今年からワンメイク始める人のヌレ 7ぽこぢゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
前スレ
今年からワンメイク始める人のヌレ 6ぽこじゃん
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1171134187/l50

今年からワンメイクを始めた、やってみたい人の初歩相談スレです。
基本的にはストレートジャンプ・グラブ・180までです。

また、「入るのが怖い」「怖くてマクられてしまう」などの
精神的な相談もOKです。
初心者はみんなが通ってきた道。上手な人は昔を思い出して
丁寧に教えてあげてください。
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/06(金) 14:07:18
>>1
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/06(金) 15:30:13
>>1
ナイスなスレ立て、乙!
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/06(金) 15:54:46
前スレでのストレト100本の話だけど、実際の数じゃなくて
例えの話で100本って言っただけで
言いたいことは、気持ちよくストレトバッチリ飛べてから次ステップへ
って言いたかったんだよ


ほんとストレトをバカにしてた頃には分からなかったこと
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/06(金) 15:58:04
単純にストレートを飛ぶだけでも
・アプローチの姿勢
・踏み切りのタイミング
・オーリー&空中での下半身のひきつけ
・目線
・着地姿勢

思いついただけでも、これだけチェック項目あるもんな。
6前スレ1000:2007/04/06(金) 16:19:30
テイクオフした瞬間はどこを見てますか?ピークまでは前方を見て、ピークからランディングを見れば大丈夫ですか?まともなストレートやらずにF3ばかり練習してたので、よくわかりませんm(__)m
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/06(金) 17:24:43
>>6
それでいいんじゃね
ランディング見るときに頭下げ杉ないようにね
8:2007/04/06(金) 17:33:12
>>7 dクスです。リップ抜けた瞬間からランディング付近を見るのはまずいですか?
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/06(金) 18:01:56
>>6
逆に難しくないか?
今、自分のdでるのイメージしてみたが
リップ抜けた瞬間からランディングなんて難しくて見れないような気がする
ピークまでは真正面じゃね?
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/06(金) 18:08:57
グラブする時も、板は見ないようにグラブした方がいいのでしょうか?
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/06(金) 18:37:13
>>10
見ない。基本。ガンガレ。
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/06(金) 18:45:29
>>10
無理な視線移動は、コケる原因になるよ。
13:2007/04/06(金) 20:24:57
みなさんレスありがd。基本からしっかりとやり直します。
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/07(土) 00:22:44
B1コツ
しっかり蹴る&ずれないためにある程度のエッジをかけてとぶ。
Rから踏み切るまではトゥにしっかり乗るために体の軸を傾ける
リップ抜けた瞬間は腕、上半身、下半身、完全に延びきる
斜めにまっすぐとぶとランディングの視野が広くなり着地しやすい

B3コツ
基本はB1と同じで踏み切る時は軸は倒れてるけど肩は平行に回す
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/07(土) 00:25:16
と、こんな感じでウマイ人限定でコツを書いていくレスにしよう。
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/07(土) 08:30:02
脳内上級者か?
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/08(日) 00:25:54
恐怖心の克服法を教えてください。
先シーズンの出来事です。1日の終盤、足はかなりへばってはいたのですが
黙々とO1,B1の練習をしていました。「これでラスト」と思いつつも
納得の一本が出ず、「これでラスト」の5本目くらいだったと思います。
B1を狙って早抜け、ヒールエッジがかかり低空のバックサイドロデオ状態で
跳んで行き、10m先のランディングには左肩と首がほぼ同着の形で着地しました。
結果、当然の骨折、脳震盪、本当に死ぬかと思いました。

今シーズンはどうしてもあの恐怖がよみがえり、5mキッカーもストレート、ノーグラブで
角落ちがやっとの有様で、パークでは友人たちの撮影メインになってしまいました。
(このストレス、わかってもらえるかなぁ)
プッシュしなきゃうまくならないし、うまくならなきゃ面白くない。楽しいスノーボードを
するには恐怖心を克服するしかないようです。

似たような経験があり、パークにカムバックした皆さん、どうやって恐怖心を克服したのですか。
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/08(日) 01:10:24
GO BIG! できないなら帰れ!
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/08(日) 01:13:57
>>17
骨折まではせんけど12mでほぼ同じ経験した
俺の場合打撲程度ですんだから死ぬほどの恐怖はなかったけど
その後全身プロテクト+メットしたw

ヒールがかかった原因を解明して二度とならないように中キッカーで練習しまくたら
もう怖くない
早抜けが原因と思ってるみたいだけど
踏み切る手前は少しトゥに乗ってるのにフラットでオーリーでもしたんじゃない?



20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/08(日) 01:57:57
>>18
それ誰のコメントだっけ?思い出しそうで出てこない
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/08(日) 06:47:42
恐怖心の克服の仕方。
俺はキッカー怖くなったらジブ。ジブ怖くなったらキッカー。どっちも怖くなったらグラトリ。みたいな感じで楽しむことを目標にしている
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/08(日) 07:46:41
んである程度したらマタ回していかないと克服できないよね…
怪我してから時間が開く程恐怖が増すから
ポコジャンでいいからやって行かないと
がんばろーよ!俺も頑張るw!
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/08(日) 12:12:14
>>17
わかるな〜技術はある程度あるんだが過去の記憶にびびって
なかなか回せない。俺も今シーズ2月の終わりまでそうだった。
だけど俺はストレートばっかしてたからストレートがうまくなって
逆に良かったかも。やってもシフティいれるくらい。
ストでもうまくいくと気持ちいいんだよな。浮遊感が。
でストだけでいいっとかいって逃げてたw

でもある日ポコジャンだったらやっても骨折だけで死にはしない!
後遺症が残るなんてほぼないんだからやってやる!
てか「毎週かよってんのにあいつ未だストだけかよっ」って
ローカルに思われてそうで挑戦。
意外とすんなりできて拍子ぬけってかんじです。
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/08(日) 12:23:19
怖がってたら、体が思うように動かなくて危ないからやめた方がいいでしょ。

でも、スピン入れなきゃ、転ぶ心配はまずない (レベルなんだよね?) んだから、
ひたすらストレートに明け暮れて、慣れていけばいいんじゃないかなぁ。

後は、つねにランディングやテーブルにフカフカの雪を蒔いてくれて、柔らかく
してくれているような、整備の行き届いたキッカーで練習するとか。

転ぶことはしょっちゅうだけど、幸い、ケガしたことない俺のコメントなんで、
参考にならんかもしれないけど。
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/08(日) 12:28:05
俺もキッカーで骨折した事あるけど、今は普通にキッカー入って回してるよ。
俺は小さいキッカー入ってたら、もっとデカいの飛びてぇー!って思うよーになって自然に克服できたよ。 
飛んでれば恐怖心は克服できるようになると思うよ。

ガンガレ!
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/09(月) 09:31:18
コケ方を見てると
上手い人は、怪我しないよう上手くコケるよな。

逆に、無謀なチャレンジしてる初心者は
やっぱり、すっちゃかめっちゃかなコケ方してる。

怪我をしない為には、限度を超した無茶はしないほうがいいね。
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/09(月) 10:04:22
腕折って2週間後にはキカーにカムバックしたオレ様が通りますよ
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/09(月) 13:10:05
きっとうまくコケることができるからこそ
大怪我もなく上達するのだろうな。

29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/09(月) 14:25:39
たしかに。俺柔道やってるんだけど受け身とれたりして怪我はあまりしないなぁ
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/09(月) 16:34:22
>>29
そうか…
おれも柔道やってたんだけど、怪我しないのは、そのおかげもあるかも

ランディングにむかって前回り受け身風にトリックとか…
テールやばいかな
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/09(月) 16:41:34
そのあとテールの反動使いまくってクルンっと妄想してみる
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/09(月) 17:26:50
俺一度も怪我せず10mオーバーで5まで回せるようになったよ
ってか最初の1年以外捲くられた記憶が殆どない。

ちゃんと週1でオフも通ってコツコツストレートから完璧にしていけば怪我なんてしないことが分かったね。
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/09(月) 17:31:11
今シーズン、おそるおそるF180にチャレンジしてみたけど
無茶さえなければ、大きな怪我はしないもんだ。と実感した。

逆に、手入れのされてない荒れたキッカーや
アイスバーンなどのコンディションの悪いキッカーだと
思ってもみない怪我をしそうだとも思った。
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/09(月) 17:35:53
>>33
同感。

俺の通ってるパークは、キッカーが物凄く丁寧に整備されてるんで、
失敗してもケガに繋がりにくい。

おかげで、よそのパークだと怖くて飛べないヘタレです。
ここで修行して、もっと上手くなったら、よそのパークにも遠征してみるつもり。
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/09(月) 17:38:40
>>34
何て言うスキー場ですか?
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/09(月) 17:48:07
↑中国人
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/09(月) 18:12:28
>>17
「最後の一本」「気持ちよく飛んでおしまい」
こーゆーのはマジヤバイ。コレで怪我する率は通常時の5割増し(当パーク調べ)
帰るときはサクっと帰るように汁。

恐怖感の克服は、>>17の場合、ポコならB1はできることを前提にアドバイスすると、
できるのに怖いからやれないということなのだから、ウェイティングで(少々はた迷惑だが)
納得いくまで「できるできるできるやれるとべるまわるまわせる」と念仏のように唱え、
うまくいくイメージができたところで飛ぶ。
このとき重要なのは、アプローチを滑り出したらもう迷わないこと。できるイメージのまま
離陸、絶対にビビらないこと。ウェイティングしてるときに自己暗示がバッチリかかれば、
もともと出来ることなんだからうまくいく。

これは、ちょっと大きいキッカーに入るときとか、小さいキッカーでなら出来ることが
サイズアップすると怖いという時に使う手なので、できないことがこれでできるように
なるわけではないから、使い方を間違えないように。
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/09(月) 18:28:04
キッカーで360挑戦するのは怖くないのに、コースの落ち系やポコジャンだと怖く感じるのは、【整備】に問題があったのね…
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/09(月) 18:57:36
>>6-9 感謝 感謝

浮遊感恐怖症でグラトリで遊ぶくらいしか出来なかったけど
レスみてポコジャンキッカーが飛べました!
by通りすがり便乗
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/09(月) 22:34:33
落ち系で3の方がキッカで3より難易度高いと思われる。
キッカーは飛ぶために作られているのだから、スピンしやすいのは当たり前。    

漏れはキッカで3も出来ませんが…
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/10(火) 08:45:37
デバンが前にこんなこと言ってた。
たぶん5年前くらいのトランスワールドの記事。

キッカーは飛ぶために作ってるんだから飛べて当たり前ビタ着で当たり前。
ビデオでいいパート取れないヤツはパークで一生懸命練習しているヤツ。
ナチュラルヒットで飛ぶのは本当に難しいけど、とても気持ちがいいしやりがいがある。

だとさ。
デバンみたいにでかくは飛べないかもしれないけど、ナチュラルヒットを積極的に
攻めるのはとても重要だと思うね。
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/10(火) 09:39:31
>>41
イーカゲンスレタイ嫁よ
4334:2007/04/10(火) 10:42:42
>>35
ごめん。具体的な場所は、色んなスキー場のスレを見て、自分で特定してくれ。
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/10(火) 11:25:04
スキー場くらい教えても何の支障もない希ガス
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/10(火) 12:18:29
↑中国人
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/10(火) 12:19:07
作り話だから名前出せないだけでしょ
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/10(火) 13:58:13
そんな話作って何になるの?
自慢してるわけでもないのに
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/10(火) 14:02:57
良いキッカーがあるパーク知らないって初心者だな

自分で調べもしないカス
ほっとけよ
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/10(火) 15:14:27
横から悪いけど

特定しようがない気がする
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/10(火) 15:36:35
おまいが1番いいと思ってるパークが1番♪
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/10(火) 15:58:44
>>44
混んで欲しくないんだよ。
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/10(火) 16:33:05
>>51

あっ・・・
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/10(火) 17:46:16
あぁ…
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/10(火) 17:48:34
だ・・・め・・・・・・っ
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/10(火) 17:51:38
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/10(火) 19:36:09
こんなとこの書き込みで混むとかあるのかな?
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/10(火) 20:06:13
うん、そー思ってるみたいだからしょーがない
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/10(火) 20:24:12
↑しつこい初心者
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/10(火) 20:32:14
↑と、陸サーファーが申しております
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/10(火) 22:26:47
>>59陸サーファーて何?そんなダサイ言葉知らない
年代感じるわー

ぷっwwww
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/10(火) 22:37:12
俺書いてないけど俺もおっさんになったんだなと感じたwww
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/10(火) 23:02:49
やったー\(^O^)/ついにオッサン言われた
>>61 20代前半ですか?
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/10(火) 23:24:52
23です
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/11(水) 00:02:44
ゆとり 「り・・・りくサーファー・・・?」
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/11(水) 00:07:23
丘サーファーなら聞いたことも言ったこともある
66:2007/04/11(水) 00:40:50
はぁ…
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/11(水) 01:28:34
はぁBS難しい…
OSヒール 全然練習してないのにそんなにズレないで回せる

やっぱBSって難しいですよね?
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/11(水) 01:30:49
お前らってさ、大部分、大半馬鹿だよなw
69こすりつけ最高:2007/04/11(水) 06:02:44
いやらしいナンバーゲット
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/11(水) 08:10:02
陸サーファーと書いておかさーふぁーと読むんだよ。
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/11(水) 10:20:50
以上、昭和生まれによる昭和用語口座でした

過齢臭と埃臭くて失礼しました
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/11(水) 11:23:48
昭和生まれでも未成年いるよな?
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/11(水) 12:23:51
↑必死だねぇ
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/11(水) 13:40:35
平成生まれの小便臭いガキがいるスレはここでつか?
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/11(水) 14:50:48
あ〜あ
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/11(水) 16:38:52
い〜い
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/11(水) 17:40:24
年寄りは粘着だなぁ
サッパリ行こうよ
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/11(水) 17:54:20
年寄り言うな!!!














最近25歳の兄ちゃんに、年上に見られたんだよorz
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/11(水) 23:22:08
30の俺は凹んだ
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/11(水) 23:48:46
>>79 …ごめん。
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/12(木) 07:24:46
35の俺は生きる気力を失った
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/12(木) 09:14:40
>>81 …あんたからしたら、俺も平成生まれの子もまだまだガキだよな…くだらない言い合いしてすまん…orz
と、マジレス。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/12(木) 10:53:58
そのうち21世紀生まれが出てきて
みんな凹むから気にすることないお
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/12(木) 10:57:20
>>17
俺がいる…
俺もBS跳べなくなった…
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/12(木) 11:27:58
昭和から平成に変わったあの日…

オレは確かに十代だったーーーーーー

イケイケなオレは確かに存在したんだーーーー
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/12(木) 12:10:29
21世紀生まれ

恐ろしいな
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/12(木) 12:49:02
ドラえもん開発計画はどうなってんだ?
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/12(木) 13:08:43
ドラえもんは諦めて計画中止らしよ。
パーマンセットに計画変更です。
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/12(木) 18:02:49
終了したスキー場多数だからネタ切れて
雑談スレになってるなw
いいけど
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/12(木) 19:58:07
リップでオーリーするタイミングがイマイチ掴めません。
やっぱ慣れでしょうか? なんかコツありますか??
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/12(木) 19:59:05
今まで5、6mくらいのテーブルトップがちょっと怖かったのに、今は全然怖くなくなりました。ストレート100本飛びました。そろそろスピンをしてもいいですか?とりあえず、グラブ6種類出来るようになってからスピンの方がいいですか?
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/12(木) 20:04:56
>>90
テールで蹴れると、ピョーンって飛べる。テールで蹴れないとピョンって感じ。
ギリギリまで待って蹴れればこの感覚がわかると思う。コレがわかるまで飛んでみて。

>>91
グラウンドでF1とかB1できるなら、テーブル落ちする気で回してみよう。
それで回れるようなら、すこしづつ距離を伸ばそう。
それと、ストレートでグラブはできないの?できないならそれも練習。
9391:2007/04/12(木) 20:31:38
インディーとテールは一応掴めます。腐魚はしょぼいシフトですが一応掴めます。ミュートは勝手にBS90になってしまいます…ノーズは届きません。グラブ短いです。
2mのキッカーでは、F1B1が出来ました。F3がたまに回りきれるかきれないかってぐらいだったんですが、基本のストレートからやり直そうと思って、ストレートばかり飛びまくってました。
9490:2007/04/12(木) 20:55:20
>>92
ありがとうございます。その違いは少しわかります。
やはり数こなして身体で覚えるしかないですか?
後ろ足がリップ越えるくらいですよね?
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/12(木) 21:45:07
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/12(木) 22:03:01
>>95

wWw

ご…ごめん
ちょっと吹いただけ
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/12(木) 22:19:33
なかなか絵心のある作品だな
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/12(木) 22:51:55
>>95かわいいw
この位置から伸び上がって行くと
ちょうどよくテールで蹴れるんじゃまいか

ふわっとね
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/12(木) 23:17:06
>>95
良く書けてるw 保存してみた。
10090:2007/04/12(木) 23:30:36
>>95
わざわざありがとうございますw
よくわかりました。保存はしませんが目に焼き付きましたw
思い切りではなく、ふわっとですね。

残り短いシーズンですがやってみますね。
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/13(金) 10:00:57
トゥイークみたいにBSシフトしながらやるメロンの名前ってジェシーでしたっけ?
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/13(金) 10:47:22
まさに今年からワンメイク始めました僕です。
ショップで早期で予約すると特典が多いので板の買い替えを検討してます。
お薦めの板ってありますか?
キャンプに参加しまくって一応F1 B1 B3まではできるようになりました。
ボド暦は9年です。今まで基礎ばかりやってて一応1級もってます。
バートンツインあたりを考えてるんですが。
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/13(金) 11:42:16
kissmark
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/13(金) 12:03:15
正直、ケツマで上手い奴見るとケツマも悪くはないなーって思えてくる
あんまりいないけどさ
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/13(金) 12:06:58
上手い人は道具に頼らないからなぁ
何使っても上手いよね

はーうらやまし
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/13(金) 13:22:22
でもケツマ乗ってて上手いやつって(ry
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/15(日) 08:12:37
>>105
上手い人程道具に頼ると思う
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/15(日) 09:53:56
9年もボードやってんのに、
板も選べないのはおかしい。
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/15(日) 10:26:15
初めまして。
ボード歴2年で、今年からワンメイクに挑戦しているのですが、どうしてもレギュラーの180が出来ません…スイッチの180は出来るのですが…
もしかして、自分グーフィースタンスなのか?と本気で悩んでマス。
まだポコジャン程度なのですが、よろしくお願いします。
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/15(日) 10:46:24
フリーランもスイッチの方が安定する?
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/15(日) 11:05:18
うんこっこ?
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/15(日) 11:14:12
単にフリーラン、オーリーがなって無いから
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/15(日) 11:16:02
>>112
間違いない
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/15(日) 11:43:03
板を買い換えると
オーリーのタイミングが取り難くなっちゃう事あるよね。
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/15(日) 12:34:43
無い
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/15(日) 15:44:40
無いから
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/15(日) 20:21:45
板のせいにすんな  操り人形みたいなへっぽこオーリーしてるからだよ

でもブーツを買い換えると
オーリーのタイミングが取り難くなっちゃう事あるよね。
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/15(日) 20:42:34
ゴーグル変えるとオーリのタ(ry
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/15(日) 21:09:35
>>109です。
フリーランでは、レギュラーのほうが安定します。オーリーからやり直してきます。
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/15(日) 21:19:43
スイッチからの180は着地がレギュラーなんで回しきれば着地が安定するのはあたりまえ。

フェイキーでいろんな地形をフリランしてみれば?
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/15(日) 22:37:59
>>109です。
もう近くのゲレンデはクローズしてますんで、来シーズンの課題にしてみます。室内の短いコースでも、何かやれることてありますか?
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/15(日) 23:11:00
ジブとキッカーなら室内でも出来るぞ。
とにかく練習あるのみ。
123:2007/04/15(日) 23:24:55
123
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/16(月) 13:25:23
1が出来ないからといって3に逃げるなよ
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/16(月) 18:47:16
>>124
逃げませんよ。
順序よく、丁寧に上達していきたいのです。
ゲレンデでは、レギュラーFとB180出来ていたのですが、しばらく(一ヶ月くらい)行かない間に、90しか回らなくなりました....(*u_u)
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/16(月) 19:09:03
(*u_u)
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/16(月) 19:35:31
(*u_u)
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/16(月) 22:51:12
(*u_u)かわいいよ(*u_u)
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/16(月) 23:56:36
(*u_u)です。



おやすみなさい
(*v_v*)zzZ
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/17(火) 14:54:17
>>125は女なのか?(*u_u)
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/18(水) 05:47:54
>>125です。
バリバリの男です。今年27になります(^_^;)
13290:2007/04/18(水) 11:28:16
昨日みつまた行ったんですが、まったく蹴れませんでした。
アプローチでリップ見れてないのかもしれません。
平地でのオーリーからやりなおします。
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/18(水) 11:40:43
リップ見れてないのかも知れないってことは
見てることを意識できるほどの余裕がまだないってことだと思う。
平地のオーリー練習するよりも小さめのキカーを飛びまくった方が良いと思うよ。
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/18(水) 13:08:58
小さいキカで蹴りすぎるとノーズ落ちしない?
僕だけでしょうか?

135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/18(水) 14:32:20
↑オーリー出来てないのかもね
グラトリでオーリー練習して基本の両足着地思い出してみては?
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/18(水) 16:37:26
どんな小さいキッカーでもリップの角度は大抵同じ。
つまりそこでどれだけ蹴ろうが飛び出す角度は同じ。
ドルフィンになるのは蹴った結果ではなく、飛び出しの軌道が悪いせい。
空中でフラットになれるようにがんばりましょう。
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/18(水) 17:38:22
そうか?
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/18(水) 20:18:19
顎を引く
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/19(木) 08:16:00
アドバイスありがとう。
アップ系のキカほどノーズ落ちしやすいです。

とりあえず顎ひいて飛ぶ練習してみます。
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/19(木) 13:34:22
>アップ系のキカほどノーズ落ちしやすいです。

アップ系はオーリー時、肩がRに平行になるようにしないとスムーズに飛ばない。もちろんある程度だけど
例えばオーリー時に肩が地球に平行だったらほぼノーズ落ち決定
             肩が地球に垂直だとまちがいなくケツ落ち確定
アプローチから着地までの目線は、自分の数m前を自分が滑ってるのをイメージして
それをズット追う目線がオススメ



   
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/19(木) 17:41:42
肩が並行と言うより、軸を板の真ん中で垂直に保つと言ったほうが良いと思う。
>>134は蹴ろうとするあまり、軸が板の前の方に行ってる(体が突っ込んでる)んじゃないかな。
ストレートで抜けるだけなら、軸を真ん中で垂直に保つというのを意識すれば
大抵きれいな軌道になると思うよ。
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/19(木) 17:50:36
え?そうなのか…

アップ系は捲くられるから
いつもは肩はRと平行、重心はやや前足なんだけど
これは違うって事?
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/19(木) 19:24:31
>>142
>重心はやや前足
ノーズから落ちたり蹴れなかったりする時ないですか?僕も前足重心で安定感無かったです。
ちょっかりでしっかり板踏むことと抜け出抜重だけ意識しろとライダーさんに教わったら高さも安定感も変わりましたよ。参考までに。
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/19(木) 19:36:42
>>143そうなんだ!
よくわかった 教えてくれてありがとう
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/19(木) 20:06:48
>>142
どういたしまして。やり方は色々あるのであくまでも一例で(^o^;
あと、アプローチはなるべく自然な体勢でと教わりました。
一緒に頑張りましょう!
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/20(金) 02:53:47
>>141
>>143
そう。それが言いたかったんだよ
教え方上手いね
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/22(日) 01:27:09
ここの人は、やさしいね〜
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/22(日) 20:58:34
ほんとここはいいスレですね。
いずれお世話になると思います。そのときはよろしくお願いします。
とりあえず納得できるまでまっすぐジャンプがんばります。
ちょこっとグラブができるようなったところです。
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/05(土) 19:40:27
dewa matarainen
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/23(水) 17:53:18
シーズン待ちきれないからage
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/27(日) 17:35:01
F180についてお聞きしたいんですが、
アプローチからリップまではストレートと同じでよいのは判るんですが、
リップで踏みきる際、上半身は後ろ肩をどれくらいの勢いで回せばよいの?
ゆっくり回すと空中で90度でとまってしまうし、回しすぎると270くらいに
なってしまうので、コツとかがあれば教えてほしいです。

あと、着地のときにトゥ側にエッジがかかっているのか何だか判りませんが、
着地後、惰性で(というか、バランスを崩して)もう半回転してレギュラーに
戻ってしまうのですが、どうすればビタ着出来るのかな?

152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/27(日) 17:58:46
>>151
ゆっくりでおk
上半身で90回して後は回った慣性を使って下半身で90回す
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/28(月) 00:43:22
>>152
リップでノーズあたりから肩を開きだして、テールで踏み切る際に
90°開いた状態でテイクオフして、ピークに到達したら
あとは上半身と下半身を90°回すようなイメージでしょうか?

他にも注意すべきところがあったら教えて欲しいです。
ココだけは必ず意識しとけ!みたいな。
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/29(火) 20:48:31
>>153
リップでの肩の開き具合は深く考えなくていいよ
後は大体そんなイメージで

俺はスイッチランディングが苦手な時に空中でびびって
90°で止まっちゃうってのがあったよ
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/11(月) 15:13:42
ストレートジャンプの目線の送り方を教えてください。
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/11(月) 17:08:12
スタート時には、目をカッ!と見開く(やる気!)
 ↓
飛んでるときは、うっとりとした目で(恍惚!)
 ↓
着地が決まったら、流し目(女の子にアピール)
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/11(月) 22:18:04
オーリーするまでリップガン見
空中と着地は進行方向見てればおk
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/11(月) 22:48:48
リップガン見のまま
空中出てからも足元(真下)見てると
頭が下がって、顔と腹打つ着地になる…

皆が言う様に空中では
目線を止めず進行方向
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/12(火) 09:37:38
抜けるまでリップ見てないといけないのでしょうか?
それとも途中からリップの先を見たほうが良いのでしょうか?
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/13(水) 10:21:30
昨日室内のデカ台でまくられました
小キッカーはそれなりに問題なく飛べるレベルだと思います(両方向180グラブ付出来ます)

で、最近デカ台の練習し始めたんですが、まくられ→背中着地しました

自己分析では
エントリー直後から多少ヒールエッジに乗ったまま滑り出す
そのままエッジ調整が出来ないままリップまで突っ込んでしまい
その状態で飛んだのが原因です。

典型的なまくられ症状だとは思いますが上手く飛べれる方法を教えて下さい
姿勢なのか、目線なのか、気持ちの問題なのか分かった上で再挑戦したいです
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/13(水) 11:41:19
>>160
どこのデカ台よ?
下級者の俺がアドバイスするとだな、室内のアプローチは難しいんだ。
短いのにスピード乗せなきゃならんから、減速しにくい。
後傾とビビりで肩が開いたまんま飛ばされたんだろ。
上手い奴見てそこに合った減速の仕方覚えろ。
薄ーくチェック入れてもいいがすぐ真っ直ぐに戻せ。エントリーに集中するんだ。
スピード乗り過ぎならワックス塗りっぱとかで工夫しろ。
スピード調整できたら小台と同じように板フラットにしつつ
軽く膝曲げて頭が下がり過ぎないように素抜けするだけだ。
重心が板の真ん中にくるように気をつけろ。リップ抜けたら前過ぎても後傾でもいかん。
余裕が出来るまでオーリーなんて気にしなくてよし。

それだけ自己分析できてりゃすぐ慣れるだろ。
気をつけてな。
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/13(水) 21:17:22
>>160
飛ぶ前にもっと滑り込んで下さい
フリーランは大切だよ
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/13(水) 21:28:28
じゃあ来シーズンまでお預けだね
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/14(木) 00:25:48
>>160です。
室内とは溝です。
自分がどんなレベルかはわからないが
溝のポコジャンでF3・B1はグラブ出来るレベルです。
デカ台は今年のオフからデビューしました。
フリーランもそれなりにはやっているつもりです。

ただ>>161の言うビビリで後傾&肩が開いていたのかも・・・
あとは溝のデカ台のスタート直後のツルツルな氷でバランスを保てないのも原因かと。。。
165161:2007/06/14(木) 09:16:57
>>164
溝の大で背中着地なんてよく無事だったな…。
スタート台の人工芝、板を横にして出る方法もあるんだが
まずはそぅっとスタートして、ドロップ時だけは前脚重心を意識するんだ。
アプローチの真ん中出てすぐは凍って膨らんでるから
ちょい横に避けた方がいい。
ドロップさえ乗り越えたら平らな所で余裕が出来る。
リップに差し掛かると着地も見えないしデカい壁に感じるが
気にせずとにかく真っ直ぐ腰を落として構えるんだ。
ヘソを板の真ん中に引っ張られてると思えばいい。
リップがやや上に見えるはずだから視線は落とさずリップガン見だ。
そのままの体勢でいれば着地できるから空中で慌ててもがくな。

最後に、整備入ってランディング柔らかい時に入れば
転んでも痛くないからビビらずにすむ。
怖いのは最初だけ。
166160:2007/06/14(木) 10:29:01
>>161さん
ありがとう(TT)
そこまで丁寧に教えてもらったからにはがんがります
もし溝で会った時は生温かく見守ってください

今日の夕方空いている時間を見計らってデカ台逝って来ます
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/14(木) 21:34:46
とりあえず、アイスバーンでもバランス崩さずに滑れるスキルを身につける
キッカーがデカくてもビビらない度胸
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/15(金) 14:52:07
溝って行ったことないけど
そんな氷状態なのか。
恐ろしい・・・
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/17(日) 23:31:59
オフトレでエアーの練習したいんだけど
これでできるかな?さすがに3Dは無理だと思うけど、スピン系の技ならイケる??
http://www.event-goods.jp/specialgoods/specialgoods.html?gclid=CPao4qyB4YwCFQufbgodDQht7g
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/18(月) 00:07:58
たぶん俺の予想だと

横に落ち足骨折→シーズン滑れず→横に落(ry
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/13(金) 20:48:44
あげ
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/14(土) 14:31:40
ウォーターだな

村上愛子も3Dは補助付けてトランポリンと
ウォーターからやってたよ
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/14(土) 20:00:56
村上愛子って誰?占い師?
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/15(日) 10:54:18
宜保愛子と間違えてないかw?
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/16(月) 22:25:26
ウォーターは大技の練習にはかなり良いが(縦回転入ると
回りきれない=大怪我だしな)しかしこのスレのレベルには
対象外だろ。360までは地道に屋内のポコジャンで練習
積むのが一番良かろうよ。
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/16(月) 22:30:41
前シーズン30回ほど行って結局360回れなくてシーズン終わって
ウォーター初挑戦から3回ほどで360が回せるようになって室内いったら出来るようになった

シーズン中が意味なかったかのようにも感じたけどウォーターはものすごい練習になるよ
雪山だと飛んでる時にこの動作だったらどうだろうとかこの目線だったらどうだろうってのが自然と
びびってできなかったのがウォーターならいろんな動作挑戦できるから出来るようになったんだと思う


177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/16(月) 23:15:49
だから雪山でやる必要はないっちゅーのw
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/17(火) 01:14:38
まぁ「必要」とか言い出したらキッカーなんて飛ぶひつy(ry
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/17(火) 12:40:30
寒いのにわざわざ雪山行く必要も無くなるな…
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/25(水) 01:20:08
360、540までは気合だけでいける。
720以上になるとちょっとテクが必要になってくる。
運動神経だけで540できないようなら初めから飛ぶな。
って俺のかーちゃんがいってた。
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/25(水) 01:41:06
たしかに
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/26(木) 18:32:42
死んだばぁちゃんが危ない事はするなといっとった
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/27(金) 09:14:42
>>182

お前のばぁちゃんバックサイドロデオやってたから説得力ナス
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/27(金) 13:06:14
お兄ちゃんも頑張れば720回せるようになるよ って血の繋がってない妹が言ってた
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/31(火) 10:10:15
B1F1に関して
かっこいいグラブってなんですかね
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/07/31(火) 13:35:20
ジャパン
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/02(木) 19:47:19
ノーズテールのタブル。
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/02(木) 20:20:44
BSは刺したテールが好きだな
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/03(金) 10:45:31
やっぱりなににたいしてもメランコリーが一番だべ
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/03(金) 19:42:58
B1のジャパンは確かに格好いい
激渋
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/03(金) 19:51:41
夢を掴め
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/03(金) 20:03:47
BS1のジャパングラブなんてワンメイク初心者のトリックじゃないっしょ
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/03(金) 23:24:15
バックワンクレイルは玄人好みだが実は簡単
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/10(金) 13:05:14
アゲ
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/27(月) 00:49:49
クレイルて何?
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/27(月) 20:45:34
>>195
シートベルト
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/27(月) 20:47:25
はぁ?
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/27(月) 22:06:23
>>197
クレイルって後ろ足ポークして
後ろ手でトゥエッジの前足寄りを掴むやつだろ
前のほうを掴むインディ
腕が斜めになるから見た目から通称>>196
おk?
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/28(火) 01:06:27
シートベルトってノーズつかむんじゃねぇの?
しかもバーチカルの技だと認識してた・・・・。
まぁ名前なんて正直なんでもいいけど
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/28(火) 01:16:52
技の名前を必死こいて暗記してる奴キメェ
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/28(火) 01:18:51
まぁウソ平気で教える馬鹿よりましかな
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/28(火) 16:19:57
>>198
可哀想なくらいすのぼちゃん全開だな
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/28(火) 16:57:39
ぽこじゃん素抜けできるようになったら
次は何を練習すべき?
180よりグラブ?
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/28(火) 17:30:32
グラブだろうね
ちゃんと素抜け出来てるなら簡単な筈
安定してきたらスピン→ 安定してきたらスピン+グラブ
そろそろRにも慣れてるはずなので何処でもオーリー出来るように100本オーリー

あとは君次第がんばって

205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/28(火) 19:01:11
>>203スヌケの次はオーリー

オーリーは全てのトリックの基本
基本も出来ないのにグラブだの回すだの始めたら
体制崩したり引っ掛かったりあれな事に…
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/28(火) 19:37:29
素抜けでグラブも出来ない人にポコとはいえキッカーでオーリーさせるのか?
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/28(火) 20:38:46
普通じゃね?オーリーできなきゃ話にならんし
オーリーきちんとできるようになればグラブもスピンも余裕が出てくる
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/28(火) 20:47:17
変にオーリーする方が体制崩して怪我するに10000ペソ
209203:2007/08/28(火) 21:03:10
アドバイスありがとうございます。
ぽこじゃん100本、安定するまでと
もしオーリーの練習するなら初めは平らな緩斜面がいいですかね。
がんばります。
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/28(火) 21:19:22
素抜けでグラブなんてそれこそ体勢崩して怪我するに100000ペソ
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/28(火) 21:33:54
お前らどうせセンスねぇー下手糞なんだから何やっても怪我するに1000000000ペソ
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/28(火) 22:01:17
オーリーは基本だからねぇ…グラトリもジブもオーリーからだし、キッカーって考えるからいけないんじゃないか?

フリーランや断差でオーリー(オーリーできたら次はノーリー)

ぽこジャンでオーリー

素抜けキッカー、フリーランで簡単なヤツからグラトリ(ここからフリーラン中のグラトリでキッカーでの回転を試したり…)

キッカーでグラブ

キッカーで低回転

キッカーでグラブ+回転


でいいんじゃ

オーリーが出来るって事は板の扱いや体制がしっかりなってる人
って事だから、やっぱり抜かさずここから始めた方が…
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/28(火) 22:09:37
オーリー否定派ってなんなの?
>変にオーリーして体制崩して怪我する
そりゃ確かにあるだろうよ
でも変なオーリーだとしても、チャレンジしなきゃいつまでたってもまともなオーリーが出来るようにならないだろ
グラブもスピンも大事だがオーリー出来てなきゃ魅力半減
まずはオーリーを身に付けるべき
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/28(火) 22:55:36
きっちりオーリーかけて引き付けて安定したグラブがっちりできる事は大事だと思います
オーリーやガッチリグラブできてなくてもスピンはできるようになりますが
後々 空中での余裕ある動きができてないと綺麗なエアーにはならないと思います

回せれば満足ならそれでもいいとは思いますが。
満足にオーリーできてない人で高回転してる人たくさん見かけますが
やっぱり見てて痛いです

どうせなら時間かかってもかっこいいエアーになるようにしたいですね
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/29(水) 00:26:16
おーりーおーりー言ってる奴等
お前等初めからオーリーバチコン決めてグラブorスピンしてたのか?

その昔はココでオーリーは何より大事だとか言うと
お前完璧オーリーかましたスピン晒してみろよと言われたもんだがな

しまいにゃプロは両足ジャンプじゃね?みたいな馬鹿までいたけどな
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/29(水) 00:32:05
このスレだけじゃなく今のスス板で動画を晒せる上級者はいない
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/29(水) 00:33:04
ボードも日々進化しているのだよ

老害はきえなさい。
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/29(水) 00:36:13
>>211

正解
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/29(水) 00:39:36
>>215
そうプリプリしなさんな。
段階踏んできちんとうまくなりたい&後々手戻りが少ないことを考えて、
やっぱオーリー練習が大事なんじゃね?
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/29(水) 00:53:25
>>219
おまえさん取り合えず何か晒してみてくれるかな?

出来てる奴が段階語るのは簡単な事だわな
グラブとオーリーどちらが難しいかまず考えてみれ
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/29(水) 00:59:04
オーリーが全ての基本って言ってる奴は
大事なところが分かってないな。
ボード始めて数年経って楽しくなってきた時期なんだろ。
微笑ましいな。
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/29(水) 01:17:29
とりあえず動画晒さない俺が一番下手なのはよく分かったよ。
それはいいとして、>>221なら、>>203に何て教えてやるの?
223220:2007/08/29(水) 01:31:58
203に教えるならどっちでも好きな方をどうぞかな
俺もその場に居たとするならふりらん中におーりB1F1ポコでグラブ
224220:2007/08/29(水) 01:33:21
あっ・・・俺には聞いてないみたいねw
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/29(水) 10:20:56
晒すとか誰も期待してないけど

オーリーやんないと
スピン出来ないし
ジブ入れないよ
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/29(水) 12:13:54
さぁ盛り上がってまいりました
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/29(水) 12:20:56
>>225
オーリーできたとしてもお前みたいに下手だとスピンもできないしジブも入れないだろwww
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/30(木) 10:32:36
>>225

オリできなくてもスピンもジブもいけますケロ
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/30(木) 12:09:05
オフなのにネタカキコ乙
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/30(木) 12:15:22
オーリー無しって釣りだろw
無しでジブ入れるってヤツの行くパークは
リップと入口に距離と断差が無くてが繋がってんのか?
横入りのジブ入れないじゃん
ものすごい初心者パーク限定じゃないと入れないじゃん

オーリーの無いスピンなんて高さ出なし空中でも伸び伸びって事だよな…
引き付けしないんだもんな…

ワロスw
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/30(木) 12:26:32
やっぱ大事だと思うよー。

最初は飛ぶの楽しいしキッカーはしばらく素抜けでもいーと思うけどー、
でもフリーランちゅーはオーリーやりまくるべき。
フラットでもポコや落ち地形でもいーしさ。
グラブやオーリーのF1、B1とかもやっちまってさー。

んでオーリーしてちっちゃくなる練習十分積んどいて、そっからキッカーでタイミング練すりゃいっしょ!
そうすりゃ、ファンに上達していけんじゃねーかな?

ぶっちゃけっと、オーリー出来ないとグラブもスピンもレールも、上手くは出来ないと思うけど、
レベルに合わせて楽しくやってくのが一番じゃねぇかなー!

楽しさ覚えてから、オーリーとか大事な基本練習ガッチリのほーが頑張れると思うしねー!
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/30(木) 12:37:15
釣られすぎw
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/30(木) 15:06:10
質問なんですが、、、
フラットなとこでやるオーリーとキッカーでやるオーリーって違いますか?

フラットでやるオーリーは、おもっきり前足を引き上げる感じでやってるんですが、
キッカーのときはノーズがリップを抜けたくらいに上に跳ぶよう(前足をあげる意識はほとんどなし)にしてます。

自分の中ではフラットとキッカーでのオーリーがかなり動きが違う感じがするんですが、
まちがっていますか?
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/30(木) 15:22:28
>>233動きとか位置は変わらんけど
キッカーの場合タイミングがあるから…板がこの位置に来たら(それはスピードによる)オーリー動作開始ってのがある。
タイミング違うと全然高さ出ないよ
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/30(木) 16:35:52
>>233
フラットなとこでやるオーリー
 → 高さを出すのが目的
キッカーでやるオーリー
 → 高さを出す事より、空中姿勢を作る(足の引きつけ)が目的

ニュアンスとしては、こんな感じじゃないかな?
236233:2007/08/30(木) 16:52:06
>>235
そんな感じですかねー

フラットでのオーリーはスケボーのオーリーみたいな前足→後足みたいな
足が円を描くような感じが自分の中で強いです。

キッカーでやるのはリップでノーズが出る分、前の足を引き付ける意識をせずに
上に伸び上がる(少し両足ジャンプに近い)ようにやってるんですよ。
キッカーでもフラットでやるように前足を最初に引き上げるようにやった方が
いいんですか?
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/30(木) 17:48:49
>>236
リップの状態で、多少の強弱を調整するけれど
基本的には、前足→後足の順番になると思う。

両足での踏切ってのは、ちょっと試した事はないなぁ。
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/30(木) 18:20:39
そもそもSK8はスノーボードとは逆の動きなんだがね
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/30(木) 19:57:45
キッカーは斜め上方に向かっているのだから
フラットでやるように板に垂直な方向にオーリーかけたら
捲られるのでは?
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/30(木) 20:15:20
有名グラトリチームのメンバー(偽?)降臨で、祭開催中

がっつ神狂信会[グラトリ専門チーム]ってどう?3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1182157460/
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/30(木) 21:04:10
>>239
へたくそがやるとね
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/31(金) 10:18:55
>>241そうそう
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/31(金) 19:13:17
キッカーのオーリーは実はフラットより簡単
でもフラットでできてないやつはたいていできてないけどね
フラットだと全て自分できっかけ作らなきゃいけないけど
リップのRはそれだけでも十分きっかけだからね
かといってRに合わせて抜くだけはただの素抜きだけど。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/31(金) 20:30:27
>>243
>キッカーのオーリーは実はフラットより簡単
それはお前がポコじゃんしか飛んだことないからだろwww
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/31(金) 23:04:19
シーーーーッ
基礎オタ君が必死で調べた答えなんだからそっとしておいてあげて
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/31(金) 23:17:09
いや、でもそうだと思うよ
フラットでちゃんとできてる事は大前提だけど…
リップでの動作はフラットでの時程大袈裟にやんないじゃん
比べるともっとふわって感じでやるじゃんね

リップではタイミングもある分、難しいよね
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/31(金) 23:22:27
なんか、ほのぼのとしたスレですね。
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/31(金) 23:23:31
だっ日本語へん。

動作だけで言えばゴリゴリじゃない分、リップでの方が簡単だけと思う

リップだとタイミングが最重要だから総合的に見るなら難しいよね…

て言いたかった
249233:2007/09/03(月) 03:02:06
上手くなるとフラットと同じ感覚でオーリーができるんですね。
自分はまだフラットのようにオーリーをかけると>>239のようにまくられます。


>>237
両足の踏み切りは表現を間違えました。
リップに残った後ろ足で蹴る感じですね。
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/03(月) 03:24:16
>>249
フリーラン中にちゃんと板踏めてればキッカーもフラットもオーリーに大差ないよ
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/03(月) 04:44:39
>>250
いや、十分差あるでしょ アップとかクイックなのは違くないかい? 言いたいことはわかるけど
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/03(月) 05:12:10
振り出しに戻る              だな
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/03(月) 10:21:05
戻ったね
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/03(月) 20:07:55
>>249後ろ足じゃなくて最終的にはテールだね

でもテールだけで弾くんじゃないよ。
一連の動きは板全体をしならせる事に繋がる動き
んでテールで弾く。
オーリーは板全体を使うんだよ。
蹴るって言う意識は余計な力が入ったり違う所に力がかかるから危ない

それで捲くられる。

基本トリックDVDみたいの見れば早い
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/04(火) 23:34:32
そう

板全体をたわませた反動でテールを弾く

その瞬間体を伸び上がらせ
テールで弾いた後両足を引き寄せ体をコンパクトに縮める

目線はリップを抜けたら足下ではなく前に

着地は体のクッションを使って基本両足で
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/05(水) 09:47:30
やばい!と思ったら
とにかく延髄〜後頭部だけは守る。
腕でガードしながら、自分のへそを見るイメージを持つと良い。
(仰向けの場合ね)

そして、すみやかにエア台から離れる。
もし、体が痛くて無理なら
すぐに近くの人に助けを呼ぼう。
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/12(水) 21:51:53
前足を上手く抜くのと、
後ろ足で蹴るのは
どちらが大切ですか?
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/13(木) 21:12:40
後ろ足で踏む
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/13(木) 23:44:35
実際キッカーでのオーリーは従来通り一瞬後ろに体重かけるもの?抜けでただ真下に蹴るだけじゃない?キッカーで後ろに体重移動させてたらまくられそうなんだけど、実際どうなんでしょう?
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/13(木) 23:56:15
>>257
どちらが大切か・・・どちら共ですかね〜。
この辺りの問題は個々の滑走技術にもよると思います。

僕の場合は強いて言えば後ろ足で蹴る(踏む)のを
最初から意識しすぎるとバランスを崩しやすいので
キッカーの形に慣れるまでは前肩と前足を上に抜くのを
意識してますかねー。

で、僕も質問なんですがトゥ抜きのF1のライン取りがイマイチ分かりません・・・・゚・(ノД`)・゚・
現在エッジの切り替えをRを登ってから抜けるまでの部分で行っていますがかなり慌しく・・・

トゥエッジはRを登る前からかけるのでしょうか?
それだと右(レギュラースタンスで)に行っちゃいませんか?

どなたかアドバイスをよろしくお願いします・・・



261260:2007/09/14(金) 00:01:04
>>259
キッカーではRの部分で板の反発に必要なGがかかるので
特に意識して軸をずらす必要は無いと思います。
まくられない様に後ろ足加重で板をしっかり踏みながら
リップを抜ける時に力を解放する感じでいいと思いますよー。
怪我しないようにお互い頑張りましょう!
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/14(金) 00:16:11
>>260

俺の場合フラットでまっすぐ登って抜く時に軽くトゥに乗せてます

F1に限らずRを登りながらのエッジの切り替えなんてのは危険なだけのような気がします
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/14(金) 00:30:37
リップではどフラットが鉄則
オーリーで飛び出してから回す
3までならこれでオケ
小さいキッカーも鬼オーリーでやれば飛び出してからでも間に合う
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/14(金) 01:03:26
>>260
俺の場合
リップ  : ┃
R    : |
ボトム  : │
アプローチ: )

こんな感じ
線の太さはエッジを掛ける強さに比例
265260:2007/09/14(金) 07:58:12
レスありがとうございます!

痛感してますがRでのエッジ切り替え危険極まりないですよねw
このままだといつか死ぬ気がしてましたwww
鬼オーリーは僕の技術に無いのでちょっと難しいです・・・
が、とにかくフラットを意識ですね!
機会があれば動画撮ってきますのでその時は分析よろしくですノシ
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/14(金) 11:14:07
>>265
がんばれ!
動画wktkして待ってる。
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/14(金) 22:06:19
>>259
>キッカーではRの部分で板の反発に必要なGがかかるので

Rの部分ってなによ?
お前の飛んでるキッカーッて1m位なのか?

普通リップはフラットに作ってあるぞ。
パイプですらリップにはRなんてないぞ。
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/14(金) 22:34:27
まぁひとつ間違いないのはRがなきゃ坂にはならんわなwww
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/14(金) 22:36:01
>>261へのレス?
Rというのは下りと上りの繋ぎ目のことじゃね?
いい方に取れば、RでかかったGが上り(フラットな)部分まで
かかるという意味かな?

んーよくわからん
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/15(土) 00:04:19
>>267へのレスな

繋ぎ目なんてあるかぼけwww
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/15(土) 02:02:18
>>267



フラットに作ってるリップ・・・

お前がキッカーと思って利用してるのはもしかしたら
ただの絶壁かもしれん
272267:2007/09/15(土) 03:18:57
なんかズレてるなと思ったら、
さてはお前フラットという言葉を理解してないな?
精子からやり直して勉強してこい
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/15(土) 03:30:28
>>267=272
日本語でおkwww
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/15(土) 05:21:01
>Rの部分ってなによ?
>お前の飛んでるキッカーッて1m位なのか?



 こ れ は ひ ど い 
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/15(土) 05:40:46
フラットで頑張ってる人なんだからそっとしといてやれよwwwww
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/15(土) 07:28:10
超絶キチガイだな
トラビスライスを超えるかも知れん…
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/15(土) 07:33:27
当然のようにエラソーに言えば怯むとでも思ったんじゃないw
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/15(土) 11:16:19
R=曲面になっている。
フラット=角度がついていようが、直線であればおk
という解釈で合ってる?
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/15(土) 11:35:16
ここで確認とるの止めなよ
いい加減ググレ
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/15(土) 12:15:00
いや正式な事を知りたいんじゃなくて、
<<267の解釈の仕方について知りたいんですよ
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/15(土) 12:55:40
多分、ダウン系のキッカーじゃない?
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/16(日) 03:19:02
Rの部分て何よ、なんて言ってるやつがダウン系キッカーなんて飛べるはずが無い
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/16(日) 03:48:58
267失踪
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/16(日) 10:36:26
>>280いや
>>267に言ってんの
予備知識位仕入とかないと自分も相手も話通じないよ
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/16(日) 20:35:05
予備知識なんてゲレンデでは糞の役にも立たないと言っておこうか

286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/16(日) 20:59:12
>>285
予備知識必要なのはスレで質問する際の話だろw

流れも日本語も解らないなんて頭悪過ぎるなw
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/16(日) 22:03:59
質問する奴が予備知識ないのは当然だろ
テケテケがテケテケ教えるとこうなるって見本だなw
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/16(日) 22:17:15
で、テケテケが横から口出してんだろw
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/16(日) 22:53:57
テケテケテケテン
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/16(日) 23:53:36
>>287そんなんだから皆に非難されるんだよ

それじゃ解りやすく教えてもらってもモノや単語が解って無いなら自分も解らないじゃん
解らないんじゃ質問しても意味無いし

だいたいキッカー飛ぶのにリップの造りを理解してないって…

何フラットって
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 00:20:25
>>290
ここで質問してる時点ですのぼちゃん自覚してるだろ?  普通にw
誰と勘違いしてんのかしらんが、おれはおまえに教えてもらう気はないわ

わらかすなよ下手糞
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 01:23:20
どうにも悔しさがとまらないようですな

命名:フラットくん
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 02:05:58
フラット君によるフラットのキッカーの説明求む

294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 02:19:08
なんか一人『フラット=水平』って勘違いしてる人いない?
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 07:50:42
>>294
ま・さ・か・お・前

フラット=半音低く、とか言い出すじゃあるまいな

どんな苦しい言い訳で切り抜けるつもりだ?
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 08:13:34
>>295
それは…釣りにしてもあんまりだろw

Rがどうのってどの部分で議論してんの?
アプローチから上りに変わるとこ?
アップ系前提で上りからリップまでがRついてるってこと?
(リップっつーのは縁のことだぞ、念のため)
逆にライナー系なら上りの部分は直線的(コレをフラットっつってる?)と
言ってるの?

にしてもレベル高すぎ
どっからネタなんだかさっぱりわからんw
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 10:13:06
>>291フラットくーーん!ww
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 10:32:59
>>296
そこなんですよね
フラット君がそのあたりをどうゆう見解をもって強く出たのかが
みんながひっかかってる部分ではないかと。
しかもどんな見解であれあのレスは痛いであろうと思うものの
そこがスッキリしないんで単なる駄レスでは流せずにムラムラしてるんだろうと思います
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 11:02:32
>>297
すげぇ時間から下手糞君がんばってんな  
下手糞君曰くフラット君の俺に聞きたい事でもあんのか? 
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 11:04:15
うんこっこ?
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 11:04:28
ポンポン飛び上がって、ジャンプジャンプで、体を調整開始。
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 12:29:50
>>299
> 下手糞君曰くフラット君の俺に聞きたい事でもあんのか? 

定義と説明を上で求められてるぞ
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 15:01:47
>>299
聞きたい事でもあんのか?って

みんな聞きたい事書きまくってるだろが
脳みそのシワまでフラットにしてんじゃねーよ

ログ嫁
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 18:08:08
おいおいなんだそのレスはわらかすなっうの

フラットの定義と説明だとw 
下手糞君のおまえが必死こいてグラトリかましてるとこだよwwww
ログ嫁だと下手糞の駄文読んでなんのとくがあるんだ? あぁ?
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 18:51:15
わらかすなっうの
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 18:56:23
よぉ下手糞君
画面ながめてうかれてんなよw
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 19:09:15
【フラット君のフラットとは】

グラトリかましてるとこ である

問題文
「普通リップはフラットに作ってある
パイプですらリップにはRなんてない」

すなわち

「普通リップはにグラトリかましてるとこに作ってある
パイプですらグラトリかましてるとこに作ってあるリップにはRなんてない」
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 20:01:56
よぉ下手糞君勝手に妄想膨らましてんじゃねぇぞw
山でおまえリフトマンにすら相手されんだろw  

リップにRがとかw異次元の会話してんじゃねぇよwwww
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 21:26:28
はぁ???
なにとぼけてんだ?あ?
てめぇ〜〜のツラをフラットにしたろか?
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 21:27:32
フラット君 説明放棄したみたいやね
もう少し興味深い解釈が聞けるかと楽しみに釣れてみたが

話題そらしての煽りあいは興味ないんでまたな
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 21:38:56
ムリクリ興奮し、テンションを上げ
その場をしのごうとする小学生同等の行為に出るとはガッカリだ

まさにフラットくんだ
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 21:53:22
よぅ下手糞君小学生相手に興奮すんなよwww  

フラット君の次は小学生かw  どんどん妄想が膨らむなwwww

>>310
俺は下手糞の煽り合いに興味があるんだがw 
フタット君に質問ある?
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 21:55:06
パイプでグラトリかますとこてどこよwwwwwwww
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 21:56:40
またレベルたけぇ下手糞君現われたなw
パイプでグラトリ普通に出来るだろwwwwwwww おまえにゃ無理かw
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 22:13:33
スレ違い。
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 22:14:08
ゴメン
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 22:20:24
おもろいな
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 22:23:02
ま〜フラットくんは、このへんが限界だな
ゴクローさん、あきたよ
次からはレスがほしけりゃおもしろく盛り上げろな
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 22:26:55
>>314
パイプ内でグラトリって
それはグラトリというのか?
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 22:29:56
最近 少しサイズ大きめの台で(自分の中では)
180の ゆっくり回すのではなく
「一旦90度でピタっと停止する」のがマイブームです

滞空時間長くて停止してる時間が長いほど気持ちいいです
これトリック名あるんですかね
やっぱこれもレイトですか
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 22:50:20
パイプのボトムでグラトリはやめてください><
でもリップでテールタップとかレイバックとかは
グラトリじゃねぇよな

>>320
貴方はワンメイクスレ行くべきでは?
中級スレはネタスレだったような
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/17(月) 23:21:23
>>320
普通の180ですレイトでもなんでもないです
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/19(水) 10:21:19
180のレイトなら0で空中で止めなきゃだな
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/19(水) 10:50:02
0で止めるより90の方が難易度高いと思う
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/19(水) 20:30:40
>>320
シフティー180とかでいいんじゃない
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/20(木) 00:07:26
>>325

それだと1回逆方向にシフトしてるっぽくない?
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/20(木) 01:48:58
「2ローテの180」でどうでしょか?
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/20(木) 18:37:42
レイト180も2ローテじゃない?
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/20(木) 20:12:20
んもー
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/20(木) 20:28:09
無理に名前付けなくていいよ
ロックしてるだけの普通の180なんだろ?
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/20(木) 23:20:01
>>330

普通てなによ
普通じゃない180てどんなん?
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/21(金) 12:20:22
>>331>普通じゃない180

ただの馬鹿www
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/21(金) 17:10:23
>>330
ロックした時点で
普通の180じゃないと思う
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/21(金) 17:25:55
ロック1という名前だな。
ブラインドの方がカッコヨイね。
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/21(金) 19:40:05
んもー
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/21(金) 21:20:57
ロック1
かっこいい
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/21(金) 22:24:21
ただ、技名が一人歩きしそうっすね。
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/22(土) 00:06:43
キッカー(ポコ)でF180の練習してるんだけど、
90くらいで止まっていつも着地痛いです‥。

ちなみにストレートなら8mくらいまでなら失敗なく飛べます。
グラトリではスイッチからのF3と、レギュラーF1とB1ができます。

でもキッカーだとできないし90落ちは怖い‥(>_<)

180くらいなら抜けは真っ直ぐで抜けた後に回すんですか?
それとも抜けの時に多少ヒール抜けするんでしょうか?

身長159で板は138です。
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/22(土) 00:21:29
引き付けてまわす。
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/22(土) 02:08:32
オーリーが重要になりますな。
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/22(土) 02:31:45
>>338
エアーの頂点で90度回す
残り90度を着地に合わせながら調整して回す
グラトリで出来てキッカーで出来ないのは抜けた後の膝のひき付けが出来てないから
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/22(土) 02:44:10
後ろ肩をかぶせる感じで着地だぞぃ!!
フラットで抜けるかヒールに乗るかは、もちろんフラットが理想!!
720だろうが、900だろうが、理想はフラットでの抜けだと思う。
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/22(土) 12:38:13
肩が90で止まるからじゃね
肩まわせ

あとオーリーしっかり
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/22(土) 19:53:28
>>338は釣り
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/22(土) 22:23:10
>338です。
皆さんありがとうございます。
確かに回そうとする事に意識がいっちゃって、
引き付けできてない気がします。
肩と引き付けを意識してやってみます♪

グラトリのF180の時、アッパーカットみたく大きく手を先行させてますが、
上手い人見てるともっと軽々と回してますよね。
コツってありますか?
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/09/22(土) 23:18:27
>>345
板の反発を利用しましょう。F1なんか大袈裟な先行動作は要らないよ
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/07(日) 14:01:30
今年からがんばる
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/07(日) 14:17:56
キッカーのアドバイスの話でよく『板の反発』っていうキーワードが出てくるのですが、
これ、本当に必要なんでしょうか?

反発により得られるメリットにはいくつかあると思いますが、
たとえば『足がひきつけられる』という点。

自分の場合、素またでも余裕で足を引き付けることができます。
もちろん、板をたわませて反発力を発生させても、できます。
反発があってもなくても、どちらでも足をひきつけて体勢を安定させる事ができるのです。

むしろ、反発を得ようとすると必要のない回転モーメントにより体勢を崩すデメリットが生じ、
危険な場合があるのです。

体勢を意のままにコントロールできる上級者ならいざ知らず、
初心者に対して板の反発を求める事は間違ってはいないでしょうか。
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/07(日) 14:28:55
長文うざい
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/07(日) 14:30:25
ワンメイク一年目では何を目標にするべきだ?
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/07(日) 14:54:31
>>350
生きて帰ってくること。
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/07(日) 14:59:37
いいこと言うね
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/07(日) 15:42:37
目線と自分で飛んじゃわない事。これに尽きる。
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/07(日) 19:00:05
>>348
板の反発と引きつけはまるで関係無い
反発で得られるメリットは高さのみ
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/07(日) 19:04:02
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/07(日) 20:53:36
ばーか
ターンでも反発は使うわ
初心者ばっかだなボケ
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/08(月) 00:26:54
>>348
>>354のまるで関係ないってのは嘘だよん
あくまで自分で引き付けなきゃいけないけど
反発は板の引き付け助けてくれるよね
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/11(木) 13:01:08
>>348
自力で飛んでもある程度の高さになるが、
反発を使って反発分の高さをプラスしたいという意地汚さが
オレをオーリーに駆り立てる
というのは冗談だが、スケボーもやってると自分の脚力以上に
飛べないスケボーと違って、クンって踏んでやるだけで
明後日のほうまで上がってく感覚はカイカンだな
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/11(木) 23:09:34
その反発でプラスされる高さがどれくらいか知ってるかな?


数十センチ(笑)
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/11(木) 23:42:10
その数十cmの高さがm単位で飛距離に変わる訳だが。

と、安い煽りにとりあえず釣られてみる。
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/12(金) 00:05:56
高さと飛距離は別物だが。

と、安い煽りにとりあえず釣られてみる。
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/12(金) 00:33:18
あーアゲちゃったか・・・ツマンネ
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/12(金) 01:12:01
>>361
ピークで何十センチも高さが変わったら結構違うと思うけどなぁ

俺は反発使ったほうが気持ちいいと思う
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/12(金) 01:20:11
>>363
それはたぶん上にバイーンで飛んでない人の考え方じゃない?

ちゃんと上に蹴れてるやつって意外と飛距離は出なかったりするぞ。
竜とかアプローチの長さが同じとこで高く飛んでるやつの方が飛距離が短かったりする。
たぶん361はこういうことを言いたいんだぞ!
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/12(金) 01:31:26
もまいらの話聞いててアプローチの速度と飛び出しの角度イメージしてたら・・・
ハイパーオリンピックの幅跳び思い出したwwwおっさんでスマソwww

室内でほぼ同一条件なのに明らかに高く飛べる人は
やっぱり見ていて気持ち良いしカクイイね!

・・・漏れ飛ばされてる感満点でカナシス・゚・(ノД`)・゚・
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/12(金) 02:50:39
なんか板の反発に関して迷信めいた効果を信じてる人って意外に多いよね。

キッカーの発射角や進入スピード、足で地面を突き放す力を除外して、
純粋に板の反発がどれほどの効果を生み出しているか ってさ、
そうそう分かるわけないじゃん。

みんな良くシラネーけど、それが当たり前と思って語ってんだろ?
無関係という事はないにしても、微々たるものじゃねーの?

オレバカだからわかんねーんだけど、だれかきちんと説明してくんねーかな。

このモデルの板で、このサイズのキッカーで、スピードkm/hで、空気抵抗無視で・・・
板を※※cm曲げると、ピークで○○cm軌道が変わる ていうように。
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/12(金) 04:00:56
とりあえず
素抜けにしろ、
オーリーかけるにしろ
角度45度で抜けると一番飛距離が出る。
368358:2007/10/12(金) 09:29:50
>>359
スケボーでオーリーしてみろって!
数十センチも違うなんて夢みたいな話だぞ!

>>366
>このモデルの板で、このサイズのキッカーで、スピードkm/hで、空気抵抗無視で・・・
なんで空気抵抗だけ無視なんだw
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/12(金) 11:50:41
>>368
君sk8下手そうだな。
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/12(金) 14:25:09
>>369
おまえやったこと無いだろw sk8の数十センチはかなりのものだがね
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/12(金) 14:52:19
>>370
一応sk8のが歴は長いよ。
sk8のフラットのオーリーの高さ出す話がココで関係ある?
まぁお前みたいな奴がキッカーで鬼オーリーかけて
まくられてるのはよく見るよ。
君そもそもスノボも下手でしょw
sk8してるなんて縦飛べてから言えよ。
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/12(金) 16:30:34
キモい流れとなってきました。
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/12(金) 17:19:09
でも高さって重要だよな
低く5回す奴見ると、「うわっ、無理くり。グラトリじゃないんだからw」って思うけど
高くシフトするだけで、「高っ!サイズチェックしてるのかな?」って思う。
374358:2007/10/12(金) 18:32:24
荒れ気味ですな

>>369
ヘタだよ〜!でも他人を非難するのはX板で動画晒してから!ね!

>>373
高さも出るヤツ(ディガー君)がわざと低空でやるからなんだけど、
超低空のアッパーとかシビレル!ギリで着るのカコイイ!
ま、そういうヤツは何やってもかっこいいんだが
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/12(金) 20:10:24
>>374
>でも他人を非難するのはX板で動画晒してから!ね!

そ〜ゆ〜お前も動画晒せねぇ〜〜〜んだろ〜〜〜
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/12(金) 21:15:06
>>375
・自分の腕なりに、身の丈にあった話が出来る奴。
・自分を棚にあげて見たことも無い人を非難するだけの奴

同じじゃないよ。
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/12(金) 21:46:24
同じじゃねーかよwww

気付いてないの本人(お前)だけだろ。
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/12(金) 22:32:42
スケボーのオーリーは全く関係ないだろwww
あれは完全に脚力だけじゃん
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/14(日) 06:19:33
んじゃもぅどーでもぃいって琴でおk?
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/15(月) 14:39:02
>>378
全く無いってことないだろーよ
>>358的にはスノーボならsk8オリ+反発分の高さ出るってことでないの
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/21(日) 23:25:05
ま、あれだ オーリーとか反発とか細かいことは
グラブして着地がきちんとできるようになってからでいいんじゃまいか?

382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/24(水) 00:03:40
久し振りに見たらウケタw

毎年同じこと言い合ってんのな
まぁがんがれやsk8だぁ〜なんだぁと 取り合えずポコでする話しじゃないな
上の奴の言う通り取り合えず構造物飛べてからにしろ
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/24(水) 10:45:12
PCの壁紙をパークにしたいんだけど
なんかないですか
特にアイテム見下ろしてて
さあ挑むぞみたいなショットがイイ
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/24(水) 12:51:19
質問したいならここじゃ無いみたいだよ
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 15:46:36
質問なんすが知り合いにきっかーのオーリーはグランドのオーリーとちがい重心を移動せずただ抜けの瞬間に下に蹴るだけでいいといわれたんすが、果たしてこれは正解なんすか?
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 15:53:12
ええ
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 18:39:33
>>385
それはジャンプ
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 20:05:19
それでいいよ。
重心移動なんて高速で入るBigキッカーでやったら死ぬよ。
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 21:02:00
sk8のランプで重心ずらしてテールはじいてる椰子いないじゃん
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 21:05:01
sk8=スノーかよ?
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 21:41:11
>>379>>380
それ止め

別擦れで、もうお腹いっぱい
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 21:50:27
つまり、ただ後ろ足で踏み切れば、それがオーリーということ?
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 22:08:58
>>392
ちゃんと引きつけて体かぶせてね
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 08:58:08
後ろ脚で蹴る

足を引き付ける

体を被せる

これでいい?
体は板に対して垂直?地球に対して垂直?
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 10:08:20
×後ろ足で蹴る
○板のテールではじく

足をひきつける←オーリー関係ない

体をかぶせる←イミフ

ひとつも合ってないぞw
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 10:14:26
さぁここで問題です

この話題はこのスレで何回目でしょう
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 10:47:51
>>395
> ×後ろ足で蹴る
> ○板のテールではじく
テールで弾いてちゃ遅い
> 足をひきつける←オーリー関係ない
弾いた反動でひきつけするってこと
オーリー一連の動作の中では必須
> 体をかぶせる←イミフ
ただ蹴るだけじゃ捲られるからな
びびって体遅らせないようにする
> ひとつも合ってないぞw
大丈夫か?怪我しないようにな。
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 11:32:05
>>397
テールで弾いてちゃ遅いって両足ジャンプかよ!
ただ蹴るだけじゃ捲られるって後傾かよ!
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 11:52:18
キッカーでテールはじいてる人なんか見たこと無し
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 12:17:19
うんこっこ?
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 12:18:58
蹴る事より、伸び上がる方が飛べそう
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 12:19:16
両足じゃんぷはオーリーと言わないけど。
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 15:37:42
別に両足でも片足でも抜けのタイミングがあってりゃいいけど
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 15:48:51
よっぽどリップが寝てない限り、キッカーでオーリーなんて必要ねぇよ。
本当に何も知らねぇ奴が多いな。
2chばっかやってないでちゃんとスキー場いって恋よ
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 16:31:09
一体どいつの意見が正解なんだ 実は皆この問題に目をそむけてきたのか
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 16:42:03
だってここ初心者しかいないんでしょ?
ま、私は今年からリフトに挑戦するんだが。
407名無しさん@ゲレンデいっぱい:2007/10/27(土) 16:49:42
お前はなんちゃって540とかする人か?
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 19:51:21
なんちゃって540ってどんなの??
FSかBSなのかも教えてよ!!
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 21:26:04
テールで弾くなんて言ってる人はほんとにちっちゃいポコジャンしか飛んだ事ない人の意見でしょ
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 21:29:17
板の反発と足のひきつけを関連付けてる奴は本物のバカだな。
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 22:15:00
>>409=>>410
とりあえず改行しないと自演てバレるよ
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 22:38:52
そのままとべ
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/28(日) 00:14:16
マルチ相手してんなや
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/28(日) 00:33:54
>>411
とりあえず、ポコじゃんしか飛んだことのないテッテケテーってことバレるよ
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/28(日) 01:22:55
もうすこしまともな答えだせるやつはいないのか 下手くそども
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/28(日) 01:39:55
キッカーで効果的なオーリーがかけられなくても、スピンとか全然問題ない。
だけど、上手いライダーとかは実際いいオーリーしてるから同じキッカー飛んでも高さが違ってくる。
ある程度のレベルまではリップでタイミング良く、体全体をフワっと持ち上げる感じで良いと思う。
そこまでいったらその時にStepアップすればいい。
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/28(日) 09:19:37
お前らぽこじゃんスレで何語っちゃってんだかw
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/28(日) 09:45:49
ぽこじゃんにもゴブの魂
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/28(日) 22:10:51
例えばさ、Catch the Vaporsのダニーキャスの14:30位空撮シーンのB720は、
オーリー、両足ジャンプ、素抜けのどれに当てはまるの?
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/28(日) 22:59:29
オーリーに決まってるでしょ
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/29(月) 12:39:14
両足ジャンプなんか無いから馬鹿

スヌケってなんだボケ
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/29(月) 18:42:36
スヌケも知らんやつがいるとは…
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/29(月) 18:53:46
素抜け【ス-ヌケ】

1.キッカーなどの飛び系アイテムで、踏み切りをせずに飛ぶこと
 -1 怖がって踏み切らない初級者が意図せず行う
 -2 上級者が高速でアプローチする場合に、シビアなタイミングを嫌がって使用する

2.擦り系アイテムを50-50でクリアすること
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/29(月) 21:03:40
いや・・・だから・・・何にも知らないドド素人の>>421なんて相手しちゃダメだって。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/29(月) 21:57:27
ちょーっw
>スヌケってなんだ
って「素抜け」を馬鹿にしてるんだがww

>>423はまさに初心者的だなw
かわいいよお前らw
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/29(月) 22:27:24
>>425
この板はイメトレと脳内の発想しかないからな
きにすんなよ
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/29(月) 22:34:26
素抜けって馬鹿にすることか?
落ち系とか、深雪の地形とか遊ぶとき使わない?
そうじゃないと回せなくない?
俺だけだったらすまん。
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/29(月) 23:12:03
ダニキャスの例ではテールが全く曲がってないけどオーリーになるの?
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/29(月) 23:58:37
BSスピンの場合(540以上)にテールしならせてるやつがもしいたら
それはヒール抜け=BSロデオ風になっちゃうんだな
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 00:05:20
テールをしならせないと板の反発使えないと思ってるうちは
オーリーなんかしない方が身のため
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 00:06:39
テールをしならせないで得られる板の反発ってナニ?
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 00:08:19
釣られない
うん俺釣られない
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 00:10:42
普段まともに滑れてたら解るよ フリーランから練習しなさい
ヒント板にただ乗ってるだけでは、反発はないな
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 00:14:03
まさか板を踏む踏まないの話をしてるわけじゃないよな?





もう見てらんない><
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 00:21:22
>>434
見てられないのかw 君が本当にりかいしてるなら
取り合えず君のエアー晒してみてくれる

そしたら俺も晒してあげるから
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 01:22:28
>>435
だからいってるじゃん・・みんなビデオの見すぎで
あたかも自分もできるもんだと思ってる脳内だから・・

オーリー=テールがしなるとおもってんじゃね?
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 01:55:42
おまえらホント暇だなw
マルチのスノボちゃんに何言っても無駄だろ
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 03:14:28
いまいちおまえらの説明下手だな 誰かピシャリと納得いくオーリーの仕方の説明してみてよ
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 08:48:24
アプローチでシャーって滑ってって、リップ手前でグって踏んで
リップにかけてウリャって前足を伸ばしつつリップ通過しながら
後ろ足をウォォォォッ!って蹴るとテールがバッチコーーーンってなる


それがオーリー
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 09:25:20
>>439
君、力み過ぎて変に力が掛かっちゃってるから
空中で安定せずに暴れちゃってるの、自分で気づいてる?
カッコワルイから早く直した方がいいと思うな

そんなに『オーリー』なんて意識しないでいいからさ
リップ抜ける時に、ホントに軽く、フワッと上に伸び上がるだけでいいよ
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 09:38:00
では>>440風味で解説しよう

アプローチでスーって滑ってって、リップ手前でクって踏んで
リップにかけてホィって前足を伸ばしつつリップ通過しながら
後ろ足をフワて蹴るとテールがスコーってなる


それがオーリー
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 10:23:03
赤白の縞々服を着て、メガネをかけて人ごみに紛れる


それが・・・


いや、なんでもない。
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 10:36:03
昔アラブの偉いお坊さんが 恋を忘れた哀れなな男に
しびれるような香りいっぱいの 琥珀色した飲みものを教えてあげ・ました♪

それが…

いや、なんでもない。
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 11:17:45
阻止
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 17:18:01
>>441
踏むときの重心は両足?後足?
あと前足をフッとのばすってとこがいまいち理解できない。
そこんとこ解説お願いしますだ。
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 18:22:17
>>443
え、それなに??
447さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2007/10/30(火) 18:47:56
コーヒールンバ
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 19:47:13
>>445
あくまでおれの場合だけど、
踏むときの重心は、完全に後ろ足に乗ってるわけじゃなく、まくられない程度に後ろ気味。
前じゃないよなって程度に。

>あと前足をフッとのばす
おれはそんなの意識したこと無い。
後ろ足を蹴ったあとに、体がふわっと上がるから、
そのとき体が伸びる感じがして、足をすぐに上に引き寄せるかんじ。
で、手の横に板があるからグラブしちゃったという姿勢
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 20:13:24
で 、 い つ も な が ら 誰 も 動 画 晒 せ な い じ ゃ ん
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 20:17:09
や〜い や〜い 結局、みんな脳内の下手糞なんじゃねーかよ〜。
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 20:46:03
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 21:38:20
赤の他人のを無断で晒すなや
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 21:56:29
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 22:10:15
>>451
>>453
ちっさくてわかんねーYO

べつに自分の動画じゃなくてもよくね
これがオーリーだ!って分かるのなら
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/30(火) 22:40:08
>>453
おいおい、上手すぎて参考にならねーだろ。
456453:2007/10/31(水) 00:01:01
だから言ったろお前らとはレベルが違うって。

http://jp.youtube.com/watch?v=6LlXYk_E2j0
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/31(水) 00:55:58

だれ?どこ?どいつがやるの?アワァァァw
http://jp.youtube.com/watch?v=OEVCRJ4yaN0&NR=1
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/31(水) 10:20:17
>>448
なるほど。分かり易い説明どうもありがとう。
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 12:44:56
キッカーで踏み切る時にエッジが引っ掛かって、前又は後ろにバランスを崩して、
ランディングで胸又は腰を打つことが時々あります。(結構危険です。。)

上手くなってきたら空中でバランスを修正できるようになるのでしょうか?
それともエッジが引っ掛かることなんてなくなるのでしょうか?

こういう状態の場合、上達するにはやはり飛びまくって感覚を掴んでいく他に
方法はないのでしょうか?

わかる方いらっしゃいましたら、ご意見お願いします。
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 13:12:19
ただの力みすぎだよ!蹴る事意識しすぎてるだけだから
まずは真っ直ぐ抜けてグラブの練習からはじめなよ
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 13:23:11
トゥ抜きとかヒール抜きって何でつか????????
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 14:02:52
>>461
ぐぐれ
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 14:14:08
>>459
俺はそれを聞いて真っ直ぐ抜けてないのでは?と思った。
抜ける瞬間、トゥ側かヒール側かどっちかに重心が偏ってるから
板が斜めになってエッジがリップのちょっとした段差に
引っ掛かってるんではなかろうか。
まずセンタリング見直して、チョッカリで真っ直ぐ滑れるようにしな。
あと腰を落として重心を低く。上手くなれば力ずくで段差なんて
削って飛べるんだが、本数こなすしかないよ。
蹴り、オーリーは意識しなくてよし。

>>461
オープンスピンで言うと、スピンかける時に爪先で蹴って飛び出すのがトゥ抜け。
ヒールエッジなりに弧を描いて抜けてくのがヒール抜け。
バックサイドのスピンなら、ヒール抜けは踵側で蹴ることになる。
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 14:40:52
ぐぐれとかいったらこのスレ意味ないじゃんボケカス
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 14:53:23
重心確認するならチョッカリで
スクワットしてみるといいよ。
腰落としたとき意図せず
どっちかに曲がっていくなら
無駄なエッジングしてるかもね
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 21:48:07
>>459
グラトリの抜けやってんだよ、それであとは>>463のとおりだ
グラトリの抜けってのはリップでもう90度くらい回ってるやつな、
その回り方するとRがあるキッカーに対して抜けの時点でもう回ってるわけだから抜ける前に
逆エッジが引っかかるってわけだ

抜けは板をずらして飛ぶんじゃなくて上半身で先行動作をして飛ぶもんだ
伸び上がる動作と先行動作を飛びまくって感覚で覚えれば自然に治るもんだよ

あと笑顔は忘れずにな
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 23:00:56
笑顔か?それはむずいな
すげー顔してるよたぶん俺
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 23:42:42
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 23:49:05
単にフリーラン不足だと思ったのは俺だけ?
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/07(水) 23:56:09
フリーランで飛びのテクが付くかバカ
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 00:18:28
>>470
そういう問題ではない
飛ぶ前段階としてフリーランの技術は必要
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 00:25:13
フリランもまともに滑れない椰子は
ポコでも飛ぶなよ。
危険だし、後ろで待っている人の迷惑です。
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 01:18:49
>>468
こえーよ
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 12:21:22
フリーランできなくて
エントリーやランディングが荒れてるだけでコケル奴いるよな

リップ前のアイシーにやられたり
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 15:50:42
>>466
それはスピン前提で早抜けって言ってるみたいだけど
>>459はストレートの話じゃねーか?

アプローチをしっかり踏んでくためにもフリーランが大事ってことには禿胴
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 21:25:10
踏むってナニ?
腰を低くするってこと?
それ踏むって言うの?
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/08(木) 21:28:28
わかんねえならまず踏んでみろ
478476:2007/11/08(木) 21:43:37
足裏から雪面に圧力を加える ってつもりでしょ
でも、ストレートのアプローチではそんな事しないよ

何でもかんでも踏むとか言えばいいと思ってないか
キッカーで飛んだことないのかな?
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/09(金) 01:51:40
>478
踏まなきゃオーリーできないじゃん
キッカーで飛んだことないのかな?
480475:2007/11/09(金) 07:53:30
>>476
あぁ、踏むってのは、俺は荒れた雪面でも安定した体勢を
保ち続けるくらいの意味で使ったんだ。
そうしないとアプローチでコケたりリップで狙った姿勢で抜けられず
捲られるからな。
雪面に圧を与えるという意味では、アプローチに応じて
踏むだけじゃなくて抜くことも必要だがね。
フリーランができるとは、それらが自在にできるってことだろ?
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/09(金) 10:40:50
>>478
ストでもスピンでも姿勢は低くするけどな
482459:2007/11/09(金) 12:30:06
皆さん、ご意見ありがとうございます!!!

ストレートの話です。
アプローチで安定してキッカーに入ることと、
オーリーを意識しすぎないことを念頭に置いて練習に励みます。
あと、笑顔と…
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/09(金) 15:08:25
>>482
優しさを忘れるな
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/21(水) 21:28:24
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 22:24:25
去年7〜8mのキッカーはわりと安定して飛べるのですが、
12m以上のキッカーになると両手バタバタめちゃくちゃ安定しません。
キッカーにビビッてることが原因だと思っていますが
大キッカー飛ぶための良い練習方法はありませんか?

教えてエライ人!m(__)m
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 22:25:47
始めの去年は余計だった…
スイマセン。
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 22:29:32
目つぶってとべば
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 22:42:33
>>485
先ずは素抜け
上手い奴がどこからスタートするかを先ず見る、その2〜3M下が君のスタート地点だ
そして姿勢を低くして一気に逝く
リップに着てもオーリー掛けず後ろ足を気持ち強く踏み込んどく。
かなり安定するよ
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/28(水) 22:57:03
便乗して質問です。

B1の着地の際軸が前足側に行ってしまい
最悪前につんのめる形で着地してしまうのですが
原因が分かりません・・・

どなたか原因と解決法が分かる方いましたら
アドバイスをよろしくお願いします(´・ω・`)
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 00:02:50
>>489
リップの時点で回してない?グラトリみたいにしてない?
オーリーかけて空中に飛び出てから回してる?
3まではそれでやっていいんだよ
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 03:27:07
>>489
まわすのが極端に遅いんだよたぶん 
それと軸が傾くのはリップ抜けてから最初に着地点をのぞきこんでない?
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 03:38:26
便乗して、飛んだ後どこに目線やればいいのか、
いまいち解らないです。
飛んだ直後は斜面は見ないようにした方がいいのですか?
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 04:10:36
>>489
きっと顎が上がっているんだと思う
しっかりと顎を引いてないと軸が前傾するよ
>>492
技による
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 05:30:31
そうか後ろを蹴るのか
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 08:10:10
>>494それは間違いだからね
オーリー上手くなるとわかる
496489:2007/11/29(木) 08:13:40
皆さん温かいレスdクスです(´・ω・`)
去年は出来ていた事が出来なくなって困っていたのでとても助かりますた。
全てのアドバイスに思い当たる節があり何から直せばいいか・・・

とりあえずリップ見て我慢→ギリギリでしっかりオーリー→顎上げない→頭を意識して
いきなり目線を落とさない流れをもう一度意識してやって見ますノシ
497485:2007/11/29(木) 18:41:40
とりあえずスヌケで安定して飛べるまで頑張ってみます。
レスありがとです。
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/29(木) 21:09:11
どの質問者がお礼言ってるのかわからん
499485:2007/11/30(金) 01:06:25
↑スマン。携帯からだと半角<が使えなくてアンカ使えないのです。
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/30(金) 01:15:56
今年はゲレンデにキッカー出来るの早いかな?
去年みたいになるのは勘弁っ。
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/30(金) 10:22:15
>>499できるよ、俺携帯だし
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/30(金) 13:12:49
グラブについて質問です
例えばレギュラーの人がスイッチで飛んで左手でトゥサイドをグラブした場合、何グラブになるのでしょうか?
本来ならレギュラーの人が左手でトゥサイドグラブなのでミュートですが、
この場合、見た目的にはスイッチインディーになってますよぬ?
こういう時グラブ名はどちらで呼べばいいのでしょうか?
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/30(金) 13:21:17
ミュートで良いよ。
スイッチで跳んで、ノーズ掴んだらテールになる?
進行方向に対してって理解でいいよ。

スイッチストレート ミュートグラブ
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/30(金) 13:22:31
ごめん間違った

インディで良いよ。
スイッチで跳んで、ノーズ掴んだらテールになる?
進行方向に対してって理解でいいよ。

スイッチストレート インディグラブ
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/30(金) 15:32:29
>>504
なるほど。ありがとうございます
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/30(金) 16:10:14
>>503が正解だろ。
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/30(金) 16:39:46
ええええ・・・どっちが正しいのですか?
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/30(金) 16:42:40
後ろ手でトゥならインディ
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/30(金) 17:28:00
スイッチスタンス
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/30(金) 20:53:29
>>508
後ろ手ってのがどっちのどっちなんだよハゲ
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/30(金) 21:02:58
>>510
進行方向に対してに決まってんだろこのザザ虫
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/30(金) 22:30:40
見苦しいヤメれ雑魚ども
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/01(土) 01:49:48
メインスタンスだろうが、スイッチだろうが、右手でトゥーつかめば
インディだよん。

514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/01(土) 07:42:20
>>513
デブが違う事言ってるんだがどうか
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 23:39:17
フェイキーインディーでねーか?
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/02(日) 23:44:48
すまんフェイキーミュートか

俺は技の名前よりもスタイル出てるかを考えちゃうね。
いまだに5か7かなんて一瞬で見分けつかねーもんw
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/03(月) 00:09:57
↑論外
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/03(月) 00:16:56
ランディングでヒール逆エッジくらって
後頭部強打。一緒に滑りにいった友達が
言うには再起動まで3分ほど掛かった俺が
断言する。メットは買っとけ。
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/03(月) 01:03:58
キッカーをかっこよく飛ぶコツを教えてください。
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/03(月) 02:07:37
先ずビンディングを締めます
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/03(月) 02:31:23
その前にブーツはk(ly
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/03(月) 11:52:09
>>519
マジレスすれば
常に余裕のあるキッカーで飛ぶ。

いっぱいいっぱい状態で、一か八かのチャレンジは
かっこ悪いし、危ない。
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/03(月) 11:56:10
>>519
しっかりヒザを引きつける
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/03(月) 11:59:35
ストレートは完璧なのにスピンで行き詰ってます
ストレートは10m台ぐらいまで、きちんとオーリーとグラブ入れて奇麗に飛べます
グラトリでもOとNともに180も3もできます
でもキッカーで回せません なにかオススメのいい練習法ありますかね? 
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/03(月) 12:10:57
ウォーターへ行く。最後に首を回す。
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/03(月) 12:45:13
>>524
最初にグラウンドでやる。次にゲレンデの段差でやる。次にポコジャンでやる。次に(後略
ちょっとずつサイズを上げてけばできる。最初っから10mでやろうとしてないかい?
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/03(月) 12:53:18
dクス
>>525
首ですね首 今度意識してみます

>>526
10mはないっすが5mで練習してました
ゲレンデの段差まではできるようになったので次はポコジャンで練習してみます
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/03(月) 17:59:54
>>524
自分も気持ちわかるけどストレートの抜けみたいにオーリーしてるでしょ?

はじめはオーリー意識しないでスピンすることに意識をもつのと
多少ズレても気にせずに視線をまわしきってから上半身で回転をとめるような
感じでやったほうがいいと思いますよ。
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/04(火) 03:07:06
>>524
N?
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/04(火) 07:23:47
えぬ??
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/04(火) 10:23:34
>>529
オーリーノーリーだろ
オープンブラインドじゃなくて
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/04(火) 12:30:29
>>528は?
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/04(火) 13:07:28
どS
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/04(火) 15:26:05
524です
サンデーボーダーでシーズン8回ぐらい行ってるけど全然上手くなんね

>>528
サンクス
たしかにその気があります
後ろ脚でリップを蹴るクセついちゃってる
エッジを掛けながら回すことに集中してみます
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/04(火) 16:15:30
シーズン8回では、めちゃくちゃ上手くなるってのは不可能だよな、、、
そこでスノーヴァですよ
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/04(火) 16:40:34
会社がアボーンしたから
時間だけはある俺がきましたよ・・・
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/04(火) 16:58:56
魔法の言葉を教えてあげるよ。

失業保険、シーズン券、ウィークリーマンション、リフレッシュ、どうにかなるさ。
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/04(火) 17:45:40
エッジかけてリップを抜けるって………
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/04(火) 18:44:29
>>535
やっぱりそんなもんか
なんだか屋内は上級者が多そうで・・・

>>538
あのヒールかトゥに乗るって言うのですか
その辺もよくわかってないんです
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 08:47:02
冬8回で夏場に数回室内行くなら、室内の回数を冬に集中して通ったほうがうまくなる気がする
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/05(水) 09:58:56
うん、結局は回数をこなすのが一番上達するんだよな。

で、
・自分にあった大きさのエア台
・自分と同じようなレベルの人が練習してる
・お手本になるような、ちょっと上手い人もいる。
・程度に空いてる。

こんなポイントでマメに練習すると
あっという間に上達する。
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/13(木) 13:09:41
エア台・・・。
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/13(木) 17:27:21
>>541はたぶんモーグルやる人なんだよ、そーっとしといてあげて。
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 01:34:15
アゲ
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 12:35:06
フロントサイドのシフティーが出来ません。バックは出来るんですが…
ちなみにF、Bともに180は回せます。イメージは出来てるつもりなんですが…
どなたか同じような症状を克服された方いないでしょうか?
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 13:24:37
便乗で質問です。
シフティとレイトってどう違うんでしょうか?
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 13:35:59
4文字と3文字
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 13:51:28
>>546
単純に言うと
シフティは回らない。
レイトは回る。
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 16:07:56
>>545
踏み切ったら、ラジオ体操みたいな感じで反対側に大きく振る。
何度かやれば感じが分かってくる。
75°くらいしかシフトできませんとか言われても
体硬い?くらいしか言えないから聞くな。
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 17:46:56
>>548
546ですが、実は私もそう思ってたんです。
でも立ち読みしたスノーボーダー誌に、回ってるのにシフティと書いてありました。(動きはレイト)
それってどーなんでしょう?最近はレイトもシフティって言うようになってるんでしょうか?
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 17:57:07
意味的には両方正しいが、常用的には>>548が正しい
まあ細かいこと気にするな

シフティ・・・ひねり
レイト・・・おくれた(スピン)
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 20:54:16
シフトしながらのスピンじゃないのか?
フロントシフトからのレイトB1テラカコヨス
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 21:02:41
>>522
が正解だと思う。
しっかり読んでみたら。
ちなみに空中で二回以上シフトをすればシャッフルね。
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 21:40:11
回数行くことも大切だけど
できれば日をおかないで続けて行くほうがうまくなる
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 21:43:27
うんこっこ?
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 21:54:47
キッカーでのオーリーの正しいかけ方おしえて
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 22:52:35
そんなに意識する必要なし
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 23:00:38
>>556
リップの端でオーリー

テールで弾くって強く意識してると絶対遅れる
気持ちは後ろ足のちょいまえを弾く気持ちで
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/28(金) 08:38:42
>>556
マジレスすると、スケボーで自分的に限界のステアを飛ぶときに、ここでオーリーってとこがあるでしょ。
そのステアがリップのフチだと思ってオーリーすると良いですよ。
チカラ加減についても、スケボーで、高さ勝負のオーリーと飛ぶオーリーは違いますよね。
ステアを飛ぶオーリーは高さを出すオーリーとは違ってからだを前に飛ばす感じです。
それがグラトリのオーリーとキッカーのオーリーの違いと思ってください。上に飛ぶのではなく前に飛ぶです。
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/28(金) 10:10:22
>>559
すごくわかるな。 高さのオーリーか距離のオーリーか。

てかスケートしてない人は全くわからないんじゃね??

ステアすらわからないんじゃね?
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/28(金) 12:10:45
>>559
勘違い乙
sk8のオーリーとは無関係
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/28(金) 12:34:24
スケートは板しならないし
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/28(金) 13:55:27
>>561
>>562


いやいや、飛ぶタイミングの話でしょ??
感覚的にはにてるけどなぁ・・
君たちスケートやったことないんじゃない?
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/28(金) 14:09:37
なんでわざわざスス板まで来て、
スケートを例えに出すのか教えてください。

Xsportsと言う名のスケートスレで喋ってろ。
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/28(金) 16:11:43
>>564
スケート・サーフィン→スノーボード
ってゆう派生なワケだし、共通する部分は沢山あるし、スノーボードの雑誌にもスケート・サーフィンが取り上げられることも多々・・・
板違いとは感じませんが・・・
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/28(金) 21:59:52
すぐ「スノー」で一色隔離したがるやつかっこいい
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/28(金) 22:57:47
一色隔離 に一致する日本語のページ 3 件中 1 - 3 件目 (0.12 秒)
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/05(土) 22:26:27
質問させて下さい。
ほぼ素抜けだと10mぐらいのキッカーでも安定して飛べます。
5mぐらいでしたらB1F1たまにB3もできます。

ただ、しっかりとオーリーかけて飛ぼうとすると、5mぐらいの大きさでも体だけ先に行ってしまいノーズ着地になってしまいます。
前につんのめる感じです。

これは早抜けなのでしょうか?

今日も無理やりオーリーかけてB1したらそのまま体だけ吹っ飛んでリップにソールを向けてる状態になり背中から着地しとても痛いです…。

改善方法がありましたら教えて下さい。
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/05(土) 22:32:38
>>568
俺は10mなんてビビッて飛べない初心者なんですけど

オーリするとき肩でしっかり引き上げてます?んで空中でしっかり体ちじめてます?
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/05(土) 22:38:02
>背中から着地しとても痛いです…。

ぷっ・・・ざまぁ〜〜〜〜〜みろ〜〜〜〜。
571568:2008/01/05(土) 22:58:56
>>569
自分なりには体は小さくしているつもりです。
小さくしていてても
テールが持ち上がってくるのか
ノーズが落ちていくのかわかりませんが
頭から突っ込んで行きそうになります。

前のレスに書いてあるリップのRに対する肩の角度の問題かも知れません。
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/05(土) 23:02:04
お前の場合、体は小さくしていても股間を大きく膨らませてるから意味ねぇ〜んだよ。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/05(土) 23:14:07
膨らまなくする方法教えて下さい。
どーしても飛んでる最中逝きそうになる
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/06(日) 02:41:11
>>568
見ていないのではっきりとは言えませんが恐らく早抜けなのでは・・・
後ろから誰かに見てもらうのが一番いいと思いますが。
オーリーで抜ける際に前肩前膝でしっかり上に抜く意識を持ってガンガレ!
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/06(日) 03:19:00
早抜けだとしてもノーズから着地する?
576574:2008/01/06(日) 03:32:41
早抜けで両足気味に飛ぶとRとの関係で前が詰まったりするのでそれが原因ではないかと。
文中からもB側で詰まると言ってるので恐らく早抜けでノーリーっぽくなってるのではと思いますた。

577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/06(日) 03:39:50
>>568
つんのめるのは上体被せ過ぎてるからじゃない?
早くランディング見たりするとなりがちな気がする
それとb1で背中からってのは早抜けでヒール引っ掛けた時の状態じゃないかな?
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/06(日) 04:17:55
>>568
俺も似たような経験したことあるんで、もしかしたら症状同じかもしれませんね。

とりあえずオーリー強すぎだと思います。(もしくは抜けの時上半身かぶせ過ぎトカ・・・)
下半身でしっかりオーリーするなら蹴った分だけ上半身もしっかり上に伸び上げないと
空中で後ろ足が上がってきすぎてバランス崩します
ストレートなら前につんのめる B1なら背中でランディングしそうになる O1なら顔からランディングしそうになります。

この場合の解決方法はオーリーしすぎないことです
少なくてもグランドでやるようなフルオーリーはプロでもやってないです。
Rに板と肩合わせて、抜けの時Rに垂直に体を軽く伸ばす
このイメージで勝手に軽めのオーリーできるんでお試ししてください。(あまり肩あわせ過ぎると最初は捲られます)

579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/06(日) 04:50:10
俺はおもいきり強くオーリーかけるけど、そんな症状になったことない。
板に乗れてないだけじゃね?もっとフリーランしたら良いと思う
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/06(日) 06:07:30
5m以下のポコやR弱いやつならフル蹴りでもそこまでつんのめらないけど
7mとか10mとか 特にRきついやつなってくると強くオーリーかけると相当ウマくない限りはつんのめって爆死するとおもうよ
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/06(日) 08:39:21
とにかく早抜けは関係無い
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/06(日) 10:03:58
だな。早抜けは関係ないだろうな。
別に故意に早抜けしても前につんのめってノーズ着地にはならないし。
ただ下手糞すぎるかよっぽどセンスがないかどっちかだな。

>7mとか10mとか 特にRきついやつなってくると強くオーリーかけると相当ウマくない限りはつんのめって爆死するとおもうよ
こんなの論外だろ。
そういうやつもいるかもしれんが、普通にまくられる奴もいるだろうし。
583568:2008/01/06(日) 19:43:02
みなさんありがとうございます。
どうも自分のレベルからいくとオーリーかけすぎみたいですね。
一度間近でプロの抜けを見ることがあり
その方はおもいっきり踏み切ってたので、もっと踏んでいかなきゃいけないと思っていました。

とにかく今まで通りの抜けで、色々と技をできるようになりつつ、少しづつオーリーも強くかけていこうと思います。

また、すぐに疑問が出ると思いますが、その時はまたアドバイスお願いします。
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/06(日) 20:27:28
目線
近く見すぎ
リップ上てる時はリップの先を見ましょう。
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/07(月) 00:54:35
メンタルが何年やっても強化できない。ギャップでB1するのもびびってしまいます。
こんなチキンなクズですが皆さん恐怖心はどう克服していますか?
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/07(月) 01:54:12
始めは気合いじゃね?
そのうちなれるよ。
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/07(月) 02:16:15
俺も後ろ向くの怖い。オープンならなんとかできるんだが
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/07(月) 05:27:46
>>585
グランドでB1→ギャップでB1→Rが緩い2mポコジャンでB1→Rが緩い5mポコじゃんでB1
普通はこんな感じじゃない?

あ・・あとケツパットはもちろんはいてるよね? 
無いなら1万ぐらいの絶対に買ったほうがいいよ。
正直重要度はケツパット→ブーツ→バイン→板 といってもいいぐらいだからねぇ


これでもまだビビるならメットと上半身プロテクターつければいいとおもう。
ここまでするともうサイボーグ状態だし、普通のこけ方ではもう痛みはほぼない。
ただ、恐怖心を乗り越えて無理やり回しても結局はウマク回らないことに気がつくとおもう
回数行けないならあきらめるか 頑張って通いまくりグランドから1日練習しまくるしかない
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/07(月) 05:38:11
練習する内容は徐々に難しくしていく

アプローチの前にしっかりイメトレ
失敗した時の事は一切考えない
ただ一心に抜ける体制、空中でどんな体制になるか、目線はどこかだけを考える。
滑り出す前に一言「俺はできる」


最後に、ポコジャンでこけても死なない。どんなに悪くても10秒息が出来ないだけ

お前は出来る男だ、行ってこい!
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/07(月) 06:12:24
>>568
オーリーしすぎでノーズから着地って理屈にあわなくね?

上体被せるのが早すぎとしか思えないんだけど、どうだろ??

あと気になるのが抜けるとき安定してフラットで抜けられてるかな
もしかしたらトゥーエッジが掛かり気味なんじゃないかなと思った。
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/07(月) 07:12:35
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/07(月) 12:03:54
>>591 天才ww

立ち立ち坂だっち
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/08(火) 22:25:00
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/08(火) 22:28:12
今までストレートのポコジャンしか跳んだことないのですが、
ここからグラブや回すのに生きたいと考えているんですが、
飛ぶときはその辺が全くできません。っていうか、グラブのことが頭から抜けちゃう。
ストレートはこけずに飛べるのですが、ここからどうやって練習すれば・・・
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/08(火) 23:26:18
>>594
まず、静止した状態でグラブの体勢を作ってみる。
それをしっかり覚えて、きちんとオーリーすれば
それなりに形になっていくと思うよん
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/09(水) 06:21:27
>>594
オーリーからのグラブはそんなに簡単に習得できるものじゃないよん
焦らず地味に練習していくのが一番
個人的には4〜5mぐらいのポコでオーリーせずに巣抜けからのグラブ練習ススめてみる
これなら変にオーリーかけてバランス崩すこともないし少し手を下げればそこには板があるようになるしすぐつかめると思う
これになれてから少しずつオーリーかけていくといいかな
1〜2mのポコでフルオーリーからのグラブ練習よりは早く上達するとおもうよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1885.jpg

オーリーすれば下半身が勝手に上げって来て空中でコンパクトな姿勢になりやすいけど
あくまで上手にオーリーできたときの話 
何千回とオーリーしないと オーリーによってかえってバランス崩して空中でリカバリーに必死になってグラブできないことのほうが多いと思う
一番簡単なのはRで膝まげてスピード吸収したりせず板と一体になってRに合わせて素抜け→グラブが簡単だと思う
まずはコレから! 頑張ってください
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/09(水) 09:04:15
普通の斜面でオーリーできるとして話すけど、
緩斜面でオーリーしてグラブしてみ?できる?
これができれば伸びる縮むグラブする伸びる着地という流れが掴めると思う。
つか、ストレート100本ノックくらいの勢いで飛んでみな?
失礼だが、コケずに飛べる程度の腕前でグラブだの回すだのは
ちと気が早い気がするよ。ストレートをやりこんだ方が上達が早いと思う。
598568:2008/01/14(月) 17:32:53
レス遅くて申し訳ないです。

>>584
バックサイドの場合は抜ける時は正面を見ていますが
体を小さくするのと同時に目線を回していけばいいのでしょうか?

>>590
まくられるのが怖くてトゥに乗り気味かもしれません
特に最初の一発目はトゥ気味、素抜け気味で飛びます。

ただ、しっかり踏むときはエッジに乗りながらオーリーできないので
フラットにしているつもりですが、トゥに乗ってしまうクセがついているかも知れません。


先日、まだ多少痛みが残っていますが
色々な力加減、タイミングでオーリーしてきました。
明らかに失敗するのがわかっているタイミングで抜けてみたり
両足でジャンプしたり
トゥ抜け、ヒール抜けでストレートとんでみたりしたところ
なんとなくわかってきた気がします。
ありがとうございました。
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/17(木) 00:17:29
保守党
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/17(木) 00:29:46
うんこっこ?
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/17(木) 18:52:05
上半身のリードが大事
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/20(日) 00:40:19
今まで5m以上のキッカーで飛んだことがありません。
B1、B3、O1、O3が出来ます。

明日10mのキッカーを飛ぼうと思うのですが、「ストレートで飛べるかどうか
不安なキッカーでも回しちゃった方が飛べる」、なんて話を聞きます。

実際のところ、これってどうなんでしょうか?回しちゃった方がいいんでしょうか?
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/20(日) 00:45:58
>>602
いつもやっているキッカーで完璧にスピンできるなら
案外、スピンの事だけ考えてびびらずに飛べるかも。って事じゃない?その都市伝説

びびり症ならまず7mのキッカー探したほうがいいんでない?
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/20(日) 00:54:28
俺はまったく逆です。
ストレートなら10mでも飛べるけど、
スピンは5mキッカーで180すら怪しい。
なんでスピンのほうが楽に思うのか理解できません。
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/20(日) 02:01:09
>>602
やってみるといいよwww
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/20(日) 02:05:30
>>605
怪我すんぞww
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/20(日) 05:29:38
フラットよりも多少エッジが掛かっていたほうが安定して抜ける!
なんて人もいるからね〜
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/20(日) 16:06:46
あれこれ考えちゃう人は
やることが明確になっている方が楽に感じるとかありそう
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/21(月) 11:31:40
ストレートは「何もしない」だから
ビビるとまくられやすい。
スピンは自分から動くので、まくられにくい。
あと、まくられた時に回転力が残ってるので
それの調整するとひどい落ち方をしない。
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/21(月) 23:15:57
スレを間違えた様なのでここで再投稿します。

2〜3mのキッカーから6〜7mのキッカーにステップアップしたい者です。
後者のキッカーでランディングまで届くのですが、どうも姿勢が安定しません。
両手がバタバタしてしまいます。
ストレートでグラブをしたいのですが、とても掴める状態ではないです。

自己診断ではリップを抜ける時に
上手く体が伸びていない(軽くリップを蹴れていない)のが
原因で、空中で膝を引き付けられないのではないかと思っています。

前者のキッカーではかなり思い切りオーリーをしている状態ですが、
後者のキッカーを飛ぶ時はリップの角度があるので、
強いオーリーは必要なく、かけ過ぎるとまくられると認識しています。

後者のキッカーでストレートを安定して飛べるポイント等ありましたら
ご教授下さい。
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/21(月) 23:28:37
今日適当に流してたら知らぬ間にパークに迷い込んでたw
今まではカービングを極めるのに夢中だったが、ポコジャン楽しいなw

ストレートは1発目からなんの問題もなくできて、軽くオーリー入れられるようになった
ふわっと飛ぶ感じが新鮮で気持ちいい〜
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/21(月) 23:50:24
>>610
逆ですぜ。
Rのきついキッカーほどバックフリップ方向に慣性が残るので
ちゃんとオーリーしないとまくられるよ。
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/22(火) 00:11:51
612 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2008/01/21(月) 23:50:24
>>610
逆ですぜ。
Rのきついキッカーほどバックフリップ方向に慣性が残るので
ちゃんとオーリーしないとまくられるよ。
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/22(火) 00:34:37
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/22(火) 00:43:08
>>610
自己診断するのは良いんだけど、それを意識して飛んだらどうだったのよ?

ストレートジャンプで膝を引き付けると安定するのは同意ですわ。
腕ぐるぐるはグラブすると(結果的に)安定する。
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/22(火) 02:41:16
>>610
腕ぐるぐるになったことがないから良く分からんが

オーリーしなくても勝手に膝は上がってこないか?
気張らずに棒立ちの状態で進入するくらいの余裕が欲しい
下手にランディングで構えちゃってる&びびってると膝を引き付けるのではなく、胸を膝に持ってくような感じになりがち
もちろん安定しない
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/22(火) 07:16:46
棒立ちはない
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/22(火) 07:47:17
棒立ちはナイ
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/22(火) 08:29:28
肉棒立ちはある
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/22(火) 08:50:51
>2〜3mのキッカーから6〜7mのキッカーにステップアップしたい者です。

間に4〜5mのキッカーで練習すればいいと思うのだが。
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/22(火) 09:04:06
>>610
2〜3bのキッカーがまだ安定してないのでは。
そっちで思い切り蹴れているなら、スピードが足りないだけ。
大きい方、ビビってるだけじゃね?
フリーランで高速チョッカリに慣れてから、オーリー入れずに
真ん中重心意識して空中で固まってみな。後傾しない、前に乗り過ぎない。
進入速度は上手い他の人を見て把握汁。
622古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2008/01/22(火) 09:31:35
空いてたもんで久々にキッカー入ったら、
下見をしたにも関わらず倍くらいdじゃって痛い目に遭ったよ
潰れてコケたから大したことなかったけど、踏ん張ってたり、
腰から落ちたりしたら、もっと大変なコトになってたかも

ちなみに場所はみつまたの3連で3つ目



また一からやり直しの悪寒
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/22(火) 09:36:31
腕ぐるぐるにならない→高く飛んだことない。着地も見えてない。棒立ちってことは素抜けだろ。
いくらポコスレって言ってもアドバイスする人間がレベル低すぎ
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/22(火) 10:42:04
だから素ぬけでもやって恐怖心なくせっていってんの
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/22(火) 10:56:13
腕ぐるぐるはエッジがかかってると思われる

上で行っているように低い姿勢でのスヌケをやってからオーリーをかけるのがよろしいと思われる

体を引き上げるのは高さを出すためであって引き上げを行えばそれだけ引き付けに時間がかかるのは理解しておかないといけない

基本的に引き上げオーリーは高さは抜群に出るがバランスを崩しやすいから初めは引き上げを軽めにする事をお勧めする
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/22(火) 12:35:12
空中で暴れるのは俺の経験から言うと進入スピードオーバーで抜けの瞬間に後傾気味になってる。
それと空中に出てから上半身をかぶせてない(られない)
たとえ原因が上記にあてはまらなくても『抜けの瞬間まで板の中心に乗る事』を強く意識すれば大丈夫。

それと強く蹴ってもバランス崩すだけで×。蹴るのは軽く、上半身の引き上げからワンテンポ遅らせて軽く蹴ること。

これらのことはストレトでもスピンでも同じなので体で覚える!
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/22(火) 12:40:22
↑訂正。オーリーで上半身を引き上げ始めてからワンテンポ後らせて蹴る。
するとリップギリで蹴れる。ちなみに引き上げ始めるのはノーズがリップに差し掛かるあたり。
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/22(火) 12:56:20
ん?色々書いたが、引き付けられないのはアプローチでの体勢が高すぎるんじゃん?ヒザをしっかり曲げないと。
ゴムと一緒で縮んだ状態から伸び上がれば、空中で体はある程度縮むし。
後はオーリーできればどこでも掴める。
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/22(火) 13:32:36
相談者はそんなレベルじゃないと思われ
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/22(火) 13:52:22
そうだと思う
アレコレ言っても無知な自己分析しか信じないと思う
631ぼうりょくうさぎ: ◆USA/pnauPE :2008/01/22(火) 13:55:25
∩  ∩
(¥゜Д゜) <627さんのかきこみにこたえおみつけたけんについて しんけんにありがとう
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/22(火) 14:11:50
なんだけっきょくうさぎか
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/22(火) 21:15:58
様々なアドバイスありがとうございます。

>>615
自己診断の結果を反映させようと思うのですが、
前者のキッカーと同様なオーリーをすると捲られるのが目に見えているので
自分の考えが合っているのか質問しました。

>>620
4〜5mのキッカーがよく行くゲレンデにありません。
なので2〜3m→6〜7mというステップになります。

>>621
ビビッている気持ちもあります。
これは回数重ねて慣れるしかないですよね。

>>626
思い当たる節があります。
着地地点がいつもランディング中盤より奥になってます。
どうしてもフラット部分に落ちるのが怖いので
オーバースピード気味になっている様です。
抜けの瞬間に後傾にならない様に意識してみます。

>>628
アプローチの体勢は問題ないと思います。
634610:2008/01/22(火) 21:18:44
>>633>>610が書き込みました f^_^;

色々な意見を踏まえて考えて見ると、
どうやら、俺の考えてるオーリーの方法が違うのかなと・・・?

グランドや前者のキッカーでのオーリーは
左足を先行して上げるイメージで
体はリップの雪面に対して垂直、
後傾になる感じで右足を蹴っていたんです。

同じ事を後者のキッカーや、
Rのキツいリップでやると捲られますよね?
真上に飛ぶような感じのオーリーを意識すれば
ちゃんと踏めそうな気がしてきたんですが・・・。

真上に飛ぶオーリーって・・・?
あってます??
>>626さんの仰る様に伸び上がってからちょっと蹴る感じでしょうか。。
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/22(火) 21:56:41
前に飛ぶオーリーが正解
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/23(水) 00:49:49
>>630の言ったことが現実になったなw
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/23(水) 06:19:47
おはようございます。

BS180で着地したとき、どうしてもクルッと回ってしまいます。
ヒールエッジで着地してしまって、そのまま惰性で回るような感じです。

回そうと意識しすぎなんでしょうか?

638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/23(水) 07:50:52
現在7〜8mキッカーをきちんと素抜けできるようになったので
10mキッカーに入りたいなと思う次第でありますが

2m伸びただけでもアプローチのスピードは格段に上がるし
万一超えられなくてデコ落ちした時のリスクもかなりハネ上がると
思いますが、上級者のみなさんは10mクラスのキッカーに
ステップアップする際どんな事意識したりしてましたか?

エロいシトご教授願います。
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/23(水) 07:55:27
>>637目線が止まってナイ
グラトリで確認、目線をしっかり止める癖をつけてみると良いかも

そのまま3完全させても問題なさそうだけど
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/23(水) 08:59:04
>>610
これで最後な。
レスからして6mで安定して飛べないのは単に基本ができてないだけだと思われる
3mの台で素抜けを色々試しながら30本も飛んでみろよ
3mの台でおーりーできてるってのもレスから読み取ると怪しい感じだ
特に>>634、お前かなりおかしな事言ってんぞ?

>>637
b3はトゥ着が安定する

>>638
マジレスすると、オレが最初に15m飛んだときはプロテクタとヘルメット借りて飛んでみた
飛ぶ前にイメトレを軽く10分くらいやってから、死ぬ気で飛んだ
飛んでみたら意外と普通に飛べたが、いまは10〜12mくらいでいっかと思っている
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/23(水) 09:16:43
>>638
・たかだか2m位ならいける。
・自分ならできると信じる。
・基本的なポイントだけは押さえておく。
(エッジ掛けて抜かないとか、アプローチでは重心を低く保っておくとか。)
・頑張り過ぎない。

ってトコロかな。

642640:2008/01/23(水) 09:19:18
すまん>>637
勝手に180度足してた
B1はトゥ着が安定するだった
643638:2008/01/23(水) 12:36:20
>>640
>>641
レスありがとうございます。
普通段々上手くなってくると、上級者みてアプローチの
距離とか把握できるようになってくるじゃないですか。
僕はその能力が低くて、キッカーのサイズを上げると
まずはデコ落ち。
じょじょにアプローチ伸ばしていってやっと超えるみたいな。

5mから8mにステップアップした時はいいですがさすがに
10mクラスでデコ落ちはかなり危ないので、やっぱりメット
やプロテクターきっちり装備して絶対ランディングに降りる
距離で覚悟決めて行くしかないすかね。

一応8mのでは連れに
・早抜けしてないか
・空中で手をバタバタしてないか(手がバタつくのはもう抜け失敗してる)
・ランディングのどの辺に降りてるか
をチェックしてもらってOKもらったので8mは飛べますと言って差し支えないかと。
644627:2008/01/23(水) 12:52:30
>>634
言ってることよくワカランwキッカーのオーリーで前足引き付けるとか言ってるプロいるけど俺は都市伝説程度に考えてるよww
そんなことよりテールのあたりがリップに残った状態で蹴るってタイミングの方が余程重要!それで充分板の反発を使えるし。
ギリで蹴れる最大のポイントは『目線』。真のオーリーを身につけたら世界が変わるから

>>637
実際見ないとワカランから一通り説明。原因は早抜け、目線あたりだろうけど。
まずはスタートから抜けるまでリップに目線を固定すること。そして両足の間にリップを目視できるまで我慢。
見えたら伸び上がる。空中に出たら後ろ足の爪先を見るだけ。それだけで回れる。
後ろを向いたまま着地するわけだが、焦って進行方向に振り向かないこと。安定してから振り向く。以上。

>>638
素抜けできただけでサイズを上げようとするよりオーリー練習が先だろ。
サイズが上がってもキッカーの基本は変わらない。あえて言えばフリーランで自分のコントロールできる限界スピードを上げることくらい。
645638:2008/01/23(水) 13:19:17
連投すんません
僕もまだまだ教えを請う身ですが自分の体験をば。

>>610さんしばらく「オーリー」云々は忘れたほうが
いいと思います。

僕も3m〜5mで早抜け&手バッタバタだった時上手い人に教わったのは

・目線を直す。手がバタバタする人は抜ける時下みてる事が多いです
 下見てると頭が下がるので危ない。キックのRに差し掛かる頃はこれから
 飛んでく先を見る。
・オーリーは忘れて、アプローチでしっかり板を踏んだらあとは何もしない。
 リップから板が離れる瞬間体がオートで抜重動作をしてくれます。
 
目線と抜けの時自分で飛ぼうとしないのを意識して千本ノック
したら大分安定して素抜けできるようになりましたよ。 

キッカーでのオーリーは抜重に加えてテールの反発をピンポイントで
使う高等技術なので、「素抜け」がちゃんとできない人はできないと
思います。僕もキッチリオーリーの入った抜けはまだ練習してません。
人によっては抜けの時の抜重動作を見て「オーリー出来てるよ」って
言ってくれる人もいますが、自分では出来てないと思ってます。
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/23(水) 13:34:24
よっぽどアップじゃない限り、蹴らなきゃ飛距離が伸びん
蹴れるからアプローチで余裕が出る
>>645、サイズアップの前にオーリーの練習しなさいな
647627:2008/01/23(水) 14:27:26
>>638
オーリーは基礎で身につけるべき技術だろ。マジレスして損したわ。10m程度で必要以上に恐怖を感じたり、
オーリーを高等技術と思い込んでる時点でポコからやり直し確定なんだが。

648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/23(水) 14:30:11
出来ているか出来ていないかは言葉ではわからないからできるだけ動画をさらして下さいね
そうしたら的確なアドバイスが出来ると思います!
649638:2008/01/23(水) 14:52:13
>>647
そうですかー
ポコからやり直します。

ちなみに同じ台で同じ人が素抜けした時とオーリー入れた
時両方見れる動画ご存知でしたら教えて下さい〜

リロードしてなかったんで>>644のレス見ずに>>645
書き込んだんで>>627さんに反論した訳ではないんです。
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/23(水) 14:56:12
>素抜けとオーリー
亀のワンメイクトリックベーシックだかにあった気がするが。
651627:2008/01/23(水) 15:27:26
>>638
それが、遠回りに思えても結果的には一番早道なんだよ。
てか素抜けって低い体勢でロックしたまま抜けることを言うんじゃかなかったっけ?
伸び上がって抜重してるけど蹴らないのは単に未完成のオーリーじゃ??
652638:2008/01/23(水) 16:01:29
>>651

僕のなかでは「キッカーでオーリー出来る」というのが
例えば吉野ヤットプロのような誰の目にも「ガッツリオーリー
入れてるなー」と分かるようなのが出来て初めて
「オーリー出来てる」と言う認識なんです

仲間内で「俺オーリー入れられない」って言うと
「いやいや出来てるじゃん」と言われるので、鬼オーリー
にはまだ遠いけど基本のオーリーは出来てるんですかね?

次出撃した時リップ横立ってもらって抜けを撮ってもらう
予定なので、上手い人の抜けと自分のを比べてみます。

ちなみに牧場の中級レーンとか戸倉の3連で練習しています。
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/23(水) 16:25:32
戸倉俺もよく行くよ〜

オーリーまだものになってない人いっぱいいた… まだサイズがちっこいからみんな入って来るみたいやけどね 危なくて見てられない人多い

でかくして敷居を高くして欲しい だって並び過ぎなんやもん

動画は真横よりも斜め後ろの方が分かりやすいよ〜

動画晒してもいいけどSJはさすがにないな
654627:2008/01/23(水) 18:20:19
>>638
いやいや蹴れてないなら出来てないよwちゃんと嫁w
伸び上がるのは動作の一つ。それに連動して蹴れて初めて出来たと言える。
出来てるかどうか分からない人は100%出来てない。

前にも言ったけどドンピシャのオーリー出来たらハッキリわかる。
別世界の浮遊感だから。こればかりは体験した人にしかわからないよ。
おそらく君が思ってるよりも更に奥にオーリーポイントが
あると思われ

スピン、ストでは微妙に違うけど視界の隅やリップガン見で
リップの先端とノーズの先が重なるのを確認してから伸び上がるのがコツ


655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/23(水) 18:32:25
オーリーと伸びあがりが一緒かい!w
テールがビヨ〜ンってならなきゃどんだけ蹴ってもオーリーじゃない!!
オーリーは形じゃないんだ、結果なんだよ!!
656627:2008/01/23(水) 18:42:58
>>655
はぁ??俺のすべてのレス100回読み直せ
伸び上がりもオーリー動作の一つだろ

それにしても今日は暇だ

657655:2008/01/23(水) 18:51:53
>>656
ヒマなのは同意。

いくら伸び上がろうが蹴ろうがタイミングが合わなきゃオーリーじゃないってこと。
蹴るべきところで蹴れて初めてオーリーなのだ。
それが判っていない様子の638氏は結果がついてきてない以上、オーリーができてないね。

>>655のレスは638氏の>>652へのレスなんだけどな〜
わかりづらかったかw

627氏のレスはオーリーできてる人のレスだなぁ
658627:2008/01/23(水) 19:01:41
そうかwごめんよ。煽り耐性ないからさ。
おせっかいな癖にね。
ま、俺はレスし過ぎだから少し控えるよ
659638:2008/01/23(水) 19:13:58
>>654
なるほど〜やっぱオーリー出来てないんだ僕。

となるとやはり飛び方大改革みたいになるんで
ホントにポコからやり直しですね。はぁ〜凹む。

やっとキッカーで「気持ちいい」ってのがわかってきた
とこだったんでやり直し凹むけど、ココをクリアしないと
今以上上達しないでしょうから頑張りますよ〜

>>653
動画晒す度胸はさすがにありません。
怪我して動けない時以外はすぐどいたり最低限
マナーは守ってるつもりなんで下手糞来んなみたいな
事言わないでくださいよ〜

限られた上級者しか入れないパークしかないゲレは僕ら
サンデーが行かなくなって潰れますよ〜

レベル別に分けてあるから牧場とかアルツが人気あるじゃ
ないですか〜

色々アドバイスありがとございました>ALL
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/23(水) 19:45:16
壁にぶつかったら
スクールのフリースタイルレッスンてのもアリだけどね

かなり上手い人やイントラの知り合いいればラッキーだけど
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/23(水) 20:09:07
下手くそくんななんて気はさらさらないよ
でも大怪我しそうで見てて心配やしちゃんとオーリーをタイミングよく出来るまではちっこいので練習した方がいいよ
自分も昔レベルにあってないキッカーで骨折とかしてるし
後うまそうな人に現地で聞いてみたら? 怖そうな人でも以外とみんな親切に教えてくれたりして仲良くなるのもありな希ガス
俺も聞いた事あるし 今は聞かれる事もあるけど
聞かれたらやる気あるなあと感じてすごい親切に教えるよ〜
662610:2008/01/23(水) 21:09:50
レスありがとうございます。

確かにオーリーにこだわり過ぎている気がしてきました。
目線や体の伸び等、ご指摘をもらった基礎的な事から1つ1つ確認していきます。
あとは回数を重ねて思い通りのジャンプを目指します。

薄っぺらい文なのであまり伝わらないかもしれませんが、
アドバイス頂いた方々には本当に感謝してます。
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/23(水) 21:35:23
いいかキーワードは

バイ〜ンだ
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/23(水) 22:00:04
あ、後ね。
上でオーリーと抜けのタイミングがごっちゃになってる人がいるけど、気にしないように!
オーリーしてかつ、抜けのタイミングがよかったらバイーンね。
言葉の問題だけだけどね。

オーリーが出来てれば早抜けしても、ちゃんと足は引きつくからね。
でも、早抜けはこれからスピンに移行していく際にエッジがかかりやすくなったりするから抜けのタイミングが大事。
それと安定した飛距離が出るって事かな。

キッカーで一番大事なのは適正スピードで飛ぶってことだよ。
オーリーじゃなく、す抜けでもスピードがあっていればそんな言うほど飛距離は変わらないし。
高さはちょっと違うけどね・・・。
大き目のキッカー行くなら、スピードだけは気をつけて!
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/23(水) 22:52:41
>>664
言ってることが意味わからないからもう来なくていいよ
666もろもろ阻止:2008/01/23(水) 23:02:52
せっかくまとまったところで、
>>664はなぜデタラメを書いて混乱させるのか。
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/23(水) 23:17:19
>>664
これは酷い。
何回読み返しても意味分からん
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/23(水) 23:55:34
何処が分からないの?
具体的に教えてほしいな。
ごっついい事言ったのにー!
こんないわれ方するのって・・・日本語が下手ですまそ。

@オーリーと抜けのタイミングの言葉の事?
Aオーリーが出来ていているが早抜けしても足が引きつくところ?
Bスピンで早抜けしたら、リップにエッジが引っかかりやすいってところ?
Cす抜けとオーリーで飛距離がたいして変わらないってところ?
Dキッカーで一番大事なのは適正スピードが大事ってところ?
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 00:11:47
でかいキッカー飛ぶときはいつも飛んでるキッカーを数回飛んだらそのノリでいっちゃうw
あれこれと考えずにいつもと同じようにやれば大失敗することもないし怪我もしない
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 02:01:56
>>664  フツーに意味わかるおれは変なのか?

>>669  確かにそんな感じだね なんとなくなノリで7まできた。まだノーグラブだけど 今の所デカイ怪我無し

脳内先行で技術カスな奴が一番きらいなボクでした。
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 04:33:42
上手い人に質問。
キッカーで飛ぶと、空中で前のめりになってしまい、バランスを崩してしまいます。
ポコジャン程度だと、しっかり飛べるのに…
誰かご教授を!
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 07:20:35
>>668>>670
自演か?脳内先行のカスはお前だろ。消えろバカ!ポコすれで聞かれてもないのに7できます、
15m以下はポコ、とか言う奴大嫌いなんだよね。そんな奴は脳内確定だし。
トリックはイメージが命なのな。仕組みを理解してないと絶対メイクできない。だから文章を読んだだけである程度わかるんだよ。
お前らは脳内だってな。本当なら動画晒せ。ないなら消えろ
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 07:26:50
>>664
あ、意味わかった。お前はキッカーでグラトリみたいなオーリーしてると言いたいわけか。
だから抜けとオーリーを別で考えてるんだなwwwwwwww
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 08:08:45
>>671
前足が引きつけられてないと思う
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 08:13:27
目線だろ
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 09:02:33
オマイラ、ここはポコスレだぞ!
もっとマターリいこうぜ。
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 09:14:59
流れ切るようで申し訳ないですが質問させてください。


前々からワンメイクをやってみたいとは思ってるんですが
並んで待ってる人がいるのを見てしまうと「恥ずかしいから今度にしよう」と思ってしまったり
単純にビビってしまったりで
結局今までやらずにきてしまっているへっぽこなんですが


1.普通に飛べる方からみて、例えばアプローチの途中でコケてしまうような初心者が入ってくるのは迷惑なもんですか?

2.それでも1のような初心者がワンメイクをやるうえで最低限のマナーってありますか?

3.平日に滑りに行く事は出来るんですが
比較的空いてて、コケようが崩そうが他の方に迷惑がかからないようなスキー場ってご存知ないですか?(東京からの日帰り圏内です)
因みに、一昨日湯沢の某有名スキー場に行ってきましたが、それでも常に3〜4人位は待ってるような状態でした。

4.パークとかじゃなくて、コースの中に流すような形でキッカーとか設けてあるスキー場ってご存知ないですか?出来れば入門用の小さいやつとかあると尚更いいんですが。


釣りとかでもなんでもなく真面目にこう考えています。
お馬鹿な質問かもしれませんが、もし宜しかったらアドバイスお願いします。

長文失礼しました。
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 09:15:07
おはよー
前のめりは、目線が下向いてるのと板の中心に乗れてない。
おそらく気合い入りすぎて前傾姿勢で板の前に乗ってアプロチしてる
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 09:29:12
>>677
長文には長文で返してやる

馬鹿やろう!!
てめーらマッチョの集結するベンチプレスの台に特攻のひとつもできなくてどうする!!
フリーウェイトはベンチだけじゃないんだぞ!!
ベンチの台に突入する程度の精神力もなければ、150kg以上のデフォルトのスクワットラックなんて一生使えないぞ!!
どうやらここまで書いたからには俺の過去の経験を語ったほうが早そうだな・・


それは俺が20歳の時、ウェイトトレーニングを始めるため名古屋の瑞穂競技場のトレーニング室に行き始めたころのことだった。
ここは公営であるにもかかわらず一流ジムと遜色ないフリーウェイトの設備を完備していた。
そこには一流選手が集い、低料金でありながら一流環境が整っていたのだ。
そのスクワット台は常に150kgほどがセットされてあり、ほとんど連続でかわるがわるエリートマッチョが使っていたのだ。
中でもそのスクワットラックと一手に取り仕切っているボスのパワーリフターは圧巻であった。
180kgのバーベルを挙げる時のその気迫はジム内に充満し殺気にも似た闘気を放っていた。

 ヌォォォォォォォォー!!

40過ぎほどの年齢に見受けられたが皆がその迫力あるスクワットに圧倒されていた。
その足はたとえるなら像の足のように太く、腕は丸太のようであった。
胴体などは筋肉で力士のように大きく感じられた。
俺はスクワットをやりたかったが、今まで一度もやったこともなかったので、スクワットラックの周囲5mにすら近づけず、ずっと見ているだけだったのだ。
そのパワーリフターは俺のほうに近づいてくると、こう言った
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 09:30:34
パワーリフター「おい坊主、スクワットってのはなあ、見てるだけじゃ何の効果もないんだぞ。」

 俺「でも俺、スクワットやったことないし、力ないし・・」

その時だ、その男の目は鋭く豹変し丸太のような腕から繰り出されるストレートパンチが俺のあごをとらえ俺は吹っ飛んだ。

 パワーリフター「馬鹿やろう!!そうやって悩んでるうちにも砂時計から砂が落ちるように
         時間ってのはどんどん過ぎ去ってるんだぞ!!
         俺たちアスリートがどれだけ努力しても手に入らないのが時間だ、
         その貴重な時間をお前はそんなくだらない理由で浪費しているのか!!
         今という瞬間は残された人生で一番若い貴重な一瞬じゃねーのか!!」
          
俺はそのパンチで目が覚めた、そうだ、くよくよ悩んでる今も時間は過ぎ去っている。
もし今日も怖気ずいてスクワットをせずに帰ればそれは一日を浪費するに等しいのだ。
そして、そのパワーリフターは若き日の自分のことを語りだした。

 若いころは今の俺と同じようにフリーウェイトのコーナーにちかづけず、
 結局、初めてスクワットをやったのは29歳のころだったとのことだ。
 ウェートをはじめてからというもの、めきめきと記録が伸びたものの、
 あまりにもデビューが遅すぎた。
 20歳ぐらいからウェイトトレーニングに興味は持ってはいたものの自分の中で
 言い訳を作り遠ざけていたのが原因だったのだ。
 血尿を出るほどトレーニングをしながらも必死にがんばったがその遅れを取り戻すことはできなかった。
 満足のいく体が完成された時にはすでに40歳になっていたのだという。
 だからその失敗を俺には繰り返してほしくなかったのだ。

その日からマッチョの巣窟であるスクワットラックに果敢に突入し、スクワットを行う俺がいた。
俺はいつの日か必ずこのパワーリフターの果たせなかった夢を果たして見せると心に硬く決意していたのである。

ttp://douyarabushi.xxxxxxxx.jp/01-157.html
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 09:37:49
>>677
1.迷惑。少なくとも飛べ。
2.順番守る。転んだら、すぐにどく。
3.しらねーよ。
4.コースの段差で飛べよ。下に人いないの確認してからな。
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 09:49:52
>>677
いいね〜このスレにぴったりの質問だね〜!

まず、パークに行ったら一番小さいキッカー(というかポコ)を探そう。
そして最初は待ちに並ばずに、並んでいる列のちょっと上に座ってよく様子をうかがおう。
よく見てると、なんとなくどういうタイミングで行けばいいかわかると思う。
その時に、常連っぽい人がいればチェックしておこう。
そしてズリズリと列の一番後ろに降りてって、順番待ちしよう。その時に、常連っぽい人の
後ろに着ければ最高だ。
初めて飛ぶんでどうすりゃいいもんか的なことを言いつつ、飛び方チェックしてもらえませんか
って頼もう。礼儀正しくな。
で、自分の番になったらほかの人よりゆっくり目のスピードでアプローチして、まずはナメる
以上ジャンプ未満くらいの飛びで抜けてみよう。大げさな動作はいらないぞ。
常連にアドバイスもらえるならもらえるで一緒に遊んでもいいし、やっぱこえ掛けずらい
ということなら、すこしづつアプローチの速度を上げてけばいいよ。
3.4.はアルツがいいよ。
怪我しないようにがんばってね!
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 10:04:50
>>677

1.  やはり迷惑・・・ですね。たくさん初心者が入るキッカはアプローチもリップもランディングもボロボロ・・・
   最低限のフリーランができないとキッカーは無理です。

2.  なるべく小さいキッカーを飛ぶ。
   初心者は、素抜けの出来損ないで、ランディングにも届いてないのに「飛べた!!」と思うのかすぐに次のステップに行こうとします。
   基礎がなってないのに大きいキッカ−を跳ぶのは非常に危険なのでなんども練習して、
   最低3つぐらいはグラブできるようになってから次のステップへ・・・
684661:2008/01/24(木) 10:23:59
>>672
自演やないよ 俺5までしか回せんし…
てかすごいいい事いってるんやけどなあ
動画はワンメイクスレで何回も晒してますが?
グラトリのような抜けは昔やってましたね…所謂早回しですね
理解出来ないからと
685661:2008/01/24(木) 10:33:53
1迷惑になる可能性あり なぜかというと初心者が怪我をしてキッカーが閉まりみんなが飛べなくなる可能性があるから

2緩斜面でキッチリオーリーの動作を体で覚えてからキッカー入る方がいいと思う しっかり直滑降が後ろ足で踏めるようになるのがベスト

3大きなキッカーがないゲレンデ サエラとかはいいんジャマイカ? 初めはウェーブとかを利用するのがいいかも

4質問内容忘れた…アルツや
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 10:46:16
初心者はなにがこわいかって、板をずーっとまっすぐにすることなんだからまずは20前半の斜度でチョッカリの練習
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 10:49:09
>>661=664=684
お前、もしスノーボードが上手いんなら、明らかに日本語がヘタだな。
もし日本語が上手いんなら、自分のスノーボードのレベルに対する認識が間違ってるな。
どっちにしろ>>664はマジわけわかんねーよ。
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 10:56:57
684は暇人か?何回もさらしてる?具体的にアンカーは何番だ?
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 11:00:17
>>687
例えばなんだけどイントラでもしょっぱいヤツなんていくらでもいる。
でも教えるのが下手だから理解できてないと考えるのは間違い。
おれはあの程度で理解し合えたってゆうことにむしろ天才肌なんじゃないかとおもたw
690661:2008/01/24(木) 11:00:37
>>687
キー!日本語下手って言ってるやん!
人に言われると悔しい…レポート出すと毎回真っ赤になって帰ってきますが何か?
もし良かっら間違ってる認識を教えて下さい

>>686
禿げしく同意
特に初心者がリップで板曲がって飛び出した日には悲惨な事になる
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 11:12:22
661はもう来るな!何回も晒してるなんて蝶野と鳩、暇人くらいだろ!ハッタリ野郎!!
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 11:19:47
嘘つきの日本語ベタってひょっとしてあっちの国のひとなんじゃね
693661:2008/01/24(木) 11:32:57
暇人ですが何か?
暇につき荒らしに反応してしまう
チョノさんと鳩と一緒にされるレベルじゃありません
あの人たちは巧すぎ!
しかも認識間違ってたら解説よろしゅうお願いします

>>689
天才肌って(笑)
一生懸命説明したのにー
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 11:33:41
>>661

すみません。折角いい流れなので消えてもらえませんか?
695687:2008/01/24(木) 11:36:42
>>638「7~8を素抜けできるようになったのでサイズアップしたい」←気合入れて勝手に飛んでください
>>645「キッカーでのオーリーは・・・」←オーリー出来てない決定
>>652「僕のなかでは・・・誰の目にも・・・」←オーリーが理解できてない決定
ハイ、基本のオーリーからやり直しましょう!でFA。(>>644,646,647,651,654,655が支持)

それに対して
>>664「オーリーと抜けのタイミングがごっちゃになってる人がいるが」←別々かよ
    「早抜けしてもちゃんと足は引きつく」←引き付ければそりゃ引きつく。オーリーと何の関係が?
    「抜けのタイミングが大事」←さっきは別だと言っときながら・・・
    「安定した飛距離が」←アプローチのスピードによるだろ。物理やり直せ。安定した角度だろーが
    「そんな言うほど飛距離は変わらないし」←間違いなく変わる
    「高さはちょっと違うけど」←高さが変わるんなら角度が変わってるんだから飛距離も変わるだろーーっ!物理っ!
    「大き目のキッカー行くならスピードだけは気をつけて」←そんなしょーもないアドバイスで〆かよ!

>>690、質問されたから答えてみた。前のレス調べたり10分かかったぞ。まったく。
696677:2008/01/24(木) 12:07:46
>>677です
みなさん、本当に丁寧にアドバイスして下さってありがとうございます。

みなさんの意見を参考にして色々頑張っていこうと思います。
フリーランでのチョッカリ強化
コースの斜度変化があるとこ、ギャップやウェーブなどでのジャンプ
そして、何よりも怖じ気づいて時間をムダにしないこと!
これからはスキー場の営業時間中ずっと飛んでやる位の気持ちでやっていこうと思います。

スキー場も教えて頂いてありがとうございました。
アルツは行った事ないですがサエラは行った事あります。
でも、結局怖じ気づいてパークがあるゲレンデの方には寄りつかず、フリーランばっかしてて・・・
何のために行ってんだろうって感じですよね。
サエラに限らずどこに行っても、夕方あがって片付けしながら「今日1日何してたんだろうな、俺・・・」って思う事多くて
「お前は一生たそがれてろ!」って言われそうなんで
もう、こけてみっともなくても無様でもどんどんやってこうと思います!
きっとその方が帰り道充実した気分だろうし、帰ってからのビールもおいしいだろうから。


空気読まずにたびたびの長文失礼しました。
マナーを守ってガンガン頑張っていこうと思います。
みなさんもケガだけは気をつけてくださいね、では。
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 12:23:31
もしへこたれたら
ちょっとはえーんじゃねこれ→じゃーんぷ
みたいな感じで斜度ある整地やギャップで練習してみよう
あとは>>661みたいな天才肌とは違うんだって気持ちで挑んでみよう
698627:2008/01/24(木) 12:41:37
香ばしい流れになってんねwもう誰が誰だかワカラン。レス伸びすぎて全部読むのもメンドイし。

アレ?暇人って懐かしいね。B5できるようなったん?
てかポーク練習汁w

>>677
そこそこペース早いフリランやギャップで遊べるレベルならそんな卑屈になる必要ないと思うけど。
699661:2008/01/24(木) 12:56:42
暇人でつ
細かいことは帰ってPCでレスします
>>698
B5できまへんー
新横でホマレさんに教えを乞いましたが
B3で気持ちよく飛べてるしいいんじゃないと言われて諦められました…
ポークはできましたがそのままの状態で着地してしまいますよって全く成長見られません!(笑)
でもおかげさまでずらさずサイズの大きいキッカーでメローに回すようにはなりました
700:2008/01/24(木) 13:39:53
700
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 13:45:41
「〜でつ」とか言う奴は信用ならん!!
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 15:07:01
>>暇人
ん?どんなに鬼ポークしてもグラブ離せばオートで戻るはずだけど。空中で思うように体が動かないのはオーリーが・・・
ちなみに練習してたスピンが安定するとすぐ飽きてくるよ。そこでグラブ+ポークでスタイル出していかないと楽しくない。
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 15:08:15
↑627ね
704661:2008/01/24(木) 15:58:34
暇人なのに打ち合わせですた
テールつかんでおにポークして離すタイミングわらかずにそのまま着地して爆死しますた(笑)
もしかしたらテール取りに行く時間がかかり過ぎてそっからポークしたから体が戻る前に着地がきたのかも
ポークの姿勢で着地したので物凄いこけかたしますた
インディーポークはポークしようとするとなぜか両足ポークになりグラブが外れる…
巧い人は低回転で大体ポーク入れてますよね
あれウラヤマシス
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 16:04:59
それだったらノーズ掴みっぱのが安全
706627:2008/01/24(木) 17:22:36
テールはポークの意識が強すぎて頭の位置が板の中心より後ろになり過ぎて制御不能になってんじゃないの。
インディは俺も同じ経験あるけど前ヒザから伸ばす意識でやってたのを爪先から突き出して伸ばす意識に変えたら解消したけど。

B1ミュート+後ろ足ポークとか簡単でギャラリーウケもいいから俺大好きなんだけど。スイッチインディみたいな形になるけど
インディノーズボーンをしこたまやりこんでたから、初挑戦から2〜3目でメイクできたよ。これはみんなにもオススメ!
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 17:32:43
次スレからスレタイを

自称上級者の雑談スレ(初心者の質問大歓迎の巻)

に変えた方がいいんじゃね?
708661:2008/01/24(木) 20:58:27
>>706
爪かあ
ちょっとチャレンジしてみまつ
出来る希ガス
貴重なアドレスありがとうございます! ポークはポコレベルなのでスレ違いじゃない方向で(笑)
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 22:29:49
なんかめんどくさい流れになってるな。  寝よ
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 22:57:53
よく片足だけびしっと伸ばしてグラブしてる人いますよね。あれやりたくて練習してるんだけどシックリきません。なにを意識するんでしょか?
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 23:01:47
のばすこと
712627:2008/01/24(木) 23:21:32
質問に片っ端から答えてるだけなんだけどね。
俺のせいで荒れてるなら消えますよ。
こっちは善意でレスしてるだけなんだが。

んじゃバイバーイ

713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 23:22:21
ポークは足じゃなくて、腰を移動させるようにやるとスタイルでやすい。頭は残してバランスとるように。
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 23:41:26
>>696
アルツには、お前のようなパーク初心者の為のパークがあるよ。
初めての人の為にアイテムのガイド看板まで建ってる。
普通のパークで怖じ気付いちゃう人にも入りやすいはず。
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/25(金) 12:26:58
お前 とか何様なん?カスが
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/25(金) 16:35:45
>627のアドバイスはいいとこ突いてると思うけどな

まぁこのスレではちょいレベル高い話かもね
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/25(金) 19:26:12
前は360°まで話してたけどな。だから中級スレを
立ててもまともなレスがつかなかったわけだが。

確かに627氏のアドバイスはカユイ所に手が届く感じだった。
俺はロムってただけだが密かに感謝してるよ。
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/25(金) 19:56:34
今更になってなぜか人気が出る627
特に的を得てるわけでないのに人気が出る627
オーリーの基本動作で誉められる627
おもしろいのうwww
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/25(金) 20:28:17
>>718
×的を得る
○的を射る
日本語不自由で文盲なお前に何言っても無駄だし、理解もできないだろうけどな
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/25(金) 22:00:40
>>719
627早くも降臨wwwwww
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/25(金) 22:16:45
自分>>719なんだけどさ、
>>720には見えない敵がみえるのだろうか。いったい誰と戦っているんだ?

自分のアドバイスがスルーされて悔しいのはわかるけど八つ当りは駄目だろ
くやしいのうwwwくやしいのうwww
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/25(金) 22:17:29
正鵠を得るという言葉があってだな
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/25(金) 22:28:04
>>721
ちなみにお前は誰と戦ってるんだ?
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/25(金) 22:41:39
マッタリしようぜ
そろそろ明日の用意をしよっと
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/25(金) 22:42:05
>>723
お前だよwwwwwwwwwww
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/25(金) 23:05:28
いや俺だろwwwwwwww
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/25(金) 23:11:57
俺と戦いたい奴は誰だ!!( ^ω^)
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/25(金) 23:29:32
相手してやんよ(´∀`)ノシ
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/26(土) 08:11:49
>>718
そう落ち込むなよ
おまえのアドバイスも為になった奴もいるはずだ



脳内ボーダーにだけな(わらい)
730718:2008/01/26(土) 09:37:43
>>729
俺のアドバイス?どうゆう意味だ?ただ煽っただけだぞ。
バレバレの自演する面白そうな奴がいたからwスレの活性化のために頑張ってんだよ
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/26(土) 10:07:57
>>730
こんなに粘着するのは私怨以外にありえないけどな。てか逆恨みだしw

お前の糞みたいなアドバイス誰も期待してないしw

俺は昨日から質問したいことあるのにお前が変な流れにするから質問できねーじゃんよ!
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/26(土) 11:14:37
うそを教えるなんてひどいな。
>>627って自演か?
自演でうそ教えてどうする!

>ちなみに引き上げ始めるのはノーズがリップに差し掛かるあたり。
完全に早抜けになるぞ。
板の真ん中がリップに差し掛かったあたりで引き上げて蹴るのが正解。
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/26(土) 11:17:10
>>731
粘着はおまえだ(笑)
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/26(土) 11:26:25
>732
それは進入スピードによるし足下ガン見してるわけでもないからそれぞれの感覚的なもんちゃうか?
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/26(土) 11:34:50
>>732
5Mくらいのポコでもそれじゃ間に合わないよ。
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/26(土) 11:36:24
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
スピードによるって、そんな変わらないだろ!
俺はいつもその意識だけど、俺がおかしいのか?
そんなわけない、ちゃんとテールではじいてるし。
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/26(土) 12:20:22
そんだけあからさまな釣り、恥ずかしくないか?
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/26(土) 13:13:30
>736
イタい
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/26(土) 13:53:49
>>736
それはいかんよ、それは。
俺も乗っかって遊ぼうと思ったけど、その発言にはさすがに乗れないよ。
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/26(土) 17:09:36
>>736
脳内はいつかボロがでるものだよ。その文章だと明らかに経験が足りない。
アンタに足りないものは人の意見を素直に聞き入れる心だ。
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/26(土) 19:40:25
>>740
(・∀・)イイコトイッタ!!
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/26(土) 21:48:58
どうしてもキッカーのオーリーがわかりません。本を読んだり、このスレを読んだりしたのですが、
下記のような認識で間違いないでしょうか?グランドでのオーリーとリップでのオーリーは斜面が真逆なので
どうにも悩みます。実際、キッカーだと全くできません(><)
@蹴る方向は斜面に対して垂直であって重力に対して垂直ではない。
A斜面(R)に対してうまくテールをはじければその反動自然に足がくっつくほどコンパクトな姿勢になる
Bグランドでのオーリーはいったん後ろにいった体軸を元に戻すために、テールをはじいた後上体を前方向に戻すが、キッカーでのオーリーも
この動作は必要である


743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/26(土) 22:20:52
@Aはそれでいいよ。Bは半分あってる。キッカーでは体軸は後ろにずらすのは×
板の中心から絶対に軸をずらさない!技にもよるけど空中に出たらストレートやトゥ抜けは上体を少しかぶせる
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/26(土) 23:06:07
>>743  どうもありがとうございます!!これで疑問は解消しました。特にBは気をつけてみます!!(^^)
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/27(日) 06:23:19
>>744
俺からしたら1も2も間違いなんだが
特に1なんて死に繋がりそうだ。普通重力に垂直だろ
2に関しては、オーリーによる反発と引きつけは全く無関係
中学理科の一分野からやり直したほうがいいんじゃない?
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/27(日) 11:09:52
>>743です。

>>745
ライナー系ならまだしもup系でそれだと前のめりにならない?

特に回す時なんかはリップの角度に合わせないと
変な軸になるよ。

そこら辺の意見を聞きたい。煽ってるわけじゃなくて
議論する意味で。

Aの補足。>足がくっつくほどコンパクトな姿勢になる
正確には低い姿勢から伸び上がり、蹴った反動である程度引きつく。
そこから最小限の引き付けでグラブするから安定するんです。
スピンでグラブ入れる時も同じ理由で
空中で下半身伸びた状態から引き付けようとしても
バランス崩すだけ。だからオーリーと引き付けは
リンクしてますよ。

747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/27(日) 20:45:14
勝手に板が戻ってくるんだよ!
不思議なんだよ!
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/27(日) 21:07:49
>>745
>オーリーによる反発と引きつけは全く無関係
についてkwsk
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/27(日) 21:12:35
ホント不思議だな。でもRに対して垂直に蹴った方がいいぞ。
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/27(日) 21:22:17
ぽこじゃんで180やっと出来る程度なのですがオープン360練習したいです。
一度挑戦したのですが背中から飛んでいくような感じがとても怖かったです。
オーリーもたぶん出来ていません。
ストレートでも大きいキッカーは怖いです。
雪が盛ってある脇でスイッチで360ならなんとなく回れます。
まだ早いでしょうか(;ωノ|柱|。。。
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/27(日) 21:26:57
最後の、 (;ωノ|柱|。。。  がムカつく。
 
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/27(日) 21:29:31
ぽこじゃんで180やっと出来る程度なのですがオープン360練習したいです。
一度挑戦したのですが背中から飛んでいくような感じがとても怖かったです。
オーリーもたぶん出来ていません。
ストレートでも大きいキッカーは怖いです。
雪が盛ってある脇でスイッチで360ならなんとなく回れます。
まだ早いでしょうか
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/27(日) 21:39:04
Rに対して垂直ってネタだよね?
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/27(日) 21:39:51
ワロタwww

まあ練習したければすればいいよ。
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/27(日) 21:50:31
ムカつかせてしまったですか…顔文字クセで。ごめんなさい。
出来る人のを見ていてもサッパリわからないし
周りの男子にはオーリーやれとしか言ってくれないので
悔しいから自分で覚えてやると思ったんだけど
何から練習していくのが良いのかと思って。
なんかビデオとか本とか見てきます。ごめんなさい。
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/27(日) 21:52:07
>>752
デカめのストレートで、景色見るぐらいの余裕を持ったほうがイイ

おれの場合だけど、力まづ顎を引く
顔が上の方向くと、不安定なるしスピンも止まっちまう

後は低めな姿勢で直滑ってRに来たら、リップに合わせて体を引き上げつつ、リップを右足でクッと踏む感じ

サイズがデカければデカいほど、射精するぐらいな快感と、爽快感が味わえるぞ
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/27(日) 21:55:00
>>743
所詮>>753みたいなレベルの人間の集まりなのさ。正論言っても疲れるだけ
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/27(日) 22:08:02
>>755
おいおい、女の子ちゃんかよ!
初めからそう言えば良かったのにー

ぽこじゃんってのはどのくらいの大きさなの?
あと、背中から飛んでいくってのがよくわからないなあ。
バックサイドのスピンならそういう感覚だけど、オープンなんだよね?

ゲレンデ脇からスイッチで360ってのはバックサイド?フロントサイド?
どっちにしろこれは危ないから止めろ。
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/27(日) 22:13:27
あとおっぱいはなにカップ?
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/27(日) 22:15:05
あとウェアと乳首の色は何色?
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/27(日) 22:15:25
♀かっ

ちと訂正

デカければデカいほど絶頂するぐらいの快感と、爽快感が味わえるぞ
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/27(日) 22:16:12
>>755
お前自身のスペックを晒せ。おっぱいのカップとか。
話はそれからだ。
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/27(日) 22:17:01
>>758
女の子ですけどあなたみたいな下手糞にそんなこと言われてくありませんし、アドバイスもいりません。

もっと上手くてイケメンのアドバイスがほしいです
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/27(日) 23:18:49
俺とワンメイクしようぜ!
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/27(日) 23:32:11
オープン180出来るようになってからまた聞きに来い。
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/27(日) 23:59:12
重力に垂直って言ってる人はすごい低いだろうな・・・。

Bの体の軸をずらすってのは重心をずらすってことだよね?
よく本に書いてあるけど重心は後ろ足だよ。
どんだけ後ろ足で板を踏めるかが一番大事!
なぜなら、後ろ足で踏めなければRで減速するし、蹴ることも出来ない。

>>752
ポコでカービングしながら抜ける練習したら?
顎を引くこととと抜けた後にすぐに左下を見にいけばいいと思うよ。
早回し(抜けの前に肩を先に回してしまう事)には気をつけて。
板を真っ直ぐ抜くことを意識した方が、今後に繋がりやすいかな。

767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 00:15:37
>ポコでカービングしながら抜ける練習したら?
>顎を引くこととと抜けた後にすぐに左下を見にいけばいいと思うよ。
>早回し(抜けの前に肩を先に回してしまう事)には気をつけて。
>板を真っ直ぐ抜くことを意識した方が、今後に繋がりやすいかな。

お前は脳内なのか国語の能力がないのかどっちだ?
もう一回自分のレスをよ〜〜く読み直せ。
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 00:28:07
>顎を引くこととと抜けた後にすぐに左下を見にいけばいいと思うよ。
顎を引くこととが大事。
なぜなら、顎を上げると上体と下半身がばらばらになりやすいからね。
後、抜けた後にすぐに左下を見にいけばいいと思うよ。

>板を真っ直ぐ抜くことを意識した方が、今後に繋がりやすいかな。
オープン360のヒール抜けで話だけど、
リップを抜けるときは、カービングしながら板がリップに対して真っ直ぐな状態で抜けることが意識した方が今後に繋がるよー。

>>767
これでいい?
疲れた・・・orz。


769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 07:26:59
>>766
Rに対して垂直に蹴るのは同意。てか常識だよね。
後ろ足加重じゃないとRで失速ってのは、??かな。蹴る瞬間まで軸も加重もセンターだよ。

リップを蹴る瞬間だけ後ろ足加重。


ストレートならまだいいけどエッジを使った抜けで後ろ加重だとずれて減速する。
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 08:10:07
>>746
表現の違いの問題かも知れんね
俺の感覚だと蹴る方向は真下
板は前足を引きつけてしなりを得ると同時にRに合わせる
皆からすればRに対して蹴っているかも知れない
オーリーすれば前足は自然と引きつくが後ろ足は完全に伸ばすから意図的に引きつけないといけない
慣れてる人は無意識で引きつけるから、オーリーしたら引きつくものと思っているのでは?
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 10:10:49
>>760
ウェアはピンクで乳首はガンメタです(人´∀`*)
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 10:44:12
キッカーのオーリーについての話だろ?
蹴る方向はリップに垂直だ。そのときの重心はセンターだ。加重はテールだ。軸は変えるなよ?
加重する部分を変えるだけであって、重心を変えては軸が変わる。
オーリーした後は足を引き付けなければ体は伸びっぱなしだ。前足だって伸びっぱなしだ。
慣れてくるとクセで戻ってくるけどそれはあくまでもクセでオーリーに縮む動作はない。
おわかり?
773766:2008/01/28(月) 11:09:23
うーん 言葉の表現の違いかもね
加重と重心が俺は一緒になっとるよ
しかも重心が後ろって言うのと軸をRに合わせるってのが同義に感じてきた
パイプをやればわかるけどリップに近づくにつれて肩を上げていかないと減速してしまうと言うことと同じかな
スピンでエッジがずれるのは抜ける前に肩を回す所謂早回しと重心が前にいってるからだと意識しているかなあ
重心後ろや軸をRにあわせる事どちらにしても蹴らないとマクラーレンになることはうけあいやけどね
俺が重心って言うのはよく本載っているに表現でF5の抜けは前3後7とか書いてあるからそう表現しています ちなみにSJは前0後10って書いてますた
後安藤プロはスピンの時も全部前0後10って言ってたかな参考までに
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 12:35:23
>>733
重心とカービング基礎を理解してないみたいだね。雑誌に乗ってたとかプロが言ってたのを参考にするのはいいんだけど
実際経験しないと言葉だけじゃ理解できないこともあるんだよ。言葉悪いけど脳内の書き込みはすぐわかるんだよな。
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 12:37:09
失礼↑>>773だった
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 12:38:43
かなり失礼
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 12:39:38
777回せばオールそし
778773:2008/01/28(月) 13:23:49
>>774さんへ
では具体的にあなたが説明してもらえませんか?
単なる批判は煽りと判断して今後スルーさせていただきます
私は実践して脳内でしっかり考えるを繰り返した結果を書いています
それでは
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 13:46:29
何だか初心者には分かり難い話になって来たので
どなたか動画晒して説明して頂けると嬉しいです。
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 14:04:37
ここで偉そうに講釈たれてるやつなんてみんな脳内だからうpなんかできないよ
781774:2008/01/28(月) 14:22:49
>>773
熱くなる前に数人から指摘された時点で自分の言ってることに疑問を持たないと。
その様子じゃカービングすら怪しいだろ?カービングって両足均等加重からターン後半で後ろ足に加重するんだよ。

これが所謂切れるターンね。

でも常に体軸は板中心、肩のラインは斜面と平行。どんなに斜度が変化しても、それは変わらない。
もちろんリップを昇ってる時でも。これを頭と体で理解してない人はキッカーに入るべきではない。

こんな感じ。あと質問ある?
782773:2008/01/28(月) 14:40:59
>>781
カービングはわかりますよ〜

私は体軸は板中心ってのが理解できません 体軸は肩で決まるのはわかっていますよ 斜面に対して平行もわかります
重心を後ろにのせて体軸をそのままに出来ないっと言っているのですか?
もし理解出来ないのでしたらバンピングをやればわかると思いますよ
巧い人でもずっと中心に乗っていてRで失速して飛んでいる人もよく見かけますし
ちなみにRで板踏めてます?
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 15:04:10
773のほうが上手そうだな・・・・
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 15:23:02
>>782最初「俺」っていってたのにw勘違い女だったのか

>体軸が肩で決まる



もうスルーでいいじゃんw
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 15:34:03
ん? どっかに女だなんて書いてあったか?
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 16:01:03
女ってことにでもしないとプライド保てないんだろ

ほっとけ
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 17:21:43
773はパイプやるんだ
リップ抜けるときに板送るでしょ?そんときに重心が後ろに逝ったらおかしな軸になるよね?
パンピングでも板を送るけど重心は中心のままだよね?
加重するポイントがどこであれ軸は中心のままだよ
あなた、なんか根本的なところで勘違いしている気がする
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 18:07:03
785、786
自己擁護乙ですw
789774:2008/01/28(月) 18:18:15
>>773
あのさ、>>783>>786みたいな自演はやめときw

>後ろ足で踏めなければRで減速するし、蹴ることも出来ない。
>重心後ろや軸をRにあわせる事どちらにしても蹴らないとマクラーレンになることはうけあいやけどね
>私は体軸は板中心ってのが理解できません 体軸は肩で決まるのはわかっていますよ

ツッコミどころ満載すぎw一つ聞きたいんだけど
キッカーのアプローチの話でなんでパンピングが出てくるの?
パイプで加速する為の動作でしょーが。

>重心を後ろにのせて体軸をそのままに出来ないっと言っているのですか?

深雪滑る時は軸の位置を板中心からテールに移して後ろ乗り
するけど後傾じゃない。それ以外に後ろ乗りすること
あったっけ?どちらにしろ意味のわからない文章です。
790774:2008/01/28(月) 18:24:07
逃げないで議論を最後まで続けましょうね。
最近間違った解釈で押し通そうとする人多すぎだから。
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 18:38:10
ニヤニヤw
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 18:44:53
>>789お前パンピングってわかってる?
793774:2008/01/28(月) 18:49:52
>>792

>>773ならちゃんとアンカー付けろよ。
わかってるから関係ないって言ってるの。
俺が優しく言ってるうちに自分の非をみとめなって。
794773:2008/01/28(月) 19:00:29
番号入れてますよ
暇人ですが自演するメリットは全く感じません
いい情報なら全然取り入れるつもりですが
>>789を読んで多分話がかみ合わないはずだと思いました
しかも女じゃありません!
やくにあまりたたない残念な細長いチンコついてます
一から説明した方がよいでしょうか?
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 19:14:11
>>793
>>773とは関係ないけどパンピングはドコだって出来るだろ
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 19:15:45
なんかもうどっちがどっちのレスだかわかんないし、どうでもいいので終了してくれ。
797774:2008/01/28(月) 19:17:12
女だなんて思ってないよ。やっぱり暇人かw
パンピングてスピード乗せる意味でも使われるんだよ。
SBXでもパンピングするし。
Rで全身のバネを使う動きも、もちろんパンピング。

一から説明?よろしく
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 19:26:31
暇人マジで失せろ
これ以上荒らすなハゲ
799773:2008/01/28(月) 19:27:46
>>774
荒れるからやめましょう
言っている事が矛盾しまくってますよ
>>752にアドバイスしたかっただけなのですが
さっきは上げてすません
800:2008/01/28(月) 19:29:02
Eight Hundred
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 19:45:49
774バカスw
802774:2008/01/28(月) 19:55:55
どこがどう矛盾してるか詳しく説明してから去ってくれない?
てか散々嘘書いといて何言ってるのw
パンピングで粗探しですか?パイプで着地の時やって加速させるでしょ。
所でキッカーの話であなたの意見に同意してる人
一人もいませんけど・・・

803774:2008/01/28(月) 19:56:50
だから自演するなカス!
804766:2008/01/28(月) 20:01:58
口で言ってもわかんねーならコブシで教えてやろーか?
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 20:02:51
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  |
     /  ●   ● |         |
     |    ( _●_)  ミ =3  ハア。.  J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 20:13:28
>>774
あれだけ袋叩きになってた>>773に擁護するレスや味方するレスがついた時点で
みんな自作自演て気付いてるから。挑発にのったらお前も荒らしだからな!少しは控えろ
807733:2008/01/28(月) 20:18:43
お前はリアルでフクロ叩きにしたろか?
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 20:26:17
興奮してきたw
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 20:28:39
もっとやれ
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 20:32:08
>>809
なにひとごとみたいに言ってんの?
お前もやっしまってもいーんだよ。
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 20:48:28
暇人って前に向こうのワンメイクスレで糞ダセーB5崩れ晒してたヤツだろwww
インディーで刺せもしないやつが語ってんじゃねーよwwwww
スピンで引き付けられるようになったか?ン?wwwwwwwwwwww

812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 20:54:14
ハァ???
お前wwww多すぎるんだよヴォケ!!

インディ刺す前にお前の体メッタ刺しにしたろか?
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 20:56:54
ネット弁慶乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 20:58:52
うえっwwwうえっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 20:59:22
>>811
そんなにスピンが好きならお前の首を1080回したろか?
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 21:00:47
うえっwwwうえっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 21:09:21
てか暇人て何者なんだ?
いい加減にしろよ。基地外か?
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 21:09:59
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 21:15:07
              ∩_         ∩_          ∩_        ∩_
             〈〈〈 ヽ       〈〈〈 ヽ        〈〈〈 ヽ       〈〈〈 ヽ
      ____  〈⊃  } ____  〈⊃  } ____  〈⊃  } ____  〈⊃  }
     /⌒  ⌒\  |   | ⌒  ⌒\ .|   | ⌒  ⌒\  |   | ⌒  ⌒\  |   |
   / (●)  (●)\!   !(●) (●)\!   !(●) (●)\!   !(●) (●)\!   !  こいつ最高にアホ
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::|  /⌒(__人__)⌒:::|  /⌒(__人__)⌒:::|  /⌒(__人__)⌒:::|  /
  |     |r┬-|    /    |r┬-|    /    |r┬-|    /    |r┬-|    /
  \      `ー'´   /ヽ     `ー'´   /ヽ.    `ー'´   /ヽ    `ー'´   /
  / __      / / __      /  / __      / / .__      /
  (___)    / (___)    / . (___)    /  (___)    /
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 21:19:20
そんなにケンカしてぇ〜んなら、俺が相手してやっよ。
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 21:22:19
              ∩_         ∩_          ∩_        ∩_
             〈〈〈 ヽ       〈〈〈 ヽ        〈〈〈 ヽ       〈〈〈 ヽ
      ____  〈⊃  } ____  〈⊃  } ____  〈⊃  } ____  〈⊃  }
     /⌒  ⌒\  |   | ⌒  ⌒\ .|   | ⌒  ⌒\  |   | ⌒  ⌒\  |   |
   / (●)  (●)\!   !(●) (●)\!   !(●) (●)\!   !(●) (●)\!   !  こいつ最高にアホ
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::|  /⌒(__人__)⌒:::|  /⌒(__人__)⌒:::|  /⌒(__人__)⌒:::|  /
  |     |r┬-|    /    |r┬-|    /    |r┬-|    /    |r┬-|    /
  \      `ー'´   /ヽ     `ー'´   /ヽ.    `ー'´   /ヽ    `ー'´   /
  / __      / / __      /  / __      / / .__      /
  (___)    / (___)    / . (___)    /  (___)    /
822774:2008/01/28(月) 21:48:15
>>806
だよね。ごめん。


>>773
こんどは荒らしてうやむやにする狙いで埋め立てですか?
言い返せなくなって逃げるのはかまわないけど、荒らすのはやめなって。
823733:2008/01/28(月) 21:55:29
>>822
なぜ逃げにゃならんのだ?

リアルで会ったらお前の方が逃げ回る羽目になるよ
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 22:54:49
なんか哀れ
825811:2008/01/28(月) 23:10:14
>>暇人
今更ようつべの糞ダセー動画削除したっておせーよwwwwwwwwwww


57 :暇人:2007/01/06(土) 23:00:07
>>56
俺も同じ。
でも最近はストレートは難しいからすぐに回しにかかるw


おいおい去年の時点でポークどころかストも
ろくにできてねーじゃねえかよwwwwwwwwwwwww
暇人の前はアダ名がポコだもんなwwwwwwwwwwwww
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 23:22:12
よこやりごめんけど…

>>610は2〜3mのキッカーで「思い切りオーリー」している様なレベルなんだから、
それ相応のレベルのわかりやすいレスを付けてあげないと理解できないんじゃない?
私は>>610がニュートラルポジションを取れていないんじゃないかと思う。
2〜3mのキッカーだとバランスが崩れる前に着地するけど、滞空時間が長くなって
くると、バランスの崩れ(誤差)がどんどん大きくなってくるんじゃないかと。
オーリーとか以前の問題だけど、意外とフリラン下手でもキッカー入る人多いから。

>>610
フリランでポジションチェック(練習)してみたらどうかな?
あと、ランディングでスピード落とすためのチェックを入れないように、
直滑降でキッカー入るとバランス崩しにくい。
その為にはスタート位置の吟味を慎重にしておかないと危険です。
827826:2008/01/28(月) 23:24:23
ごめんなさい。
「ランディングでスピード落とすためのチェック」
じゃなくて
「アプローチでスピード落とすためのチェック」
の間違いです。
828811:2008/01/28(月) 23:32:36
>>826
誤 魔 化 す な 暇 人 w
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 23:33:56
>>826-827
横やりいれんなやヴォケ!!
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 23:35:20
>>828
人生ごまかしてるお前に言われたかね〜〜〜よ
831811:2008/01/28(月) 23:39:02
おい愉快犯wwwwww

とりあえず




しゃぶれよwwwwwwwww
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 23:44:50
お前・・・・・死んじゃうよ〜〜
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 23:45:40
825 :811:2008/01/28(月) 23:10:14
>>暇人
今更ようつべの糞ダセー動画削除したっておせーよwwwwwwwwwww


57 :暇人:2007/01/06(土) 23:00:07
>>56
俺も同じ。
でも最近はストレートは難しいからすぐに回しにかかるw


おいおい去年の時点でポークどころかストも
ろくにできてねーじゃねえかよwwwwwwwwwwwww
暇人の前はアダ名がポコだもんなwwwwwwwwwwwww
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 23:55:22
ひょっとして荒らしてるの774?
835744:2008/01/28(月) 23:57:08
ハァ??
なんで俺が荒らすんだよ。
そう思う根拠があるなら言ってもらおうか?あ?
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/29(火) 00:06:21
いや、なんか馬鹿っぽいし・・・
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/29(火) 00:08:48
>>836
粗チンの暇人乙
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/29(火) 00:13:36
>>837
見たことあんのか?
実物見たらお前腰ぬかすよ
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/29(火) 00:14:05
てか荒らしてるのは愉快犯の俺ともう一人
便乗して荒らしてる奴の二人だよ
pcから見ればわかる。
840744:2008/01/29(火) 00:15:06
>>836
馬鹿っぽい???誰が?俺がか?
お前、ナイターの帰り一人で歩けなくなるよ。
841839:2008/01/29(火) 00:21:28
そうそう俺はAA貼ってないからもう一人荒らしがいるなwww

全員に喧嘩売ってる厨房は携帯房w
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/29(火) 00:24:59
俺もAAは貼ってないよ
ってことは3人以上で荒らしてるw
843839:2008/01/29(火) 00:25:35
飽きたからもう寝るわ
>>840オナニーのやり過ぎには気をつけろよ
844774:2008/01/29(火) 07:22:24
>>835
てか誰だよwしかも、なりすましてるのにアンカー間違ってるよw744じゃなくて774だし。
暇人は敗走ですか。ま、あれだけ嘘を言い続けて謝りもしないのは正直腹立つけどこれ以上荒れるのもね・・
そろそろスレを正常に戻しましょ
845↑↑まだ遊ばせろやカス:2008/01/29(火) 12:36:14
暇人の歴史。ワンメイクスレより

397:暇人 :2007/03/16(金) 21:27:53 [sage]
ポーク俺も出来ん、唯一テールつかんでポークだけ。
インディー、メロンとかでやりたいけどポークすると両足が伸びてグラブはずれる。
すれ違いやな。

401:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2007/03/16(金) 22:29:03
暇人、インディでボークもできんのか…

403:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2007/03/16(金) 23:20:32
>暇人
ボーク出来んとか恐ろしくド下手糞だなw

オーリーからやりなおせや 蛆虫が

404:暇人 :2007/03/16(金) 23:41:46 [sage]
度下手ですまんこ。
あんまやろうとはしなかったのもあるが、コツは知らん。
てかデバンのポークも見たことないが、出来ないんかもよ。


405:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2007/03/16(金) 23:49:58
>デバンのポークも見たことないが、出来ないんかもよ。


んなわけねーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww

406:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2007/03/17(土) 00:37:02
なんで出来ないのにいばってんの?
846続き:2008/01/29(火) 12:49:41
428:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2007/03/18(日) 18:40:00
>暇人
おまえ間違いなくオーリー出来てませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

429:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2007/03/18(日) 19:09:41
おいおいいつからワンメイクスレ
ポコジャンスレ以下になったんだ?

430:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2007/03/18(日) 19:13:52
暇人さんには、あまり興味ありません

505:暇人 :2007/04/09(月) 22:56:31 [sage]
ちょのさん
久々のアップと思いきや、まとまってるー。
かっこよす。
しかもジブ大分巧くなってる!
一緒に滑りたいー。
未だにエコーメンで塚?

↑蝶野にレスするが無視されるw

977:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2008/01/28(月) 22:57:14 [sage]
>>974
暇人ってこのスレで馬鹿にされまっくって消えた奴じゃん
このスレの住人じゃねーよ。一緒にするな
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/29(火) 16:53:45
粘着キモ嵐乙。以後スルー推奨で。
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/29(火) 17:12:34
>>845>>846
両方のスレでこれだけ叩かれても間違った考えを正さないのはある意味凄い
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/29(火) 19:58:28
>>845ー846
普通にキモイ

自分で見かえしてキモイと思わないのか?
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/29(火) 20:18:12
>>849
キモイのと自演暇人と屁たれポコ住人でお似合いじゃねか。
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/29(火) 20:37:52
>>847>>849
自分で書いててキモイはないだろ。
それともまた暇人か?お前が来ると荒れるから出禁な
852暇人:2008/01/29(火) 20:42:12
>>851
はぁ???
お前誰に指図してんの?あ?
お前は今まで通り家から出るなよ
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/29(火) 20:42:49
で、俺もポークすると両足伸びてグラブはずれるんだけど
コツ教えてください
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/29(火) 20:46:17
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/29(火) 20:56:41
>>854
さんくす!
856742:2008/01/29(火) 23:03:06
私の質問がきっかけでスレが荒れてしまって申し訳ないです。
でも、746,766,770,772さんたちの議論おかげで体軸と加重についてのニュアンスが
正確に伝わりました。どの本を読んでもわからなかったことが、これ以上ないくらい参考になりました。
(私には各個人個人が同じ事を言っていると思いました。表現の違いだと思います。特に769,773のくだりが
本当にわかりやすかったです。)
本当に有難うございました。頑張っていつかここでup出来るくらいちゃんと飛べるようになりますね!

857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/29(火) 23:47:58
君に荒れた責任はまったくないよ。>>773が重心と加重の区別がついてないだけ。
しかし言ってることすべてが間違いなわけでもない。結果として荒れてしまったけど
>>773を叩いてた人達も間違った情報を黙認できない…って善意で議論してたのさ。

ま、とりあえず頑張ってな!
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/30(水) 00:17:05
初めまして、bluebloodさん(以下、blue)、ナビゲーターのたっき〜です。
早速、質問いただきありがとうございます。
マクられるって悩みをお持ちの方は少なく無いと思います。
先ず、blueさんの場合のマクられる原因ですが オーリーの使い分けが間違っているように思います。
それは、オーリーの動作には大きく分けて3種類あるからです。
1、「加速重視のオーリー」
ハーフパイプなど『R』で使用する、センター重心のパンピング重視のオーリー(板が雪面に張り付いたように全体がしなる)
2、「バランス重視のオーリー」
キッカーを飛ぶ時に使用する、板のセンターから後ろ足の間に重心を置いたオーリー(板のセンターからテールにかけて後ろ足を中心にしなる)
3、「高さ重視のオーリー」
グラトリやフラット、小遊び等で使う、後ろ足の下やさらに後ろに重心を置くオーリー(板のテールだけがしなりトランポリンのようなポップ感を得る事ができる)

この3種類のオーリーを使い分ける事によりあらゆる場面でジャンプを楽しむ事ができます。

blueさんは3番目のオーリーを意識してキッカーに望んでいませんか?
テールのみのしなりを使うと言う事は、重心が後継になったままキッカーを飛んでいる可能性が高いと思いますよ。
それでは空中でまくられて戻ってこれなくなってしまいます。
テールでは無く、板の半分から後ろをしならせるイメージを持ってください。
キッカーが大きく、エントリースピードが早くなれば早くなるほど1番目のオーリーを意識して飛ぶようになります。
テールのみの反発を使うと言うのはキッカーでやるには非常にレベルの高い技術になります。

blueさんも3つのオーリーを旨く使い分けられるように練習をしてみてくださいね♪
すこしはお役にたてましたでしょうか?

どれも間違いじゃないみたいよー。
3種類ほどあるみたい。
お好きなのをどうぞ。

ソース
ttp://www.whole9.com/tips/onemake/page924.php
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/30(水) 07:20:42
↑暇人が言ってたのこれ丸写しでワロタwしつけーw
これを読んだら、表現の違いって結論になるが、お前の書き込みにはまだまだ矛盾点がたくさんあるんだよ。
国語力不足と認識の甘さが原因なのな。

もうヤメレ
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/30(水) 10:21:23
>>858
雑誌とかでプロが言ってることもスゲー参考になるのと、ならないのがあるな。
言ってることも人によって違ったりするし。だから一人のプロが言ったアドバイスをゴリ押しすると荒れる
861暇人:2008/01/30(水) 10:43:12
おまえらシネよ
うぜぇー
862暇人:2008/01/30(水) 10:53:10
お前らみたいなド素人の下手糞どもにアドバイスした俺がバカだったよ。
下手すぎてさらに読解力もないお前らじゃあ何言っても理解できねぇーだろうしなwww
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/30(水) 10:58:21
>>858
たっきー君面白いね。
こんなアドバイス貰って有難がるブルーブラッド君もワロス。
なんのサイトか知らんが全体にイタい雰囲気満点だね。
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/30(水) 11:10:29
>>858
わかりやすいですね、たしかにオーリーの使い分けはしてる
重心っていうか板のどの辺りを使うかって意識だけど、
キッカのサイズとか次のアイテムまでの距離とかみて踏み方変えてオーリーするし
高く飛びたいか前に飛びたいかでも弾き方はちがうもの
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/30(水) 11:13:54
カツ・レツ
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/30(水) 11:40:53
暇人、切り札のたっきーのアドバイスを貼りつけるも形勢逆転失敗→ファビョーン
さらにイタイ。リップの角度に軸を合わせると、まくられると勘違いしてる馬鹿に何言っても無駄
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/30(水) 11:53:49
たっきーって誰なん?

>>864
自演イクナイ!!

>>865
キッカ!!
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/30(水) 11:55:56
何で自演だと思うんだろ?
強迫神経症?
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/30(水) 12:22:33
暇人が自分に不利なレスを名無しで批判したり自分をマンセーしたりしてるから自演と疑われても仕方ない。

てか俺も暇人が「肩の角度だけで軸が決まる」とか言ってたのはマジ引いたわ。スピンの先行とごちゃ混ぜになってね?


たっきーなんて知らなくていいんじゃね?彼より上手いローカルやアマチュアいくらでもいるし。
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/30(水) 12:27:45
>>868
大当たり!!なんでわかったの?もしかしてエスパー??

>>869
お〜し〜え〜て〜よ〜
プロなの?それにしちゃ言ってることがあまりにも・・・
まじ気になってしかたないけど、あのサイトざっと見たけどたっきーが何者かよくわからんのですたい
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/30(水) 12:30:56
なるほどね、へんに荒れてたからなぁ
納得
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/30(水) 12:35:09
あれ? 更新してなかったら870がはいってたスマソ
>>871>>869へのレスです
873773:2008/01/30(水) 13:04:47
大がかりな自作自演乙
正常ならばスルー推奨
誰も荒らしのためにサイト張り付けるかいな…一人で自演飽きるまでやっとけばいいんでないでつか?
サイトはわかりやすかったから参考までにごり押しに感じたらすまそ
三種類のオーリーあるからごり押しにはならんと思うけど
俺自身も一番目のはしらんかった
国語が駄目なのだけは納得(笑)レス沢山読んで頂いてありがとう〜
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/30(水) 13:44:58
>>767->>769->>770は少なくとも同一だろうな
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/30(水) 14:24:21
>>769は俺だよ。あとは>>773だろ
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/30(水) 15:08:58
>>773暇人
お前が来ると荒れるから来るな。それから、そんなこと後からどうとでも言えるし。
都合の悪いレスはスルーだし、名無しで書いてるのは事実だろ。早くスレを正常に戻してくれ
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/30(水) 16:26:14
たぶんねー、名無しで書いてはいないと思うよ
だって自演呼ばわりされたのほとんど俺だものw

擁護したつもりはないけど774の意見より773の意見のほうがまともだなあと思ったんで書き込んだら
自演とかいってファビョってたんで笑えた

このレスも自演認定するんだろな、バカスw
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/30(水) 17:29:04
>>877
横から一行レスで煽ってたのはお前か。知識とテク0のお前がここまで荒れた原因というわけだな。

↓これレスを100回朗読してこい。お前の為に書かれたようなレスだから。俺はスゲー納得したわ。

975:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2008/01/28(月) 21:13:55 [sage]
ポコスレなんて昔から脳内の初心者ばっかのクソスレなんだから別に荒れてもいいじゃん。
あっちはある意味ネタスレだろ。
どうせしょーもない質問して同レベルかそれ以下の奴らが見当違いの答えを返す。その繰り返し。

それをこのスレの住人や中級以上の人が見て画面の前でクヌクヌするためにあるんだから。
879877:2008/01/31(木) 19:04:44
>>878
それ書いたのも俺w
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/31(木) 19:34:09
ワンメイクスレも昔より住人の質が劣化してるよな。
2〜3年前と比べるとちょっとな・・


881880:2008/01/31(木) 19:42:12
このスレの住人はいつ来てもクオリティ変わらなくて
安心するな。
癒し系スレだよなw
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/31(木) 20:46:17
劣化どころかワンメイクスレも3年前に終わってるけどな。
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 00:00:29
確かに今見てきたけどこっちのスレとたいして変わらないじゃないか、レベルが。
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 00:53:08
難易度表みたいのありますか?
ストレートでグラブ全部できる前にF3ができるようになった(と思ってる)
人の真似してやってただけなので順番がめちゃくちゃ、というか
比較的難易度の低いのからマスターしていきたいなと思ってます
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 07:12:16
180゚マスターしておかないと、いつかつまずくよ。
グラブはトゥイーク、ノーズ辺りが難しかったかな。
ジャパン、ロースト、シートベルトなんて挑戦したことすらないw
886sage:2008/02/01(金) 09:19:31
>>884その表、俺も欲しい

難易度表かこの順でやるとよりレベルアップしやすい表など…

今年はこそ練が多いから道しるべが欲しい!
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 10:19:57
1出来ないけど3は出来るって人いなかったけか。着地がレギュラーになるからメイクしやすいのかもね
脳内だからよく分からないけど
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 10:20:39
888まわせ!

そし
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 10:37:49
フェイキー練習してから1にトライしたらあっけなくできちゃった
グラトリより簡単なんだね
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 11:16:33
テキトーに作ってみる
ホントにテキトーにやってるんで修正してくれ

難易度表
カテゴリー1(初級) インディー・ミュート・メランコリー
カテゴリー2     テールグラブ・サイドカー・ローストビーフ・ジャパン
           スティールフィッシュ・180
カテゴリー3(中級) 360・バックフリップ
カテゴリー4     レイト360・540
カテゴリー5     マックツイスト・ロデオ・ハーコン
カテゴリー6(上級) 720・モリスエ・ツカハラ
カテゴリー7     1080以上とか気が狂った人しかやらない技

スピンにグラブ入れたりスイッチで入ったりしたらカテゴリがひとつ昇格します
って感じでどうだろ?
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 11:22:01
ちょ、パイプ技はまだしも体操技まで入ってんじゃんw
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 11:24:14
バックサイドもオープンサイドも難易度同じなの?
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 11:28:09
>>892
人によって得意な回転方向があるけどどっちに回しても
それほど難易度は変わらないと思うよ
俺は裏巻きのほうが得意だけど弟はオープンのほうが楽だって言ってるし
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 11:39:53
3に関しては 着りはブラインドのが簡単。
抜けはオープンのが簡単。
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 12:20:25
>>890乙です!
修正案出きったら改良番つくりましょうよ
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 12:25:51
>>884,886
スピンだけで4方向ある上にグラブが何通りあると思ってんだ。
このスレ的には180までなんだから、

ストレート→高さ出す→シフティ→@={インディ→メロン→(思いつくだけグラブ)→ポーク}
→スイッチストレート

その後、以下を並行してやる

ヒール抜けF1→A={高さ出す→フラット抜け→高さ出す→@}→トゥ抜け→高さ出す→@

トゥ抜けB1→A

これができたら、スイッチでそれぞれやってみる。360以上は該当スレでやってくれ。
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 14:26:54
>>896
分かりやすいフローですね。
ポークがグラブの後なのはなんとなく分かるんですが、
グラブよりシフティーが先なのはなぜですか?
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 14:45:57
シフトを入れるグラブもあるでしょうが。順番はセオリーどうりと思うけど
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 15:19:33
メソッドグラブはカテゴリー何?
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 15:27:38
うんこっこ?
901897:2008/02/01(金) 15:53:49
>>898
シフトもボーンもいれなくていい、ただ掴むだけのを先にやって、
その後でシフトとかボーンが必要なのをやっていけばいい
と思ったんですけどね。
どっちでも上達具合は変わんないのかな。
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 16:38:01
シフトしても安定して着地するようになってからグラブしたほうが
グラブしないとまくられる症にならなくてすむよ
903897:2008/02/01(金) 16:58:21
>>902
そんな症状知りませんでした。
グラブ無しからインディとメランの練習にはいったところだったんですが、次はシフトやってみます。
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 17:50:02
そんな症状あるのか
905896:2008/02/01(金) 18:07:37
>>897
シフティができるようになると、空中での自由度と安定感がグンと違ってくる。余裕ってのかな。
飛べました→グラブしましょう、と普通はなるのだが、姿勢が安定しないのにグラブはチト厳しい。
最初はまず掴めないし、触れないかも知れない。それをひたすら練習するのは体育会系ぽいし
つかみに逝って自爆、なんてことになっても危ない。
その点、シフティはちょっとヒネりからグイっとひねりまで、自分の技量に合わせてできるから
やりやすいし、安全。チョイヒネリくらいなら誰でもできるから、達成感もあるし、楽しく上達できる。
グラブ前にシフティができるようになっていれば、グラブ始めたときに掴む姿勢ができたときに
掴めるところが多くなるのもメリットかな。その後、180回すときにレイトとか簡単にできるように
なるのもオマケとしては魅力。

くだらない長文スマソ
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 18:33:26
シフトって一回引き付けてから捻るからグラブの後だと思うなあ
どちらかと言うと好きなこと練習したらいいと思う
何かこういうフローって、
すべてを完璧にしながら成長していく日本人の典型的な感じもしなくもないかな
批判的な意見すまそ
907897:2008/02/01(金) 19:20:04
>>905
今はまだなんとか一瞬触れられるくらいで、しっかり掴むことはできません。
確かに捻る余裕があるくらいなら、グラブの自由度は生まれそうですな。やってみますわ。

>>906
基本的には同意見なんですけどね。
シフトに関して言えば、グラブに付け加えるものという程度の認識しかなかったので後回しでもいいかと思ってたんですが、
もし、シフトのみの練習がグラブに役立つなら、試してみて損は無いと感じました。

他の方法に自分が考えてもみなかった利点があると思えば採用すればいいんじゃないか、と。
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 20:41:15
シフティの練習方法を教えてください!
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 20:48:38
>>906
>シフトって一回引き付けてから捻るからグラブの後だと思うなあ

1回引き付けてから捻る そこから掴むグラブもある
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 20:51:18
引き付けてからグイッと絞る
グラブより難しいよ
着々前にその絞りを解放させて着地
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 21:56:39
トゥ抜けの180は出来るんだけどヒール抜きが苦手なんですが
どんな風に練習すれば感覚をつかみやすいですか?

912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 21:58:58
>>911
ちょいヒールのストレート。
そこからバックサイド側にシフティ。
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 22:22:40
>>909>そういうグラブもある

ってそんな話誰もしてないし聞いてない。
一人で必死にシフト押し付けてるけど、その段階で必要ないって言ってんの。
だから皆スルーしてんの空気読めねーかな
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 22:41:14
18ならトゥにもヒールにも乗る必要ないよ

オーリーしっかりやって首を回りたい方向に向くだけ

オーリーしてから回る練習の方が後々役立つよ

アゴだけは上向かないようにきおつけて、まくられやすくなるから
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 22:41:29
op180が回り過ぎてしまうのですが
もう少し頑張って360にしてしまうか
回り過ぎないように練習するのとどっちが簡単ですか?
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 22:45:30
回転は自分で制御できるようにしておいたほうが良いよ

オープンなら回ろうって意識弱めて肩いれすぎなければ
回りすぎはセーブできると思うよ
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 22:56:58
>916
どうもです
180セーブ出来るようになって次に
360に行く場合にはもっと意識を強めれば良いのですか?
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 23:35:36
>>913
スルーしてんのはお前だけ

一生シフトのはいらないグラブして喜んでろ
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 23:40:09
議論は他でやってくれないと初心者が混乱するよ
たたき合いはよそのスレで。
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/02(土) 01:34:13
>>909が馬鹿なのは一目瞭然
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/02(土) 04:23:58
>>920はいはい必死乙
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/02(土) 07:52:53
>>917
遅くなってすまん。

3に行くなら首、目線を回転方向に向ける意識が大事

無理に体でまわそうとしないようにね

飛んだ後は目線だけで勝手にまわるよ

後は焦らず落ち着いてやれば大丈夫だと思うよ

後、ひきつけは今から意識しておけば3の際にも綺麗にまわれると思うよ

頑張ってね
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/02(土) 21:39:08
オープン側にシフティ入れてからのB1が出来ません

こつとかってありますか?
よろしくお願いいたします
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/02(土) 22:59:08
それって結構難しいからこのスレで答えられるのは俺だけじゃね?
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/02(土) 23:19:14
>>923
レイトのB1できる?
できるならそれの応用でリップに視線を送りながらシフト
後はいっきに270回す
慣れてきたらゆっくりな動きでもできるようになると思う
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/02(土) 23:26:41
>>925
ありがとう

明日試してみます。

レイトは好きだからスピンはレイトがほとんどなんで
頑張ってみます

今年はB1で色々なスタイル出してみようって思ってるんだけど

なんかおすすめありますか?
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/02(土) 23:26:59
>>924
お前じゃなくて俺だけの間違いだろ。
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/02(土) 23:30:16
>>926
あるねー、ギリギリまでレイトでB1と思わせといて、結局やらない、とか。
これはかなり受けがいい。
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/02(土) 23:50:39
ワロタwww
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/03(日) 00:50:45
>>922
ありがとう!頑張ってきます。
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/03(日) 15:31:30
>>928
ありがとう!頑張ってきます。
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/03(日) 15:35:06
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/06(水) 20:32:41
B3のコツを教えてください
抜けはまっすぐですか?
全くずらさない?
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/06(水) 21:14:11
3月号のトランスワールドとスノースタイル、スピン特集だね。
グラブもままならないのに二誌とも買ってきた。
で、身の丈にあってそうということで買ってきたのが「山崎勇亀のスノーボードクリニック」。
今夜はガッツリ読んで、明日は神立に行ってくる。
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/07(木) 10:00:56
>>933

B3、B5までなら真っ直ぐでもできるよ。

ずらす癖をつけちゃうよりは真っ直ぐ抜けてしっかりと
オーリーをして滞空時間を長くして回った方が後々につながるし
見た目も綺麗。

936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/07(木) 12:17:19
>>928
オレもそれやるけど、ギリギリまで待ちすぎてランディングをデラがけして降りるときもあるな。B0.5みたいな。
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/07(木) 12:31:17
>>935
抜ける時の姿勢もB1と同じでいいんですかね?
回る時のコツを教えてください。
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/07(木) 12:57:24
>>937
手振って首回しとけば回る。その加減のし具合。3は間違いなくズラさなくても回る。
5はちょっとズレる。7はどうやってもズレる。9はリップでもう90度回ってる。
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/07(木) 13:41:17
>>938
サンクスでした
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/07(木) 21:31:52
滑りにいくたびにグラブできるときとできないときがあります。
グラブできるときは何も意識せずにひきついてくる感じなんですが
できないときは棒立ちになってしまい足をひきつけようとしても重心がずれて
着地できないです。
なにが違うのかわからないのですが、踏み切りが良かったら自然にグラブできる
ようなものでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

こっちで質問させてもらいます
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/07(木) 21:33:19
そうだね
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/07(木) 21:40:16
リップ抜けるタイミングや蹴り方が良いと
自然と体がコンパクトにまとまる

943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/07(木) 22:10:33
今年のトヨタビッグエアーのテレビ放送日は何日なの?

944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/07(木) 23:29:04
>>943
17日深夜0時あたりのはず
日テレ系かな
945933:2008/02/09(土) 22:11:17
以前B3の質問をした者です。
先行動作の肩を動かすタイミングがイマイチわかりません。
抜けると同時にするのでしょうか。
抜いた後すぐでしょうか?
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 22:14:19
>>945
着地してからでいいんじゃないの
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 22:33:38
>>946
着地してからやると回り過ぎますよね?
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 22:35:37
じゃあアプローチの前半くらいでいいんじゃない
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 22:39:55
となると回り過ぎますよね?
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 22:42:55
じゃあ並んでる時で
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 22:47:48
でも回り過ぎますよね?
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 22:51:42
あ、あなたここのキチガイさんだったんですね。( ̄□ ̄;)!!
今まで気付かず相手してました。orz
バカが移る前に退散します。m(_ _)m
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 22:54:51
失礼>>952>>950へのレスです。
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 22:58:21
>>950
人は居ないんで並びませんよ。
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 22:59:31
レイトB1の質問です。
ストレートで抜けた後から仕掛けても
目線送れば180だったら回るもんですか?
シフティーやるつもりくらいでも、目線さえ送れば回りますかね?
よろしくお願いします。
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 22:59:37
じゃあ、リフト降りた時くらいからで
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 23:06:24
リフトは乗りませんよ。
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 23:11:18
じゃあブーツ履いてるときくらいからです
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 23:20:34
ブーツは履きませんよ
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 23:24:09
ムキー! 回るきあんのかぁ!!!!
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 23:24:18
玄関出た位からに決まってる
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 23:28:32
玄関出ませんよ
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 23:40:09
生まれたときから
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 23:41:26
生まれませんよ
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/10(日) 01:00:16
そーすっと問題は2本目からどーするかってとこだな
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/10(日) 01:17:15
どーもしませんよ
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/10(日) 11:09:51
>>941の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/10(日) 17:10:39
そんなに怒るなよ>>940
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/10(日) 18:18:20
怒ってませんよ
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/10(日) 22:46:44
怒ってないけど悔しいだけですよ
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/10(日) 23:01:50
悔しくないですよ
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/11(月) 21:34:38
>>941の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/11(月) 22:41:26
>>940、いい加減にしておけ
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 07:23:44
いい加減にしますよ
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 12:28:11
うぜーよ
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 12:28:42
うざくないですよ?
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 12:31:05
このしつこさ、きっとそうとう悔しかったんだよ
この粘着ぶり長くなればなるほど惨めだよねw
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 12:34:08
悔しくないですよ?
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 12:39:28
もともと何が原因で粘着始めたんだっけ?
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 12:43:20
始めてませんよ?
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 14:19:51
↑惨めさ満開だなぁ

いちいち挙手大変乙
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 17:24:58
940が粘着してるのか?
自分の質問に対してレスがないから粘着してるのかな。
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 17:32:54
惨めじゃありませんよ?

940じゃありませんよ?
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 17:53:00
次擦れの時期だね。

スレタイ変えたいがどうか
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 17:58:37
お任せしますよ
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 18:21:48
兄貴スレが「ワンメイクの悩み相談室 9ヒット目」なので

   ポコジャンの悩み相談室 8ヒット目

はいかがでそ?
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 19:23:26
いいと思うよ。
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 19:26:43
「ワンメイク」はスレタイに入れて欲しいな。

『【ワンメイク初級者】ポコジャンの悩み相談室 8ヒット目』

ではダメ?
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 19:43:59
どれでもいいですよ
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 19:47:09
それがいいと思うな
991テンプレ案です。長いかな?:2008/02/12(火) 20:01:46
前スレ
今年からワンメイク始める人のヌレ 7ぽこじゃん
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

今年からワンメイクを始めた、やってみたい人の初歩相談スレです。
相談者は自分のレベルを申告して相談すると良いでしょう。
「入るのが怖い」「怖くてマクられてしまう」などの精神的な相談もOKです。
基本はフリーランですので、オーリーやカービング、スイッチランなどの相談も受け付けます。
上級者同士の雑談は初級者に有意義でもありますが、ほどほどにしましょう。
360以上の回転数、5m以上の台、スタイルなどの話は【ワンメイクの悩み相談室】で。
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 20:45:30
勃てた。

【ワンメイク初級者】ポコジャンの悩み相談室 8ヒット目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1202816685/
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 22:07:36
>>941の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 22:08:45
次スレでも宜しくですよ
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 22:54:24
>1000は来ますよ。
私、さっきまで何しにここまで来たのか、わかんなくなっていたんですけど、
もしかしたら、>1000を取りたかったのかもしれません。
そりゃ、>1000なんて取れっこないし、悲しい事っていっぱいあるけど、、、
でも、>1000は来るじゃないですか。
だから、無理して>1000を取らなくても、、、
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/13(水) 07:26:09
996
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/13(水) 07:28:18
あと少しで1000
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/13(水) 07:30:13
グラトリでこけるよりキッカーでこけたほうがまだ良いと思うのは俺だけ?
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/13(水) 07:31:03
はい!俺も。
1000名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/13(水) 07:31:41
と言うわけで1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。