【スノーボード】教えてカービングターン 10ターン目【フリースタイル】
1 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l ,-、 /= ゚ w゚)= < 2
\ヽ ノ /
乙だが早過ぎないか?w
4 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/10(日) 00:00:53
前スレ埋まりアゲ
伝説のセッティング ”クッダ” はこのスレから生まれた
954 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2010/01/07(木) 01:50:43
世はダックの方が多数派ですよ
957 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/07(木) 04:24:00
さあどうかな?
俺は通称クッダっていう両足つま先を内側に向けた内股スタイルだぜ
969 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/07(木) 19:21:25
クッダ それは 伝説のセッティング
前スレ
>>999 >カービングしながら食ったペヤング超大盛は最高だった
>途中で転んで、ゲレンデ中央にぶちまけたヤキソバはいい思い出
ゲレンデ真ん中にヤキソバとか、いい迷惑でs
俺もペヤンガーだけど、さすがに滑走中には食わないな
東北民は全員バゴナー
9 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/10(日) 21:18:30
お前等・・・ゲレンデだけじゃ飽き足らずネットでも滑り続けるとは
10 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/10(日) 21:21:48
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
11 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/10(日) 21:34:49
お笑いは強姦じゃだめ、和姦でないと
カービングも同じ
無理やり踏んでも駄目
雪面とのコンタクトが重要
強姦で出来た子供はいびつに育つ
無理やり踏み込んだカービングもいびつなラインを残す
子供には健やかに育って欲しい・・・・・そうだろう?
おおきくなれよ〜
13 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/10(日) 22:10:07
何の話だw
14 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/10(日) 22:26:15
16 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/11(月) 20:39:46
17 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/11(月) 22:10:47
>>16 他の強姦された女に
「認知して、その女と別れて私と結婚して!」
と迫られ家庭崩壊
もしくは男の方がその女に対して
「空気読めよテメェ!殺すぞ!」
と罵り腹めがけてケンカキック連打→胎児死亡
その後、その死んだ胎児に呪われた男は一生涯クッダスタイルでしか滑られない身体になる
Qudda Style
19 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/11(月) 23:35:45
質問です。教えてください。
@フロントサイドではエッジがある程度は立つんですが、
バックサイドではドリフト気味になってしまいます。
何かコツはありますか?
A上手い人は板をほとんど進行方向にノーズを向けたまま
カービングターンをしてますが、あれはどうやってるんですか?
(板が曲がってないという意味です)
20 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/11(月) 23:46:53
@前足にのりすぎか、ケツおとしすぎ
Aたんなるタテオチ、深回りができないだけ
最近クッダで練習をはじめたんですが、なにかコツ教えてください
フロントターンはいい感じでも、バックサイドが膝をうまく中に閉じれないんですよねぇ
クッダのときは左膝を先に下げて、徐々に右膝を下げていくように意識してるんですがなかなかうまくいきません
クッダスタイルの上級者の方、アドバイスお願いします
>>21 どういう意識でやってる?クッダのときは内股で腰を落としてるから、脇を閉めて手の甲をキュッと上に向ける感じ。
てか、なんで最初からクッダをやろうとしたの?
いきなり上級者の真似しすぎだろ
まずは基本で覚えてからクッダはじめても全然遅くないぞ
はじめからクッダの奴も普通にいるが??
アロンソシティみたいに、カービングから180みたいなトリックする奴にクッダは多い気がするし
クッダとかその場でちょっと笑って終わるようなネタ引っ張りすぎだろ
クッダってなんだよww ブッダみたい
>>19 おまえが板に乗ってるから滑っちゃう
おまえが板を連れていってやってる感覚で滑ってみて
ちょwww長島かよそれwwwwその指導じゃ分からんぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>27 なんとなく分かるけどその表現で理解できる初心者って厳しそー
30 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/12(火) 19:22:25
高速バックサイドロングターンで同方向へ
進んで来たスキーヤーとの激突を避ける
方法、良い方法が有りましたら教えてください。
コースの端を滑る
平日に滑る
スイッチして常に高速フロントサイドターンで滑る
33 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/12(火) 20:53:59
切り返せばいいじゃない。
出来ないなら高速とか頭の悪いことするな。
高速ターンをしてるなどと思わずに簡単に追いつかれて抜かれちゃうくらい遅いんだと自覚しましょう
ゲレンデで幅取ってノロノロ滑ってすいませんと近くで滑っている方々に申し訳なく思いながら滑りましょう
さすればおのずと答えは見えてくるはずです
35 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/13(水) 00:16:14
ネガティブ満載だな
でも実際それがいいよ
張り合うのが一番よくないから、気になる人がいたら抜かせる
これがベスト
実際スキーヤーの方が早いことが多いのは事実だけど、
仮に同じスピードで滑っていたとしても、ボーダーの方が多くの場合
ターン弧が深いのも事実。
俺は両方やるけど滑っていて気持ちいターン弧が違うんだよね。
スキー場と違ってボード専用のスキー場(?)っていうのが無い以上その特性を
理解して他の人も並走するような状況では無理しないで滑るしか無いよ。
38 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/13(水) 09:58:03
>>32 スイッチして常に高速フロントサイドターンで滑る
確かに衝突を避けれるが それじゃバックサイドの練習ができないよ?
39 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/13(水) 12:08:33
近くにいるのがスキーヤーだけならその言い分は正しい
だが、問題は「周りに自分よりも低速のボーダーがいる」というありがちな状況だ。
速度なんて相対的なもので、「自分⇔周り」という軸で考えると、
自分より遅い人間しかいなければ相対的に自分のターンは「高速ターン」と呼ぶ事ができる。
また、「普段の自分⇔頑張ってるときの自分」という軸で考えると、
普段より頑張ってスピードを出して滑っている時のターンは「高速ターン」と呼ぶ事ができる。
よって、「高速ターン」という語を見た時に、その語の発言者が
「自分が他人より速いという事」をアピールしていると曲解した
>>34がとてもネガティブだ、という事であるわけ。
ボーダーが「すみません」と申し訳ない“気持ち”で滑っていても何も変わらない。
その“気持ち”ではスピードとターン弧が変わらないからだ。
では、何も変わらないのに、何故わざわざネガティブな感情に囚われながら滑る必要があるのか?
スピードを出して、前方の人間を抜く場合、抜く側が抜かれる側の動きを予測し、
激突を回避するのが普通ではないのでしょうか?
それはスキーヤーもボーダーも同じ。
回避する自信がないのなら、下手に抜こうとせずに減速・・・それがマナーではないのでしょうか?
「なんとか行けそうだな」って思う時は減速するか止まるべき。
そういう時は相手の予想外の行動まで吸収出来ない。
>>39 そんなに鼻息荒くすること?
>>40 いつ後からの話になったの?
頭おかしいよ。
>>41 そうだね。私もそう思います。
>>41 んだ
無茶するのは回りに人がいないときだけ
44 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/13(水) 19:55:08
>>42 >>34が後ろからの話ですからね。
簡単に「頭おかしい」なんて言葉を使うのも2chマナーでしょうか?
45 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/13(水) 20:45:34
>>44 やっぱり頭おかしいですねw
>>30 を三千回読んでから死んでください
スキーは滑り出したら後ろを見ることはほぼ不可能だと思う
でもボードはFSやBSの谷廻りで上を見ることは可能でしょ
そこで近づいてくる数奇屋を確認できたら何かしらの手段を考えることは出来ると思う
例えば自分の場合数奇屋とクロスしそうだなってと思ったら一度弧を浅くして抜けられる場所をつくり
軽く手を上げて気付いてる事をアピールするわけ
すると相手は自分が空けた場所を抜けてくんで自分も相手もお互いあまり影響される事なく滑り続けられる
いくら下にいる方が優先って言ったって事故ったらつまらないからね
それにスキーの後ろをライントレースして付いていくってのは結構できるけどスキー相手にリードを保ってくってかなり難しいでしょ
ミスんなくても数回ロングで横に引っ張るような滑りしたら縦に落ちる相手じゃどうにもならんよ
いいからキチガイは、せめて3行にまとめろ アホか
数奇屋ってなんですか?
49 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/14(木) 01:08:57
>>45 >>30が何と書いていようが俺は
>>34に対してレスをしているという事実に気付け。
>>46 そりゃ、後ろのスキーヤーに気付けば譲るでしょ。
ただ、意図的に後ろを注意しながら滑るなんて危険。
低速でトリックをする直前ならまだしも、(自分なりの)高速滑走なら前方を注意すべきだと思う。
>>49 そんなに前方しか見えないほど視野が狭くなる?
FS前半では下がほぼ見渡せるでしょ後半に入ると自分の胸側が見渡せる
その時点で視界に入るような数奇屋は次のターンでクロスする可能性がある訳だ
別にきっちり見る必要はなくてあくまで視界に入りさえすればある程度の判断はつくでしょ
まぁ自分の場合は抜かれそうな状況っての抜かれる前にだいたい気付いてるってだけで個人差はあるんだろうけど
それにちらって後ろ(真後ろ振り返るんじゃないよ)見ただけで危険と思うような状況では高速ターンしなければいいんじゃないの?
おまえいちいち長いな
どんだけ必死なんだよ
サッパリいこうぜ
52 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/14(木) 06:28:26
>>49 バカはそうやって論点がどんどんズレてくんだよなw
>>30 ダックスタンス等で山側への視線が取り辛いのかな。
基本はノーズ方向より視線は中ほど。大抵は視界の中に入るよ。
スタンス角を前振りにすれば、視界は取り易くなる。
又、幅広バーンで練習すること。自分のターン弧の3倍くらいあるといいんだけど。
そこでクッダですよ
55 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/14(木) 17:12:52
>>52 まぁ、明らかに
「後ろから来たスキーヤーと激突しない方法」
という話の流れになっているんだが。
その流れに乗れずに揚げ足取りを狙ってるだけなのがお前。
>>50 >別にきっちり見る必要はなくてあくまで視界に入りさえすればある程度の判断はつくでしょ
だから、自然に視界に入ってきたら譲るでしょ普通。
ただ、「意図的に後方を確認する必要はない」って言ってるわけよ。
>>55 >自然に視界に入ってきたら譲るでしょ普通
ちょっとでも前にいるとターン弧キープしつづける人結構いるでしょ
しかし前にいる立場でぶつからない「方法」を考えるとなると
やっぱ「後ろにも注意を払う」しかないんじゃない?
「確認する必要はない」だと、ぶつかってもこっちは悪くないからいいんだってだけだし
57 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/14(木) 20:35:26
そりゃ車の運転と同じで
「だろう運転」よりも「かもしれない運転」の方が事故は少ないさ。
「かもしれない運転」は、相手がミスする事を前提に考えるという事でもある。
片側2車線の大きな道路を直進していても、危険なタイミングでわき道から車が割り込んでくる事だってある。
当然、その場合はタイミングを怠り“割り込んだ”側の運転手がバカなわけだが、こちらもそんなバカが危険な運転をするという可能性を考慮する必要があるという事。
つまり、前側のボーダーも
「後ろから突っ込んでくるバカがいるかもしれない」
という気持ちでいるのは大切。
だけど、基本的には後ろから突っ込んでくるバカが悪い。
他所でやれよウザイ
手旗信号やるとか?
BSで横に引っ張る時は後ろの手を肘から直角に上げて
FS切り替える時に伸ばすとかさw
そういやどっかで「後ろが見えるサングラス」というサングラスの中にミラーが付いたのを見たことがあるが使えるかな?
60 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/15(金) 11:11:19
>>57 俺は常に「後ろから突っ込まれることはないかもしれない」と思っているのでおk?
俺もどちらかと言うと、後ろから突っ込みたい方かな
俺は斜め横からかな
わたしは突っ込まれるほう希望
おれもすごく・・・突っ込まれたいです
笑いのレベルの低いやつら
他人の笑いのレベルが低いという人はもっと低そうな気がした
しかも煽り耐性のないやつ
ほっとけばいいじゃない、空気を共有できない奴なんか。
俺も突っ込みたいけど、ゲレンデでは抑えてるぞw
スス板でしか大口叩けないかわいそうな子はそっとしておいてあげてください。
スス板ってw
なんだよその略称
おまえ50代だろ?
お前初めてか?まぁ力抜けよ
突っ込むだけじゃなくて、たまには突っ込まれるのもいいもんなんだぜ。
面白いだろ?これみんな受け狙いで書いてんだぜ・・・。
61 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 11:15:12
俺もどちらかと言うと、後ろから突っ込みたい方かな
62 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 12:30:09
俺は斜め横からかな
63 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 12:47:49
わたしは突っ込まれるほう希望
64 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 12:53:15
おれもすごく・・・突っ込まれたいです
67 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 16:30:27
しかも煽り耐性のないやつ
68 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/16(土) 05:21:19
ほっとけばいいじゃない、空気を共有できない奴なんか。
俺も突っ込みたいけど、ゲレンデでは抑えてるぞw
71 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/16(土) 13:37:09
お前初めてか?まぁ力抜けよ
突っ込むだけじゃなくて、たまには突っ込まれるのもいいもんなんだぜ。
ほっとけばいいじゃない、空気を共有できない奴なんか。
ほっとけばいいじゃない、空気を共有できない奴なんか。
ほっとけばいいじゃない、空気を共有できない奴なんか。
ほっとけばいいじゃない、空気を共有できない奴なんか。
ほっとけばいいじゃない、空気を共有できない奴なんか。
うざいのが1人いることは分かった
ほっとけばいいじゃない、空気を共有できない奴なんか。
76 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/17(日) 09:49:48
>>65>>72 俺は君らの気持ちがわかる。
さむい話で盛り上がってるクラスのおたくグループにまざっちゃった感じ?
「クラスの盛り上がり」に入れない「おたくグループ」にまざっちゃった感じ?
ほっとけばいいじゃない、空気を共有できない奴なんか。
79 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/17(日) 12:27:33
カービングって、前足の膝〜足首をターン方向に回してやるやり方で良いの?
3年ぶりにスノボを再開するんだけど、カービングターンなんていう言葉昔からあったっけ?
普通にスラロームするのとどう違うの?
>>80 3年雨ならあったはず
カービングっていうのは曲がる方のカーブじゃなくて彫るほうの意味のカーブです
エッジを食い込ませてターンしていく様を表現したのかな
でもたしかにスキーの板や走法の進化で定着した言葉かもしれないな
ところでここのところ荒らしてるのって
>>65なんだろうが
動揺しすぎじゃないか?落ち着け、迷惑だ
10年以上前に自分がボード初めてやるって時にコンビニで買った初心者本にもカービングターンって項目あったぞw
揚げ麺の焼きそばってなんでこうも旨いんだろうなぁ
UFOだけは論外だが
>>81 俺が気付かなかっただけなのか。
あのスキーのようにターンしていくのがカービングターン?
ググって動画とか見ると、カービングターンってそれこそ基本的なターンじゃないのかと思ってしまったんだが。
あとドリフトターンって言葉もあるのね。
>>84 カービングっていう言葉を知らないみたいだから説明がむずかしいけども、スキーが基準みたいなのでそれに合わせると
カービングが流行る前のスキーのターンはパラレルって言葉がよく使われてたよね?
あれがスノボで言うドリフトだわ
いまはスキーでも古い人しか、両足そろえてパラレルする人はいなくなった
15〜20年くらい前からかな、スキーの主流もカービングになって、エッジが湾曲した板になった
そのあとに普及してるスノボでは当初からそのノウハウがあったってことだな
>スキーでも古い人しか、両足そろえてパラレルする人はいなくなった???
じゃあ、今のスキーヤーはどうやってパラレルターンしてんだよwww
てか、昔からスキーのうまいやつはカービングで滑ってんだよ!全然グリップしない昔の板でもカービングは可能なの!
フロントサイドでもバックサイドでも後ろ足加重を意識してます。でもバックサイドでは体が遅れてしまい転倒してしまいます。どうすればいいでしょうか。(´・ω・`)
前足加重を重視すりゃあいいんじゃねーの?
>>86 昔の板でカービングレールのシュプール作れる人見たこと無いわ
>>89 え?いつの時代の話?牛皮の靴で滑ってた時?
何年代の人?
スキーのレーサーの滑り見たことある?
92 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/18(月) 09:16:19
>>85 15〜20年くらい前からかな、スキーの主流もカービングになって、エッジが湾曲した板になった
そのあとに普及してるスノボでは当初からそのノウハウがあったってことだな
スノーボードが最初にサイドカットレイルを取り入たじゃなかったけ?
その後にスキー板にもカービングを取り入れたと思っていた。
>>86 てか、昔からスキーのうまいやつはカービングで滑ってんだよ!
全然グリップしない昔の板でもカービングは可能なの!
サイドカットの無い板でカービング出来るのですか?
93 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/18(月) 10:14:45
>>85 >>92 カービングという言葉は知ってても
カービングはまるで出来ない子みたいだな
>>91 どうでも良くない
ここは教えてスレなので、足りない知識と経験で語られても困る
94 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/18(月) 11:17:06
うむ
カービングスキーと呼ばれるものが本格的に普及し始めたのは
長野オリンピック以降なので10年ちょっと。
上でも書かれている通り、カービングという言葉は、
少なくともレーサーの中では当たり前に使われていた。
ただし、当時のレーステクニックはスイング&グライドが
基本とされていて、今ほどゴリゴリのカービングではなかったのも事実。
カービングスキー以前の板でのカービングを見たければ、
長野オリンピック以前のアルベルト・トンバの映像をYoutubeで見るといいよ。
ちなみに、
>>92の通りカービングスキーの開発は当然かなり前から行われていたけど、
今でいうアルペンボードの方が早くサイドカットレイルを取り入れたとも言われている。
以上
じじいの独り言
95 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/18(月) 12:26:25
うむ
スレチだな
>>92 そうそう、本当はね
いい方が悪かった、カービングそのものを取り入れたのはボードが早いと思ってたんだけど
日本でのスノボの普及がその後だったから、作られた製品もその後の技術のものが多いと言いたかったんだ
誤解招くかなと思いながら書いたが、すまそ
>>92 あれ?スノーボードが爆発的に流行った後から
カービングスキーが普及したんじゃなかったっけ?
98 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/18(月) 19:22:46
俺が始めた頃、12,3年ほど前はスノボの滑走可能コースが限定されてるゲレンデが多かったなぁ
あのあたりからスノボやり始める人が増えてきたけど、ほとんどがニワカでカービング云々はあまり言われてなかったかもねw
でも板のつくりは当初からカービングを考えたラインだったし、カービングは余裕であったね
ちょうどその前後でスキーもカービングスキーとか言われて移行していってる人が多かった気がする
どっちが先かは分からんけど、日本のスノボの普及とカービングスキーの流行はほぼ同時期だったかも
100 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/18(月) 19:47:44
>>99 12、3年前ならその頃からやり始める人が増えてきたんじゃなくて、
その頃がこの業界のピーク。
それ以降は緩やかに下降の一途を辿っているよ。
フリスタボードでのカービングを探求して16年目になる。
ケリーはとっくに神様だったし、
仲間内ではフツーにカービングという言葉を使っていたよ。
サイドカットレイルってなんですか?
104 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/18(月) 21:12:58
>>94 ボード的視点で見ると立派にカービングの一種だな。
フルカービングでないとカービングと呼ばないスキー視点では違うかもしれんが。
105 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/18(月) 23:07:47
スノボでのカービングターンのやり方というかコツを教えてくれませんか??
ドリフトターンはできています
今よりズラさんようにするといいよ
ボードのカービングとスキーのカービングは違うの?初耳なんだけど。
違うの?って
どう答えりゃいいのか分からん、そんな質問が初耳ですぞ
>>104の書き込みのこと言ってるんだろ
まぁ雪が変形する以上全くズレのないカービングなんて
存在しない訳だから、どの位のズレまでをカービングとするかは
主観であって、スキーのがシビアだと言いたいのだろ
110 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/19(火) 09:59:34
フルカービングをカービングとするなら
アルペンスノーボードが先だろ?
その後10年くらい経ってカービングスキーが登場したんじゃないか。
P&Jなんかは当時からカービング360なんてやっていたし。
111 :
は:2010/01/19(火) 10:01:52
111
112 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/19(火) 10:55:59
カービングターンは本来スノーボードの御家芸
スキーはずっと後からスノーボードを真似た物
113 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/19(火) 10:56:26
ちなみに、
約16年前に俺が見たビデオ
「マサ竹内のフリースタイル入門」では、
基本技術にカービングが出てきます。
”マサの板を見てみよう。山側から(上から?)見ていても、
マサの板のソールが見えるのがわかるだろう”
とかいったようなナレーションが入ってたのを覚えているから、
そのころからカービングっていったら谷周りから踏むものだったんだとわかる。
きれいに半円描くカービングでしたよ?
114 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/19(火) 11:06:44
113は、カービング滑りをしていたってことだけじゃなく、
第1章の題名がそのまんま「カービング」でしたので。
なんか一人いつまでも分かってないやつがいる。
カービングの技術はスキーの技術であって、スノボのカービングが先なんてことは無い。
サイドカーブのきつい板を新しくカービングスキーという名称で売り出しただけであって、
昔からレーシング用の板はきつめのサイドカーブが採用されてた。
もちろんスキーのレーサーはフルカーブしてた。
ただし、スキー製造技術的にサイドカーブをきつくすると滑走中にねじれが生じてなにかと問題が多かった。
スノボだと板の幅が広いのでそのねじれの問題がほとんど影響なかった。
当時のスキー開発者はスノボのようなきついサイドカーブの板をスキーでも作りたいと思った。
数年後に技術的に解決した。
サイドカーブのきつい板=「カービングスキー」として発売。
数年後、ワールドカップでもカービングスキーが優勢。
以後、カービングスキー一色に。
こんな流れ。
スノボのがカービングは先とか思いたい気持は分かるが、スノボなんて常にスキーの技術の後追いなのよ。
で、その論争はこのスレに必要なのか?それを知る事でカービング出来るようになるのか?
誰も聞きたくないような話を長文で書き続ける意味がわからん。
117 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/19(火) 14:05:19
113と114を書いたのは俺だが、
俺はもしかして誰かと一緒に「一人」にされてる?
俺が言いたいことは113の下から2行目に凝縮されているんだが・・・
>>115 それは初耳。でも、このスレのほか大勢も、市販レベル?ではボードのほうが先だと思っていたようで
開発レベルの話なんてスキーヤーだったことの無い俺にはわからなかったよ。
スキーヤーってすごいね。これでうれしい?
>117
どーでもいいけど、そのカキコは単なる負け惜しみにしか見えんよ。
119 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/19(火) 14:15:52
???
いや負け惜しみでもいいけど、
ボードのほうがカービングが先かなと考えていたと思われるレスのうち、俺が書いたのは113と114と117だけなんだが、
えーと、???、118さんは115?
120 :
118:2010/01/19(火) 14:42:44
何番でもないよ。初カキコ。
つか、必死杉。
どっちが先とかどうでもいいよ。
他でやってくれ。
なんかもう、溜息しかでないスレだな
教えてカービングターンの歴史スレ
カービングはスノボの方が先とか誰が言い出したんだよ?
何を勘違いしたらそうなるんだよ
125 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/19(火) 18:34:39
スキーのカービングは厳密にはカービングではない!
カービング技術の質で言ったら、今のスキーのカービングの方が全然上だよ
君が知ってるスキーって普通のレジャーのスキーだろ?
トップレベルのスキーの大会バーンとかレース後に滑ったことある?どれだけ硬いバーンにしてあるか知ってる?
普通のゲレンデのアイスバーンとは全く別物の硬さだよ。
>>115 ハンパねえなw
どれだけ歴史を改竄すれば気が済むんだよww
128 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/19(火) 20:44:40
だからスノーボードのカービングとスキーのカービングは別物
スキーのカービングには全く興味ありません!
ここはスノーボードのレスなんだけど?
129 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/19(火) 21:08:14
130 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/19(火) 21:09:46
131 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/19(火) 21:20:40
132 :
117:2010/01/19(火) 21:26:58
>>120 まだいる?
117なんだけど、俺ってどのレスの人と同じに見えた?
で、どのレスの人と戦って負けたように見えた?
で、120=118が115じゃなければ、115はまだいる?
少なくとも市販されていたレベルではサイドカーブの深いカービングの構造は、
スキーよりボードのほうが7、8年は早かったはずなんだけども、
確かに歴史の浅いボードに三次元的なカービングの構造が取り入れられていたってのは、不思議だったんだよね?
あれってのはつまり、
昔はスキー上がりのボーダーも結構いたし(特にアルペン)、
大抵はスキーの工場でボードも作っていたし、
理論上出来上がっていたスキー板のカービングの構造?を、
製造過程で問題の少ないボードでまず試して、数年後にスキーでも実現できたって、ことなのかい?
俺が覚えているのは、アトミックがチューブが2本並んだようなカービングスキーを市販する前に、
アトミックがオキシゲンっつうブランドで、チューブが5本並んだアルペンボードを出していたっつうことぐらいだが、
それもそういうこと?
すまんが純粋に興味があるんで、
スレチ覚悟で教えてもらえればうれしいかも
133 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/19(火) 21:38:55
サイドカーブが深くなければ
カービングターンが出来ないと思っていることが
そもそもの間違い
まだ分からんのか?
135 :
117:2010/01/19(火) 21:51:40
いや・・・あの・・・
カービングっつう技術がスキーが長い時代から存在しているのは知ってるんだけど・・・
サイドカーブを深くしてカービングさせる今の構造は果たしていつからっていう疑問を俺は言っているつもりなんだけど・・・
昔、サロモンがボードにも乗り出したあたりにそこの営業の人が言ってたと思うんだけど、
カービングって言う技術が、2次元から3次元になったって。
昔のスキーのカービングは、2次元的に面で考えてずれを極力少なくするイコールカービングっていう捉え方で板を作ってたって。
でもボード以降、サイドカーブを深くして板を立てて、3次元的に板の構造を考えるようになったって。
で、サロモンって長野オリンピック前後にボードに参入したよね?カービングスキーの時期にも重なるかなと。
だから、115さんの、サイドカーブを深くするカービングの構造は、実現はできなかったがスキーでは昔からアイデアがあったというのは興味深いわけ。
俺の書き込みはそこを聞きたいの。
133が115じゃないなら、きみこそ論点ずれてるよ?だいじょうぶ?
もしも115なら、教えてくれるとうれしいな。
バックサイド側ってどうやったら上手くなりますか
139 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/19(火) 23:33:36
>>135 わからんヤツだな
すぐに逸れた話してウザイんだよ
>>137 プロでも均等ではない。
やはりバックサイドはフロントに劣る。
とにかく練習。
きつめのサイドカーブの方がずらしやすくない?
でかい弧でずれる、ってかでかい弧がカーブで描けない
だからサイドカーブが深ければいいってもんではないよ
でかいマンコがずれる言いたいだけちゃうんかと
でかいチンコがすれる言いたいだけちゃうんかと
前もここでいいアドバイスもらえたからまたかきこんでみる。
最近、自分でやってるタ前足捉えがなんか変な気がしてきた。
前足捉えってどうやればいいんだろうか?って位のレベルで悩んでる。。。
あ、3行目の『前足捉え』の前にタって入ってるけど気にしないで。。。
前足だの後足だのは、割合の問題。100:0じゃないよ。
なので、雪面から感じる情報で最適な状態を覚える。
まだ雪面から情報が感じ取れないなら、ひたすら均等荷重で練習。
闇雲に荷重変えても駄目だよ。
148 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/24(日) 00:13:27
ブーツ:バートンmoto
ビンディング:カスタム
板:クラッシュ
これでカービングターンって出来るのですか?なんかソフトすぎると難しいと
聞いたもので。
149 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/24(日) 00:16:38
十分です。
そうそう、前足はターンのきっかけ作るのにすごく大事だけど
ワックスの塗りとか雪質で板が滑らないときは全体的に普段より後ろ荷重になるしあくまでバランスだよ
前足で捉えようって常に考えるよりは、前後の重心移動の流れをつかむといいかもしれない
極端な話しだけど、新雪を滑るなら常に後ろ荷重なこともあるし、その中でも前後のバランスや前足の使い方ってあるからね
もっともふかふかの新雪だと前足は荷重をかけるどころか持ち上げることもあるくらいだけどもw
>>148 いまどのレベルか分からないけど、バートンのカスタムって入門者視点だと割と固い部類だったりする
大雑把ないい方だけど、カービング追及なスタイルでも中上級者あたりまでは充分だと思う
あーすまん、カスタムはビンディングだけか
なあ、このスレってさあ、
なんか変な人間一人の自演で、進行してたりしない?
会話っぽい進行を自演するけど、その言葉のセンスが似通っていたり、
質問みたいなのとそれへの回答とかも言葉の端々に見えるウイットっつうかそういうセンスに加齢臭を感じたりね。
なーんか、変なおっさん一人が一人何役?見たいな感じで書き込んでる気がするんだよね。
そして、たまに普通の人が書き込めば、お前はへたくそだと言わんばかりにその人がよってたかって批判されてる風を自演でかもし出す。
ところで俺は117だけど115はどこいった?
>>153みたいな事を素で考える人間っているのか?かなり末期じゃね?
スルーしとけ
本人がいちばんお年寄りな件
161 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/26(火) 21:44:54
左右に手を動かして回る方法ってどうやるんですか
これでナニが身につくんですか
162 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/26(火) 21:55:59
>>161 それって初歩の話し?
だとしたらカービング以前のターン練習の話しだとおもうが、
それは体を真横にしたとき前の手を進みたい方向を指していけばターンできますよって奴では?
てかこれは、スノボ始めて1日目か、せいぜい3日目くらいの練習方なはずだぞw
164 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/27(水) 10:59:51
>>163 体を真横にしたときとは斜面に対してですか
ボ−ドが落ちないときに手を進みたい方向に回すのですか
両手を滑ってる方向と反対方向にてを伸ばしていくのかなと
仮面ライダ−のはじめのぽ−ず見たいな格好かなぁ
はじめに習ったのは左手だけ進行方向に向けるとかいうのはあったんだけど
両手を進行方向と逆のほうに向けるのは
これって重心のポジションが良くなるのか何かが身につくような気がするんだけど
165 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/27(水) 11:16:23
左手だけ進行方向に向けると自分は
左足ばかりに体重が乗って疲れるしずるっと曲がるんですよ
166 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/27(水) 12:43:34
>>1のレベル1〜10までの項目について詳しく載ってるサイトってある?
本格的にカービングの練習始めようかと思ったんだけどどこから手を付ければいいかワカンネ(´A`)
>>166 そのレベルはね、このスレでの煽りに使われるレベルなんよ。
初心者にはレベル1のテケテケを使えば簡単にファビョるし、
中級者にはレベル5のレールターンの話題を使えば永遠に終わらない議論を始める。
そして最上級者にはレベル10の深雪でのカービング、これを出したらもう反論できる者は誰もいないといわれる最終兵器なんよ。
君はとりあえず、レベル3の均等荷重あたりを使ってみたらどうだろう?
ターンの最初は前足荷重、中ごろは両足荷重、ターンの最後で後ろ足荷重。
これは便利だよ。
ターンを覚えたての子がこのスレでよく使う常套句なんだけど、いまどきこんなレベルで自慢げに書き込むバカはだいぶ減ったけどね。
でもまだ使える、いい理論だよ。
ちなみにこれを書き込むとそいつのレベルは2級以下ってのがばれるから注意な。
168 :
153:2010/01/27(水) 15:51:43
だから、ところで115はどこいった?
いるのに俺が気づかないだけか?
ところで137は質問の回答に満足したか?
俺が答えてやろうか?
169 :
137:2010/01/27(水) 16:01:29
遠慮申し上げます
170 :
137:2010/01/27(水) 16:39:28
なんかニセモノがいますがぜひお願いします
171 :
137:2010/01/27(水) 16:45:53
172 :
137:2010/01/27(水) 16:48:12
173 :
137:2010/01/27(水) 16:51:34
>>169-172 は全て偽物です。
よろしければバックサイドとヒールサイドどちらの呼び方が正しいか教えてください。
174 :
137:2010/01/27(水) 17:29:52
ここまで全て自演でしたすいません
>>173 ヒールサイドは協会が流行らそうとしましたが
一般に受け入れられず断念した黒歴史です
175 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/27(水) 17:35:04
すいません、カービングターンとハッピーターンは、どっちがうまいですか?
176 :
137:2010/01/27(水) 17:37:30
なにこのカオスwwwwwwww
178 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/27(水) 18:03:23
手を左右に動かしてロ−てションですべる方法でナニが身につきますか
>>167 煽り文句だったのか…
均等荷重については感覚的に分かっている(つもり)のでその先について教えてくださしあ。
スクール入るのが1番なのは分かってるんだけどね(´・ω・`)
まさか本人も教本読まされるとは思ってなかっただろうな。
>>180 179だけど説明読む限りだとレベル4と5の間っぽい。
シコ踏みっていうのがよく分かんないけど結構体屈めてるなー。
ちなみに滑り方は深回りインベーダー気味。
でもバッジテストとか受けるつもりはないから教本は勘弁('A`)
関係ないけどオレレベル4だった
フロントずれるんだよねバックサイドはエッジに乗れるんだけど
どうすればよいの
>>183 スノーボードは何故曲がるか?がわかりやすく書いてあるのに。
食わず嫌いな馬鹿はどうしようもないな。
>>184 腰がターンの内側に入ってなくて上半身が内倒してるとかじゃね
教本買う位なら始めからここで質問しないよ
また教本の話してるやつがいるのか?
お前は斜滑降だけ教えてればいいんだよ
189 :
137:2010/01/27(水) 23:44:55
教本なめんな!
>>183 お布施なんて払う必要ないし、近くの書て...
まぁ、見ないよりは見た方がいいと思うよw
色んな練習方法載ってるしね。
あの本は、基本的に教える側視点で書いてあります。
>>183 板は体の直線下にある?
ならば直線下よりも、もっと外側に板をおいてみて。
バックサイドはやりやすいと思う。
フロントサイドは、えぇ?と思うくらい板が背の方にきます。
ちょっとムズイです。
インベーダーから、だっふんだくらいの変化です。
慣れれば、深回りの弧がもっと小さく出来ます。
速度やGにも強くなり、リカバリーもしやすくなります。
リーンアウト/くの字姿勢/アンギュレーション とか言います。
間違った視点ならスマン。
>>184 谷に意識が行き過ぎ、
バックサイドの時に板だけが旋回して上半身が残ってる(谷を向いてる)、など。
ノーズ方向よりターン弧の少しだけ内側を意識してみて下さい。
谷下や、大きく内側を意識しすぎてはいけません。
板が寝てる、後傾、など。
内倒はイクナイ、ってよく言うんだろうけど、
この時点では、積極的に板をリードしていけるよう、
内倒でいいからやってみるべき。
何よりも積極的な気持ちが大事。
共にロングターン深回りの練習を意識してレスしています。
193 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/28(木) 01:03:43
俺は中・急斜面だとフロントは踏める(抜重の浮遊感を感じられる)けど
バックサイドが全然ダメです。
姿勢を維持しながら浅い弧を描きながら斜めに走るか、ズリズリガッガッとズレまくりです。
プレス的な動きをした時も、フロントサイドだとズラした後にガッっとエッジが噛んでその後の抜重&切り替えしがうまく行くんですが、
バックサイドだとズレたらズレっぱなしでエッジが噛みません。
194 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/28(木) 01:19:32
ぬるぽ?
>>191-192 お前の説明は何なの?教本読みとそういう説明になるの?
少しはさ
>>193みたいな具体的な状況が分かるような事は書けないわけ?
意外とバックサイドの方が易しいって人多いんだな・・
俺は圧倒的にフロントが気持ちよくてバックはつい後ろ足がズレ気味になるから慎重になってる
自己分析では、バックがカカトからしか使えないのに対してフロントはつま先から使える分、荷重が滑らかにし易いっていうのと
バックサイドの抱え込みや膝の使い方がまだ甘いせいなんだと思ってる
しかしバックサイドの方が簡単だとは・・・俺がおかしいのかな
と思ったら、
>>193は俺と全く同じか
ちょっと安心した
バックサイドの方が難しいという問題は、永遠に続く問題かと。
フロントサイドの方が難しいというのは、
上半身の使い方や足首の使い方など、
基本的な体の使い方に間違った部分があると思うが、
習得過程でフロントとバックの得手不得手が逆転するのはよくある。
ただし、バックの方が難しい=体は出来てるではない。
200 :
153:2010/01/28(木) 13:33:49
俺が200を取っちゃいました。
ごめんなさい
201 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/28(木) 15:00:38
ジャンプして体の真上にいたがあるようにすればいいとか言うけど
曲がりながら滑っているときどのタイミングで飛べばいいのですか
202 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/28(木) 18:34:09
破産しそうな時
203 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/28(木) 18:47:20
>>201 ジャンプすると言っても2通りあるんだが。
俗に言うジャンプターンと言う意味ならクロスオーバー時に
頂点に達するようなタイミングで飛ぶもんだけど、ポジションのチェックという
意味ならピョンピョンピョンと小さく常に飛びながら滑るんだ。
ポジションが適正じゃないと小さくても連続でジャンプって出来ないモノだから試してみな。
本当にポジションが良ければ破線状にカービン跡を残せるようになるよ。
>>202 う〜ん イマイチ
204 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/28(木) 19:14:29
「I can fly!!」という言葉が心に浮かんだ時
I wish I were a bard,
sage i って何の呪文?
208 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/28(木) 19:40:27
クロスオ−バ−というのは体と板が1番向きが違うときのことと理解してるんですが良いですか
ということはタ−ンの1番後半にジャンプですか
普通に曲がるときは立ち上がりばっじゅうですよね
そこを立ち上がりジャンプに変えるということで理解していいでしょうか
>>208 ジャンプターンの練習の話しならそれでいいよ
あれは脱重のタイミングやバランスのチェックを覚える練習だから。
もっと言えば、あまり考えすぎずにカービングの色々な場面で軽くジャンプしてみればいい。
極端ないい方だが、転ばないバランス感覚が身につけば成功ってこと。
>>199 ヲイラ疲れてくると、バックが不安定になる!
スノボ自体の根本的なシステム・作りで、致し方ないような気がするorz
211 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/28(木) 20:58:20
>>209 ありがとうございます
後ジャンプすると板がずれたりしてバランスを崩したりとかってないですか
プロでもやっぱりバックサイドのがイマイチだよ。
努力は必要だけどね。
>>211 いい位置に乗ってないとズレまくる
最初は小さく小さくとんでみな
やった事ないけどターン中にジャンプなんかしたら絶対こけそうなイメージだな。
スクール入った時も内傾でバランス悪いって言われたし。
ジャンプしても安定するように練習してみよ。
215 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/28(木) 22:57:13
ジャンプしても安定できる肩とか目線とか手の位置とかあるような気がする
ノリノリな時のショートはオーリーかけて切り返ししてますが…
>>214 てか、そこそこの斜面でカービングすりゃ、ターンの切り返し時にボードは浮くだろ!
素直に飛ぶor押さえ込むかは、気分によるがw
切り返し時は抜重するからそりゃ浮くかもしれんけど、そういう事じゃないんじゃないの?
カービング中にチョンチョン飛ぶってのは。
>>216 ここで言ってるジャンピングターンとオーリーは別物・・・
カービングの練習でやるジャンピングターンはエッジジャンプだぞw
220 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/30(土) 01:09:35
>>217 切り返しで浮くのは下手だから。
抜重は荷重を0にすることじゃないよ。
切り返しで浮くのは下手?そう言うこと言うのは大体基礎屋なんだよな。
なぜ飛んだらいけないの?
アルペンのレースだったらタイムロスに繋がるから
うかさんようにするよ。
でもレーサーでもフリーランではエアターン普通にしてるよ。
だって気持ちいいから。
あんたはなにを求めてフリーで滑ってるの?
>>221 ここでいってるジャンプは練習の話だろ。
フリーランの話なんざ出てないよ。
どれだけずれてんだ。
223 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/30(土) 11:15:26
>>220 浮かさない理由も分かるが、
実際にはレースでも浮いてるぞ。
君はどこを見てるんだい?www
224 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/30(土) 12:30:00
>>220 すげーな、ショッホに下手なだけって言えるんだ。
どんだけ頂点だよ。
225 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/30(土) 13:08:11
>>222 どう見てもズレているのはおまえだ
>>220がジャンプの練習の話をしているように見えるのか?
経験者1人と初5人で二泊三日スノボいくんだけどやっぱり
一日目インストラクター付いてもらったほうがいいかな?
経験者つっても六年前なんだけどねw
初日からカービング教えるとか・・・ないだろ
こういう無責任なやつは許せない
2泊3日で滑りたいのなら2日ともイントラ必要
バタバタ転んで遊ぶだけなら不要
経験者とイントラじゃ教えるレベルが違いすぎる。
>>227 マジレスすると、初が5人なら初日は半日にしとけ
おまえが教えてもいいし、適当に基本だけ教える
それでも絶対コケまくって嫌になるし疲労も半端ないんで、本格的に嫌になる前に近くの温泉なりに避難
すると不思議と2日目はある程度楽しめるようになってくる
そういうのを目指すのが俺的おすすめ
必死で教えると絶対2日目やる気なくされるぞ
232 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/31(日) 23:57:56
>>227 全員揃ってスクール入んのが一番無難じゃね?
233 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/01(月) 00:18:54
227 初日はリフト券買う必要なし! 登行と直滑降からの停止。。コレを一日するのを強く勧める。。
スノボじゃなくてスキーから始めた方がはやい
初すべりの2日間でカービングやるって、なんか間違ってないか?w
悪いことは言わん、考え直そうぜ
まったくスレ違いだな
カービングと関係ねー。
スレ違いも甚だしいな。
初日はスクールに叩き込んだ方がいい。
お互いハッピー。
238 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/01(月) 09:55:01
イントラやめた奴から常に教えて貰える俺は勝ち組
基礎から教えて貰ってるんだけどなかなかできない(>_<。)
239 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/01(月) 11:45:41
あなたたち小さいね。 話流れに柔軟に寛大に対応できない?
>>235 イソガバ廻れ。。 コレ時代変わってもかわんない。。
240 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/01(月) 12:16:04
みんな充分に柔軟で寛大な対応してると思うよ
あほんとだめっちゃスレ違いだった(´・ω・`;)
スレタイ頭のスノーボードしか見てなかったよごめん
こんなスレ違いに答えてくれてありがとう!
そしてすいませんでした。
今期イントラ付きで基礎やっているがフリーでキッカーで飛んでも
地形に当て込んでもパイプやっても調子いい
しっかり踏める、足場が作れるって大事なんだね
スクールのインストラクターなんて誰でもできるもんだぞ?
ちょっと本気で取り組んでれば、が前提だけど
スノボ3年目でインストラクターはじめたし、回りも結構そんなもん
だからインストラクターも当たり外れは相当でかいはず
>>238のは教え方が上手くないのかもしれないし
>>242のはうまく自分にあった指導なのかもな
まあ、言いたかったのはスクール行けば絶対とか、インストラクターと知り合いが完璧なんてことはないぞw
指導する能力も見せる滑りも出来ないのにインストラクター気取りの奴が良くいるな。
うちのスクールにそういう奴が何人かいるけど、恥ずかしくてバッジの前走すら出せないと校長が言ってた。
俺から見ても「本当に1級取ったの?」と思う。
>>244 とくに女だとかなり甘いよ
指導中にしょっちゅう転ぶようなレベルでも雇われてる事が多い
女性インストラクタって必要だからな
たいていは、ベテランの男指導員とペアで入れるがね
正直イントラなんて大したことない奴多いよな
同じイントラでもかなりレベル差ある
>>246 そう、それが言いたかった
どんなインストラクターでも神様扱いしてるうちはたいしたレベルじゃないし、
ちょっと本気で取り組んでればそのへんのインストラクターなんてすぐに追い越せる
248 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/02(火) 19:23:01
本気で取り組むだけの根性も無いから下手のままなんだろ。
A級だとやっぱうまいの?
この前受けたスクールの女性イントラさんA級みたい。
教え方もうまかったと思う。
しかもかわいかった。が、自分より下手なやつはアウトオブ眼中だろうなw
A級は校長なれる
>自分より下手なやつはアウトオブ眼中だろうなw
そうでもないよ
ボード命な人だったら知らないけど案外普通
>>249 A級はひとつの指標だけど、インストラクターの質ってそういうのより、本人の取り組み方や考え方が大きいよな
本人が上手いことと教えるのが上手いことの違いというか。
上手なインストラクターでも強引な人もいるし、逆に基礎や理論を理解してて丁寧に教えてくれる人に当たるときもある
基礎屋うざっ
基礎と理論はべつもの
基礎を目的に滑っているのは生徒のほうが多いんじゃね?
基礎理論やそれに使われる用語は共通言語になり得るから
あって然るべきだと思うよ
それとは別に日本は手取り足取り丁寧すぎるよね
それが日本のいいところでもあるけども
日本は、とか話しがでかくなりすぎw
あとは荒れるだけだからほどほどに頼むぜ
>>255 手取り足取り丁寧????
何言ってんだよ脳みそにウジ沸いてっぞw
単に教団信者増やしてお布施増やしてるだけだろが
インスなんとかってビデオなんか、麻原のビデオと変わらんよ
あなたの脳髄にまでインス○ールってぇ?
258 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/03(水) 21:12:47
あって然るべきだし知るべきだと思うが
どうも検定&イントラ滑りは性に合わない
気に食わないとまっこうから否定するイントラもいるし
教えたがりの基礎屋は、体形はおろか骨格とかまで否定する。
そんなこと言われたら趣味人にとって元も子も無いだろ
イントラはそんなバカなこと言わんけど
260 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/04(木) 05:32:28
滑りが硬いんだよ
制約受けてるというかさ
261 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/04(木) 08:32:19
カ−ビングは板に対して肩と正対するというけど外向作るにはすべる方向とはんたいに肩を向けるとか
少しこんがらがってるのだけど、どう理解すればよいのですか
スキー?ボード?
ショートターン?ロングターン?
どのような状況だと理解すればよいのですか?
フロントサイドで肩開きながらとかじゃないの?
264 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/04(木) 18:22:03
スノボ−ですがタ−ンの後半は肩と板が正対しないといけないといいますが外向作るのは
進行方向と逆向きにしなければいけないとか
フロントでは右の手を左ひざにつけるとか練習しますよね
正対と外向は反するものがあるような気がするけどどうなの
ショートターン?ロングターン? ま、いっか。
ロングに絞ります。外向姿勢はありません。外傾姿勢ならあります。
フリスタは、人それぞれ様々なスタンス角でセッティングするので、
肩の方向がこうでなければならない、も、ありません。
外向傾姿勢がしたければ、スキーをどうぞ。
スクールで教えてもらったらバックサイドの「ガッガッガ」が治ったよ
脚の筋力の消耗も抑えられるようになった
ローテーションが大事だって事がよくわかった。
イントラはローテーションなんて言葉一回も使わなかったけど。
>>266 私もガッガッガッに悩んでいるんですが、
どういう練習をしましたか?
268 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/05(金) 08:54:22
ロ−テ−ションってタ−ンのどの部分で使い何処を注意するのが必要なの
終わりの部分ですればずれないといわれたけどやると足が疲れるんですw
>>268 そもそもローテーションってなに?ターンの切り替えのこと?
何のローテーションなのか分からないんで、エッジなのか重心なのかそれ以外なのか、ちと教えてくれ
270 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/05(金) 09:13:49
上体と板の向きじゃないかな
だとしたら
>>268が聞いてるのはターンやエッジの切り替えのタイミングでいいのかな?
272 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/05(金) 09:34:01
そうです
>>272 それなら自然なのはターンの後半で遠心力がすっと抜けて一瞬フラットになれる瞬間が分かると思うけど
そのまま反対側のフロントエッジでキッカケ作りながら切り替えられるはず
とくに意識するとすれば、スピードが乗った状態だとこのタイミングじゃちと遅いんで、フラットな時間を減らすというか
ターンが終わりきる寸前ですぐに反対に入れていくのがベストだとおもう
でもはじめは脱重→フラット→切り替えとゆっくり確実にやったほうがいいよ
274 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/05(金) 10:00:26
>>273 ありがとう
きっかけなんですがフロントに入るときに左肩を下げろといわれました
これ有効なの
左手を左靴に触れとも言われました
何の練習なのでしょうか
>>274 その左肩を下げろっていうのが、フロントエッジの方向に重心をおけってこと
スピードが遅いと左足をフロントエッジに踏み込む感じで最初のきっかけをつくるといいよ
スピードが上がってくるとあえて踏み込まなくてもフロントエッジを雪面にこするくらいできっかけになるから、理屈より感覚で覚えていくといい
とにかくはじめのうちは、一度フラットにしてターン入るときにフロントエッジから入れるのを練習するのが有効
>>275 フラット緩斜面でエッジなりに走るのを足で感じている程度だな。
これでは横Gには耐えられず、
バックサイドはズレるし、フロントサイドはすっぽ抜ける。
特にバックサイドは駄目駄目だが、これって誰のを模写したんだい?w
でも、乙
278 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/05(金) 21:39:03
>>276 ありがとう
バックサイドもフロンとサイドのときも左肩を下げると
重心が取れ左足が踏み込めるんですね
それをやってみたんですがそれをしてると左足が疲れるんだけどどうしたらいいの
279 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/05(金) 21:51:15
>>278 左肩を下げるではなく、結果として肩のラインが雪面と平行になるんだよね
前足に乗りすぎなんだろうけど、後半まで腰が前に行ったままになってない?
切り替えてしっかりとらえたら足をじわーっと伸ばして踏んでいきましょう。
>>278 言葉だけで伝えるのがなかなか難しいけど、
>>278の言うようにずっと前重心にしたままにしてないかい?w
前足に体重かけるのは、あくまでターンのはじめ(きっかけ)のほう。
そこからターンの中盤にかけて徐々に後ろ足のほうに体重が移動していくかんじ
それでターンが終わってフラットになったら再び前足の内側のエッジに体重をかける
分かりにくいだろうけど前後(腹側・背中側)と左右(前足側・後足側)に体重や遠心力は滑らかに移って行く感覚になるんだよね
282 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/05(金) 22:15:45
足をのばして踏むという感覚ってどんな感じですか
とらえたら足を曲げていくものだと思ってるのですが自分が勘違いしてるのでしょうか
283 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/05(金) 22:43:35
よく勘違いされるのですが、足を曲げて低くなるのは踏むことではありまへん
踏む=♂ことですよ
とらえるのと曲げるのはほぼ同時ですかね
あとはじわーっと伸ばしていくことで圧を逃がさないようにすると
まあ我流なんであんまり気にしないでください
壁に向かって背もたれのある椅子に座り、
椅子の前足を浮かすように斜めになりながら壁の床より少し高い足を着けてみる
体は後ろに向かって斜めになり膝は曲がった状態
椅子の後ろ足だけで支えてる
この状態から壁に加をかけるとしたらどうする?
膝を曲げて近づく?
足を伸ばして押し込む?
285 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/05(金) 23:09:25
伸ばして押し込むほうがラクそうです
それでは左肩を下げると同時に左足のかかとかつま先側のエッジに
体重を乗せ下げた肩
をすぐに戻して足を伸ばしてふみ
後ろ足に乗るということでOK?
ただはじめにフラットになるとき立ち上がりますよね
たってるものをさらに伸ばしていくということはどう理解すればよろしいですか
腰は沈み込みつつ足は伸ばす方向で緊張
って解りにくいな文字だけじゃやっぱ難しいw
>>283 ほんっと我流だなw
伸ばしちゃったら次のターンどうするの?
もちろん伸ばしてもいいけどじわーっと伸ばすと時間かかっちゃうよね
で、じわーっと縮めるの?
朝一の綺麗な中斜面なら気持ちイイね
同じ斜面でも夕方の場合は厳しそう
>>282 とらえたら足を曲げていく
つまり、とらえるタイミングでは伸ばし途中か、または伸びきった状態?
とらえるためには「何をするか」が先にあって
足を伸ばす伸ばさないは状況により選択するものですね
とらえるために足を伸ばしているなら、まあまあですかね
伸びきった状態で斜面と速度に任せて板が捉えるのを待ってるんだったら
これから覚えることがいっぱいあって楽しい頃ですね
なんか腰落とすことなのかと思ってたけど、あれは腰を落としてるんじゃなくて
板に加重しているのが、結果として腰を落としているように見えてるだけなのかな?
腰落としても板を踏んでいなかったら、それは加重したことにならない。
289 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/06(土) 00:07:59
>>267 一言でいうと、板の中心に乗るための姿勢の作り方、かなぁ。
実際に自分の姿勢を見てもらって、その悪い所・・・つまり板の中心から外れる原因を指摘してもらった感じ。
あと目線
何で人の善意を叩くわけ?
何で人の努力を貶すわけ?
そうでもしないと安心できないわけ?
291 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/06(土) 01:15:19
>>290 287のことか?
ほっとけほっとけ、チンポくっさい奴だからwww
293 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/06(土) 10:15:55
フロントに乗り込むときに
胸を突き出せばいいように思いますがバックサイドではどのようにしたら良いですか
この突き出す動作がつま先に乗り込むときのポイントかなと思うのですがいかがですか
突き出してからどういう動きをしたらいいか悩んでます
突き出したら足が伸びるので少しひざを曲げ乗り込みまた伸ばして山側におしりを下げてバックサイドを
回ってます
こういう滑り方の補正はどうしたらいいでしょう
294 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/06(土) 10:21:22
>>287 やっと見つけたよ。お前115だろ。
その文体の臭いとセンスと低いIQを高く見せようとしてるような論理的に破綻した理論的ぽい日本語とか、
図星だろ?
>>293 うまく言えないけどバックサイドはフロントと違って極端になりがちで、倒しすぎたりしてズレやすい
よく言われる表現だと、背中にリュックを背負ってしゃがみ込むイメージがいいらしい
ターンに入ろうと思い過ぎないでゆっくりを心がけるっていうのかな
あとターンのキッカケに大事な場所は、フロントだと左足つま先だけど、バックなら左足かかと側だよ
ただ勘違いしてはいけないのは、左足かかとに荷重をかけることと、左足つま先を浮かせることは別物で、つま先を浮かせるイメージで練習するのだけはタブー
1ヶ月前のレス主をずっと探してるキモ男が申しております
>>293 一生懸命記述したんだろうだけど、
言葉で表現するのは難しく、
何が問題で聞いているのかが分からないんだ。
>>284 言いたいことは分かるが、
そこで伸ばすという表現は分かりにくい。
脚を縮めつつ、足で体重を受け止めるということだ。
300 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/07(日) 10:33:43
体を山側に着くくらい倒して回るにはどうすればいいの
重心移動が楽しいそうなんだけど
>>300 単に山側に付く位なら、斜度さえあれば山回りで出来る。
ターンマックスで体が雪に着く位、ですかね。
ロング深回りで倒せるくらいのGをもって滑る。
上半身垂直滑りではムリなので、全体が傾いて首から垂直に近く。
立ち上がりのが簡単。抱え込みのが難しい。特にバックサイド抱え込み。
>>300 谷回りの間にどれだけ体を谷側に倒せるかどうかによる。
中級者と上級者を隔てる大きな壁がこれ。
ほとんどのボーダーはこれが出来てない。
体軸を倒すことの重要さに気がついても、谷回りで軸を倒すことが出来る人はほんの一握りのみ。
その証拠に
>>301では全くそのことに触れられていない。つまり、ほとんどのボーダーはこれを知らない。
>>302 君のソレ、内倒だから。
内倒と内傾は違うのよ。
よく聞く言葉だけどどうちがうの?
倒そう倒そうという意識が働いて、上半身が倒れて下半身が起きてる状態。
バイクのリーンインみたいなもの。
鶏が先か、卵が先か的だけど、傾きを先に考えるとまずこうなる。
重要なのは落下速度と弧の大きさと出口、それによる視点。
そうすれば、体の傾きは自ずと決まる。
先と同じ斜面と速度で、もっと小さく回ってみようと思ったら自然に傾く。
特別なことじゃない。
その時に雪面が近ければ雪をさわさわと触ってみるのもいい。
でも、腕を伸ばして触ろうとしに行かないこと。
触ろうとしに行った瞬間から内倒は始まる。
板を踏むというのが昨日出来た気がしますが力の入った足の指が気持ち悪い動きをします。
カービング(ってもエセだけど)の方がスピード出しても安定するね。
308 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/07(日) 20:01:52
上半身と下半身も下がっているのがいいのですか
その体全体を倒すのに重要なポイントに弧の大きさというのは大きければ大きいほど
倒れてくるのかな
その大きい弧を作れるようにできる方法って?
>>305 じゃあ302の言ってる谷回りの軸は関係ないんだね
>>299 >足をのばして踏むという感覚ってどんな感じですか
とらえたら足を曲げていくものだと思ってるのですが自分が勘違いしてるのでしょうか
って事に対してのレスだったんで伸ばしながら圧をかけるって感覚が体験しやすいかな?と思ったんだ
捕らえたらその時の膝の曲がりから絶対に伸びてくって訳じゃないね
曲がりはキープもしくは、さらに膝は曲がってくが雪面にかける圧は増やしていくって感じがあるかな
その辺感じ方は人それぞれなんで文章だけじゃやっぱ辛い
いろいろ試して自分にあった方法見つけてもらうしかないんだよね
何よりも遠心力を感じることだね
遠心力がなくてはカービングにならん
312 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/07(日) 23:41:28
俺かなりのバイク乗り。 ボーダーでもそこそこのバイク乗りいてるだろ。。
バイクで説明してくれ!
何お?
むしろ内倒すべき
上達の早いやつ=積極的に飛び込む
いつまで経っても下手なやつ=体が直立のまま
まあ内倒と内傾って言葉を使いたい頃合いなんだと思うけど。
そのレベルの話じゃないのは読めば分かるでしょ?
内倒癖が付く位なら直立の方がよくね?
正直内倒でもバランスさえ取れてればそれなりのペースで滑れちゃうから
本人が気付かないといつまでも内倒のままで自称中、上級者になっちまうよ?
やっぱ変な癖が付く前にきっちり軸で倒せるようにするべきじゃないかな?
歴10年
飛べます滑れます
俺かなりうまいんです
な人と滑りにいったらいきなり腰折れケツ落ちで縦長ターンの繰り返し
滑り終わって「俺って結構上手いでしょ!」
・・・なんて答えるよ?
まぁ正直に「滑り方変だね」って言ったけど今まで一緒に滑った人はすげーっ!うめーっ!て褒めてたらしい
言っても自分が内倒だって認めないからビデオ撮って説明したよ
>>310 299です。いや、俺は分かるからいいんだ。
多分流れを見てきた質問者本人も分かると思う。
ただここ、他の経験の浅い人も見てて、
途中から他の人が発言に割り込むこともあり、名前も出ないし、
ズレた発言で話の方向もズレていくことが多くてね。
注釈を入れておいた、と思ってください。失礼。
そういうのは余計なお節介でめんどくさいからやめてくれ
自転車に乗ってゆっくりと路地を曲がる。
自転車に乗って速い速度で路地を曲がる。
後者の場合は自転車を傾けているはずなんだが、
どのくらい傾けるか、弧の大きさはどうか、そんなこと考えないよね?
>>311 が言うように遠心力を感じる。そしてバランスをとる。
そしてそれが感じ取れないうちは、
体を倒したいとか、考える段階ではないです。
>>315 の言うように、上半身は垂直にするべきです。
体全体を傾けるのは地・空との一体感があり、
とても楽しいのですが、リカバリー力は薄れます。
内倒は転倒した時に頭から打ち付ける事も多く危険です。
>>318 俺はマニアックなのが好きで、自転車のカーブにはかなりこだわるんだけど
速い速度で曲がるときは内側じゃなくて外に倒すよ
これがおもしろい
>>319 外に倒すのは、自転車より体が外ってことですよね?
リーンアウトってことだけど、
それは上半身を垂直にって言ってるやつです。
>>318 は自転車を傾けるって話ね。
...
自転車はただの素人なんですが、
実は自転車を外に傾けて曲がれるものなの?
>>320 曲がれるよ、それがテクニックで自転車を外に倒しながらも前輪を回してやるとできるんだ かっこいいよ
体と進行方向が逆だからマイケルのムーンウォークだっけ?見た人はあれみたいな感覚を覚える
スノボでもターン中にフロント側のフェースをおしつけて似たようなターンがあるじゃない
322 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/08(月) 15:41:10
>>321 おれもリーンアウト(ボードで言えば外傾姿勢)の事かと思ったんだけど違うの?
当然バイクで言う逆ハンドルでもないよね?
Youtubeかなんかで映像無い?
なんか自転車でアクロバチックなことやるやつかな。
完全にスレチではあるが、非常に興味深い。
324 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/08(月) 18:48:12
釣れスギ
325 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/08(月) 19:13:27
バックサイドが苦手なんだけど
どうやら自分はエッジを立てすぎているらしい。
これまでは出来る限りエッジを立てなければならないと思っていたから驚きだった。
エッジを立てすぎずに、ちょっとズラすぐらいで丁度いいんだね。
それは意味が違うと思う。
体感としてもエッジを立てすぎない方がスムーズ
スキーとバイクは似てるよね。
カービングとロードレース、不整地とモトクロス、モーグルとスーパークロス・・
荷重のかけ方も外足荷重とか、リーンイン、リーンアウト、ハングオン・・・
ランディ・マモラなんて足が短くて外足がステップから浮いてたものね。
モトクロスやってたからコブとか見ると血湧き肉躍るね。
329 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/08(月) 21:09:30
328 1960年台生まれですか? マモラをボーダーで言うと・・稲垣さんと思います。。いかがでしょう?
330 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/08(月) 21:31:29
小回りはひざのの曲げ伸ばしを多くするものですか
ひざの曲げ伸ばしでどんな力が働くんだろう
スキーとバイクは理論が似ている。
バイクでのステップ加重とか体の使いかたは応用できるだろう。
ボードはそのバイクを横に乗っているわけだから・・
横じゃなくて前足を前輪、後ろ足を後輪って考えてみれば?
前半は前輪・中後半は後輪で舵取り、なんてのは2輪そのものだけどな。
それを言うならホンダとヤマハの舵取りの差だろう
カワサキか...
カワサキと言えば500系がもう直ぐ最後ののぞみ運用だな。
300kmの壁を越えた歴史的マシンも引退か。ZZ/RのDと似てるよな。
500系は座席が広くて好きだった。
急にバイクと自転車の話題持ってきてひとりで自演してるやつはここで何がしたいの?
すまん、ついバイクネタに反応してしまったんでひとりではない。ふたり以上だ
しかし自分の場合バイクでのコーナリングの楽しさをしらなければボードはやってなかったと思うのも事実
ひょんな事からボード初体験をし、続ける事を決めた段階ではキッカー、パイプ、ジブなどの存在は全く知らなかったし
スノーボードの実物を初めてみて初めて乗って傾けてみたらエッジ掛かってグイーンって曲がって
おおー傾く曲がるバイクみたいでたのしー!!で帰って即板買ったw
そうか、俺は体の軸と板の角度でキチンと彫れるかどうかは
オフ車での滑りやすい路面でグリップさせるかに似てると思う。
速度が遅いと安定しないのも2輪に似てる。
バイク乗りは剥き出しのスピードに慣れてるから上達は早いね。
まぁ そのバイクに横向き乗りしているイメージが出来るかどうか・・・
バイクに横向き乗り?
そんな事しないで自らの身体をバイクの車体と化すのだ!
電人ザボーガーか?w それともモスピーダ?
343 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/09(火) 09:45:11
バイクは体の傾きだけだけでひざの曲げ伸ばしはつかわない
なぜ曲げ伸ばしガ必要なの
サスペンションの伸び縮みを使うではないか
>>325 バックサイドがずれる悩みなら、ほんとにギャグじゃなくて一度わざと体外にたおしてみな
エッジは内側にいれてから体は外っていうへんな格好になるけど、抱え込みににた感覚をつかめるよw
もちろん感覚掴めたらフォームは直すんだぞw
スキーとバイクが似てるからその理論を・・・みたいな流れの人が一部いるけど
それならスクートやってみればいい
嫌でも別物だって気が付くw
347 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/09(火) 10:45:55
>>345 アンギュレーションを極端にとるという事でしょうか?
ロデム…
スノースクートには乗ったことないが、
あれって逆ハンで曲がるようなもんじゃないのか?
350 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/09(火) 11:14:49
バイクにはサスペンションというものがあっての〜
バイクにもコーナー中で荷重させてグリップ力を強める動作があるの?
>>349 みためそう見えるかもしれんけど、逆ハンと言うよりは前を軸に後ろをフリフリさせてスライドブレーキ続ける感じ
スノボで言ったらドリフトターンだな
いや、ほんとにうまい奴ならスクートでカービングもするのかしらんが見た事ないのでw
353 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/09(火) 13:14:09
ロ−てションってタ−ンのはじめに使うとなぜだめなの
>>352 昔はスクーターでならやったぞ。タクティとかいうやつ。
後輪ロックさせて逆ハンで路地を曲がる。
前を軸に後をフリフリなら、そんな感じじゃね?
>>352 むかーし雪が積もった中をスーパーカブで走る時にそんな感じでやってたよ
ハンドル切ってアクセルONで逆ハン状態で進んだり曲がったりしてた
スパイクタイヤ装着してたけどね
356 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/09(火) 21:34:05
たかが昔のA級もちが スキーもやっててスキーはバイクと激煮とか言ったな〜
スキー・ボードの両刀でバイクはロード・オフのレースに出たりもするが
バイクとスキーは理論・感覚的に激似だな。
ボードは違うと思うぞ
バイクにも加重動作があるのか?
普通にあるだろ?
無いと思える方が不思議なんだが
360 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/09(火) 23:25:54
バイク乗り、いい加減にして
バイクの話してるやつは全員レールターン止まりだろうが
バイクとスノボなんて平均台の上に乗る くらいしか似てるとこない
364 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/10(水) 09:08:51
アルパインとすべりの違いは何処にあるの
ロ−てションを多く使うのはなぜなの
365 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/10(水) 09:24:13
本質的には何も違いはない
366 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/10(水) 10:14:16
本質的じゃないところは何処なの
367 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/10(水) 10:16:50
そりゃスタンスもアングルもブーツの硬さから来る可動範囲も違うんだから
乗り方にだって色々違いはあるさ。
逆にどういうポイントが聞きたいの?
368 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/10(水) 10:21:14
手の使い方が違うように見えるんだけど
アルパインの板はスク−ルいっても先生いないような気がします
369 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/10(水) 10:29:00
手の使い方ねぇ・・・
別に違うとは思わないけど?
強いて言うならアルペンの方が先行動作(きっかけ作り)として
ターンマックスからクロスオーバーに向かうとき
前の手を振り出す人が多いかな?という程度。
スクールは結構いると思うけどな。
でもアルペンで教わりたいなら事前に電話で確認した方が良い。
370 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/10(水) 10:35:59
振り出すことに意味があるような気がする
アルペンのほうが曲がりにくいってなぜなの
371 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/10(水) 11:07:08
いや、だから振り出すのはターンのきっかけ作りだってw
スキーでストックを突いてきっかけ作りするのと似た様なもので意味はあるよ。
ただ、それをしないと切り換えが出来ないわけじゃないし、アルペンだから必要
というわけでもない。
あと、アルペンの方が曲がりにくいと言う知識はどこで仕入れたの?
何を持って曲がりにくいと言っているのか分からないけど、
ズラしにくいことは確か。
普通アルペンの方が有効エッジ長が長いし、トーションも強いから
エッジグリップが良い > ズラしにくい > 曲がりにくい
ということかな。
カービング的な話ならサイドカーブが普通アルペンの方が大きいから
同じスピード・同じ内傾角だとアルペンの方がターン弧は大きくなる。
>>371 お前の書いてることは全部間違ってるわ。
373 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/10(水) 11:19:36
じゃ、正解をどうぞ
硬い板に乗りなれてない人だと、特にバックサイドなんかは
トーション柔めでサイドカーブがきつい板の方が
「良く切れる」と思う人もいるだろうね
クロスオーバー直後、
トーションが弱いとか柔らかいブーツだとかの場合、
荷重してからの板の反応が鈍いので、
先行動作で自分が積極的に板を引っ張ってあげたり、
自然に前に荷重が乗りやすかったり、
それが早めの荷重に繋がったりする。
トーションが強いとか硬いブーツだとかの場合、
板の反応が早く、エッジの切り替えだけでも食いつくので、
先のような動作をすると、板の方が急に内に切れ込んできたりし、
食いつき過ぎの状態を起こしやすくなる。
先行動作を少なめにして、エッジの食い付きや板の走りに合わせた動作が必要だ。
もちろんその動作に慣れ、早めの後荷重をすれば、小さな弧で急激な旋回も可能なわけだが。
オレバイク海苔なんだけどさ
ここにくるオレ以外のバイク海苔ROMって
ボードにタイヤもハンドルも着いてないし横海苔だから
勝手にバイク海苔どうしで、キモ用語出して盛り上がってる奴らKY杉
バイクの加重動作って何だよ
教えろ
バイクネタ終わりかけてるのにまだいたの?
コーナー進入でフロントブレーキ掛ければ前サス沈むし
立ち上がりでアクセル開ければリアが沈む
他にもあるだろうけど大体そういう事じゃないの?
バイク関係は一部の自演だとおもうがw
そんなにバイクが楽しいならそっちやってろと。
夏はバイク冬はスノボって奴よりは、夏はサーフィン冬はスノボの横乗り系のほうが圧倒的に多いんだし
知らん専門用語だして優越に浸る場所じゃないぞここはw
>知らん専門用語
そんな一般的に判りにくい用語なんかあった?
どうでもいい
以下バイクはスルーでヨロシク
君ひとりの為にスルーするのはどうかと思うな。
バイクなんて幼少期に一度は通るでしょ。
はいスルーっと
今日は雪質どうかね
とりあえず行ってきます
↑スルーって言うのかよw
スルー出来てる人は「スルー」とは書き込みません!
386 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/11(木) 15:21:23
ビッテリ−て腰をタ−ンのの内側に大きく落とすことで回るということでいいですか
立ち上がる反発で落とすのかなぁとおもいますがいかが
387 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/11(木) 15:34:37
ハングオンだろ?ヒザスリだろ?
フロントサイドで右膝が雪面に引っかかるのだが…
上体の内藤ではないとおもうのだが…
ちなみに、スタンスは54CM、15°、−12°
シャバ雪だと減速してしまうぐらい、板立てた時なんだが…
動画とかなくてスマソ
憶測でアドバイス下さい
いや内倒だろう
バイクをイメージすると良いよ。
バイクで内倒させるときどうなる?常にそれを意識して励んでください。
基本はバイクにあります。
>>389 もう、一回フォーム見直してみる
>>390 前ふりはスイッチしにくいからなぁ…
スイッチして後ろ向きでキッカーとか無理
テリエカコヨス
394 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/11(木) 22:28:59
カ−ビングするためには股関節で曲がればいいんですか
>>388 フォワードリーン入れすぎてるとか、
タンを押さえつけるように足首曲げてないか?
もしそうなら、そうしたブーツ潰すような滑り方はいけないよ。
最近チンポの感度が増したんだよお(´・ω・`) 嬉しいナリお(´・ω・`)
俺はタケポンの友人で奴のアパートに遊びに行った。
そのときタケは「俺もTKさんの日焼けサロンに行きたいお!」
と言った。
俺は「何故だ」と聞いた。
タケは「リアルなばばを見てみたいお・・」とほざいた。
タケはどういう意味にしろ馬場に興味を持っているようだ・・・・
タケはババを愛しているのかもな。SEXしたいのかもな。
野郎の部屋にはサムソン、バラ族等のホモ雑誌が溢れていた。
部屋の中にはパワーラック、ベンチ、エロ本(ホモ)、携帯、
トレ日記帳、コーヒー牛乳、お茶、ショコタンのポスター、ゆうかのポスター
写真集が散乱していた。
野郎は中卒だそうだ。包茎だそうだ。
ババのことを「あんな兄貴がいたらなぁ・・・毎日楽しめるのに・・・愛しているお
ババ兄貴・・愛ラブ馬場・・・」と言っていた。
そしておもむろに立ち上がると多量の精神薬を服用し始めた。コーヒー牛乳で
一気にクスリを流し込む・・・
そして一言・・「コヒー牛乳美味しいお・・」といい始めた・・・
タケのアパート?2DKのフロ付きアパートさ。
続きは
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1264852675/
ん
は
ぁ
401 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/13(土) 22:01:57
>>395 >タンを押さえつけるように足首曲げてないか?
>もしそうなら、そうしたブーツ潰すような滑り方はいけないよ。
フロントサイドターンだとエッヂをたてた結果、タンにすねを当てることになるがそうでない?
ワンフットでフィギュアスケートみたいに片足だけで滑るトリックがあるのか分かりませんが、
それのスイッチスタンスのが簡単できてレギュラーのがちょっと難しいというのに何か意味ありますか?
ない
>>401 フロントサイドにしろバックサイドにしろ当たってはいるかもしれないが、
フロントサイドだからタンに押し付ける、というのは違っているよ。
バックサイドのハイバックも同じ。
あーハイバックが当たるの気になるとウザイよな
慣れてきたら一度思い切り当たらないくらい外に出したセッティングで試した方がいいね
で、少しずつ中に入れて最適なセッティング探すも良し
なんにしてもすぐハイバックが邪魔するようなセッティングじゃ上達も遅れる
結局、
>>388はブーツ潰して膝突き出してたってことね。
乙。
407 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/17(水) 17:54:00
ドリフトになるので左手を右ひざに右手を左ひざに
触ってまわってるんですがフロントタ−ンのバランスが悪く
体が遅れたりするのかうまく乗れてません
ひざに手を当てるのって切り替えのときにひざを
一度伸ばして切り替えるのでいいでしょうか
うまく回るためにはどんなことに注意すればいいですか
408 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/17(水) 18:01:21
>407
手がクロスしてるだろ。釣り?
フロントタ−ンでうまく踏めないのは、体が遅れてターンに入ってしまっているから。
それを修正するにはバックサイドのターン後半で体が遅れないようにすればいい。
といってもなかなか出来ないだろうから、ターンの質を上げるヒントを出すよ。
ターンが終わって次のターンに入る切り替えの時に体をターンの内側に倒すけど、
その時に体が内側に倒れるのにまかせてしばらくそのまま倒してみてくれ。
で、バタンと倒れる直前にボードに加重する。
つまり体が倒れきるまではボードを踏まない。
うまい人はこの体が倒れる力を上手く利用して板を踏んでる。
このタイミングが分かればガンガン踏めるようになるよ。
410 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/17(水) 18:29:35
>>409 ありがとうございます
倒してタイミングよく踏むのですか
ロ−テーションを使いちょっとやったことがあったんですがそれをやると
なぜか大きいタ−ンに膨らむんです
バックサイドの後半のバランスは自分ではいい感じだと思うんですが
ひざを交互に触るのもカ−ビングに何かつながるでしょうか
ひざに手をつけるのはすごく疲れました
倒れる前にボードを踏もうとしても踏めないからね。
フロントで乗りにくいと感じてる原因が軸が倒れてないからだろうと思ったんで。
体が遅れるとフロントサイドで谷方向に飛び込むのに時間が掛かるからね。
ひざに手を付けると肩の位置が低いいい位置にいくんだよ。
手を付けるのはやめてもいいけど、その代わりその肩の位置まで肩を低くして滑るといいよ。
お尻は下げずに肩だけ下げるんだよ。
膝に手を付けたらせむし男になるだろw
まだカカシ男になるほうがいいよ
414 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/17(水) 21:14:27
今思うと手をつくことばかり考えていて
切り替えのときに立ち上がることを忘れたりしてたのも原因かなとも
低くなることを考えてたら立ち上がらなくなってしまったです
ドリフトはいったん立ち上がり
フォ−ルラインに向きバランスをとればいいけど
カ−ビングはフォ−ルラインに行く前から
バランスよく重心を取り乗らなければいけないことが違いなのかなぁと
これが先ほど言われた倒しこんでからのるということでいいですか
倒し乗り込み切り替えのときに立ち上がって倒すのか低いまま倒すのか
自分は高い姿勢は倒しやすいけどそのまま伸び上がった足のままでバランス悪いです
ドリフトはフォールライン向いたまま、とは思ってないよね?
>>414 なんか断片的な情報を無造作に組み立てて、
フランケンでも作ってしまったかのようだね。
>>414 バランスの話をしてるけど、別にカービングは綱渡りのロープに乗るようなバランスとかは必要ないよ。
もっとどっしり安定してるもんだから。
イージーカーブとかレールターンとか、そういうエッジだけに乗って体の傾きだけで滑る練習とかは出来てるの?
418 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/18(木) 10:47:43
レ−ルタ−ンとやさしいカ−ブですか
初めて聞きました
DVDで軸を使って高い姿勢のままですべるというのは見たことあります
ロ−テションを使い切り替えの高い姿勢のまま両手を大きく
タ−ン方向にうごかしてまわることはできました
でもきいたところロ−テションとはタ−ンの
後半に使うものだとスク−ルの人が言ってました
本筋はそうなのかなと思いますがビデオでは切り替えに
悩むならロ−テ−ションで思い切って曲がりましょうとでてました
やさしいカ−ブって
日本語に訳すなよw
420 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/18(木) 17:52:00
ローテーションって、何ですか?
重心移動のことでしょうか?
421 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/18(木) 18:15:01
手を思い切り回る方向へ回すとなぜか回れる
だめですか
424 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/18(木) 19:00:30
初心者のころって手を大きくふって回す練習するんですか
自分は木の葉お年と進行方向に手を伸ばすとしか習えなくて
後は好きなように滑って1
昔買った14年度のノ-スランド出版のビデオを見て練習してるんですがこれって初心者の練習?
今年一回見てもらったところ左手があがるところが悪いと言われました
手の動きってカ−ビングに関係してくるですかね
手を大きく振るというか指し示すって事じゃ?
それに合わせて目線・体を誘導させる
426 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/18(木) 19:25:58
>>421 上半身の勢いでターンのきっかけ作るのは止めといた方が。
いわゆる逆ひねりの癖が付きやすいかと。
その他、後々良いことは一つもないと思うなあ
427 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/18(木) 19:38:06
ではどんなきっかけが良いですか
バックサイドからフロントに切り替えるときに
腰を突き出すというのはどうでしょうか
428 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/18(木) 19:38:09
先行動作として手の動きを使うことはあるけど、基本的にスノーボードにおいて腕は
バランスの補正が主な役割になる。
上級者でも手はバランサーとして使うけど、それはあくまで予想外の外力を受けた
場合などにリカバリーとして使うためのバランサーであって、通常は下半身と腕を除く上半身の
ポジションだけで、板の上に重心を持ってきている。
だから上級者は腕を下に降ろしていようが、後や前に組んでいようが、不測の事態で
バランスを崩さない限り普通に滑れる。
ところが、初心者は普通に滑るだけでも腕を使って重心を補正しようとするから、
一見普通に滑れているように見えても、腕を使わないで滑ろうとすると、
重心が板の上から外れてしまってうまく滑れなかったりする。
これだと、すでに手で補正している方向にバランスを崩したとき、リカバリーしろが
無いので簡単に転んでしまう。つまり、悪いポジションと言うこと。
手を使わないで滑る練習は、手を使わずに重心をニュートラルなポジション(=良いポジション)
に持ってくる為の練習なのさ。
>>428 ニュートラルなポジションで滑るにはどうすればいいですか?
430 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/18(木) 19:58:59
それを得るために様々な練習方法があるじゃないか。
それはスノーボードが上手くなるにはどうしたら良いですか?
というのと同じくらい漠然としすぎた質問だ。
>>428のアドバイスは失礼だけど無視していいよ
手を使わずに滑れるのが上級者とか間違いだし、腕の主な役目がバランサーとか絶対にない
あえて言えば腕の一番の役割は回転、体を軸に回転させる効果がでかい
だから通常の練習ではなるべく腕は定位置において練習するんだよ、それだけ
>>430 すみませんでした
ニュートラルなポジションで滑るには具体的に体のどこに気をつけて滑ればいいですか?
>>431 カービング限定ならば428の言ってることは間違いじゃないと思うけどな。
腕に頼らず体軸しっかり安定させるのは大事でしょ?
435 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/18(木) 20:48:14
>>431 体軸の回転のために腕を使っているようじゃまだまだのレベル。
腕を定位置においた練習”だけ”していると、例えば内倒気味のポジションでも
腕を高く上げることでバランスはとれてしまったりするから、中々本人は
自分のポジションの悪さを認識出来なかったりする。
普段腕を定位置において滑るのは当たり前だが、ポジションの確認のために
手を使わないで滑る練習は効果がある。
デモだってそういう練習をして、ポジションの確認をするんだよ。
大体腕を使わずに滑れるのが上級者と書くと誤解をまねく。
俺は、「上級者なら腕を使わずに滑れる」という意味で書いたつもり。
まぁ俺書き方も悪かったかもしれないけど、テキストだけで伝えるのは難しい。
436 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/18(木) 20:57:16
初めの内は、とりあえず「急」な動作はせず、ゆっくりした動作を保つ意識をもつことをすすめるかなあ。じわ〜っとした動きで。
素早い動作でうまく行ったと思うこともあるだろうが、おそらく身に付く基本にはならないかと。
大きく腕を回すかわりに、ターンしたい先方向に頭と目線を向ける程度のひねりで充分きっかけになると思うよ。
姿勢は直立から少し腰を落として。やや前足荷重でするとスムーズかと。
目線、頭向く→少し肩も→腰から下もみたいな感じで。
肩のラインが板から大きくはみ出さない位でも充分。小さなターンは難しいと思うけど、ゆっくりと少しの動作でこれだけ板が動いていく、みたいな板と体の同調を感じながら滑るには良いかと。
437 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/18(木) 20:58:10
かっこいい腕の構えってどうするんですか
>>436 それは今だから言えるアドバイスでしょ。
そうじゃなくて、初心者の頃に上達へのきっかけをつかんだ練習法とか、体のここの部分を変えたらカービングの感覚が分かったとか
そういう話をしてあげればいいのに。
俺の場合は縦長のレールターンの練習で、切り替え中もずっとすねの筋肉に力いれとかないと駄目なんだなって気づいたことかな。
439 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/18(木) 22:29:03
レ−ルってどうすんの?
まず線路を用意します
SS-1(スキースノボ板固定ハンドルネーム王者決定戦)
の初代・2009王者のおいらが来たナリお(´・ω・`)
おりのチンポすごいカービングしてるんだお!骨折してるナリか?(´・ω・`)
監視スレ立てたナリおЖ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1265688838/ 俺はタケロウの友人で奴のアパートに遊びに行った。
そのときタケは「俺もTKさんの日焼けサロンに行きたいお!」
と言った。
俺は「何故だ」と聞いた。
タケは「リアルなばばを見てみたいお・・」とほざいた。
タケはどういう意味にしろ馬場に興味を持っているようだ・・・・
タケはババを愛しているのかもな。SEXしたいのかもな。
野郎の部屋にはサムソン、バラ族等のホモ雑誌が溢れていた。
部屋の中にはパワーラック、ベンチ、エロ本(ホモ)、携帯、
トレ日記帳、コーヒー牛乳、お茶、ショコタンのポスター、ゆうかのポスター
写真集が散乱していた。
野郎は中卒だそうだ。包茎だそうだ。
ババのことを「あんな兄貴がいたらなぁ・・・毎日楽しめるのに・・・愛しているお
ババ兄貴・・愛ラブ馬場・・・」と言っていた。
そしておもむろに立ち上がると多量の精神薬を服用し始めた。コーヒー牛乳で
一気にクスリを流し込む・・・
そして一言・・「コヒー牛乳美味しいお・・」といい始めた・・・
タケのアパート?2DKのフロ付きアパートさ。
続きは
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1264852675/
ん
は
ぁ
|
阻止
オレのチェック方法は、ひたすら斜滑降。
一本の線に乗りながら、いろいろ動いてみる。
立ったりしゃがんだり、前足に乗ったり後足に乗ったり、
小さくジャンプしたり、腰を前に突き出したり、尻を後ろに突き出したり、
上半身を右に捻ったり左に捻ったり(ズレない範囲で)。
動いているうちに、いちばん乗りやすい位置がわかってくる。
調子が出てきたら、スピードを上げて切れ上がってみる。
同じことをフェイキーでやってみたりもする。
>>435 私とあなたのレベルがどうこうじゃなくてあなたのアドバイスは相手にふさわしくない
腕を使わない練習ももちろん良いけど、初心者に勘違いさせるアドバイスになってることを客観的に文章読み直してみるといいよ
内倒で腕を前にだしてバランスとる使い方だって当然するし、そんなことを言ってるわけじゃないしね
あなたが言ってることは必ずしも間違ってるわけではないけど、相手を選んでアドバイスしてやらないと
それまでの話の流れを見ても
>>435は的確なこと言っていると思うよ
いつもの自分の知識を披露してるやつだろ?
あいつは誰かがアドバイスを求めると、なぜかアドバイスをせずに自分の知識を披露するんだよ
で結局ポジションとかバランスとか言っていつも逃げてんのw
前から俺が言ってるように次からは具体的な動作、効果のあった練習法を言えよ
もうお前は自分の脳内知識を語るのは禁止するからな
マジキチレベル
451 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 21:02:29
>>435 の言っていることが理解できないって、
かなり頭が悪いんじゃない?
十分すぎるほどに丁寧な解説だと思うけど。
>>435と
>>428は明らかに自己満足の世界だろ?
言葉尻を捉えて誰でも知ってることを長々と解説してみせて、結局何のアドバイスなのかと言えば
「良いポジションで滑りなさい」だろ?
しかもその練習法を教えろといわれて何も答えられず
しまいにはこんな自演を始めてるし・・・どうすんだこいつ?
どちらの足に荷重がかかっているかとか
今どまんなかとか意識できたらいいんでない?
妙に内倒だったりかかし状態で滑ってるかもってなら
人に見てもらった方が絶対いいと思われ
自分は
>>422あげたものだけどスクールとかで
人に教えてもらわない限り、つまり自己流だけ
やろうと思ったら自分に合う方法見つけるしか
ないと思うよ
でもまあスクールで一度見てもらうのがいいか
>>453 ここに来る前にスノボ初心者スレへ行ったらどうだ?
ここはカービング初心者のスレだが、スノボ初心者の君が来るとこじゃないよ。
457 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 21:32:24
>>454 オマエ馬鹿だろ。
質問者のレベルが感覚以前の問題だということが分からんのか。
だったらスルーすればよろし
この前初めてスクール入ったら内傾?内倒?どっちかわからないけどなってるから
足元が不安定でこけやすいって言われた。
そうならない為にフロントサイドの時は右手を持ち上げてバランスとれって言われたけど
手でバランスとるのはよくないの?
それと足に荷重かけようとして屈むとどうしてもバランス崩れてるような気がする…。
自分じゃ内倒とかちゃんと両足荷重できてるかとかいまいちわからないんだよね。
まあでも、たまに気持ちよくできる時あるんでそういう時はうまくいってるんだろうなって思うけど。
>>459 ・右手を持ち上げてバランスをとる
・右手でバランスをとる
この二つは違うよ。
前者は内倒状態で腰が曲がっており、
手を下に出してバランスをとろうとする癖を矯正するため。
後者は手を下に出したり、バタつかせたりでバランスをとろうとする状態。
ということだと思いますよ。
追加。
今のうちは、上半身は垂直で覚えた方がいいです。
上半身を傾けない、ということ。
荷重は、足に体重や遠心力を乗せることで、
屈めばいい、ということではないです。
内倒でも気持ちよく滑ることが出来る時はあります。
でもバーンが荒れると怪我するので、直した方がいいですよ。
昔は私もそれで、記憶が飛ぶほど頭打ちました。
フロントの時は逆エビぞりをイメージするとええよ
463 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 23:14:52
>>461 垂直とはおへそが上を向いてることですか
>>460 先行動作として手の動きを使うことはあるけど、基本的にスノーボードにおいて腕は
バランスの補正が主な役割になる。
上級者でも手はバランサーとして使うけど、それはあくまで予想外の外力を受けた
場合などにリカバリーとして使うためのバランサーであって、通常は下半身と腕を除く上半身の
ポジションだけで、板の上に重心を持ってきている。
だから上級者は腕を下に降ろしていようが、後や前に組んでいようが、不測の事態で
バランスを崩さない限り普通に滑れる。
ところが、初心者は普通に滑るだけでも腕を使って重心を補正しようとするから、
一見普通に滑れているように見えても、腕を使わないで滑ろうとすると、
重心が板の上から外れてしまってうまく滑れなかったりする。
これだと、すでに手で補正している方向にバランスを崩したとき、リカバリーしろが
無いので簡単に転んでしまう。つまり、悪いポジションと言うこと。
手を使わないで滑る練習は、手を使わずに重心をニュートラルなポジション(=良いポジション)
に持ってくる為の練習なのさ。
>>459 >>460で出てるが右手そのものを使ってバランスをとれという意味じゃなくて
右手をあげる→上体が起きる→内倒がなおる
というのを期待しての右手をあげろという指示だと思われ。
内倒はデジカメでもいいから誰かに動画を撮ってもらって見てみるといいよ。
板の傾きよりもターンの内側に上体が入っていれば内倒。
屈んでバランスがくずれるのは屈んだ際にケツ落ちになって重心がずれているのかもしれん。
和式のトイレを使うときの屈み方でターン中に何回も上下動を繰り返す練習をするといいよ。
>>463 おへそが上を向くの意味がよく分らんが
垂直というのは上体を斜面に対して垂直に保つということ。
片足外した状態で平地でやってみるとわかるけど
上体を斜面に対して垂直にしたままでも下半身だけで板の角付けは十分にできる。
上体を倒すのは下半身でしっかり角付けしてそれでも足りない場合になるよ。
466 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/20(土) 00:01:44
足だけ倒せるってどうやればできますか
上体が斜面に垂直ってどう意識すればできるんですか
435だが自演なんてしてないぞ?
まぁどうでもいいことだが
あと
>>459の右手(レギュラーだよね?)を上げろという
アドバイスは
>>465が書いた効果を期待してのアドバイスだと思う
俺のアドバイスが具体的じゃ無いという批判があるが
実際何が悪いのか確認できないのに逆効果になるかも
しれない当てずっぽうなアドバイスをするはしたくない
と言うのが俺の考え。
ま、俺も含めて結局ああでもないこうでもないと言う会話を
楽しんでるんだからみんな思うようにアドバイスすれば良いんじゃない。
>>466 垂直の意識は肩のラインを斜面と平行に保つイメージでいればいいよ。
ターンするときは遠くに見えている斜面の傾きと肩のラインが平行になるイメージ。
例をあげると、クロスオーバーして次のターンに入って行く時なら
遠くに見えている斜面の傾きと肩のラインを平行に保ったままターンの内側へ腰を入れていく感じ。
あと、下半身での角付けだけど室内でも簡単に動きの確認はできるよ。
まずボードをつけている時のスタンスで立つ。
次に前を向いて肩のラインを地面と平行に保ったまま
前足はそのままにして後ろ足をヒール側なりトゥー側に踏み出す。
この時の前足の使い方がそれにあたるよ。
実際に滑る時は当然後ろ足もこの時の前足と同じような感じになる。
469 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/20(土) 07:54:47
ありがとうございます
斜面に肩のラインを平行にするには左肩を下げるんですか
それとも手を下げたりあげたりするのでしょうか
前足はそのままで前足の使い方がそれに当たるという意味を教えてください
>>435が自演してることだけは分かった
1日何件書き込みしてんだか知らんが、自分の書き込みが絶賛じゃないと気がすまないやつがアドバイスとか笑えるな
448 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 16:05:13
それまでの話の流れを見ても
>>435は的確なこと言っていると思うよ。
452 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 21:06:45
>>435 の言っていることが理解できないって、
かなり頭が悪いんじゃない?
十分すぎるほどに丁寧な解説だと思うけど。
456 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 21:25:14
>>435が理解できないなら、ここに来る前にスノボ初心者スレへ行ったらどうだ?
ここはカービング初心者のスレだが、スノボ初心者の君が来るとこじゃないよ。
なんのことかと思ってみたら、これはさすがになw
473 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/20(土) 10:52:40
フロントに入るとき視線って回すとき
右に向きますが曲がりきった後は左側か真下に戻すというか
反対のバックサイドは左に向いたら右に戻すというか大事ですか
小回りはその戻す感覚が良くわからないなぁ
なんか一人、一連の流れを自演と思いたい人がいるみたいだな。
もちろん、便宜上長文を分けて書いている方もいるようだが。
自演は君の方だよ。
>>470-472 連投乙。
>>473 ロング・ミドルの場合、
肩と視線が、板の向きよりも少し先行していると思って下さい。
ショート(小回り)の場合、
肩と視線は基本的にフォールラインに向いたまま固定です。
477 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/20(土) 12:00:46
>>475 ロングのときは肩と視線を使って回すのはよさそうですが
視線で曲げていけるなら視線でずれを減らすコツとかありませんか
今日ハイバックの角度をいつもより1段階寝かせたら
バックサイドターンが劇的に改善した。
超気持ちよかった。カービングで射精しそうになる
479 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/20(土) 17:58:40
り−んアウトを習ったのですがバックサイドは右のワキ腹を倒し
フロントは左よこだったかな?
倒す部分が違うんですね
利−んしてから利−んアウトしなさいといわれたが意味がわからなかった
斜度が緩かったり(15°前後)、低速の時にカービングしようとすると、
エッジの立てすぎで立ち上がれずそのまま横向きに倒れてしまう。
それを踏まえてエッジを緩くかけると今度はドリフトになってしまう。
低速で安定したカービングをするにはどうすりゃいいんだろう?
やっぱ脚力の強化が早道か?
特に教えてもらわなくてもカービングって回数重ねれば出来ていくもん?
自分なりに試行錯誤すればね
>>481 完全我流はおすすめしないけど、人に教わらなくても雑誌やビデオで研究するのが好きなら充分可能だよ
良い記事もあれば悪い記事もあるから鵜呑みは良くないけど、こういう練習があるんだなとか、プロの手本みてカッコイイなと思えるのがあれば参考にしたり
そんな情報が多ければ多いほど自分の目指す方向も見えてくるから、いきなり人に教わるより良い結果を生むことも多々あります
>>480 板の真上に乗る意識が重要じゃない?
必要以上に立てようとか傾けようってするとすぐ破綻しちゃうよ
普通に立ったら止まって動かないような斜度でも進んでさえいればできる
>>481 ちゃんと滑れる人上手い人が近くにいれば当たり前のように出来ていくんじゃないかな?
一人で自己流だとできてるかどうかの判断をどう下すのかが難しそう
格好はどうあれズレないで深い弧を描くってだけなら滑りなれちゃえば結構簡単だけどね
まぁ最近はデジカメで長時間動画も簡単に取れるから置きカメで滑りを1本チェックなんて簡単にできちゃうから問題ないか
485 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/20(土) 22:20:01
先ず板を立ててからくの字になるといわれました
板を立てる瞬間は荷重はどうしてるの
>>485 最初の頃は気持ち前重心にするとだんだん板が縦になってそこでエッジを立ててた。するとスピードも出ないし結構すんなりできる。
今じゃ適当だけど・・
487 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/20(土) 22:44:11
>>486 自分は前に伸び上がって前足に体重が乗る癖があるので
前重心にするとドリフトになるんです
真横に倒せといわれました
みんなボードとビンディングがセットになって\19800とかで売ってるやつで滑ってるんだろ?
ああいうのでカービングの練習しても平気なのか?最近のセットがどんなボードで売ってるのか知らんけど。
正直立てようとか倒そうって感覚がほとんどないんですけどw
むかーしアルペンの上手い人に教わった時はノーズを落とす感覚が大切って言われたかな
ノーズドロップの量で角付けも決まるって
んで自然に決まった角付けに対して加重していくと
確かに決まるとめっちゃスムーズにターンが続いてく
途中でギャップがあってポーンと弾かれても何事も無かったかのようにターンし続けられて「おー!」とか思った記憶があるな
ん〜多分何言ってるか読んでも解りませんね
文章下手ですんません
漏れはずっとヒトリストでカービングカービングと練習してきた。
年15-20回くらい、6年たった今かなり自信を持って滑れています。
もっと教えてくれる人がいればもっと早く上達したと思います。
でも一人でいろいろ考えながらあーだコーダバインのセッティング変えたり、
板買い換えたり、ネットで調べたり。ここで相談したりw
楽しんでやってたような気がします〜
あ、あと、カービングを追求して滑る人ってなかなかめぐり合えないんですけど。
会社には一人いますけど、もう40後半の人なので一緒にガンガン滑ってくれないし。
>>488 俺は今シーズンから07-08モデルのiDiom 154cmとiDiomビンディングを使ってる。
それまでは04-05のDayLife 153cmとP1の組み合わせだったけど、高速でバタつくから買い換えた。
ウッドコアボードはやっぱり強くて頼もしいわ。トーションは想像以上に柔らかかったけど。
昔、札幌テルメという日本最大のスキー場があってリフトの代わりにジェットコースター使うナリお(´・ω・`)
バブルの時代に潰れたナリが最近、土地と施設を買い取ったヤシがいるナリお!おりだ(´・ω・`)
SS-1(スキースノボ板固定ハンドルネーム王者決定戦)
の初代・2009王者のおいらが来たナリお(´・ω・`)
監視スレ立てたナリお
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1265688838/ 俺はタケロウの友人で奴のアパートに遊びに行った。
そのときタケは「俺もTKさんの日焼けサロンに行きたいお!」
と言った。
俺は「何故だ」と聞いた。
タケは「リアルなばばを見てみたいお・・」とほざいた。
タケはどういう意味にしろ馬場に興味を持っているようだ・・・・
タケはババを愛しているのかもな。SEXしたいのかもな。
野郎の部屋にはサムソン、バラ族等のホモ雑誌が溢れていた。
部屋の中にはパワーラック、ベンチ、エロ本(ホモ)、携帯、
トレ日記帳、コーヒー牛乳、お茶、ショコタンのポスター、ゆうかのポスター
写真集が散乱していた。
野郎は中卒だそうだ。包茎だそうだ。
ババのことを「あんな兄貴がいたらなぁ・・・毎日楽しめるのに・・・愛しているお
ババ兄貴・・愛ラブ馬場・・・」と言っていた。
そしておもむろに立ち上がると多量の精神薬を服用し始めた。コーヒー牛乳で
一気にクスリを流し込む・・・
そして一言・・「コヒー牛乳美味しいお・・」といい始めた・・・
タケのアパート?2DKのフロ付きアパートさ。
続きは
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1264852675/
494 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/21(日) 10:01:26
板ガ立ってないといわれました
バックサイドは腰を落とせばいいのかなと思いますが
腰を落とすことは板を倒すことなのか加重することなのか
どちらでしょう
フロントはどうやって倒して加重すればいいですか
>>494 どっかで読んでなるほどと思ったのは、
「いすに座る感じで」
ということ
496 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/21(日) 16:45:16
ちょっとスレチかもしれないけど質問させてください。
来週金土で北志賀の方に泊まりで行くんですが
カービングの練習すんのに向いてるスキー場とか知ってる人いませんか?
15〜20度位の斜度で立ち上がりの大回りで滑ってます。
普段は日帰りならハンタマ、泊まりなら猫魔に行ってるんですが
今回、同行者のリクエストもあり志賀、北志賀、妙高方面になったわけですが・・・
自分なりに調べてみて、よませなんか良さげかなーとか思ったりしたんですが
そっち方面に詳しい方いたら教えてください。
よろしくお願いします。
平均20度のとこ滑れるの?ならどこ行っても大丈夫。最大20度ってことならどこ行っても駄目。
さぁスス板知名度NO.1コテの登場です!
499 :
は:2010/02/21(日) 18:03:55
阻止
502 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/22(月) 09:45:44
1番に立ち上がり圧力がないときにつま先か、かかとを上げて
次にひざとおなかを同じタイミングで曲げていけばいいですか
503 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/22(月) 10:14:52
>>496 北志賀竜王
コースがひたすらつまらないので、カービングの練習に専念できる
体軸傾けていってエッジングが安定したとこで膝を軽く曲げていってやれば?
つま先立てたり膝を曲げたりしないとエッジングできないってんなら正直ドリフトロングでもみっちり練習した方がいいと思う
その方が後々の上達は早いはず
505 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/22(月) 11:03:33
ロングだと怖くて板をかなり横向きにするんですよ
でスピ−度が落ちて圧ガなくなってきたら曲げてます
つま先とかかとを上げるタイミングって体を傾けるのと同時なんですか
先ず内傾を作ってからと聞きましたがない内傾は
体も傾けることでしょうか
垂直軸を保って体を傾ければ板は立つよ
ゆるーい斜面で縦長に落ちながら体を真っ直ぐ立ったまま少し傾けてみて
傾いたら傾きをキープしたまま板に真っ直ぐ加重してみる
みたいな練習してみれば?
加重すると板が曲がっていくのが実感できるはず(だと思うw)
それで体軸の傾きや加重、エッジングの感覚掴めたら斜滑降から内傾→エッジング→加重
ってやってみるとか
507 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/22(月) 12:24:58
>>506 ありがとうございます
垂直軸って何処に対して直角になりどこを意識して体を保てば
よいのでしょうか
内傾軸から始まる角付けのカービングになるとそれを直すのが大変だぞ。
俺が今苦労しまくってる。
ちゃんと足元で角付けしてから内傾軸を意識した方がいいと思う。
509 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/22(月) 18:51:22
曲がる時のひざの使い方を教えてください
タ−ンのはじめから踏むそうですが
ひざで向きを変えたりするにはどうしたらいいでしょう
軽いダックスタンスなんだけど滑ってるとき思いっきりヒザが前向いてる気がする。
普通に前向きのスタンスにしたほうがいいかな。
スイッチしないならその方がいいんじゃない
513 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/22(月) 21:42:42
>512
想像だけど
膝のばして体硬直させないとカービングできない体になるってことでないか?
>>513 内傾と体硬直は別問題でしょ
真っ直ぐに意識いきすぎるとダメだろうけど
>>508はたぶん内倒と内傾軸をごっちゃにしてるんだと思われ
苦労してる原因は内傾じゃなくて内倒だったからでしょ
515 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/22(月) 21:57:48
>510
後ろアングル前向きにしてもたぶん解決しない。
たぶん乗り方に問題有る。ポジションチェックしてみて。
前乗りで後傾(腰から下だけ前に出て上半身が後ろに逃げてる状態)
になってる人は、内股っぽくなる場合が多い。
517 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/22(月) 22:37:15
>516
動画をアップした勇気に敬意を表します。
フリースタイル板のようですが、それにしては上体が前を向きすぎです。
体横向き、顔だけ前向きのイメージで乗れるとそれらしくなります。
馴れるまでは怖くてなかなか難しいけど、がんばって。
スキーからの転向ならアルペンボードに乗るって手もありますよ。
比較的前向きで乗るので、スキー上級者ならすぐにとっつけると思います。
>>516 完璧な滑りじゃん。自分でどこか悪いとこあるって思ってるの?
519 :
516:2010/02/22(月) 23:16:41
アドバイスありがとうございます。
板はフリースタイルの板です。
ショップに初心者向けで、と伝えまして勧められました。
バックサイドがあまり満足いく滑りが出来ません。
フロントサイドは雪を切っているような感覚が時々出来ますが
バックはなかなか・・・
まぁビデオで見ると客観的に分かるので良いですね
自分を見て一瞬ヤジロベエかと思いましたが・・・
>>516 スキーから転向のボード初級者によく見られる傾向です。
雪の扱いに慣れてて、縦に器用に滑っていくのですが、
基本的な、ローテーション等の体の使い方がまるでなっていません。
(ボードや他の横乗りから入ると、過度の捻りから入ることが多いです。)
ドリフトからしっかり練習されることをオススメします。
半円を描く練習をしましょう。
動画をUPした勇気には敬意を払いますが、
一応こちらではスレ違いです。
カービング云々のレベルではありません。
初心者スレでも質問か中上級スレへと誘導されてんのになぜここへ来たwww
522 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/23(火) 00:00:49
>516
ボードのバックサイドはズラすのは簡単だけど
切っていこうとすると、単純に、誰でも難しいです。
人体の構造上の問題です。
フロントは捉えが悪くても微調整でごまかせますが、
バックは捉えで決め、かつ、最後まで我慢しきれないと破綻します。
今の状態だと体が開ききってるので、常時バックサイド方向に強い捻れが生じてるので
エッジングの荷重よりも捻りの力が勝って一気にガッっと回ってしまいます。
他にも原因はあると思いますが。
>>516 >>519 やじろべえ、その通りだな。初めて6日なら無理もないが。
>>520が書いてるが、ドリフトで半円に近い弧を描く練習をした方がいい。
俺は垢あるので観たが、ニコは面倒なのでうpならyoutubeのがいいぞ。
初級って感じだが、該当スレがないようだな。
ここだとみんなカービングの話をしてくるので、
>>522のような的外れな回答もしてしまう。
524 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/23(火) 09:34:14
>>516 全体として前を向きすぎているというのはあるけど、バックサイドがダメなのは
そこが問題ではない。
0:14付近のバックサイドを見ればわかるけど、フォールラインを過ぎても
前足に乗ったまま滑っている。
前足に乗っているので、重力に耐えるため腰は左方向に回っていて、
顔は前を向きたいから腰から上だけ右に捻っている。
このレベルだとクロスオーバーからフォールラインに向けて、
前足荷重でしっかりノーズドロップする事は重要だけど、
フォールラインに向けて板が回り始めたら、早めに重心移動を始めて、
フォールラインに板が向く頃には両足均等荷重になるようなイメージで
滑ると良いよ。
>>516 歴浅いにしてはなかなかw
ぱっと見た印象はFサイドよりズレズレだけどBサイドの方が良さげな気がする
Fサイドは前向きすぎ捻りすぎでたまたまエッジングができてるって感じで
切れてる感じがあるからって上手く出来てると満足しちゃうとさらにおかしくなるって悪循環がありそうだ
しかし雪に慣れてるってのもあるだろうがドリフトロングでローテーションとか覚えれば結構簡単にカービングまでできちゃいそうな雰囲気だな
>>514 内傾軸ありきで角付けをしていく意識だと内倒になりやすい。
足元で角付けしてから必要な分だけ内傾をつくる意識の方が安定したポジションになる気がする。
いや内傾主体でも間違いじゃないと思うよ。
527 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/23(火) 18:31:42
片足で滑れる人って前でも後ろ足でもできるの?
>>526 内径軸(板に対しては垂直ね)を無視して足元だけでエッジを立てても無理矢理なだけだよ
圧雪された場面ではそれでもエッジは噛んでくれるだろうけどね
今度は春雪なんかで苦労するんじゃないかな?
>>526 角付けをする為に
>>528が言っている、板と垂直の内傾軸が必要だよ。
(上半身垂直とは別問題ね。)
君、爪先引き上げたり、タンに寄りかかったりする人じゃない?
駄目だよ、そんなのは。
体軸を倒す練習をする時は、まずは足首のロックを意識させないと内倒になっちゃう希ガス
まず、でなくて、同時だよ
>>523の
>ドリフトで半円に近い弧を描く練習をした方がいい
このアドバイスには同意。
初心者のうちからズレない滑り、カービングにこだわって、ドリフトターンを美学としないで避ける人が多すぎるのも事実。
どっちも出来ないと上達しないし、ドリフトでよく滑れないうちにカービング極めようとしても無理がある。
ドリフトでイメージどおりの弧を描いて滑れるようになったら、また違う景色が見えてるはずなんでまずはこっちからマスターするべきかな。
ドリフトが大事って言ってるやつは後だしジャンケンなんだよ。
おまえがカービング覚えた時は先にドリフトの美学を究めたのかよ?
違うだろ?真っ先にカービングして後からドリフトだろーが。
違うね。
ドリフトが綺麗に出来ないヤツはカービングやったってうまくは出来ない。
君はカービングが出来てると勘違いしているだけ。
535 :
534:2010/02/23(火) 20:20:37
という勘違いでした。すいません。
だから先にカービングの練習をするだろ、全員。ボーダー全員カービングの練習をするだろ?
カービングの習得が第一目標のやつに「お前はカービング禁止でドリフトやれって」そんなかわいそうなことさせてどうするよ?
お前だってとにかく先にカービング覚えたかっただろう?
いや別に?
カービング禁止じゃなくて、極めたかったらドリフトも練習のひとつだよってことでしょ
てか、なんかドリフトが楽しくなってきた、レールに乗ってない自由な感じがたまらん
傾斜キツめの林間コースのU字ターンをドリフトで曲がったりするのは快感だぜ?
カービング優先でそっちを目指して練習するにしても、ドリフトを一切無視はよくないかもね
色んな滑りで柔軟に体感したほうが違いも分かるし、そういう意味ではあえてドリフトの練習をして得るものも結構ある
541 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/23(火) 21:35:31
とりあえず、ドリフトで半円かけないヤツはカービングなんてやめとけ。
半円かけたら初心者卒業して初級だよ。
542 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/24(水) 01:17:28
カ−ビングってフロントタ−ンも
後ろ加重でアンギュレ−ションとるんですか
前足に体重が乗るんですが何処の姿勢が悪いのでしょう
>>542 前後の荷重移動の流れはバックとフロントで違うってことはないよ
微妙なエッジの使い方とか左右方向ほ体の動きは当然対称にはならないけど、前後移動はなるべく対称にしよう
>>542 まず一度クッダを試してみることを強くおすすめする
545 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/24(水) 08:50:52
くッダってどういうものですか
546 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/24(水) 09:38:35
クッダ初心者は前-15度、後15のシンメトリーセッティングから始めることをオヌヌメする。
547 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/24(水) 09:49:52
ダックのことですか
足開くと何でよいのですか
>>531 上のレスでは板と垂直にって書いてあるだけで、具体的な方法には全く触れられてないしなぁ。
何も言わずに内傾とらせると殆どが足首フニャフニャの内倒になっちゃうから、最初に足首のロックを意識させてから倒させる。
滑走中の時系列じゃなくて意識的にどちらが先なのかって話。
549 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/24(水) 10:00:15
いやいやダックとは逆に踵よりつま先側を閉じるスタイルだよ。
このスタイルは一見窮屈に見えるけど、窮屈なだけに腰が回りにくく、
上体がブロックした滑りが身につく。
普通は練習のためのセッティングだけど、オリンピックのSBXでも
上位陣で何にかこのセッティングの人がいた。
おれもこのセッティングを試してからは、板の走りは格段に良くなるし、
宝くじには当たるし、可愛い彼女はできたし良いことだらけ。
ガンが治った人もいると田舎のおばあちゃんに聞いたよ。
550 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/24(水) 10:16:11
上体をブロックさせ
腰が回りにくいと
走るようになるんですか
ありがとうやってみます
さぁスス板知名度NO.1コテの登場です!
ん
は
ぁ
|
ヒールサイドのグラブターンが出来ないorz
何かコツでもあったら教えてくれ
557 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/24(水) 18:10:23
ぶら下がり健康器で手を伸ばす
558 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/24(水) 18:36:10
スキ−ではバックルはずして回る練習あるみたいですがボ−ドも
靴紐締めないでやるとかあるの?
559 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/24(水) 18:56:12
あるよ
560 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/24(水) 19:01:28
しめないとふらふらするのにどうやって回るの
561 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/24(水) 19:19:20
つま先でエッジングする、踵でエッジングするという感覚ではなく
板を立てながらも足裏全体で板を押してあげる感覚を身につけないと
ぐらぐらしてふらふらするんだ。
伝説のボーダー ケリーの滑りはまるでバインディングが無いようだと
形容されていた通り、サーフライクでブーツやバインディングで
無理やり板をこじるような事はしない滑りだった。
参考に
http://www.youtube.com/watch?v=4XviJuNprsk
ハイバック無しで滑ってる奴は見たことある
>>561 お前、毎回毎回ケーリーとか昔のボーダーしか話題に出さないけど何歳よ?
564 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/24(水) 19:54:50
誰と混同しているのかは分からんが、ケリーも含め昔のボーダーの
話を今までこのスレで書いた記憶はないな。
年は31だがそれが何か?
565 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/24(水) 20:14:40
>>561 足裏全体で板を押すためにはどうしたらいいんだろう
すけボ−できる人はできそうな気がするけど
566 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/24(水) 20:42:03
抽象的な表現になっちゃうけど、基本は重心を板のセンターから
外さないように滑ることだよ。
板のセンターというと勘違いするひとが多いけど、重力やターンの
遠心力に対する反作用方向にしっかり重心があることが、
此処で言うセンターだからね。
常にセンターに置くためには足裏のセンサーを働かせて、バーンの凹凸から来る衝撃を
を素早く足首、膝、股関節、腕なんかで吸収して重心を保つ必要がある。
まっ平らなバーンだとうまく滑れるけど、少し荒れてくると、
エッジがよくすっぽぬけると言うような人は、ブーツやバインディングを
緩めたこの練習法でセンサーの感度を上げるトレーニングをするといい。
567 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/24(水) 20:58:14
やはり重心がうまく使えるということは
カ−ビングで谷周りがうまくならないとできませんよね
足首ガ使えない分、体のどの部分を主に動かせばいいの
>>561 俺には立てるといった感覚もないな。
遠心力を受け止める感覚だな。
ラチェットではなく、バックルだった頃のバインディングは、
寄せブラのように「ほっ」が出来た。
リフト乗り場で「ほっ」とさせたりね。
今時の締め付け感が無くフィットしたバインディングとは違って、
どうしても締め付け感がないようなものではなかったから、
どうでもいい時はバックル緩めたまま滑ってみたりもしたんだよな。
今のバインディングでも、リフト乗り場まで緩斜面が続くようだと、
滑りながら後足だけさっさとストラップを外してしまう時もある。
で、いざバインから足を抜こうとしたら、
スッと抜けなかったりしておっととするのもまぁご愛嬌だ。
今週末はストラップ緩めにして滑ってみるかな〜
>>567 そこで足踏みしてみろ。
足首曲げる必要あるか?
で、今度は踵の方に多めに体重が乗るように...
次は爪先の方に...
足裏がべったり地面に着いた状態でも、
踵側や爪先側に多く体重を乗せる事は可能だろう?
そしてバランスを取るのも容易だ。
じゃあ今度は爪先を引き上げた状態で踵に体重を乗せてみろ。
バランス崩しやすいだろ?
まぁそういうことだ。究極の
>>946。
タンをに寄り掛かるなとかとんでもない電波がいるな。
体重と遠心力が掛かる中でタンを押さえずに安定した内径は作れないよ。
足首の力だけで全荷重をコントロールできるわけがない。
ハイバックも荷重を効果的に雪面に伝えるためにあるのだから積極的に使えばOK
>>556 自分が思っている以上に板に上半身近づけたら?
手が着かずケツ落ちる状態?
>>571 お前、それだから雪面荒れるとこけるんだよw
もう300日滑ってから出直してね。
574 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/24(水) 22:18:32
>>570,566
570サンのいわれるようにあげたときからバランスとるのは難しいです
ぺったりついたときから
つま先上げたりかかに乗ることのほうがやさしいですね
ひもが外れてても板がべったりついたところから
かかとやつま先に乗り込むことは容易ということですか
勉強になりましたありがとう
>>571 タンやハイバックに寄りかかると、
エッジを原点として回転方向に力がかかる。
雪質がいい状態なら可能だが、雪面が荒れてエッジが雪面から外れると、
途端に先の回転の力が急激に開放され、ズデンとすっぽ抜ける。
それが君が初級から抜けれない理由なんだ。
上手いさんはエッジが外れてもベクトルが変わらないのでカーヴし続ける。
>>566 お前の脳内話は聞き飽きた。
なんでそういう誰でも知ってる当たり前の話を毎回長々と書き込んで悦に入るわけ?
良い流れになってくると変なヤツが現れるな
ここは何時から誰も知らない新しい理論の発表場所になったんだ?
自演しないで
579 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 06:33:45
>>575 それはおまえが下手なだけ。
ブーツは何のためにすねまであるのか、何のためにビンにハイバックが付いているのかをまるで理解できていない。
身体的に耐えられる程度のスピードならブーツゆるゆるにしててもカービング出来るでしょ
あったら保護&補助してくれるもの程度に考えときゃいいんじゃないの?
>>579 俺もかつては間違ってて、
タンやハイバックに押し付けて滑ってから言うんだよ。
紐をガチガチに締めなきゃいけなかったり、
ブーツの上部フックのリベットが折れたり、
ハイバックのフォワードリーン調整がズレたりもした。
ハイバックやブーツは、支えであればいいんだよ。
お前、伸身荷重でタンやハイバックに押し付けるの?
一人上級者ずらした勘違いくんが居るな
B級イントラ以上にタンに常に寄りかかって滑っていますか?
って聞いてみな鼻で笑われるぞ
583 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 08:59:57
たんってどこなの
自分のはハイバックがついてないキスマ−クの板でハイバックの代わりに
靴についてるといわれました
ああステップインなのね
タンってのは普通の靴にもあるでしょ
前側の紐の中部分にある舌みたいな∩形になってるとこだよ
585 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 09:55:00
↑
もしかして牛の舌のように見えるからかなぁ
ステップインはぐりぐり回せばタンを強く足につけることはできるけど
紐はゆるゆるで怖くて紐のははくのが怖いんですけど
強く縛ったりとかしてるんですか
まぁある物使うのはいいけどさ
もしそれに頼ることが出来なくなったときに
「道具が悪いから調子がでない」
なんて言い訳はしないようにしないとなw
前にレンタルで滑らなくちゃいけないときがあってやっすいレンタル借りたら
ブーツは短くて履いた状態で自由に曲げられる程ぐにゃぐにゃ
ハイバックは妙に短くてペラペラ
板はなんか妙に重くてガチガチ
だったけど普通に滑る分には問題なかったさ
587 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 10:05:14
カ−ビングも圧がかかってないときに
いろんな仕事をして曲がると思いますが
スキ−のようにひざの向きを変えるために
拇指球に乗るとかその辺はどうなの
588 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 10:44:41
>>586 いいのははいたときにべろが曲がらないような硬さなのですか
今度見てきます
私、31才だけど自分の周りにはケリーなんて知ってる人全然いないわ。
>>582 タンに頼り過ぎて内倒しちゃう人が多いよね。
591 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 12:52:35
たるを抱えるように腕を保つってもうやり方ちがうの
なんで?
592 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 13:57:28
タ−ンの後半に圧が残るのがだめで圧が消えるような曲がり方で
自分から沈み込んで圧をかけて
伸び上がって回すのがカ−ビングかな
さぁスス板知名度NO.1コテの登場です!
ん
は
ぁ
〜
599 :
は:2010/02/25(木) 15:06:10
ソチ
私、43才だけど自分の周りはケリーやピーターが神だわ。
ケリーは最後まで柔らかいブーツやバインディングを好んでたね。
>>570 そりゃお前みたいに平地や感謝で
クルクルやってる奴はそれでいい罠
だいたい足裏べったりって・・・
それなんてエロゲ?
604 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/26(金) 00:06:29
>>581 寄りかかるのとは少し違う。積極的に利用すると言っている。
タンを潰してみ。つま先にガッツリと加重するだろ。
後はその荷重の方向を考えてやれば効率的なターンになるよ。
ヒールサイドも同じ。
ブーツのリベットが折れるとか言ってるが、ソフトブーツなんて一ヶ月でへたるし所詮消耗品。
そんなことを気にする方がおかしい。
>>580が言うようにゆるゆるの荷重の滑りで満足だったなら余計なお世話だったけど。
タンを潰すぐらいガッツリ膝が入ったらそりゃ荷重かかるわな
でも、ヒールサイドはハイバックを積極的に使うは同意
606 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/26(金) 00:13:53
ソフトブ−ツへたるとはどんな感じになるの?
へたるなら、は-どブ−ツのほうがお買い得ですか
というか、古来よりタンを押さえつけろと言うのは、初心者に膝を入れさせるためのメソッドだが
>>583 ステップインは便利さと価格を重視したやつだから本気でやりたかったら次の買い替えはちゃんとしたものに変えるといいよ
ステップインは靴裏の金具で固定だからハイバックの代わりに靴に剛性もたせて同じ状態になるようにしてる
同然ブーツそのものが一般のソフトブーツより固くなるから色々と違ってくるんだよなぁ
つま先が持ち上げられないから踏んで押えていく練習には悪くないかもしれないけど
>>603 足裏べったりは、靴底に対する表現。ごめん、バカには分かりにくいね。
エロゲ...ガキかよw
>>604 まぁ、もう好きにやれば?w
君が言うように確かにそれで荷重はかかるしね。
タンを潰したりハイバックにもたれなくても、
荷重の方向でコントロール出来るから、頑張ってね。
>>607 スキーの話?
ボードの話だと膝を入れるってのはちょっと違う話だよ。
610 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/26(金) 08:51:24
>>608 キスマの靴はつま先が持ち上がらないのですがかかとがよく持ち上がるんです
靴ひものを借りてやってみたところつま先に乗ろうとしても靴が柔らかくて
つま先に立とうとしてもたたないのでフロントが大変で
611 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/26(金) 08:57:54
それと足に固定されてる分体を回すことで
まわせやすいのかなぁとも思ったりします
612 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/26(金) 09:38:39
フロントサイドが苦手なのは足首に意識が行ってない、導入で前加重できてないとかじゃないか?
ストラップとステップインでそんなに差はでないし、ブーツのフレックスもそんなに影響でない。
ただ自分であわないと思ったらやめればいいんじゃない。
ステップイン否定してくる奴に限ってヘタクソ多いんだけど、あれどうなんだろうね?
「硬いからダメだ、テクニック向上しない」とか
フリーライドで一本でも多く滑りに集中したいからステップイン使ってるけど
すてっぷいんが、どうしようも無いくらいダメってことは1つもないと思うぞ
言っている事はわかるけど、ここで持論を話しても絶対に良い方向にはいかないと思う。
614 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/26(金) 09:55:45
前加重というのは前足のことですか
ステップは前に体を少し倒すだけで板が倒れるんでそこがだめなのかなぁ
>>614 前荷重っていったら、つま先側じゃなくてレギュラーの左足側だろうな普通
>>614 ステップインが駄目ってことはないんでない?自分にあってるなら
ただブーツを軟らかくすることは無理だからそのへんの制限はでるかもね
自然とフリースタイルでありながらアルペンに近い感じになるし
意外とステップインブーツよりバートンルーラーとかの方が硬い。
トリッパーなんかかなり自由度の高いステップインブーツだと思う。
ステップインが硬いのは10年前の話。
乗れてなければプラブーツでも曲がらない。
618 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/26(金) 20:23:34
靴が硬いほどかかとやつま先側の板を持ち上げれるのではないでしょうか
板と足が連動するしどうなの
腕を上げたり下げたりして肩の高さを変えるみたいですが
ほかに腕や肩のつかい道はありますか
釣りか本気かは知らんが、
毎度君の言ってることは、ずれている。
本気のつもりなら、ちゃんとスクールで見て貰え。
このままだと君の滑りはめっちゃくちゃだよ。
>>612 だれもステップインのことを駄目と言ってないと思うんだが、
なんか嫌なことでもあったのか?
確かに釣りとしか思えない…
足首固定して、アンギュレーションしっかりとって、関節しっかり曲げれば勝手に板は立つような
>621
おまえ、エッジ立てりゃいいと思ってるくちだろww
でもエッジ立てなきゃ何も始まんね〜じゃん
ことの根源がどうすりゃボード立てられるって話だからな
>>610 ブーツのフレックスじゃないと思うよ
625 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/27(土) 00:00:03
ジャ滑り方のどこをかえればいい?
626 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/27(土) 00:07:33
スクール池
>>625 滑りのどこを変えるとかじゃなくてステップインでまったく同じことはできねってことよ、諦めろ
いちどショップいって普通のビンディングみてくりゃわかるっしょ
ステップインが悪いとかじゃなく一長一短ってことな、通常のはつま先がわを固定するベルトがあるんだがステップインはブーツの底を持ち上げることになる
>>621 つま先つま先って言ってるのが不自然に聞こえるってことだろ?
気にしないほうがいいぞ、IDもでないし俺も1人か2人の乱投だと思ってる
つま先もちあげろなんて細かいテクニックで言う事はあっても初心者に滑りを教えるときに間違っても使う言葉じゃないわな
あらら ステップイン使ったことなさそうな初心者さんがつま先理論ですか?
テクでもなんでもないよ
つま先上げてるのはただのヘタクソ
631 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/27(土) 18:06:37
スク−ルで山回りをしました
で自分は前足で少し動かして回ってるからだめといわれ
両足にバランスよく乗りまわすほうのエッジにひざを曲げて加重といわれ
したところひざを深く曲げて乗ろうとすると体の
バランスが悪く体を内側に入れてるから内倒してこけたといわれました
ひざを曲げてバランスよく上から沈み込むためには手を
蛸のように上げていけばいいのかとも思いました
日記かよ・・・
633 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/27(土) 19:45:23
書き込み確認
634 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/27(土) 20:32:18
シャバ雪の方が調子いいかも
板さえ走れば
シャバだと面で踏む感覚がよくわかる
635 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/27(土) 20:43:06
バランスよくひざを曲げてエッジにのれるようにするにはどうしたらいいの
何かいい練習方法ありませんか
636 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/27(土) 20:47:03
数こなす。
637 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/27(土) 20:52:42
直滑降からの山周りすべりを
斜滑降で初めて方向を
変えていくすべりにすれば谷周りになるような気がするけどどうなの
うんこ座りして滑るとカービングが簡単に出来るな
慣れないと結構怖いけど。
>>635 もすこし解り易く頼む
>>637 それで良いと思うよ
ただ谷周り以前にエッジの切り替え
を大切にな
フロントサイドは立ちションスタイルだよ
642 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/28(日) 00:11:21
>>639,638,640
うんことしっこ?
この姿勢を谷周りで作れば加重できますか
ひざを曲げて加重と考えてたのですが
シッコスタイルはひざガあんまり曲がってないきがするのと
どちらかといえばそれだとひざというより
腰を横にに出すようなスタイルかなと思うのですが
この姿勢で強く踏むことでよいでしょうか
>>643 全くの初心者と信じてマジレスするよ?
個人差もあるけど、トリックや危険を感じないあの手の滑りだけに限るなら滑走日数と時間でほとんど比例すると思っていいよ(ただ意識の差は大きいかもしれない)
普通に向上心があって綺麗な滑りを追求してる前提なら、年間20日滑ったとして2年目で白い服の子くらいの滑りはできるかな
あくまで自分の見た目での予想だと、あの白い服の子は割と頻繁にゲレンデに通う子で3年目くらいじゃないかと思う
3年目くらいじゃないかと思う はちょっと訂正しとく
3年はやってると思う に変えといて。じゃないと下手したら失礼だしw
それにあんな安全な滑りだけじゃ断定できんしね
>>643 >>644とほぼ同意見。40〜60日くらいかなぁ。
普通に滑れてるって感じだが、
縦に流してるだけなのでカービングがどうこう言えるもんでもない。
647 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/28(日) 09:12:00
カービングの練習に適した板ってなに?
高速でアイシーなバーンでも食いつく板が面白いのかな?
アルペンじゃなくてフリスタで練習したいんだけど。
【アイウエオ順】
.,∧.,,∧
(::;´::岩;;`)【いわもと】z=zinの正体。デブ専
o(^-^)o【ゴウキ】ウンコー(^o^)/しか話せない荒らし
(* ‘ж‘*)【こすりつけ最高】じぇいきんぐの正体
ノ゚Д゚!【全方位土下座マン】空気の読めない自己中。自転車板から来た精神的に異常なコテ。怒らせたら危険
(´・ω・`)【たけろう】変態自演厨
(´・ω・`)【駐車場の獣人】社長の正体。業者。ナルシスト
∩ ∩
(¥゜Д゜)【ぼうりょくうさぎ】んはぁ.〜の正体。荒らし
(・3・)【ぼるろう】正体はたけろう。自演厨
¶
(o^ー^)【MAGE】現わしろう。引退のフリ中
¶
(^ー^ж)【わしろう】元MAGE。相手にされない荒らし
= ゚ w゚)=【んはあ.〜】屁こきAAのキリ番ゲッター。叩かれると発狂する唯一のコテ
=\゚ Д゚)=【んはぁ.〜】正体はぼううさ。キリ番ミスが多い荒らし
>>647 なに?どんな雪面でも最高のカービング練習板ってこと?知らんがなw
そんなもんあったら皆つかってる、せめてもうちょい具体的な使用状況を書けよ
>>647 もちろんここはフリスタスレなのでアルペンはナシだ。
まず、弧を描いている時間が長く、
感覚が掴み易いロングターンから覚える方がいい。
そして、どんな板でもカービングは出来る、んだが、
問題は通常長さの柔らかい板だと、
傾けて、自分の体重だけでそこそこの弧になってしまうので、
大きい弧にするには限界があり、
ロングターンで踏んでいく練習が出来ない。
硬い分には技術と脚力次第なので、なんとかなる。
あまり硬くしたくないなら、板を長めにすると、
エッジ長が長く、サイドカーブが浅くなっていくのでいいと思う。
次にコアなんだが、やはりウッドコアで始めるのがオススメ。
高い性能よりも、感覚を養う為に板を選らんでくださいね。
性能が高くなれば、それなりにピーキーな板になってきますから。
651 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/28(日) 10:31:00
そうですね。
ロングターン中心に練習してます。
今の板は幅広柔らかめのパークボードで、カービングできないわけではないので
練習に適しているのかどうかわかりません。
高い性能よりも、感覚を養う為に板って重要な選択肢だと思います。
そんな板ってどんな板でしょう? ビンディングの関係で4x4の板を探しています。
なんじゃこの唐突な自演はw
>>651 残念ながらうちは3D。
知らないわけじゃないが、適役ではないので、
4X4で詳しい方どうぞ↓
>>652 妄想乙w
4X4 ならレスよろ。
また自分の知識の披露がはじまったよ、こいつ。
誰でも知ってる事をさもありがたいことのように長々と解説し結局のところ最後はバランスと板の真ん中で締める必殺アドバイス。
湿雪で滑ってきたんだが、
カービングがまったくできなかった
エッジを立てようとすると、失速
のり方が悪いのかな
>>655 ターン初期に前荷重でエッジを捉えるんだ!
>>647 板も大事だけど、やっぱり最初は腕だよね。
ある程度カービングがわかってきたときに、カービング板に乗ると
劇的に上達する。(俺)
657 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/28(日) 17:54:16
切り替えのフラットなときにどんな動作をすればいいの
自然に体が倒れるまで待つ。何もしちゃいけない。
白目剥く
>>655 これまでも言われているが、まずエッジを立てようとしちゃ駄目。
タン加重・ハイバック加重もしない。
かかとや拇指球から面直方向に加圧。
雪面からの反応は遅れて返ってくるので注意。
前足は、捉えたら吸収で合わせ、後足で加重していく。
抱え込みを主体とした滑り方の方が扱いやすい。
662 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/28(日) 22:44:21
例えばハイバックを外しても問題なくカービングできる?
ブーツのアッパーレースを結ばなくてもカービングできる?
ブーツのタンやハイバックに頼らないという意見が多いが
ならばハイバックなしやハイカットブーツが出てきても動きやすいし問題ないんじゃない。
663 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/01(月) 00:33:11
フラットを作ることは大事で
フラット時は高い姿勢がよいでしょうか
>>662 なんでないとできないって思うわけ?
一度ヒモゆるゆるで滑ってみれば?
>>664 質問する時はそんな言い方しちゃ駄目ですよ。
はい、なり直し。
(´・ω・')y-~
ちっ これだから ゆとりは…ブツブツ
>>664 思うわけ?じゃなくて思うんでしょうか?だろ、とマジレスしてみる
敬語使えとは言わんけど質問で教えてもらいたい時にそれはなかろう
別に質問なんかしてないよ
簡単に試せるんだから一度試してみれば?ってだけだし
外すの面倒そうなハイバックはともかくね
ちなみに前ヒモはゆるゆる〜でも全開で滑るとかじゃなきゃ平気ですよ
縛らずにゆるゆるのまま半日くらい滑った事あるし
足首を自分の力だけで固定しようとすると、膝の可動域が狭くなって脚全体が使い辛くなる。
雪面が荒れていれば対応能力が低くなるし、板の立て角がぶれやすいのでアイシーだとエッジが抜けやすい。
>>662 ・ハイバックが補強してくれている
・ハイバックに加重をかける
この二つは違うんだよ。
>>665 >>667 君たちの頭では理解できないかも。
>>668 とは別人ですよ。妄想もやめてね。
俺
>>664だけど
>>668は誰だよwww
ごめん、俺が悪かった
どう思うんでしょうか?教えてください
>>662 練習の為にハイバックを外している奴を知っているが、急斜面でもB級イントラレベルのロングやショートで滑ってるぞ。
>>670が言うようにハイバックは動きを補助してくれるものであって必須な物ではない。
タンにしろハイバックにしろ頼ってきた物がいきなり無くなると滑りが不安定になるかもしれない
でもそこで「アッパーレースを結んでないからだ」とか「ハイバックがないから出来なくて当たり前」じゃなくて
どうすればその状態で上手く滑れるか考えてみるのが大切だね
674 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/01(月) 10:02:38
ゆるいと曲げルために力んで疲れます
カ−ビングを覚えるには皆さんはどんな練習からしたんですか
675 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/01(月) 15:59:13
スクールに通う。
DVDとか教本見て、独学でカービングできてたつもりになってたけど、スクールで見てもらったら目からうろこが落ちた。
スクールに入って12月に3級、2月に2級合格、今シーズン中に1級目指そうかと思ったけど、すでに雪腐り始めてるのでヤル気なくなったorz
カービングでき始めてきたなと思ってたころはバッジテストとか
興味あったけど、最近もっと上達したらなんか全然興味なくなったんだけどなんでかな
677 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/03(水) 19:40:18
678 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/03(水) 19:42:04
ショートターンの時に上半身と下半身がずれてるというか
バックサイドのターンの時に体がねじれる(上半身は動かない)んだけどこの癖は直した方が
いいのかな。
一応これでかなり滑れるようになったけど気になるから教えてください
>>674 基本的には何年も前から始めていた友人の滑りを見て。
あとはCraig Kellyの出ていたビデオや、MAC遠藤のSNOWBOARDING MASTERくらい。
ソフトブーツでのカービングの情報は、友人から得たものがほとんどだったな。
>>679 俺の場合は前フリのスタンス角なので、
フロントサイドの方が大きくねじれる、と言えばいいのかな。
ショートだと上半身固定で下半身で回す。
で、かなり滑れるようになったかどうかは、
弧をコントロールして速度制御が出来るか?ってこと。
ショートはクネクネと板だけ倒してる風になりがちで、
高い斜度だとどんどん速度が上がってしまう人が多い。
>>681 トゥサイドのターンです
レギュラーの15度15度セットバックなしです
斜度が高い時は勿論低い時よりスピードは出るけどコントロールできるスピード
内です
>>682 緩い斜度は労せず止まれるからむしろスピードが出ても問題ない。
高い斜度だからこそ、確実に速度が殺せる技術が必要ですよ。
でも追い求めれば切りが無いので、抱え込みの方も覚えてくださいね。
まだ立ち上がりだよね。
684 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/03(水) 23:40:32
603サンのようにボ−ドの友人がいればいいのですが
スク−ルでは先生の言い分がみんな違うので
3回受けたのですが外向ケイは中級斜面では必要ない
両足同じ過重だといわれたり後ろ足が7割前が3割加重で
つま先に乗るときは前の手を上げろバックサイドは右ワキオ閉めろとか
練習して次の違う先生に否定されたりするんですw
それとソフトブ−ツではタンに寄りかかれば足首が曲がるだけで
つま先たちができません
何処を変えればいいの
685 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/04(木) 00:05:44
↑680サンの訂正
今イメ−ジであるのは
伸び上がるときの肩の位置かなと思うのですが
カービング厨のキモさは異常。
特にフリースタイルで飛ばしてるやつ。
アルペン転校しろよ
>>684 680です。俺がホームにしてたスキー場って、
その15年以上前の時には友人の方が上手だった。
だけど見て覚えたのばかり、殆ど教えて貰ってはないよ。
初日は、適当に上に連れてかれてさぁ行けって、
曲がり方を聞いたら、ピピッとすりゃ曲がるだろ、って感じよ?
滑走ペースも合わせないしね。
ロングターン立ち上がりで大きな半円弧を描く。
最大荷重時の姿勢を低く低く。
とりあえずの技量でも安定しやすくなる。
抜重時は完全に伸び上がるほどに。高い低いはメリハリ付けて。
足首は動かないように踏ん張れ。
加重は当面均等加重でいい。
体が覚えていけば、必要な加重は雪面が教えてくれる。
姿勢を直せば急にうまくなれるもんじゃないぞ。
100日と200日じゃ違うし、300日でも違う。
うまくいかない状態に応じた練習方法ならあるかもだけど。
688 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/04(木) 09:12:38
>>687 ありがとうございます
立ち上がりとは高い姿勢だと思うですがそれで谷周りをして
何処で最大荷重の低い姿勢をとればいいですか
立ち上がり抜重でエッジを切り替えて
今まではそこから前足にフラットでまわしてたのですがカ−ビングは
重心をどうかしたらなのかな
>>684,687
それ同じスクールで言われてるの?同じスクールだったらちょっと可哀相。
スライドもカービングも足元の操作はあんましかわんない。
違うのは内傾角がカービングの方が少し強いぐらいかな。
690 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/04(木) 09:35:56
同じです
スライドってドリフトのことですか
カ−ビングって立ち上がったときに加重するかずらすかだけなのかなぁ
カービングに必要な内傾角が入れば基本ズレない。もちろんターン全般で後足荷重の割合が多くなったりするんだけど。
スライド→ドリフトの事でおk。
ちなみにずらす、んじゃなくてずれる、んだよ。
693 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/04(木) 10:23:31
>>684 まともなスクールに行って、まともなイントラに見てもらおう。
でも初級クラスだと、付くイントラもしょぼいからなぁ。
688のカキコを見てる限り、立ち上がりを理解してないようだから、教本買って勉強することをオヌヌメする。
>>688 立ち上がり(ベーシックターン)っていうのは、
立ち上がり抜重・沈み込み荷重(伸身抜重・屈伸荷重)のこと。
抱え込み(ダイナミックターン)は、
抱え込み抜重・伸ばし荷重(屈伸抜重・伸身荷重)のこと。
プレス
沈み込み荷重と伸ばし荷重で、抜重要素が極めて少ないターン。
・・・ミスあれば、訂正ヨロ。
初心者に教本買わすなよwwwwwwwwwwwwwwww
お前ギャグで言ってるだろwwwwwwwwwwwwwwww
>>688 切り替え時、なぜいつもより高い姿勢になるのか理解してないと意味がないよ。
だからイージーカーブだかレールターンだかで滑れてるの?エッジだけに乗って滑れてるの?
滑れてないんでしょ?エッジだけに乗れるようになったらまた来なさい。
>>688 半円で、フォールラインの方向向いたところ辺りが一番低くなるところ。
フォールラインに対して90度の方向を向いた時が一番高くなるところ。
699 :
は:2010/03/04(木) 13:22:53
はアシスト699
701 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/04(木) 17:04:18
688ですがいろんなアドバイスありがとうございます
90度の方向だとタ−ンの入りはじめなのかな
つま先に乗るとき後ろの手を板に直角方向に
伸ばしたらなんかうまくいったのですが
よく前側の手をノ−ズ方向に伸ばしてすべればいいと効きますが
後ろの手の使い方とかも
カ−ビングにつながるものなの?
何度も言いますが、カービングは綱渡りのようにバランスを取る必要はありません。
体の形とか運動のタイミングとか、そういうのは普通にカービングが出来てから考えることであって
最初からそんなこと考えても意味が無いです。
はじめて自転車に乗る子供が、「手を伸ばしたらうまくいった」とか「何処で最大荷重の低い姿勢をとればいいですか」とか聞いてきても
そんな的外れなことを聞いてくる子供の質問に答える必要はないのです。
そういう子供には「ちゃんとペダル漕いでスピード出せば乗れるよ」とやさしくアドバイスをして、
怖がらずにスピードを出す勇気を与えればいいのです。
カービングも一緒です。
スピード出してエッジだけに乗って滑らせれば体が勝手に覚えます。
それで駄目なら罰として教本買わせればいいです。
同意
確かに恐怖心全開でスピード落としてたら、何やってもムリ
身体が遅れない様にフォールラインに飛び込むんだ!
フォールラインに飛び込んでどうする
ズザザ〜って?
>>702 同意。でもヒトリストでカービング修行してきたけど、
いろいろ聞きたくなるよね
709 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/04(木) 21:26:47
>>701 いいからエッジにのって荷重しなよ
のれてるなら物凄いスピードでるからさ
そこでスピード出ないなら出来てない
カービングってのは自分で故意に加速をつくるものなんだよ
重力と圧力に耐えながらな
緩斜面でも凄いスピードでる
こいつは何か違ってる希ガス
加速じゃなくて減速させないためじゃ?
この流れは…
ターンは減速と方向変換の手段です。
落下加速を妨げたくないなら、板を下に下に向ける必要があります。
715 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/04(木) 23:10:53
年に12回は滑って4年目でドリフトどまりです
年に2回スク−ルにいって今年はビデオで勉強していますが
レンタルのはあんまりいいのがないのかな
レンタルボードで年間12回*4年行ってるのかと思ったw
40日は滑ってるってことだよね。
で、結構スクールにも入ってるんだ。
弧への意識があれば浅回りならいけるし、
深回りもレールターンならやれるんじゃなかろうか。
ここからは、長い経験が必要だよ。で、1日でも多く滑る。
上手くなったと勘違いするだけで2〜30日はいるんじゃなかろうか。
見聞きする相手が回りにいないなら、
「スノーボード指導教本(日本スノーボード協会)」を
1度書店で見てくるといいかもよ。
DVD の HOW to で、まともなのは大抵アルペンに乗ってると思う。
あとは良ければ使っている道具についても教えてくださいな。
718 :
主:2010/03/05(金) 11:32:26
俺、年間150日は雪山にいる。
719 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 12:24:59
>>718 またまた〜
雪山降りるのは盆とかじゃないのw
721 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 07:38:57
アルペンとはアルパインの滑り方がかいてあるのかな
板や靴はステップイン
紐のもあるけど足首を曲げても靴のタンが柔らかくエッジが立たないので
ひもはいやになります
フロントの後半で視線を真下に向けるといいのかなと思いますが
そこから曲がるときはさらに首を曲げて行かなければ行けないのでしょうか
>>721 スレタイにフリースタイルと書いてあるのは見えるかい?
一般にフリースタイルとはソフトブーツに左右シンメトリーに近い板を指すから、
ハードブーツやアルペンの細かい滑りを教えて欲しいならここじゃないスレで質問したほうが良い解答もらえると思う
ふつーに釣りネタでしょ?
わざわざタンとか書いてあるし
724 :
主:2010/03/06(土) 11:02:51
タンとかブーツにたよらないの。
踵軸だよ。
725 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 11:24:24
>>724 踵に軸をといわれますがフロントはつま先軸?
726 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 12:19:27
またタン、ハイバック荷重くんが鼻息荒くしてやってくるぞ
727 :
主:2010/03/06(土) 12:53:15
フレントも踵軸なんですよ。
カービングとドリフトの違いってなんですか?
今日、今年通算5回目の滑走で初めてカービング?のようなものが一瞬だけ出来た気がするのですが
荒れた雪面でも安定して滑れた気がします
これがカービングなんでしょうか・・・
729 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 19:24:33
軸の作り方ってどうやればいいの
かかとを意識すればいいのですか
730 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 20:25:25
>>728 そう、それがカービング。
君も上級者の階段を登りはじめたね。
テンプレにあるテケテケとかくねくねがどういうものなのか分からないんだけど、動画とかで説明してるやつってある?
>>728 カービングってぎゅぎゅぎゅーんって曲がることなんだ。
ショートカービングならぎゅんぎゅんぎゅんぎゅんね。
>>728 上級者は言い過ぎだけど自称初心→初級→中級者と
なるよう頑張ってください
エッジに乗って滑ってるとき気持ち良くなかったですか?
スピードが出過ぎて失敗したときの反動が大きくなるので
最初はビビリミッターを利かせてターン初期にズラシ、
プレスをいれてみるのもいいと思います
>>715 その日数でドリフトどまりって棒立ちになってない?
上達の速度なんて人それぞれだからのんびり
悩みながら滑ればいいさ
今日はシャーベット状で荒れた雪面だったのですが
ドリフトだとエッジがすっぽ抜けて転んだりしたのですが
たまにカービング風が出来ると雪面の荒れがまったく気にならず、でした
でもまだ自分でカービングにもっていけるカンジではないです・・
単なる縦落ちだよ
縦落ちでもエッジを使う感覚が少しでも得られたならいいんでないかい?
正直なところ気温が高い時のシャーベットはエッジを食う割りに粘りがないので
やりにくい方な気がする。なんちゃってカービングの人はそういう時にエッジを抜けさせてしまう感じ
それでも、エッジを使う感覚というかいわいる乗る感じがわかったならバンバンザイ。
739 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/07(日) 02:55:35
たから踵軸だよ。トォサイドもヒールサイドも。
両方ともブーツの中でも足指が上向きにそらすのですよ。
741 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/07(日) 09:47:02
>>739 足指が上向きにそらすというのが理解できないので
教えてください
742 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/07(日) 10:01:09
谷周りがうまくなればいいような気がするんだけど
斜めからすべり板をフラットにし顔だけ回す方向を見る
練習じゃためにならないですか
743 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/07(日) 10:09:43
>>741 ブーツの中で足指爪がブーツにあたる(触れる)事。そうするとトォもヒール側もしっかりした踵軸ができますよ。
744 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/07(日) 10:19:15
ヒールサイドでは踵が雪に食込むから踵軸をイメージしゃすいね。
でもトォサイドは踵が雪に食込んではいないけど同じ様に緊張させると踵軸になってますよ。
やってよ。切れのあるしっかりしたカービングターンができます。見違えるほど滑りが変ります。
745 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/07(日) 10:31:13
つまらんよ?
746 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/07(日) 10:39:43
>>744 ありがとう
やってみます
この前靴見に行ったんだけど上級者用とか言う靴は指先側のほうが
しまりがきつかったんだけどなんか今いわれたことに
意味があるような気がしました
747 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/07(日) 10:57:13
板を踏む
まずスタンスを少し狭くして滑ってみるとわかりやすいよ。
>>728 俺も同じような体験をはじめてしたときのことは鮮明に覚えてるから気持ちは分かる、簡単に言うとそれだなw
俺の場合は平地を滑ってるときにミスてエッジに偶然のってしまって板が流れてコケタのがキッカケ
あの記憶はなぜか鮮明に焼き付いてるわw
頑張れ
749 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/07(日) 18:02:31
スク−ルで前足に乗り
10時の方向に伸び上がって乗れといわれました
フロントは2時でいいのかと質問するのを忘れたのと
最後は板を後ろに引いて
前に押し出すといわれて終わったのですが後ろに引いて
押し出すだけでも曲がれルことがわかったのですが
これに伸び上がってふみこむ動作もどうやって加えるのかなと?
>>749 正しい決まった滑り方っていうのもあるわけだけど、正しい感覚っていうのは自分で掴むしかないんだよね
書き込みをみて思ったのは、
「○○と言われたけど、△△すればできるということが分かったけど、どうしよう?」
というところ。
滑ったときにふいに掴んだ感覚や気づいた事が実は一番大事。
教えられた中で、我流なりにもなにかを掴んだと思えば実践しよう。そして見てもらう。
そうすれば、それが手抜きだったり楽した滑りでしかなかったりすれば、やめろとアドバイス貰えるしね。
長くなったが、インストラクターにどう教わろうと、自分で掴んだ感覚が一番大事。
インストラクターはその手伝いをしてるだけです。
753 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/07(日) 21:54:06
>>751 ありがとう
店員にきいたら上級者はつま先がきつめになってるものだといわれて
754 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/07(日) 22:12:45
要するにリズム感だよな?
>>752 俺もそう思う。
指が上から押さえつけられるのも嫌い。指に力が入れにくい。
それが悪いとでも?
758 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/07(日) 22:35:31
まず脳内を治せ
スクールよりガツガツ滑りに行けば身に付く
759 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/08(月) 00:16:03
そうやな、実戦で身体に覚えさせるしかないよ
みんな捉えって意識してやってる?
じぶんにはない。
フロント側が変な癖ついたみたいで治らん。
バックサイドのポジションのままフロントも滑ってるらしい
どう矯正すればいいのかなあ
レールターンの練習だな
そもそもレールターンできないでしょ?
763 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/08(月) 02:44:48
れ−ルタ−ン習ってないのでご指導を
ひざが使えてないといわれて伸び上がって回り
しゃがむというのをしたけどすごい圧を感じて疲れます
こんなものなのかな
>>763 疲れるよ。
効率良く入れたり抜いたりは、当分無理。
レールターンは、全身なるべく動かないようにして、
体の傾きだけでターンして滑ってみる。
手は真下に下ろしてもいいし、
前フリなスタンス角なら真横でもいいから、右手左手が均等で対称になるように。
広くて、フラットなバーンがいい。
ブーツの中はいっぱい仕事をしている。
フロントは指と拇趾球、バックはかかとで踏ん張り、足から伝わるエッジングの感触に集中して。
足首は緊張してロック。
フロント、バックサイド、なるべく均等な弧を描く。
以上、かな。
バックサイド谷回りでうまく角付けができません。特に荒れ気味のバーンで。
前足側の角付けを意識すると、食いついた途端に内側(谷側)に転けることがあります。
後ろ足側エッジからならできますが、ターン後半で暴走気味になります。
それらを避けると終始ズレ気味に・・・
ヒント下さい。
766 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/08(月) 09:43:12
ヒールはお尻から入るとそうなりやすい。ヒント:垂直な軸
767 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/08(月) 10:34:10
>>764 ありがとうございます
ひざの曲げ伸ばしと前足の乗り込みの組み合わせができないです
前足に乗ろうとすると足が動かなくなるし
ひざの曲げ伸ばしに注意してるとドリフトになってしまう
>>767 当分は両足均等荷重でいい。
レールターンの練習なら、まずは膝の曲げ伸ばしもしなくていい。
769 :
765:2010/03/08(月) 14:14:26
>>765 君も、ハイバック荷重してんじゃないの?
771 :
765:2010/03/08(月) 15:47:55
>>770 あまりそんな意識はないですけどねぇ。
次に気をつけてみます。
>>766の「お尻から入ると」は、なんとなくそうなっているかも、って思います。
772 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/08(月) 16:08:28
まずは真ん中に乗ったまま体全体を倒してヒールエッジに乗る。そこから角付けされた板に対して垂直に荷重してみよう。
773 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/08(月) 16:14:56
772の続き
慣れてきたらヒールに乗ると同時に前足を進行方向に送り出すようにして雪面を捉えると、角付けが強くなり深いカーブを描けるようになる。
774 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/08(月) 16:18:23
さらに続き
捉えた瞬間からボードはカーブしてくるので、ボードよりも先に行く気持ちでローテーションをし続けること。
775 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/08(月) 16:24:12
補足
前足を進行方向に送り出すようにして角付けを強める訳だが、ふくらはぎをハイバックに当てこむように意識をすると効果的。
真ん中のって角づけすりゃあローテーションなんてしなくても勝手にまがってくだろ
最初にローテーションで板振ること覚えると加重もしない軸も倒さないくねくね体動かしてカービングできてると勘違いするやつが増えるぞ
779 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/08(月) 17:56:21
>>768 ありがとう
最近考えてるのは谷周りのポイントをつかみたいです
>>778 776です。
>>774 には同意する。
>>774 が言っているように、
ローテーションは板を振る為でも送り出す為でもない。
上半身は板の軌道を予測して、未来の形を取っている必要がある。
でないと、踏んでもずれるだけだ。
だけど、
>>764 の練習が出来てからだね。
>>765 は、そのくらいは出来ていると思うんだが。
ローテーションって言葉が紛らわしい気がする。
他に適当な言葉ないの?
追従
>>761 ガチガチに固まってるんでしょ
ちょっとフロントターンの最中に踵うかしてみる気持ちでやってみ
ロングとミドルはシャバ雪かガリッガリじゃない限りそこそこできてたと思ったんだけど
今日軽くダックにしてみたら全然できなかった。ズレまくる。
特にフロントサイドのターン後半後ろ足が回りすぎて山側?斜面の上の方にノーズが
向いていってしまう感じがして不安定。逆エッジになりそうだった。
アングルは前18、後ろ-6 なので18、-3にしてみたら1本は結構やりやすかったけど
すぐに同じような状態に。
エッジにのれてない感じ。
しょうがないので18、3に戻したら大分ましになったけど、以前の同じアングルの方がのれてた気がw
雪質は今日はそんなに悪くなかったのに、急にアングル変えたのがやっぱよくなかったのかな。
カービング練習してる間は無理にダックにしない方がいいんですかね?
それともダックにして慣れるまではうまく滑れないけど、慣れるまでそれで練習するべきですか?
ツインの板を連れから買うのでダックに慣れときたかったんだけどな…。
何を重点にしたいのかを決めた方がいいんじゃね?
そろそろあれだ、ここの住人的にはハイシーズンで出来たことが、
途端に出来なくなって、愕然とする時期だよな。
朝はアイスバーン、10時ごろは調子よく、昼過ぎから跳ねてこける。
足も緊張しっぱなしで疲れるよな。
>>1 を見ると荒れた雪面はLv10なんだ。総合滑走能力が問われるんだよ。
頭で考えてシーケンス立てたような滑り方ではムリ。
出来ることは、ムリに踏まないこと、
急に板の向きを変えないこと、後傾にならないこと、かなぁ。
ムリに飛ばそうとせず、ショートターンの練習でもした方がいいかもよ。
自分的には電車ツアーが安くなる4月からがハイシーズンだったりするわけだがw
シャバ雪でも慣れりゃ楽しいよ
春雪で技量なくても、ちょっと楽する方法は、
いつもよりセットバックを多めに入れてやることだ。
前足の微妙な加減、
くくぃと踏んで、すぃと受けて、つぃと流す加減が出来なくても、
みょみょーんと滑れるwww
たしかに最高に雪を楽しめるのは1月頃の過疎ゲレンデ北斜面だとはおもうけど
アイスバーンやジャリ雪もそれはそれで楽しみ方はあるからな
なにより寒いのが苦手な俺は3月終わり頃の良く貼れたゲレンデとかも好きよw下手したら半そでで遊べるくらいのw
楽しむだけならどんな雪でも、誰でもそれなりに楽しめますがな。
ここのスレなんだから、カービングターン初級者・中級者がステップアップするために適した雪の
ことを語ってるんだろ。
または雪質に合わせた練習方法とかね。
よって
>>787,
>>789はスレチ。
791 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/09(火) 10:23:08
切り替えのときゆっくり伸び上がれといわれましたが
なぜゆっくりでなくてはいけないのでしょう
急いで伸びてたんじゃね?
793 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/09(火) 10:49:41
それがいいと思ってぴょんとしてたんだけど
ゆっくり伸び上がることがどのような利点があるんでしょう
796 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/09(火) 11:46:25
後から疑問を持つようになったので
加圧が一瞬で終わっちゃうじゃん
お前よりうまい人の切り替えを見てみろよ。
お前よりはずっと時間掛けて切替してるだろ?
799 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/09(火) 12:14:20
伸び上がるのは加圧する時間だったんですか
抜重と
次のタ−ン方向に重心や体を移動するためだけだと思ってました
ぴょんって動作では自分が思うほど上手くできてなかったんでしょ
勢いよく前方に乗ってるだけとかさ
だから練習の為にゆっくり伸び上がるように言われたんじゃないの?
801 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/09(火) 12:29:17
そうかも
これまでのおさらいですが伸び上がり曲がりたいエッジに長く乗り
進行方向に向いたら沈み込む
沈み込むときは早くてもよろしいですか
803 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/09(火) 12:54:31
>>802 沈み込みをゆっくりするのも意味がありますか?
速く沈み込んでもケチつけられない程上手くできる自信があるならゆっくりじゃなくていいんじゃないの?
805 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/09(火) 13:11:49
早く沈んだほうがあんていするのかなと
誤解して滑ってることばかりです
板の中央に穴をあけるとカービングしやすいそうですね
具体的にどうやってあけるのか知りたいです
808 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/09(火) 23:35:15
小学生だろうとどうでもよくね?そんな質問は愚問かと。
小学生でも
>>808より上手な子はかなりいるかもしれないぞ
>>809 しかし小学生から2ちゃんというのも、教育上あまりよろしくないと思うけどなw
そういった意味合いでは件の彼のことがちょっと心配にはなるな。
まぁどうでもいいことには違いないが。
>>809 いや、これまでageで質問してきたのは、多分同一人物だと思うのだが、
釣りなのか本気なのか、質問内容を見るとあまりに運動の経験がなさそうだ。
(スポーツ経験、と言っているのじゃないよ。体の力の作用という意味で。)
もし幼い学生さんなのであれば、
他のスポーツや遊びについても経験が少ないだろうし、
話す用語についてもそれなりに考慮する必要があると思ってね。
>>810 いちいち他人の心配しなくていいよ
根本的に君は小学生のスレ参加を拒んでるわけだから同意しかねるな
>>811 なるほどなるほど、そういう理由なら納得
質問です。
上級者コース(30度以上)で
カービングターンできるものですか?
スピードを殺すカービングターンって
ありますか?
僕たちにそんなこと出来ないですし
カービングで減速なんて無理です
>>813 どんな急斜面でも好きな速度にセーブして滑るとか、そこまでカービングは万能じゃありませんw
スライドでブレーキングしつつカービングとまぜて滑るしかないよ
カービングはあくまでひとつの滑り方だから、それでなんでもできるってわけじゃないのは覚えといてくれ
追記
弧の大きさとか横Gのかけ方である程度は調節できるけどね
カービングじゃないかもしれないけど、カービングと同じように
両足荷重で角付けだけ緩めてやれば急斜面でスピードコントロールできるって
イントラさん言ってたけど、ずらすって事だからカービングじゃなくなるのかな?
30度以上のハードパックされたバーンて、知らない。
行ったことあるスキー場では30度以上はコブ斜面になってるわ。
>>813 30度以上っていうとどこがあったかな。
花園第三は29だったか?30度近くあってコブじゃなければ。
スピードを殺すには、
まずは谷のフォールラインに対して、
横方向に走る時間が長くなれば(深回り)減速します。
もちろん山の方に登っても減速します。
これを利用すれば、前に遅い方がいても、
弧を描いて待ってられますよね。
彼女にボードを教えながら、自分も上達出来ますよ。
>>817 「ズレたらカービングじゃないというわけではない」
ってイントラさんが言っていたよ
角付け・加重・抜重を使っていればそれがカービングだって
ドリフトでも使うけどなw
まぁカービングしてるように見えても結構ズラしも織り交ぜて滑ってたりするもんでしょ
822 :
817:2010/03/10(水) 23:56:03
>>820 まったく一緒の事を言われてるw
結構常識なのか一緒の人なのかw
>>822 常識だよ。
カービングターンはずれの少ないターン。
板と同調するという意味でのローテーションの要素も必要だけど。
824 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/11(木) 00:40:33
>>822 むしろズラさない事を重視しすぎて角付けをしすぎる方がよくないって言われた
目から鱗だったけど、たしかにそっちの方が安定する
本来の目的は「荒れた雪面で安定して滑走する事」だからな。
角付けをしすぎたら駄目とかさ、もうそういうのはガチガチのアイスバーンでの話であって
お前等ごときが普段滑るゲレンデのレベルで角付けをしすぎて駄目なんてことはありえない。
むしろもっとエッジ立てて滑れるように練習しろと言いたい。
>>821 実際はねw
究極のカービングとなるとそれじゃ怒られるけども、一般の実用的なカービングなら適度にずらしつつだな
>>822 カービングの語源は曲線じゃなくて「彫る」なんだよ、知ってたらごめん
極端な話、スライドターンみたいに明らかに削ってなければカービング的な滑りになるわけで
バンクーバー金のJJアンダーソンは、
僕はスライドは使わない、スライドを使うのは止まるときだけさ、
と言ってたことがあるそうだ。
>>826 はコピペだ。気にしないように。
忘れた頃に表れるんだが、
バレリーナのようなエッジ立てを笑われた時の怨念が残ってるんだろう。
>>820 NHKのスポ大で、竹内はショッホに、
雪が横に飛んでいて、カービングじゃないと言われてたよ.
833 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/11(木) 11:26:25
実際にエッジ立てすぎて失敗なんてありえない
エッジ立てすぎが原因ではなくて他の要素が失敗の原因。
「エッジ立てすぎたら駄目」っていう言葉が20年前ぐらいにスキーイントラの間で流行ったのよ。
それを語感がいいから未だに使ってる馬鹿がいるだけの話。
トップレベルの人の滑りを見ろよ。
限界までエッジ立ててるじゃねーかよ。
エッジ立てようとして体の中心から板を離しすぎては駄目だという話を「エッジ立てすぎたら駄目」と略して言うのは駄目だ。
立てすぎるとハイバックやつま先が雪面に当たってひっくり返るんだが
立てるだけならいくらでも簡単に立つからなぁ
必要な分のエッジを立てた後さらにエッジを立てようとする行為は無駄な動作にはならないの?
838 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/11(木) 13:41:50
そりゃああなたのように上手い人は限界までエッジ立てても破綻せずに滑れるさ。
でも中級者レベルだと、エッジを立てることに気をとられすぎて綱渡りのような外力に弱いカービングになりがち。
それより、エッジはあまり立てずに面で滑る、面で踏むことを意識した方が安定した滑りになる。
「面で滑る」
「面で踏む」
これも昔流行った言葉だよ。どういう意味で使ってるか知らんけどなw
ある程度滑れるやつなら、エッジ立てたほうが板がしっかりたわんで安定するのは知ってるよな?
その安定感=面で踏んでる感じ ってことだよ?
分かる?
エッジを立てちゃ駄目とか言ってるアホは昔の言葉遊びにだまされてるだけだよ。
840 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/11(木) 14:39:47
最近でも使われてるよ>面で・・・
実際自分がAトラに教わった時には、エッジ立て過ぎずに面で踏む意識を持てって言われたんだけど。
そのAトラがアホってことなんだろうか?
ここは「教えて〜」スレだし、あなたの
>>826のカキコでも中級者レベルに対するアドバイスでしょ?
そのレベルの人がエッジ立てようとすると、ハイバックにもたれたり、下(=面)ではなく横に荷重してしまうんだよ。
なので不安定な滑りになる。
エッジ立てて、しっかり荷重(=面で踏む)するから板がたわんで安定する。
単にエッジだけ立てでも安定はしない。
まあ、そうだな。俺は言うだけ言ったからもう満足です。
あとはお任せします。
これだけ説得力ないのも珍しいな
>>839ではないけど、
「面で踏む」とか単に「踏む」とか、指導する際に使う日本語として適切なのかね?
古臭い誰か上手い人が使った言葉が一人歩きしているように感じてならない。
844 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/11(木) 16:02:17
否定するだけだと発展しないよ。
どういう言葉遣いが適当だと思うの?
>>843
エッジを立てるって言葉の方が独り歩きっぽくね?
何に対して立ってるのか解りにくいから初心者が一生懸命爪先立ちするし
846 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/11(木) 18:10:16
>>840 そのAトラさんはアホではないよ
よく自分のカキコミ見てみてよ
「面で踏む」じゃなくて「面で踏む意識を持て」って言われたんでしょ?
>>839が言ってるちゃんとエッジをたてて安定させることが
面で踏むような感じってことなんだよ。
面で踏む=面で踏む意識を持つ=面で踏むような感じ
ってことをそのAトラさんは言いたかったんじゃないかな?
オレは板を踏んでないけどな。
板の上に乗っているんだから、踏むも何もないでしょう。
自分の体重とターンによって発生する遠心力を、踵や拇指球で板にうまく伝えてる。
何かを踏みつけるかのような力の入れ方をしているのは確かだけど。
「板を踏むことで荷重する」とか意味わからん。
上下動とかプレスとか知ってますか?
きっとあなたのはレールターンという奴だと思われますw
加重する
何かごまかされてるみたいだが、
エッジを立てるのと面で踏むのは別問題だよ。
板を高速で安定させるにはある程度踏む→プレッシャーが必要だ。
キャンバーってのはその時に圧をノーズからテールエッジまで行き渡らせる為にある。
踏んで撓ませるためには、平面で踏んでても仕方ないから内傾も必要なわけだ。
内傾とキャンバーが沈むことによってサイドカーブが小さい半径へと変化する。
ある程度踏んで、ある程度内傾を持たせた時点で、
安定した高速での円弧半径の限度は決まってきてしまうんだ。
さてこれからカービングを入門しようという方が乗っている板は、
まずはそんなに曲がりにくい板に乗っているわけじゃないだろう。
それは出来うる円弧半径が既に小さいということだ。
それにいきなりそんなに高速から練習出来ないでしょう?
ならばそんなに板を立てる必要はないんですよ。
ショートターンにしかならないですよ?
板を立てる、エッジを立てる、ってのは、
重力+遠心力とのバランスをとる為にあります。
必要な板の角度はそれで決まってきます。
レースで板を立てる、ってのがありますが、
あれは極端に言うとジグザグ走りになっていて、
旗門のところで一気にカーブします。
高速で小さい弧で曲がるためには、かなりの横Gに耐える必要があり、
だからこそ板が立っているのです。
あなた達は高速で小さい弧で急に曲がろうとしているわけではないでしょう?
ということで、究極スレで苛められて逃げてきた子に、
これ以上関わるのはやめにしておきましょうね。
>>847 ・オレは板を踏んでないけどな。
・何かを踏みつけるかのような力の入れ方をしているのは確かだけど。
君は矛盾しているねw
踏んでないという人はそれでいいんじゃない?
斜面でエッジ立てればとりあえずは滑れるんだし本人楽しければそれでなんの問題もないよ
ボードは自由なものなんだから本人が満足して滑ってるならコントロールできる限りどんな滑り方でもいいと思うよ
生
暖かい目でそっと見守ってあげるべきだと思うなp
すいません、初級者です。
なぜ、沈み込むことで荷重できるんですか?
体重計の上でどれだけ沈み込んでも、体重計の針が振れるのは
沈み込みきった一瞬だけですよね。
その一瞬だけが目的でしょうか?
>>850 キャンバーってそういうことだったんだ。
ならば深いキャンバーの方がエッジ端の食いつきがいいってこと?
>>853 針の体重計で、どうやったら、一瞬ではなく、
沈みながら数字が回転するのかやってみなよ。
遠心力の代わりに、10〜20kgぐらいの物をリュックに入れると分かりやすい。
>>853 おっと、
伸び上がって数字を小さくしておくのも忘れないようにナ。
857 :
853:2010/03/11(木) 22:57:20
>>855 普通に立っているより、常に重い方向に振れ続けさせることはできないですね。
物理的に考えても。
858 :
853:2010/03/11(木) 23:00:42
物理的に考えると、加速しつつ伸び上がっていく間だけは重い方向に振れます。
しかし、1秒もかけて伸び上がっていたら、僅かしか振れません。
やってみたことあります?
まぁそれくらい高校物理やってりゃ想像つくよな。
自分は沈み込みつつ踏んで加圧してるって感じが強いかな?
沈み込み自体はターン中の雪面からの圧力と遠心力に対抗する為のような気がする
861 :
853:2010/03/11(木) 23:08:17
で、考えたのは
沈み込むことでボードに荷重するのではなく、
遠心力をとらえて、ボードにプレッシャーを与えることを沈み込むことで容易にしている。
腰、膝の力を上手く使えるようにしている。
てことです。
間違っていますか?
>>858 あるよ。
ってか、ちっさい頃はよくそれで遊んだし。
その体重計、反応鈍いんじゃね?
今のうちにあるやつは駄目だな。タニタのデジタルのだし。
>>861 自分で言ってるじゃんか。
それがボードに加重するってことじゃん。
ブランコこぐ時に一瞬だけに力かけるわけじゃないっしょ?
沈み込むという行為だけで加重できるのか?って事でしょ?
静止したブランコの上でしゃがみ込んでもちょっと揺れて終わりじゃん
沈み込むという行為はそういうことなんだが。
そこまで言わないと理解できないか...
君のは沈み込むではなくて、「しゃがむ」じゃないかい?
あのね、踏むんじゃなくて突っ張るの。
ここの人たち馬鹿だからあまり言うこと信じないほうがいいよ。
体重計を踏むんじゃなくて突っ張ってごらん。
先生!突っ張ったときしか針がふれません!
体重計じゃなくてもいいが...
トランポリンとか乗ったことないんかいな...
伸び上がるのは、板が浮くくらい、
体重計やトランポリンから浮くくらいまでするんだぞ。
870 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/12(金) 00:07:17
>>866 だからさカービング初心者に対して「沈み込め」っていったらしゃがんじゃうでしょ?
感覚のわかる人とまだわからない人では同じ言葉でも思い描くことにかなりの相違があるんじゃないかって話
ちなみに自分は
>>853ではないよ
872 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/12(金) 00:12:28
エッジを立てて加重しても、雪面が柔くてその加重に耐えられなかったら同じじゃん
だから、特に不整地やシャバ雪ではエッジを立てすぎるのはよくない
>>867 カービングからオーリーB1で廻そうとかって時はグッって板踏まね?
テールしなってかなり加圧してると思うんだが
まーそれも突っ張ってると主張されちゃうか?
中級者の言葉遊びのスレはここですか
876 :
853:2010/03/12(金) 00:56:04
>>875 そうですね。
でも、たまに上級っぽい人がいて、さりげなく良いヒントを出してくれることもありますよ。
877 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/12(金) 01:04:41
カ−ビングするのに一番難しく思うことは何処なの
筋疲労との戦い
>>871 そういう人はカービング初心者じゃなくて、スノーボード初心者。
サイドスリップから練習する必要がある。
長年カービングやってきてるが、エッジを立てるほど良いなんてはじめて聞いたわw
何事も緩急が大事なのよ、常に立ってれば良いなんてことはないから・・・
でもふと気付くと、板をどれだけ立てるかに執着してる自分がいる…
882 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/12(金) 08:35:57
サイドスリップとひざの曲げ伸ばしとどう関係するかわかりマません
エッジを緩めて真下に下ろすのガひざの曲げ伸ばしと関係するのかと
という自分はつま先側でで真下に視線をやると
真下にいかないのですがどうしたら行くのかな
俺の場合は、体を倒すから板も同じ様に倒れてるって感覚だなぁ。
板が立ってるかどうかはあまり気にしていない。
んで、身伸荷重。
884 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/12(金) 09:31:36
今2級なんだけど、伸身荷重ってどうやるんですか?
抱え込みの練習してから?
885 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/12(金) 09:34:28
>>882 スレ変えて質問するのやめなよ。
膝を曲げるとエッジが立つ。伸ばすとフラットになる。
サイドスリップはエッジングの練習。
真下に行かないのはバランス感覚の問題だっつてんじゃん。
真下に行くように左右微調整しながら降りて行くの。
>>884 まずは1級とってからにした方がいい気がする。
>>884 簡単に言うと板の雪圧を均一にすること
重力がある以上トータルの圧は同じだから、これにムラがあるほどロスが増えて美しくないってことな
>>884 例えばターンの後半は遠心力が抜けてスーッと体が浮いた感じになるでしょ
この感じになるならうまく体重移動ができてるわけだが、そこでさらに足を伸ばしてやると
体が浮き上がりつつも雪を押さえつけた状態になってさらにもうひと踏ん張りのターンが続けられる
>>880 それは君のレベルが低いからだよ。
うまい人の滑りと自分の滑りを比べてごらん。
エッジが立ってる量が全然違うから。
うまい人は限界までエッジを立てられるけど、いつもその限界まで立てる必要はないよといってるだけであって、
君みたいに限界まで立てられない人は、まずその限界まで挑戦しないとwww
エッジ立てられない君が、エッジ立ててもいいこと無いよなんて言っても、それはただの負け惜しみだものwww
緩急ってそれ野球の投手に必要なものでしょ?
カービングに緩急なんてどこの教本のってんだ?
>>890 意味ねえ-
低速度で限界までエッジたてて滑って見れ wwwww
>>890 説得力の無い長文を考えるあなたの努力はとても素晴らしいですね
頑張って精進して下さい
その努力が実る事を草場の陰から見守らせていただきます。
この
>>890 って、多分コピペだよ。
前に見たことある。
怨霊なのかバカなのかは知らないけど。
ずいぶんいっぱいレスしてくれたねー
よほど気に障ったの?
>>895 まあ内容も文面も馬鹿丸出しだし、可哀想な子ってことでそっとしとこうぜ
>>893 それは君のレベルが低いからだよ。
うまい人の滑りと自分の滑りを比べてごらん。
説得力が全然違うから。
うまい人は限界まで説得力があるけど、いつもその説得力をもつ必要はないよといってるだけであって、
君みたいに限界まで説得力がない人は、まずその限界まで挑戦しないとwww
説得力がない君が、説得力もってもいいこと無いよなんて言っても、それはただの負け惜しみだものwww
精進ってそれ野球の投手に必要なものでしょ?
カービングに精進なんてどこの教本のってんだ?
あんまり
>>890を馬鹿にしてやんなって(,,・ω・,,)
自演がひどいwww
880www
>>880 あまりひとりでスレ消化するなよwww
もうのこり100しかないんだからwww
俺がちゃんと立ててやるから安心汁
>>884 抱え込みの練習自体が伸身荷重の練習だよ。
最近の話は難しくって初心者の俺にはついていけん・・・
スクールのカービング講座って結構わかりやすいものかな?
905 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/12(金) 22:26:02
>>885 すみません
2CHのあげる下げるの理解がまだで初心者レベルなもので
>>904 スクールに入ってカービング初心者が一日で覚えれることって殆どないよ。
ある程度出来る人がチェックしてもらうならいいんだが。
華麗にスルー
まぁスクールのカービング初心者クラス(中級程度?)だと
カービングのようなものの体験方法教えてくれるって感じじゃないの?
それでも人数が多いとほとんどの人がチンプンカンプンのままなんとなく形だけ真似して終わる感は否めないかな
つーかアルペンに1日乗れ。それだけでカービングと言うものがわかる。
3日間真剣に上手くすべれるように!と意識して乗れば、カービングを手にできる。
ぶっちゃけエッジングの甘いフリーでカービングについてアレコレと悩むよりぜったい早い。
アルペンの感覚はフリーでもそのまま使えるから、レンタルでも良いので乗ってみるべし。
911 :
初心者:2010/03/12(金) 23:25:54
アルペンでやったら変なロ−テションの癖とかつきそうな気がする
アルペンでやったら変なレールターンの癖とかつきそうな気がする
アルペンでやったらブーツに頼る癖とかつきそうな気がする
アルペンでやったら変なトーションに頼る癖とかつきそうな気がする
アルペンでやったら変なカービングで自己満に浸る癖とかつきそうな気がする
916 :
初心者:2010/03/12(金) 23:49:13
でもアルペンの利点もありそう
でもアルペンの支店もありそう
でもアルペンの姉妹店もありそう
でもアルペンにはなさそう
920 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/12(金) 23:58:34
アルペンはスキー靴でもつきますか
アルペンはケツマークつきます
スクールに入っても何も学べないとか、どんだけバカが揃ってるんだ。
スポーツでも頭が悪いと上達しないね。
面で踏むってのはさ
エッジに体重をかけるということじゃないということを言いたいんだと思うけど。
924 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/13(土) 01:24:39
だから、エッジを立てて加重しても、バーンが耐えられなきゃ意味ないって。
グルーミングバーンで調子がよくても、柔くなった不整地が苦手って事あるでしょ。
地面が違うのに同じ滑り方するバカは逝ってよし
>>925 教えてスレで何いきがってんだ?
お前ほどのバカはここにはいらないよ。
927 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/13(土) 11:29:34
カ−ビングのスレにはいい人が多いです
見当違いの初心者にも詳しく教えていただけるので
タ−ンの後半足元が軽くならないということは
重心の取り方とバランスのとりかたの問題ですか
>>922 何も学べない、って書いてる人誰もいないよ?
電波なひと?
たぶん書いてあるんじゃないの?
俺には見えないけど見える人には見えるんだろう
930 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/14(日) 01:55:45
まぁ
>>909を読む限り
>スクールのカービング初心者クラス(中級程度?)だと
>カービングのようなものの体験方法教えてくれるって感じ
呼の部分の応が
>人数が多いとほとんどの人がチンプンカンプンのままなんとなく形だけ真似して終わる
に繋がっているから、「スクールのカービングクラス=形だけ真似して終わる」という論旨になっている。
これは
>>922にそう読ませるに足りる展開の仕方だと思うがねぇ?
そうやって馬鹿みたいに行間空けるのやめて貰えません?
エコ的な意味でも
行間空けねば引用と主文が混同されまっせ
>>930 学べてるじゃない。
自分で書いててわからないの?
バカなの?
理屈こねるより、
まず形を真似てやってみるって大事だと思うよ。
バカなの?
そりゃイントラのやり方によるだろ
フォームとか本に書いてあるような練習方法とかを教えてくれる、ヴィデオ見るのとあまり代わんないのもあれば
雪が前方ではなくて横にしか飛んでないとか指摘してくれて、なぜそうなるのか、どうすれば直るのかを教えてくれるのもある
短い時間内である程度の事を教えきらないといけないから
人数多いと個人への対応は手薄になっちゃう部分はあるでしょ
少人数で同じイントラに複数回教えてもらえるようなとこだったらいいんだろうけど
自分にあったとこ見つけるしかないやね
>>936 違うよ
もともとそれぞれ個性あるのに同じカリキュラムで一定レベルっていうのは、ある程度のレベルになってくると無理がある
それだけ
度のつく初心者なら板になれるとか、とりあえず滑って降りれるようにとか、おおざっぱなテーマで集団指導は可能だけど
スノボ−でも無駄に腰を曲げて太ももに負担をかけるすべりってあるんですか
つま先とかかとでは腰というか背筋の曲げ方の違いはどうですか
>>935 後者はカービング初心者相手の話じゃないよね。
カービング初心者相手だと、前者のようにしかならない気がする。
ま、何も学べないわけじゃないんだが、
カービング初心者の時期なら、DVD見て滑走に時間かけたほうがいいような。
キレの感じがつかめてきたら、スクールで見て貰うといいかなぁ。
943 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/14(日) 23:21:34
>>933 お前にとって「形を真似るのが大事」であっても
>>909の論旨それとは逆である事に気付こう
944 :
935:2010/03/14(日) 23:22:11
前者も後者も実際にスクールにいったときの経験です、どちらも中級者向けの一般レッスンで平日の少人数
後者は時分割で個別の内容を教えてくれました
前者はセンターにのる練習と称してジャンプターンとか、肩は常に水平といってポールを担いでターンとか
イントラが見本を見せて受講生がそのあとまねをする、そんな感じで練習方法の説明に終始してた
ところが後者はまず最初に滑りを見せてくださいときた
そしてひとりひとりに個別に問題点の指摘とどうすればよいかの説明と
解決のための動作を大げさにした手本を見せてくれた
まあ最低限の滑りが出来ないと問題点もなにもあったもんじゃないかもしれませんが・・・
回す彫る立てるじゃなくて板を撓ませることの重要性とどういう状態がそうなっているか等々
本やヴィデオではわかりにくいことが学べてよかった
945 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/14(日) 23:26:19
自分の滑りと自分が抱える問題点を見てもらって
「何故、そうなるか」
を論理的に(言葉は易しく)教えてくれて、尚且つ改善の為の方法を実演で教えてくれるのはいい。
947 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/15(月) 05:48:47
重心をうまく移動させるためにどんな順番で体を動かせばいいのですか
下から順番で
>>949 ありがとう
カ−ビングするには腰の重さを伝えればいいのですか
どんな姿勢をとれば重さが伝わるのでしょうか
951 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/15(月) 18:24:27
しばらく抜いてナイト腰が重いがぁ
自分の休日に雨ばっかり降りやがる
;;
>>950 下から順番を本気で信じたわけではないよな?w
それだとテニスでいう手打ちと同じだぞw
うまい表現ができないけど、重心移動に拘るなら腰の位置気にしながらやってみたら何か見えるかも
↑
いや信じてましたw
腰の位置を移動することでしょうか
そのためには何処の位置にしたらいいと思われますか
重心のキモは腰だと思うけど、腰から動くとおかしくなるから注意。
どこから動かしてどこかを固定させたりするんですか
目線から動かす。
ブーツはバインディングで板に固定しておくこと。
足首はロック
意識は足元から
腰の意識だけだと軸が外れやすい。実際そういう人が沢山いる。
足元をどうすればいいのですか
テニスの手打ちみたいにならなくて目線と足元からどうすればいいの
そういうじぶんのテニスは手打ちです
>>953 お前はなにも分かっちゃいない
腰はずれで滑ってるやつの典型だな
いいかげんな知識を披露して恥じかいたなw
>>960 ターンをする為には板を角付けするんだけど、その角付けを腰を動かす事で始めるのではなく、足元(自分が意識してるのは足裏や足首)の角付けから始める意識を持つって事だと思う。
もちろん角付けを始めるにはクロスオーバーしなくちゃならないから腰が全く動かない訳じゃないけど。
腰が動く事によって角付けが始まるか、足元から始まった角付けが強まる事によって内傾した板に対して軸がズレないように腰がついていくか、って違い?
うーん、全然説明になってないやw
腰から()笑
誰だよ最初に言い出したのは?
トウサイドは腰の移動を強めに意識しないとターン外側に残っちゃったりするけどね。
>>962 >>965 足裏をどうすればよくて腰の動きのコツとかあるのですか
うまい人を見ると腰をドンと落として曲がってるように見えるので
上から順番です
足は最後です
>>962 足元から始まル角付けを強めて内傾させるためには
どんな動作をすればできるのですか
足元からなんて誰に教わったんだろ?
自己流で上手くなったと主張する自称中上級者にありだちな理論だよな
>>969 もう止めときな。それを知らないのはどうもお前だけのようだぞ。
カービングの動作は足元からなんてのは常識だぞ?腰から動かしたらボードの反発力が逃げるだろ。
腰から動かして足元に体重を乗せるのはだめなんですか
腰じゃなくて上からね
目線から動かすのがいいのですか
回す方向に手だけ動かすとそれだけでカ−ビングができたのですが
変に足を動かしたり無意味な動作をするとずれるので
意味のある運動を覚えるようにしたいのですが
>>958 足首はロック
そんなだからいつまでたっても中級者なんだよ君。
むしろ足首は伸ばせ!
976 :
974:2010/03/16(火) 23:58:59
足の金具の角度を変えたら滑り方の調整とかどこか意識するんですか
0度にしたらリフトに乗るとき靴と体がねじれて痛くなりませんか
>>978 いい加減にしろ
マジレスすると下半身が重要、とくに股間あたり
0度?そりゃもうビンビンだし痛くもなるだろう
俺ビンはF+24 R+6
自称上級者の
>>974先生が正しい足首の使い方を教えてくれるそうです。
>>966 トウサイドは前足親指の付け根、ヒールサイドは踵を雪面に体重で押し付けるようにしてる。
そんなに前乗りにならなくても膝を使って板を捻ってやれば同じような動きになる。
腰はトウ時のみ斜め前(これから自分が曲がっていく方向)に腰と胸を動かしてくイメージ。
ヒールの時は最初は動かさないぐらいで良いと思う。
ボードの良い位置に乗ろうとした結果、足なり腰なりが動くわけであって始めに動きありきではないよな。
>>984 足なり腰なりを動かさないで、どうやったらターンが始まるの?
自分が何かしなければターンは始まらないでしょ?
目線を動かすんだよ
989 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/17(水) 13:23:40
揚げ足取りたいだけの馬鹿にかまう必要無し
随分とでかい弧のターンになりそうだな
>>987 それはどうかな?
おまえはどフラットで動摩擦が均一な平坦を滑ってるわけではあるめぇ
このスレは知ったかぶりが初心者を煽るスレです
次スレは?
んはぁ〜が来るぞ
1000 :
は:2010/03/17(水) 15:56:41
《\ /〉
r=―、 \`X´/ ,ィ―=ァ
| }i \━=ニ二)⌒)二ニ=━ rv三i{|
| }i x_, >‐ァ┴=┴‐ァ<v{i三三三i{|
/^ヽ , -=ー、 ,-=ー〈
/ ハ ヽ∧ / ∨ ハヽ
|∪ ヽノ _ノ ,ノ r=====、 V_ ,ノ_ノ |
ヽヽ `丁´ |i=====i| `丁 / 1000ゲットロボだよ
_]O}}==rr―=7二ィ三三三r二7=rr[ 手動で1000ゲットしてくれるすごいやつだよ
/  ̄ ̄く ̄  ̄.  ̄ヽ ̄ ̄ . ̄ヽ
ム=-、 \ r ― ‐ : ― − ― : ‐ ト、
/ (| | | r=========┴========、__ |_,|/ _\
_ム、__ ,ハ | ∧/ _________ _,\ レ′ \
/ \_Xソ_ハ_,ノ 厂}二}「「三)ユユ)三)「「二}「7 ハ 〉
,/ / 〕し)ノ__ノ___ノノr勹=ヲ=r勹ノム_ク′ \_r==^K
/ ̄r^〉(O{_レニニニヽ :  ̄|トr=v=rイ「 : {ニ) { rヘ\ \
,/ / _rヘ 「レrr==rイi>\ : 「 ̄V ̄\ : / ス_ | {j三〉0i}====}
丶 \\rリ| {i((O ) _j>r――| / ハ - ,く(O )i} | 〈_〈__/
\__〉__,〉 | }| 〈 r__/ / /_V }| |
V_ノ三三三ノノ V_ノ三三三ノノ が
| 「 | 「 が し
(rァ)r=ソソ=} { r、 }=ソソ=ァ) し ゃ
フ_ス__ス_ヘ 7_ヌ、_r<、 ゃ
__/ く\ \__ / \\ `ー=-、_ \
/ `ー==========' ヽ ハー―――=========へ \
`ーべ_圧圧圧圧圧圧圧圧}_レ' `ー=ニ三三__rr=f圧圧圧ヲ ん ん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。