誰かが勢いでもの凄い質問に答える【part42】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、他人を簡単に信用しない。
一、2ch初心者の質問は放置。

前スレ
誰かがもの凄い勢いで質問に答える【part41】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1136639564/
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 01:44:27
                _,.  -――-   、
              ,. ´             丶
          /                  \
.          /     /        l、       ヽ
         /     /   ,   / l | |、  |     ',
           '     l    /  // / | | l   |l ノL |
         | |   l   /l / //  | ! l   | l ⌒ |
         | |   |  / l / 〃  |i   l  | !  | |
         | |   | /_ j/  /'   |   l |_, l ,  |
        | |   |'  >=、ュ      z=<.|  l/ |
.          | |   |/|_tッ,|       |_tッ,|\ !   |
.         | |   |--、ー'      ー',--、/|  |
           | |   |ー'      .      ー/ |  l
          | l   |、               / |   l
          | l l   l_,>  .._  ,_  _,.  <._ l   l
          |/ ,l   l       ̄        l  l
    , -   / ! l ! l      一'     l , ∧
.   |{   /, | l |l l l             ! /イ /! l
    ヽ==イ// il l ! l l l            l/ |/ | ! |
       //|  l ! | ヽ. l_  _  ノ〉l  /  | |l !
.      l/| | l     ヽl―ヽ'---ヽl{ ノl     |/ l|
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 02:19:57
もの凄い質問(屮゚Д゚)屮 カモーン
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 02:21:09
ちょwwwもの凄い質問wwwってwwwww
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 10:01:12
相模原から関越に乗るにはどこからが一番早くて安いですか?
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 10:11:08
>>5
あきる野
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 10:26:34
>>5
マルチ乙
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 11:01:54
ケツメイシ大蔵に激似プロスノーボーダーはいますか??
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 11:19:56
5東松山
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 11:24:30
東松山って??
11童夢:2006/01/29(日) 11:36:09
苗場周辺の道って雪すごいですか?教えてください
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 11:36:52
スキーのパイプの初心者質問です(弘樹のパイプ話じゃなくてすんません)1.エッジの使い方(どこでどちら側を使えば?)2.圧の加・抜のタイミング3.サイドからドロップインする時のポイント。少しでもうまくなりたいです(>_<)みなさん教えて下さーい
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 14:35:44
スキー板の事で質問です。
今シーズン中、10年振りにやったスキーにはまってしまい、
スキー板購入を検討してます。

でもスキー板のデザインって、ブランド名がドーンと入っているものが
多くて、スノボのようなおしゃれなデザインのものがなかなかみつかりません。
一部のメーカーでデザイン性に富んだ板が何種類かありましたが、
初心者用のいわゆるカービングスキーではないようなので、諦めています。

そこで、スキー板にデザインやデッサンをしてくれるような業者を探しています。
ネットで調べてみましたが、まったく見つかりませんでした。どなたか
そのようなサイトをご存知の方がいれば、教えてください。
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 14:41:41
志賀高原ってFOMAつながりますか?
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 14:47:44
物凄い勢いで質問がスルーされている件
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 17:57:43
>>13
あんたの言うおしゃれなデザインがどんなのかわからないが、手軽なところで携帯電話の
加工業者なら自由の利くところはあると思う。参考までにおしゃれなデザインってどんなのよ?

ついでに言うと、潔く真っ白という手はある。KEI-SKIガレージは
早期注文に限り、真っ白というのが頼めるよ。
ただし、残念ながらKEI-SKIは今シーズン工場閉鎖しちゃったので、
来シーズン以降の受注は不明です。俺は真っ白持ってるんだけどね。結構驚かれるよ。w
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 18:16:15
スキー板とストックを束ねる結束具みたいのって今はないのかな?
店員に聞いたけど「?」だったし。 俺の説明がショボイせいもあるだろうけど。
俺が小学時代、10年以上前にはあったんだが。
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 19:42:31
>>17
俺も名前は知らないが、売ってるよ。
ってか、専用を買わなくてもHC行けば代用品は幾らでもあるでしょ。
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 20:33:58
>17
懐かしい。あったあった
うちのはコンケストってメーカーの奴だった。製品名は不明

ボードブームとスキー業界低迷ですっかり無用のものになったなw
昔はあれをつけて板を裸のまま夜行バスに乗り込んだりしたんだよなぁ
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 21:07:02
>>17

沼津のシラトリスポーツに今期も置いてあったよ。
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 22:31:17
>>13
「スキー 塗装」でググれば出てきたぞ

http://www.tosou-ya.com/g_repaint.htm
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 22:48:25
>>13

スノボみたいなグラフィックが良ければ、フリーライド用、所謂
飛び系の板なら、デザインは色々あるよ。

初心者用の云々が気になるのなら、飛び板は、滑走性能として
は、初心者でも充分扱える板ですよ。サイドカーブは20m前後
で、センターが75〜86でちょっと太めだけど問題無し。

ビンディング取付け位置が普通の板よりはだいぶ前の方なんで、
例えば165の板なら20mmくらいセットバックすれば、そんなに
違和感無いよん。

サロモンのテンエイティー、ディナスターのトラブルメーカー、K2
のパブリックエネミーあたりが大手メーカー。

その他にもフリーライド以外のスキーヤーには馴染みの無いメー
カーがいっぱいあるけど、一般のスポーツ店では在庫しないかも。

23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 22:49:46
スキー・スノボ@2ch掲示板のトップページにあるこのスレへのリンクが、いまだにpart39なんだけど、
これは誰が直してるの?
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 22:51:24
補足:

初心者ならなおさら、ラディアスが15とか16とかのカービング板より
20m前後の板でずらしやすい板の方が扱い易いと思います。

飛び系の板は案外扱い易いし、よく回るんですよ。
慣れたらポコジャンでも飛んでみてください。
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 23:06:27
今日、初スノボしたけど
立ちかけの状態で前に進んでしまうので
立つことさえできませんでした…。
1日かけてこの状態って、やっぱ上達遅すぎ?
午前中スクール入ったけど、あんま意味なかったし。

それと、左足を板に固定したまま歩くとき、
左足にかなり負担かかりますよね?
今捻挫の手前ぐらいめっちゃ足首痛いけど、これは仕方ないことですか?
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 23:13:19
>>25
たぶん、ブーツがレンタルで大き目のものをチョイスしたでしょ?
ブーツの中で足が動くようなの

それが原因です
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 23:23:51
25イントラが悪い。
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 23:30:36
イントラが悪いのもあるだろうし、もしかしたら道具が悪いのもあるかもしれないけど
ちょっと運痴入り気味な気配、足首痛いのも足首硬いからじゃないか?
少し柔軟やってジョギングでもなんでもいいから運動しる
2913:2006/01/29(日) 23:33:46
うおぉぉぉ!
皆さん情報ありがとうございました。
>>21さんの紹介してくださったスキー工房のHPを早速みたんだが・・・
正直、結構高いっす。
>>16さんの言うとおり、何も書いていない真っ白なスキー板(イイ!)を買って、
そのまま使うか、アイロンプリントなんかで加工したいと考えてます。
でも、もう白色板売ってないんですよね。。。orz
単色でもいいから(もしくは極小のブランド表示)、無地の板があるか探してみます。
以前ヤフオクにNORDICA?の文字が小さく入った板を発見したのですが、
板のみ・ビンディング無しだったこと、ビンディングの価格相場が全く分からず、
総額いくらかかるか見当がつかなかったので結局スルーしてしまいました。

もしくは>>22さんからのアドバイス通り、フリーライド系の板が初心者でも扱える
ようなので、こちらも物色してみます。ちょっとメーカーHPや通販で探してみましたが、
こちらも結構高いしorz。今シーズンモデル中心だからなのかな?
旧モデルでデザイン性のある板がないか、旧モデルを豊富に安く紹介してる
通販サイトを探してみます。
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 23:43:39
ロシのreserve買おうと思うんですが
3つ教えていただきたい事があります。

1.初級者向きの板でしょうか?
2.ホットワックス必須でしょうか?
3.同じくロシのsonarと迷っているのですが、
どちらの方が扱いやすいでしょうか?

よろしくお願いします。
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 23:55:30
今日ためしにヘブンスそのはら行ってみたら、3時くらいに
3つあるリフトのうち一番左が電気系トラブルとかで止まってた。
連れが「疲れた〜」っていわなきゃ危うく自分もリフト上だったんだけど・・
で、30分くらいで「諦めて救助します」ってアナウンス。
実際にはどうやって救助するの?
同じ状況には誰でもなりうるし、後学のためにおしえてちょ。
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 23:58:44
>>31
まず、板を取って、下に落とす

次に長い棒の先にひっかける金具みたいなのがついているものがあって、
それをリフトの架線にひっかけて、棒を伝って降ろされる
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 00:01:11
>>11
昨日苗場逝ってきたが、駐車場入り口で動けなくなったエアウェイブ(FF)がいた。

夜走るとかなり危険。雪凄いよ。
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 00:02:56
>>33
確かにあの辺りでドカ雪のときはすごいね
ホワイアウトして全く見えない

そんな状況の中、爆走してるトラックがいるので驚き
奴らは心眼で見てるのか
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 00:03:47
>>32
降りるとこ想像するとコワスギス
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 00:05:34
新しいスキー買ったときってチューンナップ出す?
それとも、ワックス塗るくらいでいきなり滑る?
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 00:07:30
>32 即レスさんくす。
一応リフト下ってどこでも道っぽいのは作ってあるけど、
木出まくりとか川とかのとこも同様なのかな。。
長いリフトだと、思いっきり山間のとこもあるよね。
どっちにシロマジコワス
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 00:11:09
>>36
モノによるなー。国産板は基本的にプレチューンなしで大丈夫。VOLKLも仕上げは結構いい。
DYNASTAR、ATOMIC、SALOMONは経験上プレチューンした方がいいかもなー。
でも板それぞれの状態によるので。
ショップによってはプレチューン済みで渡すところもあるね。

>>29
VOLKLのDOGENはシンプルなコスメだよ。
3936:2006/01/30(月) 00:58:17
>>38
Fischerなんでつが。どうでしょ?
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 01:22:33
ボードやってると両足のくるぶしの後下あたりが擦り剥けるんですが
漏れだけですか?
ブーシが合ってないか無駄な力が入ってるのかよくわからない。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 01:26:35
セットバックの意味が今だにわからない。理解不能。
やさしく丁寧にご教授おねげーします。
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 01:27:46
>>40
前者だと思う
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 01:35:41
真ん中88899後ろって事
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 01:37:07
>>29
まずカタログ本を買ってみてはどうだろう

>>39
確かに吊るしのまんまではフラットが出てないのが多い
まあメーカーのくくりでどうこう言うより
買う板みてプレチューンするしない決めたら?
ちなみにフィッシャー持ってるけど
フラットは出ていたので、自己チューンの為にボーダーを落としてもらって
サービスで固めのワックス入れてもらった
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 02:02:59
ナイターと朝、どっちがすべりやすい?
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 03:27:09
ついに念願のスノボー用のキャリアを買ったのですが、
説明にビンディングの高さが10センチ以上の物はルーフに接触する恐れがあるために使用しないでくださいと書いてありました。
たまたま自分のビンディングはハイバック無しのステップインの為全く問題ないのですが、友人などのビンディングが気になります。
特殊なモデルを除いて大体問題ないですかね?
ちなみにモデルはカーメイトのTX707です。
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 04:11:43
>>46

ビンディングを上向きに装着すれば問題ないんじゃね?
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 04:41:23
板を4枚3枚積むときは二枚の板を重ねてキャリアに積むでしょ?
そうなると下向きにしないといけない板が出来てしまうわけでどうなるんだと不安に思っているわけです。
ビンディングメーカーのHP見ても仕舞い寸法?は書いていませんし。
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 05:16:42
下になる板のビンがルーフに干渉するようなら、ビン外せばいいジャマイカ
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 08:35:09
>>25
言っちゃ悪いが運動音痴だと思う。普段運動しないでしょ?
俺の友達にもそういう人がいる。どんなアドバイスしても全く効果無かった。
体を∩の字に曲げることを何度言ってもやめないんだもんな・・・
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 08:40:40
>>46
10cm・・・微妙なとこだね。
それを防ぐために角度を付けられるタイプのキャリアがあるんだよね。
ステップインの板を下にして積んで、4枚積んで干渉するときは外してしまえばいいかと。
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 09:11:19
>>46
ルーフ凹ましときゃ当たらねーんじゃね?
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 09:12:57
俺がセカンドで乗ってるRAV4は初年度登録平成6年、もう12年になる。
どうしても干渉するってんなら逆にルーフを凹ませるって荒業もあるぞ、俺はルーフを踏んでクリアランスを確保した。
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 09:45:08
ジェットバッグ買えばいいんじゃないの? と的外れの問題解決策を示してみる。

いろいろ使えて便利だよー。安いのもあるしねー。ただ立体駐車場関係で問題が。。。
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 09:48:50
昔の板を長く履いていたせいか、板の回転に腰がついてゆかず外向のしたまま残ってしまいます。
何かいい矯正方法を教えてください。
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 09:51:14
詳しくはしらんけど、排ガスとか板には大敵じゃなかった?
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 09:52:14
どー考えてもビンはずすでFAだろ。
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 09:53:54
>>55
腰を回す練習をしろ。



レイザーラモンHGがお手本だ。
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 10:17:07
>>55
まずレールターンで腰を板に正対させたままターンが出来るという感覚をつかむ。
レールターンは浅回りだから、これを深回りにするにはどうすればいいか、やってみ?

外向が残ってるなら、山回りの最終段階でそのまま順ひねりという練習もある。
6055:2006/01/30(月) 10:34:45
>>59さん
ありがとうございます。練習してみます。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 11:00:35
>>55
外側の手で進行方向を指差す「指差し確認ターン」
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 12:19:45
朝勃起ってよくあるのですか?
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 12:31:19
>>62
歳とればなくなるから心配すんな。orz.....
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 12:32:23
>>63
それもある意味心配になるな
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 13:25:44
フラットが出るってどういう意味ですか?
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 13:33:18
そのまんま、板に凹凸がないってこと
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 15:09:38
昨日初めてボード行ったんだけど、他のボーダーと接触して
左側の背中あたりに突っ込まれた。その時頭はぶつけなかったんだけど
頭にすんごい衝撃がきたってゆーか揺れた感じした。
んでちょっと頭痛い。。。これってよくあること?
接触すると、こーなるの??
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 15:16:12
>67
文章から察するに頭部に深刻な
ダメージを受けていると思われます
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 15:23:29
>>68
やっぱそーかな・・・。今朝起きたときはもう頭痛いの
なくなってたから病院行くのやめたんだけど。
一緒に行った人には「気にしすぎ。そんなん気にしてたら
俺はとっくに死んでいる」と言われたから安心してたんだけど。
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 15:28:48
>>67
通りすがりの薮医者が来ましたよ。
「脳震盪」(のうしんとう) が考えられますね。
ノーミソが揺すぶられて軽くムクんでる状態です。
ま、だんだん症状が軽くなるようなら心配いらないけど
数日はスポーツしないで静かにしててください。
脳震盪から回復中に再びノーミソを揺すると
急激にノーミソが腫れて生命に関わることがあります。
7167:2006/01/30(月) 15:34:41
>>70
お医者様!!頭ぶつけなくっても脳震盪って起こすものなんだ・・・。
ぶつけなかったから安心してたけど、多少はダメージ受けてるんだなぁ。
もう頭痛くないしとりあえず病院とかには行かなくても大丈夫ですかね!?
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 15:35:59
>>55

歩くとき右手と右足、左手と左足を一緒に歩く練習をしろ。
といっても通勤や通学途中でやるなよ。頭おかしいと思われるからな。
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 15:37:37
一般論ですが頭をゆさぶられるだけでも脳震盪にはなりますです。
頭痛も吐き気も手足のシビレもなければ様子見でいいと思いますです。
ホントは診察もしないで勢いで答えちゃいけないんですけどご勘弁を。
7467:2006/01/30(月) 15:48:33
>>73
そかー。安心しました。今は頭痛よりも筋肉痛が・・・。
また来月行くことになったから、頭だけは気をつけて滑ろう。
先生ありがとう!!
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 15:55:06
>>74
つヘルメット
7667:2006/01/30(月) 16:04:34
ヘルメット使ったほうがいいのかな?ニット帽で十分って
言われたんだけど・・・。
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 16:05:45
スノーボードのヒトはいいよね、ヘルメットかぶれて
おじさんスキーだけどヘタで怖いからヘルメットかぶりたい
けど周囲の目が痛そうでかぶれない
ヘンだよね、スキーでレーサーでもないのにヘルメットって
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 16:07:07
んなこたぁない。
おぢさんがどんな格好で滑ってようと誰も気にしちゃいない。
7955:2006/01/30(月) 16:09:38
>>61>>72さん
ありがとうございます。
これも練習してみます。
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 16:14:33
>>76
心配症ぽいから、メットを被った方が安心して楽しめるでしょ
保険だと思って被ったら?
原チャリくらいの速度は出てるわけだし
8176:2006/01/30(月) 16:17:30
>>80
かなりの心配性です。。。初めてだから分からないことだらけだし・・・。
じゃー今度行くときはヘルメット被ってやってみよ!
ありがとうございました!!
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 17:01:04
>>77
ヘルメットかぶってる数寄屋も増えてるよ。
最近は準指や指導員の理論講習会のときに、安全面からヘルメットは推奨だけど
最低限ビーニーや帽子はかぶりましょう、と教えられる。ビーニーのわずか何ミリでも
緩衝剤としては有効なんだってさ。勿論ヘルメットほどじゃないにしろ。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 19:11:35
>>82

金ないから、バイク用のアライのメットでもいい?
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 19:13:38
重いだろ
8525:2006/01/30(月) 19:41:21
遅くなりましたが、レスくださった方々ありがとうです。
>>26
ブーツは大きいというよりも、余裕がないぐらいピッタリでした。
足の爪は全く痛くないけど、
脱いでお風呂に入ったとき、内側のくるぶし(?)の下付近が
お湯でしみたのでよく見ると、ちょっと擦れた感じになっていました。
小さかったのか、ある程度は仕方ないのかな?

>>27 28 50
やっぱ、運痴気味ですかね…。
イントラが悪いというか、内容が悪いってこともありますか?
最初に、誰にも押さえてもらわず、
一人で板が横の状態で立てる練習とかしないんですか?
立てないとダメですよね?

ちなみに、最初はスクールで基礎を教えてもらうか、
上手な友達に教えてもらうかしますよね?
一人で練習してもなんとかなりますか?
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 19:43:11
1人で練習だと、どこが悪いのかわからない場合は効果が無い
どこが悪いからこう直そうっていう場合は反復練習が効果的
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 19:48:56
>>85
レンタルならその程度は仕方ない
むしろ変な滑り方や最適でないブーツの締め方をしててそれなら当たりな方だと思う

教えるペースがあなたのレベルに合ってなかった可能性はあるね
次は半日じゃなくて全日レッスン受けることを薦める
2時間程度じゃどうにもならないことだってあるから
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 20:08:38
>>85
基本なんだけども、立つ時には足首の辺りに力を入れて動かないように緊張させよう。
今度やるときは試してみて。
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:35:48
K2のDARKSTARを買ったのですが、ホットワックスの技術もやる気もありません…買ってすぐフルチューンしたのですが、滑った後はどんなメンテすればいいですか?ホットワックス以外でえ願いします!
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:37:42
滑ったらよく水分ふきとれ
あとはホットワックスだ
やる気ないなら売り飛ばしてしまえ
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:38:18
>89
水分拭くだけでいいんじゃね?
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:40:49
>85
漏れはいきなり山頂放置されたから独学でターンまでいった
そのせいで綺麗なカービング斬れるまでに2シーズンかかった(ターン以外にグラトリやパークかじったのがいけなかったんやけどね)わけだが…

独学でやれないことはないが、そのぶん雑誌やビデオで知識や理論もってなきゃ目指す姿がわからないし、練習の仕方もわからない
一人だと、滑れてると思ってても腰が引けてたりするしね
あとどこができていないか、自分に客観的になれないと上達はさらに遅れる

経験ゼロだとゆったのに、スケーティングや立ち方を教えないイントラは最低のレベルだ
あてにしない方がいい
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:42:00
>>90-91
もの凄い勢いでありがとうございます!
簡易ワックスやノーワックス、スプレーワックスやっても意味はないですか?
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:44:01
フルチューンしたばかりだろ?
ならベースワックスから滑走ワックスまでバッチリ入ってるハズだ
それらを使えば一発でベースワックスまで取れるぞ

それと、それらは一時的な滑走作用はもたらすが、保護作用は一切無いと思ってくれ
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:44:01
>>89
きれいきれいにしなさい。
んで、来シーズン前にまたチューンに出しなさい。

これ書いて、だったら>>90の意見でいいなって気がした。
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:45:20
>93
使ったこと無いから知らん。
親が煤をやる俺は、がきのころからワックスとは
アイロンでかけるものだとおもってた。

やりたければやれば。
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:45:30
ホットワックスの抜けたシンタードなんぞ、ガキ用のプラスチックボードにも劣る
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:47:08
>>92
>経験ゼロだとゆったのに、スケーティングや立ち方を教えないイントラは最低のレベルだ

教えないわけないだろ。>>25が出来なかっただけだ
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:49:43
>>89
滑り終わったら固形ワックス生塗りしとけ。
次に滑るときも削らなくてもいい。半日も滑れば取れるだろ。たぶん
100:2006/01/30(月) 21:50:40
100
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:04:30
>>41

標準よりも後にビンをセットすること。

スノーボードだとプレートの向きや使うネジ穴で調整。
スキーだと板に表示されたセンター位置より後になるように付ける事。

一般的には深雪滑走用のセッティングです。
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:07:01
>>25

もっともっと緩い斜面で練習したまい。
恐怖感がある内は上達しない。

人それぞれだからしょうがないじゃないか。
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:08:48
>>25>>85って平衡感覚にかなり問題があるんじゃマイカ
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:09:58
ある程度の斜面じゃないとバランス取れず逆に難しいよ
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:10:17
>>55

無理に矯正しなくても外向でも良いんじゃないのかな。
自然に慣れれば変ると思うのですが。


まあ、どうしてもなら、ワイドスタンスで両膝に手を乗せて滑るとか、
両足のブーツに手をあてて滑るとかって方法もあります。
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:11:51
ウェアって、洗濯機で洗っても大丈夫ですかね?
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:13:14
>>77

俺はレーサーでも無いが、スキーでメット被ってますよ。
キッカーやジブに入るからですが、入らない時も気にせず
被ってます。暖かいからね。


でも、ウエアーがバリバリ旧式だと恥ずかしいかも、、、、、
スノボー風ウエアーならメット被っても違和感ないですよ。
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:15:16
ウェアのタブ見ろ
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:15:51
>>83

そんなに重いメットでは、かえって危険では?
金が無ければ、おもちゃ屋さんの「なんちゃってインラインスケートもどき」用
ヘルメットなら1980くらいからありますよ。

デザイン的にはスノーボードのパーク用に近いんで大丈夫。
大きめサイズを買って、ビーニーの上に被るのも今風。
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:19:52
>>106

洗濯マークの見方を知ってますか?
知らなかったらググってみたら?

ゴアテックスなんかは、やたらな方法で洗ってはまずいよ。
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:20:46
>>106
お家でクリーニングモードとかウールモードで普通にしてる。
干すのは新聞紙の上で平置き。
乾燥後撥水材をたぷーり。
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:24:20
ゴアテックスには粉の洗剤は使わないこと。
普通の撥水材も使わないこと。

専用の洗剤、撥水材を買って来て下さい。
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:46:07
こんにちは。若葉マークスキーヤーです。
160センチのレディースモデルと記載されている板を買おうとしてるんだけど、
体重って関係ある?

俺180センチ75キロなんだけど、初めて買う板がスキー場で
ポッキリorヒビ割れましたってのは洒落にならんので。。。
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:48:19
>113
折れるまで踏み込めんよ
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:48:42
スラロームの板を買おうと思っていますが
長さで迷っています。
156、161,166とあるのですが
5cmの差というのは、乗ってみて
違いを感じるのでしょうか?
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:53:05
感じますよ!特にコブ!
160の板乗ってますが、155にしとけばよかったってちょっと後悔も。
レースしかやんないんだったらあんまり関係ないね。。
117116:2006/01/30(月) 22:56:03
116ですが、>>115さんはもちろんアルペンの話だよね?
違ったら忘れてください。
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:57:15
>>116
ありがとうございます!
身長が180ちょっとあるんですけど
身長は気にせずに選んでもいいんですかね?
高速安定性を考えて166かなと思ってるんですけど。
119115:2006/01/30(月) 22:59:37
続けてすみません。
デモ系のスラ板を買おうと思っています。
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 23:00:18
KIPOにアクセスできません。なにかあったのでしょうか。
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 23:01:14
>115
そこまでわかってるなら自分で悩め!
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 23:15:22
主人と使っている低温ろうそくはWAX代わりになりませんか?
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 23:22:54
>>109

サバゲーする時につかう
http://bhdaamov.hp.infoseek.co.jp/pic/bhd-13.jpg

みたいなメット流用でも大丈夫?
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 23:32:10
>>123
問題無い
12525 85:2006/01/30(月) 23:37:31
>>86-88 92 98 102 103
ありがとうです。
ちなみに、最初に動かないように立つ練習とか教えてもらえなくて、
実際立って滑り始めるときには、インストラクターさんが
板を動かないように押さえてくれて、
手を離されると自然に進む、って感じでした。
なので、レッスン後一人で立って滑ろうとしたけど、
立とうとすれば勝手に進むから立てないことに気付きました…。
滑り始めは、一度板が横の状態で立って停止した状態から、
板を縦方向に少し移動させて自然な力で滑り出すんですよね?
立つと同時に滑り始めるわけではないですよね?
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 23:47:02
>>125
コケて起き上がるたびに板押さえてくれてたのか?
ありえなくね?
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 23:47:06
上級者には滑りながら板を履く人もいるが、普通は止まって立ち上がり、
それからおもむろに滑り出す。

転んだときは仰向けよりも四つんばいで起き上がるほうが体力は使わな
いですむ。ただ、ターンが出来ない初心者は、滑り出す方向を考えて立ち
上がらないと二度手間になるかもね。

128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 23:52:47
滝川クリステルってマバタキ多くないですか?
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 00:04:50
>>123
GIROに「いけない中尉さん」とゆー
そーゆーデザインのスノーメットあるし
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 00:07:40
>>123
いや、これPROTECのメットだろ
そのままスス用として売ってるぞ
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 00:09:15
>>129
ネーミングセンスにワロタw
13225 85:2006/01/31(火) 00:13:33
>126
数人でレッスン受けていて、縦一列に並んで待ち、
一人ずつ順番に教えてもらった滑り方でほんの数メートルだけ滑るわけですが、
最初両足を板に着けた状態で、手とお尻と板を使って
スタート位置まで前の人に続いて進みつつ待ちます。
そこで滑り始めのときに立つわけだけど、
みんな立てないので板を押さえてくれます。
んで離されたら自然に滑り出し、
数メートル滑ったら、自然に転んでしまったわけでないときも、
どう止まればいいのかわからないので、
とりあえずお尻着いて転んで止まり、
それから次の順番の人が滑って来るのであまり待たせないように、
急いで片足だけ外して順番待ちの列の最後まで立って歩いて行って、
そこで両足を板に着けて、また両足を固定した板と手とお尻を使って
スタート位置まで進む、の繰り返しです。
どこのスクールもこんな感じなのかな。
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 00:14:02
>125
立つ動作に連動して軽く飛び上がって板を谷側に向けて着地し、滑り出すことはできるよ
無駄に体力使いたくないときはしないけどね

たぶん座って板を装着した状態から立てなくて、尻餅ついてると思うんだが…一度前へ(腹側へ)こけるくらいの勢いで立ち上がってみたらどうだ?
ふとももとふくらはぎがくっつく位ヒザを曲げて、手で上半身と尻を押し上げるように伸ばしていき頭を斜め上へ突き上げるようにしてみれ

今は、立つ!とゆうことに執着してるうえに恐怖心もあるから尻と板が離れていて力が逃げている
なおかつ雪面にエッジを立てる感覚を知らないから、どこまで板を立てたり寝かしたりしたら立てるかコケるかがわからないんだと思う
こけることから学ぶことも沢山あるよ
ガンガレ
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 00:34:02
山側を向いて膝をついた状態からなら簡単に立てると思うよ
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 00:40:26
>>134
甘い。出来ない人間はほんとに出来ない。
なぜかどちらかにずるずる滑っていってコケる。
原因は膝がまったく曲がってないからなんだけどね。
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 00:55:47
俺も初心者でなかなか立てないが谷側向くよりは
山側向いた方が立ちやすいとは思うよ

あとは両足の間で板を掴むと立ちやすいがあとで
腕がえらいことになるw
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 03:34:52
>>132
俺の友達にも運動神経は普通の人よりいいけど、ボード初めて
やったときに同じ症状だった人いました。そいつのレンタルのビン
のセッティングちょっといじってやったらすぐ立てるようになった。

やる気があるなら個人レッスンとか受けて、ちゃんと見てもらった
方がいい思いまつ。

>>134
知り合いに、お腹の肉がきつくてそうしないと起き上がれないってのがいました。
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 03:52:18
メーカーによって違うかもしんないけど、正規の保障って
今シーズンモデルなら今シーズンだけなのですか?
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 03:57:14
保障期間って1年だろ?
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 07:13:13
>>129,131
悪い警部補と覚えてたんだがlieutenantて色々意味があるのな
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 08:57:52
>>140
lieutenant
[名]
1 《米陸軍・空軍・海兵隊》中尉(first lieutenant);少尉(second lieutenant);《海軍》大尉;《英陸軍》中尉.
2 上官代理, 副官 a lieutenant governor ((米))州副知事;((英))総督代理.
3 ((米))(警察の)警部補;(消防署の)副分隊[署]長

こんなにあるのか orz 覚えきれん
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 11:50:16
ホットワックスってどのくらい滑ると落ちますか?
143138:2006/01/31(火) 12:40:46
>>139
一年って、買ってから一年間(今日買ったら、来年の今日まで)って
ことでおkですか?
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 16:12:30
>>142
湿雪だと半日で落ちる事もある
パウダーなら丸1日大丈夫な事もある
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 17:12:54
>143
んなアホな
メーカーに登録の葉書を郵送して受理された日から一年だ
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 17:22:29
買ってから1年の場合もあるでしょ
保証書に購入店と購入日の記入欄があって
買ったときに店が記入する形式のやつ
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 22:52:55
インナーの取り外せないレザーグローブを洗うには
どうしたら良いのですか
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 22:56:25
↑洗濯タグを見てください

ハイ、次
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 23:21:40
初めてスキー板を購入したので、まずフルチューン&ダリングに出したいと思うのですが
店に出してから何日かかかるものなのでしょうか?それともその辺をぶらぶらしてれば
終わるくらいの時間でしょうか?
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 23:29:33
↑店に聞いてください

ハイ、次
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 23:30:11
>>149
なぜこういう「店に聞けば一発でわかる」問題をここで聞くのかわからん。
ここで1週間だと言っても店によって違うことなんてよくあるだろ。
参考になるかわからんが、俺の頼んでる店は、急ぎだと次の日の朝には仕上がってる。
他の店は1週間から10日かかることもあるんじゃね? 外注に出す店とかは。
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 23:30:56
スノーボードの人ってなぜ急斜面で座るのでしょうか?
危ないと思わないんでしょうか。
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 23:38:59
>>152
思わないんじゃね?
ホントの所は滑れない香具師は止まったら
滑り出すのに躊躇いがあるからだと思われるが
スキーの香具師が斜面の切替えの所で急停止したり
集団で横一列に止まってたりするのと一緒
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 23:50:42
ま、ぶっちゃけそんなに危なくないしね。邪魔なだけ
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 23:53:02
>>152
軽い命なんだから、こころおきなく轢いてやれ。
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 23:59:48
今度初スノボやるんだけどボード・ウエア借りるのっていくらぐらぃ?
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:02:02

またこのパターン。
全部で3万
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:06:04
そんなに!?ありがとー
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:07:50
>>149

あのね、店によって一日でやってくれる店と、数週間もかかる店もあります。
数週間かかるってのは、その店ではやらずに、よそに送ってやってもらうん
ですね。だから、貴方がどこに出すのか?出すところにきくのが早い、って
言うか、それ以外にわからないんですよ。
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:08:49
>>158

157に借りた場合。
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:12:09
160
実際どんくらいなんすか?
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:13:29
>>161
五万くらい
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:15:14
>>161
普通に借りたら、板+ビンディング+ブーツ+ウエアで5000円位掛かる。

バスツアーとかだと、1〜2000円位に割引されるコトが多いよ
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:15:20






165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:15:53
>>161
各スキー場のサイトにレンタルの価格表が持ってるよ。
ごちゃごちゃ説明するのだるいからそこ見れ。
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:16:29
>>161
3マソ
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:18:41

157に3万円で借りるなら、俺が2万5千円で貸してやる!
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:24:34
>167に2万5千円で借りるなら俺が500円で貸してやるよ。
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:24:36
ボードのフルチューンやダリングに挑戦しようと思うのですが、自分でやるのは初めてなんです。
なにをみてやればいいとかありますか?(本やどっかのサイトなど)
いいものがありましたら教えてください。
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:25:34
ちょっと教えてください!!

スタンスも板のウエストも広い方がこけにくいですか?
イメージ的にバランスよさそうだけどどうですか?
とにかくバランスのとりやすさ重視で考えてますがどうでしょうか?

171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:30:03
スキーだとフルチューンっていうのはストラクチャー入れたりもすると思うんだが、
ボードだとストラクチャーは入れないのか?
>>169はサンディングマシンを持っているのだろうか。
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:33:30
>>171
マルチは行くないね〜。。。
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:34:21
質問です。
温泉が近くのいいスキー場の参考意見、教えてください!当方、埼玉なので、福島・新潟・長野辺りでお願いします!
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:42:43
>>170

スキーですかスノーボードですか?

それともマルチですか?
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:44:51
>>173
白馬に行けばスキー場も温泉もあるぞ。
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:52:59
サンディングマシンもってません・・・。やっぱり必要ですか?
ストラクチャーはいれない方向で。
177俺様:2006/02/01(水) 00:59:12
おいポマエら、ソールが蛍光ピンクな板見たことねぇ?
どこの板か教えて下さい。お願いします。
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 01:04:02
>>177

スキーですかスノーボードですか?

それともマルチですか?

それともアフォですか?

それともバカですか?
179俺様:2006/02/01(水) 01:10:29
>>178
もちろんスノーボードだ。
ボードっていったらスノボに決まってるだろ?
お前馬鹿か?プゲラwww



本当に知りたいのです。お願いします。
180童夢:2006/02/01(水) 01:14:28

ボードっていってねえじゃん!ばか?つーかその板のってるやつに聞けばいいだろ
181俺様:2006/02/01(水) 01:17:51
うはwwww
ボードって言ってなかったですね漏れ。スマソ。
聞く前にその人居なくなっちゃったんです。
どこの板だったんだろうなぁ、ちょっと目立って格好よかったす。
182殿様:2006/02/01(水) 02:18:09
ショップ行って見てくれば?

ピンクじゃないが、昨年モデルのRIDEのツイン板はそーるが蛍光グリーンで目立つ板だった
今期のRIDEは蛍光ピンクとブルーの幾何学的に入り交じった派手なのだったな
サイズ違いで蛍光グリーンとブルーのもあったな
183俺様:2006/02/01(水) 02:30:46
殿様サンクス
こんどショップに探しに往ってきます
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 04:11:38
サバンダーじゃね?
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 06:41:23
>>169
ダリング ビベリング ホットワックス サンディング でそれぞれググれ

>>170
必要以上に広くてもダメ
バランスなんて物は本人次第

>>171
ボードでも入れる
だが注文次第

>>176
んなもんいるか
手で紙やすりかけろ
面倒ならサンディングマシーン買え

>>177
昔のフォーラムであった気がする
勘違いだったらすまん
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 07:38:55
サンディングマシーンを買おうと思うのですが、いくらしますか?
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 07:41:41
買ったら貸してくれ
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 07:46:05
>>186
スキー用(100mm幅)で5万↑
ttp://www.toyoas.jp/site/products/toyoas/BDS46.html
ボード用なら300mm幅必要だから、8万以上すんじゃね?
ただ、仕上げ番手が#1000〜#1200だから最終的には手作業になると思われ
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 08:31:39
夜中の161デス。
みんなありまとん
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 08:58:41
>>173
沼尻、ゲレンデ隣接ホテルならぬゲレンデ隣接温泉旅館があるw
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 09:04:20
>>175
ありがと。
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 09:13:45
>>190
ありがd。
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 09:22:14
>>173
つーか温泉旅館に泊まりたいのか
日帰りで温泉に寄りたいのか
どっちなのさ
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 10:17:07
今度の週末に札幌に社員旅行でスノボ行きます。
初北海道なんですけど、みなさんウェアはどんなのを着てるんですか?
普段新潟エリアで使ってるような薄い奴じゃ寒すぎるかなーと思って。
現地でレンタルで充分でしょうか?目出し帽なんかも必要?
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 10:19:53
近くにボルコム扱ってるショップなくて来期のカタログ見れないんですけど、誰かネットで来期の画像見れる場所しりませんか?ググっても見つけれません。
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 10:21:17
北海道だからって大騒ぎする必要はないよ。
北海道のスキー場は標高が低いところが多いので。
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 10:24:10
>>196
サンクス。あとは天気次第ですね。
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 12:27:09
中に着るフリースの厚さは予想気温を見て決めなされ
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/ski/1b/11706.html
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 12:37:33
スノーボードクロスっていけてるのでしょうか?
なんかどうしてもフリースタイルに挫折した人たちって気が・・・
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 12:41:04
サロモンのクロスマックスとか履いてる人達でしょ。イケてます。
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 12:41:09
>>199
無知にもほどがあるな
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 12:42:03
FCの人達はどこで滑ってるの? 会える可能性が高いスキー場ってある?
生でみたい。
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 12:42:07
>>200 御免、スキークロスと勘違いした。
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 12:42:29
>199
釣れましたね
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 12:47:37
菅平シュナイダー
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 13:44:59
>>199 そうは断言できんが俺のまわりではその通りだ
もしくはアルペンくずれが多いな
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 13:59:21
みんなはどれくらいでセッティングをレギュラーからダックにかえた?
てかダックだとフリーランしずらい?
てかダックにしてない?
てかエロい?
208童夢:2006/02/01(水) 15:17:57
俺はダックにしても滑りにくいとかはなかったよ
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 20:13:07
東京発で3月下旬〜4月上旬に行こうと思うのですが、例年この時期でも雪質がいいところってどこかありますか?
関越or東北道を使います。福島、群馬くらいでお願いします。
ちなみに、その時期じゃないと行けない友達と行くので、質問しました。
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 20:14:30
>>209
谷川天神平
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 21:12:20
>>209

丸沼高原
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 22:00:40
>>209
狭山 花見できる
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 22:21:35
DeeluxBOAのワイヤーの交換方法教えてください。
クルクル回すところは外せるのですか??
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 22:30:16
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 22:43:48
>213
ありがとうございます!!
ワイヤー刺しても穴の間に出てきませんが、頑張ってみます!
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 23:09:08
誰かスレ立ててください。
【年上】スキー場でナンパ&逆ナン【年下】

続きじゃんじゃん語っちゃって下さい。

Part1 http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/ski/1067522420/
Part2 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1078544291/
Part3
http://c-au.2ch.net/test/-/ski/1108021711/i
ではどうぞ。

お願いします
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 23:25:13
大阪の梅田界隈でスキーウェアとか小物を多く扱ってる店って何処があるでしょうか?
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 23:41:20
>>217
ミナミまで出てスポタカかミナミスポーツ
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 00:03:39
バートンのブーツを買ったら箱の中に黄色いV字型のものが2つ入っていたのですが、何に使うのですか?
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 00:12:31
>>219
くるぶし部分にお好みでフィットだしてください
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 01:00:17
リッター20km走って、4WDで軽以外ってありますか?
222217:2006/02/02(木) 01:00:34
>>218
ありがとう。今度行ってみます
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 01:46:57
>>221
そんなもん各自動車メーカーのHPめぐって調べろ
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 03:07:16
>>177
K2の★じゃない。意味不明なマスクマンのグラじゃなかった?
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 07:23:53
>>221
ハリアーハイブリッドも17km/Lしか出ないしねぇ
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 07:29:06
スノボで前に体重かけなきゃ曲がれないのはわかってるんだけど、
どうしても前に体重掛けるとそれで転んだら斜面を転がって行く気がして
恐くて出来ないんだ…
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 07:43:50
体重前に乗せられないとか膝曲げられない人は
正直スノボ辞めて違うスポーツしたほうがいいと思う
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 07:48:10
>>226
>転がって行く気がして

気がしてるだけだ。転がっていくかどうか試してみたらいい
転がったらそれはそれで面白いじゃないか
そういうのを楽しむスポーツだ
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 07:53:30
>>226
慣れれば大丈夫
あと恐怖感無くす為に
受け身の練習でもしれ
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 10:13:40
スノボシーズンはいつぐらいが限界?
3月入ってからはいつまでなら行っても普通にいける?
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 10:26:16
>>230
その年の天候によるけど、日本なら大体4月いっぱい〜5月の頭までくらいじゃないかな。
まぁどこに行くかによって時期も変わってくるけどね。
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 11:19:17
>>227
膝を使わなくてすむスポーツって、例えば何がある?
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 11:50:40
>>232
チェアスキー
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 11:53:03
膝を使えない奴+チェアスキー=大暴走

(((((;゚Д゚)))))))))
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 11:53:13
>>232
チェス
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 12:11:10
>>232
麻雀
中国では「頭のスポーツ」と言われているらしい
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 13:54:56
おなにーは?
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 14:26:36
よく○bのキッカーっていいますが、あれはどこからどこまでの長さなんですか?
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 14:29:09
>>237が直立不動で擦る件について
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 15:58:18
スキー板関係で質問です。
スキー板が交差しないようにスキー板の前方部分に取り付ける突起(門型?みたいな形をしてる)
を何というのでしょうか?

昨年息子(保育園児)がスキーデビューし、スクールに入ったのですが、その際インストラクターの方から
子供は脚力が弱いのでスキー板を交差させて転倒するのでそのようなグッズが有効と言われました。

併せて実勢価格やどこで販売しているのかなど、ご存知の方ご教示頂ければ幸いです。
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 16:05:45
>>238
平均飛距離
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 16:17:00
>>240
交叉を防止する突起ね、なんて言ったかなー、
スポーツ用品店にあると思うけど季節外れだからなー、
ちょっと違うけどスキーがハの字にしかならないように
スキーの先端に取り付ける蝶番だったら
「トライスキー」とか「ボーゲンヘルパー」とか言って
やっぱりスポーツ用品店に売ってましたけど
幼児連れスキーのスレに詳しいヒトがいるかも
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 16:26:44
携帯から失礼します。
質問させてください。
グラトリに向いている板とは・・?
硬めより柔らかめの方がいいのですか?
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 16:41:40
↑俺は固いほうがいいと思う 反動利用できるし。
てか長いか短いかじゃね〜か?
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 17:22:24
必要以上に長くなけりゃ、なんでもいい気がするんだが
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 17:55:33
プレス系なら柔らかめの板
スピン系なら反発がある堅めの板

ただしコツさえ覚えればどんな板でもそれなりのことはできるようになる。
柔らかい板がいいと思うのは最初だけだよ。
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 18:01:59
↑そのとおり☆
248243:2006/02/02(木) 18:16:00
244 245 246 247タン
なるほど!
親切にありがとうございました。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 18:35:43
>>240
近所のアルペンで見かけた。 余り興味がないので、値段や名称は見てなかった
けど、プラスティック製で色は黄色だったような・・・子供用ギアのコーナーに
置いてあった。
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 18:50:08
>>240
俺も子どもに買ったよ
3850だったかな
これがあると意外と急斜面でもいけるよ
こどもも楽チン
買っても後悔はしないもの
故障もナシだよ
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 18:58:30

あっそぅ。
252238じゃ無いが:2006/02/02(木) 19:31:37
>>241

だよなー

よく公称10Mキッカーってのがあるけど、ノールはどう見ても7〜8M
なんだよな。良いところに着って10Mってとこだね。

そうか、平均飛距離だったんだ。それなら納得。

253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 21:16:40
クラブ検定って何ですか?普通の検定との違いを教えてください...。
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 21:29:48
>>253
いかにうまくグラブできるかを検定する。
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 22:02:13
>>240
パラボラック…だと思う
プロショップにたいな所のデッドストックを探すか
かなり早いうちに取り寄せ発注かければ手に入ると思う
メーカーが作るの止めてなければ(コンケストかその系列のメーカー)
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 22:03:34
>>254
マジレスしてやれよ。
>>253
カニの見分け方を競う検定です。
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 22:27:34
>>256 おい、マジレスしてやれよ

>>253 クンニの検定です
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 22:41:43
>>253
マジレス
クラブ内検定とは、一般にSAJの級別テストの主催者団体がSAJ傘下団体いわゆるクラブである
場合を言い、通常の級別検定は殆どの場合スキースクールが主催している点が異なる。
スキースクールの検定の場合は、その受験者は殆ど主催団体であるスクールとは関係がない
(常連・顔なじみという場合はあるけれども)不特定の人である。しかしクラブ内検定は
ほとんどがクラブ員を対象としたものであるので、そこに某かの手心が加わりやすい、とか、
レベルが低い、、、、などと言われることもあったりするらしい。
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 22:42:13
>>253
SAJとなぁなぁの関係にあるスキークラブが
推薦状を出したら書類審査だけで合格にする制度
260253:2006/02/02(木) 22:50:30
>>258>>259
わかりやすい回答ありがとうございました!!マジレス大変感謝です。
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 23:06:21
>>259

民間車検場でシャコタンの車検を通してもらうようなもんですか?
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 02:18:31
>>253 おい 257の俺には?
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 16:16:55
>>240
パラブロックのことかな?
スタビライザーとも言うそうです。
以前、里吉元デモが使ってましたね
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 16:48:39
>>240が言ってるのはトライスキーじゃろう。
ttp://www.kodomoski.com/nski/sonota.htm
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 16:50:58
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 17:06:54
サロモンS916の前圧調整ってどうやるんですか?。
どなたかご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 19:59:18
カービングスキー購入予定なのですが板の長さはどのくらいが最適なのでしょうか?
当方身長174pです
よろしくお願いします
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 20:08:09
>>267
155〜160cm程度
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 20:11:27
>>267
特に大回り専用を考えているなら165cmでも良し
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/tetsuya-g/onepoint/op-1.htm
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 20:40:45
スノーボード1年目です。よろしくお願いします。
質問「普段どういう運動をしておけば、スノーボードをするのに役立ちますか」
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 20:43:31
ストレッチとスクワットかな?
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 20:48:42
>>270 縄跳び毎日3分 急ピー クッキンg
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 20:57:36
>>270
ジョーバ
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 21:00:11
>>270 スケートボード、インラインスケート、自転車。
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 21:02:04
>>270ゴルフボールやバスケットボールの上に板を置いてバランスをとる。毎日3分。
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 21:15:17
キッカーとテーブルの違いをおしえてください。おながいします。
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 21:22:51
キッカー
/\___
        \
          \

テーブル
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           \
             \
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 21:33:45
>>277
スパインもおながいします
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 21:38:22
キッカー



テーブル



スパイン


280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 21:41:01
スパイン
     /\
    /   \
  /      \
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 21:42:23
ずれたorz

>>279
テーブルはこうだろ

282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 21:42:32
>>279 うまいっ!
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 21:50:25
スキーブーツについてです。
フレックス110と85はどのくらい違いますか?
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 21:53:56
軟らかい板と硬い板、アイスバーンはどっちが滑りやすい?
ボードで
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 21:56:06
キッカー



テーブル



スパイン

286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 21:56:21
明日初スノボなんですが、大雪らしいですね。
やめといたほうがいいでしょうか?
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 21:59:35
スペインもおながいします。
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 22:00:04
>>268 >>269
ありがとうございました
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 22:00:48
>>286
いろんな状況に対応するためには室内や奇麗な圧雪斜面ばかりではいけません。がんがれ。
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 22:04:38
>>289
初ボードで何とかスラロームをできるようになりましたが、右利きなのに右足が前になってしまいます。
何が原因か教えてください。
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 22:06:50
>>286
一生のトラウマになると思います。かんがれ。
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 22:08:37
>>290
意味がわからん。単にグーフィーなのか?フェイキーしてしまうのか?
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 22:13:42
フェイキー日本選手権を開催すれば無問題
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 22:16:31
>>292
レギュラーで滑っているんですけど、スラロームはグーフィーしかできません。
一応、レギュラーでもターンはできるんですけど…
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 22:22:06
>>290
あんたそりゃ完全にグーフィーだよ。
試しに今度グーフィーにビン付け換えて滑ったら?

俺は初めてスノボやった時に違和感感じてそれ以降ずっとグーフィー
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 22:25:19
軟らかい板と硬い板、アイスバーンはどっちが滑りやすい?
全裸で
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 22:25:50
>>295
右利きなのにグーフィーとかってあるんだ〜。

レスサンクスでした。
298295:2006/02/03(金) 22:29:14
>>297
俺も右利きだよ(左手で箸使えない)。どうやらスタンスには利き目も関係してるみたい。
俺の利き目は右だから、まぁ人それぞれでしょ。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 22:30:05
スンマセン


ボダ用語らしいのですが「スネーク」ってなんですか?

お願いします
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 22:46:08
うんこっこ?
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 22:52:08
>>299
深雪に潜入すること。
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 22:55:24
>>301
dd
迷惑行為の中でこれが出て来たんで
心配だったのですが、初心者には関係無い用語みたいですね
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 23:04:47
最近うそを教える奴が増えたな・・・
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 23:14:09
>303
じゃ、ちゃんと教えてやれよw

>302
スネークとは、迷惑行為の一つで、リフト待ちやパークアイテムの順番待ちに割り込んで、自分の前の人に「早く行けよ」といわんばかりの煽りくれることだお
「後ろに割り込んできた奴、煽ってくるけど前に進めないよ、蛇の生殺しだよ〜(´Д`;;;」からスネークと呼ばれるとか
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 23:23:48
>>267

今時、売っているのはほとんどがカービングスキーなんですが、
欲しいのは何用のカービングスキーでしょうか?
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 23:24:16
リフト待ちの列の間をぬって割り込むのが蛇みたいな
動きするからスネークなんだと思ってたが
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 23:27:54
>>297

俺は手は右利き。
目は左目。
幅跳びや高跳びは左足。
サッカー、両足得意。


グーヒ
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 23:29:53
>>283

かなり違う。
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 00:13:35
スス板ってどれくらいレスがないとスレ落ちるんですか?
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 13:43:50
>>306が正解。パークのキッカーなどの順番待ちを無視して後ろから滑ってきた奴がノンストップでアイテムに入ってしまうこと。喧嘩の元。
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 13:49:37
>>310
訂正ども

「割り込みイクナイ!」って事ですね
常識守っていればよさげなんで安心しました
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 18:12:25
>>271〜275さん ありがとうございます m(__)m
スクワットは膝のあたりの筋肉やらを鍛えるのによさそうですね。
私はいつも膝が棒立ちになってしまっているので、とても役立ちそうです。
自転車、遠くを見るくせをつけるのに役立ちそうですね。
縄跳び、体力づくりですか?よく理解できなくてすいません。
でも、いろんな意味で役立ちそうです(ダイエットにもいいそうですね)。
ボールの上に板を置く・・・究極のバランストレーニングですね。
乗馬・・・スポッチャのロデオでもいいでしょうか?
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 18:20:35
チャリンコの立ちコギがいいらしいよ
のんびりじゃなく、必死な全開立ちコギだぞ
モモ→ヒザ→ふくらはぎまでバッチリ!
あと腕や胸筋・背筋・腹筋つけると上半身のバランス感あがるよ
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 18:28:10
リッシュコードのつけかたがのっているHPを
教えていただけませんか?
探しているけど見つけられません^^;
または、つけかたでもいいです。
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 18:57:47
>>314
ベースプレートの邪魔にならない穴に
リーシュコードの紐を通す

通した紐の輪っかにした中に本体を通す

終了
316314:2006/02/04(土) 18:59:21
すいません、自己解決しました!
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 19:03:12
>>316
orz
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 21:16:09
初心者です。

初めてステップインを買い、今日初滑りをしてきました!
しかし、ぜんぜんうまく滑れず…私の技能の問題もあると思いますが、何かステップインを乗りこなすコツはありますか?なんか、足がうまく動いてくれずターンもろくにできませんでした(´;ω;`)
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 21:22:49
スノボーウェアはスキーウェアに流用できるんですか。
靴も。お願いします。くだらないですが。
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 21:33:04
>>318
技量不足
ストラップで普通に滑れる人間はステップインでも普通に滑れる

>>319
ウェアは流用可 だがB豚とかいかにもボードメーカーのウェアでスキーはカコワルイ
靴はハードブーツなら流用可の場合もある
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 21:33:36
>>318 練習あるのみ!

>>319 できます
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 21:38:03
>>318
誰に勧められたか知らないが、ステップインは初心者ではなく、中級者以上向けです。
通常のソフトブーツよりも硬い造りになってるので、足首の曲げ方や
体重の乗せ方が分かってない初心者には大変な代物です。
買ってしまった物はしょうがないので、使える様に努力しましょう。
通常のソフトブーツよりも、反応がシビアなので上半身がフラつかない様に心がけるベシ。

>>319
ボード用のパンツはエッジガードが踵部分だけなので、お勧めは出来ません。
JKTは問題ないと思う。
323319:2006/02/04(土) 21:43:24
なるほど。素直にスキー用の買います。
ありがとうございます。
初心者用のボードは何がいいですかね。中古で安いの
お願いします。種類とか何でもいいです。
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 21:46:46
>>323
初めて買うボードは・・・12本目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1136035298/
ここ行って聞け
ついでにそのスレの584もよく見ろ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1136035298/>>584
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 21:49:48
>>318
スッテプインは捨てたほうがいいな。
326318です。:2006/02/04(土) 22:51:51
>>320
確かにレンタルでストラップの時はターンもそこそけにできました。技量不足です(;ω;)調子こいてました…
>>321
今日、思いっきり転びちょっぴり恐怖心がでてきてしまいました。練習…頑張ります!!
>>322
わかりやすい説明ありがとうございます!確かに膝を一生懸命曲げてるのですが、体勢が作れなかったです。ビンディング直したほうがまだ滑りやすくなりますか?
>>325
貧乏なので捨てるなんて…
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 22:53:57
俺の板のソールが、空気の層みたいなのができてて、削るととれるんですけど、
ワックスですかね?ワックスはスプレーつかってます。全部一回きれいにとらなきゃ
だめですか?
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 22:57:54
>>318
俺も最初からステップインだった
途中でストラップに乗り換えたけど、1年でまたステップインに戻ってきたよ
普通に滑る分には問題無いからガンガレ
あと、ハイバックをギリギリまで倒すといい
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 22:59:06
>>327
泡の跡みたいのが出来てるのか?
スプレーワックスは、かけて浸透させてから拭き取らないと、表面に浮いてる分は抵抗になるぞ
330318です。:2006/02/04(土) 23:09:20
>>328
ハイバックとは何ですか?すみません。初歩的なこともわからなくて…
331327:2006/02/04(土) 23:15:19
>>329 泡のあとというか、斜めに /// という感じで空気の層が…
あとスプレーワックスって板にあててすぐコルクでのばすんじゃないんですか?
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 23:24:38
>>327
あ、コルクの使い道も知ってるのか
ならスプレーワックスかける→コルクで伸ばす(浸透させる)→余分なワックス拭き取るorブラッシングする
が正解
斜めに///って空気の層が出来るというのがよくわからんが、ストラクチャー?
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 23:26:18
>>330
ビンディングの背もたれね
もしかしてハイバック無いタイプか?
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 23:33:00
>>333
はい。そうです!
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 23:35:35
ケツマのヨカーン
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 23:39:03
ケツマは全てに関して評判悪いの?
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 23:39:23
>>310

今時ケンカはしねーだろって、、、、

やれやれ、、、、って顔をしておしまい。
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 23:43:57
>>334
じゃあおそらくケツマだろうな・・・
クリッカーって事も万が一あるが・・・

いずれにせよ、ハイバックの無いステップインは、ストラップビンに比べて剛性が全然違う
とくにバックサイドターンでうまく回れなかったんじゃないの?
その独特の感覚に慣れるか、ハイバック付きに買い換えるしか無いよ

>>336
煤板的には全て評判悪い
俺的には板は悪くないけど絶対乗りたくない
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 23:48:53
>>318
あなたがなぜ上手く滑る事が出来ないのをステップインのせいだと感じているのかが
よく理解できません。
板、ビン、ブーツ、滑走日数、身長体重、性別等を晒してください。

今の情報で私が思い当たるのはあなたが初心者で
練習が足りなすぎるからではないかと思うのですが。
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 23:49:36
数年前はゲレンデで座り込んでて、ケツマの文字が見えてるのがカコイイ!
っていうような風潮じゃなかった?気のせいかな。
まあ自分もケツマは絶対避けるけど。なんとなく。


341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 23:56:07
>>338
キスマークのものです…評判悪いのですね(´д`)安売りしてて店員さんにすすめられて買っちゃいました…
ターンも全くできませんでした。いつもはしないような転び方をして「あれ?」って思いました。
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 23:58:31
>>341
練習すればそれでも滑れるようになるからガンガレ
早めに買い換えた方がいいけどな
343327:2006/02/05(日) 00:00:10
>>332 ストラクチャーを調べててレス遅くなりました、すいません。
    ストラクチャーはないです!!なんかぺりぺりとはがれるんですよ。白いのが。
    あと自分ブラッシングしてませんでした。。。
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 00:07:07
>>341
評判悪いって事の根拠はないから。
安く大量にに売ってるから叩かれるんじゃないかと。
人の目ばかり気にするチョッパリならではのことかとw
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 00:07:43
ケツマのステップインそんなに酷いか?
後輩の女の子が初めて買ったのがオールケツマでステップインだったけど
3日くらい教えたら普通に滑る事が出来るようになったよ。
どちらかといえば華奢で運動神経もあまり良くないタイプだったけど。

俺もただ318の練習が足りないだけだと思う。
道具はそんなに悪くないからガンガレ!!>>318!!
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 00:08:04
>>343
白いのがペリペリはがれるってますますわからん・・・
同じ症状体験した神の降臨待つか、ショップ持ち込んで見てもらうのがいいかも
お手上げすまん
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 00:12:08
>>341

ただ単に慣れの問題。
初心者の内は、道具が変わると戸惑うものです。

上級者だって、許容範囲が広いってだけで、やはり道具やセッティング
が変ると、しばらくは慣れないものです。

ケツマが叩かれるのは、ブランドイメージ的なものが多大。
バートン叩き、バートン信仰だって、どちらもいます。


ま、俺もあのブランドネームはカコワルイと思うが、、、、

でも、女の子ならOKじゃない? >みなさん
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 00:15:42
>>346さん いやいやいや!!ありがとうございます!!感謝感激です!!
      いい人や
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 00:16:33
>>347
そういうことだな。
ケツマはブランドイメージの問題。
性能に関しては正直わからん・・・

だから道具のせいにしないでガンガレ318!
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 00:16:59
なんだろな、車にAYUMI HAMASAKIってステッカー貼って乗る感じ?
いい例えが思いつかん。
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 00:18:55
>>347 それきいてみたかった。
上級者って道具が変わっても余裕なのかと思って。
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 00:21:14
パラパラ踊れる人みたいな感じじゃね?
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 00:22:51
俺的には
PIKO=ケツマ

見たいな感じかな
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 00:25:15
>>350
それってちょっと痛い子じゃないですか(´д`)
ブランドはさておき、乗りこなすだけの技量を付けるため努力します!!!
応援してくれてる方もいる!ってだけで心強いです。レスしてくださった方、とても勉強になりました。ありがとうございました。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 00:26:21
吹いたw
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 00:32:16
>>354
応援してるから頑張れ。
なんかいいね、こういう前向きな人って応援したくなる。(´∀`*)
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 00:41:04
>>350

BINGO!

それぴったし!
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 00:43:56
>>354

痛いかな?

野郎が軽のワンボックスにアユステッカーだと相当痛いが、
女の子だと可愛い、、、、ってちがうかぁ? >みなさん

だから350は神!


初心者の女の子がケツ魔は全然OK!だと思うのだが、、、、
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 00:47:12
初心者だしそんなに頻繁に行けないから、と思ってまだ板を買ってないんですが
さっさと自分で買ってmy板に慣れたほうがいい?
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 00:49:39
買えるならもちろん買ったほうがいいよ。
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 00:49:59
>>351

余裕があるぶん、大丈夫だけど、やっぱ慣れは必要だね。
板を新しくしたら、暫くは大技は控える、、、、

あ、上級じゃ無いだろうってか?

上の下か中の上くらいだろって、、、、
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 00:52:00
>>359

そらもう、断然そうでしょ。

本当に上達したいなら、それが第一歩って言っても良いくらい。

ただし、きっちり初心者用にしとけ。
そこで見栄張ると上達の妨げになる。
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 00:56:33
見栄は張りません頑張ります。
何になりたいわけじゃないど上達したいです。
・・・で、初心者用ってどういうものですか?
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 00:58:06
一応スキーかスノボか言った方がいいんでねーの
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 01:01:34
うわあああああぁあごめんなさい。
スノーボードです。
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 01:04:51
スキーもスノーボードも初心者用は初心者用でしょう。

普通に大型店で2点セット2万円とかのやつで良いんじゃ?
ブーツはちょっとだけ良いやつでもOK でも、上級者用は
やめておこう。

板は上達すれば、早ければ今年の暮れか来年の暮れには
新しい板が欲しくなるから、安〜いのにしとけって。その頃に
なれば、どんな板が欲しいか自分でわかるし。

店員さん(他の客とのやりとりを聞いて選別しろ)に、ぶっちゃ
け初心者なんですが!って素直に聞いてみようよ。


367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 01:08:45

良くあるのが、一昨年の売れ残りとかで、上級者用や中の上くらいの
まあ難しい板や何かを「お買い得」って勧められちゃうやつ。

65000円が2万円で、こちらの初心者用よりかなりお得です!

ってのにだまされるなよー
あ、バインディングは良いやつでも問題無いよ。
それと初心者はステップインは避けた方が無難。普通にラチェット式
が良いと思うよん。フローでも良いが、この名前を出すとコテハンが
登場するかもしれないから、、、、
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 01:16:53
もちろんお店ではスタッフに初心者ですって伝えるつもりですが、
その騙されるってのが不安なんですよね。
自分も販売の仕事してて、売りたいものがあるときは勧めちゃう・・・orz
初心者用と上級者用くらいはちゃんと教えてくれますよね?
初心者のため専門用語も微妙なんですが、
目の前にある箱で調べたり色々勉強してみたいと思います。
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 01:40:50
>>368
カモるか、カモられるかの世界です。
カモられた場合、徹底的にゴネましょう。
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 01:42:40
>>368
人はカモってテメエはカモられたくないってか?
ふざけんじゃねーぞ!クズ!
アイスバーンに頭ぶつけて死ねや!!!
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 01:45:29
徹底的にゴネるって、騙されたぁアああああって店に言ったらいいんですか?
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 01:50:19
なんかアフォなこと聞いてしまいましたね。すいません。
アイスバーンに行ってきます。
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 02:54:25
今は昔に比べて身長よりも短い板が主流のようですがこれをカービングスキーと言うのでしょうか?
この度この板を購入検討中なのですがどれがいいかわかりません
お勧めの板を教えていただけないでしょうか

やってきた年数よりも腕の問題だと思いますが初心者の基準がわかりません
当方
年齢17
身長175p
4年間スキー→3年間スキーボード
スピードにはある程度慣れています
板を揃えて滑る(パラレル?)は大体できます
よろしくお願いします
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 03:30:21
俺は身長176cm体重63kgだけど板は160cmでR13の使ってる。
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 06:17:10
爺の巣窟「もっこり」スレは無くなったの?
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 07:19:24
おれスキー大好きーな大学受験生なんですけど、
仙台の大学に行って寮生活か都内の大学に言って自宅通学か迷ってます。
二つの大学はレベルや就職などは同じくらいです。
東京駅まで電車で30分の自宅と、仙台駅までチャリで20分の寮。
スキーヤーにとってはやはり東北でしょうか?
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 10:34:19
>>376
スキー中心に人生設計するのも良いけどね。w
仙台なら車持ってる友達も多いから気軽にスキーに行ける。それこそ
あ、今日晴れてるから行くか、みたいな。
ただし、、、仙台人の気質に、なにより仙台女に慣れるかどうかが最大の問題だ!
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 10:40:25
>>376
悪い事は言わん、このスレ的には仙台にしとけ
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 11:58:13
スタンスの角度って前後で同じ角度にすると前後平行にならず
後ろ側だけ角度か若干きつい気がするんですがそういうものでしょうか?
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 12:09:25
>>313さん
それをすると、一気にいろいろ鍛えれそうですね!!
けど、かなり体力が要りそう。
でも、せっかく教えてくださったので、がんばってみます。
みなさん、いろいろとありがとうございました。
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 12:21:50
ケツマが叩かれるのはアルペンで買うときに初心者だとわかるとケツマばっかり勧めてくるからだろ
量販店が自社ブランド作るなよ  
だからアルペン、ケツマは大嫌いです
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 13:32:28
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137583267/
こういう、物々交換のスレがほしいんですけど、みんなは要らない?
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 13:35:03
24 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2001/03/18(日) 10:51
Kissmarkの失敗:
それは80-90年代のTVCM依存のマスマーケティング
限界の証明。コアとなるボーダーに何のブランド力
を訴求せず、新規ユーザーへのみ、ジャリタレを使
った表層的なイメージを垂れ流した。
韓国車がいくらイメージCMしても売れないのと一緒。
メーカーの製造哲学、機能・性能、プロの満足度など
複合的にブランド創りをしなければ Kissmarkは
いつまでたってもエントリーボーダーのシンボル
ブランドで終わる。(一意見)
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 17:42:04
>>382
煤板にも不要品交換スレあったんだけど落ちちゃった?
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 19:36:16
車山・白樺湖・ブランシュ・ピラ蓼・富士パラ・エコーバレー
の中でもっとも空いているところはどこですか?
あとみなさんのオススメはどこですか?
386スノボ童貞:2006/02/05(日) 19:39:42
ヤフオクで3点揃えました。
右利きでカービングターンからパイプ・ジャンプ等、何でも楽しみたいのですが、
左足・右足 最初は何度ぐらいにすればいいですか?
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 19:42:45
左足15度 右足0度
388スノボ童貞:2006/02/05(日) 19:45:44
>>387
おおっ、さっき室内で履いてなんとなくしっくりきたのがそれでした。
筆下ろしありがとう御座います。
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 21:26:01
右利き左利きとスタンスは関係ない。
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 21:49:35
>>373
http://www.atomicsnow.jp/
ProductをクリックしてSkiをクリックしてm2 Indexをクリック

これはMetronという板を選ぶときのインデックスだけど
大まかな参考にはなるんジャマイカ
391スノボ童貞:2006/02/05(日) 21:53:54
>>389
んなこたぁないだろ。

左足0度 右足15度
でもいいってことか?
392童夢:2006/02/05(日) 21:55:48
レギュラーかグーフィーかって事でしょ
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 21:58:21
>>391
ばーか

お前、せいぜい3年目ぐらいだろ
394スノボ童貞:2006/02/05(日) 22:09:19
いや、スノボ童貞だ!
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 22:15:24
>>394
右利きでレギュラー(左が前で左足15右足0)の人もいるし
右利きでグーフィー(右が前で左足0右足15)の人もいる
ある程度滑ってみないとわからんよ
396スノボ童貞:2006/02/05(日) 22:18:55
>>395
一般的なのはどっちなんですか?
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 22:34:44
>>396
やはりレギュラーが多いな
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 22:36:08
>>389のツッコミがスノボ童貞を混乱させたんだな
399スノボ童貞:2006/02/05(日) 22:37:18
>>397
はい。私も多分そうです。
ありがとうございました。
400スノボ童貞:2006/02/05(日) 22:38:45
ちなみに
>>391,394は私ではありません。
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 22:56:54
右利きだとチンコは左曲がりになりがちだろうと思う。
よって、右利きの場合、若干左側にチンコ分の重さが加わり、
バランス的に右側にチンコ分の重さを割り振る必要が出てくる。
このような利き手とチンコの曲がり具合との兼ね合いで、スタンス幅などが決まる。
よって>>389は誤り。
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 23:00:22
>>396

俺は右利きだけどグーヒーだ。
何も知らずに気が付いたらスケボーを左足で漕いでいた。

スケボー借りて試してみたら?
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 23:04:57
>>373

今は身長で長さを決めたりはしない傾向だ。
自分の求めるターン、滑り方に適した長さ、ラディアス、太さで選ぶ。

何か特に目的があるのでは無いなら、あまり小回り用の板を買うより
ラディアス16〜20mくらいの板の方が楽だと思う。ウエストも75くら
いのやや太めが悪雪でも扱い易い。

板の長さは160cmくらい、飛ぶなら170cmくらいでは。
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 23:06:47
職場おばちゃんの娘さんが使っていた板、ブーツをもらいました。
でもだいぶ古いそうで、数年放置してあったらしいです。
ボードはKEMPRE、ビンディングにはK2、ブーツはUSKYって書いてありますた。
これってどうなんですか?長さはちょうどいいと思うんですが
板自体は初心者でも使えるモノでしょうか?

405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 23:13:25
ケンパーって今時の連中は知らんだろw
身長と板の長さは?
ブーツは履いてみてフィットしないようならあきらめれ
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 23:27:35
K2のELDORADOって板ってどんな板なのか教えておくれ
バックカントリーのための板?
K2のサイトに行ってもよくわからん(´д`)
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 23:30:19
身長は156cmです。
板は、自分が立ったときの鼻の下くらいまでの長さです。
ブーツは右足の踵の上あたりに引っ掛かりを感じたので
外を見てみたらシワというか、溝になっていて中に陥没してる?ようでした。
ブーツくらいは自分で買うつもりだったので、諦めます。
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 23:35:19
>>406
今年のレイトモデルじゃん
オールマウンテンボードって事以外は俺もわからんがw

>>407
多分長さ的には問題無いと思うけど、1回ショップにオーバーホール出した方がいいような
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 23:41:52
オーバーホールってのは
数年放置の傷を手当てしてもらうって事ですか?
それってかなりお金かかります?
実は2つずつもらったんです、板もブーツも。板a、ブーツa・板b、ブーツb。
そのうち板aしか使えないとなると、あとは全て有料粗大ごみですか?orz
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 23:56:23
>>409
ソールを削って綺麗にしてからワックスかけて、ついでにエッジも研いでもらって1本5000円くらい(安いとこで)
状態見ての上でアドバイス欲しければうp汁
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 23:56:26

エッジチューンまで含めたチューンナップだと1万円以上するけど、
単にサンディングマシーンでフラット出してベースエッジ研いでワッ
クスかけるだけなら、普通は5千円以下だなー
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 23:57:42

準指導員って一級なくてもとれるの?
なんか受けてる人のレベルがバラバラな気がする。
学科ができれば実技はそんなにいらないもんなの?
413411:2006/02/05(日) 23:59:12

か、かぶった、、、、見事に。

ほ、ほーら、5千円だって、みんな言ってるじゃん、、、、
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 00:00:02
>>412 わかりません
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 00:05:09
>>413
3秒差ワロスwww きにすんなwww
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 00:08:43
どこも5千円くらいなんですね。覚えておきます!

うpとなるとどの部分を写したらいいですか?
アドバイスしてほしいなら、ココは見せてよっていう部分あります?
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 00:13:22
スリーサイズとかオパイとか言う香具師が出てくるに1票
>>416
ソールのど真ん中、前のビンの取り付け位置よりちょい上、後ろのビンの取り付け位置よりちょい下の3点
いずれもソールとエッジが画像一杯に写るぐらいにヨロ
それとPC許可もヨロ
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 00:20:00
何も知らないで大変申し訳ない・・・。
ソールのど真ん中とは、板のど真ん中って事ですか?
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 00:20:45
ブーツは二足ともダメなのか?

板の痛みを自分で判断できないなら、ショップに持ち込んでマシな方をフルチューンしてもらえ

箸にも棒にもかからないなら粗大ゴミ行きだな
オクるにも申し訳ないだろうし
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 00:24:26
滑走面のど真ん中ですか?

>>419 ブーツbは小さかったです。板bは身長くらいある。
   長身で足の小さなおねいさんだったんですね。前の持ち主さんが・・・ 
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 00:26:37
>>420
そう。滑走面の板のど真ん中
422406:2006/02/06(月) 00:39:41
>>408
どもども
K2スレで聞いてくるノシ
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 00:41:41
うpしてみたいと思いますがもう少し待ってください
ココじゃねーよ!な写真だったらごめんなさい。
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 00:46:12
足の筋肉の付き方が、その板に合っているかどうか判断するので
入浴写真をうpして下さい。

425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 00:55:20
>>421 http://n.pic.to/mfyp 
一度うpしてみます。真ん中あたりを撮りました
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 00:57:07
一部だけしか把握できんが、エッジの研ぎなおし必須
ソールはベースバーンおこしてるからサンディング必須
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 00:57:29
サロモンのScrambler Hot Pilotと言う板を買ったのですが、
ビンディングの調整を忘れられていた様でブーツがビンディングにはまりません
(ブーツのソール長が319ミリなのですが、それよりかなり短いサイズで固定されています)。
店に持って行く時間が余り無いので自分で調整しようかと思うのですが、
素人でも可能なものでしょうか?もしそう難しい物でも無ければ調整方法をご教授頂きたく…。
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 01:00:40
途中で送信してしまった・・・

>>426
エッジはギザギザに見えるから、キレが悪い
ソールはベースバーン(白くケバ立ってる)し、傷も見えるな
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 01:03:14
>>427
ビンディングは何?
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 01:04:42
>>426 
うpに時間かかってすいません。即レスありがとうございます。
どのみち一回お直しして貰わないと、使いものにならないようですね。
素人目にもだいぶ傷ついてるように見えるんですが
新品買うくらいお金かかっちゃう事ってありますか?
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 01:07:19
>>429
Pilotの元から板とセットで販売されているビンディングです。
今現物を見てきたのですがSaromon S912Tiと書いてありました。
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 01:07:52
>>430
新品だとヘボい板でも2万近くするだろ
サンディングとエッジ研ぎぐらいなら先も言ったように5000円程度
だがソールに深い傷あるとリペアも必要になるな
板全体を見てみないと詳しい事は言えん
前橋周辺なら見に行ってやるぞ
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 01:09:13
>>412
誰も答えてないみたいなので。
準指導員を受けるには1級所持者であることが前提です。また、指導者ですから指導される人が
いることが前提なのでSAJ参加団体(クラブ)に所属し、所属長の推薦を得なければなりません。
さらに、救急法、養成講習会(理論)、養成講習会(実技/複数回、場合によっては県連だけでなく
地区連盟の講習会がある場合もあり)を修了していないと検定を受験できません。

もしそのつもりがあるなら、1級を取り、どこかのスキークラブに所属し、来年度頑張って
チャレンジしてみてください。
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 01:10:53
>>382
トレードスレほしい。
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 01:13:40
>>431
すまん、最近のスキーはわからん
エロい人の降臨待ってくれ
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 01:15:52
>>412
ついでに受験者の技術レベルですが、通常は実践系種目(カービングなど)を中心として練習し、
テクニカル/クラウンと進んで行く訳ですが、準指だと試験科目のほとんどが、指導系種目
低速のプルークやパラレルターン、シュテムターンなどあまり練習しない種目をこなさないと行けません。
テールコントロールなら、テールの押し動かしをしっかり見せなければなりませんし、
トップアンドテールなら横に滑らす動きに縦に滑らす動きを加えたり、とか。
それはともかく、1級を持っていても、その後練習してなければ実践系の種目だってダメですし、
テクニカルやクラウンを持っている人が準指を受験する場合だってある訳なので、
1級も微妙な人から技術選の予選に出るような人まで、様々いるんです。
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 01:23:39
>>432 お店で、板の状態を見てもらって
とりあえず見積もりだけしてもらう事は可能?
438427:2006/02/06(月) 01:25:42
>>435
了解です。有難うございました。
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 01:25:57
>>425
かわいいね。
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 01:26:35
>>437
可能
だけど断る勇気を持て
あと量販店だとバカが多いから注意だ
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 01:31:08
>>440 それにびびってるんですが。初心者と分かればさらに適当にされそうで。
十分気をつけます。色々とありがとうございました。
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 01:42:32
スタンス幅ってバインの中心と中心をはかればわかるんですか?
後広げたい場合は穴を外外縮めたい場合は内々にずらせばいい?
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 02:16:53
おk
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 02:38:36
僕はいつも学校に行くためにバスに乗ってるんですけど、
そのバスは右に曲がった
そのいつも乗ってるバスで、ある日おかしな事があったんです。
だって、いつものような、おばあさんもがいるから、
最後まで行ったんです。痛いから。
それで、そこまでは別に良かったんですけど、めちゃくちゃ
大きい紙袋の紙じゃない版みたいなのがあって、
ボールみたいなのもあって、シルクハットをかぶってる人も
いっぱいいたんです。
おかしいですよね?普通の道を通ってるのに。
それでもバスはずうっと普通に進んでたんですけど、
ある道を左に曲がった所で、いきなり急ブレーキをしたんですよ。
それで、本当に急にキー−−−って止まったんで、
中に乗ってた人が、バランスを崩してこけそうになったんです。
僕は席に座ってたんで大丈夫だったんですけど。

でも、本当におかしい事は、学校に行く直前に起こったんです。
そのバスはいつも、大きな公園の横を通って行くんですけど、
その頃、ちょうどそのいつもの道は工事してたんで、
ちょっと遠回りして、トンネルがある方の道から行ってたんです。
それで、そのトンネルのちょうど真中ぐらいまで通ったところで、
そのバスが”ガチャ”とか言いながら止まったんです。
僕はもちろんおかしいな、と思いました。
で、気づくと、バスは既に学校前のバス停に着いてました。
僕は、あれ?おかしいなぁ?とか思いながらバスを降りて、
その日も普通に学校に行きました。
そのバスに乗ってた人はもうみんな死んだんですけど。
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 02:47:37
こんな夜中にそれ貼るなよ
こわっ
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 03:06:19
ごめん、よく理解できなくて、こわくない。
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 03:32:54
>>446
ホントの気違いが書いた文章らしい
たしか後日談みたいなのがある
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 03:48:28
新手の「は」「うんこっこ」阻止でつか?
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 04:50:10
スキーでどうやったらすばやくターンできるようになりますか?体重移動を早くやるというのが難しいです
ターンして4秒くらい立たないと逆の足に体重乗せられません
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 07:26:11
>>449
ジャンプしてスキーの後ろを右に振って着地
スキーが斜め左向きに滑ったら
ジャンプしてスキーの後ろを左に振って着地
スキーが斜め右向きに滑ったら
を繰り返す
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 07:28:16
ただ単に体を横に振ってるだけなんじゃないか?

上下運動しる
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 08:28:36
上に書いてあることがまったくできないなら後ろに乗り過ぎかもね
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 09:16:40
>>499
スキーの反力を利用しれ
454449:2006/02/06(月) 09:33:09
>>450>>451
なるほど、上下運動をほとんど意識したことがありませんでした。おそらくそれが原因だと思います。来週すべりに行ったときに実践してみます。
ありがとうございます。
>>452
おっしゃるとおり自分には後ろのりの傾向があります。おそらく斜面に恐怖を抱いているので緩斜面で練習してみます。
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 10:34:46
ひさびさにスキーに復帰したらスクール用語が分かりません!

テールコントロール=ずらす
トップ&テールコントロール=ひねる
トップコントロール=切る

でいいですか?
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 14:03:15

レンタルウェアを借りる場合、
グローブは貸してもらえるんですか!?
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 14:17:20
ホットワックスをやってれば後手入れはやらなくていいんですか?ホットワックスは何回もやるもんですか?
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 14:24:37
>>457
漏れ、基本的には一回ゲレ行くたんびにしてる

めんどくさけりゃ生塗りタイプ常時携行して
滑らないと感じたらヌリヌリ汁
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 14:48:57
ゲレンデで何度も生塗りするよりは、家でちゃんとホットワクースした方が楽だと思うのだが…
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 14:49:09
>>458ありがとう。
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 14:53:26
>>456
レンタルグローブ置いてないとこも多いぞ
買って行くか現地に確認汁

>>457
滑る→よく水分拭き取る→スクレイピング→ブラッシング→ホットワクス→スクレイピング→ブラッシング→滑る
毎回これで
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 15:10:59
>>461ありがとうございます
グローブは必要みたいですね
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 15:35:49
>>456
福島のグランデコでは「手ぶらパック」ってのやってる
板とウェアはレンタル+帽子とゴーグルとグローブをプレゼント
http://www.grandeco.com/plays/snow_ticket_rental.html
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 15:41:39
>>459
>>461
ありがとうございました。でもスクレイピングてなんですか?
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 15:45:41
>>464
余分なワックスを削り取ることだよ>すくれいぴんぐ
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 15:47:38
スクレーパー(主にアクリル製)でワックスをはがすこと。
>>461
滑る→よく水分拭き取る→スクレイピングまではしないな。

すべる→ブラシング→(ry
だ。
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 16:32:21
>>465-466ありがとうございました!焼かないようにホットワックスデビューします。
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 18:03:41
ゲレンデで見かけたウェアが欲しいのですが、メーカー名がわかりません。
葉っぱのワンポイントが入っていました。
おわかりの方教えて下さいm(_ _)m
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 18:05:29
>>468
マルチ氏ね
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 18:15:43
>469
どこで聞いたらいいのかわからなかったから2箇所で聞いたのですが
ダメなんですか?
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 18:20:42
>>470
駄目です
解答者に大変失礼な行為です
該当スレで聞いてみて、満足いく解答がなければ、他のスレで聞きましょう
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 18:24:06
>>468 アジダスじゃないの?
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 18:33:22
>>468
はっぱ隊が着てたヤツじゃない?
あれじゃ寒いだろ。
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 18:34:54
スクレーパーないから定規で今やった。
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 18:35:52
>471
了解しました。以後気を付けます。
もう一カ所の方で答えてくれた方がいるので解決しました。
ありがとうございます。
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 18:37:35
>>463わざわざありがとうございますm(__)m
でも、福島じゃないかもしれないです。
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 20:12:08
>>436
遅ればせながら。
ありがとう。とる気はないけど、フリ−の時にコブ滑ってるのをリフトから見ていてとても不思議に思ったもので。
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 20:38:29
寒波キター

3月の2or3に休みが取れそうなので、友人とスキーへ行こうと思っています。
岡山発のスキーバスを扱っているのは両備と下電だけですか?
平日行けて日帰りリフトレンタル込みで10kちょいのを探しています。。
(両備のいぶきの里は10,300だけど土日のみですた)
良いところはないでしょうか、よろしくおねがいします。
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 20:44:25
>>478 スカイバレイに行こう ttp://www.skyvalley.jp/SKYFILE/BUS3.htm
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 20:44:33
ここより中国地方スレの方が適切ですね、逝ってきます
スレ汚しスマソ
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 20:45:55
>>479
ありがとうございます。参考にさせて頂きますー
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 20:54:41
ビンディングとバインディングって
どっちが一般的な呼び方なんですか?
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 20:56:10
>>482
漏れはビン
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 20:58:36
わからないが言いやすいほうでいんじゃね?
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 21:26:34
>>482
英語とドイツ語に近い日本語表記なので2種類ある。ビンディングが一般的。
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 21:29:08
あ…
俺バイン…orz
人非人なのか…(´・з・`)ショボボン
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 21:29:21
昔はスキー用語と言えばドイツ語だったよね
最近は英語だけど…って何か医学用語みたいだな
488427:2006/02/06(月) 21:32:13
昨日サロモンのパイロットシステム板のビンディングのサイズ合わせの方法について伺った者ですが、
前部分の付け替えについては自己解決しました。
後部分もスライドさせる方法も理解出来たのでとりあえずブーツは固定出来たのですが、
最終的に適正サイズに合わせる方法とかって有るのでしょうか?
もしそこら辺詳しい方おられたら、解説よろしくです。
489482:2006/02/06(月) 21:32:43
皆さんありがとう。
これで安眠できます。
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 21:32:54
バインバインだろ、ふつう。
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 21:35:21
>>488
ある。
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 21:42:51
>>490
ブッハハハッッハッハ!!! ねーよwww!!ありえねーーー!!!!すんませ〜ん!!もち焼いてぇぇぇ!!??
ちょwwwおまwwwwなにやってんだよ!!!ねーって!!それはねーって!!!
ダーッハッッハッッハ!!!!! ビンビンだぞ〜〜〜!!!! カンッパ〜〜〜〜〜〜〜イイ!!!!!!!
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 23:01:50
>>486
バインて・・・プw
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 23:06:27
スキーはビンって言うけどボードはバインが多いな
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 23:07:19
ボイン
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 23:11:17
トランジスターグラマー
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 23:12:58
峰不二子
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 23:23:45
聖戦士ビンバイン
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 23:58:20
んーと
マジンガーのおっぱいミサイルボーンのやつ
500対策本部:2006/02/07(火) 00:09:32
は うんこっこ 阻止
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 00:16:07
買ったばかりのスキーの裏に細かい傷が筋状に入ってました。
たぶん部屋で乗っかった時か、ワックス塗るときに傷がついたと思います。
ツルッツルのスベスベに戻すにはどうすればよろしいか教ください
おねげーしますだ〜

502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 00:16:52
>>501
すべれば傷は付くしそのまま使え。
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 00:17:33
それこそがストラクチャーというものと思われ
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 00:18:34
ほ〜!501みたいなのがストラクチャーか!!勉強になった
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 00:23:37
501です。
みなさんありがどーございます。
ストラクチャー?って言うんですか、問題ないみたいですね。
裏面が黒なもんで傷がやたら目立つんですが
気にしないで滑ります。聞いてよかったよー
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 00:40:53
>>467です。
さっきホットワックスの機材とか全部準備してきたのはいいんですが、板のソールが黒いのに所々白くなっています
これがけばだちってやつですか?どーすればいいんでしょうか?明日仕事休みだから今日やって週末頑張る予定だったのに。
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 00:43:21
ゲレンデソングって決まってるのかな?
サンアルピナで聞いた曲が耳に残っててタイトルだけでもしりたいんだけど・・・
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 00:49:38
俺が行くとこは
「こな〜〜ゆ〜き〜〜、ああ」
ばかりだがきまっては無いと思われるぞ
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 00:57:58
>>507
大体有線じゃね?色々ジャンルあって確かゲレのチャンネルあったような気がする
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 01:21:35
有線なのかな サムライソウルとか川島あいの卒業の歌だっけ?が何回か流れてたってえのはわかるんだが
ともあれレスdクス!!
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 01:24:24
有線にチャンネル忘れたけで2つリクエストで流してくれる。俺ん家はそうだぞ
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 03:30:52


 な                                   い   き
   あ                               い       ゆ
      あ                            い        あ 
          あ                         い      あ
                あ                       あ
                         あ        あ    い
                                              い
                                                         い
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 04:11:06
すみません質問です。
パラレルターンで割と急な斜面をすべると、だんだんスピードが上がっていって最終的に怖くなって途中で止まってしまいます。
何か気をつけるポイントやコツがあれば教えてください
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 04:20:25
ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ ヤダ
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 07:08:00
>>506
写真うp汁
>>513
ターン中にテールをずらす
深回りのターンをする
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 07:11:55
スキーやってるんですけど、
中級者コースとかはそこそこ滑れるんですけど、
スピード乗ると足がばらつくんです。
うまい人見てると、ひざががっちり固まってて、板がばらついてないんですけど、
どう心がければいいですか?
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 07:12:25
>>515
どもです
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 07:16:21
>>516
右ターンからの切り替えでジャンプしてテールを浮かし右に振って左ターンへ
左ターンからの切り替えでジャンプしてテールを浮かし左に振って右ターンへ
を繰り返すショートターンの練習(両足同時操作の練習)
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 07:22:01
>>516
膝なんか固まって無い
しっかり外足に乗る
左右のエッジ角に気を付ける
中途半端に内足に乗るな
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 07:29:38
ちょっと自分も質問を、
滑っていると気が付けばすぐ後傾姿勢になってしまっているのですが、
こんなイメージを持つと良いとかってありますか?
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 07:35:22
>>526
切り替え時、板の反発をフオールラインに持って行く感じ
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 07:40:31
スキーは減りそうだなあ。私は多分誰か、来年は変なので、休めなくなった。
白馬宿はありましたけど、今はどう開かないので、日曜日日帰りで行っても大丈夫だった?
なんだか強烈に行きたいですよね。
駐車場8時ころですかねぇ?
無料だから、今回こそぬくぬくして腰痛中です
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 08:33:04
>>515
やっとレスつけてくれた。うpったって携帯カメラでわかるかな?とりあえず準備してきます!
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 08:53:12
>>506です。
http://o.pic.to/4v2jj
右上の傷は友達の板に乗っかってしまいました。
あんまりわからないんですが白くて、軽くザラザラしてます。
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 09:00:41
>>524
見えにくいけど、酸化して白くなってるんじゃないか?
ザラザラしてるのは、ゴミやチリが付着してるんじゃないかな。
ワックスする前にスクレーパーで全体をこすってみることをおすすめする。
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 09:02:23
>>524
よく見えんけど、軽いベースバーンならホットワクースして剥けば治る。
普通ベースバーンはエッジ付近から広がってくるもんだよ
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 09:05:40
>>525-526
ありがとうございます!今からスクレーパーで擦ってホットワクースします!
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 09:09:24
>>527
ここ参考になるかも
ttp://www6.plala.or.jp/D3/main.htm
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 10:14:55
>>528
ありがとうございます。
今終わりました!
後、滑る時にワックスを剥がせばいいんですよね?
今週行けなくなったんで、来週だから二週間くらい開くんですよ。
それとも、ソールに染み込ませるために滑りに行かなくても頻繁にやった方がいいんですか?
毎日でもホットワクースやれるくらい今、僕の頭の中ボードだらけなんですよ(´〜`;)
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 10:22:19
>>529
ワックスをかけたら最低でも30分、できれば数日は
放置したほうがいいんじゃなかったっけっか。
滑る前日にスクレイピング、ブラッシングすれば?
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 10:30:41
ベースワックスを染み込ませてまずはベース作りだな。
毎日やれるなら毎日2回ずつだな。だんだんワックスの温度を下げていく。
そして滑る前の日にでも滑走ワックス塗っておけば問題なし。
そう簡単に白く酸化しなくなるだろう。
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 10:34:54
学生でお金がないので安くスキー場に行こうと思って、ヒッチハイクをしてみました。
運良く「ガーラまで」で快諾して乗せてくれた運転手さんがいたんですが、さっき「着いたよ」と
下ろされたら海辺の温泉町でした。
どうやら湯ガーラという街みたいです。雪は少ないんですが、ここでボードはできるのでしょうか?
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 10:49:48
>>532
ウマイな。
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 14:56:45
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │
    |:|: ..   :||    .. |:|  │
    :|: ..   ||    ..|| < >>522日本語でおk
     :\ [_ ̄] /::|   │
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
   __| |   / / :|___
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 14:59:21
新潟の湯沢とか3月に行っても雨降らない?雪質どう?
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 15:04:12
1月でも2月でも雨は降った。したがって3月も新潟に雨が降る日がある。
そう言えば長野五輪のときにも雨になった。トリノはどうなんだろう。
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 15:08:28
5月にハイキングに行ったら雪が降って遭難するヤツもいるしね
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 15:09:03
>>535
三月で心配すんなバカ
5月になってからそういうレスしろな
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 15:10:14
>>537 (・∀・)Yes!! そうなんですw
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 16:57:12
>>530-531
ありがとう。最低でも毎日一回やってベース作るよ。
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 18:14:57
衝撃を吸収する素材は何がいいと思いますか?
先日安物の尻パットを買ったのですが、今度は肋骨をやってしまったみたいで
上半身のプロテクターが必要となってきました。しかし、そう安く買える物じゃ
ないので、何かで代用しようと思ってるんです。ホムセンに売ってるような
黒のスポンジゴムがいいかなと思い物色しにいったところ、プチプチを発見。
プチプチを何枚か重ねて使えるのでは?と思ってみたり、銀マットを発見して
同じく重ねて使えるのでは?と思ってみたり。何かいいものありませんか?
知恵を貸して下さい。
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 18:18:11
>>541
車の解体屋に行って、廃車のエアバッグをもらうといいよ。
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 18:20:32
テレビで「眞子様解任」と言っていますが、クビになっちゃったんですか?
怠けのものの雅子様の方が不適格だと思うんだけど。
544ワクス:2006/02/07(火) 18:29:08
ホットワックスについて質問ですが、ホットワックスはワックスをワキシングシートにたらして、そのワックスが着いた面を板につけてワキシングシートの上からアイロンをかけるというので合ってますか?
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 18:31:45
まあ合ってるよ。
546ワクス:2006/02/07(火) 18:36:27
即レスありがとうございます。ワックスアイロンを買ったものの使い方がわからなくて…
今から早速使います。
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 18:52:05
ワックスごりごり生塗りしてアイロンで伸ばしたほうが消費量も少ないし
剥がすのも楽だよ。
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 18:59:07
>>544,546
>>528も見ると多分幸せになれる

漏れも参考になった
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 19:53:52
>>547
おりもこの方式
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 20:15:28
生塗りできねぇ  
ベースワックスがプラスチックのように硬いorz
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 20:30:47
>>550
>>528を見なされ
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 21:07:26
>>543
うせろ!朝鮮人。
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 21:19:19
>>550
ワックスをアイロンに押し付けてふにゃってなった部分を擦り付ける。
以降それの繰り返し
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 22:08:34
な なるほど  
こんな石鹸みたいなワックスをどうやって生で塗るんだ?ってずっと疑問だった(´д`)  
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 22:28:16
555
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 03:17:13
>>541
ん〜、緩衝材もいいけど、受身の練習したら?
柔道やった事ある?
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 06:29:15
>>541
プチプチは暑いだろ
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 08:39:56
ビンディングのスタンスを広くしようと思うのですが、オーリーしたりするには前足と後ろ足のどっちを広く取ればいいですか?今年からキッカー入りたいと思ってます。
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 08:45:57
両方均一に広げたほうがいい
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 09:51:45
>>558 ネタ?ワラタヨ(´▽` )
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 09:54:14
チョークバックってありますよね?あれってホントに中にチョーク入ってるんですか?
チョークって何に使うんですか?
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 09:55:01
>>561
駐禁用だよ。
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 09:58:45
>>561チョークバッグにチョークを入れている人はゲレンデには居ません。ロッククライマーだけです。
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 10:04:18
ベルトってなんでしてるんですか?

おしゃれ?
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 10:06:07
>>564
そういうプレイだよ。
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 15:45:24
ホットワックスってどれくらいの頻度でかけてる?
1シーズン1回でOK?
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 15:50:38
>>566
お前のホットワックスは1シーズン持つのか?
俺のは1日、下手すると半日で落ちるから毎回かけてるが
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 15:58:04
1シーズン持つワックス・・・ホスイ...
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:14:11
ワックス台とスキーバイスが無いところでホットワックス掛けることって出来ますか?
アイロンとかは買えても、流石に台まで買うのはちょっと・・って感じなんですが。
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:20:13
>>569
つ【ブロック2個 ウレタン2枚】
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:29:45
>>570
あー、そういうテもあるんですね・・
バスツアーなので普通のブロックは辛いので、木かスチロールか何かのブロック探してみます。
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:44:10
>>571

ジャンプ、マガジンなど6冊
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:47:39
>>571
スキーだったら、スチロールブロックを半分にカットして使えば?
500円でお釣りが来ると思われ
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:49:37
一万円でボード始めたいです。
出来ますか?
575569:2006/02/08(水) 16:50:26
今度ホームセンター行ってみます。色々ありがとう。
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:54:35
>>574
全てリサイクルショップでボロボロのをそろえればいける
リフト代は無理だから頑張って登れ
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:56:45
>574
そして、ヌキー場まで歩きだな・・・
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:59:29
>>576
ありがとう
ボロボロかあ、カッコイイのは3万くらい掛かりますか?
ヌキー場は近所の裏山で小学生に混じってやります。
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:06:55
スキー旅行(現地3泊)の幹事になって、今持ち物まとめてるんだけど、
板・ウェアはレンタルとして、
・着替え
・寝間着
・洗面具、タオル、バスタオル
・ゴーグル・グローブ・ニット
・ウェアの下に着る服(シャツ+長袖+ジャージ程度)
・厚手の靴下
・健康保険証のコピー
・お金(1〜2万円くらい)
・携帯と充電器
・日焼け止め

他に必要なものってあるかな?
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:07:05
リサイクルショップでボロっちい板とビンのセット 4200円
リサイクルショップで得体の知れないブーツ 3000円
ゴーグル 水泳用 1500円
グローブ 親父の愛用の軍手 50円
ウェア 中学時代に使ってたカッパ プライスレス

なんとかなりそうだな
めでたしめでたし
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:08:06
>>579
ヒゲソリ
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:08:59
>>581
洗面具に含まれて・・ないかな・・?
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:09:47
>>579
>・お金(1〜2万円くらい)

それで足りんの?
つか、釣られてるのか??
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:09:48
>>579
ゴム1ダース
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:09:51
>>578 3万あれば板、ビンディング、ブーツは買えるかも。
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:11:32
>>579 簡易ワックス、リップクリーム、アフターシェーブローション、その他のローション。
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:12:37
>>579
新聞紙
雪落としに使う洗車用ブラシ
コンドーム
簡易ワックスとリムーバ

健康保険証はコピーじゃダメなんじゃ?
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:15:16
道具レンタルか、なら上二つはいらね
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:16:24
>>580
カッパwwwwwwwwwww
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:18:31
>>583
現地に持って行く現金って意味ね。
バス代、宿泊費、リフト代は全部払ってあるから、
昼食代(1000円×4日)とお土産代足してもそんなモンかなと思ったんだけど。

>>584
意中の娘は来るけどゴムは必要無さそうです('A`)

>>586
リップクリーム思い浮かびませんでした。
ありがとう。
ワックス関係は俺がホットワックス一式とか持って行くので大丈夫かなぁと。

>>587
去年怪我したときはコピーで大丈夫でしたよ。
新聞紙とかブラシとか、俺がまとめて持って行くべきものは結構ありそうですね
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:20:04
手袋        ウエア    チケットホルダー     時計
ゴーグル         サングラス    ビーニー      ネックウォーマー
フリース      靴下
パンツ      バンダナ    アンダーシャツ  アンダータイツ    フェイスガード 
日焼け止め        リップクリーム    歯ブラシ         髭剃り
スキンケアローション   タオル     ワックス    携帯電話 財布  免許証  デジタルカメラ
本  ノートとペン
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:27:01
>590
中田氏もイイが、病気にも気をつけろよ。
後、100%安全なのは生理始まったその日だけだからなw
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:27:09
バンダナ!?
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:31:17
クリップいくつも付いてるハンガーがあると小物干すのに便利
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:47:35
>>592
こないだ振られたところなんだよ('A`)
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:52:19
とするとしばらく放置してたんだな?やっぱり病気が心配だ
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 18:02:41
>>596
いや、フラれてからのが仲良くはしてるよ。
ってスレ違いにも程があるなw

みんな色々ありがとう。失敗しないよう頑張るよ。
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 18:05:12
失敗したらちゃんと責任取るんだぞ
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 18:09:24
あの、今、あるブーツが少しきつめ何ですが
ブーツは少しゆとりがある方がいいですか?
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 18:17:53
>>599
痛くならないぐらいのきつさならいいんじゃね?
少しゆとりあった方が好きだけど
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 18:29:31
足の甲が締め付けられてる感じで
少しジンジンします。
ちょっと痛いかもしれないです…
ちなみに靴下は薄めのを履いた状態です
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 18:31:00
そのくらいなら、慣らせば大丈夫な気がする
緩いよりはいい
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 18:32:12
スキー旅行に行こうと思うのですが、ウェアを持っておらずレンタルしよう考えています。
ですが、1日券とスキー、さらにウェアのレンタルとなると大分高額になってしまいます。
ウェアはスキーウェアなどではなく、ウインドブレーカーのようなもので滑ってもよいものでしょうか?
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 18:38:02
>>603
パック物の中には「レンタル割引等の優遇」
を謳った物もありますな

行く前に調べた方がよさげ
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 18:39:05
緩いよりはいいですか…
わかりました。
ブーツを持っていき本当に痛くてダメならば
レンタルにしたいと思います

みなさん、ありがとうございます
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 18:42:40
>>603
ウィンドブレーカーはあんまり見ないな
まだビニールポンチョの方がよく見る





小学生とかだけどな
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 18:48:30
>>604-606
ありがとうございます。
行く予定のゲレンデは栃木のエーデルワイスかハンターマウンテンというところです。
どちらも普通に一式借りると一日で10000円かかってしまいますが、これは一般的な価格でしょうか?
608604:2006/02/08(水) 18:50:09
>>603

割引パック
http://snow.tabite.net/coupon/
http://www.jtb.co.jp/ski/
http://www.kooss.com/tickets/

後は自分でぐぐりなされ
コンビニ、本屋(今の時期なら専用コーナーもあるかも?)
なんかにもSKIなんちゃらっつー本が売ってるし
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 18:52:09
>>607
エーデルワイス料金表
http://snow.tabite.net/guide/htm/r0161r.htm
610609:2006/02/08(水) 18:55:52
ごめ、途中送信してもた

スキーセット\3,00-
ウェア\3,000-
グローブ\1,000-
計\7,000-

割引券を併用すれば
http://snow.tabite.net/guide/htm/r0161c.htm
けっこ経済的な負担は減ると思われ

がんがれ
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 19:00:31
連投スマソ
ハンターマウンテン
http://www.hunter.co.jp/price/rental_price.html
用具&ウェアセット
\5,700-
割引券付アンケート
https://www.hunter.co.jp/ticket/index.html
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 19:02:11
>>603 天候、気温による。 防水、防寒、防風の機能があれば    。
613603:2006/02/08(水) 19:14:08
みなさま、ご親切にありがとうございます。
参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 19:30:12
>>613
おう、いいってことよ
またいつでも来いよ
俺は答えてないけどな
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 19:58:27
ホットワックスのときに使うワクシングペーパーをクッキングペーパーで代用はできないでしょうか?
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 19:59:49
>>615できます。本物がどんな物か知っていれば代用品にどれが使えるか解ります。
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 20:05:12
>>615トイレットペーパーでも大丈夫だよ。
香り付きじゃなく、Wじゃないやつ。
本物がどんな物か知っていれば代用品にどれが使えるか解るし。
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 20:06:22
>>615
高いもんじゃねえんだから買え。
ただしホル○ンコールのはビリビリに破けるから止めとけ
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 20:12:11
そうなの?いろいろ使ってホルメンコールのワックスフリースってペーパーに落ち着いたんだけど
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 20:23:17
>>615
生理用ナプキンでも大丈夫だよ
汚れの吸着性もすごくいいし、
本物がどんな物か知っていれば代用品にどれが使えるか解るってもんだよ
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 20:33:06
身長182pで板が160pなんですけど、スタンス幅はどれぐらいがいいのですか?
ついでにビンの角度も。
フリーランメインの初心者なのですが。
よろしくおながいします。
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 20:51:46
>>631
同じ背、板の俺は幅56cm
角度は個々だけど、前15前後、後6前後が教本の教えになってるかなぁ?
623621:2006/02/08(水) 21:01:17
>>622
えっと…。とりあえずサンクスでいいのかな…。
いまからセッティングしてみるぎゃ。
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:03:25
>>623
前24度、後9度がいいんでねえの
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:03:45
未来にレスしてる>622
前15、後ろ6?
なんか窮屈そうなセッティングだなw
626623:2006/02/08(水) 21:09:32
現在のセッティングは前15後0なんだよ。
スタンスは標準の穴のところにしてる。
どうやって測るんだ?
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:17:03
トランシッターで
628624:2006/02/08(水) 21:17:04
>>626
初心者なら15-0とかは駄目だ。24-9にしとけ。
スタンスは肩幅。ビンのセンターからセンター測れ。
まあそんなにきっちりじゃなくても問題ないけどな。
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:19:43
ひどいなこれは
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:21:28
>>627>>628
サンクス。
さっそく調整に入ります。
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:27:55
あの〜、こないだボード(ビン&ブーツも)を買ったんですが、まず滑りに行くまでに何をすれば良いのでしょうか?
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:29:31
>>631
友達を作れ
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:30:55
たびたびスマソ。
後ろの9度はどっちに?進行方向でおK?
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:33:34
>>633
おk
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:59:34
>>632
あ"〜肝心なこと忘れてました☆ありがとうございます。

じゃなくて、買ったばっかの板ってそのまま使えるのかなと思いまして…説明不足ですみません。
ワックスとか塗る?んですかね、初心者でわからんとですよ…。
詳しく教えてください。
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:08:02
>>631
その書き方な人ならそのままでいいよ
滑らないなーって感じたら、売店で売ってるスプレーワックスでも塗っとけ
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:13:30
>>636
ありがとうございます。
じゃあ、特に下準備とかはそんなにしなくて大丈夫なんですね!!
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:16:57
下準備はいるよ。でも、君にはそれができないと思うよ。
まあ、滑れるようになってはまってきたら色々と人に聞くといいよ。
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:26:25
>>638
確かにそうですね、専門的な事を言われても全然わからないですね。
ですがが、ただもしできる事があるなら、教えていただきたいと思います!!
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:45:32
>639
今の君では間に合わないよ

一度そのまま滑ってみ
滑らないと感じたら既出の「売店のスプレーワックス」を塗ればいい
春まではそうしておいて、オフに入ったら↓を参考にすればいい

http://c-au.2ch.net/test/-/ski/1136694946/i
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:47:32
違ったorz

こっちの>3->4だ

http://c-au.2ch.net/test/-/ski/1136694946/
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 23:54:48
ブルーモリスってメーカーまだある?
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 23:58:12
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 00:09:02
カラオケ行って「メモリーグラス」歌える人いますか?
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 00:28:28
今日生塗りワックスを買ったんですが、生塗りってわりには硬くね!?
ぐりぐりぬってコルクでおけ?
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 00:28:43
>>643
おーありがと。
まだあったんだ、すげーな。
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 00:36:36
岐阜・長野両県で、→http://www.ishii.goodskier.com/info_oneday.htm のような
特定レッスン開催してるスクールを探しています。栂池にもありましたが、もう終了していました。
小回りを集中的に習得したいのです。
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 02:22:59
>>645
コルクでぐりぐり→ブラッシングでおk
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 02:28:15
>>645
習字の時間に硯に墨をするように、ごりごりとソール全面に塗りつけたら
コルク使って滑らかになる(塗りこめる)までコスル!コスル!コスル!
その後はスクレーパー使ってワックス削り取って、最後にブラッシング。
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 02:33:16
>>644
「水割りをくださーいー」ってヤツか?
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 03:55:09
>>644
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 08:23:42
>>649
便乗なのですが現在リムーバーで綺麗にして
ベースワックス(ピンク色っぽいの)を生塗りしてコルクして一日放置してあります。
この後、スクレイピングしてブラッシングしようと思っているのですが
その次に塗るワックスはスプレータイプ?の奴でも良いのでしょうか?
スプレー缶の先を直接板に付けて塗るタイプのワックスです。
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 08:27:00
何でもいいよ。
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 08:29:26
>>652
スプレーワックスは溶剤入り
せっかく生塗りした固形ワックスの意味が無くなるぞ
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 08:33:36
>>654
じゃブラッシングした後は何も塗らずに滑って
また固形塗った方が良いってことでしょうか?
今ググってみたらスプレーのはF4ワックスって奴みたいです。
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 08:36:56
何でも同じだってば。
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 08:56:43
>>655
なるほど、SWIXのF4ってヤツね
結構フッ素入ってるみたいだし、滑走性はあるんじゃないかな
でもこれ使うぐらいなら最初から生塗りする必要性は少ないんじゃない?

固形生塗りのみでやるならその方法でおk
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 08:58:46
>>657
ありがとうございます!
F4はデッキにでも塗っておきますw
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 09:24:44
>>23
激遅回答。part40のスレタイを「もの凄い誰かが勢いで答える質問」とした俺のせい。
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 09:33:00
お前かよwwwwww
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 10:39:50
ワックスってシーズン持ち越ししてもおkですか?
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 10:41:26
>>661 未使用の固形ワックスなら古くても大丈夫
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 10:52:45
やっぱ持ち越すと滑りとか悪くなるんですか?
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 11:59:47
>>648 >>649 サンクス!!こすりまくっていっちゃいます!!

もひとつなんですが、スプレーと生塗りだったら生塗りのほうが
ソールの保護や、滑走性もいいよね?

665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 12:17:31
>>663
無問題。悪くならない
高温多湿・直射日光は避けてくれ

>>664
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 12:26:12
舞の海が取材してたスケートの子はなんて名前ですか??
微妙にかわいかったのですが
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 16:19:00
ミラクルまお
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 16:56:59
高見盛
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 17:45:50
長州力
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 17:54:21
塩爺
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 18:50:28
カービングスキーを買おうと思ってますが
身長173cm体重72kgだと何センチの買ったらいいすかね?
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 19:12:37
>>671
>>390でどう?
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 19:15:06
通販でボード買ったらダリングとかは自分でするの?新品の。
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 19:46:57
>>673
たりめーよ

自信がないなら、ショップにしてもらえ
あんな簡単な作業に金を払うなんて馬鹿らしいが
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:02:16
スノボー全然やったことないんだけどさ、
スキー合宿行った時のインストラクターがボードのほうが簡単って言っててやりたいんだけど実際どうなの?
見た目スキーのほうがむずかしそうでスノボーのほうが楽そうなんだけどさ。
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:02:44
上で聞いている人がいますが、改めて質問させてください。
私もウェアがないのですが、急遽今週末に行くことなったためどこも宿がとれず
知人の知人?宅をお借りすることになりました。

そのためウェアレンタルサービスもないのですが、防水スプレーをしたヤッケなどでは
厳しいでしょうか?あまりスキーに行くこともないのでぅエア購入までは踏み切れず・・・
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:04:13
やっぱそうか。俺みてーな初心物はショップで買ったほうがよさげかな
通販安かったんだけどな。まぁパッドとか色々買ったらどうなるかわからんが。
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:06:54
>>676
スキー場のレンタルで借りれる
場所によっては、周りにレンタル専門ショップもいくつかある
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:09:39
>>675
確かに普通に滑れるようになるまで(スキーだったらパラレル)を比べたらボードの方が簡単
滑走日数にして10日もあれば、どんなどんくさい奴でも普通にターンして滑れるようになれる
でも、初めてから1−2日はかなり痛い思いをする
それはスキーの比ではない
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:14:39
スキー歴○十年です。
いい年こいてボードをやってみたいと思いたちました。
でもスキーの友人が、逆エッジで鎖骨骨折して入院・・・
ボードやるのは絶対に止めとけと私に言うのです。
初心者は気を付けていても逆エッジで転倒するものなんでしょうか。
防ぎ方はありますか?
バカな質問だと承知ですが、どなたか親切な方、お答えいただければ
幸いです。
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:14:46
>>676
正直あまりお勧めはしないが
ポンチョみたいなのを被って滑ってる
スキーヤーはたまに見るよ

中の防寒はしっかりと
ダウンジャケットなんかあれば見た目も
ウェアと似てるし温いんでお勧め

問題は下半身だよなぁ(--;)
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:16:38
>>680
逆エッジはターンを始めた頃に喰らうので
初日からいきなり、ってのは考えにくいっす
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:18:06
>>275
ボードは急な坂でも止まれるから初めてやるときは恐怖心は少ないね
スキーからボードに乗り換えてオモタ
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:19:06
防ぎ方はありません。しかし鎖骨骨折もそうそうありません。
685683:2006/02/09(木) 20:19:11
>>675だった
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:20:17
>>680
エッジ取っちゃえばいいんじゃね?
687682:2006/02/09(木) 20:20:56
>>680
スピード出てなければ
(事前に受け身等転び方をしっかり練習する事を前提として)
それほど危険では無いと思う
むしろ、ヘンなコケ方して手首の捻挫をしたりする
コケ方の練習不足なヒトが多いです

コケ方の練習、事前のストレッチ等を行えば
危険度はスキー初心者の方とそう変わらないと
個人的には思ってます
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:20:57
>>682
当時スキー歴10年のオレは、半日で木の葉に飽きて、
午後からターンをしようとして逆エッヂくらいまくりだった。

とりあえず、逆エッヂを喰らわずに、逆エッヂを喰らわない方法を会得するのは難しいと思う。
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:21:08
>>682
ありがとうございます。
ヘタでも、ズルズルのターンをして主なゲレンデを滑りまわるくらいのところまでは
行きたいわけでして・・・
ヘルメットは有りますし、必要なプロテクターは準備する予定ですが、
ターンを始めると怪我するほどの転倒をする可能性が高いんでしょうか。。
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:22:12
>>680
転ぶときに腕を縮めるとか、受身を取るとか対策はあるけど、
金があるならプロテクターかな

>>682
サイドスリップを緩斜面でやったときにも食らいやすいよ
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:24:48
>>683
俺はスキーの方が自在に止まれるから(コブ斜面滑走中でも)簡単だと思った
ボードは最初は急停止すら難しかったよ
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:26:59
ヘルメットを過信して、逆エッヂを喰らいまくり、
ハンパじゃない首の痛さに苦しむ今週のオレw

スキーでヘルメットに慣れてるんなら大丈夫だと思うけど。
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:30:39
>>689
ターンのタイミング取りのミス
(体重移動のミス)で谷側のエッジが触れるのが
逆エッジの原因ですので、ある程度は税金ぽいですが

 それで怪我をするかと言われれば、
プロテクター等の対策を取られているし
決して甘く見ておられないご様子

そう深刻なケースにはならないかと思われます

しつこい様ですが、ストレッチ、コケ方の練習はしっかりと行われる様に
694680:2006/02/09(木) 20:37:00
短い時間にたくさんのレス有難うございます。
皆さんのレスを読ませていただいた結果、やっぱりやってみたいので、
ヘルメット・プロテクターを重装備の上、知り合いのボードイントラに
習います(この人にはちょっと聞けなかったのです。おまえもボードやって
みろと言ってる本人なので)。

いつもに増して十分ストレッチして、受身や転倒の練習をたくさんやって、
首の捻挫にも気をつけます。サイドスリップでも気をつけます。
私の友人はかなり上達が早かったようで、一日でサイドスリップどころか
ターンして滑りまわっていて、いい気になったところで大怪我だったみたいです。

皆様、本当に有難うございました。
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:46:39
ボーダは皆親切だな、オイ
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:47:55
ダワナ。
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:51:37
>683
スキーのがエッジが多いから簡単に止まる
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:52:21
マトモな質問にはマトモな答えが返しやすいだけじゃね?
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 21:27:33
すみません。教えてください。
バートンの板を買ったはいいものの、ビンディングのメーカーが違って取り付けできないんですが、
取り付けの丸いギアみたいなのだけって売ってますか&代用できますか?
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 21:29:20
>699
糞スレ立てるヤシには教えん。自分で調べろ。
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 21:31:25
>>700
ちょ、スレなんて立てた覚えなですよ。
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 21:36:59
>>699
取り付けの丸いギアみたいなの=ディスク
は、ほとんどのメーカーがBURTON用の3Dディスクを出してると思う
ビンのメーカーは?
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 21:40:15
>>702
回答ありがとうございます
メーカーの名前はわからないんですが「dy」とロゴがあります。
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 21:43:12
写メ撮ってうp汁
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 21:58:54
>>704
うp初めてなもんで、手間取りました。すみません。

http://n.pic.to/5287y
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 22:00:58
>>705
これは・・・dyじゃなくてhpじゃないのか・・・
ってかどこのビンだ・・・;
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 22:03:35
>>706
そっか、逆かw。
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 22:06:22
>>679
パラレルと普通のターンは等価か?

普通のってのがわからんけど、シュテムターンとドリフトターンくらいが同じレベルじゃなかろうか
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 22:10:04
>>708
シュテムってのが「曲がる時だけボーゲン」
だっけ?
だったらそれがドリフトターンに相当って意見に同意
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 22:14:57
今気づいたんだけど、スキーヤーが転ぶ瞬間をここ2年くらい見てない気がする。
俺の見えないところでこっそり転んでるんだろうか。
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 22:16:18
普通に俺の目の前で何度もぶっこけてるんだが
板拾ってやった事もしばしば・・・
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 22:18:46
やっぱりそれなりの道具を始めから揃えた方が良いのでしょうか?
将来オリンピック目指してます。
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 22:20:23
>>712
オリンピックを目指すんだったら当然ですね
道具だけでなく専属コーチとか海外遠征とかも必要になるんで
親御さんとよくご相談ください
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 22:23:19
>>713
ご親切にありがとござました。
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 22:23:50
ボードの3級って、どの程度のことができるんでしょうか?
とあるスクールで、ボードイントラを3級から募集してたので。
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 22:27:51
基本通りのロングターンとショートターン
こけたらサヨウナラ
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 22:28:51
>>716
なるほど。
その程度でも初心者を教えるには十分ということですか。
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 22:31:32
3年前くらいのDeeluxブーツのダイアログが壊れました・・・
どこで手に入りますか???神田に行けばありますか?
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 22:45:54
>>718
実際に行って聞いてミレ!
720679:2006/02/09(木) 22:46:38
>>708
ボードのドリフトターンだったら、スキーのテールコントロールのターンと同等だと重い松
721716:2006/02/09(木) 23:17:36
>717
勘違いしてますね…
三級でできるのはアシスタントだお
見本役やるか、後ろから突っ込んでくる奴いないか見張ったり、超初心者に板のつけかた教えたりスケーティング教えるくらいまで
イントラ資格なきゃスクールイントラできまへん

いつも行ってるとこもたまに募集してるけど、アシスタントはリフト券が報酬みたい(ただ自由に滑れる時間はないみたいだが)
一回電話で聞いてみれ
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 23:30:37
>>715
3級からイントラ募集ってどんなスクールだよ。
絶対入りたくねー
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 23:31:12
>>682

ところが全くの初心者と違って、スキー経験者は斜面に恐怖が無いから、
滑り出して数mでいきなり食らうんだな、、、、

俺の場合は初めてボード履いて、ポンと90度回して下向いて滑り出し、
速攻3秒で食らいました。最初のリフト1本分は、40分くらいかかって、
ヘロヘロになって即休憩。ところが2本目、休憩後、突然転ばずに滑れる
ようになりました。でも調子に乗っているとまた突然の逆エッジ、、、

以来、斜面に座り込んでいるボーダーを優しい目で見てあげることが可能
になりました。

スキーヤーはみんなボード経験してみよう、、、、
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 00:01:47
>680
板の構造と逆エッジがおこる状態を妄想したら少し分かるはず

ある意味須木でも逆エッジに近い状態はあるわけだし

あとは一回食らってみないと体が理解しないよ

須木と一緒でスポーツだから、準備運動と状況把握とプロテクター装備である程度のケガは防げるはず
あとはちゃんと滑れる椰子に学ぶことだ
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 00:26:25
先日スキーでヒザの内側の靭帯伸ばしたようで痛いんですが、
病院行ってもサポーターくれるだけなんですか?
もしそうなら市販の物ですまそうと思うんですが、
おすすめとかありますか?
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 00:32:09
靭帯伸ばしたようで、が本当か別に原因があるのかはっきりさせるために
病院に行け。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 00:40:43
靱帯いっちゃったら安静しか治る手はない
今後も歩いたりスポーツしたいなら医者行って診断してもらえ
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 00:50:29
ちゃんと病院行った方がいいよ。
でもたぶんたいしたことなさそうかな。
俺が靭帯やったときは早く病院へって感じだったから。
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 00:50:45
>>725
アイシングや湿布とかしたのか?
いい加減なことやってたら完治しなくなるぞマジで
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 01:08:03
安比と手稲と白馬八方とニセコで滑走距離が一番長いのはどこですか?
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 01:19:39
長いのは八方尾根だけど乗換えが多いね
乗り換えなしで頂上までいけるのは安比
人も少ないし
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 01:20:28
少ないのには理由があります
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 01:22:35
>>732
??
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 02:11:15
>>726-729
あたたかいご指摘ありがとうございます。
明日スポーツ整形のある病院に行くことにしました。
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 14:06:01
黒っぽいウェアーに合うボードとビンディングの色がわからないぞ〜。人それぞれだと思うけど貴方なら何色?
まぁいずれウェア変えるけど今この色に合う色のものがほしいが何かわからん!
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 14:09:36
>>735
なんでも合う
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 14:16:20
黒と組み合わせて変な色ってのはないだろ
あ、黄色はやめとけ 工事車両みたいだからw
俺の好みだったら赤だな「赤と黒」ってことで
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 14:23:04
ウェアに合わせて板買うとはなかなかお洒落さんですね。
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 14:23:13
>>735
原色系
もし不安なら白で
オレなら板を濃い青、ビンディングをショッキングピンクにして、みんなの待ち合わせ場所として活用して貰うよ。

でもオマイの恰好なんてみんな見てないから好きなの選んどけw
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 15:16:48
俺なら板は白、ビンを赤か紫にする
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 22:33:57
スキー場でレンタルしてもらえるウェアってあまりイケてないのが多いのでしょうか?
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 22:41:39
そりゃそうだ
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 22:42:29
>>737
>あ、黄色はやめとけ

阪神ファンなら、黒に黄色も有りだろ
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 04:35:10
すみません、昨年BSでやってたスキーの女子アルペン競技で
ネコ耳と尻尾を付けて滑っていた人がいたと思ったのですが
その選手の名前と国籍を教えて頂けないでしょうか?
どなたか宜しくお願いします。
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 07:57:31
BURTONの、05-06カタログに、でている、ステップインのビンディングと、ブーツをさがしてます。
サイズは、ビンディングがLで、ブーツは、27.5〜28センチで探しています。
あっても、展示品で傷だらけだったりして、みつかりません。神田、新宿、何処でもいいので、
情報お願いします。
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 08:02:18
ステップインを今時欲しがる椰子が居るとは思わなかった
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 08:52:38
>>745
「、」が多すぎると思います。

以上
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 09:20:51
>>745
ステップインが欲しいならshimanoのアキュブレイドにしときな
他のはお薦めしない
と言ってもそれだけこだわってるなら変えないんだろうけどな
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 12:47:04
なんとリッシュコードのつけ方がわかりません。
金属のついてるほうは靴につけると思うのですが(レンタルでそうだったから)紐だけのほうは
どこにつけるのでしょうか。ステップインのブーツです。
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 13:33:03
ビンディングの結べそうな部分を適当に探せ。
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 14:39:08
身長164、体重57でカスタムX147って問題なし?
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 15:37:06
10年ぶりにスキーをやった処(海外)、ゲレンデの雪が浅くて、石ころとか沢山踏んだ
ので、滑走面が傷だらけ(エッジも)。
エッジは研ぎ直すとして、昔滑走面の深い傷の補修にロウソクみたいな補修材を垂らして
ナイフで平らにして修理した事があるんだけど、今でも修理方法は同じですか?(補修材とか
売ってるの?)
実家の近所のスキーショップがみんな無くなちゃったので、聞きに行けません。
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 15:48:05
>>752
基本的に同じですわ
ライターとかで溶かすとススが入るけどね
754752:2006/02/11(土) 15:56:08
>>753オオーッ早速の回答ありがとう御座います。
機会見付けて神田あたりに補修材を買いに行きます。
幸いにして、今の板は滑走面が黒くてススが目立ちそうも無いからラッキーです。
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 17:54:06
たぶんかなり古いtoddrichardとか書いてある
morrowの板(155cm?)持ってるんですが
これって、どんな種類の板なんでしょうか?
(ソールはiso7500らしいです)
今は普通にフリーランに使ってます
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 18:05:51
>>755
上級ぽい人向けの硬めのオールラウンド
トッド・リチャードって人のシグネチャーモデル
'00ぐらいはテリエやショーンより上だったかもしれない
いい板だと思うよ
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 18:08:43
>>756
即resありがとうございます

正直古い板だったので、新しいのに
食指がうごいていたんですが

大事に使って行きます
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 18:13:28
>>757
平らな床に置いて、キャンバー(センターの反ってる部分)がほとんど無くなったら寿命だから、
その時はあきらめような
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 18:23:04
>>758
やって見た所、まだ結構隙間あるみたいです
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 18:55:34
ボーゲンでなんとか滑れる程度の初心者なんですが、ボーダーの人は、
止まれないのですか?いつもぶつかられるのはボーダーで、怖いです。

私もぶつかりそうになったりしますが、その前に自分でコケたりして、
なんとか回避してるのに、ボーダーの人は思いっきり当たってきます。
ぶつかりそうになっても、コケたりできないんですか?
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 19:01:11
質問です。奥利根で一目惚れした人がいます。彼は群馬の某ショップ店員と言っていたのですが、名前も知らないですし番号も知りません。…直接お店に行ったりしたらドンびきですかね??あんなにタイプナ人ハジメテでした。
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 19:03:36
>>760
んー、ボードの方が止まれなくなる事が多いかもな
ボードの仕組みは
スピード出る→びびる→後傾になる→曲がれない止まらない
ってのはボード初心者にありがちかもしれない
スキーは後傾になっても止まれないって事はあんまり無いしな

俺はボーダー・スキーヤーたてわけるつもりはないけど
「スキーでもボードでも下手クソな初心者には気をつけよう」としか言えないな
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 19:05:22
>>761
わかったから直接行って来い
ドン引きされるもされないも自分次第だろ
もしくは恋愛スレ池






自演乙
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 22:12:28
明日上手い人に教えてもらう予定だったのに風邪引いた。
なかなか日曜休みにならないのに最悪。
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 22:15:31
>>764
で、質問は?
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 23:32:29
パウダーもエアも楽しめるスキー板教えて

身長160男です
後ビンのポジションもヨロ
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 23:33:13
逆エッジというのはバイクで言うハイサイドみたいな感じですか?
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 00:24:59
>>767
その通り
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 01:19:45
サロモンの180cmのカービング安く売ってたんだけどどうかな?長すぎ?
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 01:28:56
>>768
あんがと
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 05:46:30

ジャンプの表記で、
「3」「bPp」「bP」「fT」「bL」「3p」「7o」「TTS」
って、なんの略ですかぁ?

772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 06:03:26
テレマークってなんですか?
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 06:07:29
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 06:32:37
>>769
あんたの体格、技量も書かずにどう答えろと?

身長190センチ、体重100キロの巨漢なら、初心者でも大丈夫だと思うよ
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 08:41:22
身長180cmで体重90kgで初級者で172cmの板を履いてるおいらが来ましたよ
776769:2006/02/12(日) 09:43:14
失礼しました。
身長173体重70kgで中級くらいです。
安いからといって180cmは無謀かな?
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 09:49:29
>>776 普通はレジャースキーヤーなら160cm以下でいいからね。
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 10:03:25
原田選手の BMI は、60.8kg/1.74m/1.74m = 20.08
で問題ないと思うんですが、なんで失格なんですか?
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 10:28:42
>>766

ウエスト80mm以上で長さ170cm以上の飛び系の板でどうぞ。

ビン位置はパウダーも重視なら、ど真ん中より7〜8cm後。
飛び重視なら、ど真ん中よりも5cm後。


※ビン位置←ブーツセンターをセットする位置ですからね。


今の時期に入手可能な板なら、サロモンの1080フォイルかスラスター
作りがよくて、滑走性が良くて、重たくてデザインが単調なんで、俺は
嫌いだが、、、、良い板だとは思う。

俺はマイナーブランドが好きなんだが、他人にはサロモンかディナスター
をお勧めしておきます。一般モデルから替えたときに一番違和感が無い
と思うので。マイナーなメーカーは、何じゃこれ!?って具合の板が多い
ので、デザイン重視で納得して買ってください。
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 10:31:52
>>766

追伸:身長160でも、飛び&パウダー重視ならば170cmは欲しい。

ジブ重視なら160〜165cmでも可。
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 13:29:36
>>779
ありがd
どちらというとフリーラン(整地andパウダー)と跳び重視で選ぼうと思っています
具体的にいうとホイルの166にセンター位置より7センチ後ろでオケ?


あと標準指定取り付け位置ではパウダーには不向きですか?
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 13:34:40
原田ってもう失格だから見れないの?
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 14:23:38
おい藻舞ら平日リフト券が安いスキー場(関東発)をどんどんageてクレクレ

漏れが知ってるのは
・NASPA 水曜¥2000
・オグナほたか 木曜¥2000
・サエラ ずっと¥2000

関越ばっかで飽きてきたぞな。
東北道方面は高速代が高いか、、、
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 14:28:17
霧降高原
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 14:29:27
大穴スキー場 平日1500円
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 14:33:13
>>771
Pardon?
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 14:37:38
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 15:19:11
もの凄い質問て、どんな質問ですか?
里谷と上村はどっちがもの凄いですか?<みたいな?
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 15:35:14
ボードパットだっけな、、名前忘れた。あれって超必須?
あれだけ買い忘れたというミスがあったんだけども
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 15:39:11
>>789
デッキパッドか?
あんなもんいらん。ただの気休め。つか無いほうがワンフットしやすい
791童夢:2006/02/12(日) 16:09:09
お前ワンフットなんかできないんだから関係ないじゃん
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 17:17:30
>>790
デッキパットはいるだろ。お前ぜったいワンフッドできないべ?
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 19:07:48
>>792
お前の安物のブーツなら要るかもな。板の真ん中に乗れない奴にも必要だな
最近のブーツ履いてる奴ならいらねえよ馬鹿が
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 19:39:54
俺も付けてないや
前足だけでたりるよ

心配なら付けてみては?
ツイてても滑る物は滑るけど
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 19:42:37
デジカメと携帯はゲレンデまで持って行ってますか?
壊れそうなんだけどそうでもないんでしょうか?
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 19:46:58
>>795
キサンの技量と天候次第
雨じゃなく雪じゃなくこけなければ無問題。
携帯もデジカメはカバーやら防水のある
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 19:47:03
>>795
ある程度のことでは壊れないけど、あんまし派手にこけてたら壊れますよ。
私は携帯は持っていってますけど、壊れたことは今まではないです。
カメラは使い捨てを持っていったほうが正解でしょう。
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 19:56:01
デジカメはやめとけ
結露でダメになる可能性あり
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 19:56:02
中部地方あたりで、
スノーボードクロスのコースがあるスキー場
教えてください
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 19:56:45
うんこっこ?
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 19:57:17
車山中部じゃないか
802789:2006/02/12(日) 19:59:23
デッキパッドでした。すいません
付けても滑るというのが気になりますが、とりあえず気休めでも良いのでつけてみることにします。
ありがとうございました
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 20:04:28
質問です。
職場の周りの人達はみんなボードなんですが、自分だけスキーでもカッコ悪くないですか?

また、ファンスキーかMIDスキーをやってみたいのですが、どちらが良いでしょうか?

自分のレベルは、(5〜6年前ですが)大抵のスキー場で中級コースなら大丈夫なくらいです。

みなさんご意見お願いします。
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 20:44:15
>>762
めちゃ、遅くなりましたがレスサンクスです!
やっぱり、スキーと同じようには止まれないんですね・・・。
自分自身で精一杯なんで、周りにまで注意がいかないです、ハイ。
後ろからぶつかる時は、せめて叫んでほしいです。
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 20:47:45
>>803
漏れはボダだが一緒に行く仲間には
ファンスキーのヤシもいるよ
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 20:59:45
俺の仲間にはファンキーが多いorz
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 21:15:25
オリンピック競技でメチャクチャスピードが出る競技って何て競技だったっけ?
滑り降りてくるスピードを競うやつ。
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 21:15:27
DEELUXのBOAのブーツのダイアルが取れてしまいました・・
ダイアルだけ別売りで買えたりしますか?値段も教えて下さい。
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 21:20:57
>>807スケルトン!
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 21:30:41
スケルトンじゃなくてスキー競技で時速を競うのなかったっけ?
流線型のヘルメット被って滑るやつ。
オリンピック競技じゃないのかな?
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 21:32:38
止まる時にパラシュート広げて止まってたような気がする。
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 21:41:12
>>810
キロメーターランセ。オリンピック種目にはない。

>>807
ダウンヒルか? DH(滑降)競技のことだろ?
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 21:44:39
東京と千葉にはスキー場ないんですか?
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 21:48:12
大回転とダウンヒルとアルペンの違いを教えてくれ。
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 21:48:29
格好なら今BSでやってるど
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 22:00:05
>>806>>807
レスサンクスです。
ファンスキーの方が多いんですかね。MIDスキーとファンスキーの違いも正直よくわからないんですがorz
その際の格好は、スキーウェアとボードウェアのどちらなんでしょうか。
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 22:01:11
>>812
キロメーターランセって名前だったかな。
たしか昔オリンピックの競技だったよね?
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 22:11:08
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 22:16:28
>>814
アルペンとはスキーの一分野の名前。ビンディングで靴を固定した2本の板で斜面を滑り降りるスポーツ。
踵のあがる板で斜面を滑り降りるのはテレマーク、平地を駆け回るのはクロスカントリー。
そのアルペンの中でポールなどで斜面を規制したコースを作り、そのタイムを競うアルペンスキーの競技の中で、
一番旗門数が多いのが回転・スラローム(SL)、
もう少し少ないのが大回転・ジャイアントスラローム(GS)、
もっと大きいのが滑降・ダウンヒル(DH)、
そしてDHとGSの中間の高速系の競技をスーパー大回転・スーパージャイアントスラローム(SG)と
言います。
もう一つ、アルペンの複合(コンバインド、滑降と回転)というのもあります。
http://www2.asahi.com/torino2006/howto/TKY200512260196.html

>>817
スピードスキーと呼ばれることもあるそうです。
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 22:27:24
>>819
> >>817
> スピードスキーと呼ばれることもあるそうです。
それでググってやっとわかった
アルベールビルの公開競技だったんだね
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 23:32:38
オーリンズってまだある?
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 23:39:43
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 23:44:37
>>822
おー、アリガd
やぱり21段階調整だよなー・・・orz
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 23:57:49
>>781

フォイルなら、たぶん標準の指定位置でそのくらいだと思うので、
パウダーでも何とか行けます。

飛び重視で標準より4cmくらい前だしする人がパークでは多い
のですが、最初からその辺を標準にしているメーカーもあるので
注意。例えばLINEやストリクトリーは4cm前に出したら、ほぼ
どセンターになってしまいます。

サロモンはそれほど前じゃ無かった気がするので。

飛び系の板を5本持っていますが、ビンの指定位置は、全長の
53%〜55%にあります。53%だとスピンが楽、55%だとパウ
ダーが楽になります。166の板だと1%は1.66cmですね。
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 00:03:41
>>807

降りてくるタイムを競うけど、スピードを競う競技は無いですよ。
それは812の言うようにキロメータランセって競技です。

タイムを競う競技は、アルペン種目全部そうです。
スピードが出る順に、DH、SG、GS(RS)とか。
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 03:51:13
横スキーとか縦スキーってどういう意味なんでしょ?
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 06:40:33
ヘタの横スキー
縦食う虫も好きスキー
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 08:06:50
デモ系の板で安くておすすめのありませんか?
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 08:22:17
>>828
昨年モデルを捜せ。
例えばVOLKL5Starとか6Star、オガサカならKS-FTとかKC-RVとか、
HEADとかFischerのRX10/10sとかかなり安いぞ。
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 08:37:03
スノボの鈴木伯って引退した?
831童夢:2006/02/13(月) 08:42:34
引退してないよ
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 09:17:56
>>831
お前が引退しろ
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 09:30:54
>>829
ありがと
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 10:16:45
>>803
オソレスだけど、かっこ悪い。ファンスキーなんて余計かっこ悪い。
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 10:20:10
うまけりゃかっこ悪いってことはないだろ。
飛びジブもできたらかっこいい。

ファンスキーは問答無用でかっこわるい。
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 10:43:33
スノボ連中とスキーやるならツインチップのフリースタイル板で
グラトリきめたりキッカー飛んだりするのがいいんじゃないか?
ファンスキーはおもしろいんだろうけど見た目がちょっと…
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 11:54:53
身長174だと154と157どっちのボードがいいですか?
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 11:58:08
>837
ドチでもいい。俺は170で160に乗ってるだお
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 12:02:53
デブかよ

俺はウェアーの下を探すのに苦労するorz
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 12:05:54
質問です。
板の乗り換えどきっていつごろでしょうか?
ソールのエッジから白くなってきたのですが、ホットワックスでどれぐらい
対応できるもんなんでしょうか?エッジはまだ綺麗です。
それともお店に出して平面に削ってもらった方がよいのでしょうか?
841童夢:2006/02/13(月) 12:17:01
乗り換え時は板のそりがなくなった時だよ
白いのはワックスかければ大丈夫
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 12:37:04
替えたくなったら替えれ
それか、滑走日数が100日以上で前より性能落ちたと感じたらショップに持ち込んでダメ言われたら替えれ
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 12:42:59
先生!!寝ても覚めてもスキーのことしか考えられませんがどうすればいいですか?
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 12:51:19
>>843
とりあえず手淫でもして様子を見てください。
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 14:34:11
うまい人が初心者用の板に乗るとどうなりますか?
やっぱり滑りにくかったり物足りなかったりするのですか?
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 14:39:41
>>845
物足りない。
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 14:42:22
どんなふうに物足りないのですか?
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 14:45:08
>>845
うまい人ってのとか初心者用がどの位を指してるのか曖昧だけど
レンタル向けのとか用途が違うとか極端なの除いて考えるなら
休日のゲレンデに居る6割位の人は板使いこなしきれ無いと思うんだな
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 15:01:22
>845
スピード出していくとプルプル変な振動が出たり、
ノーズやテールがバタバタしたり、
板が滑らなくてイライラしたり、
色々と不都合がある。
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 16:20:08
普段は中型以上のバイクに乗ってる人が、原付に乗り換える感じ?
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 17:03:31
ゲレンデにこれもってくと便利だったっていうのありますか??
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 17:10:27
黒髭危機一髪
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 17:12:35
かき氷シロップ
854童夢:2006/02/13(月) 17:13:14
それは違うな
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 17:15:29
カーテルのハイバックとフリースタイルのローバック
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 18:00:06
歴3年目、35歳のオヤジボダなんですが・・・
今年からホットワックス覚えたんですけどこれって毎回するもんなんですか?
ベースと滑走ワックス両方入れるとなると結構大変そうで・・・
よろしくご教授お願いします!
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 18:21:13
−15度とか寒いとき
ワンピの下には何着ているんですか?
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 18:28:13
>>856
正直、こだわり加減次第

めんどくさければ緊急用に生塗り用waxを携行して
「滑らなんなぁ」と感じたらヌリヌリ汁

※スプレーwaxはせっかく作ったベースまでダメになるのでお勧めしない
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 18:43:18
>>858
了解しますた!!
早速、今週から生塗りWAX携帯して、HOTWAXは5回に1回ぐらい入れ直してみます
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 18:51:07
今井メロって、本名ですか?
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 18:56:03
違うよ













死ね
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 20:02:25
7年前位迄ボード本気でやってたワンメイカーです。
皿回しにハマり暫く離れてたんですがトリノを見て血が騒ぎ復活を果たしたいと思います。
で板を買おうと思うんですが今のブランドがよくわかりません…
キッカーをやるので軽く回しやすい方が良いです。
ちなみに当時使ってたのはハマーとトルクレックスとリッチマンです。
フォーラムやモスなんかも借りて乗ってましたがリッチマンが一番良かった様に思います。
どの辺のブランドが今いーですかね?マジレス願います!
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 20:24:54
思った事。

スノボのハーフパイプでより高く跳ぶためには、スピードスケートや大回転のようにピチピチした服装にしないのはなぜなのですか?絶対高さが出ると思うのですが。

ボードウェアのダボダボした服装では空気抵抗が邪魔になり高さが出ないと思うのですが。
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 20:26:56
カコ悪いから。

ダボだと下にプロテクターを着けやすいというメリットもある。
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 20:31:29
>>864
スケボみたいに、外にプロテクター付ければ問題ないですよね?








かっこよさより結果だ!
っていう人はいないか…

866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 20:32:45
トリノHPを見たけど日本人だけだったね
ダボダボ腰パン
世界の流行から取り残されたカコ悪い人達
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 20:41:27
>>865
10年くらい前のモーグルでは
膝にバレーボール用みたいなサポーターつけてる選手もいた

保護用じゃなくて、審判へのアピール用だけどね
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 21:30:46
>>866
日本の選手は、どうしてなんでしょうね。。。
「国民的行事!」って何のアピールだったのかなー、、、、と。
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 21:31:51
トリノ五輪のスノボハーフパイプは
男女ともにやたらとミスが多いようなんですが

普段のほかの大会もこんな感じなんですか?
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 21:44:31
くれば
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 21:48:26
>850
それとは違うな。
リッタークラスに乗ってる奴が原付に乗るのはよくあること。
速く走れなくて当たり前で自転車感覚で乗ってるから、意外に楽しかったりする。
ムカつくのが250や400、遅すぎて話にならん。
例えるなら、市販車を改造してレースに使うのと、レーサーをレースで使うぐらい差がある。
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 21:49:00
モーグルとコブってどっちが難しいんですか?
俺はスノボーダーだが、えぐれてる分、コブの難しい気がする。
873845:2006/02/13(月) 21:50:34
8年前にSALOMONの2V乗ってました。184cmです。
久しぶりに復帰するので160cmくらいの新しい板欲しいのですがお金がありません。
中級くらいの板買おうかとおもったのですがやめたほうがいいですかね?
スキー久しぶりなので安いのでいいかなとか思ったのですが
持っている2Vとどちらがいいと思いますか?
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 21:51:51
>845
スキーかよw
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 21:56:06
>>872
「瘤」を英語で「mogul」と言う。と、聞いたけど。
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 21:59:06
オヤジが、「プロは、五輪に出れないはずだ!」と言い張って、聞き分けがないんですが、どう説明したらいいですか?
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 22:00:26
>>876
こないだの五輪野球チームの選手は素人かよ!
と突っ込み入れたら?
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 22:01:46
モーグル【mogul】
フリースタイルスキーの一種目。こぶのような隆起の連続した急斜面を
回転とジャンプをまじえて滑降し、時間や技術を競うもの。
冬季オリンピックの公式種目。モーグルスキー

と、「こぶのような」とあるからコブとは別物なんじゃない?

879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 22:01:50
>>876
アマチュア条項なんてもうないです、とでも言ってやれ。

そんでも聞かなきゃ、共産圏のアマチュア選手はプロじゃなかったの?
とでも聞くとか?
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 22:03:55
>876
出れるようになったと言えばいいじゃん。
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 22:15:44
>>872
何が言いたいのかワカランが、モーグルコースと自然コブの難易度のこと?
それなら一般的にはモーグルコブの方が難しいよ
縦にえぐれてるから、減速するために削れるところが少ないから
もちろん例外はある
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 22:16:00
オリンピック見てこの板に来たんだけど、何で成田と今井は叩かれているの?
やっぱり本人の言うように金メダル取れなかったら叩かれるもんなの?
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 22:21:21
>882
それ以前の言動が痛いから。
ずっと前から叩かれてる。
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 22:25:25
>>883
ごめんごめん。
すっごいそれ興味ある!
言行録とかまとめサイトとかないの??
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 22:29:28
タニシ唇ってなんですか?
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 22:32:03
>>884
お塩先生などと違って小物故そんなもんはない。
このスレの成田スレでも読めばいいでしょうね。
887906:2006/02/13(月) 22:33:17
morrowの板ってどうですか?
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 22:42:42
>>886
なんだよそれー
スレ乱立してて、盆と正月が一度に来たようなお祭り騒ぎだったから
期待したのにその程度??
でもまあ口だけあってドーム君のエアはカコ良かったお。
気合いとか若いっていいねーって微笑ましかったんだけど。
あれがダメなら福原愛の甲高いあの声はなんなんだw
ビックマウスも中途半端なのが嫌われの原因なのかな?
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 22:52:59
>>888
お前は全く煤板がわかっていない。
まず、そのぞろ目キリ番はカミの数字。凡人が踏んではならないのが煤板のルール。

そして、煤板の住人の本意はこのコピペがすべてだ。
 ↓
冬にしかスス板に来ない人ですね。
私は真夏でも書いている者です。
あなたに言いたい事があります。
何ですかその発言は?全く生産性のない発言ですね。
あきれ返って私は本当に頭にきています。
私がここまで怒っているのは、あなたが冬しかここに
来ないくせに、どうでもいい事を軽々しく書いているからです。
私の長い2ちゃんねる歴(1999/6より)から見ても明白です。
私のようなベテランから見ればすべてお見通しなんですよ。

最後に一言言わしてもらいます。
その発言はっきり言ってむかつきます。
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 23:00:04
いやー、俺はオリンピックのおかげで普段来ない人がスス板にやって来るから
別に気にしないぞー。
しかもこのスレは質問に答えるスレだからなー。
オリンピックでちょっとした疑問が生まれたらみんなこのスレ見るんじゃね?
寛大な心で迎えてやろうぜ。

という訳で気軽に質問どーぞ。
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 23:01:04
正直オリンピックスレうぜぇ。
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 23:02:02
>>889
ごめん、怒っているように見えない・・・・
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 23:06:23
>>892
別にリアルで怒ってる訳じゃない。
ただ、何だよ、このオリンピックスレの乱立ぶりは。
「冬にしか…」の一言でも言ってやりたい気持ちだ。
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 23:15:37
ネットと現実がリンクしているってステキじゃないか!?
ウィンタースポーツだけにリンク・・・なんっつってなwww
うはwww神降臨wwww俺天才スwwwww
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 23:24:20
>>894
ちょwwwwww氷山の角に頭をぶつけて氏んで来いwwwwwwwww
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 23:37:35
>>894
俺の心が冷えた・・・・
冬だけに・・なっwwwww
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 23:47:33
スキーのX脚を直すにはどんな事をすればいいでしょうか?
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 23:51:58
>>851
デレンデに持っていくと便利なもの教えて2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1107602105/
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 00:06:32
>>897
内脚ターンを徹底的に練習して内脚の使い方をマスターしれ
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 00:07:45
今度産まれてくる子に童夢と名付けようと思うのですがイジメられますか?
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 00:09:51
アメリカの選手見てると、日本の選手とは高さも技術も全然違って見える。
アメリカの選手は男と比べてもそん色ない。

今井メロの全盛時代って、アメリカの選手と互角にやれるくらい
凄かったの?それとも最近女子のレベル上がった?

うわー、女はみんなブスやなと思ってたが、そーでもない。
日本人だけだ。。
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 00:12:30
あ、でも今のアメ人はスゲーブスw金髪碧眼でも隠せないくらいのブス。

この競技ブス多いのかな、やっぱ、
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 00:21:01
だからオリンピック厨は厭なんだよ。。。
実況は実況板でやれよカス。
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 00:28:34
>>901
日本の社会人バスケットボール選手がどんなにすごくても、アメリカのNBA選手の端くれにも及ばないのと同じことさ
905名無し三平:2006/02/14(火) 00:36:22
グランドトリックをメインでやるのにいい板があったら教えてください。
メーカーは問いません。
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 00:37:57
スキーならツインチップ形状なら何でも。
ボードは↓
907905:2006/02/14(火) 00:39:08
ボードです。
908童夢:2006/02/14(火) 00:40:28
>>905
K2 WWW
バートン ドミナント
ヨネックス 4XP
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 00:44:35
ボードをホテルまで宅急便で送ろうと思ってます
ボードケースに入れればそのまま(専用のビニールケースなしで)
送れるんですか?
ブーツやウエアも一緒に送ってもボード用の料金で大丈夫なんですか?
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 00:49:02
でもメロって数年前まで世界チャンピオンだったんでしょ?
ここ数年でレベルが急激に上がった?
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 00:49:48
>>909
料金は重さではなく主に長さなのでブーツやウェアも入れていい。
ビニール袋に入れなくてもOKだが、かなりの確率で汚れるし、その旨告知があると思う。
汚れてもいいような物ならそのままでOK
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 00:51:06
>>909
送れる
しかし、専用のビニール袋がなければ正規料金を取られる
スキースノボ宅急便よりも割高
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 00:53:39
>>910
単にNBA選手が最近までオリンピックに出てこなかったのと同じようなもん
アメリカの選手はアメリカ国内のX−ゲームという賞金の掛かった大会しか出てなく
W杯には3流選手しか出てこなかったから
914909:2006/02/14(火) 01:05:18
>>911  >>912
ありがとうございます
汚れるの嫌だし、正規料金取られるとは思っていなかったので
500円出しておとなしくビニールの袋買います

聞いてみて良かった〜
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 01:11:58
>>914
漏れは以前ビニール袋イラネって言ったら料金はそのままだったけどすごく汚れた。
ビニール袋は何回も使えるので、復路で送るつもりの時には持って行くこと。
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 01:12:12
>>913
あーあ、そうなんだ。メロミックス?って技はムズイの?

なんだかんだで柔道の田村は偉大だな。ずっと一番だから本物だね。
競技人口も違うし、かといって、日本が特に多いから得している
わけでもない。
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 01:13:02
トリノのハーフパイプで予選2回目に今井メロの次に滑った選手の名前を教えてください。
ロシアのマリアなんとかさんです。
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 01:14:36
京大卒オヤジはレベルの低いハーフパイプはねらい目!と思ったのかな。
ギリギリで目算が狂ったんだね。

女子レスリングの山本姉妹も運がなかったね。全盛期と
レベルの低い時期が重なった頃にオリンピック
が開かれていれば、金は間違いなかった。
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 01:16:35
>>917
マリア・シャラポア
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 01:24:36
中国の女子選手が女子のパイプで使ってた板は
どこのですか?

バインやウェアのメーカーもわかれば教えて下さい
921887:2006/02/14(火) 01:55:11
morrowの板ってどうですか?
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 02:23:30
急に誘われて、
明日朝発のバスツアーで生まれて初のボードに行きます。
道具とか全て現地にてレンタルするつもりなんですが、
ふと、レンタルって普通にゴーグルとか手袋もあるんでしょうか?
旅行会社に聞こうにも、明けて朝発なもんで。
もしレンタルない場合現地で買うということになると思うんですが、相場はどの位なんでしょう?
本当に教えてちゃんで申し訳ありません。
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 02:29:35
明日はゴーグルより
汗拭きタオルが必要だよ
手袋はあるけど臭いよ
友達のお古の方がましかも
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 02:35:05
>>922
ゴーグルとグローブのレンタルが無いところもある。
相場は、ゲレの売店だと3000〜5000ぐらいかなぁ?
安いものは無いね。

あと、早く寝るんだ。
925922:2006/02/14(火) 02:50:53
レスありがとうございます。
>923さん
ゴーグルは日焼けしたくないならいるのかな?と思いまして。日焼け止めで頑張ります!
手袋臭いんですかぁ、朝一で友達にメールしてお古があるなら借りますね。
無いならしかたないですね。あっ忘れずタオル持っていきますっ!

>924さん
割と高いですね。う〜んまぁレンタルあること願ってます。
そうですね、もう寝なきゃですよね。おきづかいありがとうございます。なんかまさに遠足前日の子供状態なってしまってました。

ちなみに、明日は半日初心者スクールに入ります。
夜は泊まりで明後日夜行バスで帰ります。

まぁ何事も経験!
楽しんできたいです。
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 03:05:41
泊りなら宿で借りれるかも(ゴーグルやグローブ等の小物類)しれない。
安くレンタルしてくれる場所を知っているかもしれないので、宿の人に聞くといいと思われ。
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 03:21:04
>>925
ゴーグルじゃなくてもサングラスとかしないと雪目になるよ
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 09:11:52
出発数時間前に、ここに聞きに来る人が時々居るよな。どうしてもう一晩前に聞いてくれないんだ。
急に誘われてか…ドタキャンの穴埋めで呼ばれたのかなー。しかもバレンタインデーに…てことは…w




922、そんな男はヤメテオケ モウオソイガ
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 09:37:36
>>928
半日スクールに入るって事は男じゃ無い気がするんな
現地調達ツアーに抜け駆けが出た線が濃厚と見るがw
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 09:54:06
バブル期ならともかく、今時現地調達にスキー場いかねえべ。

バレンタインデーに旅行に連れてってやる→やったー嬉しいでも何で急に
昼間初心者の面倒など見たくないからスクール入れ→はい入ります
夜は解ってるよな恋人同士だからな(今夜だけな)→vvv(これからもずっと…)






○| ̄|_ まあ気にすんな。今日は毒くらい吐かせてくれよ。
マスター、強い酒ちょうだい。
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 10:13:17
>>930
お客さん、、、辛い夜なんですね。そんなお客さんにはもっといいお店紹介しますよ。
ほら、あっちでパンチパーマの細身の男がいるでしょう? ちょっと変なお薬やって
しょっぴかれたりしてますけど、お客さんの気持ちはわかってくれると思いますよ。
「ねぇマスター」って声かけてあげてください。
さぁどうぞ。。。

つ「失恋レストラン」
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 11:50:09
ビンディング(DELTA−X)のつま先側のラチェットを取り付けている
部分のネジ?みたいなのが無くなってしまいました
修理可能ですか??
 
933905:2006/02/14(火) 11:57:19
>>908
ありがとうございます。
さっそく購入の見当してみます。
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 12:09:50
>>932
ここに書く前に買ったショップに聞けYO
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 13:22:23
ストックの長さって、身長×0.8だっけ?
一応、1級持ちでコブにも行ったりするんだけど、身長164センチならストック110センチでいいのかな?
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 13:44:25
>>930
当店自慢のウォッカの雪割りなどどうでしょうか!?
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 13:44:42
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 13:48:09
>>935
身長は目安にはなるけどあんまり宛てにはしない方がw
同じ身長でも肩の位置とか腕の長さで変わって来る訳だし

まぁ一般的な目安だと、今は0.7〜0.65掛け位が良いって言われるかなぁ?
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 13:49:37
板の軽い剥離やサイドウォールの割れを自分で修理した方いませんでしょうか?
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 13:57:08
俺、ここで教えてもらって剥離はホームセンターで売ってるエポキシ樹脂で直したよ。
何種類もあるけど、プラスチック用で多分OK。
乾くのに時間かかるから滑りに行く最低2日前にはやった方がいいよ。
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 15:20:34
>>939
マルチは氏ね。
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 18:08:19
940
アリガトです!修理後の様子はどうですか?

941
新規〜でも聞いてるからマルチ言われてもしょーがないね(^^;スマン
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 20:15:27
もの凄い誰かが答える質問の勢い【part43】

さすがにこのスレタイじゃ壊れすぎか・・・
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 21:15:25
BOAブーツサイズ27で1万以内で売ってるとこないですか?
地元2、3軒と御茶ノ水回って見つかんなかった
あきらめてヒモ買おうかな…
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 21:55:48
お恥ずかしい話・・・子供も大きくなったのでそろそろ
スキーに連れて行ってあげようと、17年ぶりに地元では一番大きな
スポーツショップへ。ところが、
板を見たらすべてカービングスキー?(先がふくらんで”長さは身長と
同じくらいのものがおすすめ”の表示。)ばかり。
私は身長170センチですが2メートルのロシニョール履いていたのですが、
この17年間スキー場に行かないどころか、スキー雑誌も全く読まず、
知識が全くの空白となっています。
いったい、あの板達はどこへ?と呆然としながら立ちすくんでしまいました。
店員もスノボー客にかかりきりで、とても質問できず・・・
もう、昔の板ですべる時代ではなくなっているのですか?それとも、
いなかのショップで品揃えが少なかったのでしょうか?
くだらない質問ですみませんが、どなたか寛大な方がいらしたら
教えていただけませんでしょうか?

946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 21:59:01
>>945
板の長さとショップの品揃えについて。

今は、どこもそんなものです。
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 22:01:40
>>945
いやならやめろ
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 22:12:52
>>947
どこにもいやなんて書いてないだろ。


>>945
スキー雑誌の別冊売りされてるカタログなどに、
今の板の特徴や選び方のポイントが大体書いてありますよ。
ネットで検索して記事に目を通すだけでも、それなりに知識つきます。

ぜひお子さんを連れてってあげてください。


それと、何を遠慮してるのか知らないけど、
20年近く滑っていない旨を店員に伝えて質問すれば答えてくれますよ。
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 22:16:14
もうまっすぐの長い板なんて作ってないだろ?
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 22:17:55
作ってないだろうねぇ。
でもまだ売ってるところでは売ってるな。

長板時代の在庫?にしてはかなり残ってるような気がする。
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 22:22:48
>948
2chでマジレス・・・・・・
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 22:26:18
>951
2chでマジレスが恥ずかしいと思ってるなんて・・・
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 22:27:33
>>945
むしろ田舎の店の方が長板在庫してるような、といってもそれは放置に近いですが。

今でも長い板を乗ってる人はいるのですが、それはもうぶっちゃけ時代遅れになってます。
17年というともうブーツも当然ダメでしょうから、何もかも買い直さないと行けないですね。
予算などの絡みもありますが、シーズン後半に入って投げ売りも近いですので
柔らかめの160cmくらいの板をお買いになるといいと思います。
私は30代後半ですが、殆どの友人はスキーやめちゃってるんですよ。
>>945さんみたいな方がまたスキーを復活されることも増えてきてますので、
雪山にお子さんと遊びにきてくださいな。
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 22:28:56
モーグル用の板は比較的真っ直ぐだけど
現在は2種類くらいしか生産されていないと聞いた
955945:2006/02/14(火) 22:34:38
皆さん、いろいろありがとう!
勇気を出して店員さんにも正直に相談してみます。
いつかは、八方の斜面を子供と滑ってみたいので!
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 22:40:42
>>955
八方ですか。それはイイ!
スキーは昨年モデルなども安く売ってますから、そういうのでも全然問題ないですし、
不安でしたらレンタルという手もありますよ。
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 22:45:32
1000げっと!
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 23:06:44
>>944
型落ちなら普通にあるけど、もうちょい探してみたら?
でも1万以内で買えるBOAなんてロクなもんないよ
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 00:35:25
ボードやってる人って怖い人ばかりだって聞いたんですが
気の弱い僕みたいのには無理ですか?
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 00:36:40
無理です。諦めてください。
転んで座り込んでたりすると、ソッコーでボコられます。
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 00:38:37
解かりました諦めます。
僕を探さないで下さい。
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 01:49:58
ギャンブラーのボードって 乗ったことある 人は
いますか?
ちょいと興味が あるから 乗った感想を
聞かせて下さいな
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 01:52:57
冬は冬で馬鹿が湧いてくるんだな
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 02:34:47
ん?
さては 963
おまえニートだなぁ
仕事 はよ探せ  遮貝不適合遮が!
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 07:51:57
馬鹿の化かし合い
根拠がないのに恥ずかしげもなくよく言えると思うよ
それが2chクオリティーか
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 08:32:07
>>965
そのとおり。これが冬しか煤板に来ない人、あるいはオリンピックに引っ張られて
やってきた通りすがりのクォリティ。

>>963
そろそろ春厨の季節なんですかね。。。
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 09:46:46
東京近郊でスキー板安いところないかな?
だいたい御茶ノ水で3割引くらいでした。
今の時期こんなもんでしょうかね?
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 13:33:49
>>967
http://www.bookoff.co.jp/reuse/sports/index.html
但しこの季節は品揃えが悪い。

あとはOlympicとか安い。


聞きたいのはそういう話じゃないというなら、やっぱ御茶ノ水。
イベント系の大売出しはボチボチ枯れてる。
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 14:53:01
板の種類でフリースタイルって何?普通に滑走できるの?
ジャンプとかしないんだけどさ
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 14:59:35
>>969
スキー?
フリースタイルだとビンより前が柔らかいってイメージだな
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 15:09:24
>>969
たいした知識も無いおいらが勢いで答えると
見た目、センター幅が広いよね?
とすると深雪悪雪でも安定するんぢゃね?
ジャンプとかでも足下が安定したほうがいいよね
そのかわり圧雪整地では切り替えがもっさりするかも
もっさりするだけで滑れないこたーないと思うけど
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 15:13:27
>>969 五輪でフリースタイルスキーというのはモーグルスキーとエアリアルの
ttp://tv.yahoo.co.jp/special/torino/?area=tokyo&d=&p=%A5%D5%A5%EA%A1%BC%A5%B9%A5%BF%A5%A4%A5%EB%A5%B9%A5%AD%A1%BC&c=
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 15:44:44
今度ボーダー2人(上級者とドリフトターンができる程度)とスキーヤー1人(上級者)で車で八王子から一泊でいくのですが、
長野辺りで、白樺湖周辺以外の大き過ぎないおすすめのスキー場はありますか。
宿もそこそこいいとかろがあれば教えてください。
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 16:15:43
2年前、骨折をしたのですが、未だに原因がわかりません。足首の骨折(ヒビ)だった
のですが、固いゲレンデの上をフロントサイドターンするときに、疲れていたので、
抜重せずに、つったったまま、腰も足首もまげずに、ただ後ろ足を横にずらして滑りました。
その結果、ずるっと滑って、後ろ足のほうに激痛が走りました。これは、足首などを
まげていなかった結果なのでしょうか?だれか解答お願いします
975童夢:2006/02/15(水) 16:24:16
骨が弱いから
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 16:47:41
>>974
ぼうやだからさ
977童夢:2006/02/15(水) 16:59:11
>>974
疲労骨折じゃないか
978童夢:2006/02/15(水) 17:05:18
>>974
イタイイタイ病患者は氏ねよ
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 18:09:37
メロにきけ!
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 23:01:39
もの凄い誰かが勢いで質問に答えるスレ
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 23:05:45
うん。で?
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 23:25:22
モーグルって確か、前は2人で並んで滑ってた気がしたのですが、
今は1人づつ滑っています。これはなぜですか?
よろしくお願いします。
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 23:27:22
ネットでボードとビンディングを買おうと思ってるのですが、自分で付けられますかね?
またボードとビンティングが違うメーカーでも大丈夫でしょうか?
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 23:29:33
>>982
オリンピックでは一人づつ滑り、得点で競います。 二人同時スタートはデュアルレースと言ってトーナメントのような勝ち抜けの形式で、オリンピックでは採用されていません。
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 23:30:33
>>983 無問題
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 23:36:11
>>985
ありがとうございます!ネットってすごく役立ちますね(・∀・)
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 23:38:16
>>986
アングル、スタンス、センタリング。取り付けもいろいろ奥が深いぞ。
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 23:39:58
>983
買う前に構造を理解してから買え!
レンタルをしげしげ見るもよし、ショップでさわさわしてくるもよし、バイト店員に同じ質問してもよし
頭を使え!脳が眠ってるぞ!
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 23:44:16
>987
色々あるんですね。今度店行って聞いてみます!
>983
やばい脳が・・・(´・ω:;.:... 店行って聞いてきます!
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 01:48:52
>>984
なるほど参考になりました。ありがとうございます
里谷が金取った時、デュアルだったような気が
したのは記憶違いだったという事ですか。
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 09:17:21
五輪のモーグルでデュアルレースはやったこと無いと思う
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 09:40:41
>>988
わかった!
ショップでバイト店員をしげしげ見て
バイト店員をさわさわしてくる!
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 10:16:46

後ほど通報しますね
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。
994