【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】6落下目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
前スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】5落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1266283496/

1スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1256482663/
2スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】2落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1258985959/
3スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】3落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1259717038/
4スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】4落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1262591070/
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/16(金) 12:11:42
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/16(金) 21:26:54
春のザブザブ雪で谷まわり出来ないんですけど…
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/16(金) 21:30:48
ヘタクソだからだよ
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/17(土) 20:52:06
「向心力と遠心力が釣り合ってしまうと真直ぐに行くしかないのです 」
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/17(土) 21:06:53
"真っ直ぐ"とは、その言葉通り、直進のことだと思ってるの?
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/17(土) 21:07:48
接線って言葉しってっか(笑
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/17(土) 21:09:11
以上、ウルトラでした。

あとは、好きに苛めてやってくだされ。
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/17(土) 21:22:30
どの書き込みも同一人物に思い込む馬鹿ww
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/17(土) 21:26:52
な、ひすくん(笑
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/17(土) 21:34:26
2007インタースキーピョンチャン大会(韓国)
◆レクチャー 1月30日(火)
  「スキーと健康 日本の古武術に学ぶ身体運動の開放」市野聖治(Shoji Ichino)
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2007/interski-korea/interski-korea03.html
12おもろい動画:2010/04/17(土) 21:40:41
■テールコントロールとトップコントロールの原則的なしくみの理解 市野聖治 講師
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2004/tyuken/tyuken-1a02.html
【テーマ】‥‥がんばらない
  (筋力で行わず、自分の体重を利用する。)より効果のある自然の落下運動を体感する。
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/17(土) 21:48:16
筋力を使って行うのではなく、不安定な状態を作り出し、エネルギー を引き出す。
筋力を使って行うのではなく、不安定な状態を作り出し、エネルギー を引き出す。
筋力を使って行うのではなく、不安定な状態を作り出し、エネルギー を引き出す。
筋力を使って行うのではなく、不安定な状態を作り出し、エネルギー を引き出す。
筋力を使って行うのではなく、不安定な状態を作り出し、エネルギー を引き出す。
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/17(土) 22:17:24
よく聞かれるのは、内スキー主導というのは、ターンの最初のところで内側に荷重することを言っているですか?というものです。ターン外側では荷重は外側に来てしまいますから、内スキー主導はターンの切り替えのところだけの話ですねというものです。
  結論的に申しますが、内スキー主導というのは、ターン全体を通じて、舵取りを通じて、ターン全体に主に働くという意味で使っています。自然のエネルギーを引き出すということから説明すれば、ターンの内側を指令し続けるという風に理解ください。
よく聞かれるのは、内スキー主導というのは、ターンの最初のところで内側に荷重することを言っているですか?というものです。ターン外側では荷重は外側に来てしまいますから、内スキー主導はターンの切り替えのところだけの話ですねというものです。
  結論的に申しますが、内スキー主導というのは、ターン全体を通じて、舵取りを通じて、ターン全体に主に働くという意味で使っています。自然のエネルギーを引き出すということから説明すれば、ターンの内側を指令し続けるという風に理解ください。
よく聞かれるのは、内スキー主導というのは、ターンの最初のところで内側に荷重することを言っているですか?というものです。ターン外側では荷重は外側に来てしまいますから、内スキー主導はターンの切り替えのところだけの話ですねというものです。
  結論的に申しますが、内スキー主導というのは、ターン全体を通じて、舵取りを通じて、ターン全体に主に働くという意味で使っています。自然のエネルギーを引き出すということから説明すれば、ターンの内側を指令し続けるという風に理解ください。
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/17(土) 22:42:15
>>12
面白い。実に面白い。

「横軸方向へのエネルギーが生まれ、スキーは筋力ではなく、自然 にスキーは斜め方向へずれていく。
 
エネルギーはスカラーなので向きは無い量なのだがw
つまり、「ここで言っているエネルギー」は、「普通に皆が言っているエネルギーとは別のもの」であるといことがわかるw


16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/17(土) 22:51:38
さ、ウルトラくんの知っているエネルギーの意味でも聞いてみるか。

17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/17(土) 23:49:40
16
バカだ、本当にバカだ(笑
直進を接線と読みかえられないくらいの学力だから仕方ないが。

エネルギーから生起した力に方向があるが、ヒスのような低学力を混乱させない表現なのだが、普通の学力ならその行間をよめるはず(笑
クズといわれる所以だwwwwwwwwww
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 00:02:35
ウルトラ、エネルギーってのは重力なんだよ!接線上のな
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 00:08:49
接線は普通直線なんだが…
直線に沿って進むのが普通は直進なんだが…

ウルトラの星の言葉は普通の日本語とはずいぶん違うんだな…
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 07:31:31
↑どの書き込みも同一人物に思い込む馬鹿ww
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 07:38:18
ヒス、オマエはスキー云々する前に一回っでもいいから
スキーを経験しろよ。

話しはそれからだ。
荷重やクロスオーバーどころかステップインや開放値も知らん
奴が何を言ってもウザいだけ。

22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 09:17:52
まだやってたのか。
ちなみに、
向心力=遠心力なので、この2つの力は常に釣り合ってる。
なので、
「向心力と遠心力が釣り合ってしまうと真直ぐに行くしかないのです 」
という文章そのものが、意味不明なのだよ。
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 09:24:04
不安定な状態を作り出し、エネルギー を引き出す。

ってどんなエネルギーでつか?

スキー経験者じゃなくてもいいし、スキーじゃなくてもいいので、てきとーな具体例を教えてください。
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 09:34:21
>>22
釣られてるなよw
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 09:56:13
>↑どの書き込みも同一人物に思い込む馬鹿ww

ウルトラ君んことでつね。

心の中にたーくさんお友達がいていいね?
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 10:31:29
>>24
これが釣りだって言うなら、釣り師はイチノーってことだぜ?
高校レベルの物理の知識もないくせに、
もっと情弱なスキーヤーを相手にして稼いでいる釣り師=>詐欺師じゃねぇか。
そいつを抱えているSAJは、詐欺師の親玉だよ。
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 11:22:48
26
また逃亡かよ
遠心力がない証拠出せよww
脱水機はなんで脱水できるんだ(笑

低学力にもほどがあるぞwwwww
2826:2010/04/18(日) 11:25:16
俺じゃないって。
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 11:49:22
26
また逃亡かよ
遠心力がない証拠出せよww
脱水機はなんで脱水できるんだ(笑

低学力にもほどがあるぞwwwww
3026:2010/04/18(日) 11:51:19
>>27,29
お前、頭、大丈夫か?
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 12:36:54
>>27-29は、ヒスお得意の成り済ましだよ
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 12:56:14
26
ヒス、見苦しいぞwwww
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 13:34:50
>>32

こういう成り済ましやるようなったら、終わりだ
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 14:15:39
33
はい、おまえが終わりなwww
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 14:33:00
連呼厨、こんなところで暴れてたのか
この人相手にしない方がいいよ
変わっているというか、まあ異常な人なんですな
毎日、朝から夜中まで2ちゃん中毒ですから
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 15:05:13
35
お前、敗残兵な
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 17:19:02
異常なのはみんな知ってる。
遊んでるだけ。
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 18:10:54
36本人が廃人だったとは
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 20:16:08
38
はい、38廃人な
おまえら恥ずかしくないか?低学力晒すばかりだな(笑
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 20:30:56
無知な者は理解できない世界があるのだよ。
その名は一般常識というんだけどね。

わかるかな?理解できないだろうなあ。

ウルトラ君
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 21:00:05
遠心力脱水男に一般常識が理解できるはずがない
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 21:03:45
向心力<遠心力になると遠心力の方に曲がるって事もしらないのか
おまいらは
向心力<遠心力になると遠心力の方に曲がるって事もしらないのか
おまいらは
向心力<遠心力になると遠心力の方に曲がるって事もしらないのか
おまいらは
向心力<遠心力になると遠心力の方に曲がるって事もしらないのか
おまいらは
向心力<遠心力になると遠心力の方に曲がるって事もしらないのか
おまいらは
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 21:29:43
>>42
面白い書き込みですね。前スレでしょうか?

遠心力というのは、向心力に対して考えられた仮想的な力ですからねぇ。
常に=(イコール)なんですよね。

まさか、こんなスレにもチョンが出没してるのでしょうか?
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 22:21:21
ヒスよ、一日中 一人でなにやってんだ?
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 22:43:14
43
仮想の力で脱水できるか?
はい、低脳なおまえwww
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 23:22:17
ヒス、撓むことと踏むことは違うんだぞ
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 23:42:40
46
ヒスよ、得意の成りすましかwww
そんなに低脳がばれて恥ずかしいのか、涙を拭けよwwwwwwwwwwww
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 23:42:44
俺はヒスじゃないのに


もはや支離滅裂だな ウルトラ
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 23:52:26
ウルトラ、オマエは包茎だろう?
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 01:00:09
>>47
年がら年中朝から晩までパソコンの前にいる君は、ドライアイで涙も出んだろうがな
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 02:08:03
ヒスはドラえもん?
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 08:57:39
>>45
定義をひっくり返すようなことすんな。議論にならん。
小学生か、中学生なら、高校物理くらい、勉強しておけ。
↓ここらあたりがわかりやすい。
ttp://homepage1.nifty.com/gfk/ensinryoku.htm
「遠心力は回転運動(カーブ走行運動)する回転座標系で考えた架空の力です」
とも書いてある。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 11:37:48
間違ってるHPが、一つ増えたな
おめでとお、クズトラmizumusi
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 12:01:06
>>53
じゃ、その間違ってるHPとやらを、もっと増やしてやろう。
ttp://homepage2.nifty.com/eman/dynamics/newton.html
遠心力は誰かが自分を引っ張っているわけではなく、そう感じるだけである。
これらの見かけの力……

ttp://www.lbm.go.jp/toda/physics/mikake.html
遠心力やCoriolis力などの「慣性力」のことを「見掛けの力」と表現し、
「実際には存在しない力である」と説明することがあります。

ttp://www8.plala.or.jp/stoneriver/ronbun/dalembert/index.html
まだまだあるぞ。
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 12:22:53
>>53
こいつのバカさ加減……どこかで見たような?
そうだ、こいつ、イチノー本人だ!
なおかつ、チョンだ。

相手にするだけ無駄だぞ。
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 12:35:33
本人か、あるいは、○鹿K際大学の●鹿学生か、いずれにしても●鹿なのは実証済み
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 12:39:09
>>43
常に=(イコール)だけど、釣り合うことはあり得ない
って、クズトラ君を混乱させてあげよう
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 13:06:52
>>57
系が違うんだから、当たり前だ。
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 13:36:30
それでは、ご唱和ください
「向心力と遠心力が釣り合ってしまうと真直ぐに行くしかないのです 」
スキーが馬くなるマホーの言葉
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 13:42:44
>>59
馬い。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 16:05:37
今日もヒスの自演一人芝居の連投か
おまえ、一日中なにやってんだあ?
6260:2010/04/19(月) 16:37:07
>>61
俺以外に、少なくとも3人はいると思うんだ。
それを一人芝居と言われるのは心外だし、つまらんぞ。
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 16:38:46
ウルトラmizumusi必死で検索中
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 17:35:10
向心力には反作用があるが
遠心力には反作用がない

ウルトラや市野さんへのヒントね
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 18:59:59
前の協定でイチノー氏の理論的説明に変な部分があるのは、
とっくの昔に指摘済みなんだが何を今更、新発見でもしたかのように
発狂して一人芝居続けてんだあ?? ヒスくんよ

66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 19:00:33
協定 → 教程
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 20:02:05
キムチ臭いな
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 20:23:28
65
おいヒス、なに自演してんだ(笑
おまえ成長しないなwww
理論的説明じゃない、理論に間違いがあると指摘したが、そこを理論的説明と言うところがヒスらしい
バカだwww
6960:2010/04/19(月) 20:36:27
すまんな。
俺は昨日はじめてここに来たんだ。
ヒス君がだれだかわからんし、>>68みたいな特徴的なヤツも、誰だかわからんのよ。
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 20:41:43
69
また逃亡かwwwwwwwwww
7160:2010/04/19(月) 20:52:02
70=68
この程度は判るんだが、半年ROMるのも面倒だしな。
ちなみに、俺は↓だよ。
>>22,26,28,30,43,52,54,55,58,60,62,69
こういう場所で遊ぶのも一興。
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 20:53:58
成り済ましと一人芝居だらけだ
7360:2010/04/19(月) 21:16:45
後は、おそらく、
64,59,57ぐらいが同一人物だとは思う。←この人、たいしたもんだと思うよ。
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 22:11:43
ウルトラ沈黙

逃亡

今布団の中で号泣中

遠心力で乾かせ!
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 22:21:57
>>74
ウルトラって、1行目に全角で数字書いてるヤシですか?
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 22:44:12
>>23
> 不安定な状態を作り出し、エネルギー を引き出す。
> ってどんなエネルギーでつか?

か〜め〜は〜め〜波ッの親戚だろう
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 22:58:18
成り済ましと一人芝居だらけだ
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 22:59:11
前の教程でイチノー氏の理論的説明に変な部分があるのは、
とっくの昔に指摘済みなんだが何を今更、新発見でもしたかのように
発狂して一人芝居続けてんだあ?? ヒスくんよ
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 23:05:11
78
自演は見苦しいぞヒスよ
お前自爆決定なwwwwww
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 23:09:20
ていうか、荷重やクロスオーバーどころかステップインも開放値も知らんような
スキー未経験者のヒスがスキー語るってギャグにもならん
オマエはチェアスキーでいいから1回ぐらいスキー場に行って来いよ。
そして健常者で上級者が2本の足をどう使って滑ってるかTVじゃなくて直接見てきな
そしたら「内足なんて使わない 邪魔にならないようそっと添えとくだけだ」とか
「浮いててもシュプールが付いて雪煙があがる」とか「ダウンヒルは片足で滑る」etc
とか言わなくなるから
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 23:11:02
>>79のような成り済まし、最悪だな

82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 23:31:38
>ていうか、荷重やクロスオーバーどころかステップインも開放値も知らんような
>スキー未経験者のヒスがスキー語るってギャグにもならん

いつ知らんと言った?

証拠は? 逃げんなよwwww


>オマエはチェアスキーでいいから1回ぐらいスキー場に行って来いよ。

をいをい、社会は変化してるんだよ。言葉には気をつけな。


83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 23:37:46
>>82

ヒス君、君は答えられなかったし、検索しても間違えてたな。
スレが変わって、またそれも無かった事にかぃ?(笑
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/19(月) 23:43:16
83
お前、最低なやつだなヒス(笑
ステップインすら知らず恥ずかしいと思うが、成りすましで逃げるとは本当にクズだなwwww
お前、カンダハービンディング知ってるのか?検索してみろよwwwwwwwwwwww
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/20(火) 05:45:54
ウルトラクン知識はすごいね。

次は遠心力だよ。がんばれ。
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/20(火) 07:44:03
ちょっと弄っただけで79=82=84=85が同一人物と再確認したわ
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/20(火) 07:46:25
もちろん、その前も自演一人芝居成り済ましだらけ
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/20(火) 07:46:37
>86
書き込み時間を見ると、84がヒスで85がウルトラだろ
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/20(火) 08:16:55
>>88
>>1からもう一度見てみな。
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/20(火) 09:51:38
所詮喫煙者だろ
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/20(火) 11:54:32
それでは、ご唱和ください
「向心力<遠心力になると遠心力の方に曲がるって事もしらないのか
おまいらは 」
スキーが馬…なる*ホーの言霊
9264:2010/04/20(火) 13:36:47
>>73=60

64は俺だけど59,57は別人だよ。
思ったより大勢書いているのかもね。

あと、感なんだけど、「向心力<遠心力になると...」は
誰か詳しい人の「釣り」では?
ウルトラに、こういうセンスの良いジョークが言えるとは思えない。
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/20(火) 14:27:50
>>92

必死だね(笑
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/20(火) 14:30:24
ヒスとALの二人はいるからな
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/20(火) 14:32:56
馬鹿の双璧ね
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/20(火) 16:03:53
馬鹿二人で漫才してるスレが有るときいて来ました
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/20(火) 16:42:32
二人とも画像をアップするなどして説得力ある説明をしてくれ

子供のケンカみてぇだな
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/20(火) 17:25:07
「向心力<遠心力になると遠心力の方に曲がる」ってのは、イチ膿でさえ言ってないよな
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/20(火) 18:12:34
>>98
ヒスかLAの自演な
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/20(火) 18:16:14
クズトラだべ
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/20(火) 18:57:55
クズトラでも自演でも良いから
何らかの画像なり動画なりアップしてくれ

何が言いたいのかわからん
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/20(火) 21:23:52
あのクダラない理論のようなもので、ここまで盛りあがれる
オマイラ、 最高!
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/20(火) 21:33:43
クダラない理論のようなものが公式に通用している現状は非常に興味深い。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/20(火) 22:09:45
クダラない理論のようなものの需要があるということでしょう。
ウルトラくんのような人に、何すばらしい物を理解したという満足感を売っているのでしょう。
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/20(火) 23:31:37
おいヒスよ
今でもエッジが雪面に食い込む力がないと思っているのか?
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 00:06:33
と、このように、クダラない質問を書いてくる馬
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 00:23:54
おいヒスよ、市野氏の理論に不適切な説明がある事を最初に指摘したのは誰だ?
まさかヒス、お前だなんて言わないよなあ
過去レス見ればよく分かることだしな、嘘はやめろよ(笑
エッジが雪面に食い込まずにどうやってスキーするんだあ?ヒスよwwwwwwwwww
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 00:38:42
882 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2010/04/13(火) 16:09:09
ウルトラ君へ

あのイチノが作った性能悪い模型スキーね

サイドカーブ∞
たわみ無しなんだよ
(イチノ自身が講演で説明してる)

どういう力が働いてターンしてると思う?
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 00:41:19
ウルトラは

『溝がないところを溝を作りながらターンしてる』

これを永遠に理解しようとしない
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 01:09:28
>>107
水平面理論がおかしいという指摘なんて、これが教程に採用される前からそこら中にあるわ
実際、二つのスキー雑誌の掲示板は水平面理論がつぶしたようなもんだ
111んはぁ.〜 ◆sOLCcx6vcs :2010/04/21(水) 01:26:46
    __    。   。
  /   `ヽ 1_1
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 111
  \ヽ  ノ    /
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 07:24:48
>>110
おお、懐かしい。
あれらの掲示板は、市野批判が起きる度に運用停止になって、
最後には廃止しちまったっけ。
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 08:59:29
う〜〜〜ん

ヒスとALの自演の共演
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 09:00:48
>サイドカーブ∞
>たわみ無しなんだよ
>(イチノ自身が講演で説明してる)

↑の証拠は???
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 09:45:05
>>114
http://www.sak.or.jp/report/2004/kyouiku-kenshukai/kensyukai1108-02.html
◆東海テレビの「テレビ博物館」と言う番組で
 この映像は、4年前に東海テレビの「テレビ博物館」と言う番組で、
いまと同じ説明をしました。そうしましたら、
テレビのディレクターがテレビと言うのはラジオじゃないので映像で見せたい、
ということになり、一晩徹夜で苦労しました。出来上がったときは、
カレ・パランダーの写真を見たとき以上に感激しました。
特に、トップの部分を注目してください。

 スライド4のスキーは、Rのない直線のスキーです。
通称カービングターンは、Rで回っているのではない、と言うことです。
その証拠に、水上スキーやウインドサーフィンの形をみてみますと真中が膨らんでいます。
ですから、ターン内側に落下しながら回転をしていく運動の基本的な原理は、
スキー横軸方向の落下が起こるということ、それからスキーの性能である
フレキシビリティがあることです。では、Rはなんだと言いますと、同じ角付けで、
同じ重さで、同じ斜度でやりますと、Rがついていたほうが、Rが小さいほうが
回転半径は小さくなります。ですから、定性的なといいましょうか、
スキーがターン運動を起こす基本的な原理にはRは関係ありません。
しかし、定量的などれくらいということではRは関係します。

116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 10:46:54
「スキー横軸方向の落下が起こるということ、それからスキーの性能である
フレキシビリティがあることです」

「Rがついていたほうが、Rが小さいほうが
回転半径は小さくなります。ですから、定性的なといいましょうか、
スキーがターン運動を起こす基本的な原理にはRは関係ありません。
しかし、定量的などれくらいということではRは関係します。」


要するに”有効サイドカーブ”の話だ。

横軸方向への落下によって、フレックスでサイドカーブがない板でも
有効サイドカーブは発生するからターンするという極普通の話だが。

実際、前のスレの動画で”トップが浮く”という説明をしてたな。
>>114は頭悪すぎて、その意味解んなかったか?
解んなかったから >たわみ無しなんだよ  とトンデモ発言をここでも
繰り返してたんだな(笑
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 11:18:25
訂正 >>114 → >>115
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 11:56:32
あの間違いだらけのサイト書いたALと、スキーやったことなくてステップインも開放値も
知らなかったヒスババが、何を言っても説得力ゼロだよな。

119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 12:59:44
ヒスババは、交互操作と言う言葉を意味を取り違えてたしなw
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 13:08:10
ウルトラ必死
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 13:39:57

  あばばーーあばばばぁ〜
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 14:55:51
ヒスババ 交互操作って何だ? どんな操作だ?
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 14:57:31
ヒスババ おまえ、スキーは交互操作だと言ってたよな
当然、交互操作の意味を知ってるよな(笑
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 15:06:19


   こーごしょうさ? あばば?
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 15:31:59
ウルトラに間違い認定されるってことは、まともなページなんだろね
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 17:32:07
まもとなページ?
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 17:35:30
ウルトラさ〜

間違えだらけってどこよ?
一回ぐらい具体的に書いたら?

例えば間違ってる図にリンク貼るだけでもいいし
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 17:36:11
■ ■
@ @ イモトなページ

129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 17:37:03
間違だらえけってどこよ?
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 17:37:44































んこしたい・・・
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 17:38:29
検定とりはじめてから、周りが見えなくなった。
基礎こそスキーの全てで、2級より1級、1級よりテククラ持ってる人のほうが地位が高いのだという幻想を抱いていた。
ボードとかフリースキーを見下し、競技は別の世界だと割り切っていた。
実際自分のクラブの人間はそういう人ばかりだったし、それと滑っていたのでこの価値観に一切の疑問を感じなかった。

07-08シーズンに家の事情で引っ越して、会社を変えてクラブもやめた。
久しぶりに子供を連れてスキーに行って、そのときの写真をデスクに飾ったら会社で仲間もできた。
今では月に1回くらい、会社の仲間(常務も含めて8人くらいか)で社用車でスキー場に行く。
常務は46歳にしてかなりのモグラーだし、後輩の新婚夫婦はボードでキッカーを飛ぶ。
俺はツインチップのスキー履いてパナソニックのデジタル一眼もって写真と動画担当。
良い仲間にめぐり合えたこともあってか、確実に昔より今のほうが楽しく滑れてると思う。

綺麗事を言ってる自覚はある。
基礎やってる人はいったん検定から離れてみては?
その上で検定が好きなら続ければ良いけど、スキーにはまた別の楽しみ方があるってことを忘れて欲しくないと思う。
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 17:39:47
で、最初の投稿で(2級レベル)と書いたのに理由がありまして、仕事場で知り合った後輩が
今2級を目指しておりまして、私に教えを求めてきまして・・・。(私が2級取ったのは13年前で
1級が12年前で、もう通用しないだろうとも伝えてますがw)

なんとなく、なんとなくの感覚ですがその昔の世代(板のカービングが深くなり始めた頃)のバッヂ
テストでは、2級というと「山周りでキッチリと外足に乗れているかどうか」(山周り時の運動量と
その方向があっているかどうか)あたりが合否判定のなんとなくの基準で、1級というと、「谷まわりから
まずキッチリ外足に乗れるかどうか」(ターン全体で外足にキッチリ乗れるなら内足は自由に
使えるでしょ感覚)あたりが合否判定のなんとなくの基準だったと思います。
(実際にパラ大は外足1本で滑って、総括では積極的に両足使って速く見せる・・・
みたいな事やって合格した記憶があります。)

でも今は板が進化したなら、2級くらいでも内足使うちょうど>>771さんが書いたような切り替えの
アプローチも必要になってくるのかなとか、凄い気になったんです。
確信は無いですが、自分はたぶん道具を変えたらそういう滑りになるかも・・・という感覚もあります
(今の板で高速の切り替えで内足を使ったとしても捻れ合成が足りず直後に運動の方向がバラ
ける(谷を向く)と思ってますが、板が短くて剛性があるなら板が切れこんでいきそうとか・・・想像ですが)
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 17:44:38
>間違だらえけってどこよ?

オイオイ なんど同じこと繰り返すだああ

前のスレの終わり頃にも出てきた話じゃねかよ

必ず話しを戻してくるよな笑

まったく成長しない馬鹿達


絶対馬鹿ども、↓に「具体的に言えない」とかなんとか煽ってくるぞ(笑

134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 17:50:57
具体的に言えない
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 17:52:48
ウルトラはさ具体的なことは何も言わないよね ん?ちがうか?
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 18:03:42
>>134->>135

やっぱりだ(笑

こいつらって100スレ同じこと繰り返しても、101スレ目でまた同じこというだろうなw
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 18:05:12
そして煽るだけ煽って、何も答えられずに逃亡wwwwwwww

毎回のパターンだ
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 18:07:12
お願いだからスキーの話をしてくれ
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 18:53:39
おいーールルトラ ばーか
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 19:53:45
まずここな(笑
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/skinihatarakutikara.html
最初から溝があるようだが、最初から溝がないんじゃないんだよな、ヒスよwwwwwww

ヒス、終了な(笑
まず、スキー買いに行けよww
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 20:12:48
ヒス、また逃亡だwwwwwwwwww
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 21:04:34
ウルトラ、オマエ、ひまだろ?
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 21:05:41
定年後の趣味としては、悪くないが、人には言えんわな
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 21:37:19
143
ほら、どうした?最初から溝があるんだろ、ヒスよ(笑
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 21:41:30
ヒス、また逃亡だwwwwwwwwww
まず、スキー買いに行けよww
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 21:45:10
うるとら大丈夫か?

ページの作者 ≠ うるとらの心の友達 「ヒス」

だと思うぞ。
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 21:50:07
>>140
バカだねぇ、というか、バカには理解できない図だな
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 21:50:20
まっいいや
結論いいましょう

左右に乗ってて 右側にゆっくり移動させると
右側が 同調してじょじょに重くなりますね

素早く移動させると まず 移動させ終わると やっぱり右側が重くなります。
問題は移動させている最中ですが、移動方法として左足で蹴るんじゃなくて
右足の力を抜くやり方 つまり”落下”ですね。

これは『自由落下』の問題と同質。
移動してる最中は軽くなるけど、移動が完了すると右足が重くなります。
ハカリに目盛りで出てくるのは着地した時ですね。
だるま落としと同じだよ。
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 21:51:35
mizumusiか、相変わらずバカだ
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 21:57:41
ヒスは真性包茎
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 22:06:55
>移動してる最中は軽くなるけど、移動が完了すると右足が重くなります。
>ハカリに目盛りで出てくるのは着地した時ですね。

なるほど、この原理でターンするんだね? ウルトラクン。
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 22:34:11
で、最初の投稿で(2級レベル)と書いたのに理由がありまして、仕事場で知り合った後輩が
今2級を目指しておりまして、私に教えを求めてきまして・・・。(私が2級取ったのは13年前で
1級が12年前で、もう通用しないだろうとも伝えてますがw)

なんとなく、なんとなくの感覚ですがその昔の世代(板のカービングが深くなり始めた頃)のバッヂ
テストでは、2級というと「山周りでキッチリと外足に乗れているかどうか」(山周り時の運動量と
その方向があっているかどうか)あたりが合否判定のなんとなくの基準で、1級というと、「谷まわりから
まずキッチリ外足に乗れるかどうか」(ターン全体で外足にキッチリ乗れるなら内足は自由に
使えるでしょ感覚)あたりが合否判定のなんとなくの基準だったと思います。
(実際にパラ大は外足1本で滑って、総括では積極的に両足使って速く見せる・・・
みたいな事やって合格した記憶があります。)

でも今は板が進化したなら、2級くらいでも内足使うちょうど>>771さんが書いたような切り替えの
アプローチも必要になってくるのかなとか、凄い気になったんです。
確信は無いですが、自分はたぶん道具を変えたらそういう滑りになるかも・・・という感覚もあります
(今の板で高速の切り替えで内足を使ったとしても捻れ合成が足りず直後に運動の方向がバラ
ける(谷を向く)と思ってますが、板が短くて剛性があるなら板が切れこんでいきそうとか・・・想像ですが)
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 22:57:13
>>151
馬鹿だね。それが成立するのは、静止ている平地での話。
雪上で滑りながらだと、「移動が完了しない」。
それがターンになるのに。
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 22:57:32
素早く右に行くのに左足で蹴ろうと、右足を脱力して落下を利用しようと
たとえそれで動き始めに一瞬左か重くなっても、すぐに右側が重くなるんだし、
大回りのようにゆっくり動くと左が重くなることは無いとhiro_99999さんも言ってますよね。
どっちにしても移動した方が重くなって、ターンが本格的に始動するのは移動が完了して
エッジが切り替わって外足が効率良く機能できるようになってからなんだから、
内足側に荷重が掛かってターンをするという結論にはなんら反してないですよね。
寧ろ2級トピの変な人達が言ってるような内足が出来るだけ軽くなって軽いままターンするという事の
反証になってますね。
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 23:05:01
>>153
まっいいや
結論いいましょう

左右に乗ってて 右側にゆっくり移動させると
右側が 同調してじょじょに重くなりますね

素早く移動させると まず 移動させ終わると やっぱり右側が重くなります。
問題は移動させている最中ですが、移動方法として左足で蹴るんじゃなくて
右足の力を抜くやり方 つまり”落下”ですね。

これは『自由落下』の問題と同質。
移動してる最中は軽くなるけど、移動が完了すると右足が重くなります。
ハカリに目盛りで出てくるのは着地した時ですね。
だるま落としと同じだよ。
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 23:55:03
またコピペかwww
誰がこんなこと言ったんだあwwwwwwwwwwwwwwwww
ヒスよ、お前じゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 00:28:38
ヒスババ おまえ、スキーは交互操作だと言ってたよな
当然、交互操作の意味を知ってるよな(笑
ヒスババ おまえ、スキーは交互操作だと言ってたよな
当然、交互操作の意味を知ってるよな(笑
ヒスババ おまえ、スキーは交互操作だと言ってたよな
当然、交互操作の意味を知ってるよな(笑
158通りすがり:2010/04/22(木) 10:41:34
しかし、実りの無い議論ですな〜、ここに書き込んでる者はSAJの
イントラとかプライズ持ちなんでしょうが、最低の団体ですな!?
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 11:23:30
否、ヒスババはスキー童貞だよ
そんな奴が書き込むから荒れる。

だから。。。
W-CUPで内足使うのは居ないとか ダウンヒルもコブも外足だけで滑るとか 空中に浮いてても板として
機能してシュプールついて雪煙あがるとか その他諸々めちゃくちゃだ。

160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 11:23:40
人工無能かなんかにセンテンス3つくらい登録してんじゃないの
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 12:12:30
ウルトラの論法って Straw man なんだよね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%AD%E5%BC%81
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 12:15:25
◎ウルトラへの質問
127 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2010/04/21(水) 17:35:30
ウルトラさ〜

間違えだらけってどこよ?
一回ぐらい具体的に書いたら?

例えば間違ってる図にリンク貼るだけでもいいし

◎ウルトラの回答
140 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2010/04/21(水) 19:53:45
まずここな(笑
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/skinihatarakutikara.html
最初から溝があるようだが、最初から溝がないんじゃないんだよな、ヒスよwwwwwww

ヒス、終了な(笑
まず、スキー買いに行けよww



これじゃ話にならんでしょ
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 12:21:54
865 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2010/04/13(火) 07:03:38
http://www.sak.or.jp/report/2006/kensyu-riron/video/ski-model.wmv
ALが自爆した動画をもっかい貼ろう(笑

置いただけでエッジが食込んで溝ができるのを理解できなかったとはねぇ〜
そうなってるから前進すると板トップで除雪して順次溝ができてくんだが
当然、そこを通過する足元には溝ができている(作られている)から”ある”だ。

まぁ〜もっともターン中の板は撓んでもいるし、トップだけでなくセンターもテールも除雪してるんだが。
だからALがいう >センター部分やテール部分はほとんど削らずに溝をトレースしているんだよ  も間違いだ。



こういう香具師にどうやったら『溝がないところを溝を作りながら進んで行く』
『溝を作る力でターンする』ってのを
理解させることができるかな?
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 12:43:01
>>158
何か土着のシャーマンとか見たいなんだよね。
スノボの方が科学的じゃないかwww
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 12:56:09
>>164
今年のオフィシャルブックでまともなのはスノボのページだけだったしな
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 12:58:08
ヒスの特徴
頭が単純だから、自分に反対するのは全部同一人物と思うんだな(笑

ALやヒスは雪面に角付けしただけで、スキーが沈んで前に進まなくても
溝ができるという幼稚園生にも判る事を知らなかった(笑
だから前進すると新しい溝ができる

逆に言うと、もし雪面に乗った時 まったく全然沈まなかったら いくら前進
しても溝はできない。
空中にあるような板は、シュプールも刻まないし雪煙も上げない。
こんなことを間違えるって、馬鹿としか言いようがない。


167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 13:00:47
まずスキーやった事ない奴が、いつまでもグダグダ粘着してるなよ
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 13:02:57
166で自爆してるしね
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 13:16:51
>>166
イチノと同じ騙しのテクニック

こういうのを捏造という↓
>ALやヒスは雪面に角付けしただけで、スキーが沈んで前に進まなくても
>溝ができるという幼稚園生にも判る事を知らなかった(笑
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 13:20:59
>>168-169

まともに説明と解説やってみ

絶対にできずに逃亡する。
毎回同じパターン。

あと、「そんなこといってない」という逃亡の仕方も毎回同じにやるな(笑
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 13:23:18
それで交互操作ってどうやるんだ? ヒス君よ
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 13:41:35































           あばばなヒスとウルトラw ばかだねーーー
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 16:44:28
straw manを意図的にやってるなら、人格的な問題
意図せずにやってるなら、知性的な問題 ってことね
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 16:53:12
>>173
それヒスババ
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 17:31:04
>>162
ウルトラにはその図の実線と点線の違いが見えていないようだし
それが何を意味するかも理解できないようだし
その後は完全に straw man
たしかに話にならないようだね
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 17:53:30
>>175
だったらもういいじゃないかw

気が済んだろう?

ヒスババえらい!で終了でどうだ?な? 
177162:2010/04/22(木) 18:23:47
>>176
別にいいんだが、俺はALでもヒスババでもないよ。

ALがあのページの作者らしいってのはわかるが、
ヒスババって何?誰?
あんまり他のスレ見ないから俺はしらない。

ウルトラ役ってのも何人も居るのか?
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 18:37:17
ヒスババ=
スキーやった事無いのに2ch ヤフーで上級者のふりして
アドバイスしようとした奴。
ここのスレでも過去スレでもやたらにヤフーに拘ってるのがいるよな。
そいつがヒスババ。

常に上級者を妬み粘着するのが特徴。
自分に理解できない教程を憎んでる奴。
奴のスキー知識はTV中継と検索のみ。

だからTV中継に出てこないステップインとか開放値を
全然知らなかった。

>ウルトラ役ってのも何人も居るのか?

奴には全て同一人物に見えてる。
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 18:44:11
>>178
そういえばヤフーで上級者のふりして
アドバイスしようとした奴で、mizumusin というのがいたな。

そいつのことか?
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 18:53:01
>>162

ALの書いたあのサイトの間違いの話題は過去に何度も出てる。
何で今更、お前の為に同じ事を繰り返し言わなきゃならないんだ?


181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 18:53:48
マジスタ
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 18:57:07
>>179
こんにちはヒスババ
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 19:00:34
>>180=ウルトラ

175の指摘は無視か?

184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 19:06:16
180
おいヒス、また成りすましかwwwwwwwwww
低脳晒してなにが楽しいんだあ?
カンダハービンディング検索したか?答えてみろよwwwwwwwwwwwwwwwwww
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 19:19:15
>>183
書き込んだ奴に言えよ
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 19:30:47
>>185
書き込んだ奴に言っているのだか?
もし185がウルトラなら、175の指摘について答えてくれ。

>>140 の指摘が正しいのか誤っているのかを

俺には、185が、140の指摘は誤っている(つまりALのページが正しい)と言っているように思えるのだが。
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 19:47:31
図見たがALは自分でスキーの断面図を書いても無意味だと言っていながら
やっぱり自分も書いてるな(笑

向心力の説明、駄目だな

板を撓まない物として扱ってるのも駄目だ

3枚目の図 赤と青の矢印で青の矢印の方が大きくなるって
どこの宇宙の出来事だ??
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 19:52:07
>>186
オマエ馬鹿だな

140はおれじゃねーよ

書いた奴にいえって言う意味がわからんのかよ

んで俺も図を見た感想は↑のとおりだ。
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:02:05
>>187
ウルトラ担当交代か?w
いずれにしても、かみ合ったなw

> 板を撓まない物として扱ってるのも駄目だ

これは誤りだな。この図は撓むものとして扱っていることを理解できないのだな。

> 3枚目の図 赤と青の矢印で青の矢印の方が大きくなるってどこの宇宙の出来事だ??

これが地球での出来事だな。

で、青が赤より大きくならずに、神秘の「落下」よって青矢印の向きに向心力が生まれるというのが、
ウルトラの星(トップコントロール星)での出来事だな。

議論見ているだでこの程度はわかるけど、俺はALじゃないから、あとはこの図を描いた人に任せるよ。

190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:04:19
189
ヒスよ、だめだあだめだあ、おまえ本当に馬鹿だあwwwwwww
お前、本当に落下が分からないんだな(笑

まずはスキー買えよww
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:16:14
>ウルトラ担当交代か?w

自分の馬鹿をわざわざ宣伝しなくてもいいよ(笑

>これは誤りだな。この図は撓むものとして扱っていることを理解できないのだな。


オイオイまさか折れ曲がってるのが、とでもいうのか(笑

>これが地球での出来事だな。

あのな、基本中の基本な。
押した力(この図で言うと赤)に対して逆向きの力(この場合は青)は減る事は
有っても増える事は通常絶対に無い。

これを知らないって、どれだけ低学歴なんだよ(笑
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:20:13
あかわじゅうりょうのぶんりょく
あおわなあんだ?
検索してみろよ、ヒス(笑
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:21:08
雪を押したら、逆向きに押したよりも強い力で押し返してくるって
こんなことをホンキで言う奴が居るんだな(笑
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:24:36
>>191

>あのな、基本中の基本な。
>押した力(この図で言うと赤)に対して逆向きの力(この場合は青)は減る事は
>有っても増える事は通常絶対に無い。
>これを知らないって、どれだけ低学歴なんだよ(笑

191な、自分の低学歴をさらして何が面白いんだ?w
本当にそう思うんなら、そう書いてある物理の教科書示してみろよ。
作用反作用の法則の劣化誤解版を信じているお前の常識は、ウルトラの星では通用しても、地球では通用しないんだよw



195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:25:36
192
赤は押した力な
重力の分力なんてどこにかいてあんだあ?
ストローヒス、最低だな
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:26:21
>これが地球での出来事だな。

>で、青が赤より大きくならずに、神秘の「落下」よって青矢印の向きに向心力が生まれるというのが、
>ウルトラの星(トップコントロール星)での出来事だな。


低学歴の代表だww
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:29:27
トップコントロール星では、中卒が高学歴w
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:29:47
>>194
恥の上塗りww
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:31:25
雪を押したら逆向きに、押したよりも強い力で押し返してくるって
こんなことをホンキで言う奴が居るんだな(笑
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:32:46
>>198
いいから、そう書いてある物理の教科書示してみろよw
中卒のウルトラ君w
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:34:49
>>199
同じ力では押し返されるがな・・・
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:35:22
ヒスよ、お前の書いた絵でターンしようとすると、内側への落下でしかできないって、ようやく分かったようだなwwwwww
自爆かあ(笑
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:37:05
>>200

流石だ、作用反作用の法則も否定かぃww

こんなやつらに何言っても無駄だな
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:37:59
雪を押したら逆向きに、押したよりも強い力で押し返してくるって
こんなことをホンキで言う奴が居るんだな(笑
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:39:54
作用反作用の法則を否定(笑
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:39:54
ヒスとウルトラ、こいつら二人が雪上で会うところを想像してみな
どっちかスキーうまいほうが主導権握って終わり

現実はそういうものw




207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:39:57
うるとら 発狂中

おもしれー、 ばか まるだし。

wwwwwwwwww

l
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:40:59
>>203
おもしれw
これが作用反作用に見えるんだw

こいつ自然法則を何も分かってねんなw

市野先生も、スキーは自然法則に従っているという意味のこと言ってないか・w
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:41:16
>ていうか、荷重やクロスオーバーどころかステップインも開放値も知らんような
>スキー未経験者のヒスがスキー語るってギャグにもならん

いつ知らんと言った?

証拠は? 逃げんなよwwww


>オマエはチェアスキーでいいから1回ぐらいスキー場に行って来いよ。

をいをい、社会は変化してるんだよ。言葉には気をつけな。
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:42:27
ALやヒスをはじめ、馬鹿連中ってスッゲーよ 
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:42:51
じゃ、その間違ってるHPとやらを、もっと増やしてやろう。
ttp://homepage2.nifty.com/eman/dynamics/newton.html
遠心力は誰かが自分を引っ張っているわけではなく、そう感じるだけである。
これらの見かけの力……

ttp://www.lbm.go.jp/toda/physics/mikake.html
遠心力やCoriolis力などの「慣性力」のことを「見掛けの力」と表現し、
「実際には存在しない力である」と説明することがあります。

ttp://www8.plala.or.jp/stoneriver/ronbun/dalembert/index.html
まだまだあるぞ。
じゃ、その間違ってるHPとやらを、もっと増やしてやろう。
ttp://homepage2.nifty.com/eman/dynamics/newton.html
遠心力は誰かが自分を引っ張っているわけではなく、そう感じるだけである。
これらの見かけの力……
ttp://www.lbm.go.jp/toda/physics/mikake.html
遠心力やCoriolis力などの「慣性力」のことを「見掛けの力」と表現し、
「実際には存在しない力である」と説明することがあります。

ttp://www8.plala.or.jp/stoneriver/ronbun/dalembert/index.html
まだまだあるぞ。
じゃ、その間違ってるHPとやらを、もっと増やしてやろう。
ttp://homepage2.nifty.com/eman/dynamics/newton.html
遠心力は誰かが自分を引っ張っているわけではなく、そう感じるだけである。
これらの見かけの力……
ttp://www.lbm.go.jp/toda/physics/mikake.html
遠心力やCoriolis力などの「慣性力」のことを「見掛けの力」と表現し、
「実際には存在しない力である」と説明することがあります。

ttp://www8.plala.or.jp/stoneriver/ronbun/dalembert/index.html
まだまだあるぞ。
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:43:36
>>210
>あのな、基本中の基本な。
>押した力(この図で言うと赤)に対して逆向きの力(この場合は青)は減る事は
>有っても増える事は通常絶対に無い。
>これを知らないって、どれだけ低学歴なんだよ(笑

191な、自分の低学歴をさらして何が面白いんだ?w
本当にそう思うんなら、そう書いてある物理の教科書示してみろよ。
作用反作用の法則の劣化誤解版を信じているお前の常識は、ウルトラの星では通用しても、地球では通用しないんだよw
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:45:31
>おもしれw
>これが作用反作用に見えるんだw

はぃ、じゃあ なんでしょうね(笑


>いつ知らんと言った?

答えられなかったし、検索しても間違えるという最悪やったよな
もう忘れたのか?もう無かった事にしたいのか?

214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:48:58
>>213

この図の作者じゃないけど、図に書いてあるんでは?
重力と雪面抵抗の成分の図でしょ?

215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:51:23
赤は押した力な
重力の分力なんてどこにかいてあんだあ?
ストローヒス、最低だな
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:52:01
>>214
それで?
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:52:55
>おもしれw
>これが作用反作用に見えるんだw

はぃ、じゃあ なんでしょうね(笑
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:53:44
雪を押したら逆向きに、押したよりも強い力で押し返してくるって
こんなことをホンキで言う奴が居るんだな(笑
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:53:49
>>215
1枚目の図に書いてあるじゃんw

中卒のウルトラ君
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:55:27
>>219
ほらまた病気が始まった

みな同一人物に見える病気な

ログみりゃ別人と判るぞ、普通なw
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:56:29
220
また成りすましかwww
お前最低だな
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:57:56
>>220
別人でも同一でもいいけど、君はこの図分かったの?
それとも分かってないの?
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:58:10
あのな、重力の分力より大きい力だあ?
ヒスよ、スキーは坂の下に向かって滑るんだ知ってるかあ?
ヒスのスキーは坂を登るんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:01:14
>>223

>君はこの図分かったの?

めちゃくちゃぶりが良く判ったよ

雪を押したら逆向きに、押したよりも強い力で押し返してくるって
こんなことをホンキで言う奴が居るんだな(笑

225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:01:34
>>223
ALさんのスキーは、勢いつければ坂を上れる。
しかしウルトラや市野さんの「落下」でターンする、ウルトラの星のスキーでは、坂は登れない。
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:02:11
訂正 223 → 222
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:03:33
223の成り済まし

ウザイ
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:04:22
訂正
>訂正 223 → 222

訂正 223 → 223
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:04:51
226
あのな、坂を登れるのは運動エネルギーを位置エネルギーに変換してんだ、検索しろよ(笑
ヒスのスキーは横滑り上がりができんだあ
わあああああああああああwwwwwwwwww
こいつら本気だ(笑
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:05:44
229
成り済まし ウザ過ぎ
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:08:43
229
ああ?誰の成りすましだ?
お前退場なwwwwww
23260:2010/04/22(木) 21:08:43
>>211
おい、それ、俺が書いたヤツ。
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:12:53
いやびっくりw

ALやヒスをはじめ馬鹿連中て、スッゲーこと言うよなw
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:15:22
雪を押したら逆向きに、押したよりも強い力で押し返してくるって
こんなことをホンキで言う奴が居るんだな(笑
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:15:46
いやびっくりw
ウルトラ馬鹿連中て、スッゲーこと言うよなw

たぶん作用反作用の法則を理解してないなw
これ理解できたら、向心力には反作用があるが、遠心力には反作用が無い、も理解できると思うが。
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:18:46
ウルトラってだぶん、ずいぶん長いことカービングターンが出来なかったんだな。
そう、カービングスキーが登場してからもズーっとだ。

そこに、水平面理論だ、ナンバだときて、内倒、棒立ちですべると、ナント溝ができるじゃない!

おれってサイコー、水平面サイコーって舞いあがっちゃてる2級ちゃんにしか思えん。
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:20:29
>>235

ビシッとまともに説明&解説やってもらおうか(笑

まっ無理だなw 間違いなく逃亡するぞw
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:21:25
雪を押したら逆向きに、押したよりも強い力で押し返してくるって
こんなことをホンキで言う奴が居るんだな(笑
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:24:34
過去を振り返れば
ALやヒスをはじめ馬鹿連中てトンデモ発言のオンパレード(笑
240235:2010/04/22(木) 21:25:25
>>237
おまえがまとも勉強するつもりなら教えてやってもいいぞ。

まずは、ニュートンの運動の3法則を、お前の知る限りの正確な表現で述べてみろ。

ヒントはマッハだ。
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:25:49
雪を押したら逆向きに、押したよりも強い力で押し返してくるって
こんなことをホンキで言う奴が居るんだな(笑

      ・・・なんて本気で言ってる奴いるんだなwww
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:29:56
まあ、kinetics(あるいはdynamics)を理解できないで、staticsだけで考えようってのが無理なんだがね
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:31:06
240
ニュートン力学ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:35:13
>>243
スキーはニュートン力学だろ?

量子力学や一般相対論知りたければ教えてやってもいいけど、スレ違いだろ?
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:39:06
量子力学や一般相対論 どんどん本筋から逸脱してるようだが

貴兄、ほんとにほんと 教えられるのか〜w

言っちゃったなw また逃げ出すことになると思うよ 

勉強して理解してから言おうね
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:39:11
スッテプインもカンダハービンディングも知らないヒスババがなに言ってんだあwwwwwww
また逃亡だ(笑
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:40:15
>>245
そういえば相手が驚いて引込むとでも思ってるのだろうw バカの典型
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:40:56
雪を押したら逆向きに、押したよりも強い力で押し返してくるって
こんなことをホンキで言う奴が居るんだな(笑

      ・・・なんて本気で言ってる奴いるんだなwww
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:41:27
逃亡した理学博士今頃どうしてんだあああああああwwwwww
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:42:06
お前、どこの大学出たの? なんのマスター? ドクターかw
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:43:06
>>245
まずは、スキーの運動を支配する、ニュートンの運動の3法則をできるだけ正確に述べてくれやw

量子論や一般相対論の質問だあれば、それからにしてねw
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:45:21
251
言い出したお前から言えよwwwwww
また逃亡だ(笑
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:45:55
ドクター持ってたらこんな2chであぶら売ってるわけねーだろww

マスターぐらいかも知れんが それでも 絶対たいした奴じゃねーよ 藁
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:47:45
えーと これらのやり取りの
どこらへんを俺は楽しめばいいのかな
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:48:31
雪を押したら逆向きに、押したよりも強い力で押し返してくるって
こんなことをホンキで言う奴が居るんだな(笑

      ・・・なんて本気で言ってる奴いるんだなwww
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:49:40
>>254
そのぐらい自分で考えろよバカ
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:49:53
251
255
おいヒス、また逃亡か(笑


258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:50:13
俺は言い出してないぜ?w

悔しかったら、ニュートン運動の3法則の意味をできるだけ詳しく述べてみろw
そこに「作用反作用」もあるからなw

もしお前が不十分でも、能力の限りの回答したら、俺も能力の限りと尽くして答えてやるw

259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:51:54
主観的説明としてなら理解できる。
しかし万人に当てはまるでも無いし、理論ですらない。
あくまで個人の意識の問題。

動作を事前に行うのは動作に遅延が発生するという前提だと思うが?
理論理想とは関係ないのではないか?
だって理論理想値としては50:50なんだろ?
そこに外内の円弧径の差分を撓み量の制御でとかって話になる。

理論理想に近似させる為に先行動作として内足って言いたいのだろうが、リアルタイムに対応可能で有れば不要であり、害にすらなる。
それに実際の動きでは切り替え時はフラットではないのか?
意識的に内足へというのは主観的な意識であり、「科学」では無い。
にもかかわらず、きょ〜じゅは科学と主張。
ついでに本や論文=真理では無いぞよ?

主観や意識的な部分は個人に帰属するもので、共有・共感できる場合もあるってだけ。
普遍性はない。
楽か?ってのも主観。
リカバリーのし易さも主観的な部分や身体能力にも依存する。
科学者=トレーナーでは無い。
じーさんは、そこいら辺りを「ワシの言うことは正しい」と駄々っ子になるケースが有るから嫌われる。

理論と言うなら主観を排すか、せめて分離すべき。

これらを一緒くたにしてるから理解が得られ無いんだと思うね。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:52:14
258
自分から言い出して答えられない、検索さえできないヒスババwwwwwwwww
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:55:03
三倍返しの理論
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:55:44
259
スキー買いにいけよwwwwww
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:56:25
国際的に認知されていない「水平面理論」をスキーの基本なんて言っている
間に、日本のアルペン競技は衰退する一方で、益々スキー離れも激しくなる
でしょう。代わって、スノーボードが毎年勢力を増し続けていて、まァ、近
いうちにSAJに代わって、スノーボード協会が予算や発言権を得る可能性
があるでしょう。オリンピックのアルペン競技に、男二名しか出せないSA
Jって、とっくに終わっているんでないか?せいぜい、自己満足の「技術選」
で得意になるがいい、でも世界には通用しないと思うが・・・ソチはアルペン
はゼロか?
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:57:45
一つ明確になったこと。

ウルトラ&教程信者は、
ニュートンの運動の3法則(力学の基礎)を理解していない。

詭弁やそれに類する発言はあっても、自然の法則を理解していない。

しかし市野さんは自然の法則の理解が大切だと述べているw

265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 21:59:17
でも、イチノ本人は理解できてない
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 22:07:08
ヒスが理学博士だって?

大学院名は?
論文名は?
学位授与年度は?
学位種別/学位種類は?
報告番号は?
学位授与年月日は?
主査/副査は?
所在と配架番号は?
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 22:13:32
理学博士さんは来て無いでしょ?

量子論や一般相対論って、大学3〜4年生レベルだよw

中卒には理解できないかもしれないけど
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 22:14:15

おいおい、水平面理論とニュートン力学を同列に語らんでくれ。
水平面理論は、相対性理論も包含する、至高の理論だぞ。
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 22:15:09

うるとらは、どこの中学でてんだ?
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 22:16:22
ニュートン力学は、まあ高校レベルだな。
そのレベルでも、
「向心力と遠心力が釣り合ってしまうと真直ぐに行くしかないのです 」
この1行だけでむちゃくちゃだということは理解できる。
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 22:18:18
>>268
包含するなよ。どこの並行世界だよ。
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 22:21:00
うるとら星
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 22:23:52
あのな、重力の分力より大きい力だあ?
ヒスよ、スキーは坂の下に向かって滑るんだ知ってるかあ?
ヒスのスキーは坂を登るんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

返事はまだかああああああ
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 22:31:06
189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:02:05
>>187
ウルトラ担当交代か?w
いずれにしても、かみ合ったなw

> 板を撓まない物として扱ってるのも駄目だ

これは誤りだな。この図は撓むものとして扱っていることを理解できないのだな。

> 3枚目の図 赤と青の矢印で青の矢印の方が大きくなるってどこの宇宙の出来事だ??

これが地球での出来事だな。

で、青が赤より大きくならずに、神秘の「落下」よって青矢印の向きに向心力が生まれるというのが、
ウルトラの星(トップコントロール星)での出来事だな。

議論見ているだでこの程度はわかるけど、俺はALじゃないから、あとはこの図を描いた人に任せるよ。
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 22:31:13
まことに小さき国が開花期を迎えようとしている・・・・

坂の上の雲にGO!
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 22:34:34
>>274
> 189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 20:02:05
> >>187
> ウルトラ担当交代か?w
> いずれにしても、かみ合ったなw
>
> > 板を撓まない物として扱ってるのも駄目だ
>
> これは誤りだな。この図は撓むものとして扱っていることを理解できないのだな。

ちがう。仮定的に板を撓まない物として扱わないと論理が破綻するんだよ
そんなこともわからないのか?
>
> > 3枚目の図 赤と青の矢印で青の矢印の方が大きくなるってどこの宇宙の出来事だ??
>
> これが地球での出来事だな。

ところがどっこいそうじゃないw ヒント:宇宙のエネルギーの収束ポイントはど〜こ〜だ〜?

>
> で、青が赤より大きくならずに、神秘の「落下」よって青矢印の向きに向心力が生まれるというのが、
> ウルトラの星(トップコントロール星)での出来事だな。
>
> 議論見ているだでこの程度はわかるけど、俺はALじゃないから、あとはこの図を描いた人に任せるよ。

なんだ、馬鹿じゃないのか・・・>
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 22:38:12
>で、青が赤より大きくならずに、神秘の「落下」よって青矢印の向きに向心力が生まれるというのが、
>ウルトラの星(トップコントロール星)での出来事だな。

青が赤より大きくなるからターンするって、小学生並だぞ
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 22:41:30
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/skinihatarakutikara.html

3枚目の図

書いてあるコメントがまた驚き!
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 22:46:34
作用・反作用の法則
物体Aと物体Bが力を及ぼし合う時、相互に及ぼし合う
力の一方を作用と呼び、他方を反作用と呼ぶ。
作用と反作用は、同時に一直線上で働き、
この両作用の大きさは等しく、方向は反対である。

分解して理解すると
・作用、反作用は、作用線という一直線上で働く。
・作用と反作用の大きさ(絶対値)は、等しい。
・作用と反作用の向き(方向)は逆である。
・作用、反作用は同時に相互に作用し、片方だけが
 一方的に力を及ぼすということはない。

http://www1.u-netsurf.ne.jp/~future/HTML/reaction.html

これALやヒスのような馬鹿にも解る言葉でまとめられてるなw
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 22:59:53
>>279

> ・作用、反作用は同時に相互に作用し、片方だけが
>  一方的に力を及ぼすということはない。

それは釣り合ってるときの話なw
釣り合わず移動してるときは作用してる力とリアクションは
釣り合わないこともある。

スキーは全て作用反作用の法則で成り立ってると信じ込んでるところが痛い・・・・
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 23:06:05
280
お前、退場なwwwwwww
小学生からやり直せ(笑

ステップインもカンダハービンディングも流れ止めも作用反作用もニュートン力学も知らないヒス
なにやってんだああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 23:12:09
>>281
お前間違ってるよマジで

つりあってるものは動かない

つりあってないものは移動する ワカルカ?


ターンも外に膨らめば意味が違って来るわけ

283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 23:13:28
主観的説明としてなら理解できる。
しかし万人に当てはまるでも無いし、理論ですらない。
あくまで個人の意識の問題。

動作を事前に行うのは動作に遅延が発生するという前提だと思うが?
理論理想とは関係ないのではないか?
だって理論理想値としては50:50なんだろ?
そこに外内の円弧径の差分を撓み量の制御でとかって話になる。

理論理想に近似させる為に先行動作として内足って言いたいのだろうが、リアルタイムに対応可能で有れば不要であり、害にすらなる。
それに実際の動きでは切り替え時はフラットではないのか?
意識的に内足へというのは主観的な意識であり、「科学」では無い。
にもかかわらず、きょ〜じゅは科学と主張。
ついでに本や論文=真理では無いぞよ?

主観や意識的な部分は個人に帰属するもので、共有・共感できる場合もあるってだけ。
普遍性はない。
楽か?ってのも主観。
リカバリーのし易さも主観的な部分や身体能力にも依存する。
科学者=トレーナーでは無い。
じーさんは、そこいら辺りを「ワシの言うことは正しい」と駄々っ子になるケースが有るから嫌われる。

理論と言うなら主観を排すか、せめて分離すべき。
国際的に認知されていない「水平面理論」をスキーの基本なんて言っている
間に、日本のアルペン競技は衰退する一方で、益々スキー離れも激しくなる
でしょう。代わって、スノーボードが毎年勢力を増し続けていて、まァ、近
いうちにSAJに代わって、スノーボード協会が予算や発言権を得る可能性
があるでしょう。オリンピックのアルペン競技に、男二名しか出せないSA
Jって、とっくに終わっているんでないか?せいぜい、自己満足の「技術選」
で得意になるがいい、でも世界には通用しないと思うが・・・ソチはアルペン
はゼロか?
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 23:16:45
>つりあってるものは動かない
>つりあってないものは移動する ワカルカ?

それは、アリストテレス的な考え方であって、ニュートン力学ではないな
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 23:22:48
>>284
馬鹿だな
ニュートン力学でも同じこと

俺達が地上に立ってるのも釣り合っているから な? わかった?

釣りあわないと地中深く潜ってしまうだろボケ
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 23:26:35
等速度運動って知ってるか?
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 23:27:05
>スキーは全て作用反作用の法則で成り立ってると信じ込んでるところが痛い・・・・

こういうのを平然と書き込める神経に、またまた驚かされるわw
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 23:27:12
http://ime.nu/www26.tok2.com/home2/suiheimen/skinihatarakutikara.html

墓穴を掘ったヒスwwwwww
落下がないとターンしない図を自ら描いて自爆(笑

お前最低だあ(藁
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 23:36:38
>>286
知ってるよ
お前こそ知ってるのか?切り出したんだから説明してみろよw
間違ってたら指摘してやってもいいぞボケ
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 23:37:38
>>288
落下がないとターンしない図なんて書いてないが?なにか?
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 23:38:13
等速度運動している質点まわりの力はどうなってる?
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 23:42:24
>>291
なんの検証してるの?うんちくん
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 23:43:44
雪を押したら、押したよりも強い力で押し返してくるって
こんなことをホンキで言う奴が居るんだな(笑
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 23:43:55
いや、今晩は頑張ったよw

ヒスとウルトラの脳内二人をからかうのって面白いなw

295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/22(木) 23:47:10
>>293
違う違う。逆逆!

雪を押したら、しばらく釣り合っていたが、押した力に雪が負けちゃって
ズブズブと外側に膨らんできてしまったってことだよ。

感じる能力ないんだねゆとり教育はw
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 00:33:10
ウルトラは万人に当てはまるでも無いし、理論ですらない。
あくまで個人の意識の問題。

動作を事前に行うのは動作に遅延が発生するという前提だと思うが?
理論理想とは関係ないのではないか?
だって理論理想値としては50:50なんだろ?
そこに外内の円弧径の差分を撓み量の制御でとかって話になる。

理論理想に近似させる為に先行動作として内足って言いたいのだろうが、リアルタイムに対応可能で有れば不要であり、害にすらなる。
それに実際の動きでは切り替え時はフラットではないのか?
意識的に内足へというのは主観的な意識であり、「科学」では無い。
にもかかわらず、きょ〜じゅは科学と主張。
ついでに本や論文=真理では無いぞよ?

主観や意識的な部分は個人に帰属するもので、共有・共感できる場合もあるってだけ。
普遍性はない。
楽か?ってのも主観。
リカバリーのし易さも主観的な部分や身体能力にも依存する。
科学者=トレーナーでは無い。
じーさんは、そこいら辺りを「ワシの言うことは正しい」と駄々っ子になるケースが有るから嫌われる。

理論と言うなら主観を排すか、せめて分離すべき。
国際的に認知されていない「水平面理論」をスキーの基本なんて言っている
間に、日本のアルペン競技は衰退する一方で、益々スキー離れも激しくなる
でしょう。代わって、スノーボードが毎年勢力を増し続けていて、まァ、近
いうちにSAJに代わって、スノーボード協会が予算や発言権を得る可能性
があるでしょう。オリンピックのアルペン競技に、男二名しか出せないSA
Jって、とっくに終わっているんでないか?せいぜい、自己満足の「技術選」
で得意になるがいい、でも世界には通用しないと思うが・・・ソチはアルペン
はゼロか?ヒスはバカだと思う
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 07:39:45
>>295

koitubaka
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 07:42:56
>>296

koitumobakaw
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 09:00:06
ヒスよ、スキーを買ってきたか?まずは畳の上で履いてみろよwww
ステップインの使い方分かるか?分からなかったら検索しろよ(笑
検索しても間違えるヒスだがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

内股関節畳んだら落下したかあ?

http://ime.nu/www26.tok2.com/home2/suiheimen/skinihatarakutikara.html

墓穴を掘ったヒスwwwwww
落下がないとターンしない図を自ら描いて自爆(笑

お前最低だあ(藁
300:2010/04/23(金) 10:06:52
300
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 10:07:58
なんか、ここ見たらスキーってキモいお遊びだって気がついたよ

もう、やめてスノボにしようと思う wwwww
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 11:10:36
向心力<遠心力になると遠心力の方に曲がるって事もしらないのか
おまいらは
向心力<遠心力になると遠心力の方に曲がるって事もしらないのか
おまいらは
向心力<遠心力になると遠心力の方に曲がるって事もしらないのか
おまいらは
向心力<遠心力になると遠心力の方に曲がるって事もしらないのか
おまいらは
向心力<遠心力になると遠心力の方に曲がるって事もしらないのか
おまいらは
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 11:22:29
ここhttp://www26.tok2.com/home2/suiheimen/skinihatarakutikara.htmlを読んでウルトラの感想

>落下がないとターンしない図

>あのな、重力の分力より大きい力だあ?
>ヒスよ、スキーは坂の下に向かって滑るんだ知ってるかあ?
>ヒスのスキーは坂を登るんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>図見たがALは自分でスキーの断面図を書いても無意味だと言っていながら
>やっぱり自分も書いてるな(笑

>向心力の説明、駄目だな

>板を撓まない物として扱ってるのも駄目だ

>3枚目の図 赤と青の矢印で青の矢印の方が大きくなるって
>どこの宇宙の出来事だ??


ア ホ
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 11:28:06
ウルトラは万人に当てはまるでも無いし、理論ですらない。
あくまで個人の意識の問題。

動作を事前に行うのは動作に遅延が発生するという前提だと思うが?
理論理想とは関係ないのではないか?
だって理論理想値としては50:50なんだろ?
そこに外内の円弧径の差分を撓み量の制御でとかって話になる。

理論理想に近似させる為に先行動作として内足って言いたいのだろうが、リアルタイムに対応可能で有れば不要であり、害にすらなる。
それに実際の動きでは切り替え時はフラットではないのか?
意識的に内足へというのは主観的な意識であり、「科学」では無い。
にもかかわらず、きょ〜じゅは科学と主張。
ついでに本や論文=真理では無いぞよ?

主観や意識的な部分は個人に帰属するもので、共有・共感できる場合もあるってだけ。
普遍性はない。
楽か?ってのも主観。
リカバリーのし易さも主観的な部分や身体能力にも依存する。
科学者=トレーナーでは無い。
じーさんは、そこいら辺りを「ワシの言うことは正しい」と駄々っ子になるケースが有るから嫌われる。

理論と言うなら主観を排すか、せめて分離すべき。
国際的に認知されていない「水平面理論」をスキーの基本なんて言っている
間に、日本のアルペン競技は衰退する一方で、益々スキー離れも激しくなる
でしょう。代わって、スノーボードが毎年勢力を増し続けていて、まァ、近
いうちにSAJに代わって、スノーボード協会が予算や発言権を得る可能性
があるでしょう。オリンピックのアルペン競技に、男二名しか出せないSA
Jって、とっくに終わっているんでないか?せいぜい、自己満足の「技術選」
で得意になるがいい、でも世界には通用しないと思うが・・・ソチはアルペン
はゼロか?ヒスはバカだと思う
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 11:28:49
向心力<遠心力になると遠心力の方に曲がるって事もしらないのか
おまいらは
向心力<遠心力になると遠心力の方に曲がるって事もしらないのか
おまいらは
向心力<遠心力になると遠心力の方に曲がるって事もしらないのか
おまいらは
向心力<遠心力になると遠心力の方に曲がるって事もしらないのか
おまいらは
向心力<遠心力になると遠心力の方に曲がるって事もしらないのか
おまいらは
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 12:42:43
>>305
釣られてるアホw
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 13:31:05
>>306
マジで釣られてしまったのは じつはオマエだよw


向心力<遠心力になると遠心力の方に曲がるって事もしらないのか
おまいらは
向心力<遠心力になると遠心力の方に曲がるって事もしらないのか
おまいらは
向心力<遠心力になると遠心力の方に曲がるって事もしらないのか
おまいらは
向心力<遠心力になると遠心力の方に曲がるって事もしらないのか
おまいらは
向心力<遠心力になると遠心力の方に曲がるって事もしらないのか
おまいらは
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 14:20:30
よー ひすばか
今年 中回り 何点だったよ?
ちゃんと70点とれたか? 
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 14:40:29
>>280
これは釣り?
それとも本当に分かっていない?
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 14:43:48
>>309
本当にわかってないのはオマイ
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 14:56:32
>>280はマジで書いてるw
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 15:01:02
>>310
釣りやジョークではないのねw
なら、力学知っている人の発言と思えない。
なりすましのつもり?

作用反作用の法則は、どんな場合でも成り立っているよ。
(3体力とか4体力が現れるような現象を扱うのでなければね)

なお、
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/skinihatarakutikara.html
の3枚目の青と赤とは作用反作用の関係じゃない。
だからイコールにならない(なるとは限らない)。

赤より青が長いのは、市野さんが「トップが浮く」と言っていることと本質的に同じだと思うが、
どっちが先に言い出した?

これがイコールだと主張することは、市野さんのトップが浮くという説明も、
その点で誤りだと主張していることになると思うが?

なおその後のターンのメカニズムの説明はまったく違うが。

313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 16:34:14
俺はテレマークに転向するよ。
基礎肝杉。
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 17:04:37
>>312
雪面とスキーの二体間のみでの作用・反作用ではないな
ということで、イチノ説は間違い確定してんだけど

市野モーソーのどこが間違ってるかってのは、結構いい練習問題だよ。がんばれ
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 17:59:57
>>312
進行方向に直角の力と言ってるぞ。
それで青の矢印は何の力?
どこから生まれた?
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 18:26:08
315
おいおい、ヒスがかわいそうだろwwwwwwww
落下じゃなきゃなんなんだあああああ、青の矢印は(笑
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 18:28:16
例えば、両足の長さを同じにしたまま片側に傾くと当たり前ですが、傾くにつれて傾くのと反対側の足が持ち上がってきます(2ちゃん参加者は、これさえも否定しそうです)。
勿論静止する前からです。
だから、hiro_99999さん・looxanimalさん・2ちゃん参加者が言う「傾く動きをしてる最中は、常に傾くのと反対側の足の方が重くなっている」は明らかに誤謬です(当然、逆のパターンもありますが)。
私に言わせれば、こんな幼稚園生でも誤謬しないようなことを。。。って いい大人が信じられません。
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 18:51:55
hiro_99999は確か、傾き始めの一瞬に傾く反対側が重くなって、
その後は傾く側が重くなると言ってたぞ。
それをヒス(まじすた)他馬鹿連中は、hiro_99999が「傾く動きを
してる最中は、常に傾くのと反対側の足の方が重くなっている」と言ってると
勝手に解釈したんだな。

そもそもターンの多くは斜面に横向でスタートだからな。
斜面横向で左右均等(つまりベタ踏み ニュートラル)に立った時、
既に左右の足で重さがどうなってるか、馬鹿連中はこれさえも解ってない。
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 18:54:23
この前、教えてやったから、いくらなんでも今は解ってる筈なんだがねぇ(笑
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 19:25:32
傾く動きをしてる最中は、常に傾くのと反対側の足の方が重くなっている

傾く動きをしてる最中 = 傾く側に加速している
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 19:56:30
>>320


    は?
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 20:45:41
とりあえず小難しく語るヒマがあるなら、滑ってこい
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 21:14:12
322
また逃亡かwwwwwwww
答えに窮するとこれだあ(笑
最低だなヒスよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 21:19:45
何か知らんけど、先ずはいちのとやらが自分でやってみろ。
それで上手くなったの?
変な滑りをするから逆に下手になったんじゃないの?
自分より下手な奴を増やすために洗脳してるの?
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 22:06:36
324
お前、落下知ってるかあ?
知らんくてスキー語るなよwwwwww

http://ime.nu/www26.tok2.com/home2/suiheimen/skinihatarakutikara.html

墓穴を掘ったヒスwwwwww
落下がないとターンしない図を自ら描いて自爆(笑

お前最低だあ(藁
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 22:55:01
>>325
ターン力Ftとちゃんと書いてあるじゃないか

バカじゃね ウルトラ

まさにウルトラバカ


まっ『溝を掘りながら(雪面をつぶしながら、あるいは雪をけちらしながら)進むことでターン力が発生する』を
理解しようとしないウルトラバカには一生理解できんわな

ウルトラ理論で下記が説明できないだろ
・なぜスキー板はテールよりトップの幅が広いか
・なぜスキー板のブーツセンターはスキー板の後ろよりか
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 23:43:29
>ターン力Ftとちゃんと書いてあるじゃないか

だーーーかーーーらーーー その力はどっからくるんだああああああ????
『溝を掘りながら(雪面をつぶしながら、あるいは雪をけちらしながら)進むことでターン力が発生する』じゃ説明になってないぞw

ほれ、きっちりと説明してみな身障w

んで>ウルトラ理論ってどんなりろんだああああ????
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/23(金) 23:51:41
なんせ進行方向に垂直の力って言うからなw
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 00:24:25
『溝を掘りながら(雪面をつぶしながら、あるいは雪をけちらしながら)進むことでターン力が発生する』じゃ説明になってないぞw

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

なんで説明になってないの?

充分でしょ?

なんで説明にならないか説明してもらわないと(ー ゚д゚)ポカン
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 00:38:39
>なんで説明になってないの?

バカですねぇ〜

「溝を掘りながら(雪面をつぶしながら、あるいは雪をけちらしながら)進むこと」が
何故ターン力になるんだあああ??

と言ってるのも理解できなかったか? 
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 00:48:39
>>330
よくわかりました

>「溝を掘りながら(雪面をつぶしながら、あるいは雪をけちらしながら)進むこと」が
>何故ターン力になるんだあああ??

やはり理解しようとしないキミには無理なお話でした

だからキミは下記に答えられない
・なぜスキー板はテールよりトップの幅が広いか
・なぜスキー板のブーツセンターはスキー板の後ろよりか


まっ、いいよ 僕も二度とここには来ないから


しかし興味深いな〜
キミの意図はなんだ?
書かれているように鈴鹿の学生か?
チチ柳か?K田か?
スキーは年間何日くらいしてるのか?
アトミック?ハート?
メインスキー場は?
GWはスキーか?
いったい年はいくつなんだろうか???
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 01:14:24
331
おいヒス、煽ってまた逃亡かあwwwwww
成長しないな(藁

まあ涙を拭けよ、お前より馬鹿はいるぞ、世界中探せば一人ぐらいな(笑

ヒス、お前が書いた絵を見ろよ、お前は分からないから見えないが、内側への落下力が書かれてるぞwwwwwwwwwwwwww
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 01:18:13
>>330
それこそ、作用・反作用なんだが
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 01:34:53
横から失礼。  ターン力ってなに? 言葉で言うとどういう力?

よし、ターンしてやるぞ!という精神力?
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 01:40:26
>>334
ウルトラが理解できない『力』かな!?

向心力といってもいいんだけど『ターン力』かな

このリンクhttp://www008.upp.so-net.ne.jp/skilab/art-mecha-turn.htmlを
はるとウルトラがギャーギャー言うだろうけど
ウルトラなど無視して読めばターン力は理解できるはず
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 01:45:59
必ずしも、回転の中「心」に「向」かう「力」ってわけじゃないからね
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 01:56:44
>>335
リンクとかじゃなくて端的に言葉で説明できないでしょうか?
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 01:58:40
335
うわああああああ、間違いだらけのHPだあああああああああ
ヒス、大丈夫かああああああああ
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 02:41:34
出た、ウルトラの間違い認定
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 04:16:26
>>331はAlだなw

結局捨て台詞吐いて逃亡かぃ(笑

>・なぜスキー板はテールよりトップの幅が広いか
>・なぜスキー板のブーツセンターはスキー板の後ろよりか

トップよりテールの方が広い板もサロモンが以前出したし
ツインチップだってだいたい同じだ。
同じくブーツセンターが板のちょうど真ん中あたりのスキーなんていくらでもあるぞ。
俺が前持ってたのなんて前寄りにもセットできたぞ。
それで普通に滑れたしなw


>>335
ヒスババ君よ、やっちまったな。

このサイトの説明はな、ある(オマエには教えない)現象の説明としては正しいが、
ターンの説明としては駄目なんだよ。

その証拠にな、この説明だとフォールラインに向かうまでのターン前半がうまく説明できない。


オマエ、コピペしたんだから当然説明の意味を解っててしたよな。
この説でターン前半を説明してみろよ。
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 08:43:35
ウルトラ馬鹿とはよく言ったものだw
実は超ウルトラ級だったことを自白しまくってるがwww
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 08:58:21
>>340
この図で、斜面が左下がりに書かれているのならターン後半
斜面の向きを右が下がるように書けばターン前半の説明だと
普通に理解できるよ。

前半後半でターンのメカニズムは変わらない。
スキーヤーの感覚もそうじゃないか?
特に高速時には。

低速時には、昔からよく知られている先落としメカニズムで、
切り替えしが済んでいないのにターン(もどき?)が始まることがあるが、
今はこのことはとくに問題にしてないないよね。
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 09:04:30
ウルトラ迷言集

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/06(日) 05:08:48
ついでに言うと2番目のベクトルの図は間違ってる。
この図にしたがったら、人間は雪の中に埋まっていく。
紫の矢印の向きが逆だ。

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/06(日) 10:03:54
垂直抗力が逆方向だと言いたいんでしょう。
でも、これは物体に働く力の図ではなく、重力を分解した図なんです。
「なぜ、スキーは滑るのか?」を説明するための図ですから、間違いどころか的を射た図なんですね。
どうも、あなたには何を説明するのかという視点が欠けていますね。

以下ウルトラの狂乱連投が続く

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/07(月) 22:22:10
あれ、間違いを指摘されて逆ギレですか?
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 09:35:15
>>342
この図とはどの図だ?

>前半後半でターンのメカニズムは変わらない

そのとおりだが、最後の図を見てみな。

この説明はターンの説明としては駄目だ。

AL等バカ連中は、これを説明するのに

・なぜスキー板はテールよりトップの幅が広いか
・なぜスキー板のブーツセンターはスキー板の後ろよりか

を持ってきてるんだぞ。

しかし、そうなってないスキーが世に多くあるのは指摘済みだ。

345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 09:39:50
おまいらヒントやるぞwwwwww

・なぜスキー板はテールよりトップの幅が広いか
・なぜスキー板のブーツセンターはスキー板の後ろよりか

しかし、そうなってないスキーが世に多くあるのは指摘済みだ。
こんなスキーでもターンするには、○側への○下がないとだめだっての分かるかああ?あああ?

○の中に入る漢字を検索してみろよ、ヒス(笑
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 09:47:00
>>343

ヒスってバカだね〜

ベクトルの図として正しいかどうかでなくて
滑る説明として適切かどうかと言うことだ。

斜面に立ったとき、雪の中にどんどん沈んでいかないから
斜面に沿って滑って行くとは誰だって体感するぞ。

ヒスはこんな幼稚なことも解らんのか?

この場合、鉛直の重力とその抗力で斜面を滑る図にすべきなんだよ。

おっとオマエはスキーやったこと無いんだよな(笑
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 09:48:23
>>345
おい 成り済まし いい加減やめろ
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 09:51:22
トップが広くブーツが後ろよりのスキーでも
それで逆走してもパラレルができるんだが(笑
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 09:52:32
>>344
「この図とはどの図だ?」

話題になっているページの、1〜5番目の図すべてじゃない?
最後の図は鉛直方向から見ているから、
図の右が山ならターン前半、図の右が谷ならターン後半と、
普通に理解できたよ。
350349:2010/04/24(土) 09:56:52
>>349
あ、
「右が山ならターン後半、図の右が谷ならターン前半と、」
の書き間違えね。
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 10:10:20
347
あああああああああ?
成りすましだあ、おまい誰だあ(笑
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 10:16:24
>349
おまえ エライ苦しい見方してんなあ(笑

普通はな、図の上を山側 下を谷側に見るもんだ

下から4番目の図を見てみろ
どっちが山側でどっちが谷側になってるよ?
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 10:21:48
>>352

342が
「この図で、斜面が左下がりに書かれているのならターン後半
斜面の向きを右が下がるように書けばターン前半の説明だと
普通に理解できるよ。」
と書いてくれているじゃない。
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 10:28:45
>>353

ほうw
下から4番目の図が、上を山側 下を谷側になってなくて
左右の片方が山 もう片方が谷と言うんだなw

こいつ等キチガイだw
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 10:30:05
それとも釣りのつもりか?
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 10:33:51
>>354
そうじゃないだろw
斜面だけを書き直せといっているのだろ?

お前やっぱウルトラ馬鹿だなw
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 10:39:23
>>356

オマエバカすぎw

もう一度聞く

下から4番目の図を見てみろ
どっちが山側でどっちが谷側になってるよ?
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 10:41:17
つまり、このサイト書いた先生は
図でどっちが山側でどっちが谷側のつもりで書いてるよ?
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 10:42:16
>>356
釣りじゃなく本気なんだwwwww
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 10:45:05
>>357
図は、を基準として右ないしは奥が山側だろ?
それを、左奥が山のように斜面を書き換えろと言っているのだろ?
361360:2010/04/24(土) 10:46:24
図は、「溝」を基準として
だな。
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 10:53:21
>>360

こいつ駄目だ、ホンキで言ってるよ
ここまでバカな奴も珍しいw

ターンの基本形は斜滑降からスタートって知ってるか?
直滑降スタートだと一度プレターンで斜滑降の位置に行く。

右が山だったら、直滑降してターン後半をして またスタートと同じ高さに
もどってくるってかあ(笑

こいつらって底無しのバカだ
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 10:56:48
http://www008.upp.so-net.ne.jp/skilab/images/koushin.jpg

この図が『「溝」を基準として 右ないしは奥が山側だろ?』と言っちゃうバカって
居るんだww
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 10:56:56
>>362

360度ターンができない奴かw

365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 11:01:17
>>364

くだらねぇ〜〜
釣りにもなってない低レベル
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 11:02:54
このバカ連中には、図の見方から教えないと話にならないのかよ
最悪の連中だな
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 11:11:52
バカ連中ども
例えば小回りなんかで
プレーヤーの体力を主に使うのが多いが
トップをほとんど止めてテールを大きく
振って自転させる滑りを俗にワイパーと呼んで
悪い見本になってることぐらいは当然知ってるよな?
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 11:22:32
ワイパーっていうのは、
振って横滑り、振って横滑り
のことじゃないのか?
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 11:33:21
>>360
おまえ、言葉が足りないな。

斜面を書き換えると当然分解の矢印の向きと大きさが変わる。
そうなると、重力の斜面成分は逆向きになる。

一見これがターン力になりそうに見える。

しかし、雪面と板の作用反作用を考えると、板が沈まない(浮かない)条件から、
Ftが重力の斜面成分を超えないと、板が雪面から離れてしまうことが分かる。

だからそれ以上の雪面抵抗(と言うか垂直抗力)がないと谷まわりはできない。

そのように図を書き直せば、このページに書いてあるメカニズムで
ターン前半も理解できることがわかる。

けど、馬鹿には、342や360の説明だけで、そこまでの書き換えはできないよ。
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 11:36:57
369
お前、スキー持ってるか?
ターンの前半は重力が向心力になるって常識だぞwwwwwwww
大丈夫かヒスよ(笑
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 11:40:45
ターン前半、重力でターンしようとしたら
先落としか
逆エッジで転ぶぞw
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 11:44:36
371
ノーマルスキーの先落としと同じように見えるか(藁
こりゃダメだwwwwwwww

ヒント
カービングスキーの特徴ってなんだあ?ヒスよ、検索しろよ(笑
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 11:47:48
>>372
おまえ、カービングスキーでの先落としできないのか?w
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 12:12:05
カービングスキーでの先落としのメカニズムも
話題のページの3枚目の図に書いてあるね。
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 12:37:32
>>344=346
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/skilab/art-mecha-turn.html
の「なぜスキーは滑るのか?」の滑る力の図ですが、何か?
376342:2010/04/24(土) 12:46:11
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 12:49:17
カービングスキーでもノーマルスキーでも同じ力が働いてるわけだが・・・
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 12:52:07
専ブラでみやすいように画像の上で右クリックして画像のURLはれよ
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 12:53:14
>>375
そのページの下から4枚目は誤解招く図だね。
滑る「力」は、あっても良いが無くても良い。
滑る「速度」は必要だけどね。
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 13:03:55
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/skilab/art-mecha-turn.html
はおかしいところがあるが、
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/skinihatarakutikara.html
が正しいって結論で一致したんですね。
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 13:12:59
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 13:39:02
>>380
どっちも間違ってはいない。
どちらも検討不足のところがあるのも確か。

根本的に間違ってる水平面理論や内足主導とかとは違うね
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 13:44:55
>>382
そうだね。
両方とも、表現が雑なところは見受けられるけど、間違えは無いね。

教程は、それらのサイトで指摘されているとおり誤りだらけだけど。
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 13:55:40
わあああああ
あれだけ指摘したのに間違いだらけのサイトが正しいだあwwwwwww
おまいら頭大丈夫かあ?
ヒスよ、まずはスキーを買え、それからだww
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 14:05:04
>>384
なに一人で騒いでいる?
カービングスキーで先落としができなかったのか?
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 14:17:42
385
おいヒス、自演はやめろよwwwww
なに独り言で会話してんだあああああ?
外に出てスキー買いにいけよ、それからだww
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 14:36:37
>>384
おまえがまずは自宅から外の世界に出ることが先だな
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 14:57:08
あのなあ、おまいら重力(落下)なしでターンできるのか?
答えてみろよwwwwww

どうせまた逃亡だろうがなww
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 15:06:32
>>388
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/skinihatarakutikara.html
の図見て考えば分かるだろう?

進行方向の速度と、雪面抵抗があれば、平地でもターンできることが。
おまえは平地でのターンや360度ターンができないんだろ?

何度も指摘されているお前の誤った説をまた繰り返すのか?
水虫のようにしつこい奴だな。
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 15:15:11
389
はあ?
雪面抵抗が重力なしでかあwwwwwww
どこの星の話だあ????
ヒスよ、涙を拭けよww
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 15:16:31
ここ荒れ放題
ヒスやバカ連中に自演

おいおい
>>342が「この図で」といったのは
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/skinihatarakutikara.html
こっちかよ

おまえ流れ見ろよ

>>335http://www008.upp.so-net.ne.jp/skilab/art-mecha-turn.html
の話になってるときに別の話題持ってくるなよ

だから「どの図か?」確認取ったんだが そこでまたオマエはアドレス出すなり
すりゃいいものを、しなかったよな。


『342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 08:58:21
>>340
この図で、斜面が左下がりに書かれているのならターン後半
斜面の向きを右が下がるように書けばターン前半の説明だと
普通に理解できるよ。』

なんでここでおまえは>>340なんてアンカーうったんだよ
全ては、これが原因じゃんかよ
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 15:20:08
まずhttp://www008.upp.so-net.ne.jp/skilab/art-mecha-turn.html
貼り付けたヒスババは、これでターン前半を説明してみろよ。

それと>>342の流れを見ないバカさ加減には呆れたわ
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 15:20:24
>>390
お前、重力と落下と同じ意味だと思っているだろw
世間一般では、別の意味なんだよw
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 15:21:33
それと成り済ましやめろバカ
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 15:25:44
>>392
下から2枚目の図で、ターン前半の説明にもなっているよw
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 15:33:35
>>391
俺も最初、あれ?って思ったが、
http://www008.upp.so-net.ne.jp/skilab/art-mecha-turn.html
は「ターン力の定義」が分かればそれで終わりだろ?
そしたら元の
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/skinihatarakutikara.html
議論に戻るのが普通だな。
俺はそう理解したよ。
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 15:39:26
>>395
なってないが、
成ってると言うなら言葉で説明してくれ

>>396
http://www008.upp.so-net.ne.jp/skilab/art-mecha-turn.html
不十分さを問題にしているが
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 15:43:42
>>397
ターン前半でも迎え角があれば雪面抵抗力でターンする
ってことじゃないか?
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 15:51:01
>>398
ターン前半で”自転力”をどう説明する?
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 16:00:58
>>399
最後の図だね。
カービング状態だと、雪面抵抗は先端部が大きく後ろが少ないので
雪面抵抗は自転力もつくるってことでしょ?

もっとも、いわゆるカービングターンじゃなく、先落としなら
迎え角とは逆向きのモーメントも発生させられる。
先落としのメカニズムは、このサイトには書いていないと思うけど、
説明不要だよね?
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 16:09:19
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 16:16:01
>>400
この図の説明だとトップに比べてテールが大きく外に出る事で説明してるよな。
(トップとテールの抵抗の差)

それでAL達は、それを言う為に
『・なぜスキー板はテールよりトップの幅が広いか ・なぜスキー板のブーツセンターはスキー板の後ろよりか』
を持ち出してる。

逆に言うと、そういうのを持ち出さないと、AL達もこの自転力を言えないってことだ。

それで通常、ターン前半にトップに比べてテールが大きく外に出ると言う事がおきるか?
そういうターンをしてるか?
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 16:20:53
ターン前半にトップに比べてテールが大きく外に出ると言う操作は体力を使って
可能だが、それをターンの仕組みというのに違和感はないか?
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 16:27:41
>>352
おい 成り済まし いい加減やめろ
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 16:28:22
>>342が「この図で」といったのは
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/skinihatarakutikara.html
こっちかよ

おまえ流れ見ろよ

>>335http://www008.upp.so-net.ne.jp/skilab/art-mecha-turn.html
の話になってるときに別の話題持ってくるなよ
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 16:28:34
>>402
トップに比べてテールが大きく外へは出てないよ?
トップの雪面抵抗が大きいというのは、トップで雪を押しのけているということでしょ?

それに図はテールも太くなっているけどあまり本質的ではなく
トップが広いことが原因と著者は考えているんじゃないかな?
その辺の説明は不十分かもね。

あと、ALさんたちということは、
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/skinihatarakutikara.html
だよね?

こちらでは、スキーのトップ、あるいは撓ったスキーの前半部で「雪を押しのける」
から、前方での雪面抵抗が後ろに比べて大きいと説明している。

つまり、カービングスキーでなくても、よく撓るスキー
あるいはノーマルスキーでも撓らせる脚力があれば、
同じメカニズムでターン力が生まれると説明している。

407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 16:29:04
しかし、雪面と板の作用反作用を考えると、板が沈まない(浮かない)条件から、
Ftが重力の斜面成分を超えないと、板が雪面から離れてしまうことが分かる。

だからそれ以上の雪面抵抗(と言うか垂直抗力)がないと谷まわりはできない。

ターンの基本形は斜滑降からスタートって知ってるか?
直滑降スタートだと一度プレターンで斜滑降の位置に行く。

右が山だったら、直滑降してターン後半をして またスタートと同じ高さに
もどってくるってかあ(笑
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 16:30:10
「スキー横軸方向の落下が起こるということ、それからスキーの性能である
フレキシビリティがあることです」

「Rがついていたほうが、Rが小さいほうが
回転半径は小さくなります。ですから、定性的なといいましょうか、
スキーがターン運動を起こす基本的な原理にはRは関係ありません。
しかし、定量的などれくらいということではRは関係します。」


要するに”有効サイドカーブ”の話だ。

横軸方向への落下によって、フレックスでサイドカーブがない板でも
有効サイドカーブは発生するからターンするという極普通の話だが。
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 16:30:42
404
だ〜か〜ら〜おまい誰だあ?
誰の成りすましをよまえろと言うんだあwww
ヒス、涙を拭けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 16:30:51
ん? 話が見えないが????
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 16:31:51
接線は普通直線なんだが…
直線に沿って進むのが普通は直進なんだが…

ウルトラの星の言葉は普通の日本語とはずいぶん違うんだな…
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 16:32:52




よまえろ!
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 16:34:35
>>408
そうだね。
「横方向の落下が起こる」以外は、結構まともだと思うよ。

落下じゃなく雪面抵抗でターンが起こるのだから。
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 16:37:34
>>408
俺の前の書き込みを何故ここに張る?

成り済ましやってるのが居る。
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 16:39:44
>>413
ま、そうだね。
でも、エアーターンは落下でターンするよ。

市野さんにハーフパイプでエアーターンしてもらいたいなぁ
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 16:40:01
「スキー横軸方向の落下が起こるということ、それからスキーの性能である
フレキシビリティがあることです」

「Rがついていたほうが、Rが小さいほうが
回転半径は小さくなります。ですから、定性的なといいましょうか、
スキーがターン運動を起こす基本的な原理にはRは関係ありません。
しかし、定量的などれくらいということではRは関係します。」

これイチノー氏の言葉な

んで、あのサイトの自転力の説明をターン前半に適用できると思ってるのか?
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 16:44:24
おまいらにヒントやるぞおwwwwww
内側への落下はNxと因果関係があるぞ。
ここまで言って分からなかったら本当に馬鹿だ(笑
ヒス、検索しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 16:59:04
じゃ、その間違ってるHPとやらを、もっと増やしてやろう。
ttp://homepage2.nifty.com/eman/dynamics/newton.html
遠心力は誰かが自分を引っ張っているわけではなく、そう感じるだけである。
これらの見かけの力……

ttp://www.lbm.go.jp/toda/physics/mikake.html
遠心力やCoriolis力などの「慣性力」のことを「見掛けの力」と表現し、
「実際には存在しない力である」と説明することがあります。

ttp://www8.plala.or.jp/stoneriver/ronbun/dalembert/index.html
まだまだあるぞ。
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 17:00:00
417
バカだ、本当にバカだ(笑
直進を接線と読みかえられないくらいの学力だから仕方ないが。

エネルギーから生起した力に方向があるが、ヒスのような低学力を混乱させない表現なのだが、普通の学力ならその行間をよめるはず(笑
クズといわれる所以だwwwwwwwwww
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 17:00:55
成り済ましやってるのが居るぅ〜
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 17:01:46
水済まし食べてるのが居る。
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 17:27:26
おい逃亡か(笑
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 20:14:55
なんだよ、ウルトラ、成りすましに駆逐されたのかよ
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 22:47:13
逃亡の常習者はウルトラの方なんだがw
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 22:49:06
つか、ウルトラなんかになりたい奴はいないだろうwww
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 00:44:05
水済まし食べたが旨くないね。
水虫も食べたが全然歯ごたえが無い。
もっと歯ごたえが欲しい。

ウルトラの星って頭悪い人だらけなんだね。

そういえば、高学歴(学力)の基礎スキーヤーって周りにいないな。
高学歴(学力)スキーヤーは周りに結構いっぱいいるけど。

基礎スキーって低学歴(学力)限定の遊びなのかな。
まあ、落下(結果)がターンの原因だと誤解しているような教程を信じている人の集まりだから、自然にそうなるのか。

427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 03:43:54
>>426
主観的説明としてなら理解できる。
しかし万人に当てはまるでも無いし、理論ですらない。
あくまで個人の意識の問題。

動作を事前に行うのは動作に遅延が発生するという前提だと思うが?
理論理想とは関係ないのではないか?
だって理論理想値としては50:50なんだろ?
そこに外内の円弧径の差分を撓み量の制御でとかって話になる。

理論理想に近似させる為に先行動作として内足って言いたいのだろうが、リアルタイムに対応可能で有れば不要であり、害にすらなる。
それに実際の動きでは切り替え時はフラットではないのか?
意識的に内足へというのは主観的な意識であり、「科学」では無い。
にもかかわらず、きょ〜じゅは科学と主張。
ついでに本や論文=真理では無いぞよ?
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 05:34:18
>理論理想に近似させる為に先行動作として内足って言いたいのだろうが、

言ってない事を勝手に妄想w

君、頭悪いねw
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 05:35:45
>>427のように自分で勝手に妄想して批判してるバカが多い
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 06:53:39
で、結局どれが正しいの?
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 09:32:09
>>427

> だって理論理想値としては50:50なんだろ?
> そこに外内の円弧径の差分を撓み量の制御でとかって話になる。

イチノ的発想残念
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 10:21:36
おまいら終了なwwwwwwww
質問に答えず逃亡を繰り返して恥ずかしくないか(笑

どっかの低脳大学教授、ALのサイトが正しいだああああああああああwwwwwwwwwwww
小学生からやり直せ、そしてスキーを買え、それからだww
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 10:57:27
ウルトラよ、オマエも逃亡と曖昧な返答の繰替えしだね。
中身のない返答ばかり。言葉のコピペで、意味のコピペはない。
オマエの人生そのものだね。

人間たいなおせ。(無理あもしれんが)
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 10:57:58
>>426
「理論理想で50:50」は、たぶん直滑降のときに限ると思うよ。

遠心力が強く感じられる状況では、50:50にしてないよね?
435434:2010/04/25(日) 10:59:36
アンカー間違え。
>>427 でした。
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 11:09:33
>>434
http://www.youtube.com/watch?v=hxmygxKfmg8
あたりが、理想なんじゃないか?
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 11:42:04
ヒスやAL等がスキーをわかっていない証拠

>>331
・なぜスキー板はテールよりトップの幅が広いか
・なぜスキー板のブーツセンターはスキー板の後ろよりか

このバカ連中、スキーがターンするのに↑が必須だと信じ込んでいる。

しかし、前後の太さが同じで真ん中に乗るツインチップ
前後が同じでセンターがそれよりやや太く、やはり真ん中に乗る深雪パウダー専用のファットスキー
等々、これらでもオーソドックスな板と同様に普通にターンできる。
更には、フリースタイルのボード然り。
トップがテールより太く後ろ寄りにビンディングが付いているオーソドックスな板でも逆送してパラレルができる。

『・なぜスキー板はテールよりトップの幅が広いか ・なぜスキー板のブーツセンターはスキー板の後ろよりか』
に成っていないとスキーはターンできないと思ってるバカ連中は、スキーを解っていないから
こういうトンデモ発言を凝りもせずに何度も繰り返すのだ。


438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 11:48:46
>>437
割り込みすまん。

言ってる意味わからないんだが?
AL等ということは、
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/skinihatarakutikara.html
のことだろ?
そこに、どんな板でも撓ればカービングできる理由がはっきり書いてあるのだが?

ひょっとして釣り?
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 11:55:34
下手糞で何年も上達せずに悩んで
低学歴(力)だから、妄想的なトンデモ考察しかできないんだろう。

エッジが食い込みその方向にスキーが進むことを
物理的に説明できない低学歴は、いくら考えても無駄。
お前ら馬鹿が地面に立ってるのと同じくらい当然のことなんだが?

馬鹿にとって当然のことを物理的に理解するのは難しいよな。

440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 12:01:06
>>437
ウルトラバカならではの発想に感動

>・なぜスキー板はテールよりトップの幅が広いか
>・なぜスキー板のブーツセンターはスキー板の後ろよりか

>このバカ連中、スキーがターンするのに↑が必須だと信じ込んでいる。

過去ログ読んだけど『必須』なんてどこにも書いてないし

>・なぜスキー板はテールよりトップの幅が広いか
>・なぜスキー板のブーツセンターはスキー板の後ろよりか

に適合しないスキーなんかそこらじゅうにあるのももちろん誰でも知ってるし。

>『・なぜスキー板はテールよりトップの幅が広いか ・なぜスキー板のブーツセンターはスキー板の後ろよりか』
>に成っていないとスキーはターンできないと思ってるバカ連中

この書き方もウルトラバカの特徴だね
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 12:03:31
>>438
>そこに、どんな板でも撓ればカービングできる理由がはっきり書いてあるのだが?

残念ながら、そういうにはなってないね。
特に一番最後の図をみてみなよ。

ALがどう考えているか一例
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/topandtail.html
『スキーをターンに導くものは、斜面下方向への重力と雪面抗力(スキーの長軸に直角方向に働くと考えられる)の二つの力であると考えられます。ターンにおける力学的考察は、
「スキーの回転滑走の力学(新潟工業短期大学 助教授 多田憲孝)」をご覧いただくのがよいかと思います。』

『スキートップより雪面抵抗を受け、スキートップ側とテール側の長さの差による回転モーメントによりスキートップが押し上げられていると考えられます(山側へ落下しているように見えるだけです)。
更にテール部分に注目すれば、スキー全体がずれていることがわかるかと思います。』

http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/skinihatarakutikara.html の図で
折れ曲がってるのは撓みでなくてトップのシャベルなんんだよ。

442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 12:06:31
>>440

君、流石バカw
『必須』と言う言葉は使って無くても、そういう意味で言ってるのも読み取れない
低脳だよだよだよ、君は(笑
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 12:15:56
>>441
一番下の図には「トップのシャベル」とは書いてないが?
skidding セクションと書いてあるから
普通に考えれば「溝を掘りながら雪をけちらしている部分」のことじゃないか?
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 12:17:33
>>440
『>・なぜスキー板はテールよりトップの幅が広いか
>・なぜスキー板のブーツセンターはスキー板の後ろよりか

に適合しないスキーなんかそこらじゅうにあるのももちろん誰でも知ってるし。』


これは俺が先に指摘してることじゃんかwwwwww
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 12:20:12
「トップのシャベル」とは書いていないが
ALの他のページ見て解るだろ

逆に『撓み』とも書いてないぞ?
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 12:27:45
>>445
skidding と holding と書いてあるから、
俺は普通に「溝を彫りながら雪を蹴散らしている部分」と
「彫られた溝に沿って滑っている部分」と読めたぞ?

一般的に扱っているから、撓む場合撓まない場合すべて含んでいると読めたぞ?
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 12:33:29
>>446
あの図は、スキー全体が弓形に撓んだ図になっているか?
それを前提に説明されているか?
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 12:36:40
もしALが446の言うとおり『どんな板でも撓ればカービングできる』と思っているなら
なぜ
>>331
・なぜスキー板はテールよりトップの幅が広いか
・なぜスキー板のブーツセンターはスキー板の後ろよりか』
と言うバカ発言をしたんだ?
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 12:42:10
スキーなんてものは屁理屈よりも実践じゃないか?

俺は何もわからないが、ここでくだまいてるやつらより確実に上手いw
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 12:43:20
>>447
溝を彫りながらスキーは進むが
それを特徴的な2つの部分「skidding holding」にモデル化したものじゃないのか?

必要があれば3分割、4分割と増やしていき、無限に分割したら弓だろう。
ただしターンメカニズムの本質的な部分は、2分割でほぼ表現されつくされている。

猫の落下の問題を、石ころの落下の問題として扱うのと同じだな。
それを、首が無い足が無い、と言っても、本質とは無関係。

俺はそう理解したが?
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 12:46:07
>>450
だから、君の言うとおりなら
なぜ『>>331
・なぜスキー板はテールよりトップの幅が広いか
・なぜスキー板のブーツセンターはスキー板の後ろよりか』
と言うバカ発言をしたんだ?
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 12:47:07
>>449
それでいいんじゃないか?
デタラメ教程なんて捨てちゃえばいい。
あ、最初から買ってないかw

実践よりも、誤った屁理屈を教程にしているのが問題なだけなんだから。
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 12:48:18
>必要があれば3分割、4分割と増やしていき、無限に分割したら弓だろう。

どういうふうに分割?

まさか交互なんて言わないよな。
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 12:49:43
>>451
割り込みすまん。

>>331 の釣りに >>437 が釣られただけじゃないのか?
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 12:50:25
「デタラメ教程」である事をちゃんと証明しましょう

まさか、未だにAlのサイトが正しいと信じているのか?
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 12:50:50
>>453
微分・積分
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 12:52:15
>>331 の釣りに」

それが釣りでなくホンキで言ってるだよ、331はw
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 13:07:24
Holdの部分はよいとして、Skidの
スキーを分割して、前後の長さの差によりターンてのは、
車滑降でズルズル落ちてくると、そうなるけど、
人間の運動により、スキーに与えられる回転力ってのが抜けてるよね。
当然のことなのと、あの論文では別の問題として扱ってうのかもしれない。

一連のやりとりを読むと、
理解のずれは、「静的」な発想しかできないという理解の差だろう。
時間軸を考察してるつもりのようだが、

単に一瞬のその時間の力の関係しか考えていない。
だから遠心力が静的な力として、図に出てくる。

慣性モーメントの話になると、大学物理になるから、
普通の基礎スキーヤーには理解できないだろうね。


459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 13:16:50
>スキーを分割して、前後の長さの差によりターンてのは、
>車滑降でズルズル落ちてくると、そうなるけど、

あの先生の説明は、スキーで”ある現象”の説明には良くできているが
それを通常のターンに拡大したのが誤り。
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 13:27:34
ていうか、荷重やクロスオーバーどころかステップインも開放値も知らんような
スキー未経験者のヒスがスキー語るってギャグにもならん
オマエはチェアスキーでいいから1回ぐらいスキー場に行って来いよ。
そして健常者で上級者が2本の足をどう使って滑ってるかTVじゃなくて直接見てきな
そしたら「内足なんて使わない 邪魔にならないようそっと添えとくだけだ」とか
「浮いててもシュプールが付いて雪煙があがる」とか「ダウンヒルは片足で滑る」etc
とか言わなくなるから
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 13:28:19
主観的説明としてなら理解できる。
しかし万人に当てはまるでも無いし、理論ですらない。
あくまで個人の意識の問題。

動作を事前に行うのは動作に遅延が発生するという前提だと思うが?
理論理想とは関係ないのではないか?
だって理論理想値としては50:50なんだろ?
そこに外内の円弧径の差分を撓み量の制御でとかって話になる。

理論理想に近似させる為に先行動作として内足って言いたいのだろうが、リアルタイムに対応可能で有れば不要であり、害にすらなる。
それに実際の動きでは切り替え時はフラットではないのか?
意識的に内足へというのは主観的な意識であり、「科学」では無い。
にもかかわらず、きょ〜じゅは科学と主張。
ついでに本や論文=真理では無いぞよ?

主観や意識的な部分は個人に帰属するもので、共有・共感できる場合もあるってだけ。
普遍性はない。
楽か?ってのも主観。
リカバリーのし易さも主観的な部分や身体能力にも依存する。
科学者=トレーナーでは無い。
じーさんは、そこいら辺りを「ワシの言うことは正しい」と駄々っ子になるケースが有るから嫌われる。

理論と言うなら主観を排すか、せめて分離すべき。
国際的に認知されていない「水平面理論」をスキーの基本なんて言っている
間に、日本のアルペン競技は衰退する一方で、益々スキー離れも激しくなる
でしょう。代わって、スノーボードが毎年勢力を増し続けていて、まァ、近
いうちにSAJに代わって、スノーボード協会が予算や発言権を得る可能性
があるでしょう。オリンピックのアルペン競技に、男二名しか出せないSA
Jって、とっくに終わっているんでないか?せいぜい、自己満足の「技術選」
で得意になるがいい、でも世界には通用しないと思うが・・・ソチはアルペン
はゼロか?
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 13:28:37
>>460

成り済まし止めろ
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 13:30:34
>>458
なんの話?
遠心力が静的な力として出てくる図が見当たらないのですが

釣り?

464ウサギ平109食事中:2010/04/25(日) 13:31:42
ウルトラがんばってるな〜
しかしあれを『シャベル』と思うとはね。

まあがんばれ。
今からでも八方おいでよ?
あっ、雪ザブザブだから横軸には落下しないけどね
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 13:33:03
無知な者は理解できない世界があるのだよ。
その名は一般常識というんだけどね。

わかるかな?理解できないだろうなあ。

ウルトラ君
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 13:34:20
ここhttp://www26.tok2.com/home2/suiheimen/skinihatarakutikara.htmlを読んでウルトラの感想

>落下がないとターンしない図

>あのな、重力の分力より大きい力だあ?
>ヒスよ、スキーは坂の下に向かって滑るんだ知ってるかあ?
>ヒスのスキーは坂を登るんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>図見たがALは自分でスキーの断面図を書いても無意味だと言っていながら
>やっぱり自分も書いてるな(笑

>向心力の説明、駄目だな

>板を撓まない物として扱ってるのも駄目だ
467ウサギ平109食事中を妄想w:2010/04/25(日) 13:36:02
ウルトラがんばってるな〜
しかしあれを『シャベル』と思うとはね。

まあがんばれ。
今からでも八方おいでよ?
あっ、雪ザブザブだから横軸には落下しないけどね
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 13:37:26
>>464
>>467

バカw  あれはシャベル部分って言うんだよw
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 13:39:23
http://www.sak.or.jp/report/2004/kyouiku-kenshukai/kensyukai1108-02.html

◆東海テレビの「テレビ博物館」と言う番組で
 この映像は、4年前に東海テレビの「テレビ博物館」と言う番組で、

いまと同じ説明をしました。そうしましたら、
テレビのディレクターがテレビと言うのはラジオじゃないので映像で見せたい、
ということになり、一晩徹夜で苦労しました。出来上がったときは、
カレ・パランダーの写真を見たとき以上に感激しました。
特に、トップの部分を注目してください。

 スライド4のスキーは、Rのない直線のスキーです。
通称カービングターンは、Rで回っているのではない、と言うことです。

その証拠に、水上スキーやウインドサーフィンの形をみてみますと真中が膨らんでいます。
ですから、ターン内側に落下しながら回転をしていく運動の基本的な原理は、
スキー横軸方向の落下が起こるということ、それからスキーの性能である
フレキシビリティがあることです。では、Rはなんだと言いますと、同じ角付けで、

同じ重さで、同じ斜度でやりますと、Rがついていたほうが、Rが小さいほうが
回転半径は小さくなります。ですから、定性的なといいましょうか、
スキーがターン運動を起こす基本的な原理にはRは関係ありません。
しかし、定量的などれくらいということではRは関係します。

 この映像は、4年前に東海テレビの「テレビ博物館」と言う番組で、
いまと同じ説明をしました。そうしましたら、
テレビのディレクターがテレビと言うのはラジオじゃないので映像で見せたい、
ということになり、一晩徹夜で苦労しました。出来上がったときは、
カレ・パランダーの写真を見たとき以上に感激しました。
特に、トップの部分を注目してください。

470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 13:40:50
>横軸には落下しないけどね

横軸に落下しないで、どうしてエッジが雪面に食込むのか?
どうしてベタ踏み横滑りがおきるのか?

ちゃんと説明してみ


でもバカ連中絶対にしない(笑
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 13:42:18
331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 00:48:39
>>330
よくわかりました

>「溝を掘りながら(雪面をつぶしながら、あるいは雪をけちらしながら)進むこと」が
>何故ターン力になるんだあああ??

やはり理解しようとしないキミには無理なお話でした

だからキミは下記に答えられない
・なぜスキー板はテールよりトップの幅が広いか
・なぜスキー板のブーツセンターはスキー板の後ろよりか


まっ、いいよ 僕も二度とここには来ないから


しかし興味深いな〜
キミの意図はなんだ?
書かれているように鈴鹿の学生か?
チチ柳か?K田か?
スキーは年間何日くらいしてるのか?
アトミック?ハート?
メインスキー場は?
GWはスキーか?
いったい年はいくつなんだろうか???
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 13:44:16
437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 11:42:04
ヒスやAL等がスキーをわかっていない証拠

>>331
・なぜスキー板はテールよりトップの幅が広いか
・なぜスキー板のブーツセンターはスキー板の後ろよりか

このバカ連中、スキーがターンするのに↑が必須だと信じ込んでいる。

しかし、前後の太さが同じで真ん中に乗るツインチップ
前後が同じでセンターがそれよりやや太く、やはり真ん中に乗る深雪パウダー専用のファットスキー
等々、これらでもオーソドックスな板と同様に普通にターンできる。
更には、フリースタイルのボード然り。
トップがテールより太く後ろ寄りにビンディングが付いているオーソドックスな板でも逆送してパラレルができる。

『・なぜスキー板はテールよりトップの幅が広いか ・なぜスキー板のブーツセンターはスキー板の後ろよりか』
に成っていないとスキーはターンできないと思ってるバカ連中は、スキーを解っていないから
こういうトンデモ発言を凝りもせずに何度も繰り返すのだ。
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 13:49:19
主観的説明としてなら理解できる。
しかし万人に当てはまるでも無いし、理論ですらない。
あくまで個人の意識の問題。

動作を事前に行うのは動作に遅延が発生するという前提だと思うが?
理論理想とは関係ないのではないか?
だって理論理想値としては50:50なんだろ?
そこに外内の円弧径の差分を撓み量の制御でとかって話になる。

理論理想に近似させる為に先行動作として内足って言いたいのだろうが、リアルタイムに対応可能で有れば不要であり、害にすらなる。
それに実際の動きでは切り替え時はフラットではないのか?
意識的に内足へというのは主観的な意識であり、「科学」では無い。
にもかかわらず、きょ〜じゅは科学と主張。
ついでに本や論文=真理では無いぞよ?

主観や意識的な部分は個人に帰属するもので、共有・共感できる場合もあるってだけ。
普遍性はない。
楽か?ってのも主観。
リカバリーのし易さも主観的な部分や身体能力にも依存する。
科学者=トレーナーでは無い。
じーさんは、そこいら辺りを「ワシの言うことは正しい」と駄々っ子になるケースが有るから嫌われる。

理論と言うなら主観を排すか、せめて分離すべき。
国際的に認知されていない「水平面理論」をスキーの基本なんて言っている
間に、日本のアルペン競技は衰退する一方で、益々スキー離れも激しくなる
でしょう。代わって、スノーボードが毎年勢力を増し続けていて、まァ、近
いうちにSAJに代わって、スノーボード協会が予算や発言権を得る可能性
があるでしょう。オリンピックのアルペン競技に、男二名しか出せないSA
Jって、とっくに終わっているんでないか?せいぜい、自己満足の「技術選」
で得意になるがいい、でも世界には通用しないと思うが・・・ソチはアルペン
はゼロか?
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 13:49:48
>>438の言うように、どんな板でも撓めばターンできる事を
ALやヒスのようなバカ達が理解していれば
>>331のようなバカ発言はしない。

>>454 が「釣り」だろと言うのも無理も無い。
まともに知識があるスキーヤーなら、まず言わないからな。
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 13:50:28

ヒス

スキーを分割して、前後の長さの差によりターンてのは、
車滑降でズルズル落ちてくると、そうなるけど、
人間の運動により、スキーに与えられる回転力ってのが抜けてるよね。
当然のことなのと、あの論文では別の問題として扱ってうのかもしれない。

一連のやりとりを読むと、
理解のずれは、「静的」な発想しかできないという理解の差だろう。
時間軸を考察してるつもりのようだが、

単に一瞬のその時間の力の関係しか考えていない。
だから遠心力が静的な力として、図に出てくる。

慣性モーメントの話になると、大学物理になるから、
普通の基礎スキーヤーには理解できないだろうね。
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 13:52:43
>>331

> だからキミは下記に答えられない
> ・なぜスキー板はテールよりトップの幅が広いか
> ・なぜスキー板のブーツセンターはスキー板の後ろよりか
>
>
> まっ、いいよ 僕も二度とここには来ないから


    ぷ!毎日来てるじゃんwwwwww
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 14:00:07
で、何?
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 14:37:20
ここにいる人達(2〜3人?)は難しい事考えながら滑ってるんだね。
楽しいの?
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 14:38:52
>>475
理解できた。ありがとう。
遠心力が静的な力として図って、
ALさんのサイトや某まともな大学教授サイトの図のことじゃなく、
たぶん水平面理論の(相対水平面の)図のことなんですね。
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 14:53:26
ウルトラに成りすましていたマジスタDETH!
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 14:56:45
>>480
なりすまし や め ろ !!!
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 14:58:03
>>478
これしか楽しみないんだよ

実際に滑るのはシーズン7日
483ウルトラ:2010/04/25(日) 15:02:03
なぜ、ウルトラが
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2004/kaigi/s/ichino22-w200.jpg
の図が、スキーターンを説明する事において「正しい」、そしてスキーの撓みに執着するのか、分かったきたね。
その二つが生命線だよね、水平面理論の。
いやいや理論が正しいじゃなくて、詭弁でなんとか切り抜けるためのね(^^♪

成りすましに刺激されて喋りすぎたね(爆
ま、喋りすぎてるのも成りすましかも(笑
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 15:14:17
S◎J理事役員改選だからね今季は

水平面理論が間違いってなっちゃまずいでしょ。だから必死なんじゃないかな
誰かに雇われてるんじゃないの ウ ル ト ラ
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 15:16:51
>>480
おまぃ くだらない奴
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 15:20:05
331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/24(土) 00:48:39
>>330
よくわかりました

>「溝を掘りながら(雪面をつぶしながら、あるいは雪をけちらしながら)進むこと」が
>何故ターン力になるんだあああ??

やはり理解しようとしないキミには無理なお話でした

だからキミは下記に答えられない
・なぜスキー板はテールよりトップの幅が広いか
・なぜスキー板のブーツセンターはスキー板の後ろよりか


まっ、いいよ 僕も二度とここには来ないから

487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 15:20:45
437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 11:42:04
ヒスやAL等がスキーをわかっていない証拠

>>331
・なぜスキー板はテールよりトップの幅が広いか
・なぜスキー板のブーツセンターはスキー板の後ろよりか

このバカ連中、スキーがターンするのに↑が必須だと信じ込んでいる。

しかし、前後の太さが同じで真ん中に乗るツインチップ
前後が同じでセンターがそれよりやや太く、やはり真ん中に乗る深雪パウダー専用のファットスキー
等々、これらでもオーソドックスな板と同様に普通にターンできる。
更には、フリースタイルのボード然り。
トップがテールより太く後ろ寄りにビンディングが付いているオーソドックスな板でも逆送してパラレルができる。

『・なぜスキー板はテールよりトップの幅が広いか ・なぜスキー板のブーツセンターはスキー板の後ろよりか』
に成っていないとスキーはターンできないと思ってるバカ連中は、スキーを解っていないから
こういうトンデモ発言を凝りもせずに何度も繰り返すのだ。


>>438の言うように、どんな板でも撓めばターンできる事を
ALやヒスのようなバカ達が理解していれば
>>331のようなバカ発言はしない。

>>454 が「釣り」だろと言うのも無理も無い。
まともに知識があるスキーヤーなら、まず言わないからな。


488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 15:25:15
>>482
俺が教わった時は『考えるより体を動かせ』って感じだったので難しい事は分かりません。

滑走日数7日ってレジャースキーじゃないですか。
あとはここで言い合い?
ゲレンデは楽しいのにねぇ〜
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 15:28:26
凝りもせずに → 懲りもせず だね
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 15:34:31
>>478
俺は今シーズンのスキーはもう終わり。
夏の楽しみに切り替えるところ。
今日はたまった仕事を片付けながら、ときどき遊びで書いている。
俺のシーズンは短いしここ数年は年間50日くらいしか滑れていない。

滑るときはメカニズムなんか考えないよ。
「気合」だね。
滑る前や滑った後には考えることあるが。

あと、高校〜大学初級レベルの力学って
俺の中じゃ「難しいこと」じゃなく「気晴らし」なんだよ。
ちょうどパズル解いて気晴らしするような感じ。
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 15:35:00
俺はナイターと、たまにするイントラのバイトもいれて
80日は滑るが?

もうクラも取っちまったし、レースも飽きたがな。
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 15:45:50
>>490
> >>478
> 俺は今シーズンのスキーはもう終わり。
> 夏の楽しみに切り替えるところ。
> 今日はたまった仕事を片付けながら、ときどき遊びで書いている。
> 俺のシーズンは短いしここ数年は年間50日くらいしか滑れていない。

だからヘタクソなんだよw

> 滑るときはメカニズムなんか考えないよ。
> 「気合」だね。

だから初級者なんだよw

> あと、高校〜大学初級レベルの力学って
> 俺の中じゃ「難しいこと」じゃなく「気晴らし」なんだよ。
> ちょうどパズル解いて気晴らしするような感じ。

だから理解できていないんだね
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 15:46:43
>>489
いや、凝りもせずでいいんじゃね?
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 15:48:16
それでレッスンの経験上解るのは、新教程でいう”谷回り”が
できるできないの境目が、実力で1級あるかないかの所なんだよ。
あれは先落しと違うからな。

それでレッスンでなく、個人的に知り合いの2級にそれを教えたんだが
できない。
できないけど知り合いなんで何度も教えたらできるようになって
そしたら、今まで点数が出なかった1級に受かったしな。
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 15:49:41
>>491

> もうクラも取っちまったし、レースも飽きたがな。

本当にクラなんてとってないでしょw  少なくともこの板じゃ
酉認定してないものは 持ってないとされても仕方ないよなw
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 15:50:53
>>494

> それでレッスンでなく、個人的に知り合いの2級にそれを教えたんだが
> できない。

その時点で導き方にお問題があるかもね
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 15:50:55
>>490
力学かぁ〜。
何かすげぇなぁ。
滑った後とかに『ここをこうする、あ〜すると』みたいな事は考えるけど、専門的には分かりません。
やっぱ頭より体が先に動いちゃうみたいなんで。
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 15:52:51
>>492=ウルトラ
その前の年間滑走日数は書かれてないんだが?
また、滑りを見ずに、へたくそか初級者か、わからんと思うが?

また詭弁爆発か?w
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 15:53:12
484

ヒス、オマエはスキー云々する前に一回っでもいいから
スキーを経験しろよ。

話しはそれからだ。
荷重やクロスオーバーどころかステップインや開放値も知らん
奴が何を言ってもウザいだけ。
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 15:54:52
『話はそれからだ』

この言い回し、飽きた
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 16:50:09
左右半々の荷重配分が本来理想、とか言うが、その根拠を示した文献等ってあるの?
おおよそ、荷重とターン力って比例するでそ。
なら、どっちか片方だっていいじゃない?
荷重とターン力の関係って、すぐに非線形になるのか?
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 16:51:38
>>501
左右均等じゃないとギルランデになるぞw
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 17:03:04
>502
荷重配分とギルランデって強い因果関係あるの?
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 20:49:14
ギルランデかどうかはしらんが、真っ直ぐ滑れないのは事実だな
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 21:24:56
>504
片足の人は、真っ直ぐ滑れない?
そんなこたないだろ(笑
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 22:18:40
>484
>
>ヒス、オマエはスキー云々する前に一回っでもいいから
>スキーを経験しろよ。
>
>話しはそれからだ。
>荷重やクロスオーバーどころかステップインや開放値も知らん
>奴が何を言ってもウザいだけ。

ヒスて誰だ?
オマエの妄想だろ?

だから、だれも相手にしないんだよ。

いいかげん 理 解 しろよ。
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 22:19:33
>>506
ヒスは おまえだろう?
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 22:25:02
ステップインを履くのがウルトラ
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 23:03:51
>>>506
>ヒスは おまえだろう?

オマエの妄想だろ
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 23:22:38
ヒスと連発しているのがウルトラだな。
そしてウルトラはたぶん時々出てくるマジスタをヒスといっているようだ。
マジスタはたぶんウルトラにレベルを合わせた誰かの仮想キャラだろう。
また時々ウルトラになりすましているのか。

でもマジジス対外も、自分以外誰でもヒス呼ばわりしているようにも思える。

わかりにくいからウルトラ君、ハンドル書くか酉付けてくれないか?
そうすればなりすましもされないだろ?
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 23:25:12
510 あほ
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 23:30:55
ALのネタもとって、これか?
http://blogs.dion.ne.jp/nishida_ski/archives/6362986.html
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/25(日) 23:50:18
お前ら、終了なwwwwww
とにかく家から出ろ、そしhてスキーを買え、それからだww
盤渓に来たら教えてやっぞ、ヒス来いよ(笑
スキーできるんだろwwwwww
514うるとら ◆jDrp5xBQ.w :2010/04/25(日) 23:51:44
510

> わかりにくいからウルトラ君、ハンドル書くか酉付けてくれないか?
> そうすればなりすましもされないだろ?

ヒスよ、これでいいか
515うるとら ◆jDrp5xBQ.w :2010/04/25(日) 23:52:49
ヒス、オマエもコテ酉つけないと今回限りだぞ
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/26(月) 00:39:35
とうとう、成り済ましがコテまでつけたよw
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/26(月) 01:56:11
>>512
だろう。
ALは元々あまり頭良くない。少なくとも物理はあまりわからん人だ。
だから西田の理論をそのまま丸パクリで説明してるんだろ。
で、その西田の理論がまた間違ってるから始末悪い。
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/26(月) 02:01:48
ヒスもう寝ろ。あした仕事だろ?
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/26(月) 02:14:14
>>518
ここのルールが良く分かってないんだが、ヒスとラベリングされると反水平面(というか反AL)派で
ウルトラとラベリングされると水平面肯定派ということでいいの?
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/26(月) 02:39:48
>>519
ぷ どうでもいいよそんなことw
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/26(月) 07:39:20
519
お前ヒスかあ?
ここのルールはなあ、ヒスが間違ってるって事が前提だwwww
もう何回も具体的に指摘したからもう言わないがなwwwwwwwwwww
検索すれば出てくるぞw
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/26(月) 07:42:01
>>521
だから!なりすましは  や め ろ −−−
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/26(月) 07:42:42
で、最初の投稿で(2級レベル)と書いたのに理由がありまして、仕事場で知り合った後輩が
今2級を目指しておりまして、私に教えを求めてきまして・・・。(私が2級取ったのは13年前で
1級が12年前で、もう通用しないだろうとも伝えてますがw)

なんとなく、なんとなくの感覚ですがその昔の世代(板のカービングが深くなり始めた頃)のバッヂ
テストでは、2級というと「山周りでキッチリと外足に乗れているかどうか」(山周り時の運動量と
その方向があっているかどうか)あたりが合否判定のなんとなくの基準で、1級というと、「谷まわりから
まずキッチリ外足に乗れるかどうか」(ターン全体で外足にキッチリ乗れるなら内足は自由に
使えるでしょ感覚)あたりが合否判定のなんとなくの基準だったと思います。
(実際にパラ大は外足1本で滑って、総括では積極的に両足使って速く見せる・・・
みたいな事やって合格した記憶があります。)

でも今は板が進化したなら、2級くらいでも内足使うちょうど>>771さんが書いたような切り替えの
アプローチも必要になってくるのかなとか、凄い気になったんです。
確信は無いですが、自分はたぶん道具を変えたらそういう滑りになるかも・・・という感覚もあります
(今の板で高速の切り替えで内足を使ったとしても捻れ合成が足りず直後に運動の方向がバラ
ける(谷を向く)と思ってますが、板が短くて剛性があるなら板が切れこんでいきそうとか・・・想像ですが)
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/26(月) 09:45:38
>>519
水平面(教程)肯定派はウルトラ1人だけ。
他の人が教程肯定すると、ウルトラになりすまし認定される。
ウルトラは、ヒス(あほな反教程派)に成りすまして、架空のヒスを攻撃。

結局、誤った教程を擁護しようとすると、そういう方法や詭弁しかない、ってことが見えてきたよ。

525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/26(月) 10:08:14
>>524 今日も朝から妄想に浸ってますなw
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/26(月) 10:10:15
>>524
そんなに複雑な構図だったのかw
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/26(月) 10:14:34
何が楽しいんだか・・・こいつら
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/26(月) 10:16:30
>>524
もっとデタラメな構図だろ?w
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/26(月) 10:55:28
>>501
過重とターン力って比例なの?
ターン力0でも過重0じゃないんだけど。
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/26(月) 12:18:56
みんなでテレマークに転向して基礎ヲタから解放されよう
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/26(月) 13:25:59
教授が諸悪の根源ってことは間違いない
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/26(月) 14:14:51
>>512
そっちがオリジナル?
しっかし、チロリアではさらに発展させた13分割なのか。


533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/26(月) 14:37:14
しかしチロリアが、スキッディングセクション ホールディングセクションなんて
分け方してるかどうか(笑
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/26(月) 23:57:37
アンギュレーションはいけないの?
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 00:04:25
>>534
問題ない
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 09:10:20
>>534
状況にもよるけど、大回りでは「必要ない」。
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 09:45:04
>>512
http://blogs.dion.ne.jp/nishida_ski/archives/6362986.html
結局これが間違ってるからALも間違ってる。
ターン力(向心力)が除雪抵抗(雪を押しのけたり,押し潰したり,(エッジで)削ったり,雪面を変形させること)
からしか得られないモデルになってる。
対して水平面理論のほうは除雪されて出来た壁を押して返ってくる力だけをターン力とするモデル。

どっちのモデルのほうがより現実的かだけど、西田のモデルで考えるとずらせばずらすほど
向心力が増すということになってしまうから、これは実際の運動とはかけ離れてしまう。
だから、主に壁を押して返ってくる力でターンしていると考えるのが適切だろう。

だからと言って水平面理論がすべて正しいというわけではない。
単に向心力を得るためのモデルとしては除雪された後の壁から力を得るモデルのほうが
正しいというだけ。
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 11:26:34
>水平面理論のほうは除雪されて出来た壁を押して返ってくる力だけをターン力とするモデル。
あほかいな
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 12:11:24
俺はアンギュレーションばりばりでいくぜい
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 12:28:22
>>537
水平面理論って、除雪した壁を押してその反作用をターン力とするんじゃなく、
トップで除雪してできた壁を一旦登って、その後「落下」するというモデルでしょ?
登ったり落ちたり、なめらかなターンじゃなく、ガタガタしたターンのようだけどw

しかし、何の力で登ると考えているんだろう?
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 12:42:32
>トップで除雪してできた壁を一旦登って、その後「落下」するというモデルでしょ?

何処で、そんな事が言われてる?
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 12:58:30
>>541
http://www.sak.or.jp/report/2004/kyouiku-kenshukai/kensyukai1108-02.html
この中にそういう内容が書いてあると思ったが?
違う意味なのかな?
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 13:00:34
>>542  どの辺りに?
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 13:04:28
>>543
「◆重力の落下運動では、横軸の落下を考えないといけません」
のあたり。
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 13:25:08
>トップで除雪してできた壁を一旦登って、その後「落下」するというモデルでしょ

とは言ってないな
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 13:33:46
>>545
http://www.sak.or.jp/report/2006/kensyu-riron/video/ski-model.wmv

イチノの捏造話じゃなくて現実にこうだろ>トップで除雪してできた壁を一旦登って、その後「落下」するというモデルでしょ
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 13:41:42
>>540,546
どう読めばそんな解釈出来るんだよw
さすがにそれは市野がかわいそうだわ。
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 13:43:58
>>546 たわんでターンしてるが、そんなモデルになってませんよ
549537:2010/04/27(火) 13:53:56
市野は「横軸方向の分力(横軸方向の落下)でターン」と言ってるがこれも間違ってる。

その分はサイドエッジとサイドウォールが雪の壁から受ける反力で相殺されるし
そもそも、その成分が大きく残ってたらバランスが取れずに倒れてしまう。

「雪面から押し返す力によってスキーの裏側の直角に交わる力は相殺されます」
ここが考えが足らなかったんだな。
スキーはたわんで弧を描いてるから進行方向向きと直行の力では押し返されないのに。
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 13:57:12
>>547
だからイチノの捏造話を読むんじゃなくて、動画を考察しろってことだよ
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 15:33:42
>>542
それってもう5年以上前の記事でしょ?
しかも4年前なんて書いてあるから10年くらい前の話なのかな?
いくらなんでも、市野さんだって、今は間違えって気がついているのでは?
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 15:38:34
気が付いてないから、こんなンなってんだろ
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 18:27:12
気付くような知能があったらあんなバカ言い出すまいて。
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 21:05:41
>537
スキーが押し当てられる溝は、誰が彫るんですか?
最初からあるの?

ずらせばずらすほど、ってより、どうずらすか、あるいはどう彫るか、じゃね?
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 21:26:26
ターン前半で一番強い圧をかけ、フォールラインを向いたときには切り返しに向けて構えだけ。
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 21:47:44
>555
っぽいね!
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 22:42:30
>>554 またALが同じ事を言い出した(笑
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 23:08:00
559537:2010/04/27(火) 23:08:25
>>554
スキーが押し当てられる溝はその前の部分、壁が出来上がって溝が彫られなくなった部分より
前のエッジ部分が彫ります。

例の西田モデルで言うと、あの上がっている部分は、いわゆる板のショベルということではなく
板がたわんでて壁部分よりも上がっていて、まだ彫る余地がある部分にあるエッジ部分を指して
ショベル部分と呼んでいると思います。

そのあたりの認識は、西田の考えるモデルでも水平面理論で考えるモデルも同じでしょう。
だからその部分は、この2つのモデル間での論点にはならないと思います。
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 23:10:33
浮き上がり


















落ちる
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 23:12:53
浮き上がり


















落ちる
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 23:19:08
水平面理論で考えるモデルって、スキー長手方向に何か?
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 23:23:49
ケムに巻くウルトラから、西田=市野化を試みる新たなキャラが登場かあ
しかし、次から次へとヘンテコなキャラが出てくるもんだ、盤渓の闇は深い(笑
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 23:25:21
撓むのを「トップが浮き上がる」それが元に戻るのを「落ちる」と
表現してるのを別の意味にでも取ったか?
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 23:38:28
108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 00:38:42
882 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2010/04/13(火) 16:09:09
ウルトラ君へ

あのイチノが作った性能悪い模型スキーね

サイドカーブ∞
たわみ無しなんだよ
(イチノ自身が講演で説明してる)

どういう力が働いてターンしてると思う?

>たわみ無しなんだよ
>たわみ無しなんだよ
>たわみ無しなんだよ
>たわみ無しなんだよ
>たわみ無しなんだよ
>たわみ無しなんだよ
>たわみ無しなんだよ
>たわみ無しなんだよ
>たわみ無しなんだよ

ヒスお得意のバカ発言ww
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 00:14:39
>>564
新解釈?珍解釈!
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 00:17:12
>例の西田モデルで言うと、あの上がっている部分は、いわゆる板のショベルということではなく
>板がたわんでて壁部分よりも上がっていて、まだ彫る余地がある部分にあるエッジ部分を指して
>ショベル部分と呼んでいると思います。

ショベルではなくショベル部分であるって??誰が呼んだの??
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 00:28:04
こうゆう基礎ヲタって、もう精神障害でいんじゃね?
569愛知県連指導員:2010/04/28(水) 01:52:48
あの模型スキー 撓み無しって教授は言ってたな確かに 指導員研修会ね
だから山側落下が原因だと力説してた気がする
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 05:22:41
ウルトラの負け

571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 06:05:03
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 06:16:08
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 07:43:28
スレタイの内容に疑問が有り、研修会で
色々聞いた。

私の解釈では、このテーマはマニアなコアが、
ターゲットでは無く、万能では無い。
なので、マニアからみると物足りない。
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 10:12:24
569 :愛知県連指導員:2010/04/28(水) 01:52:48
あの模型スキー 撓み無しって教授は言ってたな確かに 指導員研修会ね
だから山側落下が原因だと力説してた気がする


ヒス君、ある時は正指 ある時はクラウン ある時は全日本技術選出場者 そして今度は
”愛知県連指導員”
いろいろ肩書きがあっていいね、全部自称の脳内だけどねw
575愛知県連指導員:2010/04/28(水) 10:47:19
>>574
なんでもかんでもヒスと言われてもね〜
愛知県連の指導員なら毎回イチノの話聞かされてるからね。
みんな知ってると思うけど?
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 10:52:08
講演を1回だけだが聞いたが、

>あの模型スキー 撓み無しって

というふうには言ってなかったな。
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 11:28:23
持ってる資料にこんなのがあった↓

■映像で見るトップコントロールの原理
これはトップコントロールの原理を映像で示しています。
山側の方に傾けられたスキーが、山側に落ちようとする。
落ちようとするけれども斜面があるので止まってしまう。止まっ
てしまうと、このスキーは山側に落ちようとするエネルギーを
もちながら、まっすぐ滑らざるを得ませんから、まっすぐ進む。
そうすると、スキーは先端から浮き上がってきます。浮き上がっていきますと、
山側に落ちたいというエネルギーをもっていて、先端が浮き
上がるわけですから、すき間ができて、トップの部分から内側
に落ちる。また、まっすぐいく。浮き上がって落ちる。
いわば、カービングターンのメカニズムを視覚的に示した図ですけれども、よく観ていないとわからないです。そ
れから、心のピュアな人でないとわからないです。(笑)
(VTR…ここで、浮き上がってきますね。これで、また浮き上がってきて、内側へ落ちる。…)
これ観て、ああ、そうか、スキーは浮き上がって内側へ落ちるのかということが自分の視覚で分かるという方、どのくら
い見えますか。(大勢挙手) ぜんぜんわからないという方。(・・・) すごく好意的な方々ですね。(笑)
これ、実をいいますと、実験で使っているスキーには、Rはついていません。まっすぐです。Rをつけたら、もっと
内側へ曲がると思います。どういうことかというと、カービングターンのこのテクニック自体は、道具によるものとは違う
ということです。だから、カービングスキーを履かないとカービングターンができないと思うのは間違いです。そういう
意味でいくと、スキーがなぜ曲がるかという根本的な原理は、カービングスキーのRではないんです。
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 12:04:40
へー、ほんとだ。
トップが浮き上がってそれが内側に落下するということを指して
「山側への落下でターン」って言ってたのか。
すまん。誤解してたわw
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 12:26:24
ターゲットは騙されやすい老人や低学力者
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 12:48:04
でね、音声消してビデオをよ〜〜っく見てごらん。
キョージュの言う様には動いてないから。
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 13:49:16
>>577
催眠商法(SF商法)と全く同じ手法なんですねw
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 13:49:17
579だけど、山側への落下でターンなんて信じてないよ。
市野がその意味で落下って言ってたってのを誤解してた。
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 13:49:59
すまん。578の間違い。
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 21:05:09
>ヒス君、ある時は正指 ある時はクラウン ある時は全日本技術選出場者 そして今度は
>”愛知県連指導員”
>いろいろ肩書きがあっていいね、全部自称の脳内だけどねw

ウルトラくん

顔まっかになると

妄想個人攻撃で、誤魔化し、遁走(とんそうとよむんだよwwww)l
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 21:08:41
>妄想個人攻撃で、誤魔化し、遁走(とんそうとよむんだよwwww)l


今更自己紹介しなくてもいいよ、解ってるからw

それよりさ〜来シーズンこそスキーデビューしろよ
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 21:12:01
ヒス君、ある時は正指 ある時はクラウン ある時は全日本技術選出場者 そして今度は
”愛知県連指導員”
いろいろ肩書きがあっていいね、全部自称の脳内だけどねw
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 21:28:10
>
>>妄想個人攻撃で、誤魔化し、遁走(とんそうとよむんだよwwww)l
>
>
>今更自己紹介しなくてもいいよ、解ってるからw
>
>それよりさ〜来シーズンこそスキーデビューしろよ
>
>ヒス君、ある時は正指 ある時はクラウン ある時は全日本技術選出場者 そして今度は
>”愛知県連指導員”
>いろいろ肩書きがあっていいね、全部自称の脳内だけどねw

ウルトラくん

顔まっかになると

妄想個人攻撃で、誤魔化し、遁走(とんそうとよむんだよwwww)l
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 21:38:30
>>587 コピペ繰り返して何がそんなに悔しいんだぃ?

というか、おまえは スキーというかスキー場に行けって。

それでちゃんと見て来いよ。

589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 21:58:26
>>584〜588
これを全部一人でやってんだよねウルトラって
なんか契約金とかもらってるのかな
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 22:07:47
589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 21:58:26
>>584〜588
これを全部一人でやってんだよねウルトラって
なんか契約金とかもらってるのかな



おまえ超バカwwwwwwww
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 22:09:40
いいか ヒス 来シーズンこそゲレンデに行けよ

2ch煤板がホームゲレンデって情けない奴だな
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 22:22:08
>>591
> いいか ヒス 来シーズンこそゲレンデに行けよ
>
> 2ch煤板がホームゲレンデって情けない奴だな

何言ってんのwバカじゃないのw
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 22:27:36
レース、モーグルや他国のスキーを見ても、やっぱり外スキーがスキーの基本でしょう。
内足をこれだけ強調して滑る必然性はないと思う。
ただ、上級者(クラウン以上)において、ギャップの少ない好条件(整地やナチュラル程度)に恵まれた場合に、
内足主導で滑ることもできる、という程度では?
もちろん、きちんと内足主導で滑れている人は見ていても上手いと思うが、
外足にロクに乗れていない人がさかんに「内足内足」と言っているのをみると
非常に違和感を感じる。ほとんどの人はいくら内足をつかってもアンバランスで
へたくそ。逆に15年くらい前の技術選のビデオを見てみると、みんな外スキー中心に
乗っているが、上手いし強い。
内足に乗るのは難度が高く、バランスを崩す危険性も高まるのに、メリットが少ないと思う。
ここまで大げさに強調する必要はないのではないか。
まあ、SAJやスキー業界も金を稼ぐためにテクニックを半ば無理矢理でも変えていかないと
いけないのだろうが・・・
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 22:39:10
はい、みなさんご唱和お願いします!

うういいてええええええええ






















おっちる

はい!
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 22:41:55
>593

だから、教程にも書いてあるだろう?我流を否定しないと
あくまで技の一つ、多数ある滑りの方法の中の一つということ
揚げ足取りみたいに気に食わない部分だけを強調して否定するなよ

SAJの教程が好きなわけではないが、滑りの幅を広げる為のネタだと思うくらいの、広いフトコロ具合は存在しねぇの?
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 22:43:11
>>593
おおむね同意。
ただ、今のカービングの板は、内足にも乗りやすい。
(内足にのっても十分に大丈夫とでも言っておこう)

あくまで基本は外足ではあるが、荷重配分として、50:50の意識でも乗れる。
実際にやってみると、これがとても安定している。
荒れた斜面で大回り!とかやって、外足が飛ばされても、すぐにリカバれる。
面白いよ〜。
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 23:05:38
オリジナルどおり、内足主導が内側への落下によるものだとすると、そんなものはない、となる。
はい、うういてえええええ、おっちる(笑
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 23:08:32
>595

確かにね、フェイキーと同じくらいのネタ度だけどね(^^♪
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 23:09:11
>>591
おまえがオフ会に出て来ればいいことだ
いつまでも逃げ回ってるんじゃあないぞ
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 23:15:02
で、ウルトラの次は?
乳野、乳柳の次は、ジャマダ君か?
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 23:17:40
593だが、
「滑りの幅を広げる為のネタ」
「荷重配分として、50:50の意識でも乗れる」には同意。
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 23:23:49
>>599 おまえオフに出て来い

603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 23:28:06
ヒスは、こんなにオフオフ言ってて
昔から一度も出てきた事が無いカス男(笑
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 23:30:10
で、

うういてええええええええ


























おっちる
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 23:32:25
オフオフ言うなら、オフピステ。
さて、GWだし、かぐらの裏山においでよ。
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 10:20:28
>>>587 コピペ繰り返して何がそんなに悔しいんだぃ?
>
>というか、おまえは スキーというかスキー場に行けって。
>
>それでちゃんと見て来いよ。

オマエごときにはコピペで十分

反応してもらうだけ有り難いと思えwwww
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 10:25:56
>>603
つか、おまえがいつまでも逃げ回って返事を避けてるだけだろ
そんなにYesと返事をするのが恐いのか?
白馬山麓ならたいていの日程は行けるから、いつでも来いw
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 10:53:45
:名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/27(火) 23:08:00
http://www.sak.or.jp/report/2006/kensyu-riron/video/ski-model.wmv

浮き上がり


















落ちる
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 10:58:13
>つか、おまえがいつまでも逃げ回って返事を避けてるだけだろ
>白馬山麓ならたいていの日程は行けるから、いつでも来いw

あはははは
よー 無職 おつかれ(笑

おまえは昔、オフ自分から言い出したくせに当日来なくて
叩かれたのをわすれたか?
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 11:13:12
>>609
はいはい、捏造癖も変わりませんな。
おまえさんがオフ会に応じたことは今まで一度もなかっただろ。
ビビって返事すらできないんだからな。
おまえさんが逃げ回っているかぎり、いつまでたってもオフ会が成立せんのだよ。

おまえさんは毎日が日曜らしいな。
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 11:22:03
>>610

よー 無職の身障

じゃあ飛行機代出せよ
そすりゃ八方でも行ってやるぞ


>はいはい、捏造癖も変わりませんな

消し去りたい過去なんだな
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 11:28:50
ていうか、ヒス もしオフ決定したらどうすんだろうなw
またしらばっくれて出てこないのは確実だが、
「そんなの騙されて出てくるのが馬鹿」とか言うんだよな、コイツ。
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 11:43:20
>>611
Yahoo で同じこと言ったやついたなw
札幌からの交通費宿泊費日当出すからかぐらに来いといわれ
必死に逃げ回ってたな。
おまえ、あいつなのか?w
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 12:09:22
>>613

きゃははは、そんなの知るかよw

おまえ馬鹿杉
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 12:48:06
つか、オフ会ってやったことあんの?
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 13:52:18
ウルトラがピンチになると、決まって神楽坂係長がオフ会ネタをぶつけるよね?

クス
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 15:03:39
>>615
ない。
ウルトラがなんだかんだゴネていつも実現しない。
まっ、ばんけいがホームゲレンデとやらの北海道民ってのも嘘でしょうな
北海道民の40歳overのおっさんがわざわざ長野県でテク合格とやらも?だからな。
そっちのテクも偽物らしいが。
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 16:03:00
>>617
ヒス君、書き込んでて虚しくならないか?
ステップインも開放値も知らない奴が、スキー出来るって行った所で
誰にも信用されない。

もしおまえが健康な体なら、来シーズン19800円で4点セット買って、
ゲレンデに行けよ。
そんでスクールに入ってきな。

TVで見るのと実際にするのは大違いというのぐらいは、解るぞ。
「自転車に10日で乗れたら天才だ」とかいってるようじゃどうにも
ならないがなw
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 16:17:25
ウルトラ、なんかコメントくれよ

http://www.sak.or.jp/report/2006/kensyu-riron/video/ski-model.wmv

浮き上がり


















落ちる
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 16:22:13
くだらない話やめようぜ
今からゴンドラ下山 黒菱は雪降ってきたぞ

宿に帰ったら読んであげるからウルトラ答えてみ

カービングターンとスキッディングターンの違いはなに?
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 16:25:27
読んで字の如し
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 16:54:52
>カービングターンとスキッディングターンの違いはなに?

>>620の解説が楽しみだw
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 17:14:11
あのな、浮いて落ちるのがカービングだ。
624620:2010/04/29(木) 17:21:24
>>622
風呂上がったぞ
なんだがっかりだな〜
自分が答えられないときはいつもこのパターンだなウルトラくん>>の解説が楽しみだw
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 17:29:03
だ〜か〜ら〜

スキーのショベルが浮いて内側に落ちるのがカービング、スキーのテールが浮いて外側に落ちるのがスキッディングだ。
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 17:31:38
>>620

結局無しかwww
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 17:51:56
丸写しでしか答えられないウルトラなのであった
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 18:12:15
だ〜か〜ら〜

スキーのショベルが浮いて内側に落ちるのがカービング、スキーのテールが浮いて外側に落ちるのがスキッディングだ。

おまいのはどうなんだあ?負け犬くん(笑
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 18:49:04
テール浮かなくてもスキッディングターンしますがなにか?


テールが浮いて外側に落ちる
テールが浮いて外側に落ちる
テールが浮いて外側に落ちる
テールが浮いて外側に落ちる
テールが浮いて外側に落ちる

証拠カモーン
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 19:18:21
629

おまいのはどうなんだ、言ってみろよwwwwwwwwww
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 19:37:49
>>630

釣れてるなあw
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 20:26:39
>631

大漁!
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 20:29:32
ウルトラ、こぴぺ乙
理解はしてない罠
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 20:32:31
うるとら君、ちょっと聞いてもいいかな?

外に落ちる際、何かの都合で、綺麗に溝ができて(つまり溝を掘って)滑れた時は

スキッディング? それともカービング?

635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 20:41:35
634
あのな、お前の都合で溝なんかできないんだおwwwwwwww
どんな場合だ、言ってみろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
逃げんなよ(笑
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 20:54:40
>634
>あのな、お前の都合で溝なんかできないんだおwwwwwwww
>どんな場合だ、言ってみろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>逃げんなよ(笑

私はオリジナルの質問者じゃなんだけどね。

誰でも同一人物に思えるらしいね。 病院に行ったほうがいいですよ。

で、どうも、あなたはカービングとスキディングの違いが理解できていないようですね。

ありがとうございました。 時間の無駄でした。
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 20:57:32
>>誰でも同一人物に思えるらしいね。 病院に行ったほうがいいですよ。

これ笑える(笑

なんでもウルトラうるとらww
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 20:58:37
なんだ、また逃亡かよww
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 20:59:26
>>634はALだな

成り済ましが釣りでやってるのに、まあ〜よくひっかかる事でw
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 21:00:53
釣りじゃなく、わざアホと思わせようとしてるのかもなw
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 21:05:40
でさ、トップコントロールって、ういてぇええええ、落ちる、の要領でガタガタとすべんでしょ?
凄いよね、マジで
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 21:06:29
はい、みなさんご唱和お願いします!

うういいてええええええええ






















おっちる

はい!
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 23:11:06
はい、みなさんご唱和お願いします!

うういいてええええええええ






















おっちる

644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 00:35:57
From:148 2003/11/26(wed) 20:33:18

何年か前あるプロレーサーの主催したレーキャンに参加する機会があったが。そのとき言われたのが、とにかく、雪面にフラットにしろとのこと。自分では、エッジを立てるのがカービングと思っていたのだが・・・。

そこで、参加者の滑りをみると、本当に、エッジが立たないで、フラットのまま谷回りしている。これには驚いた。
なんでフラットで谷回りが出来るのかとあまりわからなかったが、水平面理論が出て、納得できた。

谷回りで、フラットを作っていくか、エッジを効かせて谷回りに入っていくかで、その後の技術的展開は大きく異なると思う。
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 00:41:13
[No.687のレス] From:nana 2003/11/28(fri) 00:58:39

えへへ。これでもスキー場では、
「考えてないで、どんどんスピード出して滑れっ!!」
てばかり言ってます(笑)

ところで、「理論上」は、水平面にマイナスの角付けで、山回りすなわち
「重心を斜面水平方向の上側へ移動させること」ができます。
(エッジのバリその他、特殊条件にたよらなくても。ただし、制限はあり)
さっき気づきましたよ・・・

水平面なら斜滑降派のみなさん、どうやるかわかりますか?

--------------------------------------------------------------------------------
[No.687のレス] From:148 2003/11/28(fri) 18:10:46

>>「理論上」は、水平面にマイナスの角付けで、山回りすな わち「重心を斜面水平方向の上側へ移動させること」がで きます。

どうやるんでしょ。

エッジが雪を削って、スキーの底面が、もうそれ以上削れないところまで落ちてきて、底面には、雪面効力が働きますね。
そこまでは、エッジが摩擦となって、一種の横滑り状態です。この状態では、エッジには、回転する要素が一つもありません。
もう削れないところまで、削られれば、削って出来た、雪面とスキーとのエッジ角は0ですので、その斜面から滑り落ちるだけです。エッジが山回りの働きをすると思えません。
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 00:45:44
181 :1号 :2009/04/30(木) 16:58:21

解説入れます。(自分語り入りますがご容赦ください)

折に触れ明かしている通り、nanaは私です。
その昔、「加速スレ」や「水平面スレ」で活動してたコテです。
正しいと思ったら譲らず、判らないことは判らないと答え、間違いを認めたら撤回する。
理系としてはあたりまえの言動ですが、技術理論で「ガチでやりあう」日々でした。
理論が議論そのもので判断されるよう、あえて「クラウソ持ちでそこそこ滑れる」ことを
伏せてもいました。

その時期にちょっと遅れて始めたのが旧「クラウソスレ」であり、1号です。
現実を伏せてバトった分、現実の自分に近いところでボヘーっとやりたかったんですね。
人間的にトゲのある部分をnanaにおいてきた分、現実以上にマッタリしてしまいましたが。
で、1号=nanaを明かす前は、技術理論を振られても「しょせんクラウソですから」と
逃げていましたが、以後は「できる範囲で答えます」にしています。

148は上記理論系スレで活動してた人です。
148=理論派ということは本人公認でしょう。私はなんとなーく認識していただけですが。
理論派さんが、私のマジレスに「148対nana」として返答してるのは、そこに何らかの意味が
あってのことだと、私は思ってます。
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 01:08:12
ウルトラ迷言集

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/08(火) 09:23:09

スキーが迎え角でターンするのだが・・・・・・。
板全体が外側にズレルように荷重(加重ではない)角付けすることによって雪面から押し返し(雪面抵抗)が生まれ、スキーがたわむ。
このたわみと板本来のサイドカーブによって新しいサイドカーブができる。
これが迎え角になる。
この迎え角に沿うように、新しくできたサイドカーブに沿ってスキーを前進させるとターンが行われる。
これがスキッディングターンの原理だ。
基本的にはカービングターンも同様だ。
大きな違いは、たわみの作り方にある。
つまり、押しズラすように荷重角付けしてたわみを作るか、なるべくズラさないで作るかだ。
これ等の事は、既に指摘済みだ。
ちなみに、迎え角は荷重角付けだけでなく回旋動作でも生じる。
こちらは内力に多く依拠してる為、補助動作と捉えられている。
内力は自分の意思でコントロールし易いが、最大限外力を有効利用しようというのが今の考え方の基本だからだ。
プルークスタンスでできている迎え角は主に、この回旋動作による迎え角だ。
そして今風のパラレルターンではカービングでもスキッディングでも、この荷重角付けによるたわみでできる迎え角を主用する。
プルークボーゲンのように回旋による迎え角を主用しがちなターンは、初歩的なターンになる。
だから例えばパラレル小回りでは回旋運動を多く使いがちだが、なるべく荷重角付けでターンする方が良いとされる。
これが1級とテククラの差に繋がってくる。
もちろん、中回り大回りでも同様だ。
新しくできたサイドカーブに沿って前進させないプルークや横滑りでは、当然ターンにならずに板に対して横方向にズレていく。
もちろん、この事も既に指摘済み。
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 01:21:42
はい、みなさんご唱和お願いします!

うういいてええええええええ






















ヒス氏ねえぇぇぇぇ w

649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 06:36:58
はい、みなさんご唱和お願いします!

うういいてええええええええ





















乳野おおお、こけた(笑
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 09:01:11
>>647
正しい 
スキーを理解されてる。
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 09:37:32
647の解説で、何故
http://www008.upp.so-net.ne.jp/skilab/art-mecha-turn.html下部
が間違っているか理解できる。

実際、http://www008.upp.so-net.ne.jp/skilab/art-mecha-turn.html下部を
雪上で試せば、それではターン前半どころかターン後半にもならない。
例えば片プルークでフォールラインに沿って滑っても、次に片プルークからもう片方を
添えて(つまり板を真横でなく斜めにセットした横滑り状態で)同様にフォールラインに
沿って滑っても、やはりhttp://www008.upp.so-net.ne.jp/skilab/art-mecha-turn.html
下部のように回転モーメントはにはならない。
あっても弱過ぎて目に見えるような形にならない。
そんなの当然で、プルークしたら回転モーメントで両方の板がトップが内側にテールが外にどんどん
動くなんてならない。

AL他馬鹿連中は、テールよりトップの方が広いから テール側よりトップ側の方が長いから
そういう回転モーメントが発生してターンができると言う。
まったくお笑いだ。
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 12:03:00
パラレルのカービングターンの話をしている人と
プルークの話をしている人がいるんだなw

そして、カービングターンの話を読んで、
それじゃプルークにはならない、と力説している人がいるんだなw
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 12:16:34
>>651
いずれにせよ「内側への落下でターンが起こるわけではない」という点では、
意見は全員一致したのかな?
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 12:24:33
>>652 文章読解が苦手?
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 12:41:20
>>651
で、向心力は??
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 13:06:58
向心力は正しい部分と誤った部分がある。
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 14:23:10
おやまあ、自信満々でバカな事を言ってるウルトラがいますがなにか?
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 15:14:46
622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 16:54:52
>カービングターンとスキッディングターンの違いはなに?

>>620の解説が楽しみだw

659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 15:24:52
>おやまあ、自信満々でバカな事を言ってるウルトラがいますがなにか?

>>657って頭悪い奴の特徴が出てて、馬鹿連中は、こうやってお題目唱えるだけ。
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 15:38:30
>>653
そのようだね
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 19:18:33
そういえば”斜面に横向でベタ踏みする横滑り”というスキーやってたら
誰でも簡単にイメージできる事を、ヒスババ君は全然イメージできなかった。
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 20:35:20
また、思いこみ乙

ひとりで、がんがれ
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 21:15:37
>>650
自画自賛乙
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 21:37:51
そういえば”斜面に横向でベタ踏みする横滑り”というスキーやってたら
誰でも簡単にイメージできる事を、ヒスババ君は全然イメージできなかった。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 22:02:42
>>650
自分にレスしてるのバレバレw
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 22:03:32
>>655

> で、向心力は??

向上心の間違いでは??
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 22:07:02
>>666
そんくらい自分で考えろよ
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 22:19:41
>誰でも簡単にイメージできる事

どんなことなの?

空気を吸うくらい簡単?
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/30(金) 22:43:57

そんくらい自分で考えろよ
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/01(土) 08:51:11
>>651
前後の雪面抵抗が釣り合えばどうなるでしょう?
たまには自分の頭を使って考えましょうねw
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/01(土) 09:37:22
ターンに角付けも雪面抵抗もいらないよ!
「落下」だけでターンできるし、サイドカーブ無くてもスキーは自転する!
ハーフパイプでのエアーターン。

と一応釣ってみる。
釣り合うとどうなるかw

672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/01(土) 11:06:59
>>644 (148:2003/11/26)

昔の話だからもう解決済みと思うけど、これって、
ポールのセット状況によっては、
きちっとカービングターンするより、
板をフラットにして、ずらしても良いから、
板を縦にすることだけを考えたほうが良い(速い)場合がある、
って話しだよね?
あるプロレーサーが主催したレースキャンプで聞いたことがある。

ターンマキシマムから山回りでずれると大きな減速要素になるけど
谷回り的に見える部分は荷重少ないので、
その部分で多少ずれてもあまり大きな減速要素にならない。

前のターンの仕上げをきっちりして、ポール通過直後に、
斜面斜方投射の軌道で次のポールまでは行けるようにすれば、
ターン前半部に見える部分では、実際にターンの操作はしないし、
軽く板を縦に向ける(ターン仕上げで軽く肩を引く動作ないしは意識)だけでよい。

新教程では、これをパクろうとして、パクリ損ねたのでは?
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/01(土) 12:40:47
>>670バカw

釣り合うと考えたら、最拭からあの短大の教授のは成り立たなくなるんだよ。
そんでALその他馬鹿達がトップが広いだのトップの方が長いだのいいってるんだろが。
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/01(土) 13:01:45
最拭 最初
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/01(土) 14:26:33
基礎工作員を殲滅しよう!
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/01(土) 20:16:51
はい、みなさんご唱和お願いします!

斜面に横向でベタ踏みする横滑り
斜面に横向でベタ踏みする横滑り
斜面に横向でベタ踏みする横滑り
斜面に横向でベタ踏みする横滑り
斜面に横向でベタ踏みする横滑り


ウルトラッ、こけた(笑
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/01(土) 20:27:57
>>673
残念
スキーのたわみやサイドカーブがなくてもスキッディングターンは可能
もう少し頭を使おうねw
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/01(土) 20:59:38
オイ!なんかペースが落ちてるぞ。
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/01(土) 21:19:38
>>677
勿論 「スキーのたわみやサイドカーブがなくても」
それを補う操作をすれば出来るが、それがなにか?

>>676
そうね、ヒス君はスキーした事無いからイメージできないよな
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/01(土) 21:22:31
>>679
できるけど不自然になるな
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/01(土) 22:24:59
人間の骨格とスキーブーツの性質上、絶対にできませんから
それっぽいカタチにはなるけど理想とするカタチになるには、人間の関節可動域を超えた角度で曲げるか、物理的に不可能な角度で斜面に立たないとムリ
やったことの無いヤツはできるというから始末にわるい
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/01(土) 23:19:37
>>681

なにが?
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/01(土) 23:28:26
>>678
オマエがあげなさいよw
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/01(土) 23:58:24
横滑りなんてまあ無意識でやるわけだけど
斜面対するわずかなエッジング角でコントロールするわな普通

出来なくはないがわざわざ不安定な雪面フラットにはしない
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 07:05:59
なにを言い合っているのか分からないんだが?
「浮いて、落ちる」は間違えという点では皆一致しているんだろ?
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 08:04:32
>>679
>それを補う操作をすれば出来るが、それがなにか?

>新しくできたサイドカーブに沿ってスキーを前進させるとターンが行われる。
>これがスキッディングターンの原理だ。
>つまり、押しズラすように荷重角付けしてたわみを作る

そんな操作など不要。
プルークボーゲンのように進行方向に対して角度をつけてやればよいだけ。
スキーの前後の雪面抵抗差によりスキーは回転し始める。
スキーをこねくり回す必要など微塵も無し。
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 09:46:21
>>686
流れよくわかんないが、前後の雪面抵抗が釣り合うとか言っちゃってるやつ、
稲妻ボーゲンしかできないやつなんだろ?
普通のボーゲンもできないやつだから
http://www008.upp.so-net.ne.jp/skilab/art-mecha-turn.html
が間違っているなんて言っちゃうw
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 09:54:14
>>687
いいえ、そのサイトは正しいと思いますよ。
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 10:11:01
>プルークボーゲンのように進行方向に対して角度をつけてやればよいだけ。
>スキーの前後の雪面抵抗差によりスキーは回転し始める。
>スキーをこねくり回す必要など微塵も無し。

これは、さすがに違うだろ。
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 11:47:39
http://www008.upp.so-net.ne.jp/skilab/art-mecha-turn.html 下部が正しい
と思ってるのって要は

>プルークボーゲンのように進行方向に対して角度をつけてやればよいだけ。
>スキーの前後の雪面抵抗差によりスキーは回転し始める。
>スキーをこねくり回す必要など微塵も無し。

なんだよね。

これが正しい訳無いって、実際に雪上で試さなくても経験から
解るはずなんだが。
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 11:51:45

> >スキーの前後の雪面抵抗差によりスキーは回転し始める。

上の文もう少し詳しく教えてください

雪面抵抗とは具体的になんですか?

692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 12:28:18
>>690

> これが正しい訳無いって、実際に雪上で試さなくても経験から
> 解るはずなんだが。

『経験』を説明してみよ
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 12:34:07
>>692
おまえプルークやったことないの?
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 12:42:01
例えば、プルークでフォールラインに沿って滑りながら
片足を持ち上げたって、それでは

>スキーの前後の雪面抵抗差によりスキーは回転し始める

とは、成らないのって誰でも経験上解る筈なんだが。
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 13:53:46
>>694
> 例えば、プルークでフォールラインに沿って滑りながら
> 片足を持ち上げたって、それでは
> >スキーの前後の雪面抵抗差によりスキーは回転し始める
> とは、成らないのって誰でも経験上解る筈なんだが。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

状況(サイドカーブとか、斜度、雪質その他もろもろ)によって
ターンしたり、直進したり、ずり落ちたり(片プルーク横滑り)するって

誰でも経験上解る筈なんだが
誰でも経験上解る筈なんだが
誰でも経験上解る筈なんだが
誰でも経験上解る筈なんだが
誰でも経験上解る筈なんだが
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 13:54:33
>『経験』を説明してみよ

こういうレス見ると、あ〜ぁ この人スキーやった事無いか、ものすげ-下手なんだなって
バレるw
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 13:57:30
>>695もだw
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 14:00:56
>>694=696=697

┐(´ー`)┌ マイッタネ

自分が一番スキーやったことないと自白してることにすら気づかない
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 14:01:44
ま、ウルトラのスキーの経験が浅いことがバレタってわけだw
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 14:18:57
>>698-699

ヒス君等には、そういう発言しかできないよな。
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 14:21:37
所詮、偽テクのウルトラですから
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 14:25:55
それなりのスキー経験者で、ベタ踏み横滑りとかプルークがイメージできないって
普通は居ないはずなんだが。。
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 14:37:18
>>701
ほらね、こういう発言しか出来ませんよ、彼はw
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 14:41:36
> 例えば、プルークでフォールラインに沿って滑りながら
> 片足を持ち上げたって、それでは
> >スキーの前後の雪面抵抗差によりスキーは回転し始める
> とは、成らないのって誰でも経験上解る筈なんだが。

やっちまったな〜ウルトラ・・・

残念ながら>>695が正解
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 14:45:15
>>704

ハイハイw

がんばれよー

プルークにするだけで

>スキーの前後の雪面抵抗差によりスキーは回転し始める
>スキーをこねくり回す必要など微塵も無し

っていうのを一生死ぬまで信じてるといいぞw


706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 15:12:38
>>705

> プルークにするだけで
> >スキーの前後の雪面抵抗差によりスキーは回転し始める
> >スキーをこねくり回す必要など微塵も無し

これも状況によって
ターンしたり、直進したり、ずり落ちたり(片プルーク横滑り)するね
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 15:21:09
>>706プルークでフォールラインに沿って滑りながら
そのまま片足を持ち上げたら、通常どうなるか。

下手な奴はただ転ぶが、まあまあ滑れるのだったら・・・だな。
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 16:24:08
>>707
> >>706プルークでフォールラインに沿って滑りながら
> そのまま片足を持ち上げたら、通常どうなるか。
> 下手な奴はただ転ぶが、まあまあ滑れるのだったら・・・だな。

なに同じ質問してんの?馬鹿じゃね?

状況(サイドカーブとか、斜度、雪質その他もろもろ)によって
ターンしたり、直進したり、ずり落ちたり(片プルーク横滑り)するって

誰でも経験上解る筈なんだが
誰でも経験上解る筈なんだが
誰でも経験上解る筈なんだが
誰でも経験上解る筈なんだが
誰でも経験上解る筈なんだが
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 16:48:21
>状況(サイドカーブとか、斜度、雪質その他もろもろ)によって
>ターンしたり、直進したり、ずり落ちたり(片プルーク横滑り)するって

そう思うなら、雪上で試すことをお勧めするよ
解らない奴にこれ以上、何言っても無駄だしな


710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 16:52:55
勿論、雪面状況が極端に変化してるような例外は除くが
通常どうなるか・・・
こいつ等には、これ以上言っても無駄。
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 17:03:06
プルークで直進すると

>スキーの前後の雪面抵抗差によりスキーは回転し始め て

両方の板のトップが内側にテールが外にどんどん動くなんてならない。
通常はそのままの形で運動が続く。

こんなの誰でも経験で解るはずの事なんだが、これが解らないようじゃ
どうしようもない。
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 17:10:50
>>711
ま、ウルトラの脳みそはこの程度だってことを自白したわけだw
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 17:13:01
プルークで直進すると

>ターンしたり、直進したり、ずり落ちたり(片プルーク横滑り)するって

そんなに容易くなったら、初めてスキーする初心者が1時間足らずできるように
ならないってw
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 17:28:07
> プルークで直進すると
> >スキーの前後の雪面抵抗差によりスキーは回転し始め て
> 両方の板のトップが内側にテールが外にどんどん動くなんてならない。
> 通常はそのままの形で運動が続く。
> こんなの誰でも経験で解るはずの事なんだが、これが解らないようじゃ
> どうしようもない。

これ最高!
お茶ふいた
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 17:37:47
>これ最高!
>お茶ふいた

↑頭悪い奴の特徴的な書き込みだな。


初めてスキーする人でも早ければ30分ぐらいで、
緩斜面ながらプルークでスタートして、そのまま足踏みから
連続ジャンプやって停止というのが出来るようになる。

プルークの形って、そのぐらい安定して進むものなんだがねぇ〜。
それが実感できないイメージできないってモノスゲー低レベルな連中(笑
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 17:42:12
>>713
そこそこのレベルに達するにはそれなりの時間と労力がいるが、
そもそもスキーってシンプルで簡単に楽しめるもんなんだよ。

それを複雑怪奇に無駄に難しくしているのがSAJ教育本部なんだが。
彼らの言うとおりのスキーをしたら、永遠にスキーは上達しないし、
スキーを楽しむことなんて一生できないだろうな。
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 18:03:38
http://olss.jpski.com/QaTok.html#引くターンの要領は
プルークファーレンでフォールライン方向に滑走して行きます。
 右スキーは荷重点(土踏まずの位置)からトップまでの長さと,
荷重点からテールまでの長さの差に依って,本当は左方向へ回転しようとするモーメントが
生まれています。左スキーも同じ理由で右方向へターンするモーメントが生まれています。
両スキーの開き出しが同じ場合,両方のスキーが雪面から同じ圧力⇒左右同じ回転モーメント,
を受けることになって,相殺しあい,結果としてスキーはプルーク状でまっすぐ進むことになります。
 もしこのとき,左右どちらかの圧力を増したり減らしたりすれば,
圧力の強くかかる方のスキーが行きたがっている方向へスキーは向きを変えて行きます。
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 18:06:08
こっちの方がわかりやすいかな
http://olss.jpski.com/FeelingSki/fs_03.html
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 18:06:47
スキーやったことないヒスのように、荷重が解らない クロスオーバが解らない 
ステップインが解らない 開放値が解らない プルークが解らない ベタ踏み横滑りが解らない。

こんな低レベルな馬鹿連中なんだよな。
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 18:07:24





     おまえら  GWに雪上にいないで2chやってるようじゃ

     間違いなく 脳内だけのヘタレだなw

     今日も天気がよくて最高だったぞ 顔が陽に焼けてしまったぞ

     少しひりひり

     
     ま、このスレは狂ってるし、ちょっとおかしい
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 18:12:20
>>719
困ったときのヒスか

ウルトラ いつものパターンだな
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 18:18:53
また、長さを言い出したよww

そんで雪上に出て、両足プルークからスタートした後、
片方を持ち上げ片足プルークに滑走中しながら変化させてみろと・・・

>両スキーの開き出しが同じ場合,両方のスキーが雪面から同じ圧力⇒左右同じ回転モーメント,
>を受けることになって,相殺しあい,結果としてスキーはプルーク状でまっすぐ進むことになります。

これを正しいと思える脳味噌って、どうなってんだあ?




723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 18:22:12
>>721
スキーやったことないヒスのように、荷重が解らない クロスオーバが解らない 
ステップインが解らない 開放値が解らない プルークが解らない ベタ踏み横滑りが解らない。

こんな低レベルな馬鹿連中なんだよな。

↑のとおり
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 18:23:56
>>722
正しいに決まってるだろw
君の脳みその方が変
身の程を知ろうねwww
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 18:28:54
もう一度教えてやるよ。

レッスンで初めてスキーする初心者にプルークでスタートさせてそのまま
ゆっくり足踏みさせる。

足踏みだから当然重さが左右に100:0が交互になるんだが、それでも安定して
プルークの形が崩れずに直進できる。

726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 18:30:50
『両スキーの開き出しが同じ場合,両方のスキーが雪面から同じ圧力⇒左右同じ回転モーメント,
を受けることになって,相殺しあい,結果としてスキーはプルーク状でまっすぐ進むことになります。
 もしこのとき,左右どちらかの圧力を増したり減らしたりすれば,
圧力の強くかかる方のスキーが行きたがっている方向へスキーは向きを変えて行きます。』

本当にこうなるか雪上で試せよ。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 18:34:46
>>725
偽元イントラのおまえを信じろとでも?
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 18:36:41
なぜ>>725のようになるか

理由もはっきりしてるんだけど、それは教えないでおこう。
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 18:38:04
>>726
なる
おまえこそ試せよ
自宅のPCの前ではなく、雪の上でな
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 18:40:50
『両スキーの開き出しが同じ場合,両方のスキーが雪面から同じ圧力⇒左右同じ回転モーメント,
を受けることになって,相殺しあい,結果としてスキーはプルーク状でまっすぐ進むことになります。
 もしこのとき,左右どちらかの圧力を増したり減らしたりすれば,
圧力の強くかかる方のスキーが行きたがっている方向へスキーは向きを変えて行きます。』

こういうのを信じる奴がいるとはねぇ〜ww
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 18:43:01
>>729

今シーズンは滑る予定無しだ。
ナイターとレッスン含めて80日以上滑ったからな。
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 18:46:34
『両スキーの開き出しが同じ場合,両方のスキーが雪面から同じ圧力⇒左右同じ回転モーメント,
を受けることになって,相殺しあい,結果としてスキーはプルーク状でまっすぐ進むことになります。
 もしこのとき,左右どちらかの圧力を増したり減らしたりすれば,
圧力の強くかかる方のスキーが行きたがっている方向へスキーは向きを変えて行きます。』

こういうのを信じるバカが奴がいるとはねぇ〜ww
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 18:47:42
『 右スキーは荷重点(土踏まずの位置)からトップまでの長さと,
荷重点からテールまでの長さの差に依って,本当は左方向へ回転しようとするモーメントが
生まれています。左スキーも同じ理由で右方向へターンするモーメントが生まれています。
両スキーの開き出しが同じ場合,両方のスキーが雪面から同じ圧力⇒左右同じ回転モーメント,
を受けることになって,相殺しあい,結果としてスキーはプルーク状でまっすぐ進むことになります。
 もしこのとき,左右どちらかの圧力を増したり減らしたりすれば,
圧力の強くかかる方のスキーが行きたがっている方向へスキーは向きを変えて行きます。』

こういうのを信じるバカが奴がいるとはねぇ〜ww


734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 18:50:29
>>730
事実だからな
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 19:03:25
こういうのを信じるバカが奴がいるとはねぇ〜ww

   ↓↓↓

こういうのを信じるバカな奴がいるとはねぇ〜ww
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/02(日) 19:46:41





      おまえら  GWに雪上にいないで2chやってるようじゃ

     間違いなく 脳内だけのヘタレだなw

     今日も天気がよくて最高だったぞ 顔が陽に焼けてしまったぞ

     少しひりひり

     
     ま、このスレは狂ってるし、ちょっとおかしい














   

737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/03(月) 05:08:26
>もう一度教えてやるよ。

こうかけば、間違ったことでも、「教えた」ことになるとでも思ってうのかな?

君は、人に教える資質はないね。

スキーも教えているような口ぶりだが、ウソだろ?

迷惑だから、やめたほうがいいよ。
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/03(月) 11:04:23
そうだよな
ウルトラがスキー教師なんてありえないからな。
技量以前に人格も教師として不適格だしな。
人として何か間違っとると思う。
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/03(月) 20:44:36
スキーに限らずすべてのスポーツについていえることだが
文字で理屈を書かれても、半分もわからんという事実
これじゃ「教えた」とは言えないわね
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/04(火) 12:09:07
でたらめでも、言ってしまえば「教えた」ことになると思い込んでる見本が
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2004/kaigi/part01-02-1004.html
これだ
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/04(火) 14:45:39
はやく、市野は自分の滑りで実証して見せて
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/04(火) 20:19:05
基礎はスポーツじゃなくて商品だからね。一般大衆に受け入れられるものじゃないと。
東京マラソンetc
技術、安全、環境、感動なんて馬鹿の言うことで
ジャンルも死なないようにどんな勝ってスタイルだすなら努力の一言しか残ね。w
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/04(火) 22:22:09
>>742
オマエは普段から運動してないだろw
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/05(水) 16:52:02
みんな、おたくの集まりみたいだね
如何にど素人を納得させるかが、本来の姿じゃね〜
市野かなんかしらんけど、何が楽しいんだか?
俺らは、勉強する為らにスキーをしてるんじゃないぞ
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/06(木) 17:30:49
そうそう。2chは勉強になる。
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/06(木) 19:40:18
>>672
> ポールのセット状況によっては、
> きちっとカービングターンするより、
> 板をフラットにして、ずらしても良いから、
> 板を縦にすることだけを考えたほうが良い(速い)場合がある、

今シーズン、カルロ=ヤンカ君が思いっ切り否定してくれました。

来シーズンもカルロ=ヤンカ君(きっちりカービング)と
マルセル=ヒルシャー君(できるだけ真っ直ぐ)の
戦いは目が離せないよ。
747672:2010/05/07(金) 10:37:02
>>746
どういう論理で否定したのか分からないので、紹介してくれるとありがたい。
たぶん否定されてはいないんじゃないかと思うので。

ちなみに俺が聞いた話は、

ポールセットに対して技量が未熟で、
カービングで曲がりきれない場合(そういうポールセットの場合)、
その場合にはずらすまいと思ってもターンの後半にずれてしまう場合があるから、
それならいっそターンの前半で板をフラットにして、
ずらしてしまっても良いから早めに板を縦に向けたほうが、
後半のずれが無くなり、速くなる場合がある。

と理解しているす。

そんな状況でもカービングのほうが速い(良い)ということが証明されたということ?
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/07(金) 20:52:54
>>747
> どういう論理で否定したのか分からないので、紹介してくれるとありがたい。

今シーズンの WC の結果が語っているだろう。
ttp://www.fis-ski.com/uk/disciplines/alpineskiing/cupstandings.html
ttp://www.fis-ski.com/uk/604/613.html?sector=AL&competitorid=70282&type=result

> ポールセットに対して技量が未熟で、
> カービングで曲がりきれない場合(そういうポールセットの場合)、

皆がカービングは無理だと考えて縦に入っていくセットでも、
カルロ=ヤンカ君が遠回りしてでもカービングで通っちゃった場合、
彼の方が速い。

彼ですらカービングを徹底出来なかったセットの場合、彼は勝てない。
ズラして入るのは本当に苦手そうだよね。
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/07(金) 22:52:20
>>748
コーラルブルーは元はアーリーヘブンリーブルーで業者が独自に
付けた名前です。
ヘブンリーブルーの早咲きなので、7〜8月ごろから咲きだすと思います。
つるは延ばしすぎると上の方でどんどん固まるので適度なとこで切ると
脇芽も増えて横にも広がると思います。
西洋あさがおなら30cm間隔くらい空けた方がいいです。
他に天上の蒼というのもあります。
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/08(土) 07:06:18
先週、中山峠行ってきたけど、
ポールでコース占有してるレーサー集団が、我が物顔でうざかった。
ガキレーサーは割り込みしたり、サンデースキーヤーを馬鹿にする発言してた。
真面目に練習するならいいけど、適当な滑りしてる奴もいるし。
みんなコース中盤までの緩斜面までは、積極的に攻めてるんだけど、
終盤から少し急になる所からビビりで減速してるのが笑った。

ポール間隔はGSだし、きっとSLとかは無理なんだろう
タイムも計測してないし、
そんななんちゃってレーサーごっこでコース占有するのは
やめてほしいと思った。
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/08(土) 18:24:31
レベルの低い競技手段ほどそうだよ。
優勝者を出してるとことは挨拶、態度などはしっかりしている。
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/08(土) 18:59:24
基礎やはバカにされて当然だろ?
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/08(土) 19:44:17
確かに強いところって礼儀正しいよね。
半端な奴ほど威張ったりする。
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/08(土) 20:36:04
なんて素晴らしい攻撃なんだ、ヴィッセル神戸!!!!
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/08(土) 23:43:30
神戸最悪w
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/09(日) 18:00:10
ちょっと誰か俺のために三行くらいで説明してくれるか
このスレでは何陣営と何陣営が何について争ってるのか

ヒスとかウルトラとかいう単語がちょいちょい登場するが
それが何を意味してるのかさっぱりわからないし
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/09(日) 18:04:38
>>756
気にしなくていい
二人とも精神的に少し異常者だから

一人二役といううわさもあるくらい
いずれにしても、まともな人間じゃない
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/09(日) 18:11:55
>>752
最近の基礎屋はゲレンデの真ん中に並ぶからなぁ。
上側を確認しないで集団の影からスタート切るし。

バカにされて当然だな。
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/09(日) 19:00:07
>>758
はいはいwそうだなグズw
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/09(日) 20:52:57
テレマークに転向すれば全てから開放されるよ
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/11(火) 17:23:11
木祖屋は最新技術でポールを滑れば自分達がsajに踊らされている
と解かる。(金儲け)
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/11(火) 22:24:11
基礎は基礎
レースはレース
だよ
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/11(火) 23:07:01
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/11(火) 23:08:39
ベタ踏み横滑りできませんでした。
ウルトラさんの足首の関節ってどーなってんですか?
水ちゃんの吸盤付の足裏並みにおかしな構造してるんですか?
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 00:39:17
>>764
オマエのチンポみたいに皮かぶってんだろうよw
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 08:59:08
>>764
1級が全然取れないようなヘタクソには、ちっともできないのがいる。
おまえは、そういうドヘタと告白したんだw
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 11:23:02
確かにべた踏み横滑りはないなと思う
でべた踏み横滑りって言ってるのはどっち派なの?
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 11:57:38
767のように理解出来ないヘタクソは来シーズンにでも
ハードパックか凍った斜面で試せ。
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 12:11:03
ボックス横乗りで「べた踏み」やらせればすぐ分かるよ。
基礎屋がべた踏みと言っているのは
全然べた踏みになっていないことが。
ここでも言葉の定義を変えちゃっているだろうねw

770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 12:19:09
>ここでも言葉の定義を変えちゃっているだろうねw

まずは君のいうベタ踏みの定義を聞こうか。
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 13:17:32
>>768
簡単な反証だけど、板を斜面に真横に向けて完全に斜面べた踏みで横滑りしたとする。

これ実は、板の幅が全長になってて、板の全長が幅になってる板で
直滑降してるのと同じ状態になってるってわかるかな?
エッジが全く掛かってない状況だからね。

完璧にこうできてたら、直滑降と同じだけの速度が出る(か凸に引っかかってコケる)はずだが
俺はそんなふうに横ずらししてる人は見たこと無いよ。
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 13:26:25
>>768
もうひとつ。今度は横滑りしてる時のポジションからの矛盾。
今度も、板を斜面に真横に向けて完全に斜面にべた踏みで横滑りしたとする。

ブーツは左右方向へはほとんど角度を動かせないのはわかるよね。
斜面に真横向いていてべた踏みだから、ブーツは斜面に対して垂直に立っており
横から見て足が出る方向も斜面に対して垂直にならざるをえない。

実際に横滑りしてる人は普通、水平方向に対して垂直になっている。
となるとどこかの関節で水平方向に対し垂直にしないといけないが
足首は左右方向へは固定されているため不可能。

例えば30度くらいの急斜面でこの状況を仮定して考えてみるとわかりやすい。
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 13:38:18
>>771-772

考えが浅い。
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 13:43:40
>>771-772に教えてやるのも面倒

>来シーズンにでもハードパックか凍った斜面で試せ。

君に1級の実力があれば絶対に判る筈
本当に1級の実力があるならね。
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 14:12:50
> 考えが浅い
> 教えてやるのも面倒

あらあらw
理論的に反論が出来ない人が良く使う手ですね
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 14:21:46
>理論的に反論が出来ない人が良く使う手ですね

馬鹿かww

ヒントをやろう。
大昔の1級検定の種目で横滑りが有ったのは知ってるか?
さてその要領は?

777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 14:44:01
>俺はそんなふうに横ずらししてる人は見たこと無いよ

「俺が見たこと無いのは間違ってる」
「俺が知らないのは間違ってる」
「俺が解らないのは間違ってる」

馬鹿の論理炸裂だなw
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 14:51:00
>>776
ほらほら、質問で返さないでちゃんと理論で反論しなさいな。

>>777
その「見たこと無いよ」は
完璧にこうできてたら、直滑降と同じだけの速度が出る(か凸に引っかかってコケる)はずだが
に掛かってるんだけども、読解力も不足してるみたいですね。
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 14:57:23
>>778


過去に何度も詳しく説明&解説やってるのに、なんでまたおまえに教えてやる必要が
あるんだ?

ヒントをやったんだから自分で考えろよ

だ〜か〜ら〜
お前は、見たこと無いから間違ってると思ってるんだよなw
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 15:04:38
『50度オーバーの斜面を完璧に直滑降したら猛スピードになるはずだ。
俺はそんなふうに直滑降してるのは見たことがない。
だからスキーに直滑降なんてない。』

ホレ、おまえの理屈だw
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 15:32:14
>>779
俺はこのスレに昔からいるわけじゃないんで知らんよ。
べた踏みで横滑りって書いてあるのを見かけて、それはないわと思って書いてるだけだから。
あと772のほうについては反論出来ないの?

>>780
50度オーバーの斜面を完璧に直滑降したら猛スピードになるはずだね。
たしかにそんなのしてる人見たこと無いよ。
でも30度の斜面を板を真横にして横滑りしてる人はいくらでも見たことあるよ。
もちろんその斜面を直滑降してるのと同じ速度にはならずに。

つまり、そうはならない例はたくさん見てるということね。
だから780は反論にならないよ。
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 15:50:19
現実本当にベタ踏み横滑りをしたら即、逆エッジ転倒になるだろう

現実の雪面は凸凹だからな すぐ逆エッジ食らうだろう

逆に言えば逆エッジ転倒するぐらいでなければベタ踏みしたとはいえない

でも、感覚的なベタ踏みならありうる 雪質にもよるがかなり近いベタ踏み状態での

横滑りは ある


おまえら、この辺のところ整理して討論しろよ  馬鹿みたいだぞ


783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 16:04:18
>だから780は反論にならないよ

こいつは780が何の喩えか解ってないなw

772? 
ヒントを手がかりに自分で考えなよ


>>782
現実の雪面は凸凹だからな すぐ逆エッジ食らうだろう

理想のバーンを想定する。
実際、それに近いバーンで充分出来る。
平らなアイスバーンやハードパック等だ。
それから離れても、君の言うとおり

>感覚的なベタ踏みならありうる 雪質にもよるがかなり近いベタ踏み状態での横滑りは ある

になるから無問題。
経験で言えば、ちょっと無理そうなバーンでも意外とできる。

784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 16:15:05
>>783
ほんとに日本語が不得手なのかな?
30度の斜面を横滑りしても直滑降みたいにはならない
だから斜面にべた踏み横滑りは矛盾する
というように反証によって説明してるんだけど。

>>782
あなたの言ってる事は正しい。
べた踏みするような「感覚で」横滑りは良いが、真にべた踏みではありえないということ。
そしてべた踏みするような「感覚」であっても、実際には水平に対して垂直より
少したらしている程度であることは、横から見たポジションからも容易に推測できる。
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 16:35:37
>>784

あのね、780は君の理屈が変だという喩えになってるんだけどw
だから780は、変な内容になってるでしょ。

でさ、「通常の横滑りは30度の斜面でも直滑降のようなスピードにならないから
それでベタ踏み横滑り直滑降のようなスピードになるから矛盾してる」って
これも変な理屈だと気が付かないのかね?君はw
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 16:39:35
「通常の横滑りは斜面でなく水平面に垂直なのに、ベタ踏み横滑りはそういう姿勢にできないから
ベタ踏み横滑りなんて有り得ない」

↑↑↑

この理屈も変だって気が付かないのかね、君は?
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 16:40:32
ベタ踏み横滑り直滑降 → ベタ踏み横滑りが直滑降
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 16:49:34
>>785
780は、そういう直滑降してる人はいない、だから直滑降は出来ない。
771は、そういう横滑りしてる人はいない、だから「そういう」横滑りは出来ない。

違いはここね。
そして「そういう」に当たる部分が「斜面にべた踏み」ということ。
条件があることが大きな違いであり、そここそが論点なのに、それを省いた例をあげても反論にならない。
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 16:51:01
>実際には水平に対して垂直より少したらしている程度であることは、横から見たポジションからも容易に推測できる

なぜ君は,こういう狭い考えしかできないのかな?

全然解らないようだから教えてあげるね。
君は「両肩を結んだラインが斜面と平行になる」というのがイメージできないかぃ?
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 16:51:17
>>786
だから早く理論的に反論してみなよって。
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 16:55:27
>>789
おお、ごめんごめん。反論書こうとしてたんだね。

これは板を斜面に対して真横に向けた横滑りの状況と考えていいんだよね。
当然両肩を結んだラインが斜面と平行になる、ということも可能だよ。
左右の足で高低差ができるからね。
逆に両肩を結んだラインが水平になるということも可能だね。

で、その後どういうふうに続くのかな?
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 17:03:54
>>788
だめだコイツw

もっと日本語勉強して書き込みなよ。

君の意見
「みたことないから”斜面にべた踏み横滑り”はできない」

だから俺は変な理屈だという、喩えを出したんだがw

そんで「他の直滑降を見たことあるから反論になってない」←君の反論ね。

つまりだ、君の言ってるのは「(直滑降のようなスピードになってる)ベタ踏み横滑りを
みたこと無いから間違ってる」になるよな。

要するに最初に指摘した「俺が見たこと無いのは間違ってる」という馬鹿の論理だ



793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 17:05:32
>>791
まず君は日本語の勉強からやりなw
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 17:07:25
http://www.youtube.com/watch?v=4-7hRfQ7EUY
の横滑りの「良い例」見ても、「べた踏みの横滑り」じゃないよね。

べた踏みに近い感覚の、でもべた踏みじゃない横滑りじゃなく、
「べた踏みの横滑り」があるんなら、誰か動画見せてくれないかな?

まあ無くても、我慢さんがこれで良いと言っているから、
ばんけいなら、べた踏みじゃなくて良いんだろうけど。
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 17:30:39
>>794

君は、条件状況って考えないのかな?
それとも考えられないのかな?

動画の良い例は、完璧なベタ踏み出なくても、それに限りなく近付けるように
滑ってるよな。
理想の滑りをイメージして、なるべくそれに合わせる。

斜度50度オーバーのところで理想の直滑降がうまく出来ないからって
だからって、理想の直滑降をしなくていいにはならないんだがな。

君には、難しすぎて理解できないな。
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 17:41:49
>>792
ではもうちょっと噛み砕いて説明するね。

前提条件として
「通横滑りとは直滑降のようなスピードにはならない」
これはさすがに良いよね?

711では「もし本当にベタ踏み横滑りをしたなら直滑降のようなスピードになってしまう」
とことを説明したわけ。これは良いかな?

だからあなたが、横滑りをしている人は普通、直滑降のようなスピードだと主張するなら
話は別だが、そうじゃないなら「俺が見たこと無いのは間違ってる」という理論ではないのね。
「俺が見たことが無い」と言ってるのは「普通の横滑りで直滑降のようなスピードになること」
なんだから。
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 17:45:26
>>795
誤解してそうだから書いとくけど、794は796とか一連の書いてるヤツとは違う人ね。
自分の書いたの抜き出すと >>767,771,772,778,781,784,788,790,791,796
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 17:54:13
>>794
おれも、その程度か、もっとフラットに近づけた、
つまり、直滑降ほどじゃないけど、やや加速する横滑り程度なら普通にできるが、
完璧な横滑りはできないし見たこと無いね。
たぶん誰もできないんじゃないかと思うね。

>>795
おれは771じゃないけど、俺も「べた踏みの横滑り」なんて見たこと無いよ。
771が言っているのはそういうことだろ? つまりたぶん「誰も」見たことが無い。

つまり「べた踏みの横滑り」というのは、実在せず、
たぶん誰かさんの脳内にしか存在しないのではないか?ってこと。

エッジをできるだけはずせというなら、普通に可能なんだけど。

なお50度オーバーの直滑降なんて、短距離ならみんな普通にやっているんじゃないか?
パイプのドロップインは短距離だけど最初は90度の直滑降(あるいは斜滑降)だぞ?
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 17:58:35
>>796

「普通横滑りは直滑降のよなスピードは出ないから、直滑降のよなスピードが出る
ベタ踏み横滑りは間違い」 ← この理屈が変だって、気が付かないのかな?

例えば、足をハの字にしたターンでも滑走性のまったく良くないのと、(パラレルよりは悪くても)
それ程悪くないタイプがあるんだが。

この例の意味、いくら君でも解るよな?
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 18:00:53
俺の板は大目に垂らしてるから 近い線でできるよ
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 18:01:27
>なお50度オーバーの直滑降なんて、短距離ならみんな普通にやっているんじゃないか?

だから条件状況って、いうのを思いつかないのか?

なんで君らって頭わるいんだぃ?
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 18:02:46
>>795
え? >>794 の良い例って、限りなく完璧な「べた踏み」に近づけた滑りなの?!

かなり違うと思うが…

803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 18:02:59

ここ嫁

>>782
>現実の雪面は凸凹だからな すぐ逆エッジ食らうだろう

理想のバーンを想定する。
実際、それに近いバーンで充分出来る。
平らなアイスバーンやハードパック等だ。
それから離れても、君の言うとおり

>感覚的なベタ踏みならありうる 雪質にもよるがかなり近いベタ踏み状態での横滑りは ある

になるから無問題。
経験で言えば、ちょっと無理そうなバーンでも意外とできる。
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 18:05:16
>>802
そうだよ
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 18:11:55
「俺が見たこと無いから間違ってる筈だ」と平然と言う奴って、なんだろう?
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 19:12:18
http://www.youtube.com/watch?v=4-7hRfQ7EUY
を「べた踏み」と言い張る人がいるということは、
>>769 の指摘が正しかったようだなw
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 19:31:13
>>806
解説聞けよ
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 20:11:36
エッジング角を小さくする、あるいは小さくするように努力する、事を、ベタ踏みって言うんだよ。
おまいら慮ってやれよwww
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 20:16:01
>>808
違う
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 20:58:41
久しぶりに2ちゃん見ましたが、あいかわらずなんにも分かってないんですね。笑っちゃいますwww

斜面に垂直に立てないなんていってる人いましたが、ほんとうですか?
山側の足裏で靴をつかむ感じで立てます。
まずは試してくださいwwwwww
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 22:27:58
ほんと分かってないね。
水平面に垂直に立ち、板もほぼ水平面で、肩のラインを斜面に合わせるのがべた踏みだろ。
斜面に垂直にも立てるけど、それはべた踏みとは言わないよな。
基礎では。
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 22:33:13
すいへいめんをべたぶみwwwwww
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 22:48:47
>水平面に垂直に立ち、板もほぼ水平面で、肩のラインを斜面に合わせるのがべた踏みだろ。
>斜面に垂直にも立てるけど、それはべた踏みとは言わないよな。
>基礎では。


本気で言ってそうで怖い
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 22:50:44
ベタ踏み横滑りだと直滑降みたいに落下するとか
勘違いしてる奴がいるみたいだが、物理法則が全く分かってねーなw

そもそもベタ踏みするのはターンの切り替え部分で、要するに斜滑降。

物理条件を単純にするためにベタ踏みしてる状況は、斜面に対し
完全に横向きの状況であると仮定するなら、
斜面横方向に等速直線運動してる状況なわけだ。
(まあ実際は斜滑降だから少しずつ加速してるわけだが)

この状態で、ベタ踏み横滑りすれば、斜面縦方向に関しては
重力の斜面平行成分に従って等加速運動してることになる。

斜面横成分が等速運動、縦成分が等加速運動であれば、
運動体の軌跡は二次曲線になるのは、初歩的な物理が分かってれば自明の理。

つまり、ターン切り替えにおける、ベタ踏み横滑りっていう状況を
外部の観察者が見れば、ターンが開始している状況にしか見えないんだが
まあ馬鹿には分からないだろーなw
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 22:58:59
いやいや、俺が本物ですよ  みたいのばっかりで笑える

カスばっかじゃん  

月山とか来た事ないだろ?
816814:2010/05/12(水) 23:02:54
ちなみに、ベタ踏みしてる時点が斜滑降からであったとしても、
斜面横方向の運動成分は等速直線運動になり、
斜面縦方向の運動成分は等加速運動になる。

なぜなら、
斜面横方向はスキーヤーの慣性に従った運動成分であり
加速要素の力は働かないから。
斜面縦方向は重力の斜面平行成分が作用するから。

厳密に言えば、空気抵抗(は無視できないほど大きいなw)
や雪面抵抗(は比較的小さいけれど)が働くが、
物理モデルとして単純に考えるなら、通常は無視できる範囲だろーなw
817814:2010/05/12(水) 23:08:06
念のため、馬鹿でも分かるような説明もしとくかw

斜面に対し、横方向に近い感じで斜めにボールを転がしたら、
ボールの軌跡がどうなるか、想像してみ。

切り替えでベタ踏みするっていうのは、物理的に
これと同等の運動と見なせるわけだ。
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 23:09:14
つまり、べた踏みの切り替えはあっても、べた踏みの斜滑降は脳内にしか無い、ってことだな。

819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 23:14:22
>>818
べた踏みの横滑りは脳内、だろ?
もちろんべた踏みの斜滑降も脳内だけどw
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 23:17:21
だから水平面にべた踏みなの。
基礎は、何を語るのみ水平面、斜面を基準にするのは古いのよ。
821814:2010/05/12(水) 23:21:25
>>818
その通り。ベタ踏みでの斜滑降は物理的に不可能w

>>819
滑走中にベタ踏みしても横滑りにはならないが、練習としては可能。
しかしながら斜滑降しながら横滑り要素を入れてくのに比べれば
遙かに不安定で難易度は高いなw

>>819
何でも水平面に関連づけてる基礎屋はあまり見たこと無いな。
少なくとも俺の周囲にはいない。(ちなみに俺も基礎にどっぷりの人間だがw)
ベタ踏みと言えば、斜面に対するそれであるのが一般的だと思うが?
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 23:22:35
>>811
http://www.youtube.com/watch?v=4-7hRfQ7EUY
見たら確かにそうなってるねw

823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 23:24:46
>>811
教育本部長みたいなこというなよw 気持ち悪いww
824814:2010/05/12(水) 23:29:32
>>821の3段落目、アンカーは>>820だなorz
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/12(水) 23:31:17
>>824
いいよw 誰も読んでねーからwww
826814:2010/05/12(水) 23:40:09
指導員検定での横滑りは、厳密にはベタ踏みでは無い。

あれは切り替えのベタ踏みの直前ぐらいの感じで、
実際にはわずかに山側に傾いてエッジがかかってる状態。

でないと落下が始まってしまうからな。

落下が始まる直前の状態でとどめて、
斜め下方向に滑走するのを演技してるのな。

あの低速で完全にベタ踏みすれば、逆エッジを食らう可能性が高いし、
切り替え時のベタ踏みの感覚をシミュレートするには、これでも十分だし。

演技する側や、検定する側はもちろん切り替えのベタ踏みと
異なることは理解してる……「はず」だw
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 00:20:53
>>814
ほぼ同意だけど、1つ質問。
814はどういう意味で「落下」という用語を使っている?
もし普通の用語の「落下」という意味だとしたら、
横滑りはたぶん落下が始まる寸前でなく既に落下している状態と思うが。
ただし雪面抵抗と釣り合った終端速度での落下。
たぶん、814はフォールライン方向への「加速」のことを「落下」と言っているような気がするが、
そういう言葉の使い方をしているという理解でよい?
もしそうなら、落下という用語を使わずに加速と言い換えたほうが正確で誤解が無いと思うが。
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 05:36:02
814
さいしょっから、横方向の動きなんて入れてないんだが
何、勝手に入れて得意げに語ってんの?
もっとログ嫁よ
829814:2010/05/13(木) 06:35:45
>>827
> 横滑りはたぶん落下が始まる寸前でなく既に落下している状態
確かにその通りだね。落下の定義があいまいだった。

ベタ踏みにおける「落下」は、重力の斜面平行成分に逆らわずに落ちていく状態。
つまり、仰るとおりフォールライン方向に「加速」する運動と置き換えてもいい。

>>828
さいしょっから誤読してる哀れな奴w
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 07:38:25
落下  クス
831814:2010/05/13(木) 11:13:56
ちなみに、
切り替え時のベタ踏みを「落下」と表現したのは、感覚の影響。

高いところから飛び降りた時、自分視点では、
それまで感じていた重力があたかも消失したように感じる。
いわゆる自由落下っていう奴だな。

飛び降りたときの感覚がピンとこないって奴は、
高速で下るタイプのエレベーターとか、
遊園地で落下するタイプの遊具に乗った時の感覚を
思い出したらわかるはずだ。
端的に言えば、尻の穴がムズムズするような感じw

切り替えの時のベタ踏み状態もこれと似ている。
わずかな雪面抵抗や空気抵抗の影響を無視すれば、
重力の斜面平行成分に従って加速するので、
自分視点では、それまで感じていた重力の斜面平行成分が
あたかも消失したように感じる。

重力の斜面垂直成分は残るので、雪面コンタクトはなされてるんだが、
それでも横方向の感覚として、斜面に沿って
あたかも落下してるように感じるわけだ。

物理の話をしてる時に、ついうっかり感覚の話を混同して
持ち出してしまったのはミスだから、その点は謝罪する。
832771:2010/05/13(木) 16:34:59
>>814
俺はターンの切り替えでべた踏みにするというのを否定してるわけじゃないよ。

もっと正確に条件を規定するなら、静止した状況から板を真横にして真下に横滑りする場合
板をべた踏みした横滑りはありえない、ということを言ってます。

この場合、凸凹のない理想的なバーンで斜面にべた踏みているのなら、直滑降と同じく
等加速運動になっちゃうはずだよね、でも横滑りってそうじゃないでしょ、と反証してます。

>>798
そういうことです。
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 17:51:17
>>829=831=814

「落下」という用語は要注意だね。
814が正しく理解していることは分かるが、それでも、どういう意味で使っているかで混乱を招くことがある。
一般には、重力(原因)で起こる現象(結果)を「落下」という場合が多いが、
確かにそういう意味で使うのではなく「落下する感覚」として、その用語を使ったほうが良い場合があるね。

でも、814も同意してもらえると思うけど、ターンの原因を「落下」と言うのは誤りだよね。
落下は結果であり原因ではない。原因と結果を混同している説明は時々見るね。

それと、771の発言もあるけど、814での最初の段落はたぶん勘違いだよね。
814が言っていることの、自転無し横方向の速度0バージョンが、771なんだから。

あと、「切り替え時」の横方向の加速(落下)って、
重心や三半規管は加速しているけど(だから落下感覚があるけど)、
板は横方向に加速(落下)しなくてもいいよね。してもいいけど。

その辺整理すると、771と814の話は整合性だ出てくると思うよ。
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 18:05:34
おいおい、で、ベタ踏みの横滑りできるのか?
おれはできるぞwww
835771:2010/05/13(木) 18:07:20
>>833
フォローありがとう。
814が書いてる事自体には別に反論無くて、正しいこと書いてるし説明も論理的だから
たぶんすぐに誤解は解けて、俺の指摘してる点についても同意してもらえると思ってる。

だが、べた踏み横滑り君を説得するのは大変な感じ。
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 18:07:33
>>834
「べた踏みの横滑り」の動画とか見せろやw
他人のでもいいぞw
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 18:24:46
>この場合、凸凹のない理想的なバーンで斜面にべた踏みているのなら、直滑降と同じく
>等加速運動になっちゃうはずだよね、でも横滑りってそうじゃないでしょ、と反証してます

ここまで頭悪いのか!

「等加速度運動になったら横滑りでない」という思い込みと言うか決め付けと言うか
なんで、こういう硬直した思考しかできないんだ?

スピードが一定だろうと加速してようと減速してようとスキーで言う横滑りに無関係と気付かない?

こういう頭の悪い奴には何言っても無駄だな。

838814:2010/05/13(木) 18:28:43
>>832
言いたいことは分かった。
基本的に用語の定義の問題みたいだな。

当スレでの「ベタ踏み」の初出 >>318
「ベタ踏み横滑り」 >>470 はあんまり関係なさそうだから実質 >>661

通常なんの断りもなく「横滑り」と言われたら、確かに>>771が考えるように
静止状態からフォールライン方向に横滑りするのを想像するだろうな。

だが、指導員検定などで行われる「横滑り」は、
>>794の動画のように、斜滑降の状態から体軸を谷側に傾け、
ベタ踏みに近い状態に持っていって「横滑り要素」を入れたのをそう呼んでるわけ。
なので、最近の教程を習った基礎屋が言う横滑りっていうのは
静止状態からフォールライン方向に横滑りするのとは違う。

正確に表現すれば「ベタ踏みに近い状態で横滑り要素を入れた斜滑降」
みたいな感じになるんだろうけれど、検定での「横滑り」では
それが求められているんだから仕方ないw

検定で、何故こんな「横滑り」をやるかというと、
切り替えでのベタ踏みの練習段階として有用と思われてるから。
もちろんちゃんと理解してれば、この横滑りが完全な「ベタ踏み」でないのは
分かるはずだけれど、切り替えのベタ踏みの練習ということから
その辺を混同している基礎屋は結構いるなw

>>833
概ね同意。
ちなみに最後のほう、板と重心は加速度差があって当然だと思う。
じゃないといつまでたってもターンが始まらないw
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 18:32:56
771

もし異様に湿った水が浮いてるような所を”直滑降”した時
それが減速したら、その滑りは「直滑降ではない」というか?

おまえなら言うんだろうなw
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 18:38:29
>静止状態からフォールライン方向に横滑りするのとは違う。

だから、勝手に論点を変えるなよ。

814の言うとおり指導員検定の種目は、斜面横方向の動きも含むんだが、
それ以前の

>静止状態からフォールライン方向に横滑りする

というのが解ってない奴がいるんだよ。
そして、勿論これも横滑りな。
841814:2010/05/13(木) 18:40:56
そうそう、大事なことを書き落としてた。


>>771その他各氏、煽って申し訳ない。


基礎で飛び交ってる用語は、一般と違って
独特な解釈がなされてるもんだということを
(それは分かってるつもりだったんだけどね)
改めて認識したよw

まあ、スキーに限らず、言葉の定義は
人それぞれで食い違うこともあるし
それが論争の原因になることも多々あるってことだな。

>>840
フォールライン方向に横滑りでも構わんが、
それじゃターンにはつながらんだろ?
しかも完全なベタ踏みと違って、
谷側のエッジが微妙に立った状態じゃなきゃ
不可能な話なんだが?
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 18:50:12
>それじゃターンにはつながらんだろ?

話の順番として、より単純な静止状態からベタ踏みにして横滑り。
まずこれが”横滑り”と理解できなきゃ次に進めない。

>谷側のエッジが微妙に立った状態じゃなきゃ不可能な話なんだが?

こう思うのって、まず理想のバーン状態に単純化して考えるというのが
欠落してるな。
条件が悪くなった時にできないから、だから有り得ないというのは間違い。
843771:2010/05/13(木) 18:51:32
>>838
指導員検定等で「切り替えでのベタ踏みの練習」としての意味での「ベタ踏み横滑り」
ということで、その言葉を使っていること了解した。

べた踏み横滑り君もその意味で言ってるのかね?
今まで>>832での条件でのべた踏み横滑りを言ってるように思ってたんだが。

>>837
なぜ一定スピードになるかと言うと、エッジが掛かってるからでしょ。
なぜエッジが掛かってるかと言うとべた踏み(フラット)じゃないからでしょ。
そこまで噛み砕いて説明しないとわかりませんか?

だから839の質問には直滑降という答えね。
減速するか否かが、直滑降かどうか、べた踏みかどうかを分けてるわけじゃない。
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 18:56:33
>エッジが掛かってるからでしょ。

>なぜエッジが掛かってるかと言うとべた踏み(フラット)じゃないからでしょ。

まじ頭悪い奴だな
”横滑り”とは、エッジが掛かってる掛かってないも無関係なんだよ

771は何をもって”横滑り”だと考えているんだ?

845814:2010/05/13(木) 18:58:40
>>842とも言葉の定義が噛み合ってないようだなw

俺の考える「ベタ踏み横滑り」=ターン切り替え時のベタ踏み、
それによって横滑り要素が生じた状態。

>>842の考える「ベタ踏み横滑り」=完全に平滑かつ
除雪抵抗の生じないような仮想の斜面(ってことはツルツルのアイスバーンみたいな感じかw)
で行われる、ベタ踏み状態での横滑り。

で、>>842に反論してる奴は、「実際にはあり得ない」といった論調が
主体なんだから、話自体噛み合うはずもないわなw
846771:2010/05/13(木) 19:00:44
どうやら771,814,833の間では誤解は解けて意見まとまった感じだね。良かった。

静止した状況から板を真横にして真下に横滑りする場合、板をべた踏みした横滑り

がありうるか、という点が彼との論点ということで良いかな?
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 19:00:49
771の意見の要約
「ベタ踏みは直滑降、横滑りじゃない」
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 19:05:01
>>843
> 指導員検定等で「切り替えでのベタ踏みの練習」としての意味での「ベタ踏み横滑り」

その通り、最初に>>814を書いた時は、この定義を想定してた。

想定してたというのは、要するに他の奴が書いた「ベタ踏み横滑り」を読んで
多分、基礎をかじった奴が、そのニュアンスで言葉を使ってると考えたから。

だから切り替えベタ踏みの話を持ち出したって訳。
849771:2010/05/13(木) 19:05:12
>>844
おいおい、今さらなに言ってんだよ。
元々「べた踏み」横滑りはあり得ないということが論点なのに。

べた踏み=フラット=エッジが掛かってない状況
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 19:05:19
>俺の考える「ベタ踏み横滑り」=ターン切り替え時のベタ踏み、
>それによって横滑り要素が生じた状態。

それもベタ踏み横滑りの範疇でいいと思う。
んで、それを考えるにあたって前段階で
「より単純な静止状態からベタ踏みにして横滑り」を
理解しようって言ってるのさ。
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 19:11:37

>その通り、最初に>>814を書いた時は、この定義を想定してた

おれは814に前のログ読むように言ったはず。

前段階の話をしてる最中にその話題を持ち込まれると
話が合わなくなるんだよ。

んで711の考える横滑りって何だ?
どういうのが横滑りだ?
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 19:14:14
771の
『静止した状況から板を真横にして真下に横滑りする場合
板をべた踏みした横滑りはありえない、ということを言ってます。

この場合、凸凹のない理想的なバーンで斜面にべた踏みているのなら、直滑降と同じく
等加速運動になっちゃうはずだよね、でも横滑りってそうじゃないでしょ、と反証してます。』

これが間違い。
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 19:18:23
>>851
今更どーでも良いことだがw

前のログのどこにも、フォールライン方向へ沿って
「ベタ踏み横滑り」するって書いてないんだよな。

なので、前のログを読んでいても俺のような解釈も可能だし、
実際に読んでから>>814を書いたんだから、
お前さんの指摘は的外れw
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 19:21:47
771の「エッジが掛かってなかったら塔か速度運動になって、それは横滑りでなく直滑降だ」。

これが間違いなんだよ。

敢えて指導員検定種目の横滑りでいうと、あの種目ではニュートラルを作るから
完璧なベタ踏みでやるほど評価が高い。(ちなみにSJの記事が出たあと横滑り種目が
修正されて記事と実際が食い違った)
855814:2010/05/13(木) 19:22:41
>>852
確かに制動要素の有無は横滑りには関係ないが、
理想条件での話をするのであれば、最初にそう断るべきで、
それをしなければ、現実にはあり得ないと突っ込まれるのは当然だろ?

「ベタ踏み横滑り」→エッジが引っかかって転倒するだろwww

大抵の奴の反論はこんな感じじゃん。
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 19:24:26
853
直接に書いてなくても内容から判断できるだろ、普通。
814の後に、論点が違ってると指摘もしてるしな。
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 19:25:17
>理想条件での話をするのであれば、最初にそう断るべきで、

それも言ってるぞ。
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 19:27:15
おいおい、おまいらホントにベタ踏みの横滑りできないのか?
おれはできるぞwwwwwww
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 19:30:43
814

771の反論を見てみな。
>「ベタ踏み横滑り」→エッジが引っかかって転倒するだろ 
という反論ではないよな。
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 20:11:30
だからさあ、超ガニって腰落として超前傾すればベタ踏み横滑りできるって。
技術戦とか見ればこのスタイル理解できるでしょwwww

まず、スキー場に行って試してから語ろうよ。
おまいら今でも密脚で滑ってるのかwwwwww
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 20:19:51
>>860
お前の言う「ベタ踏みの横滑り」の動画とか見せろやw
他人のでもいいぞw
862814:2010/05/13(木) 20:21:27
>>857
どこで? 
まさか>>767の「ハードパックか凍った斜面」が理想条件のつもり?
だったら理想条件とは言えず、完全に平滑ではないから
現実にはエッジがひっかかるだろw

>>859
>>771の最終段落はどうよ?
> そんなふうに横ずらししてる人は見たこと無い
つまり現実的ではないって反論であることに違いはないだろーに
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 20:42:05
>>768 >>783をみな


771は、完璧にこうできてたら、直滑降と同じだけの速度が出る(かコケる)といい
、その後の反論の主が >「ベタ踏み横滑り」→エッジが引っかかって転倒するだろ 
でなく「エッジが掛かってなかったら等加速度運動になって、それは横滑りでなく直滑降だ」。
だよな。

864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 20:44:44
なんか、ウルトラくん、相手にされなくて寂しそうですね。
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 20:45:03
あと771は、「横滑りは斜面でなく水平面に垂直に立つものだから
そういう姿勢になれないベタ踏みの横滑りはできない」という反論もしてる
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 22:30:00
で?
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 23:16:34
ウルトラの完全勝利でよい?
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 23:26:48
いいよ どうでもw お気の済むように
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 23:47:26
ベタ踏みwwwwwww
今日も
何もわかってない奴ばかりだな

3年経ってから自分の書いたレス見直して
赤面してくださいwww
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/13(木) 23:52:37
ああ、三年後に赤面するよ

気が済んだか?せんせいw

871827=833:2010/05/14(金) 00:00:38
>>838=814
基礎屋でこれだけまともな人がいるとは、正直驚いています。

ところで、この方式の「谷回り」だと、切り替えし時期に既に次のターン弧が決まってしまい、
修正が効かないと思うんだけど、それはメリット?デメリット?
あるいは、そういう捕らえ方をする認識に誤りがある?

もちろん「1つの引き出し」として当然持っているべきテクニックの1つとは思うけど、
ターンの基礎とは思えない。ひょっとしてエアーターンが「谷回り」の基礎と位置づけている?

それと、切り替えしの「完全なベタ踏み」のときには、実際には、板は横滑りしませんよね。
それを横滑りでシミュレートするのは良いけど、あくまでシミュレーションでしかないように思います。

ウルトラバカの相手は飽きましたので、まともな方のまともな意見を聞きたいと思っています。
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 00:33:53
>>871

クズw
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 00:38:09
872
871は馬鹿のALだろ
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 00:46:38
>>872
よう!ゴルアホ!!
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 00:47:28
>>872 ,873
釣られたウルトラ・バカw
876814:2010/05/14(金) 09:08:36
>>871
なんかさー、基礎スキーにすっごい偏見持ってない?w
まあ、それは置いといて、

> 切り替えし時期に既に次のターン弧が決まってしまい、修正が効かない

基本的にはそう。というか、カービングターンする時は、
切り替えの時点で次のターン弧を狙って定めてると思うんだけど、
>>871は違う調整をしてる?

もちろん、急にターン弧(というか進路)を調整する必要が出た場合は、
ターンをやめる時期の調整をしたり、傾きを変えたり、
ひねったり、ズラしたりすることで可能ではあるけれど。

なるべく綺麗な丸いターン弧を描く目的であれば、
ターン弧は切り替え時期に調整することが望ましいし、
この方式だと、ターン後半に圧が集中しないので
むしろ余裕を持って調整することが出来る。このあたりがメリットかな。

> 「1つの引き出し」

大事なキーワードだね。
もちろんあらゆる場面で切り替えでフラットにし、
カービングターンを行ってるわけではないw
ズレやひねりも大事なスキー操作であって
状況によって使い分けるべきなのは当たり前。
877814:2010/05/14(金) 09:10:31
> エアーターンが「谷回り」の基礎

これはないw
常に雪面コンタクトを求め、急激な圧の変動はなるべく避けるのが基本。
クロスオーバーの際に、無理矢理体軸を入れ替えると、
スキーに不必要な力がかかり、ターン弧が乱れることになりかねないから、
なるべく外力をうまく利用し、自然にクロスオーバーに持って行くというのが
切り替えべた踏みの目的だと俺は理解してる。
エアターン(あるいは抜重切り替え)も一つのテクニックとしては
ありだろうけれど。

> 切り替えしの「完全なベタ踏み」のとき(中略)横滑りしません

縦方向の速度成分が遙かに大きいし、
感覚的には、横滑りしてる感じは殆どないけれど、
理論的にはベタ踏み中に横滑りの成分が多少発生してる…はずw
基礎ではフェースコントロールなんて呼んでるけどね。

ベタ踏みのタイミングや持続時間などで横滑り量を調整し、
ターン弧を調整してるという理屈になるかな。

> あくまでシミュレーションでしかない

これもその通り。でもベタ踏み切り替えの感覚が分からない人に教えるために
検定でいう「横滑り」をするのは、一つの方法。
そもそも指導者を育てるのが目的なんだから、
こういう教え方もあるっていうのが指導員検定で行われるのは当然かと。
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 11:34:31
エッジ切り替えの時期ってほとんど空中飛んでないか?
879771:2010/05/14(金) 11:46:09
>>851
静止した状況から板を真横にして真下に横滑りする場合

この場合を想定している。
だから814が想定しているような切り替え時のべた踏み横滑りは想定されてない。

>>854
「横滑りではなく直滑降だ」なんてどこにも言ってないぞ。曲解して発言捏造するなよ。
もし真にべた踏みしたなら、直滑降のような運動になってしまう横滑りになるはず、と言ってる。


じゃあ以下の説明であなたは、どこまでなら同意できるか教えてくれ。
同意出来ないところに矛盾や認識の違いがあるということだ。

1 直滑降のようにどんどん加速しちゃうようなそんなおかしな横滑りはしてない
2 どんどん加速しちゃわないということは減速要素が働いているということ
3 エッジが掛かっているから減速要素が働いている
4 エッジが掛かっているということは完全にフラット(べた踏み)ではない
880771:2010/05/14(金) 11:51:38
>>855
横滑りに制動要素の有無があるかどうかを問題にしてるんじゃないんです。
制動要素のが有る横滑りをしてる=それべた踏みじゃないよね
という説明の仕方なんです。
881771:2010/05/14(金) 12:12:43
ちょっと読み直してみたが、べた踏み横滑り君は、俺が
「べた踏み横滑りは等加速運動になるから、横滑りではなく直滑降だ」
と言ってると曲解してるのね。
そのまま、思い込みというか決め付けと言うか、と返すよ。

>>837
「等加速度運動になったら横滑りでない」という思い込みと言うか決め付けと言うか

>>847
771の意見の要約
「ベタ踏みは直滑降、横滑りじゃない」

>>854
771の「エッジが掛かってなかったら塔か速度運動になって、それは横滑りでなく直滑降だ」。
これが間違いなんだよ。


>>879で書いたように、どこにもそんなこと書いてないから。
繰り返しになるが
「もし真にべた踏みしたなら、直滑降のような運動になってしまう横滑りになるはず」
ということを書いてる。
882814=855:2010/05/14(金) 12:29:24
>>880
互いに表現の仕方が違うだけで
言わんとしてることは多分一緒だからw

現 実 で は
ベタ踏みに限りなく近づけることは可能かも知れないが、
フォールライン方向への横滑りで完全なベタ踏みをすることは不可能。
(言い換えれば、制動要素のない横滑りは不可能とも言えるなw)
これが俺の見解。


で、以下は>>771に対する意見ではなく、ベタ踏み横滑り君への意見。

何つーか>>854とか読んでも、国語力に問題があるような気がするなw
> 完璧なベタ踏みでやる ほ ど 評価が高い。

完璧なベタ踏みっていうのは、
完全にフラットな状態を保ってる状態なのであって
「やる ほ ど」ってことは常にフラットではないということを
白状したようなもんだろw

それと、百歩譲って、
フォールライン方向に向かって完全なベタ踏みで横滑りが出来たとして
(出来ても瞬間的、あるいは短時間であって維持はできねーだろーがw)
それが何につながるのかとw

繰り返すがベタ踏み横滑りは、ベタ踏みでの切り替えを練習する手段であって
だったら、それに近い条件、指導員検定で行われるような斜滑降的な横滑り
を練習するべきであって、フォールライン方向に横滑りすることに拘る意味がわからんw
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 12:44:44
こいつら駄目だ

771 814 つっこみどころだらけだ

まず1点 771には、いくどか 横滑りと言うのをどう理解してるのか
質問したが、答えなかったよな。

>もし真にべた踏みしたなら、直滑降のような運動になってしまう横滑りになるはず

オイオイ、いまさらこの答えかw
ならベタ踏み横滑りがあることは認めるんだな

>直滑降のようにどんどん加速しちゃうようなそんなおかしな横滑りはしてない

これが馬鹿w
この横滑りは常的に長距離やる滑りだとは一度も言ってないだろ。
オーソドックスな横滑りだって、云わば特殊な滑りだ。

これひとつ見ても、馬鹿過ぎて話にならない。
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 12:52:04
ちなみに、
フォールライン方向に沿ってベタ踏みで横滑りする場合と違って
斜滑降方向であれば、スキー板長軸方向のスピード成分が大きくなるため、
ベタ踏みに極めて近い状態で横滑り成分をいれた場合でも
安定して滑走することは比較的容易だ。

それから、見落としてたが、

>>878
空中を飛ばずともエッジ切り替えは可能だし、自分から飛ぶ必要はない。
ハイスピードになったり、雪面の凹凸などの影響で結果的に
飛んでしまうことはもちろんあり得るが、自分から飛ばない方が
スキーを安定して操作できる。

もちろん、自分から飛んで切り替えるという技術もあるが、
滑らかにカービングターンをするのであれば、飛ばずに切り替える
方法を身につけるべきだと思う。
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 12:58:03
>国語力に問題があるような気がするなw

ギャグか? オマエガよく言えるよw

>「やる ほ ど」ってことは常にフラットではないということを
>白状したようなもんだろw

条件状況によって難しくなるのは 当然!
なんど同じことを言わせるんだ。
そんな国語力だから、俺が最初におまえに論点が違ってると指摘してやっても
理解できなかったんだよ。

>それが何につながるのかとw

切り替えのトレーニングな。
スクールのレッスンでも決して珍しくないメニューだぞ。
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 13:00:46
>>885
話にならんわ。相手が理解出来ないような表現をしてる時点で
国語力が乏しいと気がつけアホ。

> 切り替えのトレーニング
わざわざやりにくいトレーニングにしてマゾかよw
まあ、自分が転ぶのは勝手だが、他人まで巻き込むな。
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 13:12:48

>国語力が乏しいと気がつけアホ。

自分の理解力のなさを責任転嫁したって駄目だぞ。

>わざわざやりにくいトレーニングにしてマゾかよw

いいかい、この練習は長距離やる必要はない。
当然、最もやりやすいバーンでする。
大事なのは、ベタ踏み横滑りをしたという結果でなく、
それをしようとする動作な。
だから完璧なベタ踏みになれば、それはそれでいいんだけど
それ以上にどういう動作でベタ踏みを作りにいったか、を見る。

おまえだったら斜滑降からやればいいと言いそうだなw
なぜ静止状態からやるか解らないだろうし。

888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 13:18:18
814にしても771にしても、実際にやったこと無いだろ?

想像でいってるよな。

特に771は、絶対にやってない筈。
889814:2010/05/14(金) 13:27:16
>>887, 888
フォールライン方向に向かう横滑りで極力フラットに近づけるのなら
やったことはあるが、何か?

ベタ踏みをしようとする動作、だったら斜滑降から入る
或いは、静止状態から斜滑降方向に向かってやるけど、何か?

切り替えの練習なんだから、実際の切り替えに近い
形態の方が、効果があると思うが、何か?

後出しじゃんけんみたいに後から補足しなければならない時点で
おまえの言葉が足りないんだから、それは自覚しとけよw
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 13:36:11
やったことはあるんだww

>切り替えの練習なんだから、実際の切り替えに近い
>形態の方が、効果があると思うが、何か?

その考えは間違い


>後から補足しなければならない時点

君には繰り返し同じことを言わないと伝わらないようだ。

891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 14:02:33
>>890
俺のやったのは、極力フラットに近づける努力。
おまえの言ってたのは、完全にフラットにした横滑り。

まあ、どうやら、極力フラットに近づければ
完全にフラットにしたのと同等と思ってるようだが、
それはおまえの勝手な定義。

繰り返し同じ事っつーても、ここは2ch。
いろんな奴が入れ替わり出入りすることはあるんだぜ?

でもって、ここ300レス以上をもう一度読み返してみたが、
その範囲では、俺に突っ込まれる前に、
フォールライン方向の横滑りであることを明記してる文章はなかったし、
ごく短時間の持続で良いとか、極力近づける努力でよいとか
そういう表現はここにきてようやく出てきたことで
それまでは、そういう表現は全くなし。

その上、おまえが誤読の名人であることを再確認できたし、
これ以上言っても無駄みたいだから、もうどうでもいいわw
892771:2010/05/14(金) 14:08:32
>>883
>>879>>832など何度か書いてるが、ここでは
「静止した状況から板を真横にして真下に横滑りする場合」
というのを想定して言ってる。
そうやって勝手に答えなかったとか捏造するなよ。

> ならベタ踏み横滑りがあることは認めるんだな
一瞬べた踏み状態にすることは可能。あと814が想定してたような前進中ならね。

しかし、上で想定しているような、前進してない状況で真下に横滑りするような場合
一瞬べた踏み状態にするとかじゃなく、横滑りの状態を続けることは出来ない。

まあそうだな、すごく開脚して深いクラウチングポジション取れば出来なくもないだろうが
そういう特殊な状況を指しての「べた踏み横滑り」と言ってるわけかな?

> この横滑りは常的に長距離やる滑りだとは一度も言ってないだろ。
はああ?
いつの間にそんな条件出して来たんだい??
あんたは「べた踏み横滑り」って言うとき「一瞬だけ斜面にフラット状態にすること」
を指してるっていうわけかい?
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 14:08:34
>おまえが誤読の名人であることを再確認できたし、

そうでも言わないと悔しくて居られないんだろうな
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 14:16:39
>「静止した状況から板を真横にして真下に横滑りする場合」

いいかい、これが話の最初の前提な。
それを横から乱したのが814
間違えるなよ

>一瞬べた踏み状態にするとかじゃなく、横滑りの状態を続けることは出来ない。

こう断定する根拠を提示しろよ。
また「俺が見たこと無いから」っていうか?

>「一瞬だけ斜面にフラット状態にすること」を指してるっていうわけかい?

まさに馬鹿炸裂だなw
長距離と一瞬の間になにもないのか?

もうね、おまえらの低い日本語力では話は無理だ。
895771:2010/05/14(金) 14:18:25
>>887
おいおいおい。今さらそれはねえよ。

> いいかい、この練習は長距離やる必要はない。
なにそれ。あんたの言ってた「べた踏み横滑り」ってのは一瞬だけ「べた踏み状態」を出来ればいい
ものを指してたってワケ?

それなら出来るよね。
でも、それを指して「べた踏み横滑り」なんて言うか?ほとんど横滑ってないだろ。

> 大事なのは、ベタ踏み横滑りをしたという結果でなく、
> それをしようとする動作な。
> だから完璧なベタ踏みになれば、それはそれでいいんだけど
> それ以上にどういう動作でベタ踏みを作りにいったか、を見る。

いやいやいや、みんなそれはわかってるから。それやるのは別に問題にしてない。
その練習の為の「横滑り」というのは、まさに814が書いてるよね。
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 14:20:35
771 814 ”単純化した理想の状態” というのを考えられないのか?
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 14:24:00
>でも、それを指して「べた踏み横滑り」なんて言うか?ほとんど横滑ってないだろ。

横滑りしてるが、ほとんどしてないと?(笑

>その練習の為の「横滑り」というのは、まさに814が書いてるよね。

いや、814は横滑りを否定して無くても静止状態からフォールライン方向へのは
否定してるぞ。
日本語読めないかぃ?

898771:2010/05/14(金) 14:29:00
>>894
じゃあ前提条件は正しかったわけね。それは良かった。

ところで、何度か条件書いてたのは理解してもらえたかな?
今度から勝手に人の書いたことを曲解して断定したり、答えてないと捏造したりしないでね。


さて長距離と一瞬との間として、どんだけの距離横ずらししてくれるのかな?

>>883
> >直滑降のようにどんどん加速しちゃうようなそんなおかしな横滑りはしてない
> この横滑りは常的に長距離やる滑りだとは一度も言ってないだろ。
> オーソドックスな横滑りだって、云わば特殊な滑りだ。

と返しているが、じゃああなたの言う「べた踏み横滑り」はいわゆる「オーソドックスな横滑り」
とは違ってずっと続けられる種のものじゃないと言う事は正しいのかい?

少なくとも自分は、横滑りというなら、ずっと続けられる種のものだという前提で考えてたから。
いわゆる「オーソドックスな横滑り」をそのまま完全にべた踏みするというイメージね。
他の人で反論書いてる人たちもだいたいそのイメージだと思うんだが。
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 14:38:21
スキーをしてれば、いちいち言わなくても解ることがある。
例えば、オーソドックスな横滑りでさえも一日の殆どをそれで滑るって通常まずいない。
ゲレンデの上から長い距離をそれで滑るって言うのも特殊な場合だけだ。
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 14:41:24
>勝手に人の書いたことを曲解して断定したり、答えてないと捏造したりしないでね。

一度もしてないが? 君羅よりは日本語力が高いしね。

>じゃああなたの言う「べた踏み横滑り」はいわゆる「オーソドックスな横滑り」
>とは違ってずっと続けられる種のものじゃないと言う事は正しいのかい?

何度、条件状況だと言えば解るんだ、こいつは?
最初の50度オーバーの直滑降の話から考えろよ
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 14:41:27
>>894
だから、その前提条件をここ300レス程度の範囲に
おまえは書いてないんだっつーのw
書いたのは>>771

>>896
単純かした理想の状態っていうのは物理で言う理想条件。
要するに仮想での話であって、それならその都度そう断るべきだ。
単純化した物理モデルの中での話しであれば、
「除雪抵抗や雪面抵抗は無視するものとする」とか前提条件を
つけることが出来るから、完全にフラットにすることは可能だろw
だが、今は実際の話をしてるんじゃねーのか?

>>897
やっぱり誤読してるじゃねーかw

静止状態からフォールライン方向への横滑りを否定してるんじゃなくて
そういう横滑りで完全に(いいか、この場合の完全っていうのは文字通り
物理的・数学的に完全だからなwふつー完全っていったらそういうことだ)
フラットにすることは、現実問題として 不 可 能 と言ってる。
近づける努力をすることを否定してる訳じゃない。
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 14:43:23
>>901
もういい加減 自己チューな自分勝手な解釈 止めたら?
903771:2010/05/14(金) 14:43:38
>>897
俺もあとたぶん814も、単純化した理想の状態というのを考えられる状況で話してるぞ。
814も理系だろうから、いわゆる「なめらかな」斜面というのを想定して話出来る。

で、これまた勝手に想定するが、814も一瞬なら静止状態からフォールラインへ横滑り
状態を作れることについては同意するはず。

それどころか、「理想的ななめらかな斜面で完璧にべた踏み出来るならば」
斜面に真横向いての横滑りでそのまま等加速状態、つまり横滑りの直滑降状態が
出来るとすら言うと思う。
このとき重心位置は斜面に対して垂直な位置にいるはずだから、すごい不自然になるが
それでバランスが取れて滑っていける。

ただし前提条件が重要な。
これは少しでも凹凸があって引っかかったり、ちょっとでも谷側にエッジがかかれば即転倒。
転ぶ方向へとネガティブフィードバックがかかるから。

だから、一瞬以上でそういう「べた踏み横滑り」は不可能って言ってる。
904814:2010/05/14(金) 14:46:36
>>902
つ 鏡

>>903
全面的に同意
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 14:46:47
771 おまえは練習の横滑りを897で言ったよな。
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 14:50:06
814

おまえに論点がずれてると指摘してやったときのおまえの反応

>>828
さいしょっから誤読してる哀れな奴w 」

お前の馬鹿さが良く出てるよな
907814:2010/05/14(金) 14:55:48
>>906
>>771より前段の文章をおまえが書いたと判断する根拠はなかったんでな。
フォールライン方向に向かってるかどうかの前提条件は>>771以前には
書かれていないわけで、そういう解釈は可能。

まあ、そこんとこは確かにおれの勘違いだが、おまえの文章が不備だらけ
という証拠でもある。つーかアンカーもまともに打てないのかよw
908771:2010/05/14(金) 14:55:58
>>900
> >勝手に人の書いたことを曲解して断定したり、答えてないと捏造したりしないでね。
> 一度もしてないが?
例えば>>883で「質問したが、答えなかったよな。」と書いているが>>879などで答えてるよね。
また>>881で指摘したように、俺が書いていないことを捏造してなんども書いてるよね。

> 何度、条件状況だと言えば解るんだ
じゃあ条件状況をもっと特定しなよ。
・静止した状況から板を真横にして真下に横滑りする場合
・平らなアイスバーンやハードパック等最もやりやすいバーン
・(長距離と一瞬の間)斜面にフラット状態にすること
という条件で十分か?

あともう一つお願い。
なんか一時的にでも名前か番号つけなよ。
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 14:56:21
俺は最初から60度オーバーの直滑降の例で、直滑降でも条件状況で難しくなる
ことを言ってるんだが。
それだと短距離はできても長距離を実際にやるのはかなり難しい。
これと同じ話だ。
そのちょっとあとに理想のバーンと言う事も指摘済みだ。
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 15:01:57
>アンカーもまともに打てないのかよ

>>828」を言ってるんだろうが、馬鹿だね君はw

911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 15:03:22
>例えば>>883で「質問したが、答えなかったよな。」と書いているが>>879などで答えてるよね

答えてないね
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 15:04:24
771に もう一度質問しよう

君が考える横滑りって、何だ?
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 15:09:39
771

>一瞬べた踏み状態にするとかじゃなく、横滑りの状態を続けることは出来ない。

こう断定する根拠を提示しろよ。
また「俺が見たこと無いから」っていうか?
914827:2010/05/14(金) 15:40:12
>>876
偏見かも知れないけど、実際「べた踏み君」みたいな自称基礎系のウルトラバカや、
滑りはうまいけど頭の中まで筋肉でできていそうな人(実践あるのみ派)が多いからかなw
それと、あのお笑い教程もw
でも、基礎系でもちゃんとしたまともな人も居るんだって知ってうれしいよ。

もう少し言葉のすり合わせをしっかりしながら、ゆっくり意見交換をしたいね。

俺はこのターン(重力によるターン)は、
カービングじゃないと思っているから(メカニズムとしてはエアターンとほぼ同じ)
カービングターンをするときの話とは別の話だと思っている。
もちろん、切り替えし近傍の状況だけを抜き出し、その前後がカービングターンという
位置づけの話もできるだろうけど。

なお、カービングなら、876が述べてくれたような方法で調整できるし、
綺麗なターン弧を描くには途中で余計な操作をしないほうが好ましいことにも同意。

カービングターンの切り返しの近傍の状況だけ抜き出してなら、
フラットの手前が先落としのメカニズムが有効で、
ほぼフラットで、どちらにもずらせる(実際はずれる向きにわずかにエッジをはずす)とみなせる範囲が、
エアーターン(=重力によるターン)のメカニズムの有効範囲で、
切り替えした直後からは、有効でない理論(カービングターンの理論が有効)と思うけど、
そういうことかな?
878を読んで、こっちを言ってるのではないかと感じた。

なお、べた踏み中たぶん横回転のモーメント(角運動量ベクトル進行方向)のため、
頭や重心は横方向に加速するけど、板は、横滑り成分が消えるとおもうけど?
もちろん完全に0かどうかとなると、いろんな撹乱要因があるだろうけど、
それはほぼ無視しえる程度、という意味で。
もちろん完全にフラット(〜微妙に逆エッジ)で横滑り(横引っかかり?)しながら切り替えていくのも
理論的にはありうるけど、バランスとして得策で無いように感じたので。
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 15:53:41
ALくん
君の言う「カービングターンの理論」てどんなのだ??
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 17:36:03
おいおい、ウルトラも仲間に入れてやれYOwwwwwwwwww
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 17:49:25
いいかい771
最初のほうで言ったことを繰り返すぞ。
スキーを初めてした人でも1時間しなくても”条件状況”で直滑降が出来る。
しかしだ、かなり上手い人でも”条件状況”によっては、例えば50度オーバーの
斜面、これ数メートルだったら出来るだろうが、長い距離やるのはかなり厳しい。
だからと言って、スキーに直滑降は無い或いは殆ど不可能とは、言わないよな。
それは君も認めてる。
ベタ踏み横滑りも同じだ。
それでもベタ踏み横滑りなんてどんな”条件状況”でも一瞬しかできないというなら
その証拠を提示すればいい。
そんなのが有るなら、俺も興味がある。
是非見てみたい。
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 18:26:26
水平面にベタ踏みヨロシク!
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 18:38:44
でだ、水平面にならともかく、斜面にベタ踏みの横滑りって、どうやったらできるんだ?

超ガニ股クローチングってか?
920814:2010/05/14(金) 19:48:16
>>914
> このターン(重力によるターン)は、カービングじゃない
> メカニズムとしてはエアターンとほぼ同じ

成る程、それでエアターンが出てきたわけか。
ようやく分かったよ。確かに物理的には仰るとおりだね。
意識の面では雪面コンタクトを保とうとしてるかどうか
の差は大きいと思うけれど。

> 切り替えし近傍の状況だけを抜き出し、その前後がカービングターン

俺としては、これを想定した。カービングターンにつなげるための
ベタ踏み切り替えという位置づけ。
どっからどこまでをカービングターンと位置づけるかの定義の問題かな。

> フラットの手前が先落としのメカニズムが有効で、(中略)
> 有効でない理論(カービングターンの理論が有効)

この段落についてはそれぞれのメカニズムをどう定義してるかが
俺には分からないので、何とも言いようがない。

最終段落については、実際のところどうなんだろうね。
自分の感覚的にはベタ踏みフラットの際に横滑りしてる感覚は皆無だし、
重心だけ落下してるのかもしれないけれど、タイミングや持続時間に応じて
その辺りは変化しそうな気もする。うーん自分でも考えがまとまってないなw

> バランスとして得策で無い
切り替えの際に自然に逆エッジになったとしても、
それはそこから次のターンが始まるだけだし、
ターンの導入ではバランスはあえて崩すものとも考えられるんじゃないかと。
ベタ踏みからじわーっと待ってると、自然とエッジが噛んでくるっていう。
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 19:53:55
切り替えの際に自然に逆エッジ クス
922814:2010/05/14(金) 19:59:16
>>921
感覚としては通常の逆エッジがかかったのとは全然違うけどな。
フラットにして待ってると、ここでターン開始、っていう瞬間が訪れるんだけど
おまえさんは経験がないんだろうな、多分w
923921:2010/05/14(金) 20:03:09
そりゃあ、逆エッジじゃなくて、ターンが切り替わったってか、(積極的に)次のターンに入ったってコトだろ。

逆エッジなんて言うと、ウルトラが出てくるぞ、俺がオリジネーターだってな。

ま、誤解を生む表現をせずに、事実を正しい言葉で書いたらどうだ?
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 20:10:26
むむむ、なんか凄い話があるぞ

> このターン(重力によるターン)は、カービングじゃない
> メカニズムとしてはエアターンとほぼ同じ

このターンとは?
エアターンのメカニズムとは?

>確かに物理的には仰るとおりだね

物理的に説明してくれ
925814:2010/05/14(金) 20:20:36
>>924
前言撤回w

エアターンだったら重力の斜面平行成分は生じず、重力は直接鉛直方向に働くから、
俺の想像してる「エアターン」と切り替えでフラットにしている間に、
斜面に沿って落下することにより生じるターンは違うな。

エアターンのメカニズムは俺には分からんから、>>914に聞いてくれw

切り替えでフラットにしてる間に自然に生じているターンは
慣性の法則で、斜面横方向に等速運動成分が生じてる状況で
斜面縦方向に、重力の斜面平行成分による等加速運動成分が加わった運動。
要するに二次曲線を描く感じ。
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 20:29:33
>814
ちなみに切り替えフラットのフラットの局面って、何秒くらいあるんだ?あるいは、何秒くらい保持できるもんなんだ?
927814:2010/05/14(金) 20:34:34
>>926
大回りなら、俺の場合は頭の中で数字を数えて
1,2,(長くて3)ってぐらいのタイミングかな。
何秒になるかは計ったこと無いんで分からないけど。
928928:2010/05/14(金) 20:40:02
その間は、必ずベタ踏みなのか?
案外、ベタ踏みなのは、一瞬じゃないのか?
929814:2010/05/14(金) 20:42:40
>>928
完全にベタ踏みかどうかと言われたら確証はないなw
感覚的には完全にエッジが外れてベタ踏みの感覚だけど。

それまでエッジがかかってターンしてたのが、
フッと外れて空走しているような、そんな感覚なんだが。
930928:2010/05/14(金) 20:48:39
>814
正直だね(笑
つまりだ、・・・フッと外れて空走しているように感じる時は、確認した事がないがベタ踏みになっているはず、あるいはベタ踏みになっていないとそんな感覚を感じるはずがない、と考えているわけだ。
なるほど。
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 21:39:08
ちょっと横から失礼
基礎スキーといってもデモクラスともなれば
考え方や基本とする技術の組み立て方が様々なのは覚えておいてください
逆に言えば、基礎スキーとはこういうものだ!というものは絶対にありません
そういうふうに言い切る三流指導員が多いために誤解が生じているのは確かです

自然で楽なスキーの中でベタ踏み的な感覚を取り入れて教えるのは我慢さんだけです
我慢さんの永遠のテーマといってもいい 
(ムム、失礼私が知る限りの話でした)
同じことは十何年も繰り返し言い続けています

>>794 で出てくる悪い例四つ 順番にいくと

踏ん張りすぎての筋力の使いすぎ、
過度な外向傾、
高くした頭方向を引っ張ったり内倒したり、
エッジ立ててガガガガガー

というのは自然な体の使い方ではありませんよ というお話に過ぎないのです
これはカービングなんかの話とはまったく別のお話です

オーソドックス(一般的というか普通というか)な体の使い方の中でのお話です
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 21:41:10
ベタ踏みとは、平らなところでポンッと軽く跳んで着地した姿勢で
地面をしっかり踏んでいる状態のことで、その姿勢が運動する上で楽な姿勢
ただそれだけのことです 
我慢さんもそれだけしか言っていないはずです

みなさんが議論しているのはベタ踏みではなく、ニュートラル時のお話だと思いますが

俗にエアターンは板を思いっきりタワませてその反動で次のターンに行こうする方法
ニュートラルは感覚的には空中です(ちょっとは体のバネ使うかな)
上手な人は上手にぴょんぴょん跳びながら降りてきます

昔のカービングターンと今のカービングターンではものの本質が違いますが、
今風なら雪面に押し付けながら、
つまりニュートラルといっても力を抜かないでも力を入れすぎない
板のタワミも強すぎず弱すぎずです
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 21:49:53
しかし、次から次へと変なのが出てくるなぁ・・・
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/14(金) 22:33:47
特別な滑り方がしたいのなら逆立ちしながら滑れよw
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 06:26:19
>俺はこのターン(重力によるターン)は、
>カービングじゃないと思っているから(メカニズムとしてはエアターンとほぼ同じ)
>カービングターンをするときの話とは別の話だと思っている。
>もちろん、切り替えし近傍の状況だけを抜き出し、その前後がカービングターンという
>位置づけの話もできるだろうけど。

流石AL君、言う事がぶっ飛んでるね。
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 07:20:29
>カービングターンの切り返しの近傍の状況だけ抜き出してなら、
>フラットの手前が先落としのメカニズムが有効で、

切り替え(スキー用語で「切り返し」とは言わないから)では、先落としして
フラットを作るってかぁ?
AL君の発言、これも凄いぞ!!
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 08:50:05
938827:2010/05/15(土) 09:31:34
>>925(=920=814)

あ、やっぱ言葉足りなかったね。すまん。
俺が「エアターン」と言ったのは緩斜面じゃなく急斜面w
たとえば斜度90度。
パイプなどで、バーチカルからリップ越えて、エアーターンで戻ってくるメカニズム。

814の言っているターンは、雪面抵抗がほぼ無視できる状況でのターンでしょ?
なら、雪面が無くても良い。
ただ、重力と斜面水平方向がずれていれば、もちろん斜面からの垂直抗力が必要だから、
雪面抵抗は無くても、雪面が必要。
でも90度なら斜面からの垂直抗力は必要なし。

つまり、雪面無くても良いのだから、雪面抵抗は関係なく重力でターンする、ってメカニズムを、
端的に示しているのが、パイプなどでの、90度の斜面から空中に飛び出るエアターンってこと。

これでも説明不足かな?

939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 10:05:31
827がいうエアーターンと通常のゲレンデのターンが
どう結びつくのかね?
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 10:12:02
横から失礼

>>827
>パイプなどで、バーチカルからリップ越えて、エアーターンで戻ってくるメカニズム。

普通はこういうのを「エアターン」とは呼ばんよ。

>これでも説明不足かな?

自分の説明力不足を棚に上げて、何を言っているのやら。
自分勝手な定義で物事を語るから話がかみ合わないんだよ。
まずは一般的なスキー用語を勉強してから出直しておいでよ。
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 10:31:02
おらの知ってるエアターンとは、ハーフパイプやクウォーターパイプのリップから上方に飛び出して、向きを180度変えて戻ってくるやつだぞ。
テイクオフとランディングが同じ所の場合、横にずれる場合でもエアターンと言ってた。
ずれる方向と回転(ターン)方向が違う場合は、特別にアリウープと言ってた。
ま、昔、BMやsk8やってた時のだから、最近はどうだか知らん。
スキーは、それらのフォロワーだから、同じように言うんジャマイカ?
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 10:50:59
ここは基礎スキースレだよな
フリースタイルでの定義で書くなら、そう断って書くべきということ
そういう辺りが説明力不足なのでは

基礎スキーでいうところのエアターンの定義は>>932のとおり
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 11:47:50
というか827は、言ってることが狂ってるよな。

たとえば。。。
>落下は結果であり原因ではない。原因と結果を混同している説明は時々見るね。

なんていう書き込みもあるけど、結果が次の結果の原因になるなんてあたりまえなんだがねぇ〜

例: 崖から「落下」して骨折した 
この場合の原因は「落下」したことだ

944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 11:59:29
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 12:12:18
>>943

いや、違うだろwww
崖の傍まで行った事が原因だろ?

いや、そいつの両親がセク〜スした事が原因かもwwwwwww
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 12:28:23
>>945
なんでもいいが、それ全部ちゃんと「結果が次の結果の原因」になってるな
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 12:40:02
>>946
ホントALとかってガイキチだよなwww

雪面抗力がスキーターンの原因とか言ってるけど、もっと言やあ、大気中の水分だってスキーターンの原因の一つなんだよな。
雪が降らなきゃスキーなんてできないしさwww

948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 14:13:14
終始、言葉とその意味についての各々のズレを
各々が主張し、相手をこき下ろして 延々と・・・

それでも、合意点が見出せればいいのだが、議論以前のような感じがする
罵声を浴びせたり、罵ったり、嘲笑したりしても何も生まれないよな

このスレで何がしたいのか?スキーの技術論をぶつけ合いたいなら
相手をこき下ろさないことだ 最低の礼儀だろう?

ROMしてても不愉快だよ

949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 15:24:34
948

おまいのような負け犬はすっこんでろ
退場な
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 15:51:31
パイプのエアターンと
一般スキーのエアターンで議論してたのかい

で、相手が自分と違うこと言ったので罵り合いとはな
どっかで頭を冷やしてこいよ

だいたいなー、まだシーズン中だろうが
おれは3時まで滑って家に帰ってきたところだぞ
うらやましいだろうが アッハッハァ
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 18:52:18
一般スキーのエアターンってなんでつか?
ググったけど出てきませんでつた。
ウルトラさん、スキーから帰って一服し終わった頃でしょうから、教えてくださいwwwwww
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 19:25:01
まだムキになって煽りやってんのか ただのかまってチャンなのか

一般のスキーとはなにかということだけどな
逆に考えてくれ
アルペンもモーグルもパイプも一般スキーヤーにはまったく無縁の世界だ
その一般人から掛け離れた狭い世界の中での技術用語なんか
一般人が知るよしもないし、必要としないんだ

そういうゲレンデスキーヤーが想像するエアターンと考えればよい
それゆえ定義なんかあるわけがない

狭い世界の中で常識として通っていることを
世間一般の中に持ち込んでもチンプンカンプンになるのは当たり前の事

パイプでうまくなってエアターンをやりまくってるのはそれはそれでいいことだ
誰も否定なんかしない、今後もがんばってくれたまえ

だがな、そこで立ち止まって過去を振り返ってくれ
生まれついたときからエアターンを知っていたわけではないだろ
スキー初めてやったときからガンガンパイプに入れたわけでもないだろ
エアターンだって試行錯誤しながら覚えたろ
初心者だった頃のことを思い出しな

人をバカにするために技術論語るのだけはやめときな
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 19:41:24
ウルトラさん逃げ切りを図るつもりでつか  クス
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 20:09:14
お前のいう定義はなんだよ
辞書かなんかに載ってる言葉の羅列のことか?
辞書らしきものに載ってるのがすべて正しいとでもいうのか?

そういうのをマニュアル君というな

現実はそんなものじゃ図れないものがあるだろうが
だからこそ外に出るんじゃないのか?
自分でものにして体感した物がすべてだと思わんか?
しかしそれは自分の物だ、他人に強制することじゃない

しかし、お前さんは他人に強制しようとしているな
大きなお世話というヤツだ
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 20:21:42
おいおい、一般スキーのエアターンってのがあるんじゃなかったのか?

くすくす
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 20:25:21
一般スキーのエアターン
一般スキーのエアターン
一般スキーのエアターン
一般スキーのエアターン
一般スキーのエアターン
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 20:27:39
重箱の隅をつついてどうしたいのかまず語れ
人をバカにしたいだけならダメ板いけよ
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 20:28:37
おいおい、一般スキーのエアターンってのがあるんじゃなかったのか?

くすくす

いまさらないとでもwwwwww
959958:2010/05/15(土) 20:34:30
お助けキャラさん乙www

エアターンって、普通に941だろ?
分からなきゃ調べる、そしたら941が書いたのと同じような事が分かる。
ところが、ウルトラ、じゃなくてお助けキャラは、一般スキーのエアターンとさらっと言う。
その一般スキーのエアターンとやらを俺は知らん。
しかし、あるんだろ?そんなんがwwww

あるんだろ、一般スキーのエアターン?
それとも、ウルトラ、じゃなくてお助けキャラの創作か?
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 20:38:54
わかってるならそれでいいじゃないか
特に異論はないぞ
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 21:12:00
>>958
おいw  くすくす くすくす うるせーんだよ クスクス!
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 21:13:52
一般スキーのエアターンってなにかはっきりしろYO
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 21:15:05
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/15(土) 22:40:25
くすくすくすくすくすくす
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/16(日) 07:36:14
どっかで重力を使ったターンはカービングでないとか言っているお方がいるが
一度カービング(今はそうは言わないが)ってどういうもんか、よく調べておいでって感じ
言えることは、区別したがるヤツに限って滑りが固着しているってことだ
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/16(日) 10:29:34
なんたってAL君だもの
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/16(日) 15:00:11
くすくすくすくすくすくす
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/16(日) 21:18:04
エアターンって

空中で方向が変わると勘違いとは
恐れ入るw
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/16(日) 21:26:47
>>968
あほか  空中でスキー振ればスキーの方向は変わるばい   それがエアターンったい!
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/17(月) 22:15:47
変わるのはスキーの向きだけで、空中で進行方向は変えられませんから
それともキミは舞空術の使い手ですか?
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/17(月) 22:37:32
>>970
あほか  スキーの向きを変えることだけでこん場合はエアターンと言っているばって!

んなら、おまんさーのいうエアターンってなんぞな?
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/18(火) 00:02:23
フリ鋤風だとカービング抜け飛び出せばターンのような放物線描くね
でも抜けた瞬間から最後が決まるので空中で板の向き変えてもターンになんね。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/18(火) 00:15:06
ではおまんさらのいいゆう、エアターンちなんがや?

空中で方向変わるとがや?
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/18(火) 00:18:25
もとい、空中でターンできるがや?
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/18(火) 00:20:08
エアターンが932氏の定義だとしたら派手な抜重としか思えん素人ですはい。
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/18(火) 00:50:09
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/18(火) 00:53:46
切り替えで浮いてもこれ、エアターンじゃなかとでしょうもん!!

ターンち言い切るからは空中でターンセナ涼!
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/18(火) 01:20:05
>>947
雪がなくてもスキーできるよ
ヲタとか階段+砂浜とか
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/18(火) 06:44:35
ぶっちゃけ基礎スキーって、スキー傾けた方に向心力(=重力の分力)が働く、でいいんだよね?
980827:2010/05/18(火) 14:40:43
>>938 は、814 さんへの補足説明だったけど、まだ返事は無いよね。
規制に引っかかったのかな?
のんびり814さんの返事をお待ちします。

しかし、これで誤解を生むとか釣りになるとは思ってもいなかったが、
この話題で、これだけバカが釣れるってことかw
釣りと言った >>671 は預言者だな。

ついでに補足説明。
俺の言っているエアターンは、たぶん >>972 が言っている「カービング抜け飛び出し」のエアターン。
まっすぐより斜めのほうが、「空中で、重力を使ってターンしている」ことが分かりやすいからね。

なお、「(814が述べている)重力を利用した谷回り」と、俺の言っているエアターンは、
同じメカニズムと思うから、ターンのコツも同じと思う。
>>672 が既に指摘しているのかな?

なお、もしカービングターンという用語を「トップとテールが同じ軌道を描くターン」の意味で使うなら、
カービングターンのエアターンというのもあるね。
もちろん彫らないからカービングという言い方はおかしいけど。
965は、そういうことを言いたいような気もするが、気のせいかな?

981814:2010/05/18(火) 16:06:29
>>980
ごめん。
スレが荒れ模様だったし、用語の定義をすりあわせるのも
面倒だったので単に引いてただけだったりするw

90度方向に飛び出してのエアターンということであれば
確かにベタ踏み切り替えの間のターンと、
物理的なメカニズムとしてはほぼ同等になりそうだね。

俺はフリースキーはやったことがないんで、
90度方向飛び出しのエアターンも経験はない。
だから、コツが同等かどうかと言われると、俺には分からんけどね。
982814:2010/05/18(火) 16:18:22
ちなみに、なぜ「ほぼ」同等と書いたかというと、
スキー板の自転の問題が気になるから。

ベタ踏み切り替えの際、スキー板の自転については
全く意識してないが、除雪抵抗などの関係で、
恐らく(推測でスマンw)、自転が起こってターン進行方向と
スキー板の長軸が一致しているものと思われる。

エアターンの場合、スキー板の自転については
滑り手が意識してる行ってるのかどうかが俺には不明だ。
だから「ほぼ」と書いた。
983814:2010/05/18(火) 16:25:40
ちなみに、両者とも滑り手が意識せずとも
スキー板の自転が起こるのであれば、
そのメカニズムは、

ベタ踏み切り替え:ターンの導入部分であり、
自転は除雪抵抗によって惹起されていると推測する。

エアターン:ターンの中盤部分であり、
自転は角運動保存によって起こっていると推測する。

推測だらけで洒落になんねーなw
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/18(火) 16:28:15
827は、どうしてスキーが自転すると考えていますか?
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/18(火) 16:31:17
827は、またエアターンの時、スキーの自転がどうしてすると考えていますか?
986827:2010/05/18(火) 16:38:41
>>981
意見が一致してうれしい。

もし機会があったら、パイプに入ってみると面白いと思う。
リップ(上端)から抜け出さなくても、バーチカル(垂直になっているところ)まで上って、
そこでターンして戻ってくるのでもいい。
普通は、最初にそこまでやるのも結構大変だし、
板が雪面に付いていても垂直抗力はほぼ0だから、
感覚もメカニズムもエアターンと同じ。

すると、大抵は、「斜面に垂直に立つ」というのが、如何にできていないかを思い知らされる。
緩斜面だと、鉛直と斜面に垂直が近いから、感覚としてごまかされてしまうこともあるけど、
90度だと、ごまかしが効かない。
斜面に垂直は横向きのことだし、鉛直は壁にくっついている状態だから。
その上で、「雪面に垂直に立った状態での横滑り」も経験してみると面白いと思う。

ただしボディプロテクターを着けてやることをお勧めする。
基礎系の人が初めてパイプに入ると、大抵「斜面に垂直」ができずに、壁に激突している。

エアターンのコツは、無理に回そうとしないこと。
特に空中に出てから回そうとしても回らない(自転しない)。
ターンを始める前に、軽くターンする方向を見るだけでよい。
外側の手をまっすぐ前(上?)に向けろ、というのもある。

要はテイクオフ(切り替えに相当?)で、軽くモーメントを与えるだけ(「掛け」と言う)。
あとは、勝手に自転し続け、それが落下軌道と一致すると、
スキーは綺麗にターンしているように運動する。

つまり、重力を利用したターンでは、ターン中に体や板を回す動作はしないし、
ターン中に雪面からモーメントをもらわなくても、綺麗に自転もするってこと。
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/18(火) 16:50:40
827は、どうしてスキーが自転すると考えていますか?

827は、またエアターンの時、スキーの自転がどうしてすると考えていますか?



988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/18(火) 16:53:36
827の操作の感覚を聞いてるのではないからね。
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/18(火) 17:04:11
827は、まさか斜め上に飛び出したら放物線を書くのと
通常の、斜面におけるターンを同列に考えてないよな?

990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/18(火) 17:26:25
827はカービングをどう考えていますか?
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/18(火) 17:43:04
カービングターンね
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/18(火) 17:49:30
>>986

> リップ(上端)から抜け出さなくても、バーチカル(垂直になっているところ)まで上って、
> そこでターンして戻ってくるのでもいい。

それはターンというのかなぁ・・・ 空中に出てから着地まで操作によって方向を変えることは出来ない。
単にスキーの方向を着地に備えて変えてるだけ・・
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/18(火) 17:58:01
>この話題で、これだけバカが釣れるってことかw

自爆だ
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/18(火) 17:59:50
>>992
827じゃないけど、ターンでぜんぜん問題ないと思うが。
板の方向も変わってるしスキーの進行方向も変わってるのだから。
9951:2010/05/18(火) 18:05:04
規制でスレたてできない・・・

誰か下記内容でスレたて頼む
新スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】7落下目

テンプレ
前スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】6落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1271387461/

1スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1256482663/
2スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】2落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1258985959/
3スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】3落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1259717038/
4スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】4落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1262591070/
5スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】5落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1266283496/
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/18(火) 18:23:12
>>995
もういらないよ 
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/18(火) 20:12:37
終わりにすれば?
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/18(火) 20:40:05
>827
スレも終わりだけどHPネタはフリースレでやろうぜ
自転ね。つまり軸、戻りしか制御できんよ。
ポコジャンスノボちゃんでも知ってる話。
基礎スレで能書き、お前馬鹿かお宅じゃね?
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/18(火) 21:19:34











                次スレは無しで決定!




















以後、この内容のスレは立てません。

長きに渡りありがとうございました。


         終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。