【備えあれば】  スス板保険スレ  【憂いなし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11

過去スレ
※スキー、スノボ保険スレッド※
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1045490997/

もうシーズンも終わりですが、だいたい1年契約の保険が多いので、
シーズン前にあわてて探して入るより、
今から考えて、早めに入りましょう。
スキー・ボード以外にも使えるレジャー保険もありますし。
保険は、前スレのログが無いのでググって適当に探してみました。
>>2

他にもお勧めの保険があれば、書き込みお願いします。
用品保険の不法請求の話題などは禁止。
保険会社の評判、対応などの情報もお願いします。
21:2006/05/04(木) 14:28:59

○CISホールディング
http://www.cis-holding.co.jp/personal-hoken/
○日本生命保 スキー・スケート保険 スノーボード特約付
http://www.nissay.co.jp/kojin/syouhin/sonpo/ski/index.html
○ニッセイ同和損害保険
http://www.nissaydowa.co.jp/personal/cp0063.html
○富士火災 ファミリースポーツ総合保険
http://www.fujikasai.co.jp/frame/6_kojin/frame01.html
○三井住友海上 スキー・スケート総合保険
http://www.nts.ne.jp/shop/leisure/products/ms_ski/index.htm
○日本興亜損保 傷害総合保険「安心BOX スポーツプラン」
http://www.nts.ne.jp/shop/leisure/products/koa_sogo/index.htm
○ATF保険(損保ジャパン?)スキー保険:スノーボード保険
http://office-atf.net/webshop/skisnobohoken.htm
○共栄火災 スキー・スケート総合保険
https://www.kyoeikasai.co.jp/personal/ski/index01.html
○木村総合保険事務所 バックカントリー有り
http://kshj.co.jp/index.html
○あいおい損保 お出かけ保険
いろりろ所で扱っています。
出発当日でもクレジットでの契約OK
1回、1泊か2泊の契約なので滑る回数が少ない人には良いかも。
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/04(木) 14:50:11
>1
乙!!
月曜日デポでスポーツ(スス含む)orゴルフ傷害保険のパンフ貰ってきた。加入するべきっす。
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/04(木) 16:53:13
4様







ただ今、請求中、、、
51:2006/05/04(木) 17:13:20
>>3ども、です。
デポの保険はどんな感じですか?
冬前まで過疎スレなので、消えなければよいのですが。

>>4
何処を検討中ですか?

過去スレでは、レジャーなども保証されるCISの総合か、同じくCISの賠償が2億までの保険が良いのではという感じでした。
人に当たって万があった時には、2億の賠償保証は安心ですし。
64様:2006/05/04(木) 18:10:21
>>3
検討中ではなくて請求中です。
3月アタマに板を盗まれたYO
ただ今、損保ジャパンに請求して審査待ち、、、
71:2006/05/04(木) 18:48:27
>4様
盗まれたんですか、それは災難ですね。
3月に新しい板買うのもなんだし、シーズン強制終了ですか。

前に、盗難保証は鍵を付けていないと保証されないとカキコがあったけどどうなんですかね。
よろしければ、保険対応の対応などレポよろしくです。
84様:2006/05/05(金) 00:50:22
鍵はちゃんとしてたけど、30分ぐらい目を離した隙にやられましたorz
保険金の請求中なんですけど領収書がないので、カタログを送らないといけないそうです。
色々手続きが面倒、、、
91:2006/05/05(金) 02:35:39
盗難スレによると、細いワイヤーの鍵など意味ないらしですしね。
自分も、細いワイヤーのロックなので、本当に盗難目的に目を付けられたら
なんの役にもたたない。
もう5年前の板なので、最近は鍵もしてないのですが…

盗難は現物が無くなるから、証明するのが面倒そうですね。
領収書は残しておかないとダメなんですね。
4様頑張って下さい。



盗難スレに宣伝に行ってこよう。
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/05(金) 05:05:18
漏れは念のため(?)に板のシリアル番号をメモしてある。
113です:2006/05/05(金) 08:10:55
>5さん
デポ&アルペンのスス含むスポーツ保険の引受保険会社は東京海上日動火災保険株式会社。取扱代理店はアルペングループ。一年間のプラン1の保険料\11080。プラン2は\8990です。携行品の盗難&損傷も対応してます。
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/05(金) 11:13:43
>>11
あれね〜。
漏れもチラシもらってきたけど、申込書はどこでもらうんだろうと思った。

最近考えてるのが通年の傷害保険で、ウィンタースポーツも
対象になる(若しくは特約にできる)もの。
これだと、保険料ちと高いけど、オフトレで怪我しても大丈夫だろうし。
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/06(土) 17:10:42
他のスポーツもするなら総合保険のが得だね。

あと、引き受け保険会社は何処がいい、というかダメなんだろ。
一時、明治安田の不払い問題とかあったし
名前が通っているから、対応がいいとは限らないしね。
とりあえず、明治安田が引き受けの保険は嫌だな。
141:2006/05/11(木) 03:30:05
人が居ないようなので、保守しときます。

ところで、何日くらいでdta落ちするの?
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/14(日) 14:39:11
>14
週一
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/30(火) 04:05:02
損保ジャパン:保険金不払い、偽証券…横行する違法行為

金融庁が25日に損害保険ジャパンに言い渡した行政処分は、昨年秋に大量の保
険金不払いが発覚した明治安田生命保険の処分に並ぶ厳しい内容になった。金融
庁は、損保ジャパンの違法行為の横行ぶりを指摘したが、平野浩志社長は同日の
会見で引責辞任を明言せず、同社経営陣の法令違反に対する認識の甘さを浮き彫
りにした。

違法行為は主に5項目あるが、最も厳しく指摘したのが保険金の不払い。同社の
自主調査で2月に発表した2万7273件(総額9億890万円)に加え、金融
庁の昨年8月〜今年3月までの立ち入り検査で、新たに1128件(1億205
0万円)の不適切な不払いが発覚。自主調査の対象外だった自動車保険の搭乗者
傷害保険でも206件(2570万円)の不払いが見つかった。

金融庁は、支店や営業現場に調査の趣旨や方法をしっかり伝えずに社内調査が実
施されていたと見て、内部管理体制の抜本的な改善を求めた。
174様:2006/06/11(日) 14:16:33
久しぶりです。
>>4です。
損保ジャパンに請求中なんですけど、まだ審査中だそうです。
何日かかってるんだYO!
漏れも不払いの被害者なんだろうか、、、orz
183サン太陽:2006/06/11(日) 14:32:37
お久しぶり〜>3です。4様>審査中って結構〜時間かかってるんですね。漏れは加入するどころか傷害保険の事すっかり忘れてますた(>_<)
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/11(日) 15:12:19
>>12
アルペンの保険は団体扱いのせいか、あんまり宣伝してないね。
アルペンのHP見てもどこにも書いてないし。
漏れは加入したけど、事故あったときにほんとに面倒みてくれるのか、なんか心配。
申込書は電話すると送ってくる。パンフレット見れ。
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/11(日) 19:47:52
損保ジャパンから、不払いの詫び状こなかった?
内容が、詫び状とは思えない内容。
不払いなのに“支払い漏れ”なんて書いてるし、本当に反省してるのか?
金だけ取って、契約不履行するなんて詐欺行為なのに。
21名無しサン。 ◆q.E.rgU3Fs :2006/06/11(日) 19:57:31
>20
 「損保ジャパン」で昔から自動車保険やってるけど、その封筒
来ましたね。
 こんな封筒を何千万通送るよりも、記者会見で素直に「バレちゃ
いました!」てゲロっちゃった方が良いのにね。
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/11(日) 22:19:30
漏れCIS扱いの日新火災の2オクのに入ってたけど
事故後の処理とか早かったよ。
請求書類送付後、一週間位で支払いされてた。
234様:2006/06/11(日) 22:58:07
>>4です。
明日の朝一番に損保ジャパンに問い合わせてみます。
また報告します。
244様:2006/06/13(火) 17:20:08
>>4です。
損保ジャパンに問い合わせてみました。
無事に振り込まれる事になったのですが
1回使用すると減価償却15%引きだそうですorz
買ってから使用2回目でした、、、

今回の盗難で勉強になりました。

1、基本的にヒトリストなので、トイレ以外の用事で板から離れない。

2、仕方なく離れる時は、カギは頑丈な物を2つ以上つける。

3、盗まれやすい有名メーカー物は、もう買わない。

4、購入した道具の領収書は全て大切に保管する。

以上です。

この板にいる皆さんも気をつけましょうね!
長文スマソm(__)m
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/14(水) 12:38:42
>>24
無事保険が支払われることになりよかったですね。
損保ジャパンも、この時期に変なことも出来ないでしょうけど・・・
しかし保険支払いの申請、結構時間がかかるのですね。
盗難なら、何処の保険会社こんなものなんですかね?
264様:2006/06/14(水) 13:12:26
>>25
あまりにも音沙汰がないので
自分から電話で問い合わせたところ
やっと、支払うとの事でした。
もし連絡してなかったら
放置プレーされてた予感が、、、
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/15(木) 01:40:32
>>26
22でつ。
漏れの場合は転倒での破損だから早かったのかな。
日新は請求書出してから一週間くらいで支払い明細が
届いて、同時くらいに振り込まれてたね。

1シーズンで15%償却はどこも同じだね。
とにかくヨカッタヨカッタ
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/21(水) 19:14:08
ageとく
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/21(水) 19:31:12
板の値段とかって定価ですか?
割引で買うとどうなる?
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/22(木) 09:15:05
領収書がいるからね
割引きで買ったのに領収書なしで定価で申告したら詐欺だよ
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/22(木) 18:41:03
定価で買う人はあんまりいないだろうしね。
何年か前の物で、購入金額があいまいで、領収書の無い人とかほんとどうするのだろう?
人から買ったり譲ってもらたりや、オークションで買った物はとか。
オークションは取引の記録をみればわかるか。

自分の場合、用品保障は無くても良いのでけど。
人に当たって、怪我をさしたり、万が一・・・の場合のため。
残りの人生賠償のてめに終わってしまうから。
3231:2006/06/22(木) 18:43:01
× 賠償のてめに
○ 賠償のために
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/22(木) 18:53:21
>>31
× 良いのでけど
○ 良いのだけど
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/29(木) 03:05:55
プライズテストを受けるときには任意保険の
加入が必要なんだよねぇ・・・
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/08(土) 11:30:26
>>34
任意保険って・・車かよw
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/20(木) 00:23:02
7月8日(土)
<三井住友海上>10日から一部業務を停止 金融庁命令受け

 不当な保険金不払いがあった大手損害保険会社、三井住友海上火災保険は10日から、
金融庁の一部業務停止命令に伴い、代理店を含む全国約5万9000店舗で主力の損害保険商品の契約・募集など一部業務を停止する。
自動車保険など主力の損保商品について、23日までの2週間、全店舗で新規契約や更改手続きが出来なくなる。
また、悪質な不払いが多かった医療保険などは無期限の販売停止となる。
事故の受け付けや保険金の支払い業務は通常通り行う。

 自賠責保険と自動継続契約は業務停止の対象外。
自賠責を除く損保商品約40万件は23日までに満期を迎えるため、同社は代理店を通じて契約更改の前倒しを要請。
大半が応じたとみられるが、まだ手続きをしていない契約者は解約か、他社の保険に替える必要がある。
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/20(木) 00:35:57
遅すぎ
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/24(月) 23:50:18
冬季のみスキースノボに限定した保険と、
通年で様々な怪我等に対応した保険と
どっちがいいのか正直悩む(´・ω・`)
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/25(火) 10:22:50
賠償が1億円でいいなら、総合保険のがよいんじゃない?
ボード・スキー以外に何をするかにもよるだろうけど。
一により求める保障(対人対物賠償・自損のけが・用品・休業など)が違うからね。
しかし、万が一の時の賠償2億の圧倒的な安心感も魅力的だと思う。

それと引き受けの保険会社も重要。
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/13(日) 09:44:22
age
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/25(金) 13:24:52
保守
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/15(金) 02:52:32
米原のスノボ死亡事故:重過失致死傷罪でスノーボードの会社員起訴 /滋賀

 米原市の「奥伊吹スキー場」ゲレンデで今年1月、スノーボードの男性がスキーをしていた親子に衝突し、
小学1年の男児が死亡した事故で、大津地検長浜支部は1日までに、スノーボードに乗っていた津市羽所町、
会社員、坂野賢容疑者(30)を重過失致死傷罪で大津地裁長浜支部に起訴した。

 起訴状によると、坂野被告は1月21日午後、ゲレンデが氷結していた上、多数の客が不規則な動きで群がっており、
徐行するなど衝突を防ぐ注意義務があったのに怠り、スノーボードで漫然と時速約50キロで滑走。
スキーで並んで歩いていた岐阜県関ケ原町の団体職員の男性(39)と長男(当時7歳)に衝突し、
長男をけい髄損傷などで死亡させ、男性にもけがをさせた。

毎日新聞 2006年9月2日
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/21(木) 23:05:05
あのさー、スポーツ全般OKな傷害保険って何がある?
自分の場合で、スス関連だとウォータージャンプや、
トランポリンがあるんだけど、これらって普通の傷害保険で
対応可能かどうかわかる人います?
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/21(木) 23:14:15
つーか、このスレ過疎ってる
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/21(木) 23:29:03
>>43
契約している保険会社に聞くのが懸命
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/22(金) 00:36:13
>>43
危険スポーツは大概の保険でアウト。WJやトランポリンが危険スポーツかどうかはしらね
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/22(金) 00:37:41
>>24
5、治安の悪いスキー場には行かない

を追加したほうが良いかも。
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/05(木) 19:11:04
異常なウォン高と、円安で円ベースで韓国の所得が日本人と変わらなくなっているので
今年は韓国人旅行客が増えるでしょう。
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/05(木) 22:12:50
損保ジャパンねー
昔は、やくざ火災って言われてた。
支払いが遅いのは当たり前だし、まともに払わない。
ここで加入するのは金をドブに捨てるようなもの。
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/05(木) 22:26:19
>>43
普通傷害保険ならWJもトランポリンも払うよ
免責になってるのはロッククライミングとかダイビング
特に危険なスポーツだけ

あと、スキー、スノボ保険ではグラススキー等、
雪の上で無い所を滑るスポーツはスキーと名が
付いてても免責です。
あくまで雪上滑走が条件です。
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/05(木) 22:38:22
↑今はそうなんだ。。。
昔俺のオヤジがオマワリやっていて保険に入るなら安田(今の損保ジャパン)が一番
対応が良いからて言っていたのでズーット損保ジャパンにしていた。(オヤジは長く
交通課にいたんで)でも最近の対応見ると変わったみたいだね。うちのオヤジも去年
亡くなったし。もう昔の話だな
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/05(木) 22:44:20
用具盗難で保険金請求する場合通常は
警察への盗難届が必要かな。
受理番号は控えてたほうがいい。
シリアルNOも領収書も無くてもおk
ただ、カタログ等値段が分かる客観的な資料は必要
スス保険の用具損害は時価額払いが基本なので、購入価格から
消却分を引くためだ。
マンドクセって言ってる奴は、安く支払われているはずw
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/05(木) 23:05:02
>>51
のオヤジさんならどこの保険会社でも対応は
良かったはずだよ。
ただ、損ジャは人を見て対応を変えていた節があり
おとなしい人だと安く払ったり、払わなくてもいい金を
払ってみたり(内部告発)は昔からありました。
これは他の保険会社でもあるけど損ジャは特に多いです。
だから業務停止食らったんです。
しかし、又不払いがかなり発覚しましたw
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/06(金) 04:26:51
加入している人も、特約の詳しい内容わ分かってないだろうしね。
適応があっても知らずに、請求しない人がほとんどだろう。
内容も良く分からないのに、無駄に加入料が高くなる特約はイラネ。
不払してる詐欺保険会社は徹底的に制裁をくわえろ。
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/18(水) 21:21:43
良スレ上げ
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/21(土) 21:20:28
保険に入ってないと人を怪我させた時に悲惨
57イン鬱ラクター:2006/10/22(日) 00:11:56
自分はSAJ会員用の保険と日常損害補償に加入。
これだけで4億円の支払いが可能だから、よっぽどの事が無い限り大丈夫だと思う。ちなみにスクールでも保険に入っているから合計10億円まで保証可能。

金銭面は問題ないけど、心のしこりは消えないからやっぱり事故は起こしたくないけどね。怪我をした人や、その家族や恋人の事を考えたら事故は絶対に起こしたくないからね。
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/23(月) 14:09:55
スノーボードについてはスノーボード保険というものがあるのではなく
スキー保険に雪上滑走スポーツ(スノボーとか)まで対象を広げたかたちのものになっています。
ほとんどパックプランになっていますが、1年間の保険料は安いものなら3,000円〜4,000円位です。
コストパフォーマンスはいい保険です。
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/23(月) 21:36:43
車の保険についてる特約が穴場です お安くワイドで手厚い特約があるかも
自動車保険に入っている人は要チェック
家族もまとめて面倒見てくれる特約もある
マジおすすめ
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/23(月) 23:39:27
>>58
ちゃんとスキースノボード保険はあるよ。
ただそんなに限定的なほけんよりも対象範囲が広い
ウインタースポーツ保険とかスポーツ保険の方がお勧め。

やっぱりアルペンのスポーツ保険が良い感じがする。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/24(火) 00:57:50
しかしアルペンは保険を売る気があるのかな?
ホームページにも案内ないし、ペンぺらのパンフが店頭の片隅にあるだけで、申し込み用紙も無いし。
保険内容と値段では良い感じだけど。
6260:2006/10/24(火) 01:09:35
>>61
禿同。
アルペントラベルのホームページにも案内はないね。
パンフに載ってるフリーダイアルで申し込み用紙を
取り寄せろって事かな。

俺の近所にあるデポにはアルペントラベルの
ツアーデスクがあってそこで申し込みは
出来るみたいだけど。
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/25(水) 22:30:08
共栄火災のパンフレットは「ちょ、お前(ry」と
思わず言いたくなる表紙だったけど、気が付いたら新しくなってるね。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/27(金) 00:51:44
>>49
うちはずっと車の保険や海外旅行保険を損保ジャパンでやってきたんだけど、
最近不信感が・・・。
旅行先でデジカメを落として壊したんだけど、その詳細について
しつこく電話で聞いてきた。
「いつ、どこでどのような状態で?」とか。
しかも帰国後半年以上経ってるから記憶も曖昧だし。
なんというか、「払いたくない」ってのが見え見えなんだよなぁ。
片や交通事故の時には、そういう調査もなく、被害者の
言われるままに半年の間に70万くらい払ってる。
(相手はほぼ完治しているようで日常生活を普通に送ってるらしい)
方や十万単位の金額を無条件で支払うのに対し、数万円の
保険金をもらうのにここまで厳しく調査するか?という感じ。
保険内容も大事だけど、いざというときにちゃんと支払ってくれるかが
最大の問題だと思う。
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/27(金) 12:51:54
>>60
おまいは>>58の書いた意味わかってるかい?
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/27(金) 23:05:36
今年は賠償責任保険だけに入ることにした。

てん補限度額1億で保険金2000円
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/27(金) 23:09:59
>57
損害賠償保険の約款読めよ
合計で10億の保障にはならないよ
2重に入っても無駄無駄無駄
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/28(土) 03:29:20
>>67
重複契約の場合どの保険を優先に使われるのだろう?
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/28(土) 19:41:40
>>67
なんで?
>>68
按分比例払い
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/06(月) 17:16:19
損保ジャパンは止めといた方がいいということね。

>>69
払う保険会社は、保険内容を自己申告次第ということか。
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/16(木) 20:16:31
保険わけわからんから知り合いの住友のオバサンに聞いてみようと思うんだけど、住友ってどうなの?
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/16(木) 20:33:51
SAJ会員の保険(共済)ってどうなん?
>スキー、スノーボードのプレー中、SAJ主催の競技観戦中
>および講習中の事故についてSAJスノー安全会として
>会員を被保険者とする賠償責任保険(支払い限度額1億円)に
>加入しています。また、死亡・後遺障害時には最高200万円の補償があります。
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/16(木) 21:57:24
>>71
住友って住友生命?
どっちにしろオバハン募集人って
損保の中身知らないぞ
近くのプロ代理店で入った方が吉
>>72
保険に何を求めているのか分からないと
答えようが無い
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/16(木) 23:57:25
>>71
三井住友海上は結構よかったはず。
でもやっぱりアルペントラベルが1番いいな。
俺はサラリーマンじゃないのでアルペンは
掛金が跳ね上がるので↓にしようか迷い中。

http://www.cis-holding.co.jp/personal-hoken/index.html
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/17(金) 03:55:40
住友生命と三井住友海上は別会社じゃないかな。
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/21(火) 03:04:30
今月のJSBCのボーダーズカードの封書に入ってた
雪上滑走スポーツ総合保険は結構いいぞ。
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/22(水) 02:59:22
>>76
kwsk!
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/23(木) 12:11:09
>>2
あいおい損保のスキー・スケート保険がないな
もっともHPで紹介していないけど
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/23(木) 19:56:51
>>78
ググルと色々でてくるよ、価格.comでも扱ってるし。
賠償額と通院保障は少ないみたいだね。
急な時には良いだろうけど、何回も行くならスキー・スノボ保険
数回ならレジャー系の保険のが得かな?
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/24(金) 00:56:37
>>78
それってワンコイン/1日ってヤツの事?
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/24(金) 16:14:35
>>80
一日500円〜っていう奴と、普通の年間の奴両方あるよ。
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/02(土) 09:38:57
>>81
掛け金500円だと保険内容がショボイな。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/06(水) 16:23:06
>82
無いよりマシ&500円に大きな期待は出来ん
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/08(金) 03:28:44
>>66さんみたいに、
個人賠償保険だけでも相手方への賠償分は幾分何とかなるみたいですね。
色々調べて解釈した結果、
スキー保険ってのは、これに自分への怪我のためと用具への保障をプラスした保険ということで間違いないですか?

それなら自分の怪我の保障枠は小さいし、
別に入らなくても良いかなと考えているのですが、どうでしょうか?
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/08(金) 03:57:50
すべての個人賠償責任保険は、スキーやボードは適応されるのだろうか?
エロイ人教えて。
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/09(土) 00:57:51
特約によるのでは?
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/11(月) 11:59:50
自分がケガした時の、入院費用は払える。
個人賠償保険は、すでに入ってる。
という場合、困るのは後遺障害だと思うんだけど、
ざっとみたところ補償額はせいぜい400万くらいまでですよね。

コントロールを失って後ろから暴走してくるヤツにぶつけられて、
脳障害で寝たきり、なんて時の保障はないのかな?
相手に逃げられちゃったらどうしたらいいんだろ?
88は対策本部:2006/12/11(月) 14:43:13
阻止
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/11(月) 17:46:24
>>87
AIUの青年アクティブライフはパンフ見ると
死亡・後遺障害は1000〜2400万くらいだね。
俺はエポックだからアクティブライフの契約はよくわからんけど。

相手に逃げられちゃったらというか、逃げられる確率の方が高いんだろうな。
俺ももし保険に入ってなかったら逃げない自信はない。
ゲレンデに8割くらいは未保険者がいるんじゃないか?
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 14:03:01
保守
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 14:36:18
このスレ見て車の保険の特約聞いてみたけど
日常賠責の特約をつけても保険料は1,000円も変わらなかった。
家族ごと面倒見てくれるし、
他人への賠償だけでスキー・スノボ保険を考えてるならこれで良いかも。
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 15:58:38
coopの損害保険入っているけど(月2000円弱、掛け捨て)家族皆対象プランで、
特約として日常生活賠償がついている。スキーなどで相手に怪我をさせた場合や道具を
壊してしまった場合も対象だそうで、1億円までの保障(示談交渉付)がある。
気分的には安心。
93β 反 ネ 申 イ 憂 月 券 ◆q.E.rgU3Fs :2006/12/24(日) 08:50:45
>59
 大体、自動車保険にどれくらい上積みなんでしょうか?
 5年ぐらい前に代理店に計算してもらったら、プラス15,000円
ぐらいだった気が・・・。
9459ではない:2006/12/24(日) 13:58:08
>>93
通販保険T プラス10520
通販保険S プラス3340
一億でね、安いっしょ ファミリーならお得杉
自己責任で(謎。
95 【大吉】 【1121円】 :2007/01/01(月) 20:11:28
あけおめ。
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/03(水) 16:55:18
ことよろ。
SAJの会員保険入ろうか考え中。
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/07(日) 06:32:01
羽田空港の出発ロビーに、
東京海上の旅行保険売ってるデスクがあったので、寄ってみました。
バラ売りもあって、死亡傷害保険だけとかでも入れるそうです。
六時前から開いてましたよ。
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/11(木) 10:20:36
おしえて君ですまんが、スキー保険のことで教えてください。

自分の道具の保障(限度額10万円)に入ってます。
で、転んで板を曲げちゃったんですが、保険の申請をしようと思っています。
昨年モデルで定価で95,000円くらい、現在の実売5〜6万ぐらいなんですが、
ショップで全損証明書を出してもらったら、いくら位出るかな?
ちなみにスキー板です。
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/11(木) 10:28:30
保険会社に訊け
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/11(木) 10:29:38
滑ってて壊れたなら満額に近い金額が出るんじゃね?
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/11(木) 10:43:37
>>98
板を壊して保険を申請したことは無いけど、聞いた話で。
ショップで修理可能という証明が出れば、修理金額しか出ない。
でも、修理金額が実勢価格を上まれば実勢価格が限度みたいよ。
修理不能という証明が出れば、実勢価格出るんじゃないかな?
そのショップで新しい板を買うという話をすれば、ショップで上手くやってくれるかも。
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/11(木) 16:28:42
こないだ板盗まれた。畜生。
興亜損保の保険に入ってたんだけど、以下の物が必要らしい。

・ゲレンデに行った事の証明(リフト券でおk)
・警察への被害届

用具の領収書等は言われなかったなぁ。
請求書類にその辺はかいてあると思うけど…
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/11(木) 16:45:46
>>102
保険の請求用紙に「いつ・いくらで買った」という欄に書けば良いらしい。
領収書やレシートなんか取ってある人は少ないからね。
で、保険屋が時価額を評価して保険金が決まるみたいだよ。
イパーイ出れば良いな。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 04:09:07
板の評価額を算出する為にカタログなんかがあると良い。
へたに30%offで支払ったレシートなんか見せるのは
はよくないね。
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 12:37:47
59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/23(月) 21:36:43
車の保険についてる特約が穴場です お安くワイドで手厚い特約があるかも
自動車保険に入っている人は要チェック
家族もまとめて面倒見てくれる特約もある
マジおすすめ
>>ここで言う家族って、嫁の弟とかでも良いのかな・・・
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 12:58:42
普通は同居家族。
保険屋に聞いてみな。
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 15:35:09
自動車保険の特約で加入するのはお徳だと思うが、
その特約で保険を請求すると等級上がっちゃうのかな?
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/14(日) 23:33:08
>>103
書類見たらそう書いてあった。
俺は定価買いしたからWEBカタログの印刷を添付する予定。

>>104
それしてもしお店に連絡いったらやばくない?
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/15(月) 15:33:21
最近盗難されたとか追突したとかされた話を良く聞くからage
保険入ろうZ!
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 01:02:39
スノーボード保険ってスキー保険よか高いよな
ボーダーとしちゃ悔しいけど
実際、受傷率高いんだからしょうがない(・ω・)
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 02:22:24
通常、保険料はDQN率の高さに比例します。
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 08:02:00
>>110
ボードの方が盗難が多いしね。
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 12:14:08
今日の産経新聞に、スキー・ボード保険の記事が書いてある。
障害保険加入率が3割
賠償保険加入率が2割
ボードとスキーの受傷者割合が6対3だって、最近はボードのが多いから割合的に極端にボードが多い事は無いと思う。
怪我の程度はわからないけど、スキボの重傷者の割合が多いのにはびっくりした、転倒して負荷がかかっても板が外れないからだろうけど。
114102:2007/01/19(金) 14:55:32
昨日保険会社から電話あって、もう少しで振り込みされると電話があった。
とりあえずひと安心。

>>113
それもあるけど、飛んだり擦ったりしてる人の割合が圧倒的に多いからだと思う。
初心者の逆エッジの怪我率も高いけど、そんな人は保険入ってる割合少ないだろうし。
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 15:52:59
>>114
良かったね、保険はちゃんと払われるんだ。

>>113のボードとスキーの受傷者割合は全国のスキー場の出した統計たから
保険の請求の割合では無いです。パトロールの出動の統計だろうか?
加入率は何処から出したデータかは書いて無かったけど
何のデータなんだろう?
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/25(木) 12:43:12
前スレで
「アルペンの保険に入ろうとしたけど会社役員は
保険料がアップするのでやめた」と書き込んだ者です。

結局あいおい損保で加入しました。
あいおいの場合定型プランが2つあるのですが
自分で好きなところを変更して組変えれるので良いと思います。
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/02(金) 18:41:54
地雷は、損保ジャパンだけなの?
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/02(金) 19:36:21
複数の保険会社に加入することって可能?
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/05(月) 11:26:14
>>118
可能だよ。
別に加入時の審査は無いからね。
ただ、保険金申請用紙には他保険の加入の有無を記載する欄がある。
たぶん、2重取りを防ぐ目的だろうけど。
あとはおまえの判断しだいだ。
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/13(火) 20:12:47
2つの保険に入ってたら2つの保障を受けちゃダメなのかね?
2つの保障金を足しても実費を下回ってれば
オッケーとかにはならないのかしら?
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/13(火) 20:40:15
>>120
大雑把に言って、物には決まった価値があり、人には無い。
だから、幾らの保険に何個入ってても、
5万の板が壊れたら5万までの補償。
人が怪我したら制限無しに全額。
122121:2007/02/13(火) 20:49:11
>>120
つづき。

結局119のように、
物の場合は、2つの補償を足して時価より低ければ問題無し。
高ければ、2つ合わせて時価までの補償になるだけで、問題無し。


123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/13(火) 22:40:32
>>2
124120:2007/02/14(水) 02:09:33
>>121
レスありがとうございます。
もし、自分が怪我をして入院・手術した場合でも
保険金は物と同じような考えでいいんですよね?
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/14(水) 08:49:19
スキー保険を2個入るのは、現実的じゃないね。
スキー保険+一般の傷害保険とか、自動車保険に特約を付けるとか。
それか、補償額が高いプランに入るかだね。
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/14(水) 13:23:30
傷害入院は、重複で出るの?
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/14(水) 19:02:57
>>126
生保の保険金は重複で貰えるから大丈夫そうだけど、どうなんだろ。
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/14(水) 22:11:26
>>126
出るよ
129グレイシー・ケンバンド:2007/02/14(水) 22:22:16
 出ましたよ。
 自分が実際にそうでした。
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/15(木) 00:00:55
10個くらい入って事故すれば来年の冬篭り予算が確保できるぞ?
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/15(木) 18:06:37
スキーの板が片方だけ割れた場合
保険金は一本分しか出ないの?
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/15(木) 19:07:31
んなことはないだろw
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/15(木) 19:36:30
newモデルで一本だけ取り寄せられるとしても?
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/16(金) 00:35:46
保険屋がどう判断するかだな。
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/16(金) 09:12:53
>>131,133
それは修理補充品扱いで「片方全損、片方のみ新規購入」とは違うんじゃない?
あくまでもスキーは1ペアで1個体としか考えてないと思う
保険金申請したときにショップなりメーカーの全損証明書or修理見積の提出が必要
になるからその時点でショップもメーカーも片方全損なんてややこしい扱いに
しないと思われ。

漏れだったら製造ロットによる個体差も気になる(判るわけではないが気分悪い)
へたり具合やワックスの浸透状態も違う左右の板は履きたくないし、そのまえに
>133の言う片方だけで単品販売自体売る側がやりたがらないと思うけど

そういう漏れも現在片方折損で書類提出済の審査待ち
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/16(金) 18:06:42
日新火災ってすぐにでるな。
CIS
損保ってそんなみやばいんだな。
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/16(金) 19:30:06
>>136
はぁ???
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/20(火) 10:08:24
保険金おりたよ 購入100K→保険金60K

1年落ちを購入2シーズン目の今年、ウチに持ち帰ってから心材折損発覚(サイドウォールに
亀裂貫通メタル層剥離)全く何処でやったか覚え無し、スキー場に事故証明書いて送って貰ったり
板の購入先が遠隔地だったんで地元のショップで全損証明書いて貰ったりだったんでめんどくさかった
けど書類揃えて提出して2週間弱ですた。
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/20(火) 14:07:07
>>138
乙でした。
何処の保険会社?
漏れは損保ジャパンだけど、購入価格(自己申告)の85%降りたよ。
140138:2007/02/20(火) 15:31:17
>>139

> 何処の保険会社?

三井住友海上でつ

> 漏れは損保ジャパンだけど、購入価格(自己申告)の85%降りたよ。

2シーズン目で?だとしたらウラヤマスィ

以前板曲げたときは現物回収して確認(店の証明書添付)だったけど「これで全損?」って
感じでかなりゴネられたんで、今回破損状態を携帯で撮ってPCに転送してプリントアウト
したのを送付したけどあまりにすんなり通ってちょっと拍子抜け、前回も今回も実際1m
離れて見ると壊れた板には見えないんだが(w
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/24(土) 11:42:27
 
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/03/08(木) 21:32:23
シーズン終わり・・・
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/03/24(土) 03:45:10
㋭㋛㋴㊤
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/05(木) 13:20:49
質問です。
今シーズン上限10万の保険に入り、
板を1本折ってしまいすでに6万を受け取りました。

で、新しく買った板もすでに折れそうな気配が(;゚д゚)ァ....
保険額がおそらく7万。
同じ保険会社に請求すると「上限10万ー前の板6万=4万」
ということになるのでしょうか?

それとも、新しく別会社の保険に加入し
新しい板で新しく申請することはできるのでしょうか?
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/05(木) 13:26:00
新しく入れ!
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/05(木) 15:30:21
>>145
それ詐欺w
>>144
保険会社に聞くか、契約書読んだら?
あの訳解らない契約全部書読んでから契約してる奴なんかいないんだろね。
保険会社の販売員も理解して無かったりw
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/06(金) 01:03:18
>>144
上限−に支払った金額=新しい上限
だよ。

だから満額貰いたければ新たに入るしかない

…が、折れてるor折れそうな状態で入るのは詐欺。
しかもこの季節に保険に入りすぐに請求。
普通に考えておかしいと思うだろ。
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/06(金) 10:17:26
新品を買って1年未満なら、メーカー保障が受けられるだろ。
買った店か、メーカーに聞いたらどう?
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/06(金) 11:17:36
ヒント:平行
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/06(金) 11:20:15
オレの板は、いくら下りるかなぁ
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/06(金) 12:37:59
>>144
室内行くから、と
シーズン終わり頃に新しく保険入っといて
12月頃に折れた!って言う。
同じ板で二つ保険かけてどっちからもお金もらってもおK

生命保険と一緒
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/06(金) 17:39:06
↑よくあるね
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/06(金) 20:01:00
ないないw
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/06(金) 22:25:22
毎年道具揃えるヤツらならあるけどレジャー人には関係無いだろうな
むしろ手間じゃね
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/07(土) 13:23:03
ソールが深くえぐれたんで請求手続きしたら、

1、ゲレの事故証明
2、ショップの見積書
3、板の写真

だけでいいんだな。購入時の領収証やカタログがいるかと思ってた。
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/07(土) 13:31:26
それ、修理だからじゃないの?
修理見積もりで用が足りる。
丸ごと盗られたなら購入時の領収書がいるんじゃね?
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/08(日) 15:15:43
ここ見て自動車保険のソニー損保のおりても特約つけたお。
年3040円は安い!
特約使っても等級かわんないし。
シーズン終わったけど、ほぼ車移動している自分に気付き加入。


ボードの保険内容聞いたらおね〜さんに、今からボードでしか?と驚かれたよ。
158155:2007/04/08(日) 20:44:17
>>156
ショップに見積もりだしたら、全損扱いみたい。
完璧には治らないとの事。

土曜日に投函したから、明日か明後日ぐらいには保険会社から
連絡あるかな〜。

04-05モデルの板だけど、いくら返ってくるか不明。
headのインテリ付だから10万オーバーの板だけどさ。



>>157
私も検討したけど、使ってる保険会社の商品がイマイチよくなかったな。
骨折クラスの大きい怪我じゃないとでなかった希ガス。
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/08(日) 20:53:12
へー、全損のケースで購入時の領収書不要なのか
不思議な感じだね
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/08(日) 20:56:36
破損した現物はあるからじゃねーの?
盗難とかなら買って無くても言い放題だもんな。
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/08(日) 21:01:43
全損の場合は修理するよりも買いなおした方が安いってことだから
買いなおす費用を出す保険会社としては買った時の値段が気になるはずなんだよね
盗難の場合も同じく買いなおしだから購入価格が気になるはずってことだな
板のモデル名だけで流通価格がわかるシステムが保険会社にあるのかも
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/08(日) 21:07:28
全損の場合、板はどうなるんだろう?
いや車の場合、全損だと所有権が保険会社に移るじゃない?
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/08(日) 21:14:05
車の場合くず鉄としての価値あるからだろうけど
全損の板を保険会社が欲しがるとは思えないね
164155:2007/04/08(日) 21:26:57
ショップの人が保険使った時(私と同じ保険会社)は、
カタログ添付したらしいけど、今回は言われなかった。


全損の時は現物必要みたいだけど、言ったら返してくれる
事もあるらしい。今回はまだわからない。

保険会社も廃棄の手間が面倒なんだろうね。
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/08(日) 22:10:19
最近は板捨てるのも粗大ゴミ扱いでお金かかるしね
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/08(日) 22:13:41
>>165
先日ゴミ捨て場から板拾っていた。
(「粗大ゴミにつき収集不可」のシールが貼ってあった)
板自体を使うことはないけど、新しく板買うときに
アルペソとかで下取りに使えるかなとw
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/08(日) 22:16:48
ガーン
神田のアルペンで10%下取り割引だって!?
そんなのあるの知らなかったよ orz
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/08(日) 22:42:46
しかし量販店の下取り割引って何の意味があるんだろ?
店側にはなんのメリットも無いような・・・
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/08(日) 22:48:26
>>168
買い換え促進でそ。
特にぼろい長板を使ってる人にカービングに移行させるためとか
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/08(日) 22:52:44
下取り割引を期待して客が来店すると、
ここぞとばかりに高くて利幅の大きい板をオススメする
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/08(日) 23:01:24
アルペソだとHart、毛妻、いぐ尿とかあたりなw
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/09(月) 09:18:02
>>138だけど

>>138にも書いたけど今シーズン全損で保険金請求したんだけど
購入金額は保険会社のフォームに自己申告記入で済んだよ
但し購入店舗は記入しないといけないので店と金額の摺り合わせはしたけど

全損した板自体は今回は回収されなかった(以前は破損状態の確認を兼ねて回収されちゃったけど)
板が手許に残ったのでその板から純正Vistプレート外して練習用の板に移植しちゃった(本当はまずいけど)
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/09(月) 13:41:24
へー、参考になるね
保険会社が放棄した物を再利用するのはいいんじゃない?
ゴミに出すよりリサイクルでしょ
174名無しさん@ゲレンデいっぱい:2007/04/09(月) 14:09:50
告知書のことで聞きたいんですが… 3ヶ月前ぐらい前に会社の定期検診で
再検査と出てたんですが、担当の人に告げると「まぁどうもなければ
黙っといて大丈夫ですよ」と言われました。結果、過去2年以内に、健康診断
をうけて、異常を指摘されたことありますか?→NOとしてしまいました。
コレは告知義務違反ですか?
また保険会社は、保険金を出す時、当然調べると思いますが、
過去のデータを細部まで調べ上げることができるのでしょうか?
最近 未払いの件があるので 知ってる人教えて。。。

175名無しさん@ゲレンデいっぱい:2007/04/09(月) 14:11:33
174です。めちゃ板違いでしたが、ご存知の方よろしくお願いします。
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/09(月) 14:42:13
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%91%8A%E7%9F%A5%E7%BE%A9%E5%8B%99%E9%81%95%E5%8F%8D%E3%80%80%E4%BF%9D%E9%99%BA&lr=

担当の人は商品が売れれば後のトラブルは知ったこっちゃないって人もいる

告知義務者が重要な事実について告知しなかったり、告知した内容が事実と異なるときには、
告知義務に違反したことになります。その場合、契約が解除され保険金や給付金が受取れなくなることがあります。

再検査で正常と診断なら問題ないだろうけど病気と診断ならダメだろうね。
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/09(月) 14:52:45
オレは、ヤフオクで売るぞ!
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/09(月) 15:17:33
全損の板売れるの?
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/09(月) 15:32:39
同じ板なら、買うやつがいるよ。
全損たって、たいてい1本は生きてるだろ。

180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/09(月) 16:17:50
へー勉強になるな
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/09(月) 19:42:53
スノボにゃ出来ない荒業だな。
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/09(月) 20:01:58
ボードはバインの流用しやすいからいいじゃないか
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/09(月) 21:56:36
その場合、板の金しか出ないんじゃないか?
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/09(月) 22:02:37
セットで買った領収証しか無かったらどうなるんだろ
185155:2007/04/12(木) 18:04:40
保険屋から電話かかってきた。

申請書に書いてる値段の7割ぐらい戻ってくるみたいです。
今月半ばまでには入金してくれるそうです。
04-05モデルで、7割なら(゚д゚)ウマーだねぇ。

古い板は、私の方で処分して下さいとの事。
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/12(木) 18:09:21
へー、よかったね
情報dクス!
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/12(木) 18:22:02

三割引きで買った板全損で出したら
一割引きの値段が帰ってきた!
取り置き領収書の一割引きの値段で書いてあった奴を提出した
実際買った時三割引いてくれたから
黒字ラッキー
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/12(木) 18:58:10
保険金詐欺の自白ですか?
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/13(金) 00:32:44
店が勝手にやった
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/13(金) 10:14:55
店と共犯の自白ですか
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/13(金) 12:01:50
勝手にやられようが、詐欺は詐欺
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/13(金) 12:40:02
詐欺とか言われても別にw
儲かったから俺はラッキー
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/13(金) 13:21:59
ビビリながら、強がってるやつって香ばしいなw
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/14(土) 00:52:55
コンビニとかで釣り銭多く貰うと、
渡した店員が間違えたのに、貰った客が詐欺罪になるのと同じ?
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/14(土) 00:56:55
多く貰ったことをわかってて返さなかったらね
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/14(土) 07:25:52
今、保険金の不払い問題が取り上げられてるけど
その分、過払い分も調査対象になるから
>>187は間違いなく、良くて返金
悪くて詐欺罪となるでしょう

合掌・・・
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/17(火) 09:57:22
>>196
保険使ったこと無いの?
187の例なんて当たり前だよ。
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/20(金) 13:53:16
日本生命へ電話したら詳しい事はニッセイ同和へ電話して
申込用紙を送ってと頼んだら断られ、販売員が直接伺いますだってさ
('A`)マンドクサ
ネット、電話、郵送で申し込める保険屋しりませんか?
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/20(金) 14:58:13
>>198
ネットで資料請求できて郵送申込みできるとこが
あった気がするがどこだっけなぁ・・・
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/20(金) 14:59:52
昔、アメリカンホームダイレクトだったかな?ネットで申込みできたよ。
今は、スス保険やってないみたいだけど。
スス保険でググったら、保険代理店を探すことが出来るから、やってみ?
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/20(金) 15:20:47
>>196保険使った事無い人だねー

こんなの日常茶飯事だし
つか
やっかみでしょ
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/20(金) 15:39:55
吊りにマジレスw バカみてーwww
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/20(金) 15:44:50
>>202
負け犬の遠吠えにしか見えないよ。
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/20(金) 16:35:28
>>202
その反応て事は

本当に悔しかったんだ…
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/20(金) 16:56:12
>>198
俺はあいおいだったけど、近所の営業所紹介だった。
即日来てくれて、その場で加入できたよ。

請求する時は営業さん通した方がいい既ガス。結構コチラ側にいいようにしてくれる。

人によるだろうけどね〜。
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/20(金) 18:58:57
>>198
俺も直接会いたいって言われて止めた。
生命保険とか勧められてうるさいって知り合いに聞いたよ。
でCSI?だかはネットで申込書の請求が出来たから郵便で送るだけで手続き完了したよ。
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/22(日) 02:19:43
俺は保険やに来てもらったけど良かったな
説明しっかりしてて無駄な部分をカットしてくれたから得した
と言うか損せずにすんだ
関係ない商品を売りつけるとかそういうセールスはなかったし
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/23(月) 10:17:01
>>207
スス保険なんか、3コースぐらいしか無いだろ。
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/23(月) 19:33:06
保険屋で設定金額変えられるよ、商品によって違うだろうけど。
賠償金額・用品保険・障害保険の金額を変える事によって支払い金額はだいぶ違うよ。
スス保険は、用品保険に取られてる金額が多いな、次が傷害保険。
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/23(月) 23:06:43
>>208,209
俺はあいおい損保の人に来てもらって
紹介されたプランに2千円位増額して用品を強化したよ。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/24(火) 23:17:57
保険の商品は、ただたんに分かりやすく紹介事例を出してるだけで
上でも書いてあるように、基本的に内容は自由に決められる。
だから、うっとおしいとさえ思わなければ保険やさんとじかに話したほうが
満足いくないようにすることもできるよ。
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/25(水) 00:38:27
俺はあいおいの営業の人と相談して、
スケート補償を外して若干安くした。
スノーボードしかいらないしね。

ほんっと数百円のレベルだけどなw
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/04/25(水) 10:04:19
おれは会社の福利厚生保険(損保ジャパン)なので、自由な組合せできないorz
その分、団体割引効いてると思うので、まぁいいか。
ところで、年末調整の損害保険控除にスキー保険使えるの知ってるけ?
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/21(月) 19:05:49
 
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/21(月) 19:18:47
>>213
まじで?控除の書類来てない気がする。

山で撮影するから、カメラは用品保証されるのか聞いたら、やっぱりダメだったw
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/05/21(月) 19:31:47
>>215自分で提出しなきゃなんだよねー
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/06/21(木) 20:24:06
ハゲ。
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/08(水) 15:51:13
              ,∧
    , '"´´´````''ー''´  ヽ,
   ,,'           ヽ i
   i           ,,-‐'
⊂二ゝ,,,,,,,,,ノ,,,,,,,,,,,,,,,(,,,,,,ノ
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/08/30(木) 08:35:01
保守
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/01(月) 22:50:46
10月になりまスタ、保険の準備も進めてますか?
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/06(土) 17:24:16
CISから「儲からないからスキー保険の」
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/06(土) 17:46:22
入らないと怪我したとき
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/06(土) 21:34:08
>>221
マジで取り扱い中止になったの?

>>222
怪我した時より、怪我をさした時のが…
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/06(土) 23:15:34
儲からないのは用具関係の請求が多いからだろう。
万が一他人様に怪我させた時の為に加入してるのに、払戻し資金のほとんどは用具破損盗難の請求に消えてしまう。
ホールインワン保険と同様、いくらでも不正請求出来てしまう今のシステムにも問題有りだと思う。
ケガの保障・賠償に限定した保険が有れば良いのに。
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/07(日) 11:43:43
全損で修理不可になって賠償してもらった場合はその壊れた板は保険会社に回収されるんですか?プレゼントでもらった板なのでディスプレイ用に手元に残しておきたいのですが。。。
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/07(日) 13:39:22
釣り?
もし回収されないのなら、保険会社を変えて毎年請求出来るな。
227225:2007/10/07(日) 16:01:13
ですよね。半年ROMってます
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/07(日) 20:02:51
トラベルのツアーデスクで掛け捨ての申し込みは出来るみたいだけど。
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/07(日) 20:04:45
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/07(日) 20:36:52
>>229
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 126
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1191127908/539
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/08(月) 09:18:33
>>225
私の場合は回収されなかったよ。
記念に残したかったので、その旨を伝えたら、おkでした。
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/08(月) 09:34:40
さて今年も更新時期だ
金ないけど仕方ない

やっぱり無理してでも入るべきだよね
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/08(月) 10:40:35
>>232
車の車両保険もはずした後に盗まれるとかありがちだからな。
毎年入ってた奴を無くすって怖いよな。
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/19(金) 12:55:47
>>221
【広告】CIS:保険見直し本舗:ボクシング内藤選手で好感度アップ、尻ロゴで1日100万円効果…ウェブクルー [07/10/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192661149/
 ■素朴なキャラ、スポンサー企業をKO
 全国のボクシングファンの注目を集めた亀田大毅戦から1週間。荒れた試合を制した
WBC世界フライ級チャンピオンの内藤大助選手に、スポンサー企業などが熱い視線を送っている。
素朴なキャラの中にもユーモアを交えた話しぶりも好感度をアップさせているようだ。
内藤選手をめぐる経済効果を追った。

 ≪「保険見直し本舗」≫
 東京・有明コロシアムで11日に行われた試合で、内藤選手のトランクスには「保険見直し本舗」
「保険スクエアbang!」などの広告ロゴが踊り、全国にアピールした。スポンサーは生命保険・
自動車保険などの比較サイト運営、保険代理店などを展開するウェブクルーグループ。試合翌日の
12日から15日までの1日当たりの売り上げがグループ全体で100万円アップしたという。

 「間違いなく内藤選手の効果が表れた」と同グループに属する保険代理業CISの藤原瑛二
マーケティング室長は声を弾ませる。

 とくに顕著だったのが、最も目立っていたトランクスのヒップ部分に記された「保険見直し本舗」。
CISのブランド名で、試合翌日から店舗の窓口などに「内藤選手を応援したことはすばらしい」
「保険を契約するときはぜひ使いたい」「今後も応援してほしい」といった激励の声が寄せられている。
 藤原室長は「知名度、好感度が確実にアップした。今後も内藤選手のスポンサーを続けていきたい」
としている。

>>2に続く

▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2007年10月18日
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200710180033a.nwc
▽保険見直し本舗
http://www.ins-cis.com/
http://www.boxer-daisuke.com/images/dai_0423.jpg
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/19(金) 13:01:59
おれも板は写真しか送ってないよ。
保険会社変えて毎年請求って、
横のつながりはないのか?
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/19(金) 13:02:08
昨シーズンは衝突で曲がったエッジの修理費用まるまる出た。良かった。
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/20(土) 23:47:36
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 17:52:03
アルペンからスポーツ保険販売中止の手紙が来たんだが・・・
新しく探すのめんどくせー
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/26(金) 20:26:04
アルペンって株主募集を店頭で広告してるよね、
保険の代理店中止、ヤバイのか?
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 11:40:24
アルペソは春に上場したからじゃね?
まぁ株価は公開価格より下がってるがな
レンタル屋のゲオにも株広告張ってあるよ
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/10/27(土) 15:22:32
アルペンは他の事業、うまくいってるのか??
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/02(金) 23:24:06
スノボー以外に、カイトボード・BMXなんかやるんだけど、
いい保険ないかな?
補償される保険見つけるだけで大変だ・・・(;´Д`)・・・
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/13(火) 00:38:20
俺はこれにしてるけど、カイトボードやBMXは無理っぽいね。
http://www.anshinmy.com/service/anshinbox_sport/frame.html

で、ちょっと調べたらこういうのもあったけど、
http://www.anshinmy.com/service/anshinbox_std/frame.html

やっぱり約款を見ると保証適用外の項目に

● ピッケルなどの登山用具を使用する山岳登はん、
 ハンググライダーなどの危険なスポーツをしている間のケガ
● 自動車、原動機付自転車、モーターボートなどによる競技
 (競技場における競技に準じる行為を含みます。)、競争、興行または試運転をしている間のケガ

なんてのが入ってて、カイトボードやBMXがこの対象になるかどうかは微妙なところだね。
代理店に直接問い合わせてみるしかないだろうな。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/18(日) 01:27:26
みんな入れよー
245ちょっと一息:2007/11/18(日) 09:42:45
CISから業務を引き継いだ会社って、どんな感じなんでしょうかね
ハガキ来て、一応裏面に日新火災の名前が入ってますが
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/18(日) 09:51:44
普通傷害と賠償と携行品を付帯でいいんでは。
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/18(日) 16:19:22
新品の板には1年保障ってあるじゃない?
折ってしまったときに購入店通して新しい板をもらい、保険屋で全損の金額を請求ってできる?
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/18(日) 16:23:55
>>247
アホ
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/18(日) 17:15:58
ここは詐欺の方法を教えるスレじゃない。
帰れ、うすら馬鹿。
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/18(日) 18:03:07
保険屋が必死だなw
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/18(日) 18:05:57
>>250
それじゃ一般人の君が教えてあげれば?w
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/18(日) 20:49:13
まぁ、保険屋でなくても下手すりゃ犯罪になるんだから、
否定されてもしょうがなかろう。
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/19(月) 06:03:17
>>245
どんな保険内用?
ネットで資料請求や申し込み用紙の請求ないのかな?

>>247>>250
>>1を読めボケ
詐欺という犯罪行為だし保険会社が支払った分、全体の保険料が上がり
そのせいで他の保険加入者が迷惑する、保険会社が損するだけじゃねぇんだよ。
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/21(水) 00:28:04
保険に入ろうか迷っております。
質問なのですが、
片方のスキー板を折ってしまった場合、
二本分の保険金が支払われるのでしょうか?
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/26(月) 17:13:05
>>254
スキー片方だけで売ってる店が有るかい?
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/11/26(月) 18:59:36
保険屋に確認したところ、板は二本セットが基本とのことです。
お騒がせしました。
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/09(日) 11:35:31
あげ
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 23:50:01
ヤフ保険に
「3) 過去3年以内に5万円以上の傷害保険金を請求または受領したことがない。」
ってあるんだけど、去年他の保険会社で7万円もらっちゃった俺はダメなの?
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/17(月) 23:55:28
>>258
日本語読めますか?
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 13:23:43
ヤフ保険って、一度契約したら1年間払い続けないといけないの?
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 17:16:08
日本語でおk
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/21(金) 18:53:35
保険の内容やサイトも書かず答えられる訳ない。
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 03:25:08
少々値がはっても自分への傷害保険と相手への損害賠償の限度額が
高額に設定されているのはどちらの保険になりますか?
盗難も怖いですがやはり怪我に対して手厚い所で加入したいと思っています。
事情通の方その他の方でもアドバイスお願いいたします。
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/27(木) 22:39:13
このスレ読んだのか?

各保険リンク見れば保証額はわかるだろうし、
あくまでも保険の商品は客がわかりやすい見本なだけであって
対人賠償だけ厚くしたいとかは、融通利くから保険屋さんと相談スレ。
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/04(金) 09:08:32
>>260
自分も同じことを考えました
1月から3月までしか滑らないのなら、ヤフー保険でいいんじゃねーかと
3ヶ月分払えばいいし
だけど、3年ぐらい前に、丁度5万位傷害保険で請求してんだよね、
3年以内の縛りが無くて、ヤフー保険みたいに月々で入れる保険って
ないですかね?
対人対物と傷害保険があれば、自分自身の道具保障はスズメの涙
でもおーけーです
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/04(金) 10:38:10
>>265
これね。
ヤフー保険スキー・スノーボードプラン
https://insurance.yahoo.co.jp/member/pr_cho/plan/ski_sunowboard.html
月払いだから必要な月だけの支払いも出来るんじゃないか。
ネット契約でクレカ払いでこの契約内容なら良いね。

>スキー・スノーボードプランをお選びいただいた場合、お申し込み時の補償内容選択画面では初期設定として以下の補償内容が表示されます。
>保険金額の増減や、他の補償内容追加などは自由に変更いただけます。
契約内容の変更も出来るみたいだし。
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/04(金) 10:47:57
よく読むと契約期間1年と落とし穴があるよ
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/04(金) 11:01:16
マジ??
3ヶ月とかで抜けると、違約金みたいなのあり?
携帯の途中解約みたいに
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/04(金) 11:14:19
>>267
何処に書いてあったの?
契約の確認まで行ってみたけど、契約期間1年とは何処にも書いてなかったよ。
だいたい1年契約なら保険のトップに書いてあるだろ。
もし1年契約ならたいした金額でもないのに、手数料のかかる分割払いにする必要ないだろ。
この保険、賠償責任のMAXは5000万円までだね、1億円以上のプランの設定して欲しかった。
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/04(金) 15:50:32
Q:解約時の注意点
A:解約はインターネット上のお客さま専用画面から行うことができます。
注意点は以下のとおりになります。

解約日は常に月末日になります。
保険料は月単位で計算します。
保険料は月単位で計算しているため、月内で1日でも申込みいただきますと、1か月分の保険料をご負担いただきます。
変更の受付けは常に1つまでです。
解約の前に先日付の変更などがあれば、変更の受付をキャンセルのうえ、解約手続きを行ってください。
解約返れい金はありません。
保険料は月単位で計算し、常に月末日が解約日となりますので、加入いただいた月数分のみの保険料をご負担いただきます。
△PAGE TOPへ
Q:いつから解約できる?
A:解約日は常に月末日になります。

△PAGE TOPへ
Q:保険料の返れいはある?
A:保険料の返れいはありません。
保険料は月単位で計算し、常に月末日が解約日となりますので、加入いただいた月数分のみの保険料をご負担いただきます。

271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/04(金) 21:32:04
>>266の保険
必須である基本トレイの、死亡・障害か入院・通院の保険の死亡・障害だけ最小で入って90円
賠償責任を最大の5000万で80円、用品保険入っても知れた金額だったけど、壊れても請求する気は無いから削った。

合わせて月払い170円で入れるww
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/16(水) 23:59:51
あげ
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/19(土) 01:51:18
スキー保険で掛け金が安く借りたのボートもOKの保険を教えて下さい
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/03(日) 17:27:00
(✿◡‿◡ฺ)
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 19:44:59
(✿◡‿◡ฺ)
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/18(月) 15:52:02
板3年使用で、66,000も戻ってきた!
うれしいねぇ
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/19(火) 10:19:59
>>276
元値が高いのか?
それとも減価償却の割合が少ないのか?
1年で2割ぐらいじゃないっけ?
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/19(火) 10:59:12
>>277

(買ったばかりの)板(と、その他諸々、一番長く使ったので)3年使用で、66,000も戻ってきた!
(足しにもならないけど、一円でも回収できれば)うれしいねぇ(涙)
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/27(水) 13:16:41
ヤフーの保険だけど、重要事項説明および個人情報の取り扱いに

(4)保険期間(保険のご契約期間)
この保険の保険期間(保険のご契約期間)は、1年です。また、実際にお申込みいただくお客さまの保険期間に
つきましては、お申込み後にお知らせするお客さま専用の「補償開始日」欄にてご確認ください。

と書いてあるんだが、1ヶ月なのか1年なのかどっちなんだ。
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/03(月) 21:11:07
>>279
・契約期間は年単位。
・だけど、契約内容の変更は月単位で可能。解約も含めて。

って事じゃないかな。契約期間の間は保険の内容に変更は無いというだけで、
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/26(水) 14:44:11
>>279
月単位で解約出来た。
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/26(水) 22:47:15
あぶねぇ もう行かないから解約しないと!
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/05/04(日) 03:48:33
しょこたんがほしゅするお(✿◡‿◡ฺ)
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/22(日) 21:49:12
しょこたんがほしゅするお(✿◡‿◡ฺ)
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/07(日) 04:34:50
山と溪谷社のクレジットカード
http://www.yamakei.co.jp/saisoncard.html
のスキーカードとスノーボードカードに有料で保険を付随させられる模様。

Skierカード≪セゾン≫
http://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca035.html
snowboardカード《セゾン》
http://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca037.html
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/07(日) 06:50:44
Yahoo!のちょこっと保険

ここのラージプランに3〜4ヶ月入ろうと思う。
https://insurance.yahoo.co.jp/member/pr_cho/plan/ski_sunowboard.html
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/29(月) 00:47:41
JSBAの会員だと入れるらしいアライブってとこの保険はどうですかね。
JSBAの会員証と一緒に振込み用紙送られてくるらしいんだけど。
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/29(水) 17:52:58
しょこたんがほしゅするお(✿◡‿◡ฺ)
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/29(水) 20:32:13
毎年板や体が壊れると3年後にはブラックリストに載り同じ保険に加入できなくなる。
実体験です。元の10倍以上はお金もらったけど。
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/29(水) 20:37:08
>>289 その保険以外に知らないところでリスト入りしてる
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/22(土) 17:41:27
しょこたんは寂しいお(✿◡‿◡ฺ)
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/05(金) 11:08:09
ヤフーの保険はプレミアム会員じゃないと入れない?
セゾンとかは、カードに付随
JSBAの保険は会員のみ?
気軽に入れる対人、対物、人身保険って無くなったの?
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/05(金) 11:16:43
ヤフーの保険入ったよ。
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/05(金) 14:48:59
ヤフーの案内きたな
今年もヤフーだな
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/05(金) 14:51:23
昨年、保険を使ったオレはヤフー保険に入れないorz
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/05(金) 14:59:40
>>295
まじで?なんかやばいことしたの?
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/05(金) 15:03:43
>>296
いやいや、板折って普通に保険請求しただけだよ。
ヤフー保険の申し込みで、過去3年?以内に保険請求した人はダメってなってた。
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/05(金) 15:23:55
>>289何年連続でやったんだよw
軽い怪我位なら大丈夫だったんだろうけど、毎年板はな…w
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/05(金) 15:57:59
>>297
まじかよ。まあ安いからしょうがねえか
300:2008/12/05(金) 16:01:01
300
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/05(金) 16:43:09
物じゃなくて、「傷害保険を三年以内にいくら以上使った人〜」って書いてた気がする。


現に、二年前に板全損で請求したけど加入できた。
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/06(土) 01:18:57
漏れは篭もり組だから、ゲレンデでの一括申込みのでやる。
・・・つか保険入ってないと、オフんときに滑られないし。
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/08(月) 15:09:22
損保Jに加入してるけど、2年連続で板全損の請求出してる。
今年も加入できた。
ヤフーのは、安いから前歴があるやつは退けるんじゃない?
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/08(月) 15:21:42
>>303
板全損した場合には、どうやって証明だすの?
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/08(月) 17:02:37
下手な煽りだな
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/08(月) 17:59:28
ああ、板って全損すると一瞬でパウダー状になって風に飛んでいくもんな。
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/08(月) 21:07:41
>>304
俺の場合、心材まで見えてて修正できないって言われたから、
事実をそのまま書面にしてもらっただけ。

308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/22(月) 13:11:06
お正月に二泊三日のスノボバス旅行を予定しているのですが何かオススメの保険を教えてください。
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/22(月) 13:32:04
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/22(月) 14:12:23
今シーズンも保険の継続をしたが、保険屋さん曰くスキースノーボードは、
来年の12月以降は新規加入や、継続は出来なくなると言うとりました。
スキースノーボード保険会社は全面撤退らしい・・盗難や破損の保険適用が多すぎるからか?
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/22(月) 16:12:55
なんつーか、破損や盗難の虚偽申告が多いみたいだな。
大したことが無い傷でも、全損扱いにしろとゴネるやつとか。

スキースノボ板ってのは時価の評価も難しいしな。
そもそも小売価格がメーカー希望価格よりだいぶ安いのが多いんだし。
で、それこそ割安で買ったのにメーカー希望価格を持ち出して
高い保険金をせしめようとするヤツもいるようだし。

ゴルフの保険なんかでもそういうのは皆無ではないが、
割合として見たらゴネ得をねらう卑しいクズがスキースノボに多いのは確かなようだ。

すでに盗難は保険対象になっていないところもあるし、
そのうち携行品保証も無くなって
スキースノボ保険が残るとしても障害と賠償だけになるかもしれないなぁ。
312 【末吉】 【260円】 :2009/01/01(木) 07:20:56
 
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/08(木) 15:53:44
連休前アゲ

みんな保険は必ず入ろうね
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/08(木) 16:44:19
俺も1年契約更新したら
今年の12月末で販売終了って言われたYO

来年からは総合賠償保険がどうたらだって。
ちょっと保険料高くなるけど、携行品が板だけじゃなくて
ブーツやビンも対象になるらしい
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/16(金) 13:35:47
JSBAとかに入ると、会報?みたいなのが来て、そこに保険の加入申込書
って入ってるの?
振込みしてから書類を郵送するタイプなら、ブラックでも加入OK?
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/30(金) 09:32:04
板盗難されたら、どうやって証明出すんですかね?

保険会社に申告するだけなんでしょうか?
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/30(金) 09:50:07
>>316
盗難の場合、警察へ被害届が必要。
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/31(土) 02:14:26
日新火災のスキー保険、今年からやらないんだってさ。

年額5000円で限度額2億円のかなり良い保険だったのに・・・・・・。

結局使ってないけどね。
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/31(土) 14:36:34
10年使ってたブーツが遂に割れてしまったわけだが、保険おりるんだろうか?
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/31(土) 14:39:21
減価償却という言葉を知っているか?
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/31(土) 14:47:30
で、内容が1番充実してるのはどこ?
ニッセイ?
ヤフーのは冬季だけかけられるくらいしか利点が無いよね。
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/31(土) 18:54:13
板もブーツも減価償却5年ぐらいかな?

盗難でも破損でも、5年以上同じ道具使ってる俺は用具の保険意味ないのね
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/31(土) 20:14:42
今年はケチって SIAの補償制度に入ったんだけど、
これ、ケガして、通院の場合、保険が下りない。

で、初めて、スノボーでケガして通院したわけだが、
ケチらず、通院のつく保険にしておけばよかったよ
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/06(金) 13:01:07
>>318
俺も入ってました。
代替えで保険屋が送ってきたのが年間1万5千円で仕事中以外は使えるっていう傷害保険。
スキー保険でググっても日帰り保険とかばかりですね・・
今まで通り年間5000円くらいで同様の保証があるやつはどこかやってますかね?
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/22(日) 12:03:18
スキー・ボード保険の負担割合は
破損・盗難>>傷害>>>>>>>賠償
な感じ?
せめて破損・盗難保険無しで、他の保証が手厚い保険作って欲しいな。
保険会社によっては自由設計出来るのだろうけど、面倒だからある程度プラン分けして
選択出来るように、スキー・ボードは破損・盗難保険なんか保険会社の丸損だろうに。
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/22(日) 12:32:09
相手への保障は、自動車保険にオプションで個人賠償つけとけば安心かと。会社によるけど、自動車保険の対人賠償と同じ内容が、日常生活でも使える。

用品はヤフーのちょこっと保険でもつけとけばいい。


大事なのは、相手への保障だしね。自分へは二の次。
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/02(月) 16:55:42
自分は日本興亜損保だよ

やっぱ冬のみの保険は結局損なんかね

昨日2年ものの携帯をゲレンデで落として水濡れで壊れて帰ってきた訳だが、これも金出るんかな?
デジカメやらは出るらしいが…
2年ものじゃ無理か?
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/02(月) 20:40:15
俺も日本興亜損保でこれに入ってる。
http://www.anshinmy.com/service/anshinbox_sport/frame.html

年間一万円くらいかかるけど、
必要なものはだいたいそろっているので。

短期掛け捨てとどちらがいいかは、
どれくらい行くかの頻度にもよるしなぁ。

ちょっと高めな気もするけれど、
俺は、毎回申し込む手続きが面倒なのと
日常生活賠償まで含まれてるのでこれでいいと思った。

まぁ、保険料なんてのは無駄になるのが一番だけどな。
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/02(月) 21:00:45
デジカメはともかく携帯は無理だろー
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/03(火) 23:38:58
今年入った5000円の保険も、来年は無いらしい。

盗難への保証が負担になり、割に合わないと保険屋が言っていた。

警察に盗難届を出せば保険が下りるらしいが、審査が緩い感じなので
虚偽申請するバカが多いと予想。
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/06(金) 23:49:45
ところで屋内ゲレンデとかで板破損しても保険っておりるよね?
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/25(水) 20:04:45
 
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/25(水) 21:44:38
通常の使用方法で破損したなら出るでしょう
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/26(金) 10:05:50
(`・ω・´)シャキーン
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 03:30:18
保守
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/09/14(月) 17:54:15
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/04(日) 00:01:31
今期入れる保険ってある?
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/04(日) 00:39:13
ある。
339 ◆MAGE.82tbE :2009/10/04(日) 16:48:51
 ¶
(o^ー^)っ そんぽじゃぱそ
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/04(日) 21:39:29
Yahoo!ちょこっと保険入ったお
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/07(土) 15:00:44
おっぱい
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/07(土) 16:43:14
いいのがないよー
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 10:38:21
【群馬】スキー場でスノボの女性(27)と衝突、スキーの男性(72)死亡 片品村
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259759401/
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 09:01:19
俺が入っていたスキー保険、来年からは販売できないとか。
どんどんなくなるね。
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 10:40:46
スキー保険となると日生の4000円と興亜の10000円しか見つからない。
冬間の週末だけだとちょこっと保険がいいのかねぇ。

しかし賠償が5000万だとちょっと怖いな。
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 23:09:17
がっつり興亜の10000円に入ってます。 保険なのだから無駄になるのがヨシ
ちなみに自分は保険入ってなかった時にぶつかった相手骨折させて治療費10万円ちょい支払いましたorz
自分は全く無傷w
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/05(土) 18:21:43
>>345
これはどうだろう?
自分の通院いらなければスタンダードだと¥6190だ。
他の保険で通院がでるのに入っていれば相手の保障かんがえると一番安いかな?
今までは年に10回いかないから週末だけちょこっと保険に入っていたけど、
6回ならいくだろうから今考え中。


ttp://www.xis.co.jp/ski_board/fuji/index.html
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/05(土) 19:38:07
>>347
●学生・主婦・無職者の方や、自営業者・企業経営者の方など就業中か否かの
 区別がつきにくい方およびスポーツを職業とする方はご加入いただけません。
●ご加入対象年齢は20〜60歳までです。

なんすかこれ。
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/05(土) 21:00:58
>>348
気が付かなかったが、本当になんだこれだな。
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/07(月) 18:33:10
スキー&スノボーに行くなら、月額310円のちょこっと保険
tps://insurance.yahoo.co.jp/member/pr_cho/special_winter.html
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/08(火) 01:33:33
俺はニッセイのに入ってる。

一昨年の冬、シーズンイン直後に
自爆で怪我したのとボード盗まれてから。。。
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/08(火) 14:20:55
ニッセイと興亜の安いほうの違いは入院の金額と救援者費用かね?
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/12(土) 13:54:02
Yahoo!ちょこっと保険にSAJの補償制度を組み合わすのってどう?
いちおう補償が1億円つくみたいなんだけど??
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/12(土) 14:54:49
>>353
カードなしだと年3000円だから相手の保障かんがえたら
SAJの保障制度+αもいいかもね。
救援者支援かんがえないなら
年間に数回いくならニッセイ+SAJで結構いいかも。
問題はニッセイはスキーは¥4000でほどほどの保障だけど、
ボードだと保障が低いのが難点。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/16(水) 20:17:49
ゲレンデ独自の1日限定の保険もあるのを忘れないでね
数百円の簡易型だけど無いよりまし
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/16(水) 21:58:45
Yahoo!ちょこっと保険、去年とだいぶ内容変わってるね。
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/20(日) 12:56:16
自分の通院入院後遺障害と賠償責任とマテリアルの破損盗難
この辺がそこそこ手厚くてお勧めはどこ?

死亡は独身だからいいや
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/26(土) 19:27:53
>>327-328 >>346
日本興亜は不払いの王者らしいですが、実際どんな感じでした?

>>345
>しかし賠償が5000万だとちょっと怖いな。
スキーの判例をみましたが過失相殺などもあり5000万もあれば充分かもしれません。
賠償責任は自動車保険や火災保険などにどさくさ紛れについている場合があります
ちなみに賠償責任は家族なら全員適用なので、家族に聞いてみては

>>357
ニッセイですかね
ちなみに、生命保険や医療保険の方が、通院入院後遺障害は手厚いような
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/26(土) 20:39:50
>>357
>>358はスキーなら、スノボなら日本興亜
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/28(月) 20:15:10
いままで入ってた住友海上がスキー保険取りやめって事で
ネットでニッセイに資料請求したら、しつこく電話掛かってくるんだけどなんなの?

とりあえず資料送って欲しいと頼んでも、電話攻撃が止まない
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/29(火) 07:06:39
>>360
そりゃついでに生保を加入させようという魂胆なんじゃね?
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/29(火) 18:22:49
>>361
たぶんそうだと思います
生保のパンフも一緒に送るとか、いつ電話すれば家にいますか?とか

わたしはスキー保険に入りたいだけなのに…

今までは三井住友海上の友達に頼んでいたので気楽だったのになぁ
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/29(火) 19:41:19
たまたま先日明治神宮前の駅を利用して損保ジャパンの
「やさしい保険ショップ」なるものがあってパンフを見ていて良いの発見したので
その場で相談して加入してしまったw (なんとなく月払いにした)
基本タイプに好きなオプションがつけられる傷害総合保険だが良い感じだぞw
問題は店がそこしかないことか…
代理店でも加入できると言っていたが高い物を進められそうで個人的には店が良い感じだった。

死亡保障か入院(手術)を必ずつければ後は好きな物だけ付けられる。
付けられるものは通院、介護、被害事故保障、携行品、受託品賠償、救援者費用、
個人賠償(一億円まで)

あとスキースノーボード総合保障プランもあった。
ぱっと見た感じだとニッセイのに似てるけどスキーだとニッセイの方が良い感じで
ボードだとこっちのほうが良い感じに思える。値段は3種類あった。

ちなみに関係者ではないw
みんなに情報を伝えたいだけだ。
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/29(火) 19:54:51
今パンフ見て興亜の内容で計算したら高かったw

だけど、自分の死亡や自分の入院がそんなに要らなくて
他人の保障や携行品の保障だけなら断然安かったんだよな、
死亡や入院は生命保険である程度あるひとならおすすめ。
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/30(水) 19:45:35
保険請求するときにスキー場で発行してもらわないといけない書類ってある?
たとえば事故証明みたいな。
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/30(水) 20:44:27
携行品の盗難の場合は盗難届けを出さないと駄目みたい。
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/06(水) 18:24:10
板の破損とか盗難とかで保険会社に損が大量に発生したんだっけ?

それさえなければ、いろんな保険会社選びたい放題だったろうに
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/21(木) 15:47:32
>>365
ケガ、盗難、道具の破損、全てに共通だけど、事故があった当日にスキー場に行っていたという証明が必要。
オレが入ってる損保ジャパンは、一日券など日付が入ってる物を添付すればOKだった。
シーズン券や回数券の場合、損保会社の様式にスキー場の証明を貰う必要があるみたい。
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/22(金) 00:59:00
>>366
>>368
そっか。それじゃ手遅れか。

今年は保険開始日に真後ろからつっこまれるわポール曲げちゃうわで散々
だから今度から証明もらうようにするわさ

これまでの分は…涙で何とかorz
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/31(日) 15:31:57
スキーの駐車場で人の車にぶつけてしまっても
スノーボード保険の個人賠償の対象になるのかしら。
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/01(月) 00:41:31
JINのヤツが満期になるので(\15,000/年。高w)、
ニッセイの資料を取り寄せて入った。(\4,000)
あいおいとかで都度入るってのは、
滑走日数重ねればコストかさむしメンドクサイし結果忘れそうだしw。
上の方で誰かが勧誘電話が、ってハナシあったけど、
これ、対面販売じゃないとダメみたいよ?
自分も自宅に来られんのヤダ、っつってゴネたんだけど、
結局は職場に来て貰って署名捺印、クレカを機械に通して決済。
因みに自分の場合、昔からここにはお布施してきてて、
彼らの言うところの「プラチナステージ」。
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/04(木) 20:57:24
>>371
おまいのおかげでニッセイの人にアポとった。
来週には加入予定。
値段も手頃だし。センキューです。
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/04(木) 23:46:16
351なんだが俺はボード保険に入ったらその後1か月半くらい
生命保険とか個人年金の勧誘電話が来た。
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/06(土) 23:54:16
>>372
ヲメ。
>>373
そうでしたか...

自分は>>371ですが、
20年くらい前から同社の定期付終身保険に入ってるんすよ。
当時はバブルでさ、積立利率が5%前後の今で言う「お宝」ってヤツ。
今では、あまり有り難くないお客さん鴨知れません...w
個人年金については、一応対面の時に勧誘らしき言葉がありましたが、
「フフン」、っつって鼻で笑ったら後は何にも言われなかったっす。
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/08(月) 09:01:05
>>373
>>374
うちの場合はお友達のお姉さんなんで大丈夫だと思います。
もうすぐ逝ってきます。
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/08(月) 23:37:47
「お友達のお姉さん」ハァハァw
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/11(木) 04:21:31
>>376
残念ながら雰囲気は「肝っ玉母さん」だ。
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/10(土) 21:09:01
先日スキー場にて怪我をしたのですが、
リフト券付帯の保険で治療費が出る様です。
別の損害保険で通院日数×定額も出るのですが、
これが治療費の支給とみなされ減額されるのでしょうか?

詳しい方、ご教示宜しくお願い致します。
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/10(土) 21:21:25
個人で掛けてる傷害保険が減額される心配はないな。
380378:2010/04/10(土) 21:47:42
素早いレスありがとうございます。
リフト券側の減額はあるのでしょうか?

昨日リフト券側の請求書類が来まして、
個人で掛けている保険もそうだったのですが、
別の保険での請求の有無を記入する欄があります。
この欄を記入すべきか悩んでおります。

記入が無くても、個人情報は分かるわけですし
調べれば特定は可能だと思うのですが、
実際はどの程度調査等をするのでしょうか?
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/11(日) 01:33:22
減額はないと思うよ。
ってか、少なくとも俺はなかった。
382378:2010/04/12(月) 13:48:13
お礼遅くなりましたが、レスありがとうございました。
経験談は非常に参考になります。

本日、一応双方に問い合わせをしてみたのですが、
個人掛けの保険は、治療費ではなく見舞金なので
減額も無く、請求書に他の保険の記載は必要なし、
リフト券側は、一応他の保険も記入をお願いします、
との事でした。

完治までは少々時間が掛かるので結果はまだ先の話ですが、
万が一減額された場合はその旨書き込もうと思います。
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/20(火) 14:10:36
金払いの悪い保険会社はどこ?
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。
♪チューリッヒ、チュウーリッヒ