★ スキーなんでも相談室(初級)Part11 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/29 03:11:28
21.5センチって、どういう足してんだ?
ソールサイズは250ミリ切るんかな
ゲレも午後になるとぼこぼこの悪雪になるが
ターン時に内脚をひっかけることが多い。
直し方をおしえてくだされ。
>951
ド後傾 
・スキーブーツ履いて歩くときは、スネ(弁慶の泣き所)で
ブーツのベロを押しつぶすように歩くと、一日で直る。
・あるいは、板を短くて軽い板に買い換える。

>953
ヒネリが強い(板を横向きにするタイミングが早すぎる)
・つの字型のターンイメージをしの字型に変える。
・横に滑るのではなく、下に向かって滑ること。
多少スピードは出るが、たいした差ではないのですぐ慣れます。
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/29 19:32:14
>>950
日記のようで女の子らしいな
956初代スレ1 ◆nIVF9SNZKo :05/01/29 19:38:18

新スレです。移動願います。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1106994940/
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/29 19:55:43
>>954 つの字型のターンイメージをしの字型に変える
意味がわかりません
字の形見ろよ
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/29 23:30:00
ベンディングターンとストレッチングターンの言葉の意味を
教えてください。スキー用語が出ているサイトがあったら教えて欲しいです。
お願いします。
加重について質問です
母子球に加重とよく言われるのですが
私が母子球だと思っていたところに加重してもカービングターンになりません。。
全部スキッティング。普段はエッジ立ってないようです
で、ちょっと母子球より内側っていうかもう足の一番端っこに加重してエッジたててみるとカービングになりました(当然?)
カービングってこれであってるのでしょうか・・?
っていうか母子球って何TT
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/29 23:37:24
>957
傾斜がついている方(谷側)へダダッといけちゅうことやね。
ぐっと踏ん張るとモコモコに引っかかる訳や。ちゃう?
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/29 23:41:01
>960
親指の下の肉球(ゴロニャーンってね)。でもエッジを立てているだけでは
緩斜面はいいけれどちょっと斜度がきつくなると破綻が早いよ。
963951:05/01/29 23:43:30
>954
ありがとうございます。
早速玄関で履いて、前をむぎゅーっと潰しています。
>>960
母子球に加重するのはターンの最初だけです。
最初から最後までそこに加重してるとターンの中盤以降で
スキッディングになります。
ひょっとして最初から最後まで母子球加重してません?
>>962
肉球を踏みつつエッジたてればいいのですか?

>>964
エッジを立てる意識をしないで滑るときはずっと母子球だと思います
たてて滑ってるときは後半で踵にうつってる気がする・・
エッジ以外で滑りを変えたつもりはないのでエッジたてた方が後ろに行ったのを感じやすいだけかもですが・・
ちょっと後傾気味かも。。
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/30 05:41:35
>>965
ターンの始動(=谷回り開始)のイメージとしてカービングの場合
「板のトップを雪面に食わせる」という意識が必要なんだが、そこのとを
「母子球に加重する」って表現で言われたんだと思う。

トップを食わせられればあとは板のセンターに乗ってれば板が勝手に
カービングするだろ?あんまりトップ→踵に加重移動する意識を持つと
後傾すると思うよ。あくまでもポジションは「センター」な。
967楽々:05/01/30 10:25:30
遅レスすみません。
>929
932さんのレスのようにショートターンは「落ちる」事が鍵です。例えば、川場の無名峰トリプルの終点からのコースは、斜度としてはMAXで18度くらいだと思いますが、エッジングから次のエッジングまでの「落ちる」間隔は大体3mくらいあると思います。
3mと言うと結構長く感じられるかもしれませんが、そのくらい「落ちる」必要があります。
それより短い間隔だと板の性能をいかす事が出来ず、ただターンの回数が多くなるだけでコントロールして滑っているとは言えません。また余裕がある滑りには見えません。
要は「重力」を味方につけ利用し楽しむか、それに抵抗するか、がショートターンの分かれ目になります。
>952
足を曲げて荷重、伸ばして(ストレッチ)解放〜抜重。
足を伸ばして荷重、曲げて(ベンド)解放〜抜重。 
コースの状況により使い分けます。
968楽々:05/01/30 10:40:50
付け加えますが、(長くてすみません。)自分から仕掛けないと絶対に「落ちる」事は不可能です。
必ず体が遅れ、後傾になり板をたわませる事ができません。身体は必ず板より遅れるようになっています。
例えば連絡コースのような超緩斜面でも、何も考えず突っ立ったまま滑っていると結構なスピードがどんどん出て来ます。
とにかく体の重心(臍の下あたり)をどんどん次のターン方向へ落としてやる事です。
斜度がきつくなればなるほど落とし込みの度合いはきつくなり、「恐怖心」とのせめぎ合いになりますが、そこは道具を信用して思いきり落としてみて下さい。
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/30 16:50:23
スキーボードと呼ばれる短いスキーがありますよね。あれって、ビンディングが
通常のカービングスキー用のビンディングと違い、金属棒でブーツを固定される
ようになっていると思います。短いスキー板で練習すると良いと聞いたので、
スキーボードのようなスキー板も買ってみようかと思っています。
そこでどなたかお教え頂きたいのですが…

【その1】
Webページを見ると、 http://www.head.com/ski_jap/836_943_JPN_HTML.php
のような、テンションがかるとはずれるビンディングを使った商品も
あるようです。これは完全に練習に使えるタイプのようですね。
これと比べて、スキーショップでよく売っている、金属棒で止める
スキーボードは素人のスキー練習に使ってよいものなのでしょうか?
周囲の迷惑や安全性などについて、ご意見を頂ければ幸です。

【その2】
カービングスキーのビンディングにはめこむ、通常のブーツは既にもっています。
このブーツに、スキーボードのような金属棒でブーツを止めるタイプは利用できるの
でしょうか? あるいは、ブーツそのものも新調しなければならないのでしょうか?

【その3】
ブーツサイズの違うヨメと私とで短いスキー板を共用したいのですが、金属棒でブーツを
止めるスキーボードを使う場合、異なるサイズのブーツで履き替えるときに調整が必要に
なるのでしょうか? 調整が必要になる場合、簡単に(素人がスキー場で少ない工具で)
調整できるものでしょうか?

【その4】
ブーツサイズの違うヨメと私とで短いスキー板を共用したいのですが、ビンディングで
ブーツを止める短いスキー板 (例えば http://www.head.com/ski_jap/836_943_JPN_HTML.php )
を使う場合、異なるサイズのブーツで履き替えるときに調整が必要になるのでしょうか?
調整が必要になる場合、簡単に(素人がスキー場で少ない工具で) 調整できるものでしょうか?
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/30 17:17:18
火曜日スノボして、木金って一日中スノボしたら
かなりつかれますか?丸一日寝ただけじゃつかれとれないですか?
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/30 17:34:58
970さん

人それぞれ。
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/30 17:40:24
>970
人それぞれだけど、膝と太股は疲れたまるんじゃないかな?
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/30 18:09:54
あらかじめ疲れそうな箇所を筋肉痛にしといて
滑る日に筋肉痛がなくなるように合わせれば軽減できるよ
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/30 18:13:57
>969

【その1】
普通の板を使うための練習なら、
あまり短いものは使わない方がよい。
少なくとも130cmくらいの長さがあった方がよい。
ビンディングが外れないのも問題。
通常のカービングスキーを使っているなら、
それで練習した方がいいのでは?

なお練習ではなく、全く別物として買うなら可。

【その2】
使える。

【その3】
できる。

【その4】
調整できないことはないと思うが、
手軽にはできないんじゃないか。
>>969
スキーボードは専用スレがあるからそっちの方が詳しいよ。

◆◆スキーボード&ファンスキー 総合スレ13◆◆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1104558398/

【その1】
素人が最初の板として使うなら滑れるようになるまでが早いし、
滑る原理は長いものと同じだから。
かなり軽いから思い通りにできるまでが楽だよ。
ビンディングが外れないのも初心者くらいのスピードなら問題なし。
何よりボーゲンやる必要ないから斜面を楽しめるまでが早いよ。
ある程度滑れるようになったら長いのに替えるのでも構わないと思う。

【その2】
問題なし。

【その3】
板による。
グローブ着けたままの手で簡単に変えられるのもあるし、ドライバーが必要なのもある。
現物を確認した方が良い。

【その4】
ゲレンデでできるものは少ないと思う。

>>974
使ったこともないのに適当なこと書くな。
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/30 20:40:31
>>974

サンクスです。
なるほど。あまり短いと、全く別の物になってしまい、
練習にならない要素の方が大きくなってしまうんですね。

感謝です。m(_ _)m
>>969
【その1】解放機構があったほうがいい。滑る速度は関係ないことがある。
あまり短い(1m以下)板だとぶれやすい。(ま、板の形にもよるけど。)
リフト上から短い板履いたヤツの滑りをみるとぶれていることがある。

【その2】なんか特定のブーツは使えないようなことが某量販スポーツショップ
に書いてあったような。(読み間違えかもしれない。)
ま、まず使える。

【その3】ドライバーが必要なものもある。
で締め付けにセンスが必要だったりする。

【その4】金具の調整方法を理解していれば+ドライバ等で出来るけど・・
モノによってはブーツセンターがずれるかも。(最近のは前後の金具を移動して
ソール長に合わせるのでセンターは合う。)
ってことで携帯用の工具を持ってます。(ボード用(だと思う)に売ってるよ。)
978969, 976:05/01/30 20:50:30

>>975
サンクスです。

【その3】の件については、大丈夫だと思います。
私はド素人なので、通販では購入できませんから。
どんな品でも店頭に行って、詳細を聞かざるを得ません。f;^^)

ただ、今回、>>974さん、>>975さんに教えて頂いたとおり、
ブーツは新調しなくても良いということで、これなら店頭に行く甲斐は
ありますね。
さすがにブーツまで新調するのは財布的にムリでしたので。

ちなみに、>>969で書いたHEADの品は、詳しく見ると、ワンタッチで
ブーツサイズに合わせられるようですが、Webでググった範囲では、
品薄のようですね。

ひとまずは、これから入手したいと思う短い板と、今の長い板を
交互に使って、楽しみながら覚えてみようかと思います。

# この土日、ほぼ生まれて初めてスキー行ってきました。いやぁ、
# プルークボーゲンでも楽しい楽しい。筋肉痛がすごいすごい。
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/30 20:57:48
>>977

ふむふむ、【その3】の締め付けセンスは身につける
自信があるかな。工学系出身で、結構そういうことを
やっているので。
ボードを見るためにスキーショップに行くときは、自前の
ドライバーセットを持っていくのが良さそうですね。

金具調整用の携帯工具についても、スキーショップで
聞いてみるのがよさげですね。
短い板とはいえ、やはり解放機構が欲しいですし。
980977:05/01/30 21:06:15
>>979
店に行く時に工具はいらんよ。
締め付けのセンスは、緩まないように、けどネジを痛めない、締め付け位置がわかる。
ってことね。
工学系なら大丈夫でしょ。
はい、解放機構はあった方が安全。
ないのなら転んだ時に足を上げること。
リフト待ちでも油断しないこと。
>>969
スキーボードを買うならこれも見といたほうがいい
ttp://www.est.hi-ho.ne.jp/snowman-yukio/on-your-risk/funski1.htm

【その4】
例えばATOMICの120cmモデルだと04'1.20(centroビンディング)とかはゲレンデで簡単にできる。
ttp://www.amer.at/japan/product/ski-120.html
名前が変わっただけの同じ板で05'ST:1(deviceビンディング)とかだとプラスドライバーが必要になる。
http://atomicsnow.jp/ のproduct → LT → LT:1
前者は頻繁に取り替えても問題無いけど、後者はネジなめたりするのであまりお勧めできない。

他にも短い板だと、K2のMACH TRUNKやMINIMYなどがあります。
982977:05/01/30 21:22:51
>>981
セントロでもディバイスでも解放値調整には+ドライバが必要だよ。
適切なサイズのドライバを使用することが肝心。
ま、セントロのほうが簡単だけどそれなりに欠点もある。

PS セントロ、ディバイス両方持ってるけど。
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/30 21:23:50
120cmのスキーなんてのもあるんですね。身長でスキーサイズを選ぶんじゃなければ、何を基準に決めるんですか?
まちがえた、

ST → ST:1ですた
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/30 21:26:32
バスで野沢温泉にスキーに行き、
温泉街も歩き回りたいと考えていますが
普通の運動靴でも大丈夫でしょうか?
長靴を持って行くべきでしょうか?
手荷物はなるべく少なくしたいのですが・・・
>>969
【その2】に関して。
スキーのブーツにスキーボードは装着できるけれど、傷がつくことがありますので、ご注意を。
具体的には、スキーボードのビンディングで金属製のものだと、ブーツの引っ掛けるところにくぼみが出来ることがあります。
詳しくは

◆◆スキーボード&ファンスキー 総合スレ13◆◆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1104558398/90-

上記スレの90から幾つかのレスを参考に。

プラスチックのビンディングのものなら問題ありません。
>>983
基準はやりたい事
用途と技術によって板の長さ、シェイプ、幅、硬さが色々あるので
雑誌でも買うか店で聞いてみたらどうでしょう?
>>982
開放値は・・レベルがだいたい同じならいいんじゃない?
そこまで厳密に言うと薄い紙も必要になっちゃうでしょ?

>>983
扱いやすさとか、加速性能、安定感とかでしょうかね。
>>976
>なるほど。あまり短いと、全く別の物になってしまい、
>練習にならない要素の方が大きくなってしまうんですね。

いい位置に乗るという練習になる。
スキーボードは前後が短いから、普通のスキーで後傾なら後ろにスッ転ぶ。
ただ、短い板は腰で回してしまう癖がつくと思う。
久々に長い板乗ったときの違和感ったらもう・・・。

そこそこ滑れるようになったら普通のスキーと交互に乗るといいとおもう。
991977:05/01/30 21:43:41
>>988
解放値はレベルだけでは決まらないよ。
紙はわかる(トゥーの隙間ね。)けどレンタル屋は触らないな。(大体規格で合う)

>>989
オラの場合は全く別物だった。

>>990
短い板は振り回す癖がつくね。
>>985
野沢は行ったこと無いけどスキー行く時は山用品屋で買った
ローカットのゴアテックスの靴を履いて行きます。
で山用品屋で買った靴に付ける滑り止め(アイゼンじゃないよ。)を持って行きます。
>>985
基本的にメインストリート(?)は除雪されているので、雨の日でもOKな運動靴程度
で大丈夫だと思われ。
ただし、野沢は坂が多いので、ちゃんとグリップする靴でないとヌッ転ぶかも。
あと、ゲレンデまでも基本的に坂道なので、ブーツでちゃんと歩けないとつらい(特に帰り)。
>>993
雨の日に大丈夫な運動靴ってゴアなローカットはダメです。
ズボンの裾から濡れます。
最強なのはゴアなハイカットかな。
+滑り止め。
ハイカットは慣れないと歩きにくいけど。

PS ローカットなゴア靴で洗車OKだよ。
ちなみにオラはゴア信者ではありません。
>>981
開放ビンでも外れないパターンなら同じようなケガする危険はある。
まさか、開放ビンならどんな場合でも外れると思ってるのか?
>>995
仰ることはわかるけど解放機構があった方がより安全なのは確かだと思うがな。
ようはDIN規格の問題だしょ?
>>996
板の軽さとスピードの出しにくさによる安全性と固定ビンの危険性のトレードオフだろ。
トータルの安全性では大差なし。
どっちもどっちだし、危険性を認識してれば良いだけ。
>>997
そうか?
スキー(ボード)保険ではスキボーはボードに分類されるぞ。
興味があれば保険屋に聞けば?
ま、オラはその点を承知で使っているけどな。
999998:05/01/31 00:26:37
おまけ。
身長150cm以下の人は使うなと書いてあるスキボーもあるぞ。<良心的だな。
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。