△▲ ワンメイクの悩み相談室 6ヒット目 ▲△

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
イメトレは出来たか?
だったらさっさとスタートしろ!
一人パワーボム、高速バックドロップくらっても泣かない!
質問、画像晒す勇者歓迎!

※こちらは360以上のトリックのスレです。

※180以下はぽこじゃんスレにカキコしてください。

過去ログは>>2-3あたり
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 11:15:20
7ヒットと間違えました。
削除依頼出してきます
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 11:31:03
別にこのままでいいよ
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 12:24:07
めがわるくてキッカーがどこにあるのかわからないんですがどうすればいいですか?
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 12:25:48
やめればいいよ
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 12:30:42
カツラなんですがヘルメット必要ですか?
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 13:56:39
ロデオってバックフリップ+オープンオーリー180ですか?
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 14:01:14
びぃみょぉにあってるよぉな・・・・
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 14:17:01
>>8
昨年のX-TRAILのワンメイクで伯が失敗してたやつ、あれがロデオですか?
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 14:24:11
どっちにしても俺180もできないしどーでもいいけどな。
てかフェイキーもなだらかなとこしか滑れないし。
家の中ではオーリーでベッドに飛び乗ったりしてるけどな
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 15:03:09
>>7
バックロール+B1でバックサイドロデオ。
フロントサイドロデオは説明しにくいし、もう死んだトリックだからやらなくてもいいと思う。
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 15:24:49

バックロール=バックフリップ
B1=ブラインド180
で良いんですね
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 18:03:06
前スレ見方わからん。オープントゥの話奇になる。
某室内でまっすぐトゥやったら意外とでけた。胸をいつもより
正面に向けてまっすぐいくとでけた。けど、ずっとまっすぐな
一本のラインをぬけるまで残していたんすけど。トゥ気味に
まっすぐアプローチしてたんか???奥が深いぜぇ〜・・・
141:2005/10/04(火) 22:47:18
これでいいならこのままで。
スマソ。
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/05(水) 09:57:59
バックロールはヒールサイドに倒しこんで1回転(主にヒール抜け)
バックフリップはテール側に倒しこんで1回転(主にフラット抜け)
最近はどっちもバックフリップって言う人もいます。
ちなみにフロントロールはトゥーサイドに倒しこんで1回転(主にトゥー抜け)
だったはず
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/05(水) 10:07:01
グランドの180すらできない僕としては、よくストレートと同じ抜けで
目線や肩などで先行してやると板が回ってくるというけど
本当かよ!と思って不安で夜も眠れません
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/05(水) 16:18:45
>>16
グランド180が出来ないなら、まずは15mキッカーで180の練習したらいいよ。
型を開けば勝手に上半身から下半身の順でいたが付いてくるよ。
案ずるより有無が安しだよ。
イメージすることなんてないさ、いっちまえばなんとかなるさ。
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/05(水) 22:07:14
>>15
うひょ〜〜〜〜〜有難うございます。スケートボードでフリップ回転する方向がスノーボードではロール系なんですね。
決めました、フリップ系とロール系とバリアル?系をフロントとバックで計6種類覚えます
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/05(水) 22:22:33
バリアルってなんですか?

東京都、6年生
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/05(水) 23:36:15
キャバレリアルじゃね?
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/05(水) 23:38:23
文脈からするとキャバレリアルにフロントとバックがあるということになりますが・・・

混乱しておりますが明日学校」なので寝ます。
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/05(水) 23:38:30
バリアルって・・・・久々に吹き出したよ。
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 00:19:17
バリアル sk8のトリ  おまいら厨房かまい過ぎ
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 01:03:07
2年前のレイムっていうDVDでヴィレ・イリ・ルオマ(だったかな?)が
スノーボードでバリアル360やってたぞ
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 01:20:05
ん?、フリップ系をZ軸にとったら、Y軸方向は360とかバリアルって言うのか?って事だ

スケボのZ軸=ハードフリップ、Y軸=バリアル、X軸=フリップ
ってのは普通に知ってる
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 08:48:24
でオープン360 とかの方向は結局何よ?
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 10:59:47
CAB
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 11:14:02
スピンの基本はワンローテだぞぉ。スピンの基本はワンローテだぞぉ。
スピンの基本はワンローテだぞぉ。スピンの基本はワンローテだぞぉ。
スピンの基本はワンローテだぞぉ。スピンの基本はワンローテだぞぉ。
スピンの基本はワンローテだぞぉ。スピンの基本はワンローテだぞぉ。
           スピンの基本はワンローテだぞぉ。
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 11:44:23
湾ロー手は一回の動作で回しきる事でしょ?
逆にツーローテって例えばどんなのよ?
CAB9とか・・あーゆーのがツーローテ?
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:06:28
んじゃCAB系で間違い無いんだな?
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:39:08
フフフ・・・
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:34:34
頑張れ厨房!
とりあえずスノーボードやってみなさいw
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:58:28
俺一応国立学校だけど。厨房はねえだろ
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:10:32
こんにちは
昨日の小6です
一日中悩んでしまいました

バリアル360?
XとかYとかわかんないです
どういう動きをするのでしょうか?
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:18:59
国立学校? フフ…。
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 17:13:06
>>35
高専な。
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 17:22:30
厨房の意味を理解しろな   厨房wwww
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 17:55:45
精神が厨房だって言いたいんだろ?
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 00:56:19
フリップ系がどうこう言ってもここはワンメイク板。
バリフリなんてまったく関係ない。
スケートは専用スレがあるだろ
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 12:19:10
ものの例えでバリアルの話を出したんだが。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:34:48
で、バリアルってなんですの?
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 14:48:50
360゜とかの横回転系の事でしょ、体操で言うなら捻り系だが。
スノボじゃ何と言うかわからないが、ここの住人はしっかり知ってる上で俺を叩いてんのか疑問だ。
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 14:52:59
スノボじゃ何と言うかわからないのにデカい口叩いてる
あなたが疑問だ。
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 16:05:32
オウム返しレスは頭悪く見えるから止め(ry
わからんからバリアル?と書くしか無かった。馬鹿にするのは勝手だが、それでいて結局教えないってのはあまりに無礼だろ。
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 17:14:27
スピン系か。
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 17:41:25
バリアルって回すのはデッキ(板)だけじゃないの?
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 17:43:31
もうイイから相手するな
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 17:51:01
デッキだけだな。
49ほんトニーホーク?:2005/10/07(金) 17:55:44
バリアルは板だけ回すことを言います。
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 18:34:19
スピン系で正しいから、スケボの話は

糸冬了。
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 19:47:43
なに勝手に終了させとんじゃボケ!!
お前の人生も終了させたろか?
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 21:54:16
あ?!できるモンならやってみろや!!
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 22:21:18
お前・・・・明日目が覚めなくなるよ。
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 22:36:20
い〜や、明日の朝もエスプレッソの香おりで目を覚ますはずさ
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 23:16:30
ショウビットとは違うの?
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 23:32:06
>>50
あんがと。
もうちょっと早ければよかったがな。
57ほんトニーホーク?:2005/10/07(金) 23:39:26
>>55
ショウビットは板だけ180度回す。
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 23:43:28
だからスケボの話やめろってのがわからないのか?
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 23:49:02
明日の朝どころかお前の人生から明日という日を消したろか?
60ほんトニーホーク?:2005/10/07(金) 23:58:50
>>58
私、日本語わからな〜いw
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 23:59:40
フフ…お前にどれだけの力があろうとオレの魂だけはオレのモンさ
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 00:05:58
バリアル ポップショービットの逆回転 

とりあえず、お前等うぜぇから寝ろゴミドモ 
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 00:21:59
やれやれ。
クズどもはまだスケートボードの話してたのか。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 00:24:48
>>62
>>63
まったくだな。
これだから社会のゴミどもは困る。
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 00:26:41
口で言ってもわかんねーみたいだから、拳で教えてやらないといけないかねぇ〜。
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 00:31:44
フフ…お前の拳がどれほどでArrowと、オレの魂までは砕けないぜ
さあ、かかってこい、ほらどうした? オレの頬はキズ一つないぜ
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 01:06:25
40だが、俺のせいで65と66のような人間
を発生させてしまい申し訳ない。
吊ってくる
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 00:42:41
え?ポップショービットの逆回転?
てことはレギュラースタンスで板だけFスピンと解釈すりゃいいの?
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 15:42:01
それは逆ポップ。バリアル=板だけ水平に回す(回転方向関係ない)。
わかったか?
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 16:03:48
バックサイドスピンについての質問させて下さい。
リップがフラットなキッカーは問題無いのですが、少しRの付いたキッカーでは、ウマーに回せません。
3は前につんのめるか、微妙にテール着地ニューなります。
エロイ方のB3で意識してるコツをオセーテ下さいませ(>_<)>
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 22:09:18
>69
うそこけ。
板はレギュラーだとFスピン側つまり反時計回りに回すことだろ。←バリアル
時計回りに回したらポップになる。
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 22:26:11
ここはこのあいだからスケートスレになったからもうボードネタでのレス禁止ですよ。
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 22:29:06
すみません。トリプルアクセル(3回転半)と4回転はどちらが難しいんですか?
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 22:37:18
早く雪降らないかなぁ♪
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 22:47:59
>>73
トリプルあくせすぅえぇは はいりがちと 4回転身体的に 技術と身体能力の違いか
ふぉーすぅあくせぅすぅえが出来たら凄いんでなぃ?
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 00:19:40
アクセルとトゥループとルッツの違いは?
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 15:33:27
言葉
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 16:01:08
はいりと書いてあるな
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 23:19:19
で、スノボスレに戻(ry
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 23:32:40
>>70
もしかして抜けるときリップに手をついたりしてませんか?
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 23:39:16
>>70
前につんのめるってどうゆうこった?イマイチ意味がわからん…
つんのめるのにテール着なのか??
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/15(土) 11:23:28
>81
抜けが一定でないってことだろ。
軸が前に倒れたり、後ろに倒れたりばらばらなんじゃない?
>70
ちょっとは軸の意識を持ってみたら。
軸とは肩のラインに垂直方向だからね。
ってわかるか・・・。
B3はちょい前のめりくらいのほうが立ちやすいね。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/15(土) 16:59:54
みなさん、レス有り難うございます。
まさに、抜けが安定しないんですな〜これが。
フラットなキッカーでは大丈夫です。
ちなみに立ち抜け練習し始めてからおかしくなりました。
軸は意識しているつもりなのですが・・・。。
Rの付いたリップでは、板が急に跳ね上げられてしまって、どうも軸が安定しないのです。
皆さんは軸をどうやって意識してますか?
8480:2005/10/15(土) 22:35:39
>>83
俺は軸の意識をはいつも頭においているよ
頭を中心にそれを、肩でリードして下半身は後でついて来るようなイメージで
まあ、人それぞれだと思うので色々試してみてはどうでしょうか?
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/16(日) 03:08:28
>>83
自分では気づいてないけど実はマクられてるかも。頭と腰の位置を
マクられないように意識して先行動作するといいと思います。
これから回転数を増やしていく上で立ち抜けは非常に重要です。
ガンガレ
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/16(日) 16:21:40
皆様、レス有り難うございます(^O^)
そうですか、頭ですか。
肩の回しと、後ろ足の蹴りは意識していますが、頭は視線の送り位しか意識いませんね。
イメトレしてみます。
立ち抜けは始めたばかりなので、まるで初心者に戻ってしまった感じがします。
新鮮な気持ちと裏腹に危険な状態に陥りました(汗
有り難うございました。

87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/16(日) 21:38:19
>>86 もしかして目線は脇の下から送ってる??
そうすると頭がさがって軸がズレやすくなると思う。
試しに肩越しに目線を送ってみては?
漏れはこれで軸ズレを修正出来たよ。
アゴはあくまでも引いてね。じゃないとフリップ系に発展する恐れがあるからw
スイッチバックの時はこれだと素直に回ってくれる。
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 20:35:50
レス有り難うございます。(≧∀≦)
肩越しの視線ですか〜。
今は、ただテールをガン見でしたね。
肩越しの視線移動は意識してませんでした。
でも、海老ゾリしそうだからアゴを引く事を忘れないようにしないと(汗
フリップと言うより、コーク風味には良くなってしまい、『今のカックイイ〜じゃん』とビビル俺の気持ちと裏腹に言われて照れ反面情けない気持ちでいっぱいになる俺がいます(苦笑
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 22:29:32
それをオリジナルにすれば良いじゃん
9087:2005/10/18(火) 00:01:40
コーク気味になるってことは視線や頭以外に、巻き気味でアプローチしていて、
まっすぐ抜けてないなども原因に挙げられます。
抜けから肩越しに目線を送り、200度ほど回ったら肩をランディング方向に開くと
270度までは勝手に回るから、残りの90度を足で合わせる。
これなら多分フラットに行けるはず。
インディでもすれば嫌でも肩越し視線になるからオススメ。
ただ、視線をしっかり送るのと逆手がおろそかになると回転が止まりやすくなるorz

自分もBSスピン苦手で苦労してますw
ビデオに撮って、上手い人と比べて、色々試した結果が肩越しから目線を送るに
行き着きました。教えてくれる人が身近にいないから大変・・・。


91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/18(火) 00:05:37
うp−うp−
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/18(火) 00:16:09
Bロデオはようするに軸ズレB5だ
って聞いたけどホントですか?
いまいちイメージできません
誰かやさしく教えろてください
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/18(火) 00:24:16
ほんとっす。
ヒールエッジにかけてスコンと後ろに回る感じです
9487:2005/10/18(火) 00:32:04
ただの軸ズレだとちょっと違う。
ロデヲは頭より上に板が来るのが正式。
ヒールで抜いてBS方向ってむっちゃんの"かまいたち"系では・・・。
とマジレスしちゃったorz
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/18(火) 00:41:01
それじゃあやっぱり意識としてはB5でいいんでしょうか?
それともうえのほうで言われてた通りバックロール+B180ってかんじですか?
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/18(火) 01:09:24
うp〜うp〜

       うp〜うp〜

              うp〜うp〜

97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/18(火) 11:13:09
meはバックロール+B180だと思います
94の言うように軸ずれのBSは、あくまでヒール抜けのBSのことじゃない?
ここ数年ダニエルフランクがTOYOTAでやってるのは微妙だけれど
あれだってヒール抜きBSじゃないかな?
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/18(火) 20:31:37
レスthanksです。
いつもコーク風味ならイイんですが、大体テール着地です。
ミスティにならないように気をつけてるから、巻き込み系の先行はしてません。
どうも、リップの突き上げで板が上がってきてしまうようです。
結果、軸が大幅に傾いてしまいます。
今度は初滑りのポコジャンで練習してみます。
ウォータージャンプとか行きたかったな(´Д`;)
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/18(火) 21:46:46
>>97
ロデオ5ならロデオ軸と最後のB1の軸を混合して回すのがオシャレかと
ダニエルフランクとかエーロエッタラがやるロデオ7はバックサイドスピンベースでめちゃくちゃ立ちやすいけど
個人的にはトラビスライスとかジョシュフェリシアーノ、アンドレアスウィグがやるロデオ7の方がかっこいいね
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/18(火) 22:57:09
Bロデはトゥ抜けフロントフリップをかけたバックサイドスピンをイメージするとわかりやすい!?
Fロデがトゥ抜けバックフリップにF方向スピンだからその逆。
SWのFSロデと同じ動きで進行方向が違う。この方がイメージしやすい?
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/18(火) 23:41:07
>Bロデはトゥ抜けフロントフリップをかけたバックサイドスピンをイメージするとわかりやすい!?
ハァ???
いつからここはそんなにレベルの低いスレになったんだ。
ここ50レスくらいは糞だな糞。
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/19(水) 10:38:29
100はBSコークじゃないですかね?
98もBSコークの話っぽいし
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/19(水) 20:57:23
コークは後方に90゜〜 ロデオは前方に90゜〜 軸をずらすと理解していますが 間違ってますか?
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/19(水) 23:38:52
逆 だ よ
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/20(木) 08:45:34
オープンロデオなら正だけれど
バックサイドロデオだと逆ですね
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/20(木) 12:21:36
逆 じゃ ね え だ ろ
板を中心に身体が回ってくるのがロデオ

板の中心軸と身体の回転軸が一緒で、板が縦回しがコークじゃねえかよ
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/20(木) 22:00:57
何!?
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/21(金) 01:05:34
そ れ も 逆 だ お
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/21(金) 04:32:19
もう…雑誌買うから良いよ。
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/21(金) 16:01:05
あんだーふりっぷってどんなのでつか?
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/21(金) 17:17:59
うんこっこ?
112江田島平八:2005/10/22(土) 22:07:20
わしが江田島平八である。
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/22(土) 22:08:42
江田島はアンダーフリップがお得意
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 09:06:05
101は糞スレと言っているが答えを言えないwww
藻前が糞スレ化させてるんじゃボケ!
と煽ってみるw
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 09:20:37
あっそ
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 22:14:04
もうごちゃごちゃ言うな
動画で誰か説明しろ
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 22:24:13
答えも糞もない。
まだしゃべれないレベル(赤ちゃん)に漢字教えても無理だろ。
飛んだこともないレベルの奴に複雑な3Dの違いを解説しても理解できるはずがない。
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 23:02:44
トヨタのダニエルはヒールで抜いてない。
ただのBSスピン。
コークは山側に上体を倒し腰の位置くらいまで板を上げる。
もっと縦が強いとミスティー(マックっぽく)
ロデオはトウで抜くBFにオープン入れるような感じ。
Bロデオはロール→BS180(前はヒールサイドロデとかも呼んでたような)
シケインはロデオのFFバージョン。
アンダーはフロントコークよりも縦が強いようなオープン(ヒール抜け)
あってる?
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 00:11:25
>>117 >まだしゃべれないレベル(赤ちゃん)に漢字教えても無理だろ
それを言うなら、まだひらがなも読めないレベル(赤ちゃん)にでは・・。
”しゃべる”と”読み”は別だと思われ。
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 03:42:17
>>118
アッテルよ
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 20:27:01
誰か教えてください。FSのツゥー抜きを覚えたいのですが、レギュラーでの
踏み切り時の板の向きは真っ直ぐ?ちょい右向き?チョイ左向き?どれにな
りますか?
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 22:12:41
トゥでもヒールでも真っ直ぐ
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 22:25:27
ヒール抜きF7とかがスムースでいい。

COOL.
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 22:56:42
俺もトゥ抜きやりてー!
カコイーよな。今シーズン練習しよう
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 14:35:41
>>121
360まではチョイ右で540になると左になる
なんでだろ
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 18:57:18
>>121
ありがとうございます
>>125
左に向けると軸がかなり傾きませんか?
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 12:06:15
板が立ってたり体が倒れてる訳では無いのでそんなに傾いてないと思う
128江田島平八:2005/10/27(木) 23:45:01
わしが魁男塾塾長 江田島平八である!
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 21:43:19
前スレで、佐野坂でのオフトレの話をした者です。
五竜が良いよと言われたので、あれから逝ってきました。
やっぱり佐野坂より簡単で、気持ち良く回れましたよ。
有り難うございました。
これで、冬のイメージ固まりました(^O^)

130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 22:14:59
・・・・・誰だっけ、君?w
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 10:55:39
流れぶった切りでカキコスマソ

最近フと思った
キッカーでオーリーは要らない
が、オーリー掛けた方がイカチイ

理由はふたつ
1:台(アプローチ、リップ、テーブル、ランディングのバランス)が蹴れないヤシでも越えられる造りが多い為
 蹴ると飛びすぎて着地がちょっとヤダ
 ランディング長ければまだ良いけど、それでも落差はかなりデカくなるし

2:蹴りを意識し過ぎて変に力んでバランスを崩すより
 軽く伸び上がるだけでリップが勝手に打ち上げてくれるのに任せて飛んだ方がきれい

どうですか?

でも理想はグラウンドのオーリーと同じくらい踏み込んで引き上げて解放して反発を最大限に発揮!!
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 11:19:51
すごくリップ寝てたらどうするの?
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 11:43:42
スピードに頼る
ってか寝てるリップみんなも苦手でしょ?
竜とか寝てるの練習したくても、飛びにくいとか言ってすぐ上げちゃうし
結局みんなオーリー出来てないからじゃない?(本当に上手くて蹴れてる人は別ね)
つまり適度に上がっててオーリー要らない、伸び上がりだけで飛べる台が好きなんでしょ?
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 11:51:34










いんじゃないか?
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 12:05:01
嘘だね〜
そりゃ鬼うpは誰だって嫌がるだろうけどさ
大体みんなちょっと上がり気味な台が好きなんじゃないの?
リップの形変えて一旦寝かしても、みんな飛びにくいとか文句言って
んで少しずつ上げてって結局どこもいつも同じ様な上がり具合いで落ち着くみたいな
そりゃ勝手に飛ばしてくれるから楽だし飛びやすいと思うよね
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 12:09:08
へぇ〜〜〜〜〜〜〜え  すごいね
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 12:10:27
俺は寝てるリップのほうが良いなぁぁああああああああああああ
うp系は怖いぃいいいいいいいいいいいいいいいいいい
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 12:28:13





好きですよ
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 13:10:54
俺も寝てるリップの方が好きだし練習なる!寝てるリップは、しっかり蹴らないと高さでないし、ごまかしきかないからね!ってかアップ系だってオーリーしなきゃダメでしょ。
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 13:32:57
ともだちが作るキッカーは鬼ぅp系だから逆にオーリーしにくい
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 13:34:30
へ〜みんな寝てるの好きなの?
いや〜本当は>>139かなり禿同なんだけどさ
どこ行ってもだいたいうp系ばっかで一部の上手い人を除いては殆んど蹴ってないじゃん?
寝てると差がはっきり出るけど高さが出ないのを台のせいにして飛び難いとか言ってるヤシ多杉ぽいし
だったらもっと寝てる台流行らせようよ
そんでちゃんとオーリー当たった時に良い所に着れるサイズにしようよ!
マジパトとかウザイ
蹴れないヤシに合わせるんじゃなくて、蹴れないヤシの為にはそっち用のサイズに誘導を徹底すれば良いじゃんね
でもオーリーしなくても抜けの合わせだけでもデカく飛べるよ
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 13:40:23
あ〜、補足
オーリー要らないってのは素抜けって事じゃなくて
オーリーしなくても、伸び上がるタイミングがしっかり合ってれば結構デカく飛べるって事ね
でもドンピシャで板しならせてのオーリーが当たればもっとデカく飛べるよね
俺の本当の理想はグラウンドの鬼オーリーと同じくらいの蹴りをキッカーでやる事なんだけどさ
そこまでやっても空中で安定させられる様になりたいな、と
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 13:43:15
某プロが言ってました。リップが寝てるやつでしっかりオーリーかけれるようなると、だいたいの形のリップのキッカーもとべるようなると。アップ系は、回し安いから好きな人多いのかもね!ライナー好きだけど難しい!
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 13:45:19
>>141その意見には賛成だが流行らせようよって言われてもどうやって流行らせるわけ?
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 14:02:12
結局オーリーは必要でF,A
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 15:35:52
寝てるの流行らせるのムズイんだよ!
1人1人の声が小さ過ぎて届かない
もっと色んな所で声に出して訴え掛けて寝てる台を造る様に仕向けたいね

オーリーはするに越した事はないけど必要は無いんじゃないかな、と思う訳ですよ
抜けでの伸び上がりのタイミングさえ合っていれば、その伸び上がり(≠オーリー)だけでも十分見映えのする高さも出るし
大きな動作も必要としないから力む事も無くバランスを崩し難い
飛び過ぎも押さえられて着地も楽チン

きれいにメイク出来ればオーリーにこだわらなくても良いみたい

どーですか?
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 15:38:46
寝てるリップって浮遊感なくてツマンネ
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 16:06:06
だぁ〜かぁ〜らぁ〜
浮遊感無いっ言うヤシは蹴れてないからでしょ?
そりゃ上がってるのと比べりゃ違うけど、寝てたってデカく飛べるよ!
寝てる台で高く飛ぼうとしたらやっぱオーリーは必要になっちゃうけど…
でも浮遊感とか言ったって上にばっか上がって前に飛ばない台はスピード感が無くてこれまたツマンネくない?
文句言ってないで寝てる台でも高く飛べるようになれば良いじゃん!
俺もそうなりたくて練習したいのに寝てる台が少ないんだよー!!!
で、結局勝手に打ち上げてくれる台ばっかだからオーリー要らないじゃん!みたいな…
どうでしょう
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 16:20:54
脳内乙
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 16:49:26
自分が出来ない事は全部脳内かよ〜!?
それとリップの話とオーリーの話とごっちゃになりそうだけど、別の話だからね!
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 16:57:10
>そりゃ上がってるのと比べりゃ違うけど
ここが重要なんだけど・・・
152蝶野 ◆kcOraeedO. :2005/11/08(火) 17:01:35
寝てるキッカーで高さ出す、かぁ
俺は無理だなぁ・・・。
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 17:26:44
どこのパークで遊んでるんだろう?



世の中ライナー系のキッカーばかりでムカついてるオレの独り言
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 19:00:17
竜であれだけトンでいれば高さは十分だと思います
寝てる台っていうよりダウン系って事ですかね?
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 19:09:36
そーいえば超のタソは溝きたの?
156蝶野 ◆kcOraeedO. :2005/11/08(火) 19:12:40
>153
確かにビデオなんかで観るとライナー系が多いですよね。
キックが凄い積んであってもそれほど上がってない、とか。

>154
どこまでが寝ててどこからがアップ系なのかが難しいですねー。
キック手前のRとボトムの長さによっても感じ方は違いますよね。
話ズレちゃうけど、俺はビビリなのでボトムがゆったりとってあるキッカーが
好きかなぁ。落ち着いて回せるし。
157蝶野 ◆kcOraeedO. :2005/11/08(火) 19:13:44
>155
いやぁ、行きたいんですがやっぱりスノーバ恐怖症で・・・。
ビビリですいません。
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 19:38:15
超のタソ今年は溝に来るって言ってたのに・・
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 19:44:08
>蝶野タソ
スノーバの何が恐いの?
160蝶の:2005/11/08(火) 19:58:22
キッカーのランディングがなんか硬く感じるんですよねぇ。
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 20:18:12
あ〜新横はとくに掘れてきたらカチカチだからね
人数にもよるけど整備後30分くらいならフカフカなんだけど・・・。
イヤな印象ついちゃって残念です
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 20:59:32
おれがポコスレでオーリー超重要!って説いたときと真逆の流れだな 良いことだ
蝶野は前からあんまりオーリーにはこだわってないよな 要らないという意味じゃなく
ここらへんはスタイルかね
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 21:03:21
虎の威を借りるキツネ
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 21:05:41
そうだ!
蝶野、下剋上に送った?
165蝶の:2005/11/08(火) 21:09:14
>161
いえいえ、俺が下手なだけです。
今は普通に回れるくらいに怪我も治ったので
また行きますよ!よろしくお願いします!
女の子もBS720やってるのを見て気合い入ってきました。

>162
はい、俺は後ろ足合わせる程度です。
真っ直ぐ抜いて安定すればイイかな、という安全重視オッサン型ですね。
166蝶の:2005/11/08(火) 21:14:00
>164
バリエーションがなさすぎてアレでした。
ボーナスにry
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 21:18:04
ボーナスに?!
ナニー今すぐ見る!
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 21:34:22
オォー蝶野ー滝にうたれて風邪ひかなかったぁ?

なんちゃってw
スゲーな蝶野ー!!
169蝶の:2005/11/08(火) 21:43:33
>168
やっぱりフリーザを越える映像がないと太刀打ち
できませんね・・・。アレはヤバイ。
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 22:09:01
ヤッパフリーザ越えだ
一緒に見てたヤシもウケてたモンな〜
遠い知り合い、近い知り合い合わせて結構出てたんだけど
蝶野まで出てると価値ある一品になっちゃったよ
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 23:54:27
ところで何でおまいら定期的にここに来ないの?
来たと思ったら一気にレスついてるし。
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/09(水) 00:23:17
荒れて廃れて悩みうちあけるどころじゃなくなったからでしょ
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/09(水) 01:22:12
最近溝いったけど飛びすぎて危ないよ。
ガッツリ蹴るとフラットにいてしまう・・・。
あれは危ない。
新しい技チャレンジする気になれない。
何とかならんのかねー。
174わいるどねこちゃん:2005/11/09(水) 14:46:57
>173
ガッツリ蹴らなければいいんじゃん
室内で気合い入れたって意味ナシゴレンよ
シーズン前に怪我しないようにね
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/09(水) 15:08:31
佐藤さん
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/09(水) 17:27:21
>>174

ちび
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/09(水) 17:37:01
>>174
デヴ
178わいるどねこちゃん:2005/11/09(水) 17:52:54
>175
どこの佐藤さんよっ!?

>176
チビって言ったら自分がチビよっ!

>177
デヴじゃないわよっ!ちょっとだけ豊満なだけよ失礼ね!!
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/09(水) 19:16:28
>>174

ユルユル
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 10:49:17
>>174
チーズ入りポークビッツの先をちょっとかじって
中からとろ〜ん
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 11:08:10
前にオーリー要らないかもって書いた者です
俺、棒高跳びみたいなやつオーリーで70cm越えたり越えなかったりだけど
寝てる台でもオーリー当たればそれだけ高さに差が出るって事だよね?
もちろん合わせるだけでも素抜けよりは全然飛ぶけど
反発で飛んだ時の浮遊感はもっと断然大きい
蝶野は高さ出ないって言ってるけど周りで高く飛ぶ奴居ないのか?
自分が出来ないだけじゃないの?
それとも本当は十分高く飛んでて謙遜してるのか?
でも鬼蹴りすればその分挙動が大きくなって不安定
飛び過ぎも着地が辛い
結局ノンオーリーで合わせるだけで良いんじゃないの?
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 11:14:03
>>オール

>>181が寝言言ってます。ポアしてあげてくださいよ。
183わいるどねこちゃん:2005/11/10(木) 11:36:10
>179
スノーボードやる子はみんなウチモモ筋が凄いんだから!!
サブミッションでTKOよ!タオル投げてもらいなさい、このホイス!!

>180
あなた良いセンスしてるわね!電子レンジで破裂しないように
ワッチャウト!よ

>181
あなたはちょっと文章をちゃんと読まないとダメね
そんなんじゃ女心はつかめないわよ!!
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 11:36:18
なんか良くわからんけどテールをうまく使えって事だな!
了解しますた
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 19:50:34
その前にお前らはちーっとばかし頭を使え、頭を。
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 21:03:24
>>183
フッ・・・甘いな、スノーボードしてる女すべてにはあてはまらないぜ
筋肉のつき方が農工民族だから太くなるのさ
ホイスはオマイだ、恥ずかし固めしちゃうぜ
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 23:11:55
>>181

ちょwwおまwwww

結局蝶野たんとまったく同じ結論出してるじゃねーか。
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/11(金) 11:12:03
オーリーってか上体の伸び上がりと後ろ足で蹴れればOK
189わいるどねこちゃん:2005/11/11(金) 11:12:13
>186
イイ?これだけは言っておくわよ!?
人間は進化するのよ、エボリューションよモーフィアス・・・
かつて農耕民族でも、今では獰猛な豹よ、女豹ぉ!!!!
恥ずかしの勢いでそのまま後ろに1回転→
女の子特有の肩関節の柔らかさを活かして
手を捕まれたままフランケンシュタイナーを
一度はカマしゅタイナー・・・

TGIF
190173:2005/11/11(金) 18:46:36
わいるどへ
俺は蹴るか蹴らないかしか出来ない人です。
だからいつも鬼オーリー。
脱力系を目指してはいるものの・・・。
チェックしようものなら今度はスピードが足りずに
テーブル落ちというなんとも極端であります。
こういう人っていないのかな・・・。
ちなみに先行も入れるか入れないかしかできなくて
回転をコントロールなんてできやしねー。
うーーん、なやましや。
蝶のさんが前行っていた着地前の90度で止めるっていうの詳しく教えてほしいなあー。


191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/11(金) 19:09:30
↑M男
192わいるどねこちゃん:2005/11/11(金) 21:58:18
チェックを薄く入れば?
勘に頼り過ぎずに落ち着いてやれば
ちょうど良いスピードが見付かるでしょ!!
できないんじゃなくてやってないだけよ。
自分なりにチェックの段階を付けるとかね。
軽め1、通常2、強め3って。
そういうアタシも一発目は飛び過ぎることが多いけど…。
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/11(金) 22:03:15
もしくはセンスがないか。
小さいのならまだ通用するが、そんな飛び方ではビッグキッカーは危なくて入れないな。
空中でのバランス感覚と今時分がどんな状態で飛んでるのかわからないと痛い目みるよ。
194わいるどねこちゃん:2005/11/11(金) 22:40:58
うーん確かに室内で角落ちとなると
山ではちょっと危ないかもしれないわね。

とにかく自分の飛びを一度ビデオで
撮る必要があるかも。
90度のタメはね、ランディングが見えてくる直前に
腰から下を軽く逆に方向に捻るイメージ。
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/12(土) 02:37:34
ねこサンクス
ってたいしたこと教わってない様な・・・。
いやいや勉強になります!
昔はF3の件ではお世話になりやした。
今は何とか回るようになたよ。
今度アップしてみようかな。

M男ってなんでやねん!
腰から下を逆にひねるのは明日試してみるべし。
ねこちゃんは最近竜にいてないの?

196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/12(土) 03:08:22
M男さんへ

今度と言わず今すぐうpしる
197才 ] 力'' ◆OMEGAQTypI :2005/11/12(土) 03:09:23
テスト
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/13(日) 00:36:40
M男ちゃうわ!
占いじゃ鬼畜Sらしいでっせ。

ただの3なんでちょっとココでアップする気がひけまする。
ほんとしょぼいでっせ・・・。
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/13(日) 02:08:25
ええんじゃええんじゃM男よ
ズリズリの抜けで蹴れてなく高さもなくNOグラブでもいージャマイカ!
うpすることが大切なんじゃよ
200:2005/11/13(日) 06:35:33
200
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/13(日) 08:20:59
どうしてもB5ができません。
B3の延長って考えるのはやめたほうがいいですか?
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/13(日) 13:06:40
>>201さん、400度ぐらいで背中から落ちませんか?
俺はそれで悩んでるんだが…
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/13(日) 17:36:49
>>201>>202
抜ける時(レギュラーなら)3の時より後ろ足に加重かけて
上体を前に倒すといいよ。
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/13(日) 20:10:11
>>202
落ちます。3でノーズがおもいっきりランディングに向かってます。
3の時点でノーズがあがってないとできないのはわかってるんですが、
抜けがいまいちわからずに苦労してます。
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/13(日) 22:57:03
抜けるときに振り返るぐらいに目線を送れ。

そして3の時点でランディングが見えるが
そこで視線を止めないで送り続けろ。



でも抜けで頭が下がりすぎると軸がずれて危ないから気をつけろ!
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/14(月) 04:17:29
B3の着地からテールプレスでドライブして回転のイメージを作るんだよ
しっかりイメージ出来たら、あとはB270で正面を見ないでひたすら目線を送り続ける
あと、ピークであご引け!これを忘れるな!!
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/14(月) 12:34:34
て、ゆーかCAB3練習しれ!
できたらB1+CAB3のイメージで回せば…ホラ!できた!!
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/14(月) 21:05:42
お前頭いいな
スイッチで抜けできないからそんな事思いつかなかったよ
お前頭いいよ
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/15(火) 00:58:17
どーしてもB3回ってる間にコマネチが出来ません。
どーすればできます?
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/15(火) 09:30:43
とりあえず伸身のb3から練習汁
余裕ができれば3回はコマネチ入れられるよ
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/15(火) 13:59:52
>>202ですが
みんなありがd
とりあえずピークであごひきつつ、目線を先に送ってみようと思います
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 23:01:35
あげ
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 03:13:24
よく体の軸を意識しろって言うけど、ぽまいらは具体的に
どういう風にイメージしてるよ?俺全然わかんね。
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 05:41:01
アゴひくと自然と体制崩れないとかかなあ。

どこかのレスで、回転力上げたいなら、
オープンサイドの場合、
アゴを引いて左肩にピタっとアゴつけて目線送るってレスあったけど、
あれ凄い参考になりました!!360だけど回るようになったYO!!
この場を借りて礼を言いたい、ありがとう!!
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 23:38:59
540まわすコツは、街中でヤンキーに絡まれて顔を近づけられてガン見されたときのように
視線を先に送るといいって効いた。
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 20:18:23
なんかイメージ湧いてきた。サンキュー>>215
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 00:09:50
きんもー
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 00:17:38
もんきーうっきー
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 00:23:18
今日540成功しました














彼女の上で
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 07:24:18
それはグラウンドトリックだヽ(`Д´)ノ
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 22:28:49
僕も手コキ狂会に入りたいです!
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 23:49:30
お前らの性感エステ(他ヘルス・イメクラ・オナクラ・・・含む)でのお勧めの手コキの上手い嬢ってどこの誰よ?
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 23:43:31
ヽ(゚∀゚)ノ
224蝶野 ◆kcOraeedO. :2005/12/05(月) 13:48:18
低い!早抜け!BS5
ttp://up.isp.2ch.net/up/e9f91ec5bc70.mpg

骨折してからずっと苦しんでいた軸ズレにようやく終止符。FS5
ttp://up.isp.2ch.net/up/29f9fd73fde7.mpg

ついでにコレも低い!寝抜け!BS3
ttp://up.isp.2ch.net/up/37933bbe5c9c.mpg
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 15:28:01
gj

着地硬そうですね!
226蝶野 ◆kcOraeedO. :2005/12/05(月) 16:19:33
>225
外も寒くなってきて、新しい雪が締まっちゃうと硬い時が
ありますけど、まぁでも無理できるくらい柔らかいですよ。
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 20:25:50
蝶野って80`の動きにみえないね
同じ位の体重のオレに勇気をくれる
今何`?
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 21:13:41
GJ!!!!!

フラットにまわっとるーー。
でも軸ずれしてる力強いスピンの方が好きかも・・・。
人それぞれでつね。
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 00:23:21
>>224
すげーキレイなフラットF5ですね。
ウラヤマス
230蝶野 ◆kcOraeedO. :2005/12/06(火) 09:11:37
>227
・・・80-84kgを行ったり来たり。太り過ぎです。
なんとか75kgぐらいにしたいのですが・・・。

>228
ひぃ 軸ズレの方がいいのかぁ。
540ならとりあえず軸はコントロールできそうです。
でも高回転だと難しいので、今シーズンは
フラットが多くなると思います。

>229
これで抜けが真っ直ぐなら良いんですけどねぇ。
トー抜けも検討中です。
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 20:39:29
「B」とか「F」って何を意味してるんでしょう?
ショップ行っても聞いたんですが。
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 20:41:07
バックサイド フロントサイド
終了
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 20:46:47
蝶野タソ、あなたはどこまで回れるんですか?
720?900?
F3しかできないオレは一体・・・。
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 23:59:43
ホントにこの板、人いねーな
235蝶の:2005/12/07(水) 01:18:25
>231
ズバリ、カップのこと。
ブラジャァァァァ

>233
山での720と900の完成度は限りなくあやしいです。
今シーズンは720を確実にモノにしたい。
バックサイドはとにかく540をやりまくるっ!!!
…スイッチは少しずつ。

360できるならすぐに回れますよ頑張って!!!
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 08:23:39
レギュラーだと180しか出来ないんですが
スイッチで入ると勝手に360まで回ります
これって仕様でしょうか?
237蝶野 ◆kcOraeedO. :2005/12/07(水) 11:48:03
>236
フロント?バックサイド?
どちらにしても、抜けが真っ直ぐならイイ感じじゃないですか?
でもレギュラーだと180ってことはちょっと早抜けのような
気がします。
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 20:20:28
なんでF回転ってキャブの方がやりやすいんですかね?
頭で理解してレギュラーにいかしたいです
先生方、バカでもわかるようにご教授願います
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 20:28:11
キャブってなんすか?
バイクの部品?
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 20:36:55
レギャラーに戻すときの動作だから
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 20:51:44
でも・・フリラン中はほとんどS/Bで戻すようにしてます
キッカーじゃS/Bムズイです
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 01:16:05
>>238
一番先行のふり幅が生かせるからじゃない?
もしくは君がバックサイダーだからかな
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 01:33:23
みなさんリップまでのライン取りってどうしてます?俺の場合、リップに
向かって上り始める頃にはもうまっすぐになってます。あ、ヒールぬけFSスピン
の場合です。
よくリップに向かってななめに登っていく人がいますが、そのほうが回転力が
つくんですかね〜?
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 08:14:30
うん
つくよ
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 10:07:41
>>244
できればもう少し詳しく
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 10:49:40
>>236
すげーわかる
普通に滑るのはレギュラーだけどB1、B3はスイッチの方がなぜかスムーズにいく
どういうこと?
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 11:28:54
回転が止めやすいから
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 15:31:56
>>242
バインの角度の―を大きくすればレギュラーでも回し易くなるでOK?
後、バックサイダーってなんです?
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 23:39:02
>>246

全然わかんない

レギュラーよりもスイッチB3の方がやり易いなんて
絶対にどうかしてるよ
俺には考えられない・・・
スイッチバックサイドはなぜかつんのめり気味になって
スムーズに回れる気がしないです。ハイ
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 09:19:34
>>245
半円を描くように板先が出る時点でリップと垂直が理想
ライン鳥だけで半回転分は楽々稼げるほど違うよ
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 10:25:21
>>248
OK
バックサイダー→バックサイドばっかりやってる俺みたいな人。
        基本的に時計回りしかできない。バックサイドとキャブしかまわせない人のこと
        
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 16:00:44
>>251
俺も何の事だか解らなかったけど謎がとけたナイス!
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 16:02:00
>>250ありがd
って事は俺はリップの右側に向かうのが早すぎるのか
もう少し小さい反円を描くようにすればいいんですね
254F27:2005/12/12(月) 17:09:26
久々の晒しです。

ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/romain_de_kachinko/lst?.dir=/sonw/051211&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/&.view=l

おかげさまでF3回るようになりました。
でもずる抜けです・・・。
どうしたらずらさないで抜けるのでしょう?

よく角落ちして衝撃を受けます。
これでは山で回した時ハッピーアワーのシコティーの二の舞です。

よろしくです。
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 18:05:52
>>254
スピンの軸が前足寄りになってる。
→もっと後ろ足よりのイメージで。

リップが自分より高い場所にあるイメージで飛んでない?
→抜ける瞬間、リップは足元。
スピンのイメージも、足元にあるリップから抜けるつもりで。

でも、そんなに悪くないから、スピンになれた後に抜けに集中すれば
治ってくるよ。
アプローチが走らないときは、止めとくのが吉。
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 22:45:48
255の書いてるコトがまるでワカラナイ・・・・・。
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 23:03:54
>>256
一言で言えば抜けが早いということなんじゃない?
258F27:2005/12/12(月) 23:34:21
>>255
レスサンクスです。
皆さんの言うとおり抜けが早いということでしょうか?
抜けは一生懸命遅らせているつもりなのですが、なかなかできません。
Bはリップを見続けることが出来るので抜けは遅らせることができるのですが、
Fは抜けの瞬間にリップを見ることが出来ないのでタイミングがとり辛いです。
皆さんはどのようにしてタイミングを取っていますか?
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 00:48:56
頑張って同じくらいなのでコメントしようがないです
進歩ないです
むしろオレの方が早抜けなくらいです
260255:2005/12/13(火) 10:14:37
いや〜、わかりづらくてすいません。

ちょっと、長くなっちゃってもいいですか。

抜けが早いのは、そりゃ見たまんま。
スピンの動作に入るのもかなり早いです。
ただ、抜けを遅らせれば完璧って感じの抜け方じゃなかったし、イメージを変えるだけで改善しそうだったんで。

前足寄りの軸
→他のいいかたをすると、ノーリーぎみってこと。

リップが上
→平地でイメトレする時に、リップを見上げる(または、リップが自分の前にある)ように抜けをイメージしてないかってこと。
抜けのイメージを作るするときに、リップが自分の右足の下にあることをイメージしてるかってこと。

前者の場合、早抜けやノーリーの原因になるときがあるんで。
イメージを変えるだけで、改善する余地アリです。
後者の場合、やっぱりタイミングですね。

ちなみにタイミングは、遅らせようとするより合わせようとしたほうがいいよ。
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 11:06:17
自信がなくなった・・・。

DVDとか、見ても結構早抜けの人いるから別にいーやと思ってたけど・・。
そんなマズイかな?高さ損するとかの話?
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 11:07:30
リップの早漏抜けは見てて恥ずかしいからやめたほうがいいよ

素人丸出しw
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 11:29:30
プロ気取りかよ
264hage:2005/12/13(火) 19:05:41
>F27

俺はヒール抜けは早くなりやすいのでリップ登るときにすぐヒールに乗らないで一旦フラットに
するのを心がけてます。
あと360ならあまり廻り込まずストーレートにアプローチしてちょい前でトゥできっかけ作ってフラット>ヒール
って感じでやってます。
それと抜ける瞬間はちょうど胸が正面向く感じかなぁ。
映像だと左向いちゃてるので。
上でも言われてるけどちょっと前のめりなので後ろ足で抜けるといいと思います。
265F27:2005/12/13(火) 21:36:17
>>255さん
>>hageさん
レスありがとうございます。

>リップが自分の前にある)ように抜けをイメージしてないかってこと。
まさにそのとおりです。
詳しく言うと自分の目の前にリップが来たら先行を開放しようとしています。
抜けが早いときはリップが目の前でなくちょっと上にあるときに開放しているかもです。
それが早抜けだと思ってもっと遅らすようにしてます。

それと廻り込むのはまだ先行が弱いときには回りきれないでF180に切り替える癖があるので
強めの先行を入れています。
確かにちょっと前までは先行強すぎて回転を止めることが出来ない病になってました。

抜ける時に前のめりということなのですが抜ける瞬間の話でしょうか?
それとも抜ける前のアプローチの時の姿勢ということでしょうか?
抜ける前は後ろ足に加重して抜けのためのためを意識して作っているつもりです。

>>261さん
早抜けはリップでエッジが引っかかりやすいことや、特に室内では角落ちの危険を
伴うからあんまりよくないと思います。
特に後ろ向き着地の場合にひざであごを打ちます(TT)
山ではスピードさえあれば別に大丈夫なんですけどね・・・。

とにかく板をフラットにしてからヒールに乗り、タイミングを合わせることに集中して見ます。



266hage:2005/12/14(水) 12:58:15
もう一度検証しようと思ったらファイル重くて落せなくなちゃった・・・

俺はターンの弧を描く時の遠心力を回転の力に変えるヒール抜きと、
上半身と下半身のひねりで貯めた力を回転の力にするヒール抜きがあると
思っています。

前者は早抜け&踏み切れないため高さがでない状況におちいりやすいが、回転の
キッカケは掴みやすい。
後者は板に乗れてないとできないけど、慣れれば踏み切りやすいし安定感も出るんじゃないかな。
ただヒール抜きで上半身を貯める動作が慣れないとけっこうむずい。

前のめりって言ったのは抜ける時ですね〜。
厳密に言うと体が開いてるため前のめりというか左に肩のライン(重心)が傾いてると言ったほうがいいのかな?
ちょっと見れないので記憶曖昧ですが・・・

俺はヒールかけるときに普通のターンのようにヒール側に傾けず
重心は真下のまま足首だけ使ってトゥを引き上げてエッジかけてずれないように踏み切る
よう心がけてます。
そうするとあまり横に飛ばないしキッカーでかくなっても応用きくと思います。
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 18:26:05
多分そうだよ
268男スのぼ ◆x/TS0G1P9Y :2005/12/14(水) 20:17:14
キッカーなんか飛んだらあぶないよぉ
269243:2005/12/15(木) 00:23:10
>>266
上のほうでリップまでのライン取りについて聞いたものですが、俺の場合後者
ってことですかね?
2つのヒール抜けを回転数やキッカーの大きさによって使い分けるということ?
270F27:2005/12/15(木) 00:52:39
>>hageさん
レスありがとうございました。
おそらくちょっと前までは貯めて抜くって事をやってたと思います。
それが回りすぎの原因になって、肩を開くのが早くなってしまったんだと考える様になりました。
これからはもう少し貯めを少なくして、肩を開くのを我慢してかつ抜けを遅らすことに意識してみたいと思います。
何か間違ってますかね・・・。
でも少しだけ貯めるってのが難しいんですよね。
意識する点が多いような気がしますが、肩を開くのを我慢すれば出来るような気がします。
また、うまくいったら晒します。
ありがとうございました。

>>243さん
ずる抜けの俺が言うのもなんですが、おそらく後者だと思います。
しかしラインをとりすぎるとスピードをロスすることになり、高さと飛距離が出なくなります。
なので回転数を上げるには貯めを大きめにとり、抜けの瞬間に肩をまわせば回転数は稼げるような気がします。
肩のまわす力ではなくスピードで回転数が決まる気がします。
ずる抜けの言うことなので参考までに。

271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/15(木) 01:17:21
いきなり質問ごめんなさい。
F、B共に3で止まってしまいます↓5まで持っていくにはどうしたらいいんですかね?上手い人見てると、先行動作が首だけでも5回せてるんですよね…。
かっこ良すぎ☆
272hage:2005/12/15(木) 09:56:40
>269

243の書き込みだけでどっちなのかは判断できないですね。
まっすぐになってるというのはトゥきった後ヒールに乗ってるときにすでにリップに
対して板が垂直ってことなんですか?

FSのヒール抜きはレギュラーの場合リップの右端めがけて向かって行って、リップの手前で
ヒールに乗って抜くのが多いと思います。
これは主にヒール抜きは左に飛んで行ってしまうことが多いからですね。

ライン取りについては上の情報だけだとキッカーの幅ランディングの幅、先行の入れ具合で臨機応変に角度調整
としか言えないです。
ビデオ見るか、数ヶ月前の雑誌でアプローチ特集してたので探して見るといいかも。
雑誌名は忘れました・・・
273蝶野 ◆kcOraeedO. :2005/12/15(木) 10:02:02
>271
抜けの時の両肩の角度と軸の傾き、それと先行を入れるタイミングを
気にしてやってれば必ずできるようになりますよ。
ブン回そうとしてアゴが上がらないように注意しつつ
回転してる時の景色を良く観察するとイイですよ。
失敗した時のリカバリーも良くなるし。
274269:2005/12/15(木) 13:12:35
>>272
もう少し詳しくいうと、トゥ切って右側に向かった後少しフラットになって
そこでタメて先行はじめたらヒールに乗る、と言う感じです。これだと3ぐらいまでは
安定してできるんですが、5や7になると滞空時間やキッカーの形(アップ系)によって回れたり回れなかったりです。

カービング抜けは嫌だなーと思って練習してたらこんな感じになりました。
275hage:2005/12/15(木) 14:17:02
>>269

↑のから判断すると後者な感じなのかなぁ。
7はチャレンジしたことないので解らないけど、3に比べて単純に滞空時間は必要なので
同じ台なら先行動作のスピードを早くして早い回転にしないと廻れないのは普通じゃないですかね〜
5や7はテーブル5m以上はあったほうがいい気がします。
あと今日は仕事がヒマです。
276269:2005/12/15(木) 18:05:11
hageさん、レスどうもです。とりあえず「遠心力を回転の力に変える」方法を練習してみます。
これが出来ればリップが寝てても高回転できそうな気がします。
277きゃぶ:2005/12/15(木) 18:41:02
CABを練習してるのですが、1と3までは抜けが安定するのですが、5以上をすると抜けが安定せず、空中で上半身と下半身がバラつきます。アドバイスもらえると嬉しいです
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/15(木) 19:58:34
↑動画貼ってくれないとわかり難いなぁ  
多分早抜け+エッジ掛ってませんか? キャブは早漏になりやすぃとおもぃまぁ〜〜す☆
279きゃぶ:2005/12/15(木) 20:09:09
早漏ではないです。動画なんですが、まだ撮ってないので撮り次第ということで。
上半身のタメがつくりにくく悩んでおります。
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 00:56:18
タメが出来ない? 早漏じゃん
281hage:2005/12/16(金) 09:29:36
>>277

スイッチでスピンなんて全くできない俺が言うのもなんですが
テーブル10m以上級でレギュラーで5以上まわせて、しかもスイッチで3までできるなら
自分のビデオ見て自分で答え出せるんじゃないのかなぁ。
そこまでできてる人なら単に数の問題なきがします。

それと↑の文章だけだとヒール抜きかトゥ抜きかもわからないので状況もさっぱり
わからんとです・・・

動画または抜けだけでも静止画あるとわかりやすいです〜

上越は昨日の朝まで降ってて今日快晴・・・滑り鯛(´・ω・`)
282きゃぶ:2005/12/16(金) 11:22:58
確かに画像があればいいのですが、諸事情がありまして。
抜きはヒールです。確かに練習が少ない気はします。抜けを我慢すると高さは出るのですが、回転が止まります。上半身だけ先に回転して下半身がついてきません。さらにグラブを入れる(インディ、ミュート)と止まります。
283hage:2005/12/16(金) 12:03:26
キャブと書いてあったんでスイッチスピンと解釈したんですが、↑の見るとメインスタンス
での話しなのかなぁ・・・?

下半身が付いてこないのはオーリーで抜けるタイミングと上半身の先行のピークが合ってない
、もしくは先行はするものの抜けた後伸びっぱの可能性が。
それと上半身を回転方向にひねりきった時までに離陸してないと逆の回転力が発生しせっかく
の先行で作ったタメが死にます。

グラブすると回転が止まるというのはグラブするタイミングに問題があるか、
グラブしてない逆手で止めてしまってる可能性があると思います。
抜けた後先行した上半身に下半身が追いついてきた瞬間がグラブのタイミングです。
その時に下半身を引き付けてグラブできれば回転力をロスすることなくロックして
廻っていけます。

グランドでオーリーと上半身の先行のタイミング合わを練習するのがいい気がしますよ〜
284きゃぶ:2005/12/16(金) 13:08:46
hageさんありがとうございます。スイッチスタンスです。
意識としてはストレートの抜けで、空中に出てから回すイメージなんです。
グランドで感覚を身につけます。
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 23:29:20
屁が臭い。

どうしたものか・・・・。
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 00:35:21
そんな屁は捨てちまえよ
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 12:50:14
3までは普通に飛べるんだけど、
5回そうとすると軽く捲られて軸がずれちゃうんですが
これって足の引き付けが足りないからですか?
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 13:30:48
やり込めよやり込めばわかるさ
289蝶野 ◆kcOraeedO. :2005/12/19(月) 14:22:41
>287
結局の所、先行動作と踏み切りのタイミングです。
回転を増やせば、それだけ多く体を捻ろうとするので、
自分で思っていたよりも早い仕掛けになります。
>288が全てです。何回もやりこんでできるだけ抜けを
遅らせること。抜けを遅らせても余裕があれば、
回転数は体が勝手に覚えます。
290287:2005/12/19(月) 15:28:36
ありがとうございます。

確かに焦っちゃって抜けが早くなってるかもしれません。
まだスピン系始めたばかりなので
今シーズンでガシガシやりこみます。
291hage:2005/12/19(月) 17:32:50
3はできて5で軸ずれるってことは回そうと意識し過ぎて上半身と下半身のタイミング
微妙にずれて抜けるとき引っかかってる可能性もありますね〜
数こなせばいずれはできるかもだけど、やっぱビデオ撮ってもらって見るのが一番早い
と思います。

篭り辞めて就職後初のライディング行ってきたら予想以上にヘボくてビックリ。
筋肉落ちまくりで板に乗れてない・・・(´Д⊂
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 18:20:26
はげ
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 23:14:08
そういや上の方で蝶野さんたちがスタンス広げたら
高さ出なくなったって言ってるけど板踏めない程
広げた時の話?
俺のイメージはスタンス広い方が踏張れて高さ出るし安定するってオモテた。
俺、スタンスを1インチ広げたらスゴく調子よいのです。いける所まで広げてみて試してみるのが
吉ですか?てか身長178でスタンス53だった今までが狭すぎでしたかね
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 23:47:38
↑ どうなんだだろうね。まぁやりやすけりゃ何でもいんじゃね〜?
 
  ちなみに俺は165cmでスタンス54なんだけど、これって広すぎ?
  皆どんなかんじなのかな?教えてくださいな!
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 00:32:37
178cmで58にしてます。
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 01:28:27
173cmで今シーズンから59cmです。さすがに広すぎか?
もうちょっと滑り込んでダメなら56cmに戻そう




あ、スレ違いですな。スマソ
297hage:2005/12/20(火) 08:50:10
身長というか足の長さと筋肉のバランスじゃないですかね〜
俺はシーズン初めのほうは52でだんだん筋肉ついてきたら54にしてます。
身長は171ですが足の長さはわかりません。
用途は7割方パイプです。

あとはやりたい事によってとか変わるから身長とスタンスだけじゃ一概には
言えないと思います。

でもさすがに173で59ってのは広すぎな気が・・・
ちゃんと板踏めてるなら問題ないのかな

まぁ自分がやりやすいなら人のは気にする必要ないですね。
298蝶の:2005/12/20(火) 10:08:46
去年の今頃はスタンスを変えまくってました。53にしたり62にしたり。
個人的には広いスタンスだと着地を合わせ易い気がします。
ちなみに、高さが出ないというのは慣れの問題でした。
今は身長172cmで60cmで一番しっくりきます。
完全にパーク用セッティングだとは思いますけど。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 11:40:01
俺jiberだから…って訳でもないけど身長165cmでスタンス58〜60cmくらい
これに慣れちゃってるから54cmとかだと狭すぎて怖くてダメ
高さの違いは分からないけどね
コアの配置とのバランスもやっぱ関係あるのかな?
例えばディレクショナルを無理矢理センターで乗ったりとか
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 12:56:27
うんこっこ?
301287:2005/12/20(火) 16:00:21
>>291
1や3は目線と首の振りだけで回れますが
5になると後ろ肘打ち入れるんで
確かにひっかかってるのかもしれません。


お仕事頑張ってくださいねw
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 18:32:33
レイトB1の抜けってB1と同じでいいのですか?

恐くて試してないんですが、脳内イメージではB1と同じ抜けで上半身のみ先行して振り返る。
下半身は後ろ足をシフティーぎみに出して回転を抑制。
その後ピークを過ぎたあたりで下半身を返す。

ちがいまつか?教えてぺろい人
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 18:42:01
身長、体重、板の長さ、脚力等、色々あるけど
個人的にはワンメイクする場合スタンス幅60a以内にした方が
いーと思う

とつぶやいてみる
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 18:55:07
あんまりスタンス広く取ると硬い板みたいになって乗りずらくない?
オーリーした時の反発が分かりずらいなあ。
あと広ければ広い方が軸ずれの対応がしやすいかな。
後広ければ広いほど板に乗るのがしんどい・・・。
ちなみに俺は176のスタンス56に落ち着いたかな。
それまでは60とかにしてたけどやっぱりしんどい・・・。

305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 20:59:17
ヒールF5やるとき後ろ足加重??
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 21:11:31
>>305

まず、その前にオマイはF5ができるのか?

話しはそれからだ
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 21:15:49
>>305 
スムーズに回る時もあればまわらんときがあるのよ。
その違いがわからんくてさ。
自分なりに「後ろ足の加重具合なのか??」って思ったわけよ。
どう思う?
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 21:24:15
まさか、まさか・・な
自分にレスしてないよな?

305の解答を待とう
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 22:28:22
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
310hage:2005/12/21(水) 09:37:51
>>302

考え方としてはあってると思います。
レイト関係は実際に途中から回りだすのではなくシフティーをうまく使って前半回ってないように
見せてるだけなので、抜けは通常でいいと思います。

302さんの言ってるのとは逆のシフトですが、B1の場合トゥーィークかインディがよさそうですね。
抜けて上半身に下半身が追いついてくると同時に上半身を着地方向に回し逆ひねりを
作って固定。
この状態で微妙に回転を維持しつつ、ピーク過ぎて着地前に逆ひねりを戻す力で最後の90を返す。
って感じでかな。
メイクしたことないですけど・・・
かなりスピン感覚に自信ないと途中で止まってないか不安で怖いですよね。
びびって途中で暴れちゃいます。
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 16:03:07
レイトがシフト?
ポコしか飛んだことないだろ?
大きくなれば完璧ストレートで飛んで、後から目と肩で引っ張ってワンするんだよ!
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 18:49:11
それはおまいのやり方なだけであって、皆そうではない
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 18:51:37
いや・・
だってそれは、レイト1じゃなく
1のシフトじゃん
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 20:39:16
スタンスの話に戻して悪いが、スタンスって何処から何処までの事を言ってるの?
ビンディングの中心部?
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 20:59:34
質問スレいけ
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 21:00:40
>>315
またまた分からないからってw
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 21:31:48
そうだよ、もーいーだろ

お前F5のヤシだろ?
ウゼーからもーくんな糞
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 21:55:06
ったく、できもしねーF5の質問してどーすんだ?

グラトリで1ぐらいしかできねんだろ実際
空気は嫁ねーわヘタクソだわ

死 ん だ 方 が い ぞ
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 22:03:23
>>305
やや後ろ足加重
320蝶野 ◆kcOraeedO. :2005/12/22(木) 13:55:16
っというか、どんなトリックもやや後ろ足加重の気がするのですが・・・。
(ノーリー除く)
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 14:33:03
F3を練習し始めました
踏み切りの際は後ろ足加重でおっけーなのね
いざ空中で回るときのいわゆる軸ってのは、体の中心(スタンスの中心)の意識なんすか?
おれの場合どうも踏み切りのときの意識が残ってしまって後ろ足中心に回ってる気がする
これは良くないのかね?今の自分はワンローテで回りきるんじゃなくて
180+180のツーローテで回ってる感じになってると思います
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 17:13:27
ヒールとトゥでも違うだろ
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 19:34:27
>>321 脚が軸になって回る感じがするのは
多分、板(脚)で回す意識が強すぎる
しかも体が伸びちゃってるでしよ?
空中でたら小さくなって
首と肩で回転をリードした方が良いとおもいますよ
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 21:35:53
自分もヒール抜けのF3の練習を今シーズンから始めました。
しかし、何度試みても270で着地してしまいます。
一緒に滑っている友人2人にアドバイスを聞いたところ、
それぞれの意見が食い違ってどちらが良いのか私には分りません。
皆さんはどう判断されますか?
また、どちらの意見も間違っているということであれば何か良いアドバイスお願いします。

A君:もっとローリング(チキン気味)でリップを抜けて、先行を強くする。
B君:まっすぐ抜けて来い。先行なんてほとんどいらない。
   ローリングすると斜めに飛んでいってかっこ悪い。

こんな感じです。皆さんよろしくお願いします。
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 21:39:13
C君:今年からワンメイク始める人のスレ 4ぽこじゃん http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1120055718/ こっちのスレに行って来い!!
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 21:47:28
>>324
たぶん 270でとまると言うことは
先行及び振り切った前腕に、板が追いついてしまい
止まってるかと思われます。
前手側の脇を臭う感じ (レギュラーなら左脇)
もしくは ランディングを見ずに
前手の手の甲を見続ける感じでいけば オートで廻りますよ。
がんばってください。
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 21:49:11
>>323
>多分、板(脚)で回す意識が強すぎる
>しかも体が伸びちゃってるでしよ?

321すけどビンゴです・・・
4,5行目のアドバイスを意識して飛んでみます
328蝶野 ◆kcOraeedO. :2005/12/23(金) 11:41:38
ttp://up.isp.2ch.net/up/3fbbc167edb0.mpg

リップを見て抜けてるつもりが、動画で見るとやっぱりリップ内で
板が回って回転が余り、お釣りがくる!!!
ビタは10回に1回とか・・・。だいたいこんな感じでドライブしちゃいます。
バックサイドで抜けを遅らせるにはどうすればいいんだろう・・・。
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 13:20:04
蝶のタン いつも晒し乙であります  かっこヨロス

抜ける瞬間はまだリップの先を見てても良いと思うお(理想は・・・ 多分リップ見てると思うけど 
チョイ肩開き気味で固めつつ蹴ってから開放したら高さも出るとおもわれ
330蝶野 ◆kcOraeedO. :2005/12/23(金) 15:09:57
>329
アドヴァイスアターッス!!!
リップを見てるから頭が入っちゃってるんですかね?
抜け前に一旦肩を開くのはイメーヅしてるんですけど、
これがなかなか上手くいかないです・・・。
アレできるようになるといくらでも回れるし、
コントロールできそうですねぇ。
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 18:11:50
>>328
こんだけ出来ればもう何でもいいよ!ウラヤマス・・
ポコジャンスレにお洒落なシフティーの画像なんかもあれば見てみたいっす。
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 20:09:19
>>328
B1やれB1
んでフラットでポイント決めてB3やれ
ちゃんとオーリー意識するんだぞ
前手は回転方向よりもちっと上に意識したがいいな
全体的に横方向の力に対して上方向の力が足りないように見える
333蝶の:2005/12/23(金) 20:25:12
>329
すんません勘違いしてました!
もっとリップ見ろって意味ですよね?

>331
シフティーとかシブイのやったことないんですよー。
ちなみに今シーズンの目標はハンドプラントをマスターすること!
>332
まだまだ180と360の本数が足りないですかね?
確かに高さがなくてドリルみたいな飛びですね。
前の手を上げると高さ出る、と。ムチョグラシアスセニョール
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 20:58:16
1と3が足りないというか
回そうとして横には強く振ってるんだけど、蹴れてない
素抜けになってる
素抜けのB1とオーリーしてのB1
素抜けのB5とオーリーしてのB5
着地はどっちが合わせやすいか?
着地を見やすいのはどっちか?
回しやすいのはどっちか?
高さがでるのはどっちか?
カッコイイのはどっちか?

フロントをあのレベルで出来る蝶野タソならば理解できるはず!
おめぇ見てると飛びたくなるze
335蝶の:2005/12/23(金) 21:30:24
>334
オーリー!!!
フロントではごくたまーにイイのがくるんですが
そんな時は余裕があってむしろスローに感じるんですよね…。
バックサイドではまだまだ来ないとです。抜けがやたら忙しい。
でもバックサイド楽しいです!!!

もうすぐ山のキッカー飛べますね!!!
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 01:06:51
蝶のタソ乙!
実は初めて動画をみたんですが、やりますね〜
そこでBSスピンですが、俺の場合グラトリB3とコース内のちょっとしたギャップで
B3を徹底的にやりました。
これで軸の作り方やオーリーかけるタイミングを練習しましたよ。

俺もバックサイド好きだな〜

337蝶の:2005/12/24(土) 11:11:52
>336
小さなことからコツコツと、ですね?
確かに今はまだキッカケが安定してないです。
ギャップとかグラトリだと前の手の使い方が良くなりそう…
やってみます、ありがとうございます!!!
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 20:03:18
蝶野タソの動画携帯から見れないんですか?禿しく見たい…
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 20:26:39
携帯から見れるとでも思ってるのか?
340蝶野 ◆kcOraeedO. :2005/12/26(月) 16:14:31
>338
ひぃ。携帯からだとちょっとわかりません。すいません。
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 22:19:53
ぐはーみのがしたー!
山行ってて見れなかった・・・。
再アップお願いしまー。
342蝶野 ◆kcOraeedO. :2005/12/27(火) 08:47:14
343hage:2005/12/27(火) 09:09:05
同じく山行ってて見逃したー!
よかったらもう一回お願いします〜

新潟はほぼ毎日降ってます。
344hage:2005/12/27(火) 09:25:02
うお書いてる間にUPされてた!
ありがとうございます〜

B1の映像とかもあったら見てみたいな〜と思いました。
345蝶野 ◆kcOraeedO. :2005/12/27(火) 11:51:35
346hage:2005/12/27(火) 13:31:08
すばやい対応ありがとうです。

いいですね〜10回くらいスローで見てみました。
んで抜けに関しては↑で出てるので違う視点から一点。
B1を後ろ向きながら着地するようにすればB5のドライブも止められるんじゃないかなーと思いました。
450(90)くらいの時点でロック解除して下半身だけ先に行かせて視線は後ろに残すみたいな感じで。
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 13:40:43
蝶のタソ乙!
できればFSも再うpしてほしいな〜
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 14:18:29
蝶野タソ乙!
できればSFになってください!
349蝶野 ◆kcOraeedO. :2005/12/27(火) 15:42:19
>hageタソ
自分では後ろを見ようとしてるんですけど
実際は早く回したくて下を見ちゃってますね・・・。
ローテーションをもっと遅くして最後に着地を合わせるように
がんばります!ありがとう!!!

>347
これでいいですかね?
ttp://up.isp.2ch.net/up/1495738d5949.mpg

>348
キャブかよ!!!
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 01:36:45
おおおおお〜!
蝶のタソウマー!特にB1!インディーの刺し具合なんてカコイー!
山では撮らないんですか?撮ったらまたうpおねがいします!


351蝶野 ◆kcOraeedO. :2005/12/28(水) 10:29:17
>350
アーターッス!!!
山ではまだ撮ってないです。
ってか、山にまで行ってないんですよーこれが。
イイの撮れたらうpります。
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 16:17:30
いまだに、B3の時に寝抜け早回りで、高さも出ないしかっこわるいです。
直すには、何かいい練習方法ありますかね?
ポコじゃんに戻って練習とか?
皆さんは、どうやって上手くなったのですか?
立ち抜けやろうとすると、かなりの高確率でヒールエッジ引っかけて、バックサイドロデオ一人パワーボムになってしまいます・・・orz
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 17:19:40
>>352
ノーグラブでB1しろ、ちゃんとオーリーするんだぞ
腰折らずに、背中丸めて、あご引いて、頭は下げるなよ
B1完璧になったら、エアーのピークで着地するとこみるだけだ
あと、オーリーしたあとは、両腿は胸に引き付けとけよ
バックサイドロデオになるのは、多分、あご上がったままバックサイドに引っ張るからだ
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 22:47:54
>>353
ありがとうございます。
ちなみに、B1は着地後すかさずこらえきれず270度までザザ〜って・・・orz
間違うとトーエッジ引っかかって、フライングボディープレスです。
体が開きすぎなんですかね?
両膝胸に引き付けるように頑張ってみます。
やっぱりB1なんですね☆
頑張る気持ちが出てきました!
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 23:12:38
↑着地の後、前向くのが早すぎるんじゃね〜?
 B1の場合はブラインド着地が基本なので、意識してみれば?
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 00:55:01
B1もドライブするのね
まぁオレ流に言うとバックサイドスピンのコツはB1
フロントサイドスピンのコツはF1
一番大事なのはオーリーみたいな感じでやってるから
5までなら1の抜けで回せる
あくまで下半身の話ね
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 13:48:17
>>351
トゥ抜けが出来きってないんだと。
あせらずにフリランでちょっとしたギャップを利用して
高さのあるB1を練習すればよろし!慣れてくれば余裕が出るよ。
今々はこけても痛くないだろ。
トゥ抜けやピークでの余裕が出来てきたら、
ピークでの身体を置きに行く感覚をつけれ!。
358蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/01/06(金) 17:16:31
山に行ってきました。
やっぱり室内とはタイミングが違うので、抜けを調節するだけで
終わってしまいました。楽しかったけど。
ttp://up.isp.2ch.net/up/1d15f2368bb4.mpg
ttp://up.isp.2ch.net/up/375fd6f6ed36.mpg
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 17:31:12
>>蝶
bGJ
360hage:2006/01/06(金) 18:33:43
イェイ(`・ω・´)b

見た事ないとこだ〜どこですか?
361蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/01/06(金) 19:07:55
>359,360
エコーバレーです。まだキッカー小さいですけど。
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 12:04:32
ぽこスレ死んだ??
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 12:11:05
>>361
小さいって今あれでどのくらいのサイズ?
広角使ってるとはいえデカク見えるんだけど
364蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/01/07(土) 13:04:34
>363
俺の短足メジャーによれば、10mじゃないですかね。
小さいといいつつ、バックサイドで2,3回角落ちしましたけどorz
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 14:43:40
>>364
い〜な〜今の時期でそのサイズでもあって

湯沢は埋まってるしそのサイズは近くにないよ
長野は遠いしな〜う〜ん

フラットスピソ軽くやって風でカコイイよ蝶野
366蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/01/07(土) 15:30:24
>365
湯沢降りまくりですか!!!
パウダー滑れてイイじゃないですかぁー。
今シーズンは雪が落ち着けばアイテム充実しそうですね!!!
シュナイダーでもちょっと遠いですか?

先シーズンは力みまくってましたけど、
今シーズンはこんな感じで力を抜いて行こうと思ってます。
ありがとうございます!!!
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 19:52:49
>>366
うんパフパフもいーんだけどもーずっとパフパフだから
そっち方面でオススメありますか?
蝶野のうpいつも楽しみにしてまつ
撮れたらオレもショボいのうpしまつ
368蝶の:2006/01/07(土) 22:07:40
福島ですが、アルツはスロープで流せて面白いと聞きました。
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 22:57:10
>蝶野
ありがとう候補に入れまつm(__)m
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 11:35:33
シャッフティーとかいう捻る?ヤツのやり方教えてください
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 20:07:46
それどんなトリック?  聞いたこと無いけど
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 20:12:17
高速で連呼すると正解に聞こえてくるよ
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 22:48:38
シャッフティーシャッフティーシャッフティーシャッフティーシャッフティーシャッフティーシャッフティーシャッフティーシャッフティー
シャッフティーシャッフティーシャッフティーシャッフティーシャッフティーシャッフティーシャッフティーシャッフティーシャッフティー
シャッフティーシャッフティーシャッフティーシャッフティーシャッフティーシャッフティーシャッフティーシャッフティーシャッフ
ティーシャッフティーシャッフティーシャッフティーシャッフティーシャッフティーシャッフティーシャッフティーシャッフ
TシャッフTシャッフTシャッフTシャッフTシャッフTシャッフTシャッフTシャッフTシャッフTシャッフ
TシャッフTシャッフTシャツTシャツTシャツTシャツTシャツTシャツTシャツTシャツTシャツ

Tシャツ一枚でチョッカリですな
374hage:2006/01/10(火) 18:10:10
エコーですかぁ
去年ロイヤル行ってましたがあそこらへん凄く寒くてアイスなりまくりですよね〜
着地の音がヤバかった・・・

新潟はパウダーに突っ込むナチュラルが最高です(´∇`)b
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/10(火) 23:22:04
Fのヒールで5以上まわすとき板ずらすよねー。
ずらしても高さが出るコツってなに?
5狙うとテーブル超えないんだけど…。
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/10(火) 23:30:04
ずらさなければ高さでますよ
フラットでオーリーかけて反発を感じてから回してみてはどうですか
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/10(火) 23:40:55
チョノ
再アップぷりーず
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/10(火) 23:57:19
おれもー、山いってて見れなかった−(TT)
再うpしてください。
379悪geha男 ◆SK39DISNEY :2006/01/11(水) 00:02:17
私も希望します。
エコやらロイヤルには1時間以内で着くとこに住んでるので
きっカーの大きさなども参考にしたいです。
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 00:02:19
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 00:03:02
こうだな。
(T_T)
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 00:05:04
高さとテーブル超えないは話が違う。
テーブル超えないのはアプローチのスピードが遅いのに回す動作だけは一人前ってだけ。
383蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/01/11(水) 09:30:12
再うpです。本当は週末の映像をうpりたかったのですが、
イイのが撮れませんでした。次回は720を晒せるといいなぁ・・・。
ttp://up.isp.2ch.net/up/0b9712fe48f8.mpg
ttp://up.isp.2ch.net/up/5706b53e936c.mpg

>374
確かに、エコー/ロイヤルはアイテムの状態をよく見ていかないと
危ないですね。ナチュラルいいなぁ・・・一度はやってみたい・・・。

>375
意識してズラすことはないです。リップの少し先(ランディング、テーブル
方面)が見えるのと同時に先行のタイミングを合わせてください。
軽く回るコツがつかめます。板はできるだけ真っ直ぐ。
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 10:32:19
380の回答をお願いします
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 10:49:23
>>384
   / ̄ ̄ ̄\  
  |.        |
  |::: ●) ●)|.  
  ヽ:::::::....∀....ノ 
 ⊂二     二⊃.  
    |   へ(/⌒) 
      〉 /^/@ニ)'
    〈 〈/ ,/  
   (_/@二).    
    `ー―'
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 12:15:04
>>385
なるほど、でもかなり危なくないですか?
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 14:03:13
軽く回してるね。
ノーグラブだけど、スムースでかっこいい5で裏山です。

ていうか、3しかできないんだけど、5になると一気にかっこよくなりますね。
あこがれの5・・・。
388蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/01/11(水) 15:37:03
>387
ノーブラはわざとです。軸をフラットに直してるんですよー。
FS360はカッコイイトリックだと思いますよ!!!
540は目線の向け方ですぐにできるようになります。
左のわきの下から進行方向を見る感じにすると
3以上回るようになります。前肩越しに早く見ようとすると
軸がズレるので気を付けて。
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 15:44:56
>>384
おれの場合、アプローチは重心真ん中で
抜けの時に後ろに持ってきてるよ。
384とは逆のやり方だね。
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 19:11:48
>>383
あんましオーリーかけてないように見えるがどうなん?抜け気味で回ってる?
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 19:37:31
>>388 前の脇のしたから進行方向をみるってことはメロンでは回しにくいってこと?
   おれはFもBもメロンしか掴めないorz
392蝶の:2006/01/11(水) 23:29:09
>390
軽く合わせているだけです。
安定感重視です。飛距離は元々出るものですから。
本当は蹴りたいですけども。

>391
いえいえ、ポイントは肩越しに見ないってことです。
のぞきにいかないというか。
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 01:00:07
でも、女子更衣室とか女風呂はのぞきにいくんだろ?
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 01:43:07
女の場合は何を覗くの?
395蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/01/12(木) 09:55:44
>393
俺はシャイボーイなので・・・

ハァハァハァハァ

>394
セクスィーバーをお下げください。
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 13:55:42
セクシーバーw

もらった!
次に言ったときは、「おい、セクシーバーをさげろよ」って言おう。
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 14:12:47
神立はマジでそう聞こえるぞw
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 15:21:29
フロントでメロンなら肩越しで見るしかないような希ガス
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 18:49:42
↑フロントのメロンでも同じ。アゴひけってこと。
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 19:04:11
うんこっこ?
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 23:29:28
チンポッポ
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 18:05:52
F5は目線だけだぞ!
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 22:39:25
ウィズニアム連邦の黒印は化け物か!?

ロラン公国に栄光あれ
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 22:57:52
フゥ(´Д`)・・・・。
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 23:37:30
ちんぽベロンチョ
ベロベロベロニカ
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 09:41:03
>>405
チンポベロンチョはなんとなくわかるが、ベロベロベロニカはどんな技かね?
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 10:09:31
B1は、フラットで抜けれるのにB3やるとやたら早抜けで頑張っても治りません。なんかコツありますか?
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 10:55:09
フラットで抜けるのと早抜けになるのは関係ないと思われ・・
フラット抜けにしたいのか?
早抜けを直したいのか?
両方か?
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 11:43:31
>>408
とりあえず早抜けを治したい。どこまで我慢したらいいんだろ?両足の間にリップが見えたら回してますか?
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 12:12:46
ボッキ
411:2006/01/17(火) 13:43:38
先行動作を出来るだけ入れるな、慣れないうちは下半身であわせていけ。お前が天才じゃない限りコレで治る
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 15:08:46
ヒトリストがビデオ撮るいい方法を教えて下さい。
上手く撮れたら晒します。
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 15:09:33
三脚付けて固定とりっぱ
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 15:24:46
撮りっぱ→ハイクアップでしょうか?
やっぱそれしかないっすよね。
俳句かぁ。。。
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 16:40:30
メインどこなん?合えば撮ったるわ
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 16:44:16
まぁそれが一番やな 撮りたいけど撮れないヒトリスト探せばケコ居る 
とって貰うって時は相手も撮ってあげるって礼儀も忘れるな
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 18:31:14
触って欲しいならまず触れ。触りたいならまず触られろ。
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 19:44:26
おっぱい?
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:24:28
>>412
うまく撮れなくとも晒すのだ
だいたい動画なんて実際よりショボクうつるものだ
うまく撮れないからこそみんな晒さない
よくこんなモン晒せるなってヤシでも晒すのだよ
先駆者になるのだ、君の一歩が道をつくる
後に続くモンに光で道を照らすのだ
毎年繰り返される煤板の惨状を救うのだ
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 21:52:51
今動画晒してるのは蝶野だけだもんな〜。
デブ一人でがんばってるもんな。
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 22:23:22
なんてこと言うんだ!!!!!

蝶野タンにアヤマレ!!!!
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 22:38:07
        _        _       _           _
       .| |        .| |     ___| |__  /\    / /
  ____| |_____..__| |__  |___  __| . \. \  | |     /ヽ、
  |       ___|.|__ .__|   / / . ┌┐ .\/  | |     `l  |
   ̄ ̄ ̄ ̄| |     __| |__   / /   | |      | |      | |
   / ̄\| |     |__ __|    ̄    | |      | |      | |
   | (⌒)  |         | |       / ̄^ `'-、_ .  | |ノヽ    | |
   \ ̄/| |     / ̄^ `'-、     | (⌒) ,へ_  /  \ /  .  ∨
      ̄ / /     | (⌒) ,へ__ ̄|    \ ̄/   ̄     ̄
      ./ /      .\ ̄/    ̄         ̄
      //           ̄
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 04:00:48
415氏ありがとうございます。
419氏の一言で勇気が湧きました。
ビデオ買ったら晒します。
424蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/01/18(水) 08:39:00
>419
そこで広角よりも魚眼ですよ。

>420
動画スレがあった頃は結構うpってる人いたんですけどねぇ。
あ、先シーズン奥只見での9とか7とか晒してる人いましたよね。
あれはえがった・・・新作観たいなぁ。

>421
デヴは本当のことなので・・・でもアプローチ走るんですよコレが。

>422
ワロタ

>423
ビデオ買うところからかよっ!!!
待ってますよー。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 08:59:25
デブっていうのは脂肪の重量分を支えるだけ、常人より筋肉が多い。むしろスノボ向け
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 09:47:51
>>424
レール、手摺り以外で魚眼はヤヴァイYO!
427蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/01/18(水) 13:16:38
>425
ひぃ
つまり一度太ってから痩せれば最強、と?

>426
小さいキッカーでも凄い飛んでるように見える、って訳じゃ
ないんですね。
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 18:11:48
>>427
確かに最強。特に脚部が強くなるから着地とか安定する。
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:58:45
みなさんどんな板乗ってるんですか?
長め?短め?太め?細め?ディレ?ツイン?
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 01:55:36
俺は長さ普通、ツイン、太め。
フリラン5キッカー4ジブ1くらいの力の入れ方してる、ヘタレボダ。
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 02:26:32
太いのがお好き。
だってキッカーでほんのりエッジをかけたいからね。
エッジが利きすぎるの禿げコワス。
あと軽い板のほうが当然リカバリしやすいからいいかな。
着地でもエッジ効きすぎるのはガッタコワス。
てな感じ。
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 03:12:54
おれも太いほうが好きだな
んでもって短いほうが回しやすい気がするからここ数年は短いの使ってる
身長172体重60で151ツイン
振りラン:キッカー:ジブは2:4:4くらい(以前はパイプ10)
ちなみに今シーズンの滑走日数がすでに30日を超えたのニートです
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 03:25:16
ツイン・太めが多いですなあ。
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 12:42:28
もう30日か・・・人生終わっちゃったな
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 12:47:29
否、始まる
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 23:12:21
174/66
フリー4キッカー4ジブ2
太いとフリーつまんないからメインは159ディレ細めのカーブ強め

3月後半から使うサブ板は156の普通の太さ

今年まだ一回しか行けてないよTT
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 23:39:40
174cm62kg B豚Domi150
くるくる回ります(高さ微妙)
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 12:24:08
型落ちサンタクルズ
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 13:19:29
今期はシグナルでしょ。
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 13:31:52
03sevenでしょ。
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 16:25:02
ヒールではF3できるんですが、トゥだと1しかできません。
何かコツありませんか?
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 16:53:00
まずトゥエッジでなくトゥ面を使ってアプローチっす。
ヒール抜きと違い上半身のみ溜め、身体から前に投げ出す感じ。
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 18:17:00
>>442
アリガd
そこは解るんですが
その後回転がうまく引っ張れないって感じです・
ワンローテで回したくて・・
なぜかトゥだとうまくできなくて
444:2006/01/20(金) 18:45:47
444
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 19:45:37
漏れもトゥ抜けできないです・・
コツがしりたいっす!
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 19:50:52
最近ジブばっか練習してたらストレトジャンプが怪しくなってきた・・・Orz
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 12:24:37
サブロク回らない理由は、肩から足まで動作がバラバラだから出来ないんっすよ。ザクっと一瞬噛ませてから弾く感じに飛んで上から下までちゃんと力が伝えるっつうか送る感じに持って行けば絶対回る あとはバランス LetsTry
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 19:57:45
トゥ抜き360は、グラトリのトゥ掛け180の着地の後で、後ろを振り返ってもう180をズラシで返す練習でイメージ着くと思うよ。
キッカーでは、トゥ ヒール トゥで踏み切ると強い踏み切り出来ますね。

最初はコースの合流とかで、トゥ掛けっぱなしで踏み切れるポコジャン場所を見つけて練習なんかが、リスクが少ないかもね。
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 20:26:06
俺はトー抜け360で、びびってリップ抜ける前に回ろうとして、テール側のエッジ引っ掛けてミスティーパワーボムになります・・・
タイミング合わせるの、下手なんですよ・・・
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 20:31:30
おいらはヒール抜きF3で早抜けして
テールのトゥエッジが引っかかってデンジャラスバックドロップくらうときあります。
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 20:33:28
あのスイマセンF回しの話しだよね なんでミスティ出てくんの??
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 21:05:58
だな。
しいて言うならシケインパワーボムだな。
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 21:17:14
トゥ抜けのタイミングが合わない場合の練習方法は、グランドでトゥ ヒール トゥで踏み切る練習が一番効くと思います。
ヒール抜きなら、ヒール トゥ ヒールで踏み切る練習で、踏み切り時の逆エッジ掛かりを防ぐ感覚を養えますよ。
特に最近の寝てるリップには有効だと思います。
ただ、深いカービングでは無く、あくまで浅くエッジと面で切り替える意識で練習しましょうね。

454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 21:25:19
>>451
449ですが・・・
どうでもいいことなのかも知れませんがテール側のツーエッジ引っかかるので、激しく逆エッジで前方方向の回転が加わるのです!ハイ・・・orz
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 21:50:02
Fのトゥ抜きでテールのトゥが引っかって…逆エッジ?
リップ寸前でヒール側にずれてるのか???
想像つかんが回し始めるのが早すぎなんだろ。
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 22:30:27
Fのヒール抜きで質問なんですけど、ヒール抜きの場合リップで激しくスピードダウンしてしまいます。
小さなキッカーでは問題ないんですがフラットの部分が10メートル以上のキッカーになると飛距離がたりず、
角落ちしてしまいます。トゥ抜きやバックサイドなら届くのですが・・・うまい人達はそんなにスピードが
出ていないように見えても大きく飛んでいってます。じっくり観察したのですが仕組みがわかりません。。
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 22:38:38
リップの先端まで使ってオーリー
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 23:21:13
早抜けな上にリップあがりにエッヂをズラして失速させた上に
リップ先端でスライドさせスピンし、さらに失速させてると見た
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 02:25:42
BSシフティーからFS180ってシャッフル?リワインド?
どっちのトリック?
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 14:02:13
BS1すると、着地が不安定なんですが、
というか、着地が見えなくてほとんど感で着地なんですが
どうすれば着地後安定しますか?
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 14:28:28
斜度に届かせるにはスピードと踏み切りどっちが大事ですか?
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 15:04:02
ニ択にする意味がわからないけど
どっちかつったらスピードだろ
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 16:42:57
>>11
>バックロール+B1でバックサイドロデオ←それは90ロール(2ローテ)
斜め軸入れて1ローテで回すのがバックサイドロデオ
464蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/01/23(月) 17:22:54
>461
まずは絶対にテーブルの角を越えるスピード。

そこからはオーリーで高さを出して距離を稼ぐか、スピードで越えるかで
意見が分かれるところですね。
俺は最近スピードに任せるのは良くないと思ってきました。
もっと踏み切りに気を使おうかな、と。
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 18:29:10
みなさんエッジ何度落としてます?
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 19:00:02
エッジ落とす理由は?
467460:2006/01/23(月) 19:00:49
やはり、B1ごときの悩みじゃ相手にもされないか・・・。
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 19:34:15
着地が見えないって…普通のB1なら真下見ればいいと思いますよ
着地が不安定って、着地した後にも回るってこと?
それとも、着地した後逆エッジ食らいそうになるってこと?
469460:2006/01/23(月) 19:50:28
>>468
あ、レスありがと。
早い話がビタ着できてないってことです。
進行方向が見えないんで、着地の時板が、ガガ!とか言って
板ずらして着地みたいになってしまうんです。
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 19:53:04
10MちょいのキッカーでF5の練習してるのですが、たまに空中でロデオみたいな
体勢になってヒヤリとすることがあります、ちなみにB5やF3は特に大きく体勢を
崩すことはありません。
同じような境遇の方、又克服された方がいらっしゃればご教授願下さい宜しくお願いします。
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 19:56:38
慣れてくれば安定してくる
着地できるなら黙って何十回でも飛んどけ
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 20:17:22
>>471
レスありがとう、確かにおっしゃる通りですねwww

ほんとは安定しないトリックは中キッカーなどで数こなしてから大きいので
練習するのがいいんだけど残念ながらホームゲレにはポコジャンかデカ台しか
ないんです。。。
抜けがうまくいったときは、そこそこメイクできるんだけど、失敗したときは
マジで怖いんですよね〜命の危険さえ感じるほど・・
失敗恐れず練習するしかないのかorz
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 20:22:16
>>469
トゥーエッジでガリガリってことかな?
ランディングに手をつきそうで、お尻出て着地してる感じかな?
だとすると、抜けで早いうちに頭が下がってる+回転が少ないんじゃないかな?
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 20:23:30
>>472
>ポコジャンかデカ台しかないんです。。。
最近そう言うの多いですよね〜
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 20:30:31
>>474
そうなんですよ・・
これから回転数を増やしていこうという中級レベルのひとが思いっきり
練習できる環境が意外と少ないんですよね〜。。
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 20:41:38
パーク管理するほうはそっちの方が楽だもん。
中途半端な大きさの作ったら中途半端な奴らが入ってすぐ怪我するから。
だからどう考えても怪我しようがないポコじゃんと上級者じゃないと入ろうとも思わないビッグキッカーを作る。
7、8m以下と15、16m以上の2つで十分。8〜15mくらいは下手糞でも入ろうとするから危険
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 21:03:05
>>476
ふむふむにゃるほど
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 21:04:52
>>476
最近のパークはそういう風潮ありますよね〜
でも、上級者の人でもさすがに15mオーバーキッカーでメイク率が低い発展途上の技を
練習することは怖いんじゃないかな〜とはおもったりもします。。
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 21:10:57
てか売り上げがすべてじゃね?
下手でもなんでも中キッカーあるに越したことはない。
それで客増えて売り上げに貢献できれば管理者としても満足。
中キッカーないのはただ単に場所がないだけだろ。
小中大のどれか削るなら中だからな。
焼肉とか行ったらライス小か大しかないのと一緒。
480469:2006/01/23(月) 21:14:30
>>473
トゥでガリです。
けつ着はないんですが、手をつく感じになります。
結構高さだして飛ぶと、着地がいつくるのかわからず
いきなりドン!って着地してこっちがビックリするんです。
これは完全に着地が見えていないってことなんでしょうね。
頭を下げて飛ぶとなぜダメなんでしょうか?
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 21:23:33
こちらこそビックリ
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 21:25:45
>>480
B1で頭さげすぎると、飛んでるのを横から見ると
体が垂直じゃなくて板が先に飛んでくみたいに傾きやすいんですよ。
1度ビデオとか携帯の動画とかでとってもらうとすぐわかると思うけれど…
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 21:28:02
俺行ってるとこは中・小キッカーばっかりだよ
客めっちゃ入ってます。スノボチャンも多いけれど、やばい人も多いです。
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 21:28:07
>470
見てないから分からんけど、
ヒール抜けならたぶんアゴが上がってアンダー気味になってるんでは?
とにかくアゴを引くことが大事

アゴ引けば万事OKとは偉大なる蝶野氏のお言葉だったり違かったり!?

トー抜けなら前方向に飛び過ぎかと
真上に抜くように意識してみたら?
見当ハズレならゴメンよ

あー、あとさ、ちょっと関係無いけど
アプローチでついうっかり腰が高いと、伸び上がる余地がたぶん無くなるからか
まくられ軸になり易くないですか?
何つーか、貯めが無い分オーリーが掛からないからか
無理に体で回しに行ってしまうからなのか
無意識に回転し易いように軸を入れてしまうのか
まくられてるっぽい軸になりがちな気がする

どうでしょう
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 21:30:20
あーそれと言い忘れたけど
疲れてくると腰が高くなったりアゴが上がって来たりすると思う
軸がおかしくなって来たらその辺を気にしてみると良いかも
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 21:30:23
スキー場側の経営者からパークでの怪我人を減らす、死人を出さないようにパーク管理者側(ディがーとか)に
再三通告がある。最近はパークに理解のあるスキー場も増えたが怪我人だしてもいいってことではない。
スキー場側の経営方針と合わなければパーク運営者は別のスキー場に移るしかない。

15mクラスをバンバン飛ぶ上級者は怪我を軽くする失敗の仕方を知ってるから。長年の経験上。
実際そのクラスのキッカーの方が中キッカーより怪我人少ないし。
実際10m前後が一番危ない。
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 21:34:59
>>480
B1は背中(腰)から飛んでいくような気持ちで、滑ってきたラインを軽く振り返りながらオーリーするベシ。
頭は下げすぎない。頭下げると→180スピン→着地→ケツをうつ→板が流れる→270までスライド
ちなみに回転を170くらいにする感覚で回るとうまくいくかもね。飛んでる時はテーブルを見て高さ確認っつーか浮遊感でだいたいわかるような気もするが。
気がつきゃ着地はどうかと。
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 21:53:32
>>484-485
レスありがとうです!

F3はほぼフラットに近い状態で抜けれますが、F5はヒール抜けです
おっしゃる通り回転数を増やそうとすればするほど、あごを引く意識は
おろそかになってるような気がします。。
あごをひく意識・・確かに大切ですね、練習してみます。
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 23:21:05
>>486
>実際10m前後が一番危ない。

そうそう、根性試しみたいなノリで初心者が入ってきたりしますね、よく見かけます。
大抵はスピード足らずでフラット落ち、またはR上りきらないが
見てて一番危なかったのはランディングギリギリ届かないくらいの速度で
おもいっきりまくられてた人ですね。(台2m、フラット10m位のキッカー)
口から泡ふいてるの見たときはさすがに萎えました(゚Д゚;∬アワワ・・・

490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 23:39:01
何でも良いけどテーブルをフラットって言うのは止そうぜ
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 00:06:21
10m以上って見たことないんだけど。
15mとか10m以上のキッカーって例えばどこ?
関越沿いで例を出してくれれば分かりやすい。
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 00:47:58
>>490
意味が伝われば呼び方なんてどうでもいいじゃないですかアハ・ハハ・・・ハ・
・・・以後気をつけマス。

>>491
自分は北陸地域なもので。。
関越はチョット分かりませぬ・・
福井和泉なら2月位に15m程に成長するキッカーがあります。
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 00:52:32
テーブル落ちとフラット落ちじゃ大違いだろ?
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 01:02:09
>>491
春の奥只見かな。下克上2やヤングガンのDVDにもよく出てくるよ。

495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 01:46:01
2年前フラット墜ちにて靭帯断裂(´・ω・`)
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 09:09:09
>>491
去年だったらアルツのグローバルパーク(日本オープンに使用した後の開放コース)
の1番でかいのは15m位は合ったと思う。
公表では20mだったのかな?
実際の大きさって公表の2/3位のが多い気がするね
497蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/01/24(火) 09:32:16
>496
これまた凄いサバ読みですね・・・。
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 09:33:06
Rからの長さだからだろ?
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 12:30:10
どなたかF1レイトをご教授してくんろ
以前B1レイトはここで教わってなんとか形になってきたよ!
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 12:34:09
うんこっこ?
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 13:44:44
>>499
やり方はB1と同じでねえすか?
おらはB1でもF1でもまっすぐ抜いて上半身だけひねっといて
最後の最後に下半身と板を合わせてるっす
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 14:38:44
うーん。アルツもおくたも行ったことあるはずだけど記憶がない。
何年か前の石打はでかくなかったですか?誰か死んだやつ。
あれどのくらいだろ。
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 17:12:50
>>491
石打、上国、がーら湯沢、神立、苗場、・・・・・
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 17:37:19
>501
ということは
バックサイドの場合はフロントのシフティっぽいけど
フロントサイドはバックのシフティっぽくってことでしょうか?
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 19:01:46
石打のキッカー15もあんのか、10くらいかと思ってた。
苗場はぽこじゃんしかないだろ。浅貝?
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 19:05:18
浅貝は10もないよ
507469:2006/01/24(火) 19:07:04
>>482
今日試してきました。なるほど。
抜けの姿勢が重要なんですね。
ありがとうございました。
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 19:12:36
最近やっとF1が出来るようになったヘボですが、着地の時どうしても後ろ足に重心が乗りまくってしまいます。
どうしたらいいですか??
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 19:17:22
ポコスレ逝け
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 21:16:14
ヒール蹴りの360しかできません。
ここでいうトー蹴りはどうやるのですか?
ボクは少しだけずらしターンしながらヒールで蹴ってぬけるので・・・。
トーのやりかたがまったくわかりません。
イメージすると「逆エッジ」になります。

おしえてください。
511456:2006/01/24(火) 22:14:16
リップを良く見てギリギリで力を解放するイメージで飛べるようになったら、
びっくりするほどの高さがでました。感覚的にはバックサイドより高く飛べてる感じでした。
自分がギリギリだと思っていた所のさらに奥に本当のギリギリの場所があって・・・
うまく表現できませんが、なんか新たな発見をした気分です。
ヒントを下さった方々ありがとうございました。
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 22:21:55
505はイキッてるだけのぶた
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 02:59:44
そ〜だな!石打に10Mよりでかいのあるに決まってるだろ!スクローバとかヨネの2WAY知らないの?しったかしてんじゃね〜よ
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 04:02:50
いつもスクローバー行ってますよ。ヨネってどこのことか分からないけど。
まぁいいや、あれが15mってこと分かったんで。
いつも飛んでるのがどのくらいか基準が分からなかっただけだから。
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 04:10:03
↑笑えるwもうヤメとけよ
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 11:01:00
>>510
両足ジャンプ
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 15:29:48
トゥ抜きF5で軸がどうしてもずれます。アゴは締めてるつもりですが…。
どうしたらフラットにもどせますか?アドバイスお願いします。
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 15:55:25
リップのギリギリまで待つ。
トゥ抜きF1をやり込む。
振って回そうとすると、身体を投げ出しやすいから、体軸を真っ直ぐに、上に伸びる意識を強く持つ。
前足軸を意識する。
この辺を矯正出来れば軸は戻ってくる。

519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 22:53:07
F5(ヒール)のアプローチラインどーしてる?
リップを斜め右(レギュラー)狙って抜けをまっすぐって感じでやってるんだが…。
いまいち蹴れてない希ガス
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 03:44:52
この時期リップが寝てるトコ多いけど
オレは合わせられないなぁ
室内慣れなのか、寝てるリップ自体飛ぶコト少ないからか
寝てるリップで蹴るとまくられるよ
最初ズラして回って慣れてきたら徐々に上半身のばす程度orz
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 09:32:01
悩んだときはチンチンを擦ってみてごらん?
ヒントが出るはずだよ?
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 10:29:51
518 アドバイス、ありがとうございます。 さっそく練習します。
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 13:56:41
>>520
ドコの室内いけばリップたってますか?
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 14:58:59
関東近県しか知らないけど室内はどこ行っても寝てる
ってなくない?
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 20:18:05
>>521
ないすアドバイス
Thanks
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 20:23:48
>>521
違うのが出たお
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 00:15:44
体の柔らかい俺
自分で自分のをしゃぶってる俺
彼女の気持ちが痛いほど分かる俺
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 00:26:29
>>525-527

全国に発表できてよかったね
いつかいー事あるといーね♪
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 08:12:43
>>175は初心者
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 08:20:29
誤爆しましたすみません
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 19:09:34
なんで誤爆ってするの?昔から疑問なんだが、
そのスレみて、書き込んでんだからそのスレに掲示されるだろ。
書き込みだけ違うスレにするなんて、明らかに確信犯じゃね?
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 19:55:31
529はバカだから
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 20:44:33
>>531
IEでなくて2ちゃんブラウザだからじゃないかい
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 03:49:08
BS540スピンの軸は前脚?後ろ足?どっちに意識したらいいですか?
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 03:55:03
>534
真ん中の足に決まってんだろがヴォケ
なんで外に軸をずらすんだyp
オマイは一生背中側に転んでろ
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 04:06:49
B5で軸ずれて顔面強打で目がお岩さんの俺が来ましたよ!560ってまだ一回もメイクできたことないorz
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 04:15:09
560じゃあ無理だろうな
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 05:09:47
>>537
俺のティンコしゃぶる?
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 05:28:16
>>538
言っとくけどおれのテクすごいよ
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 12:23:02
>>539
テクを語るなんざ100年早い
俺のジイちゃんのテクときたら
レロレロレロレロ
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 13:11:08
はいはい、もういいだろ
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 23:31:35
>>541
良くねぇよ
レロレロレロレロレロレロレロレロ
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 23:42:15
ショーモネ
544ペ ン シ ョ ソ九鳥 日寺 言十:2006/01/29(日) 01:15:29
久しぶりだな雑魚共
チッタァ成長したのか?あ?
毎年毎年テメーラはクダラネーナ
相変わらず口だけ番長しかいねーな
ゲレの端っこで膝でもかかえてろやカス共
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 01:40:48
↑なにコイツ
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 08:01:43
ハトになりきれないヘタレ
547ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十:2006/01/29(日) 08:46:43
いやむしろお前らは、キッズパークで雪だるま作って子供に、「おじさんすっごーい」とか言われてろ。
もしくは駐車場の雪かきだ。
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 08:58:31
なにそのつまらない妄言
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 09:37:32
>鳩
本物だったら今年ドコに居んのか教えれ
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 10:04:57
どっかで駐車場の雪かきでもしてんだろ
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 10:23:04
>>544
ぽっぽぽハトぽっぽ
マメが欲しいかそらやるぞ
取ってこいボケ
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 10:31:17
仮に本物だとしたらww

いい画撮れて晒したい衝動に駆られているwwwwwww 





まぁこんな鄭脳糞餓鬼みたいな下手糞な煽りはせんわなw   こいつはうれしげな厨房
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 12:57:21
津南町で除雪作業してるらしい。
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 19:43:35
F3ヒールで早抜けが直らないorz
特効薬クレ
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 19:53:26
特効薬:遅く抜いてみる
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 20:21:08
>>555 なーる
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 20:30:09
>>554
後ろの腕を前に出すのガマン汁!
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 23:28:56
マジレス、もっと180やり込め
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 00:09:26
>>558
180やり込むって事は
180を余裕持って出来るようになれ!って事?
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 01:31:18
180ならちゃんと待てんだろ?
それすらままならないならストレートからやり直しじゃヴォケ
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 01:32:33
180やり込んで、しっかり待った時の抜けの感覚をしっかり身に付けろ
562蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/01/31(火) 17:32:06
ttp://up.isp.2ch.net/up/a8ecb1c1d6e1.mpg
抜けが早くて着地でドライブしちゃってますが、とりあえず。
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 18:29:02
蝶ノさんUPあざーっす!

それにしても相変わらず上手いっすね!・・・・アレ?
もしかしてFのDIVI使ってます?家○でお見かけしたような・・・
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 19:45:33
蝶野タソはちょこっと後傾でリップ抜けるのを意識してるの?
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 19:47:56
ん? 後傾か?
566蝶の:2006/01/31(火) 20:26:50
>563
ありがとうございます。
はい、板はデブジョンです。
>564、565
後傾なのは抜けでアゴが上がってるからでしょうね。
540までは直したのですが、720だとまだ力みが出ます…。
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 23:08:19
抜けがマクラシってやつですね。
なかなか軸ずれ具合が渋いっすー。
ちょっとだけ抜ける瞬間前乗りに見えているのは俺だけかな?

俺も晒したいけど・・・。
いいのがないっす。
はとさんが晒してくれるのかなあ?
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 23:15:15
>>567
いーじゃん別にいーのがなくても晒しなよ
蝶野も最初は変なの晒してたよ
最初の一歩だよ、うまい人が晒すスレじゃないよ
最初、下手なの晒せば後が楽だぞ
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:37:28
>>562
蝶野サン、FOMAで見れるようにしてもらえるとうれしいんですが・・・
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 03:51:29
またお前か
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 07:50:21
お!蝶野やるね
最近のメイク率はどうよ?
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 08:46:24
GJ!!
蝶野クン始めて動画見たよ。
最近はコーク軸なんですか?
573蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/02/01(水) 09:06:10
>571
うーん、現状は全然ダメです。
とにかく、ビタ着がない・・・。常にドライブします。
先行強いんです。解ってるけどなかなか・・・。

>572
フラットに回したくて、いろいろ模索してるのですが、
720だとこの軸になっちゃいます。
最近、友達にアドアイスをもらってスピンの仕組みが
解ってきたので、もうちょっとで直せそうです。
理想としては両方できれば良いんですけどねぇ。
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 16:17:51
蝶野見ごたえは十分だけど
それ抜け失敗したら、とんでもないことにならないか?
これはヤヴァイこけかたって動画とか結構あるんじゃないかい?
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 16:46:26
うぃ 蝶のタン入りはヒール抜けっぽいけど 空中ではロデオ軸に・・・・
今までのアンダー気味を治そうとしてるのかなぁ??? 

んでもこれ一歩間違えば抜けでスーパー逆エッジに ・・・オソロシス
後ろ足トゥならいっそ入りもトゥ抜けでとか 
コレはこれでかっこいぃけどね
576蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/02/01(水) 17:22:52
>574
それは結構言われるのですが、ヤヴァイのはないです。
(勿論、普通に630逆エッジとかはありますけどこの軸とは別ですよね?)
一応、抜けだけは真っ直ぐって思いながらアプローチしてるので、
抜けで逆エッジってことはないかなぁ。

>575
前ヒール後ろトーでフラットに回したいんです。
確かに、巻いて入る人がコレで早抜けすると危ないかも
しれませんねぇ。目標はあくまでもフラットスピンです。
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 17:26:29
蝶野タン
720やんなきゃって義務感で、朝一からスピンばっかりやってないかい?
ちゃんと1〜3〜5〜7って感じの練習で良くなる気がしますね(^^)

怪我に気を付けて頑張って〜
578蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/02/01(水) 17:58:20
>577
はいどーもー!!!
3年前に足を折る前は朝イチから900でしたね・・・。
今はマッタリやってますよー。(でも実は360が調子悪いです)
昨夜ナイターでバック1を久々にやってみたのですが、
やたら楽しかったので沢山やっちゃいました!!!

少しずつがんばります。ありがとうございます!!!
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 21:11:12
FSのヒール抜きなんですが、リップがツルツルのアイスバーンだと
リップ登る途中で板が逃げだしちゃって、軽いすっぽ抜けになって
上手くいかないんですが、対策ってありますかね?
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 22:20:48
フリーランでちゃんとカービング出来るようにする
ラインを巻き過ぎない
アゴを引く
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 22:35:48
>>579
カービング抜けみたいになると凍ってると絶対すっぽ抜ける。俺はね
グラトリの延長でやってるとよくなるw

ってかヒールの基本は後ろ足の裏全面で蹴る感じ。んで前足でヒールにかける。
板のトーション使って抜ける。んで飛んで回すくらいの気持ちで腰で回す。
しっかりリップが足の真ん中に来たところで蹴ると・・・
アプローチでヒールかけすぎて蹴れないのは良くないかな


とか言ってみるw
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 08:12:17
>蝶野タソ
スピソの仕組み教えて
583579:2006/02/02(木) 09:14:00
>>580
最近カービングやってなかったです。
早速今週練習します。
>>581
今のところラインは真っ直ぐでR入ってからヒールに乗せてます。
確かに、失敗するときは後ろ足もがっつりヒールに乗ってるような気が…
トーション使って飛べるように意識してみます。
584蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/02/02(木) 09:36:51
>582
あくまで俺の場合なので、意見があったら言って下さいね。
フラットスピンで一番大切なのは両肩の位置だと思います。
・ホーム(ノーマル)スタンスあるいはスイッチバックからのスピン:右肩が上。
(メロングラブのFSが一番イメージしやすいと思います。DCPとか)
でも左肩を下げるっていう意味じゃないです。
左肩を下げて先行すると俺みたいなアンダー軸になります。
注意:高回転でインディー掴むなら180度を過ぎてからがいいと思います。

・同バックサイドあるいはキャブスピン:左肩が上。
バックサイドの場合は180でも360でも左肩が上です。
ちなみに、回そうとするあまり、右肩(後ろの手)で回そうとすると
右肩が上に来るので、ヒールに引っ掛かったり暴れ太鼓な
回り方になります。

両方で言えることですが、被せる=リップの角度と同じ軸で
回る、ということではないことに注意して下さい。
あくまでも地面(斜度0)と平行にするためにそれぞれの肩で被せて
フラットな軸を作るという意味です。
そのためには後ろ足でリップを蹴る必要があります。
(特にフロントサイドとキャブ)

仕組みというか、回し方になっちゃいましたけど
俺はこんな風に思いました。どう思います?
585蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/02/02(木) 09:38:24
ひぃ。>584は"レギュラーの場合"です。
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 17:02:09
動画みれなくなっちゃった(´・ω・`)
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 06:42:15
>>584

そう思います
588蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/02/03(金) 09:12:20
>586
このうpろーだーは確かうpしてから1日で消えちゃうんです。
ショボイ動画なので気にしないでください。

>587
FS180とハーフキャブの場合は違うだろっ!!!
とかはないですかね。
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 10:53:10
ヘルプ!!
今日からフロントフリップをやり始めたんだが、着地ができないorz
一回目は背中から二回目は左肩から着地!
マジで痛てぇー!空中でどうなってんのかわかんないから直しようがないYO
基本とコツを教えてエロい人!
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 13:27:00
ヒント:ダブルグラブ
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 14:04:41
>>590
あれですかい?俺は空中で体が伸びきっちゃってて、それが原因で回りきれないんすね。
タブルグラブやる勢いなら自然と体がコンパクトになって回りきれると!
そゆこと?
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 16:01:11
違う
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 16:32:55
>>588
ありません
蝶野様のおおせの通りだと思います
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 07:52:54
テール側に縦に回るのがバックフリップですよね?
バックサイド(背中側)に縦に回るのはなんていいます?
先生方教えてください!
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 09:06:24
今はどっちもバックフリップでいいんじゃない。その中間も含めて。
昔はテール側に縦(側転みたいなの?)はサイドロールとか言ってたけど亀がやってた頃は。
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 09:07:47
そんな技はない。
3Dなら話は別だが
質問がアバウトすぎて答えられんな
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 09:12:44
ん?サイドロールってもう使われてない言葉なん?
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 09:30:09
バックフリップ
 
               |
        ○/__/|
 ○_      \  \|     _____
  |\_ /       |        \/
   | /                  |
  / _____          \|/          /
   /        \          ○         /|
 /            \                 / ̄\|
                \              /    ̄○
                  \____
                          \        |
                            \      |\_\
                              \    |/ / ○
                                \  |
                                  \       _○
                                    \  \_/|
                                      \ \|
                                        \ \
                                          \
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 09:55:09
>>598
次、BS900頼む
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 09:55:40
うんこっこ?
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 10:12:19
>>599
ちょwwwwwwwww
無理wwwwwwwwwwww
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 10:39:45
>>598
天才現る
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 10:53:31
キタコレww
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 13:01:10
皆さんサポーターはどこの使ってるんですか?
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 13:05:20
俺は浦和レッズです
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 14:51:06
ぼくは東京ヴェルディです
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 20:04:42
質問です。B1ずっとやってて そろそろB3にチャレンジしたいのですが、抜けはB1と同じで90回ったところで後ろ見るイメージでいんでしょうか?教えてくださいm(_ _)m
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 20:09:15
>>607
 
               |
        ○/__/|
 ○_      \  \|     _____
  |\_ /       |        \/
   | /                  |
  / _____          \|/          
   /        \          ○         
 /            \            
                \           
                  \____     \  
                          \    |\
                            \ /~ \  
                              \  
                                \   
                                  \      
                                    \ 
                                      \ 
                                        \ 
                                          \

609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 20:42:38
 




              /|\
         |
 ○_       __/\__
  |\_ /                ○
   | /                   /|\
  / _____                   |
   /        \              __/\__ 
 /            \            
                \             
                  \____
                          \        
                            \      
                              \    
                                \  
                                  \       _○
                                    \  \_/|
                                      \ \|
                                        \ \
                                          \
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 22:12:08
>>607
B1の抜けで後ろ手でバックエルボーしてみなよ
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 12:58:03
>>610
便乗で質問なんだけど、その方法でB3してるおれは
インディ入れたい場合どうすればいい?
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 13:11:10
90回った時点で足引き上げで掴む以上
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 19:40:58
>>611
抜けてすぐ掴みいっちゃダメでしょ。
上体が縮んだまま抜けてるってことでしょ?
614607:2006/02/06(月) 20:47:45
>>610 今日早速エルボー試して来ましたよ。とりあえずポコキッカーで練習してきたけど、軸も傾かずいい感じでした。しかしまだ景色に慣れてないとゆうか 感覚で着ってる感じなので 着地見えてくるまで頑張ってみます。
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 21:43:20
着地って感覚じゃないの?
特にBS1、BS5、FS7、SB5、CAB7あたり
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 21:54:00
視覚も使ってごらんよ
今より立てるかもよ
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 21:58:40
デカ台B1はランディングみねーと合わせられんだろ
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 23:31:41
俺はてきとー。
ボケ−としてたら着地みたいな・・・。
下見ててもなんか真っ白だし距離感がいまいちつかめん。
特に雪が降ってるときはね。
デカ台いっても10Mくらいだけど。
619615:2006/02/06(月) 23:35:15
スマソ
よく考えたら着地っつうか、下見てたわ。特にB1
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 23:36:38
B1は下で距離測ればいいんでないの
高さもつかめるしね
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 23:44:17
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/romain_de_kachinko/vwp2?.tok=bcpH2sWBLlbEjXhv&.dir=/sonw&.dnm=F3.AVI&.src=bc
しょぼい動画だけど、自分の中ではなかなかだったので晒しま。
手が270あたりで後ろにいってしまうのは、どうしたら治るんでしょう?
抜けはかなり遅らせているつもりなんですが早いですよね。
何でも言ってください。
よろー。
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 00:12:55
2mキッカーだからどう言っていいかわからん。
これでいいんじゃない?

もう少しでかいのにはいって悩んだら来てよ。

別にこれでいいと思うよほんと。
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 00:15:22
とりあえず、
今年からワンメイク始める人のヌレ 4ぽこじゃん
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1136848127/
こっち行ってきたら。
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 00:15:55
お手つきカワイイ
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 00:16:40
>>621
もう少し大きい台に入って回したほうがいいと思うよ。
小さい台だから無理矢理上半身で先行させてるから手が暴れる。
ある程度の大きさになるとグラブ入って手も暴れなくなるから。

まぁ、とりあえずスムーズに回れてるみたいだから、
充分に視界が確保できるようだったらデカ台にGO!で。

626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 00:32:36
一応8Mあるらしいのですが・・・。
正直ビビッてました。
竜よりちょっとでかいって感じがします。

ポコスレは180までなのでここで晒しました。
レベル低くてすまそ。

先行が強すぎって事なんですね。
先行弱くしてチャレンジしてみます。
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 00:36:49
ポマイラ、折角うpしてくれた勇者にもう少し敬意を!
360以上のトリックのスレだからスレ違いってほどでもないだろ。
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 01:08:54
そーだろうな。
ピーク見ても、テーブルから板までの高さと身長(板から頭まで)が同じくらいだから
人一人分の高さは出てるだろうし抜いてる位置とランディングまでの動きを見ても6〜8mはあるだろうな。
広角も使わずあの位置から撮ったらあの程度にしか見えない。
そもそも実際よりビデオ撮ってもらった映像の方がはるかにしょぼく見えるし。

まあ、あれ見たら逆に蝶野見たいな動画晒そうと思ったらどんだけデカイ台飛ばなけりゃならないかわかるな。
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 06:11:17
>>621
いーじゃんカコイイよ(・∀・)!!
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 09:14:13
>>628
そだね!
俺も10mキッカーを、カノ女の素人撮影で撮ってもらい後で映像確認したときに、
その映像のショボさに愕然orz
改めて蝶野タソのレベルの高さを認識したよ・・
631611:2006/02/07(火) 10:49:31
>>612-613
d。
B1グラブは90くらいでやってるんだがそれと同じ場所かな。
なんかせわしなくなりそうだ。週末試してきます。
632蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/02/07(火) 10:55:51
>621
抜けがちょっぴり早いかな・・・。
でも良いと思います。

>628,630
俺は大したことないっす。先シーズンのは結構大きかったですが、
今期は晒してるキッカーのサイズも10m足らずですよ。

それより映像のブレですね。
女性に限らず、自分が撮られたことがない人や、
あまり技術的な部分に興味がない人は基本的にブレブレになりますね。
これは仕方がないです。特にランディングでブレやすい。
あと着地したらすぐにスイッチを切ってしまったりとか・・・
(これだと例えビタ着でも使えない)
難しいですが、できるだけカメラを動かさずに長く撮ってもらうよう、
お願いするしかないですねぇ。
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 10:56:51
広角にもイロイロあって緩いのからキツいのまで
あるけどキッカーで魚眼はいかん
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 11:27:02
本を一冊買うとしたら、どれがいいですかね?
WEBとかblogみると、宣伝なのかよくわからんです。
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 12:11:53
ヤンジャンが、いんジャン
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 12:41:45
『山崎勇亀のワンメイククリニック』
かなりレアだけれど、全部イラスト+解説式でめっちゃ使えます!
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 12:51:29
間違った
『山崎勇亀のスノーボード・クリニック よくある失敗と対策付き! ワンメイク編』
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 13:41:08
俺、今週末に15mでスイッチバック7やるよ。
もちろんデジカメの動画モードで撮るよ。

ていうかスイッチバックは得意だからここでヒーロー気取ってる香具師に見せてあげます。
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 13:44:02
スイッチかどうかなんて本人にしかわからんが
とりあえずうp期待してるお
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 14:20:36
>>638
楽しみにしてるよ♪
月曜までに晒さなきゃ逃亡でいいかい?
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 14:46:00
危ないと思ったら無理しないでよ
意地でやって怪我したりすんのは、後で悔やまれるから
642蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/02/07(火) 15:09:05
殺伐とするのもアレなのでマッタリどうぞ。
ttp://up.isp.2ch.net/up/f303c27db151.mpg
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 15:50:41
イェッ♪!!
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 16:14:43
>>642
マッタリとんでるねぇ。
蝶野は、B1の時、できるだけ背中側で飛ぶB1でできる?
645蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/02/07(火) 16:22:47
>644
背中側で飛ぶってどうやるんですか!?
振り向かずに左ワキから見続けるBS1ですか?
イカがやるようなやつかな・・・。
それだとすると、まだ試したこともないです。コワソー
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 16:25:13
オーリーって前足あげると同時に後ろ足でジャンプ?
それとも少し前足あげてから後ろ足でジャンプ?
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 16:28:09
>646
スレ違い
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 17:10:02
庁のさん
10m以上のキッカーのアプロチスピードがやっぱ恐いorzノンチェックで100m以上ちょっかりマジ心臓バクバクなんですよ
R手前で見上げる壁のようなリップも恐い・・

中キッカーは夏から室内で飛んでるんだけどデカ台の恐怖心て回数とべば慣れる?
649蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/02/07(火) 17:23:25
>648
俺の場合は、近所に6-8mのイエティーがあったから丁度良かったんです。
だから10mのキッカーを飛ぶ時も、何度か角落ちした程度ですぐに
スピードに慣れました。もちろんストレートから始めましたよ。

アプローチがどうしても恐いなら、キッカーの横を何度かチョッカリして
感じをつかめば少しは気が楽になるかなぁ。俺はそうしてました。
もしくは、1回だけチェックするって自分で決めて行くとか。
どんなにチョッカリしても、チェックすれば減速するので
だいぶ感覚が変わると思います。
それで角落ちするなら、少し後ろからスタートしてまた1チェック。
どうでしょうか。
650648:2006/02/07(火) 17:34:56
レスありがとうございます。

キッカー横ちょっかり使えますね!
アイツ何やってんだ状態になりそうですけど即実践してみます。
651644:2006/02/07(火) 17:50:33
>>645
う〜ん、どういえばいいのか、
なんつうか、リップ抜けてすぐ90度回ったあとその姿勢をロック。
着地寸前まで後ろ向きで飛んでいきグラブはメランコリーを維持。
多分、振り向かずに左ワキから見続けるBS1であってると思う。
TVで一回見て惚れた。
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 17:51:37
>>650
アイツ何やってんだ状態ワラタw
それがオレもイヤで素通りできず何度も飛びすぎ→縦回転したコトかorz
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 17:57:34
オーリーって前足あげると同時に後ろ足でジャンプ?
それとも少し前足あげてから後ろ足でジャンプ?オーリーって前足あげると同時に後ろ足でジャンプ?
それとも少し前足あげてから後ろ足でジャンプ?
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 17:58:03
参考までに蝶野にお尋ねしたいのだが、
キッカーで7や9回すほどのレベルとなると
やはりグランドでも5や7は回しちゃうのですか?

グランドでのオーリーB3は難易度高いけど、やっぱサラっとこなしちゃうのかな〜
俺はグランドである程度感覚練習してキッカー入るタイプだから、参考に聞きたかったわけです。
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 18:06:04
蝶野じゃないが グランドで5は簡単だが7以上は難しい
グラトリで怪我なんて考えられないからやらない  カコワルイ 

これが多分キッカーやってる香具師の素直な感想かな
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 18:20:09
>653
ス レ 違 い
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 19:57:14
いまだにグラトリとか言ってるやつがいることに驚いた
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 20:17:44
>>657
玄人気取りは痛いよ。
グラトリスレあるんだからグラトリって言ってるやつはいるだろ。
659726:2006/02/07(火) 20:35:26
>>655
グラトリでも骨折るよ。靱帯伸びるよ。
キッカーは怪我するからやるの?
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 20:57:03
>>726
頭ケガした?
661726:2006/02/07(火) 21:01:29
>>660
頭怪我しない。なるほど、そういうことか。
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 21:17:10
>>726
まだ頭治ってないみたいだけど・・
663726:2006/02/07(火) 21:23:42
>>662
キッカーってそんなに怪我完治に時間かかるのか。
俺も気をつけよ。
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 21:43:14
>>726
レス番ゲットがんがれ!
665621:2006/02/07(火) 22:14:22
みなさん擁護してくれてありがとうございます。
まあへたれには間違いないのでしかたないっす。

チョノさんのB1は右足をポークしてるんですか?
よくビデオでみるのは左足をポークしてません?
どっちがやりやすいんですか?
俺もやってみようかな。

それにしてもでかいキッカーだな、テーブル何メートルですか?
エコーですよね。
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 22:44:10
>>726

釣りか何かしらんが、グラトリで怪我するのが恥ずかしいからやらない
グラトリで怪我したとかとても周りに言えない
グラトリやってるなんて恥ずかしくて言えない
しょせんグラトリってその程度なワケだ      わかる?

気分転換で少々やってみる程度 気分転換でシーズン某に降りたくないよな
取り合えずグラトリネタはすのぼちゃんスレでやってろってこった
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 06:49:15
十分ここもすのぼちゃんスレなわけだが
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 10:06:38
名無しの九鳥の出没率があがってきました
うpの予感
669蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/02/08(水) 10:41:15
>650
使えますよ!!!
確か47が15mくらいの時、アプローチ横から手を挙げてチョッカリ
→キック横からテーブル上を滑る→ランディングで軽く飛んで滑り去る
っていうスピードチェックをしている人が沢山いましたよ。
全然恥ずかしくないです。

>651
そこまで我慢できればカッコイイですねー。デヴァンもそんな
感じですよね。

>654
基本的にグラトリでスピンはできませんよ!!!
ごまかしの270くらいじゃないですかねー。
やってみたいですけどね。

>665
左足というか、左足を横に出すつもりが上手くいかなかった
感じです。キッカーは小さいです。10mもないんじゃないですかね。
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 11:28:27
47横ナニやってんだ状態は、しないと怖い。
ええ、ヘタレですよ。
671蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/02/08(水) 14:52:51
>670
初めて飛ぶキッカーでは俺も必ずやってますよー。
俺の場合は太ってるせいか飛び過ぎる傾向にあるので
ローカル連中よりどのくらい前からスタートなのかを探すのに
時間をかけます。
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 14:55:37
そんなデブの蝶のをアプローチで転がして人間雪だるまにしたい。
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 15:14:56
なぜ早抜けはよくないの?
俺がいつもやるキッカーは小キッカーだけど、
5までなら、早抜けしなくても回るけど、7したかったら早抜けしないと無理。
で、思った。早抜けすれば7まわるんじゃん。なんで早抜けはだめ?
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 16:23:39
>>673
高さ出なくないか?
低空ギュルギュルスピンは美しく見えないよ。
おれの主観だけど。
675673 :2006/02/08(水) 16:45:11
ああ、高さね。
俺はこの小さいキッカーでどれだけ回せるかだけ考えてた。
dくす。
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:03:31
小キッカーで7回るか?
妄想乙。
ストレートからやり直せ。
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:14:04
>>676
おまいは>>675が言ってる小さいキッカーの大きさがわかるのかと。
5〜6mのキッカーでも回そうと思えば回せるだろ。
綺麗に回るのは難しいけどな。
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:50:25
>676
7できるよ
ギュリギュリだけどね
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 17:57:08
例えば溝、せいぜい5〜6mそこそこ
山で言ったら初心者用のポコだが、そんな台でも7やら9やらやってるよ

やってやれない事はないがカッコイイかどうかは別
室内じゃそれ程気にならなくても山のチビだいでのグリグリはどうかな?

まぁつまりハタから見てどうかってのが大事よ
680673:2006/02/08(水) 18:03:16
小キッカーって言うか、キッカーかこれ?って言うぐらいのしょぼいキッカー。
5〜6メートルってどこを基準にその数字でてくるの?
テーブルの長さとしたら1mぐらいしかないと思うよ。
最初は「へ」←こんな風にテーブルすらなかったんだけど、けが人が多いからって
1mぐらいテーブルつくられてた。
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 20:07:10
1mのキッカーで72?バターinしてるだけじゃね?
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 20:10:38
テーブル1mでも5mくらい飛べんこともないからなぁ・・・
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 20:27:34
ツー抜けF3なんですが、どれぐらいエッジ食い込ませればいいんですか?
なんか、ツーで乗ってたはずがリップ抜けるとき、結局ヒールで抜いてしまってるんです。
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:27:29
低くて短いと何やっても美しくない

最低10mは飛べ
685676:2006/02/08(水) 22:58:56
ぽこスレで叩かれた早抜け房がまぎれてるのか?
だいたい早抜けって言ってる時点でオーリーできてないじゃん。しかもそれを正当化てるし。俺は5〜6メートルならしっかりテールの反発使って 3までしか回さないなぁ。 スタイルも何もないじゃないかグラトリみたいにグリグリ回しても。正直そんなスピンならグラブでブッ飛んだ方が
どれだけカッコイイか
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 23:05:00
>>679
5〜6mで9だぁ?馬鹿も休み休み言え脳内が!
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 23:28:13
5,6Mのキッカーでもラインディングの終わりのほうまで飛ぶからあんまりデカサ関係ない
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 01:17:09
>>686
君、田舎の山の方の人?
もしかして雪国に住んでるからって東京の奴より上手いとか思っちゃてる勘違い君?
こちとら一年中、手軽に飛んだり擦ったり出来る環境に居るんだよ
一度おのぼりして、溝でも新横でも竜でも良いから来てみなよ
あ、ちなみに都内には室内は無いから気を付けてね♥
689673:2006/02/09(木) 04:22:00
確かに、高さ=美しいっていう論点は考えてなかった。
てか、俺はグラトリ好きのビビリなんでキッカーで高く飛び、
失敗したときのリスクを考慮した結果、低空で回すって考えに至ったのだと思う。
俺からしたらキッカーはグランドでのギャップに過ぎないと思ってた。
(それは俺がやるキッカーがショボキッカーだから、別にキッカーを馬鹿にしてるわけじゃない)
で、はじめはF3まで。でも何回かF5挑戦したらできた。でもそれが限界。
で、抜けの時すげー先行動作入れたらドライブで7までできかけた。
そっから高さを出すのではなく、スピードを出したら7までまわることができた。
多分これ、グラトリしまくってある程度のトリックできるようになってたから7までできるようになったんだと思う。
俺の場合、高い5<低い7だから、回せた者勝ち。ってジャッジ下してた。
今日から高さ求めてみるよ。このあほな考えに終止符を打たせてくれたこのスレ良スレ!
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 06:53:34
ドライブいれたら俺10余裕だぜ?
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 07:21:32
>>688あのさぁおまえが
言ってる室内全部行ったことあるのよ。それに竜なんてド田舎じゃん。
でもイベントがあると必ず顔出すし。本物の7、9見たら自分がどれだけ恥ずかしいこと言ってるかわかると思うぞ。
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 07:27:44
雪道ドライブなら1080キメた事あるぜ
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 08:08:13
>>689

ドライブいれたら7って・・・

それじゃ回したうちに入らないじゃん。ちょー低空ごりごり高回転よりでっかくスローな180の方がかっこいいよ!

180からやり直しましょ
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 08:09:11
>>689
よかったじゃねぇか。
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 08:32:39
この流れもういいよ・・
自分がどんだけ恥ずかしいかわかってよ
ハイ次
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 08:41:12
まだまだ〜!!
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 10:37:16
ケーーーン!
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 13:31:00
ん?金太郎じゃ…
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 13:50:20
ツーじゃねぇよ、トウだ。toe[tou]
トゥーも間違いだ、すかたん。
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 13:50:32
7尺
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 13:53:20
おねがいしま〜す!!
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 15:09:07
アン、トウ、トロワ
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 17:38:16
bs7とbsロデオ7、どっちが楽?
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 17:45:30
縦に回る事に恐怖心がなければBSロデオ7

どちらもでかくメロ〜にやればどんどん難易度アップ
今からやる予定ならロデオから逝っとけ
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 17:49:37
じゃあ今から飛ぶよ。今アプローチ。
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 18:05:04
>>693
ちょwwwドライブで7までできたから
次スピードあげてやったら7まで回ったって書いてあるしww
ちょww文よwwめw
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 18:42:03
ガタガタ言わず動画をあげろ
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:06:49
所詮想像(脳内)での戯言なので動画なんてありません。
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 20:56:51
なかなかの釣り師だな
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 22:10:23
>>705はそろそろリップにさしかかった頃かなぁ?
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 22:34:06
>>710
今、ノーズがリップにかかりました。
注意すれば良いことがあれば教えてください
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 22:40:16
>>711
リップが両足の間に来るまで我慢な!
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 22:48:15
分かった!我慢する。
右にちょっとターン切りながら
ヒール気味に乗ってるけど、コレで良い?
あっ!?リップが両足の間に来たけど・・・?
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 22:53:36
よし、踏み切れ!伸び上がれ!すぐ丸くなれよ!
あれ、ちょっと待て?ヒールに乗ってる!?
ストレートじゃなかったのか?
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 22:58:47
>>714
分かりま・・・えっ?ストレート???
あっ、まくられました・・・。
なんか、体がくの字です、どーしましょう?
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 23:01:43
祈りなさい。
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 23:01:56
え?マクラーレン?うわっ どうしよ どうしよ
ゴメンちょっとリップ手前に戻ってくれ!
マッハでパタパタして戻ってくれ!
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 23:07:44
>>716
無宗教ですが、キリスト様と仏様、どっちが良いのでしょう?
>>717
パタパタしようとしましたが、くの字なんでちょっと無理でした。
とりあえず、板がすごく近いんでグラブしようと思いますが
インディーとミュートどっちが良いですか?
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 23:41:17
そこで意表を着いてメランコリーだ!
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 00:09:32
さっき「あっ、やばっ・・・」ってつぶやいた人の意表をつくんですね?分かりました。
今、高さ6mってところでしょうか・・・。
それにしても今日は空が綺麗です。澄んでて、北斗七星の横に星まで見えます。
なんか、さっきから昔の素敵な思い出ばかりが浮かびます。
ほとんどが、「このキッカー飛んだら、君にプロポーズするよ。」って言った
彼女との思い出ですが♪
まくられちゃったので、彼女がプロポーズ受けてくれるか心配です。
あっ、だいぶ地面が近づいてきました、あと1mくらいですね。
アドバイスどうもありがとうございました。
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 00:20:36
>>721
他所でやれ!
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 00:26:10
>>721 ナイス。
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 07:13:26
>>721は今頃どこでやってるのだろう・・ハァハァ
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 07:21:30
>>1-723
おまえらキモイ
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 12:23:24
>>724
安心しろ 誰もお前には勝てんよ
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 14:45:05
サンデーボーダーの6シーズン目なんだけど、
カービングはスノボちゃんに教えれるぐらいになり、
ターン中の遠心力利用180回せるぐらい。
直カリ180は50%逆エッジで転倒。(怖い)
最近スイッチランに重点を置いて滑ってる。

テーブル7mぐらいの中キッカーならストレートで、
テーブル落ちせずにランディングまで届くようになり。
成功率8割ぐらい。

フワッと飛んで手がバタつかずパスッと着れただけでイキそうに気持ちいい。

今はスピード任せに飛ばされている感があるので、
も少しグランドでオーリーを練習してバチッと飛べるようになりたい。

こんな俺が次のレベルに進むためにはどれがいい?
@ ストレートを大キッカーで挑戦。
A 中キッカーのままインディーからグラブ。
B まだまだ中キッカーでストレート。
C グランド→ポコジャン→キッカーで180。

マジレス希望で。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 14:49:01
>726
おりがマヂレス

おまいはこっち↓
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1136848127/l50
728726:2006/02/10(金) 14:53:42
>>727
d。
そうだな、移動する。スマソ
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 14:54:07
>>727
Cからじゅんに@に向かってやればいいじゃん。
すでに今シーズン自分の目標書いてんじゃん。
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 14:57:08
キッカーでどの時点で踏み切ればいいのかわからない。
たまに一番高いところに色を付けてるところあるんだけど、そこにノーズ来たらでいいのかな。
それともテールが来たときにかな。
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 15:27:28
テール。
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 19:02:49
>730
おりがマヂレス

おまいはこっち↓
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1136848127/l50

733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 19:15:58
静かなるアスリート蝶野さんょ、怪我しない為の身体造りしてるかい?

俺アンタの事、結構尊敬してんだぜ
姿勢とか考えとかそーゆーの

ただの変態じゃ無い事くらいちゃんと分かってるよ
ただネタが豊富で(プニュプニュと)つっ突きやすいからツイなぁ…

ちと話が逸れたが怪我しない為の心構えとか基礎トレとか
そんな話も聞かせてくれよ

スレ違いだってんなら誘導頼むゎ
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 19:41:06
誘導頼むじゃねぇだろボケ
まず自分で探すもんだろ
735蝶の:2006/02/11(土) 19:51:30
>733
怪我の予防ですかー、難しいですよね。
俺は一度、足を折ったことがあります。
そのあと無理をして肩を痛め、イマイチ治らず
現在に至るといった感じです。
だから正直言ってアドバイスできる立場じゃないですねぇ。

今気にしてのは柔軟をなるべくやるようにってことです。
あと、実際の飛びではほぼ転ばない技を一つ持つこと。(ストレートでも5でも
メンタルでは
まる一日やろうとせずにやや早めに切り上げること。
後味が悪くても思い切って止めることです。
友達のビデオ係をやって気を紛らわせて
次の機会を狙うようにしてますよ。
736蝶の:2006/02/11(土) 20:56:29
あと、夏の間はジョギングしてます。
5kmくらいを週3回。
737蝶の:2006/02/11(土) 21:32:56
あとオナヌーは週に4回にしてます。
738 蝶の:2006/02/11(土) 21:42:29
ついでにセクースは週に1回してます。
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 22:52:27
オイオイ蝶野、彼女いないんじゃなかった?

悪いヤシだな〜
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 22:58:07
蝶野には絵のうまい想い人がいましたよ。
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 00:58:51
ん〜〜ん。
エコーに逝って蝶野シバかんとな〜。
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 01:21:51
ここはスキーのワンメイクもありですか?
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 01:38:45
なしです。
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 23:33:49
五輪みて思ったこと。
無理に回す高回転より、
スムーズな低回転の方がカコイイことに気づいた。
7の練習辞めて5の完成度高める。
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 23:58:47
>>744
気づくのおそっw
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 00:00:03
おいおい。なに妄想語ってんだかww
テレビでオリンピックみて自分もできる気になってしまったか?なってしまったのか?
まずはリアルで回す練習しろよwww
その前にポコじゃん卒業する方が先だがな
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 16:28:54
スレタイからしてスキーも別に問題ないだろ
ただ需要があるかどうか? ひとが集まればスキーのトリックも語れば良いと思うお
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 16:46:03
スキーのこと言ってるかボードのこと言ってるかわかんなくなるからスレ立てろ。
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 17:45:02
晒し神が現われれば数奇屋でもおもろいやん 過疎スレだし 

どうせココでまともに答えてやれるの晒し神蝶のたん位なんだからw


750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 18:03:24
あ、スイッチバック7はどうした?
たく、ハナクソヤローがw
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 18:53:02
俺ならSWBBまでなら出来るよ〜
テーブルで言うと5m以下限定だけれどね〜
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 19:04:05
俺はSWBD出来るぜ
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 19:05:18
んなモン誰でもできるよクダラネ
ポコスレいけ池沼
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 19:53:16
>>750
まあ、まあ、怒るなよ・・・
おかげでここで息巻いているヤツは
脳内か釣りだと証明できたじゃないかw
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 19:57:14
>>754
例えば>>744みたいな奴のことだろww
ほんとできもしないのに妄想甚だしい。
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 20:01:27


蝶野が名無し潜伏してるのは言うまでもない

757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 20:08:46
>>756
えっ!なんで?そんなことわかるの??
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 20:24:33
蝶野が名無しで潜伏してたらオモロイけど
潜伏してるのは九鳥だろ
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 20:49:50
誰が潜伏しようが能書きたれて妄想語ってるだけの奴らよりましでしょ。
動画まで晒して丁寧に解説してんだからいいじゃん。
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 21:08:37
↑文盲ですか?誰も批判してませんよ?
761744:2006/02/13(月) 21:24:58
蝶野氏ではないのであしからず。
5できるといってもBS5とCAB5だけです。
つまり同じ方向にしか回せないです。
7をやろうとすると、童夢みたくノーグラブのグリグリ系に
なってしまう。
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 21:36:05
>>760
バカですか?
批判???誰かが蝶野を批判してると俺が勘違いしたとでも思った???

>>759で言いたいのは、グダグダできもしないこと語って、
さらにできる気になって偉そうにアドバイスしてる脳内への遠まわの皮肉ですよ。
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 22:00:21
ある条件でレス抽出してみたら
自演だらけじゃねーか
そろそろ気付けよおまいら
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 22:04:11
>>762
必死ですねw
もっと肩の力を抜いた方がよいですよ
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 22:19:41
ほほう、そういうことね。なんか一気に萎えた。
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 22:21:58
>>763
今頃気付いてなに気取ってんの?
一番気付いてないのは・・・ry
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 22:23:28
>>764
>必死ですねw
お前の頭の悪さになww
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 23:02:38
>>767

769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 15:26:34
>>754
オマイの指摘で図星つかれたヤシはみんな消えたぞw

冬は厨房がわいてくるな
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 10:55:36
空気読まずにレベルの低い質問すいません
B3の時先行動作どこまで入れる?
がんばって回そうとするとテールがずれるし
逆にB1ぐらいの動作して空中で粘っても270で着地orz

771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 12:14:20
先行はB1のアプローチでテール見るくらいでやってました。
772 :2006/02/15(水) 19:26:26
270回ってるってことは回転力足りてると思うよ
ランディング注視して、目線が止まってるだけじゃね?
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 19:45:22
B3の場合でランディング見えてるのに270で止まるってことは後傾の可能性が
ありますね〜
がんばって回そうとすればテールはずれるけど回れるってなら抜けのエッジングを
ギャップとか平地で練習すればいいと思います
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 07:21:56
スミマセン、どなたか教えて下さい。
OPEN360ですが、ヒールで抜こうとすると回転が270程度でとまってしまってた為、先日からトゥ抜け180を練習しています。
180以上回すのがコワイのですが、ココから先、360回すのに何かコツはございますか?
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 08:06:58
>>771-773
レスありがとうございます
今週末参考にしてやってみます
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 12:53:52
比較的回しやすいヒール抜きで270で止まってしまうってことは上半身と下半身の動きが
バラバラか、目線に問題がありそうな気がします。
多分抜け方が根本的に間違ってるんじゃないでしょうか。

なのでヒールからトゥに変えても根本的な解決にならないんじゃないかな?
多分同じ要因で躓くと思うのでもう一度上半身と下半身の動きの整理と目線の確認をしてみたら
いいと思います。

180以上回すのが単にコワイだけなら180を数やってるとそのうち「できそう」って思える時がくるので
その時にTRY!
777:2006/02/16(木) 12:58:33
777
778::2006/02/16(木) 13:26:29
ストレートで900が出来きません。
たとえ回りきっても余裕が全くないし、スイッチ着地だし。
どなたか900マスターの方いませんか?
できればFSで。
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 13:40:45
540だってスイッチじゃんか。
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 13:42:57
ストレートでスピンが出来ません
回しちゃったらストレートじゃないし、戻したらただの鬼シフト?
FSでもBSでもどちらでも良いです
スレ汚し失礼致しました
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 13:44:56
何言ってんだか全く意味不明
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 13:47:52
ツマンネー釣りだな
最近流行ってんの?
783蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/02/16(木) 16:24:54
ttp://up.isp.2ch.net/up/d9b9bfd59cfd.mpg
間違えて「今年から〜」の方に貼ってしまったとです・・・
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 16:32:17
ブラック蝶野あらわるw  

これはもうスティル入ればPLだな蝶カッコヨロス  キャブではないけどね
785蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/02/16(木) 16:57:20
>784
誤爆、かなり恥ずかしかったですorz
確かにPLのキャブスピンを穴が開くほど見て研究してるので
似てくるのかもしれません。(でも、今観てもPLのヒールオープンは
ライン取りが鬼真っ直ぐで驚き)

今はメロンも試してるのですが、ノーブラじゃないと立てないんです。
先行がまだちょっと強いんですよね・・・。
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 18:39:51
PLはほとんど抜いてから回してるよ 蝶のタンも殆んどいっそだと思う

グラブはインディが蝶のタンにはあってるかも・・・縦の2週目がきそうだけど・・・

今でも十分PLクリソツだよな
787蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/02/16(木) 19:30:32
>786
インディーオブチョイカイですかー。
ほんと今狙ってるところなんです。そのためのメロンなんですが
(簡単と言われてるし、グラブも丁度反対側だし)
ttp://up.isp.2ch.net/up/1f0066604c56.mpg

こんな感じでFS760みたいなのばっかりです。
だから先に進めないでいますorz
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 20:56:48
ココって家亭?
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 21:27:24
スノボーの金取った人の動画見れるところ無いですか?
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 21:28:14
>>789
俺んち
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 21:32:27
>789
もしくは俺んち
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 21:34:38
>>789
俺んちでも可
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 21:38:21
>>789
なんなら俺んちでもいいよ
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 21:52:01
ぢゃ、おれん家にしよっか
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 21:54:42
じゃあ、俺んちに集合で。
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 21:59:17
んじゃタカシんちに23:00ね
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 22:08:22
あ、ゴメン
おれ23時からカーリング女子予選見るからタカシんち行けねーわ
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 00:36:23
素敵な反応ありがとうございますw
799蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/02/17(金) 08:46:24
>788
そうです。
800:2006/02/17(金) 09:34:03
800
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 14:48:18
>蝶野dクス
想像と違ってゲレっぽいね
相変わらず蝶野の軸はスゴイね
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 15:18:20
軽いマジ質
去年から本格的にまた乗り始めたんだけど
2006もヒール抜けが主流?
ちなみにトゥは時代錯誤的??
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 15:26:26
むしろトゥ抜けのほーが今はおされで上級者に見えるが。。

昔の人はなんでヒール抜けやんなかったの?
普通に考えるとヒールのほうがF回転なら当たり前な気がするけど。
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 15:45:51
回転数よりトゥ抜けスタイルがうけたんだよね。

キッカー自体小さかったし。ヒールだと高さでないとかも言われてた。
みんなビタ着めざしてたし。

ヒールのがずれない?
805蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/02/17(金) 15:53:07
>801
イエティのキッカー、ある程度飛べる人には面白いですよ!!!
遠くのゲレに行くのが面倒な時にはお勧めです。
これでもだいぶ軸ズレは収まってきたと思うんですけどね。
JPソルバーグみたいなフラットスピンやりたいなぁ・・・。
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 15:54:27
ヌルほど。。。
全盛はロデオ時代だったから周りもトゥが主流だったんだよね。
いわゆるムービースターもでもPLはヒールだったな。
俺的で済まんがトゥは自分から上に飛び出す感じだから高さは
得られたんだよね。

807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 16:08:52
>804
そうなんだよね。
しかし最近はリップもたってるしヒールの方が高スピンも可能ってことだよね
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 16:31:33
ヒール抜きは誰でもできちゃうトコがあるおかげでやってる人多いので
時代錯誤どころか今はトゥのほうが目立ってカッコイイんじゃないですかね〜

ヒールは回すの楽だけどカッコよく抜けるのと止めるのがむずいですね
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 16:49:48
踏み切る時に、トゥエッジ入れてた方が安定すると思ってるのは自分だけですか?
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 16:54:09
それはあると思う
でも安定の部分ではフラットが一番いいんじゃないの?
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 17:02:32
フラット(ヒール?)だと板がズレて?変な軸になってしまってうまく着れないんです。
トゥが一番安定するのかな…と。
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 17:09:37
じゃあトゥが合ってるじゃないかな?
いずれにせよ3種の抜けマスターといきたいね
お互い咲きは長いの〜
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 20:39:47
ヒール抜けとかトウ抜けって、左足が前の時に
リップの右側からかかとで踏み切るのと、左側からつま先で抜けるかの違いですか??
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 07:16:01
↑まぁそんな感じデス。
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 09:12:17
確かに全部できるのが一番カッコイイですね〜
今日すっげー晴れてるのに・・・仕事(´Д⊂
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 23:06:15
昔はパイプはあったけど、キッカーって言うものが
余りゲレンデに無かった。
パイプやってる奴は分ると思うけど、パイプで回す場合は
基本的にトゥ抜けになる。
だから、昔はトゥ抜けが主流だったんだよ。
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 18:13:14
B5練習ちう
最後にどうしてもブレーンバスター
つまりB450になります
軸がB3の軸で回ってしまっていると思います
だれかB5(ビギナー)の軸になりやすい抜けの姿勢
もしくはグラブを教えてください!
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 18:25:27
寝ぬけ
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 18:44:36
間抜け
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 19:12:56
>>817
B3とB5で軸って違うの?
俺もいまB5練習中だけど同じ軸(フラット)で回そうとしてる。
違うのは先行のヒネリと飛んだ後の目線
でもB5の場合気を抜くとカービング抜けみたくなって軸ズレになる

グラブはB3だとインディくらいで丁度よくて
B5だとスティールが丁度いいです。はい
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 09:42:47
>>817
少ーし後ろ足に体重をかけて、後ろ足を軸にするといいかも。俺もしばらく
同じ症状で悩んでたけど、それでだいぶ安定するようになったよ。
あ、でもマクられないように気をつけて
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 09:46:52
Bだったらミュートかメロンの方が回しやすいよ。後ろの手で回転補助しやすい。インディで肩巻き込むのもスタイルでるけどさ。
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 16:29:00
おい、蝶野が出てこないのはBSスピンはサボり中って事なのか?www

回り切らないのは正面で目が止まっちゃうからだろ?
ひたすら送り続けろ!

それと良く分からんのだが、3くらいまでは肩の上から
そっから後ろ向く辺りまでにアゴを引いて合わせに行くと軸が良い感じにフラットになるぽ

まぁ予想では最後無理に回そうとして背中側に倒れてそうだから、とにかくアゴが上がらないように気をつけてみれ、と
ただ最初からアゴ引き過ぎるとコークになるから気をつけて
慣れない内から軸入り過ぎてると高さを出しづらいかも
そしてスランプに陥る可能性大

ま、まずはフラット意識しなよ
グラブはひとそれぞれだから自分が掴み易いトコで良いよ
とにかく目線を止めない事と、アゴだけ気をつけてみな
824蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/02/20(月) 16:45:23
>823
バックサイドをサボリ中というより、怪我しててキッカー飛んでないって
感じですw でも確かに最近はFS720ばっかりやってました。

>817
回転数の制御は、やっぱり肩の動きを止めない様に気を付ける
ことでしょうねぇ。あとはちゃんと後ろ足で蹴れてないとスムーズに
回りませんね。
俺はバックサイドはインディーかメロンです。グラブは単に慣れかな。
あと高回転の時は180辺りでつかむこと。
早くつかむと逆ヒネリが生じて回転が止まることがあります。
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 17:50:21
出てきたついでに蝶のさんに質問なんですが、
ヒール抜けFS3や5でグラブがメロンしか出来ません。
インディーすると回転が止まっちゃうんですよ。おそらくグラブしてない方の手に
問題があると思うんですが何かいいアドバイス下さい。
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 19:51:20
マクられるって、どんな感じのことなんだ?
いつもどんなものなのかがわかんないから、マクられてるのかも気づかない・・・
ヒトリストのMeにおしえてたもーれー
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 20:08:28
一人バックドロップ
828蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/02/20(月) 20:20:24
>825
BS5の話と同じになっちゃって申し訳ないですが、
肩の動きを考えれば解ります。
メロンは体の後ろでつかみに行く動作そのものがローテーションに
直結してますが、インディーをつかみに行くと肩の動きが止まります。
(それがフロントサイド高回転はインディーが難しいと言われる原因でしょう)
ですからグラブするタイミングを自分なりに考えてみると
良いんじゃないでしょうか?
俺はインディー540の時、270度くらいでつかむイメージでやってます。
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 21:22:38
メロンって?くだもの?
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 21:27:06
そうだよ。分かったらもうこんなところに来るんじゃないよ。おじちゃんとの約束だぞ
831825:2006/02/20(月) 21:53:01
蝶のさんありがd
FS3でインディーしてピークでグラブしてない方の腕と肩をガバっと
開くやつをやりたいんですよね〜
とりあえず抜けたらすぐグラブに行くんじゃなくてもう少し遅らせてみます
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 22:24:18
そうそう、ガバーのイメイジなるのは、体が開いてから、グラブしないとね!すぐにつかむと、回らなくはないが、こじんまりしちゃうよ!
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 19:02:47
F3のシャッフルは良く見るけどB3のシャッフルってあるの?
あるならどんなのかなー?
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 19:12:40
いつだったかのエクストレイルでインゲマーがやってなかったか?
てかあのシーズンからサッフルやる人たちが増えた気がするけど、関係は無いのかな
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 19:19:39
ttp://mirror06.burton.com/images/community/downloads/MADS_DOWNLOADS/mads_800X600.jpg
こんな感じになるにはどのくらい練習すればいいですか?
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 20:55:03
↑こんな感じになるのは1週間も練習すれば大丈夫
こんな感じから無事に生還するのは、凄く大変
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 00:00:36
FSスピンのコツを教えてください。どうしてもヒールでけるのが怖い。
まくられそうな気がしてだめなんです。
FSスピンってBSスピンよりけりにくいんですけど、本来同じ力でけれなければダメですか?
両方できる人に聞きたいです。BSとFSでける力はどっちが強いですか?
FSでまくられずに強くけるコツを教えてください。
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 00:03:08
>>837
どっちも同じくらいの強さだろ。
むしろお前を蹴る時の強さが一番強いよ。
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 09:37:37
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 10:47:33
B3で、スピンのピーク時にどフラットに持って行くにはど〜すりゃ良いんですかね?
ノーグラブでやる気無く、どフラットに回る人がいて惚れますた(´ω`)
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 12:54:35
スレ違いですがポコジャンスレでは的を得た回答が
得られなかったので先輩方教えて下さい。

B1を練習中ですがミドルサイズキカーで素抜け→ふわっ
って感じで回してます。(プラスオリは練習中)
抜ける時にトゥに軽く乗ってカービングっぽく抜けてたんですが
ツレに「フラットで抜けなよ」と言われ試したら
何度もヒールが引っ掛かって何度も頭から落ちて危険な感じです。
「ストレート100本飛べ」とのご指摘ももらったのですが、
そもそもカービングで抜けること自体がナシなんでしょうか?
変な癖つく前に改善したいのでアドバイスおながいします。
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 14:03:29
理想はフラットだろけど、オマイはまだ下手くそなんだから、慣れるまでは気持ぉ〜ちトゥにのってもいいよ。
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 14:23:32
>>841

それは、踏み切るのが早い!しっかり抜けてからテールをチラ見する程度でオッケーだ!
最初めは、恐怖心とかあるだろうから軽くトゥーに乗って抜けてた方がいいかも。
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 14:55:17
F3の時トゥ抜けなんだけど、正直ダサいかな?
ヒール抜けだとオーリーできないんだorz
845841:2006/02/24(金) 15:25:07
>>842-843
ありがとうございます!
確かに少しまだコワイんでストレート沢山飛びながら
少しずつフラットにもっていきます。
今週末もガンガッテきますです!
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 08:28:18
リップ壊さないようにな。
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 17:33:55
極力ほんのりはわかるけど巻いてリップに入るのは悪いの?
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 18:01:08
なんでキッカーなのに巻いて入るの?
リップがエッジでえぐられるのがわからない?
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 18:22:14
>847
お前はどっちに飛んで行きたいんだ
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 18:41:30
>>848-849
巻くって意味わかりますか?
5とかの話じゃないですよ?
まずあなたのレベルを教えてくれませんか?
巻いたからって横っ飛びするわけじゃないですよ?
15〜20bでも巻く人は巻くし減速以外のデメリットあるんですかね?
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 18:47:33
>850
お前はデコに弾かれて膝で顔の骨折らなきゃ分からんのか?
デカい台で高回転なら尚更だ
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 18:58:11
つまり減速以外のデメリットはない…でいーですかね?
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 19:04:51
すみません
バックサイドのイケてるテクニシャンの方々に質問させて下さい。
B3だと、エッジがかかり過ぎてしまいます。
トーションの使い方は前足フラット気味、後ろ足トーです。
スピンの軸はフラット(練習中なので、ノーグラブ)なのですが、若干右っ飛びします。(レギュラーです)
進入は、直滑ってから浅くヒールからトーで踏み切ります。
練習してるテーブルサイズは3〜5m位のリップは20度位のポコです。

抜けで気を付けるポイントを御教授おながいします。

854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 19:14:54
>>853
マジレスすると
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今年からワンメイク始める人のヌレ 4ぽこじゃん
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1136848127/
こっち行ってこい。
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 19:44:50
いや、あっちは180まででしょ。
それに、普通の軸なら、540まで回せるし、15m位は飛べます。
フラット軸の練習中で、ポコなんですよ。
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 19:53:28
それに、周りにバックサイド得意な奴が居なくて、自分を含めて、ムービー持ってる奴もいません。
ですので、ここなら、ツワモノが覗いていると思い、相談した次第であります。
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 20:02:11
15bくらい?
エッジがかかりすぎる?
バカじゃね-のオメー
その距離飛んでB3でエッジがかかりすぎるなんてw

まっすぐ抜けばか
上半身で回転つくれアホ
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 20:21:57
>>852
リップがツルツルの時にすっぽ抜ける。

夏から室内で練習してるやつはそんな飛び方しない
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 20:55:02
室内でもよく見ますよ?
後傾でなくエッジをズラサなければすっぽ抜ける事もないかと
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 20:57:10
>>855-856
ちょwwwwwwwwwwwwwwおまwwwwwww

じゃあこっちでいーんじゃねー?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1140925865/
このスレの8番とか
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 21:01:07
どうもひさしぶりバックサイドナマです。
B3フラットに回せる僕ですが、B3は前の肩を上に引き上げて、
板はドフラットで抜いて、下見てれば、ビタ着できます。これホント
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 21:02:12
うはwww>>860wwwwwwハゲワロッシュリングwwwww
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 21:20:11
巻くって真っ直ぐ入らずにカービングしながら入ること、じゃないのか?
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 22:35:03
煽りの皆さん今日も見回りご苦労さん。
爆弾投下したら湧いてくんのね。

マナさん
マジレススありがとうございます。
現在、B5抜けしかできずに、3で止める事が出来ないんですよ。
先行を弱くすると、横っ跳びします。
それで、フラットで抜くとバレリーナ状態でノーズ着地っぽい感じで着ってしまいます。
B1はきっちり抜けられるのですが、その抜けだとレイトっぽくなってしまいます。
B5出来る前のB3しか出来ない時は、普通に出来ていたつもりなんですが・・・。
ちなみに、15mはB3出来ません。
以前は、F5が出来て、F3が出来ない状態もありました・・・。
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 23:45:21
ナマですっ
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 23:59:30
ナマさん

マナさんじゃないですね、すんません(´Д`;)
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 10:52:34
どーせ頭入ってんだろ?

確かにスス板レベル低過ぎてアレだと思うのも分かるが
お前も大して変わんねーんだからイキがんなよw

だいたいF5で同じ事やってて何で分かんねーんだよ学習能力ねーな
ビデオ撮れよ
数じゃなく1本1本を大事に飛べよ
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 11:51:31
煽りながらの貴重な意見有り難うございます。
まあ、学習能力無いのは認めます。
でもね、意気がっては無ですよ。
意気がってるなら、現在のとてつもなくカチカチキッカー飛んでますよ〜(´ω`)
あくまで、色々な人の意見が聞きたいだけなんですよ。

ちなみに、オープンもトー抜き練習中に回り過ぎ病と、ロデオ病になりました。
その時も、ポコで少しづつ修正して克服したんですが、一発目は今でも緊張します。
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 12:29:38
その前にお前の妄想(イメージ)んなかでのF5より
リアルでのストレートの方が何倍も価値があるから。
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 14:04:01
昔、スス板でちょーしこいてた小僧は
殆ど滑らずに妄想だけでメチャメチャ上達してたけどなwww
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 14:14:52
誰のコト?
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 15:53:51
でら
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 16:13:03
>>868
やっぱ頭ぽいな
B1の種類増やしてみれば?
もっと1やり込めよ
綺麗な1で目だけで3に持ってけるようになりゃ綺麗なまま3だよ
軸しかり
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 19:13:24
>>873

868じゃないけど だよな って思った
オレも練習しよ
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 23:36:10
ろくなのいねーなー。
たまにはまじめに本音トークでいこーぜ。
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 05:20:12
まずお前から始めろよ

人任せなクセにナマ吐かすな
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 07:06:15
↑『ナマハカスナヨ』ってなんですか?
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 08:06:22
リップがやらかかったり、ちょっと荒れてるだけでFSのトゥー抜けが出来なくなるんですが
どうしたらいいですかね?
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 08:52:41

トーかけすぎ
肩入れ過ぎ
前に飛んでるから

トーを薄くして体をちゃんと板の上に
上に飛ぶ
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 20:01:16
>>879
あざっす!自分としてはFSトゥーはほとんど横っ飛びしないからそんなにエッジ使ってないはずなんだけど。
エッジが埋まるっつーよりは状態の悪いリップだと、引っかかるっていう感じです。
あと、ライダーの写真見ると俺よりよっぽどエッジ使ってる気がするんだけど、なぜかうまくいかない。
板の上に乗る意識はしてます。
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 20:52:12
んじゃ早抜けなんじゃない
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 22:07:00
いゃ〜エッヂ掛かってるんじゃないかなぁ…
横っ飛びしないのは飛ぶ方向をコントロール出来てるからで、前に飛んでんじゃないのかなぁ?
肩が入ってるクサイんだが…
軸入ってるでしょ、入ってない?ホントに?

前じゃなくて上に抜いて胸(肩)を開くイメージだと引っ掛からないとオモ
883878:2006/02/28(火) 23:11:10
自分の映像見たことあるけど、ホントにエッジあんま使ってないんですよ。巻いて入るわけでもなく。
軸もかなりフラットなんですよね。早抜けしちゃうときはありますがその時はわかるし。
ただ、前に抜いてる感じはしますね。もっと上体を前に倒さないようにしてやればいんかな。

それと、相当シャバったリップの時でもトゥーで抜いてる人がたまにいますが、上手い人にはできるもんなんでしょうか?
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 23:18:33
春のシャビシャビの雪でもトゥに強めにエッジかけて抜けるよ。俺は。
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 23:49:28
もっとトウに乗ってみれば?
俺も割りと乗ってるけど横っ飛びしないし引っ掛かったことないけどなぁ。
886878:2006/03/01(水) 01:35:04
>>884-885
マジすか?逆にエッジが弱すぎたってことも考えられるんですね。シャバでやって埋まったり板が止まったりしないんですか?
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 03:09:57
中級コース普通に滑れるようになったが
次のステップはなに練習したらいいの?
参考サイトとかありますか?
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 03:24:47
>>887
釣りは程々にしましょうね
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 04:25:59
F360はヒール・フラットでやってるんだけど、B360はトゥー・フラットでいいのかな? トゥー・トゥーになっちゃうんだけど でもトゥーって言ってもエッジではなくソールのトゥー側でって感じなんだけどどうなんでしょ?
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 12:35:04
>889
トウだ、トウ。toe[tou]だ。
891蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/03/01(水) 16:11:08
トゥートゥーと読んで、キスして欲しいを思い出したとです。

さて、痛いやつ撮れました。
ttp://up.isp.2ch.net/up/45f16e1cd2ad.mpg
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 16:28:04
>>891
例の回り過ぎちゃうF7?
ドライブ1の終わりで引っ掛かったか・・・
Ω\ζ°)チーン
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 16:32:17
いや、ドライブで3逝ってるっぽ?
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 16:46:27
あ、イカ帽だ
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 16:49:19
撮るアングルい〜ね〜
896蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/03/01(水) 17:07:22
>892
せっかくユックリ回れるようになったと思ってたのに、
怪我が治って飛んでみたらまた忙しくなってましたorz

>893
?720プラス1toデングリ返しです。

>894
頂いたので被ってみようかな、と。

>895
ですよねー!!!
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 18:00:49
6Mくらいのキッカーか?
小さいやつはしっかり蹴って上げないとかっこ悪いよ
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 18:18:48
教えて下さい。
ヒール抜き360です。
スムーズに回れてるとは思うのですが、高さが出ず、ランディングもお尻になってしまいます。
ドコを注意したら良いですか?
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 18:20:00
>>897
シャシャリ出てくんなよヘタクソ
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 18:23:20
うんこっこ?
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 18:28:56
キッカー入る前に便意があるとやだよね♪
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 18:37:27
180と360以上では回転のかけ方が違うことに気付いた。
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 20:31:09
>>897

進入スピードとか見る限り10m近くありそうなキッカーなんだが。
リップ低いしライナー系だから小さく見えるのでは?

蝶野たんは、もうちょいデカイキッカーは飛ばないんですか?
もしくは、アップ系のキッカーで7まわしてるのが見たいです。なんか迫力ありそうなんで。
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 20:43:19
おれもライナー系の10mクラスだと思う
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 20:51:48
>>903-904
オマイラ冬しかこないだろ?
な〜んもわからなそ〜だモンな
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 21:03:07
>>897=>>905か?


  人 気 だ な w



 

907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 21:15:35
俺も久々に蝶のさんの動画みたい!!!!



908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 21:25:44
>907
ちょっと上くらい見ろよwww
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 21:28:45
超低空飛行でつね
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 21:30:45
高く飛んだら、レーダーにひっかかるだろうが

たく、素人がよ
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 21:32:01
低いのはチョノたんが重(ry
912907:2006/03/01(水) 21:35:35
アヒャ!
レス読んでないのバレたかwwwwww

動画20回見ました。
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 21:41:58
6M、よく見積もっても8Mだろうな
回転スピードがら言ってもそんなに飛距離でてないだろ
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 21:52:44
わかりました
百歩譲ってそうだとして・・・




だ か ら 何 で す か ?
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 22:08:06
>ちょのさん
なかなかフラットに近くなった7でつね。
俺は軸ずれが好きー。
なんか力みがなくなってスタイル変わってきてるのがさびしす・・・。
あと希望ですがアプローチが見える動画がみたいなー。
俺はそっちの方が勉強になります。
なんか暖かくなって変な虫が湧いてきましたねwww。

ついでに質問ーー。
アフターレイムでやってたシフトしながら前向いて最後にあわすB1はどうやってやるんで塚?
ポコでやってみたけど先行が強すぎなのか首が痛くなってしまいました・・・。
やり方としてはまず抜けはB1より強めの先行入れてシフトしてぎりぎりでシフトを開放するって感じでやってみとるんですが・・・。
うまいこといかーーん。
誰かおせ−てください。
916蝶の:2006/03/01(水) 22:12:33
逆エッチネタ動画を晒したつもりがなぜこんな流れに・・・。

キッカーはリップで1mキャニオン部分4m残りのテーブル5mって感じで
どうですかね。いややっぱ6mかな。
このキッカー、実はテーブルトップの前半をくり抜いた形状なので
リップ(キック)は低い位置にあります。
イメージとしては91WORDSFORSNOWのキッカーみたいな感じです。
だからランディングが早く来ます。
しかもリップ寝てるから飛びごたえないかも。
もう少し上げるとは言ってましたけど。
スピンが速いのは俺のスキルの問題です。
動画晒す人がほぼブラジル、いやもとい、
皆無の状況なので下手なのは勘弁願いたい所ヒデオです。
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 22:20:20
蝶野の人気に嫉妬w
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 22:30:00
デカ台の動画はないですか?
ガイシュツでもかまいません。
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 22:42:48
>>896蝶野

>894 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage New! 2006/03/01(水) 16:46:27
>あ、イカ帽だ
>>894
>頂いたので被ってみようかな、と。

おい、ゴラ。誰に帽子貰ったんだよ。
女か?女なんか?
920蝶の:2006/03/01(水) 22:50:48
>918
先シーズンので良ければ明日にでも。

>919
モロ年上のオッサンにいただきましたが何か?
921918:2006/03/01(水) 23:03:04
>>920
ぜひおながいします!!!
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 23:04:00
>920
今ポコスレで話題のスタンス90度-90度で一回飛んできてうpしてくらさい
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 23:14:47
http://rounge.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/1mb/src/up0755.jpg
こんな感じのでもっとキャニオンっぽくした感じのキッカーだな。
リップの高さ自体はリップ抜ける瞬間の蝶野の身長と比べても2mくらいはあるかもしれんが、
リップとノールの高さがあまり変わらない形のキッカー(キャニオン)だから飛んでる絵(動画)が低く見える。
とってる場所はノールの角からでやや広角のレンズを使って撮ってる。
広角レンズ使うと横には広がって見えるがリップの高さは低く見える。
リップからノールまでは公称で12mのキッカーと言われる実測10、11mくらいのキャニオンだろう。

>>621あたりの動画でもそうだが、動画は実際自分で撮ったり友達に撮ってもらったりしないとどういう感じで写るかはわからないだろうな。
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 23:37:37
キッカーによって高く見えたり低く見えたりするの?
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 23:39:07
いやはや
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 23:51:42
キッカーの形によっても違うし、撮り方(撮る位置や角度)によっても違う。
もちろんカメラ(レンズ)によっても違う。

まあ、上手くなる為にたくさん撮影して研究してる奴等ならだいたいどういう撮り方したかわかるし、
キッカーのサイズや飛んでる様子もなんとなく想像できる。

だから(自分or他人が)動画晒した後の反応(レス)見たらそいつらのレベルも想像できる。
927621:2006/03/01(水) 23:54:02
ありゃりゃ、俺の動画を引き合いに出されても困る。
ちょのさんとはレベルが違いすぎーー。
俺は最近3が回せるようになったレベルだし。
まあ、ただの煽りは気にせず行きましょう。
鳩なら動画晒してくるやろうし。
晒さないで大口たたくのはスルーの方向で。
とりあえず俺の動画はしょぼいんで勘弁。
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 00:07:00
>>878
埋まるってエッジが深く刺さるってこと?
雪の状態にもよるけどシャバってたら多少は仕方ないかと。フラットでも溝出来たりするし。
止まるってのはよくわかんない。
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 00:07:15
いやいや。
ただの煽りなら全然問題ないのだが、本気でわかってないレベルの低いのが混ざってくることに問題がある。
たぶんレスしてる本人は気付いてないのだろうが、わかる人が見たら「何行ってんだ?こいつ。」ってことになる。

大口も叩いて結構なんだが、晒した動画が実際どんな感じなのかもわからないで見当違いのレスをするのには問題がある。
晒した動画をしっかり分析した上で俺はもっと上手いぜって感じの大口・煽りなら大いに歓迎できるのだが
最近ではそれさえもなくなってきた。

まあ、相変わらず晒してるのは蝶野くらいだから仕方ないのかもしれんが。
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 00:09:52
脳内ボーダーがほとんどだもんな・・・仕方ないよ
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 00:22:53
蝶野はなんだかんだ言って腕上げてるな。DVD見たがあのサイズ(特にリップ高さ)飛びこなせるんだ。
明らかに俺よりオッサンなのにまだ進化してる・・・モチベーションの維持はどうやってるのだろうか?

>>927
>鳩なら動画晒してくるやろうし。
今シーズン一度もキッカー入ってませんが何か?
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 00:57:00
九鳥?
どしたの?怪我した?
なんで名無し?
やる気なくした?
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 01:09:57
蝶のさん、今動画みました。で、質問なんですが蝶のさんみたいな
グリグリ系高速スピンをやりたいんですが、なんかコツってありますか?
あのキッカーだとおそらく自分は5が精一杯です
934878:2006/03/02(木) 02:18:18
>>928
そうすね、埋まるってのは俺はエッジが食い込んじゃうことを言いました。
食い込んじゃうと板の走りが減速しますよね。そんで、トーション使って
トゥー側でプレッシャー感じながら粘って、硬いリップならプレッシャーのピークが
抜けに調度合うタイミングのアプローチなんだけど、板が減速しちゃうとリップ端より
手前でプレッシャーのピークが来ちゃうんで早抜けになったり引っかかったりしちゃうんですよね。
最近そうゆうのは少なくなってきたけど
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 04:48:37
で ワンメイクってなに?
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 05:24:26
ひとつ 作るってコトだな
製造業だよ わかったか?
937898:2006/03/02(木) 07:25:28
スミマセン‥
>>898 なんですが、どなたかご享受下さい。
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 09:46:11
>>937
オーリー&引付
939蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/03/02(木) 09:46:22
ちょっとまたいでレスします。すいません。
>898
俺も人のことは言えませんが、1日ストレートでオーリーしまくれば
次にスピンした時だいぶ変わるでしょうね。平地オーリーも有効だと
思います。

>903,918
本当は大きい台を飛びたいんですけど、FS7とBS5を
どの台でも立てるようにしたいという葛藤もあります。動画参照で。
ttp://up.isp.2ch.net/up/f2ac43cbd1ce.mpg 去年のエコー

>909
蹴れてないんですよねー。オーリーとダイエッツが必須で。

>915
抜けですよね。小さい台ですが動画参照願います。
ttp://up.isp.2ch.net/up/d76ec1a85b24.mpg
940蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/03/02(木) 09:50:05
>923
安全性を考慮した結果、今シーズンのエコーはこのサイズになったんです。
残念ですけどね・・・。

>929
そうなんです。だから>897とかかなり的を得てると思います。
それに加えて昔みたいなネタの流れもあればいいんですけどねぇ・・・。

>931
ttp://up.isp.2ch.net/up/61dd8c874294.mpg これですか?
モチベーションの源は「どんな小さい台でもいいから4方向720」
だから若くて上手い人を見てもやる気がなくなることは
ありません。怪我した時はちょっと考えますけどね。

>933
グルグル過ぎてバターになってしまうのでお勧めできない。
ポインツがあるとすれば、肩を入れるタイミングですかね。
逆ヒネリにならないようにすれば小さい台でも結構回りますよ。
941898:2006/03/02(木) 10:26:55
蝶野サン、他皆さん、ありがdございます。

オーリーがんがります!
ところで、尻着地はどうしたら治りますかね?
942蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/03/02(木) 10:38:40
>941
ヒールに乗るのは回転が余ってるからです。
270度を狙ってスピンして、トー気味にずらして着地する
イメージで充分ですよ。
943898:2006/03/02(木) 10:41:57
蝶野サン、早速のレスありがdございます!
スゴイわかりやすいです!
ただ、270をイメージってチョット恐いですね。
トォー側気味に着地をイメージって事ですよね‥
944蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/03/02(木) 11:05:30
>943
270と言っても、本当に270って訳じゃなくて、
両肩が270くらいで真下を見ながら逆ヒネリで板を合わせる感じです。
その時にトー気味で着地して、板が安定したらヒールに軽く乗って減速して
余韻に浸ってください(ガッツポーズ厳禁)
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 11:48:55
(ガッツポーズ厳禁)
ワロスwww
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 12:13:34
ワンメイクではありませんでしたが
のちのVTR検証の結果、ガッツポーズをしてしまっていた事が判明し、ベストトリック賞を取り消されたと言う
ひと夏の甘酸っぱい思い出があります
947898:2006/03/02(木) 12:14:38
蝶野サン、いろいろありがdございました。
ガッツポーズは厳禁なんすね、了解です。
ところで、イェティっていつからキッカー復活するんですかね‥
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 20:42:01
ガッツポーズwww
俺一日に二回ぐらいするwww
って言うかしてるwww
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 20:51:11
大きいB/s540インディかF/s1080だったらどっちが好き?
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 20:57:17
>>949
お前みたいな奴が一番嫌い。
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 21:07:03
↑まぁまぁ
F360回る時って、180+B180って回るか遠心力を利用して回るか、練習するにはどっちが良いのかな?
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 21:51:03
慣性力を使って回る
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 22:25:55
計画的にご利用し回す

そうすれば、ちゃんとアコムするはず
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 23:09:58
>>951
お前は180回ってから逆方向に180回れるのか
凄いな
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 23:11:50
180+SB180ってことだろ?
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 23:33:01
>>934
もうそこまでわかってたら後は調整次第かと。
アプローチの速度あげるとかタイミング遅らせてみるとか。
頑張ってくだちい。
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 23:50:12
>>954
そーとったかw
ワラタ
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 00:54:08
蝶野の動画初めてじっくり見たが、おもしろい抜けだな。腕はあまり使わずに
肩だけグイっと回して抜けるのか。
あ、あと>>940のF5は斜めすぎないか?狙ってあの軸なのかね?だったらおkだけど。

959878:2006/03/03(金) 01:57:13
>>956
ですね、頑張ります!どーもでした!
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 06:13:34
抜けの動画で思ったけど蝶野の広角キツめだね
あのくらいがい〜な〜
961蝶野 ◆kcOraeedO. :2006/03/03(金) 08:39:36
>945,946
人間だもの

>947
キッカーについてですが、
はっきりとしたことはまだ解りません。雪も無いみたいだし。
ただ、奇跡の逆転ryがあるかも?とは聞きました。
解り次第イエティースレにでも。

>948
厳禁にしたいところですが、正直俺もやっちゃいます。
会心の一発の時は特に出ちゃいますね。
で、後で映像見るとそうでもなかったりしてね・・・orz

>949
ビタ着ならどちらも好きです!!!

>951
回りきらない人は一気に、回り過ぎる人は半分ずつ。

>958
大きいキッカーだと腕を振ったりしてタイミングがズレるのが
嫌なんです。俺、不器用なので。そしたらああなりました。
軸は狙ってないです。今シーズンは高回転をしたくてフラットに直しました。
たまに勝手にズレることもありますが、特に問題はないですよ。
慣れです。

>960
実は追い撮り映像は知り合いのカメラなので何を付けてるのか
解りません。確かにきつめですね。今度聞いておきます。
俺のカメラはレイノックスの0.45Xスーパーコンバージョンなんたら、です。
テーブルから撮ってるほとんどの動画がこれです。
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 17:03:06
0.45って45mmってコトなのかな?
オレの43mmっては書いてあるんだけど…

スレ違いスマソm(__)m
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 20:14:07
おっと流れをとめちまったな

悩んでる方どぞー
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 20:18:51
見逃したorz
蝶のたん再うpお願いしますorz
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 20:30:41
手本になるB3動画をうpしてほしいよ。
出来ないなら脳内君だね。
俺に手本見せてくれ!
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 20:31:02
DV持って行こうかと思ってるが、
最近はメモリーカード保存のハンディタイプのカメラがあるよね。
あれいいね。ちゃんとした動画取れるし高額ズームだし
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 21:05:35
>>965

究極のバカw

DVDでも買えや
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 21:09:50
皆さんはどれくらいで360とか540とか回せるようになったんですか?
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 01:21:53
オーリーって後ろ足を遅めにジャンプすればいいのでしょうか?
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 02:07:53
>>969
ぽこじゃんスレへどうぞ。
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。
>>969
おいゴラ。ポコじゃんスレ見てきたけどまだ行ってないじゃないか。
さっさと行ってこいよ。そして二度とこのスレに来るな。