【邪魔】ヌキーやボードどう保管してる?【かさばる】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
狭い部屋で邪魔。とにかく邪魔。
でもないと困るし。板は玄関先に立て掛け。ブーツとポールは車積みっぱなし。
オフは物置だな。
オマイラはドウシテル?
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/24 10:08:22
おじいさんとクロワッサン
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/24 10:22:28
お姉さんと赤いきつねと緑のたぬき
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/24 10:23:30
>>1
広い家やマンションに引っ越せばいいだろ。
お前はそんな簡単な事もわからないのか?アフォ
保管するためにウォークインクローゼットを増設した
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/24 11:33:26
使い捨て・・・
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/24 12:01:17
スノーファンみもはチューンナップするとシーズンまで保管してくれる。
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/24 12:31:41
壁に立て掛けてインテリア化する。これサイキョー
天井から吊るす
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/24 12:49:15
>>8と同じく、だから板もデザインで選ぶ(笑)
床板の一部として使用。
風呂のフタとして使ってる
タイヤをつけてSK8として使ってる
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/24 18:39:28
通勤に使ってる。
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/24 19:08:56
もっぱらチャンバラに使用。
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/24 19:14:17
物置に放り込んであるが、シーズンになると何処にいったか分からなくなる
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/24 19:20:00
ろばた焼きに使う
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/24 19:24:28
スキー板はお墓に立ててるけど・・・
ボードはしゃもじとして使ってます。

ちょっと大きいけど。
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/24 19:27:51
常宿に預けてある
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/24 19:31:09
ヒゲ剃りにしてる。
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/24 19:39:23
マジレスするが


ウェイクボード!

故にオフシーズソは無し!
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/24 20:01:41
インテリア
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/24 20:03:59
インテリアとしてディスプレイするのに便利なものない?
そのままだと倒れてきそうだし…
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/24 21:02:27
小さく畳んで押入れに!
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/26 10:51:47
>>25

サーフィンの板を壁にかけられるやつあるけど
それ使ってみたらどうですか?
私はそれ使ってるよ。
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/26 11:42:09
>>27
詳細キボンヌ
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/29 00:52:39
天井から吊るしてる
暗い部屋で見ると首吊ってるように見える
30雪フェチ@:05/01/29 02:03:10
玄関にインテリアっぽく置いてるだけだだねぇ
しかし玄関がやや狭くなった
いい方法はないものか?@川崎1K
ワシャ、マンションのロッカーだな。空調完備です。
一戸建で物置も広く歴代の道具すべて保管
たまに並べるとミュージアム状態
チューンナップ台もそのまま置きっぱなし

田舎者なので当たり前と言えばそれまでですけど
邪魔だよなぁ。
夏場は物置。
裏庭に穴掘って埋めてるよ。
酸素・紫外線に触れないから劣化しにくい。
しかも適度な湿気があるから板もしっとりすべすべ。ワックスの必要もない。

一番の問題はいつも埋めた場所忘れちゃうことかな。
今シーズンの初めに板探してたら爺ちゃんの遺骨が出てきてビックリしたな。
いやいや、小さく折りたたんでって・・・
空気抜けば萎むでしょ?
撲どらえもん
age?
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/24 23:20:36
L型ステーに六角ナット&クッションで梁に固定!
インテリアとしてはなかなか
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/24 23:57:09
毎シーズンの始まりに買って、終わったら捨てる
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 19:58:41
焼酎につけとく
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 21:36:42
板は部屋のドアの後ろにフックでかけてある。ブーツはカーテンレールボックスの上。ウェアはクローゼットのなか。
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 21:04:06
抱き枕にしてます
とりあえず日や蛍光灯に当たる場所には置きたくない
近くに室内が無いから出動は冬のみ
ステカ焼けとか変色したら嫌だ
特に白は絶対無理
上の方に、サーフィンかけるフック?って書いてあったけど
いくら掃除してもホコリ焼け、タバコ吸うならヤニ焼け?しそう
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/24(木) 14:01:52
さぁそろそろ物置に放り込んでおくか。
>ヌキー板

最近は短くなって物置にやさしくなったね。
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/30(水) 23:30:53
某サイトにオフ時のブーツの手入れとして
シェル・インナーともに流水に半日つけて塩分を出し、風通しの良い日陰で干す
とあったのですがサーモ成形のインナーとかでもやって平気なんですかね・・・?
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/31(木) 07:37:20
>>1
lzhで圧縮しろ!!
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/31(木) 10:14:40
>>46
漬けるの!?
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/31(木) 23:38:32
板さんブーツさん今シーズンもお疲れ様でした♪
50古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2005/03/31(木) 23:49:52
>>13
ジャマなsk8が1本増えるだけだと思うが(w

ttp://www.domo2.net/bbs/image/1107514091.jpg
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:52:54
>>50 (>_<)こりゃ凄いっ!!
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:58:13
>>50古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 さん、自作したんですか?。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:57:29
古スレはガラクタ自作のネ申だぞ
54古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :皇紀2665/04/02(土) 00:20:34
>>51-52
テール着地で折った板を切って穴開けただけっすよ(w

>>53
それはそれで、ある意味嬉しい褒め言葉。
アリガd。
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/03(日) 00:16:24
>>54
どーいたしまして
今年も砂浜パークよろしくね

あと、全身写さないと、デブじゃないことが実証できませんよ
56ugo:2005/04/04(月) 14:39:48
今シーズンからスキー始めた初心者です。
昨日でシーズン終わりました。板はどうやって保管すれば良いでしょうか?
来シーズン直前までチューンには出さないつもりなんですが。
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/04(月) 14:43:11
>>56
ホットワックス塗りっぱなし
ケースに入れて日光の当たらない場所に保管。
間違っても濡れた状態でケースに入れないこと
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/04(月) 14:58:03
>56

店によっちゃ、有料で保管してくれるとこもあるぞ
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/04(月) 15:01:29
>>58
横レスだけど、有料っていくらくらいでつか?
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/04(月) 15:03:43
我の近くのチューンショップは¥1000だ
確か、5竜のショップもチューン費用込みで保管してくれた気がするが
問い合わせてみろ
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/04(月) 15:05:19
>>60
ありがとう御座いますた
案外安いんですね。
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/04(月) 15:21:01
victoriaはチューンナップで預けると保管してくれて
適当な時期に送り返してくれるサービスがある。
ここで買った板ならこれを使うのもいいかも。
#保管を頼んだ方が安いから閑散期に安価で下請けに出すと思われ。

漏れは夏の間ワックスがけするから保管は頼まないけど。
63ugo:2005/04/04(月) 18:18:34
>>57
ほっとワックスって自分で出来ますか?
スプレーワックスなら持ってるんですけど。
一応昨日ウエスで汚れを拭いて、家で乾かしています。

>>58
有料ですか。億場所には困ってないんですが…
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/04(月) 18:26:04
ワックスアイロンがあれば誰でもできる。
ただし、煙が出る温度にしないこと。
滑走面でアイロンを1秒以上止めないこと。
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/04(月) 18:34:15
>>1
重複あるいは類似スレの為、削除依頼だして下さい。
これらの事は下記にて統括してます。↓

【パラフィン】ワックスの時期到来05〜06【フッソ】 16
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1111035877/l50
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/04(月) 18:38:19
>>65
バカ言え。保管の話だ。ワックスに限らんだろ。

>>63
スプレーワックスでも、しないよりは、して保管したほうがマシ。
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/04(月) 18:41:49
>>63
エッジには油性マジックを塗っておくとさびなくてGood。
来シーズンもそのまま滑れば勝手に取れちゃうし。

但し、ソールにマジックが付かない様に注意する必要はあり。
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/04(月) 18:48:22
>但し、ソールにマジックが付かない様に注意する必要はあり。

サイドエッジだけにすりゃいいじゃん。
ベースワックス厚塗りすれば、ソール側は錆びないし。
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/05(火) 17:39:30
ケースっちゅうのは透明のやつでいいのか?
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/05(火) 17:43:47
>>69
光で滑走面の劣化が進むから、ケースは光を通さない方がベター
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/05(火) 18:22:26
エッジにクレ556するのはダメ?
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/05(火) 18:53:04
>>71
エッジ自体は問題ないけどクレ556がソールに付かない様に
するのは難しいかも。

エッジ用保護ワックスなんてのも売ってるよ。
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/06(水) 10:31:23
>>72
エッジ保護ワックスなんてあるんですか。
勉強に也鱒太。ありがトン。
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/06(水) 23:27:13
冷暗所に保管できるのならベースワックスぬりっぱなしで
ビニール製のケースでも問題ないと思われる。
ネオプレーン製のソールカバーなどにいれっぱなしだと、熱もってイクナイ
そうだ。ほんとかどうかはシランけど。
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 01:46:22


だから、折りたため!


76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 01:47:44
VIPにスタア錦野旦降臨中!記念カキコしる!
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1113134788/l50
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 12:35:56
FF
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 20:50:38
さてそろそろ本気でおまいらの保管方法を教えてくれ
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 20:56:23
>>71
エッジには100均でリップクリーム買ってきて塗るよろし
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 20:59:10
ベットの下の隙間に入れるのはどうだ?
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 21:07:34
>>80
いやそこには大事なものが(ry
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 22:43:10
壁にソールを向けて立てかけていれば、別にビニール製のケースでも
問題ないだろ?蛍光灯の光が当たってるのはデッキ側になるし。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/24(日) 16:03:23
ワックス塗る
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/31(火) 10:21:55
ワックス取る!
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/24(日) 19:51:39
保管サービスってどうですか?
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/28(木) 23:14:32
土蔵貯蔵はどうですかいのう
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/29(金) 14:38:47
>>86
いいんじゃねんかいのう
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/02(火) 12:49:21
>>81
オカンに見つかると気まずい物の事か?w

まぁ、オレは布団派だが…
89あげとく ◆AgeTOQ/mlc :2005/08/29(月) 02:38:49
あげとく
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/29(月) 02:59:59
秀一で室内通ってるのでオフがなく、保管する必要ありませんが何か?
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/29(月) 13:17:50
市営住宅などの低層の人々が住んでいる集合住宅のテラスには
埃にまみれたスキー板がよく立てかけてあるね。
「保管」という概念が根本から違っている人も多いのかもね。
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/29(月) 13:54:55
室内で普段使うやつ3本くらいは、ラックに入れて立て掛けてる。
binは外してエレクターの3段棚にそれぞれ収納。
あまり使わないやつは押入保管。
あと押入にもエレクターで棚をつくって小物とか
普段使わないウェアとかはコットン収納boxに入れてる。
でも室内で使うウェアやブーツは放置だし、しょっちゅうワックスかけるんで
結局部屋は片付かない。
しかもファブっても臭い…orz
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/10(土) 09:50:05
物置のない狭いアパート住まいの俺の場合。
メインの板はチューン屋に出していて、シーズンインまで保管中。
サブの座に落ちた古い板はホットワックスしたままケースに入れてトイレの片隅へ。
完全に現役引退して捨てる予定の板はビンを外してベランダ放置。
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/25(日) 19:54:59
折り畳み式スノーボードが出たら買うぞ!!
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 17:16:04
しまった場所忘れちまった!
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 17:27:40
>>83-84
ベストキッドだ!

>>95
今すぐ捜索願を出せ!
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 07:43:10
山用スキー板を室内保管しているけど、本当は車庫に入れたい。
稲葉の鉄製で、夏は40℃くらいになる。
やっぱり、悪影響あるかな?
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 12:17:46
保管場所の温度変化が激しくなければ無問題
ワックスでエッジとソールを保護して簡易ケースに入れて保管するよろし
あ、サイドエッジに錆止めもわすれずに
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 14:02:25
少しでも日光が当たると色褪せするし、傷む。
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 14:05:13
シーズン中は作業室の壁に横向きに置いておけたら理想棚
ttp://gazoubbs.com/karimasu/img/1121664227/23.jpg
10197:2005/11/01(火) 20:21:41
>>98
ありがとうございます。
さっそく、移します。
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 22:27:19
>>100
俺んちの車庫の写真勝手に載せるなよ。
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。
>>102
裏山椎。いや、マジで。