【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】16落下目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1肩甲骨をゆるめると外腕が上がる!
前スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】15落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1301484022/
1スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1256482663/
2スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】2落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1258985959/
3スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】3落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1259717038/
4スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】4落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1262591070/
5スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】5落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1266283496/
6スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】6落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1271387461/
7スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】7落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1274714940/
8スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】8落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1284521770/
9スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】9落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1285143533/
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/05/11(水) 10:10:52.30
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  2  /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/11(水) 10:19:28.19
10スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】X落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1286381392/
11スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】11落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1294646999/
12スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】12落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1298075715/
13スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】13落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1298893393/
14スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】14落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1300525715/

4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/11(水) 10:23:05.04
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/11(水) 10:23:44.75
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/11(水) 10:24:29.80
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/11(水) 10:25:09.58
水平面関係過去スレ
【水平面】市里予vsホラカワ【2軸】
http://www.unkar.org/read/schiphol.2ch.net/ski/1214700325/
【水平面】市里予vsホラカワ【2軸】【内脚・外脚】
http://logsoku.com/thread/schiphol.2ch.net/ski/1256702206/101-200
水平面理論に内足主導で最強
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports7.2ch.net/ski/kako/1112/11126/1112668974.dat
内足主導が水平面で骨盤が2軸感覚
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1137888326.dat
骨で立って骨盤を使う水平面の2軸は絶対
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1135735948.dat
【馬】水平面は重力の絶対水平2軸ナンバ【チータ】
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1133511012.dat
【内足主導】水平面で2軸感覚はナンバ【アポーン】
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1118037164.dat
水平面で2軸感覚は内足主導でナンバ
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1114738929.dat
水平面理論に内足主導で最強
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1112668974.dat
みん掲ってどうよ【ネオ】part2
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1074737129.dat
【SAJ】水平面ってどうよ【新教程】
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1065543720.dat
みん掲ってどうよ?【ネオ】
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1045853565.dat
【矢風】v_mizumusin_v【BBS】
http://www.unkar.org/read/schiphol.2ch.net/ski/1239712702/
沢村指導員のツイッター
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835109&tid=2cha1a1a59a5ada1bca59a5la1a1a43a4la4obepa4a8a4k&sid=1835109&mid=1&type=date&first=1

8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/11(水) 10:25:53.72
これが内脚主導だwwwwww
http://www.sak.or.jp/report/2005/kensyu-riron/s/041113_152852_0-w300.jpg


コップの谷まわり
http://www.youtube.com/watch?v=HB_qW3OrTeM

Use of the Inside Ski in Modern Race Turns
http://www.youcanski.com/en/coaching/inside_ski.htm

Optimisation of Performance in Alpine Ski
Racing with Fusion Motion Capture
http://www.sparc.org.nz/Documents/Research/awarded-grants/Brodie%20(2009)%20Optimisation%20of%20Performance%20in%20Alpine%20Skiing.pdf


9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/11(水) 10:26:33.25
2007インタースキーピョンチャン大会(韓国)
◆レクチャー 1月30日(火)
  「スキーと健康 日本の古武術に学ぶ身体運動の開放」市野聖治(Shoji Ichino)
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2007/interski-korea/interski-korea03.html

10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/11(水) 22:52:03.84
このスレ、ナナ涙目敗走確定終了でいいんじゃね?
11 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/11(水) 23:17:57.82
nana&馬加速はもう出てこなくていいです

そんなことよりダメになってしまった日本スキー界を救いたいから、
逝痴脳を日本スキー界から追い出すためにこのスレは必要
12nana:2011/05/12(木) 00:26:32.44
私は市野政権を倒そうとリアルで打って出ようとしましたが、かなわずに
涙目敗走確定終了しました。そこまで事実です。

こういうスレで一般人として好き勝手やる分には、適当に面白いネタが
来た時に戻ってきますよ(笑)
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/13(金) 21:53:29.30
外足主導は究極の谷周りONLYのターンではないだろうか?
山周りと呼ばれている部分で、すでに山足で谷周りを開始しているというようにも見れる。
外足主導の極意はエアー山周りにあると思われ。
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/15(日) 13:11:24.30
>>13
意味がわからん
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/15(日) 19:05:06.78
西田ナナなみだ目敗走で市野精子の一人勝ちだな。これでSAJも安泰だ
16nana:2011/05/15(日) 23:22:16.33
>>13
私にはよくわかる。おそらく加速さんにも。
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/16(月) 13:15:33.80
馬鹿に{は|しか}わからないってか?
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/16(月) 16:10:14.22
ぜんぜんわかりにくい。

スキーが流行らないのは君たちの責任だよ。
19 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/16(月) 18:05:51.83
SAJの責任だろ
あんな教程(教科書)じゃダメだろ
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/16(月) 21:25:44.99
感性的魅力を探求するのが基礎スキー。
物理的、理論的真実を探求する世界。
基礎スキーの基礎は、感性的な基礎という意味合いなんだろう。そう納得しよう。
暖簾に腕を押しても意味が無い・・
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/17(火) 06:53:13.20
>>20

何を言ってるのか、基礎スキー並にわかりません。
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/17(火) 15:24:54.79
なんで両腕を奴凧のように広げて滑るのか、わからん。ムササビスーツ着て滑る準備とかならわかるが。
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/17(火) 15:47:08.78
佛教と同じで、方便を多用しないと、
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/17(火) 16:00:51.51
>>22
高速で滑走する際にバランスを取るためだと思われる
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/17(火) 18:34:35.94
うんにゃ、回転前半に内倒する、いわゆる伝統的なローテーション技術ですな
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/17(火) 18:36:50.78
内倒しててをついて滑ってててもあぶなくてなくないの?
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/17(火) 23:05:11.54
外に引っ張る力が働いてるから大丈夫なのよ
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/18(水) 00:19:39.94
インターシーの準備はしてんのかな?
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/18(水) 00:24:37.94
>>28
終わったばかりじゃないか
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/18(水) 01:54:38.71
所詮イチノは行き当たりばったり
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/18(水) 02:15:28.37
極限まで速さを追求したF-1カーの流線型フォルムは、カッコよさを追求したフェラーリやポルシェのそれよりかっこ悪いだろうか?
へヴィー級ボクサーの肥大した背筋は、筋肉の鎧という装飾美を追求したボディビルダーのそれよりかっこ悪いだろうか?
機能美。
機能をストイックに追い求めた結果生まれる美。

そこに打算は無い。
何の計算も無い。
有るのはただ機能のみを追い求めた結果のみ。
機能のみをストイックに追い求める、その姿勢こそが美しいのではないか?
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/18(水) 09:08:48.50
終わってるね
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/18(水) 10:23:02.89
ミツオカのデザイン?

やらせてるほうもマジなのか冗談なのか、ラビリンス状態だろう。
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/18(水) 11:34:13.71
>>31
ワールドカップがF1で、日本の基礎スキーは軽の痛車ってこと?
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/18(水) 12:28:52.24
見た目かっこいい滑りってのは確かにある



今の技術選の滑りがそうか?と言われれば、そうじゃないと思われ
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/18(水) 13:08:23.99
むしろ、珍走団の…
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/18(水) 13:50:39.16
>>34
軽の板者ってのがよくわからんが、車なら車体性能、ドライバー能力、層の厚さを含めて
間違いなくフォーミュラがその頂点に君臨する。スキーでもそれと同じことがレースに当てはまると思う。ただスキーの場合はSL、GS、SGS、DHなどの種目は、
フォーミュラでいうところの、カーブの多いテクニカルコース、ノーマルコース、ロングコース、オーバルコースなどのコースレイアウトごとに種目を分類したものに相当するだろう。

武器に喩えるなら、スキーの競技が、それなりの訓練を要するものの、簡易かつ最速で相手を殺害するということを至上命題として作られた無骨なリボルバー拳銃とすると、
基礎スキーは芸術性、宗教性を色濃く残し、拳銃のそれとは比較にならないほどの訓練が必要な日本刀とかになるんじゃないかなぁと思う。
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/18(水) 13:58:11.88
競技 次元
基礎 五右衛門
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/18(水) 14:06:28.50
競技が拳銃だとすれば、基礎はポケモンカードだろ。
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/18(水) 14:14:56.89
基礎の訓練・・・・やってもいいけど、ゲレンデ占有すんなよ、じゃまだから。

武器の喩えだと F1 vs 車庫いれ+縦列駐車かな。

中国でも流行りそうだね、「基礎的滑雪技能」。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/19(木) 10:23:54.08
F1でテスト走行どまりだったFJシニアたちが競う全日本車庫いれ技術選、通称「ギセン」。
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/19(木) 16:58:50.43
どうしても銃に例えたいならこうなるんじゃねぇかと

競技 実射撃
基礎 射撃前の銃のチューンナップ?(外見の磨き込み含む)

多分車で例えても一緒だな
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/19(木) 17:06:44.93
>>37
軽の痛車ってのは
http://gigazine.net/news/20100321_moehaku2010_itasha_contest/
みたいなやつだよw

機能無縁の無駄な装飾をした基礎スキーの例えにぴったりでしょw
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/19(木) 17:07:02.11
完全に日本のスキーだけ特殊になっちまったな

いけばなとか盆栽みたいなもんか

大回りとか奇異だもんな
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/19(木) 18:02:35.30
>>44
教育本部が肥溜め
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/19(木) 18:17:09.60
>>44
日本のスキーはそれほど特殊じゃ無いよ
既得権益を守ろうと必死な一部組織が特殊なだけ。
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/19(木) 20:45:27.55
フェンシングと剣道ぐらいがいい例えじゃまいか?
ただの移動の道具であるスキーが、スポーツと化すか「道」と化すか。
ただの殺傷の道具である剣が、スポーツと化すか「道」と化すかと同じことだ。
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/19(木) 21:09:25.42
>>47
何を言いたいのかさっぱり解らない。
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/19(木) 22:11:08.30
体操、フィギュアスケート、基礎スキー、スノーボードハーフパイプ、シンクロナイズドスイミング、飛び込み → 審判の主観によって決定する要因が主
モーグル → 審判の主観がある程度考慮されるもの
モータースポーツ、フェンシング、陸上競技、球技、競技スキー、競泳 → 審判の主観が入らないもの(球技は若干審判の依存度が高め)
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/19(木) 22:18:20.95
>>49

どんなスポーツにも審判の主観は入っているよ
程度の差はあるが
ただ審判の判断が全てである競技の場合、その判断(得点)のつけ方が一般観客とズレている場合が多いのは確かだけど
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/19(木) 23:37:27.01
まあ、空手の演舞みたいなもんだな

52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/20(金) 02:29:24.80
リアル度
演舞<基礎スキー<伝統空手(寸止めルール)<実戦空手<バリートゥード<競技スキー≒路上ファイト
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/20(金) 07:45:47.49
体操、フィギュアスケート、スノーボードハーフパイプ、シンクロナイズドスイミング、飛び込み → 世界的な基準がある
基礎スキー → 極東の1団体が決めたローカルゲームのルールで遊んでいる
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/20(金) 08:40:39.06
もうめんどくさいからスキーやってる奴が糞でいいんじゃね?
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/20(金) 10:05:58.11
それはない。
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/20(金) 10:25:40.60
>>52
空手の演武の技は、実戦をストーリー化したものですから、当たれば当然相手にダメージを与えることができます。

基礎スキーの「外腕万歳ターン」や「内脚主導」は、実戦とは全く関係のない長老の妄想ですから、レースで速く滑ることはできません。
レースで通用しなかった人達の世界ですから、当然のことなんでしょうね。
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/20(金) 11:16:29.91
スポーツの範疇で理解しようとするのが間違い。
華道とか茶道とか書道とかに近いんだよ。
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/20(金) 12:42:31.20
おいおい、華道、茶道、書道をなめてんのか、ゴルァ!
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/20(金) 13:18:55.33
ねーねー、基礎モースレに来てたのって、加速さんかnanaさんー?
その件でちょっと聞いて欲しいことがあるんだけど居るかなー?
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/20(金) 13:29:32.16
>>56

外腕バンザイ滑りってカッコ悪いけど、内倒軸を感じて滑るには結構いい「練習」にはなるよ
レースじゃ使いにくいけど 笑
せっかく見た目を重視する大会ならば、もっと優雅で溜息が出るくらい華麗な滑りっつーもんを見せてほしいわね
そうすればマネもしたくなる
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/20(金) 14:10:51.28
うん、できれば容姿と、あとは社会人として最低限のマナーとか教養もね。紳士のスポーツなんだから。
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/20(金) 14:40:21.06
>>59

あいつらコブなんて滑れんのか?
なに書いてたんだ?
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/20(金) 15:22:49.86
>>53
スキーでもハーフパイプあるんだよ。
野沢のガキンチョレーサーパイプ入って遊んでるよ。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/20(金) 15:59:44.30
新宿にはそれのあたらしいやつがあるぜ。
65nana:2011/05/20(金) 16:34:13.39
>>59
基礎モーにはいってませんが、ここにはいますよー
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/21(土) 01:31:46.71
おまいら

これがWCの滑りだ!って滑るけどふつうに下手

SAJのデモ

おまいらが言うデタラメテクニックだけど上手い

ふぉっちが正しいか一目りょう然
メを覚ませよ
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/21(土) 01:39:43.62
>>66
SAJデモがアルペン時代のテクニックで滑ればいいのに、
デタラメ宗教テクニックで滑るから批判されるんだよ。
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/21(土) 02:26:58.87
>>67
正に犬だな。
SAJのデモの連中は。
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/21(土) 07:49:24.72
生活かかってるからな
趣味じゃないからな。

ヨゴレ仕事もしなきゃならん。
7059:2011/05/21(土) 10:14:42.75
>>nanaさん
基礎モーでさー、コブは飛んだほうが速いか接雪重視のほうが速いかの議論になってねー
接雪したほーが有利って主張する人がいてさー
たぶん物理的には正しいのだろうけど、なんかちょっと納得いかなくてさー

そのレス、貼るから読んでくれるー?
7159:2011/05/21(土) 10:15:33.85
924 名前: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/05/17(火) 17:57:19.43
>>864 >>868
コブじゃない普通の斜面で接雪してるほうが速いのは864が書いたとおり。
空気抵抗や接雪抵抗無視して、説明しやすいよう下記のような斜面で斜面から水平へはなめらかとした場合
_→v0
  \_→v1 高さ:h

斜度をθ、飛んで着地するまでの高さをh、初速をv0、着地点での速度をv1として
飛ばない場合:v0の方向は斜面向き 1/2・mv0^2+mgh=1/2mv1^2 → v1=sqrt(v0^2+2gh)
飛ぶ場合:v0の方向は水平方向 v1=v0
となる。つまり飛ぶ場合は位置エネルギーがまるまる捨てられるから遅くなる。
実際は斜面に着地するのでまるまる捨てられる事はないが、着地した衝撃の分は捨てられていることになる。

926 名前: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/05/17(火) 18:13:07.36
しかしコブの場合は少し話が違ってくる。
高さhで完全そろったコブを、コブの出口で限界速度vmaxで滑ってるとする。
するとそこからコブの裏に入って加速され表でスピードコントロールしてまたコブの出口で限界速度vmaxになる。
その一コブで加速される位置エネルギーはmghだから、それを一コブ毎に減速してvmaxに戻していることになる。
エネルギーmghは一定なので、減速するときに掛かる力は減速に使える時間が長いほど小さな力て済む。
つまり最大筋力が同じならば長い時間掛けて減速できる方がvmaxを大きく出来る。

だから、コブの裏とか接雪してても減速要素作れないところで無理に接雪する必要はないが
なるべく接雪を多くして減速要素を作れる時間を多くしたほうが速く滑れる。
7259:2011/05/21(土) 10:18:32.18
そもそもコレって、vmaxがその人間が出せる限界の速度に達してれば
途中の加減速なんて要らなくないー?
位置エネルギー、着地で丸々捨てればいいんだからー

その上、コブなら飛んだほうが軌跡が平均斜度に近くなるから、ゴールまでの
経路は短くなるよねー
同じスピードならコッチのほうが有利だと思うんだけどなー

もし>>924さんがこのスレにいるなら、間違ってるところ教えて欲しーなー
73nana:2011/05/21(土) 11:14:51.85
>>71-72
なかなかマニアックなことやってますね(笑)
とりあえず、私は>>924氏じゃありませんが、私だったらこの手順で考えます。


人間の能力の限界を考えなければ、まずコブの最も急なところを蹴って跳び
続ければ物理的には最速です。

限界速度vmaxって考えを入れると、単純にはvmaxを維持するのが最速では?
ってまず考えます。まあ単にパズル的な発想ですが。
その場合、常に接雪して制動し続け、等速で滑るのが正解になります。
また、経路の短縮を考えると、接雪したまま板は上下しつつも、重心は直進
させるのが最短です。

コブの出口で限界速度があるんだ、途中では越えてていいんだ、ってルール
だと、減速は一瞬であるほど平均速度は上げられます。
経路の直進性も考えると、答はちょっと複雑になりそうですが。
74nana:2011/05/21(土) 11:15:37.61
926の観点は、それらと違って「限界速度vmaxを決める要因は何か」までを
考えての話ですよね。

まず、mgh=Flですから、筋力に対して必要な雪接長は、実は速度とは関係無く
決まります。
で、低速でどっすんどっすんとジャンプして滑れば、それなりの筋力は必要
ですが短い接雪で滑ることは可能で、これは速度を出しても同じことです。
つまり、減速に必要な筋力って考え方では、必要な接雪の長さを説明でき
ません。

そうではなく、脚の伸展・屈曲可能な速度こそ、限界速度を決めると考える
ほうが、モデルとして妥当かと思います。

そうすると、平均斜度とコブの面が一致する一点で瞬間的に接雪して跳び
続けると、脚の伸展・収縮速度がゼロでいいため、このモデルだと無限に
限界速度を上げられます(笑)

まあ、実際には放物線になる分の軌道を曲げなければならないし、ここまで
やると今度は先の、減速に必要な接雪の長さの問題に引っかかるでしょうが。


結論としては、おおむね私も跳んだほうが速いと思います。
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/21(土) 12:20:34.08
ウザイ
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/21(土) 13:19:33.87
誰の役にも立たない汚れ仕事
7759:2011/05/21(土) 14:17:24.31
>>nanaさん
さっすがー、>>924さんのレスでよくわからなかったところが、nanaさんの解説で理解出来てきましたー

>コブの出口で限界速度があるんだ、途中では越えてていいんだ、ってルール

そーそー、まさに>>924さんはこの考えのはずー
なるほどー、途中でいったん加速することによって全体の平均速度が上がるということに
全く気づいていませんでしたー バカですねーw
ただ実際、コブの出口でのスピードが上がれば上がるほど途中で出来る加減速の割合は
どんどん小さくなると思うんですが、どーでしょー?

あと

>コブの急なところを蹴って跳び続ければ速い

>経路の短縮は、板は上下しつつも重心は直進させるのが最短

>脚の伸展・屈曲可能な速度こそ、限界速度を決める

これ、ボクが考えていることと一緒ですー
はー、なんかすっきりしたー
やっぱりnanaさんすごいやー
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/21(土) 14:28:25.33
つか、モーグルの選手は飛んどるからな。
日本の基礎スキー界の趣味に合わせる義理はないでしょ。
79nana:2011/05/21(土) 19:21:51.46
>>77
>ただ実際、コブの出口でのスピードが上がれば上がるほど途中で出来る加減速の割合は
>どんどん小さくなると思うんですが、どーでしょー?

その通りだと思います。
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/22(日) 15:33:23.23
>>79
自画自賛乙
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/22(日) 17:55:51.34
やっぱ、天高く手を挙げながら滑るのは病気だわ、流派とは言え恥ずかしくないの?
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/22(日) 21:29:24.49
>>81
酔拳のようなものであろうw
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/23(月) 16:50:48.26
酔拳を馬鹿にするあるは良くないあるよ。
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/24(火) 10:32:41.49
>>68
レースの負け犬だけど、地位()笑が欲しい連中
スキーしかできない寂しい奴ら
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/26(木) 00:31:39.80
ロッカースキーのスタンダード化で横軸落下は妄想と
窮地に立たされると思うが・・・

逝恥脳先生次の手は考えてるのかな???
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/26(木) 07:56:54.32
ナナ加速が必死で考えちう
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/26(木) 11:50:00.52
そうだよな。
酔拳は見る者を楽しませるし、実戦でも有効だからな。
欺術騸は見てて眠くなるくらいつまらないし、実戦では役に立たないからな。
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/26(木) 14:19:55.70
フォーラムで聞いてみようぜ、本人たちから。
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/26(木) 16:42:49.01
>>88
保身が大切だから公の場ではうかつな発言はしないよ
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/26(木) 17:11:05.86
>>89
スキーよりも自己保身の方が長けているわけだ。
正に天職だね。
苦手なアルペンレースから転職して正解だったってわけだ。
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/26(木) 17:50:19.44
草大会で前走やってくれるときは、ちゃんと2秒くらい引いたタイムをそっと教えてあげてます。
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/27(金) 02:05:32.80
絶対的キャパのないスキー界で食ってくのは大変なんですよ
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/27(金) 09:56:32.17
>>92
キャパを小さくしている張本人は、デモの連中でしょ。
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/27(金) 11:34:51.81
あした聞いてみようぜ、本人たちに。

スキーヤーの減少をあなたたちはどうやって食い止めますか?
いまあなた方が唱えているスキー理論はそれに同調するものですか?
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/28(土) 00:27:10.03
シーズンオフは、失業保険で潤ってますよ
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/28(土) 06:36:50.95
チビ黒短足顔デカ木白木がデカい態度取れないようにしないと。
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/28(土) 09:33:49.05
>>96
カス木豆寸もね。
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/28(土) 15:58:33.81
サロモン使いにろくな奴いないって事で。
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/29(日) 09:59:57.82
>>98
サロモン+オンヨネ・ブリコ・シナノにしてくれ。
それだったらマトモな奴はいない。
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/29(日) 10:42:47.37
オガサカ「ブラストラック」はどうよ?
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/29(日) 10:51:34.86
「SKI FORUM 2011 東京 」開催中
「SKI FORUM 2011 大阪 」6/4〜6/5 サンライズビル
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/29(日) 11:09:52.61
>>100
スレ違いにマジレス
スキーはかなりいいらしい

水平面理論にはあわないな〜

水平面フラットでも斜滑降じゃなくてターンしちゃうよ 幅広&ロッカーで
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/29(日) 13:19:23.24
>>99
SEVもプラスしましょう。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/29(日) 19:08:13.89
未だに水平面でターンするとかマジキチ
105 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 21:29:59.19
>>104
未だに水平面で斜滑降するとかマジキチ
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/30(月) 08:58:42.56
未だに水平面とか…(ry
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/30(月) 09:22:45.54
つまり、斜滑降する時が水平面にフラットなんだな。

それとも、ソールと水平面の角度を水準器で調べたのかな?
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/30(月) 09:24:35.95
横軸落下とかの表現がイタイだけど

当たり前の事だ
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/30(月) 20:10:02.60
鈴鹿の学生達頑張ってるな
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/30(月) 21:09:34.96
ドフラットで斜滑降なんか物理的に不可能だろうが
そのうち斜面を登るとかいいそうで怖い 笑
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/30(月) 21:27:59.90
ウルトラは、スキーを斜面の上に向ければ、斜面を登るとほざいてたな。
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/31(火) 09:44:07.89
さすが、メッカ。野沢には横落という地名がある。
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/31(火) 10:34:30.92
>>109
それは、鈴鹿の学生達に失礼では?
知らないことは知らないと言うでしょうから、某教授よりはまともかと。
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/05(日) 00:35:04.04
イチノ先生静かですね 大丈夫ですか?


来季から準指正指の谷まわり→谷まわりの連続に変更されるそうですね


やばいですね先生


なんかどっかの内閣と同じで死に体ですね(笑)
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/05(日) 11:00:42.57
イチノにドップリの日本スキー界の癌柏木義之。
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/05(日) 13:12:32.74
>>114
県連の準指、指導員もおかしいと気づき始めているようですよ。
「もっと早く気づけよ」と突っ込みが入りそうですけど。
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/05(日) 16:05:45.85
柏木滑りはオーストリア人みたいなんだが・・
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/05(日) 21:06:25.23
>>116

そんなん、この科目が導入された年からおかしいって誰もが思っていたぞ(受験生含む)
やっとキチガイ気味な上層部が気が付いたってとこじゃねーかと
119116:2011/06/05(日) 21:21:15.42
>>118
そのとおり
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/06(月) 15:58:33.94
来年の学科問題:

地球上の物質にはすべて反物質が存在すると考えられているが、SAJスキー教程については除外項目である。その理由を簡単に記述せよ。
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/06(月) 22:56:36.81
>>117
オーストリー滑りは外腕上げませんから
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/07(火) 01:09:58.56
肩のラインよりあげる必要はないと思う。基本的なことだけど腰を中心として末端が大きく動くと、バランスが狂う。リカバリーとして補助的に使うのはあってもいいけど、
それが動作主体になるのはマズいだろう。ターン内側の手首の位置がフォールラインで腰より下に来るとして、ニュートラルで腰の位置、次のターンのフォールラインで肩の位置ぐらいなら許容範囲と思う。
味ってやつだろう。でもそれ以上にあがるのは、マズい。
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/07(火) 07:04:20.37
デモの滑り 肩は自然に 動きは足元から意識しましょう
tp://www.youtube.com/watch?v=CDDmO783S-U
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/07(火) 08:16:16.30
「俺は日本一スキーが上手い」
「俺に意見できる奴なんていない」
by 柏木義之
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/07(火) 08:43:55.12
文句あるなら直接言えよ。へたれ。
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/07(火) 09:00:11.73
>>124
皆川選手の方がはるかにうまいと思うんですけど(DVD持ってます)。
決して世界一と言えないところが笑えます。
いますよ。
ボコボコにしてやりました。
本人黙ってしまいましたが。

127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/07(火) 10:05:34.10
「俺の彼女は世界一美人のCAだ」
by 柏木義之
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/07(火) 10:23:42.20
滑りの参考になる映像と解説。謙虚に見習うべきでしょう
tp://www.youtube.com/watch?v=k7UG2cVVXMQ
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/07(火) 20:11:21.69
「俺は人に頭下げる事なんてない」
by 柏木義之
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/07(火) 20:20:12.84
>128

最初のほうの滑りひどいね。大して急でもないのに谷回りないじゃん、ジャンプターンだよ(苦笑
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/07(火) 22:37:10.43
何十年も前の閉脚スタイルは今見たらおかしい。
当時はあの曲がらない長板で、
できもしない事を教えてパラレルをさせようとしてた。
当然、できるのは独自にコツをつかんだ、ほんの一部だけ。

今は少なくともできる事教えてるんだから、まだマシなんじゃない。
当時のSAJがもっと、ちゃんとした指導をしてたら、
バブルの後にこんなにスキー人口減ったかな?

その反動で変な理論を作ったのかもしれないね。
どっちにしてもSAJなんて
JPOPみたいに、大勢の馬鹿な連中を熱中させるのが目的だよ。
まじめにやったら、対象となる層がせばまるからね。
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/07(火) 23:47:23.05
むしろKpopみたいに、受けもしないものゴリ押ししてんと違うか?
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/08(水) 08:36:01.32
>>115
柏木は俺様思考なだけ
イチノにどっぷりは丸山。イチノを増長させたのが渡辺一樹と我満のバブル時代のデモ

134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/08(水) 12:04:48.99
>>128
>>130

たしかに谷回り無いね。
見習うべきだw
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/08(水) 15:12:49.75
渡辺一樹や我満の前ではしおらしくしてるが陰では
「あの爺共」
と悪口雑言の柏木義之。
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/08(水) 15:25:43.39
>>133
確かに横軸落下とか信じちゃってるからな…イタイメンツだ
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/08(水) 15:35:26.02
そうなんだよな。柏木は外足主体のレーサータイプの滑り。
敵の敵は味方。そこを頭の悪いやつは気づかない。
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/09(木) 02:05:09.95
確かに木白木は人間的に未熟だが、木白木だけを叩いてもしかたない

丸山もスキーのターン力学なんかまるでわかってないしな。

一木豆寸も技術論はかなりヤバイ


数年前の一木豆寸のSJ技術特集の『内バランス』とか最悪だったしな
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/09(木) 02:19:18.42
>>138
デモの連中はただの兵隊なんでそれでもいいんだが、知ったかぶりして技術論を公に語るのは問題だな。
ほんとうは役職のある幹部連中がそれくらいわかっていて説明する能力がないといけないんだが、いつまでたってもただの兵隊のままなのが問題。
教育部のIMYの3バカトリオは、身の程をわきまえて職を辞するべきだろうな。
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/09(木) 07:56:43.19
キチガイに刃物
バカに科学的表現)
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/09(木) 08:23:47.89
鍼灸師や整体師で似非医学を語る連中と同じようなもんだな。
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/09(木) 09:06:27.72
似非宗教の伝道師が怪しい邪教を広めるから馬鹿な奴らが信じ込んで下に強制する。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/09(木) 18:08:53.73
今現在電磁波兵器で大勢の一般市民が攻撃されています。
電磁波が目にみえない事をいいことに電磁波兵器を好
きに使ってとんでもない事をやってる連中がいます。

自分は電磁波犯罪集団ストーカーの被害者です。

電磁波兵器を使えば洗脳もできるし外見や精神もおかし
くさせられます。とんでもない事が他にもいろいろでき
ます。

集団ストーカーのほのめかしやガスライティングなどの
いろいろな嫌がらせも非常に悪質な犯罪です。

一度電磁波犯罪集団ストーカーという言葉で調べてみて
ください。皆さん自身が被害を受けている可能性も十分
あると思います。
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/09(木) 20:17:04.45
>>131

当時のSAJがもっと、ちゃんとした指導をしてたら、
バブルの後にこんなにスキー人口減ったかな?

指導とか関係ねぇよ
単に流行りに乗っかって、滑る気もないのに見栄でやってた連中が大半だったから
当時はやったマンガとかで(テニスやバスケがいい例)カッコいいからやってみたがモノにならなかった連中と同等
そんな程度ですから
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/09(木) 20:27:15.02
ウィンタースポーツ=スキー だった時代が変わってしまった、という背景もあるだろう。
実際、ミーハーな一部の腐った奴らには、スノーボードに逃げ込んだ。
よくジジイの癖にスノ歩やってるのとかいるでしょ。そういう連中はスキーヤー崩れ。
概して育ちも悪いから、平気でリフトでタバコふかしたりする。

146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/10(金) 07:16:36.81
>>144
確かに大多数がミーハーなんだけど、そういう話じゃなくてさ。

当時を知ってる?
真面目にやって挫折した人って結構いるんだよね。
シュテムまで短期でマスターしてね、
その気になって、道具も結構いいの毎年買ったりしてね。
ビデオ見たりレッスン受けたり、結構熱入れるの。
でも数シーズンたってもパラレルができなくてさ。
嫌になってやめんのよ。

当時の同僚では、10人中1人か2人は、そういう人がいたけどね。
今では10人みんなやめてるよ。
後になって、真剣にやった人に当時の話をすると、

もう思い出したくない。
あんな、難しいスポーツはやりたくない。

って言うよ。
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/10(金) 10:07:09.73
そこまで言うようなことか
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/10(金) 12:17:39.11
まあ、「スキーの楽しみ方」を提起できなかったのが問題なんだろうね。

ときどきいるよね、「お前は俺より上手いのか?!」って言うやつw
そういうやつは大衆には嫌われる。

楽しむために上手くなることはある程度必要かもしれないけど、
下手でも下手なりに楽しめれば、続ける人は多いと思う。
歌下手でも、歌って楽しむ人は多いよね。

そういう層の人を大切にしていないから、廃れるのだと思う。
近年の方向は、そういう層に注目し始めたことは良いのだろうが、
そういう層を金づるとしか捕らえていなく、さらに、
自分たちと同じくらいバカだと思い込んでいるところが痛いのではないかな。

そういう層の人たちの多くは、スキーしかできないバカとは違うから、
バカが書いた経典なんか見ると、引いてしまうだろうね。

理屈じゃなく、こういう練習(ドリル)をしていったら、こういう滑りができたよ、とか、
そういうドリルをやってみたら? というのなら、良いんだけどね。
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/10(金) 15:48:14.16
かつてのスキーブームはバブルの産物

いまだにハード面は残っているしな
ソフト面で言えばボードのような多様な楽しみかたがあればかわったかもしれない

スキー指導の狭いとこで言えば技術偏重すぎた
技術向上もスキーのひとつの志向であればよかったのが技術ありきになった
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/10(金) 19:09:33.52
>>148
そうだね、楽しめないってのはこの国の特徴かな。
海外の人にスキーの検定の話をすると、「Why!」って言うよ。
「なんの必要があるの?あなたはスキーの教師にでもなるの?」ってさ。
金づるになってる連中も、本当は楽しみたいんだけど、楽しみ方を知らない。
これも、あと何年かすれば衰退するよ。

あと、バブルバブルて言うけど、スキー人口は
それを差し引いてもバブル前の半分ぐらいに減ってるんだよね。

SAJの連中とかも衰退の言い訳としてバブルのせいにしてる。
それに乗らないようにしようね。
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/10(金) 20:30:41.77
>>149

スキーもカービングタイプが出たし、ウェアもブーツも格段に暖かく快適なものになった
その道具を使って楽しく滑る技術も編み出されてきている
やっと技術だけじゃダメってSAJ上層部も気が付いてきたみたいだけど、不十分なことは確か
末端の指導員クラスでやっているような、楽しいスキー技術の指導とかを上層部がしっかり調査して取り入れないと変わらないだろうと


ある意味、今の東電や政府の言い訳答弁にSAJ上層部は近い
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/11(土) 20:18:21.80
スキーが廃れた原因は、宿泊施設等のスキー場の施設側だけにあるわけではない。
インストラクターの粗製乱造も大きな原因の一つです。
いつまでたっても上達しないのですから、早晩スキーをやめていくのは必至でした。
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/11(土) 22:04:28.37
基礎スキーのスクールだけじゃなくて、フリースキーやモーグルなんかのスクールも身近にあれば、色々と楽しめるんだけど。
自分は基礎スキーやってるつもりは無くても、スキーが上手くなりたくてスクールに入ると基礎を強要されるのが嫌だ。
じゃ入るなよって話だけど、それ以外の選択肢がないんだよね。
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/11(土) 23:41:23.09
レースやるにしろ、モーグルやるにしろ、小回りはきっちり出来ないと駄目。
最低基礎の1級は必要。勉強に喩えるなら、中学校までの義務教育。そこから先は自分の道を選べばいいが。
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 00:10:51.88
義務教育で変なこと教えだしたから問題になってるわけで
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 00:32:02.91
>>155
何教えたって言うの?ん?
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 01:04:40.63
昔は内足リフトをキチンと教えなかったのが×
今は内足の誤った使い方を教えているのが×
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 03:44:30.09
内足リフトは三上博史も駄目だと言ってたじゃないか
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 04:33:07.05
>>157
どのあたりが誤りだと思うわけ?
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 05:54:50.33
そんな事も分からないのか?
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 06:54:24.08
外足に乗らないからと言って内足に乗るわけじゃないよ。
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 07:47:04.73
つまんねけどもっとやれ
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 08:02:23.93
じじいのレーシングチームは
基礎の延長ってのが多いのか?
ポールの中で一生懸命
弧を描こうと頑張ってる姿に、感動した。
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 10:08:20.76
>>157
そだね。
昔は、内足リフトも多用されていたにもかかわらず、
「内足リフトは×」って言い切っちゃったのが誤りだね。
矢野(三上博史?渡部三郎?)も、内足リフト使っていたw

内足リフトを使う場面と使わない場面を区別できなかったのが問題だったんじゃないかな?
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 10:23:32.57
内足持ち上げていいレベルの人(上級者)と内足持ち上げたら駄目な人(非上級者)がいた。
非上級者は、ニュートラル時に斜面に垂直に立たずに、重力に対して平行に立ってしまう。
その状態で内足を上げると、必然的に外足ひざを谷側に入れないと、エッジが切り替わらないという問題が発生する。、
当時、大多数が非上級者だったので、「内足持ち上げる×」ってのはある意味定説として正しかったと思うよ。
>>164
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 10:29:04.29
ターンの切り替わりでは、重心と足を結ぶラインが斜面に垂直にならないといけないのに、
重力に対してラインが平行な時点で内足をリフトしてしまっては、そのラインをさらに山側傾けることになる。
つまり、非上級者の内足リフトは、正しいターンをし難くい状況を自ら作り出している。
(膝を内側に入れてターンするという間違ったターンは出来るかもしれないが・・)
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 10:40:08.37
>>166
>重力に対してラインが平行な時点で内足をリフトしてしまっては、そのラインをさらに山側傾けることになる。

ダウト!(笑)
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 10:47:02.82
>>167
重力に対してラインが平行な時点で内足をリフトしてしまっても、ラインは平行なまま。
そのラインが谷側に傾いているときには、内足をリフトすることで、てこの原理で谷側に傾く作用が得られる
というのが正しかったか。
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 10:52:04.85
そもそも、切り替え時点は遠心力が一番弱くなるので、雪面に対する圧がもっとも小さくなる。
当然、足場が不安定になる。その状態で内足をリフトするということは、さらに足場を脆弱にするということになるだろう。
だから、内足を持ち上げるということは、リスクを伴う。
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 10:53:15.34
>てこの原理で

ダウト!
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 11:08:29.17
>>170
何の原理なら正しいの?
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 11:12:29.75
てこの原理って、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A6%E3%81%93
だよ?w
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 11:37:09.24
>>172
体軸が谷側に多少なりとも傾いる状態の支点(重心)位置が腰のところだとして、
さらに内足を畳み込めば、腰〜山側のところにかかっている錘が、より腰に近づくから、その「瞬間に」釣り合いのバランスが変わって
てこの原理が働くかなと思った。
でも今回の支点は、空中のどこかに固定されているわけじゃないから、てこの原理は働かないということか?俺には一瞬でも働けば、原理として成立するとは思うんだけどな・・
体軸が、谷側に傾いている場合に内足を持ち上げた後は、重心位置はより谷側に移動するとうのは間違いないだろうがな。
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 11:42:47.91
>>173
てこの原理って、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A6%E3%81%93
だよ?w
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 11:46:58.56
>>174
さっきからしつこいな。スキーヤーの重心が腰近辺で、その左右におもり代わりの肉がぶら下がってるという風に見て取れるだろ。
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 11:48:48.60
ちなみに、肉の数は無数にあるものとする。
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 11:56:33.68
>>175
てこの原理って、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A6%E3%81%93
だよ?w

それと、どの時点でも、内足たためば「畳まない状態よりも」内側に傾くこうとするよ。

>>165 の説明は、部分的に良い線ついているとは思うけど、そこが誤り。

それと、最初の出だしが悪いね。
内足リフトして良いか駄目かが、「身分の差」のように感じられるw
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 12:17:59.29
>>177
地面に垂直に立って、内足持ち上げた方と反対側(外側)に上体を傾けて、ゆっくりと内足を降ろすと、
上体は地面に垂直に戻ろうとする。
逆に言えば、地面に垂直な状態で内足を畳むと、外側に傾こうとするんじゃないのかな?

ちなみに、SGとか滑降では、ニュートラルのごく一瞬で内足が浮くこともあるけど、フォールライン時点で必ず両足でエッジングしている。
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 12:29:55.15
>>178
なにか1つの動作をしたときに起こる現象と、
釣り合いを維持するために人が自然の行う他の運動とを、
混同していますね。

>地面に垂直な状態で内足を畳むと、外側に傾こうとするんじゃないのかな?

上体を、(意識しようと意識しまいと)外側に傾けると倒れない(釣り合いが保たれる)というだけで、
普通に両足で立っている状態で、そのまま片足(内足)畳んだら、そっちに(内足)倒れようとするでしょ?
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 12:49:38.09
>>179
確かにそうだった。理屈ではわからないけど、構造物は片方の足を失うと、失ったほうに倒れる。
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 12:57:38.97
雪面と内足を離すことで、体軸を谷側に傾けることはできるけど、内足を離さなくても、膝を曲げれば結果としては同じこと。
むしろ谷脚の雪面とのやり取りがきえない分、両足の幅でバランスを取ることができるから、そっちのほうがいいんじゃないかな。
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 13:23:56.38
内足を持ち上げないでも同様の効果を得られるのであれば、それでもあえて切り替え時にリスクの高い内足リフトをするというのは、、
どういうメリットがあるんだろうか?それとも、結果的に発生しているだけなんだろうか?
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 14:15:30.16
内足リフトのリスクが高いということを、盲目的に信じていると
無駄な問題に頭を使わなくちゃならなくなる。
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 14:27:29.81
>>183
ターン始動で内足と外足のエッジ角度があわずに、内足の挙動が不安定になるとかそういう問題のこと?
それは、外足のエッジ角度に平行になるようにひざと腰、上体を谷側に入れる練習でカバーすればいいこと。
むしろターン始動で内足のエッジ角度が切り替わっていくタイミングがつかめるまで重心移動することで、しっかり谷回りができる。
それと、内足のエッジ角度が切り替わらない段階で外足加重開始すると、内足の角度が甘いドリフトターンになってしまう。
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 15:58:44.60
今は板が簡単に曲がるから内足リフトしなくていいじゃん。
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 16:04:04.73
>ターン始動で内足と外足のエッジ角度があわずに、

つか、合わないのが通常
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 16:17:05.15
盲目的に内足をリフトさせなければならないと信じていると、成長がそこで止まってしまうってことはないかな?
ちなみに内足リフトしないで起きる問題って何なんだろうね。
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 16:30:35.29
しないと出来ないは大違い
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 16:33:00.58
>>188
内足リフトのこと?
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 16:35:10.98
内足リフトって、主体的にするものなのだろうか?
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 16:51:04.12
>内足のエッジ角度が切り替わらない段階で外足加重開始すると、内足の角度が甘いドリフトターンになってしまう。


ネタだよな? 特に後半
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 16:57:24.64
>>191
いや、自分の場合はそうだったってこと。内足の角度が斜面に垂直になってから外足加重する場合は、そういうことは起こらなくなった。
それより、内足リフトしないことによる問題って何なの?
質問してるんだから、いいかげん答えて欲しいんだけど。
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 17:46:11.90
今月のSJ技術選特集ショートターンよく見てみろ(くだらない解説は読まなくていいから)
ほとんどの選手が切り替えから谷まわり部分『内脚無荷重』『内脚リフト』だぞ
内スキーの影が雪面に写ってるくらい鮮明だ!
ぐだぐだ言っても無駄だ  写真だからな 動かぬ証拠だ
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 18:56:14.07
内脚に乗らないからと言って外脚に乗るわけじゃないよ
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 19:16:15.36


いつもの展開になるのであった

196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 20:12:01.55
>>194
中足か?w
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 20:57:57.55
>>192

特にないんじゃない?
みんなやってるのは、なんかいいことがあるからだろ?
プラス思考で考えような
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 20:59:33.80
ウルトラは中の足にて這い上がり・・・
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 21:40:45.57
>>194
「乗る」ってどういう意味で使ってるの?もしかして、重力方向に重さを乗せるという意味合い?
それとも、外力と重力の合力方向に荷重するという意味合い?
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 21:56:32.34
そういえばスキー界wでいう外力、内力って力学でいう外力、内力と違うの?
同じなの?
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 22:17:06.24
>>200
これは明確に違います。

http://1st.geocities.jp/f_master001/physics/htmlfile/ex_in_force.html

スキー用語では厳密に定義されていませんが、なんとなーく、人間の筋力=内力、
人間の筋力以外の力(主に重力)=外力、って感じで使われます。
なので、力学的に(スキーヤー・スキー系の)外力であっても内力と扱われたり、
その逆だったりするパターンが出てきます。
まあ、一致する場合もありますが。
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 22:23:50.39
どうせいつものループになるんだから、この論議やめとけ
つまらないし
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 22:25:58.74
それよりヤフのyukiasbiの援護に行け 捗るぞ
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 22:31:51.96
>>201
おう、ありがとう。力学用語を再定義しちゃってるんだね。すごい人たちだ。
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 22:56:40.79
>>202
ループになっていないじゃんw
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 23:19:25.40
要は自分の都合のいいように定義しちゃうわけね。
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 23:21:31.24
>>203
いま見てきた。
あそこのyukiasobiwordって痛い奴だね。
攻撃しているつもりのネタが全部ブーメランw
精神異常なのかな。
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 02:26:23.68
写真見て「動かぬ証拠」とかいって騒ぐ初心者必ずいるよなw
凄く笑える。大体そういう奴は、モーグルでも基礎でもろくにコブをマスターしてない奴ww
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 03:55:59.24
SAJにはまともに力学がわかる人はいないのだろうか?
そのくせ理論(キリ)とか言ってるわけなんだ。w
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 08:26:16.29
>>153
基礎スキーは名の通り、すべてのスキーの礎であればいいだけ
日本のスキー界は基礎がでしゃばりすぎで、その象徴が技術選
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 08:33:14.01
>>204
用語を作った俺様すげーな人たちですから
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 09:07:02.59
>>209
みんな、「いい人でいたい」という事無かれ主義が蔓延していますので、いても何も言いません。
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 10:55:53.67
俺の燃料棒(内足リフト)の破壊力すげーシーベルトだったなw
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 10:56:51.35
もうすでに「基礎スキー」なんて言葉使ってないんだぜ、SAJは。
いまや「基礎」なんてくくり方してるのは煤板ぐらいじゃないのか?
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 11:05:23.18
>>214 SAJのことを知らないのですが
「基礎スキー」のことをどういう言葉で表現しているのでしょうか
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 11:07:35.87
今は、「基礎スキー」ではなく何と呼んでるのですか?
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 11:57:35.44
だから単に「スキー」ですよ。
もう競技と技術上の差と言うのをなくして考えてるらしい。
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 12:33:39.67
>>214
SAJの教育部が基礎スキーとして成り立たっていなかったからな
教育部だけ独立して宗教法人にするといい
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 12:48:00.28
単に「スキー」なら、各スキー競技のコーチが集まって「教育本部」を作ったらいいんじゃね?
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 14:24:27.03
>>208
yukiasobiword本人?
で、写真確認した?
丸山、井山とか内スキー浮き上がり顕著だけど
221208:2011/06/13(月) 17:31:47.50
>>220
別に本人じゃないし、写真も確認もしてないよ。
スキーは動画で見てたほうがまだ勘違いしないぜ。

写真で見始めると勘違いが始まる。
だからSJ誌の分解写真なんかは見ないほうがいい。
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 17:43:18.87
滑走動画
tp://www.youtube.com/watch?v=wS8KN35sxfI
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 18:32:45.72
そうか、SAJ的には、スキーと競技スキーがあることになったのか。
基礎スキーだとだまされる人がすくなくなったので、ボカす作戦に入ったわけ
だな。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 21:00:21.24
スキーとゴルフって色んな意味で似てるよね。
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 21:19:02.00
ゴルフには種目は一つしかない。
スキーはたくさんの種目が存在する。ハーフパイプなんていう見栄えのみを追求した種目もあれば、
ノルディックというマラソンのような単純明快な種目も存在する。10種競技のようなごった煮のような種目もある。
ゴルフはポロに近く、スキーはサッカーに近い。
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 21:35:59.52
俺は野球が嫌い あんなのテレビやラジオでやらんでええ
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 21:59:42.61
上級者しか分からない滑走感覚がある。それが分からないまま写真や動画を見ても意味がない。
初心者の自称科学者が御託を並べても初心者レベルを脱せない理由がそこにある。
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 22:16:56.01
その高度な滑走感覚をもっている人逹もせめて高校の物理を理解できれば
混乱はなかっただろう。
某宗教で、それなりの優秀な理系の人がコロッとだまされてしまったこと
の逆のパターンのような気がする。
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 22:37:35.00
>>228
もしかして、内足主導は誤りとか思ってるのかな?
よくいるんだ、内足主導はあり得ないとか語っちゃってる頑固な年配が。
でも、2級未満の人がすぐマスターしてしまうケースもあるんだよ。
出来た上で否定するなら構わないんだけど、出来もしないのに否定するっていうのは違うと思うなぁと・・
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 22:43:41.74
>>228
それなりの滑走感覚持ってる人って物理なんかわからない人が圧倒的に多いと思う。
だから、単に高度な滑りが出来るようになるためだったら、「物理による解析」は必要ない。

物理でスキーを解析することが必要な人は、物理でスキーを解析して解説して
それだけで高度な滑利が出来るようになると勘違いしてる人達だけなんだよ。 現実としては。
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 23:30:33.67
>>230
だったらSAJでやってる理論(もどき)なんてやめちまえ。
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 23:37:44.09
>>231
だから雪無し県の名ばかり指導員様方からご要望があるので大切な商品として

いんちき教授に適当にこじつけさせて売りさばいているわけでございます。

そしてこれがまた、大切な財源となり当連盟の運営に欠かせない潤滑油となるのでございます。
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 01:03:52.36
>>229
yukiasobiword本人乙
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 05:58:12.22
>>227
それって市野のこと?
235助教:2011/06/14(火) 06:12:46.97
だいたいスキーで物理持ち出す奴って、物理をわかってない。
物理で大事なのは、前提。わかりやすくいえば、モデルの設定。
そこが間違っていたら以後が正しい式でも、
その問題に対する答えとしては間違い。

その点では市野氏の理論は相当怪しい。
ここに物理持ち出す連中は、さらに幼稚な落書きでしかない。市野氏以下。

ターンは左右の重力の影響とか、お笑いですか?
アイスクリームにスプーンを横から刺して前方へ滑らすと
スプーンは曲がる。(スキーのサイドカーブのイメージで)
まずは、このことが物理で説明できなければいけない。

隠れている力を探し出し、モデルに加えていくのが大事。これは高度。
なじみの深い重力でしか、物事を考えられないのは、物理でない。
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 06:51:43.79
近いところでは、誤った「てこの原理」を持ち出すやつとかw
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 07:25:32.50
>>229
もしかして、内足主導は正しいとか思ってるのかな?
よくいるんだ、内足主導はスバラシイとか語っちゃってる半可通なボク全部理解しちゃってるちゃんが。
そういう連中は、2級未満の人がすぐマスターしてしまうケースもあるんだよ。なんて言うんだ、
出来た上で肯するなら構わないんだけど、出来もしないのに肯定するっていうのは違うと思うなぁと・・
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 08:31:29.32
>>235
>アイスクリームにスプーンを横から刺して前方へ滑らすと
>スプーンは曲がる。(スキーのサイドカーブのイメージで)
>まずは、このことが物理で説明できなければいけない。

では、説明したまえ。

それを説明しもせず、「これがターンの原理だ」と言わんばかりに言い捨てる。
これってコップでターンと似たようなもの。
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 08:39:42.98
>>235
そうだな
>隠れている力を探し出し、
それでオカルトパワーを探したわけだ
>モデルに加えていくのが大事。これは高度。
自分の都合のいいように力を加えていくわけだ
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 10:52:04.17
>>235
では、スプーンが刺さらない、ガチガチアイスバーンでは、スプーンはどのように動きますか?
※スプーンの接点は、スプーン端の一点のみとします。
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 11:01:31.58
>>240 追加
スプーンでなくてスキーであれば、スキーの面に対して垂直な力(外力)と荷重を加えれば、
板が撓んで、エッジの前面が接点になるけど、スプーンは鋼鉄でものすごく硬く、この限りではないとする。
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 11:11:34.92
それと、ターン中に内足リフトしないことのデメリットの説明もお願いします。
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 11:23:04.42
>>240
235じゃないけど、その条件はガラスの上でもちゃんと滑れるってことになるな。俺には無理だわ。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 11:44:37.63
ガラスも硬い。でも彫刻刀で削ることが出来る。ギンギンに研いだエッジでも同様。
目視で確認できないほどのミクロでは、食い込ませることは出来ている。
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 11:47:09.51
わずかに食い込ませることが出来ていれば、その部分から法線方向に外力(抵抗力)をもらうことは可能。
それ+スキーを滑らせる合力によって、ガッチガチの斜面でも、進行方向は変化し続けるはずだ。
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 11:53:21.77
しかし、これは兎に角板を撓ませることが前提。板のたわみがない状況では、この限りではなく、スキーは滑らせた方向+重力の斜面分力方向に進む。
まぁこれでも必然的にターンはするんだけれども、これではターン弧の調整が初速度に依存してしまう。
ターン弧を小さくするには、初速は小さくなければならない。しかし、実際の場面ではアイスバーン上でも、初速度が速い小回りは可能。
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 11:58:50.32
ターンは、重力の影響のみで放物線を描くターンだけでなく、自らの内力を活用して、ターン弧をさらに小さくすることが可能。
ボブ撒布ほどの脚力+その脚力に耐えうる硬い板を使った場合、アイスバーンにおいて、半径2mのフルカービング小回りも可能だろう。
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 12:16:36.88
だからといって、内足主導を否定するつもりは毛頭ない。
ターン始動で内足主導を使い、フォールラインに掛けて外足主体の内力を多用した運動を行えば、スムーズな切り替わりを見せながらも、弧を自在に操る滑りは可能だ。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 12:33:53.18
脳内乙
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 13:51:19.01
日本において外足の地位が低いのは、内足の見方をする外足派の風上にも置けない奴がいるからだ、という主張があるようだな。
でも、内足と外足のどっちかを敵とする考え方は間違っている。
昔から、両者は共存してきた。それが一番いいんだ。http://www.youtube.com/watch?v=vlj177Znx5M&feature=related
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 14:05:31.97
>>201
ねえ、「SAJスキー用語」では、何で「内力」って言葉使うの?
内力といわずに「筋力」と言った方が分かりやすいし、正しいと思うのだが?

たとえば「内力の反力(反作用)が外力になる」って、
「物理としては中学生にでもわかる誤り」だけど、
「SAJスキー用語としてはありうる」ってことだよね?
252nana:2011/06/14(火) 16:04:26.84
>>251
あえて肯定的に考えてみます。

スキーにしろ他のスポーツにしろ、技術指導の場面において物理的に正しい説明よりも、
感覚的に上達を促す言葉かけのほうが大事なことって、よくあります。
そういう意味では、厳密な定義から少し距離をおいた曖昧な感覚的な言葉遣いのほうが
便利であると言えます。

・・・無茶な擁護をしてみました(笑)


「理由」を端的に説明すると、「他の分野(他の競技・学問)からのパクリだから」でしょう。
正しく理解せず、都合のいい部分の借用だけするから、用語の定義がおかしくなる。
253助教:2011/06/14(火) 18:13:06.46
まったく意味が通じない馬鹿が多いな。
重力は、もう止めなさい。

平地をスノーモービルで引っ張ってもらって
スキーをする状況を考えてみなさい。
それでも、普通にターンができるでしょ。

斜面に垂直方向とか、自分の学力以上に
難しい事を考えるのやめな。
254nana:2011/06/14(火) 18:20:18.39
>>253
>平地をスノーモービルで引っ張ってもらって
>スキーをする状況を考えてみなさい。

その程度の思考実験など飽きるほどやってるよ・・・
あなたはどこ大の文系助教さんですか?
255助教:2011/06/14(火) 21:26:29.01
じゃあ、どうしてターンするか、
簡単に答えて下さい。重力という言葉を使わずにね。
働く力も、斜面より単純だから、簡単ですよ。
あきるほど、やってるからできますよね?
256助教:2011/06/14(火) 21:36:43.41
255の答えは待ってますよ(期待してませんが)、それはさておき

スキーというのは、片足でもターンができるのです。
まずは、片足一本でターンをするモデルを解析しなければいけません。

人間の上半身という重量物に両足がつながってるのに、
内脚、外脚を別に考えるのは、学問的に間違いです。
慣性的な考察がとても複雑で、高校レベルの物理では無理です。
(高校時代鉄アレーのようなモデルがどう動くかやりましたが、難しかった。)
おそらく、モデル設定に相当な時間をかけ、
コンピューターに演算させるしかありません。

もちろんモデルは、x=なんちゃらみたいな単純なものではなく。
複数の多次元の微分式になるはずです。

幼稚な物理は、前提が違うので、もうやめなさい。


257nana:2011/06/14(火) 21:47:31.93
>>255
重力無くしてターンは不可能。

>>256
簡単なモデルは現実のごく一部でしかないという「分をわきまえて」考えるべき。
そこを踏み越えて複雑な現実のスキー技術に即座に通用すると考えるのが愚かなこと。
かといって、それを理由に簡単なモデルを考えることそのものを放棄するのもまた違う。

まあ、もちろん多くの普通のスキーヤーにとっては無駄なことでしょうが。
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 22:05:54.98
>>257
現実的なスキーの話じゃなければ、重力無くてもターンできるよ?
ターンの本質は雪面抵抗だから。

>>256
上半身という重量物に両足が繋がっているというのは、正しい。

ただ、モデルという捉え方が惜しいような気がする。
1つずつの寄与を明らかにして、その寄与の大小を半定量的に考察すれば、
スキーのターンメカニズムくらいの簡単な問題なら、コンピュータ使う必要ないと思うよw

>複数の多次元の微分式になるはずです。

が、知性の無さを示しているように思うのは私だけかな?w
部分的には良いこと言っていると思うけど。
259nana:2011/06/14(火) 22:28:22.42
>>258
まあ、アイスクリームのスプーンなら人の手で刺せばいいですからね。
無重力下でスノーモービル(ロケット推進だろうか?)でも工夫すれば可能ではありますが(笑)

彼の求める答:
アイスクリームに刺したスプーンは、人の手で横に動かせばたいてい、スプーンの曲面にそって動く。
曲面でアイスを変形させるより、へりで曲面に沿ってアイスをせん断したほうが力が要らないから。
よってスプーンはターンする。

これがどうした、って話だが・・・
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 22:48:01.15
>>258
>曲面でアイスを変形させるより、へりで曲面に沿ってアイスをせん断したほうが力が要らないから。

そうなのかな?
せん断応力の向きを問題にしたがっているようにも思うんだが。
いずれにせよ、スプーンの曲面に沿って動くわけではないですよね。
スプーンの曲面に近いですが。

>これがどうした、って話だが・・・

ですね。落下によるターンは論外ですが。
261260:2011/06/14(火) 22:50:09.53
あ、アンカーミスw
>>258 じゃなく >>259 ね。
262nana:2011/06/14(火) 22:55:52.32
>>260
それもありえますね。
彼の求める答はどの段階でしょうか・・・
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 23:55:33.86
自転車を見よ。
足を上下させる内力によって推進力を得る。スキーのターンも同様のメカニズムだ。
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 00:15:43.98
>>255
飽きるほどやってるから目を瞑っても出来るよ。だけど

いちいち言葉で文章でおまえに教えてやるのは面倒だし
本来有料だからねこれやると。わかってる?2ちゃんでどーのこーの
やりあうことではないわけw ユゥーシー?
265260:2011/06/15(水) 00:33:46.07
>>262
もし >>263 >>264 が釣りじゃなく「彼」なら、私の見込み違いのようですね。
たぶん >>251 さんの発言の意味すら分からないくらいの人(ウルトラ馬鹿)かもw

しばらく様子見ですかね。



266助教:2011/06/15(水) 00:56:27.95
>>257
前もそんな馬鹿いましたよ。
重力なしでターンはできないって。

だれが重力無しと言いました?

じゃあ、
斜面を下りてきて、リフト乗り場前の平地を惰性で滑ります。
その時にターンができますね?(できないなら、論外です)
その時のターンを物理で説明してください。

使えるものなら重力という言葉を使ってもいいですよ(笑)
もちろん重力は存在しますから、進行方向と垂直にね(笑)

逃げないでくださいね。
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 00:59:45.75
265と266はバカだと言うことはわかったよ。滑れもしない、雪無し県の指導員様ってとこかなw

268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 01:00:36.21
>>266
一見、「先生」のスタイルに似てるけど、全然違うよなぁ・・・
明日回答します。
269助教:2011/06/15(水) 01:05:20.48
>>258
その通りです。
あなたの意見に相違ありませんが、あなたは私の意見を誤解してますね。
コンピューターを使うほど複雑になるのは、
内脚、外脚の荷重の問題を解析する場合です。
両脚に均等に荷重がかかるなら、簡単です。

荷重の移動は、どっちかを伸ばしたら、その分大きくなるとか単純でなく、
上半身の動きによる、重心の移動が大きな問題です。
さらに全体が回転運動(しかも定常でない)するわけですから、
慣性モーメントの動的な計算が必須です。とても単純式では無理です。

ですが、単にターンを説明するだけなら、
モノスキーを履いたスキーヤーで十分です。

それすらできない、幼稚な物理屋さんが、
重力の差異とか、とんでも理論をつくるんです。
270助教:2011/06/15(水) 01:12:14.64
残念ながら、
あなた方のレベルでは
市野氏を馬鹿にすることはできません。
市野氏の理論が間違ってるのは、誰でも感じます。
理論の一部について矛盾を指摘することぐらいは
高校生でもできます。まさにあなたがたが、それです。
物事の一部だけを批判し、何も解決しない
大衆心理の日本人の悪いところです。

あなた方が、正しい理論を証明しない限り
目くそ鼻くそとはこのことです。
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 01:41:45.57
目くそ(nana)鼻くそ(助教)ってか
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 08:00:29.71
雪遊びもっとやれー
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 08:11:57.48
>>270
その市野も外足基本を批判するほど理解してないな
人間の運動理論も力学もスキーのなにひとつ理解してないしな
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 08:38:29.82
>>244
スキー関係ないところでなんだが、ガラスをガラスよりも硬度の低い彫刻刀なんかで削れるの?
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 08:52:07.10
>>266
スプーン理論についてはもう答えましたよ>>259

>もちろん重力は存在しますから、進行方向と垂直にね(笑)

・添削

もちろん重力は存在しますから、地面に垂直にね(笑)

=ターンはつまり、スキーヤーの進行方向を変えることで、そのために力が必要。
 平地であれば水平方向にしか進行方向を帰られない。
 重力は水平方向の成分を持たないから、直接にはターンの理由にはならない。
 よって、「進行方向と垂直に」を理由にするのは誤り。

>>269>>270
ターン後半(実際にはターンを終えて切り替え時)に内脚荷重〜ターン前半の外脚荷重に移行、
にメリットがあることは加速理論が証明した。
もちろん、そんな単純な実戦で絶対正義として通用するなんて思い上がった発想ではないが。
まあ、そういう動作はいつものワールドカップレーサーのフリースキー動画に見て取れるもの
ではあるけれど。

我々は別に批判だけしているわけではない。

また、理論の一部の矛盾を指摘することで、理論を全否定する向きに対して批判的な姿勢でもある。
理論を全否定するために理論の正しい部分まで否定する向きに対して、批判することもある。
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 09:48:53.78
出た、馬加速理論
正真正銘の×そ
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/17(金) 23:10:09.73
急斜面小回りほど外スキー主導が顕著だな
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/18(土) 11:21:13.55
>>270
いいこと言うね。

>市野氏の理論が間違ってるのは、誰でも感じます。
>理論の一部について矛盾を指摘することぐらいは
>高校生でもできます。

この部分だけかもしれないけどw

12落下目で内足主導は死んだと思うけど、
SAJスキー経典は来シーズンも、いまのままでいくの?
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/18(土) 14:56:42.41
1000葉イグが自然で楽なスキーマンセーで最悪らしい
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/18(土) 22:29:24.22
不自然でで楽じゃないスキーでもしてろ、ボケ
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/19(日) 00:33:17.93
不自然でで    レディがが
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/19(日) 01:24:49.40
日本人は、秘伝・奥義・必殺技・新技術等に弱い

ちょっと前までは、
ステップターンは加速する技術と言ってキモく滑り自慢してた

そんなこと(まやかし)の繰り返しだね
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/19(日) 06:32:10.26
そして変なステップターンが流行し、
その過ち隠すように、
今度は、ステップターンは不要と言いだし、
まともなステップ動作ができない奴ばっかりになった。

急斜面小回りでも、常に両足をはりつかせたまま、
必死でターンしようとして、できない姿に感動した。
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/19(日) 10:35:26.62
そして水平面理論ですww
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/19(日) 10:48:42.68
慰痴脳が出てくる前から、既に死んでいた…と
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/19(日) 16:46:24.74
日本の政治と構造が似てるね
政局が代わると………
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/19(日) 17:06:04.36
民主になって、さらに駄目になる。
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/19(日) 20:48:44.59

水平面に一定のメドがついたならば(ry
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/19(日) 21:12:58.58
相対水平面とか言って邪教を広めてる傲慢チビ。
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/21(火) 11:50:42.45
>>251
> ねえ、「SAJスキー用語」では、何で「内力」って言葉使うの?
> 内力といわずに「筋力」と言った方が分かりやすいし、正しいと思うのだが?

筋力=筋肉バカのコンプレックスの呪縛。
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/21(火) 19:17:10.18
正確に現象を理解できないでの、自己流のモデル化で珍語の創造。
初心者がしばしばやるオレ様理論によく見られる。

292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/21(火) 20:08:30.12
おい、ロッカースキーはフェイスコントロールに適してるらしいぞ、SG
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/21(火) 23:32:52.29
>>292
どーでもいーよwそんなことバカ
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/21(火) 23:39:57.87
>>292
フェイスコントロールとか言ってる時点で・・・
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/21(火) 23:40:38.78
だな。
ロッカーの効果は、面で捉える場合と、エッジで捉える場合と、両方あるからな。
フェイスコントロールが適しているかというのは、たぶん的外れだと思うが、
SGにはどう書いてあるの?w
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/21(火) 23:47:28.80
elan fusion waveflex アンフィビオのことだろ(長いネーミングだ・・)。
ターン始動の内足の圧が、アウトサイドのロッカー形状によって軽減されて、
重心をよりダイレクトに内側に入れることが可能になったらしい。
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/22(水) 00:20:17.15
ターン始動時に内足に圧掛けないようにすれば、同じ効果じゃんw
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/22(水) 00:23:36.61
内足でも外足でもいいからがんがん乗っていけよ!
軽いスキーすんなよ!俺嫌いだそう言うの。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/22(水) 00:30:22.01
おれ、がんがん飛ぶのが好きなんだがw
軽すぎるのかなw
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/22(水) 00:31:04.50
>>297
内足リフトするの?好きなんだねぇ、その古典技術。
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/22(水) 00:32:49.89
古典技術使うと、最先端のアンフィビオと同じ効果が得られるw

302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/22(水) 00:49:57.66
圧が分散されるということと、圧が外脚に集中するということは、同じではないだろう。
内足リフトとアンフィビオが同じ効果になると思っている>>297のは、間違い。
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/22(水) 01:09:59.57
>>302
おまえ馬鹿?
内足リフトとアンフォビが同じってお前しか言ってないぞ?w
297は、もっと深いこと言っていると思うぞw
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/22(水) 01:21:54.08
>>303=>>297という自演厨がいるようで。
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/22(水) 01:23:52.18
>>393
その深い部分を、具体的に説明して欲しいなぁ。出来ないだろうけど。
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/22(水) 01:32:39.39
>>305
393 さんが望みを叶えてくれるといいですねw
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/22(水) 01:39:31.52
>>303
>アンフォビ
↑カタカナが書けないの?
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/22(水) 01:45:41.74
>>307
カタカナ読めるんだw
えらいねw
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/22(水) 07:33:40.48
SG、書いてあることがよく分からんかった。単に、扱いやすいスキーって感じで、ロッカーだからなんとかって書いてあるけど、ロッカーでないスキーでもそんなスキーあるんじゃねみたいな。
310nana:2011/06/22(水) 20:59:33.50
アンチョビー面白いよね。
出ては消え行く左右非対称板シリーズですが、これは生き残れるか・・・?

>>309
元々はパウダーのためのロッカーですが、副産物として平踏み時にクルクル回るようになりました。
それはまあ、おおむね間違いなくそういう性質になります。

もちろん、フレックスなりトーションなりの従来通りの性格付けでそういう板は作れます。
ですが、せっかくなのでロッカーのアピールをしてるってことで。

アガフォノワも似たようなもので、それでなくてもいいなら消える技術かもしれません。
個人的にはロッカーは生き残る可能性が高そうな気がしていますが。
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/23(木) 00:11:29.13
>>296
トップが捻れたまま戻らなくなって、インエッジ側だけヘタったSL板かよ。
逆履きするとこんな感じだよ。

よりダイレクトに内側って…、可能かも知れないけど
内足アウトエッジが全然頼りないぞ。
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/23(木) 18:08:41.01
確かにフェースコントロールで滑るタイプだよね。
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/24(金) 10:28:42.46
よくわからないので教えてもらいたいのですが、フェースコントロールって滑走技術なの?

(1)「実際にはターン中はエッジで滑るんだけど、」
(2)「エッジを意識しすぎて滑ると膝を内側に絞ったりしてよくない動きがでるから、」
(3)「滑走面の角度や向きを意識して滑るといい動きがでやすいよ。」

ってだけの話し?指導上のコツ?指導技術?
314市里予:2011/06/24(金) 11:43:58.76
横軸方向への落下をコントロールするのがフェイスコントロール
これまでのエッジングの考え方とはまったく違います。
まだご理解いただいてないとは残念です。
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/24(金) 14:34:56.33
>>313
実際にはエッジで滑ってるわけじゃない
316nana:2011/06/24(金) 14:54:03.89
>>313
フェイスコントロールは、IT用語でいうところのバズワードです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89

>バズワード(buzzword)とは、一見、専門用語のようにみえるが、明確な合意や
>定義のない用語のことである。

おそらく元ネタはゴルフ用語と思われます。
ゴルフは素人なので正しいかどうかわかりませんが、フェイスローテーション・
フェイスコントロールってのがあるようですね。
前者はクラブのヘッドがスイングとともに角度を変えること、後者はそれを抑え、
ボールを安定させることのようです。
・・・市野教授はゴルフはやられないんでしょうか?


さて、私からひとつ訂正させて頂くと、(1)だけちょっと違います。
実際にはターン中は基本的に滑走面で滑ります。
固いアイスバーンともなると、エッジだけになることもありますが、その場合でも
基本的にエッジの滑走面側の部分で滑ります。

物理的にはエッジ方向にそのまま力をかけることはありえますが、スキーの技術では
そうしない、ってのが昔から言われる「面でとらえる」というものです。
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/24(金) 15:45:13.43
ゴルフだとクラブのフェースって言えば、だいたいの人は何処だか理解できるけど、
スキーは20年以上はやってるけど、フェースって何処の何をさしているのか理解出来ない。

ロッカーの板で板フラットにして振り回すことを言うの?
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/24(金) 23:00:41.39
ロッカーだとイチノ理論(理論なんてもんじゃないが)とさらにつじつまあわないよ
319nana:2011/06/24(金) 23:58:27.40
>>318
いちいち私が突っ込みを入れるようなことではないかもしれませんが一応・・・

ロッカーは関係なくね?
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/25(土) 00:13:27.19
>>316
イチノはもちろんゴルフやるよ
仲良しの火田中(北海道)とかね
ゴルフからパクッたのさ、もちろん!イチノにオリジナル用語なんかあるわけない
321nana:2011/06/25(土) 00:27:35.36
>>320
では、知ってて違う意味で流用してるとみなしていいですよね。

ゴルフのフェイスコントロールは「安定させる」のニュアンスですが、
スキーでは「制御する」のニュアンスです。

むしろゴルフを知らない人にとってはどうでもいいかもしれませんが、
ゴルフを知ってる人にとっては混乱の元ですね。
322 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/25(土) 01:21:44.83
おぉwwwwwww
いちのくおりてぃ
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/25(土) 03:17:25.69
な〜るほと・・・
暴れるヲタを身体の重みで押さえつける事かぁ〜

抑え付けるからヲタは前え逃げようとする。
逃がしたけなくろばヲタに付いていくしこない!
実際は受け身(着いていく)ではいつまでたっても乗れないから・・・
この先は凡人にはわからません?
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/25(土) 22:03:37.31
どっちも同じ意味だろうが

制御&安定を行って初めて効果あるわけですが
よって区別する意味が無いと
教程の言い回しはキライだが、内容的にはスキーのフェイスコントロールの意味は、制御だけでも安定だけでもなかったはずだぞ?
325nana:2011/06/25(土) 22:40:41.26
>>324
>制御&安定を行って初めて効果あるわけですが

そりゃそーです。
「コントロール」という言葉の本来の意味としては、両方が含まれます。
いまの話は、フェイスローテーション⇔フェイスコントロールというような用語にした場合なわけで。
ゴルフの場合は「回転させずに安定させる」という意味で、スキーの場合は「重心の移動とともに
イン・フラット・アウトと切り替わる」の意味です。

ゴルフのフェイスローテーションも、スキーのフェイスコントロールも安定性を伴っていなければ
困るのは当たり前の話。
326nana:2011/06/25(土) 22:42:33.16
孫引きですが、
>スキー教程P.33より↓
>フェース・コントロールとは、スキー板の面のコントロールであり、「谷回り」を理解する上で
>新しい鍵となる概念である。
>スキーの身体運動の考え方は、重力活用を基盤に、「末端主導」から「体幹主導」へと進化
>してきた。このことを契機に、スキー技術構造も必然的にパラダイム転換が求められること
>になる。
>「末端主導」、つまり脚部の運動が主流の場合は、「回旋」、「角づけ」、そして「荷重」の
>調整が重要な役割を果たしてきた。しかし、「体幹主導」においては、体幹部による「荷重」
>のコントロール、つまり「重さ」をどのように使う(制御する)かがもっとも重要な技術的課題
>となっていある。
>スキー教程P.37より↓
>ここから谷回りが始まると、スキーヤーの重心は、谷スキーの真上に、次いで谷スキーを
>追い越して谷側に移動する。言いかえれば、「谷回り」は、谷スキーへの荷重と重力線と垂直
>に交わるスキー面のコントロールによって行われる。
>つまり、「ニュートラル・ポジション」のとき、谷側スキーのインサイドの斜面に対する角づけ角が
>もっとも大きい。その後フォールラインへ向かう過程で、斜面に対する角づけ角は小さくなり、
>スキー板への荷重は大きくなる。
>重力を活用する「谷回り」において、「角づけ」は、「荷重」ほど重要な要素ではないと考えられる。
>最近の進化したスキー板の性能からみれば、「角づけ」は、「荷重」によってスキー板自体が
>自動的に代行してくれるものとなった。
>その結果、スキー板の滑降・回転は、スキー板の面に対する「荷重」のコントロール(フェイス・
>コントロール)に集約される。つまり、スキー板の面のコントロール(フェイス・コントロール)は、
>身体の「傾き」でなく、身体の「重さ」によってなされる。

文系さんがごちゃごちゃ言ってますが、「重心を谷に移動させれば(足元の操作として角付けを
切り替えようとしなくても)角付けが切り替わります。これがフェイスコントロール。ただし、重心
位置と荷重するスキーとの関係の切り分けができないので、谷に移動=谷スキー荷重とします」
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/25(土) 23:07:00.34
偽理系乙
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 07:49:17.13
>>326
どうでもいいかけど、滑れんのか?
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 08:07:55.54
>>325

どうでもいいが、言ってるハジから自分の主張をひっくり返すな
出てこなくてよろしいの称号を付与するから、出現するな
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 08:24:23.33
またロッカースキーに話を戻すけど

何台か試乗したけど直安性が弱くて怖い
いろいろと絶賛されているけどそんなに良いかな?
メリットの説明もよく意味が判らないしさ
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 13:50:47.85
>>330

直滑降なんてあんましないし、かんけーなくね?
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 14:09:55.49
>>330
ゲレンデスキーヤーには恩恵無いかもしれないけど、
クラスト、デブリ跡、その他荒地の扱いやすさがメリット。

極端なロッカー&逆サイドカーブの板でのコメント
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 15:05:00.26
小賀坂もブラストラックを出したくらいだ
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 16:03:24.85
>>331
お前がしないだけで、普通の人は直進安定性求めるよ。
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 16:09:26.72
>>334
直進安定性とターン中にキョロキョロしないのと一緒にしてね?
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 16:25:42.22
今後ロッカースキー=ブラストラックが主流となると唱える御仁もおられるくらいだ
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 18:21:26.92
>>330
つかあんなスキー、深雪滑らないと面白くないよ。
338330:2011/06/26(日) 20:23:29.87
つまりゲレンデ滑る分には恩恵無いって事?
普通ならBGよりゲレンデスキーヤーのほうが多いはずなのに、それでもメインに
据えるメーカーが多いのは何故?
意味が判らない
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 20:36:21.93
>>338
多分、教程読んでるような人には意味が判らないかもしれないけど

『自然を楽しく滑るスキー』をメーカーが押してるんるんじゃない。

ゲレンデオンリーでも3月以降の荒れたゲレンデならロッカーの方が圧倒的に楽だよ。
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 20:41:24.02
だって直安性に欠けるスキーって怖くてスピード出せないじゃん
ノロノロ滑るスキーの何が面白いの?
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 20:48:37.51
>>340
ロッカーって言っても、程度によって特性全然違うの判ってる?
ベンドのあるカワイイティップロッカーなら安定性は全く問題無い。
フラットベンドのフルロッカーはキョロキョロが酷いからパウダー専用。
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 21:04:00.57
でも大好きだったk2はとっても気持ち悪かった
コブでトップ曲げた板みたいに整地で安定感が無い
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 21:30:50.12
>>342
整地だけで比べりゃロッカーよりもノーマルベンドの方が良いに決まってる。

でも、整地滑るのがスキーじゃないだろ?
スキー場内でも圧雪してないエリアや春先の腐れ雪でも楽しめるのがロッカー
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 21:37:32.65
だって荒地くらいならノーマルベンドで十分楽しめねえ?
おれゲレンデ以外行かないし
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 21:43:20.09
>>344
君がそう思うんなら、ノーマルベンドの板使い続けりゃいいじゃん。
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 21:56:29.98
まあそうなんだけど、そんなスキーをメーカーが押している意味が知りたいんだよ
普通のスキーヤーならゲレンデ滑れりゃ十分だろ?
好んでBG行くのなんてそういうのに比べりゃ少数だ

>>345の言うとおりなら、何故そういうのを意識したスキーを作るのかなと思うんだよ
ゲレンデスキーヤー向きのもっと別の理由があるんじゃないかなと
層の厚いところを狙ったほうがたくさん売れるじゃん
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 22:03:44.72
>>346
多分、君の相手してるの俺だけだけど・・・

君が行ってるスキー場は圧雪が行き届いてるのかも知れないけど、
豪雪地帯の大きいスキー場で圧雪が追いつかない状況なんて沢山あって
そういう状況でも、あんまり上手じゃない人でも楽に滑れるってのは売りになると思うぞ。
もちろんメーカーは整地性能を犠牲にしてることは隠してねw
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 22:18:16.05
そうか、経費削減でゲレンデ整備に金をかけられないスキー場でも楽しめるようにか
>もちろんメーカーは整地性能を犠牲にしてることは隠してねw
だよね、試乗しても整地も悪雪も良いって感じじゃなかったもの
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 23:05:02.97
アグレッサー大ブームと同じ一過性の匂いがしますな。
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 23:18:14.67
>>349
ロッカーって名前は、ここ2〜3年で出てきた単語だけど、
リバースベンドの板は結構前からあるから一過性じゃないよ。
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 23:35:31.78
>>349
> アグレッサー大ブームと同じ一過性の匂いがしますな。

それはちがう
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 23:36:17.27
>>336
それはないな

353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/27(月) 00:15:39.98
ボ〜ゲンが大好きなレジャ〜スキヤなんたけど
ロッカーとボウゲンの相性はどうなんたろ?

パラレルは滅多にしません・・・
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/27(月) 00:20:43.03
>>351
そう?
やたら雑誌で煽って適応領域以上に売りまくろうとするところに同じ匂いがしますが。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/27(月) 00:45:56.27
>>354
ブーツオフセットの時はノルディカとフィッシャーだけじゃないの?

ちなみにどういうジャンルのスキーでロッカー押してるの?
センター100以上の板ならロッカーの方がいいと思うけど、
整地滑る板やパイプ用は絶対にノーマルベンドの方がいい。

でも、ロッカー形状はファット板じゃ全社で出してるし
メリット、デメリットを誰でも明らかに感じることが出来るから
一過性では無く流れだと思うよ。
356nana:2011/06/27(月) 01:19:18.88
>>355
ブーツオフセットはレクザムからだと思ってました。

・カービングスキー等、完全に旧来のものを刷新した技術>>>>定着せずに消えていった新技術たち

とすると、ブーツオフセットは三社がやってて定着してますから、これの中間ぐらいだと思います。
ファット板でのロッカーならば、これはもう前者に近いといっていいかと。

今月のグラフィックで出ていたのは、基礎板やレース板までロッカーってものです。
これはさすがに前者になるか後者になるか読めないところですね。
個人的には残ると読んでいますがw
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/27(月) 01:47:33.04
まぁ、時代の流れを読むことが出来ない奴、新しい時代に適応できない奴は、消える運命にある。
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/27(月) 10:13:14.04
>>338 ゲレンデでもピタッと圧雪されたのを嫌う傾向があるからな
整備されてるけど新雪が20cm程度積もってあるのを放置してあるとかそういう場面が昨シーズンは多くて
ロッカーが楽しい
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/27(月) 13:53:35.19
いや、普通に整地でもいい。
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/27(月) 14:29:02.91
そうではなくて、不整地を楽しみたいという志向が増えているってこと。
グルーミングされてるところを避けて滑る。
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/27(月) 14:36:37.64
>>359
整地で何が良いのか、教えておくれよ
どうも足元が頼りなくて怖い
特別な乗り方が有るのかな?
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/27(月) 14:51:13.23
バーンを圧雪するには圧雪車が必要になる。圧雪するには金が掛かる。
しかし、ロッカー板であれば圧雪以外でも楽しめる。
禁止区域のコース外も、余裕で滑ることが可能。そうなれば、スキー場の維持費用という負担が軽減される。
もちろん、禁止区域で怪我や遭難すれば、それは自己責任という大義名分が通るから、スキー場はその責任の全て、救助費用の全てを、
滑走者に負わせる事が可能だから、リスクも無い。
スキー場にとって、ロッカー全盛になることは利益。だからスキー業界含め、「時代」がロッカーに傾きつつある。
キャンバーという歴史は、終焉を迎える。
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/27(月) 14:54:16.50
整備をしないってことではないんだがな。新雪が少し乗った状態で放置しておく。これも天候を予測してピステンを動かすタイミングを決定する、狙い通りの「整備」
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/27(月) 17:43:27.90
>>356
レグザムのオフセットはアグレッサーやフィッシャーの選手用に比べれば
少なすぎるから同列にしない方がいいと思うな。

で、レースや基礎用のロッカーって接雪点は何センチ位センターよりになってるの?
ロッカーは前だけ?それとも前後?ベンドはあるの?それともフラットベンド?
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/27(月) 19:09:28.09
ハードパックされた斜面滑っても面白くないよ。
道具なんだから、実際に乗ってみて自分で判断すればいいよ。
何がしたいか、何を楽しみたいかでおのずと道具は決まってくる。
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/27(月) 19:33:31.06
>>362

ロッカー教の布教活動か?
言ってることがキチガイ気味できもいよ
367nana:2011/06/27(月) 22:55:14.35
>>364
細かいところは追っかけてません。
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/28(火) 12:33:20.74
ちょっと傾けた時にギュンってくるとマジ切れてるって感じる。ロッカーはこれがないからテンション上がらん
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/30(木) 07:05:07.92
暑いな。
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/30(木) 08:01:26.70
市野先生の理論が元になってるんだよねロッカー
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/30(木) 11:52:23.65
あほや
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/30(木) 23:08:23.37
イチノ先生が全く理解していない雪面からの抵抗を考慮して開発されてるね ロッカー!
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/01(金) 00:05:05.01
どっかに、その先生の滑りはないの?
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/01(金) 01:56:51.74
技術選デモ選の時に移動でスキー履いてるイチノ見たけど外向傾で滑ってたよ
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/01(金) 04:23:25.16
【入社危険】 ベ イカ レント・コ ンサルティング 【無責任SES契約】
★リンクアンドモチベーション★
* 新卒内定辞退強要事件。被害者の間宮理沙さんはベイカレント本を出版。
* 執行役員が、休職・退職強要、産業スパイ実行を指示。
* ハイリスクの違法事前面接が事業存続(BCP)の絶対条件。
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/01(金) 12:41:47.19
>>374
別にいいんじゃね?
377598:2011/07/01(金) 13:35:40.35
>>376

一応、理論と称して内倒な滑りを考案した以上、自らやって見せないといけないかと
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/01(金) 18:59:13.39
>>377
どんな世界でも仕事とプライベートというものがあるだろ?
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/01(金) 20:18:41.69
悟りを開いて徳が高いと言われる坊主が、ぐるめに走り、金儲けに執着してるさまかな
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/01(金) 20:43:18.26
ここの住人と同じということで
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/02(土) 00:47:07.93
一部の利害ある人だけで勝手にやっててくれ
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/02(土) 00:48:28.42
日本の坊主は、グローバルスタンダードでは僧侶ではありません。
甘く見ても破戒僧ですな。
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/02(土) 07:43:19.47
日本のスキー指導員は、グローバルスタンダードではスキー教師ではありません。
甘く見ても只のスキーオジサンですな。

ってこと?
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/02(土) 08:37:18.90
日本のデモは、グローバルスタンダードではスキー教師ではありません。
SAJ教育部の従業員ですな。

日本の指導員は、提供するサービスの質が宝くじ状態。
指導員試験では、ある程度の質以上のレッスンができるように、レッスンの実技テストを導入すべき。
そもそもSAJはスキー教師を職業と考えていないからでしょう。
レッスンフィーが安いにも拘らずスクールに入る人が少ない理由は、こんなところにあるのかもしれません。
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/02(土) 09:59:58.56
そのグルールスタンダードってSIAのこと?
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/02(土) 23:34:11.45
>>383
何を当たり前なこと言ってんのw

スキースクールで常勤で教えてる教師以外はただのスキーが好きなおじさんだよ。
スキー指導員資格って大事な商品なんだ。SAJの資金源。

特に雪無し県連の指導員はただのお客さん。当人は半ばプロのつもりだから始末が悪いが・・・・
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/02(土) 23:44:36.53
じゃぁ、雪なし県の理論派の、スキー下手のおじさんは何なんですか?
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/02(土) 23:45:10.48
指導員、準指導員って維持するのに年間いくらかかるの?
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/03(日) 09:11:35.18
雪無し県って何県のこと?
いくつくらいあるの?
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/03(日) 11:15:30.73
>>385
そう
グーグルスタンダードでは、シンガポール・エアライン
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/03(日) 14:54:50.78
>>389
宮城県、茨城県、 栃木県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県、愛知県
三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、島根県、岡山県、広島県、山口県
徳島県 香川県 愛媛県 高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

以上だ。
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/03(日) 17:14:30.98
鳥取は?
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/03(日) 17:33:07.01
北海道、青森県、秋田県、岩手県、山形県、福島県、新潟県
群馬県、長野県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、鳥取県

か。
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/03(日) 17:40:19.58
三悪雪無し県=愛知・東京・神奈川
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/03(日) 18:23:45.86
>>391
何か変だな
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/03(日) 19:06:45.76
雪無し県の定義は?
発言見てて「雪が無い県」では無さそうに感じたので便乗質問。
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/03(日) 20:19:24.92
>>396

スキー場の無い県ってことだろ
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/03(日) 20:47:03.11
>>397
お前バカだろ?
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/03(日) 22:02:38.51
>>397
君論外。

>>391 「以上だ。キリッ」
煽りじゃなく、きっと何か見識があるんだよね?
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/03(日) 22:05:38.80
>>391
ありがと。
ところで、雪無し県の定義は?

>>397
その定義なら、391 は基地外ってことですね。
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/03(日) 22:35:34.96
>>400
定義もわからないくせに基地外よばわりしないほうがいいじゃねーの?


雪無し県って良く使うけど、本当の定義って何なんだろうね?
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/03(日) 22:37:11.37
定義って、あほか
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/03(日) 22:51:10.24
>>402
馬鹿には定義の意味わからないのか?
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/03(日) 22:54:45.99
もし>>402>>391と同一人物ならちょっと残念だな。
定義が下品な中傷でさえなければ、多少詭弁でも議論のネタになるのに・・・
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/03(日) 22:57:29.32
同一人物ではありません
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/03(日) 22:59:00.25
県庁所在地積雪ランキング

青森、北海道、山形、富山、秋田、岩手、長野、福井、鳥取、石川、新潟、福島
滋賀、島根、宮城、岐阜、山梨、山口、栃木、群馬、埼玉、茨城、京都、愛知
広島、神奈川、東京、千葉、三重、奈良、佐賀、福岡、長崎、大阪、徳島、岡山
鹿児島、兵庫、高知、加川、熊本、大分、和歌山、愛媛、静岡、宮崎、沖縄
407391:2011/07/03(日) 23:12:45.38
>>400
定義:マトモなスキー場がないか、あってもマトモなスキー学校、県連体制のない県。 

         以上!
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/03(日) 23:14:03.27
>>401
言葉通りに受け取れば、降雪・積雪量で決めるべき。
(>>406は降雪ランキングの間違いでした)

ですが、まず第一スキーの話ですから、>>397の観点はその意味で正しい。
もちろん、単にスキー場があるか否かでゼロイチで判断するのは無理ですが。

「雪無し県連の指導員」という用法が示す通り、技量や指導力が劣るという
言外に蔑称的要素が含まれるものでもある。

☆県民の多くに地元文化としてスキー習慣が根付いている県・いない県の区分け☆

>>407
だいたい同じような定義ですよね
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/03(日) 23:18:17.33
ジモがスタッドレスタイヤを持っていないダロージモ
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/03(日) 23:21:23.43
マトモの定義は?
主観?
411391:2011/07/03(日) 23:24:05.95
>>410
それは主観でいい。

>>409
その県のスキーなどまったくしない人の車が冬にデフォでスタッドレスはいてる率が9割を超える県。
でもいいなw
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/03(日) 23:25:07.48
何で県にこだわる?
413391:2011/07/03(日) 23:27:43.07
まあ、いかなる理由をこじつけても

宮城県、茨城県、 栃木県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、静岡県、愛知県
三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、島根県、岡山県、広島県、山口県
四国、九州、沖縄

が雪有り県になることはまずないだろう。これは同意者が多いと思う。
414391:2011/07/03(日) 23:29:16.89
>>412
こだわってるわけでもないが、一番手っ取り早い分けかただしな。
じゃなぜ、県ごとにスキー連盟分けるんだ?
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/03(日) 23:29:42.14
普通に県境を越えて活動しているのでは?
関所があった時代ならともかく...
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/03(日) 23:32:58.28
雪有り県はスキーで金を稼ぐ側
雪無し県は金を払う側(お客さん)ってことだろ
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/03(日) 23:35:19.06
(仮称)雪無し県の資本が、(仮称)雪有り県のスキー場を経営というのもあるんじゃないか?
金を落としているのか、火事場泥棒かは知らないが。
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/04(月) 01:31:03.88
愛知と神奈川が癌
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/04(月) 03:16:06.77
「雪有り県」「雪無し県」の定義、客観的基準こんな感じかな。
1.スキー場の有無
 定量的には集客力のあるスキー場が高評価。定性的にはロコスキー場も評価したい。
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4%E4%B8%80%E8%A6%A7
 ttp://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&sll=36.5626,136.362305&sspn=42.781299,52.03125&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0&ie=UTF8&msid=202025555911305311224.00045985dd3912954b87a&ll=40.92907,141.805515&spn=8.915463,6.752644&source=embed
2.積雪の有無
 せめて1〜2月は積雪最低1メートルは越えて欲しいもんだ・・・
 ttp://www.popsnow-net.com/sekisetsu/
3.地元文化としてのスキー習慣の有無
 「スキースポーツ少年団」「スキー授業」の有無が参考になるか?
 ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E5%B0%91%E5%B9%B4%E5%9B%A3+%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC&num=50
4.技量や指導力の優れる組織団体の有無
 豪雪地の苗場や浦佐のスクールを悪く言う人もいるし、客観的に判断出来るの?
5.スキー産業を振興する有力企業の有無
 リゾート開発運営(西武東急星野加森)、用具製造販売、索道造雪機製造(NC、安索)
 ttp://www.jaspo.org/SKI/MEIBO/s_meibo.html
 ttp://www.nikokyo.or.jp/menu/yakuin.html
420419:2011/07/04(月) 03:18:49.19
>>391
このリストを見た印象で語ると「宮城」「栃木」「滋賀」「兵庫」「島根」「広島」は
「雪有り県」に入れても良い気がするな。それなりに有力なスキー場あるし。
総論的には国際競技で結果出してるスポーツ選手って寧ろこっちのリストの県出身だな。
冬季に限っても比較的結果出してるフィギュアとモーグルってこっちの県出身じゃない?

>>393
印象で語るとこのリストの「雪有り県」って結局裏日本。積雪は本質的に災害だから。
経済文化的に重要じゃ無いからと安易に原発多そう。(軍事的地盤的に大丈夫?)
剛腕悪人面とか変に個性的な有力国会議員が多そう。(土建利権?)
ちと意地悪な書き方で御免。当スレは「雪無し県」を見下してるしバランスとれて良いか。

はぁ・・・何やってんだ俺・・・寝よ・・・
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/04(月) 07:30:12.64
>>413
鳥取出身なの?
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/04(月) 14:26:28.89
>>420
このどうでもいいことに懸命な感じワロスw

宮城:蔵王宮城側各スキー場に仙台近郊にもナイターゲレンデ。この中では最も雪アリ度高し。
栃木:ハンタマ・那須のそこそこメジャーゲレンデを持つ。基本的に雪は少ない県ではるが。
滋賀:関西ローカルゲレンデクラスだが、スキー場あり。モーグルの伊藤姉妹を輩出。
兵庫:関西ローカルだが数多くのスキー場。だがそれらは県境に位置し地元感は薄い。
島根:みずぽは地方随一のゲレンデだが、広島市民がユーザーか。これが鳥取大山との差。
広島:兵庫と状況は似るが、広島市中心から県境のスキー場は距離的に近く、スキー熱高し。

おおむね準雪有り県とするだけの要因はありそうです。
私からこれに加えたい県が一つ。

山梨:県内のスキー場はごく少ないが、八ヶ岳エリアは半ば山梨扱い。なにより甲信越の一員。

よって以下を雪無し県として認定したい。

茨城県、 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、静岡県、愛知県
三重県、京都府、大阪府、奈良県、和歌山県、岡山県、山口県
四国、九州、沖縄
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/04(月) 20:23:13.98
>>418
埼玉も同じ
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/04(月) 20:23:28.52
>>392
鳥取は白馬のミポリンの出身地
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/07(木) 00:24:03.13
ミポリンって誰?
426イチノ:2011/07/08(金) 01:45:31.59
さてそろそろ今年のネタ本でも探そうかな(笑)

『バカの壁』みたいなパクリやすいのがいいな
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/08(金) 08:03:38.52
>>426
イティノ大先生!
「自然エネルギー」がよいかと
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/08(金) 12:28:15.75
地熱や風力、太陽光を利用して滑るスキーです。
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/08(金) 13:12:19.22
風力を利用するには、やはり外腕万歳ターンがよいかと
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/08(金) 20:14:41.61
メルトダウンと関係付けられないか? 
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/08(金) 20:38:24.12
人間力はもう古い。
人間の体もスキーも原子でてきている。
これからは原子力だ。
原子の力でスキーを加速する。


ぐらいまでなら丁度よい刺激かな。

432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/08(金) 21:17:31.89
教育本部は既にメルトダウンしてると思うが
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/09(土) 18:08:55.38
あるいは、液状化
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/09(土) 22:45:00.27
管=イチノ=いつまでも辞めない
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/09(土) 22:49:06.34
菅:俺は原発に詳しいんだ
市野:俺は力学に詳しいんだ
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/10(日) 02:46:10.20
似非
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/10(日) 02:48:41.59
タテシタイグとユズルイグに『内脚主導は間違い』とはっきり言ってもらいたい
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/10(日) 09:31:10.71
技術者なら誰でもわかっていたメルトダウン。
本社が現場の報告を握りつぶしとったが、教育本部は現場が沈黙してしまう正日体質。
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/10(日) 09:37:29.09
内脚主導は、切りながら『減速』する技術の1つとしては正しいのでは?w

440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/10(日) 09:57:44.23
カービングスキーで切れの悪い滑りをする戯術
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/10(日) 17:49:35.39
SJって往生際が悪いよな
いまだに「内脚は?」なんてインタビューしてるよ
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/10(日) 21:02:57.82
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/10(日) 22:36:16.60
>>437
ばかだなおまえw
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/10(日) 22:52:30.29
でたぁ
「ばかだなおまえw」
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/11(月) 19:20:03.83
>>444
もっとばかだなおまえはw
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/11(月) 20:45:46.46
またまたでたぁ
「もっとばかだなおまえはw」
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/11(月) 23:29:31.65
>>446
ほっともっとばかだなおまえはw
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/11(月) 23:49:22.79
>>443,445
逝恥脳一派の方ですか?

そんなつっこみしかできないんですね
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/12(火) 18:38:33.75
>>448
いや、むしろ位置野は嫌い。 


  でもお前はもっと嫌いかな・・
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/12(火) 20:56:06.01
ほっともっと

わ、わらうとこですよね?
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/17(日) 17:56:04.33
>>441
いや、むしろジャーナルなりに現教程を否定したいんじゃないか?
答えてるデモも『自然で楽』とはつじつまあわない回答になってるし
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/18(月) 16:51:36.93
内足主体はそれはそれで正しい。逆に、外足主体もそれはそれで正しい。
実際は、両方のタスクの片方が、無意識化でパラレル的制御で実行されているということに帰着する。
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/18(月) 16:57:42.53
>>452

そうかな?

主体って言葉の使い方がおかしいと思うけど。
「外足で足場を作れるようになったら、内足も上手に使うんだよ」
っていう控え目な話じゃないんですよね。
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/18(月) 21:43:51.09
僕はいくつかのスポーツカテを見てきましたが、初めて覗いたのはスノーボードでした。
そこはいつ何処のスキー場に行こうって連絡や、有資格者による技術トピがあって楽しかったんで、ふとスキーはどんな感じだろうと覗いてみたら荒れてましてねえ。
また内容がひどいんですよ。 

その内容ってのが 「素早く傾くには」って話なんですけど、ある人が傾く時は内側の足の荷重が増えるって言ったら自称力学を教える仕事をしてる(笑)って人が、傾くって事は重心を動かすわけだから反力で外側の荷重が増えるはずっていいだしたんですよ。 
あまりにもばかばかしい内容なんですぐ終わると思ったんですが、なかなか終わらなくてね。 しかも正しいこと言ってる人の方がバカにされるような流れになったんでそこで初めて書き込みをするようになりました。 

この議論についてみなさん何か感想はありませんか。
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/18(月) 22:30:33.41
>>454
脳内乙
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/19(火) 01:20:31.72
少年野球が好きな矢吹のyukiasobiword乙と言って欲しいのでは?w
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/19(火) 11:30:19.99
引っ張れば引っ張るほど、馬鹿速やmizumusiが恥かくだけなんだがねぇ…
恥という概念がないのか
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/19(火) 14:44:31.58
>>456
雪遊びってどこでも芸風同じなんだ
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/20(水) 11:02:39.60
>>454

ヒトにものを尋ねるなら、尋ねたい内容を簡潔に語ってくれないと誰も返答しないぞ
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/20(水) 21:13:15.54
精子でクラ餅いる?
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/20(水) 22:07:04.26
>>460
いるけどなにか?
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/20(水) 22:18:56.54
正指でクラ持ちで無駄打ちですがなにか?
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/21(木) 02:26:03.64
正クラAは凡人でもとれる
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/21(木) 08:53:36.15
>>458
ゆきあそって、何処でも嫌われ者みたいだね
頭も性格も悪そう
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/21(木) 11:39:46.04
yukiasobiwordが頭も性格も良いと言うわけではないが、>>464が頭も性格も悪いのはよくわかる。
「何処でも嫌われ者みたいだね」と他人の威を借る。性格ならまだともかく頭を憶測で否定する・・・。
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/21(木) 12:15:37.86
と言って、自ら頭を憶測で否定する465って? w
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/21(木) 12:57:49.40
本人
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/21(木) 14:07:12.50
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/21(木) 15:26:00.00
454が、頭悪いのは明らかだけどな
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/24(日) 08:22:41.70
ゆきあそび
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/24(日) 09:13:02.14
頭が悪い、ってべつにそう悪いことじゃないよね。
頭の悪さをコンプレックスに思って暴走する輩が困ったことになるわけで。
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/24(日) 12:06:46.90
誰か日本語でオケ

重心の働きで倒れちゃいました。
はかせくんは重心を動かすわけだから反力を受けるって言いましたけど、重心に対する意識が違うんですよ。
傾く方の足に荷重がかかるって言った人は重心の使い方がわかってる人。
はかせくんは重心を動かす対象だと思ってるんですね。
上手く重心を使えないからパワーを使わないといけなくなるんですが、使ったところで傾く速さは変わりません(重心の横への移動速度は大きくなりますけど)結局傾くのは重心の働き、無重力では傾けないですよね。
あと はかせくん、ベクトル単純に横向きだと思ってるけど、ベクトル合成しないと横向きにならないって所も大事。
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/24(日) 16:30:19.82
>>471
それって、472みたいなやつのこと?
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/24(日) 16:51:19.44
重心って力みたいなもんなのか_?
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/24(日) 20:33:55.30
>>473
こっちは頭の良し悪しというより、「信徒」ですよね。
「相手がバカだ」をスタートにするというより、「自分の信じているものを理解できないから相手はバカだ」の結論になる。
正誤はともかく、自分の中での正解を持ってるタイプ。
ただ、そこに理論が無いというだけ。

>>474
使ってる言葉自体がもう理論的じゃないですからね・・・
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/24(日) 21:06:25.10
どうでもいいんだけど、

>はかせくんは重心を動かすわけだから反力を受けるって言いましたけど

の過去ログが見つからないんだが?
ゆきあそびの脳内妄想?w
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/24(日) 23:20:59.15
そうだよ

得意の捏造
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/25(月) 01:11:54.96
正しくないことを信じちゃってるんだな >>472
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/27(水) 07:39:12.59
馬鹿の特徴は視野が狭い、
そう思ったら、それしか見えない。

傾くといっても、いろんな方法があるから、一概には言えない。
たとえばA,B,Cぐらいの方法があったとして、
スキーにあっている傾き方はAだとしても、

馬鹿は傾く方法はBしかないと思いこみ、他の意見は全否定。
こちらも、Bが(物理的に)間違っているわけでないので、否定はできない。
(そこで、馬鹿は自分が正しいという思い込みを強める)


当然スキーに合わない間違った傾き方をしてるから、テケテケ。

でも、なんちゃって単純物理式で間違ってなければ、いいんじゃない。
テケテケスキーには、その方法が最適なんだから。
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/27(水) 10:01:00.00
内足手動(これでもよさそう)って、テケテケしかできないもんな
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/27(水) 10:49:40.10
>>479

少年野球ズレ、応援してます!
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/27(水) 12:55:50.62
>>472
どんなシチュエーションだかわからんが、傾きがでかくなればパワーが必要になる
重心移動が的確にできればパワーは不要て、単にスキー任せ滑るてことか?w
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/27(水) 13:51:05.98
馬鹿に触っちゃダメよ
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/28(木) 00:03:32.36
「単純物理式」って何?
ググっても、そういう「妙な造語」はヒットしない。
「妙な造語を作りたがる」のが、うるとら馬鹿の特徴のようだ。
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/28(木) 00:06:00.38
単純な物理式をかっこよく言っただけなんだよ、察しろバk
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/28(木) 00:14:44.60
「物理式」って何?
少なくとも物理学では、通常使われない用語だから、
どっかの特殊な分野の専門用語か、「妙な造語」だと思うのだが?
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/28(木) 06:49:14.17
>>485,486

ソレって何かを略しているだけじゃね?
どっちにしても知能は低そうだが
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/28(木) 07:15:14.41
>>486
「単純な物理の式」だろ。

そういうオマエも
「通常使われない」とか、無意識に略してるんだが。
  ↓
「通常は使われない」

489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/28(木) 07:42:30.90
ユキアソビさんガンバ!
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/28(木) 22:48:54.79
単純物理式(あるいは単純な物理の式)って、nana が書いていたようなの?
それとも、マックスウェル方程式のようなもの?
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/29(金) 06:30:12.04
本来の物理の式は、微分方程式。
大学で物理を習ったものなら、わかるはずだ。

なんちゃっての、「単純物理式」は、中学程度でもわかるように
すでに、y=at^2 のように、1次、2次方程式の形に式が解かれている。

このレベルで物理とか言ってるんだから、お笑いでしかない。
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/29(金) 07:12:57.98
結局 454 472 の yukiasobiword は、
視野が狭くテケテケスキーの
ウルトラ馬鹿ってことでおk?
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/29(金) 11:57:46.50
>>492
他人の意見を頼るような人間は、他人をバカにしようと思わないほうがいい。






・・・まあ、自分自身で判断できる人間は他人をバカにしようと思わないのだが。
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/29(金) 15:34:51.88
バカにしようとは思わないが、実際、バカなんだからバカと評価するしかない
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/29(金) 22:50:49.56
なんかおかしな >>493 がいるね。
>>492 は他人の意見を頼っていはいないと思うが?w
それに、バカにしようととも思っていないんじゃないか?w
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/29(金) 23:28:11.80
>>495
>視野が狭くテケテケスキーの

発言内容の正誤ではなく、人格やスキー技術の否定。

>ウルトラ馬鹿ってことでおk?

自らの立証ではなく、疑問形で同意を求める。
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/29(金) 23:48:24.56
>>496
そういうことは、479 に言ってあげれば?w

498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/30(土) 00:07:07.06
>>497

>>479=>>492

ならまあ、一応は自分の意見だわな・・・
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/30(土) 20:31:57.81
さて、>>479

権威を借る人間の特徴は、肝心なことを具体的に言わない。

A,B,Cぐらいの方法で、Aがなぜスキーにあっているかを具体的に言わない。
Bがなぜスキーの技術的に良くないのかを具体的に言わない。
(加えると、AやBが物理的にどういう原理なのかを言わない・言えない。
 判ってる人間なら、可能な範囲で物理的かつスキー技術的な利点を説明できる)

市野氏も同じ。
なぜ内主導が良いのかを具体的に言わない。
そもそも、内主導の定義すら具体的に言わない。

てか、テケテケってどういう意味だよw
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/31(日) 15:43:35.36
>>499
ヒント

内力とは内部動力な、これマメ
トロッコは外力で動く 電車は内力で動く

スキーはどうだ 笑
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/31(日) 16:05:02.51
>>500
ヒントで誤魔化すのも権威を借る人間の特徴。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%84%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%81%8A%E3%81%97%E9%AB%98%E6%A0%A1%E3%81%AE%E7%89%A9%E7%90%86-%E9%87%8E%E7%94%B0-%E5%AD%A6/dp/4816338446

-----
リンクだけ貼って自分で勉強しろ、ってのもそのバリエーションだなw

正解:内力だけでは電車は動かない。
   そもそも、「内力とは内部動力」これ間違い。
   内部動力による車輪の回転と、レールから摩擦を介して受ける反作用(=外力)が電車を推進する力。
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/31(日) 16:52:13.83
>>500

グライダーは内部動力を持たないので外力を利用します。 スペースシャトルも地球に帰還する時は同じ様なもんですよね。 退役しちゃったけど。
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/31(日) 19:54:23.00
はじめから具体的に言わないのは。
高卒レベルの物理しか知らない人間に、
それ以上の物理で説明しても無駄だから。
それに尽きる。

まともに相手てをしたら
「わかるように説明しろ」←高卒レベルで理解できないだけ
「適当な理論言うな」←高卒レベルで理解できないだけ
「A=Bになったので、俺が正しい」←高卒レベルだから単純化する

足し算、引き算しかできない子供に、
掛け算、割り算で説明するようなもので、話が通じないのです。
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/31(日) 22:19:35.45
>>503
最初から説明を放棄するのは学識経験者の態度ではない。
権威を借る人間の態度である。

実際に一般人の相手をすと、たいていはこういう状況になる。

「難しすぎて判りません」「では判りやすく例えると〜」(ああ、厳密には違うんだよなぁ・・・)
「じゃあ〜は常にそうなる?」「おおむねそうです」(ああ、例外はあるのに・・・)

こちらの言う事を、簡単に信用されすぎて困るわけだw


ともあれ、ちょっと一般人枠に入れられない連中もごろごろ居る2chである。
存分に説明するがいいよ。
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/31(日) 23:48:52.39
説明は尽くしたが、理解を放棄されてるんだよな
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/01(月) 00:32:13.40
>>505
いやいやいや、その時に尽くした説明のコピペでいいからw
きっちり添削させていただくよw
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/01(月) 06:47:53.97
@しゃがむ   ; 荷重 で   力   外力を使う
 *例 グライダー 
A地面をける ; 加重 で パワー  内力を使う
 *例 飛行機

508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/01(月) 07:14:26.66
506の怪説を添削することになりそうだ
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/01(月) 07:38:02.24
>>508
まず>>507の添削からどうぞ。
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/01(月) 07:50:56.79
>>503
高卒レベルのコミュニケーションしかできないのが偉そうに語るのと同じですね
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/01(月) 12:05:55.16
>>510
雪遊びさんの講義はためになります。みなさんも読んだら?
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/01(月) 21:19:31.77
507いいじゃん。軌道力学で語ろう。
スキーにおける太陽風の影響は?
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/01(月) 22:11:41.92
WiiFitのスキーは、
左ターンするときに左に傾く、
左傾きを検出するのは、左足の加重の増加です。
つまりターンの内脚に荷重を増やさないといけません。

内脚信者は、WiiFitのスキーが、違和感なくできるのであろうか?

自分は、リアルのスキーの感覚で逆にターンしてしまう。
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/06(土) 01:15:03.02
市野センセー今年はネタどの本からパクッてくるんですか?
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/08(月) 23:02:08.87
>>511
読んでみたけど、雪遊びさん馬鹿にされていて、笑わせていただきましたw
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/09(火) 07:57:10.81
>>514


スキー指導者必携からです


517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/09(火) 09:38:47.29
>>514
骨盤ダイエットからです
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/09(火) 23:17:36.99
肩甲骨の次は骨盤か…日本のスキーは滑稽だな
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/09(火) 23:49:17.55
すべって
とど(める)、とどこお(る)、かんが(える)

ことだから、よくあてはまっている。
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/10(水) 00:15:36.50
外向、外傾、内向、内傾
すべては体幹、骨格の位置で決まる、
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/10(水) 00:19:28.74
内足、内脚、骨盤、肩甲骨、これらが主役メンバー、正社員。
外足は脇役。補助輪。派遣。
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/10(水) 01:46:24.09
>>521
工作員必死
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/10(水) 10:04:30.43
>>520
雪遊びさんこんにちは
あっちで凹まされたんだってね、
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/10(水) 19:47:11.92
内脚は正妻。
外足は妾。
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/10(水) 19:49:33.26
>>513
レベル低っ!!
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/10(水) 21:46:09.94
内脚は正妻。
外足は妾。

妾のほうがだいたい魅力的なんだな、これが
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/11(木) 10:09:47.14
しかし、妾に夢中になると正妻に離婚迫られやむなく離婚(シェーレン)で
×イチになってしまう罠。
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/11(木) 16:18:10.07
>>527
脳内乙
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/17(水) 13:54:33.45
暑さで内側に倒れそうになった
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/20(土) 00:07:05.34
山側への落下は日本スキー界の汚点
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/20(土) 00:55:23.35
この十数年、汚点というか汚物だらけ
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/22(月) 10:48:33.74
わざわざ欧州で披露するほどのものではないだろうな
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/22(月) 10:52:57.86
急に涼しくなったので内側へ落下しそうになった。
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/22(月) 11:22:22.92
昨日落下しちゃったよ ミズムシ みたいに
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/24(水) 07:00:18.27
いつも不思議なのが、
基礎スキーヤーって、
ミズムシみたいのがいても、
他の基礎スキーヤーから異論がでないこと。

表現しないだけで、みんな同じような考え方なんだろう。
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/24(水) 19:12:34.52
>>535
2chに書いたならば、間違ってると総叩きになるよ(笑)

「教えてください」と書き込んでもなかなか教えてもらえないが、「知ったかぶり風に間違ったことを自信満々に書く」と「ものすごい勢いでツッコミを入れてもらえる」
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/24(水) 21:14:27.04
度が過ぎると見捨てられる
基礎スキーヤーって、基本的にもの考えてないし
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/25(木) 10:09:11.77
>>536 >>537
2ch だけじゃなく、いろんな人が集まっている普通のところではそうなのでは?
「信者」のみが集まっている場なら別だけど。

>>535
異論が出ないのは「信者」の集まりの中で生きているからでは?

ところで、来シーズンも、あのデタラメ教程使い続けるのかな?
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/25(木) 10:54:50.64
>>538
yahoo掲示板って、良くも悪くも、いろんな人が集まってる普通のところだと思う。
他人が言う事に疑問があっても、あからさまに否定したりしない。
あからさまに否定する人は、(指摘の正誤に関わらず)疎まれて遠ざけられる。
そうやって正しい人も間違ってる人も、凄い人もそうでない人も、なあなあに生きていられるのが、
普通の世界だと思う。

会社でも、ヒラ社員だろうと社長の批判を堂々と言えるところなんて、相当風通しのいい会社じゃない?
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/25(木) 11:11:19.52
基礎隙屋は何も考えてないぬるぼうってことな
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/25(木) 11:49:37.19
>>539
面と向かって誤りの指摘は、相当風通しの良い会社だろうけど
居酒屋で社長の誤りを平社員がグチるのは普通だよね。
そういう平社員もいない会社って、終わっているよね。
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/25(木) 12:06:05.69
>>541
だからゴロゴロ居るって。
「社内」では大きな声で言えないってだけで。
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/25(木) 12:15:17.63
基礎スキーヤーにとっては、2ch は「居酒屋」ではなく「社内」なのか?

あ、2chで、基礎スキーヤーから教程批判もゴロゴロあった、ってことか orz
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/25(木) 12:33:49.63
>>543
そういうこと。
2ch=「居酒屋」でならば、ゴロゴロ居る。

で、その「居酒屋」は現実の居酒屋とちょっと違って、隣の席の「社長擁護派」まで乱入するバトルロワイヤル(笑)
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/25(木) 13:07:26.17
>>544
じゃあ、>>535 が言っていることって、
「実際には他の基礎スキーヤーからも異論」が「居酒屋(=2ch)では」ゴロゴロ出ていたってことかな?
2ch だと、どういう人の発言か他人には判らないですから。
にもかかわらず、「社内(SAJ内)では」社長が怖くて誰もそのこと(誤り)に触れない、ってことかな?

それと、現実の居酒屋でも、時々、隣の席から乱入してくる人もいますねw
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/25(木) 13:41:02.56
>>545
ニュアンスとしては、社長が怖いというより「波風たててもしょうがない」「社長は社長のお考えがあるから」
みたいに、(悪く言うと)なあなあで済まそうとする感じですかね。

私の場合は、ヒラ社員に相当する立場ですので、直接話を聞くのは係長課長クラスです。
彼らはそこそこ有能ですので、「社長の言ってることを現場流に解釈すると」って感じで、
社長の間違いをすり抜け、現場の社員の邪魔にならないような方法に変換して伝達してきます。
なので、その場で「社長の言ってることっておかしいよね?」って言ってもしょうがない。
別に社長が怖いわけでも、守らなきゃいけない立場があるわけでもないんですが・・・

>それと、現実の居酒屋でも、時々、隣の席から乱入してくる人もいますねw

実は「居酒屋(=2ch)」に社長や重役が紛れ込んでいないか期待してますがw
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/25(木) 14:36:41.95
>>546
波風が立つか立たないかは、結果論なのでしょう。

社員が誤りに気がついた場合、それが正しく上に伝わり、上が正しく判断して誤りが修正されていくのが、
普通の(と言うか理想的な)組織ですが、そうでないデタラメな組織は多いですからね。

広く知られるようになった例としては、東電とか保安員とかw
その誤りを、勇気ある所長さんのように現場で無視して修正が効けば、まだ良いのですが....
「教程」の誤りとなると、現場で修正が効くようなものとは思えませんねw
すでに、ネットなどで正しい情報を得ようとしている人にとっては、公知のこととなっているように思いますし。

いずれにせよ、現場の指導員の方は、「新家元制度」のビジネスモデルの餌食となり、
なかなか大変なんだろうな.... と、哀れみの目で見てしまいます。
哀れな、良識ある現場の指導員の方が、一般スキーヤーを守る最後の砦となっているのかな?

「居酒屋(2ch)」に、社長や重役は紛れ込んでいなくても、世間の噂や意見には目を通しているでしょうね。
そのくらいの「市場」調査能力が無いようでは、社長や重役失格だと思いますし。

で、来シーズンの「お笑いのテーマ」は、何になるんでしょうね?
「柔道」は、流行らす前に終わってしまったように思いますし。
それとも柔道でくるのかな?w
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/25(木) 15:36:00.21
なでしこ…
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/25(木) 18:16:56.34
>>547
「ビジネスモデル」というのならば、市野氏のやることは全方向で破綻していますね。
性質の悪いことに、全方向で少しずつ騙しながら。
昨今の業界はざっくり3つの方向へ進んできました。

1.「スキー道」で閉じるのではなく、競技スキー(フリースタイル系等も含む)との連係
2.「スキー道」ではなく、「冬山遊び」の提供を商売とするビジネスモデル。
3.「スキー道」としての技の世界の追及。

市野氏がやったこと。

1.「競技スキーの最新技術はこうだ」と言って、似て(もないか)非なるものを基礎に持ち込んだ。
2.「自然で楽なスキー」というぱっと見、一般スキーヤーにウケそうで実はもっとウケない教義を
  唄い、そもそも教義に縛られない遊びを売るべき商売を後退させた。
3.曖昧で主観的だが、多様なスタイルで見せる技を追究してきた技術選を、合理性を装った理論で
  縛り・捻じ曲げて、見て楽しむ・やって楽しむ基礎スキーを後退させた。

そしてそれぞれに、「言ってる人間が責任を負わないシステム」が恐ろしいまでに成立しています。

1.競技部の成績の責任を負わないし、そもそも競技部にモノを言ってるわけでもない。
2.技術的なことを言ってる体で、スキースクールビジネスの隆衰の責任を負わされない。
3.技術的なことを言ってる体で、技術選の隆衰の責任を負わされない。

特に2.3.は酷い。スポーツビジネスが専門のはずなのに!!
そうです。
彼は一部の大学業界の人間にありがちな、組織の利益を無視して、組織の中でのポジションを得て
生き抜くことだけに長けた人物です。

>そのくらいの「市場」調査能力が無いようでは、社長や重役失格だと思いますし。

私の読みでは、そういうタイプではありません。
市場を無視しても、重役会議を口先で言いくるめて役職を維持し、会社を潰しても生き残るタイプ。
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/25(木) 18:18:49.41
1.「競技スキーの最新技術はこうだ」と言って、似て(もないか)非なるものを基礎に持ち込んだ。

追記.
1.「競技スキーの最新技術はこうだ」と言って、似て(もないか)非なるものを基礎に持ち込み、
  進みつつあった基礎と競技スキーの技術共有化を後退させた。
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/25(木) 21:03:49.84
でも、いいポジションは得られなかったよな
仮にも国立大教授から、X鹿国際大だもんな
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/25(木) 21:22:28.86
>>551
その点、そうでもありません。

・定年までそのポジションをキープ
・前項定年後のポジションをゲット

未練無く引退する人も居れば、肩書きなど知るかとばかりに専門学校で教えてる人も居たりする中で、です。
この人を、X鹿国際大がどうしても欲しかったとか、逆に彼がどうしてもそこで教えたいことがあったとか、想像できますか?
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/25(木) 21:27:10.53
なんか今日はにぎやかですねw

ところで、>>549
>技術的なことを言ってる体で、

「技術的なことを言っているからだ、で、」と読めばいいの?
俺、マジで国語苦手なんで。

それ以外はほぼ同意。「言っている人間が責任を負わないシステム」ってのが、
なるほど! と、ちょっと感動。
今の日本の問題の殆どがこれですもんね。

>>551
Fラン私大って、定年無くて給料良いんじゃないの?

ノーベル賞学者の益川先生だって、国立大定年後は、京都産業大学だよね。
もっとも、名古屋大学がほっておかなかったけど。
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/25(木) 21:37:22.36
>>553
あ、はい。意味的な読みはバッチリです。

「私は技術的な、専門的なことを言ってます。そういう立場ですよ。だからそれ以外の責任は負いません」
そういうポジションに居る、ってことです。

ちなみに「体」の読みは「てい」で、「ていのいい」って使い方をするほうです。
体裁のていですね。
簡明な表現を使いこなせない自分にがっかりです。
555553:2011/08/25(木) 22:02:22.84
>>554
あ、「てい」って読めばいいのか... orz
自分の国語力の無さを感じると同時に、
「からだ」と誤って読んでも意味が通ることに「笑(&感動・感謝)」w
ありがとう。

せっかくの流れなので、あげときますw
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/25(木) 22:17:57.22
>>555
ありがとうございます。
ネタを振って>>535盛り上げてくれた方々>>538と、nanaがお送りしました。
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/25(木) 22:25:29.73
ま、内足も大事なことには変わりない。
外足も大事なことに変わりない。
それらをどう使うか、それが問題。それを上手くコーディネートすること、それが基礎スキーの醍醐味。
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/25(木) 22:27:01.21
なんだw
市野帝国はまだ行けるということかw
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/26(金) 17:07:35.04
>>557
そんなこと言うと、
内脚の重要度は何%ぐらいですか?
とかいう質問がきますよ。
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/26(金) 18:55:30.24
>>559
「重要度」とかいう「尺度があいまいなもの」を「定量的に」持ち出しても、
意味無いんじゃないの?w

なお、板も脚も、質量も慣性モーメントもありますから、
たとえ板が雪面から浮いていたとしても、
「板は機能する(バランス取る上で大事)」と思いますしw

そういう意味で、内足も外足も、両足とも大事と思うし、
>>557 も、そういうことを含めて言っているように思ったけど、違うのかな?
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 01:16:03.93
>>560
あなたが「普通」のレベルならば、リアルにこういう人が居ると思います。
片足であなたの両足と同等の筋力を持つ、片足の選手が。

あなたはどうやって彼に勝ちますか?
両足ゆえのバランスのちょっとした有利は、アウトリガーで帳消しにされます。
はたして、両足を上手くコーディネートできて、なにか有利になるのでしょうか?
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 08:11:17.85
内スキーはその位置付けから僅かに雪と接触しても多大な落下が生じ向心力が生起される。
それゆえ内スキー主導である。
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 10:28:04.65
>>561
両足の使える普通の人が、両足を使うことでイーブンなのであれば、
片足しか使わなければ、負けるのはのは明白。
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 11:04:56.62
> 両足ゆえのバランスのちょっとした有利は、アウトリガーで帳消しにされます。

もし本当にそうなら、アウトリガー、バカ売れするんじゃね?w
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 12:21:23.06
>>563
その理由を具体的にどうぞ。

>>564
事実、ボードにストックは有効だけど、使う人はいません。
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 12:22:40.76
某W-cupトップレーサー:「内スキー?何それ?」
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 12:28:26.10
>>561
問題が曖昧なウルトラクイズかな?
上り坂や緩斜面のコースなら、普通に勝てるがw

568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 12:53:32.67
>>565
もう少し解りやすく言えば、
両腕で、片腕一本のブルースリーとボクシングの試合で互角だったとして、
ブルースリーに片腕だけなら勝てますか?負けますね。そゆこと。
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 12:54:18.52
>>567
解答の一つ「漕げる」ですよね。
その有利は、急斜面になると消えます。
その場合の解答は?
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 13:03:14.84
>>569
やっぱウルトラクイズなのかな?w
急斜面・パウダー・直滑降勝負だと、2枚板(スキー)より1枚板(ボード)のほうが速かったんじゃないかな?
3枚板(必ずアウトリガーを接雪させる)という条件の問題なのかどうか分からんけど。

クイズ出すなら、意図が明確なように、最初から条件明示するといいよ。
後出しじゃんけんじゃなく。
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 13:05:16.18
>>568
お前がマイク・タイソンの半分のパンチ力があるとする。

「ハンデとして片腕封印してやるわwww」

戦ってみる?

572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 13:22:41.39
>>570
その解答は「接雪面積」ですよね。
その有利は、固いバーンの場合は消えます。
(もちろんアウトリガーは離すことができますし、履ける板の幅に制限が無い一本足のほうが、
 その観点では有利だったりもしますが)

これはクイズではありません。

「両足が使えると有利だよね」という一見あたりまえのことが、実は具体的にどう有利なのかを問われるとけっこう困る。
逆に、その問いに耐えられる何かがあれば、それは意義のあるものになるでしょう。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 13:22:42.86
主語が不明>>571
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 13:24:11.58
>>573
修正。


お前はマイクタイソンの半分のパンチ力を持ってるとする。

タイソン「ハンデとして片腕封印してやるわwww」

お前はタイソンと戦ってみる?
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 13:25:35.83
>>572
片足一本よりも、切り替えが圧倒的に速くできる。つまり高速になるほど、両足を使った方が有利。
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 13:31:36.09
>>572
そうやって、後出しじゃんけん続けているうちは、やっぱ単なる「クイズ」では?
「あなたの解答」は?

「両足使うことの利点」に疑問があれば、実際に自分が(各自が)、片足で滑ってみればよい。
それで不都合を感じたら、それが「両足使うことの利点」だし、
不自由感じなければ、その人は、片足で勝負すればよい。

それだけのことでは?
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 13:32:47.90
>>574
タイソンは身長も高いし、リーチも長い。つまりヒットポイントが遠い。
首回りが60cmもあるので打たれ強い。動体視力がパネぇ。(狭い密室で、飛翔するスズメバチ100匹をパンチのみで殺すトレーニングをしていたという逸話ありby新・民明書房)
ブルースリーなら死合してもいいけど、タイソンとは死合したくねぇな。
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 13:36:35.04
>>574
「勝負の方法」が明示されていないよw
パンチ力関係ない「じゃんけん勝負」なら、タイソンと戦って勝てるかもw

スキーでも、脚力関係無いシーンでなら、片足で両足分の脚力持っていても関係ないw

これが「クイズ」の解答かな?w
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 13:45:02.47
的外れな喩え話で何を論じているのかさっぱりわからん。
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 13:57:05.66
>>575
これはなかなか。

有利点:切り替えの速さ
有利な状況:そのスピードに対して詰まったセットの場合

逆の場合にも、「だったら漕げばいい」が通用します。
通用しないのは「十分高速だけど、セットも詰まってない場合」ですね。

あと、盲点としては「脚力が半分」なので、切り替えが速くとも結局は両足に乗れる
ポジションに移行する時間が、片足選手と同じようにかかります。


>>576
こういう場合には、仮のルールを設けてゲームとして考えてみます。

あなた:(ありとあらゆる状況で)「両足は片足に勝ちます。負けたら1万円払う」

そんな勝負を受けますか?


実は私は最初にこう摩り替えたわけです(笑)

あなた:(同一人物が両方試したら)「両足は片足に勝ちます。負けたら1万円払う」
私:「パラリンピック選手の片足と、一般人の両足だったらどうよ。負けたら1万円払えよ」
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 13:57:15.03
>>577
自分がタイソンと同じ体格だったとしても私は嫌です。
同じ体格でパンチ力が半分ってことは、その分スピードが遅いってことじゃないですか(笑)
こっちのパンチは両手振り回してもぜんぜんあたらない、こっちは見えるのに打たれまくり、
打たれ強いから意識は失えない・・・地獄です。


>>578
それなら本当に「クイズ」ですねw
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 14:02:53.66
だからな、片腕で滑るマイク・タイソンに勝てるかってことだろ?
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 14:06:16.54
>>580 
既に、>>578 >>579 で終わっているね。

うるとら君の自演タイム開始かな?
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 14:13:33.06
>>581
>同じ体格でパンチ力が半分ってことは、その分スピードが遅いってことじゃないですか(笑)
こっちのパンチは両手振り回してもぜんぜんあたらない、こっちは見えるのに打たれまくり、
打たれ強いから意識は失えない・・・地獄です

だから、タイソンには両手でも負けるって何度も言っているわけだが。
ブルースリー程度なら勝てるだろうけど。それだって、片手なら袋叩きになるのは目に見えている。
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 14:13:48.02
>>583
ちょwww変なの呼ぶなよwww
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 14:19:16.74
>>584
片手のブルースリーに、両手のあなた(体格はいいけど、両手同士で勝てるほど強くはない)は勝てるってこと?
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 14:32:11.44
>>580
>通用しないのは「十分高速だけど、セットも詰まってない場合」ですね。

これは実験してみないと何とも分からないんじゃないか?
筋力半分の中学生レーサーのトップクラスと、パラリンピック選手をダウンヒルで競わせるとかしてみたらわかるだろう。
予想としては、アウトエッジやはり外足インエッジでターンに入ることのできる小学生が勝つと思う。
切り替えで内側に入りすぎてしまうというミス起こらないので、安心してターンに入ることができる。
滑走時の振動も分散されるのでバランスが取りやすい。
問題点は、たとえ両足でも、中学生の体重が軽いことだね。接地面積も広いので、緩斜面では圧倒的に不利になってしまう。

>あと、盲点としては「脚力が半分」なので、切り替えが速くとも結局は両足に乗れる
ポジションに移行する時間が、片足選手と同じようにかかります。

ソースはあるのかな?反復横とびするとき、左に行くとき右足のイン側の筋肉を使うのが理にかなっている。
たとえ筋力が2倍だとしても、左足のアウト側の筋肉を使えば、同じ速さで移動できるといえるだろうか・・・?
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 14:37:59.22
>>586
楽勝
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 14:55:43.95
>>587
>これは実験してみないと何とも分からないんじゃないか?

そうでしょうね。
ここまでくると(ようやく)どっちが有利とも簡単には言えなくなりそうです。


>ソースはあるのかな?反復横とびするとき、左に行くとき右足のイン側の筋肉を使うのが理にかなっている。

ソースというより、思考実験的なものですね。
反復横とびの最初の一歩なら、間違いなく両足を(交互に)使えるほうが速いでしょう。
スキーの場合、反復横とびの最初の一歩というより、「左右の壁をXXkgで交互に押してくださーい」です。
両足選手が片足で押せる重さだったら、左を押すとき右足のイン側、右を押すとき左足のイン側と交互に
押せば、両足選手のほうが速いことは間違いない。
ただ、両足選手が両足を使って同じ方向に押さなければならない重さだったら、片足選手に対する絶対の
有利は無くなってしまいます。


>>588
よかったですね。
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 15:11:26.80
>>589
想定している「片足」の選手って右足?左足?
まさか中足じゃあないですよね。

右足選手が、右に押すのと、左へ押すのが「同じ」なら、
中足の扱いでよいですがw
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 15:28:55.88
>>590
右足の選手は、右ターンと左ターンどっちが得意でしょう?
592590:2011/08/27(土) 15:34:26.32
>>591
後出しクン、あなたはどっちだと思う?
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 15:37:45.37
590ではないが、左ターンだと思われる。脚の真上に骨盤が垂直に乗るから安定する。外傾も取りやすい。
逆に右ターンだとニヤリー内脚ターン。バランスを取りにくいので、高速には不向き。
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 16:54:40.67
>>592
このパターンの場合、様式美として後出しにしなくてはなりません。

>>593
普通に考えれば、そう思います。
ちゃんとした技術を持つ両足のスキーヤーならば。

外傾の理由の一つは「外足に乗るためには外に傾かなくてはいけない」ことです。
外足荷重の有利の一つは、>>575です。
逆に言うと、どうせ片足しかないなら外足荷重の有利さの理由が一つ無くなるということ。
さて、右ターンで内足ターンをしなければいけない右足片足選手は、内傾姿勢をとらねばなりません。
両足選手が内足ターンでバランスをとりにくい理由の一つは、「慣れ」があります。
逆に言うと、片足選手には慣れの問題はありません。

残るは、身体構造上どっちがやりやすいか、ということになります。
私にはその理屈は判りませんし、そもそも私が見たのは一例に過ぎません。
彼は私の目で見る限り、右ターンが得意でした。
そして、停止する時には必ず、アウトエッジによる制動を使った。

両足を使える選手なら当たり前の話が、始めから片足しか使えない場合は逆転がありえる。
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 18:53:02.67
その片足選手は、片足で両足の代用になるように、頑張って、「慣れた」人じゃないの?
慣れの問題が無い、と決め付けているところがダウトだな。
ほかにもあるけど。

いつまで無意味な後だしジャンケン続けるの?w
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 19:14:53.95
>>595
>その片足選手は、片足で両足の代用になるように、頑張って、「慣れた」人じゃないの?

いや、そうであれば「左ターンが得意」であるはずじゃね?
ん?「慣れた」から「右ターンが得意になった」ってこと?
じゃあ、両足選手が右足のみで滑る場合に左ターンが得意なのは「慣れの問題」ってだけじゃね?
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 19:46:14.93
>>596
そうはならんだろ?

どんな経歴の選手か知らんが、もし、長く右足生活送っていたのなら、
日常生活で、右足が「中足的に」使えるように、骨格や筋肉もゆがんでいるはず。
障碍を克服するためのトレーニングと「慣れ」とで。
たとえば、カントはどうなっているんだろうな?

日ごろのトレーニングで「中足的」に、両足の代用として日常生活不自由なく使えるようになっているのなら、
右が特異か左が得意かは、右利きか左利きかとか、レギュラーかグーフィーかという程度の差になるはず。
サンプル数1なら、ゆらぎでどっちが起こっても不思議ではないし、そのことに特別な意味はない。

と判断するのが普通では?
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 20:17:37.90
>>597
おk!

>日常生活で、右足が「中足的に」使えるように、骨格や筋肉もゆがんでいるはず。

理屈は通る。

>日ごろのトレーニングで「中足的」に、両足の代用として日常生活不自由なく使えるようになっているのなら、
>右が特異か左が得意かは、右利きか左利きかとか、レギュラーかグーフィーかという程度の差になるはず。

理屈としては通る。

>サンプル数1なら、ゆらぎでどっちが起こっても不思議ではないし、そのことに特別な意味はない。

理屈としては通る。


そこで話は振り出しに戻る。

命題:このような慣れが発生していない場合は、右足一本で滑るなら左ターンが得意である

これが正しいとする論拠はあるのか?

仮定:左足を切断して間もないスキー未経験者が片足スキーを始めた。どっちターンが得意になる?

>>597の論説は、論外に「左ターンが得意になるはず」という前提をしています。
だから、「中足的に」使えるまで「慣れ」ている人ならばどっちになってもおかしくないと結論付けている。
実際には「中足的に」変化するとしても、本当に中足になるわけではありません。
例えば「慣れ」で小指が親指ほど大きくなって、土踏まずが両側にできることなんてありませんし。
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 20:27:45.84
>>598
なんで「仮定」が疑問文??w
それと、>>697 は「左ターンが得意になるはず」という前提にはなっていないと思うぞ?w
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 20:52:41.71
>>599
仮定:左足を切断して間もないスキー未経験者が片足スキーを始めた。
問題:その場合、どっちターンが得意になる?
ということで。

>それと、>>697 は「左ターンが得意になるはず」という前提にはなっていないと思うぞ?w

だから「論外に」なんですよw
形式的には、>>597は「どっちターンが得意になるはずだったとしても、「慣れた一例が」どちらか決定する根拠にはならない」とまとめられます。
ですが、冒頭に「長く右足生活送っていなければ、右ターンが得意になるはず」という一文を付けて読んでみてみましょう。
論理的に通りませんよ。

・右足選手は右ターンが得意になるはずだ
・ただし、右足生活が長いと慣れで右足は中足的に機能するようになるはずでもある
・だから、そうなったらどっちになってもおかしくない
 ここがおかしい。中足的機能を得る=得意ターンがバラける証明にはならない。
 あくまで、左ターンが得意になるはずなのに逆転する理由の仮説になるにすぎない。
・一例はやはり右ターンが得意だった
 =この例は、右足生活の慣れの影響が反映されるという証拠にはならなかった)
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 21:03:34.05
>>600
後出しじゃんけんで、ころころ問題変えるねw
行き詰ると、こんどは、パラリンピックの片足アスリートではなく、切断して間もない人??w

「左足切断して間もないスキー未経験者が片足スキー始める」機会を見たこと無いけど、
もし、1000人くらいの(有意な推定できる程度の)サンプルお持ちでしたら、教えてくださいw

ところで、スキーするのに、なんでそんなに足切らないといけないの?w
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 21:36:06.83
>>601
いや、実のところ片足アスリートでいいので、左右得意ターンの統計は欲しいと思ってる。
6:4ぐらいに分かれてくれたなら、50例もあれば有意差出る。


>ところで、スキーするのに、なんでそんなに足切らないといけないの?w

「外足荷重は有利、を疑え」ってこと。
もちろん私は内足信者じゃないよw
「片足だったら内足側が得意になるはず」という仮説は立てているけど、それを凌駕する
外足荷重の優位があるから、外足荷重を習得する意味がある。
まあ、競技者でもないのに習得する必要はない。
だけど、外足荷重を習得した人をわざわざ転換させるべき教義でもない。
そりゃ内足が使えていないなら練習する必要はあるが。
ま、そんなもんだ。
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 21:54:26.18
>>602
「片足だったら内足側が得意になるはずという仮説」を立てるのは勝手だけど、
「仮説」は、「検証」されなければ意味が無いですね。
勝手な仮説に基づいて教程を書くなんていうのはもってのほかだし。

「外足荷重は有利、を疑え」というのは、「学者向けの一般論」としてはいいけど、
実際問題として、それを凌駕する「内足荷重が有利な場合」が実証されていない以上、
「外足荷重が有利」な場合が多いんだし、「内足荷重が有利な場合」が見つかるまでは、
普通の(アスリートも含む)スキーヤーは、「外足荷重が有利と信じていても」いいんじゃない?

少なくとも「内足荷重が有利と信じる」よりは、害が無いと思うが?
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 22:25:13.87
>>603
もちろん、教科書に書くような話じゃない「検証されていない仮説」だし、「学者向けの一般論」ですよ。

仮に「検証した結果、事実だった」場合でも教科書に書くような話じゃない。
だって、技術としては圧倒的に外足荷重が正しいわけですから。
教科書には正しい技術を書けばいいし、(ただし、片足の場合は内足ターンが得意になる)なんて括弧書きは要らない。
パラリンピックを扱った研究論文で、ひっそりと流通すればいいだけの知識でしかない。

ただ、外足荷重は有利、なぜならば骨格的に外足ターンのほうが得意になるはずだから、なんて検証されていない
理由をつけて教科書に書いちゃったらダメだよね、って話で。
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 22:35:20.14
>>604
「骨格的に外足ターンのほうが得意になるはずだから」は、駄目でしょうね。
ただ、「骨格的に外足ターンのほうが有利になるはずだから」なら、
「有利」の具体的な意味がきちんと説明されていれば、ありうりるんじゃないかな? と思います。

ところで、右足片足を中足的に足を使えるスキーヤーのカントがどうか? って問題は、ほっときますか?
まあ、中足がある人だからカントは無いってのも1つのまとめかたですがw
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 22:37:22.82
>>603
追記.

このスレはエセ学者に対抗するスレでもあるので、話が学者向けになりがちなことご容赦ください。
また、「教科書に何が書かれるべきか」と「教科書を書く人は何を知ってなければならないか」も別物になるかと考えます。
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 22:46:56.88
>>605
カントは実は気になってますw
イン側ソールを高くしてやって、片足に棒立ちした時にフラットになるようにしてやったら、
左右のターンのバランスは良くなるか否か。

実は内足ターン有利説は、端的に「片足棒立ちした時にアウトエッジが立つから」です。
ビギナーレベルで有利になりそうなのは、これだけでまあまあ説得力がありますよね。
アスリートレベルで有利になる理屈としては薄弱ですけどね。
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/27(土) 22:58:13.31
>>607
中足よりカントが気になりますか... 漢ですねw

右足片足が「中足的」に使えるかどうかというのは、カントの問題と、
付け根がセンターでないことから生じるモーメントに耐えうる骨格・筋力のアンバランスが(訓練や慣れによって)生じているか、
ということに集約できると思います。

後者は2足使えるものにとっては意味の無いことですが、前者は「カント調整をわざとずらしたら?」という問題ですから、
両足使えるものにとっても、ある程度意味のある問題と思います。
逆に言えば、カント調整がずれていたら? と同じ問題。

議論するような高度な問題とは思えませんが、そういう視点で見てみるのも良いでしょうね。
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 00:14:35.09
>>608
>日常生活で、右足が「中足的に」使えるように、骨格や筋肉もゆがんでいるはず。

理屈は通る。

>日ごろのトレーニングで「中足的」に、両足の代用として日常生活不自由なく使えるようになっているのなら、
>右が特異か左が得意かは、右利きか左利きかとか、レギュラーかグーフィーかという程度の差になるはず。

理屈としては通る。

>サンプル数1なら、ゆらぎでどっちが起こっても不思議ではないし、そのことに特別な意味はない。

理屈としては通る。


そこで話は振り出しに戻る。

命題:このような慣れが発生していない場合は、右足一本で滑るなら左ターンが得意である

これが正しいとする論拠はあるのか?

仮定:左足を切断して間もないスキー未経験者が片足スキーを始めた。どっちターンが得意になる?

>>597の論説は、論外に「左ターンが得意になるはず」という前提をしています。
だから、「中足的に」使えるまで「慣れ」ている人ならばどっちになってもおかしくないと結論付けている。
実際には「中足的に」変化するとしても、本当に中足になるわけではありません。
例えば「慣れ」で小指が親指ほど大きくなって、土踏まずが両側にできることなんてありませんし。
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 01:02:51.24
>>609

>>599 で終わっているのに無意味にループにしたいの?w
611KAPPEI:2011/08/28(日) 01:06:53.04
この世では外足荷重で簡単にスキーができると言うが、おぬし達には一切関係ない。
外足にしっかり荷重するだけで、多少斜面が荒れていようが高速になろうが自動的にターンができるのだ。その中でも、超基本と呼ばれる外足荷重が伸ばし荷重だ。
外足に体重を乗せたつもりでも、足首を曲げつぶすように力を加えては効果は限定になってしまう。よって最も効率的なのは、足首やひざを伸ばして骨格を利用して荷重する伸ばし荷重なのだ。
ぶっちゃけ市野理論なんかより外足荷重の方が全然いいという考えは一旦捨て、人類を救うのだ。
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 01:15:28.13
>>611
壊れた?w
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 01:30:56.59
>>611
ヤングアニマル?
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 11:06:20.88
>>608
他人の中足を気にするなんて、男らしくないことですw

中足化とは、両足に体重を分散させていた立位や、左右交互であり左右の重心動揺を伴った歩行が、
片足に乗る立位や、片足のまま直線移動する歩行?に移行するということです。

陸上動作では、そこにカントの問題は(ほぼ)ありません。
だから、足首支点で傾いてバランスをとるはずです。

さて、細かいことはさておくと、普通はカントを「平踏み」で合わせるはずです。
足首支点で傾いて「中足化」した場合、カントは狂うわけなんですよね。


>>609
なんでその流れでそこをコピペするw
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 11:31:27.56
>>614(=594?)
ところでさ、その片足選手って、ほんとに「実在の」人? それとも脳内の人?

実在の人の話なら、最初に、実際のブーツカントがどうなっているとか、
実際の直滑降の姿勢がどうなっているとか、そういう確認からはじめたらいいんじゃないの?
後出しじゃんけんは、様式美どころか、泥まみれのごまかしにしか見えないよw

どっちにしても、両足のスキーヤーにとってはあまり意味の無いことだよね。

616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 11:44:51.73
>>561
> 両足ゆえのバランスのちょっとした有利は、アウトリガーで帳消しにされます。

条件としては、片足分の荷重をアウトリガーで実現する(帳消しにする)ということかな?
それとも、アウトリガーをなるべく使わずに、バランスをとるということかな?

どちらにしても「帳消し」には、なりそうにないですね。
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 12:03:28.62
>>615
実在の特定の人と、実在の不特定のパラリンピック選手だったらって話を適当に混ぜてます。
いずれにしろ一方的に知ってるだけなので、実際のカントの確認とかはできません。
直滑降の姿勢など見るに、完全に片足用の設定(>>607)をしているわけではないようです。

>後出しじゃんけんは、様式美どころか、泥まみれのごまかしにしか見えないよw

勝ち負け思考で読んでしまうとイラつくと思います。

>どっちにしても、両足のスキーヤーにとってはあまり意味の無いことだよね。

市野先生じゃあるまいし、「今までのスキーは間違いだったんだ!!」なんて話にはなりません。


>>616
実際に帳消しになるわけはありません。
単なる思考実験です。
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 12:22:58.94
>>617
最初の問題設定(帳消しになる)が否定された上で、「単なる思考実験」といわれても、
皆「???」となるのでは?

思考実験というのは、実験の前提条件をしっかりと指定しないと、意味が無いです。
想定している人、想定している状況、実在か脳内か、
そういうのを、区別して個別にしっかりと明示した問題を設定せずに、
問題の条件設定を意図的にあいまいにして、それを「形式美」と言って、
後出しじゃんけんの「クイズ」にしても、一人で混乱を撒き散らしているだけで、
何も発展的な論議や対話にはならないと思いますよ?

親切な人の、そういう意味のアドバイス、過去にもあったと思いますよ。
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 12:29:22.90
>>618
現実ではない前提条件「でも」行えるのが、思考実験の利点の一つですよ。
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 12:31:25.64
矛盾した前提条件で考えても意味ないのでは?
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 13:14:06.99
>>620
wikiったらガリレオ・ガリレイによる「重いものほど速く落下する」という考えを否定する思考実験が出てきました。
この場合は矛盾をあえて前提条件に設定することが意味を持つわけですよね。

>>561は(脚力やバランス以外の)両足のメリットを論証するのが目的ですから。
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 13:20:08.00
基礎数寄屋は何も考えてないんじゃくて、
おかしなことばかり考えているでおK
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 13:32:38.10
>>622
私らみたいなのを基礎代表にしないようにw
おかしな人がおかしなことばかり考えてるだけですw
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 14:15:22.09
ガリレイの思考実験は、矛盾した実験条件や曖昧な実験条件じゃ無いよ。だから背理法で法則の誤りにたどり着けたんだし。
もしWikiに矛盾した前提条件を設定と書いてあったのなら、Wikiが間違っているか不適切な表現ですね。読み間違えなのか、誰かが書き換えたのか。
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 15:23:46.58
>>624
あなたの言葉がどんどん変わっていってるよ。
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 16:58:39.85
とんでも理論なんかお前のblogでやれ。
まとまってからリンクだけ張れ。
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 17:20:26.74
とんでも理論を教科書に書いちゃうよりマシでゲソ
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 18:45:28.19
まてよ?そもそもおかしいよな。
まとまってないから2chに書いて突っ込みあったりするわけで。
リンクだけ貼るならただの伝言板じゃねぇかw
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 19:21:14.39
最後に1つだけ聞いてやるよ。
結局 561 は、何を問題にしたかったんだ?
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 20:07:35.73
>>629
★市野とバトるつもりならば、もっと考えろ。

・両足や外足のメリットを、もっと具体的にいくつも挙げろ。
・あえて内足のメリットも挙げて、それが限定的でしかないことを示せ。
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 20:19:15.71
>>630
なにそれ?w
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 20:33:57.68
で、来シーズンも今のデタラメ教程で行くの?w
それとも、>>594 のデタラメ理論を組み入れるの?w
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/28(日) 20:34:58.63
>>631
557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2011/08/25(木) 22:25:29.73
ま、内足も大事なことには変わりない。
外足も大事なことに変わりない。
それらをどう使うか、それが問題。それを上手くコーディネートすること、それが基礎スキーの醍醐味。

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2011/08/25(木) 22:27:01.21
なんだw
市野帝国はまだ行けるということかw


これとそれ以前の流れがあっての話だから。
634629:2011/08/28(日) 21:21:36.19
>>633
それ以前、とは >>549 ですね?
そこには「市野帝国は、まともな技術論とは無関係」との趣旨のことが、まとめられていると思いました。

また、誰かも指摘していましたが、「両足の一番のメリット」はたぶん「バランス」と思います。
# もちろん他にもありますが。

しかし、>>561 は、バランスとしての面白い視点はたぶん全て熟知しているからでしょうが、
「バランス以外」という問題設定をしました。

そこで感じたのは、一番重要な視点を無視して、「細かい問題」を扱おうとするのは何故?
という疑問です。しかも、問題設定もころころ変えながら曖昧なままに。
どのような視点を持ち出してくるのかを楽しみにしていましたが、最後まで全て後出しじゃんけんと、
「妙なデタラメ理論の披露」だけで、どのような視点で何を語りたいのかが明確ではありませんでした。

大切なことは、メリットや具体例をいくつも挙げることではなく、
何が一番大切なことか、ということを、正しく明確に述べることではないですか?

当たり前のことを、正しく、当たり前に初心者に伝える。
そういう「教程」や「指導者」であってほしいと、普通の人は願うと思います。

「市野氏とバトることが、目的」では無いのでは?

ではまた、機会があれば。
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/29(月) 00:28:46.17
俺のペニスは経基金よりかなり大きいらしい。弛緩時19.5cm勃起時25cm直径4〜5cm
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/29(月) 07:41:57.36
>>634
後ほどしっかりとしたことを書きます。

>そこで感じたのは、一番重要な視点を無視して、「細かい問題」を扱おうとするのは何故?

>>560
>なお、板も脚も、質量も慣性モーメントもありますから、
>たとえ板が雪面から浮いていたとしても、
>「板は機能する(バランス取る上で大事)」と思いますしw

「板が浮いてる時にも踏む」って技術自体はわりと重要でしょう。
ですが、この意味のバランスだと、原理的に手やストックを振り回しても同じこと。
「接雪して力を伝える」という一番重要な視点を無視して細かい問題を扱おうとするのは何故?

・・・本物の上げ足取りってのはこうやります。
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/29(月) 09:05:57.37
・「両足の一番のメリット」は「バランス」か?

片足対両足で、地上で徒競走します。
まあ普通、両足で走ったほうが有利です。
片足だとケンケンになりますしね。
さて、一番のメリットはバランスですか?
「交互に足を送ること」>>「脚力」>>>>>「バランス」
が順序でしょう。
もちろん、地上の徒競走だからそれが当たり前だとすぐに納得できる話です。
スキーではそこが簡単に明るみに出てこない。(もちろん実際に格差も小さいけど)


・バランスのために両足を使うなら、有利な使い方とは?

長板時代、内スキーをリフトしたり軽く接雪させながらシザースにするってのはよくありました。
バランスが崩れる時ってのは、ほぼ全て内側に崩れるわけで、そこにスタンス幅分の余裕がある。
さらにシザースにすることで、迎え角にも余裕をもたせてある。
今の時代、内傾ゴケの危険は低く、与える迎え角の必要性も低い。
だから、50:50に近い位置に、パラレルで乗れてしまう。
だがそれは、スタンス半幅分の余裕しかないという意味で不利ではある。

さて、前の話ともつながります。

両足の一番のメリットがバランスにあるのなら、なぜワイドスタンスは廃れ、ナチュラルに戻ったか?
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/29(月) 09:06:35.00
わかりやすさって大事です。

「オレオレ詐欺」は、その防止のために「振り込め詐欺」と名前を変えました。
様々な手口(ストーリー)があるが、最後に金振り込ませることが共通するからです。
最近出てきたのが、「あ、オレオレ、携帯番号変わったから登録しておいて」とだけ連絡して、
後日に金を要求するというもの。
後日の電話では、着信に肉親の名前が表示されてしまうため、信用して騙されるという手口。
「不審な電話で『振込みを要求』されたら警戒しろ」というわかりやすい対策は、そのウラを
かいてあらかじめ偽の番号を登録させることにより破られた。
それでも筋がいい対策ではあったんです。結局最後は振込みですから。

「両足が大事、内も大事で外も大事」は筋が悪い。

というより、むしろ何もかもおかしいとさえ言うべき。
振り込め詐欺の話をしている時、「現代の生活は、電話やATMの両方を使いこなすのが大事」
って話題をそらしたのと同じだから。


>「市野氏とバトることが、目的」では無いのでは?

否。
このスレの目的は市野氏とバトることです。
「普通の人」が見て参考にするべきスレではありません。

普通の人が見て参考になる「教程」にするための話題は、普通の人が見て参考になる話題と
同じではありません。
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/29(月) 10:00:34.83
>>637
市野は戦う気ないんだが
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/29(月) 10:08:21.50
>>639
一方的な攻撃だろうが、弾が届かなかろうが、そんなことは関係ありません。
そこに不正・不正義があるかどうかが問題です。
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/29(月) 10:10:23.81
>>639
だな。

市野は戦う気が無く、逃げ回っているだけ。
すぐにバトルに持ち込もうとする町のチンピラよりも、
当たり前のことを普通に皆で語り合い、
それが市野が言っていることと正反対だってことが広まれば、
逃げ回れなくなるよね。

nana が、乗っ取り宣言をして荒らす前は、ここもそういう感じだったのにな。
まともなことを言っている普通の市民を、
すぐにバトルに持ち込もうとする町のチンピラのように仕立てるための工作なのかな。

642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/29(月) 10:23:18.12
>>641
いや、このスレはガラの悪い罵倒だったぞw
まあそれはそれでよかったのかもしれんけどね。
普通の市民ってのはいいかげんで感情的でガラが悪いもんだ。
まあそれでいい。

私はバトル=理知的な議論にしたのだが、それだけが大事なわけじゃない。
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/29(月) 10:37:05.36
>>641
ななの学力レベルにおける理知なら理解できる
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/29(月) 11:37:10.03
>>641
いやいや、元々は罵倒してるだけのスレだったと思うがw
641にとってはあれがアタリマエのことを普通に皆で語り合ってるスタイルなのだとしたら
たぶん住んでる場所が違うんだね。
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/30(火) 01:15:33.37
鈴じゃなくて、馬じゃないのか?

その大学w

誰でも入れるバカ大学だろ?www
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/30(火) 01:32:08.72
>>645
そうそう!!!そのノリ!!!
それが本来のスレのスタイル。

>鈴鹿国際大学[国際人間科]36

どうやって偏差値を算出したのかがまず疑問なレベル。
一応、定員以上の応募があって、成績で切った結果なんだろうか??
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/30(火) 07:38:39.70
>>641
他人の理論を言葉遊びしてあたかも自分で考えた理論とするのが市野
某前首相の「僕は原発に詳しいんです」と同レベル
こんな奴をまともに相手できる奴いるのか?
SAJ教育部らしいがな
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/30(火) 15:16:54.12
デタラメ教程まだまだ逝くんだ
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/30(火) 17:41:42.77
中央研修会ネタ
末 端 加 速
キター♪───O(≧∇≦)O────♪

内足荷重減速で外足を加速させる最新のテクニックだってよ
トータルで速い、内主導の進化形だそうな(; ̄ェ ̄)
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/30(火) 19:57:16.47
>>644
アタリマエのことって、うるとらばかをからかうってことじゃね?
ここは、それを楽しむスレだったとおもうぞ。

>>647
そんなうるとらばかをかまいたいのは、うるとらななくらいなもんだろ?
得意のあいすらっがー(ブーメラン)で。

無効な荒らしや罵倒はスルーするのが 2ch だな。
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/31(水) 00:04:37.81
(鈴)馬鹿国際大学[国際人間科]36
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/31(水) 00:44:20.57
>>649
もう少し詳細に!
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/31(水) 00:46:12.74
(鈴)馬鹿田国際大学[国際人間科]36 なのだ〜  







                          これでいいのだ〜
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/31(水) 17:13:09.15
>>649

なんか想像するに、コンパスで円書くみたいに滑れってことか?
ありえないだろ 爆笑
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/02(金) 21:32:01.94
台風来たから良いんじゃね?w
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/04(日) 01:08:17.87
イチノは台風に流されたりしかいのか?
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/04(日) 08:51:38.74
>>649
すうげーな、それ、
内脚で減速したら、外脚が加速するのか?
仮にそうだとしても、プラスマイナスゼロでは?

こうして、間違いを修正しようとして、
さらに間違いになり、
どうしようもなくなるんでしょうね。
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/04(日) 10:23:30.58
中央研修のネタの内容が気になるなんてお前らもシロートなんだなw
ペーパー指導員だろ?w
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/04(日) 11:51:03.43
>>658
いやイチノをつぶしたいだけ
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/04(日) 18:45:31.74
>>658
お笑いネタが欲しいだけ
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/04(日) 21:19:54.06
イチノをつぶしたければ、相手にしないことだ。
お笑いネタが欲しければテレビでも見ることだ。
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/04(日) 22:01:08.00
素人折つ
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/04(日) 22:12:06.06
素人に
笑われるのが
指導員
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/05(月) 22:05:44.73
指導員
大部分は
素人だ
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/07(水) 02:04:39.12
指導員
似非イチノに
騙される
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/07(水) 11:02:49.78
指導員
イチノの似非に
騙される

このほうがよくね?
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/07(水) 17:26:12.82
いや、内足主体は正しい。
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/07(水) 20:56:02.69
aho
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/07(水) 23:33:55.22
指導員
内足主体は
正しいとw
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/08(木) 01:04:25.62
上手いやつは内足主体でも滑れる。滑れた上で、切り替えの早さを優先して外足を使う。
内足が決まるからこそ、本当の意味での外脚が使えるようになる。

内足も使えない奴が、いくら外足を使ったところで、無駄でしかない。
外足しか使えない奴は、減速要素の大きく、連続性のない非効率な低次元の滑りにしかならない。
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/08(木) 01:23:41.48
ultra-aho
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/08(木) 14:13:20.95
上手いやつは内足主体でも滑れる。滑れた上で、切り替えの早さを優先して外足を使う。
外足が決まるからこそ、本当の意味での内脚が使えるようになる。

外足も使えない奴が、いくら内足を使ったところで、無駄でしかない。
内足しか使えない奴は、減速要素の大きく、連続性のない非効率な低次元の滑りにしかならない。
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/08(木) 14:56:21.99
内足主体って、意味わかんねーですけど
新手の宗教用語ですか?
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/08(木) 15:14:38.10
主体思想はかんべんしてけれ
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/08(木) 15:39:46.90
足に主体があり、脳内に客体があるやつの話だろ。
ひょっとして吸盤もあるんじゃね?

普通の人の主体は脳内にあると思うが。
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/08(木) 16:32:16.95
ココロって心臓の辺りだよ
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/08(木) 16:52:36.48
ココロは心臓の辺りなんかにないよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2500648
にある
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/08(木) 19:41:05.54
初心者キティの揚げ足取りは激しいなwww
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/08(木) 20:31:00.32
>>677
ありがとう… アリガトウ… (^_^)
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/08(木) 21:02:35.51
内足は
主体と言いつつ
重体か
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/08(木) 21:45:48.57
内足の
主体で主導が
しゅたいのか?
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/09(金) 01:13:20.15
オブジェクト
指向の時代に
サブジェクト
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/09(金) 01:22:58.71
>>682
自分で面白いとか思ってるのかな?ぜんぜん面白くない。むしろ寒い。
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/09(金) 01:33:35.28
寒いのは
おのれと気づかぬ
うるとらか
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/09(金) 01:38:13.40
ウム主体クシュブング
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/10(土) 11:16:37.96
バカか。
オレはスキーヤーだw
つーか。テメーはへタレだ。へタレ決定だ。このインポ野郎め。
へナチン野郎め。
男子たるもの、そのぐらいの元気が無くてどうするか?
オレはスキー場のトイレでウンコついでの朝のオナニーを欠かした事は無いw
テメーの奥さんか彼女は気の毒だ。テメーみてえなへナチン野郎が相手ではなw
奥さんに聞いといてくれよ。
「本当の男ってやつを知ってるか?普段アンタのマンコをほっそいチンポで
チクチク突付いて喜んでるへナチン野郎のは偽者だぜ?本当の男ってヤツをオレが
教え込んでやろうか?アンタの身体に嫌と言うほどなw」
って言っといてくれwww
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/10(土) 22:54:44.00
今月のジャーナルの特集が痛々しい…逝ってよしジャーナル
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/10(土) 23:13:34.93
「谷まわり理論」ってか?w
そういやあ、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110831-00000055-mai-spo
って、どうなったの?
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/16(金) 09:27:00.51
イチノのニュートラルもいつの間にか斜面にフラットに変わったんだな
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/16(金) 21:59:27.85
先生もだんだんうまくなってきてるんだね。
斜面にフラットができるようになったんだ。
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/17(土) 00:53:20.15
昔水平面理論で水平面に負の角付けで谷まわりが始まると言っちゃったことは無かったことにしてください
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/17(土) 23:14:54.05
ネット上にたくさん落ちててケセナイのが辛いな、先生
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/18(日) 15:26:43.65
こんにちは!今年3月に1級受けたのですが、講評でこう言われました。

「板に体が乗っているだけで動き・働きかけがみられませんね」と。

その時に聞けばよかったのですが、まったく指摘の意味がわかりません。

どなたか、解説、対処法など教えていただけたらありがたいです☆

ちなみに、点数はオール67〜68でした(ノД`)
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/18(日) 20:37:56.11
>>693
すれ違い出てけ
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/18(日) 21:10:37.72
>>687

あのカッコ悪い滑りはどうにかならんもんかね
ダサくてマネする気になれんよ 笑
696687:2011/09/18(日) 23:24:49.12
>>695
イチノさえいなければ日本のデモ達もリッチーみたいにまともに滑りを表現していただろうね


残念だ
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/19(月) 07:31:38.30
SJ(スキチャン)もSG(みん掲)もイチノに迎合して、正論を排除し続けてたんだから、無理だろ
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/19(月) 14:40:40.01
>>695
そうそう。
教えかたや理論だけでなく、出来上がった滑りも憧れないってのが痛いよなぁ。
カッコ悪いんだもん。
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/19(月) 18:59:55.15
>>696
リッチーの滑りチャンと見てる??

おととしから見ると明らかにスキー教程寄りの滑りに変えてるぞ。
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/19(月) 19:02:51.09
リッチー
tp://www.youtube.com/watch?v=LsB2-xQeDFQ
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/19(月) 19:35:10.44
>>700
このレスはどっちだ?
リッチーが市野よりって意味か?否か?

どっちにしろ、俺が見る限りでは市野滑りとは全く違うようにしか見えないが。
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/19(月) 19:38:10.68
今原発反対を叫んでいるのは全部朝鮮人ですよ!
今日の反対デモも民主党が1人1人にお金配ってチョンを集めてやったもの。

日本の安定した電力事業を壊されて一番損するのは日本人。
得するのは太陽光発電で金儲けしたいソフトバンクの孫正義(もち朝鮮人)
それと韓国 !

小泉は自民党に居た民主党のスパイ。当然こいつも心は朝鮮人のまま。
だから日本のためにならないことばかりやるし日本のマスコミ=朝鮮人は
こいつを持ち上げてきた。

マスコミと民主党、小泉純一郎、社民党、共産党は日本の足を引っ張る朝鮮人の集団です。

日本の経済を破壊し朝鮮の植民地にすることが目的です。
民主党の「朝鮮人1千万人日本移住計画」を皆さんご存知ですか?
外国人参政権を成立させたがるのも母国朝鮮のためなのです。

早く自民党政権を戻さないとたいへんなことになりますよ。
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/20(火) 00:38:01.93
>>701
ジャーナルの2009年5月号(3/25)のDVD
リッチーベルガー イマジネーションでは、完璧にスキー教程よりに修正しきっている。

見ればわかる。この人、結構日本のスキー研究してる。
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/20(火) 00:44:52.98
>>703
たくましい商魂と、高い対応能力ですな。
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/20(火) 08:01:45.02
>>703
出版元がジャーナルということだけでわかりやすいが
協賛にSAJが入っていたら間違いなく信者向け
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/20(火) 08:52:00.99
>>705
スキージャーナルもつまらんもん売りながらつぶれずに持ちこたえてるんだね。
本誌を10年以上も購読してた時期もあったけど、まったく買う気が起きない内容だ。

707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/20(火) 15:32:29.50
今年のウサギ平ロングとか見た?
少なくともリッチーは日本のデモの様に外腕上げたりしてない
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/20(火) 21:23:59.60
http://skiholic.sblo.jp/article/45424051.html
これを SAJ 用語から標準語に翻訳したら、まともになるかな?

「外腕上げる」のは「谷回り崩れの山回り」、
つまり、ちゃんと「外脚(山脚)に乗れていないから」って言ってると思うけど。
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/21(水) 02:32:05.38
>>706
いちいちここで声高に言わずとも、買わないで読まなければいいだけw
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/21(水) 08:15:00.80
>>709
ワクワクしながら読んでた時期もあったから、またそういう雑誌にならないかなぁという願望もあるので書いちゃった。てへ。
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/21(水) 11:48:06.96
セシウム自体の化学毒性は問題にはならないだろうから
根元にあればもっと大量に何万ベクレルと吸い込むだろうな。
カリウムの土壌含有量に対するセシウムの割合が問題だが。
カリ肥料やらずに大量に植えつけて連作すればそのうち根こそぎ吸い上げるかも。
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/21(水) 19:52:35.31
>>708

つーか、腕を上げないと軸を維持できないってことだろ
ぶっちゃけ、内倒してるだけなんだよ
圧もなにもない内倒滑りの究極形

そりゃダサいわね
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/21(水) 21:19:56.65
>>712
普通の言葉で言っちゃうと、単に「内倒滑り典型」だよね。

それをデモは、訳の分からん市野用語で言わないといけないw
かわいそうだなぁ〜 と言うか、笑えてしまう。

(誤った)市野理論と辻褄合わせようと四苦八苦しているうちは、
デモって、憧れの的じゃなく、お笑いの対象になってしまっている。

本当は、もっと上手いし、もっと本当のスキー技術を語れるのだろうけど、
かわいそうだなぁ〜
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/22(木) 15:27:25.78
水平麵って、おいしいですか?
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/22(木) 17:57:03.94
イチノは 水平 で食ってるんだからおいしいんじゃね
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/22(木) 19:26:01.87
>>713
デモという地位を守ろうとしただけだろ
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/23(金) 00:09:47.08
>>716
そうなんだけど、地位を守ろうとしただけってなら、
水平麺で食いつないでいる市野も同じだよね?

そういう中で、表現はあれだけど、デタラメ押し通す市野と違って、
それでも譲れないものがあるっていうのは、良いんじゃないかな?
そういうのは好きだな。

でも、それがミエミエだから、笑っちゃうんだけどw
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/23(金) 00:29:45.75
おまえら最近の滑り出来ないだけだろw
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/23(金) 00:35:57.01
デモも最近の滑り出来ないんだろうねw
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/23(金) 09:01:37.56
最近の滑りwww
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/23(金) 09:43:33.71
>>718

最近のデモのしている滑りなら、カッコ悪いからやらない。
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/23(金) 10:13:19.15
すっぱい葡萄
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/23(金) 10:47:43.54
大雪で初雪ですね。
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/23(金) 15:29:14.39
「本当にすっぱい葡萄」を売ろうとしても...
誰も買わないだろうなぁw
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/23(金) 15:37:20.12
>>722
ちなみにホントにあの滑りがいいと思ってるの?
それともいかに教程風に演技するか、のゲームだから、演技できること自体が能力高いと誇っているの?
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/23(金) 16:34:05.08
>>725
基礎スキーの末端構成員の俺だが、個人的には市野の理論は端から信じちゃいない。
だがデモの滑りは別。

出来るのに敢えてしないなら、大したもんだと思うが、
出来もしないのに「カッコ悪いからやらない」だったらダサ杉。

それと、求められた滑りを演技するのが基礎スキー。
それが出来なければ、検定や技選で評価されない。
>>725で言う後者の意見に近いが、別に誇っているわけじゃなく、
基礎スキーって言うのはそういうものと割り切ってる。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/23(金) 17:50:12.93
>>726

否定の範囲があっているのかあってないのか。

目の前で見たことあるから、柏木とか佐藤久哉とか岡田利修とか名前知らないけど最近の若手の人とかが、すげーうまいこと自体はよく知ってるし、そのことは否定しないよ。

適応能力も高いから注文通り滑れるのも知ってる。

たた、高い能力を、726も書いてるけど、市野のつまらん屁理屈の体現に使うのはもったいないし、つまらない。雑誌に載るときにも憧れるような滑りをしていてほしいわけだ。

彼らの仕事は注文どおりに滑ることなのでああなるわけだで。となると、市野が居座っているのがホントに邪魔なんだよね。
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/23(金) 19:23:10.07
デタラメな市野理論を正当化するような滑りを求められて
高い技量であそこまでデタラメ理論を体現できるってのはスゴイね

ただその無意味さが、笑える
憧れるまえに、引いてしまう

基礎スキーってそういうものだとは思うけどw
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/23(金) 23:02:32.38
>>721
やらなったのかな?

  やれなかったのかな?


                    みつを
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/23(金) 23:38:09.67
>>729
安心
かねも名誉も地位財産もじぶんの外側になんにも求めないときをほんとうの安心という
そういうおまえさん自身に安心があるか

みつを
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/24(土) 05:46:18.94
>>729
安心しろ。デモのレッスンではビデオ見ながら良くできてると言われてるよ。
本人的には何がよいのかさっぱりだが。
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/25(日) 01:40:17.91
>>731
多分おまえは出来ていないと思うw  ww
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/25(日) 13:41:03.66
>>731

「いい人だね」とかよく言われるだろ?
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/25(日) 15:38:41.90
すまん。君たちにはかなわないよ。
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/27(火) 18:41:45.42
市野だけが悪いように言われているが市野を使って地位と名誉(笑)を守ろうとする役員もお忘れなく
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/27(火) 23:01:18.19
愛知と神奈川と東京と北海道の理事だな
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/29(木) 22:32:35.68
理事職は認められたんだっけ?
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/02(日) 09:51:45.41
そろそろ研修会理論か
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/02(日) 13:12:07.63
研修会理論とか、どうでもいいことに関心があるんだなw
それより体つくりでもしろよ、先生w
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/02(日) 14:00:14.25
>>735
言われてみれば、それが正しいな。

市野がどんな方法論を打ち立てても、それがなんとか大学の研究論文なら大した迷惑でもない。

あのポジションにいて、教程と名乗るからはた迷惑なんだな。
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/02(日) 15:01:43.32
研究としては、誰にも相手にされないレベルだから、教程と名乗ってるんだろ
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/02(日) 16:21:14.74
腐りきってるなS●J
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/02(日) 18:05:07.20
愛知県スキー連盟のみんな〜

今日研修会理論だよね〜

どうだった?
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/02(日) 21:33:27.73
>>742

腐っているのはごく一部の上層部だけであって、最下層のスクールで働く連中は関係ねぇよ
あんな意味不なことをそのまま語ったら誰も理解できませんから 笑
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/03(月) 00:04:21.67
オフィシャルブック読んだよ。

イチノ先生マジ大丈夫ですか?

池沼でなきゃあの内容書けないだろ
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/03(月) 02:44:23.78
>>708の柏木のセミナーっぽいのでインタースキーで日本以外が指導論を話していて、
日本だけが技術論を話してたとか言ってるな

SAJをそのまま表してる

>>745
市野は組織経営の専門で運動分野は素人だってw
市野の他人理論を寄せ集めた著書の口コミのほとんどがおまいさんの感想と同じだ
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/03(月) 08:26:47.99
>>744
病んでいるのは心臓だけであって、手足など他の部分は関係ないよ〜
と言って、のんきにスキーしているのと似ているね。

組織は、上層部が腐ったら、直ぐに全部が腐る。
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/03(月) 16:15:49.10
>>745
だよね。
特にオフィシャルブックP64の説明が笑える。
前に、ここで発言された「ジョーク」をそのまんま丸写しで、大いに笑えました。

水平面に対して谷側に傾くと、何で斜面に対しても谷側に角付けされたことになるんでしょうね。
意図的に「斜面に対して山側、水平面に対して谷側」の話をさせようとしてそうなっていると思うけど。
それと、図(a)の摩擦抵抗 Fx の向きが誤りですね。
摩擦抵抗と言うのは、普通の世界では、進行方向逆向きに働くものなんだが、
「SAJオフィシャル」の世界では、違うらしい。

>>744
最下層のスクールで働く連中は、まさか一般のスキーヤーに相手に、こんなデタラメ言わないよね?

市野先生が、マーケッティングを無視したデタラメをイノベーションと言いたい気持は分かるが、
これじゃあ顧客は去り、市場は壊滅的な打撃を受けるんじゃないかな。
普通に、フリースタイルの流れとか、諸外国のスキーとかを、
正しく取り込むことが「本当の顧客」からは、望まれているんじゃないかな。
もしドラのアニメ見ながら、組織運営の素人(中学生くらい)が、思いつきで書いたようにしか見えない。

「P53. I スキー組織の顧客創造」に一番反しているのが「オフィシャルブック」という矛盾が、大いに笑えます。
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/03(月) 19:10:43.93
http://www.janis.or.jp/users/hpalpine/ski-zakkan-15.htm
↑ っぷ。下手糞の悔し紛れの戯言ワロス。内足主導が出来ないからって、ここまで憎しになるのは子供じみてる。
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/03(月) 19:14:03.01
http://www.janis.or.jp/users/hpalpine/
イイシゴとしてるねー
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/03(月) 20:35:07.60
>>748
教程のP31の図と同じ誤りだね。
過去ログにも、
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/09kyoutei-tanimawarinomechanism.html
にも指摘があるけど。
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/03(月) 21:56:52.24
749って吊り?
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/03(月) 22:55:09.44
震源地は八方SSかw
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/03(月) 23:02:51.98
震源地は市野だろw
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/03(月) 23:24:30.20
>>746
日本だけ、誤ったガラパゴス技術論を捨てないから、
いつまでも誤りを指摘され続け、指導論に進めないのでしょうね。
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/05(水) 00:16:14.68
オフィシャルブックP64

イチノ教授はお勉強する気が無いようだ

『私は馬鹿で、力学素人です』って図だね
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/05(水) 01:30:28.81
勉強する能力がないのだろう
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/05(水) 07:34:41.33
オフィシャルブックP64の元ネタw

【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】11落下目
http://unkar.org/r/ski/1294646999

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 21:45:06
市野です。

ネットでは、心ない低学力な人達が、水平面理論の批判を展開しています。
しかし、仕方ないと思っています。
私の水平面理論は、日本にスキーが紹介されて100年経つ訳ですが、これまで誰も発見できなかったのです。もちろん、海外でもです。ですから、低学力な人達が、理解できる訳ないのです。

さて、来シーズンから我が国でも、本格的にロッカースキーの展開が始まります。
まさに、用具の進化により、新しい技術が幕開けするのです。

このロッカースキーですが、私は、この出現を見越し、水平面理論を展開してきました。
まだ、時期早々と言う事で、昨年までは、隠してきましたけどね。

みなさん、覚えていますか?トップコントロールは、Nxによる内側への回転落下により生じる、私はこう説明しました。
これは、水平面理論の核となるもので、権威ある学会で認められています。

ロッカースキーは、先端が反りあがって空中に浮いています。みなさん、もうお気付きですね!
そう、Nxの効果が助長されるとともに、落下スペースが確保されるのです!
まさに、トップコントロールのため生まれたスキーです、素晴らしい!!!

となる、もうすぐ。
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/05(水) 08:58:57.89
もう力学語るのはやめてくれ。
いっそ超能力にしてくれた方が納得する。
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/06(木) 17:44:43.49
外足主体派の目指す滑りが、これだ・・・1、2、3。http://www.youtube.com/watch?v=kfYvI50GA_Q
うーむ、外向がしっかり取れて、外足に乗ってる。
でも、動きが不連続だし、まるで舟を漕いでるみたいだ。動きに無理、無駄がある。
では、実際にこの理論で滑るとどうなるか、その結果がこれだ1,2,3.http://www.youtube.com/watch?v=bYRFnK1Sm7U 
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/06(木) 18:56:14.92
>>760
外足主体派の目指す滑りは、
http://www.youtube.com/watch?v=qOMcNWgiT_A
だね。12落下目
http://unkar.org/r/ski/1298075715
で結論出ている。
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/06(木) 19:56:12.23
>>761
そしてテンプレの
http://www.youcanski.com/en/coaching/inside_ski.htm
でもあるね。

>>760
過去ログ嫁!w
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/06(木) 23:21:05.11
市野の動画は?
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 00:30:50.49
>>761
13秒、16秒、21秒のターン始動の際は「谷足荷重」のが大きい。
つまりターン始動においては、内足主体であるという、外足主体派がひた隠しにしたい歴然たる事実が、明示されているわけだ。
他にもフォールラインにかけて山足荷重が増大し、フォールライン時に「極大値」を取る。
そしてフォールラインからニュートラルでは外足荷重↓減となっているが、これは斜面状況、雪面コンディションがどうだったかによっても若干変わってくる部分があるかもしれないな。
位置エネルギー的には、落下運動でどんどん加速していくわけだから、ターンが終わった時点で速度が最大で、遠心力もMAXになって、遠心力+重力分力で
抵抗力がMAXになるのがニュートラルのときなんだろうけど、規制されたコースを滑るためには減速がどこかしらで行なわれている。
外部抵抗を貰うために、ターン前半で外足でブレーキを踏む感じで減速させている、とみなすのが妥当だろう。当然内足でもブレーキは掛けられるが、
強い外圧に耐えることが出来るのは、構造的に関節を伸ばすことが出来る外脚だから、外脚でブレーキをするのだろうな。
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 00:52:51.43
>>764
http://unkar.org/r/ski/1298075715
http://www.youcanski.com/en/coaching/inside_ski.htm
の滑りを「内足主体」と言いたいのならそれでも良いよw

で、市野の動画は?
デモより上手いんだよね?w
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 01:58:38.13
>>762
過去ログで時刻と荷重について考察しているレスもあるけど、
内足主体否定派が、必死なようにしか見えない。結果として、内足よりも外足荷重が大きくなる
というのは別に構わないことなんだけど、ターン始動の瞬間における滑走者の意識として、主体的・能動的に内足に荷重を求めるということは、
これは譲れないし、否定することも出来ない永久普遍の真理だと思う。そういう意味で、内足「主体」という表現は正しい。
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 07:56:52.77
>>766
「結果として、内足よりも外足荷重が大きくなる」はいいんだね?
外足派がこれを言うと、内足派が必死に叩きに来ていたように思うから、
合意形成に向けて、1つ前進だね。
内足派も「外足荷重が基本」には同意するんだね?

「ターン始動の瞬間における滑走者の意識として、主体的・能動的に内足に荷重を求めるということは、これは譲れない」は、
別に譲る必要は無いと思うよ?
「意識」は人それぞれと思うし、一般的には「苦手意識のあるところ」に、意識が集中しやすいものと思う。
意識と実際の運動とは違うし、既にできていることは、無意識に身体が動く。

「否定することも出来ない永久普遍の真理」ここは同意できないな。
「そういう意識の人がいる」というのは良いのだけど、他人の意識までお前が勝手に決めるな、ってこと。
同じ動きができていれば良いわけで、それを内足主体という意識で表現する人がいてもいいけど、
それを外足主体という意識・言葉で表現する人がいても良い。

つまり、その運動を「意識、主体」という用語で「誰にでも誤解なく伝わるように表現できない」ことになるので、
そういう表現で技術を伝えようとすることは、「一般的には」誤りと思う。


768767:2011/10/07(金) 08:05:29.95
>>766
それと、教程P31の図と、オフィシャルブックP64の図は、
みんなが言うように、誤りあるいは不適切と思うけど、
これは同意?
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 09:15:51.49
>>766
「能動的に」荷重を求める必要があるのは、大抵の場合、山足じゃないか?
局面によっては内足の場合も外足の場合もあるが。
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 11:46:45.44
滑走技術が高まれば、何れ分かる>>769
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 12:04:15.93
>>770
滑走技術が低い人に教える場面では、誤った表現と言う意味だね
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 12:11:52.43
>>771
違う。そこ(内足主体)を目指さなければ、いつまでたっても中級レベルということ。
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 12:15:10.35
上級者の市野のの動画は?
http://www.youcanski.com/en/coaching/inside_ski.htm は中級レベルってこと?w
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 12:15:17.69
WCレーサーにしても、内足リフトがされている場合は、ニュートラルを過ぎて軸が切り替わってから。
ニュートラル最中は、内足主体の意識・操作がなされている。外脚主体派が提示した解析動画からも、その事実が分かる。
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 12:26:36.23
>>766
>>766
>「結果として、内足よりも外足荷重が大きくなる」はいいんだね?
外足派がこれを言うと、内足派が必死に叩きに来ていたように思うから、
合意形成に向けて、1つ前進だね。
内足派も「外足荷重が基本」には同意するんだね?

否。それはポールなど制限されたコースを高速で滑るときに限られる。
滑走技術として、外足に荷重ではなくて、加重した結果として、外脚荷重>>>内足荷重となっているにすぎない。
もし制限されていないフリースキーであれば、外足に極端な加重は不要。そして、内傾角にともなう内足と外足の配分量の比に比べて、
回転半径の比は、ほぼ等しいので外足の速度と内足の速度をニヤリーイコールと考えて、
遠心力の式 荷重量(質量)×速度^2/回転半径 の式から、内足に働く遠心力 >> 外足に働く遠心力 となり
内足荷重のほうが大きくなる。つまり、そういう意味でフリースキー、技術選、テククラ、スーパーゴールド、ゴールド等各種検定試験において、
内足(荷重)主体となる。
776775:2011/10/07(金) 12:39:57.88
修正 誤 内足に働く遠心力 >> 外足に働く遠心力 となり 内足荷重のほうが大きくなる。
   正 内足に働く遠心力 >> 外足に働く遠心力 となる。
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 12:44:56.54
外→外→外
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 12:48:28.19
荷重と加重の違いを、まずは把握なければならない。
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 12:57:05.40
>>775
イチノ並
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 14:24:41.11
ついには、一行レスしか返せなくなってしまったか。
外足主体派は、グウの音も出ないようだな。
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 14:45:19.41
>>780
お前、あっちこっちと・・・
暇なんだな
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 15:19:16.43
もうおわりか?もっとヤレー


ニヤリ


ーイコール
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 16:53:10.57
>>755
その「両足に掛かる遠心力」の計算は誤りだね。
外足1本とか内足1本での滑走できないの?w
普通のスキーヤーは両方できると思うから、ターンメカニズムとしては「どっちでも可能(良い)」となるよね。

本来は、その上で、さまざまな局面で、「俺は(お前は)こう滑る」ってだけの話なんだよ。
じゃあなんでそういう滑りするの? って言うときに、その利点欠点が、自分の目的に合っていれば良いだけ。

「各種検定試験において、内足(荷重)主体となる」ことは、オフィシャルブックにそう書かれているなら、
それは否定しないよ。
でも、それは「それがルールだから」以上の意味を見出せない人が多いんじゃないかな? ってこと。

それと、教程P31の図と、オフィシャルブックP64の図は、誤りあるいは不適切と思うけど、これは同意?
784783:2011/10/07(金) 16:54:48.90
アンカー間違え。
755 じゃなく >>775 ね。
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 17:42:30.13
>>775
それだと、板の前後差を付ける滑りを念頭に置いていますよ。

基礎で求められる板をそろえる滑りだと、
速さではなく、角速度が内と外で同じとしたほうが良いですよ。
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 17:52:22.44
>>783
どっちでも可能、とかではなくて単純に荷重量の違いを言っているだけ。
内足に働く遠心力のほうが、先の公式からわかるように強いということ。
(意識的に外足に加重したレースを除く)
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 17:55:43.84
>>785
厳密にはそうだけど、わかりやすく示すため、速度も近似して考えている。
(荷重配分の比が大きく効いているので、影響は無いため。)
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 17:58:07.63
>>785
というか、外足を前に滑らせて内足と揃える量なんてものは、本当に微々たる物でしかないので、
無視できる。
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 18:05:36.71
>>787
そういうことだと、775の言いたいことが余計に分からんが?
「内足の荷重量が大きいときには、誤った計算をしても、
内足(荷重)主体となる」ってことが言いたいのかな?

違うこと言いたいのなら、分かるように誤りは訂正した方が良いと思うよw

>>785 親切な人ですねw

790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 19:04:24.04
うるとら(馬鹿)君登場??

おれも親切で書いとく。
回転半径R、速さV、とすると、角速度ω=V/Rとなる。
質量 m とすると、遠心力は m V^2/R = m R ω^2 となる。

最初、775 は、Vを一定にすると R た小さい方が遠心力が大きくなると言いたいんじゃないか
と思ったんだが、そうじゃないんだよねw
ちなみに、板を揃える滑りか(ω一定)、外足が遅れる(前誤差を付ける)滑りか(V一定)で、
半径Rに対する寄与は逆になる。
これを無視することは、内足と外足の軌道の差を無視することと同じ。

で、787 や788 の解釈をすると、789 の「ナンセンスな」解釈しか無いように思う。

さて、775は、何を言いたかったのだろう?w
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 19:04:36.05
>>789
近似式の意味が分からないようでは、話にならない。外足主体派は、その程度なのか。ガッカリだ。
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 19:12:21.13
>>790
>内足と外足の軌道の差を無視することと同じ。

最初からそのつもりだが。むしろその程度のことは近似して構わないほど、
内足側と外足側でのm(荷重)の配分の違いが大きいということを、さっきから何べんも言っているわけ。
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 19:16:12.97
>>785
その勘違い(誤り)もあるだろうけど
775の本質的な間違えとしては
遠心力が板に働くものだと誤解している
ってことなんだけどね。
体重無視できるくらいの重い板を想定しているのかもしれないがw
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 19:20:36.20
要するに何が言いたいかというと、
F = M * v ^2 /r (内足の遠心力) と f = m * V^2 /R (外足の遠心力)で、
通常 F>f だが、
仮に v< V, r= R
としても、M >> m なので、 結果としては F> f の関係は崩れない ということ。
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 19:22:33.79
「荷重の配分が違うと、荷重の配分が違うって」言いたかったわけですね。
それを頑張って言ってみたのが 775 なんですねw

大いに笑わせていただきました。
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 19:31:40.22
>>793
>遠心力が板に働くものだと誤解している

スキー板の真上に平面的に500円玉と1円玉のような質量をもつ物体をモデルとして考えたほうが、分かりやすいと思わないか?
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 19:37:27.05
>>795
何あほな事言ってるの?荷重配分が違うと、遠心力が違ってくるということだろ。
まぁ外足主体派も、内足のほうが荷重配分が大きくなる、ということにはさすがに異論は無いようだな。
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 19:43:59.67
>>796
要注意だね。
うっかりすると、有名な高校物理の落とし穴に引っかかる。
スキーの話なら、重心に遠心力が働き、それが(質量の小さい)支えを通して板に伝わると考えたほうが、
間違にくいと思うよ。
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 19:51:11.90
まあ、内足の荷重配分を多くすれば、内足の荷重が多くなり、
外足の荷重配分を多くすれば外足の荷重が多くなるってことだな。
それを >>775 のように表現するのは爆笑ものだけど。

ところで、教程P31の図と、オフィシャルブックP64の図は、
みんなが言うように、誤りあるいは不適切と思うけど、
これは同意?


800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 19:53:57.17
>>798
>有名な高校物理の落とし穴

具体的にはどういう問題?
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 19:59:26.24
>>800
机の上においた物体に糸を付けて引っ張る(力を加える)場合と、滑車を利用して重りで引っ張る(重力を利用して力を加える)場合。

全く別の問題(答えも違う)なんだけど、意外と引っかかる高校生多いよ。
スキーの場合も同じところで引っかかる人も多いよ。

俺も、親切でしょ?w
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 20:08:41.46
外足主体派は、ターン内側に傾けるための動作に、外足荷重、もしくは外足加重が必要だという固定観念でもあるのかな?
内脚股関節の抜重をきっかけに内側に傾くという術があれば、そういう縛りはなくてもいいんだけど、それがわからないんだろう。
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 20:13:53.41
内足主体派は、何を誤解しているんだろう?
「内脚股関節の抜重」をきっかけに内側に傾けば、そのときに同じだけ外側の荷重を抜かないかぎり、
それ以前に比べ「内足を抜いた分、内足と外足の荷重の比率は、外足が多くなる」のだが?

それが分からないんだろうw
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 20:22:13.64
>>803
>「内脚股関節の抜重」をきっかけに内側に傾けば、そのときに同じだけ外側の荷重を抜かないかぎり、
それ以前に比べ「内足を抜いた分、内足と外足の荷重の比率は、外足が多くなる」のだが?

本当にか?体重計に乗っていて、両足を曲げたとしよう。このとき体重が少なくなる方向に針が振れるというなら、それは正しいかもしれないが・・・
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 20:29:05.69
抜重って、抜重しないときに比べ荷重を減らすことだよね?
足を曲げることとは違うよねw
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 20:30:38.03
ところで、教程P31の図と、オフィシャルブックP64の図は、
みんなが言うように、誤りあるいは不適切と思うけど、
これは同意?

807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 20:37:31.53
うーん。どうも内足主体というもの自体、おれ自身よく分かってないようだ。
過去スレ12見たら、解釈がそれぞれ違うみたいだし・・・
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 20:48:49.95
しかし、じわじわと雪面とのやり取りをとりながら股関節をまげて抜重するのと、
一気に抜重するのでは、内足、外足の荷重変化はまるで変わってくるように思う。
ゆっくり内股関節を曲げてゆくなら、外足の荷重が増えるようなことはほとんど無いのではないだろうか・・・
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 20:58:36.19
>>807
「内足主体」というものの定義が明示されていないからね。
批判を受けたら、それに応じて「定義を変える」手だと思うけどw

もしあなたが、過去スレ12の686の発言者、あるいはそれに同意する人なら、
そこで述べられている技術論の中身には、私は異論は無いです。
ただ、そのことを述べる用語あるいは概念として、内足主導とか内足主体とかの用語は、
誤解を招きやすく、また、誤った概念や誤った理論(市野理論)と結びつきやすいという意味で、
有害だと思っています。

誤った概念や誤った理論を見過ごすために、いたずらに言葉遊びをするのは、最悪と思っています。

>>808
あなたが807さん(=過去スレ12の686さん?)という前提で、
荷重が減らないほど、ゆっくり内股関節を曲げてゆくなら、それは抜重ではないのでは?
外足の荷重が増えるかどうかではなく、「何もしないときに比べ、内外の荷重の比率がどうなるか」を問題にしているのではないですか?
「内足の荷重を減らせば、何もしないときに比べ、内外の荷重の比率は外が多くなる向きに変化する」という当たり前のことですが。
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 21:05:06.23
>内脚股関節の抜重をきっかけに内側に傾くという術があれば

消極的で話にならん
重心移動が遅くて、テケテケ滑りになっちゃう
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 21:10:55.23
まあ、局面に応じて
ゆっくり遅く重心移動をしたい場合と
すばやく重心移動をしたい場合とあるよね。

内足主体は、ゆっくりと遅く重心移動したい場合限定の技術だろうね。
テケテケ滑りという人もいるけど、テケテケ滑りも1つの技術だし、それを否定するつもりは、俺は無い。

ただ、進んで使いたいとは思わないけどw
812nana:2011/10/07(金) 21:30:16.92
珍しく盛り上がってると思えば、これは釣り的なアレですよね?

「言葉遊びと根拠無く出てくる計算で、市野氏的な行動原理を表現してみた」みたいな。
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 21:44:39.97
>>812
釣りかもしれないし、「釣りということにしたい」のかもしれない。
どっちでもいいけどw

また、もし市野さんがまじめに物理勉強するつもりがあるなら、2chを利用して教えたあげても良いですよ?
って伝えてあげてください。私は「親切」ですからw
あ、790,793,798,801,809 は私で、以前nanaさんと「階段モデル」で楽しんだ者です。

ところで、教程P31の図と、オフィシャルブックP64の図は、
みんなが言うように、誤りあるいは不適切と思うけど、
nana さんは、これは同意?

814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 21:58:46.60
物理学としての不具合を市野聖治は説明してないのか?逃げてるのか? 

どうなの?
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/07(金) 22:27:05.94
市野先生の動画は、まだですかー
デモより上手いのですよねー
「また」見てみたいのでお願いしますー
816nana:2011/10/07(金) 23:49:05.16
>>813
その節はどうも。

むしろ私は「釣りということにしたい」です。

素で思考に合理性が無い人って居て、言葉は断片的な計算が見た目上つながってるだけで
理屈が通ったような気分になれちゃったりする。

「前提条件が限定されてるし」「モデル化が妥当とは限らないし」とか、確実なことは
なにも保障されてないなら何かを断言できないのが当たり前な感覚からすると、もう
言葉が通じない(笑)

図のほうは現物を見てないのでわかりません。
817813:2011/10/08(土) 00:18:29.07
>>816
「nana さんは、釣りということにしたい」ってことで、私は、一応了解です。
本当にそうかとか、他の方がどう捉えるかは知りませんがw

教程やオフィシャルブックのの図は、一度、見てみることをお勧めします。
nanaさんならば、たぶん、爆笑できると思います。

ところで、nanaさんは、モデル化ではない理論って理解できますか?
「確実なことはなにも保障されてないなら何かを断言できないのが当たり前」とは言えない、
理論ってのも、現実的な意味でありうるんですが。
まあ、不可知論が唯一ではないって程度の話ですが。
ただし、こういうのは、もちろん教程には書かれていませんし、スーパー文系の人には理解しにくいと思いますが。
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 11:30:28.42
>>817
私、実は数学科卒だったりします・・・
まあ、あのころはろくに学校行ってませんでしたが(笑)
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 12:28:23.98
>>818
なるほど。
以前、本論とは無関係な脈略でトローペを持ち出した人とかいましたが、それもnana さんかな?w

数学系の方が見る物理って、「理論物理に偏りがち」になりやすいもので、
実は物理っていうのは、実験物理が基本・王様であって、理論物理はその家臣にしかすぎません。

いくら「重力で必ず落下するはず」だとか、同じことですが、必ず、宇宙膨張が一定化或いは遅くなるはずだとか
言ってみたところで、実際に測定して、膨張速度が速くなっていることが観測されれば、そちらが真実です。
じゃあ「物は落下せず浮くものだ」と安易に根底を変えてしまうと、他の物理現象が説明できなくなります。
だから、「今までの理解を全て内包し(否定したり捨てるわけではない)、しかも新しい現象を矛盾無く説明できる理論に、
発展あるいは転換することが必要になります。
これが理論物理であり、常に実験結果の家臣です。

こうやって、現在までの「全ての現象」を(ごく一部の未解決な問題の除き)全て矛盾無く説明しつくす学問体系が、
物理学です。
ですから「正しく、物理学を適用した結果」はかなりの確率で「断言」できますし、
それが外れたら、たぶんノーベル賞もらえます。そういうところが、数学と違うところと思います。

で、スキーの話に戻ると、「ある部分だけ取り出してモデル化して、こう捉えられる」というのもあると思いますが、
「こういう前提(条件)ならこうなる」って知識(実験結果)を積み上げていくのもあるんじゃないかと思います。
そして、むしろそっちのほうが王道なんじゃないかと。
820nana:2011/10/08(土) 13:50:29.05
>>819
トローペは違いますw

>「こういう前提(条件)ならこうなる」って知識(実験結果)を積み上げていくのもあるんじゃないかと思います。

ああ、そのへんの区別までは考えが及んでいませんでした。
私のは、モデル化にしろ前提条件にしろ、それでスキーの技術に何かを言えるほどのことって
めったにない、っていう考えです。

端的に「斜滑降するしない、で技術の何が判るってんのか」ってことで。
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 17:49:25.13
>>775
久々に笑わせてもらった(^-^)
基礎スキーの人達っていつもこういうバカ相手にしているのだろうね。
ご苦労さんw
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 19:29:00.90
>>820
まあ、それはそうですね。既にできる人には意味がない。

ただ、きちっと正しく(科学的に)理論化するのって、「初心者(できない人)に教えるとき」に役に立つんですよね。
普段、自分が無意識にやっている動作が意識できるって意味で。

初心者・初級者は、当たり前のスキー操作ができないから初級者なわけで、
じゃあその当たり前って、どういえば伝わるんだろう? ってことで。

たとえば、「水平面に対して谷側に角付けすれば谷回りする」って初心者が嘘言われて、
うまく谷回りできないときに、どうアドバイスするかってこと。
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 20:02:45.11
>>822
裏返すと、選手の技術を解析するレベルでは役に立たない。
(本当の研究者はそれを目指して頑張っているが、エセ学者は役に立たないレベルを
 「理論的な技術」と称して・・・)
824822:2011/10/08(土) 20:18:45.28
>>823
選手になりたいレベルの人が、選手の技術を自分なりに解析するのは、その人なりに得るものはあるとは思うけど、
(市野のような)選手でない似非学者が選手の技術を解析しても、得るものは少ないと思うし、
そこから誤った理論を提唱して「理論的な技術」なんて、もってのほかと思う。

そんなことより、本当に初心者の指導に役立つ理論、
つまり「(初心者の)指導論に繋がるような理論」というのが必要なはずだし、それなら、現在でも構築可能だと思う。
選手ではなく、初心者の動きを解析し、「何がどのようにできていないのか」を客観的に捉える。

そういう目でみると、「教程」や「オフィシャルブック」の「理論」って、素人考え以下のレベルにしかないのではないか
と感じてしまいます。

言い方は違うけど、言いたい内容は、たぶんあなたと同じと思います。
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 20:31:45.21
>>824
問題点ははっきりしてるんですけどね・・・
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 20:35:20.15
>>825
だから、笑うしかないじゃないですかw
当事者が気がつくまで

827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 21:27:14.91
でも渡辺一樹のような元レーサーが内足主導、傾き主体のターンをDVD等で推進している動きもあるわけで・・・
というか、それが主流になっているわけで・・・
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 21:28:57.13
渡辺一樹に限らず、デモンストレーターを筆頭に、内足主導こそ最高の技術と考えている人が多数派なわけで・・・
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 21:31:45.48
つまり旗から見ると、内足主導を上手く取り入れて消化できた人は、デモンストレーターになれて、
新しい技術に適応できなかった古い人たちが、必死で反抗・抵抗しているようにしか見えない。
酸っぱい葡萄の狐のように。
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 21:32:08.33
まあ商売でしょうからねぇー
賢い消費者が増えるんじゃないですか
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 21:38:25.06
デモって、商売離れて言うことしか信用できないよね。
お店で「本当に酸っぱい葡萄」を売らされている売り子みたいなものだから。
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 21:52:28.07
俺の知り合いに現役ナショデモが2人いるが、内足主導のほうが谷周りが長く取れるという人と、
外足主導のほうが谷周りが長く取れるという人がいる。どちらが正しいのだろうか?
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 21:53:49.35
ちなみに2人とも、海外で活躍していたトップレーサー。
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 21:56:52.91
また、ターンが大回りの場合と、小回りの場合で、>>832の答えは変わってくるだろうか?
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 21:57:16.39
デモはヤバイこと言うと落とされるからね


今年はデモ選の年だから保身に必死さ
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 22:01:39.10
そもそも谷回りを長く取る必要性が何処にあるのかな?
それと、2人の言っている「内足主導。外脚主導、谷回り」の意味は同じなのかな?
それと、商売で言っているのか、商売抜きで言っているのか。

どちらが早いかなら、タイムを取ればはっきりするのではないかな。
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 22:14:33.79
>>835
なるほど。
プライベートとか言っても、何処から話が漏れるか分からないから、
今年は特にデモの言うことは信用できない年か。
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 22:15:01.21
無駄に長い谷回りでも、単なるかっこつけ・外連味としてやるならそれでいいのさ。
戦う前にポーズ決める戦隊モノに、それが無駄とか言うのはヤボなだけなんだし。

以前はそれをちゃんと「見せるための技術」として割り切ってやってた。
科学だとか正しいだとか余計なこと言わなければそれでよかったんよ。
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 22:26:06.69
>>832に対する答えが、なかなか出てこないなぁ。
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 22:26:35.36
猪又一之とか宮下とか外された実例あり
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 22:31:50.46
>>839
問題設定があいまいだからねぇ

842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 22:32:41.98
こいつが古すぎるんじゃないか
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 23:01:05.31
>>839
単に谷回りで内側に傾いた姿勢を長く見せておきたいだけなら内足。
谷回りで早くからターンを作れるのは外足。(だから長くとれる)

両者の語る谷回りの定義も「長く取れる」の意味も違うので、答えが替わるのだ。
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 23:30:41.26
>>843>両者の語る谷回りの定義も「長く取れる」の意味も違うので

検定で評価される滑りとして当時ナショデモに聞いたので、それはない。
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 23:44:03.96
>>844
まてwwwなんの根拠だwww

現役ナショデモが、検定で評価される滑りとして教えてくれた内容だからこそ、
どっちかが正しくてどっちかが間違ってるなんて簡単な話にならないはずだろ。
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/09(日) 00:27:55.34
だな。
デモにに聞いたことならどちらも信用できないw
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/09(日) 10:22:43.96
>教程P31の図と、オフィシャルブックP64の図は、
>みんなが言うように、誤りあるいは不適切と思うけど、

>物理学としての不具合を市野聖治は説明してないのか?逃げてるのか? 

848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/09(日) 11:18:03.97
オフィシャルブック出て、みんなまた元気になってきたね〜
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/09(日) 11:56:52.15
>>775 が面白すぎるしー
オフィシャルブックのでたらめを誤魔化すために必死なのが面白いー

850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/09(日) 13:37:01.16
>>849
怪しい理論、市野さん本人=雪遊びじゃね?
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/09(日) 18:33:09.30
>>838

戦闘前のキメポーズw 笑えるし的確ないい表現だな
実を伴ってないって意味で

一度SIAの教本の理論を読んで、学習していおいでって感じだよ
スクールにいるから仕方なく教本読むが、意味ない項目大杉
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/09(日) 19:05:45.92
『東都大学野球80年の軌跡』 
東都大学野球連盟80周年記念特別号
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106083574
http://www.amazon.co.jp/
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/10(月) 02:37:36.04
今年のデモの発言は信用できないはガチ
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/10(月) 02:39:33.37
柏木がフォルクルにしたり井山がノルディカにしたりとかデモ選のメーカーバランスも絡んでるな
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/10(月) 08:08:38.63
>>850

そうかもね。
でも、雪遊びは、沢村指導員のツイッター「2ch スキースレ これは笑える」にいるから
ひょっとしたら、市野さん(あるいは市野さんの「コピーロボット」w)の >>775 見て
大笑いしているかもね。
どっちでもいいけどw

856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/10(月) 11:13:50.07
>>855
市野さん、もしかしてもうシンデンジャネ?生きてたらあれ書けないよね?
シンデンから市野生前の取り巻きの池沼連中がやりたい放題みたいな
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/10(月) 22:11:52.15
いや、逝痴膿でなけりゃ、あそこまでバカは書けん
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/10(月) 22:19:15.02
SAJの教本はまじ読んでると意味不明だよね。結局同じ事を書いてても複数の人で書いてるからさ
単語が違ってたりニュアンスが違ってたり・・もっとシンプルにわかりやすくしなきゃ
スキー離れが進む一方だと思う。
単純なことをやたら難しく書くことで,自分に酔ってるんだろうかと
感じられる部分も多い
あの量の4文の1の厚さでいいよ。で,安くしてね!!
所得が増えているわけでもないのに,なんか上納金は上がるし・・
やめたくなるよ
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/11(火) 09:47:09.62
1/4 どころか、もっと短くなるんじゃね?
たとえば「内足荷重すれば、内足(荷重)主体となる」ってことを言いたいのが >>775 だろ?w
何倍の長さかなw

こそ自体は誤りではないがナンセンスw
それをカッコ付けようとして頑張って書いたところが全部誤り。
今の教程は、無い方がましだよ。

それを買わされる指導員の人たちは、かわいそうだね。
それを宣伝させられるデモもかわいそう。

というか、デモは、本当に酸っぱい葡萄と知ったうえで、
それでも売って見せるという売り子の道を自ら選んでいるのだから、
デモは馬鹿にされるだけで、あんまり、かわいそうでもないか。
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/11(火) 15:11:29.48
デモになれない人が、このようにうらやんでいるというスレな訳です。
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/11(火) 16:00:33.73
>>860
よくわかります、市野先生のことですね
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/11(火) 16:17:19.74
イグザミナーの人から新教程について説明してもらったけど
全体的には自分の滑る感覚(一応クラ持ち)とマッチしてる気はしたなぁ。
物理的な説明はよくわからんかったけど。

そんなにおかしなものなの?この教程って
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/11(火) 16:52:11.85
>>862
この教程って、そんなにおかしなもの....
と、私も思う。

http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/09kyoutei.html
の指摘は、だいたい妥当じゃないかな。

旧教程についてのこのサイトの指摘は、多少不親切な部分もあると思うし、
このスレでもその話も出ていたけど、このサイトの「新教程の誤りの指摘」については、
異論がでていないようだよ。

新教程の内容が妥当と思うなら、一応このサイトの指摘について、
全部反論してみたらどうだろう?
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/11(火) 17:46:40.33
>>863
それ西田やALだろ 間違いだらけで反論のしようがないのだが
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/11(火) 17:52:02.27
>>864
そのサイトのほうが、間違えだらけの教程より、ずっとまともですね。
やや不親切な部分もあるけど「教程のここがおかしいという場所の指摘」は的確と思いますし。

それが理解できないあなたは、ひょっとして、>>775 の方ですか?w
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/11(火) 21:22:22.90
>>863-865
不親切ってか間違いだらけで反論が凄くめんどくさい。これは事実。
だけど、「教程のここがおかしいという場所の指摘」は的確、これも事実。

両者正しいと思うよ。

西田氏・AL氏は「他人の誤りを指摘する人間が、自分の誤りを認められない」てのがダメだと思うけど・・・
できれば「市野のなにがおかしいか」を「理論的に正しく」指摘したものをwebに残して欲しいし。
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/11(火) 21:40:18.90
>>866
そうかもしれないねw
でもそれは「善意の一般人」に要求することじゃないよねw

「教程」にするくらいのことなら、どんな批判にも、軽く耐えて当たり前。
間違えを簡単に指摘されるようでは、「教程として失格」であることは、事実じゃないか?w

少なくとも、教程P31の図と、オフィシャルブックP64の図は、
みんなが言うように、誤りあるいは不適切と、俺も思うけどね。

みんなおかしいと思っていても、Web などで、最初にその問題点を指摘したのは、
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/09kyoutei.html が最初と思うよ。
そういう意味で、すばらしい人たちだと思うよ。

それはそうと、市野の動画はまだ?
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/11(火) 21:44:18.42
西田・ALの間違いだらけって奴の方が間違ってたりするしな
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/11(火) 21:51:36.69
とりあえず教程P31とオフィシャルブックP64の図だな。

谷回りは、テール逆エッジで転ぶように回す、って図だから、
デモがどんな演技で体現してくれるのか、見守っているよ。
まちがっても、谷足外旋なんかで「捻って回して」誤魔化さないでねw
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/11(火) 22:06:07.93
市野先生の動画は、まだですかー
デモより上手いのですよねー
「また」見てみたいのでお願いしますー
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/11(火) 23:34:34.70
>>867
いや、「間違ってたら認めて直す」は誰でもです。
もちろん、功績は功績として認めています。
教程は「はじめから間違ってないこと」を書かなきゃいけなくて、もしも間違ってたら
責任を追及したうえで、修正も当然しなくてはならない。

そのへんの比較とか関係無く、やはりより正しいものをwebに残すべき、ってのは、
ネット時代の集合智のありかたとしても、あるべき理想の一つですから。
教程は問題外ですが、科学的批判を行うものは科学的批判に応えるのが道理です。
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/12(水) 00:12:10.98
>>871
「より正しいものをwebに残すべき」ってのは、理想論で言えばそうなのでしょう。
もしあなたがサイトを作るときには、そのことを、心がけていただけたら良いんじゃないかと思います。

ただ、そういう細かなことよりも「論外な教程」を少しでも良い方向に持っていくために、
誰でも気軽に気がついたことや教程の誤りをどんどん指摘していき、より正しい方向に向かっていくほうが、
発展的とは思いませんか?

とりあえず、教程P31とオフィシャルブックP64の図の、雪面抵抗の矢印の向きを知りたいですね。
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/12(水) 00:40:42.51
>>872
「より正しい方向」であることを何が担保するのか?
教程の本質的問題は、それを批判する声が届かないことです。
教程を批判する声は正義で、それを批判できないとしたら、同じ過ちを繰り返します。

自由に気軽にお互い批評して、反論もできる。
権威に縛られた教程と、市井の議論の最大の違いはここにあります。
教程批判は数多の革命のように、革命の後の独裁になってはならないのです。
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/12(水) 00:46:41.56
>>873
教程が、教育本部が言うように「商品」であるならば、
消費者が「正しい方向」を決めるものと思います。
科学的なものであるなら、違う正義
政治的なものであるなら、また違う正義
がありうるとは思います。

でも、そういう一般論よりも、
まずは、教程P31とオフィシャルブックP64の図の、
矢印の向きを知りたいですね。

教程についての話はパスですか?
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/12(水) 00:58:25.11
>>874
教程が商品であるわけがない。
「教程は商品として成立するものであるべきだ」と言った人は居るでしょうが。
教程は指導員検定に合格するための必携テキストです。
単なる消費者として選択できる商品ではない。
あくまで目標として「商品として買ってもらえるものを」を目指したにすぎない。

まああれだ。
「お客様は神様だ」という哲学を「お客なんだから神様なんだろ?」に変換したのと同じ。

矢印の向きは現物を見れないから言及しないだけです。
まあ、カネ出したくないですしw
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/12(水) 01:02:25.74
>>875
なら、余計に、教程P31とオフィシャルブックP64の図の、
矢印の向きを知りたいですね。

教程見てもいないのに、教程についてのスレで発言で、
しかも、教程についての具体的な話はパスですかw
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/12(水) 01:02:48.38
878874:2011/10/12(水) 01:08:59.13
>>877
リンクありがとう。

でもアンカーは、874 じゃなく 875 にねw
私は見ているのでw
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/12(水) 07:45:50.79
>>873
>教程の本質的問題は、それを批判する声が届かないことです。

それはみんな言っているし、俺もそう思う。
一部の人が、思い込みででたらめ書いていて、末端の指導員の声が反映されていない。

>教程批判は数多の革命のように、革命の後の独裁になってはならないのです。

なにか思い違いしていない?
みんなが「親切に、誤りを教えてあげている」のに、聞く耳持たないのは教程著者でしょ?w
独裁になっているから、教程の内容の真偽もチェックできないのでしょ?w
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/12(水) 11:36:40.54
内足の重要性を最初に言い出したのは、今に始まったことではない。
ノーマル板の時代から、内足の重要性は語られていたらしい。
多分スキー協定は、デモンストレーターの話を参考に造られたんだと思う。
某年配デモンストレーターの感覚と、一致している部分が多いしね。
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/12(水) 13:12:29.94
らしい…ね
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/12(水) 15:02:14.10
現場の指導員の体験やノウハウをフィードバックせずに
誰かの話をパクって書くからデタラメになるんだよね。

既に言い尽くされているけど。
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/12(水) 22:29:24.46
>>879
・歴史の話

革命って、国民の意見に聞く耳を持たない絶対王政が倒されて、民主的な政府が〜
なんて簡単にはいかない。
むしろ、革命の後には独裁になるほうが典型例である。

そして、西田氏・AL氏もまた『みんなが「親切に、誤りを教えてあげている」のに、聞く耳持たない』

まあ、西田氏・AL氏が市野氏になりかわって権力を握るか、っていったらそんなことはないでしょうが、
もしも仮にそのようなことがあれば、性格的に新しい独裁が始まるのは間違いない。

>>880
内足への荷重分散や、バリエーショントレーニング・リカバリーなどでね。
内足主導を教条化したものとは違います。
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/12(水) 22:32:49.88
遠心力が小さいと思うとから理解できないんじゃね?
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/12(水) 23:11:19.13
聞く耳持たないのはnanaとか馬鹿速とかだよな
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/12(水) 23:32:09.04
>>883
もしも仮に…の話や革命の話はつまらんです。
現実の教程の話が終わりなら、私は、またしばらく消えます。
面白いスキー力学ネタが出てきたら、また現れるかも。
ではまた。
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/13(木) 07:51:54.78
ま、ALや西田に聞き入れてもらえなかったのが、よっぽど悔しかったんだろね
結局、中身じゃなくて、恨みでしか考えられないんだろな
888:2011/10/13(木) 08:18:30.54
ハハハ
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/13(木) 08:25:03.19
snbiinn
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/13(木) 09:18:23.32
ま、ALや西田が言ってることをそのまま信じてるレベルではどうしようもないな
そんな程度だから、ALや西田が言ってること批判する人は教程肯定派としか考えられない
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/13(木) 09:32:59.67
教程批判をAL西田批判でごまかそうってんだから、肯定派と似たようなもんだ
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/13(木) 09:56:20.14
>>891
ななの階段モデル、面白かったよ
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/13(木) 10:03:37.57
オフィシャルブックが出て、教程批判が起こり始めると、AL批判を始めるよね
でなきゃ、馬階段モデルみたいなこと言い始めて、話をそらすとか
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/13(木) 10:08:12.71
>>893
ま、階段モデルでななのお里が知れたから、なななんて、どーでもいいんじゃないかな
カテゴリーは、市野と同じ
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/13(木) 17:59:18.10
教程読んでないようななななんて、どーでもいいんじゃないかな。

ALや西田が言ってることをそのまま信じてるレベルは論外として、
彼らの説明の中にはには不親切な部分があるけど、
「教程のここがおかしいという場所の指摘」は的確だしね。

だから、AL・西田が言ってることをそのまま認める必要もなく、
彼らに完全な説明を求める必要もなく、
「彼らの指摘した教程の誤り」を正しく直せば良いだけなんじゃないか?

市野さんが全部デタラメと言うわけでもなく、言っていることで正しいこともあるんだし。

たとえば、「この教程は長く続くとは思えません。
今日出た教程は明日から改訂されなければならない宿命を持つと書いてあります。
そういう自覚を持って出すと言うことは、変化に時代にあって、先見性だんだと。これ凄いことです。」
って市野さんが言っているけど、これは、私も、正しいと思う。

そういう先見性を持っているんだから、早く誤りを全面的に訂正して、
改定したら良いだけの話と思いますけどね。
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/13(木) 22:25:28.39
それは、先見性とはいわんような気がする
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/13(木) 22:34:20.93
逃げ口上ってか
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/13(木) 22:42:16.54
>>877
リンクありがとう。

こりゃまた古典的な図だよなw
カービングにしろロッカーにしろ、今の板で回転(回旋)を説明するのに適切ではないね。
自転車のハンドルに例えたほうが、原理を的確に反映させて説明できるわ。

昔の板でカービング:たわませることがハンドル操作に相当
カービング板:倒すだけで勝手にハンドルが切れる
ロッカー板:ハンドルが最初から切れているw

それだけの話。

厳密には回転を始める瞬間には力のモーメントは発生するが、そんなもんすぐ終わるし、
回転中にちょっと体が回りすぎれば逆のモーメントを受けたりする。
実は昔からそうだったのだが、あの図で回転を説明するのは無理がある。
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/13(木) 22:51:31.95
オフィシャルブックより。

「ひとりでも多くの人々をわれわれの提供するスキーサービス(スキーを行うための
プログラムや場の提供)の顧客にしたいのであれば、次のことが問い続けられなけ
ればならない。
・スキーヤーは既存の商品(サービス)に満足しているか?
・新しい商品(サービス)を提供し、新しいマーケットは創造できないか?
現在、スキー組織は、社会における存在理由(使命)が問われているのである。」

いいこと言っていると思うよw

現在、スキーヤーは、SAJ教育本部の提供する「既存の商品」に満足していない。
「既存のデタラメ教程」ではなく、もう少しまともな「新しい(まともな)商品」を提供し、
(デタラメ教程とともに失ったマーケットを取り戻す)新しいマーケットは創造できないか?

これができなきゃ、現在のスキー組織(SAJ)は、社会における存在理由が問われている、
って言っているのでしょ?
900:2011/10/15(土) 02:48:32.75
900
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/15(土) 08:20:10.77
市野、臆面もなくこんなん出してくるとは、ここで吼えてる低脳とは違って性根が座ってるわ
当分、市野体制で安泰だな

>P31とオフィシャルブックP64の図
http://www.janis.or.jp/users/hpalpine/2011-10-11-dvd-3.jpg

>まあ読んでみろ
http://www.janis.or.jp/users/hpalpine/ski-kou-11.htm#furoku-dvd
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/15(土) 10:08:48.04
最近、市野の劣化が激しいと思わないか?

最初は「浮いて、落ちる」で、中身は誤っていても「トップが浮く原因がある」ことに気がついたのは、
まあいいんじゃないかと思うが、最近は、元ネタの、貴重なまともな部分を忘れているような?

Wxが摩擦抵抗のx成分、Fxが重力のx成分、Gの位置はFxの矢印の始点に正せば、
まあそれほど大きな間違えではなくなるのに.w
(b)も笑えるけど、(a)の図も笑える。
雪面を面で捉えておらず、テール逆エッジの場合の図だから。

ところで市野理論によれば、ターンは落下で起こるから、
サイドカーブは定量的には関係するけど、定性的には関係ない。
カービングスキーでなく、ストレートな板でも同じように曲がる。
センターが太く、トップとテールが細い板でも、同じように曲がる。
ロッカーでもポジティブキャンバーでも。
そういう理論なんだよな。

なかなか笑えるw

SAJって、そういう簡単なことも分からない人たちが牛耳っている集団なんだろうから、
市野体制安泰でいいんじゃないか?
オフィシャルブックに書いてあるそうだが、それで「社会における存在理由」が無くなるだけなんだから。
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/15(土) 22:21:51.28
試しにオフィシャルブックDVDのボード編を見てみた。


まともだった(笑)


やはり市野だけが池沼
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/16(日) 01:07:52.44
>>902
>最近、市野の劣化が激しいと思わないか?

>最初は「浮いて、落ちる」で、中身は誤っていても「トップが浮く原因がある」ことに気がついたのは、

佐橋がアホだったのか、市野の妄想を諌められなかったのか分からんが、小学生の夏休み自由研究レベルではオケだな。

最近のは、もしかして、市野の手を離れてんじゃね?
市野幽閉な感じでw
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/16(日) 01:33:39.06
逝痴膿以上のバカがいるってことか?
ヨモスエだな
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/16(日) 05:46:59.84
ジャスミン革命みたいなもんは、スキー界には成立しないんか?
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/16(日) 08:44:38.90
スキー屋自身が潰してきたじゃん
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/16(日) 09:59:06.26
スキーなんて生活とは関係ないからな。
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/16(日) 11:53:36.94
>>904
撓ったトップに抵抗が掛かるから、浮いたり曲がったりする

と、素直に正しく解釈すればよかったのにねw
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/16(日) 19:21:06.65
>>909
それじゃ、クルッケンハウザー御大に勝てないからww
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/16(日) 19:51:05.17
市野はクルッケンハウザー教授に、馬鹿さ比べで勝ったかもなw

クルッケンハウザー教授は「日本の技術論と指導法の古さ」を指摘したんだろ?
かつては、一人少年がバインシュピール技法を生み出した生み出した国でありながら、
何を見ているのか? と。

それを、何を血迷ったのか、新しい技術論や新しい指導法ではなく、
「新しいデタラメ力学法則w」を構築する方向を選び、
デタラメ法則に基づき、糞も味噌もいっしょに、そこにくっつけてしまった。
それが現教程でしょうね。

クルッケンハウザー教授も、呆れ果てるどことか、爆笑しているのでは?
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/16(日) 22:38:05.27
>>910
ははははははははははっははははは・・・・・・・・・・
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/17(月) 00:09:29.06
市野先生これ読んでみた↓
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/09kyoutei-suiheimenriron-qa.html

あんたコケにされてるよ
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/17(月) 08:04:45.58
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/17(月) 09:40:59.35
>>902
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835109&tid=bgbfma4n2j3xa1a1a1aa59a5ada1bcjta1a&sid=1835109&mid=413
ツチノコ型・ポジティブキャンバーだと逆にターンするのか…

市野理論だと…??
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/17(月) 22:12:14.68
>>914
上三つ、素晴らしい記事です。必見。
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/18(火) 00:21:15.11
>>916>>914
ばあか。こんなものはスキーシロウトに読ませてなんぼのもの。
お前がいちいち口出すことではない。

外力というと物理や力学の人間はつい反応してしまうが、こいつらも滑れるわけではない。
SJやSGは一緒のスキー娯楽雑誌だろ?そこに真髄なんか持ってくるかよ?w

出来もしない人間は黙ってみてろよw この雪なし権の指導員!!w
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/18(火) 01:31:13.37
雪無し権の指導員って市野のこと?
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/18(火) 09:38:45.14
教程=出来もしない人間のゴタク
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/18(火) 10:33:02.42
>>915
エッジが効いてる状況だとそうなって当たり前だわな
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/18(火) 10:44:57.52
当たり前だな
市野理論では導けないがw
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/18(火) 10:57:04.68
エッジが効いてる状況だと市野でもそうなるぞ
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/18(火) 11:22:18.63
>>922
そうなんだー
じゃあ導いてみてw
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/18(火) 12:29:54.36
>>917
そのままを市野に言ってこいよ
自称雪あり県の指導員さんw
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/18(火) 13:08:47.72
一部の書き込みに、スノーボーダーが紛れ込んでいると思われる。
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/18(火) 22:59:10.50
市野も生き残りたければ『横軸落下』消すことだな
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/19(水) 01:02:02.86
Wx Wx Wx Wx Wx Wx Wx
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/19(水) 10:26:08.52
>>922
やっちまったなw
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/20(木) 08:51:04.31
>>923
市野理論とは、デタラメで論理的には導けない・導かないけど、
「導かれる・演繹される」とだけ言うもの。
だから矛盾していようが、市野理論からは、>>922 が言うように、
全てが「導かれる」。

そういう論理・約束事が、市野理論なんだよ

930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/20(木) 09:33:32.04
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/20(木) 16:37:41.23
>>924
別に最初から市野氏は相手にしてないよ。興味も無いし。
教程どうりに始動してるスクールがあるとでも思ってるのか?
SAJがどんなもの売ろうとあまり関係ないよ。

2ちゃんで市野氏に不満言ったり教程の内容を必死に批判したりしてるのは、
雪なし県の名ばかり指導員ぐらいだからな。
                   
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/20(木) 17:25:47.33
雪無し県の指導員どもが必死で教程通りの滑りを指導しようとしてきただろ
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/20(木) 21:19:55.96
雪あり県のスクールは、市野なんか相手せずに教程無視かw

雪無し県の指導員は、必死で教程通りの滑りを指導しようとして、
市野氏に不満言ったり教程の内容を必死に批判したりしてるのかw

雪無し権の市野を担ぎ出し、市野擁護しているのは、雪あり県?雪無し県?

どっちにしても市野いらないんじゃないかw
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/20(木) 21:47:25.53
要るわけないだろ!
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/20(木) 22:04:46.87
雪有り県も雪無し県も要らないなら
必死に守ろうとしている人たちは何なんだろうねw

早く捨てちゃえばいいのにねw
やっと捨てたとこかなw

936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/20(木) 22:49:00.66
現場は市野なんか捨ててるんだけど、クルクルパーの理事達がね…
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/20(木) 23:25:55.46
なるぼどねー
現場は、雪無し県も雪有り県も、市野捨てているんだー

市野擁護の理事達は、雪無し県選出? 雪有り県選出?
それとも誰かの指名?
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/21(金) 00:27:01.82
全部いるよ

愛知の災倒
東京の土曽田
神奈川の病魔堕

とかイチノマンセーで有名だよ


理事じゃないが北海道の火田中とか
イグの1000葉とかもね
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/21(金) 09:22:13.20
現場も理事等も、雪有りか雪無しかは、関係ないのか

現場は市野理論の誤り分かっていても、
ウルトラ馬鹿の理事などがデタラメ理論に騙されて、
内部からでは、簡単な誤りも正せなくなっているんだね。

すると、ここにいた >>775 みたいな「ウルトラ馬鹿」って、
市野本人か市野マンセーの理事達?

あ、「雪無し権」を攻撃したいようなので、
愛知、東京、神奈川等の雪無し県の以外だと、
「雪有り県の、市野マンセーの理事」ってことかな?
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/21(金) 12:27:45.31
現場では市野理論など無視してるけど、谷回りでのとらえやら、グリュニゲンターン的な指導はしているよ。
内脚は使っていくんでね。
研修会では表立って教程を攻撃もしないし、適当に言葉合わせてるけど、(当たらず触らずってとこかw)
もともと本気で見てないし。客で教程まんせーが現れたらそれなりに合わせて始動する傍ら目線を変えさせる
などしてるな。なにも市野に限らず、昔から教程教本なんてそんな位置づけだったよ。
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/21(金) 13:19:34.93
現場では不要
大義名分では必要

日本らしいなw

現場で市野教程を使っているのは雪の有無というより、イントラ歴の問題だろうな
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/21(金) 15:50:25.81
教程はともかく、
デタラメと広く知られている市野理論は、
大儀名分でも、不要だろ?
現場も不要あるいは迷惑なだけ。

なんで、そんな市野理論を守ろうと固執するのかな。

指導員検定で市野理論が問われるんだろ?
「踏み絵」が必須の指導員資格じゃなぁ…w
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/23(日) 12:49:34.12
谷まわりの理屈は昔からある技の一つだからな
この技はある程度滑れる人には使えるが、初心者には混乱を招く技

一番の問題は、一つの技を新発見した風な語り口とソレが絶対と言わんばかりの内容と語り口
現場でやる時はあくまで技の一つとしてそういう切り口もあるよ程度でやってる

このふざけた絶対主義に従わないと勝たせてもらえないデモ達が最大の被害者なんだろう
そしてソレの語りを真実と信じ込まされている一部のキチガイ信者を生んでしまうという悪循環
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/23(日) 23:20:47.17
>>943
> 谷まわりの理屈は昔からある技の一つだからな

イチノのクルクルパーが唱えてるのと昔からある技とは違うけどね
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/24(月) 10:30:06.02
>>942
日本の代表として公式大会に出場するには全日本スキー連盟という組織が必要な以上、役員やら組織運営が必要て意味での大義名分な
組織の役員とか肩書きや地位に固執するのもいるし、それが私利私欲の奴もいる
現場が混乱するような組織はあってはならないが、私利私欲のために組織にいる奴がいる限り変わらない
まあ、いまの教育本部が組織上でどんな役割かは知らんがな
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/24(月) 10:39:51.83
>>944
市野の谷回り(谷回り前半だっけ?)が内スキーに踏み込んでいく(重心を乗せていく)ものなら、昔からあるというか行われているもの
もちろん、外スキーのとらえがあっての話だが…

市野教程でいまさらと思っていたが違うのか?
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/24(月) 10:39:59.69
はだかの王様だよね。

本人以外お偉いサンもわかっててやってるんじゃないのかな?

デモは被害者じゃなくて利権の一部でしょ。
コロコロ変わる教程のおかげで毎月原稿料と広告スペースもらえてるんだから。

あれは国内でもピカイチの技術を持ってて、それでいてさらに上で言ってた様ないわゆる「踏み絵」を喜んで踏める覚悟と根性がある人がなるもん。
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/24(月) 13:13:55.52
現在のデモのほとんどが役員と同様でデモの地位いたいだけの輩だろうな
市野教程に抵抗した人はデモ認定されてない

渡辺一樹や我満といったバブル時代の当時SAJのお人形デモが市野教程を必死で推奨しているしな
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/24(月) 17:27:42.00
内スキーに踏み込む「つもり」になるのと、実際に踏み込んで荷重してしまうのでは、まるで違うからね
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/24(月) 18:26:29.21
>>948
これ書いてるやつは渡辺一樹や我満よりも上手い気でいるのかね?
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/24(月) 19:37:35.93
>>950
上手いつもりはないが、しがらみもないな
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/24(月) 20:22:01.43
>>946
違う。
教程P31とオフィシャルブックP64の図を体現することが必要。
従来の谷回りではない。
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/24(月) 21:27:13.62
上手い下手とか言ってる時点で終わってる。

楽しむためのスキーを教える事をしなければ、日本のスキー業界は終わる。
SAJ関係者はクラブメッドのスクールにでも行って勉強して来い。
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/24(月) 22:38:13.74
>>950
上手い下手を持ち出すような考えの輩がデモには多い
例えば、柏木とかな
それに洗脳された信者も然り
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/24(月) 23:02:05.30
>>952
体現しないとわからないて、教程は体現させるためにある指導本じゃないのか?
体現できるなら教程なんていらんだろ
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/24(月) 23:10:20.68
>>955

> 体現できるなら教程なんていらんだろ

そのとおり。
教程P31とオフィシャルブックP64の図にあるとおり、
体現不可能なのが、新、谷回り。
従来の谷回りではない。
957955:2011/10/24(月) 23:32:45.58
>>956
なるほど、納得した。

教程P31とオフシャルブックP64を見ての感想。
教程P31:あの状態で止まっているのが谷回りと思った(赤と青の矢印で停止状態)
オフシャルブックP64:止まった状態で谷側へ重心を移動すればいいかと思った(止まって傾いた側に動く方向=Wx)。
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/25(火) 00:05:13.88
どんなスポーツでもへたくそは黙ってるもんだよw
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/25(火) 10:10:53.45
>>958
SAJに言ってくれ。
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/25(火) 13:23:33.63
一番黙ってるべきは、萎知能だな
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/25(火) 23:56:38.06
ようやくイチノがクルクルパーとわかってきたようだ


昔のみん掲はみんなイチノマンセーで痛かったが
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/26(水) 01:38:13.64
こういう純粋な(あほな)指導員にSAJは支えられている↓
http://ameblo.jp/yu-ki-za-ru/entry-11044624525.html
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/26(水) 01:39:21.07
ハイブリッドスキーイングに切り替わらない人は古い指導員に多い!
ハイブリッドスキーイングに切り替わらない人は古い指導員に多い!
ハイブリッドスキーイングに切り替わらない人は古い指導員に多い!
ハイブリッドスキーイングに切り替わらない人は古い指導員に多い!
ハイブリッドスキーイングに切り替わらない人は古い指導員に多い!


正気とは思えん
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/26(水) 02:45:19.80
>>962
それ、講師の写真と名前の対応すら間違っているんじゃないの?w
それと、Traditional というのは「今までの市野理論」って意味みたいだねw
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/26(水) 06:01:36.34
>>964
だよな。
真ん中が市野だよね。
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/26(水) 08:42:35.84
<HYBRID SKIINGの展開>
HYBRID SKIINGの滑りの意義
・自然で楽な身体運動で滑る意義
  体幹主導 スキーを操作しない=肩甲骨の認知
・スキーの面で滑る意識
  フェースコントロール スキーのエッジで滑らない=水平面の認知
・スキーヤー自らの「重さ」で滑る意識
  静荷重 抜重しない=遠心力の認知

ハイブリッドスキーイングの展開は、用具の発達が促した必然的変化。
最近は、ロッカースキーなんて言うのが出てきて、技術はさらに進化して変化していきそうです。
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/26(水) 09:28:29.62
>>966
> <HYBRID SKIINGの展開>
> HYBRID SKIINGの滑りの意義
> ・自然で楽な身体運動で滑る意義
>   体幹主導 スキーを操作しない=肩甲骨の認知

肩甲骨云々いまさらでない
国内では嶺村が出た当時に取り上げられたこと

> ・スキーの面で滑る意識
>   フェースコントロール スキーのエッジで滑らない=水平面の認知

スキーの面で滑ることも前からだな
カービング出現のときから「面で滑れ」

> ・スキーヤー自らの「重さ」で滑る意識
>   静荷重 抜重しない=遠心力の認知

抜重は補助的なものであって意図的に行わないのも前から


教育本部はずっと停滞してたてことか?
そりゃ、サービスの提供が停滞して老朽化すりゃお客(スキー人口)も減るわな
もしかして、市野はサービスの提供を考え出さずに既存商品(スキー技術)の名前を変えて売り出そうとしてたのかねw
これで顧客創造とかテラワロス
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/26(水) 10:00:49.23
スタートが、デタラメ市野理論で時代に30年以上逆行した状態とすると、
10年以上前のまま停滞は、進化に見える。

極端なサイドカーブの時代から用具が発達してR=33の時代になり
落下でターンのデタラメ理論は全く通用しなくなった。

そこで、デタラメ理論に太古の技術論を少し組み合わせれば(HYBRID SKIING)、
デタラメ理論とともに去っていった客層(老人)を、取り戻せるだろうという淡い期待。

顧客想像だな。


969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/26(水) 13:46:15.05
基地外を周りの人間が軌道修正しながら祭り上げているようだな。
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/26(水) 14:27:18.18
わかっててやってる可能性も否定出来ないとも思うわ。

中途半端に正しい様な教程とか、コロコロ変わる言葉の解釈とか、ワザととしか思えない気もするんだよな。
初心者や上達志向の強い人の「上手くなりたい」って気持ちにつけ込んで金をむしり取ろうっていう悪意を明らかに感じる。
あの人はスケープゴートなんじゃない?
スキー界全体がそれを容認して、それで大部分の金が回ってるんだから。


971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/26(水) 16:59:15.07
いや、回らなくなってるだろ、浦佐も破産したし
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/26(水) 21:49:13.84
教育本部のお客はレジャースキーヤーだからこれでいいの
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/26(水) 21:50:34.17
うさんくさいものに騙されて気づかない時がたのしいの。
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/27(木) 06:23:49.61
技術体系が二本柱ってのは、競技に対してモロ悪影響だろ。
良い選手が育つ訳ねーじゃん。
ウソつきのが声がでけーんだから。

それは一旦置いといてそろそろ次スレの話しないとね。
俺は立てられない、誰かお願いします。
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/27(木) 10:44:35.66
内足主体
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/27(木) 17:42:01.55
>>974
元から基礎からの競技屋はいない
基礎スキーがなくても教育本部がなくても競技屋にはまったく影響ない
影響があるとれば、競技の世界で負けたあとでもスキー界にしがみついていたい奴の受け器がなくなるくらいだな
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/27(木) 17:45:39.87
検定員取りたいから仕方なく教程一式買ったが・・・

読んでて、悲しくなってくるな
あの意味不な内容を世界の場で発表って 笑

日本のハジだよ
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/27(木) 18:51:31.09
ここで教程、市野に云々してる指導員なんて所詮、レジャースキーヤー。

プロのスキー教師じゃない。
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/27(木) 19:15:32.98
巡視「未満」
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/27(木) 23:01:53.11
プロのスキー教師なら、技術を教える前に楽しむ事を教えてやってくれ。
好きこそ物の上手なれという諺があるように、
好きにさえしてしまえば、スキーを続けるし、自分から努力するようになる。

スキーの裾野を広げるには、技術なんてはっきり言ってどうでもいい。
プロのスキー教師ならクラブメッドのレッスンを見て来い。
981重力の横軸成分Wx:2011/10/28(金) 00:08:41.52
たてました

【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】17落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1319727507/
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/28(金) 00:30:11.89
何を楽しいと思うかは、人それぞれ。重箱の隅をつつくような指摘を改善することに、日本人は喜びを感じるもの。
なぜなら、日本人は何事にも勤勉な民族であるから。DNAに受け継がれている。だから、今までの指導法がクラブメッドとやらに劣るとは限らない。
確かに嫌味なことを言う教師も居るが、それはごく一部の人間。外足主体の古い滑りこそ全てと思っている固定観念の強い頑固な人ほど、そうなる傾向が強い。
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/28(金) 01:00:44.84
>>982
スクール主体の浦佐が潰れた現実を見ろ。

スクールなんて内輪で一部の人間がリピートして盛り上がっているだけ。
普通のレジャースキーヤーから見るとドン引きだよ。
若者の新規参入がないのも、スキーの楽しさを伝える努力を怠っているからだと思う。
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/28(金) 01:13:05.33
クラブメッド?わらわせるな!
俺たちはプロ意識持ってはるか以前から楽しいスキーオンリーでやってきてる。

失礼だろ?俺たちに。
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/28(金) 01:15:45.97
全然違うよ。

一度勉強のためにサホロに行ってクラブメッドのスクール受けてごらん。
日本のスクールとは全然違うから。
技術を教えるより、雪山での遊び方を教えているほうが多い。
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/28(金) 01:18:16.82
日本のスクールは目的と手段が完全に逆転している。

一般人がスキーをする目的は雪山で楽しむ事であって、
技術を高めるのはそのための手段にすぎない。
技術を目的にしちゃうと一部の人にしか受け入れられず、
まあ現状見れば分かるように若者はスキーから離れ、高齢者ばかりになっている。
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/28(金) 02:19:50.30
>>986
基礎の奴らが『上手くなればもっとスキーが楽しめる』とか言って
永遠に修行みたいなことさせたのが客離れの原因かな。

教えるってことよりも、今持ってる技術で雪山で楽しむ方法を教えりゃいいのに
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/28(金) 02:46:20.35
ほんとにうまくなれるんならいいんだけどね。
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/28(金) 08:32:12.08
>>985

その書き方だと有料のツアーガイドだろ。スクールじゃねぇよ

お客が楽しい滑りを求めればソレ、技術指導を望めばソレでやるのが一流の講師
バカみたいにツアーガイドだけやってればいいというわけではない
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/28(金) 08:47:04.09
>>989
普通にレッスンだよ。
どのレベルでも遊びの要素が多く含まれているし、
上級クラスなんてほとんどコース外滑走含めて遊びばっかり。
ある程度滑れるようになってまで、修行みたいな事をやってる、やらせてるのは日本くらいだよ。

ちなみに、オールインクルーシブだからレッスン代は無料。
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/28(金) 10:17:00.45
日本は資格による階級社会。ステータスを向上させる手段の一つとして、級別検定が存在する。
だからこそ、修行にも熱が入るというもの。単なるお遊びをやっていても、資格は取れない。スキーは遊びではない。
人生という名の修行の一環。
992新顔 ◆1fVzfKWjQA :2011/10/28(金) 12:54:38.70
近頃は、外脚主体は古い滑りだと言い出す奴が増えて困ったものだ。

技術選チャンプでも、条件状況に応じた滑りがあると、
SAJ基礎流滑りに対する質問に答えているぜ。
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/28(金) 13:34:35.38
>>990

お客がどういうモノを求めているか知らんけどな
一般スクールに来るのは技を磨きたいから来るわけ。遊びたいからじぇねぇよ
自分はつまらない内容を楽しくやれるよう努力するが、遊んでいるわけじゃない(子供は除く)
むしろカネ取って技術も教えず遊んでるってどうよ
ガイドならアリだが、スクールとしては詐欺だと思うが
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/28(金) 13:34:48.06
>>986
おれは初心者には先ずスクールに入る事を勧めるよ。
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/28(金) 14:13:16.99
>>993
スクールとしては技術を教えるのは重要だと思うけど、
わけのわからない力学を提唱する怪しい団体の技術を学ぼうとは思わないな。
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/28(金) 14:44:15.40
>>995
だよな。

現実には、優秀なコーチ「個人」がデタラメ力学を提唱してしまうこともあり、
その部分だけ聞き流せばよい、ということもあるけど、
「組織・団体」の場合には「誤りを正せる能力がその団体に無い」ことを意味するから、
その団体の全てが信頼できなくなるよね。

デタラメ教程を黙認して(させられて)、教程無視した「まともなスクール」なんていうのも、
ある意味信用できない。
デタラメ教程どおりに教えるスクールは、もっと信用できないが。

初心者の知り合いを連れて行って「安心して任せられる」スクールが無い。
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/28(金) 14:57:09.07
初心者に最初から内脚主導を指導するはずが無いお。無問題だお。
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/28(金) 15:03:31.77
初心者に内脚主導を指導するかどうかじゃなく、
指導者の人格として、信用できない(安心して任せられない)と言っているんだろ?

例えて言うなら、結婚詐欺の常習犯みたいな人格の人に、
子供の教育を安心して任せられるか、みたいなこと。
適齢期に達していないから無問題と言われても…
999新顔 ◆1fVzfKWjQA :2011/10/28(金) 15:30:26.15
は?
1000名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/28(金) 15:40:37.50
1000manko
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。