他人に言う前に説明しろよ、や

傾きマックスも仕方ないから訂正したが、いきなりマックスだと言い出したのはお前だからな。
ドリルさんへのレスも。
論点ずらし、揚げ足とり、すり替えばっかしじゃねーか。
やっぱり詐欺師じゃないか。
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/17(火) 11:15:27.67
>>964
えっ?
エッジ立てないで滑るの?
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/17(火) 13:19:57.12
糞教程も、アホ教程派も、逝け。
972291、292:2012/04/17(火) 18:05:01.00
>>967
ドリル君の言う論点とはなんなんだい?
「300レス前」だなんて曖昧なこと言わずにまずそこをはっきりさせて欲しい
じゃないとせっかく>>962にも答えたのに、「論点ズレまくりだから」とまたスルーされてしまう

君らは俺をいろいろと非難するが、俺はドリル君のレスでわからない部分とか解釈が分かれる部分を確認したいだけだよ
その部分の説明もせず語彙の認識の摺り合わせもせずに、揚げ足取りとかすり替えと言われるのは誠に心外だね
973291、292:2012/04/17(火) 18:05:20.88
>>969
>>709の日本語を理解するのにとても苦労するんだ
だからいろいろ確認しているのに、>>709は確認したことに対してさっぱり答えてくれない
「マックス」のことだって、君がただなんとなく妥協してしまうからお互いの認識は乖離したままでちぐはぐなんだ
俺が疑問に思ったのはこの部分

>誰もいきなりマックスとは言ってないが?
>デモでも角付け段階でほとんどマックスまで傾いているよね。

1行目のマックスと2行目のマックスの意味するところはそれぞれ何?同じこと?それとも違うこと?
もしかしてマックスは同じ事を指していて「いきなりマックス」が10割で「ほとんどマックス」が9割くらいってことか?
974291、292:2012/04/17(火) 18:11:21.12
>>969
>エッジ角確保できるのに内倒、内向する理由はなんだ?

基本的に内傾はするけど内倒は駄目だろ
技術選はデフォルメの動きも大切だから大袈裟にやる部分もあるだろうけど
内向だってターンの入りでするのは普通でしょ、何か問題がある?
ターンの入りで外向のほうがおかしいじゃん
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/17(火) 18:35:32.86
オマエばか?
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/17(火) 18:52:44.70
>>974
ほんと、あんたはダメダメだなー。

>内向だってターンの入りでするのは普通でしょ、何か問題がある?
>ターンの入りで外向のほうがおかしいじゃん

そんなもん、スキー・スキーヤーが谷向きに回転してさえすればいい。
・・・いやむしろ、スキーさえ谷に向きながら傾くことができれば、質量系の逆回転は
エッジングで取り戻してもいい。これもちゃんとしたリカバリー。

そんなことも理解できないのに、外向だ内向だなどと言うのがちゃんちゃらおかしい。
977709:2012/04/17(火) 19:10:58.20
>>973
ハッキリ言ってマックスだ何割だと言うのはどうでもいい。
何を確認する必要ある?

元々あれだけ傾く理由はなんだ?って質問だぞ?
「マックスに傾いてますか?」なんて何時聞いた?
お前が言葉尻にこだわって質問内容ややこしくしてるだけじゃないのか?

>>974
内向はついでに書いたターンインはやや内向か正体だな。
デモが演技でオーバーアクションだと主張するのは、意味不明で疑問満載だけどこの際そう言う事にしておこう。

では一般にあの内傾をさせるのはどうしてだ?
いつになったら技術的に説明してくれるんだ?
なにがどう優れていて、あれだけ倒れないとなぜダメなんだ?

ついでに言っとくと外足主体であの傾きは内倒してると言うんだがな。
978291、292:2012/04/17(火) 19:14:45.34
>>976
やれやれ、リカバリーの動きがしたいならお一人でお好きなようにどうぞ

それはともかく俺が理解する教程の理屈だと、内向があるからターンマックスに向かって
外足に荷重を移していくことも出来るし、外足も動かしていけるんだよ
ターンマックスを迎えた後は、外足に重心を近づけていけばエッジが外れていくしそのまま
次のターンに向かえばスムーズにターンをつなげられる
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/17(火) 19:22:54.88
>>978
本質は、「スキー・スキーヤーが谷向きに回転」してること。
見た目上の、「下半身に対する上半身が内向きか、外向きか」は、技術の本質ではない。

で、内向・外向と内外足の荷重配分など、殆ど無関係やがなwww

まあ、教程との違いは、「リカバリーの動きはリカバリーの動きでしかない」と明言するところだなw
「切り替えで荷重交換が行えず、ターンマックスに向かって外足に荷重を移す」のは、「リカバリー」だぜw
980291、292:2012/04/17(火) 19:23:50.37
>>977
どうでもいいことをレスしたのか
理解しようとして損した

>内向はついでに書いた

余計なことは書くなよ
真意が計りづらくなる

>ターンインはやや内向か正体だな。

いやターンインで正対は無い
外に移れなくなる

>デモが演技でオーバーアクションだと主張するのは、意味不明で疑問満載だけどこの際そう言う事にしておこう。

だからそういう態度が駄目だと言ってるだろ
大袈裟でも理解していることを示す為に教程のいう動きをするんだ

>では一般にあの内傾をさせるのはどうしてだ?

ちょっと意味がわからない
イントラが生徒に「ターンの入りでとにかく傾け」と言ってるのか?
そういうイントラは知らないぞ
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/17(火) 19:28:29.10
>>972

こいつ、ほんとに糞野郎だな。

> その部分の説明もせず語彙の認識の摺り合わせもせずに、揚げ足取りとかすり替えと言われるのは誠に心外だね

おまえは、「二軸」,「谷回りの連続」,「内足主導」という語彙について何一つ説明していないじゃないか?

>>978

> それはともかく俺が理解する教程の理屈だと、

それを説明しろよ。
それができないんだったら消えろ!
おまえは人の言葉尻をとらえて揚げ足とりしかしていないんだよ。
982291、292:2012/04/17(火) 19:28:36.98
>>979
>で、内向・外向と内外足の荷重配分など、殆ど無関係やがなwww

レスの読めない奴だな
内向で荷重配分を決めているんじゃないよ
内向するからターンマックスに向かって外足に荷重を移していく動きが出来るし、外足も動かしていけるんだよ

>切り替えで荷重交換が行えず

荷重交換が行えないんじゃないよ
時間を掛けて荷重交換しているんだよ
最初から意図した動きをリカバリーとは言わない
983291、292:2012/04/17(火) 19:33:00.15
>>981
>> それはともかく俺が理解する教程の理屈だと、
>
>それを説明しろよ。

自分で教程読むのが早いよ
本屋で立ち読みでもしてきたら?
984291、292:2012/04/17(火) 19:35:28.76
>>981
その上で「ここが判らない」と言ってもらったほうが説明しやすい
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/17(火) 19:46:09.25
>>982
>時間を掛けて荷重交換しているんだよ

それに意味などない。
無意味な運動を意図して行うのはアホであるw


>内向で荷重配分を決めているんじゃないよ
>内向するからターンマックスに向かって外足に荷重を移していく動きが出来るし、外足も動かしていけるんだよ

矛盾也。

ミスのリカバリーで、体を外向けて板を無理矢理下に向け、内足ターンでこらえる。
その後は、外足に荷重を移してターンをたてなおす。
よくある動きだが・・・

信者はこの程度のリカバリーもこなせないのかね?
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/17(火) 19:47:06.27
教程は内向しろと言ってませんよ 常にスキーに対して真っ直ぐと言ってます だからスキーの傾きにあわせてプレーヤーも傾くわけ ねじれないことが大事 内向 外向いずれもアウト しね
987709:2012/04/17(火) 20:52:42.86
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/17(火) 21:12:50.00
>>983
おまえが理解する教程とやらを説明しろよ。
989709:2012/04/17(火) 22:23:45.76
スマン間違えたw
やっとPC復活w 設定変なってたぜw

>>980

さて、デモの話だけど、
これも俺が聞きたいことじゃないからホントはどうでもいいんだけど。

デモ選と言うのは理想的な滑りを競い合うんだよね。
オーバーな滑りは理想的な滑りなの?それは違うと思うな。
教程ありきだから、教程の動きで一番バランスがとれる所がその人の理想的な滑りでしょう。
それを披露するんじゃない?デモ選ってそうじゃないと意味ないんじゃないの?
教程の動きをより強調した選手が一番上手いって意味わからんでしょう。

もっとも、君の意見の側面もあるとは思うよ、あくまでも演技だと言うデモのソースもあったことだし。
でも実際は本人達に聞かないとわからない事だし。
ココを突っ込むことが意味不明だし。
だからどっちでもいいよ。
990709:2012/04/17(火) 22:26:04.04
>>980

次にイントラと一般スキーヤーね。
インストラクターはまず切り替えからターンインでキツイ内傾を指導するね。
これはどこのスキー場でも見られる光景だね。
クラウンはおろか1級、2級レベルの検定受験者もキツイ内傾してるね。
君の知り合いの1級が暴走した事例とは違って。
キツイ内傾で滑るSAJ受講者や、レッスン風景はこの板の全員が見たことあると思うけど?

>イントラが生徒に「ターンの入りでとにかく傾け」と言ってるのか?
そういうイントラは知らないぞ

これは正にすり替えだね。

さぁ
そろそろ、ちゃんと技術的説明をお願いしたいんだが?
どうしてあれほど傾くんだい?
デモの傾きもイントラの指導知らなくても技術的な解説は出来ると思うけど?
ましてや他人を馬鹿にするほど君は詳しいのだろう?
991685:2012/04/17(火) 22:52:37.11
>>972
>ドリル君の言う論点とはなんなんだい?
誰がターンの前半で内足荷重と言い出したの?

もう一回言うよ?

「誰が」ターンの前半で内足荷重と言い出したの?
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/18(水) 00:54:58.49
今シーズン 教程の滑りをしてて怪我したやつが告訴でもすれば面白いのに
PL法適用できないかな。
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/18(水) 08:20:31.79
今の技術はスキーに対して垂直方向からウエイトを載せる事が必須になっています。

だから、深回りをするには傾かないとむり 膝や腰で傾を作るとくの字になり真っ直ぐにならんからね。

最近の技術選は深回りのターン技術にジャジの観点を持たせているから、選手は傾きを多くとるわけ。

理由はんだけ わかった?
994291、292:2012/04/18(水) 08:38:06.05
>>990
じゃあ聞きたいことじゃないものには面倒くさいから答えずに、>>709の聞きたいことだけ

ターンの入りでは確実に内足荷重だけど、そこでだって内足だけに荷重がかかっているわけでも
内足だけで角付に入るわけでもないよ
軸の移動だって切り替えまでにキチンと斜面にフラットになっていれば、そこからちょっとでもエッジが立てば
ターンが始まるから遠心力に応じてどんどん傾けばいいんだよ
軸を予めターンマックスの位置まで倒して、そこからターンを始めるわけじゃない
そんなことしたら荷重が外に移らず確実にターン後半でも内足荷重になる

まあ最後の1行以外、これは既にレスしたことなんだけどね
995291、292:2012/04/18(水) 08:40:40.09
>>991
>「誰が」ターンの前半で内足荷重と言い出したの?

SAJ以前にハンネスシュナイダーが言ったのは確か
誰が言い出したかまでは判らない
ハンネスシュナイダーだったのか、それ以前に既にそれを主張している人間が居たか
996685:2012/04/18(水) 08:41:01.17
×今の技術
○今のSAJ教の技術

別に好きに滑ればいいんだけど、それ、速くもないし、雪の変化にも
角度の変化にも弱いし、コブにも弱いし急斜面も駄目だよね。

技術選で点をとるためって事ならみんな判ってるし、それも腕だってなら
その通りだろうけど。EXカービングだって上手くやるの難しいだろうし。
997685:2012/04/18(水) 08:44:31.57
>>995
>ハンネスシュナイダー

90年前に木の板と竹のストックでシュテムしてた人の話なんか聞いてない。
大体「用具が変わったから」新しい技術といってたのに、木の板と竹のストックという
「用具」の時代の人を持ち出してどうすんだ。

新しい用具=カービングスキーになったここ15年ほどの間に、パラレル、それも
カービングの滑り方として「ターンの前半に内足荷重」と言ったのは誰?
998685:2012/04/18(水) 08:51:33.86
>>994
>内足だけに荷重がかかっているわけでも内足だけで角付に入るわけでもないよ

またワラ人形論法だ。だれも「内足だけに荷重がかかる」とも「内足だけで角付けに入る」とも
言っていない。

「ターンの前半の長い間荷重が内足>外足で、体軸真っすぐのまま傾くのがおかしい」とずっと
いわれてるわけだ。多くの場合は内足一本で滑ってないのなんて見りゃ判る。

論点のすりかえとワラ人形論法が多すぎ。
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/18(水) 09:14:34.33
最後なのでまとめないとな。
今のスキー教程は、史上最悪の糞教程。クズ教程。ゴミ教程。
低能三流学者もどきのイ○ノの妄想を、バカだからか、あるいは儲けにつながるからなのか、
形にしたもの。
これを信じ込んでいる教程君は、まあ、ある意味被害者だが、スキー界をダメにしている加害者の一人でもある。
以上。
1000:2012/04/18(水) 09:58:51.35

   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!1000GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。