基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ9コブめ

このエントリーをはてなブックマークに追加
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。
流れを無視してすみません。
札幌に帰省するのですが、雪不足で心配です。
以下の2つのコブはどのようになっているでしょうか?
・ばんけいモーグルコース(ウェブによると、滑走可能らしいけど、コブはあるのか)
・テイネハイランド北壁(ウェブによると現在滑走禁止みたいだけど、正月には…)

また市内から近いコブ斜面で現在良い感じなのはどこでしょうか?
道産子のみんさん、情報をください。
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/27(水) 18:58:54
王様スレで聞くといいかも
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/27(水) 21:49:51
王様ってクラウン?
あそこ、モグラが書き込むと叩かれそう。。。
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/28(木) 08:58:50
>>685
それはない。
クラウンでもコブに苦手意識があるのは自覚している。
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/28(木) 09:06:38
>>685
むしろクラウンレベルまでいくと、変な劣等感とかもなく、純粋にスキーキチガイ(良い意味で)
しかいないからまともな反応されると思うよ。
少なくとも俺の回りにいるクラウンな人たち(2人しかいないが)はそんな感じ。
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/28(木) 20:27:54
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

ヤフー無料動画!FISフリースタイル世界選手権!
ttp://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00263/v00809/
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/28(木) 21:22:39
単純に
クラウンスレは道民スレのような状態になってるからなんだけど。。。
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/29(金) 11:46:01
>>681
違うと思うからこそ無視しちゃだめだと思うので俺の感想。

そのDVDは持ってないから比較は出来なかったが、例えばこのトリノの決勝でのミッコの滑り
http://www.skidebosses.com/2006/jo/jo-2H.wmv
テレビで放映された映像だと、選手が中央に大きく出て、しかもカメラマンが上手いので
ぶれずに写るから左右への動きがわかりにくいけど、このアングルからだとしっかり左右への
ウエイトシフトしてるのがわかると思う。
もちろん、基礎の滑りみたいに大きな横移動はないけど、小さい範囲でしっかり横移動されてる。

ウエイトシフトは、強いエッジングが難しい状況でもしっかりエッジに乗り込むための技術と考える。
だからより早い時点でのエッジングが可能になる。
ん?だから結論としては同じことを言ってるのか。>エッジプレッシャーが長く使える
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/29(金) 12:14:20
本題は選手個人のテクニックではなく、ルールブックの解釈だよね。
ある程度の重心移動なんて必ず有るんだから。

>頭部は斜面下部に向かい、静止していること。

これについての見解を聞こうか。
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/29(金) 12:17:43
そのミッコの滑りだが、頭部のブレなんかほとんどないってレベルだと思うよ。
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/29(金) 15:11:00
>>692
小さくてもしっかりと左右の重心移動はあるよね。たくさんあったほうがより良いとは言ってないよ。
重心位置動かさずに真っ直ぐ降りるのか、適度な左右の重心移動がある滑りなのか
どちらが理想とする滑りなのかってこと。

>>691
静止というのは、例えば吸収が合ってなくって上下の位置が動いたり
コブで食らって前後に揺れたり、681で書いてるみたいに必要以上に左右に揺れたり
そういうのがないって意味に思ってた。

つまり適度な左右の重心移動が
6204.1.1.3 効率的な動作
ターン動作を完成させるための最高の結果を得るための最小の努力。
に含まれる動作ならば、問題ないという考え。
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/29(金) 15:37:36
あくまでも総合的な評価というのは前述の通りなんだけど。
そもそも、最初に基礎の滑りと比較してと書いてある。
バンク滑りとかはモーグルのルールにおいて無駄であると。

まあ、好きに判断して。
結構前だが、FISのジャッジミーティングか何かに行って
きた人のジャッジ講義を聴いたときの話なんだけど。
このへんはSAJのような流行廃りのテクニックではなく
普遍的なものであって欲しいね。
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/04(木) 09:41:15
楽しくすべろ
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/04(木) 10:49:43
529 :理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/01/04(木) 05:17:21
>>527
前にも書きましたけど、以前はコブとポールばかりを滑っていました。
もちろん、整地したスピードの出せるコースも大好きでしたが。
それで、1級に受かりました。コブとポールのお陰だと思います。
今も、なるべくコブを滑るようにはしているのですが、やはり滑る回数は激減していますね。
少し集中して滑れば、すぐ元に戻ると思います。
コブより、ポールの中でタイムを出すほうが難しさは数段上です。
上を見たらきりがないですものね。まあ、コブもそうでしょうけど。
ところで、コブの滑りの特化したものを評価するものってあるんですか?
行き着くところはモーグルだろうし、モーグルのエア特に、3Dなんかは絶対に出来ませんw
私が何か大きな勘違いしているところが、ありましたら訂正よろしくお願いします。
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/04(木) 10:59:50
このスレにコピペしたのはなにを期待してんだ?
698理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/01/04(木) 11:06:37
ごめんなさい。
俺の粘着が荒らし回ってます。
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/04(木) 11:17:20
>>698
お前がウザイだけなんだが。
とにかく来ないでくれ。スレが破壊される。
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/04(木) 11:23:46
うんこっこ?
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/04(木) 11:26:40
アルペン・レーサーってどうしてこんなに頭が弱いんだろ?
ただ滑れるならポールも一緒だろ?
難しさが数段とか、本当に技術があるやつなら絶対こんな事は
書かない。
噂通りのキチガイオヤジということだなw
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/04(木) 11:29:54
なるほど、それが狙いだったんだ。
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/04(木) 11:46:31
>>702
狙いって何?
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/04(木) 16:11:04
無視が基本
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/04(木) 19:33:22
>>694
だいたい言いたいことはわかったよ。
この話の元になってる>>644で言ってる重心移動は、基礎のバンク滑りとかでやるような
大きな重心移動だけを指してて、モーグルで使うような小さい範囲での重心移動(ウエイトシフト)は
その中には含んでないっていうことなんだよな。

ただ俺の中では、一本の線の上から重心を動かさないイメージで滑るのと
小さくても二本の線の上で重心が左右に移動するイメージでは大きく違うので
重心が左右に移動すると減点というように荒っぽく書かれると、すごく違和感があったんだ。
粘着してしまってすまん。
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/05(金) 12:52:34
>>702
狙いって何?
707684:2007/01/05(金) 16:16:43
>>683
ちゃんとしたレスもらえてよかったね。
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/06(土) 14:48:05
板のトップを使うスライドって
どんな動きか分かりますか?
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/06(土) 23:10:39
コブ初心者スレで、急斜面のモーグルコースになるとコースアウトしてしまう
と書いた者です。スレ的にはこちらのほうが良いという指摘を受けましたので、
こちらに書き込みます。よろしくお願いします m(_ _)m
向こうのスレの指摘をまとめると
・根性不足
・慣れろ
・深く回し込んだら良い
・強いエッジングの練習
ということでした。ありがとうございました。

ところで、比較的緩斜面のコース(川場など)や、急斜面でも春コブでは、
「板がコブに貼り付く感覚」が分かるのですが、比較的急斜面のコース(奥利根など)
では、そのような感覚がありまりありません。これは、何か問題があるのでしょうか?

急斜面のコースでもうまく滑れるための助言をお願いします。
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/07(日) 06:02:34
>>709
初心者スレの79の人だよね?

20°位のコブだと縦に行けるのに、
30°位のコブになると2〜3ターンで発射してしまうなんて事は、本当に緩いコブで縦に行ける人ならありえないような気が…
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/07(日) 20:44:27
こんな素晴らしいスレがあったんですね
上級者の皆様
僕はスキーは短いのしかやった事がありません
最高でも120aまでです
短いのでは普通には滑れるのですがコブ斜面は滑れません。
ですがモーグル出来るようになりたいので教えて下さい
板はどのくらいの長さならいいんでしょうか?
長い板はやった事ないのであまりに長いと恐いのですが
あと最初の練習の仕方を教えてはいただけないでしょうか
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/07(日) 20:48:00
【スキ-】 コブ初級スレッド7 【初心者】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1166321527/
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 23:24:57
>>710
縦に行ける斜度の切れ目がどうも20°くらいにありそうだということです。
ゆっくり行けと言われれば、ズルズルドンだったりで降りては行けます。

>本当に緩いコブで縦に行ける人ならありえないような気が…
本当にとはどのようなことでしょうか?
また、練習方法などを教えていただけると幸いです。
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 00:23:31
斜度あってもゆっくりずらしで降りていくことはできるのな。
じゃあたぶんターンが出来てないんだろうと思うよ。
コブを深いターン弧でゆっくりめに降りていくとかできないんじゃない?
エッジング甘くて、縦方向でのスピードコントロールしか使えてない滑りなんじゃないかと。
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 00:32:11
>>714
では強いエッジングとはどのようにするのでしょうか?
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 01:03:07
急斜面でのショートターンはちゃんと出来るんだっけ?
ウエイトシフト意識して「く」のような姿勢で外足に強く加重するようにする。
だがたぶんこんなコツだけじゃぜんぜn足りない気がするな。
まず自分の滑りを撮ってもらって、エッジング感のないぺたぺたした滑りか確認してみては。
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 10:22:03
>>716
強いエッジングとは?外脚に荷重?両脚では?
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 13:19:00
>>717
縦にカービングで滑りたいなら、あなたのレベルで両足荷重とか考えなくていいと思いますよ。どんどんスライドになっちゃいます。

まずは、他の皆さんがアドバイスしてくれた事をコツコツやっていく事が大切です。
>>716さんが言ってくれたように、しっかり外脚に乗る事と、滑っている姿を撮影してもったりすると、弱点が分かり上達が早いと思います。
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 13:49:49
スライドターンからカービングターン移行時の練習の心得

1.外脚荷重が基本
2.スネがブーツの圧力を感じられるポジションに乗る
3.吸収をしっかりし終わってから伸び上がる
4.ライン取り(上手い人の滑っているライン取りを見て覚える)

自分が重要だと思う事を書いただけなので付け足し大歓迎です。
720709,713:2007/01/09(火) 14:15:08
みなさま(>>714,716,718)、ありがとうございます。
また、合いの手(>>715,717)ありがとうございます(私本人ではありません)。

みなさん、ご指摘のとおり、エッジングが甘いことは認識しております。
また、>>716さんご指摘のとおり、緩斜面のコースにおける練習が多いせいか、
ぺたぺたターンでも完走できてしまい、トップのしなりと吸収だけの滑りになっている
感も否めまえせん。

昨シーズンのスクールで、低い姿勢でコブの裏表を加重するように指導され、
また閉脚が過ぎるため、外脚加重が制限されていることも指摘されました。
スクール直後は、整地・コブともに練習して、コブで外脚加重をできていたように
おもえました(自然コブながら、志賀高原の丸池Aも完走できました)。

その後、春コブを滑り続けて、エッジングが甘くても、たいていのコースは完走
できてしまい、今シーズンの急斜面で玉砕したように思います。また、急斜面で
ピッチが大きい場合に、次のターンまでスピードが出すぎて、玉砕するようです。
コブの裏をしっかりエッジを効かせてターンすることを体で覚えさせるべきだと
思いました。あと、根性も。

>>716「く」の姿勢ですが、ビデオを見る限り、まぁちょっとはそうなっているかな?
という感じはありますが、意識して滑ってはいませんでした。練習したいと思います。
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 20:16:34
>>717
最初というか基本は外一本だけの気持ちでいいと思うよ。
それ以上のレベルになってもターンマックスでは外一本だけという意識だし。
と書いてちょっと不安になったんだが、このスレ住人もみなそうだよな?
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 20:21:21
わたしも外脚荷重意識で良いと思いますよ
人間の身体は上手いことできていてさほど意識しなくても内脚は同調します
723717:2007/01/09(火) 20:24:59
皆様、私の質問に答えて頂き納得できました。
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 20:31:25
>>720
密脚でエッジ感の甘い人は、少しエックス脚ぎみで実は内足に乗ってて外足はエッジ立ててるだけという人が多いよ。
整地で内足引き上げてショートターン練習するといい。
そのとき内足のトップは下げて接雪させとく。
ついでに外足引き上げて内足ショートターンも練習しとくと内足の使い方も良くなるよ。
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 13:18:41
>>711
板は身長と同じ長さぐらいは欲しい。短くても-10cmまでと考えておけばいい。
最初は整地でショートターンをちゃんと出来るようになること。
あとは完全横ずらしでコブを降りれるようにしてコブの形や斜度を知り、上手い人の滑りを見る。
具体的なことは順次ここで聞けばいいと思うよ。
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/11(木) 21:36:48
あげ
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/11(木) 21:46:47
↑あがったから何か話題があるのかと勝手に勘違いした…
ガ−(゜Д゜;)-ン!
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/11(木) 21:54:01
ここって良スレなのにさがってること多いよね
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/11(木) 21:58:11
>>728
うん
ココは一瞬荒れているように見えて、ただの技術論だったりするから結構好き
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/11(木) 22:18:22
議論に愛嬌はいらんからなぁ
まぁ大人のスレですね
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 09:04:03
うまい人(モーグラ)見てると上体が完全に斜面と垂直になってますよね
そうすると前半のとらえはやりやすそうだけど
その後の吸収でつぶれてしまいそうです。
少し前に体を前後に傾けて圧をコントロールするような話が出てきてたけど
吸収時(吸収直前)の上体はどのような意識なのでしょうか?
当方ようやく中斜面で縦に滑れるようになってきたモグル指向なモノですが
なかなか前につっこめなくて
やや後傾気味で板の後ろ3分2しか使ってません。。。
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 09:45:43
>>729-730
それでさがってることが多いと言うことは、まともな技術論できるやつが少ないとも言えるな。
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 09:53:23
>>731
意識はとしては(コブのセクション毎の斜面じゃなく)平均斜度に垂直のイメージを持ち続けてるが
実際には自然に足が前に出ていて、セクション毎の斜面に垂直に近くなってるという感じ。

たぶん、吸収の意識が違ってて、上から落ちた「衝撃を吸収」するんじゃなくって
平均斜度の斜面に凸があるんでその「ふくらみを吸収」するという意識だと良いと思う。
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 13:33:30
>>733
関連して質問ですが、コブを「くらう」の対策を教えてください。
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 14:01:48
上野 WC 3位 おめでとう
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 14:05:18
コブは1%の技術と49%の気合いと50%の我慢。
ができれば簡単に走破できます。
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 14:51:44
>>734
「くらう」って、自分の予測以上にコブからの衝撃を受けてしまい、吸収しきれないで崩れること。
だから整地でもガスって良く見えなかったりすると、小さいうねりとかでも「くらう」よね。

なので、正しい予測が出来るようになる、衝撃の少ない滑りをする、吸収量を増やす。
正しい予測は滑り込んで経験を積むしかない。
衝撃の少ない滑りは、接雪増やすとか、トップから入るとか、衝撃の少ないライン取り工夫するとか。
吸収増すにはポジションを改善するとか、素早い大きな動きとか、筋トレとか。
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 15:24:16
「くらう」のがチョット楽しい俺は変態でつか?
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 16:47:06
おまい、グレンプレイクとかのスタイル好きなんじゃね?
そういう人、きらいじゃないよ。
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/13(土) 13:10:38
>>733ありがd
そうすると今の足前なら基礎的な滑りのほうがふくらみを吸収しつつ滑れそう。。
今シーズンはモーグル風のふくらみを吸収する意識でがんばってみます
そうすると暴走野郎になりそうだな、漏れ。。。
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/13(土) 23:16:40
みなさんは膝がまっすぐ入るように調整したときは両足をどのくらい空けて調整しましたか?
私は店のお任せでしたが、フレクソンを左右のブーツの間にコブシ1.5個入るくらいで調整してました。
よそのプロショップに相談に行ったら、「足の開き具合を指定して下さい」と言われてしまったので。
パウダーの時はセンター100mm以上のファットを履くけど、コブを優先させるならもっと狭い方がいいのかな?
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/14(日) 00:12:42
コブは75%の生まれもったセンスと25%の気合いと俺の我慢汁。
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/14(日) 00:15:29
意外といわゆる「密脚」なスタンスなつもりでカント調整すると失敗する。
ちゅうか、そんなそれらしい事を言うシッタカ君のいる店は信用ならん、と思う。
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/14(日) 09:26:36
インソールはどうした?
実はカントってインソールのチューンで直るんだよ。
根本の足元から直すわけ。
インナーでは方向を制限してきょうせいしてるだけ。
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/14(日) 21:46:29
>>720
(1)20度のコブはがんがんいける
(2)30度のフラットでの小回りもしっかりできる
ができれば、30度のコブも問題ないと思うが。
フラットでちゃんとしたポジションを覚えるために、フラットの練習用に
いつもより長いストック(基礎スキーの基準で)を使うのも一案。
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/14(日) 23:02:16
>>740
最初は意識を変えることが難しいから、下山コースとかの緩斜面に出来るゆるいコブ
あんまりラインになってなくて、整地にぼこっぼこっとあるようなやつ
あれを吸収して、上体が上下に揺れないように意識して乗り越えてみるとわかりやすいかも。

あとはなるべく深く回すラインにして、凹凸を小さくしてそういう意識で滑ってみる。
ただ深く回すこと自体に技術がいるから、そっちにばかり気が行ってしまうと難しいが。
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/15(月) 00:12:15
>>745
確かに原理上はその通りです。
しかし、現実では、整地急斜面では、ピッチを調整してスピードコントロールしている
ようです。ピッチがあらかじめ決まっているコブでは、そのれがでいないのです。
しっかり練習します。
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/15(月) 01:00:38
>>747
意識的には膝の傾けというより足首の傾けに意識を置いた(もちろん客観的には
膝も傾くけど)、クイックターンを緩斜面で練習して、急斜面でもできるように
するといいかもね。
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/15(月) 10:38:13
>>747
ピッチが決まっているからというより、凹凸があるため、整地で使っているラインではないラインで
ターンしなければならない、ということのほうが大きいんでないかな。

コブだと縦方向にもコブを使えるから、普通に整地を滑るよりもタイトなラインで滑れるんだけど
縦方向に使うのもうまくならないといけないが、いっぺんにどっちもうまくなろうとしても難しい。
とりあえず別々に出来るように、最初に書いたみたいに深いターン弧で滑るラインを練習してみては。
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/15(月) 21:09:44
>>747
整地急斜面でピッチを調整してスピードコントロール

というのが気になるのだが。
うまい人は緩斜面でも急斜面でも同じピッチで回れるし。
普通のゲレンデではありえないが、
60度級の急斜面ではもの凄く細かいピッチで滑るのかと言えば、
そんなこと無いわけだし。

整地でも問題があるんでないかな…

ピッチの意味が違ってたらゴメンな。
751741:2007/01/15(月) 21:46:26
>>744
インソールやフットベッドでの調整です。なので741でもカント調整という言葉は使いませんでした。
で、それをどれくらい補正するかを決めるのに水平器に乗るんだけど、両足の間隔をそこで決めなきゃなんないから迷っているのです.
理想とする滑りはブーツも膝もくっつくくらいの密脚で切り替えする事だけど、モーグラーはブーツくっつけて水平器に乗るのか、ブーツ間でコブシ1個くらい開けるのか、どうしてるのか聞いてみたいので。
752744:2007/01/15(月) 22:59:31
モーグル用として作ってるけど、普通に自然に立ったときの間隔で決めてる。
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/15(月) 23:41:56
現実問題として、やっぱり急斜面は緩斜面よりは難しい訳だな。
WCの選手にとっても。
しかし斜度60度って、雪付き悪そっ
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/15(月) 23:56:59
フラットな急斜面嫌いだぁー




だだぁー
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 09:35:58
>>750
たぶん整地でもあまり出来てないというのはありそうだが、整地で完璧になってからでなければ
コブ滑ってはいけない、というわけでもないしな。
ただ、ズレをともなってもいいから、自分の思ったピッチで滑れるようになる、というのは必要だろうね。
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 21:02:40
ブーツの内側にキズが付くのですが、皆さんはキズありますか?
ヘタだからキズ付くのかな?
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 22:28:45
キズはいっぱいあるよ。上手い人だってそれなりに転ぶことはあるし、キズはしょうがない。
それよりも、板のトップの内側の表面が、板が擦れ合って削れていくのが上手い人だと思う。
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 22:38:37
ああ、確かに。
やってるやつかの判断はそれでつくよな。
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 23:34:18
>>757
おれの板のトップの内側は削れて酷いが、うまくないよ。
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 00:00:34
結論トップにキズがあっても上手いとは限らない。
ただコブが好きな人だという事は分かる。
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 01:05:42
コブをくらう対処方法は、ここのスレに書いてありましたが、
くらうまではいかないのですが、コブの衝撃が強くスピードがあがりません。
コブにトップから入るようにするとスピードコントロールもでき衝撃は多少緩和されますが、
自分の滑りでは接雪が少なく空中に飛んでしまっています。
接雪をあげる方法と、衝撃を少なくするコツがあれば教えてください。
現在、平均斜度28度・短ピッチ・固めのモーグルコースで練習していて
エアがなければ、通せるレベルです
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 11:09:12
モーグルだったら、今風のモーグル滑りにするのがいいと思うよ。
ぬめっとへばりつくような感じに滑ってるあれね。
あとは筋トレも必要。
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 11:17:28
>>761

たぶん何かが違うと思われる。
一度自分の滑りを捨てる覚悟で洗い直ししては。

(斜めにいくと?)スピードがあがらない。(滑れない)
スピードを上げると飛んでしまい(滑れない)。

酷な事を言えば

つまり全く滑れてないということになる。
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 12:28:46
言いたいことはわからなくもないが、それじゃなにからどうしたらいいか困るんでないかい?
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 13:54:33
コブの吸収が出来ない人って2タイプあると思う。
・足の伸ばし動作のタイミングが早すぎてコブからコブに乗り移るような滑りになってる人
・足の曲げ(吸収)のタイミングが早すぎてコブで自分の体重を支えきれずに潰れてしまう人
このどちらのタイプかでアドバイスも違ってくるが、後者の方が根源的な問題で、
潰れてしまうのを防ぐために、前者のような滑りになってるということもある。
要は、コブの手前で十分な加重が出来れば、コブの膨らみで自然な曲げ動作ができるということなのだろう。
とはいえ、このタイミングは自分でもよく分からない。が、例えば、トランポリンとかやってると、
誰でも普通に適切な吸収が出来るんだよね。跳ねてる時に、突然下で停止するとか。
最初の一瞬で加圧してすぐに吸収。加圧しなければ上の後者のように潰れるだけだし、
加圧したままだと飛んでしまう。
766763:2007/01/17(水) 15:11:07
761の質問はコブ初心者スレかなと思ったわけだが、
それも可愛そうなので、ちょいレス。

たぶん、飛んでしまうとか言っても、
それほどスピード出てないと思うから、
飛ばないように、うまく吸収するのが先決。
765の意見を参考にしよう。

逆を言えばうまく吸収できれば
遅く滑っても、にゅるりって感じで止らずに
滑らかに滑れるはず。

たぶん、きっと、がんばれ。
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 20:41:12
763も765も、コブに関して、人にアドバイスできるレベルに無い。
768761:2007/01/17(水) 20:46:10
みなさん、回答ありがとうございます。
自分が吸収と伸ばしで気をつけているのは、
背中方向に衝撃を抜きスピードをあげるってことです。
なにせ自己流なんで、もっと楽にスピードをあげ滑れる方法があればと考えています。
とりあえず、接雪が少なく飛んでいても筋力はあまりありませんが、200m程度なら
滑りきれます…
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 20:59:41
767は何に不満を持ってるんだ?
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 21:03:38
コブは跳ねちゃえば二級レベルでもあれば案外滑れるんよ。
でもモーグルで跳ねたら負けや
跳ねてしまうのならトップのネジ込みと吸収と力強い伸びを研け。
771770:2007/01/17(水) 21:11:22
あっ言い忘れたけど、跳ねて降りれる様なコブは固くねぇぞ…
772761:2007/01/17(水) 21:44:13
コブは硬いですよ、デラがけしなくても一日中コブの形が変わらないほどです。
跳ねているというかコブの裏側に強く圧をかけられていない状態なんです。
トップのネジ込みと吸収と力強い伸びを気をつけてみます。
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 21:47:08
やはりコブ中でもターンをしていることを忘れてはいけないな
774761:2007/01/17(水) 22:04:57
コブの中で縦に逝っていてもターンしている感覚が強い時は、
自分の限界に近いスピードが出ていてもクイックを入れやすかったりと
安定するんで、縦に板を入れていてもターンする意識を強くしてみますね。
ありがとうございます。
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 23:06:34
>>769
767は人にけちつけることで自分がうまくなったような気になってるだけの
カワイソウな人なんだからそっとしといてあげて
人を批判するんならまずちゃんとした理由と自分ならこうするってこと
書くのがまともな人のやることだからね
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 11:21:02
>>772
コブの向こう側での「力強い伸び」を意識すると伸ばしのタイミングが早くなりすぎて、
コブからコブへと跳ぶ滑りになると思うよ。
ポジションが高いというか、斜面から身体が離れた状態だから、
コブの吸収も難しい(物理的に無理?)。
足の伸ばしはコブの感覚に合わせる程度にして(細かいコブなら早く伸ばす必要があるけど)、
余裕があれば、トップを下げて「見かけ」を良くすることを意識した方がいいと思う。
力が必要なのは、伸ばしてからの一瞬のエッジングで、
速さが必要なのはその後の吸収(タイミングを早くすると言う意味ではない)。
最も衝撃を受けやすいコブの膨らみを屈伸ジャンプで乗り越える感じ。
(コブからコブではなく、谷から谷に跳ぶ)
うまい人の練習ではホントにそうやってコブを飛び越えてるよ。
もちろん、吸収が遅くなったり、コブが吸収幅以上だったりすると酷い目に遭うけど。
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 11:42:13
>>761
べたっと接雪させて滑るスタイルの滑り方にするには、まず整地で切り替えの時に
トップにすごく加重させてターン開始するのを練習する。

ちょうどこのスレで>>614-632あたりで話題になってる。
次に浅めのコブで、まず伸身でその滑りを試して、コブを越えた後すぐからトップ加重で
常に接雪して滑る感覚をつかむ。次はコブを吸収してベンディングで同じことをつかむ。

あとはそのままトップからコブに入って、トップでコブを押してスピードコントロールする
感覚をもっとつかんでおいたほうがいいんで、これも緩いコブにトップから入って
乗り越えては止る、とかで感覚を磨いておく。
778776:2007/01/18(木) 12:26:51
ついでに。

http://video.google.com/videoplay?docid=1760714721028117264&q=mogul
↑これなんか見ると、「足の伸ばし」が速いというより、曲げが速いでしょ?
コブを過ぎてからすぐにターンするのはいいんだけど、
次の谷間が来ないうちに足を伸ばしてしまうと、
身体が斜面から離れてしまい、うまく谷間を滑れない。
コブの間隔が長いときなどは伸ばしきらない状態を維持している時もある。
この選手でもあえて接雪しないで空中にいる場面も見られるでしょ。
コブを越えた後のトップの先落としはうまい人の基準みたいに見られるけど、
オレ個人は、「滑る」ということに関してはあまり意味のないことだと思ってる。
(見かけを重視する競技では意味があるけど)
吸収を素早くうまくやれば楽な状態になれるから、この時に、先落としでも、
抱え込みジャンプでも何でもできる。だけど、ほとんど加重してない時だから、
「滑り」に関しては何をしてもたいして変わらない。逆に、コブの向こう側を滑る意識が強すぎると、
谷間ですべきターン(エッジング)を既に行ってしまって、谷間で何もできなくなったり、
上で言ってるように、コブからコブへと跳ぶような感じになる。
#何をしてもたいして変わりがないが、し過ぎてしまうと良くない。←怖いから何もしないで我慢するのはかえってつらい。
一番重要なのは、コブのきついところ(膨らみ)を素早く吸収することだけど、
この意識が強すぎると、今度は谷間でのエッジングを行わないうちに吸収しようとしてしまい、
コブで身体が潰される(吸収のタイミングが早すぎる)。
#吸収が速いのと吸収のタイミングが早いのでは大違い。
逆にエッジングをきちんとすればその反動で素早い曲げをしやすくなる。
整地での練習が効果を現すのはこのためだと思う。
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 12:31:28
>>776
伸び上がりのタイミングが掴めないとかは、コブ初級レベルの話しだ。
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 12:43:10
伸び上がり?
上がるようじゃタイミングが悪いという話だけど・・。
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 13:02:16
まあドッチにしろコブ初級スレレベルだな…
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 15:28:01
初級スレ初級スレってよぉ
初級者にも優しく導いてくれるんじゃなかったのか?
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 15:43:45
とはいっても、初級スレでの回答者レベルの者が、
このスレでも回答する側に回っているからオカシクなるw
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 16:47:55
>>778
このスレらしく、単なる叩き合いじゃなく自分の意見を書いてみたい。

俺がこの動画見て思うのは、
先落としというかトップからコブに入っていってる
谷でしっかり伸ばしている
山を十分待ってから素早く吸収している
コブの頂点でしっかり真上に乗ってるのでトップが落ちてるように見える
といった感じ。

776でトップを下げることを「見かけ」のためと言ってるけど、俺はそう思わない。
なるべく早い段階で加重するために、良いポジションを維持していくと
コブの頂点で斜面に対して垂直になるため、結果的にコブを越えたところで
トップが下がって見えるということだと思う。
吸収を意識しすぎて吸収タイミングのほうを早くしてしまうのはダメというのは同意。
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 19:08:13
吸収のタイミングとか強さとかの意識は人それぞれなので
語れないけど
同じく飛んだ用に滑ってるので
最近吸収ポイントが間違ってることにやっと気がついた

今まではコブの頂点は上からコブの見えている最後のとこだと思ってたが
実は見えない少し先にあることを知った

紙にコブ(出来るだけ真円の)を書いてみて頂点に印をつけ
それを斜めにしてみると頂点の位置がよくわかるよ

そこまでしっかり吸収できるかが問題だと思ってる
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 21:55:19
>>783
まず自分が初級じゃ無いアドバイスを書いてから言うべきだな
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 22:12:42
俺らは上級者ってか?
お前らとは違うってか?
笑えるぞ>>783
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 22:22:24
そもそもココは「基礎とモーグル」のスレであるから初級上級の話
をすること自体ナンセンスである。
なんだったらモーグル上級スレでも作れば?
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 22:45:04
>>778
ttp://video.google.com/videoplay?docid=1760714721028117264&q=mogul

このバーンは斜度が緩い為(27度前後)、伸ばしを強くすると減速要因になってしまいます。
その為スピードを落とさないように、このような滑りをあえてしています。
また、第2エアーの手前数ターンは(斜度が緩い為)、どの選手も加速を重要視し、
吸収後ジャンプで乗り越えるターンになっています。
その結果、このゾーンのコブは前半のコブと違って、切り立ったコブになり続けています。

本来であればこのターンは減点要素ですが、この後のエアーやタイムポイントを稼ぐ為に、
ターンポイントを落としてでも、わざとこのような滑りをしているのです。

やはり吸収後はできるだけ早く足を伸ばして、接雪(スキーコントロール)時間を長く保つのが理想です。
これをお手本(イメージ)にするのはあまりよくないですよ。
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 22:58:16
なんだか理論的な話が盛り上がってますね。

自分の感覚での話です。
縦溝のラインコブでは吸収と切り返しを一連の動作と考えて滑っています。
そして、足を伸ばす動作や先落としに関してはあまり意識していません。
それよりもキッチリ吸収する事と、スムーズかつ素早い切り替えしが重要と思います。

コブの吸収幅はコブの深さに、吸収のスピードは滑っているスピードやラインによって決まってくるので、
スピードの出る縦溝のラインコブでは吸収は大きく早くしないと段々左右に飛ばされてしまいます。
そして切り返しの始動が遅いとラインが左右に振られます。

うまく吸収と切り替えしがいくと自然に先落しと足を伸ばす動作が出来て、スピードコントロールも楽になります。
これは平地で板のしなりを使った深回しのショートターンに感覚が似ていると思う。
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 23:08:55
>>786-787
みっともないな!
初心者丸出しの書き込みだなww
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 23:18:38
>>789
第2エアの手前って普通は減速ゾーンでコブが深くなってるだけ
じゃないのかな。
ワールドカップクラスのバーンで伸ばしを強くしたら、よほど気温が
高くなって雪が緩まないかぎり暴走してしまうと思うし。

俺の感想とは真逆だ。
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 23:22:29
>>788
アンカー付けることを覚えたほうがいいぞ。
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 23:26:12
>>793
不特定多数への発言ですので
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 23:31:55
このスレは、初期の頃から長文を書く奴が多かったが、
当然内容のある長文書く奴と、内容の無い長文を書く奴がいるが、
最近は後者に属する奴が圧倒的に多いな!
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 23:36:15
>>792
今のエアーはスタンディングではツイスターのクワッド(4回)以上、
もしくはフリップ系に変わってきています。
スピードをコントロールしてのシングルヘリでは勝つことはできません。
ジャンプ台手前で減速する滑りではWCで予選を通過するどころか、
日本代表選考にも選ばれませんよ。
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 23:38:26
>日本代表選考にも選ばれませんよ。

で、あんたは選ばれたの??

798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 23:39:51
>>796
いや、この動画古いでしょ。7、8年前?ジャンリュックのような
昔のカナダ系というか。
あくまでこの動画から読み取っただけですが。
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 23:41:09
っていうか、長文書く奴って基礎の奴らでないか?
話がかみ合わない。
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 23:45:58
>>798
この動画は、昨シーズンの物で全然古くない。それにターンの質も、
カナダ系というより最近のアメリカやフィンランド系だね。
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 23:54:15
1エアTTSって昨年の何の大会?
いずれにしてもターンのピッチその他を見れば2エアの前で
減速してると思うよ。
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 23:56:10
>>799
今、長文書いてるやつらはみなモーグル系だぞ、たぶん。
で、おまえの意見はどれだよ?ちゃんとした長文書いたのか?
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/18(木) 23:56:23
伸びは、加速にもなるし減速にもなると、自称コブ中級者の自分は思っている…
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 00:00:12
>>803
その通り!
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 00:01:42
>>796の書き込みの中の『ジャンプ台』だけど、本格的にモーグルやってた奴は、
『ジャンプ台』とは言わない。必ず『エア台』と言うし、若い人なら『キッカー』と
いう奴もいるが、ジャンプ台とは言わん!これは単なる言葉のケアレスミスじゃないな。
 
あと、この動画を見ても第2エア台の前でしっかりスピードコントロールしている。
それが見て取れないなら、ド素人。
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 00:08:54
とにかく俺が言いたいのは、
エア台の前でスピードを上げられるのなら、ターンではもっと
スピードを出せ!ターンの質以前の問題だ。
それがモーグルスピリッツ。 以上。
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 00:10:30
>>796の人は減速しないと言うのは少し言い過ぎだと思うが、それ以外は正論だと思う。

>>792は言ってる事が春しか滑れないモーグラーにしか思えない。
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 00:11:35
>>805
なんか、スゴイ伸びでびっくりした。
動画は誰?第2エア手前は単にコブが深いだけだと思うけど?
コントロールされているんで良いんじゃないの?
この部分は、とくに減速したり加速する滑りではないと思う。
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 00:13:46
>>807
正論というか、本題(動画)の話から逸らしている
詭弁にしか見えなかったんですが。
810789 796:2007/01/19(金) 00:18:59
>>805
ワルイ ワルイ
スピードをコントロールの意味が伝わらなかった。
このコントロールの意味は減速という意味。
悪い例えで、よくスピードをコントロールしすぎというでしょ。
もちろん暴走という意味ではないよ。

本格的にモーグルをしている人以上にモーグルしててもジャンプ台といいますよ。
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 00:22:04
>>806
> エア台の前でスピードを上げられるのなら、ターンではもっと
> スピードを出せ!ターンの質以前の問題だ。

こんな乱暴なこと言っているようでは、草レースの予選すら通らんな。
コントロールできるスピードの上限を上げれるように努力すべき。
第1エア第2エア共に、エア台の2個手前のコブまでに最良のポジションに
持っていくようにコントロールする必要がある。落下速度を上げ過ぎて、
わずかでも上体が遅れれば、テイクオフと空中演技、さらにランディングにも
失敗する。ランディングの失敗は、ターン点からも減点され、滑りそのものが
失敗ランとなる。
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 00:25:12
なんだかモーグル専門スレになってきたな(´(・)`)
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 00:26:42
>ワルイ ワルイ

こうゆう言葉の使い方をみても馬鹿だな!
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 00:26:47
>>811
エア台の前でスピード上げるって事は、その前のターンでは
コントロールできる上限よりもかなり下で滑ってる、つまり
自身の限界まで到達してないって事を言ってるんだけど。
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 00:27:10
つまりコブに関しちゃモーグル滑りの方が優れていると思われ
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 00:28:17
格好よさもあるけれど、縦に責める滑りの魅力は今の基礎に無い
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 00:29:56
>>815
それは15年以上前からの常識。
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 00:31:18
最近の技術戦の不整地小回り見てると
退屈になったよな
粟野とかががんばってた頃は楽しかったんだけど
バンクマジックとかいっても見ててちっともすごそうに見えないよ
まぁすごそうに見えないところがすごいのかもしれんけど
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 00:34:12
>>818
最近の技術線は、みんながバンク滑りで滑るから、本番では、
普通こんなコブねーよwwってコブになってるよなぁ。
だから魅力はない。
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 00:35:30
最近このスレは専門用語の様な言葉が飛び交わないので、下手糞な俺にも内容が分かりやすい。

そして下手糞な俺が思う>>792オマエ下手糞仲間だ。
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 00:37:59
基礎屋は遠回りで板が進んでいて
モーグルはまっすぐ板が進んでるんだけど
板の進むスピードで見ると実は同じぐらいなんかなぁ

トップ選手の運動能力が同じだとすると
そんな気がするんだが

だとするとモーグルの吸収云々も滑るラインが違うだけで
基礎に転用できるんだろうね
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 00:44:42
>>821
モーグルトップ選手と基礎トップの運動能力が同じのワケがねぇ。

技術選=技の自慢大会
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 00:50:55
モーグル男子がトップに届かないのは外人との身体能力の
差という気がするね。最近は女子もだけど。
824811:2007/01/19(金) 00:51:19
>>821
> 基礎屋は遠回りで板が進んでいて
> モーグルはまっすぐ板が進んでるんだけど
> 板の進むスピードで見ると実は同じぐらいなんかなぁ

この見方は正しいですよ。モーグルスタイルのスキートップは、フォールラインに
向いている時間が長く(縦に落としているので同然ですが)、基礎はスキーを深く
回し込んでターンするので、落下速度はモーグルが圧倒的に速いでずか、スキーの
進む速度そのものは大差ないと思います。
 
> だとするとモーグルの吸収云々も滑るラインが違うだけで
> 基礎に転用できるんだろうね
 
基礎からアプローチした基礎とモーグルの融合スタイル、今風に言うなら基礎と
モーグルのハイブリットスタイルは、大小不揃いの自然コブ急斜面には、最も
有利なターンスタイルと言えますね。
825789 796:2007/01/19(金) 01:50:26
>>811さん
806 さんの
> エア台の前でスピードを上げられるのなら、ターンではもっと
> スピードを出せ!ターンの質以前の問題だ。

これは確かにキビシイところもありますが、そうでもなくなるかも知れませんよ。
もしかしたら数年後は、ジャンプ台手前は加速ゾーンになっているかも。

例えばリステルのモーグル連中。
もし、ここのWJでモーグルのエアーだけではなくエアリアルも練習していたら??
2〜3年後には3回転もできるようになっているでしょうし、
5年練習すれば、2回転1回捻りはお遊びです。

もしモーグルバーンのジャンプ台シェイプを独自で担当すれば、必ず成功します。

ヤンネのスピードが出せて、空中感覚が付けば不可能ではなくなります。

もちろんモーグルからさらに遠ざかると批判する人もでますが、
WCで勝つ為には、そんな荒業に挑戦する選手が出てきても不思議ではありません。
(ルールもありますが。以前はフリップ自体禁止の時もありました)
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 04:58:04
イケる、と思えば縦。
ヤバい、と思えば横。
これでヨクね。結局。
吸収なんて足裏感覚の問題だろ。
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 09:16:04
>>821 >>824
板の進むスピードで見ても、たぶんモーグルのほうが早いんじゃないかな?
遠回りのスタイルだとどうしても動きが複雑になるから、シンプルな動きのモーグルよりも
最高速度は負けるんでないかと思うな。
やる気になれば、WCの動画と技術選の動画比べてみて、バーンの長さとターン弧から計算できそう。
828776:2007/01/19(金) 10:22:50
>>784
>776でトップを下げることを「見かけ」のためと言ってるけど、俺はそう思わない。
>なるべく早い段階で加重するために、良いポジションを維持していくと
>コブの頂点で斜面に対して垂直になるため、結果的にコブを越えたところで
>トップが下がって見えるということだと思う。

この動画程度の何も意識しないで下がる分には何も言うことはないんだけど、
しばしば、意識的に下げる人がいるでしょ?
自分もモグル指向なんでトップを下げるように意識してるし、
実際それなりに下がってると思うんだけど、
自分自身、コブの向こう側をパンパン叩いていて何やってんのかなって思うんだよね。
昔のジャンリュックなどターンと吸収は抜群だったけど、それほどトップを下げてるわけじゃないし、
この時点でターンをしてるってわけでもない。
で、思うに、トップでコブを叩くのは前後のバランスを維持しているのではないかと。
前傾が過ぎたらこれで回復できるし、整地でトップからターンに入っていく感じと同じだから、
それと似たイメージで滑ることもできる。
829776:2007/01/19(金) 10:23:33
だけど、問題は必ずしもターンしてるわけではないし(ずらす場合はそのままコブの向こう側を滑るけど、
深いコブなどはトップで叩いた後、板を浮かせることもある)、
そもそも、前後に重心が移動する滑りはどうなの?ってこと。
前に重心が傾けば、トップがコブに刺さったりして失敗する危険性も高くなる。
コブに入ったときやエッジング時には必然的に足に抵抗を受けるから、
前傾のまま入っていけばバランスを崩す。だから、コブを乗り越えた時点で前傾してても、
そのままコブに入っていく人はいない。整地のターンと同様に、ターン始動時には前傾でも
エッジングがマックスになる前に戻している。
この点に関して重心が前後に移動する人も確かにいるけど、顕著な移動をしなくても
うまく滑れる人は滑れている。だったら、リスクが大きい分、重心の前後移動は不利になる。
>>776を補足するとこんな感じ。
重心を前後に移動させることでリスクを越えたメリットがあるのかもしれないけど、
自分にはそれを了解することができないのよ。
830776:2007/01/19(金) 10:24:06
>>789
>このバーンは斜度が緩い為(27度前後)、伸ばしを強くすると減速要因になってしまいます。
>やはり吸収後はできるだけ早く足を伸ばして、接雪(スキーコントロール)時間を長く保つのが理想です。

確かに伸ばしを「強く」すると減速要素になるけど、伸ばしを「早く」するのは
そうではないんじゃない?
ミッコとかはかなり強いエッジングをしてるけど、彼はむしろ速い。
極端な話、“ここ”はコブの向こう側だから、むしろ加速することだってできるよ(要するにジャンプ)。
結局、減速につながるかどうかは単に「強さ」ではなくタイミング(加圧する場所)じゃないの?
それと、「どこまで伸ばすか」については>>778 では何も言ってないけど、
これはコブの大きさ(溝の深さ)に合わせるのがいいと思うし、個人の基本的な姿勢も関連する。
急斜面の大きなコブに合わせるために、吸収幅を大きくする。そのために、
ある程度のスピードならかなり早めに、また素早く伸ばすことも必要だろう。
これに異論はない。無いが、これはコブの形に合わせて早くしてるしてるわけで、
ここで問題にしている「タイミングが早い」というのとは違うでしょ?
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 10:40:54
>>789
>>778,789の動画では、スタート地点のカンバンや竿についたカメラ等
から見てそれなりに大きい大会だと思われるのに、エア台形状、
ランディングバーンの状態、エアの種類、ターンの質、どれをとっても
長野五輪前後のレベルであり、その頃の動画にしか見えない。
これは本当に昨年のものなのか?JUL.1.2006とあるのはアップロードの
日付だろうから、これ見て勘違いしてるんじゃないだろうな。
2エア手前で横に振ったコブでコントロールしてエア台に入ってるだけで
加速してる様にはとても見えないし。
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 10:56:19
ここ数年の大会なら、skidebossの動画全部見ればどの大会かわかると思うが、さすがにそこまで時間が。
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 11:02:59
>このバーンは斜度が緩い為(27度前後)
という表現に何かひっかかる。
27度前後を緩いと思うのはかなりの上級者だとおもうのだが…

モーグルの世界では27度前後を緩い斜面と表現するの?
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 11:13:46
>>827
これは厳密な速度比較をしているわけじゃないと思われ。
おそらく9,10氏特有の基礎側に配慮したリップサービスじゃないかな?
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 11:26:53
>>833
斜度27°はWCでは普通の斜面だな。
キツイ斜面で無い事は確か。
どちらかと言えば緩いかも?
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 11:28:48
自分はモーグルの人間だけど、リステルと比較したら緩いが、
普通、平均斜度で27度前後というのは、全然緩くないよ。
というよりややキツイ斜度だね。
でもどこの大会かわからないのに、なぜ27度と判断したんだろう?
この動画をみると実際は平均で25度くらいに見えるが。
837835:2007/01/19(金) 11:40:22
>>836
WCでは至って普通の斜面じゃね?
838784:2007/01/19(金) 12:34:01
>>828
こっからはもう良い悪いじゃなくて、それぞれの考え、スタイルになると思うんだけど
俺は前後に重心が移動する滑りはありだと思ってる。

828で言ってる前後のバランスのためにトップでコブを叩くのではってのは、向こう側を叩く
ということを指してるんだよね?
俺はそのためじゃなくって、コブの表面でターンを終了するんじゃなく、裏面にまでターンを
続けるためにやってるんじゃないかと思ってる。
古いスタイルの滑りが、表面でターンが終了してしまうのに対し、より奥まで
コブの頂点のちょっとさきまでターンを続けられるためじゃないかと。

トップで叩いてるっていうけど、コブでは実際にはトップでは叩いてなくって
足元がずっと接雪した状況を保っているような感じだと思う。
つまりコブのふくらみの上では、足元の斜度に垂直な状況がそれで保たれてる。
そのためには重心が、平均斜度からみると前後に移動している必要があると思うんだが。
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 13:56:42
この滑りなんかどうだろう?
ttp://www.youtube.com/watch?v=5MgPkDllFFQ
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 14:08:04
直線的に滑る感じが非常にイイ
フォールラインに見事にまっすぐだ
でも吸収が足りないな

>>839
GJ!
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 15:52:43
>>839
これ絶対に死んだだろ。
842811:2007/01/19(金) 18:04:16
>>825
> もしかしたら数年後は、ジャンプ台手前は加速ゾーンになっているかも。
 
まず結論的なことを先に提示すれば、これから先、モーグルが今以上に高速化、
エアの難度がさらに上がりエアリアル化しても(すでに3シーズンも前に、アメリカの
選手には、フルツイスト等エアリアルの技をモーグル用に活用している選手もいる)、
『エア台の2個手前のコブまでに最良のポジションに持って行く』という基本は、
今後ルール変更があったとしても、1コブ1ターンの原則とエア台(大きなルール
変更があればエア台が3台に増えたりする可能性も無きにしも非ず)がある限り、
変わらないはずだし、これからも変えようがない普遍の基本要素。
 
その『エア台の2個手前のコブまでに最良のポジションに持って行く』には、
当然スピードコントロールすることが必要。ここで大切なことは、
スピードコントロール=減速コントロールと考えるのは、少しの間違いがあるね。
スピードコントロールというのは、@減速コントロール、A加速コントロール
Bスピードの維持(限界速度の維持もあるし、やや抑えたスピードの維持もある)の
3個を合わせたものが『スピードコントロール』であるよね。
 
今後もターンに比重があるのは大きくは変わらないはずだが、そのターン点を
押し上げる為にもエアも当然だが重視することは変わりない。つまりターン・エア共に
成功させる為にも、エア台2個手前のコブに標準を合わせたスピードコントロールが
必要なわけだ。またエアリアルの助走は軽いスケーティングから直滑降に入るが、
その直滑降においても、繊細なスピードコントロールがされているし、
やはりテイクオフ直前(モーグルのエア台の2個手前のコブに相当する部分)で、
最良のポジションに持っていくのはモーグルと同様。
 
このような場合の直滑降においても、ポジショニングや過重操作により、
スピードコントロールしているということを理論的にも体感的にも理解できないと、
より高い意味でのモーグルスタイルのターン技術の向上は望めないものであるね。
843811:2007/01/19(金) 18:07:43
>>842の続き。
 
今後、最盛期のヤンネと同等以上のスピードを完全にコントロールしてしまう選手が、
必ず登場してくるはずだし、エアの難度もさらに上がるだろう。しかし、最初に述べたように、
第1エア第2エア共に『エア台の2個手前のコブまでに最良のポジションに持って行く』
という基本は、今後も変わらないはずだし、変えようがない重要な基本要素。
 
モーグルにトライしている一般的なレベルの人に標準を合わせて考えると、
草レースであろうと公認大会であろうと、予選を通過しない限り表彰台は狙えない。
その予選を通過する為にも第1エアで失敗は許されない。予選での第1エアは、
ある程度無難にまとめミスを少なくした方が、ミドルセクションでのターンの質も
スピードも上げ易く、全体的に滑りの印象は良くなるし、第2エアやその後の
ボトムセクションへの繋がりも向上する。
 
もし、エア台2個手前のコブで最良のホジションが僅かに得られないと判断したら、
予定していたエアより難度をワンランク下げる必要があるし、さらに上体の
遅れがあれば、第1エアは捨て棒ジャンにして、確実なランディングをした方が、
まだ予選通過の可能性が残る。エア台2個手前のコブで上体が遅れたままテイクオフし、
空中演技しながら戻し、尚且つランディングも成功ささせるには、セルゲイや
エドガー並の身体能力を必要とする(笑)。日本人の身体能力レベルで、上体が
遅れたままエア台に入り無理やり空中演技に入ると、大転倒に繋がり怪我の
恐れもある。モーグルの場合、怪我をしないように自分自身をコントロール
することも重要だ。
844811:2007/01/19(金) 18:09:55
>>843の続き。
 
決勝で限界スピードにチャレンジするにしてもやはり同様で、エア台2個手前のコブまでに
最良のポジションに持って行くようにコントロールしないと、ターンもエアも失敗する
ことになる。決勝は予選ランと違い、温度変化や天候変化により、コースの雪質の
変化も考慮しなければならない。天候条件が良ければ、スタートしてすぐにマックスに
持って行くもヨシだし、天候条件が悪ければ、予選との雪質の変化を確認しながら
徐々に速度アップするもヨシ。これは選手自身が判断すればいいだろう。
 
ターンのスピード化やエアの高難度化は、最近の草レースにおいても同様だが、
公認大会決勝ランにおいて一発勝負をかけるにしても、闇雲に落下スピードを
上げるのではなく、コースやコブの状況に合ったターン&スピードコントロールを
していくことが、勝敗の大きな分かれ目になるね。
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 18:30:48
ちょっとくらい暴走しても踏み切ってしまえばどうにかなる!
結構な暴走だったらあきらめる。
こんなスタイルはダメですか?
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 18:59:47
847811:2007/01/19(金) 20:05:56
>>845
 
>>846から、桶(OK)とあるように、1つの選択肢として、
そうゆうトライでもいいと思いますよ。まぁ、3D系のエアは、
見た目ほど危険ではないし、コツをしっかり掴んでいれば、
さほど難しくはない部分もあるので、多少甘い入り方やプチ無謀な
入り方をしても、なんとかなる場合も確かにあります。
 
しかし、あなたに守るべき家族(配偶者や子供)がいるなら、
怪我にはくれぐれも注意すべきではありますね。
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 20:16:18
お帰りなさい!
待ってましたよ。
849811:2007/01/19(金) 21:18:55
>>848
どなたかわかりませんが、ありがとうございます(笑)。

---------------------------------------------------
 
ちょっと余談ですが、ターンの高速化と言えば、、、
 
ヤンネが、ソルトレークで金メダルを取った年の斑尾のW杯で見せた驚異的な速さは、
ちょっと形容する言葉が見つからないが、減速要素を極力省いた加速コントロールは、
本当に凄い滑りだった。実況担当者は『暴走』と言っていたが、ヤンネは、ミドル
セクションの3/2までは完全にコントロールしていた。当時の膝の手術の痛みが
消えていないせいか、第2エアの3個手前のコブで左スキーが遅れた為、2個手前のコブでは
ベストポジションからは程遠い状態になり、棒ジャンにしてランディングでの転倒を
防ぐしかなかったのだが。。。

この2002年(平成14年)シーズンの斑尾W杯でヤンネの叩きだしたタイムは、
失敗ランといえども、18秒19。 後年のアメリカのトップ選手達と比較しても
2秒以上速いタイム。第2エアが棒ジャンなので、その点を加味しても、
18秒台後半は記録可能な速さである。つまりあの時のヤンネのスピードは、
1コブ1ターンの原則がある以上、モーグルとしての物理的な限界速度で
滑っていたと判断できる。
 
このヤンネが少し失敗した速さを完全にコントロールできる選手が、
近いうちに必ず現れるでしょうね。
850789 796:2007/01/19(金) 21:43:56
>>842
どんなレベル(国内、海外)でも、ジャンプ台手前2コブでのスピードや体勢の判断や調整はもっともですね。
上記のジャンプ台手前は加速ゾーンというのは、あくまでも今後のWCに勝つ為ののトップレベルでの話。
これはモーグルで、着地地点を見ながらの捻りをいれた、最も安全な2回転ジャンプの必要スピードを前提にしており、
この場合最低でも44〜45Km/hが必要。実際にクイント(5回)ツイスターがこのスピードです。
(このジャンプを決めることができれば、1〜2年は大きなアドバンテージが得られます。しかし、その数年後は+ターンポイントが勝負)

もちろん、常にこのハイスピードでモーグルラインを滑れれば、ジャンプ台手前2コブ目は加速ゾーンではなく調整ゾーンですね。
また、常時板の中心に乗り、最良ポジションで(あらゆる)スピードコントロールというのは、基本中の基本。
ただ、『エア台の2個手前のコブまでに最良のポジションに持って行く』というより『常に最良のポジションに乗り続ける』
(言葉の説明は面倒なので省略しています)

私の場合(遊びで)、モーグルでフルツイストやバックフリップを行う時は、
手前2〜3コブ目から加速をしていきます。進入スピードは38〜39Km/h。(暴走ではないですよ)
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 21:55:10

         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /


852811:2007/01/19(金) 23:10:26
>>850
> 『常に最良のポジションに乗り続ける』

これはもちろんその通りですよ。私自身も過去スレでほぼ同じことを書いたことありますからね。
ただしこれはエアが絡まないターンのみの練習での話。本番では当然ながら2回のエアが絡むので、
その状態においても尚且つ『最良のポジションに乗り続ける』というのは、技術論というより、
現実離れしたいわゆる言葉の遊びの範疇に行ってしまいますね。
 
ターンのみの練習の時に、『常に最良のポジションに乗り続ける』練習を積んでおかないと、
エアが2回絡む練習も本番においても、『エア台の2個手前のコブまでに最良のポジション
に持って行く』ことが可能になりませんから。モーグルは元々リカバリー要素の多い競技ですからね。
853761:2007/01/19(金) 23:36:30
基礎とモーグルのスレのはずなのに、いつの間にかモーグル技術論で盛り上がってますね。
いい事です(笑)
ちなみに、エア手前の加速とポジショニングの話が出ていますが、
ランディング後にラインに入るのも、かなり難しいと思います。
皆さんは、どうやってスピードコントロールをしてますか?
854789 796:2007/01/19(金) 23:43:06
>>852
>本番では当然ながら2回のエアが絡むので、
>その状態においても尚且つ『最良のポジションに乗り続ける』というのは、技術論というより、
>現実離れしたいわゆる言葉の遊びの範疇に行ってしまいますね。

国際大会では、一つのミスで大きく順位が変動してしまいます。
確かにモーグルやコブ斜面の滑りはリカバリーの連続と捕らえることもできますが、
リカバリーをする滑り=勝てない滑りにつながります。
技術論以上に現実離れが出来るか否かです。

前述のジャンプを決める為の要素の一つとして、ジャンプ台の独自シェイプも書き込んでいますが、
このような見えない部分も大変重要になってきます。
面倒で書き込んではいませんが、自国選手のコースオープン直前のランディング整備作業も含まれます。

ただ、今後のモーグル界やコブの技術論を底辺から広げる為には、
811さんの熱意ある技術論の書き込みはとても重要です。
今後も頑張って下さい。応援しています。
855811:2007/01/20(土) 23:57:38
>>854
> 確かにモーグルやコブ斜面の滑りはリカバリーの連続と捕らえることもできますが、
> リカバリーをする滑り=勝てない滑りにつながります。

リカバリーの定義的なことは、過去スレで書いたことをまた再度書くことになりますが、
モーグルでいうリカバリーとは、動作的回復行為だけでなく、『イメージとの差を瞬時に
修正していくこと』も含みます。リカバリー前リカバリー、あるいはプレリカバリーと
言ってもいいかもしれませんね。つまり事前修正行為ですから、ジャッジからは、
動作的行為には全く見えないリカバリーも含むわけです。
この『イメージとの差を瞬時に修正して行くこと』とは、起こりうるアクシデントや
ミスを限りなくゼロに近づける為のものです。このようにモーグルのリカバリーとは、
動作に現れる回復的行為だけを指すわけではありません。
 
従って、リカバリーをする滑りが、勝てない滑りにつながるわけではなく、
リカバリー意識の乏しい滑りが、勝てない滑りにつながるのです。
例えば、2005年世界選手権2位に入りながらも、W杯で駄目なときは簡単に予選落ち
してしまうマーク・アンドレなどはその典型例ですね。
856811:2007/01/21(日) 00:02:58
>>853
ランディングからターンに入る件ですね。あなたの書き込みの意図と
多少違う方向へ話しが行くかと思いますが(笑)、少しだけ書かせてもらいますね。
 
アップライト系のランディングは、簡単なようで意外と難しい部分があり、
空中演技は成功しているにもかかわらず、ランディングで上体が遅れ、
それが原因でフォールラインから外れてしまう選手が以外に多いですよ。
これを防ぐには、着地の時に腕をしっかり前に出すことですね。これによって、
スムーズにターンは入れますよ。あと、身体能力に自信のない人は、
クイックで無理にリズムを合わせようとせず、大き目のズラシで対処したほうが
賢明です。当然減点対照になりますが、無理なクイックを入れて失敗したり、
暴走してしまうよりはるかにいい結果につながります。
 
3D系のエアは、上半身と下半身が共に着地に適したフォームで空中演技を
していますので、ランディングは意外なほど簡単です。ただ着地点に視線を早めに
持っていってしまうと失敗し易いので注意が必要ですね。3Dエアの着地点は、
ある程度カンに頼っても(自分のイメージを信じても)大丈夫ですよ(笑)。
 
バックフリップは、練習では成功率が高いにもかかわらず、本番ではかけが強すぎて、
失敗してしまう選手が多いですね。これは、練習と本番のエア台への進入速度の違いによる
影響が、他のエアよりも強く現れるのが原因ですね。バックフリップの場合、空中に飛んで
から少し待つ意識を他のエアよりも多めに持つといいかと思います。バックフリップは、
空中演技さえ成功すれば、ランディングの処理は最も簡単ですよ。
857839:2007/01/21(日) 00:10:20
>>840
的確な解説をありがとう。
女子ながら天晴れな滑りだとおもいます。
遅レスでスマソ。
858776:2007/01/21(日) 00:12:04
>>838
>828で言ってる前後のバランスのためにトップでコブを叩くのではってのは、向こう側を叩く
>ということを指してるんだよね?

そうそう。意味がないと言いながら、自分では見栄えがいいと思ってパンパンやってる。

>古いスタイルの滑りが、表面でターンが終了してしまうのに対し、より奥まで
>コブの頂点のちょっとさきまでターンを続けられるためじゃないかと。

俺が古いのかもしれんが、この時点では吸収を終えて次のターンに向かうとこなんだよね。
この時点まで前のターンをしてるってちょっと想像がつかない。
切り返しはどこでするの?
深いコブだとこの後、空中にいることが多いんだけど。
859776:2007/01/21(日) 00:12:32
>>838
>トップで叩いてるっていうけど、コブでは実際にはトップでは叩いてなくって
>足元がずっと接雪した状況を保っているような感じだと思う。

丸いコブや小さいコブなら、ずっと接雪してるから特にトップで叩くようなことはできないんだけど、
そこそこ急斜面の階段状のコブなんかだとトップで叩くような感じになる。
だけど、この状態のまま谷に突っこむとまず間違いなく自爆する。
特にゲレンデのコブの場合、大回りに出来た溝に横(上)からトップを突き刺すような感じになる。
だから、トップでコブの向こう側を叩いてもすぐに戻している。
こういうコブでしかトップで叩くことはしないのに、叩いてもすぐに戻してしまう。
これが俺が「滑り自体には無意味」と思う理由。

>つまりコブのふくらみの上では、足元の斜度に垂直な状況がそれで保たれてる。
>そのためには重心が、平均斜度からみると前後に移動している必要があると思うんだが。

重心が一定に見えても実際には前後に移動してるというのはその通りだと思う。
どうやら互いの食い違いは「トップを下げる程度の違い」なんだろう。
俺はパンパン叩くほどのトップ下げを念頭に置いていたから、
それの垂直になる前傾はとんでもない前傾ということになってしまう。
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/21(日) 22:47:54
基礎の滑りで上手い人がコブを滑るとドンドン音がするけど、下手な人だと
全然音がしません。なぜでしょうか?
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/21(日) 23:38:25
>>859
おれはモグラはちょいかじくらいの基礎屋だからなんともいえんが、
階段状の急斜コブでは早く雪面を捉えるためだけじゃなく減速を行うためにトップ下げが有効なんだと思う。
ブランコと一緒でターンインで体の後ろに板を置いておいて(トップを思いっきし下げて)エッジングの時(制動時)板を前に出す。
本当なら+−0なんだけど板を体の後ろから前へ送り出す時に制動要素があることで効率的に減速が出来ると思っている。
説明下手でごめん・・・
もちろん丸めのコブで早い段階で足元が接雪出来るようならトップはちょい下げで十分だし
>>860
どのくらいの上手い人を指していてどんな雪質なのかはわかんないけど、
上手い人のがエッジングが鋭く瞬間的で絶対スピードも高いので瞬間的にコブから受けている力は下手な人より遥かに大きい
下手な人はターン後半のエッジングが緩く長くてスピードも遅い・・・しかも前半はエッジで雪面を捉えられない(蛇足)
862860:2007/01/22(月) 06:15:24
>>861
説明有難うございます
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/22(月) 23:16:03
>>861
ブランコの喩えは目から鱗。
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/22(月) 23:28:01
>>863
ありがとう!
わかってもらえてうれしいっす
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/23(火) 00:47:26
はじめまして。コブがあまりうまくない基礎スキーヤーです。
レベルとしては、普通のコブならラインをはずさないで
ターンを刻んで降りてこれますが、どうもそこから上達しません。
1、左足のとらえがすごく遅い(苦手な足)。そのため、安定性に欠ける。
2、切り替えでつまってしまい、どうもスピード感に欠ける。
という、悩みを持っています。

それと、最近思うことがあるのですが、今までは、後傾にならないようにと、
前へ、前へとがんばっていたのですが、コブは後傾の方が
ターンしやすいのかなと。後傾のほうが、踵や土踏まず付近に乗れて、
エッジングに力も入るし、スキーを回しやすい気がします。

コブのうまい皆さん、何か良いアドバイスをお願いします。
また、私の感覚について意見があれば、教えてくれたらありがたいです。
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/23(火) 01:00:10
自分では後傾にしたつもりが、実は上体が起きて腰が前に出て、前よりも
足と腰の位置関係がよくなったのかも?
いろんな姿勢はありますが、上体を起こして腰がひけないようにする
(吸収したあとも腰を前に出していく)というのは、基本的な姿勢です。
左足のとらえが悪いのは、例えば右手がひけちゃったりしてていい位置に
のれてないのでは?これはフラットな斜面で治す方が早いです。
867784:2007/01/23(火) 14:17:44
>>858
切り返しは頂点すぎた後の一瞬先あたり、深いコブなら空中に出る直前くらいでフラットになる感じ。

>>859
そこまでやるのは776自身が言うように見栄えのためで、無意味な動作だと思う。
浅く飛んでクリアしたほうがスムーズに滑れるところも、一旦トップで叩いてその後戻して
結局そこは接雪させずに飛ばしちゃうんだよね。
だとすると動きがシンプルじゃない、無駄な動きがあるわけだから。

でも急斜の階段状のコブでそんな動きが出来るって運動能力高いね。
緩斜面の縦溝を使ってトップ加重の動きを練習してると、あえて前後の動きをやりすぎの状態に
したりするけど、急斜でそこまでの余分な動きしてスムーズに滑れる気がしない。
意外に試してみたらいけるもんなのかな?
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/23(火) 14:21:22
>>860
基礎の人は叩くような滑りをする人は少ないから、基本的にあまり音がしない。
だから速度域が上がるほど、音がするようになってくるんじゃないのかな。
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/23(火) 14:30:38
>>865
866も書いてるけど、後傾のほうが滑りやすいのではなく、それまで前傾と思ってたのが間違ってたのでは。
必死に前傾しようとして手や頭を前に出して、肝心の腰が後ろにどんどん引けてってるっていう人結構いるから。
最初は、土踏まずの真上に腰、その上に肩が真っ直ぐ乗ってるようなポジションを意識して
それで滑るようにしたほうがいいと思うよ。

あとエッジングすることを考えずに、どれだけなめらかにずらせるかを意識して滑り
切り替えの時も、ゆっくりなめらかにずらしながら切換える、という感じにやってみては。
とらえを早くしたくて無理にターンをしようとしてて、それで切換えもぎこちないんでないかと。
870790:2007/01/23(火) 21:11:08
>>858
>俺が古いのかもしれんが、この時点では吸収を終えて次のターンに向かうとこなんだよね。
>この時点まで前のターンをしてるってちょっと想像がつかない。
>切り返しはどこでするの?
>深いコブだとこの後、空中にいることが多いんだけど。

俺もまったく同じように思う。

で、もっと新しい感覚の滑りがあるなら是非聞きたい。
不特定多数の意見求む。
871理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/01/23(火) 22:08:40
コブのバンク滑りについて終えてください。
今日、ナイターでスラロームの練習に行ったら、ショートポールで規制して出来た、
溝コブが出来ていました。斜度は20度弱。
2年ぶりのコブで、浅い溝だし、斜度もないし、なんとか滑れましたが、自分なりに、
バンク滑りを試みて見ました。ターン前半の谷回りで出来る溝のところに、外スキーをあてがってやると、
山回りで、受ける形のところの溝であまり、衝撃を受けずに次のターンへ入れました。
しかし、この溝なりに滑るとスピードが出ますね。
このスピードはどう処理すればいいのかな?慣れるのかどこかでずらすのか?
よろしければ、お答え願います。
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/23(火) 23:14:21
866さん 869さん ありがとうございます。
早速、週末に試してみたいと思います。
自分の感覚で後傾=いいポジション というのには驚きました。
しばらく、やってみて何かつかめたころにまたお邪魔したいと思います。

869さんの意見を察するに、エッジングはトップをどうこうするよりも
テールをなめらかに滑らせれるか(ずらせるか)ということでしょうか?
まずは、それに集中して見たいと思います。
873790:2007/01/23(火) 23:21:52
>ターン前半の谷回りで出来る溝のところに、外スキーをあてがってやると、
>山回りで、受ける形のところの溝であまり、衝撃を受けずに次のターンへ入れました。

コブのバンク滑りについては良く知らないけれど、モーグル思考の観点から言っても
ターン前半がうまく滑れた事がいい結果につながったのではないかな。

>しかし、この溝なりに滑るとスピードが出ますね。
>このスピードはどう処理すればいいのかな?慣れるのかどこかでずらすのか?

谷回りから山回りで受ける形のところの間でスピードはコントロール出来ますよ。
減速したければ裏コブをカミソリで削り取るような感覚でエッジを立てながらフォールライン
に落ちていく。
こんな感じで俺は滑ってるよ。
874790:2007/01/23(火) 23:34:52
>>871
837でアンカーつけるの忘れてました。
どうもすみません。
875理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/01/23(火) 23:35:02
>>873
アドバイスありがとうございます。
俺もずらす時は、受けるところまで行く間に溝の内側に入り、ずらしてるようです。
このとき、外足がほとんど荷重感覚がなく、内足一本で、ずらしてる感覚があります。
外足は浮いているようです。
これこれは、どうなんでしょうか?
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/23(火) 23:47:20
6 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2006/10/28(土) 23:29:21
この気違いを引き取ってください。1級スレで暴れてます。
技術は2級、オツムでっかちです。

922 :理論派 ◆0v0ph8iOGM :2006/10/28(土) 10:04:12
スレの趣旨から外れるかもしれませんが、スラロームの練習はコブの練習になると思います。
下の最初の選手は、コブのバンク滑りを実践していると思いませんか?

ttp://www.youtube.com/watch?v=h4jFeHg_53o
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/23(火) 23:56:04
>>876
無職基地外は、このスレに来なくていいぞ!
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/24(水) 01:08:33
>>872
いや、ほんとにいいポジションになってるのかはわからないけど、後傾にしたと感じて
良くなったんだったらそういう理由じゃない?ということね。
あとテールをなめらかにというより、そのレベルだと、エッジを立てようとしないほうが
良い滑りになるんじゃないかということ。
エッジを立ててスピードコントロールしようとしようと頑張ってしまい、エッジを立てるために
重心(腰)の位置が内到後傾になって(そして気持ちは前傾なので上体は前に)るのでは。
正しいポジションで滑るために、ポジションを直そうと意識するのではなく
エッジを立てないイメージで滑ることで、結果として良いポジションで滑らせようということ。
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/24(水) 01:11:26
だれか動画を栗!
880理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/01/24(水) 06:33:50
本当に、俺のホームゲレンデは簡単な溝コブしかないのですが、シーズン中盤になるともっと、
溝は深くなるので、板を二本用意して練習してみます。GS用の板は使わないで、お下がりのスラ板を使います。
5月の月山の大会とその後のコブが楽しみです。
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/24(水) 06:47:36
187 名前:理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/01/24(水) 06:44:24
前918の動画も見たけど、大回りはターン前半に外向がでているなあ、進歩していない。
ストックを上にかざして、フォールラインを向けその状態を崩さないように滑ることでずいぶん変わるよ。
小回りは、ずらしているようにしかみえない。もちろん1級には充分な滑りだけど。
もっとエッジングが短くて、横のふり幅が取れる滑りが、俺的には理想だな。


882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/24(水) 09:54:28
>>871
790が書いてるみたいに、谷回りのところを薄くずらしながら減速するのと
バンクにトップを押しつけるようにして、コブを立体的に使ってスピードコントロールする。
スピードが出すぎて失敗するのは、たぶんポジションが遅れてるせいもあるだろうから
コブを乗り越えたときに重心を、考えてる以上に前に戻すことも必要。
ちょうどちょっと前で、トップで叩くとか重心の前後の移動とか出てるのでそれを参考に。
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/24(水) 22:26:24
違っていたらすみません。
このスレに無職ちゃんという言葉を連呼して色々なスレに
書き込みを繰り返している人がいると聞いてきました。
いるのでしたらレスを頂けませんか?
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/25(木) 00:39:50
平日の志賀高原でどなたかモーグルのレッスンしてくださいませんか?
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/25(木) 00:41:08
>>884
¥は高いよ!
886理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/01/25(木) 05:13:45
>>882
サンクス
早速、今日やってみます。
あちずらすやつもやってみます。
887理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/01/25(木) 05:15:59
>>886
意味不明、失礼しましたw
×あちずらす
○あのずらす
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/25(木) 06:36:57
    

     新顔 ◆WCDbuBEb.o ←みな知ってた?こいつの正体は理論派。



889理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/01/25(木) 15:37:40
俺は新顔氏でないよ。
さて、今日もスラと溝コブの練習に行くか。
上手になって動画を晒せるようになります。
チンガード付きのメット、プロテクター付きのポール、レガース姿でコブを滑るのが
カコイイかなw
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/25(木) 16:36:31
いじめ かっこわるい
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/25(木) 23:27:23
A〜C〜。
公共広告機構ですw
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/26(金) 01:14:22
レガース付けてコブ滑ってたら
レジャースキーヤーからは羨望の眼差しが漏れなく貰えます
893理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/01/26(金) 06:04:10
昨日は、6本滑って、4本完走。
ターン前半でのずらし方が分かった。でもここで、エッジが引っかかって、逆エッジ食らったみたいになり、
転倒しました。スピードが出てくると、溝から飛び出してしまったり、完走しても、トップが上がってしまって、
とまだまだです。(まあ二日目なので)
一番最後だけは、ターン前半のずらしをいれず、外側のバンクだけを通って、スピードに乗りながら、
満足する滑りが出来ました。
う〜ん、コブって面白いですね。
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/26(金) 14:26:28
切り替えのときに思いっきりトップ荷重で、トップだけが接雪してるイメージでターン入るといいよ。
溝から飛び出すことも減るし、ターン前半からのスピードコントロールが楽に出来るようになる。
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/26(金) 17:53:27
>>893
それ、コブじゃありませんから
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/26(金) 18:56:40
でも最近のバンクコブって、普通のコブよりも競技で掘れたラインに近くない?
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/26(金) 20:24:43
>>896
それをバンクコブと言います
898理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/01/26(金) 23:21:09
今日はGSの練習の後、練習してきました。
コースアウトゼロ。バンク滑りのつもりで、バンクの一番上を滑ってスピードコントロールしてみました。
でも、スピードが出てくると、ラインが下に落ちてしまい、溝の一番低いところを滑ってしまう。
当然スピードが出て、なんとか持ちこたえてゴールというような感じ。

>>894
それも意識してました。溝の受けているところから、谷回りになり斜度が急になるところでは、トップを
斜面に叩きつけるようにすると、飛ばされにくくなりました。

いちおう、この斜面の溝は卒業です。(いいのかな)

>>896
そうです。もともと、整地斜面に、ショートポールを立てて、パトロールやら、イントラが、
滑って出来た、「掘れ」ですから。
ある程度、溝が出来ると、ショートポールを取り払い、お客さんに滑らせる。
すると、ますます溝が発達する仕組みです。
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/26(金) 23:54:13
900は対策本部:2007/01/27(土) 04:20:23
阻止
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/27(土) 09:12:55
溝をコブと言ってる時点でダメだね。このおじさんは。
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/27(土) 09:25:06
バンク滑りって最近はやってるようだが、
漏れもチラッと教本ビデオみたけど、
「こうすればコブを楽にすべれる…」みたいに教えてたよ。
でもアレはデモだからできるわけで、
コブをまともに滑れない人間が、バンク滑りで最後まで滑れるか疑問
たいていの人間はちょっとした状況変化で対応できないで終わり。

普通に滑れる人間がバンク滑りするのはOKだが、
そうでない人間はまず、普通に滑れるようになるべき。
この間もバンク滑りで狙いが外れ転等→ストック曲げた奴いたよ。
903理論派@携帯:2007/01/27(土) 11:22:45
まだ長いコースを滑っていないので、何とも言えないがとにかく楽だ。腰や膝に負担が来ない。
スピードコントロールはバンクの上を通れば、深回りになって出来る。実はSJ誌2006の5月号を見て非常に参考になった。
SJ誌がためになったの始めてだw
904理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/01/27(土) 15:55:16
もう一つ発見。
俺は溝コブの一番低い所を滑ってたので、スピードオーバーになり、コースアウトを繰り返してた。
これがバンク滑りで解消された。
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/27(土) 20:54:04
>>904
小学生でもわかるわ。
いまさら何よ?おっさん。
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/27(土) 21:22:54
>>899
大会使用バーンが変わったんだ。斜度が緩くなっている。
エアー重視になってきているのかな。
デイルのターンポイントは明らかに出すぎのような・・・
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/27(土) 23:11:12

コブを始めて3シーズン目になる者ですが今シーズンやっと
縦にずらす意味が分かりました・・(遅すぎ?)

真っ直ぐ滑ればいいだけだなんて・・orz
きっちりボトムを回し切ろうとして切り替えしが追いつかず
破綻してたのに・・正直ずるいです・・

908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/27(土) 23:47:08
一つ上達出来たのは良かったね。
でもそれは縦にずらすというより、単にずらし角を浅くしただけだと思うよ。
そうやってスピードをあげることが出来るけど、ターンの質は変らないから
その滑りを磨いていくよりバンク滑りみたいなのを練習して、ターンを良くしたほうがいいよ。
909理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/01/28(日) 06:16:30
溝コブの滑りで気がつかなかった事は遠回りをするということ。
日頃ポールで規制された所を滑る機会が多い、我々はどうしてもインを付いてしまう。
バンクの高い所、つまり遠回りをするという発想が無かった。
ポールでスペースの取り方は出来るねで、スペースの意識をインからアウトに変えればいいだけだった。
あとは溝が受ける所から谷回りになる斜度変化に対応出来る、谷側への重心移動が出来るかにかかっている。
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/28(日) 09:28:24
滑りを見てないんでわからんけど書き込みから察すると
バンク滑りじゃなくてその一つ外を回ってるんじゃない?
導入としては正しいけどバンク滑りと言うからにはバンク滑らないと
ビデオ撮ってもらえば?
あとターン後半に面から強く圧が返って来るような感じがある?
911理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/01/28(日) 10:20:50
>>910
受けのところで、圧は受けますよ。面で受ける意味がわかりませんが。
圧は吸収しますがこの時、前のターンの外足の股関節を折るといいみたいですね。
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/28(日) 17:40:11
エッジから圧がくるんじゃなくて滑走面から圧を受ける感じということ
エッジングしなくても圧が来ると言えばわかるかな?
まあでも自分で出来てると思えてるんならそれでいいかもね
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/28(日) 17:43:20
そもそもコブじゃなくて溝を滑ってるだけだから、
話がかみ合うわけもなし。すれ違いだ。

ちなみにこいつは基礎スレで徹底的に嫌われてる奴。

【元祖】理論派対策を考えるスレ【スス板荒らし】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ski/1167235019/
914理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/01/28(日) 18:02:52
>>912
そうですね。
エッジングをしなくても、圧は感じます。
915理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/01/28(日) 18:06:29
直接競技に関係なくとも、何かの役に立ちます。


俺は基礎ヲタの人気者ですw
916無論派 ◇0v0ph8iOGM :2007/01/28(日) 19:38:52
例のキモストーカー無職がこのスレに来てるな!
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/28(日) 20:06:13
ただまあこのやり取り見てたら嫌われてるのもわかるな
おめえほんとにわかってんのかよ?って気がするのに語ることだけはいっちょまえ
918理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/01/28(日) 20:21:02
そのうち動画が晒せたら、ご批評ください。
919907:2007/01/28(日) 20:31:38
>>908
> ターンの質は変らないから
> その滑りを磨いていくよりバンク滑りみたいなのを練習して、ターンを良くしたほうがいいよ。

そう言ってもらうと励みになります。
レジャースキーヤーゆえに、未熟でも滑れてしまうとそれで完結してしまうところがあるので、
現実的な指摘を頂くと我に返り、もっと上を目指そうとする気が起きます。

それにしても緩斜面とはいえ、シュテムしないでしかも最後まで板が足下にある感動は
初めてコブを降りられた時と同じ位うれしかったです。
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/28(日) 20:44:57
コブと溝の違いってなに?

最近すべてが溝に思えてきちゃったのですが…

かぐらとか兎平はコブなのか?
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/28(日) 21:49:59
>>918
イラネエヨカス
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/28(日) 22:26:59
>>902
バンク滑りモドキをやってみたが、すげー疲れる。縦の方が遥かにラク。
使う筋肉が違うってのも有るが。
負担(衝撃)が少ないってのは当たってる。
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/28(日) 22:58:47
単に慣れの問題だろ
たぶん最終的に必要になる筋力は縦の方が上
時間当たりの落下量が縦の方が大きいから
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/28(日) 23:34:29
921 :理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/01/28(日) 13:28:26
レーサーと名乗れるような技はありませんが、トレーニングの一環として、こぶのバンク滑りを練習してます。
具体的に何がアドバンテージかはわかりませんが、滑れないより滑れる方が良いでしょう。
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/29(月) 05:13:39
>>923
>時間当たりの落下量が縦の方が大きいから

これはちょっと違うと思うぞ。
整地で考えれば、浅回りより、深周りのほうが楽ってことになる。
深周りのほうが筋力的につらいのは分かるだろう。
バンク滑りの方が楽なのは、バンクのラインを取ることにより、
コブから来る衝撃が緩和されるからだ。
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/29(月) 08:48:37
>>918
せっかくなんで晒してくれよ
ほんとに出来てるのかなんて動画見れば一発でわかるしな
927元選手:2007/01/29(月) 10:12:46
俺が現役だった頃、めんどくさくなってコブの頭をえらんで滑ったけど、
邪道かな? 確かアホって言われた。
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/29(月) 11:19:21
なんの選手?競技?モーグル?
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/29(月) 11:31:49
これは、煽りではなく素朴に思ったことだが、理論派 ◆0v0ph8iOGM って、
コブ初級レベルだと思う。もちろん初級スレに行けっていうわけではなくて、
こっちのスレでいいのだが、何か大きな思い違いしているタイプだと思う。
早く動画さらして、正しい評価を受けたほうがいい。
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/29(月) 13:40:06
全く同意
そして本人のためにも勘違いは早めに気付いたほうがいいと思われ
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/29(月) 15:31:30
>>920
単に程度の問題じゃないかな。
コブが丸い山状に感じられればコブ、溝の部分だけが強調されて感じられれば溝。
932元選手:2007/01/29(月) 16:16:03
>>928
技術選の強化選手。国体出場。本選には行けなかった。
八方の黒菱、兎ノンストップ克服するのに3年掛かった。
うち板2本折って、ブーツ1足割った。
30歳で引退したら身長が1.5センチ伸びた。体に良くないね。
基礎の場合はいかにシュープしているように魅せかけるか?に取り組んだね。
モーグルはトレーニングの一環。あまりにも深いコブだったので頭だけを繋いで飛んでったら
なんなく行けたよ。ただ、人だけには注意してね。えらい事になっちゃうから。転倒中の人の上を
3回程通過した事ある。お勧めは絶対にしない。
発想の転換もたまには良いのでは?

933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/29(月) 16:31:12
急斜面だと最初は三日月型の溝。
掘れるとその三日月の下半分が穴になる(斜面上から見て受けてる部分)。
さらに時間が経つと三日月の上半分が削られて壁状になる。
いわゆる階段コブ。
雪が硬いと壁(コブの裏)と受けてる部分の穴だけになる。
コブを溝と言ってる人は本当のコブを知らない。

934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/29(月) 16:39:02
>>932
技術選の強化選手なのに黒菱ノンストップに3年も掛かったのか?
モーグルもトレーニングとしてやったんなら、モーグルのテク使えば1シーズンでいけるようにはなるだろ。
あと頭だけ繋いで飛ぶって、それ単にヒールキックで降りてったってこと?
ちょっと程度が低すぎて釣りにしか見えないのだが。
935元選手:2007/01/29(月) 18:16:31
>>934
程度が低すぎて悪いね〜!1級取ってから3年かかったんだよ。その最中に準指とって選手権出て強化選手になった。
言葉足らずで失礼しました。
確かに滑るだけなら1年位だった。しかし前にも書いたように、いかにシュ−プさせて点数がでるか?
っと言うことに取り組んでコーチからOKもらうまで、3年掛かったんだよ。
頭を繋ぐ件はヒールだとブレーキがかかってしまうので両足同時に頭付近に着地。
スピードと雪質によってどう対応するのかが課題。良い練習になったよ。
釣りだと思うのは勝手だが、実力が無かったから本選にはいけなかったのは確かだよ。
ところでオヌシの程度の高いとこ見せてくれないかな〜ぁ!
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/29(月) 18:43:47
でも>>932のレスの書き方では、単にノンストップで滑れるようになるのに3年掛かったように読めるが。
それで程度が低く見られても仕方ないと思うんだが。
あと両足同時にコブの頭に降りるのもヒールキックの範疇な。

で、そんな強化選手様がそんなことも知らなかったのか?とか不思議に思ってしまうのね。
俺も白馬ローカルでモーグルやって、基礎系の友人もいるだけに。
基礎の人でも黒菱ノンストップで綺麗に滑る人は、普通にいるからね。
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/29(月) 18:47:44
936のスペック希望
ワクワク
938922:2007/01/29(月) 19:01:43
>>923
バンクでスピード速めだと、テンションがかかりっぱなしでリラックス期間が
ほとんどない。つまり、筋肉が休む暇が無い。滑走距離も長いし。
衝撃量と疲労度は別だね。
モーグルってのは効率重視でもあるはずで、当然っちゃ当然だが。
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/29(月) 21:51:08
元選手=理論派
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/29(月) 21:52:47
転倒中の人の上を モーグルはトレーニングの一環。3回程通過した事ある。転倒中の人の上を
3回程通過した事ある。モーグルはトレーニングの一環。転倒中の人の上を
3回程通過した事ある。モーグルはトレーニングの一環。
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/29(月) 21:57:33
>>937
いや、普通にモーグルやスキーやってるだけの人だよ、普通に。
強化選手になんぞなったことないしな。
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/29(月) 22:19:14
一級取って12年のやつが強化選手に選ばれるって
若くて才能ありそうなやつじゃないとありえないと思うんだけど
基礎だとそうでもないのかね?
あとうまいやつが転んでる人の上飛び越えるなんて普通しないぞ
急停止するかライン変えるし
一体何県の強化選手だったんだよ
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/29(月) 22:26:16
>>936
コブに両足で降りたからといって、ヒールキックとは限りませんよ。
ヒールキックではなく吸収動作がしっかりできる人もいますからね。
ましてや、強化選手になるくらいだからそんな事は当然できると思いますが、
936さんは、どう思いますか?
コブの深さによっては、ある程度スピードが出ていれば飛んでしまうのは、当然です。
自分もモーグルをしているのですが、強化選手レベルになると滑りは違えど
スピードはともかく、安定性はすごいと思いますよ。
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/29(月) 23:12:06
>転倒中の人の上を 3回程通過した事ある。

って馬鹿ですか?
スキーはもちろん人間もやめてください。
危険すぎます。檻の中にでも入ってください。
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/29(月) 23:28:21
>一体何県の強化選手だったんだよ

青森県の理論派
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/30(火) 04:36:25
>>933
よく分かります。
この階段状のコブは頭から頭へジャンプして降りないと滑れないので、
膝と腰に爆弾抱えている俺は、近づきませんw
バンクコブなら挑戦してみますけどね。
あっでもこの階段状のコブもバンク滑りで乗り切れるのかな。
誰か教えてください。
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/30(火) 07:15:50
>>946
バンクで滑れないこともないが、マンドクセ。
爆弾抱えてるならコブ選びなさい。
948811:2007/01/30(火) 14:27:12
階段状のコブの話題が出ていますので、ちょっとそのテーマで書きたいと思いますが、
レスの流れとは無関係ですので、興味のない方はスルーしてください。
 
階段状のコブは、雪質にもよりますが、多くの場合27度〜32度位の、
いわゆる急斜面にでき易いコブです。20度〜25度程度の中斜面であれば、
丸コブや間延びしたコブができ易いですね。平均斜度で30度近い斜面に
階段状のコブができると、難しく感じる方も少なくないかもしれませんが、
実は自然コブの中では最も滑りやすいタイプのコブです。
 
仮に30度の斜面に、階段状のコブができたと仮定すると、モーグルスタイル、
基礎スタイル、両者が融合したハイブリットスタイルであるうと、スキーの中心に
乗ってさえいれば(最良のポジションに乗ってさえいれば)、あとはスキートップを
フォールラインに向け(つまりスキーを縦にして)、ただ単に落ちていくだけでいい
のです(笑)。しかも、余程深く切れ込み、コブの頭がオーバーハングする程成長した
非常に難しいコブでない限り、モーグルスタイルであれば、ほぼ完全接雪することは
難しくありませんし、基礎スタイルであっても、空中を飛んでいる時間を限りなくゼロに
近づける接雪重視のターンも可能です。
 
ただし、これはモーグルスタイルで一定以上のレベルにいる方には、易しい
階段状のコブですが、基礎スタイルでコブにやや苦手意識のある方にとっては、
やはり難しく感じてしまうでしょうね。そうゆう方にとって最も重要なことは、
【吸収動作は、コブの頂点までしっかり行う】ということです。

コブの頂点とは、ラインコブ(溝コブ)にしろ自然コブにしろ、1ターンの中で
1番高い点をコブの頂点と、モーグル関係者は定義付けしています。
どんなライン取りをするにしても、コース上部のスタートライン立った場合、
上から見てコブの裏側に入る部分が実際のコブの頂点です。
949811:2007/01/30(火) 14:28:40
>>948の続き。
基礎スタイルで滑っている方の多くは、そのコブの頂点の手前(見かけの頂点)で
吸収動作を止めてしまっています。それが原因で、実際の頂点を通過する時、
スキーが雪から離れて接雪が不足しますし、自然コブ斜面では、落下スピードが
遅いにもかかわらず空中を飛んでしまい、着地する時膝を伸ばしてコブを捉えようと
するので、着地した時に強いショックを受けます。この時のショックで上体が
潰れ気味になってしまう基礎スタイルの方も少なくありません。
 
吸収動作をコブの頂点、つまり1ターンの中で1番高くなる点の手前で止めてしまう
ということは、その時点でボジションが踵寄り(バックウエイト気味)になり、
次のコブを捉えようとする時、ひざを伸ばして捉えようとするので、
結果的に上体が遅れて完全な後形姿勢になってしまいます。
 
ですから当然先落しのタイミングが遅れ、接雪不足になり、しかもバックウエイトの
状態から、上体を起こそうとリカバリーする為、余計な筋力を使うことになり、
体力の消耗の激しいスタイルとなってしまいます。しかも、その余計な動きのせいで、
吸収のタイミングがまた遅れ、全てのスキー操作が後手後手に回るという悪循環の
スパイラルに陥ってしまいます。
 
こういった悪循環を防ぎ、常にスキーの最良のポジションに乗り続けるには、
上体の背筋ラインを常にイメージすることがとても大切です。我々の日常生活は、
どんな斜面に建造物を建築したとしても、必ず水平になるように設計されていますが
(これをグランドラインといいます)、コブ斜面を滑る場合も、そのグランドラインに
対して、生活習慣上どうしても背筋が垂直になりがちですが、それが上体が遅れたり、
後形姿勢になってしまう最大の原因なわけです。

コブ斜面では、このグランドラインではなく、斜度ラインに対して背筋が垂直に
なるように上体のポジションをキープすることをイメージするといいでしょう。
これにより常に最良のポジションに乗り続けることが可能になりますので、上体が
遅れることはありませんし、このポジションであれば、ストックワークも含め
全てのスキー操作が楽に正確にできます。
950811:2007/01/30(火) 14:30:17
>>949の続き。
このポジションが維持できれば、あとはコブの大きさや形状に合わせた吸収動作を
行えばいいだけです。これはあまり難しく考える必要はありません。膝の緊張を
少し緩め、膝をショックアブソーバのように使えばいいのです。上体のポジションが
決まり、膝をショックアブソーバのように使えれば、大小不揃いの自然コブから
人工コブまで、どんなタイプのコブでも速い落下スピードでしかも安定したターンが
可能になります。
 
一定レベル以上にあるモーグラーが、例えば八方黒菱の中間点よりやや上から
斜度が緩くなる仮想ゴールエリア付近まで(距離にして約200〜250メートル位)、
かなり速い落下速度でミスもなく一気にしかも何回も滑れるのは、
こういったコブを滑る上での基本がしっかりマスターできているからです。
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/30(火) 16:17:12
>>943
むろんそうだが「あまりにも深いコブだったので頭だけを繋いで飛んでったら」とか
「両足同時に頭付近に着地」とか、書いてるの見てトップ入れて滑ってるようには読めないなあ。
この人は1級とってから少なくとも1年くらい掛けて黒菱ノンストップで滑れるようになったっていう
少なくともコブについては素人だったわけだし。
まあ基礎の人でも強化選手に選ばれるくらいだから、もっと滑れるていいはずと思うんだけど
書いてある内容からとてもそんなふうには思えないのはなぜなんだ?
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/30(火) 16:51:09
>>951
釣りだろ。

http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ski/1169369610/130-134

コテが共通だから多分同一人物。
強化選手に選ばれるぐらいの脚前で、
谷回りと山回りを間違えるなんて有りえんだろw
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/30(火) 17:29:11
確かにこれで強化選手ってちょっとありえないな
もしかすると沖縄の強化選手とかかね?
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/30(火) 21:31:29
>>811
めちゃくちゃ参考になりました、しっかり吸収してみます。
955790:2007/01/30(火) 22:31:51
>>948-950
階段状のコブは最も滑りやすいという感想に賛成。
スピードをおさえて滑った人によって出来たコブですからズルズルドンといけてしまう。
また基礎系、モーグル系ともに上体のポジションは最も重要ですよね。
私的な意見ですが、スキー操作が下手でも上体のポジションをリカバリーしながら
滑れればどうにかなると思っています。(ヒールキックやストックに頼るのはダメですよ)

811さん、改めてあなたの意見を読ませてもらいました。
3Dエアーの話が出た時にあなたを胡散臭く思った自分を恥じています。(笑)
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/30(火) 23:04:41
なにかのコピペだろw
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/30(火) 23:10:39
>>955
> ズルズルドンといけてしまう。
おい、さすがにその滑りを例として出すのはないだろ。
>>948-950で書いてある主旨とぜんぜん違う滑り方だぞそれ。
958790:2007/01/31(水) 00:06:22
>>957
ズルズルドンを例えに出すのはまずかったかな?(反省)
斜度25度前後の人口コブやモーグラーが滑って出来たコブではズルズルドンは
通用しないが斜度のきつい階段コブでは(雪質にもよるが)ズルズルドンでも滑れてしまう。
と、思うんだけどなー。

階段コブとか溝コブって人によって捉え方が違うようだね。
959理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/01/31(水) 06:23:31
階段コブをズルズルドンとそれなりに滑っているのに、整地になるととたんに
ヘタクソになるやつがいたなあ。もろ後傾で、それでもコブを滑れてしまう。
ついたあだ名が「後傾君」。
あれでは、2級も受からないと思うがね。
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/31(水) 06:45:43
>>959
クズさっさと死ね
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/31(水) 06:56:24
>>359
>もろ後傾で、それでもコブを滑れてしまう。

いや、もろ後傾じゃコブは満足には滑れてないはず。
滑れていると思うのは、コブの滑りに関して、
君の基準が低過ぎるからじゃないかな。
962理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/01/31(水) 22:48:17
>>961
俺へアンカーミスだと思うが、滑れてたよ。
テールだけ使って曲げていた。
夏の雪渓にも現れて、一緒にポールを滑ったが、大回転が全然駄目で、
なぜか回転は完走できる。
日頃滑っているターン弧に近いためだろうなと思った。
963理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/02/01(木) 06:30:56
昨日は、バンク滑りを下の子(中一、全中出場予定)に教えてみました。
先週は、一度も完走できなかったのに、今週のもっと深く掘れた溝コブにちゃんと入ってほとんど完走できます。
全中はGSのみの参加なのですが、100番以降のビブとなるので、掘れを経験させておきたかった。
掘れの程度にもよるけど、インを突くよりバンクにはまって行った方が速い場合もありますね。
目標は30番以内です。
あ、すれ違い大変失礼しました。
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/01(木) 08:53:59
>>963
アルペンスキー競技専用2旗門目
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ski/1162807055/l50
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/01(木) 17:29:32
>>963
クズさっさと死ね
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/01(木) 18:03:56
>>963
で、動画はまだですか?
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/01(木) 18:37:29
理論派は、動画のうpは無理じゃねぇか
多分昨日の初級スレの590より下手だろなw
968463:2007/02/01(木) 21:35:07
http://www.youtube.com/watch?v=k_EiLS7W0uc
以前、猫背で吸収足りなく、手が引けてるとコメントいただいたものです。
少しはよくなったかなぁ。(前の動画どっかいっちゃった。。)
かなり必死に耐えてるんだけど。なかなか癖は抜け切りません。
この左手と股関節の吸収不足を改善させる何かいいアイディアあれば、よろしくです。
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/01(木) 22:00:05
>>968
この映像は斜度がありそうですね。
以前の滑りがわからないのでなんですが、普通に上手いと思いますよ。
猫背はおっしゃるとおり猫背のままですが、それはもう少し優しい斜面で練習して癖を付けていけば直ると思います。
後は何より、意識しながらの練習あるのみ!!!
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/01(木) 22:25:49
>>968

カッコいいじゃん!!

971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/01(木) 22:34:07
>>968
春スキーですね。
かなりの猫背ですのね。
ストックも大回りしてるので、もっと効率的につくよう気を付けてみて下さい。
ストックワークは、無駄の無い最短コースで行うと楽ですよ。
972理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/02/01(木) 22:56:34
動画のうpはもう少し待ってというか、現在撮れない状況なので、もう少し待って。

今日もスラロームの練習のついでにバンク滑りの練習もしました。
実は、バンク滑りの方がメインで、スラロームはどうでも良かったりしてw
SL板ではほとんどコースアウトしなくなったので、難易度を上げるため、スキーボードで
滑って見ました。でもこれは楽勝。
そこで、スキーボードと言えばノーストックが普通ですよね。
そこでノーストックで、コースアウト覚悟で滑ってみると、これも滑れる。
スピードが出てくると、ラインが遅れて直線的になり、溝の一番下で衝撃を受けながら滑っていました。
ところが、同じ状況のときにバンク部分を外スキーで踏むことで衝撃がかなり緩和されることも分かりました。
下に踏むのではなく、横に踏む感じが分かったのも収穫です。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/01(木) 22:56:57
>>968
吸収が足りない理由は、足が突っ張りすぎてるからです。
もっとコブの奥まで吸収できるポジションが必要です。
腰を前に出してブーツの真上にポジションがあるように滑らないと
吸収も猫背も直らないと思います。
974理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/02/01(木) 23:30:02
向こうの590の動画見ました。
俺のメインコースの斜度はもっとあります。
もっとピッチは大きいです。
あの動画は俺の表現からすると下に踏んでいます。
もっと、バンク部分を横に踏み付けるんです。あれでは溝が浅いからやりづらいのかな?
最後はオーバースピードになってアボ〜ンしてますが、オーバースピードになったら、バンク部分を
横に踏んづけて、スピードコントロールをします。
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/02(金) 04:44:42
> 動画のうpはもう少し待って

「理論派」なんていう大層なハンネを付けている以上、
下手な動画は晒されないわなw
976理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/02/02(金) 05:12:53
>>975
今まで、ヘタクソな動画を恥をしのんで晒してきましたが、何か。
977理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/02/02(金) 06:50:52
>>968
バンク滑りですね。バンク滑りなら極端な吸収動作はいらないのじゃないかと
思います。縦滑りなら、吸収はかなり必要ですが。
個人的には、バンクの一番下のバンク部分、もう少しで底になるところを滑ってスピードアップしてみたいです。
(一番低いところを行くと必ず破綻するので)
978968:2007/02/02(金) 09:56:26
自己診断で、悪の源は骨盤が寝ているからと思ってます。
お尻を後ろに出して胸を上げ、腰の筋肉に張りを感じてみてくださいといわれます。
頭のポジションは適当みたいなのですが腰が高いのが悩み。

左手、ぴくぴくしてるのは必死で意識している証です(・∀・)
5月頃また曝させていただきます。なんで、もっと辛口コメントギブミー
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/02(金) 10:09:39
>>968
とりあえずストックが上体移動の邪魔をしていると思います。
上体を前に出したい時にストックをコブの表(斜面上部から見える方)
にストックを突いているので、体が後ろに押されているのではと見えました。
数本ノーストックで滑ってみたらいかがでしょうか?
自分の上体の動きや股関節の動きが判りやすいですよ。
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/02(金) 10:21:41
理論派さんはどうして無職なんですか?
981理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/02/02(金) 10:31:58
骨盤が寝ているのを直すのは、胸を張って、お尻を突き出したポジションが良いでしょう。
顎を突き出しても良いですよ。
ストックでお腹と背中を挟むようにして、滑りましょう。
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/02(金) 10:38:35
>>981
理論派さんはどうして無職なんですか?
何もできないくせに口ばかりで使えないから、どこの会社でもクビに
なったんですか?
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/02(金) 10:50:07
>>968
バンク滑りなら、もっと奥(受ける部分)を回るように滑った方が良いと思う。
今のラインなら、もう少し吸収した方が安定すると思う。
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/02(金) 10:59:38
理論派が見事に釣られたスレ 恥ずかしい発言をまとめてみたよw

おい!石が出てるだろうが!修理代出せ!
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ski/1167469303/
>>1
スキーは自然を相手にするスポーツ、今の時期の雪不足気味のスキー場では充分予想される。
そういう状況判断も出来ない奴は今年も1級無理だなwww
コラボ 1=ガキ 傷ぐらい滑りに影響でるわけないだろ、馬鹿
レースでもあまりタイムに関係ないぞ。 1のような奴が万年2級の正体だということが分かって、有意義だったw
1が自作自演の常習者で、いつも粘着荒らしをする張本人だということが分かり、有意義だったw
1級スレで分不相応のデモ10を使って、1級受かると宣言していた奴いたな。
しかも、デモ10買えない貧乏人はひがむなとかも言ってた。同じ奴だな。精神構造、幼稚杉w
1は本当にガキだね。 馬鹿だね。幼稚だね。 今シーズンも、これからもずっと1級は無理ぽ。
幼稚な精神構造を治さないと1級はおろか、普通の社会に適応出来ないだろうな。
もし、釣りだったら、お見事の一言で脱帽だw どっちが正解でしょうかw
都合が悪くなると名無しで話題のすり替えか。
こういう奴の常套手段だよなw ここで非難されているのは1だけ。
コテで書き込みしてるのは俺だけ。1の攻撃対象には丁度良いしなw
ガキだからすぐ分かるぞw お前、リアル厨房か、親のすねかじりの無職か、どっちかだな。
ここまでのやり取りを見れば、1がどういうやつか誰でも分かる。
人が嫌がることを書くのが、こいつの至上の喜び。
反社会性人格障害もあるねw どうも釣りじゃないみたいだよ。
反社会性人格障害で自己厨のリアルな心の叫びだ。
俺の楽しみは反社会性人格障害を見つけ出して叩き潰すことw
無職の引きこもりには、普通の家庭生活がうらまやしいのかなw
ところが、実際の生活は引きこもりの空想と違うんだなw
また、引きこもりの自作自演が始まったなw
985理論派 ◆0v0ph8iOGM :2007/02/02(金) 11:45:17
理論派だと荒らしが湧くので、今後名無しで書き込みます。
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/02(金) 11:57:22
今日もバンク滑りの練習に行く。
GSの練習日なのだが、GSは二本ぐらいにして、スキーボード、ノーストックでどこまでスピードアップ出来るか試してみます。
そのあとGSのセットもスキーボードで滑ってみるかな。
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/02(金) 12:00:11
理論派乙
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/02(金) 12:06:56
>>985-987
面白杉wwww

名無しにする意味ねえじゃん。
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/02(金) 12:14:10
理論派さんはどうして無職なんですか?
何もできないくせに口ばかりで使えないから、どこの会社でもクビに
なったんですか?
990811 ◆800QHFPixU :2007/02/02(金) 12:20:42
>>968
あなたの目指そうとするターンが、この動画から伝わってくるので、ちょっと書かせて
もらいますね(笑)。回し込むターンをするにしても、もう少しインサイドラインを
選んだほうが、スキーがフォールラインを向いている時間が長くなり、同じような基礎
スタイルで滑る他の人達に差をつけることができますよ。ただ現時点のあなたの技量では、
このコースを滑ったであろう多くの人達よりも、インサイド側を滑ると、落下速度に
対するスピード制御が追い付かず暴走してしまうと思われます。
 
まず腰が引けているし、膝での吸収操作が全くできていませんね。上体を被せること
によって(猫背)、なんとかバランスをとっているという苦しい滑りになっています。
今の滑りの基本スタイルを維持するにしても、もっと足首を曲げて膝を前に出さなければ
なりません。そうしないと猫背スタイルから脱却できませんよ。モーグルスタイルのような
膝が胸に付く様な吸収動作は必要ないにしても、膝や足首をショックアブソーバのように
使うことは、コブを滑る基本として滑りのスタイルを選びませんからね。
 
滑りのランクアップとして、冒頭で書いたように、もう少しインサイドラインを狙いましょう。
例として、たまたま初級コブスレに参考になる動画がうpされていますが、
初級スレ671 の動画の 1:37秒〜1:45秒間のライトブルーのパンツを履いた方のライン取りは
とてもいいですね。新雪が降ったあと、十分に踏み固められてないせいもあり、
ストックワークもターンも乱れている箇所もありますが、基礎スタイルでの
ライン取りとしては、思い切りインサイドを狙っており、いい滑りになっています。
 
このようなライン取りを、硬雪・新雪・深雪・湿雪・アイスバーン等の雪質を問わず可能と
する為には、足首を深く曲げ、膝を前に出し背筋を伸ばすことによって、最良のポジションに
乗らなければなりません。その最良のポジションであれば、膝の素早い切り替えしが可能に
なりますので、大小不揃いの急斜面自然コブにおいても、クイックターンを積極的に使って、
コブのリズムに合わせることができますし、自らのリズムを刻み込むことも可能になります。
991811 ◆800QHFPixU :2007/02/02(金) 12:22:34
>>990の続き。
膝を上手く使うには、足首をしっかり曲げることのできるブーツが必要ですが、
今使っているブーツのフレックスが硬いのであれば、フレックスを柔らかくするブーツの
チューンアップやブーツそのものを買い替えることも視野に入れる必要がありますが、
滑りのランクアップを望むなら、必要な投資として考えてみてください。
 
あともう1つ、ストックの長さですが、基礎スタイルであることを考慮しても、
コブ斜面を滑るには、少し長いように思います。モーグルスタイルであれば、
身長×0.6 ±1〜2 cm が基準ですが、基礎スタイルで急斜面コブを滑る場合は、
身長×0.63 〜 0.65 ±1〜2 cm 位の基準で選んでみてください。この長さは、
ストックの全長を示しています。基礎スタイルの方は、滑る斜面によって、
適切なストックの長さが違ってきますので、長さ調整式のストックもいいかと
思います。ただしモーグルの場合は、リカバリー操作の1つとして、ストックを
強く突く場合もありますので、モーグルには長さ調整式のストックは不適切です。
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/02(金) 14:09:53
>>968
811氏がほとんど書いているけど。
ストックは意識的にいつも強く突くことをお勧めします。
股関節の吸収不足は吸収後にフォールラインに全身を移動(体軸の移動)
させると効果があります。投げ出すという言葉がぴったりです。
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/02(金) 14:56:09
>>992
ストックは、強く突く場合もあるけど、
基本的には、軽くしか付かないですよ。
強く突きすぎてしまうと、早いストックワークは出来ません。
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/02(金) 15:06:39
>>993
早いストックワークができないなんてことはないですよ。
お勧めと書きました。して下さいとは書いてないです。
強く突けば予めリカバリー時に素早く対応できるからだと思いますし、
992に書いたものはほぼ岩渕隆二さんのビデオや雑誌からそのまま
流用しています。
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/02(金) 15:09:18
>>992
切り替えで次の股関節を折ると体軸が谷側に移動したことになる。
この曲げられた内足にも荷重を残して置く。
そのため、内足ターンの練習も効果的。
この時は内足の膝関節と股関節を出来るだけ深く曲げる必要があります。
9961:2007/02/02(金) 15:26:39
新スレ

基礎とモーグルでコブの滑りを語るスレ10コブめ
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ski/1170396694/


しかし、初級スレの1?ってなんであんなにこっちを敵視してるんだ?
あの書き込み読んで、もう向こうには何も書かないことにしたよ。
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/02(金) 15:35:14
>>996
1さん、新スレ作成ご苦労様です。
新スレに移行してからも、流れをわかり易くするために、
必要な個所を新スレにコピぺしてもらえませんか?
流れの元になっている>>968と、その主な解答などスレ主の判断で。
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/02(金) 15:58:36
>>998 
お礼でも言って欲しいのか。心の狭い奴だな。
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/02(金) 15:59:24
ああ>>996のことだ。 
お礼でも言って欲しいのか。心の狭い奴だな。
1000名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/02(金) 16:00:21
お礼でも言って欲しいのか。心の狭い奴だな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。