誰かがもの凄い勢いで質問に答える【part41】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、他人を簡単に信用しない。
一、2ch初心者の質問は放置。

前スレ
もの凄い誰かが勢いで答える質問【part40】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1135209629/
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 22:13:35
ふーん
3:2006/01/07(土) 22:13:37
もの凄い勢いで2
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 22:16:27
↑どう、この悲惨さw
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 22:18:47
airwalkの板はだめなんですかね?
6前スレ997:2006/01/07(土) 22:18:49
>>1

7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 22:19:22
スノーボードのバッジテストの最低点・最高点って実際はどのくらいですか?
8前スレ997:2006/01/07(土) 22:23:04
>>5
Division23とかMorrowとかと同じくらいじゃね?
昔はメジャーで良い板だったが
今は別の代理店に引き継がれてネームバリューだけで
エントリーモデル中心
Simsもその傾向だな
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 22:28:46
新しい板を買うときって古い板はどうしてる?
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 22:40:55
>>9
量販店だと下取りセールとかしてるので、その時に処分。
あとは知り合いにあげたりしてる。
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:32:19
もの凄いのが
誰かじゃなくて勢いに
変わったんか
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:40:58
>>11
すまん、前スレと同じでは芸がないと思ったんで戻してみた
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:43:27
MORROWのビンってもうネームバリューもないんですかねえー??
結構定価から安く売ってるから買おうかなあと思いまして。
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 00:24:17
>>9
セカンドボードにしてオープン直後の家茶用にしたり、
知り合いにあげたり売ったり。
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 01:06:38
ヨネのスプラッシュを買おうと思ってるのですが…バートンの固さでいくとどれくらいになるのでしょうか?
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 01:43:57
皆さん滑走ごとにチューンナップもしくは
ワックスがけをかかさずやっているんですか?
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 01:53:11
時間があれば毎回ワックスする。
新品の頃は毎回。
ワックス→滑走を繰り返してくると、毎回ワックスしなくても
ソールがそこそこ走るようになるので手を抜くようになってくる
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 01:57:47
>>17
そうですか、ありがとうございます。
正直、1シーズンに3日ほどしか行けないので
今までホットワックスを自分でやったことがありません。
簡易ワックス(缶を逆さにしてシュワー)というのしか
やったことがないのです。
今回新しい板を買って、お店でホットワックスとダリングまで
してもらって1度滑りました。
心を入れ替えて自分でメンテしていこうと思ったので
毎回するものなのか聞いてみました。
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 02:00:35
ビンディングってどれくらいの寿命なんでしょう。
壊れて無くても定期的に買い換えた方がよいのかな。

今は2002年モデルのバートンmission使っていて、
不具合は今のところないのだけど、滑ってる時にいきなり
ぶちんなんてことになったら怖いなとふと思ったりして。
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 02:17:58
>>19
不満が無いなら大丈夫だよ。
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 02:24:58
>>19
1シーズンもたない人もいれば、何シーズンももつ人もいる。
不具合ないなら無問題。安物だとラチェット山が早くなくなるかも。
自分は壊れる前に新たなヤツを2シーズン位で買い換える。
理由は新たなやつがほしくなるから。
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 03:36:56
クリーニングとリムーバーの違いがイマイチわかりません。

ttp://www.galliumwax.co.jp/snowboard/sb_how2step8.html
ここに載っている作業を、滑走後に毎回行えば問題ないですかね?
ワックススレ読んでも難しくて・・・orz
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 05:26:54
>>22
簡単に言うと、
クリーニングは汚れを落とす。
リムーバーは汚れをベースごと根こそぎ落とす。

ジェネラルワックス使ったことないからよくわからんが、
これでも別に問題ないんじゃない。
汚れひどい時にリムーバー使うぐらいで。
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 05:34:39
>>23
ありがとうございます。
クリーニングを兼ねてワックスをするって書きこみを見たんですけど
それって無知な私のイメージだと、汚れ落としてないのに大丈夫なの?って
なってしまうんですが、解釈が間違ってますか?

クリーニングした場合は滑走ワックスを塗ればOKで
リムーバーの場合はベースからやり直すってことなんですね。
簡単に考えすぎかな?
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 06:56:27
>>24
>クリーニングを兼ねてワックスをする
ホットワックスで汚れを浮かすっていう意味じゃねえの?
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 07:50:47
初めてのスノボで中級者コースを
下までターンしながら降りれたら
センスありますか?
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 08:02:35
ないです。
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 08:28:01
では、どのくらいできたらセンスあるの?
2917:2006/01/08(日) 08:36:49
>>18
ボードをこれからも続けていくなら
ぜひホットワックスに挑戦してください
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 09:03:56
>>28
あなたの書き込みからはセンスどころか、知能すら感じとれません。
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 09:15:24
なんでセンスなく知能がないのか
説明してよ
どーせ答えれないと思うけどw
あとあなたより学歴地位収入ルックス全てに勝ると思いますよ
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 09:32:29
>>31
ら抜き言葉使ってるおバカちゃんからは知能が感じられません。
なぜ会ったこともない相手に対し、学歴地位収入ルックス全て上回っていると言い切れるのでしょうか。
学歴地位収入ルックスが全ての価値基準だと考えるのはよくないですよ。
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 09:45:18
学歴地位を規準ってあなたから言ってきた事ですよw
会った事なくても自分に自信がありますからw
くだらないのでやめますね〜
バイバイヽ('∀'*)ノ
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 09:52:28
>>33
「規準」じゃなくて「基準」ですよ。
自分に自信ですか・・・。いやはや何というか。
勝ち負けだけではこの先生き抜いていけませんよ。
それでは、さようなら。
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 10:06:13
さろっと←ってなんだ?
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 10:09:48
>>31>>33にもう少しだけ知能があったら、
メル欄読むことができたのにww
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 11:07:43
誰か、どっかでグラトリ大会あったら、教えてください。できたら長野県内があったらうれしいです。湯ノ丸は今年やらないのかな?
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 11:07:46
不完全燃焼だな。
ちゃんと燃え尽くしてから帰って欲しかった。
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 11:50:32
何かに興味をもった時点で興味をもたなかった人よりはそれのセンスがあるって誰かが言ってたよ
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 11:53:09
>>39
騙されちゃあいけない
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 17:07:46
>>25
ホットワックスすると汚れが浮くんですね。
そこで一度拭き取るんですよね?
私にはクリーニングの方がわかりやすそうだな。。。
>>29
はい、少しずつ勉強していきたいと思います。
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 18:08:44
>41
初心者が何も考えずにクリーニングするのはやめたほうがいいよ。
なにもしないほうがいい。
ちゃんとワックスかける人ならシーズン中はクリーニングいらないし、
ちゃんとワックスかけない人はそもそもそんなことするだけ無駄。

ワックスをかけるとソールの汚れが浮き上がってくる。
ワクシングペーパーを使っていれば汚れを吸着してくれる。
使っていない場合はスクレーパーをかけるときに一緒に削り落とせる。
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 18:13:24
>>42
そうなんですか・・・難しいですね。
>>22に貼った作業だとクリーニングが入ってきちゃいますよね。
しっかりしたワックス作業ができる場所があればいいんだけど。
アパートの3階ってなかなか不便です・・・orz
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 19:06:27
>22の方法はあなたには効果がないと思っていい。
少なくともここで質問するような人には無駄な作業。

その効果を体感できる人は
これとか http://www.galliumwax.co.jp/snowboard/sb_how2step4.html#ch5
こんなん http://www.galliumwax.co.jp/snowboard/sb_how2step5.html
をやるのだ。(内容的には実質同じものだが)

俺は面倒くさがりだし選手でもないのでなのでベースワックスしかしないけどな。
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 19:20:20
>>26
センスあるよ
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 19:36:50
>>44
効果なしなんですね。
ホットワックスするか、それができないなら
何もするなってことですかね・・・。
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 21:43:51
>46
まぁ極論になるがそういうことなんだ。

整理整頓さえすれば6畳間でもホットワックスはできる。
新聞紙か、安い2畳程度のじゅうたん買ってきて、ホットワックス用のシートにすればいい。
ブルーシートとかは垂れたワックスで滑るから注意な。
削りカスを受けるところも、カスの飛ぶ方向にゴミ箱寝かせておくとかの工夫しておけ。

クリーニングしたかったり、ワックスについて調べたりするのは板に愛着もってるからだろ?
大事にしたいならぜひホットワックスを導入してみれ。
道具そろえる前は悩むところだが、実際に始めてしまうと簡単だからやるだけやってみたらいい。
最初に買った板でホットワックスも練習>いっぱい滑って傷つきまくり>板買い替え>そのころにはホットワックスが上手に>板の性能が引き出せてウマー
48satou:2006/01/08(日) 21:49:22
47さんの意見大賛成!
僕もはじめてみますだ
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 00:34:44
>>47
アドバイスありがとうございます。
なんとかやってみます。
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 00:41:37
TQXスレってないの?
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 02:20:46
さはらや
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 02:40:48
麻雀の牌とか点棒とか一式そろえたいんだけど、
どういう店で売ってるの?
5352:2006/01/09(月) 02:42:55
スマン・・・orz
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 03:33:41
goretexのグローブを買ったのですが、指が死にそう
でスキーどころじゃありませんでした。
他に暖かいグローブ何かないでしょうか?
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 03:41:52
中にミトンが入ってるやつ買え
それか高いの買えばだいじょびだ
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 04:04:44
>>52
ドンキとかハンズ行け。
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 05:05:53
>>56
誤爆にレスすんなや。
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 11:10:33
>>54
オーバーグローブを使うかまめに手を動かす。
リフト乗っているときグーパーするだけでも結構違うよ。

オーバーグローブというのはグローブの上につけるグローブ山スキーの道具扱っている
ところじゃないと置いてないかな。
ttps://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=2702&hinban=1108544
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 11:42:23
末端が冷える人は普段が運動不足かアルコール摂取過多などで血行不良。
準備運動をしたり、ウォーミングアップをするのも効果有り。
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 11:44:08
手のみを温めることを考えず、体全体(特に足腰)を暖めれば手先足先も暖かくなるもんさ
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 11:52:02
そこでトウガラシですよ。
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 12:50:39
レギュラーでもグーフィーでも大丈夫なスタンスの角度ってどのくらいでしょうか?
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 12:53:35
0-0ならぜったいだいじょうぶ
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 12:58:12
スタンスの角度のスレってあります?
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 13:05:23
その前にツインチップの板を買ってだな、
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 13:09:09
>>64 おまいらのビンのセッティング教えろやpart3
とかいくつかあるが、自分で見ればすぐ分かるんじゃないのか?
何故わざわざ訊くんだ?
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 13:21:57
>>64
Hパイプなどでは、前+24m・後ー6fとからしいけど、普通に滑る時滑り憎くなるから、後は普通に+3〜+6fで良いのでは?慣れれば無問題。フェイキーを普通に滑ろうと思うのが間違い。あくまでもフェイキーはレギャラーの逆滑りだから…
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 13:27:29
スノーボードはじめて見たいんですが、中級者くらいのもの、ボードからウエア靴まで揃えて一式いくらくらいでしょうか?
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 13:27:38
>>64
ググってもセッティングなんて山ほどヒットするはずですが、、
まぁ、ダックスが一般的にフェイキーがしやすいといわれている。
が、角度つけすぎるとひざなどを痛める。
15°-3°くらいで始めてるのがいいのでは。
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 13:29:42
>>68
全てを中級で?中級の度合いにもよるだろうけど、
15万位は必要かも。
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 13:33:03
15万位ですかあ…
初級ならいくら位ですかね?w
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 13:42:32
安さを求めるなら
ボード・ビン・ブーツ29800とかのセットで、
ワゴンセールとかのウェアで上下で15000とか、
グローブ2980、ゴーグル1980。
ただ、ブーツとウェアの下には多少予算を割いたほうがいいですよ。
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 13:44:05
わかりました><ありがとうございます><
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 13:48:06
>>68
15万まではいかない。
セール品や型落ちを狙えば中級品でも10万位。
ただ、初心者に板のよさはわからないからやすもので無問題。
すべてを中級じゃなくて、ブーツを自分にあったちょっといいやつを選べ。
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 13:51:38
>68

飛ぶとか回るとかやらず、ただフリーライドがしたいだけならアルペンの方が面白い
安定感・速度域・キレの鋭さはフリーの遥か上を行く
但し高いがな
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 13:56:08
http://www.ime.st/page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r22878462
どうやって着こなすのがオシャレでしょうか?
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 13:57:15
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 14:01:54
>>77
これなんてドム?
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 14:51:05
最近の板はサイドカット部分が太くなってますよね?
Dual Progressiveってどうなんでしょうか?
操作性やトリックのやりやすさは結構変わりますか?
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 15:46:57
三点で三万とかのセットどう?二年前に一回滑ったことがあるだけだが、ボードは大好きになりました。今年はバスで行こうかと思うので。
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 16:04:00
>80
そんな安物かうなボケ
その前にボーダーか。wwww
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 19:15:54
聞きたいことがあります。
今まであまりゲレンデへ行ったことがないのですが、
ファンスキーやってる人は全体の何割くらいいるもんですか?

あと、女の子とデートで行く時、
ファンスキーってどうですか?
スノボとか普通のスキーじゃないとカッコ悪いですか?
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 19:32:31
アルペンにたくさん置いてあったから履いてみたら形が足にあってたのと安かったんでブーツはバートンのMOTO買ってビンディングは相性とかあるらしいけどよく分からないからとりあえず同じメーカーならいっか!って事になってバートンのフリースタイル買ってみた。
ネットで両方で3万くらいだったよ
板はヤフオクで中古の6000円くらいの奴
初心者なんだけどすごく滑りやすい♪
ウェアがないからジーパンでケツにタオル入れて滑ってますけど…
予算が10万とかすげーね
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 19:35:29
中古で良ければ、
B−SPORTSに逝け。(ブックオフ系列)
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 19:35:38
>>82
ゲレによっても違うが、平均的な印象では1〜1.5割くらいじゃね?

あと、上手くなきゃどれやってもカッコ悪いわなw
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 19:42:07
ファンスキーのカップルは結構見る。
スキーから始める人が多いのか下手な椰子は
あまりみかけない

ファンスキーやりたきゃやれよ

誰も文句は言わん
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 19:42:37
>>85
サンクス。そうですね。
下手じゃどれだってカッコ悪いですよね。
ボードでコケてばっかりなら
滑れるだけでもファンスキーの方がマシかも…。
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 20:54:33
兵庫県の場合、ファンスキーヤーは結構多い。
場所によってはボード4、スキー3、ファンスキー3くらいの割合でいたりする。
ところがファンスキーにはゴリラ、クネクネなどの障壁が存在する。
かっこ悪いを通り越してキモイのでヤバイ。

ボードならズレズレでも滑れるならそこそこ見栄えはするが、ファンスキーは
きっちりとしたカービングができていないと前述のようになる上にそのレベルの人が大半。
逆にその領域を越えれば、ファンスキーで綺麗にカービングしたり飛んだりしている人は
少ないので目だってかっこいい。

89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 21:08:02
ファンスキーでストック持つのはおかしいですか?
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 21:08:38
ボード3年目でだいぶん上達してきましたが、最近必ず1本目
滑ったところで足の裏がつるようになってしまいました。
いい防止方法はないでしょうか?
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 21:21:31
>89
 おかしくない。
 ただ、そのケースは
 わかる人から見ると「長板乗りがバランス取りのために練習している」
 わからない人がみると「へー」

>90
 準備運動不足。
 ストレッチを30分以上やってから滑れ。
 3年目でも1シーズン5回いってないなら初心者同然だ。
 初心者ならなおさらストレッチが必要。
9289:2006/01/09(月) 21:46:47
>>91
そうですか。
滑るにはストックなくてもいいんですけど、
リフト乗る時とか移動時にストックないと不便なんで持ってるんです。
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 22:20:54
http://special.auctions.yahoo.co.jp/whatshot/sports_recreation/win_tersportsbuysb05_06/

ヤフオクでこんな特集してるんだが...

トルクレックスって何?
聞いたこともないんだけど...

あとここで解説してる松本さんってDeeluxの焼き方コンテストで一番になったって人?
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 22:27:16
>>92
スケーティングが出来れば長板でもあんまりストック使わんぞ
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 22:43:21
スノーボードブーツのことについて質問です。
ブーツのタンのに荷重すると必要以上にブーツのタンが潰れてしまいます。(広がってしまうというか)
ヒモをきつく結んでいてもどうしてもすぐに緩んでしまいます。
そこでブーツのヒモより少し上部に補助的にヒモかマジックテープみたいなもので
押さえようと思ってるんですがもしそのような補助する商品が売っていたら教えてください。
わかりにくい説明でごめんなさい。
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 22:48:24
>>95
スノーマンにそういう商品があるよ
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 22:51:32
>>96
ありがとうございます!
9895:2006/01/09(月) 23:08:04
>>96
検索したところパワーストラップって言うらしいですね。
本当にありがとうございました。
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 23:14:55
96だが

>>98
そんなに感謝されてもこっちが恐縮するよw
漏れも同じ悩みを持ってるわけだが
100均で似たものがねーかと思ってる
改善されるといいね
10095:2006/01/09(月) 23:17:05
>>99
本当に改善してほしいですよね。
最初は自作しようとしてただけに商品が出てると助かります。
10193:2006/01/10(火) 00:42:09
>>95-96
パワーストラップってのがどんなもんかわからんが、100均にマジックテープで固定できるのは売ってる。
けど長いのしかないぉ。(´・ω・`)

そして、おれの質問は華麗にスルーされている。orz
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/10(火) 00:54:08
96だが

>>93
パワーストラップはぶっちゃけ長いマジックテープだ
が、漏れの近くの100均にはちょうどいいのがなかなかないんだよな

でトルクレックスはHPの通りTorqrexというドメスティックのボードブランドだ
トルクレックスコアっていうのを使ってるのがウリだが
今更感と少し重いということで煤板受けはよくないかな

松本さんは知らないのでエロイ人の登場を待て
10395:2006/01/10(火) 01:17:21
>>101
>>102
引き続き情報ありがとうございます。
長いマジックテープなら多少高くても
BOOSTER STRAP  http://www5a.biglobe.ne.jp/~act/05booster.htm
のほうが良いかもしれませんね。
10454:2006/01/10(火) 02:09:55
>>55 >>58 >>59 >>60 さん
ありがとうございます。週末渋谷いってオーバーグローブみてきたいとおもいます。
原因は毎日飲んでる酒っぽいです・・
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/10(火) 08:05:37
リフト乗ってる時は腿の下に手を入れとくとだいぶ違うよ
パイプグローブの時はそうしてる
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/10(火) 08:26:11
>>104
酒やめろや
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/10(火) 19:43:16
タイプAのウェアは、最近ゲレで着ている人いますか?
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 13:04:13
MOSSの板って、全部ホットワックス必要(1日行ったらホットワックス)なのですか?
ISO750とか、ISO SPEED GRAPHITEとかありますが、ISO SPEED GRAPHITEは
必要でしょうが、ISO750 & ISO COLORとかも必要でしょうか?
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 13:08:54
正規品のメーカー保障ってどれぐらい有効なのですか?
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 13:16:00
>>109
メーカーによるでしょう?
K2は一年で、会員(有料)になると期間が伸びたような。
ちょっとうる覚えですが。どこのメーカーですか?
メーカースレで聞いたほうが早いと思われ。
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 13:24:09
ボードのソールが剥離してエッジの所が剥がれて中に雪が入る状態なんですが直す方法ありますか?
もう買い替えろってことですか?
なるべく直してつかいたいのでだれか教えて!!
アロンアルファとかでとめてもいいのかな?
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 13:26:01
次は
誰かが勢いでものすごい質問に答えるスレに
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 13:26:20
>111
ショップでリペアすればなおる
アロンアルファはやめたほうが・・・
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 13:33:20
>>111
ショップに行くって選択肢もありますが。
アロンアルファではだめです。
よく乾燥させたあとで、ホームセンターに売ってる
二種類を混ぜる強力な接着剤(名前とかは忘れました)を流し込んで、
C型クランプで押さえつけて、数日放置で仕上げははみ出た接着剤をやすりで削る。
で直せるって聞いたことがある。
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 14:08:43
>>110
メーカーによって違うのですね。
サンクス!
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 14:09:26
>>114
エポキシでしょ?
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 14:22:26
とある外国に単身赴任中なのですが、近くにスキー場が有りますものの田舎の為
スキー道具を売ってる店が無いんです。
正月一時帰国した際に、近所のオリンピックでショートスキー(99cm)を売ってた
ので荷物にもならないと思って靴と合わせて買いました。
当方スキーは十年以上ぶりで、昔はロシの2m位のモデルを履いてて腕は中級です。
現在、こんなに短いスキーが有る事にも驚きましたけど、技術的には昔のスキーと
相当違うのでしょうか? 今度の日曜に初滑りに行こうと思ってますので、どなたか
アドバイス頂ければ嬉しいのですが。
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 14:23:45
>>116
たぶんそれです!
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 14:24:03
スノボグッツっていつから安くなりますか?

ダウンJKが欲しいんですが高くて手がでないです!!

明日買いに行く予定何ですが、まだ高いですか?
120111:2006/01/11(水) 14:28:04
>>113 >>114 >>116
サンクス!アロンアルファはやめときます。
エポキシって樹脂だよね。サーフボード用の樹脂で大丈夫かな?
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 14:39:30
>108
おまいはソール素材だけで板を選ぶのか?

ISO750はたぶん7500の事なのでシンタードだし、
カタログではISO COLORもシンタードとあるな。

MOSS買うならホットワックスぐらいしる。
ベースをしっかりつくっとけば、
ホットワックスは毎回しなきゃならんてわけでもないぞ。
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 16:02:16
>>119
グッツw
123108:2006/01/11(水) 16:35:34
>>121
了解しました。
しっかり、ホットワックスして愛でます。
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 18:23:07
>>112
次スレは
誰かがもの凄い質問に勢いで答えるスレ
です
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 21:11:00
いいえ
もの凄い誰かが勢いで質問に答えるスレ
です。

もの凄い質問に誰かが勢いで答えるスレ
は趣旨が変わってしまうので却下されました。
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 17:59:59
スキー・スノボ・スキボ

@女の子と一緒に行ってするのに一番いいのは?

A滑るレベルは置いといて、女の子にカッコイイと思われるのは?

Bあなたが一番楽しいと思えるのは?
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 18:02:32
@セックル
Aむしろレベルしか関係ない
B(ry
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 18:10:48
@セックル
A上手いセックル
Bセックル
129107:2006/01/12(木) 18:33:09
>107へのレスおながいします
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 18:53:42
>107
タイプAってなんだ?
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 19:02:10
>>117
ファンスキーは技術うんぬんと言うよりバランスが少し難しいかも
圧雪面ではかなり遊べるけど
コブや新雪、深雪ではほぼ使えない
今、普通のスキーはカービング板が主流で150〜170cm位のが多い
技術はひねりを使い過ぎると膝がヤバいので
(厳密には違うが)ローテーションぎみに滑るとよろしいかと
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 19:07:35
>>130
僕もわからん。
>>117
短い板は中級くらいの足があれば、練習にもなるし、2mのよりかなり簡単。
強いて言えば浮力が無いので深雪には向きません。
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 19:09:41
かぶった(T_T)
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 19:19:21
板の開放値の事なんですが
ショートスキーしかやってないんですけど
ショートはゲレンデが荒れてきたり、疲れたりすると
どうしても、踵が開いてしてまいボーゲン状態になって転んで
しまうので
今日、開放値を5から4にしてみたら、あまり開かずに滑れました。

板の開放値というのは、こういう使い方でいいんでしょうか?
最初の設定値の5は、ショップの店員さんがしてくれたものです。
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 19:21:08
>>134
今日はコースが荒れてなかっただけじゃね?
136134:2006/01/12(木) 19:28:23
>>135
いえ、荒れてきて疲れたから開放値をいじってみたんでが
そういう事には、あんまり関係無いのかな?
オレの勘違いでしょうか?
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 19:31:43
勘違いです。開放値とはビンディングと靴とを開放する強さの度合いの数値だったと思われ。
138質問:2006/01/12(木) 19:32:09
今週末に 群馬に行こうと思ってるんですが、
リフト待ち時間が少ない スキー場は何処ですか?
候補は 1武尊牧場 2サエラ 3尾瀬戸倉 4丸沼高原 5鹿沢スノーエリア
です。教えて下さい。できたら順位をつけてください。
標高が低いところは 雨ですかね〜?
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 19:32:15
開放値は関係ないよう。
買ったとき5だったのを4なんかにするとはずれやすくなちゃうよ。
ショ−トスキ−は疲れやすいので長い方へおいで。
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 19:33:31
>>129
んなもん知らん
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 19:34:25
>>138
北海道へでも行かないと雨みたいだお。

142134:2006/01/12(木) 19:40:32
>>137
>>139
ああ、勘違いでしたか、、、
元の値に戻しておきます、、、
長いのやりたいけど、今年は予算が無いので我慢します。
ありがとうございました。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 19:41:15
>136

開放値つーのは、ある一定以上の力がくわわるとブーツがいたから外れる、その「一定の力」の設定値
つまり、上げれば外れにくく、下げれば外れやすい

チミの適正値がどんくらいかしらんが、必要以上に低く設定すればちょっとした段差の衝撃や、ターンの時にいつもよりちょっと力が加わっただけで外れるといった、マイナス面が増える
逆に上げすぎると外れるべき場面で外れなくなるから要らぬ怪我の元

適正な値をショップで聞いて、それよりちょい高い位が一番よいと思う
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 19:43:56
東京在住かなりの初心者ですけど、
一番近いスキー場はやはり室内スキー場でしょうか?
http://cgi.members.interq.or.jp/hot/gladee/ys4/yomi.cgi?mode=kt&kt=07_01_04
この狭山スキー場と
スノーヴァ溝の口-R246
スノーヴァ新横浜
ってどうでしょうか?
これら以外の
屋外で一番近いところだとどこでしょうか?
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 19:47:36
東京にしたっていろいろあるっしょ?
アバウト杉
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 20:19:28
>126
@スキボ。女の子はまずボードのはず。
  俺は三つともやってるが、スキボだと緩斜面でとまったときに
  「お願いひっぱって〜」と言われてどさくさにまg(ry たことが何度もある。

A127と同じ。ただ、ズリズリでも滑られればそこそこ様になるのはボード。
  スキーはまずまず。スキボ初心者はキモイ滑りが多い。

Bスキボ。
147146:2006/01/12(木) 20:23:00
>>145
東部です
車なしです
すべてレンタルです
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 20:37:35
>>147
スノーヴァがいいよ。みんな上手すぎて滑る気もなくなるよ
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 20:38:36
>146
せっかく冬なんだから
天然の雪で滑れるスキー場にいけよ

150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 20:39:12
>>147
スノーバは、滑走距離が短いぞ
パークメインで遊ぶ奴のコソ練向けだ
狭山は初心者の練習場
だから狭山かな
151149:2006/01/12(木) 20:39:43
>144
だた
152146:2006/01/12(木) 20:52:17
有難うございます
>>149
近場の屋外のスキー場はどこなんでしょうかね?
交通の便がいいとこがいいです・・・
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 21:15:52
>>152
自分の住んでるところも書かずに、よく図々しく訊けるね。
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 21:17:53
今日、新しく買った板(スノーボード)が届いたのですが
今週の土曜日に滑りに行くのにホットワックスを
お店でかけてもらう時間がありません!
水上、湯沢あたりのスキー場でその場で
ホットワックスをかけてもらえるスキー場は
ありますか?
お勧めがあったら教えて下さい。
お願いします。
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 21:19:13
>>154
苗場
156154:2006/01/12(木) 22:07:18
>>155
情報有難うございます!
HPに載ってなくてもやっぱりあるんですね!
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 22:09:29
>>156
チューンナップショップがホテル内にあるよ。朝八時から営業。
そこまで入るのに、リフト券などいらんので、苗場でワックスしてもらってよそに行く
ことも可能。
158154:2006/01/12(木) 22:12:26
>>157
おぉ!
それはいい裏技を聞けました!
有難うございます♪
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 22:20:47
身長163aなわたしですが、143aの板を購入しようかなと思います。ちなみにボード歴3回です。板の選び方間違っていますか?
教えてエロい人!!!
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 22:23:24
>>159
教えを乞う立場で「エロい人」だ?
テメー何様のつもりなんだよ!







交際してください。
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 22:23:55
体重かかないとわからんが、ほんのちょっと短い気もする。
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 22:27:02
>>159
体重は49`でつ。
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 22:27:12
>>120
もれはこの前これ使った
ttp://www.cemedine.co.jp/consume/w_ep001.html

何と何を接着するのか、過酷な条件(低温)等に耐えられるのか、弾性はあるのか等、いろいろ考えて選ぶべし
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 22:30:25
>>162
アンカー間違えた
161でつ。
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 22:31:26
>>159
身長マイナス15cmが定番 体重によって前後する
143cmだと短いような気がするけど無問題だろ
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 22:32:43
>>164
143-148あたりでいいんでない?
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 22:36:42
皆様、ありがとうございまつ。参考になりました。
168117:2006/01/13(金) 09:34:30
>>131,>>132 さっそくの御回答ありがとう御座います。
明後日滑りに行って来ますので、又感想なんかを報告したいと思います。
因みに単身赴任先は中国の東北地方です。リフトは有りますけれど日本
みたいに高速では無いですが、かなり寒い場所なので雪質はアスピリン
スノーで良いようです。
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 11:46:43
リフト乗ってる間に凍死
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 18:45:36
昨年ボードを初体験。ってかスノー系自体が初めてだったんだけど、
見事に挫折。痛いわ上手く滑れないわ嫌気がさしてました。
んで、今年はファンスキーデビュー。
運動神経ない俺でも滑るだけならなんとかなる…。
転ばないし、ボードの時みたいな疲労感もないし、
板も小さいから持ち運びも楽…なんだけど、
やっぱボードの方がカッコ良く思うし、憧れる。

本に載ってる
ボードの効率良い練習方法、コツ教えてくれ、頼む!
171170:2006/01/13(金) 18:46:47
間違えた。本に載っているような難しい話じゃなくて、
もっとわかりやすくて、且つ効率の良い練習法教えてください
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 18:55:49
>>168
中国でヒトリストですか。すばらしい。
高速リフトは空いてる所では早く疲れるからいらないでない?
気をつけてどぞ。
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 19:38:33
>>170
ターンが出来るようになるまでスクールに入って練習

以上
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 21:59:39
>>171
昨日のNANDA!?で山崎勇亀が教えてたよ。
まずは何よりも、止まることを優先して覚えることだってさ。
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 14:58:01
止まるよりコケるのを教えるのが先。
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 15:10:06
スケーティングでは?
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 20:13:12
メンズとレディースの違いはなんでしょうか?
女はレディースを買うべきですか?
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 20:14:17
女はメンスだろ
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 21:40:35
デザインと硬さが違うだけのことが多い。
ブーツはインナーの形状が違うこともある。
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 22:05:13
今シーズンは例年にも増してワケの分からないスレが乱立してるのは何故なんでしょう?
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 22:13:17
>>180
君が歳を取ったということだよ
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 22:27:47
自分がどれぐらい滑れてるのかよく分からない。
不整地は滑れない以外はどこでも大丈夫なんだが
これは中級なのかな?
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 22:48:36
ターンの後のラインを見たとき、ボードなら一本、スキーなら二本のエッジで切ったような
ラインが続いていたら中級。
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 22:53:40
ボードでドリフトターンでエッジの切り替えどうやったら逆エッジにならないですみますか?
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 22:59:41
トゥエッジ→先落とし→ヒールエッジ…
てな具合に、慌てずしっかり先落としで板をフラットにして谷に向いてからエッジをかけていけ
ドリフトなんだし
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 23:00:34
逆じゃない方のエッジ死ぬ程踏んでください。
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 23:04:23
身長が195センチもあるのですがどのくらいの長さの板を買えばいいんでしょうか?
後、195センチが切れるようなウェアなどは売っていますか?
これからスノーボードを始めたいっておもっている身分なもので
まったくわかりません。アドバイスお願いします。
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 23:09:52
>187
ウェアはUSサイズも売ってるから探せば手に入る
ダボブームはわずかに残ってるしな

板は…適正は170〜175くらい…
あるか微妙…
アルペン板とかパウダーボードならある長さだが、フリーだと…orz
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 23:11:54
>187
メーカーは出しているけどショップにあるかどうかはショップ次第だな。
タボ系は無理だろうからあきらめれ。
オクにでかいサイズは結構出てるね。

俺より10cmも高いのか。
おれでもかなり板の選択肢が少ないのに、さらに少ないなw
パウダー用の長いボードなんて買おうと思ったら2mだなw
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 23:20:30
>>184
とにかく滑りまくるのが一番
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 23:36:40
>>184
恐らくFSターンから切り替えるときでしょ?
ただ単に慌てすぎ。
FSターンでしっかりと弧を描いて、
あとは>185の言うように。
ガンガレ、カービングが出来るようになったら
更に面白くなるよ。
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 00:16:39
みなさんありがとっす。明日練習してくるよ!(llllll´▽`llllll)
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 00:39:38
質問です。
今ってノーマルで沼田まで行けますかね?
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 00:41:07
>193
がんばればなんとかなるんじゃね?
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 01:03:50
>>193
今日雨だったから、明日の朝は凍るんじゃね?
ノーマルでもスタックせず、交通の流れに乗れてちゃんと止まれれば大丈夫だよ
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 01:57:06
質問というか、迷っているんですけど、みなさん自分の大切な
ウエア・ギア一式、人に貸せますか?ボードしたことのない友達に
初めて行くことになったから貸してっていわれました。
イヤっていうのはけちだしなーと思うけどなんか嫌で・・・
197すのぼさん ◆UEQ7f51nFc :2006/01/15(日) 02:01:12
>>187
遅レスですが
プラネットアースのXLとかならいいんじゃない?
普通のウェアよりもかなり袖が長いよ。

>>196
俺は貸さない。
はっきり「やだ、レンタルすりゃいいじゃん」って言う
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 02:02:18
どうせ3シーズンくらいしか使わないし貸すよ。愛着とか別に無いし。
貸したらボロボロになるのは覚悟だな。
嫌ならなにがなんでも断れ。
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 02:05:07
>>197
>>198
レスありがとうございます。ウエアは貸そうかな。
板は今年変えたばっかりなのでレンタルにしてもらいます。
参考になりました。
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 02:09:55
196
俺は絶対無理、そいつが自分の板だのブーツを山でどう扱うかわからんだろ?
もしかしたら板に座ってソリにされるかもしれない…そんな事考えるだけでNGだなぁ。
それにそいつが初心者なら尚更そいつのタメにもならない、ブーツが足にぴったりってのが特に大事なのは言うまでも無いし。
ココは心を鬼にして断わるべき、レンタをススメるか一緒にショップ行って安いの選んであげましょ。
大体にして人の道具借りて山行くようなヤツは1回行ってやめちまう、道具が泣きますよん。
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 02:14:26
↑スマソ…誤爆。
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 02:16:28
>>200
いやいや、ありがとうございます!
おっしゃるとおりですよね。道具は本人のためにも
ちゃんとサイズがあったものをレンタルしてもらったほうが
いいと思うのでちゃんといおうと思います。
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 02:19:47
腋臭のやつにウエアは貸したくないな
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 11:07:40
レンタル出来る物を、貸してなんていう奴の方がセコイんだよ。
貸す必要なし。

大体そういう奴がマトモな扱いするわけもない。傷だらけになって帰ってくるよ。
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 18:56:48
自分の物じゃなければよけいに雑な扱いじゃね?
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 20:25:15
本当に意味のわからないことを聞いて申し訳ないんですけど
スキーウェアでケツとヒザの中間くらいの丈あったらでかいですか?
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 20:37:29
に、日本語が分からん。
言葉どおりとったら、30cmくらいだとでかい。



妖精さん?

ほんとのとこ、どういう意味ですか?
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 20:38:47
いや、50cmくらい?
どっちにしろわからん。
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 20:54:26
>>206
でかいだろ
けつが隠れるぐらいで十分だと思うぞ
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 20:55:44
ダボ系でならなんとか着られる範囲かな
って日本語難しいなおいw
211206:2006/01/15(日) 21:09:05
>>207-210
日本語下手ですいません。
どうもありがとうございました。
212117、168:2006/01/16(月) 09:45:24
中国でのショートスキー(スキーボード)、行って来ましたよ。
確かに安定性が悪いと言えば悪いのですが、しっかり前傾姿勢で滑れば特に
問題は無かったし、ターンは楽なのでブランクの長かった自分に取っては
良かったですね。
久しぶりのスキーは、楽しかったので又こっちでヒトリストしたいと思います。
あと、中国ではスキーボードは未だ珍しいらしくて、外人の私が持ってる
短いスキーが現地の人には奇妙に映るらしく何人もの人に「見せてくれ。」って
言われましたね。
皆様、アドバイス、励ましありがとう御座いました。
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 17:13:35
スノボ初心者です。3,4回行った事があります。
板はレンタルでと考えてます。
大阪在住で夜出発の日帰りツアーを考えていますが、↓のページの中でおすすめのスキー場はありますでしょうか。

ttp://www.hta.co.jp/ski06/kinkou06.htm


希望としては一回で滑れる距離が長いところがいいです。
上級者コースは滑れないと思うので除外で。
先日琵琶湖バレイに行きましたが、1回で滑れる距離が短いなと感じました。
214213:2006/01/16(月) 17:22:49
urlから書き出してみました。

スキージャム勝山
ホワイトピアたかす
ダイナランド
めいほうスキー場
ウイングヒルズ白鳥リゾート
HIRUGANO(ヒルガノ)
ヨゴコーゲンリゾート★ヤップ
NEW OJIRO(ニューオジロ)
鷲ヶ岳スキー場
高鷲スノーパーク
チャオ御岳スノーリゾート
スノーウェーブパーク白鳥高原
御岳ロープウェイ

こんなところです。
全てのHP見てますが、評判を聞きたいなと思いまして・・・。
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 17:23:58
>>213
びわこバレイでどこ滑った?
あそこはホーライ北以外なら初心者でもだいたい滑れるぞー。
もう一度行ってチャンピオンやジャイアント行ってみれ。多分、ちょうど楽しいくらいだと思う。
216213:2006/01/16(月) 18:13:07
>>215
ホーライ北はコブがあるところかな?
コブのところ以外は上級者コースと書いてあるところも大体すべりましたが、案外大丈夫でした。
逆に初心者コースのほうが混んでて、止まれないで突っ込んでくる初心者もいるし、危ないなと思ったので上級者コース中心にすべってました。
琵琶湖バレイはスノボのレンタルが4500円もするんですよ。高いですよね。

さっきのリストの中から、最長距離で

ダイナランド
めいほうスキー場
高鷲スノーパーク

の3つに絞ってみました。
めいほうの5000メートル滑走は西日本最大級だそうです。
上の3つのスキー場で距離以外にもなんかいい所悪い所あればぜひお聞きしたいです。
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 18:18:33
あれw?

ダイナランド
めいほうスキー場
高鷲スノーパーク

のレンタル料金も4000〜4600円でした。
他の所は2500円とかあるのになぁ。
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 18:40:56
スノボー来月に初めてやります。
近くにゲレンデがないのですが、
家で練習できることってないですか?
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 18:44:08
質問させてください 身長が142a 靴23a 23歳♀です
板の長さってどれくらいの長さがいいのでしょうか?
子供用でもいいの? 
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 18:44:12
全身鏡の前で本片手に
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 18:53:58
>>219
子供用は子供用だと思われ。体重にもよるんじゃないのか?
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 18:55:08
>214
上級除外のロングコースとなると絞られるな

高鷲スノパ

めいほう
チャオ
御岳ロープ
あたりやないかな

あと、琵琶湖バレイ信者からいわせてもらうと、ただコースを滑るだけだとつまらないとこだが、楽しむポイントを探せばこんなに楽しいゲレはない
また上級入れるくらい上手くなったら一度きてみるといい
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 18:56:03
>219
体重も子供程度なら無問題
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 18:59:21
>>218
まず床に傷がつかないよにエッジにガムテ−プをはる。
ブ−ツ履いて板をつけて、屈伸運動してみる。
親や近所が許せば付けたままジャンプしてみる。
壁に手をついてつま先で起つ様にエッジを立ててみる。
壁にもたれて、踵側も立ててみる。
後は行って斜面に対し直角に立てればおけ。
あ。
道具が無いならビデオ借りてきてイメ−ジしてみる。
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 19:00:19
>216
設定されたコースをそのまま滑るうちは初級者
打見はいわば最上級コースw
あそこを余裕で滑れてこそ最強

コースで遊べるようになってから琵琶湖バレイへまたおいで
226219:2006/01/16(月) 19:07:31
返事くれた方ありがとうございます。
身長は142aしかないのに 足のサイズは23aで大人なみでつ…
体重も41キロあるので洋服も子供サイズじゃ入りません…
(おしりがでかいので…)w

どなたかアドバイスお願いします ・゚・(つД`)・゚・
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 19:09:55
219さん、体重で選ぶっていう手がありますよ。
各ブランド(無い物もあります)適正体重の表示があったりします。例えば【140cm/39kg-48kg】とか、この場合140cmの板で体重が39kgから48kgまでの人が適当という感じです。
まずはショップに行って好きなブランドやデザインの物を実際に手に取って、裏に貼ってあるラベルを見てサイズを決めてみてはいかがでしょう?わからない時は店員さんにしつこいぐらい聞く事、周りのボードやってる人と行くのもイイでしょう。
俺個人の意見としては背が低いからといってJr用、ってのはオススメ出来ません。
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 19:12:55
でも身長142cmだと、どうしても長さ130cm前後を選びたくなるだろ
そのサイズのWMSってなかなか無いぞ
Jr用で探した方が楽なんじゃないかね
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 19:16:03
>>219
初めて買うボードは・・・12本目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1136035298/
ここで相談するとよか
230219:2006/01/16(月) 19:32:54
ありがとうございます
そっちで聞いてみますw
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 19:41:54
138で柔らかめの板選べばいいんじゃない?
実際身長なんかあんまり関係ないよ。
身長160で154乗ってるけど全く問題なし。
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 19:47:02
ホルメンとガリ、おすすめはどっちでつか?
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 19:47:59
>>225
打見ってメチャメチャゆるやかなとこのことですか・・・
あそこ途中で止まっちゃうんですけどw
玄人の方はどうすべるんですか?
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 20:10:11
千葉に住んでます。
このたび車を日産キャラバンに変えたところ、
二駆の為、スタッドレスだけでは厳しいんじゃないかと思って
今年まだ滑り行けません。
二駆でも問題ないよってゲレンデあったら教えてください。
車を変えろってのはナシでよろしくお願いします!!
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 20:12:57
>234
チェーン買いましょうw
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 20:19:42
チェーンは持ってますがそれでオケですか?
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 20:21:13
チャーン
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 20:24:48
スキ−場の入口が急斜面とかでなければスタットレスでほぼOKでしょう。
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 20:24:50
道路で滑れば?ツルツルツル〜
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 20:30:17
そしたら舞子か岩原あたりですかねぇ…
インターからも近いし。
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 20:31:03
>>234
何で二輪駆動だと厳しいんだ
いまどき四輪がすべてなんて思ってる奴がいることに驚き
ほとんどの道で大丈夫じゃね
雪道なんて駆動輪とかスタッドレスの性能じゃなくて
運転のテクニックだからね
だってRX−8で来る奴もいるし、雪国なのにセルシオ乗っちゃってる恐い人もいるし
どうしてもっつーなら4月まで待て、道路に雪が消え、リフト券が安くなる
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 20:40:17
キャラバンて2000であの車体の重さ。
那須に行ったとき3センチくらい積もってただけで滑りまくりだったんです。
だから山に向かう道でびびってます…
運転技術…運転うまい男性誘おうかw
243225:2006/01/16(月) 20:42:45
>233
漏れは玄人の域にはほど遠いが、一応レス

最初の緩やかなあたりはグラトリとかしても問題ないが、そのあとすぐ斜度がキツクなるとこからは人の動きを読みながら通り抜けれるコースを選んでなるべくチョッカリ
人をかわすときはドリフトターンではなく、カービングで(カービングショートならなお良い)避けていく
スピード落ちてきたらオーリーやボードウォークで勢いつけてチョッカリ
中盤、斜度がついてきたら普通に滑る

244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 20:44:52
重い方がいいんでね?
まあ雪の量より凍ってたりシャ−ベットだと滑るからねえ。
ゆっくり走って、回数行ってなれよう。
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 20:53:34
みなさんありがとう。
何とか頑張って運転してみます!
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 21:13:54
バートソの上位グレードのビンディングに付いてる
ハイバックが倒れないようにするロックって何で付いてるの?
リフト乗る時いちいち外すのめんどくね?
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 21:28:28
>>246
つま先側への反応が早まるのさ
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 21:56:57
足のサイズが小さくて。
去年ブーツ、今年インソールつくりました。
インソールのおかげか足の底の方はぴったりしてきたんですが、
足首が細すぎて、バックル最大にキツクしめても、
足首付近がなんだか中で動いている感じです。
こういう場合、
やはり、フォーミングしかないですかねぇ。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 22:02:24
>>247
レスdクス
でもよくワカンネ
後ろに倒してターンする時に、つま先へ返ってくる(板から人間に。つま先を持ち上げるような)
反応が早いってこと?

とにかく邪魔なだけな気がしてならない。
C60,P1オーナーがいたら聞いてみたい。あのロックはありがたいすか?
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 22:14:41
C60にはロックは無いよ
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 22:52:22
>>250
ほんとだ
後ろの金具が長いから間違えた。
引っ掛かってないね…
_| ̄|〇
252古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/01/16(月) 23:23:38
>>249
フロントサイドターソの時、カカトがハイバッコごと持ち上がるのを防ぐんだとさ。
更に、2点→3点になるんで、単純にハイバッコ+ヒールカップの剛性が上がる。

ジャマだったら外しちゃえば?
そうゆう理由で外してる人はたくさんいてるし。
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 01:28:56
CosmicSurfってダサイですか?
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 02:26:04
>>253
ダサイつーかナツカスィ
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 02:29:58
>>253
オニャノコブランドだね

コスメ違いなだけの板が何種類もある
カワイイけど性能を求める板ではないと思う
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 03:07:01
>>232
ホルメン
俺的にガリはウムコ

>>234
水上奥利根

>>248
そうですねぇ

>>249
俺、右足だけ外してる
ハイバコーとカップがキツ目に密着するようなポジションにしてやらんとダメらしいけど。
1点だけで支えてたせいか、カーボンにヒビ入ったorz
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 05:22:22
ああ━━━━━━━━━━!!!
泊まり掛けでスノボーいきて━━━━━━━━━━!!!
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 09:03:17
>>213
スカイバレイ
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 12:05:26
大阪でロキシーのウェアどこで買えますか?
教えてください。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 12:11:06
ドンキホーテ
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 12:21:15
ムラスポ
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 12:40:07
ありがとう!
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 13:22:13
スノーボードのコテハンって何人くらいいるんですか?
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 13:56:25
前にコンケストから、スキー板にストラクチャーを入れるツールがあったと思うのですが、使用してる人いますか?。
おられましたら、使い勝手とかストラクチャーの入り具合とか教えてください。
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 14:44:36
篭るならどこがお勧めですか?
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 14:47:37
西武球場前
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 15:28:51
>>213
スキージャム勝山・・・リフト8本が効率よくならんでいて最高滑走距離5000!
ホワイトピアたかす・・・いったことない。
ダイナランド・・・南斜面。すぐ隣の北斜面の高鷲のほうがまし。パークはすごい
めいほうスキー場 ・・・初級者専用スキー場。コースデータや雪室のことなどHPは正直
           にかかれており充実した内容。
ウイングヒルズ白鳥リゾート・・・4月でも雪をあつめて営業するほどの営業熱心なスキー場。
                ゴンドラで山頂までいっきにあがれる。
HIRUGANO(ヒルガノ)・・・いったことなし
ヨゴコーゲンリゾート★ヤップ・・・糞ゲレンデ
NEW OJIRO(ニューオジロ)・・・ プ
鷲ヶ岳スキー場 ・・・最近集客率がのびているスキー場。1枚のバーンでしあがっている
          頂上からの滑走はあなたの足前では不可能。
高鷲スノーパーク・・・リフト3本、ゴンドラ1本だが、コースの数はかずしれず。
           トイレのきれさは日本でトップクラス。最滑距離も4800!
           パークは緩斜面に多く存在する。
           ボーダー専用ゲレンデの印象ガ強いがこのエリアでは再強か!?
チャオ御岳スノーリゾート・・・標高2200前後に存在する最近できたスキー場。
               コンパクトではあるが雪室がすごい。4月からより混雑してくる
               変なところ
スノーウェーブパーク白鳥高原・・・パークしかない。
御岳ロープウェイ・・・チャオと同じ印象

適当にかいてみたが、この中にお勧めできるゲレンデはない。
滑走距離を長くとりたいなら信州まで足を運ぶ必要がある。
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 16:03:24
>>254>>255
ありがとです!
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 16:18:17
10年くらい前にどこかのゲレンデで、
高速ペアリフト(上級者専用)ってのがあって、高速トリプルやクワッド並のスピードで減速もせずにグルングルン回るリフトを見たのですが、どこのゲレンデか思い出せません。

どなたかご存知無いですか?
また乗ってみたいです。

東京から行ったので、福島、栃木、新潟、群馬、長野の辺りだとは思います
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:14:53
>>252
>>256
漏れのビソは恥ずかしながらNAKEDの19800セットに付いてたやつでし。
デビュー時にツレから貰って、以後5年ソレ。で、今度またバートソのブーツを貰ったから
ビソを買おうかなと検討中な訳ですよ。

貰ったのMOTOステップインなんだけど、コレにストラップのビソ使うの間違ってるかな?
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:22:14
>270
ステップインのブーツでストラップのバインディングは無理だろ。
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:32:40
グローブ買ったんだけど、
グローブについてるヒモって何の意味??
どうやってつかうの??
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:35:04
ウデに通しておけ
グローb外したときに落とさないから
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:36:42
友達はベルトに付けてる。
275272:2006/01/17(火) 21:37:00
>>273
かっこいい!!!!!!!!!!!
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:38:08
>>273
あんたかなりグロービーだなw
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:38:08
手首に引っ掛けてグローブ外した時に落ちない様にするヒモです。
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:38:09
>>274
手動かせないジャンw
どうすんだよそれでwww
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:38:50
うで?・・・のどこに?
巻きつけんの?
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:39:28
チクビに巻く
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:40:09
痛い!!
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:42:23
>>279
通すの
>>277みたいに

オレの紐赤いから乳首巻きだと目立ちすぎる
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:46:10
1本の紐を?
通す?
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:48:35
一本の紐ってなんだ?
輪になってないのか?調整の部品付きで。
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:51:18
輪になどっておりませんが、何か?
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:51:29
ボードにスケーティングの時足を乗っけるやつ付いてますか?
(なんていう物かわからん・・・。)
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:53:01
デッキパッド

付いてるんじゃなくて付けるの
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:53:18
輪になっておどりませんか?
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:54:16
>>286
切れ、不要だ。
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:54:19
>>283
輪っかになってるやつなら手首を通せ
そうでない一本の紐ならクリップが付いてて
ウェアの袖に留められる ものもある

そうでなきゃただの飾りだ
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:54:35
www
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:55:21
>>289だが
アンカ間違えたorz
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:55:39
グローブの散歩用
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:55:48
飾りが顔に当たって痛いのですが
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:56:09
>>285
ってかメーカーモデル名を晒してみ
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:59:28
>>294
オマイも切れって。
不要。
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:59:36
>>286
付いてたら何?
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 22:45:48
>>286さんではないけど、今回板を新調して
デッキパッドは買わないつもりだったけど
今回ツルツル表面だから滑ってダメだった。
以前の板にはデッキパッドついてたけど、
それ以前につや消しザラザラ板で問題なかったのになぁ・・・。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 22:52:04
そういう問題?
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 22:54:21
布ガムテ貼っとけ
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 22:55:03
そういう問題?
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 23:01:50
286です。
質問の仕方がおかしくてすみません。
最近板を買ったんですが、デッキパッド(287さんありがとう。)
って、みんな付けてるのかな?
と思ったので質問してみました。
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 23:08:04
つけてる
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 23:08:35
付けた方がいんじゃない?
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 23:24:29
>283
紐にプラスチックの丸いのついてないか?
ついてなくて紐が二本なら、ワッカを腕に通した時用のプラスチックの留め具が外れてなおかつ紐がほどけているんだよ

一本なら飾りだ
切ってしまえ!!
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 23:25:38
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 23:35:58
>>303>>304
ありがとうございます。
買ってきます。
付ける位置ってあるんですかね?
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 23:38:17
>>269
これは乗ってみたい。
そういえば戸狩の直角に曲がるリフトはまだあるのかな・・・。
309古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/01/17(火) 23:44:23
>>253
ハイエンドモデルとかの一部のモデルはオガサカ製で、それなりの性能だってさ。
下位モデルも日本人のオナノコに合わせた設計で、そこいらの安ブランドよりかは全然良いらしい。
でも、世間一般のブランドイメージは>>254-255の通り。
おれも店員から聞いた話だったら↑に書いたことを信用しないだろうけど、
教えてくれたのは販売代理店と関係のあるスス板住人なのよね。
なので信じてる。

でも、質問の「ダサイですか?」に対しての良い回答は見つからない。orz
そして、もう遅い?
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 00:01:42
>>309さん
ありがとうございます。
オナノコのですか。
お店にもあまりおいてなかったので・・・。
ネットで調べても件数あまりなかったんです・・・。
ありがとうございました!
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 00:27:18
スノーボードのウエアの下には何を着たらよいのでしょうか
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 00:32:49
>>311
下着とジャージ
寒かったら不リース上下
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 00:35:55
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 00:38:37
>>313
思わず吹いた
こんなので吹くとは俺も修行がたらんな・・・
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 00:57:46
cosmicsurfって検索しても出てこないよね。
私も好きじゃないんだけど、
今年ここのBOAブーツ買っちゃったよ。
そしてデッキパッド早く買わなきゃ。。。
リフト降り場で緊張してしょうがない。
316古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/01/18(水) 01:05:14
>>315
そんなアナタには、↓をお勧めする。
バックサイドスケーティングってどうよ!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1017058790/
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 01:18:14
>>316
そこまでは・・・大丈夫です。
318古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/01/18(水) 01:32:02
ゴ、ゴメナサイ‥。
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 02:12:26
>>318
ハ、ハイ。
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 02:14:05
何この空気・・・
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 02:17:24
ぬるぽってなんですか?
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 02:21:59
ガッ
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 03:14:14
Salomon Demo 9 pilot 162CMってどう?店員に進められたんだが何か短すぎるような気がする。店員の説明だと高速でも安定してるってことだけど。どなたか乗ったことのある方教えてください。ちなみに私は身長172CMの男です。
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 03:17:16
↑05〜06シーズンのDemo 9 pilotです。
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 03:18:30
板の長さは一般的には、身長-15cm もしくは 身長×0.9
おまいが超ピザなら短いかもな
ってここまで書いてスキーだと気づいた
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 03:35:06
レスが早くてビックリした。ありがと。「超ピザ」って何?
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 03:36:19
sage
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 03:46:42
>>325
いやいやすまん、ボードだと思って身長-15cmか身長×0.9って答えをしたんだけど、スキーだとわからんわ
詳しい人よろしく

ピザ=デブの代名詞
ピザでも食ってろデブ というセリフから生まれた
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 03:48:20
>>325じゃなくて>>326だった
自分にレスしてどーすんだorz
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 08:45:29
>>323
長さならそれで問題無いが
その質問が出る時点で板の選択に疑問が出る
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 09:07:21
>>330 いや結構スピードだすのが好きだから、どうなのかなと思って。カービング買うの初めてだし前は185CMだったもので。
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 09:26:39
>>330
Demo9は上級板に入ると思うが、結構中級でもいけるような気がする。
サロのデモ系は結構裾野が広いと思う。アトミク上級板みたいに滑り手を
あまり選ばない感触。
とはいいつつ店員がポッと来た客に薦めるような部類の板じゃないな。たしかに。
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 10:06:27
330です。前レンタルした162CMのカービングが高速でばたついたもので不安になって質問しました。
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 10:16:16
>333
おまいは323じゃないのか?
335(;:*´⊆`:;;*::”):2006/01/18(水) 10:21:44
てか普通板はばたつくよ。でもあの板とレンタルくらべたらいかんがなー。
マジェスタと重機ぐらい乗り心地ちがうよ それにΦ(・_・ΦΞΞ==−−スキーの場合も
身長まいなす10センチ前後がふつう。俺は身長167センチで160のいた乗ってる
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 10:29:37
昨日キッカーの着地でテールに乗りすぎたせいか、板を折ってしまいました。
板は今期モデルのBURTONのUNINC154(正規品、10月頃購入。
滑走日数30日弱)です。
これってメーカー保証受けられますか?
受けられるとしたら交換?修理?どちらになるのでしょうか?
またてもとに戻ってくる期間ってどれくらいになるのでしょうかね。
早く直してすべりたいんですけど・・・
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 10:33:00
>>336
出来ると思う
交換だな
販売店に持っていけ
時間はそこそこ掛かるが、無料で新品になるんだから我慢しる
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 11:06:17
>>323 俺が>>303だが
それは良いとして
長さ、板の性能ともに良いと思うが、ただ店員の適当な見立てに感じる
初カービングの一本としては疑問です
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 11:09:15
>336
正規輸入品なら新品に交換してくれます。
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 11:21:43
>>336

正規品なら二日で新品くるよ!レールとかがっつりやってないだろ?
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 11:33:37
素早い回答サンクスです。
今週末にでも販売店にもっていきます。
ビン(今期BURTONカーテル)のストラップもぶっ壊れたので一緒に。
毎年思うけどギアは壊れるから正規品を買って保証期間内にがんがん使うのが吉ですな。
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 11:35:59
金がねーんだよ金が
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 11:41:55
>341
Bなんか買うから壊れるんだよ。
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 11:48:26
>>338 レスありがとう。どんなとこが疑問なの?フィッシャーのAMC700も進められたんだけどどうですか?
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 12:03:27
>>344
いい板だからそう心配しなくてもいいかと
多分疑問というのは、コストとの関係。
技量によってはもっと安くて適当なものがあるということじゃん?
Demo9はかなりの上級者でもチョイスの範囲にある。

なお上級板を買うことによるデメリットは、2,3年後に訪れる。
上級者は1〜3年で板乗り換えるからね。ずいぶん古いの乗ってるなぁ。と。
3年落ちのカローラは違和感ないが、3年落ちのインプレッサは古臭く感じる
のと同じ。
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 12:39:46
>>345 前の板乗ってた時は中級者以上の実力はあると思ってたんで、やっぱり高望みしちゃいますね。ありがとう。
347345:2006/01/18(水) 12:55:54
オレ的には非常にいい板だから是非乗りこなしてね。
見かけによらず基礎コブ滑りががおっ!と感じた板。
サロはコスメ的にも人気があるし。ね。
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 14:30:11
>>332,338
脚前はどのくらいですかと店員が尋ねて、>>323が中級者ですと答えたからとみた
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 14:33:20
>>348
いや、346のレスからして自分は上級者と答えたとみたw
350213:2006/01/18(水) 17:07:40
>>267
ありがとう。参考にさせてもらいますね!
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 18:00:35
>>315
私もそこのブーツ買いました。
ダイヤルと紐ってどっちが使いやすいですかね?
352(;:*´⊆`:;;*::”):2006/01/18(水) 18:58:00
>>351
一般的にはヒモのほうがいいと思うよ。きっちり締められるしデメリットといっても、ヒモ結ぶのメンドイぐらい
BOAはとにかく簡単楽チン!10秒まわせば装着完了。脱ぐときも引っ張れば一発ではずれるし。
デメリットは均等にしか縛れ(?)ないことかな。あとあまりきつくするとワイヤー切れる。

BOA使ってる人に質問なんだけど、メーカによって違うかもだけどワイヤー止まってる場所
あるしょ?普通の靴でいったらヒモ通す穴。あそこの金具みたいのが縫われて止まってるんだけど
その縫ってある糸が何らかの原因で擦り切れて金具すっぽ抜けてきつくしまらないんだけどこれって
クレームまたは不良品で交換とかなんないかな?  また、みなさんの中に俺と同じことになった人
いたらそのあとどうしたかおしえてくださいな。 ちなみに買ってまだ3回しかつかってなくて購入してから
2週間ぐらいしかたってないです。
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 19:03:10
>>352
それはひどい。クレームだろ。ちなみにどこの?
354(;:*´⊆`:;;*::”):2006/01/18(水) 20:20:15
HEADだお。BOAってこんなもんなの?
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 20:59:01
DEEのBOA去年から使ってますが
使用20日越えてもピンピンしとります。
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 21:21:33
>>352
俺も同じようになって交換したよ。
俺のときはそのシリーズがもともと不良品だったみたいで
店のほうで交換してくれた。上位モデルに。
ちなみにK2。

っていうかそんなの当然交換してくれるだろ?
357(;:*´⊆`:;;*::”):2006/01/18(水) 21:34:54
>>355
そうですか。なんか商品によってむらがあるんですかね?
>>356
3回しかつかってないのにそんなふざけた製品ってありですかねぇー。
交換拒否られたらどうしよう・・・。
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 21:35:06
BOA3年目。
いい加減ブーツ変えようと思うけど
ピンピンしてて変えるにかえらんない。。
ちなみに使用回数は覚えてないがかなり多い。
物によるんじゃない?
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 21:36:26
スキーブーツのカント調整って、哲学者のカントが発明したって本当ですか?
360(;:*´⊆`:;;*::”):2006/01/18(水) 21:37:51
>>358
ヒモとボアってどっちがいいですか?
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 21:43:00
>>360
断然BOA!
ワイヤー緩むったって、
滑りながらでも閉められる。
紐だって滑ってたら緩みますよ。
いちいち締めなおすの大変です。。
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 21:45:29
>>360
一日に紐を締める回数なんざ一回二回。
そんなもんを優先するのかフィッティングを優先するのかを考えれば答えは簡単に出るだろ
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 21:46:04
BOA使ってますが、ワイヤー切れた事など1度もにゃい。
DEEのサーモかなりイイ!
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 21:47:28
スノボ初心者ですが、ビンディングのセッティングで膝が常に曲がりやすくなるように
踵のせもたれ?部分がかなり傾いてます
ねじ調整でふらっとにもできるんづすが、初心者はどちらのほうがいいんですか?
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 21:50:23
あまり傾けない方がいいよ。
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 21:52:41
ちょっとした休憩とかトイレとか階段とか
はずすだけでかなり楽。
あと、確かにBOAでも紐でも緩む。
BOAは回すだけだから、目的によって
少し緩めたりも簡単に出来る。
てか、普通に考えて今から買うなら
BOAでしょ・・・
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 21:54:25
フォワードリーンっちゅうんだっけ?
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 21:55:04
そう。
369(;:*´⊆`:;;*::”):2006/01/18(水) 21:56:19
じゃあヒモよりBOAがよさげ?
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 21:56:33
女の子初心者にはボアがいいだろな。
いくらかわい子ちゃんで紐を締めてあげてても、何回かやってると
面倒くさいし手もかじかむし痛いしで、自分でやってくれってなる。
彼女でもなw
371(;:*´⊆`:;;*::”):2006/01/18(水) 21:57:53
>>364
わるいことは言わないからあまりかたむけないほうがいい。
カービングできるようになったら傾けて見るのもありだと思われ
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 21:59:01
一昨年まで紐
去年BOA→BOAマンセー
今年speedzone→speedzoneマンセー

今年は紐のブーツもBOAのブーツも一度も使ってない・・・売っちまおうかな
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 21:59:39
俺は紐にしてる。

ボアは楽だが足首が細くピンポイントでしめられない
インナー焼きであわせても紐には勝てない。
癖のある足なら間違いなく紐
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 21:59:41
>>360
部分的にきつく&やわらかくしたいんならBOAはダメだぞ
375(;:*´⊆`:;;*::”):2006/01/18(水) 22:06:52
すごい決めかねるな・・・。グラトリとパウダーとカービングやってるんですが
どうゆう感じにしばればいいんですか? なんかよくわかんなくなっちゃって・・・。
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 22:15:14
cosmicsurfBOA購入者です。
締め具合で考えたらヒモだったんだけど
何せあの締める時の指の痛さに耐えられなかった。
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 22:16:54
>>376
そこは今期改善されてるよ
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 22:17:33
今年のモデル見る限りBOAは引き潮な感じなんだが
それに上手いやつはBOAなんて使ってないぞ
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 22:20:40
>>375
そんなのは自分の好みだろ
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 22:22:49
関係ないだろそんなの。要するに締解がラクにできますよってのがウリだろ。
初心者や女の子にはいいんでね?実際俺も彼女にボア進めたし。
だって俺が紐しめるのめんどいから。
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 22:26:09
BOA−締めるのが楽。細かいフィッティングには向かない。突然切れることがある。

紐−締めるのは大変(そうでないモデルも存在。burton、salomon等)。細かいフィッティングができる。
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 22:26:35
上手いやつてか昔からやってるヤツは必要性を感じないから
スルーしてるだけぢゃね
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 22:27:36
上手いやつは紐締めるの早いからな。
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 22:27:39
>>378
CAB7やBS9廻すディガーの餓鬼がBOA使ってたよ
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 22:29:39
>>384
そいつがそれを選んだだけ
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 22:30:29
>>377
そうなんですか。
でも今期BOA買っちゃった・・・。
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 22:33:23
>>385
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 22:36:34
漏れはSaloのpowerlace使ってるが不満感じたことないな。BOAの必要性は感じないし、漏れにはデメリットしか見えない。
一日滑る時でも途中でブーツ脱ぐなんてことない。緩んだら引っ張るだけ。
そもそもそんなに頻繁に脱いだりしたくなるって足に合ってないんじゃないか?
389356:2006/01/18(水) 22:39:41
っていうか、一長一短でしょ?
楽を取るかフィッティングを取るか。
俺は上記の理由でK2のT1ってインナーだけBOAの奴。
やっぱリフトに乗るときとか緩めていられるのはすごく楽。
慣れてくると締め方で足首とつま先できつさ変えれるしね。
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 22:44:17
>>389
だからブーツが足に合ってないからだろ
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 22:52:50
現在elevationの板に乗っています。
柔らかすぎるので少し堅めの板が欲しいのですが
オススメがあったら教えて下さい。
長さは142pです。
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 22:56:39
BOAですが足に合わないとは思わない。
グラトリ、ワンメイクもやるよ。
自分がうまいとは言わないけど、
うまい人がみんな紐ってゆうのは
全くのうそだね。
周りにBOA使ってる人がいないだけじゃない?
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 22:57:47
>>391
ヨネのスムース
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:01:19
>>378
BOAが引き潮って・・・
何言っちゃってんの?
もちろんキミの中ででしょ?
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:09:46
>>389
388みたいなタイプには言うだけ無駄
価値を見出すポイントが違うし使ったことも無いのに否定してるっぽいし
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:11:19
なんかBOA使ってる奴は必死だな
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:14:44
紐のが必死に見えるのは気のせい?
定番にこだわる頑固親おやじのようだよ・・・
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:16:11
>>397
そういうおまえもステップインを否定する
頑固親父だろ?
399356:2006/01/18(水) 23:18:35
だから一長一短でいいじゃん、親の仇なわけじゃなし。
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:21:13
富士見パノラマ夏タイヤで大丈夫?
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:28:09
ステップインとBOAの組み合わせってないの?
誰か教えてエロイ人。
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:31:03
>>398
別にステップインも紐も
否定するつもりは無いですよ。
紐派の方たちはかたくなに
BOAをひていしてるなぁって思っただけ。

ちなみにFLOWどう思います?

>>400
チェーンなしはムリだと思います・・・
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:31:56
俺今年からディーラックスのBOAだけど、紐とほとんど遜色ないよ。
インナーもちゃんと成形だし、タンに手突っ込んでダイヤル回せば足首もちゃんと締まる。
怖いのはブチッと切れる事だけかな。
別にBOAマンセーじゃないけど俺はオススメしとくわ。
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:32:02
西武池袋線でスキーショップを探しています。
欲しいのは、スミスのゴーグル。
売ってそうなショップがありましたら、駅も含めて教えて下さい。
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:32:29
>>401
いまのところないです
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:33:36
>>402
紐使ってる人とは価値観が違うからでしょ。
彼らはフィッティングが信条。それを捨てて、
あるいは妥協してまでの楽ってあり得ないってことでは
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:33:43
BOAでFLOWのビンはムリだけど。
紐ブーツでFLOWはたまに見かけますね。
楽そうだなとは思うけど。
408401:2006/01/18(水) 23:34:43
あ、そうですか…orz
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:34:46
FLOWは重いのとセッティング?がダルイって聞きますね
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:36:25
こすれがぼあでふろーじゃなかった?
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:39:25
>>406
楽なだけって思ってるって事?
BOAも年々良くはなってますよね。
(自分は今は紐ですが・・・)

ブランドにもよりますが、今年あたり
BOAのが多くで出してるとこ多いですね。
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:39:27
>>407
boaブーツだとFLOWは駄目?
んなこと無いハズだが。

>>409
うん。
FLOWはちょっと重い。昔に比べてマシになったけど。
リフト乗ってる時がちょっと辛い。

セッティングは、、、
テレビとかビデオの配線を自分で出来るタイプのヤツなら無問題です。
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:39:40
上手けりゃ何使っても>>384みたいになれる
他人の道具がどうとかって言ってる奴は、視野が狭いか実際に雪山行ってないw
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:44:54
BOAやステップイン使用してるやつの9割はスノボ君のど下手糞
残り1割は何故か激うまいやつ
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:48:58
↑すごい偏見だね。
 どうしても否定したいんだね。
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:50:24
俺は残り1割の部類に入っていると思うから
怒りはない (´・ω・`)
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:51:00
実際に多く見るのはスノボ君が多いだろ
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:53:10
>>412
BOAとFLOWは確かにあまり相性は
よく無いですよ。
ただまぁ>>413の言うとおり
うまけりゃ何使ってもうまい。
楽さと見た目で選んでもね。
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:56:27
>>400
どこから行くのかにもよる。が、ノーマルで大丈夫なときが多い。
けど、自分は必ずスタッドでいきます。
この時期にゲレンデがある地方で朝夕全く凍結しないところは
ないと言ってもいいくらい。最低でもチェーンは用意すべき。
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:57:56
ブーツに関しては以降こちらメインでよろしく

【ボード】ブーツについて語れ3足目【ソフト】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1136251953/
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:02:32
友達がBOAとFLOWにしたけど
足が痛くてダメだって、BINだけかえちゃった。
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:17:13
>>421
FLOWで痛いなら他のBINなら尚更痛いと思うけど
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:21:04
>>422
今まで何年間も普通のBINでやってきたんで
大丈夫なんじゃないですかね?
今は問題ないみたいです。
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:42:12
>>407

おいおい、FLOWのビンにFLOWのBOAブーツの俺はどうなる?
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:44:37
>>419

> けど、自分は必ずスタッドでいきます。

つまりスパイクタイヤで行くと、、、禁止だぞ。
スタッドレス(スパイクレス)でお願いしますね。
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:54:41
>>423
何年間もやってBOAとFLOWを選択とはしょっぱい友達だな。
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:58:33
>>426
この組み合わせってダメなんだね。
私も友達もそれもわからない程度ってことです。
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 01:01:56
ゲレンデでのナンパテクを教えろ
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 01:52:45
スキー全くの初心者です。
最初は、ショートスキーから始めたほうが簡単と言う人と、いや普通の板で
基礎から練習したほうがいいという2種類の人が周囲にいます。
ネットで調べてみても、どっちがいいのかイマイチわかりません。
どっちがいいと思いますか?
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 01:55:17
エッジシャープナーって素人がやっても効果あるのでしょうか?
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 01:55:41
>>429
意見は分かれると思うけど、個人的にはスキーなんて所詮は遊びなので、初めのうちは楽しい方がいいと思う。
だから、簡単に乗れるショートスキーに一票。
432古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/01/19(木) 01:55:47
>>407
BOAでFLOWですが何か?

>>409
もう口が酸っぱくなるほど言ってるけど、
FLOWは重いが他にも重いBINはある。
そんでもって、FLOWはセッティングがメンドイけど他のBINもメンドイ。
違いは、まともにセッティングしないとFLOWはかなり不安定だが、
普通のストラップBINはそれなりに滑れてしまう。

>>410
フォローさんくす。

>>418
選び方によっては良くないとおれも思うけど、
FLOWはBOAのブーツを出してるぞ(w
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 01:56:58
おまいは何をやりたいの?
手軽に雪遊びしたいならショートから始めてもいいんじゃね
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 02:17:03
FLOWってローテーションできるのですか?
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 02:22:28
古スレはどんだけ上手いの?おっさんだからそれなりにキャリアあるわけ?
436古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/01/19(木) 02:23:01
>>434
そんだけ質問がピンポインツなら、ここで聞かなくても良いだろ。

ローテーションは、できるっちゃできるけど。
でもあんまし意味無いし、動きが悪くなるからお勧めはしない。
やりたきゃ勝手にドーゾ。
437429:2006/01/19(木) 02:23:42
>>431・433
早速のご回答ありがとうございます。
取りあえず、楽しく滑れたら言うことないのでショートのほうにしてみようかと思います。
ありがとうございました。
438古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/01/19(木) 02:25:06
>>435
初めて5回目くらいのセンスの良い人よりもヘタです。
滑走日数もそれなりですが、もう惰性で滑ってるだけですから。
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 02:27:15
>>438
え何年も滑ってるんじゃなカタノカヨ?向いてないんじゃ?
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 02:28:02
ホットワックスするときって、そのまま床にじか置きでやるんでしょうか。
今日やろうと思ったらビンディングの所で斜めになったりで不安定になるん
ですが、どうやって解決していますか?ちなみに室内です。
441434:2006/01/19(木) 02:28:15
古スレみかけた&頼まれてるだけだから半分投げやりですた。

ありがとです!やんないほうがいいと言い聞かせます!
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 02:30:38
>>440
@ビンを外す
Aビンより高い台に乗せる
B壁に立てかけてやる

少しは頭を使え
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 02:30:55
>>440
準備するの面倒なときはテーブルに布かませて、
板滑らないようにしてる。
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 02:35:45
質問!
ツインチップボードのセットバックは必ずしも0pなんですか?
セットバックしてるツインチップボードもあるんですか?
445440:2006/01/19(木) 02:36:16
ありがとうございます、台に載せてみるとよさそうですね。
なんとかがんばってみます。
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 02:39:02
>>444
そんなものはない
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 02:44:19
>>440
ビン外してマガジン3冊ガムテープ止め×2
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 03:05:17
自分は数奇屋なんですが、何故かスノボード素人を教えるハメに・・・。
とりあえず、スキー場のマナーを叩き込んで時間稼ぎをしようと思ってます。

んで、質問。
リフトに乗る時にハイバックを倒す理由を教えて下さい。
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 03:07:15
身長170の自分なんですが、140センチの板使ってます。
身長より±5センチというのが普通のようですが、みじかすぎなんでしょうかね?
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 03:10:54
>>448
ハイバックがリフトと雪面の間に挟まって折れないために
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 03:12:41
>>449
スキー?ボード?ボードなら短すぎ
452449:2006/01/19(木) 03:15:22
>>451
スキーです。どうなんでしょう?
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 03:15:25
>>448
リフトの乗降の際に、リフトと地面?の間に装着してない方の
ハイバックが挟まれてしまう事があるからだと思います。
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 07:07:25
女のマムコに刺さらないようにです。
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 07:25:56
女のマムコは刺す為にあるんです
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 07:53:41
>>449
そんなものは板の種類による
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 08:04:31
身長168、体重52の♀です。
知り合いから143cmの古いボード板もらったんですが、短すぎますか?

ボードは2回レンタルで借りて、したことはあります。
スキーを昔からやってて、シーズン15日ほど滑りに行きます。
たぶんスキーメイン、たまにボードって感じになると思います。
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 08:08:25
ちょっと短いが52kgのオニャノコならいいんじゃね?
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 09:19:04
1から2000まで足していくといくつ?
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 09:21:29
短いがスキーメインならいいと思う
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 09:38:19
>459
2001000
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 10:01:25
>461
正解!公式知らない人に電卓持たして暗算で勝負したの思い出します。
大変そうだったなぁ。わざわざありがとう!
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 10:05:39
>>462
あなたは器の小さな人ですね
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 10:14:30
>>448
倒れたときにハイバッコの上にケツから着地しても
刺さらないためだと思っていたが。。。
ちなみにうちの彼女の先輩は太ももにざっくり刺さって
あと5センチでマムコ直撃だったらしい。
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 10:20:04
BOAはウェアの内側のをかぶせたままでもグローブしたままでも締めれる。
DEE使っててちょっと踵ゆるかったから
タンの部分に新聞紙入れたらジャストフィットしてもう完璧
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 10:28:55
>464
ネタ乙
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 10:48:30
いや、マムコ直撃→裂傷のコンボは有名
イントラの研修とかでは周知してないのか?
実は俺もオシリ切れちゃった事がある
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 11:09:57
リフトによってはシートの下に引っ掛かって脱索するような気がする
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 11:13:32
>>466
っていうか、普通に想像できないか?
俺も初年度はビンの上に座り込むようにこけたことあるけど。
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 11:14:32
だからマムコに刺さるんだってばー
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 11:32:59
>469
おまいらのハイバッコは太ももに刺さるほど鋭利なのか?
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 12:25:09
俺の彼女も「痛ー!」っ叫んでたから見たらハイバッコがケツ刺さってたよ。
今までネタだと思ってたけどマジであるみたいだね
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 12:26:56
男なら玉が割れる
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 12:29:17
>>471
おまい日本語力ゼロだな
鋭利じゃなくても全体重がかかれば刺さるって言うだろ、ふつう
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 15:07:49
女性は足を→ /| |\
みたいな状態で座る事ができるでしょ?
男はこれできない人が多いけど。
脚力も総じて女性の方が弱いから、
男が尻に刺す確率よりも、女がマンコに刺す確率の方が数倍大きい。
だから、
ハ イ バ ッ ク は 倒 せ ! まじで。
476e:2006/01/19(木) 15:36:08
SALOMONのブーツとビンディングについて教えてください!

足の大きさ24.5cmの女です。

レディースモデルとメンズモデルの違いを知りたいのですが、メンズの24.5cmのブーツを履いてみたら大きく感じたので、
つくりが違うのでしょうか?メンズの小さいサイズにしても問題ないですか?
あとビンディングもレディースモデルがありますが、メンズのブーツにレディースのビンディング
逆にレディースのブーツにメンズのビンディングでも問題ないのでしょうか?

あと、よく正規品と輸入品とあるようですが、輸入品は外人向けに作られているのですか?
それともニセモノ(言い方はよくないですが…)ということですか?

質問ばかりですみません、教えてください!

477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 15:43:52
初心者なんですが、どこのゴーグルがオススメですか?
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 15:48:21
ふと思いついたんだけど、
手術用?のコンドムみたいな薄手のゴム手袋はめてから
グローブしたらしみないんじゃね??
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 15:55:31
>>478
アンタ、汗だくになるよ
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 16:02:32
>>477
ゴーグルに初心者向けも上級者向けもないから顔にフィットするやつを選べ。
いくつか実際につけてみれば違いが分かるから。
1回だけやってみるつもりなら、何でもいいから安いの買っとけ。
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 16:04:43
>479
汗忘れてた。ありがと
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 16:10:24
>>401
ありました(過去形)。
K2のクリッカーとVANSのSWICHででてました。
どちらのメーカーもステップインをやめたと聞いています。
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 16:12:15
>>476
レディースとメンズの違いなんて、デザインとフレックスくらい
人の足の形なんて男女を越えて千差万別なので、自分に合うものを選べ
正規品は代理店を通して販売してるだけで、並行物と中身は変わらない(一部は日本人向けに作られてるモノもある)
保証が付くかどうかくらい
とにかく、ブーツは通販でいきなり買おうなんて考えず、店頭で念入りに試着してから決めれ
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 16:20:06
>476
メンズとレディースで作りが違うかどうかは知らんが、
大きく感じるなら足に合ってないから止めとけ。

ビンディングはブーツと組み合わせてみて問題なければ
どっちでもいけるだろう。

正規も並行輸入も特にジャパンモデルとかがない場合は物は同じ。
ただし正規ならメーカー保証が付くし、
Bのビソなんかだと保証期間内にラチェが壊れたりした場合正規であれば
無料で交換してくれたりするみたいだが、並行だと自分で金払って購入。
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 16:21:34
>>480
ありがとです。
フィットするやるですね。
レンズの色はオレンジがいいでしょうか?
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 16:24:04
>>485
>フィットするやる
射精した
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 16:25:34
>>485
>フィットするやる
射精した
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 16:31:22
>>486>>487
ごめんない・・・。間違えちゃいました・・・。
お恥ずかしい。。。
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 16:49:31
>476
レディースとメンズの作りは同サイズでも違うメーカーもあり。
ブーツのふくらはぎに当たる部分の高さが違ったりします。
レディースは低めに作られていたり。
ビンディングもハイバックの高さや、ヒールカップが、
レディースブーツに合うように作られていたりします。
メンズのビンとレディースブーツが合う合わないは、
実際合わせてみるのが吉。
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 17:43:07
今日夜行バスでゲレンデに向かうのですが、ウェアーの上着(水色)をそのまま着ていったら変ですか?!
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 17:47:32
変じゃない。
夜行バスはけっこういるよ。
下も履いてる奴はさすがに見た事無いけど。
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 17:49:22
>>490
そういう奴もいるから変ではない
でも、俺はやらない
何故なら、少しでもウェアの表面の撥水加工や生地が消耗したら嫌だから
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 18:01:25
>491-492
ありがとう!荷物が積めきれたら、ウェアーは着ていかないことにしました!
これから荷造り戦いをします!
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 18:17:54
>>493
間に合うのか? がんばれよ。忘れ物すんなよ。
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 18:34:47
>>492
ウェアも消耗品。
5シーズンも10シーズンも着るわけじゃないだろ?
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 18:35:10
>>493
歯磨けよ、宿題しろよ。
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 18:44:38
>496
ありがとう!!まじで歯ブラシ入れ忘れるところだったよ。。
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 18:52:45
>>497
じゃ、また来週!
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 20:27:54
>>498
あんた30代だろ?
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 20:43:47
>>499
何を!? この若くてピンピンしたイキの良いのを捕まえて、ジジイとでも言いたいのか?え?
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 20:45:50
志村ぁー!うしろー!!
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 21:10:40
ぽこじゃんて何?
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 21:11:20
とうばんじゃんの親戚みたいなもん。
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 21:13:36
ポコでジャンプするの
だからそこをポコジャンていうの
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 21:14:57
横浜出身のポコちゃんのことだろ。
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 21:16:40
つまんね
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 21:17:50
雪がポコッてなったとこでジャンプすること

そこから派生して、ジャンプ台といえないくらい小さいジャンプ台のことをいったりする

略してPJ
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 21:35:41
ありがとうございます。
初心者ショートスキーヤーなもんで。

ぽこじゃんて…
響きがかわいい
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 21:40:28
きっと発音・イントネーションが違う。
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 21:41:49
>>495
気持ちの問題だよ、気持ちの
滑走外で消耗すんのが嫌なだけ
何かの汚れが付くかもしれないしな
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 22:06:54
>>507
PJ=ぴぃじぇー=PeterBauer&JaneNelva バートンの昔のレース板
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 22:48:11
>>440

質問からすると、専用のワックス台やバイスは使わずにって感じだな。

だったらマンガの本を重ねてやるのが一番良いと思うよ。
マガジンでもジャンプでもOK

マンガの本はビニール紐で束ねて、板もそれに縛り付けて固定すべし。
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 22:52:04
上信越方面でナイターでコブ滑れるとこ探してるんだけど
石打丸山の他にどっかあるかな?
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 22:52:14
>>477

ダブルレンズのものにしておく。
ピンクかイエローのレンズjが使用範囲が広い。

ミラーは暗くなるので、初心者には勧めない。
傷もつきやすいし、平均、値段も高い。
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 22:55:35
>>476

外出かもしれないが、、、、

メンズとレディースは大抵、足型が違う。女は細身。
普段履く靴がEEとかEEEの人はレディースはやめれ。
ふくらはぎの深さも違うと思われ。


ま、メーカーやモデルによっても違うから、履いてみて合えば
別に構わないっちゃ構わないかも。

あ、前半と後半が矛盾している、、、、
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 22:56:55
>>502

不二家のキャラクター




では無い。
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 22:57:59
>>513

上信越って、、、すっげー広いくくりだな、、、、
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 23:09:08
フェイキーが苦手なのですが、
セッティングを18・−15にするとやりやすくなるでしょうか?
現在18・−12でレギュラーならカービングできます。
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 23:16:35
>>513
志賀の丸池、サンバレーだな

苗場の第一高速降り場下にもできたりすることもあるが短い
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 23:18:16
>>518
とりあえず試してみろ。人それぞれだから
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 23:18:37
以前、ヤフオクの出品者を載せてるスレッドがあったと思うんだけど、
なくなってしまいましたか?ctrl+fで検索してもみつかりません。
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 23:21:21
>>521
落ちてそのままだから

このオークション逝ってよし!再出品L回目

のタイトルで立ててください
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 00:15:37
質問です。2005年の1月?だかに行われたアマチュアで優勝したやちさんについて教えてほしいです。
確か、エクストリームか何かだったと思うのですが、情報あったらお聞きしたいです。
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 00:30:04
>>513
甲信越じゃないが、奥利根もあるお
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 01:13:44
>>518
30度以上開かないほうがいいらしい。
15・-15の古スレスタンスにしてみたら?
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 01:26:42
シャッフル5ってどんな技か教えてください。
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 03:15:16
>>525
おまえは答えんな
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 04:00:12
>>527
なんでだ?
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 04:58:41
オススメのツアー会社を教えてください。。
ツアー会社によってなにが違うのですか?
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 05:38:32
>>525
ビンの角度なんか人それぞれ
試行錯誤して自分で決めるもので人が口出すもんじゃない
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 07:14:15
-12から-15に変えたところで、そんなに変わるとは思えんが・・・
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 11:39:47
この前スプレータイプのリムーバーをかけたのですが、ソウル面が真っ白でした。。。
去年アルペンで買ったんですが、ホットワックスなどをかけてもらったのか覚えてないんです。
フルチューニングに出すのが一番いいと思うんですが、自分でできる一番いいメンテはどんなことをすればいいでしょうか。
ホットワックスを自分でかけることはできません(◎-◎;)
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 11:42:42
>532
ホットワックスを自分でできるようになれば解決
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 12:01:36
>>532
ソールが酸化してるってこと?ならチューンに出すしかないかと
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 12:04:16
>>532
そこまでソールをダメにしてしまった板は、チューンするより買い換えろ。
自分でホットワックスしない人の板は、劣化が早い。
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 12:17:49
>>532
チューンに出す金でワクシングのスターターキット買うべし。
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 12:19:45
スネーキングって何ですか?
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 12:22:29
リフト町やアイテム町の列への割り込み行為
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 12:26:03
センタリングってみんな見た目で判断してるんですか?
ブーシの爪先と踵が前後均等に出るように?スタンス広げたらセンタリング確認したほうがよい?質問ばかりでスミマセン
540532:2006/01/20(金) 12:27:41
>>534
つめで白い部分をこするともとの色にもどるんですがこれは酸化なんですか?ワックスが浮いただけですか?
>>536
なるほど。値段で検討してみます。
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 12:28:12
>>539
んなもんだいたいあってりゃいいんだよ。
そんなもん気にする暇あるなら滑り池。
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 12:33:16
>>532
ソールが酸化してたらホットかけても直らないよ。
っていうかソールは何?
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 12:35:30
>>540
ツメでケバ立ちが削れ取れただけでしょ。酸化したもんはその程度じゃ直らないよ。
544532:2006/01/20(金) 12:39:37
>>542
ホットかけてもダメなんですか。。。
K2のFUSEです。
>>543
チューニング出さないとダメですかね。。。
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 12:42:09
新品の板だと、ホットワックスしてもしなくても、それほど変わらなかったりする。
ワックスかけなくても滑るじゃん、と納得して何もしない人が多い。
しかしワックスをかけないで滑ることを続けていると、ストラクチャーに
ゴミが溜まり、しかも知らない間にソールが酸化してくる。

気付いた時にはソール自体が傷んでいる。こうなると、もうホットワックスを
かけても滑らない。
ホットワックスはソールを保護して板の寿命を延ばすという重要な働きがあるのだ。
理想的には、山から帰ったらすぐにホットワックスするのがよい。
次に滑るのが来週だったら、剥がさずに塗りっぱなしにしておいて、直前に剥がす。
なるべくソールを酸化させないため。
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 12:43:40
>>544
もし初心者だったら滑りの違いなんてわかんないと思う。
今シーズンは適当にワックスかけて滑って、シーズンオフにチューン出せば?
547532:2006/01/20(金) 12:49:42
>>545
次に板を買うときはホットをかけようと思います。
年間滑走30日として板の寿命は何年くらいなんですか?
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 12:49:48
>546
さすがにソールが白くなるほどいたむと、明らかに全然滑らなくなるよ。
雪質によっては、裏にべったり雪が付着したりもする。
初心者なら滑らなくて良いかというと全然そうではなく、たとえば歩いて
移動するのに非常に苦労したりする。
滑らない板は疲れるだけで、ろくなことはない。
549532:2006/01/20(金) 12:52:47
>>548
リムーバーをかけたらソール全体が白かったんです。リムーバーかける前はエッジ付近のソールが白い感じでした。
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 12:52:59
>>532
ソールはエクストリュードみたいだからホットはまあいらないかな。
滑り終わったらスプレーワックスぐらいしといた方がいいかも。
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 12:55:29
>>547
ホットワックスをかけていたとして2年。
今の板はもう傷んでるから、ダメ元で次のことを試すべし。

800番と1200番の紙やすりを用意する。
紙やすりを真っ直ぐな板に巻きつけてトップからテールにかけて、ソールを擦る。
番号の小さいほうから行うこと。
擦ったら、ブラシをかける。ホットワックス用のナイロンで良い。
ブラシは馬毛やブロンズも有った方が良いが、最初はナイロンだけで良い。
ナイロンだけでいいし、ワックスは安いベースワックスだけでも良いから、
常にホットワックスをしているということが一番大事。
552532:2006/01/20(金) 13:03:41
>>550
一応ワックスはかけていたんですが残念です。
>>551
二年ですか(◎-◎;)
やすりかけると更に悲惨なことになりそうなので、とりあえずワックスかけて滑ってみます。
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 13:06:08
>552
脳内野郎が多いみたいなのであまりマジに受け止めないほうがいいよ
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 13:10:46
おーりーってどうゆう意味なんですか?
555引退します:2006/01/20(金) 13:13:05
うんこっこ?
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 13:13:29
>>554
赤と白のシマシマの服着たメガネのニーチャン。
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 13:18:43
>>548じゃないけどhotwaxかけてないと早く傷むつーのはホントだろ。マジに受け止めない奴のソールは腐ってるって云うだけの話。
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 13:25:51
年間30日滑走で2年しか持たないソールってどんな板何だよ
初心者はサンドペーパーは
やめとけ、全ダリに成るのが落ちだ
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 13:28:20
>558
>初心者はサンドペーパーは
>やめとけ、全ダリに成るのが落ちだ

板の幅より広い平らなものに巻き付けてペーパーをかければ大丈夫。
エッジのダリングになるというのは、試したことが無い人だ。

滑らない板はいてると、うまくならないよ>>558
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 13:36:38
↑おまいさんが
800番1200番と言ってる時点でむちゃだが
561古スレふぁん:2006/01/20(金) 13:39:49
話の中身は良く解らんけど、素人がサンディングするのはお勧めできないなぁ。
そりゃフラットな板に巻き付ければ理論上はエッジが丸くなるなんてあり得ないけど、
「できない人」は「できる人」があり得ないと思ってることを平気でやるもんだ。
まぁ板を捨てるつもりで練習したいつーならどんどんやりなさいってかんじだけどね。

ちなみに、おれはかなりメンテを怠ってる4年落ちの板で滑ってるけど、
滑っててそんな気にならない。
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 13:52:56
ま、hotwaxしない、メンテを怠ってる、なんて言うやつが上手いということは絶対に無い。
そういうヤツらのいうことを真に受けていれば、自分もそのレベルにしかならんつーこった。
ただし560じゃないけど、最初800番じゃ酸化してない面を出すまでに、何枚もペーパー使うことになって死ぬぜ。
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 13:55:50
hotwaxしてる奴が必ず巧いとも限らないけどな
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 14:03:23
>>563
当たり前だ。だからそれがどうした。少しでも上手く滑りたいからhotwaxかけるんだろ。つまらんこと言うなよ。
他人が酒飲んで騒いでる間に、1時間取ってhotwaxをする。こういう姿勢があれば上達が早いじゃないか。
これは考え方の違いだから別に俺の意見は押し付けないぜ。酒飲んで騒ぐのが大事な人はそうすりゃいい、と云うだけの話。
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 14:19:27
Extrudedにわざわざhotwaxかけるのはどうも・・・・
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 14:29:40
スキーの質問です。
右に曲がるときに、上半身も右にむけていいのですか?
モグラーの方がコブをすべるときは、曲がる方向と逆の方に肩をいれているように
見えます。
上半身をどちらにむけておくかいつも悩んでいます。
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 14:51:55
>>552
参考までに聞くが、買ってから何日滑った板だ?
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 15:03:21
ソールを万能スポンジで洗ってもいいのかな?
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 15:07:49
>>568
やめた方がいくね
研磨剤とかソールに残りそうだもん、エッジの錆取りとかは使えそうだけど
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 15:10:41
>>566
結論から言うとだめ
後はスキー初級スレでどうぞ
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 15:13:02
566はマルチの釣りじゃねえ?
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 23:05:30
>>530

一見まともな意見の様だが、、、、

「アドバイス」ってものを全否定しているぞ。
そもそも質問があるから答えているわけだし。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 23:07:36
>>544

酸化してたらどーだっつーのよ。
レースか何かで、コンマ1秒を争うわけじゃなし。

楽しく滑りなさいな。
574525:2006/01/21(土) 03:10:08
>>530
はぁ。そうですか。
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 04:15:49
すいません…
自分千葉人で近々日帰りスキー&スノボに行こうと思ってるんですが
できるだけ近くて初心者でも楽しめるお薦めのスキー場教えてくださいm(__)m
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 05:57:11
>>575 いきなり車じゃないよね? ガーラ、NASPAあたりかな。東京駅6時の新幹線でGO
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 06:50:39
初心者でガーラはないよ。
エーデルワイス狭いって
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 19:24:26
>>575
あまり知られていませんが日光や霧降高原が千葉から一番近いです
ハンターやエーデルは一本道しかないのでめちゃ混みます
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 20:18:04
身長170cm 体重65キロのガッチリ系で、検定2級くらいのレベルからもっと上手くなるために板を買うとして、
アトミックのLT11の170cmを店員に勧められたのだけど、どんなもんでしょうか?
ちなみに買ったら何年かは使うつもりでいます。
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 20:27:19
>>579
ロングターン専用なら。オールマイティーに使いたいなら160cm以下の方が現実的。
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 20:33:21
>>579
無問題 上を目指すならあらゆるサイズの板を乗りこなさないとね

もちろん580みたいな素人にはお勧めできない
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 20:40:04
素人です
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 20:45:25
素人童貞!?
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 21:00:22
素人新人 風俗経験無し 
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 22:01:51
>>579

ま、別に問題は無いが、ベストかどうかは貴方がメインに滑りたい
シチュエーション次第って感じ。

実は売れ残ったサイズを勧められている気がする。

貴方が既に160くらいの板を持っていて、長目の板に興味がある
なら買えば良いと思う。別に無理のあるサイズでは無い。
ハードパックされたバーンでスピード出すには楽しいサイズ。

俺は184cm78kgで、171、178、182を使用している。
182はパウダー専用のファットスキー。
ゲレンデメインは171、パークで飛びジブは178って感じ。

スノボは159、、、




586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 22:42:44
>>580,581,585
レスありがとうございます。
ロングターンでスピード出すのは好きですけど、
板はフリーライド寄りの170cmのしか持っていなくて、
なるべくオールマイティに使いたいとも思うので160cmの方も考えてみます。
店には160cmも残っていたと思うので・・
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 23:33:23
すみません。スキー用品の寿命と平均価格の方をお聞きしたいと思います。

スキー好きの友達にスキー用品を買いたいと相談したところ、あまり詳しくない自分を配慮して
代わりに買ってきてくれることになりました。
そこで見積もりを頼んだところ予想以上に高くてビックリし、友達に改めて聞いたところ
真面目に取り組むんだったらこのくらい必要と念を押されました。
深く詮索するのも失礼だと思い、納得したのですが、やっぱり不安です。
少し調べ値段の方は分かるのですが、いかんせん寿命がわかりません。
すみませんが、見て頂いて貰ってよろしいでしょうか?

品目            寿命       価格
スキー板         1年    10〜15万円
ブーツ(チューン込み) 1.5年    10万円
ストック         3年     2万円
ウェア          1.5年    9万
ワンピース        3年    7万円
ヘルメット        3年    1万5千円
ゴーグル         3年    2万円
パンチガード       3年    1万円
グローブ         3年    2万円
レガース         3年    1万円
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 23:43:52
>>587
どれもそんなにしないよ
自分で買いに行かないで他人に頼んでOKって、
それってあまり「真面目に取り組」んではいないってことだよね
もっともっと安いのあるからそれで十分
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 23:48:10
GORE-TEXって絶対水染みないってホントですか?
ってゆーか水染みるウェアとかってあるの??
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 23:57:40
>>588
返事ありがとうございます。

真面目に取り組むについては588さんの言う通りです。
まだまだ努力が足りませんでした。代講せず、北海道まで行って
友人と一緒に買いに行きます。

ただ失礼ながら最後に一つだけ質問します。
寿命に関しては上記に書いた数値で問題はありませんか?
素人ながらスキー板1年やウェアが1.5年というのはあまりに短いと
感じます。大きな休みを取って山に行ったとしても40日が限界なんですが
40日で買い換えるってのは、ちょっと抵抗があります。
もし見当違いな質問していたらすみません。
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 00:18:30
>590
板は使い方やメンテで変動あるだろうけど、1シーズン40〜80日滑るなら買い換えは変じゃない

もちろん、もっとたくさん滑っても構わないし、滑ることもできる
一つの例としてとらえる方がいい

ウェアはなるべくなら1シーズンで買い換えたがいいよ
使用回数が多ければ水がしみたりするしね
洗濯一回でただの防寒着に成り下がる
クリーニングで防水処理ってのもあるが、大した効果はない
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 00:22:21
>>590
寿命についても、年間どのぐらい滑るかにもよるだろうが、
40日めいっぱい使うとしたってもっと長いはずだよ
スポンサーがついてるようなプロ選手ならいざ知らず、、

使い捨てじゃなくてメンテナンスもするわけだし
いったいその友人はどんな意図でその値段と寿命を示したのやら
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 00:22:55
>>589
ゴアは耐水性と透湿性を兼ね備えたもの。
染みないだけならレインコートでも着ればいいわけで、
それだと汗と不感蒸泄でベチャベチャになる。
染みないようにしつつ、湿気を外に逃がすのがゴア。
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 00:24:20
ていうか板の値段も知らないような人が年間40日も滑るの?
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 05:07:54
スノボのバインディングで、ステップインで回して着脱するタイプ
(バインディングが線路を円形にしたような?形になっていて
 ブーツを横からねじるようにしてはめるものです。)
このようなタイプを出しているメーカーもしくはブランド名を教えてください。
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 08:33:10
>>590
釣りか?
北海道まで買いに行かなくても本州でも売ってるが。
板もウェアももっと使えるぞ。
ダメにならない限り。

ゴアテックッスでも滲みてくる場合がある。
圧力に弱いので、ザックを背負ったときには肩の辺りとか。
でも普通のウェアよりもはるかに良い。
水を通さないということは、風も通さないので、中に良いフリースでも着れば、
中綿の入っていない山用のジャケットでも結構暖かいよ。
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 09:35:06
>590
その友人には悪いが、友人はあなたのことを考えて見積もりを出していない。
自分を基準にして同じことをさせようとしているだけ。
2chのほうがはるかにましだ。

スキー初級者スレで質問してみたら?
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 09:46:37
>>587
スキー好きって言うよりもスキーオタクだなそれは。
まぁ本人に悪気は無いんだろうけど。
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 10:05:29
>>590
40日も滑ったら普通は買い替えます。
というかウェアーなど数着持つのは当たり前ですよ
597は毎日同じウェアーを着ているヘンな人だと思う
恐らくファッション関係に縁がない三十路のダサボダです
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 10:18:08
バートンのP1カーボンとC60はどっちがいいですか?
フリーライディングがメインです。
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 10:50:40
C60
602587=590:2006/01/22(日) 10:53:42
皆さんありがとうございます。
やはり私には、スキースノボの基本的な知識が抜けているため
こういった事態に陥ってしまったと思います。
なので、もう少し本やwwwで勉強してから道具に関しては判断することにします。

それでは本当にありがとうございました。
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 12:10:17
K2の板を買ったらフルチューンアップ券なるものが付いていました。
送料別で4000円とのことですがこれは安いのですか?
またどのくらいで仕上がるのでしょうか?
わかる範囲で良いので宜しくお願いします。
604関係者:2006/01/22(日) 12:13:38
K2ジャパンの社員が不眠不休で仕上げてくれます
関東なら三日もすりゃ返ってきます。
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 12:50:15
>603
もらった店で聞いとけよ

降るちゅーんならショップにもよるが、だいたい一万くらいかそれ以上する
期間は時期によるが2・3週間はみたほうがいい

値段が安いとこみるとメーカーでのチューンだろうから、実際の値段はチューンショップよりやすいと思う
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 15:26:17
ねえボーダー、
スキーやんないの?
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 15:42:08
>>595
アーカインて「こ」みたいなビンディングにブーツを回して入れるタイプ?
ステップ・インのスレで聞いてみれ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1135565581/
608603:2006/01/22(日) 15:56:22
>>604-605
有難うございます。
実は滑りに行くのが来週の日曜日で、このチューンナップ券を使うと間に合わないかも知れず、悩んでいるのです。
買ったのはK2のDARKSTAR型落ちなんですが、DARKSTARはワックスなしで滑るのは危険と聞いています。
何かよい方法ありますでしょうか。
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 16:20:35
自分でワックス汁
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 16:29:34
明日バスツアーにて初スノボ行くのですが持ち物はなにもっていったらいいですかね?スノボ用品は全部レンタルなのでその外でおしえてください
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 16:38:17
グローブとかゴーグルとかはレンタルに付いてないことが多いけど、その辺は大丈夫なのか
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 16:39:03
スクール用の金と保険掛け金
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 16:39:45
ゴーグル、グローブ、替えの靴下、ニットキャップが最低限必須かと
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 21:08:03
バートンのビン(つま先固定タイプ)ってバートン以外のブーツでも使えるの?
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 21:20:42
出不精旦那を雪山に連れ出す方法
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 21:40:27
>>610
遺言状
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 21:45:31
この前初挑戦したのですが
グローブが一日目に壊れてしまい、7000円ぐらいだったのですが・・・。

いくら下手でもそんなことあるのでしょうか???
かなりショックでした。
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 21:49:42
2000円値上げですか?w
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 21:49:58
俺もそういう経験あるよ。
バートンのグローブだったんだけど、親指の付け根のとこが
1週間でやぶけた。それ以来バートンは買わないと決めた。
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 21:52:27
>>608
ワックスしないと危険って・・・
どこで聞いた話よソレ
んなコト有り得ないんで気にしないで良いです。(断言
ただし、
ワックスした方が少しだけ、
滑走性能が上がるのと、ソールが痛み難くなります。
どーしても気になるならウチ来い。
ホットワックスしてやるよ

>>617
どんな壊れ方したんすか?
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 21:58:32
極端な解答だな
DARKSTARはワックスしないと傷みやすい
「少しだけ」ソールが傷み難いなんて嘘もいいとこ
濡れてないのに挿入するようなもんですハイ
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 21:59:28
>>618さんへ
 安くなってて5000円で買いましたが元は7000円でした。
 ごめんなさい!

>>620さんへ
 手のひらのところにある縫い目がとれて開いてしまいました。
 
こんな私に耐久性抜群のグローブを教えてください!!
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 22:03:11
どこのグローブ?
624620:2006/01/22(日) 22:10:24
>>621
ワックスしないと極端に劣化するソールなんて存在するの!?
いや、すまん。マジで知らないんで教えて欲しい。

>>622
ご愁傷様としか言い様が無いです。。
一応、ショップにクレーム出してみるのが良いと思う。
真摯な店なら対応してくれる筈。
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 22:14:20
極端に劣化するかどうかはわかんないけど、痛んでいくのは確かだよ。
一日滑っただけでも酸化はしていく。板の裏が白くなっていくよ。
それに滑ってるってことは雪面とこすれあってるわけだら、雪面にある
ゴミやら塵やらその他の微物が板に付着していくし。それをそのまま
メンテせず放っておくと、ワックスしてる板との差は歴然さ。
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 22:14:41
今年は高速道路があまり渋滞していないようですが・・・
去年は土曜日の朝は関越30kmが当たり前だったのに。。
何でですか!!!?
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 22:15:52
あまりにも大雪過ぎて断念してる奴が多いからだろ。
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 22:17:15
617 名前: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日: 2006/01/22(日) 21:45:31
この前初挑戦したのですが
グローブが一日目に壊れてしまい、7000円ぐらいだったのですが・・・。

いくら下手でもそんなことあるのでしょうか???
かなりショックでした。

622 名前: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日: 2006/01/22(日) 21:59:28
>>618さんへ
 安くなってて5000円で買いましたが元は7000円でした。
 ごめんなさい!

>>620さんへ
 手のひらのところにある縫い目がとれて開いてしまいました。
 
こんな私に耐久性抜群のグローブを教えてください!!



ウザイ
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 22:18:19
135 名前: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日: 2006/01/22(日) 21:37:56
この前初挑戦してきました!!!
何回もこけて痛かったけど2日目はなんとなく滑れるようになって楽しかったです。

5000円ぐらいのグローブ使ったんですが初日に壊れてしまって。
いくら下手でもそんなことあるのでしょうか??



139 名前: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日: 2006/01/22(日) 22:05:03
>>135です。
手にひららへんの縫い目の部分がとれて穴が開いてるんです。
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 22:19:48
なんでお前はそこまで粘着してるのかがわからん。
いいじゃねえか別に。
631620:2006/01/22(日) 23:08:21
>>621>>625?
「DARKSTARだけが痛み易い」んじゃなくて、
「一般論として、WAXしないと痛み易い」ってコト?
まぁそれなら納得です。

エッジ近くのちょっとしたベースバーンを「痛み」と捉えるか、
「まぁその程度キニスンナ」と捉えるか
各個人の違いっすよね。

WAX無しで一日滑った位、
スコッチブライトで少し磨いてホットワックスすれば十分復活するし。
その程度キニスンナと、俺は思ってます。

>>608
・・・で、「ワックスしないと危険」ってのは、
ソールが痛むって意味?
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 23:27:33
>>608
簡易WAXでも1日ぐらいなら十分だよ。

633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 23:34:38
>>626

料金所渋滞に関して言えば、ETCの普及率が上がって、かなりの
効果が出ていると、発表されていたね。

俺も東名の東京(川崎だが)料金所で同じ事を感じていた。
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 23:45:02
WAXやメンテをちゃんとしないと、してる場合より傷むのは事実。
滑走性が悪くなるのも事実。

スキーも20年やっていると、WAXもチューンもリペアも、ある程度は
できるし、結構ムキんなってやってた時期もある。

でも、滑りに行くこと、雪の上に立つこととどちらが大事かと言えば、
今ならWAXする暇が無かったら気にせずガンガン行くよ。

スキーやボードは消耗品、シーズンは短い、あまり神経質にならず、
どんどん使ってやって下さい。

俺は最近、パウダー用の取って置きの板1本だけはしっかりWAX
効いているけど、あとはWAXかけてない。メンドクセ。どーせジブで
擦っちゃうから同じだし、、、
6354きね8:2006/01/23(月) 00:34:24
スキー練習用の電動キックスケーターの情報求む。
前輪1後輪2の3輪、前輪が駆動し引っ張る形、後輪上に足を乗せ多分傾く?

以前、オークションで発見し落札しようと思ったら、終了時間に間に合わなかった…

ヨロシクお願いします!
636608:2006/01/23(月) 00:36:02
こんなに2ちゃんでレスが付いたの初めてなので正直感動してます。
皆さん有難うございました!
時間もなく、ダリング等基本的なチューナップすらやっていない状態だったので
とりあえず地元にあったベストスキーサービスなる信頼出来そうなショップに頼んでみました。
質問が続いてしまうのですが、ホットワックスの道具・技術ともになく、今後はショップに出す気もない場合どのように手入れをすれば良いでしょうか?

>>631
危険というのは、DARKSTARのソールがワックスなしだと特に痛み易いという意味です。板を買ったショップ店員から聞いた話です。
わかりづらくてすいません。。
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 00:48:47
>>636

> 危険というのは、DARKSTARのソールがワックスなしだと特に痛み易いという意味です。板を買ったショップ店員から聞いた話です。

そんな板ホントにあるの!?詳しい方教えてください
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 00:58:24
>>636

いっぱいいーっぱいガイシュツなんだが、、、、(^^;)

HOTWAX簡単なんだが、ゴミの始末に困るし、場所で悩むね。

そんな人は

@生塗り用固形ワックスを塗ってコルクで摩擦!
Aスプレーや半ねりワックスを塗ってコルクで、、、同じ
BザラドスのNOTWAXを塗るだけ放置。

@〜Bのどれかでどーぞ。
スタートワックスとは違うので注意。

コンカスト(WAXメーカー)やNOTWAXのことは、エバニューでも見て。

http://www.evernew.co.jp/winter/default.html
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 01:02:05
>608
ワックススレ行きなよ
ソール素材で、ホットワックスしないと傷みやすい素材があると聞いたことはある
滑走性をあげるにはスプレーなりペーストなり色々あるが、痛みや酸化を防ぐならホットワックス以外はないと思う
まあ、そんなのに関係なくワックス厨な漏れだからアテにすんなよ
640古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/01/23(月) 02:01:06
まだそんな話してんの?
4年前のかなりメンテを怠った板にノットワックス塗ってやったら、
丁寧にメンテしてある連中よりも良く走ったよ。
もうおれは余程のことでもなければこれでいいや、って感じ。

板が傷む?
そりゃ顕微鏡で見れば明らかに劣化はしてるだろうけど、
別に滑れない訳じゃないっしょ。
数年経ってソールがボロボロに剥がれる訳でもないし。
641595:2006/01/23(月) 03:41:11
>>607さん
誘導先でも再度質問させていただきましたが、
アーカインであってました!
どうもありがとうございます!
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 03:51:05
169cmちょいの身長で105cmのポール使ってたらフォームとかに悪影響でますか?
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 08:09:03
>>608
簡単に言うと、DARKSTARもそうだがソールのすべりが良い板と、ソールが頑丈でそこそこ滑る板があって、
おまいのは前者だという事だ
前者は滑走性能維持したければホットワックス
後者はホットワックスしなくても、それなりに滑ってくれる

これからもホットワックスする気が無いんだったら気にすんな
ただ、緩斜面で進まなくても泣くなよ
それだけだ
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 08:16:47
>DARKSTARはワックスなしで滑るのは危険と聞いています。
爆発します。危険です。
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 10:22:21
どう考えても遅レスだが、587は犯罪に遭ってるな…そいつは多分友達じゃないだろう…
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 10:25:30
スキーヤーとぶつかりました。
私が滑っていると後ろから板を踏まれた状態になり転倒、
私の方は、ボードです。相手は怪我は無く
私のほうが足のじん帯を痛めレスキューを呼び
病院にいって手当てをしてもらいました。
相手も私も保険には入っていません。この場合、
医療費は私が持つのでしょうか?できれば半分ぐらい
相手にももっていただきたいのですが、普通は自費で解決でしょうか?
長文スマソ。
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 10:27:29
話し合い。
解決しなけりゃ裁判。以上
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 10:30:08
>>646
そんなことを にちゃんで聞き
自費ですと言われて納得するなら
自費で解決していいでしょう
649646:2006/01/23(月) 10:33:01
>>647
即レスサンクス。
もめるのやなので自費で解決にします。
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 12:14:30
スキー場の運営会社は保険入ってないの
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 12:27:28
パトロールやレスキューは何もいわなかったのか?
普通は接触事故だから警察なり保険の話なりしるはずだが?
保険どーこーより相手側の過失だから相手が払うのが常識

車にはねられて死にかけても自費で済ますバカはおらんだろ?w
652646:2006/01/23(月) 12:57:36
>>651
ここにいるぞ〜!
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 13:28:23
「言った」「言わない」で揉めるから警察に介入してもらって、
調書とってもらってから示談しなよ。
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 13:41:31
板にワックス塗らないで滑るとどうなるの?
滑りが悪いだけ?
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 13:50:58
>>654
うんそう。
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 14:29:02
>>654ソールが真っ白けっけのけになっちゃう
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 15:10:58
週末、群馬に行ったのですが、高速代っていくらぐらいかかるのですか?
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 15:14:22
行ったのにわからんのか?
つーかそんぐらい小学生でも調べられるだろう。
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 15:24:32
何処から行ったのか分からないのにどうやって答えれば
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 15:28:09
昨日、食パン買ったのですが、いくらですか?
みたいな質問だな
661657:2006/01/23(月) 15:28:20
八王子の方
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 15:39:04
http://www.nexco.ne.jp/

自分で調べてください。
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 15:41:09
最近胃が傷むことが多いのですが、何が悪いのでしょうか
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 15:42:36
>>663
胃ガンです。
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 15:43:35
オイルが気化するときの化学反応で暖かくなるカイロってどこでうってるの?
666642:2006/01/23(月) 15:45:33
誰か>>642にも答えてもらえると嬉しいです('・ω・`)
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 15:45:40
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 15:45:47
>>659

(^^;)!
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 15:47:08
スノボちゃんって正確にはどういう意味なんでしょうか?
語源とか、由来とか、発祥をご存じでしたらおしえてください。
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 15:48:18
>>642

110〜113が普通。

まあ、気にすんな!金があるなら買っとけ。
105はコブ専用か飛び専用とかに取っておけ。
金が無ければ使っとけ。


これで良いですか?
671642:2006/01/23(月) 15:52:53
>>670
ありがとう。コブも行くかなと思って短め買ったんだけど、高いからコブで折っちゃったら嫌だなと貧乏性出してしまったのでした('・ω・`)
今回は前使ってたのも持って行くことにします。
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 16:21:14
>>671

高い?カーボン?

まーず折れないと思いまっせ。

俺も10mmのカーボン、パークやらコブやらでかなり酷使してます。
よくコケて身体の下敷きにするんですが、折れません。

アルミならきっと30回は折っている。



ただし、折れる時は一気らしい、、、、、こわ〜
673642:2006/01/23(月) 16:41:27
>>672
そう、シナノのカーボンです。
細くて頼りない感じだけどアルミより全然強いのね。
ちょっと安心しました。
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 16:48:14
>>673

18000円くらいするやつね、、、、俺も持ってますφ12mm
折ると嫌なんで、スコットのφ10mmを普段は使ってます。


って、さっきと言ってる事違うじゃん!!!


だってスコットは半分以下だったんだもの。
675642:2006/01/23(月) 17:50:50
10000円チョイで買ったんですけどネ
まぁ折れたら保険使うことにします('A`)b
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 18:42:46
すみません、オールラウンド形状の160センチの板に乗ってる初心者ですが
エアにちょっと興味を持って、ミュート(?)とか格好いいなと思っているのですが・・・
先日店に行って、エアに適しているという「フリーライド形状」のスキーを見てみました。
板の軽さにびっくりしました。
今乗っている板は遥かに重いのですが、それでもちょっとしたエアは可能ですか?
教えてください。
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 19:07:00
>>667
このカイロ本当にあったかいの?
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 19:10:28
>>676
ちょっとしたエアくらいなら、どんな板でも可能
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 19:10:34
>677
しらね
買ってみてよw
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 21:13:20
>>677
まあ、↓のと構造は同じだから暖かいと思うけど
本場の山屋が雪山登山で使ってるカイロはこっち

http://www.hakukin.co.jp/top/
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 21:16:08
>675
ストックに使える保険なんてあるんですか?
破損は板のみ、盗難は板と一緒にでなければおりない保険しか見たことないんですが・・・
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 21:20:39
すんません、質問です。
スノボ初心者なんですが今時、ツナギって笑われますか?
下手糞だからよくこけてウェアの隙間から雪が入ってくるので
ツナギだと助かるなーと思ってたんですが・・・
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 21:30:40
>>682
そこまで気にして見てる香具師はいないから大丈夫
色合い次第だけどな
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 21:39:14
友達がつなぎ着てたら
ソレやばいよって教えてあげる。
オトコはつなぎヤバいっしょ。。
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 21:41:57
男のツナギはちょっと・・・と、俺は思う
女だったら良いと思うがトイレが大変だろうといらぬ想像をしてしまうw
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 21:42:07
>>683
他スレでもありがとうございます。
>>684
レスありがとうございます。
そういった意見もありますよね。
女の子のツナギはいいですねー
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 21:44:25
女の子も身長や体系・サイズにも
よりますね。
すごい似合ってる子はたまにしか
見かけないですが・・・
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 21:44:36
ツナギは要を足すときに大変だから、パウダースカート付きのパンツにしとけ
その方が安く買えるっしょ
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 22:19:31
男でもツナギ着ててカッコイイ奴居るよ。
デザインとスタイル次第だと思う。
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 22:28:39
男でチビでつなぎはもう最悪。。
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 22:30:45
つなぎは山芋使用
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 22:31:21
>>690
そんな、古スレに失礼じゃないか!
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 22:31:56
へぎそばは海藻だよ
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 22:35:24
つなぎなんざ、いつも仕事で着てるからウアエまでつなぎ着てえとわ思わねえ
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 22:39:36
つなぎでウエストのとこキュッッって
やっちゃってる人って何かもう
見てるのが苦痛です。。
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 22:47:53
柔らかいんだけど反発力のあるオススメの板ってなにがありますか?
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 23:03:06
湯沢の岩原って割引券ありますか?ドコで購入or入手できるかキボン。。
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 23:12:19
>>697
ローソン、ファミマ、スリーエフで入手可能
詳しくは↓
ttp://www.jtb.co.jp/ski/Detail.asp?placecd=15040&PrefCd=15
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 23:14:12
>>696
SAVANDERとかだめスカ?
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 23:14:37
>>681

スキー場の建物の裏あたりに行くと、折れた板なんかゴロゴロ
ころがっているから、一組拾っていけば良いじゃん!





って、保険金詐欺になるから、やらないように。
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 23:16:16
>>682

パークにもプロライダーにもツナギ派はいるから大丈夫だよ。

サイズだけは気をつけないと、パツパツは、かなり恥ずかしいからね。
ダボっと着て下さいね。
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 23:17:01
>>696
そんな極上のおっぱいみたいな都合のいい板はないな。
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 23:22:03
>>701プロライダーにもツナギ派

誰すか?見た事無いけど。
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 23:24:33
>>696
YONEXの4XPならそんなに硬くは無いはず。
反発は抜群。
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 23:34:49
みんなハイバックのローテーションてちゃんとやってる?理想はエッジと平行て書いてあるけど、いまいちわからん。
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 23:36:38
やってるけどローテーションしてないビンと乗り換えてもさっぱり違いが分からんw
俺にとってはプラシーボ orz
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 23:37:31
>>704 レスdくす!4XPだと友達と被っちゃうんすorz
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 23:38:10
うちの会社に岩原の割引券ゴッソリ置いてある。
1日券500円引きだけど。
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 23:41:57
>>699 見落としてしまった!マジスマソ!サバンダーのどれがオススメとかある?
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 23:43:43
スキーしたこと無いボーダーなんですが、スキーに興味が出てきて
スキーをしようと思ってるんだが、なんか板の種類がいっぱいあって・・・
カービング・エア・スキーボード・デモ・フリーライド・モーグル・レーシング・・・

初めてやるにはどれを買ったらいいのですか?
また、それぞれの違いを教えてください。
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 23:45:38
極道神風蹴(ヤクザカミカゼキック)の板ってどうなん?
昨日パワーズさいたま店で見たんだけど
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 23:57:12
>>710

どれでも無い。初心者用ってやつにしておけ。

言うけどマジレスだぞ。

3点セット29800円長さは男なら160cm
取り敢えず、この板で出来ないことは無い。
どーしても物足りなくなる頃には、自分なりに欲しい板があると
思うよ。

ブーツは上級者用じゃ無い、なるべく良いやつね。
デモモデルの下位の方で良いと思う。ただし、足の形に合った
ものがみつかるまで、しつこく探すこと。
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 00:05:08
>>709
パークとか入るならやっぱskullかなぁ。。
SA-ONEもいいが、グラが微妙・・・
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 00:05:37
>>711
物はともかく痛い
今どきヤクザかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
みたいな感じ
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 00:09:19
>>710
カービング板ってのはサイドカーブが付いてる板で、今時売ってるのは全部カービング板
エア板ってのは、パークで遊ぶのに適した板でフェイキーもしやすいようにツインチップになってる
スキーボードってのは長さが100cm前後の短い板
デモというのは、基礎用の板で、基礎を練習するのに適していて、整地から悪雪までそれなりに滑れる板
フリーライドはエア板から深雪用のファット板までいろいろ
モーグルは、コブをまっすぐに滑る競技に特化した板で、サイドカーブがそれほどついてなく、細い板
レーシング板は硬い斜面をスピードを出して滑るのに適してる板で、フレックスが硬く、エッジグリップが最強(つまり、ずらしにくい)

最初は安い初中級者用のデモ板か、コンフォート板(誰でも楽に乗りやすい板)をお薦めする
トリッキーなことをやりたければ、それほど太くないツインチップ板
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 00:17:27
>>715

フリーライド用は、現在のところほとんどがセミファット以上だな。
初心者にはどうかなって話し、、、
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 00:32:09
>>712 >>715

ありがとうございます。
安いのでオークで手に入れようと思っていたので、種類の多さに悩んでました。

デモ板か、コンフォート板というのから探してみます。
周りにスキーをしてる人がいないので最初はスクールに入ろうと思ってます。
両足がフリーってのが、ちと怖いw
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 01:05:46
>>717

おいおい、デモ板も上のクラスになるとレース板とかとかわらんぞ。
気をつけなはれ。

かたい板に乗っても何にも良い事ないぞ、初心者には。

719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 01:15:51
肋骨折った人、いますか?骨折るとどんな感じに痛みますか?
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 02:44:05
痛々しく腫れる
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 02:59:09
腫れたり気持ちわるくなったり、ちょっと力入れると痛くなる。俺鎖骨折ったけど三日打撲だと思って放置してて今日病院で折れてるっていわれた。
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 07:33:27
>>720>>721
ありがとう!やっぱり腫れるんですね…
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 08:13:21
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 08:19:54
こんにちは
年1スキーヤーです。
去年しまった板(おととし購入)を出して
そのままスキーに行っていいですか?
エッジは錆びていません。
ワックスとか、全く分からないし。
安価で簡単にできる手入れ方法はありませんでしょうか。
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 08:26:27
>>681
大学生協の旅行保険みたいなヤツなんだけど、もしかしてストックには適用されない??
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 08:43:05
>>724
手近なもので代用するなら、灯油でソール拭けば積もったほこりは落ちます。
その後、スキー場で売ってるスプレーワックスで今の時期なら十分ですね。

やる気があるならホットワックスやチューンナップですが、年一回のためにそこまでやるのは
不経済かな、と。エッジが多少さびてても滑ってればさびは落ちますし。w
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 08:46:19
>>724
>>726 改訂ですが、もっと揮発性の高いガソリンやホワイトガソリンの方が
拭いた後によけいなものが残らないので、絶対こちらの方がおすすめなんですが。
灯油でも落ちないことはないんですけど、よく拭き取って乾燥させてくださいね。

言うまでもないことですが、これ、ワックスリムーバーの代用です。
728724:2006/01/24(火) 09:09:53
なるほど、
揮発性のある灯油などで
リムーバーして、
上からスプレーワックス(高いでしょうか?)を拭くという
事でしょうか。親切に有り難うございました。
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 09:15:06
>>722
私は軟骨骨折で、腫れはなかったかな。
呼吸するのが痛かった。
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 11:07:00
>>728
1.滑走面のゴミを落とす:リムーバー(代用でホワイトガソリンなど)
2.ワックスをかける:スプレーワックスや塗り込むタイプのワックス(使い方はそれぞれ)
3.余裕があればストラクチャーをきれいにする:ハケなどで前から後ろへこすり、細かなゴミを
     ストラクチャー(滑走面に刻まれた細かい溝)の溝から排除する(女性用のストッキングなどで代用可)
ワックスがけの順序は大まかにはこんな感じで、専門的なホットワックスでもこの順序はかわりません。
(1.のリムーバーはあまり使いませんが)。
でも、こんな感じでかなりの部分で代用が効きます。w

わずかシーズン1回のスキーのためにチューンナップやホットワックスは面倒ですが、
上に書いたことくらいなら簡単にできると思いますので、やってみてください。
出来れば、油性の汚れを落とすためのリムーバーの代用ですので、
灯油よりはホワイトガソリンや普通のガソリンの方が乾燥が速いから手間はらくだと思いますよ。

本当にしっかり手入れしたいなら、リムーバーやガソリンの使用は少ない方が良いと思いますが、
シーズン1回なら気にすることもないでしょう。
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 12:14:54
ハンドプラントのやり方教えてください。
もしくは適切なスレへの誘導お願いします。
先日チャレンジしたら林につっこみ、笑われました。
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 12:39:21
>>669
知るかボケ
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 14:15:41
ICってどーゆー意味ですか?
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 14:20:04
インターチェンジ
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 14:31:06
八王子の方のICは何ですか?
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 14:36:44
737735:2006/01/24(火) 14:45:37
わかんにゃいーーー
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 14:52:00
>>733
Integrated Circuit
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 14:57:12
インポ チンポ
新人 お笑い。
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 14:57:33
altusou
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 19:43:31
そういえばダウンジャケット着て滑ってる人っていないですね。
今の時期ならまだしも、春になると暑くて着てられないんでしょうか?
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 19:58:21
そういえばドカジャン着て滑ってる人っていないですね。
今の時期ならまだしも、春になると暑くて着てられないんでしょうか?
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 20:02:25
両方着てるよ
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 20:11:00
板を選ぶポイントは長さはもちろんだけど、体重です。
体重にあわせて買ってくだされ
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 20:20:31
>>741
SOSのダウンジャケット使ってるよ。今年は寒いから結構活躍してる。
春は当然使わない。
746教えて君:2006/01/24(火) 23:07:45
土日すいてるゲレンデを教えろ。お願いいたします。
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 23:09:06
>>746
その前にどこ方面かぐらい書けバカ
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 03:20:12
大変申し訳ございません。群馬、湯沢、石打方面でおねげーします。
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 08:11:15
水上:大穴 ホワイトバレー 天神平
湯沢:カヤマ
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 13:12:41
サンキューべリマッチ。牧場ってどうでふか?
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 20:59:47
宿一泊二日で二日間リフト券、夕食朝食付き、一万二千円って安いですか?
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 21:04:42
>>751
宿の質による。
だけど、そう安いとも感じない。
鹿沢の89パックは、その条件で平日8900円。
宿によっては・・・
やめとこ。
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 21:08:01
突然の質問すみません。
初めて女の子とふたりきりでスキー場にいくことになりそうなんですが
当方、スキー場まで車でいったことがないのです。
事故だけはしたくないので安全にいけるスキー場を教えてください。
車はスタッドレスタイヤはいててカーナビもついています。
運転は二年目くらいで最近やっと自身がついてきました。
広島市在住です。どうかご教授おねがいします
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 21:09:49
どこでも行ける。勢いが大事だ
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 21:16:38
>>753
地方が違うから紹介は出来ないが、初めて行くなら
彼女と行く前に一人で一度試しに行ってみることをオススメする。
初めての雪道で彼女乗せて事故ったらしゃれにならん。

あと地図は持ってけ、カーナビは過信するな!
俺は昔カーナビの指示通りに進んでスキー場のゲレンデに
直接連れてかれそうになってスタックしたよ。。。
JAFを待つ間の彼女との気まずいふいんきと言ったら・・・。
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 21:20:51
リフターとはなんでしょうか?
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 21:25:40
持ち上げる機械じゃね?


マジレスすると、ビンディングを高くしてエッジプレッシャー強くする
or足でかい人でも雪面に足がひっかからなくする物かと
要はスペーサーみたいなもんだ
758広島市西区:2006/01/25(水) 21:32:27
>>753
広島市在住なら浜田道に乗って瑞穂ICで降りろ。そこから瑞穂ハイランド
まで5分も走れば瑞穂ハイランドに到着です。ただし料金が高いうえにキ
ッチリと駐車場代も搾取されるからね。財布にはちょっと多めに¥入れと
けよ!!

あと、コンドーさんも忘れずにな!
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 21:35:26
瑞穂ハイランド、、、、ビーコンも必要になりそうですねw
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 21:36:09
>>757
いわゆるプレートってやつでしょか?
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 21:39:10
>>760
メーカーによって呼び名は色々あるっぽい
B豚だとエレベーターとか言うらしい
762760:2006/01/25(水) 21:42:10
すいません当方スキーの話をしてました。ボード板でしたか・・・
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 21:43:40
(;゚д゚)!!!!!

ここ、混合板なの忘れてたorz
スキーの場合のリフターはわかりませんorz
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 21:50:17
>>7
俺は1級の総合滑走で73点だった。
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 22:12:28
>>756
LOOK/ROSSIGNOLのビンディングには「リフター」という種類があるけど、それのことかな?
単にかさ上げするもので、プレートと違って前後分割式(トゥピースとヒールピースにそれぞれつく)に
なってます。リフタートほかのモノとの違いはそれだけです。
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 22:25:26
>>753

俺の友人、カーナビを信じたばっかりに、地元の人でも使わない
山道を通らされた。ペンションのご主人が「あの道で来たの!?」
って、目を真ん丸くしていたとか、、、、

彼女と一緒だったら、下調べするくらいのマメさは欲しいね。
767760:2006/01/26(木) 00:00:12
>>765
サンクス
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 00:25:18
ものすごく、初歩的な質問で申し訳ないんですが
スキー場のリフト券って1日券の場合は、ナイターの時間も含むのでしょうか?

ご指南のほど、お願いします
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 00:29:24
>>768
ロング1日券:ナイター含む
1日券:ナイター含まない
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 00:32:48
>>769
どうも、ありがとうございました
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 00:41:00
どういたしまして
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 11:02:58
質問です。スノーボードの滑走禁止があるスキー場ってまだあるんですか?
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 11:05:10
野沢の山頂付近のところとか一部ダメだったような
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 12:25:38
>>772
モーグルコースがあるところは結構多い。
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 12:56:45
>>755
>>758
ありがとうございます。
瑞穂ハイランドはバレーサイドとハイランドサイドがあるようなんですが
どちらに車をとめればいいでしょう??
あと貴重品ってすべるときも自分がもっていたほうがいいですよね?
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 13:30:23
>>772
会津高畑 三国 NASPAスキーガーデン 片品高原 五日町 熊の湯 きそふくしま ブランシュたかやま 白樺高原国際 横手山奥志賀高原 赤城第一
777はっ:2006/01/26(木) 13:58:35
777                                                  がっつ
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 14:01:31
コンビニがあるスキー場があると聞いたんですが,
物価は普通のコンビニと変わらないんですか?
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 14:06:21
質問なんですが、友達いないんですけどスキーがしたいです。一人で宿って取れるんですか?
チラシ見るとどれも二人以上○○円とか書いてあって、一人客お断りみたいなんですけど・・・
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 14:19:13
>>779
俺と行こうぜ
781マジレス君:2006/01/26(木) 14:23:19
>>779
探せば1人OKな宿はある。
空いてる時期なら、民宿でも泊めてもらえる。
相部屋でも良ければ、ユースホステルか、とほ宿。
市街地が近くにあれば、ビジホか健康ランド。
ツアーならオリオンで一人からOKのものがある。
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 14:25:37
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 15:06:29
>>772
ちくさスキー場
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 15:14:32
板を買ったんですが板の幅が少し狭いようなきがするんです。ビンディングにブーツをはめたら爪先か踵が少しはみ出ちゃいます。まともに滑走できまつか?
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 15:27:25
>>784
安心しろオマイの技術じゃ引っ掛かる程板立てられないから。
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 15:30:26
>>784
スノボーから極端にブーツがはみ出てしまうほどウエスト幅の細いものは良くない。長さに対してのウエスト幅はある程度決まっているので、大足の人、小足の人はサイズには気をつけれ。できればブーツをボードにあてて選ぶ。これをオススメる。
フロントサイド、バックサイドのエッジに乗って傾けたときにブーツが雪面に着かないようにセットしる。
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 15:31:18
あぁ…
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 15:42:30
誤解の無いように
普通ウエスト幅25センチ
ブーツサイズ26センチ→ブーツ長28センチ
3センチは長いことになるがみんなそんなので乗ってる
多少前後にアングル振るし一番細いところより前後にずれて装着するから
あまり気にするな。
つま先かかと1センチずつはみ出てるのが普通か?
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 15:55:05
K2キラービーをオークションで購入したんだけど、この板はモーグル用ですか?硬い板かな?誰か教えてください!
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 15:56:03
>>788大好き
791778:2006/01/26(木) 16:11:15
で,スキー場のコンビニの物価は?
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 16:58:33
世間知らずですみませんが貴重品の管理はどのようにすればいいですか??
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 17:07:13
車に隠しておくかコインロッカー
もしくは内ポケ
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 18:54:10
>>789

パウダー用です
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 18:56:42
>>772

わざとコブ斜面を残してあるゲレンデとかは、ボードで削られたくないから
進入禁止だったりするね。ま、一般スキーヤーもわざわざ入らないから。

あと、全面滑走禁止のスキー場はまだまだあるね。それはそれでポリシー
だからしょうが無いんじゃないかな。それにそう言うスキー場は、たいてい
コースの作りがボードで行って楽しいところでも無い。
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 18:59:14
>>779

http://www.janis.or.jp/users/kazenoko/

一人旅歓迎の宿だそうだ。

俺は一人で車中泊だけどね。
もしやるならエンジン切って寝ないと中毒死する可能性あるよん。
寝袋を2枚重ねすれば大丈夫。
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 19:02:01
>>793

車内はまずいだろう。
最低でもガラスフィルムはってあって、中が見えにくい車内なら
狙われにくいけどね。

面倒でも貴重品ロッカーに預けたほうが良い。



俺は車内に置くけどね、、、、他人には勧めないよ。
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 20:09:58
車上荒しっているの?
俺はいつも車の中。

貴重品ゲレで無くすと泣く。
てわけで、財布、免許書、車の鍵、コンドームは
ちゃんと助手席のとこにしまっておく。これで安心。
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 20:20:25
鍵しまってどうすんだよw
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 20:55:56
>>798-799 ワラタ
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 20:56:51
みなさんは正規派ですか?並行派ですか?
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 21:04:29
俺はいつも受付に「拾いました」って預けて、
帰りに「落としました」って受け取って帰るよ。
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 21:07:53
スキー場に二輪・スタッドレスのみでいくのは無謀ですか?
インター降りてから五分でつくスキー場(瑞穂ハイランド)なんですが
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 21:10:27
>802
天才あらわる
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 21:14:08
二輪って事は単車か
それはちとキツそうだな・・・
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 21:27:23
>>803 瑞穂なら行けそうだな
だが!やめとけ!
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 21:41:44
わかりました。
やめときます!ありがとう!
芸北パインにバスでいくことにしました。
スノーブレードやろうとおもうけど
どうなのかな・・
808ピンキーバニー ◆DVrieXHBPU :2006/01/26(木) 22:12:14
ゲレンデにはどんな車で行ってますか?8車種目

がなかなか立ち上がらないのは何故(?_?)
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 22:17:33
今日
もうすぐニュースステーションで 例のかわいい子 特集あるね
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 22:23:02
車内の見える位置に財布置いといたら
鍵ぶっこわされて金とられてたよ。友達が。
鍵ぶっこされたのはうちの車。
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 22:32:03
>>810
友達を怒鳴ってやれば良いのか、犯人への怒りが先か、難しいところだね。w
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 22:50:19
>>809

サンキュー、マジで録画開始間に合ったぜ!

通販でバンダナ買ってしまった、、、、
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 00:49:47
板の買い替えを考えています。
現在155のいたで167cm56kgです。フリランメインでグラトリ、
ジブ、キッカーにたまにです。少し短めで柔らかい板を購入予定なんですが、
どれくらいから短くしたことのメリットを実感できますか?
今のところ148〜153くらいで考えています。
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 00:59:09
>>813
参考になるかわからんが俺は152cmの板で166cm65kg
たぶん150cmの板で軽めの物に変えるとメリット、デメリット共に体感できるのでは。
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 01:19:51
今週末、初めてボードするのですが、
ワックスしないといけないと知って、
家にスプレーワックスがあったので、
缶に書いてある説明通り、スプレーしてワックスを出して、
そのスポンジで伸ばし、乾いた後にコルクで擦りました。
でも、それを友達に行ったら、
「スプレーワックスはコルクで擦る必要ない」
「滑る直前に塗ったらよかったのに…」と言われました。
事前に塗っておいたら意味ないんですか?
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 01:26:49
>>815
初ボードなのに家にスプレーワックスがあるのがすごい・・・
スポンジで伸ばすより、ペーパーで余分な分をふき取る方が◎。
事前に塗って意味ありますよ、コルクも意味ありますよ。
817童夢:2006/01/27(金) 01:26:59
そんなことない
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 01:33:36
>>815
事前に塗っておいたほうがゲレンデで苦労しない。
むしろ溶剤が飛ぶからいいんじゃないかな。
滑る直前に塗ったら乾かないうちに滑ることになるから、何もしないのと同じ。
スプレーワックス塗ったら乾くまで放置しなきゃね。
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 01:35:45
>>815
それってボードよう?
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 01:39:40
ボード用もスキー用も関係無いだろ
ソールは一緒じゃ
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 01:40:04
>>816,818
ありがとうございます。
スプレーワックスは、妹か弟の物っぽいけど、
勝手に使ってみました。
事前に塗っておいてOKなんですね。よかったです。
また質問してすみませんが、
ワックスしても見た感じ変わらないのですが、
薄く塗ればいいんですよね?
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 01:41:45
>>819
多分、ボード用です。
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 01:41:53
>>815
直前のが勿論いいと思うが、
初めてならすべりがどうのってゆう
レベルではないと思うが・・・
一応着いてからも塗っとけば?
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 01:45:22
>>823
やっぱ、初めてだったらワックス有りと無しの違いも知らないから、
差がわからないですねー。
一度塗っていても、直前に上から塗れば尚いいんですか?
缶の説明には「ワックスリムーバーできれいにしてから塗ってください」
って書いていました。
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 01:46:44
プロテクターの板に誰もいないようなのでこちらで質問させてください。
背中のプロテクターで外側にシェルが付いているものと付いてないものがあるのですが、シェルが付いてないものと比較してどうですか?使ったことのある人教えてください。お願いします。
キッカーだけでジブはやんないです。
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 02:10:04
パイプやってからね
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 02:18:06
>>814
参考にします。紫の店員さんに1cmで全然違いますよって言われたんですが、
歴代155と156を2枚ずつくらい乗ったんですがイマイチ長さによる
違いがわからず・・・当然、重さやかたさが違ったので。
今回は取り回しやすいものが欲しいと思い短いやつにしようと思いました。
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 02:23:52
>>801
ビン、ブーツのみ正規。

>>824
おk。リムーバーはシーズン終わりだけ。
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 02:43:47
>>824
ワックスは毎回直前に塗るのがベスト。
ケースに入れたり持ち運びで多少取れるからね。
1回滑ると何気に板汚れるからリムーバーで軽く汚れ落としてからの方が
スポンジが汚れないよ。
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 03:32:42
リムーバーだと軽く汚れ落とすどころか、ワックスまで全部落ちる罠
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 03:51:31
>>824
事前に塗ってしっかりコルクで磨く。
コルクはただ塗り伸ばすだけのものではない。アイロンと同じで摩擦熱で
WAXをソールに浸透させる役目がちゃんとある。
普通WAXは染み込んだものは効果があるが表面に付いた分は、ただゴミを拾うだけで逆効果。
滑ると思うのは最初だけ。なので少しでも長持ちさせたかったら染み込ませる。
毎回簡易WAXの人はソールが明らかに汚れていたらリムーバで汚れを落として
簡易WAXを塗って乾かしてから保管すればよい。
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 05:20:49
ウィンタースポーツバーゲンってどんな感じでしょうか?
今日行こうか悩んでます。 エッジ削ってもらうのとか考えると普通の店で買った方がいいのでしょうか・・
朝並んだりしないと欲しいような物は買えないのでしょうか・・
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 05:26:52
>>832
あんたの心配は全部当たってるよ
近所の安い店でいいんじゃね?
834832:2006/01/27(金) 05:37:53
ありがとう。
やっぱ行くのやめっと!
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 05:38:28
遅くなりましたが>>772です。
>>773>>774>>776>>783>>795
みなさん、ありがとうございました
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 08:26:21
ビンディングのセッティングで今まではレンタルで今年マイボードを買って店でセッティングしてもらって右18 左3でした。

レギュラーでドリフトターンが何とか出来る程度なんで、フェイキーも少しやりたいと思ってます。
左をマイナスにしてる人が多い様なんですが、自分もマイナスにした方がいいでしょうか?

右をマイナスにした時のメリット、デメリットと左右の角度差のバランスについて教えて下さい。

お願いします。
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 08:38:34
↑左18 右3でした・・・orz
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 08:43:01
すみませんまだ間違いありました。
左をマイナスではなくて右をマイナスです・・・

朝から何やってんだろう。
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 08:51:57
内股乙w

右・左って表現やめような。
前・後で。
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 09:03:41
>823
>829
何でわかってないのにレスしてんだ?
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 09:24:31
わかってないんじゃなく、間違って覚えたのを人に堂々とウンチクたれてるだけ
まあいい迷惑だよな
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 09:34:19
>>829
持ち運びで多少取れるって・・・。
コーティングかよw
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 09:35:31
スプレーワックスなんて気休めみたいなもんだから
好きなように縫っとけばいいんじゃん
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 10:07:08
>>836
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1136449274/l50

ここ行って聞いたほうがいいよ〜。
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 10:28:33
ビンディングのセッティングで 当方 前後ともに21なんですが
基本的な位置ってあるんですか?
ビンディングはバートンです。

中古品を個別にもらってセッティングしたもので、、、アドバイスください。
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 10:41:32
>>845
一般的に最初は前16〜20° 後ろ0〜6°と言われてる。
後は携帯用のドライバー持参で自分なりに試して行くしかない。

私は前24° 後ろ4°が丁度イイ。
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 10:42:44
足に違和感を覚えたら変えたらいい。
個人差があるのでそのスタンスがどうとかいうのは自分の感覚で決めたらいい。
おれは15,-15だが違和感無い。ツレは違和感あるらしい。
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 10:50:51
>>389
これからは前後で、ありがd
>>846
サンクス色々試してみます!
>>847
後-15って事はパークはいったりしてるんですか?
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 11:16:25
グラトリやキッカーやってるんでつけど、オーリーしやすい板ってどうゆう板なんでつか?教えてくださいm(__)m
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 11:37:16
>>849
まさに聞け
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 11:38:08
>>848
グラトリ、パークなど。フェイキーで滑ることが多いから。
>>849
個人的だが、
グラトリ=よくしなる、やわらかい。
キッカー=反発が強い。
両方こなすのはオールラウンドで十分だが、突き詰めると微妙に板が違う。
どっちメインかにもよる。
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 11:40:25
煤板で動画うpに使われるうpロダといえば何処なんでしょうか?
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 11:43:07
今使っている板は反発が強いので、軟らかい板がほしいでつ!!どこのブランドの板がオススメでつか?
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 11:43:35
ぴくと
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 11:46:45
バートンの板で並行と正規ってありますが何が違うのですか?
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 11:49:36
ブランドより板それぞれだが…。
最近はどのブランドも柔らかめのラインナップがある。
デザインをこだわらないならレディースモデルを買ってみては?
レディースはやわらかいの多し。デザインはステッカーでごまかす。

857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 11:50:53
>>855
メーカー保証が受けられるのが、正規。
並行は安いが破損したときの保証はない。
858856:2006/01/27(金) 12:00:36
ありがとうございます!!今度ムラスポに行ってみまつε≡┌(;`・ω・)┘
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 12:19:21
>>857
ありがとうございます。
では板の性能は変わらないのなら、とりあえず金無いから並行でいいかな。
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 12:21:20
激しいすべりをしないならいいと思う。
パークとかで折れたりするなら保証も視野に入れるべき。
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 12:34:23
平行品の破損は保険で対応。
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 12:53:04
自損でも対応してくれる保険屋あるん?
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 15:12:47
>>846
ありがとうございました

そのセッティングでゲレンデに行って
携帯ドライバーも持って行きます
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 17:47:38
スキーを平行にして滑るとスピードが出てどうしても足がすくみます。
程々のスピードで滑るにはどうすればいいんでしょうか?
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 17:49:34
エンブレを効かせる
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 17:58:17
>>864
姿勢を低くする。
しゃがみ込むくらい
867579:2006/01/27(金) 19:40:37
結局、LT:11の160cmのを買いました。レスくれた人ありがとう。
ところで、ブーツが前から使ってたアトミックのβRide8.50ってやつのままなんですけど、
こっちも新調した方が良いですか?それとも自分で不満を感じるようになるまでそのままでも問題なしですか?
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 20:17:03
>>867
LT:11なの? LT:9じゃなくて?
869579:2006/01/27(金) 20:21:56
>>868
そう、LT:11の方です
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 20:55:50
>>869
ま、がんばって乗りこなそう。ブーツに関しては不満があるなら替えるのが良いと思うが、
金に余裕があるなら一気に換えて気分転換するのも良いかもね。羨ましい金の使い方だけど。
871579:2006/01/27(金) 21:10:10
俺、ブーツはリアエントリー除くと上に書いたの以外は使ったことないのだけど、
それでも何が不満って具体的に分かるものですか?
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 21:21:19
AIR WALKっていうスキー板は、どうなんでしょうか?
エラン、アトミック、フィッシャー、ヘッド、サロモン、ディナスター、ケーツー
なんかは良く聞きますが、エアウォークって聞いたこと無いメーカーですよねぇ。。。
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 21:28:54
エアーウォークってボードの板にもあるよ。
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 21:49:32
>>872
ホームセンターで安売りしているヤツじゃないのか?
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 22:04:44
どうしてもリフトからうまく降りれないんですが
コツを教えてください(ボード)
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 22:08:00
重力に逆らうな
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 22:10:30
煤板のボーダー、スキーヤー比率教えてください。
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 22:13:51

降り場が近くなったらちょっと斜めに座りなおして立つ準備。
いすを右手で押さえながら(レギュラー)両足でゆっくり立つ。
絶対足元を見ない。行きたい方向の先の方に目線をおく。

リフトのいすをちょっと押せば前に自然と進むよ。
879たけし:2006/01/27(金) 22:18:57
スノボの板、ウエア、ブーツレンタルするといくらくらいですか?
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 22:23:34
>>879
俺から借りればタダだぞ!
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 22:24:34
>>879
ハポるより高い
882たけし:2006/01/27(金) 22:26:31
わしがたけいくんですけど、どうやろ?たかいって?
883 ◆mv1P54DFWA :2006/01/27(金) 22:28:47
(・ー・)はわん
少し質問があるき
初めてスノボいくけどバックはどんなの用意したらいいき?
チュックサックみたいのがいいのかねき?
アルペンで買ったほうがいいかそのへんの店で買ってもいいのかねき?
884 ◆mv1P54DFWA :2006/01/27(金) 22:29:54
(・ー・)カービングターンというのは初めてでも練習しだいで一日でできるようになるかねき?
ビデオで見たらかっこよかったき
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 22:58:27
>たけし
のび太から巻き上げろw
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 23:00:03
>>875
ワンフットで、停止する練習をつみましょう
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 23:08:02
>>885
吹いた

>>879
板ビン靴で4000円 ウェアはレンタルあるかどうかわからん
事前にHP見るなり電話で問い合わせるなりしろ

>>883
バッグなんか持つ必要無い
飯代と飲み物だけウェアに詰め込め
カービングは1日じゃまず無理
とりあえずスクール入れ
888:2006/01/27(金) 23:12:47
888
889 ◆mv1P54DFWA :2006/01/27(金) 23:13:51
>>887
(・ー・)お答え感謝しますき
バックの購入はやめておくき
カービングは友達にも絶対無理といわれたので
意地になって練習したいき
どれだけ難しいか体感してそれからスクール入るかどうかきめるき
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 23:15:01
そこまで1日カービングをやりたいなら、ますますスクール入るべきかと
変なクセ(後ろ足を蹴るとか)ついたらカービングが遠ざかる
891 ◆mv1P54DFWA :2006/01/27(金) 23:19:26
>>890
(・ー・)親切にありがとうき
ヘンな癖がついたらいけないというのはなるほどと思ったき
ぽれはスノボは全くの初めてで雪山さえもいったことないき
でもカーブボードというスケートボードみたいなやつにものすごくハマってて
今日見たカービングのビデオがその動きに似てたのでこれはもしかしてできるんじゃないかと思ったき
猛烈にスノーボードに興味がわいてきたき
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 23:25:07
スノボーにはSAJ・SIJ・JSBAのスクールがありますが、どこに入るのがオススメですか?
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 23:26:42
>891
その手の横乗りが系が上手ければ上達はかなり早いと思われ。
もしかしたら1日でなんちゃってカーヴィングぐらいはできるかもしれん。
しかしマルチは止めれ。
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 23:27:58
>>892
ボードの正統派JSBA
こだわり無ければSAJ
マイナーなSIJ

好きなの選べ
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 23:29:44
カーブボードか
ロンスケよりスノーボードに近いな
気合入れれば1日で出来るかもしれん
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 23:29:53
>>892
検定を受けるときは別だけど、習いに行くなら
そのスクール自体の評判を聞いた方がいいよ
所属団体はあまり関係ない
897 ◆mv1P54DFWA :2006/01/27(金) 23:34:24
>>893
(・ー・)マルチごめんき
なんちゃってカービングがもしできたらまた報告するき
>>895
(・ー・)ロンスケには全く興味がなくて
ぽれはカーブボードとカーブボードスティックを持っててどっちともすごく楽しく滑ってるき
気合いれまくるき
今まではサーフィンをイメージしてやってたけどスノーボードに応用できたらうれしいき
がんばるき!

898892:2006/01/27(金) 23:35:20
>>894>>896
ありがとうございます。スクールの良し悪しで選んだほうが良さそうですね。
これから自分に合ったスクールを探します。
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 00:10:58
>898
お前に合ったスクールより、お前にあったイントラに出会えることを祈っとけ
スクールに教えてもらうんじゃない
イントラに教わるんだ

がんがれ
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 00:12:45
どうでもいいな
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 00:25:13
>>897
最初は転んでばっかりで辛いけどがんがれよ
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 00:33:38
てか ハゲの自演がウザイ氏ね
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 00:39:39
俺も初心者だが左右どちらにも倒れない垂直体制ははかなり焦るよ。逆エッジになりやすいから。
明日ニセコにいとぅえきます。
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 00:48:38
>>887
ウェアのポケットに飲み物と飯代を入れながら滑るんですか?
実際滑るときって、ニット帽とゴーグルと手袋とリフト券入れ以外で
何か持参してるんですか?
質問した人とは別人なのですが、
今度初めて行くもので、気になったので質問しました。
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 00:51:27
>>904
金、タバコ、携帯
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 00:52:16
>>904
飲み物は350ペットぐらいは入れることあるが、おすすめはウィダーインゼリー。
おれは他には、財布、ケータイ、チェーンロック、ドライバーぐらいかなぁ
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 01:44:07
レスした時に、名前:の横に↓って表示されるけど、
2006/01/28(土) 01:31:33 0
一番最後についている、「0」と「0」って、どうして違う文字で表示
されるんでしょう?
携帯とパソコンから書き込んだ場合、判別される場合がありますが
それはどうしてですか?
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 01:51:37
飲み物ってコケタ時楽しみだな
909 ◆mv1P54DFWA :2006/01/28(土) 05:34:14
>>901
(・ー・)はわん
怪我しないようにがんばるき
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 08:01:30
>>905>>906
携帯は持参するんですね。
お金って財布のままですか?
両方とも、コケて落とすとか、
コケたときに携帯でどこかを打って痛い、
ってこともありますよね…。

着替えとかを入れておくロッカーにお金入れておけますか?
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 08:47:27
ずっと気になってたんですが、リフトの係員の人は夏は何をしてるんですか?
おじいさんとかならわかるんですが、30才くらいの働き盛りの人もよく見るんですけど
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 08:59:48
>>911
女に貢がせてヒモ暮らししてるんだよ
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 09:13:35
SIA のデモで林檎農家の人が居たよな
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 09:13:47
マジレスたのみます
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 09:24:45
直接聞けや
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 09:38:29
>910
俺は財布携帯鍵全部ポケット
>911
農林産業や季節労働者してる
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 10:31:08
>>911
フルタイムでやってる人は、夏の間は農家とか冬の期間に暇になる人が多いね。
もちろん、そのリフトやスキー場の運営会社で一年中働いてる人もいるけど。
バイトやパートだと、それこそ主婦や退職した人、他所でパートタイムで働いてる人がいる。
イントラもそうだね。一年中スキーやスノボで食ってける人なんてごく一部でしょ。
珍しいところでは、最近知り合ったリフトウーマン。現役バスガイドさんだそうで、
最近バスガイドはフルタイムや正社員というのがどんどん減ってきて、ほとんどが派遣とか
パートなんだそうです。しかも冬は閑散期。でアルバイト容認。

その子はボードが好きだから冬の間は、スキー場がメインのアルバイト先で殆ど毎日いる。
たまに乗車があるみたいだけど、帰ってくるとストレス発散するように滑ってる。
笑顔のいい感じのいい子なんだけど、やっぱバスガイドで培ったのかな。
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 10:58:48
バスガイドの基本は笑顔だろうから、多分そうだろな
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 11:32:10
>>872以前カキコした中国ヒトリストですが、私が中国に持ってきたのはエアウォークの
ファンスキーで、>>874さんの言う通りスーパーの安売りで買いました(ビンディング付
1万8百円)。
性能は全く問題無くて快適です。1万8百円の板でこれだけ滑れるんなら、買って
良かったなんて思ってます(最もファンスキーはこれが初めてで、他のメーカーの板に
乗った事は無いのですが。。。)。
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 11:37:24
田沢湖周辺でパークの面白い所
、教えてくださいエロい人
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 12:03:14
スキーウェアとスノボーウェアって何が違うんですか?
スキーウェアでスノボーやると何か問題あるんですか?
またはその逆も。
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 12:04:20
>>910
俺は小銭入れ付いてるパスケースに二千円と免許証と保険証入れて滑ってるよ。
ケータイは胸のポケットに入れてるけどこけた時に肋骨やっちゃうかもだから、みんなケータイどこに入れてるか俺も知りたい。
ジュースは基本的に持たない。
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 12:06:25
俺は携帯、ふとももの外側のポッケにいれてる
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 12:09:08
>>921
スノボウェアにはエッジガードがない。スキーウェアにはある。それだけだ。
よってスキーウェアでスノボやっても無問題だが。その逆の場合は
エッジでパンツの裾を切ってしまうことがある。それさえ気をつければどうってことない。
同じスノースポーツ用だから、防水性、保温性、透湿性など課題は同じ。
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 12:11:07
>>921
ヌキーウアエとボードウアエ機能的には大差ないんジャマイカ?
俺的見解ではボードウアエの方がこじゃれた感じに思ふ
ヌキーウアエはなんかカコワルイ
ちなみにボードウアエを着てる数寄屋は若い香具師でたまに見かけるな

その逆は(ry
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 12:16:04
>>924-925
ありがとう。
助かりました。
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 12:17:03
>>925
>その逆は

ジジイでたまに見かけるな、確かに。
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 12:48:17
登山用ウェア+スノボ用手袋+ヘルメットで
スキーしてるおいらが来ましたよ
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 12:49:57
>>922
ケータイはズボンのポケット
太ももの横にくるからコケても骨は折れんだろ
たぶん
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 14:06:18
>928
アークテリクス使ってます。
山ウェア着てる人もふえてますね。パタとかモンベルとか。
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 14:53:48
スカートが無いのが痛いよね!!
>928>930
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 15:44:56
スカートついてるのもあるよ。
アークテリクスならサイドワインダーとか。
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 16:17:40
スプレーワックスの質問をした者ですが、
その節はありがとうございました。
で、また聞きたいんだけど、
ワックスした後の板は
塗り後のようなスジなどなく(どう説明したらいいかわからないけど)
ツルツルなんですか?
ワックスしました、って見てわかるんですか?
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 16:45:41
触ればわかるんじゃない?
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 17:14:12
>>933
綺麗に仕上げると、まったくない。
逆にWAXが抜けてしまっていると酸化してツヤが無く白くカサカサになる。
爪で軽く擦ってまだWAXカスが出るようならばまだ取り足りない。
本来ならスクレッパーとブラシで落とせばいいのだが、
簡易WAX使用者なら、コルクで磨いてツヤツヤテカテカで問題無い。
さらに静電気取ってあげれれば上出来。
一度酸化したソールはチューンに出すか削らないと二度と戻らない。
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 17:24:02
>>935
>一度酸化したソールはチューンに出すか削らないと二度と戻らない

なる。今家で削ってる。
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 17:41:17
>>935
ありがとうです。
スプレーワックスしてコルクで擦って、
明るいところで見たら、スジになってたんですよ。
それから必死で擦ったんだけど、スジはマシになっただけでした…。

で、酸化するというのは、滑り終わってしばらくしてからですか?
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 17:43:46
削ればきれいになるのわかってるんだけど、自分でいざやるとなると大変なんだよな・・・
慣れてないせいもあるのはわかるが、半日かかるよな
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 18:04:21
>>803

君、むかしSMAPに居た人?

も○君、、、、
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 18:09:51
>>910
手ぬぐいかタオルを折りたたんでポケットに入れて、
その間あたりに携帯を入れておけば、転んだ時に痛いって事も減るかと。

あと、携帯は、伸びるコードみたいなやつ
(正確な名前分からないんだが、メジャーみたいに巻き取る奴)
を使って、ウェアのポケット内についてるフックに繋いでおくと
リフト上で使っても落とす心配なし。

財布は>>922氏同様、必要最低限のものだけ。
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 18:28:12
携帯持参で滑る人の方が多そうですよね。
やっぱ、友達とはぐれたときの為に必需ってことですか?
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 18:33:31
ボードならパンツのポケットに入れとけ
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 18:33:54
別々に滑ってる時の連絡or緊急用だろ
PushTALKならトランシーバーがわりになるしな
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 18:34:31
友達とはぐれたときももちろんだが、
緊急事態を想定すると、持っておいたほうが良い。
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 20:04:25
携帯充電すぐなくなるけどね〜
 こすってあっためて元気よくしてあげて
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 20:23:23
子供用のスキーのヘルメット
どこに売ってるのですか?
近くにはムラサキしか店ありません
オススメとかありますか?
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 20:27:24
メットこそ試してみないとわからないのでお店で試着するなりしてからオクでゲト
948 ◆mv1P54DFWA :2006/01/28(土) 20:39:02
(・。・)携帯の電波は届くのかねき?
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 20:45:44
ニット帽子は必要とわかったんだけど、
マフラーは?
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 20:46:28
届かないときはこすってあっためて元気よくしてあげて
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 20:52:10
>949
マフラーは修学旅行でくる初心者の女の子位しかしてないよw
ネックウォーマーがあるよ〜
952736:2006/01/28(土) 20:54:47
>951
マフラーはほとんどの人はしないんですね。
んじゃ荷物になるし、持って行くのやめときますー。
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 20:56:39
ところで、ゴーグルするから顔の上半分は寒くなさそうだけど、
鼻から下はそのままだから寒い?
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 20:59:29
>>953
風が強いと寒いんで
フェイスマスクってのを使うこともある
晴れてりゃ要らない
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 21:01:09
ネックウォーマーを引き上げゴーグルにかるくはさむ。完全にあたたかいぞ
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 21:02:00
さみーよ

鼻水なのか汗なのか雪なのかわからなくなるくらいな
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 21:03:31
>>955をするとゴーグル曇るんだよな・・
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 21:06:43
鼻の上まで引き上げると忍者みたいになる薄手のネックウォーマー(バンダナ?)
あれって使い心地どうでしょう?
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 21:08:37
二酸化炭素たくさん味わえるって感じ
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 21:08:56
>>957 たぶんはさみすぎ!気持ち5ミリくらい。
「1センチだけ!1センチだけだから!」とかいいながら最後まで入れるっしょ?
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 21:11:27
>>959
植物にはもってこいですね
やっぱジェイソンマスクみたいに口元に呼吸孔空いてるフェイスマスクのがいいのかな
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 21:13:25
>>961 それ最強。あたしも欲しい。
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 21:18:41
ヒトリストとオナニストは違うんですか?
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 21:22:39
>>963
殆どの場合、かぶってますね。w
ヒトリストでありオナニストでもある。
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 21:38:16
>>964 すいません。大変気になるのですが、それは女性でも同じでしょうか?
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 21:53:30
サロのForecastと、BのカスXってどっちの方が硬いですか?
どちらも乗ったことがある方おしえてください。
967童夢:2006/01/28(土) 21:57:08
かすたむえっくすのほうがかたいよ
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 21:57:49
>>965
よく覚えておけ。同じだ。
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 21:59:46
古スレというコテのおじさんは こすれ? ふるすれ?
970963-965:2006/01/28(土) 22:05:11
そうだったんですか…勉強になります。心なしか世界が広くなりました。
それで…厚かましいとは思うのですがもう一つだけ質問があります。
オナペットはおかずの一種ですか?
また、どんなオナペットが効率良く射精できるでしょうか。
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 22:08:59
>>970
ここはなスキーボードに関する板なんだよ
ネカマしてないで氏ね
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 22:09:45
>>911

米作ってんだよ、米!

おまんま!

あと牛飼ってんだよ、牛!

モーって鳴くやつ!

あと質問は!?
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 22:11:09
>>969
こ す れ
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 22:11:15
ウィンたースポーツって金がかかるね
ある程度の財力を持っている人しか出来ないなぁ
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 22:13:09
>>946

子供用のなんちゃってインラインスケートを売っている店に
インライン用のメットが売っている。ビーニーの上にそれを
被せればじゅうぶんです。

トイザらスとかで売っているし、ホームセンターでもあると
思います。

スキー用なら1万円以上は覚悟してください。レーサーに
育てるのなら、それも必要かもしれませんが、、、、
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 22:13:38
>>974
竹あぶって板作れバカ
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 22:21:35
>>910
>コケたときに携帯でどこかを打って痛い、
>ってこともありますよね…。

痛いではなく、肋骨を折る人が多い。
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 22:39:03
>>977

少なくとも俺の肋骨はケータイより丈夫だ。

みんな牛乳飲めって、悪いこと言わないから。
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 22:41:44
ていうか、転ばなければいいんじゃネーの?
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 22:56:25
今日からはじまったモバイルSUICAですけど
あれようの携帯ってやっぱふつうの携帯より寒さに弱いの?
ゲレンデにもっていって大丈夫でしょうか?
壊れて朝に改札で通れなくなったりしたら恥かしいでつ
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 23:12:23
今日飛んでいたらオーバーしてフラットに着地。膝が激しく痛く、歩くのもままならないんですが、これは大丈夫ですかね?
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 23:14:40
>>981
大丈夫じゃないな。膝はヤバいよ。医者逝け。
特に膝関節を支点に前後でなく左右に動くようなら靭帯がヤバい。
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 23:22:20
>>974
リサイクルショップ行け
板靴ビンあわせて1マソで買えるから
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 23:22:39
ボードに行くときは昔使ってた携帯にフォーマカード差してつかってます
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 23:23:33
やっぱ医者ですかね。とりあえず靱帯ではなさそうなのですが…今死ぬ気で屈伸したらさらに痛いっす。。
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 23:28:51
質問だがボードメーカーの「TRICK」しってる香具師いる?どうなん?
 俺もらったんだが、4年前の物を。滑ってんだけど普通。どうなん!?はずかしい!?
987NisekoSP:2006/01/28(土) 23:36:05
>>981
簡単に診断してやろう

・痛みの部位は? 膝全体 皿の周囲全体 皿の左右 皿の裏 皿の奥(内部)
・痛みの種類は? 刺すような痛み ズキズキくる痛み ジワーとした痛み
・神経の麻痺は? 痺れの有無 関節全体の熱の有無 冷えた感覚の有無
・動作の可否は? 回転運動 上下運動 立って加圧 屈伸 

年齢と性別 体重も
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 23:49:24
>>986
誰も知らない
多分ケツマほどは恥ずかしくない
989986:2006/01/28(土) 23:57:02
>>988 そうか・・・まじ無名なんだよ。。。ステッカー貼りまくってしのいでる。
    無名すぎて逆にだいじょぶか。。
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 00:04:53
>>989
ちょwwwww俺wwwTRICK知ってるwwwww
近くの田舎ショップで1万で板売ってたwwwwww
ゲレでも数回見たことあるしwwwwwwwwww
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 00:05:24
次スレ誰か頼む
俺無理だ
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 00:07:22
俺も無理だった・・・
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 00:08:38
部位は皿の奥です、あとずきずきする痛みで、熱を持っています。膝を回転させても痛くないのですが屈伸や加圧は痛いです。
18歳で身長163センチ体重58キロです。
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 00:08:43
>>990 いた!!知ってるやつが!!すげえww
    そういう板なのかぁ。もらった板だからちょ〜適当に使ってる。
    ツリーランしては木を削り、ボックス、レールしまくりで傷だらけ…
    少しかわいそう。。買い換えたらぜんぜん走り違うの!?壊れないから
    買い換えてない!!
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 00:16:15
>>994
マルチする初心者氏ね
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 01:19:17
スキーのパイプのこと聞いていいですか?
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 01:21:13
松方弘樹のパイプカットについて聞いていいですか?
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 01:27:53
に〜い
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 01:29:33
い〜ち
go
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。