◆◆スキーボード&ファンスキーの総合スレP24◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
スキーボード&ファンスキーに関する総合スレ。

【総合テンプレ】
新:http://o298.sakura.ne.jp/skiboard/wiki.cgi
旧:http://members.at.infoseek.co.jp/mikenick/index.html

【前スレ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1204169723/
※過去スレは総合テンプレを参照のこと。
2:2009/01/07(水) 00:18:01
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/07(水) 00:20:19
>>1
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/07(水) 02:01:50
>>1
おつかれーしょん♪
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/07(水) 09:20:04
>>1
乙っす。
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/07(水) 10:55:43
>>1
乙〜
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/07(水) 14:30:30
お聞きしたいのですが、
グラトリの時の踏み切りって、どうするべきですか?
脚力だけで踏み切るんでしょうか。それとも板のしなりを利用するのでしょうか。
もし板のしなりを使うなら、それは踵側と言うかテールなのか、トップなのか…
上手い人を見てると、けっこう高さも出てる気がするのですが、自分でやろうとしても跳べてる気がしないのです。

初心者な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/07(水) 16:45:23
かかと
テールに荷重かけるとしなるから
グニンって感じたらジャンプして膝をひきつける
このへんは何回も練習すれば出来るようになる
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/07(水) 18:19:41
年々競技人口減ってますね
今やバブル期に流行った派手なウエアを着ているオッサンしかやってない
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/07(水) 19:42:14
そんなに上手い訳じゃないけど、手ぶらで出来る事に魅力を感じて近年初めた俺がいる。
ブーツが頂き物だから自分のに併せた奴を購入したいんだけども、どれが良いのかさっぱりです。

GENの専用モデルが良いとWikiに書いてるけど、どれが専用モデルか分からないorz
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/07(水) 19:57:41
GENの専用モデルはもう新品では売ってないですよー
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/07(水) 20:49:19
>>11
うわあああ そうなのか。残念
誰かブーツの相談によければ乗ってください(´・ω・)

板はサロモンの99cmの奴('07〜'08 なぜかカタログになかった)
スキルは なんちゃってパラレル なんちゃってシュテムが出来るくらい。

中級者・・・って呼べるのかな。
竜王の木落bをヒーヒーいいながら滑れる程度。(最初の急坂は滑るよりも落ちるでした。)
のんびり滑れれば良いです。トリックはグラウンド360を目標(ゴール)です。
予算は3万以下。
こんな俺に合うブーツってないだろうか。
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/07(水) 21:01:30
それならどんなブーツでも大丈夫だと思うよ
ぶっちゃけ一般人の感覚でブーツの違いはわからないと思うし
アルペンとかヴィクトリアとかでサイズの合う安いやつで十分
デザインとかメーカーは自己満足の部類
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/07(水) 21:13:45
>>12
店に行く

「まだ始めたばかりなので、安くて快適なブーツを探しています」と、店員に告げる

薦められたブーツを両方履いて、最低でも30分は脱がない

足と財布の中身がつらくなければ買う

このスレに報告する
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/07(水) 21:53:06
>>13-14
ありがとう。

店に行ってガンガン履いてくる。
ちょっとスネが痛くなるだけだから、いまのでも我慢すれば行けるんだけどね。
決まったら報告しますー
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/07(水) 22:12:00
>15
知ってるとは思うけど、ブーツ買うときの注意点の追加ね。
1)足のサイズは左右若干違うので、大きい方の足は自分で把握しておく
2)ブーツ履くときに、踵を地面で2回ほどたたいてから、屈伸して足馴染ませてから閉める
3)柔らかいブーツは歩きやすい/動きの自由度高いけど、しんどい
4)詳しい店員に教えてもらう

漏れは値札をわざと外して、靴の値段を即答できる店員に聞く。
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/07(水) 22:31:16
グラウンドグルグルしてるとすぐに目が回って吐き気がするんだけど何とかならんの
187:2009/01/07(水) 23:06:17
>>8
テール→グニン→ジャンプですね。
ひたすら練習します。ありがとうございました。
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/07(水) 23:35:46
>>17
適度に、リーバース・ターン(逆回り)を入れる。
もしくは、我慢せずに全部吐く(リバース)。
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/07(水) 23:41:35
>>16

3)柔らかいブーツは歩きやすい/動きの自由度高いけど、しんどい
のところなのですが、歩きやすいはわかるのですが
 動きの自由度高いけど→しんどい
の部分がいまいちわかりません。
なぜしんどく(つらく)なりますか?
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/07(水) 23:50:29
>>17
体と一緒にグルグル頭を回すと目が回りやすい
首の限界まで谷側に顔を向けておいて、限界が来たら素早く回してまた谷側へを繰り返す
ダンスなんかでも使うよ
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/07(水) 23:57:53
>>20
アドバイスを貰った側だけれども。

滑るときに前傾姿勢を取る時(ヒザを曲げる)、
堅いとスネの部分によっかかれるけど、柔らかいと自分で姿勢をキープしなくちゃいけない。
簡単言うと

楽さ:
板外しているとき)堅い<柔い
滑走時))    堅い>柔い

って事。
どれくらいの堅さがOKとかは分からないや。上のレスに書いた通り履いてきます・ω・
2316:2009/01/08(木) 00:04:25
>20
ブーツが極端に柔い(前後の稼働範囲が大きい)と、
ゲレが荒れてたり急斜面など、踏ん張らないといけない時が多くなる。

簡単に言えば、空気椅子やってるようなしんどさがある。
固いと脛の部分で第十がある程度支えられるので楽。

意見が分かれるかもしらんが、普通に滑るだけなら、板の長さよりも影響大きい。
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/08(木) 00:04:43
>>16
ありがとう。

踵を叩くのはインナーを詰める為だろうか…
売り場でガンっと叩いて履く人をよく見るので、その辺はたぶん大丈夫です。

連稿ごめんなさい。
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/08(木) 01:39:51
前スレ>>926
>>kissmarkのスキボの板使ってる方います?
>>ステップインのステップインビンディングってどうなの?
>>センター・トップ・テール幅が、太め(陰八みたいな)があって、
>>買おうか迷った。。。。

俺のは細めのSR-5(カービング用?)だが
ステップインは履く時は楽
しかし外す時に『腰を後ろに捻りながら踵後ろのロックを押し下げる』動作がツライ
ストックを持ってないんだからロックは爪先側に有れば良かったのに

何気にリシューが『脹脛に巻くワッカ』と『ヒモ』の2分割に出来るのは便利
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/08(木) 03:09:10
質問です。
長板で10年くらい滑っていたのですが、持ち運びの便利さからスキボに転向しました。

あまりエアやパークで遊んだりする方ではなく、普通に滑るくらいなのですが、おすすめの板はないでしょうか?
今使っている板はサロモンの初代くらいです…

一応購入を考えているものは影八なんですが、着地に定評があるらしいので普通の滑走には向かないのですか?

よろしくお願いします。
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/08(木) 07:35:52
>>26
今使ってるのが、ファンスキー。
購入を考えているのが、スキーボード。

流れとしては正しいと思うけど、希に後悔する人もいるよ…。

2820:2009/01/08(木) 13:53:17
>>22
>>23
レスさんくす!
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/08(木) 15:44:30
こちらに誘導されたので、質問させていただきます

ひょんなきっかけでSalomonのSnowbladeを手に入れたんですが

このビンディングってくりくり回して締める奴だけど
マイナスドライバーでかなり強く締めないと滑ってる時に外れちゃったりするもんなんですかね?

30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/08(木) 18:25:54
ちゃんとあわせてれば外れないよ
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/08(木) 18:33:42
>>29
強く締めすぎるとブーツが割れる
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/08(木) 19:45:38
>>29
つま先のレバーを手前に倒すとき、「片手だとちょっときついかな?」程度が適正です。
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/10(土) 13:28:15
昨日初滑り行きました
キッカーとか全然なかったけど楽しかったです
ところで滑りながら自力で(地形、キッカー使わず)スリー回れる人いる?コツとかあれば教えてもらいたいんだけど…
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/10(土) 13:55:40
できるクセにw
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/10(土) 14:02:09
離陸する前に肩を90゚顔を90゚先行させて離陸!
先行動作に下半身がついてきたら、顔は正面向、その後上半身下半身と自然についてくる。
それに加えて内足を軸にして外足で回転力を増せばグラウンドで540゚回れる。
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/10(土) 16:55:30
影八甲田の09-10モデルはいつ頃出るんだろうか…
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/10(土) 17:50:01
次のモデルが出るんなら、大体秋頃じゃないかな
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/10(土) 23:04:49
LINEのPROという赤い板(シルエットで馬に乗った人が描かれています)
についてお聞きしたいのですが、この板の評価はどうでしょうか?

ネットで検索してもどの年代のモデルかわから無くて
前スレでは年代によって硬いものと柔らかい物があると見受けました。

よろしくお願いします。
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/10(土) 23:20:58
>>38
2003年モデルだね。当時の価格は、32,000円(bin別)みたいです。
スキーボードマガジンによると、その年の新作では最高の評価がされています。

白川評:フレックスが一番しなやかでした。カーヴィングやエアには最適。
市橋評:板が柔らかいのでランディングのリカバリーがしやすい。グラトリにも適してる。

あれ?スペックを調べてたら…
これって、90cmと98cmの2種類がラインナップされてますね。
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/11(日) 01:13:21
それは柔らかめ
表が青でソールが黄色いのMike Nick Proと同じで、乗りやすいよ
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/11(日) 01:24:30
>>38
>>39

情報ありがとうございました。

LINEの板はオクでも落札価格がピンキリで
入札しようかと考えております。
4241:2009/01/11(日) 01:25:09
アンカーミス

>>40
情報ありがとうございました。
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/11(日) 16:28:06
>>35
ありがとうやってみる
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/11(日) 17:04:52
>>38
その板使ってるけどホント滑り易い
カービングも簡単で、パークとか入らなくても
十分楽しめる。
自分ももう一本新品で欲しいぐらい。
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/12(月) 15:54:05
十年近くスキー場にも行ってなくて最後にやったのも長板なんですが
スキボやってみたくて購入を検討してます。

とりあえず昔のカンを取り戻すのと練習用に開放ビンの付いたSALOMONのSボードを
購入しようと考えているのですが使ってらっしゃる方いましたら感想をお聞かせ下さい。
かなり初心者ですので初心者向きかどうかの参考にさせていただければと存じます。

ちょうどオクでみつけて購入しようと思っております。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h126449716
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/12(月) 19:18:49
>>45
おっ、いい板じゃん!
値段も手頃だし…

オレが、即決落札してくるぜー!
マジでサンキュー!!!
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/12(月) 19:54:24
出品時間からして>>45の自演であることは間違いない

即決1万だったら買ってもいいがな
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/12(月) 20:07:14
>>47
たとえ5千円でもセーフティビンなら買う気無い・・・
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/12(月) 20:18:00
すみません>>45です。
自演と言われても納得の時間で本人もびっくりしておりますw私はそう思っていただいてもいいのですがw

>>46-48の皆さんのお話を聞く限りあまり良くないということのようですね・・・。
やはり開放式というのがネックなんでしょうか。
もう少し探してみることにします。アドバイスありがとうございました。m(__)m
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/12(月) 20:27:30
>>45
自分はそれの前年のタイプを使ってるよ。
ヘタレでビビリな自分は迷わずに解放式のビンにした。
もともとスキヤーだったので慣れもあったし。

飛んだりしなければ何も問題なく使えてる。
難点は重いことかなw
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/12(月) 20:28:14
実際に使ってる人の声も聞いてみたいのお・・・
開放は抜きにして、板の形状とか硬さとかは悪くなさそうだが・・・・
5251:2009/01/12(月) 20:29:02
>>50
わりぃ、被った
5345:2009/01/12(月) 20:37:22
>>50-51
なるほどーありがとうございます。m(__)m
確かに最初は飛ぶなんて私にはムリかと思ってますのでw
開放も非開放も含めていろいろと探してみたいと思います。
探してる時も楽しいですねw
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/13(火) 02:33:30
ついに今年モデルの影を買ったぜ
サロモンからの乗り換えだから若干不安だけど楽しみだ
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/13(火) 10:46:00
>>45
そのモデル使用してます。
普通に滑る分には全く問題ないです。ほんのちょっと太いのでそこは注意。
エアはやってないので分かりません。
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/13(火) 22:43:24
>>54
オメ。

影八は固いから慣れるまで戸惑うかも。
かっ飛ばした時の安定感は比類無い良い板だよ。

俺のは金龍影八。
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/14(水) 00:34:49
>>16
>>22
横レスですが、なるほどなー。
ソフトブーツ履いてたけど、まさに空気いす状態だったなあ、オレ。
次はハードにしよう…
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/14(水) 02:04:44
俺レベルになるとハードでも空気いす状態だから困る
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/14(水) 09:17:32
サロモンの紐とバックルがついてるのってどうですか?欲しいけど、まだ発売してますか?
質問ばかりでスマン
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/14(水) 17:07:23
>>59
VERSE TFの事かな。
それなら俺が今日初履きしてきました。
足首をWALKモードにしたらグラトリがやりやすくなった。

でも、足先を別々の締め具合にできないから
足型がピッタリじゃないと、ちと厳しいかなぁ。
紐を一杯に締めても、バックルほどには締められないし。

個人的には普通のバックルの靴に換えてもいいかな、って感じ。
ちなみに現行では売ってなかったと思う。
俺もヤフオクで中古を買った。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/14(水) 20:11:44
>>60
さんくす、それです。
なるほど、足先しめてスネはゆるい方がいいとなると
長板で使ってるブーツのバックルの一番上をゆるめて使用する方がいいのかな?
でもファン用ブーツはほしいところなんだよなぁ
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/14(水) 20:58:37
>>61
構造上、足先ゆるく、スネはガッチリになっちゃうよコレ。
で、WALKモードで足首が動くとは言え、後ろにしか動かない上に
前側はSKIモードで固定される位置以上には動かない。
その位置は通常のスキーブーツと同じくらいで、
スネのバックルやベルトを緩々にしても
スネ部の剛性が高いのか、それほど緩くならない。

なので、あなたが求めるニュアンスは得られないとオモ
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/14(水) 21:50:03
>>62
見た感じだと甲は紐でピッタリフィット、ガッチリ固定
スネは調整自在てな風に思ってたんですよ
実物が店頭にないので体感できないのもつらい
もう少し吟味して他のタイプも探ろうかな

親切丁寧なアドバイスサンキューです
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/14(水) 23:50:27
>>63
どういたしまして。
っつーか、俺も全く同じイメージで買っちゃったw
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/15(木) 01:25:58
影八甲田のソウル愛用者ですが、その他の板好まない・・・
やっぱブルーモリスでしょ!
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/15(木) 01:43:51
次期・影八甲田のグラフィックは
「ひょっとこ&おかめ」らしい。
さすがブル森、激シブ。
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/15(木) 02:24:18
渋いというか下手すりゃネタ系…
まぁそこが青森のいい所なんだが
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/16(金) 09:45:04
そのセンスに嫉妬するわ。
多分買わないけど。
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/16(金) 10:12:28
影八乗ってみたいけど、
嫁があのデザインだけはやめてくれと言うので買えない・・・

DQNみたいなデザインじゃないのも出してくれ・・・
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/16(金) 11:09:00
青森の絵は本気度を試されてるのかも試練
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/16(金) 13:02:27
ひょっとことかだと流石にヘヴィだけど、自分は影八気にならないなぁ・・・
どうせ空気だし・・・・
ケツマとかも異常に意識して叩いてる人もいるようだけど、まともに見てる人なんかいないって
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/16(金) 17:08:54
スキーボードなのにポール使ってる俺参上
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/16(金) 17:25:43
ケツマはネタだろ
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/16(金) 19:20:36
>>72
この間、友人の借りて使ってみたわw
めっちゃ邪魔だったんだけど、上手く使うコツ教えてください。
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/16(金) 20:34:40
>>74
使ったのか・・バカだなw
うそうそw
でもおそらくはそんな板でポール?(プゲラ)と笑われている確立は高いかもしれんw

ポールあった方が楽じゃね?
細かく曲がれるし
急斜面も楽
リフトも楽
転んで起きるときも楽

自分の場合はなんちゃらテクニックとかやんなくて
ただ滑ってるだけだからポールは必要。

板短いからひざにもあまり負担こないし簡単に曲がれるし
年配の人に超オススメ

そう、俺のような
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/16(金) 22:27:29
ポールってストックのこと?
それともターンマークのポール?
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/16(金) 22:39:25
>>76
牧じゃない?
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/17(土) 00:27:57
山王の?
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/17(土) 06:21:29
次期影八の「ひょっとこ&おかめ」というのは
ネタに決まっているだろうがw
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/17(土) 13:39:05
次期影八は毬栗らしいよ、ウニと紛らわしいがw
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/17(土) 14:29:43
俺様の読めない漢字使うんじゃねーよksg
毬栗ってなんだよ
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/17(土) 14:41:13
あまぐり
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/17(土) 15:04:55
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/17(土) 15:06:13
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/18(日) 18:21:35
金龍の影八がヤフオクで定価超えてんぞwww
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/18(日) 18:26:49
やっと給料入ったからSPKを買いに行ったら見事に俺のサイズだけ在庫切れ。
店員さんと相談してGENのBUMPS8買いました。
これ使ってる人どんな感じですか?
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/18(日) 21:40:45
昨日、座っているボーダーねーちゃんの近くを滑ったときに「うわっ、短かーい」という声が聞こえた。

...ちょっと複雑な気分になったw
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/18(日) 21:51:05
ゲレンデでチ○コ出すなよ
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/18(日) 22:51:15
俺が新種のトリックをやったら皆が拍手喝采
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/18(日) 22:52:49
俺が大股開きしてケツで滑って行ったら白い目の嵐
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/19(月) 03:38:45
アドバイスお願いします。
当方、アメリカ在住なのですが
近年ようやく手ごろな値段なスキーボードがでてきたので
手軽さのことを考えてスキーから乗り換えようと思います。

いま候補にあるのが
K2 Fatty Snowblades 88cm
幅が111/85/99 mm と

Snowjam 75cm
幅が13.2/11.2/13.2cm

Matrix FSX 90cm
幅が10/8/9cm

どれも値段的に均衡していて悩んでいます。
ジャンプなどはしない予定ですが
クルクル回ってみたりなどはしてみたいと思います。
ご教授お願いします
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/19(月) 06:13:04
スキーボードってスキーとボードの良いとこどりって聞いたんだけど本当かいな?
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/19(月) 11:10:44
>92
全然違うと思う。
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/19(月) 18:17:53
>>86

BUMPS8なかなかいいよ
俺のは4年くらい前の真っ黒のなんとかエディションみたいなやつだけども

履いていて違和感があれば、サーモなんとかって処理で足に合わせてもらえるしね

で、フリーの板と併せて初代のBUZZを使ってる俺なんだけど、時代遅れですか?w
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/19(月) 20:59:22
スキーボードと長板では滑り方が全然違う
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/19(月) 21:39:22
>>92
オープンレッグでちゃんとターンすれば横乗りも出来る
ということで本当だと言えなくもない
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/20(火) 14:23:37
スキーボードとスノボでは滑り方が全然違う

スキーボーダの多くは、スノボのウェアを着てるけど、
なんでだろう。

ウェアを買い換えようと思うけど、最近のボードのウェアは・・・。
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/20(火) 14:39:23
>>97
スキーのウェアはかっこいくねーから
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/20(火) 18:44:45
何でバックカントリーってスキーボード駄目なの
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/20(火) 18:56:11
>>99
スキーボードで深雪滑った事ある?
圧雪した上に乗ってる新雪じゃないよ
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/20(火) 18:56:28
板が短すぎてちゃんと滑れなくて危ないから
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/20(火) 21:32:20
>>91
癖無く乗り易いSalomonのBuzz90に似ているMatrix FSX 90cmが乗換えで一番違和感無いと予想。
K2 Fattyも乗り易く色々楽しめる板なので、この2つから選んだらどうだろうか。
Snowjam 75cmは幅広さと短さで最も違和感あると思われるので冒険的な選択かも。
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/20(火) 22:01:50
>>91
近場でスキーボードをレンタルしているところがあるのならば、何種類か乗って、
自分に合うのを探すのが一番間違いないですよ!

ちなみに、スピーンターン(クルクル回転)は、どの板でも出来ます。

安定性重視ならば、88cmの板か90cmの板かな…。
カービングもしやすいし。

スキー技術に自信があるのならば、75cmの板に挑戦してみるのもいいかも。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/20(火) 22:33:41
>>99
かぐらの裏山なら雪質次第で行けなくも無い
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/20(火) 23:29:06
>>104
あのなぁ…たとえ滑れても深く汚いトラックを残すのはBCではマナー違反だぞ。
例えるなら原付で高速道路を走るのと同じくらい迷惑だし危険なんだよ。
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/21(水) 00:14:20
結局お前らのオススメの板はなんなの?

一年前に同じこと聞いたら皆口を揃えて影八って言ってたけど。
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/21(水) 00:21:31
>>106
とりあえず影八なら間違いないんじゃね?
まあ俺はjamtrick ramppipeを推すがな!
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/21(水) 00:40:59
>>>105
たしかに深雪でこの間埋まって起きるの大変だったよ。
あれはストックあっても無理かね?
深雪はミッドスキーと呼ばれる130cmぐらいの板でも無理かな?
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/21(水) 03:09:10
>>106

LINE PRO 赤板
新品は売っていないだろうからオクで買え。
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/21(水) 05:15:20
前スレ既出の品、落札し忘れた〜w
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b92452784

いつかゲレンデで出会うことを期待。
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/21(水) 08:00:38
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/21(水) 08:06:34
>>94
おぉ!
俺も初代BUZZ使いなんだが、この間BUNPS8買ってきた。
サーモなんとかはしてないけど、中敷は違うのに交換してきた。
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/21(水) 09:44:00
全くの初心者なのですが質問させて下さい。

板+ビンディングとブーツの関係についてですが、メーカーとか関係なくハマるものなんですか?
それともこのブーツにはこのビンディングとか決まりがあるのかな?
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/21(水) 11:08:22
>>113
国際規格で統一されてる。
俺は合わなかった事はないけど、板買う時は靴も持ってけって言われてたりするから 実際はどうなんだろうな。
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/21(水) 11:36:40
>>112
同士よ!

初代BUZZで無理矢理カービングやパークで遊んでたよ!

スレ違いだけど、熱整形は
試着・購入(インソールで調整)

使用中に違和感や痛み

熱整形

だと思うよ

買ってすぐに熱整形するひとはいないはず!
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/21(水) 12:52:45
>>113
開放ビンなら合わないブーツは殆ど無いでしょ(テレマークとか除外ね)
非開放だと偶に合わないのがある。

俺の長板ブーツは踵部分に変なパーツが付いてるからスキボは無理。
だからスキボの時は15年前のサロモン履いてる。
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/21(水) 16:08:03
ダイナスターのアルファベット99って誰か知っていますか?

古い板なんですが、今でもだいすきです
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/21(水) 17:36:44
>>110
これ、ここで晒される前は750円でも入札なし終了だったのになw
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/21(水) 19:17:06
>>110

落札者の入れた評価。
「コメント : 無事に商品を受け取りました、すごく絵が上手と娘が褒めていました、、、このたびはありがとうございました、、、 」

、、、が気になるw
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/21(水) 21:06:07
>>106
トランソニック RADMAX98
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/21(水) 23:13:06
>>106
キャノンM7かなぁ
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 00:17:43
>>121
オレの板を褒めないでくれw
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 00:23:42
男は黙って「ガウアー」

「重たすぎるよぅ」
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 00:29:40
>>119
( ;∀;)イイハナシダナー
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 07:57:33
今まで人から借りた板で滑ってたんですが、やっと自分の板を買おうと思ってます。
とにかく短い板が欲しくて90cm以下を探していますが、ショップでは99cmが主流で、90cmでは気に入るデザインがありません。
やっぱり90cmと99cmって、かなり滑り心地とか違うものですか?
エアとかトリックとかはやる気はなく、持ち運びを手軽にしたいだけなんですけど。
電車移動がほとんどなので。
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 12:20:30
>>125
インライン経験者でスキーボード初心者の自分からすると
68cmの板と90cmの板、99cm板の違いはあんまないなぁ。
短い方が多少回しやすいってのと、キッカーのランディングが難しいってぐらい。

スキーボード識者の意見求む。
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 13:51:00
影八購入して滑ったけど、やっぱいい板ですね。

高速カービングでの安定感には、感動した。
ビンディングの横あたりが、少し割れてしまったw
まだ、3日かし滑ってないのに。
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 14:18:11
>>127
購入オメ。

ブル森の板の表面割れはしょうがない、
ペーパー掛けである程度はごまかせる。

傷が増えるのがいやなら、
表面保護フィルムを張っておくと大丈夫。

129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 14:23:26
>>126
さすがに68cmと90cm以上の板とでは乗り味が違うだろ。


68cmの板はスピード出すとエッヂが雪にうまるので
綺麗なカービングができないと思う。
ソロなどの回しやすさは別格。

99cmもあれば普通の長板と遜色ないレベルでカッとばせる。
多少の深雪も楽しめるし。
俺のオススメはより安定感のある99cmだな。
90cmとグラトリでの違いは大して無い。

俺もインライン出身。
長板・ボード、アイスホッケーも嗜んでいます。
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 15:57:13
昔フィギュアやってた。
二年位スノボやって今スキボ。
まだスキボでは8回位しか行ってない初心者だが、
74センチの板だとクロスにソロスピンに殆んど思い通りにさばける。
90センチだとクロスとかが無理矢理感ある。
深雪はどっちも厳しいが、90センチの方がダイブまし。
99センチは一番最初にレンタルしたけど、90センチとの違いは分からんかった
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 18:27:18
>>126
>>129
>>130
ありがとうございます。
90cmと99cmではあまり変わらないようですね。
多少長いから、持ち運びの利便性が気になりますけど、デザイン優先で決めようと思います。
参考になりました。
これからショップに行ってきます。
132sage:2009/01/22(木) 21:22:05
>>131

たまにヤフオクでサロモンのプロペラ(83cm)が出てるけど、使いやすいと思う。

133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 21:31:11
ファン系の板で暴走する意味がわからん
あんな不安定な板で高速滑走って、死にたいんですか?
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 22:14:25
>>133
長い板に比べれば、コントロールの範囲から外れるなんてないから、
高速で滑ってもそんなに危険な感じしないけどなぁ
2mくらいの板で高速で滑ると、板の重みでフラれて逆に怖い。
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 22:21:51
つーか長板だと本当の意味で暴走してる人(主にキッズ)がいるよね?
「キャー!止めて止めてー!」状態の子が
短板だと暴走した時点でコケるからある意味安全

っていうか>>133はスキーボード履いた事ない「かまってチャン」だべ?
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 22:48:39
>>133
99cmでも暴走するの事自体難しいと思うが・・・。
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 03:07:32
>>133
暴走?ありえなくね?

そもそもゲレンデでファンスキーで出るスピードなんてたかがしれてるべ

暴走するってどんだけ脚力無いんだ?

あっ!そもそもまともに滑れないのか…ごめん

と釣られてみる
138967:2009/01/23(金) 10:20:16
>>130
>74センチの板だとクロスにソロスピンに殆んど思い通りにさばける。
130さん、クロスって何ですか?
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 10:34:07
>>138
>>130じゃないけど、雰囲気からしてスケートみたいに、ターンするときに足を交差させるヤツ。
左にターンするときは左足外エッジに乗って、右足を前からクロスさせて右足内エッジに乗り換える。
板が長いとクロスさせた後に後ろ足を抜くのが大変。

140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 10:42:34
>>74
長板みたいに扱えないと無理。
踏む滑りと踏まない滑りができればポール持っても邪魔にはならないはず。
ちゃんと使えば不整地に慣れるのに便利だよ
141138:2009/01/23(金) 13:30:47
>>139
ありがと!
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 15:28:44
>>133の人気に嫉妬
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 19:28:03
>>106
120の人と同じくトランソニックのRadMax98かな。
ラインのPro 98cmと乗り比べてみると結構似た感覚かも。
手強さやクセもなく乗りやすいので、現行の板では結構お奨め。
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 21:03:00
キッカーで飛ぶだけならどっちもたいして変わりませんが
ラインはRadMaxに比べてややテールが固い物が多いため
滑走中にやや後ろから押される感じ、若干板の前方に重心を移動させられるから
春雪で(内足の先行動作を速めて内足に重心を移動したり)若干の慣れがが必要
使いやすさで言えばRadMaxかと、板の浮力が必要以上に無いのがいい
これだけの板の太さで、春雪でも違和感なく滑走出来るって事はそれだけ
バランスが良い証拠。
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 22:36:30
>>133
人気に便乗して釣られます

短い板で、自分の限界近くまでスピードを出す。
当然、バランスを崩さないよう、脚力で安定感をキープする
力が必要。

下半身を鍛えて、ボードやスキーに負けないスピードを出して、
力試しをしてるヤツもいるかも?
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 22:46:01
ていうか、初級-中級コースならファンスキーが最速じゃね?
スタートのとき自分で加速できるし。
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 22:53:21
速い=上手いんじゃないぞ。
ズレズレターンで直滑降なんて誰でも出来る。
だいたいスキボの限界スピードなんてたかが知れてる。
だからこそ板を踏み込んでカービングすれば低速だって上手く見える。

上半身がローテションしたクネクネ暴走小回りで満足するのも個人の自由だが…
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 22:55:34
俺影ハでどんなコースでも直滑降で降りれますが?モーグルコースは除く
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 23:03:09
というか
どういう滑りだろうが個人々が好きなように楽しめるのがいいんじゃねえの?
良くも悪くも>>147の「個人の自由」ってところに同意

150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 23:17:15
>>148

かなり痛い自慢ですね。

151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 23:20:54
俺まじでうまいぞ!しかもはえーwwwwwwwwwwww
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 23:41:29
俺なんか一人で板装着できますけど?
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 23:51:09
↑もうプロじゃんw
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 23:52:30
ミッドスキーもここでいいのか?
ロッシのフリーZBで今日も滑ってきたが、エッジ使った加速がおもしれぇな。
スケーティングみたいにエッジをガツンとかけてその反動で加速しながらターンする方法
ただ、俺の今の脚力ではエッジの反発に耐え切れなくて400〜500mで足にクる。
ただ、まだこの板の潜在能力つかいこなせてねーって感じがする。面白い。
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/24(土) 00:01:49
>>154
後傾乙
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/24(土) 00:04:10
>>155
あぁやっぱり言われたか・・・
靴があってないんだろうなぁ靴高いなぁorz
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/24(土) 00:49:31
下半身を強化すのに一番いいのは?
スノボ?スキー?スキボ?

下半身強化、足の筋肉増!、勃起力もup?
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/24(土) 00:53:50
まず走れよ
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/24(土) 11:57:55
いやそれは疲れるから無しで
160sage:2009/01/24(土) 12:43:50
Strictly Stolas 99cmてどう?
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/24(土) 13:11:43
BxB製はどれも大丈夫。

硬いと感じるかもしれないが、乗りやすい板だよ。
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/24(土) 14:51:31
>>159
いきなりランニングがきついなら、日常まめに歩くようにすると良し。
目的地が半径2km圏内であれば、なるべく歩きで済ます。
姿勢を正して歩幅広め&ペースやや速めで。
運動量としては大したことないけど、日常的に継続すると身体の動きが軽くなる。
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/24(土) 19:32:08
>>159
あと階段をなるべく使う。
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/24(土) 21:12:00
>>159
SEX!
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/24(土) 21:45:23
スキーの為の筋肉強化ではなく、筋肉強化のための運動がしたいと?
そもそもの目的はなんなんだ?

普段から鍛えたいというのならインラインやるがよろし
単純に筋肉付けたいのなら筋トレが一番近道じゃない?
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/24(土) 21:58:28
つ【薬】
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/24(土) 23:02:36
おれも、全くスポーツしないのもイヤなんで、
スキボやってると言っても過言ではないかも。

楽しみながら、下半身を鍛えるトレーニングにもなり、
筋肉が付くことにより、ダイエットにもつながる。

地道に走り込めと言われれば、それまでだけど。
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/24(土) 23:52:58
走るの嫌いとかマジで運動音痴の思考回路だろw
上手くなりたいならウォーター通ったりジム通ったり地道にトレーニングしろよな。
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/25(日) 12:44:53
誰か「嫌い」なんて言ったか?
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/25(日) 13:24:42
>>159
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/25(日) 13:53:41
携帯有料サイト「BOARDER'S CHANNEL」に契約している人いますか?
昨夜までは繋がったのですが、
今は「指定サイトがみつかりません(404)」で接続できません。
この現象、私だけでしょうか?
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/25(日) 16:20:43
ノーズマニュアルの時手はどーしてる?
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/25(日) 17:08:50
>>172
バランスとるのに左右に少し開いてるかな
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/25(日) 19:54:28
携帯から失礼します。
当方スキーボード初心者です。
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=n66675725

この板を買おうと思うのですが、どういった特性(味つけ?)の板なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/25(日) 20:49:08
>>174
なんとも言えないな…
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/25(日) 21:01:28
うまく説明できないんだが、結局相性が悪くて人に譲った。
ラインのようにズバズバ切るにはちょっと固いが
青森のように面でぶっこわしながら進むには不足。
かといってサロ83cmモノほどの軽さから来る取り回し安さもない。
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/25(日) 21:21:34
>>174
微妙な感じ・・・

178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/25(日) 21:38:15
>>154だけど、後傾とか言われてイラっときたから靴買いなおした。
これで靴の中でズルズルすべる足も、踏ん張って疲れる足の裏ともオサラバだ。
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/25(日) 23:24:40
>>178
後傾になる原因は、道具の所為だけなのかな?w
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/25(日) 23:52:05
>>179
どうだろうね。
ストックワークとかもきっちり前に突けるし、
ターンのときの反動で後ろを浮かし気味の小回りもできるから、
大丈夫なんじゃないかな?とは思うなぁ
カービング使い始めたら、後傾よりもエッジ効かせようとすると外足加重すぎるのが気になる。
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 00:04:51
現在発売中のブーツでスキボに最適なのは
何でしょうか?

長年愛用したサロモンSB9がお亡くなりになったので
早急に買い替えを考えています。

オススメを教えてください、よろしくお願いします。
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 00:24:56
>>173
ありがとう
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 00:43:06
サロモンの99センチで赤い板があったんですがあれはなんという名前なんだろ?たぶん去年以前のモデルだと思う
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 01:09:41
>>183
サロモンの99センチならS-BLADEじゃないのか?
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 01:15:28
>>184
そうですか。ただ青赤黄のデザインで解放式ビンディングが付いてるやつもあるんですがあれも同じ名前なんですか?
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 03:13:42
影は固いって言われてるけど、固い板ってどんな特性を持ってるの?
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 05:50:24
>>123
ガウアー海苔のオレがきましたよ
「やっちまったなぁ」
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 06:52:58
>>175-177
ありがとうございます。
タイミングに乗り遅れてしまい、落札はしませんでした。

やっぱり安い型を狙わず、型落ちでも影八などの評判が良い板を狙った方がいいですね。
今シーズン中にスキーボードデビューできるよう色々と探してみます。
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 07:05:48
今年、長板ばっか履いてたが
今シーズン初、お蔵入りしてた影八履いた!
やっぱり良いな!
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 07:20:39
>>186
しなり特性をつかって曲げられないので、カービング角は基本バンクでキマる
逆に言えば、バンクと足首さえキメておけば自動的に切っていってくれる
固い上に重いので多少の除雪車痕くらいならぶっこわしていく

柔らかい板はその逆だな バンクもそれなりに必要だが踏む力の方が重要
逆に言えば、膝に力がなくなったら本日終了
柔らかい上に軽いので悪路に弱い 

俺は良雪の日はLine、悪雪の日は八甲田あたりだな
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 11:21:00
影八とBxBのビンでの組み合わせは重たいんだよなぁ。
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 11:26:52
昨日初めてスキーボードをやりました。レンタルした板が凄く気に入り購入したいのですがいくらぐらいですか?レンタルした板はkissmark製でビンが踵で踏み込むタイプでカラーは黒がメインでした。ちなみにウイングヒルズでレンタルしました
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 12:02:54
ビンには憧れるんだがやけに高いのでスルーしてる
4x4でキックインのビンを単品で出して欲しい
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 13:53:44
>>192
キスマークならアルペンに売ってるから見に行ってくるとよろし。
俺が御茶ノ水のアルペンで見かけたときは3万くらいだったと思う。
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 15:34:16
板の硬さの話が出てるけど買う前に分かるものなの?
スキーボードショップとかいうとこで海外の板買おうと思ってるんだけど全然わからん
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 15:45:03
腰があんま良くないのでずっと長板でやってきたんだけど、いいかげん板が重くてスキボに乗り換えたいw
板が短くなりストックがなくなっても腰への負担ってそんなに増えるものではない?
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 16:14:43
有効エッヂが短い分、長板より足の力で踏ん張る為
足への負担は増えます。

軽いから動作は楽だけど。
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 16:20:13
新雪うまらないか?こつある?
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 16:21:15
>>195
店の人が見てないときに板を立てて上から体重かけてみそ
八甲田あたりはビクともしねえ

ただ、単に固くてもファンドライブみたいに方向が不明なものもある
最終的には乗ってみるまでわからない 相性も含めてね
200:2009/01/26(月) 16:53:30
200
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 16:58:04
一晩お湯につけると柔らかくなる。

202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 17:42:21
>>194
そっちは高いな・・・東北だと大量在庫&既に投売りでキスマークだと1万ちょいくらいだぞ。
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 18:54:50
雪国在住の為、小中校とアルペンを授業でやりましたが
どうしてもパラレルターンが出来ず挫折していました…
しかし二十歳を超えた今、友人に誘われて再び始めようと思うのですが
ファンとスノボではどちらがオススメですか?
スキーは上達の見込みが無いのでなしで…

204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 18:57:06
巣の簿はやったことがないからわからんが、パラレルは一日でできるようになる。冗談抜きで。
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 18:58:46
↑ファンスキーなら。

ファンスキーでできてるなら長板でも出来んもんだろうかと
今年はテンエイティ購入してみたがまだ暇がなくて逝けない。
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 19:34:19
俺 今年40になるんだけど20代後半から毎日12〜3km走ってるんだよ。
まぁ走ったり歩いたりで、なんだけど。
スキー行った後でも下半身の筋肉痛は無くなったよ。
99と160を午前午後みたいな感じでやってる。
足はカモシカばりの脚線美ww お腹は若干メタボだがなwww
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 19:45:12
俺は36才の武術家
脚は若乃花なみ 腹もだが
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 20:15:50
>>196
ぶっちゃけ本気でカービングすると腰の負担はスキーの比ではない。悪い意味でだ
ただダラダラ流してるだけだと全然楽だけど
自分がどんな滑りを目指してるかにもよるなー

>>203
簡単かどうかで言えばスキーボードの方が簡単
できれば・・・っていうかマジでビデオで予習するのを勧める
その通りにやれば本当にその通りにできる(ハズ)
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 20:33:49
>>203
1回スクーリングいけ。
靴の履き方からなにから、我流じゃゼッタイ上達しないノウハウとかイロイロあるから。
俺が目から鱗だったのは、
ブーツのベロの使い方
ストックを付く位置・タイミング
山側足1本立ちターン
とかかな。それの感覚つかんだら、シュテムからあっという間にウェーデルン・・・とはもう言わんが、までできるようになる。
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 21:17:34
よくヤフオクにエアウォークって板が出品されてるけど、乗ったことある人いる?
こないだまでサロモンのBUZZに乗ってたんだけど、乗り味とか全然違うのかな。
ユルユル滑ったりちょっとターン切って遊ぶ分には同じ…かな?
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 21:27:54
ケツマのFM7なら楽天オフィシャルで29900
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 21:35:30
>>210
Buzz99.9のOEMじゃね?
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 22:00:48
>>212
あ、そうなの?
開放式ビンディングがうらやましくて、ちょっと検討してたんだ〜。
ありがと!
ま、Airとか出来ないし、普通に乗れりゃ十分なんだけどねw
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 22:11:34
御茶ノ水か神保町で、
取り扱ってる板の種類が一番多い店ってどこですか?
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 22:19:23
松屋か吉野家が良いんじゃね?
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 22:29:59
ケツマ履いてるやつってなんか2流のイメージが抜けないな。

kissmarkを熱く騙れ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1193672127/
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 23:28:58
>>181
今年買い換えで
HEAD 09 EDGE + 9 HEATFIT を
買った。

なかなかいいよ。
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/26(月) 23:28:59
俺に謝れ
219203:2009/01/27(火) 01:11:23
>>204
>>208
>>209

色々と参考になるカキコありがとうございます!
スキボならスキーで挫折した自分でも上達出来そうですね。
とりあえず、近くのショップに行って話聞いてみます!
ありがとうございました(・ω・)/
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 02:02:48
スキーを挫折してスキボ・・・・・・
スノボを挫折してスキボ・・・・・・
スノボは怖いけど、スキーは誰もやってないので、とりあえすスキボ・・・
レジャーでゲレンデ!持ち運びが楽で、スキボ・・・・

スノボとかやるのって、合コンで聞かれ、スキーボードやってると回答。
何それと聞かれ、スキーの板の短いタイプで99cmの板だよって言うと
ショートスキーですねっと返答があるwww

スキボがあったおかげでゲレンデを楽しむことができ、
今では、スキーもスノボもそれなりにやっていけてる。
でも、基本はスキボ中心。



221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 04:27:48
合コンで聞かれたくだりはいりません
222:2009/01/27(火) 06:42:46
222
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 06:51:42
今更ながらスキーボードってネーミング、センスの欠片もないね
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 08:09:20
ファンスキーよりはましな件
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 08:59:19
スノーブレードが一般名称になれば良かったのにな
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 10:40:07
スキーという単語から離れて欲しいぜ
227212:2009/01/27(火) 11:00:42
>>213
ググって出たやつは固定ビンだったから違う板かもしれん
ちなみにAirwalkってスノボやスケボを出しているブランドでオフィシャルではスキボ出てないから名前を借りたコピー品の可能性が高いです
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 12:19:35
自分も他の人と話す時は「短いスキー」とテキトーな呼び方する
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 13:17:34
回して滑ってると目が回って具合悪くなる事が多かったから
乗り物酔いの薬を飲んで滑ったら超快適。
ガスッて起伏が分からなくなって具合が悪くなる事にも効果があったよ。
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 13:44:56
それってキマっていないか?

乗り物酔いのクスリなんか飲んで滑ったら
まともに滑ることができなさそう。
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 13:57:36
酔い止薬はプラシーボ
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 14:08:10
眠くならない?
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 14:23:50
>>230
大丈夫、自分的には問題ない
が、間違ってもバファリンとかを飲んではいけない。
筋肉の限界を超えてても苦痛を感じないので
筋肉痛で寝たきりになるから。

>>231
乗り物酔いの薬で眠くなるのも
プラシーボなんですね

>>232
ちゃんと眠くならない成分の薬があるよ。
http://www.eisai.co.jp/products/travelmin-r.html

ま、自己責任で
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 14:52:40
今日デポでケツマのスキボ買ってる人見ちゃったw
てかアルペソ系列でケツマ以外のスキボ選べってほうが無理かもだが…
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 15:11:54
>>234

何故止めてやらなかった…
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 15:15:47
>>235
234だが
とめてやるにも薦められるような板も無かった…
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 15:17:31
↑のったこともないのに
受け売りで知ったかぶりして
自分はかしこい思ってるやつ
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 15:24:07
↑ひねくれてるなぁ…
ちゃんと影八乗ってますが
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 15:42:57
>>199
レスThanks

じゃあ通販の俺は乗ってみてのお楽しみって事か
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 16:19:46
いや、スキボじゃなくてケツマークにのったことあるのかって聞いてんの。
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 17:49:58
↑借りてならあるよ!
乗り心地は悪くないけど、
プラビンってのとクチベロマークが好きになれん…
デザインは悪くないんだがね…
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 18:34:01
そいつは失礼しました。
しかし、それぐらいならそんなに叩かなくていいじゃん。
俺がかわいそうだろ?
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 18:41:21
>>234
アルペソで影八売ってたよ。
去年モデルはズンオフ迄売れ残ってたが。

244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 18:43:34
ケツマはウンコだけどプラスティッキービンディンガーの俺からしたら>>241の発言はホモ野郎
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 18:52:26
>>242
ケツマ乗りだったのね…
ごめんよ(´・ω・`)

>>243
こっちは品揃え悪いんだな…
サロとラインとケツマとハートしか無い…

>>245
悪いが女ですw
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 19:06:22
>>234
K2のFattyは置いて無かったかい?
同じくアルペソに置いてあるNISHIZAWAやKAZAMAの板は廉価だが、キスマーク板の方がしっかりした作りかも。

>>244
プラビンのあの軽快さはいいね。
ビンディング単体だと450g程度しかないようだ。
アルミビンディングも700〜800g程度と充分軽量ではあるが。
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 19:20:19
>>246
置いて無かった…
品揃えは上にカキコした通り
ハートにいたってはミッキーの絵w
何年前から売れ残ってるのやら…
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 20:03:39
八甲田 闇八甲田 影八甲田
違いを教えて下さいおねがい
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 22:03:01
>>245が終始分裂症気味な件について

・乗り心地は悪くないが買おうとする奴は笑える
・デザインは悪くないがマークが好きになれない
・自分は>>245であって>>245ではない
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 23:01:08
サロモン買っちゃった(・∀・)ニヤニヤ
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/27(火) 23:29:00
>>227
両方あるんよ、ビンディング。解放と固定と。
コピー商品か…さもありなん。
全部同じショップが出してるんだよね。
ま、いいや。乗ってみよう!
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/28(水) 01:05:21
エアーウオーク解放式ゲットしました。 前がニシザワだったからかもしれないけど乗りやすいです。安定してるし カービングもばっちりでした。 値段の割にお買い得感あり おもわず長板のつもりで深雪に乗り入れてダイブしてしまいました
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/28(水) 01:44:50
いまどき、90cm以下の板って売ってないんでしょうか。
御茶ノ水とかの専門店に行けばあるかな。
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/28(水) 08:59:47
全くスキーボードやったことない初心者ですが解放式ビンディングがあったほうがいいかわからず
安かったのでおもわず解放式でないのを買ってしまいました
滑るときの注意点があったら教えてください
なおやっとこさスキーがすべれるくらいのレベルです
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/28(水) 09:07:33
転んでも怪我しないように脚鍛える!

マジレスすると 深雪には入らないほうがいいかな
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/28(水) 10:06:36
転んだときには仰向けになり板を上に上げる。
うつぶせの時には膝を曲げる。
深雪は極力避ける。

257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/28(水) 10:40:58
>>255.256
ありがとうございます
鍛える暇もないおっさんなんで取り敢えずいわれたことを頑張ってやってみます
いちよう初めはストック使った方が無難ですかね?
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/28(水) 10:56:15
ストックの必要性は感じない。

初心者のうちはフリーになった手で
バランスを取るといいと思う。

「小さい前習え」が基本。
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/28(水) 11:20:55
>>253
お茶の水は全然ないよ。
99cmの板がチラホラ置いてある程度。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/28(水) 11:54:20
>>257
ストックは持って行け。一本だけでいい。
リフト待ちで困る羽目になるから。
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/28(水) 13:21:39
初心者で八甲田って痛いかな?
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/28(水) 13:56:37
好きなの乗れ
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/28(水) 14:09:39
フリーランや簡単なグラトリぐらいでパークなんてやらないと思って、
影八買わずに中古でLINEのfive-0を買ったんだけど
買ったらパーク入るようになって、影八買っときゃよかったと後悔w

five-0で滑り込んで、来年モデルの影八買うかのう。
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/28(水) 15:39:07
サロモンのバズ 90
青と白のを新品で購入しました。
古い型のようですが、使っているかたいますか??

K2 fattyの方がよかったかな。。。
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/28(水) 15:50:06
>>263

five-oから影八に乗り換えたら板の硬さ・重さに驚くと思う。
俺がそうだった。

パークだったらfive-oの方が乗りやすいと思うけど。

影八はそれなりに脚力が必要。

266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/28(水) 15:52:12
>>253

今現在、短い板を入手する方法はヤフオク位しか無いんじゃない?

たまに LINEとかサロモンプロペラーとか80cm代の板が出てるよ。
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/28(水) 16:53:46
>>265
そんなに違うのか・・・。
自分はパークではキッカーばかりなので、
影八の方がランディングが安定するかなと思って。
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/28(水) 17:19:59
>>267

ランディングだけ考えたら長さで勝る99cmの影八が有利。
でも、飛んでいるうちに表面にヒビが入ることは間違いない。
透明の樹脂みたいなのが割れてくる。


レールではlineの方が乗りやすいと思う。
影八は良くも悪くも「硬い」板。
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/28(水) 19:21:36
レベルエイト乗りいる?
どんな板かな?
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/28(水) 20:22:12
>>264
馴染みやすく使い良い板だと思うよ
10年程前の最初期型かな?
まさか、90cmの古いBuzzがまだ新品で残っていたとは…
旧Buzz好きなんでウラヤマシス
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/28(水) 20:41:19
>>263
俺もパーク入るならLineおす。
ランディングもLineは結構いいよ。
加えて進入はLineの方がなめらか。
ということは当然ランディングにも影響する。

中古ってことで自分のモノ感がなくて寂しいとは思うけど、
今はソレ乗りつつ、99cmのLineの新古を探した方がいい。
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/28(水) 21:00:27
>>268
>>271
ありがとー。そうなのか。安心した。
ならばコイツを大事に乗っていきつつPROとかをまったり探します。
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/29(木) 01:42:55
初期のプロペラの黄緑色の奴持ってたんだけど友人にくれてやった
で黒BAZZ購入
あれからかなり年月が経ったんだけどもう一度同じのに乗りたくて
ヤフオク見たら出品されてたんだけどプレミアだとかでやたら高かった
あれってそんなに珍しいものだったのか?
知ってたら手放さなかったのに・・・orz
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/29(木) 07:02:56
ざまぁ
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/29(木) 07:42:46
持ってても経年劣化で駄目になってるだろ
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/29(木) 13:26:01
さほど希少でもないからぼったくりだろ
世界500台限定とかじゃあるまいし
プロペラ使うならエアトリするんだろ?
なら新品使ってた方が安全
オクで買って滑走中に劣化破損したらどうすんだ?
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/29(木) 13:56:05
83cmと短いからエアのランディングには弱いだろ?

プロペラはグラトリ専用の板だ。

俺のプロペラは8年選手だが現役バリバリ。
ゲレンデでは午前プロペラ、午後からLINEとの両刀使い。
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/29(木) 15:59:06
FATTY 新品2万5千円
BREW-rider パーク使用多少傷あり1万8千円

この場合どちらが良いでしょうか?
どちらも使った事が無くてずっと悩んでいます。
アドバイスお願いします。
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/29(木) 20:06:18
>>278
誰も、オマエのことなんか知らないから…
誰も、オマエに最適なアドバイスは出来ない。

まぁ、俺なら上を買う。

俺は、スキーボードなどやったこと無いが…
中古より新品の方が好きだからな。
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/29(木) 20:07:28
パーク使用だと目に見えないダメージが積もってる可能性高いだろう
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/29(木) 20:13:12
>279
なーなー、>279が仮に超美少女だったとしても
・・・変わらずおまいはそう言うのかい?
ちなみに経験者がなぜこのスレに来てレスしてるwwww
282278:2009/01/29(木) 20:27:59
>>279
やっぱり現物を見れない分(ヤフオクなんで)
新品のがいいですかね?
ただメーカー的にはどうかな?と思いまして。

>>280
やっぱりそうですね。
車で言う慣らしみたいなのは板には関係ないものでしょうか?
デザイン的に、中古の方が好きだったのです。
FATTYってどうなんでしょうね?
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/29(木) 21:20:31
2本とも買っとけ!
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/30(金) 08:04:15
285278:2009/01/30(金) 11:30:35
>>283
それが出来ればorz
>>284
うぉ、dです!
新品でこの価格ならヤフオクの選択肢は無くなりそうです。
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/30(金) 13:55:55
ついにねんがんのボンバーエリートをてにいれたぞ!


AX-1ビンより軽いのにめちゃガッチリしている。
早く滑りたいわ〜
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/30(金) 15:46:47
>>286

今、オクに出品されてるよ。
スキボ板のカテゴリ。
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/30(金) 17:24:53
>>287
で?
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/30(金) 17:29:56
>>288

買えば?
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/30(金) 19:31:36
>>289
>>286よんだ?
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/30(金) 19:43:09
>>287
既に手に入れた人間にわざわざ入手方法を教える意味が分からん・・・
>>286よんだ??
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/30(金) 20:14:03
ブーツについて調べたいんだがまとめWIKIのURLがわからなくなった…
ぐぐっても見つからない。誰か教えてつかあさい
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/31(土) 07:29:17
板を買いたいと思っているのですが、サロモンの開放ビン付きの板かkazamaの板か迷っています。最終的にはエアトリックを等をやりたいと思っているのでそれに合った板を教えてください。
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/31(土) 07:35:53
最初は開放の方が怪我しにくくていいよ
慣れてきて本格的にエアトリ始めるようになってから専用の板を買い足せばいい
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/31(土) 08:10:46
サロモンの開放ビンディング付きのを持ってますが、安全ですが重い!!
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/31(土) 12:52:21
>>294-295
ありがとうございます。
サロモンの開放ビンでエアトリックはやめた方がいいんですか?
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/31(土) 13:23:46
・重い
・誤解放の可能性有り

それでも良ければどうぞ。
出来なくはないしね。
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/02(月) 12:26:57
過疎あげ
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/02(月) 14:01:53
固定ビンでも大丈夫だと思うよ。
俺、固定で始めて、フラット斜面での通常滑走〜グラトリや
キッカーでのエア、更にはコブ急斜面アタックとかまでやってるけど
転倒するときは頑張らずにとっととコケて足を上に上げる
ってのを心がけてるから、派手に吹っ飛んでも固定ビンが原因で怪我したこと無いよ。
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/02(月) 14:30:26
3週前、固定ビンで激しく捻挫した俺が来ましたよ。
マダイタイ・・・

固定ビンと開放ビンの違い・メリット&デメリットは
ここで散々説明されてるから省くけど
スキーボード軽快さを考えたら固定ビンがオススメだな。

オレはスキボ歴9年で、これまで何度も捻挫を経験しているけれど、
開放ビンは使う気になれないなぁ。

301:2009/02/02(月) 14:30:39
300
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/02(月) 14:49:06
90cm固定ってどう?危ないかな?
以前、80cm位だったら危険度低いんじゃないかってレスあったんですけど。
最近90cm買って始めたモレに意見求む
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/02(月) 15:17:28
>>302

80cmも90cmも危険なことには変わりない。
要するにコケたときに、足を捻らないようにすれば良い話で、
転んだとき、足をうえに上げることを意識すれば
ある程度捻挫は防げる。


2年前オレは
83cmのサロモンプロペラでワンメイク着地失敗→くるぶしの靭帯が伸び伸び。
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/02(月) 15:52:19
長板で螺旋骨折したことのある俺様が(ry
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/02(月) 17:04:17
転ぶ時に足上げてというより放り出して転んでるな俺は
で、この間転んだ時に放り出したらブレイクダンスみたいに
背中でくるくる回ってしまった。
それをリフトから見ていた小学生
「すっげ〜〜かっけ〜〜〜〜〜」












新たなグラトリかよ・・・・・・orz
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/02(月) 17:53:57
足が短い香具師は解放ビン、長い香具師は固定で良いんじゃね?
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/02(月) 18:34:58
短いが固定な俺参上。

転ぶときは背中滑りがデフォだな。
格好悪かろうと関係無い。
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/02(月) 19:05:32
つうか、解放ビンでも長板に比べて、短板は転倒時の負荷が違うから、意味ないんでないの?
解放ビンでも転倒時外れにくくて、ケガしやすいんじゃってこった。
解放ビンのが安全神話は人間の無いもの心理によると思うがね。
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/02(月) 19:16:50
>>305
片足取られ、危ないと思ってコケたら勢いで背中滑りから一瞬で縦横回転
強制復帰させられて、気が付いたら後ろ向きに滑っていた
頭がどうにかなりそうだった
把握できない動きは恐ろしい
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/02(月) 19:17:17
>>308
骨折する加重がかかる前に離れる開放圧になってるんだから、板の長さは関係ないだろう。
板が外れないで骨折するのは開放圧の調整不足か、安全マージン超えすぎ。
短い板はそもそもそこまで負荷がかかる機会も少ないだろうけど、限界も低いからね。
単純に転んでもたまには折れるんだから、そりゃたまには折れる。
・・・俺は折れるって思ったことは3回ほどあるけど、どれも開放ビンにすくわれてる。
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/02(月) 21:12:47
安全を気にして解放ビンを選ぶか考えてるぐらいならそっちの方が良いと思う。
滑ってるときの精神的な安心感が違う。

固定だとやっぱり、転んだ時の事あたまに掛けているからなー
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/02(月) 21:16:36
短板で一番最悪なケースは板が刺さってコケるケースじゃないかと?
その場合板が折れるか足が折れるか・・・・
そんな場合は開放は助かるかもしんないよ?
あとはやっぱ捻りかな?エアでサブロクとかやっぱ怖いっすよ

と、言ってるけど自分も固定よ
ついでに言うとソフト。足の遊びが多いのかもう何年も捻挫等の怪我はしてない
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/02(月) 21:31:23
ま、長板のときも足が折れる時は折れる。

開放ビンでも折れる時には折れる。

運が有るか無いかの違いですね。
314302:2009/02/02(月) 21:51:10
レスくれた皆さん
ありがとう!

スキボって速度でないとかきいてたけど
メチャ速度出るので驚いたです。
普段はスノボだけど、あんな速度は初めてだった。
調子に乗ってガンガン飛ばしてたら制御不能気味になっておっかなかった〜。
この固定で転んだらどうなるんだろって思ったらなおさらで・・。
スキボあなどりがたし。
あのスピード感で転んだとき、脚アゲとか反応出来るかな・・自信ない。
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/02(月) 21:52:16
俺の場合
短板で肋骨
長板で鎖骨
スノーボードで指
折れるときは折れるもんさ
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/02(月) 21:57:42
2塁盗塁スライディングのイメージで
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/02(月) 22:00:21
安全なコケ方できないほど無茶するなって事だよ
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/02(月) 22:47:30
普通にカービングしてる分には、固定でも解放でも変わらんちゃ。
エアる人は解放必要と思うけんどね
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/02(月) 22:53:09
アレだよな、

ズザーーー

ってやつ。
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/03(火) 18:59:28
>>314
いや、実際出てない。
スピードがあるんじゃなくてスピード感があるだけ。
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/03(火) 20:32:27
そうでもないぜ。
この前の週末、急斜面でボードやスキーの連中と滑り出すタイミングが同じになって
どんどん先に行かれるんだろうなって思ってたら
連中もスピード出す滑り方してたのに、スキーボードの俺のほうが速くて意外だった。
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/03(火) 21:33:00
GSやってる俺の限界スピードは、〜90cmの幅広スキボでは80キロってとこ。
ある程度から先はチョッカり不可。大回りで速度をあげるしかないがエッジ抵抗が大きすぎる。
ゲレンデ状況にもよるがスキボの限界速度は長板の3分の2程度。
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/03(火) 22:21:47
>>321
あなたが暴走してるから
周りの人が自重したんでしょうよ
自分では速いつもりでも飛ばしていても
端から見れば暴走だったなんてよくある事さ
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/03(火) 23:02:33
>>323
いや、俺は一番後ろから安全マージン開けて滑り出したんだよ。
自分が一番遅いだろうって思ったからね。
でも、すぐに追いついたから速度落とした。
ちなみに俺はコントロールできない速度では絶対に滑らないチキンです。

別に自分が速いとかそういう事ではなくて、
スキーボードって体感速度が速いから、実際の速度は出てない
ってよく言われるけど、そうでもないから
やっぱりコントロールできる範囲で滑らなきゃいけないんだなって事が言いたかった。

勿論、GS装備の人とかにはあっさりぶち抜かれるよw
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/03(火) 23:12:54
>>321
ちょwおまえ痛いなw
そのボーダーやらスキーヤーがどんなモチベーションで滑ったかによるだろw
スキボがすぐに追いつく速度なんだからスキーヤーはちんたら滑ってたんだよ。

金かけて競争してみ。絶対勝てないから。
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/03(火) 23:53:48
>>325
その通りだな。
チンタラ走ってる車の隣を自転車で追い抜いて喜んでる小学2年生→>>321


それはそうと、ミッドスキーのがグラトリやりすいな。
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/04(水) 00:38:43
>>326
ミッドのがやりやすい・・・の!?
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/04(水) 00:44:44
>>321
上級者コースを転倒せずに降りれたら
自分は上級者だと勘違いするアホと同レベルだな
おめでたい脳味噌なこった
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/04(水) 01:10:56
>>321-
まあまあそうまで叩くほどのことじゃない。
いろんなレベルの奴が居て、いろんなモチベーションの奴が居る。
ただひとつ言えることは、>>321が長板を履けば、>>321のスキボより
スピードが出るってこと。それは>>321も否定できないだろ?
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/04(水) 07:56:37
>>324
そ、そのワックス教えてくれー!w
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/04(水) 15:53:00
スキーボードでもスピードは出せる。
一時的にトップになれるが、最終的には抜かれる。
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/04(水) 19:57:18
一度もトップになんかなれる訳ないじゃん!相手はストック持ってんだぞ。スタートでまず離されちゃうよ。
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/04(水) 20:21:44
俺もワックスに10ガバス
ワックスに気を使わないスキーヤー・ボーダー相手だから越せたのかも????

ノットワックスってどうなんだろう?
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/04(水) 20:41:51
>>321
どのスキー場で、どのコース及びどの辺のラインでの出来事か?
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/04(水) 20:54:41
>>333
ノットワックスを使ってるけど、正直ワックスの差が分からない。
スケーティングがやり辛い、と思ったけど下手だけかもしれない。
ちなみに雪質は降った直後の新雪パウダー。
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/04(水) 20:59:41
ストックは漕ぐ為の物じゃない
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/04(水) 21:05:05
普通のゲレンデ滑る分にはセンター乗れてりゃ長さなんて関係ないと元国体選手の人が言ってた
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/04(水) 21:23:49
>>335
そうかそれ聞いてある意味安心したよ
自分はホットワックス使ってるけど・・・・簡易ワックスと違いあんま感じないしね
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/04(水) 21:39:32
NotWaxはリフト一本分も効きが持続しない感じがする。
リフトから降りるたびに塗りなおす感じ。

板を仰向けにして一晩寝かさないと効果ないのか?
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/04(水) 23:04:29
>>335
ノットは液体フッ素。低温パウダーで使うもんじゃないし意味なしというか逆効果。

水っぽいコンディションなら簡単だし効果的。

>>337
その人の言う通りだね。
短いから不安定とかじゃないよ。
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/04(水) 23:13:58
ゲレンデでのスキボ率は低いよね。
1%いるかいないか?ってレベル。

だからゴンドラで一緒になった時には
会話などしないのに、妙に仲間意識を持ってしまう。

俺だけ?
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/04(水) 23:15:38
>>337
結局、その国体選手がGSのコースを
スキボと長板で滑ってタイムを比べたら断然長板の方が速い訳で…
原付と大型バイクぐらい差がある訳で…
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/04(水) 23:17:40
スキボとGSの板は比べるモンじゃないだろ?

どちらも棲み分けが有る。
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/05(木) 00:08:34
ん? ちょっと待てよ…
もしかしたら、駅のホームで板を担いで走った場合の話なのかも…

うん、それなら納得できる。

確かに、スキボが一番早い!w
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/05(木) 00:16:39
>>344

座布団没収。
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/05(木) 00:19:25
>>342
馬鹿じゃねーの?
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/05(木) 00:52:20
とりあえず
スキボはスピードを求めるもんじゃない
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/05(木) 10:27:44
求めるものの中にスピードも含まれるけどね。
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/06(金) 19:27:24
レジャーとしてのスキボと思われないように、
スギボの限界のスピードに兆戦している。

脚力だって必要になるし、楽しく体を鍛える。
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/06(金) 23:42:33
他人にどう思われるかなんてどうでもいいことだろ。
釣りだとは思うけど、他人の迷惑になるから引退してくれ。
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/07(土) 02:46:42
<<350
前者の他人と後者の他人は、微妙に対象が異なるよね?w

スキボでも、カービング・直下滑で、それなりにスピードでるんじゃね?
あとは、ゲレンデコンディションや個々の技量によって、スピードを
セーブするだけじゃないの?
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/07(土) 06:56:45
それならいいけどとてもそうは読めなかったので。
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/07(土) 10:07:18
直ッカリ、大回り大好き!
チャンスがあれば大股開きのクラウチングでカッ飛ぶよ。
直ッカリで数百メートル以上連続滑降しようと思うとなかなかチャンスが無い。
有って一日、1〜2回じゃない?
志賀高原ならチャンスも多少増えるかもね!斜度変化等のブラインドの確実な減速とゲレシュプレベルの技術は必須だと思うよ!
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/07(土) 21:08:57
初代スノーブレードをリサイクルショップに持って行ったら600円だったw
ヤフオクに出したほうが良かったか?
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/07(土) 21:42:48
オクだったら俺が1000円で買ってたぜ
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/08(日) 02:50:37
今日、石内丸山から帰ってきたけど2日間でスキボは15人以上見かけたよ
そのうち4人が集団で、今年の影八を履いた男がほかのやつにグラトリ教えてた
正直俺も教わりたかった
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/08(日) 05:05:18
これから買いたいんですが
サロモンとかブランドの中古をオクで買うのと
10000円切ってる安い板を新品で買うのと
どっちがいいですかね?
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/08(日) 07:32:13
どっちもうんこ
試したいだけならレンタルすれば?
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/08(日) 15:49:53
>>357
中古でもいいものはイイ
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/08(日) 17:06:56
ここで聞くことか?
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/08(日) 17:41:55
漏れはチロリア開放ビンついた無名ブランドの99.9cm板をゼビオで買ったけどやっぱ新品のが良いよ
オクで必死に落とした16諭吉の中古サロモンはハッキリ言って滑らん代物だったorz
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/08(日) 17:47:33
>>361
貴方の板はもうすでに中古品ですよ!
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/08(日) 20:46:15
私もファンスキー歴5年になるんですけど、滑るときニットの帽子をかぶって滑ってるんだけど、この中に帽子じゃなくてヘルメットをかぶって滑ってる人いますか?
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/08(日) 20:51:13
>>363
5年もやって飽きない?
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/08(日) 21:00:12
飽きないかな
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/08(日) 21:09:01
>>363
メットかぶってるけど?
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/08(日) 21:09:44
5年間滑りっぱなしなら飽きるかもしれんがな
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/08(日) 21:12:49
自分はパーク中心だからメット着用だよ。フリーランではかぶらんけどね。by岐阜県奥美濃
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/08(日) 21:22:05
自分はニット帽の中にパッド入れてる
まぁ気休めですが
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/08(日) 21:50:09
やっぱりヘルメットかぶってる方が安全ですよね?
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/08(日) 22:25:17
場合による。
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/08(日) 22:27:36
大抵の場合はあった方が安全だけどな
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/09(月) 00:00:02
じゃ、バイク用のフルフェイスだけど被っとくか…
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/09(月) 00:29:59
>>363
俺もメットかぶってる。
キッカー入るし、コブも入るから。
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/09(月) 00:31:49
>>373
重いだろw
俺もバイク用やホッケー用のメット持ってるけど
専用のGIROのG10買った。超快適。
ビーニーよりも良いよコレ。
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/09(月) 00:45:51
俺は、結構スピード出すからヘルメットかぶろうか迷ってる
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/09(月) 00:58:11
個人的にはフリーランでもメット推奨
378sage:2009/02/09(月) 02:06:37
頭デカいから被れるメットがねーよ
オレ『ワンサイズ大きいの有ります?』
店員『これが一番大きいサイズになります』
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/09(月) 02:07:59
ごめんageちゃった
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/09(月) 02:17:17
漏れは顔がデカくてストラップがとどかん!
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/09(月) 02:58:55
GIROのLサイズが被れない奴は火星人
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/09(月) 14:48:42
頭でかくて中からっぽ^^
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/09(月) 20:41:49
お聞きしたいことがあり、レスさせていただきます。
サロモンのスノーブレード99とファルコンXTを買ったんですが……
腕は中級の上くらいと思っています(勘違いかも?)
ブーツのくるぶしあたりににあるCantingの意味を知りたいです
たぶん内側か外側に傾くと予想しています(現在矢印は↑)
またCanting の用途による使い方・使い分け等ありましたら教えていただきたいです
サイズ調節が板の真ん中でくるくるまわすタイプですが、滑走中にずれるか心配です
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/09(月) 20:55:04
ググれよ。鳥越俊太郎以下のカスだな。
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/09(月) 21:06:29
>>383

>>384も言ってるが最低限自分で調べてからにしようぜ。
「たぶん」とか「予想」とか言葉使うくらいならそんくらいしたっていいだろ。
今回だけはググったの載せとくからよ。
あとはこの中から自分で探せよな。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&ei=aBuQSdzFE5yu6gPHoPC2Cg&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&q=%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%8A%E5%89%8D%E3%81%AF%E9%A8%99%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8F%E3%81%91%E3%81%A0%E3%81%8C&spell=1
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/09(月) 21:30:50
今年は、47cmのスキボ(インラインスキー?)が発売されてるんだな!w
興味無い人も、ページ内のようつべ動画は見る価値アリだと思うぞ。
ttp://www.skiboardsonline.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=PROD&Product_Code=inlineski
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/09(月) 21:58:39
なんじゃこりゃw
47cmという短さも驚異的だが、サイドカーブ無しのジュラルミン板ってのが凄いな
それを自在に操る彼らもまた凄い
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/09(月) 22:05:01
おぅ!、コレ欲しいな!

どこで買えるのでしょうか?
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/09(月) 22:19:38
高ぇw
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/09(月) 22:35:19
久しぶりに長板滑ると、すごく難しいですね。
短板だと、板にてきとーに乗ってても、どうにでもなるけど
長板はしっかりと中心に乗らないとうまく制御できない・・・
短板やりはじめて、長板滑るのが下手になりました。
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/09(月) 22:35:41
今までノーズマニュアルできたり出来なかったり立ったけど、
膝を上じゃなくて前に出すって感覚でやったらバッチリ安定したよ。

   方

って感じ。
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/09(月) 22:50:24
>>388
http://www.skiboardsonline.com/
↑ここで買えるw
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/09(月) 23:12:36
ファンスキーで、かっ飛ばしてる奴って多いかな?
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/09(月) 23:12:39
良いね



ノーズマニュアルw
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/09(月) 23:19:50
>>386

e-bayでの評価。

waste of money on the inline skis they dont even work, cheap bad product rip off

ですってさ。

俺には意味がわからん。
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/09(月) 23:20:14
>>393
暴走小回りしてる人は多い
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/09(月) 23:25:08
>>395

俺も英語得意じゃねえけどwasteとか言ってるし
インラインスキーは金のムダとか言ってねえ?
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/09(月) 23:26:37
>>393
俺、速度乗せてハンドスライドターンして遊んでる。
超気持ちいい。
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/09(月) 23:27:35
cheap bad product

これは酷いw
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/10(火) 00:00:04
つまり、なんだね

inlineSkiは
チープでバッドなプロダクツってヤツなのかい?
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/10(火) 00:08:48
ブーツのソールにガムテープはって滑れば良いんジャマイカ?
30年くらい前はそんなことして遊んだぞ!
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/10(火) 00:17:19
>>395
397の通り、金の無駄だのまやかし物だの酷評されている様子
この板自体は単なるアルミ板みたいだからなあ
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/10(火) 00:29:33
e-bayでポチる寸前に
思いとどまった俺が来ましたよ。
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/10(火) 01:36:37
なぜに邦楽?

と、言うかなぜこのテの極端な短い奴をマンセーするのかわからん
やってる事は普通のスキーボードとほとんど変わらないと思うんだが
オープンが器用にできる事とクロススケーティングぐらいじゃないか?

の、わりにはこの板に魅力感じてる人はインラインはやってないんだよな?
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/10(火) 01:52:59
ようつべ動画を見たらinlineskiで滑っている映像は
全てが超がつくほどの 「緩斜面」 だな。
こんな所でグラトリやっててもねぇ・・・

これでゲレンデを飛ばしたら、
間違いなく不安定な乗り味で、
スピードを出す事もままならず、クソつまらないと思うぞ。
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/10(火) 11:45:21
インランスキーの話はもういいや。

そんなことより、4×4のビンディングの中で
一番耐久度が高いのはbomberでよろしいか?

あと、zero pro使ってる人の話を聞いてみたい。
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/10(火) 11:52:33
>>405
これ駐車場でやるんだろ?
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/10(火) 13:04:08
滑走面アルミだと雪が付いて直に滑れなくなりそう
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/10(火) 14:42:18
2年ぶりにスキボ復帰します。
行くまでにまだ時間があるんですが、ここ鍛えとけ!とか
この運動やっとくといいとか、ありますか?
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/10(火) 15:42:21
>>409
ない
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/10(火) 15:48:42
ファンスキーって普通の長板のように形にこだわらず、自由に滑るのが魅力ですよね?
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/10(火) 15:57:46
長板に怨みでもあんのか?
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/10(火) 16:18:57
基礎厨に煽られたんじゃね
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/10(火) 18:29:53
>>411
その考え方が自分を制限してると思わないか
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/10(火) 19:47:00
なんという釣り・・・

>>414
仰せのとおり
道具にかかわらず色々な滑りを楽しめばいい
スノボもイイぞ〜
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/10(火) 19:55:16
イザって時はスノボが縦に二分割してスキボに変身!
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/10(火) 20:27:52
>>416
数年前にそういうスノーボードがあったなあ。
連結金具を解除すると縦に割れ、ビンディング付け替えてスキーもどきになるやつ。
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/10(火) 21:07:17
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/10(火) 21:23:37
あ、その板はそおいう意味だったのか・・・・
えらい高いなって思ってた。しかし外人のセンスはスゲー
スキーボードの相場は向こうでも日本と同じくらいなんだな
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/10(火) 22:32:02
>>418
うわ! 416の人の書き込みそのまんまな板があったとは・・・スキボを横乗り合体させるタイプかあ。
このスレ的にはそちらのほうが合っているね。
417で書いたのは、その板と逆の発想でツインチップのスノボが真っ二つになる代物なんだ。
トランソニックのジャイロスティックユニバース168が縦分割したような奇怪なスキーになる。
神田で店頭に飾ってあったのを覚えている。
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/11(水) 00:03:40
>>404>なぜに邦楽?

『韓国の製品』だから『韓国人歌手(ユンナ)』の歌を使ってるだけだろ
つか自社HPにも同じ動画が張って有るけどレコード会社の許可取ってるんかね?
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/11(水) 00:21:10
キムチの国の人が許可なんて取る訳無いじゃんw

そのうち、「スキボの発祥地は南朝鮮国ニダ!、証拠が発見されたニダ!」
って言い出す方に 500ウオン。
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/11(水) 13:06:00
ガウアー買っちゃったww
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/11(水) 13:28:25
影八に今年から乗り出したが、ビンディングのネジ緩みやすい
きがします。
ブーツを付けるときならまだいいが、滑ってるときはまじでヤバイ。
6角を閉めるヤツを、持ち歩いていたほうがいいのかな?

日々、滑る前の点検要ですね。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/11(水) 16:04:31
>>424
滑ってる時に外れた俺が通りますよ〜
それ以来、六角は常に持って行きます。
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/11(水) 18:09:00
元基礎厨が来ましたよw

今年、5年ぶりぐらいで滑るんで、思い切って120センチ程の板を買っちゃったよw

ガチガチの基礎なのにミドルで滑る漏れアホスw
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/11(水) 18:20:08
>>426
ツインチップなら、120cmくらいでも楽しいけどな。
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/11(水) 18:33:42
>>426
そんな自由な生き方、良いじゃないか
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/11(水) 21:08:41
>>424
AX-1は少々危険。
アーム自体が緩くなる場合もある。
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/11(水) 21:20:53
ファンスキーでストック持つのっておかしいでしょうか?
ここ12、3年はスノボをやっていて(最近は年一度くらいですが・・・)
昔のスキーは2mの物なので子供にスキーを教えるのにファンスキーを購入してきました。

が、スキーをストック無しでやる感覚が想像できません・・・
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/11(水) 21:29:28
>>430
じゃあ持てば?
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/11(水) 21:34:17
>>430
時々持っている人を見かけるよ。
あと、新雪と上級コースではストックが欲しくなるよ元基礎としては。
中級以下のコースでは慣れれば必要を感じないよ。

一番欲しくなるのはリフト乗り場のような気がするな。
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/11(水) 21:56:05
>>429
少々危険なんですね orz

前スレ読んでたら、AX-1について同じような報告が。
自分は、サイズ調節部か固定部両方、左側で使ってるのみ緩みます。

中級斜面を滑走中、いきなりコケテなんだ?と思ったら、サイズ調節部が
緩んでる。固定できなくなり、ほぼ右足に重心を置いたフェイキーで
約1.5キロ滑り降りた。
六角で絞めてもらい、気分新たにゴンドラで山頂まで行きブーツ付けるときに、
ビンの固定部が揺るんだ。
たまたま、ボードの調整用にドライバが置いてあったので、そいつを
使って絞めた。

購入後、計10日くらいの滑走で、3回も緩みに遭遇してるので、
ガンガンと飛ばして滑るのが、怖くなった。。。。

最低6角は持ち歩かないとな。
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/11(水) 21:57:13
>>430
自由で良いと思うよ。
別にファンスキーでストック持ってる人見かけても何も思わないし。
俺もリフト乗り場とコブでは欲しくなる。
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/11(水) 22:05:10
ネジロック剤は必須だよ。
ホームセンターへ走れ!

>>AX-1
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/11(水) 22:09:58
初めてファンスキー履いたとき、ストック突いた瞬間トリプルアクセル状態になった。
それ以降使っていない。
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/11(水) 22:15:38
>>432
スキーボードで深雪は入れるの?
漏れは絶対無理!
浮力が足りないよ〜
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/11(水) 22:40:40
皆さん、どうもです。
とりあえず、ストック持ってやってみます。

久しぶりにわくわくします。
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/11(水) 22:56:25
>>435
了解、ネジロック!

>>437
深雪の度合いにもよるね。
ある程度の傾斜のある膝パウぐらいあったら、つま先を上げる(背伸びの逆)の
姿勢で滑ってるよ。

パウダーを楽しむなら、スキーボードよりスノボになってしまう。
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/11(水) 23:17:47
>>433
そういう貴方にBOMBER Eliteビンディング
きちんと締める限り、まず緩まない
取り付けや調整を5mm Hexレンチ1本で出来るところも便利
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/11(水) 23:23:00
>>433
ttp://www.topeak.jp/tool/tol127.html
ポケットに忍ばせとくと便利
442432:2009/02/12(木) 00:42:50
>>437
かなり後傾で素早く滑べればなんとか…
でもあまりに深いと埋まるwww
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/12(木) 00:44:47
ファンスキーはトリック専門なんですかね?
ストック無しでスキーを楽しみたいだけなんですが、そういう人には向いてないかな
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/12(木) 00:55:40
>>443

そんなことは無いよ。
99cmくらいの板ならカービングも楽しいし、
コブも板が取り回しやすいので面白い。
スピードも結構出せるから、
簡易スキーとは考えていない
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/12(木) 02:23:56
>>443
普通のスキーしか経験の無い嫁をファンスキーに乗せたら
取り回しやすく、ストックが無いからか
その後はファンスキーしか乗らなくなったよ。
ちなみに嫁はトリックやパークをやらずに普通に滑るだけ。
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/12(木) 03:09:52
ゲイブレード
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/12(木) 07:03:21
>>443

自分の周りでも、扱いやすいからって理由で使用してる人は多いですよ。

ソフトブーツ用の板もあるから、普段はスノボの人にも出来るからね。

448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/12(木) 14:52:46
とりあえずお試しってことで
知らないメーカーの99cmの板を1万ちょっとで購入。
小さいキッカーなら入れるようになった頃に
友人からサロモンのSB9をもらった。
短いから感覚がぜんぜん違ったけど
やっぱキッカーでしょと思って入ってみたら
助走すら安定せず、飛びも着地もボロボロ。

友人に報告したら
「脚力ねーなw」って言われた orz
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/12(木) 16:01:06
ボードビン仕様ほしくて中古屋回ったけど全然ないな〜
オクは結構高いし…
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/12(木) 17:32:42
salomonのSB9のソフトブーツ仕様は、確かネット限定販売(39800円)だったと思ったけど・・・記憶違い!?

451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/12(木) 18:02:46
>>444
>>445
>>447
d

自分はトリックやるつもりはあまりないんですけど、以前からストックが邪魔だなと思ってて。
ほんとに上手い人ならストックもうまく使えると思うんですけどね。
同時に、取り扱いの楽な短い板に乗りたいなという考えでこのスレに来ました。

今のところ、短いカービングかファンを考えていますが、ファンってこけても外れないんですね。
そう考えるとボードってホント恐ろしい・・・あれはあれで面白いですけどw
ただ、ボード用のブーツに合わせられるって言う点ではすごくファンも良いと思います。

短いスキーは直進安定性がないから初心者は長めのしとけって昔言われた事があるんですけど、やはり感じます?
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/12(木) 18:35:25
あ、すいません安全装置あるやつもあるんですね。
あれがないと怪我もそうだけど、外した時にすべっていくからちょっとなーと思ってました。
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/12(木) 19:00:48
まぁっ! 外した板を滑らせてしまうなんて…はしたない子!!
そういう子は是非長板同様のリリースビンディングをお使いなさい
120〜130cm級の板をポール無しのフリーハンドで楽しむ手もあるわ

長板出身だと長さより太さを気にしたほうがいいかもしれない
やや細めの板の方が馴染みやすくて最初から楽々と滑れる筈
K2 Fatty位なら楽にいけるんじゃなかろうか
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/12(木) 19:42:15
>>452

やってみれば分かるよ。
難しく無いから。
長さは好みだけ。

455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/12(木) 20:21:05
長さってそんなにエアの着地に影響するかな?
いや、当然するんだろうけど自分的には極端には感じないんだけど・・・
99から83にした時「あ?結構イケんじゃん?」って思った
今は90cmのファイブオーだけど、不満無し
ランディング失敗した時はコ自分がヘタな時って思ってる
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/12(木) 20:47:10
一万ちょいで売っているKEMPERというメーカーの板の感想をお願いします。
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/12(木) 20:59:34
>>456
ファンスキー(笑)
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/12(木) 21:21:50
ガウアーは太モモにきます
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/12(木) 21:37:17
>>458

アレ重いだけじゃん。

460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/12(木) 21:50:56
俺はサロのビン付きでも太腿にきます・・・
長い板やってみたけど、あれって結構楽ですね
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/12(木) 21:51:40
軽い開放型が出ればなー
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/12(木) 22:00:32
最近、苗場で初めてスノーボードやった者です
苗場大斜面で板がバタバタしてまともに滑れませんでした。
その日は、結局停電で2時間くらいしか滑れなかったんですが。
朝イチのパウダーのような感じの雪質でした。
まともに滑れないのは、板が短いからなのか、自分のせいなのか、どっちなんでしょうか。
滑り方のコツなんかあれば、教えて下さい。
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/12(木) 22:01:35
↑スノーボードじゃない!
スキーボードです。申し訳ないです(>_<)
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/12(木) 22:17:15
>>451
直進安定性っつうか、急斜面で速度が乗ったときに
暴れやすくて、脚力がないと押さえつけるの大変って感じかな。

ちなみに固定ビンディングは滑り止めがない代わりに
スノボみたいにリーシュコードで自分の足と繋ぐので
最初に板を装着する時だけ気をつけていればおk
その時、板を雪面に置く時は、ビンディングを必ず下にして置きましょう。

>>455
エアに慣れた人なら、それほど影響は大きくないと思う。
初心者が使うには影響が大きいって感じだと思う。
自分が初めてキッカーで飛んだとき68cmの板で、
何度飛んでも着地で吹っ飛んでたw
で、車に戻ってfive-Oに履き替えて飛んでみたら一発で着れたよ。
つーか、それ以来five-Oしか履いてないや。
これ良い板だよね。
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/12(木) 22:47:35
>>448
スキーボードやったことないのに、勢いでオクでSB9買ってしまったのですが・・・
む、むずかしいのかな
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/12(木) 22:56:34
長板からの転向では
最初、つんのめったり
すっぽ抜けそうに感じるかもしれない。

重心位置さえしっかりと掴めれば、
ちゃんと安定できる。

ガムバレ
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/12(木) 23:09:09
>>465
まったり滑るだけならむしろ長板よりも楽だよ。
長板で滑れるなら、初日で慣れると思う。
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/12(木) 23:42:23
>>465
半日もあれば大丈夫。
転ぶ事を恐れず楽しめればよし。
頭で考えるより体で覚えた方がいいよ。
469465:2009/02/13(金) 00:10:53
>>466-468
ふつうのスキーは一ボーゲン卒業くらいでしたが、10年くらい滑ってません。
あとインラインスケートも同じく。
SB9は上級者向けで難しいのかと思いましたが、あまり関係ないですかね?
皆さんの言葉を信じて、ひとまずがんばってみます。
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/13(金) 00:18:37
インラインの経験者なら、すぐに乗れるよ。

フェイキーも楽にできるようになると思うよ。
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/13(金) 00:29:12
スキー経験あるならそのノリで大丈夫
たぶん後ろにこけると思うけど
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/13(金) 00:44:47
電車でスキーに行くようになって、軽量化の為にMIDに転向した。
しかしあれだな、サイドカーブがきついせいか小回りじゃないと板が暴れる。
急斜面は半ばジャンプターン、緩斜面ではひたすらショートターンだと安定する。
すげー疲れる。更なる筋トレが必要なようだ。
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/13(金) 00:52:26
WIKIによるとSB9よりエディション1のが柔らかいとのことだけど、SB10とSBPROはどうなのかな
てか4つとも使ったことあるヤツなんていないよな…
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/13(金) 00:54:13
89〜203cmまで色々乗ってきたけど境界線はどこ?
基本操作は何一つ変わらないと思うんだが?
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/13(金) 01:05:46
crossmax99は異常に硬かったぞ!
当時95kgぐらいあったけど板が全く撓まんから全然切れない
ひどい板だったな〜
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/13(金) 01:21:18
サロモンの板を特に良い板とは思わない。

只、発売当時にはブランド力があったので売れていただけ。

と思う俺が良い板と思うのは「LINE PRO」です。
良くしなり、切れる。
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/13(金) 01:38:45
>>474
短さから来る性格はあっても基本はスキーに違いない
長板暦が長い人はその要領で楽々滑っているし、それでいいんじゃないかい?
アイススケートしか経験のない人でもすぐに滑れたりするのはちょっと面白いかも

>>475
あれは難しいこと考えず勢いでカッ飛ぶ板な気がするw
Buzz99.9より少々硬かった気もするが、そんなに嫌いじゃないな
あのダイヤル調整式ビンディングの緩みやすさだけは難ありだが
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/13(金) 01:39:12
LINEのPROは使った事無いから何とも言えないが、five-oは扱いやすいと思った。
SALOMONの板は重い硬いって感じた。
479475:2009/02/13(金) 02:14:45
>>477
カッ飛ぶつもりで購入したんだけど初代の90cm位の奴のほうが
明らか早かった気がする!
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/13(金) 07:12:51
>>472
曲がりすぎないように、前側をずらさせる。ドリフトと同じ。
入れた膝よりもつま先を外側へ向けていく感じだ。
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/13(金) 07:50:50
カチンコチンの激硬斜面も大好きだ〜す。大ドリフト、超高速横滑り、直ッカリ等、速くて安全で楽しいお〜
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/13(金) 14:29:44
>>481
自分も中途半端に固めえ荒れたゲレンデより、アイスバーンのほうが
楽しめて好きだ。

パウダーも好きだけどさ。
パウダーだと、ボードを選んでしまうが。
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/13(金) 14:30:53
今週末初めてスキボしにいきます
天気がわるそうなのでちょっと不安だなぁ
足を上に上げてこけることをスレから学びますた
ありがとさんです
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/13(金) 16:06:50
ファンスキーって逆エッジとかないんですか?
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/13(金) 16:27:54
あるよ
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/13(金) 22:59:28
revel8乗ってるヒトいますかぁ〜?
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/14(土) 00:33:12
ガウアーでカービングやってから
長板いくと超楽です

>459
たしかにぃ〜
でも重心特訓には最適かと
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/14(土) 05:20:16
>>473
SB9は板と靴で同じ名前のものがあったよ
エディション1は靴だけ
SB10は板だけ
SBPROは板と靴で同じ名前
だったと思ったけど・・・
ちなみに板だと、固い・SB9>SB10>SBPRO・柔らかいって感じ
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/14(土) 07:08:53
LINE PROはとても柔らかいが、いろいろと大変感触の良い板ですた。

エアで着ったら折れたので泣く泣くPRO3に変えたが、
このプラBINは通常の滑走でもヒールの金具がもげる糞仕様でした。
修理に出して様子をみてが改善しないので販、売店に文句を言って返品させた。

その後 >フリーライド板170cmと変えて、二年ほど短板から遠ざかったが
ヤフオクでマルパ93W(板のみ)が¥4980だったので衝動買いしてもうた。
PROのBINを乗せ換えたが、特に問題なし。硬めですがご機嫌な板です。

短板は引っ掛かりにくいので、高さが出なくてもフリップ系がし易いです。
デメも有りますが、それ以上に面白いマテリアルだと思います。
気分によって長板と使い分けております。

欲をいえば、LINE PROの復刻版が出て欲しい。つーか、お願いします。







490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/14(土) 11:51:51
>>489
>欲をいえば、LINE PROの復刻版が出て欲しい。つーか、お願いします。

超激しく同意。LINEさんおながいします。
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/14(土) 13:16:07
おことわりします。
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/14(土) 13:54:10
開放型で一押しはどれ?
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/14(土) 18:19:20
>>488
靴のことを言ったつもりだったが、あとからみたら板と靴で紛らわしいカキコミだった…
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/14(土) 21:38:38
ヤフオクでのソフトブーツ用プロペラの高騰っぷりがやばい
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/14(土) 23:43:40
SBシリーズのブーツ再販しないかな・・・しないだろうな
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/14(土) 23:50:13
SBシリーズのブーツはホールドが甘かった。

2回使用してオクで売ったら
買値の2倍の高値が付きました
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/14(土) 23:53:59
>>496
そう?確かにガチ滑走には向かないかもしれないけどグラトリとエアーはやりやすいと思った
kaosとか履いてみたけど硬すぎていかんわ
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/15(日) 00:51:45
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/15(日) 16:59:06

スキーボードを始めようかと思って、中古を探していたのですが、
ノルディカのファンドライブの板がありました。
この板の評判はどうだったんでしょうか?

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r52012218

また、最近は99cmの板が多いのですが90cmの板はどうなんでしょうか?
短すぎて乗りにくいとか教えて頂ければありがたいです。
今までは、160cmのカービングスキーをずっと使っていました。

500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/15(日) 17:54:43
>>499
1999年に買ったって10年も前だぞ。
評判以前に、耐久が心配。
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/15(日) 18:53:15
>>499
板自体はバランス取れて何でもそこそこ出来る感じの評価だった。
細身の90cmは、初心者、長板経験者問わず扱い易いサイズ。
70cm台以下とかやたら太い板じゃなければ気にする程の事は・・・

但し>>500の通り古いので、現行か少し型落ちの新品から選ぶのをお奨め。
3万円あれば結構良いのが買えるし。
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/15(日) 19:39:15
カービング経験者がその手のファンスキーだと物足りないと思う。

ショートスキーでもカービングタイプがあるし、ターンの小ささなど
普通のカービングよりも楽しめる部分が大いにある。
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/15(日) 20:48:55
これってどうなの?
入札しておk?

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n72941684
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/15(日) 20:53:16
>>503
宣伝乙
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/15(日) 21:41:52
>>499 >>500 >>502
情報ありがとうございます。
やはり古いですよね。

周りにスキーボードを使っている人がいれば借りて、
どんなものかお試し出来るのですが、あいにく
スノーボーダーばかりで機会がないので・・・

3000円位でGETできるならダメ元でも良いかなと。
そこで面白ければ来シーズンに、新品を購入しようと
考えています。

ここ数年はガンガン滑るより、初心者とまったりと滑る機会が
多くなってきたので、この時にストック無しでお気軽に滑るには
楽しそうでスキーボードが気になってます。
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/15(日) 22:15:46
>>505
レンタルは?
信越エリアなら1日1500円くらいだよ。
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/15(日) 22:55:20
>>504
宣伝ちゃいますよ。
年式とか古ないか知りたかったんですねん。
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/15(日) 23:28:32
hinaたんかわいいよhinaたん
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/16(月) 00:12:02
>>506
スキーボードのレンタルをしてるところが
まだあるんですね。探してみます。
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/16(月) 00:35:31
>>198
板回さずに両足のかかとで思いっきり雪を踏みつけて行く。膝の屈伸を目一杯使って最大限浮力を利用。
ムチャクチャ疲れるから、親切なら素直に長板に乗るのが幸せになれる
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/16(月) 10:06:12
430です。
先週末行ってきました。

ストックは無くても全然OKでした。

飛んだり回ったりはしないので(出来ない・・・)
普通にすべる分には長板よりも簡単で物足りないくらいでした。

子供に教えながら一緒にすべるにはちょうど良い感じでした。
一度深いところに行ってはまりましたが・・・
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/16(月) 19:50:14
B×Bってところの板買いました。

なんて読むんですか・・・?
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/16(月) 19:55:44
びーあんどびー
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/16(月) 20:16:09
世界まる見えでファンスキーがちょっと流れたよ
体感映像コーナーみたいなとこで、結構いい感じに紹介された
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/16(月) 20:18:45
>>514
見逃した(´・ω・`)ショボーン
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/16(月) 20:48:32
>513
俺はビービーかと思ってた
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/16(月) 21:10:11
>>514
見逃したああああくそー
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/16(月) 21:11:11
>>512
ビー ペケ ビー
519512:2009/02/16(月) 21:29:02
>513
あんど!?
>516
ビービーが一番それっぽいっすかね
>518
俺は真実が知りたいんですたい
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/16(月) 21:53:10
>>519
大阪では、ビー・エックス・ビーやでー!
ttp://www.websports.co.jp/category/691.html
521512:2009/02/16(月) 22:34:11
>520
大阪限定っすか!?
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/16(月) 22:43:51
正式な読み方は

ビル・バイ・ブロス  です。
523512:2009/02/16(月) 22:55:48
>522
ぐぐったけどなんか全然関係なさそうっすよ・・・
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/16(月) 22:57:33
スマン間違えた。

ビッグ・バン・ベイダー

だったような気がする。
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/16(月) 23:00:38
ブルーモリス・・・だよな?

だよな・・・?
526512:2009/02/16(月) 23:08:56
ビー・エックス・ビーだったんすね。

>524
うそつき☆
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/17(火) 00:29:07
すみません、エッジにサビがあると滑っている時にどのような問題が起きますか?
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/17(火) 00:47:51
>527
一度ガリガリ斜面を滑れば気にならんと思う。

エッジ全体なら錆落としなさい。

529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/17(火) 04:04:56
>>527
滑った後に茶色い線が残る。
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/17(火) 04:51:00
名古屋で品揃えのいいお店ありませんか?アルペンだとセーフティーついているの一種類とかしかなくて・・・
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/17(火) 06:45:31
>530
岐阜のヒマラヤ、隣接のアルペンなら多少は選べれるから行ってみたら?

532489:2009/02/17(火) 06:55:57
>>498 情報dクス
めっちゃ欲しいんですが・・フリーライド板一枚追加購入してしまったんで
今年は予算が出ません。ダメモトで嫁に話したら、リアルにあばらヘキックが
飛んできました。あまりにもいいキックだったので、不覚にも思わず「オフッ」
と嗚咽を漏らしてビックンビックンしてしまいました。

リンク先のMIKENICK PRO結構いい値段が付けてるけど、一件入札入ってたわ。
俺が買ったときはPROビン付きで¥14,800ぐらいだったけど、結構安く買えてたんだなあ。
今回は良い人に拾われてくれ。またガンバってヘソクリ貯めます。

>>514 見ました。
エアーが無かったのは残念ですが、カメラワークや編集も上手いのか、やたらかっこよく
見えますた。
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/17(火) 11:47:14
>531
こないだ岐阜のヒマラヤとアルペン行った。
ヒマは普通に品揃え悪かった・・・
アルペンはスキー館の、長板の充実っぷりと過疎りすぎに吹いた。
結局楽天で買ったよ。
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/17(火) 20:09:33
昨日の「世界まる見え」でファンスキーが紹介されてた。映像では
ビッグフットのみで、多分過去の映像をどこかしらから拾ってきて
編集とナレーションを付け足しただけだと思う。

ストックなしのカービングは珍しくないが、ビッグフットでクリフジャンプ
やパウダーランをやるのはそこそこすごいと思うぞww。
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/17(火) 22:48:14
>>532

ガンバレ!
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/17(火) 23:35:38
ようするにオクに出すなら今ってことですか?
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/18(水) 00:08:43
板の滑走面に縦にサーっと傷があるんですが、これで滑らないほうがいいですか?
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/18(水) 00:12:40
サーっと位の傷なら体感できません。
問題なし。
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/18(水) 00:14:52
>>538
すみませんサーッっていう表現は間違ってました。

手でさすると溝があるのが分かるくらいの傷です
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/18(水) 00:16:59
それ位でも体感できません。
心配御無用。

芯が出ているような傷なら問題だけど。
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/18(水) 00:18:15
>>540
ありがとうございます。
安心してこれで滑ってみます。
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/18(水) 10:19:38
スキーボードとファンスキーって板も基本同じで
ただ呼称がたくさんあるだけって思って問題ない?
5年前に買ったファンスキーと書いてあった9800円の板と
今年買ってみた青森の3マソのスキーボードが、明らかに
板の幅も重さも違いすぎて、なんか別物にしか見えないの
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/18(水) 12:27:19
>>542
ググれかす
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/18(水) 14:37:00
>>542スキーボードはファンスキーだが
ファンスキーがスキーボードとは限らない
ヒント ttp://www.google.co.jp/
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/18(水) 17:08:28
よーし俺もぐぐるぞ〜

だってわかんねーもん☆
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/18(水) 18:41:12
>>545
アホみたいな宣言いらんわ
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/18(水) 19:36:46
スキーボードとファンスキーを混同してる割に
ブルモリを『青森』と表記するとはこれ如何に
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/18(水) 21:46:40
>>534
ビッグフットでパウダーランってまぢですか?
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/18(水) 22:31:06
ビッグフットでパウダーランこれ最凶
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/18(水) 22:43:53
今、スキーボードを乗っている人は
ペンギンちゃんか
激上手の
二種類に分かれるな。
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/18(水) 22:55:21
激ウマなんて1%もいない
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/18(水) 22:57:45
フェイキーでカーブが滑れる
俺様が来ましたよ。
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/18(水) 23:14:02
>>552
よお!
ペンギン野郎
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/18(水) 23:26:35
俺なんか20度の急斜面を滑れるんだぞ!
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/18(水) 23:35:06
おまえらプロだなw
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 00:46:45
俺はコブ斜面のコブ、3個まで行ける。

それ以上は神。
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 00:55:53
LINEの板が数本倉庫から見つかった。
欲しい人いるんかな。どっかで売るか捨てたい。
予備で買った未使用もあるんだけど、結局使わずじまい。
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 01:12:22
>>557

欲しい!!!
どうしたら良いですか?
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 01:24:35
俺も欲しい!!!
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 01:42:42
わいも欲しいズラ。KEMPERはもう嫌ズラ。
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 02:38:11
elanの解放付き買いました
楽しいけど跳ねるにはちと重いね・・・
かといって跳んでよくコケるから解放は必須なんだけど・・・
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 07:02:26
>>561
>跳んでよくコケるから解放は必須
さんざん既出ですが、開放ビンは誤開放の可能性と、適時に開放動作しない場合があります。
特にスキーボードに付いてる開放ビンは、グレードが低い(開放動作に劣る)ものがほとんどみたい。
経験上、板が埋まるぐらいの深雪で板だけが瞬時にブレた場合、リカバリできそうな場合でも
開放してしまう場合が多いように感じます。

開放機能に頼り、無理にねばって変なこけ方をするよりも
手足やの力を抜いて積極的にこける、落ち着くまでは足を上げていることの方が大事かと。
おかげでこけ方だけは俺、ぱねぇっすよ。
俺はスキーボードの開放ビンを否定しないが、過信しすぎるのは一考かと。
まあ、この議論も散々既出だとは思いますが。

>>557
オクでぜひおながいします。マジで。
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 11:40:55
>>562
んだな。
俺、固定ビンでコブ行って遊んでるけど
吹っ飛んでも刺さっても、結構大丈夫だよ。
逆に開放ビンの頃に煩わしかった誤開放が無くなって
思い切り突っ込んでいけるようになった。
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 14:40:35
確かに非開放でも危ないと思ったことは一度も無い。
まあ最初コケ方の練習したりとか、もともと骨太で体育会系の部活でも生涯一度も捻挫したことがないんだが。
むしろあんなデカイもん付けてスキボーのバランスとれるのかなと思う。
持ち運びの手軽さもスキボーの大きな利点だし。
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 15:40:50
おまいら持ち運びってどうしてる?
今まで買った時の箱のままで持ち運んだし保存もしたけど
所詮薄いダンボールだから、ねこにかじられて破れちゃった。
店行ったらケツマのロゴ入りバッグしか売ってないorz
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 16:12:21
>565
LINEやSALOMONとか色々とあったが、最近見ないな。
2〜3set入れれるのもあったけどな。
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 17:31:53
>566
行ける範囲の量販店全滅w
通販でと思ったけどバッグは無いな…
板がブルモリだから統一したかった。
せめて無地がいいな…いくら何でもケツマは無いわw
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 17:39:03
>567
ならオークションに行くしかないな。
以前よりか少ないが、出てる。

569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 18:29:31
>568
ヤフオクの概念が無かった。
ちょっと探してみます。
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 18:36:02
>>569
どこに住んでいるか知らんが、神田なら絶対にある。

あとはこれでググれ。
「スキーボード ケース」
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 18:42:47
ほんとだ。すぐ見つかったわ。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/017/17011/
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 19:40:02
ケースなんやらでぐずぐず言ってんなよ
ケツマでもなんでもいいだろ?
ようは滑りだろ? 点綴的な鍬屋だな?おまえ

カッコばっか、他人にどう見られてるか気になってしかたない
お前みたいなのがいるから鍬屋が嫌われるんだよ
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 19:40:59
567
ブルモリ、メーカー通販で板買ったときにメールで問い合わせたが、そういったもの
販売はしていないって、欲しかったな〜影八甲田って入ったケース。

結局ケツマ・・・・・
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 19:53:26
>>573
うざい
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 20:08:04
いいじゃないかケース拘っても(・ω・)
ただでさえ人工少ないスキボで、移動中のケースで
あいつケツマの板!?スキボやっぱダメだなw
なんて思われるのも正直嫌だ。
人それぞれなんだし、仲良くしようぜ。
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 20:33:39
>>575
他人の目が気になるなら引きこもってな。
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 22:43:58
>>576
お前寝癖のまま出社して平気なのかw
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 22:58:57
人それぞれだと思うが、俺はケツマなら買わない。
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 23:01:49
俺もケツマならいらん。
只でもいらん。

好きな物に
自分のこだわりを持つことは当たり前の事だ。

妥協しないで良いもの探せよ>>575
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 23:12:14
何も知らないでケツマ買って使ってる人間の気持ちはどうなる?
俺のことだが
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 23:14:02
ケースくらい彼女に作って貰えば良いジャマイカ?
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 23:24:34
じゃあ彼女の作り方おしえてくれ
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 23:27:12
>579
うん、いいの見つかるまで妥協しないでおく。
ヤフオクも板+ケースの出品ばっかだし…
単品は高いのばっかだorz
>580
…ごめんw
>581
自作も考えたけど、それなりの重量があるから
布はかなり分厚く糸もごついのじゃないとな…
ミシン壊れちまいますw
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 23:37:12
>>565
昔のサロモンのやつを少し丈夫にしたようなケースならここで買える。
雪道楽
ttp://www10.ocn.ne.jp/~case/
黒がロゴ無しの無地だね。
あとはスキーボードショップかな。
ttp://www.skiboardshop.co.jp/
ここでも海外メーカーのスキボ用ケースを扱っている。
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/19(木) 23:39:59
お金を出して買うんだから、欲しくない物は買いたく無いからな。
あとで後悔したくないし。
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/20(金) 00:24:37
>584
ご丁寧にとんくす!!
ちと見入る・・・
>585
んだんだ。
少なくとも拘りまくって買った板を超適当かつ納得いかないケースに入れて
持ち歩きたくは無いんだよね
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/20(金) 00:29:12
ムラサキスポーツのCMで流れてる曲しりませんか?
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/20(金) 02:18:50
ブルーモリスの八甲田とかに解放式ビンディング付けようと思ったら、
↓これを買わないとダメなんでしょうか?
http://www.skiboardshop.co.jp/?pid=10541912

なにか他に取り付け可能なビンディングあれば教えてください。
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/20(金) 02:27:08
ブレード、ファンスキーはビンディングがない。
これに不満をずっと持っていたが、ショートスキーが
出てきて、いっきにファンスキー消滅。当たり前だのクラッカー。
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/20(金) 07:12:47
>>589
つ、釣りか、釣りなのか?
全部つっこみどころだが、つっこんでもいいのか?

>>588
リンク切れてる?
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/20(金) 07:21:09
八甲田に開放ビン・・・
重量が重くなり、軽さと言う良さが打ち消されて勿体ないな。
俺はずっと固定ビン。
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/20(金) 07:54:11
八甲田に軽さなんか求めるか?
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/20(金) 09:40:18
滑るだけなら重い方が好きだな〜
軽快に遊びたいなら板の重さよりヤッこいブーツじゃね!
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/20(金) 11:39:14
やっこい?
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/20(金) 11:45:51
>>593
米処の方ですか?
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/20(金) 12:11:50
こないだ初めてレンタルでスキーボードに乗ってはまってしまいました。
将来的に飛んだり跳ねたりしたいと思ってます。
友達からロシニョールのスクラッチミニという板が余っているので1万で譲ると
言われているのですがお買い得ですか?年式などわからないです。
アルミビンディングだからパークで遊べるとのことでした。
見た感じではぱっと見新品同様でした。
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/20(金) 13:15:53
>>589
【スノーブレード】サロモンの商標。現在は開放式ビンディング付きが存在。
【ファンスキー】日本での長さ130cm以下のスキー板の呼称(日本ファンスキー協会の規定)。
規格としては終わっていて、半端に定着した名称だけ残ってる状態。
【ビンディングがない】開放式ビンディングの事?
DIN規格(ドイツ規格協会)では、100cm以下のスキー板には解放機能(セーフティビンディング)は必要ではないとされている。
つまり100cm以上ならファンスキーでも開放機能必須になりますが。
【これに不満をずっと持っていた】過去にも100cm以下のスキボにも開放式ビンディング付きは存在した。
【ショートスキー】MIDスキーの事?ショートスキーは一般的な呼称なので、人によってはファンスキーも含むかと。
【ファンスキー消滅】日本ファンスキー協会は消滅。板自体は減ったが未だに流通。
ついでにファンスキーの名称が消えてなくなったほうが分かり易いかも。
まあ、周りが気になる人は長板だけに大人しく乗ってて下さい。
【当たり前だのクラッカー】ちょw 歳(ry

おさらいを兼ねて釣られてみました。荒しならスパイスをもうちょっと効かしてください。

>>596 俺は買いかなあ。程度が良ければ。
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/20(金) 13:17:00
>>588
現行でそのRiser以外の4x4対応リリースビンディングは見当たらないね。
どうせRiser付けるならブレーキ付きのRiser Pro Primeにするのが吉。
重量は同等でリーシュコード嵌める手間が省ける。
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/23(月) 15:28:26
スキボの板を買おうと思うんだけど、ブーツと一緒に買うからあんまり高額は使えないんだよね
安くていい板見分けるコツってあるかな?

あと、品川〜市川間でいい店誰か知りません?
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/23(月) 15:29:06
毎シーズン10回程(パーク有)行くとして、板の寿命って何年くらい?
既に10年経ってる板もあるけど…
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/23(月) 18:38:10
>>599
黙って神田へ行け。

値段は知らん。
ブーツにいくらかけるつもりか知らんが、板は1万円から。
良いか悪いかは君次第。
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/23(月) 20:42:22
>>600
運が悪いと1シーズン中に板が折れたりするからね。こればっかりはハッキリとした基準は作れないかと?
自分的にはパークは最長3シーズン、最短1シーズン中

普通に滑る(カービング程度)なら末永く持つのではないかと?
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/23(月) 22:59:32
昨日 リフトに並んでいたときに
微妙な傾斜で止まれずに
前のカップルの腰を支えてストック代わりにしたσ(・_・)は自称上級者
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/24(火) 00:12:45
雪道楽 ttp://www10.ocn.ne.jp/~case/
ここの立体型ケース買ったんだが、開放ビン付きの板が入らなかった(泣

初心者のおっさんバスヒトリストなんで、伸縮ポールもギリ入るやつを
御茶ノ水で見つけて買いました。
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/24(火) 00:28:48
>>604
太い方のケースじゃないとリリースビンディング付きは厳しいのか・・・
非開放なら多少高さがあるアルミビンディングでも問題はないんだが。
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/24(火) 04:49:30
十年振りに逝ってきた。
ファンスキー初めてでもクルクル回れるかと思ったけど無理だった(ノ△T)
どうやって回るの?
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/24(火) 07:17:13
最初は、山側へドリフトターン→山の方を向いたらつま先を浮かせて谷側へターン
そのうち何も考えずに回れるようになる
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/24(火) 07:26:44
ありがとう!
やってみる
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/24(火) 07:40:00
>>606
最初からくるくる回ろうとするんじゃなくて
複数のターンの連続としてとらえて、分解して考えると分かり易いかも
グランドで右側くるくるを練習する場合

1.右側ターン開始
2.山側に向いて停止するまで(後ろ向きになるまで)我慢
3.最初はここが難関。後ろ向きで谷方向に右ターンするので経験の無い人は怖いかも。
ずらしながら板を右回転始動
重心を気持ち山側に置くつもりで山側(体に対して左)のエッジを立てる
でないと谷側のエッジがギャップに引っかかる
4.体勢が横向き以上になれば、あとは通常の右ターンの要領でそのまま谷側(正面)を向く。
5.1に戻る

上半身は雪面にたいして垂直、とくにひねる動作は必要なし。バランスをとる程度
切れの要素は一切無し、ズラシで回転半径をより小さくなるように心がけながら
これを繰り返して下さい。
慣れてくれば動作にかかる時間が短くなって連続になり、軌跡もよりコンパクトになるので
自然とくるくるになっていくはず。

俺はまともにフェイキーランが出来ない頃にくるくるしてた記憶があるので
後ろ向きに滑れなくても出来ると思う。ケガしないようにガンガレ。
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/24(火) 07:40:08
>602
レスありがとうございます。
程々で買い替えして行きます。
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/24(火) 09:31:10
単板でクルクル回ってる香具師よく見るけど長板で回ってる香具師見ないのは何故?
難易度は変わらん気がするんだけど・・・
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/24(火) 09:33:28
>>609
ありがとう!週末試してみるよ
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/24(火) 10:21:04
>>611
ダサいから
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/24(火) 10:54:22
>>612
慣れてきたらエッジをフラットにすれば回転速度が上がるよ。
フェイキーから戻る時に逆エッジに注意してなー
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/24(火) 11:42:54
>>611
俺、長板(170p)でもたまにやる。
モーメントの関係や、長い分ギャップに引っかかりやすい分、難易度は若干上がる。
エッジをフルダリングしてからは、だいぶやり易くなった。

トリックとしては難易度はそんなに高くないし、正直見栄えの良いものでは無いと思う。
ただ、高速回転を十分練習しておくと、思いがけずそんな状況になった時
一瞬視界を見失っても、感覚的にどっちを向いているのか分かるようになる。
理由はよくわからんが。三半規管が鍛えられるんかな?
高速ズラシと合わせて練習すると、リカバリーに役立つかもよ。
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/24(火) 19:43:12
>>612
スキー初心者の自分は、最初ストックを使って無理やり回っていました。
609さんの2.で停止する前にストックを突いて反動で一気に回るやり方です。
とりあえず「回る」感覚を得れば、あとは609さんと同じような感じで回れるようになりました。
(最初は後ろ向きになるのが怖かったので、慣れるまではストックを使っていました)
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/24(火) 22:12:11
右に曲がってそのまま山側に上って止まる
右側に曲がって滑り出す

これをやってればすぐ分かるよ
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/24(火) 22:45:52
ソロが出来る俺は
プロ並だな。
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/25(水) 06:23:04
>>618 一時期グラトリでソロスピンたまに見かけたが最近見ないな。
ソロスピンでテールグラブ入れたら「フィギアみたいでかっこワルーイ」と
同伴していた女には不評ですた。そこらの小学生にはウけてましたが。
つーか、スキボにまだプロって存在するのかとつっこんでみる。
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/25(水) 07:53:21
プロ並だから並だろ
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/25(水) 10:20:59
並みというのは比較対象が必要だから、
プロというものが存在しなければならない。

と、言葉遊びに乗ってみた。
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/26(木) 18:08:49
ソロはグラブを入れないとだめだな
ミュートとか
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/26(木) 23:03:37
ときたまオクで、表面にフィルムか何かを貼ってあったから傷は付いていない、
というものを見かけるのだが、そのフィルムというのはどこに売ってるの?
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/26(木) 23:11:54
フツーに
「表面保護フィルム」というような名目で売っていないか?

ゼビオやアルペンには置いてあるよ。
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/26(木) 23:16:15
>>623
そういう問題じゃないと思うが…
626625:2009/02/26(木) 23:18:18
失礼
>>622だった
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/26(木) 23:18:43
ネタだろ。
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/26(木) 23:21:11
まだ、寝てねーよ!
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/26(木) 23:23:07
ソロはカッコイイ。
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/26(木) 23:34:11
ソロはプロだねw
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/27(金) 01:10:49
スノーブレードって名前が定着すればよかったのに
そしたら俺らはブレーダーだぜ?
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/27(金) 01:12:28
湾岸スキーって名前で定着してればなあ・・・
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/27(金) 01:23:20
>631
それは商品名だから
ファンスキー、ショートスキー、スキーボードと人により呼び方が違っていたからね
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/27(金) 07:02:56
ミニスキーで良かったのに>名称
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/27(金) 07:32:10
>>631
スノーブレードってかっこいいよな。

みんなでスノーブレードって呼び続ければそのうち、
 スキーボード(スノーブレード)
となって、さらに
 スノーブレード(スキーボード)
となって、最終的には
 スノーブレード
となるんでないかい?
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/27(金) 07:57:31
E電に謝れ!
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/27(金) 14:56:47
スノーブレードってワイパーみたいでカッコ悪いよ
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/27(金) 15:22:32
>>637
スキーボードよりスノーブレードの方が語呂がいいと思う。
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/27(金) 15:28:09
>>615
>エッジをフルダリング

そんなやつ聞いた事が無い
確かにエッジを垂らすと後ろ向きに滑りやすくなる
しかしそこまでするのか?
整地のアイスバーンじゃ絶対にコントロールできなくなる
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/27(金) 15:48:39
>>639
1日中ジブやってみ。
俺はやんないけど
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/27(金) 15:56:23
つか皆どこで板買ってんの?
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/27(金) 16:03:16
>641
らくてんで買うた
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/27(金) 16:04:55
>>642
あんまし実物見ないでも決めちゃうもんなんだ?
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/27(金) 17:07:59
>>624
d 早速今朝名東区のアルペン行ってみた。なかった。
最近の板はでこぼこが多いので一昨年くらいから置かないことにしてるのだそうな。
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/27(金) 17:40:33
>>639
フリーライドでは常識
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/28(土) 08:39:50
>>639カービング用とジブ用と分けるんじゃね?
自分も二本持って行くし
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/01(日) 16:51:43
今日、14年ぶりにスキーしたよat札幌
2時間程度しか滑らなかったけどね
ゼビオの特売120cmショートスキー+チロ開放ビンディング=9800円也w
最初は板の短さにかなり違和感あったけどフェイキー、1回転スピンは何も意識しなくてもできちゃうもんですね
スケーティングがしやすいのは板の短さのお陰でしょう。
スピードがあまり出ないので滑りながらスケーティングしてました
スライドも楽勝
ってか、山側で板に乗れず終いで終始ズラシまくりのインチキカービングw
まだ勘がとりもどせないorz
次はまともにカービングしたいんですが練習のコツってありますか?
あと次に試すグラトリはどんなのがありますか?
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/01(日) 17:53:35
>>647
>カービングの練習
片足スキーを両足でみっちり練習
ttp://www3.bjcx.net/post_9.html
後は基礎の再確認。短かさによる性格の違いは多少あるが、基本はスキーと一緒なんで

>グラトリ
いろいろあるけど
とりあえずスイッチやっとけば、グラ360等にハッテンできるんでおすすめ。
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/01(日) 22:46:33
今日、家族で滝野スズラン公園ゲレンデへ行ってきた。

ここは家族連れが多いゲレンデで、
親がスキーデビューの子供を教えている家族が多いためか
スキーボード率が非常に高いのに驚いた。

ガウアー、スノーブレード、ケスレー、ライン、等々・・・・

嬉しくて他人のスキーボードをガン見してたので、怪しまれたかなw
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/03(火) 07:23:58
101cm〜110cmくらいの板を探してるのですが
ありますかね?

ググっても120cmの板しかでてこない…。
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/03(火) 07:38:51
>>650
どうググってるのか聞きたい。
検索能力0だな
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/03(火) 16:20:38
>>650
revel8
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/04(水) 14:52:23
クナイスルのpiper?って板に乗ってる。
3年か4年くらいまえに安さにひかれて買った。
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/04(水) 17:33:52
このシーズンになって雪山の話題になると何やってるのって聞かれるよね。
スキーボードって言ったときのみんなの反応が微妙・・・
ほとんどの人が知らないから、スノーボードと言い間違えたと思われて変な目で見られるよ。
素直にショートスキーと言えばいいんだが、妙なプライドがあって言いたくないw
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/04(水) 19:28:59
99センチのスキーボードって言えば? それでわからない奴なら ゲレンデに出たことないんだろ。
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/04(水) 19:57:51
自分は「短いスキー」って言うな
それで「あぁスキーボード?」って反応が返って来たら、それなりに話題を続けるって感じ
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/04(水) 20:00:26
漏れは「スキー」としか言わない・・・・
スキーボード・ファンスキー・ショートスキーっていう単語言っても通じないことが多いし、「スキー」は嘘じゃないしねw
相手が食い込んできたら細かく説明するけど
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/04(水) 21:00:19
雪山の話題になってもヘタクソなので黙ってる。言うならファンスキーかなー。
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/04(水) 22:46:18
スキーで良いんじゃないの?
スキーその物じゃん!
2m以上の板乗ったってロングスキーやってるなんて言わないぜ。
1m以下の板しか乗らないって香具師も居るのか?
せっかく自由な雰囲気のあるスキーボードに縛られるどうする。

660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/04(水) 22:59:02
オレはスキボしかやってないな
フリーライドに興味あるが物理的に長いのは無理だ車に載らないから
何より安いのが良いよリサイクルショップならスノブレでも1万切るからな
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/05(木) 00:39:00
まぁ、スキーだよな。一々テレマークやってますとかアルペンやってますとか言わないし
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/05(木) 23:53:52
ラインの黄色いの貸して貰った。
イイな、これ。
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/07(土) 02:38:52
おいらは、99cmのスキー板で滑ってる。
スキーボードって言うんだよって説明してあげる。

飲み会とかだと、ボードって言う響きを大切にしてみたり・・・・。

しかし、スキボと言っても限りなく、スキーだよね。
スキボやってる人のウェアは、ボード用が多いのはなんでだろう?
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/07(土) 04:39:07
スキーボード・・・

滑り方はスキー
ウェアはボード

だからなのか?

665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/07(土) 08:22:41
まるで、リア厨ばっかだな!
もっと、アカデミックな話をしろよー!

俺は、もう来ないけどw
666ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/03/07(土) 08:47:12
  |。   。
  |_ノ   
  | Д゚) < 666
  | /    
  |/
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/07(土) 12:37:47
グループで来てて、まわりがボードで一人スキボだと、
すこし微笑ましく見える。

極稀に見る、スキボカップルも。
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/07(土) 13:29:07
夫婦でスキボしてまつよ
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/08(日) 06:13:14
>>668
目指せ雪上のフィギュアペア。
スキボは今でもヤルけど、嫁に俺のお古のMIDを廻し俺は長板メインになってしまった。
二人揃ってスキボってのは無くなったなあ。
ペースも違いすぎてあんまり嫁をかまわなくなったしwホホエマシス
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/08(日) 06:55:13
>>669
俺にくれ
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/08(日) 11:16:20
>>670
嫁を?
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/08(日) 20:38:20
>>671
俺もそう思ったw
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/08(日) 21:18:00
>>671
もちろん。
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/08(日) 21:27:51
怪我しないように皆さん気をつけてね
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/09(月) 00:50:20
最近フリーラン下手なのにキッカー突入して玉砕していく奴よく見るぞ
上手くなりたくても焦るな
これ以上スキボの評価を落としてどうする(>_<)
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/09(月) 04:18:02
久々に長板履いたら転んだ時すげー痛かった・・・
スキボはゴロゴロ転がれるから痛くなくていいのう
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/09(月) 21:11:16
玉砕結構じゃないか
転んでも玉砕しても楽しいのがファンスキーだろ
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/09(月) 21:49:55
ファンキーおやぢ
679DSSD職員:2009/03/09(月) 22:25:14
ファンスキーはいつ頃からあったのかのう?
まさか、どっかの塾の参考書みたいに、昔の中国の拳法家が雪上での格闘用に開発したとかじゃああるまいのう?
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/09(月) 22:27:45
ファンスキーの走りはビッグフットってやつだな
681DSSD職員:2009/03/09(月) 22:33:26
70センチの板をビッグフットとは聞いた事あるなあ。ちなみにワシがファンスキーを知ったのは2003年版の るるぶ のファンスキー特集です。
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/09(月) 22:59:11
>>679
民明書房館の書によると、
中国の漢の時代に 「隙暴動」という武具から派生したらしいよ。
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/09(月) 23:16:41
ビッグフットはクナイスルの板の固有名詞
ちなみに63cmな

俺が知ってる限り一番古いファンスキーは陸上自衛隊の「短スキー」
100cm
装備品の特性から見てこの原型が米軍にあると思うね
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/10(火) 01:31:01
ビッグフット、90年代前半には既に流行ってたと思う
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/10(火) 03:48:39
俺が日本で初めてボードみたのは奥只見だった。まだ億只見がマイナーだったころ
地元のガキどもがガックカントリーで気持ちよ下げに滑っているのを目撃した。
今から20年前くらいの話だn。
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/10(火) 06:29:34
>>682
ブハッ 男塾乙
>>677
あからさまなスキルや知識不足によりキッカーを荒らす事は、他の利用者に嫌われる場合があります。
それとケガだけに気をつければ無問題かと。
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/10(火) 06:52:30
>>686
そんな狭量な奴見たことないけどな。
若いボーダーたちでも大概、
飛ぶ瞬間は声掛けて盛り上げてくれるし、
転べば「ドンマイ」って口々に言ってくれるよ。

門を狭くしてしまえば人気もなくなってしまう。
自分たちの空間がどうあるべきか、
普通の人間なら判ってるでしょw
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/10(火) 08:53:23
>>687
飛ぶ瞬間盛り上げてくれてコケたら「ドンマイ」って夢みたいな世界だね
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/10(火) 10:01:51
どこだよそれw
コンペでもないのにそこまでフレンドリーだったら気持ちわりぃよw
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/10(火) 13:41:14
新宿2丁目のキッカーです。
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/10(火) 14:06:45
アッパーデッキってビス位置がバズ系と同じなら付けられるよね?
692687:2009/03/10(火) 18:46:13
妙高、黒姫
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/10(火) 20:08:30
>>687
例えば
あなたが先にエントリーしたが、後から来た人に黙って目の前に割り込まれたら?
あなたがやった事の無いような技を無理に掛けて、パトロールにお世話になる様な大怪我をしたら?
それでも声掛けて盛り上げてくれたり、「ドンマイ」ですむ連中なら大したもんだ。

あなたたちの仲が良いのは大変良い事だが、他所のゲレで同じルールが通用するとは限らない。
逆にビジターが必ずあなたたちのルールを守ってくれるとは限らない。
そのゲレでのルールや安全に配慮する事は、門を狭くする事では無く
よりアイテムを楽しむために必要ジャマイカ。月並みだが、「勇気と無謀は違う」。
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/10(火) 20:27:50
↑人に噛み付く前に 人の書き込みをよく読んで文意を理解しろよな。
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/10(火) 20:33:37
>>694
どこをどう縦読みすれば、文意を理解できまつか?
書いてない事までは理解できんわな(藁
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/10(火) 20:49:02
話がかみ合ってねーぞ
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/10(火) 21:12:08
マナー守るのは当然として、
普通にアグレッシブ行為も楽しめ

ここに限らずスキーヤー・ボーダーは自意識過剰気味の人が多いと思うぜ?
やんなきゃ上手くなんないんだしさ
698DSSD職員:2009/03/10(火) 21:57:47
>>682
あの後、調べてみたらその武器を使った拳法家は「藩崇近(はんすうきん)」や「硝燈鍬(しょうとうすき)」という人達だそうだよ。主に雪山の登山道での闘いに威力を発揮したって。だから、今でもファンスキーは林道コースみたいに狭いコースには強いんだねえ。

それにしても、みなさん、詳しいですなあ。知識も技も、まだまだ勉強せねば。
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/10(火) 23:10:33
>>675
>>677
>>686
>>687
どう考えても迷惑行為だろ。
身の程知らずの馬鹿が大怪我してキッカー閉鎖したらどうする?
無謀とアグレッシブじゃ全然違う。
ま、スノーボーダーも一緒だけどな・w・
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/11(水) 00:02:13
自意識過剰で自爆するのはスキーでもボードでも同じじゃないかな?
ただ飛んでコケてを繰り返し、コツを掴んで上達するもんだと思う
その過程で背伸びすると、痛い目に会ったりもするけど、それが楽しかったりする
煽てられて上手く行く事もあるし、逆に下手こく事もあるけどね
そういう事じゃないかな?
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/11(水) 01:27:44
さすがおまえらは滑るのうまいな
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/11(水) 03:55:52
民明書房館じゃとう? たわけ、民明書房刊じゃわい。
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/11(水) 07:09:54
基本的なフリーランが下手っぴ〜なスキボダにはあまり目立って欲しくないな…
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/11(水) 08:55:25
飛べない奴はキッカー進入禁止でFA?
かわいそうな奴らだな・・・
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/11(水) 20:44:53
>>704
共有のキッカーを荒らされたり大怪我されそうなら進入禁止でおk。
良い形のキッカーなら尚のこと。状態が悪くなったり閉鎖されたりしたらかなわん。
俺ってかわいそうな奴なんですよ(プゲラッチョ
仲間内のゲレ公認自作キッカーならお好きなようにどうぞ。

つーか、まだ訳のワカランことのたまってんのか。テラワロッシュww
人の迷惑はあまり考えないゆとり君ですか。そうですか。

モチベーションを高めるのは重要な事だが、ただアグレッシブになればいいってもんでもない。
エントリーやリップを荒らされれば正確に飛び出しづらいだろうし
自分の技量に合ってない大きさのキッカーに入ればノール・フラット落ち等でケガする可能性も高くなる。
正しいサッツを理解していなければ軸が狂って後頭部を打つ事だってある。
3Dに到ってはいきなり硬いバーンで掛けてミスれば、大怪我必死。
去年、10M級のテーブルトップでバックフリップ掛けた奴が頭から落ちてたわ。
あれ、動いてなかったけどどうなったのやら。

あと、あれだ。お前文章力無いなw
必要なことカキコせずに人様にはなしがかみ合ってないやら
かわいそうな奴らやらいきなりファビョられて
俺、怖くてガクブルです。ママン。
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/11(水) 21:00:53
マナーを守る
無茶しない

これでおk
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/11(水) 21:15:01
2ch用語やWを多用する人程アレな人のような気が・・・・

フリーランすらまともにやれん人が粋がってパークに入るのは稀だと思う
現状は、フリーランはそれなりに滑れるのにパークは異常に怖がる人の方が多い
ココのスレの人達だって入った事ないキッカーにいきなりガン漕ぎで入る人なんていないべ?

っていうか地元じゃスキーヤーでパークに入ってるの自分だけだよ
最初は誰だって初心者なんだから、パークだってコツコツ覚えていけばいい事
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/11(水) 23:37:45
誰この長文の人?
何かひどく気に障ったのかなw
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/11(水) 23:44:01
下手糞は入るな=スキボは入るな
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/12(木) 00:46:18
まぁ、落ちつけ。
もうシーズン終盤なんだ、仲良く行こうぜ。

と、ポコジャンレベルの俺が書いてみた。

711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/12(木) 07:11:51
>>707
別に俺はアレな奴でいいが
>ガン漕ぎで入る人なんていないべ?
俺のホームゲレではリップにも達せず転倒したり、違う方向から入ってきたりして
キッカーを荒して行く奴はざらにいます。そんな奴ほど直さないし、ディガーも不在。
ま、ある程度はしかたは無いので有志と直してますが。
コツコツ覚えていかない奴が文字通り玉砕を連発するのが最近増えたような。
下手でもいいですよ。多少のミスも仕方がないですよ。
身の程知らずな行為をして、人様にさえ迷惑かけなければ。
>>708
正直ウザイだけです。ほんとうにありが(ry
俺はスキボはキッカーに入るなとまでは言わないが、お前だけは禁止です。
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/12(木) 08:15:06
たかだか一日券に数千円はらうだけで特権をえたょうな勘違いしてる馬鹿がいるな。
おれの地元では 下手くそを排除しろ、ディガーの手入れが足りない、という馬鹿の苦情を受けて遂に技術レベル確認講習後かつ1日あたり五百円払った者だけがパークにはいれるようにしたんだ。
予想通りもちろん 誰も講習なんぞ受けません、ましてやパークの維持費わずか五百円もはらいませんでした。
口は出すけど金を払わない、なおかつ怪我人続出といぅことでハーフパイプは廃止となりました。  めでたしめでたし!





















713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/12(木) 09:05:26
>>711
>下手でもいいですよ。多少のミスも仕方がないですよ。

孤立無援でだいぶ言ってること変わってきたなw

>身の程知らずな行為をして、人様にさえ迷惑かけなければ

まだ上から目線がとれてないな。
「身の程知らずな行為」と「下手」の区別は誰が決めるんだ?
「多少のミス」と「迷惑」の区別は? 全部お前だろ?

うまくなってもらうためにはモチベーションが必要で、
そのためにはよい環境が必要で、お前がそこまでできたのは
お前の修行僧的精神のおかげじゃなくて環境のお陰だ馬鹿。

ウィンタースポーツ自体がこんなふうになってしまって、
市町村合併で3セクスキー場はばたばたつぶれる中で、
何をどうしていけばいいかも考えない排除馬鹿こそ要りません。
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/12(木) 10:08:39
不思議だ。有志でパークの手入れをする人ってスコップ片手に滑ってるのかね?
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/12(木) 10:18:05
>>714
ゲレンデ傍なら持って歩いていくけど
大体は持って滑って行ってるよ。
ボーダーもそうだと思うけど?
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/12(木) 11:34:16
お前の熱いスコップで
俺も掘ってくれ!
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/12(木) 12:26:20
アーーッ!
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/12(木) 12:29:44
スキー場側がパークに無頓着でローカルに丸投げって所もあるからね
そんなパークに一見さんが入るのは正直肩身が狭いよね
「あのぅ・・・僕も使っていいでしょう・・・か?」

整備してる時も手伝いたいとは思うけど、やっぱそれも入って行きにくいよねぇ
しょうがない事なんだけど、もし有志の人達が一見さんを「よそ者のパーク荒らし」って思ってるのならキツいぜ
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/12(木) 12:51:37
>>714
パトロールで借りてパークに放置、営業終了時に最後の人がパトロールに返す
大抵はパトロールが取りにくるけど
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/12(木) 14:51:35
この時期、北海道のゲレンデの状況はどうだい?

雪質がザクザクだと
雪面に板が突き刺さってツライよな。
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/12(木) 15:12:02
雪面に板が突き刺さって・・・?

____上_____

こんな感じで?
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/12(木) 17:39:23
>>720
北海道って、すごく広いんだよ。
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/12(木) 22:50:40
>>721 
スマンが、イメージできね。
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/13(金) 00:18:34
>720
後傾気味で対応するしかないね
ザラザラだと、滑らんしターンしずらいし急減速するし・・・
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/13(金) 21:07:42
ソフトブーツ用のプロペラを入手したんだが入るケースが無い
持ってるひとどうしてる?
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/13(金) 21:25:21
ぶっちゃけどうしようもねぇ
色々探して合いそうなのを買っても入らず・・・・金の無駄
まぁ車なので無理にケース使う必要もないが・・・・
しかしデカい・・・・2足分入れるとラゲッジはもういっぱい

プロペラ用なら当時は専用ケースがサロモンから出てたな
オークションでもまず買えまいて
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/13(金) 21:38:16
>>726
ソフト用ケースなんてあったんか…
存在自体知らなかったわ
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/13(金) 21:44:33
ビンとデッキ外して持ってく裏技があるけどめんどくせえ
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/14(土) 01:42:44
本気で悩んでいるのか?  スノーボードケースに入れれば済む話だろ。
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/14(土) 02:01:53
板の頭とケツに靴下履かせるヤツでいいじゃん
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/14(土) 03:30:27
今はケースについての話題だぞ?  話の流れを掴んでるか?
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/14(土) 04:00:12
ロシのミニ専用のバッグなんか使えんじゃね?

実際あるか知らねえけどw
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/14(土) 12:01:22
>>731
だからケースじゃない方法提案してんだろ?
何?頭悪いの?
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/14(土) 12:08:37
持とうとするからダメなんだよ。

家から履いて行けばいいじゃん。
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/14(土) 12:35:14
>>713
久々に見たら、ツッコミどころ満載なんでワロたwとても良いファビョり具合ですww
孤立無援に関しては、IDつかないんでそう思いたければそう思えばいい
>上から目線
お前みたいな火病持ちには上から目線になります。
「身の程知らずな行為」と「下手」の区別は、キッカーを利用する皆さんが思うんじゃないの?
とりあえず、下手は入るな・ミスするなと俺は一切カキコしてませぬ。
>お前の修行僧的精神のおかげじゃなくて環境のお陰だ馬鹿。
ええ、環境が全てですね。俺、馬鹿でした。気遣いや努力なんかいりませんね。
>ウィンタースポーツ自体が〜何をどうしていけばいいかも考えない排除馬鹿こそ要りません。
お前、経営者かなんかですか。偉いんですね。是非お前の力で状況を好転(ry
>>718
>「よそ者のパーク荒らし」って思ってるのならキツいぜ
普通に飛んでいれば俺はそうは思わない。たまに「手伝いましょうか」とか
声かけられるけど、嬉しかったりする。そういう気持ちを持ってもらえるだけ
ありがたいかと。

736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/14(土) 13:17:26
vip用語と2ちゃんねる用語をごっちゃにすんなよ
vip語が使いたければvipに帰りなさい
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/14(土) 13:55:16
まさにケースバイケース
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/14(土) 16:51:45
嗚呼、今シーズンももう終わりですな
札幌だけど、春スキーはやっぱヤダ
ジャリジャリアイスバーンは短い板には苦痛なだけですわ
お前らまた来シーズン会おうぜ
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/14(土) 18:56:56
今年は長板ばかりで短板は1回しか履かなかった…
来年は…
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/15(日) 06:56:02
>>735
いつもがんばってますねw
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/19(木) 01:11:40
3月でスレが止まるとは…
スキーボードはレジャーしかいないって事だな
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/19(木) 07:50:09
本気スキーボーダーが存在するならば、滑走やチューンなんかよりまずスレの活性化に気を遣うべきだからね。
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/19(木) 10:43:12
今週末で滑り納めの予定です。
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/20(金) 11:07:30
安っちいスプレーワックスを溶剤にしてパラフィンの粉末を練り、マイクロフロンとグラファイトを配合!
今年もなんだかんだでまだまだいける!
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/20(金) 11:10:37
スピードが出過ぎると怖いのでワックスなんて塗らないお(^o^)
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/21(土) 23:58:06
非開放式ビンディングって怖くないですか??
万が一ひどい転び方でもした時に、板と足が離れにくいから
足が捻じれたりしてしまうとか・・・。

非開放も解放も対して変わらないと言ってる人もいますが、
実際はやっぱり解放式の方が安全ですよね??
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/22(日) 00:02:36
>>746
追加で、
飛んだりはしません。ただひたすら滑るだけなのですが・・・。
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/22(日) 00:19:09
>>746
100cm以下だと、わりと平気だったりする。
むしろ、重たくなる方のデメリットが嫌。
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/22(日) 00:25:52
>>746
開放式でも捻れるから大丈夫
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/22(日) 00:44:24
レスありがとうございます。

http://www.est.hi-ho.ne.jp/snowman-yukio/on-your-risk/funski1.htm 前編
http://www.est.hi-ho.ne.jp/snowman-yukio/on-your-risk/funski2.htm 後編

これを見てから一気に怪我への不安が・・・・・・。複雑骨折とか・・・。
長さは、85cmくらいのなのですが、長いのと短いのでは転んだ時に、
どちらの方が怪我しにくいいですか? 
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/22(日) 01:03:41
雪男のは極端な例だから気にしないでよろし
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/22(日) 02:30:24
長板でも外れなくて複雑骨折とかはあるしなぁ
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/22(日) 02:44:17
>>750
それ、統計学的考察は一切なされてないから説得力無し。
開放式付けたスキーだってこういう骨折することあるんだし。
好きな板に乗れば良いよ。

俺もスキボ始める前にそのサイト見てgkgrして、
買うなら開放式だなとか思ってたけど、
その前にレンタルで非開放式で滑ったら全然大丈夫だった。
ぶっちゃけ「騙された」と思ったよ。

コケたら「背中を下に、足を上に」を守ってりゃ大丈夫。
コケそうになったら無理に頑張らずに、とっととズザって、
ズザる事もひっくるめて楽しむと良いよ。

レンタルで99cm、買ったのは90cmと68cmだけど、
怪我のし易さしにくさの差は感じなかったな。
68cmは短い分、刺さった時の力が少なくて怪我しにくいように感じるけど、
短い分、刺さりやすいだろうからな。
それぞれ長所短所があってどっちもどっちって感じ。

大事なのは、それぞれの道具の特性に合った使い方をする事。
それで無茶しなけりゃ、そうそう怪我はしないんじゃないかな。

ちなみに長板(185cm)で転倒して、
開放値6で開放されない捻り具合の方が
スキボで刺さって捻った時よりも痛かったw
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/22(日) 13:07:58
あみ
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/22(日) 13:09:28
K2 Fatty を買ったのですが、
ビンディングの中央の横に小さな▲矢印があるのですが、
ここに何を合わせれば良いのでしょうか?
店員さんに教えてもらったのですが、忘れてしまって・・・。
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/22(日) 14:07:21
ブーツの下にある▼と板の▲を合わせる
物によって多少のズレが生じる
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/22(日) 14:27:03
解放式から固定式に変えたいんだけど、
付け変えってできるものなの??
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/22(日) 17:59:13
なんでも、できるよ!
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/22(日) 20:28:53
>>753
解放式には解放値ってのがあるだろう?
なんの為に設定するのか考えてみろよ?

設定値を考えないと意味がない。
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/22(日) 21:21:53
>>759
いや、ちゃんと規定値だよ。
つーかその長板で捻った痛みだって大したことないレベルだよ。
で、スキボで刺さって捻っても、それより痛くない=殆ど痛くない
って事が言いたかったのさ。

もちろん、タイミングや角度や刺さり具合によって
運が悪い人は折っちゃう事もあるかもしれないけど、
あのページで書かれてるような
刺さって転倒=複雑骨折
なんて事はないって言いたかった。
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/22(日) 21:50:38
>>760
言いたいことは解ったけど、

>あのページで書かれてるような
>刺さって転倒=複雑骨折
>なんて事はないって言いたかった。

言いきるのはまずいデソ
信じきって怪我する人がでても責任が取れない以上
滅多にないけど、あとは自己責任で選べの回答した方がいいよ。
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/22(日) 22:39:11
>>761
馬鹿か?
ここは、2chだぞ!w
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/22(日) 22:57:09
2ちゃんだって色々な奴がいる
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/22(日) 23:24:10
シーズン〆に猫魔にいった。なんとなく、スキボの人が多かった気がする。
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/22(日) 23:30:36
>>23
>簡単に言えば、空気椅子やってるようなしんどさがある。
今更のレスだけど、オクで買ったスキボ用らしいサロモンのVerse5.0の感想が
まったくそのとおり。荒れたところを滑るときに、異常に脚が疲れて
モモがぷるぷるした。ブーツのせいなら、普通のスキーブーツを買おうかな。
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/23(月) 00:24:24
ファンスキーは、普通に滑る分には転んだ時に怪我しにくいかな??
グラトリとかエアはやらないんですが……

後、上手く滑るコツ(パラレル見たいな感じ)ないですか?
曲がる時には山側の足で曲がると両足がそろいやすいって
言うけど、なかなか出来ない… 何かコツはないでしょうか?
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/23(月) 00:37:11
>>766
外足に乗って内足は添えるだけ
つか、最近の滑り方なら前後差つけてカービングだと思うが
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/23(月) 00:42:02
両膝の上に両手をおいて滑ってみたら?
何かのビデオでニーズターンって言ってたけど
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/23(月) 01:01:28
>>767
俺はスキボダじゃないけど激しく同意する。
基本は絶対外脚
それが出来て初めて内脚。
そこが雑誌などで省略されたから
内倒内脚暴走の人が増えたんだと思う。
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/23(月) 02:02:29
レスありがとうございます。
外側とは、常に曲がった時に上にある方の足を指しているのですよね。

そうやって曲がろうとしても、
板がブルブル震えて綺麗に揃えて曲がれないのですが(板と板が重なりそうになってしまう)、
脚力不足なのでしょうか?
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/23(月) 05:39:02
>>770
板1本だけ持って頂上行ってみそ!
滑り降りてきたときには上手くなってる。
基本は外足っつっても、内も外も使えるポジションが前提だから。
片足づつ軸を発見したらリカバリも含め安定するよ
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/23(月) 07:54:49
長板でも乗る位置悪いと 振動するね
突っ込むの覚悟で かなり前に乗ってみ
深雪の時は要注意だけど
端から見て上手いって思われる奴と
ペンギンみたいな奴の最大の違いがポジション
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/23(月) 08:49:36
上手く見える→前かがみ
ペンギンに見える→ヘッピリ腰
でしょうか?

前かがみって、う○こ座り見たいな体制で良いのでしょうか?
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/23(月) 13:31:25
>>770
それって内足だろ
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/23(月) 14:56:23
左に曲がる時は右足に力入れて左足はそえるだけ
右に曲がる時は左足に力入れて右足はそえるだけ

こうゆう事ですか?
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/24(火) 07:26:47
うんこよりむしろ 立ち小便かな
その体勢で片脚浮かしたとき
スキーの先が地面に平行か軽く下がっていれば
良い位置に乗っている
トッブが上がるようなら後傾
777ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/03/24(火) 07:45:35
       。   。
   _  ノ_ノ ___ 
  /  / ゚ Д゚)    /\ 777
/| ̄ ̄∪ ̄∪  ̄ ̄|\/ 
  |          ..|/ 
  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/26(木) 02:28:32
諸先輩方教えてください。この度lineのpro(赤い奴)かストリクトリーのヘイティキどちらか譲って貰えることになったのですが決めかねてます。どちらがオススメでしょうか?教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/26(木) 08:12:45
>>778
中古なら状態の良い方
ビンディング付き??
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/26(木) 14:52:32
どちらもlineのアルミのビンがついていて中古ですがどちらも同じくらい綺麗です。よろしくお願いいたします。
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/26(木) 15:06:59
どっちでもいいなら、ソールでも気にしたらどうか
コンケーブ コンベックスしてないか、フラットになっている方をとるとか
結構操作性変るぜ、とりあえず経験上スキーボードでコンケーブは危険w
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/26(木) 21:46:07
どんな滑りしてるかにもよるんじゃない?
カービングメインならヘイティキの方がよろしいんじゃないかと?
トリックメインならLINEの方がいいかもしれない
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/27(金) 07:10:36
一年ぶりに滑ってきた。
なんつか、すごいいい感じの一日だった。
オフトレも生きてるんだとは思うんだが、
やっぱスキボは雪質命だと思った。
30分運転時間伸ばしてでも、
なるべく北or上に行った方がいい。
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/27(金) 09:37:16
>>778

LINEにしておけ。
赤PROはスキボの完成形。
これを超える板は無い。
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/27(金) 12:55:35
アルペンでキスマークのファンスキー買って来ました!
仲間にいれてください!
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/27(金) 19:34:55
皆さんありがとうございました。ワンメイクメインのためlineにしました。
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/27(金) 20:24:15
考えてみればヘイティキ(影八)はまだ新品で買えるもんな
もう買えないLINEにして正解かもね?
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/29(日) 21:21:04
赤LINEを譲って貰った者です。早速滑ってきました。スキーボード最高に楽しいですね!今までボードとスキーをやってましたがこれにはまりそうです。まるでインラインですね。あまりやってる人居ませんがこれから本格的にやってみようと思います。
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/30(月) 12:14:40
オメ。
シーズン終りだけど。
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/31(火) 14:46:47
影八のビンネジ(六角ん所)が、なめまくりだったんでデポ通じて青森に出してもらったら、往復送料も取らずオマケに替えネジ2セット分付けて無償で戻って来た。
ありがとうございました。
この場でお礼申し上げます。
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/31(火) 15:14:01
やることがイキだねぇ、ブルモリ。
益々好きになったぜ!

と、今シーズンからLINEに浮気したオイラが書き込みました。
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/31(火) 19:16:34
次も青森にしようと思いますた。
ところで、次期作は以前にカキコあった、ひょっとこ&おかめですかw
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/01(水) 13:15:40
>>792
それ書き込んだの俺。

「マツタケの土瓶蒸し」 も俺w
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/01(水) 15:57:43
>>793
そうなんですか?w
ひょっとこ&おかめくらいなら買っても良いかと思ってましたw
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/02(木) 17:19:09
次期のグラフィックはホログラム仕様の
「鳥獣戯画」です。


796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/02(木) 19:47:10
影八人気に嫉妬
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/02(木) 21:57:38
先週に引き続いて平日行ってきた
前回の失敗を活かして長袖で行ってきた
マイクニックサイコーだ
頼む、また作ってくれLine
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/07(火) 12:16:00
解放式ビンディングのスキーボードを探していて、
ELAN 09 SHORT SKI EXPO BLUE TRACK 99cmを
気に入ったのですが、ググったところ
販売価格:\27,800 の一件のみしか見つかりませんでした。

買いでしょうか。
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/07(火) 16:07:58
解放式を選択した理由は?
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/07(火) 16:23:46
800
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/07(火) 16:30:06
798です
非開放で膝をひねって痛めたことがあるので
解放式を選択しました。色々調べて解放式が絶対安全ではない事も
承知しています。
ただ跳んだりしないので誤解放はあまりないかと。
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/08(水) 21:27:23
非開放めんどくせー!

なかなか留まらずにイライラして力任せに留めたら、
留め金にグローブを挟んで、買ったばかりのグローブに穴が開いた(しかも両方・・・)
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/08(水) 21:35:21
>>802
それって基本動作がなってないのでは??
今までそんなに苦労する奴は見たこと無いw
運動苦手な女の子でも普通にできてたぞ・・・・
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/08(水) 22:11:04
長板で解放されず螺旋骨折した俺登場
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/08(水) 22:29:06
サイズ調整が簡単に出来る奴で、ゴンドラに乗るために外す度に位置がずれてる・・・
一応、マジックでしるしを付けてるんだが、確認し忘れると位置がずれてるのに一生懸命はめようとしてる俺orz

おまけに靴底に雪が付いてるとかなり手間取るし、
まあ、これは開放式でも同じだが・・・




実のところ単に、体が硬いだけです・・・
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/08(水) 23:05:52
靴底ってそんなに雪がつく?
去年新調した靴には殆どつかないからメーカーによって違うのかね?
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/09(木) 00:37:32
確かに差はあるね。
以前使ってたサロモンのブーツは雪が付きやすかったけど
今使ってるGENは付きにくいや。
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/09(木) 01:29:03
15年くらい前のkoflachの5バックルのブーツです。
雪が付いてすぐに2cmくらい身長がUPします。

おまけに足の形が変わったのか、靴擦れになったんで、先日HEADのブーツを買いました。
来シーズンまでお預けですが・・・
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/09(木) 10:03:51
雪付きでお困りのあなた!

シリコンスプレーの登場です。
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/09(木) 10:51:32
>>805
俺もサロモンの板買ったら真ん中クリクリして調整するやつで
外して真ん中持つと直ぐずれる。今度薄いプラバン買ってきて真ん中にはめ込んでみようと思っている
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/09(木) 11:10:53
サロモンの終期の簡易ビンは駄目な子で有名
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/11(土) 11:39:43
開放値を調整しましょう
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/11(土) 15:46:01
>>812
釣りなのか?バカなのか?
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/13(月) 00:28:39
>>795
欲しすぎる

今年モデル買っちゃったからしばらくはデザイン手抜きしてほしいなw
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/18(土) 08:07:19
>赤PROはスキボの完成形。
>これを超える板は無い。
お、久々にみたらバカなこといっている。
あれが完成形?
やわらか過ぎてすぐボロボロ、または折れる。
1シーズンフルにつかったら終わり。
もうちょっと硬くて丈夫ならね。
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/18(土) 10:18:46
じゃお前が「越える板」挙げてみればいいじゃんw
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/19(日) 19:27:59
雪無くなったら皆どうするの?

12月位まで我慢??
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/19(日) 22:53:10
豪州遠征
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/19(日) 23:27:55
室内でしょ
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/20(月) 18:32:59
室内かぁ
ザウスだっけゼウスだっけ。昔たくさんあったのに、最近は減ってきたよね。
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/23(木) 13:47:57
>>820
2003年に終わったから、日本にはないよ。
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/23(木) 20:59:10
中古で買ったBomberに2in1プレート付けようと思ったら、ビンディング調整用のネジが裏側に飛び出ててプレートにぶつかるんだけど、本来はネジって貫通してないもん??
それともプレート取り付け用のネジって、4X4穴用じゃなくて、ビンディング調整用のネジのこと??
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/26(日) 22:09:23
>>815
そんなに簡単に壊すなよ、ヘタクソw
安い型落ちケツマにでも乗ってろw
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/05/03(日) 19:29:32
>>817
つインライン

知り合いの競技やってる人からファンスキーやってるなら
グラススキーやってみ、と薦められてる。
長さが85〜99cmくらいなんで滑る分にはそのままの感覚で行けるらしい。
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/05/05(火) 09:02:37
グラススキーは難しいよ
何も知らされずにいきなり履いて滑ると直線番長さ!
それだけにグラススキー使いこなせるようになると、しっかりとしたカービングがマスターできるよ
ちなみにノーズマニュアルやろうとしたらガガガガガと壊れそうな音で鳴いてくれました
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/05/06(水) 23:05:47
>>824,825
毎年、オフトレの時期になるとグラススキーが話題に出て来るんだが
やって効果があるもんなの?面白いの?
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/05/07(木) 12:39:50
>>826
トリック的には微妙
基礎・カービング的には有効
面白いかどうかは人による
難しさをやり応えと捕らえるか苦痛に捕らえるかによる
スピードはスキーと大差(むしろ遅い?)なくても芝生なだけにスゲー速く(怖く)感じるよ
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/10(水) 14:17:38
あげ
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/11(木) 08:51:45
やっぱこの時期は過疎るなww

830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/11(木) 18:23:09
南半球でもいってきますか
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/11(木) 18:33:52
元々やめたも同然だったサロモンがスキーボード完全にやめたっぽいね
それもあるけど長板にしろ各社守りに入ってるというか・・・・
落ち着いたと言えばそれまでだけど面白みがないねぇ
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/29(月) 21:04:09
ウォータージャンプに行こう。
長板とスキーボードの二刀流だけど、ハイクと泳ぐときはスキーボードの圧勝(`・ω・´)
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/02(木) 23:25:40
リサイクルショップでラインのプロ見つけて衝動買い
トップシートもソールも小さい傷はあるけど程度は悪くない
8500円でした
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/17(金) 07:41:58
age
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 19:56:49
ブルーモリスとレベル8、サミット以外に新作だすとこあるのかね?
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/21(火) 22:45:17
レベル8ちょいちょい質問してる人いるけど回答なしだね。誰も乗ってないの?
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/22(水) 01:05:45
誰も居ないのさ…
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/27(月) 20:44:37
暇だから板自慢しようぜ。

俺はS.KING持ってる。大事すぎてあまり使ってないけど(笑)
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/27(月) 22:46:18
加水分解するぞ
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 02:01:40
いつの間にか影八甲田の新作がでてた
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/29(水) 19:52:34
侍大獄99
桜田紋93
龍99
ってどうなんだろ??悪くなさそうだけど・・・

影八は年々硬くなってるみたいだから嫌
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/06(木) 16:30:30
ナルトって中忍試験受からなかったのか…
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/08(土) 18:00:43
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 12:29:34
前シーズンレールで足を複雑骨折したけど、今シーズンも懲りずにスキボやるぜ!
でもレールはマジ勘弁。あいつは鉄だからつえー。
スキボでやる場合、キッカーより断然危険かも。
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 15:11:16
>>844
コケても怪我しないようなチビキッカーしか入らねーからだろ?
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 18:08:12
>>841
特に変化はない感じだ。サイズ展開も過去と同じ。デザインが気にいったら買いって感じ。

ウォータージャンプする人はいないの?
最近はBOXメインで練習してる。
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 18:56:23
>>845
そんなバックフリップとかの危険な技やんねーから。
金貰ってもないのにそんなことできねーよw
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/31(月) 22:53:20
あと4ヶ月。
じっと我慢の子。
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/09/02(水) 02:19:30
岐阜と長野が例年通りなら11月1日?
秋オープンってなってる所もあるけど…秋っていつですか!
4年に一度位、都市部でも積雪する程の大雪降るけど今年はどうなのかな?
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/09/02(水) 10:11:04
長野のどこだよ?
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/09/02(水) 10:25:09
>>849
ちなみに軽プリなら10/30だ
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/09/05(土) 01:11:11
岐阜で早い所は10月31日(土曜日)っぽい?
今年はどこに行こうかな・・・。
シーズンチケットが高すぎるから、そろそろ金貯めなくてはw
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/09/13(日) 16:36:16
旭岳、例年より十数日早い初冠雪だってさ
こんなニュース聞いたら北海道スキーヤーとしては居ても立っても居られなくなるのさ
昨日、早速ワックス掛けちまったw
早ぁ〜やぁくぅ来い来いシルヴァーゲェレンデェェェェ〜!
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/09/14(月) 21:29:37
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/09/30(水) 00:50:27
>>847
やるけどなに?
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/03(土) 21:16:39
気温が低くなるごとにウズウズしてくるぜ!


初滑りは何月にできるかな?
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/03(土) 23:07:02
誰か俺の
マイク肉青板 買わない?
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/04(日) 02:20:04
欲しい
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/04(日) 14:17:47
>>857
欲しいです
860857:2009/10/09(金) 22:25:17
トップのグラフィックが夕焼けに木の絵の板。
小キズ程度でソールも綺麗です。

相場はどのくらいかしら?
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/09(金) 23:30:37
んーどれくらいだろうなぁ
新品の値段知らないからなんとも…
購入価格の7割前後でいいんじゃない?
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 12:37:00
ん〜トランソニックでビンディング注文したら代引き使えないって返事きたな…
大丈夫なんだろうか?
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 23:31:29
さっき諭吉一人で落札したんだが、ELANののEXPO DRAGONってどんな板?ちなみに4年前に買った新品らしい
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/20(火) 22:44:43
誰かスノーボードのブーツでやってる方いませんか?

865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/21(水) 21:00:48
>>864
やってるけどなんだ?
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/22(木) 01:45:31
70センチ以下の板ほし―
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/22(木) 09:42:49
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/24(土) 14:44:48
Elanのfreeline track使っている方いらっしゃいませんか?

今持っている板がAtomicのST1(123cm 112-75-100)で、
これはこれでお気軽に滑れる板なんですが

・荒れた雪面やスピード出したときの安定感がもう少し欲しい
・パウダーですぐに埋まってしまうので、もう少し浮力が欲しい
・パークでちょっと遊んだりするときに、着地の安定感が欲しい
・コブ斜面でかなり疲れるので、もうちょと楽をしたい

といった欲求が出てきたので、Freeline Trackの135cmを検討しています。
(普通の長さの板を買えという意見もあるかと思いますが、
ミッドスキーの手軽さはなかなか捨てがたい)

St1より12センチ長いのと、わずかに太い(115-76-105)ので、
今よりは安定感と浮力が増して楽に滑れるかなぁと思ったのですが、
実際使っての感想などお聞かせ願えればと。
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/24(土) 15:36:17
パウダーで沈まずパークで遊ぶなら正直セミファットぐらいじゃないと駄目だぬ
滑走時の安定感はターンの時間を増やしてエッジで滑るようにすれば良いだがね
エアは知らん。ビタ着出来るように練習したほうが良いんジャマイカ?
コブはモグラの人でも疲れると言うので楽したいならコブ斜面を避けるという選択肢も

ちなみに120cm越えの板は10cmぐらいじゃそんなに変わらないですよ(99cm→120cmは劇的に変わるけど)
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/25(日) 22:08:37
結局何やっても中途半端になるのでオールラウンドの長板に戻るという選択肢も
そうするとスレ違いになってしまうかな…
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/26(月) 10:18:23
>>870
新雪とコブを考慮したら170cm以上は欲しいよね。
しかも新雪は太い板が良いし、コブは細い板が良いくれば
やはり>>868は170cmでセンター85ぐらいのツイチップ買えば?という結論になってしまう…
872868:2009/10/26(月) 11:49:53
コメントどうもです。

うーん、やっぱフリーライントラック程度じゃ、
あんまり買い換えの意味ないですかねぇ……。

というわけで、ミッドスキーもどきのフリーライド系板で
このへんとかも視野に入れてみました。
http://www.rakuten.co.jp/fst/969888/674966/958588/1898113/

センター80mmで148cmあれば、少しは変化が実感できるかなぁと。
このくらいの長さの板は、ミッドスキーになるのか長板になるのか
どっちだろう?
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/26(月) 13:36:17
>>872
やりたい事から新雪を除外すればなんとかなる
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/26(月) 23:13:53
中途半端だから長板買っちゃえば
ファンスキーと別に
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 09:46:21
規制てすと
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/07(土) 18:38:50
今やっているFM-NACK5のマジカルスノーランドによるとスキボブームが来ているらしい

たぶん何かの間違いだ
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/07(土) 20:34:48
>>876
それ、敷居を下げて雪山に行く人を増やしたいが為のメディア戦略だな。
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/08(日) 19:52:14
ファンスキーは安いし手軽だしすぐに滑れるようになるから
雪山へ行くようになる切っ掛けとしては
長板やボードよりもいいんじゃねーかな

結構前からそろそろ消えてしまうのかなとも思っていたが
結局生き残っているし
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/08(日) 19:57:20
雪山に無関心な人の目を向けさせるには格好の材料だよな
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/12(木) 19:26:00
都内に住んでいるんですがスキーボードの板は
どこの店がお勧めでしょうか?
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/12(木) 21:02:29
>>880
天気の良い日に、お茶の水界隈をウロチョロすれば?
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/12(木) 21:11:37
お茶の水は行ってみたんですが
普通のスキー板しか置いてなくて
店員に聞けば出してくれるものなんですか?
雨の日だったから店先に出されてなかったのかもしれませんけど
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/13(金) 09:50:11
ここ数年お茶の水行ってないがアキバスポーツはスキボの扱い辞めたのかのぉ?
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/13(金) 19:40:41
>>882
そんなこたねーだろ
この前行ったけど普通にあったぜ?
そりゃ普通のに比べたら全然少ないけどさ
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/13(金) 20:33:15
>>882は店内に入っていけない気弱な人?
店先に出てないからって、扱っていないわけないよ。
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/14(土) 13:25:13
つか、そろそろアルペン、ゼビオ、ビクトリアが棚入れ替えしている筈だから御茶ノ水いかなくても
quicksilver(ロシのOEM)、ROXYO(ロシのOEM)、ケツマ、HEAD、サロモン辺りなら手に入るんじゃね?
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/14(土) 13:26:07
ROXYOじゃなくROXYだった
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/14(土) 17:08:25
あげておく
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/14(土) 17:14:52
ファンスキー楽しいんだけど思いのほかガンガン滑れなくて
120〜130くらいのミッドスキー買おうと思ってるんだけど
探してもなかなかいいのがない・・・
見た目から入る俺としてはオガサカのはいいと思ったけど高いしw
ツインチップがいいのだけど検索してもサロモンとかばっかで・・・
いや、サロモンでもいいんだけどもう少し通っぽいメーカーはないのでしょうか?
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/14(土) 18:20:36
長板買っちゃえよ
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/14(土) 18:30:58
>>889
130まではファンスキーだ
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/14(土) 18:37:40
>>890
歳だから長いと足腰がもたないんだyo

>>891
えーー

ggrksしたけど
99cmまでがファンスキーで100cm以上はミッドなんじゃね?
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/14(土) 19:25:10
>>889

これならファンスキーと値段かわらんで〜

http://bluemoris.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=369298&csid=0
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/14(土) 19:37:05
>>893
おぉ、d

さっきggrksまくってたらみつけたー
青森は魅力だよねぇ
XWの方が安定感あるようだからいいと思うけど
130あるのと(130と書いたけどできれば125くらいまで)、
あと価格で悩んだりw
一応候補には入れてブクマクしときましたー

親切にありがとう。
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/14(土) 19:40:01
メーカー的には
エラン、ディナスター、フォルクルあたりで安ければいいんだけど
ネット上ではなかなか見つからない・・
てか、ないのかもしんないけどw
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/14(土) 21:23:58
質問なんですけど…
スキーボードって何ですか?
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/14(土) 21:37:00
1m以下の短い板
これでスノーボードみたいにトリック決めたりして遊ぶ
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/14(土) 21:59:42
>>889
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g70936092

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m62886303

可愛いデザイン好きな俺ならROXYにする。
クオリティ高いのはもちろん青森
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/15(日) 06:30:12
>>893
よさそうだな。
900:2009/11/15(日) 07:39:22
900
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/15(日) 18:29:22
スキーボードでビッテリーターンみたいなことやってる人いない?
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/16(月) 01:49:07
最近のサロモンは創価みたいなデザインばっかだ
SB9やSBPROのころに戻っておくれ
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/16(月) 04:35:13
いたらなんなんだ?
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/16(月) 11:11:52
広島のパワーズはスキーボードが充実してた。
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/16(月) 11:59:09
>>902
元創価乙
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/16(月) 22:42:08
今年の冬からエアに挑戦しようと思うんだが
気をつけたほうがいいこと、コツ
あったらおしえてくれ
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/16(月) 23:17:49
こんばんは。

板について質問です!
2年ほどフィッシャーのWEB-X乗ってるんですが、板を替えようか迷ってます。
気になってるのはSTRICTLYのUNIFY-SB、STOLAS、ブルースモリスの龍です。

正直どうでしょうか?フィッシャーの板よりも遊べますか?
遊び方は例えば…白馬の八方尾根の頂上も行けば、あちこちのパークまで幅広く楽しみたい派です。
皆さんの意見を参考にさせてください。
よろしくお願いします。
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/17(火) 03:58:39
>>906
防具は必須
最初はできるだけ低いので飛ぶ
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/17(火) 11:48:17
そろそろLevel8の板持ってる人出てこないかな??
プレが聞きたいぜ
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/17(火) 13:36:52
Revelだろ
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/18(水) 05:32:08
サロモンの重ビンディングって何なの。

スノーブレードをブレイク?させた会社がやる事とは思えん。
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/18(水) 09:35:56
一般人が想像できない事をするのがビジネス。
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/18(水) 13:28:40
>>911
文字通りブレイク(破壊)したってことだ。
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/18(水) 16:58:06
>>911
多分、買った人の大半が体の硬い人だったんだよ。

俺も簡易ビン使い始めの頃は苦労したしな
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/18(水) 17:00:33
4x4でもこんなのが出る時代だしな

ttp://www.spruceski.com/products.html
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/18(水) 18:53:47
>>915
それって100cm以上のスキボ用じゃなかった?
100cm以上は非開放禁止だったはず
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/18(水) 19:14:36
swallowのスキボのネジ穴位置の寸法わかる人いる?
S-bladeの62買ったんだけど、構造上ビン金具が折りたためないからほかのと交換したいんだ
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/18(水) 20:41:40
>>916
両対応だよ
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/18(水) 20:44:12
つか、summitの板だと120cmでbomer付くけどな
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/19(木) 17:45:47
新しい影八甲田を買ったんですけど、新品の板って何かしたほうが良いこととかありますか?
特に無いようならこれを期にホットワックスに挑戦してみようと思っています。
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/19(木) 20:22:52
盗難防止も兼ねてステッカーでデコレート
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/19(木) 21:28:22
痛板にするってのはどう?
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/19(木) 21:40:08
うちにうる星やつらのラムちゃんのステッカーがあるんだけど、貼ってみようかな
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/19(木) 23:11:44
彫刻刀で名前を彫れ!
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/19(木) 23:30:53
痛々しいな・・・。
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/20(金) 10:35:27
>>920
スプレーで十分
ホットワックスはシーズン終了時にベースを厚塗りするだけでOK
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/20(金) 18:01:37
新しい板を買ったぞ。
ちょっと長いけど。

ズン券も買ったし、後は雪が降るのを松だけ。
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/21(土) 16:47:00
>>889
今期のスキーカタログを見ると、他の選択肢としては...
SWALLOW PS-103 (130cm)
ZUMA BEACH (120cm,130cm)
くらいかなあ。
あとは神田で型落ちのK2 MiniEnemy(119cm)を時々見るね。

>>917
S-blade 62ですと!?
あれを入手出来たとはうらやましい...
いま流通しているジュニア用の61cmではブーツ嵌らないからなあ。
60cmちょいのツインチップで遊んでみたい。
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/21(土) 16:56:39
S-blade 62cmをぐぐったらAmazonで売っていて吹いたw
これはポチるか。
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/21(土) 17:53:03
やんちゃなお子様も、これなら満足
って・・
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/22(日) 10:33:55
スキーボードにボードのバイン付けられますか〜?
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/22(日) 10:59:06
4x4の板にただ付けるだけなら可能だが滑れないよw
バインディングが雪面に引っかかるから。
↓こういう底上げをすれば一応使えるようにはなるけど。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=127774474&p=y%23body
アルペンボード用ハードブーツ履いて共用した方がいいかもしれん。
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/23(月) 04:30:36
そろそろシーズン開幕だね

ウェア新に買いたい。
スキボだけど、ウェアはボード用?にしよう。
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/23(月) 10:55:01
ボード用買ってスキーしてます。
肩バンド?が嫌なのよね・・・
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/23(月) 18:32:56
>>934
肩バンド(サスペンダーと思われる)が付いてないスキーウェアも売ってるよw
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/23(月) 20:38:57
なんだ?
サスペンダーってださいのか?
その上に着込むから見えないじゃん
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/23(月) 22:47:13
ダサいとかではなく、食い込み感が嫌
今日暇つぶしにウェア見に行ったら、取り外せるものがあったのにびっくりしたっす
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/23(月) 22:47:35
>>936
>>934には「ダサイから嫌」なんて、どこにも書いてないぞ!


まぁ、俺はダサイと思ってるけどw
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/23(月) 23:22:39
DEMO系とかのへそまでサポートじゃなければサスペンダー外せるんじゃないかな?
昔ならgravityがはじめっからサスペンダー無いやつ出してたけど今はブランド廃止されちゃったしな(goldwinで出してる?)
探せば色々あるけどね(東レとかジャパーナ(ケツマ)とか)

ちなみにスノボ用はジャケットは問題無いがパンツは縫い方が違うのかなんか違和感がある
940939:2009/11/23(月) 23:31:00
今、goldwinのカタログ見たら普通にサスペンダー無しだった
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/24(火) 03:25:25
縫製の違いは気付かなかったけど
スノボーダーから譲ってもらったパンツは
エッヂガードが無いから裾が直ぐボロボロになってしまった
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/24(火) 06:14:43
スキーボードがダサく見える理由がわかった気がする。
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/24(火) 19:59:04
コズミックってメーカーのミッドスキーってどうなんでしょうか?
聞いたことないメーカーなんですけど。
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/24(火) 20:19:58
もとはスワローだよ
やめておけ
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/25(水) 21:35:20
ミッドでサロモンとロシニョール、ヘッドだったらどこがお勧めですか?
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/25(水) 21:56:38
どれもない

青森かふんぱつできるならオガサカにしておけ
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/25(水) 22:28:28
オガサカはヤバいぞー!
グウィングウィン加速すんぞー!
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/25(水) 22:29:58
オガサカいいよねえ
でも予算たんないから青森にするわ・・

というかここはミッドスキースレではないわけだがw
ま、いっか
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/25(水) 22:48:46
ブルーモリスやスワローは別に悪くないだろ
OEMで良い製品作ってるし
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/26(木) 00:26:03
すわろーはないわ
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/26(木) 00:29:16
スキボはないわ
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/26(木) 00:32:52
花岩?
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/26(木) 01:48:55
>>951
案外楽しいよ?
ガンガン滑るには少し物足りなくなるけど
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/26(木) 06:29:13
つい何年か前までフラノスキー場入り口にスワロースキーのでかい看板があったっけな
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/27(金) 18:40:38
青森のXW 一番安いところから消えてるorz
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/28(土) 19:13:44
サロモンの123センチのショートスキーってどうでしょうか?
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/28(土) 19:16:23
短いですよ。
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/29(日) 03:47:05
ひふみ一二三ワンツースリーアインツバイドライ
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/01(火) 22:10:26
もう10年前のウェア着ていて、そろそろ買い換えたいけど
どのメーカーなら恥ずかしくないのか悩む…

960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/01(火) 22:14:22
恥ずかしいってのはおまえさんの感情なんだから
おまえさんが着て恥ずかしくないのえらべばいいじゃん
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/02(水) 00:18:07
10年前のが着れてたあなたなら
どんなのでも恥ずかしくないと思うよ。
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/02(水) 00:48:15
>>959
10年前でもスノボウェアなら問題無いんじゃない?
変な柄のスキーウェアなら、スノボウェアにすればおk
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/02(水) 16:03:27
スノボのパンツでもブーツ履けますか?
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/02(水) 20:03:52
自分のははけてる
心配なら買う前に試してみたら?
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/02(水) 20:18:47
スノボのパンツならほとんど楽勝じゃね?
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/02(水) 20:22:04
>>963
馬鹿ですか?
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/02(水) 22:25:59
引越前に荷物整理してたらLineのスキーボードがでてきた
業者で捨てようと思ったけど、需要とかあるんかな

Pro98やらMickNickやらWEAPON(黒)やら
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/02(水) 22:28:32
ミックニックは捨てた方がよいかと
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 08:38:41
MikeNick98、裏が黄色のヤツだろ。
中身はPro98の赤いの一緒だろ
両方持ってたが、1番調子よかったよ
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 09:01:18
>>967捨てるくらいなら捨て値でオクに出せば?
廃棄すれば処分料もかかるんだし
欲しい人に貰えれば皆法被ー
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 10:34:34
>>967
スキボはヤフオクに出すとだいたいなんでも意外なくらい高値で売れる。
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 18:07:29
捨てるぐらいなら俺にクレ
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/05(土) 23:30:09
残念捨てた
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/07(月) 11:46:51
金がなく楽天でKEMPERの板買った(´・ω・`)
いい評判なら頭に残しておくけど悪い評判ならそのまま涙腺に送ります。
元々下手くそやし初心者だから楽しめばいいよね?(´・ω・`)
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/07(月) 16:44:20
そうそう楽しめればいい。
レンタルとは違い、自分で買ったという満足感があるから走りにも違いがでるよ。
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/07(月) 17:13:25
ヤフオク面倒なのでリサイクルにだした。

マイクは¥3000
プロ98は¥9000

プロは新品未使用だからか高く売れた

FFpro黄の未使用ビンディングは板とセットじゃないと買取不可なので捨てた
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/07(月) 21:42:31
「捨てるぐらいなら俺に売ってくれよー」て言って欲しいの?
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/08(火) 00:14:56
新品赤Proが9800円とは・・・・
ヤフオクなら最低でも3万以上で売れただろうに。
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/08(火) 00:43:45
面倒という事を理由に安く売ってしまったわけだし、本人の納得の上だろうw
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/08(火) 08:41:24
スキーボードって今そんなに高く売れるのか?
さすがに新品はないが、状態いいのは倉庫の奥に眠ってるなぁ(かさばらないし)
ニーズは結構あるんかな



981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/08(火) 11:34:42
かぐらメイン1300mやっと滑れるようになったんで、
そろそろ行くかな。
今年のスキボ人口どれくらいなんだろう。
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/08(火) 15:07:07
>>980
スキボでも良いモノは高値
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/08(火) 17:26:44
>>976
未使用なら5万でも買ったのに・w・
って人結構いるんじゃないか?w
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。
>>981
ボードからの転向組とか冬スポーツ初心者来るんじゃね。
割とすぐに”それっぽく”滑れる手頃感、特に選ばなければギアも安い
他板のついでに積んできてもそれほどかさばらない。

昨シーズンはスノボに挑戦したけど30分で挫折したorz
初心者に勧めるならぜってーファンスキーだと思うね。
今年は140cm+99cm板の2本立てで、合間にボード再挑戦。