【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】8落下目
このスレもいらんが、一番いらねーのはイチ里予
次が法螺皮
>このスレもいらんが、一番いらねーのはイチ里予
矛盾してるなw
市野が要らない、ってのがスレの主題だろwww
まあ、2chとしてはテンプレ過去スレをちゃんとしてあるスレは、中身が荒れるにしろマシなスレだろwww
6 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 13:08:27
993脳まで下りるの大変だわ(汗
じゃ、って事で。。。
スキーを履いた993を巨人が掴んで、雪の斜面にフォールラインに直行するようにぽんっと立たせた。
993が斜面をずり落ちていく時ってどんな時でつか?
スキーが水平面に平行であれば、「必ず」ずり落ちませんか?
スキーが水平面より山側に傾いていたら「必ず」ずり落ちませんか?
993がずり落ちるか否かを照査する時、水平面に対する傾きに基づき照査可能でつか?
お〜イヤ〜!!!!!!
もしかしたらオレって(笑
>もしかしたらオレって(笑
うん、バカだよ。
日本語でおk
>>6 ところでさ、サイドカーブが違う板だと、立ち方が変わるの?
SL板からGS板に履き替えたとき、「SL板ならサイドカーブがあるから止まっていられるのに!!」
って叫びながらずり落ちるの?
9 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 13:30:53
で、993がずり落ちるか否かを照査する時、水平面に対する傾きに基づき照査可能でつか?
水平面に水平に立っててもずれ落ちる時あるっぺ?
こんな簡単な事が答えられないなんて本当に信じられません(水虫風
ねえねえ、これを認めるとチミノ足りないNOで考えた事がホニャララになっちゃうって心配してるの?
心配要らないよ、993脳に近寄りたいだけだから(^−^)
>>9 おいらその業界じゃないから、照査は通じないよ。
13 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 14:35:58
alも965も間違い。
何をもって斜滑降と言うか、定義を明確にしていないから
gdgdになる。
15 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 14:44:33
>
>>14 どちらも「斜滑降」の定義があいまいな為にgdgdになってるのがわかんない?
16 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 14:46:38
曲がる斜滑降.
斜滑降の定義はなんでしょう?なんて言うと堅苦しいのですが。
もしかして、あなたは斜め方向への直線滑降と思ってはいませんか?
もちろん、それは昔はそれで正しかったのです。
この20年スキーの材質や機能は大きく変化し進歩しました、その中でもサイドカーブは最も大きな変化の一つと考えられます。
かって、斜滑降は斜め方向への直線滑で正しかったけれども 現在ではそれは中級以下の人のものです。
サイドカーブの劇的な変化によって、エッジを立てた状態では スキーはかってに曲がってしまうように作られています。
にもかかわらず、たくさんのかなり上手なスキーヤーに斜滑降をやってもらうと、綺麗なそして上手に山まわりクリスシャニアを描いてくれます。そしてご本人は斜滑降をやっていると錯覚している人が多いものです。
15度から20度くらいのゆるやかなコブの無い斜面で水平より30度下向きと45度下向きと60度下向きにそれぞれ斜滑降をやってみるといろいろな事が判ります。
ポジション:両スキーは腰幅くらいに平行に開いて、ごく自然に立って(斜度分だけエッジが立ちます)
ストックで押してスタートして そのまま何もしないでいるとやがてスキーはゆるやかにカーブを描いて段々と上の向きやがて止まります。
自分が描いたトレースを登りながらたどってみましょう。
きれいなエッジのみの細い線が2本だけであればOKです。
17 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 14:47:59
間違ってるのはALの方
>>16 そういえば、それはあったwwww
>>15 でもここで揉めてるのはこれじゃないでしょ?
>>17 どこが間違ってるのか書いてくれるとうれしいが・・・
20 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 14:55:07
どっちもgdgdだが965とalを比べると、より間違ってるのはalの方
>>16 まったく論外。
>きれいなエッジのみの細い線が2本だけであればOKです
が斜滑降の定義になると思ってるような人に用はない
しかもALと同じ間違いをしてるし。
なんつっても、一番間違ってるのはインチキ里予だがね
>>20 こっちにも具体的にダメ出ししてくれるとうれし。
>>16はでも釣りじゃね?
>にもかかわらず、たくさんのかなり上手なスキーヤーに斜滑降をやってもらうと、綺麗な
>そして上手に山まわりクリスシャニアを描いてくれます。そしてご本人は斜滑降をやって
>いると錯覚している人が多いものです。
>ストックで押してスタートして そのまま何もしないでいるとやがてスキーはゆるやかに
>カーブを描いて段々と上の向きやがて止まります。
>自分が描いたトレースを登りながらたどってみましょう。
>きれいなエッジのみの細い線が2本だけであればOKです。
矛盾してるし。
23 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 15:57:18
斜滑降とは、滑走している必要があると思うんだけど、これって一般的だよね?
それと、重心が直線移動、って言うと、上手い事やればギルランデでもそうなりそうだから、重心に着目する事は違うと思う。
滑った跡が直線と見なせる滑走かなぁ?
すると、斜め前方に横滑りしていってもそれが直線と見なせるのであれば、斜滑降なのか?
でも、斜滑降って言うと、なんとなくカービングっぽい掘れ跡がついてる気がするし、実際、おまいらの言う斜滑降ってどんなんだ?
それと、斜め前方に横滑りでもカービングっぽいでもよいが、「スキーが滑走する事によって雪を削ったり吹き飛ばしたりりする事によって得られる力」と、「重力の斜面方向の分力」の関係によっ
て、直進するか否か決まるわけだ。
すると、スキーが水平面に対して谷側に傾いていようが、水平であろうが、山側に傾いていようが、「スキーが滑走する事によって雪を削ったり吹き飛ばしたりりする事によって力を得る」事が可能
だから、
この段階では、スキーが水平面に対して谷側に傾いていようが、水平であろうが、山側に傾いていようが斜滑降する可能性を否定できないわけだ。
スキーを水平面に対して谷側に傾けると、必ず直進しないと証明するためには、静的にスキー断面方向のみ考えても答えは出ないだろ、普通。
993頑張れ!
24 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 17:48:05
>>23 すばらしいな!あんたの書いたこの数行で水平面理論アボーンじゃないか!
斜滑降の定義=
「スキーが滑走する事によって雪を削ったり吹き飛ばしたりりする事によって得られる力」と=「重力の斜面方向の分力」
半径無限大の(カービング)ターンが理解できない香具師にはわからんかもね
>>23 >重心が直線移動
これでいい。
ギルランデのようなダイナミックなのは勘弁しろ。
いわゆる旧一級検定の横滑りは含めていい。
>「スキーが滑走する事によって雪を削ったり吹き飛ばしたりりする事によって得られる力」
これが「スキーの滑走面垂直方向にしか働かない」って言ってるわけだ。
根拠は仮定:摩擦ゼロ
エッジも含めて、だ。
じゃあ輪切り断面図ではないモデルで説明してみなよ
それがまともな説明ならみんな納得するよ
>>26 だからまず静止状態で合意しろ、っつってんの。
脳味噌が静止してるヤシは引っ込んでろ
>>28 静止状態じゃ(斜滑降&ターン)モデルにならないから合意とかそういう問題じゃない
>>30 いや、静止状態で合意したから即座に水平面理論を認めろ、っつってんじゃねぇの。
てか、斜滑降するよ、を認めたからといって水平面理論が正しいわけじゃない。
(そもそも斜滑降うんぬんとは関係無いオカルトだよ、あれは)
どこまでが正しい、どこから間違ってる、っていう切り分けができないと話にならない。
静止状態で飛行機は飛べないので、飛行機は飛ばないってか?
33 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 19:33:24
静止状態のなにに合意すりゃあいいんだ?
>>32 市野:あんな金属の塊が空に浮くわけない!!飛行機は落ちる!!!
西田・AL:金属で出来てても飛行船は浮くだろ。飛行機は飛ぶ。
おれ:飛行船が浮くのは別の原理だろ。とはいえ飛行機は飛ぶよ。
うーん、こんな感じか。
ちがうな
37 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 19:42:16
雪面が破壊しないこと
38 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 19:57:07
>>「スキーが滑走する事によって雪を削ったり吹き飛ばしたりりする事によって得られる力」
こんなん言わなくて、普通に抗力と言えばいいじゃん
39 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 20:02:56
40 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 21:23:08
36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 19:39:05
>>33 停止する条件。
37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 19:42:16
雪面が破壊しないこと
993シンキングタイムはもう済んだだろ!
レスポンス激死苦キボン ニヤニヤ
>>40 あれ?今俺にボール投げられてたのか?
>>37 Yes.
>>38 普通に抗力って言っちゃうと、切削理論に逃げることができない。
42 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 22:00:07
>普通に抗力って言っちゃうと、切削理論に逃げることができない。
意味ある?
>>42 無意味だとは思う。
だが、西田氏はかつてそれをやった。
「切削理論はこんなに複雑なんだよ!!!だからお前の言ってることは正しくないんだ!!!」
とね。
44 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 22:24:22
そっか、993の主張は、雪面抗力は、滑走面に対して垂直にしか働かないから、
水平面に対して谷側にスキーを傾けた状態で横滑りをした時、斜面に沿って上向きの力なんて、
スキーヤーに作用しない、って事なんだ!
993の水平面に対して谷側にスキーを傾けた状態で横滑りって、
溝からスキーが谷側にポンと飛び出て着地して、また谷側にポンと飛び出て着地、
って感じ?
なんか納得(笑
45 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 22:25:22
>>44 実はそれが正しい。
前スレ616抜粋
>ずれあとのシュプールを良く観察すると、細かく段段になっているのがわかるはず。
>つまり、なめらかにずれているのではなく、エッジで切り込みが出来た山を乗り越えて
>また切り込みが出来て、というようにしてずれていっている。
実際には、谷側にスキーが動いて
>>37の条件が崩れたときが横滑り。
>>45 そう周囲に思わせるために、難しそうな理論を持ち出す。それが適切かどうかを無視して。
衒学的な手法です。
あるいは、自分でもそう思おうとしてたのかもしれませんね。
47 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 22:44:24
>>993 階段状って、圧雪では数mm、アイスバーンではコンマ数mmの階段状の溝が無数にあるってわけだね!
それと切削となにが違うの?
深雪だとどんな階段ができるんだろう(^_-)
>>46 要するに、自分の理解できないことは間違いだ と言いたいわけか
>>48 1+1=2だろ?
代数的数の定義も知らない奴の言うことは間違いだ!!
いやだから、1+1=2だろ?
こんな感じ。
>>47 もちろん、理論的には切削のひとつ。
切削のうち、素材と刃の摩擦係数が0に近い場合の特殊解ってこと。
何が間違いだと言われているか理解できてない訳だ
52 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 23:08:54
>>993 なるほど。
すると、水平面に谷側に傾けて横滑りをすると、重量の斜面方向成分の加速度と同じ加速するの?
もし、それより加速が少ないなら、なぜ少なくなるの?
私は文系だが・・・
>>993 現実的に摩擦係数が0に近い場合ってある?
キッツビューエルのハウスベルグカンテの後の斜め斜面か?
冗談はさておき、輪切り断面図だとなんとなく摩擦係数0とかって発想も出てくるけど
俺が今愛用してるオガサカケオッズは斜め下方に進んでいくと
板トップの一番広いところから抵抗をどんどん受けて
しなって斜面上方へ上がろうとするのが体感できるよ。
でも、ブーツセンター部分に体重がかかってるから
トップ部分で受けた上へあがろうとしている力が殺されて下へ落ちてる感じになる。
こんな感じわかる?
>>51 1+1が2にならない数学体系も(俺は不勉強だからしらんがたぶん)ある。
だがまあ、コンビニで100円の品物二つ買って、100+100は200じゃないんだ!!!
と叫ぶよりかは、水平面フラットで斜滑降しない例の使い道は多いだろう。
例:クラストetc
>>52 する。
身体を斜面垂直まで傾けて、板をフラットにすれば理屈上は直滑降と同じになる。
よほど上手くないとアウトエッジに引っ掛けて転ぶがw
55 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 23:27:08
>53
大変申し訳ないんだけど、993は横滑ったあとが段々になるくらい低速でしか滑れないんで、そこんとこよろシクオネゲーしまつm(__)m
56 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 23:29:16
>>54 じゃ、谷側にちょっと傾けたくらいじゃ直滑降と同じにならないんだ(@_@;)
>>53 わかる。
引っかかって上に行こうとするトップなんだけど、それでも逃げてしまって上に行けない感じでしょ。
摩擦係数に関しては、「硬さ」と混同してると思う。
素人なら成す術も無く滑落するキッツでも、WCレーサーのエッジは(上手くいけば)かかる。
素人でも、整備された雪面なら、横滑りはできる。
59 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 23:39:12
>>993 >現実的には低速直線横滑りになるでしょうね
993脳ではマッハの加速をするが、実際はそうならないと言う事か?
斜面平行上向きに何らかの力を受けないとそうならないはずだが。。。
>>59 理屈の上では、小さいけど摩擦と、+空気抵抗がつりあった速度になる。
でもまあ、普通は角付けをいじくって調整するよね。
61 :
文系53:2010/09/15(水) 23:43:28
62 :
文系53:2010/09/15(水) 23:45:26
>>60 角付けをいじくって=摩擦係数をいじくってじゃないのか
文系だから間違いなら許せ
たとえて言うなら、
1+0も、1+1も、1+2も、3+4も、どれも1と言っちゃってるのがイn
チk里予なんだよな。
で、それが間違いと言われている。
>>61 「摩擦」と「引っかかり」を別物として考えてくださいね。
なぜ?
66 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 23:50:54
引っかかり引っかかり引っかかり引っかかり・・・・・
=
摩擦
じゃないのか!
>>62 摩擦がゼロの世界があっても、
|
 ̄|
こういう窓枠に指を引っ掛ければ、落ちずにすむでしょ?
まあ、窓枠が少しでも傾いていたり、あるいはチョンと押されでもしたら、
摩擦がゼロなら落ちますけど。
69 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 23:59:04
993脳さん
45度の斜面があるとして、水平面に対して谷側に10度、15度、30度、45度スキーを傾けた時、993脳内ではどれも同じ加速ですか?
70 :
文系53:2010/09/15(水) 23:59:54
>>67 引っかかりが摩擦じゃないとすると・・・
抵抗・・・抵抗勢力・・・ホラカワ・・・
冗談はさておき
>
>>62 >摩擦がゼロの世界があっても、
>|
>  ̄|
>こういう窓枠に指を引っ掛ければ、落ちずにすむでしょ?
ちょちょちょっとまってよ?
それがなに?
文系の僕が朝一ですべる斜面にはそんな溝ないもん
溝を作るスキートップの摩擦だか抵抗だか抵抗勢力ホラカワだかの力が僕のケオッズには働くよ
物理的に考えられない奴がいる。
ほら出たよ溝なんてできないよ派
じゃあ逆にどうやってあんたの板は横滑りせずにひっかかってんだよっていう
窓枠って何センチくらいから有効になるのかな?
>>69 理屈の上では、10度、15度、30度、45度の斜面で直滑降をするのと同じになる。
だから、「それらが同じ」ではない。
>>70 「抵抗勢力」は、とりあえず疑ったほうがいいと思うよ。
逆も困るけどw
>文系の僕が朝一ですべる斜面にはそんな溝ないもん
滑った後にはついてるでしょ、その溝。
溝が最初からあるのと、滑りながらできるのでは違うって、わかるかな?
76 :
文系53:2010/09/16(木) 00:09:17
無いところに溝を作るときの力が重要だと文系の俺でも思うがいかがか?
77 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 00:10:40
どんな理屈ですか?
まずは、概念を求む。
78 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 00:11:10
>>72 あんたmizumusi?
違うとしても同レベルだよ 今時恥ずかしい
んじゃ無いところに溝作る時の力でずり落ちるのを防いでるんだw
よっぽど強い摩擦が働いてないとだめだね〜
無いところに溝を作るときの力が重要派の人はそれでどうやってずり落ちないかを説明してみなよ
批判するにはまず説得力ある対案出さないとねw
あんたばか?
スキーのサイドカーブがきつくなったのが答えと容易に想像がつく
展開予想
水平面理論は間違ってるかもしれないが、内足主導は正しい
かな?
84 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 00:21:15
本当の993は恥ずかしくて引っ込んで、代わりに沢村が出てきたんあじゃね?
>>75 その違いを上手く説明できる人がいたらいいけどww
>>76 うん、その力、何だと思う?
>>77 sin(Θ)×G
>>それ以降、
なんか味方がいるっぽい。珍しいw
ちゃんと説明ができないからばかとか言ってごまかしたり自分が正しいという前提でほかの話したり
説得力ゼロ
88 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 00:28:59
>>77 sin(Θ)×G
これって、なにかを整理したらこうなった、だよね?
元の式を求む!
そうしたら993脳になれるかも!!!
86を説得しなきゃならない理由でもあるのか?
>>88 Θ=斜度で、直滑降してる場合なら成立するよね?
あとはその拡張。
91 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 00:46:37
どう拡張したらよいかさっぱり想像がつかないけど(笑
パラメーターが水平面とスキーの滑走面がなす角度だけだから、深雪からアイスバーンまで、水平面に谷側にスキーを傾けて斜滑降する時、加速が同じなんだね!
>>90(=67?)
「摩擦」って何で生じるかご存知ですか?
>91
いや、深雪なら引っかかるだろw
キッチリ研いであるエッジ+アイスバーン・普通のエッジ+普通の雪面ってこと。
96 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 00:56:09
深雪なら引っかかるだろ、って事だけど、993脳が成立しない条件があるって事かぁ。
その条件として、引っかかり、が出てきたけど、もう少しアカデミックに言うと(笑)どうよ?
>>95 そwwwれwwwwはwwwwwおもしwwwろwwwwいwwww
>>96 アウトエッジ側サイドウォールに引っかかるものがあるか否か。
83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2010/09/16(木) 00:19:46
展開予想
水平面理論は間違ってるかもしれないが、内足主導は正しい
かな?
----
これだけ答えておくか。
水平面ってか、斜滑降するよ説は正しいが、内足主導(に至る説明)は正しくはない。
まあ、技術のひとつとして間違ってるともいえない。
外向傾とローテーションの争いのように、そんなもんひとつに決められるものじゃない。
ただ、デラがけする姿勢はみんな同じだwwww
というわけでおまいらwwww
おいらはひまつぶしを中断して、ひつまぶし食べにいってくるwwww
アディオスwwww
>水平面ってか、斜滑降するよ説は正しいが、
バカけてーい
ΘΘ
-
103 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 13:06:17
ところで質問です。
教程賛成派の言い分は、教程どおりに滑るというのは分かるけど、反対派の意見だと
どういう風に滑るのが正解なのか、ちっとも出てこなくて分からないですよ。
反対するだけなら誰でもできるから、それに変わるのを提示しないと説得力がないよ。
新しい教程を見ると、両足で滑る 自分の重さを利用して滑る 谷回りから谷回りを連続する
ように滑ると書いてあるよね。
ていうことはさ、反対派はそれを全面的に否定してるから、片足で滑って自分の体重なんて利用
しなくてターン後半も引っ張るような滑り方が正解って事だよね?
あと谷回りの基本も反対してるからニュートラルの前か直後に、重心を谷側に運ぶクロスオーバー
無しに外片足外向外傾外足加重(荷重じゃなくて加重だよね、反対派的には)の姿勢を作るのが
正解とするでいいのかな?
もちろんデモやワールドカップ選手もそうやって滑ってるでいいんだよね?
バカ丸出しで楽しい?
105 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 13:41:02
>バカ丸出しで楽しい?
やはりこういう答えでしたか。
予想どおり過ぎですよ。
バカ呼ばわりされて喜ぶなんてマゾですね
107 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 13:49:03
>>106 ではバカでない人、解答をお願いします。
ぜひ賢いところを見せてください。
私は
>>104ではありませんし、教程賛成派でも反対派でもありません
>>103-
>>105の流れを見て感想を述べただけです
109 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 13:53:16
おっと失礼、以下のように訂正します
教程に対して全面的に賛成でも全面的に反対でもありません
103の今までの人生では、こうやってゴネれば誰かが手を差しのべて助けてくれてたんだろうね。
でもね、世間に出ると、ゴネたからって必ずしも誰かが助けてくれる訳じゃなく、
説明しても無駄だと思われればほっとかれるだけ。
112 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 14:13:51
113 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 14:21:08
>>103の問いはもっともだが、それに答えられられなくて罵倒と言い訳に終始する否定派はただの能無しw
能無しは、自分が能無しである事さえも理解できないから始末に悪い。
否定派が能無しで無いというなら、罵倒や言い訳無しに
>>103の問いにちゃんと答えてみなw
115 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 14:38:41
>>114 残念だね、肯定派は説明の仕方にマズサが有ったのは感じてるよ。
それはイチノさん本人もね。
だから新教程では、説明の仕方が変わったよな。
いつまでも2002年2003年に拘ってるのは、むしろ否定派の方。
117 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 14:47:48
>説明の仕方ではなく、中身が間違ってるのが問題なんだがね
だからそう思ってるなら、それを
>>103の問いに則して答えたらいいじゃん。
なんで答えないんだ? なんで答えられないんだ?
説明しても無駄だろ
119 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 14:54:57
これまでの過去ログ読むと
>>103が言うように、教程に一部賛成一部反対でなく
どうみても完璧否定だよな。
ま〜 中には一部賛成一部反対派もいるだろうが、それは極少数というのも解るよな。
120 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 14:56:34
>説明しても無駄だろ
要するに答えられないってことかw
まったく無能な連中だよな。
121 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 15:04:47
否定派は無能だから、都合が悪くなると「全面的に賛成でも全面的に反対でもありません」とか、本当は全否定でないよとか言い出すんだろうよw
ふむ、ひつまぶしは備長に限る。
水平=斜滑降 信じちゃってるバカには何言っても無駄
逆に聞くけど、斜滑降してる時のエッジ角はどうなってるっていう意見なの?
126 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 16:39:38
んなもん斜面を斜めにターンしないで真っ直ぐ進むことに決まってんだろ
128 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 17:11:17
>んなもん斜面を斜めにターンしないで真っ直ぐ進むことに決まってんだろ
こういう認識しかできないのか。。。
問題
斜面に垂直にベタ踏みで立って、もし「斜面を斜めにターンしないで真っ直ぐ進むこと」が出来たら
其れは斜滑降か否か?
129 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 17:15:41
>>103に答えられる否定派はいないのか?
否定派ってバカばっかだなw
んなもん斜滑降に決まってんだろ
斜面に垂直べた踏みなのにずっと真っ直ぐ進むなんて当然無理だけどな
131 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 17:42:33
>んなもん斜滑降に決まってんだろ
視野が狭い。
君は一つの基準から判断してるが、別の基準で判断すると斜滑降とは呼べなくなるんだな。
じゃあ別の基準とやらを言ってみろよ
>>131 そんな事言うと、わずかでも切れ上がれば斜滑降ではなくなるな
そうすると斜滑降なんてのは存在しなくなる
板のRで切れ上がるのは斜滑降?
135 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 19:36:56
993さん、雪を削るとか吹き飛ばすを排除するために、予め雪の斜面に溝を掘ることにして、
次の各ケースにおいて静止できる条件を、次のように考えていますが同じですか?
スキーをそっと溝に乗せます。
また、雪面とスキー滑走面(エッジ含む)の間に摩擦や粘着が発生しません(^^♪
A:水平より山側に傾けた溝 → 雪面が破壊しなければ静止できる。
B:水平の溝 → Aと同じ。
C:水平より谷側に傾けた溝 → 静止できない。
バ加速登場
137 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 20:27:31
103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 13:06:17
ところで質問です。
教程賛成派の言い分は、教程どおりに滑るというのは分かるけど、反対派の意見だと
どういう風に滑るのが正解なのか、ちっとも出てこなくて分からないですよ。
反対するだけなら誰でもできるから、それに変わるのを提示しないと説得力がないよ。
新しい教程を見ると、両足で滑る 自分の重さを利用して滑る 谷回りから谷回りを連続する
ように滑ると書いてあるよね。
ていうことはさ、反対派はそれを全面的に否定してるから、片足で滑って自分の体重なんて利用
しなくてターン後半も引っ張るような滑り方が正解って事だよね?
あと谷回りの基本も反対してるからニュートラルの前か直後に、重心を谷側に運ぶクロスオーバー
無しに外片足外向外傾外足加重(荷重じゃなくて加重だよね、反対派的には)の姿勢を作るのが
正解とするでいいのかな?
もちろんデモやワールドカップ選手もそうやって滑ってるでいいんだよね?
これに答えるのいないのか
138 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 20:30:07
沢村指導員こんにちわ!
新顔って福島だったのか・・・
141 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 21:42:15
この佐々木明くんの写真は、まさにターン内側の谷側のエッジが噛んで、まっすぐ進み、抵抗Nxが後ろに移動するので、回転が働く、まさにその状態です。これがわれらが誇る佐々木明君のトップコントロールの谷回りです。
インチキ里予の出鱈目
㌅キ里予の低能レベルでしか理解できないってのはホントかもね
143 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 21:46:02
2軸運動感覚というのは、内スキー主導と非常に近いのです。
昨年からご質問をいただいている中に、内スキー主導と始動とどう違うのか。
これは、主導は始動にはおきかえれません。
主導はターンの前半だけでなく、全体を内スキーが積極的にリードしているのです。
スライドの丸の大きさは荷重の大小を表しています。
ターンの前半部分で荷重が内側の脚を短くすることで、荷重が内側にシフトされて角付されてターンが始まります。
たしかに荷重が大きいです。ターンが進んで行きますと、ほとんどの場合外側に位置しますから、ただでさえ大変なところで谷足が下になりますので、荷重は外側のスキーのほうに大きくなります。
しかし、リードするのは内側の足であり変わらないということなのです。
ほらやっぱり、市野教授が言いたいところと違う箇所を挙げてきた。
自分に都合のいいところだけしか目に入らないんだね。
145 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 21:54:53
言いたくないことを延々としゃべってるのか・・・
スポーツ経営学とか言って、経営学の中じゃ外れのところにしか居場所がなくて、
その分野でも碌な成果も出せず、他人のキーワードのパクリでスキー連盟に寄生して、
スキーというスポーツ分野自体を潰してきた。でも、これだけ奉られてる、俺は偉いんだ。
老後の再就職先は○鹿国際大学だけど…
ってこと?
新顔って福島だったのか・・・?
ほんと?
148 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 22:02:48
馬鹿国際大学ってどこにあるんですか?
結論に至るまでの説明を端折る文章に説得力が無いことが分からない?
作文をする能力が無いんじゃないか?
150 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 22:05:44
>>140 いいや、彼等には判らないよ。
>でも一番問題なのは、スキーというスポーツが自分とレベルの同じくらいの
感覚しか理解できないことだと思う。
俺、雑誌でデモが解説してる感覚が判るし実際に滑ると凄く納得するんだよね。
ただもちろん、その完成度はデモの足元に及びもしないけど。
だから、反対派のアホぶりには呆れる。
>>103がいうのも良く判る。
2ちゃんヤフーに書き込んでた反対派の多数は
>>103がいってるまんまだ。
位地里予に作文能力がないのは、仕方ないじゃないか
イnチキ里予なんだから
152 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 22:09:08
993さん、雪を削るとか吹き飛ばすを排除するために、予め雪の斜面に溝を掘ることにして、
次の各ケースにおいて静止できる条件を、次のように考えていますが同じですか?
スキーをそっと溝に乗せます。
また、雪面とスキー滑走面(エッジ含む)の間に摩擦や粘着が発生しません(^^♪
A:水平より山側に傾けた溝 → 雪面が破壊しなければ静止できる。
B:水平の溝 → Aと同じ。
C:水平より谷側に傾けた溝 → 静止できない。
バ霞速がスキーと関係ない話を始めた
154 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 22:21:21
>>103 反対派の滑り方にニュートラルなんて存在しないでしょう。
あるのは左右のターンの切り替えだけ。
その意味で103もいったのでしょう。
最近インラインスケートでスケーテイングしていた気がついた。
いきなり蹴り足に加重していて、蹴りだそうとしても上手くいかない。
蹴る足の反対側の足に荷重していて(転ばない程度に出来るだけ)反体側の足を浮かして伸ばして蹴る。
こうすると、スムーズに蹴れる。
ターンでも最初から荷重するべき外足に荷重するのではなく、まず内足に荷重して傾きを作り
そこから足を伸ばして荷重する。
作用点の反対に重心をおくと作用が上手く機能する。
これが二軸の考え方だろうな。
自転車のペダル漕ぐ時に、ペダル側に上体を傾けるのは一軸、漕ぐペダルと反対側に上体をおくと二軸になると思う。
157 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 22:50:37
>155
分かる。インライン初心者の頃そうだった。
158 :
155:2010/09/16(木) 23:35:17
スキー歴は長いですが、基本は外足荷重と思ってました。
切り替えたらすぐに、外足。
外から外足で、スキーの連続ターンをプルークボーゲンで内足を上げて、
それを外足に沿わせたのがパラレルターンだと思ってました。
内足に重心を移動させてから、ターンをすることを覚えると楽で楽で、
これが自然なターンなんだなと思ってます。
159 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 23:56:05
>155
よかったね!
今日は歓送迎会で飲んで帰って来て、今見たらなんだか盛り上がっていたんだね!
>>103 教程「自然で楽なスキー」は水平面理論を基に書かれている。
(これは賛成派反対派共通認識でいいよね)自然で楽なスキーP20-21を参照してほしい。
ということはスキーはスキー板横軸方向の落下によってコントロールされていると書いてある。
(これも賛成派反対派共通認識でいいよね)
でこの横軸落下なるものが力学的にはデタラメというのも共通認識でよい?
だめだよねたぶん。←ここが問題だろうね!
(昨夜の
>>23を読めばデタラメとわかると思うんだが)
否定派にしてみれば横軸落下でスキーを制御(コントロール)してないから
たとえデモのスキーであろうが
>>993のスキーであろうが
理論派だろうがALだろうが教程とは滑りが合致しないと言っていると思う。
161 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 01:23:25
>>(昨夜の
>>23を読めばデタラメとわかると思うんだが)
どこをどう読めば、そうなるんだ???
162 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 05:36:42
www
163 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 07:32:02
>ということはスキーはスキー板横軸方向の落下によってコントロールされていると書いてある。
縦と横の両方だ。
横軸落下が正しいと思ってるんだ?
俺でも横軸への落下、特に山側への落下は理解しがたい表現だな。
166 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 09:07:07
>横軸落下が正しいと思ってるんだ?
君はターンで板が角付けでエッジが食い込むなんて不要な滑り方してるんですか、そうですか。
横軸落下も角付けの方法のひとつだろう
168 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 09:31:07
>>158 そうなんだよ。
否定派の(全員とは言わないが)中の多数はたぶんプルークボーゲンのよう操作をしてるはず。
実際、サワムラが貼り付けたニシダの動画はプルークボーゲンと同じ動きのシュテムをやってるし、
それも下手なのをな。
ヒスやヤフーにいたスタやマジレスなんかも言ってたのは、結局プルークボーゲンの動きだ。
そういう輩ににしたらターン内側に重心を運ぶのもエッジを食い込ませるのもとんでない動きで、有り
得ないし間違った操作に感じられるのだろう。
169 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 09:51:06
>>167 畳の上で試せば判るんだが,内足や重心を内側に運ぶ(
>>103がいってたクロスオーバー)の
意識無しに外向外傾で外足だけを踏んだまま、無理やり外足の角付けをするとニシダの動画や
写真のフォームにそっくりになる。
170 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 09:53:11
それってスゲー不自然で動き辛い窮屈なフォームだよね
重心を内側に運ぶ=内足に体重を乗せる なんて考えてるバカはmizumusiだけかと思ってた
172 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 11:33:22
沢村指導員が狂気乱舞してまつが、あっちは秋田んでつか?
フォロワーのいないツイッター状態だったからねぇ
174 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 12:56:57
175 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 13:24:04
ターン内側に角付けして雪面に食い込むような向きの力もコントロールに利用するなんて教程なんか関係なく
当然のことなんだが、それをデタラメと言う奴がうじゃうじゃいるとはねw
まぁ〜プルークボーゲンのような動きしか出来ない下手には、イメージできないか。
>重心を内側に運ぶ=内足に体重を乗せる なんて考えてるバカはmizumusiだけかと思ってた
ハカリのアレは、ヤフーのハカセもALも最初の前提が間違ってる。
人形で説明してた水虫だけがちゃんと理解してた。
それを解ってないハカセは吸盤といって、さらにバカな連中がハカセの吸盤発言に反応したよなw
mizumusi並が、また一人
元々一人かも
177 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 13:39:15
もう少し言うと、水虫はハカセの数式の不備を指摘したら、ハカセは
「それだとハカリに足がめり込むようなとか足裏に吸盤があるようなになる」
みたいな事を言ったよな。
しかし、これは水虫が正しい。
もちろん足裏に吸盤があるのではない。
不備だったのはmizumusiのアタマですがな
179 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 13:49:25
前提が狂ってるハカセの実験でも、反対側が重くなるのはほんの一瞬で
すぐに内足に想定してる側が重くなったんだけど、なぜか否定派って、
自分達の説が正しいと証明されたかのように騒いでたよなw
180 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 14:25:28
スキーでの連続ターンの切替えは普通、慣性を使ってやりますよ。
だから次のターンの内足<外足にしなくたって切り替えできるし傾けもできます。
慣性による切替えよりもっと速く傾きたければ内足<外足とすればいいし、傾きを遅くしたかったら内足>外足とすればいいだけ。
要は状況に応じて使い分ければいいし誰でもそうしてるんでは?
切替えで吹っ飛ばされて転ばないように内足1本ででおっとっとなんてよくやるし(爆)、慣性が使えない直滑降から山回りを始める時は、絶対、内足<外足にしないと駄目です。
逆に言えば、切換え直後くらいに内足にしっかり荷重するためには、慣性を思いっきりつけてそれによる傾きを止めるようにすればよいですよ。
今の基礎スキーではこれが求められてる?
でもこの慣性を使って傾けるのは切替えから谷回りの前半くらい?
だからそれ以後、傾きたければ、曲がりたければでもいいですが、もしくは曲がる事による遠心力に耐えたければ内足<外足にしないと駄目です。
整理すると、谷回りで内足>外足、もしくは内足=外足で滑りたければ、前のターンでつけた勢い(慣性)を内足で支えて止めるよう切替えればよいと言う事です。
でも、この傾きは慣性によるものだから、ここで雪面を捉えてターンを始めては駄目です。
なぜなら捉えると体が遠心力で起こされてしまい、転びたくなければ内足<外足にする必要があるからです。
これでは谷回りで内足>外足、もしくは内足=外足にできません。
ただ、このまま雪面を捉えないとばったり転んでしまうので、適当なところで雪面を捉えるようにしてください。
一方、谷回りの早い時期からターンをしたければ、切替え直後から内足<外足にしなくては駄目です。
このように、状況に応じて使い分ければいいです。
片足のみでターンを連続させるのが難しい理由が分かりますね(^^♪
182 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 16:01:06
181
ハカセの実験でALがパクッたヤツ
それじゃぜんぜんわからんw
読んでないやつにもわかるように教えてくれ
184 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 16:46:55
183 甘えるな
185 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 16:49:54
183空気読めよ!
詳しく説明したらダメだろ!
186 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 21:02:12
>ターン内側に角付けして
日本語でOK
187 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 21:04:05
>もちろん足裏に吸盤があるのではない。
足全体が吸盤なのであった
188 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 21:16:16
>日本語でOK
>ターン内側に角付けして ←普通に使われる言葉だぞ
189 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 21:23:05
>188
そのとおりだww
ターン内側に角付けをググったが、山ほどでてきたぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
あ〜っはっはっはっは、マジ、オリ、沢村DETH♪
death
191 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 21:35:20
["ターン内側に角付け"]"ターン内側に角付け" [検索]
検索オプション
4 件(0.23 秒)
おまえは、3までしか数えられないようだなwww
192 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 21:40:56
>>191 おまえバカ?
単語でなく文章で検索してヒット少ないって、イチャモンw
これって、小学生レベルだぞw
193 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 21:42:49
いや〜 否定派は、ここまで頭悪いのか! だから否定派になったんなw
194 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 21:44:11
マジ びっくりしたぞ
195 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 21:45:24
だってDETHだよ
196 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 21:46:45
195 成り済ましにモロひっかかってるし、おまえ異常に頭悪いな。
197 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 21:46:57
ターン
内側
角付け
でやまほどヒット!
ワロス
単語だけで意味が構成できると思ってるんだ。
日本人でOK!
198 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 21:47:53
どうせ189は、ヤフーでみずむしの成り済ましやってるマジレスだろうよ
199 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 21:47:54
はいはい
くやしいねーwwww
否定派って何?
教程否定派?
AL否定派?
ハカセ否定派?
教授否定派?
マジで分からんかったorz
201 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 21:51:30
>>197 >単語だけで意味が構成できると思ってるんだ。
あのねー 検索って基本は、単語でするものなんだよ。
ボクちゃん、学校で習わなかったかい?
ここまで頭悪い奴もいるんだな。 ほんとビックリだわ。
202 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 21:52:16
ひとりの異常者の脳内言葉だからな
203 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 21:53:06
191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 21:35:20
["ターン内側に角付け"]"ターン内側に角付け" [検索]
検索オプション
4 件(0.23 秒)
おまえは、3までしか数えられないようだなwww
204 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 21:54:01
>
>>197 >
>>単語だけで意味が構成できると思ってるんだ。
>
>
>あのねー 検索って基本は、単語でするものなんだよ。
>ボクちゃん、学校で習わなかったかい?
>
>
>ここまで頭悪い奴もいるんだな。 ほんとビックリだわ。
だめだな、こりゃ。
会話にならん。
異常者と話すのは時間の無駄。
さようなら
205 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 21:55:28
凄いねーw 文章をそのまま検索して、ヒット少ないってイチャモンw
小学生生なら許す、でも中学生以上だったらかなりヤバイれべる。
206 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 21:55:50
あのなあ、ターン 内側 角付けで検索すると約 428,000 件 (0.25 秒) 出てくんだよ。
だからターン内側に角付けって普通に使ってるんだよ、みんな。
分からんやつばかりだな、ここにいるやつはww
207 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 21:58:45
基地害はおいといて(笑
これはどうですか?
雪を削るとか吹き飛ばすを排除するために、予め雪の斜面に溝を掘ることにして、
次の各ケースにおいて静止できる条件を、次のように考えていますが同じですか?
スキーをそっと溝に乗せます。
また、雪面とスキー滑走面(エッジ含む)の間に摩擦や粘着が発生しません(^^♪
A:水平より山側に傾けた溝 → 雪面が破壊しなければ静止できる。
B:水平の溝 → Aと同じ。
C:水平より谷側に傾けた溝 → 静止できない。
208 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 21:58:47
[ターン内側に角付け ]ターン内側に角付け [検索]
検索オプション
約 428,000 件(0.15 秒)
ダブルコーテションか囲うのを覚えられてようかったね。
209 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 21:59:19
>>204 おまえ、今手元にある新聞でも雑誌でも そん中から なんか一文拾って そのまんま
検索にかけてみろよw
なんもなかったら↑をコピペで検索してみろよw
210 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 22:01:24
単語でなく 文章で検索して ヒット少ないとイチャモンw
こんなバカが小学生以外でいるのか?
211 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 22:01:35
>あのなあ、ターン 内側 角付けで検索すると約 428,000 件 (0.25 秒) 出てくんだよ。
>だからターン内側に角付けって普通に使ってるんだよ、みんな。
>分からんやつばかりだな、ここにいるやつはww
まじでそうおもうのか?
ターン では 内側に 角付け なんかしない。
って書いてあるサイトにヒットしてんるんだぞwwww
212 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 22:04:19
>>206は俺ではない。
>ターン では 内側に 角付け なんかしない。
おおお お前らと同じレベルのサイト見てるんだw
そこニシダのか?ALのか?
213 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 22:07:03
凄いね 凄いよ ターン内側に角付けしないって
ビョーキじゃないか? 検索の仕方知らなかったりな。
マジで心配になる。
214 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 22:10:48
はーい みなさ〜〜〜ん 教程を否定してる人達のスキーでは、ターン内側に角付けなんて
しないらしいです。 驚きですね。
215 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 22:12:26
ターン内側に角付け、と文章にする人ほとんどいないんだね。
あまり驚きはしなかったが、こうやって事実を突きつけられると辛いもんだね。
沢村君もブログかなんか始めて、ターン内側に角付け、ばっか毎日書いてるといいよ!
毎日の積み重ねが大事だからね。
人生、山谷交互にくるから、そんなに気にするな(^_^;)
216 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 22:15:28
215 君さ 人間も間違えてるけど、さっきも言ったように新聞でも雑誌でも手元にある
のから文章拾って、そのまんま検索してみたらw
217 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 22:17:40
ていうか、本当に驚いてるんだけど・・・
検索の仕方も知らず、スキーのターンでターン内側に角付けしないって言っちゃう奴w
218 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 22:24:27
沢村へ
顔真っ赤だけど沢村あ、大丈夫か?
家族とか恋人に暴力ふるうなよ、沢村みたいなタイプって危ないからな(>_<)
そう言えば、恋人できたか(笑
あっ、沢村の文章から「さっきも言ったように」を抜き出してググってみたら
なんと、約 8,360,000 件 (0.17 秒) もヒットしちゃった!
がんばれ、ヤッホーもほっとくとそのうち取り返しがつかなくなるぞ!
な、沢村、がんばれよ!期待してるぞ!
219 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 22:32:18
218 君、恥かいちゃったね 脳が小学生レベル。
文章を検索してヒットしないとイチャモンw
というか沢村じゃないしw
スキーのターンでターン内側に角付けしなかったら、ずっとベタ踏みでターンすんの?
それとも外側に角付けしてターンすんの?
パラレルターンで外側に角付けしてターンできる君って、中国雑技団には入れるよ、きっと。
>>207 AとBは静止、Cはずり落ちてくでいいんでない?
221 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 22:40:13
教程否定派のお言葉
”スキーのターンではターン内側に角付けなんてしません! これは常識ですです!”
222 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 22:43:06
>>220 サンキュー
ABにおいて静止できる条件は、右に書いてあるのでOK?
Cは静止できないでOK?
223 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 22:51:04
224 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 23:00:41
香ばしい展開だなww
225 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 23:41:51
スキー用語が含まれる文章をそのまま検索して出てこないとは、ウルトラバカだね。
226 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 23:49:02
227 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 23:54:52
教典に洗脳されてる皆様は、
力学無知を感覚的技術論にすり替えるパターンが多いな
市里予がこれだけ叩かれてるのになぜ解脱できないかな…
228 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 00:03:16
スキー用語 ☓
ルルトラ(ルルトラ級のバカも含む)脳内用語 ○
229 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい:2010/09/18(土) 00:10:04
sawamura_jyun=水虫=ひかる
ヤフ板 「2ch スキースレ これは笑える」 誰も入らん
一人三役で 寂しく 延々と
スキー云々以前の人間性が如実に表れて 誰も寄り付かん
哀れなやつだ
可哀相なやつだ
一緒に滑る仲間もいない 可哀相なやつだ
相手しようにも誰もいない 誰もしたくない
誰も相手にはしたくない奴なのだ
悟って欲しいものだがね 無理だろな
230 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 00:15:36
231 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 00:22:06
ターン内側に角付け。。。
教程にもなかった。。。。。。
ネットを検索してもこのような用語の使い方はほとんどなかった。。。。。。。。。
一般的でもなしスキー用語でもなし(悲
そりゃ通じないわな(涙
232 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 00:24:35
>>231 断言しよう。
「ターン内側に角付け」と言って理解できなかったのは、このスレでも小学生並の君だけだよ。
こう書くと、ぜったい自演やるな。
233 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 00:28:48
グーグル
ターン内側 角付け の検索結果 約 425,000
234 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 00:31:19
Google
ターン内側に角付け の検索結果 約 422,000
235 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 00:32:53
ぐるぐる
”ターン内側に角付け”の検索結果 約 4
236 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 00:43:22
235、君 スキー本当はした事ないだろ?
普通、考えられん。
スキーに興味あるのがターン内側に角付けの意味を解らなかったったなんてな。
たぶん2ちゃんスキースレの住人の中で君一人だぞ。。。確認のしようはないがな。
237 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 00:46:32
ターン内側に角づけ肯定派のみなさん(^^)
ターン内側に角づけ=相対的水平面に対して正の角づけでOK?
238 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 00:48:15
出てきたレスみると
>ターン内側に角付けして雪面に食い込むような向きの力も・・・
となってるから、尚更意味解んなかったて、おそらく君一人だけだぞ。
スキーのについての会話だと全然違和感無いぞ。
239 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 00:49:36
それとも相対的水平面じゃなくて単純にターン中の雪面?
240 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 00:53:06
この場合は雪面(斜面)
241 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 00:55:06
相対的水平面 ← 教程にこんな用語無いけど、君の造語?
前教程には「相対水平面」というのはあったが、「相対的水平面」って何だ?
宗教のスレかw
>>241 教程にあるよ よく読め
P22〜23
引用「見かけの(相対的な)水平面」を想定する必要がある
とね。
もっと勉強してからここにおいで
相対水平面を感じるために
ブロック技術員の皆様は研修会夜多量のビールを飲み
胃の中にできる相対水平面にできる角付けしているのをキミは知らんのか???
245 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 01:10:18
>>243 それは複数の単語を組み合わせた解説だね。
「相対的水平面」という一つの単語(用語)がどこに出てる?
246 :
244:2010/09/18(土) 01:11:45
訂正
相対水平面を感じるために
ブロック技術員の皆様は研修会夜多量のビールを飲み
胃の中にできる相対水平面を感じて角付けしているのをキミは知らんのか???
247 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 01:12:00
>もっと勉強してからここにおいで
解説の文と用語としての単語の区別がつかないなんて国語力に難有りだぞ。
248 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 01:13:26
>>247 くだらないつっこみだな
P23の山卓の写真に
『見せかけの(相対的)重力と見せかけの(相対的)水平面』としっかりかいてある
250 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 01:16:49
解説の文と用語としての単語の区別がつかない
これは思考力をも疑う。
なぜなら日本語を主に使う日本人は日本語で考えるから。
その日本語力が弱いのは致命的欠陥。
251 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 01:17:39
>P23の山卓の写真に
>『見せかけの(相対的)重力と見せかけの(相対的)水平面』としっかりかいてある
解説の文と用語としての単語の区別がつかない
これは思考力をも疑う。
なぜなら日本語を主に使う日本人は日本語で考えるから。
その日本語力が弱いのは致命的欠陥。
252 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 07:12:38
ターン内側に角付け、でよく分かったよ。
市野さん、もうやめようよ、こんな事。
253 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 07:27:35
水平な面に対してターン内側に角付けしたらカービングする、外側に角付けしたら外側にずれる
あほらし
255 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 09:07:26
なんたって教程拒否派のヒス君は、現在のアルペンスキーで主流な踵を踏み込むタイプのビンディング
を「ステップイン」と呼ぶことも知らなかったし。
スキーやってるのが、それを知らないなんて普通は考えられないけどね、本当なんだよな。
だから「ターン内側に角付けして雪面に食い込むような・・・」を理解できなくても不思議じゃないよ。
256 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 09:38:22
市野先生、講演で言ってたね〜懐かすぃい(^_^)
まだアゲてる時だよね、今は基地害になったけど。。。
253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 07:27:35
水平な面に対してターン内側に角付けしたらカービングする、外側に角付けしたら外側にずれる
257 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 09:45:24
253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 07:27:35
水平な面に対してターン内側に角付けしたらカービングする、外側に角付けしたら外側にずれる
少なくとも教程では、こんな風には述べられていない。
258 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 09:50:26
>>255 ステップインも知らんようなバカがスキー板に張り付いて
それで技術語ってアドバイスまでやるとは、底抜けの基地外。
259 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 10:20:33
相対水平面でなく「水平な面に対して」外側に角付けしたら
ターンにならない。
260 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 10:35:46
>>259 いいところに目を付けたね!
水平面理論にはスキッディングターンについて明快な雪面がない。
絶対水平面に対して負の角づけをすると
谷側落下がおこるといってるだけで、
そこでどうしてターンになるかは書いていない。
あっ、いや水平面理論を考えた本人がわかってない!
261 :
260:2010/09/18(土) 11:03:07
訂正
明快な雪面→明快な説明
262 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 11:13:11
>>260 君は前教程の考え方で、絶対水平面と相対水平面ので作られる角度は、何を想定して
決定されると理解してる?
それについてイチノさんがどう説明してたか、君は知らないよな。
263 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 11:23:35
>あっ、いや水平面理論を考えた本人がわかってない!
この書き込みに反対派のスタンスが出てる。
教程が出版された後、テールコントロールとトップコントロールの違いについて
雑誌なんかでも幾度も説明と解説がされてた。
理解してない君は滑り分けられないだろうし、逆に理解できないから反対するだね。
しかし、そういう君みたいのが大勢できたせいもあって、新教程ではテールコントロールの位置付けが変わった。
264 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 11:52:51
>>103がいう様に、否定派は否定はしてもじゃあ具体的に何が正しいのか殆ど言わない。
ニシダは言ってたが、その操作だとW-C選手やデモと似ても似付かない、下手なテール
コントロールになって、2級も取れないと指摘されてた。
自分もそう思ってた。
動画観て案の定だった。
しかし2chでは、これまでニシダALを信じて疑わないレスがわんさかあった。
265 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 12:48:57
信じるも信じないもないのだが…
間違いは間違い
力学的にはまったくのデタラメってだけ。
誰かも書いてたが、オカルト理論の教程では
デモもニシダも沢村もWC選手も
適合しないんだよ。
地球上すべてのスキーヤーも!
266 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 13:10:20
>263みたいな沢村的が一番いたい
水平面フラット=斜滑降にはならないのを理解しようとしない(認めない)バカには何言っても無駄
地球上では変えようの無い事実
267 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 13:15:43
>>265 教程がオカルトで「力学的にはまったくのデタラメ」で「デモもWC選手も適合しない」というなら、
ではどういうのが、力学的に正しくてデモにもWC選手にも適合する滑り方なんだ??
そして、なぜそれを示せないんだ??
268 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 13:20:29
>水平面フラット=斜滑降にはならない
前スレでALの斜滑降の説明の誤りを指摘してるのがいたが、
あの指摘は基本的には正しい。
ただ片手落ちな説明ではあったがね。
269 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 13:33:24
>>266 例えばズレずに真っ直ぐ斜め下に向かって斜面を横切るように滑っても斜滑降のカテゴリーに入らない場合もある といっても君には想像できないだろ?
270 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 13:42:50
ズレずに真っ直ぐ
ズレずに真っ直ぐ
ズレずに真っ直ぐ
ズレずに真っ直ぐ
ズレずに真っ直ぐ
力学的素養なし!
バカとは話できん
271 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 13:44:25
スキーが水平面に水平でないと斜滑降と言わない事になっている。
272 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 13:44:45
>>270 仮定の話をしてるんだがw
スキーの前に日本語を読めるようになりましょうね。
273 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 13:48:18
>>271 珍しくまともだ。
そういう立場を採用する時もある。
また今までどおり軌道で判断する場合もある。
さて新教程は、主にどちらの立場か?
274 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 13:56:09
ズレずに真っ直ぐ
が仮定にならないとわからないバカはもう一度高校から力学勉強してこいや
275 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 13:57:55
スキー教程は、水平面に対する角付けによって、運動を定義する。従って前者だ。
ルールが変わったのに、陳腐化したルールから抜け出せないからおかしくなる。
スキーが水平面に対して水平として曲ったら、それはターンでなく斜滑降だ。
276 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 13:58:14
笑っちゃうのがヒス君みたいな否定派、「力学的素養なし!」とか
言う時、自分自身にはそれがあると思ってるみたいだけど・・・
その”力学のネタ”がニシダALのなんよ。
だからニシダALのサイトそのまんま受け売りw
まともな精神があったら、そんなこと恥ずかしくてできないんだけどねー
277 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 14:04:55
>スキーが水平面に対して水平として曲ったら、それはターンでなく斜滑降だ。
その通り! 今の教程は基本的にその立場だ。
で、水平面に対して水平でもサイドカーブのきつい板なら曲がるといったのがAL。
どんなサイドカーブのきつい板でも曲がれない限界があって、その限界がちょうど水平面に対して水平だ。。。といったのが
前スレの人。
これは明らかにALの間違い。
278 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 14:14:35
>水平面に対する角付けによって、運動を定義する。
君は↑旧教程に囚われてる。
今の新教程は、運動の操作で定義する。
つまりどういう操作でどういう運動をしたかだ。
前のスレの人はALの間違いを指摘したのは良いが、斜滑降か否かを板の軌道では判断するか
操作で判断するかという視点が抜けてたね。
それが残念。
もちろんALは操作で判断するなんて視点は、まったく持ち合わせていない。
279 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 14:14:35
水平面より山側に角付けして直進する場合、まさにスキーの角付け角が相対水平面である。
よって、これも斜滑降だ。
280 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 14:15:38
>水平面より山側に角付けして直進する場合、まさにスキーの角付け角が相対水平面である。
よって、これも斜滑降だ。
違う。
281 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 14:25:13
>ズレずに真っ直ぐ
>が仮定にならないとわからないバカはもう一度高校から力学勉強してこいや
これ書いたの異様に頭悪いよ。
仮定の話って、どんなとっぴょうしのないことでも成り立つんだけどな。
もし人間にエラがあって海にすめたら。。。
もし人間に羽があって空を飛べたら。。。
時間旅行ができたら。。。
274は小学生?
282 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 14:29:31
ヒス君のような否定派は、ニシダALの受け売りなんだけど、実はニシダALがなんと言ってるか
本当はわかってない。
だから、突っ込まれると何も答えられずに誹謗中傷と話題変えや逃亡を始める。
2chで騒いだところでニシダのページが間違いになるわけでもねーし
力学の素養無しとしか言いようがないだろうな
284 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 14:59:00
>>283 サワムラもいってたように、ニシダのページが正しいならそれを最大限理解して実践してる
ニシダ本人の滑りはデモなんかよりもW-C選手に近い素晴らしい滑りになってるはずなんだけね。
>>277 > で、水平面に対して水平でもサイドカーブのきつい板なら曲がるといったのがAL。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ALのページのどこにそんなこと書いてある???
どうしてもALのページを否定したいようだけど
お塩並の捏造だろそれ
もし否定したいならどの部分が『水平面に対して水平でもサイドカーブのきつい板なら曲がるといった』なのか
ALのページをコピペ品
>>284 オメーも馬鹿だな
ALやニシダは教程は力学的に間違っているって言ってるだけだぞ
だから地球でのスキーに関しては
教程にはあわないといってるだけ
デモやWC選手だけでなく地球上の全スキーヤーだとね
287 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 15:12:05
288 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 15:15:58
前スレでALの誤りを指摘した人、どんなにハンドルをきったて(惰性で走ってる)車が崖を登れるわけではない
というようなことを言ったが、これは上手い喩えだ。
289 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 15:17:46
290 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 15:22:01
>ALやニシダは教程は力学的に間違っているって言ってるだけだぞ
いや、ニシダは具体的な滑り方も言ってたぞ。
あのサイトでも言ってる。
それだけでない、彼のサイトによれば実際に教えてもいるようだ。
291 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 15:31:06
>なぜ否定派には、
>>285のようなのが居るのか?
それは彼等が否定派だから
292 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 15:55:11
にしだALはともかく、水平面だと斜滑降する理屈ってなんなんだ?
いや、水平面にスキーをして滑れば軌道によらず斜滑降なのか?
キョージュの思い込み
>>287 >
>>285 > ほれ
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/syakaxtukou.html > >しかし、サイドカーブ半径の小さい板は、大きな板に比べ、より小さなターンを行ないやすい性質があることは自明です。この事実から考えれば、水平面に対してフラットであることにより斜滑降になるということを導くことはできません。
> >サイドカーブの異なる板は、異なる形状で雪面に接することになります。これらが、「水平」であるだけで同じ動きをするのは、どういう根拠によるものでしょうか?
> 君、前のスレの最後で議論になってたのをしらないのか?
ほれ!捏造じゃないか!
『水平面に対して水平でもサイドカーブのきつい板なら曲がるといった』なんてどこにも書いてない!
問1
以下の二人、スキー技術はともにクラウンレベル&マテリアルは同等として・・・
絶対水平面にスキー板フラットで斜面下方斜め45度にスタート
A:マツコデラックス
B:矢口真理
二人のスキーはどちらも斜滑降する???
296 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 16:29:18
>>『水平面に対して水平でもサイドカーブのきつい板なら曲がるといった』なんてどこにも書いてない!
でたあああああああああああ 小学生!!!
おまえ一字一句同じでないと、言った事にならなってかぁ!?
297 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 16:30:22
おまえ一字一句同じでないと、言った事にならなぃってかぁ!?
298 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 16:33:05
>>295 言いたい事があるなら、まどろっこしいことは止めろ!
299 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 16:38:52
要するに
>>285は、ALが何と言ってるか読み取れないということだな。
282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 14:29:31
ヒス君のような否定派は、ニシダALの受け売りなんだけど、実はニシダALがなんと言ってるか
本当はわかってない。
だから、突っ込まれると何も答えられずに誹謗中傷と話題変えや逃亡を始める。
ということw
>>292 自分で考えろよ。
301 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 16:55:30
>>300 はぁ?
ではALは何と言ってるのかな?
でも300は絶対に答えないか、そのまんまコピペするだけ。
>>288 そういうくだらない話で間違ってるとか言ってるのか?
あほか
303 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 17:38:25
304 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 17:49:22
303だけど
>>302 正しいか違ってるかという話で、くだらないとかくだるとかそういう話か?
基底面=水平面に平踏みの状態でもサイドカーブの半径が小さかったらターンするというのは
いくらなんでもアホだ
305 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 17:57:11
スキーを雪の斜面に前下がりで斜めに置き、滑走面の角度を水平より谷側に傾ける。
非教程派は、斜滑降する場合があると言っているから、斜前方に滑り出すと考えると思う。
一方、教程(水平面)派は、前に滑らずそのままずり落ちていくと考える?
それとも前に滑り出すと考える?
もし、前に進むのなら、重力の斜面方向の分力と合成される力はなんだろうか?
煽りでもなんでもない。
ただ知りたいだけ。
1号さん、どう?
間違っている上にくだらないってわからないか?
307 :
294:2010/09/18(土) 19:03:00
308 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 19:25:08
>なぜ水平面フラットだけあらゆるサイドカーブ共通で斜滑降するのでしょう?
>そんなはずはありませんね。
ALは斜滑降は真っ直ぐ斜面を横切る滑りと考えているんだから、サイドカーブの半径が小さいと曲がりやすく、
サイドカーブによって斜滑降でなくなるというんだから、つまりサイドカーブの半径が小さいと水平面にフラット
でも曲がると言ってるわけよ。
なぜ、こんな簡単な文章が読めないんだ?
ALの文章も下手だがな。
>>308 いや違うと思うな。
ALが書いてる
>サイドカーブ半径の小さい板は、大きな板に比べ、より小さなターンを行ないやすい性質があることは自明です
サイドカーブが大きい板より小さい板の方がターンを行ないやすいと書いてあるでしょ。
たぶん
>>308とか他の皆さんは
サイドカーブが小さい板=SL板とかエクストリーム板を想像してるんじゃないか?
『小さい』の取り違えだと思うが。
確かに紛らわしい文ではある。
310 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 19:38:18
>>309 なに言ってんだあ?
サイドカーブが小さい=サイドカーブの半径が小さい=曲がりやすい(小さなターンを行ないやすい)な。
君ら頭大丈夫?
水平面フラット斜滑降派の皆様に聞きたいんだけど、
今皆さんが履いてる自分のスキーのブーツセンター位置を
トップから30cmくらいのところにして
水平面フラット斜滑降したらどうよ?
水平面理論的には斜滑降のはずなんだけど?
312 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 20:03:05
>水平面フラット斜滑降したらどうよ?
斜滑降してんだろ?斜滑降じゃねえかww
ほんと反教程派の日本語能力にはおそれいるwwwwww
大変失礼いたしました!
あらためて
水平面フラット斜滑降派の皆様に聞きたいんだけど、
今皆さんが履いてる自分のスキーのブーツセンター位置を
トップから30cmくらいのところにして
水平面フラットで斜面下方斜め45度にスタートしたらどうよ?
水平面理論的には斜滑降のはずなんだけど?
314 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 20:17:29
お前本当にバカだろうww
斜め45度にスタートするんだろ?斜滑降してるじゃねえか 笑
やれやれ
315 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 21:59:50
反教程派はどいつもこいつもスキー下手低学力おまけに普段使ってるはずの日本語も不自由wwww
やれやれ
キョーテー派って頭ワル
>>314 初期条件って言葉知ってる?
で、その意味知ってる??
ねーねー、ボク思うんだけどさー
教程ってスキーを覚えたい、もっと上手になりたいって人たちのための教科書でしょー?
きっと、とっても頭のいい人たちが知恵を絞って作ったんだろうけど、なんか斬新過ぎて
かえって判りにくい気がするー
へんな例えなんか使わずに、内容ももう少しレベルを落としてくれるとボクなんかは
ありがたいけどねー
それともすべて判っている人たちが、技術論を追認するためだけの読み物なのかなー?
技術論を追認さえできていない、妄想系の読み物
いや、そーじゃなくてさー
理解できる人しか理解できない言い回しで表現されていて
その物言いが引っかかる人はアレルギーを起こしているじゃんー
で結局、お互いに極端な意見で罵り合っているしさー
本当はお互いに理解できるところから、意見をすり合わせていけば
話が早いと思うのになー
まず、イnチk里予が、力学のお勉強してからの話だな
デジタル大辞泉の解説.
しょき‐じょうけん 〔‐デウケン〕 【初期条件】
1 物理量が時間とともに変化する場合、時刻が零のときに与えられる物理的諸条件。例えば、放物線の初速度、高温物体に対する周囲の温度など。
2 数学で、微分方程式において独立変数が特定の値をとるときの解の値。
314に力学の素養がないのは明らかだね
私は外足から、外足だと思います。
ストレート内傾を極力少なくし外から外に上体を運ぶように滑ります。
プルークボーゲンをイメージしてください。
内側から内側だといくら外向傾を作っても内足に乗りやすいですよ。
プルークボーゲンのように外から谷側に上体を折り曲げていくと外足に乗りますよ。
この状態を作ることです。
1)外足にしっかり乗ると内足がフリーになります。
2)外側の膝を前に折り曲げるようにして多少内側に絞ります!
3)内側のスキーは平行に揃え絞った分フリーに近くなった内側の膝を自然に内側に開きます。
4)膝は平行になり内足にも乗りすぎません。
これで外足から外足にというイメージになります
ターンの切り替えやスピードなどにもよりますが上体をストレートに内側に倒すという動作は極力なくしたほうが理想的です。
326 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 10:36:13
>2)外側の膝を前に折り曲げるようにして多少内側に絞ります!
ハイ駄目ー。それでは膝下だけの軸になり、強い力に耐えることは出来ません。
ブーツのタングに荷重するような乗り方は、古くて遅い滑りの代表です。
「新しくて速い滑り」を早く身につけましょう。
327 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 10:39:50
>>325 2級レベルの人は、ロムるだけにしてくださいね。
328 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 11:27:25
ニシダの動画を観れば解るけど、基本的には同じ滑り方だ。
彼もシュテムターン(プルークボーゲンと同じ動き)をやってる。
2級というか2級受験レベルだね。
前の教程だとそれでも2級は可能だったけど、
新教程だと受からないよ。
>外側の膝を前に折り曲げるようにして多少内側に絞ります!
前に折り曲げるのはいいが、多少でも膝を内側に絞るのは絶対にやめな。
それ、所謂カービング膝の原因だから。
膝でしていい動きは前後だけ。
でも
>>325のは、教程否定派の大多数の意見だろ。
過去スレでも、外から外 外足だけ使って内足は持ち上げるか、重さが掛からないように添えとくだけで
外向外傾というレスが出てるもんな。
プルークボーゲンと同類の操作だ。
ヤフーにいた否定派もだいたいそう言ってた。
んで、2chの否定派も大賛同だったからな。
教程否定派だってスキーやってるんだろうから、当然彼らなりの教程とは違う理想の滑り方があるはずで
教程の滑り方とデモ/W-C選手の滑り方は全然違うと考えてるんだしろうし、それはどんな滑り方なのか
>>103が質問して、それ以降答えたのは
>>325が初めてだ。
>>325 オマエ、スキーヘタクソだろw
バレバレだよw
330 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 11:39:02
だしろうし → だろうし
否定派は自分の考えが絶対に正しいと自信あるんだから、おまいらは当然其れに基づいた、
教程や雑誌の記事とは違う自分なりの理想の滑り方があるんだよな。
逆に無かったら変だ。
無いって事はスキーがまったく出来ないかやったことないということだからな。
だから、そのおまいらの自信ある運動の仕方を
>>325みたく言えばいいんだよ。
どうして他の人は言えないんだ?
331 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 11:42:53
>>325は、ここの否定派グループの常連の中の一人かもな。
でも、ちゃんと書いてあって好感が持てます。
スキー修旅の一番上のクラスにはこれで良いと思いました○
スキーの基本は外向傾です。
あるレベル以上のレーサーは外向傾を基本としてます。
基礎の滑りは正対ですから、WCのような非常に硬い急斜面は滑れません。
同じくタンに荷重しないと急斜面は滑れません。
今のGSのR27はもはやカービングスキーとは言えません。
ですから、今までの伝統的な技法が見直されています。
外向傾の復権もその一つです。
335 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 12:01:51
ってか否定派をつぶしたくて必死なのが1人いるな。
なんでだろ?
なんか利権が絡んでるのかな?
336 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 12:09:55
337 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 12:10:57
否定派をつぶしたくて必死な人達、なんか利権が絡んでるのかな?
338 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 12:16:20
外から外とか、外向傾とかそれが基本と言うのは賛成。
だけどそれだけじゃ、お粗末といわれてしまう。
もっと積極的に内足に乗っていくことも出来なくては今の板を使いこなしているとはいえない。
状況に応じた滑りを出来ないとな・・・最新のすべりも出来なきゃダメ。
何かが出来ない人は、出来ないものを否定したがるからねぇ。
340 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 12:42:13
スキーはトップが噛んでカービングしていきます。
ですから「前」から荷重する必要があります。
高いポジションで前に荷重します。
高いポジションになるため切り替えでは腰を持ち上げます。
ベンディングは駄目です!!!
341 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 12:45:59
334は酷いね。
全然だね。
教程否定派がどんだけ低いレベルかバレバレだ。
339
>外から外とか、外向傾とかそれが基本と言うのは賛成。
もっとよく考えなよ。
前のターンでフォールラインを過ぎた辺りから、どういう動きになるかをな。
342 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 12:57:47
>>340もダメダメだ。
板の雪面への噛ませ方をまるで判ってない。
切り替え方法も単純なストレッチングとベンディングしか知らないようだしな。
343 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 13:02:47
>何かが出来ない人は、出来ないものを否定したがるからねぇ。
その通り!
否定派どもが、正にそう。
344 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 13:06:51
今の板を使いこなしているかどうかを判断する方法=積極的に内足に乗っているか否かで確かめます。
積極的であるかどうかを判断する方法=切り替えの時に山側の腕を大きく振り上げているか否かを目視で確かめます。
検定の時に意識するとよいでしょう。
345 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 13:16:04
>>344 教程支持派を潰す目的で、反対派が成り済ましてメチャクチャをいうw
346 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 13:20:10
>>345 おいおい被害早漏じゃなくて妄想だろwww
八方の白樺行ってみろよ、こんなんばっかだおwwwwwwwwwww
>>341 オマエはまず、アンカー
これを理解しろ
348 :
340:2010/09/19(日) 13:32:10
前を噛ませるには、上体の前傾が必須。
足首をタングに押し付け、上体の前傾を深く。
これでトップからターンに入れる。
急斜面、ハードピステを乗りこなすことが出来る。
なんか今日は釣り人が多いみたい
350 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 14:31:44
>>340 >足首をタングに押し付け、上体の前傾を深く
これだとブーツを潰すような乗り方だな。
352 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 15:23:27
>>350 ベロをすねで押さないと強い荷重は出来ません。
ベロを押さないで滑れるのは日本の軟らかいバーンと緩い斜面だけです。
ヨーロッパの硬い雪や斜度に対応出来ませんね。
ワールドカップのバーンを知らないのでしょう。
本場のヨーロッパの硬いバーンを攻略するには、外向傾の外足荷重が必須です!!!
そのためには、低速の斜滑降で正しい外向傾姿勢を習得する必要があります。
これが基本です!!!
この姿勢の正しさは自分で判断出来ないので、優れた指導者に見て貰わないいけません!
前のジャパンのコーチのオーストリア人コーチとかです。
緩斜面 フラットにし過ぎた やめてくれ
356 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 17:07:20
>>353 加重と荷重の違い、判ってる?
それと、前掛りな姿勢でベロを雪面側に押してブーツを潰すような操作は駄目。
357 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 17:27:46
358 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 18:05:59
教程支持派の人ってこんな簡単な質問にも答えられないんの?
答えるとなにか弱る事でもあるのかな?(-_-;)
スキーを雪の斜面に前下がりで斜めに置き、滑走面の角度を水平より谷側に傾ける。
非教程派は、斜滑降する場合があると言っているから、斜前方に滑り出すと考えると思う。
一方、教程(水平面)派は、前に滑らずそのままずり落ちていくと考える?
それとも前に滑り出すと考える?
もし、前に進むのなら、重力の斜面方向の分力と合成される力はなんだろうか?
煽りでもなんでもない。
ただ知りたいだけ。
1号さん、どう?
>>356 ヨーロッパのようなハードピステでは、スキーのトップから板を雪面に食いこませる必要があります。
ですから、ベロを押して前に加重するのです!!
>>357普通に外向傾です。
とくにヤンカの右ターンポールを過ぎてから、しっかりとした外向傾で外足に乗ってターンを仕上げてるのがわかります。
マキシマムでの理想的な形です!
日本人はこのマキシマムでの外向傾が不十分で外足に乗り切れない。
だから、世界ではなかなか活躍出来ないのです!
>サイドカーブ半径の小さい板は、大きな板に比べ、より小さなターンを行ないやすい性質があることは自明です
この「自明」だというのがニシダALの間違いだと言ってたのがいたけど、
サイドカーブ半径の小さい板の方が回りやすいということはないってことか?
361 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 18:30:06
>359
あのなあ、ポールを過ぎてから切り替えまで一番遠心力が強いとこなんだよww
外足に自然に荷重が移るんだよ遠心力でwwwwwwwwwwwwww
外向傾に見えるのも遠心力で振られてるんだよ体がww
必要なのは内向内傾意識だ。
ほんとうに教程否定派は頭悪いな、スキーした事あんのか 笑
362 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 18:32:23
>360
お前も頭悪いなww
水平面よりスキー谷側に傾けてニシダAL得意の切削力が得れれんって言ってるだろww
オカルトパワー使うのか?否定派は 笑
で、次のターンに入るのが遅れるキョーテーバカ
>>362 切削力が得られない理由は?
知ったかはやめときな
365 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 19:36:52
>ヨーロッパのようなハードピステでは、スキーのトップから板を雪面に食いこませる必要があります。
ですから、ベロを押して前に加重するのです!!
パラパラ動画を観てないのか?
まず板の性能を使ってスキーのサイドエッジの全長を雪面に食い込ませる。
それをベースにしてそれが崩れないよう維持しながら体を利用してトップからテールという
使い方をするんだよ。
最初からピンポイントで体を使ったら、板の性能がまったく活かされないぞ。
>普通に外向傾です。 とくにヤンカの右ターンポールを過ぎてから、しっかりとした外向傾で外足に乗ってターンを仕上げてるのがわかります。
スキーを知らない人が、陥る間違いだぞ。
説明してやるのも馬鹿馬鹿しい。
>サイドカーブ半径の小さい板の方が回りやすいということはないってことか?
違う。
前スレで指摘してた人 俺もだけど、もう説明済みな。
366 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 19:40:55
>>358 おまえ馬鹿だろう。
>一方、教程(水平面)派は、前に滑らずそのままずり落ちていくと考える?
>それとも前に滑り出すと考える?
>もし、前に進むのなら、重力の斜面方向の分力と合成される力はなんだろうか?
そんなの斜面の斜度にもよるし トップを向ける方向の角度にもよるし 板を谷側に傾ける角度にもよるし
雪の状態によっても変わるぞ。
ほんとに現役スキーヤーなのか、否定派の連中は。
昔のスキーの話ばかりしてくるが・・
368 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 19:48:39
>>359はターン中の外向外傾というのが判ってない。
ターンの始まりと終わりがどことどっか ターンの外向外傾を言う時、主にどのタイミングの事を言うか まったく判ってない。
>とくにヤンカの右ターンポールを過ぎてから、しっかりとした外向傾で外足に乗ってターンを仕上げてるのがわかります。
こういうレベルの奴と議論しても無駄だよね。
370 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 19:56:29
あと
>>359は、スキーで外向とか内向と言う時、体のどの部分で判断するかも知らないようだね。
特にGSはフラッグ付のゲートを通るから体の2ヶ所で言われるんだが。
371 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 20:04:19
なるほどね。
>>369は、この記事を読んで誤解したまま、ここに書き込んだんだ。
それとブログ主は、実際の滑りでは判ってても、369のようなのが誤解する表現しか
できないということだね。
>>371 実在のスキーの指導者に、そのような表現をするとはいかがなものか。
373 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 20:23:33
>>372 はぁ??
372は、文章が読めないの?
374 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 20:31:35
366ありがとう!
>>スキーを雪の斜面に前下がりで斜めに置き、滑走面の角度を水平より谷側に傾ける。
>>非教程派は、斜滑降する場合があると言っているから、斜前方に滑り出すと考えると思う。
>>一方、教程(水平面)派は、前に滑らずそのままずり落ちていくと考える?
>>それとも前に滑り出すと考える?
>>もし、前に進むのなら、重力の斜面方向の分力と合成される力はなんだろうか?
に対し、366は、
>そんなの斜面の斜度にもよるし トップを向ける方向の角度にもよるし 板を谷側に傾ける角度にもよるし
>雪の状態によっても変わるぞ。
と言う事なんだね。
つまり、「スキーを雪の斜面に前下がりで斜めに置き、滑走面の角度を水平より谷側に傾ける」時、
「前に滑らずそのままずり落ちる」時もあれば、「前に滑り出す」時もあるって事だね。
滑走面の角度を水平より谷側に傾けてるから、前に滑り出すわけないんだけどな。。。
366ってバカ?
375 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 20:32:01
パラパラ動画を観れば判るが、W-Cのトップ選手といったら体格もパワーも驚異的だが、
でも足首の角度を見れば判るように彼らは
>>359がイメージしてるような力の使い方は
してないぞ。
376 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 20:35:08
>滑走面の角度を水平より谷側に傾けてるから、前に滑り出すわけないんだけどな。。。
>前に滑り出すわけないんだけどな。。。
おまえさ〜 条件状況によって板がどんな挙動をするか変化するって理解できない?
377 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 20:37:24
>>376 それくらいにしとけ、口に針がかかってるぞ(笑
378 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 20:38:25
たとえば氷のような斜面にフォールラインに近い角度でベタ置きにしたらどうなるか?
>前に滑り出すわけないんだけどな。。。
になるか?
379 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 20:40:59
380 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 20:42:12
366ありがとう!
ところで366って、滑走面の角度を水平より谷側に傾けると斜滑降しない派でいいんだよね?
381 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 20:43:43
>ところで366って、滑走面の角度を水平より谷側に傾けると斜滑降しない派でいいんだよね?
おまえも文章読めない奴だね。
おまえの言う斜滑降て何だ?
お前の言う斜滑降の定義は?
382 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 20:45:27
>>379 あっちゃあ、376合わせられちゃったぞ
しかし、返しの目茶きつい針だな(爆笑
383 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 20:48:19
>>382 ん? いいんじゃないの わざと釣られてみるのもw
384 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 20:49:53
385 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 20:50:20
380
はやく〜〜〜〜う
斜滑降の説明よろしくネw
楽しみにしてるよ〜〜〜ん
386 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 20:52:22
>>滑走面の角度を水平より谷側に傾けてるから、前に滑り出すわけないんだけどな。。。
これの説明もよろしくネ 380くん
387 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 20:53:15
>>386 おいおい386、だからそれが餌なんだって!
388 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 20:57:53
5分経過
>>サイドカーブ半径の小さい板の方が回りやすいということはないってことか?
>違う。
>前スレで指摘してた人 俺もだけど、もう説明済みな。
違うんだ?
カービングスキーってのは昔のスキーよりも回りやすいものだと思ってたんだけど、違うんだ?
ふぅん?
390 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 21:15:55
サイドカーブ半径が小さい方が回りやすい でいいのか?
392 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 21:17:21
おい389、釣の邪魔をするんじゃあねえ、空気を読め!
393 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 21:18:21
>>391 前レスの終わりから、ここまで読み直して来い
サイドカーブ半径が小さい方が回りやすい でいいんだな
395 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 21:19:19
つか380は、もう逃亡じゃねーか
サイドカーブ半径が小さい方が回りやすい
だけど、それは自明ではない
というのはどういう意味だ?
397 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 21:21:00
>>391 前レスの終わりから、ここまで読み直して来い
399 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 21:23:40
>>398 あはははは
なんで再放送でおまえに教えてやる必要があるんだ?
400 :
380:2010/09/19(日) 21:23:49
水平面より谷側にスキーを傾けると摩擦がないと雪面にひっかからないからそのままずり落ちるはずなんだけど。
このスレでも既に誰かが証明済みだよ。だから斜滑降どころか前進すらできない。
366も同じ認識だと思ってたけど。。。
お前、横滑りできないのか?
402 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 21:27:37
>>398 代わりにこたえてやる。
同じ板ならサイドカーブの半径を変えれば、小さい方が回りやすい。
ズラして回す分には、サイドカーブはあまり関係ないけどな。
つまらんから、次のお題目に変えてくれ。
>同じ板ならサイドカーブの半径を変えれば、小さい方が回りやすい。
サイドカーブ半径の違う別の板同士なら?
サイドカーブ半径が小さい方が回りやすいってのは、自明らしいな
>おまえの言う斜滑降て何だ?
>お前の言う斜滑降の定義は?
詭弁の初歩の導入部だね。
おまえも進歩しないなぁ。 おまえのスキーとSEXと同じな。
406 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 21:35:39
>>403 違う板ならフレックス、トーション、ベントなどスペックが全く違うんだから、比較するのがナンセンスだわな。
だいたいの傾向を捉えるという意味では、参考にはなるだろうがね。
407 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 21:36:17
教程によると水平面だけはサイドカーブに影響されないらしいよ。
【横軸落下】がおきないから(笑)
408 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 21:36:28
サイドカーブよりフレックスパターン(トーションも関係するかもね)
サイドカーブでターンするのではない。
サイドカーブそのもののRで曲がるわけではないから。
Rが小さきても、たわない板なら曲がらないよ。
ふぅん、じゃ、昔の板とカービングスキーの比較はナンセンスだと?
サイドカーブ以外の特性の影響が少ない様な条件下なら、
>サイドカーブ半径が小さい方が回りやすい
でいいわけね
411 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 21:40:04
400 :380:2010/09/19(日) 21:23:49
水平面より谷側にスキーを傾けると摩擦がないと雪面にひっかからないからそのままずり落ちるはずなんだけど。
このスレでも既に誰かが証明済みだよ。だから斜滑降どころか前進すらできない。
366も同じ認識だと思ってたけど。。。
412 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 21:40:20
>>409 >Rが小さきても、たわない板なら曲がらないよ。
そんな板はどこのメーカーも作らない。
サイドカーブをつける意味がないからな。
>>409 サイドカーブ半径が小さい方が回りやすい「傾向がある」ならいいわけだ
414 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 21:42:51
>斜滑降どころか前進すらできない。
条件状況で変わるといのがわかんない?
415 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 21:43:10
Rが小さきても、たわない板なら曲がらないからサイドカーブより撓みの方が重要。
よってRに着目して議論すること自体ナンセンス
>>415 カービングスキーはナンセンスということか
418 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 21:46:13
わーい、 りろんはって言われた。
419 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 21:50:26
自分は中級の上位のレベルです。
アトミックのDS1、DS2、DSlightだとどれがオススメですか?
コブや急斜面にも対応出来る物を。
>>412 >>413 そうだ。
でも一つの命題の正否を確かめるのは、極論を考えてみる必要がある。
確かに現在サイドカーブのRが小さな板でたわまない板はない。
でも、Rが小さい方が回りやすいという命題の正否には関係ない。
Rが大きいがたわむ板、Rは小さいがたわまない板と分けて考える必要がある。
421 :
380:2010/09/19(日) 21:51:10
え〜条件状況によって、水平面より谷側にスキーを傾けていてもスキーが雪面にひっかかるの?
366の認識も同じ?
そんなのおかしいじゃん
422 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 21:54:54
ね〜ね〜
斜滑降の定義は?
380は水平面をどうおもってるの?
423 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 21:55:55
>そんなのおかしいじゃん
なにがおかしいの?
なんでおかしいの?
424 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 21:57:27
ね〜ね〜
ひっかからなかったら、どうしてターンできるの?
380せんせい おしえてちょうだいネ
425 :
380:2010/09/19(日) 21:58:04
斜滑降の定義は、水平面より谷側にスキーを傾けていてもスキーが雪面にひっかかるの?
に答えてくれてから答えるよ。
ひっかかる事がある、なし、どちらかでねww
条件状況でとかなしだよwww
426 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 21:59:18
>>420 そもそも単純化したモデルなんだから。
R以外の与件は一定と考えるべきだろうな。
>>420 そんな極限状況でスキーしてるんか?
サイドカーブの影響を考えるなら、同じように撓む板だったらどうなるかって話でいいじゃん
428 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 22:01:38
>条件状況でとかなしだよwww
ね〜ね〜
条件状況考えないで、どやって答えるの?
380せんせいは、いつもどこでもまったくおなじ条件状況で同じことしかやらないの?
なんかそれってボーリングみたいだネ
あ〜〜あ ボーリングも完全におなじじゃナイネ
だいたい
>このスレで証明
って、2ch脳か?
430 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 22:02:35
ね〜ね〜
ひっかからなかったら、どうしてターンできるの?
380せんせい おしえてちょうだいネ
431 :
380:2010/09/19(日) 22:06:03
水平面より谷側にスキーを傾けている時は引っかからないんじゃないの?
366違う?
「外側の膝を多少内側に絞ります」とか
「ベロを押して前に加重する」ってのは
カービングを習得していく過程で誰もが
実験する項目ですよね〜
今時のカービング板だと、どちらも不要。
あくまでもナチュラル。
ターンマキシマムはあくまでも外足だけど、
昔と比べればそれは一瞬で、即内足に荷重。
そして、それはずっと高い位置になってくる。
体はドンドン谷に向かって落ちていくのです!
433 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 22:06:43
>水平面より谷側にスキーを傾けている時は引っかからないんじゃないの?
>366違う?
ね〜ね〜
ひっかからなかったら、どうしてターンできるの?
380せんせい おしえてちょうだいネ
434 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 22:06:46
森羅万象すべての条件を変数にしてしまうのが、理論派國分=ウルトラのオッサンの特徴のようだな。
で、結局脳内で処理しきれずに、思考停止してどこぞの誰かさんのご託宣を丸写し。
というか、こじつけて辻褄を合わせようとするんだろうな。
435 :
380:2010/09/19(日) 22:08:54
水平面より谷側にスキーを傾けている時は引っかかるの?誰かこのスレでひっかからないって証明してたよ。
だから斜面を斜めに直進できないって。
板水平でサイドカーブによらず斜滑降とかね
437 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 22:09:43
438 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 22:11:01
>誰かこのスレでひっかからないって証明してたよ。
>だから斜面を斜めに直進できないって。
380せんせいは、だれかの受け売りしてんの?
439 :
380:2010/09/19(日) 22:12:46
じゃあ違うんだ。。。騙されちゃった
440 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 22:14:38
ねーねー
せんせいの斜滑降の定義は?
441 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 22:16:17
439 :380:2010/09/19(日) 22:12:46
じゃあ違うんだ。。。騙されちゃった
あらら、せんせい 責任転嫁しちゃて、ゴミカスだね、せんせいって。
442 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 22:17:26
>水平面より谷側にスキーを傾けている時は引っかからないんじゃないの?
>366違う?
ね〜ね〜
ひっかからなかったら、どうしてターンできるの?
380せんせい おしえてちょうだいネ
443 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 22:21:26
つか、スキーがフラットになる切換えまではスキーは回っているんだが。
444 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 22:24:30
そろそろ、違う話題に振って逃亡する頃合いだな。
445 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 22:27:06
斜めに直進するだけでは斜滑降と言えない。ここが教程の新しく難しいところだ。
キョーテーの狂ったところだろ
サイドカーブ半径が小さい方が回りやすい、より小さい半径で回れるってのが間違いでないなら、
ニシダALの斜滑降の話が間違っているってのはどこ?
448 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 22:40:01
>443
違う
水平面に水平から谷側にスキーが傾き始めると斜面方向に自由落下が始まる。
前進はそれまでの慣性だ。
これゆえ落下と言う言葉を使うのがSAJ流儀だ。
449 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 22:40:17
>>447 前スレ最後からここまで読み直せ
すっげー簡単な話だが、おまえに教える気はない
また、逃亡
451 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 22:44:50
>>447 水平面より谷側にスキーを傾けて前進するが直進だけはしない。
それが何故かは分からん。
簡単な話、ニシダALの間違いを指摘できていないってこと。
453 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 22:56:02
>>452 前スレ最後からここまで読み直せ
すっげー簡単な話だが、おまえに教える気はない
454 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 22:58:20
452と380は同一人物だよ
455 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 23:08:08
にしだALを間違いってことにしないと水平面理論が出鱈目だということを認めなくてはならないから
457 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 23:20:55
458 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 23:24:14
まとめwww
教程派、反教程派において、
・スキー横断方向が水平面に対して谷側に傾いている
状況で、
・前進する事がある
点について合意が得られた模様wwwwwwwwww
次は、
・前進するが直進だけしない
点について、さあ、逝ってみよ〜!!!!!!
459 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 23:28:46
水平面理論的には山側落下は斜面にぶつかるうきあがるをくりかえす!
谷側落下は…
お願い突っ込まないでくれ…考えてない…by市里予
460 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 23:35:38
>>にしだALを間違いってことにしないと水平面理論が出鱈目だということを認めなくてはならないから
ね〜ね〜
なんでそんなににしだALを擁護したいの?
にしだAL理論の最大最高の実践者、にしだせんせいの滑りにそんなに憧れてるの?
461 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 23:41:24
ね〜ね〜
なんでそんなに教程&水平面理論を擁護したいの?
水平面理論なんて地球上では実践不可能なのに、そんなに憧れてるの?それとも利権?理事のポスト?
ラディウス値が小さいとたわみにくく作る。
ラディウス値が大きいとたわみ易く作る。
だけど
ラディウス値が小さいとターン孤は小さくしやすいし
ラディウス値が大きいとターン孤は大きくし易いという現実もある。
これねTHX
965 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 01:37:40
>>963 沢村師匠はそもそも力学の話してないですもんね。
mizumusin氏は興味無かったのであまり追っかけてませんでしたが・・・
>>962 http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/syakaxtukou.html 全面的に間違ってるのが、これ。
・・・うん。逆にどこから突っ込んでいいのかわからなくなるww
やっぱ簡単じゃないわwwww
まあとりあえず、
>水平面理論は、スキーのターンメカニズムを「水平面」への角付けに求めており、斜度、サイドカーブに
>よらず。「水平面」に対してフラットなら斜滑降、「水平面」に対して正(山側)の角付けならば山回り、
>「水平面」に対して負(谷側)の角付けならば谷回りとしています。
ここまでは正しく、
>しかし、サイドカーブ半径の小さい板は、大きな板に比べ、より小さなターンを行ないやすい性質が
>あることは自明です。
ここが自明ではない、ってのが全て。
Rの小さい板ってのは、ハンドルの切れ角が大きい車と一緒。
平地で低速なら、ハンドルの切れ角が大きい車のほうが小回りできる。
だが、高速でタイヤの限界までカーブを曲ってる時に、ハンドルの切れ角は意味を持たない。
タイヤと違って、その限界は角付けと荷重で決まり、それが斜滑降だと水平になるだけの話。
まあ、絶壁をズリ落ちてる車が、「ハンドルを切れば登れるはずだ!!」って言うようなものか。
>>461 やっちまったな〜
>しかし、サイドカーブ半径の小さい板は、大きな板に比べ、より小さなターンを行ないやすい性質が
>あることは自明です。
ここが自明ではない、ってのが全て。
>しかし、サイドカーブ半径の小さい板は、大きな板に比べ、より小さなターンを行ないやすい性質が
>あることは自明です。
ここが自明ではない、ってのが全て。
>しかし、サイドカーブ半径の小さい板は、大きな板に比べ、より小さなターンを行ないやすい性質が
>あることは自明です。
ここが自明ではない、ってのが全て。
>しかし、サイドカーブ半径の小さい板は、大きな板に比べ、より小さなターンを行ないやすい性質が
>あることは自明です。
ここが自明ではない、ってのが全て。
>しかし、サイドカーブ半径の小さい板は、大きな板に比べ、より小さなターンを行ないやすい性質が
>あることは自明です。
ここが自明ではない、ってのが全て。
>しかし、サイドカーブ半径の小さい板は、大きな板に比べ、より小さなターンを行ないやすい性質が
>あることは自明です。
ここが自明ではない、ってのが全て。
466 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 23:50:27
おい焦るな、そこはどーでもよいトコだ
釣り糸たれるトコ間違ってるぞ!
467 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 23:51:44
>>464の指摘は片手落ちだが、基本的にいい点を突いてる
468 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 23:58:28
いくらサイドカーブがあっても、サイドカーブで曲がるには水平面に角付けが必要。
しかし水平面にフラットでは、その肝心の角付けが無い。
ALは、この認識が完全に欠落してる。
469 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 00:04:15
>>468釣りだよね?
釣られるけど斜面に対して角づけされてますがなにか?
470 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 00:05:05
「サイドカーブ半径の小さい板は、大きな板に比べ、より小さなターンを行ないやすい性質が
ある」のは、サイドカーブの機能が有効になるような角付けがされている場合のみ。
もしALが正しいと言いたいなら、水平面に角付けしていなくてもサイドカーブで
曲がれる事を証明しなければならない。
473 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 00:15:26
前スレ965もう一捻り欲しかったなぁ。
スキーは車と違って、カービングスキーだろうが昔のまっすぐなスキーだろうが、360度ハンドル切れるだろ(笑
まあ、Rってのは、「ハンドルの切り易さ」とか「切り始めのレスポンス」とかに例えた方がいいんじゃないか?
高速でタイヤの限界までカーブを曲ってる時、965の言いたいのは限界を超えちゃう時だと思うが、スキーの場合だと、雪面の崩壊に例えられるんじゃないか?
雪面が崩壊すれば、極端に言えば雪崩が起きれば、965の持ってる最新式のカービングスキーでも、オレが愛用する西沢のデモンストレーターUでも即死間違いなしだしな(笑
スキーが壊れる場合は、考えなくてよいと思うけど(^_^;)
474 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 00:15:27
>釣られるけど斜面に対して角づけされてますがなにか?
斜面でなく水平面に角付けされている必要があるんだよ。
つまりエッジが水平ではだめで、それよりも僅かでも傾いていないと(この場合は山側)
サイドカーブは機能しない。
このことはスキー経験者なら経験的にわかるはず。
もし水平面にフラットで斜面を横切っている時、サイドカーブの影響を受けるとすれば
GSの板よりSLの板の方が直線的に滑るのは難しいと言う現象がおきる。
しかし実際には、そんなことはない。
475 :
迷言:2010/09/20(月) 00:19:21
斜面でなく水平面に角付けされている必要があるんだよ。
つまりエッジが水平ではだめで、それよりも僅かでも傾いていないと(この場合は山側)
サイドカーブは機能しない。
このことはスキー経験者なら経験的にわかるはず。
斜面でなく水平面に角付けされている必要があるんだよ。
つまりエッジが水平ではだめで、それよりも僅かでも傾いていないと(この場合は山側)
サイドカーブは機能しない。
このことはスキー経験者なら経験的にわかるはず。
斜面でなく水平面に角付けされている必要があるんだよ。
つまりエッジが水平ではだめで、それよりも僅かでも傾いていないと(この場合は山側)
サイドカーブは機能しない。
このことはスキー経験者なら経験的にわかるはず。
斜面でなく水平面に角付けされている必要があるんだよ。
つまりエッジが水平ではだめで、それよりも僅かでも傾いていないと(この場合は山側)
サイドカーブは機能しない。
このことはスキー経験者なら経験的にわかるはず。
斜面でなく水平面に角付けされている必要があるんだよ。
つまりエッジが水平ではだめで、それよりも僅かでも傾いていないと(この場合は山側)
サイドカーブは機能しない。
このことはスキー経験者なら経験的にわかるはず。
斜面でなく水平面に角付けされている必要があるんだよ。
つまりエッジが水平ではだめで、それよりも僅かでも傾いていないと(この場合は山側)
サイドカーブは機能しない。
このことはスキー経験者なら経験的にわかるはず。
斜面でなく水平面に角付けされている必要があるんだよ。
つまりエッジが水平ではだめで、それよりも僅かでも傾いていないと(この場合は山側)
サイドカーブは機能しない。
このことはスキー経験者なら経験的にわかるはず。
476 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 00:19:26
>>471 アホか
傾けたら水平面にフラットでなくなって条件がかわるじゃんか
>>470 おー、的確な指摘ですね。
サイドカーブに沿ったカービングターンができるための条件はどこかという話をしてるのに
AL論ではどんな条件でもターン弧はサイドカーブに影響されるはず、と決めつけてしまっている。
そこがおかしいと指摘してるのに
>>465見るとまだ気づいてないっぽいね。
478 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 00:21:56
>証明してるし
全然証明してねーじゃんか。
>>471とかやけにALを擁護したり根拠にしてる人がいるけど、これ本人かね?
>>474に質問
問1
以下の二人、スキー技術はともにクラウンレベル&マテリアルは同等として・・・
絶対水平面にスキー板フラットで斜面下方斜め45度にスタート
A:マツコデラックス
B:矢口真理
二人のスキーはどちらも斜滑降する???
問2
今皆さんが履いてる自分のスキーのブーツセンター位置を
トップから30cmくらいのところにして
水平面フラットで斜面下方斜め45度にスタートしたらどうよ?
水平面理論的には斜滑降のはずなんだけど?
481 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 00:25:45
>>480 オイオイ、言いたい事があるならストレートに言えよ。
>>477 お〜なんと!
じゃ、
>>477に聞きたいね〜
『ターン弧がサイドカーブに影響されない』時とはどんな条件?
それを先に提示してもらわないと話にならんね!
484 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 00:28:31
>『ターン弧がサイドカーブに影響されない』時とはどんな条件?それを先に提示してもらわないと話にならんね!
なんで、こう頭の悪いのが次から次と沸いてくるんだ?
既に468 470に書いてあるぞ
>>472 この角度の指摘は全くの間違い。
普通、左のほうは水平に対して-5°で右のほうは+5°となるから。
それがなぜ両社とも水平面に対して-5°とか言ってるのか謎すぎる。
市野の「向心力と遠心力が釣り合うとまっすぐ進む」と同じくらい恥ずかしい間違いだぞ。
>>480 > 問1
する
> 問2
斜滑降
オマエはバカかw
>>482 角付けが出来ないとき
板をまったく撓ませられないとき
>>484 水平面に対して角付けしてないからね
ご回答ありがとう!
>>485 もう少し冷静に考えてごらん
自分がすごく恥ずかしくなるから
>>485 ゆっくり今夜しっかり寝て、朝冷静に目が覚めてから考え直してね
>>487 がんばれ
どっか進学塾でも行った方がいいな
485 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 00:29:06
>>472 この角度の指摘は全くの間違い。
普通、左のほうは水平に対して-5°で右のほうは+5°となるから。
それがなぜ両社とも水平面に対して-5°とか言ってるのか謎すぎる。
市野の「向心力と遠心力が釣り合うとまっすぐ進む」と同じくらい恥ずかしい間違いだぞ。
485 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 00:29:06
>>472 この角度の指摘は全くの間違い。
普通、左のほうは水平に対して-5°で右のほうは+5°となるから。
それがなぜ両社とも水平面に対して-5°とか言ってるのか謎すぎる。
市野の「向心力と遠心力が釣り合うとまっすぐ進む」と同じくらい恥ずかしい間違いだぞ。
485 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 00:29:06
>>472 この角度の指摘は全くの間違い。
普通、左のほうは水平に対して-5°で右のほうは+5°となるから。
それがなぜ両社とも水平面に対して-5°とか言ってるのか謎すぎる。
市野の「向心力と遠心力が釣り合うとまっすぐ進む」と同じくらい恥ずかしい間違いだぞ。
498 :
493:2010/09/20(月) 00:39:11
クラウンですが何か?
まあがんばれ
499 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 00:39:24
>>499 まあ、井山デモくらいのテクニックがあれば演じることはできるかもしれないね
502 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 00:42:02
505 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 00:44:05
506 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 00:44:48
アスキー → スキー
それを言うならメンヘラw
508 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 00:54:16
>つまりエッジが水平ではだめで、それよりも僅かでも傾いていないと(この場合は山側)
>サイドカーブは機能しない。
お前、よっぽど下手だろ
511 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 00:57:52
>>508 お前はターンを酷く高尚なものと思い込んでいねえか?
プルークファーレンから少しでも左右バランスを崩したら
それはターンと言うんだよ 覚えとけ 新米
513 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 00:59:07
>AL論ではどんな条件でもターン弧はサイドカーブに影響されるはず、と決めつけてしまっている。
>そこがおかしいと指摘してるの
サイドカーブの影響を受けないような極限状況で滑ってるのか?
あるいは、エッジがなくてサイドカーブどころじゃないとかか?
517 :
509:2010/09/20(月) 01:00:49
518 :
516:2010/09/20(月) 01:01:54
508 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2010/09/20(月) 00:54:16
http://www008.upp.so-net.ne.jp/skilab/images/setumen2.jpg おまえらさ〜 シーズン始まったら プルークでまっすぐ滑り出して途中
片足を完全に持ち上げてみなよ。
そのまま真っ直ぐ滑ってくぞ。
図のようにはならない。
図に書いてある力はあるにはあるけど、斜面をまっすぐ滑ってきた力よりも
ずっと弱いからな。
ある状況下にすれば、図の力の影響も出てくるけど、通常はターンにならない。
そもそもこの理屈ではターン前半の説明が出来ない。
521 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 01:03:33
>プルークファーレンから少しでも左右バランスを崩したら
またここで図に無い事を、勝手に条件に加えてるし。
バカじゃないの。
そんなこと言い出したら、捻ればいいとか出てくるだろw
でもこの図の説明を信じる奴って、おそらく普段捻り操作メインでターンしてるやつなんだろうな。
そういう奴にしたら、感覚的にぴったりはまるんだろうな。
>>508 ずいぶん乱暴な意見ですね
もしかして、スキーはそこそこ出来るけど指導経験が全く無いか
酷く浅い準指か1級程度の方じゃないですか?
もう少し勉強と実力をつけましょうね。気を落すことはありません。
応援しています。
526 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 01:11:42
523
具体的に反論はできないの?
ある条件では、この図の事が出現するけどね。
スキー修学旅行の初心者にプルークから足踏みさせたって図のようにはならないぞ。
ていうか、君らはプルークで片足とかやったことないの?
527 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 01:13:47
>>524 そうだよ間違ってるよ。
実際にゲレンデで試せば一発で判明する。
>>521 まさに恥の上塗り
自分の恥が実感できてないだろw
一シーズン、スクールで修行してごらんよ
いろいろ見えてくるよ
529 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 01:17:20
>>526 508が言ってることが全て間違っている。
それだけですよ。具体的とか言う問題じゃない。
真剣にスキーを考えたことが無いか、すん権にスキーを考えてる人とリアルで
交わったことが無いのではないですか?
>>527 力学の素養がないうえに自分の馬鹿さ加減を公言する度胸の良さ
すごいね
すん権×
真剣○
533 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 01:20:43
君らさ
片足でプルークした事ないの?
>>533 それはお前だ
これ以上恥をかくな
もう馬鹿の相手は終了 寝る
535 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 01:22:52
片足のプルークの経験が無かったら、片プルークでもいいからやったことないの?
>>535 必死すぎw
プルークファーレンってどういうのか知ってる?
537 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 01:26:24
>プルークファーレンってどういうのか知ってる?
当然ww
あの図が正しいと、スキー経験者で思う・・・ いるんだ。
ALを叩くだけで済ましてればいいものを多田先生まで叩きだしちゃった…
居恥里予、スキー学会にも居場所失うぞ
539 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 01:30:32
>>538 だからシーズンインしたら、実際に試せって。
プルークでまっすぐ滑り出して、そのまま片方の足だけ持ち上げてみなよ。
其れが出来ないなら片プルークでmこいいから。
540 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 01:32:22
訂正 でmこいいから でもいいから
必死すぎて推敲もできないか…
ま、正解は、回ってる時にはこういう力を受けてるという意味の図なんだがね。
やろうと思えば、回らないようにもできるし、回るようにもできるって話。
542 :
472:2010/09/20(月) 01:39:41
>>489-497 id出ない板で良かったねw
これ基準をどこにしてるかがおかしいってすぐ気づきなよ。
左は接雪点を基準にしてるのに、右はなぜかぜんぜん関係ない左側エッジを基準にしてる。
だからどっちも-5°とかいう変な話になってる。
あなたでも簡単に気づくためには、左の図に右の図を反転して接雪点を重ねて見ればよい。
そうすると\と/になってる板が共に水平に対して-5°に角付されてるとなってしまう。
さすがにこれはおかしいと気づくでしょ?
これ、別に水平面理論云々とか物理とか関係ない話だから。
543 :
485:2010/09/20(月) 01:40:48
>>542 472じゃねえ… 485だった orz
>>539 はいはいw 来シーズンはA検とクラウンと指導員に合格するといいねw
547 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 01:50:45
>正解は、回ってる時にはこういう力を受けてるという意味の図なんだがね。
オイオイ、ちゃんと観ろよ。
それじゃあ原因と結果が逆だ!
図のような力が原因で自転する(結果)だ。
550 :
485:2010/09/20(月) 01:57:38
ちなみに477も自分。
水平の場合だけが特別に影響されてこないという考え。
斜滑降の条件って、実は特殊な状況なんだよね。
パーシャルな状況と言えばいいんだろうか。
ズレださない条件を満たしている、つまりカービングしているときのカーブしてく原理と
ズレだす条件、つまりスキッディングで曲がっていく原理とでは実は違っている。
しかし、どちらの場合もサイドカーブが大きいほうが曲がりやすいため
サイドカーブが大きければどんな条件でも曲がる、と思ってしまうのだろう。
>>547 はいはいwそうだね 地球は丸く無いよな。その通りw
553 :
485:2010/09/20(月) 02:00:36
>>546 あはは。
じゃあ1行レスで煽るだけじゃなくて、どこが違っているのかを説明してみなよw
さすがにもう寝るけど、唸らせるようなレスを期待してるよ。
>>550 カービングターンできない人はカービングを特別なものと考えたがるよねぇ。
これもその一種だな。
555 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 02:02:37
あの図の力はあるが、其れがスキーが自転する(自転力を生じる)程の強い力には成り得ない。
特別に条件を整えれば成るけどね。
信じられない奴は、シーズンインしたら実際にゲレンデで確認しろや。
556 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 02:05:18
>サイドカーブが大きいほうが曲がりやすいため
ここは勘違いしてるよ。
Rが小さいほど曲がりやすい。
558 :
485:2010/09/20(月) 02:31:28
寝るって言ったけどちょっと図を作ってみたよ。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/154983.gif 元の図で右の板を反転して接雪点を合わせただけ。
わかりやすいように水平を赤線にしてある。
これで水平に対して+5°と-5°というのが誰でもわかるよね?
さすがにこれでわからない人がいるとちょっと困るけど…
>>556 あ、ご指摘ありがとうございます。その通りです。
>>554 逆に言うと、純粋なスキッディングターンしてる人ってほとんどいない。
ターン終盤は意識してない限りカービング(ズレない条件)で滑ってしまうから。
559 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 02:35:50
>>557 シーズンインしたら、片足プルークor片プルークで真っ直ぐ滑ってみ。
それじゃ水平面に対する角度が違ってますが?
561 :
485:2010/09/20(月) 02:39:47
あと、流されちゃってるけど
>>476の指摘も正しいね。
水平の場合にこうなる、という議論をしてるのに、水平に対して角付してある条件を
持ち出してきてるのは全く無意味。
水平面理論自体が無意味と?
ALの斜滑降の話が間違ってる→水平面理論は正しい→教程は正しい が通じなくなりそうなんで、
他のところを攻撃しようとしてる?
多田先生のところを叩くってのは、誤爆っつーより自爆だね。
564 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 09:17:26
>多田先生のところを叩くってのは、誤爆っつーより自爆だね。
理屈で判んなかったら、ゲレンデで実際に試せばいいだけ。
もっとも、片足プルークor片プルークで真っ直ぐ滑りだしたらどうなるかなんてスキー経験者なら誰でも理解できるはずなんだがな。
ALの間違いも判らない連中だからな。
ALの間違いは、この斜滑降だけでなくあっちこっち間違いだらけ。
君らって・・・
なぜ自転するか(自転力が生じるか)=結果 に対して、その理由は
http://www008.upp.so-net.ne.jp/skilab/images/setumen2.jpgだからだ=原因 という
文章なのに、それを『正解は、回ってる時にはこういう力を受けてるという意味の図なんだがね』と原因と結果を逆に言っちゃう程に読解力が引くいんだよな。
565 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 09:19:49
訂正
文章 → 文脈
引くい → 低い
566 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 09:26:19
図の中でもはっきりと「抵抗力は・・・自転力がうまれる」と説明してるのに
『正解は、回ってる時にはこういう力を受けてるという意味の図なんだがね』なんて
間違えるかね〜w
普通の脳を持ってたら、まず間違えんわ。
原因と結果、逆になんかなってないじゃん
568 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 09:33:39
ここまでのまとめ
教程派の立場は、
スキーを水平面より谷側に傾けた状態では斜滑降しない。
なぜなら、そのようなスキーはエッジが雪面にひっかからず、反教程派が言うように雪を削ったり吹き飛ばしたりして力を得ることができないからである。
であった。
ところが昨晩、事態が一変!
スキーを水平面より谷側に傾けた状態で斜面にそっと置いた場合、前進する事がある、と、「教程派」「反教程派」で合意が得られてしまった!
つまり、スキーを水平面より谷側に傾けた状態でも、スキーは、それがどのような方法で得られるか分からないが、重力以外に力(以下「ホニャララ力」)を得ることができることになる。
そして、
スキーを水平面より谷側に傾けた状態で前進するとき、「直進だけしない」点について議論が進み始めたわけである。
直進しない前進とは、スキーが斜面を駆け登る事がないため、重力の斜面方向の分力と「ホニャララ力」の合力が斜面下向きに経時的に変化する事を指す。
これに対し、教程派は、「サイドカーブに沿ったカービングターンができるための条件」等と逝ったノイズを撒く事により対応を図っているが、依然として、「直進だけしない」点について論拠を提示できず今日に至った。
直進か否かであるから、「カービング」「スキッディング」を問わない。
さあ、今日も逝く逝く逝く逝く逝ってみYO〜!!!!!!!!!
Oh、イヤー〜!!!!!!!!!!!!!!!
569 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 09:49:38
567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 09:28:58
原因と結果、逆になんかなってないじゃん
本文にも「なぜ、向心力と自転力が生じるのか?」とかいてあるのにね〜
しょうがない、種明かししょう。
俺は、何年か前にメールで本人に質問をしてるのさ。
その時に先生から勘違いしてたことを認める返事を貰ったよ。
もうメールは残ってないが、嘘だと思うなら
[email protected] にメールして
確認してみな。
なぜかサイトは更新されないで、そのままだけどな。
>>587 何を一人で、妄想に耽ってるの?
「時には」という日本語の使い方、その意味、ご存じない?
571 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 10:02:11
コリオリの力だと思います
片プルークで真っ直ぐしか行けないのって、よっぽど下手糞だな。
ちょっとしたポジションの違いで、真っ直ぐも回るもどっちでもできるのに。
573 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 10:14:47
>>568 >教程派の立場は、スキーを水平面より谷側に傾けた状態では斜滑降しない。なぜなら、そのようなスキーはエッジが雪面にひっかからず、反教程派が言うように雪を削ったり吹き飛ばしたりして力を得ることができないからである。
であった。
そんなこと誰がいった?
>重力以外に力(以下「ホニャララ力」)を得ることができることになる。
何故、そう話を飛躍させるんだ? 「ホニャララ力」を得ることができると、何故いえるんだ?
>スキーを水平面より谷側に傾けた状態で前進するとき
昨夜話してたのは、水平面にフラットの場合!
「スキーを水平面より谷側に傾けた状態」なんてこれまた勝手に思い込んでるなよ。
以下略
キョーテー派って、
>>573みたいに日本語苦手なのか?
575 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 10:19:13
>片プルークで真っ直ぐしか行けないのって、よっぽど下手糞だな。
>ちょっとしたポジションの違いで、真っ直ぐも回るもどっちでもできるのに。
ば〜〜〜か
スキーにどういう力が働いてるかと言う話で、勝手に条件を追加するなよ。
其れを言い出したら捻ればとか、前に推せばとか、なんでもありありになる。
お前等、小学校からやり直せや。
真っ直ぐしか行かないという条件は最初からついてないよな
577 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 10:20:59
>>570 あのページでは「時には」なんて言ってなぞ。
578 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 10:21:55
>573
その時、
重力以外に力(以下「ホニャララ力」)を得ないで前進する方法を教えてください。
579 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 10:26:19
>真っ直ぐしか行かないという条件は最初からついてないよな
あのな〜 あの図の力はあるが、特別に条件を整えないと自転力には成り得ない というのが
理解できない?
通常は、あの図の力よりも斜面を真っ直ぐ滑り降りる力の方が強すぎて、あの図の力では自転しないってことだ。
580 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 10:30:03
自転しない条件
=
あの図の力よりも斜面を真っ直ぐ滑り降りる力の方が強すぎる事
さっぱり分からん。
誰か579に憑依してしゃべらせてくれ
581 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 10:30:20
>重力以外に力(以下「ホニャララ力」)を得ないで前進する方法を教えてください
斜滑降方向への分力
なんで君は、「ホニャララ力」を得ると思ったんだ?
582 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 10:36:27
>581
前進するから(笑
あっ、斜滑降方向への分力って重力の?
斜滑降方向?斜滑降の方向?
原因と結果がアベコベなんじゃないの(爆笑
583 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 10:37:27
>>580は子供?
例えば馬と車で綱引きしたら、いくら馬が車と反対方向に進む力を出しても
実際は、車の進む方向に動いてくだろ。
あの図の力で自転力があっても、通常はそのまま斜面を真っ直ぐ進む力の方が強すぎて
結果的にあの図のような動きにはならない
子供に物を教えるのは疲れる
>>577 は、字面でしか考えられない人でしか?
文字の示す概念を考えることが出来ないかーいそーな人でしか?
585 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 10:39:04
>原因と結果がアベコベなんじゃないの(爆笑
バカですねー 斜滑降の方向に分力があるから斜滑降する
なんで君は、「ホニャララ力」を得ると思ったんだ?
586 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 10:41:42
>581
前進するから(笑
587 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 10:42:33
>>584 だからな何度も言ってるが、条件を勝手に追加してったら何とでもいえるが、それはダメなんだよ。
588 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 10:43:52
「前進するから(笑」 、「ホニャララ力」を得るとw
じゃあその、「ホニャララ力」って何だ?
真っ直ぐしか行かないって条件は、最初から入ってないよな
勝手に追加するなよ
590 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 10:49:04
>真っ直ぐしか行かないって条件は、最初から入ってないよな
>勝手に追加するなよ
条件を追加せずに、もっとも一般的に行えば、という話だ。 そのぐらい解かれよ。
それだったら、真っ直ぐにも行くし、どちら方向でも回る可能性がある が正解だな。
ただし、スキーは前の方が雪面抵抗を受けやすくできてるから(この条件は入ってるよな)、
図で示したのとは逆方向に回る可能性は低い
593 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 11:01:05
>どちら方向でも回る可能性がある が正解だな。
あのな〜 条件を特別に整えれば・・・と最初から言ってるだろ。
>>592 いいか、あの図の力が無いなんて最初から言ってないぞ。
今日は敬老の日だぞw
595 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 11:15:17
>>568 >教程派の立場は、スキーを水平面より谷側に傾けた状態では斜滑降しない。なぜなら、そのようなスキーはエッジが雪面にひっかからず、反教程派が言うように雪を削ったり吹き飛ばしたりして力を得ることができないからである。
であった。
そんなこと誰がいった?
>重力以外に力(以下「ホニャララ力」)を得ることができることになる。
何故、そう話を飛躍させるんだ? 「ホニャララ力」を得ることができると、何故いえるんだ?
>スキーを水平面より谷側に傾けた状態で前進するとき
昨夜話してたのは、水平面にフラットの場合!
「スキーを水平面より谷側に傾けた状態」なんてこれまた勝手に思い込んでるなよ。
以下略
真っ直ぐにしか行かないという条件は入ってないでOK
597 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 11:29:10
つか、水は高きから低き流れるに決まってるだろう。
二次元の平面図でしかものを考えられないから、理論派=ウルトラの妄想になるんだな。
静止状態でしかものを考えられない根っこには、こんなところがあるからかもしれんな。
この手の基本的な作法を知らないところを見ると、大学で真面目に勉強してこなかったんだろうね。
598 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 11:32:29
あの学歴コンプレックスぶり(やたらと低学歴とか言いまくる)をみると、本人が実は…
600 :
は:2010/09/20(月) 11:37:35
600
601 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 11:39:09
596−597
特別に条件を追加しなかったら、あの図のようにはならない。
そのまま真っ直ぐ行く。
なぜならば、あの図の力より斜面に沿ってそのまま真っ直ぐ進む力の方がずっと強いから。
これって小学生でもわかる話なんだがね〜。
602 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 11:45:04
教程否定派って骨盤の水平スライドを使ったレールターンとか
内片足のカービングターンや外片足のカービングターンとかやらないのか?
おまえらだって、スキーやるんだろ?
教程否定派が考える理想の滑り方ってどんなのだ?
普段、どんな風に滑ってるんだ?
603 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 11:46:12
デモ.W-C選手はどんな操作をしてると思ってるんだ?
605 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 12:02:01
本日午前中のまとめ
教程派は、○○の斜滑降方向の「分力」により斜滑降すると考えている事が分かった。
未だ、○○が明らかにされないが、一般に、重力と考えられない。
なぜなら、重力を斜面を横切る方向に分力化するためには、重力の方向そのものを制御する必要あり、このような技術は、教程派の脳内でしか開発されていないからだ。
○○がナニであるか、大変に興味深い局面に差し掛かっている。
606 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 12:04:46
604って頭悪いでしょw
もしそのまま真っ直ぐ行く力=抵抗だったら、静止する
しかし実際は進んでるのだから、そのまま真っ直ぐ行く力>抵抗になってる。
あの図の力は、元々そのまま真っ直ぐ行く力より弱い抵抗の更にトップとテールの差を
言ってるから、ますます弱い。
つまりそのまま真っ直ぐ行く力>抵抗>抵抗のトップとテールの差と言う関係。
ここまえで説明してやっても、こいつ等バカ達にはわからないだろうなw
607 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 12:09:01
○○は重力なのは言うまでもないことだぞw
>なぜなら、重力を斜面を横切る方向に分力化するためには、重力の方向そのものを制御する必要あり、このような技術は、教程派の脳内でしか開発されていないからだ。
凄い!
重力の分力を否定してるぞ!
おまえ分力は何故あるのか考えろよ。
608 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 12:10:56
>なぜなら、重力を斜面を横切る方向に分力化するためには、重力の方向そのものを制御する必要あり、このような技術は、教程派の脳内でしか開発されていないからだ。
う====ん スキーは重力で斜滑降しないと!?
斜滑降否定論者現る!!
609 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 12:12:56
>>603 少なくとも理論派弘道のような操作はしていないな
610 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 12:14:38
605はALか?
これはALが斜滑降は重力の分力で無いと言って、大恥晒した話、そのまっまだ。
611 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 12:16:21
>>609 君はどういう操作をしてるんだ?
それともスキーができな?
そもそもやったことない?
612 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 12:19:04
>>611 少なくとも理論派國分のような操作はしていないな
613 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 12:20:35
>>605 斜面を横切るように進むのが分力でないなら、じゃあ何の力で進むんだ?
エンジンでも付いてるのか?
手で漕ぐのか?
足で蹴るのか?
614 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 12:23:41
>>612 だから具体的にどういう操作をしてるんだ?
君らの操作は
”外向外傾 外から外 外片足1本 内足添えるだけ”だろw
デモ.W-C選手もそうやってるとw
615 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 12:24:42
605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 12:02:01
本日午前中のまとめ
教程派は、○○の斜滑降方向の「分力」により斜滑降すると考えている事が分かった。
未だ、○○が明らかにされないが、一般に、重力と考えられない。
なぜなら、重力を斜面を横切る方向に分力化するためには、重力の方向そのものを制御する必要あり、このような技術は、教程派の脳内でしか開発されていないからだ。
○○がナニであるか、大変に興味深い局面に差し掛かっている。
力学の最初には、力が釣り合っていたら等速度運動が続くてのが書いてあるはずなんだが…
617 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 12:26:39
教程否定派諸君!
605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 12:02:01
本日午前中のまとめ
教程派は、○○の斜滑降方向の「分力」により斜滑降すると考えている事が分かった。
未だ、○○が明らかにされないが、一般に、重力と考えられない。
なぜなら、重力を斜面を横切る方向に分力化するためには、重力の方向そのものを制御する必要あり、このような技術は、教程派の脳内でしか開発されていないからだ。
○○がナニであるか、大変に興味深い局面に差し掛かっている。
君らは凄いね!
618 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 12:27:18
今晩のまとめ楽しそうだね!
619 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 12:30:14
力学の最初には、力が釣り合っていたら等速度運動が続くてのが書いてあるはずなんだが…
おまえ、スキーは静止状態卯からスタートというのを知らない?
A>Bで安定して運動をしてたらたら、それが続くというのを知らない?
もしかして安定した状態ってA=Bだけだと思ってた?
重力を斜面を横切る方向に分力化するのは簡単に脳内でできるね
でも分力で加速する装置を作ったんなら
足裏吸盤星人はそれで故郷のトップコントロール星に帰ってほしいなあ
人類の技術じゃあ分力じゃなく合力でしか加速できないもんなあ
619必死なのが文章に顕れてる
力が不均衡なら、加速運動なんだよ
等速度運動ではない
623 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 13:04:15
力学の最初には、力が釣り合っていたら等速度運動が続くてのが書いてあるはずなんだが…
↓
>力学の最初には、力が釣り合っていたら等速度運動が続くてのが書いてあるはずなんだが…
「もしそのまま真っ直ぐ行く力=抵抗だったら、静止する
しかし実際は進んでるのだから、そのまま真っ直ぐ行く力>抵抗になってる」
これを理解できないのが本当にいるとはw
悪いこと言わんから、力学の教科書読み直してこい
何を言っているのですか!!!
前に荷重してトップコントールです!
外足のトップからターンに入るのです。
腰が落ちては駄目です!!!
マキシマムでは外向傾姿勢を取り外足にしっかり乗りましょう!
626 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 13:42:04
>>622 スキーが斜面を滑り降りるのが等加速度直線運動であることを否定したか?
>>625 >前に荷重してトップコントールです!
トップコントロールを何だと思ってるんだ?
あのねスキーを雪面に食い込ませるのに最初から体でピンポイントにやったらだめなんだよ
まずスキーの性能を利用して食い込ませる。それで不足分にだけ体を使う。
>腰が落ちては駄目です!!!
>マキシマムでは外向傾姿勢を取り外足にしっかり乗りましょう!
君は、俗に言われる事を文字通りに誤解してる。
あ、ターンしないんだ!?
628 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 14:38:16
教程否定派諸君!
605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 12:02:01
本日午前中のまとめ
教程派は、○○の斜滑降方向の「分力」により斜滑降すると考えている事が分かった。
未だ、○○が明らかにされないが、一般に、重力と考えられない。
なぜなら、重力を斜面を横切る方向に分力化するためには、重力の方向そのものを制御する必要あり、このような技術は、教程派の脳内でしか開発されていないからだ。
○○がナニであるか、大変に興味深い局面に差し掛かっている。
君らは凄いね!
というか、教程否定派諸君はこれを読んでどう思うか?
すばらしい事を言っていると思うか?
629 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 14:39:26
627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 13:56:22
あ、ターンしないんだ!?
斜面下へまっすぐ滑る時の話をしてるのだがねw
630 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 15:01:29
>一般に、重力と考えられない。
なぜなら、重力を斜面を横切る方向に分力化するためには、重力の方向そのものを制御する必要あり、このような技術は、教程派の脳内でしか開発されていないからだ。
>力の方向そのものを制御する必要あり、このような技術は、教程派の脳内でしか開発されていないからだ。
>力の方向そのものを制御する必要あり、このような技術は、教程派の脳内でしか開発されていないからだ。
>力の方向そのものを制御する必要あり、このような技術は、教程派の脳内でしか開発されていないからだ。
>力の方向そのものを制御する必要あり、このような技術は、教程派の脳内でしか開発されていないからだ。
621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 12:58:54
重力を斜面を横切る方向に分力化するのは簡単に脳内でできるね
でも分力で加速する装置を作ったんなら
足裏吸盤星人はそれで故郷のトップコントロール星に帰ってほしいなあ
人類の技術じゃあ分力じゃなく合力でしか加速できないもんなあ
>人類の技術じゃあ分力じゃなく合力でしか加速できないもんなあ
>人類の技術じゃあ分力じゃなく合力でしか加速できないもんなあ
>人類の技術じゃあ分力じゃなく合力でしか加速できないもんなあ
>人類の技術じゃあ分力じゃなく合力でしか加速できないもんなあ
>人類の技術じゃあ分力じゃなく合力でしか加速できないもんなあ
>人類の技術じゃあ分力じゃなく合力でしか加速できないもんなあ
>人類の技術じゃあ分力じゃなく合力でしか加速できないもんなあ
>人類の技術じゃあ分力じゃなく合力でしか加速できないもんなあ
631 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 15:03:54
>力の方向そのものを制御する必要あり、このような技術は、教程派の脳内でしか開発されていないからだ。
>力の方向そのものを制御する必要あり、このような技術は、教程派の脳内でしか開発されていないからだ。
>力の方向そのものを制御する必要あり、このような技術は、教程派の脳内でしか開発されていないからだ。
>力の方向そのものを制御する必要あり、このような技術は、教程派の脳内でしか開発されていないからだ。
>人類の技術じゃあ分力じゃなく合力でしか加速できないもんなあ
>人類の技術じゃあ分力じゃなく合力でしか加速できないもんなあ
>人類の技術じゃあ分力じゃなく合力でしか加速できないもんなあ
>人類の技術じゃあ分力じゃなく合力でしか加速できないもんなあ
>人類の技術じゃあ分力じゃなく合力でしか加速できないもんなあ
>人類の技術じゃあ分力じゃなく合力でしか加速できないもんなあ
>人類の技術じゃあ分力じゃなく合力でしか加速できないもんなあ
>人類の技術じゃあ分力じゃなく合力でしか加速できないもんなあ
教程否定派諸君は最狂だぜ
確かに、小学生レベルにはニュートン力学は難しいかもしれない
でも、力学の教科書の最初には
働いている力が釣り合っていれば、等速度運動(等速直線運動か静止状態か)となる
って書いてあるんだよな
キョーテー信奉者ってのは、どの時代を生きているのかね?
633 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 17:20:25
それで
>>632は何を言いたい?
「もしそのまま真っ直ぐ行く力=抵抗だったら、静止する
しかし実際は進んでるのだから、そのまま真っ直ぐ行く力>抵抗になってる」
634 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 17:31:09
>働いている力が釣り合っていれば、等速度運動(等速直線運動か静止状態か)となる
釣り合って等速直線運動になるのは初速がある場合な。
せめて中学生レベルの読解力があれば、わかるはずだが
633、どれだけ恥かわからんらしい
初速ゼロという条件はついてなかったよな。
勝手に追加したのは誰だ?
637 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 17:39:02
仮にそのまま真っ直ぐ行く力=抵抗で等速度運動をしてたとしても
その抵抗を更にトップとテールの差で言ってるから、ますます弱い。
つまりそのまま真っ直ぐ行く力=抵抗>抵抗のトップとテールの差 と言う関係だ。
638 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 17:40:44
>初速ゼロという条件はついてなかったよな。
仮にそのまま真っ直ぐ行く力=抵抗で等速度運動をしてたとしても
その抵抗を更にトップとテールの差で言ってるから、ますます弱い。
つまりそのまま真っ直ぐ行く力=抵抗>抵抗のトップとテールの差 と言う関係だ。
自転するだけなんだから、前と後ろの受ける抵抗に差がありゃええやん
謎の「そのまま真っ直ぐ行く力」とやらが大きかろうが小さかろうが
640 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 17:47:13
実際のスキーだと板だけでなく、
その上に重さのある人間が乗っかるからな。
641 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 17:50:11
>自転するだけなんだから、前と後ろの受ける抵抗に差がありゃええやん
そのまま変化せずに真っ直ぐ行こうとする力を上まわらなきゃ、実際に自転しないんだよ。
642 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 17:57:41
こんなこと議論する話じゃないぞ。
スキーやってる者なら経験で、片足プルークで真っ直ぐ滑ったって
そのスキーは自転しないし片プルークやっても同様だと知ってるぞ。
特別に条件をつけりゃなるけどな。
普通はプルークやったら、両足がだんだん内側に捻られるなんてならないんだから。
643 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 18:10:04
>640
こけて外れて滑ってっちゃった
憐れな市野のスキーの話だったのか?
644 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 18:16:03
教程拒否派のお言葉
>一般に、重力と考えられない。
>なぜなら、重力を斜面を横切る方向に分力化するためには、重力の方向そのものを制御する必要あり、
>このような技術は、教程派の脳内でしか開発されていないからだ。
>人類の技術じゃあ分力じゃなく合力でしか加速できないもんなあ
素晴らしい!
645 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 18:18:33
斜面を横切るように滑る力は、重力とは考えられない!
もう頭がクラクラするよw
646 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 18:20:45
>645
まとめられる前に自分でまとめといた方がいいんじゃないか?
647 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 18:21:52
分力では加速できない 加速できるのは合力だけだ!
パラレルワールド・・・
648 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 18:23:57
教程拒否派のお言葉
>一般に、重力と考えられない。
>なぜなら、重力を斜面を横切る方向に分力化するためには、重力の方向そのものを制御する必要あり、
>このような技術は、教程派の脳内でしか開発されていないからだ。
>人類の技術じゃあ分力じゃなく合力でしか加速できないもんなあ
教程否定派の諸兄は、これ観てどう思うんだ?
649 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 18:27:33
ねーねー
646は、また新しいお言葉するの?
わ〜〜〜い 楽しみだわw
650 :
まとめ屋:2010/09/20(月) 19:15:33
ここまでのまとめ (1)
教程派の立場は、
スキーを水平面より谷側に傾けた状態では斜滑降しない。
なぜなら、そのようなスキーはエッジが雪面にひっかからず、反教程派が言うように雪を削ったり吹き飛ばしたりして力を得ることができないからである。
であった。
ところが昨晩、事態が一変!
スキーを水平面より谷側に傾けた状態で斜面にそっと置いた場合、前進する事がある、と、「教程派」「反教程派」で合意が得られてしまった!
つまり、スキーを水平面より谷側に傾けた状態でも、スキーは、それがどのような方法で得られるか分からないが、重力以外に力(以下「ホニャララ力」)を得ることができることになる。
そして、
スキーを水平面より谷側に傾けた状態で前進するとき、「直進だけしない」点について議論が進み始めたわけである。
651 :
まとめ屋:2010/09/20(月) 19:16:45
ここまでのまとめ (2)
直進しない前進とは、スキーが斜面を駆け登る事がないため、重力の斜面方向の分力と「ホニャララ力」の合力が斜面下向きに経時的に変化する事を指す。
これに対し、教程派は、「サイドカーブに沿ったカービングターンができるための条件」等と逝ったノイズを撒く事により対応を図っているが、依然として、「直進だけしない」点について論拠を提示できず今日に至った。
直進か否かであるから、「カービング」「スキッディング」を問わない。
652 :
まとめ屋:2010/09/20(月) 19:18:22
9/20 午前のまとめ
教程派は、○○の斜滑降方向の「分力」により斜滑降すると考えている事が分かった。
未だ、○○が明らかにされないが、一般に、重力と考えられない。
なぜなら、重力を斜面を横切る方向に分力化するためには、重力の方向そのものを制御する必要あり、このような技術は、教程派の脳内でしか開発されていないからだ。
○○がナニであるか、大変に興味深い局面に差し掛かっている。
653 :
まとめ屋:2010/09/20(月) 19:21:39
9/20 午後のまとめ
○○がナニかについて、教程派から具体的な提示がないまま終えた。
文脈から、○○=重力と読み取れるが、重力を斜滑降方向に分力化し、これにより加速するためには、
A:重力の方向そのものを変える
B:力を任意の方向に分力化し、任意の分力を取り出しこれにより加速する。例えば、gを2・gと−gに分力化し、−gだけ取り出しこれによりトップコントロール星まで帰る。2・gはどーなったか知らん。
と逝った、最センタンの技術が必要と考えられる。
今夜は、ムーディーに、最センタンの王将技術について語り合おうジャマイカ
654 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 19:25:09
>教程派の立場は、スキーを水平面より谷側に傾けた状態では斜滑降しない。なぜなら、そのようなスキーはエッジが雪面にひっかからず、反教程派が言うように雪を削ったり吹き飛ばしたりして力を得ることができないからである。
であった。
そんなこと誰がいった?
>重力以外に力(以下「ホニャララ力」)を得ることができることになる。
何故、そう話を飛躍させるんだ? 「ホニャララ力」を得ることができると、何故いえるんだ?
>スキーを水平面より谷側に傾けた状態で前進するとき
昨夜話してたのは、水平面にフラットの場合!
「スキーを水平面より谷側に傾けた状態」なんてこれまた勝手に思い込んでるなよ。
以下略
655 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 19:32:00
>一般に、重力と考えられない。
>なぜなら、重力を斜面を横切る方向に分力化するためには、重力の方向そのものを制御する必要あり、このような技術は、教程派の脳内でしか開発されていないからだ。
656 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 19:32:53
653 :まとめ屋:2010/09/20(月) 19:21:39
9/20 午後のまとめ
○○がナニかについて、教程派から具体的な提示がないまま終えた。
文脈から、○○=重力と読み取れるが、重力を斜滑降方向に分力化し、これにより加速するためには、
A:重力の方向そのものを変える
B:力を任意の方向に分力化し、任意の分力を取り出しこれにより加速する。例えば、gを2・gと−gに分力化し、−gだけ取り出しこれによりトップコントロール星まで帰る。2・gはどーなったか知らん。
と逝った、最センタンの技術が必要と考えられる。
今夜は、ムーディーに、最センタンの王将技術について語り合おうジャマイカ
657 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 19:34:41
重力なんていうまでもないと、とっくに指摘済みな。
>人類の技術じゃあ分力じゃなく合力でしか加速できないもんなあ
658 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 19:55:18
教程拒否派のお言葉
>一般に、重力と考えられない。
>なぜなら、重力を斜面を横切る方向に分力化するためには、重力の方向そのものを制御する必要あり、
>このような技術は、教程派の脳内でしか開発されていないからだ。
>人類の技術じゃあ分力じゃなく合力でしか加速できないもんなあ
教程否定派の諸兄は、これ観てどう思うんだ?
>>641 自転って意味わかってる?
謎の「真っ直ぐ行こうとする力」なんて関係ないって
660 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 20:18:56
>>641 君にはいくら言っても無駄だ。
シーズンインしたら試せ。
661 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 20:20:21
641 → 659
662 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 20:29:28
>>659 プルークで分からなかったら、斜め前方への横滑りを考えてみろよ。
663 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 20:32:03
664 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 20:33:07
教程拒否派のお言葉
>一般に、重力と考えられない。
>なぜなら、重力を斜面を横切る方向に分力化するためには、重力の方向そのものを制御する必要あり、
>このような技術は、教程派の脳内でしか開発されていないからだ。
>人類の技術じゃあ分力じゃなく合力でしか加速できないもんなあ
教程否定派の諸兄は、これ観てどう思うんだ?
665 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 20:36:28
>>664 だからそこは針付きの餌だからww食い付くとこじゃないんだってばw
プルークネタをもっと引っ張れYO
親切な人より
666 :
は:2010/09/20(月) 20:40:51
666
レスは異常に延びているけど・・・
斜滑降がどうのなんて実際のスキーにおいて重要か?
つまらん!
斜滑降と横滑りはできても、山回りが出来ない662みたいのがいるから、重要だ
ALの斜滑降の話で、山回りが出来なくて力学がまるでわかってない662が必死で間違いだと言っていた部分
(サイドカーブ半径の小さい板はサイドカーブ半径の大きい板よりも小さく回りやすいのは自明)は、どうやら
間違いではなさそうだが、他にはどんな間違いがあるんだ?
670 :
まとめ屋:2010/09/20(月) 23:49:57
9/20 午後のまとめ (修正)
9/20午後の時点で、「○○がナニかについて、教程派から具体的な提示がないまま終えた」と記述したが、657氏から、「重力なんていうまでもないと、とっくに指摘済みな」との指摘があった。
--------------------
657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 19:34:41
重力なんていうまでもないと、とっくに指摘済みな。
--------------------
なお、
A:重力の方向そのものを変える
B:力を任意の方向に分力化し、任意の分力を取り出しこれにより加速する。例えば、gを2・gと−gに分力化し、−gだけ取り出しこれによりトップコントロール星まで帰る。2・gはどーなったか知らん。
と逝った、最センタンの技術についての教程派からのコメントはなく、今後、これについてのコメントに期待がもたれる。
力学の参考書でも探しに行ったか?
あまりに可哀相だから、力学の基礎知識を一つ教えてあげよう。
>「もしそのまま真っ直ぐ行く力=抵抗だったら、静止する
動いているものが静止するということは、真っ直ぐ行く力<抵抗なんだよ。
673 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 10:04:59
>>「もしそのまま真っ直ぐ行く力=抵抗だったら、静止する
>動いているものが静止するということは、真っ直ぐ行く力<抵抗なんだよ。
おいおい「真っ直ぐ行く力<抵抗なんだよ」が静止するのは動いてるときな
この場合の話は、止まってるのが止まり続ける話だから、真っ直ぐ行く力=抵抗でいいんだよ。
中学ぐらいで落下の実験でも 落下させる時は普通はそっと手を離す。
余計な事を加えないのが基本だからね。
初速0なんて条件ないなんて言ってるのがいたが、手で漕いでスタートするとかって
基本と逸脱したやり方な。
>>669 いくら釣りでも、何が論点になってたぐらい理解しとけよ。
なんで、否定派は小学生みたいなのばっか?
674 :
485:2010/09/21(火) 10:33:19
ALが斜滑降について書いたページ
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/syakaxtukou.html の「shado1図」について「水平面への角付けはどちらも-5度」
と書かれた説明について、間違っていることを
>>558で図示したけど
AL論擁護派の人たちは納得できましたか?反論はなかったようですが。
教程否定派(≒水平面理論否定派)の人たちは、ALの書いたページの説明を
論拠に使わないほうが良いと思う。
この人、他にもいろいろと間違ってたり思い込みで論を進めてるから。
あなたたちは教程を批判したいのであってALの理論を擁護したいわけじゃないでしょ?
675 :
485:2010/09/21(火) 10:38:50
>>669 どんな条件でもそれが成り立つと考えてしまったのが間違い。
そしてそれを根拠にして、どんな条件でもターン弧がサイドカーブに影響される
と逆の導出をしてしまったのも間違い。
なぜサイドカーブが小さいと回りやすい、つまりターンするための力を得られるのか
そのターンするための力を得るための条件はどうなるか、と考えるべき。
676 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 11:20:10
>>674 言ってる事は、その通りだね。
ただAlは斜面を全く無視して、スキーと水平面の角度だけを言ったんだろ
ALの図から、斜面を消し去った状態ね。
>この人、他にもいろいろと間違ってたり思い込みで論を進めてるから。
>あなたたちは教程を批判したいのであってALの理論を擁護したいわけじゃないでしょ?
正しい意見です
>>669は、論点も解からなかった小学生w
>>675 具体的に指摘できなくなってイメージ戦略か?
どんな時にもなどとはどこにも書いてないぞ。
勝手な拡大解釈して間違いだと騒いでいるだけか。
679 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 11:45:58
>>677 オイオイだったら、滑ってるのを止める話は最初からしてないぞ。
681 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 11:54:20
>具体的に指摘できなくなってイメージ戦略か?
>どんな時にもなどとはどこにも書いてないぞ。
あのね〜 普通のスキーだとソールが水平面と平行の時は、サイドカーブはサイドカーブとして機能(影響)しない。
それをALは影響するといってんだよ。
こういう具体的な指摘が、前スレからされてるんだが「具体的に指摘できなくなって」って
否定派は、なぜこんなに頭悪いのですか?
>普通のスキーだとソールが水平面と平行の時は、サイドカーブはサイドカーブとして機能(影響)しない。
それを証明してみな。
インチキ里予の妄想以外の根拠でな。
683 :
485:2010/09/21(火) 11:59:03
684 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 12:02:05
>>680 いいから、冬に試せ。
プルークで解からなかった斜め横滑りを思い出せ。
わざとエッジ角を大きくして前後のバランスを崩せば図のようになるけどな。
>>683 普通にスキーで滑っている状況ならとでも付け加えてもらうか?
686 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 12:03:32
>斜面を無視しちゃダメなんですよ。
その通りだけど,ALは斜面を無視しちゃったってこと。
斜面を無視したのはインチキ里予だろ
>>684 あ〜あ、とうとう自爆(自白?)しちゃった。
ま、エッジ角を大きくする必要はなくて、単に前後バランスが適度であればいいだけなんだけどね。
というより、スキーを自転させないためには、前後バランスを一点で保たなきゃならないけど、
そこから外れれば自転しちゃうんだよな。
>なぜサイドカーブが小さいと回りやすい、つまりターンするための力を得られるのか
>そのターンするための力を得るための条件はどうなるか、
きっと、あんた方には憑いて逝けない話になっちゃうよ。
690 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 12:26:52
>エッジ角を大きくする必要はなくて、
残念w
エッジ角が緩々だと先落しになって、図とは逆の方向に回りだす。
君、あの図が自転力を生む仕組み、本当は解かってないな。
オット、先落しも知らないな。
>エッジ角を大きくする必要はなくて、単に前後バランスが適度であればいいだけなんだけどね
そうなんだよ、教程否定派の連中は普通に初歩的な斜め前の横滑りをしても自転しまうぐらいに
下手糞なんだよ。
普通は適度なエッジ角 適度な前後バランスを保って綺麗に斜め前の横滑りできるんだよ。
692 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 12:32:20
691 冬がんばれ
694 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 12:40:42
693
あはは
俺は何年か前直接メールで質問してるし。
その先生は俺の言ってる事に同意する返事をくれたぞ。
おまえら ほんと脳内ばっかだな
ホントはスキーなんてやってないんじゃないの?
早くテク取れよ
696 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 12:45:13
俺の言うようにあの図だけでは自転しないが、そういう力もスキーに働いていると
理解してというような内容だったな。
697 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 12:47:45
>ほんと脳内ばっかだな
君の告白はいらない。
嘘だと思うなら、あのサイトにメールアドレスあるからメールしてみな。
図の不備を認めただけでスキーが自転しないとは言ってないな。
>>686が自分に都合よく解釈しただけってことか。
696の間違い
不備≠間違い だからな」
701 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 13:08:08
>>698 ばかだね〜君
あの図の力があることは最初の最初から俺も言ってるっこと。
ただあの図だけでは結果的に自転に成り得ない、片足プルークでも斜め横滑りでもな。
お前等ってなぜそんなに頭悪いんだ?
だから、自転するんだよな。
703 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 13:11:41
俺は谷回りが説明できない事も伝えたんだが、それも同意してて
今後の検討課題とかいってたな、たしか。。。
704 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 13:13:42
>だから、自転するんだよな。
特別に条件状況を作れば、と何度言ったら君は理解でき折るのか?
特別なのは、自転しない条件だよな。
今日は忙しくて馬鹿をかまってる場合じゃないんだが・・・
これは保存対象だろ
>>681 あのね〜 普通のスキーだとソールが水平面と平行の時は、サイドカーブはサイドカーブとして機能(影響)しない。
あのね〜 普通のスキーだとソールが水平面と平行の時は、サイドカーブはサイドカーブとして機能(影響)しない。
あのね〜 普通のスキーだとソールが水平面と平行の時は、サイドカーブはサイドカーブとして機能(影響)しない。
あのね〜 普通のスキーだとソールが水平面と平行の時は、サイドカーブはサイドカーブとして機能(影響)しない。
あのね〜 普通のスキーだとソールが水平面と平行の時は、サイドカーブはサイドカーブとして機能(影響)しない。
あのね〜 普通のスキーだとソールが水平面と平行の時は、サイドカーブはサイドカーブとして機能(影響)しない。
あのね〜 普通のスキーだとソールが水平面と平行の時は、サイドカーブはサイドカーブとして機能(影響)しない。
あのね〜 普通のスキーだとソールが水平面と平行の時は、サイドカーブはサイドカーブとして機能(影響)しない。
あのね〜 普通のスキーだとソールが水平面と平行の時は、サイドカーブはサイドカーブとして機能(影響)しない。
あのね〜 普通のスキーだとソールが水平面と平行の時は、サイドカーブはサイドカーブとして機能(影響)しない。
ど こ の 星 の 話 な ん で す か?
水 平 面 だ け サ イ ド カ ー ブ が 機 能 し な い
な に か 神 秘 の 力 が 働 く の で す か?
707 :
485:2010/09/21(火) 13:23:28
>>686 ごめんなさい、誤解してました。そこは理解してる上でのレスだったのですね。
>>682 自分が説明しても良いけど、結局市野が書いた説明と同じになってしまうので
それ以外の説明のしかたと言われても難しいな。
普通に物理的に説明するだけなんだが。
708 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 13:27:01
>>705 >特別なのは、自転しない条件だよな。
そうなんだよ! そのとおりなんだよ!
さっきも言ったけど君らって、普通に横滑りしてもプルークしても安定してなくて
グラグラとスキーが動くんだよな。
それが当たり前なんだよな。
寧ろ綺麗に行くのが特別なんだよな。
君らって、どんだけ下手糞なんだw
>>706 出ました!
角付けされてないスキーがサイドカーブによって曲がると!
パラレルワールド!
>>707 イチ里予のあの図に騙されてるから、そうなっちゃうのさ。
前後方向含めて、スキー全体を考えてみな。
>>708 >>706 >出ました!
>角付けされてないスキーがサイドカーブによって曲がると!
>パラレルワールド!
┐(´ー`)┌ マイッタネ
斜面へは角付けされてますが何か?
キミたちの大好きなインチキ里予理論水平面へは角付けさてないかw
水平面理論は斜面を無視してるからね。
水平面への角付けが同じでも、斜面への接し方を考えたらおかしいことになるってのが、ALの指摘なんだがね。
水平面への角付けの定義を変えてまで、あれを間違いってことにしたいらしい。
ALのページって、結構、罠が仕掛けてあるから、下手に突っ込むと怪我するよ。
わざと?説明を省いているところとか、前提条件が何かをよく考えないと分かりにくいところとか。
713 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 13:45:39
>斜面へは角付けされてますが何か?
これが誤解の元
なぜそれが誤解か、図無しに言葉で説明するのは難しい。
713は、止まってるものしか考えられないんだよ。
715 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 13:55:56
>水平面への角付けが同じでも、斜面への接し方を考えたらおかしいことになるってのが、ALの指摘なんだがね。
ALが何処でいっ、そんなこといってる?
>水平面への角付けの定義を変えてまで、あれを間違いってことにしたいらしい。
はてはて? 誰が言った? 「水平面への角付けの定義」はぁ?
712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 13:45:02
ALのページって、結構、罠が仕掛けてあるから、下手に突っ込むと怪我するよ。
わざと?説明を省いているところとか、前提条件が何かをよく考えないと分かりにくいところとか。
それは君のようなALが何言ってるか読めない者がAL万歳してるだけ。
そもそもALがニシダのコピーロボットだし、ニシダは自分はスキーがスッゲー上手いようなこと言ってたが
実際はドヘタだし。
ほらね、罠にはまって自爆しちゃった人 715
717 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 14:17:51
>ほらね、罠にはまって自爆しちゃった人 715
どの辺りが自爆か聞きたいもんだw
君らってスキーやってるんだよね?
当然R15前後のカービングスキーも使ってるよね?
んで、斜滑降(水平面にフラットに踏んで斜面を横切る)もするよね?
それでさ、ALのいうようなサイドカーブの影響を感じる?
斜滑降してる時に山側に登りながらターンしてくのを感じるの?
僅かでも水平面にフラットでなく山側に角付けしたらそうなるけどな。
できねんだ
719 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 14:23:06
しかしニシダ/ALを擁護をする連中が多いよな。
前スレだと否定派でもニシダ/ALはバカにされてるといってたけど。
やっぱ、ここにいる否定派はニシダのような滑りをめざしてるんだ。
やっぱりできないんだ?
確かにね、止まってたらできないけどね。
ちゃんとある程度のスピードで滑ってればできるよ。
721 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 14:36:26
>>720 スキーやったことない修学旅行の生徒さんに、階段に立つようにして斜面横切らせても
ちゃんとまっすぐくるけどな〜。
もしALの言うようなサイドカーブの影響が出るなら、それ防止に特別な操作が必要なはずなんだけど。
ましてや、そういう生徒さんには曲がりやすいようサイドカーブのきつめの板貸してるけどね。
不思議だねw
721は、修旅厨房並だってか?
723 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 14:42:36
>ちゃんとある程度のスピードで滑ってればできるよ。
おおおおおおお!!
スビードが遅いとサイドカーブの影響が出なくて
スピードが速いと影響が出るって、これまた脅威の発言!!
おまえ緩斜面でゆっくりとしたスピードでレールターンをしたことないのか?
サイドカーブが機能するかしないかは動いてれば、直接スピードは関係ないんだよ。
この720の馬鹿ぶりは、いったいなんだ!?
724 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 14:44:06
いい加減バカの相手も疲れてくるな
>>723の頭の中は、あるかないかの二項しかない訳ね。
機能するかしないかという話なら、スピードは関係なく機能するが、どのくらいの力を発生するか、
斜面を登ることを感じる程度の力が発生するかどうかという話なら、ある程度のスピードが必要だよな。
角付け書くだけしか考えられないインチキ里予教徒にはわからんだろうけどね。
726 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 15:17:55
>>725 君って、足の感覚が鈍感?
登れるほどの力が無くても、もしそういう挙動をスキーがしてたら感じるだろ?
君はスピードが遅いとそういう動きをスキーがしてるかどうか感じ取れないのか?
というか水平面に角付けしてると、止まるほどの遅さでない限りかなり遅くとも
斜面を切れ上がってく。
遅いと言う事は緩斜面でしてるんだからな。
なぜならば・・・
君、位置エネルギーって知らないの?
A地点から下がったら再びAに登ってこれるエネルギーがあるの知らない?
(ロスがあるから戻りきれないけど)
>>726 その位置エネルギーの説明まちがってるからwww
自爆ブーメラン?
729 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 15:24:48
たぶんね〜
ニシダは下手だ炊けどALとか、それ擁護してる奴等も
下手なんよ。
斜滑降してるつもりが、ふらついたりしてるんだろうよ
それをALみたくサイドカーブのせいにしてる。
プルークや横滑りしてもふらつく。
だからあの図が正しいと思う。
君らにとっては、まっすぐ進んだりプルークや横滑りの角度が変わらずに
移動する事の方がむしろ不自然で特別なんだよな。
730 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 15:25:33
>その位置エネルギーの説明まちがってるからwww
どこが間違ってるか指摘してみようw
>>730 えーそれじゃ自分の為にならないじゃんw
会社で僕の間違ってるところ指摘して下さいって言っちゃうの?ほんとに言っちゃうの?
イチ里予が、もっと下手なのは知ってる
733 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 15:30:45
734 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 15:30:56
まさか位置エネルギーが減って運動エネルギーが増えるといわなかったからかw
もしそうだとしたら、君かなりヤバイよw
737 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 15:34:07
725
斜面下ってきていながら、そのスピードが遅いとおなじ斜面を登れないって、
ねーきみ冗談でいったんだよね?
>>737 アンカーちゃんと使えるようになってから質問しろよ
739 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 15:35:42
ねーねー
教程否定派って、なんでこういう超絶な発言を繰り返すの?
>>734 深呼吸して一回確認してみれば?結構笑えるところだぞw
つーか自分で気付けよ…
742 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 15:40:20
否定派涙目w
「斜面を下った時、そのスピードが遅いと、同じ下ってきた斜面を登る事ができない」
否定派法則
744 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 15:45:14
「斜面を下った時、そのスピードが遅いと、同じ下ってきた斜面を登る事ができない」
>>744 ところで位置エネルギー確認したのか?
間違いみつけちゃって真っ赤になっちゃった?
746 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 15:49:33
>>745が、何も言い返せずになんとか絡もうとしてるね。
747 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 15:50:34
「斜面を下った時、そのスピードが遅いと、同じ下ってきた斜面を登る事ができない」
こんなこと言う奴に、どれだけマトモな知識があるつんだああ??
747、自爆っつーか、自壊っつーか、ダッチロールっつーか、ブーメランっつーか…
750 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 15:54:09
「斜面を下った時、そのスピードが遅いと、同じ下ってきた斜面を登る事ができない」
もしよ、俺がこれ言ったら おまえらお祭り騒ぎしてるなw
751 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 15:56:45
スキーも下手 知識も低級 それで教程批判 ALを盲目的に賛同w
>知識も低級
日本語としておかしいですw
ま、馬隔離場所としては機能してるな。
734 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [] 2010/09/21(火) 15:30:56 ID: Be:
まさか位置エネルギーが減って運動エネルギーが増えるといわなかったからかw
もしそうだとしたら、君かなりヤバイよw
リンクからきたんだけどコレが真面目にツボった
755 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 16:03:13
てい‐きゅう【低級】
[名・形動]等級や内容・品質などの程度が低いこと。また、そのさま。「―な趣味」⇔高級。[派生] ていきゅうさ[名]
「日本語としておかしいですw」と言ってる君の日本語も低級ね
757 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 16:06:15
>>754 さ〜俺が間違っているというなら
「斜面を下った時、そのスピードが遅いと、同じ下ってきた斜面を登る事ができない」 が
正しい事を説明してもらおうかな。
きみ 位置エネルギーに詳しいんだよねw
>>757 ツボったと書いたけど間違っているなんて書いてないけどw
そんなに被害妄想になるなよ。
>>757の胸がドキドキしていますwwwwwwwwwwwwwww
761 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 16:11:47
wikiを今確認した
『物体は位置エネルギーを得ることになる。ここで、得たエネルギーの大きさはボールを持ち上げるのに必要としたエネルギーに等しい。
そしてボールを支える手が離れた瞬間、位置エネルギーは運動エネルギーに変化し始める。運動エネルギーとは物体が動いているときに持つエネルギーである。
ボールが落ちていくにつれて位置エネルギーは減少し、かわりに運動エネルギーが増えていく。』
さ〜
「位置エネルギーが減って運動エネルギーが増える」 のどこが間違いか説明してもらおうかなw
勿論登る時は逆な。
ほれほれ、馬鹿連中よw
762 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 16:12:45
745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 15:47:13
>>744 ところで位置エネルギー確認したのか?
間違いみつけちゃって真っ赤になっちゃった?
763 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 16:12:52
さっきから教えて教えて五月蝿いから
>>759が教えない方が流れ的に面白い
うっはw
wikiで確認とかコイツ真性の馬鹿だwww
>>761 wikiって誰でも書けるって知ってた?
766 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 16:16:10
745 逃亡?
さ〜俺が間違っているというなら
「斜面を下った時、そのスピードが遅いと、同じ下ってきた斜面を登る事ができない」 が
正しい事を説明してもらおうかな。
きみ 位置エネルギーに詳しいんだよねw
えーとぉ、文章中に明示的に含まれない条件によるとんちクイズか?
普通の会社なんかwikiで確認とかしないわな
こいつ社会経験皆無じゃねーの?日本語そもそもおかしいし
>>767 正解、力学学んだことあるやつなら常識
ageage君は本かなんかで見た模様
まあ、その場その場での揚げ足取りに終始してるから、論点がずれてくるんだよな。
771 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 16:23:10
765 768
ほぉ〜
俺はwikiと共通した認識だったが、君らはそれを超える認識をもってるんだww
すっげーな
それで
「斜面を下った時、そのスピードが遅いと、同じ下ってきた斜面を登る事ができない」
なのか?
さ〜はやく、その超絶な解説を聞かせてくれw
君ら逃亡はダメダメね
772 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 16:24:47
当然ロスがあることも言ってあるから、今更言うなよw(念のためw)
773 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 16:25:56
「斜面を下った時、そのスピードが遅いと、同じ下ってきた斜面を登る事ができない」
でもさ、すごい繊細な感覚だよね。
板が水平だとサイドカーブの効果がなくて、山回りすることなく真っ直ぐに行くことを感じて、
ちょっとでも水平面に対して角付けすると、どんなに遅くても動いてさえいれば山回りする力を感じ取ることが出来る。
チョー人だね
775 :
485:2010/09/21(火) 16:29:23
>>706 あなたが
>>495書いた「保存対象君」です?
とりあえずALの「shado1図」については間違っているということで確認できましたよね?
カービングの場合はほとんどサイドカーブのRに沿ってターンしていくような感じになるし
スキッディングの場合もサイドカーブのRがきついほうがターンしやすいのに
水平の場合だけがサイドカーブに影響されない、というのがおかしいと感じるのですよね。
それがALの論を信じている理由で良いですか?
765 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] 2010/09/21(火) 16:16:07 ID: Be:
>>761 wikiって誰でも書けるって知ってた?
この書き込みみてなんにも感じなかったのかお前はwww
おれはこれみて真っ先に確認したぞwww予想はあたってたけどなwww
777 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 16:33:20
774
いいえ それが、ふーつーう!
>チョー人だね
それを超人というなら、君らが余りにも下手過ぎ。
そういう君のような下手糞が、なぜ技術を語りたがる?
765 768
ほぉ〜
俺はwikiと共通した認識だったが、君らはそれを超える認識をもってるんだww
すっげーな
それで
「斜面を下った時、そのスピードが遅いと、同じ下ってきた斜面を登る事ができない」
なのか?
さ〜はやく、その超絶な解説を聞かせてくれw
君ら逃亡はダメダメね
778 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 16:36:15
>>776 ほれ、だからwikiを超えた知識を披露してみなよ
なに?できないの?
なーなーwikiのことそろそろ教えてやったほうがいいんじゃね?
流石に憐れになってきたぞ俺は。
俺、位置エネルギーって知らないけど
wikiみて
>>776の言わんとしてることはわかった
781 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 16:42:40
ささ聞かせてもらおうかな。
俺はwikiと同じ認識だったが、お前等は違うんだなw
まさか「誰でも書ける」が根拠かw
15:30に編集されてますがwww
ちょw言っちゃ駄目www
784 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 16:50:39
>最終更新 2010年7月27日 (火) 10:33
君ら、どこを見てるのでしょうね?
そして俺が編集したとでもw?
ログインしないと当日の更新履歴はみれないぉ
787 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 16:55:57
アカウントなんて持ってないし
要するに、本当にその時間に編集があったかどうか知らないが
たったそれだけで、いってたんかw
どうせお前が見ると思ったから、俺が編集しといたんだよ
m9(^Д^)プギャー
せめて6時までひっぱってほしかった
790 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 17:01:10
>スキッディングの場合もサイドカーブのRがきついほうがターンしやすいのに
>水平の場合だけがサイドカーブに影響されない、というのがおかしいと感じるのですよね。
>それがALの論を信じている理由で良いですか?
それ以外に、実体験として斜滑降をしようとしても真っ直ぐに行けずにふらつくんだと思うよ。
その原因を自分の技量の未熟でなくサイドカーブのせいにしてるっていうのもあると思うよ。
791 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 17:02:19
788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 16:58:04
どうせお前が見ると思ったから、俺が編集しといたんだよ
m9(^Д^)プギャー
だったら、もとにもどしとけば
771 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [] 2010/09/21(火) 16:23:10 ID:
765 768
ほぉ〜
俺はwikiと共通した認識だったが、君らはそれを超える認識をもってるんだww
すっげーな
編集済みのwikiに共通認識とかwww
793 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 17:10:30
そうか、俺の見て編集したのかw
流石にこれはやり過ぎだろwww
795 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 17:12:16
「斜面を下った時、そのスピードが遅いと、同じ下ってきた斜面を登る事ができない」
これの説明よろしくうううw
796 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 17:13:58
俺のレス見て、その通りに編集して何がしたい?
797 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 17:14:48
798 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 17:16:58
おまえら、つまんねーことやるなw
>>797 単なる暇つぶしw飲み会まで時間があるんだよ
800 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 17:20:42
「斜面を下った時、そのスピードが遅いと、同じ下ってきた斜面を登る事ができない」
これはマジ(/ω\) ハジカシー
ハジカシーっつか、この文章は、条件が明示されてないから、正しいか間違ってるか判断できないものなんだよな
>「斜面を下った時、そのスピードが遅いと、同じ下ってきた斜面を登る事ができない」
だから、これが正しいとか間違ってるとか言いたがるのが、そもそも恥ずかしい
802 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 17:28:31
801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 17:26:27
ハジカシーっつか、この文章は、条件が明示されてないから、正しいか間違ってるか判断できないものなんだよな
>「斜面を下った時、そのスピードが遅いと、同じ下ってきた斜面を登る事ができない」
だから、これが正しいとか間違ってるとか言いたがるのが、そもそも恥ずかしい
残念、そういってる君が恥ずかしいw
803 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 17:35:11
「斜面を下った時、そのスピードが遅いと、同じ下ってきた斜面を登る事ができない」
これはマジ(/ω\) ハジカシー
804 :
485:2010/09/21(火) 17:35:22
>>790 斜滑降なんてそんなに難しいですかね?
ここでは煽り合いになってるから、すごい下手という人物像になってると思いますが
たとえば2級レベルだってちゃんと斜滑降くらいはすることが出来ますよね。
しかしなぜか、自分のレスにはぜんぜん返事書いてこないからなんとも言えませんが。
板水平でサイドカーブが効果を失うってのを、インチキ里予の図を使わずに説明してみな
ちゃんとスキーの前方向に滑っていることを前提にしてな
806 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 18:03:11
斜滑降て難しくはないけど、
ココの住人の教程否定派の全員ではなくても、
ある人数は2級も大変なレベルだと思うよ。
否定派の中にはステップインを知らなかったのもいたからね。
807 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 18:08:32
>>805 君は、板が水平で斜面を横切ってる時に接してる山側斜面に
板のサイドを押し付けるような力が働いてると思うか?
インチキ里予教信者
809 :
485:2010/09/21(火) 18:12:04
>>805 市野の図を使わずというのが無理。
自分の場合も、斜面に少し食い込んで出来た雪面から、どういう分力が出来るか
で説明するモデルだから。
それが納得できないと言うのなら、あなたは水平でもサイドカーブに沿って進むはず
ということを理論的に説明すべきです。
ALの説明が正しいと言うのなら、自分はすでに一つALの説明で間違っている点を
指摘しましたが、それについての反論もしくは意見はないのですか?
だからさ、それは、スキーが前進してないのよ
811 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 18:16:52
810は誰に向かった発言?
>>809 それは、あんたが、「水平面への角付け」の定義を勝手に変えちゃってるからだよ
>>808 ALは、サイドカーブに沿って進むとは言ってないぞ
814 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 18:40:35
ちゃんと読んでみれば?
816 :
485:2010/09/21(火) 18:42:43
>>812 ではあなたの言う「水平面への角付け」の定義を書いてみてください。
もしくは
>>558の説明に対して理論的に反論をお願いします。
>>816 いやいやいや、イチ里予の定義を持ってきなよ
818 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 18:52:22
>逆に言うと、純粋なスキッディングターンしてる人ってほとんどいない
これはどうかな?
例えばプルークボーゲン。
これず〜〜〜とずれつづける。
この時、フリー気味になってる内足を
外足に揃えておく滑りもある。
(新教程ではこの滑り方だと、パラレルスタンスでも
パラレルターンのカテゴリーに入らない)
819 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 18:54:11
817
ちゃんと答えなよ。
だからさ、816の定義はイチ里予の定義とも違うんだってば
イチ里予教信者がそんなこっちゃ困るだろ
821 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 19:05:10
>それは、あんたが、「水平面への角付け」の定義を勝手に変えちゃってるからだよ
と言ってて、それを説明出来ないのはおかしい。
なんで俺がイチ里予の定義を教えてやらなならんのだ?
823 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 19:13:38
>>822 ん? 822は「水平面への角付け」をどう考えているんだ?
824 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 19:40:05
うん?ヤッホーの火消しにでも行ったか(ーー;)
825 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 20:03:57
イチ里予の定義って、どんあの?
826 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 20:16:25
すぐに、インチキ里予教徒が経典から写してきてくれるはず。
827 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 20:18:59
おいおい、先に釣りあげるなよ、まじで。
828 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 20:27:46
>純粋なスキッディングターンしてる人ってほとんどいない
つーか、できないし、やる気もない馬鹿が
暴走してるパターンが多い。
829 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 20:32:16
祭も終わりか♪───O(≧∇≦)O────♪
830 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 21:25:17
>>485 板水平でサイドカーブの効果がなくなるという、イチ里予でさえ考えてなかったであろう珍説を主張する前に
イチ里予の水平面に対する角付けの定義を調べてきてね。宿題よ♡
831 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 21:45:18
横からスマン
「斜面を下った時、そのスピードが遅いと、同じ下ってきた斜面を登る事ができない」
これはキョーテイ反対派の負けだわ
つーか、遅かろうが早かろうが、斜面をのぼれる距離が違うだけでのぼれないわけじゃない
そもそもスキーは斜面を下るスポーツで、のぼることを前提に語るのはいかがなもんかと
833 :
まとめ屋:2010/09/21(火) 22:27:36
合掌(>人<;)
でもさ、最初は自転しない、自転するとしている
http://ime.nu/www008.upp.so-net.ne.jp/skilab/art-mecha-turn.html が間違いだとか言っていて、
どうしても、言い逃れできなくなると
「下手だから自転する」とか言い出す。
で
>>717 で
>当然R15前後のカービングスキーも使ってるよね?
>んで、斜滑降(水平面にフラットに踏んで斜面を横切る)もするよね?
>それでさ、ALのいうようなサイドカーブの影響を感じる?
>斜滑降してる時に山側に登りながらターンしてくのを感じるの?
とか言って、板水平なら登れないとか言ってるくせに
>>720 で
>ちゃんとある程度のスピードで滑ってればできるよ。
と言われると
>>723 >スビードが遅いとサイドカーブの影響が出なくて
>スピードが速いと影響が出るって、これまた脅威の発言!!
>おまえ緩斜面でゆっくりとしたスピードでレールターンをしたことないのか?
>サイドカーブが機能するかしないかは動いてれば、直接スピードは関係ないんだよ。
とか、今度はスピードが関係ないとか言い出す。
往生際が悪いよな。
ま、論点ずらさなきゃ、自分のバカさを認めなきゃならないもんな。
835 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 22:36:22
市野脳ですね。
>>831 「そのスピードが遅い」ってのが、何に対して遅いのか明記されてないから正否の判断はつかないんだけどな。
それでも、その分が「正しい」とか「間違ってる」とか明言出来ちゃうってのは、その辺の条件を考えられない残念な人ってことだよな。
837 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 22:41:15
足裏吸盤人間
↓
重力制御スキー
↓
市野脳エネルギー ← 今
あ、ソーユー意味だったんだ…
それじゃぁ、登れないし、スピードも出ないだろうな…
839 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 22:51:09
840 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 22:53:13
841 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 22:53:18
立ち上がれ老人!
「板が水平だとサイドカーブの効果がなくなる」てのを、説明させてみようよ。
何を言い出すか、楽しみっつーか、恐ろしいっつーか…
843 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 22:58:51
836はサイドカーブが機能するのにスピードが直接に関係するんと思ってんの?
>>831 「斜面を下った時、そのスピードが遅いと、同じ下ってきた斜面を登る事ができない」
これを言っちゃう協定否定派はオワタ
844 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 23:02:49
>>842 機能すると思う奴、どうして機能すると思うんだ??
君はサイドカーブが機能するには、僅かでも力が掛かってないとダメと言うのはわかるよな。
君は板が水平で斜面を横切ってる時に接してる山側斜面に板のサイドを押し付けるような力が働いてると思うか?
845 :
お知らせ:2010/09/21(火) 23:02:56
先発、市野が一死も取れず、急遽、佐橋の登板です。
846 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 23:06:15
君ら否定派の意見だと昔の板と今のSLの板で、斜滑降で直線に滑るのに難易度が違うことになるんだよなw
847 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 23:11:28
でさ、お前等の言うとおりにサイドカーブのきつい板でスピード付けて
水平面フラットで斜面横切ったら、いったいどうなるんだよ??
山側に切れ上がるのかよww
>山側斜面に板のサイドを押し付けるような力
元々、そんなもんないし。位置脳、佐橋の出鱈目力だからね。
849 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 23:49:29
848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 23:27:56
>山側斜面に板のサイドを押し付けるような力
元々、そんなもんないし。位置脳、佐橋の出鱈目力だからね。
>元々、そんなもんないし。
そう!そのとおり!
なのに君らときたらw
あぁ…、わかってないんだね
>山側斜面に板のサイドを押し付けるような力
なんてのは、スキーに関係ない話、滑らずに止まってる時くらいしか意味のない力なんだよ。
851 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 00:16:29
850
>なんてのは、スキーに関係ない話、滑らずに止まってる時くらいしか意味のない力なんだよ。
すげーーーーーーーーーーーーー!
君らの言い分でもサイドカーブが接してるのは斜面なんだが、そこにサイドカーブを
押し付けるような力は不要だってええええええw
じゃあどうやって、サイドカーブが機能するんだよ???
おまえらってオカルトの世界だな。
ていうか、斜滑降でサイドカーブの影響受けるか否かなんて
本来非常に馬鹿馬鹿しい。
普通にスキーやってれば経験的にわかる事だからな。
君ら否定派の意見だと昔の板と今のSLの板で、斜滑降で直線に滑るのに難易度が違うことに
なるんだよなw
でも実際は、そうならない。
スキー始めて1時間の子供でも、サイドカーブのきつい板で斜滑降しても簡単に真っ直ぐ滑る。
でさ、お前等の言うとおりにサイドカーブのきつい板でスピード付けて
水平面フラットで斜面横切ったら、いったいどうなるんだよ??
山側に切れ上がるのかよww
あ〜らら、完璧、自爆だね
853 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 00:30:18
>あ〜らら、完璧、自爆だね
しかし否定派って、このパターンの反応多いね。
何も反論できずに誹謗中傷とかね。
854 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 00:34:02
いつも論破されて恥をかく否定派の皆さんは、どんな気持ち?
なに!論破されてナイト!?
だったら
>>851にマトモに反論してみな。
どうせまた理解力不足で筋違いなことを言うんだろうな。
いつものようにね。
855 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 00:36:12
>>851 なんか目が真っ赤だけど大丈夫?
志賀ジャイアントとか八方セントラルとかジャンプ台ランディングバーンあたりで
SL板で斜滑降しているの自分で想像してみようよ?
多田先生の自転の図も理解できると思うけどね
だって、
>>851 って、自爆としか言いようがないじゃん。
全部、851が否定したがっている方が正しいんだから。
しかも、狙ったようにそういう話をしてるだろ。
ホントはわかってて、やってんだろ?
>>851 > 850
> 君らの言い分でもサイドカーブが接してるのは斜面なんだが、そこにサイドカーブを
> 押し付けるような力は不要だってええええええw
横軸落下:市野の妄想
> じゃあどうやって、サイドカーブが機能するんだよ???
> おまえらってオカルトの世界だな。
> ていうか、斜滑降でサイドカーブの影響受けるか否かなんて
> 本来非常に馬鹿馬鹿しい。
> 普通にスキーやってれば経験的にわかる事だからな。
普通にわかるスキートップ幅の広い部分がホラカワ抵抗を受けてそりあがろうとするのが体感できる。
> 君ら否定派の意見だと昔の板と今のSLの板で、斜滑降で直線に滑るのに難易度が違うことに
> なるんだよなw
> でも実際は、そうならない。
馬鹿にはわからないかもしれないが・・・
実際そうなるし!
> スキー始めて1時間の子供でも、サイドカーブのきつい板で斜滑降しても簡単に真っ直ぐ滑る。
レッスン経験もないのか?
一時間程度の子では、ズラせないことが多いのでサイドカーブにより大きな影響を受けることが多い。
> でさ、お前等の言うとおりにサイドカーブのきつい板でスピード付けて
> 水平面フラットで斜面横切ったら、いったいどうなるんだよ??
> 山側に切れ上がるのかよww
状況によるな〜切れ上がったり、あるいはズレ落ちたり、たまたま斜滑降したり・・・
もまいらただいまwwww
えびふりゃー食ってきたがやwwww
前スレ993ほか(
>>983とか)=nana=1号です。
いつでも空気読まずにマジレスが身上の1号ですが、さすがにここでコテで通すのは空気読まなさすぎwwww
ということで、基本は名無しで書きますが、読めば誰だかわかる内容を書いていくと思います。
あと、記名で書けないことは名無しでも書かないのが自分ルールなので、「これ1号だよね?」「これ1号じゃないよね?」
という問い合わせには応じます。
では明日以降、スレの流れをおっかけます。
おやすみwwwwもまいらwwwwww
859 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 01:05:22
>>857 σ(▼▼;)おれ
>>851でないけど、これじゃあ全然反論になってないよ。
反論する時はちゃんと理由や根拠ださないと。
851に根拠があるとでも?
861 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 01:14:14
859
857が言ってるレベルって・・・
「馬鹿には解からないがスキーをつければ空を飛べる 水の中でえら呼吸できる
空中飛んでてもシュプールが付く」といってるのと一緒だね。
ちなみに「空中飛んでてもシュプールが付く」は本当に言ったw
861がバカだってのはわかる
しかし、どうして位置脳理論を一生懸命守ろうとするかねぇ…
まあ、SEVやトルマリンが売れる世の中だからねェ…
864 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 01:22:43
パワースポットとかパワーストーンとかね
あっ、飲むヒアルロンサンとか(笑)
865 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 01:24:18
851に褒められる方が恥だ
867 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 01:26:10
σ(▼▼;)おれ
じゃました さいなら
868 :
857:2010/09/22(水) 01:29:58
別に馬鹿にされようがなんとも思わない
まあ否定派といわれればそうだけど、そんなに力学も詳しくないから
普段はROMってるけどね。今日は書いてみた。
普通においらが滑ってる感覚を正直に書いただけだけどね。
しかし肯定派だか水平面信者の皆さんて、
水平面にフラットのときだけは『スキートップからのターンさせよう』って力ってかそり上がりってか感じないの?
869 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 01:42:06
857
君は、スキーを殆どやったこと無いはず。
「ホラカワ」という呼び方するのはヒス君の特徴。
>>869 いつもくだらないレスしか書かない全角数字のキミ
専ブラや携帯から読みにくいんだよ
なんか意図してやってんのか?
Iグループの煽り担当はいくらもらえるんだ?
なんでここに来てIグループ必死なんだ???
871 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 01:54:43
サイドカーブより撓みの方が大事なんだよな?
おまえら ほんと脳内ばっかだな
ホントはスキーなんてやってないんじゃないの?
早くテク取れよ
874 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 07:42:02
水平面やら内足主導ってのは、金運を呼ぶブレスレットみたいなもんだな。
むしろ、動物の雄と雌を見分ける大仏の首くらいのもんじゃね?
876 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 08:18:09
>>873 テク持ちにGSで20秒以上も離された理論派に言われたくないんだがw
878 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 10:18:16
>水平面にフラットのときだけは『スキートップからのターンさせよう』って力ってかそり上がりってか感じないの?
これ書いたの滑った経験あるの?
「そり上がり」てトップのことだろうけど、「水平面にフラットのとき」(つまり斜滑降)は凹凸や新雪のような軟らかい雪じゃないと
トップが「そり上がり」なんてしない。
おやおや、どんなに遅くても、ちょっとでも角付けしてれば、サイドカーブの効果を感じることのできる
チョー敏感なお方が何をおっしゃるやら。
880 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 11:26:24
サイドカーブ、サイドカーブって、撓みの方が大事だろ。
881 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 11:52:56
>>857 う〜〜〜〜ん
エッジを食い込ませる運のは不要と!?
サイドカーブは軽く触れてるだけで有効になると!?
>普通にわかるスキートップ幅の広い部分がホラカワ抵抗を受けてそりあがろうとするのが体感できる。
>>878に馬鹿にされてるし
昔の板と今のSLの板で、斜滑降で直線に滑るのに難易度が違うことになるって!?
>一時間程度の子では、ズラせないことが多いのでサイドカーブにより大きな影響を受けることが多い。
おやおや、初めての子供は、直滑降より斜滑降のほうが上手にできるのを知らないらしい。
階段で横向きに立つようにと教えると、直滑降で腰が引けてた子も上手に出来る。
斜面フラットでまっすぐ滑ってて、なんでズラスなんて出てくるんだ?
君は斜滑降したことないのか?
>状況によるな〜切れ上がったり、あるいはズレ落ちたり、たまたま斜滑降したり・・・
これも大馬鹿w
普通に斜滑降してて>状況によるな〜切れ上がったり、あるいはズレ落ちたり、たまたま斜滑降したり・・・て、馬鹿過ぎ。
君、「水平面フラットで斜面横切ったらというのが斜滑降というのも解からなかったのか?
君は兎に角スキーを体験してからスス板にきなよ。
なんでスキーやったことないのが技術を語りたがるんだ?
882 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 11:54:42
883 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 11:56:37
>サイドカーブ、サイドカーブって、撓みの方が大事だろ。
水平面フラットで、普通に斜滑降してときは殆ど撓まない。
884 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 12:01:42
「なぜなら、重力を斜面を横切る方向に分力化するためには、重力の方向そのものを制御する必要あり、このような技術は、教程派の脳内でしか開発されていないからだ」
「人類の技術じゃあ分力じゃなく合力でしか加速できないもんなあ」
「斜面を下った時、そのスピードが遅いと、同じ下ってきた斜面を登る事ができない」
おまえらって、本当に馬鹿だな。
>まあ否定派といわれればそうだけど、そんなに力学も詳しくないから
>まあ否定派といわれればそうだけど、そんなに力学も詳しくないから
>まあ否定派といわれればそうだけど、そんなに力学も詳しくないから
>まあ否定派といわれればそうだけど、そんなに力学も詳しくないから
>まあ否定派といわれればそうだけど、そんなに力学も詳しくないから
885 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 12:05:25
「なぜなら、重力を斜面を横切る方向に分力化するためには、重力の方向そのものを制御する必要あり、このような技術は、教程派の脳内でしか開発されていないからだ」
「人類の技術じゃあ分力じゃなく合力でしか加速できないもんなあ」
「斜面を下った時、そのスピードが遅いと、同じ下ってきた斜面を登る事ができない」
おまえらって、本当に馬鹿だな。
>まあ否定派といわれればそうだけど、そんなに力学も詳しくないから
>まあ否定派といわれればそうだけど、そんなに力学も詳しくないから
>まあ否定派といわれればそうだけど、そんなに力学も詳しくないから
>まあ否定派といわれればそうだけど、そんなに力学も詳しくないから
>まあ否定派といわれればそうだけど、そんなに力学も詳しくないから
886 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 12:09:27
>>883 どんな堅い板履いてるやら。
体重乗せれば、簡単に撓むがな?
887 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 12:11:53
>どんな堅い板履いてるやら。
>体重乗せれば、簡単に撓むがな?
あちゃ〜
水平面フラットで、普通に斜滑降ししてる状態が理解できない奴がいるよw
888 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 12:13:43
水平面フラットってのはすごいねぇ、サイドカーブだけじゃなく板のフレックスも効果失うんだ?
もしかしたら、雪である必要もないのかな?
889 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 12:13:49
斜滑降ししてる → 斜滑降してる
890 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 12:20:33
>>888 サイドカーブとかフレックスって、君ら斜滑降で何したいの?
891 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 12:23:17
なんだ、斜滑降オタクか?
スキーしろよ
892 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 12:27:00
直滑降でも板は撓むのに、斜滑降で撓まないってのは、なぜだ?
893 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 12:36:22
>直滑降でも板は撓むのに
直滑降ででも撓むってどれだけ撓むよ????
少なくとも十分硬いバーンで直滑降なら板たわまないぞ
895 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 12:43:13
「斜滑降は板のサイドカーブに影響されて大きく撓わむし、昔の板と今のSLの板で
直線に滑ると難易度が違うことになって、状況によるな〜切れ上がったり、あるいは
ズレ落ちたり、たまたま斜滑降したり・・・ になる』って、これ冷静に見て馬鹿発言だと
気が付かないのか?
斜滑降しててズレ落ちるとか、馬鹿の極みだw
896 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 12:46:52
>斜滑降しててズレ落ちる
斜滑降してても谷側にコケルぐらいにスキーできないんだろ
897 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 12:52:07
十分硬いって、どのくらい?
今は亡き野辺山のレッドでも、直滑降のシュプールが残ったから、どのくらいかは知らんが撓んでたはずなんだが。
898 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 12:58:51
>どのくらいかは知らんが撓んでたはずなんだが。
知らないなら、黙ってれば。
最初から撓みゼロと言ってないし
通常の斜滑降による撓み量なんて無視していい量だ。
>直滑降のシュプールが残ったから
直滑降してそのままシュプール残るのは軟雪。
899 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 13:01:55
君らって斜滑降しようとすると
>状況によるな〜切れ上がったり、あるいはズレ落ちたり、たまたま斜滑降したり・・・
で、ちゃんと斜滑降になるのは「たまたま」だけなんだwww
おまえらスクールのスキー初めてクラスに入って来いよ。
直滑ったらシュプールなんてほとんど残らないと思うがなあ。
ピステン入ったすぐあととか?それならわかるが。
901 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 13:04:32
でも、斜滑降のエッジが食い込むんだろ。十分軟雪じゃん。
で、サイドカーブがあったら、その分撓まなかったら、先と後ろしか接雪しないよねぇ。
902 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 14:01:44
>>901 それ撓むというよりキャンバー分が下がる話じゃん
それでトップとテールが反り返るわけじゃない。
スキーでいう撓むって弓なりになることなんだよ。
日本語の意味でもそうだ。
なんでこんな事も知らないんだ?
たわ・む【撓む】
[動マ五(四)]1 他から力を加えられて弓なりに曲がる。しなう。
>普通にわかるスキートップ幅の広い部分がホラカワ抵抗を受けてそりあがろうとするのが体感できる。
>水平面にフラットのときだけは『スキートップからのターンさせよう』って力ってかそり上がりってか感じないの?
アホどもも斜滑降するとトップが反り上がるといってるw
>でも、斜滑降のエッジが食い込むんだろ。
だから,何処にどう食い込むんだよ?
903 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 14:03:56
君らって斜滑降しようとすると
>状況によるな〜切れ上がったり、あるいはズレ落ちたり、たまたま斜滑降したり・・・
で、ちゃんと斜滑降になるのは「たまたま」だけなんだwww
ヽ(;´Д`)ノわらいすぎた〜っ!!
904 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 14:13:29
スキーの底面に水平面が出来る程度には食い込むんだよな?
905 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 14:16:55
>スキーの底面に水平面が出来る程度には食い込むんだよな?
君、この場合の「水平面」をスキーの通ったヘコミだとおもってんのかよw
もうねー君は読取専用にしてなよ。
>>904 そのぐらいは食い込まないとエッジが立たないね。
ほんとに鏡の上に立ってるような状況になる。
907 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 14:20:47
位置里予でさえ、そこまで言ってなかったはずだが、じゃあ、水平面は何なんだ?
>>901 902も書いてるけど、板が横になってる時にサイドカーブでたわむぶんはセンターが空中に浮いてる分だぞ。
909 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 14:21:42
910 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 14:22:48
センターだって、宙に浮かずに接雪するよね。その分の撓みがあるよね。
911 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 14:24:26
サイドカーブの分、トップとテールよりは下がるよな
912 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 14:25:02
ま〜現実でいえば斜滑降の時には、必ず引っかかった処ができるがな。
913 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 14:30:17
>>906 エッジが全く食い込まなかったら立ってさえいられないんだけど、
食い込みが小さければ小さいほどサイドカーブ分の撓みが出ちゃうよねぇ。
914 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 14:32:36
>サイドカーブの分、トップとテールよりは下がるよな
なぜ?
まず斜滑降の時は、サイドを雪面に押し付ける力がない!
だからサイドがひっかからない。
スキーを支えてるのはサイドでなくソール側だけだ。
そこが、初歩的な横滑りと違うところだ。
ALやその信者ってこの点が理解できないらしい。
915 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 14:38:36
>>914 あらあらあら、起伏とかでこぼこのないまっ平らな斜面に、サイドカーブの付いた板を真上から置いたら、
スキー側 ( | 雪面側みたいな感じになって、まずトップとテールが先に接雪して真ん中は宙に浮いた状態、
トップとテールが雪面に食い込まないなら真ん中はそれより下がって板に撓みを作らないと接雪しないよねぇ。
サイド押しつけるとか、全くカンケーね〜んだけど?
916 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 14:40:51
>>912の言い逃れはいいから、
>>905のスキーが通ったへこみでない「水平面」の正体を教えてくれ
917 :
485:2010/09/22(水) 14:43:40
>>820 >>822 自分は市野の定義と同じと考えて
>>558の指摘をしてます。
820が485の定義と市野の定義が違うと言うのなら、あなたの考える市野の定義を
言ってくれないと、なにが違っている(と820が思っている)のかは誰にもわかりませんよ。
>>830 板水平でどんなサイドカーブ板でも斜滑降する=サイドカーブによらず直進する
ということは同じことではありませんか?
とにかくあなたの考えるところの、市野の水平面に対する角付けの定義を書いてください。
そうすれば他の人にも、どこに誤解があるのかわかると思いますので。
918 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 14:45:05
485 面に対する角度のとり方、正負の記号の与え方を、ちゃんと調べてきてみてはいかがか?
919 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 14:45:45
しかし、市野の定義って、考える人によって変わるもんなのか?
920 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 14:53:23
>>915 馬鹿すぎですよ
サイドのトップとテールだけが引っかかった場合にセンターがさがる。
このぐらい解かれよ。
斜滑降は、このサイドが引っかかる山側に水平方向の力がない。
だから、支える(ひっかかる)のがソール側にだけなる。
それもソール全長でな。
それでもあえて無理やり君の言うよう状況にするには
ソールで支えてる側のトップとテールにだけ雪があって
センター部分が空中で斜滑降!
こんなのありえない!
921 :
485:2010/09/22(水) 14:56:55
正直、否定派の人たちとのやりとりはやっぱり不毛だったなという感想。
こっちが聞いたことや説明したことにちゃんと答えてもらえないから、議論のしようがない。
で、実は自分は、教程自体には否定的な見解なんだよね。
だから否定派としてひとくくりにされたら残念なわけです。
- 水平で斜滑降はするよ。
- ALや西田の水平で斜滑降の批判は物理的におかしいよ。
- でも水平で斜滑降するから内足ターンが良いとは理論的じゃないよ。
- でも自分は内足切り替え後半にかけて外足派だよ。
(だから結果的には現在教程で言ってる滑りに近いのだけど、教程を支持してるわけじゃない)
みたいな立ち位置なんで、そういう別のくくりにして欲しいわw
なので否定派の人たちと話するのはやめて、まだ議論ができそうな肯定派の人に
教程で水平面理論からなぜ内足ターン良いってなってるの?そこに疑問は感じないの?
ということを問いたい。
922 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:00:10
>>916 言い訳だってww
>正体を教えてくれ じゃんなくて「教えてください」だぞw
しかし敢えて教えてやるよ
水平面=基底面だ。
スキーの底面によって作られる物ではない。
923 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:00:14
>>920 日本語ダイジョブか?
斜滑降する前に、板を水平にして真上から雪面に置いていく時の話なんだけどな。
サイドカーブがあれば、まず、トップとテールが接雪するわな。
トップとテールが雪に食い込まないなら、板がものすごく堅ければ真ん中は接雪しないかもしれない。
普通に撓む板なら、真ん中が宙に浮いたままにはならず、板が撓んで真ん中が接雪するよね。
サイドカーブのない真っ直ぐな板だったら、トップ、真ん中、テールが同時に接雪するけどね。
924 :
485:2010/09/22(水) 15:00:19
>>918 図を見られました?
__/__←A
\ ←B (センターのラインが水平)
となってるとき、AもBも45°という表記で納得されますか?
自分はAとBの符号は逆にしますが。
925 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:01:25
>>903 馬鹿じゃないの
水平面にフラットだと
ターンしたり
斜滑降したり
横滑りしたり
ってことだろ
肯定派って無理やり話を捏造するね
926 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:05:46
>>923 君、板を置くだけなん?
それだけを問題にしてるのか?
斜滑降の話じゃないんだw
>サイドカーブがあれば、まず、トップとテールが接雪するわな。
これ間違い センターが浮くのはサイドカーブじゃなくてキャンバー。
もしや、斜面に水平に置いてトップとテールだけ接するといいたいのか?
927 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:08:39
>>925 馬鹿過ぎww
『> でさ、お前等の言うとおりにサイドカーブのきつい板でスピード付けて
> 水平面フラットで斜面横切ったら、いったいどうなるんだよ??
> 山側に切れ上がるのかよww
状況によるな〜切れ上がったり、あるいはズレ落ちたり、たまたま斜滑降したり・・・』
928 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:11:32
929 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:13:41
>自爆してるし
出ました!いつものパターンw
答えられない・反論できないと、勝利宣言or誹謗中傷!
930 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:17:46
>>927 ------\----\-----水平面 水平面への角付けはどちらも-5度
↑ ↑板
となってるようにしか見えないが?
931 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:17:58
『> でさ、お前等の言うとおりにサイドカーブのきつい板でスピード付けて
> 水平面フラットで斜面横切ったら、いったいどうなるんだよ??
> 山側に切れ上がるのかよww
状況によるな〜切れ上がったり、あるいはズレ落ちたり、たまたま斜滑降したり・・・』
斜滑降すると(水平面フラットで斜面横切ったら)状況によるな〜切れ上がったり、あるいはズレ落ちたり、たまたま斜滑降したり・・・
932 :
485:2010/09/22(水) 15:18:55
>>926 斜面に対して何らかの角付けをして板を置いたら、キャンバーなくてもセンター浮きますよ。
紙に弧を書いて切り取ってやりスキー板状のRを作れば、机の上でもすぐ実験できます。
933 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:20:08
931、なんか必死だな
934 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:20:53
930
485は斜面&スキーと斜面の接点を無視したらだめだと言ってるんだよ
ALは無視してるけどな。
935 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:21:57
教程マンセーの皆様必死だな。
撓みはヤバイもんね〜
上の方にあった
マツコデラックスと矢口真里の斜行の問もスルーだったしね
936 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:23:18
>>932 それは解かってる。
解かって発言してる。
937 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:25:24
斜面を無視してるのは位置脳ですから
938 :
485:2010/09/22(水) 15:25:56
>>930 アンカー
>>924の間違いですよね?
なぜその場合、あなたの例には雪面はどこにも出てこないのでしょう。
水平面への角付けだから雪面は関係ない、という回答になるのかな?
さて、そうだとすると、なぜその場合-5°となるんでしょうか?
水平面は上下平行移動しても良いわけで、その図は
____
\
でも
_\__
でもいいはずですよね。
となると-5°とも言えるし+5°とも言えることになってしまいませんか?
939 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:26:23
940 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:26:32
>>935 斜滑降の時は弓なりに撓まないと、何度言えば解かるんでしょうね。
トップとテールのソールだけで支えてるような特殊な状況にでもしない限りな。
941 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:27:46
>>938 角度測るのに、回転方向ではなく、面の上下で正負を決めるの?
どこの国の基準??
942 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:27:49
『> でさ、お前等の言うとおりにサイドカーブのきつい板でスピード付けて
> 水平面フラットで斜面横切ったら、いったいどうなるんだよ??
> 山側に切れ上がるのかよww
状況によるな〜切れ上がったり、あるいはズレ落ちたり、たまたま斜滑降したり・・・』
斜滑降すると(水平面フラットで斜面横切ったら)状況によるな〜切れ上がったり、あるいはズレ落ちたり、たまたま斜滑降したり・・・
943 :
485:2010/09/22(水) 15:31:58
>>936 それは誤解してた。ごめんなさい。
というか、どっちもその点は理解してるのかな??
双方どこが誤解になってんだかよくわからん。
…どっち側に対しても一応確認したいんだけどさw
単に相手を叩きたいってだけじゃなくて、誤解がある点についてはちゃんと議論して
多少でも誤解を解く方向に持っていこうって気はあるんだよね?
944 :
485:2010/09/22(水) 15:33:09
>>941 うん。だからさ。
どこに基準点を持っていくかで角度がかわっちゃうよねってこと。
その発言みると、そこはわかってますよね?
945 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:33:12
>単に相手を叩きたいってだけじゃなくて、誤解がある点についてはちゃんと議論して
>多少でも誤解を解く方向に持っていこうって気はあるんだよね?
俺はあるけど。
946 :
485:2010/09/22(水) 15:35:28
>>941 あと
>>938の
> なぜその場合、あなたの例には雪面はどこにも出てこないのでしょう。
> 水平面への角付けだから雪面は関係ない、という回答になるのかな?
にも答えといてよ。
そうじゃないと勝手にそういう前提で話進めちゃうので。
947 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:37:58
斜滑降で弓なりに撓むには、トップとテールのソールだけで支えてるような特殊な状況に
なる必要があるが、そんな状況で斜滑降が成立するのか?
948 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:38:46
>>985 物理的にとか言うなら、その辺は前提じゃないのか?
正確を期すなら対斜面を−10度とでもした方がいいかとは思うが、普通、そんなことしなくても理解できるだろ。
斜面に対する角付けの場合は、斜面に対する相対的な角度だから、正負を考えなくてもいいけどね。
で、その誤解以外にALのページで物理的に間違ってるというのはどこだと言うんだ?
ALのページを物理的に間違っているとか言う前に、市野理論を検証した方がいいと思うがね。
949 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:40:42
985は945の打ち間違い
950 :
485:2010/09/22(水) 15:41:02
>>945 良かった。ちなみにどっち派?
今まで議論というか罵り合いになってた内容って、ほんとどーしょーもない(失礼)
上げ足のとりあいみたいなのも多かったんじゃないかと思うんです。
って、自分はこのスレぜんぜん見てなくって、前スレ終わりくらいからちょこっと
書いてるくらいで、あとは過去スレ眺めさせてもらっただけなんですが。
せめてそれを、外足から外足なんていまどきダセえ、とか内足切り替えとか教程の中だけ
レーサーは外外とか、その程度の罵り合いにして欲しいって思ってるんですw
951 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:44:46
トップとテールのソールで支えてサイドカーブで斜面から離れたセンターは空中になって
それで弓なりに撓んだ状態で斜滑降。。。
AL信者の皆さんは、現実にあると思ってるんだ。
952 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:45:00
>>947 みたいにありもしない条件を作ってくるのがいなけりゃ、大分ましになるよな
前から後ろまでエッジが均等に接雪するために撓まなきゃならないのにな。
953 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:46:21
>>950 斜滑降はサイドカーブに関係なく直進する派です。
954 :
485:2010/09/22(水) 15:50:23
>>948 対斜面って、
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/shado1.gif の右側の逆向き斜面のこと指してますよね?それは10°でOKですよ。
そうじゃなくって水平にたいしての角付け角のことです。
>>588も
>>924も
>>938も全部水平に対しての角付け角を言ってます。
そこが、どこの基準点にするかで正負の角度が違ってきちゃいますよね?
ということを説明してるんです。
ちなみにALの説明について自分の意見は
>>674 > 教程否定派(≒水平面理論否定派)の人たちは、ALの書いたページの説明を
> 論拠に使わないほうが良いと思う。
> この人、他にもいろいろと間違ってたり思い込みで論を進めてるから。
> あなたたちは教程を批判したいのであってALの理論を擁護したいわけじゃないでしょ?
955 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:51:35
だから、どこが間違ってるというの?
単にイメージ戦略?
956 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:52:41
>>952 実際に紙でサイドカーブのきつい板作ってセンターが斜面から離れた状態で
水平面フラットで撓ませてみなよ。
いくら撓ませても、センターは接雪しないぞ。
俺はついさっきやった。
957 :
485:2010/09/22(水) 15:52:56
>>953 なるほど。ではぜひ
>>921の自分の疑問に答えていただけないでしょうか。
さすがにちょっと仕事してくるので反応悪くなりますが。
958 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:53:49
> 教程否定派(≒水平面理論否定派)の人たちは、ALの書いたページの説明を
> 論拠に使わないほうが良いと思う。
> この人、他にもいろいろと間違ってたり思い込みで論を進めてるから。
> あなたたちは教程を批判したいのであってALの理論を擁護したいわけじゃないでしょ?
その通り! 全く同感。
959 :
485:2010/09/22(水) 15:55:43
>>955 基準点がないと水平にたいしてプラス角にもマイナス角にもどっちでもとれちゃいますよね?
というのを
>>938で示したんですが、まずここには同意できますか?
960 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:57:20
単純に時計回りを+、反時計回りを−。あるいは、その逆でいいじゃん。
961 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 15:59:59
>教程で水平面理論からなぜ内足ターン良いってなってるの?そこに疑問は感じないの?
>ということを問いたい。
これが教程否定派に多く見られる勘違い。
前教程でも新教程でも「なぜ内足ターン良いってなってるの?」とはいってない。
この誤解を生んだ原因が「主導」というネーミングによる。
962 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 16:04:36
>>485 で、水平面への角付けに関する誤解以外の間違いってのがどこなのか、いい加減、教えてくれないか?
「自明」に関しては解決したんだよね。
963 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 16:11:15
>>962 ALの間違い書くには、ここじゃスペースたりないな、多すぎて。
965 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 17:52:23
これ、保存対象だよな
>しかし敢えて教えてやるよ
>水平面=基底面だ。
>スキーの底面によって作られる物ではない。
スキーの底面によって作られるものではない。
素晴らしい
966 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 21:11:43
よーしやるぞーー!!!おまたせもまいらwwwww
>>103 「簡単な正解など無い」
内向内傾も外向外傾も、外足荷重も内足荷重も、状況条件によって使い道はある。
スキー技術には、普遍的な正解などそうそうあるものではない。
>>115 >説明の仕方にマズサが有った
そのレベルではないと思う。
>バズワード(buzzword)とは、一見、専門用語のようにみえるが、明確な合意や定義のない用語のことである。
内主導ってのはまさにこれ。
ロクな説明もない、「よくわからないが凄そうなこと」を想起させることを目的とした宣伝文句だろ。
「一日一善」は良い心がけだが、それを「教祖様の為にやれ、さもなくば地獄行き」なら一気にカルトだ。
967 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 21:13:35
>>135 同じといっていいと思います。
>>160 >でこの横軸落下なるものが力学的にはデタラメというのも共通認識でよい?
エッジがかかるかかからないかの境界を説明してるだけ。
で、それ自体は力学的には正しい。(もちろん言葉はおかしいし、そこからの派生理論もおかしい)
詐欺師ってのは、最初から嘘はつかない。真実で信用させてから騙すのだ。
そしてその真実は、意外なものであるほうが望ましい。
マイナスイオンだって、陰イオンという実在する現象から巧みにオカルトを作り出したものだ。
>>305 水平より少し谷側に傾けたなら、前に滑りながら下にもずり落ちる。
重力を、板に垂直な成分と、水平な成分に分ける。
で、板は水平な成分の方向に動くが、そのまま行くと宙に浮いちゃうので、その分は板に垂直な方向へ落ちる。
結論:斜面上を緩い放物線を描きながら落ちていく。
ん?まてよ?
これ初速がゼロだと等加速度直線運動になるんじゃね?
968 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 21:14:39
>>313 ビンディングの位置をそのままでも、しゃがめばそれくらい後ろに乗れるだろう。
大差無いとおもうけどね。
>>396 チャリンコは車より小回りが効く。
だからといって、車の限界と同じ速度でカーブに突っ込んで曲がりきれるわけがなかろう。
>>727 正しくは、位置エネルギーの説明ではなくて、位置エネルギーによる説明が間違ってる、だな。
ジェットコースターは同じ高さまで戻ってくるが、レールから外れたら落ちるだけ。
>>868 感じる。
っていうか、わずかな角付けの調整で得たり失ったりする。
>>881 もちろん、おおむね直進するのはいとも簡単であることも事実。
969 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 21:40:37
↑↑なに、このアホ連投
970 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 21:44:06
>>963 テク持ちよりGSで20秒以上遅い理論派に言われたくないな
971 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 21:46:07
972 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 21:49:16
>966>967>968
とりあえずROMっててもらっていいですか?
邪魔です
973 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 21:55:56
>とりあえずROMっててもらっていいですか?
974 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 21:56:55
ひまだな
とりあえずROMっててもらっていいですか?
975 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 21:58:35
はらへったな
とりあえずROMっててもらっていいですか?
976 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 22:15:28
977 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 22:26:07
>>435 >サイドカーブ半径の小さい板は、大きな板に比べ、より小さなターンを行ないやすい性質があることは自明です。
というのは、「普通に滑っている状況では」くらいの条件を付け加えれば間違いではなく、
水平面へのエッジ角に関しても435の誤解だということで、沢山あるはずのALのページのその他の間違いを教えてくれませんか?
978 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 22:28:55
979 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 22:47:45
>「普通に滑っている状況では」
とつけてもダメ。
なぜなら、それだとALの主張と合わなくなる。
>>979 あってると思うな。
何処とどう合わなくなる?
981 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 23:03:55
>>979-980 そもそも、「普通に滑ってる状況では」ってのが間違い。
普通に滑ってる状況で、サイドカーブより大きな半径のターンをすることはある。
SL板で大回りをしたことが無い奴はいないだろ?
それは「普通」だ。
その状況で、SL板よりさらにRのキツい板に替えたところで、より小さいターンをすることなどできない。
サイドカーブより大きな半径でターンすることが、「普通」ってことか。
同意する。
その場合、トップはずれていると思うけど。
そういうことだよね?
983 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 23:13:11
>>982 >その場合、トップはずれていると思うけど。
その通りかと。
ありがと。
ALやその仲間じゃなく、単なる読者だけど、論点理解した。
985 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 23:26:57
986 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 23:31:03
ALのページ、ちゃんと読んでないだろ。
987 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 23:35:00
>>985 より正しく言うと、板を替えなくてもできる。
もっと倒してエッジを立てればいい。(別の要因で限界に達していなければ)
逆に言うと、倒さずに板を替えただけじゃ無理。
988 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 23:47:31
ALのページって、ターンしてるのと同じ状態の板で斜滑降=直進させてるんだぜ。
サイドカーブよりも大きい半径で回るなんて前提じゃないか。
>>988 だからそれが「普通」ってこと。
by 一般読者
990 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/23(木) 00:05:08
だから、普通の話をしてるんだろ、ALのページ。
間違ってないじゃん。
991 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/23(木) 00:07:33
キモチ悪いぐらいALを擁護してるのって何?
992 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/23(木) 00:10:44
気持悪いくらいALのページを攻撃するのって何?
気色悪いくらい位n置ki脳じい様を養護(これで、あってたりして)しようとするのって何?
擁護じゃなく玉砕を楽しみにしている読者なんですが
沢山あるはずのALのページのその他の間違いを教えてくれませんか?
994 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/23(木) 00:25:42
このスレで分かったのは、ALを必死で擁護してる連中て
スキーやったことないとか、ニシダのようにスゲー下手とか、
そういう連中だってことだよな。
>>994 玉砕したいんだが、沢山あるはずのALのページのその他の間違いを教えてくれませんか?
996 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/23(木) 00:31:51
995
正しいところが少ない。
大部分が違うと思えばよい。
997 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/23(木) 00:32:38
おまえら ほんと脳内ばっかだな
ホントはスキーなんてやってないんじゃないの?
早くテク取れよ
>>996 ありがと(^^)
「教程」と同じ程度にいい加減なもんだって思っておけばいいんですね?
1000 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/23(木) 00:35:05
>>996 具体的にはどこ?
で、どう間違ってるの?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。