ニセコ その24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまら ◆JakeLFkI/.
(前スレ)
ニセコ その23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1264512370/

(ニセコエリアのスキー場サイト)
ニセコ全山
http://www.niseko.ne.jp/
グランヒラフ
http://www.grand-hirafu.jp/
ニセコビレッジ
http://www.niseko-village.com/winter/index.html
アンヌプリ国際
http://www.cks.chuo-bus.co.jp/annupuri/winter/
花園エリア
http://www.niseko-moiwa.jp/
ニセコモイワ
http://www.niseko-moiwa.jp/jp/index.html
ニセコチセヌプリ
http://www.town.rankoshi.hokkaido.jp/modules/tinyd1/index.php?id=11
ニセコワイス
http://www.nisekoweiss.com/
http://www.niseko-weiss.co.jp/

(お役立ちサイト)
ニセコルール
http://www.niseko.ne.jp/rules/niseko_rules_09-10_jp.pdf
ニセコなだれ情報
http://niseko.nadare.info/
2なまら ◆JakeLFkI/. :2010/11/09(火) 20:10:53
(交通関係)
北海道中央バス
ttp://www.chuo-bus.co.jp/sightseeing/ski/
道南バス
ttp://www.donanbus.co.jp/ski/index.html
JR北海道
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/network/skip/niseko.html
ニセコユナイテッドシャトル(旧ニセコフリーパスポート号)
ttp://www.niseko-bus.cbbs.co.jp/teikan/mountpass.html
グランシャトル・花園行きシャトルバス
ttp://www.grand-hirafu.jp/winter/mountain/shuttle.html
くっちゃんナイト号
ttp://www.niseko.co.jp/kta/bus2/bus3.pdf
くっちゃんナイト号 モバイル 
ttp://www.niseko.co.jp/bus/
ニセコ温泉湯巡りバス
ttp://www.niseko-bus.cbbs.co.jp/teikan/nisekoonsen.html
ニセコ町内循環バス“ふれあいシャトル”
ttp://www.town.niseko.hokkaido.jp/jbus/
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/09(火) 21:15:33
121 名前:なまら ◆JakeLFkI/. [sage] 投稿日:2010/11/08(月) 23:59:50
 ススキノは庶民でも遊べるよ
 ヘルスは1980円からあるしソープは割引を狙えば6000円からある
 手頃な店でも元AV嬢や18才の風俗嬢も在籍してる
 最近はデリヘルに押され店舗系は下降気味だが
 有名人から庶民まで遊べる素晴らしい土地だよ
 
 札幌ステイで色々な山に行くのがオススメ
 ただしホテルによってはデリヘル禁止の所もあるから要注意
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/09(火) 22:58:13
質問ですがニセコでデリヘルは呼べますか?
コンパニオンは?
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/09(火) 23:29:06
なまら壊れすぎw


キャラ変えたのか?w
この糞野郎が。。。
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/10(水) 05:50:40
>>4
呼べない
すすきのへゴー
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/10(水) 13:27:37
山田温泉は跡地に個人別荘建てたって本当?。
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/10(水) 13:38:47
本当、建て主は中国人あるよ
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/10(水) 16:38:14
中国人てのがひっかかるよなあ。利権目的とかそんなのあるのかな。
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/10(水) 18:18:02
山田温泉、ボロだけどいいお湯だったのにな
カモリは中国に身も心も売ってしまったようだな
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/10(水) 18:26:52
加森は投機屋だから儲かればなんでもいいんぢゃないの
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/10(水) 22:52:52
まりもっこり=なまら(笑)
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/11(木) 12:01:45
8>
あんな衆目の地に個人別荘建てるなんて...。
中国人の考えることは理解できん。

金があるのなら、ひっそりと奥まったところに、新たに
温泉掘って建てろ!。
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/11(木) 17:21:49
ひらふ坂にあった、 でけえお土産屋さん スキーレンタル屋になるって
ブーツソリューションとカフェ入りで。
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/11(木) 19:19:51
>>14
シナ乙
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/11(木) 20:02:10
>>15
売国奴乙
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/13(土) 03:24:47
札幌在住のサラリーマンで年間滑走100日超えてる連中なんでザラ
俺は大分減って年40〜50回だが周りの仲間より少ない位だが…

なんかニセコスレに変なのわいてたな
俺の周りには年100回なんでザラにいる
サラリーマンながらに大会に出たりスポンサー付いてる連中もいるし
そいつらは公務員や大手勤務のマトモな仕事してる
ココに張り付いてるそんな事情もロクに知らないキモオタみたいな奴が
そういうのは特殊だとか「仕事しろ」だの「釣りだろ」だの脳内変換して醜態晒してんだろ

自分ら恥ずかしくないのか?
そんなみっともない人間がもスキー、スノーボードやってんのかよ。
吐き気するわ
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/13(土) 03:25:44
普通にニセコや北海道内のゲレンデで年間40〜50日滑ってて少し英語が話せれば
中国人に限らずオージー等色々な外国人と接するが?

ちなみに大陸系の中国人は中国語だが香港や台湾の連中は結構英語使うよ
香港や台湾の若い連中は大抵親日だしマナー良い

世間知らずのキモオタには分からんのかも知れないがな
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/13(土) 08:52:53
中国人増殖は分かったけどオージーも減ってはいないよね?
客自体は中国人の分、増えてるのかね。
20池上彰:2010/11/13(土) 18:12:45
円高の影響もあり一時期よりも昨年はかなりオージーは減ったんです。今は中国近辺に金が流れてるので裕福なアジア人が増えました。ただ中韓はマナーは悪いものの、初級者多いせいかパウダーは残ります。結果ニセコのパウダー戦争は一時期より緩くなったと感じられます。
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/13(土) 19:02:53
それはいい事だ
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/13(土) 20:47:23
で、 どうなんだよ今年は、 上のほうは20日から滑れそうなのか? エロい人
23まげもっこり ◆36ASADACHI :2010/11/13(土) 21:08:13
おそらく無理。ルスツのてっぺんもうっすらと積もってるだけだった。
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/13(土) 21:38:27
まりもっこり=なまら
うざすぎw
25まげもっこり ◆36ASADACHI :2010/11/13(土) 21:45:23
すみません
まりもっこりじゃなくまげもっこりですw
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/13(土) 21:57:43
>>25
まりもっこり ◆XAImFL0p82と別人?
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/13(土) 23:15:57
なまら自演乙w
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/14(日) 12:31:07
ニセコ東山からメールが来た
山頂の降雪410cmとのこと
さすがにせこ
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/14(日) 16:52:24
ビレッジ周辺って、飲食店ある?
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/14(日) 17:03:57
ホテルの中でお楽しみ下さい
外は一面の原野しかありません
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/14(日) 17:42:24
東山はいくら山頂に雪積もってもベースに積もらないことにはどうにもなりませんよw
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/14(日) 20:00:26
初ニセコなのですが宿に困っています。
札幌ステイが妥当でしょか?
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/14(日) 20:08:09
>>32
ニセコは札幌から遠いから、出来ればニセコステイのほうがいい。

何人でいくか、レベルはどれくらいか、
宿に何を求めるか(ゲレンデからの距離、綺麗さ、飯、それとも安さ?)
を書けば、みんなアドバイスできると思うよ。
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/14(日) 20:23:44
ビレッジは、一面、野原ですか?
アンヌプリの方が、まだ飲食店ありますね。
ヒラフなら、いっぱいあるんだけどね。

ビレッジのツアーが安いから、そうしようかと思ったけど、
ホテル内のレストランじゃ、結構高くつきそう。
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/14(日) 22:08:46
年末に嫁と初ニセコです
ここには行っとけ、みたいな場所やお店をぜひ紹介してください
ヒルトンで3泊します
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/14(日) 22:13:41
ヒルトンではホテルの中しか何も無いから
そんな場所はない

ひらふならたくさんなるのに
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/14(日) 22:31:02
>>36
ひらふに向けてヒルトンの無料送迎バスがあるそうなので、ぜひお願いします。
もちろんひらふの街じゃなくてもかまいません
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/14(日) 22:59:02
>>37
倶知安まで出かけた方がお店たくさんあるよ
地元民対象だから値段もそんなに高くないし

おいらはいつもメシついでにマックスバリュで
酒つまみを購入してる

ttp://www.niseko.co.jp/
下の方に飲食店マップあり
39sage:2010/11/15(月) 03:17:13
ヒルトンのリゾバ落ちました
テスト
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/15(月) 08:36:55
すみません、教えて下さい
中国人宿泊客(台湾の内省人除く)の多いホテルはどこですか?

せっかくの家族旅行
不愉快な思いはしたくないし、トラブルも避けたいと考えています。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/15(月) 08:55:54
>>40
ヒルトン、ノーザン、アルペンの順番かな。
基本的に彼らは滑るのが主目的じゃないから、いい宿に泊まる。
特にヒルトンはプリンス時代から、中国語を話せるスタッフがいたから中国人が多かった。

中国人が少ない所がいいなら、ホテルをやめて、ペンションみたいな安宿に行くのがいい。
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/15(月) 09:52:07
>>33
>>32です、ありがとうございます。
人数は一人なので探しにくくて困ってます。
ゲレンデに徒歩圏なら充分で、ヒトリストスレに相部屋とか出てましたが、折角の初ヒラフなのでそれなりの居住性が欲しいところです。ボードのレベルはまぁまぁだと思います。
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/15(月) 11:34:15
>>40
時期によっては、どこに行っても中国人ばかりになるよ。
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/15(月) 13:26:51
コンドミニアム借りたらは?
去年もコンドミニアムはオージーだらけだったよ
ヒルトンは中国人多いけど富良野やルスツにいる連中よりはマナー良かった印象がある
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/15(月) 16:44:16
内省人なんて書いてるところがネトウヨの釣りっぽいな
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/15(月) 21:34:07
>>42
ある程度のレベルで滑り重視ならヒラフがいいね。
ナイターの規模がハンパないから、ヒラフステイでナイターも滑ったほうがいい。

ヒラフエリアで相部屋NGで安く、ゲレンデへのアクセスもいい
となると銀嶺荘、コロポックル、白雲荘かな。
1泊2食で9000円くらいで予約も割と取りやすい。

安さと宿のレベルの両立を重視するなら
ゲレンデまでは送迎になるけどニセコワイスホテルがオススメ。
ここは温泉もあるし、結構綺麗なホテルの割に1人でも相当安く泊まれる。
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/15(月) 21:42:22
今だに比羅夫のゲレンデスキーw
楽しい?w
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/15(月) 21:45:56
>>47
初ヒラフならゲレンデで十分じゃね?

いきなりコース外に出たいなら、それこそ相部屋のメロウとかに泊まって
篭ってる奴らを見つけて連れて行ってもらうとかしたほうがいい。
基本、彼らは同じ臭いをする奴には優しくて、いろいろ教えてくれる。
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/15(月) 21:56:00
>>38
ありがとうございます。
まだ時間があるのでいろいろ勉強します。
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/16(火) 00:26:35
>32
http://www.hokkaidotour.net/app_tour/plan.aspx?PACK_ID=645584448&OUT_AREA=%u5927%u962a%u3059%u3079%u3066&YYYYMM=2010%2f12&DD=03&SPAN=3&MEMBER=1&TSTYLES1=%u30b9%u30dd%u30fc%u30c4
関西からだけれど私はこのツアーでヒラフ亭2泊3日で行きますが、多少割高になるけれど探せば一人宿泊でいくらでもある。
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/16(火) 02:14:12
>>48
最低限の装備前提でな
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/16(火) 06:11:19
ニセコは毎週末行くけど、ヒラフには10年は行ってないな。
つまらないからな。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/16(火) 09:51:04
花園スキー場はガラガラなのでお勧め
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/16(火) 18:32:47
>>53
中華資本に資金注入乙
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/16(火) 18:56:01
HANAZONOって中国人多いのか?
オーストラリア人が多いイメージだけど・・・
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/16(火) 22:38:18
>>46

>>42です
ありがとうございます。
いつもは八方あたりで遊んでいますが何せ初の北海道なものでして…>>46さんの指摘通りにニセコステイに決めました。
初日は昼頃に到着と思いますからナイターも楽しめたらと思います。
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/16(火) 22:52:02
ニセコのナイターは寒いから萎えるよ
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/16(火) 23:06:34
そんなに寒いか?

ガッツリ冷えた時の富良野やトマムのナイターはかなりキテるが、
ニセコならそんなに冷え込まないぞ。
志賀のナイターを体験してりゃ、そんなもんかって感じ。
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/16(火) 23:45:06
去年の2月にガッツリ冷えた時はニセコでも十分寒かったが?
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/16(火) 23:53:52
ニセコはガッツリ冷えてもナイターの時間なら-15℃程度でしかない。
この程度なら本州でも体験できる程度。
富良野とかトマムはリフト動いてる時間でも-20℃切るからね。

寒さを体験したいなら、海外のスキー場行ってごらん。
-30℃とかいくときあるよ。
手軽に体験したいなら韓国か中国。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/17(水) 00:02:39
まーた本州の志賀厨かw
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/17(水) 00:09:12
寒いのが正義なら、中国、韓国、モンゴル、ロシアが最強だな。

中国のハルビンは1月の "町中の平均気温" が-19.4℃。
志賀とかニセコなんて目じゃねえ。
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/17(水) 00:15:39
志賀君と年間100回クンが住み着いてるね
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/17(水) 07:39:34
このスレに張り付いてる粘着キモオタにしてみたら相当屈辱的に言い負かされたらしく
志賀ネタや年100回ネタがちょっとでも入ると
気になって仕方ないんだろうな
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/17(水) 08:45:26
ん?
66sage:2010/11/17(水) 11:17:46
スレ違いはどうでもいい
今週末はオープンかな
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/17(水) 11:18:49
sage間違えた
逝ってくるorz
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/17(水) 11:42:18
つーか、なんで下げる必要がある? あげ
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/17(水) 15:33:24
172:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/11/17(水) 15:10:57 [sage]
オカマみたいなフォームっていうけど、あれは山の滑り方だよ。基本の滑りの発展系。
誰かが板を立ててないとかいってたけど、BCのディープパウダーでエッジたてた滑りなんかありえない。面で滑るんだよ。これはスクールでも検定でも教えてくれないよ。BCではジブ屋の滑りとゲンテンライダーの滑りはライン、スプレーの飛び方も全然違うし。

手の使い方もね、独特なんだよ。理由があるの。知りたかったらニセコいってゲンテンの人に教えてもらいな。



これまじで言ってるの?
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/17(水) 16:21:48
100回クンこんにちは!!
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/17(水) 16:22:31
このスレに張り付いてる粘着キモオタにしてみたら相当屈辱的に言い負かされたらしく
志賀ネタや年100回ネタがちょっとでも入ると
気になって仕方ないんだろうな
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/17(水) 16:41:11
重要なことなので2回いいました、ってかw
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/17(水) 16:44:52
前スレ見てきたら、本人以外は、誰が言い負かされたのかよ〜〜くわかってます!
だから荒れるし触れないで。
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/17(水) 17:07:48
ニセコスレに張り付いてる人間のレベル(技術、知識、程度)が良く分かる
75100回:2010/11/17(水) 17:41:32
このスレに張り付いてる粘着キモオタにしてみたら相当屈辱的に言い負かされたらしく
相変わらず俺に粘着してくるのか。志賀ネタや年100回ネタがちょっとでも入ると
気になって仕方ないんだろうな
ニセコスレに張り付いてる人間のレベル(技術、知識、程度)が良く分かる
レスつけてくる限り俺は永遠に相手してやるぜw
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/18(木) 02:04:10
おいおい札幌在住のサラリーマンで年間滑走100日超えてる連中なんでザラだぞ?
俺は大分減って年40〜50回だが周りの仲間より少ない位だが…
普通にニセコや北海道内のゲレンデで年間40〜50日滑ってて少し英語が話せれば
中国人に限らずオージー等色々な外国人と接するが?

ちなみに大陸系の中国人は中国語だが香港や台湾の連中は結構英語使うよ
香港や台湾の若い連中は大抵親日だしマナー良い

世間知らずのキモオタには分からんのかも知れないがな

なんかニセコスレに変なのわいてるな

77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/18(木) 11:57:25
変なのはスルーすればいい
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/18(木) 12:51:05
前スレの奴はかなりの逸材だったな
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/18(木) 13:44:45
テスト
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/18(木) 22:01:25
オープンいつぐらいになりそう?
81まげもっこり ◆36ASADACHI :2010/11/19(金) 06:39:35
12月4日あたりになるかもしれませんね。今年はあったかすぐる
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/19(金) 10:38:49
お前はホントにいいかげんな事をペラペラと 
 
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/21(日) 18:52:27
ズン券もう販売されてる?
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/22(月) 18:45:04
いよいよ
今週末から本格的に雪が降るみたいだな
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/23(火) 01:24:36
お前はホントにいいかげんな事をペラペラと
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/23(火) 05:04:47
いやまだスキー場オープンするにはまだまだ足りないな。
昨日の豪雨で雪解けちまったんじゃねえの?w
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/24(水) 02:35:32
 
88:2010/11/24(水) 02:36:22
88
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/24(水) 23:52:12
今シーズンの降雪傾向発表
12月上旬よりシーズン本格化
過去30年のデータ比較だと降雪量少ないが
去年並との事
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/28(日) 12:45:16
>>89
そういうのって当たったことないよね
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/28(日) 20:31:28
ああ
短期予報でさえ当たらないのに ましてや長期予報なんてね
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/29(月) 21:57:22
長期予報は恥ずかしくも無く
よく出せるものだって

今年の夏の長期予報・・・・冷夏
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/30(火) 14:00:20
やっと積もりだしたな
今もそこそこ降っているし
今週末オープンは大丈夫そう
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/30(火) 17:40:54
雨振りまっせw
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/30(火) 20:15:50
雨はいかんよ
雨は・・・
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/30(火) 22:52:47
あすオープン
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/01(水) 12:31:40
マジ?
98 【大吉】 :2010/12/01(水) 12:50:40
てs
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/01(水) 19:25:37
うわわわわあああああ

1月下旬にツアー申し込んでた旅行会社が昨日付けで破産したぁぁぁぁぁぁぁl
http://www.acc-inter.com/
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/01(水) 20:04:47
師走だな
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/01(水) 21:02:58
>>99
あ、ここ使ったことある!
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/01(水) 21:27:05
>>101
ANA系列だから安心してたんだけど今日いきなり破産宣告したらしい…
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/01(水) 23:33:47
ANA出資してるわけでなくて、単なる公認代理店なんだから、ANA系列ではないと思う。

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=47027&cid=1

もっとも、ANAは出資してる旅行代理店が倒産したときに、その旅行代理店の客の搭乗拒否した前例があるから、ANAよりもっと安定してる会社(私鉄とかが)出資の旅行代理店の方がよっぽど信頼できる。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/02(木) 17:57:32
TVどれ観ても海老蔵
もう海老蔵の話飽きたよ
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/02(木) 20:02:05
明日雨だと今週末もだめか
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/02(木) 20:48:09
雨ではないです。豪雨です。
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/03(金) 08:43:34
>>99
クレジット払いで、クレジット会社からアクセスインターナショナルへの支払をしてない段階なら、
お金が返ってくるんじゃないか?

そうでなければ、ANTAの管轄だな
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/03(金) 15:39:30
>>103
私鉄系もかなりやばいよw
うちの弟が関西私鉄の旅行会社で働いているが33にして手取り14万www
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/07(火) 22:00:16
今週も雪降らない。ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
http://www.snow-forecast.com/resorts/Niseko/6day/top
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/08(水) 11:05:31
>>103
こうなると、スカイホリデーくらいでないと
安心できねーな。
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/08(水) 11:49:35
は阻止
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/09(木) 12:50:48
お前はほんと気持ち良いとこペロペロと
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/09(木) 23:01:18
雪は何時になったら積もるんだ?
このままクリスマス迄クローズって事もあるのか?
そろそろ我慢の限界だぞ・・・・
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/10(金) 05:56:47
来週から降るだろ
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/12(日) 07:46:49
積もったなぁ〜〜
明日から再オープンいけそう
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/13(月) 18:00:12
昼ごろヒラフ方面に消防隊サイレン鳴らしながら走っていってたね。
ひどい事故でもあったん?
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/13(月) 22:31:22
消防??
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/17(金) 07:26:32
272 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2010/12/14(火) 22:34:14
関西弁は出て行け!

関西弁で書きたいなら別スレたてろ!
バカ野朗

273 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2010/12/14(火) 23:00:46
そんなこと言わんと仲良うしよや〜♪

関西人がオンナにモテるから言うてジェラシーはアカンで

274 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2010/12/14(火) 23:26:16
オンナにモテへんから
嫉妬してるんかいやぁ〜
淋しい奴やな。アホやな。

アホは毎日センズリしてたらエエねん

275 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2010/12/15(水) 01:19:24
>>272
荒らすなカス

白馬八方尾根◆黒菱◆凸凹ゲレンデ◆4コブ目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1291018890/
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/17(金) 07:27:15
303 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2010/12/16(木) 10:19:44
1人で白馬スレ全部に延々書き込み続けてて怖い

304 名前:最終警告 関西弁厳禁 ◆dvjk4pQsdCWS 投稿日:2010/12/16(木) 10:40:23
関西弁厳禁 関西弁の八方尾根スキー場での使用は、厳禁です。
関西弁の使用が発覚されしだい、リフト券の没収、及びスキー場からの退場を命じます。

305 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2010/12/16(木) 11:00:52
異常な奴おるな
スキー下手くそ
女にモテへんから言うて
スキー上手くてモテモテの関西人に
嫉妬すり気は判るけどな
荒らしはアカンやろ荒らしは

306 名前:最終警告 関西弁厳禁 ◆dvjk4pQsdCWS 投稿日:2010/12/16(木) 11:15:32
関西弁厳禁だぜ。普通に楽しく話そうぜ。

307 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2010/12/16(木) 11:32:19
せやせや

309 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2010/12/16(木) 11:41:47
アラシはアカンな
アラシは

白馬八方尾根◆黒菱◆凸凹ゲレンデ◆4コブ目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1291018890/
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/17(金) 07:29:46
関西人に嫉妬したキチガイが白馬スレにぎょーさんおるな

717 名前:最終警告 関西弁厳禁 投稿日:2010/12/16(木) 05:06:40
このスレで関西弁を用いる事は、他人の迷惑及び不快感を被ります。
従いまして、関西弁の使用を禁じさせていただきます。標準語を使用して頂きますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

746 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2010/12/16(木) 15:05:01
関西人の頭はたこ焼きで出来てんだろ?
自分の頭を焼いたらいいじゃねーかよ

犬も喰わねぇだろうけどなw

748 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2010/12/16(木) 15:17:20
白馬スレに書き込んで、あちこちのスレをコピペで荒らしして、また白馬スレに書き込んで、それ以外やることねーのかw

749 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2010/12/16(木) 15:26:36
>>748 ホンマやで。>>746 こいつの事やろ。エエかげんにせんとあかんで。

750 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2010/12/16(木) 16:08:26
>>746
あんさん、頭がたこ焼きの人間見たことあるんかいな?
見てみたいわ。どこで見掛けたん?教えてぇな

751 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2010/12/16(木) 16:13:41
関西弁の書き込みがストップした時間帯と、コピペ荒らしの時間帯一致しすぎだろ…死ねよ。
どうせ関西人のイメージ悪くしようとしてる別地域の奴なんだろうけど。



■■■■白馬八方尾根 part.8■■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1285732737/
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/17(金) 07:33:41
腹がたって誤爆してしもーたわ
ニセコの衆、遊びにいったるから許してーな
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/17(金) 07:56:58
来るな ゴミクズ
123:2010/12/17(金) 08:17:57
123
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/17(金) 09:22:08
これだから関西人は・・・
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/19(日) 12:15:23
エースヒル、
若い料理人が必死で作って、後ろで年配の料理人が腕組みして監督してた。
カルボナーラを頼んだのだが、食べてみて、嫌な予感が的中。

不味かった。あれならインスタントパスタソースの方が上手い。

しかも、ザリガニ(たぶん)が入ってた。
あんな不味いパスタに入れたら。逆にゲテモノ感が増すだけ。最悪。
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/19(日) 15:28:47
しょせん時給700円のアルバイトですからwちゃんとした料理人が冬季だけあそこに行くわけがない。
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/19(日) 16:43:33
あのー、手長えびじゃないでしょうか
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/19(日) 16:53:30
ザリガニw
北海道ではザリガニ捕獲するほうが手間じゃないのか?
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/19(日) 19:41:53
高級レストランでザリガニ食べた事がない貧乏人がわいてるな。
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/19(日) 19:58:23
エースヒルが高級レストランなセレブがいるな。
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/19(日) 20:13:50
そうは言ってないよ貧乏人&低学力クン。
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/19(日) 22:20:32
関西弁の言葉聞くと嫌になる
何で奴らは北海道に生息しているんだ??
大人しく内地に居ろ・・・・・
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/20(月) 20:22:42
>>131
ウケるw
必死w
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/21(火) 00:06:58
ニセコは貧乏なガキ多いな。
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/21(火) 22:35:00
ひらふのHPの「コンシェルジュ日記」・・。
文章が下手。非常にわかりにくい。
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/22(水) 06:21:22
だってゲーハーだもの
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/22(水) 10:59:03
ビレッジとヒラフの連絡通路は
もう、できた?
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/22(水) 13:39:22
みんなまだ滑ってるのか。。。
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/22(水) 22:55:20
>>137
一応連絡は可っぽかったよ
通ってないけど。
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/22(水) 22:58:54
>>139
ありがと〜
明日、行ってみる。
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/22(水) 23:04:42
>>140
楽しんで〜
自分も行ってみるよ
コンディション良かったら良いねぇ
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/22(水) 23:08:30
>>132
北大キャンパス行ってみ。
関西から来てる学生もぎょうさんおるで。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/23(木) 17:50:55
グランヒラフ周辺で
夜メシ
どこか
たのむ
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/23(木) 18:40:27
>>140>>141は行ってみたんだろうか
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/23(木) 19:20:28
おまえらニセコから出てくんなよ!
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/23(木) 19:20:30
=なのかよ
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/23(木) 22:37:54
140だけど、行ったよ〜

ビレッジで連絡通路は開いてないって言われて、
バスでヒラフに行って、ゴンドラに乗っちゃったんだ。
そしたら3Cトリプル降りたらセンター方向が通行止めで、
確かめに行けなかった orz

でも、ヒラフのブログには昨日開通って動画があるから、
139さんは正しいはず。

気温が高かったわりに良い雪で、楽しめたよ〜
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/24(金) 00:41:54
子供と一緒に東京から初ニセコです。
2月の3連休に特典航空券とメロウの予約しました。(ちょと早まったか?w)


空港からの直行バスにはトイレはついていますか?

149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/24(金) 01:04:15
トイレはついてないけど、途中でトイレ休憩があるはず。
詳しくは、バス会社か旅行代理店へ確認してね。
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/24(金) 16:43:33
今年の全山のHPには積雪や風速のほかに雪質なるものが出るようになってるな。
しかしアンヌプリは1でヒラフは2なのにビレッジだけは5w
客が来ないから少しでもいい雪があるよう見せかけるために出してるのか?
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/24(金) 21:53:14
一人寂しくクリスマス花火を見る予定が、強風のため打ち上げ中止…
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/25(土) 17:19:04
今シーズンのHPは見づらいな
特にリフト運行が
雪崩情報にもすぐいけないし
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/25(土) 23:21:11
148
でかいログハウスでトイレ休憩
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/27(月) 00:32:34
>>153
ログハウスってきのこ王国?
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/27(月) 10:11:04
きのこ王国って言うのか?
自動ピアノの棟は閉鎖されたのか?
156155:2010/12/27(月) 10:19:59
江ノ島、鎌倉、また、声の大きい中国人が増えてきた。
あいつら、日本人の怒りは静まったと思っているのか。
日本人は、怒りを声や態度に現さないが、ストレスは感じている。
おそらく、日本人と中国人は絶対にわかりあえない。
ニセコでは調子に乗らないように。
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/27(月) 17:55:07
玄関でスキー履いてそのまま滑りに行ける素泊まり格安宿を探しています。

メロウとコロボックスは見つけました。他にご存じないでしょうか?
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/27(月) 19:10:32
テント張って野宿しろ
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/27(月) 19:23:36
気象庁は27日、年末年始となる30日頃から来月2日頃にかけて、
日本付近は強い冬型の気圧配置になる見込みであると発表した。
それによると、北日本と、東日本と西日本の日本海側を中心に、
風雪が強まり、大荒れの天気となる見込み。
大気の状態が不安定になるため、雷が発生する所もある。
積雪の多いところでは、雪崩が起きる恐れもあるとしている。

3年れんぞくか?

160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/27(月) 23:33:46
貧乏人はくんな。
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/28(火) 09:32:42
雪少ねー@札幌
でも比羅夫のHP見ると何気に過去10年で今年が一番積雪多いのね。
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/28(火) 18:56:40
お前は何を言ってるんだ?
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/28(火) 19:56:34
ひらふエリアで素泊まりを予定してるのですが、食料を調達するのに、コンビニ以外にスーパーとかありますかね?
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/28(火) 20:48:43
倶知安まで歩けばいくらでもあるよ
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/28(火) 21:15:20
>>163
倶知安のマックスバリュー
>>164
くっちゃんナイト号
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/28(火) 22:30:20
>>163です
ありがとうございます。
バスが出ているのですね。早く行きたーい
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/28(火) 22:32:13
>>163
あと倶知安駅前のcoop
ナイト号使うならバス時間まで駅で待てるから寒くない
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/28(火) 22:33:39
>>166
1週間で200円
1シーズンで500円
で乗り放題
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/28(火) 23:24:46
>>163
ひらふ交差点のコンビニには、ちょっとしたスーパー並みの食材があるよ
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/28(火) 23:59:14
ひらふ交差点は、コンビニでしょ
立ち読み出来るし
いつも、ローソン行くんだが、倶知安も行ってみるわ
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/29(水) 08:00:21
26日まで滑ってきたけど、以前来たのがが2001前だから変わってびっくり
ParkCityやらWhisler、Queenstownあたりと変わらないな

しかし上手い奴いなかったな。ジモティーはどこで滑っているんだろう?
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/29(水) 10:38:26
>>163
>>166です

バス、安いですね。
レスいただけた方々、ありがとうございました。
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/29(水) 17:41:22
ひらふは観光客用のゲレンデ。

精々荒れたパウダー喰っててください。

ひらふ最高!!!
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/29(水) 18:23:33
何?このアホ
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/29(水) 18:35:05
>>171
上手い奴、本当のローカルはマイナーなローカルゲレンデに移動してる。

10年位前は上手い奴いたよね。
いまは知らんけど。

ニセコを食い物にしている似非ローカルが
ニセコローカルルールなんて作った時点でニセコは終了してる。
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/29(水) 21:56:38
ジモティーは、いい雪の時にしかいかないのだよ。
比羅夫だったらドカ雪後のナイターとかね。
あとは秘密のポイント。
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/29(水) 22:19:54
つうかゲレンデで滑る時点で初心者だべw
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/29(水) 22:43:54
おまえは雪崩で4値よ
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/29(水) 23:35:43
まあ怒るなよ素人w
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 07:35:07
サッポロから毎週ニセコ通ってるけどヒラフは10年以上行ってないな。
藤原とか東尾根に下手くそ増えてから。
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 08:15:48
まあヘタクソが大量に滑って踏み固めてくれるから
雪崩の危険性は無くなってるわなw
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 14:48:47
元々ね〜よ、粕。
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 16:54:07
な〜んだ。

雪崩ないのか。

だったらゲートなんか付けんじゃねぇよw
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 22:07:07
そもそも>>177みたいに、
ニセコのコース外滑ってるやつなんて、
陸サーファーみたいなもんだろ。

どこ滑ってんの?
「ニセコのコース外です」

俺は似非ですって自己紹介してようなもんなのに、本人は自慢げ。
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 22:19:59
↑こいつ最高。
ニセコエリアはスキー場しか無いと思ってるゆとり坊や。
夜遅くまで起きてないでカルピス出して寝なさい。
明日はヒラフが待ってるよ〜〜
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 22:42:17
まあ、ちょこっとハイクのお手軽BCエリアではあるな。

ひらふひらふって言ってるヤツらが何処まで山にはいってるかはしらんが。
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 02:12:05
山、山って言ってるヤツらがどういうレベルかも分からないよね
色んな山には詳しいかも知れんが滑りはサッパリ、生まれたての小鹿みたいなオッサンもいるし

逆にお手軽に滑ってるヤツらでも地形を攻めて遊んだり、スゲーのもいるし
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 02:29:39
おめぇら、カッペ同士仲良くやれよ。
村の青年団の寄り合いの場でやってくれ。
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 06:27:05
>>185
君の読解力は小学生以下だとわかった。
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 07:55:40
いろんな楽しみ方があるってことで良いんじゃない。

飯の種にしてるのには腹立つけど。
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 08:08:24
陸さーふぁー(笑)
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 08:24:36
山に入ってるヤツらの滑りがイマイチなのは同意。

1日1、2本しか滑らないから巧くなるのは難しい。

小鹿のようにっていうのは同意しかねる。

山屋にとってのスキーは登山の道具。
滑りがメインのヤツらとは考え方が違う。

滑りはイマイチだが冬山を一番楽しんでるのは彼らだと思うよ。

ボードで小鹿のようには論外だけどな。
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 08:38:43
山屋とゲレンデ専門は目指すものが違うのに小鹿とか、、


情けない奴w

確かにお前がいけるレベルのゲレンデ脇にはいるべなw
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 08:40:07
そもそも山を楽しむのがメインの奴はニセコ、八方、妙高あたりのリフト使ったお手軽BCはやらないと思うぞ。
リフトを使うこと自体が楽しみを阻害するから、リフトが掛かってない山を好んで登る。

俺は滑りメインだから、冬の間はリフト使ったお手軽BCやりまくりで
春になったらしょうがなく立山、富士山あたりに行く。
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 08:50:20
>>194

お前、格好いいな。

オレ、お手軽だわ。。。
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 09:04:13
なんで下からひたすら登りなんて苦行をしなきゃいけないんだ?
登ること自体が楽しい奴以外はリフトかヘリを使うべき。

ニセコはそういうお手軽な環境と滑りに適した地形、豊富な雪がある貴重なエリアの一つ。
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 09:39:49
お手軽を楽しむには金かかるよね。

金かかる割にはゲインが少ないと思うよ>ニセコ

ひと多すぎ。
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 14:00:51
>>192
一橋の山岳部で山スキーやってた若い奴が配属されたので連れて行ったら
ろくすっぽ曲がれない。
スクール入れたら入門者クラスに仕分けされた。さすが上達は早かったが
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 16:20:59
ニセコのズン券は15万もするからな
日本一の高さ
そりゃ貧乏地元民には買えないから、ゲレンデの中にいるわきゃないわ
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 18:04:09
アホくさ〜
ただでもいらね
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 18:23:26
大晦日に2chで憎まれ口垂れ流し いい人生だね
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 19:17:38
>>201
オマエモナ
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 19:52:57
朝一勝負の為だけにシーズン券買ってたわ。


今じゃ考えられん。
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 19:55:57
>>198

最近、山屋さんも板が太くなって攻める滑りをする人も出てきたね。
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 20:39:29
お前が知らないだけで太板は山系人間から流行るのよ
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 00:35:58
もう、ひらふは山頂まで行けるの?
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 01:32:35
30日までいたけど、山頂へのゲートは空いてなかったよ
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 07:10:43
>>205
誰もゲレンデで先に流行ったって言ってないだろ。
オマエの文盲ぶりには感服だぜ。
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 08:38:01
だぜ。w
田舎者どもうざすぎ
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 20:22:27
2月あたまに一人で行こうと思ってますが、
お勧めの安いツアーなんかある?
東京出発だわ。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 00:57:14
>>210
雪祭り時期と重なると、新千歳利用の飛行機ツアーはぼったくり価格しかない。飛行機の割引運賃だとスカイマークが安いけどいい時間帯は既に売り切れだろうね。

まあ、そろそろぼったくりしすぎで売れ残った座席を処分するためにちょい安い札幌フリーツアーがでてくるかもしれないのでそれで行けたらだいぶ安く済むと思うけど。
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 10:36:53
>>205
チゲーだろ
フリースキーからだぞジジィ
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 12:09:07
アンヌプリで死亡者出たな。札幌市の飲食店員43歳男だと。BCエリアだったらしいが、
何で死んだんだろう。
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 12:41:30
>>210
3泊ぐらいまでならJALふらりの第二弾かANAの旅ドキ
第一週、第二週出発なら日曜から水曜出発までなら意外に安め
215なまら ◆JakeLFkI/. :2011/01/02(日) 12:54:28
お悔やみを申し上げます。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/266814.html

216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 13:34:22
同行者はサッサと下山してるとな
殺人事件かな?
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 13:48:39
ほんとのアホだな。低気圧通過してリフトの大部分が止まる強風だったのに。
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 16:13:39
>西山さんら2人は元旦に町内の五色温泉から山頂に向かっていたが、
>途中ふぶいたためスキーで引き返した。1日午後1時半ごろはぐれ、
>女性だけ下山したという

2人なら相手を確認しながら滑らない?
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 17:05:22
相手による
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 18:51:57
確かに相手によるが、普通は見える範囲で互いに高度を落としながら下山かな。
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 11:16:55
石狩町は結構積もったみたいだね。
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 11:35:02
悪天候で行くこと自体が間違えている。
過信が生んだ事故と言わざるを得ない。

雪崩が原因で見失ったらしいけど、
同行者が雪崩に巻き込まれたことに気づかないとは。。。
http://niseko.nadare.info/?eid=1068339
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 12:00:36
この前死んだのは10年ぐらい前の東尾根の2人死亡だったっけ?
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 20:04:03
>>221
今は「石狩市」になったからね、坊や。
225221:2011/01/03(月) 20:49:26
厚田,浜益と合併だったけ?
また降ってますな。
安らかに
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 23:36:46
>>225
合併になる前から「市」になったよ、坊や。
広島町も北広島市になったからね、坊や。
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 23:56:45
>>223
春の滝を忘れていないか?
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 00:18:18
>>223
春の滝を忘れていないか?
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 23:49:22
ところで
今シーズンのニセコも、例年と比べチャンコロの寄生は多い?
尖閣の一件で寄生害虫も減ってくれると良いのだが・・・
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 23:59:42
貧乏な日本人相手にしてたら
スキー場の経営がなりたたない
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 10:43:59
オージーよりもチャイナが目立ってきたぞ
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 13:49:55
ニセコも雪が降らねえなあ、おい
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 14:13:01
少し分けてあげたいですね

 大山
234まげもっこり ◆36ASADACHI :2011/01/05(水) 17:55:34
明日から本気出します。よろしく
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 18:42:18
>>234
ちゃんと働けよ
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 19:10:27
全国積雪ランキング10位までに北海道が入っていないとは…
今夜からの雪に期待♪
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 23:05:37
北海道もユタやコロラドみたいに、リゾート客しか滑らないところと
地元民も滑る所に分化していくんだろうな
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 19:30:56
ニセコのズン券は15万だぜ
地元民は滑れないぜw
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/06(木) 20:12:53
普通に買ってるしぃ
早割り使えば11マソ弱だしぃ
毎日朝一で滑ってるしぃ

>>238お前はうんこ
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 00:24:59
ここ数日だいぶ寒くなってきたようで
3,4日と行って来たが運が良かったかも(by関東)
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 06:20:43
あんたそれハズレって言うんですよw
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 19:43:15
ヒルトンに泊まる予定ですが

夜に部屋でカップラーメン作れますか??

毎晩高価な飯は金銭的につらいので(´・ω・`)ショボーン
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 20:33:45
夜カップラーメンで過ごす位ならわざわざ北海道まで来るなよ。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 20:40:01
いぢわるw
けど、地元にお金落としてもらえるとスキー観光業が助かる
道内あちこち閉鎖してきてるからさ 結構危機感
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 20:46:34
>>242
湯沸かし器はあるよ。
でも、ビレッジでカップ麺調達する方が難しいんじゃね?
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 21:01:26
地元ってたって泊まるのヒルトンだろ?ニセコでカップラーメン買ってもらってもなぁ。
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 21:10:12
リフト券で乗れる巡回バスで比羅夫に出た方が旨いし安いと思うが
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 21:44:12
そうは言ってもホテルの中も外も高い。
漏れは朝に詰め込み、
昼はコーヒーとアイスクリーム
夜は、コンビニでおにぎり、たまには飲みに外へ
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 23:19:13
比羅夫までめんどくせえ
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 09:41:24
ヒルトンに泊まってるなら金に糸目を付けるな。

各地区に1泊2食付きで5000円位のバックパッカー宿があるからそういう宿に泊まれ。
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 10:05:20
>>242は釣りでしょうか、お金の問題より
価値観の違いで宿泊が苦痛になると思います。

2泊以上して、1食1万以上使う価値観でないと、泊ってはいけません。
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 18:59:08
>>242
お湯は部屋でわかせるが、
カップラーメンはあらかじめ買っておく必要がある。

朝食付きプランなら、朝はバイキングでガッツリ食べて、
昼のバイキングは1500円だから、それでまたガッツリ食べればOK。
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 19:30:26
藤原の沢 深かったな
2時間滑りぱっなし
意外と 人がいなかった
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 19:33:43
木とか埋まりきってなかったでしょ?
まだ十分じゃないな
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 21:34:04
242です

カップラーメンは行く前に調達していきます。
せっかくヒルトンに泊まるので、自分の好きな食べ物があれば
ちゃんと食べようと思います。

あとは巡回バスで比羅夫の方にも行ってみます(´・ω・`)
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 23:08:30
比羅夫に出るんならローソンでカップラーメン買えば
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/09(日) 23:45:55
>>255
シャトルバスの他に、ヒルトンのバスもあって、
そっちの方は結構遅くまで動いてるから、
ベカウンターで時刻表もらうの忘れずにね。

あと、ヒラフに食べに行くなら、
Wine & Dine って飲食店ガイドの小冊子が便利。
ツアーだと新千歳空港で受付の時に、
シャトルバスのフリー乗車券と一緒に貰える貰えるケースが多いけど、
もし貰えなくても、ベルカウンターで頼めば出してもらえる。

オイラの夕食は、パン屋で貰ったパンの耳とか、
米吉のおむすびとか。
ふじ鮨もカツ丼とかテイクアウトできるから好き。
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 01:20:44
>>257
夕食がパンの耳って道民は哀れすぎる
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 13:34:39
>>258
道民は“新千歳空港でツアーの受付”なんて知らないだろう、普通。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 19:20:23
>>255
夕食なら、無料送迎バスで、
値段が手頃なブラックダイアモンドに食べに行く手もある。
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 19:50:48
去年まで比羅夫のチューンショップをお勧めしてたブログがニセコにはまともなチューンショップがないから札幌の某チューンショップがお勧めと最近書き込んでいたけど比羅夫のチューンショップなくなったんですか
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 20:14:02
242の人気にsit
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/10(月) 22:57:36
ヒルトンに泊まって昼・夜カップ麺ですが何か?
マックスバリュかCOOPでビール、つまみ大量買いで
ネット見ながらアフタースキーしてますが何か?

12月行った時はネットスピード0.01Mbpsで1,500円取ら
れて耐えきれずテレビばっか見てましたが何か?

人の楽しみはそれぞれ
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 06:25:35
惨めなおっさんスキーヤー哀れw
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 09:11:05
無理して行くことないのにな
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 09:23:57
ヒラフなら安い宿もあるしコンビニへ歩いて行けるのにな
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 11:49:24
>>263
今シーズンのネットの遅さは異常だよね。
YouTubeなんか早朝以外は絶対無理だし。
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 12:01:55
ん〜、でもなんていうかヒルトンの食事ってそんなに美味くないよね?
あそこで金払うくらいなら、
買い出しに行って適量食べた方がましって、自分も思うなあ。
さすがにカップラーメンは食べないけど。
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 15:10:48
そんなこと言い出したらさあ。そもそも料理は3流の土地なんだから。
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 16:10:40
マッカリーナの方が安くて美味い
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 17:28:22
質問です。
オスロはまだ営業してますか?
ロッジオスロです。
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 17:51:53
電話しろボケ
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/11(火) 22:06:13
242です。

みなさん色々とアドバイスありがとうございます。


ヒルトンに泊まることになったのは
申し込みが遅くなって安い部屋が取れなかったからです(´・ω・`)ショボーン

でも、せっかく北海道まで行くので滑る以外にも
楽しんできたいと思います!!

あ、ちなみに平日連休なので
ヒトリストで行きます。
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 06:50:57
>>272
オメーが電話しろハゲ
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 14:57:45
ヒルトンのメシがマズイって、
普段どんな食事してるのか興味津々だよ。
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 15:04:28
化学調味料で舌が毒されてるんだろ
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 15:19:38

なんか、ヒルトンに泊まったことのない人がコメントしてるみたいだ・・
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 15:39:13
ヒルトンのメシがまずいって言ってる奴は、ウェルカムドリンクで何が出てくるか言ってごらん。
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 15:48:14
リンゴのホットカクテルみたいなの出してもらった。
アルコール入りのと、ノンアルコールのが選べた。
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 15:50:27
でもって、健康志向の自分としては、
ああいう香料系はあんまり好きじゃない。
少量でいいから、フレッシュりんごジュースの方がいいな。
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 17:29:54
>>279
正解だな。
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 20:00:59
ニューヨークタイムズが選ぶ観光に行くべき41箇所にニセコが入ってたね。
記事中に記載がある新幹線は、2015年にはまだ、新函館までしかできていないので4時間ではつかないと思うけど。

http://www.nytimes.com/2011/01/09/travel/09where-to-go.html?pagewanted=2
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 22:25:10
>>282 もより駅まで4時間ということかな?まあ新函館開業時は駅前にはレンタカー
屋は沢山出来るし、何より高速のICが近くに出来るしで、レンタカーで2時間ちょっと
でニセコにいけるだろ。途中に険しい峠も無いから移動は楽。
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 22:28:46
>>283
海外からなら、千歳からバスやレンタカーで行ったほうが楽だろ。
関東南部の俺でも全線開通した時でさえ飛行機を使うと思う。

まあ、新幹線に乗ること自体を目的にするなら別だが・・・
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 00:03:34
新幹線は東京〜札幌で4時間だぞ。
倶知安までなら3時間半ぐらいじゃね?
飛行機より新幹線の方が雪に強そうな気がするんだがどうなんだろうな。
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 00:11:14
千歳なら海外から直行or最悪でも成田乗換だろ。
新幹線だと成田に降りて上野まで行ってようやく乗れる。
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 08:36:10
>>285
新千歳からバスで2-3時間は掛かるから、倶知安直行の新幹線の方が圧倒的に早くて楽だね
まあ、飛行機に乗ること自体を目的にしている>>284には別な話だが
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 10:38:07
荷物が多いと、新幹線に乗るまでが大変。
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 11:00:50
新幹線で倶知安まで3時間半で着けたら夢のようだな。
飛行機は天候に左右されるし、離発着の時間ズレる、チェックインは30分前とかで無駄に待たされるしな。
とはいえ、2015年でやっと函館までか。その先はまだ着工されてないらしいし、まだまだ先は長いな。

>>288
それは飛行機でも同じ。
つうか飛行機だと荷物出てくるまで待ちがあるしな。
まぁ、大きいのは先に送っちゃうけど。
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 11:05:01
>>289
それに新幹線だと万一故障しても、到着が遅れて大変だったねで済むからな
飛行機で故障したら、遺書を書かないといけない
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 11:08:00
いや〜、新幹線でも事故あるやん。
風で浮いて脱線とか、あれ東北の方じゃなかったっけ?
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 11:20:17
>>289
羽田まで車だから。
カートやエレベータが整備された空港と、
JRでは、運びやすさが全然違う。

外国から来る人は、送るのも大変だと思う。
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 11:57:21
>>291
それは新幹線じゃなくて在来線だ
中越地震で脱線事故はあったが、死者はゼロ
日本の新幹線は未だかつて死者が出るような重大事故が起こってない
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 21:15:12
むしろ、新千歳〜倶知安を先に建設して欲しい。
新千歳だと駅も小さいし、人も少ないから乗換も楽そう。

>>292も言ってるが、電車は東京駅まで行くのと、そこでの乗換が面倒すぎ。
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 21:52:24
札幌〜長万部を先行するかもって話はあったけど新千歳は無理だろ。
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 00:36:56
17日からニセコ行くけど、
天気予報が吹雪になってるし飛行機が欠航にならないか心配…。。。
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 00:48:19
>>294
新千歳に新幹線を停める計画は全くない。
飛行機の利用を便利にしてもJRに何もメリットがない。
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 01:07:39
>>297
本来、JRのメリットは二の次で、国民にとって何がベストかだろ。

建設費のほとんどはJRでも北海道でもなく、日本国民全体が出すんだからな。
札幌からちょっと伸ばせば新千歳だから飛行機利用者にもメリットがあるのに。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 01:27:22
そんなことする金あるなら羽田や成田に新幹線伸ばせ
国民にとっては千歳よりそちらの方がメリットが大きい
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 01:30:11
>>298
札幌から南千歳まで軽く40kmあるんだが、それをちょっとと言うかw
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 01:38:01
新千歳〜倶知安間は約110km。
これは東北新幹線の東京〜宇都宮に相当する距離だが、運賃が1890円、特急料金が2910円で合計4800円。
自由席なら510円安くなるだろうがそれでも4000円は超える。
こんな値段でも利用するか?
しかも倶知安からバスか何かに乗り換えだぞ。
俺なら今まで通り新千歳からバスで行く。
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 02:27:09
そんな回りくどいことしなくても新幹線で4時間で東京から到着
ニセコへ夢の日帰りも可能
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 02:36:32
今でも日帰り可能だけどな。

ネタで一度やったことがある。
一応、滞在時間は5時間強取れて、それなりに滑れる。
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 02:37:56
>>303
新幹線なら8時間は可能だな
5時間強なんてもったいない
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 02:47:39
>>304
日帰りバスパックとかでも5時間滞在とか普通にあるわけだが・・・
夢の日帰りがってレベルでも無い。

どうせ朝1滑れないしな。
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 02:55:30
>>305
普通にあるなら、ネタにもならないな
どちらにせよ5時間なんてもったいない
新幹線なら8時間はすべれるな
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 02:58:18
新宿朝発の日帰りバスパックで現地5時間滞在が普通に売られてる。
札幌発のニセコ日帰りバスパックも同じ。

新幹線が出来たから日帰りが可能になるんじゃなくて、
滞在時間が2〜3時間延びるだけの話。
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 03:01:05
>>307
だから、普通に売られてるなら、ネタ作りで行った303は涙目だな
どちらにせよ滞在時間5時間はもったいない
アクセス時間の方が長いなんてな

新幹線なら8時間は滑べれるな
新幹線万歳
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 03:05:27
>>308
何度も言うが、現実に現地滞在5時間のバスパックが売られている。
すなわち、現地滞在5時間でも日帰りスキーに行く人がいるってこと。

>ニセコへ夢の日帰りも可能
これが議論の対象だからな。
今でも可能だから、これは夢でもなんでもない。
滞在時間が延びるというなら、別に何の反論もしないがね。
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 03:14:53
>>309
何度も言うが、5時間なんてもったいないな
アクセス時間の方が長いなんてな
そういうのは無理な日帰り

札幌発の道民日帰りツアーなんて、そもそも議論外

新幹線なら8時間滞在可能
これこそ真の日帰り
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 03:18:31
>>310
頭大丈夫?
新宿朝発の日帰りバスツアーはどうなる?
現地滞在5時間とかだし、アクセス時間のほうが長いのが普通だぞ?

これは日帰りと呼ばないんだ。
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 03:20:44
>>311
頭大丈夫?
そういうのを無理な日帰りと呼ぶと言っている

アクセス時間の方が同じか短いのが真の日帰り
ニセコへの夢の日帰りが新幹線で可能になる
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 03:28:29
>>312
その基準だと、関東や関西の人間は無理な日帰りばっかりしてるけどな。
札幌発のニセコ日帰りバスパックも無理な日帰りか。

世の中、無理な日帰りばっかりだね?
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 03:29:39
>>312
素直に滞在時間が延びるのがメリットって言えばいいのに。
これなら事実だし、俺も何も反論しないよ。

夢の日帰りがとか言うから突っ込まれるんだよ。
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 03:32:36
>>313-314
関東?
関東なら周りにいくらでも2−3時間でアクセスできるスキー場がたくさんあるぜ?
関東に住んだことなさそうだから知らないだろうがな

関西の事情は知らん

どちらにせよ滞在5時間なんて無理な日帰り
8時間滞在可能な新幹線こそ真の日帰りであり、夢の日帰りだ
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 03:36:51
>>313
頭大丈夫?
札幌発のニセコ日帰りバスパックなどそもそも議論外だと言っとろうが

アクセス時間の方が長い日帰りなど無理な日帰り
アクセス時間が同じか短い日帰りが真の日帰り

東京発ニセコ新幹線日帰りが真の日帰りであり、夢の日帰りなのだ
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 03:40:15
>>315
ダ埼玉ならスキー場まで近いだろうが、
神奈川からだとまともな所までは車使っても片道5時間とかが普通。
関越や中央道に乗るまでに一苦労だからな。

てか、実際、世の中には無理な日帰りやってる人が多いけど?
いくら近くてもショボい所じゃ滑りたくないしな。
こういう人の日帰りも全部日帰りじゃないのか?
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 03:41:42
>>317
俺は神奈川だけど2−3時間でアクセス可能
下道使ってる貧乏人の事情は知らん
神奈川と言っても小田原とかの事情も知らん

東京発ニセコ新幹線日帰りが真の日帰りであり、夢の日帰りなのだ

319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 03:45:58
>>316
もう少し突っ込んであげようか?

東京までの移動・乗換、速達型から各駅停車への乗換、倶知安からの移動・乗換を考えると、
仮に320km/h運転になっても、どう考えても片道4時間では着かない。
つまり、新幹線が開通しても真の日帰りは不可能。
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 03:47:48
>>318
高速使うほうが速いとか、住んでる人間が言うとは思えない。

どの道を使って、どこに何時間で着くか、具体的に言ってごらん?
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 03:47:54
>>319
>東京までの移動・乗換

君の住んでるど田舎の事情は知らん
おそらく三浦半島か小田原くんだりだろう

東京に近い俺には無問題
東京発ニセコ新幹線日帰りが真の日帰りであり、夢の日帰りなのだ
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 03:49:05
>>320
個人情報は教えないが、本当に2−3時間で着くから仕方ない
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 03:52:48
>>322
じゃあ、横浜駅(もしくは川崎駅)発で苗場にしようか。

普段からスキーに言ってるなら、
どこの道を使うか、どれくらい掛かるかは分かるだろ。
土曜の朝6時に出発したとして、答えてくれ。
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 03:54:37
>>323
>じゃあ、横浜駅(もしくは川崎駅)発で苗場にしようか。

仮定の話をされても知らんな
そもそも議論の方向性がずれてるぞ
苗場とかわけわからん
スレタイ見ろ
日帰りツアーで議論したいだけなら別スレ行きなさい

東京発ニセコ新幹線日帰りが真の日帰りであり、夢の日帰りなのだ
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 04:01:58
>>324
分からないなら、はじめから無理するなって。

どんなに東京に近くても、神奈川からニセコまで4時間は無理だから。
君は喋れば喋るほどボロが出てるな、ほんと。
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 04:04:14
>>325
残念ながら俺の住んでるところなら可能だな
JRの言ってることが本当ならな

>分からないなら、はじめから無理するなって。

こんな猿にしか通じないような挑発には乗らない
苗場日帰りツアーについて議論したければ苗場スレに行けば?
スレタイ見ような
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 04:04:27
さらに突っ込んであげると、
>おそらく三浦半島か小田原くんだりだろう
このあたりを見ても、神奈川に住んでないのがバレバレ。
どこがおかしいかも分からないんだろうけどな。
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 04:05:28
>>326
じゃあ、JRの言っている事のソースをここに張ってくれ。

君は神奈川に住んでないのは突っ込まないであげるからよろしくね。
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 04:07:43
>>327
住んでるから仕方ないし、個人情報は教えない

>>328
ggrks
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 04:10:43
勢いが弱くなってきたぞ。
JRの言っている事が正しければ、という前提を出しているのにソースも出せないのかよ。

聞いてもいないのに神奈川在住だと言ったのに、それより先は個人情報とか、もうね・・・
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 04:12:54
>>330
苗場日帰り事情で話をしたければ苗場スレにでも行ってくれ
神奈川事情で話をしたければまちBBSでやってくれ
日帰りツアーで言葉遊びがしたければ言語板にでも行ってくれ

君は話が逸れ過ぎです
俺の主張はただひとつ
新幹線でニセコ夢の日帰りが可能になる
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 04:15:14
>>331
アクセス時間より滞在時間が長いのが夢の日帰りなんでしょ?
だったら、ちゃんと証明してみせてよ。

出発駅は神奈川県内の好きな駅に設定していいから。
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 04:15:46
>>332
日帰りツアーで言葉遊びがしたければ言語板にでも行ってくれ

君は話が逸れ過ぎです
俺の主張はただひとつ
新幹線でニセコ夢の日帰りが可能になる
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 04:17:41
>>332
言葉遊びはいいから、君の主張である
新幹線が開通したら、アクセス時間より滞在時間が長い日帰りが出来る事を証明してね。
それとも根拠も無い主張ってこと?
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 04:19:35
>>334
日帰りツアーで言葉遊びがしたければ言語板にでも行ってくれ
何度も繰り返させんな

ソースは自分でggrks
イニシャルではわからんか
ググレ、"カス"

俺の主張はただひとつ
新幹線でニセコ夢の日帰りが可能になる
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 04:20:32
>>335
結局、逃げるわけね。
はいはい、お疲れ様。
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 04:22:25
>>336
>結局、逃げるわけね。
>はいはい、お疲れ様。

そんな猿にしか通じない挑発には乗らない
君の話は逸れ過ぎです
ここで俺の言いたいことはただひとつ
新幹線でこそニセコ夢の日帰りが可能になる
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 04:23:44
>>337
そうやっても、君の負けは変わらないよ?

悔しいと思うなら、逃げるだけじゃなくてきちんと論破してごらん?
まあ、無理だから、この後も同じ事を繰り返すだけだと思うけど。
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 04:25:01
>>338
>そうやっても、君の負けは変わらないよ?

何度も言うが、そんな猿にしか通じない挑発には乗らない
負けとか勝ちとか子供ですか?
ああ、子供だったのね
はいはい、いい子でちゅねー

ここで俺の言いたいことはただひとつ
新幹線でこそニセコ夢の日帰りが可能になる

340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 04:27:03
>>339
そうやれば、折れると思ってるの?

このあと、何時間でも付き合うよ?
そこまでの労力を使うなら、さっさとソースだしたほうが楽だよ?
君はこの不毛な逃げを続けたいの?
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 04:29:04
>>340
子供な上にかまってちゃんですか?
パパとママがいなくてさびしいんでちゅか?
ネットで誰彼かまわず突っ込んで、「勝負!」ですか?w
勝ち負けでちゅものね

ここで俺の言いたいことはただひとつ
新幹線でこそニセコ夢の日帰りが可能になる

これに勝ち負けとかアホですか?w
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 04:31:35
>>341
明らかにおかしいから突っ込んでるんでしょ。

自分の主張を他人に認めさせたいなら、根拠を出せばそれで済む話。
君は何でそこまで頑なに根拠を出すのを拒むんだろうねぇ・・・
繰り返せば折れると思ったら大間違いだよ。
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 04:32:42
朝から伸びてるから何かと思えば・・・
そろそろ馬鹿な言い合いはやめてくれ。
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 04:34:02
>>343
了解
サッカー観戦ついでに子供の相手してたらこんな時間になってしまった
そろそろアホらしいのでやめよう

ここで俺の言いたいことはただひとつ
新幹線でこそニセコ夢の日帰りが可能になる
それだけ最後に言っておこう
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 04:38:16
ここまで潔い自作自演は初めて見たよ。

君は何度も何度もボロを出している上に、
根拠の一切無い主張はいくら主張しても誰も信じないから。
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 06:25:28
定期的に新幹線の話題出してくんな。
別スレでも立てて
てめえらまとめて出ていけ。
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 07:36:32
北海道新幹線が全線開通すると航空便は減るだろうな
ひょっとすると電車で新千歳〜札幌〜倶知安と行った方が
早く着くということで、ニセコ〜新千歳間のバスもなくなるかもな
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 09:44:54
倶知安まで新幹線が開通したら・・・
17時半に仕事上がって18時に東京駅で乗れれば21時半には倶知安到着、早ければ22時に宿着か。
今は、17時半に仕事上がって、18:50の飛行機に乗り、千歳→バスで3時間ゆられて24時過ぎにニセコ着。
なんだ、2時間くらいしか差ないのか。
でも帰りは楽になりそうだな。
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 10:08:02
>>348
時間よりも重要なファクターがある
新幹線は一便につき、500-600人は乗れる
それが数分おきに走ってるから、飛行機みたく予約をしなくても確実に乗れる
ちょっと予定を変えたいなという時は便利

飛行機は現状年末年始などの繁忙期は、
予約開始日には壮絶な取り合いになるからな
使えない
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 10:13:46
>>349
東北新幹線がそんな頻度で走るわけないだろ
倶知安に止まる新幹線なんて下手すりゃ1時間に1本
東海道区間でもこだまは1時間に2本しか走ってないし

推進派ですら上手く行っても飛行機とシェア半分って言ってるんだしな
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 10:19:36
>>348
細かい事だが、19:05のJALでもニセコ行き最終バスに余裕で間に合うし、
手荷物を預けないなら19:30のANAでも何とか間に合うぞ。
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 10:22:12
>>350
さらに新幹線には飛行機に勝る素晴らしい利点がある
飛行機は携帯やネットが使えない
移動中に連絡を取りたい時や仕事をしたい時に不便なわけだ
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 10:24:31
そして新幹線は座席間が広い
グリーン車でなくても広い
エコノミークラス症候群の心配がない
素晴らしい、新幹線
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 10:43:15
新幹線の座席が広いのは確かにいいが、
飛行機でもたった1時間ちょっとでエコノミー症候群になるわけない。

新幹線は荷物もっての乗換をもう少しやりやすくして欲しい。
駅の中が狭いし、混んでるし、ゴチャゴチャしてて駅での乗換が苦痛。
あれがあるから、どうしても新幹線で東北方面じゃなくて飛行機で北海道にいきたくなる。
飛行機なら羽田まで車で乗りつけて、そのままカートで荷物を預けに行って、
出発前に飯でも食って、到着後もカートでバスまで直行って出来るからな。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 10:55:22
そうなんだよね、飛行機でスキーを経験しちゃうと、
JRを使う気にはならなくなっちゃう。

羽田の駐車料金は、宅配料金より安いし、
荷物が出てくるのを待つのだって、
ヒトリストじゃなければ、家族で分業すれば楽勝。
356348:2011/01/14(金) 11:01:17
>>351
で?
18:50発に間に合うのに、なぜ遅い便にする必要があるの?
ここ何回かはだいたい出発が遅れるんだよね。
年末(つってもクリスマス前だけど)行った時は30分も遅れて無駄に待たされたよ。

>>352
それはいいなぁ。コンセントもあるしね。
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 12:58:24
>>355
飛行機は荷物が別便に乗ってどこかに行ってしまうトラブルがあるからな
あれは参った
待っても出てこないのだもの
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 13:01:52
>>357
宅配だって同じだよ。
ちゃんと期日指定したのに、まだ北海道にすら届いてないとか、
なぜか成田に行っちゃってた、ってのも聞いた。
混んでる時、ホテルのペルあたりにいると結構耳にする。
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 13:10:09
>>358
自分で持ってけばいいじゃん
新幹線なら自分で管理できる

飛行機なら手荷物以外は預けないといけない
で、預けた荷物が出てこない
帰りの便ならまだしも行きの便でそれをやられると、現地に着いてるのに何もできない

宅配便も最近はネットでチェックできるから、現地に着いてもまだ到着してないなんて慌てることはまずないな
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 13:21:12
>>350
倶知安はもっと止まる新幹線は多いだろ
夏ダイヤはどうなるか知らんが、冬はドル箱だからな
東京発ガーラ湯沢行きみたいな特別列車も出るだろうな
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 13:28:57
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 13:32:03
>>361
だから?
荷物が出てこないという話なのに
宅配便のことなら、突拍子もなく書いた>>358に言ってね
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 13:36:46
新幹線は、
これくらい必死でアピ〜ルしないと乗客が集まらない、
ということは、わかつた。
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 13:41:35
同時に新幹線と比較されると、飛行機派が苦しくてぐうの音も出ないのはよくわかった

飛行機が好きな飛行機ヲタなら、新幹線開通後も、相対的に不便だけど飛行機に乗ってりゃいいじゃん?
新幹線のおかげで予約も取りやすくなるだろうし、飛行機ツアーも安くなるだろ
むしろ、新幹線に感謝すべき

ま、俺たち一般首都圏人は新幹線でニセコに行くがな
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 13:46:44
新幹線話ウザイ
キモオタてっちゃんは他所に行ってくれ
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 14:13:47
>>365
白旗降参か?w
367365:2011/01/14(金) 14:52:46
>>366
おまえ心の病気だよ
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 14:57:54
>>367
お前、脳の病気か?
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 16:07:15
359>
今の新幹線は荷物棚が小さくて、スキーに行く時の荷物を持っての
乗車は極めて不便。昔の新幹線はスキーを網棚にぶら下げたり出来たけど?。
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 16:41:55
>>369
JR東日本の新幹線に乗ったことがないようだな
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 21:02:48
日本でバゲッジロストなんて聞いた事が無いけど。

>>370
置き場が狭いから、混んでる時期なんかはとてもじゃないが板なんて置けないけどな。
誰でも触れるから、飛行機のバゲッジロストより遥かに危険だしな。
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 21:29:21
>>371
やはり、JR東日本の新幹線には乗ったことがないんだな
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 21:36:00
>>372
板を置ける荷物置き場はあるが、
年末年始や連休なんかだと荷物一杯で置けない事が結構ある。

置き場所を探して3両くらい移動した事が何回かある。
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 21:42:36
>>373
東京始発なら問題なし
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 21:46:48
>>374
早めに行って並べばな。
年末年始で東京から乗って荷物を置けなかったこともある。

狭い所だとデカい荷物(スーツケースとか)を1つ置かれるだけで板を置けなくなるし。
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 21:49:23
>>375
数分おきに出てるから、3つくらい後に乗るつもりで並べば全然へーき
新幹線は自由席があるから
一番前と後ろの席は余裕があるから、荷室に置かなくても無問題
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 21:54:35
>>376
パックだと列車を変えられない。
新幹線も飛行機も正規運賃は高いからな。

正規運賃で新幹線や飛行機にのってスキー行く人なんてほとんどいないだろ。
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 21:58:33
>>377
貧乏人の都合など知らん
新幹線が開通したら、飛行機パックツアーが間違いなく安くなるから、生活に余裕ないならそっち使えよ
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 22:07:36
>>376
>新幹線は自由席があるから
ん?
東北新幹線は速達型は全席指定じゃないか?
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 22:11:38
>>379
やはり東北新幹線に乗ったことないのか
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 22:12:30
>>378
金持ちはいいですねぇ・・・

ほとんどの人がパックでスキーに行っている中、
金持ちの意見なんて全く参考にならないけど。
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 22:14:42
>>381
それなら煤はやめた方がいい
ニセコなんてもってのほか

どうしてもって言うなら、青春18切符で2日かけて行けば?
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 22:16:00
>>380
はやては全席指定(仙台以北は除く)
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 22:17:13
>>383
速達列車のやまびこを調べてみなよ
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 22:21:17
>>384
やまびこは普通に遅い
盛岡まで乗ると40分くらい余計に時間がかかる
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 22:23:15
>>382
パックでスキーに行く人がほとんどの状況なのによくそんな事が言えるね。
さすが、マリーアントワネット様は空気の読めなさがハンパない。

自分の意見が世間離れしてて、一般庶民の参考にならない事を認識したほうがいいよ。
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 22:24:37
>>385
それでも速達列車だし、>>379の言ってることは間違いだ

しかし、北海道新幹線が開通したら、どんな形態の速達列車が今の時点ではわからんがな
鬼に笑われるぞ
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 22:24:50
新幹線バカはどっか行け
完全にスレ違い
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 22:27:32
>>386
だから、貧乏人は新幹線が開通したら、安くなる飛行機パックツアーを使っとけ
新幹線に比べれば不便で仕方ないが、安いのが魅力なんだろ?
生活が大事だ
無理すんな

貧乏人のセカイには興味ないから、そんなこともよく言える
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 22:30:23
>>387
誤解を招いたね
>>379は速達型=はやてという意味で書いた
やまびこは東海道区間で言うひかりで、遠くに行く場合には乗らないから
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 22:33:04
>>389
新幹線パックでスキーに行っている貧乏人がほとんどだろ。

世の中、貧乏人だらけだから君の意見は全く参考にならない。
昨日のバカと同じだが、君は議論が下手すぎだよ。
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 22:34:44
>>390
それは後だしジャンケンだな

どちらにせよ、北海道新幹線が開通してどんな速達列車が走るのかは、現時点でわからんはずだが?
お前が未来から来た人なら別だが
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 22:36:36
>>391
ここはニセコのスレなんだよ

その君の言う新幹線パックツアーの貧乏人の行き先はどこなんだ?
ガーラじゃねえの?
そういうのをスレ違いの勘違い君というんだよ
議論にもならんね
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 22:37:13
>>387
まだ着工もして無い北海道新幹線の話をしたって鬼に笑われるぞwww

新幹線の話題はスレ違いだから他でやれ
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 22:40:55
>>393
安比でも蔵王でも正規運賃で行く人なんてほとんどいない。
しかも、安比なんてニセコまでのパックツアーより高い事が多いしな。

ニセコでも飛行機の正規運賃払っていく人なんていないだろ。
君の基準で言うと貧乏人なのかもしれないが、これが普通。
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 22:41:55
>>394
北海道新幹線はもう計画が公にされてるから
速達列車はまだ未発表
後者についてあれこれ議論するのはおかしい
それは空想の域
北海道新幹線が倶知安を通るのは空想ではないから
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 22:46:31
>>395
だから何?
貧乏人は新幹線開通後に飛行機パックツアーが安くなるのは間違いないからそれを使っとけと何度も言ってる
生活に余裕がないなら煤なんてやめろ、ニセコなんてもってのほかと言ってる
至極正論だが、これが参考にならない?

なら俺の真似すれば?
生活に支障が出ても知らんけど
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 22:49:01
>>397
君は本当に議論が下手だね。

俺を攻撃していると思っているんだろうけど、一般庶民全体を攻撃しているんだよ。
正規運賃払ってスキー行ってる人なんて、皆無に近いからな。
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 22:52:39
>>398
はて?
噛み合ってないんだが?
貧乏人の常識とか、正規運賃がどうこうなんて、俺は全く興味ないと言ってるし、議論もしていない

生活に余裕のないお前さんは新幹線開通後に安くなる飛行機パックツアーで多少の不便さと時間のロスを我慢して行けば結構
生活が大事だからな
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 22:53:49
>>399
多くの人はパックツアーの指定席、指定列車でスキーに行っているのが現実。
だから、君の意見は全く参考にならない。

話を逸らすなよ。
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 22:55:20
>>400
君の言う多くの人の行動など興味ない
議論もしていない
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 22:56:31
>>401
つまり、俺にとっては○○だってオナニーしてるだけなのね。
分かった、分かった、それならいいや。
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 22:58:33
>>400
>だから、君の意見は全く参考にならない。

そんなに安くなる飛行機パックツアーを使いたくない、あるいは破産覚悟で煤を続けたいなら仕方ない

そして勘違いしてるが、生活に余裕のない君に同意など求めてない
貧乏人は俺の行動は参考にしなくていいよ
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 23:00:26
>>402
はて?
また突拍子もないことを言いだしたね
逃げたいなら、どうぞ
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 23:03:41
>>403
多くの人がパックツアーを使っているんだよ。
だから、自由席を使ったり、待って別の列車に乗ったり
なんてのは多くの一般庶民にとっては全く参考にならない。
それが判ってるなら別にいいよ。

そうそう、金持ちなら新千歳からヘリを使ったら?
これなら羽田から2時間半でニセコに着く。
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 23:05:53
>>405
だから、君のような貧乏人は俺の真似はしなくていいよ
破産するからね
何度言わせれば済むのかな?
君には参考にならない話だと言ってる
残念だが、日本は資本主義社会だからね
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 23:08:37
>>406
俺だけじゃなくて、他の大多数の人も正規運賃はらってスキーなんて行ってない。
誰も君の真似なんてしないから安心していい。
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 23:11:43
>>407
まあ、新幹線でニセコに行くのと、安くなる飛行機パックツアーの金額差は数万程度だろうがね
その程度でも惜しい、生活に余裕のない君には安くなるパックツアーをおすすめするよ
これは今日は何回書いたかな?

俺は余裕のある旅行をするがね
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 23:14:42
>>408
誰にも参考にならない事を書いて何が嬉しいの?
飛行機でも新幹線でも、みんなパックツアーを使ってる。

金持ちにだけ参考になる事であれば、
ヘリを使えば、新幹線なんて無くても君の言う、真のニセコ日帰りが出来るぞ。
しかも、新幹線で行くより、遥かに速い。
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 23:18:08
>>409
貧乏人の君には参考にならないとずっと言ってる
これも何回書いたかな?

金持ち?
数万程度の差なんだよ
その程度を出し惜しみするくらい生活に余裕がないなら、旅行に余裕を求めない方がいい
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 23:20:03
いつまで新幹線話続けるつもりだ
このクソどもが



新 幹 線 ス レ で も 立 て て 

と っ と と 移 動 し や が れ
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 23:21:24
>>410
正規運賃を払ってスキーに行っている人がいないという現実が分かってる?
俺も出し惜しみしているが、他の人も出し惜しみしているんだよ。

てかさ、金があるなら、新千歳からヘリで行ってみたらどう?
新幹線建設を待たずに今でも羽田から2時間半でニセコに着けるぞ。
夢の日帰りがしたいんでしょ?
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 23:22:14
>>411
了解
そろそろやめておこう

アホをかまいと楽しくてね
論点を変えようとしてるのを無理矢理戻してからかうのは実に楽しい
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 23:24:24
こいつら馬鹿じゃね
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 23:26:42
新幹線なんて俺たちがススしてる間には関係ない話だしな

完全にスレ違いだからバカどもはどっか行け
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 23:27:52
>>415
年齢がばれてるよ
417282:2011/01/15(土) 01:02:33
ニセコがアメリカでも注目されてるのが、自分のことのように嬉しくなってニューヨークタイムズの記事を紹介したがために変なのが湧いて申し訳ないです。ほんとすまん。
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 01:07:36
来月連休挟んで4泊5日で行くのでよろしく。
天候に恵まれればいいが・・。
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 10:32:39
すすってなに
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 12:54:08
札幌まで開通するのにあと何年かかると思ってんだ
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 13:14:44
余計な事は言うな。
また、バカが寄ってくるだろ。
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 15:42:30
東京から新幹線で日帰りなんて出来るわけねーだろ!
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 15:52:33
>>418
あいよ、待ってるよ。
どんな天候がお望み?
オイラはガンガン降ってるのが好きなんだが。
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 15:53:43
>>419
す…スキー
す…スノーボード

スス板…ここスレの所属するスレのこと。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 20:33:22
ビレッジのスノーレポートがいっぱい来たお。

明日の早朝ゴンドラは、中止とさせていただきます。
(天候が、今夜から悪くなる予報のため) ご了承ください。

だって。
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 13:10:28
やっぱり、新幹線は魅力だよな
倶知安駅というのがな

倶知安空港があるなら別だが、新千歳からニセコまでは遠い
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 13:25:59
>>426
市ね、今すぐ首くくtって死ね
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 13:32:17
>>427
考えてもみなよ
新千歳からニセコまでバスで2、3時間というと、東京から苗場までと変わらない
新幹線が開通すれば飛行機は使えない
自明の理
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 16:02:27
それで、今日はどんな天候?
やっぱり荒れたのかな?
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 17:37:57
なんで426が煽られてるの?
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 17:48:40
>>430
馬鹿は死ねばいいよ
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 17:50:19
>>429
こんな感じ。

11:00 花園第3リフトの運行を再開いたします。
09:05 花園第3リフトは強風のため運行を見合わせさせていただきます。
08:00 キング第3トリプルリフトは除雪作業の為、運行開始が遅れる見込みです。
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 17:51:16
三月後半に嫁と行こうと思うんだけど、
あまり値段にこだわらずいいホテルだとヒルトン?アンヌプリ?
おすすめあったら教えてください。

本州の志賀中心に信州はそれなりに滑ったことはあるのですが、
リゾート的に行ってみたいな、と思って。
スキーのレベルは中級くらいかな?10年弱は滑ってます。
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 17:54:26
>>433
リゾート的なら、ヒルトンでもOKかと。
ただし、ビレッジのコースは3月後半だとちょっと厳しいかも。
全山券があった方がいいと思われ。
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 18:52:27
>>431
市ね、今すぐ首くくtって死ね
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 18:53:54
>>433
アンヌプリ
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 21:00:26
2020年に冬季五輪をニセコに誘致してそれを北海道新幹線の起爆剤にすればいい。
そのためにも半島でやらかそうとしているヒラマサ五輪は潰さなきゃだな。
施設はほとんど仮設、ジャンプ台は札幌のを流用でコンパクトな五輪がいいな、

とか妄想を書いてみる。
あ、開会式の司会は初音ミクでお願いします。
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 21:21:57
>>433
嫁さんが喜びそうな要素に、部屋からの眺めがあるなら、
ヒルトンの上階の部屋はいいと思う。
晴れてたら、ヒルトンゴンドラは絶景。

ヒルトンからミルク工房にバスで出かけたり、
グリーンリーフの露天に入ったりするのも喜ぶんじゃないかな。

もしニセコが初めてなら、シャトルバスのこととか、
ヒラフへの移動の仕方とか、予習しといた方がいい。

ヒラフエリアにはオージーの新しい宿がいくつかあって、
眺めもいいんだけど、
自分的には、ウォッシュレットがないのと、
部屋であまり静かにくつろげない点で、ヒルトンに一票。
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 22:42:15
すでにニセコの入り込みの4割が外国人って記事が先週の日経にあったが、
受け入れ側も長期滞在の金持ち相手にシフトして、
貧乏人の国内飛行機ツアーの選択肢は減っていく方向になるかも。

ツアー御用達のホテルスコットも、香港資本が取り壊して高級ホテルを建てるみたいだし。
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 23:48:23
え〜?ホテルスコットなくなるの?
食事はいつもここでとってたのに・・・。
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 00:24:36
>>438
そして、ただでさえ狭くて滑りにくいビレッジを三月下旬のアイスバーンになったところを滑らせて、433夫婦にトラウマをってことですね。
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 08:28:21
>>441
ゴンドラに乗ってヒラフに移動すれば済む話。
適度な準備運動になるウォーキングで、
着いた先は絶景の初心者コースだ。
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 08:29:10
>>439
スコットが新築されるんだったら、泊まってみたいなぁ。
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 08:57:40
>>442
白樺コースからの羊蹄山の眺めはイイね。
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 10:00:09
ひらふにはろくな宿がないから、どうしてもビレッジとかアンヌプリ宿泊になる。
スコットの跡地にできる宿には期待したい。
ヒルトンクラスのホテル作ってくれ。
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 10:21:38
>>445
中国人専用ですので、中国人の貴方にはゆっくりおくつろぎできる宿になるかと
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 10:31:37
>>446
広東語でおk
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 10:33:41
ニセコにペニンシュラできるなら泊まりたいな
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 13:05:56
ペニンシュラはともかく、いいホテルは欲しい。
建物は立派でもサービスがボロボロだったり、
見た目だけで居住性が悪かったり、
高いだけで食事が美味しくなかったり、
そういうのはもうゴメンだ。
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 16:15:00
ひらふは一番マシなレベルでもひらふ亭どまりだから、いいホテルの需要はあるだろうね。
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 16:17:46
え?
今や、そんなことはないんだが。
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 17:07:37
>>444
白樺コースは雪質が良いことが多いから好きだ。
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 18:54:32
買収の件、ニセコスコットではなく山田温泉ホテルじゃないの?
検索しても見つからないけど・・・
ソースありますか?
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 22:59:16
>>453
北海道新聞に載ってたよ
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 00:36:11
>>453
自分が見たソースは年末に配布されてたニセコのフリーマガジン
http://www.powderlife.com/magazine/issue/29-0/real-estate-news/hirafu-zaka-park

そのあとどうなるかはともかく、とりあえず営業終了のお知らせ
http://bigs.jp/doc_news_detail/2/726/北海道「ホテルニセコスコット」より%2011/4/3をもって営業終了のお知らせ。
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 00:58:51
マジかよ!!
1人でヒラフゲレンデサイドに泊まれるホテルはここがいいんだよね。
ビックホリデーツアーで安いし。
建て替えるとしたら来年の営業は無理だろうね。ぽぽろの湯は建てたばかりだから壊さないと思うけど。。。
中国か・・・中国人の従業員になりそうだな。
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 02:16:15
高原ホテルでもアルペンでもゲレンデサイドに安宿いくらでもあるだろ
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 11:01:43
その安宿の高原ホテルに行くんだが
近くのお勧めの食事処教えて下さい

寿司か洋食デナーで5Kから1マソ以下くらいで
お願いします、それと移動はタクシーですかね

お勧めのガイド本も教えてくだしあ
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 11:19:04
>>458
グルメのページはここ。
ttp://www.nisekotourism.com/yellow-page/index.php?lang=ja&g1=03

移動のアシはここ。
ttp://www.nisekotourism.com/access/local-transportation/

ガイドブックは Wine&Dine、宿においてなければウェルカムセンターで貰える。
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 11:19:56
ガイド本はバス停にある。
坂道歩くつもりなら食べるとこたくさんあるけど帰りがつらい。
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 11:22:29
>>460
21時までなら、グランシャトルが使えるよ
462433:2011/01/18(火) 13:39:55
遅くなりました。
皆様ありがとうございます。
一回個別にレス書いてたら消えました・・・w

バスの予習が必須っぽいですね。
ヒルトンに泊まってひらふ滑るってのが無難なようですね。
やはりビレッジは南向きだからなのでしょうか。
確かにゲレンデマップ見た感じひらふが楽しそうですね。
やっぱり三月の後半だと山の上の方はパウダー残ってたり・・・しないですか?
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 14:04:37
>>462
その年による。
一昨年は三月の最後の方でパウダーにあたった。
だから運次第、と言っておく。

ヒルトンは立地と設備は良いが、
サービスにはいろいろと穴があるから気をつけて。
期待しすぎなければ大丈夫だと思うけど、
一応クチコミをチェックして心構えを。

もし週末や連休に泊まるのであれば、
嫁さんに混雑時の温泉利用は避けるようにさりげなくアドバイスを。
500室超で満室なら普通でも清掃は大変なのに…ヒルトンときたら…
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 15:05:38
そういえば思い出してしまった・・
クリスマスイブにOBって、ヒルトンだったね。
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 15:27:11
銀嶺荘
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 18:30:03
>>459-461
ありがとう 参考に検討してみます

天気良いといいな
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 21:43:33
>>462
パウダーに当たるかどうかは運次第だが、あんまり期待しないほうがいいよ。
3月も中旬を過ぎると気温も高くなるし、何より晴れの日が増えて降雪頻度も極端に減るからね。
逆に言えば、これは春の日差しを浴びながら、
コーンスノーと羊蹄山を望む絶景を楽しむいい時期ってこと。

3月下旬にニセコでパウダーに当たる確率、あたった時の軽さとしては、
今の時期の湯沢、奥美濃あたりのそれよりも下だと思っていい。
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/19(水) 00:16:38
新幹線必要だよ
吹雪で止まった時のバックアップとか
羽田から飛べなかったこと、経験あるでしょ
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/19(水) 01:10:43
別に今なくても何とかなってるんだし、この財政状況下で税金を投入するなら急いで作る必要はないよ。
JR北海道が全額出すなら作ってもらってかまわないけどね。
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/19(水) 06:20:32
>>468
いちいち話題蒸し返してんじゃねーよヴォケ
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/19(水) 08:52:48
食事はスコットが一番気に入ってたのになあ。。。
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/19(水) 19:15:49
今日の花園Gからのハイトラバース長かった
みんなご苦労様でした

ジャクソンからのトラーバース 今日は最高でした
最初の方 ありがとう!
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/19(水) 19:22:10
このスレ読んで参考にさせてもらってます。
家族(俺+嫁+子供)でニセコヒラフに行きます。

千歳までの航空券は取った(マイル)
宿もゲレンデサイドの安宿を取りました

千歳からの交通手段とリフト券手配でお勧めありませんでしょうか。
バス往復+リフト券が最強な気がするのですが、どうでしょう?

474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/19(水) 19:25:54
>>473
ここに詳しく載ってる。
ttp://www.nisekotourism.com/access/to-niseko-area/
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/19(水) 19:26:48
>>472
ああ、礼はいいよ。
この次は先頭、よろしくね。
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/19(水) 19:58:51
>>473
中央バスのリフト券つきが最強だな。
あと、全山共通券を買うならJTBのよくばりパックがオススメ。
事前にコンビニで買っておく必要があるが、800円の金券がついてくる。

http://www.jtb.co.jp/etkt/Detail.aspx?jcd=021000001R10U

吹雪で滑れなかったりして無駄になる可能性は考慮しておく必要はあるが。
俺はいつも家の近くのローソンでクレジットカードで買って、マイルを貯める一助にしている。
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/19(水) 20:19:30
>>476
ニセコは宿で買える宿泊者用の割引リフト券がなかったかな?
473がどこの宿に泊まるか知らないけど
478473:2011/01/20(木) 11:15:45
473です。
ありがとうございます。

中央バスのリフト券つきパック(千歳発)をみると、
バス往復+ビレッジ8時間券 3900円
バス往復(日帰り)+アンヌプリ8時間券 3900円
バス往復(日帰り)+全山8時間券 4900円
ビレッジのリフト券しかないみたいですね。
一方で札幌発着を見ると、全山は日帰りじゃないらしい。
#誤植かな

ビレッジ8時間券を現地で差額払って全山共通に変更できたりします?
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/20(木) 11:31:41
>>478
バス会社に電話で問い合わせが確実。

ビレッジから全山券への変更は、
できる事もあるけど、最近は厳しいケースも多くなったので、
これも要問い合わせ。

インターネットリフト券とか、回数券は?
子供はヒラフのスクールに入ればリフト券いらないよね。
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/20(木) 13:10:30
>>478
千歳発でも中央バスなら日帰りじゃなくても全山券つきパック買える。
道南バスは日帰りじゃないと全山券つきパック売ってくれない。

現地ってニセコだと難しいと思うけど、千歳空港のバスカウンターでなら当日でも変更可能。
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/20(木) 16:15:16
>>478
この前新千歳からヒラフ行ってきた
GOODSPORTSってとこのホワイトライナー使ったよ
事前予約のWEB割引で7,400円くらいだったかな

リフト券は現地で全山共通券を購入

今見たらリフト券付きもあった
http://www.goodsports.co.jp/skibus/special_plan.html
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/20(木) 16:22:11
468>
飛行機が飛べないような天候のときは列車もダメな場合が多い。
数年前、大雪で倶知安から千歳迄、列車で10時間かかったこともある。
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/20(木) 16:24:11
>>482
北海道新幹線はほとんど地下鉄状態らしいから、あんま関係ねーよ
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/20(木) 16:45:35
>>481
おお、これはいいね。
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/20(木) 19:16:52
HANAZONOパウダーガイド
1.早朝ファーストトラック: 7時50分スタート 
スキー場オープン前のリフトに乗車して、
ノートラックのパウダーランを満喫するコース。

これって客に対するルール違反?
ダーティなやりかた?
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/20(木) 19:24:07
>>485
ファーストトラックなんていまどきどこのゲレンデでも
やってるサービスだろ
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/20(木) 20:57:10
スコット無くなるのか・・ 残念だ
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/20(木) 23:49:21
>>481
全山共通だと滞在日数が1日増えるたびに4000〜4500円高くなってるから割安感がない。
2泊3日で行く場合を考えるが、中央バスの共通リフト券つきパックが4900円。
残り2日分を現地でリフト券買っても15000円は超えない。
ホワイトライナーだと17500円だから2500円以上高い。
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/21(金) 02:57:34
中央バスの全山共通バスパックのリフト券だけオクで出品されてたんだが、
これってバス乗車日関係なくあとからでも使えるもんなの?
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/21(金) 06:32:16
>>486
ガイドツアーがセットのみの
ファーストトラックと思ったモンで
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/21(金) 09:29:50
>>489
基本的には復路のバスの乗車日までしか使えない。
バスカウンターの人に日付のスタンプ押されて、帰る日までならいつでも使えると説明される。
リフト券売り場の人がその日付をきちんとチェックしているかは不明。
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/21(金) 19:30:08
>>485
毎年毎年,加熱するサービス。
事故でも起こんねぇかな

残り物には福がある。
ニセコに行ったときくらい
ゆっくりと寝ようよ。

それとも逆か!?
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/21(金) 19:36:55
そのうち山頂リフトの早朝営業
藤原の沢 ファーストトラック
ガイドツアーがセット(笑)
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/21(金) 19:54:46
>>491
489です。的確なレスサンクス。
昨シーズンからオクで見ていて、割と落札額安いなって思っていたんだが、
要はリフト売り場次第って、なんかリスキーな感じが・・・
長期でニセコ篭っててまだ帰りのバス乗ってないってゴネたら何とかなりそうだし、
出品者に悪評価ついていないんで、今のところ大丈夫なのかもしれんが。
495473:2011/01/21(金) 20:17:33
473です。
みなさんアドバイスありがとうございます。

今日、やっと中央バスに電話がつながりました。(なかなか繋がらないですね)
結論から言うと、日帰りの制約はないそうで、無事、全山8時間のパックを
予約できました。
当日空港でパックの変更ができるそうで、フレキシブルでいいですね。


ところで、ヒラフで異国体験ができてリーズナブルに晩飯食えるお勧めないでしょうか。
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/21(金) 20:41:42
ニセコに来る外国人は
金持っているから
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/21(金) 22:24:17
>>495
北海道まで行って、上海に行ったような気持ちになりたいの?
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/21(金) 22:41:00
>>495
4900円で
バス往復券+リフト・ゴンドラ8時間券(日帰りじゃなくて帰りは別の日)
が買えるってこと?
そしたらグッドスポーツで買う人なんていないよね
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/21(金) 22:54:52
>>498
中央バスはバスの本数が少ない事に注意な。
千歳からだと9:00発、11:30発、12:30発、14:30発の4便だけ。

羽田発の朝1で荷物も預けないなら9:00発に間に合うと思うが、
それを乗り過ごすと2時間半も待たないといけない。
大阪発、名古屋からだと結構待ちがある。
夜着いて、ニセコに前泊したいって用途にも使えない。

ただ、やっぱりパックの安さは圧倒的だし、
ルスツ寄らないのもあってバスに乗っている時間はどのバス会社よりも短いのは素晴らしい。
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/21(金) 22:59:21
>>499
なるほど、安いけどそういうハンデがあったのか
全部込みのツアーで行こうか検討してたけど
マイルで飛行機とっていくのもいいな。一人だとむしろ得?
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/21(金) 23:13:16
>>500
同じ宿に泊まるなら、大抵はツアーのほうが安いよ。
東京発じゃない、年末年始や連休に行くとかなら別。

東京発のツアーなら往復の飛行機チケットの値段が
平日で2万、3連休で4万、年末年始で6〜7万くらい相当に設定されてる感じ。
マイルが捨てるほどあるなら別だが、東京発の平日だとマイル使うのは勿体無い。
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/21(金) 23:32:52
・前泊する
・変則日程(複数スキー場を回るなど)を組む
どちらかの条件に合致するなら、
JALやANAのダイナミックパッケージを使うのがお勧め。

・東京発以外
・混む時期に行く
という条件なら、マイルで行くのがお勧め。
ただし、特に後者の条件だとマイルでチケットを取るのはかなり難しい。
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/21(金) 23:35:33
>>501-502
ありがとう、東京発だし土日+平日1日で考えてるから
結局ツアーのが安いのか。銀嶺荘って安いけど、どう?
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/21(金) 23:50:37
>>503
典型的なスキー宿だけど、悪くはない。
白馬とかにあるツアーに組み込まれている激安宿とは全然違う。

飯も値段考えればマシなほうだし、
スキー場も近いし、温泉ではないが風呂も大きい。
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/22(土) 03:28:26
ここ数年東京から一人北海道スキー行してるけど、おいらはスカイマークと
レンタカー、宿は楽天で確保ってスタイルだな。
ツアーに比べて値段的にそれほど負けてるとは思わないし、なにより
現地での自由度、行程1週間前からのアクションでOKとなると、
ちょっとツアーの選択は無いな。
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/22(土) 08:18:51
481だけどグッドスポーツのバスは安くなかったのか…
まぁ飛行機との乗り継ぎが一番良かったし、行きも帰りもガラガラで快適だったからいいや

宿は銀嶺荘だったけど対応とか丁寧でよかったよ
ボロいのはボロいからそこは期待しないほうがいいかも

夜は普通にバー行けばオージー、ニュージーだらけだった
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/22(土) 10:02:32
毎年東京からニセコに行ってるが、

出張パック(札幌前泊)+ 中央バス日帰りパック が最強。
帰りは千歳空港に変更できるし。

今年は上で出てた「ヒラファーズパック」でさらに完璧。

で、今の雪コンディションはどうよ。
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/22(土) 10:12:26
全山共通で滑る時にお昼は何処がお勧めですか?

店のふいんき(何故か変換できない)ともかく
値段とボリュームなんか教えて下さい
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/22(土) 11:02:36
ノーザンリゾートアンヌプリのランチバイキング1800円。
高いと思うかも知れないが14時30分まで営業しているので、遅めに行って
もう食えないというまで粘れば夕飯は必要ないからむしろ安い。
立ちんぼとかもいないし静かで雰囲気もいい。
ソフトクリームを含むデザート食べ放題、カプチーノを含むコーヒー
飲み放題というのもいい。
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/22(土) 12:55:54
>>504
口コミ見たら、「超ハードコアな宿」みたいな書かれ方もしてたんで
ビビってたんだけど、普通なのかな?他の激安宿は知らないんだけど・・・>>509
メモメモ・・・途中で入出場できたら最高だね
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/22(土) 17:16:02

とてもリッチな雰囲気ですので、
何回も出入りするような貧乏人はお断りいたします。
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/22(土) 17:19:15
カレー食べに行ったら
日本語の通じない店員さんしかいなくて
焦ったことがあったな・・

お互いあやしい英語で注文をしたり受けたりするのって
スリリングだったよ・・
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/22(土) 22:55:59
シャトルバスなんだけど、ヒラフと花園のバスってややこしい!
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 00:01:45
>>513
言えてる!
予習しないと使いこなせないよね。
ttp://www.grand-hirafu.jp/winter/mountain/shuttle.html
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 00:36:38
二月末までは各会社のカード会員限定だがANAだと10000マイル、JALだと11500マイルで羽田空港から新千歳空港の往復が取れるので凄いお得。

といってもなかなか空席取れないけどね。二月三連休はANAの特典を予約開始日に申し込んだのに2/13の新千歳-羽田が朝10時台の一便のみに数席しか空席がなかったので諦めて2/14の夜の便をとった。

あとリフト券はQUICKPAY割が何故かヒラフ8時間券3300円やからヒラファーズパックより微妙にお得。マイナーな割引なので毎回、中の人に青い冊子のなかを調べてもらわなあかんから買うまでに時間かかる罠やけど。
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 18:23:53
スパーコースのレジェンドということはスパーコース滑るパールを久しぶりに見れるのかな
517473:2011/01/23(日) 20:00:26
473です

マイル券は羽田発ならば、金曜朝便日曜最終便で意外と取れるよ

QuickPay調べておきます
あと我々子連れにとっては比羅夫限定ですが、
親子パックもいいですね


ウチラはマイルで取りました。
宿が三泊で三万円。中央バスパック15000円。リフト券あと3日追加して21000円。
一家5人で7万弱という計算。
ただし食事は自炊なので、なんだかんだで10万いくかなぁ


ちなみに荷物は全部もってつ予定。
羽田空港の駐車場代が安くなったから空港まで車で行けばなんとかなりそう
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 20:05:47
>>517
取れるけど、勿体無いって話でしょ。
ツアーなら往復2万円相当だからね。

北海道行くなら年末年始、それ以外でも国際線アップグレードとか
夏の沖縄とか割のいい使い道は他にいくらでもある。
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 20:14:23
マイルは国際線Cクラス以外で使うのもったいないわ
520473:2011/01/23(日) 20:29:20
あ、そういう話か
うちはガキがからむんで自由度を取るのでマイルがいいなと思ってる

その二万円ってのはキャンセル料かからないのでしょうか?

あと、たとえ航空券が二万でもうちらは5人なので
10万円が5万マイル程度で浮くならばそっちの方がいいな


521473:2011/01/23(日) 20:36:16
あ。
いま30万マイルくらい持ってる。
元クレイジーなマイラーだったから、一時は1000万マイル超えだったんだぞ
だからマイルがもったいないと感じないのかもしれない
すまんかった



Cクラスはマイルよりも効率的な乗り方があるからパス。
記念にはいいかもしれんが

そろそろ板違いだからやめとく
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 20:43:31
1マイル2円以下って相当勿体無い使い方だと思うが。
夏の沖縄でも1マイル3〜4円くらいの使い方は出来る。

30万マイルなんて家族5人で使えばあっという間に無くなるし。
まあ、人のことだから別にいいけど。
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 21:04:29
マイル単価語るなら同一条件で比較しなきゃね

一方は変更不可なんだろ?
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 21:11:55
条件違っても、1マイル3〜4円で使えるんだよ。

宿やバス、リフト券はケチろうと頑張ってるのに
マイルの使い方がザルなのが意味不明すぎる。
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 21:40:09
クレイジー丘マイラーってedyとTOICAで詐欺まがいの行為をして不正のマイルを得てた奴だろ
もともと乞食だから金は使いたくないんだと思うが
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 22:42:49
>>522 - >>525

473です。
殺伐となってしまい、すみませんでした。
おっしゃること(同じマイルを使うならもっと効率よく使う)はよくわかります。

私が教えてほしいのは、
融通性を持たせることが必須条件なので、その中で一番コストが安いのがマイルだと思うのだけど、それ以外にうまい方法ありますか?

もしパック(航空券が2万円相当?)が前日に子供が体調崩したので
2週間後に無手数料で変更できるならば、そっちを選択します。
(マイルは失効しないので)

ただ、札幌出張プランと格安パックはもう少し調べてみようと思います。


>>522
俺、2/10出発2/13帰りでおさえたんだけど、2円/マイルなのかなぁ

527473:2011/01/23(日) 22:50:40
あれ?
読み返してみたら、 >>521 で 1000万マイルとか言うのは間違いでした。
100万ちょいです。
鬼のように出張が入って、それでも弾丸飛びばかりやってた時期があった。

丘は効率悪いのでやらないよ。丘って絶滅したんじゃないの?
EDY最盛期の詐欺まがいのやつらは今頃マイル失効のはずだけど。
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 23:13:03
>>526
常識的な確率の範囲内(50%程度まだ)なら、
安いツアー申し込んでダメなら捨てるのが結局は一番安い。

マイルはもっと割のいい使い道はある。
夏に沖縄とか行かないの?もしくは年末年始の北海道とか。
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 23:16:12
二月連休絡みの新千歳便なら年末年始並みにお得だと思う。だって二月連休絡みのツアーは十万とかするもん。
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 23:22:58
>>526
ちなみに、前日はマイルのほうも変更不可だから気をつけてね。
変更できるのは出発4日前までで、それ以降は3000マイル払ってキャンセルする事しかできない。

ちなみに、4日前だとツアーのキャンセル料は30%くらいの所が多い。
つまり、変更する確率に0.3を掛けたくらいがリスクに対する期待値になる。
変更する確率が50%程度なら、15%程度の上乗せで釣りあう価格になる。(リスクプレミアム除く)
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 23:28:14
>>529
ダイナミックパッケージとかならそんなアホな値段しないよ。
どちらか1日が連休を外れているだけで一気に安くなる。

あと、高い時期に家族で行くなら、
嫁と子供だけ長めに滞在させるのが一番お得だったりする。
連休外せば空いてるし、余分に遊べるしでいい事だらけ。
532473:2011/01/23(日) 23:36:29
>>528 - >>530
dくす。

どうも貧乏性なので捨てるのがイヤなのよ。
なのでいかに捨てないで、かつコスパをよくするのかが課題。

沖縄は散々行って飽きた。次に宮古、石垣にもたくさん行った。
宮古石垣は直行便をマイルで取るのがかなり難易度高い(乗り継ぎだと高いし直行は
小型便だから2ヶ月前から瞬殺)が、
国際線がらみ(韓国発東京経由石垣とか)で2ヶ月以上前から予約する裏技など
駆使しないと取れないから要注意。

国際線C云々は海外発ノーマルで購入。(安い国はまだある)
ロングポーションは使わないで乗るほうがいいよ。
ステータス上げたほうがご利益が多いので。
さすがにFは記念でマイルで乗る程度だけど。


>>530
違うよ。
前日の出発前までならば、4日以降先の便に変更可能。(JALの場合)
↑に書いた国際線がらみの場合は明日への変更とかも可能。



あまり書きすぎると首を絞めるかな??
まぁ、いままで教えてくれたのでヨシとしよう
533473:2011/01/23(日) 23:39:43
>>530
さんくす。
ダイナミックちょとチェックしてみる。

確かに俺、パックを毛嫌いしてるから食わず嫌いで、
国内も海外も調べもしないで自力手配だからなー。

ただ、おそらく、パックが安いのは大人の2人以上の場合。(海外だと偶数人数)
子供が入ると条件が一気にかわる。(うち奇数人数だし)

まぁ、調べてみるよ。
ヒント、サンキュ。
534473:2011/01/23(日) 23:51:30
>>529
ダイナミックパッケージってJALのやつですか?
2月の3連休だとフライトが取れないから、仮に1週間後の木〜日で検索してみたんだけど、
大人2、小学1、幼稚園2の5名収容だと、高いのしか出てこなかった orz
合計37万円って・・・サイパンのほうが安い
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/24(月) 08:35:13
>>534
宿泊は捨てるの覚悟で適当な所に取れば?
旭川泊ならその日程、その構成でもJALで1人26700円だよ。
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/24(月) 14:21:29
テスト
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/24(月) 18:51:29
>>473
退場
538473:2011/01/24(月) 23:04:27
調べました。
ツアーでニセコ宿までカバーしようとすると割に合わないけど、
 ・札幌滞在出張パック
 ・札幌発千歳戻りの中央バスのリフトパック
 ・ニセコは安宿
のコンボが最強っぽいのが理解できた。(そいえば前スレにそんなこと書いてあった)

2月の三連休は満席で価格が出ないけど、その翌週の木曜発日曜戻りだと
札幌出張パックが3万ちょい、一家で13万円程度だった。出発3日前まで
手配可能なのも気に入った。(事前に手配してキャンセル料におびえるよりも
行けそうなときに3日前に手配する)

13万円相当を、マイル手配(55000マイル)すると2円ちょいだから、もったいない。
という話ですね。

今回は2月連休に取れたからこのまま行くとして、来年は出張パックを考えてみるよ。
ありがとう!


539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 00:47:25
どんな行程でもお好きにどーぞ
でも、ニセコを楽しむ!っていう主目的を忘れないように
540473:2011/01/25(火) 07:37:08
そうですね
出発まで1ヶ月切った。
楽しみ〜
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 07:56:32
大荒れを期待してるよ
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 08:33:33
荒れそうなら当日朝に予約を翌週にずらすだけ
貧乏人パック野郎にはできない技だよな
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 09:47:21
>>542
見栄を張るなよ。ゴミw
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 13:27:55
今週末に行く 
ここんとこ楽しみで夜眠れない
小学校の遠足前日状態が何日も続いている

マジやばいw
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 13:52:48
昼間寝てるのか?
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 13:53:55
睡眠不足でニセコに着いたらホテルで泥のように眠る544を想像してしまった
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 16:18:25
ヌックアンヌプリの自販機横の椅子の下に長靴や小荷物を置いている
男女とも全員ゲンテン乗りの多分ローカルの方々だと思うけど
人数がいっぱい集まっていてなんか怖いです。
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 16:33:39
置きっぱなしにして滑りに行くバカ野郎は迷惑だな。
ロッカーにいれろよ。
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 19:42:08
ゲレンデとホテル、ペンションを巡回してるバスってウェア、ブーツのまま板持ち込みで乗れるのでしょうか?
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 19:43:07
>>549
オウヨ
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 19:46:32
>>532
どうでもいいこと書いてるなゴミがw
海外発券なんてもう死んでるし
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 20:02:51
550さんありがとうございます
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 23:17:26
現在滞在中、概ね天気も良くて満足してます
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/25(火) 23:46:31
551さんありがとうございます
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 01:26:32
オイラも27日〜30日まで行く
ここんとこ飲み過ぎで朝起きれない
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 02:14:30
朝起きなくていいなんて羨ましい
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 08:20:03
541=543=551
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 12:30:00
しばらくは深雪は無理ですかねー?
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 12:59:49
無理でしょうね
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 13:03:49
深雪が食い荒されたデコボコ斜面をお楽しみください
561537=541:2011/01/26(水) 22:07:47
沖縄は散々行って飽きた。次に宮古、石垣にもたくさん行った。

これがむかつくな
きっと職場でも浮いてるやつだろうよ

562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/27(木) 07:03:53
僻みか
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/28(金) 08:01:19
瀬戸直人、骨折!?
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/28(金) 08:43:13
今週ツアーで来ているんだけど
今回は一日もフカフカを味わえなかかったのが残念
また来シーズンもよろしくお願いしますね
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/28(金) 09:09:23
>>564
深雪を味わいたければ今年は大山だろ?
年によって臨機応変に行き先を変えようぜ
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/28(金) 09:23:58
>>563
タイガーマスクの偽物?
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/29(土) 04:21:04
今日はモサモサ降ってる
朝イチはいいと思うよ
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/29(土) 08:31:43
スノーサンクスデーって例年どこでお菓子を配るの?
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/29(土) 10:02:37
>>568
アンヌプリ山頂
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/29(土) 16:10:46
ウサギも寒い中大変だな。
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/29(土) 18:53:13
ニセコって深雪の時以外はツマランのかね?
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/29(土) 21:59:24
ニセコでスキーのチューンアップの良いところってどこ?
検索したらニセコファインとボンタックがでてきたけどどういう感じ?
ニセコファインのほうがちょっと安い。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/29(土) 23:35:10
ボンタックは普通にお勧めかも!
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 11:07:03
鬼のようにふったてーのに、どうして誰もレポしないんだ?
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 11:37:03
もうパウダー秋田
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 12:04:03
>>574
楽しすぎてレポどころじゃないんだろ

センターフォーのアーリーモーニングから
ナイター券買ってまで滑っている奴いたぞ
外国人もやたらいっぱいいたね
昨日はあちこちのリフトが運行中止なほどだったけど....

ところでジンガイでヘルメットにカメラらしきものを
付けているのが多いのだがアレで何をしているの?
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 13:04:14
撮影してんだろ
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 13:24:09
昨日滑って今おきた。

アーリーは良かったが、激混みで実質1本しか滑れなかった。
競争率高杉。

その後シールつけて●●へ突入。

センター110の板でも膝〜腿ラッセルで撃沈。
滑るどころの騒ぎじゃない。

オーバーヘッドで前見えないのに、皆どうやって滑るんだよ。
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 13:43:25

潜望鏡
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 15:22:02
>>578
昨日の朝はあんなに雪降っていたのに
アーリー激混みだったんだ
ゴンドラ1本目でも充分楽しめたよ

普通の板だったのと腕が未熟なので
上の方では視界が悪くコースの先は見えないわ
他に滑っている人はいないわ上手く滑れないわで
久しぶりに怖いと思った






581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 15:28:00
>>574
規制で書き込めんかったよ

>576
コレでしたね
http://shop.1comcom.com/eshopdo/refer/gvid2pherohHD.html
でも名前がダサイ
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 15:43:23
昨日はみんなゲロ吐きながら滑ってたのか…
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 16:23:12
最近パウダと騒ぎ立てるが、ホントに降れば技量あってもすべれんぞ。
太板売りたいために騒ぎ立てるのは止めて欲しい。
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 18:11:16
歩いてラッセルするのもまた愉し
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 19:14:48
歩ければよいのだが殆どほふく前進のようなラッセルなのだが
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 19:26:37
じゃあ泳げばいいよ
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 19:52:23
転んで雪の中で溺れてた人もたくさんいたね。
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 20:47:32
今週、木、金、土曜とヒラフにひとリストです。
天気はずしたかな?

589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 21:58:16
知らんがな
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 23:10:50
>>588
GOOD LUCK
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 23:34:57
積雪:430cm 気温:−12℃
風向:東     4m/秒
降雪:70cm(ニューレコード)
--
データ見ると凄そう。雪の中で溺れてみたい。
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 23:47:13
>>588
天気より春節が心配
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 00:06:54
>>592
あいつらが大量に来るのか…
あのうるさいやつらが
あいつら、最近は金持ってるからな
594なまら ◆JakeLFkI/. :2011/02/01(火) 00:22:23
>>588
今回の寒気は明日で終了し、明後日から天気が回復し、金曜日くらいからまた降雪がある予報。
でも、ニセコのことだから大量の降雪は見込めなくても、少量の降雪はあるんじゃないかな。

大量に降雪があっても、昨日、今日とピークのゲートは開かなかったし、トップリフトも休止。
穏やかな天気のニセコも楽しいよ!

>>591
雪がかなり深いので、ある程度斜度がないとあまりおもしろくないよ。
コース内で板を外して歩いてた奴を見かけたが、太ももくらいの雪の深さだった。
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 08:59:15
29日午前中滑って帰ってきた。
最高で、心残りだったけど、そのあとすごい降ったんですね。
丁度良い止め時だったのかな。
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 19:33:10
>>585

匍匐前進って溺れるわ
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 19:43:01
今日のヒリトンも凄かったね
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 20:22:12
ヒリトンw
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 20:43:25
>>597
またフロントで行列?
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 21:00:30
>>599
ゴメンゴメン
ゴンドラトッブ→ヒルトンのパウダー。

フロント渋滞あるんだ?
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 21:28:30
>>600
おお、深かったんだね。
よかったな〜

フロント渋滞、時々すごいんだ。
ツアーのバスが到着したっていうのに、フロントには1人しかいないとかね。
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 22:03:02
>>601
さすが世界のヒルトン品質
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 04:46:00
スキー靴のままセイコマに行ったら嫌がられる?
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 08:01:06
むしろスキー靴じゃないやつの方が少ない
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 11:38:14
スコットだけじゃなくてジェイファーストも今年限り?
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 11:52:09
ボロ宿がどんどん高級リゾートに生まれ変わるのは喜ばしいな
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 12:39:36
高級別荘地に変わるの間違いじゃね?
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 16:08:24
バブルがはじけたら、廃墟だよ。
誰得?
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 16:19:16
廃墟になって激安になったところを俺が買い叩くから俺が得する。

はずが、買ったと思ったらニセコスキー場廃業だったりしてな。
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 16:28:53
あぁ、スキーバブルがはじけた後の、この業界の悲惨な事。
どれだけメーカー、ホテル、ペンション、ショップが潰れたんだよ。
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 18:43:39
山頂ゲートってエース第4ペアとかのリフト乗り場の事ですかね?
ニセコは初めてなので…教えて下さい。
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 18:51:10
まあ、バブルが弾けても東急系のスキー場は大丈夫だろ。
身の丈経営というか、全然設備投資してないしw
むしろ、ゴンドラぐらい新品にしろといいたいわ。
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 19:19:37
雨後の筍のようにいろんな店ができたりしているけど、
ひらふのスキー場と昔からの宿はそのままだしな。
バブルがはじけても元に戻るだけ。
614なまら ◆JakeLFkI/. :2011/02/02(水) 19:30:21
>>611
この図のG2とG3が山頂ゲート。
http://www.niseko.ne.jp/rules/niseko_rules_10-11.pdf

管理区域外へ初めて出るのであれば、コースを熟知した人と一緒に、
十分な装備を持って出た方が良いでしょう。
明日の気温は高めで、雪崩の危険性が高そうです。
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 20:03:22
611です

614さんありがとうございます。
ホーントにニセコの人達は親切です。
一人でニセコに入って5日目ですが、ローカルの方々、従業員の方々、外国の方々を含め、宿の対応、このスレの方々もとっても親切。
山と同様に完全にハマリました。あと三日楽しみたいと思います。
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 21:38:08
札幌からニセコ1泊2日しようと思っていろいろ調べたら
上に出てた中央バスパック
+ヒラファーズパック+普通に1泊2日が一番安かった

なぜか宿の宿泊スキーパックは高いのね
というか中央バスパックが安すぎるのかな
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 23:48:11
>>616

中央バスのパックが安い理由。
http://annupuri.info/profile.html
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 00:01:42
東京〜神奈川の人は、東急観光・テコプラザで割引券をもらうといいかも。
ヒラファーズパックが3980円。確か、北海道内の大学生協だと3800円、コンビニで4200円だったと思う。

ちなみに、割引券に書いてある価格一覧

ヒラファーズパック(ひらふ8時間券+金券800円)→3980円
グランヒラフ8時間券→4100円
ニセコ全山8時間券→4600円。

非常に不思議なのは、ヒラファーズパックとグランヒラフ8時間券。この価格設定はなんだ?
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 16:00:06
ニセコのゴンドラや主要リフトは、平日でもかなり並んでいて驚きましたが、週末はもっと並んでいるのでしょうかね?
それとも平日も週末と同じ位とか?
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 16:11:52
回す時間帯が悪い
混む前に6cや花園に逃げればノーストレス
レジャーな人が出てくる時間に出るから混んでる印象があるんだよ
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 16:22:34
朝一が1番混んでるっちゃ
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 16:44:53
>>619
オージーの夏休みは1月下旬までだから、もうそろそろ空きだすはず
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 18:24:58
619です
レスいただけた方々ありがとうございました(__)

朝一でエース第2に乗って1本滑り、エース第2に戻ったら凄い列でビビりました。
学生さんが多かったからかな?
今度は花園に行って短めをピストンしてみます。
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 19:31:33
>>623
まずセンター4かゴンドラに乗る。
そしたらもう、下界には降りるな。
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 20:52:44
中央バスのニセコパックって高速ニセコ号には乗れないであってるよね

いこいの村まで行くと高速ニセコは札幌8:25発いこいの村11:30着
ニセコバスのスキーバスは札幌7:45発いこいの村11:30着
だからできれば高速ニセコ乗ったほうが乗車時間短くていいのになあ

626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 23:15:39
ヒラフのセコマの白髪のジジイはなんなの?
レジ混んでるのにバイトに任せて在庫整理
並んでる客が気にならんのか?
いつも一言でぶつぶついいやがってよ〜
やる気ゼロだなw
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 23:32:31
それでも道内一の売り上げだからな
そりゃ殿様になるよ
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 23:57:53
昔さ、蘭島のセブンイレブンもとある夏季の一日の瞬間売上日本一となったが、その
数年後に潰れましたねww
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 00:05:22
5年振りに来たけど、オジーが増加している気がする。
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 01:21:17
スス人口減少な中、彼等が居なかったらゾッとするぞ。
特に平日ね。
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 09:58:20
これでも減った方だよ>OG
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 10:51:47
5年で言うとリーマンショック以降オージーは激減した
>>629は記憶能力に問題ありか
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 11:04:50
>>632
俺は3年ぶりに先日行ったが、同じくOGが増えてるように感じた。
日本人の方が少なく見えた。
このスレで言うほどシナ人はあまりいなかった。
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 11:09:34
OGは減ったがロシア人が増えている。
ヒルトン泊まるとロシア人の多さにびっくりする。
ロシア人をOGと見間違えているのではないだろうか。
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 11:14:37
それはあるかもな
ゴンドラで相乗りしてきた奴らがロシア語話してたから
ロシアン増えたなぁって思ってたところだ
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 11:18:17
ニセコにいると、世界の経済情勢がよくわかるよね。
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 11:21:07
日本の中にしかいない人にはわからないことだが、
リーマンショックから世界は立ち直ってんだよ
オーストラリアなんて利上げに踏み切ってるほど景気はいい

対して日本は落ち込んだまま
リーマンショック直後に、バブルの教訓から不良債権を抱えてない日本はリーマンの影響を受けないだの
だから会社は潰れることはないだろうだの、これからは日本が世界経済をリードするだの
言ってた人たちはどこにいったのかな?
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 12:01:32
さあ
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 12:39:39
オージーって、何でススが好きなの?

日本人がハワイが好きなのと同じ?
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 15:25:22
連中、英国でルーツ探しくらいはするかもしれないが、歴史文化を味わうとか
頭を使うような旅行は好きじゃない。
大自然の中で酒を飲んで騒ぐのが大好きなのさ。
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 17:08:50
日本は時差が少ないし
ニセコは世界でも有数のパウダーを手軽に滑れる所
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 19:29:04
>>637
今も世界経済をリードしてるでしょ
リーマンショック以降の1000億ドル(10兆円)の融資で
『人類史上最大の貢献』と、IMFのTopから最大の謝辞を受けた事、忘れてる?知らない?
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 21:46:32
アンヌプリって話題にもされないのね
3日の出来事が書き込まれていないとは・・・
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 21:49:49
kwsk
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 22:35:54
kwsk
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/05(土) 01:51:59
>>642
リードしてたら、中国に実質GDPで負けねえよw
リードしてたら、財政難で消費税を上げようなんて考えねーよw
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/05(土) 08:21:13
ふーん、
リードしてるな、自国民にその富みを再分配したら
そのうち、下からのクーデターで、国が崩壊するよ。
あんたの国、年に10万単位で、暴動が起きているんだろ
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/05(土) 14:12:51
ひらふで滑ってる人達って、レストハウスや休憩中でもほとんどの人がワイヤーロックしないんだね。
余談だけど札幌市内から新千歳空港行きのバス、アジア系の人で満杯だった。
オールインワンをトランクに入れた時に運転手さんが気をつけないともってかれるよっ言われたー。
数多い黒系統のバッグの間違いならわかるけどね…。
前に荷物が無くなる事件があったんだね。
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/05(土) 17:21:25
今日昼過ぎに着いた
かなり固いね
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/05(土) 20:49:18
>>649
いいね。センター4かっとびますか
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/06(日) 19:33:46
かちん かちん
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/06(日) 20:16:09
skier誌の1998のスキー場ガイドを見てみた。
リフト名やコース名、ホテル名とかかなり変更してるんだね。
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/06(日) 20:42:14
ひらふバス停って、待合室みたいなのありますか?
行きはいいけど帰りにバスを待つ時って、寒い中待っているのかな?
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/06(日) 20:43:32
待合室があるよ
正確には案内所だけど
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 22:38:59
雪、どう?
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 23:00:31
カリカリ天国。
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 01:44:09
数年ぶりにひらふに行ったけど、夜はゲレンデのレストランはみんな閉めるようになったんだな。
あれはひどすぎる。地元の飲み屋街との協定か?
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 10:14:10
>>657
ナイター客激減による自衛策です グタグタ言うなら国際みたく18時終了にしますよ
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 10:20:58
ニセコのズン券は15万!!
貧乏地元民には買えない値段設定
だから、地元民は旭ヶ丘スキー場で滑ってます
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 10:42:41
ベイルとかもおんなじ。地元民はマイナーなとこで滑ってます。

てか、地元民は車降りてちょっと歩いて一本リフト乗ると
もの凄く難しいコースとか、バックカントリー行けるところとか、
逆に子供コースだけで良いとかなので、リゾート組とは
ちょっと求める物が違うよね。
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 10:57:09
>>658
やれるものならやってみろ。お前みたいなザコじゃ無理だろうけどな。
できもしないのに平気でホラ吹くのってカッコ悪いな。
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 11:16:03
逆にナイターって世界的に見ると少ないんじゃないか?
ウィスラーなんか3時に終わるぞ。
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 11:21:23
ウィスラー行ってみたい
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 11:39:07
どうせゲートの外しか滑らないのだから、ナイターなんてやめてもらっても全く構わない。
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 11:51:25
ナイターの薄明かりが届く夜のゲート外がいいんじゃないか
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 11:58:39
ナイターの明かりさえないゲート外の方が星空が綺麗
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 13:57:45
>>663
ウィスラーは当たり外れが激しいぞ。俺は好きだけど、
あそこに向いてるのは「岩が出てる崖を5メーター飛び降りる」
って聞いて「楽しそう」って思うタイプ。

北米ならベイル辺りのが雪もコースも10倍いい。
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 14:12:26
ウィスラーも◆◆から初心者コースまで色々あるだろw
あそこは日本にはないどこでも滑れる自由な感じがいい。
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 15:59:18
>>668
うん。冬は2回いって、コースは全部把握してるけど、
あそこは雪質がだめ。ただ、◆◆というか、
Clifって書いてあるけど滑れるところの危なさは
北米でもあんな所は他にない。(夏のマウンテンバイクは
さらにもの凄い)

ベイルの雪は10倍良いし、コースもどこでも滑れて全然
良いよ。
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 16:12:40
>>669
ベイルか、楽しそうだね。
次はジャクソンホールに行ってみたいんだよね。
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 16:21:08
>>670
ジャクソンホールは狭くて急で有名だね。
俺は行ってないけど。

雪質はコロラドは本当に最高。山のサイズも普通に
半端無い。

山のサイズだけならヨーロッパのがでかい気がするけど。
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 20:05:48
みんなすごいな!
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 21:55:41
コロラドは内陸部にあってあの標高だから雪質はいいわな。ただ高山病になることも。
ユタも日照時間が長くて雪質もいい。
どっちもベイルとかスノーバード、パークシティとかリゾート客主体のところとジモティーも滑るとこるとリフト代も物価も違う。
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 22:24:08
ベイルいいんだけど、遠いのがね・・・
遠いから、普通のリーマンだと、年末年始くらいしかいけない。
そうなるとただでさえ高い費用がさらに跳ね上がる。

一度、年末年始に家族4人+両親2人で行ったが、
10日間で計300万くらい掛かったよ。
ウィスラーは近いし、年末年始でもある程度現実的な値段でいける。
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 22:41:57
>>674
アスペンほどじゃないけど、デンバーからかなりあるからね。
カローラレンタルして行ったら、峠で息つぎして参った。B29と零戦みたいなもんであの時だけはアメ車を借りるんだと思ったよ。
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 22:53:00
ウィスラー
飯が旨いうえ、安い
また行きたいな
中国人さえいなければ。
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 22:55:31
つーか、ベイル、アスペンは宿泊費が高すぎて無理
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 23:18:14
なんか海外スキースレになってしまったな。
ベイルといえばニセコのベイルコンドミニアム、お嬢の知り合いがニセコ行きたいと言うから勧めてみたがどうだったのかな?
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 23:45:56
>>657-658

とはいえ、1店舗ぐらいは開けてくれてもいいよな。
1000円ぐらいで飯がくえるところ。
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 23:54:35
性交マートで弁当
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 09:47:36
今日からニセコ入りです。
よろしく!
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 09:48:45
ランクルオヤジは来んな
息がくせえ
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 10:21:52
>>676
うそ〜ん、どこ行っても高い、不味い(特に日本食)。マックでさえ高くて量少ない。
あ、今は円高だから違うのかそうですか。

完全にスレチで申し訳ないが、日本からアクセス良くて雪質良くて楽しめる海外リゾートはどこがオススメ?
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 10:43:32
来年ツェルマットに行こうと思っていたけど、ここ読んでベイルに変更した!
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 12:18:34
>>682
お前はタイヤスレからでて来なくていいからw
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 12:33:16
>>683
日本食って2件くらいしかないじゃん。
ステーキハウスとか旨いじゃん。

ヨーロッパも北米も行ったけど、アクセスが良くて
雪質も良いとこは無いのでは?下手なとこなら北海道のが
全然良いと思う。

>>684
日本から来るならベイルは良いと思うなあ。スティームボート
とかもそれほど距離も値段も変わらなくていい。
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 13:07:20
>>685
新入りのくせに生意気だぞ。四頭身オヤジは糞して寝ろ。
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 13:11:18
>>685
君が来ると荒れるから半年ROMっててよ
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 13:16:40
日本って大都市からスキー場までのアクセスが異常にいいと思う。
だから日帰りとか2泊3日ぐらいで気軽に滑りに行けるんだよね。
海外だとアクセスが悪いからかせっかく行ったら最低1週間、
数週間単位で滞在してる人が多いね。
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 13:32:32
>>689
確かに。
NY州の田舎に暮していた時、リフト一本、ロープ一本のたいしたことない地元のスキー場にNYCから5時間かけて日帰りで来る人が結構いて驚いたよ。

ユタも直行便はないけど便利な方だな。SLCに泊まれば色々なスキー場を楽しめるし、リゾートならスノーバードは苗場を二つ重ねたよう、パークシティは八方を縦横に引き伸ばしたようなスケールがある。
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 15:15:02
3年前に俺が行ったティーニュのホテルはチェックイン・チェックアウトが日曜日だけ。
最低一週間は同じ宿泊客と同じホテルで過ごして、ツアーに出掛けたりするからいろいろな国の人と仲良くなったが
俺が一週間で帰ると言ったら短いって驚かれた。俺にしてみれば数年がかりでようやく取れた9日間の休暇だったのに。
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 15:52:40
>>690
SLCはデルタの直行便がある。夏期限定だから煤には使えんけど。
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 16:12:22
スレタイが読めない or 理解できない方々がおられるようですが、
ここではニセコの話題をお願いします。
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 16:55:12
>>692
ユタ州ってとこから考えるとSLCってソルトレイクシティのことか。
フラッシュメモリを想像してしまったよ。
俺も歳だな…。
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 19:08:30
いやー今日は初日からがっつり滑らせてもらいました。
やっぱりこの時期はいいね。
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 21:52:46
ジャクソンに10日間居て一度も降らなかった (´・ω・`)
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 22:08:23
みんなすごいな!
でも、2人での 書き込みか?
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 22:20:39
>>695
どこすべったの?
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 22:39:26
だから何?ニセコもチャイニーズでさえ、3週間以上泊まってる。自慢話しじゃなくて、ニセコの話し聞かすて。
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 22:49:17
>>698
今日は裏行ってた
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 22:53:59
裏ってチセ?
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 22:56:05
>>701
いや、ヒラフだよ
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 07:47:57
高原ホテルも 売却...
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 08:00:20
ニセコ2日目、センター4さいこー
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 09:04:49
このバカ8時にセンターフォー最高って何が言いたいんだ?
センターフォーは8時半からしか動かないのに、こいつの脳内では8時から動いてるのか?w
そもそもリフトが最高って言わねえよな。コースが最高ならわかるが。
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 09:24:25
えっ





えっ
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 09:31:13
>>705
2月13日まで8時から動かしてるんだよ。
リフトが最高ってのは確かに変だけど。
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 09:36:55
つ アーリーモーニング
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 09:40:53
春の滝さいこー
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 10:27:28
あえて裏行かないでc4回しってのも意外と楽しいのは分かる
>>704はそういう意味ではなさそうだが
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 11:26:22
滑るより掲示板が重要w
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 11:49:02
>>711
煽るなら ”滑るより2チャンが大事w” だろ、初心者。
掲示板って、おじいさんかよw
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 11:54:14
年寄りはこまけえ事、どうでもよろし
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 12:05:41
2ちゃんで滑ってないで、ニセコで滑ろう>
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 12:06:30
>>710
午前中はC4まわすよ、そのあと裏かな?
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 12:20:14
C4回してるリフト係?
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 12:23:26
>>716
内地から来てるランクルおやじたよ。
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 23:43:26
来週ヒラフへ行きます。
おニューの板が出発日前日に届きます。
プレチューンする時間がないので、そのまま持ってゆき、
ヒラフでプレチューンナップしたいです。

ヒラフでチューンナップできる店をご存知ないでしょうか。


719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 23:48:44
明日スノボをしにニセコに参ります。
ヒルトンニセコビレッジにお土産売り場はありますか?
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/11(金) 00:03:57
>>718
いろいろあるけど、どこもすぐにはできないだろう?
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/11(金) 00:07:50
>>719
2階にあるが、かなり小規模。
おもしろいのも置いてあるんだけどね。

あと、外にロイズのショップがある。
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/11(金) 01:33:59
テスト
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/11(金) 07:38:43
>>718
GOOD SPORTS
アルペンホテルから50m下
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/11(金) 07:52:07
スコットに泊まればやってくれる
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/11(金) 08:51:48
BONTAKってどうだろうか?

ゲレンデサイドに夕方までに預ければ翌朝までにやってくれる店がいくつかある。
でも新品チューンのメニューあったかなぁ。新品だとエッジ+WAXでいけるか。
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/11(金) 11:12:57
フラット出し、ストラクチャー、エッヂ、ワックスなら、中一日位かかるよ。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/11(金) 20:35:34
今日は家族置いてチセってきた
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/11(金) 21:38:37
アルペンの売店に売ってるリスのぬいぐるみが小生意気な顔をしていて可愛いね。
1000円だからつい買っちゃったw
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/11(金) 22:00:57
>>728
あのリスはムカつくツラだ
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/11(金) 22:27:49
小さいくせして可愛いじゃん
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/12(土) 00:25:09
>>728
画像うpおね
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/12(土) 11:21:40
寒いな今日は
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/13(日) 18:54:24
今日のコンディション レポよろ
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/13(日) 20:51:02
明日はゲートあくかなー
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/14(月) 00:10:51
本日、ニセコモイワのジャイアントコース(クワッド降りて左のとこ)、
しばらく進むとオレンジのバッテンポールの先に穴(直径深さ共に1m位)が
空いてて、下に草が見えていましたが、なぜあんな穴ができるのでしょうか??
はじめて見ました。
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/14(月) 11:13:02
今年もう一回行きたいんだが
ニセコらしさを感じられるのは
いつ位までですか?

3月の中ごろだともう関東近郊と変わらない感じかね
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/14(月) 17:58:25
ニセコらしさか…難しいなw
俺的には、山は一期一会…その時その時で、また楽しめればまた良いかと…ね
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/14(月) 21:38:52
質問!
ニセコヒラフでブーツチューン(シェル出しとか)やってくれるところありますか?
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/14(月) 21:53:22
>>736
実際に行く日にどうかは運次第。

統計的な観点では、気温は3/15の倶知安と2/1の湯沢が同じくらい。
平均降雪量だと、3/15の倶知安は2/1の湯沢の1/3程度でしかない。
簡単に言えば、トップシーズンの湯沢よりは雪が悪いと思っておいたほうがいい。
ただ、晴天の日はかなり増えてるから景色は楽しめる。

ちなみに、3/25になると、もう湯沢の2/27と同じくらいの気温になる。
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/14(月) 22:22:18
4月中頃はどんなかんじ?
飯がうまいから春スキーできるならいこうかなと
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/14(月) 22:30:29
2月までの降雪量と3月以降の気温の上がり方次第ではあるけど、
少なくとも今年は4月中旬ならベースまで滑れるんじゃないかな。

ただし、雪質的には朝はザクザク、昼以降はベチャベチャなのは確定。
4/15の倶知安の気温は3/27の湯沢と同じだからね。
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 01:37:16
>>739

降雪量と雪質は関係ないだろ。
3月下旬でも、1000m以上に登れば、ハイシーズンの湯沢並の雪質だと思う。下はぐちゃぐちゃだけど。
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 01:58:23
>>742
雪が降らない日が続いて、雪質を維持できると思う?

雪が降らないとだんだんと雪が腐っていくし、
雪が降らない=晴れが多いって事だから、余計に雪が腐る。
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 02:26:43
>>742じゃないけど>>743は本州のゲレンデいったことないんだとおもう。
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 12:21:22
おまいら教えてくれ
東京からの到着日が、15時着なんだけど、滑る時間が中途半端だよね?

ナイター券がいいのかな?
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 12:23:59
>>745
その時間だったらナイター券だろうな
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 12:58:05
>>745

つか15時でニセコはいると20時くらいからしか滑れないんじゃないか?
バスあったっけ?
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 17:20:24
宿に着く時間が15時じゃね?
チェックインして支度したら滑り出しは16時だな。
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 23:09:11
アホだな
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 23:11:18
>>743

だからね、新潟はベチャ雪が大量に降るんだよ。
ハイシーズンでもかき氷状態なことが多い。降雪量は多いけどな。
パウダーなんてのは年に数日だろう。
湯沢の街には道路に温泉水のスプリンクラーがあるのを、教科書で見なかったかい?
あれは気温が高いから可能なんだよ。ニセコでやったら大変なことになる
知ったかぶりする前に小学校からやり直すことをお勧めする。
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 23:13:54
本州の日本海側は降雪量は多いが雪は重いのは常識だろ。
新発田だっけ。二階から出入りするのはw
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 23:18:03
>>750
3月下旬のニセコはその湯沢(のトップシーズン)と変わらない気温なんだよ?
しかも、降雪量も圧倒的に少ない。
知ったかぶりではなく、これは気象庁の統計データでも確認できる事実。

トップシーズン同士の比較じゃなくて、あくまでニセコの3月下旬が
どれくらいかを本州の人に伝えるための比較だからね。
湯沢はトップシーズンでも雪が重いが、3月下旬のニセコの雪はもっと悪い。
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 23:20:00
3月中旬のニセコとトップシーズンの湯沢が同じくらい。
3月下旬のニセコだと、2月後半の湯沢と同じくらい。

3月に入っても湯沢のトップシーズン並の雪が楽しめる
という意味では素晴らしいんだけど、
絶対的にいい雪質で滑るなら遅くとも2月中に来た方がいい。
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 23:26:07
>>743

雪が降ればパウダーというのはニセコならではの感覚
本州は降っている雪からして湿雪
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 23:39:45
>>754
んなわけない。
トップシーズンは気温が低いから極端な湿り雪になる事は少ないが、
気温が上がってくる3月以降なんて普通に湿り雪だぞ。

気温が高いのにパウダーなんて常識的に考えてもありえない。
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/15(火) 23:57:09
さあ、今年もまた
この話題でスレを消費する時期になりますたw
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 00:37:36
知ったかぶりバカは読解力も絶望的にないんだな。。
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 00:54:59
そもそも北海道の人がいうパウダーと本州の人がいうパウダーのレベルが全然違うから噛み合うはずがないよなー。
まあ北海道並の雪は本州だと志賀くらいだろ。運が良けりゃ四月でもパウダー喰える、でもたまたま冷えてもすぐあったかくなるから雪がくさるのは一瞬。
759745:2011/02/16(水) 06:04:43
明日出発でワクテカしすぎて仕事になんないぜ
本当に休めるんか?〉オレ

ひらすバス停着が14時(中央バス)で、
宿に到着して滑りだし可能なのが15時なんです。

ナイター券開始の16時半まで待つか、5時間券でガッツリ滑るか、
ナイターなんかやらずに、翌朝早くから動けるように体力温存するか
悩むなぁ
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 07:13:22
5時間いっとけ
それかゆころの湯でオージー軍とバトル
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 07:40:42
>>750
倶知安の郵便局だってスプリンクラー使っているがな
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 08:12:14
もうウズウズしてる。
まるでガキの遠足前状態w

明日の羽田発朝イチ便空席あるね
千歳0830着で9時発のバスに乗れるかチャレンジしてみるかなぁ
(バス予約は11時半のまま)

預け荷物たくさんあるけど、優先荷物扱いしてもらって
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 08:39:06
楽しんできてね!
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 08:50:41
>>762
優先扱いにできれば、飛行機が遅延さえしなければ間に合うと思う、というか間に合った。
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 09:11:09
先月末の平日に羽田発の1便で新千歳空港行きに乗ったが、荷物、バスクーポンを受け取っても時間的には楽勝でバスに乗れた。
ニセコ行きの中央バスは5人しか乗らなかったから大丈夫じゃね?
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/16(水) 09:14:42
俺だったら9時の中央バスに乗れなかったら、9時半のホワイトライナーかリゾートライナーに乗る。
どちらかのカウンターで空席ないか聞いて、あったら2300円払って乗せてもらう。
中央バスのカウンターでは4900円払ってバスの券と全山共通の8時間券を受け取るが
そのときに往路の11時半のバスは乗車せずに権利放棄しますと伝える。
2300円余計に払うことになるが、2時間ぐらい早く着いて滑れるなら安いものと割り切る。
767764:2011/02/16(水) 18:42:58
荷物は優先扱いにしとかないと、ときどきとんでもなく遅くでてくるときがある。
8時半着は、大きい飛行機だろうから客も多いだろうしって平日ならたいしていないかな。
あと、そもそも飛行機が遅れるときもあるし。
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 06:35:47
羽田なう
無事、始発便に変更してもらった
預け荷物9個も赤タグつけてもらったし、あとは遅延のないことを祈るのみ
9時発バスに乗れますように!
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 09:09:16
みんなありがとー
無事、9時発のバスに間に合ったよ。
15人しか乗ってないね
11時半発のはほぼ満席だけど
飛行機を予約より早めて正解だった


ちなみにこんな感じ↓
0831 飛行機降りる
0840 荷物ベルト回りはじめる
0842 9個の荷物回収終了
0844 中央バスカウンタ
0847 チケット購入完了
0850 バスに乗る


しかしこのバスの乗客の過半数が英語しゃべってる(笑)

770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 09:12:18
ちなみに荷物受け取り場所で「本日の荷物は201個あります」とか言ってた

荷物の出る順番によっては間に合わないかもね
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 09:20:32
良かったな。赤タグつけてたのに休日だと着陸してから荷物受け取るまで45分ぐらい掛かったことがある。
1つだけ手違いで出てくるのが遅かったらしい。係員が赤タグついてるのに気づかずに、奥にしまっちゃったんだろうな。
772770:2011/02/17(木) 09:32:45
稀にそういうのがあるよね。
オレの場合、成田が相性悪い。

千歳ってスキーの長板をベルトコンベアにそのまま流すんだね。
ちょとビックリ。

バスは支笏湖向かって走ってます。
このへん夏はよくくるけど冬は初めてなので景色が新鮮
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 11:34:03
だけど雨でガリガリなんだよな。悪い日に当たったもんだ
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 11:59:03
ワクテカが感じられていいねw
楽しんで〜/
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 12:17:46
車山のような雪質のニセコをお楽しみください
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 13:14:24
先週末は、ヒラフではなくワイスに向かった。膝下だがあまりパウダーを食われてなく最高のコンディションでした!

今年初めてワイスにいったが、人少ないし全部のコースがパウダーだし、登るのはSnowキャットで面白い。ニセコに何日か行く人は一日行っても良いかも。ちなみに、本日のヒラフの上、朝はリフト動いてないって聞いたけど行った人どうでした?
777あはーん:2011/02/17(木) 13:16:19
んはぁ〜死ね
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 13:33:07
ワイスは斜度が緩やかだかし初〜中級者や女の子向けかな
本格的な人ならモイワやチセのがオススメ

779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 19:28:12
745の質問は 横柄だったけど
みんな 教えてあげたな
780745:2011/02/17(木) 19:53:13
みんなありがとう
ちゃんと朝イチ便に変更して、12時から5時間券で堪能したよ

山頂リフトは14時には止まってたよ。
今日はやけに濡れる雪が降ってた。温度高いのかなぁ?

バーンは硬めで一部ガリガリ。車山ほどじゃないけどね


昨夜はワクテカしすぎて2時間しか寝れなかったから、もう寝まーす
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 19:56:58
あと、チューンナップはBONTAKに出したよ
昼に出したら明日アサイチOKだって
やり取り全部英語で楽しかったでつ
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 22:02:15
今度初めてニセコいくんだが、二駆でもいける?プリウス借りようかと思ってるんだけど。
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 22:15:30
一番厳しいのは、ヒラフ十字路の先だが、
ロードヒーティングあるしFFで登れない事はまずない。
下手な本州のスキー場のほうが圧倒的にアクセスは厳しい。

北海道は平地に近いところにスキー場があるのもあって
全般的に急な坂が無いからアクセスは簡単だよ。
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 23:49:24
そっか、安心しました!ありがとー。
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 03:27:42
地吹雪が凄いときはビックリするかもね。
本州だとまずああいうのには遭遇しない。
路肩がどこかしっかり見極めておけば大丈夫だけど。
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 07:26:05
>>782

リアに荷物をいっぱい積んで重くするといいよ
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 08:39:47
>>785
普通に本州でもある
本州なめんな
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 09:00:21
本州と言っても広いからな。
北は青森、南は広島、低い所は標高0m、高い所は標高2300mまでスキー場がある。
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 09:08:50
>>787
本州で50年生活しているが、北海道のような地吹雪に遭遇したことはない。
「普通」にはない。
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 10:10:23
>>789
例を挙げれば、福島の会津あたりだと普通にあるな
視界ゼロなのに、地元民は普通に走ってるのが不思議だ
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 10:46:05
>>782
ニセコでもタクシーはFRだよ。
つうかハイヤー仕様は4駆がないそうだ。
もちろん滑るっつってたw
ヒラフの裏道の坂でも登ってたから、FFなら大丈夫じゃないかなぁ。
でもプリウスって寒いとこ苦手じゃなかったっけ?
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 10:50:49
>>791
電子制御の塊で横滑り防止装置のいいのがついてるので、意外と雪道は得意らしい
電池の消耗は激しそうだが、買うわけではないからいいだろ
793791:2011/02/18(金) 11:44:07
>>792
古い情報で申し訳ないが、CGの長期レポート車だった初代プリウスを冬季の北海道に持って行ったら、気温低過ぎてエラーが出て走れなかったってレポがあったような。
今のは当然改善されてると思うけどね。
あと、ヒーター効かすために常時エンジン回してないといけないから燃費が良くないって情報もあるな。
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 13:39:45
札幌在住者ですが、プリウスでニセコも旭岳も普通に行けます。だいじょぶです。
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 20:59:42
みんな色々ありがとう。このスレの住人はみんな優しいなー。
涙がちょちょぎれそうだぜ。
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 23:34:49
楽しんで無事に帰ってこいよ
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 07:06:16
首の骨、折りますよーに(願)
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 07:47:00
ヒラフビレッジ内で昨夜から15cmキター

昨日までは裏見晴らしブルーベリーストロベリー作業道とかで遊んでたけど、
今日はゲレ脇で遊べそうだ
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 17:43:02
>>798
レポよろ
800:2011/02/19(土) 19:05:04
800
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 05:13:32.21
お尻カイカイです。FRみたいにケツ振りながら寝ますね。
802798:2011/02/20(日) 06:34:12.08
木金はガリガリ君だったけど、土曜はよかったよ。

アサイチのセンター4は少し並んだけど、
ヒラフ側の山頂リフトが開く前にビレッジまで歩いて、
シングルリフトでアンヌプリへ。上部は濃霧強風

G1ゲート開いてたけど、地形をみたらゲレンデに出るのに
苦労しそうだし、霧でよく見えないからヘタレなオレはパス
ゲレンデ内でも端っこや林の中だと普通に膝〜腿のノートラックあるからね。


G7まで降りたら霧が晴れたので、
えぇ沢降りたらノートラック腿位で楽しめました。


803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 06:45:02.27
えぇ沢を三本回して、メルヘン横の林間で遊んで、昼飯食って、
ビレッジに移動しようとしてアンヌゴンドラで上がったら
山頂リフト強風で運休キター
テンション下がりまくりの満員バスでビレッジに移動
ビレッジではうちのガキがロープトゥやりたかったのだが既に休止でガックリ

でも、ニセコで最高のパウダーという看板が気になり、
レストランの右側から崖みたいなところを強引に回り込み、
行ってみたが既にボコボコで凹む

ゴンドラ三本回したら飽きたのでヒラフへ戻り、
花3脇の林間で遊んで宿に戻りました

昨日は8時間キッチリ遊べて楽しかったな
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 10:43:32.52
みんなそれぞれ満喫してますね

ワイスって経営者変わったんですか?
調べても昔のしか出てこない。。

805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 11:04:11.51
レポおつです。
楽しそうだなー
また行きたくなったよ。
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 11:34:49.40
今日は山頂ゲート開いてるけど視界悪いし、子連れだからパス。

変わりにG5から藤沢の手前に行ってみたが、人大杉
も一回G5から一の沢から降りて作業道が膝上をありつけた
小学のガキなんか胸パウだからなぁ
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 12:56:05.50
G5降りてからの作業道15分歩きに嫁がぶーたれてるから、いまはストロベリー裏を回してる。まだまだノートラックあるね
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 15:32:47.16
雪締まってきたね
ノートラックっつってもパウダーとまでは行かなくなってきた
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 16:00:50.00
札幌住みだけど最近あったかいもんなあ、ピークは過ぎたな
まあまだまだ食えるチャンスはあるだろけど
810798:2011/02/20(日) 16:58:41.92
1645ヒラフ発のバス乗車
このスレのみんなのおかげで、充実した三泊四日だったよ!
ありがとー

雪質は、正直いうとピーク時の湯沢かぐらとあまり変わらんけど
でもとても楽しめた


いまさっきバスに乗って帰宅するのが日付変わる前だもんな
関越渋滞どハマリするのとあまりかわらんかも
ガキ三人連れてるから荷物がハンパないけど、意外とイケるのね


来シーズンはもっと長期で来ようと思います
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 18:42:57.13
おつでした
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 22:12:40.93
やっぱ、ニセコ最高だよなぁ〜〜
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 22:22:58.79
明日ニセコの初心者パークいってきます
814@スキー:2011/02/20(日) 22:54:41.29
花3→北斜面→東尾根→ジャクソン→東尾根→ジャクソン→ウオーターフォール→
東尾根→ジャクソン→ウオーターフォールと、新雪満喫。東尾根は
パウダー顔射ぶっかけ三昧。中々良い出来でした。
明日は微妙にリセットかかるかな。
今日は楽しかったよ。
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 23:03:23.95
ばっかみたい
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 23:11:21.31
>>815
くやしいのうwくやしいのうw
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 23:18:56.58
>>815
www
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 23:56:47.56
お前ら幸せそうで羨ましいぜ
819798:2011/02/21(月) 00:03:18.02
30分前に帰宅
飛行機は最終便予約してたけど、一便繰り上げで帰ってきた
ほぼ満席なのに隣をあけといてくれてラッキー


>>814
裏山
うちは子連れなんで、そこまでアグレッシブになれないなぁ

でも楽しかったな
来シーズンは1月2月で三回くらい行きたくなったぞ

820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 11:19:12.30
恥ずかしいから自慢げに顔射って言うな
フェイスショット
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 12:14:01.16
東尾根やジャクソンまで行かなくてもバフバフだったけどな
せっかくアチコチ調子が良いのに
トラバースで時間食い過ぎてて大して滑れてなさそうなルーティンだな

822@スキー:2011/02/21(月) 22:49:04.49
トラバース、そんなに時間かかるかな。スキーならすぐだよ。
ボードが来れないようにわざと切れあげてる意地悪な時もあるけど。
今日も昨日の残りを片付け。
北斜面→東尾根→ジャクソン→東尾根→ジャクソン→東尾根→ジャクソン
とトラックが入って無いところは、全部突入。途中でボードの方と
ツリーの奪い合いになったけど、なかなか
厳しい所を攻める良い感じの滑り。
スタートがかぶると、譲り合いw
今日は、五色見返し坂方面に出かける方も多く、
中々の盛況ぶりだった。
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 01:05:37.11
札幌人なら年100回スキースノボいくよな?
行ってるような連中は
むしろ公務員や大手勤務とかまともな仕事の奴のが多いぞ
(有休消化か金銭的にも)

どんだけ世間知らずなんだよ
仲間いないのか?

大会でも出て見ろよ。
まともな仕事してるサラリーマンで年100回位滑ってて
スポンサーいるような札幌在住は沢山いるぞ

むしろニセコに籠もってるようなのは真逆だと思うが
ロクに事情も知らないような人が釣りだの訳のわからん事を言うから事実を言ったまで
札幌在住で年40〜100回位滑るサラリーマンなんてザラにいるし
スキーやスノーボードで大会出た事あるなんて沢山滑ってれば珍しくも無い話

どっちが醜態晒してんだよ?
事情もロクに知らない癖に知ったかぶりするなよ
仲間いないキモオタか?
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 01:35:05.69
スキーとはいえあのトラバースがすぐという感覚なら
あんまり本数滑る人じゃないのかもね
もしくはトラバース自体好きなのかな

まあ楽しみ方は人それぞれで

825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 01:45:10.85
プロとかの動画でニセコ滑ってるやつみると、ツリーランだっけ?
けっこう木が生えてる場所滑ってたりするけど、ニセコってそういうとこも開放されてるの?ってか滑走OK?

全然知らないから教えてほしい
できれば行ってもみたいし
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 01:45:53.28

俺先シーズンだと、少年団の引率、コーチとして年50日くらい、自分の練習、大会に年60日くらいで合計100日以上は滑ってるよ。
生まれも育ちも北海道な社会人だが。
周囲でレースとか基礎とかやってる人は大抵100日くらいは行ってると思うよ。


まあ一緒にいく仲間もいないキモオタやニートにはわからない世界だろうね

827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 01:53:32.75
えっ? じゃぁ、まともじゃない仕事ってなんですか?
今後の人生設計の参考にしますので教えてくださいお願いします。
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 01:59:21.98
ロクに事情も知らないような人が釣りだの訳のわからん事を言うから事実を言ったまで
札幌在住で年100回位滑るサラリーマンなんてザラにいるし
スキーやスノーボードで大会出た事あるなんて沢山滑ってれば珍しくも無い話

「えっ? じゃぁ、まともじゃない仕事ってなんですか? 」なんて
話を変えてきてるし醜態を晒してるぞ

そんなみっともない自分が恥ずかしくも無いんだろうな
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 02:00:47.36
>>825
(天候が良くて、雪崩の心配が無ければ)自己責任の下で滑走可。

スキー場の各所にゲートがあって、そこの外はスキー場外で基本的に自己責任の世界。
コースが分からないなら、誰かにガイドを頼んだほうがいい。
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 02:03:29.45
>>829
ありがと このままスルーされる流れかと思った
完全滑走禁止区域 とはまた別なわけだね
来シーズンあたり行ってみようかな
石川なんかとは別世界だろうなぁ
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 02:08:13.40
お願いします。
まともじゃない仕事を教えてくださいwww
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 02:09:37.69
>>830
石川のスキー場は行ったことないが、
白馬や妙高ならリフト使ってニセコ並にお手軽にBCやれる所が結構あるぞ。

石川から北海道ってアクセスが厳しいから、とりあえず白馬、妙高あたりで試してみたら?
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 02:26:28.37
>>828
>>826
普通のサラリーマンは無理。
17時に終わる公務員か、相当気合入ってる奴じゃなきゃ無理
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 02:34:56.03
>>833 >>831
前スレ荒らしたウ○コに触れんな
835@スキー:2011/02/22(火) 07:29:04.43
>>824
そうね。ゲレンデ辺りの雪質なら内地のスキー場で幾らでも
滑れるから。1月頃ならゲレンデ辺りの新雪で十だね。
今年はニセコの終了早そうな気がする。

>>825
裏見晴らし東ルート、ストロベリーとか、花園のほうは
何処の林もはいれるよ。細かいところねらうなら
雪質と下地の荒れ具合で遊びに行くか決めた方が良いよ。
オイラも細かいツリーラン、スラロームみたいで面白いから
好きだよ。縦に入りすぎると木の間隔が予想しにくいから
大きく回った方が快適に滑れるよ。雪が良いときは、見晴らしの迂回路から、
ゴンドラ駐車場に滑りこむ所もいいよ。
適当な所からセンターフォー線下横切って
スーパーコースに入る林も長く残ってるよ。
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 08:19:57.53
裏見晴らしや見晴らしって、ゴンドラからハイクアップしないと入れないのですか?

登るのマンドクセ
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 09:51:29.92
登らないといけないですよ。ちょっと面倒だけど、
その分午後でも割と残っていたり…見晴し結構好きだなぁ
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 10:16:40.27
>>835
ストロベリーってどこですか?
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 10:36:52.78
>>838
花1下りたらゲートがある
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 12:28:28.48
藤原ジャクソン北尾根などのコースが知りたいのですが、わかるマップありませんか?
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 12:32:00.71
コースではないのでありません
山の地形図見れるスキルがあるなら現地ローカルにでも聞きなさい
キミ、こないだからクレクレばっかだね
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 12:33:43.10
ニセコのゲレ食、これだけは食べておけっていうのありますか?
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 12:37:10.49
花レスのフライドポテト
意外にうまい
844838:2011/02/22(火) 13:52:16.52
>>839
ありがとうございます^^
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 16:31:12.94
>>840
ニセコでポケットサイズのが1000円で売られてた
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 16:33:46.77
検索してみたら見つけた。名前はニセコアトラス。

http://www.core-nt.co.jp/booknavi/detail.php?seq=99
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 17:03:13.54
>>846
それそんなに役にたたんだろ
848@スキー:2011/02/22(火) 17:33:40.00
>>840
一般的なルートだから、ネットで簡単に見つかるよ。
大雪屁の辺りは、余りおすすめしないね。
ピークまで登って、北側の稜線沿いに回って東よりの大斜面が、北斜面。
北斜面は、降りすぎないように。まぁ、右にトラバースし始めてるあとが
沢山有るから適当に右に巻き始めて、東急ゴルフ場の建物とワイスの間に
出る位まで巻く。そこら辺が東尾根の大広間。適当に滑って良いけど、
ゴルフ場の方向にトラバースする分の高度は残しておく。
林道に出ればとりあえず正解。でもなるべく、林道のてっぺんに出るのが吉。
そっからちょっと林を進むと急斜面ジャクソン。
一ヶ所だけ沢渡れる所があるので、ジャクソンを滑って、
そこを渡る。そっからは、踏んである林道をたどって、
花1までダラダラとトラバースして戻ってくる。
基本的にふった日の一番乗りでもしなければ、道が
ついてるから。視界が悪いときは、いかない方が吉。
どうしても行きたい時はGPSがあった方が良いよ。
頂上で、声をかけて知ってる人に連れて行って
貰うのが良いね。でも迷惑をかけない程度の実力と
知識がないと、その方の楽しい1日を台無しに
してしまうかも知れないのを忘れずにね。
849842:2011/02/22(火) 18:20:21.65
>>843
ありがとうございます。
行ってみます!
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 19:17:17.00
>>848
あんたええ人や
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 20:07:02.58
>>836
ゴンドラ降りて左に回ってゴンドラ線くぐって
林の中を横切り見晴らしに出る道がだいたいできている。
滑った後が抜け道になってる感じ。
てっぺんから滑らなくてもいいのならばハイク無しで楽だよ。
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 20:16:19.00
>>848
いいかげんにやめろ!
お前のようなやつが 事故を誘発してるんだ!
北斜面は 書き込みで行けるような ところじゃない!
調子にのるな!!
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 20:19:39.82
それと846のとおり、ニセコアトラスなんか持ってても
まったく役にたたない!
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 20:26:08.53
普通にいけると思うぞ。
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 20:26:37.17
すまん847さんの間違い。
しつこいが、848のような書き込みを参考にしたら
状況によっては生死にかかわるぞ。
林道のてっぺんなんか、初めてのやつは分るはずない。
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 20:41:12.57
BCの装備を持ってGPSがあればよっぽどのことが無い限り生死にかかわることは無い。

自分を過信して装備なしで突っ込んでいくベテランのほうがよっぽど危ないわ!

天気のいい日は間違いなくトレースがある。
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 20:47:29.96
そのトレースをおって事故をおこす。
初めてのやつが高度の加減できるのかよ?
一ヶ所だけ沢渡れる所分るのかよ?
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 20:55:42.58
北斜面もアンヌプリに行くルート、
花園へ行くルート、
閉鎖中の道路へ行くルート、
いろいろ有る。
トレースをたどるのが一番危険。
風か自分のトレースが瞬時に消えることもよくある。
書き込みは参考にするな!
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 21:02:28.34
道民の多いスレてなんでいつもぎすぎすしてんの?
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 21:09:02.97
なまら君のコメントも聞きたい。
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 21:19:58.16
そうだな。

ガイドを雇うのが一番だなw
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 21:21:23.84
天気がずっと良ければいいけど
技量も分からない人間が行くとしたら行くのは相当危険だと思う

ローカルにすりゃ見慣れてる場所だから何て事ないかも知れないが
もし迷ったら慣れてない人間には相当大変な場所だと思うよ

863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 23:13:52.43
まさに自分が疑問に思ってた事が全て書かれていました。
皆さん全員の意見をしっかりと参考にさせていただきます。
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 23:18:12.00
去年いたよ、トレース追ってコース外でたバカップルが。
運の悪いことに俺が後から追いついちゃってさ、男のほうに一緒に滑ってくれって頼まれたけど、スノーシューも何もない奴と一緒にいけるわけないから、来た道もどれって言ってやったよ。
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 23:36:22.88
>>863>>864のバカップルみたいになりませんように
866@スキー:2011/02/22(火) 23:57:53.06
まぁ、所詮2chの書き込みだしなー。
そこら辺はわきまえてんじゃないの。

まぁ、技量は問題あるよなね。
かぐらスキー場で、道迷い拾っていったときの話し、
最近は、霧の塔の辺りで遭難ケースが良く報道
されている。濃い霧にまかれるとGPSがないと
厳しいところなんだけど、地形図、コンパス、GPS
無しで行動不能になってるパーティーを見つけて
遭難になる前にゲレンデまで下ろし始めたんだけど、
湿雪のツリーランが出来ないし、ツリーホールに落っこちるで、
全然進めなくて、1750時 救助待機要請を発信。
行きなり救助要請にしなかったのは、捜索隊の日当請求は可哀想と
思ったから。暗闇のツリーランだけど、なんとか
1945時ゲレンデに降ろした。後日、かぐら捜索隊の隊長に
話したら、苦笑いをしていた。止めはしないですよ。
でも、事が起きたら沢山の人達が心配するので、
なんちゃってBCみたいので良く滑り込んで、
地図読み、コンパスの使い方、GPSの操作方法とか、
練習した方がいいね。地図読みが出来ると
結構楽しいよ。コンパスは偉い正確だから、
さんざどうていとか驚くと思う。

まぁー、楽しんでよ。
ニセコの知り合いのガイド、1日5000円を
紹介したいけど、ネットで探して見て。
まぁー、ニセコの人達は好い人だから、
声かければ、付き合ってくれると
思うけどなーー
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 00:24:10.94
>>866
死ねクソネズミ
868なまら ◆JakeLFkI/. :2011/02/23(水) 06:34:57.48
>>860
降りていくルートだけではなく、雪庇等の危険箇所がどこにあるのか、そうした情報も必要です。
2004年くらいだったと思いますが、東尾根で雪庇を踏み抜き、亡くなった方もいました。
そうなると、このスレの情報だけでは限界があります。

皆さんが既に書いているとおり、スキー場外の地理と状況をよく知る誰かに案内してもらうこと。
俺をそうでした。
最初の1〜2回はそうした人と一緒に行くことで、雪崩やルートミスのリスクを減らし、
何かあった場合のレスキューも可能になります。
知り合いがいなければ、NWGAの実績のある会員ガイドに頼むといいと思います。

関係者の皆さんが苦労して、スキー場外で滑れるようにしましたので、
ニセコで滑る人たちはニセコ・ローカル・ルールを尊重し、リスクを減らすよう行動してもらいたいですね。
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 07:00:15.31
さすが!
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 07:52:23.17
いくらなんでも、地図の等高線くらいは読めるよな?
高度計コンパスつきGPSに等高線地図データ入れて、
ビーコンと無線機持ってけばいいんじゃないのかな


二次災害怖いからプローブとかは持たない



その前に120cmの板でBC出るオレってあふぉ?
軽いからラクなんだよね
今のところニセコかぐら富士山で困ったことないけど
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 11:19:46.67
>>870
すげえ釣りだな
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 12:12:33.64
どこが釣りなんだ?
俺にはわからん
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 21:12:11.83
>>872
さも突っ込みを入れて欲しそうにあげてるところ
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 04:06:20.87
ニセコ行くとしたらいつくらいが安くてオススメ?
今月はもう厳しそうなので、来月かなーと思っているんだが・・・
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 04:09:38.42
来年の一月
三連休以降から月末までが安くて雪も良い
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 10:10:51.06
>>866
「まぁ」が、多過ぎる
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 19:22:45.53
>>866
どーした、元気ないぞ!
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 00:08:32.47
>>877
二日考えたレスがそれかwww
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/26(土) 23:45:36.28
新千歳空港降雪のため飛行機遅延したら、中央バスにのりそこねた。しょうがないから次の道南バスに乗ったけど、思わぬ出費に。
まあ、そのおかげで昼過ぎでも少しノートラックが残ってたG4を三回回せたのでまあ満足です。
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/27(日) 06:19:31.74
3/7から一泊でいってきまーす
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/27(日) 12:05:30.06
>>880
アディオス!ニセコのど田舎者の真似してバックカントリーには行かないでね。
それとあなたが男だったら花園の中間あたりで立ちションすると最高にキモチイイデース。
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 06:37:19.39
今日は久々のカービング日和だな。足が鳴るぜ〜〜〜
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 08:00:54.50
春滝が封印されてからニセコのフリーランのレベルは
確実に落ちたと感じるが、どう思う?
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 10:32:01.28
>>883
思わね〜よ! バ〜カ!!
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 12:45:12.51
レベルが落ちたんじゃなくて客層が広がり初〜中級者が増えただけと思われ
むしろ上手い人自体の数も年々増えてるよ
昔ならなかなかラインがつなかいような落ち系のポイントもかなり攻められてる
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 13:12:41.90
>>884
すまんね、ハイこのとおり(ペコリ)
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 20:16:02.98
hanazonoのトップ、Richard Li(香港PCCW)
香港の人気女優(22)と別れる
今後の養育費以外に、子供に10億円プレセント

超大物が実はニセコに投資していることを知っている人がなぜか少ない。

http://sg.promotion.yahoo.com/entertainment/article/post/entertainmentfeat_sg/191/richard-li-and-isabella-leong-split-up.html
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819491E0E3E2E2E38DE0E3E2E0E0E2E3E39EE6E3E2E2E2
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 20:22:56.70
PCCWのグループ子会社がPCPD、その子会社が日本ハーモニーリゾート

Riはアジアトップ10内の金持ちLi Ka Shingの御曹司
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 20:24:56.24
北海道の山(水資源?)を買い漁っている会社もここかも
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/28(月) 20:47:00.75
若くて美人な子は、Liがニセコに来たときはチャンスだぞー
想像を絶する金持ちみたいだよ
ほんとのセレブの仲間入りができるよ
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 17:39:58.05
>>887
投資じゃなくって侵略だろ
正しい日本語使えよ。
シナ野郎
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 18:12:57.76
>>886
いいよ。(俺もペコリ)
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 18:19:48.93
>>890
セフレの間違いじゃね?
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 18:44:26.28
恩恵受けていないんだろ
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 19:25:46.17
ヒラフのHPでUnitedクリックしようとしたら、
すごいやりずらかった。
あそこがスクロールする意味が解らない。
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 20:24:01.79
ガラパゴス的、独自の進化を遂げているニセコは深いな
でも大半は、まじ無知っぽいな
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 22:13:02.89
(?_?)
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 10:46:51.91
スコット、Jファーストさらば
899 ◆successsVo :2011/03/02(水) 11:11:05.94
.  \   \\    \
    \  \   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧ (´∀` ) <  グローバルゲーミングネットワーク!
  \  (´∀` ) しА ⊃  \_______________
   \⊂CUBEつ  \\ \
     \ \\ \   し/し/
   \    し/し/   \   \\
 
      http://www.youtube.com/watch?v=5IfenjX0zEs&fmt=22
900:2011/03/02(水) 16:28:04.72
900
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/04(金) 00:19:12.65
>>896
中華、アングロサクソン的標準だろ。
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/05(土) 22:51:48.13
プチバックカントリーってか?
もはやゲレンデw
事故ったら笑ってやるよw泣きながらw
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 00:09:48.07
>>902
ニセコにいける金もないくせにw
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 01:13:36.26
子供みたいだなー 呆
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 07:07:35.38
おーい、チンカスー

君だよ君、やっぱチンカスから出来た人間は、
言うことが違うなァ(^_^)

たしかチンカス君とこは貧乏家庭だからヒーヒーいって、夜中まで働いて、
寝ないで日曜日とかにだけ遊びに行くんだったっけ?


それでニセコとかもうね、
見てて気持ち悪いレベル。



906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 09:52:51.16
>>905
この時間から出勤か大変だなマンカス君はwww
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 11:57:56.21
ハナクソくんはいたいとこをつくなあwwwwwwww
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 12:00:37.07
まあw日曜の朝7時半に書くことじゃねーなw
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 19:56:52.23
1本目はピークから北斜面〜花園1へ。
ガスで視界不良、いつもなら下に行くほど視界が良くなるが、
今日は下まで視界不良、ところどころガリガリ。
午後からの2本目、視界良好だがやはり雪質はイマイチだった。
五色温泉、見返りコースを行く。
今日は春だったよ。
スキー板が思うようにならない状態。
まあ、自分の技術の無さにもよるが。
アンヌプリからの帰り、東尾根いくも
午前のトラックがそのまま残り、
かなりすべりにくかった。
ジャクソンは斜滑降でやり過ごすしかなかった。
花1到着は4時でした。
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 21:17:02.68
それで?
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 21:44:22.76
誰か「すげえな」って言ってやれよ。
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 21:45:09.45
またまた低気圧が発達する水曜日頃ってことだろ。
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 21:46:23.41
お前すげえな>>918

よく生きてんな。
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 21:46:49.29
あ、
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 00:35:35.52
今日はテッペンから下まで一気滑りで雪質の劇的な変化が楽しめたよ
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 12:09:59.04
カッチカチやわ
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 12:31:33.58
ここザコばかりだな
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 12:59:55.36
ウェア着たまま屁したら、身が出てしまった\(^O^)/
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 13:11:33.02
× 身
○ 実
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 16:13:57.56
脳みそがでちゃったなら仕方ないな
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 21:26:22.55
>>910
男は会話に「オチ」を求めますよね。

女と話するとイライラするでしょう、あなた。
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 23:01:32.42
身欠きニシンっていうくらいだから「身」も「実」も一緒だろ。ウワ臭えぇ。
923909:2011/03/08(火) 20:22:07.24
明日は期待できるかな?
条件がそろえばピーク3本挑戦してみるか!
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 22:33:29.84
>>923
24時間降雪量、ただいま倶知安が日本一。
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 22:37:25.46
今日はまだ軽く積もったくらいだったからなー、明日はやばいかな。天気も悪そうだけどね
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 01:09:39.45
ピーク挑戦もいいけど必ずウンコしてから行けよ
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 10:25:25.24
今日は良さそうだね〜
行った人、レポよろしく!
928まげもっこり ◆36ASADACHI :2011/03/10(木) 17:50:57.65
降雪はそれなりにあったけど風が強かったため雪が潰れていてパウダーとは言えるような雪ではありませんでした。
昨日はよかったですが。
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/11(金) 09:24:32.75
>>928
それを聞いて、行けなかった自分の心は少し落ち着いたよ。
アリガト。
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/11(金) 17:19:45.67
ヒラフにポールバーン造って欲しいなぁ。ジャンボとかセンターコース脇ならスペースあるからできるはずだけど。
ハイシーズンは降雪で管理が大変だろうから雪の降らなくなる今頃から滑れるようにして欲しい。
客増えると思うよきっと。
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/11(金) 19:23:11.44
昔、花園にフリーポールがあったけど
誰も滑らないから撤去された(笑)
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/11(金) 21:33:09.00
ヒラフにはデュアルの常設ポール有ったんだけど、自販機みたいに一回数百円払うのが不評で、直ぐ無くなったな。
デュアルだから知らんヤツと競えて愉しかったのに。
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/11(金) 21:41:11.70
今日のニセコなだれ情報はなかなかエキサイティング。
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/11(金) 22:46:57.17
ガイドがロープをくぐったの?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日、閉鎖されていたモイワ6番ゲート横のロープを
故意にくぐったグループのリーダーへ。
青ウエア、黒デリカ札幌ナンバー。

あなたの行為は許されない。

あなたにはニセコルールを尊重し、それを回りに伝える義務がある。
パトロールがいなかったというのは言い訳にならない。
大勢がルールを尊重することで、コース外滑走の自由のみならず、
あなた自身の仕事も守られている。

これはモラルの問題だ。
もしあなたがニセコのガイドなら、事の重大さを知るべきだ。
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/11(金) 23:14:06.34
別にいいじゃん。

今日は特別ですよってw
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/12(土) 00:22:01.99
よくない。
こういう馬鹿がいるとゲートから外に出ること自体が禁止されかねない。
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/12(土) 00:34:45.38
しかも、ガイドだよ。
また何とか協会のメンバーだったりして。
938なまら ◆JakeLFkI/. :2011/03/12(土) 01:11:35.14
あいつか?
だからスノーボーダーは、って言われるんだよな。
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/12(土) 06:00:27.54
↑まだ居たのか?自己顕示欲の塊

国際とニセコのゲレンデオンリーの親父がw

うぜえよ
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/12(土) 07:00:48.91
あああ
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/12(土) 07:20:06.19
今日はさすがに客の入りは悪いだろうな
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/12(土) 07:36:27.15
>>941
テレビ見てもつまらんし沿岸にいても危ないから
逆にみんな山に行くんじゃないの。
ちなみに俺は行く。@札幌
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/12(土) 07:39:56.45
センター4のカメラ見るともう準備体操してるやついるな
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/12(土) 07:46:50.00
ボードの検定があるんだけど、受講者不足で中止かな
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/12(土) 10:44:59.32
こういう時ほど何もしないと
ただでさえ経営が苦しいスキー場が潰れかねない
我々が出来るのはお金を使ってお金を回してやること
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/12(土) 18:16:30.90
ニセコスコット
今泊まっている。
もうすぐ閉鎖になるので、
投げやりに仕事するのではと疑っていたが
全くそんなことは無く、前年と同様の質でした。
スキーに行っている間に部屋はきれいになっているし
レストランのおねいちゃん、
北海道独特のサービスを一生懸命してくれて、
かわいらしいので心の中で、でれっとしてました。


それにしても
更地にして分譲ロッジ
それを行う中国人以外、何のメリットも無い。
スコットの従業員にも
常連のスキーヤーにも
ニセコ町にも
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/12(土) 19:15:32.85
たっぷり固定資産税絞りとってやれ
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/12(土) 21:23:01.85
>>946
スコットはロッヂになっちゃうんですか・・・
今の嫁さんと何回も泊まった場所だけに残念。
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/12(土) 22:13:48.48
えー!
スコット、温泉も出来て大好きなのに
中国資本に取られてしまったのか?
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/12(土) 22:46:25.98
温泉付きの別荘になります
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/13(日) 02:45:01.08
2000万ぐらいで買えるならローンで買いたいけど、きっと5000万とかそれ以上するんだろうな。
管理費もきっと高いんだろうな。俺の手には届かないな。
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/13(日) 03:11:18.10
>>951
もう中国人に売約済みです
そして一桁足りません
953945:2011/03/13(日) 07:15:13.36
とまるところも無くなると、現実問題、
日本人がほかの場所を探す。

ニセコ町は動いているのだろうか。
それにしてもホテルの中でも中国人うるせーよ。
氏ね
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/13(日) 11:35:11.85
オージーは良かったけど
中国が増えてくると・・・民度が一気に下がるからなぁ
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/13(日) 11:41:27.12
>>954
中国人って滑れるの?
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/13(日) 14:14:06.66
ニセコスコット、何度も利用させてもらったのに残念だ…
今年は一度も滑らなかったから情報遅れた

残念カキコ
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/13(日) 14:19:54.23
そんな目立つほど中国人は多くない
オージーに比べりゃ誤差範囲
958945:2011/03/13(日) 14:55:20.74
>>957
見分けがつかないだけだろ
そもそも滑れないし
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/13(日) 15:27:31.57
>>958
見分けつくよ
少ないよ
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 13:28:32.06
中国人でスキーに来る層って、きっと君の年収の
100倍くらい有る奴がいっぱい居るぜ。

あ、だからファビョってんのか。気持ちは
まあわかるわ。
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 13:40:03.50
んだねぇ〜
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 14:56:40.98
すげえ、年収10億オーバーがいっぱいいるのか。
中国はんぱねえな。
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/14(月) 23:03:20.48
必死だな
自演のシナ人
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/15(火) 00:49:19.65
スコットも山田温泉も中国資本になるんだっけ。
スコットはいつも埋まってて人気だと思ったけどなあ・・・
シナの現金に負けたか。
ニセコとか京極とかの?水源地買い占めてってるらしいね
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/15(火) 01:08:58.95
ニセコアルペンは大丈夫なのかな?
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/15(火) 10:11:09.69
全てを食い尽くす中国人
資源、食料、土地、金、文化
アルペンもひらふ亭も危ないだろ
食い尽くされたあとは何も残らない
ニセコは50年かけて築かれた世界に誇れる文化なのに
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/15(火) 21:15:44.74
ついでに日本人立ち入り禁止にして欲しいw
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/15(火) 21:18:11.17
>>967
禁止にしなくても臭くて行かないからw
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/15(火) 23:24:30.18
花園は中華だっけ
どんどん中華に支配されるな
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/15(火) 23:47:42.55
来シーズン、1月半ばごろ?まぁハイシーズンに1週間ほど泊まりで滑りたいんだけど
宿とか諸々込みで費用いくらくらいかかる?

あと、ハイシーズンの気温とか、宿の込み具合とか、注意すべきことある?
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/15(火) 23:50:47.09
10万くらいでOK
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/16(水) 00:13:14.54
宿次第。ドミトリーなら一泊3000〜4000円だけど、ホテルとかなら数万円だろ。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/16(水) 00:18:12.45
>>972
宿は10段階評価で3くらいの場所でおkです
不快に感じるくらい汚いとかそういうのじゃなければいいかな・・・?
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/16(水) 10:40:27.41
放射能汚染の状況では中華も手を引くね
つか外人客激減するよ
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/16(水) 11:01:08.84
今日、旅行代理店から
行きますか?キャンセルしますか?って
確認の電話があったよ。
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/16(水) 11:02:34.16
飛行機って福島原発のあたりは避けて飛ぶのかな?
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/16(水) 12:12:57.85
避けねーよ
大体、放射能、8000m上空の方があるだろ
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/16(水) 12:30:05.20
半径20km以内は避けるんじゃねーの?
避難勧告出てるんだし
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/16(水) 12:35:12.91
実際、飛行機の乗務員って結構被爆してるんだぜ。
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/16(水) 12:54:39.69
実際問題、どうしますかって言われても困るよね。
地震後、買い物パニックと停電騒ぎ以外はもう通常の生活だし、
羽田まで移動できるし、飛行機も飛んでる。
ツアーのキャンセル料も通常どおりで発生してる。
楽しみにいくわけだから、当然後ろめたいし、
かといって行かなかったら、北海道にお金が落ちないし。
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/16(水) 12:59:12.12
後ろめたさなんか感じずに行ってこい。
お前が東京近郊にいない分、消費電力だって減るんだとポジティブに考えろ。
お前が行かなくても飛行機は飛ぶんだし、燃費だってほとんど変わらない。
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/16(水) 13:09:19.55
3月下旬にツアーを予約しているけど、
行く気になれん・・・旦那も同意見
子どもだけが行く気満々

ツアー自体は催行決定
ああ複雑
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/16(水) 13:49:47.58
>>982
子供がいく気なら行くべき
来シーズンスキースノボできるかどうかわかんないだろ
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/16(水) 14:26:32.54
確かに、電力を使わないという点ではよいね。
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/16(水) 14:40:26.62
全日空HPより

福島上空の飛行ルートについて

航空管制からの指示に基づき、福島第1原子力発電所から半径30km上空を迂回した航路にて安全に運航しております。

986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/16(水) 18:33:48.24
ナイターが短縮されてるが、仕方ないですね
節電に協力しましょう
営業してくれてるのだから
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/16(水) 18:45:53.98
へえナイター短縮なんだ
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/16(水) 19:22:19.92
シナは放射能より体にダメージを与えます
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/16(水) 20:20:55.72
ナイター短縮分寄付するのかな。
ウイたぶん頭灸の利益になることはあり得ないよね。
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/17(木) 03:58:20.18
ナイター短縮は単に客が来ないからだろ
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/17(木) 09:19:14.06
ヒラフで、ゲレンデまで歩いて行ける、ご飯の美味しいペンションある?
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/17(木) 12:22:29.04
自分で探せ
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/17(木) 18:15:28.78
>>991
ペンション・silvery, snow-capped mountain
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/18(金) 11:28:08.95
977>
高度制限なしの飛行禁止が設定されているよ!。
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/18(金) 23:27:27.56
>>994
アンカーのつけ方覚えてから来いよwクソムシ君www
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/19(土) 06:45:51.58
996
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/19(土) 06:46:18.12
997
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/19(土) 06:47:27.20
998
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/19(土) 06:48:26.21
999
1000名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/19(土) 06:49:16.62
1000まんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。