【おねがい】夏タイヤ+チェーンNo6【こないでね】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
夏タイヤ+チェーンで雪国を走ることは、
危険だし、周りに迷惑だということを考えるスレッドです。

・実施すると危険になる書き込みはやめましょう。(釣りでは済まない。。。)
・ご意見の背景を理解するため、居住地等も記入してください。
・スタッドレスタイヤを4本履いて且つチェーンを携行しましょう。

2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/01(木) 23:44:50
うんこっこ?
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/02(金) 00:48:35
さあ、年に数回しか雪山に行かない、しかも積雪路はゲレンデ周辺のみなのに
メディアに騙されてスタッドレスをホイル付で4本も買ってしまったが
いざ到着するとほとんど除雪されていることがほとんど
保管場所もかさばるしすぐに硬化してくるし
そんなスタッドレス信者が憂さ晴らしをこれからするので
相手してやってくださいな
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/02(金) 01:36:08
スタッドレスを過信して雪国を走ることは、
危険だし、周りに迷惑だということを考えるスレッドです。

・実施すると危険になる書き込みはやめましょう。(釣りでは済まない。。。)
・ご意見の背景を理解するため、居住地等も記入してください。
・タイヤが何であろうがチェーンを携行しましょう。

5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/02(金) 21:42:18
うちの近所はある朝突然、圧雪や鏡面凍結になる。
通勤時間のクソ忙しい時にチャーン履くヒマないので、
最初に雪降った時にすぐスタッドレス履く。
(東北地方 太平洋側 平野部)

でもその後1ヶ月以上、積雪、凍結しないけどw
スタッドレスタイヤ磨耗しても、新しいの買えばいいし、
チャーンつけるのメンドイ。
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/02(金) 22:51:56
チャーンくらい30秒でつけれるだろ
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/02(金) 23:55:35
がんばって付けても、その後ノロノロ走らにゃってのも・・・メンドイ
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/03(土) 07:11:24
>>5 >>7 はチェーンを知らないだけだね 別にそのスタンスでも構わないが
チェーン巻くよりタイヤ替える方が数十倍めんどい
最初に降った通勤時間のクソ忙しい時にタイヤ交換なんて考えられんw
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/03(土) 09:07:35
みなさんはチェーンどれぐらいでつけれる?
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/03(土) 09:09:22
車が止まってから走り出すまで1分前後
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/03(土) 09:13:50
はやくね?コツとかあるの?ちなみにゴムチェーンです。
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/03(土) 09:28:05
着けるのはいいけど外すのが面倒
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/03(土) 11:09:59
夏タイヤであいのり募集してる香具師ってどれくらいイタイですか?一応ゴムチャーンはあるみたいだけど
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/03(土) 11:42:23
>(東北地方 太平洋側 平野部)

堂々とこんな事書いて、恥ずかしくないのか?ww
糞田舎者はこれだから困る・・・ w
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/03(土) 11:47:39
>>8はチェーンもスタッドレスも知らない莫迦

一度スタッドレスに交換すれば雪がなくとも
1シーズン快適に走れる。

チェーンは騒音と振動と50km/hぐらいでしか走れないので
常時は無理。雪の度に脱着はめんどう極まりない。

>>8はいつもスピード出せない根性無しで
騒音と振動をものともしない神経無しの鈍感人間。
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/03(土) 20:32:55
>>15はチェーンを知らない莫迦

>チェーンは騒音と振動と50km/hぐらいでしか走れないので常時は無理。雪の度に脱着はめんどう極まりない。

何時の時代のチェーンだよ しかもおれはチェーン履いたらスタッドレス野郎よりペースは速い
まったく騒音と振動が無いわけじゃないが舗装の悪い道路をチェーン掛けずに走ってるのと同じ程度
しかも脱着は極めて早い、しいて欠点を言えば止まらないといけないこと
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/03(土) 22:32:55
好きなだけ飛ばしてチェーン切るなり、ボディぶっ叩くなりしてくれw
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/04(日) 00:29:26
目糞鼻糞なスレはここディスか?あ?ディスってんの?
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/04(日) 07:08:31
たぶん、チェーンもボディもないんじゃない。
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/04(日) 08:19:12
>>19 それで登ってくるんだったら最強じゃんw
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/04(日) 09:37:55
お前ら前スレうめろよな。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1163854668/
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/05(月) 20:38:47
無理してスタッドレス買って更新できずに硬化したスタッドレス履き続け
後ろからチャーンサウンドが聞こえるとドキドキしてるスタッドレス乗りと
遊ぶ時間がやって来ましたよ
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/05(月) 21:09:00
>>22
で、お前はスタッドレスも買えない貧民か?
それとも、硬化したスタッドを履き続ける勿体無いクンか?
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/05(月) 21:30:51
どの辺りから貧民になるのかしらんが スタッドレスは買えるよ
必要ないから買わないだけ チェーンで十分だからさぁ
ウヒヒィィ
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/05(月) 21:31:18
スタットレスタイヤについてはこのスレでいいのでつか?
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/05(月) 21:34:56
ここはチャーンを語る場です
御退席ください
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/05(月) 22:20:47
>>24
頭が貧しかったか・・
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/06(火) 11:51:58
格差社会
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/06(火) 13:26:51
本スレあげ
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/06(火) 22:04:03
家でも亀甲、雪山でも亀甲
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 20:14:03
格差社会
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 20:36:25
格差会社
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 21:56:53
いまさらだが、みんなスタッドレスは何はいてる?
凍結路で最強はやっぱ今もブリザックかい?
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 22:51:47
>>33
そう思われるが、同年度のモデルを多数履き比べたことないし、そんな奴をきいたことがないので真偽は
雑誌は提灯記事であてにならんだろうし。
逆に他の国産大メーカですげー不満をきいたことないから、たぶん値段ほどの差はないと思う...

と、今年はBSあきらめてハマにしようと思っている俺の独り言
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 01:03:06
簡単に言うと、ドライアイスバーンならブリが良い。
水分多いと駄目。装着率No.1とか言ってるけど、よく見ると北海道、東北地方での話。去年ぐらいまでは北海道だけのデータだった。
そりゃそうだわな、気温が引くけりゃあまり溶けることもないもんな。
おまけに積雪路走る機会が多けりゃ、減りもすくないし。
つまり、積雪、凍結路走行はスキー場行くときだけ、住まいは平野部、ドライ路走行が圧倒的に多い、なぁんて人はブリは向かない。
因みに、ブリの対極にあるのがミシュラン。とくにX-ICE。これはスタッドレス機能の付いた夏タイヤ、ブリがデジカメなら、最新のカメラ付き携帯といったところかな。
他のメーカーは、それぞれ特色はあるものの、中間的位置にある。
あと、水が浮いてるようなスノー、アイスバーンは横浜がよかったかな。
以上、ざっと大体一通り体感した感想です。
で、俺は何にするかって?
ハンコック。マジで。
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 01:09:01
なんでなんで?
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 01:11:45
オールシーズンで十分、メーカーにおどらされ過ぎだろおまえら
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 03:43:43
>>37
つか、雪なし県なだけだろおまえ
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 03:44:14
>>33
ブリだ
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 03:45:14
回りもみんなブリだな。たまに横浜。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 05:29:11
オールシーズンは有り得ないだろう
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 10:28:32
>>37
そんなmuranoみたいなこと書いてると笑われるぞw
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 18:19:38
チェーンならノープロブレムが良い
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 18:24:30
そう言えばファイバーか何かで出来たタイヤカバーみたいな滑り止めってどうなの?
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 20:09:18
しょせんスタッドレス並み 買う価値無し
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 21:32:46
スタッドレス買えないのか?
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 22:03:35

スタッドレスが買えないのか?だって

ああ、買えないよ あほらしくて
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/09(金) 00:42:10
恥ずかしくないから。

正直に金がないと言っていいんだぞ。
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/09(金) 08:03:32
すまん正直に言うよ 金がないから買わない
こないだ沢山買い物したから 車と船と別荘と
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/09(金) 09:17:31
23点
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/09(金) 11:12:05
車=5万(ゴミ)、船=3万(放置船)
別荘=10万(ド田舎の目的外違法使用)

スタッドレス=10万

これなら、スタッドレス買えんワナ。
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/09(金) 11:41:20
スタッドレスは飾りです。偉い人にはそれがワカランとです。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/09(金) 13:45:26
19点
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/09(金) 15:24:10
>>51 おしい
車≒500万、船≒300万(中古船)、別荘≒1600万


55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/09(金) 15:29:35
>>54
車、400万
船、ねーよ
別荘、1200万
自宅、5500万(田舎)

こんなもんか。
スタッドなんて毎年去年の嫁にオクで売ってもらって
新品買ってるけどな。だから毎年早めに履いて皮剥ぎ。
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/09(金) 17:14:07
>>55
で、今年の嫁にオクでおとしてもらってるわけだ。
毎年毎年大変だなぁ



嫁が変わって。
てか日本語勉強しろ。
あ、嫁は変な日本語喋る東南か。
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/09(金) 18:41:33
>>56
日本語と頭大丈夫???
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/09(金) 19:51:24
>>57
おまえ、よく『あぁ、いい。わからないんならいいや』って言われない?
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/09(金) 20:02:56
>>58
あぁ、いい。わからないんならいいや
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/09(金) 20:08:41

>>55
スタッドなんて  >  スタッドレスなんて
毎年去年の嫁に > 毎年去年のを嫁に
新品 > 新古品

おれでもこのくらいはわかるぞw
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/10(土) 09:16:24
↑おまっ!イタイから自演すんな!
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/10(土) 10:46:05
俺56だけどその後俺が発言したのは>>59だけだぞ?
仕事中に覗いて、帰る前に書き込んだ。

全く理解できないような略し方だったのかな?と反省してるが、
そこまで自意識過剰気味に粘着するほどの事でもないと思うよ。
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/10(土) 10:58:15
毎年去年の嫁に
は酷いだろ略じゃない
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/10(土) 11:42:04
まぁ何にせよスタッドレス履けって事だ。
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/10(土) 13:57:16
>>63
わかったから買うお金ある?
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/10(土) 15:21:38
まぁ>>55は誰も聞いても無いのに自宅5500万(田舎)とか書いちゃう子だから触れない方がいいよ
日本語が不自由なのに5500万もする家持てるはず(ry
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/10(土) 18:30:12
土地と利息とコミコミ?
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/10(土) 21:52:31
>>66
親の遺産を食いつぶすタコ息子という線もあるぞw
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/11(日) 00:01:53
ブリ高い割にあまり効かないきがす
(新型はどうかワカランが、今まで履いたヤツは少しでも凍結、圧雪の上に
 水が載ってると全く効かない、これは他メーカでも一緒か・・・
なので、安価でブリの次くらいに効く(ていうか、殆ど変わらない
ダン〇ップの履いてる
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/11(日) 08:39:21
そう、スタッドレス買うような奴はメディアに左右されやすい

2台に1台がブリザック
東北、北海道一般ドライバー装着率 49.8%
北海道タクシー装着率 75.9%

こんなのにはぐらかされ思わずスタッドレス買っちゃいました?
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/11(日) 16:57:29
スキーなんて一回行けばリフ飯で1万近く使うだろ
移動にレンタルまで入れたら2万3万かかる場合もある。
俺年30回は行くからガス(6000)+高速(8000)だけで40万かかるしな。
「年1回の贅沢」っていうならわかるが(バスツアーになるのかな?)
自力で多く行こうと思うと貧民には無理なスポーツだと思う。

どうしてもやりたい時はスタッドをあきらめ、
高速にも乗らず、車はオンボロ、
ウエアはお下がり、板は中古か借り物、
ワックスは蝋燭で・・そうやってケチってケチってやっと来るんだろうな・・。

かわいそうな奴らだよ・・ホント。
今シーズンこそスタッド履いてる友達の車にあいのりできる事を祈ってるよ。
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/11(日) 17:05:19
>>71
ささいなことだが
「スタッド」はスパイクタイヤのことだぞ
面倒なのはわかるが「スタッドレス」と書いてくれ
「スタドレス」でもいいよ
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/11(日) 17:32:45
ささいでもないだろ
カフェインレスコーヒーをカフェインコーヒー
シュガーレスガムをシュガーガム
スタッドレスタイヤをスタッドタイヤ
と書いたら全部逆の意味になる
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/11(日) 17:53:55
そうだそうだ!

でも、俺ここで初めてスタッドとスタッドレスが違うものって知ったorz
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/11(日) 18:01:14
>>71 は頭ん中が貧民だな
チェーン掛けて、オンボロ車で一般道通って、ウエアはお下がり、板は中古か借り物、
ワックスは蝋燭なんて奴はいないと思うが
そうやってケチってケチってやってくる奴でもスタッドなんて言わない

まあ無理と思われることを克服する所にスポーツの価値はある
じゃないと毎回ドリフトターンなんてあほらしくてやってられない
多分>>71はバックサイドターンがコキッとなってテールスライドしてるんだろうけど
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/12(月) 15:37:57
ざっくりみたけど

スタッドレス履かない!って言う奴って>>71の言うとおりなの??
何かポリシーとか考え無いの??
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/12(月) 18:07:44
年に2〜3回の車で行くスキーのためだけにスタッドレスを購入してたけど
3シーズンぐらい使ったらまだ山はあるのにゴムが硬くなって買い換える
というパターンを繰り返していたけど、スキーのためだけにスタッドレスを
買うのは資源の無駄と感じるようになったので環境に配慮して卒業することにして、
先シーズンからはオールシーズンタイヤ+チェーンで行ってます。
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/12(月) 22:25:51
>>76 図星だなw
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/12(月) 23:03:54
>>75
なぬ?
蝋燭最高だよ現在のホットワックスなんて目じゃない
新しい物が最高ってーのは大間違い
で、夏タイヤ+金属チェーンが最強
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/12(月) 23:34:05
>>79 梅干だなw
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/13(火) 01:56:40
>>77
>3シーズンぐらい使ったらまだ山はあるのにゴムが硬くなって買い換える

ぶりなら、山があれば5年ぐらいは大丈夫だお。
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/13(火) 02:04:10
>>77
販売店に騙されてるねw
というか、販売店も知らないんだね。
わかってない奴がわかってない奴に物を売るって
面白いねww
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/13(火) 02:25:41
販売店に騙されてスタッドレスを買う奴が多いからな。いらないのに。
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/13(火) 02:36:48
9回乗って買い替えなら 俺にくれよww
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/13(火) 02:37:53
81
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/13(火) 02:40:07
>>84にカチカチになったハンコックのスタッドレスが着払いで送られてきたら笑う
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/13(火) 10:23:29
もうさ、スタッドレスも買えない貧乏人達に
激安で、できる限り安全な雪道対策をするにはどうしたらいいか

それを考えてあげるべきじゃないかと思うんだ。
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/13(火) 11:17:56
ザウスをつくってあげなさい
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/13(火) 20:03:30
>>87
チェーンで十分 カチカチのツタッドレスなんかいらん
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/13(火) 22:36:06
スタッドレス厨=下手クソなくせに道具と格好から入るDQN
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/13(火) 22:45:07
雪なし県に住んでるんだけど、年に2回くらいしか行かないから
当然のようにノーマル+チェーンでいままでやってきてたんだが、
それってダメなのか?

ちなみに年に2回のためにスタッドレス買う金はない。
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/13(火) 22:49:46
>>91
何の問題もない。スタッドレスは雪国在住の人たちのもの
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/13(火) 22:55:27
だろ、どうせ雪道の事なんかよく知らずでとりあえずブリ履いときゃ間違いなとかで
ボードは人気のやつ買ってさ自分のスタイルに合わなくってちゃんと滑れないとか
ウエアも高いの買っときゃまちがいないと買ったやつは動きやすさとか軽さ重視で
ゲレンデでプルプル震えてんの 子犬かよ

94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/13(火) 23:42:51
>>93
プギャー
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 01:52:18
>>91
マナーを守って運転すれば(←ここ最大限に重要)、年に数回程度のライト・ユーザーはチャーンで十分だよ。

俺は年に十数回以上だから、スタッドレス履いてるけど。
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 02:57:06
事故を起こさないことが最大のマナー。無理して後続車に譲らなくていいからね。
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 03:50:56
別に冬タイヤ規制してる道路以外は普通タイヤで行っちまうけどな
LSD付きか四駆なら平気だろ。下りは運任せだがな。
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 04:26:14
勝手に死ねば良い  他人に迷惑かけなければ
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 08:26:22
死んではいけない スタッドレスタイヤを買いましょ
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 08:26:56
4輪チェーンを巻くなんてないし
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 09:30:03
>>97
脳内乙。四駆はわかるが
二駆ではLSD付いてたって冬道ではなんの役にも立たないね。
カップリング系のLSDなんて特に意味がない。
走り向けの機械式でもデフロックぐらいイニシャル上げればよいが
普段まともに走れなくなるので無理。
アイスバーンなんかでは、
LSDが利くまえに、タイヤが滑るから意味はありません。
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 09:51:48
何をそんなに熱くなってるんだw
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 09:55:43
>>96
譲れよ。
後ろで事故が起きんだよ。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 10:28:04
事故を起こす奴が悪いだけ
イライラするような奴は車を運転する資格なし
もう一回教習所からやり直し
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 10:30:06
一刻も早くゲレンデに着きたい気持ちはわかるが
30分早く家を出れば済む話だ。無理な追い越しはやめとけ。
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 11:11:46
>>105
30分早く家を出たなら
いつもより30分早く着きたいと思うのが心情
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 11:12:30
金が無いって奴(カチカチスタッドレスしか買えない、年に1回、2回って奴も)は夏タイヤ+鉄チェーンでいいんじゃね?

ただ、他への迷惑や事故の可能性を考えて、以下の事を守ろう。

・出発前にルート、天気予想、気温等を確認し、走行中も常に最新の情報を取得する。
・冷えている時はアイスバーンの可能性があるので法定速度の2/3以上出さない。(特にカーブ手前〜)
・山間部や降雪、積雪が認められた速やかに路肩でチェーンを装着し、装着後は法定速度の1/2以上出さない。
・後ろから車がきたら退く(どの地点で道を譲るのがいいかを事前に確認)
・決して無理はせず、引き返す勇気も大切

ちょっときびしめ(?)なのは
チェーンの性能じゃなく、装着のタイミングが素人向きじゃなさすぎる(特に他府県民)
スタートから終了までチェーンつけっぱなしでいくわけにもいかないから、
雪が降ってきました、この先積もってる。って解りやすい状況ならいいんだけど
ノーマルで走っててブラックアイスバーン、カーブやトンネル抜けた直後のアイスバーンとか、すぐやむかも?とか。
そういうのが怖い。

ポイントポイントでとにかく道をゆずりまくって、速度を落として究極の安全運転を心がけようぜ
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 11:22:00
君はそうすることは止めないが雪道のペースをつくるバスは多分言うことを聞かない
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 11:23:10
そうだな。こんなところに書いても無駄だ。バス会社に働きかけなくては。
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 11:31:09
>>108
前が開いたら道を譲って、できるだけ後ろが居ない状態で走るのに、バス関係ある?
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 11:34:02
一般車がどれだけ道を譲ろうが先頭はトロいバスが塞いでる
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 11:36:18
雪なし県からやってくる夏タイヤにチェーン装着の修学旅行バスは
のろいのに後続車に道を譲ることが決してない一番厄介な存在
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 11:38:36
しかも何台も連なってることが多い
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 11:43:47
>>113
それはうぜええwwww
高速限定?下道も?俺下道ばっかだけど遭遇したことねぇ・・。時間帯かな?
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 11:52:39
溝落とし使うからノーマルタイヤでも平気だぜぇい
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 12:07:10
バスなんかほとんどいないところもある。
そういう所は>>107の内容でかなり快適になるよ。

修学旅行の多いところは大変だな。
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 12:16:13
>>115
右コーナーはどうするんだよ馬鹿
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 12:18:44
バス云々関係なしにチャーンは道を譲ってな、ヨロシク。
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 12:20:31
今時、ちゃーんの観光バスっているの?
俺が見るのは皆スタッドレスだが。
長距離トラックもおなじ。
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 12:20:32
>>118
イチイチ譲ってたらキリが無いんじゃボケ
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 12:26:28
一番悲惨なのが
高速のチェーン規制でチェーン巻いたはいいが
その先に雪がまったくないときだな
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 12:27:57
>>121
いつもそういうやつを見てクヌクヌしています。
私はスタッドレス装着済み
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 12:30:45
とろいチャーン車ぐらいチャッチャカ抜け。
抜けねえヘタレも後続車に道を譲れ。
2台以上の数珠繋ぎはなかなか抜けないんじゃ。
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 12:37:12
>>123
2台程度の数珠繋ぎが抜けないオマエも
ヘタレなわけだが。
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 12:39:48



   みんな、楽しそうだね^^;
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 15:02:33
チャーンに多いのが運転下手。
左端を怖がってセンターラインを大幅にはみ出してたりするから質が悪い。

そんなのの横を平走して抜かすのは相当なギャンブル。(チャーンがビビってハンドル操作を誤りかねない)
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 15:24:19
>>126
ビビらす暇を与えるほどトロトロ併走して抜くようなヘタレは
やめとくのが懸命だわな。
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 16:02:20
>>127
ていうか走れる速度が違うんだからチェーンは後ろから車がきたら道を譲るでFAだろーが。
チェーンはいてる奴がお前と同じぐらいの奴ならいいが、ジジイ、ババア、DQN、居眠り、酔っ払いなにがいるかわからんだろ。
追い抜きは元々危険な行為なのに、雪道でより危険になってるってことがいいたいんじゃねぇの?
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 17:45:31
>>128
はい、その通りでございます。

加えて、>>127のような想像力の無いドライバーの車を抜かすのも冷や汗ものです。
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 17:51:26
ついでに追い越し車線で180km/lでリミッターの効くドン亀車は
追い越し車線に居座らずにさっさと走行車線に戻れよ。
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 17:54:45
バッカだなぁ
チェーンはいてるヤツを馬鹿にしているくせに
道を譲るタイミングだけは信用するのはおかしいだろう。
ゆずりゾーンでもなく、しかも先がブラインドコーナーな
所でウィンカー付けてゆずろうとするヤツもいるわけだ。
こっちのタイミングでさくっと抜いた方が安全にきまってんだろ。
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 18:20:42
そうそう、付かず離れずプレッシャーを極力与えないようにしておいて、自分のタイミングで抜く。
変にプレッシャー与えると、焦るあまりとんでもない場所で譲ってきたりする。
DQNだと、抜かれまいと必死になり、かえって抜きにくくなる。
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 18:32:22
極論に走るバカっているよな。
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 19:11:48
>>133
どれが極論なのかわからない。
なんかごめんね。
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 19:20:55
つブラインドコーナーで道を譲られる可能性
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 19:27:27
運転の上手い奴が目の前のチェーン車を抜くのにそんなに
手間取らないことだけは間違いない。
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 19:59:18
俺としては
スタッドレス履いて、恐る恐る走ってる初心者の方が怖い
 
このスレのスタッドレスオタみたいな
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 21:12:34
危険回避の甘さと技術を混同している輩がいることだけは間違いない。
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 21:15:04
だだっ広い道しか走らないんだろ。
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 21:16:43
>>138 は危険回避だからと言ってチンタラ走ってるのか?
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 21:27:02
>>126
お前は馬鹿でどうしようもない勘違い野郎決定だな
チェーン車は雪のない轍を避け雪がある所をわざと走っているんだよ
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 21:30:35
>>135
君さ、よく行くスキー場の道程ってどんな感じ?
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 22:31:54
ソープで捨てました
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 22:54:18
>>141
あはは、チャーンは救いようのない邪魔者ケテーイじゃんw
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 22:56:29
>>144
あはは、おまえは危険回避の甘さが滲み出てるなw
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 22:58:09
>>142
ブラインドコーナーで道を譲られる確率なんてゼロに等しいだろ。

少なくとも俺は一度も無いが。
(煽ってどかす時は前方の視界が良い時だけにしてるからね)
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 22:58:57
>>145
脊髄反射、意味不明、頭悪過ぎw
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 23:01:08
なんかがんばってるねぇぇぇ・・・・>チャーン(藁
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 23:03:56
>>146
ブラインドコーナーの手前←手前な!

勾配の変わり目の手前でで見通しが利かない直線

俺は何回かあるぞ。
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/14(水) 23:57:56
経験の浅い奴もいるってことだな
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/15(木) 00:29:28
??おれはスタッドレス専門だけどスキー場行くとき
抜かれたことなんかここ数年、ないけどね。
チェーンのほうがよたよたノロノロ走ってない?

ま、地元クロカン4WDだけど。
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/15(木) 00:33:13
>>146
なんだ、単なるお前の経験論か。
しかも煽るって?DQN認定フラグ立ったな。
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/15(木) 01:10:58
>>150>>149に同意してるんだよ。
>>146は経験が浅いから>>149みたいな経験をしていないんだよ。
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/15(木) 11:12:12
自作自演でかつ、不幸自慢ですかw
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/15(木) 11:14:41
おまえらチャーンからやり直せ
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/15(木) 11:21:17
「じえん」と指摘していれば、自分の気持ちが治まる件
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/15(木) 22:13:45
マジレスすると
だいたい1の前フリが良くない
スタッドレスが万能なら誰も文句言わないよ
事実こういう勘違い野郎がいるからスタッドレス装着車の事故が増加しているんだよ
スピード出せる云々ではなくスタッドレス車とチェーン装着車のどちらが安全か問いたいね
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/15(木) 22:17:55
>>1 もわかってたててるんじゃないの 
もしかして、天然?のスタッドレス厨
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/15(木) 22:45:35
では雪国ドライバーにチェーン派がいないのはなぜ?
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/15(木) 23:03:38
志賀高原のシャトルバスが金属チェーンつけてるのはなぜ?
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/15(木) 23:13:20
レボ2とか買えるブルジョアならスタッドレスのがいいだろ常識てきに考えて。
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/15(木) 23:18:11
>>161
地域による。
水っぽいとこ走る機会が多い人はヨコハメがいい。
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/15(木) 23:25:53
>>159
チェーン派がいない=スタッドレスだから安全というのは馬鹿げている
事実、道警はスタッドレス化に伴う事故増加を指摘している
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/15(木) 23:54:21
自作自演でかつ、不幸自慢ですかw
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 02:51:11
北海道は別。やつらは夏冬関係ないからww
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 08:58:07
雪国でスタッドレスが標準なのは、
そのままずっと雪道を走る必要があるからでしょ。
チェーンは形状がなんであれ一時走行や緊急用。
走っている間サスとシャーシをじわじわ痛めている訳。

チェーンを4輪に巻いてる人や4WDの人は知らんが
夏タイヤで2輪にチェーン巻いて、
舵が利かずに谷底にダイブしても泣くなよ?って事じゃないの。
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 11:25:41
チェーン使う奴は、>>71なんだから>>107してたらいいんだよ。
ただ>>166が言うように、チェーンは常につけるもんじゃないから脱着のタイミングは玄人向け。
路面の状況、天候などしっかり見極められる自信の無い奴はおとなしくスタッドレス。
スタッドレスだから安全とか、チェーンだから危険と言うのは性能を指してる訳では無くて、この事を言ってるんだわ(俺は)。
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 12:14:16
>>163
それってスパイクタイヤ禁止になったからでチェーンとは関係ないのでは?
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 12:26:29
すまんこ!
金属チェーンでも
値段が全然違うのはなんでだ?
店二万、オク数千って感じ。
FFなのでスタッドレスだけど保険で持つためです。
良い悪いがあるのかい?
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 12:54:09
>>169
チェーンは最近よくしらんのだけど
安いのは梯子みたいな奴で高いのは亀甲型なんじゃないの?
あとは材質か?切れやすい切れにくいってのがあるのかもね
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 12:56:20
あります 安くて細いのはすぐキレる
太いのは振動ガクガク
お勧めはノープロブレムだけど
緊急用ならそこまで必要ない
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 13:04:18
>>169
俺は雪国の人間でFF乗ってるけどチェーンが必要な状況になったことは無いけどなあ。
ナイターも合わせるとシーズン60回は滑りにいってるけどねえ。

亀になっちまった時の保険なら牽引ロープ持っておいて四駆つかまえて
引っ張ってもらったほうがいいと思うが。
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 13:40:17
>>172
豪雪とはいえない、かつ、めっちゃ寒い地域
そして除雪が丁寧な道だけ走行しているのでは?

道東に済んでた頃は、スタットレスで十分だけど
年に数度の大雪のときは、スタットレスだと除雪が不十分なところでは
発進できなくなるのでチェーンが必要になったことがある。

東北南部走行中に、雪深くかつ、降雪中だけど、気温が高くぐちゃぐちゃで
スタットレスだと滑りまくるのでチェーンに履き替えたことがある。
(スタットレスはシャーベット路面が一番苦手)

まあ、そんなのはめったになく、かつ「チェーン要るな」というのがすぐわかるので
問題ないのだが、、

チェーン派で一番困るのは「ぎりぎりまで着けない」のが多数派ということ。
「雪が降ってきて、つもってきて、この先もそんな状態ならつける」という馬鹿が
トンネル出口、木陰あたりでガードレールと抱き合う。
たいていキスしたあと横向きになって、場合によっては部品を撒き散らすか
そのまま溝に嵌って救助を求めてくるので
厄介極まりないんだよね。
174172:2007/11/16(金) 13:51:20
>>173
おまいスルドイな。感心したよ。

俺、ぶっちゃけ長野の人間なんだけど
よく行くスキー場は志賀、妙高、戸隠あたり
確かに通るルートはまめに除雪されてるし
融雪剤もまいてくれているな。
帰りに駐車場に積もった雪のせいで亀になった
時に牽引してもらったくらいだな。
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 13:53:50
北海道弁ではスタットレスというのか
176169です:2007/11/16(金) 14:55:53
みんなありがとう。
白馬の方なら問題なくいけるのだけど、
よく行く奥美濃で先シーズン、
アイスリンクみたいな峠で恐かったからさ。
チェーン付けに出てきてる人が
みんな転がってるような日だった。
ミニバンだから車重とかも関係してるのかもしらんが。
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 15:30:48
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 15:56:49
>>172
同意。俺も東北南部住まいだが、172とまったく同じ意見。
雪質は千変万化。ミラーバーン、サラサラ粉雪からからシャーベット
までもちろんゴソゴソ大雪にもなります。
地元の知り合いでチェーンを持ってる奴は一人もいません。
何でいないのか、理由は簡単。脱着が面倒なだけです。


179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 16:15:46
東北は貧乏人が多いということだけはわかった
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 16:17:07
使うことはなくてもまともな意識のドライバーならチェーンぐらい常備してるだろ。
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 16:21:18
>>179
必要のないものを物を買わないのを貧乏人とは言わない。

オマエの心が貧しいのは分かったがなっwwwwwwwwww
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 16:22:51
>>180
おまえのようなヤツにかぎってブースターケーブル持ってないんだよな
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 16:23:16
東北って自動車保険も必要ないっていう馬鹿が揃ってるんだろうなw
まさかの事態に備えるという意識がない。猿レベルw
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 16:24:35
>>182
こういう根拠のない煽りをすると本当に馬鹿ってことが証明されるぞ。
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 16:25:15
>>183
おまえのようなヤツにかぎってスキー保険に入ってないんだよな。
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 16:25:57
>>184
馬鹿っていうやつにかぎって馬鹿なんだよな。
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 16:27:48
>>184
東北人が貧乏だという根拠のない煽りについてはスルーですかそうですか。
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 16:28:34
>>185
毎年3500円払ってスキー保険入ってるが。
ちょうど昨日来シーズンの証書が届いたところだ。
今年から年末調整の対象にならんと書いてあってちょっとショックだったがな。
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 16:29:30
>>187
都民より平均所得が少ないというデータがはっきり出ているが。
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 16:30:37
まさかの事態に備えるとか言うやつは車のるなよ。
それが一番安全。
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 16:31:14
地域別平均年収格差

http://www.thinkit.co.jp/free/career/16/1/
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 16:32:18
>>190
さすがに東北の人は言うことが違うなw
東京でそれ言ったらガキ扱いされるよw
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 16:32:19
>>189
都民を基準に考えるのがおかしいだろ。
だいたい都民なんて田舎者の集まりなんだからな。
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 16:33:58
>>191
関東523万円、北海道東北413万円か。たった110万円なら
大した差ではないな。俺の月給ぐらいだ。
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 16:33:59
>>192
アホか東京は鉄道網が発達しているから車なんていらんわ。
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 16:35:19
日本の平均493万円、北海道東北413万円だとわずか80万円の差でしかないな。
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 16:35:19
今、何人このスレに居るんだ?
自演だったらスゴイな。
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 16:36:47
なんか東北の人がかわいそうになってきた
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 16:41:59
あんまり東北を叩くをν速民認定しちゃうぞ!
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 16:45:39
なんですか?
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 18:24:20
さっきの東北のものですが、すごいことになってますね。
年収等はその通りかと思います。
スタッドレスに関しては、ただ事実を言っただけですよ。
必要ないし、無駄遣いできるほど年収もないので
チェーンは持っていません。

でも、都会から来る方は夏タイヤにチェーンで充分と思います。
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 18:33:48
自分がチェーンを持ってないのは事実なんだろうけど
地元の知り合いでチェーンを持ってる奴が一人もいない
ってのはちょっと言い過ぎなんじゃないの?
確認したわけでもないでしょ?
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 18:38:31
>>202
持ってないとはいいきれないけど
俺の知り合いは車に積んでないよ。
204201:2007/11/16(金) 18:43:12
>>202
俺の交友関係は狭いかもしれないけどスキー関係者
県連含めて乗用車ではいないですね。
(隠し持ってるかも知れんけど)
知ってる限りでは一人もいない。本当です。
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 18:46:13
寒いなかチェーンつけるなんて
トラックの運ちゃんくらいだろ
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 18:57:56
変な話、東北の若い子でチェーンのはめ方知らない
やつもいると思う
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 18:59:37
教習所で一回チェーン付けただけだから
もう忘れたわw
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 19:00:27
俺関西だけどチェーンのつけ方なんてならわねーぞ・・
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 20:58:50
すたっどは要らん.チェーンで充分.
渋滞なんて気にしない,犯罪おかしてるわけやないし.
自分がよけりゃいいし.でも自己中とは思わない.
俺は俺,他人は他人という俺は超ドアホです.
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 21:07:49
俺は雪国在住だけどチェーンはめた事ねぇ
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/16(金) 21:25:25
>>209
よう!ゆとり君!
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/17(土) 02:15:44
俺は関西在住だけどはめた事ねぇ
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/17(土) 02:22:11
つかチェーンは、想定外の時期に雪が降っちゃって
タイヤ交換前だったり春先に普通タイヤにもどしちゃった
後につかうための物だろ?
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/17(土) 02:30:10
つかチェーンというのは樹脂製? 金属製?
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/17(土) 07:16:20
俺は30歳だけどはめた事ねぇ
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/17(土) 09:49:18
スタッドレスも古くなったらチェーンが必要かもよー
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/17(土) 14:57:26
>>215
ソープ池
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/17(土) 16:09:44
213>
スタッドでも山間部上らなねー坂がに存在するところは
チェーンも載せてるらしい
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/17(土) 16:26:35
>>218
それはソノ勾配にいたるまでの速度が足りてないからだよ
素人はこれだから困る。
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/17(土) 16:31:55
それ当たり
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/17(土) 16:35:31
県外車輌がFF車で後輪のみチェーンつけてたわ
なに考えてんだかw
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/17(土) 16:39:20
>>221
よくある話ね。結構善戦するのもいるんだよ。
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/17(土) 16:41:36
末恐ろしいだが前輪に良スタッドならオモシロいかもなw
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/17(土) 17:14:28
広瀬香美 石橋。
織田 ヨコハマ。
竹野内豊 天海裕希 TOYO。
中居 ダンロップ。

テレビのCMも今が盛りだねえ
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/17(土) 20:45:58
並べられると ろくでもないラインナップだな
ガッキーとかギボン
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/20(火) 15:58:33
いよいよシーズンイン
スタッドレス準備しろよ。
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/20(火) 16:28:03
>>225
イメージ的に、もうちょっと頼りになるキャラじゃないと難しいだろw
田中麗奈とかキポン
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/20(火) 17:23:43
大豆女ってそんなに頼りになりそうか?
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/20(火) 20:40:16
頼りになる系なら(ババアだけど)江角マキ子だろ。
ゲレンデに行く金はあっても年金は払わないニート世代にぴったりなキャラだw
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/20(火) 21:26:58
イメージでいうなら、ヨコハマはハイテンションで谷底に落ちて逝きそう
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/20(火) 23:20:37
じゃあ野際陽子で
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/21(水) 09:18:39
>>229
遊ぶ金あっても年金払わないのはフリーター
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/22(木) 00:05:45
今週の三国峠スリップする車多そうだな。
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/22(木) 23:42:35
そりゃお前みたいに下手な奴なら事故起こすよ
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/23(金) 09:54:59
よーし 今年もチェーンでがんばるぞぉ 
しかしそろそろ買い換えないと切れそうだな、もう12年くらい使ってるから
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/23(金) 10:00:54
>>235
それチェーンじゃなくて実はウンコなんじゃね?
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/23(金) 10:08:51
>>236 おまえのカチカチスタッドレスと一緒にしないで頂きたい
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/23(金) 10:13:42
>>237
ワイのウンコはカッチカチやぞ!
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/23(金) 10:56:12
今スタンドにタイヤ交換に来てるんだが、混みすぎワロタ
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/23(金) 11:04:27
自演自笑w
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/23(金) 12:36:57
チェーン付けて高速走るなよ。じゃまなんだよ。
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/23(金) 16:07:22
↑80kmで走ってるのに
 邪魔ですか.....orz
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/23(金) 18:25:25
.>>242
高速は100km以下禁止だろ馬鹿。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/23(金) 18:34:00
ゆとり乙
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/23(金) 19:02:04
ここにはチェーンを付けて高速80Kmで走っているバカがいるようですね。
たまにチェーンが落ちているのを見ますがアナタのですね。
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/23(金) 19:10:04
>>242
それなら30Km/hでトロトロ走ってる方がよっぽどマシ。
チェーン切れて飛んでくる方がよっぽど迷惑だ

ネタでももう少し考えろ
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/23(金) 19:50:09
やっぱりスタッドレス厨は現実を知らないなw
まあカチカチスタッドレスでがんばれよw
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/23(金) 20:57:16
2chって思ったより、口だけの奴が多いんだね。
うんざり
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/23(金) 21:38:04
うん、無理やりな論理展開してるのに限って虚勢を張ってるバカが多いよ
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/24(土) 01:02:04
【事故】雪道で軽自動車がスリップ、中学生2人下敷き「まだ夏タイヤでだいじょうぶと思った」−札幌
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195810868/
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/24(土) 08:15:46
>>249
だよね。
しかし、夏タイヤ+チャーンを機能的に良いというアホがこれでもかとわいてくる。
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/24(土) 14:12:37
だよね。
チャーンは、スタッドレスを全輪履いた上での非常用なのにね。
スタッドレスを履くのを省略しちゃだめだよね。
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/24(土) 14:35:30
>>252
だけどさ、スタッドレスより夏タイヤ+チェーンの方が走破性が高いんだよ。
だから、チェーンの前段階のスタッドレスを省略して
夏タイヤ+チェーンで十分ていう馬鹿がでてくる。
そして、スタッドレスで十分な道をチェーンでノロノロ走るわけだよ。
そいつらは、もともと雪道に慣れてないから
自分がノロノロなのにも気づかずに、
偶然にもスタックした場合、チェーンだと脱出が楽だったりして
チェーン最高って言うんだよな。
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/24(土) 14:56:11
そそ、
さらに、走破性=コントロール性と勘違いしてね。
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/24(土) 16:45:33
自演乙
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/24(土) 17:03:19
>242

おまえ、チェーンの走行限界速度ってもんしらねぇだろ
金属チェーンで80km/hで走れば間違いなく切れる
ゴムとかでもかなり危険

そういうオバカは黙ってスタッドレスにするか、公共の交通手段で逝け
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/24(土) 21:05:51
>>256 それがさ切れないんだよ まじで
俺の持ってるのは超合金でさ接地面はダブルになってるのもあって
直線なら80kmくらいなら平気で出るよ コーナーは無理だけどね
実際氷上ラリーみたいなんで使われたりしてるらしいけどね
舗装路を火花出して結構走ったけどまだダブル側さえ切れてないよ
コーニックのやつね まあ80kmで走らないほうがいいんだろうけどさ
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/24(土) 21:23:16
>>257

へぇ、世の中に流通しているチェーンは全て>>257の持ってる競技用っぽいのなんですね。知りませんでした。
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/24(土) 21:46:38
>>258
普通に売ってるチェーンですよ、量販店にも売ってるよ
競技にも装着部分簡素化した物が使われてるみたいですけどね

自分が知らなかっただけだろうけど
その子供っぽいレスは正直うれしかったよw
あなたはすべてのスタッドレスの性能をご存知?
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/24(土) 21:47:24
257のようなつりに反応するのも飽きてきたな。

でも257のようなやつがおらんと盛り上がらないだろうし・・・・

261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/24(土) 21:52:55
だろ、俺が居ないとすぐ落ちちゃうだろ
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/25(日) 11:29:46
261が常識人であるのがバレてしまったな。w

見事に落ちていくな。

と言いつつ保守age

263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/25(日) 13:40:50
>>257
それでも80km/hまでなんだろ。。
やっぱりじゃま。
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/25(日) 17:28:07
だけどさ、スタッドレスより夏タイヤ+チェーンの方が走破性が高いんだよ。
だから、スタッドレスの前段階のチェーンを省略して
スタッドレス+チェーンで十分ていう馬鹿がでてくる。
そして、夏タイヤ+チェーンで十分な道をスタッドレスでノロノロ走るわけだよ。
そいつらは、もともと雪道に慣れてないから
自分がノロノロなのにも気づかずに、
偶然にもスタックした場合、チェーンだと脱出が楽。
だからチェーン最高なんだよ。
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/25(日) 17:56:59
>>264
それは4輪チェーンの場合だよな?
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/25(日) 18:02:54
>>264
自分もチェーン派だが、その意見は賛成しかねる。
路面状態によるよ。

除雪前のデコボコ雪道を、ドンドン突っ込み、
チェ−ン切らしたことある。・゚・(ノД`)・゚・。
チェーンといえど、あのデコボコの衝撃に弱いんだろうな。
ちなみに銘柄はクイック55。

267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/25(日) 18:08:10
>>266
そんなのは走破性を語れるちゃーんじゃないだろ。

268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/25(日) 19:20:12
自動車工学を院まで研究し続け、車体運動を極めた俺にはスタッドもチェーンも不要。
実際、毎年スカイラインでゲレンデ行くよ。もちろんノーマルだし、無論、無事故であるのは言うまでもない。
車は考えながら走らせれば事故ることはまずないね。
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/25(日) 20:26:26
>>268
院まで行ったのに・・・
カワイソウに・・・
酸素欠乏症にでもなっちゃったのかな?
アムロの親父も天才だったのに・・・
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/25(日) 21:27:10
>>268
残念ながら点数がつきません。
レベルを落とした簡単な釣りをしましょう。
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/25(日) 21:32:20
まあスタッドレス派も少しはチャインが残ってるほうがいいだろ
ゲレンデ直前の急斜面、みんなスタッドレスだとミラーバーンになって登れなくなるだろ
俺の生きてるうちはチャインで掘り起こしてやるよ
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/25(日) 21:34:22
行き帰りの路中で明らかに乾いたアスファルトでは無い路面。 
積雪ありや凍結などのシーンでこちらが、
前の車がブレーキ踏んでスピードを落としたので、こちらもブレーキを踏んでスピードを落とそうとした行為“完全停止状態”ではないがわずかに動いている状態で
後方から来たチェーンもつけずの“ノーマルタイヤ 馬鹿”がオカマ。。 さてこの場合でも過失相殺こちら側にも落ち度アリ。となるのですか?

こちらは、溝山8以上。硬化も認められない状態の国産スタッドレス装着車。
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/25(日) 22:53:07
>>272
まぁ普通に考えれば無罪だよな。
ただ、その場で警察呼んだりなんだりして、相手はノーマルということを証明できる状態なんだよな?
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/26(月) 00:06:55
>>271
よーし、俺もチョインを流行らすのに手を貸すぜ!
ビバ!チュイン!
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/26(月) 00:36:15
>>272
そんな事例なら、相手の過失100,こちら0でしょ。
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/26(月) 09:22:12
誰か>>257にそれはコーニックじゃなくて
ケーニッヒだって突っ込んでやれよ
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/26(月) 17:05:03
>>276 はボケならつっこみ入れるんだが、微妙なので放置しとこう
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/26(月) 18:09:59
よーし、おれもウイングマンにチェイングするぜ!
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/26(月) 18:40:54
猫も杓子もぶりざっくw
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/26(月) 19:04:36
くだらねぇ
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/26(月) 19:22:23
スタッドレス厨はくだらねえしか言えないのかw
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/26(月) 20:33:00
>>272
雪有県では、ちょっと油断してそんな事故多いよ。
お互いスタッドレス(当たり前だが)でも相手の過失100%になるよ。
凍結路面なのに相手が夏タイヤってのは、
そうとう強気にでていいと思うけどね。
相手に反省がない場合、
刑事処分(反則金でなく罰金)を受けるケースじゃないかい?
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/26(月) 20:40:39
今季も早くも路面凍結で早くも死亡事故が・・・
雪有り県のベテランドライバーのスタッドレスクロカン4WD
によるスリップ事件。
人事じゃない。さらに気をつけよう・・・
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/26(月) 20:44:46
だからぁ
夏タイヤ+チェーンで事故撲滅しような
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/26(月) 20:52:49
>>283
クロカン海苔はアウトドア派気どりの馬鹿が多いからな
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/26(月) 21:37:16
それは正しい
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/26(月) 22:01:33
ま、事故には注意してくれ。
路肩でチェーン付けててそのまま轢かれた奴もいた。
注意注意。
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/26(月) 22:17:17
>>283 クロカンは重量あるから加速は良いが止まらない
だから勘違いしやすいんだよね
雪道は軽い車の方が有利でしょ、脱輪しても大人3人居れば出せる
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 02:45:16
もやしっ子じゃなければ3人いればクロカンだって出せる
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 07:16:53
ジムニーのことかー!!
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 08:38:34
スレチだが、おまえらウインターブレードぐらいつけてるんだろうな
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 08:55:46
ウインターブレードなんて、整備不良で切符切られるよ。

車外に鋭利な突起物はつけちゃいけないことになってるんです。
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 09:29:11
>>292 でた! 鞭叱咤課厨w
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 10:06:42
>>291
あんまり意味ないんで使うのやめた。
どっちにしろ、スキー場ではブレードはずして
車内に置くから。
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 10:08:23
>>294
意味はあるし。車内にいちいち置くの面倒だろ。
なんちゃって程度の経験しかないのはわかった。
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 10:12:21
>>295
雪国に生まれ育ったんですが?
ウインターブレードなんてイヤになるほど使いましたよ
ウインターブレードにも欠点はあるんですよ
まだわかんないだろ?
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 10:17:07
ウインターブレードとはなんぞや?
298296:2007/11/27(火) 10:34:10
>>297
ゴムカバーで包まれたワイパーブレード。
ワイパーの金物の隙間に雪が入って凍ってワイパーの
掃きが悪くなるのを防ぐ為、ゴムカバーがついている。
ワイパーゴムが交換できないのが欠点だったが、最近は
交換できるタイプも出てきた。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 10:56:53
>>296
自分の意見に自信ないんだろ?
ちっぽけな奴だな。
相手の出方見るようなセコイことやめて
その欠点とやらを言ってみろよ?

まさか、相手の出方を見て
ネットで検索ですか?
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 10:58:17
合体
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 11:03:33
夏タイヤ+チェーン と スタッドレス+チェーン では
ほとんど差がないと思うのだが?
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 11:06:45
>>301
四輪ならね
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 11:06:49
>>296
雪国ってどこ?
北海道では、冬に夏用ブレードを使って、
はずして車内におくような人は見たことないんですけど?
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 12:34:34
>>298
dクス!
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 13:01:13
ゴムチャーン195/65/R14 タイヤサイズ195/65R15 91H

微妙にずれてますがだいじょうぶですかね??
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 13:07:20
そんな事知るか!
素直にサイズ合ったの使えや。
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 13:08:37
買った靴が24.5cm、足のサイズ25.0cm

微妙にずれてますがだいじょうぶですかね??
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 13:15:31
足がゆがむ前に買い直した方がいいよ
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 14:23:36
チェーン派の人に質問
チェーンをつけるタイミングってある?

たとえば温度が0℃になったらとか、回りが雪景色になったらとか、、
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 15:30:52
直線でアクセルを少し多めに踏むか強めにブレーキをかけて
路面状況をチェックし必要なら装着する
これが俺のやり方
まあ最近は高速でさきにつけろと言われることが多いね
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 17:39:34
てか最近知ったけど高速でチェーン規制出てもオールシー^ズンタイヤは通してくれるんだね。
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 17:43:08
そんなことは無いだろ?トラックはオールシーズンタイヤ率高いけどチャーン装着じゃん。
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 18:05:10
>>312
それがいけるんだとよ。
ネクスコのHP見てみな。
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 18:06:17
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 18:43:40
最近の高速は海より塩分が多いぞ
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 18:57:10
まあ、重要なのは行ける行けないじゃなくて
事故なく進もうとすることではないかい?
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 22:40:35
>>292>>294 のウインターブレードが見てみたい今日この頃、うpお願いします
ソースでもいいんで
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/27(火) 23:26:16
>>309
勘だな
だいたい当たるんだなこれが
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 13:23:30
それまで夏タイヤにチェーンだったけど
去年スタッドレスにチェーンを装着してみました
スタッドレスは4輪でもFF車だったのでチェーンは前輪だけにしたら
湯沢峠降りでスピン><
実は夏タイヤ+チェーンでも同じ速度(30km/hちょっと上)でやってます><
スタッドレスの場合チェーンしないほうが横滑りしないのでしょうか?
今年はどうしようか悩んでます
夏タイヤ+チェーンがFAっていうネタレスはなしで><
次にこのスレ覗くの夜になってしまうので返礼遅くなりますが助言お願いします
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 14:11:49
>>319
基本的にチェーンはスタッドレスで走れない悪路で使用する。
まずはスタッドレスだけで走るべき。
後輪がスタッドレスだろうが夏タイヤだろうが、
FFでチェーンをする場合、ご経験のように急なスピンなど
走行するには注意が必要なので、やはり非常用。
4輪スタッドレスであれば、前後同バランスなので、
変な癖がなく普通に走れる。

チェーンをするかの見極めは、
・普通にアクセルを踏んで空転して発進できない。
・時速30〜40kmまで加速するのが不可能。
・相当慎重にブレーキングしてもタイヤが常にロックする。
このような状況はめったにないと思われる。
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 14:14:47
FFの前輪だけにチェーンつけるとスタッドレスでも夏タイヤでも
スピンしやすくなります。運転の問題だと思う。
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 14:31:54
>>319 角の立ってるスタッドレスにしてる?
夏タイヤみたいに丸いのは横滑りしやすいから注意が必要です
角が丸いスタッドレスは無降雪路での走行でも曲がりやすいようになっています

スタッドレスでも滑りやすい道路を走ってりる事を忘れないようにしましょう
スタッドレスでも加速しやすいけど止まりにくい曲がりにくい比率は同じですから
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 20:41:21
運転の仕方に問題がある
コーナーではアクセルを1mmでも踏め
踏まないとスピンやアンダー(外にふくらむ)になりやすい
原動機付きの乗り物(車、バイク)は駆動輪にトルクをかけてれば安定する

いくら四駆に乗っても踏まなきゃ安定はしない
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 21:49:56
>>323
車乗ったことないだろ。
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 21:57:39
>>323
おまえタックインとか知らないだろ。
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 22:07:46
>>323が免許も持ってないっぽい妄想やろうだというのは
容易に予想できるが、が、がだ
>>325はミラーバーンとか走ったことないだろ。
ミラーバーンだとFFでタックインとか意味ないから。
速度落とすしかないから。
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 22:17:28
香ばしくなってまいりましたw
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 22:21:15
おまいら釣られすぎw
極論はスルーしろよ
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 22:26:27
>>324 >>325 >>326 は素人か流し読みしすぎ
もう一度>>323を良く読んでみたら?
それでも判らないんなら天然決定です
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 23:50:51
329はプロの運転手なんだな。トラックかバスかタクシーの。
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 00:36:38
>>330
ちがうよばか。
タクシードライバーだよ。
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 00:42:57
今頃>>331が赤面しているのが目に浮かぶw
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 00:48:25
おまいら釣られすぎw
冬富士登るのならまだしも、たかがスキー場逝くのにスタッドレスなんかだれも買わない。
タイヤ工作員の策略だ。
おまぃら、夏に子連れで富士山登ったからって、冬に登れるなんて考えるなよ。
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 01:34:57
昔買ったチェーンにはノーマルとスタッドレスのサイズが別々に書いてたと思うんだけど、
今日見に行ったらワンサイズしか書いてなかった。
今のチェーンはスタッドレスでもサイズ変わらないのかな?
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 08:42:27
>>334 角の有る無し
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 16:58:10
極論言ったらスタッドレスなんかいらないでしょ
昔はスパイク使うような雪国以外はみんな
夏タイヤ+チェーンだったんだからね


でも楽で安全だからスタッドレス使うんだよ



337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 17:17:27
だな。
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 17:46:07
>>337
だな。
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 18:01:45
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 18:17:35
>>336
楽で安全だからスタッドレスに軍配が上がってるわけで


極論言ったら、夏タイヤ+チェーンでくんなってことじゃね?


交換慣れまくってるやつなら別だけど。
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 18:22:07
>>340
だな
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 18:35:17
スパイクの時代はFRの車ばかりだった・・・
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 19:58:50
スタッドレスの方が安全ということはない。
スタッドレスの方が速く走れるだけ。
スタッドレス派がチェーン派を目の敵にするのは
チェーン装着車が遅くて邪魔に感じるから。
チェーンだと危険だからやめた方がいいと
本気で思っているわけではない。
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 20:04:00
>>343
まだこういう奴がいるのか・・。
目の仇にしてるのはお前ではないのか?


チェーンは装着のタイミングが難しいんだよ。
安全な場所で、天候、路面を予想して前もってしとかないといけない。

降り始めてから路肩に寄せてやるんじゃ引かれる可能性あるし
積雪し始めてからつけるだと、アイスバーン等でやられる。

どうみてもチェーンは慣れてるごく一部の奴向き。
性能が上とか下とか速度がどうとか・・そういう話以前にな。
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 20:15:32
>>344
まだって、いつかいなくなるとでも思ってるのか。
永久にいるぞ。
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 20:21:38
>>344
本気で危険と思ってるなら国会に陳情に行ってチェーン走行を禁止させろ。
冬季はスタッドレス装着を本州以北では義務づけろ。ここで言っても何も変わらない。
遅い車にイライラさせられたストレスを発散する以上の効果はない。
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 20:23:39
おもに関東地方に住んでいて、
スキーに行くときしか雪を見ない奴らな。
その回数が年に10回以上になると、
「俺は雪道のベテランだ、何でもこい!」
と来るもんだ。
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 20:30:53
>>343
おまいがそんなマジレスしちゃうと
このスレが終わってしまう。
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 21:07:39
>どうみてもチェーンは慣れてるごく一部の奴向き。

こんな事言うならスタッドレス履いてても慣れてない奴は雪山に来るな! でいいのか?
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 21:08:08
(大阪府)
チェーンあるけど、スタッドレス持ってない。
雪国はまず行かない。
オールシーズンラジアルはどうなのでしょうか?
売ってないみたいだけど(155/65R13)。
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 22:44:56
>>350
役に立たないよATタイヤは。
以前にずっと乾燥路だったので安心して走っていて、コーナーを曲がった
瞬間に積雪路。
危うく崖に落ちるところだったよ。

せいぜい役に立つのは深雪路ぐらいだろ。

上でも出ているが適切にチェーンを着けることが出来るのなら問題ない。
とにかくATは役に立たないと理解汁
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 23:05:23
>>351
ありがとう。
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 23:21:16
>>349
チェーンよりマシってだけでどっちも来るな!ではないとおもうぞ。


ただ、玄人向けだと思うから素人はスタッドレスで安全運転でFA
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/30(金) 07:51:56
ATといえばAT(オートマ)の話なんだけどさ
ハイパワー車乗る人はMTにしといた方がいいよ。
ATで雪道はだめだ。少なくとも俺の周りではそうなってる。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/30(金) 09:00:32
雪道と言えばさスタッドレスの話なんだけどさ
雪道慣れてないやつはスタッドレスがいいよ。
夏タイヤ+チャーンはだめだ。少なくとも俺の脳内ではそうなってる。
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/30(金) 09:03:43
>>355
そんな奴がスタッドレス履いて普通に走れると勘違いして
止まれなくて事故を起こす 

ドンくさい奴は来るなって事になるのかな
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/30(金) 16:16:31
ATといえばAT(アーマードトルーパー)の話なんだけどさ
ニュータイプの人はMS(モビルスーツ)にしといた方がいいよ。
ATでコロニーはだめだ。少なくとも俺の周りではそうなってる。
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/30(金) 21:29:00
ATといえばAT(あっと驚く為五郎)の話なんだけどさ
かくし芸に出る人はDZ(銅像)にしといた方がいいよ。
ATで紅白はだめだ。少なくとも俺の周りではそうなってる。
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/01(土) 02:10:45
徳島の井川スキー場へ車で行こうと思ったんですが、
夏タイヤ+チェーンじゃ危険なんですか?
平野部は雪降らないのでまわりでスタッドレス履いてる人はいないんですけど・・・
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/01(土) 15:00:26
>>359
おまいとおまいの周りの安全をどう考えるかだな。
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/01(土) 15:18:38
>>360 スッタドレス厨w
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/01(土) 19:16:17
なんでも無理にスタッドレスにする必要はないと思う
でも峠を越したりするならチェーンはいつか事故る
それか降りカーブは時速20kmで我慢するかだ
スタッドレスの連中はかなりスピードだすから低速度の運転は結構辛いよ
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/01(土) 21:08:14
安全性の問題じゃないんだよ。
どちらであっても、状況を適切に読んで
慎重に運転していれば、かなり安全。

ただな、チャーンは遅いんだよ。
渋滞作って迷惑なんだよ。
あと、見苦しいんだよ。
スタッドレス買え。
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/01(土) 21:28:52
雪道でのろいより飛ばして事故られる方が100倍迷惑。
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/01(土) 22:59:09
>363

チェーンでも、早めにつけて走ってる分には遅くても大した問題じゃねぇんだよ
一番の問題児は

突っ込めるとこまでノーマルで突っ込んで、「狭い路肩でチェーンを着けるバカ」

過去の渋滞の原因のほとんどはノロノロ走行じゃなくて路肩で着けてるバカが原因なんだ
本気で殺意が芽生えるぞ
つーか、現実に轢かれてるヤツも結構いるんだけどな
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/01(土) 23:25:39
>>364
事故渋滞よりもチャーン渋滞の方が圧倒的に多いんだが。
あと、事故るほど飛ばすのは、スタッドレスのせいではなく、
ドライバーのせいだ。
そういうアホドライバーがチャーンだったとすれば、やはり事故ってるはず。

何より見苦しい。
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 09:33:02
>>363 最後に本音が出るねw
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 09:35:04
下りはスタッドレスよりチェーンの方が速いからおまえら譲れよ
俺様がミラーに映ったらな
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 09:41:04
>>367
「本音」って…何だかなぁw
安全性の話とは別に、十二分に迷惑なんだよ、チャーン渋滞は。
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 11:09:21
>>368
FF車、夏タイヤ+チェーンでの下りほどコワイものはないんだが。
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 11:11:12
チェーンはさ付ける時も外す時も寒いじゃん?
おれがチェーン使わない一番の理由はコレだよ。
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 11:21:15
>>371
だなw
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 11:47:24
>>371 ゲレンデ行くのに寒いだってw 
おまえどうせ滑れるのが楽しいんじゃなくて スノボやってるって肩書きがほしいだけだろ
頼むからコースを横切るのはうざいからやめてくれよ
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 11:53:44
>>371
だなw
375371:2007/12/02(日) 11:55:01
>>373
ゲレンデに到着するまでに余計な体力を使いたくないだけだよ。
君は馬鹿だなぁ。と釣られてあげるよ。
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 11:57:53
>>375 それならバスで行けばいいじゃん、君は馬鹿だなぁ。
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 11:59:36
>>375 そりゃ転倒ばっかりするんだから体力いるかもね、もしかしてヘルメット被ってやってる?w
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 12:01:30
>>375
チェーンつけるのにそんなに体力使わんぞw 今時のチェーン1分あれば余裕で装着可ですから
379371:2007/12/02(日) 12:04:06
おれはパイパーだ。ハイクしまくって
体力つかうよ。
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 12:31:07
チェーンはさ付ける時も外す時も寒いじゃん?
それに時間がかかる、めんどくさい
年間60日行くのにいちいちチェーンなんかやってられっか。
おれがチェーン使わない一番の理由はコレだよ。
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 12:33:09
>>380 
スレの内容を把握してから書き込んでください、ボケぇ
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 12:40:06
シャーベットのとき路肩でチェーンつけてる奴に思いっきり、しぶきをかけてしまったらごめんね
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 12:42:51
.>>382
脱着所でもない所でつけてるヤツがわるいんだよ。
気にすんな。
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 12:57:48
>>366
事故による通行止めで志賀高原から降りられなくなって
延泊したことが2回あるが、チェーンつけてる奴のせいで
そういう目に遭ったことはないぞ。
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 13:41:42
スタッドレス履いていても路面が凍結していたらチェーン装着しないとダメですか?
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 13:48:57
ダメな時もある。
雨が降って冷え込んだ志賀高原の上り。4WD+スタッドレス以外は厳しかったと思う。

道はカピカピ、ゲレンデもカチンコチンだった。

翌日、救急車が走り回ってたな…
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 13:58:36
チェーンの奴等がアイスを砕いてくれる。
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 17:31:35
>387

金属のを使っているやつらだけどな
でも、砕くのは氷だけじゃなく路面も砕いているんだけどね
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 17:46:58
昨シーズンの話だけど雨降った翌日に物凄い冷え込んだ日があったのよ。
ゲレンデまでのアクセスに使った道は融雪剤がしっかり撒いてあったから
平気だったんだけど、駐車上に付いたらスケートリンク状態。
車から降りた人が滑ってコケまくり。俺もコケた。
俺の隣に停めた人に「本当にツルッツルですから、気をつけた方がいいですよ。」
と言ったにもかかわらずコケてた。こんな状態でもチェーンならどうにかなるの?
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 18:23:53
>>389
ということは、駐車場まで、夏タイヤで行ったのか。
融雪剤で溶けきれない部分がなくてよかったな。

こういうやつがいるから。。。
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 18:34:41
道がまっすぐならチェーンでもなんら問題はないんだよ
問題はくだりのカーブでスピンする奴が多いこと
自損だけなら自業自得だが
対向車線まで飛び出す奴とかしゃれにならん
こっちが安全考えてスタッドレスにしてるのに
チェーンに突っ込まれて保険料上がるとか軽く殺意が芽生える
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 18:38:29
その程度で殺意って救いようのない馬鹿だな
393389:2007/12/02(日) 18:45:08
>>390
スレの趣旨と違っていて申し訳ないけど
一応スタッドレスは履いていた。4シーズン目
だったから、かなり利きがわるかったけどね。
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 18:48:11
そうそう カーブで対行とかある程度予測できるから賢い奴は上手に避ける
自分本位なスタッドレス厨はスタッドレス履いてる俺が優先だからって思ってるから
そういう結果になるんだね
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 20:21:23
大雪の日にカーブミラーもないブラインドコーナーで
スタッドレスの○ガシーにパスされたことあってメチャクチャびびったけど。
次にいった時によくみてみたら、かなり手前だけどコーナー出口に対向車
が居るかわかる場所だった。いや〜雪国の地元民は怖いわ。
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/04(火) 17:20:20
>>395 4年目のスタッドレスでハンドル修正入れながら必死で走ってると気が付かないと思うよw
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/04(火) 17:34:39
>>396
なぜ俺が393だと分かったんだ?
オマエはエスパーか?
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/04(火) 17:45:24
スカパーだよ
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/04(火) 19:03:34
>>398
うん、わかる。そうなるよね。
けど、それは書いちゃいけないことなんだ。
ううん、ルールとかマナーって話じゃないんだ。
うん、人としての話なんだね。
例えるならね、沢村一樹でも言わないでおこうと思うぐらいの下ネタと同レベルって事なんだね。
つまり、脳ミソにチェーン巻いとけって事だばか。
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/04(火) 19:05:15
いや、カウパーだよ。
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/04(火) 19:57:49
>>400
無理がある。

大泉洋だよ。
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/04(火) 20:57:08
スタッドレスを全輪装着して、非常用にチャーンも携帯しているけど、
チャーンは未開封のままで、使ったことがないです。購入時の荷かけひもがまだついている。

でも、きちん準備しておくと安心して雪国いける。あたりまえか。
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/04(火) 21:01:14
>>402
どうしてもチェーンが必要なほどの状況なら
引き返すけどな。その辺は人それぞれだろうけどね・・・
まあ、非常用ということなら牽引ロープも持っておく方がいいと思う。
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/04(火) 21:46:59
>>403
引き返すために必要になる事もある。
泊まりで翌日吹雪く事もある。
峠を越える途中でスタックもある。
駐車場から出るためだけにチェーンを付けたなんてよくある話。

スタッドレス+チェーンが必要な状況で牽引ロープあったって
誰が引っ張ってくれるの?
仮にあったとしても、ブレーキも効かない状況で危険だと思われ。
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/04(火) 22:49:42
>>404
つまり、牽引ロープはいらない、と。
文面からはそう取れる。
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/04(火) 23:10:18
>>404
403は、チェーンが必要でないとは言っていないと思う

スタッドレに、非常用としてチェーンを持って、さらに
「非常用ということなら牽引ロープも持っておく方がいいと思う。」
だな。

407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 00:08:30
雪降ってきたから慌ててスタッドレスにかえてきた
タイヤが柔らかいと乗り心地よくなるねwww
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 00:11:40
オートソックだけでも持ってボード行こうってのは無謀?
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 00:20:15
無謀
その手のものは基本的に緊急避難用
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 09:51:55
>>402 未開封のチェーンなんて持っていってなにになるw
中身が正常か確認し一度タイヤに装着してみるべき
もしかして付かないかもしれない
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 10:05:18
なにになるかわからないぐらい馬鹿なのか
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 10:14:01
以前一緒に行ったやつに、バックスで出されたチェーン持っていって付かなかった奴が居たw
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 12:16:01
>>410は危機管理能力があるな
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 12:25:17
雪道を車で走る前に歩いてコンディションを確認するタイプだなw
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 12:27:12
スタッドレスはいていくなら開封する必要はない
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 12:29:47
>>414
信号が青でも一時停止して確認するべき
もしかして故障しているかもしれない
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 13:23:49
もしもの時チェーン巻くの手間取ると格好悪いし
シーズン始めに一回ぐらい確認の為にも巻いてみろ。
特に二駆だとスタッドレスを履いててもチェーンを巻く事は結構あるしね。
四駆だと実質御守りみたいな物だがw
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 13:47:05
>>415 それなら持っていくなよ、怖いんだろスタッドレスでスタックするのがw
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 13:52:27
スッタドレス厨に危機管理能力が無い事はよくわかったよ
とりあえずスタッドレスねw
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 14:09:12
>>419
一部で全部を判断するのはそろそろやめなよ?
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 15:10:11
>>420 その前にこいつらどうにかしたら?

414 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2007/12/05(水) 12:25:17
雪道を車で走る前に歩いてコンディションを確認するタイプだなw

415 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2007/12/05(水) 12:27:12
スタッドレスはいていくなら開封する必要はない

416 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2007/12/05(水) 12:29:47
>>414
信号が青でも一時停止して確認するべき
もしかして故障しているかもしれない
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 16:20:32
それを放置が大人のマナー
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 16:29:41
事前に開封しろって言ってる奴は今までにチェーン何本買って
そのうち何本が装着不可だったの? どうせ99.9%はすんなり
着くんだし、よっぽどのアホでない限り現地で装着するときに
アタフタすることもないんだから事前開封の必要はないと思うよ。
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 16:32:25
>>423
緊急用、(つまりめったにない)のに
乗せてるくらいだからチェックしとくのはあたりまえだろう。
君はアホだなあ。そこまでいうなら100%いっとけよ、この半端者。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 16:33:15
>>419
危機は回避すればいいのであって、管理する必要はないからな。
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 16:35:13
>>424
そんなくだらんチェックより、消火器のチェックしておけ。
有効期限切れてないか?
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 16:36:54
都会のマンションに住んでいて駐車場が立体だったりすると
チェーンの事前装着などそう簡単にはできないわけだが。
田舎まで行ってコンビニとか路上でやるのは迷惑だよな。
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 17:58:25
チェーン否定してる奴は危機管理能力がなさそうですね

>>427 チェーン買った店で確認でつけてもらえば、そんな知恵も無いんですか?
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 18:07:13
友人が手放した車と同じサイズのチェーンだったから
それを譲ってもらったんだけどね。
全員が店で買うわけじゃないということぐらい理解しておいた方がいいよ。
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 18:08:40
チェーン売ったついでにつけてみてくれって言われたら店の人が気の毒だな
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 18:09:34
コンドーム売ったついでに(ry

絶対かわいい女の子から買うぞ。
432428:2007/12/05(水) 18:24:55
>>429 >>430 >>431 べつにおまえらが事前に装着したくないのならしなくてもいい
ただ、現場に行ってタイヤに付かないor装着できない奴を見たことあるから言ってるだけだよ
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 18:34:59
>>429 チェーンくらい新品買えよw
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 20:33:08
買ったのは未使用新品だよ。
今でも未開封新品だけどな。
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 21:35:39
それは世間一般では新品とは言わないぞw
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 21:45:48
きっと未開封未使用のまま次の誰かの手元に行くことになると思う
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 22:04:54
それは別に構わないが、明らかな中古品だな
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 22:10:44
店頭で新品として売るわけじゃないんだから問題ないだろ
ビニール袋で密封されてる状態だから劣化もないだろうし
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 22:43:15
な〜んだ
スタッドレス厨もチェーン着けるのかw
夏タイヤ+チェーンを馬鹿にしておいて結局最後はチェーンに頼るわけ?
めでてーなお前らw
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 22:55:27
>>438 間違ってないよ

けどそれは中古品です
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 22:55:33
使わないけどコレクションで持ってるだけさ
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 22:58:38
法律上の古物は、古物営業法第2条で次のように定義される

一度使用された物品(鑑賞的美術品及び商品券、乗車券、郵便切手その他政令で
定めるこれらに類する証票その他の物を含み、大型機械類(船舶、航空機、工作機械
その他これらに類する物をいう。)で政令で定めるものを除く。以下同じ。)
若しくは使用されない物品で使用のために取引されたもの又はこれらの物品に
幾分の手入れをしたものをいう。

中古品が古物のことなら未使用なら法律では中古ではないらしい。
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 23:00:06
>>440
そういうのは中古ではなく新古というらしい。
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 23:01:07
>もしかしてヘルメット被ってやってる?w

これの意味がわからないんだけど・・・
445402:2007/12/06(木) 00:09:05
>>410
使用したことがあるチェーンのため、練習不要なので。
部品の欠品とかあったらアウトですが。。。
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/06(木) 10:48:07
>>439
めでたいのはお前の頭だろ
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/06(木) 12:07:54
>>439
トルセンデフ4駆の俺はチャーンは付けないけど?
但し念のため、スタック脱出用の道具は積んでいるが。
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/06(木) 12:16:30
漏れもセンターデフ式4WD乗ってたときもチェーンは持っていったが1回も使わなかった。
その後、FRに乗り換えたが、1回だけ使った。

今はFF。去年はチェーン使わずにすんだ
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/06(木) 14:45:00
雪国に住むなら、4WDで常時スタッドレス&金属チェーンにしておくだろうな。
制動距離が全然違うし、安全第一だな。
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/06(木) 15:11:05
そんな奴みたことない。
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/06(木) 15:19:13
どんだけ山奥に住むつもりなんだ?
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/06(木) 15:21:50
>>449
常時金属チェーンだとあっという間にチェーンが切れちゃうよw
雪国って春までずっと圧雪路じゃないんだよw
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/06(木) 15:36:08
>>449
雪国の除雪会社はもう何回でも除雪したくてしょうがない
状態なのよ。歩合だから除雪しまくりたいわけ。
だから実際、チェーンが必要になることはまずないわけよ。
スタッドレスで十分なのよね。
実際FRでも無い限りチェーンは使わないのよね。
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/06(木) 15:45:53
除雪車乗って道走ってるだけで高給もらえるから除雪は大人気!!
喧嘩にならないように順番決めたりしてるらしい
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/06(木) 18:54:51
そんなに>>449の世間知らずっぷりを晒さなくても…w
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/06(木) 19:39:03
きっと>>449はロシアの原野にでも住むんだよ
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/06(木) 19:44:15
FF車で下りのカーブが怖い方へ・・・
左の後輪にチェーンを巻いてみるのもアリですよ
前輪は荷重がかかってるので慎重に運転すればまず大丈夫です
新潟にいる叔父がよくやってるので真似したら意外にも滑らないです
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/07(金) 00:08:56
>>457
>慎重に運転すればまず大丈夫です

つーことはおそいな。
じゃまだ!!
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/07(金) 09:46:17
スレタイにあるように夏タイヤ+チェーンは危険と言ってるだけなのに、なぜか4駆マンセーが1番な奴等が溢れてるんですか?
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/07(金) 10:38:18
>>459
4駆だからこそ夏タイヤ+チャーンで十分って奴が沢山いるんだと思うが?
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/07(金) 10:54:00
チェーンは脱着のタイミングが難しく、作業時の危険労力が伴う上級者向け。

このスレを見る奴、スス場に行く奴は皆が揃って雪道に慣れた運転達者な訳じゃない。
軟斜面をボーゲンでやっとの奴に、上級アイスバーン、コブ行けばいいって言うか?

「俺は長年の経験や練習があるのでチェーンで行くけど、少しでも慣れてない奴はスタッドレスタイヤにするべきだよ」
ぐらい言えよ。他の奴が「チェーンでも大丈夫なのか。どうせ同じなんだ」と思ったら救われないわ。

若葉マークがチェーンで轢かれて死んだり、巻くタイミング逃して事故ったり。
その中でお前等の発言見てチェーンにしたやつが何パーセントか含まれるかしれねぇだろ。
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/07(金) 11:06:58
「若葉マークがチェーンで轢かれて死ぬ」という状況が想像できない。
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/07(金) 11:07:58
スタッドレスでのミラーバーン走行は雪国在住の上級者向け。

「俺は長年の経験や練習があるのでスタッドレスで行くけど、少しでも
慣れてない奴はチェーンにするべきだよ」

微妙なグリップ感覚やABS使いこなすのは雪無し県の人には無理かも。
早めのタイミングで脱着場や駐車場で着ければ危険労力は伴わないので
安心してチェーンをお使いください。
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/07(金) 11:11:04
>>462
すまん、見直して送信せんかったorz
「若葉マークがチェーンつけようとしてて轢かれて死ぬ」と言う事です
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/07(金) 11:30:26
4WDこそ夏タイヤ&チャァーンはお勧めしない。
4輪に巻く場合はともかく。
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/07(金) 14:35:17
もうキャタピラでいいんじゃないか?
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/07(金) 15:13:46
>>466
雪深い田舎に住んでるならそれも有り
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/07(金) 16:25:37
自家用で除雪車買っちゃえばいいんだよ。
除雪車なら遅くても文句言う奴はいないし
みんな喜ぶよ。
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/07(金) 17:14:55
オーケイ!わかった!

俺の自慢のチェイサーを除雪仕様に改造してやんぜ!!
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/07(金) 17:29:25
まったり
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/07(金) 19:35:52
>>468
雪国では冬でもエアロ付けて走ってる車を
除雪車と呼んでいます
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/07(金) 20:14:05
超雪国ではエアロ付けて走ってる車は前に進めなくなるので
邪魔な車と呼んでいます
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/07(金) 22:22:02
>>461
>軟斜面をボーゲンでやっとの奴に、上級アイスバーン、コブ行けばいいって言うか?

おれはインストラクターにボーゲンがなんとかできる様になった所でアイスバーン&コブに連れて行かれた
おかげで降りてきた下の軟斜面では完璧なボーゲンで自在に滑れるようになっていた

最初からスタッドレス履くなと言う事じゃないが
雪道の本当の低μを体験してこそスタッドレスの性能を発揮でき安全な走行もできるんじゃないのけ
いきなりスタッドレスのやつは普通の感覚で加速できるから
止まる時も同じ感覚でブレーキを踏む奴がまれに居る、結果はくの字
初心者は何やっても初心者 若葉マークがチェーンで轢かれて死んだり は知らないが
巻いてる時に危険な程路上にはみ出してるのはその人のモラルの問題であり
そんな奴はスタッドレスを履いても同じだと思うよ

474(´‐`)ノKY ◆hE231.SdsY :2007/12/08(土) 01:27:52
4WDのハイエースだからスノータイヤはいらないよ
いざとなったらJAF
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/08(土) 06:34:18
たかだかハイエースごときでw
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/08(土) 08:23:08
チェーン派は、スタッドレス買ってもいいけど置くとこが無い(邪魔)都市
部の奴がほとんどじゃない?
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/08(土) 10:48:53
>>473
車だって、若葉でも経験豊富なインストラクターが同席してるんだったらチェーン装着タイミングやらブレーキ、カーブなど指導してくれるし比較的安全だろうさ。でもそんなのはレア。
巻いてる時に轢かれるっつーのも、知らない道で急な降雪、急な路面変化で仕方なくしてる奴もいる。
おもいっきり経験不足によるものだが、脱着場にしてもよさそうな場所が解らないもんだし、そこまでたどり着けるか判断も迷う。
だからモラルが無いとひとくくりにするのもどうかと思う。

おまえのスキーも、経験豊富な奴が側で見ててくれたから行けたんだよ。雪道の本当の低μとやらを体験して・・って言うのは自宅でやってくれ。
他人まで巻き込みかねない。
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/08(土) 13:26:55
>>476
かもな。
でも、それは理由にならん。
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/08(土) 19:06:35
そんなにチェーンを邪険にするなよ
4輪全部に巻けばスピンの危険はかなり減るし
脱着は脱着場で予めやっておく程度の常識持ってる奴なら
それほど危険じゃないよ^^

路肩で脱着とか、2輪チェーンで降り30km出すとか
ゆとりは実際に事故起こすまで何が悪いのかわからないだろうな・・・
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/08(土) 22:08:33
>>430
普通に装着工賃取ればいいだろw
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/08(土) 22:16:03
>>479
4輪つけてる奴なんて一般道で見たことないよ

以前某オートバックスで買った金属亀甲チェーンを開けてみたら
一箇所ねじれてるところがあった
なんとか直そうとしてもどうやっても直らなかった
買った店に持っていったら店員も直せなかった
つまるところメーカーで製造時にねじれたまま加締めてしまったので
どうやったって直らなかったのだ、つまり不良品
こういうこともあるのでやはりチェーンの点検、試着は必要です
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/08(土) 22:20:23
スパイクを禁止にした最大の理由は粉塵だろ?
チェーンも粉塵をつくるわけよ。
迷惑なのよね。スタッドレスにしてよおねがいよ。
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/09(日) 01:11:34
>>476
都市部のやつは大体がスタッドレス履いてるよ、冬はゲレンデ行く時しか意味ないけどずーっとスタッドレス
お前どんだけ田舎もんなんだw

チェーン派はスタッドレスさえケチる貧乏人でFAでてるじゃん
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/09(日) 01:15:27
貧乏人はさらに4WDにも乗らないのでたちが悪い
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/09(日) 01:26:46
>>482
そういう、釣りかどうか微妙なレスは困るなぁ。
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/09(日) 04:53:09
雪国のFRパトカーはスタッドレス+ラダーチェーンですよ
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/09(日) 06:56:40
俺、FFスタッドレスだけど、圧雪状態になったら早めに
チェーンはくよ。動けなくなったら迷惑だからな
最近のチェーンは簡単に巻けるしな
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/09(日) 22:13:28
今日、昼ころ滑るの止めて帰る途中でお目にかかったお馬鹿一匹

普通に路面が濡れているだけだが、チェーン着けようとしているヤツ
雪は降っていて、多少路肩に積もってはいるが路面が凍結しているわけじゃない

ノーマルで走ろうがチェーン着けようがどうでもいいが、せめて路面が凍結しているのかそうでないのかくらい見分けできる眼力持てよ

ただ濡れてる路面でチェーンなんか着ければムダに舗装が痛むだけだ
そいつらのチェーンが切れることはどうでもいいが、道路が傷むのは勘弁できん
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/10(月) 00:02:09
>>488
そんなデカイ針には釣られないクマー
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/10(月) 14:06:17
>>488
本当に居るから困る。
バカ+チェーンの構図が多い。
491sage:2007/12/10(月) 15:38:35
都市部のやつは大体がスタッドレス履いてるよってほんと?
俺が全然気がついてないだけかな?
釣り?
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/10(月) 15:56:01
(雪山に来る)都市部の奴は(ry

じゃね?俺関西だけど長距離走るトラックぐらいで、一般車じゃ殆ど見ないよ。
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/10(月) 18:32:43
>>491
読解力をつけましょう
小3国語ぐらいからやり直した方がいいね
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/10(月) 19:52:16
>>491
476-チェーン派は、スタッドレス買ってもいいけど置くとこが無い(邪魔)都市
部の奴がほとんどじゃない?

    ↓

483‐都市部のやつは大体がスタッドレス履いてるよ、冬はゲレンデ行く時しか意味ないけどずーっとスタッドレス
お前どんだけ田舎もんなんだw
チェーン派はスタッドレスさえケチる貧乏人でFAでてるじゃん

kwsk
495492:2007/12/10(月) 20:50:31
>>494 お、そんな流れがあったのか・・。あまり読まずにレスすまんかった。
購入コストに交換の手間を考えると年1〜2日程度なら電車・バス通勤するわって感覚。
そういう経験則から言わせて貰うと

(雪山へ行く予定のある)都市部のやつ(ry

かな?関東は通勤時路面凍結が多いっていうなら、殆どスタッドレスなのかもね。
俺は住んだ事ないからそこらへんはワカンネ。
496492:2007/12/10(月) 20:53:35
あと、俺は年4回ぐらいしかいかないけどシーズン中はずっとスタッドレスだよ。
急に誘われたり、実家が雪山の側ってのもあるけど、なにより付け直す手間がめんどくさい。
スタッドレスって十分溝があっても数年で堅くなるから2〜3年使えたらいいって考えもあるかな?
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/10(月) 21:29:02
>>494
つーかゲレの駐車場でナンバーとタイヤみてごらんよ
kwskわかるからw
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/11(火) 01:00:59
>>497
たしかにそうだな。
チャーンはすごく迷惑なために目立つので、多く感じるが、
ゲレンデの駐車場では、実際には少ない。

たまにゲレンデの駐車場にチャーンがいると指を差されているしな。
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/11(火) 12:42:33
俺も今シーズンから、チャーンの指差し確認しよっとw
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/11(火) 12:43:39
500ならスタッドレスの2年買い替え強制化法案が衆議院通過
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/11(火) 13:10:43
で?
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/11(火) 13:13:52
ん?
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/11(火) 13:14:23
で?
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/11(火) 13:14:54
ん?
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/11(火) 13:15:26
む?
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/11(火) 13:15:57
ら?
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/11(火) 13:16:27
む?
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/11(火) 13:16:45
だ?
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/11(火) 13:17:36
っ?
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/11(火) 13:18:08
ち?
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/11(火) 13:18:44
ゃ?
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/11(火) 13:32:40
ん?
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/11(火) 17:56:03
σ?
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/11(火) 18:02:31
こ?
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/11(火) 21:22:54
スタッドレス履いててもビビッて走ってる奴は邪魔
チェーン巻いてガンガン行ってください、あなたのせいで渋滞が発生しています
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/11(火) 22:22:04
チェーン巻いたら80〜100km/hで高速走れないでしょ
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 00:09:02
チェーンにもよる、80km/hで走れるものもあるよw
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 00:18:16
流れに乗れて運転が安定してれば十分。
仕事に遅れそうな時じゃあるまいし飛ばす必要もない。
俺はそこまで人生ガツガツ生きたくないw
でも最低限スタッドレスぐらいは履けよ。
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 00:38:17
>>518 スタッドレス履いてても、おまえさんの人生は滑ってばっかりっぽいな
もう少しガツガツ行けば楽しいぞ
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 00:56:33
人生の途中が楽しくても壮絶な事故死で人生終わるのは嫌だな
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 01:13:06
>>520
> 人生の途中が楽しくても壮絶な事故死で人生終わるのは嫌だな


セナ?
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 01:17:14
夏タイヤにチェーン派。

わざわざ雪も降らない都市部に住んでるのに、年に数回しか行かないボードの為にスタッドレス買うなんてアホらし。

年に数回行くボードの為に邪魔なスタッドレスを置いておくのも置き場も困るし
たかだか俺の場合年2〜5回程度の為にわざわざスタッドレス買うなんてコストパフォーマンス悪すぎて馬鹿馬鹿しくて話しにならない。
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 02:07:28
価値観と収入の違い
524522:2007/12/12(水) 02:41:39
>>523
収入は20代中盤だが平均的な20代中盤よりは収入はあると思う。
ただオフシーズンの保管が邪魔だし、タイヤ屋に金払って預けるにもあんなデカいの往復して取りに行くのも面倒。

たかだか年に数回行くボードの為にな。

そんな数回の為に万単位の金払って、デカい邪魔な代物をオフシーズン中に保管して、馬鹿馬鹿しいにも程がある。

だったらボード行く時にチェーン買って取り付ければそれでOKだから楽でいい。

自分が住んでる地域に雪が積もるんだったら勿論、買うけど
そうじゃないのにわざわざ、ご丁寧に邪魔でコストパフォーマンスの悪すぎるスタッドレスを買うのはアホらしい。
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 04:19:05
年に数回程度ならレンタカーも検討してみては?
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 05:22:22

それだ!
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 07:59:21
事故の割合では、暴走スタッドレスVSチンタラチャーン どっちが高いんだろ?

【事故】雪道で軽自動車がスリップ、中学生2人下敷き「まだ夏タイヤでだいじょうぶと思った」−札幌

ってのがあるけど

【事故】雪道で軽自動車がスリップ、中学生2人下敷き「スタッドレスだからだいじょうぶと思った」−札幌
となる事があってもおかしくない。
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 08:36:40
雪道を走っていて思う事:

スタッドレス=スタイリッシュ
チャーン=…ξ
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 08:58:25
>>575
よっぽど妄想がすきと見える
そんなこと言い出したら切が無い事に気づけよゆとり。
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 09:00:29
スタッドレスは、典型的な金で買える”安全”だな。
ヘルメットと似たようなもんだ。
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 09:18:45
>>529
お前は誰にコメントしてるんだ? アルツか?
532529:2007/12/12(水) 09:33:35
>>531
突っ込みまってたぜ
この板でアルツといえばアルツ磐梯の事だが
言いたい事はわかってる。

いや寝ぼけていたもんでね。>>527へのレスだ
アンカーまちがってスマンの。
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 11:18:16
俺もアルツ?磐梯…?とか思っちゃった
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 11:31:27
アルツ磐梯ハイマースキーリゾート
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 12:16:31
スタッドレス+非金属チェーン使用のFF糊@大阪
シーズン中にスノボに行くのは3回から4回程度

一昨年、神戸で雪にあった時にスタッドレス入れといてよかったと思った
ただ真っすぐ走るだけなのに、左下がりの道に入ったノーマルタイヤの車がガードレールに吸い込まれたのを見てこんなに弱いのかと痛感させられた
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 12:29:29
わかってる人は多いと思うけど
車が圧雪してスベリやすくなってるワダチの部分と
圧雪されていない山の部分があるよね。
そのへんを上手く利用すれば結構切り抜けられるもんだよ
ワタチとか全くない黒光りしている路面は速度落とすしかないけど・・・
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 12:31:04
下りなんかは特に路肩に片輪だけでも噛ませるとずいぶん安心
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 13:26:20
チェーンで充分。
スタッドレス+チェーンには無論かなわないが、雪道でも普通に走る。

走らなきゃチェーンの意味がない。

わざわざ、たかだか年に数える程度しか雪道走らないのに数万払ってスタッドレス買ってオフシーズンはゴミみたいに邪魔臭いタイヤをわざわざ保管。

お前ら、ボードやりに来たんだったら年に数回の為に、邪魔で高いタイヤなんぞに金かけずにボードに金かけろよw
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 14:33:30
>>538
馬鹿か?ボードやるためにタイヤにも金かけるんだろうが
スタッドレスぐらいポンと買えないような貧乏人はボードやんねぇ方がいいんじゃね

こういう危機意識の欠如してるDQNはゲレンデに来ないで欲しいな
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 15:15:31
>>524 だから価値観の違いって書いてあるだろうが。
周りに迷惑を与えずに、安全運転を心がけているならそれでいいだろ。一秒でも早くつこうとせず1時間でも早く出るようにな。

>>538 にも同じ事がいえる。チェーンでダメっていってるわけじゃねーし、
単にスタッドや夏タイヤの感覚で速度出したりするバカ、装着のタイミングミスる素人、
周り見ないで渋滞起こすバカが多いからお勧めできないだけだ。
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 16:59:59
車でゲレンデに行く貧乏人たちは心が狭いね
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 19:24:29
ゲレンデに滑りに行って貧乏臭いおまえも性格ひん曲がってるよ
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 22:02:28
結論はでたようだな




チェーンだろうとスタッドレスだろうと、両者メリットデメリット、使う人の価値観あるからどっちでも構わない



これにて一見落着
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 22:29:00
いや、結論だしちまうと
このスレ終わっちゃうから却下。
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 22:30:34
>>543
あと、使う人の運転スキルも追加しといて。
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/12(水) 22:48:44
元々結論はわかっている上で、暇つぶしとノロい車で溜まったうさ晴らしで
やっているわけだからな。
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/13(木) 01:24:31
ttp://pension.or.jp/~kouma/link_snowroard.htm

こいつみたいな奴が、私は大嫌いである。
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/13(木) 01:51:18
まぁ、書いてある事はほぼ正しいと思うが、

確かになんかムカツク。
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/13(木) 05:31:18
滑らないための解決法!高速道路編・一般道路編まで見たけど

フットブレーキを使わずにD→2→Lへシフトダウン?・・・ケツ振るだろ?特にFFなら・・・
                                 それにフットブレーキよりもリカバリー難しくね?
                                 フットブレーキ踏むなって異常に強調しすぎ
坂道での優先は下り?・・・再発進しやすい方(下り)が止まるルールは経験からの知恵
                下りは止まれないって、それこそスピードの出しすぎだろ
                チェーン装着なら上りますって、スパイク以前のチェーンだけ
                の時代からずっと上り優先は変わってない

それにしても、この押し付(ry ・・・やはりO出身か
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/13(木) 08:24:50
そこで、FFでケツを振らせない為の左後輪チェーンですよ!
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/13(木) 09:31:31
>この後は、何があっても時速40km以上出さない事!
>そして、前の車との間隔は80m以上とる事。
>これが、雪道安全走行教室の最大のポイントです。

こんなことしたらここにいる奴らは後ろの車に道を譲れってうるさそうだな。
前の車との間隔が80mでも後ろの車との間隔が80cmになってそうだ。
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/13(木) 11:09:37
なんだかんだいってるけど、酷く間違ってるとは思わんね。
明らかに速度の遅い車が早い車の為に道を譲るのは当然だろ?
むしろここにいる奴らはチェーンでいいだろと強調しすぎ。
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/13(木) 12:39:44
むしろFFで意図的にケツ振らせて走るとか
振ったら怖いが振らせたら意図的な分マシじゃね?
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/13(木) 12:48:01
4割ぐらい間違ってるけど6割ぐらいは正しいからひどくは間違ってないな
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/13(木) 12:50:48
>>552
前の車と80m以上の間隔を保つなら、前の車が遅くても同じスピードで
走るしかないんじゃね? 前の車より明らかに速いという状態が
有り得ないんだが。しかも40km/h以上は出さないんだからな。
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/13(木) 14:44:20
>>555 他の奴も全員が80m保つなら皆同じ速度になると思うが
あくまで自分視点の話であって、人の車が早くてもそいつはソイツ。そのときは道を譲れと。
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/13(木) 14:49:34
100kmの間に1250台、1台に平均2.5名で3125人だな。いや、別に意味はないけど・・
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/13(木) 16:04:13
>>556
譲った瞬間に車間が80m以下になるから譲れないのさ
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/13(木) 16:14:51
道を譲れって言ってる奴って運転が下手なくせに飛ばしたいヘタレだろ。
ぐだぐだ言ってる暇があったら腕をみがけ。
シューマッハのポスター煎じて飲め。
それができなきゃお前もイライラせずにチンタラ走ってろ。


運転手は「シューミ(シューマッハ氏の愛称)が運転し、私が助手席に座っているなんて
信じられない気持ちだった。曲がり角を全速で駆け抜けたり、常識では考えられない場所で
数台を追い越していったりしたよ」と驚くばかり。

http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200712/sha2007121301.html
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/13(木) 17:57:16
>>559
で?
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/13(木) 18:47:28
公道とクローズドコース走るF1では求められるものが違う
どうせもってくるならWRCドライバーをもってこないと
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/13(木) 22:52:05
>>561
>>559は公道の話だが
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/13(木) 23:46:09
雪道を走るF1があったか?
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/14(金) 00:47:35
それはそれで見てみたいw
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/16(日) 01:41:21
俺スタットレス派
YOKOHAMAのiceG履いてる。冬タイヤは高いかもしれないけど、安全性と安心感
を買うと考えると安いと思う。保管場所もマンションのベランダに謎の倉庫が
あるからOK。
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/16(日) 01:42:05
俺はスタットレスよりスタッドレス派
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/16(日) 02:56:53
昨日タンバラいってきた。峠の上のほうではスタッドレスでも滑って上がれない奴いたけど俺は夏+ラバーチェーンでへっちゃらだった。

スタッドレスかわずに夏タイヤで頑張るやつには川場とタンバラが限界じゃないかな?。
それ以上はやっぱスタッドレス必須かと。 同じ沼田ICで降りるにしても夏タイヤでは丸沼高原には俺はいけないな〜。行った人いる?
チェーンつけて高速も下も走りたくないもんな。夏タイャでいけるのは沼田ICあたりまでとちゃう?
でも、俺は夏タイヤでがんばるよ。スタッドレスは費用対効果が大きすぎる。1シーズン7〜8回程度しかゲレンデいかないのに。。。


568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/16(日) 03:22:28
>>559
アゴの国は速度制限ないんじゃ?
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/16(日) 07:12:53
郷に入れば郷に従え

その地域の人々は夏タイヤ&チェーンで車走らせてないだろ

夏タイヤ&チェーンなんてKYそのもの
朝鮮人と同じ
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/16(日) 14:14:07
郷に入れば郷に従え

六本木を走るときはせめて子ベンツぐらいは乗って来いよ
間違ってもきったねえレガシーなんか乗ってくるなよ

朝鮮人じゃあるまいし
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/16(日) 15:26:15
昨日、群馬の丸沼高原にスキーしに行ってきたよ。
栃木側から、勾配がスゲーいろは坂と金精峠越えていったが、いろはは積雪なし。
金精は、湯元から圧雪で、一部凍結。夜中に走ったのだが、車が来ないから
面白いように滑らせられる。コーナーは、ケツ振りながらキモチイイ
帰りは、雪がドシャ降りで前が見えなくてチンタラ走っていたら、抜かれる。
とにかくミニバンがすごい勢いで煽ってきては、抜かしていく。
しばらく行くと、案の定コーナーで脱輪中。しょうがねえから、下りていって
大丈夫か?と声をかけると、泣きそうになっている茶髪DQNカップル。
そんなのが2、3台。雪なめすぎや。雪道はいくら4WDも、重いとだめだよな。
そんな俺は、スイスポ
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/16(日) 19:44:54
>>570
洗車してから行きますね。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/16(日) 20:49:25
>>567
ノーマル+梯子チェーン+FR車+夜中の移動でさんざん行ったよ。
20年前だけどね。
高性能スタッドレスしか知らない世代はかわいそうだよ。
自分の技術で走らせることを知らない。
すべて金で買った道具できまる。
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/16(日) 21:45:53
>573

そのころの時代ならば、最強のスパイクタイアがあっただろ
今のタイアなんかに比べようもない強烈なグリップ(雪道限定)
それをノーマル+チェーンって相当貧乏だったんか?キミは




と煽ってみる試験
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/16(日) 22:09:21
スパイクタイヤで雪のない自宅周辺も走ってたの?
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 00:39:47
>>522とか567
うん、ここは煽り厨がいるけどチェーン自体が悪いとは思わない
直線方向の制動力とかスタッドレスよりチェーンのほうがいいくらい
ただ、チェーンは横方向には滑りやすいから気をつけて
実際のところチェーン車が事故り易いのは確かだし
降りだとカーブだけじゃなく車線変更ですらスピンする可能性がある
まぁ圧雪道だとスタッドレスよりチェーンのほうが圧倒的にいいんだけど・・・
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 02:41:33
なかなか熱いスレですね。
私は岩手在住ですけど、自分が南に住んでてスキー行こうかなって思ったら
やっぱりスタッドレスを準備する方が楽だと思うよ。
ホイル付きにしといて脱着だけならめんどいかも知れないけど自分でできるし
1度着けたら旅路の運転も精神的に楽でしょ?行く先が長距離ならなおさら
スタッドレスならチェーンなんて着ける必要ないです。俺普通車にチェーンとか着けたことないし
装着期間短いだろうから丁寧に使えばスタッドレス5年以上使えるよ。
コスト面から言ってもスタッドレスだな。俺は
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 09:40:21
>>577
同じ雪国住まいとして同感。
君の言うことが根本から理解できないからチェーンが一番なんていうのがいるわけだ。
チェーンなどなくても我々はあらゆる状態の冬道を走ってるし、不便も感じてない。
違うのはドラテク、雪道感覚だけ。スタッドレス+チェーンなどと言う無駄な組み合わせ
を力説する人もいるが、ドラテク、雪道感覚さえあればそんなことは言わなくなる。
それが証拠に雪国の一般車のチェーン所持率はとても低い。
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 09:50:12
志賀高原からの下りではスタッドレスでもチェーンつけたくなる。
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 09:52:17
雪国の一般車は山道走らないからチェーンはいらないだろうね。
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 09:59:36
922 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/17(月) 00:56:02
千葉まで帰ってきた
パウダー楽しかったよ
帰り一台(ランクルかな?)登りで事故ってたな
あと4台前走ってた車がスピンして反対車線逝ってたよ

923 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2007/12/17(月) 07:22:14
早くも死屍累々か
ナンマンダナンマンダ

924 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2007/12/17(月) 08:41:21
下り最後のカーブで突如ブレーキが効かなくなり横滑り、
もうあかんかとおもた。
同じ場所でレガシィが山側へコースアウトしていた。

925 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/17(月) 09:24:36
恐ろしいな志賀高原は。
スタドレスだけど、さっさとチェーンはくわ。
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 10:02:40
スタッドレスでオナニーが、出来る。
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 10:11:54
>>580
悪いな、山道とか関係ないよ
それに俺は毎週スキー場通いだ
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 10:15:26
スキー場通いといっても志賀高原や栂池ぐらい大変なところもあれば
八方や湯沢近辺のように楽なところもあるから一概に言えない
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 10:15:41
いや何も、チェーンを否定してるわけじゃない
ステッドレスが一番いいと言ってるわけでもない
毎日凍結路面走っている奴らはスタドレスオンリーが
圧倒的に多いと言いたかっただけ。

必要と思ったら夏タイヤにチェーン着ければいい。
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 10:19:15
バスは夏タイヤ+金属チェーンが圧倒的に多いぜ。
しかも4WDでさえない。
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 10:27:43
だから、最初から 一 般 車 と言っている
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 10:30:23
別にお前に言ってるんじゃないんだぜ?
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 10:32:59
阿蘇
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 10:33:42
バスやトラックは大型免許(二種を含む)で乗れる。
大型特殊免許が必要なわけではないから特殊車ではなく一般車。
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 10:34:52
>>587は乗用車という言葉を覚えるべきだな
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 10:37:50
普通トラックや軽トラックも含めてだよ
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 11:28:24
苗場とかぐらのバスのタイヤは既にスタッドレスだったよ
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 11:44:29
志賀高原スキーシャトルは金属チェーンだよ
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 11:44:52
自営でトラック乗ってる知人が居るけどトラックだと車重があるからチェーンじゃ速攻切れるってよ。

まぁ普通にボード行くんだったら、スタッドレスだろうとチェーンだろうと関係無いが。
俺は年に雪道走る回数なんて5回以下なんで、わざわざスタッドレス買わなくても
特段雪道が走れない訳でも無いしオフシーズン邪魔になるしでチェーン派。

雪国に住んでるならスタッドレス買うが、たかが知れた回数しか行かないのに、チェーンより高いしスタッドレスを買うのは不経済。
以前まではスタッドレス買ってたが、最近はアホ臭い事この上無い事に気付いて、それ以降はチェーン。
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 11:47:21
>>595
正直に貧乏ですと言えばいいのにw
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 11:48:30
節約すると貧乏という発想は、>>596のような本当の貧乏人ならではの発想ですね。
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 12:06:43
すぐ、貧乏と言う言葉を出してくるのはゆとりの特徴

金を持ってる奴ほど物の価値観が合わないと1円も出さない
金がない奴ほど100均でいらないものばかり買ったり
見栄買いをする
599アズラエル理事:2007/12/17(月) 12:09:58
>>600
醜い争いはやめたまえ
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 12:11:34
今からノーマルで野沢いくお
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 12:29:39
アズラエルはタイヤにズラをかぶせるからチェーン派
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 14:38:47
>>598
逆だよ
チンタラ走ってようが他に迷惑かけようが
節約の名のもと自分だけよければそれでいいという発想で
スタッドレスも買わない奴がゆとりの特徴
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 14:42:57
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 14:54:57
かぶせると言えばAutoSockはどうよ
http://www.keiyo-parts.co.jp/autosock.html
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 15:05:07
それは圧雪道でタイヤが空回りしたときのの緊急用
舗装道でると破れるよ
あとブレーキはまったく効かないといってもいいので
動けなくなったときの脱出用だと思えばいい
本州では使う機会もほぼない
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 16:16:25
>>602
チンタラ走る迷惑より、大して必要ないのにスタッドレス買って
大して磨耗しないうちにゴムが硬くなって使えなくなり
廃棄するときに必要なエネルギーで地球が温暖化して
滑れなくなる方が遥かに迷惑だということにそろそろ気づこうよ。
自分だけ前の車より速く走りたいという邪念は捨てて欲しい。
雪道で40〜50km/hで走ってるチェーン車を煽るのはやめよう。
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 16:43:57
>>606
チェーンで温暖化ストップ!
ゆとりもここまでキタかw
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 17:00:06
50近くなってゆとりと言ってもらえるとむしろ嬉しいものだな。
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 17:00:39
ゆとりある老後に乾杯!
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 17:02:12
これからは年金がもらえなくなってくるだろうから
貧しい老人がなんとかチェーンを買ってゲレンデに行くという
パターンが増えそうだな。お前らちゃんと年金は払えよ。
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 17:03:38
都内ナンバーの運転の下手さは異常
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 17:04:25
横浜や相模よりはマシ
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 17:05:03
族の多い足立をなめるなよ。
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 17:08:39
>>602
長野の爺さん婆さんはスタッドレス履いててもチンタラ運転だぜ。
車は生活必需品だから年をとってもずっと運転するのさ。
そういう車もいるのだからチンタラ走る車を見ても俺は迷惑とは思わない。
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 17:40:55
高速でチェーン規制でたら全輪チェーンしないといけない??
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 18:01:31
駆動輪だけでよい。
ちなみにスタッドレスにチェーン規制はまず、ほとんどないといっていいから
心配の必要なし。
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 18:04:42
>>616
ありがd
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 19:32:17
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 19:56:43
これも参考になるね。雪道の過信は禁物だ
ttp://toyotires.jp/mailmaga/bbs/200210/bbs_yukimichi.html
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 20:23:18
>>574
スパイク使えた時代もあったね。
でも、想像するほどスグレモノじゃない。
高速道路では接地感なく、まるで鉄板の上を走っているようだ。
また、バラバラとうるさい。

雪上性能もミラーバーン以外は最新スタッドレスの方が良い。
凍っていなければスパイクの効果は無く、単なるスノータイヤ。
スパイクって言ったて、接地面から飛び出ている訳でもなく、鋭利でもない。
当然、アイスバーンでは滑る。

同じスタッドレスタイヤを使ったって、その性能を引き出すのは
アクセルワーク、ブレーキング、ギヤの選択、過重の移動。
トラクションは得られ物ではなく、稼ぐものだよ
つまり、使い手により、驚くほどの差が出る。

夏タイヤ+チェーンが×だとか、ブリザック最強だとかは関係なし。
状況判断とテクニックだよ。

最近は、殆どの状況でチェーンよりスタッドレスに優位性がある。
スタッドレスが決定的に劣る点は登坂性能かな。
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 21:20:58
チェーンの方が圧倒的に安心して志賀高原の坂を下れるわけだが
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 21:27:58
滑るのイヤだ滑るのイヤだではだめ。
自分から滑らしていつ復帰するか、
回復するタイミングをつかむんだよ。
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 21:29:34
少しでも滑ると助手席から怒られる
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 21:30:19
ミラーバーンの運転へたな奴って、
100%
ミラーバーンの上をうまく歩けない
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 21:31:27
ミラーバーンの運転がうまいと思ってる奴は
100%
運転がど下手
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 21:32:28
志賀とかヤバイとこにいかないへタレな俺、最強
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 21:33:55
>>620
ご苦労さん、雪無し県在住さん。
スタッドレスは下り能力のほうが劣る
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 21:54:05
通常チェーンは駆動輪のみ。
安定した制動は4輪スタッドレス。
FRであれば、その傾向はあるが、FFでチェーンに頼ってブレーキ踏むとケツが出る。

雪道下手な雪国在住?それとも脳内?
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 21:57:11
FFでチェーンでケツ振るってステアリング切ってるときにブレーキ踏むような
馬鹿なことしただけだろ。
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 22:01:50
うちのセルシオは夜の志賀高原で坂を上れませんでした
トランク開けてそこに座らせてなんとか上りました
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 22:12:54
4WDのチェーンってどっちにつけてもいいよね?
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 22:22:55
>>631
今まさに?? 

私は車の事は無知だす。ごめん。
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 22:29:32
>>631
FFベースの4WDなら前輪
FRベースの4WDなら後輪
が一般的
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 22:32:33
陸自は四輪がデフォw
635631:2007/12/17(月) 22:38:23
FFベースの4WDなら前輪
FRベースの4WDなら後輪

↑これって根拠はなんなんですかぁ?
スタンバイ式の生活四苦なら滑らないと切り替わらないからわかるけど
センターデフ式の4WDには関係ないですよね?
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 22:47:41
>>635

センターデフ式でも、電子制御されてたりするものもあるし、
リアはフェンダーやストラットとの隙間が狭くて取り付けが難しいとか、いろんな要素がある。

ま、素直に説明嫁。
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 22:50:55
志賀志賀いうけどさ、菅平の長野市がわとどっちがヤバイのサ!
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 23:14:32
>>635
ほとんどの4WDはスタンバイ式だから
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 23:43:05
志賀。
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 23:54:18
このスレ見ると
雪→チャーン
氷→スタッドレス

で使い分ければいいのかな
641637:2007/12/17(月) 23:55:38
dクス!
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/18(火) 00:11:05
>>637
菅平〜長野間の峠のほうが全然ヤバイと思う
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/18(火) 00:17:11
はっきり言って日によって変わるから一概に言えない。
どっちもヤバイ日は本当にヤバイ。
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/18(火) 05:28:38
>640

雪→スタッドレス
氷→ピン付きのゴムチャーン
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 01:03:02
チェーンで充分。
チェーンのが雪道効くしな。

んでも雪が微妙な地域でアスファルト面とか氷上走ってると、車重がある車だと切れる可能性がある。

雪国はスタッドレスでもいいだろうが、雪国じゃないのに、年に数える程の雪道走行にスタッドレスなんてアホくさ。
使わないと邪魔だしチェーンより高いんで無駄。
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 01:45:36
>>645奮発してタイヤ買った僕を追い詰めるなちあ
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 01:52:58
ちょいと質問  当方ライトクロカン4WD海苔ですけど
MUD+SNOWで一番雪道に強いATタイヤってなんだろうね?

日曜日にかぐらまで行こうとしたが、峠手前でノーマルでは厳しくなり
チェーン巻いて上がっていった その時タイヤに結構細かい亀裂あるの気づいたわけね
まだ目はあるけどやっぱ高速走るしバーストしてからじゃ遅いんで交換することに

ただスタッドレスには興味なし 普段は首都高走ってるからスタッドレスじゃ危ないしね
スキー行くつどタイヤ交換もしてられないし、そもそもスキーは年に4-5回程度で
行っても水上〜湯沢程度だしM+Sでヤバイときはチェーンが一番効率的なわけです

初期のジオランダーATとDULER694を今まではいてるけもうこれは古いよね
デジタイヤのグラントレックAT2と比べるとどうかな?


648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 05:44:54
スタッドレスで首都高も走れんのかww
免許返したら?
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 07:19:29
タイヤの事なら車板に逝けカス
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 07:39:45
質問です。 ホンダ軽のアクティのワンボックス(FR 二駆)にスタッドレスを装着した場合スキー場近辺での急な上り坂などではチェーンを装着するべきでしょうか?チェーンは常備しておくつもりなのですが、お手数ですが教えて下さいm(__)m
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 07:42:10
>>650
そんな質問をしてくるアンタのレベルだとチャーン必須
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 09:03:52
>>650
地元民は、そんな感じで普通に走っているから、
初心者は気をつければ大丈夫じゃない。
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 12:59:15
>>650
上り坂で勢いつけたまま上りきれるなら
付けなくていいんじゃね?
スピード出せないなら登れなくなるかもね
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 13:21:09
648,649
答えてやれないなら黙ってろよ
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 13:46:00
>>654
アンカーのつけ方くらい覚えてから書き込みしようね。
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 13:54:30
>>655
あえてつけたくなかったんだよ
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 14:56:32
>>650
FRなら確実にチェーンは必要になると思います。
バックで登ろうとしても無理でしょう。
道が狭くなる前に履いたほうがいいですよ。
他人にはいい迷惑ですから。
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 15:03:19
>>656
恥ずかしい言い訳だなw
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 15:08:23
>>658
うるさいなー
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 15:30:43
>>659
子供みたな反応ワロスw
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 15:33:32
最近のゆとりは>>656みたいな言い訳するのかw
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 15:39:50
最近のゆとりは最後に「w」をつけるんだよ
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 15:41:14
他板のゆとりもwつける
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 16:01:04
>>647

年に4〜5回ならレンタカーも検討してみてください。

スタッドレス購入との差額もあんまり無いですし、洗車の手間もありません。
4WDはもちろん、人数に合わせて軽から10人乗りまで選べますし、万が一事故っても、
数万円の免責だけでOKです。とうぜんスタッドレスも着いてますし、ETCも付いています。

借りに行ったり返しに行く手間がめんどくさいのですが、検討する価値はあります。
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 16:07:11
スタッドレスは1日2100〜3150円のオプションなんだぜ?

http://www.nipponrentacar.co.jp/service/ryokin_option.htm
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 16:12:26
夏タイヤなら行くスキー場の選択を間違えないように
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 16:19:33
レンタカーって金曜日の夜中に出発して、日曜日の深夜に帰ってくる場合って
4日分の料金取られたりしない? 営業所って大抵24時間営業じゃないよね?
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 16:48:19
>>667
そんなもんレンタカー会社の料金体系による、さっさと電話してこい。
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 16:50:13
>>662=663
アンカミスを認められずにここまで引っ張る奴も珍しいな
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 16:51:03
いや、車もスタッドレスも持ってるんで単なる興味本位です。すいません。
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 20:18:46
スタッドレス履いてるけど、上り坂は駆動輪に非金属チェーンで下り坂はプラス後輪にも亀甲チェーンを巻くヘタレな俺様が通りますよ
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 20:25:06
最近のゆとりは最後に「w」をつけるんだよ
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 21:49:06
知ってるか?ブレーキ掛けたら四駆も二駆も同じだよ…
エンブレは違うけど。よくあるパターン 四駆→アクセル踏んでるとグリップする→滑らないと勘違い→コーナーでブレーキ→スピン
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 21:58:47
知ってるか? VDCついてると4輪それぞれブレーキの踏み具合を
自動的に調整してスピンしないように最善を尽くすんだぜ?
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 21:59:51
夏タイヤの奴はは夏の格好で来い!それなら許す
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 22:06:36
すいません
スタッドレスタイヤって装着する向きってあるのですか?
当方、南国に住んでるので詳しくなくて
タイヤに矢印ないんですよね。困った困った
教えてください。鬼ヶ島す
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 22:09:26
夏もスタッドレスを履き続ける奴は夏もスキーウェアを着ていろ。それなら許す。
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 22:17:56
>>673
そのエンブレの違いが重要
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 22:25:13
スタッドレスなんてちょー安いじゃん。毎年履き替えてます。
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 22:27:05
ついでに車も買い替えてます。
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/19(水) 23:25:10
>>676
むしろ、同じ回転方向で1万キロ走り続けると、何しろゴムが柔らかいので、
山が奇妙に変形する。

スタッドレスタイヤには回転方向に直角にギザギザの細かいサイプ(切り込み)が
あるが、サイプによってブロックが3〜4分割された、その各チップが斜めに削れ、
サイドビューが軽くノコギリ状になる。
(絵がないと非常にわかりにくいが、タイヤを外して石取りする時にすぐ気づく)

この変形がトラクションを上げるか下げるかはわからないが、実際の雪道では
進む時(正)と止まる時(逆)のどちらの回転も苦手になれば困るので、
結局毎年左右を変えて取り付けてノコギリ変形を減らして対処している。
682647:2007/12/19(水) 23:40:53
>>664
車があるのに何でレンタカーを借りるの?!としか感じませんでしたが

ちょっと調べてみたら・・・・ ご指摘のように私のような用途の場合は十分使用価値あるようですね!
今まで全く気にしていませんでしたが家からすぐのトコに日産ディーラーとレンタカー店舗があります
200m先にはレンタルのニッケンまであります これは盲点でした アドバイスありがとうございます

>>648
わたしにはスタッドレスで首都高は走れません 
免許は大型二種に大型2輪みな試験場一発で取得し、趣味でレース活動もやっている腕前です
たぶんお前とはタイヤのグリップを感じる繊細さが違うのでしょう
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 00:44:27
175/70−14のスタッドレスで首都高を走ったオレ様が通りますよ

脳内レーサーが吠えてるスレはここですか?
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 04:25:56
スタッドレスで首都高走れないとか都市伝説だろ…常考
脳内レーサー乙
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 09:44:07
>>676
俺のブリザックは装着する向きはあるよ。タイヤのサイドウォールに矢印書いてある。

だから、Xローテーションが出来ない。安いタイヤにはないものもあるかも。
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 10:48:53
>>682がスタッドレスだと首都高を完走できないことは間違いないんだろうから
そっとしておいてやれ。きっと腕をみがけばそのうち完走できるようになる。
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 11:40:07
>>685

>安いタイヤにはないものもあるかも。

君、いつも一言多いと周りから言われないかい?
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 12:35:56
夏タイヤの奴は高速でいきなり雪降ってきたらどうすんの? 次のパーキングまであと10km!さてどうする?
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 12:41:46
いきなり雪が降ってきても大抵は10kmぐらい走れる。
降ってきた瞬間に滑るわけじゃないから。
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 12:43:33
上信越道横川IC手前の坂の路肩で夏タイヤにチェーンつけてる
スタッドレス買えない憐れな貧乏人たちは冬の風物詩。
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 13:05:43
スタッドレスごときで金持ち気分の>>690はかわいそうだね
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 13:15:54
>>687
ごみんね。タイヤによってはないものもあるかも。と言いなおしておこう。
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 13:49:54
>>691
憐れな貧乏人乙!
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 14:24:52
じゃ凍結のアイスバーンがつづいてたらどうすんの?
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 14:27:52
引き返して帰宅すればいいじゃん
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 14:35:38
ノーマルタイヤで冬の高速は危ないよね。仮に雪が降ってなかったとしても、トンネル出たら降ってたとか。凍結はいつどこでしてる分からないから、チェーン付けるにしても 次のパーキングまで事故らずにいけるかぁ?
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 14:39:13
いいか悪いかは別にして積雪地の高速道路は雪置き場用に路肩が広いから
立ち往生した車は路肩に寄せてチェーンつけてるな。
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 14:45:03
ノーマルタイヤ+チェーンの人に質問だけど、埼玉あたりから新潟まで200kmあったとする。途中積雪スポットが3箇所〜4箇所あったらそのたびに脱着しますか?それとも鬼の40km走行?
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 14:50:45
高速の路肩でタイヤチェーンの脱着は、絶対にしちゃいけません。

路肩でのタイヤチェーン脱着やタイヤ交換中に、轢かれるという事故が少なからず起きています。
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 14:51:29
引き返して家に帰ります。
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 14:53:16
路肩でチェーン巻いて轢かれて痛いのは夏タイヤ組。
チェーン巻かずにスタッドレス組を巻き込んだ大事故になるよりマシ。
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 14:57:50
>>698
ゴムチェーンなら乾燥路面でも70km/hぐらいは普通に出せるよ。
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 15:15:13
引き返す? スキー場行かないの?
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 15:17:43
頑なにスタットレスを嫌がる理由が分からん?
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 15:19:26
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 15:22:06
新幹線か飛行機でしかスキーに行かない俺には理解できないスレだな。
車買ってスタッドレス買って高いガソリン入れることを5年単位で考えたら
新幹線代や飛行機代を考えても車を買わない方が安いという結論に達した。
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 15:23:14
スタッドレスが普及する前のこと
トンネルの中でチェーン巻いてて轢かれて死んだ事故もあったな
どうせ「外は雪が降ってるし暗いし、そうだトンネルの中なら屋根もあるし照明で明るい、オレって頭イイ」
って感じのノリだったんだろな、路肩が狭いことも考えず。
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 15:24:36
>>682
首都高速の制限速度しってる?
そりゃ夏タイヤと同じようにぶっ飛ばせと言われたら無理だろうけど
安全運転を心がければまったく問題なしでしょ

タイヤの性能が悪ければそれに見合った運転をすればいいだけのこと
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 15:27:14
スタットレスを履く人は最低限人に迷惑を掛けないことを考えてる気がします。夏タイヤでも本線でスタックしない自信があればいい…しかし現実は動けなくなってから付けるパターンをよく見かける。
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 15:38:45
>>676
矢印付いてないなら向きはないと思っていいんじゃね?
今まで使ってたスタッドレスには方向なかったな
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 15:42:47
705は首都高をスタットレスで走れない程の根性しかないから、雪道は尚更無理だね(笑) つか首都高は60kmの所もあんだぜ、どんだけ〜
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 15:47:22
706さんはある意味。勝ち組の判断!
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 15:56:52
>>711
俺は705だけど682じゃないから。あくまで紹介しただけ。
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 15:58:20
682は制限速度と空気が読めないkyだからしょうがないよ。でも恥ずかしいから『結構な腕前』とか言わないでね!
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 16:06:25
結論!貧乏人よスタットレスタイヤを買え!

716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 16:20:21
千葉に住んでいて年1回しかスノーボードに行かないんですがそれでもスタッドレス買えと?
間に合わないので今週末は夏タイヤ+チェーンで許してもらえまいか?
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 16:21:34
みんなばかだなぁ。

>>682は、首都高でレース活動をしている、って言ってるんだよ。
趣味で。
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 17:03:34
首都高速でスタッドレスなんか馬鹿馬鹿しくて履けないという意味か?
なーーーんだ そうかそうか
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 17:25:09
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 17:32:06
>>707 が勝ち組
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 17:55:34
>>707がどうして勝ち組なのか興味津々
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 18:00:50
俺も今の車を手放したら次は車を買わずに>>706みたいにすることを検討中。
宅急便使って宿泊先から次の宿泊先に板と荷物送ればそれほど運送料も高くないんだよね。
同じところに連続で行くときは置きっぱなしにすればいいし。
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 20:15:00
夏タイヤを買うな。スタッドレスをずっとはいておけ。韓国製なら、もはや値段は夏用と変わらん。
買えないなら、車でスキー場までいかずに、大宮、熊谷、高崎あたりまでいって、
新幹線か上越線に乗り換えろ。
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 20:17:54
スタッドレスで真夏に走るような馬鹿な真似はやめなさい
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/20(木) 20:19:16
>>723
それやってみたが1年で五分山以下に磨耗して買い換える羽目になった。
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 08:01:56
>>715 心配するな俺のチェーンはおまえのスタッドレスよりたぶん高価だとおもうw
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 09:34:55
12万円以上するチェーンってひょっとしてチタン製?
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 10:01:06
脳内レーサーだとか、価格詐称チャーンだとか、最近酷いな。
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 10:23:04
どうせ滑るのが怖いからスタッドレス履いてんだろw
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 10:46:14
スタッドレスはいてても実際は結構滑ってるんだけどね
気がついてないだけ
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 13:21:06
>>729
当たり前だろw
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 14:24:20
ロータス(エリーゼ)乗りですが、スタッドレスってやっぱ、見た目違和感
でます?パッと見違和感なければ、一度履いてみたいけど・・・
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 14:55:35
逆に、万人が気になるほど、スタッドレスタイヤとの違和感がでる車は何?と聞きたい。
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 15:03:24
>>733 T型フォード とか?
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 16:31:05
>>729
バカかお前はw
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 17:28:50
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 17:40:12
夏タイヤでちょっと滑らせながら走る快感をスタッドレス厨は知らないからな
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 17:58:38
きみ、頭が滑ってるよ
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 18:06:05
話も滑り倒してるな
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 21:32:52
あしたは都内でも雪ふるってよ
スタッドレスの威力をみろ!
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 21:32:52
あす、関西から白馬へノーマルで行きますが、
一応大丈夫ですよね?
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 23:11:47
>>740
威力見せる前に周りの車が動けないから渋滞だらけになるよ。
スタッドタイヤを履いていても、殆ど意味が無い事を実感すると思う。
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 23:18:19
>>741
色んなスレで書き込みしてるけど関西て都道府県で言ったら何処の人なの?
スキー場に初めて行くの?
多分途中で休憩して白馬に行けないと思うよ。
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 23:50:48
超亀だが
>>177
ワロタ
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 23:55:59
>>741
帰りは電車を使えばOK!
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/22(土) 08:12:58
>>733 満足か?
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/22(土) 09:06:08
>>741
日ごろの行いが良ければ大丈夫
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/22(土) 09:47:16
スタッドレスタイヤを4本履いて且つチェーンを携行しましょう。
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/22(土) 13:16:20
>>715
別に貧乏じゃないがスタッドレス買わない。

理由:オフシーズンは激しく邪魔臭い、年に数回の為にスタッドレスを買うのは不経済、チェーンのが雪道は良く効く。


から。
雪国に住んでる訳じゃあるまいし、チェーンで充分なのにスタッドレス買う意味が全く分からん。
750びばんだむ:2007/12/22(土) 13:35:09
>>749
そんなこと言わんと、みしゅらんのスタットレスタイヤ買って!
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/22(土) 13:52:40
>>749
同意同意

ここでの嘲り坊はたいしてスキーやスノーボーも旨くないのに、スタッドレスつけてることでしか優越感かんじられない歯牙にもかからない雑魚でしょ。

あっ、俺は北国出身でスキーバッジ1級一応持ってます。
もっとやりたいのだけど仕事が忙しくてやれん。
最低でも10回はいけれる身分にならないとスタッドレスはかわないよ。W
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/22(土) 14:47:51
1級で天狗様www
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/22(土) 17:01:05
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/22(土) 22:19:49
>>752
君みたいに4級よりはマシ。
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/23(日) 00:01:07
俺は仕事量は多いがテキパキこなして、シーズンに最低10回以上行ってるからスタッドレスw
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/23(日) 00:07:24
スタッドレスはあったほうがやっぱいいね〜巡航スピード上がるしね。でも俺はチェーンしかない、ここの人には叩かれるかもしれんが金ないから来年買います、でもチェーンだけで登れるし停まれる、車来たらすぐ譲るし。
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/23(日) 02:33:49
毎年、見るのが駆動輪以外にチェーンを填めて雪道で駆動輪が滑ってる車…笑うより呆れる
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/23(日) 03:11:00
>>756
バカみたいに片意地張って珍妙な理屈?をわめいてる輩と違うので、あなたみたいな人は叩かれない。
頑張って来年はスタッドレス買えますように。
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/23(日) 10:14:27
そそ、>>756みたいなのは叩かれない。
何もチェーンを全否定しているわけではないからな。
ようはチェーンを使っている奴の「マナー」が叩かれている
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/23(日) 12:51:32
>>749,751
チェーンで十分っていうけど四輪全部にチェーンはくつもりなのかね

確かにチェーンはいているタイヤはアイスバーンなどによく効くが
駆動輪のみチェーンだと、はいてないタイヤがあっという間に滑ってまるで意味ないよ

山道のないようなスキー場にいくようならそれでもなんとかなるけど

あと、貧乏じゃなって断り書きしてるが理由の部分で貧乏だって自爆ってるじゃん

オフシーズン→タイヤ屋に預ければ?(まさかそんなお金もないなんて言わないよね)
数回のためにスタッドレスは不経済→不経済???w

761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/23(日) 13:09:33
>>758

>バカみたいに片意地張って珍妙な理屈?をわめいてる

そんな奴らが「チャーン」と呼ばれていますw
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/24(月) 00:24:22
常識的にSUVで4WDで、横滑り機能あれば
ノーマルで問題なし
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/24(月) 02:07:58
>>762

>バカみたいに片意地張って珍妙な理屈?をわめいてる・・・・・・・・・・・・
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/24(月) 06:01:40
チェーンでもいいとは思うけど
4輪チェーンはしたほうがいいと思う
2輪チェーンは本当に危険だし
スピンして他車まで巻き込む可能性がある
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/24(月) 14:09:02
>>764
FF糊の俺はスタッドレスを履いてるが、凍結路では4輪ともチェーン付けるよ
多少の滑りは回避できても、ケツ振りがひどいとどうしようもないからね
766寺野:2007/12/24(月) 19:58:48
FFとFR/MRじゃ違うよね 僕はチャーンは後ろにしますね 
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/24(月) 20:00:01
去年下り坂でスタッドレス厨にカマ掘られましたが何か?

768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/24(月) 20:51:01
4輪チャーンに、貞操帯つけている俺が最強だな
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/24(月) 21:14:01
>>767 多分スタッドレス厨はスタッドレスで止まれないなら仕方がないと思ってるでしょうw
770寺野:2007/12/24(月) 21:31:38
>>767
チャーンの方が止まるんだし
後ろにスタッドレス厨がいるってのに
チャーンで急ブレーキしちゃった君が悪いよ
771767:2007/12/24(月) 22:40:09
違うよ俺は普通に走っていただけ
後ろからスタッドレス厨がタイヤロックさせながら突っ込んできた
明らかにスピードオーバーというか過信だな
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/24(月) 23:17:50
基本スピードさえ出さなければチェーンで十分。
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/24(月) 23:38:13
都会に住んでるとシーズン10回とか普通なの?
地方都市の俺は仕事帰りナイターで行ったりとかで週2〜3回行けるから最高だな
774寺野:2007/12/24(月) 23:41:09
>>773
シーズン10回なんて病気だね ふつうは年4-5回
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/24(月) 23:43:31
はっは〜ん・・・80mの車間かな。
寺野は>>767の後方を走っていた奴か?
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/24(月) 23:45:24
俺はちゃんと月−金仕事して週末にゲレンデ行ってるよ、シーズン15回前後
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/24(月) 23:46:47
kkn
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/24(月) 23:47:37
危険 危険 ノーマルタイヤは
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/24(月) 23:52:03
KY KY ノーマルタイヤは
780寺野:2007/12/24(月) 23:57:04
>>776
病気だね 
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 00:55:45
お前は何回行くんだ?
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 02:41:55
シーズン中40日以上滑りに行く俺の立場は…
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 02:53:22
よっぽど暇な生活してんだね
生活保護?
784716:2007/12/25(火) 11:31:37
夏タイヤ+チェーンで菅平に行ってきたよ
昨日は吹雪いていて帰りに1台突っ込んでた。

気をつければチェーンでぜんぜんOK、問題なし

千葉に住んでいて年1回のスノボーのためにスタッドレスは買えないね
今シーズンは滑り終わり、あとは海に行くよ。

山ザル連中はスタッドレスタイヤでブイブイ言わしてくれ
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 11:46:00
>>784
千葉(笑)
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 11:56:08
貧乏サーハーからしたら
山の遊びなんて贅沢極まりないしな
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 11:59:06
長野の山猿が幕張新都心や舞浜を笑ってるよw
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 12:00:58
ちば(笑)
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 12:08:42
俺も千葉のザウスってとこに行ってみてーなー
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 12:12:19
自演までして必死に盛り上げようとしても誰も来ないですね。
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 12:13:06
>>790が釣れました
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 12:13:45
そういや千葉にゲレンデあったな
俺も行きてぇなぁ
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 12:13:51
そんな雑魚は捨ておけ。
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 12:14:22
スキーイングイン津田沼ってのもあったぜ
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 12:18:21
俺とお前二人きりか…
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 13:36:02
スタッドレス買わないと貧乏っていう貧困な連想しかできない山ザルが集うスレってここですか?

俺はたまたま迷い込んだだけなので一緒にしないでくださいね。

スタッドレスでブイブイ・・・山ザルボーダーの皆さん頑張ってください。
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 13:36:45
今は千葉にゲレンデはない
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 13:42:21
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 14:08:58
ザウス懐かしいなぁ
あれがなくなっちゃったおかげでスノボー行くのに4時間かけていかなきゃならなくなった。
復活してくんねーかな
800:2007/12/25(火) 14:12:28
800
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 14:18:06
山ザルvs千葉の海ザル
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 14:21:42
島ザルを忘れんなヽ(`д´)ノ
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 14:32:46
日光の見ざる聞かざる言わざるを忘れるな
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 14:34:36
ど田舎千葉とおのぼりさんの聖地神奈川の間には海ほざるってのがあるんだぜ?
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 14:34:51
スタッドレス履いて得意になるのは山ザルくらいだろ
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 14:43:27
>>805
スタッドレスごときで得意に見えるのは
おまえが最下層の海モンキーだから
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 14:43:55
以前はチバラギやダサイタマなど比較対象にされていましたが今や千葉はど田舎ではありません
東京・神奈川に次ぐ県に成長しました。

これもひとえに山ザルの皆さんのおかげです。
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 14:48:16
俺は千葉の人間だが、いつも世話になってる宿の人や
吹雪の中で一生懸命働いているリフト係の人のことを思うと
雪国の人たちを山ざるなどとと言う気にはなれない。
そろそろ不毛な言い争いはやめようよ。
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 14:54:05
そうだそうだ
いい加減にしろお前ら

でも夏タイヤにチェーンも認めてね!ハート
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 15:16:41
>>808
ボランティアだったら俺もそう思うな。
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 20:25:06
木更津ニャー!
やっさいっ、もっさい♪
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 20:44:35
千葉県は島という説がある。
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 21:17:49
山猿の飯代のためにも、チェーンでいいから雪山に小銭落としに行ってやれよ
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 21:29:05
>>813
小銭すら落とせない底辺の千葉県民なんだから無理言うな
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 22:47:38
雪道トロトロ走ってる奴は
陸自ハマーの25mmチェーンガンで車体ごと脳味噌に風穴空けてやる。
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 22:52:56
>>814
確かに俺は小銭持ってないから落とせない。
いつもAMERICAN EXPRESS CENTURION CARDで払ってるから。
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 22:53:53
寺野ってバカだな
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 23:03:47
>>816 カードで払っても小銭を落とすっていうんだよw
カードじゃさすがに釣りはいらないよなんて言えないしな 
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 23:07:21
>>815
メガクルーザーでも乗ってろw
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 23:50:24
>>818
山猿の店でアメックスなんか使えるのか? せいぜいVISAぐらいじゃね?
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 23:59:12
一回だけ川で流しそうめんやった。

そうめんは沈んで岩に引っかかるわ
散らばって一本づつ流れるわ、喰えたもんじゃない。
そうめん追っかけて走り回って、そうめん汁こぼしてすぐ無くなるし
転んで流される輩が出たり

大笑いしたけど、ぜんぜん喰えなかった記憶がある
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/26(水) 07:15:39
千葉県民の劣等感がよく伝わるスレですね
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/26(水) 08:04:45
>>820 が一生懸命考えたんだからそっとしといてやれよw
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/26(水) 08:40:53
なんで千葉県人vs雪国人論争になってるんだ?
千葉県人として悲しいぞ
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/26(水) 10:06:48
>>784みたいな屑のせい
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/26(水) 10:07:17
>>822
そうなんだよ。目の前がディズニーランドだと田舎者がたくさんくるから
嫌になっちゃうよ。どこか都会に引っ越したい。
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/26(水) 17:37:34
>>815
風穴どころかパチュンだな。
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/26(水) 18:03:05
千葉の連中がうざいから、地方交付税を無駄遣いしてやることにした。
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/26(水) 21:21:44
千葉ってまともな人が住み着かない土地でしょ
過激派とか住んでるし
歴史たどっても隣の水戸と比べるとはるかに文化度低いよね
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/26(水) 21:27:45
茨城にいた美人はみんな秋田に連れ去られたという歴史があって
残っているのはブスばかりという話は本当?
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/26(水) 21:35:30
育ちが良かったのは秋田へいったんじゃね
佐竹氏は正真正銘の清和源氏
関が原前は石高も結構あった
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/26(水) 22:32:58
千葉は東京よりは田舎だが、
神奈川、埼玉よりは都会です。
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/26(水) 22:41:33
電車に落書きしちゃう民度の低さは神奈川埼玉より下だと思います。
一部DQNのせいでカワイソね。
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/26(水) 22:53:01
千葉都会って、ほんの一部だけだろ。
都会10%+田舎90%
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/26(水) 23:03:17
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/26(水) 23:39:53
京美人とかいうけど、ブスばっかだった・・
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/26(水) 23:47:41
コリン星って千葉にあるんだろ?
元阪神の中村監督ってゆうこりんの親戚で
コリン星人だっていう話だぜ?
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 02:33:49
>>832
千葉県民だが・・・それはない!
大型施設が千葉に多いのは土地が安めだから。
東京日本橋を基点とした距離圏別平均地価が
関東ではやっぱり千葉が一番安かった・・・OTZ
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 03:13:04
東京>>神奈川>埼玉=千葉でFA
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 04:13:49
市川、浦安、船橋は都会でいいと思いますよ。てか千葉県民じゃないけど
雪国出身で千葉を田舎と言う奴は、どこ出身?
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 04:33:10
千葉より栄えてる雪国なんて無いだろw
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 05:05:40
>>332
ドコが都会だよw
都会と言えるトコは湾岸線沿いで幕張までのごく一部だけだろー。
それ以外のトコはど田舎な風景ばっかり。
回りが知らないと思って調子良すぎ。
確かに湾岸線沿いは町並みも新しい感じで綺麗だが、埼玉県民じゃねーけど、埼玉のが開けてる都市多いし、ドコ行くのにも便利で上だね。
特にこのカテゴリーなら雪山近い埼玉に千葉は全く勝ち目ナシ。
>>334
都会10%は最大限に言い過ぎ。5%だろ。

843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 05:11:54
連レススマソ。
>>832>>834の間違い。
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 05:15:13
市川、浦安、船橋の何処が都会だよw

田舎じゃないけど、あれで都会ってマジでアホかよww
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 05:41:11
市川、浦安、船橋
神奈川、埼玉にはこの三つの都市と同ならいくらでもあるからw
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 08:01:10
都会だからいいとかスタッドレス厨脳だなw
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 08:02:01
ちばらぎって田舎の象徴みたいな感じだが…ただ埼玉も、く埼玉 だ埼玉だけど
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 08:03:33
>>842
そうか、このトピ的には雪国に近いほうが偉いしスタッドレス履いてるやつが一番偉いという価値観なんだな

夏タイヤで首都高かっ飛ばしてるヤツは下の下で
秋田や青森の山奥に住むスタッドレスでブイブイ言わしてるヤツが神

これじゃあ首都圏に住む俺らは勝ち目がない

素直に参りました!
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 08:20:20
>>848
いやいや違うよ。偉いとかじゃなくて千葉が都会かとかの話し。
つーか、神奈川に住んでる俺から見ると、冬に限っては埼玉は羨ましい。
長野新潟群馬にアクセス良くて選択網が広いからね。
それ以外にも千葉は湾岸線沿いだけだからさ〜
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 08:29:46
KY
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 08:46:51
>>849
サーフィンやるやつにとっては天国だけどな、千葉って

外房に住んでる俺からすると千葉は都会だなんて勝手に決めないで欲しいな

田舎なのが千葉のいいところ

都会はたまに行くにはいいけど住むところじゃないよ
田舎の地方都市が一番快適だね

神奈川は海があるからいいけど埼玉や東京には住む気になれないな

って、激しくスレ違いだな
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 09:07:39
>>851
スゲー的を得てるな。
サーフィン=海=千葉神奈川。
スノボ=雪山=埼玉

確かに千葉にも良いトコあるのはわかる。
ただ千葉が都会かどーかっつー話しは、千葉県民ならわかるはずだよな。
一部だけ開けてるってさ。そんな俺は神奈川県民だけど、住んでるトコ見たら、都会だなんていえねーよ。実際たいした事ないし。湘南なんて。


あ〜俺もスレ違いでスマソ
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 09:15:52
自分が住んでるところの周囲が都会かどうかということより
都心(山手線のどこかの駅)まで30分程度で着くかどうか
の方が現実には重要だったりしねえ?
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 09:19:20
千葉はちょっと前までチバラギとか言われて首都圏の田舎の代表格だったんだけどね

ここ数年で海浜幕張あたりまでは急速に開けたよな。

ディズニーランドも最初は筑波山近辺に作る予定だったらしいよ
どうせすぐポシャるだろうからと茨城県側は乗り気じゃなくて千葉にできたとか
今では後悔してるらしい

それだけが原因じゃないだろうけど十数年で千葉と茨城は別格になっちゃったもんね

千葉には自然もあるし適度な都会もあるし関東では一番好きな県だな

千葉も田舎に住む人たちは素朴な人が多いけど東京や横浜に住んでる人みたいに自分たちが特別みたいな意識は持って欲しくないな。
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 09:41:00
1.都心へは電車(在来線)で何分?
15分以内 10点
30分程度 5点
1時間程度 0点
1時間半程度 -5点
2時間以上または都心へは新幹線か飛行機だ -10点

2.最寄り駅から自宅までは歩いて何分?
5分以内 10点
10分程度 5点
20分程度 0点
30分程度 -5点
1時間以上またはバス・タクシー利用だ -10点

3.住んでいる場所は?
東京23区内 10点
政令指定都市 8点
東京都下・中核都市 5点
市 0点
町 -5点
村 -10点

合計得点
30点…完璧な都会
25〜29点…なかなかの都会
20〜24点…そこそこの都会
1〜19点…他人には住んでいる場所を言いにくい都市部
-9〜0点…完璧な田舎
-19〜-10点…鹿にとっては都会
-29〜-20点…熊にとっては都会
-30点…雷鳥にとっては都会
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 09:42:17
>>853
仕事で通勤するんでなければ別に都心に行く必要性も感じないけどな
ゴミゴミしてあんまり行きたくはないよ
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 10:01:01
池袋在住で、白馬、九十九里に別荘をもつ俺からすると
どっちもいいところだよ。
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 10:05:13
>>857
雷鳥さんこんにちは
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 10:13:21
ど う で も い い 話 を す る な
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 10:15:50
というどうでもいい話をする>>859って…
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 10:20:13
2ちゃんねるはどうでもいい話のオンパレードだからな
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 10:24:48
そもそもスタッドレスだろうが夏タイヤ+チェーンだろうが
どうでもいい話だからな
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 12:04:32
もともと夏タイヤ+チェーンは事故の元だし横滑りして危ないよって話から
→チェーンの脱着を路肩でするな危険
→チェーンはのろくてトロイと煽りぎみになって
→チェーン派が反発、スタッドレスは雪道なのにスピード出しすぎ
→スタッドレスなら金持ちで偉いとでも思ってんのかと話はずれにずれた

チェーンの横滑り、スピン対策としては4輪チェーン推奨だけど
雪の無い地方では販売店でも駆動2輪で事足りるからと考えてしまうのが現状
一度4輪チェーンを体験してみると驚くほど走りが安定しますよ
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 17:09:02
チャーン厨って相変わらず毎年この時期に湧いて出るのなw
全員事故って死んで絶滅キボン

大体、貧乏じゃないけどスタッドレス買わない→理由は邪魔だからって
あんだけのものが邪魔になるような居住環境って立派に貧乏じゃんw
バカ乙
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 17:24:50
いや、あんたらと違って年数回しか行かないスキースノボーのためだけに買ってられるかってこと

俺らからしたらスタッドレス買わなきゃいけないってどんだけ山奥星人なんだよって話だ
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 17:45:09
全員事故って死ねってあたりに>>864の育ちの悪さが滲み出ているな
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 17:49:14
高速のチェーン規制となれば、規制開始地点は雨ということもあるわけで…
けっこう悲惨だと思うが。
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 18:38:24
年数回しか行かないスキースノボーのためだけに板買うなよ
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 18:59:13
↑↑んだよね。
スタはいてないと100キロとかだせんし。冬道慣れてないお子様は来るなよ!!

864》あんだけ?とりあえず日本語もできない馬鹿だと言ってることに気付かない馬鹿なのは間違いないみたいだ(笑)
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 19:00:56
>>868
うん買わないよ。メーカーがくれるから。
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 19:15:13
無理すんなよ
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 20:06:51
スタッドレスはいてても雪道で100`も出すなよ…
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 20:07:57
>>869
アンカーの付け方覚えろ!
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 20:30:44
チェーンはすぐ切れるから、予備、予備の予備、その予備と4セットくらい
持っていたほうがいい。
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 20:37:26
路面上級によるし長いストレートだけだよ。まぁ事故ったら死ぬの俺だし、周りは・・・まぁいっか
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 20:47:57
チェーン切れたらカラビナで繋げるんだぜ
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 21:25:48
んなことにビナ使いたくねぇ〜
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 22:27:40
スタッドレスは無くてもチェーンで充分事足りるが板は無いと滑れない。
1シーズンで4回程度、板やらウェアやらブーツやらフルでレンタルすりゃ安いセットが買える。



わざわざ、年にたかが知れた回数しか行かないのに
オフシーズンタイヤはでかくて糞邪魔でコストパフォーマンスの悪いスタッドレス買うなんて馬鹿の極み。

スタッドレス厨はアホ
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 22:49:37
旅館のオヤジ「チェーン持って来ないとダメだよ!鎖のやつね」

東京のDQN客 「はぁ? 四駆+スタッドレスですが何か?」

旅館のオヤジ「氏ねや」
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/28(金) 01:08:41
>>878
失笑
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/28(金) 04:26:04
雪も少なくなってきて行き帰りの道中もずーと、普通道路でスキー場に行く峠道の上のほうのちょこーーっとの部分だけ雪道でスタッドレス?

ぷぷぷ・・・。

本格的な雪国の人たちに笑われるよ。

自分のスキー・すのボー・運転技術みがこうぜ。ヘタクソども。
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/28(金) 05:47:39
>>878
4回ってとこに熟考の跡を感じるな
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/28(金) 08:19:42
そのわずかな間のわずかな危険が
他人に及ぼす悪影響を考えて、
スタッドレスを履いているのが普通の社会人。

それを笑うのが極貧DQNフリーター。
ご苦労。
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/28(金) 08:26:04
運転下手くそな人は道具に頼ればいい
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。
年末年始は辺り構わずチェーン付けてる珍獣が
全国で見られそうだ