【高速代節約】下道オンリーの人のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/08 00:12:21
>>933
同意

>>930
名阪国道→R1(混み具合によっては東名阪で名古屋まで)→R23→R302(混み具合によっては東名阪に乗って勝川で下りる)→R19(混み具合によっては多治見から中央道)→R147
頼む、誰かこのスレのまとめページ作ってくれないか?
出発地−目的地別のルートや地域限定のピンポイント情報
まとめるだけでかなり利用価値あるんだが・・・
確かにテンプレに欲しい。
登録しなきゃいけないからなぁ〜
>>929
サンクス
今度試してみます。

でも帰りはヘタレなので無理かも。
>>860
R294使うんならそのまま白河まで行った方がいいよ。
特に白河〜黒羽は超快適だから一度使ってみることをお薦めする。
真岡〜白河は1.5時間で余裕。
>>940
先日、R4で郡山から都内まで帰ってきたのですが、
R294ってR4と比較しても快適なのでしょうか?

いい使い方があったら教えていただけるとありがたいです。
942ひひん:05/02/08 10:41:16
934のルートで今週の木曜のPM]10:00に出発しようと
思うのですが時間はどれ位かかりますか?
下道ってのは、乗ってる本人によるだろ・・・
>>938
http://map.livedoor.com/
登録しなくても使える
>944
マジ、トンクス!
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/08 17:57:59
一宮から奥美濃まで下道で何時間ぐらいかかりますか?
行き深夜と帰り夕〜夜の時間帯です。
教えて君で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/08 20:42:49
2時間〜2時間半
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/08 21:53:45
ありがとうございます。
ちなみに、比較参考に高速だと何時間ですか?
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/08 22:04:28
30分程の差だと思うぞ。
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/08 22:08:44
そんな程度なんですか?
それで2.3千円はアホくさいですね(苦笑)
しかし、雪降った後は
高速の方が若干メンテが良い場合が多い。
わだち部分だけ溶けちゃったでこぼこ道通りたくないときは、
うまく利用すると吉。
なんだかんだと高速のほうが事故に遭うリスクは小さい。
一発事故ると金では量れない損害もあるだけに、どちらが安いかは微妙だ。
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/09 02:38:09
なるほど…良し悪しですね(苦笑)

R156ってそんなに道悪いんですか?
結局、金取ってる天下のJHはそこそこまじめに除雪もするが、
そうでない国道はそうもいかんと。(県が金出してるから)
除雪費用もばかにならないしね〜
でも1kmで60-70万とは知らなかった。

ttp://www.asahi.com/national/update/0209/001.html
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/10 22:15:41
>>941
新4号から来る場合、氏家まで4号、そこから先は小川町までR293、
小川町からR294ってのがいいと思う。

R4の氏家〜黒磯って信号多いし夜でもトラック多くてノロノロだから好きじゃないんだよね〜
最近はひたすらR294経由。

白河でR4に再合流する時は素直に幅の広いR289を使うべし。白河市内のR294は
酷道ヲタにも人気の迷路道ですから
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/11 00:03:25
日曜日に東松山から
R254で佐久経由して
長野の八千穂高原まで行こうと思ってますが、
内山峠はかなり手強いのでしょうか?
初めて通るもので、
アドバイスお願いします!
>>956
それ程手ごわくない。
ただ、橋が多いので凍結には気をつけること。
>>955
距離は多少伸びても、止まる回数が少なそうなほうを、ってことですね。
今度試してみます。

ありがとうございました。
>956
深夜に走るならトラックもほとんど居ないし、
碓氷峠に比べてペースも割といい。
ただ、コンビニは無い。
960956:05/02/11 09:07:40
>>957サマ>>959サマ
ありがとうございます!
日曜日の早朝(往路)と
夕方(帰路)に通る予定です。
橋が多い、コンビニが無い‥参考になりました!
夕方(帰路)はトラック多いでしょうか(不安‥)
三連休の最終日だけに
高速使うより早いかなと思っているのですが。
961956=960:05/02/11 09:14:22
↑三連休の最終日なので
関越の上りは夕方以降
大渋滞と予想しまして
帰路はR254で東松山まで行った方が、早いかな‥という意味です。
すいません!
>>956
トラックは多いかもね。
もし心配なら吉井IC辺りまで高速乗るのもいいんじゃない?
混むのはどうせ藤岡ICより先だと思うし。
下道派でも使うと言う人が多い月夜野〜湯沢は料金1500円。
ちなみに、ETC通勤割引だと本庄児玉〜湯沢や伊勢崎〜湯沢が1550円になる。
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/13 11:37:29
今日相模原から白馬迄下道できた。11時に出て5時間位かかったけど道ガラガラで気持ちよかった。帰りは下道つらいな〜
>964

結構いいペースだったんでは?
966959:05/02/14 03:13:16
連休の真ん中に野沢温泉行ったんで。R254レポ

下仁田に道の駅出来てました。トイレポイント増えた
(まー、どこでも止めて出来る人はいいが)
佐久の途中に新しくSAVE ONが出来ててコンビニ無い感覚は多少は無くなったかな。
東松山ICから佐久ICまで2時間弱だったのでまーまーなペースでした。
(0:30→2:30)
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/14 23:12:56
連休しこたま下道レポっす。
海老名〜鹿沢〜火打〜キュピド〜谷川岳〜海老名
鹿沢までは初めて藤岡経由でR254からR18バイパストータル6時間。
路面状況、出発地にもよるだろうが、海老名からだとR20経由よりもラクに感じた。
鹿沢〜火打間休憩込で5時間、菅平越え、状況次第、みなさんご存知のとおり、直江津まで抜ければ湿気が多いせいかベシャ雪。
火打〜キュピド休憩込で4時間、時間ほど長い気がしない。
キュピド〜谷川岳休憩込で5時間、途中前が見えないほどの吹雪、未圧雪道路。
全て17時ごろ出発。最終日の谷川岳は行ったはいいが風でリフト動かずというオチ付き。
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/14 23:21:14
高速代ケチってもスキーに行こうという
心意気に感激した。
がんがれ。
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/15 00:53:45
高速代ケチって使わなかった金でリフト券&昼飯get
ウマ〜ですな
下道をわざわざ使うために早起きしても、ETCで割引して半額にしてもらったら
価格的に割が合わなくなったから下道は卒業します。
都市部の人は朝6時までに高速の料金所通る必要があるんで
やはり早起きは必須です。

わたしゃ、通勤割よりも駐車場からゲレンデが遠いのが
イヤなんで深夜に到着するようにしてます。
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/18 11:50:49
奈良から名阪→小牧→中津川経由で御岳方面に行ってるんだけど、
ヒトリシトなもんで高速代せつやくしようかなあと…。
中津川ICからチャオもまでR19下道で何時間くらいかかりますか?
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/18 12:29:51
ETC早朝割引って距離100q圏内の料金が割引 でした?
圏外から通常料金てこと?
エロいヒトおせえて
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/18 12:56:52
大都市近郊区間を含む100kmまでが適用されます。100kmこえちゃうとだめ。
そこでそれまでに一旦高速降りて乗り直して通勤割引適用したり、一回限りしか適用
されない通勤割引を2回以上使うためカード複数枚使用したり・・・etc
詳しくは、うんこ板をご覧下さい
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1102894985/
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/18 14:05:40
974,詳細レスありがd
危うく公団の餌食になりはぐりました…
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/18 16:44:37
>>972
チャオは遠いよ、中津川I.C.から3時間。
小牧からそのままR41で行けば高速乗らなくて行けるのに。
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/18 17:21:02
チャオか?
小牧からR41で行くと3時間半
小牧から高速で中津川ICから行くと4時間
中津川ICから約2時間だろ・・・
979972:05/02/19 00:43:28
すんません説明不足でした。
中津川ICからR19じゃなくて、勝川ICからR19で何時間かかるか?
でしたすいません。
もう一度おねがいします。
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/19 07:59:28
勝川ICからR19で5時間
開田高原とチャオは
どれくらい離れてんの?
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 03:10:56
>>979
早くて三時間遅くて五時間

>>981
直線だと近いけど山道遠回りでかなり遠い
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。
マイア入口通過してからチャオに着くまで1時間