1 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:
2 :
は:2010/10/15(金) 14:09:54
2
3 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/16(土) 17:44:35
日本でモノスキーを売っている店を教えてください
4 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/16(土) 17:47:25
通販で売ってないのか?
ボードで我慢汁
6 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/16(土) 21:56:36
>>4 通販のは短い
>>5 ボードは前より後ろが広い
7 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/16(土) 21:58:01
あーいるいる
よく調べもしないで偉そうにする奴w
モノスキーは初心者には無理。難易度が高い。だから廃れた。
スキーよりも遅い。板が一本になりバランスも悪い。
だから遅い、重い。メリットなし。
いいかお前ら、とりあえず、成人男で初心者が選択する板は160cmがいい。
それも安いやつでいい。セットで2万とかのな。フィッシャーがお勧め。軽いしバランスがいい。
飛行機作ってる会社だから、制度も高いらしい。アイスバーンと荒地は板が暴れるので向いてないが、
初心者ならそんなところに行かないから大丈夫。
最近は質問が来る前からアドバイスするヤツまでいるのか
煤板終わったな
11 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/16(土) 22:49:22
>>8 >モノスキーは初心者には無理、難易度が高い。
一枚板のボードはスキーより簡単だ、とゆう話を聞いたことあるから、
一枚板のモノスキーがスキーより難しいなんてことはないんじゃないか?
スクォールにしとけ
>>11 モノスキーは轍にはまりやすいらしい。また初心者が滑る緩斜面は、ボードと同じく苦手。
よって、初心者が乗るべきものではない。スクウォールも同様。
下手の横好き(横乗り好き)にならないように。まずはスキーをしっかり極めることだ。
本やらネットやらで情報がたくさん入るし、指導者も多いし、圧倒的にスキーのほうが上達の手助けになるものが点在している。
よって上達に圧倒的に有利。しかも安全。スキー保険にも入れる。
初心者スレで、モノスキーかよw
よっぽどのスキモノと見た
16 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/17(日) 10:10:18
>>13 >よって、初心者が乗るものではない。
初心者にとって、勝手に別々の方向に滑って行く可能性のある、二本の板を扱わなければならないスキーより
そんなことのないモノスキーの方が簡単そう、
それから、股を開いて、横乗りで、半身で滑るボードより、足が完全に揃って正面を向いて滑るモノスキーの方が
前方視界が良いから安全でカッコいいと思うんだけど。
17 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/17(日) 10:14:29
>前方視界が良いから安全でカッコいいと思うんだけど。
>安全でカッコいいと思うんだけど。
>カッコいい
え?
18 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/17(日) 10:36:46
スキー/スノーボードの滑走中に適用可能な保険でお勧めはありますか?
賠償責任があれば十分で、もし可能であればプラス携行品も付くと嬉しいです。
20 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/17(日) 13:36:57
質問。
SAJ会員登録をしたいがためにどっかのクラブに入って、
そのあと即幽霊部員になっても良いものなのでしょうか?
>>20 OKなクラブとNGなクラブがある
前者は会員数とクラブ会費を稼ぎたい目的がある
後者でそれをやると強制退会させられることも
電話やメールで堂々と聞いてみよう
>>19 他社は知らんが損保ジャパンの自動車保険は数百円のオプションで賠償責任を付けられる
お使いの自動車保険に同じようなオプションがあればかなりオトクじゃないかと
でも携行品はないんだよねー俺も何かいいのがあれば教えて欲しいw
>>16 それが違うんだな…1枚板は逆エッジを喰らうと頭から地面に叩きつけられる
2枚板は逆エッジを喰らっても強制的にハの字になるだけで済むことが多い
モノスキーしつこい
勝手にスレ建ててそっちでやれ
25 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/17(日) 18:13:48
26 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/18(月) 00:42:22
ゴーグルのダブルレンズって曇り防止に効果ありますか?
SWANSのHPでゴーグル見ていたら、書いてあったのですが。
家の冊子ですら二重にすると
エコ減税を受けられる時代です
29 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/18(月) 01:43:35
バイクヘルメットのダブルシールドはえらい不評なのになw
31 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/19(火) 18:32:16
モノスキーの話が終わったら急に書き込みが少なくなったな〜
>>31 ネトウヨが暴れてるせいで多くのプロバイダが全規制されてるみたい
大阪から車で日帰り圏内で、初級者(スキー)でも楽しめる、おすすめのスキー場を教えてください。
よろしくお願いします。
36 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/31(日) 10:49:45
キッカーってどういう意味でしょうか?
>>36 フリースタイル競技用のジャンプ台のこと
(ジャンプ台とだけ言うとノーマルヒルとかラージヒルとか
ノルディック競技用のいわゆるアレと紛らわしいため?)
38 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/31(日) 11:35:16
キッカー スキー 検索結果 約 78,700 件 (0.06 秒)
ggks
K2 オールインワン SPEED SKI ROLLER は板とブーツをどう入れるのが正しいのかわからないです。
俺2級程度。嫁、初心者を脱した初級者。
で、嫁の道具を初めて買うんだけど、
ビンの下のプレートって必要??
どなたか教えてください。
>>40 ぶっちゃけ有っても無くてもいい。
つうか、最初から付いてるなら付けとばいいし、
付いてないなら、わざわざ付けなくてもいい。
ブーツのサイズを変えるとき
プレートが付いてればプレートに穴を開け直すだけ
(もしくはプレートを交換するだけ)で済むけど
板に直付けだと板に穴を開け直すことになって
1回くらいなら問題ないけど気分が良くない
(もしくは板を交換することになって出費が大変)
マジレすすると、プレートの最大のメリットは接雪面からの高さを稼ぐことで、
効率よくスキーのエッジプレッシャーを掛けられる点。
ズレの少ないカービングターンを描ける。競技板や、上級デモ板につけられる。
反面、重く、ずれにくくなるので、モーグルやフリースタイル、或いはレジャー目的等、ズレを多様する板にはプレートはつけない。
なので、初級者板には純粋な意味ではプレートは不要。
ただし、最近は、板とビンディングをトータルで設計するメーカーが多いので、
初級者板でも、レール機能を持たせたプレートとビンディングがセットになっている物も多いので、それならそれでOK。
なんとなくだけど、最近の初級板はビンディングが最初から付いてない?
レール状のプレートになっててブーツに合わせてビンディングを動かせるやつ。
もしくはプレートに最初からいくつも穴が開いてて合う場所にビンディングをネジ止め。
あーゆーのを選べば悩むこともないしブーツを替えたり誰かに板を譲ったりしても平気でしょう。
チューンですが、二年目でチューンは必要ですか。去年は滑走10日でレベルは3級位。ソールは毎回手入れしてました。
毎年チューンに出すのはなんか用品店に騙されているような感じがします。
八方のイントラだって毎日滑ってますが、チューンは年一回くらいですよね。
滑走10日としたら必要ないような気がしますが、ワックスかけて保管しておいて、今見たら黒ヌルヌルでしたが、そんなにチューンって必要なんですかね?
要はソールやエッジが傷んだらチューンが必要なんですよね。
そもそもレンタルなんかチューンなんてしてないですよね。
そんなにチューンって必要なんですか?そんな金あったらリフト代の足しにした方がよっぽど上手くなるとおもいませんか?
長々とすみません
47 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/16(火) 22:49:08
チューンまで読んだけど不要だと直感した
>>46 4WDでスタッドタイヤなら必要ないと言われてるけど、一応持って行った方がいいよ
質問の形をとって自分の主張を発表するのがはやってるのか?
返答の形をとって自分の主張を発表するのがはやってるのか?
>>49 流行ってないと思いますが、質問の仕方悪かったなら謝ります。
52 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/16(火) 23:06:43
>>48 それはチューンした方がいいという意味ですか?
だったら初心者レンタルにはもっとワクシングした方がいいと言う理論になりませんか?
>>47 ありがとうございます。
ですが、全文読んでもらえなくて残念です
>>53 可能性としては数%程度だと思うが、ブラックアイスバーンになってるような危険な坂があるんだ
そういう時に持ってると便利
何せグリップしないんだから、初心者も上級者も関係ないね
俺はスキー場に行く道の高速を降りたあたりにあるメンテナンスショップの
年間会員になってるからチューンナップはそこに任せっきりになってるな。
帰りに店によって板を預けて「次は何日に使う予定だからメンテよろしく」と
伝えて帰宅。んで、指定した日に店によって板を受け取ってスキー場へ。
チューンナップはシーズン最初だけで、あとはホッとワックスだけが基本
だけど、店主に相談してチューンナップし直してもらうこともある。
>>57 ホットワックスだけ?
エッジ研いだりしないんだ、ふ〜ん。
カマッテちゃん登場
>>61 別にかまってほしくはありません。質問しただけですよ
63 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/17(水) 15:40:48
ネタをネタと判らない痛い子ですね
チューニングは新品の時に1回すれば、
後はセルフでするものだぜ。
最初に、一番大変なフラット出しを済ますって訳だ。
オガサカと国産ハンドメイドの一部は、
新品でチューニングが施されているから、
特別な目的が無ければそのまま使えるぜ。
今シーズン中独学でスキーのパラレルができるようになりたいです。
都内住みで車なしなんですが、
狭山スキー場あたりに日帰りで週1通うのと
月1で3日程度泊りがけで草津あたりに行くのとどちらがいいでしょうか。
レッスンに入りたくない理由はどへたな自分のレベルだと大人クラスのレッスンはマンツーマンになっちゃうからです…
何故かスキーのレッスン受ける人みんなかなり上手なので…
スペック
レベル…ボーゲンで中級コースをとろとろ下までおりられる
休みは平日
基本一人
図書館で借りた本を参考に練習するつもり
東武東上線在住
スキー歴:24年間毎年1、2回ぐらい2泊で家族でスキー旅行
中高では毎年一泊のスキー合宿あり
>>68 グループレッスンを申し込んで自分と同クラスがいなくて
結果的にマンツーマンになったらオトクじゃないですか。
まぁ二者択一だったら日帰りで週1のほうがよろしいかと。
>>69 ありがとうございます。
コミュ障ブサイクなんで講師のおっさんに眠いの?とかやる気ある?とか言われちゃうんですよね…
>>70 ありがとうございます
専門用語がよくわからないんでぐぐりながら実践します
そんな失礼なイントラのいないスキー場でレッスン受けるよろし
狭山って行ったことないけど、わざわざハイシーズンにあそこ通うぐらいなら、
夜行バス日帰りツアーでいろんなスキー場行った方が楽しいんじゃない?
レッスン受けるなら、ある程度同じスクールで継続的に教わった方が効果的だけど
73 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/01(水) 17:26:13
スキーを初めてやる場合
板はカービンぐとストレート
どっちのほうがいいんでしょうか?
いまどき非カービングの板なんかなかなかないぞ
普通にカービングでおk
75 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/01(水) 20:21:38
ボーゲンで滑っていて両手を飛行機の様に広げます。
右に曲がる時両手を翼に例えるならどの様な動きになりますか?
右が下で左が上?その逆?
転んでスキーが外れた場合ですが(両方)
横をを向いて山側、谷側どちらを先にはめるのが正解ですか?
片方が脱げて少し転がった所で止まりました。
スキーを付けて居る方と脱げてしまっている方どちらを山にするればスキーを拾いにいきやすいのですか?
宜しくお願いします。
76 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/01(水) 20:42:47
実際に滑ってきてから質問しろ
お前は去年から変な質問してる奴だろ
もし違ってもお前の質問は変なんだがな
>>75 外側になる手を下げる(外側になる足を踏みつける)
まず板を拾って斜面に対して真横に並べて置く
そして谷側の板を履き、谷側の足で立って山側の板を履く
79 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/01(水) 21:17:28
>>68 狭山のレッスンいいと思うよ。自分も脱初心者のころお世話になった。
でも距離を滑るのも重要だと思うので日帰りバスツアーで雪山にも行くといい。
ハンタマとかノルンとかツアーで安くておすすめ。
80 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/01(水) 21:37:46
>>74さんご回答ありありがとうございます
ツアーで申し込んだら
レンタルでストレートスキーなら無料なのですけど
カービングにするなら別途1000円かかるそうなんです・・・
ストレートもカービングも大差ないならストレートに
初心者はカービングのほうがいいならカービングに
したいと思うんですけど、
どうでしょうか?
よかったらご回答ください。
81 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/01(水) 21:44:08
>>80 今どき本物のストレートスキーが残ってるところは少ないだろうけど、初期カービングのボロスキーと
程度のいいので分けてる可能性はあるね。
お金に余裕があるなら、+1000円推奨。
オールマウンテンとバックカントリーの違いを教えてください。ぐぐってみましたが、
どっちもスキー場ではない山の中を滑るというくらいのことしかわかりませんでした。
あと、フリースタイルというのはキッカーで飛んだりハーフパイプで飛んだりするジャンル
という理解であっているでしょうか。
ツアーの提携のレンタル屋って当たり外れでかいよな
はずれのレンタル屋だと板全然すべらないわ本当にストレート板だわブーツの底へりまくってて
はまんないわ交換に何度もアシを運ぶあめになって時間ものすごく無駄だし
初心者だったら二度とスキーしたくないと思うだろうな
宿泊先がレンタルするってタイプのとこのが外れは少なかった。
昨シーズンレッスン受けたときのことなので、記憶が定かでないですが。
プルークボーゲンで外足のエッジを立てて、ターンできました。→ズレズレで落ちていく感じでした。
足をターンの最中ぐーっとねじって行きなさい。→1ターンでスパッと止まる練習ってのをやったと思います。
でもプルークボーゲン(ターン?)の動画をみると、なんか人形みたいにがちっと固まったまんまターンしていきますよね。
けして足をねじっているようには見えませんが。でもやっぱり足はねじってるんですか?
釣りでも 日本語が 変だよ
>>85 あなたにはまだ「演技者のスキー操作を見る目」がないから
がちっと固まったまま滑っているように見えちゃうんだよ。
あなたがズレズレで雪を押しのけていく「止めるプルーク」と
外スキーをターン弧に沿って回す「滑らせるプルーク」の2つを
自在に演技できるだけの脚前になった頃には、あなたも他人が
どっちをやっているのか分かるようになるから心配いらない。
演技ってなんだよ 演技ってwww
>>85 その動画で、体の向きと、ブーツの向きをよく見た?
ねじれてなければ、常に同じ向きのはずだよね?
90 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/02(木) 18:50:08
>>85 ねじる動作は板を外側に押しずらす動作と違って、外から見ても
初心者レベルではわかりにくいものです。
>>88 「技を演じる」だからデモンストレーターだったら間違ってない
三国志だって、演技だしな
だから基礎はキモイっていわれるんだよ
>>85 足の付け根の股間節は骨盤にはまった球体です。
角付けしたスキーが弧を描いて動くと、球体(股関節)は骨盤の中でねじれます。
95 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/03(金) 15:28:47
このスレには自称上級者のバカしかおらん
回答も出来ないくせに人の質問をバカにする奴は初心者と言うよりも
猿未満w
96 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/03(金) 15:50:07
便所の落書きに何を求めてるのか…
mixiとかtwitterなんかの馴れ合いと勘違いして無いか?
97 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/03(金) 23:43:45
私、スノーボードを現在やっておりましてカービングで立ち上がり、抱え込み、プレスできる程度のレベルなのですが、スキーに興味を持ちましてレンタルで始めてみようかと思っています。
一応ボーゲンだけ20年以上前にやったことはあります。
スキーの滑り方の考え方は基本的におなじようなものでしょうか?
考え方は基本的に同じ。
身体の使い方は違うけど、慣れればボードをそこそこできる人は上達が早いと思う。
99 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/04(土) 01:48:13
参考になるかどうか
俺はスキー→ボードね
エッジの使い方とか細かい足の使い方とかは考えれば自己解決できた
ストックの使い方とか悩むかも
まぁどの程度のレベルを欲してるかによる
注意すべき点は
「ボードで得た知識でスキーの道具を揃えると高額になる」
逆もまた然り
100 :
は:2010/12/04(土) 01:53:16
100
101 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/04(土) 16:03:48
スキークラブ未加入ですが、テクニカルプライズを受けようと思ってます。
長野はSAJ暫定会員登録ができるようですが、新潟や群馬でも可能でしょうか?
>>101 それは昨シーズンのみの救済処置だろ
今年はたぶん無い
103 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/04(土) 16:24:00
104 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/05(日) 00:47:03
そういえば、SAJの会員証っていつ頃届くのでしょうか?
ちなみに10月末に新規登録してます。ってか、されてるハズです(´・ω・`)
105 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/05(日) 00:50:20
直接問い合わせろよ
106 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/06(月) 06:13:40
>>83の俺が素晴らしいサイトを紹介したのに
無視された理由について一言
↓
108 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/09(木) 01:35:02
テレマークやっている方居ますか?
>>107 あらためて
>>83を読んでみたが、こりゃ良エッセイ
だけど初心者が読んでもやっぱりまだピンと来ないかも
>>109 ていうかカービングじゃないスキーをやった人じゃないとぴんとこないと思う。
ほぼカービング世代だから意味がわからない。
111 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/09(木) 18:28:02
カービングスキーは先っちょから雪面に食い込ませるとターン始動できる
112 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/09(木) 19:29:39
なんでも相談という事でここにかかせてもらいます。すれ違いなら誘導お願い・・・
今年から10年ぶりぐらいに復活する予定ですが、どんな車でいってます?
初めてエアロが付いた車種なので心配です。(今まではクロスカントリータイプが多かったから)
ちなみにローダウンはしてません・・・多くの意見が聞きたいので宜しくお願いします。
車種と行く予定のスキー場名を書いたほうが早いのでは?
114 :
112:2010/12/10(金) 16:38:09
>>113 車種はミニバンタイプ。地面からエアロまで10センチぐらい。
行くスキー場は子供の初滑りなので空いているマイナーな所・・・
(奥美濃、飛騨、北陸3県で岐阜に近い所、長野は御岳周辺エリア、伊那辺りまで・・・)
場所が多すぎるかな?w
わだちの深さが10cmを越えるとエアロばきばきですね
あと駐車場の出入りの段差なんかも危険なんで要注意かと
俺は福島県在住なんで他のエリアのスキー場のことは
さっぱり分からないで具体的なアドバイスはできないけど
ミニバンのエアロくらいだったら多分平気でしょう
116 :
113:2010/12/11(土) 13:46:10
オレも東北(岩手)で、そちらは詳しくないのでお役に立てません。
こっちでは車検にギリ通るぐらいの最低地上高だと、
スキー場に行かなくても日常生活で普通に底擦ったり、エアロ割れたりしますね。
117 :
112:2010/12/11(土) 19:50:27
意見、有難うございます。
自分が良く行っていた時代はクロスカントリータイプが流行っていたから
そっち系ばかりみてたからなぁ・・・
ステーションワゴンとかでエアロが付いた車ってほとんどいなかったような?
今度買う車は雪道や有料パーキングとかの心配が無いやつにしよ・・・
118 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/12(日) 11:06:44
荒れてきた昼過ぎからの滑り方で質問です。
コブまでいかなくても、凸凹の状態のバーンでは、どうしてもふらふらしてしまいます。
うまい方の滑りを見ていると、上半身の位置がきれいに固定され、
凸凹に影響されず、腰から下で切り替えして滑っています。
今使っている板は165cmのプログレッサー7です。
板自体は問題でないと思っています。
ご助言お願いします。
119 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/12(日) 11:09:04
板は良い板ですね。
ポジションが悪いんだと思います。
凸凹の状態のバーンで斜滑降の練習(凸凹を下半身で受け流す練習)
凸凹の状態のバーンで大回りの練習(凸凹を下半身で受け流しつつ切り替える練習)
121 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/13(月) 09:27:27
ボコボコ斜面を沢山滑って慣れることです。
上半身を固めて
下半身はイカのイメージ
イカ帽もかぶり、イカをイメージしてして滑ったところ
「ふざけてんのか!」とグーで殴られました。
どうしたらいいですか?
今度はタコにしますか?
どうしますかぁ=
それはイカん
125 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/14(火) 00:12:24
イカついけどな
126 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/14(火) 08:56:09
イカ飯も食えば
いいじゃなイカ
128 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/15(水) 07:57:16
自称中級者ですが、適当なスレが見当たらないので相談させてください。
板を買いたいのですが、どういうのを買ったら良いでしょうか?
昨シーズン10年ぶりに2日滑ったので、カービングは買ったことありません。
コブなければ自称パラレルと言うかバラレルと言う感じですが、コブへ行くと途端にボーゲンです。
ブーツはあります。
昔の仲間には、お前曲がらないねと言われてたので、曲がりやすい板がいいかなと思ってます。
よろしくお願いします
それ脱初心者の初級者じゃね?
体重と身長わからないけど↓
99cm 曲がりすぎ、安定しない、怖い
〜150cm 曲がりやすい、成長すると物足りなくなる
〜170cm 無難、短いのから転向だと曲がる前に長さに戸惑う
短いのは子供とか女性向けに柔らかいのが多いので曲がりやすいかも
長いのでも柔らかくて曲がりやすいのはあるけどね
コブでボーゲンって逆に凄い
俺が道具貸すから一緒に行こうよw
>>128 カービング板を買ってください。つーかもうカービング板しか売ってませんから。
金具込み5万円前後でデザインが気に入ったものでいいんじゃないでしょうか。
整地なら大回りも小回りもバッチリという自信があれば10万円コースで。
このレベルで5万10万出すのは酷だと思う
>>131 え?カービング板が出現する以前のスキーヤー(中級レベル)で、
しばらくスキーから遠ざかっていたってだけの人じゃないの?
自称中級だろw
134 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/15(水) 11:10:57
返り咲きの方が今のカービン板を履いたら、とってもおどろくことでしょう。
凄く楽にターン出来ますし。
>>128 えーと、ブーツはあるとのことですが、
もしかして10年前のブーツですか?
それでしたらカービング板を買うときに
一緒にブーツも買ってください。10年前の
ブーツではいつ割れるか分かりません。
5〜10万は酷という意見もあるけど、そこそこ良い板はかないと上達しないから、
これから本格的に再開するなら5万〜の板は必要条件だと思うよ。
でも年間滑走日数が5日とかだったら、レンタルで良い板借りれるプランの方が経済的。
そんで三月に試乗会行って合う板探し、来年買えばハズレがなくて良いと思う。
あとは型落ちの板が安くなってて手軽だよね。10万→59800とか。
ブーツも、プラは劣化するから買い替えがお勧めだけど、予算次第かな。
>>136 ていうかレンタルでカービング試してからのがいいんでないの?
カービングに以降する時馴染めなくてやめちゃう人も多いんでしょ?
旧スキーでそこそこ馴らした人ほど
俺カービングじゃないスキーやったことないから実際わからないけど文献読むと
たいがいそんなことが書いてある
それを乗り越えてカービング続けるとすごく楽な事に気付く、みたいな
138 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/15(水) 13:38:06
俺も十数年ぶりにやったけど
そんな身構えるほど変わんなかった
カービング乗り越えれないとかどんな乗り方だよw
>>138 >>83とか
>>70に
延々と書いてあるよ
正直カービングしかしたことないから意味わかんないんだよね〜
初心者向け教則本借りてきたのにこの手のことばっか書いてあって…
140 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/15(水) 13:47:11
目次だけ見てみた
スキーってこんな本読んでまでやるもんなのか?
もっと簡単にすんなり入り込めたけどな
個人差っつーか個性っつーか
足のことをキャクっていう奴には注意な
142 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/15(水) 15:44:47
>>137 昔の細長い板から今の短くてサイドカーブのある板に乗り換えると
たいていの人は随分ターンしやすいと感じるはず。
ただ、スクールとか入ると、外向してるとか内足が使えてないとか
真上から踏み過ぎるとか昔の滑り方とか言われるから、過去に培って
きたモノを全否定されたようで傷つく人もいるのは確か。
>>そこそこ良い板はかないと上達しないから
初中級者ほど板変えれば何とかなるんぢゃないかって夢想しがち
板に金かけるよりリフト代に金かけよう
慣れない板に履き替えて下手になる可能性高いよね
145 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/15(水) 17:53:17
スキー場について質問です
年末年始で雪不足の心配のないスキー場となるとどこでしょうか
関東東北圏でよろしくお願いします
146 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/15(水) 18:21:21
ザウス
147 :
128:2010/12/15(水) 19:09:03
スレ違いで肝心な情報が不足してたのに、レスありがとです。
身長180cm 体重は58kgです。
予算は5万円前後なら出せます。
形落ちモデルでも全然OK。
中級というのは、当時は自称中級って意味です。
色々調べてたんですが、基礎系の板がいいか、フリースタイルの板がいいかで迷ってます。
高速では超大回りになっちゃって、ミドルターンが苦手。
ブーツは去年買いました。
試乗会魅力ですが、行けるかわからないので、買っちゃおうと思ってます。
昨シーズン滑ったときはカービングをレンタルしましたが、昔の板との違いがわかりませんでした。
今考えれば、ブランクあった割にはすごく楽だったのかも。
コブでボーゲンは本当で、初級者どころか初心者って感じです。
129さんに見せたいくらい(笑)
>>147 金具セット3から5万円のでおkかと。フリースタイル向けの板でもいいっちゃいいけど。
ちゃんとした基礎向けの板も型落ちはともかくとしてやっぱ高価だしな。
アルペンでセット5万の板でも3年は余裕で使えるし、もしその板の性能に不満を抱くようになったら、
そのときはすでに貴方は余裕で中級者っていえるぐらいになってるし、
自分の欲しい板の方向性も分かると思うよ。
149 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/15(水) 20:53:49
>>147 >身長180cm 体重は58kgです。
末期ガン?
>>140 読まなくてもいいけど、
ある程度になったら読むといいかも。
まあ、どんな分野にも言えるとおも。
とりあえずやる、で悩んだら読む、だな。
>>147 買うなら「オールラウンド」みたいなカテゴリから選ぶべき。
その中から見た目基礎っぽい板だったり、ツインチップでフリーっぽい板だったり、好きなの選べばいいさ。
一つの分野に特化したモノはやめた方が良いね。乗りこなせないと面白味が分からない。
とにかく雑誌なんかで「一台で何でも出来る」みたいな勢いで紹介されてる板は、形や太さに関係なく実際何でも出来るw
お店で気に入った板の片落ちをネットで探すのは世の中の常識。在れば10マンの板を半額で入手だ!
まぁ今の時期はほとんど無いけどね。
>>147 一緒に行くなら真面目に貸すよ
今シーズンは手術で滑れないけど
一緒に行って道具を貸してあげようw
>>147 ちなみに本気で借りたいなら
基礎系2本、競技、ジブ、パイプ、パウダーが各1本ある
なんならボード、スキボ、120、130の板もあるよ
ブーツもサイズが合えば何個かある
>>153凄いな。何でもやるんだな。
うちは小回りキチガイの叔父のお下がりでSL板ばっかり4本あるw
流石に飽きて自分で基礎板買ったけど、結局小回りばっかやってるwww
10年前だとカービングへの過渡期になるから、
カービング風に腰の強い長い板を履いてた世代なんじゃね?>違いがわかりませんでした
7Sからカービングに乗り換えた時、膝入れるだけで曲がることに衝撃を受けた。
それまでに培った技術は何だったのかと凹んだね。
7Sだって相当曲がりやすい板なのにな。技術革新て凄いね。
156 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/16(木) 09:58:33
カービンの板は楽ちんこにターンできるからね。
>>154 何でもやるけど中途半端だよw
スキーとかボードをやってみたい人の為ってのもあるけど
なのでウェアーとプロテクタも2〜3セットある
158 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/16(木) 16:30:51
159 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/16(木) 18:19:56
あのー、昨シーズン、18年ぶりにスキーを再開し、
整地ならパラレルができるぐらいのレベルの者です。
去年、カービングを習いにスキー教室に入った時、
インストラクターが、まあまあ急な斜面で、
「カービングとは関係ないんだけどね。」と言いながら、
プルークボーゲンで小回り(ウェーデルンみたいな感じ)を
やって見せてくれました。
真似しようと思ったら、全然できなくて落ち込みました。
パラレルならシャッシャッと曲がれるのに、
プルークボーゲンだとスピードが制御できなくなるんですよ。
これって何が悪いんでしょうか?
>159
出来てると思っているパラレルが
根本的に間違ってるって教えてくれたんだよ。
161 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/16(木) 19:10:25
お、ありがとうございます。
>>160 やはりそうか。
プルークボーゲンで急斜面も自由自在に滑れるようにならないと、
パラレルも不完全だということですよね。
根本的に間違ってる、その「根本」ってなんでしょうか?
よく言われる「後傾」ですかね?
162 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/16(木) 19:12:07
あ、すいません、もう一つ。
ということは、プルークボーゲン、もっと練習したほうがいいってことですか?
なんちゃってパラレルだけで滑ってても上達しない?
163 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/16(木) 19:19:46
あ仲間ですね。
私も16年ぶりにスキー再開。
ビデオを上級者(複数のスキースクールの指導員)に見てもらったら
一緒に滑らないとどうしようも無いといわれた。
過去の事はきれいに忘れて1からやり直しましょう
プルークがイマイチなのは外足荷重が足りないからかも。
>>159はシュテムできる?きっちり綺麗なシュテムができない人のパラは内倒が多い。
内足使えとは言うけど、内足にばっか体重乗せるって意味じゃないからね。
あと考えられるのは後傾。内倒のままターン後半に突入すると自動的に後傾になる。
内倒+後傾では効率よく板に力をかけられない=たわめられないから、
綺麗にクルッとは行かない。
プルークのショートで、内足のテールを上げたままターンする練習すると良いと思うよ。
追加。なんちゃってパラレルはいくらやってても上達はしません。
勿論、気持ち良いからいいやって考えなら、それもありだと思うよ。レジャーだもんね。
パラをもっと安定させたい、高速でも、不整地でも安心して滑りたいってなら、
プルークも斜滑降も横滑りもシュテムも直滑降も練習した方が良い。
体重かけてない方のテールをちょっと上げて、それで安定して何でもできるようになれば
パラの安定感も大分違うと思います。
あとカービング板は膝入れるとキュンといくけど、ポジション悪いと後傾になるから
気を付けてね。
俺も2級ちゃんだから大したこと言えないけど
パラレル小回り出来てるつもりでも左右に板を振って
横を向かせた板でブレーキかけてるだけなんじゃないですか
ちゃんと板を回しこんで小回りターンになってるなら
プルーク小回りもできるんじゃないかと
>プルークボーゲンだとスピードが制御できなくなるんですよ。
↑
有効な制動をかけられていない
↑
エッジを立てていないか膝が伸びている(=後傾)
スピード制御するつもりの人間がわざわざエッジを寝かせるとは考えにくい。
後傾だべなー。
パラレルスタンスならできるってのは二級さんが指摘してくれてる通りだと思う。
練習法は
>>165の通りで。ケツ締めチン出しを頑張るべし。
169 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/17(金) 11:27:25
>>159 159さんの場合に当てはまるか、わからないけど
おじさん達の多くは子供や若者と違って「股関節」硬いです。
だから、プルーク姿勢は窮屈に感じるし苦手な人が多いです。
それで、股関節が硬いと角付けがあまくなる。
だから、しびあーな急斜面でスピードコントロールが難しくなる傾向がある。
実はそういう自分もプルークは苦手だったんだけど、緩斜面から少しづつ練習したら
今では急斜面でもコントロール出来るようになった。
でも、急斜面をパラレルのショートターンで降りられるなら、プルークで降りられ
なくても実践的には問題ないですね。
なぜかと言うと、中級者や上級者が、わざわざプルークでくねくね滑ったりしてるのは
プルークでターンの基本技術の確認や感覚を取り戻したりするために、やってわけで
プルークが目的じゃないから。
自分のやりやすい緩斜面や中斜面から練習されてもいいんじゃないでしょうか。
170 :
128:2010/12/17(金) 12:26:44
みなさんありがとです。
オールラウンドの板で探します。
基本技術に問題があるから
プルークを操れないんだろ
一例
プルークだと腰がローテーションしにくい(股関節等、キツイ/正しい)
ナンちゃってパラレルは腰、あるいは全身のローテンション(らくちん/緩みまくり)
172 :
171:2010/12/17(金) 12:31:12
ローテーションね
ナンちゃってな上にローテンションじゃ目も当てられんなw
174 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/17(金) 13:04:51
まあまあおさえて
大人がプルークで滑るのがしんどいのはそういうことか。
小学生の頃は、親が帰りたいと言うのにイヤがって、
一日中プルークスタンスのままものすごいスピードで
滑りまくった記憶がある。
いまはそんなん無理
176 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/18(土) 15:20:58
子供と内股ギャルはプルークが楽ちんに出来る。
177 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/18(土) 16:33:55
小学生ですが、23日から安比高原行きます。
積雪量は大丈夫でしょうか・・・
ちなみに中級者で、ゲーム&ニコニコオタクです。
178 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/18(土) 16:35:36
何に対して大丈夫か知らんが
オープンしてるくらいだし大丈夫だろうよ
179 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/18(土) 17:20:51
ご回答ありがとうございます。
もうオープンしてましたか。安心しました。
さて・・・東方やろ・・・
ターン後半でスピードコントロールできずに斜滑降?というか横滑りで落ちていく状態になった場合、
どうやって立て直せばいいんですか?
181 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/18(土) 18:31:02
>>180 それはスピードコントロールするために、あえてズラした状態って事?
暴走しちゃったら、次のターンで挽回するか、ズラしてスピードを殺すしかない。
ターン後半でスピードコントロールが出来ずに暴走して、ズラさざるをえなくなるのは、
ポジションと加重の仕方が悪く、板だけが先に行って結果的に後傾になってしなう場合が多い。
常に適切に加重出来るようなポジションを保つのが一番の根本解決。
>>181の言うとおりだが、暴走→荷重できず→ターンすらおぼつかない、とかなら
一度スピードコントロールは諦めて、開き直って直滑降姿勢で体勢立て直すと
必死で止めようとして余計に後傾になっていくよりは傷が浅くて済むこともある。
>181>182さん
なるほどありがとうございます。
精進いたします。
184 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/19(日) 10:50:43
オレの経験からすると、ターン切り替えでしっかりクロスオーバーが出来てない
うちは、どうしても板に下方向(フォールライン方向)に力をかけることしか
出来なくなる。だから後半の山回りだけでコントロールすることになって大きく
ずらしたり横に引っ張ることになる。
クロスオーバーがしっかり出来るようになると、前半の谷回りから板に斜め後ろ
(山側方向)の圧をかけられるので、そこからコントロールがはじめられる。
なので、後半にコントロールを集中させないですむ。
今日は朝一番から営業終了まで滑ってひとつだけ発見があった
もしかして「内倒」と「後傾」って同じ現象なんじゃないのって
クロスオーバーできず山回りで身体が山側に残ったまま
スキー板だけ谷側に突っ張ってガリガリずりずりやってるとき
・フォールライン方向で見る=身体がスキー板より後に残ってる=後傾
・フォールラインと直角の方向で見る=身体がターン内側(山側)に残ってる=内倒
まぁ俺のことなんですけどね orz
切り替えたら板より先に身体を落として行こうと心がけたら
スキー板だけ谷側に突っ張ってガリガリずりずりがなくなって
板がくるんと回る(ような気がする)んだけど
ちょっとでも気を抜くとガリガリずりずりに戻っちゃうし
前に行こうと気ばかり焦って上体を被せるだけになってたりするし
…練習するしかないんだろうけど何をどうすりゃいいんでしょ?
クロスオーバーは上級者にミドルでシンクロさせてもらっておぼえたな。
自分で分からなくなった時は静止からの先落としの練習やって思いだしてたけど、
これは説明しにくいんだなあ。
斜滑降姿勢で静止しエッジング
↓
谷ストックつきつつエッジ開放して谷側へクロスオーバー
失敗:谷側へ転げ落ちる。内倒後傾
成功:上手いこと先落とし成功しターン始動
静止からだと外力がないので誤魔化しがきかない。ポジションの良し悪しがはっきり出る。
外足にしっかり乗り、ストックを突くことで重心を前へ誘導する。
内倒後傾のままでは絶対に成功しないから、一つの目安になるよ。
自分は内倒と後傾は同じではないと思うけど、連動しやすいという実感は確かにあるね。
>>186 さんくすです。やってみます。
>外足にしっかり乗り、ストックを突くことで重心を前へ誘導する。
コレですよね。外足に乗れないとターンが始まらないから
ムリヤリ板を振って向きを変えても内倒後傾でガリガリずりずり。
「外足荷重!ストックワーク!内倒するな!後傾になるな!」
やっぱコレは基本中の基本なんだ…
188 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/20(月) 11:08:11
クロスオーバーは腰を意識してクロスオーバーしていけば上体が被らない。
骨盤の上に上体が載ってるから。
>>186 静止した状態から斜面に垂直に立つんですよね?
このとき谷側の足に、より荷重がかかってしまうんですけど
谷側の膝を少し曲げて浮かすような感じにするんですか?
>>189 谷側に荷重が掛かるのは当り前
そのままクロスオーバーしる
>>189 やっぱ分かりにくいよね。何と説明したものか・・・
ターン後半からの切り替えを、静止でゆっくり再現するんです。
だから、谷足荷重で角付けしていたものを、ゆっくり解放しつつ山足に乗り換え、
同時に重心=腰を斜め前方へ。
谷足を浮かすというのも良い考えかもしれませんね。強制的に山足荷重になりますから。
ちょっと大袈裟なくらいの動きをした方が上手くいきます。
外力が無い分オーバーリアクションが必要。最初はこけそうで怖いかもです。
>>191 外足→外足
の踏み替えターンは谷周りが短くなるから、すぐやめなさい
193 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/20(月) 14:00:28
外足→外足?
踏み替えターンの話ではなくターン前半を静止でゆっくり練習するという話では。
>>193 滑走中はフォールラインに向いているターン中盤の一瞬を除いて、常に谷足荷重です
切り替えで次の外足に荷重を移してはいけません
Cの字ターンではなくSの字ターンです
もうひとつお聞きたいのは、静止した状態からエッジを外すとフォールライン方向へ横滑りしますが、これでいいんですよね?
それで横滑りしながら、足をねじってスキーのトップをフォールライン方向へ向けていく、ということでしょうか?
>>196 それは板を横にし過ぎです
一般にアイスバーンではフォールラインに対して45度以上横に向けるとエッジが効かないと言われてます
怖いけど重力に逆らわないように落ちていきましょう
柔らかい雪なら横にしてもかまいません
198 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/20(月) 16:05:47
159です。
皆さんの書き込み、とても参考になります。
>>165,
>>166 鋭いご意見です。シュテムターンって、きちんと練習した事ありません。
いつのまにか、プルークから、なんちゃってパラレルになってた感じです。
あと、後傾はいつも気をつけているつもりでも、なかなか、、、なんですよね。
内倒は気づいていませんでした。
「プルークのショートで、内足のテールを上げたままターン」
「プルークも斜滑降も横滑りもシュテムも直滑降も練習」
を意識してやってみます。
>>167,
>>168 「ケツ締めチン出し」って、姿勢の事ですよね?
これも意識してやってみます。
>>169,
>>171 緩斜面だとプルークも自在にできるつもりだったんですが、
よーく考えてみると、インストラクターの後について行くと、
いつも追いつき気味なんですよね。
やはり股関節が硬いのかな。もっと足を開いて、もっとエッジを立てるんだな。
なんかヒントが得られたような気がします。皆さんありがとう!
一緒に頑張ろう!
>>163
>>195 目からウロコ。
そうか、ターンの切り替えは板がフォールラインを向いたときで、きろんな外足荷重じゃなくて谷足荷重なんだ。
200 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/20(月) 17:12:02
外足から外足しか理解できない
一連の流れに飽きてきた
>>202 グリュニは完全に山足を浮かして行うバリトレです
S字ターンを身につけるための練習法です
実践では当り前だが、浮かせません
204 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/22(水) 18:08:36
今の板では谷足荷重のままエッジを切り替えるは合理的だと
おもうけど、切り替わってターン前半が始まったら、やっぱり
外足中心に荷重した方がコントロールはし易いような。
個人の好みかな。
>>204 チミは、重いものを持ち上げる時は片足で持ち上げてるの?
普通は両足で持ち上げないか?
206 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/22(水) 18:38:09
片足荷重とは言ってない。
外足中心に荷重した方が〜と言ってるだけ。
板は2枚なんだから両方に荷重するのが当たり前。
だだ、ウェートの配分を言ってるだけ。
207 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/22(水) 19:29:30
スキーボードでとにかく軽い
板とブーツを教えてくだされ
>>206 なら、重いものを持ち上げる時はチミは均等に足に荷重を掛けず、どちらか片足により配分してるわけだな
なんと効率の悪い滑りなことよ
谷回りから山回りに移るターンの頂点の事をなんていうんでしょうか?
211 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/23(木) 09:07:09
教えてくださいスキーボード
板とブーツとても軽い
212 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/23(木) 10:01:54
>>210 普通、谷回りから山回りに移るところならターンの中盤じゃないか。
グリュニゲンターンなら、そこが内足から外足へ踏みかえる部分ではあるけど。
>>211 ごめん、スキーボードのことは分からない。
作ってる会社に問い合わせた方がいいんじゃないの?
すんま損
>>215 謝る必要はないと思うよ。
自分なりに答えたんだから
横からすまんが
俺にもあやまらせてくれ
218 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/23(木) 21:08:39
教えてくださいよすキーボード
219 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/23(木) 21:11:11
スキーボードという物を知る人は少ない
220 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/23(木) 21:17:30
221 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/23(木) 21:19:25
すのーブレードがスキーボード?
ショートスキーがスキーボード?
スキーボードはスキーではないのでスレ違いです
224 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/23(木) 23:37:29
それではスキーが付くのですか何故
軽いのを教えてください
>>223不要です
で、谷回りから山回りに移るポイントはなんて呼ぶんですか?気になって寝られません。
クリッピングポイントじゃないよね?
>>225 雑誌の記事でクリッピングポイントって書いてる人もいましたよ
あとは「板がフォールラインに向いたところ」という意味でフォールラインと書く人も
>>224 「ボード」も付くので、ボードのスレで質問してみたら。
滑り以前の話で恐縮ですが、出荷状態のスキー板ってエッジの処理はしてあるんですか?
それとも購入後各自エッジを研ぐのが当たり前なんでしょうか?
>>229 出荷状態だと、今のスキーは噛みすぎるくらい噛む。
俺はとりあえずその状態で使って(チューニングで削れるのが
もったいないから)、鈍ってきたらチューニングに出すけど、
まあ上級者だと、買ってからすぐチューニングに出すのは
当たり前かもしれない。
とりあえず、自分で触るのはやめた方が良いよ。そんな事より、
滑り終わったら水を拭き取ろう。
231 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/24(金) 12:20:04
スキーボード、ショートスキー、ファンスキー、スキーブレードで
とにかく軽い 板とブーツを教えてください
>>229 エッジはそんなに気にする必要ないよ。
それよりソールがフラットかどうか確認してみたら?
コンケーブ(凹)になってるとすごい滑りにくい。フラットにするだけで滑りが全然違うってことがあるからね。
いつも板、ブーツともレンタルしてるんですが、ブーツが当たり外れがあって、えらく痛かったりするんで
ブーツだけ買って、板はレンタルしてみようかと思ってます。ブーツだけ買うのはありなんですか?
板とセットで買ったほうがいいんでしょうか。板はクルマがセダンなんで無理なんで。
>>234 あり。
むしろ板だけ買ってブーツはレンタルなんてのは異常。
板をブーツに合わせるのは簡単だけど、
ブーツをあしにあわせん
ブーツを足に合わせるのは大変だから、試着して足に合うブーツを探して
インソールで微調整してどうしても痛かったらシェル出ししたりするわけで。
それはさておき、セダンだってトランクスルー機構があれば板は積めるし、
奮発すれば屋根にスキーキャリアを積むことも出来るぞ?
トランクスルーなくても、助手席たおせばスキー板乗るよ。
セダンだって、キャリアやボックス積めば、スキーやボードくらいは余裕で詰めるけど、
使用上の注意は守ってね。
240 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/25(土) 19:24:17
上級者でなくても、新しい板はチューンナップに出し方が無難だけどな。
なぜかというと、工場出しの状態だと程度の差こそあれ滑降面がフラットになって
ないことが多い。それが滑りに影響がある程度なのかどうかは、初級レベルだと自分
で判断するのは難しい。しかし、初級者であっても、ちゃんとクセのない板で練習し
た方が上達する。
なので出来れば出しておいた方が無難と言える。
そんなん滑って気になったらチューンするわ
最初からとか何処のショップの回し者よ
242 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/26(日) 10:19:01
サ○モ○以外なら新しい板でも殆どそのまま使っても問題ない。
○ロ○ンはフラットが出てないこと多い。
ウニチーとかつくってる国内メーカーの板はフラットがよくでてることで有名。
今年から本格的にスノボを始めようと思ってます。ただ、今は埼玉に出張で来ているんですが、埼玉から近いスキー場ってどういったところがありますか?
元々新潟県民なので近場にスキー場があったのですが…
244 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/26(日) 10:31:44
狭山スキー場
>>243 関越に乗って新潟のスキー場に行くのが埼玉県民のやり方
246 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/27(月) 11:19:24
昨シーズンスキーを始めました。
昨シーズン、ブーツは専門店で購入しました。選んでもらって、シェル出しもしてもらい、今も快適に使っています。
板はもらい物を使っていました。
元々もらい物ですし、相当滑ったので、かなり傷がつきました。上側ですがえぐれて中身が見えている部分もあります。
そこで、今年は自分の板を買おうと思っているのですが、どのような板を選べば良いでしょうか?
色々メーカーが有りますが、それぞれのメーカーの特徴なども教えていただけるとありがたいです。
スキーのレベルですが、昨シーズン非常に頑張って、シーズン終わりに2級を取りました。
いつかは1級を取りたいですが、まだまだそんな事を考えられるレベルではなく、また、
今年は楽しく滑りたいので、検定向けの板が欲しい、と考えている訳ではありません。
よろしくおねがいします。
248 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/27(月) 19:40:54
何をやりたいかによるんじゃね?
>>247 昨シーズン末にスキー試乗会に参加して選んでおくべきだったね。
どうしても今から買いたいんだったら、スキー雑誌のバックナンバーで
新モデル試乗記事が載ってる号を探して読んでみるしかないかな。
250 :
247:2010/12/27(月) 20:10:55
>>249 ありがとうございます。そうですよね、今更ですよね…。
試乗会というものの存在は知っていたのですが、あれは上手な人は参加するものだと思っていて。
それに、自分に板の違いなんか分からないと思っていて参加しませんでした。
でもやっぱり大枚をはたいて板を買うとなると、どれでもいいという訳にはいかなくて。
靴を買った所は専門店で、そこで相談することも考えたのですが、そこはほとんど安くならなくて。
できればネットか安い店で買えたらいいなあと思って質問しました。
*整地で切れのあるすべりをしたいのなら。
160〜165、R11〜13くらいの、小回り特化のデモ板で小回りを極める。
170〜175、R15〜18くらいの、万能板デモ板で、自由自在に滑る。
180以上 R21以上の、GSデチューンデモ板で、スピードに酔いしれる。
*整地にこだわらずコブや悪雪など、ゲレンデ内のあらゆるコンディションを楽しみたいのなら。
165〜175で、板のセンター幅が75〜85あたりの、ツインチップ(板のテールも丸くそり上がってる板)の
オールラウンド板で、その状況をあるがままに楽しむ。
*飛んだり跳ねたりしたい。
フリースタイル系のツインチップ板。最初は身長と同じくらいがいいとされてる。
*遭難覚悟で裏山に行きたい。
太い板一択
*上村愛子が好き。
モーグル板一択!
>*飛んだり跳ねたりしたい。
> フリースタイル系のツインチップ板。最初は身長と同じくらいがいいとされてる。
>*遭難覚悟で裏山に行きたい。
> 太い板一択
異論はあるが話の流れが違うみたいなので割愛
253 :
247:2010/12/27(月) 20:52:20
>>251 まずは整地でキレのある滑りをしたいです。その上で、コブにも挑戦していけたらと思います。
なので、万能デモ板を選択したいと思います。
デモ板と言っても、各社さまざま出してますよね。その中で、
サロモン→24 hourシリーズの下位モデル(powerline S1またはS3)
フィッシャー→progressor 7か8
あたりでしょうか?
オガサカはたくさんありすぎて全然分かりません。スキー場だとケオッズをよく見ますが、
ケオッズも色々あるみたいで。オガサカにはなんとなく憧れますが。
メーカーの特色(あくまで、私見なので異論は認める)
オガサカ:国産の雄 基礎系に強く、比較的誰が乗っても、それなりに何でも出来る。工業製品としての仕上げがいい。反面へたり易いとされる。価格が高い。
アトミック:オーストリアの競技系に強いメーカー。ちょっと前までは、重い硬いずれない、漢の板の代名詞。最近は軽くて扱いやすい板も増えたらしい。個人的には、最も走る板だとおもう。
サロモン:元々はフランスのメーカー。ちょっと前までは、良くも悪くも、乗せられる板。くるくる回って、自分が上手くなった気になる。最近はアトミックと提携で変わったらしい。
ロシニョール:フランスの往年の人気メーカー。現状は、昔を知る人間には寂しい限り。それなりに何でも出来るが、足前がないともっさりらしい。
フィッシャー:アトミックと双璧をなすオーストリアの競技系メーカー。切れたすべりに定評あり。上級モデルは、アトミック同様、漢板。だが、軽量なセカンド以下の板は、軽くて扱いやすいらしい。滑走音がカラカラ
ヘッド:近年人気のでたメーカー。評判を聞く限り、癖も無く乗りやすいらしい。たしかオーストリアのメーカー
エラン:聞くところによると、OEMを含むスキー生産量は、世界一のメーカーらしい。技術には定評があり、固定ファンもいる。往年の神様ステンマルクが使用。スロベニアのメーカー
フォルクル:ドイツのメーカーらしく、まじめな感じのメーカー。悪い話は聞かないなぁ。あ・・唯一聞いたのは、すぐにボロ来る(笑)・・・
ディナスター:フランスの往年の人気メーカー。ロシより、現状が寂しい・・・でも、かなりいいらしい。小回りがしやすいと聞く。
K2:スキーを楽しむことに力を入れてる、異色のメーカー。元祖、一本の板で何処でも滑ろうぜ!って感じの板が多い。買うにはチト勇気が要るかも(笑)
ノルディカ:う〜む、よくわからん。ガンダムルックな外見。聞くところによると、かなり質実剛健な板らしい。
255 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/27(月) 21:12:05
>>253 万能系だと去年のK2クロスファイヤーはどうよ。
整地、コブ、新雪何でもいけるよ。
256 :
247:2010/12/27(月) 21:49:04
>>254 ありがとうございます。書いて頂いた特色を見ると、自分の用途だとオガサカ、アトミック、サロモン、フィッシャー辺りですかね。
そのなかで、デモの下位モデルという感じで良いのでしょうか。
オガサカだとどのモデルが下位モデルに当たるのでしょうか。
>>255さんが薦めてくださったクロスファイヤーは
http://item.rakuten.co.jp/fst/1518830/ ですよね。デザインが好みだし、旧モデルで安いし、惹かれるのですが
>>254さんのK2評を見るとちょっと躊躇してしまいます。
でもK2ってデザインがいいですよね。もう少し上手くなって、コブや新雪にがんがん行けるようになったら考えたいです。
257 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/27(月) 21:52:15
この長文…自演臭い
258 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/27(月) 23:13:49
いずれ基礎1級目指すならオガサカにしとけば?
あとは試乗会とかに参加して好きなメーカー探せばいい
259 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/28(火) 00:12:17
30、31にスキーに行く予定です。
岐阜、長野で自分ならここに行くだろうオススメのスキー場を
教えてください。
現在の状況も踏まえて、理由も合わせて教えていただけると有り難いです。
260 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/28(火) 02:04:28
中古のストックリのストームライダー194cmを買ったんだけどこれって
何用の板なのかな〜?
とりあえずそこそこ硬くてスピードもでて扱い易いんだけど・・・
コブだけは滑り難い。
261 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/28(火) 08:03:06
263 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/28(火) 14:49:04
>>262 オールランウンドなのね!
どうりて乗りやすい訳だね。
有難う。
264 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/28(火) 17:26:47
谷回りに移るとき、内スキーと外スキーは、加重のタイミングは同時ですか?
>>264 今年のSAJは、外スキーには加重しないと言っています。
内スキー(谷足)に加重したまま、谷スキーのエッジを外してターンを始め、
内に加重したままターンを終えます。
実際には、遠心力によって必ず外足にも加重はかかるのですが
自分から外足に加重をかけに行くことはしない、そうです。
>265
なんちゃってイントラの言うことをいちいち真に受けてたら
気が狂うだけだぞ
いい加減に縁を切れ!
少なくともフォールラインから先はちゃんと谷足に荷重しないと板が回らないよね
>>266 研修を受けた正規のイントラの言葉だよ
それを無視してる方がなんちゃってイントラかSIAのイントラだよ
269 :
264:2010/12/28(火) 21:15:54
ありがとうございます。
内スキーメインでターンするという考えもあるんですね…
自分は中等度の斜面だと外に加重しすぎて板が暴れるので、内スキーにガイドさせるやり方を練習していて、疑問に思ったのです。
270 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/28(火) 22:49:49
外足と内足の荷重配分とかは、お約束があるわけじゃなくて
滑りながら自分が一番具合の良いところに調整していけばいいこ
となんじゃないかな。
271 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/29(水) 00:14:28
>>265 外足に荷重しないと大回りはバタフライ、小回りはチャールストンになるん
ジャマイカ?
質問です。
上半身と下半身の<くの字>について。
上級者の方は腰から下と上半身が綺麗なくの字になってますよね。
去年スクールで自分の滑りのビデオ確認されて、棒のような滑りでショックでしたので。
足前は10年。滑走日数は年7日程度です。
274 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 18:37:18
>>273 >なってますよね。
で?どうしたいん?真似すりゃいいじゃん
>>274 基本的にこのスレは良スレなので退場願いたい。
>>272 >これの、外スキーあげてる練習とか。
ぐりゅう人間ターンですね
>>273 >>272の1分あたりからの、ストックなしで、外ブーツを外の手で
触る練習がくの字作る練習だけど、それより前に、一番最初に出てる、
ストック逆に持って滑るやつからやった方が良いと思う。ストックは
奇麗にまっすぐ立った状態を保つように。
>>273 そのコツは、ひざをしっかり曲げる事だ。
相撲の四股を踏む体勢のまま左右に移動してみろ。
腰が右脚の真上まで来たら右手を伸ばして壁に手を突き、さらに移動させる。
右脚に掛かっている重さを左足に移す。
鏡はあるか?上体を起こして見てみろ。
というよりも
九の字が必要なスピードに
達しているかが問題だろ
>>273 滑り出す前に、一度雪面でジャンプしてみて。
着地した時の姿勢が一番自然で良い位置にいる。
その姿勢が基本だから、そこから滑り出してみて。
281 :
モノスキーヤー:2010/12/30(木) 19:36:18
昔、モノスキーが日本で発売された時、その宣伝のうたい文句に
「パラレルの練習にはモノスキーが良い」と書かれていたらしい。
くの字で便乗質問ですが、くの字になるのはフォールラインを過ぎたターン後半から(山回り)で、
切り替えからフォールラインまでのターン前半(谷回り)は、むしろ上半身と下半身が一直線になる感じで
いいんでしょうか?
283 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 20:04:06
高速ターンでの谷回りは、おっぱいから上でくの字を作ります。
猫背になって、前方に、くの字ですか?
>>278 今練習してたら、結構疲れますね。勉強になります。
上達の秘訣は@に練習AにイントラBに2ちゃんねるですね。
ありがとうございます。
>>279 質問者ですが、俺もそう思いましたが、同じスピードでもイントラはちゃんと出来てるんですよね。
ビデオで確認すると。
>>280 明日試してみます。連休取れるのは年末年始だけなので。
289 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 21:42:42
何の為のくの字か考えた事ある?
綱に対して正対して綱引きすば誰がやってもく理想的なくの字になる。
>>273 くの字はもうダメなんだよ
くの字になるのは外板一本に乗ってるからなんだよ
スキー雑誌でも見てみな
今は身体が棒のようになる滑りが主流だから
292 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 22:21:58
どっちも出来て何ぼでしょ?
>>282 例えばこれも間違いだね
山回りでくの字ということはエッジを立てて踏ん張ってるから
エッジを緩めないと
294 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 22:41:09
山回りでくの字は次のターンに入る準備として、必要な技術です。
エッジを緩めるのとくの字は関係しません。
>>289 要するに綱=斜面ですね。ありがとうございます
>>292 質問者ですが、そう思いますけど、俺の棒と上級者の棒とはかなり違っていました。
297 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 23:07:41
ようは釣りか自演だろ
298 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 23:07:57
くの字は引っ張られる力に安定して拮抗できる形なのね!
身体が棒でも拮抗できるけど安定しないし転倒のリスクが高いよ。
綱引きも同じでしょ?
299 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/30(木) 23:16:36
上級者はスピードと遠心力が違うのでターンにいく前にくの字になります。
くの字のところで遠心力と戦って切り替えしてます。
初級、中級のまだスピードがない方は、そこまでの外力はないから、とりあえず不要。
連続の書き込みがばれないと思ってる?
くの字質問者です。皆様心から感謝です。明日練習してみます。連休は年末年始しか取れないので。普段は半泊とかです。
同年代はスノボですが、私は中学のスキー学校が忘れられずにいます。
また、すみませんが質問ありましたら宜しくお願いします。感謝。
302 :
は:2010/12/30(木) 23:22:28
どうでもいいよ。
滑ってから書き込みめよ妄想野郎
だいたい初心者は「切り替えでスキーを追い越して身体がスキーより谷側に」が課題
くの字姿勢とかはそれが出来るようになってからゆっくり悩めばいい
>>299 遠心力と戦ったらだめです
下に下に落ちていかないといけません
安定しないとか、初中級者がほざいてますが、エッジを緩めて落ちていけば、
実は不整地でも楽に安定して落ちていけます
くの字で踏ん張ると切り替えが不安定になり、谷回りで減速できません
今は谷回りの連続です
山回りなど存在感しないのです
305 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 00:31:54
>>304 これは、谷回りの意識を今までの開始位置と違うことを理解しないとなりません。
自分は山回りだった局面は切り替えの局面と解釈しています。
それと、くの字=踏ん張るではありません。今までの交互操作の感覚ではないのです。
落ちるため外力から早く切り替えたいからくの字になります。
ただ、あなたは楽にエッジを緩めることができる外力しかうけないレベルです。上級者とはエッジングとスピードのレベルが違いますので、くの字がでないのでしょう。
今は谷間まわり連続の意識でいいのではないでしょうか。
>>305 いいえ
山回りでくの字になる人は、我々はこうアドバイスします
頭から動いている
エッジを外せてない
と
だから基礎らーは嫌われるんだよ
わけがわかんなくなったんで、もういいです。ありがとうございました。次の質問にどうぞ
くの字ってなに?
310 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 23:30:49
スキーボードスレで聞いても答えて貰えなかったので質問です
パウダー向きのファットなスキーボードがありましたら教えてください
そんなんは無いと思うが…
絶対的に面積が足りないと思う。
312 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 10:35:31
>>310 スノーボードかモノスキーの板二枚にスキーのビンを付けて滑っている人をYou Tubeで見たことあるよ
314 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 16:52:34
315 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 18:34:35
-----------------------------------------------------------
★ オフ会告知 ★
ヒトリストOFF in さのさか&コブ初級スレ
上から目線vs下から目線in さのさか 今回は合同企画になります
-----------------------------------------------------------
期日: 2011年1月30日(日) 10時30分
http://www.sanosaka.com/ 場所:〒399-9211 長野県北安曇郡白馬村大字神城458番地
集合場所:ビューレストランカペラ外の入口のたくさんあるイスにて屋外待機。
なんとなく入口から見て右寄りでお願いします。わかりやすくヒトリストらしく孤独感をただよわせること。
コブ関連の人はコブが滑れそうなちょっと上から目線な感じ、もしくは滑れなくてイラついている雰囲気を出すこと。
ここで「あの方(かた)ですか?」と声をかけること。 声をかけられた側は「そうです」と答えること。
参加条件:1人で来ること。もしくはコブに興味がある人。 ヒトリストの場合、男女2人で来たら全員から蹴られます。
男2人で来たらホモ疑惑認定。女の子、おじさんも歓迎。こんなおっさんでも参加していいのか?という人も大丈夫。
女の子の参加猛烈にお待ちしています。とにかくやる気のある方、回線の向こうの人はどんな
顔をしているか見たい方、暇で死にそうな方、歓迎です。
−予定−
1.10時30分に上記の場所に集合。
(11時00分まで待ちます。遅れる人はスレに書き込むこと)
2.ほどよい不慣れな緊張感の中、全員で下まで滑り降りる。
その場の空気で、何度か滑り降りるのもよし。
3.その後、恒例の無言お食事会。ヒトリストらしく黙々と食べる。
4.食事終了後、外へ出て全員で「解散!!!」の声を一斉に叫ぶ。
5. コブ関連の方はコブコースにて、素晴らしい滑りや見ていられない
滑りを披露し、指導などを受けて下さい。殴りあいの喧嘩があっても
止めません。それだけ熱い人たちなんだと見守るだけです。
気の合いそうな人たちで滑るのもよし、ヒトリストに戻るもよし。あとは勝手にどうぞ。
・ビデオ、カメラでの撮影は許可をもらいましょう。
今の住所の真横に評判の良いスキー場があって、ちょくちょく行きます
ボーゲンなら、最上級者コースでも普通に滑れて、スピード出ても全然怖がらない人です
筋力は強いけど、運動神経は下の上ってとこです
パラレルターンをマスターするには、どれくらい期間が必要だと思いますか?
317 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 09:41:49
釣り?突っ込みどころが多すぎ
釣りとわかってるのに、レスしたら負けですわ
319 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 22:13:41
中上級になるとかなりスピードが出て、板をそろえるのが難しいや。
筋肉がないせいだけどorz
>>319 筋肉がないせいぢゃないよ
まだ中上級になってないからだよ
321 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/02(日) 22:42:50
>>319 足首、膝、股関節を柔らかく使うことができないからです。
これらをうまく使えるようになるには、最低でも滑走日数100日は必要でしょう。
1シーズンに5回スキーに行ったとして、20年はかかる計算になります。
たぶん
>>319が言いたかったのは
”中上級コースを滑るとかなりスピートが出て、板をそろえるのが難しいや。”
という事ではないだろうか?
でないと中上級者が板をそろえるのが難しいとは言わんだろw
>>322 でも「筋肉がないせいだけどorz 」と書いてあるのが気になる
初級者が中上級コースで板がハの字になるのは筋肉がないせいじゃないよね
「中上級板」という意味だろ。それで辻褄が合う。
>>301 くの字と軸折れを間違えないように気をつけるっぺ
326 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 13:53:06
諸悪の根源は後傾で、後傾さえ克服できれば全てうまくいくと思うのだが、
この考えは間違っていますか?
あ、全てと言っても初級中級レベルの話ね。
オリンピックやワールドカップはまた別の次元の話だろうから。
>>326 オリンピックやワールドカップ未満は中級以下ってことなら
完全に、まるっきり、1000%間違い。
そうでなくても半分くらいは間違い。
自分はパラレルがまだできません。700mの中級コースを3本くらい滑るともう足がパンパンになります。
そこで質問ですが、普通にパラレルをできる人が、ハの字で滑ると、やっぱりすぐ足がパンパンになるんでしょうか?
中途半端なハの字で700メーターの中級コースを3本飛ばしたら
わりときついかもしれない。ちゃんとしたボーゲンなら多分大丈夫。
飽きると思うけど。
>>329 初級者がするボーゲンは全身ガチガチの塊。
パラレル数奇屋のボーゲンは適当に力を抜く。
でも疲れるのは確か。
足が揃っても後傾だとフトモモの前半分がパンパンになるよ
ありがとうございます。
ハの字よりパラレルのほうが足が疲れないのでしょうかね。
そりゃ、パラレルスタンスの方が、楽だわなぁ
334 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 17:53:08
>>327 え〜、そうなんだ。
後傾意外にも気をつける事があるんだ。
う〜ん、何だろう?
次行った時は、そのへんを考えて滑ってみるかな。
そりゃ注意すべき細かいのは色々あるだろうけど、主なのは後傾だと
思っていたんだけどなぁ。
>>334 数百日まじめに滑った人(それがあなたの定義で中級だか初級だかしらんけど)
で「後傾が問題」って人は居ないと思う。
もちろん後傾になっちゃう「瞬間」はあるだろうけど、手の位置だの、骨盤の
開きかただの、膝の抜き方だの、肩の傾け方だの、板の回し加減だの、エッジの
立て加減だの、母指球から踵への重心の移動のタイミングだの、同じ位大事な
問題が山ほどあるし、前傾になるのも後傾と全く同じように問題。
ただ、初心者の多くに取って一番問題なのは確かに後傾だろうね。それは
基本的にただビビってるだけなので、棒立ちで、両手を開いて、斜面に垂直に
立って、直滑降で滑れる斜面で練習すればすぐなおる。
>>332 オリャーって無理矢理力入れて、一気に曲げたら何だって疲れる。
ちゃんとしたボーゲンなら、そんな事はしなくて、ゆったりと体重移動
するだけだから、それほどは疲れない。
とはいえ、ボーゲンだと スピード出せない=減速に力使う ので、
ちゃんとしたパラレルで、ある程度スピードだした方が、より楽。
一番楽なのは体を棒のようにして、遠心力で板に体重を預けて曲がる滑り方。
板の上に立ってるだけで体を左右に傾けるだけで曲がれるから、何十本滑っても全く疲れない。
ただし、スピードコントロールができず、荒れた斜面だとボンボン跳ねるのが難点。
楽に滑れる滑り方を身に付けると、滑るのが楽しくなるよ。
それがありなら、一番楽なのは直滑降w
>>338 もちろんその通り。
曲がる必要やスピードコントロールを全くする必要がなければ直滑降が一番楽。
膝に手を着いた姿勢だと風の抵抗も弱くなるし、足の力も使わないし、特に楽。
曲がったり、スピードコントロールする必要があれば
>>337みたいな滑り方をする。
重い新雪を普通の板で滑る時なんかは
直滑降より、小回りのほうが楽だったりするけど、まあ特殊な状況だわな。
340 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 19:45:51
>>340 自転車とかバイクの乗り方みたいな感じ。
真っ直ぐに自転車乗ってて、体を傾けると曲がるでしょ。
自転車で下り坂を降りても疲れないのと同じで、
スキーもちゃんと板に乗って楽に滑れば疲れない。
342 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/04(火) 20:07:21
>>337 >ただし、スピードコントロールができず
>>339 >スピードコントロールする必要があれば
>>337みたいな滑り方をする。
結局のところ
>>337の方法はスピードコントロール可能なんですかね。
できないと書いてあるではないか
つか
>>337はニワカだろ
まさかバッジ持ってないよね?
持っててその発言なら犯罪レベル
(初心者を惑わす戯言につき)
2時間くらい連続で滑ったら、整地緩中斜面でそういう滑りをするね。
コースアウトしたレーサーもしてるね。
>>342 ある程度は出来る。
直滑降と違って斜面に対して斜めに進むし、
カーブである程度減速するから直滑降よりはスピードが落ちる。
>>346 >コースアウトしたレーサーもしてるね。
俺も元レーサーだったりする。
別に速く滑ったり、いい点数取るために滑るんじゃなければ、
無理して力を入れて滑る必要なんてないからね。
スキーの動画見てると、最後にシュッと止まった後、ストックを両方一緒にドンッてみんな付いてるんですが、お約束なんですか?
>>337 >ただし、スピードコントロールができず
ずらせよ
疲れるからヤダ!
スピードコントロールが出来ないからといっても
それがイコール暴走してるって訳でもないから
体軸倒して棒立ちが「楽」なのは奇麗に整地された緩中斜面だけだし、
へんな癖付くので、初心者、というか、どんな人でも普通はやめたほうが
無難。
>>352 SAJが今はそれを推奨している
変な癖?
違う
これからの滑りのスタイルだ
354 :
初心者:2011/01/05(水) 01:10:32
滑りのスタイルってそんなにどんどん変わるものなの?!
>>354 スキー板の進化と共に変わっていくだろう
>>352はカービング板を活かしたスタイル
佐々木明が以前から使っていたスタイルだ
スタイルに変化はあるだろうけど、
「いいポジションで板を踏む」というもっとも基本的な部分は変わらない気がする。
特にこの初心者スレでは。
>>352 20年間、まっすぐな板で滑ってきた
今年、ATOMICのDEMOを買って練習中だ
私は棒立ちが出来そうで出来ないレベル
ん〜、出来る人が羨ましいよ
>354
スタイルとは商品なんだよ。
食うために流行を仕掛けているんだよ。
>>358 取れそうに無いなら取れないと思いますよ
普通はゴム製ですし
他の方もアドバイス宜しくお願いします
>>357 俺もストレートスキーで初めて、今は完全にカービングの
滑りだけど、エクストリームカービングを目指すんじゃなければ
「棒立ち」はやめた方がいいと俺は思うよ。ほんのちょっと
雪が荒れると腰に悪いし、余裕がなくてすぐ吹っ飛ぶので危険。
あえて良い部分があるとすれば、完全に整備された緩斜面なら
初心者、初級者に簡単にカービングさせられるって事くらいだと思う。
誰が何を推奨してるのかはしらんし、文脈がわからないと真意は
わからないけど、カービングの元祖のレーサー達は棒立ちに「ならない」
ためのドリルを必死でこなしてるのが現実。
>>349 スピード出るならズラすか、スピードに対応する滑り方にするよ。
楽に滑るために棒立ちしてるんだから、無理してまで棒立ち滑りなんてしない。
ただ、実際はゲレンデの結構な部分では棒立ち滑りで楽に滑れる。
上級コース表示でも一部だけ急斜面で残りはかったるい斜面とかよくあるしね。
急斜面だけを効率的に滑れるリフトがあるスキー場はそんなに多くない。
>>361 エクストリームカービングとは全然違うよ。
アルペンレーサーがコースアウトした後やインスペクションの時のような滑り方。
目的は速く滑る事ではなく、あくまで力を使わずに楽に滑ること。
>>358 それって、石突保護のキャップだろ?固着してるだけだろうから、
お湯であっためたり、隙間にシリコンスプレーしたりして試してみたら?
最悪傷ついてもいいなら、ペンチなりプライヤーなり、はさむ工具使って強引に外す。
スピード出たらずらす、「かったるい」斜面ではなんちゃってカービングでは、
なかなか本当のカービングは出来るようにならないと思うけど。
「かったるい」斜面でも本当のカービングで滑ったらもの凄くスピード
でるでしょ。単に「楽に」滑りたいならずれずれで滑ってりゃ普通に楽だし
汎用性もある。
初心者に「アルペンレーサーがコースアウトした後みたいにすべれ!」
って、わざと下手にさせようとしてるとしか思えない。
別に本当のカービングで滑るのが目的じゃない。
目的は楽に滑る事だって。
つか、棒立ちだと綺麗に加重できないから結構ズレズレになる。
直滑降だって、腰を落してクラウチングで滑るのと棒立ちで滑るのでは疲れ方が全然違う。
目的が楽に滑ることならこういう滑り方があるよって話。
全ての斜面、状況にに対応できるわけじゃないのは何度も言っているでしょ。
疲れて何本も滑れないなら(楽な斜面では)棒立ちで滑る方法もある、という話だよ。
ボーゲンでしか滑れないなら、斜面の幅を一杯一杯使って
ターンとターンの間だけ板を真っ直ぐにして力を抜くだけでも疲れ方がだいぶ違う。
だから、それが「楽」なのは完全に整地された緩い斜面だけだし
へんな癖がつくから、「普通は」やめたほうがいい。
棒立ちで体を傾けてずれずれで滑るのが君には楽なのは別に良いけど、
「普通は」最悪な滑り方なので、初心者に勧めるべきではないってだけ。
>>368 棒立ち滑りは明らかに荒れた斜面で跳ねて滑り難いから、
何で足を曲げ、体軸を真っ直ぐにするのがいい滑りとされているかを
身をもって体験するための反面教師としての役割にもなると思うぞ。
あと、板の真ん中に乗れてるかどうかのチェックにも使える。
いきなり棒立ち滑りから入るなら話は別だが、
まともな滑り方も知っていれば、こんな不安定な滑り方で癖がつくとは到底思えない。
緩斜面を楽に滑るなら、棒立ち滑りは有力な選択肢ってだけであって、
積極的にこの滑り方を勧める気なんてサラサラない。
疲れて困るんだったら試してみたら?って位の話なんだから。
>>369 >反面教師
>積極的にこの滑り方を勧める気なんてサラサラない
>まともな滑り方も知っていれば、
ここ、初心者スレでしょ?
「積極的には全く勧められない」ような、完全に間違った滑り方=
「反面教師」を普通は勧めないよねってだけ。誰も君がそうやって
滑るのを否定してはないよ。
話の発端を追ってくれ。
3本滑ったら疲れるって所から話はスタートしていて、
だったらこういう滑り方もあるよって話。
あと、正解、不正解は何を目的にしてるか次第だから。
様々な斜面に対応する滑り方としては間違っているが、
緩斜面を力を使わずに楽に滑り降りるための滑り方としては間違っていない。
当然、棒立ちが正解な状況もあれば、後傾が正解な状況だってある。
自分でもついさっき
>反面教師
>積極的にこの滑り方を勧める気なんてサラサラない
っていってたじゃん
いかなる状況でも「棒立ちで体傾けてズレズレで滑りなさい」と
教えるインストラクターやコーチは居ないでしょ?
あなたがそうやって降りるのは否定しないけど、それでも正直、
ちゃんと降りてきた方が上手くなると思うよ。
「別に上手くなりたくなんかない!」ってなら確かに
あなたの言う事も一理ある。
>>205 ん?なぜ板を持っていくのにあえてレンタルするの?
田沢湖って普通の所では借りられないような板が激安く借りれたりする?
下倉は八幡平パノラマとセットだから当然候補に入っている。
岩手高原は物足りなそうだから候補からは外してる。
阿仁はコースがイマイチそうなのと、
移動の都合(乳頭温泉⇒松川温泉)で完全に候補外。
>>372 様々な斜面に対応できる一般にいいと言われている滑りのための練習として勧めてる訳じゃないって。
何度も言うが、緩斜面を楽に降りるための滑り方としてこういう滑り方もあるよって話。
当然、万能な滑りじゃないから積極的には勧めない。
>>374 まあ確かにそういう滑り方もありますね。そうやって滑ってる人が居たら
「下手だな」と俺はおもうし、あなたも言うように、練習にはならない
ってだけです。
上手い人が緩斜面流すときは、レーサー系なら縦に切ったり、
フリーライド系なら腰あたりに手をおいたままとか、コブ系なら
ごく小さい板の振りの小回りでずらして滑ったりすると思う。
そっちのが安全で楽だから。
>>375 ワールドカップレーサーでも、
インスペクションのときは普通に棒立ちで滑ってる訳だが・・・
棒立ちやってみれば分かるけど、本当に楽だよ。
上手いと思われたいなら勧めないけどね。
>>375 >そっちのが安全で楽だから。
これは斜面の状態次第。
棒立ちで問題なく滑れる状況なら、絶対に棒立ちのほうが楽。
だって、ただ突っ立てるだけだから。
練習したいとかカッコよく見せたいなら話は別だが。
>>376-377 もの凄いトレーニングを積んで、筋力も常人とは全く違う人間が
市販されてない、ガッチガチで、エッジももの凄く噛み込む特殊な
スキーで、水を撒いて固めたスムーズな氷のような雪面を、なるべく
足を疲れさせないようにしながら、コースを確認するために滑ってる姿は、
あんまり参考にしない方が良いとおもう。
棒立ちだと衝撃が吸収できないし、外乱に弱いので、多少でも
スピードが出るならちゃんと滑った方が楽。
「下手」だと思うのは、カッコがどうこうより、遅くて
危ない滑り方だからです。
まあでも、勧めない、という事なので、それだけ同意
とれれば、俺はなんでも良いです。
>>378 衝撃は吸収できるよ
膝と股関節の力を抜けよ
棒立ちといっても直立不動でガチガチに固まってんじゃねえよ
>>337 >スピードコントロールができず、荒れた斜面だとボンボン跳ねる
>>378 初級とスキー場、雪質によっては中級コースでも結構棒立ちで滑れる所が多い。
別にこの滑り方をずーっとするわけじゃなくて、
安全に滑れるうちは棒立ちして、危ないと思ったら滑り方を切り替えるだけだし。
ただし、楽に滑りたいという目的が無いなら全くオススメできない。
決してかっこよくも無いし、万能な滑りではないから。
ある意味、深雪滑る時に滑り方を切り替えるのと同じ。
ビシッと締まった整地で後傾で上下動を使った滑りをするのはただのバカ。
スキーにだって目的(状況)にあった手段(滑り方)がある。
>>379 体の力を抜けばちょっとのしたギャップならなんとでもなるが、
コブになりかけたレベルの荒れた斜面で衝撃を吸収できる体勢は不可能だし、
そんな斜面なんだったら普通に滑ったほうが気を使わなくて楽。
でも、スキー場の中はそうじゃない斜面のほうが多いから、
棒立ちで楽に滑れる状況ってのは結構多い。
382 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 09:15:19
人が滑って少し荒れたゲレンデで足首・ひざ・股関節の緊張と動きを意識して滑ると練習になるよ。
動きは下から連動する。
383 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 09:15:38
疲れないかもしれんが、棒立ちでずっと滑ってて楽しい?
384 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 09:23:12
棒立ちではいけませんね
はいはい、そろそろ次の相談者さんどうぞー
>>383 メインは楽しむためというより、楽するのが目的だから。
ひとしきり滑った後にリフトへのアクセスをするために滑る緩斜面とかね。
人によるが、俺は朝1の綺麗な斜面を体の力を抜いてだらーっと、
景色を見ながら風を感じて滑るのは結構好きでよくやる。
棒立ちというのは表現が悪いな
頭から足まで一本の真っすぐな軸が見える滑りだな
日本で先鞭をつけたのは、佐々木明だろう
内手を雪面につけるくらい身体を倒してポールを攻めてる写真を見てみろ
一本の軸が真っすぐ通ってる
ゆえに、緩中斜面しか使えないというのは間違い
ちなみに皆川は軸が折れたオーソドックスな滑り
だから、身体に負担をかけて、膝の靭帯を両脚とも切っている
>>326 後傾が直れば、全てうまくいく「可能性が出てくる」って感じじゃない?
後傾のままだと、何を練習してもほとんど習得できないから
>>328 板を大きくハの字に開いて後傾でゆっくり真っ直ぐ滑ると、1本でもマジしんどいw
あんまりブレーキかけずに、ターン弧でスピードコントロールすることと、
脚の力で踏むんじゃなく腰の位置を左右に動かして体重を乗せることを意識すると良いよ
ただ、後傾だと上体を移動してもしっかり板に乗れないから、まずは後傾を直すことだね
>>358 ストックの先端は、氷の上に突いても刺さるように尖ってるから、
販売するときや運ぶときに危なくないよう、そういうキャップが付いてる
ねじったりしながら、ひたすら気合を込めて引っ張れば取れるはず
>>371 話の発端は
>>328の、
「滑るとすごく疲れるんだけど、皆も同じくらい疲れるの?」
という質問でしょ?
求められているのは「上達すればあまり疲れなくなるよ」という回答であって、
あなたのその話は必要ないと思う
「好きで」滑るのは別にいいし、俺だってやることある
けれど、内倒ローテーションしないようにするのが
まず課題の初心者に、「棒立ちで傾いてすべれ」ってのは
いじめに近いw
ワールドカッパーがどうとかは全く別の話。
外向も外足も内足も内向も内傾も全部自由自在に使い
こなせる上で、「気持ち」中に傾いてるってだけだから。
>>358 確かそのタイプは、サインペンのキャップみたいに
パチンと嵌るタイプです
ねじるとなんとなく回りますよね
だったら思いっきり引っ張ってみてください
外れたら他の人の参考になるように画像を上げてね
>>393 これを「写真の角度」って言い切るか。凄いなあw
それはおいておいても、その写真は何百もある中で
特にまっすぐに見えるものをわざわざ選んだものでしょ?
それでさえ、15度程度はくの字になってる。
レーサーは例外無く、「傾かない」練習を死ぬほどやるんですよ。
そういう基礎がある上で、多少傾き気味にする人も居るって
だけ。
初心者に「棒立ちで傾け!」なんて言うコーチは居ない。
全く逆からやる。
>>395 写真の角度だよ
真正面の写真ではないでしょ
上体は前に傾けるから、斜め下から見ると折れて見える
注目すべきは、佐々木と皆川の両板の角度
佐々木は二本の板が同じ角度だが、皆川は外板の方が角度が強い
それだけ外足に負担をかけてるから、靭帯をよく切る
>>395 >初心者に「棒立ちで傾け!」なんて言うコーチは居ない。
>全く逆からやる。
だから、佐々木は新しい滑り方を発見したのでワールドカップでトップレベルに近い場所までいけた
古い教え方で才能を潰してるコーチ様々です
佐々木が先鞭をつけたのに、まさか基礎に先に研究されるとはな
>>397 それはターンインの写真だろ
ポールを叩いてる中盤の1番荷重が乗るポイントで見分けろよ
軸が折れてるか、折れてないか、一発で見分ける方法がある
内手が雪面に自然につくかどうかだ
で、佐々木は初心者に「棒立ちで傾いて滑れ!」って教えてるの?
俺在米で、US Ski teamよく見るけど、見た限り普通に「古い教え方」の
ドリルをやっているようだけど、日本より全然強いね。
>>400 外人は身体が強いからな
外人と同じことをやっても日本人は勝てない
最大限効率よく身体を使わないと
プロ野球のピッチャーだってそうだろ
外人なんて手投げに近いのに球は速い
日本人はフォームを研究して身体全体をしならせて投げている
スキーのレーシングのコーチ陣はそういう研究を怠っている
お二人ともキチンとした知識と技術をお持ちだとは思います。
しかしレーサーの滑りを持ってきて喧々諤々やるのが、初心者にとって
どのくらい役に立つのですか?
それより「くの字」姿勢とまっすぐの体軸のそれぞれのメリット、デメリットを
解説して差し上げた方が有益だと思いませんか?
>>401 お見それしました。
>>401さんは世界クラスの裏コーチ
だったんですね。
これから初心者には棒立ちで傾け!死ぬ気で傾け!!って
教えるッス
>>402 くの字じゃない人はレーサーでは一人も居ないです。
むしろレーサーはくの字にする練習をそれはもう
本当に徹底的にやる。少なくとも最初のうちは。
ただ、ターンのときのGが数Gになって、耐えられない位に
なってくると、体まっすぐ気味の方が耐えやすいし、奇麗に
回りやすい。
初心者でも、あれをしろこれをしろとか言われるよりは、単に
「ちょっと傾け」と言われた方が良い事もあるかもしれない。
その加減は人それぞれだし、状況次第だけど、「棒立ちで傾け」
ってインストラクターは普通いないと思うし、それを正当化するのに
初心者スレでワールドカップが云々ってのは…
>>404さん
ありがとうございます。
ボクも画像を上げるのが一番と思ったのですが、手元に現物も無いし
ネットでも探せませんでした。
ゲレンデでもたまにキャップを外さないで滑っている人を見かけますよね。
余計なお世話とは思うのですが、つい声を掛けたくなってしまいますw
だから基礎と競技は死ねって言われるんだよ
氏ねじゃなく死ね
どうした?歯が痛いのか?
409 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/05(水) 11:58:59
痛いの
歯が痛いの辛いよなあ。悪かったな、くだらない話で埋めて。
まあでも、こういう話にも得るものもあるかもよ。
掃き溜めに鶴じゃないけど、ゴミ箱に100円玉みたいな。
まぁな
お前らが数年かけて得た技術は
初心者には100円の価値なんだよ
数年どころじゃねーけど、100円付いたらうれしいなw
まあ初心者は、ワールドカップ云々より、教え方だなあ。
おまえら初心者スレでなに遊んでだよw
他所でやれよw
>>405 >くの字じゃない人はレーサーでは一人も居ないです。
>むしろレーサーはくの字にする練習をそれはもう
>本当に徹底的にやる。少なくとも最初のうちは。
いつの時代の練習法だよw
子供のうちから、そんなに膝の靭帯を痛めつけるような拷問をさせてどうすんだ?
怪我人製造工場かよ
くの字なんて、非カービング板時代に板をたわませるための滑り方だよ
今の時代には合わねえよ、老人
まだ続くのかー
飽きたー
基礎消えろー
競技消えろー
だからスキーは廃れたんだー
基礎でもない競技でもないおまえはどんなやつなんだ
ボーゲン専門ですけど何か?
419 :
358:2011/01/05(水) 22:43:44
初心者スレでオナニー屁理屈垂れ流し
>>419 ごめん、言い忘れたけど、スキー用の手袋して取ると手が痛くならない。
素手だと滑って取りにくいんだよねー。
422 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 00:37:04
緩斜面ならなんとかパラレルになるレベルです。先生は、
(1)曲がりたい方の足を短くしてしっかりスキーを踏んで、回りきるのを待つように
(2)真ん中に立ってまっすぐスキーの進む方を向くように
と言うので、そうしています。
緩斜面だと、傾きを少しかえたら谷回りがはじまるので、
進行方向を向いたままでも谷回りに入れて問題ないのですが、
25度を超える斜面になると、踏んで曲がって前を向いて待っていると、
山をあがりはじめ、自分より高いところを見ることになり、
このまま行くと止まって後ろに落ちる!
と焦って必死で下に向き直ることになります。
先生は、緩斜面だと、きれいにできてますよー、
中斜面でも、しっかり踏めてていいですねー、と言ってますが、
私は中斜面だと谷に向き直るタイミングが掴めず、困っています。
先生にどこで下を見ればいいのかと聞くと、
進行方向を向いていればいいんですよ、と言われます。
私はどこかで顔を回して下の方に向かないと
谷回りに入れないような気がするのですが、
前を向いたままでも回れるんでしょうか?
>>422 先生の言う「進行方向」っていうのは
「次のターン方向」っていう意味で、
自然と「次のターンの谷を見る」も含まれているのでは。
ターンをスムーズにできないなら目線が下過ぎかどうか気にしてみては?
424 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 00:47:40
>>422 >このまま行くと止まって後ろに落ちる!
っていうのは、ツインチップ板じゃないのにフェイキーで後ろに下がってしまうってこと??
先生が言われている通り、上手く滑れているんだと思います。
>進行方向を向いていればいいんですよ
たしかにコレにつきると思うんだけど、もし違和感が合って滑りに影響していて・・・、
文章読んで思ったことを言うと・・・我慢しすぎて曲がり過ぎなんじゃない?
425 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 01:30:06
>>423 ありがとうございます。自然に下を見る分にはかまわないのでしょうか。
一人のときに、下を向くと回りやすいなあと思うのですが、
間違ったことをしているような気もして…
次回、目線の高さについて、先生にチェックしてもらいます。
>>423 ありがとうございます。
スピードがあれば、後ろ向きに落ちる心配はいらないのだろうと思いますが、
中斜面が怖いため、下を向く瞬間はハの字で、揃えながら踏みしめて回る低速走行です。
それでスキーが回って水平より上を向き、高いところが目に入ると、後ろ向きに落ちそうで。
我慢しすぎということは、ニュートラルに戻すタイミングが遅すぎるんですね。
スキーが回るのを待つように、ターンは完結させるようにとの指導なのですが、
実はどこで完結するのかがよくわからず、スキーが止まりかけるまで待ってしまいます。
そこまで行く前に、まだ勢いがあるうちにニュートラルに戻せば、
先が見えるような気がしてきました。今度やってみます。
426 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 02:14:36
>>425 >>423書いたものです。
ちゃんとご教授してくれる方がいらっしゃるようなので・・・私が言えることでもなく、慇懃無礼だと感じたらムシしてください(´・ω・`)
自然に下を見る分にはかまわないと思いますが、車の運転と同じでしっかり前方(通るライン)を常に見ることが大事です。
目線さえ前を向いていれば、自然とそのラインを滑る技術は既に習得していると思います。
>我慢しすぎということは、ニュートラルに戻すタイミングが遅すぎるんですね。
理屈ではそうかもしれませんが、実際は違うかもしれません。(そこまで難しいことではない)
「我慢」というのは、「次のターンに行くまでタメが長い」 or 「単に曲がりすぎてしまっただけ」
程度のことで・・・、次にターンする方向を目で追っていれば自然と体がついていくと思いますよ。
勢いついて山側に滑ることが出来るのだから、そこまで曲がらずに次のターンに移行してゲレンデを下ればOKですよ(´・ω・`)b
あとはご自身の許容範囲速度(ようは度胸w)がどんどん上がって速くなっていくはずです!
余談ですが、、、
今のうちに先生に「変なクセ」がないか訪ねてみてください。
例えば、子供のころからスキーをやっていても、その頃についたクセというのは経験を重ねて上手くなってもなかなか改善できないんです。
上半身の姿勢が不安定なまま、下半身のコントロールが上手いことできてしまうと、上半身の矯正が難しくなってきます(意識的にも)。
ただ雪に戯れてるだけで楽しい!ってのがウィンタースポーツなんですが、
熱心に基礎を学ぶ姿はスバラシイです!頑張ってくださいね!!
427 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 02:16:00
↑上
ごめんなさい。
423ではなくて、424書いたものです(´・ω・`)
>>425 実際見てる先生の言う事聞くのが一番だとは思うけど、
スキーが本当に水平より山側を向いているのなら確かに
回り過ぎ。ただ、怖いからそうなるんだろうし、怖いのを
無理になんとかしようとすると変な滑り方になるから、
とにかく怖がらずに、スキーと一緒に体が自然にスピード
あげて落ちていける、スキーが滑るんじゃなくて、体が
自然に移動するように心がけて緩斜面と同じようにやって
みては?
429 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 07:19:26
430 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 11:23:54
>>427 ありがとうございます。
そこまで行く前に下ればいいんですね。
緩斜面だと、どの先生も、自然に乗れてていいですよ、って感じなのに、
中斜面に行くととたんに、山側に軸が傾く、腰が引ける、上半身かたまる等クセが噴出して、
ちょっとの差なんですけどねー、と先生も思わず笑ってしまうほどです。
でも、回れるんだから降りればいいと思えば、できそうな気がしてきました!
>>428 ありがとうございます。そうなんです、ほんとに恐いんです。
コースの斜度がちょっと飛んで急になってしまい、間がないのが恨めしいです。
急なところになると、いきなり体が動かなくなって、
自分の行き先ではなく、このスキーはどこに行くの?という感じになってしまいます。
でも今日は、一緒に移動するよう、心がけてみます!
<<429 がんばります。
431 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/07(金) 12:56:18
432 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 01:05:10
斜度は慣れなんだよな〜
初心者でもキックターンと横滑りをみっちりやってればゲレンデ内ならどんな斜面も
他の人に迷惑かけず安全に降りてこれるはずだよ!
25度でターンが厳しい人はキックターンと横滑りのみで30度以上の斜面を体験する事
を勧める。
(パラレルターンなんてしなく良いから安全最重視でゆっくり降りてくれば良い)
30度以上を体験すとと25度では余裕が生まれて体も固くならなくなるよ。
キックターン、横滑りって地味だけど、これ出来ないと脱初級は難しい。
スケーティンもそうだけどポジションが悪いとスムーズに出来ない。
逆に25度の斜面が楽勝って奴でもキックターン、横滑り、スケーティングが苦手って
奴は自分のポジション疑った方が良いかもね!
今時の板はポジション悪くても回れちゃうからな〜
433 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 08:42:20
よいポジションって?
434 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 11:43:13
>>432 ありがとうございます。
昨夜、吹雪で視界の悪い夕食時、斜度37度のコブ斜面が無人になっていたので、
まさに横滑り+キックターン(+ところどころギルランデ)で降りてみました。
視界不良+ふかふか+貸し切り状態のおかげで、
恐さが抑えられ、キックターンの足場もよく、無事に降りることができました。
勢いづいて28度の斜面に向かい、いつまでも回ってないで降りましょー
と自分に言い聞かせて、はじめてターンの大きさをそこそこ揃えて(シュテムですが)
途中で止まりかけたりせずに連続で降りきることができました。
「進行方向」というのが、その時スキー板が指している方向というだけでなく、
自分が行きたい方向も含むということが、よくわかりました。
アドバイスくださったみなさま、ありがとうございました!
今日は38度の斜面を横滑りで降りてみようと思います。
435 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/08(土) 12:46:39
いつまでも長々とうっざいのぉ
>>279 くの字とは、外傾の事だぜ。
『く』や『外傾』という字のニュアンスと真意には若干隔たりがある。
字のニュアンスなら外傾過多で、実際イメージは上体の平行を保つ事。
プルークボーゲンを見てみろ、上体は天に伸び外脚は傾きが出る。
これもくの字。
何故外傾か?
遠心力に頼らず板を踏めて、尚遠心力にも対抗できる位置なのさ。
つまり、高低速に対応するポジションと言える。
>>282 そのイメージは違うぜ。
上体から突っ込んでターンをリードするイメージになっちまう。
フォールラインでマックス、その前後は徐々にってのが基本だ。
>>436 両足で均等に踏めよ
それが、これからのニュースタイル
時代に取り残されるぜ?
439 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 14:27:29
>>438 それ理想ね!
くの字が出来てからの話ジャマイカ?
くの字も出来なきゃ雪面対応能力が向上しないじゃん!
両足均等だと内足が抜けるとリカバリーが難しいぞ〜
少しでも速く滑りたい→両足均等→雪面変化→内足が抜ける→内足転倒
競技での転倒は殆どこのパターン
>>439 それはスタンスを広げ過ぎだな
普通に立ってる時くらいのスタンスにしてみろ
両足均等荷重で無駄に力まず重心を谷へ落とす意識で滑れば、不整地大回りでも案外楽に滑れるもんだぜ
【初心者】スキーなんでも相談室31【初心者】
初心者の域超えてるぞ長文野郎ども
>>442 まぁ落ち着けよ
覚えたての奴が薀蓄たれてるだけだから
>>442-443 残念ながら、SAJの教程では初心者から両足荷重の指導法に変わっている
「クルード」のスキー操作としてな
外足1本の以前の操作法を学ばせてから、両足荷重のステップへというのは間違い
445 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/12(水) 21:41:08
2ch初心者か…
>>445 自分の歩んできた道(外足一本から両足荷重)を教えたい気持ちはわかるが
これからはいきなり両足荷重から教えていこうということに決まった
その指導法をこれからどんどん開発・発展させていく時代だ
どんなスポーツでも学問でも一緒
昔のやり方は否定され新しくより優れたやり方が開発されていく
これを進化という
お前がここでくの字にこだわっているのは、今時の初心者にウェーデルン(笑)を教えるようなもの
昔のやり方にこだわって、いつまでも取り残されるなよ
だから基礎ラーは嫌われるんだよ
んだんだ
しかも嫌われて必要とされてない事に気がつかない
449 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 00:05:55
最新の板も昔の板もエッジがあってベンドがあってサイドカーブがある
のは一緒じゃん!(ローカーは別)
板が滑る原理は何も変わらんよ。
人に教わらずひたすら我流で来た人間には何書いてあるか全然わからん。
>>449 昔の板とは、サイドカーブの無い時代のモノ
外足一本はその頃の時代の技術
サイドカーブがないから、チャリンコみたいに体幹を傾けるだけでは曲がらないからな
外足の板に集中して荷重することでタワミを引き出してたわけだ
今の板でそれをやるのはナンセンス
>>451 てことは10年近く前の板を最近引っ張りだして再開した俺はそれでもいいんだろうな。
今の板ってそんなに違うの?そもそもあんまり上手くないから昔の板で基礎的なこと磨いてからカービング買おうと思ってたんだが上達するのに逆効果だったりするのかな?
>>452 昔の技術が体に染み付くと、新しい技術になかなか変えられなくなる
カービング板から始めた方が上達も早い、体力的にも楽、そして簡単だから楽しい
カービング移行期は、上級者ほどカービングの板に戸惑いが多かったのは事実。
技術の幅を広げるっつう意味では、まぁいいだろうが、
楽しくスキーしたいなら、今時の板の方が簡単だし、素直に新しい板かっとけ。
450だけど、カービングでストレートの板と同じ滑り方するのは間違いなのか?
板は新しくしたが、何も気にせず滑ってるけど。
>>453>>454 ありがとう。そうなのか、根本的に違う面があるんだね。昔は上達する前に諦めてしまったが最近は楽しくてねー。カービングも昔からの技術の上にあると思ってたから古い練習も急がば回れと考えてたが逆効果なら残念だしなぁ。
カービング買うのも考えてまずはレンタルしてみる。靴も10年モノだからさすがに買い換えたいしね。
ありがとう。
>>455 外脚だとか両脚ってのはスタイルの違いであって、合理性の問題じゃあ無いが。
その滑りスタイルは、不合理だぜ。
特に回旋が強く出る操作は、無駄の多い運動でありヒザにも悪い。
そういうものか。
勉強したほうがいいんだろうけど、いかんせん基本が何もないので皆が何言ってるんだか全然わからん。
細かい事気にしないで、楽しんで滑れればOK!
自分なりに試行錯誤して滑るのも一興。
限界を感じたり、目指す方向性が明確になったら、
そういう方向のスクール入るなりすればいい。
>>459 それは、まあそうなんだが。
ちょっとしたコツで随分滑りが良くなるものだぜ。
上手く滑れる方が楽しかろ。
「今の板」って言ってもモーグル板から、ダウンヒル板から
新雪用まである訳で、昔の板だって、コブを滑るには
良いと思うけど。
ただ、まあ超適当な一般論なら今の普通の中級者向けくらいの
普通の板を買うのが良いかもね。カービング楽しいよ。
新しく買うなら、新しい今風の板(ロッカー)のほうが良いと思うよ。
K2のロッカー板楽だった。
深雪に特化したものじゃなく、ふつうのやつね。
k2の基礎板に装備されてるスピードロッカーってヤツかな?
昨シーズンの試乗会で試したけど確かにラクチンだった
そしたらスポーツデポで売ってたHeartの板が全く同じ効能を
宣伝してたけどこれから主流になるのかすぐに消えるのか様子見
464 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 14:50:28
ロッカー板って深雪用じゃないの?
ピステン入ってる所でも反ってくる?
反ってくる板が好きなんだけど基礎板全般でも反りが弱くて好きじゃないんだけど?
整地用のほんのちょっとだけロッカーってのが出てきたんよ
切り替えがラクになるそうで実際ラクなような気がする
466 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 18:25:19
粉雪状のところを滑ると、たまに段差などが隠れていて動揺します。
なにかあってもそのまま進むつもりで気楽に行けばいいのか、
常に足元への異変を予感して滑った方がいいのか、教えてください。
>>466 必要以上に警戒することはないが、そういうのも含めてリカバリーできるように体に余裕持って滑るのがいいと思う。
>>466 重心位置が高いのだ。低く構えれば対応できるぜ。
とりあえずシコ踏み100回だ。ヨイショー
471 :
466:2011/01/13(木) 21:06:39
ありがとうございます。試してみます。
「体に余裕を持って」というのは、どんな感じでしょうか?
k2のwwwってなんて読むの?
473 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/13(木) 21:24:40
重心って腕の位置で調整すればいいいのか
腰を落とす。
>>471 ごく基本的なことだからアドバイスにもならないと思うけど、膝や上半身を硬直させずに常に動かせる状態にあればコンディションの変化にも対応できるんではないかと。
476 :
466:2011/01/13(木) 21:44:13
>>475 アドバイスになっています。そこを意識してやってみます。ありがとうございました。
板にのれない。というか、板がバタつくんですけど
どうすれば、板にのれますか?
特にターンの時に内側の足がバタつきます。
ばたつくというのは、曲がる方向に奇麗に行かないで、引っかかる
感じで、外スキーとぶつかる感じでばたつくのか、軽くくるくる
回りすぎてふらふらと方向が決まらないのか、どちらでしょう?
479 :
477:2011/01/14(金) 01:15:52
思った方向に曲がれるし、外スキーにぶつかったりはしないので
> 軽くくるくる回りすぎてふらふらと方向が決まらない
感じだと思います。
よろしくおねがいします
俺は引っかかって外スキーにぶつかる。
>>479 なら内足あげて滑れるレベルですね?全然初心者では
無いと思うけど、谷の下を見ないで、もうちょっと
進行方向を見てみては?
>>480 超緩斜面で、何も操作せず、じっくり左に体重を乗せていくと、
右に曲がる、右に乗せていくと左に曲がるという感覚は
つかめます?
>>481 訂正
左に体重を乗せていく -> 左足に体重を乗せていく
>>479 外足一本で滑るから内足が軽くなってバタつく
両足で滑ろう
曲がる時は自転車のように体を傾けるだけ
1から読んだけど真面目に質問です。
両足荷重だけどターンの時はどちらかに偏ってるってこと?
割合でいうとどれくらい??
自分は15年前にシュテムターンを練習中からワープしてきたんだけど
シュテムターンは絶滅したのでしょうか...?
>>484 難斜面を降りるときに(それと意識せずに結果的に)使ったり
中〜上級者のポジション確認のための練習として生き残っていますが
プルークからパラレルへの過渡期としての役割は消滅してますね>シュテム
>>484 ターンの時はすべての局面で、ずっと外足:内足が半々の荷重
>>477 ターン中、内足の足首が緩んだりしてない?
>>481 多分できない。超緩斜面いかないからわからないけど。
子供のころ大人の板履かされてた癖で、お尻ふりふり肩ブンブン振り回して、板を無理やり振り回して滑ってる。
489 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/14(金) 22:49:34
>>477 だぶん、外足だけ角付けして、内足が雪面に対してフラットで
角付けできてないんじゃないかな。
内足はアウトエッジ(左ターンなら内足になる左足の小指側のエッジ)
が角付けされてないとブレブレ不安定になる。
昔の板は内足は適当に外足に添えていればいいって感じだったけど
今の板は内足も外足に同調して明確に角付けするようになってる。
こんばんは。友人からサロモンのボード(160cmの250?)と
ビンディング(S2って書いてある)を譲ってもらったんですけど
これって初心者にとってはどうなんですかね?
ちなみに身長180で体重75の男です。
アドバイスお願いいたします。
>>490 サロモンのボード(160cmの250?)だけでは情報不足です。
>>489 その考え方だとプルークターンは内足が不安定になるって事にならない?
>>492 重心がかかっていないうちは適当でいいけど、重心をかけているからにはちゃんと角付けが必要ってことなんじゃ?
>>494 内足をフラットにして外足はエッジを立てて滑った時、内足にある程度荷重したところで
内足がブレブレ不安定になったりする?
>>488 超緩斜面はわざわざ行かなくてもあちこちにあるので、
移動の時とかに気にしてみては?
左足にじわーっと乗ればじわーっと右にまがる。
右なら左。リフトを降りるのもこれで奇麗に滑らかに
降りるって感じで。パラレルはこれの延長。
滑るときはとにかくすべての動作をゆっくり、滑らかに。
そうするとターンの途中下に向くときに、一時的に
今までの滑り方より全然スピードが出るので、
怖かったらもう少し緩い斜面に行くのが良いと思う。
>>484 荷重の割合は状況次第です。
シュテムターンは絶滅したけど、基本はおんなじ。
両足荷重とか、板に正対とか、微妙な加減の問題なので、
あんまり気にする事はないです。
>>496 ゆっくり丁寧にかあ。生活を始めすべての面で苦手分野だなあ。
まあボチボチやってみます。
最近自分の乱暴な滑り方が体力を浪費させてるような気がしてきた。
>>497 超緩斜面でも、上のをちゃんとやろうとすると、
簡単にこけそうになると思います。そこは
気合いと度胸で崩れないようにする。
形を崩すくらいならこけた方がいい。
>>477 むしろ逆に、超緩斜面で外足を持ち上げて、内足一本でターンする練習してみたら?
最初は上体が内傾しても良いから、とにかく外エッジを使う感覚を身に着けて、
分かってきたら腰・肩を地面と平行にして、内足にきちんと荷重してターンをする練習
角付けしてエッジングするためには、内スキーが体軸よりも外を通る必要があることが分かるよ
あと、超緩斜面は連絡コースとかゲレンデボトムとかにきっとあるよ
>>499 分かるんだけど彼には早すぎないか?
むしろ、ターン前半に外脚のテールを浮かす練習のほうが
良いのでは?
スキーとは直接関係ないけど、荷物って皆どの位の大きさのを持っていってる?
今、帰省とスキー旅行(3〜4泊)を兼ねた鞄を買おうと思ってるんだけど大きさに困ってて…
50リッターぐらいのが丁度いいかな?靴は別のに入れるから鞄にはウェアと小物を入れたいんだ。
502 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 19:05:46
今のリフトって人間が落ちないようにガードみたいなのを係がおろしてくれたのだが
今やってくれないよね、またリフトによってガードがなかったりする
落ちないの???最近見てるだけで怖くてリフト乗れません。
子どもとか落ちそうになってもいいのだろうか
むしろ、俺は係員がやらない方がいいけどな。
必要だと思ったら、自分で自分のタイミングでおろせばいい。
>子どもとか落ちそうになってもいいのだろうか・・・
落ちないように、静かに乗ることを教えるのは親の役目だよ。
ガードってバーのこと?
>>502 自動で降りるバーもある
手動でないと降りないバーもある
係員がバーを下ろしてくれる場合もある
下を覗き込んだ瞬間に同乗者がバーを下ろして後頭部を強打する事もある
そもそもバーが付いてないリフトもある
ケースバイケース
怖い? 習うより慣れろ
てめえの子供はてめえで守れ
>>502 途中でリフト落ちる馬鹿なんて見たことないぞ。
それこそ幼稚園生が一人で乗る姿も見てるが。
どうしても不安ならゴンドラ乗せとけ。
507 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 21:05:22
セーフティーバーのことか?
スキー場によっていろいろだろ。
508 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 21:29:49
セクシーバーってアナウンスしてるスキー場もあるよな。
俺のセクシーバーは自由に上げ下げできない
子供は、たまに落ちるぜ。
同伴者が面倒見るか、サイドに掴まるよう徹底しないと高いリフトは危険だぜ。
511 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 00:31:17
自分は居眠りして降りる手前でいたが突き刺さって下に落ちた
で網に引っかかった
今まで、二回落ちたとこ見たよ
下がバーンで真っ赤になってた
自分はリフト追い抜いて脇から乗車位置に滑り込んだら、係員に驚かれてリフト止められた。
514 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 08:58:20
ポールは体の真横に突くようにと教わりました。
が、その位置だとあまりポールが役に立っていないように感じられるというか、
突いた後のポールが体から離れて斜め後方に残り、ちょっとポールに止められるような感じがして、
もうちょっと前の方に突きたい気分になってしまいます。
どこで間違っているのでしょうか。
>>514です。主に15〜25度の斜面を中〜大回りで降りています。
>>514 ストックを強く突きすぎ
軽く雪面を触る程度にせよ
>>516 ありがとうございます。やってみます。
ポールを雪面から離さないようにとのことなので、
突いた位置からポールを引きずるように動いています。
ポールを着く位置が体の真横だと、ターンの中心が希望する箇所より後方(上方)に行ってしまい、
それに合わせて急いでターンを切り上げる感じになるんですが、
これまでポールを使っていなかった人なら、そんなものでしょうか。
いいから好きな場所にポール突いて滑ってみなよ
いろいろ自分で試してどうなるか確認するべき
>>518 ありがとうございます。わかりました、実験してみます。
やっちゃいけないこととやってみていいことの区別がつかないのが最大の問題かも
520 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 12:21:22
ポ−ルをなぜ雪面から放したらだめなの
俺もストックの使い道わからん。
漕ぐのと転んだとき杖にして立ち上がるのと、コブの手前で急回転するときのつっかえ棒にしか使ってない。
あってもなくてもいいものだったらレースとかでは廃れてると思うんだよね
523 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 12:42:05
引きずっていたら
立ち上がり抜重のとき立てないんだけど
大回りだったらスキーのトップ付近についてもいいよ。後は上でも書かれてるけど軽くていいし、上手い人は大回りではついていない人もいます
蛇足だけど、小回りでトップ付近につくとストックが邪魔で周り辛くなるので、体の横の方がいいと思います
小回りでストックをスキートップの横に突いたら自分で自分のストックを踏んでコケたwww
引きずるようにと言うのは、滑りに対応した指導だと考えられる。
形が安定してくれば、今度は引きずらない練習も為になるぜ。
ストックは上から下に突くのでは無く、前から後ろに漕ぐような気持ちで軽く横からやや前に突く。
突くのは体の安定の為で、歩行の手のリズムと同じ事。
>>520 すみません、わかりません。
説明はなく、離すと怒られるので引きずってるだけです。
反対側のポールは高目に構えて、バランス取れっていわれたんで、
子供に飛行機みたいにして教えるのの延長かも。
>>522 レースではスタートの直後に漕ぐのに重要じゃね?
>>527 たぶん、ストックの構えと突き方を変えさせたいんだろ
変な癖があるんじゃね?
>527
先月か今月のスキージャーナルにゃ加重する感覚をつかむための練習で
両ポール引きずりながら滑るって練習のってたが・・・
気になるなら言った人本人に確認してみるといいかと
分けわかんないまま言われたとおりにするよりもある程度意味わかって練習した方が
モチベーションあがるかもしれないし
スキーは滑れても人にきちんと説明のできない年寄りって多いからな。
ターンの大きさによって突く位置が変わっていいとのご指摘、
ありがとうございます。知りませんでした。
ストックについて教わったのは、普段行かないスキー場のスクールなので、
指導の意図は確認できませんが、位置はいろいろ試してみます。
引きずるのが基本なのかと思っていましたが、違うようですね。
ポールを雪面から離さないと、突いた場所のイメージが残るので、
その周囲をターンする感じがわかりやすく、ポール初心者の私には有効な指導でした。
533 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 17:48:57
回り始めのとき、山側の手とひじと肩のなかで
どこを高く上げるようにするのがいいのですか
また高くすると、どうして曲がりやすいの
パルコール嬬恋のゴンドラの入り口って階段きついですか?
>>533 手とかひじとかでコントロールしようとするのは、根本的に間違えてる
肩ならいいいのですか
肩甲骨をあげてボ−ゲンですべるのを見たことあるのですが
肩甲骨を動かしてるのを
目視で判断できるって凄いね。
超人じゃね?
おぉ・・・つられたぜ
538 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 21:07:56
万歳しながら滑るのが今年のトレンドです
うちの親父もさせられてたな。
540 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 22:16:56
>>539 硫黄島のバンザイ突撃でお父様を亡くされたのですね。
541 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/18(火) 23:15:18
万歳するのが何でトレンド?
もうお手上げって事だろう
543 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/19(水) 09:00:07
体が傾くのか、外足がフラットになるからかなと思う
544 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/19(水) 11:57:44
スキーウエアとボード用のウエアの違いが知りたいです
545 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/19(水) 12:22:06
スキーウエアはズボンの裾にエッジガードが付いてる
>>544 ブランドや使用目的(スキー、スノーボード)で分けた方が売れやすいので、メーカーはウェアを分けただけ
>>544 ダブダブのボードウェアでスキーを履いてもそんなにヘンじゃない
(バックカントリーとかフリースタイルとかっぽい雰囲気になる)
けどピチピチのスキーウェアでボードに乗ったらすごくヘン
>>544 スキーウェア=ジャージ
スノボウェア=鯉のぼり
550 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/19(水) 18:56:40
今度スクールに入ろうと思ってます。
関東(神奈川)から行きやすい所では、どこのスクールが良いですか?
>>550 ボード? スキー?
レベルは? 目的は?
553 :
551:2011/01/19(水) 19:06:52
>>552 見たけど何か?
ケチ付ける暇があったら、お前が答えてやれ。
>>553 日本語を読めない方?
読めたなら551みたいな逆質問はしないはずだがな
>>554 お前、ほんとに頭悪いな。
スキーってタイトルあってもボーダーが質問するケースもあるし、
初心者ってタイトルあってもフリースタイルの初心者でフリー
スタイルのクラスを求めている人もいる。
そんなことより、お前が回答してやれ。分からなければ黙っていろ。
>>555 日本語が読めないくせに、いっちょまえに逆切れか?
大人なら真摯に受けとめて反省する場面だが、お子ちゃまは注意されても反省しないんだな
スキーとボードどちらが年をとっても続けやすいと思いますか?
559 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/19(水) 19:54:50
ゲレンデ行けばわかるだろ
>>559 答えはスキーだが、その論理はむちゃくちゃだ。
HEADのスキー靴買ったら糞重いんだけど、あれなんで重いの?
ノルディカとぜんぜん違う。
>>561 HEADは足下が重い方が安定して滑りやすいと考える主義なので
板も靴も重い
>>562 ということはわざと重り入れてるんですか?
>>564 そうなんですか。履き心地はいいんですが、持ち運びが大変です。
>>565 滑り心地が良ければ、その他のことは我慢しようね
>>559 ゲレンデでは年配スキーヤーが多いですが
それはその方達の若い頃にボードがメジャーでなかったからともとれるのではと思いまして…。
>>568 それぞれに得意、不得意があるから何とも言えないけど、
個人的にはボードでキッカー飛ぶのは70歳で辞めようと思う。
71歳からはスキーで飛ぼうと思う。
>>568 もちろんそうだけど、全身を使った体重移動や柔軟性で滑るスノーボードは、年寄りにはきついと思う。
スキーなんて滑るだけだとかなりごまかし利くし。
572 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/19(水) 23:56:10
>>554です
レスありがとうございました
スキーです
そんなに気にすることはないのですね!!
573 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/20(木) 17:59:18
ボ−ゲンだと昔の長板でも今の板でも、技術は同じで変わらないですか
574 :
550:2011/01/20(木) 19:51:45
俺の質問でスレ荒れちゃって申し訳ないです
スキーですが、単純にレベルアップしたいので、変なクセとかあったら直したいです。
性格的に基本に忠実な滑り方が合ってると思います。
レベルは中級になると思います。
初心者でなくて申し訳ないですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
>>574 そういう人は素直にSIJ公認のところに行けばいいんじゃね?
俺は基本的に公認スキースクールはスキー始める人には薦めないけど。
ついでに言うと、多少すいてるスキー場のほうが個人レッスンになる可能性が高くていい。
>>574 個人の好みの問題もあるので、いいスクールをここで挙げるのは憚られるが、見分け方を教えよう
朝10時くらいにスクールの前に行ってみろ
いいスクールにはリピーターがいるのが常なので、集合時間になるとたくさんのお客さんがスクール前に集まってる
そのときリピーターが多いなら、お客さん同士で話が弾んでるはずだ
お客さんが少ない、互いによそよそしい、ちびっこしかいない、そんなスクールは
やめておけ
>>577 朝10時に判定するとなると、その日は受講できないですね。
あんまり空いてるとこえろだとイントラがバイトのお爺ちゃんだったりするしね
下手にリピーターが多くて流行ってるスキー教室のほうが怪しいよ。
スキーヤーに走る楽しみを教えてひとり立ちさせる意思が無いってことだから。
>>582 たぶん、581は、間違えてジョギングスクールに入ったのではないかな?
584 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/21(金) 02:57:30
585 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/21(金) 06:52:49
友人から古い板、ウェアをもらい、はじめる30代です
10年前に2、3回やった程度です
なにか、アドバイスあれば、お願いします
心が折れない程度に頑張ってください
>>585 我流でやると変な癖がつくので初めはスクール入るのがおすすめ。
588 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/21(金) 09:14:16
スキ−場勤務って、建設会社が多いって本当なの
>>585 俺も30代後半からスキー場に通い始めて
SAJ2級を撮るのに10年かかった
まぁがんばれ、なせばなる
1級に挑戦中だがコブが滑れん orz
590 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/21(金) 09:15:36
>>585 上手い奴と一緒にいく。
誰もいなければスクール
40から飛び始めるおっさんより
591 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/21(金) 10:40:59
40代ではじめた者としてアドバイス。
準備体操を手指までみっちりやること。
初期はレッスンが安全確実で上達も早い。
593 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/21(金) 11:53:25
そうかなあ・・・・・じゃあ今まで入ったスクールのインストラクターがいいかげんだったってことかな
2回入ったけど、なんていうかもうのすごく投げやりで、それでスクールは嫌になった
気を取り直して入ってみるか
594 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/21(金) 12:07:54
イントラってただうまいだけで教えかたまでは、試験されてないのでは
>>594 試験はされてないが、人気のあるちゃんとしたスクールなら教育はされている
イントラもチェンジできればいいのにね
>>585 6歳から始めた人間よりアドバイス。
雪がたくさん降って整備がいいところにいこう。
598 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/21(金) 17:10:17
アドバイスになってねえw
今年6歳で始めたんだべ
転んでも痛くないところで滑るのは大事なことだよ。
俺も
>>597の言ってることはけっこー重要だと思う。
ガチガチの斜面だと痛さと恐怖で体が竦んでしまって動きが悪くなってたし、
俺がナチュラルにM気装備してなかったら、たぶん挫折してたと思う。
602 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/22(土) 12:38:03
M気装備って?
>>602 こけて痛さで悦ぶ性癖があるんだろう・・・。変態さんだ。
スキーも疲れちゃうと楽しめなくなるからね。
しかも初心者のうちは無駄に体力使うし。
だから最低限の基礎体力は欲しいところ。
>>604 別に40台で金もあるだろうし、ホテルで休憩しながら徐々に上達すればいいんじゃないの?
606 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/22(土) 22:01:38
なんでいきなり40代の話がw
607 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/22(土) 22:19:11
>>385 俺も30代後半でスキー始めたが、このスポーツはパワーより身体の柔軟性が大事な気がする。
ある程度の歳になってくると、自分では動かしているつもりでも、肩や腰が凝りがたまってて
動かなかったりすると、いくらスクールで技術を習っても、ちゃんとできてなくて壁にブチ当る。
とにかくストレッチな。
と、5年でSAJ一級は取ったもののその後、壁にブチ当ってる俺のアドバイスでした。
体硬いと凹凸やコブ吸収できなくて吹き飛ばされるよね。
609 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/22(土) 23:31:16
もちろん柔軟性も大事だけど筋力ないと身体を柔らかく使えないんでしょ?
ベリーダンサーやタヒチアンダンサーのような、やわらかい筋肉が理想か?
611 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/22(土) 23:40:57
>>585 だだっ広く長い緩斜面のあるスキー場を選んで下さい。
まずはスキーの楽しさ体験してね!
イントラは、元レ−シングが多いのは本当ですか
613 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 00:09:17
>>612 事実。
上手い人のほとんどがアルペン経験者
滑りの力強さが違う
スキ−の板がまわっても、肩は動いたらだめなんですか
傾くとか聞きますが肩を傾けると
板が回りやすい気がするのですが
>>614 自然に多少は動くけど、肩やお尻を振り回す力で板を無理やりまわすと格好悪い。
>>615 それでは、どういう力で板をまわすのがいいのですか
ボ−ゲンのように足を開いて進行方向に向けるのは、回ると思いますが
おれも初心者みたいなレベルだけど、質問者はまだまだ本当に駆け出しレベルだな
ゴチャゴチャ言わずにまずは地道にコツコツとプルークボーゲンを練習しようよ
>>616 よく自転車にたとえられるけど、板を回すんじゃなくて傾けることによって自然に曲がるのよ。
今のカービングスキーの場合ね。
カービングスキーなら、雪面と板に角度を作ってあげれば自然と曲がる。
で、その角度を調整すればターン弧も変えられる。
>>618 傾けるって体全体?
だったら肩を傾けるのはかっこわるいみたい
でもかっこよく傾くにはどうしたらいいんだ
ボ−ゲンだと、谷足にうまく体重を肩の向きによってあわせると
いい感じで、外板が曲がることがあるんだ
621 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 12:59:34
>>620 スピード乗ってる時は体全体傾くし、緩いところゆっくり滑ってるなら板だけで十分だし。
上半身はブロックしとけ タコ
624 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 13:37:11
外腰が外れるとはどういう意味ですか?
625 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 13:57:24
板が回ってるのに、外腰が回らずついていかなかったりして、
板の向きと腰の向きが違う方向に行ってるということです。
板にちゃんと体重が乗っかっていない状態になります。
>>622 まわすには傾くのも大事だけど、板と重心を落下させないといけないような
気がするんですよ
谷足を斜面にフラットにする姿勢で、谷足に体重を載せるときの
姿勢があるのかなと思ったり
そこから谷足に体重をかけた谷足を緩めると外板が回るのかなと、おもったり
板の向きと腰の向きをついてまわすようにするコツとかあるのですか
肩はまわしてはいけないと思うのですが
なんか違うような気がする。
重臣を下げるのは凹凸を吸収するために安全マージンをとるのであって、曲がるためじゃないと思うけど。
多分足首と膝だけでも曲がるものは曲がるよ。
629 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 14:34:31
>>627 大回りなら当然、肩も腰と一緒に回転します。
630 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 14:35:32
リフト乗降時、ブーツの後ろが椅子と雪の間に挟まることがあります。
どこに気をつけたら、挟まらなくなりますか。
631 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 14:37:50
>>630 足をリフトの椅子よりほんの少し前に出す。
632 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 14:44:59
631さん、ありがとう。
それをやろうとしたら肉まで挟まって軽くトラウマになったんですが、やっぱりそれしかないですか。
633 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 15:03:59
>>632 それでうまくいかなかったなら、ちょっと浅めに腰かけてみてはどうでしょうか。
リフトに乗る時からでも、あるいは降り場が近づいた時に前にすこしお尻で進むような感じで。
まずリフトを腕で捕まえて、力づくで押さえ込む。
次に真上からシリをリフトに落とす。
最後に足を前に投げ出す。つま先少し浮かせ気味。
635 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 15:29:44
633さん、634さん、ありがとう。
浅めに座って、つま先浮かせ気味でやってみます。
リフトの人が押さえてくれると乗りやすい理由がやっとわかりました。
636 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 16:02:04
>>626 >>まわすには傾くのも大事だけど、板と重心を落下させないといけないような
気がするんですよ
そのとおり。
緊張した小学生の行進みたいに、右足が出るときに右腰も右肩も一緒に出る感じだね。
中回りが一番この練習にいい。傾けるとか、板を外に押すとかの意識よりも
ターン弧に沿わせて板と身体と一緒にクルと落としていく感じだな。
>>谷足を斜面にフラットにする姿勢で、谷足に体重を載せるときの
姿勢があるのかなと思ったり
そこから谷足に体重をかけた谷足を緩めると外板が回るのかなと、おもったり
谷足が斜面にフラットになるときは、体軸も斜面に対して垂直で脚の曲げ具合も
中間姿勢になる。そこからエッジを谷側に切り替えて、太ももを起こしながら
谷方向に身体を落としていく感じ。
谷足を縮じて内傾角をつくっても、それだけで、スムーズに外足は回ってくるわけではない。
上の要素がポイントだね。
>>636 ありがとうございます
山スキ−を谷スキ−より前に伸ばすとまわしやすいのは、
腰の向きが変わるからなのですか
山スキ−を前に出すときは、谷足に体重が乗ってる時だと思いますが
立ち上がってから前に出すのか
沈んでるときに前に出してから立ち上がる?
前に出すときに、ほかにもポイントとかあるのでしょうか
子供とレンタルスキーで練習している初心者です。
レンタルスキーに勝手にワックス塗ったら、問題あるでしょうか?
日によって、スキーの滑走面に雪がついて全くすべれなくなってしまいます。
あと一式購入も考えてセール品を見に行ったら、詳しいことは分からないのですが
エッジが錆びていました(大人用も子供用も)。
セール品だから仕方ないと思って、一応通常価格の物をみたら、それも
錆びていました。
新品でもこんなものなのでしょうか?ちなみに大型の量販スポーツ店です。
639 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 21:28:12
>>638 レンタル品にワックスを塗るのはかまわないと思いますが、レンタル業者の手入れが悪いのは業者に責任があり。
店で販売中のスキースノボのエッジが錆びてるのは見た事があります。程度の問題ですね。
>>638 俺は新品の板を買ったらソールのフラット出しとエッジの調整とビベリングを
買った店なりメンテナンス専門店なりの依頼するのが普通だと思ってます。
最近は「メンテナンス済み、購入後そのまま滑れます」なんて書いてある板も
ショップで売ってるみたいですけど、そういうのいまいち信用できません。
>>638 ワックスも塗ってないような板を貸すレンタル店には二度と行かない
もちろんレンタルはやめて自分の板を買うのがいちばん安全だけど
643 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/24(月) 12:46:29
>>642 まあまあ
>>637 山スキーを前に出すといっても、大事なことは板を前に送り出しては駄目ね。
それだと板の後ろだけに乗ることになるから。むしろ腰で板を前に滑らせていく
感じの方が近い。
山スキーを前に出すタイミングは、立ち上がりながら前に出して行く感じだな。
だだ、外向グセのある人は矯正する意味で、外板を前に前にを強く意識すること
は大事だけど、あくまでポイントは板に乗って重力を使って弧に沿わせて落ちて
いく感覚を体感することです。そこから滑りがグーと変るから。
>>643 立ち上がりながら、腰で板を前には走らせる感じをつかもうと
努力します
ありがとうございました
カービングに変えてから、どうもアイスバーンをとらえにくくなったような気がする。
>>638 レンタルするなら、オークションなんかで中古かったほうが安いお。
>>645 そりゃそうだろ。
スキー歴3年の俺が言うのもなんだが、トップとテールしか引っ掛からないんだから。
648 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/24(月) 23:22:05
カービングになって妙に柔らかい板が増えたせいもあるんジャマイカ?
俺は体重のせいも在るけど柔い板は苦手だな〜
>645
1.板がやわらかすぎる
2.踏み込みが不足
3.ずらしが多い
4.古い板でエッジが丸まってる
10年前の板ブーツで再開したが、心機一転新しい板買ってみたら全然違うのね。ここの助言に従って正解だったよ、ありがとう。
そうそう簡単には上手くなってないだろうが上手くなった気分で滑れるから楽しくてしゃーない。
>>648 ああそれくさいな。
一番安い板買ったら選択肢が初級者用・中周りしかなかった。
>>650 その気持ちよく分かる
道具の進歩はすごいわ
>>651 そりゃ初級向けの柔い板はアイスバーン苦手でしょう。
特にねじれ剛性が強くないとエッジが雪面に負けてしまう。
競技モデルや基礎上級向けモデルならアイスバーン得意ですよ。
654 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 18:06:57
アイスバー?
そんなときは、ゆっくり温泉でも入って湯上りにアイスクリームでも
食べてた方がいいぞ。
655 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 18:30:26
春のシャーベットより真冬のアイスバーの方が美味しいじゃん
656 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 18:37:43
冬季限定の雪見だいふくもいいですね。
皆、もちろんゲレンデにはかき氷シロップ持参だろ?
658 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 19:16:54
>2.踏み込みが不足
今の板に踏み込む必要はない。
659 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 19:25:34
踏まなくても曲がるってだけ。
踏まなきゃ反ってこないぞ!
荷重と加重の違いだな。
静的に体重を支えて板に荷重をかけることはあっても、動的に踏み込んで加重することはない。
なめらかに連続ターンをつなぐ上で急激な荷重変化は避けたほうが良い。
661 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 21:17:23
>>660 ポールとか制限滑降も踏まないの?
フリ幅あると俺は踏まないと無理だな〜
663 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 23:19:03
>>661 本当にバカだな。なぜ初級スレで・・・・・みっともない
レーサーでもない限り踏みつける動きなんていらない。
入れればずれるだけ。
664 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/26(水) 23:19:40
なんで初心者に踏むこと教えないんだろう?
踏むことで適正ポジションとかリズム感とかどんどん良くなると思うんだけどな〜
躍動感の無いお地蔵さんみたいな後傾スキーヤーばかりになちゃうよ!
ポールもプールク初心者こそどんどん入って計測できたら楽しく上達できるのに残念
でならない。
正しいポジションを覚えるために屈伸とかジャンプはやるでしょ。
でもあくまでバリエーショントレーニングであって自由に滑るときに使うものじゃない。
他のスレならともかく初級者混乱させるアドバイスは考えたほうがいいとおもうよ。
666 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/27(木) 00:05:34
>>664 1990年代の人ですか?だったらその技術は悪くないけど
今の時代は違う。もうそんなことしてない。
どうして踏むんですか?
>>660さんがすべてを書いてる。
荷重と加重の違いわかりますか?
初級が踏めば板がずれる。
それが技術の妨げになる。
十数年ぶりにスキーをしました。
レンタルのブーツは昔ながらの一本止めで足にすっぽり入ったのですが、
今販売されているブーツがきつくてどのメーカーのも合いません。
サロモン、アトミック、28.5とかでも横幅が狭くて大変です。
何か良い方法は無いのでしょうか。
いまどきの靴って横幅がせまいんでしょうか
>>667 NORDICAとかGENの初級向けブーツを試してみて。
足の形は人それぞれだから実際に履いてみないとわからないけど、この辺は横幅広い。
HEADも試してみな。
スポンジ厚いから。
現代の初心者だけど踏むの教わったよ。
緩斜面の直滑降で踏むと戻ってくるのを教えられた。
山回りでも踏んで切れ上がるように教えられた。
小回りも踏んで戻ってくる力をりようするように教えられた。
>>667 アトミックはLIVE FITも試してみた?
いろんな先生。いかにも選手風の20代から70過ぎまで。
初心者に板の構造と機能を理解させようとしたら、
アーチの部分を意識的に踏ませることになるんじゃない。
>>674 ダメな先生に教わったようですな
仮に踏むとしても、土踏まずは踏みにいく場所ではない
ご自身のブーツのセンターマークの位置を確認されたし
そこが踏む場所
このスレは初級者向けに一般論を教えるところだから
これ以上の議論は適切な技術論スレでやろう。
そりゃ世の中にはカービングスキーでも踏み込んだほうがいいと考えてる人もいるだろうけど
この業界での主流派じゃないし初級者へ混乱を招くだけだからこのへんにした方がいい。
たぶんのべ5か所10数人に教わったうち、
板のアーチがなんのためにあって踏むとどうなるのか、
その使い道はと実習させたのは3人ぐらい。
重心の移動で回るように教える時代だが、
反応は踏み込む方が早いなど用途はそれぞれ、
このぐらい踏めばこうなると知った上で、
今風の滑りにしたければ踏まずに行ってねという教え方。
のべって何よ?5箇所は5箇所じゃないんかい?
680 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/27(木) 18:04:10
>>667 レンタルのブーツに足が入って、普段履いてる靴も既製品で間に合ってるなら
そんな極端な幅広足でもなさそうだね。
メーカーによって多少足型に違いはあるし、同じメーカーでもレース用は
狭めで一般のモデルは幅広い傾向はある。
とにかく、店でいろいろなメーカーの靴を履いてみることです。
それでも合わないときは、最後の手段でシェル出しとかの手もあるので
専門店で相談してみることだね。
板を踏み込むとは、具体的にはどんな事をするんでしょうか?
682 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/28(金) 08:06:05
>681
わかりやすく言うとだな
踏み込む、に近いイメージ = 滑走中に急停止しようとブレーキ掛けてる状態
多少の語弊はあるかしらんが、急停止は自分の筋力フルパワーで止まろうとするだろ
通常滑走中ならばそこまでの気合は必要はないだろうが、まぁあんな感じだ
スキー用語でいうところの「踏み込み」はスキーヤーの内力によって荷重を増加させることを指します。
体重計に乗った状態で屈伸すると体重が増減するでしょ。その一瞬体重を増やす行為が「踏み込み」です。
ちなみに重力や遠心力などの外力を支えるのはどんなに力が強くても「踏み込み」とは言いません
急制動も強い慣性を支えるだけならどんなに脚の筋力を使おうとも「踏み込み」でがありません。
前に柔らかいスキー板はアイスバーンに弱いって言われたんだけど、どうすればスキー板硬くなるの?
686 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/28(金) 13:12:10
硬い板に履き変えれば硬くなる
687 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/28(金) 13:39:45
スキー板にフクピカWAXや、シリコンスプレーなんか塗ったら滑走は良くなりますか?
最初の数ターンで効果はなくなるんじゃないかな?
シリコンスプレーは耐熱WAXと同成分だから、簡単には落ちないのでは?
ただ、効果があるのなら手軽だし、今頃みんな使ってる。
試してみてください。
690 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/28(金) 13:51:08
知らないなら答えなくていい
はい、じゃ次の方どうぞー
692 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/28(金) 14:07:37
滑りに行くと、最初の1時間の滑りは初心者以下のすってんころりん地獄になります。
ワックスが原因でしょうか。
ある程度時間が経つと、急激に感覚を取り戻し、上級者コースOKになります。
693 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/28(金) 14:19:45
>>692 ワックスが原因ではありません。
技術の問題だと思われます。
>>686 硬い板持ってれば、いちいち質問しないのに。
695 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/28(金) 16:56:32
>>694 特殊な板を除いてスキー板の硬さは変えられません。
ご自分の体重を大幅に減らせば相対的に硬い感覚になります。
体重かあ。
でかい板買うべきだったなあ。
697 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/28(金) 17:01:18
>>694 特殊な板を除いてスキー板の硬さは変えられません。
ご自分の体重を大幅に減らせば相対的に硬い感覚になります。
698 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/28(金) 17:35:10
>>697 特殊な板持ってれば、いちいち質問しないのに。
699 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/28(金) 17:56:34
>>698 スキーよりも日本語の習得に努力された方が良いと思われます。
頑張って下さい。
とりあえず擦ってみたら?
墓参りに板を持参し「ご先祖様、いつもお世話になっています。」と
感謝しながらワックスかけると硬くなるよ。
風船おじさんみたいに背中に風船たくさん付けてみたら?
>>692 俺も一時間まではかからないが、最初の1、2本はかなり体が動かないよ。上級者の知り合いはそんなこともないから単に技量の問題と思う。
今度、はじめてリフトに乗ることになりました。
ストックは手から外して、片手で持ったほうがいいでしょうか。
それともそれぞれの手につけたまま、リフトに座るんでしょうか
基本的な質問ですみませんが、お願いします。
>>705 昔のシングルリフトは椅子がワイヤーに直付けだから
片手にストックをまとめて空いた方の手で椅子をパシッと受け止めて
ワイヤーだけ先に行って椅子が傾く間に座るのが上手な座り方
(フトモモで椅子を受け止めて座ってもいいけどフトモモが痛い)
最近のトリプルとかクワッドとかの高速リフトはリフト乗り降り場で
椅子がワイヤーから離れて上のレールに乗ってゆっくり回ってくるから
ストックを両手に持ったままでのんびり待ってよいしょと座ってOK
ま、どっちでもいいですよ
>>706 親切にありがとう
詳しくて助かりました
また何かあると思うので、そのときもよろしくお願いします。
>>707 ストック無しで滑る練習もあるので、上手い人に
教えてもらってね。ストック持ったって使い方は
最初から分からんでしょう。
小学生はストックを使って止まろうとするので、
早くからノーストックで滑らせることがある。
>>705 あんたは目が不自由なのかい?
もしそうでないなら他の人のふりを見てればわかるだろーが
710 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/30(日) 22:04:10
>>685 最近の板は軟らかいモノでも、かなり食い付きは良くなってる。
日本の硬めのバーン程度ならたいてい問題ないはず。
滑り方が悪ければ、いくら硬い板使ってもズレズレになる。
はの字で曲がらずに
スキ−の板をまわすためには、タ−ン後半谷足に体重を乗せて
体を谷向きにしないといけないのですか?
712 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 10:36:46
わかってるじゃない
雪が靴より高く積もると、足元がなぜか不安定になり体を前に持っていこうとしても
前傾姿勢になろうとしても板が回らないので、ハの字で安定させて回ってます。
はの字をやめて山足に早く乗ろうとしたら、こうけい姿勢になるのか、体重移動が悪いのか
原因はわからないのです、
はの字で谷向き姿勢のほかに何を考えたら気持ちよく曲がれますか
>713
新雪の基本は
1.かかと寄り荷重で板のトップを浮かせる(後傾になりすぎないよう注意)
2.ターン時の上下動を大げさに使う
新雪に慣れる練習としてとりあえず
直滑降をしながら、体重をかけて腰を落としながら踏み込む→足場が出来たら反動を使って飛ぶような感じで弾む
っていう滑りの練習してみるといいかも
んで上下動をつかって弾む感覚がわかってきたら今度は浮き上がるタイミングで
エッジ切り替えてくと曲がるようになってくよ
雪に板が完全に埋まった状態で動かそうとしても、雪の抵抗あるから難しい
どうにかして雪から板を持ち上げつつ切り替えてく感じにするといいと思う
とりあえず余計なカーブをしないこと、スピードを保つこと、緩いところは気をつけることだな。
エリマキトカゲみたいに沈む前に前に進む。
716 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 18:11:17
エリマキトカゲ
懐かしいですね。
>>714 >>715 ありがとうございます
いろんな雪質での滑り方はあると思うのですが
腰の前後の位置なのですが、いつも同じ位置にあるのがいいですか
回り終えたときも回ってるときも
回ってる間に腰の前後の位置がわからなくなってきて滑り方が
ギクシャクしてます。
腰の位置が悪いと体重が乗らないということは
わかりかけてきたのですが
>>716 俺が始めて覚えた生き物。
年齢がばれるな。
719 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 19:08:22
>>717 あんた、プログラミングされたとおりに動くロボットみたい
720 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 20:03:02
>>717 おまえさあ、上手くなりたいならスクール入れや
俺はスクール嫌いだな。
斜滑降までできるようになれば、あとは我流でもそれなりに滑れるようになるよ。
たまにはスクールもいいよ、疑問があるときにじかに教えてもらえるので理解しやすい
でも2時間は長すぎるかな、そのときの疑問が解けたら後の時間は苦痛
>722
たぶん、そういう疑問やらを解決したいってスクール入るヤツならば、解決した瞬間新たな疑問が生まれるはずだから
2時間程度なら苦痛にならんと思われ
724 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/31(月) 21:54:58
オレこないだ4時間のマンツーマンレッスン受けたけどすごく良かったよ
もっと早くやっとけばよかった
後傾だと太股が筋肉痛になるようなことを聞いたことがありますが、お尻の下部というか脚とお尻の付け根あたりが筋肉痛なのはやはりポジションが悪い影響でしょうか?
727 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 17:40:02
とりあえず35年前に1級はとりましたが太股が筋肉痛に生りますよ!
フクラハギが最初に筋肉痛になる方は後傾を疑ったほうが良いと思います。
俺は外側腓腹筋がひどい筋肉痛になる。
>>725 それは脚の曲げ伸ばしをたくさん使うと筋肉痛になる部位だネ
コブを滑ったりすると痛くなるヨ
原因は単なる運動不足かナ
スクワットして鍛えてネ
>>726 前過ぎると尻にくるんですか?
>>727 ふくらはぎに来たことはあんまりないですねー。前はよく太股にきてましたが。
>>729 コブですか。確かに滑れもしないコブを練習用とはいえ何度も滑ってたのでそれですかね。スクワットは最近毎日やってるんですまだまだ足りないようですな。
皆さんありがとう。
731 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/01(火) 22:31:56
はじめまして。どなたかアドバイスお願いします。
今バーゲンの板とブーツを買おうと思っているのですが、もうちょっと待ったら
まだ安くなるのでしょうか?時間がたつとサイズがなくなるんじゃないかと思って…
お金がないので買おうと思っているのはビンディング板ストックブーツ合わせて三万円くらいのものです。
スキー暦は今大学生で15年くらいです。
>>723 解決したことに対して色々試したいんだが、
そうするとインストラクターが「言った通りにしていない」と言ったり
新たな疑問が出てきた場合に質問しても、
「それは次回にしましょう」と言って予定通りのカリキュラムしかこなさなかったり
1時間で課題が完了して、あとの1時間はインストラクターと一緒にフリーランしてるだけだったり
(これは楽しかったけど)
>>731 安くなる傾向はないことはない。
ただ、昔ほど数を仕入れないので、サイズ・色など無くなったら終わり。
在庫が少なくなれば、安くなるペースも鈍る。
いつ買うといいのかは、運次第。
ま、俺も去年はこの時期に買ったが
翌週、店に顔を出してみたら同じ板が
2万円引きになってたけどな(遠い目)
人並みのサイズなら危険だし、巨人だったら待った方が有利だろうし。
買えなくてがっかりするより、買って遊んだ方がいいべ。
そんなん気にしてたら、いつまでたっても買い物も出来ねえよ。
IYHしちゃえよ
>>731 想像してみろ
買って、翌週にはさらに安く売っていた場合と、
待って、翌週には売り切れてた場合を
どちらが悔しいか、どちらなら耐えられるか
739 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 00:52:59
731です。みなさんありがとうございます。
買ったのが翌週2万円引き…恐ろしいですね
でも巨人じゃないのでやっぱ明日買いに行こうと思います。
なくなるのは怖いですね
お店で店員さんと話してだいたい決めてるんですよ。
>>737 これまさに自分です笑
>>738 一応バイトはしていて、月5万ほど稼いでいるんですが、貯金したりけちなんで
あまりお金を使いたくないんですよね…
でもこれで10年間使ったカービングじゃない板から卒業できます。
また何かあると思うので、そのときはよろしくお願いします。
ありがとうございました!
筋肉痛と言えば、下半身はならず上半身がなります。
固くなっているんでしょうか。普通は筋肉痛にならないんですか?
なるのは、腕の付け根や、二の腕の後ろ側などで、スキー歴2年です。
それ、スケーティングが苦手なんじゃね?
>>741 言われてみれば、まさしくその通りです! ありがとうございます。
スケーティングの時のストックの使い方がわからないんです。
うまい人を見ていると、ストックを結構後ろの方に突いて上から押すような感じなので、
真似しようとするのですが、ほとんど空振りになってしまい、脚だけで進む方が速い位です。orz
743 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 13:22:05
スケーティングはストックで進むんじゃないぞ〜
普通のスケートはストックなんて持ってないでしょ?
ストックは補助だよ!
体を左右に振るつもりでやってみ!
伸びるストックとかないかな。
スケーティングのとき漕ぎやすい奴。
745 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 14:03:53
伸縮式ストックはあるけど、スケーティングは足でするものだ。
むしろキャタピラがついてて押し付ければ運んでくれるストックが欲しい。
ドラえもんに頼むしかないな
ありがとうございます。
スケーティングではあまりストックを使おうと
思わなくてもいいみたいですね。
じゃ手のことは忘れておきます。
上りは自走もできるスキーがほしい…
自分は足が疲れるからストックを出来るだけ使うようにしてる。
でもやはり推進力は足がメインだけどね。
>>740 それは、ストックを強く突きすぎてるからじゃあねえのか?
空振りなら筋肉痛にはならんだろ。
漕ぐ時はストックの石突きがとがってねえと、硬いリフト乗り場とかでは滑って進まんぜ。
初心者向けの石突きは、コーンと呼ばれるタイプで危険が無いように鋭利になっていないからな。
また、石突きに氷が付着していても滑る。
余談だがレーサーがスタート前にストックを打ち鳴らすのは、この氷を落とす意味の場合もある。
>>750 すみません、空振りというより、
必死で突いている力のほとんどすべてが無駄になっている状態です。
突いたせいでバランスを崩すなど、無駄以上かもしれません。
昨シーズン、入門した当初はストックの先にカバーがついているのを知らず、
リフト乗り場のおじさんが見かねてとってくれましたが、
はずしても初心者向きのストックなのは間違いありません。
752 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 14:48:31
効果的なスケーティングのやり方、教えろゴラァ
こんな感じ?
その前に転ばないスケーティングのやり方かも。
スケーティングでいちばん転んでます。orz
出したスキーがなにかに引っ掛かって真中にばったり。
走ってみな
>>753 片足で斜め後ろを蹴って、もう片足に載っていく
スケーティングの名前の通り、アイススケートで鍛えましょう
ストック使って前に進もうとするのは、誰でもやることだからな
ただ、雪上で己の腕力のみで進もうとする(ストックを支点に引っ張ろうとする)と、誰でも疲れる
当たり前だ
慣れも必要だが、疲れないストックのみの移動(平地)方法は、自分の体の真横よりやや後ろにストックを突き刺して後ろに「押す」方法が一番楽
腕ってのは、引く力より押す力の方が強いから
ストックを突く回数は増すけど、引くことを思えば絶対疲れないしバランスも崩しにくい
漫然と踏み出すんじゃなくてきちんとインエッジを雪面に立てるように意識する。
蹴り出すときは親指の付け根あたりに力をこめてしっかりと蹴る。
ストックワークと重心移動のタイミングはうまそうな人をよく観察して覚えてくれ。
脚の動きはだいたいなんとかなっているように思います。
が、脚とストックワークのタイミングがぜんぜん合いません。
うまい人を真似ているつもりなのに、似ても似つかない姿に。
なぜ?
という疑問を解決する前に目的地について忘れてしまうのがいけない…
平地や上り坂だと最初は難しいからちょー緩斜面で練習するといいよ。
直滑降しても止まりそうなちょー緩斜面だぞ。
蹴ってすこしでも加速できればOK
慣れれば平地や上り坂でもできるようになる。
760 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 16:43:03
練習するほどのことではなくて、慣れ。繰り返していれば出来るようになる。
761 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 17:35:22
この話題なら自称中級のオレでもアドバイスできる!
クロスカントリーのオリンピック選手が、登り坂にさしかかった時に、
がに股でジグザグに進むじゃない。あのタイミングと手足の同期。
あんな速くなくていいから、あれをゆっくりめに真似すれば良い。
気のせいかも知れないが、両足荷重のカービング・スキーに
なってから、スケーティングの下手な人が増えたような気がする。
片足で滑る練習が多かった昔(?)からの人は片足エッヂで蹴る
のが上手いような気がする。
勘違いかもしれないが。
763 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 19:01:06
初心者の失敗の多くはストック前に突いて足を後ろにっ蹴ってる。
ストックをブーツより後ろについて足は左右に蹴りだせ!
俺が最近発見したストックでうまく進む方法を教えましょう。
体制はスキーのレーサー風に足開いて低く。
腕は脇をしめ、拳と拳をくっ付けて、ストック2本同時に使います。
ストックをつく位置は股の間、上半身の体重を乗せて漕いでみてください。
>拳と拳をくっ付けて、
余計じゃね?進行方向に平行につけばいいよ。
同じです。脚だけで力づくで進んでいるときに、
ちょっとした雪のモサモサかなんかに引っかかって
出した脚が戻らず、バッタリ前へ。膝捩れて結構危ない。
>>754はよさそうだけど前に倒れる癖があるんで、
股間に危険を感じます…
>>752以下 教えてもらったことを今晩試したかったんですが、
橋で事故渋滞に巻き込まれて挫折。明日以降やってみます。ありがとう。
>>765 根拠は無いけど、その方が力が入る感じがする。
あと、説明してなかったけど、この方法、足は動かさない。
>>769 わかるよ、俺もよくやるもん。
夕方になると足動かなくなる。
>>763も言ってるが、スケーティングは斜め前に乗り込んでいくイメージかなー。もちろん後ろ足はエッジ立てて踏ん張れるようにはするけど。
根本的に間違ってるかも。
後ろに蹴ってる感じがなく、
前に出す脚の内エッジに乗って進むようなイメージです。
無理矢理前に乗り出す感じ。だから転ぶのか…?
やっぱり脚も心配しないとダメか。orz
773 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 21:53:58
774 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 22:01:34
乗り込む足(前)のエッジはフラットだぞ!
えっ!
雪に外向きに力がかかった逆ハの字の跡があるんで、内エッジに乗るんだとばかり。
では、あれは後ろ足の跡?!
今までスケーティングだと信じてやってきたことはなんだったのか… orz
エッジかけたらそりゃ転ぶ
777 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/02(水) 22:58:51
大人気 スキーでスケーティング講座
別に内足に乗っても滑れるよ。
>>775 足を蹴りだす時跡がつくだけで、はじめからエッジかけようと思うな。
エッジかけないと前足がどんどん進んでって股が裂けそうな気がしてなりませぬ。
なんか、すべてを間違っているようです。フラットで出直します。ありがとう。
>>780 股が避ける前に片足持ち上げれ。それでドンドン進む。
普通に斜面を滑るときにも、シザースでってこともあるから、スケーティングも馬鹿にならない
783 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 00:56:43
普通に滑る時に後傾なのにスケーティングになると過前傾になってるぞ〜
相手が平らか緩い登りなんだから、もっと胸起こせ!
スキーのビンディングの開放値について質問です
極端な例ですが、スキーヤータイプが同じ場合
身長170 70kg ソールの長さ300mmの人と
身長170 200kg ソールの長さ300mmの人では
開放値の設定は同じって事でいいんでしょうか?
だめやがな。
子供でもそこまでおバカな質問しないだろ
おまえふざけてんのか
開放値にソール長は一切関係ないから、何か根本で勘違いしてんじゃね
788 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 09:23:01
>>787 ソール長で変わるでしょ?
同じ体格、同じ開放値なならソール長が長い方が開放し難い。
789 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 09:31:19
>>789 何が支点で作用点で力点か、一つ一つ考えてごらん。
>>775 板をハの字にして立つ
↓
片方の板の内エッジを立てて体重をかけ、そのまま雪面を蹴る
↓
もう片方の板を身体の進行方向に向け、板にフラットに乗ったまま進む ←ココ!
↓
勢いが落ちてきたら、いま乗ってる板の内エッジを立てて、雪面を蹴る
↓
もともとの板に真っ直ぐ乗って、勢いで進んでいく
↓
また勢いが落ちてきたら、最初に戻ってエンドレス
進んでいくときは板はフラットで、次の一歩への準備動作として内エッジを使うだけ
もちろん斜面を登るときはズリ落ちないように少し内エッジを使うんだけど、
板に乗って進む感覚がまだ分からないみたいだから、平地で練習すると良いよ
あと、板で蹴って進むことより、上体を使って反動で滑ることを意識すると良い
斜面で方向転換するとき、谷板を立ててまわすみたいだけど
体がふらついて、たたせることができません。
どうやったらいい?
その前にもう少しマシな日本語でわかるように書け
>>792 ストックでバランスを保ちながらやってみましょう
まずは平らなところで練習してみましょう 次に緩斜面
諦めの美学
やめちまえ
お尻着くとやり易いよ。
後ろ足のエッジで蹴って、前足はフラットというスケーティングやってみました。
なんとかできました。この方が安定します。かなり横に動く感じがします。
前足の内エッジに乗ってカーブして板が戻ってくるのを待って進む癖がついているので、
スピードはそっちの方が出るんですが、転びやすくて危険なので、
まともなスケーティングに移行するつもりです。アドバイスくれた方、ありがとう。
25度越えたくらいの斜面になるとターンがうまくいきません
どーすればいいの?
>>800 10度以下のターンも上手く滑れていません。
まずは、その練習から。
803 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 19:53:47
>>800 体を積極的に落としていく。
スキーは後からついてくるだけにすぎない
むしろ5度以下の斜面だと巧く行きません。
根本的にヘタなんだ
プルークボーゲンからやり直せ
806 :
800:2011/02/03(木) 20:09:32
10度くらいだとターンできてると思うんですが
上手く説明できないような気がするんですが・・・
ちなみに
斜面に対して体の軸(前後)は垂直に
腰をビンディングの中央に
板に乗ってるていうより靴を履いてるって意識してます
抜重のタイミングとストックのタイミングにも問題ありかと・・・
807 :
800:2011/02/03(木) 20:12:28
あと体は下に向かって、肩つか体先行で回らない
こんな感じです
ターンを切り替えるときは板を振らずに
斜面に板をフラットに置くように意識して
板が勝手に下を向くまで待て
ほら、けっこう見られる谷回りが出来てる
板が下を向いたらもうエッジが勝手に立ってるから
そのまま山回りすればおk
804
15度くらいだとターンできると思うんですが、平らなところや上り坂でスピードを落とさず綺麗にターンできません。
リフトの乗車位置に直接滑り込むとき、かなり手前から加速して強引に回り込む必要があります。
0度超えた後、冷えてきてぼこぼこしたまま固くなった中斜面を、
スピードをあげたくないんで横滑りの多いターンで降りていると、
斜め下方向にエッジをかけずにズザザザーと落ちていく部分が長くなり、
横滑りって不安定そうだけど大丈夫なんだろうかと心配です。
といって、エッジを使って高速で安定して回って降りるのは無理です。
固い雪面でターン途中の横滑り部分をできるだけ安定させるにはどうしたらいいですか?
>>801 803 808
やっぱ難しいですね
途中でボードもやったけど逃げちゃうのは嫌なので
同性でスキーやってる子が減ってるんで頑張りますわ!
>>811 どこをどうしたいのか言ってくれんと、わからん
813 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/03(木) 22:20:45
>>810 ターンなかしなくて良いから斜面を上から下まで全部横滑りだけで降りてみ!
体の使いかたが判るよ。
ポイントは前後差と外向傾
たまにリュック背負ってるスキーヤーいてますけど、中に何が入ってるんですかね?
>>814 スリッパ
ミドラー
セーム皮
バンダナ
飲み物
お菓子
デジカメ
財布
携帯
魔法瓶と甘いもの。
ゴンドラで食べる。
>>814 ビデオカメラとか直塗りワックスとか入れてる人を見たことある
おにぎり
いなり寿司
米系はカチカチパサパサになるからお勧めしない。
みかん
夢と希望
ボーゲンしか滑れない…
パラレルターンはやっぱスクールいかないと無理ですか?
半日だけはいってみようかな。
とにかくスクールはおすすめだ
それもグループレッスンではなくマンツーマンにしろ
でも、御高いんでしょう?
値段は3倍かそこらするけど、
その辺りだと、スクールではプルークに時間取られる。
パラレルへの移行に的が絞れてるなら、マンツーマンがお薦め。
自分がやりたいことの学習量で考えたら割安になるよ。
SAJのグループレッスンは「みんなで楽しく滑りましょう。」ってな
ノリのスクールもあるからなぁ。
スキーは楽しく! byサブちゃん
>>814 飲み物とおやつと、フリースやネックウォーマーと、タオルと、デジカメと、
ドライアイでコンタクト落としたりするから予備のコンタクトレンズぐらいかな
濃いのと明るいのとゴーグル2つ体制にしたいけど、転倒が怖いから予備ゴーグルは持たない
財布・ケータイ・家や車のキーは、なくすと困るからウェアのポケットに入れる
>>825 同意
目標が明確なら、グループレッスンを3倍の時間やるより投資効果は高いよな
空いてるスキー場に行ってグループレッスンで若い姉ちゃんとマンツーマンになれるタイミングを狙うべし。
若い姉ちゃん(じじむさい言い方だw)がスキーなんてやるわけねーだろ、チンカス
832 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 13:12:07
そこまでしないと女性と二人きりになれない奴も哀れだな
どうせコミュ障だから二人になるだけ無駄だろ
若い姉ちゃんのイントラだって居るさ。
北海道育ちで授業でスキー教えられたから資格取ったんだって。
そりゃあそう簡単に口説けやしないが、爺より若い姉ちゃんのほうがいいだろ。
>>833 早く目を覚ませ。
下手糞なおっさんには興味はないでしょう。
>>爺より若い姉ちゃんのほうがいいだろ。
そんなことはない
とにかく上手に的確に指導してくれるイントラがいい
>>823-831 こんなにいっぱいありがとうございます。
平日に休みとれそうなので平日のスクールに入ろうかと思ってました。
空いてるかなぁと。
個人もちょっと考えてみたいと思います。
ちなみに若い姉ちゃんに入る部類です(笑)
>>836 土日は生徒が多いので週末だけの会社員イントラなどが
プラスされるが、平日は生徒が少ないのでイントラも少ない。
従って希望するクラスが無かったりする。例えば、中級クラス
に入りたかったが、上級クラスのレッスンしかないとか。
別の例として、修学旅行のレッスンで忙しくて、一般レッスンが
ないとか。
だから、前もって電話で確認するか、予約を入れていた方が
良い。確認無しで、ひょこりスクールを尋ねると後悔する場合が
ある。
「若い姉ちゃん」なら、おっちゃんが教えてあげたいw
オマイラ真面目に答えてやれや!
下手くそなミシェルウィーより教えかたの上手い亀田の親父だったら、亀親選ぶだろ普通は
840 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 20:21:40
なんだそりゃw
841 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/04(金) 20:51:21
川場は姉ちゃん先生多いよ。
俺はミシェルウィーを選ぶぜ。スマン。
ゼビオとかデポとかで売ってる9990円の上下セットのウェアってどうなんでしょう。
人生三回目ぐらいのスキーなので転びまくることが予想されるんですが、防水が悪くてびちゃびちゃになるとかありませんかね。
まあ、スキー歴3年の俺が言うのもなんだけど、ボードと違ってスキーは初心者でもそんなに転ばんよ
耐水圧3ケタのはあんまりだが、15,000もあれば十分
>>844 レスありがとうございます。
おお、しかし前回ひるがの高原行ったときは横に三回転ぐらいは頻繁にしてたんです・・・orz
15000mとか明確な基準はありがたいです。参考にします。
濡れることは、スノースポーツをする以上仕方のないことだよ?
むしろ濡れることよりも、濡れた後しっかり乾燥させるかにかかってる
部屋干しよりも乾燥機で乾かした方が、撥水力は落ちないよ
>>845 どこ住みですか?
神田のロンドンスポーツって店は、型落ちのメーカー物を激安で売ってるよ。
サロモンとかデサントとか。
たぶん上下セット9990円より安くて、型落ちだけどメーカー物が買える。
メーカー物だから機能は十分。
>>843 そんなので十分と俺は思うが。
ウェアなんて自己満足の世界だからな。
学生だったおいらはまともなウェアもゴーグルもなかったが、ジャージ上下と痛いブーツでも楽しかったよ。
>>846 たしかに・・・
使い方、手入れが大事ってことですね。気をつけます。
>>847 mjsk、わざわざ情報ありがとうございます。
石川県の山奥で設備管理の仕事をしてるので社給のスノーシューとか
アノラックとか装備は持ってるんですが、会社のマークが入ってるので
私用に使うのはまずいと思いまして・・・
850 :
843:2011/02/04(金) 22:48:49
>>848 そうですね。スキーをしに行くんであって道具を見せに行く訳じゃないですもんね。
スキーが好きーなので多少なら問題ないと思いますw
ただ使い物にならないものだったら困るなと思ったのでお尋ねしましたw
ありがとうございます。
>>850 848だが、あなたは巧くなるよ。俺が保証する。
どんなウェアが格好いいなんて、誰も見てない。休憩ではウェアを脱ぐんだならな。
格好いい奴は八方で飛ばす奴?ギセンの滑りできる奴?
違うだろ!
スマートに滑る奴だと俺は思う。
スキー板初めて買ってみようと思ってるんですが、持って帰れるんですか?今度の日曜日に使ってみたい
>>852 土曜日に買った板を日曜日に使えるかと聞きたいのか?今はその日のうちに持って帰れる。
ありがとう。早速明日行ってみます
初心者だとウェアよりもインナーの選択ミスが多い気がする。
着込みすぎて暑くなったり、綿製品で汗が乾かず急に寒くなったり。
>>813 練習してきました。アイスバーンに近かったので、横でも景気よく滑って爽快でした。
縦より横の方が、安定性は高いみたいですね。安心しました。ありがとう。
858 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/05(土) 21:37:52
ニシザワはもうないのですか?
859 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/05(土) 21:59:10
860 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/05(土) 22:04:38
ヒマラヤのPB
さ
ずばり、どれくらいの上手さになったらリフトに乗ってもよいのでしょうか?
うまい人たちの迷惑にならないようにしたいので、キーワードだけでも
良いので、よろしくどうぞ。
ちなみに今カニ歩き中で、まだ4回しかやったことがないスーパー初心者です。
ハの字でなんとか軟斜面を降りられるようになりました。
ハの字でも緩斜面が下りられるならもう平気じゃない?
自分も最初はその位でリフトに乗った。当時は一人乗りだっらから不安だった。
特に高速リフトなら乗る時は超ゆっくりだし、同乗者に経験者でもいれば不安も少ないんじゃない。
問題はコース。たまに(初心者にとって)急な斜面をどうしても下りないといけないスキー場もあるから。
>>862 スキーで歩けるなら、つまりリフトから降りれるなら乗っていい。それ以外のゲレンデで転ぶなんてことは誰にだってありえるんだから、リフト乗り場降り場の邪魔にならなきゃ胸張って乗れ
中〜急斜面メインで一日(6時間ぐらい通して)滑っているとふとももの表側が痛くなってきます
後傾には気をつけているのですが、後傾をなおす以外に、どのように滑ればふとももの負担が少なくなるでしょうか
866 :
865:2011/02/06(日) 20:26:07
途中で送信してしまいましたOTZ
今はパラレル大回り〜小回りで滑っています
それだけ滑れば、体力魔人の俺でも張って来るから普通だぜ。
俺の場合は前と後ろだな。
前だけなら、モモが寝過ぎなのかも知れないな。常にヒザが深く曲がっているという事だ。
切り替えで、しっかり立ち上がれば良いかもな。
>865
もう少し力を抜いて滑ればどうだ?
ターン終盤(開始)の時にちょっぴり板を回すのを我慢する
あとは成り行きだ (笑
俺なんかカービングで本気で攻めたら1本できつくなる。
スクールの先生風にずらし気味で奇麗に弧を書きながら
丁寧に滑れば、どんだけすべっても大丈夫だけど。
>>865 滑り方ではないけど、ヒザを補強するサポーターを使ったら、モモが疲れるまでの時間が長くなったよ。
えー、サポーターなんて・・・ と最初は思ってたけど、勧められて着けてみたら確かに楽。
せっかく滑りに来たのだから、1本でも多く滑られる方がいいと思って去年から愛用してる。
初心者だけど前足の土踏まずあたりが乳酸菌たまりまくって辛くなるのって何が悪いの?
レンタルの安バインがいけないのか滑りを直せば楽になるのかな
>>871 前足で滑るのが悪いと推測できるな。
スキーは後ろ足で滑るものだぜ。
毎回レンタルしてるんですが、せめて板の長さを指定したほうがいいか?
と思いはじめました。レンタル屋でだされる板は長さが一定でない気がして。
身長160体重58なので、140cmくらいですかね?
ブーツもそのときそのとき違うのはイヤになってきたので、
買おうかとも思いますが今シーズンはお金がありません。
貧乏人はスス禁止
ホントだここスキースレだった!
スレ汚しゴメンね乳酸菌ゴメンね…
878 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 08:40:34
ん?
880 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 08:45:24
>>875 折れと同じスペック
折れは170近辺
今は長さよりラディウスだろ
>>875 まず買うならブーツ
板はレンタルのとき長さだけ指定して同じにしとけばいい
ブーツ買うならサイズはかってもらいつつ色々試し履きして良さそうなやつ見つけたら
最低10分は店内歩き回ってみて足痛くならないやつを
試し履きで歩くのダメだって言ってくる店では買わない方がいい
スキーあんま慣れてないならどのくらいがいいかわからんとおもうけど
・土踏まずとか拇指球とか小指に『強い』圧迫感が無い
・足全体はしっかりと押さえられている
・指先が当たらないぐらいの縦幅(余りすぎてもダメ)
・膝の曲げ伸ばしをしたときにかかとが浮かない
ような物を
スキー靴に慣れてないとある程度圧迫感は感じるものだけど、
一点だけ強く押されてるように感じたりすると滑ってると足痛くなる
ついでに試着では大丈夫でも、運動したり長時間はいたりすると足が痛くなることがあるから
シェル出しとかに対応してくれるところ(1〜2回ならサービスでやってくれるところもある)
で買うのもいいかも
883 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 13:38:53
今度、スキーをレンタルするんですが、
スキー靴のサイズは普段はくスニーカーのサイズと同じでいいのでしょうか?
足のサイズに対してふくらはぎが太いんで心配です。
>>882みたいな選び方は量販店での購入を想定してると思うが、少なくともスキー初心者はやめた方がいい
実際に雪の上で滑ってみたら、痛くてどうしようもなく買い換える羽目にあうことがある
安物買いの銭失いですな
スキーブーツスレで被害者続出
>>883 同じでいいからまず履いてみる。合わなかったら交換してもらえばいい。
886 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 19:29:07
急斜面、中斜面、緩斜面の基準て何度ですか?
斜度で教えて頂けると有り難いです。
>886
斜面の判別基準は、あくまでスキー場の判断
Aスキー場で中級となっている斜度がBスキー場では上級なんてザラ
斜度がコースマップに書いてあるなら、それを判断基準にした方がいいかと
初級者コースが無いところだと、中級のコース無理やり初級表記したりするよな。
>>883 脚太いです。こないだ借りたブーツは、一番外のバックルでもしめつけがきつかった。
交換めんどうなのでそのまま履いてたけど。
ブーツを店の人が出してくれるシステムだと、ためしに履いてみるときに足の太さを見て
それなりのを渡してくれる。見るからにデブだと足を見せなくてもいいだろうね。
893 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 20:36:41
40過ぎてからはじめるのは、やはり無理があるのでしょうか
転んだり、筋肉痛、関節痛で体中が痛いです
マラソン 水泳 自転車で鍛えていたつもりでしたが、どうやら
使う筋肉やバランス感覚がまるで違うんですね
>>894 転んで筋肉痛になるのはしょうがない
スクールはいって地道にやれば長くできるんじゃないかな
筋力ですべらすんじゃなくて、体重を移動して板が勝手に曲がるのを待つんだ
と先生がいってたよ
10歳くらいからやってる者からの意見でした
転ぶ直前とその瞬間、自分の体を守ろうとするためか、全身にすごい力が入る。
だからよく転ぶ初心者の頃ほど、体中がひどい筋肉痛になる。
上手くなってくると、酷使した特定の部分部分が筋肉痛になりやすい。
898 :
894:2011/02/07(月) 21:40:59
勇気付けられました、頑張ってみます。
昨日は思うようにできない自分に腹が立ってました。
いまは、負けず嫌いに火がついてますw
負けず嫌いで、ちょっぴりナルシスト入ってると
スキースノボは上達する
900 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 22:16:09
簡易ワックスってどの位の頻度で使用しないとダメでしょうか?
雪質や滑り方に左右されると思うのですが日帰り程度の耐久力はありますか?
901 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/07(月) 22:23:39
>>900 気温がマイナスなら日帰りでも何とか不具合は出ません。
気温がプラスでザラメ状の雪ですと2時間持ちません。
小学生のころしかスキーしてない大人だが思い出せますか?
カービングスキーって簡単?
>>902 基本的なスキーの扱いは、多分思い出せるんではないかな
回り方はカービングだと全然違うので、思い出さずにスクール入って習った方がいい
昔の板よりずっと簡単です
>900
ワックスによってかわるけど、ベースのホットワックス無し・固形生塗りのみで、
朝9時から滑って午後2時前には「滑らなくなってきたな」と明らかに感じるぐらい
スプレーワックスもたぶん同じくらいで滑らないと感じる
905 :
900:2011/02/07(月) 23:56:52
>>901さん
>>904さん
ありがとうございます。
ゲレンデでワックスを掛けている人を見たことがなかったのでみんな
ホットワックス派なのかと思ってました。
906 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 00:00:01
>>898 頑張れー
折れは38から始めた。
今はパイプで回したいと思ってトランポリンもやっている。
40で初バック宙とかw
>>902 スキー教室くらいしか滑ったことなかったけど、20年近くぶりのスキーでカービング履いて「俺って天才!」って思ったw
そのくらい勘違い出来るほど滑りやすい。
>>906 まじすか
それは私も勘違いしそう…
頑張ります!
中回り以上の大きさになると、上下左右に均等な弧が描けません。
ターンが下手という以前に、弧が大きくなると、自分の滑っているラインがイメージできなくなります。
小さいうちはイメージできるのですが、大きくなると、脳内の視野か記憶に入りきらなくなる感じです。
どうしたら大きな弧のイメージを保てるのか教えてください。
909 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 00:50:35
>>908 別に均等じゃ無くても良いんジャマイア??
大回り練習してる上手い奴をストーキングしてトレーンすればよろし。
>>908 数を数えるんだ。1 2 3 で切り替え また 1 2 3
>>909 なるほど。多少の乱れなら実害ないですね。
うまい人が素で滑べってしまうと、ついていけないので、ではまずはスピード強化から。
>>910 やってみます。3拍子ですね。
近く見てるんじゃない?
913 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 12:06:23
>>908 こないだレッスンで、回っている間は弧を一定に!我慢して!
って何度も言われた。そこに気をつけてたら、
なんか、掴んだような気がしたんだ。
15年ぶりにスキー初めたんだけど、今の板は外向傾とか交互操作とか
先行動作とか無しでおkなの?両足操作の角付けだけで小回り可できるんですか?
>>914 そうだよ
角付けのやり方は足下だけではなく、重心移動で行うこと
自転車のように
自転車も重心移動で車体を傾けてハンドルが内側に切れ込むに任せるんじゃなくて
ハンドルを反対側にコジってムリヤリ車体を倒してハンドルを戻すヤツいるからなぁ
>>916 自転車(MTBダウンヒル)は競技でかなり真剣にやったし、
バイク(モーターサイクル)も乗るけど、反対にこじって
倒すのは割と基本だね。状況によるけど。
>>914に答えるなら、両足操作とかは確かにレースとか
だと必要なんだけど、批判もされてるので、好きに
滑れば良いと思う。
>>917 ちゃんと分かってて必要に応じてやるのはいいんですけど
初心者がヘタに真似すると危ないですよね>ハンドルで倒す
>>914だけどイメージは大体つかめたよ、バイクで言うリーンウィズでいいのかな
適当に滑る分には問題ないんだけどいまいち違いが判らなくて
ありがとう
920 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 15:41:06
スキーはリーンアウト
ワールドカップのGSのビデオとかで後ろ姿を見てると、
谷回りのとき露骨にリーンインになっている気がするのですがどうでしょうか?
F1レーサーの極限運転技術を、教習所に通う段階の俺らが真似する必要あるかい?
>>918 アメリカだとバイク(オンロードのモーターサイクル)だと
初心者にも逆に曲げろって言ってますね。マウンテンバイクだと
逆に曲げるのは上級だと思います。
>>919 ウィズ気味だけど、昔のままで良いよ。あんまり急な事しないで、
滑らかに。
>>921 オフロードバイクや、マウンテンバイクでも、切り返しのときには
リーンイン(にみえる)ポジションになると思います。
924 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/08(火) 16:19:52
>>922 痛々しい基礎競技屋が一般と区別したがってるんだから
そーっとしておいてあげなさい
「あの人、何回も同じような滑りしてキモーイ プークスクス」
とかリアルで聞くしw
低速ならリーンアウト
速度が上がるにつれてリーンウィズ
さらにレース並にスピードが上がるとリーンインまでいくこともある。
というか、そうした方がコントロールしやすい。
でOK?
カービング板ならくの字にしないでまっすぐだって意見が多いから、低速でもリーンウィズだって言ってんのかと思ってた。
俺そんなの怖くてできねー
オッサン乙と思われても外足のるぜーって
>>925 低速でもリーンウィズだよ
リーンアウトなんてやってると膝の靭帯切るよ
リーンなんたらってなんぞ?
二輪車とスキーは似てるようで違う、ということでしょうか?
長い板から、カービングに変わったときに、オフロードバイクとオンロードバイクの違いに似てるという例えはあったねぇ。
似てるといえば似てるし、似てないといえば似てない。それは個人の感覚の問題。
2輪車は縦に並んだ2個の輪とジャイロ効果とキャスター角で曲がるけど、スキーは横に2本並んだエッジで曲がるから似てるようで違う。
けど、曲がるときの遠心力に対抗するために重心を内側に入れなきゃならないのは同じ。
道具の方は傾けるしかないにしても、乗る人の骨格によって姿勢の違いがあって当然だと思うんだけど・・・統一しなければならないって声ってでかいよねー
931 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 10:24:58
SAJ がくそだからな
932 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 10:25:50
それに振り回される人もね
オレはチャリもやるけど
自転車は基本リーンウィズ、場面でリーンイン
滑りやすい路面でタイヤが滑らないように車体は立てておきたいときはリーンイン
常にペダル踏んでるピストなんかもリーンイン多用する。倒しすぎるとペダルが当たるから
バイクは両方使うけどオートレースはバンクがあるから基本リーンアウト。ハンドルもそうなってるしね
スノーボードは基本リーンアウト
角付けして擬似的にバンクを作って滑る感じか
スキーは2本足で支えられるからどれでもいける
高速でカービングしたいときには角付け強くしなければならないだろうから、やはりリーンアウトが一番良いんじゃね?
>>933 チャリってくくるのやめてよ。オフロードの5メータの崖飛び降りる?
937 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 12:03:34
いいよ
ちょっとイライラしてたんだ
ごめん
微笑ましい。
別スレで同様の質問をしたのですが、
スレ違いだったのでこちらでお願いしたいです、宜しくお願いします。
現在、小学2年の息子がSIA系のスクールにシーズンで通い2年目、
レベルはJrシルバー1で今シーズン中に何とかJrゴールドが取れたらの感じです。
Jrゴールドが取れたら、私がSAJ系だったので来年はSAJ系に通わせようか?
軸足をSIA系に残しつつ単発でSAJ、JrSAJ検定を受けさせようか?悩み中です。
そこで来年への目安として、今シーズン息子の力試しに単発で何度かSAJ、JrSAJ検定を
受けさせてみようかと思っているのですが、ザックリでも構いません。
現在のSAJ、JrSAJ検定で息子はどの辺から受験してみたらい良いでしょう?
面倒な質問ですが、ご意見をお聞かせ頂けましたら嬉しいです^^
親子でレースしなよ。
941 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 13:03:40
無駄に改行の多い釣りには、どのような対応が好ましいでしょう?
皆様、宜しくお願いします。
改行が多くてスイマセン、宜しくお願いします。
943 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 15:03:32
>>939 SAJに直接聞くのが宜しいかと思います。
944 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/09(水) 15:10:30
>>939 御子息のやる気次第だと思います
こんな事もネットに頼って子供との相談無しとか
つーか子供が本当に好きでやらないなら無駄金になるな
本人の望まない期待は相手を殺すぞ
>>944 知らないなら、無理して答えなくていい
説教は不要
とりあえず2級じゃないの
六本木/表参道/渋谷近辺で、地下鉄駅の近くでスキー用品(手袋と帽子とゴーグル)の品揃えがいいお店をおしえてください。
949 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 00:45:19
ノリピーで有名なジローは如何ですか?
>>948 そのエリアで、スキー用品を売ってる店があるだけでもありがたいと思うが。
渋谷のムラサキとパルコ1の特設会場くらいしか思いつかない。
アートスポーツもあったっけ?
951 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 07:20:52
>>945 947
お前、それが人にモノを聞く時の態度か!
939、942です。
ありがとう御座いました。
953 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/10(木) 12:05:09
初めていくんですが、インナーはみなさんどうされてるのでしょう?
今考えてるのは、ユニクロとかで売ってるヒートシャツ?とトレーナーを着ようかと
思ってるんですが。
それでいいと思う
>>953 ユニクロのヒートテックは価格の割りによく出来ていると思う。
お金があるならミズノのブレスサーモの方が暖かい。
スキーかボードが知りませんが、初心者は汗だくになるので、
ユニクロで十分じゃないかな。
まさか今週末じゃないよね?
>>956 >>初心者は汗だくになるので、
なんでわかるんですか?
おっしゃるとおり、初心者ですが、汗だくですw
人によって違うかもしれないが、俺の時は汗だく、というより、
こけまくって溶けた雪でパンツまでずぶ濡れになった。
ある日、滑り終わって着替える必要がなかった時、
俺も上手くなったもんだ・・・ とこっそり感動した。
>>953 ヒートテックは汗かくスポーツには微妙
ユニクロで良いから、普通のドライTシャツ(化繊100%)を買うべき
同じくトレーナーも一度濡れると乾かないから、薄手(寒いとこ行くなら厚手)のフリースにすべき
ジャージでもイケるけど、いま一番寒い時期だからフリースの方が良い
下半身はタイツがあると温かい
下はあんまり汗かかないのでヒートテックでもおk
>>960 >いま一番寒い時期だから
またまたご冗談がお上手ですなぁw
>>961 日本だと、2月が最寒月という理解で良いと思うが。
>>962 日本なら大寒だろ
1月20日前後
2月は春一番が吹き始める時期
暖かくなり始める時期だよ
日本ならな
>>961>>963 いや、おそらく雪国に慣れてない人だろうから、
1月中旬〜2月中旬くらいが一番寒いよって意味で言ったんだけどw
きちんと二十四節気を踏まえて回答しないとダメだった?
>>964 それは間違い
一番寒い時期はもう過ぎたってこと
実際に今週末は寒くない
ウニを見ても暖かくなる予報
一番寒いなんて鵜呑みにして厚着していったら、サウナスーツ状態になる
初心者相手に嘘はいかん
同じ時期、同じ日でも場所や天候が違えば寒さは全然違います。
昨日の苗場〜かぐらは滅茶苦茶寒くてへストラのミトンのグローブでも指先が冷えました。
ところがナイターの石打丸山では数本滑ったら汗ばんできましたね。
グローブもスキー用じゃないタウン用の薄手のグローブで十分でした。
なので俺は春スキー以外は、インナーは普通のロングT、吸湿保温効果のあるタートル、
その中間のもの、の3種類を持って行きますね。
迷った時は厚手を着ていけばいいです。
ネックウォーマーは必需品ですね。顔まで覆えるものがいいです。安物で十分です。
タイツは絶対履いた方がいいです。
前にも書いてあるとおりワコールのCWXがいいですね。他のメーカーでもかまいません。
保温、疲労軽減、怪我防止の為に、一度使ったら離せません。
ストックの用途がよくわかりません
歩くときはリフトに乗るときは便利なのですが、滑っているときは邪魔です
それでも上手い人でもストックを持ち歩いているのはどうしてですか?
>>967 無理に使わなくても握ってるだけでバランス取りやすくないかい?
>>968 よいスレッドをリンクしてくれてありがとう、今読んでて、荒れてる中にも
それなりに意味があって面白いです。
>>969 背中側で何回かストック同士が絡むことがあり、コケそうになったので
そのときは邪魔に感じてしまいました。
たぶん使い方が全く分かってないからだと思います。
背中側でぶつかることなんてあるんだ。
フェイキーの時についストック下げちゃって先端が雪面に刺さってバランス崩したことはあるが。
ただ自分はストックないと滑れない。前にやったらバランスが上手く取れなくて。下手なだけか。
972 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/12(土) 17:30:43
ストック無しは上半身クネクネのスキボ踊り
もしくは子供にスキー教える親
どっちかのイメージ
>>970 俺は大昔に親父にとにかくストックは前につけと教わったから後ろでぶつかるのはイメージしにくいなー。後ろで交差するってことはストックの先が後ろ向きなんだろうか。
974 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/12(土) 19:00:40
>>973 昔の人はシンプルで良い事いう。
ストックあっても無くても手は前って基本中の基本だもんね!
テレマークの質問してもいいですか?
>>970 ストックを持った腕は左右に少し広げるんだ!
で、手は視界のはしっこに常に入ってるように常に前へ!
ストックはターンの内側のスキーの先っちょのさらに内側に突く!
977 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/12(土) 21:53:51
ショートターンを意識するとき、
よく自転車を右!左!右!左!とこぐイメージでと言われますが、
常に外足だけの荷重を意識すればよいでしょうか?
外足と内足の荷重割合はどれぐらいが理想ですか?
ストックは軽く握って小指で持つ感じ、強く握ると肩に力が入り身体が回ってしまう
>>977 シチュエーションにより10:0から5:5まで可変です。
トレーニングとしては内脚だけですべる0:10まであります。
まずは外脚荷重を完璧にマスターするために10:0をしっかり練習したほうが良いとおもいます。
980 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/12(土) 22:45:56
>>979 サンクス〜!
良いと思いま〜すって、
なんか渡辺 一樹さんみたいですねw
前を向いて真ん中に乗るようにと教わってきたのですが、
最近、上体は常にゴール方向に向ける、
ターン時のスキーに乗せられてフォールラインに対して横を向かないようにと(大回りでも)言われて、
フォールラインに対してスキーがこの向きなら、両肩はこの位置です、
と言われた姿勢は、激しく捩じれていました。
先生はほとんど毎回違いますが、誰でも流れは同じで、
これまでの前向きから、谷向きに突然方向転換した感じで、なかなかついていけません。
でもこういうものなんでしょうか。
今年からはじめて、毎週ゲレンデに行ってる初心者です。
今週ついに一人でもゲレンデに行ってきました。
スクールが無いので、DVD見ながら勉強してます。
こんな感じで毎週通ったとして、おおよそ2級取得までおおよそ
どれくらい(何シーズン)くらいかかるものなのでしょうか
人にもよるなぁ〜
あなたが、アイススケートやインラインスケートの経験者なら、今シーズン中に取れるかもしれないし、
全くの素人で、周りにアドバイスしてくれる人がいないのなら、数年かかるかもしれない。
級取得を目的にするなら、本やDVD見るだけじゃ限界あるから、
やはりスクールのあるゲレンデいくか、上手い人と行くべきかな。
友達と行って、ビデオ撮影してもらって、DVDと見比べてみるのおもしろい。
腕を前にのばして、すべると、足が軽くなってスキ−板に
体重を乗せている実感がわかない
速さに強くなる感じはするのだけど
>>981 上体は体の重心が移動していく方向に正対です。
重心がまっすぐフォールラインに向かって落ちていく小回りでは上体はずっとフォールラインを向きますが、
重心が左右に移動する中回り、大回りでは重心の移動方向を向いてください。
>>986 ありがとうございます。
谷に向け谷に向けと言われて混乱していましたが、その説明だとよくわかります。
そうします。
もしかすると、重心が移動する方向を、迎え角の大きさに惑わされて、
実際より高めだと思い込んで、コース脇に向き過ぎているのかもしれません。
中上級者向けの板を3年前位に買って、新品時から全くチューンしてない
のですが、チューンしたらだいぶ滑りやすくなる物ですか?コブ斜面等
でズラせずに暴走してしまう感じで・・・。
>>988 チューンにだすとエッジが立って整地は滑りやすくなるけどコブはますます滑りにくくなるかもしれん・・・
コブの練習はずらしやすい初級モデルのほうがいいかもね
初級者向けの板でも安いのからそれなりに高いものまであるけど、
はじめて買うにはどういう板がいいですか
いままで10回くらいレンタルして、レンタル代が膨らんできたので
そろそろ買ったほうがいいような気がしてきました
992 :
988:2011/02/14(月) 07:58:06
>>989-990 レスありがとうございます。チューンに出してズレやすくするのはナンセンスですかね…。
確かに友達の初級用レンタルスキーでコブ行ったら楽でした!
アトミックの163cmR12の小回り板なんですがズレずに固くてコブ初心者には難しいですかね?
>>991 予算内で見た目気に入った奴でよろし。
なんなら、型落ちの安い奴買って、浮いたお金をリフト代に回した方がいい。
その板である程度滑れるようになったら、自分がどんな風に滑りたいのかが判ってくるから、
次に基礎板なりオールラウンドなりフリー板なり買えばいい。
>>992 一般的にRのキツイ基礎小回り板やメタルの入った上級板はコブ初心者には難しいよ。
あまりRのきつくなくて軽い、初〜中級板やオールラウンド板が無難
重臣が行く方向に正対したら、次のタ−ンがやりにくいな