【マターリ】開田マイアスキー場6丁目【やまゆり荘】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
立てたぎゃ( ΦωΦ)

前スレ
【マターリ】開田マイアスキー場5丁目【やまゆり荘】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1104992122/l50

過去スレ
【マターリ】開田マイアスキー場3丁目【やまゆり荘】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1083550540/l50
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/ski/1074643852/l50
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1052654500/l50
開田マイアってどう?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1011783255/l50
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 19:29:39
関連URL
【オフィシャル】
開田高原マイアスキー場
http://www.mia-ski.com/

【自治体】
開田高原・公式ホームページ
http://www.kaidakogen.jp/

【周辺情報&道路情報】
木曽ネット
http://www.kisoji.com/
道の駅木曽路へようこそ
http://www.roadst.kisoji.com/
南信州道路情報
http://www.roadinfo.iikoku.go.jp/kensaku/index.cfm
ロード110番ドットコム
http://www.road110.com/
tp://www.road110.com/
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/17(木) 12:37:05
前スレ消化してないのに新スレたててもな。前スレがあれだけ荒れているんだから、こっちも荒れるな。
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/17(木) 12:44:41
>>1
新スレ乙華麗!
>>3
君が荒らさなければきっと大丈夫さw
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/17(木) 15:43:54
マイア降雪開始 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!  COOLNEWS更新AGE
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/17(木) 16:46:51
               ( ⌒)     ∩_ _
              /,. ノ     i .,,E)
             ./ /"    / /" .
   _n  グッジョブ!! ./ /_、_   / ノ'
  ( l    _、_   / / ,_ノ` )/ /_、_    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E) 雪雪降れ降れ
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//     もっと降れ〜♪
                               
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/17(木) 17:52:55
              ゛゛∧_∧゛       
          __゛゛<丶`∀´>    
          \\゛(q    )p   スキーニダ       
            \乂|   ) ),,|          
        ピュー   Φ_)__),,,,Φ   早く滑りたいニダ    
               \\\    
                \刧凵J
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/17(木) 21:56:29
>>1スレ立て、乙!  このスレもマターリいきましょう。
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 00:14:48
またーり ゆたーり
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 07:33:19
オメガスレ立て乙!
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 17:33:38
Cool Newsキター!(w
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 18:27:31
      r、__,..、
            _,,.ノ ァ ノ-、,
        ,,,_  .∠_,,>",へ`‐-、\  _,,
       / .,二Σ_\"く`''>,/<二, ',
       / /  |r、二,\ ̄/_''二',.  '、 '、
      ./ /  r、|ヽ、 ●,,,,,,,,ヽ、,●ノ',  '、 '、
     / /  ミ `''ー-'"'六''`ー-‐''"彡  .'、 '、
     ``ー-、,,7ヽ、,,__,,.r'_,,,_ヽ、,,__,,.r'',_,,..-‐''"
         └──、,'"  .`',,r──┘
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 20:23:38
オープンはいつや?


いかねーけどww
マイアはアホ多いやんか
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 21:15:51
>>13
はいはいワロスワロス
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 21:21:25
>>13
奥美濃へどうぞ
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 21:24:45
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 16:36:51
マイアHi〜マイアFu〜マイアHo〜マイアHaHa〜♪
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 16:37:27
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 16:38:02
「MIA」とは、ラテン語のMemoria In Aeterna
[メモリア・イン・アエテルナ]の頭文字を並べた
もので「永遠に記憶に残る」を意味しています。
また、イタリア語のMia[ミア](女性形:私の〜)と
同綴りということで「プライベートリゾート」の
イメージも表しています。
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 16:39:03
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。
ラテン語の Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の
頭文字を並べ、永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が
木曽の開田高原 MIA スキー場である。
スノースポーツの本質を大切にし、オープン当初からゲレンデに
音楽を流さないこだわりのスキー場。
あなたは、スノースポーツに何を探しますか?
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 16:39:39
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 16:40:12
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 16:40:45
マイアHi〜マイアFu〜マイアHo〜マイアHaHa〜♪
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 16:40:57
>>1
スレ乙
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 17:21:03
マイアは昨シーズンはいつぐらいから全面滑走OKになった??今日雪積もったかな??
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 17:30:52
半分以上がコピベかよ
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 17:43:07
コピベ
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 19:24:14
>>25

全面滑走可能日は??ですが。。。上のリフトは12月19日より運行してますた。

ただし、スカイハイ上部→ブルーダイアモンド下部→フォクシー→JF南の一本道でしたが。。。
(反対側の滑走可能は年末くらいから?)
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 19:27:15
前シーズンは年内全面滑走可にはならなかったような・・
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 20:42:02
12/9〜15にagehibari出没。
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 21:02:15
              ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
          __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`) ミンナ仲ヨク♪
          \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p
            \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
        ピュー   Φ_)__),,,,Φ      Φ_)__),,,,Φ 
               \\\         \\\ 
                \刧凵@        \刧
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 21:04:55
570 :名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 02:06:14 ID:bNCVpUCQ
中国は野蛮な国です。
たいへんショッキングな映像です。
中国公開処刑の映像です。(衝撃的すぎるので見ないのも見識です)
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2004/12/200412130343.shtml
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 04:54:13
マイアhpの今日のゲレンデ情報、ちょっとヘン?
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 21:59:20
マイアHi〜マイアFu〜マイアHo〜マイアHaHa〜♪
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 22:14:13
>>33
かなりヘンw
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 22:25:23
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 00:03:00
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/24(木) 05:40:11
openまであと15日。
1800mの白い帯が待ち遠しい。
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/24(木) 10:26:44
ことしはさあ、3900円のツアーないんだね
残念だなあ
40名無しさん@デレンデいっぱい。:2005/11/24(木) 23:12:45
JAF MATE 中部版最新号にMIAの割引券(4.3英世→3.3英世、5名まで有効)が付いてます。

MIAの割引券は入手困難なので貴重な存在かと。。。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/25(金) 04:39:29
12/15までには、招待券ほしさにいってしまうだろう。
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/26(土) 00:01:52
HPの更新遅すぎない?
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/26(土) 03:42:54
>>42
禿同
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/26(土) 21:04:58
マイアHi〜マイアFu〜マイアHo〜マイアHaHa〜♪
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/27(日) 05:53:49
>>42
HP見れない。見つかりませんって。ウチだけか。寂しいこと言うなよ。
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/27(日) 06:40:19
>>45
うちも。今、ダウンしてるみたいだね。
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/28(月) 08:41:14
>40
詳しく。どこにあるJAF MATE
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/28(月) 15:22:30
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/28(月) 15:23:11
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/28(月) 15:23:49
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/28(月) 18:30:30
>>47
JAFの会員なら毎月届く。

52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 22:10:02
Cool News更新されないけど、雪つくり進んでいるんだろうか。。。
心配。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 22:15:19
              ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
          __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`) ミンナ仲ヨク♪
          \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p
            \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
        ピュー   Φ_)__),,,,Φ      Φ_)__),,,,Φ 
               \\\         \\\ 
                \刧凵@        \刧
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 22:16:10
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。
ラテン語の Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の
頭文字を並べ、永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が
木曽の開田高原 MIA スキー場である。
スノースポーツの本質を大切にし、オープン当初からゲレンデに
音楽を流さないこだわりのスキー場。
あなたは、スノースポーツに何を探しますか?
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 04:24:03
マイアも雪が降ってるかなぁ
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 21:45:49
チャオはオープンが12/9に延期だそうな。

マイアはだいじょうぶかな??
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 21:47:24
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ( ´∀`)<  準備OK?
  (    )  \_____/
  | | |
  (__)_)
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 22:31:12
>>56
チャオが延期になってくれたおかげで、心おきなくマイアの
オープニングプレゼント期間にマイアにいける。(w
12/9に予定どおりオープンするなら、マイアにいこう。
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 22:32:20
オレも行く!
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 08:44:55
ちっちきちぃ 60
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 22:05:14
Cool News やっと更新されたね。
来週金曜オープン大丈夫かなぁ。
無理ならはやめにHPで告知してね。
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 20:41:36
雪山作って崩している画像でしたね。
順調な感じじゃないですか♪
63:2005/12/02(金) 21:17:14
は〜
64:2005/12/02(金) 21:17:56
ひ〜
65:2005/12/02(金) 21:18:25
ふ〜
66:2005/12/02(金) 21:20:05
へ〜
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 21:33:23
ほぅ、安全祈願祭ですか。
スキー場を利用する私たちも気をつけたいものですね。
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 23:43:48
ドカ雪わっほいがこない限り来週末は無理。
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 23:57:03
              ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
          __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`) マイアヒ〜♪
          \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p
            \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
      ハッハ〜   Φ_)__),,,,Φ      Φ_)__),,,,Φ 
               \\\         \\\ 
                \刧凵@        \刧
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 07:05:45
70

金曜オープンが無理なら早めに告知してください。マイア様。。。
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 07:07:18
|-`).。oO(嫌だよ・・・)
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 08:12:19
どうでもよいレスがふえたな
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 09:49:25
お前一人がどうでもいいレスをし続けてるんだよw
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 10:47:24
まだオープンしてないからこんなもんでしょ。
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 21:05:49
そういえば最近オメガ見ないな。その代わりhageが頻繁に出てくるようになった。
76:2005/12/03(土) 21:22:38
ぬるぽって、なんのことですか?
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 05:02:38
>>76
ガッ
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 07:07:01
>>75
同じ人物なのかもしれませんね。
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 07:17:35
金曜オープン大丈夫だろうか?
開田村は雪ふってるのかな。
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 09:27:27
>>79
多分この降りならオープンできるよ。
木祖村だけど昨日からの雪で20センチくらい積ってる。
開田は更に積ってるんじゃないかな…。
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 12:13:27
>>80 情報 THX

それにしても、今一番の関心事は >>79 で、

■「ウルトラフット」をお試しあれ

ではないはず。「本日ゲレンデ情報」も何とか
してくれー。
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 21:33:06
              ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
          __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
          \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
            \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
        ピュー   Φ_)__),,,,Φ      Φ_)__),,,,Φ 
               \\\         \\\ 
                \刧凵@        \刧
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 21:45:51
>>80
ありがとう。金曜に行く準備をしておきたいと思います。
奥美濃、かなり降ってるみたいですね。開田もきっと。。。
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 22:00:34
CoolNews更新されてる!
すげ、真っ白。こりゃ、細い帯コースじゃなさそう。
金曜は天気もいいらしい。
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 23:08:09
積雪30センチって山頂からセンターハウスまで滑れるかなあ。
例年オープンの時は高速ペア動いてるの?
なんか今回の寒波は奥美濃の一人勝って感じやな。
週末は奥美濃に集中しそうだから、俺は招待券欲しいし10日行く予定。

86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 23:32:05
マジで今週末は大丈夫なのか?
なんだかいやな予感がするのだが。。。
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 07:07:32
>>85
オープン時に、上が滑れれば、上も動かしてる。数シーズン前、
早めにどか雪降ったときは動いてた。積雪次第。
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 21:20:55
>>86
昨シーズンはスノーマシンの雪でかろうじてオープンした。今年はすでに
天然雪が降っている。今週末は全く無問題だろう。つーか、昨シーズンに
比べれば今年は天国だ。

2004年12月11日
http://2ch-dc.mine.nu/src/1133871420497.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1133871436227.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1133871449929.jpg
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 21:32:14
CoolNewsを見る限り、金曜は大丈夫?だよね。
「金曜絶対オープン」宣言待ってます。
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 18:07:56
いよいよ今週金曜日オープンです。
ここ数日いい雪が降りました。

オープン日に山頂からの3200mを
滑走していただけるよう準備中です。
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 18:26:30
うそでも「積雪100cm」ぐらい書いといてくれ!
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 20:33:50
>>91
そりゃまずいだろう。重要なのは積雪量より滑走可能コースの幅だな。
88の写真みたいなコースじゃタマらん。
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 21:57:21
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 21:57:52
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 21:58:26
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 21:59:16
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。
ラテン語の Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の
頭文字を並べ、永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が
木曽の開田高原 MIA スキー場である。
スノースポーツの本質を大切にし、オープン当初からゲレンデに
音楽を流さないこだわりのスキー場。
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 22:00:09

マイアHi〜マイアFu〜マイアHo〜マイアHaHa〜♪
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 22:08:07
金曜いくぞー!

更新日時:12月07日 17時25分(水)更新
いよいよ今週金曜日オープンです。
ここ数日いい雪が降りました。オープン日に山頂からの3200mを滑走して
いただけるよう準備中です。
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 22:22:47
明日の夜から出掛けます
また帰ってきたらレポします
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 22:23:53
おう、よろしくな。
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 19:10:05
いよいよ明日オープンします。
滑走可能コースはスカイハイ上部〜ブルーダイヤモンド中部下部〜フォクシー〜ジャンボフット南の最長3200mです。

●スカイハイコース: 滑走 可
●ブルーダイヤモンドコース: 滑走 可
●フォクシーコース: 滑走 可
●プリマコース: 滑走 不可
●ジャンボフットゲレンデ南: 滑走 可
●ジャンボフットゲレンデ北: 滑走 不可
●キッズパーク: 滑走 可
●フリーライドパーク: 滑走 不可
102:2005/12/08(木) 19:55:30
行った人感想よろしく。

今年の四月から転勤で神奈川にきたんだけど
マイアに日帰りって可能かな?
昨シーズンまでは、ズン券買って
毎週行ってたのに。

関東方面から行ってる人
車での行き方と、交通費、時間など
教えてください。
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 20:21:48
>>102
俺は2年前に転勤で愛知から埼玉(南西部)に移った。埼玉からは日帰りは
楽勝だぞ。高速使わなくても5時間で行ける。朝2時半に出て7時半着だな。
ルートは単純で八王子からR20、塩尻からR19、交通費はガソリン代のみだ。

もっとも俺はドライブ依存症なので下道は苦にならないが、フツーの人なら
高速を使うべきだろう。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 20:35:27
明日一人でいってきます!晴れますように。
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 20:48:57
>>103
ありがとうございます。
下道で五時間ですか。
今までは、三重県に住んでて、
名古屋抜けて、19号で4時間ぐらいでした

今月末がんばっていってみます。
ちなみに今は鎌倉氏です。
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 21:29:36
>>105
鎌倉なら厚木へ出てR412で相模湖、そこから中央道だろう。4.5時間くらいだと思う。
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 01:58:54
おれも明日行くよ。よろしくね。
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 06:50:36
マイア到着。曇り。氷点下6℃。
三岳から来ましたが黒沢からみっちり積雪あり。
駐車場にくるぶしくらいまでの雪。
ゲレンデ状態よさそう。
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 11:39:55
下は晴れ時々曇り。上は雪。風強い。
仮面ライダーがいる。
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 12:40:15
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 13:56:54
新しい板で大丈夫でつか?
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 17:10:17
今日オープンだよね?
誰か行った人レポお願いします!
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 20:36:38
行ってきました。

天候: ベース 曇り時々晴れたまに小雪、 上部 曇り時々雪 風強し

ゲレンデ:上のペアも9:15から稼動し、上から下まで滑走可能。
      2丁目、フォクシー、プリマ、ジャンボフット北は閉鎖。
      パーク関係は、まだまったく未整備。
      滑走可能エリア内にm、土、石、ブッシュなし。
      上のゲレンデは、固め。雪塊ごろごろあり。

アクセス:往路 黒沢から先ほぼ全面積雪あり
      帰路 チャオ方面とマイアの分岐から黒沢までは解けてウェット

リフト待ち:0分、ゲレン混雑なし

ちょっと寒くて天候もいまひとつでしたが、空いていて、雪も十分だったので
たっぷり足馴らしできました。


ぽっちゃりめの仮面ライダー1号がモノスキーで滑っていました。

>>111
圧雪していないところに入らなければ、大丈夫だと思います。
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 21:13:47
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ( ´∀`)< いよいよOPEN♪
  (    )  \_____/
  | | |
  (__)_)
115111:2005/12/09(金) 23:03:02
>>113
感謝!!
イテキマス
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 23:20:18
今度行くのですが、のんびり出勤券購入でリフト券プレゼント!
これって本当? 
 ↓
●12/9〜15まで「初滑りweek」として、リフト券(1日券、のんびり出勤券)
ご購入の方に12/16から使えるリフト券プレゼント!
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 05:27:52
>>116
yes
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 07:15:52
>>116
昨日、いって1日券買ったら、ちゃんとくれましたよ。

帰りに、やまゆりによる方は、温泉パック券を購入すると、
ちょっとお得です。
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 13:59:11
仮面ライダーの人、午後からドラゴンボールZの孫悟空にお色直ししてたね。
ちなみに乗ってたのはスクォール。
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 15:48:17
>>119
あれ、ゴクウだったのか、、、
リフトから見かけたけど、わからなかった。
一風変わったウェアだな。と思ってた。

てゆーか、あのコスプレって何かの宣伝?
お色直しまであるなんて。
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 21:38:14
              ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
          __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
          \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
            \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
        ピュー   Φ_)__),,,,Φ      Φ_)__),,,,Φ 
               \\\         \\\ 
                \刧凵@        \刧
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 00:50:56
行ってきた。極寒。
やはり基本的に待ち時間なし。
最高。

ところでシーズン券の人が初すべりウイークに
行くとリフ券もらえるの何枚?
2枚じゃないの?
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 08:52:25
>>122
貰える枚数は一枚だと思います。
http://www.mia-ski.com/tokutoku.html#1

携帯電話FOMA(プラスエリア対応901iS)を持っていったんだが、
午前は圏外だったのに午後からは圏内になっていた。
昨日の昼頃からサービス開始したのかな?
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 16:38:38
明日行くけどゲレンデはどうよ?
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 19:09:24
いいよ
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 00:24:15
>>123
MIAはプラスエリアは関係ないっぽ。
昨年も、場所によって入ったり入らなかったり。

>>124
午後より雪が締まりだしイイカンジ。
127名無しさん@デレンデいっ。:2005/12/12(月) 08:19:00
SANZYOU! ワラ
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 10:10:10
>>127
agehibari
車中泊で、日月とマイア。
129名無しさん@デレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 10:32:39
天候小雪。気温−6℃。しまった雪でイイ!
もちろんガラガラ、クローチング組み放題! ワラ
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 10:41:36
あれが、agehibariだったのかぁ、、、
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 11:15:43
そういえば、昨日はHGもいたなっ。
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 11:39:49
HG寒そうだったな。そこまでして何がそうさせるのか理解できない
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 12:08:00
マイアにいるんだけど、あのケツあげて滑ってるのがagehibariなのか?
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 12:30:39
agehibari氏ね
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 12:32:36
agehibariではありません禿光(hagepikarin)です。 (ワラ
136名無しさん@デレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 13:59:47
今日は198cmで控えめに滑ってましたが、何か?(ワラ
雪が強くなり、上10本下5本で終了しますた。
(つか、A社ブーシ、まだ当たってイタイ。。。orz)
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 19:31:35
マイア行ってきたけど、あれがagehibari?(w  
ちょ、まじ、ワロス(ww
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 19:39:36
>>126
そうだったのか。
ま、通話はできそうだから安心だな。
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 22:07:45
コスプレ野郎 ウザ 氏ね
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 07:11:23
>>132
「目立ちたい」「注目をあびたい」という一心で必死なのだと思います。
「コスプレで割引」とかあれば、倹約のためかもしれませんがね。
目立つことこそが生きがいという人もいますし。
141新着レスの表示:2005/12/13(火) 08:59:41
月曜日お邪魔しました。
お客さんは多めに見積もって100人くらいだたとおもいます。
感じとしては60人くらいかな。
朝一は、ちょっと晴れてましたが、ずっと雪が降ってました。
寒かったけれど、風がなかったので助かりました。
いい雪でした。

パークは、まだスノーマシン4台くらいが全開で雪山作ってました。

道路の積雪は、キャンプ場あたりから、圧雪。
でも帰りもジャンジャン降り続いていたので
もうどうなってるかわかりません。
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 21:31:46
>>141
agehibariさんを見かけませんでしたか?
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 21:37:40
CoolNewsのパウダー滑走は、どのコースだ?
2丁目オープンしたの?
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 10:18:50
嗅いだ香源マイアミのクールニュースは何故あんなにカタい内容なんですか?スノービジネスだの男が輝くだの…客へのアピールでなく自己満足に過ぎない内容が盛り沢山でとても気に入ってます
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 10:26:44
俺も前から気になってたんだ・・確かにオナニーのような内容だよな。同じく気に入ってますよ。
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 11:15:16
コスプレ軍団はこぢちゃんのツレ
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 14:08:28
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 19:14:58
なんで、マイアはコスプレが多いんだ?
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 19:43:42
>>146
こぢちゃんってだれ?
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 20:02:36
>>148
何でだろうね。変わり者を集める引力があるのだろうか。
コスプレも、男ばっかりじゃなくて女子もやってほしいね。
かわいいコスプレなら華があっていいとおもう。

それは、そうとマイア亭。
あったかいお茶サーバを置いてください。。。
やっぱ、そばくって、あついお茶をすすりたいのが日本人でしょう。。。。
わざわざでかいペットボトル買って持ち込むのもなんだし、、、
湯のみ1杯でいいんです、安いお茶でいいんです、、、お願いします。
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 20:14:41
蕎麦湯はでないですか?
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 20:32:33
>>151
だされたことない。。。
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 20:37:40
マイアってパークオープンしてますか??
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 21:01:17
ポコジャンがあるよ♪
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 21:01:19
>>153
たぶんまだ。
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/15(木) 06:35:07
蕎麦湯出さないのか。
そば茶屋のくせに。

ひょっとしたら、開田のそばじゃねぇのかもよ。
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/15(木) 07:13:27
>>156
がーん。開田そばじゃないかも、、、orz
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 22:51:30
で、こじちゃんって誰よ?
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 22:53:12
メモリアインなんとかとかいうアホがこなくなって平和になったな
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 00:28:22
そばの全国消費量の8割はカナダ産か中国産。

どこのそばでも怪しいよ・・・

ただし、怪しむ以前に、漏れは開田のそばがおいしいかどうか
知らない・・・
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 10:07:20
              ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
          __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
          \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
            \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
        ピュー   Φ_)__),,,,Φ      Φ_)__),,,,Φ 
               \\\         \\\ 
                \刧凵@        \刧
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 14:30:07
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 14:30:41
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 14:31:24
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 14:32:07
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。
ラテン語の Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の
頭文字を並べ、永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が
木曽の開田高原 MIA スキー場である。
スノースポーツの本質を大切にし、オープン当初からゲレンデに
音楽を流さないこだわりのスキー場。
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 18:05:36
天候小雪。気温−6℃。しまった雪でイイ!
もちろんガラガラ、クローチング組み放題! ワラ
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/18(日) 10:15:22
はーーーげーーー
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 00:18:48
今日どうだった?
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 20:37:57
23日に出陣予定。
でも、たどり着けるかな?
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 20:59:23
>169
心配すんな!たどり着ける。
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 21:04:42
>>170 ありがd。言葉だけでも安心しました。
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 21:09:49
先日、久しぶりに腰までのパウダーを堪能する機会を得た。
浮遊感と舞い上がる粉雪に笑みがこぼれ、つい奇声を発して
しまう自分に気付く。こんなに自分の気持ちに正直になれた
のは何時以来だろう。そういえば心から大声で笑ったのも、
だいぶ前のことだったように思う。冬山の空気を吸い込むと、
僕の中の余計な物が取り払われ、限りなく純粋な気持ちに
近づいてゆくようだ。

あの頃のまっさらな気持ちに立ち返らせてくれる雪と、本当の
自分を解放してくれるスキー。これほど自由を感じられる
スポーツの悦びを、みなさんと分かちあえたら・・・今シーズンも
マイアでお会いできることを楽しみにしております。
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 21:27:46
テレマーカー軍キモ過ぎ
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 16:24:17
>>173
アルカンデでも出没したのか?

175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 20:24:55
              ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
          __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
          \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
            \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
        ピュー   Φ_)__),,,,Φ      Φ_)__),,,,Φ 
               \\\         \\\ 
                \刧凵@        \刧
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 08:35:26
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

しかし、バッジテストには受からなかった。



177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 21:18:20
天候小雪。気温−6℃。しまった雪でイイ!
もちろんガラガラ、クローチング組み放題! ワラ
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 22:42:13
はげ!しごとはどうしたんだよ!
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 00:02:18
              ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
          __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
          \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
            \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
        ピュー   Φ_)__),,,,Φ      Φ_)__),,,,Φ 
               \\\         \\\ 
                \刧凵@        \刧
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 00:18:52
ここのレンタルスキーって、どんなかんじ?
しょぼい板しかないですか?

181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 21:57:52
今日初滑り逝ってきますた。
全国的に大雪のせいか道中もボード積んだ車がまったくいなくて
案の定スキー場もガラガラでした、天候は良くなかったけどパウダー三昧で
楽しめました。

やまゆり荘の大露天風呂につかってたらどこからか猫が現れて温泉のお湯を飲んでた
ず〜っと飲んでるか大丈夫かあの猫って感じ。
しかし猫にも飲まれるほどやまゆり荘はいいんですね。
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 16:50:51
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 16:52:04
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 16:53:08
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 16:54:11
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。
ラテン語の Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の
頭文字を並べ、永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が
木曽の開田高原 MIA スキー場である。
スノースポーツの本質を大切にし、オープン当初からゲレンデに
音楽を流さないこだわりのスキー場。
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 17:06:02
              ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
          __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
          \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
            \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
        ピュー   Φ_)__),,,,Φ      Φ_)__),,,,Φ 
               \\\         \\\ 
                \刧凵@        \刧
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 23:28:33
今日行ってきた。
天気いいし、雪質も問題なし。
まだパークなし。

しかし・・・あの人の少なさはなんだ?
終日リフト待ちほとんどなし。
レストランもガラガラ。
ゲレンデも平日かと見紛うほどの状況だった。
あれじゃあぼーん近いんじゃ・・・

まぁ空いてるというのは行く人間にとってはいいことなんだけどな。
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 23:30:47
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

しかし、マイアはあぼーんするのではないかと思う。
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 21:27:08
ついにマイアあぼーん説まででましたね。

でも、実際のところ、ゲレンデ情報誌を見ると、昨年の客数が
おんたけ12万・チャオ13万・マイア6万、だったと思う。

マイアは割引を極力抑えているので客単価はやや高めと思わ
れるが、昨年6万では、今年は5万割れもありうるかもしれませんね。
経営的には、かなり厳しいでしょうね。
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 21:55:34
>>189
おんたけ12万 って信じられん・・・
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 05:35:54
火曜日(27日)に行ってきました。時々陽はさすものの一日中雪でした。気温は分かりませんが、寒さ+風でした。
ブルダイ上部と2丁目は圧雪されておらず、他はきれいになっていました。柔らかめでした。
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 18:35:22
              ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
          __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
          \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
            \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
        ピュー   Φ_)__),,,,Φ      Φ_)__),,,,Φ 
               \\\         \\\ 
                \刧凵@        \刧
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/30(金) 19:28:03
今日行ってきました、寒かった。
キッカー1個あったけどあの場所は選択ミスだろ
別の場所に造りなおしてくれ、もっとでかいの希望。
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 10:51:54
>>193
漏れもソウ思う。選択ミスだな。いつもの場所に移動キボンヌ
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 16:48:15
  。  o   
    。                      
。  。    ∧ ∧  〃〃   ⌒~
  ⌒⌒  (  ・∀・)  〃  。   。  o
     ::::::: /  `つつ   ⌒        
   :::::: (    ) ,`:::::     。
   :::::::: ,)  )__)/:::::::。         
   ::::/(__ ) ./::::::       ⌒~    
 ⌒ (______,ノ:::   ⌒   o  
    ,. :::::::::::::::   
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 19:50:23
197 【豚】 :2006/01/01(日) 20:40:52
きょういった人いる?
198雪子:2006/01/03(火) 21:51:01
今日、行って来ました!!寒かったけど、状態は良かったですよ。
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 23:17:13
>>193-194
どこに変わったの??
200は対策本部:2006/01/04(水) 00:26:52
素子!
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 01:25:00
三浦敬三氏の冥福を祈ります。
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 21:39:24
       ∧ ∧            ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
      (  ・∀・)       __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
    ::::::: /  `つつ      \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
  :::::: (    ) ,`:::::       \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
 :::::::: ,)  )__)/::::::    ピュー    Φ_)__),,,,Φ      Φ_)__),,,,Φ 
 ::::/(__ ) ./:::::            \\\         \\\ 
  (______,ノ:::                \刧凵@        \刧
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 21:40:31
       ∧ ∧            ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
      (  ・∀・)       __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
    ::::::: /  `つつ      \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
  :::::: (    ) ,`:::::       \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
 :::::::: ,)  )__)/::::::    ピュー    Φ_)__),,,,Φ      Φ_)__),,,,Φ 
 ::::/(__ ) ./:::::            \\\         \\\ 
  (______,ノ:::                \刧凵@        \刧
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 22:00:16
昨シーズンまでキッカーがあった場所には
クロスコースが・・・(予定)
だからキッカーはあそこに移動した
205ちょむ:2006/01/06(金) 22:01:35
「スキー場周辺宿泊施設検索サイト」がリニューアルしたようです。
結構使いやすくなったみたい。
http://go-snowpark.com/index.html
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 23:59:21
従業員見ていたらキッカーの場所変えてくれ
レールもほしい、クロスコースはいらん
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 00:34:17
菊花はジャンボフトG北のリフトに近いほうをなぞれば到着する
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 07:00:57
>>206
パークで遊びたい人は、奥美濃とか周辺のほかのスキー場
にいったほうがいいと思うよ。
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 16:00:07
       ∧ ∧            ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
      (  ・∀・)       __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
    ::::::: /  `つつ      \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
  :::::: (    ) ,`:::::       \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
 :::::::: ,)  )__)/::::::    ピュー    Φ_)__),,,,Φ      Φ_)__),,,,Φ 
 ::::/(__ ) ./:::::              \\\         \\\ 
  (______,ノ:::                  \刧凵@        \刧
210206:2006/01/07(土) 21:46:27
>>208
パークで遊びたい時は他行ってるよ
マイアのコース設定が好きなんだあれでパークが
もうちょっとしっかりしてればなーと思う

211冷中:2006/01/08(日) 23:12:24
今シーズン、初マイアしてきた。
流石に連休の中日だけあって、レストランは人が一杯だった。
でも、リフト待ちは、ほとんどなかったw

2丁目は端の方にコブを残して、圧雪されていた。
但し、一部ブッシュが出ていたので注意してね。
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 19:53:39
レポ乙
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 20:54:09
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 20:55:15
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 20:56:25
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 20:57:59
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。
ラテン語の Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の
頭文字を並べ、永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が
木曽の開田高原 MIA スキー場である。
スノースポーツの本質を大切にし、オープン当初からゲレンデに
音楽を流さないこだわりのスキー場。
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/10(火) 15:18:41
クロスコースはできたのかな?レポキボンヌ
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/10(火) 16:47:39
>217

昨日(1/9)行ってきましたが、

「1月14日(土)テンダークロスコースオープン」

と張り紙がしてありました。雪上車で作業はしていましたが、
形にはなっていませんでした。
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/10(火) 21:20:22
       ∧ ∧            ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
      (  ・∀・)       __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
    ::::::: /  `つつ      \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
  :::::: (    ) ,`:::::       \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
 :::::::: ,)  )__)/::::::    ピュー    Φ_)__),,,,Φ      Φ_)__),,,,Φ 
 ::::/(__ ) ./:::::              \\\         \\\ 
  (______,ノ:::                  \刧凵@        \刧
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/10(火) 21:43:04
                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 勉強の邪魔だから静かにしてくれる?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |静岡みかん|/
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 05:50:27
やまゆりって未だに脱衣籠使ってる?防犯対策からもコインロッカー設置してほしいのだが・・・
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 06:55:17
>>221
脱衣かごです。
いちおう貴重品いれのコインロッカーはあります。
脱衣所の中にあるやつは100円戻ります。
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 12:53:56
>>221, 222
大露天風呂付の方とそうでないほうでは”脱衣所の中/外”が逆なので要注意。
「100円戻ります」を確認すべし!
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 15:53:21
       ∧ ∧            ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
      (  ・∀・)       __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
    ::::::: /  `つつ      \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
  :::::: (    ) ,`:::::       \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
 :::::::: ,)  )__)/::::::    ピュー    Φ_)__),,,,Φ      Φ_)__),,,,Φ 
 ::::/(__ ) ./:::::            \\\         \\\ 
  (______,ノ:::                \刧凵@        \刧
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 16:06:09
マイヤ今シーズン3回行きました今週も行きます。やまゆり荘もたまに行きます。マイヤにパークはできないのかな?キッズパークはあるが。。。
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 22:04:59
「マイヤ」
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 22:47:08
まーいーや
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 23:43:14
明日行くんだけど雨っぽいね
クロスコースはオープンするのかな?
多分オープンしてても入る気ないけど
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 20:54:23

       ∧ ∧            ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
      (  ・∀・)       __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
  ::::::: /  `つつ      \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
:::::: (    ) ,`:::::      \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
:::::::: ,)  )__)/:::::: ピュー      Φ_)__),,,Φ      Φ_)__),,,Φ 
::::/(__ ) ./:::::             \\\         \\\ 
  (______,ノ:::                 \刧凵@        \刧
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 22:54:51
道路気をつけてください。
今日は何十台かだクラッシュしてました。
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 23:10:42
↑道凍ってた?
232チ& ◆4pBUKK7X0E :2006/01/15(日) 07:51:53
他の掲示板でよんだけど
新地蔵トンネル抜けた辺りで事故たはつしてたみたいですね。
トンネルの中でスピード出しすぎて、
トンネル出てから下り左カーブのとこあたりで、アポンかな。
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 10:02:14
また新地蔵トンネルか・・・
しかし、トンネルに入ったとたん飛ばす奴多すぎですねぇ
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 13:38:46
土曜日に行ってきましたが、
朝から豪雨で一日中降ってました。
道路状況もスケート場のように凍っていて、
トンネル抜けたとこはかなり危なかったです。
自分は開田村役場前でスリップして死にそうになりました。
気温は氷点下にはなっていなかったですね。

クロスコースオープンと張り紙ありましたが、
実際は、立ち入り禁止になってました。

天候は最悪でしたorz
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 13:43:13
>>234
レポ乙。道路状況大変なことになってるみたいですね。
来週行こうと思ってたけど、大丈夫かなぁ。
236名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 01:08:09
>>234 >気温は氷点下になってなかった

例え気温が+でも、橋や風の吹き抜ける処などは十分に「凍結」します。
ナメテルと痛い目みる罠。。。

オイラは最近はほとんど利用しないけど。。。新地蔵トンネルの出口は昔からの鬼門でし。
(入口に積雪なくても、出口雪イパーイなんてザラだし。。。)

>>232-233みたくチョーシこいてると、マヂあぼーん!
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 01:32:00
ハゲ
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 05:19:24
15日行きました。
行き(7時ごろ)は路上凍結。スタッドレスで登れない車が何台かいて、チェーンをつけていました。
帰路(17時ごろ)は朝よりはかなり除雪(除氷?)されていました。ポケットパークより福島寄りはほとんど雪なしでした。
ゲレンデは固め。圧雪車が入っていないところは表面が雨で溶けて固まりクラスト状態。
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 18:50:54
       ∧ ∧            ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
      (  ・∀・)       __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
    ::::::: /  `つつ      \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
  :::::: (    ) ,`:::::       \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
 :::::::: ,)  )__)/::::::    ピュー    Φ_)__),,,,Φ      Φ_)__),,,,Φ 
 ::::/(__ ) ./:::::            \\\         \\\ 
  (______,ノ:::                \刧凵@        \刧
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 21:37:20
土曜日行く予定だけど、ゲレンデはどんな状態かな?
明日の雪に期待かな〜。
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 10:34:29
マイアきたよ。
ガラガラだけどガリガリだよ(´・ω・`)
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 10:39:04
天気はどう?
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 11:05:21
天気良いよー!
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 11:07:01
これガリガリか?
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 12:08:12
朝一はガリガリだったけどな。
だいぶゆるんできた。
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 13:12:41
そういや、仮面ライダーいた。
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 14:00:11
>>246
それ、俺も前にみた。ぽっちゃりしてた。
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 20:45:11
で日曜日は行く価値あるかな?今日降ってないならやめとこうかと。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 21:52:28

       ∧ ∧            ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
      (  ・∀・)       __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
  ::::::: /  `つつ      \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
:::::: (    ) ,`:::::      \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
:::::::: ,)  )__)/:::::: ピュー      Φ_)__),,,Φ      Φ_)__),,,Φ 
::::/(__ ) ./:::::             \\\         \\\ 
  (______,ノ:::                 \刧凵@        \刧
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 22:09:40
今日いってきまつた
クロスの草大会?と津市明スキー大会?が催されていました。
人はその分いつもの休日より少し多め(スキーこどもの日というのもあるだろうけど)な感じ。
バーンは硬め。昼くらいから表面がとれて氷っぽい部分が露出した場所がありました。
2時か3時くらいから雪が降り始め風が強くなってきたので撤収。
そー言えば、今日はけが人が多かったな。救急車で運ばれた人は大丈夫だったのだろうか?
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 08:52:53
きのう行ってきました。
今シーズンはオープンから週末・祝日に6回行きましたが、
昨日はもっとも込んでいたと思います。バーンは特に下は
カチコチでした。

帰りの道がやまゆりまでガチガチのところがあって、非常に
怖かった。
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 21:58:05
↑リフト町どれくらい?
レストランの混み具合などおしえてくださいな
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 16:20:17
>>252

それでもリフト待ち クワッド:2分、他:0分 クワッド独り占めは
憚られました。

レストランの混み具合は下で席を見つけるのに少し苦労あり。

ティーホルンでは、昼過ぎ強風のため開き席なしであきらめた。
こんな経験は初めてでした。

(スキー子供の日はあくまでもファミリー用だと思う)

254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 19:39:48
>>253
報告どうもです。
区ワッ度で2分なら余裕ですね。
他0分とはさすがマイア!
いつまでもつのかなここのゲレンデは
255253:2006/01/26(木) 09:42:20
言い忘れました。平均2分ではなく、最長2分でした。
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 01:18:18
1/28(土)に行ってきました。
天気は朝方、風が強かったものの
晴天。ゲレンデもいい感じ。
リフト町はほぼありませんでした。
どのリフトも。
道は圧雪状態でした。
しっかり雪道装備を

今日初めて、クロスコース入ってみたけど
なんか、がっかりな感じでした。
コースの変更ってあるのかなぁ?
257うに ◆7.wPwGkeq6 :2006/01/29(日) 09:49:07
(´・ω・`)…


がっかりなかんじなのか…
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 10:24:51
がっかりしない感じのコース作りすると、けが人続出して大変になるかも。
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 21:12:39
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 21:14:33
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 21:15:35
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 21:16:38
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 21:17:42
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。
ラテン語の Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の
頭文字を並べ、永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が
木曽の開田高原 MIA スキー場である。
スノースポーツの本質を大切にし、オープン当初からゲレンデに
音楽を流さないこだわりのスキー場。
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 21:37:42
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。

●問い合わせ 開田高原 MIA スキー場 TEL0264-44-1111
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:23:31
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:24:51
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:27:27
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:29:04
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:30:58
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。

●問い合わせ 開田高原 MIA スキー場 TEL0264-44-1111
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:40:12
先週28日初マイア。天気と雪質がよく、秀麗なる御嶽山塊が威厳をたたえて
そびえていた。トップに昇れば雲ひとつない蒼い空に乗鞍、木曽駒ケ岳、
南アルプスまでも一望のもとに。ただ風が非常に強く雪煙が舞い上がり、標高
の高さから普通の信州あたりのスキー場とは明らかに違う寒さ。奥美濃あたりの
ガラの悪さはなく人も少なく快適に滑れる。コースバリエーションが少ないのが
難点だ。
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 16:46:17
ノーマルタイヤのチェーンできてたヤシがいたな。
よくぞ上がってきたもんだ!
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 17:46:23
スタッドレスがノーマルタイヤ&チェーンよりも優れているとでも??
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 18:53:36

もしかして・・・○○○○厨?
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 19:05:12
>>272
もしかしてチェーンよりスタッドレスの方がグリップ力が優れているとでも・・・の方が良かったんじゃないのか?
なんか>273が自身満々で喰い付いてきたぜw
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 19:15:57
なんか>273は勘違いしてるっぽい
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 19:58:50
ボード検定2級 SiA ってどうよ? この辺じゃマイアしか実施していないみたいだけど!
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 21:33:12
>>276
楽勝でとれるからうけてみ。
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 21:46:41
ボードSIAだからって楽勝じゃないよ
JSBAとかと大差なし
年会費取られない分SIAの方が良いかと
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 23:06:31
>>273
雪国にノーマルタイヤでくること自体すげえな。考えられん。
ある意味尊敬
280279:2006/02/01(水) 23:07:37
間違えた
>>271
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 19:50:49
チェーン持ってたらノーマルで良いんでねーの??
当方ノーマルにチェーンでFFスタッドチェーン無しスタック車横目に上がってきましたが何か?
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 21:09:30
たまに見るんだが
FR夏タイヤに後輪のみチェーンのクルマって
下りの坂道でハンドル効くんかいな!?こえー
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 21:13:51
クロスのレースでシーズン券当たった
「俺の友達」
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 22:31:27
マイア行ってきました。
ここは、とてもいいスキー場なのに空いてますね。

>>282 4WD−4輪スタッドレスですが、マイア
帰りの下りで何回も、少しケツ振ってました。

4WDといっても万能ではありませんね!!
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 23:32:05
確かにいいスキー場なんだけれど、標高の高さからくる寒さ!
特にリフト乗車時。長いリフトが多いから・・・・・
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 21:38:45
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 19:48:26
寒すぎです!
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 20:59:20
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:02:57
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
290名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:09:54
>>285,>>287

確かにMIAが寒いのは事実!

先月のとある日には、開田で「本州の最低気温」をアメダスで記録してたし。。。
(ちなみにヌキー場はそれよりも標高が高いので、更に寒い!)

でも、フード付きリフトは強風に弱く、すぐ、運行停止になるというモロバの剣。。。OTL
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:10:51
>>290
あげひいばぁり。
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:12:37
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:14:02
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:15:24
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:16:52
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:25:00
マイア開田高原 ゲレンデ ってイメージ戦略だけ。。 イメージだけ先走り

雪もたいしたことないし。。 コースは人それぞれだから知らん
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:41:23
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:42:41
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:43:43
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:44:50
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:45:53
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:46:59
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 09:11:37
age
書き込み最近少ないし、大丈夫かここ?
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 20:54:10
おーいだれかマイアいってないかーー
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 21:55:31
寒すぎ!!!
標高2000m超えのスキー場って御岳界隈だけじゃねーか?
もう少し下でもよかったろうに。
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 08:29:23
11(土)に滑ってきました。
天候は、午前はいい天気、午後から雪でした。
今日はかなりの人手だったかな。マイアにしては。
初心者ぽい人が結構いて
邪魔でした。コースの真ん中で座ってるし。
子どもがいっぱいでぶつからないか心配でした。
雪質は良好です。
リフト町はほぼなしでした。

気温はそれほど低くなく、滑っていると
あったかかったでつ。

道路も野良黒からは結構凍っていましたが
361はそれほどでした。
雪道の準備は必須です。

異常です。
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 14:59:49
おーい
だれかいませんか?
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 18:02:45
何か質問でもありまつか?
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 19:21:42
agehibariさん、ローンや負債はありますか?あるとしたら総額どれくらいですか?
>>309

>>308はオイラじゃないのだが。。。

残念ながら、ローンも負債もじぇんじぇんありません。いつもニコニコ現金払い?でし。 ワラ

311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 20:27:59
agehibariさん、土地、家屋、プレジャーボートも現金購入ですか?
>>311

土地:田舎の百姓ですので、なんとでも。。。(マヂレス、スマソ)

家屋:親と共同出費。しかし今思えば、住宅取得控除制度があるので、借りれば良かったのかな? アヒャ?

銭食い虫:今のは中古ですが、ニコニコ現金払いナリ。ローンだと故障の際、修理費で維持できないとも言う罠。。。

今を去ること20数年前、大学1年のとき400ccのバイクをローンで購入したことがある。
廃車時に名義が違うので、随分と手間取った。以降、マンドクセ!なので、ローンは嫌いでし。

                                                     。。。以上、スレ違いスマソ。
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 06:58:22
agehibariさん、一ヶ月のお小遣いはいくらですか?
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 09:49:40
agehibariさん、金山町のカツ丼屋は閉店になったのですか?
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 10:13:39
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 10:14:42
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 10:15:48
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 10:16:52
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 10:17:53
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 20:21:23
>>312
>家屋:親と共同出費

なるほどオ、それで自由なお金が多いんですね!
その親もそろそろ旅立たれるようですから、すっきりしますね!
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 20:59:41
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週からの無職生活に自信が出てきた。
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 10:08:39
>>312
agehibariさん無職になるんですか?
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 18:04:22
こんにちは、クラブチャオ事務局です。トリノオリンピックで
眠れない日が続いていませんか?今シーズンチャオに来場予定の
上村愛子選手は5位入賞!みんなに感動を与えてくれましたね!

チャオでは日頃のご愛願に感謝し、2月18日、19日、25日、26日の
4日間土日限定で、3月1日(水)から営業期間内使用できる超お得な
「春トクチケット」(食事券1000円分付き)を1枚3,000円で販売いたします!
4枚セットならリフト1日券引換券が1枚付いてなんと10,000円です!

詳しくは、HPのイベントをご覧ください!
ClubCiao事務局 http://c-ciao.net
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 19:13:41
チャオスレにいけ!
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 22:48:35
こんにちは、クラブチャオ事務局です。トリノオリンピックで
眠れない日が続いていませんか?今シーズンチャオに来場予定の
上村愛子選手は5位入賞!みんなに感動を与えてくれましたね!

チャオでは日頃のご愛願に感謝し、2月18日、19日、25日、26日の
4日間土日限定で、3月1日(水)から営業期間内使用できる超お得な
「春トクチケット」(食事券1000円分付き)を1枚3,000円で販売いたします!
4枚セットならリフト1日券引換券が1枚付いてなんと10,000円です!

詳しくは、HPのイベントをご覧ください!
ClubCiao事務局 http://c-ciao.net
>>324

チャオスレ、現在Dat落ちでありませんが。。。何か? orz 

>>313-314,>>320,>>322

激しくスレ違いなので、これ以上は他スレでやって ( ゚Д゚)ホスィ…

。。。ところで、今年もMIAにテレパトさんいるのかな? 
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 12:12:09
>326
たしか北海道に出稼ぎに行ったんじゃなかったかな。
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 13:03:21
>>326
激しくスレ違いって・・・
いつもスレ違いカキコミばかりのオマエが言うとはね
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 19:33:26
agehibari さん、つっこまれる の巻き、でござる
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 20:29:11
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 20:30:16
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 20:31:18
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 20:32:20
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 20:33:23
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 20:34:25
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 20:35:28
マイアHi〜マイアFu〜マイアHo〜マイアHaHa〜♪
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 20:36:33
       ∧ ∧            ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
      (  ・∀・)       __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
  ::::::: /  `つつ      \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
:::::: (    ) ,`:::::      \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
:::::::: ,)  )__)/:::::: ピュー      Φ_)__),,,Φ      Φ_)__),,,Φ 
::::/(__ ) ./:::::             \\\         \\\ 
  (______,ノ:::                 \刧凵@        \刧
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 20:55:50
あれまくりでつね
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 21:59:29
一人必死な奴がいるよな
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 22:02:48
330はビューアの存在を知らんのか??自演がバレバレなんだが・・┐(´〜`;)┌
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 17:50:25

2/19・26、3/19・26 スキー子供の日
毎月 第3、第4日曜日は小学生以下の
お子様に限りリフト料金無料。
(ICカード貸出料500円が必要となります。)
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 19:09:21
クロス盛り上がってたんだね!出ればよかった!
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 03:47:43
マイアHi〜マイアFu〜マイアHo〜マイアHaHa〜♪
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 13:31:12
じゃんけん大会で後だし連発のヒゲおやじがウザかった。
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 18:14:31
ウザいのならその場で言えば良いんじゃねーの?何もこんなところまで溜め込まなくても・・・
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 20:25:38
そいつがハゲヒバリらしいぞ

347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 00:00:43
来月マイアに一人寂しく電車で行こうと思ってるんだけど、
木曽福島駅から直通のバスって出てるの?

ググって見ると開田高原西野行のバスはあるんだけど、
停留所からスキー場まで異様に遠かったら((;゚Д゚)ガクガクブルブルものだし

詳しい人 教えてください。
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 08:21:16
>>347

残念ながらふもとの管沢というところ(一部やまゆり方面に行くのもある…それでもかなり手前)
までしかバスでは行けません。私も去年遅れてきた人を昼休みに管沢のバス停に迎えに行き
ました(バスの運行は正確でした)。その前にマイアにバスのことを電話で問い合わせたのです
が、「平日だったら(ふもとまで)迎えに行ってあげれるのに…」というようなことも言ってみえた
ので、一度電話で問い合わせてみられてはいかがでしょうか?

349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 23:43:20
>そいつがハゲヒバリらしいぞ

最近マイアには行ってませんが何か?

そんな事しなくてもロハ券が3枚も。。。ワラワラ

名無しさんはがんがって後出しでもすればいいのでわ?
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 07:43:03
↓ agehibari プロフィールデータのアップデート よろすく
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 16:21:30
       ∧ ∧            ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
      (  ・∀・)       __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
    ::::::: /  `つつ      \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
  :::::: (    ) ,`:::::       \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
 :::::::: ,)  )__)/::::::    ピュー    Φ_)__),,,,Φ      Φ_)__),,,,Φ 
 ::::/(__ ) ./:::::              \\\         \\\ 
  (______,ノ:::                  \刧凵@        \刧
352& ◆wqG6XtQBrA :2006/02/23(木) 16:22:38
       ∧ ∧            ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
      (  ・∀・)       __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
    ::::::: /  `つつ      \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
  :::::: (    ) ,`:::::       \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
 :::::::: ,)  )__)/::::::    ピュー    Φ_)__),,,,Φ      Φ_)__),,,,Φ 
 ::::/(__ ) ./:::::              \\\         \\\ 
  (______,ノ:::                  \刧凵@        \刧
353& ◆TTLQTUMllo :2006/02/23(木) 16:24:11

       ∧ ∧            ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
      (  ・∀・)       __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
  ::::::: /  `つつ      \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
:::::: (    ) ,`:::::      \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
:::::::: ,)  )__)/:::::: ピュー      Φ_)__),,,Φ      Φ_)__),,,Φ 
::::/(__ ) ./:::::             \\\         \\\ 
  (______,ノ:::                 \刧凵@        \刧
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 11:21:13
2月22日に行きました。

ツアーバスに揺られ、朝6:30にバスを降り、8:30のリフト
運行開始まで、カフェテリアで待機しました。

朝焼けの中央アルプスはとても美しく、また、朝一番のリフト
を下りたら、眼下は、一面の雲海で神秘的な風景でした。

快晴・無風で、御岳、乗鞍岳がはっきりと見えました。
「マイア、サイコー!!」と叫びたい気分でした。

雪質は、風がないこともあり、午後1時ごろまではさらさらでした。
それ以降は、気温が高く、春スキーのような湿った雪になりました。

ただ、各所にスノーマシンが準備されていたので、冷え込む夜は
これからも降雪して、コンディションを保つのでしょう。

道路状況は、やまゆり荘との分岐点より上で、ごく一部の雪道です。
ただ、アスファルトの色が見えないような部分はありませんでした。

まだ雪が降ることがありますので、雪道の装備はお忘れなく。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 13:38:19
マイアってウサンくさいな
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 16:59:39
マイアは胡散臭いよ。
現在のゲレンデの状況 粉雪 ってなってるけど、ひどいザラ雪。
ホムペもマイアマンセー!だし、期待していくとガッカリするよ。
去年と比べて、客がかなり減ったが分かる気がする
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 17:49:52
マイア・マンセーな私が来ましたよ!!

チャオときそふくしまというライバルに挟まれていますが、
チャオのようにゴンドラがなくて寒いリフトでも、
きそふくしまのように楽なアクセスではないけれど
マイアが大好きなのです。

恵まれた自然環境・いい雪・いいコース・いい従業員が
揃っています。違いがわかる人の、マイアです。
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 18:55:28
ですね!違いのわからん奴は行かなければいいんじゃない???
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 19:51:54
私のホームゲレンデは流葉ですが。明日マイヤデビューを予定しています。
ここはどういったゲレンデなんでしょうか?
ちなみに私はグラトリやちょっとしたチョットしたキッカーなどで
遊ぶのが好きなボーダーです。
最近の雪質などわかる方おられましたら是非教えてください。
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 19:57:49
ベッチャベチャの雪だよ
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 20:05:38
マジっすか!!
書き込み見てると中々よさそうなゲレンデみたいなんですけど。
おんたけかチャオに変更しよっかな〜
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 20:38:36
>>361
そうしてください
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 21:47:48
WEBの情報も書き込みもマンセー!が多い。
実際逝ってみるとガッカリするよ
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 22:13:54
http://outdoor.yahoo.co.jp/snow/view/gb0008/

yahooスキー&スノー 開田高原マイア

根強いファン多し。
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 22:35:19
店員の自作自演としか思えん
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 22:43:55
>>357〜364
hagepikarin乙!
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 23:00:29
3年ぐらい前まではよくマイア行ってたなぁ。マイアってレベル高いんだよね〜うまい人多いし、常連が多くマナーもいい☆
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 23:05:36
3年ぐらい前まではよくマイア行ってたなぁ。マイアってレベル高いんだよね〜うまい人多いし、常連が多くマナーもいい☆
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 01:03:18
店員?
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 03:07:53
マジレスすると
マナーはいい方だと思う。人がすくないからかな。
レベルが高いのは感謝面が多いから?
常連は仮面ライダーぐらいしか知りません。

371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 03:53:08
仮面ライダーよく見かけるな・・・
雪は間違いなく良いと思うけどね。
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 11:52:46
コスプレするメリットって何?
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 12:08:49
オナニー
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 12:39:59
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 12:41:05
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 12:42:07
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 12:43:11
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 12:44:13
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 12:45:16
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 12:46:37

マイアHi〜マイアFu〜マイアHo〜マイアHaHa〜♪
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 16:49:02
>>373
公開露出オナニーってこと?
それをみせられてる他のお客さんは、、、。
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 00:58:45
見て見ぬふり
てかんじ
失笑

383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 04:25:24
そんなことより

今何が降ってますか?


384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 10:49:00

チャオ・ホムペより(w
イースト・コース 悪天候の為営業中止。
センター・コース 悪天候の為、営業中止。
ウェスト・コース 悪天候の為、営業中止。
パッセージ・コース 悪天候の為、営業中止。
ショート・コース 悪天候の為、営業中止。
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 11:04:13
逝きから飴にかわりますた・・・
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 11:35:11
昨日いってきたけどマイアにしては人多かったな。
朝ガリガリ昼から気温高く暑かった。
雪は次第にベシャベシャになりガリガリよりはいいけど最悪でしたね。
マイアは4回目だけどうまい人多い?初心者が多い気がするんだけど。
あと、衝突しそうな場面が多い。他のスキー場ではそんな場面あんまり見ないけど
マイアは行く度に4〜5回は危ない場面をみる。
なんでだろう?
今日は雨みたいですね。もう今シーズンも終わりかな…
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 19:16:47
ウェブの情報だと、マイアはは粉雪ですが
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 14:58:58
たぶんカチカチやな・・・
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 19:01:32
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 19:02:35
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 19:03:37
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 19:04:40
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 19:05:43
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 19:06:48
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 19:07:53

マイアHi〜マイアFu〜マイアHo〜マイアHaHa〜♪
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 21:09:58
いいかげん、この荒らしやめてくれないかな
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 22:08:03
なかなか飽きないやつだな
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 16:42:41
粉雪ってどこに書いてある?
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 17:18:04
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 19:07:11
うんこっこ?
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 20:59:40
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 22:47:03
大会は仮装で出場すると特別賞もらえるんですよね?
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 10:29:54
またマイアでも雨かな?・・・カナシ
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 19:34:55

こんにちは、クラブチャオ事務局です。いよいよチャオに、あのモーグルの
上村愛子選手が3月30日(木)〜4月1日(土)に来場決定!グッズ販売会や
イベントを開催!詳細はHP等でお知らせしますネ!愛子スマイルに会えるよ。
また、スキーグラフィック・スキーテストセンターを開設。06/07年のニューモデル
スキーをいち早くチャオで試乗できます。テストセンターの内容は、クラブチャオ
HPのイベントをご覧ください!チャオはまだまだ雪質最高だよっ!
ClubCiao事務局
http://c-ciao.net
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 20:51:27
今日はまたパウダー日和の一日でした。この雪煙をご覧ください。
寒暖の差が激しい今シーズンですが、マイアのこの雪質だけは
相変わらず健在です。パウダーを滑る時、我々はいつも「今日は
このキャンバスにどんな絵を描こうか?」と思います。大胆な文字で
豪快な絵を描こうか?繊細な小回りでシンメトリックな絵を描こうか?
いろんな思いをめぐらせながら、大自然のキャンバスに筆を走らせます。
そして、振り返って自分の絵の評価をするのが楽しみです。3月とはいえ、
まだまだこんな環境の中でスノースポーツに興じることができることに感謝し、
「明日もまた・・・・」と、同じ夢を見ながらベッドに入ります。今、深々と雪が
降っています。明日はどんな絵でいってみようか!
http://www.mia-ski.com/cms/filesNews/206_1_b.jpg?1141295779
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 20:58:43
またうざいCOOLNEWSのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 09:09:17
雨でガリガリバーンの上に、新雪が5cmくらい乗っかっただけだろ
マイアでは、そういうのをパウダー日和というらしい。

408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 15:42:53
残念でしたーーー!ほんまにいい雪やったで・・・
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 16:42:15
COOL NEWSはゲレンデ情報として読んだらあかん
あそこのパウダーは5Cm積もればそう呼ぶらしい
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 19:45:41
なんか一匹クドいのいるよな・・
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 20:22:13
Yahooの雪情報もガセやで。
常に185cm粉雪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 23:50:27
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 23:51:30
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 23:52:36
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 23:53:39
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 23:55:43
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 23:56:49
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 23:57:52
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/06(月) 21:11:17
ほんと、この荒らしかんべん。
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/07(火) 00:15:58
テンダークロス
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 06:52:20
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りバイアグラを用意!カラダの芯から
美しく立てたい方のためのティーホルンです。おまんこ300円。
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 11:24:13
つまらん・・・
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 19:12:52
こんにちは、クラブチャオ事務局です。、スキーグラフィック・スキー
テストセンターを好評開設中!。06/07年のニューモデルスキーを
いち早くチャオで試乗できます。また、3/18・19・25・26の土日4日間も
春休みイベントを開催!大人も楽しめますよ!さらに、あのモーグルの
上村愛子選手が3/30(木)〜4/1(土)に来場し、抽選会等のイベント開催!
愛子スマイルに会えるよ。詳細は後日HP等でお知らせ!

雪質最高、イベントいっぱいのチャオに遊びにきてくださいネ!
ClubCiao事務局
http://c-ciao.net
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 22:21:50
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 22:22:52
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 22:23:55
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 22:24:58
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 22:26:08
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 22:27:10
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 22:28:13
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 23:10:34

マイアHi〜マイアFu〜マイアHo〜マイアHaHa〜♪
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 07:07:41
うざい荒らしだな。
これだけしつこいと完全にMiaの営業妨害だね。

↓ 埋めよろしく
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 14:54:16
マイアのボードレンタル高すぎ!
半日4000円、1日6000ってぼり過ぎだろ。
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 22:27:23
マ夢ちゃんカードの7ポイントの
プレゼントは何〜?
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 23:05:13
受付の子の(ry
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 23:09:15
429 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2006/03/09(木) 22:27:10
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 23:21:02
>>435 受付の子の

@使用済みパン○ィー
A顔写真
Bメルアド
Cスマイル
D処○

やっべー、妄想繰り広げてたら
眠れなくなるなぁ♪
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 00:10:16
かわいい子おおい
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 09:19:40
>>434

マジレスすると、蕎麦でした。
この先3つも送られてくるかと思うと…orz。
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 13:15:28
>>439 ありがd

蕎麦だったら、1000円お食事券、
のほうがうれしいと思われる・・・
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 17:39:08
こんにちは、クラブチャオ事務局です。、スキーグラフィック・スキー
テストセンターを好評開設中!。06/07年のニューモデルスキーを
いち早くチャオで試乗できます。また、3/18・19・25・26の土日4日間も
春休みイベントを開催!大人も楽しめますよ!さらに、あのモーグルの
上村愛子選手が3/30(木)〜4/1(土)に来場し、抽選会等のイベント開催!
愛子スマイルに会えるよ。詳細は後日HP等でお知らせ!

雪質最高、イベントいっぱいのチャオに遊びにきてくださいネ!
ClubCiao事務局
http://c-ciao.net
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 19:46:31
来週の水曜あたりに行こうかと思ってます。
ゲレンデの雪の状態どうですかね。今日あたりかなり気温あがったのでは?
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/14(火) 06:56:01
予報みると今日は雪で、明日は晴れみたいなので、
明日いってきます。
444:2006/03/14(火) 18:13:49
444
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/14(火) 19:07:04
本日、行ってきました。
ハードバーンの上にしっかり粉雪がつもり、圧雪されていたので丁度良い硬さ
ブルーダイヤモンドの反対側(度忘れ)のコースは新雪がこぶになっており、
つっこめば埋もれるくらいありました。
この時期にしてはかなりいい状態だと思います。
3時頃、吹雪き始めて視界が悪くなり、遭難しそうな気がしたので撤収しました。
明日からまた気温が上昇するそうなので週末までは保証できないけど、明日は
かなり楽しめるのではないでしょうか。
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/14(火) 21:07:17
レポ乙
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 06:50:32
到着。快晴。新雪たっぷり。チャオ分岐から先圧雪凍結。車10台くらい。-5℃。
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 14:28:17
4月9日まで営業延長決定
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 17:39:14
延長おめ!

しかししばらく行けない罠。。。orz

今日行けばヨカタヨ。。。
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 18:50:01
帰宅しました。
少し風がありましたが快晴で雪も豊富でたっぷり楽しめて癒されました。
リフト待ちなしで、ゲレンデもがらがらでした。
雪は全面的に若干柔らかめでした。昼ごろにはさすがに少し水分も増えて
やや重い感じになりました。
帰路は、道路の積雪はかなり溶けてましたが、明け方には凍りそうなので
行かれる方はご注意を。

http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/551.jpg
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/550.jpg
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/549.jpg
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/547.jpg
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 22:06:43
こんにちは、クラブチャオ事務局です。team-aikoモーグルゾーンの
準備できました!もうすぐ上村愛子選手がチャオに来ますよ。
3/30(木)には上村選手が 小学3年生〜中学生のスキーヤーと滑ります
(事前申込み必要・人数制限有)!一緒に滑りたい人はぜひ申し込んでね。
さらに3/30(木)・31(金)・4/1(土)に上村愛子選手がプレゼンテーターの
大抽選会を開催!詳細は、HPのイベントをご覧ください!
春も雪質最高のチャオに遊びにきてね。
ClubCiao事務局
http://c-ciao.net
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 21:34:43
HPの営業延長のお知らせ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

■ 今季営業期間のお知らせ
4月9日(日)まで予定
「Thanks week」来季リフト券プレゼント期間は
3月27日(月)〜営業最終日まで実施します。
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 12:19:25
>>450

レポ乙

二丁目は端まで踏んだみたいだねー。
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 15:08:47
マイアは斜度が緩いようなので、明後日初心者を連れてマイアに行こうと思うのですが、
僕は楽しめるか不安です。パークがあるようですが、パークのアイテムはなにがありますか?
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 15:20:09
しょぼい3連ウェーブとポコジャン。
あとなんちゃってクロスコースかな。
456454:2006/03/17(金) 22:57:12
ポコジャン??キッカーじゃなくて??
擦り系はなんもなし???
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 10:26:16
前まではあったけどね

チャオにしとけ
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 12:30:41
スンマソ。チャオ行くとして宿をさがしたいのですが
普通みなさんは開田の宿なんでしょうか?
まだチャオは一度も行ったことありません。よろしく。
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 13:02:52
一番近いのは日和田高原ロッジ
リフト券付きパックもある
次に近いのはスポーツインオラかな
もう少し戻って日の出旅館に行くもよし
あとはR361を高山側に下った塩沢温泉にも旅館があるよ

いずれもチャオHPの「宿泊施設」からリンクされてるよ
開田観光協会の開田高原周辺図が見やすいよ
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 13:19:58
>>458
関西からだけど、泊まったことねーよ。
びんぼーだし、思いついた時、急に行くから。
泊まるのは、連ちゃんのときか、もうちょい遠いエリア。
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 20:59:02
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 21:00:06
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 21:01:09
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 21:02:12
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 21:03:14
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 21:04:16
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 21:05:21
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 21:06:29
マイアHi〜マイアFu〜マイアHo〜マイアHaHa〜♪
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/18(土) 22:12:57
キモヲタ粘着ウザイ
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 00:26:51
>>459
チャオの宿の件、ありがトン。
行ったことないので参考にさせてもらいます。
>>460
え〜、日帰りってすんごいじゃないですか。
奥美濃なら日帰り可でしょうけど、クルマで仮眠ですか。
わたし大阪からですが、日帰りは無理でしょ。根性ないし、、、。
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 11:55:53
明日行くのですがゲレンデ情報ガリガリですか?ボコボコですか?誰か教えて下さい、お願いします。
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 12:54:49
>>471
18日に行った。午前中は良い感じに圧雪されていて、なかなかのコンディション。
午後からすこしボコボコしてきたかな。
アイスバーンは無かったよ。

それより、濃霧でマイッタ。クワッド降りた所から、ティーホルンが見えなかったよ。
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 13:35:59
>>472 ありがとう! 行ってきます!
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 22:41:24
>>470
俺も木曾方面は日帰りっす。(大阪)
昔、栂池に日帰りで行ったが、さすがにこのときは後悔した。
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 23:21:17
>>470,474
私は鎌倉市からオール下道で
毎週日帰りです。
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 23:41:10
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 23:42:12
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 23:43:15
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 23:44:25
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 23:45:27
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 23:47:30
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 23:48:33
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 23:49:38
マイアHi〜マイアFu〜マイアHo〜マイアHaHa〜♪
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/20(月) 00:12:14
キモヲタ粘着ウザイ
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/20(月) 00:34:59
19日のレポ
9時ぐらいに到着、道にはほんの一部降雪アリ
ゲレンデ天気はほぼ一日吹雪。とはいえ積雪が増えるほどでは無し。
ただしマジ寒かった。防寒要。
まあ、先週は奥美濃で大雨だったので、吹雪ならありがたいぐらいだが。
雪質は季節を考えると上々、下部でもザラメが無いのが良いね。
テレマークの試乗会?やっていたのかな、テレマーカーが多かった。
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/20(月) 15:29:48
マイアヒ〜♪なスキー場のスレはここですか?
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/20(月) 15:48:12
ってか、やまゆり荘で菌が発生し、営業が半分だけってのはどういう事だ?
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/20(月) 15:54:12
先シーズンもらった、タダ券使いに明日行ってきます ノシ
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/20(月) 17:57:25
明日、行ってきます〜♪
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/20(月) 18:19:25
昨日行ってきました〜♪
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/20(月) 20:29:35
明日行ってきました〜♪
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 07:12:49
クロスコースあるんだな
今週行ってみよう!
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 13:26:38
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 13:27:46
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 13:28:47
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 13:29:49
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 13:30:52
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 13:31:55
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 13:32:58
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 13:34:02
マイアHi〜マイアFu〜マイアHo〜マイアHaHa〜♪
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 15:31:40
uza
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 17:31:12

↑ マイア マンセー の イカレヲタ がいるな。
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 18:37:21
18日に行ったが、雪の状態もよく気分よく練習できました。
・・・今週末は、さすがにもう、雪腐っているかな。
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 19:59:37
こんにちは、クラブチャオ事務局です。3/25・26の土日春休みイベントを
開催!大人も楽しめますよ。皆さん来てね!もうすぐ上村愛子選手が
チャオに来場。3/30(木)には上村選手が 小学3年生〜中学生のスキーヤーと
滑ります(事前申込み必要・人数制限有。あとわずか)!一緒に滑りたい人は
ぜひ申し込んでね。さらに3/30(木)・31(金)・4/1(土)に上村愛子選手がプレゼン
テーターの大抽選会を開催!詳細は、HPのイベントをご覧ください!
春も雪質最高のチャオに遊びにきてね。
ClubCiao事務局
http://c-ciao.net
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 13:20:25
■ 3/25・26のイベント
3/25(土)*豚汁無料サービス・・・(提供:開田高原観光協会)
*焼きとうもろこし販売第二弾・・・開田高原産のあま〜い「もろこし」を300円で販売 (午後から予定)
3/26(日)*ニューモデル試乗会・・・主催:SEED
*アカデミースノーフェスタ
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 21:26:24
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 21:27:26
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 21:28:28
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 21:29:31
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 21:30:33
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 21:31:36
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 21:32:41
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 21:33:44
マイアHi〜マイアFu〜マイアHo〜マイアHaHa〜♪
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 22:47:08
4月9日(日)まで予定
「Thanks week」来季リフト券プレゼント期間は3月27日(月)〜営業最終日まで実施します。
はリフト券買わないと貰えないよね? サービスチケット(無料券)では駄目だよね?
誰か教えてください。
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 23:03:12
>>514 その通り。

午後券、ポイント券、招待・無料券、スーパーバリュー特典利用は除く
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 23:17:16
( ´_ゝ`)フーン
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/24(金) 08:30:22
ボトムレスパウダーって底なし沼ってこと?
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/24(金) 13:24:42
■ 今季営業期間のお知らせ
4月9日(日)まで予定
「Thanks week」来季リフト券プレゼント期間は
3月27日(月)〜営業最終日まで実施します。
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/24(金) 23:02:51
http://www.mia-ski.com/mtxrace.html

激しく出たくなってきた
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/25(土) 16:02:56
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/25(土) 16:03:59
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/25(土) 16:05:01
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/25(土) 16:06:04
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/25(土) 16:07:06
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/25(土) 16:08:10
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/25(土) 16:09:12
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/25(土) 16:10:14
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/25(土) 16:11:16
マイアHi〜マイアFu〜マイアHo〜マイアHaHa〜♪
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/25(土) 16:13:54
■ 今季営業期間のお知らせ
4月9日(日)まで予定
「Thanks week」来季リフト券プレゼント期間は
3月27日(月)〜営業最終日まで実施します。
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/25(土) 16:16:06
↑ マイア マンセー の イカレヲタ乙
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/25(土) 22:06:37
agehibariなのでageます
532519:2006/03/26(日) 00:12:50
テンダークロスタイムトライアル、
4/2仕事がなければ、参加してみようかと思ってるんですが、
ヘルメット無しでも参加可能でしょうか?
初めてですけど、大丈夫でしょうか?

インスペクションってなに?滑ってみれるの?
533名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/03/26(日) 00:20:48
>インスペクション

コースの下見のことでし。通常は「ボーゲン」か「横滑り」(=エッジ立てない)で滑り降ります。
コースの注意点などを事前に調べます。

>>449

ここにも騙りクン、ハッケソ! ワラ
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/26(日) 09:40:10
hagepikari先生のレスが読めるこのスレを上げずにおくべきか!!!
>>533

騙りクン、ハッケソ! ワラ
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/26(日) 09:50:12
うざいのはおまえだ!ハゲ!
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/26(日) 14:38:42
ageサーバ4.0
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/26(日) 23:01:47
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/26(日) 23:02:51
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/26(日) 23:03:53
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/26(日) 23:04:55
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/26(日) 23:05:58
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/26(日) 23:07:00
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/26(日) 23:08:03
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/26(日) 23:09:05
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/26(日) 23:10:08
マイアHi〜マイアFu〜マイアHo〜マイアHaHa〜♪
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 22:35:55
やまゆり荘・完全復活AGE

レジオネラ菌基準クリア♪
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 22:40:49
++やまゆり荘からお知らせ++

3月17日に実施した検査により、温泉施設内の3基の浴槽から
国の基準を超えるレジオネラ菌が検出されたことに伴い、当該
検出浴槽設備の使用を自粛そていましたが3月25日の再検査
結果により基準値以内であることが判明したので、3月25日の
午後から自粛している浴槽の営業を再開することになりました。
ご利用のお客様にはご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんでした。
http://www.kis.janis.or.jp/~yamayuri/index.html
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 05:27:44
掛け流しなのに金が出るのか?@@
sag方向で
550名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 10:22:27
予告?通り本日参上!

天候は朝一は晴れ。現在は吹雪!?気温はQ降り場で+2℃

雪面は上部はしまり雪。下部は。。。orz
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 12:55:03
>>550
agehibari
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 14:23:55
今度の日曜に行こうと思うが、ノーマルタイヤで大丈夫ですか?
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 16:42:30
しるか!
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 16:45:01
>>552 チェーンがあればOKでしょう。

昨日27日に行きましたが、1箇所だけ
部分的に凍結していました。

今週は冷え込みが戻り、曇りや雪予報が出ている
ので、ノーマルで平気、とは断言できませんね。
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 17:33:34
うんこっこ?
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 17:59:14
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 18:00:16
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 18:01:18
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 18:02:21
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 18:03:23
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 18:04:28
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 18:05:39
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 18:06:41
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 18:07:51
マイアHi〜マイアFu〜マイアHo〜マイアHaHa〜♪
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 20:35:36
>>552
この時期、意外とスキー場アクセス路での事故が多いです。

市街地では桜もさいて、暖かいので、ノーマルタイヤで、ドライ路面のつもり
の運転でくる人が多いからです。
山道は、まだ明け方は冷えて凍るところも多いです。
日陰のカーブなんかは、よくガードレールにささってる車みかけます。
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 21:13:26
>>552
一応、チャーンは持ってけ。
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 21:14:51
奥美濃とはちがうんだよ!ノーマルで来るな!
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 22:00:14
ねえ なんかウザ員ですけど定期的な文章
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 11:16:38
[46]agehibari ◆DHer/fYNCA 05/02/24 19:05:25
私は愛知県在住の47才の公務員です。
私たち夫婦は倦怠期を迎え、新しい刺激を探してます。
宜しければ私たち夫婦のセックスをビデオに収めて頂けないでしょうか。
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 13:53:50
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 13:54:53
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 13:55:55
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 13:56:57
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 13:58:00
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 13:59:02
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 14:00:05
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 14:01:08
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 14:02:13
マイアHi〜マイアFu〜マイアHo〜マイアHaHa〜♪
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 17:53:04
祝・積雪200cmあげ
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 20:20:42
こんにちは、クラブチャオ事務局です。4月、5月のリフト・ゴンドラ営業時間が
変わります!土休日は、7:30〜?平日は今まで通りの8:30〜の営業です。
いよいよ明日3/30(木)から上村愛子選手がチャオに来場!3/30(木)には
上村選手が 小学3年生〜中学生のスキーヤーと滑ります!(事前予約
終了しました)さらに3/30(木)・31(金)・4/1(土)に上村愛子選手がプレゼン
テーターの大抽選会を開催!詳細は、HPのイベントをご覧ください!
春も雪質最高のチャオに遊びにきてね。
ClubCiao事務局 http://c-ciao.net
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 21:17:38
今日はかなり降ったみたいだねー、平日行けるやつ
うらやましー
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 19:10:41
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 19:11:44
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 19:12:46
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 19:13:49
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 19:14:51
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 19:15:54
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 19:16:56
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 19:18:01
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 19:19:04
マイアHi〜マイアFu〜マイアHo〜マイアHaHa〜♪
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 19:47:50
ふぅ、コピペも疲れまつね。ワラ
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 21:34:17
コピペ? ってよく見るとレスの番号が10も飛んでる w

今日もめちゃめちゃ降ったみたいだけど週末はまた
暖かいみたいだなー。
593名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 06:59:41
>>592
今日までは冷えるみたいですが、明日からまた気温あがりそうでつ。。。ウツ
ヲイヲイ!ここにもカタリクンかYo!orz

本日のMIA、天候ブリザード、地吹雪モナー!気温は真冬並の−9℃(11時Q降り場)。

リフトは下のクワッドは減速運転してますが、上の高速ペアはだめぽ。。。

なにせ常時10mの風が吹いているので、やむを得ないところか。。。

雪は粉雪なので、明日以降に期待汁!
ヲイヲイ! 本物とかいってるし、、、orz
いいかげんに汁。。。

明日の早朝はイイコンディションかも。
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 14:48:05
キンモーはげぴかりん
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 14:54:14
明日は良さそうだね、道路はどんな感じ?またタイヤ換えになるかもw
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 20:50:56
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 20:51:58
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 20:53:01
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 20:54:05
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 20:55:08
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 20:56:10
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 20:57:13
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 20:58:15
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 20:59:18
マイアHi〜マイアFu〜マイアHo〜マイアHaHa〜♪
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 09:52:07
>>594 >>595
20点。もっと頑張りませう。。。

今チャオに来ています。ピー寒でパウダースノー最高也!

気温は−3度。こりゃオンシーズン並み!例えるならウホッって感じ!?。。。ワラワラ
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 10:16:48
>>607
愛子タンどうよ?
>>607
チョッカリチャン 乙!
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 22:20:24
本日マイアへ行ってきました。
昨日までの寒気の影響で、新雪たっぷり。

でも、いい雪は10時半まででした。それ以降は、
緩んだ春雪で、ゆったりと流しました。

行きは、スキー場まで3kmのところは
圧雪路でしたが、帰りにはシャーベット。
深夜早朝は雪解け水の凍結に注意されたし!!
クローズ9日まで、ノーマルタイヤでは厳しいと思われ。

MAMちゃんカード7ポイント到達で、霧しなそばGET〜☆
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 23:27:15
>>610
 同じく、本日マイア行ってきました。
 昼ごろから黄砂のせいか雪も黄色くなっちゃったし、緩んだ雪は
ブレーキ掛かりまくりでした。

 特にコース途中の緩斜面での、つんのめるような滑りの悪さには
参りました(当方初心者)。緩斜面で太腿パンパンになるとは思いま
せんでした。

んな訳で、14時にはあがりました。今年はこれが最後のマイアか
な。来週末までに寒気が来て、夢のような最終日! なんてことは
ないですよね・・・・。

 あのブレーキ雪、ホットワックスすれば少しは改善されるのかな・・・。
612冷中:2006/03/32(土) 23:54:22
自分も今日マイアに行ってきました。
天気予報どおりだとはいえ、午前中に雪があそこまで緩くなるとは思っていなかった。
無理して滑って怪我しても困るので、昼で切り上げてチャオに愛子ちゃんを見に行ってしまいました。
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 00:14:37
今日行きましたが同じく板が滑らなくて苦労しました
普通にブレーキがかかります
もっと雪がシャビシャビになればまだすべるものも、解け始めはいかんね
明日行く人はワックス掛けたほうが無難かと思われ
にしても糞みたいなキッカーだなここは
段差作っとけばいいとでも思ってるのか?
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 00:26:57
>>613
キカー
昼間は整備してる様子がないね。
まあ飛ぶ人も少ないけど。
HPによると抜け系らしいです
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 14:32:39
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 14:33:41
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 14:34:44
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 14:35:46
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 14:36:48
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 14:37:52
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 14:38:53
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 14:39:56
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 14:40:58
マイアHi〜マイアFu〜マイアHo〜マイアHaHa〜♪
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 15:45:19
今日は結構雨降ったみたいだね。来週末、今シーズンの有終の美を飾りに
行きたいのだけど、それまで雪がもつかなー。
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 16:23:10
マイア通の方、どなたか教えてください。
久しぶりにファイナルの日にマイアへ行こうと思っています。その日まで
コブ斜面は残っているものなのでしょうか?
教えてください。
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 16:30:14
>>625
コブというか不整地なら、スカイハイコースのところの通称2丁目ですが、
雪が少ない場合、閉鎖されてしまうことがあります。
また、予告なくときどきフラットにしてしまうこともあるので、なんともいえません。
残念ですが、いったとこ勝負ですね。
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 23:07:13
来週でもクロスコースは残っているでしょうか?
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/03(月) 15:53:27
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/03(月) 15:54:30
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/03(月) 15:55:32
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/03(月) 15:56:35
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/03(月) 15:57:37
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/03(月) 15:58:40
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/03(月) 15:59:42
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/03(月) 16:00:45
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/03(月) 19:56:53
ボトムレスパウダー?
ハァ?
バーンはカチカチだけどな
雪質が良いとは言えないし

ゲレンデのバイトの態度もダメ
ディガーもダメ

ゲレ飯はまぁまぁだな
ほめるところは非常に少ない
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 10:00:27
マイアのパークは何であんなにしょぼいんですか?
去年の方がまだマシ
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 11:52:48
パーク目当ての客を排除するため
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 12:51:40
>>636 確かにバイトの態度悪くて怒れました
あそこはダメだね

>>638 なるほど 間違いないですね
ふざけたキッカーです 排除する為なら納得
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 16:51:10
私はスキーヤーですが、ショボいパーク・
高いボードレンタル料金を見る限り、あんまり
ボーダーを歓迎していないと思われ。
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 16:52:58
6(木)に今シーズンの滑り納めで
マイアに行こうと思いま〜す。
天気よさそうです♪
642637:2006/04/04(火) 17:32:27
パーク目当てなら奥美濃いくだろ。。。
御岳エリアでもパーク目当てならタケローじゃ。。。

少しでいいからJIB系ほしいぞー
643637:2006/04/04(火) 17:33:35
>>640 ボーダーを歓迎してないのに、今年からテンダークロスとは矛盾じゃね?
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 18:38:42
スキークロスってないの?
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 20:45:55
>>643
だからボーダークロスって言ってないじゃん
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 21:43:48
パークを充実させても

リフト券も買わずにハイクして飛んで、
食堂も利用せずゴミまき散らして、
トイレで宴会して、一般客の子供びびらせて、
結局一銭も金使わないどころか、
比較的金を使う中高年の客から敬遠される
という、ネガティブな効果を生むような連中しか
増えないから。

だから以前は設置してあった手摺も撤去されてるでしょ。
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 21:54:02


>>646 な〜るほど!!
ごもっともなご意見ですね。
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/04(火) 22:04:03
そうか、今のパークの位置だと
リフト券買わなくても遊べるんだ。
ふむふむ。なっとく。
649637:2006/04/05(水) 00:12:25
>>645 それでも結局テンダークロスのトライアル参加者は殆どボーダーじゃん?
名前はボーダークロスじゃないけど、実質ボーダーばかり。

>>646 だーかーらーパーク目当てのクソガキは奥美濃かタケローへ行く。
昨年くらいでいいからJIB系あってもいいじゃん。
フリランばっかじゃつまらんよ。
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 00:32:21
ところで、、今シーズンマイアはいつまで営業中?
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 06:50:40

■ 開田高原マイア 今季営業期間のお知らせ
4月9日(日)まで予定
「Thanks week」来季リフト券プレゼント期間は
3月27日(月)〜営業最終日まで実施します。
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 13:17:47
>>649
(・∀・)オチャノンデカエレ!!
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 20:32:00
マイアのコースでフリーランがつまらんって事は・・・
ちゃんと滑れてないだけでは?
654637:2006/04/05(水) 21:10:29
>>652 うぜーなー てめえが帰れ。

>>653 はい? フリーランがつまらんとは、言ってないんだけど、
フリーランばかりじゃつまらない。日本語学習してからつっこめよ。
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 22:04:29
スキー場、他にも沢山あるから、無理してマイアに来なくても
いいのでは?

奥美濃とか、やぶはらとか、パーク?とかいうの充実してるよ。
656637:2006/04/05(水) 22:35:40
>>655

アホかお前は、充実してなくてもいいの!あれば。
去年までレールとボックスがあったじゃん。あの程度でOK。
大体、奥美濃なんかアホのクソガキばっかだし、やぶはらでフリラン
楽しめるコース配置か?それに雪質も非常に悪い。
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:26:51
春房が。。。
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 23:35:06
>>656
全レス乙
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 00:27:30
ちょwww実際4/9まで営業するの?
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 02:00:58
>>656
大体、奥美濃なんかアホのクソガキばっかだし

人の振りみて我が振り・・・
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 07:01:40
656みたいなのを排除したいという営業上の理由
662656:2006/04/06(木) 07:34:42
>>661
たわけか、貴様は。
ボーダーを排除したいのなら、何故テンダークロスを新規に作るんだって。
今ある2wayキッカーだってイラネだろ。
そんなにボダがイヤなら、貴様が園原いってキティちゃんと滑ってろ!
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 08:44:02
>>662
クロスはボーダーだけのものじゃないよー
現にマイアのコースは簡単だから子供もいっぱいすべってるしねー
気にいらなければ、自分の思うように変えろって言うのがそもそも問題だろうね
日本にはほかにもいっぱいゲレンデがあるんだから他に行けば
どうしてマイアにこだわるの?
ひょっとしてスタッフに気にいったひといるからじゃないの?
考え方が園原のキティーちゃんと遊んでいる幼稚園児と同レベル
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 11:58:40
同感!テンダーの意味もわからないんだよこやつは・・・
665うに ◆7.wPwGkeq6 :2006/04/06(木) 18:40:04
>>656人気者だな
666:2006/04/06(木) 18:50:58
666 マイアHi〜マイアFu〜マイアHo〜、ははは〜♪
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 19:56:49
>>662
(´-`).。oOキッカー3Wayだったが・・・
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 21:08:36

パーク、パークってウルサイなぁ。パークバカ乙!
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 21:13:00
>>655だな、このカキコは。

http://outdoor.yahoo.co.jp/snow/view/gb0008/
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 22:02:04
オサーンに教えてください。
JIB系って何?
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 22:07:12
こんにちは、クラブチャオ事務局です。前回、土休日はリフト・ゴンドラ
7:30からの営業、とご案内しましたが、ゴンドラは7:30、リフトは8:00からの
営業になります。ゴメンナサイ!先日の上村愛子選手のイベントは大盛況
でした!上村選手はサービス精神旺盛で子供たちと記念撮影したり、サインに
気楽に応じていました!4年後のバンクーバー五輪はメダルが取れるよう
ガンバルそうですよ!営業終了したスキー場が多くなってきたけど、チャオは
まだまだ雪質最高!春スキーはチャオで決まりだね!
ClubCiao事務局
http://c-ciao.net  
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 22:35:10
>>670
レール ボックヌ
673656:2006/04/06(木) 23:28:19
>>663
現に大会参加者はボーダーばかりだろが!この( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!
マイアに何故こだわるからって?
静かで、空いてて、ゲレ食うまく、グラトリ練習にもってこいの緩斜面で
マナーがよく、やまゆりに寄れる以上。

気に入らなければ自分の意見を主張するのは、おかしいのか??

考え方が、伊那リのくまちゃんで遊んでる幼児と同じレヴェル。

674656:2006/04/06(木) 23:29:20
>>667
キッカーは2wayだボケ!
9日まで営業してるから、目ぇかっぽじって見て来い!
675656:2006/04/06(木) 23:31:00
>>668
パークバカなら、マイアにいかねえよww
高原やしらおと同じにしろなんて言ってねえし
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 23:54:10
ikobe_beachうざい
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 06:05:05
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 06:06:15
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 06:07:17
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 06:08:19
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 06:09:22
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 06:10:25
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 06:11:27
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 06:12:31
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 08:59:54
わかりやすいアラシだなあ〜>ikobe_beach
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 14:54:28
マイア・マンセーな私が来ましたよ!!

チャオときそふくしまというライバルに挟まれていますが、
チャオのようにゴンドラがなくて寒いリフトでも、
きそふくしまのように楽なアクセスではないけれど
マイアが大好きなのです。

恵まれた自然環境・いい雪・いいコース・いい従業員が
揃っています。違いがわかる人の、マイアです。
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/07(金) 21:42:58
今シーズンのマイアは、昨日で
滑り納めにしました。

今季は2年ぶりに利用しましたが、2〜3年前に
比べて、お客さんがかなり減っていますね。

週末でも、「リフト待ち」がまったくないし。
経営的に、大丈夫か心配になる。とても。
がんばれ、マイア!!来季もよろしく!!
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/08(土) 18:17:11
今年も滑り納めはマイアだった
ニット帽子とネックウォーマーを洗った
タイヤをスタッドレスからノーマルに入れ替えた
スキーウエアーをクリーニングに出した
私のスキーシーズンはこうして終わった
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/08(土) 18:27:31
>>688
夏ごろにウエアークリーニング半額とかあるから
それまで待つがいいのですよ

>ニット帽子とネックウォーマーを洗った
手袋は?
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/08(土) 23:32:01
>>674
今は2連になってるのか。3/22ごろに行ったら3連だったんだけど。
文句あるの?
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/09(日) 19:30:29
最終マイアで帰ってきました
気になるのがいつもの記念撮影に社長がいなかった
聞いたらどっかに行ったそうです
最終日に社長がいないとなると経営はやはりやばいのか
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/10(月) 08:31:23
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/10(月) 12:48:59
最終日に心の洗濯して来まちた。
オカゲで午後からの雪に脚が着いていかなかったよ……
694ikobe_beach ◆d1fZnYVbJc :2006/04/10(月) 17:22:28
昨日もマイアに行った。もちろん記念撮影もしてきたw
スーパーバリューシーパス特典が今年から2000円に値上げされたが、
今年マイアには5回行った。 

>>685 どこがアラシなんだ? アラシの定義を履き違えてる馬鹿だな。


695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/10(月) 18:01:54
最終週も土日ともマイアに行きました。
土曜は朝起きたら新雪3ミリ、4月中旬にしちゃちょっと寒いかな?
って感じだったんだけど、どんどん気温が下がって降る雪もサラサラで、
みるみる降り積もって、時おり吹雪いたりして最高の一日でした。
しかも、雨の予報だったせいか人もまばら。

日曜は黄砂混じりの新雪で、一面の金世界・・・
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/12(水) 21:30:15
こんにちは、クラブチャオ事務局です。営業終了したスキー場が
多くなってきたけど、チャオはまだまだ雪いっぱい!4月23日(日)
14時からレストラン?売店で2000円以上お買上げの方(レシート合計可)
先着100名様対象に、スキー板(エラン・160cm)など素敵な賞品が
当たる「春スキーinチャオお楽しみ抽選会」を開催!また06-07ニュー
モデル・スキーグラフィック・スキーテストセンターを好評開設中!
春スキーはチャオで決まりだね!スタッフ一同お待ちしてます!
ClubCiao事務局
http://c-ciao.net
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/13(木) 08:47:10
終わった
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/13(木) 17:22:22
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/13(木) 17:24:25
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/13(木) 17:25:30
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/13(木) 17:26:33
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/13(木) 17:27:43
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/13(木) 17:28:46
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/13(木) 17:30:48
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/13(木) 17:31:51
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/13(木) 21:56:56
(・∀・)オチャノンデカエレ!!
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/14(金) 07:40:46
中乗さんが光臨したのか?
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/14(金) 21:20:10
coolnews更新SAGE
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/19(水) 21:03:46
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/19(水) 21:04:48
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/19(水) 21:05:51
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/19(水) 21:06:53
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/19(水) 21:07:56
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/19(水) 21:08:56
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/19(水) 21:10:01
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/19(水) 21:11:03
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/22(土) 21:55:44
連日coolnews更新されてる。
マイア禁断症状を癒すには
とてもありがたい。マイアヒ〜♪
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/24(月) 14:18:51
土日以外はできるだけ更新するよう、頑張ります。
って言ってた。
早く冬にならんかなー
719名無しさん@ゲレンデいっぱい:2006/04/25(火) 02:21:41
あげとくね
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/25(火) 19:31:58
マ夢ちゃんカードの抽選の結果が非常に気になるところなのですが

どうなったか知っている人いませんか?
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/26(水) 12:46:09
どうせ公正な抽選なってするわけないと思うけど
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/30(日) 20:35:00
マイアHi〜マイアFu〜マイアHo〜マイアHaHa〜♪
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/01(月) 15:49:14
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/01(月) 15:50:31
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/01(月) 15:51:33
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/01(月) 15:52:35
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/01(月) 15:53:38
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/01(月) 15:54:41
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/01(月) 15:55:45
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/01(月) 15:56:54
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/09(火) 20:38:44
マイアスキー場のホームページで
ポイントカードの抽選終了、と書かれていた。

抽選日・当選者の告知がないのはあやしい。

抽選なんかやっていないのではないかな?

マーイーヤっ。
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/12(金) 20:47:42
マイアHi〜マイアFu〜マイアHo〜マイアHaHa〜♪
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/13(土) 13:03:40
 
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/13(土) 13:27:12
抽選なんてやるわけないじゃん
どうせ常連に配ったんじゃない
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/25(木) 18:26:18
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/25(木) 18:27:20
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/25(木) 18:28:23
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/25(木) 18:29:25
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/25(木) 18:30:28
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/25(木) 18:31:31
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/25(木) 18:32:33
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/25(木) 18:33:38
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/27(土) 08:46:52
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/27(土) 08:47:55
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/27(土) 08:48:56
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/27(土) 08:49:58
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/27(土) 08:51:01
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/27(土) 08:52:04
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/27(土) 08:53:06
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/27(土) 08:54:11
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/31(水) 12:29:51
しねこくぼ
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/05(月) 17:30:58
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/05(月) 17:32:01
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/05(月) 17:33:03
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/05(月) 17:34:05
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/05(月) 17:35:08
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/05(月) 17:36:11
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/05(月) 17:37:13
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/05(月) 17:38:15
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/11(日) 15:52:36
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/11(日) 15:53:39
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/11(日) 15:54:42
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/11(日) 15:55:45
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/11(日) 15:57:51
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の  
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/11(日) 15:58:54
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/11(日) 15:59:58
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/11(日) 16:01:03
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/11(日) 16:02:18
( ´_ゝ`)フーン
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/11(日) 21:11:54
マイアHi〜マイアFu〜マイアHo〜マイアHaHa〜♪
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/17(土) 20:14:48
ウリナラマンセー
771名無しさん@ゲレンデいっぱい:2006/06/18(日) 03:10:40
うぜえ-----
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/20(火) 20:57:26
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/20(火) 20:58:29
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/20(火) 20:59:32
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/20(火) 21:00:34
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/20(火) 21:01:37
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の  
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/20(火) 21:02:39
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/20(火) 21:03:42
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/20(火) 21:04:44
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/21(水) 03:13:26
バートン最高
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/22(木) 00:49:57
( ´_ゝ`)フーン
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/27(火) 17:35:46
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪とスノーアカデミーは、必ずあなたの人生を豊かにします。
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/27(火) 17:36:50
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/27(火) 17:37:52
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/27(火) 17:38:55
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/27(火) 17:39:57
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の  
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/27(火) 17:41:00
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/27(火) 17:42:03
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/27(火) 17:43:07
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/28(水) 01:10:03
( ´_ゝ`)フーン
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/30(金) 20:17:27
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/30(金) 20:18:29
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/30(金) 20:19:32
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/30(金) 20:20:34
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/30(金) 20:21:37
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の  
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/30(金) 20:22:39
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/30(金) 20:23:42
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/30(金) 20:24:45
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/01(土) 00:05:56
( ´_ゝ`)フーン
800:2006/07/01(土) 04:06:17
阻止
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/13(木) 05:12:40
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/13(木) 05:13:42
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/13(木) 05:14:45
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/13(木) 05:15:47
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/13(木) 05:16:50
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の  
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/13(木) 05:17:53
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/13(木) 05:18:56
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/13(木) 05:19:57
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/15(土) 07:39:49

 (-_-) 鬱だ氏のう・・・。
 (∩∩)
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/16(日) 21:45:43
ばかは、氏ね
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/17(月) 08:04:51
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/17(月) 08:05:54
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/17(月) 08:06:56
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/17(月) 08:07:58
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/17(月) 08:09:02
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の  
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/17(月) 08:10:06
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/17(月) 08:11:36
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/17(月) 08:12:51
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/17(月) 16:23:36

 (-_-) 鬱だ氏のう・・・。
 (∩∩)
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/18(火) 11:34:48
ばかは、氏ね
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/18(火) 16:42:58

 (-_-) 鬱だ氏のう・・・。
 (∩∩)
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/18(火) 20:49:43

人生オワタ\(^o^)/
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/26(水) 20:47:34
緊急浮上!!
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/27(木) 17:18:41
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/27(木) 17:19:43
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/27(木) 17:20:46
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/27(木) 17:21:48
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/27(木) 17:22:56
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の  
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/27(木) 17:23:58
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/27(木) 17:25:01
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/27(木) 17:26:06
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/27(木) 20:17:26
COOLNEWS更新

来季に向けては、日本のスキー業界では初のシステムを登場させます。乞うご期待です!

どんなシステムだろうか?楽しみです。
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/28(金) 08:52:56

 (-_-) 鬱だ氏のう・・・。
 (∩∩)

人生オワタ\(^o^)/
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/28(金) 10:34:28
>初のシステム

オレも楽しみ。
スクール関連のシステムじゃないかと、勝手に想像してます。
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/30(日) 06:27:08
>>832
なんだろね?

マイレージシステムじゃないか?

スクール関連だったら、どんなコースのスクールに入っても
必ずビデオ撮影してくれて、帰りにDVDに焼いてくれたりすると
嬉しいのだが。
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/30(日) 16:36:57
初のシステム・・・
  レンタルか、チューンナップなど道具のメンテナンス関係のシステムかな??
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/03(木) 21:28:51
リフトノン営業とか・・
838名無し:2006/08/08(火) 20:35:51
私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき
、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で
服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶった
りされます。最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは
、学年1美人でもてます。彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピ
ペして5ケ所にカキコして下さい。私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は
行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。すると7日後
に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。

839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/09(水) 18:40:48
マイアのボードスクール、評判はどうですか?
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/09(水) 22:25:36
そろそろいつものおばかさんの書き込みの出番ですよー
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/09(水) 23:43:33
>>840

嵐を召喚するな ゴルァ!
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/09(水) 23:48:52
>>841
だって、ここあいつしかいないじゃんー
客もあいつしかいないんじゃないの?
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/10(木) 20:51:53
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/10(木) 20:52:56
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/10(木) 20:53:58
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/10(木) 20:55:00
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/10(木) 20:56:03
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の  
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/10(木) 20:57:05
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/10(木) 20:58:08
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/10(木) 20:59:10
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/10(木) 22:10:23
はいきましたね。。。
てか、つまらん
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/10(木) 22:49:37
マイアオープン予定日キマシタ。
12月8日(金)
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/11(金) 13:31:58

       ∧ ∧            ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
      (  ・∀・)       __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
    ::::::: /  `つつ      \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
  :::::: (    ) ,`:::::       \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
 :::::::: ,)  )__)/::::::    ピュー    Φ_)__),,,,Φ      Φ_)__),,,,Φ 
 ::::/(__ ) ./:::::            \\\         \\\ 
  (______,ノ:::                \刧凵@        \刧
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/11(金) 13:33:49

  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/11(金) 19:22:58
マイアのスキースクールはサイコーです☆

親切丁寧実践的☆
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/11(金) 22:09:12
>>855
ボードスクールは?
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/13(日) 18:51:20
私はスキーヤーだけど、ボードスクールは見ていて、
身振り手振りで指導していて、わかりやすそうな
レッスン風景でしたよ。ボードもやってみたいな、と思った。
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/14(月) 18:38:56
>>857
ありがとう。次回マイアに行ったら入校してみます。
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/14(月) 18:44:36
12月8日(金) か〜 

来期はシーズン券で周辺ゲレん出、一日リフト券千円購入制度復活するのかな?
昨シーズンは2千円に倍増してたけど。。しかも おんたけゲレンデ使用不可だったし
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/14(月) 19:43:55
御岳。御岳ロープ。チャオ・マイア。何処がお奨め?
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/14(月) 19:55:40
>>852
サンクス。楽しみだなぁ。早く雪ふらないかな。
オープニングウィークは、招待券配るかな?
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/14(月) 20:41:12
>>860
コースが激しくつまらないのはチャオとマイア
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/14(月) 23:39:01
>>862
ありがとう。
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/15(火) 19:43:09
きそふくしまスキー場ってどんな感じですか?
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/21(月) 11:23:37
>864
あそこだけ昭和です。
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/22(火) 18:03:54
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/22(火) 18:04:57
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/22(火) 18:06:00
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/22(火) 18:07:02
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/22(火) 18:08:04
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の  
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/22(火) 18:09:07
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/22(火) 18:10:10
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/22(火) 18:11:14
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 09:45:39
早割シーズン券情報UP キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 10:12:32
安っ!
そんな安くして大丈夫か?
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 20:44:53
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 20:45:56
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 20:46:58
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 20:48:01
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 20:49:03
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の  
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 20:50:06
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 20:51:07
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 20:52:10
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 21:38:27
「名無しさん」て、あちこちで見ますけど、暇な人ですね!
885パパ:2006/08/28(月) 21:57:59
初めてお邪魔します。ざっと拝見したところの疑問点について私のわかる範囲で、、、。
初めてのシステム =>シーズン券を持っていると滑シーズン中の距離がパソコンで見れるようになる。
スノーボードスクール =>現役デモがいるのでレベルが高い人でもOK
スキースクール =>SAJ愛知県強化選手、スイスで教えていた方、元SIAデモなどなどバラエティーに富んでいる。
スクール料金 =>5回券:18,000円 次の5回券;12,000円だったと思う。
スクールは常連が多くシーズン中10回はザラ。私は毎シーズン10回スクールに入ります。SIAですがここに通いテクを取得した方も
います。お勧め!!
        
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 22:35:38
スクールが評判と聞いて昨シーズン受講した感想は同好会レベルでした
休日の受講でしたが上級班の受講者は半分以上は身内のような雰囲気
技術的な事を聞いても深い答えはなく相変わらず身内の受講者数名と
雑談がほとんど
技術的な面や技量はその辺のスクールと変わらないと思いました
ただスクールの施設「お茶が飲める」はかなりお金がかかってました
子供や初心者にはいい雰囲気ですが上級者や高い技術を教わりたいスキーヤーは
避けたほうが無難だと思います
追加ですがレストランはおいしかったです
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/29(火) 03:53:05
チャオのオールシーズン券(チャオなら他のスキー場より長く滑れお得)
通常30,000⇒早割り特別価格25,000(17%OFF)。
有効期間:12月2日(土)〜5月6日(日)予定
(シーズン券の写真はチャオで撮影します。)

※本券の有効期限は営業開始日から当該シーズン終了までですが、積雪状況や天候などにより営業日でも一部または全面的にゲレンデやリフトが休止する場合があります。
また、シーズン終了前でも積雪状況により営業期間が変更になる場合があります。
■販売期間
9月1日(金)〜9月30日(土)までの限定販売。(9月30日の消印有効)

マイアのほうがシーズンは短いが、アクセスがよい・平日ドリンク無料・招待券1枚付だから
マイアのシーズン券のほうが魅力的だと思うな。強風でリフトが止まることもないし。
888:2006/08/29(火) 09:27:30
888
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/29(火) 18:00:38

       ∧ ∧            ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
      (  ・∀・)       __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
  ::::::: /  `つつ      \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
:::::: (    ) ,`:::::      \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
:::::::: ,)  )__)/:::::: ピュー      Φ_)__),,,Φ      Φ_)__),,,Φ 
::::/(__ ) ./:::::             \\\         \\\ 
  (______,ノ:::                 \刧凵@        \刧
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/29(火) 18:15:20
>>887のようなご意見もありますが、
おんたけエリア及び木曽エリアではどこのシーズン券を購入
するのが一番お得感が得られるのでしょうか???
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/29(火) 20:33:29
おんたけ以外の、御岳ロープ・きそふくしま・マイア・チャオとも
シーズン券がほぼ横並びで、早割25,000円かな。

アクセスが楽で除雪完璧なのがきそふくしま ← スキーオンリー
コースは単調だが景色がよいマイア
コースは単調だがゴンドラで寒さがしのげるチャオ

このエリアは、それぞれみなさんの好みの問題ですね。
マイアシーズン買おうか大いに悩んでおります。
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/29(火) 20:42:50
>>891
きそふくしまは午後になると,シークレットAやファミリーBで
アイスバーンが出やすいのが気になる。
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/30(水) 01:48:45
>>891
同意。
折れもマイアのズン券買おうか迷ってる。。。
でも、おんたけのガラガラなゲレンデも魅力なんだよなー。。。
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/30(水) 02:43:29
やっぱりマイアかなぁ・・・ゲレはアホみたいに単調なのになぜか魅力せれる・・・
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/30(水) 12:15:22
オレもマイア
遠距離割引で格安。
しかもシーズン始めと終わりに来シーズンの1日券一枚貰えるので
それを売ると実質1万・・・

なんか安すぎて申し訳ないくらい。
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/02(土) 19:17:32
今年はマイアのテンダークロス大会出てみたいなー。
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/04(月) 13:41:56

マイアから06-07シーズンのパンフレットが キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
昨シーズン、ポイントカード7ポイントで、個人情報書いたからDMがきました。
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/06(水) 11:12:29
月・金はリフト券半額♪ 温泉パック券も半額で2200円ですね (・∀・)イイ!!
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/09(土) 08:47:04
>>898
Web見に行ったけどまじなんですね。安いな。
いつも、朝一から、昼すぎまで滑って、やまゆりに行くので、
午前券の設定がないのは、ちょっと高くついてる気がしてた
ので、月金半額はとてもうれしい。


900は対策本部:2006/09/09(土) 09:42:39
阻止
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/09(土) 13:30:16
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/09(土) 13:31:18
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/09(土) 13:32:21
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/09(土) 13:33:23
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/09(土) 13:34:23
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の  
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/09(土) 13:35:25
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/09(土) 13:36:31
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/09(土) 13:37:33
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/09(土) 22:11:11

なんだ?ここのスレは?恨みでも持っている香具師でも居るのか?
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/10(日) 01:44:18
昨シーズンもらった招待券を紛失してしまいました。
誰か拾っていませんか?
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/10(日) 01:50:30
ゴメン、俺、拾った招待券で滑ったことある。

先々シーズンだけど。
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/10(日) 21:06:19
あげ
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/10(日) 21:11:18
>>909
なんかしつこい粘着くんがいるみたいです。
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/10(日) 22:12:42
>>913
マイアが良い所だって言うのは充分解ったが、かなりしつこいな。
なんか変な物でも食ったのかな?
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/11(月) 16:06:08
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/12(火) 00:05:44
こういうくそがいるだけで行きたくないゲレンデだ・・
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/12(火) 22:26:56
昨シーズン、マイアのボードスクールで一緒になった子にまた会いたいな。
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/13(水) 00:28:33
>>917
kwsk
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/13(水) 17:29:04
>>918
少しだけ。
ボードスクールでクラス分けで一緒になったんだが、ゴーグルを一度も外さなかったので
はっきりと顔は解らなかったが光の加減でゴーグル越しに見えた目が意外と可愛かった。
マイアに初めて来たとの事だったが、いつもは、やぶはらで滑っていると言っていた。
まっ、このくらいで勘弁してくれ。
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/13(水) 19:24:34
そろそろシーズンだからスレ見たら、しつこい押し付けマイアファンがいるんですかね?それともスキー場の人かな?あんたがしつこすぎるし、あんたが言うほどのサービスレベルでもないよ。他のスキー場に行った事ある?
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/13(水) 19:49:21
連貼してるのはアンチマイアだと思う。
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/13(水) 20:52:14
シーズン券の遠距離割引で14000円!地域からきてる人いるの? シーズン券購入だし
なんどもその距離で来るのか?

凄いね
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/13(水) 23:01:40
何度も、って程でもないだろ?
週末2回行けば、一日券買うより安い。
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/14(木) 01:13:58
折れマイア関係者じゃないけど。。。
おんたけ、ロープ、やぶはらと比べるとマイアの接客サービスはイイと思う。
ゲレンデ管理がしっかりしているのは、その証拠だと思うよ。
ゲレンデマナーもイイと思う(これはロープも同じレベルと思うが)
ここのマイナスポイントは、寒い事とコースが単調な事かな。
チャオよりはましだけど。。。
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/14(木) 15:07:42
920より。確かに・・・・。あの近辺の中じゃあね。でも、あんなに褒め称えてる人は珍しかったから・。ついきつく書いてしまいました。反省!
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/14(木) 19:33:26
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/14(木) 19:34:28
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/14(木) 19:35:31
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/14(木) 19:36:33
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/14(木) 19:37:35
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の  
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/14(木) 19:38:38
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/14(木) 19:39:42
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/14(木) 19:40:43
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/14(木) 19:56:59

>>926>>933

言いたい事が有るなら自分の言葉でどうぞ。


935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/15(金) 00:40:06
>>926>>933

二度とくるな
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/15(金) 20:55:25
マイアでアイマしょう☆
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/15(金) 22:21:47
>>936
座布団3枚持
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/16(土) 09:22:14
これは数年前のポスターに書いてあったはず?
座布団3枚取れ!
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/16(土) 18:36:43
なんだ有ったのか。座布団全部取れ。
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/17(日) 17:31:07
もうすぐ開田高原そば祭り♪
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/25(月) 20:23:04
まいあひ〜
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/25(月) 20:33:33
まいあふ〜
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/25(月) 21:16:43
まいあほっほー
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/02(月) 20:02:21
 オープンまであと約2ヶ月
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +


   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ( ´∀`)<  準備OK?
  (    )  \_____/
  | | |
  (__)_)
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/02(月) 20:25:56
>>944
まだです!
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/06(金) 21:30:52
日本で最も美しい村
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/06(金) 21:33:32
まいあひ〜
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/10(火) 00:02:22
ホムペ更新済 今年もお値打ち! 月・金サービスデイ半額 子供料金大幅値下げ

ttp://www.mia-ski.com/tokutoku.html

ttp://www.mia-ski.com/ryokin.html



でも未だに「午前券」は無し・・・orz
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/10(火) 16:40:55
祝・御岳初冠雪
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/11(水) 03:46:32
>>948
月金半額はうれしいな。
平日休みとって行くときは月金ばっかりだから。

確かに午後券じゃなくて、半日もしくは4時間券にしてほしいですね。

で、いつオープンなんだろうか。
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/11(水) 07:47:35
 ↑ 12月8日(金)予定
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/14(土) 11:08:10
誰か行く
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/14(土) 13:23:05
シーズン券安杉
もうダメポなのか?
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/14(土) 17:25:08
多分12/8行く。全面滑走可能だといいんだが。
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/14(土) 20:20:44
無理
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/14(土) 20:30:52
2,3年前だったかな?オープンから全面滑走可能だったね。
11月末にどか雪降ったときだ。
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/16(月) 20:02:46
早割シーズン券締切間近☆
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/18(水) 20:23:37
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/18(水) 20:24:40
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/18(水) 20:25:42
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?
そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。
そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。
そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく
ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/18(水) 20:26:45
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
 雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
 スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
 アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
 今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/18(水) 20:27:47
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の  
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

 第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。

 楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/18(水) 20:28:49
標高1,820mのレストハウス・ティーホルン。回転する店内から乗鞍岳、中央アルプス、
御岳山の雄姿が楽しめ、加えて健康のための気配りドリンクを用意!カラダの中から
美しくなりたい方のためのティーホルンです。おしるこ300円。
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/18(水) 20:29:52
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば塩尻インターチェンジを降りてから
国道を70km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/18(水) 20:30:55
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/18(水) 22:24:51
このスレなんでレス番飛び飛び?
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/19(木) 20:50:14
まいあひ〜♪
968メモリア・イン・アレテルナ:2006/10/19(木) 20:51:30
アレテルナ
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/19(木) 20:53:06
まいあふ〜
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/19(木) 23:16:32
まいあほー
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 17:23:53
早割シーズン券本日締切☆
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 19:01:53
マイアなんかにシーズン通うなんてもったいない
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 19:44:43
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 19:46:40
 
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 19:47:42
  
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 19:48:45
   
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 19:49:47
    
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 19:50:50
     
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 19:51:53
      
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 19:52:55
       
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 19:53:57
        
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 19:55:00
         
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 19:56:03
          
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 19:57:05
           
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 19:58:07
             
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 19:59:10
              
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 20:00:13
               
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 20:01:15
                
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 20:02:37
                 
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 20:03:40
                  
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 20:04:43
                   
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 20:05:45
                    
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 20:06:52
                     
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 20:07:55
                      
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 20:08:57
                       
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 20:10:00
                        
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 20:11:02
                         
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 20:13:00
                          
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/20(金) 20:13:33
マンマミーア
                           
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。