【聖地】北海道への移住を真剣に考えるスレ【天国】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
例えば東京でスキー行こうと思ったら
信州か上越目指して夜中出発が原則だし
金と時間が相当ないと厳しい(社会人だと)
しかもそれだけコストかけて行った先が
ショボくて雪質最悪のゲレンデじゃ目も当てられないわけで・・・

しかし北海道・・例えば
札幌市内だとスキー場があって何とゲレンデまで
地下鉄で行けるという信じられない環境
しかも本州では考えられない良質なパウダー・・

まさに札幌に限らず北海道はスキースノボ天国なわけで
我々の求める全てがここにあるといって良い
そこで
これから移住を真剣に検討してる人
既に移住して生活してる人
元から地元在住の人等
有意義な情報交換スレにしていきたいと思います

*尚、原則は社会人対象、シーズン限定の篭りバイト君は対象外とさせて頂きます



2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 21:24:05
うんこっこ?
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 21:25:09
北海道(札幌)の求人というか景気ってどうなんでしょうかね?
一応、検索で調べるけど
地元の生の情報を知りたい
公務員天国北海道

年休消化で山にこもれ
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 21:36:51
たかがスキーの為に人生を棒に振るのか?
よく考えろ
だいたい年がら年中スキーしてたらすぐ飽きるだろ
たまにやるから面白いんだよ
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 21:39:39
北海道の就職率は、結構低いぜ
スキーを生業とできる、相当な覚悟がなければ
観光するだけにシトケ
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 21:43:43
雪国なんかたまに遊びで行くからいいんであって、
毎日スキーしてる暇なんか無くて、極寒の中で雪かきとか耐えられんだろ・・・
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 21:49:08
>>4-6
今期スキーは有休を苦労して取ったにも関わらず
やっと4回・・
しかもこれは例年に比べればまだ多い方です
正直、もう限界
一体、自分が何の為に生きてるかと思う事が多々有ります
自分はスキーが好き
自分は雪山のあの頂上から見渡す風景そのものが好きなんです
滑ってる爽快感が何事にも変え難い・・・

毎日、毎日飽きるほど滑りまくりたい
最早我慢の限界です
北海道に住めばその夢が叶えられるのではないか?

しかし私も33歳で仕事をしている身
おいそれとバイトして篭ろ〜などと軽く考えられません
いろいろと迷ってこのスレを立てました
なんだか今の俺にピッタンコなスレ だな。
雪山に限らず、飯も旨いし観光地としては大好きなので、今後の流れが楽しみです。
101=8:05/03/01 21:53:29
>>7
確かに。確かに私は雪国での生活経験は無く
幻想先行で現実感が抜け落ちているのかもしれません

しかしだからこそ有意義な現実に即した情報を求めているわけです
定期的に立つね、こんなスレ。
>>8
33歳からねぇ・・・
雪やら寒さやらはガッツがあれば克服できると思うが
道民のがさつなライフスタイルに同化順応できるかい?
あんた、国はどこ?
131=8:05/03/01 22:03:56
>>12
東京・・・出身は気候温暖な瀬戸内の山口です

出身が温暖な地方というのを除けば
田舎への妙な憧れも元々有りません
(地方特有の閉鎖的な人付き合いも織り込み済み)
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 22:05:44
スレ立ててる暇があったらさっさと移住しろよ
しないならガタガタ言うな
氏ね
151=8:05/03/01 22:06:39
最近は就職情報誌やリクナビ等で求人情報をあさるのが
専らの日課です
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 22:07:25
>>14
お前は頭が悪いなぁ
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 22:10:25
雪国の生活がいかに大変かおまいはわかってない
スレ立ててる暇があったらさっさと移住しろよ
しないならガタガタ言うな
氏ね
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 22:11:39
このスレの最後の方を読んでみれ

信越移住について現実を語るスレ
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1060820944/l50
201=8:05/03/01 22:15:31
>>19
参考になりますm(_ _)m
ROMしてきます
んじゃ終了ってことで
███▄
       ███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
家族がいるなら移住は難しいかも。
実際自分は移住したけど家族が環境の変化に
馴染めず本州に舞い戻る羽目になりました。
札幌だったけど仕事は給料安いし休みも少ない。
本州から観光に来る人はありがたいけど
移住する人には結構冷たい(仕事探しで)
人も時間にルーズでいい加減な人が多く
自分の非を認めない人が多いです。
しかし、日本とは思えない広い台地。
近ければ家から15分でゲレンデ。
1〜2時間走れば鬼のようなパウダー。
とてつもなく美味しい食べ物...
色々と大変だけど冬好きには最高の場所かと。
帰りたい..._| ̄|○  
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 22:43:21
独身童貞の俺ならokって事だな
でもキミ50代だろ?
スキー大好きな人が異動してきたが
毎日毎日マイナス気温でウンザリしてるらしく
先月東京出張してきたら「トーキョーサイコー」
だと。

北海道はこんなとこです

27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 22:59:16
室内は暖房効いてるから無問題だろ
滑ってる間はそんな気温なんか気にならんし
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 23:05:27
>>19
しかし1みたいに首都圏からスキー・ボード目的で移住するなら
信越と北海道とどっちがうまくいくんだろうな
オレ自身は北海道から出たことないから客観的な評価はできないが
>>23のような実体験談なんかも興味ある
何せこんな話題をまちBなんかでやると偏愛道民が荒らして議論にならないから
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 23:05:29
結局スキーやスノーボードをやりたいいがために移住したやつってそんな
もん。冬以外でも、遊びに行くといえば山であったり、自然の多い所で
あったりするヤツが移住する。
都会に住んでることになんの価値も感じないヤツとかだな。俺みたいに。
都会でしか遊べない人は移住なんて考えないほうがいいよ。
札幌の家賃とか東京からみたらありえねーぐらい安いよな。
ほんとありえねー
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 23:10:09
2DKでいくらくらい?
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 23:23:40
俺の職場にも札幌出身の奴がいるが
「スキー?興味ねー」
「雪かき大変だよ」
で話が終わっちゃう(*´Д`*)
まじめな話住んでみろ!
今シーズンはまだ15回しか行ってないけど。
本気になれば、1シーズン30回は行けるぞ。
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 23:31:36
>>28
>信越と北海道とどっちがうまくいくんだろうな

希望的観測だが
北海道の方が殖民の歴史がある分
外からの移住者に対しては寛容な気がする
大陸的な考え方を持ち合わせてると美しく想像

対して信越は日本の田舎そのもの
村八分お構い無しのまさに典型的な閉鎖的田舎
よそ者は入り辛いイメージ
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 23:40:02
つか100万都市に住みながら
仕事の帰りにスキー出来るって札幌ぐらいだろ
スキー以外にも娯楽テンコ盛りで
ススキノで上手い飯やねーちゃんを食い放題(;´ρ`) ハァハァ

長野や新潟の田舎じゃスキー以外は娯楽無しだぞ
寂しくてホームシックになるのがオチ
37へっぺ星人:05/03/01 23:43:35
>>5
あのなー 流石に5月までだよシーズン
北海道でも年がら年中はないべや
知床峠から滑る 大雪山に担ぎ上げるとかなら8月でも残雪はあるのだが
3823:05/03/01 23:46:38
>>35
職に関しては

北海道は就職難で職を探す人が札幌や旭川に来てる。
ただでさえ道民に仕事が無いのに仕事がある内地の人が
移住してくると困る。観光でお金だけ落として欲しい。
ボードがしたいなら札幌なんかに来ずニセコにでも行けばいい。
実際に面接で言われたのだが、ニセコにいきなり移住は無理だろと。

信越は過疎化が進んでる?から
U/Iターン受け入れは北海道より積極的みたい。
長野のU/Iターン支援に登録したら何回か
説明会やコンサルティングの郵便が届いた。

39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 23:50:07
>>38
ほう。職に関しちゃ信越の方が受け皿あるってわけか
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 23:50:56
>>36
川崎もできるぞ。
スノーバ溝ノ口で。
>>40
まだあそこあったのかw
つかスノーバ板橋(クールバル東京)
のHPが無くなってる
潰れたんかよorz
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 23:59:37
>>38
英語ができればオジ関係の仕事ができる鴨
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 00:04:58
>>33
俺も札幌の大学に行っていたけど、4年間で2回しかスキーに行かなかったよ。
よくスキーに行くようになったのは就職して東京に戻ってきてから。
北海道の冬って日暮れが異様に早いから、冬場あんまり遊ぶ気になら
ないんだよね。
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 00:06:45
それはいえるが
海外帰りの怪しげな篭もり人がひらふには溢れてるよね
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 00:11:34
>>43
オレ28だけど、学生の頃って冬場は進級試験やらなんやらで忙しくない?
オレは高校大学とほとんどスキーはできなかったよ。
シーズン一回くらいかな。
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 00:13:56
1月中旬にサポーロいったけど不況って感じは全くしなかったな。
まあ住んでみないとそういうのはわからんもんかもしれんが。
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 00:15:53
>>45
そうだね。試験もあるね。
それに俺、冬休みは帰省していたから、それで機会がなかったのもあるかな。
48札幌人:05/03/02 00:41:21
さぁ 明日も帰りはONZE行こうかなぁ
それともばんけい久々(一週間ぶり)行こうかなぁ
週末は先週に引き続いてニセコ満喫してきますかな
そろそろ旭岳も行かないとだしぃ

結構忙しいもんです(うっしっし)
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 01:32:39
>>1は手に職はあるのかな
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 03:40:03
北海道でも太平洋側に住んだらスキー場遠い…
株で生計立てろ。
どこにでも住めるぞ。
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 14:06:34
たまに行くならいいけど雪が多くて住む所じゃない
と札幌出身のカミサンが言ってるさ  ちなみに札幌では手袋は「はく」っていうみたい
ゲレンデ近くにペンションを立て、足りない分は株で生計を補充が最高
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 14:25:26
マンション(車は車庫)に住めば除雪もする事無いし
仕事終わった後にナイター行ったり週末は日帰りでも泊まりでもガンガン滑れるよ
すすきのも楽しいし魚も安くて旨い
友達もすぐ出来るし仕事も選り好みしなければスグ見つかるはず
俺も札幌への転勤希望だしてるけどなかなかねぇ。
俺の趣味の場合山があればことたりるからなぁ。冬はすきー・すのぼ。
夏はドリフト、ゴルフ。札幌いきてぇ。
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 15:08:01
住めば都だよ
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 15:29:50
ゴルフするにはプレイ代は安いし近場に沢山あるし良いよ
釣り好きにも最高の環境だしバイク乗りにも夏は最高だよ
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 15:37:07
札幌は男の人口より女の人口が10万人ほど多い。
さあ、もう決まったな。
早く引越しの準備しろ。
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 15:37:19
オイラ北海道人
職ネーとか言ってるが、農業と漁業は若い人ほしーくらいですがね、、、
農業細々とやれば、冬=農閑期は滑り放題だぞーーー
農業って大変だけどな、、、
農業系の季節労働者しながら、スキーバム生活の奴数名知ってるぞ
才能無くても馬鹿でも体力あるならお勧めよ
札幌は不景気だから才能無い奴らにとってはカツカツさ

60:05/03/02 21:28:17
結論 倶知安 真狩 ニセコ 農協にすぐ電話しろ!
ちゅうことだな

で金髪の嫁貰ってか・・・・最高だね

これは事実だがゴルフも釣りも本当に楽しい あとカヌーもキャンプも登山も
ゴルフなんて千円台からプレーできるんだよね。(ショートならね)
まともなコースでも4千円くらいからある。

これは蛇足だけど
すすきの風俗にナンパもガンガン来るし

正直
給料ちょい安いけど住居費三分の一だも関係ないべ(笑)
住んでホント!良かったです(大笑)
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 21:49:24
>札幌は男の人口より女の人口が10万人ほど多い


妙だな?全国的に見ても札幌だけ偏ってる
すすきのに集団就職するからか?
なわけねえな。
男は内地に出てっちゃうんだろ
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 22:12:01
男は内地に出稼ぎに女はすすきのに集団就職か。
なるほどね。
確か、札幌って単身赴任が多いんじゃなかったけ?。
北海道って左遷リーマンの墓場だからな
このスレの住民じゃ左遷でも良いって椰子ばかりだろうな。
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 23:35:15
>>61
アレだ
厳寒地だと皮下脂肪の薄い男は生命力に難がある
加えて労働力で酷使されるからな
反対に女は皮下脂肪が厚い上に家の中でぬくぬくしてるから長生きするんだろうよ

つまり男にとって寒冷地で生き抜く事は
生物学上においても厳しいと言える
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 23:50:29
大昔六価クロム出てきたよな
去年は新冠で硫酸ピッチ不法投棄されてただろ
つい最近は三笠でジクロロメタンが水道水に混入
北海道の汚染は意外に深刻なんだよ

オレは北海道にメスが多いのは環境ホルモンが原因だと思うね
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 00:43:29
どうでもいいけどメスが多いのはいいことだ。
71札幌市民:05/03/03 11:01:45
物価も安いが給料も驚くほど安いぞ
社会保険もつかない会社がぞろぞろ
前に神戸だかから移住した人が札幌の国民健康保険料が
3倍もすると区役所で文句たれてるおっさんがいたぞ
生活レベルが下がって毎日のように雪かきにも耐えられると言うなら
すぐにでも来い!
オレも札幌から出たこと無いけど雪山のこと考えたら移住は無理
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/05 07:11:25
ずっと北海道に住んでるから苦をあまり感じないけど
本州から転居してくる人には辛いかもね
73札幌市民:05/03/05 08:24:44
>>61
女性(特に若い女性)が多いのは理由あります。
女子高 女子短に道内から生徒学生が集まる
企業のコールセンター業務でやたら巨大なコールセンターが林立
地元本州含め千名単位で採用
管理職以外は全部女子 ちなみに携帯料金も飛行機も問い合わせると
全部出るのは札幌の女
ヤローが少ないのは製造業があまりないから。
あと支店経済だし 地場に見える会社も東京や大阪企業の子会社だったり
本州採用で転勤で来てるやつばっかです。
札幌支店ある一部上場に入って転勤してくる手もあるでしょうけど
残業休日出勤で滑れる機会はそうないと思われます。
一次産業も機械化でかなり楽になりました。
スキースノボなら「農業」これは最強だと思いますし一見収入少なげですが
税金やらなんやら考えると実質手取りは歯科医並みですよ農業
74札幌市民:05/03/05 08:30:00
ちなみに71とは別物だが
オフクロ宅@札幌市内郊外 除雪業者委託 シーズン3万
妹宅@札幌中央区 全部ロードヒーティング
漏れ様 @同 北区 マンション住まい

71よ 除雪機くらい買えよ!それか融雪層も良いぞ
楽だぞ(w
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/05 08:47:14
>>73
農業を歯科医などと比べるな

今時新規開業の歯科医はハイリスクローリターンの水商売のような職種
76札幌市民:05/03/05 08:59:55
それって煽りネタ??(w

農業ほどハイリスクな商売もないべ?だから歯科医と似てるべや

優遇税制も似てる ただ補助金の類はやっぱ農家だべ
千万級の農機具並べて ボルボ乗ってさ 年収30万はないよな〜
安い給料から血も涙も無く差っ引かれるサラリーマンは恨むよホント!
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/05 09:59:28
1番目が仕事。見つけても残業、休日出勤あたりまえなら意味ないし。
(当然ながら求人には書いてないのでわかりにくい)
2番目が道民に馴染めるか。
 オレは北海道から出たことないんで、気にならないけど本州から来た人
 は馴染めない人もいるようだ。よく言えばのんびりしてるのかも。

どちらにしても仕事か。人間関係なんてほとんどが職場だけだしね。
オレはアパート住まいだけど他の住人と話したこともない。近所つきあいゼロ。
(子供いたりしたらそんな訳にもいかないだろうが。)
除雪だってしたことないよ。管理会社がしてる。ちなみに2DK(8・6・6)で家賃5万。
除雪があるとゲレンデ行く回数減るよ。
寒さとか大変なこともあるけど、子供だって年寄りだってやっていってる
んだから、慣れるよ。スキー・スノボに対する情熱というか好きの度合い次第だとおもう。
独身のほうが無理なく移住できると思う。
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/05 12:02:22
俺はいわゆるSOHOで、電話回線があれば何処でも仕事ができる。
だから移住した。去年、家も建てた。だが、スキーに行く回数は、
東京にいる時と変わらず、10回くらいだ。
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/05 12:26:23
>>78
SOHOかぁ。理想だな。釣り好きのオレは夏はパソコン持ち歩いて釣り三昧。
ってそんな甘くはないか。
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/05 14:07:04
特に知り合いもいない仙台からの電話取ってみたら日本テ○コムの営業電話だった。

トーホグの方でも比較的訛り少ないと思ってはいたのだが・・・それでもひどいね。
>>80
>日本テ○コムの営業電話

めちゃめちゃしつこいよ
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 00:39:49
俺は札幌で普通に会社員やってるけど周りの仲間も休日出勤なんてそうある訳ではないし
土日とナイターで腹いっぱい滑れるよ
アパートマンション暮らしだし車も車庫だから雪かきはまずないなー
今日。12Ch(関東)でリゾート移住で北海道のスキー移住をやるな。
始まった。ニセコだぎゃ。
始まってるぞ。
旭が丘スキー場。
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 20:52:04
12chmiro
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 20:54:33
だから北海道なんて住むとこじゃないんだって
89なまら ◆JakeLFkI/. :05/03/06 20:57:29
ニセコに住んで旭が丘スキー場ってなんだかな・・・
札幌の手稲あたりでもいいかも。
倶知安町旭が丘スキー場
ACCESS   倶知安駅からすぐ
ゲレンデ案内  2コース 最長滑走距離 560m リフト1基
リフト料金  1回券100円 11回券1000円 1日券1500円 ナイター1000円

2コース 最長滑走距離 560m
orz
そう言えば、ニセコってシーズン券無いんだつけ?。
92なまら ◆JakeLFkI/. :05/03/06 21:11:16
>>91
あるよ。グランヒラフで8.7万円。
東山やアンヌプリ国際は5.5万円くらいだっけ?
>>92
チョット高い気もするが、ワシなら断然ニセコ。出来れば平日シーズン券も希望。
先ほどのご老人にはニセコは広すぎるのかもしれんな。
ま〜長い期間スキーしたいんなら、山形でサクランボでも作れ!

11月から7月くらいまでやれるから。
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 21:26:35
あの近辺を他人に言うとき全部ニセコになっちゃう。
川釣りでよく行くが、くっちゃん、まっかり、きもべつ・・・
イメージが違ってくるからな。
住むなら蘭越だな。
漏れは倶知安だな

消防なんてどうなんだろ?
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/07 21:40:39
どさんこです。
太平洋岸に住んでるけど、
ニセコまで1時間半。
ルスツまで1時間。
(ともに下道・・・ってか、高速繋がってないけど)
太平洋岸の為、雪はほとんど積もりません。
今年は雪が多かったから除雪車も7回ほど出動。
札幌だと毎日出動だろうけど・・・。

近隣にもスキー場は小さいけれどあるので、
ちょっと行って滑ろうかなぁくらいはすぐにできる。
今シーズンはそろそろ30回越えます。

どうですか??
リタイヤ組が雪の少なさに移住してくる町。
『北の湘南 伊達』(笑)
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/07 23:45:48
伊達って人口増えてるらしいね
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/07 23:48:10
うんこっこ?
自分にアシストは卑怯だろ
室蘭本線で登別に行ったときに、旭川在住の夫婦が
ココ雪が全然ないよ。旭川はもういやだ、こういうとこに引っ越したい。
って言ってたの思い出した。
自分でアシストして取るキリ番は価値が低い
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/11 13:56:22
農業甘く考えてる奴はやめておけ。何百万する機械がすぐ壊れる。最悪だ
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/11 14:49:55
機械が壊れるから農業はやめておけと?
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/11 15:04:29
>>105
多分、機械が壊れる前に体が壊れるよ。
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/14 16:31:27
身体は、壊れる前に病院に行くよ
ホカイドーの太平洋側・・・
そんな手があったかw
機械の体が壊れるよ
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/14 22:41:42
苫小牧なら、ルスツは1.5時間、ニセコは2.5時間、札幌国際は2時間。
雪は少ないし新千歳空港も30分くらい。意外な穴場。
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/14 22:43:39
うんこっこ?
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/15 02:22:53
札幌に住め
やっぱり100万都市は何かと便利だぞ
安いマンションでも賃貸すれば雪かきも管理任せで問題ないだろ
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/15 06:38:09
苫小牧は…
歩道には犬の糞だらけで中学生のヤンキー多い。少年犯罪率も高い
そして製紙工場の臭いが
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/15 08:23:08
>>98伊達かぁー。
今年から友達が引っ越す所だな
てかよくビックリドンキーで飯食ってたなー
夏はゴルフ三昧だよ
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/15 20:46:00
北海道って仕事少ないんでしょ。

↓結局日研とかに登録して本州に来るようになったら悲惨じゃない?
ttp://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/freeter-hyouryuu.html
ttp://white.kakiko.com/omeemona2005/furi_ta_.htm
117どさんこ:05/03/17 18:56:20
オレさ思うんだけどさ
こういうスレたてる奴ってさ
3月くらいになると全然忘れて違うことに感心いっちゃってる感じだべ?
そんなんでいい訳?
道民はさ 夏でも道民なんだけどさ? いいわけ??

小一時間に10分加えて問うてみたいと思ふ
あげとこう
>>117
別に忘れてはない。この時期の花粉の多さだったり特に俺は
クソ暑い夏が嫌いだから「北海道に移住できんかなぁ」っていつも考えるよ。

手に職があれば、すぐにでも移りたい・・・・・。
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/26(土) 02:10:26
みんな、忘れてるのか?
俺は真剣に考えてるぞ。
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/27(日) 23:10:05
別にそんな真剣に考えなくても移住はできるべや
俺は自衛隊に入って転勤してるうちに北海道に来た
今は中途退職して自営業
自衛から自営ってギャグみたいだが本当のことだ
要は仕事。それだけ。
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/28(月) 01:16:52
不況の北海道で自営業って・・・失礼ながら相当きっついのでは
ないかと想像するのだが?

つうか具体的に職種は何だ?>>121
参考までに聞いておきたいんだが
123:2005/03/28(月) 01:23:50
123
124121:2005/03/28(月) 01:38:15
ひらたく言うと印刷業。 絞り込んで言うと製版業。 もっと絞り込んで言うとCTP立ち上げ。 わかんないでしょ?
ネットで調べても解った気持ちになるだけで、素人にはわかんないよ。
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/28(月) 01:50:17
よーしパパCTP立ち上げしちゃうぞー
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/28(月) 07:30:15
つうかコネも何もないところで自営立ち上げたってのは偉い
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/28(月) 08:55:44
>>124
製版?俺手作業のレタッチから今は全部フォトショになったけど
一通りやってるよ
でもそれって儲かるの?給料安いしやたら残業多いしで
辞めていく人も結構多いんだけど
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/28(月) 09:04:32
ウハウハな商売などない
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/28(月) 09:08:25
ウハウハだよぉー


ガハハ
13078:2005/03/28(月) 09:35:11
俺は勝ち組か?
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/28(月) 09:54:41
東京にいる頃とスキーへ行く回数が変わらないので、引き分け組。
13278:2005/03/28(月) 10:24:48
>>131
だよね。
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/28(月) 10:33:05
DTPだのWEBだのCGだのの「制作」は30代までで終わりなんじゃい。
「経営」に手を出したら最悪だぞ。
製造業も同じく。
大体、紙でもデジタルでも、一体どれだけの利益率か考えてみい。
かつての版下屋の殆どが廃業し、残党も今では温泉街でちまちま仕事をするそうな。

とはいえ、雪を求めて北海道に立志すると言うのは大変立派。
真似できない。

134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/28(月) 10:49:37
自営業ってそんなに儲からなくても飲食代や高級車まで経費に出来るし
実際の年収は少なくてもやりようによっては良い生活出来ますよ
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/28(月) 10:52:39
>>134
自営は長くやるもんじゃないと思ってまつ。
個人経営青色申告で経費に幾ら落とせても
リーマン程の楽な儲けが無いんじゃ意味無いっすよ。
儲かって来て年収1000超えて、バイトをと思うと人件費コストが異常に掛かるからお得感がまるで無い。
13678:2005/03/28(月) 10:58:29
>>133
>DTPだのWEBだのCGだのの「制作」は30代までで終わりなんじゃい。
もうじき40だが、終わる気配などないけど。
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/28(月) 11:01:35
いくら金を稼いでいい生活が出来てもだ、
山に行く時間が無ければ何の為に内地を捨てたのかワカラナくなる訳だがw


人生なんてそんなもんかもしらんがな。
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/28(月) 11:17:28
>>137
負け惜しみですか?
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/28(月) 11:36:44
>138
俺は北東北在住

北海道に勝ってるとはいわんが、
負けてるとも思わないよ。
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/28(月) 11:39:03
>>139
何でこのスレにいるの?
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/28(月) 11:51:13
>140
就職でこっち来たから、


ここら辺もまあ悪くねえよ。
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/28(月) 11:52:21
>140
北海道から就職でこっち来たから


ここら辺もまあ悪くねえよ。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/28(月) 12:34:22
商売を長く続けるのも大変だがリーマンを定年まで勤めあげるのも大変な時代になりました
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/28(月) 14:56:36
北海道に移住する度胸がないので、毎週末JAL1001便に乗って
1泊2日で滑りに行ってます。飛行機代が高いといえば高いですが
北海道で今の収入を維持できるとはとても思えないので
仕方ないです。
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/28(月) 15:31:08
北海道に行くと年収はかなり下がるけど色々な事にお金がかからないですよ
あと北海道のビジネスマンは平均のスキルが低いから都内でそれなりの経験と実績があれば転職はそう難しくはないですよ
146北海道:2005/03/28(月) 22:27:05
>>145
キツイが正解だと思う 胴!
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/29(火) 05:06:02
やっぱ、冬は仕事の少ない農業かな?
そんな農家で雇ってもらえないかなぁ。
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/29(火) 19:46:30
あのー、北海道のスキーシーズンは短いような気がするんですが。
シーズン始まりが12月の終わりで、シーズン終わりが3月の終わりごろ。
このうちおいしく滑れるのは1月から3月あたま。2ヶ月ちょっとしかないんですよ。
3月はいったら次々スキー場終了しますです。
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/30(水) 09:25:27
>>147
農家は冬に休んでいる訳ではない。
夏の稼ぎだけではどうにもならないから、
いろいろやっておる。
よって、冬も滑っている暇がないくらい忙しい。
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/30(水) 10:57:49
まあ、農家の収入は、世帯全員(じっちゃん、ばっちゃん、とうちゃん、か〜ちゃん、子供たち)で働いて、
サラリーマン一人分になるかならないかだからね。
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/30(水) 18:28:29
>>150
ウソこけ
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/31(木) 01:28:52
俺は牧場とアスパラで年収3000万円
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/31(木) 08:50:55
>>152
それ、総売上でしょ。費用を差し引いたサラリーマンで言う給料はどのくらい?。
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:28:23
ルスツの農家は、冬場、
ルスツリゾートでバイトしてますが。
155小樽生まれ札幌育ち ◆u2YjtUz8MU :皇紀2665/04/02(土) 00:05:19
北海道の事何も知らねぇんだな


20歳、土方で日給8Kもらえるならかなり高い
見習いなら15Kくらいか
コンビニは680円は当たり前
時給1K超えるのは夜か土方
甘く見てるようだが
本州→北海道より北海道→本州に移住の方が楽

まず雪かきしたことも無い人間なら一日で腰悪くする。歩き方、転び方も知らないから家の前でこけて頭強打、腕骨折。

冬場は除雪がくるから早起きしないとならんしな。

俺は今愛知にいるんだがはっきり言って楽だな
物価が高いとは言っても4WD、スタッドレス、高圧洗車、玄関フード、灯油代、などまだまだあるがそれらと比べればたいしたことはない。


マタクル
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:35:28
>>148
北海道のスキーシーズンについていい加減なことをいわないでくれ。
正しくは、11月11日〜5月15日がシーズン。
四月でもまだパウダー滑れる山もありますが。
157なまら ◆JakeLFkI/. :2005/04/02(土) 06:19:17
シーズンによって異なるけれど、短かったシーズンでも11月下旬から4月末まで、札幌国際、キロロ、
ニセコ、中山峠、黒岳、旭岳、富良野辺りなら滑れたよ。
以前はキロロが6月まで営業してたけれど、その時は半年以上のシーズンだった。
旭岳は4月下旬でも新雪が降ることもある。

北海道の平均世帯所得は全国的に見て平均だったと思う。
札幌の家賃は安いけれど、それ以外の物価は結構高いというのが実感だな。
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/02(土) 09:27:52
>>157
平均はウソでしょ、日本最下位でしょ
平均250マソとかって道心でてたよ
札幌以外はクソミソもないでしょ
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/02(土) 18:39:24
結局、札幌在住の市役所勤めってのが最もウマーって事だな。
160なまら ◆JakeLFkI/. :2005/04/03(日) 05:09:01
>>158
すみません、間違いました。
平成16年度の勤労者世帯(480万円程度)と全国平均所得より1割弱は低かったです。
ただ、最下位ではなく、全国で34位。
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/09(土) 07:20:33
俺は愛知の大学で今年3年だけど北海道で就職するつもり。それだけはゆずれねえ
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/09(土) 07:20:48
(聖地)北海道への移住を真剣に考えるスレ(天国)

ということなので移住者の私は目的を達成してしまったので...
出る幕無しか? 何でもいいから質問して...まじめに答えるから..(^_^.)
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/09(土) 14:28:34
>162
女がエロいって本当ですか?
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/10(日) 06:21:56
>162
女がエロいって本当ですか?

まじめに答えます、俺ある港町に12年住んでて約50人くらいとやっちゃったんだけど
ここ北海道へきてからは一人も関係を持っておりません
もちろん状況がかなり違うので簡単に比較は出来ないんだけど、札幌の都市圏の一部を除いて
余り皆さん積極的では無いようですよ、というよりも8年たつけどやりたいと思った女に出会ったの一回だけだよ
いい女が少なすぎるので女好きのあなたは移住を諦めたほうが吉
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/10(日) 09:10:12
札幌は美人が多い都市ベスト3に入るんだよー。
レベル高いよ。
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/10(日) 10:01:13
>165
道産子の方ですか? 気を悪くしないでください、ですから札幌の都市圏は除く
というようなことを書いております
私が住んでいるのは田舎なのでというか札幌以外はほとんど田舎ですけどね
それとあくまでも風俗とかの玄人の方はこの話から除外しております
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/10(日) 10:11:04
>>166
あ、スマソ。
地方出身で綺麗な人は札幌とかに出ていくことが多いよね。
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/10(日) 10:42:05
>167
でしょうねえ...それにしても....
まあ、パウダー思う存分滑るのと女体踊りするのとどっちを取るかと聞かれたら
今の私ならばパウダーのほうがいいです、
だけど北海道にはススキノっていう天下無敵な歓楽街が有りますから
冬場ニセコに住んで春から秋までススキノで働けば一石二鳥な気もしますねえ  (^_^.)
169札幌在住の市役所勤め:2005/04/10(日) 11:33:28
神奈川から出てこっちで勤めた。
冬は除雪の苦情 春は糞みたいに高い国民健康保険料の苦情で電話なりっぱなし
怒鳴られまくり 
年次休暇は20日貰えることになってるが消化なんて夢のまた夢
日曜は一週間考えると滑りにいけんわ
土曜は結構いけるか・・・頑張ってシーズン15回くらいかな
昼は来庁者対応に追われ事務処理は夜間 結構残業もあるし10時過ぎても帰れないこともあるんだよ
ま全国平均で給料貰えるのは恵まれてるんだろうがストレスは悲惨
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/10(日) 11:42:29
>>169
ていうかお前民間業者なめてるのか?
公務員て視野狭すぎ
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/10(日) 11:58:48
>>169
お前、雪なし県の民間勤めナメスギ。
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/10(日) 12:23:02
本州では今どうなっているのか私にはよく解りませんが私のような北海道の地方で仕事を探しても
まともな仕事は有りませんし、土日祝日休みなんて夢のまた夢です
仮に半年間仕事に有りついたとしても下手すると日曜出勤が待っているので
きついですよ氷点下20度〜30度の外仕事は身体にこたえますよ
それでもいい雪と山があるので救われますが.....
一度でいいから土日祝日休みの3連休なんてのを経験してみたいですよ
公務員の皆さんはいいなあ...といつも思うんですけどねえ...
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/10(日) 16:33:49
俺は1年中連休がない。あるのは正月。祭日は出勤。
1日12時間ぶっ通しで動き回る。飯は車で走りながら食う。
休憩もない。>>169あんたはいい職についていて羨ましすぎる。
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/10(日) 16:45:25
わたしも北海道移住しました
夜12時まで無償の残業しますが何の保証もありません
ただ、隣りの方の煙草の煙だけがゆっくりと事務所に漂うだけです
禁煙?分煙? 誰もそのような大それたことは主張できません
それが現実なのです、のど痛いです.......
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/10(日) 18:31:38
>164
そうだったのでつか…教えてくれてありがとう。。
いつの日かやりたくなる女を164に奉納できる様にがんばりまつ..
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/10(日) 18:47:06
>175
いやーありがとうね...無理しなくてもいいですよ..実は酒飲むと女の基準がど〜んと下がるので
範囲広くなります (^_^.)
また今度一緒に語れたらいいですね (^・^)
17778:2005/04/11(月) 09:37:02
みなさん苦労していますね。
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 22:46:54
>>176
どこに住んだらそんなにいい女に巡り合えなくなるのだ?
オレは北海道内の町ならほぼ住んだことあるが、いい女はいるぞ。
オレの範囲が広いわけではなくてね。
知床のど田舎の子が一番よかった。笑
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/12(火) 05:50:11
>178
いや、たぶん基準が違うんだと思う、(^_^.)
しかしこの話は先輩にゆずります、お後が宜しいようで....
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/12(火) 09:14:59
北海道は離婚率が日本一だとか聞いたが?
奔放な女が多いってことかと思っていたんだが・・・
18178:2005/04/12(火) 09:38:44
>>180
シングルマザー率は日本一。
あと、札幌市は10代の人工妊娠中絶率は全国平均の約2倍。
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/12(火) 10:05:40
アメリカ的ってことなんだろうか?
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/12(火) 10:26:04
単に低所得低民度ってことだろ。
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/12(火) 22:16:44
北海道 ホントに滑りたいなら行こうじゃない
でもマジ時給安いし雪掻き大変
1週間ほど山にこもってて札幌の部屋に帰ってきたら
雪の重みで窓が枠ごと落ちてた
でもでもメシはうまいしススキノ女はカワイイし軽いし
オレはこの冬で道民女7人食ったさ
友達も山に行ってりゃすぐできるよ

でもでもでも東京に戻ってきたら現実社会
ツライ日々に慣れるまで大変です。
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/13(水) 00:55:25
そこで移住ですよ
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/13(水) 23:20:45
>>184
窓が枠ごと落ちてきたって、戸建てですか?。
けど、マンションでもべランダに雪が積もる可能性がありますね。
マンションのべランダ側の窓でも窓が積雪で壊れる可能性ありえますかね?。
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/13(水) 23:54:13
ベランダに窓が破損するほど雪は積もらないと思われます。
一階ならありえるのかな。
北海道は窓が二重になってるんだよ。
知ってた?
本州からきた友達がびっくりしてた。
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 06:45:25
私介護士やってるんだけど、いつか北海道の老人施設に就職してウハウハの冬を体験したいんだけど…
実際ダイビングも好きだから沖縄にしようか、気持ちが半々。
三年づつ行こうかなー
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 08:33:06
>>187
それは安物の窓を使っているからです。
ペアガラスなら窓は二重にしなくても良い。
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 10:26:13
本州のアパートとかって窓二重じゃないの?
なんか落ち着かないな。曇りガラスないと。
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 10:40:26
雨戸最強
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 10:56:10
>>191
北海道では、冬は凍り付いて開閉できなくなるため、雨戸も無いぞ。
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 14:31:32
最近は長野あたりでも普通にペアガラスじゃない?
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 14:59:22
>>193
ペアガラスにもランクがある。
うちはトリプルガラス。
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/17(日) 10:18:48
ー20でペアは薄すぎとおもたけどなんとトリプルかよ
おれ建物関係だけど初めて聞いた

で一戸建てなんかの新築はあるかな?大規模な団地開発とか
あれば移住も視野にいれていく。が建築中の建物なんか雪が
吹き込んできて中は凄そう、しかも手がまともに動きそうもない
196単身赴任:2005/04/17(日) 10:27:03
>>66
オイ 藻前「転勤族の二度泣き」って知っとるケ?
左遷で北海道に泣き
しかし、あまりの住みやすさと仕事以外の楽しみを知り
本州に戻る辞令で再度泣くんだよなぁ

ガラスは外は網入り強化ガラス 内側は窒素封入二重ガラス
これが最強トレンドだね

これからは釣り最高!来月あたりからゴルフだな(うっしっし)
ススキノもいいけど夜の部は「北24条」にはまってるさー
正直 空気は旨い 食い物安くてウマー ネーチャンうじゃうじゃ
タマランわい(デヘヘ)
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/17(日) 10:30:22
>>196 おまえに殺意を・・・
性病になってしんじまえ
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/17(日) 10:36:02
↑ソンなの聞いたら本気で考える
やはり仕事次第だけど、食っていける分稼いだらそれで良し
こんな所に一生住み続けるのは御免だ!
本当にがんがえるわ
199196:2005/04/17(日) 10:37:42
そうかい
でも肝心のボードは17回しかいけんかったわ(涙)
ニセコはたったの12回しか行けなかったしぃ
正直 ふかふかパウダーもこうまで続くと飽きてくるな

ま、次の異動では戻されるんだろうから恨むなって(えへへ)
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/17(日) 10:39:31

性病で死にたい奴はっけん
ていうか、食っていけるだけって老後はどーすんのよ?
こんな所って、不細工な女房に苛められる生活に疲れたんですか?
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/17(日) 10:40:58
その、えへへがムカつく
女房に性病うつして殺されろや!
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/17(日) 22:05:18
>>195
建設業は動きあるよ
一戸建ては、中心部に土地が無い分着工件数は少なめ。
郊外の新興住宅地に限られる。
逆にマンションはバンバン建ってて、鉄鋼関連は忙しいらしいよ。
こっちは雪振る前に躯体までは、って感じでやってる。
札幌中心はJVの現場多数あり。
仕事の量は入る会社次第だけど、札幌なら何とかなるよ。
203194:2005/04/18(月) 09:50:46
>>195
うちのはフィンランド製の木製トリプルガラスサッシ。
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/19(火) 00:45:22
仕事欲しい
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/20(水) 19:26:24
内部が真空のペアガラスがあるって聞いたぞ
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/20(水) 20:37:56
>>205
どの程度減圧されているかは知らんが真空ぽいのはあるよ。
真空部分で結露しないから中の空気は湿度0パーセント。
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/21(木) 08:12:03
ペアガラス<Low−Eペアガラス<真空ガラスだが、
札幌ならLow−Eで充分。
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/20(金) 11:01:41
札幌だが、庭にまだ雪が残っている。
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/20(金) 19:09:23
ね、モラルが無いよね
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/21(土) 14:27:55
今日、前部融けた。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/21(土) 16:58:25
札幌の雪捨て場に滑りに行くべ

6月くらいまで雪残ってるよ
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/22(日) 09:02:49
今年は8月でも残っているよ
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/22(日) 15:44:18
そうかも
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/22(日) 17:31:37
北海道の飯が美味い=気持の問題


215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/23(月) 02:19:02
お前ら、狭山への移住を真剣に考えないか。
あっちもスタートが早いから結構長く滑れるぞ。
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/23(月) 13:51:25
住まなくても出掛けていけばいいじゃないか?
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/27(金) 11:37:29
こっちは寒いぞ。暖房入れちゃったよ。
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/27(金) 13:29:48
北海道は閉鎖的?
道外出身者のスキー大会への参加を規制している所も多いそうだぞが本当?
だとしたら心が狭いのー
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/27(金) 19:50:28
>>218
そんな規制ないよ
だいいちどうやって出身を調べるんだよ
何考えてるか知らないがデマ飛ばすにしても知能が低すぎる
説得力なし
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/28(土) 08:39:08
>デマ飛ばすにしても知能が低すぎる
真に受けた >>218 はもっと低知能
221cacheflow5.sys.hokudai.ac.jp:2005/06/22(水) 20:11:49
test
222:2005/06/23(木) 11:25:44
222
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/06(水) 23:30:56
引越し!引越し!さっさと引越し!しばくぞ!
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/06(水) 23:44:44
>>223
そうきたかw
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/07(木) 08:58:35
北海道は不景気だからなー
移住しようと思っても、良い職が無いよ。
現在働いてる会社の支店なんかが北海道にあれば、転勤マンセーなんだが。
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/07(木) 09:08:17
グダグダいってねぇで手に職でもつけろってんだべらぼうめぇ。
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/07(木) 11:56:41
職種を選ばなければ、北海道だって求人あるけどな。
物価も安いし、給料水準が下がってもOKじゃないか?
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/07(木) 19:03:36
>>227
X 物価も安いし
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/07(木) 20:01:27
北海道来るなら行き当たりばったりで来い
情報情報とせかせか小賢しい頭でっかちが来ても
気ぜわしくなるだけだ
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/08(金) 08:46:32
>>228
北海道のマック、100円だからね。
物価は安いよ。
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/08(金) 10:36:59
物価ってよくわからないけど、家賃とかは安いよ。
札幌都心じゃなければ、2DKのアパートで5万〜だし。
駐車場だって数千円だからね。
おれは札幌人だが、スキー・ボードのために住むなら小樽がいいな。
ある程度都会で札幌に近く、スキー場も近い
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/08(金) 10:46:33
俺は東京から札幌に移住したがスノーボード好きには札幌は住みやすいと思うよ

車持たないと辛いけど金無くても楽しく遊べるしね
冬は仕事終わればナイターも行けるし、そこらの公園でポコジャンで遊んだりレールセッションしたり
クラブはタダ同然だしSK8もタダのパークはあるしスポットも結構あるし
女の子もスレてなくてかわいいよ
233 ◆OynSnoboPQ :2005/07/08(金) 11:05:00
フリーターみたいな貧乏人は来なくてよい
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/08(金) 11:27:20
フリーターのような納税しないヤシが来ても、北海道は潤わないな。
北海道に来るなら、ちゃんと住民票を異動させて就職しれ!
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/08(金) 11:39:34
フリーターでも北海道にお金を落としてくれればとりあえず良いじゃん

それと北海道の女の子って職業や学歴あんま気にしないから
フリーターでも普通にモテますよ
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/08(金) 11:46:39
確かに、フリーターでもお金は落とすだろうが、
道や市が公共サービスを提供する部分で、
道市民税を払ってないような人が増えると、
財政を圧迫するんじゃないか?

237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/08(金) 11:55:36
役人でも何でもない俺にはそんな話は興味ないなあ
山で知り合った仲間にもそんな事を言わないしね
掲示板の中だけでの話にしてもスス板にはスレ違いのような気も…
238道産子:2005/07/08(金) 16:47:20
俺、地元札幌なんだけど本当に住むならいいとこだよな
仕事が少ない 給料が安い意外はいいよ
若い頃は、冬は仕事しないで定山渓から国際に向かってちょっと行った所に
部屋借りて、ズンケン買って年間90回は行ったもんだ
国際の4下6下 なんかなつかしなー
いまだに乗ってる子らいるのかな
北海道のゲレンデは雪がいいのはもちろんだけど
ナイター設備がやっぱいいよなー

まぁー税金なんだ かんだ言ってるけど お前らちぃちゃいなー
そんな奴等は十勝の草原で車でも降りて
自分の小ささ分かったほうがいいよ



239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/08(金) 16:51:23
>>238
偉そうに言ってるが、お前も小さい人間だな。
240 ◆OynSnoboPQ :2005/07/08(金) 17:25:08
フリーターは歳とってからはホームレス。
北海道は凍死するぞ。
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/08(金) 21:12:21
会社員でもリストラされれば歳とってからはホームレス。

札幌って元フリーターの経営者って多いね。
そういう意味では物価は安いよ。すぐ商売始められるし。
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/14(木) 09:40:06
今薄野でポン引きやってる奴の多くは、歌舞伎町でポン引きやってたが、
都条例の改正により歌舞伎町から締め出されて、北に流れてきた連中。
こういう類は、夏に観光客からお菓子を貰って楽することを覚えたキタキツネ
のように、冬になったら凍死するしかない。
243暴れカスタネット:2005/07/15(金) 00:42:01
家から徒歩5分の坂だらけの公園で毎日遊べる。
ハイクすりゃあ毎日タダ。
公園には照明あるから真夜中でも遊べる。
スコップで雪積めば即席キッカーのできあがり。
駐車場のガードレールを坂に刺して擦る。2〜3本組み合わせればキンクレールだ。
こんな事できるのは北海道だけじゃないかなあ?
244北セントレア市民:2005/07/15(金) 00:48:42
あこがれるけど、あんまりの田舎はな〜
245韓国八天皇:2005/07/15(金) 00:52:38
246???????V?c:2005/07/15(金) 00:53:02
247暴れカスタネット:2005/07/15(金) 00:56:23
ちなみにうちは公園も徒歩5分ですが地下鉄駅も徒歩5分です。

あんまし郊外だと公園でもぽつーんと孤独なのよ。
でも札幌だと夜中の公園でもボーダーやスキーヤーが来るから
楽しいんだな。
昼間は子供がそり遊びしてるから避けたい。
248いわもと ◆Id39nW3vss :2005/07/17(日) 22:13:32
転職板で見つけたぎゃ 
なかなか夢だけではくえないのが現実だぎゃ 

【脱北】北海道を脱出するスレ【不況】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1109306921/l50
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/07(日) 00:23:25
保育士をしています。
埼玉から、いやさ実家から一度も出たことのない自分。
大きな賭です。

仕事を辞めて、派遣の保育士か、冬はゲレンデの託児所で働く。
30歳少し前。
最後の冒険ができる年齢なのかな、なんて。
甘い考えなのかなぁ。
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/07(日) 01:26:10
>249
オレは長男一人っ子の35歳。栃木から都内まで遠距離通勤。
仕事は特殊な業界のお仕事。

親が死んで墓に納めてあげたら。
オレは移住するつもり。いつになるかわからないけど。

ま、こんなヤツもいるんだよってことで。
251いわもと ◆Id39nW3vss :2005/08/08(月) 22:31:38
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <あげるじかんだぎゃ 
252灯油マン:2005/08/08(月) 22:48:51
えー、北海道に住んだことが無い人が憧れるのは分かるが、
実際不便だぜ?雪が降れば雪かきだの雪下ろしだのってよぉ。
若くてスキーやってりゃ楽しいかも知れんが、歳取ったら大変だっての。
雪が凍れば滑って危ねぇし、暖房費だってバカにならん。
つららが頭に当たって死ぬとか、冗談の世界だぜ。
大体、いい仕事なんかねぇからほとんど貧乏になる。
歳取って、スキーへの情熱が失せたら辛いぜ〜

ま、俺も移住を考えたことはあるが、しなくてよかったと実際思う。
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/11(木) 17:25:25
オレは雪のないとこに住むのはゴメンだ
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/11(木) 19:11:39
灯油マンのスレ、リモホみると札幌在住らしい

280 名前:なまら名無し[sage] 投稿日:2005/06/28(火) 11:34:09 ID:H83nmbRw [ p2221-ipbf302sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
みかくの寿司カウンターにいた50歳くらいの「小野寺さん」の消息を誰か知りませんか?
15歳から寿司職人になって、流れ着いたのがトマムだったらしいんだけど
ちょっと人間性に問題があって、ある日、女性客に下品な下ネタを連発して怒らせてしまい、
それが料理長の逆鱗に触れ、即日解雇された人です。
女子寮の風呂を覗いたのがバレたり、部屋には金髪外人のヌードポスターが貼ってあったり、
なかなかレアな人でした。札幌にアパート借りてたらしいけど、今はどこで何をしてるのやら・・。
情報、マヂで求めてます。

831 名前:灯油マン 投稿日:2005/06/28(火) 11:31:00
トマムの三角っていう和食の店の寿司カウンターにいた50歳くらいの「小野寺さん」の消息を誰か知りませんか?
15歳から寿司職人になって、流れ着いたのがトマムだったらしいんだけど
ちょっと人間性に問題があって、ある日、女性客に下品な下ネタを連発して怒らせてしまい、
それが料理長の逆鱗に触れ、即日解雇された人です。
女子寮の風呂を覗いたのがバレたり、部屋には金髪外人のヌードポスターが貼ってあったり、
なかなかレアな人でした。札幌にアパート借りてたらしいけど、今はどこで何をしてるのやら・・。
情報、マヂで求めてます。
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/24(水) 19:04:34
雪かき面倒ってよく書いてる奴いるけど、旭川に住んで5年間一度も雪かきしたことない。
俺は東京から移住してマンション(1LDK家賃4.7万円)借りた。駐車場(無料)はロードヒーティング入ってる。
みんな一軒家に住んでるのか?
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/25(木) 03:21:38
>255
何の仕事してるの?
257255:2005/08/25(木) 08:26:59
>256
自営業(建築設計)
ゼネコンに勤めてたけど辞めて移住の31歳。
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/25(木) 17:04:48
>>257
自営の一応社長さんが1LDK住まいか......
もっと真剣に働けよ
まあ負け組かな
ある意味旭川の現実かもしれんがな
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/25(木) 17:13:01
自営業って会社組織じゃないからそもそも社長じゃないような
個人事業主なら普通じゃないの?

てか、家の広さが基準って今時珍しく頭古い人だなぁ
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/25(木) 17:31:12
個人事業主が社長じゃ無い事位知ってるって
社会的に見れば皆社長って認識するだろ?て事
だから一応と書いたんだけど?
稼いでる奴が好き好んで狭い家に住むか?
そんな事言うやつに限って努力しないんだよな
まず言い訳から入る奴www
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/25(木) 18:42:20
そんな香具師は、自分の下手さを道具のせいにする事が多い。
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/25(木) 19:32:07
>>260
身の丈に合った生き方もある。金がすべてではない。
住居は仮の庵。仕事以外で人生を充実させていればいいだろ。
263258:2005/08/25(木) 19:59:48
>>255
身の丈に有った生き方ok 俺もそう思う
なら北海道出てきて5年で北海道の雪事情を偉そうに語るなって事よ
たまたま お前の庵とやらにロードヒーティング付いてただけだろ?
語るのは10年はえーよ
264255:2005/08/25(木) 20:02:53
どうも仕事の話で煽ってる人がいるようだけど、仕事は割りとどうでもいいことなんだよな。
一人暮らしだから住むところも1LDKで十分って感じだし、そもそも家建てる為の貯金中。
何よりも大事なのは、会社勤めしてた頃と違って冬になったら毎日滑れる時間がとれるようになったこと。
やりたい事やって十分暮らしていけるだけの稼ぎもある。
でも仕事をひたすらバリバリやるってライフスタイルの人からすると負け組だろうね。

てか、雪かきの話はどうなったw
265255:2005/08/25(木) 20:07:34
>263
雪事情なんて語ったつもりもなくて、
やたら雪かきが大変って人が多いから俺は雪かきしたことないってことを言っただけ。
まぁ10年早いってんなら雪かきの話はもうやめるわ。
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/25(木) 20:08:19
家建てたら雪かきしなきゃ・・・・・・。
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/25(木) 20:15:01
いや、この御方は新築の家にはヒーティングいれるさ。
そして、灯油か電気か知らんけど、料金見てビクーリ。
なんせ、今も無料な訳だしwww
ある意味世間知らずでワロエル。
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/25(木) 20:26:34
札幌在住だが(一時期東京在住)
実家(一戸建て)一冬毎に業者と契約して除雪してもらってる
近所の家も大体そんな感じ
俺は一人暮らしだがマンションなんで雪かきはした事無い
車はエンジンスターターで予め暖めるから車の雪もほろわない
駐車場の雪は定期的に排雪される

滑って転ぶ事なんか殆ど無いし
暖房費なんて知れたもの(都内なら夏のエアコンの電気代もかかる)

灯油マンってのが
世間知らずの知ったかぶり丸出しのバカってのは良くわかった
269255:2005/08/25(木) 20:46:42
>266
それが悩みどころ。
いっそ家じゃなくて分譲マンションってのもありかとは思ってる。

>267
たしかに、ヒーティング入れると幾らかかるのかってのは計算した事無いな。
でも頻繁に雪かきする労力をかけるのだるいんで、
お金で済むんだからヒーティング入れるなり除雪業者と契約する(旭川であるのか知らないけど)なりするだろうね。
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/25(木) 21:02:49
そして255は、いっそう働くはめになり。。。。。
めでたし、めでたし。
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/25(木) 21:08:15
絵に描いた餅って言葉知ってる?
272灯油マン:2005/08/26(金) 00:11:01
>>268
全く分かってないね、この子はw
自分でやるか、やらないかに関わらず、一軒屋なら雪下ろしは必要。家が潰れるぜw

滅多に転ばない?そりゃそうだろ。誰でも毎日転ぶ奴なんざぁ居ねぇよ、ヴァカ
しかし、老人が転んで怪我したり死んだりしてるのは北海道の冬の風物詩だろうが。

ちなみに、札幌はさておき、も富良野とかの内地豪雪地域に住めば、リモコンスターターで雪が解けるほど甘くねぇ。
車の前から道路に出るまではスコップで雪かきが必ず必要。

ここまで解説せねば俺のカキコの意味が汲み取れんとは・・・・合掌
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/26(金) 01:12:00
雪おろしが必要?
築何十年の古家じゃあるまいしこの馬鹿はまた知ったかぶりか?
無落雪住宅だの積雪荷重考慮した住宅が一般的だぞ
老人の転倒死はまず聞かないが本州で熱中症で死ぬ老人は風物詩だなw

富良野や札幌の年間積雪量もエンジンスターターでの融雪も知らないみたいだし
知ったかぶりも馬鹿丸出しもここまで来ると笑い者だなw
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/26(金) 02:48:21
雪下ろしが必要なのは屋根から溜まった雪が落ちて人が生き埋めになるのを防ぐ意味もあるのです
転倒死をあまり聞かないのはそうですが 骨折などの怪我は多いですよ
エンジンスターターで融雪できるのは車のボンネット、窓、および車周辺のみなので雪かきは必要かもしれません
しかし いったい何十分暖気運転してるんですか?環境に少しは配慮しましょう

以上 灯油ファンの道産子消防士でした
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/26(金) 12:28:28
>>274
脳内消防士さんか脳内道産子か知らないが
よほど古い建物でない限り北海道で雪降ろしはありません
(古い倉庫や建物でごく一部で行われているが今時一般住宅ではありません)
一般住宅がなんの為に屋根勾配があったり、瓦を使わなかったりするかわかってます?
雪降ろしの習慣は昔から北陸地区のものです

首都圏も雪が降る度に転倒による怪我が多発してます

エンジンスターターの車内の暖気で屋根までも暖まりスルっと雪が取れます
(エンジンスターター使ってる奴ならこのニュアンスわかるはず)
ちなみに俺のは15分暖気と30分暖気を使い分けている
少しでも機械わかる奴ならわかるはずだが冬場の暖気はエンジンにやさしくやった方が良い事

バカばっかり…
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/26(金) 19:25:27
僕も毎日3時間は暖気してるよ!アイドリングも高めにセッティングして5000回転くらい。
だから豪雪で一晩に60センチ降っても雪かきなんて必要無し!
マフラーも直管だから排気熱も融雪に一役買ってる!排気効率が上がって燃費もUP!
メカに詳しいからこういうことができるんだよね!
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/26(金) 20:10:09
バカばっかり…
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/26(金) 20:10:51
北海道に住みたくなくなった・・・・orz
279親父:2005/08/26(金) 20:42:33
本当馬鹿ばっか。

馬鹿北海道移住
  ↓
除雪したくないよー。 →ヒーティング&車の暖気ガンガン
  ↓              ↓
除雪しないって楽チン。→   C02増加
  ↓              ↓
何か最近雪重いなー  ←   温暖化現象
  ↓
雪重くて更に除雪やだ!→更にヒーティング&車の暖気ガンガン
  ↓               ↓
以下永久ループ

で、北海道も亜熱帯

最近明らかに北海道の雪は重くなってる。
子供のころは、札幌都市部でも雪合戦出来ない雪(分かる奴限定)が降った。
本当のパウダーが平地でも。
山の、その時の雪を想像してくれ。
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/26(金) 20:46:00
276は良くわかってる。
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/26(金) 20:47:31
>>275は特にバカwwww
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/26(金) 20:52:34
暖気はエンジンの性能アップでむしろ昔より短くなってるぞ
暖気をとってるのは車だけじゃないしな
山の雪質はあくまでその時々の気象条件
キモヲタの妄想に無知丸出しか…


馬鹿ばっかり…
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/26(金) 20:58:26
札幌で平野部より山間部が雪重い事は有り得ない
札幌だけじゃないか
284灯油マン:2005/08/27(土) 03:24:54
>>282
北海道なんて経済衰退地域にしか住めない田舎の貧乏人が何言ってんだ?
暖気なんて長くても3分で十分。ま、オマエは一番安いオイルだから4分だw
15分と30分暖気を使い分けてるだぁ?普通にバカだな、オマエ。
車の雪を溶かすために毎日無駄な排気ガス出して喜んでんじゃねぇよ、タコw
雪かきしなくてイイだぁ?環境破壊と引き換えに成り立ってる理論など一般的には通用せんわ!

それから雪質の件だが、>>279は昔の「その時々」のそれを総合して判断してるんだろw
今も昔も、粉雪もあればべた雪もあるのは当然だとは理解出来ないのかね?
ま、そんなことも解からんから札幌なんて食い物の高くて糞不味いとこに住んでんだYO!
札幌のラーメン、普通に不味いです。×条元、美味いのはチャーシューおにぎりだけ。
あれ、本州なら普通に潰れてるね。何故か土着民で行列できてるけど。
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/27(土) 04:34:40
灯油マン :2005/08/27(土) 03:24:54
灯油マン :2005/08/27(土) 03:24:54
灯油マン :2005/08/27(土) 03:24:54
286灯油マン:2005/08/27(土) 18:05:20
>>285
ん?週末で職場のツレと麻雀やって帰ってきたからその時間なんだが、何だ?
何かあるのか?
2ちゃん初心者じゃあるめぇし、もし俺が引きこもりなら、そんな突っ込まれどころを晒すわけねぇだろw
ったく、とろくせー推理しか出来ねぇ厨房が多くてうぜぇ!
早く夏休み終わらねぇかな。
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/27(土) 21:38:53
北海道はまだ冬休み
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/31(水) 23:27:27
>>284
世間知らず丸出しなんだからこれ以上知ったかぶり垂れ流がすなよ
妄想と決めつけだけで恥ずかしいよオマエ



289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/01(木) 15:19:40
北海道への移住したい人の集うスレかと思ったら
北海道の欠点をあげつらうスレになっている・・・
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/01(木) 16:33:22
仕事さえあれば移住するのに
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/01(木) 17:46:32
そう、北海道に良いとこなんて1つも無いよ。
雪楽しみたかったら、太平洋側に住むべし。
日本海側は雪少なくてダメだYO!
292灯油マン:2005/09/01(木) 18:49:41
>>288
おいおい、北海道の田舎に住む高卒に「世間知らず」って言われちゃったよww
ま、俺も知らないことはたくさんあるけど、チミには負けるよ。だってオマエ、道民だろ?w
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/01(木) 20:43:37
>>291
おいおい、大嘘をついてはいかんですお
日本海側は太平洋側の5倍は降るよ
札幌〜岩見沢辺りが市街地で道内一降る
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/01(木) 20:50:35
太平洋側 寒くて風強い フューーー

苫小牧の道路広くて凍っててサムイ
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/02(金) 11:08:41
4年前に移住して2年前に札幌に家を建てた。
札幌では豪雪地帯といわれる地域だ。昨シーズンは3メートル以上積もった。
建てた後、屋根の雪下ろしは一回もやっていない。
なぜなら、ルーフヒーティングが入っているからだ。
融雪電力を使用しているから、電気代は月5千円くらいか。
で、玄関アプローチと駐車スペースにはロードヒーティングを入れた。
広さは40平米。昨シーズンの灯油代は5万くらい。
今年はもっと上がるだろうな。
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/03(土) 23:54:44
>295
で、移住してみてどうですか?
297295ではないですが:2005/09/04(日) 02:49:03
3年前に移住(世田谷→札幌)
前と同じ家賃で、部屋の面積3倍に。
部屋探してる時、どこの不動産屋でも
「それだけの家賃出せるなら、普通買いますよ」
って言われた。
それもそうだと最近改めて実感。
住まい次第では、除雪の労力も大きく変わるね。

俺は雪以外の面でも「移住して良かった」って思うけど、
明らかに雪のありがたみは減ったよ。
ちなみに中央区山側です。
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/04(日) 18:23:55
仕事がなくて移住をあきらめるのは構いませんが、もし好景気で
仕事があればあなたたちは本当に移住する勇気があるのでしょうか?
このスレを見ていると口先だけのような気がしてなりません。



299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/05(月) 05:25:58
:どさんこ :2005/09/04(日) 23:33:27 ID:80cGGx37
良スレ発見!今後、たまに参加させて下さい。
私は、26歳の男です。弁護士に任意整理中です。利息制限法で調整して
もらい順調に借金が減っています。返済スタート時は、¥3398610ありました。
今は、残り124万まで減らしました。給料は皆さんよりもとても安く、手取り
で14万ありません。北海道の地方はけっこうこれくらいの所多いです。
毎月7万返していました。今は8万返しています。ボーナスで少し多く返して
来年の10月には完済予定です。ここで完済された方々のアドバイスなどを
もらいながら、頑張って絶対に完済します!そして、貯金生活に入ります!
実家なのでなんとかやれています。完済したら、両親に御礼もしたいです。
返済に充てていたお金で色んな物も買いたいし、早く完済したいです。
借金完済を目標に、仕事頑張れてきました。おかげで来年、はじめて役を
もらえそうです。課長に昇進の話をもらっています。
引き続き頑張ろうと思っています。
300:2005/09/05(月) 05:27:40
300
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/05(月) 17:02:58
電熱線age
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/10(土) 12:00:56
移住歴8年、富良野と旭川の中間に住んでて雪下ろし不要のフラット屋根新築したけど
毎年必ず雪下ろししますよ、放っておいたら大変なことになるからね...
それと仕事があっても年々貧乏になってきて最近じゃあ服も靴もまともに
買えなくなってきたよ、旭川ベストムの¥1500スニーカーを5年は履く予定だよ
帰れるものなら帰りたいような...パウダーと最高のスキー環境があるから
帰れないような...自分でも決心がつかんよ
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:53:58
>>302
俺旭川1年生。よろしく。
もうすこししたらもーちょい南に住居移動します。
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/11(日) 01:16:19
>303

もーちょい南よりも思い切ってニセコまで行った方がいいよ
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:18:14
今冬は灯油代大変そうですね。
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/11(日) 12:07:54
いやほんとに不景気でここ数年バタバタと倒産してるからね..
我が家も来春までの灯油代をどうやって確保するかは重大な問題だよ実際...
近くにビッグなスキー場は沢山有るがリフト代が捻出できないのでおにぎり持参で
町民スキー場で一日中滑るんだよ、町民割引で一日券が¥500で買えるからね、
だけど300m位のリフト一本なので1時間くらいで飽きちゃうわな (^_^.)
環境は抜群だが予算不足、極上パウダーは目の前だがリフト代が無い...
なにやってんだかわからんねえ....
だけどもうすぐ滑れるよ、枯れ葉が舞いだしたからね、落葉松の葉が落ち始めたら初雪が
降るんだよ...もうすぐです
307灯油マン:2005/09/11(日) 23:21:37
鈴木宗男 再選したようだ。さすが貧乏人と田舎者の総本山、北海道ならではの現象だな。
あいつは間違いなく犯罪者。タイ−ホされてるんだぜ?窃盗、詐欺どころの騒ぎじゃねぇ。
血税バラ撒いて権力を手に入れた盗人野郎なんだが、道民は宗男に投票。
そうだよなー、倫理よりも目先の金が道民には死活問題。国がどうなろうが関係無いわな。
ちなみに宗男みたいな議員は東京じゃ100%当選しないね。
北海道なんざぁ さっさと北朝鮮にやればいいのにな。経済的にも日本のお荷物だし。
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:33:00
>>307
北海道なんざぁ さっさと北朝鮮にやればいいのにな。経済的にも日本のお荷物だし。
(°Д°)ハァ?

だからお前は煤板のキラワレ者なんだよ!! てめえが北朝鮮でも逝けゃキモヲタ野郎が
309灯油マン:2005/09/11(日) 23:53:30
>>308
バ〜〜〜カ♪俺が嫌われてるのはただ単に荒らしだからだYO!
お前等みたいな低脳クンで暇つぶししてんだからよ?有名税ってやつね。
わざわざコテで荒らしカキコしてやってんだから、もっと強烈な反論プリーズだぜww

ほれ!北海道の田舎者の貧乏野郎はさっさと牛でも育てとけ!灯油代が払えねぇぞ!?
宗男さま〜 どうにかしてくださいぃぃ〜って土下座でもすんのか?

ぎゃはああああああああああああああああああああああああああああ!!
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/12(月) 00:20:59
宗男当確だよ
北海道なんて絶対に行かない
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/12(月) 00:35:57
冬の間の灯油代ってどれくらいかかるものですか?
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/12(月) 02:37:11
>>309
オサーン暇そうでイイナ( ´,_ゝ`)ハイハイ
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/12(月) 02:44:34
>>284
ったくやかましいグソオヤジだね
おまえ【灯油マン】から【灯油マソ】に改名しろって
だからヨメとガキに相手されないんだぞ 取引業者にもな
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/12(月) 07:40:31
>>311
4万くらい
315295:2005/09/12(月) 08:45:36
>>311
家の広さによる
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/12(月) 21:31:22
灯油代を支給してくれる会社も実在するんだよ
俺は実際に貰ってたからね、生活費に消えていくが、春までもたねえ
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 05:31:45
貧乏貧乏っておまえらもたいして金持ちでもなかろうに。そんな事言うスレでもねえだろう。せいぜい小銭でも稼げや。
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 08:24:37
貧乏でも貧乏なりに幸せや生きがいはあるもんさ
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 15:53:53
>304
旭川の南の方がニセコより良いと思うよ
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 20:56:20
>319
その根拠は?
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 21:26:23
旭川市にすめば リンクスも富良野も旭岳も行ける!俺はス〇レイってショップに世話にった。店長さんメチャいい人だった。また行きてぇ〜なぁ…
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 22:01:00
>321

はあぁ..確かになア ニセコはニセコしか無いもんねえ、だけどあの白樺の林の中のパウダーを
縫うように滑る快感は富良野じゃあ体感出来ないものなア 
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 22:43:16
根拠?BC遊びするなら最高なんだが
雪質も
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 22:47:44
ってか、北海道でスキーと言えばニセコしか無いだろ。
トマムや富良野なんて一日で飽きる。
320は一体何が聞きたいんだろうか?
いや・・・単なるアホだったんだろう。
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 23:49:01
トマム、富良野が飽きるなんてどんな腕前なんだろうか。
まさか一回滑って飽きるとかwwwwwwww
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 07:32:43
富良野岳BCも良いみたいね
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 09:09:55
>324

いやこいつたぶんトマムも富良野も上から下までノンストップで降りたこと無いと思うよ
もしくは柔らかい雪でしか滑れないおこちゃまスキーヤーかも WAHAHA
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 09:10:41
偽故町長はやばいよ
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 10:11:14
バカだね、道民は。
北海道のスキー場のクオリチーが高いのは雪質だけですよーww
コース的には内地のほうが全然上。そんなことも知らねぇの?
白馬八方、志賀高原、そこらに比べたらトマムなんてゴミ。
富良野?んなもん車山高原に普通に負けてるぜ?
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 10:13:23
富良野はともかく、トマムは道民で好きなやついないぞ。雪少なくて堅い。
ニセコ、ルスツ、札幌国際ぐらいで楽しめますよ。
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 10:24:41
おれは北海道に移住してから、スキー場で滑ったことは1回もない。
ほとんど家の裏山で滑っている。その山の裏側がスキー場だったりするわけだが。
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 11:12:18
一人で行くのか?
一緒に滑るいい仲間に会えるかも重要だしな…。
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 11:27:38
うんこっこ?
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 14:35:25
労働せずに、ともだちだけで滑りたいな
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 17:09:31
ま、本音ではあろう
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 19:24:59
おれ、いまんとこひとり(泣
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 21:17:37
今日の雨はほんとに冷たかったよ、たぶん旭岳は初冠雪したと思うよ
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 21:35:30
初冠雪は例年黒岳の方が早いのでは?
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 21:41:56
今シーズンも去年同様のパウダー食いできそうですな
本州の人は移住ヤメタホウガイイヨ

毎日パウダー?それは雑誌だけのこと
ニセコ?あれは住むとこじゃない 行くとこ
北の国から?そんな原始生活やってるやつひとりもいね
松山千春?ムネオの犬だ
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 22:02:29
いや、旭の方が先に
ホンの微量降るんだわ。
登山した奴しかしらねぇレベルで
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 23:43:51
そういえば北海道の人って松山千春の大ファンが多いよな。
ちなみに内地の扱いは、サンプラザ中野と同等なんですけど。
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/15(木) 00:29:29
別に千春好きじゃね。
それどの世代の話だよ?
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/15(木) 00:42:21
オレの世代
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/15(木) 02:41:58
>>329
(´ι _`  ) あっそ脳内クソ
内地って言葉使ってる時点で"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
345道民:2005/09/15(木) 09:57:56
>>341
俺の周りに松山千春の大ファンなどいないわけだが。
ちなみにサンプラザ中野のファンもいない。
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/15(木) 20:41:33
真に受けて応えるなっちゅうのこいつら北海道のこと馬鹿にして書いてんだから
ここまで言うんだから二度と蝦夷地に足踏み入れるなよなあ..
パウダ〜? ふざけるな! ケツびちゃびちゃになるような湿雪で踊ってろアホ 
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/15(木) 20:49:06
本州はいつでも湿雪ってわけじゃない
ハイシーズンの1月、2月の標高が高い山は普通にパウダー。
雑誌が「北海道に行かなきゃパウダーは味わえない」とか嘘ばっかり書いたおかげで
俺は北海道に行ってがっかりしたもんだ。なんだ、普通じゃん・・・とね。
三月になれば北海道でもベタ雪になってくるし、コース、その他諸々を総合的に判断すると
やっぱり・・・北海道・・・イラネ・・・
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/15(木) 20:59:09
>347

こいつアホだ!
だいたい雑誌が書いてることを真に受けて津軽海峡を渡って来る事自体が
超が付くくらいの凡人だよ
自分の考えがしっかりと有るのならばそんなマスメディアの狂言に踊らされることなど無いはず
おまえのスキー技術のレベルが今見えてきたぞ〜 (^^)
修行が足りんぞ!!
349ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/16(金) 00:15:08
本州のヤシはこないでよし。やっぱオマイラへただわ。
遅い。邪魔。

350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/16(金) 00:52:43
オマイ北海道住民だったのか。スケールでかいんだから
心も大きく持てよ。ムネオ嫌いだが、北海道好きだよ。

 Qちゃんって,なんかエロいよなwww........オレがいいだしっぺだもの。 
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/16(金) 01:08:24
姉妹スレも宜しく
★安藤美姫がケバくなった理由を真面目に考える★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/skate/1101702631/l50
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/16(金) 11:07:39
納税者が増えるのは良いことだ。
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/16(金) 21:02:37
移住してから体壊したら最悪だよ。滑れない、給料安い、雪かき。
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/16(金) 21:23:12
おれんち部屋余ってるからパウダー下宿でも始めようかなあ..
旭岳・富良野スキー場・カムイスキーリンクスともに車で40分
一泊2食+おにぎり弁当付きで¥4000って言ったら安い?高い?
皆様の意見を聞かせてくださいネ(^_-)-☆
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/16(金) 21:55:05
+体貸せば考える
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/17(土) 07:04:51
美瑛は(´・д・`) ヤダ
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/17(土) 21:10:43
なんで美瑛ってわかるのよ
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/17(土) 21:34:47
昼はデレ食なので3000円にすべし。
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/17(土) 22:26:06
3000円かあ..それはチョットきついなあ¥3500なら出来るかも (^.^)
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/17(土) 23:24:07
一昨年3月末に富良野にいって、マイナス70度対応のウインドウオッーシャー液
が売ってるのを見た。富良野近辺ってどれ位冷えるものなのですか?
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/17(土) 23:27:06
富良野はせいぜい30度位だよトマムだと30度越えることは結構あるけどね
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/17(土) 23:27:56
結構もねぇよ
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/17(土) 23:40:50
>362 うるせえなぁこのやろう じゃあ何回あるんだよ 細かいことぐずぐず言うな
この田舎者、スナック赤岩で飲んでろ 馬鹿 
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/18(日) 00:09:10
北見は寒すぎて人の住むとこじゃないって聞いたことがあるのですが、
そんなに寒いのでしょうか。
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/18(日) 00:34:09
>363
切れっぷりにワロタ
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/18(日) 08:56:16
>>364
大したことない
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/18(日) 09:05:52
帯広の人はどこに滑りに行ってる?
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/18(日) 09:11:21
>>364
寒いけど慣れるって。
でも雪降らないっしょ
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/18(日) 11:28:01
ニセコに移住したいけど泊原発が近いのがネックだな。
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/18(日) 14:54:57
山田く〜ん。
>>363に座布団1枚!
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/18(日) 18:21:55
内地の女のマンコみてぇ
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/18(日) 18:30:09
>>367
帯広の友人は
サホロとか、糠平とか、トマムとか行ってるっていっていましたよ。
富良野もそんなに遠くないね。
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/18(日) 18:59:26
スナック赤岩
が気になる。
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/18(日) 19:19:01
お前ら移住の為のノウハウとか
そーゆーの語れYO!
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/19(月) 01:20:30
(´・д・`) ヤダ
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/19(月) 08:24:05
>>374
kiai
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/20(火) 17:55:46
>374
リュック一つで来いよ、スナック赤岩で待ってるぜ
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/21(水) 15:47:32
>377
占冠にあるスナック赤岩にいけばいいのですね!!
リュックには何を入れていけばいいのだ??

379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/21(水) 21:06:25
>378

おっ! 暗号が解読できるとはおぬしなかなかやるな...
尾行されているかもしれんから向かいにある大阪屋という食堂でしばらく待機せよ
こちらから連絡する、間違っても中ビンのビールは注文するな高いぞ!
リュックの中身はぴちぴちの女子高生を頼む、しばらく見ていないので..
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/23(金) 05:02:05
リュック...orz
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/23(金) 07:02:54
リュックにズック
ポッケにハンケチ
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/23(金) 15:15:16
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/23(金) 16:10:59
>380
>381
スマソ
ドイツはアルプスの育ちナもんで
つい方言が出てしもた
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/23(金) 16:19:53
ヒュッテでビュッフェ
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/23(金) 17:17:22
おぬしなかなかやるな…











orz
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/24(土) 10:56:08
ゾンデてゾンビ捜し
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/24(土) 23:25:41
さぁ羽織脱いでもらおか
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/26(月) 22:02:11
くだらんこと言ってねーで早く荷物をまとめてフェリーに飛び乗らねば初雪に間に合わんぞ〜w
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/26(月) 22:24:03
ソリの上から
   アイムソーリ
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/30(金) 20:54:11
よし!真剣に移住するぞ! するぞ!
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 04:21:16
(´・д・`) ダメ来んな
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 06:07:36
なんだか、最近移住を考えるより毎週通える経済力をつけたほうがいいんではないかなと。それか、季節労働者になってバムりにいったほうがいいんではないかなと思い始めた。今日この頃です。
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 07:04:25
夏は牧場でバイトして冬遊ぶのがいいと思うよ。
牧場のバイトならたくさんあるよ。
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 09:21:25
>>393
それはマジレス?
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 09:42:13
北海道の経済成長率は全国平均の半分だから、
そこんとこよろしく。
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 20:31:28
俺は季節労働者だ、本州では聞いた事の無い言葉だと思うが夏場だけ契約して働く
仕事が切れたら一旦契約を解約して春を待つんだ、冬場思いっきりスキーが出来る環境には有るが
リフト代が捻出できないので都会のスキーヤーが滑っているのを指を咥えてみている
一日券って高いよねえ、\4000もあれば当分食えるもんな、こんな俺はバックカントリーがお似合いだけど
遭難3点セットは¥60000位かかるから遭難しそうなパウダーへは立ち入る事が出来ないのだ..
マジで情けネエ..
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 20:45:36
北海道はほんと職ないからなあ
宗男に頑張ってもらわないと
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/02(日) 04:22:08
苫小牧名物しばれ焼き(屋外でドラム缶でジンギスカンを焼いてたべるイベント)
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/shogyokanko/kanko/skatefestival/shibareyaki.htm

苫小牧ちゃんねろ
http://jbbs.livedoor.jp/travel/1541/
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/02(日) 23:36:34
北海道は半年が冬
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/02(日) 23:39:27
リヒテンシュタイン一国よりも北海道の方が面積も人口も多いんだって。
北海道よ、経済的に自立できるんじゃねーの?やり方を変えてみたら?
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 22:23:07
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 13:09:14
北海道移住するぐらいなら、カナダに移住するよ。
あんまり英語に自信ないけど。
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 13:45:00
>>402
カナダの公用語はフランス語と英語
フランス語しか話せない人も沢山いる
404402:2005/10/12(水) 14:02:16
オレ、フランス語は大丈夫だ
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 14:10:42
>>404
Quels l?~gumes aimez-vous?
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 14:22:38
>>405
サバノミソニ?
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 14:36:42
>>404は忍者ハッタリ君
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 15:04:04
っていうか、カナダ人はみんな英語をしゃべると思っていた無知
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 15:24:15
東部カナダは結構フレンチが主流じゃなかったっけ?
ケベックとか。
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 16:44:53
「あおもるけん(青森県)、はつのへす(八戸市)」
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 17:07:52
>>410
南部弁と津軽弁の区別ができていない。
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 19:33:43
でも英語とフランス語よりは近いんじゃないの?
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 16:07:43
>>412
そもそも北海道とは全く関係ない。
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 21:05:34
今年は特にひどいよ今月の20日くらいで失業だー、初雪にはまだ早いし..どうしよう
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/15(土) 07:54:19
職人さんとか、資格とかがあれば無問題か?
専門で介福取った俺は職には困らないが給料が激安。
日本中どこに行ってもやる仕事は同じだが、給料が激安。
お年寄り率日本一の県は、沖縄ではなくて長野県らしい。
長野か北海道…
416?名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/15(土) 09:24:13
あたし、移住しちゃったモンです。
つか、九州からヨメに行った訳なんだけど。
最初の1年はマジで死ぬかと思いました。
移住して1ヶ月後、疲労から味覚障害。ま、すぐ治ったけど。
そしてそれから半年くらい毎月1回は40度の高熱。
熱、出なくなったなーと思ったら乾燥性湿疹で首周りケロイド状に。
今でもちょっと調子悪くなると湿疹出る。
とにかく1年間は病気のオンパレードで旦那は実家送還も考えたそうだw
九州では滅多に風邪も引かず熱も出ない健康体だっただけにビックリ。
北海道をなめちゃなんねぇ。

体馴染むまで1年はかかると思いなせぇ。
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/15(土) 10:05:05
そんなの新婚でセクースやりすぎなだけw
418763:2005/10/15(土) 10:14:50
>>416
大変でし種
九州産道産子ワールドへようこそ

旦那が九州産道産子です
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/15(土) 10:59:46
>>416
やっぱり細菌とかウィルスの種類がちがうのかな
おれもそんな感じ、鼻も蓄膿ぽいし
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 14:28:07
雪虫異常発生中
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/14(月) 11:27:27
あげ
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/24(木) 21:13:57
あったかくなった頃始まったスレなのに
#もちろん北海道は冬だけど・・
寒くなりはじめると
#もちろん北海道は冬だけど・・
活動停止してる

やはり真剣に考えてる人はいないのかね??
それとも真剣に移住してるのかな?

そしたら移住レポも欲しいよな
ホワイトイルミネーションが始まってすごく綺麗だけど寒いとか
暖房の温度を22度に設定してもナマラ熱いどか
ベランダに置いたビールが凍ったとか・・・

何かあったら教えてちょ(^^♪
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 23:02:25
オレも一時移住を考えた。
試しに1週間ほどホテル住まいしてみたけど、
札幌の街って意外に狭いね。札幌以外に街なんてないし。
こりゃあすぐ飽きるなと思って移住は断念した。

あとメシがうまいってのは完全に気分の問題だな。
オレは寿司もラーメンも大してうまいとは思えなかった。
おまけに店員は態度でけーし。
東京だって金出せばいくらでもうまいもの食える。
やっぱ、遊ぶ所も多くて何でもできる首都圏が一番!
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 00:03:10
>>423
田舎者だな・・・
俺は首都圏の人混みと空気の悪さにウンザリしている。
札幌の街はコンパクトで便利だと思うよ。
そして、中心部もゴミゴミしていなくて良い。
いきなり、田舎だと不便だけど、札幌だと適度に都会でよい。
確かに、食べ物は、物流は発展しているから、日本全国変わらないと思う。
しかし、札幌で美味しく感じるのは、空気の良さだと思うよ。
例え、コンビニ弁当でも、空気の悪い場所と、良い場所では、味が変わりますからね。
やはり、環境は大事だと思いますね。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 00:10:55
東京は、確かに娯楽もあり買い物も便利でよい。
しかし、便利さと引き替えに、住みづらくなっているのも事実ですよ。
だから、空気が悪くても劣悪な環境でも、娯楽を求めるなら東京に住めばよい。
札幌も、昔から住んでいた人は、大都市になって住みづらくなったという人もいます。
しかし、首都圏から見れば、素晴らしい環境です。
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 18:28:49
100万円あれば、キーウィにつぎこんで利息だけで毎月手取45万円くらいは可能です。
北海道移住は仕事はあてにしないで、資産運用で暮らしたいものです。

もちろんリスク管理のために500〜1000万は必要だけど。
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 19:25:21
今日は テイネに行ってきたのよ 行くのに二十分以上かかっちゃった
ニセコもこないだ行ったけど二時間位かかるんだよね とーくて参っちゃうよね
まだ 札幌近辺一時間以内で行けるとこ4,5ヶ所しかオープンしてないし
あーあ もっと環境のいいところに引っ越したいな
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 19:58:55
↑あたまわりそ
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 20:16:30
>>426
0が一個たらんでない?
430426:2005/12/02(金) 20:28:57
>>429
いや、合ってますよ〜
ただ、0が一個たらん分、変動リスクは10倍
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 23:07:31
★田舎で暮らしたいけど、遠いのは… 「住みたい所」北海道は3位

・田舎暮らしに興味がある人が住みたい都道府県で北海道は三位−。
 特定非営利活動法人(NPO法人)「ふるさと回帰支援センター」(東京)のアンケートで、
 こんな結果が出た。移住希望者に限らずに尋ねると、北海道は沖縄と並んで人気だが、
 現実に移住を考えた場合、首都圏から遠いこともあり、一歩後退するようだ。

 同センターが九月中旬に東京で移住ノウハウなどを紹介する「ふるさと回帰フェア」を
 企画した際、参加申込者約六百人から回答を得た。それによると、移住希望先一位は
 長野で21・9%、二位は静岡で13・2%。三位に北海道と千葉が同率の12・4%で並び、
 四位は沖縄の11・9%だった。

 ふるさと回帰支援センターが一昨年、三大都市圏の約五万人を対象に移住への関心
 などを問わずに行った調査では、一位は沖縄で10・7%、二位は北海道で9・5%と
 二大人気。三位が長野の7・5%、四位は兵庫の5・2%だった。

 同センターは「北海道と沖縄は魅力的だが、移住を考えた場合、長野や静岡、千葉より
 身近さに欠けるのでは。また、長野は早くから移住のPRに熱心なことも実を結んでいる」
 と指摘しており、遠い印象を克服するようなPR活動が北海道には求められそうだ。
 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20051202&j=0025&k=200512027612
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 13:02:17
藻舞らウヂウヂ言ってねーで
少しは見習えヨ。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/jrcameramama
433札幌移住3年目:2005/12/03(土) 15:12:01
キーウィもオージーもジリ貧ですぜ
434426:2005/12/03(土) 20:03:28
>>433
まあ、それは自己責任で。
どっちに転んでも儲け方はあるわけだし
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 20:38:22
>430
証拠金か?
スワップねらいで儲けてる奴なんているのか?
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 23:55:23
))432


仕事なにやってんだろー??知り合いなの??
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 11:29:29
滑りたいのか、
それともハァハァしたいのかどっちなんだよ?藻舞ら!!
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 15:36:11
どっちもシタイから札幌なんだよ!
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 21:31:13
以前、オーストラリア・ドルやニュージーランド・ドルといった高金利通貨の外貨預金が、人気を集めた時代がありました。
しかし、その後、多くの預金者は”塩漬け”か”損切り”を強いられる結果を招いたのです。
そもそも、世の中に突出して有利な条件があったとしても、すぐに平準化されてしまう経済の仕組みが、そこにあるからです。
金利が高いことが有利であるならば、価格が下落することで平準化されます。


金利が高い通貨を買った人には、日々その価値が目減りする力が自然に加わってしまうので
その分をスワップポイントで調整します。
相場には、将来を早く織り込もうとする力が強く作用します。
従って自然に加わる速度よりも、早くその方向へ動こうとするのです。
一方、安い通貨を買った人には、どうでしょう。
有利な分、スワップポイント分を引かれ調整されます。
外国為替保証金取引は、インカムゲイン(金利収入など)をねらう金融商品ではありません。
あくまでもキャピタルゲイン(売買益)をねらう金融商品であるということをご理解ください。
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 23:31:26
札幌に別荘構えるのが一番だな
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 23:34:37
>>424
キミみたいなのが実際札幌に住んだら
絶対東京が恋しくなる。

都会もんで札幌に憧れてる奴らのうち、
実際に住んだら、9割は1年で飽きるよ。
みんなもっと真剣に考えてみ。

442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 23:38:56
そんな事言ったって実際住んでみないと分かんないじゃん。
443426:2005/12/04(日) 23:47:08
>>439
ごくろうさん。アリーナFXのコピペですね〜
買いからも売りからも始められるということをご理解ください。
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 23:56:09
首都圏は2時間もあればいろんなところに行けるけど、
札幌じゃあ札幌だけだもんなあ。
そりゃ飽きるよ。特に独身は
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 00:34:31
ダメだ条件をかなり緩くしても
仕事が見つからねー
今更住み込みバイトする歳でも無いし
正直、仕事さえ見つかれば北海道にすぐにでも
移住したいんだが
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 08:22:44
>>440
全く以て意味がない。
札幌ならホテル滞在で充分。
そんな俺は札幌に移住し、ニセコ(住所的には蘭越)に別荘を買った。
子供の冬休み(12/22-1/15)の間、別荘にこもる。
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 08:59:46
そうなのよ 札幌じゃあ札幌だけなのよ
飽きるのよ だって一時間以内で行けるスキー場っていったら
テイネ ばんけい オーンズ 藻岩 コバ Fu's 真駒内 ぐらいしかないし
国際 キロロ は一時間以上かかっちゃう時もあるし
ニセコとかルスツ、富良野あたりは朝六時すぎに家出れば朝一のリフト間に合っちゃうから
あこがれの車中泊とかできないし
仕事終わって疲れてるのについナイターとか行っちゃうし 
まいった まいった
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 10:37:44
>>447
必死ですね
>>444はスキーだけのこと言ってるんじゃないと思うよ。
おめでたい奴だ
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 10:49:56
札幌で見つからないブランドはネットか東京行ったときに買い漁る。
あっても「札幌店」以外選択肢がないのは寂しいな
買い物好きな人にはちょっと物足りないかもね。
スキーとアウトドアが好きな人には最適な環境でしょう。
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 10:53:17
やがてスキーやボードにも飽きる
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 11:59:26
そうなのよ 札幌だけじゃ飽きるのよ
1時間以内に買い物に行けるところって言ったら
新宿、渋谷、原宿、表参道、池袋、有楽町、中目黒、お台場+秋葉原くらいだし〜
幕張や横浜は1時間以上かかっちゃうときもあるし〜

って東京もんに言われそう
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 12:11:11
移住する=死ぬまでそこで暮らすじゃないのか?
30過ぎたら買い物なんて札幌で十分だ。
札幌で買えない物は通販でまかなえる。
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 12:51:09
札幌の理想と現実
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 14:43:20
札幌在住で年数回東京に遊びに行ってる俺はそんなに不便さは感じないなあ
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 14:56:01
北海道と札幌市は移住希望者をもっと支援すればいいのに。
潜在的な移住希望者はかなりいるぞ
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 15:20:39
>>455
支援しなければ移住できないような貧乏人はお断りだ
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 15:46:03
仕事の斡旋だけでいい
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 15:54:19
>>457
職安に行けばいい
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 15:57:13
夢は自分の手でつかみ取れっ!
他人を頼るなっ!
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 17:46:48
北海道経済は行き詰まっている。
海外旅行が手軽になって観光客も減少傾向。
移住したいなんて本気で思ってるのはごく少数。

461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 21:01:50
>>445
小売業はけっこう募集してないかな?
ヤマ○電機とか。
あそこは住宅手当もあったと思う
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 20:03:24
俺本州生まれ居間サッポロ

別荘ならチセハウスの横がいいな
地元ピーは本州安ツアー入るようなミーハーゲレでは滑れないし
移住?移住なら「農業」糞くさいのやなら「漁業」
冬場仕事忙しかったら滑れないよ
とりあえず住み込みで「雪秩父」これ最強
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 20:45:12
1時間以内に買い物に行けるところって言ったら
新宿、渋谷、原宿、表参道、池袋、有楽町、中目黒、お台場+秋葉原くらいだし〜
幕張や横浜は1時間以上かかっちゃうときもあるし〜

そうかな?ぜんぜんうらやましくないな

一時間走ってもビルばっかはいやだな
都会もある。でも一時間で山も湖も海もアユの釣れる川もある
ゴルフ 釣り フーゾク アウトドア好きで都会好きな漏れにゃ天国なんだがな

さあてパウ腹いっぱいだったからね
ワクシングしないとな 
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 21:24:24
イジュウ揚げ
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 22:34:18
デートするには東京の方がいいな
いろいろ行けて楽しい
ディズニーランドも気軽に行けるし
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 22:36:05
>>463
いくら首都圏でも1時間走ってビルばっかはあり得ない
どこも郊外はイナカだよ
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 02:20:37
>>466
首都圏は渋滞が酷いから、1時間走ってもビルばっかりじゃないの?
だって、たいして進まないからね。
とにかく、首都圏は込みすぎ!
札幌は首都圏に比べたら天国だよ。
確かに、買い物は、便利だろう。
しかし、ネットで買い物も出来る時代なんだから、問題はないだろう。
あと、娯楽だが、これは人によって違うだろ?
東京はテーマパーク等の娯楽に対し、札幌は自然の娯楽の違いだよ。
アウトドア・ウィンタースポーツ・ゴルフ・釣り等の娯楽を求めるのと、ディズニーランド等、人によって違います。

468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 08:07:59
都心を車で移動する奴は暇人
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 09:45:27
あるいは配達
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 21:21:38
>>467
その辺にしとけ
首都圏コンプレックスとか言われるぞ
てか最初に>>447 変なこと言い出したのってオマエじゃないのか?
別に札幌をけなされてるわけじゃないんだからムキになんなよ
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 21:38:46
子供の言い合いはヤメロ
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 00:30:58
今時スキーとかボードなんて、、、

札幌ならともかく、首都圏から3、4時間もかけていく奴の気が知れん。


473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 08:52:52
>>472
ニセコは札幌から3時間程度かかりますが。
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 12:23:00
おれ長野でいいや
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 23:11:30
>>473
あんたアホ?
話の流れがまるでわかってないね。
>>472は 首都圏は他にも娯楽がたくさんあるのに、
長時間かけてスキー行く人の気が知れない、っていってんだよ
476473:2005/12/14(水) 07:12:36
失礼しますた(ぺこりん)

荒井山は札幌から1分しか、かかりません。
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 07:14:57
470こそ勘違い。

447は札幌エ〜ダロ!滑りまくりハメまくりダゼイ! ウッシッシ
ちゅうことだろう。
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 08:21:03
長時間かけてスキー行く人の気が知れない>>475が何故この板にいるのか。
正真正銘のアホなんだろうな。
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 09:46:30
札幌に住みたい奴みんながスキーしたいから、
って理由じゃねーだろ
スキーバカばっかだな
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 10:57:44
>>472>>475=>>479
この板はスキーやスノボが好きな奴が集まる板で、
このスレッドはその中でも、北海道に移住して、
それらを満喫したいと考えているものが集う場所だ。
お前は何故この板にいるんだ?
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 12:32:03
しまった釣りか!?
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/15(木) 20:07:18
釣りというよりヒネクレ者でないの?

用務員試験滑ったんだってね(涙
ヨチヨチ(W
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 14:59:46
札幌は路上喫煙がやたら多いのでイヤ
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 15:42:42
>>483
札幌駅周辺は路上喫煙禁止区域ですよ
未だに運転中にポイ捨てするクズは沢山いますが
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 00:14:56
北海道はリフト喫煙いいんでしょ?
ゴンドラは臭くなるからダメなんだよね?

私は吸うけど
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 00:34:47
ヘルス好きだしさー
スノボ好きだからさ

旭川にしときます!!
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 11:36:51
>>485はクズ
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 17:58:47
>>485
クズじゃなくてカス
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 20:11:42
>485
カス以下の大阪人
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 20:47:43
>>485
お前ありえねー。
けど、フィルター捨てなきゃいいって言って発破の部分萌えたまま捨ててた
プロがいたな。
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 21:01:35
道央、道南あたりはいいね。
夏でもスノボの事ばっか考えてるやつは北海道最高かも、
札幌なら仕事帰りにマジいける。
夏も涼しいし、冬の雪は雪かききついって言うよりこの雪滑りてーって感じ。
家の前に降り積もったパウダーもったいないって思っちゃう。
シーズン長いし、本当にお勧め。
ただ、そこまで好きでない奴にはきついとこだね。
雪かきつらいし、寒い。屋内は暖房あるけど朝一の車とか最悪。
あと、車の運転もきついブラックアイスバーンはきっと怖いよ。
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 21:11:05
>>487-490
漏れも枢けど何か?
493移住3年:2005/12/20(火) 08:26:55
札幌の夏は涼しくありません。
去年、エアコンを買いました。
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 01:01:17
491ガンガレよ〜

うちはロードヒーティング雪投げ不要
車はリモコンでアイドリング シートヒーター付き

ホワイトイルミネーション 女の子と歩いたら頭もたげられてさー
うっしっし(Y
495移住3年:2005/12/21(水) 08:16:43
ロードヒーティングがあっても除雪車が雪を置いていくのである程度の除雪は必要
自分ちの前の歩道の除雪もしなければならない
賃貸なら除雪の心配は、ほとんどの場合無用
オートスターターがついているのならシートヒーターは必要ない
俺の車はマニュアルだからオートスターターはついていない
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 01:12:31
融雪口にぶちこむんでしょ?
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 05:52:58
やっぱり、たまに行くからいいんだろーか?
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 08:08:28
一年の気温差が60度位になる(場所によっては70度)気温について来れる人は良いんじゃないか?

積雪が一冬で8メートルになったりしても、除雪を頑張れる人とか。
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 10:18:27
エアコンの無い我が家は賃貸でもエアコンのある内地もんがうらやましい
でも、冬でも公共施設に暖房の入ってない内地は寒い
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 11:08:29
エアコンどころか、この夏扇風機が壊れた。
なんとか乗り切ったけどね。

ちなみに今までこたつに入ったことがない。
北海道民って結構こたつに入ったことがないひと多いと思うんだけど。

冬でも家の中は24度はあるから、こたついらない。
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 11:40:35
北海道行けばウ食い放題かと思ったが。競争率高そうだし。大雪降ったら除雪で
それどころじゃないんじゃない?。
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 15:18:13
春スキーで羆に襲われるとかないですか?
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 01:25:31
それはネ
時期が違うもん
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 01:39:20
>>501
ヲイヲイ 昭和じゃねーんだし、

本州ツアー専用ゲレだけだよ、競争率なんてのは(W
505スタヂオ:2005/12/23(金) 01:41:12
505
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 06:52:33
俺、結婚したら、お前と、北海道に住みたいんだけど…


言われたい。
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 09:36:02
熊は冬眠中、たまに起きることがある
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 21:56:30
東京都心部->札幌
移住ではなく、希望して転勤で来て3年だが、
スキー好きにはたまらん町だよね。
中心部行けばそこそこ町だし、スキー場近いし。
ずっといたいけど、近々転勤・・・地元企業に転職しようかな・・・
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 22:22:16
仕事があれば移住したい
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 22:24:04
住みたいのはヤマヤマだが、仕事がねえ 
これに尽きる
北海道の女は開放的だっていうし、ほんと職さえあればなあ
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 21:57:56
流通業ならあるぞ、仕事
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 09:23:06
北海道だろうが東京だろうが能無しには仕事はない。
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 14:59:52
>>512
北海道経済を考えた上での発言なのかなあ?
そうなると、北海道って、能無しばっかなんだね
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 16:50:04
>>513
実際、ビジネスの世界での能無しは多いと思うが。
仕事はあるが、東京に比べて4週4休、4週6休が多い気がする。
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 17:05:31
正直、家の除雪が大変すぎて疲れて
滑りに行く気が減ってます
街に降ってもいいから家だけは降らないで欲しい
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 17:50:04
>>514
よくわからんが、北海道では週休二日のとこは少ないのか?
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 22:06:59
札幌以外は少ない
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 08:42:25
>>513
東京と北海道、無職の割合はどっちが多い?
お前は脳無しかw
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 20:56:45
東京で稼いでニセコに別荘でも持てや
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 21:09:09
ニセコ行ってきました。
今週末もまたイキマス(うひょひょ)

本州人でしたが、今は札幌に住んでいます。
まだ今シーズン4回しか出撃してません。
いつでも滑れると思うとマンネリなのも確か。
コンディションいい時しか滑りたくないんでね(うひょひょ)
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 12:27:53
移住あげ
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 13:12:11
札幌に住んだら、スキー嬢じゃなくてススキノの風俗嬢に突撃しまくっちゃいそう。
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 23:00:24


北24のUSAGI最強!
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 23:04:25
∩  ∩
(¥゜Д゜) <だいて〜 だいて〜 
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 13:40:19
抜き滑りAGE
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 20:14:36
ところで1他、移住願望香具師で今シーズンほんとに
移住出来たやつっておるけ??
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 11:41:24
いない。
いたらこんなスレたたんべ?
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 21:49:12
不全ヤローばっかだな(u
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 14:19:37
>>526
はぁい、いますよ〜
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 03:19:23
北海道来るなら耳栓持ってきなね。
冬季は除雪の車が朝方までガーガ−言っててうるさくて寝れないから。
それと、この時期スタッドレス靴持ってこないと転んで痛い目に遭うよ。
北海道のデパートならどこでも売ってる。
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 10:10:40
旭川在住だけど
慣れ、なのか除雪車の音も光も気にならない
これは確実に慣れだけど夏靴で氷上を走れる
本州仕様の服装で普通に通学できる(耳は超痛い
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 01:10:58
じょしこうせー
氷点下10度生足超ミニスカ

もえ〜〜〜〜ナンダロ?
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 15:50:34
>>532
寒さで変色してる脚には萌えねえな・・・
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 21:28:25
変色がいいんだけど
なんか裸祭りの赤フンいっちょうみたいでさ・・・・イヒヒ

すね毛だらけの足より良いではないか!
535たいまつ:2006/01/11(水) 21:47:26
老舗サイト、「スキー場周辺宿泊施設検索サイト」がリニューアルしたみたいです。
結構使いやすくなってますね。
http://go-snowpark.com/index.html
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 15:55:28
↑ だからどうしたんだよ?
537移住3年:2006/01/13(金) 10:11:24
今シーズンは灯油代月5万だ。
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 12:05:31
どんなとこに住んでるんだ?
断熱材ないあばら家とか??
539移住3年:2006/01/16(月) 09:27:13
>>538
築2年木造2階建住宅延べ床50坪
灯油セントラルヒーティング
40平米ロードヒーティング
灯油使用量は家の大きさからすると平均的だが
お前んちはどうなんだ?
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 23:21:32
医者の息子か世w
541移住3年:2006/01/17(火) 08:27:34
>>540
何で医者の息子だと思うんだ?
自分の稼ぎで家を建てたんだが。
おまけに家の大きさも平均レベルだ。
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 15:54:33
>>541 移住3年氏
50坪で平均ッ!?
凄いね
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 16:37:00
オーストラリア人
ニュージーランド人
スコットランド人
が多いな
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 16:47:51
>>539
灯油代が月5万ってことは、量にすると700リットル前後の消費量だと思うけど、
さすがに、これは多すぎると思うよ。いくらセントラルで全館暖房だとしても。
今時の北海道の家は、外断熱で家を完全に密閉してしまう工法が主流で、
セントラルなら、なおさら、断熱はしっかりしてると思うから、いくら全館暖房
といっても、そんなに使わないさ。
札幌あたりだと、普通の家の一年間の平均灯油使用量は1500リットルくらい。
最新工法の家ならもっと少ないだろ。

あと場所にもよるけど、家の延べ床面積が50坪ってのは相当大きな家で、ぜんぜん
平均じゃないよ。農村地帯の農家なら、3世代同居があたりまえだから、そのくらい
大きい家が平均だけどさ。

あと40平米のロードヒーティングって、なんじゃそりゃ(藁
ほんとにやってたら、凄い金持ちだね。
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 18:50:19
オール電化は安いよ
灯油暖房は負け組
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 19:13:57
いやいまや灯油屋外ボイラーの熱湯循環が最強
漏れはガスTESなのさ・・・

おい北ガス!天然出たんだから半額にしやがれ!!
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 19:17:19
 ttp://ch.kitaguni.tv/u/10366/2006/01/12

おい!少しは見習えよな。
妻は即就職決まったみてーだが旦那は未だ失業保険ミタイダゾ
いつ旦那勤めるか興味シンシン(ゲヘヘ)

まぁ嫁働かして連日パウダー喰いまくってやがんのかなぁ??
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 19:40:29
今日も激パウ喰いまくってきたぞ! 口の周りがヒリヒリするぜ!
えっ 何か?
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 20:52:26
>>547
北海道に憧れて移住を夢見る人は多いけど、実際の生活は大変だけどね。
職はないし、首尾よく就職できても収入は激減するし。
一年のうち、実質、冬が半年間もあるのも辛いよぉ。
最初は楽しかった雪も、3年もすると憎悪の対象になってくる。

俺は、札幌への転勤話があった時、喜んで飛びついたけど、
5年後、東京へ戻った時は、心底嬉しかったな。
他の転勤者や移住者のことを見てても、内地育ちでありながら、
北海道に馴染んで定着できる人は、かなり限られてるみたいだ。
550移住3年:2006/01/19(木) 08:24:06
>>544
灯油使用量は家の大きさからして一般的だ。
灯油配達のにいちゃんも、「他の家も大体同じ」と言っていたからね。
冬期以外の灯油代は月1000円くらいだ。

>あと場所にもよるけど、家の延べ床面積が50坪ってのは相当大きな家で、ぜんぜん
>平均じゃないよ
札幌市郊外だが、うちの周りは大体そのくらいの家がほとんどだ。

>あと40平米のロードヒーティングって、なんじゃそりゃ(藁
>ほんとにやってたら、凄い金持ちだね。
車2台分の駐車スペースと玄関アプローチを合わせると40平米になる。
それくらいの家は別に珍くない。
ちなみに工事費は130万位。
我家を凄い金持ちと思える感覚を持っているとすると、
あなたは凄い貧乏ということになる。
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 11:13:19
札幌郊外だと延べ床50は、
平均か、ちょっと大きいくらいだ罠
ちなみに俺んちのロードヒーティングは
駐車場のみで25平米
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 12:16:16
ここ煤イタだし

死ぬほどスキー・ボードが好きって野郎ばっかだろうから大丈夫だろ

野郎以外は毎週ゲレまで送るから嫁においで
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 14:09:38
>>549
それは、そんなにウインタースポーツが好きじゃなかったってこと。
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 21:54:16
けど、北海道のスキー場ってGWまでやるとこってすくないんじゃない?。
ハイクアップは除くけど。
555アナルアナ:2006/01/20(金) 02:47:34
555
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 08:53:53
>>554
そうだな、標高が低い山ばっかりだからね。
シーズン中は、リゾート系スキー場は行かないけど、
シーズン初めと終盤は、キロロや国際に行かないと滑れない。
室内も無いから、実際に滑れる期間って、11月中旬〜5月5日までだね。
まぁ、夏は夏で北海道は楽しいがな。
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 09:54:35
スキー場でまともに滑ることのできるのは12月中旬からだ
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 13:41:15
>>557
おまえ、何処滑ってんだ?
空知や上川地方の田舎モンか?
559557:2006/01/20(金) 14:08:27
>>558
札幌市中央区の奥地に住んどる
おまえ、11月中旬に何処滑ってんだ?
オーンズとか言うなよw

560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 14:43:13
>>559
普通に、国際や中山峠、キロロ、富良野で滑れるだろ。
20日前後は下旬だなんて言うなよ。
オーンズなんてイカネェよw
561557:2006/01/20(金) 14:45:47
>>560
一部のコースしか滑れんだろ
それは「普通に滑ることができる」とは
世間一般では言わない。
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 14:48:23
>>561
バカかおまえ。
スレタイをよく読んで出直して来い。
563557:2006/01/20(金) 14:52:50
>>562
バカかおまえ。
スレタイとこの話題と、どう関係があるんだ?
反論できないならすっこんでな
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 20:44:30
民度低い道産子同士まぁもちつけもちつけ
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 20:59:05
>>554
単純に雪があるないって言うことじゃなく、経営的に難しいんだろうね。
手稲なんかも4月入ったら週末しか営業しなかったんじゃなかったっけな?
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 21:39:09
>>565
従業員が農家のおじさんだから、4月になったらハウスの準備を始める説。
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 22:36:43
実際、私は業務独占資格職なんですが、内地(藁)では年齢フリーで募集かけられてますが
北海道では35まで。移住はキツイすね。
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 11:14:35
沖縄移住についてのアンケート発見。
http://x-age.jp/
定年退職する人対象みたいだけど、
自分の人生をリサイクルするって、おもしろいね。
本土にあって、沖縄にない物ってたくさんあるから、
そこに、チャンスがあるのかもしれない。
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 15:20:18
40才なら貯金3000マン位あるだろ?
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 00:19:47
名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/22(日) 22:10:19 ID:CiDfK1PC
北海道は一冬越すと地域別に数人の行方不明者がでると松山千春が言ってたからなあ。
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 00:20:54
5月?

穴場はチセヌプリだな。
572移住3年:2006/01/25(水) 08:19:47
毎年4月に羊蹄山で滑り納めをしています。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 23:33:05
十勝連峰最高だよ! 今日もむせ返って窒息するかと思った
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 09:01:07
オーンズ行くよ。
平日仕事帰りに練習しに。
週末はここのところニセコばっかだけどさ。
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 16:24:37
>>573
口開けて滑ってるからだろ。
自分じゃ気づいてないだろうが、ダッチワイフみたいな顔してたぞ。
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 20:19:30
ウホッ!
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 22:15:41
滑走中口開けてるってことは
 顎の筋肉が弱ってるってことだな
柔らかい物食ってるから咀嚼数が減り
顎の筋肉が弱り脳ミソも弱るんだよな...
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 22:34:37
最近の若者の顔を見ていると、あごが小さい事がはっきりと見てとれる
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 19:01:23
最近の若い娘を見ていると、乳が大きいことがはっきり見てとれる
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 08:28:42
今日は日中の気温が+2〜+4度位まで上がるらしい、山の上はマイナスだろうけど
入山される皆さんはくれぐれも雪崩に気をつけてください
決して無理をしないようにネ
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 07:48:52
最強の寒気団の影響で今日から明日一杯(ひょっとするとあさっても)まで大荒れのようです
今現在は晴れ間も出ていますが今夜にかけて道路も普通に走れないくらい
地吹雪がひどく成りそうです、お仕事で長距離を走らなければならない方には
大変お気の毒ですが一般の方は余り出歩かないようにしたほうが良さそうです
山は...この後大荒れですね、旭岳でも遭難する可能性が出て来ますね
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 00:27:50
ニセコで雪崩で・・・の方が可能性高いべ
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 00:29:32
確かに通っても通っても新発見があるからニセコなんですね。
ツアーでフラフや東山ちょっとカジッって「ニセコいいよ〜」という方は20%くらいしか味わってないかもしれません。
北海道リゾートスキー&スノボ!ならキロロやルスツで充分かもしれませんね。
ニセコに雪で勝つスキー場は「北大雪」(現在休止中)くらいのものでした。
アルペン系やファンスキーとか、ピスト好きならマウントレースイもいいのですけどね。(あくまで本州ツアーコースの中で)知名度低くて損してるようです。旅行会社さんのツアーのパンフではわかんないですものね。
きっちり整備でないと・・・という方にはニセコはいまひとつかもしれません。
旭岳は真冬は寒すぎだし止り過ぎだしクラストしてますものね。
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 00:52:21
横浜からスキボーで行きます。
北海道初めてなんですけど。
ニセコは雪が深くて寒いのにいい加減な圧雪でつまんないから止めた方がいい
とかミチルに言われたんですけど本当なんですか?
ヒラフに美味しいケーキ屋さんあるとか楽しみにしていたのに・・・・
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 00:58:22
私は来週末にトマムへ初めて行くのですが、
コンビニみたいにちょこっと買い物できるようなところはありますでしょうか?
受ける印象では、ホテル以外にはあまり無いように感じたので、どれくらい備えていこうかと思案中です。
参考にしたいので、教えてください。宜しく御願いします。
食事なしのツアーなんですが、出来ればゲレンデ以外にも食べに行きたいです。
おすすめありましたらよろしくお願いします。
586元札幌民:2006/02/04(土) 01:21:08
>>559 盤渓ですかな?
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 09:28:07
誰か北海道に住んでてさ
本州に滑りに行ったやつとかいる?

出張ついでとか、大会転戦とかでなく、あくまで滑り目的でさ?!
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 09:35:55
いきなりだけど移住するなら小樽も以外といいかもよ。朝里あたりに住めば30〜1時間以内に5つくらいのスキー場に行けるよ。
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 10:18:34
>>587
俺は新潟出身だから、正月は毎年、実家の近所のスキー場で滑っているぜ。

>>588
小樽は財政再建中で住むところではない。
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 13:13:37
財政再建中など関係ない
食い物うまくてゲレ近くて女が股緩い


これで充分だわさ(でへへ
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 13:14:56
余市に住みたいな。
あそこは物価が安く、食い物がうまい。
でも、職があるのなあ?
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 13:33:33
あると思う。
学校の先生から漁師、百姓、海上自衛隊までいるよ!

余市に実家ある娘ナンパするのが最短!
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 13:56:18
財政再建にも色々あるが、国から認定されたのか?。
そうなると道路や施設の補修もままならなくなるぞ。
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 13:58:42
財政再建団体には落ちてないようだな。
http://www.city.otaru.hokkaido.jp/maru/zaisei/zaisei-saiken-plan.htm
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 21:32:06
トマムは何も有りません
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 21:34:46
冬はいいけど、夏なんであんなにハエがおおいの??
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 03:28:07
札幌に越して来て半年
友達いない…
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 04:51:55
イメージに反して道民は短気(道民はタンパラと言う)な奴が多いから気をつけてな
車の運転なんて大阪より酷いし
ちょっとしたことですぐに手を出してくる奴も多い

観光客はこのへんを勘違いしてる奴が多くて
道民は優しいから怒らないと思っているらしくてよく喧嘩になる
馬鹿なマスコミの影響なんだろうね

それでも本州の田舎のような閉鎖的な雰囲気は無いね
それから、北海道は社会人になったら実家を出るのが普通だからアパートも多いよ
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 17:51:28
短気というか「田舎チンピラ」みたいな馬鹿が多い
大阪の運転はあれでもルールが有るが北海道にはルールとモラルは無い
まるで自分ひとりで走っているような運転が普通
左右に曲がる時膨らんでからハンドル切るのやめよう、そばをすり抜ける時接触するよ
ウインカーは曲がる少し手前から出そうね、ハンドル切ってから出しても意味無いヨ
想像を絶するくらい北海道というところは人間がひどいよ、嘘つきも多い
しかし、自然は他には無い素晴らしさが有るし食べ物も食材に限っては美味いけど
手を加えたものは食べないほうが無難、味覚音痴もはなはだしくてほとんどの店は×
これ以上書いても意味が無いのでやめる、あと誰か書いて...


600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 22:13:36
うんこっこ?
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 01:06:49
>>587
それ北海道のどこの話よ
そんな運転マナー悪くないと思うよ
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 08:39:08
運転マナーは最悪と言っていい。
ただ、道外に出たことのない人が多いから、
それが当たり前だと思っている。
だから>>601のような発言が出る。
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 08:57:29
これ断言するけど道外へ出たことの無い人ホントに凄いよ
人間て世間が狭いとここまで自信たっぷりで生きていけるんだと
感心してしまう、こちらが青ざめる
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 16:35:56
>>599
運転マナーがめちゃくちゃなのは認めるけれど
おまえは食材をそのまま喰ってんのか?
じゃがいも皮ごとそのまんまとか
鮭を生で丸かじりとか…
それじゃ熊と同じだなwwwwwwww
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 22:51:20
田舎チンピラですか・・・千葉・茨城・埼玉など東京近郊の県内のうんと外れのほうがひどくない?
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 01:32:14
大阪民国に比べりゃどこも模範的だよ
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 02:06:34
>>602
だから道内のどこに住んでんだよ?
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 07:04:30
道民まとめてキター! まるでホッケの入れ食い状態 (^_^.)
609602:2006/02/07(火) 07:59:05
>>607
札幌だが、それがどうした?
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 18:26:45
札幌マナー良いじゃん! みんなとは言わないがちゃんと譲ってくれるよ
そんなオレは旭川 けっこうみんなーマナー悪い
確かにヤンキーもどきは多いかも
道東に行けば速度無制限アウトバーンw
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 19:10:26
十勝は運転マナー最悪。
運転下手な人が多いし、スピード出しまくり。
さらにバイクに乗ると恐怖の連続。
東京の方が車多いけれど、怖くない気がする。
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 20:13:14
たまに行くならいいが札幌も含め北海道なんかにゃ住みたくねーな
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 00:58:12
札幌の地下鉄沿線に住んでるけど、市内と通勤圏はまだまし。
50kmほど札幌から離れると田舎くさい運転が目につく。
小樽、岩見沢、千歳か苫小牧あたりが境界線かな。
日高山脈の向こうは日本じゃねーな。
もう8年前だけど、
俺が100kmで一般道(士幌から帯広へ)走ってたら3,4台が連なって追い越していった。
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 08:20:03
道外に出たことがないから、札幌はマナーが良いなんていう
あきれたことをいう馬鹿が多数いる。
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:17:32
んで、ドライブの話、まだ続くの?
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:29:28
運転マナーごときで目くじらたてて北海道を見下して悦に入ってる連中は

本音のところ、北海道への移住を真剣に考えてないんだろうな。
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:34:19
>>616
お前馬鹿だろ?
住んでみないと運転マナーの悪さは実感できないぜ。
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:35:03
あぁ、こないだ一緒に滑った、大阪から北海道に移住して4年目って男も、
「北海道は島国で田舎だから、島国根性丸出し・・・
 だって、そうでしょ?田舎でしょ?
 札幌なんて地下鉄も短いでしょ。大阪の地下鉄なんてこんなもんじゃないんだよ。」
って車内でずっと叫んでいた。
あれと同じか。馬鹿にする事で勝った気になってんでしょ?
地下鉄の話も、運転マナーも。
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:39:05
>>618みたいな道民が多いから、いつまでたっても馬鹿にされるんだよな。
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:41:59
>>617
だから、お前は移住を真剣に考えてないんだろ?

スレ違いの話題に粘着している馬鹿はお前のほう。
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:44:23
4年前に東京から移住したがそれがどうした?
勝手に決めつける馬鹿はお前の方だ。
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:45:03
俺は愛知県から北海道に移住したが
道民の運転マナーはかなり悪いと感じている。
ウインカーの出ないの当たり前!

623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:45:58
たまたま住んでるだけだろ?
住み続ける意思ないなら結局同じじゃん

やっぱお前のほうが馬鹿だわ
624621:2006/02/08(水) 22:46:19
未だに煙草をポイ捨てするし、
ブレーキ踏んでからウィンカーを出す馬鹿も多いね。
625621:2006/02/08(水) 22:47:25
>>623
2年前に家も建てたんだが。
やっぱお前のほうが馬鹿だわ。
消え失せな、クズ道民。

626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:47:42
カナダに移住どかはどう?
北海道よりよさそうだけど
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:49:18
かわいそうに。
今となっては自分もその一人として十把ひと絡げで語られているのにね。

周りの人間を嫌いながら暮らして楽しいかね、リアル馬鹿。
628621:2006/02/08(水) 22:50:32
>>627
反論できずに逃げ出したか。
馬鹿は資ね。
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:51:00
家建てたのか? あんたが言う馬鹿ばっかり住む土地に?

いや、お前が北海道一の大馬鹿だわ。

馬鹿は死ななきゃ治らないっ、と。
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:52:09
>>628
馬鹿を馬鹿にして何か悪い?

北海道一の大馬鹿くん。
631621:2006/02/08(水) 22:54:16
>>629
実生活では、お前みたいな馬鹿は相手にしないように暮らせば良い。
知恵を使うということもできないようだな。
まさに思考停止状態。
で、反論はまだか、小僧。
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:56:09
>>631
そしたら近所の誰とも話できないだろ。
言ってること、破綻してないか?
633621:2006/02/08(水) 22:57:28
>>632
あいにく近所にはお前程の馬鹿はいない。
想像力も乏しいようだな。
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 22:58:00
小僧だって・・・
馬鹿ばかりが住んでると思いこんでる土地に
わざわざ家建てて住む大馬鹿に言われても困るなぁ。
635621:2006/02/08(水) 22:58:58
あと、近所とは挨拶程度の付き合いだ。
お前んちは田舎なのか?
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 23:00:04
>>633
でも馬鹿と思っててもこうして釣られて相手してんじゃん。
想像力とか、知恵とかなんて難しい単語、使いこなせるのか?
637621:2006/02/08(水) 23:01:01
>>634
さっきから同じ事しか言っていないぞ、
もっと頭を使え、小僧。
638621:2006/02/08(水) 23:02:03
>>636
>想像力とか、知恵とかなんて難しい単語、使いこなせるのか?
どこが難しい言葉なんだ?
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 23:02:53
>>619

もうちょっと、理論的な話が出来ないかねぇ。。。
「馬鹿」の連呼かい?小学生のケンカと一緒でしょ。
レベル、低過ぎ。
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 23:03:10
ああ、おもしろかった。

あんたみたいな人でも家建てられるんだな。
自信持ったよ、ありがとう。
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 23:06:11
>>627
「廻りを嫌いながら生きていく」か。
なるほど・・・

悲しい男だねぇ、ここで頑張ってる移住者。
はい、はい。あんたが一番偉いから安心しなさい。

642621:2006/02/08(水) 23:06:31
>>639
理論的な話?お前らの稚拙な文章を読んでいると
ゲシュタルト崩壊を起こしてめまいがしてくるからなぁ。
>>640
反論できずに逃げたか。
ちなみに札幌だと5千万もあれば家が建てられるぞ。
がんばれよ、小僧。
643621:2006/02/08(水) 23:07:56
で、俺以外は道外に出たことのない田舎者だったわけか。
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 23:08:42
>>643
勝手に誤解して満足してろ
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 00:08:33
マターリして、いろいろ話しましょうよ
1はもう移住したのかなあーこのスレ秋田だけかな。それとももう移住あきらめたのかな
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 01:10:25
あー俺は>>613だが生まれ育ちは札幌だけど
東京にも10年住んだし今東京へ長期出張中だから
道民のレベルの低さ指摘されても反論どころか同意する方が多いです。
マナーというよりはもうヘタクソってのも少なくないです。狭い道ですれ違いの時寄せられなかったり、
国道沿いの駅前に一時駐車するのはいいが、縁石から1m以上離れてたりw

でも正直 621みたいな奴の方が痛いかと。
人口密度低くて道路が広いから運転ルーズになるのはあたりまえ。
その逆も然りだ。
北海道人に本州の狭くて車多くて気の抜けない道路運転するみたいな態度を望むってのは
まあ「ないものねだり」に近いんじゃないの。抜け出してきた東京みたいに車多くなれば
自然にマナーは高まるだろうがな。
ま、もっと長く住めば他人の運転マナーあまり気にしないで済むルートや移動方法が分かってくるさ。
俺はわざわざ車の多いところに多い時間帯には行かないようにしてる。
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 01:19:03
低マナーやヘタクソってのは買い物とかダンナの送り迎えとか近所しか走らない
オバサンとかが大半だぞ。年収より高い車運転してる奴は論外だけどw

平日の通勤とか仕事で使ってる車はまだちゃんとしてるよ。
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 01:48:48
はいはい。
大阪もマナー悪い
北海道もマナー悪い
姫路もマナー悪い
愛知もマナー悪い
広島もマナー悪い
っていわれてるから、それでいいよ。
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 02:20:52
>>621みたいのを「天に唾する」とかいうんだろな。
本人的にはけっこう痛いところ突かれてるんじゃないか。
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 02:21:57
大陸の国らしく直線番長ばかり
ちょっとした山道だとストレートは追い抜かんばかりにあおってくるのに
そのままのスピードでコーナー入ると急に徐行して それにもかかわらず
センターをはるかに割ってフラフラと・・・・   結構笑える
こっちはノースウィングで借りたレンタカーに乗る雪なし都民なのに・・・・
もちろんうまい人はいると思いますよ
数日の旅行なので1台も見かけなかっただけでしょうから

まあ 除雪の技術も下手すぎるし ほんとに雪降る県・・・じゃなくて道なのかね??
新潟とか行って修行してくればぁ〜〜
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 02:27:46
> 除雪の技術も下手すぎるし

どんな点においてでしょうか
後学のため
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 03:33:45
> 除雪の技術も下手すぎるし

詳しい説明希望
新潟には住んだことないんで、どんな違いがあるのか知りたい
それに雪質とかも違うだろうし
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 09:01:33
少なくも札幌周辺は除雪のレベル高いと思うけど。
秋田(市内)に冬場3ヶ月出張したがなかなかひどい除雪だったよ
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 09:36:52
大阪も東京も運転マナーもドライビングテクニックも
けなせばいくらでもけなせるんだけどねぇ。
自分達はマナーいいとでも思ってるのかね?
しかし、自分が大阪に住むにしても、
廻りの大阪人を罵倒してけなしながら、
それでもそこに住もうとは思わないけど。

ここで、北海道人をけなしながら、
それでも北海道に住もうとするやつって、どうなん?
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 22:49:12
>>654
そういう人々って日本中どこに住んでも
そこの地元の人達のあら探しをしてけなしながらしか
生きていけないんじゃない?
したからどこ行っても地元民には受け入れて貰えないし
疎外感の中でだんだん気持ちも荒んでいくんジャマイカ?
ある意味哀れな人々と言えるね〜
ホントは故郷に帰りたいけど帰れないから淋しくて
夜なんか泣いてんじゃね?ww

656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 23:48:46
煽るなよ〜
移住希望でここ見てるとジモティーと移住組で荒れてるの悲しいよ
マターリ仲良くしようぜ〜
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 00:51:14
>>655
654でかつ618だけど、
こないだ一緒に滑った移住者が618を云っていて、「こいつ性格悪〜」と思ってたら、
ここ見て、こないだのあいつとおんなじだ、移住者の特質か?と思えてきてさ。

だったら帰れば?って言葉が喉元まで出掛かるなぁ。あ、出ちゃったか。

悲しいのは同意。->>656
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 02:22:47
>>651
>>652
少なくとも2車線ある道を1.5車線にしないってとこでしょうか。
でもロードヒーティング無しで、水撒けば溶けるようなところなので比較にはならないかもしれません。
あと、雪を捨てるところをしっかり確保してるっていう行政の差なのかもしれません。
北海道並みに温度が下がる長野県の菅平ってとこで除雪のため水ではなく温泉を撒いたら、
雪はあまり解けずに、霧の名所となったようですが・・・。

ちゃんと歩道も確保できてますよ。
雪が深いと車の屋根より高いとこを歩くこともありますけど・・・。

2階から出入りするってよく言われるけど、出入り口は最初から2階の高さに作ってありますし、
北海道の方には信じられないかもしれませんが0度以上でも雪はバンバン降ります。
それも、見ていると積もってるのがわかるほどの勢いで・・・。

雪かきしていると、暑いから薄着になりますし、町で配る笠を被って雪かきするのが風物詩です。
でも、道は最低限確保します。除雪の方々ががんばってますからね。
北海道とは違い、東京の方が車でいらっしゃるので道の確保は命がけです。

でも、「トンネルの長い国境を越えると雪国」という光景はきっとここでしか見られないと思いますので、
後学のために一度見学にいらしてください。
トンネル手前の群馬では快晴、雪ほとんど無しの時でも、トンネルを抜けると、いきなり曇天、大雪は当たり前です。
特に今年は久々に町中で3mくらい積もって大変です。
お互い雪国同士がんばって逝きましょう。
ちなみにこれは、ニセコに豪雪記録を抜かれた越後っ子の妬みだと思ってください。

オリンピックでの多英様の活躍期待してます。
コレは本気です。
甲信越と言われる長野に対する妬みではなく、メダルが取れるかどうかは実力だと思ってますから。
私生活や性格を重視する高校野球的な考えが嫌いなだけです。
今まで3回のオリンピック出場今回で4回目、そして長野での金メダル!!
本番に強い多英様に「萌え」です
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 07:46:53
>655
したから....(何々をしたから〜と言う意味ではなく、だから〜と言う意味に近い北海道弁)

他にも、したっけとか自分のこと名乗るのに「田中一郎でしたー」って終わってしまう人いる
660835:2006/02/10(金) 09:54:18
>>659

で?

だから、俺は偉いの?
661835:2006/02/10(金) 10:02:16
なまら偉いべや
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 12:22:30
>>658
651ですがありがとうございました。
積雪でも車線が減らない、というのは正直驚きです。北海道じゃ減るのが当たり前だから。
札幌で言うと、ぎりぎり三車線の南郷通りは、ちょっと雪積もるとすぐ二車線状態。
おまけにあの通りは中古車屋が多くて、車両輸送用の大型トラックが横付けされるから
さらに車線がつぶれる。ホント運転しにくい。

除雪とはあまり関係ないですが、長野〜新潟を経由してフェリーで北海道に帰ってきたとき、
県境の道路の差に驚きました。
かたや片側一車線ほころび若干ありの長野県側、
かたや片側二車線歩道もキレイでしっかり整備された新潟県側。
その差くっきり。
国道なのになんでこんなに違うんだ、やっぱり角栄さんの力?なんて邪推したり。
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 17:23:52
道民はほとんどみんなアホだから、普通になるのにあと100年掛かるよ
女が特に馬鹿だからロクな男が育たない...
煙草バコバコ吸って携帯片手運転で追禁追い越しかよ〜
無法地帯にも最低限の秩序は要るだろ 馬鹿 (ToT)
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 22:26:44
君もね
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 22:51:56
俺は北海道生まれの道産子ですが
もうここの冬はうんざりです
台風の来ない暖かい所に住みたいな
毎年9月頃になると気が滅入ってくる
移住なんてやめた方がいいよ
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 22:54:05
冬北海道行く飛行機代捻出できないかわいそうな椰子が
どさんこ苛めしてる。劣等感というか無念というか妬みだな

と悲しく読んでみた。
667859:2006/02/11(土) 22:54:26
>>663
言い訳はもーいーから、帰っていいぞ

668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 23:24:29
でニセコのホワイトアウトの中交通事故にあって
倶知安に救急車で運ばれた俺がいるわけだが

整形外科ないのかよ!?ニセコ?!
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 09:50:24
植田整形外科あり!
かなり怪しいが。。
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 10:04:11
>>668
君みたいなの、うちの病院にヘリでよく運ばれてくるよ。札幌だけど。
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 10:10:57
「試される大地で」はなく、「試される民度」
の間違いだって事に気が付かないようじゃダメだね。
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 15:27:58
665の3行目
そんな場所は日本に無いだろ!
台風の被害は北海道が一番少ないだろよ!
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 17:15:29
何を言われても何を言っても直そうとしない、良くしようという気が無い
これが一番の問題だろうねえ
真摯に受け止めて直そうとしていたのならばもうとっくに良くなっていると思われる
その気が無いしそんな気など何処にも無い
おおらかと言えばおおらかかもしれないがルーズと言えばルーズだ
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 04:59:34
糞寒い時期にわざわざ山行く奴って馬鹿じゃねーのって前から思ってたけど
ただのキチガイの間違だった















675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 07:54:13
>>673
そういう土地柄と人柄を受け入れられるかどうかを含めて移住の可能性を検討しておくれ。
それを受け入れていく心構えがない限り君の北海道移住は失敗に終わるだろう。

まぁ、北海道に限らず、どんな地方に移り住む場合でも基本中の基本だが。
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 08:18:08
よそ者の意見を聞こうとしない。
これが田舎者クオリティ。
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 08:24:39
道産子は馬鹿ばっかりだからね。
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 08:25:55
そのよそ者の意見を聞こうとしない田舎者の輪の中に自ら入っていこうってんだから、
あんたも相当な物好きだね。
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 08:29:18
輪の中に入らなければならないと決めつける見識の狭さも田舎者クオリティw
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 08:52:30
一応確認するけど、移住するつもりなんだろ?あんた。
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 08:57:18
一応確認するけど、北海道から出たことのない田舎者なんだろ?あんた。
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 09:18:06
一人のDQN道民のおかげで北海道のイメージがさらに悪化している模様
お前はメロか
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 09:45:21
ん? メロではないが何か?
移住する気があるのかないのか聞いてるのだよ。
何たってここは移住を真剣に考えるスレだからな。
する気のない人には何も言うことはない。よそで遊んでな。
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 11:08:33
また田舎者が暴れているのかw
今日は学校休みか?
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 11:22:34
おらも東京から田舎に引っ越したが、自然環境は抜群だけど、
それ以外の部分で嫌な事もたくさん経験した。
いい人も多いが、偏屈も多い、地域の風習も受け入れなくては
いけない。楽しい事ばかりではないというのは覚えておいた方が
良いな。スキーだけが目的であれば、北海道である必要は
全くないと思う。東京から近い別荘地で、地域との交流を持たず
快適に暮らすのも手だと思うよ。
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 11:27:05
>いい人も多いが、偏屈も多い
どっちだw
上っ面だけの文章はチラシの裏にでも書いておけ
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 11:34:46
文章そのままだよ。いい人も多いけど偏屈も多い。そして普通の人も
たくさんいる。都会よりも人の関わりあいが密になるから、嫌な人間
の相手も必ずしなければいけない。
町内の仕事も回ってくる、朝6:00からの草刈、花植え、祭りの準備、
知らない人の葬式の手伝い、町内への葬式の連絡・・・などなど、東京に
住んでいれば考えられないくらい地域は密につながっている。
そのような関わりあいで仕来たりを知らない人間が、年寄りから怒られたり
する事もしばしば。あちらは全国共通の常識だと思っている。

まぁ来ればわかるよ。
688687:2006/02/15(水) 11:37:17
そんな事が、もうどうにも嫌になって別荘地に引っ越そうかと思っている。
こちらとしてみれば切実な悩みなんだけどね。
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 11:38:32
>>687
>町内の仕事も回ってくる、朝6:00からの草刈、花植え、祭りの準備、
>知らない人の葬式の手伝い、町内への葬式の連絡・・・などなど、東京に
>住んでいれば考えられないくらい地域は密につながっている。
少なくとも札幌の都市部ではそんなことはない。
どこに住んでいるんだ?
690687:2006/02/15(水) 11:39:58
本州の田舎
691687:2006/02/15(水) 11:41:46
すまん北海道スレだった
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 12:12:28
農家に嫁に行くのでもなければ、北海道は687が言うほど大変じゃない。
北海道内でも札幌市内と農村漁村ではだいぶ違う。

しっかし、相変わらず想像力に乏しい書き込みが目立ちますね。
気の合う友だちを作るとかバカでだらしない奴とはつきあわないとか、そんなのはそいつの自由です。
でも、コンビニにおにぎり一つ買いに行くにも、スタンドでガソリン入れるにしても
現地の人とつきあっていかなければならないわけだよね。
そのつどだらしないとかサービスなってないとかバカばっかりとかぶつぶつこぼしながら
その土地に暮らすのは、ばかばかしいと思いませんか?、ということなんです。
王様か何かじゃあるまいし、たかが移住希望者一人の考えでその土地柄ががらっと変わるわけでないんです。
それとも「俺様がバカでだらしないお前等を再教育してやる」と行脚でもしますか?

でもって、家族がいればいよいよ自分一人の考えだけでは済まされなくなる。
子どもの友だちの親が、もし典型的な「バカでだらしない」地元人だったらどうしますか?
「あいつの家族はバカでだらしないからつきあうな」とでも子どもに言うんですか?
それで子どもの友だちが一人もいなくなったら、どうしますか?
いや、もし我が子が典型的な「バカでだらしない」地元人丸出しに育ったら、どうしますか?

そこまで想像できない人は、地方への移住なんてホント考えないほうがいいと思う。
693687:2006/02/15(水) 12:21:28
>>692
北海道在住ではないが、
【地方への移住なんてホント考えないほうがいいと思う。 】
は優しい言葉だと思う。一生後悔しないためにも。
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 14:45:59
>コンビニにおにぎり一つ買いに行くにも、スタンドでガソリン入れるにしても
>現地の人とつきあっていかなければならないわけだよね。
世間ではそれを付き合いとはいわない。
変わるのが面倒くさいだけの怠け者の言い訳だ。
確かに北海道のサービス業のレベルは最低だ。
言葉遣いを知らない。住まない方が良いね。

話は変わるが、今、北海道に旅行に来ている。
こっちのNHKのアナウンサーがニュースで大舞台を「だいぶたい」と言っていた。
しかも夕方のニュースと夜のニュースの2回ともね。
もう中年のアナウンサーだ。もうダメかも分からんね。

695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 14:55:53
>>693
移住したこともないのに
【地方への移住なんてホント考えないほうがいいと思う。 】
というのは、単なる無責任な発言だと思うが。
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 16:07:47
>>694
> 世間ではそれを付き合いとはいわない。
> 変わるのが面倒くさいだけの怠け者の言い訳だ。
それを行く先々のスタンドやコンビニに行って説教たれながら毎日暮らすわけ?
それまでしてあなたはわざわざ永住したいの? ということを言ってるんです。
現状を快く思っていない人は道内にも当然少なからずいるんです。
でも一人一人の力でどうしろと? 毎度毎度そんなことで腹を立てながら暮らすくらいなら
わざわざ移住なんて考えないほうがいいのと違いますか?

> 住まない方が良いね。
ハイ、あなたの結論が出ましたね。
もはやこのスレはあなたにとって必要ありませんね。さようなら。
697結論:2006/02/15(水) 16:22:53
北海道はすばらしいところです。





















そこに住んでいる人間を除けば。
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 16:25:30
ってことは今住んでいる奴らを追い出しちゃえばいいんだね。
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 16:30:28
いや、道民を道外に出してはならないんじゃないか?
700:2006/02/15(水) 16:34:48
700
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 16:37:46
一人でネガティブキャンペーンをやっている道民は何者なんだ?
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 16:53:11
>>701
君のことか?
703??:2006/02/15(水) 16:56:51
>>694
コンビニやスタンドだっていつも同じとこ行ってりゃ
店員さんや従業員と顔なじみになるだろうしそうすれば
言葉のひとつふたつも交わすだろう?
そういうのをご近所付き合いとは言わないのか??
ホントはおまえが世間を知らないんじゃないか?

サービス業のレベルが悪いとか言葉遣いうんぬんとか…
それが住まない方が良いにどう繋がるんだ??

おまけにわざわざ北海道に来てTVでニュースばかり観てんのか?
ww
良くそうゆう事に気がつくな 日本語上手なんだね
よっぽど嬉しかったんだろうな〜
それで…何がもうダメなんだよ??

おまえの言いたい事は??ばかりだ
荒らすだけで前向きなレスが出来ないなら
書き込むなよ
みんな迷惑してるよ
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 17:11:51
そもそもアイヌの人たちを隅々へ追いやってのさばっているのは本州で通用しなくなったり
差別を受けて居られなくなったり犯罪歴から逃げてきた連中が北海道の先祖ですから
あなたも一度自分のルーツを調べてみたほうが良いですよ
うっかり○○○なんて言葉使えなくなりますよ
こういう件についても知らない人が100%だから北海道の問題は根が深い
...であるのに移住者を阻害してみたり...
自然は120点、道民は5点
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 17:14:32
コンビニなんて3年くらい行ってないなぁ。
頻繁にコンビニに行くってことは一人暮らしの学生か?
がんばって卒業しなよw
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 17:17:59
>>704
オーストラリアもイギリスの罪人の流刑地だったしね
罪人の子孫どうし、なかよくやっていなさい
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 17:21:16
>>703
マジレスすると、北海道から出たことのない人間に世間を語る資格はないと思うぞw
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 17:25:58
>>705
今は独房からでも書き込みできるんですか? いい時代だ
確かにコンビニには行けない罠 残りの刑期もごゆっくり
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 17:26:11
>>703
「北海道はひどいところなので相当な覚悟のない人は来ないで下さい」
ってことが言いたいのか?
710705:2006/02/15(水) 17:28:27
>>708
食料を買う時はスーパー、本を買う時は本屋、日用品を買う時はホームセンターに行くけど。
周りにコンビニしかないのか?
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 17:30:02
>>708
もうちょっと気の利いたこと書かなくちゃだわよ
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 17:41:06
なんかスレ違いな書き込みが増えてきましたね
移住する気のない人が来ても何も言えないよ
バイ
713??:2006/02/15(水) 18:13:02
興奮して短時間の間にいっぱいレスしたんだな〜
ひとりで…乙!
オレは疑問を書いてるんだからひとつくらい答えて欲しかったよ…

>>704 しかし良くこういう事が書けるもんだな
おまえこそ差別発言だろ
書いてる途中で虚しくなったりしないのか?
こーゆーのを民度が低いとか程度が悪いって言うんだろよ?

そういう香具師が自分を棚に上げて北海道をけなしてるだけ
それが解かっただけでもうイイよ
相手にする価値も無いな…
不当な罵詈雑言には立ち向かうけど荒れるのは本意じゃないですよ
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 19:10:24
>>713
お国自慢板から遠征してきた、煽って楽しむだけの人もここ見てるみたいですよ。
>>704の内容は定番テンプレみたいなもので、特に目新しくもない。
彼らはべつに移住したいわけじゃないから、放っておいていいんじゃないですか。
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 07:31:23
「北海道はダメな土地」というのはもうわかったから
それでも移住したいと考える積極的な意見が聞きたいね。
716sage:2006/02/17(金) 14:46:44
715は全てに当てはまる道民でしょ
道民の前で北海道の事をけなすとどうなるか?.....
急に機嫌が悪くなる (^_^.)
俺が知っている限りでは100%そうだった
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 15:36:27
>>716道民だが一々気にも止めないよ。道民ひと括りは善くないな。
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 15:40:29
>>716
そういう取り方しかできない君もずいぶん幼稚だね
719sage:2006/02/18(土) 16:56:14
それでもヤッパリ北海道民は男も女も最低だよ
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 17:08:24
国母とか見てると道民って・・・と思ってしまう
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 18:29:20
道産子ギャルにボードにスキー、温暖化、海面上昇を考えると良いな…
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 02:14:56
北海道かぁ
うらやましいなぁ
夏もいいものね湖とか山も綺麗だしゴルフもいいものね
うらやましぃなぁあ
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 03:00:43
アイヌの人が一言
724723:2006/02/21(火) 06:58:08
では僭越ながらオレから。
725移住3年:2006/02/21(火) 10:50:18
久しぶりにきてみたら、何かバトルがあったみたいですね。
批判を受け入れる態度は必要だと感じました。
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 11:11:31
貶されて怒るってことは、思い当たる節があるんだろ?
みっともねぇなぁ
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 11:23:41
なにもかも素晴らしいなんて理想郷はなかなかないわけで・・・・
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 18:21:30
仕事が問題だよなあ・・
北海道移住とかでぐぐると結構でてくるけど、仕事探しより、
北海道の暮らし楽しいーってブログが多い。
移住して楽しいのはわかるから、職探しの現実を綴ってヽ( ゚д゚)ノクレヨ
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 02:05:12
能力があれば、高収入で就職可能。
能力がなければ、それなり。
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 02:06:31
文句あるやつは、来るな。
来てから文句あるやつは、帰れ。
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 02:57:46
>>730
それを言ったらこのスレは終了するわけだが・・・

>>728->>729
そこそこ能力のある奴でも待遇は厳しいよ、現実。
何の縁もゆかりもなく移住してる奴は特に。

俺は生まれ育ち札幌で運良くそこそこの給与収入にありついてるけど、
関西とかから移住して来た奴とか何人か見てると、良くやるなあと正直思う。
しかし、道民の平均はトロいからもぐりこむ隙はあるんだろうな。
こういうパターンで最も美味しいのは、本州企業の札幌支社に転勤してそのまま
動かなかった場合。中には退職後も札幌に居ついてしまったり・・・
仕事の出来がイマイチでも、札幌が左遷先だってことが幸いして、っつーことだ。
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 08:01:48
公務員どうよ?
733移住3年:2006/02/22(水) 08:50:31
>>729
俺は縁も所縁もなく移住した。
職業は電話回線さえあればどこででもできる、ちょっと言葉は古いがSOHO。
こっちで職を探そうっていう人には厳しい状況だよな。

>>732
道の財政は最悪な状態。札幌市も同様。公務員の給料もカットされている。
だが、それでも民間よりは高いらしい。
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 09:41:54
関西人は塾講師とかどう? 
関西弁で話すだけで面白い人と思われて有利よ。

ああ、こないだ生徒刺した講師は関西だったか。
関西人とはいえ性格の明るい暗いはあるからなぁ。
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 10:28:20
就職ってどこに?
札幌?ならそれなり。
ニセコのそばなら、観光関係しかないしょ。
前に、ヒラフでコンビニ経営を考えてみたけれど、
本州客はペンションに泊まるんだからそんなに流行らないだろうと思ってやめた。
その後、ヒラフにコンビニが出来てえらい流行ってる。冬も夏も長蛇の列。
本州からきてペンションに泊まってるのに、おにぎりや弁当を買う客が随分多い。
自分が先に始めれば良かったと後悔した。
736ネゴシックス:2006/02/22(水) 10:30:48
ペンションに泊まってるのに、おにぎりや弁当って、
どんだけ貧乏なんやっ!
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 10:33:23
>>728
俺は年収が半分になった。ボーナスはゼロ。
暮らしは苦しくはないけど、贅沢はできないな。
現在、自分+妻の収入で二人合わせて一千万程度。
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 11:21:05
ニセコは住むところではない。
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 11:35:05
ニセコに住んだら雪かきがいそがしくてボードにいけないらしい
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 11:53:17
除雪機必要な地域に住んだら、8馬力以上の機種にした方が良いよ。
仕事の効率がまるで違うから。うちはホイールローダ使っている。
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 21:07:52
>>737
世帯収入1千万て、札幌だったら余裕の勝ち組ですやん
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 22:46:35
>>736
掲示板で、
「最安パックが食事なしなんですが、外で食事したりコンビニとかありますか?」
って結構聞かれるよ。
ヒラフもルスツもキロロも。多いんじゃない?

>>741
同意。

>>737
1千万で「贅沢はできない」って、どんだけ贅沢?
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 08:19:41
>>737は妄想だろ?
共働きなら、金銭的余裕以前に時間的余裕がないから、
金を使っている暇はない。
贅沢している暇がないってのなら分かるんだけどねぇ。
744737:2006/02/23(木) 08:27:28
>>743
妄想と言われると困ってしまうが・・・・・・
移住以前と比べてと言えば判ってもらえるかな?
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 08:43:58
>744
妄想じゃないという証拠を出してみなさい、永田議員。
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 08:47:16
>>745
なぜ妄想と言われなければいけないのか理解不能。
自分の年齢では、同級生と比べても年収は半分位ですよ。
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 09:05:22
東京で年収1000万なら、あまり贅沢はできないが、
北海道(仮に札幌としよう)では、一般的に、それなりに贅沢はできる。
贅沢の概念が、一般とかけ離れているなら、話は別だが。

748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 09:11:32
>>747
車と船が趣味だったけど、そんな贅沢ができなくなったという話ですよ。
ここは移住者を嘘つき呼ばわりして難癖つけるスレのようですから、
もう失礼します。
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 09:11:36
>>746
>自分の年齢では、同級生と比べても年収は半分位ですよ。
誰もそんなこと聞いていないわけだが
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 09:13:13
ところで、車と船が趣味の人が北海道に移住するメリットはあるのか?
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 09:15:46
どんな趣味でも田舎に住みたいと思う人は多いと思うけど・・・・
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 09:26:54
>>751
いや、車が趣味の人は雪が降る土地を選ばないんじゃないかと。
船も寒い時は乗らないってイメージがあるし。
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 09:30:37
>>751
女装趣味の人は田舎に住みたい人は少ないよ。



村八分にされるから。
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 09:31:26
>>752
普通は、いろんな事を諦めてそれでも田舎に住みたいと思うよ。
それでも住みたいし、他に満足できる大自然があったりするから、
住みつづける事もできるんだと思うけど・・・・
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 09:33:26
>>752
北海道には船も車もないからね。
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 09:34:51
つまりは現実逃避って事か
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 09:36:27
北海道にきてもさらに厳しい現実は待っている
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 09:38:47
>>757
ひぐまに襲われたり、エキノコックスにやられたりするからな。
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 09:44:31
山親爺は恋すべき存在です
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 09:47:46
既出なんだろうが・・・。
ttp://www.yo.rim.or.jp/~yanapy/ijyuu/index.html
俺は生粋の道民だが世帯収入500万未満で車3台、子供が進学するたびに後2台必要になるよ。
教育費にアップアップでゲレンデになんかいけないよ。
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 09:53:34
何で車が3台も必要なんだ?
2台で充分だろ?
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 09:57:27
>>752
おいおい北海道は魚影も濃いし、船釣師はたくさんいるよ。
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 09:59:42
田舎は1人1台が普通だから免許が
取れる年齢になれば、車がどんどん
増えていく。
764760:2006/02/23(木) 10:01:10
俺とおっかあの通勤と子供の通学がそれぞれ東、西、北へ10キロ〜30キロあるんだよ。
ちなみにバスだと全然時間が合わない。
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 10:01:44
夏、仕事前に早起きして近くの川で釣り
仕事も5時に退勤できたら日が落ちる前に近場の海や川で釣りorジム(1回100円)。
休日少し足を伸ばして湖や川でカヌー&釣り三昧。

冬、車で20分ほどでスキー場に着くので平日はナイター三昧。
休日は車で2時間以内のパウダー&パークのあるスキー場へ…

一応団体職員で30歳、年収400以下(手取250以下)ですが、ここ
数年そんな生活の繰り返しです。
特に不満はないです。
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 10:08:08
>>764
うちの近所にも車一人1台持っている家があるが、
全員高卒だ。いい歳こいて親にパラサイトしていやがる。

>>765
一生独身を通すなら、それでも良い。
あと、パウダー求めるならスキー場に行かないだろ。

767760:2006/02/23(木) 10:11:06
俺も貧乏臭い生活ではあるが不満はたいしてないなあ。
不安は一杯だけど。
でも体動くうちにもっとボードはしたいなあ。
もうちょっと小遣い(リフト代が)ほしい
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 10:16:18
>>766
当方ケコーン5年目子供1人です。
別にオーバーヘッドのパウダーをオープンバーンでかっ飛ばそう
と思わなければ、未圧雪で腰〜胸くらいならスキー場にもあるよ。
旭岳とかニセコとかメジャーなとこじゃないですよ。
769766:2006/02/23(木) 10:23:56
>>768
わざわざスキー場まで行かなくても裏山にあるって意味だ
770760:2006/02/23(木) 10:28:23
>>768
俺はケコーン20年目子供3名年収手取り250万位だ。
都市部在住じゃなかったら子供増やすな。
>>766
パラサイト…就職無いだけじゃないのか?。
うちらへんには高卒の就職など完璧に無い!ぞ。
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 10:30:07
現実は厳しいな〜
772766:2006/02/23(木) 10:31:24
>>770
毎朝7時に作業着で出かけるから、仕事はしているみたいだ。
773760:2006/02/23(木) 10:35:59
>>772
田舎に嫁がこないから実家に住んでる独身っていうのなら
ここいらも、ものすごーくたくさんいるよ。
近くに嫁げないからケコーンできない一人娘とかも。
774765 ◆t4nMbtI7Yw :2006/02/23(木) 10:37:15
>>766
裏山にも登って滑る時はありますが、パウダー飽きたらパーク行きたくなるんで
スキー場に行ってます。あと、仲間もいるし。

>>760
諸事情により子供は一人で終わる予定です。
775766:2006/02/23(木) 10:44:52
>>772
札幌だから嫁がこないってことはないと思う。
776760:2006/02/23(木) 10:45:56

>>774
うちは2年後教育費だけで年300万かかる予定。


スレの趣旨から外れてしまいもうしわけない。
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 10:47:54
なんか一ヵ月10万円生活みたいなスレになってきたな
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 10:50:37
俺んちの1月の灯油代は6万だった。
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 12:23:44
>>760
ご本人? よくリンク晒せるね・・・。
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 17:40:37
>>777
20代〜30代前半だとその精神じゃないとダメなんじゃないか?移住。
>>737=748みたいな、収入の減る覚悟してない人がきてるのが不思議なくらい。
雇われる身なら仕方ないはずなのに。
在宅で単価の減らない仕事もってる人はいいなあ。
781訂正・・:2006/02/23(木) 17:53:47
単価の減らない→単価の下がらない在宅の仕事いいな。
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 22:42:40
>>780
普通は就職先を決めてから移住するから、初めから収入が下がる事は覚悟して移住するでしょ。>>737だって、覚悟してなかった
なんて書いていないし。

精神論だけじゃ移住なんてできませんよ。もっともっと現実的な選択です。
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 23:31:03
>>780
>雇われる身なら仕方ないはずなのに。
何だよ、その自信のない書き方。雇う側だっていっしょだっつーの。
君は雇われる身なんだな。
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 00:16:54
いい年して、パラサイトしている本人だ。
出て行きたくて何度か出ていったが、
親に「淋しいから戻ってきて」と何度も頼まれて、
仕方なくパラサイトしている。
「淋しい」と連呼する親をおいていくのは切ない。
それで、パラサイト呼ばわりか・・とはいつも思う。
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 00:37:35
長男なら良いんじゃね
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 06:37:43
>>780
アホか。20代、30代の道民が1ヶ月10万円生活のような暮らしをしていると思っているのか?
一体おまいは、北海道をどんなところだと思っているんだ?
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 08:11:50
物価は都心の五割安
788移住3年:2006/02/24(金) 08:54:42
単価の下がらない在宅の仕事をやっています。
クライアントは全て東京の会社です。
3月には移住4年目に突入します。
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 09:00:22
SOHOも考えた事あるけど、結局、下請け、
孫受けが多くて貧乏暇無しに陥っている
友達も多いので、在宅がいいとも思えない
んですよ。

差し支えなければ年収をお教えください。
790移住3年:2006/02/24(金) 09:14:44
>>789
今は仕事の量を減らしているから年収は400万くらいかな。
仕事しているのは週に3から4日。
東京で死ぬ程働いて貯めたお金で家も建てたから、
そんなに稼がなくても良いかなと。

791789:2006/02/24(金) 09:22:30
>>790
回答ありがとうございます。

なんか悠悠自適な感じがしていいですね。
羨ましい限りです。
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 08:32:56

娯楽は少ない・・・

札幌は志向性がリトルトーキョー

外食がまずい

793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 10:56:50
まずい店に行くと、まずい。
うまい店に行け。
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 12:53:41
北海道に限らないが、田舎の食堂は酷いな。
内装・味・値段・接客、どれを取っても疑う余地なし。
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 15:04:23
田舎料理や郷土料理の類いは、「旨いもの」ではなく「珍しいもの」。
間違えるなよ。
796β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆q.E.rgU3Fs :2006/02/26(日) 08:55:58
北海道】3年以内に家を建てれば…宅地を無償で差し上げます…標津町の定住促進事業
1 :諸君、私はニュースが好きだφ ★ :2006/02/26(日) 05:08:55 ID:???0
 3年以内に家を建てれば宅地を無償で提供します−。サケの町として 知られる根室管内標津町は新年度から、定住希望者に宅地を無償で提供する定住促進事業を始める。2007年から退職期を迎える団塊世代
を呼び込み、定住人口を増やしたい考えだ。 自らが住むための一戸建て住宅の建設希望者が対象で、契約後三年
以内に住宅を建設することが条件。転売や貸し出しを禁止する期間を、
町は五年から十年の間で調整している。 上下水道が完備した宅地の一区画は約四百−四百五十平方メートルで、
新年度は二十八区画を造成し、入り込み状況をみて、さらに三十区画の
造成を計画している。今夏から工事を行い、十月一日から募集を始める
予定だ。 世界自然遺産に登録された知床、ラムサール条約に登録された野付
半島など道東を代表する自然が身近にある。東京便や新千歳(丘珠)便
が計五往復(冬は四往復)する中標津空港(同管内中標津町)まで車で
二十分と、首都圏からのアクセスが良く、町立病院、特別養護老人ホーム
まで○・六キロと医療福祉施設へも近い。 同町は移住者の受け入れに積極的な自治体でつくる「北海道移住促進
協議会」に昨年十二月から参加。道内では宗谷管内浜頓別町、後志管内
蘭越町、日高管内平取町が宅地の無償譲渡を行っている。
ソース(北海道新聞) http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060226&j=0045&k=200602267470&ref=rs
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 16:15:41
超田舎、過ぎねぇか?その話・・・
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 16:22:54
スキー場が無い予感
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 17:36:18
>>798
たしか、標津金山スキー場というのがある。でも雪はない。
>>796
そのとおり、病院はあるだけ、高度医療は受けられない。
高等教育も受けられない。
>>787
そんなことはない。衣食住のうち衣食は高い。住の土地だけ安いが
暖房費、交通費、通信費は高い。あつ、収入は5割引かも。
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 18:04:19
北海道age
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 19:12:22
少なくとも東京から北海道へ家族と一緒に移住するのであれば、
一番最初に選ぶ地域は、一生恨み節をきかない為にも買い物には
不自由しない地域を選んだ方が無難。
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 22:01:48
札幌って遊ぶところ少なすぎ。都会的なものも自然的なものも。
なんか出来ないかなー
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 22:08:11
北海道はトーッテも閉鎖的だから
内地から移住した人に参加資格を与えないスキー&スノボクラブががいっぱいあるそうな。
それでも北海どう行きますか><
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 23:33:47
>>803
先に帰ってくれ。
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 13:02:01
ニュー速に類似スレ
「北海道に移住」ツアー人気 自治体も率先
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1140907674/
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 13:43:59
土地やるから住んでくれって所は、
誰もがその地から逃げ出したいと思っているような場所。
よって、定住しているのは変わり者ばかり。
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 14:04:00
冬だけ北海道で住んでる女の子いたよ。
平日ボードショップでバイトして、ナイターや休日利用して滑りに行ってた。
お金持ちのお嬢様だったとか…。オセロ中島似の綺麗な子だったな〜。

東京の男の子は「北の国から」に憧れて北海道で暮らしてた。
5年後ぐらいに東京帰っちゃったけど…。
普通のスキーもファンスキーも上手だった。

若ければこんな事もアリだよね。
そんなに閉鎖的でもないと思うけどな。
来るもの拒まず去るもの追わず的な…。w
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 14:30:05
今すぐ移住しようぜ!

809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 16:13:05
宝くじで三億円くらい当たって金の心配なくなったら、移住してみる?
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 00:47:12
5年ならば、何やっても生活できる。
問題は、その後、30歳過ぎて、社会復帰できるかだ。
社会復帰が出来るならば、5年の貧乏くらいなんでもない。
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 05:57:32
つ〜か、ここは「北海道で貧乏アルバイト生活」ではなく、普通に暮らしていくための
移住情報交換スレだと思うんだが・・・・・

貧乏覚悟でくるのではなく、きちんと生活条件を確保してからくるべき。
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 14:57:40
あのねのねの清水国明?が昔「北海道で越冬!!」
な〜んて言ってたな。そんな大袈裟な…とワロタ。w

数年住んだとしても、いつか地元に帰りたくなる人が多いと思う。
雪のない生活をしてきた人にはこの雪の多さはヽ(`Д´)ノムキー!!かと…。
雪質の良い地域はがドッサリ降るし…。
道南の街なら雪少ないと思うけど、ゲレンデの雪質ってどうなのかな〜?
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 16:16:24
清水国明? 北海道にブラックバスはいらないぞ?
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 17:22:12
>冬だけ北海道で住んでる女の子いたよ。
>平日ボードショップでバイトして、ナイターや休日利用して滑りに行ってた。
>お金持ちのお嬢様だったとか…。オセロ中島似の綺麗な子だったな〜。

金持ちとは笑止w
男に金や車を貢がせて逝ってる香具師だw

 でも、雪山に篭ってる女の子の大半は金とは無縁の子ばかりだよ・・・。少
なくとも白馬で羽振りの良い子は見た事無い・・・。
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 21:42:43
学生ですが・・・、スキーの為に大阪から北海道大を受けようと思ってます。
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 23:09:33
学生はいいな
何もかも単純で
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 23:37:26
>>816
オレもそこの学校出たんだけど、学生の頃って、意外にスキー楽しめないよね。
試験だ何だってせわしなくて。
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 08:21:06
>>816
それ移住じゃないし
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 15:15:51
学生4年間、その後居心地良くてそのまま就職…とか…。
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 16:39:30
>>817
北大に入れたら“単純”に たいしたもんだろ?
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 16:44:30
>>818
俺も同窓。
それに加えて、冬の北海道は日が暮れるのが異様に早いから、出かける気をなくす
んだよな。
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 18:02:48
年取ってから移住するより北大とか入って道内で就職探した方が有利だな
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 21:02:33
俺もー。農場の向こうに手稲山が見えるんだよな。
入ったら思い切って留年(ry
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 22:32:05
このスレに学生の話は無用
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 14:34:35
北海道の有効求人倍率は0.55です
こっちに来てから仕事を探そうなどと考えないこと
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 19:58:18
学生君に一言、憧れの北海道で悠悠自適な生活を送るためにも、就職は大企業にして
世界中を駆け巡り、疲れたら北海道で、磨いた技術で生活するのが、北海道のためにも
自分のために一番ですよ。

とにかく若い頃は、勉強して苦労するべき。それが自分のためになる。北海道に就職するな。
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 20:34:34
>>827
何言ってるんだよ。
道庁か市役所に就職するのが一番の幸せだよ。
国2受けて開発局というのもイイ。
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 20:44:45
>>828
それは人による。世界を相手に競争をしたければ、北海道じゃだめだ。
自分の場合は、就職してからも毎日勉強勉強で本当にためになった。
今、暮らしていけるのも、その時の勉強のおかげ。

のんびり好きな事をするのはいつでも出来る。技術や知識を身につけて
からでも遅くはない。
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 20:52:13
>>829
周囲からつまらないヤツって言われているだろ。
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 20:59:56
>>830
お前はつまらん奴だな
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 21:27:29
道外に出た事のない人間は非常識。
とりあえず子供は東京の大学に行かせるよ。
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 22:03:50
816ですが、北大はあきらめて素直に地元の阪大を目指す事にしました。
就職も多分こっちの方がよさそうですし。
そこでスキーサークルにでも入って地味に楽しもうと思います。
そして五年後、無事社会人になれていたらまた来ますね。

それまでこのスレが続いていることを祈ります。ではノシ
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 22:54:01
うちの会社(札幌)、雪山求めて本州の大学から新卒入社してくるやつ多い。
そいつらは、週7でゲレンデ通ってるよ。
会社から30分でゲレンデに行ける。
札幌でも手稲の会社にしたら、ゲレンデまで10分だしね。
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 22:55:53
>>833
滋賀あたりのしょぼいスキー場で楽しい4年間を送ってください。
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/03(金) 09:55:50
関西人は来ないで下さい
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 14:26:03
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 12:58:59
>837
ここといいそこの類似スレといい 両方とも目的があっての
移住だからいいんだけど
ニュー速の類似スレがあったけど そのスレただ漠然と綺麗だから
憧れてたから・・・という思いの移住を考えるスレだった
 こんなんじゃ絶対に こんなんじゃなかった・・辛い
 失敗した・・・泣き言をいう羽目になるんだよな

真冬の1月に池田で
暖房設備・ストーブ等もない民宿に泊まって死ぬかと思った
(まさか暖房設備がないとは思わなかった)
寝る部屋の温度がマイナス5度 スキーウェア着込んで
靴下2枚・帽子かぶってマフラーをし毛布2枚と
布団2枚かけて寝たが、布団が凍ってるから重たいこと・・・
 こんな経験すると絶対移住とは思わなくなるんだけどね
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 20:29:51
↑よくわからんが布団が濡れてたのか???
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/05(日) 23:04:37
自分らがはいた息が凍って布団に落ちて融けて
その後じわじわと布団が凍っていくんですよ

朝起きたら自分のはいた息で周りが薄っすらと白く凍ってた
 

 


841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/06(月) 11:50:12
北海道で暖房設備がないなんて考えられん。
部屋は25度以上が普通だ。
よっぽどひどいとこだと、そんなとこがあるんだねぇ・・・
           by 道産子
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/06(月) 13:21:55
>>841
きっと30年前の話なんだよ
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/06(月) 20:00:02
つくづく思うのは、年を取ったら暖かいところへ移りたいなという事。
まぁ60歳Kらいまでは北海道でもいいかな。
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/06(月) 20:12:16
逃亡しやがった・・・
845840:2006/03/07(火) 00:56:10
>842
 30年前?.オレまだ生まれとらんわぃ
  10年前のことだよ
 次の日トマムのタワーに泊まり寒さの疲れで
スキーもせず丸1日寝込んだを覚えてる
 
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/07(火) 08:37:03
>>838
作り話乙
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/07(火) 17:57:55
>>846
おまい 北海道へ来たことないだろ w
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/07(火) 19:49:37
北海道っていいとこだよ (^^♪
我慢も必要だけど素晴らしい自然が毎日のように迎えてくれる
それだけで充分だよ
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/07(火) 22:56:12
北海道で我慢ってか・・・
本州行くと寒い。
高級ホテルじゃ、「お客様、浴衣1枚じゃ寒いの当たり前です。なにか着てください」といわれる。
友達んちで「寒い」というと、「なにか着る?貸すかい?」と云われる。
冬に室内で、寒いからってなにか着るなんて考えられん。
着るんじゃなくて、部屋を暑くしろよ。

冬に本州行くと、我慢だ。
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/07(火) 22:58:29
>>849
北海道人は地球の温暖化を待望しているし、地球環境はもうだめぽ。
851846:2006/03/08(水) 08:46:53
>>847
北海道に住んでいますが何か?
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 00:06:00
本州の高速は、ガラガラでも、遅い車が、右車線でも左車線でも走ってる。
一般道のように、遅い車が並んで走るから、抜かすに抜かせない。
本州の車は、マナーを知らねぇ。
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 00:29:41
追越車線の占有は、一応道交法違反なんだよね。
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 01:17:48
家建てるなら土地をどうぞ 標津町が定住者勧誘

北海道東部の標津町が、定住希望者に宅地を無償提供する事業を2006年度から始める。
07年から団塊の世代の大量退職が始まることをにらんだ新政策で、
担当者は「定住者を歓迎したい」と話している。
 無償提供する土地は町有地で、3年以内に住宅を建てれば所有権を移転するが、
定住者は建築後5年間転売や貸与はできない。1区画は約400−450平方メートルの予定で、
06年度は28区画を分譲、応募状況に応じてさらに30区画を造成することも計画している。
チャンスじゃんw
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 01:22:59
住みてえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 03:11:08
標津からスキー場は遠くないかい
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 03:33:42
俺も調べたが確かにちと遠いね。
やるとしたらビオラとかになるのかな?
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 05:35:39
北海道で土地をもらうメリットがわからん。
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 08:47:12
お前は一生知らなくていい。
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 16:14:28
道民の典型的な特徴
北海道を基準にものを考えるから冬部屋の中が寒いと変だと主張する
また、花見で弁当を広げている家族を見ると貧乏なのだと思う、自分達のジンギスカン焼肉を分けてあげようかなどと勘違いする
魚は北海道産が一番美味いと思い込んでいる
まさか米まで道内産が美味しいなんて思い込んではいないと思うが...
ブレーキ踏んでから指示器出すような田舎者に優先車線等の話をしてもらいたくない
少なくとも右左に曲がる時に膨らんでからハンドル切るの止めろ
回りの知り合いにも言っておいてくれ、少しは減るだろ
北海道は日本では有りませんので日本の文化についてとやかく言うな
言いたければ内地へ行って10年修行してこい
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 16:45:44
漏れは東京生まれの東京育ち、札幌移住8年目、スキー歴8年のおっさんへぼスキーヤーだが
東京の実家は寒くて適わん。地下街や喫茶店もスースー寒くて辛いのは確か。
ジンギスカン花見は嫌い。第一、梅と桜が一緒にさくとはけしからん。
魚も肉も穀物も、道産が一番。北海道に住んでいるのだから当然。
方向指示器がデフォでついていないのが「北国仕様車」と
認識している、そうしないとストレスでファビョーーーンしちゃう。
回りにはあまり無謀な運転&(よく指摘されるような)居酒屋に車で行くような香具師がいないので、
アドバイスできない。
北海道は非日本的文化、気候の、DQN繁殖地ですが、一応日本です。スキーやるなら最高です。
結婚して連れてきた嫁はスキー始めて3年目にSAJ2級取得しました。漏れより巧いです。
暇とシーズン券買う小金がある奴なら天国でしょう。
スキーの為だけに移住するのはスキーバカです。好きだけど、そういう香具師。
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 19:02:48
>まさか米まで道内産が美味しいなんて思い込んではいないと思うが
そうは思ってないけど、最近の道産米はコストパフォーマンス良いと思う。
わざわざ高い金で内地米買うことはなくなった。
つーか炊き方次第で良い米も台無しになるし、安い米でもそれなりに美味くもなる。
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 22:28:17
確かに炊き方で大分変わるよね。
土鍋だ土鍋。土鍋でたくと5キロ2000円程度のきららでも十分うまい。
こないだ久しぶりに買ったが道産米もまずまずうまくなってきたと思う。うちは実家から送ってもらう
道外米だけど。
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 22:42:56
馬鹿の典型的な特徴
お前は自分を基準にものを考えるから自分が理解出来ないと変だと主張する
また、ジンギスカンを分けてもらうとねじくれた根性で貧乏と勘違いされたと思い込む
北海道産の魚をたいした食ったこともないのに他が一番うまいと思い込む
道内産の米をたした食ったこともないのに美味くないと思い込む
歩行者に突っ込んでくるような乱暴者に指示器等の話をしてもらいたくない
少なくても歩行者のすぐ横を高速で走り抜けるのはやめろ
回りの知り合いにも言っておいてくれ、少しは減るだろ
お前はまともな人間じゃないのでお前の基準が正しいと思って語るな
言いたければ部屋の中で壁に向かってやってくれ
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/09(木) 23:42:04
くだらねえ
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 07:04:54
北海道新幹線が某スレで話題になってるけど。札幌⇔くちやす間が20分なら。
札幌からニセコが十分に日帰り圏内になるね。
で、北海道新幹線は建設されるの?。
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 08:25:37
北海道米、炊きたては何とか美味しいと言えるレベルになってきているが、まだまだだな。


868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 09:42:28
札幌-ニセコは今でも日帰り圏内だ。

本州じゃ、もっとずっと遠いゲレンデに日帰りしてる。
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 09:46:54
>>868
釣られちゃってるぞw
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 12:49:57
歩行者に突っ込んでくるのはアイスバーンで止まれないからじゃね?
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 13:07:52
>>868
でもずっと下道だからねぇ。
石山〜定山渓あたりの渋滞なんとかならないかい。帰り道あそこで一気に疲れが出る。
買い物などで本線に出入りする車が流れを妨げている。
道路を四車線化するだけじゃ足りない。バイパス化できないだろうか。
それと、札幌新道の札幌北IC近くにジャンクション作って、
石山通上を高架で川沿くらいまで南下する自動車専用道作ってくれたらありがたいな。
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 13:26:01
>>871
小樽経由でいけ。
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 14:13:09
>>872
小樽ICからも、けっこう距離ない?
R393を開通させるのとR230バイパスの整備と、どっちが金かからないかな?
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 14:53:03
しょっちゅう雪崩で通行止めになってない?
875872:2006/03/10(金) 15:26:28
>>873
俺は西区に住んでいるが、家からヒラフのセイコマの交差点まで、ちょうど100キロ。
高速は使わない。
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 17:12:07
>>866
倶知安は、「くっちゃん」と読むんだよ。(呆
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 19:08:42
せっかく北海道に住むんなら渋滞なんかするような中途半端な都会(札幌のことだよ)に住むんじゃねえよ
その街離れれば他にいくらでも良いところが一杯有る
ただし、動物と暮らせる位の覚悟はいるぞ(もとい!動物のような人間の意)
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/10(金) 23:53:01
>>876
気ぃつかんかった。なんと・・・

なら、866さんは知らないんだと思うけど、
札幌-倶知安20分って事は、自宅-ゲレンデは1時間〜1時間半以上。
車を飛ばせば、南区-ゲレンデは1時間だったりする(飛ばし過ぎだが)。
電車を使う意味はあんまない。
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 11:49:20
くちやすあげ
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/11(土) 11:54:49
くちやすって隠語かあるのかと思っていたら、違うのね。
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 01:57:48
>>871
定山渓近辺の高速は、何年も前から計画があるが、
定山渓温泉が反対しているので実現していない。
高速が出来ると定山渓温泉で降りてくれなくなり、日帰り客が減る、
という理由だそうだ。
定山渓温泉の圧力が強いせいか、その理由はあまり公表されていないが。
地元の市議会議員達も定山渓温泉の票を失うのが怖くて、強く推進できないらしい。
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 02:01:27
ほら、
「この先、渋滞するから、
 定山渓でちょっと温泉に入っていくか・・・」
ってするでしょ?
定山渓温泉では、その客を見込んで、高速道路に反対している。
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 08:13:33
>>881-882
それ逆だと思うけどなぁ。
もし高速開通して定山渓ICなんかができたら、
近場の健康センターで済ませてた日帰り客がアッという間に定山渓まで来れるんだよ。
手稲やら大谷地やらの客も、これからは定山渓温泉にグレードアップ!
全道の観光バスのドライバーさんも大喜び!
・・・というふうに考えてはくれないのかな、温泉関係者の皆さん。
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 08:16:52
あそこに高速作るのなら、長いトンネル掘らんと無理だ。
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 09:13:15
トンネルにしないと、除雪費がとんでもないことになるな
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 12:50:44
トンネルにするのなら、真駒内から喜茂別まで全部トンネルにしてくれ
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 13:26:54
トンネル火災怖い
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 13:28:52
地上に出る穴も開けといて
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 13:42:52
レザー野郎のトンネルガン掘りだぜ
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 15:19:29
高速できたら中山峠は閉鎖だな
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/13(月) 18:38:36
>>881
札幌国際ができたときも宿泊施設作らせなかったのだから、
よっぽど強力なんだろうね。
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/14(火) 01:00:53
ゴロツキの集まり・・・
って聞いたことある。
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/14(火) 08:04:29
カッパが怒るからだよ
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/14(火) 17:09:49
>>863
そんないい米食べたら美味いに決まってるじゃん。うちは10kg3000円以下の米だよ
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/14(火) 17:55:41
もともと内地米は経時に伴う味の劣化が少ない。
しかしきらら397は内地米並みに味が落ちない。あれは正直よくやったと思った。
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/14(火) 18:19:14
移住支援だそうだよ。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060313&j=0025&k=200603131241
移住前にトレーニングもできるそうだよ。
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 00:09:54
国道230号を定山渓避けて通そうという話を温泉が反対してると聞いたことはあるが、
高速って話は聞いたことないなあ。このスレのオリジナル情報じゃねえのw
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 06:02:10
質問です。
1に札幌はゲレンデまで地下鉄で行けるとありますが、
そのスキー場の名前を具体的にあげてもらえないでしょうか?
検索してみましたが、見つからなかったので。
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 09:33:52
ほんとだ・・・
「札幌市内だとスキー場があって何とゲレンデまで
 地下鉄で行けるという信じられない環境」

知らんぞー。信じられないってかあり得ないしょ?
真駒内スキー場も、真駒内の地下鉄駅からかーなり歩くし。
地下鉄で行ってからバスに乗るのが普通だけど???

んでもって、
真駒内スキー場に限らず、札幌市内のスキー場(国際除く)はガリガリになりやすく、
「本州では考えられない良質なパウダー・・ 」はなかなかないのだ。
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 09:34:52
地下鉄で行けるのか。それは凄い。で、何処よ?
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 10:33:51
もいわでないかい?
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 10:38:47
定山渓は目的地であって通りすがりに立ち寄って入浴するところではないよなぁ。
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 13:56:59
地下鉄とバスがセットになった切符が売っているから
切符一枚で行けるってことではないかい?
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 21:43:12
>>901
藻岩は、地下鉄から怖ろしく遠いでしょ。

>>902
いや、行くよ、結構。ルスツやニセコや国際の帰りに。
「温泉入って行く?」ってその場のノリで。
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 21:51:08
>>898

ないって。
札幌市内でリフトがあるゲレンデは、
真駒内、藻岩、ばんけい、コバ、フッズ、小鳥の村、テイネ、札幌国際。
地下鉄で行けるところはない。

地下鉄は札幌市内にしかない。
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 22:10:30
直接地下鉄駅から徒歩でいけるゲレンデは無いな。
どこもバスに乗り継がなきゃならん。
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 01:03:47
しかし、898さん、よく気付いたなぁ〜
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 01:10:15
リフトなしでいいなら中島公園。
歩くスキーだけど。
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 09:06:47
リフトのない近所の公園の坂なら、たくさんある。
地下鉄から歩ける。
降雪の日は、「上質のパウダー」。
ゲレンデってそれの事かぁ・・?
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 10:13:54
>>902
オレなら通りすがりに入るなら豊平峡か小金湯だなぁ。
なんで定山渓を避けるのか、自分でもわからないけど。
きっと路地に入ってから道がごちゃごちゃして面倒だからだと思う。
911898:2006/03/16(木) 20:44:01
イヤー!!皆さんありがとうございます。
俺の中では1を真に受け、札幌では仕事帰りにナイターによったりできるのかと、
やっぱ北海道すげーなと感心していました。

しかし、車を使えば、札幌から30分でスキー場に行けるんですね。
移住しようかなー、、、、。
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 21:48:02
札幌はヤメトケ。渋滞多いし観光地遠いし。
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 22:38:16
>>911
札幌市内にゲレンデはあるから、
勤務地によっては車で30分もかからない。
地下鉄から徒歩でゲレンデは無理だが、
「会社からゲレンデまで車で10分」って人ならすんげぇ多い。
札幌は田舎だから、車通勤出来る会社は多い。
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 22:42:12
>>910
豊平峡は、従業員(男)に変質者がいる。
2日連続で行ったら、従業員(女)に「よく毎日来るわねー」といわれた。

小金湯は500円で安くていい。
定山渓は1000円で高いから行かない人は多い。
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 22:58:02
まったく遊び目的で移住とか言ってる奴は目出度いな・・・。
是非成就してくれよ
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 22:59:02
なんでもいいから考える前に来いよ
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 03:45:18
>>915
何目的で生きてんの?
918915じゃないけど:2006/03/17(金) 05:49:49
>>917
目的云々の前に、生きていくためにその遊びも
以前よりできなくなる可能性もある事を覚悟する必要あり。
生きていく環境そのもを改善したい人にはなによりも
自然がいっぱいでいいところ。
スキー、スノーボードが目的で移住すると、
こんなはずじゃなかったと思う可能性が高い。
919移住4年:2006/03/17(金) 10:17:33
スキーが目的で移住したが、結構順調だ。
>>916
考えないで行動するのは賢い方法だとは思わないけど。
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/17(金) 11:17:28
>>918
よくわからんが辛そうだねぇ・・・頑張れ。
921898:2006/03/19(日) 09:17:26
そういえば、先週友達に電話で
北海道って地下鉄でスキー場行けるらしいぞ!!と興奮しながら
話してしまいました。1を疑うはずもなかったので。
友達が移住しちゃったらどうしよう(笑)

ところで僕の地元、海に近いんですが。
遠くから波の様子もわからないのにサーフィンにやって来たり、
年に数回しか海に出れないのにウィンドサーフィン始めたりと、
そういう人たちを見ると、スポーツは生活環境を含めて考えてやらなくてはいけないな
と思います。スポーツのために移住しちゃった人、
特にそれで仕事などの生活面もうまくやってる人って、僕は尊敬しますね。
僕は「今後好きなことのために移住」してしまうような価値観というのは
今後の日本でもっと一般化していくと思います。

森永卓郎さんの「年収300万円の生活術」を読むと、
このスレの人たちのような考え方って先進的だなと感じます。
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 14:00:54
>>921
独身ならそれでいいんじゃない。特に誰も異論はないと思うよ。
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 15:29:24
北海道はヒングルマザー率第一位だから、
そいつらと一緒になれや。
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/19(日) 15:57:18
>>923
あんたが指示することじゃない
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/20(月) 22:49:59
札チョン博チョンと並び称されるが、
道民のおいらとしても、女を作るのはどう考えても札チョンのほうが易しいと思う。
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 09:32:41
裕福層の老人だけ歓迎する。
貧乏は来ないでほしい。
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/22(水) 23:35:46
>>926
なんで?
なんかあんたにいい事あんの?
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 00:37:02
>>926は消防署員・郵便局員・電力会社職員を装った悪徳訪問販売員
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 00:45:10
青森市さ来いへ〜
モヤヒルズまで20分
八甲田まで30分
大鰐まで1時間
鰺ヶ沢まで1時間半
安比まで2時間

春は弘前さくら祭り
夏は六ヶ所でサーフィン
ねぶた祭りでラッセラーラッセラー
新幹線きたら東京まで3時間
食い物うまい

ただ仕事は無いよ
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 00:48:47
いつでもおいで〜

みんなで歓迎するさぁ!
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 01:08:27
>>929
津軽弁、いや津軽語がわからんからよしとくわ
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 08:05:25
津軽弁と南部弁を聞き分けられますが何か?
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 17:05:00
おれはスノボ目的で札幌目指したが、最後のほうはススキノで夜王を目指してた
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/23(木) 17:10:44
>>927
おまいらニートが来たって、税収増えないし、
人口が増えれば、公共サービスに金かかるだろ。
北海道に住民票を移さない短期移住者が一番タチ悪い。
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/24(金) 23:45:56
>>934
すんげぇ思い込みだなぁ・・・

927だけど、
ニートじゃないし、年収500万だし、住民票は北海道なんだわ。

ウソばっか書いてないで、しばらくロムってな。
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/27(月) 14:55:18
実家に寄生しているのが一番幸せなニートが
わざわざ住み慣れない土地に来るものかいな。

それと、こいつの理屈じゃ学生も来ちゃダメみたいだし。
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 10:30:50
>>935
俺、ニートだけど、年収、おまえ以上あるぞw
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/28(火) 22:43:24
>>937
自宅で稼いでいる人間は、ニートとは呼ばない。
939937:2006/03/29(水) 09:15:19
>>938
家賃収入で暮らしているから労働したことがない。
こんな俺でもニートじゃないのか。
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 14:39:34
>>939
青なり白なり申告して納税してるってことだろ?
労働者じゃん。
941939:2006/03/29(水) 14:46:23
>>940
所得があれば全て労働者なのか?
不労所得者も労働者なのか?
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 15:33:43
細かいこと気にする割にニートの定義わかってないね
943939:2006/03/29(水) 16:10:51
>>942
「NEET」=「Not in Employment,Education or Training」
直訳すると
「就業、就学、職業訓練のいずれもしていない人」
俺、当てはまっている訳だが。
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 16:12:37
家賃収入がある時点で就業してんだろが。
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 16:45:10
うちの親父は上場企業の役員だったが70過ぎた今はニートだ。
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 23:18:30
>>945
だから、使い方、違うって・・・
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/29(水) 23:22:33
専業主婦を、ニートとは呼ばない。
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/30(木) 02:15:28
小池大臣が刺客でやってきたため小林興起は落選してニートになった
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 11:22:36
はい、はい
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 11:59:11
>>926
あんた、伊達市役所関係者?
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/31(金) 16:18:04
ニートなナードですが何か?
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 01:11:18
ついでにジャークだろ
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/32(土) 11:27:33
ジャークってなんだよ
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/02(日) 21:13:40
ジャッカー
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/03(月) 09:11:53
地下鉄じゃないけど電車で直接スキー場に行けるようになるよ


世界初、市電ロープウェー 札幌市交通局、藻岩山山頂乗り入れ来春にも…チタン製で軽量化

> 札幌市交通局は31日、札幌市電をもいわ山ロープウェイに直接乗り入れ、藻岩山山頂駅と
>西4丁目との間で折り返し運転を行うことを決めた。31日に行った試運転で安全性に問題が
>ないと判断した。国土交通省は年内にも新路線として許可する見込みで、交通局は早ければ
>来年4月1日から本運転を開始する。路面電車がロープウエーに乗り入れるのは世界で初めて。
>JR北海道が開発した鉄陸両用車両「デュアル・モード・ビークル(DMV)を上回るユニークな
>試みで、国内外の注目を集めそうだ。

北海道新聞 4/1札幌圏版(スキャン画像)
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date11854.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date11855.jpg



956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/03(月) 09:25:15
市電は待ってるのが寒いんだ。
シンシンと雪が降る中、外に立っているのは辛い。
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/03(月) 09:28:17
4月1日付だからね・・・。
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/03(月) 10:04:20
造るのに2日かかったか?。
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/03(月) 10:59:10
>>958
本物だバーカ。毎年やってる。
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 10:33:40
>>899
真駒内駅から真駒内スキー場まで何qあると思ってるの?
8qはあるよ。
>>903
札幌テイネならJRとリフト券やバスとセットになってるのが発売されてる。
もう発売されてないかも・・・。
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 11:08:11
>>960
だから、バスに乗るのが普通だって書いてるけど?
真駒内駅から国際なら「絶対に歩けない」っていえるけど、
真駒内駅から真駒内スキー場なら「絶対に歩けない」って訳じゃなくて、
バスに乗るのが普通でしょ。
どしたの?
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/05(水) 15:46:46
春だねぇ・・・

4/1から始まった札幌国際テラスのジンギスカン食ってきた。
食ってる間は夢中で感じなかったけど、食い終わってコンロの火を落としたとたんに寒気ブルブル。
体がすっかり冷えていたのであった。外気温はなんと0度c。飯が冷めるのもずいぶん早いわけだ。
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/13(木) 21:13:03
やべぇ、今年、すっかりもう山に行く気がしなくなった。
行く年は4月は週5で行ってたのにな・・・
誰か山の情報書いてくれ。行く気になるかもしれん・・・
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/17(月) 14:52:49
西野に知り合いが古い一戸建てを持っていて譲ってもいいと言ってきました。
ばんけいまで30分だそうです。
地図を見ると地下鉄の駅は遠そうですが、どんな土地なのでしょう。
車は必須だとは言われていますが・・・。
当方北海道は旅行のみで居住経験ありません。
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/18(火) 08:13:00
>>964
札幌市で最も積雪の多い地域。熊もいる。
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/18(火) 10:16:04
西野からばんけいまで30分もかからないでしょう。
田舎。が、住宅は多い。交通が悪くて不便。高級住宅地からはほど遠い。
雪山メインならアリかもしれないが・・・。が。。。。
雪が多いのは事実だが、住宅街には熊はいない。
967西区在住:2006/04/18(火) 10:37:39
西公園に熊がいる。知り合いの庭のリンゴを食べにきてた。
冬は盤渓まで30分かかる時もあるな。
自然の多い住宅街だ。
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/18(火) 15:58:29
山菜取りにはいいんじゃねぇか?
969964:2006/04/18(火) 16:21:52
ありがとうございました。
雪との戦いが大変そうですね。毎朝しんどいかなあ。
これから発展する可能性のある街ならいいかなとも
思っていました。夫婦共にスキーが趣味ですし・・・。
慎重に検討してみます。
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/18(火) 16:33:52
西野からあえてばんけい以外のゲレンデを考えてみる。
北の沢経由で川沿に出て藻岩山、R230に乗って国際〜中山峠〜ルスツorニセコ
逆に手稲に出ればテイネオリンピア/ハイランド、オーンズに朝里に天狗山にキロロ
・・・案外いいかも。
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/18(火) 23:27:16
西野に発展の可能性はないだろう・・・
中途半端にさびれてる
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/19(水) 06:08:10
実際西野に住むくらいなら千歳や岩見沢、当別、小樽の鉄道沿線のほうがずっと便利
973西区在住:2006/04/19(水) 08:41:37
>>970
西野からはニセコは五号線で行く方が早い

>>972
お前、車持ってないのか?
車移動なら鉄道沿線は地価が高いからデメリットの方が多い

974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/19(水) 08:51:18
>>973
> お前、車持ってないのか?

気軽に外で酒も飲めない
市街地に出たとき駐車場を探すのが大変
年を取って運転できなくなったときが心配

車で出るのが逆に不便なときもあるのだよ
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/19(水) 10:28:41
>>974
>気軽に外で酒も飲めない
タクシー使えよ
>市街地に出たとき駐車場を探すのが大変
そんなに大変ではない
>年を取って運転できなくなったときが心配
そうなったら引っ越せば良い

そもそも、そんなに頻繁に車で出るのが不便になる時があるのか?

976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/19(水) 17:47:39
まぁ君の人生経験が少ないだけだろ
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/19(水) 17:59:57
そもそもばんけいに30分とか
直線距離でテイネまであとちょっととかいう所に
人って住めるのか
北海道だろ?なんたって
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/20(木) 10:58:12
スキーの他に海釣りが大好き。
冬近くでスキーが出来て、春から秋に掛けては、これまたすぐ近所の海で釣り糸を
垂れる事が出来る。
こんな場所が有るのなら、定年後は横浜の自宅を売って移住したいなぁ。
誰か良い所知らない?
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/20(木) 17:47:42
>>978
小樽。
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/20(木) 18:33:22
鯛と鯵はいないよ
981978:2006/04/20(木) 18:55:14
>>979,>>980サンクス。
鯛と鯵は食べるの大好きだけど、釣りの場合は何でも魚の引きが楽しいから
違う魚でも問題無いです。
小樽か〜?そこそこの町だろうし真剣に考えたくなって来ましたよ。

982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/20(木) 23:55:40
>>978
横浜に比べたら街は小さいけど小樽はオススメ
上大岡に赤レンガと馬車道周辺を詰め込んだような規模だけどw

小樽港は水汚れてるけど、積丹方面に30分も車を走らせれば、
漁港でも底が見えるくらいの透明度でウニもいっぱいいるよ
春から秋はホッケ、カレイ、ソイ、ヒラメ、鮭・・・
冬は、ニセコも札幌国際も関越練馬より近く感じるはずw

983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/21(金) 23:18:11
>>978
海が好きなら、小樽は私も勧める。海もゲレンデも近い。
観光地なのでしばらくは飽きない。
ただ、坂と雪がめちゃ多いので、小樽のどこに住むかは要検討。

>>977
なーに云ってんだ。
ゲレンデまで10分のとこに普通の住宅街があるのが札幌だ。
「ゲレンデまで30分」はどっちかってゆーと遠い方。
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/21(金) 23:30:38
北海道に住むなら余市がいいよ。
食料品の物価がバカ安。野菜なんか札幌あたりの半値くらいで買える感じ。
ただ職があるかどうかはわからんけど。
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/22(土) 13:51:12
あぁ、海なら小樽より余市だね。
小樽は街だけど、余市はただの田舎町。
あのなんもないところで、のんびーり自然に囲まれて生活するのもいーかも。
職はないだろうが・・・畑で自分で作るんじゃないの???
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/22(土) 14:10:21
旭川はどーだろう?
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/22(土) 23:02:48
海の話してんだ。
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/23(日) 01:00:10
海のない北海道なんて、ただの北道だからな。
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。
街道をどうにかしてくれ!