テレマーク 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 08:35:19
>>951
>>942なの? 長々と書いて、

> アルペンにすると、途端にエッジングが甘くなります。

以外具体的な話がないのはどうよ?

953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 09:14:35
>>952
気に入ったんなら使って見ることをお奨めしますよ。
もともとテレマーカーは物好きですからね。
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 09:19:17
プロ?有名なテレマーカで巧いの見たことないよ。もう年寄りの遊びじゃなくなったのよw
955934:2006/01/07(土) 09:47:48
>>942
説明、ありがとうございます。
ずらしとアルペンターンが出来ないでは、山では使えませんね。ゲレンデ遊び専用ということで、「買い替え」ではなく「買い足し」の時に考えてみます。
レース用としてなら、普及しそうな気がしますが・・。

>>940
踵を着けた状態とつま先立ちになった時では、荷重中心が違います。
普通のスキーでは、テレマーク姿勢をとったときに、コーナー内側のエッジは必然的に、前過ぎる位置に荷重中心が来てしまいます。
それに対して、非対称スキーは、外側エッジのみ中心が前にあるので、どちらも荷重中心が最適な位置になるよう、ビンディング位置を決められるわけです。

>>944
あなたに見破られたからといって、何か困ることでもあるんですかね。何か、テレマーク界で非常に大きな権限を持っていらっしゃるのですか?
>>954
あなたの滑っている動画をUPしてください。
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 10:11:07
また岩が奈無しで自演して煽ってるんジャマイカ? この流れは…
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 10:16:21
>>956
コミュニケーション障害者 乙。
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 18:58:31
今朝、三段山山頂登ってきました、天気も良くて360度パノラマ最高でした
今年は雪が少なくてちょっと残念です
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 19:22:13
三段山山頂に登ると言う事は・・・
アレか?
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 19:47:51
にせこ雪降りすぎ
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 22:28:24
まぁ〜たはじまった
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:08:42
旭岳の入山届けに○○クゥ○リというのがあった。。。こいつ外国人だっけ(爆)(爆)
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:10:26
ちんこは外人波
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:19:13
>>962

変な関西人のことか
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:22:47
四国人やろ?
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:23:47
アルカン?
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:42:17
あるかんって懐かしいね〜!昔コテでここにカキコしてたよね〜。いまは七氏だけど。関西は23ページの椰子だべ??
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:56:09
新聞ワラ
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 23:57:50
お友達になりたいの?
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 06:21:41
いわもとは自閉症
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 06:35:16
岩元は群馬関連スレでも名無しになってまつね
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 08:56:39
>>955
私は試していませんが、持ち主はパウダーは使えると言っています。
テール形状からも想像はつきますね。
私が乗ったのは古いモデルでやたらキャンバーが強く、それも使いにくい原因だったと思います。
今は確か製造工場も変わり、いろいろなグレードの製品もあると聞きましたのでもう少し良いものがあるのではないかと思います。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 13:26:37
最近書き込みが多いので次スレ

【いわもとは】テレマーク 11【テレマーカーの鏡】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1136693589/
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 13:48:30
サブタイトルが気に入らないので立て直しても良い?
マジでいわmとの知り合い共ウゼェんだよ
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 13:59:20
いいよ。自治スレに>>973の削除依頼出しとけば?
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 14:13:37
次スレの>1さん
すんません。立て直してくれたのね
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 14:36:37
>>974-976
プ 馬鹿なテレマーカー晒し上げ
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 14:57:39
ん?自分のバカレスをageたことかいw
979ドパルクラブ:2006/01/08(日) 16:49:38
ボブは中華でつよ。岩元より
980934:2006/01/08(日) 17:45:49
>>972
重々、解説ありがとうございます。
問題は、疲れたときやテレマーク姿勢が取れないような凸凹に出くわしたときですね。
ゲレンデ使った感触で、山でもいけそうなら、ツアーで履いてみます。
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 17:54:21
なんでテレマークって太ももパンパンになるのか。
ポジションが悪いとかそういう問題じゃなくて。
夕方になると泣きがはいるのです('A`)
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 18:01:04
>>981
日常ではありえない姿勢保持をするわけだから、当たり前でしょ。
ウェイトリフティングの選手でもなければ、誰でもそうなるんじゃないですか。
夏の間から、毎日少しずつでいいから、姿勢保持のトレーニングをしておくと、そこそこ効果がありますよ。
私の場合、シーズン中は、スキーに行く前後を除いて、(週半ばに)軽くやっています。
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 18:02:13
やりますねぇ・・・
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 18:02:27
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 18:16:26
やってます
986982:2006/01/08(日) 18:23:30
985=981なんですか?
既にやっていてそれなら、「テレマークとはそんなもんだ」と納得するのが正解かと。
あるいは、オフシーズン中のトレーニングを厳しくするか。

上達するに従って余分な力は抜けて行くと思いますが、どう考えてもあの姿勢は・・・
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 18:29:39
ゲレンデでも山でも、全然疲れねーよ。
シーズンオフは山登りでもやれよ。
後もっと巧くなれな。疲れるのは下手な証拠。
988イカ酢 ◆8nIkasu5qo :2006/01/08(日) 20:11:09
動き続けると、少しは楽になりますよ。
ついついひとつの姿勢でとまってしまいがち。
上下動。
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 20:25:33
疲れたらアルペンで滑りゃ〜良いんだよ。スクールや自己訓練
やってんだったらしょうがないが、遊びで滑ってんなら苦行じゃ
ねぇ〜んだから、適当に楽に滑りゃ〜良いんだよ。

つ〜か、アルペンターンでも上手くとは言わないが、それなりに
滑れるようにしとけよ。難所をムリにテレマークで滑ってコケて
骨折した香具師を間近で見たことがあるからな。もう麓間近か
だったから良かったけど、山中奥深いとこで骨折なんぞされたら
ヘリコプターモンだぞ!

結構、テレマークターンはそこそこ滑れるのに、なぜかアルペン
ターンが出来ないのがイパーイいる。特にアルペンの経験がない
香具師に多い。あっても滑れない香具師もたまにいる。
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 21:38:31
>>987
疲れないような滑りして楽しいの?
俺は一本一本にフルパワーで行くけどね
やっぱ山が好きなヤツと
スキーが好きなヤツの違いかな!?
991989:2006/01/08(日) 22:05:57
>>990
藻前はTPOって言葉を知らんのか?

何もいつも力抜きっぱなしで逝けとは言ってない。
疲れるって言う香具師がいたから、そう助言したまでの話。

頑固にテレマークターンを貫きたい!全開フルパワーで
筋肉痛も何のその!って香具師は己が道を逝って良し!
992ホクT:2006/01/08(日) 22:09:43
>>982
横からすみませんが、慣れれば(もちろん良いボジションに乗れるという意味で)やはり疲れなくなります。
私の場合滑る事が日常ですから、歩く方が疲れますね。
それほど楽にはなるんです。
でも、一部で言われる(一部じゃなくてこの国の主流ですか)楽チンテレマークじゃないですよ。
もともとテレマークレーサーですからやるときは全力で行きます。
その意味で>>990さんの意見に禿同ですね。
大体楽チンしたいなら家でテレビでも見てたらいいんじゃないですか。
993ホクT:2006/01/08(日) 22:15:52
補足しますが、>>991もその通りと思います。
さっきも言いましたがやるときは全力で行きますが、いつでもそんなんじゃないですよ。
別にアルペンで休んでもいいんですよ。
テレマークの道具はテレマークでもアルペンでも自在に使い分けられるからいいんですよ。
アルペンの道具じゃそうはいきませんからね。
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 23:16:15
ヘタレ&体力無しの漏れが来ましたよ。
テレマークで限界>>>アルペンターンにすると、いきなり攣っちゃいます。
なんかトドメを刺されるような。
995イカ酢 ◆8nIkasu5qo :2006/01/08(日) 23:21:11
つんのめるのが怖くて
後傾するからじゃないかと。
996996:2006/01/08(日) 23:24:19
おー、なるほど。今度、気にしてみます。イカ酢さんありがとうです。
ずっとROMってたけど、このスレがこんなにまともだなんて(涙・・・感激の
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 01:28:16
>>973は釣りスレ、実はまともにスレタイで立てた。
>>974は釣られた。
>>976はまともなスレタイのスレを見て立て直したと勘違い。
>>977はその流れを煽った。
>>978はその流れを理解できなかった。
998998:2006/01/09(月) 02:20:37
ほほぉ
999999:2006/01/09(月) 02:21:39
そりゃしらなんだ
10001000:2006/01/09(月) 02:22:40
それからどうした?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。