志賀高原その9【奥志賀→蓮池←渋峠】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
雪たくさん降ってください。
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/28 15:31:43
前スレ
志賀高原その8【奥志賀→蓮池←渋峠】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1087959250/l50

詳しい詳細は・・・。
志賀高原観光協会
http://www.shigakogen.gr.jp/

志賀高原索道協会 (積雪・リフト運行情報はココ)
http://www.shigakogen-ski.com/

山人 志賀高原 The Complete
http://yamabito.com/index.php
>1乙
41:04/11/28 16:31:01
12月11日に熊の湯行くんだが、
まともなゲレンデになってくれてるだろうか・・・。
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/28 17:21:04
スキー屋か?
熊の湯なんて俺が全部雪溶かしてやるよ。
>>5
人格ねじまがってますね
広汎性発達障害ですな
本人は気づかないと思うよw
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/28 21:08:57
>1
乙カレー
>5
前スレのドライヤーのひとでつか?
 ◎コ= 3
 Ц
 丿

違うぞ
それは漏れだ
10雹 ◆Grat.DD6NY :04/11/28 21:50:12
>1
乙です。

スキー場開き祭はどうなるんかな・・・。
丸池は降雪間に合わないと思うんですけど・・・orz
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/28 23:33:38
12日から一ノ瀬・・・やばい
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/28 23:38:01
熊の湯の雪を全部一の瀬に運んじまえばいいんだよ。
運ぶほどねえだろが・・・
>13違うよ。

きっと>12は運んでる間に溶けちゃうダロ。

って突っ込みを期待してたんだよ。
>>4
今日行ったら、日中も氷点下だったらしく降雪機をずっとフル稼働させて
別のコースにも雪をつけてたよ。
気温が上がらなければここ1−2週間くらいで熊の湯は全面滑走可能かも。
熊の湯のライブカメラ見たら結構積もってる
滑ってるやしいいなぁ〜

17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/29 12:46:29
>>10
オープン割引っつっても結構高いよね>リフト券
ジャイアンも雪を作ってるな
今週末〜来週にかけて軒並みオープン?
>>17
雪造りにお金が掛かっております。
店主
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/29 13:06:56
高天ヶ原も今週末クルー

http://www.ginrei.co.jp/live-photo/index.htm
コメント:寒気の影響で1日雪の予報です。スノーマシンもフル稼働致しております。
     何とか今週末のスキー場開きに間に合いそうです。 
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/29 13:46:12
>>19
造雪機の雪は、電気でできてるみたいなもんだよなあ。
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/29 13:57:24
>>21
コンセントに繋いでるわけではない
ディーゼル駆動だから軽油で出来てると言ってほしい
>>22
はぁ?
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/29 15:36:10
>>21-23
熊の湯で使ってるのは造雪機じゃなくて降雪機だから、電気じゃなくて軽油だ。
造雪機=氷 気温プラスでも作成可能
降雪機=雪 気温氷点下でないと作成不可

降雪機の雪(・∀・)イイ!!
>>20
今リアルタイムでカメラ見たらカラッといい天気で
メチャメチャ暖かそうじゃんw
ほんとに週末いけんのかよ・・・
シャトルバスのるのってめんどいんですか
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/29 16:45:03
>>20
営利目的リンクか?
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/29 16:50:20
30m(=^・^=)m ◆NEKO1ifmJo :04/11/29 16:55:11
>>27 ばすていのじかんだけかくにんするがきちだぎゃ

バスの時間とかじゃなくて苦になりますかってことです
>>31
おまいさんが何を苦にするのかわからんから答えようがない。
取りあえず、バスの便ではないことは分かったが。

バス自体はごくフツーのバス。床は滑りにくい素材にしてるのかな?
板は車内持ち込みで各自管理。
料金は一日券(or半日券)の範囲であれば不要。降車時にリフト券をチェックする。
ゲレンデ間の連絡の悪い12月の朝夕は混むことが多い。
33m(=^・^=)m ◆NEKO1ifmJo :04/11/29 21:35:54
うんてんするよりらくだぎゃ とくに
ばすから けしきをながめると
ちがうしがこうげんがみえてくるぎゃ
>33
真冬は禿しい結露や凍結でまともに見えないがな。
35m(=^・^=)m ◆NEKO1ifmJo :04/11/29 22:11:08
おまえはこころのめがくもってるぎゃ

    ぎゃ    ぎゃ  ぎゃ             ぎゃ

 ぎゃ  ぎゃ    ぎゃ        ぎゃ ぎゃ

 ぎゃ   ぎゃ  ぎゃ ぎゃ  ぎゃ    ぎゃ    ぎゃ

 ぎゃ    ぎゃ     ぎゃ    ぎゃ      ぎゃ    ぎゃ

     ぎゃ ぎゃ   ぎゃ    ぎゃ      ぎゃ ぎゃ ぎゃ
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/29 22:22:05
 ∧ ∧
(  ・ж・)< あげるじかんだぎゃ
かもしれん・・・。

ttp://yamabito.com/_today/roadcam04.html
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 00:33:59
>>38
よく見ろ
雪が夕日に映えてるだけだ
>>20
下記のカレンダーをクイックしますと、過去の影像をご覧いただけます。
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 12:08:38
12月04日行こうと思うんだが、
一ノ瀬の一枚バーン、上から下までまわせると思う?

志賀で紐ゲレなんてみたことないし、
例年なら初日から全面滑れるのに期待したいけどなぁ
あの草原みると考えるな
次の週なら可能性はあるだろ
1月に学校でスキーに焼額行くのだが。
俺的には学校でなんか行きたくはない。
いつものようにのびのびと一人で逝きたいもんだ。
滑れないやつが足をひっぱり団体行動…最悪だ。
高校生にもなってよ…
>>44
ダマレコゾー
羨ましくて涙が出るわい。おじさんの修学旅行は伊豆高原だったぞ…
どうせ自分の親が払うんだ。うらやましいも糞もなかろう。
高校生がふだん一人で行ってるの?
俺高校生だけどさすがに一人では悲しすぎるよ。何時間バス一人で乗って
られないし。少なくても4人ぐらいで行く。
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 17:09:41
ゆ〜きぃや、コンコ♪
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 17:48:08
ただでさえも幅が狭くて混雑する焼額に、修学旅行生がごちゃっと集結したら
最悪だなあ。
ノーブルな奥志賀と、芋洗いみたいな焼額はエライ違いだ。
51ID=ONE ◆h2IDonePHE :04/11/30 21:17:13
>>1
乙です
12月11日は・・・、きついかも。正直、スキー場側の立場を考えても熊の湯の
降雪機バーンだけの運営かもしれません。
521:04/11/30 22:03:34
>>51
ども。
そっかー。やっぱきついかな。
しゃーないか・・・。 orz
でも、昨日今日なんか高天ヶ原は雪作りっぱなしだったから小春日和が無い限りは近いうち滑れるんじゃね?
昼の画像見ると常に雪煙あげてるぞ。
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 23:50:25
あーーーありえん これから小春日和だよ
キャスターが嬉しそうに暖かくなりますとかいってるの見るとむかついてくる
過去にはX'masウィークに、
蓮池←→奥志賀エリア全滅ってこともあったし、
別の年には、その時期、熊の湯でもムシロ剥き出しの上を滑ったこともある。

積もって欲しいのはヤマヤマだけど、まだまだ、焦る時期じゃないの鴨。
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/01 15:56:52
運送屋ですが、
昨日、一ノ瀬エリアの
某ホテルへ送るスキーを、承りました。

ウェア類を入れるようなバックはは無かったので、
多分、篭りやろうでしょう。 こんな時期だし。
ウエアとブーツはバッグに入れて担いでいくという可能性はないのか????
>>19
それはわかるんだけど
でも、数年前はタレント呼んだ上にリフト無料開放
だった事を思い出すと




あの頃は良かったぁ真鍋かおりそっちのけで
天然雪の上を滑ってたっけ・・・しかも、無料
尺由美子でしょ
確かにリフト無料だった・・・
>>59
尺の前年だろ
あそうだったんだ
スマポ
あれ、去年も無料だったと思うんだけど、
今年はオープニングの無料は無しなん?
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/01 23:37:17
>62
去年は元々有料だったんだけど、雪不足でほとんどのコースが滑れなかったから急遽無料になったと思ったが。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/01 23:51:07
志賀高原観光協会にはもうタレントを呼ぶ金も
リフトを無料にする金もありません。
台風四ダル輪
リフト券無料にしてもバーゲンハンターを呼び寄せるだけだからな。
>>63
どうりで志賀高原関連のサイト探っても「無料」の文字を見つけられないわけだ。
クリスマスシーズンまでは無料開放のゲレンデ巡りっていうのが、
ここ数年の恒例だったけど、志賀はいいや。
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/02 08:57:54
>>67
お前見たいなのがいるから
有料になったの
乞食は来るな
以上
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/02 11:05:37
この時期なんてわざわざ雪をまいてるぐらいなんだから
割引さえなくていいぐらいだよ。
>>63
去年って無料だっけ?
焼額で金払ったような記憶があるのだが

最近記憶があやふやでまいっちんぐ
只は、熊の湯
>>68
はあ?
同じ日に無料のゲレンデと有料のゲレンデがあったらどっちに行くんだ?

>>69
乞食ね…
ここにいる金持ちドモは当然、
SNOWLOVEの信州全県シーズン券に応募なんてしてないんだろうね?

そんな貧乏臭いシーズン券なんて、乞食みたいだもんね。
7473:04/12/02 21:45:01
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1093941486/
ここの人たちにも同じ言葉言ってこいやw
虫けらのくせに威勢だけはいいなw
7673:04/12/02 22:47:13
志賀高原はね、ここ数年ガラガラなんだよね。
ボード向きではないリフトの連絡の悪さや、
所謂ゲレ食といわれる程度の食事を平気で出してるし、高い。

リピーターを増やす努力をしてから、
しかも一度でも来てもらわんと、
アクセスの悪いあそこまで行くのは、
少数派になるだろうね。

オレは好きだからシーズン中何度も行くよ。
そんなオレがイベントで無料の所に行きたいって言えば、
「虫けら」かよw

オープニングの無料開放程度で、
乞食だの虫けらだの言ってたら、
先細りだろうね。
煽りに反応するやつのほうがむしろ不快
7873:04/12/02 23:08:28
>>77
何だこいつ?
もっと中身のある書き込みせーよw
>>76
無理せんでいいから志賀高原にはくるな。寄生虫は他のスキー場行け。
久々にイタイのが来たね。ウホッ
8173:04/12/02 23:34:42
おー、「煽りに反応するやつ」が続々だなw
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/02 23:36:27
>>67で「志賀はいいや」と言ってるんだからもう来ないだろ。
8373:04/12/02 23:36:44
>>79
「くるな」だと?
お前さんが志賀高原の何なのかは知らんが、
そんな態度で殿様商売やってりゃジリ貧だろうね。
どうせ73はリフト無料開放日にコンビニ弁当持参で
志賀高原で1円も金使う気ないようなダニなんだろうよ。
>73
無料で混むなら有料で空いてる方にいくよ。
>>83
はいはい。ジリ貧で結構だから寄生虫は来ないでね。
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/02 23:42:10
>>83
どうしても来たいならリフト券売り場で、「乞食ですがリフト券売ってください
お願いします」って言ってリフト券買え。
バカばっか(ペッペッ
8973:04/12/02 23:50:01
>>82
「クリスマスシーズンまでは」な。
日本語不自由なら無理すんなw
9073:04/12/02 23:53:34
>>85
無料でも混まん。

しかし、スキー場にとっては客単価が上がっても、
客数が少ないのは、同じように困るんだよ。

お前さんの論理も、充分スキー場に迷惑な主張なんだけどねw

しっかし、シーズン中ずっと無料にしろ!
なんていう意味じゃねえのに、何だこの反応は?
9173:04/12/02 23:55:41
>>87
何でお前さんなんかの指示受けにゃならんの?
何もんだ?お前さんは。
今の志賀なら無料じゃなきゃ行く気しねえのは事実
単に必死なあんたの出現に喜んだ香具師らにあんたが弄ばれてるだけかと。
9473:04/12/02 23:58:58
っつーことは、「乞食」で「虫けら」にくっ付いている、
ダニみたいな存在か?連中は。
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 00:01:30
日帰り客は金にならん
>>94
違う
君につっこんでる連中は寝るまでの時間をもてあましてる暇人
その暇人に踊らされてるのが君 という構図
>>89
クリスマスシーズンなんてシーズンはない。
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 00:04:55
>>90
「無料で混むなら有料で空いてる方にいくよ。」というのが
充分スキー場にとって迷惑という主張だという理由が不明。
結局>>73は志賀高原に釣られて志賀高原にシーズン中何度も
足を運ぶことになるのであった。やーい。釣られてんの。
10073:04/12/03 00:08:04
>>95
でも「また泊まりたい」と思わせるもてなしをしてるんかな?

今までゲレンデだけの優位性でやってきて、
泊まりや食事や風呂とかは、大多数がイマイチだろ?

ボード向きの広いバーンも検定とかでつぶして、
あれじゃ若いボーダーは避けるね。

結果、客の年齢層は上がるが、
そういう世代は泊まり・食事・風呂に対する要求も、
年齢と共に上がるからそれには施設側が対応できていない。

で、ガラガラ、ジリ貧。
「乞食」「虫けら」「寄生虫」呼ばわり。
101ひろし:04/12/03 00:08:35
かあちゃんやったよ。100ゲットしたよ。これでリフト券無料に
してもらえるかな。
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 00:09:13
チンカスどもが2ちゃんでは強気だな〜。
お前ら来週末一の瀬来いよ。

お前ら口でいってもわかんねーみてーだから、
俺が愛のコブシでおしえてやっからよ。
10373:04/12/03 00:10:13
>>98
スキー場はね、有料でしかも客が多い方が良いんだよ。
流行った時の影響で、そうでないと維持できんのだよ。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 00:10:41
どれだけ冷たくされようがまずい飯食わされようが、どうせ73は志賀高原に行く。
くるなと言われても行く。間違いない。
行った事ないけど不便そうだし他に他に雪がある限り行かない。
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 00:12:26
>>103
当たり前のことを偉そうにどうも。でも混んだら行かないという選択を
迷惑といわれる筋合いはない。
10773:04/12/03 00:13:16
>>104
スキー場は「冷たい」方がいいからねw
なぜ志賀高原に行くかは、
お前さんみたいに行った事が無いやつはわからんのだろ?
73って何だかんだ文句たれても結局志賀高原に行くんだから
志賀高原を甘やかしてるわけだよな。お前のような奴がいなくならない限り
志賀高原はよくならないよ。文句があるなら行くな。態度で示せ。
10973:04/12/03 00:15:04
>>106
じゃあ、イベントで「無料」という理由で行く行かないを選択することを、
「乞食」「虫けら」「寄生虫」と言われる筋合いも無いわなw
>>109
だから来なくていいって何度も言ってるだろ。
来て下さいなんてお願いした覚えはない。
11173:04/12/03 00:17:58
>>108
つぶれりゃ終わり。
それがわからんの?
どうせ志賀は本州の中では雪質いいんだし、特に何も
工夫しなくたって客はそこそこ集まるんだよね。73みたいな奴は
何があろうと絶対にずっと通ってくるよ。まあ、いい鴨なんだけどさ。
11373:04/12/03 00:19:13
>>110
お前さん、志賀高原の関係者か?
ならば、黙ってな。つぶしたくなけりゃ。
>>111
つぶれると思ってるわけ?w
つぶせるもんならつぶしてみろ。ダイエーでさえつぶれないのに。
そのへんのマイナースキー場とは違うのだよ。
11673:04/12/03 00:23:14
>>114
危機感無いんだね。
73がどんな行動をしようが、志賀高原がつぶれるつぶれないには
全く影響しない。間違いない。
11873:04/12/03 00:24:21
>>117
何勘違いしてるんだ?
オレは好きだからつぶれて欲しくないだけなんだがね。
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 00:25:25
オリンピックの会場になったメインスキー場がつぶれると国のメンツに
かかわるからつぶせんよ。
>>118
無料じゃなきゃ来ないような奴が好きだって言ってもなあ
この時期にわざわざ雪まいて滑らせてもらえるならリフト券普段の倍でも
いいやって思ってる奴のつめの垢でも煎じて飲め。
12273:04/12/03 00:29:48
>>120
わざわざ雪が整っていない時期に行くのに、
「無料」のゲレンデがあれば、そっちに行くってだけだが?
12373:04/12/03 00:31:03
>>121
誰も倍払うことを止めちゃいないぞ。
リフト券2枚買えばいいだけだろ?
本気ならなw
12473:04/12/03 00:35:42
お?レス止まったか。
どうやら本気じゃなかったらしいw
しょせんこの程度の奴か。寄生虫はしょせん寄生虫だな。
こんなストーカーのような奴が来てしまうなんて志賀高原の中の人も大変だね。
12773:04/12/03 00:44:37
>>125
ハイ、反論に窮して中傷の言葉ねw
典型的だなあ
>>122
で、無料のゲレンデはあったのかね。
>>122
「わざわざ」とまで思うならすべりにいかなくていいよ。
13073:04/12/03 00:47:23
>>128
知らん。
まだちゃんと調べてない。

ほとんど雪積もってないでしょ?
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 00:47:57
>>123
リフト券2枚入れてるとゲートでひっかかるのでやめてください
13273:04/12/03 00:50:02
>>129
行かないよ。
無理やり雪付けたコースで、
しかも無料じゃないならね。

雪がしっかり積もってからでもいいや、
と思う人なんでね。
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 00:52:50
リフト券代なんかより交通費とか宿泊費の方がずっと高いのに。
そんなにリフト券代なんて気になるかねえ。
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 00:55:23
12/4-5の2日券が3600円なら充分安いと思うが。
12/4は無料で12/5が3600円と思えばいいだろう。
13573:04/12/03 00:55:30
>>131
2枚買って、1枚はすぐに回収機に入れりゃいいよ。
本気ならねw
13673:04/12/03 00:58:04
>>133
いやいや、無料ならラッキー!
ぐらいのニュアンスなんだが、
それを「乞食」「虫けら」「寄生虫」と言って、
ギャアギャアうるさいのがいるんでねw
13773:04/12/03 01:03:39
>>134
この時期のゲレンデで2日間もすべる気無いから、
1日1,800円なら良いのになあ。
>>137
俺は日帰りで滑りに行く気力がないな。
2日間でちょっとづつしか滑らないにしても温泉でゆっくりしたい。
日帰りだと運転も大変だしな。
13973:04/12/03 01:32:11
まあ、土曜に滑って、
日曜は朝早めに山を下りてどこかの温泉に入って、
戸隠にでも蕎麦食いに行くっていうのも良いんじゃないかな?
わざわざ戸隠ですか・・・。

乞食な割にわざわざ戸隠ですか・・・。
年末志賀に行くのですが(初)なんか不安になったw
自分はボードは何ですがたのしめますかね?
>141
73みたいなのが居ても視界に入れないように出来れば楽しめますよ。
>>141thx
蓮池あたりに泊まるのですがお勧めのスキー場あります?
ワンシーズンあけてのボードなので広いところがいいですねー
>>142
ありがとです_ト ̄|○
遠いけど焼額山にパークができると思う。
バカをあんまり弄るなよおまえら
こんなに必死に涙ぐみながらレス打ってるじゃないか>>73
>>146
昨日の晩で、もう終わったんだよ。遅すぎるw
ふっ確かに
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/04 07:01:10
熊の湯、今雨ですか?
志賀高原って日帰りで行くタイプのスキー場じゃないっしょ。
広いし奥地だし。
最低でも2日・・・3日以上滞在してこの広いエリアを隅から隅まで滑りたいね。
>>150

毎週毎週日帰りで行っていた、昔。
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/04 10:30:12
丸池は今の所晴れ間見えてるよ〜
他はまだわかんない
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/04 10:52:58
熊の湯ゲキ混みあげ
ここのカメラが混み過ぎw
違うカメラでみたらほんとだよ
行かなくていかった
熊が一般客で混むのもこの時期だけだからな
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/04 16:28:49
只今の一ノ瀬の気温、7.3℃。もうだめかもわからんね
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/04 19:05:10
もうだめぽ。・゚・(ノД`)・゚・。
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/04 19:07:24
ぬふてぇ〜 (暖かいの意)というのが今朝の感想でした。 最近調子よく冷え込んでいたのに今日は台風の影響なのか気温高めッス。 
そんな中カレンダー通りスキー場開きが行われました。 お世辞にも雪があるとは言えず気分的にもちょっと寂しかったですがとりあえず安全祈願祭も無事に終わりました。 
ってことで、あとはガンガン雪が降るのを願うのみです。 それにしてもこの時期にこんな暖かいなんて・・・ 雨が降らなかったのがせめてもの救いです。 
安全祈願祭ならぬ雪乞い祈願祭の願い是非届いてもらいたいです。

コメント日時:2004/12/04(Sat) 15:18
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/04 19:10:45
志賀はハイシーズンか春スキーがイイヤネ
あんなしょぼい積雪なら人工雪のほうがマダマシ
>>160
熊の湯はほとんど人工雪なんだが
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/04 23:14:51
>>115
ダイエーと志賀高原を同列で考えるのはねぇ
志賀高原の経済効果は現在となっては非常に狭いからね
長野県にある金融機関が自己査定厳格に始めると
志賀高原は残っても残れないホテルはいっぱいあると思いますよ
企業経営者は金融検査マニュアルよく読んでね
先シーズン言ったとき廃墟寸前のホテルもあったけど、他のスキー場よりはマシ。
でもこれは歴史が古く、減価償却が済んでいて運営コストが安いから何とか食いつないでいるんだろうな。
あのスキー場の真ん中で使われてないホテル安く売ってくれないかな。
ひょっとして寺子屋がいま一番雪ある?
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 02:04:20
こいつとてつもないバカだ
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 05:16:10
国敗れて山河あり
志賀の将来はこんな感じかな
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 05:32:14
今、志賀来てます。いやーよく降る雨だこと。
風も強くて目が覚めちゃった。
しかしここまで雪ないと笑っちゃう。
熊ノ湯は結構まともだけど激混み。
高天原は300m位しかないけど、ガラガラだった
ジャイアントも結構雪ついてたんだけど雨で溶けちゃうかな…
横手山もまだまだ…
168167:04/12/05 05:37:26
今日はどうするか…ツレが雨だったら滑らないって。
でも午後から雪に変わるかも…待つべきか。う〜ん
雨降った後の雪って
板走らないから帰ったほうがいいよ
170167:04/12/05 06:26:01
いや、板走らなくてもいいんだ。滑れれば…Orz
ライヴカメラ・・・怖くてみれません _ト ̄|○
熊の湯ワロス
よく滑ってんなあ
志賀高原 高天ヶ原マンモススキー場

12月5日 午前8時30分撮影
気温 5度  晴れ

ライブカメラ

コメント:昨日より高天ヶ原第2リフト運行開始致しました。
     昨晩は大雨となりましたが高天ヶ原は滑走可能です。
     今晩から強い冬型となり積雪が期待出来そうです。
     高天ヶ原上部よりの滑走は来週末になりそうです

期待あげ
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 10:49:38
志賀高原全山滑走可能には天然の雪で1メートル以上の積雪が必要です。
175167:04/12/05 11:55:42
ただいま焼額で滑走中。
雨は降ったりやんだり。でも熊ノ湯に比べたらそんなに混んでないし、
結構滑れるよ。幅狭いけどただ上の方は見事に雪ないなあ
ジャイアントも昨日の雨でかなり溶けちゃった。
寺子屋の様子はどうよ。
東館山ゴンドラから行けるはず。公式では積雪50センチ。
skivaca様のishot速報をみるかぎりよさげなんだが。
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 12:44:32
発哺に下りるのメンドイから行ってないです
ヤケビが距離共に一番まともと思います
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 12:47:55
熊の湯からホテルに引き上げたところです。
あまりにも、酷すぎます!
飯食って、焼額行こうかと思ってます。
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 12:51:42
雨はもう降らなくなりました
風があって雲の流れが早いです
黒い雲に覆われたり、晴れ間が見えたりな天気です
では滑りに行ってきます(・∀・)
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 13:54:42
熊の湯、スゲーな・・・
ライブカメラ見たら
一瞬、甲子園の雨上がりのグランド整備かと思った・・・
昨日は一応白かったのにね。
>>180
おもしろくないよーーー
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 16:11:22
ヤケビスゲー雪キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
みるみる積もってく〜(`・ω・´)
一寒気で40cm位積もる天気が3回くらい来ないと
志賀高原らしくはならないよな。
間に合うかな・・・年末
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 17:19:50
とりあえすまタカマから奥は吹雪になりましたがジャイアントから下は曇り空で中野は雨です
今夜から明け方までに期待ですね
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 19:45:29
>>183
まじ?
今どんな感じなんだろ??
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 20:07:43
お〜い・・・現地レポありまつか〜?
って呼んでみても、日曜の夜出しな。期待薄か。
http://www.yamabito.com/_today/roadcam.html
高天が原。良い感じ。
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 20:50:37
熊の湯も降ってるみたいだね。
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 22:41:18
2,30センチつもってくれれば・・・
今週は雪が期待できないからな
先ほど帰宅しました
土曜日は、まだ秋なのかぁって感じでしたが、
日曜の夕方から降り始めた雪はケコウ本格的な雪でしたよ。
急に気温が下がってみるみるうちに白くなり始めましたからね。
今回の降雪が根雪になるんじゃないかと思う勢いで降ってきましたよ。

明日の朝が楽しみですね。
ではオヤスミナサイ
志賀、軒並み雪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 
白く包み込んで・・・
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/06 16:03:45
結構降ったようですね
もうちょっとだがむばれ
あと3倍は積もらないと安心できん
索道協会のHPにかつてあったゲレンデマップって統合でなくなった?
名前だけじゃ、どのリフトが動いてるのか分からないんだが。
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/06 17:30:01
お前見たいな香具師はわからなくて良いよ
198197:04/12/06 17:41:35
マップは探せなかった(´・ω・`)
>>196
そんなに>>195を見たいのか? 惚れたか?
うんこっこ
前スレに1月3連休の桐蔭が来るって詳細のリンクがあったけど、
だれか控えてない?
>201
2ちゃん関係のブラウザ使っとけばあとあと便利だよ。

ttp://www.toin.ac.jp/wc/wcH16/wc.html
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/06 22:18:30
志賀は10センチでいいんだな?
>>202
2005年版がUPされてたよ。
ttp://www.toin.ac.jp/wc/wcH17/wc.html
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 00:59:06
兵庫県民です。
1月の15〜18日に有給取って行きますが
この調子で大丈夫でしょうか?
最近マジで心配です。
>>205
安心しな!
自分なんて年末です_ト ̄|○
その答えでなんで安心できるんだ
>205
安心しな!
俺なんて先週末逝ってきたが満足できたぞ。
滑れりゃ良いってタイプの人間ですが。
この調子でいったら間違いなくダメでしょ
ゲレンデ間滑って移動する事は無理
だからみんなこれから調子が上がる事を
祈ってるんじゃないですか
たぶん一度クリスマス付近にドカ雪が降るよ。
んでもって年末まで降雪のペースが続けば年明けも安泰だけど、
年末暖かが戻っちゃうときついかもね。
「さ」が抜けたorz
明日申し込んだ八方との共通ズン券が来てしまう。
もう後には戻れない。
頼む・・・。
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 05:48:44
桐蔭が来るとどうなるの?
しかも男ばかりのようだし。
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 08:14:49
大混雑
去年も一昨年もひどい目に遭った
あっちでとぴゅう
こっちでとぴゅう
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 10:27:40
去年の桐蔭の時志賀にいたけど、たしかジャイアントのトリプルが
故障で動いてなかったんだよね。西館山のリフトが大混雑だった記憶。
寺子屋まで行ったら空いてはいたが寒くて死にそうになってました。
ブナ平のクワッドも混んでたよ。リフトゲート内がほんのわずか上り坂になっていて
ストックを持ってない初心者が上れずに苦労していた。激混みなのに空のリフトが何台も
というのが見ていてむなしかった。あそこで上るの大変なら、蓮池トリプルなんて絶対
上れないなと思った。
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 12:23:02
桐蔭学園数百名様は何も1月の3連休に来ることないだろ!
学生なら気をきかせて平日に来いってば!!
ttp://yamabito.com/_today/thermocam.html

いつ見ても一の瀬以外はダメ。
直す気ないのか?
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 13:11:14
志賀高原って今から新規開発はできないんですか?
去年の桐蔭のイントラどうしようもないアホ。自分だけさっさとリフトに
乗っちゃってリフト乗り場で前に進めない自分の生徒はほったらかし。
リフトさえ満足に乗れないレベルの生徒教えるなら、生徒がきちんと
リフトに乗れるよう助けてやって、全員が乗れたことを確認してから
自分が乗れや。一般人もみんな迷惑してたんだボケ。
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 13:23:03
それはリフト係りの仕事です。
スキー場ではインストラクターよりリフト係りのおじさんの方が偉いのです。
余計な手出しをすると怒られます。
マジな話です。
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 13:24:31
>>218
>桐蔭学園数百名様は何も1月の3連休に来ることないだろ!
>学生なら気をきかせて平日に来いってば!!

まったくだ。
平日来ると授業時間が減るというのなら、日曜日に学校の授業をすればいいのだ。
他の客の迷惑を考えようとしない学校から、良い生徒が育っていくとは考えにくいよな。

みんなで党員学園に抗議の手紙を出そう。
ただし脅迫状にしちゃだめよ。
節度をもって、いかに迷惑であるか書くこと。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 13:24:51
スキー学校のイントラもパトロールとリフト係りのおじさんに文句は言えないですし
頭を下げっぱなしです。
リフト係りは、4人一列に並んでゲートが開いた先しか面倒みないだろ。
そこまでたどりつかない奴まで面倒みてたら本来の仕事できないよ。
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 13:26:36
>>222
イントラはリフト係のおじさんに挨拶するが、リフト係のおじさんから先に
イントラに挨拶することはねーよな。確かに。
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 13:27:42
インストラクターは滑降する技術を教えるのが仕事です。
引率者じゃありませんので
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 13:28:14
今日入ったばかりのリフト係りの兄ちゃんでも
スキー学校の校長なんかよりはるかに偉いです。
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 13:29:59
>>227
そんな意識の低いインストラクターはいらん。
そんな奴らしかいないから一般人はスキー学校なんか
入らなくなるんだ。
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 13:31:38
リフトのおじさんに挨拶忘れると先輩経由で説教されます。
マジな話です。
向こうはスキー場で正式に雇われた人
こっちはスキー学校で雇われた身です。
リフトはリフト係りの持分ですので
任せるほかありません。

SAJのインストラクターの方がゲレンデ内での待遇は良いです。
ホテルのSIAのインストラクターは(ry
マジな話です。
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 13:31:58
熊ノ湯が凄いことになっている

ttp://yamabito.com/_today/demo/canon04.html
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 13:32:01
桐蔭学園の教師も勉強を教えるのが仕事です。
引率者じゃありませんので
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 13:33:02
引率教員ですねそうですね
ふーん。スキースクールってリフト券ただなの? 金払ってるなら客だろ。
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 13:34:23
リフト券お金払った事無いですね
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 13:35:53
つまり、一般客がリフト係りに、前に進めねえ糞ガキどもを何とかしろと
怒鳴りつければいいわけですか?
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 13:37:21
プリンス系のスキースクールでもプリンス系のリフト係りに頭が上がらないんだろうか。
>>231
このスレの流れに合わせたかの様なライブカメラの映像でつねw
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 13:39:33
>>227
インストラクターは滑降する技術を教えるのが仕事ですから
講習中に生徒が他人に迷惑かけようが、事故ろうが知ったこっちゃ
ないですよね。
また今年も問題児の印虎来るのかしら
学生をナンパしてる人たち
イメージ悪くなる一方だね
まずは社会人としての常識を教えてもらった方が良いのでは?
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 13:41:56
人の上げ足取りしてる馬鹿はしね

安全に滑走する事を教えるのですよ
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 13:44:19
ここで下手糞な修学旅行生がウザイと言う人は
多分同じ滑走レベルなんですね
初心者用リフト専門
貴方も回りから同じように見られているんですよ
上級者は初心者用リフトに乗ってはいけません?
ふーん。シーズン始めに熊の湯行っていいのは初心者だけなんだね。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 13:50:07
>>241
リフトの乗り方は教えなくていいから楽だね。
横手山は、あのド初心者コースの糞長いリフトに乗らないと、上に行けないよね。
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 13:51:59
そもそも、イントラってどうして一般スキーヤーよりマナーが悪いんですか?
リフト待ちで割り込んだり、リフト上で平気でタバコ吸って投げ捨てたり。
バッチつけて名前までわかっちゃうのに恥ずかしくないんですか?
>>246
んなことしてるかあ???
昔は知らないけど、今バッヂつけてそんなことやってたら、スクールに
文句が行くどころか、それこそ匿名掲示板に書かれて大騒ぎだぜ。
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 13:55:13
>>241
安全に携わる人間が平気で他人に「しね」という。
嫌な世の中だな。
確かに
オマイらはしんだほうが世のためだな
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 13:58:07
>>247
先週末の熊の湯には平気で割り込みする指導員たくさんいたけどな。
>>250見るに耐えないレベル
リフトもろくに乗れない人ですね
>>250
それが本当なのだったら、名前を晒すのが世のため人のため。
リフト券のゲートの行列に並んでる奴より前まで滑ってっちゃって
おもむろに中に入ってくる馬鹿を見ると指導員バッチつけてた
なんてことはいくらでもあるよ。
しかし、実際に名前を晒すと名誉毀損でひろゆきに迷惑が掛かったりする…。
事実をあばいても名誉毀損罪は成立してしまうのだ。
>>254
そうか。
じゃあせめて、スクールに文句入れとけ。
>>231

オエエエ

気持ち悪い・・・


平日だから空いてると信じて行った人もそれはそれで可哀想・・・
何の集団ですかこれは
>>241
去年修学旅行生の部屋に侵入したっていうイントラはオマイでつか?
258197:04/12/07 15:35:06
イントラっていっても志賀のイントラのほとんどが
学生だったり会社辞めたばかりの素人だろ?
レベル低いよ。
俺レベル高いよ。
>>259
確かにお前はシュテムターンだけはレベル高いな。
激しくスレ違いだが、志賀の修旅イントラでシュテムがちゃんとできる奴なんていないよ。
つーか、シュテムなめんな。
申し訳ありません。シュテムターンできません。ボーゲンも上手にはできません。
元国体選手ってだけでイントラやってます。
パラレルやってるつもりでシュテムターンやってるイントラ多いよ。
特に2級レベルのトンデモイントラだと。
競技あがりってホントにシュテムヘタな奴が多いな。
何で?
体重移動の過程をすっとばしてはしょるからでしょ。
それが身についててできないと思われ。
>>262
おいおい、俺でもボーゲンだけは上手だぞ
俺なんかストックなしでも滑れるんだぞ。おまいらなめすぎ。
お前、板もはいてないのに、そのギャグで滑ってるよ。
俺なんかボーダーなのにストック持って滑れるんだぞ。おまいらなめくじ。
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 20:07:18
雪は今どうだ?
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 20:10:49
↑↑
以上、薄っぺらい餓鬼スキーヤー
の戯言でした。
4−5時の1時間で
すべてキレイサッパリ解けました
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 21:02:20
>>256
亀レスですが
まさにアレが今ここで燃料の素となっている修旅の団体かとw
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 21:56:12
なんか、くだらねぇな
早く雪積もってくんないかねぇ
熊の湯も高天ヶ原も、今日も貸し切りだったみたいです。
ゲレンデが黄色に染まっていました。
ついでに、座ローレンタサービスが猛スピードで飛び回ってました。

焼額山にしときました。
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 22:24:50
ここ3年くらい志賀には行ってないんですが、修学旅行とかち合うとやっぱり混みますか?
俺のイメージでは、逆に空いて、滑りやすそうなんだが…。

修学旅行生 → ホテル貸し切る → 一般客がその分減る → ( ゚Д゚)ウマー
もちろん、日帰り客が比較的少ない志賀高原でしか通用しないんですが。
それに修学旅行生たちは固まって滑ってて、使うリフトもみんな一緒だから、
逆にそれ以外のリフトはガラガラって感じじゃない?
シュテム、シュテムってうるさいのがいるけど、
中途半端なシュテムなんか教えるから、
滑るのが嫌になっちゃうんだろうよ。
最近すっかり修学旅行ネタと基礎スキーネタが続いてるが、
やはりこの2つは志賀の風物詩だな。
というか、その2つが無くなると志賀は・・・

雪が降らねーと、みんなネタが無いんだね〜。
>>276
そんな理論は全く通用しないから。嘘だと思ったら
1月の連休に志賀高原行って蕩淫台風に遭遇してくるといい。
年末年始よりはるかに混んでるから。
修学旅行と基礎スキー、
そんなんが志賀の風物詩なんて・・・

修学旅行はまあしょうがないとしても、
志賀まで行って同じバーンで基礎スキーっちゅうのもなんだかねえ。

いろんな場所滑れるから志賀は楽しいと思うけどね。
志賀の風物詩といえばスタンプラリーだよ
たしかに、他のスキー場に比べて志賀は基礎ラーが多いかも?
白馬方面はモグラが多いよね。

スキーヤーの割合が多いから、そう感じるだけかな〜?
283276:04/12/08 00:16:00
>>279
まじっすか?
もうかなり昔ですが、住み込みバイトしてた頃の感想です。
修学旅行生が来ると、ゲレンデが空いてホテルの仕事も楽になる。 って感じでした。
時代は変わったんですねー。 気を付けます。

ところで、例年の混み具合はどんな感じですか? 年末年始とか2月の週末とか・・・?
>>283

「乗用車で日帰り」があまり一般的で無かった時代は、確かに
そのような傾向があったかもしれませんね、、、、


って、いつの時代だよ!
1970年代だろ!
285276:04/12/08 00:47:57
>>284
1991から2001年くらいまでの話しです。 時代は変わったんでつね。。・゚(つД`)゚・。
>>283
年末年始は野沢や八方みたいに混んでるわけではない。
修学旅行いないしな。本州の大きなスキー場の中では
一番すいているといってもいいぐらい。
熊の湯はスキー教室にきた学生に占領されることあるねー。
つか占領したことあるし。
今日も占領されてますなぁw
あちこちのゲレ
一応 白くは成ってるんだな
290256:04/12/08 11:36:20
うううう…今日も見てしまった…オエエエ

エロだと思って踏んだらグロ画像だった そんな気持ち
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/08 13:25:24
>>290
黄色い生徒達に赤い生徒達、すんげウジャウジャいるな。
虫でも湧いてるみたい。
一ノ瀬ってもうオープンしてるんだね
ライブカメラすごいことになってたからビクーリしたよ
ここも修学旅行生専用のスキー場なんだね
一般人は滑ってなかったから
今日はじょっしーもいる感じだけど
これでむさい男子生徒だけだったりしたら発狂しそうになるね
おやぢの俺としては・・・がははっ
今週末に逝く予定だがそれまでには修学旅行生はいなくなるんだろうか・・・
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/08 13:55:56
滑れるゲレンデが限られてるこの時期
週末まで修旅いれたら大顰蹙だと思うけどね
ってか機能停止になるんじゃないかとw
一般人よりもお金を落とす修学旅行を優先させるのがあたりまえだろ
ARAIと同じように宿泊者優先でもいいぐらい
最悪の一般客は日帰りで昼飯は持参、ゴミはその場で捨てる香具師
297秋厨:04/12/08 14:59:05
日帰りや昼ごはん持参は許せるがゴミのポイ捨て
するヤシはスキースノボやる資格無し
てか 山に来るなって言いたいな
>>296
熊の湯スキー場の経営母体でもある熊の湯ホテル宿泊者優先ならいいだろう。
だが、修学旅行入れてるような安宿泊まってる奴を優先させる必要はない。
あと、この時期ならリフト券はベルドールの昼食とケーキセットつきにして
値段上げるのも手だな。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/08 20:42:23
今シーズン1月3連休に志賀に行く予定です。
桐蔭学園数百名様が来るのですね。
奥志賀なんですが、このへき地まで攻めてこないですよね?
300&lro;:04/12/08 21:22:09
しんぱいするなやしらはでれんでげんていちけっとだぎゃ
奥志賀はかえって直撃の危険もあるかなー
根拠は無いけど、囚虜の引率者が好みそうなふいんき(←なぜか変換出来ない)
まあその時はヤケビに避難すればいいか
302256:04/12/09 09:57:53
うううう…恐怖に怯えながらも、今日も熊のライブカメラを見ようとするのを止められない…
どうしよう…プルプルプルプル
おしくが(←なぜか変換出来ない)は焼額からの移動が大変だから
修学旅行ではほどんと(←なぜか変換出来ない)使われないよ。
304256:04/12/09 10:03:39
オエエエ
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 11:27:21
たださ、スキー修学旅行はスキー人口を増やしている面もある。
少しは暖かい目で見ようよ。
連休に持ってくるような学校は逝ってよしだけどな。
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 11:35:27
256は、毎日暖かい目で見ているよ。多分、明日も見るだろう。

そのあと、毎回吐いてるみたいだけどね…

256は自虐的な人だよね、シカシ
>>305
いやむしろスキーなんて二度とやらないと
スキーを嫌いにさせている面の方が強いと思う。
>>303
やりすぎ・強引すぎ

もっと自然に
↑ 口説き方?
(←なぜか変換出来ない)は使い古されてもう飽きた。
今更使うのはオヤジギャグ並に寒い。
本当だよな、
ましては、ほとんど誤読のない香具師でやられるとヴァカ丸出しだよ。

しかし昨シーズンは奥志賀第3や第4にも修旅が居た罠。
苦労して焼額から逃れてきたのに・・・まさに罠にハマった感じ。
>>312
「ましては」か。なかなか高等テクニックだ。かなりのやり手とみた。
たいく(←なぜか変換出来ない)会系の奴らは高度な技を使うよな
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 「たいく」は変換できるクマー!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
このスレの気温は−10度位逝ってるな
外は小春日和だというのに
関東のほとんどは今日日照時間0だよ
>
長野は暖かいですが何か?
>>315
「たいく」は「体躯」ぐらいしか変換できないぞ。
変換できるならATOKでも使ってるんじゃないの?
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ATOKUMAー!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
ワロタ w
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 21:42:28
体躯
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 22:06:30
(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 23:02:16
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
いくら雪が降らねーからって、何か無いのかよ〜
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 00:51:26
あg
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 13:55:08
>>3326
ワロタちんかえろt
>>256
今日は見てないのか?
329256:04/12/10 16:21:36
耐性がついてきたみたい。ウプッとは来るけどオエーまでは来なかった

ていうか一の瀬ファミリーとかに分散したのかな
>>231の時は本当に酷かった、ゲレンデが真夏の江ノ島、もしくはヤスデの大群みたいになってて…

オエエエエ
一ノ瀬ファミリーって
名前はファミリーだけど真ん中より上は急斜面だよね。
タンネの森も初心者が最初に滑るには怖いっつーし。
高天ヶ原が初心者御用達のような気がする
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 17:15:47
初心者御用達はブナ平の広大な軟斜面でしょ
332ぢぢい:04/12/10 17:22:30
横手山の第一リフトも凶悪に初心者向けだな。
レールターンの練習にちょうどいい。ずれてると止まるしw
>>332
あそこはズレ勤だと止まるね。平均斜度がたしか6度だもんねぇ。
アイスバーン状態になってるときは止まらないけど。

シャバ雪でしかも夕方、表面が荒れてるときだと本当に板が走らん。
明日明後日イテキマツ
もしかしたらほんとうにお猿さんと遊んで
帰ってくる事になるかもしれません・・・
22,23日グランフェニックス24,25日に奥志賀高原ホテルに
予約取ってあるんだけど・・・イタリアンとフレンチ食べて帰るか・・・・or2
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 18:51:20
グランフェニックスは無事に営業してんだな


〜フェニックスの支援決定 オリックスが資金提供〜

 産業再生機構は30日、産業再生委員会を開き、スポーツウエア製造販売のフェニックス(東京)に
 対する支援を決定した。支援企業となるオリックスから資金提供を受け、再生を進める。

 同社は「PHENIX」ブランドのスキーウエアやスノーボードウエアで国内のシェアトップだが、バブル
 崩壊後の個人消費の低迷を受け、スキーウエアなどが不振に陥り、経営が悪化した。

 1994年に長野県に「ホテルグランフェニックス奥志賀」を開業したことも、過剰債務を抱える一因と
 なった。再生機構は、同社の機能性ウエアなどの技術力が高いと判断。企画、製造、販売の連携
 強化や、人件費などの削減を進め、再生を目指す。
グランフェニックスが安泰だなんてどこにも書いてないじゃん
国が入ったら不採算部門は容赦なく切り捨てられる
その為の再生機構だからね
収益が望める部門(=スポーツウェア事業)に特化させられたらこんなの
バイバイキ〜ンだよ
こんな箱物、だれが買い取ってくれるんだ?
339335:04/12/10 19:28:20
>336-338
以前このスレにも書き込みましたが再生支援決定後の
秋にも泊まってきました>グランフェニックス
ホテルの方のお話では今後も変わりなく営業を続けるそうです。
お隣のホテルの方は和食堂がイマヒトツで連泊がつらいので
存続が決まって安心しました。
(名物のイタリアンより和食の方が個人的に評価高い!)
 
>337
リピート率高い&保養所契約しているので 採算性はいいみたいですよ。
グランフェニックスでご飯たべたいっていうお客さんよく連れて行くけど、
いつもいい車がとめてあるね。
客単価高くてうらやましいっす。
レストランもよく入ってるし。
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 19:44:09
一部のマナー悪いボーダー若造がこないのが何より良い
>>335
いいねー。
グランフェニックスは、いちどだけランチ食べた。
漏れもいつか泊まりたいもんだ。
グランフェニックスって奥志賀にあったっけ?

奥志賀はボード禁止なんでまったりでいいね
>343
んだな。
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 20:37:23
「rたおぺいたえろぱfkhdflh
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 22:11:39
?
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 23:55:08
>>>346
「たおぺいたえろぱ」
348実践派 ◆SaVL2z1h/Q :04/12/11 02:53:35
志賀にむけて出発記念パピコ
寺小屋もやってるそうだがタマゴンドラで往復らすぃ
その他はヤケビ第四ペア、高天第二ペア、熊の湯中間降り場から下。
朝は雪の予報。現地
レポしますね。
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/11 03:42:03
日曜から現地レポします
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/11 06:32:31
>>348、349
詳細にお願いします
志賀に来ていますがホント、雪無いですね。なんか中京、関西の
基礎屋さんが大勢きてゲレンデ占領しています。
取り合えず今来るとがっかりしますよ。滑るとこ無いもん。
取り合えず人工降雪機で降らしたところだけ滑れる感じ。
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/11 15:45:17
若者スキー離れに温暖化

悲しいかな、スキー産業は寂れる一方だな
>>352
温暖化で一人勝ちのピラタスなんていうスキー場もある。
354実践派 ◆SaVL2z1h/Q :04/12/11 21:11:26
>>350さん、実は>>351の言うとおりなんですよ。
午前中は熊の湯で修旅につかまり、芋洗い。
午後は今日からオープンのダイヤモンドでカリカリ。
なんだかなー
でも他よりは楽しめそう。
355350:04/12/11 21:50:03
1月中旬に予定します。
雪があるか心配です。
例年ならベストシーズンでしょうが…。
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 13:39:52
1月中旬なら雪あるよ
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 13:50:14
昨日、ヤケビ逝ってきた。
ペアリフト1本だけの運行だったんで、15〜20分待ちだった。
ゲレンデも1本のみ滑走可なんで、人を避けながら滑った。
スキーヤー8割、ボーダー2割くらいだった。
ヤケビの山頂も、天然の雪は全く無くてタケノコが生えそうだった。
今週も天気予報には雪マークは無いし。。。

もう少し、こんな状態が続くのかな、、、、
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 14:02:36
2月下旬に志賀に行きます。
志賀レークホテルってどうですか??
>>358

おれならやめ(ry
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 18:05:09
>>358

そこはやめ、、、

団体用かな、、、
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 18:10:54
今年の正月、後輩が渋峠を攻めていますので、よろしく。
もちろん、自転車で、です。
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 19:07:06

こちらこそ、よ ろ し く !
もちろん、三輪車で、です。
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 20:42:55
奥志賀のおすすめのペンションを教えてください。
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 21:55:18
―――――――――
※※※お詫び※※※

雪不足の為、今後の
営業が困難となりま
した。
本日をもって今シー
ズンの営業は終了さ
せて頂きます。
―――――――――
ちゅーまーらーん!!!
あんな志賀高原は初めて見た。
奥志賀は第2の迂回コースのみ。一ノ瀬ダイヤ、ファミリー、高天ガ原は
一番下のリフトだけで幅も本チャンの半分。
で滑れてもみんな人工雪なのでカリカリ。いい練習にはなります。
西舘、焼額の有様ったらもうないね。単なる初秋の景色だよ。
あれで年内オープンしたら俺は・・・何しようかな
行かなかったけど寺子屋の連絡通路のみオープンてのも
すごいと思ったな。
日中は8℃くらいあったね。
丸池観光Hでタンタン麺食って帰ってきた。ウママー
初秋は、紅葉前・落葉前だから、さすがに晩秋だろ。
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 00:00:19
リフト一本の営業とかでもリフト券代は丸々ですか?
「本日は一日券¥2000です」とかないのでしょうか?
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 00:06:19
>丸池観光Hでタンタン麺食って帰ってきた。ウママー
丸池観光Hのタンタン麺が美味い?=>味オンチ!
山猿だろうな!
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 00:09:39
―――――――――
※※※お詫び※※※

志賀高原は殿様商売
の為、「本日は雪が
少ない為一日券¥2
000です」なんて
しません。
嫌なら他行って下さ
い。
―――――――――
この季節、奥志賀も寺子屋もダメなんて・・・。
なんか本格的な終わりが始まったようだ。
372実践派 ◆SaVL2z1h/Q :04/12/13 01:38:24
先ほど帰宅、今日はガラガラの寺小屋で練習でした。
ずっとグレステンで練習してたので雪の上を滑れるだけでもたのしかった。
昨日、ダイヤモンドでリフト乗車中、息子がDQNボダに板を引っかけられて転倒、そいつは若造で10m位下から倒れてる息子に声をかけたのみでサッサと消え去った。
あとで息子に聞いたら体にはぶつかってないし、謝ってたらしいので見逃してやったが、故意にやってなくとも、せめて板を外して登り、起こしてやるくらいの行動があってもいいのでは?と思った。
結局、自己防衛するしかないわけで、今日の寺小屋は日曜でも貸し切りみたいなもんで安心できた。
混んでるコースは特にDQNボダに注意。真ん中で座ってる香具師にはどんどん注意した方がよさげ。荒れたバーンでは暴走してるものとみなし、近寄らないのが吉。
373実践派 ◆SaVL2z1h/Q :04/12/13 01:43:20
補足:俺がリフト乗車中、目撃した事故という意味です。
おれの彼女も昔子供スキーヤーにぶつかられて泣いてたなぁ。
だから混んでるところきたくないんだよ!って。
気をつけないとね。
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 03:18:51
以上自作自演でした。
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 05:37:58
↑当て逃げするタイプ
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 07:53:03
今雪降ってます 今週は降るみたいです
>>369
丸観美味いと思うけどな
「味オンチ」って今時聞きませんな(笑)
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 09:28:42
2ちゃん初心者なんだろ
高天ヶ原のホテル銀嶺ってどうかな?
併設のお茶場に寄ったらテーブルにLANジャックは
たくさん設置してあるし窓辺は花でいっぱいだし
見かけによらずトイレウォシュレットだし
ボロめだけどいわゆる良宿という雰囲気がしたんだけど
誰か泊まった事ありまちぇんか?
>>380
銀嶺は、高天原や一ノ瀬地区に有るよーな修旅対象の宿と比べると、
比較的まともだと思う。
箱自体は修旅対象の宿そのものなんだが、他と比べ規模が小さいので修旅を取らない
というのが大きいと思う。
だから個人客向けハードがしっかりしてるんだろう。
ttp://www.ginrei.co.jp/index.htm
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 11:19:47
>>372
言いにくいコトで悪いが、怪我がなくて幸運だったので今後は慎重にゲレ選びしませう
特にヤケビから山の神に通じるトコは登るのがイヤで勢いつけてくるので衝突したらガクブル
あと危険な場所あれば教えて↓
役にたつ2ちゃん掲示板にしよう↓
ダイヤモンドからファミリー連絡橋の袂、
西舘から高天連絡橋の袂、
ブナ・西舘からジャイアントへの上り
奥志賀第3ペア乗り場(上から滑ってるとブラインドになってて、リフト待ち
に突っ込むヴァカ多し)

まあ、上全部はみんな漏れがやっている事なんだが・・・
雪のないこの時期にチョト空しい話題・・・
>>372
息子が何歳か知らないがほったらかしにするなよ。
すぐ側にいてガードしてやるくらいできないなら
子供なんて連れて行くな。
なんかあった時に一番つらいのはおまえだよ
−−−志賀高原スキー場からのお願い−−−

志賀高原スキー場では、旅行代理店様からの
団体客様のおかげで成り立っております。
雪が少ないからリフト券安くして欲しいと言う
個人のお客様は他所へおまわり下さい。
>>372

ぶつかっていないのに10m下から謝っていたって、すごい良いやつじゃん!


俺ならこんな幅の狭くて混雑している時期に子供連れて行かないけどな。
連れて行きたいけど、我慢してんだよ、一応。



あ、もしかして俺、釣られた?
身体がぶつかって無いだけで板を引っ掛けて転ばせて
10m下の方から「ごめんね」
子供は骨折

ぶつかって無いからいいのか?
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 13:26:52
今年からスキーヤーに対しては謝らなくていい事になったんだぞ
怪我させても放置でOK
>>389
雪が降らないからイラつくのは分かるが、煽りはヤメレ。
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 14:12:41
イラついてなんか無い
馬鹿スキーヤー排除運動中なだけ
馬鹿スキーヤー排除運動には賛同するが、板を引っ掛けられて
転んだ子供は馬鹿スキーヤーなのかえ?
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 14:36:55
数奇屋排除
やっぱボダは知能が後れてるなあ
ほんと親が気の毒
あ親はもっとダメ人間か(ワヒャヒャヒャ
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 14:43:59
渋温泉で温泉浸かっている数奇屋とおもたら
猿だった
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 14:47:44
狭い斜面の真ん中でヨダレ垂らしながら座り込んでるバカボーダー見てると
自分と自分の周り半径5m位の事にしか興味ないんだろうなあって思う
年金とかイラクとか環境とか全部よその星の出来事だと思ってるんだろうな
そうなんだろ?糞ども
あたしぃーボード命だしぃー
なんでかっていうとぉー
ちゅぉーかっわいぃからぁ〜

スノーボーダーのみんなぁ〜
あいしてるぅ〜
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 14:52:53
ごめんおまえらかんじよめないんだったな
しょうじきすまんかった
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 14:54:53
ボーダーへ
悔しかったら遊んでやるぞ
熊の湯まで来いw
いよいよ殺伐としてまいりました!
暖冬だと荒れるねぇこの時期の煤板w

あっちこっちで抗争勃発・・・うきうきしちゃう      
野次馬としてはたまらんわい
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 15:04:04
勃起がどうしたってー!!??
402野猿@地獄谷:04/12/13 16:57:25
漏れも土日に志賀で滑ってますた。
一ノ瀬と焼額で、ヌキー&ボドやりますた。

一ノ瀬はファミリーとダイヤモンドが滑れて、リフト待ちほとんどなし。
混み具合はファミリー>ダイヤモンドですた。

焼額はリフト2本運行してますた。
ペアとクワッド。クワッドは速くてリフト待ちほとんどなし。
ペアはとろいのでリフト待ちが5分〜10分あった。

寺子屋は、雪のない東館山ゴンドュラからわざわざ乗って、
帰りもゴンドュラ乗って帰ることになるし、1コース短いとこしか滑れないので行きませんですた。

高天ヶ原マンモスは、修学旅行か赤い軍団がひしめいていてヤバポですた。

丸池は、Mont moiの裏のペアリフトががひっそりと稼動してますた。
滑ってる人は多いときで6人、少ないときで0ですた。
>>388
> 身体がぶつかって無いだけで板を引っ掛けて転ばせて

おいおい、ぶつかって無いって言ったの自分だろ?
板を引っ掛けて転ばせたなんてどこに書いてた?
今、付け足したんだろ。

> 子供は骨折
> ぶつかって無いからいいのか?

おいおい、子供は骨折なんてどこに書いてた?
今、付け足したんだろ。

何か必死だから引いてやるよ。
>>388

なんかお前ってボーダーにいちゃもんつけたいだけじゃん。
他人のせいにする前に、親の責任果たせよ。
そんな親見たことないよ。なんだかんだ言ってお前が下手で子供の世話なんて
してられないんだろ。
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 21:58:31
>>404
お前は人間の責任果たせよ。
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 22:23:06
なんで親が子供と一緒にリフト乗らないで上から見てるの?
スクールに入れてたとか言い訳するのか?あ?
保護者の義務も放棄してるDQN親が一人前の事言うなや
そういう奴に限って何か言われると「躾のつもりだっだ」とか寝言い言うんだよな
お前の子供も気の毒だな
どの道お前以上のDQNになるんだから
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 22:35:51
バカ親にバカ子供。
勝手にぶつけられて死んでくれ。頼むからよ〜。
>>408

それはちょっと言いすぎ。乙。
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 22:40:51
少しは雪降った?
>>406
> >>404
> お前は人間の責任果たせよ。

ちゃんと理由をあげて反論できないので、やつあたり。

>>410

降るか!バカヤロー!

融けろ、雪なんか、みーんな融けちまえ!


カンニング
414実践派 ◆SaVL2z1h/Q :04/12/13 23:16:55
スレ荒れる原因書き込みすみません。
もう息子は大きくなり、マイペースで滑りたがっているので、スペースを守り、切れ上がって止まる時は必ず上を視認してますので、悪く言えば放任、自己の安全は自己責任でと教えてます。
ぶつけられたらお前にも原因があるんだと教えてます。
だれだって故意に衝突事故はおこさないでしょ?
ただ、俺が言いたかったのは、せめて板外して登ってフォローくらいしろってコト。
リフト降りて息子に駆け寄り謝ってたか訪ねたらウンと言ってたので見逃してやった。
その後も何度もそのオレンジ色のウェア着た若造を見たが反省の色すら伺えない暴走で危なっかしく、グラトリも様になってなく、ただヘラヘラしてたな。
詫びの一言もなければ目前のスクールやクラブらしき目撃者も多数いたので首根っこ捕まえてドツいてたがな。まぁそんな香具師も今では珍しくもないし。
そんなわけで翌日はガラガラの寺小屋でマターリして、三時以降は修旅の退いた高天で滑ってました。
“君子危うきに近寄らず”
そうなんだけど空いてるからって油断も禁物。
だれだって加害者にも被害者にもなりたくない。でしょ(ry
だからなんで自分の子供は悪くなくてボーダーが悪いんだよ。
マナーのなさなんてどっちかというと子供の方だろ。
だいたいちょっとした接触なんてしょっちゅうあることでそんなので
わざわざ板はずして誤ってられっかよ。
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 23:24:32
なんかよくわからんけど、
俺ならちゃんと立ち止まって
「気をつけろヴォケ!!次は殺すぞ!!」
って言うけどな。
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 23:30:53
>>415-416
蔵王で当て逃げしたDQNボダと同レベルだぬw
頼むから志賀高原にはこないでくれ!!
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 23:35:20
どっちかっていうとdqnは(ry
>>414
すごいDQN文章ですね。
私もスキーヤーですが、あなたのようなチンピラは
志賀に来ないでください。お願いします。
やりにげこーーーーーーーーじーーーーーーーーーーーー
421_:04/12/13 23:49:31
志賀は数奇屋が偉いみたいな感じの雰囲気があるんでつね・・・
 
>>421
じゃなくてさ、すべりに行けばわかると思うけど、
志賀って広いけど横に広いからボードだと移動がたいへん。
コースはそんなに長くないから同じコース滑ってるとすぐ飽きる。
でほかに移動しようとすると登りがあったり、
延々と斜滑降だったり、廊下だったりする。
上級者ならいいけど中級以下なら辛いかもね。

だからさー、、、

ぶつかって無いって話が、いつからぶつかって転倒させられたって話になったの?
骨折したって話はどうなったの?
子供が骨折したら、謝ったとか謝らないとか、そんな話じゃ無くなるよね。

グラトリが下手とか、へらへらしているとか、本筋と関係無いよね。

余分な脚色や主観が多くて嘘っぽいんだよね。
そこをみんなは感づいているいるんだけどね。

俺もスキーヤーで子供も連れて行くし、スノーボーダーでもあるんだけど、
なんだかなぁ、、、、
424実践派 ◆SaVL2z1h/Q :04/12/14 00:52:36
板を引っかけられて転んだだけで骨折なんてしてないよ。
だれかが勝手に骨折なんて書くからややこしくなる。
言っておくけどチンピラだったら若造捕まえるだろ?
同じダイヤモンドにオレンジ色のウェアの小僧ずっといたし、捕まえようと思えばいくらでもチャンスはあったよ。上か下で待ち伏せすればいいわけだし。
それに浅貝のマンション滞在してるときはボードで飛んでるよ。
正直言って若い頃、車山で子供にぶつかって親にどつかれた経験もある。
スキーとボードの両方やるからお互いの気持ちがわかるからボーダーの悪口言うスキースクールで腹立たしい経験もある。
これ以上スレが荒れるのは悪いので、もう勘弁してくれ。
悪いのは子供を単独で滑べらせてワガママな事ばかり言い並べたヲイラだから・・・
なんか414を読むとどっちも被害者だし、加害者だな。

>“君子危うきに近寄らず”

漏れは、藻枚の息子もDQNボダにも近寄らないよ。
両方加害者予備軍だしな。
ようするに>>414が言いたいのはわたスキの1シーン。「危ねーなー」「ちょっと〜大丈夫?」『わざわざ転んで損した、普通、助け起こすぐらいのことするわよね〜なによアイツ』でしょ。
漏れの経験だと♀ボダなら心配して近寄る。
♂なら声だけかけて立ち去る。
>実践派はそれを言いたかったんだろ?
ぶつかったら殴るとかまじ信じられね。
長野にいくのこわくなった_ト ̄|○
ぶつかられたこと何回かあるけど殴るって発想はなかった。

>詫びの一言もなければ目前のスクールやクラブらしき目撃者も多数いたので
首根っこ捕まえてドツいてたがな


理由はどうあれ他人に暴力を振るう権利がなんでお前にあるんだよ?
その相手がジャイアント・シルバみたいな大男でもドツキに行ったか?
自分より腕っぷしが弱そうだと途端にやりたい放題やるような奴が
人の親とはな
そんな男を親に持たねばならないなんて・・・
子供には何の責任もないというのに
ホントバカバッカ
親父指数たけーよ。
もうこの話は止めにしよう。

皆で何時頃、本格的に雪が積もって
何回ぐらい滑りに行けるか妄想しよう。

オレはカネが無くて行けないかもしれん…。
3日続いた大型クリスマス寒波で一気にプラス60cm
その後も少ないが途切れなく降り続き
西舘、焼額でもなんとか1mで年越し
少ないながらもいつもの志賀高原が戻ってきて
みんな一安心
>>421
っていうか、
1 ゲレンデを縦に滑る人(これが一番偉そう)
2 エッジを使ってターン切っている人
3 縦に並んで止まっている人
4 ゲレンデを横に使う人(基礎の講習とかね)
5 不安定な横滑りで不規則な動きをする奴
6 横に拡がって止まっている奴
7 上を確認せずにトリッキーな動きをする奴
8 のけぞって横にスライディングをかます奴
って感じのカーストじゃない。
スキーもボダも基準は同じだろ。
単に 5 6 7 8 のボダが多いってだけ。
パトにいるボダは 1 2 ゆえに階級が高い。

433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 10:03:49
親バカはまだましだが、バカ親はもうどうしようもないね。
死んでもなおらね。
早く雪つもって話題がそれるとイイね
>実践はサンw
>>424
>>ぶつけられたらお前にも原因があるんだと教えてます。
これはそのとおり。
自分がそんなところにいなければ、ぶつけられることはなかった。
危ない奴が吹き溜ってくる場所とか、コントロールを失って
突っ込んでくる場所とかゲレンデの地形で決まっている。
ゲレンデの真ん中に止まるなとかいうマナー的な視点とは別に
そういうリスクの高い場所、状況を把握して、そこには居ない
ようにするのが安全確保の基本だよ。
状況把握の出来ていない初めてのゲレンデだと、二三日の間は
ビクビクして全然楽しめない。
「初めてのゲレンデは楽しい」とか聞くと、脳天気だなぁって思う。
二三日でゲレンデの状況把握ができて楽しめるとか聞くと、脳天気だなぁって思う。
>実践派
ひさびさに燃料投下したな
まともな事も言ってるがハッタリでドツくなんて書くからリアルでは弱々しい粕を敵に回したな
自分の子供が目の前で事故を起こしても平常心でいられるナイスガイしか志賀にくる資格はないんだな

殿様だ
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 17:49:12
やばいぞ
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 19:21:38
実践派 ◆SaVL2z1h/Q =元ボーダー(スノボちゃんかも)
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 19:57:04
普通に息子と滑っていたら、後ろから30代後半と思われし下手なボダが突っ込んできて
3人で転がりました。すいませんすいませんって謝られましたが
私は思わずストックで殴りました。
幸い怪我はなかったですが。
あとで夫に話したら夫は驚いて、私が殴った事を謝ろうとして近づいたら、
またスイマセンスイマセン言いながら逃げていきました。
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 19:59:58
>>440
ストックは突くものですよ。
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 20:01:06
週末>>実践派が登って来るらしいから、
正体晒してもらうかな。w↓

>>95 :実践派 ◆SaVL2z1h/Q :04/12/13 22:36:45
>>野麦は予定通りオープンできるのであろうか?
>>あと4日働けば寒気も味方になるだろうか?
>>さっきのニュースで湯沢のまったく雪の無いスキー場の映像見たが、あれじゃあなぁ・・・
>>最悪二週連続で志賀行くしかないの鴨。

443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 20:14:38
おまえら!あまりいじると、殴られるぞ!!

>>30 :実践派 ◆SaVL2z1h/Q :04/11/12 23:42:00
>>名無しども、お前が目前にいたら多分殴るだろうな。
>>グズグズ言ってるんじゃねぇぞゴルァ!
なんだかなぁ

後ろから突っ込む方が悪いだろ
起き上がるのを確認して
「だいじょうぶ?ごめんね」
相手の傷病確認を怠るな!
もし子供をコケさせたら、その子の親が来るまで一緒にいる。
親にも一言謝っておきたい。
親がいるとは限らないよ
地元の子供なんかだと
友人と来ていることも多いから
だから?
そだね、でも暫くは様子を見ていたくなる。
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 20:33:14
明日、有休だから逝ってくる。
空いてるところへ。。。
下にいたほうが悪いっていう判決出たことあるんだよな。
あの控訴審はどうなったんだろう?
ぎょっめーん
>450
上から滑走してきた方に回避責任あるんじゃなかったか?
でも、急にグラトリされてこけたりされたらどーなる?
やっぱり上のヤツの過失になるのか?
>>452
普通ならね。
上滑ってる奴はそういうことを想定して滑れっていうのがルールだから。
回避できないのは回避できないスピードで滑ってるから。

だから上にいた奴が勝訴した判決はすごいニュースだったんだが。
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 20:49:06
>>センタンの王将アイスの先端 ◆50..zzz5PU
ヘッドが降臨ですか、カッコ良いですねw

>>ワンピの美しさは速さ・・・速いものは美しい No14
>>http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1102507686/

>>115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :04/12/14 19:26:32
>>コテのみなさ〜ん、
>> >>実践派 ◆SaVL2z1h/Q
>>が志賀スレで叩かれてますよ〜、
>>助けてあげないの〜?w
455理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/14 21:04:20
実践派さんのお子さんにぶつかった奴は、おそらくスキー保険はいっていないな。
そして、自分が被害者になると、たいした怪我じゃなくてもいろいろごねて
保険金をあてにする。
そいつは失業保険で食ってる無職だったりなんて良くある話だ。
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   実践派さん
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ
        /          |    センタンさん来てくれてヨかったね♪
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   理論派さんまで・・・
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、ヨロスク(笑)
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   やっと・・・
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   横手山OPENしたね(笑)
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 21:16:39
>>455 :理論派 ◆0v0ph8iOGM
>>実践派さんのお子さんにぶつかった奴は、おそらくスキー保険はいっていないな。
どうして分るのですか?聞いたのですか?

>>そいつは失業保険で食ってる無職だったりなんて良くある話だ。
事例はあるのですか?


460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 21:20:07
20日から一之瀬に行く予定なんだが、雪がないぜ!!!八ハハハ。。
「後ろを見ずに突然トリッキーな動き(回転など)をする」ってのは明らかに悪い! 危険だよ。
そう言うのは滑走コース内ではなくパーク内でやって欲しい。

一方で「満足に滑れもしない子供を中・急斜面やコブに連れてくる親」は確かにバカ親です。
みんなの迷惑です。初級者は初級者コースで滑って欲しい。
462理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/14 21:35:42
>>459
知人が無職のボーダーとぶつかったときの話。
大してうまくないのにかっこいいとおもいながら滑ってんだろ。
たとえどんなにうまくてもキモイマンなのに。
























>>461
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 21:36:37
DQNコテ(実践派)が燃料投下、
ややこしいコテ2匹(理論派、センタン)登場、
最悪だな。
465実践派 ◆SaVL2z1h/Q :04/12/14 21:38:56
先端さん、理論派さん、ここは以前の2級スレみたく殺伐としてきましたねぇ。
今年の春、友人家族とヤケビから山の神に連絡する通路をハの字で登阪してたら神風スキーヤーが前から推定70kmで飛んできた。
友達の倅と俺の嫁にかすりながら逃げていった。ヤケビクワッドに乗り姿を眩ました。
友達はブチキレて大変だった。
結婚十年目にしてやっと授かった子供を当て逃げされ、平常心でいられる訳がない。
そんな経験もありました。
まぁ俺を煽って喜んでる輩には理解できないだろうけど・・・
しかし懐かしいレスをコピペしてきたねw
実生活では電波時計並みに正確なサイクルでストーカー行為してるんだろねw
それとも秋葉原でフィギュア集めてメイド喫茶にお気に入りの娘目当てに通ってるのかな?
一番女の子が嫌うタイプだね。
コ ピ ペ オ タ ク
>>465
後半で言ってることがわからない。
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 21:48:15
>>462 理論派 ◆0v0ph8iOGM
その例がどうして今回実践派の話に当てはまると、
いえるのですか?
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 21:51:11
>>466
後半は自分の実生活の事を語っているのでしょ。
実生活では電波時計並みに正確なサイクルでストーカー行為してるんだろねw
それとも秋葉原でフィギュア集めて

ここまではわかるけど

メイド喫茶にお気に入りの娘目当てに通ってるのかな?

これどういう意味ですか。
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 21:54:50
30 :実践派 ◆SaVL2z1h/Q :04/11/12 23:42:00
名無しども、お前が目前にいたら多分殴るだろうな。
グズグズ言ってるんじゃねぇぞゴルァ!
30 :実践派 ◆SaVL2z1h/Q :04/11/12 23:42:00
名無しども、お前が目前にいたら多分殴るだろうな。
グズグズ言ってるんじゃねぇぞゴルァ!
30 :実践派 ◆SaVL2z1h/Q :04/11/12 23:42:00
名無しども、お前が目前にいたら多分殴るだろうな。
グズグズ言ってるんじゃねぇぞゴルァ!
30 :実践派 ◆SaVL2z1h/Q :04/11/12 23:42:00
名無しども、お前が目前にいたら多分殴るだろうな。
グズグズ言ってるんじゃねぇぞゴルァ!
30 :実践派 ◆SaVL2z1h/Q :04/11/12 23:42:00
名無しども、お前が目前にいたら多分殴るだろうな。
グズグズ言ってるんじゃねぇぞゴルァ!
30 :実践派 ◆SaVL2z1h/Q :04/11/12 23:42:00
名無しども、お前が目前にいたら多分殴るだろうな。
グズグズ言ってるんじゃねぇぞゴルァ!



まあ、骨折云々は、最初に書いたヤシとは別のヤシだそうだから、
みんな釣られたってことで、メデタシメデタシ、、、、
472理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/14 21:58:08
スキーは面白いが危険を伴うスポーツ。
危険は注意によって回避できるが、絶対ではないので、保険の加入は必要でしょう。
車でも自賠責だけでなく、任意保険に入ることが常識であるように。
当て逃げする奴はそういう常識から外れています。だから保険にも入らず
当て逃げをするのです。常識が無いので定職にも就けず失業保険で暮らしたり
相手の保険を当てにするのです。
理論派は正しい
理論派は正義だ
理論派は親父の鏡だ




しかし志賀にはこない
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 22:08:59
>>理論派 ◆0v0ph8iOGM
偏見爺は氏ね、
自分の見たもの、身自分の周りに起きた事が全て
だと持ってる時点で視野が狭いんだよハゲ。
475理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/12/14 22:14:59
474は無職で、失業保険で暮らしていて、自賠責しか入っておらず、スキー保険には
入っていなくて、当て逃げをしてるので、図星かww
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 22:15:45
>>472 理論派
>>任意保険に入ることが常識であるように当て逃げする奴はそういう常識から外れています。
>>だから保険にも入らず当て逃げをするのです。
車の当て逃げ事件の加害者の何割が任意保険に入っていないのですか?

>>常識が無いので定職にも就けず失業保険で暮らしたり相手の保険を当てにするのです。
もう少し具体的に説明して下さい。
>>420以降の不毛なやり取り

頼みますから専用のスレ立ててやってください。
コテハンさんと粘着さんのやり取り見てると
テロ戦争みたいに終わりそうに無いので。
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 22:19:54
>>>475 :理論派 ◆0v0ph8iOGM
ほんと馬鹿だね、想像だけでカキコしてる時点でイタイね。

479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 22:20:45
ここは志賀高原のスレでは、、、
雪不足がこんなところにも影響してる
一通り目を通しておこう
482_:04/12/14 22:23:55
>>461 >>463
 もちろん、グラトリするのは危険だとは思うけどさ
 猛スピードで滑り降りてくる数奇屋も結構危ないだろう・・
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 22:24:20
もっこり系のコテが来るとほんと荒れるね、
とりあえず実践派と理論派は↓に帰ってくれ。

ワンピの美しさは速さ・・・速いものは美しい No14
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1102507686/
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 22:25:21
理論派ってただのボーダ嫌いのだだっ子だな。
隔離ゲレンデ行って滑れよ、猿頭
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 22:26:12
>>461
他所へ行け
>>483
年食って基礎やるのは自己顕示欲が強い人たちだから。
コテのあらしがいるのはラーメン板とここだけだよ。とほほ。
>>465
メイドカフェと志賀高原の共通点が見当たらないですが
つーか、
無職に当てられたとかガキが骨折したとか言うけど
ほとんどネタなんだろうなw
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 22:27:31
>>482
他所へ行け
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 22:31:47
ショック!スキー場で見た大事故を語るスレPart3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1042897664/l50

【粘着厨】スキー場内の危険行為【必至】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1102868772/l50


こちらへ
誰も、別の話題がないんだな。広い志賀高原なのに。
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 22:33:14
訂正
実践派、理論派、センタン、アルペン野郎は
↓にお帰りください、もう来ないでね。

ワンピの美しさは速さ・・・速いものは美しい No14
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1102507686/



493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 22:33:22
ちゃんねらってぶつかる確率高いよね(ワラ
>猛スピードで滑り降りてくる数奇屋も結構危ないだろう・・
実際一般スキーヤー側から見れば本当に怖いと思う
俺は今まで接触など一度もないが(ぶつけられたことは勿論ある)
不要に恐怖感を与えることはやめたほうがいいだろう
特にフリースキーの場合気が緩んでいることもあるし
志賀に関係ないはなしするやつはコロスケ
>>481
俺も目を通した。
実戦派◆SaVL2z1h/Q べつに悪くない。2ちゃんになれてきて、活動拡大
          とともに初すべりついでに少し掲示板上を遠征して
          みたが
センタンの王将アイスの先端 ◆50..zzz5PU
          もともとこのスレにたまに書いてたが浮いていた。
          久々のコテハンなのでヨイショしたみたいだが
          返って逆効果、あるいは意図的に燃料投下。
理論派 ◆0v0ph8iOGM 荒し目的のコテ
アルペン野郎 ◆xJXJ7HPFGQ で、あんた誰?
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 22:35:51
報道されてるの見ると、当て逃げされたり轢き殺されたりするのってスキーヤーばかりだよな?
加害者はどっちもどっちだけど。

実は邪魔なのってスキーヤーじゃねーの?
面白いから理論派を迎えてオフカイしたい。
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 22:36:24
実践派、理論派、センタン、アルペン野郎のみなさん
こちらへ

ショック!スキー場で見た大事故を語るスレPart3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1042897664/l50

【粘着厨】スキー場内の危険行為【必至】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1102868772/l50

500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 22:38:08
三面記事賑わすのもスキー馬鹿だなw
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 22:41:01
志賀でケーキの美味しいレストラン
何処かないですか?
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 22:41:17
>>494 アルペン野郎 ◆xJXJ7HPFGQ
ああそうだね、
気が済んだか?。
早く消えてくれ。
>>497
シーッ!!!
>>501
リフトやコースは熟知しているが飯や宿は全くわからん。
ああ地元の貧乏人ですよ。そうですよ。
何だ今日も親父指数たけーな!おい!

あ〜早く全山OPENしねぇかな・・・orz
知人が無職のボーダーとぶつかった って何か笑えるな
本当かどうかわからんけど何か笑えたよ
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 22:50:35
もまいらムーミソが出てきたらスレが付かないて決まり知らないのか
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 22:51:53
>>506もう
どっか逝け
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 22:59:46
もっこり軍団が現れるぞ〜!つぶせ〜!!

119 :センタンの王将アイスの先端 ◆50..zzz5PU :04/12/14 20:25:49
今後、威圧的路線に戻ろう
今週末実践派さんと合同トレするから参加希望者は
メールしてこい
りっぷは要らない

121 :実践派 ◆SaVL2z1h/Q :04/12/14 21:58:12
>>119先端さん
志賀スレではフォローありがとさん。
>>理論派さんもフォローありがとさん。
メール下さい。

122 :アルペン野郎 ◆xJXJ7HPFGQ :04/12/14 22:24:40
>>119
志賀行くの?
トレってポール張るの?
なんだ、この展開は・・・。

取り合えずあてた、あてられたの話題は華麗にスルーしようぜ。

今日から横手も営業開始した様だが、第1ゲレンデだけでは・・・。
511冬厨:04/12/14 23:19:11
志賀は単独でのオープンではまったく価値がない
隣のゲレンデと繋がってこそホントの志賀高原の
魅力だと思うが おまえらどう思う
ゴールデンウィークによくジャイアントでも合宿した
他のクラブも来ていて同時にポール張りまくったりして
「こんなにコース幅が狭くなっちゃ一般のスキーヤーが止まれないだろ!」
ってパトに叱られたっけw

お前らいい加減にしろ!

めぐみさんの遺骨は別人だったんだぞ。
514実践派 ◆SaVL2z1h/Q :04/12/14 23:33:34
志賀高原をこよなく愛するスキー、スノーボーダーの皆様、お騒がせしまして申し訳ありませんでした。
実は私、志賀高原歴20年以上でして、奥志賀からサンバレーまでツアーコンダクター出来るほど、コースを熟知しています。
笠岳、前山、熊の湯、横手山、渋峠、そこから通じる万座朝日山、草津本白根とツアースキーも経験済みです。
もうくるなと言われても志賀高原は私の一番愛するスキー場なのです。
そこで個人的にオフ会を開催しますので皆様でスタンプラリーしませんか?
日程は未定ですが志賀高原のスケールの大きさを実感してみませんか?
ご家族、お友達、お誘い合わせの上、サンバレー前の大駐車場にお越し下さい。
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 23:40:13
空気読めない馬鹿


























>>実践派 ◆SaVL2z1h/Q
>>アルペン野郎 ◆xJXJ7HPFGQ
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 23:43:12
>>実践派 ◆SaVL2z1h/Q
>>そこで個人的にオフ会を開催しますので皆様でスタンプラリーしませんか?
もっこりのメンバーでやれよ、
おまえ友達いなそうだね。

まじめに書き込みしてるのに、あしざまにするのも悪い気がする。
しかしネラーでオフ会というのも正直おそろしい。
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 23:50:43
>>514 :実践派 ◆SaVL2z1h/Q
オフ会なら↓でやってくれ。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1100657784/
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 23:56:24
>>実践派 ◆SaVL2z1h/Q
オフ会と言いつつ、催眠商法で何を売りつける
つもりですか?
>>501
丸池ホテル・モンテモアのチーズケーキはうまいが
売り切れていることが多いので電話予約が確実。
オフ会っていがいと普通よ。まぁきもいのもくるがね。
ここで必死に毛嫌いしてるのは気もいやつの確立高そうw
で、おれもばしばしたたかれるのかな?
Niftyのころは普通にオフ会やったんだがなー。
>514
どうせならskivaca様を誘え!
実践派さんボーダーでもいけるコースですか?
>>519
余った板だろ。
これは初心者にぴったりなモデルで上達間違いなしです!
とかどうのこうのと
サンバレーに集合する時点で(藁
久し振りにこのスレ来ました。
>>509
これ読んで正直言って引いた。
いい歳こいたおやじ同士で仲良し倶楽部ですか?
しかも2chでw
ここで書いている他の内容も感情を制御できない性格なのがもろバレ。
精神面では無駄に年齢を重ねてきたと思われても仕方が無いですね。
偏見で固まった寂しがりやな中年同士で馴れ合っている様に感じるのは俺だけ?
でもそんなのは当の本人達には見えないんでしょうねきっと・・・。

スレ違いスレ汚し失礼しました。
528野猿@地獄谷:04/12/15 09:33:35
>>520
俺も先週、Mont Moi のソースカツ丼とチーズケーキ食べてきたよ!
ソースカツ丼はオリジナルの甘めのソースでおいしい!
チーズケーキはしと〜りでウマー!
>>527
おまいも感情制御できてない気もするがな
でも、もしまだ若い(25歳以下)なら救いようは有るかも
これからガンガレ&もうスルーしろよこの件は…
530256:04/12/15 11:36:55
ガクガクブルブル…今日の熊の湯のライブカメラは…ドキドキ






(・∀・)イイ!
ソースカツどんと言えばホテル渓谷@ジャイアントのも美味いよなあ
ゲレンデやってないから店もやってないのかなあ・・・
子供をほったらかしておいて
他人を非難するから叩かれる

やる事やってて当て逃げ(ぶつかってないけど)ボーダーを
非難したなら味方もできたかも知れんが
>>30 :実践派 ◆SaVL2z1h/Q :04/11/12 23:42:00
>>名無しども、お前が目前にいたら多分殴るだろうな。
>>グズグズ言ってるんじゃねぇぞゴルァ!

これでぶち壊し。やっぱり叩かれる運命




>>532
もうその話題は終わりますた。

ソースカツどんから揚げ物つながりで
サンバレーのホテルグリーンのクリームコロッケが美味しかった。
コロッケの乗ったカレーもウマー。

534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/15 16:53:32
今、志賀高原から帰ってきた。

9:50頃、サンバレーに到着した。
リフト営業してなかった。。。

10:00頃、熊ノ湯の駐車場に着いた。
ゲレンデ見上げたら修旅の集団に埋め尽くされてた。

10:15頃、高天原 一ノ瀬方面に逝った。
熊ノ湯と同様、15〜20人の列が無数にゲレンデに張り付いてた。

10:20頃、焼額に到着。
もうココしかないんで、しようがなくゲレンデに出た。
ココにも修旅のガキ共が大量に居やがった。
ただ、リフトには乗ってこなかったので何とか待ち無しで滑れた。

ヤケビの山頂が、冬のゴルフ場に見えた。  雪 無ェ〜。。。
>>534
乙。

修学旅行は日程変えられんしな。
これが最初で最後のスキーになるヤシもいるだろうし
いい雪で滑らせてあげたいんだが・・・
536256:04/12/15 17:07:50
>>534
乙です。熊の湯空いてたのはたまたま漏れが見た時だけだったのね…

>>535
(´・ω・)つI アゲル
おっ、256久しぶり!

修旅のランチタイムに覗いたんだね。

トップシーズンもランチタイムは修旅が休憩中なので、修旅を避けて
ガンガン滑りたい人にはその時間がお勧め!
「ガイドのとら」という長野の出版社が発行しているガイドブックシリーズがあって
志賀高原のガイドのとらが380円で発行されてる。俺は信州中野IC降りてすぐを
右折したところにあるセブンイレブンで買った。各レストランのお勧めメニューが
写真入りで紹介されてる上に、この本持って行くと10%引きになるところもあったりして
お勧めだよ。ただ、滑ってるときにこの本どこにしまっておくかが問題なんだが。
切り取れるクーポン券にしてくれればいいのに。あと、どういうわけか奥志賀高原ホテルや
そこのレストラン現代に関する記述がなかったのは掲載料払わなかったからかなあ。
同じ長電系の丸池観光ホテルは載ってるのに。
田舎で金儲けるのは大変なんですよ。
541461:04/12/15 19:45:04
>> 482
> 猛スピードで滑り降りてくる数奇屋も結構危ないだろう・・
同意、そのとおり。
初級コースをかっ飛ばす危険スキーヤはどうしようもない。
うまい人やかっ飛ばしたい人は上級コースで滑れば良い。
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/15 20:24:42
春の高天で開催されるGS大会、優勝は児玉君、
志賀高原観光開発の社長の孫?
ダントツのタイムだったよ。
>>501
ベルグ@ジャイアントのチーズケーキ
奥志賀高原ホテル@ラウンジのチョコレートケーキ、テラミスが美味しかった。
あとは↓に聞いてくれ。
>539
今年は去年の何処か違っているトコある?
>538
買わなくても無料で配布してる時あるのに・・・。
ウインターシーズンとグリーンシーズン両方貰った。

2004のは奥志賀高原ホテルは掲載されてるよ。
>>535
>>これが最初で最後のスキーになるヤシもいるだろうし
>>いい雪で滑らせてあげたいんだが・・・
「何もこんな時期に設定しなくても」って思っていたんだが、
ゲレンデで引率者の顔ぶれを見ると近所のスクールの常勤コーチ
ばかりだった。どうせ暇だし、貸し借りで頭数を揃えているみたい。
1月に来てバイトばっかりの引率者に預けられることと比較すると
サービスレベルは高いと思った。
シーズン券を使った。
リフト引換券は交換時に1枚だと誤解していたが、日数分もぎられた。
(使用規定も見直したがそう書いてある。)
引換券冊子は20枚しかついていないから、20日分で冊子の再発行らしい。
20日分なんてすぐ使っちゃうよ。
残り1枚で3日滑る時「1日券引換→冊子の再発行→翌朝、2日券引換しろ」
って言われたらやだなぁ。
朝空いている時に滑りたいから、できるだけ売場に並びたくないんだよな。
>>482
>>猛スピードで滑り降りてくる数奇屋も結構危ないだろう・・
>>541
>>初級コースをかっ飛ばす危険スキーヤはどうしようもない。
制限速度があるわけでもないし、「猛スピード」「かっ飛ばす」の範囲が
人によって大きく違うからここの溝は埋まらないな。

一般スキーヤがゲレンデの端で立ち止まってもいいと認識している場所が
ボーダにとっておいしいリップがある場所だったり、モーグラがせっせと
刻んだコブラインの上だったりするのと似ている。
「俺はゲレンデの端に止まっているのに、その外側をすり抜けるとは
なんて危険な連中だ」とか怒ったりするわけだ。

俺は体が遅れていたらどんなに低速でも危険だと思ってる。
停止状態からいきなりのけぞってスライディングする奴が最低速かな。
ワールドカップの時、選手が一ノ瀬ファミリーの最上部から助走付で
直滑降かましていたけど、全然危なげに見えなかった。
きっちり乗れてる人はあれやっても危険に見えないんだって思ったよ。

>>うまい人やかっ飛ばしたい人は上級コースで滑れば良い。
「上級コース」っていうのは
「上級者以外は入っても楽しくないから止めとけ」
「初級コース」っていうのは
「まぁ初級者でもなんとか滑れるんじゃないか」
っていう意味に過ぎないだろ。
「初級コース」がいつから初級者優先の児童公園になったんだ。
まあまあ。安全かどうかの状況判断能力も含めて
上級者かどうか判断したいね。本当の上級者は
緩斜面でカッ飛んでも他の人を危ない目に遭わせたり
しないものだよね。
>>548
その解釈おかしい。
屁理屈ばかりでリアルのあなたを想像できる。
551548:04/12/16 03:11:49
>>550
どこがどうおかしいか具体的に指摘してくれ。
「緩斜面を高速で滑る=危険・どうしようもない」
「初級コースは低速で滑るべき」
に全く納得できないんだが…。
例えれば、公園のサイクリングコースでみなよたよたとチャリンコに乗っているところに
猛スピードのバイクで駆け抜けるようなもんだ。

まともにコントロールのできない初心者やお子様の脇をすり抜けるように
かっ飛ばされると、初心者やファミリーが怖がるだろ?
他人にそんな感情を抱かせるのは社会常識的に悪いのは当たり前。
もっこりはその辺を分かってない香具師が多い。
初心者をポールか何かと勘違いしているクソ野朗はどうしようもないね
確かに。
ただ、別にちゃんとほかの人の動きを見て、周りに危険を及ぼさないのであれば
かっ飛ばしてもかまわんでしょ。

横に10m離れている場所を50km/hで滑られても危険じゃない ってこと。
554野猿@地獄谷:04/12/16 09:19:26
>>531
ジャイアントのホテル渓谷のソースカツ丼、今度賞味してみます。

>>533
コロッケはサクサクですか?
555548:04/12/16 10:29:48
>>552
例えがおかしいよ。公園のサイクリングコースにバイクで乗り入れた
ことが悪いのであって、バイクに例えることで悪さを不当に強調している。
よたよたのチャリンコが多いサイクリングコースにロードレーサーで
乗り入れてスピードを出すことぐらいにしか例えられないだろ。

問題はスピードに応じた間隔をとらずに、他人の脇をすり抜けをすることで
あってスピードを出していることでは無いと思う。
だから、間隔を維持できないほど混雑しているゲレンデでスピードを
セーブしないのは危険だし、どうしようもない行為だ。緩斜面だろうと
急斜面だろうと関係ない。
何が言いたいかよくわからん
557548:04/12/16 10:36:10
>>555
自分がまともにコントロールできないことが理由で、普通に滑っている人より
高い恐怖感を抱くというのであれば、その初心者は該当のゲレンデで滑るのは
止めたほうがいい。最大斜度やゲレンデの広さを基準に決めたガイドは
そういう人のことをほとんど考慮していない。
きっちりと上部が遮蔽された安全な場所で練習して、それなりの恐怖感になる
程度まではコントロールできるようになるべき。
でもそういう人って、どこが遮蔽されて安全な場所で、どこはそうでないかの
判断もできないだろうなぁとは思う。
まあ、そういう奴は野沢の柄沢ゲレンデにでも言って思う存分
練習してらっしゃいってことだな。
559548:04/12/16 10:44:40
>>557
さらに、そういう人の場合、混雑したゲレンデに出てくるのも止めた方がいい。
本人すら次にどう動くか判らない状態の人は、安全に必要な間隔を維持できない
ことで、周囲の人(特に下方にいる人)に大きな恐怖感を与える。
他人にそんな感情を抱かせるのは社会常識的に悪いとまでは言わないが。
560533:04/12/16 11:33:59
>>554
まわりサクサク、中トロリ熱々でした。
ホテルメイドの中トロ〜〜リという感じじゃなく
いかにも手作りっぽいトロリン感で美味しかったです。
食べる時は口の中の火傷に注意して下さいw
>>548
>「初級コース」がいつから初級者優先の児童公園になったんだ。
この一言があんたを現している
562548:04/12/16 12:00:07
大きく誤解されているみたいだから追加。
自分がゲレンデの端だと思っている場所に立っていて、
例えばモッコリ君に近くをすりぬけされれば、俺だってこう思う。
「そんなスピードで俺の近くを通るんじゃない。
脳の神経が切れているのか?
人から離れた所を滑って勝手に自爆してろ、バカ野郎。」
それ以前にこう思う奴の方が多いが。
「そのポジションでそんなスピード出して自分で怖くないのか。
エッジ外れまくりで見ている方が怖いんですけど。」

あと、「猛スピードでかっ飛ばすこと」と「他人の近くをすりぬけすること」
が当然のようにごちゃまぜで語られるのがとっても不思議だったんだが、
おまえ等のゲレンデ観って多分こんな感じ?
・初心者やお子様というものは自分の近く(自分の直前)しか見えていない。
  ↓
・それなりの間隔を維持して猛スピードでかっ飛ばす人=見えていないので存在しない
  ↓
・自分の近くを猛スピードでかっ飛ばす人=(全ての)猛スピードでかっ飛ばす人
判ったよ。
おまえ等の意識・視界の外を滑ってこそマナー溢れる上級者ってことだなきっと。
おまえ等に存在を気どられ恐怖感を感じさせるようでは修行が足りないってことだ。
「緩斜面は低速滑走こそ正義でありスピードを出すことは悪」という常識に納得
できなかったんだが、これでスッキリしたよ。





必死だな
で、どこを読めばいいんだ?
>>548
言いたい放題書いているけど、この部分はその通り。
>最大斜度やゲレンデの広さを基準に決めたガイドは
>そういう人のことをほとんど考慮していない。
>でもそういう人って、どこが遮蔽されて安全な場所で、どこはそうでないかの
>判断もできないだろうなぁとは思う。
初級コースが本当に初級者向けなのかを書いたら参考になる?
左右は滑走方向で見てね。

【奥志賀高原】第六ゲレンデがお薦め
第一ゲレンデ:上部右側は第二からの流入が危険(知人も当逃げされた)。左側はお薦め。
第六ゲレンデ:孤立しているのでお薦め。
林間コース:単なる迂回コース。危険。
【焼額山】東館前の広場で歩いて練習するのがお薦め。コースは混走が多い。
唐松コース:いろんなレベルの人が混走する。危険。
パノラマインコース:狭い片斜面。迂回コース。合流地点が危険。
サウスナイターコース:いろんなレベルの人が混走する。危険。
イーストナイターコース:斜面変化のブラインドがある。危険。
第1ロマンスコース:オリンピックコースからの流入が危険。比較的お薦め。
第2高速連絡コース:単なる迂回コース。連続して使えない。
第1ゴンドラ連絡コース:ごめん、知らないや。
ミドル連絡コース:去年はパークだったので、よくわからない。
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/16 12:56:55
長文で粘着する奴にまともな大人はいない
これ結論

はい次の話題いってみよう!
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/16 13:02:23
年々雪の降る時期が遅くなってる。
12月の中旬だというのにいまだにゲレンデの半分以上が閉鎖。
来週から志賀高原で働くのになぁ。。。
雪降らないかなぁ。。。
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/16 13:12:05
>>548-553>>555
もっとやれ〜
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/16 13:14:00
ほんとに待ち遠しいんですが…。
温暖化の影響なのか、今年の猛暑の流れで遅れてるのか…。
なんでかわからないですけど…
12月なのに!!暖かすぎ!
過ごしやすい冬ですね。
(泣)

来月半ばに志賀高原に行く予定です。
宿の予約を今からやろうと思ってますが…。
雪大丈夫かなぁと思ってしまう。
って言うかこんなぎりぎりにとって果たして
宿が空いているのだろうか…。
>>564
【山の神】
モンキーコース:お薦め
かもしかコース:連絡路。微妙。
一の瀬山の神ゲレンデ:お薦め。リフト乗り場で焼額山からの流入が危険。
【一の瀬ダイヤモンド】
ダイヤモンドゲレンデ:いろんなレベルの人が混走する。危険。
ラビッドコース2:お薦め。リフト乗り場でファミリーからの流入が危険。
【一の瀬ファミリー】この名称ははっきりいって詐欺だね。
正面ゲレンデ下部:正面ゲレンデ上部等の流入で混走状態。危険。
天狗コース:お薦め。正面合流後は危険。
【タンネの森オコジョ】
タンネの森オコジョゲレンデ:上部が中斜面なので危険。毎年立木への衝突事故あり。
【高天ヶ原マンモス】
第一トリプル林間:迂回連絡路。交差点で衝突が多く危険。
第二ペアリフト脇:左側はお薦め。右側はNHKバーンからのレーサ君の流入が多く危険。
【寺小屋】
SOPHIAコース:斜面変化、ブラインドが多い。危険。
連絡コース:お薦め。
>>568
雪のことは判んね。
宿は一月中旬ならどこかは空いているだろ。
埋まる要因なんて修学旅行の貸切りしか考えられない。
志賀はいい宿少ないよなあ・・・
熊の湯ホテルぐらいだと不満?
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/16 13:59:22
>>571
志賀で良いホテルなどない!
金に糸目つけないんであれば焼額プリンスのVIPでも泊まってろ。
一泊十万クラスの部屋とかあるしな!
お金がなくてこまってるんなら、一ノ瀬エリアの金栄にでもとまれ!
ホテルカウンターにはいっつも人おらんわ、呼び出し鈴ならさないと
人はでてこね〜は、おまけに一回でも満室になったことあるの?っていう
位、いっつも夜まっくらだしな〜!
一泊交渉しだいで3000円までいけるぞ!
志賀にも


       ☆.。.:*・゜`★
    ☆.。.:*・゜`★☆.。.:*・゜`★
    雪キタ━━━(゚∀゚;)━━━!!!
       ☆.。.:*・゜`★
熊の湯ホテルもそうだけど、志賀で良いって言われているホテルは
大体スキーオンリーゲレンデにある。

そこでちょっとした疑問。
熊の湯ホテルや奥志賀高原ホテルに、ボードロッカーってあるのか?
そのゲレンデがボード不可でも、車で移動してでもそこに泊まりたい
ボーダーがいても不思議じゃないのだが・・・。
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/16 14:03:59
あるよ
奥志賀、発哺温泉、熊の湯などで
1泊1.5k以上を覚悟すればさすがにそれなりの所には泊まれるでしょ
当たり前だけどよw

1.0kチョイ欠け位で良心的な小規模宿( ゚д゚)ホスィ・・・
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/16 14:07:24
熊のリバーサイドホテル
579568:04/12/16 14:27:57
ありがとうございます。
とりあえずこちらで名前の出てきたお宿を
検索してみます。
二泊するので余り贅沢は出来ないですが、楽しみです。



>>569
反応少ないから、これくらいでヤメる。
志賀って安心して初級者を連れていけるゲレンデが少ないって改めて思った。
同行メンバーにスキー初級者やボーダ(アルペンは除く)がいたら、自分だったら
志賀を選択しないし。
上部急斜面からの流入や途中から合流のない、距離は短め、幅は広い超緩斜面が
理想だと思うけど、菅平とかの方が条件が合うんだよな。
マジレス
値段ほどほどで俺が泊まってみたいとオモテル宿

グリーン@サンバレー  メシが良さそう
アスペン@ジャイアント   同 上
ホテル銀嶺@高天ヶ原 
熊の湯ホテル@熊の湯
硯川ホテル@熊の湯
>>581
熊の湯ホテルはリストにある他のホテルよりちょっと高いよ。
安くてまあまあという点では一の瀬のチウーホテルが穴場。
一人でも泊めてくれるし。
>>580
横手山の下部は初心者天国だよ。
584580:04/12/16 15:13:58
>>583
レスありがとう。
そっち方面はほとんどいかないのでよく知らないんです。
合流は少ないし緩度も適当で良いんだけど、距離が長くないですか。
自分がリフトに乗ってうんざりする距離ってことは
初級者が何度もチャレンジするのに負担な距離かなぁって思う。
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/16 15:18:21
横に伸びるリフト使用汁
>>582
チウーホテルの夕食って最近どんな感じですか?
昔、一度利用した時、野菜中心の夕食だったせいか
「熱量が足りない。にくぅ〜、しぼう、あぶらが欲しいよう」
と夜中にカップラーメンをすすりました。
レストランの雰囲気は好きなので、ランチやお茶にはよく利用します。
587580:04/12/16 15:31:51
>>585
横に延びるリフトは10年以上前にチャレンジで載ったきりだ。
どんなコースか思い出せないや。
いずれにしても、横手山の下部は初級者にとって安全でお薦め
ということですね。
奥志賀の第六Gはほんとにいいですね。幅広くて空いててムードもいいし。
熊落としを降りて来るうまい人を見学するのにもいいし。
下がまっ平なぶん、崖を降りて来るみたいに見えます。

コブに刺さってピンボールのように落ちる瞬間を目撃したりして。
(´・ω・`)あ。今しんだ?しんじゃった?…ああ生きてる生きてる みたいな
チウーは宿の話題になると必ず挙がるねえ。
料金的にもちょうどいいし、一度泊まってみたいと思ってるんだが、なかなか機会がない。
中腹で焼額から奥志賀に抜けるコースってどうなるんでしょ。
リフト止まってても強行すれば奥志賀第六Gに抜けられそうなんですが・・・
リフト関係ないから抜けられますよ。
リフト止まってる時って、ロープ張ってない?
ロープをくぐるのか?
焼額→奥志賀 第3ロマンスリフト止まっててもOK
       (コース塞いであるから自己責任で)
奥志賀→焼け 第3ロマンスリフト止まってたら山頂からドゾー
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/16 16:56:00
>焼額→奥志賀 第3ロマンスリフト止まっててもOK
       (コース塞いであるから自己責任で)

昔はよくロープくぐって(爆)行ったけど今は地滑りで
地形が危なくなってしまったのでNG
雪が少ないとますます危ないので行かないが吉
2〜3年前はよくリフトとまってたけど、去年はほとんど動いてたと思う。
奥志賀から帰ってきたときは焼額は素通りで一の瀬山の神のトリプルまで
一気に抜けてしまうのがいつものパターンかな。
>>594
地滑りってどこですか?
上から入るコブ放置斜面の方?
それとも下から入る緩斜面の方?
雪が少ない時に強行突破してゲレンデ境界の沢に落ちて
ずぶ濡れになった話を聞いたことがある。
>>597
どか雪の時、圧雪を確認しないでロープをくぐり、新雪放置状態の
最下部緩斜面の中を必死でラッセルしたのは私です。
この一回のもがきで、板とブーツのインナーがへたりました。
昨シーズンの後半、第3ロマンスAコース側は、戻りは上部からか
バスしかないという注意看板が立てられ、入口ゲートが空いていた
ことが多かった。
>この一回のもがきで、板とブーツのインナーがへたりました

そんなヤワな板やブーツ見たことない
ありえん
降ってますかぁー
ライブカメラ見たら、道路まっ白じゃん。
久々に冬の志賀って感じだな。
今志賀から帰ってきた。
丸池・・・修旅
サンバレー・・・修旅
高天原・・・修旅
一ノ瀬・・・修旅
焼額・・・終了(w
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/16 21:09:43
志賀にも良い宿有るけど
教えたく無い 昔から混む時期はいつも満室だから
良い所は皆知っていて競争倍率上がるし
でも教えたい
ヒント・・・・・
604602:04/12/16 21:15:56
ただでさえ一部コースしかやってないのに、
すべて修旅で占領。
で、比較的まともな焼額で滑ってきた。
雪質はザラメだったが、かなり滑り易い感じ。
なんたって朝10時の丸池の気温は7℃だったからな。

どっかの高校のヌキー部が来ていたが、あいつら最低。
修旅で転んでる香具師の間を縫うように人間ポールGS大会状態。
まさに、上の方のレスにあった様な感じだった。
菅平のスポーシ専門学校のボーダーもいたが、グラトリで自爆するDQNが
いたが、マナーは非常にいい。(DQNもオープンスペースで自爆してた)
はっきり逝って、今の志賀は初心者が逝っても泣いて帰るだけだと思う。
無政府状態のなかで滑り、しかも修旅以外は上手い香具師ばかりでみじめな思い
をするだけ。(ザウスのレッドで上手い香具師の後にスタートするのは引けるよね)

14時に志賀を後にしたか、ちょうど吹雪いてきやがった。
朝まで降るという予報なので、明日はパウダー間違いなし(泣
605501:04/12/16 21:16:47
>>520
>>543

有難うございます。
丸池ホテル・モンテモアとベルグ@ジャイアントと奥志賀高原ホテル@ラウンジに
年末行ってみます。
>602 >604

レポ乙!! 明朝にかけての雪で、週末は
滑走可能コースも増えそうだね。楽しみになってきた

・・・が、週末も糞臭旅軍団が居たりしたら・・・・・
>>556

君がもし552だとしたら、君の方がよくわからんな。

548の言っていることはよくわかるよ。
君も上級者になればわかるんじゃないかな。

俺も、危険かどうかはコースが初級か上級かでは無くて、
状況判断ができずに他人を危険にさらすかどうかだと思う。
熊の湯のカメラ見れないようう
まだ降ってるの?
ねえねえどうなの
>>603
そんな事言わず、教えてくれよ〜

603が予約入れる日には、申し込まないからさ〜…
>>608
道路ライブでカメラレンズに雪がこびりついてるようだから、降ってんじゃネーか?。
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/16 22:49:02
>>609

レークホテル
詳細なゲレンデマップを見ることができるサイトありませんか?
ahooのゲレンデマップはいかが?
空撮でっせ〜

http://outdoor.yahoo.co.jp/snow/move/area=012/
高天の道路カメラ、白い白い。
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 00:05:47
燃料を投下した実践派は、コテを捨てて名無になりました>>600
プライドも根性もないただの馬鹿でした。

214 :実践派 ◆SaVL2z1h/Q :04/12/16 23:53:55
志賀高原のスレには昔に戻って名無しで書き込みしてますw
結構、まともなレスが返って来るから痛快w
理論派さんの所はいつも雪マークですね。でもスキー場開きできるほどの積雪はないんですね。
こちらは北風が強くて家の自転車が将棋倒しになりました。
だからさっき山はどうだい?と訪ねた次第です。
明日の夕方かか明後日の早朝に【山】に向かいます。
この先、週末は、ほぼスキー場にいますね。
空いてる時は友達に声かけてスノボを楽しんだりします。
コイツらが下手の横好きでパークばかり行くものだからたまりません。
ついたあだ名がテストジャンパーですw
でもスキーで飛ぶのは怖いです。なんでだろ〜




616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 00:07:39
今、奥志賀の寮に電話したら明日は期待できるという返事が。
勿論行きまっせ。
誰か志賀で鬼ごっこしない?
例の香具師を探せ!
目印は魚屋マークのウェアと頭板です。

がははは
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 00:12:17
>>615
そういうおまいこそプライドも根性も無い名無しじゃねえかよ!
実践派>>>615
誰か見ても明白だ罠
実践派は利口だぬ
馬と鹿は相手にしないから
おまえら本当は実践派に相手にしてもらいたいんだろ?素直になれば?
>>607
元SAJデモなのにわかってないような馬鹿もいるけどな。
もう実践派は闇の中・・・
でもかならずどこかにいる
実践派が、利口か馬鹿かそんな事はどうでもいい。
コテでも名無しでもどうでもいい。
でもこんな事↓書くと、

>志賀高原のスレには昔に戻って名無しで書き込みしてますw
>結構、まともなレスが返って来るから痛快w

このスレも、まともなレスを書くヤツいなくなるじゃないかよ〜
流れ豚切りスマソ。

今年は草津国際に籠もるつもりですたが、どうやら


ま  た  志  賀  
になる見通しです。
アガるのは今月最終週あたりになる見込み。

まぁ積雪次第な感アリアリです。
>>621
おまいが心配する必要は無い・・・


リアル実践派はイイ人だよ。いや、マジで。
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 00:48:34
「トリップ付きコテハンは、叩かれる。」

またも、立証されましたw

ツケマイさんも気を付けた方がイイよ。


苺タンも…。
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 00:50:01
235 :実践派 ◆SaVL2z1h/Q :04/12/17 00:36:12
>>コテの皆様

名無しの◆無しはスルーに限ります。

実は志賀スレには書き込みしてませんw
反応を試してみたら案の定釣られてコピペしましたwww
メイドカフェで砂時計を気にしながら目当ての女の子とトランプに講じ、しかしプライベートで会ってもらえなくなり、腹いせで嫌がらせをしている宮崎勤以下の気持ち悪い人間の屑なんて徹底放置です。野球場のネット裏の酔っぱらいのヤジに等しいですね。
死ぬまでやってろ!
なんかここ数日ムキになる奴多すぎない?
雪降っていい感じなのにバカばっかだな・・・
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 01:04:37
>>625を読んで
反対に>>617>>618が実践派に思えて仕方がない。w
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 01:42:18
また実践派か。
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 02:11:01
>>616
>>例の香具師を探せ!
>>目印は魚屋マークのウェアと頭板です。
これって「派」って付く人でつか?

630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 09:17:14
>>629
ゼッケンまたはビブに大きく【実】
メットには【Z】
見つけたらどうしましょ?
いるわきゃない(w
>>622
待ってました!今シーズンも生中継よろ
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 09:41:32
良い宿探しって結構難しいもんなんだね〜!
一ノ瀬のチュ〜ホテルって結構飯で評判なんだ!知らんかったw
昔は仕事(リフト)の休憩時間によくチュ〜さんのレストランに行って
100シュークリームを買いに行ったもんだ!
あとトイレもよく借りに行ったw
今年チュ〜ホテルで働くやつらって誰だろう?
一昨年はリフトのバイトしてたからチュ〜のメンバーと結構仲良くなって
だれだったか一人テレマークしてたひともいた。
あぁ〜早く長野いきて〜よ〜!修学旅行の邪魔して〜www
>>604
他に雪がないから、レーサ君の団体多いよね。
修旅の面倒見ているスクールの責任者とレーサ君の指導者とは
同じ穴の貉っていうか顔見知りが多いからそれなりに棲み分け
していることも多いよ。
真っ当なスクールなら自衛としてリフト乗り場へのラインを塞がない
位置取りを徹底している。横に塞ぐと、どこか突っ込まれるし、
上から見て空いたラインがあれば、ほとんどがそこを抜けて行くし。
あれだけ狭ければ限界はあるけどね。
>>622
昨シーズンはオリンピックコースのピステン情報で御世話になりました。
今シーズンもよろしくお願いします。
今シーズンのコース案内では、パークが第2ロマンスリフトの方に
移設され、イーストナイターコースにポールがセットされるとありました。
この辺の開設状況も教えてくれると嬉しいです。
ちなみに、先週末の焼額山は笹が青々として、秋の風情でございました。


このスレで宿のこと聞いても、丸観とかプリンスとか月並みなのしか出てこない。

俺も教えるのイヤぽ。
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 14:29:21
とりあえず志賀のお勧めで出たホテル全部いってこい!
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 14:37:02
いい宿知ってたら、こんなところに書くわけないじゃん。
混むと困るからさ。
>>635が当然だ。
漏れ的には、奥志賀のペンションは外れはないと思う。
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 14:50:23
グランフェニックスのオープンカフェで寝泊りしとけw
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 15:02:08
ライブカメラでちょっとのぞいたが、
一ノ瀬、修学旅行しかみえないのはなぜ?
全山開放まであとどれくらいのかかるんだろう。
雪が全然足らない!昨夜の雪?なんだったんでしょ?
本当に降ったのか?
>>635
プリンスをいいという奴は結構珍しい
まあいいとこ+20cmって感じだったみたいだね夕べ
もう終わりだよ orz
プリンス系列って値段の割りに食事がおいしく無いと思う。
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 21:12:02
ジャイアントのホテルに、何年か前かわいい子いたけど。何、してんのかな。誰か情報くれ。
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 21:18:30
去年もアルペンブルグにいたよ。やたらと鞠が好きみたいで
咥えたらなかなか離さないんだよな。
>>644

さっきまでそこの席にいたよ、客がどこを触ったって大騒ぎ、
うぶなねんねじゃあるまいし、、、
もまいら志賀高原のMLとってますか?
PSにワロタ
2年位前にベルグの暖炉の在るサテンコーナーに
びっくりするくらいマブイ女の子が働いてた。
化粧前と後両方見たけど特に後の方は
まばたき忘れるかとオモタw
>>644
悪いなあ 他をあたってくれよ
アンタ あの子のなんなのさ
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 23:30:19
648 たぶんその子だ( ̄□ ̄;)!! 俺だけじゃなかったんだ。めちゃ、かわいかったよ。今年は、来ないのかな 携帯聞けばよかった
なんだオカマのことかよ
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 23:35:50
>>645
そうそう。あの子はいいよな。気立てがよくて。
絶対に人に逆らったりしねえしって、オイ、犬じゃねえか!
去年もアルペンブルグにいたよ。やたらと俺の息子が好きみたいで
咥えたらなかなか離さないんだよな。
>>652
ノリ突っ込み、成功〜♪
ドンドンドン あそれ ドドドンドン♪
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/18 09:16:48
結局志賀高原では女探ししかしてないクズどもだな。
みんな今日は楽しめてるのかな?
自分は年末に行くんだけど、週間天気みて絶望してます_| ̄|○
657報告:04/12/18 17:31:05
3泊4日でいってきました…

14日【焼額】長野県連のデモ合宿(?)で有名スキーヤーがいっぱいいました。
15日【熊ノ湯、一ノ瀬ダイヤモンド】修旅でいっぱい。まともに滑れず。
16日【焼額】雪がないため北志賀から修旅があがってきた。
      唐松に逃げるとコースの真ん中にポールが張ってあり、
      隅っこしか滑れませんでした。
17日【サンバレー】修旅専用で、一般客には開放してませんでしたが、
      昼時間にリフトを止めるけど、それでのいいならと滑らせてくれました。
      修旅の数も少なくて、一番滑りやすかったです。

雪質は、人口雪のため全体的に固かったです。
16日の昼過ぎから雪が降りましたが、風が強くて飛んでしまい、
思いのほか積もらなかったようです。

とにかく修旅がいっぱい。どこにいってもいてました。
話を聞くと、雪がないためにここに集中してるとのこと。

志賀高原の雪乞いしたらえらいことになっちゃった…
これでクリスマスに志賀高原逝って異常事態が起こったらスマソ。

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1099904808/l50

ついでにゲームネタでスマソ。
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/18 23:45:05
今年はもう、だめかもしれんね!
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 06:48:43
よっしゃぁ!
18日(土)あんなに混んでたのに、レポ無しとは・・・。

朝イチ、焼額・唐松へ。開始〜9:30までは非常に快適。
10時前に団体さん(恐らく高校生)が御到着。
あっという間にクワド15分待ちになり、気分憂鬱。

週末なのに(!)、一の瀬・高天は大勢の臭旅軍団・・・・。
熊の湯へ逃げたが、リフト待ちほとんどなし。
コースはそこそこ混んでたが、まぁ止む無し。

ついでに滑った横手、ありゃーヤバ過ぎ。
ロクにゲレンデ整備しておらず、コース凸凹&ブッシュ出まくり。
前山には、ほとんど雪付いてなく・・・。

このままだと、年末年始は壊滅的だね・・・
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 19:17:40
各ゲレンデの積雪状況を教えて欲しいです。
ハイラックスサーフが圧雪路で立ち往生してたなw
ノーマルタイヤかATタイヤか知らんが邪魔な香具師だ
二度と来るなアフォ
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 00:15:31
>>665
こちらへ

今年もノーマルタイヤでスキー場にむかうわけだが5
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1100172712/l50
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 00:47:35
>>665
ここで言わずに、
直接いえよ根性なし。
18日の朝は笑ったな。
湯田中からの登りの入り口でタイヤチェックしてるくせに
途中で登れなくなって立ち往生の車続出。
FFではスタッドレスでもだめだったらしい。
浜松NOの白いカマロありゃ何だ
途中でどっかり道塞いでいたかと思ったらチェーンで
サンバレーまで上がってきて喜んで雪見物だけしてして
またどこかへ消えて行った。
童貞ズラした3人組がすごくキモかった。
18日の朝は笑ったな。
湯田中からの登りの入り口でタイヤチェックなかったし
FFではスタッドレスで楽勝だった。
普段タイヤチェックやってるあたりで工事していて
交互通行になってるのが何とも間抜けで大笑いだった。

バカヤロー、スキーじゃ無いけどな、一本道の林道でセルシオが
Uターンしようとしてスタッグ、道路に真横になって塞いでいた。
フルスモークにそれらしき人物が3人乗っていた。

誰も文句言えずに、最後はみんなで押していたぞ。
俺は遠かったので見物していたが、、、、
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 08:31:59
スタッグって何?
昔あったろ。光化学スタッグ注意報とか良く出たもんだぜ。
>>662
>>週末なのに(!)、一の瀬・高天は大勢の臭旅軍団・・・・。
12/18-19
一の瀬はペアしか動いていないからリフト待ち酷かったけど、
修旅が上がってこない、高天が原のクワッドは空いていたぞ。
下の方のペアリフトゲレンデで、幅いっぱい使ってトレーン
していた修学旅行のバカイントラがいたけどな。
生徒が危険だから幅半分にしとけって説教しちゃった。
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 09:40:14
未だに志賀高原の一ノ瀬エリアではペアしか動かずにいる。
今朝ニュースでも取り上げられたが、積雪問題がひどすぎる!
クワット動かず、タンネ雪ないし!全部人口降雪でなんとかしてる!
ただでさえ志賀高原年々人が少なくなってるのに、この状況は酷いなぁ。
さてさて、今日夜から志賀に向けて出発するんだが今後どうなることやら。
でもまぁ、最後の志賀高原での雪山篭りだし、がんばるかな!
5年間ありがとうございます!
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 10:13:51
>>670
俺がその場にいたら、トランクから鉄パイプ取り出して
その車ボッコボコにしたるけどな。
>>662
>>ついでに滑った横手、ありゃーヤバ過ぎ。
>>ロクにゲレンデ整備しておらず、コース凸凹&ブッシュ出まくり。
ゲレンデ整備をしていないじゃなくて、できないんだよ。
ピステンで走り回ったり、こねくり回すと雪が融けちゃうから。
ライブカメラ見たけど
熊の湯は真ん中だけ滑走可ってとこかな。

この時期これより酷い志賀って経験ありですか?皆サン
長野五輪のシーズンは降雪が遅かった気がする。年末でも
滑れないコースがあった。
>>677
過去20年でも無かった気がする。
下のゲレンデ、北志賀とか木島に雪が無いのはわりとあるが、
そんな時でも志賀は12月頭には滑れていた。
降雪機も使えないような気温が12月に続くのは初めてではないか。
今年よりひどかったかも・・・
ムシロ剥き出しの熊の湯滑ったことが
童貞だった二十数年前のイブに1度あります。
やっぱりね、スキー産業関係者・スキーヤー・ボーダーみんなで
地球温暖化対策を進めるように陳情しないとだめだね。
大物実力者がいればいいんだが、ああなっちゃったしなあ・・・
>>675

いや、だから本物だよ、、、

超武闘派で全国的に紙面を賑わす富○宮の○籐組だから、、、、、
ジモピーは知っているんで、いかついダンプの運ちゃんも黙って押してた。

683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 12:26:02
スタッグって何?
>>682
だからこっちも本物なんだけど。
セルシオ乗ってるヤクザなんてどうせチンピラだろ
上級幹部はみんなベンツ乗ってるよな
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 12:31:07
>>678
オリンピックの年は、たしかクリスマス前後にまとまった降雪があったんだよね。
志賀高原は、それで命拾いをした。
白馬の方は年明けまで、もつれてた気がする。
>>684

つまらん。
>>687
本物の警察官なんだけどダメ?
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 13:09:38
今朝志賀の一ノ瀬校のSAJにいる友達からメールがはいってきた。
9時半現在、ジャイアントがカリカリのアイスバーン。
今からホテルに戻る!っとメールが、、、
おいおい。
690:04/12/20 13:11:17
こっちは本物の総理大臣だぞ
ヤフートピックス「雪不足で頭抱えるスキー場」

記事の写真は、
寺子屋上空から一の瀬を通して焼額を望む・・・て感じだな。
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 13:18:18
こっちも本物の大統領だぞ
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 13:23:12
早く大雪降ってくれ。
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 13:25:56
常々思ってたんだが・・・
「寺子屋」と「寺小屋」って、
志賀の場合どっちが正しいの?
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 13:27:09
一ノ瀬ファミリーのパーフェクトコースって何がパーフェクトなの?
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 13:32:35
>>694
正式名称は「寺子屋」です。
>>692
フセインさん、こんにちは。お元気ですか?
雪積もって欲しいね〜。
つまらん遊びに執着する孤独な輩が痛々しくて・・・・・
>>698
お前ほどじゃねえよ低脳
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 14:31:06
毎週行ってるけど行くごとにコースは広がり滑れるコースも増えてる
確実にいい方にいってるんじゃないの?
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 14:57:33
>>694
「寺小屋」が本当の名前。
>>696
名前もろくに覚えられね〜バカが!
もっかい小学校からやり直せ!
そんなに酷い言い方するなよ。

雪が少なくていらいらするのは解るけどな。
↑冬休みか・・・
お年玉たくさんもらえるといいなw
↑年金暮らしは気楽でいいなw
>>667
後続車がいるのにわざわざ車停めてまで
文句言うのもめんどくさいし
そんな馬鹿に刺されて死にたくねーし

あの書き込み見て少しでも馬鹿が減れば俺はOK
次は写真でも撮って曝してやろうかね。ぷぷぷぷぷ
そういうときは車の窓を全開にして「バッカヤロー」と叫びながら通過しよう。
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 18:19:53
さて、年末行くまでに満足な積雪量が確保されるのでしょうか・・・
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 18:32:36
そんなこと汁かよ
>>688

面白い。
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 19:31:27
>>428 はげどう。実践派 ◆SaVL2z1h/Qはキチガイ。
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 19:48:41
実践派 ◆SaVL2z1h/Q
志賀高原数寄 ◆SaVL2z1h/Q
野麦数寄 ◆SaVL2z1h/Q

実践派は教祖(センタン)を追って、
野麦に出家しました、南無南無〜。
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 19:59:29
雪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>712
どこにぃ?
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/ski/20/10112.html
ようやく、雪が並んだ。
よかったよかった。
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 21:50:19
ライブカメラ見れ!
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 21:58:53
志賀の道路ライブ、轍が消えていく。
718実践派 ◆SaVL2z1h/Q :04/12/20 23:47:00
>>711
おまえもこいよ
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/21 15:26:50
よかった、よかった
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/21 20:45:36
降りよるんかい?
奥志賀では昨晩からズ〜っと降ってると先にあがった先輩から電話が来ますた。
50は逝っただろうとの事。V(^-^)V

小生・25日辺りにアガる予定。
今年は一ノ瀬か焼額かまだ曖昧ですが。
>>718
粘着に反応しなさんな。

>>721
乙。今年もレポよろしく。
>>721
乙! 今年もセーラー服期待してるぜw
勝ち組:志賀高原
負け組:よませ、木島・高井・牧、戸狩 etc...

という図式か。地理的にはほとんど
変わらんのに、標高の違いが....
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/21 23:08:35
勝ち組:724
負け組:名無し etc...

 ∩・ω・)∩ ばんじょーい
>>724
野沢温泉も勝ち組入りしそうな勢いらしい。

つーか俺は3月しかスキーに行けないから
木島・高井・よませ・牧・戸狩にはお世話にならんなぁ
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/22 08:52:27
29日に志賀入りするから!
よろしく!
期待させたわりには積もってないようだな。
>>727
メッシュ予報とか降雪量分布予報を見ても、志賀高原は微妙だよね。
飯山より北にある野沢温泉は勝ち組っぽい。
メッシュ予報  http://weather.cafesta.com/KYA/html/kanto0.html
降雪量分布予報 http://www.yukicenter.or.jp/AMECS/SnowB1.html
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/22 21:26:44
勝ち組:名無し etc...
負け組:724,727,730
奥志賀いい感じに降ってます。
只今気温-7度、明日の朝一が楽しみです。
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/23 00:16:15
>>721
ヲーイ、HPの積雪情報あんま増えてないよー
どうなってるのさー
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/23 08:56:54
氏が高原ほとんど降ってないじゃん!こりゃ、だめかもしれんね!
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/23 10:08:51
誰か〜
本日の志賀周辺の道路状況レポよろしく!!
混雑&路面状況ね!
>732
嘘吐け!ライブカメラにハレバレと青空が写ってるぞ。
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/23 12:57:23
長野市から見た志賀高原の天気。グローバル天候をに把握できる。
http://nagano-city.ddo.jp/
>>733

あんま増えてないんじゃないの。
739732:04/12/23 13:05:12
>736
嘘ついてないよ−。
書き込んだの昨日の23時過ぎだよ。
その時には降ってたのさ。
今は薄曇りだけど寒いよ〜。
気温マイナス4度です。
スマソ
青空見て逆上してしまったよ
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/23 13:55:37
激安ツアーで志賀レークホテル泊まります。
なんかちょっと不安ですが部屋にトイレ・風呂があるってので決めました。
近くで温泉の立ち寄り湯とかないですかね?
露天風呂に入りたいんです・・・

白馬ならいっぱい知っているんだが、、、、、
とりあえずここでも見れ。


http://www.shigakogen.gr.jp/cgi/spa_data/10_log.html
743741:04/12/23 14:20:22
>>742様ありがとうございました。
参考になります〜♪
レイクホテルは食事が素晴らしいので
追加料金してでも別メニューを頼むべし
街中みたいな日帰り温泉は山の中だからないけど
露天風呂つきのホテルはたくさんあるから聞いてみ
入浴だけできるところある
746只今市ノ瀬:04/12/23 16:16:37
けっこう積もってきたゾ
>>746
ファミリーゲレンデ上部の急斜面も滑れそうですか?
もう一の瀬ペアの斜面は飽きた。
ナイター営業開始 キター!!!
http://www.shigakogen.gr.jp/Lift/
誰か、本日のやけびレポよろ
>>714
オススメは、
熊の湯ホテル 1,000円。源泉かけ流し。女性用露天はイマイチ。16時頃まで。
ほたる温泉長寿の湯 無料。たぶん、源泉かけ流し。

どっちも、スキーシャトル(1日券)で行ける。
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/23 21:05:00
年末に滑りに行くのですが
全面滑走できるでしょうか?
>>751
1週間先のことなんか知るかヴァカ。
>>752

ヴァカ言うなヴォケ。
>>753

ヴォケ言うなカス。
>>755

カス言うなタコ。
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/23 22:41:01
今志賀でコブ滑れるコースってありますか?
丸池AはまだってHPに書いてあったけど
758740:04/12/23 22:41:05
今、湯田中HCCにいるんだが、全然雪降ってない。
街中にも全く積雪無し。何しに来たんだ俺は?
>>756

タコ言うなアフォ。
>>759
アフォ言うなヴァカ。
>>757
コブ(不整地)だったらそこらじゅうにあると思うが。
一ノ瀬ファミリー上部、高天ヶ原上部とか。
762606:04/12/24 05:08:39
>>757
さすがに今は、どこも積雪量が少ないからきびしいね。
でも数日前に逝ったとき、
熊の湯で4人くらいでしこしこ小回りで1ライン作ってたなあ。
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/24 08:40:01
修旅は まだゲレ占領してますか?
奥志賀にはSHOINと日大文理かいます。
日大文理ってことは坂本ちゃんもいるんですか?
766野猿@地獄谷:04/12/24 13:10:11
>>750
熊の湯はいいよね!
緑色してんのがなぜか分からんが、硫黄臭のするエメラルドグリーンだよん。
1,000円は高いが。。。タオルくれて誤魔化してる希ガス。。。
熊の湯温泉に入るには熊の湯ホテルの温泉に
入るしかないのかな? 熊の湯にある他の温泉は
ほたる温泉と書いてあるんだよね。しかもお湯が
白っぽいらしいし。
>>757
気に入ったコースの端に自分でラインを作るしかない。
5本も滑ってきっかけを作れば、同好の輩が集まってきて成長するはず。
真ん中は他の人に迷惑だし、つぶされるから止めておけ。
攻め過ぎて、あまり深く掘ると土が出てきてしまうので注意。
>767
12:00〜16:00まで外来入浴可能。税込み千円。
>>760

ヴァカ言うなヴォケ。





(2週目突入)
771764:04/12/24 22:33:23
>765 坂本ちゃんは見なかったけど
転んでるSHOINの女子高生助けて
お礼言われちゃった(・∀・)アヒャ!
去年女の子助けて
どこ触ってんのっ?
って言われたの思い出して落ち込んだよ今
ホントにさわってないのに
なら触っとけば良かったね
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/25 08:22:34
>>767
熊の湯は緑色の湯だ。
ちなみにスキー場に行く道から風呂場は丸見えです。
>>772
aoki sayaka?
だた〜ら(萎)
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/25 14:38:43
天気予報26日、曇りに変わった!
宅急便に板持ってって来ますた。
明日の夜シュパーツ

待ってれ志賀高原!

>>777
雪降らすのも待機だな、志賀高原
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/25 19:01:27
今日は天気良かったね。気持ち良かった。
奥志賀ダウンヒル滑れて大満足!!!
いつの日か奥志賀ダウンヒルで本当にダウンヒルやってみたい。
最初はロングターンで行ってるのに、なぜか途中でショートターンしているヘタレな俺 orz
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/25 20:59:48
ホームページではアトラクションまたはハーフパイプに○印がついてるけど
パークとかできてるの?
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/25 21:54:28
漢ならチョッカれ!

>>781
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/25 22:34:26
2泊3日で行ってきました。ということで報告します。
一の瀬、焼額をメインに滑ってきましたが、滑走可は全体の4割程度です。
寺子屋が1本しか滑れないのが痛かったです・・・。
初心者向けコースは修学旅行生が占拠、そしてアイスバーン状態。
コースも所々草が見えている状態です。
滑走不可のコースも滑りましたが(結構滑ってる人多い、というか
ゲレンデ間の連絡コースなので滑るしかない!)、雪質はかなり良かったです。
本日25日になって長めのコースもオープンし始めたので、なんとか
楽しめました。ただ、今日は気温が高かったので溶け始めていました。
明日からはコンディションは悪いかもしれません。
雪質にこだわるのであれば年内は諦めたほうが良いでしょう。
以上、ご参考になればと思います。
同じく、今日まで滑ってたんだけど。
雪質以前に、雪が足りない。質より量が問題だ。
コースはそれなりに人工雪が付けてあるんで、ガリガリでも滑れるが、
連絡路や意外な箇所で石がごろごろ出ていて板がボロボロになる。
新板やチューンしたての板は絶対に避けたほうが良い。
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 00:46:59
既に新板にヤスリがけしてしまいますた
すごく雪降ってきてるね。
ライブカメラみてみー
皆さんおかえりなさい。
今日は雪が降りましたがどうでした?
近々、初めて志賀高原に行くんですが、
スタッドレスタイヤでもチェーン装着が義務づけられる場合が多いんでしょうか。
ホンダのインチキ4WDでも同様でしょうか。
教えて君でスマソ。
>>789
義務づけられはしないけど
安全の為チェーンは持ってくよ。普通
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 20:10:16
チェーンは金属ネ
志賀の長い登り坂で、アホな奴が必ずと言っていいほどせき止める
アホな奴とは2駆スタッドレス野郎
すげー大渋滞
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 20:14:33
>>789
無理せず、上林でチェーンを装着しましょう
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 20:16:23
>>789
ホンダの4WDじゃスタッドレスでも登らないよ。
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 20:20:15
>794
死ね
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 20:23:51
車の運転時もゲレンデを滑る時も無理せずに
確かにホンダの4WDは、滑った後に作動するシロモンだからねえ。
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 20:31:18
車の話は、こちらへ

【雪道】車の話8台目【油断禁物】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1101987659/l50

799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 20:31:26
ってか中には作動しないモノも結構あるらしい。
まあ昔、初代CR-V、4論スタッドレスで行ったけど、大丈夫だったけどね。
そりゃ夏ならCR-Vだってチェーンなしで上がれるでしょ
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 21:05:03
雪の降らない地域の人に限って、
4駆のシステムにこだわるんだよね。
>>801
夏の話してどうする、アフォ。
冬に決まってるだろが。
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 21:08:29
>>802
そうそう、都会の馬鹿ばっかり
794 799 とかwwww
4駆、2駆にこだわるより
スダッドレスにこだわったら?

性能の良いスダッドレスなら2駆でも充分登れるよ
地元のタクシー見ればわかる
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 21:19:24





807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 21:20:35
農業しか仕事のない田舎者のTVイメージか。
カタログだけでそのメカニズムなんて考えたことねーんだろーな。
頭使わないでいいとは幸せなやつらだな。
スタッドレスタイヤを「スタッド」と略して意味をひっくり返す例は時々見かけるが、
「スダッド」は初めて見た。
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 21:29:22
>>807
おまえの言う「メカニズム」のソースは
雑誌と2ちゃんだろ。w
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 21:32:06
だから車の話は、こちらへ

【雪道】車の話8台目【油断禁物】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1101987659/l50
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 21:33:33
またレガシー海苔か。
>>789

昨年の12月29日の夜(30日の未明)、登り口でチェックしていた。

俺は4WDだったが、連れがFFだったので、チェーン装着を強制されて、
巻くのを手伝わされた。

もちろん、2台ともスタッドレスだった。


と、言うこともありました。
FFスタッドレスだと登らねー時あるんだろ。だから、状況次第でチェーン義務付け。
志賀ってあのトンネルが曲者。
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 22:18:29
登り口のチェック員は、4駆スタッドレス以外はチェーン付けないと許してくれない
トンネルよりも最初の登りだな。
バスはチェーンでゆっくり。
とっととチェーン巻かないやつが、カーブでストップ、立ち往生。

で、本来ペースが落ちなきゃ登れる2駆スタッドレス装備車も犠牲になっちゃうね。
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 22:22:45
お前らはオデッセイ乗ってタケノコ掘っとけや
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 22:22:53
志賀の登りを、とろとろしてる車列の横を対向車線に出てすっ飛ばす奴、すげーよな

あぶなくて見てらんね
見通し良い所では、ごぼう抜きしていくけど、
見通し悪い所で行くのは信じられないね。
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 22:33:25
>>817
以前ツレの運転の助手席に乗ってて、渋滞の列を反対車線から抜いてったときは寿命ちじまったよ。
路面一面真っ白で凍結...
急ブレーキ踏んだら絶対事故ってたって...
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 22:59:04
四駆>FF>>>FR

四駆でもトンネル内でのブラックバーン&ミラーバーンには注意が必要!!
トンネル内に轟音を響かせたくなければチェーン巻いて下さい。
トンネルに入った途端スピード上げるヤツは周りを巻き込まずに逝って下さい。

チェック員は4駆かどうかどうやって判定してんの?自己申告?
たとえばe-4wdでエンブレム外しててもきちんと判別してくれる?
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 23:43:31
>>821
車検証。
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 23:56:28
志賀でチェーンが要るかどうかとか、4駆がどうのこうのと聞いてる奴は、
深夜から早朝の間に登れ。
チェックも無いし、2駆スタッドレスでも問題無いし、
何よりマイペースで走れる。

乾いた氷は滑らない!(By 織田裕二)
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 23:57:41
>>821
そこまで神経質になる必要無し。

>>820 が言ってるがトンネルに雪が無いからってスピード上げるヤツは死ぬよ〜
>>821
心配するな。どんな車でも4WDだと言い張れば通過できるから。
後は自己責任だ。
>>803
ネタにマジレスかわいいね
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/27 00:12:56
>>826
おせー。
旬を過ぎた煽りほど寒いもんは無いねw
>>823

禿道。

スタッドレスはいて、坂の途中で止まったりしなければFRだって登れる。
漏れは夜明け前に蓮池のロープウエーの駅前まで登って、そこで仮眠してる。

深夜なら勢いで登っていけるし、万が一途中で止まって、Uターンしてチェーン巻く羽目になっても、
車が少ないから迷惑かけにくい…そんなことは一度も無いけども。
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/27 00:33:45
V35SKYLINEでスタッドレスのみでも別に神林で止められんかったよ。
登り途中で完全停止しないように注意すればFRだっていける。
チェーンしたほうが安心感あるのはいうまでもないが、あとは自己責任だもんね。
スタッドレスは新品のB○のM○−03だったなぁ。
830冬厨:04/12/27 00:45:45
とりあえず下りは気ぃつけよな

>>827
2ちゃんに人生捧げて朝から晩まで張り付いてる人は
さすがにレスが早いね。2ちゃんねるのプロと言って自慢できそうだね。
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/27 00:51:14
まあ、上りで怖い目に遭うことなんてほとんどないからな。
せいぜい上れなくなるだけで。下りは本当に怖い。
>>831
負け犬はとっとと去りなw
見苦しいわ。
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/27 01:10:11
下りが怖い奴は、長電バスの後ろを走れ。

バスは本当にやばいポイントは超徐行するので、後ろを走ってる限り
スピードオーバーで突っ込むって事はまずないだろう。
時々、車が繋がると路肩に止まって先に行かせてくれるが、我慢して抜かさずに
後ろの車だけを先に行かせてやれ。
ひたすら、我慢・・・
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/27 01:21:47
お前は一生バスのケツにくっついてちんたら走ってろ。
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/27 01:36:00
やだ! 



下りが怖い奴は…って、書いてるだろう。よく読め。
とりあえず帰還報告。

26日深夜に信州中野ICから30分で焼額山に着。
まだ雪は降ってなく、クルマの中で寝てました。
朝起きるとフロントリアみえねぇ。10cmくらい新雪積もってました。
眠かったので雪ん中滑るのはパスして昼まで睡眠。
ゲレンデは半分くらいオープンでまずまず。ゴンドラは2つとも稼働で
リフトは第二高速と第4ペアのみ稼働。ダイヤモンドとの連携は出来ましたが
奥志賀への連絡路は閉鎖中(まー、強者が何人かいましたが)

で、コンディションは30センチほど積もったらしくパウダー。
ただ、所々岩ありですので新板はやめておいた方がいいです。
我慢してここまで待ったかいがあったかなと。
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/27 02:01:04
>>833
2ちゃんねるばかりやってないでたまには滑りに行こうね。
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/27 02:06:43
>>838
お前、キモイからいい加減どっか行けよ
2ちゃんで「2ちゃんばかりやってないで」つうセリフほど馬鹿なもん無いぞ
>>839
あんたも張り付きすぎ。スルー汁。
木戸池スキー場が気になって気になって仕方がない今日この頃。
つーか蓮池スキー場と木戸池スキー場をつなげて
木戸池スキー場と笠岳スキー場をつなげてくれないかな。

んで蓮池とジャイアントの間のアクセスの改善と
もしできるならばロープウェイ丸池駅まで板はいて滑っていけるようにしてほしい。
>>829
夏タイヤで未だ十分
路面に雪など無かった
今ヤケビですが・ガンガン降ってまつよ。

今朝到着早々出勤。いてきま〜(`・ω・´)ゞ
>841
夏に行くと分かりますが・・・
蓮池−木戸池−笠岳(平床)辺りは
貴重な高山植物の群生地もあり
また、ゲンジボタル生息地もあり
自然保護等々からこれ以上の開発は
無理かと思えます。
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/27 11:13:05
ずいぶん混んでいるな
31日から二泊で行くんだけど全面滑走は行けそうにないかな?
途中でチェーンを付けたり、立ち往生してもいいけど
地元民から見れば、他県ナンバーは馬鹿ばかりと思う
最低限のルールとして、スタッドレス装備はあたりまえじゃないのか?
そして、チェーン装備が出来ない人の為に、お手伝いサービス・・・
スキー王国長野最高ですね!

>>837
100q/hで爆走したのかよ、普通30分じゃつかないだろ
蓮池→高天 が旧道だった頃、
圧雪の上、4輪ドリフトでフルカウンター充てて
コーナーを抜けていくマイクロバスがいた。
おっかなびっくり着いていったが、
迫力いっぱい、実に見事だった。
>>846
それよりもこれを見ろ。
http://weather.metocean.co.jp/map/japan/jmap3.htm
31日の低気圧通過後は大荒れになりそうだぞ。
リフトが動かないんじゃねーか?
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/27 15:07:19
元旦の天気図がこの通りだったら
大荒れじゃ済まされない
ここの天気図、普段は比較的穏やかな予想するんだけどね。
勝負に出たな…。
>>844
そういえば国立公園だし
あそこらって湿地帯があったりして貴重な植物も多いんだっけ、忘れてた。

夏はミニ尾瀬って感じなのかな。霧が峰か八甲田のような感じなのだろうか。。
まったくスレ違いだけど
火山性の高原にはなぜか湿地ができるよね
>>849
http://weather.metocean.co.jp/japan/jw4800.shtml
でも、週間天気予報じゃあんまり荒れないっぽい。
実際、どうなんだろ。
>>823

俺達がチェック員に引っかかったのは4時頃だったが、、、、
早朝からご苦労様ってとこだな
志賀高原にスキー学校3泊4日で逝ってきて今帰りますた。
一応近況報告。漏れは発哺・ジャイアント・ダイヤモンド・一ノ瀬ファミリー行きました。
泊まったのはブナ平の「清広荘」さんですた。まあまあかな・・・

クリスマスの日は雲ひとつ無い快晴でそこら中ブッシュ出まくりで・・・
特にジャイアントなんて一枚の氷だったから相当ヤヴァかったけど、
次の日が朝から吹雪。一気にブッシュがなくなりますた。
ジャイアントもとりあえず滑れるように・・・
ただ・・・オリンピックコースがヤヴァくなっていますた。
雪増の影響でコブがものすごく大きくなっていて、降りるだけでも一苦労。
クリスマスの日はそんなに大きくなかったのに・・・
まさに「素人にはお薦めできない」状態でした。
てか、あそこってあれで中級コースなんですね・・・(ガクガク
あの「たまごゴンドラ」も4人乗ると人大杉で狭かったなぁ・・・

女子と2人きりで一緒に滑ったり、ペアリフトに乗ったりしたこともあって、
思い出に残る合宿ですた。
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/27 22:24:45
青春だなぁぁ
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/27 22:30:40
女子と2人きりで一緒に滑ったり、で、その夜は?
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/27 22:58:22
>>858
一緒に家から持ち寄ったクリスマスケーキを食べて、トランプをしてますた。外は銀世界でムードは満点。
チェックメイトかけたんだけどなぁ・・・ なかなか言えなかったyo・・・
当然このことを同室の香具師に言ったら散々茶化されたのは言うまでも無い・・・
でも3泊4日、楽しかったyo!
なんだか20〜30年前のエピソードを聞いてるようだ。
ゲレンデの中の宿っちゅうのは、別世界感があっていいよね。
>>860
本当によかった。
特に「清広荘」は@homeな雰囲気がよかったね・・・
寝るところは広い和室に8人がぎゅうぎゅう詰めだったけど・・・
でもそれがまたいい希ガス。

20〜30年前って言ってるけど、漏れは10代後半ですよw
862860:04/12/27 23:25:24
いやいや、悪い意味じゃなくて、
交通の便が良くなると、日帰りできちゃうから、
宿泊ならではの楽しみ方って無いからね。

たぶん、その宿行ったことがあるよ、俺。

まあ、こういう場ではあまり直接的に、
宿とかが特定できる書き方はしない方がいいかもしれないけどね。

良い意味でも悪い意味でも影響力が大きいからね
863861:04/12/27 23:30:23
>>862
スマソ。捉えるのを間違えてますた。
以後気をつけます。

とにかく志賀高原。よかったよ〜
寺小屋のクワッドリフトも今日から動き出すみたい。
め で た し 
   め で た し

うんうん。
ス キ ー 学 校 生 ほ ん と ウ ザ い よ ね w
ヤケビのパークってほんとにもうやってるのですか?
教えてください。
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 00:44:49
無かったよ
開いてないですよ?
まだまだ全然雪たんぬぇですYO

868865:04/12/28 01:23:53
レスサンクスコ。
レールの一本くらいあるかと思ってたんだけど。
あきらめまつ。
明日パトにご挨拶に逝くから、そんときにでも圧雪のシトに聞いといてみる。
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 11:14:33
南館の前で冊埋めてレール代わりにして遊んでるのは見たよ
それをパークと勘違いした奴が居るのでは?w
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 12:16:57
焼額の白樺コースはクローズ?
ツケマイタマ
そろそろ新板出して良いかな?
ガリってならない位積もった?
少ないところでは30cm、多くても60cmだそうだ。
おそらくもうちょっと多くなってるだろうけど
サンクス
もうちっと我慢するか・・・
年末年始は車で行くから板2本持っていって様子をみることにするか。
大丈夫なら新板で滑りたいし。
スキー場祭の日にヤケビ・タカマ・熊ノ湯滑ったけどソール無傷だったよ
無茶な事しなきゃ新品でも問題無いよ
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 22:03:45
志賀の野ザルにはむかつく
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 22:12:57
古い板なんかもう捨てちまったい!
>>877
猿にソールやられたか?
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 23:58:43
ソールの材質にもよるわな。
基本的にシンタードはすぐえぐれる。
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 00:06:28
>>842
無責任なこと言うな。
昨日登って、先ほど帰宅したが路面真っ白だぜ。
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 00:29:53
>>881
バ〜カ
路面状況なんて刻々と変わるだろう。
いちいち遡って文句言ってんじゃねぇよ。
↑ 悪人
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 00:32:31
路面状況なんて刻々と変わるんだからこそ

>夏タイヤで未だ十分
>路面に雪など無かった

などという無責任な発言は慎むべき
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 00:32:35
夏タイヤって何ー?
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 00:33:57
>>885
坊やが免許取るときに教習所の教官にききな。
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 00:36:31
>夏タイヤで未だ十分
>路面に雪など無かった

これ、その時点での事実を書いてるんだろ。
その後の、路面の変化に対して責任を問えるようなことは書いてない。
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 00:39:38
未だって言葉が状況変化後の聞く側にとってはよくない
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 00:47:26
確かに「未だ」の表現はレスした時刻を含むよな。
その時点までの責任は持つべきといえる。
890882:04/12/29 08:44:49
昨夜は言葉が足りなかった。

842は27日の朝に件の書き込みをしているが、27日の朝に俺は行ったわけ。
その時点ですでに夏タイヤで十分と言えるような状況ではなかった。
つまり842が書き込みをした時点で、すでにテキトーなことを書いているわけよ。
だから腹が立ったの。

891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 09:04:13
今現在
一ノ瀬←→焼額←→奥志賀は行き来できますか?
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 09:12:34
できます。
ヤケビタイ←→奥志賀は笹が埋まりきってないよ
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 09:28:55
>>892 笹?
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 09:45:01
そもそも12/18-19に俺が行った段階で夏タイヤでは無理な状況だった。
熊笹じゃね?
常識として夏タイヤで十分なんて発想はおかしいよね。
仮にそのとき大丈夫でも夏タイヤを推奨するような書き方はよくない。
実際にそれを信じて夏タイヤでくる奴が増えたら迷惑だし危ない。
「オレが行った時は夏タイヤでも大丈夫だったが、いつ降ってもおかしくない時期だから、
お勧めはできないよ」
って感じなら良かったんだけどね。
常識としてスス板を信じて夏タイヤで行くという発想こそおかしいよね。
900:04/12/29 10:25:48
900
2ちゃんだから、スス板だから、適当な嘘書いてもいいやっていう
発想は迷惑です。
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 11:21:14
そんなことも自分で判断できない奴は2ちゃんは向かないな。
ちったー自分の頭使えよ。ちったー。

お前ら他に情報源ないのかよ。常識もなさそうだし。

903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 11:23:48
11月に入ったら志賀は冬の覚悟してもいいと思う
ちなみに12月4日の時点で既に一沼は雪道になってた訳だが…
晴れが続いてたとしても、夏タイヤでなんて考えは持たない方がいいよ
釣りだとしてもくだらんね
>>902
矛盾してるの、わかる?君
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 11:37:14
>>904
どこが???
2ちゃんなんて信用せず、自分の頭使って観光協会とかに聞くか地元の知り合いに聞くかなんか考えろってことだろ。
何を信じるかはその人の判断しだい。


ま さ か 考えてるだけでわかると思ってたんじゃないよね?
いくら常識や高度な知識があっても、任意の日の道路の状態なんてわかんないよね。
超能力者じゃないんだから。
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 11:39:57
最近素人ばかり
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 11:50:00
2ちゃんねるがいつまでもオタクしかこない
何を書いても許される匿名掲示板だと思ってる
時代遅れのアホがいるようだな。
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 11:55:21
そーゆーのは自分で掲示板作って運営しなさい
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 11:55:51
2ちゃんに書いてあることなど信用せず自分で他で調べろって
本気で言ってる奴は、何のために2ちゃんに来てるんだ?
信用度が限りなくゼロに近いような情報ばかり書いてある掲示板に
きて時間つぶすほど暇なのか? 何か役に立つ情報はないかと
思って来てるんじゃないのか? やたらと通ぶって「嘘を嘘であると
見抜けないと〜」なんていって嘘情報書いたろくでなしを擁護して
嘘情報を非難した人間を責めたりする行為が2ちゃんの健全化を
阻害していることぐらい気づけ。
スレ違いな事をageで書く香具師
まっ、今じゃIP記録してて警察や裁判所からの請求があればそれを
開示することになっているわけだ。書き込んだ内容によって
逮捕者が出たり、損害賠償請求された奴もいるってことだけは
忘れるなよ。ネタを書くのも結構だが、実害のないものにしておけ。
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 12:06:41
スリックタイヤで渋まで行けるよ
新宿から渋谷まで晴れてれば行けるだろうな。
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 12:08:22
スリップタイヤで天国まで行けるよ
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 12:08:55
>>905
わかってないねw
「そんなことも判断できない奴」は、
「2ちゃんは向かない」という判断もできんだろうよ。

判断できるできないという、情報の受け取り手側の事情に責任を擦り付けて、
発言側は無責任ちゅう姿勢が気に入らんのだわ。
2ちゃんは向く向かないなんて議論自体がナンセンスなんだよな。
既に日本最大の掲示板なんだから2ちゃんに向かないってことは
日常会話に向かないというのに等しい。
>>916
いや、「向く向かない」を言っちゃう>>902みたいな奴は、
現実社会においても、情報の信憑性を確認することが、
当然必要だっていう実体験が無いんだろうね。
そう、オレオレ詐欺に引っかかる奴
なるほど。>>842はオレオレ詐欺予備軍と考えれば合点が行くな。
やっぱ・・・丸ごと鵜呑みにしちゃう人のことも考えなきゃならんていうことかね。
俺自身は、自分なりにフィルタかけたり裏付け取ったりして、精度上げてから
情報源として活用するようにしているんだがな。
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 13:19:16
そもそも2chに情報求めてってw
安全に関わることだけはそうじゃないか。
例えば、友達から「志賀高原の上りの道路、雪ある?タイヤ夏もんだけど、大丈夫かな?」
聞かれて「大丈夫大丈夫。オレ行ってきたけど、夏タイヤで十分だったよ。」
って答えるのかな?
この時期だよ。
冗談で言ったとしても、冗談だときちんと伝わるように言うと思うよね。

声のトーンとか、表情とかっていうものが伝わらないコミュニケーション手段だから、
文字での情報伝達は、誤解の危険性が高くなっちゃうよね。
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 13:42:40
>>904
お〜ま〜え〜は〜、1から10まで説明せんとわからんのか?
ちったー頭使えよ。ちったー。
幼稚園児か。
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 13:43:03
このスレの人はみんな友達なんだってw
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 13:44:59
ここに居たコテハンでコブ滑るのに開放値4kで充分とか言っていたのがいたけど
そっちの方がよほど危険だよな
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 13:50:26
お前らの首の上にのってる物体は飾りか?
中身からっぽか?
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 13:50:46
この中にジョウシュウがいる!!
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 13:52:25
ヤケビの苺タソはもう居ないのかな??
ここに居る奴で
この時期志賀に「夏タイヤで十分だったよ」って言われて、
「そんじゃ夏タイヤで行こっ」って思っちまう奴居るのか?・・・手ぇ挙げてみぃ?
居無いんじゃないか?

だいたい、そもそも存在し得無い バカ層の心配してあげてないか?
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 13:58:43
はいはいはーい。
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 14:16:33
>>931=存在しないはずのバカ層
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 14:19:31
>>901も存在し得ないバカ層
>>904も存在し得ないバカ層

存在し得ないバカ層ばっかじゃん。
>>924
あれ?わからないからって説明求めてきたのはだーれ?w
ちったー頭使えよ。ちったー。
1から10まで説明せんとわからんのか、お前はw
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 14:37:39
>>934
>>902>>924>>905

あれれ〜ぜんぶ=だとおもった?
おまえはボンクラか?何一人で勘違いしてんだ?
おまえの頭はピーマンか?
思い込みのはげしーやつやの〜。
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 14:39:03
>>934も存在し得ないバカ層
>>935
は?
となると、>>924の発言が成立せんなあ。
>>904の発言は「矛盾してるの、わかる?君」
それに対して、具体的な反論は無しで、
「わからんのか」だもんな。

矛盾していないという反論をしてみ?
無理はしなくともいいぞ。
滑りもしないでケンカですか?お馬鹿サン達。
さて、晴れてきたしもうひと滑りしてくるかな。
東京は天気いいね。
>>930
今頃事故って病院はいってたら手を挙げられないだろ。
ほとんど存在しそうにないバカ層の心配をする方が
偽情報流す大馬鹿野郎の擁護をするより有意義
まあこんな日に朝から晩まで2ちゃんやってる奴は負け組。
滑ってきてこれから温泉入る俺は勝ち組ってことは間違いないな。w
>>942
俺は帰省から戻ってきてから行くんで、勝ち負け関係無いなあ。
こういう年末年始の休みの時にしか行けない君のような人が不憫だよ。
>>943
帰省って田舎出身の人? それだけで充分不憫なんだけど。
夏タイヤで充分だよ!
俺が志賀行ったときはまったく雪積もってなかったから。












まぁほんの5ヶ月ほど前の話だよ
あまり面白くないが、こういうネタならまあいい。
まあ、スス板的には都会人よりもスキー場に近いところに住んでる
田舎者の方が勝ち組なわけだが。
>>944
雪がある所から無い所に帰省。
所謂帰省ラッシュとは逆方向。

オツム弱いんじゃね、君。
「有意義」という名の「自己満足」。程度が増せば「自己陶酔」。
東京―大阪―名古屋―新大阪―京都―米原―新横浜―岐阜羽島―博多―新横浜―小倉

次は新神戸です
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 16:00:12
年明けのよませバスツアー予約したんですが、滑れそうですか?
今のうちに竜王に変更しようかとも思ってるんですが。
>>951
これは志賀スレで北志賀スレではないのだが。

今のところは第1と第5だけだな。
まともに滑れるのは。
ただし、今晩と正月にまとまった降雪があるから、
大丈夫だろう。
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 16:15:01
>>952
北志賀のスレ探したらあった。すみませんでした。

んじゃあ振りこみに行って来ます。
わざわざありがとうございました。
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 16:44:13
また実践派が燃料投下したのか。
>>948
田舎に住んでるのって不憫だね。
田舎に単身赴任で不倫しまくりですが、何か?
>>949
そもそも滑るという行為自体が自己満足・自己陶酔のための手段に過ぎないだろ。
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 17:05:37
って事は満足いかないハズレ奥さん捕まえた訳でつね
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
昔は満足できたんだがさすがに50近くなってくると燃えないんだな。
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 17:57:02
黒木瞳相手なら燃えるが吉永小百合相手じゃ無理
それは修行が足らん。山田優でも山田花子でも等しく
燃えるように修行せよ。
矢田亜希子でも和田あき子でも等しく(ry
吉永小百合だと燃えるというよりまったりする。癒される。
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 18:34:58
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <中島みゆきが一番だぎゃ
ばばぁに興味ナシ
漏れも新板ですよー。

今日もチラホラ降ったけど、コースの脇滑ったらビンに熊笹がミヤゲで付いてきた……

地面が岩だたーりするとチト危険。板が。

きっちりピステンかかってっとこならまず心配いらないかと。

ただ夕方頃にはコブが育ってくる(気温が高くて雪がほどけてるから育ち易い)から

その辺りは要注意でつ。
しまた。名前忘れてた。

ちなみに夏タイヤで登るなんて無茶、しないやうに!
一応上林より上は真っ白ですから!
>967
もうわかってるよ。
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 21:31:02


>ちなみに夏タイヤで登るなんて無茶、しないやうに!
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 21:43:57
>>夏タイヤ
春タイヤと秋タイヤはどこ売ってますか?
>>955
なんで?
>970
ヤフオクで売ってるから探して恋。
973志賀高原より:04/12/29 22:42:26
焼額方面には行かない方がよさげ
滑れないコース多くて人口密度ずっと人大杉
アイスバーンで速度出るし
子連れも多い
人多いのに目離してる親も多い
焼額下のプリンスホテルに泊まってるような頭の弱い親も多いから要注意
滑るなら轢かないように注意して滑った方が身のため

ちなみに漏れは今日一人轢いた負け組

974りほ ◆RIHOsbuJ9U :04/12/29 22:47:29
セブン板から抜け出しカキコ
今度の正月に志賀高原行きます。
注意点はありますか?
やっぱ今シーズンは雪少ないのかな?
975973:04/12/29 22:58:59
年末にかけて雪降ってるが
それでも足りてない所は足りてない
コース少ないのが激しくつらい
狭いコースやバイパスコースはあまり滑らない方がよさげ漏れは一ノ瀬だが
焼額はコース制限
プリンスホテルバカが多くておすすめできない
急斜面は初心者も仕方なく通るためアイスバーンの斜面
ボーダーのラッセルと
スキーのボーゲンで雪がはがれて
それでいてやはり初心者が横滑りしてくるから
中、上級者はスピード出しすぎ激しく注意

今日身を持って実感してきますた


まぁ年開けてからは山の天候だし雪なんて変わりやすい
どうなってるか分からんが
今日の情報ですた
いまライブカメラみたら激しく降ってました
夏タイヤチェーンなしでは東京から信州中野ICまでたどりつくのも無理。
タイヤ厨UZEEEEEE!!!!!!
おまえの感想などどうでもいい。書くだけ無駄だ。
そんなこと言わないで書かせてよ。ここっていいチラシの裏なんだよね。
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/30 02:10:40
次スレマダー?
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/30 02:33:28
http://yamabito.com/_today/roadcam04.html
これうごけないのかな?
ムーブだがステップワゴンだかよくわからないけどずっとカメラの前にいるんだよね。
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/30 02:36:09
シーズンに入ったら、
物凄い速さでスレが流れるな。

夏場の、あの閑散とした流れはなんだったんだ…?
984973:04/12/30 07:29:40
この一晩の積雪量
見た目だと20aぐらいだろうか
圧雪したらもっと少なくなるだろうが
なかなか降ったもんだ
年始はだいぶ雪があるように思う
車道も積もってる
冬タイヤなら全く問題ないだろう
焼額第二ゴンドラ動いてないでやんの。
986りほ ◆RIHOsbuJ9U
>>975
私けっこう飛ばすんだよね。
飛ばして子供に激突したら嫌だし・・・
やっぱ年末年始は家族連れが多いから注意だね(という私も両親と兄弟と行くのでハタから見れば家族連れですがw)