【てる蔵】キャリアについて【チューレ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
無いみたいなんでたててみます。

よろしく。
THULE=スーリー

ルーフボックス買って「これで楽々だ〜」なんて喜んでいたが、結局ボックス内で
板を固定しなきゃならないのね・・・
みんなの運搬方法はどうよ?
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 21:52
2だったらウンコしてもお尻ふかない
4:04/02/14 21:53
ホッ
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 21:54
車内中積みでつ。

なんかあったとき飛んできそうで怖い。

キャリア買うか・・。
RV-INNOって、なんか安いんですが、大丈夫??
ルーフボックスは便利と言うより、移動中に板に汚れが付きにくいのがいい。
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 22:20
車は8人乗り 板も8枚OK ルーフラックがあるから荷物もかなり積めるが行くのはいつも一人(ノд`)
わかるよその気持ち。。。
>>8

。・゚・(ノД`)・゚・
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 23:07
やっぱスーリーだろ

RV-INNO ハァ   三流だろが
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 23:10
>>11
貴見の通り。
と言うより、INNOやTERZOやMONTBLANK(ABのPB?)はDQN臭い。
くだらねぇ。板が運べりゃいいんだよ。
スレタイのチューレ?

ワロタ

?が自信なさげでよろすい
>>13
トラックで2000枚くらいいっぺんに運んでみてはいかがでせう
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 07:51
THULE
http://www.thule.com/frames.asp?id=8044

TERZO
http://www.piaa.co.jp/

RV-INNO
http://www.carmate.co.jp/rvinno/rvinno/


スーリーの機械翻訳みたいな文章に萎え〜
THULEの北米での広告には"SAY TOO-LEE"と書いてある。
>>12

Mont Blancはオートバックスの企画商品のように見えるけど、
単にオートバックスで輸入しているだけで、バッタ物ではないらしい。
スズキアメリカの純正採用だったりするし。
http://www.suzukiauto.com/sr_04/aerio_sedan/accessories/exterior.php

海外ブランドのような匂いをぷんぷんさせつつ国内企画のTERZOはマジDQS。
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 14:59
はぁ?海外ブランド?誰もおもわねぇよ。照造って社長の名前だぜ?アフォか?
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 17:21
丹波哲郎
フットとバーはチューレ
ルーフボックスはてる蔵
淫脳は何買えばいい?
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 17:55
テルッツオはイタリア語で3番目の意味
3番目の製品なんだとさ
昔のTERZOのカタログは二言目には「ヨーロッパ」だったが。
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 19:34
メーカーによってそんなに違うもんかね?
どれつけても恰好わるい。
特にルーフとの間が開きすぎちゃってるやつ。
お供え物みたいになってる。
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 19:58
>>19
>>22

どっちが本当の話?
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 20:16
てるぞー買わなければ いいって話
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 20:43
しかし、スーリーは微妙に高い。

TERZOのぺったんこのボックスがいいのですが。
板しか積まないので。
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 20:44
スーリーだけ海外産だから
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 21:16
じゃぁ、国産ではTERZO最高?
すーリーなんてオートバックスで19,800円だよ
照憎なんて自動後退で9800円だよ
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 21:39
その価格差は、輸入の運賃では(ry
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 21:41
34:04/02/15 22:35
みてきたなーも
INNOは 陰嚢か
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 00:19
おまえら、車にステッカーはってねえか?
照造とか、伊能とかさぁ、パーツ屋の社長の名前貼ってどうすんだよ?
ださすぎ。WW
>>8
。・゚・(ノД`)・゚・  お前最高に悲しいヤシだ
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 00:48
昔THULEのキャリアで、ゴムの部分が割れて、交換しても直らず。
塩カルで、やられるらしく、結局不具合で回収、同等品と交換ということがあった。
しかし、同等品のはずなのに、高さ調整とかワンタッチ取り付けとかの機能がなくなって、かなり不便に。
2度とTHULEは買わない。高いだけで品質最悪。
それと、厚い板は、閉めるのがすげー大変で結局INNOに買い換えた。
INNO安くて、使いやすくていい。
38:04/02/16 00:55
それで?? 
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 07:00
>>33

板違うしいいじゃん。それより通販で買えるサイトだれか教えて。
>>39
利用したことがないので良いか悪いかは分からんけど
http://www.twilight.gr.jp/top.htm
http://www.rakuten.co.jp/kong/
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 08:51
>>35

これは、いいのう。の駄洒落で決めたネーミングだぞ。
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 20:41
ベースは高いが、
ルーフボックスはスーリーのが安いな、
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 18:43
スーリーだって6万円くらいから20万円くらいまで価格の幅があるよ
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 18:47
ところで皆、キャリアorルーフボックス?

昔のスキー専用キャリア
┏━┻┻━━━━━━┻┻━┓

RVキャリア+片開きロング
┳━━<〓〓〓〓〓〓〓>━━┳

RVキャリア+ガルウイング
┳━<〓〓〓〓≡〓〓〓〓>━┳
┌────┐
┳━━━━┥_____┝━┳


クラシックタイプのルーフボックス
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
|      |
┳━━━━┷━━━━━┷━┳

ルーフボックスの横にスキーアタッチメント
┌─────┐
┳<〓〓〓>━┥_____┝┳

ずれても(゚ε゚)キニシナイ!!
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 19:27
やっぱボックスでないと、板が痛むのでは・・・。

>>8
おまえの為のスレだ

04年あいのりスレッド
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/ski/1074674619/
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 20:16
車内の天井に取り付けるタイプもある

/___\←こんな風になってる、よくワンボックスに積んであるキャリア。
小さいの(左右2本積みくらい)→アリジゴク
大きいの(同じく4本積みくらい)→クワガター
 
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 20:26
キャリア ガルウイングだす
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 20:31
>>50

ワラタ
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 20:32
>>8です
>>9 >>10 >>36さんありがと(ノд`)
先日久々に4人で行ったらキャリアーの使い方忘れてました。キーロックも途中までしてませんでした。大勢で行くのって楽しいですね(ノд`)
長文すいませんでした。
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 00:20
誰か教えて(>_<)
TERZOのローライダーFLEXのWIDEってスノボーに
バインディング(ソフトブーツ用)をつけて、ほんとに
8枚も積めるの?内寸高さが足りなさげな感じがする

同社のレギュラーボックス使ってるけど上中下段な風に三段重ねで
表裏を互い違いにして積んでも結構きつそうなんだけど
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 16:44
見た目無理なら多分無理
スノボ始めて装備等買い漁ってます。
近所のカー用品量販店でスキーキャリアが展示品処分(通常販売額の3割引き)しているのを発見しました。
素人考えでは、スキーキャリアって風の抵抗を受けそうな物を積んで高速を走る事を考えられてるし、
野晒し雨晒しで利用するものなので、元々強度はしっかりしているだろうし、
展示品はお徳かと思っているのですがどうなのでしょうか?
先達のご意見お願いいたします。
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 19:15
>>56 自分の欲しいタイプの物なら安いに越したことはない   
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 21:38
漏れも展示品。
(゚ε゚)キニシナイ!!
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 22:05
展示品
オーディオ関係だと手垢べっとりでやな感じだけど
キャリアなら少しくらいキズあってもいいんじゃないの
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 22:29
どーせ塩カルまみれになるんだから展示品でも問題ないよ。
でも、3割はどうかな。半額になることあるよ。
INNOは伊能なんだ。いんのーかと思ってた。
>>57-60
了解ありがとうございます。
早速、明日、明後日あたりに買って来ます。
価格交渉もしてみます(^^
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 00:54
スマソ、ちょっと質問。
INNOのベースキャリに他のメーカーのボックスって付く?
いままでスキーアタッチメント(INNOの一番小さいヤツ)だったが、
訳あってボード満載(3枚+漏れの曲数寄板)する必要に駆られたので、
安いBOX(1800クラス)にしようと思ってるんだが・・・。
INNOのBOX、安いのは色が気に食わないので・・・。(車体色は紺)
よろしくお願いしまつ。
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 02:25
>62
スーリーとINNOはバーのサイズが同じだからスーリーのは問題ないです。
テルゾーのはバーの高さが3mm低いですがボックスなら取り付けがU金具なので
付きますよ(アタッチメントは×だけど)。
自分はテルゾーのバーにINNOのボックスをつけています。

ボックスで安いのはアイリスオーヤマですね。
もし予算があるのならボックスを車体色に塗り替えることも。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 14:57
ここはひとつボックスに合わせて車体の塗り替えを
今自動後退でUK703が展示品処分やってるんだよね。
んで質問なんだけどキャリアって自分で取り付けられる?
自分でできるなら購入しようかなあと思ってるんだけど。
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 20:31
>>65 自分でやらない人の方が珍しいんじゃ?
>>62
同じメーカーでもバーの形状は1種類だけじゃないからね。
メーカーが違っても合えば使えるだろうけど安全のためお勧めできない。
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 22:02
>>63>>65
と、言うことはバーの前後長は結局同じなんですね。
実際に使っている方の意見が聞けて助かります。
なら、あとはどうとでもなるな。>>67さんの意見は自動後退でも必ず最後に言われるが、
自分で取り付ける限り、純正同士でもメーカー保障はあてにできんでしょう。要は取り付け方次第ですね。
久々に連休なので、メジャー持って現物見に行ってきまつ。

しかし、アイリスオーヤマが出しているとは・・・。さすが樹脂成型品会社。
ホースリールが仕事柄馴染み深いけどね。

>>63
予算に余裕無い(もともとスノボ積む予定無かったから)ので、むりでつ。
・・・技量的に不可能の方が正しいが。

>>64
それなら>>63の意見で塗る。どうせ塗りなおすなら濃緑だし。
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 22:05
おっと、肝心なこと忘れてた!(おいおい!)
>>63>>64>>65>>67レスサンクス!
ありがとう!
俺のはアイリスオーヤマだ!
7162=68=69:04/02/25 22:37
今、アイリスオーヤマぐぐって見た。
色的に ルーフボックスRB-170 ダークブルー が素敵なのだが・・・。

漏れの曲数奇板が長さ(160cm)的に入らない!!!  _| ̄|○

リストの4件全滅・・・。ああ、ダークブルー・・・。
INNOのエアクルーザーには到底手が届かんし・・・。
なんで友人のカノジョの為に設備投資せにゃならんのだと思いだす今日この頃・・・。
俺のアイリスオーヤマは160までなら入るよ
7362=68=69:04/02/25 22:49
>>72
えっ?えっ?ほんと?
型番判る?

ちなみにリストにあったのは
ルーフボックスRB-170
外寸:1700×690×360H
内寸:1570×573×296H
なので駄目かと思ってました!
あと、何所で売ってます?近所の超自動後退・自動後退・黄色帽子・自動波ではアイリスオーヤマのBOX見たこと無いので。
教えてクンスマソ!
たぶんそれだと思うけど ちょっとまってな
計ってみたら 内寸:1605×610 だったよ
品番はわからん
外寸:1700 内寸:1570 はおかしいだろ?
RB-170なら 外寸:1700 内寸:1670 じゃないの?
7773:04/02/25 23:19
>>74>>75
おおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!
サンクス!
多分それは測定部位がメーカーとチョイズレているだけと思われ!
と、言うことは入る!
よし、扱っている店探すぞ〜!

>>76
アイリスオーヤマのHPからコピペしました。
INNOのBR712(色が・・・)も
外寸:1700×600×340H
内寸:1550×500×300H
(カタログより)なので合っていると思われ。
ホームセンターとかディスカウントショップにあると思う
それかヤフオク
7973:04/02/26 21:34
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあん!
(AA略)
アイリスオーヤマBOX扱ってる店が近所にねぇ!
自動後退でさえ輝蔵のローライダーの1機種しかねぇ!
D通や下院頭や女医振や自動有酢にもねえ!
もっと言っちゃ、自動有酢は高いのしか、女医振はINNOのいっちゃん安い色が嫌なやつ(20k円は安いな)しかないし、
この辺のホームセンターはBOXとかキャリアが全滅!
スキー用品も扱っている店少ない上にろくなもんないし!
数奇屋にとっちゃ落花生の里は・・・・・・ブツブツ。
ネットは用事で家空けるから受け取れないしな・・・。
あとは足伸ばして超自動後退3件と自動波数件見るしかないか・・・。高速代が・・・。
INNOガルウィングアタッチメント7k円にしちまおうか・・・と弱気になってまつ。
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 17:28
スキーキャリア購入相談でつ。
最初はTERZOで検討していたけど、
角度調節システムがかっこいい&使えると思ったので、
ブランドイメージを気にしなければ
コストパフォーマンス&実用性はINNOなのかなと思い始めました。
で、質問なのですが、ホムペ見に行ったら
INNOとRV-INNOがあるみたいなんだけど何故?
同じメーカーなのに商売がバッティングしている気がして。
何か差があるの?
教えてエロい人。
>>79
購入する型まで決まってるんだったらヤフオクとか通信販売でGETしたら?
自動後退とかあたるにしても、まず電話で在庫&価格を確認してから高速でGO!!
8273:04/02/28 06:57
>>81
来週は出張で受け取れないんです。んで、帰ってきたら即スキー。(哀
車も持っていけないもんで・・・。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 22:26
>80
INNOはセダン型に多い
RVはまんま

まぁ、特に違いは無いし迷う必要も無いし。






で、合ってたっけ?
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 23:18
INNOは専用キャリア、RVINNOはシステムキャリアでつ。
>84


むぅ。知ったかするとイタイな。
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 19:26
チューリーのフット買いますた。

なんか説明書の日本語は怪しいし、フットのシールはゆがんで貼ってるし。
こんなものか?日本製買った方がよかったのか?
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 19:35
INNO BR960を載せてる。
車体の色と同じシルバーなんだけど、微妙に色が違う。
車体と同色に塗って貰ったら費用はどれぐらいかかる?
やった香具師いる?
DAYでやれ! なんて煽りは止めてよ。
>DAYでやれ!
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 21:37
DIYのこと?
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 22:09
>>53
漏れも常にヒトリスト
大勢は交通費の面と行き帰りの道中、昼飯の時はいいが滑ってる時はヒトリストが一番(・∀・)イイぞ。
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 22:16
D A Y で や れ !
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 22:35
「D・A・Y!」

   「D・A・Y!!」
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 22:36
>>90さん(ノд`)モウサラサナイデ…
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 22:48
>>93
恥ずかしがらないで!むしろカコイイYO
こないだ一緒に逝ったやつが初心者で(´・ω・`)
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/02 08:35
BOX仕様の方教えてください
現在、スーリーのキャリアを使っているのですが
毎回、袋にいれてから積むのがめんどくさくなってきたので
BOXへ変更を考えています。
走行中の風切音はかなりあるのでしょうか?
それが気になって購入を躊躇ってます
宜しくお願いいたします
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/02 12:05
>95
INNOのエアクルーザー使ってますが、
風切音は気にならないですよ
普通のキャリアのほうが風切音は気になると思います
BOXは風切音を考慮した形状になってますから
でも板を大事にするならBOXでも
ソールガード使ったほうがいいと思いますよ
9763=68=69=73:04/03/04 09:14
以前アイリスオーヤマのBOX探して近所で玉砕したものです。
出張が中断したので(部品が届かず組立てが・・・)戻ってきました!

>>81
んで、昨日無事、別の自動波でアイリスオーヤマ製 RB-170 を買いました!ホームセンターにはやはり無かった・・・。
でも、ダークブルーは無くて、ホワイトとダークグレーがあったので、ダークグレーにしまつた。
少々傷物で、塗料も安っぽいのですが、逆に何にもシールも貼っていないので自分でカスタマイズする楽しみが(喜)。
(メーカーシリーズ名のシールは同梱)ドコにもアイリス略のハートマークが無いのが良かった・・・。
つくりは結構しっかりしてますね。蓋はダンパ式だし。INNOの安いやつより歪まない。さすが射出成型メーカー。
・・・余ってる『RV INNO』のシール貼ったりして。(藁

この店BOX安かったよー。INNOの180クラスの安いやつが19.8k円だし。
エアロ薄型INNOが49.5k円だったし。長細い輝蔵も19.8kがぞろぞろ。商品がそろってるから確認して買える。
漏れは3年もほったらかしにしたポイントが凄く残っていることが発覚して、15.8k円からさらに激安で買えまつた!

でも、さすがにでかくて、家の駐車場屋根ギリギリ・・・RV用の屋根じゃないからなー。



98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 00:07
スーリー オーシャン600を発注。

メーカーに在庫なし で断られますた。

時期が悪かったか・・。秋頃、再挑戦します。
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 19:42
>>97
で、アイリスの使い具合はどうよ?
10097:04/03/26 00:08
>>99
・160cmの板を真っ直ぐ入れるとトップ&テールがBOXにぴったり触れます。これが限界。
・160cm板×2セット+スノボ1枚+ポール2セット入れてもまだ板1本またはスノボ1枚は入りそう。(試してない)
・開閉が左右ダンパなので開けやすい。
・蓋をぴっちり合わせないとカギが閉まらない=ぴったり閉まる。
・雪が積もったときは雪かき完全にしてから開閉すべし。雪が落ちるとあっさり入る。エッジが狭い。
・漏れの車だと、ルーフからはみ出さないので自動洗車機のルーフキャリア装着車モードで洗えて、水が浸入しない。
・BOX自体のベースからの高さがあるので運転中は頭上注意。
・装着は構造的にシンプルすぎるが故に一人でつけるのは結構メンドクサイ。RV車洗車用脚立があると便利。
・金具止めるナットが一個不良品だった・・・。
・何にもシール貼らないと、ダークグレーは仕事車みたい。
・ちゃんと固定ベルト(前後)が付属。

漏れ的に満足です。ただ、漏れの板&ブーツの収容は出来ない。長さ不足。
ちなみに、漏れは中にアウトドア用のクッションマットを切り貼りして敷いてます。傷防止&板ずれ防止に桶。
10197:04/03/26 10:35
こんな感じです。(64kB)

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1080264726.jpg

写っている板は160cmでつ。
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/02 22:11
とうとうキャリーを取り付けず、中積みだけで済ませました。
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/02 23:48
金あるならルーフボックスが最強
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/03 00:46
ジェットバックってなんでつか?
>>104 ルーフボックスのことです
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/04 20:41
みんなルーフボックスは何年ぐらい使ってるのかな
俺のは古くなってきて横の方に亀裂が…_| ̄|○
107NisekoSP:04/04/04 22:44
アイリスオーヤマのルーフBOXはSEVITYだったかな。
最初はグレー/ホワイトツートンとグレー一色の2タイプ
ブルーのは一年ぐらい後に、OEMモノのシステムベースと一緒に出てきたような記憶がある
ここは在庫管理が適当だkら某所に行けば、タダでもらえたぞ。
実際わたしはBOXを三つタダでもらって、友人車三台とお揃いでもっている。

内寸の事が書かれているが、あれは単純内寸であり、実際は斜めに積むとかで対応可能
よほど長いボードでない限りたいてい積載は可能だ
 
何度か、キーロックで閉めずに、ルーフBOX後部から少し板がはみ出た状態で
ルーフBOXをラチェットベルトで閉めこみして無理矢理搭載したこともあった

10897:04/04/05 23:16
>>107
>アイリスオーヤマのルーフBOXはSEVITYだったかな。
確かそう。ただで貰ったんでつか?裏山椎。

>内寸の事が書かれているが、あれは単純内寸であり、実際は斜めに積むとかで対応可能
ルーフボックスRB-170 外寸:1700×690×360H 内寸:1570×573×296H
という内寸法で、俺の160cmカービングが真っ直ぐ入ります。170cmは斜めにしても入らないかな〜。
ボードは判りませんね。持ってない。
長い板は外に角度可変式スキースノボアタッチメントを付けるか、中積みですね。

今日、BOX&ベース+スタッドレスを外しました。スキー今シーズンおしまいです。
・・・ヨドコウに入らない・・・。_| ̄|○
ほしゆ
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/17 21:09
>>106
露天駐車で釣具&スキーで1年中付けっぱなし。で、6年でヒビが入った。冬だけ装着なら10年は軽く使えるだろうな。
カリスマ搭載車はブルジョアですか?
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/02 13:32
カリスマってどうして高いんですか?
ttp://snowboardnet.jp/shop/ps.php?sid=46
漏れはアメリカ製の YAKIMA 使ってます。
本国ではGMやFORDのオプションになってるようですが…。
超マイナーの様で、他に使ってる人見たことないです。
ちなみにモンベルショップで購入。

スレ違いかも知れんのでsage 。
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/03 02:18
保守
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/03 02:24
自動車板にあるし〜

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1075189234/l50
┏━━━┫ルーフキャリア┣━━━┓

↑これがスレタイなんだよ
116にく ◆/jiNiKu29o :04/07/03 02:26
>>113
YAKIMAと言えば、
ROAD KILLでキャデラックの上に乗ってたのがカッコ良かったなぁ。
117113:04/07/03 13:39
べつにスレ違いではなかったですね。
キャリアについてって書いてあるし。
テルツォとチューレ?(w のスレかとオモタ。

>>113
おぉ!ご存じの方ハケーソ
むかーしB-PALに広告が載ってから、カッコいいなーって思ってて、
10年ぐらい前にスキーキャリアをつける必要が出てきたんで、
あれしかない!で、購入。
それ以来使ってます。

でも、使ってる人見たことねー。
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/03 18:49
最近の傾向だと、キャリア無し車も多くなった。
ボダ>最初から車内収納
数奇屋>板短くなったんで車内収納

漏れも単独(ヒトリスキー)なんでキャリアに載せて
行くことは少なくなった。帰りは汚れてるから載せるけど。
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/03 18:59
>>117
自分にレスしてるw
>117
 そのキャリア興味深いですね。
 ルーフレール付のSUVを2年前に買ったのですが、キャリア
は未だに購入してません。
 今までゲレンデ行くときは必ず一人でしたが、これからはそうも
いかないので、板・道具を車内に全て積むわけにはいきません。
 そのキャリアの画像のあるHPってありませんか?
 東海地方のモンベルでは、キャリア関係扱っているのは見た事が
ありません。
てるぞう使ってるがあまりにダサいんでステカ全部剥がしてる。
 楽天覗いてみたが、TERZOだらけだ・・・。
 TERZOだったら、INNOでも同じ気がしてしまうな〜。
123113:04/07/03 20:38
>>119
げっ!(鬱

>>116ですた

>>120
すまそ。
最近は店頭には出してないようです。

こちらは京都なのですが、2年ほど前に車を乗り換えたので
今のに合うフットを買いに行って、店内うろついたら何処にも置いてない。
で、店員に聞いたら、「今は店頭には出してないんです」と言いつつ
倉庫から出してきてくれました。

一度店員に聞いてみては?

もう扱ってないと言うことは無いはず。

…いや、そう願う。

画像って無いんですよねぇ。
モンベルのHPにも出てないし。
124113:04/07/03 20:54
と、思ったらストレートにあるじゃねーか!
ttp://www.yakima.com/home.html
以前いろんなパターンで探しても出てこなかったのに…。
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/03 23:17
チューレのレボ500のカーボン調を今期、使いました。バーの短い現行エスティマの右半分は4本用の挟むタイプで、左半分にギリギリ収まってます。
両方ハネ上げるのは無理で片方ずつ、それでも接触するので保護シート貼ってます。
皆様はどんなふうにスキーを収納してますか?
自分はスキーを一組合わせたのをビンの凸が、うまく噛み合うように前向きと後ろ向きに二組置いて段ボール敷いて、更に上に二組の計四組です。
隙間にはゴチャゴチャといろんな物を置いてます。
収納に関して何か良いアイデアがありましたら教えて下さい。

>124
 久々に本気になって英語を解読してみました。
 全体的にシブいですな。
 確かにTERZOのステッカーが派手に見えてしまう。
 手に入りやすさを考えたら、やはりTHULEが無難か・・・。
127ab ◆STabTcnwI. :04/07/04 00:39
TERZO安いなぁ。
つか、純正が高すぎるんだな、うん。

ベースとアタッチメントで6マソとかありえねぇ。

そりゃぁ、ルーフボックスが理想的でいいんだけど、
保管場所ないし、年中つけっぱなしは無駄だな。
 INNO使ってた事あるが、TERZOが高く思えたものだ。
 TERZO=PIAA
 INNO=カーメイト=FLUX
 でよろしいか?
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/04 02:01
>>128
TERZO=PIAA=NITRO
INNO=カーメイト=FLUX =NT=インフィニティ
>129
 ナイトロは知らなかった。
131129:04/07/04 02:09
>>130
有益な情報と引き換えに、もうちょっと過激なチチチラきぼん(w
http://x51.org/x/04/04/0333.php
 想像力を働かせろ!
 今度は下からだ!!
 じゃ寝るよ。
 明日はグロ画像特集。
で、いつになったらグロ画像はアップされるんですか?
スレッドタイトルのチューレってスーリーのことかえ?
THULE = スーリー
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/12 18:54
スリでいいんじゃね
どうでもいいんじゃね
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/15 10:27
屋根の上の箱、  釣具を入れて大活躍だぜ。
車持ってないのにスーリーのキャリアだけ2セットある。
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/23 23:32
キャリア持ってないのにルーフレール付き車両所持者はすぐに購入して下さい
ルーフレール付きの車で中積しかしたことがない人は実在する
ボックスまでついてるのに、中積しかしない人も実在する
今年、スキーキャリア新規購入予定なんだが。ルーフボックスって新規取り付け時は
ショップでつけて貰えば良いけど。取り外しって一人で可能の重量かな。
テルゾーの193cmクラスのローライダーを検討してるんですが?。
一人でこのルーフボックスを取り付け、取り外しを経験した方、ご意見希望。
ちなみにわしも、ルーフボックス以外のスキーシステムキャリアの取り付け、
取り外しの経験はあります。
2人なら余裕、1人でも十分可能。車高にもよるかな。
>>146
サンクス。
自分のはローライダースリムなんだけど、調度さっき一人で取り付け、取り外しをしてきたよ。
確かに重いけど通常の男子の体力なら平気かな。(当方173CMで車はMPV)
両手で持ちながら頭部も使って3点支持すれば桶w
風が強いと煽られるから注意が必要ね。

ついでにスキーキャリァも取り付けて、早くも雪山仕様でテンパってます!
INNOはFLUX名義で作ってカタログにでも載っけておけば
騙されて買う奴いるんじゃない?
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/03 17:23:06
>>150
BOXか室内に積んだほうが・・・
>>150
頭おかしい粘着みたいだな。引き篭もってないで外出ろよ。
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/08 20:53:42
スキーやスノボーを車内の天井付近に取り付けできるキャリィが欲しいのですが、見つかりません。
ご存知の方、販売店を教えてちょんまげ。
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/08 20:58:23
>135

車内の高さがある車ならいいが、そうでないと危ないぞ
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/08 20:59:43
これのこと?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f27436959
ヤフオクでだしてるよ。
買ったら使い勝手教えてね。
>>153 キャリーバー見つけた。 洗車が楽で車内も広く使えるね。 
ttp://www.ogushow.co.jp/hp2002/carrybar.htm
ogushowって
むかし国際A級モトクロスライダーだった人のショップだね
なつかしいニックネームだな〜
オレも当時モトクロス国際B級だったからよく知ってる
スレ違いでスマヌ
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/10 06:36:05
車内積みって、事故とか起こしたときに、激しく危ない悪寒。
thuleのスライドするキャリアどうでしょうね。

便利?

ttp://www.thule.com/PabloImages/Document/07/1407.pdf
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/10 07:12:21
>>159 そりゃー車体の中央あたりまで積載する場合には便利だよ。
でもスーリーの高いのは7万円くらいするんだよね。
>158
サーフボードを同じような積み方して、
急ブレーキ時にフロントガラスに板が突っ込んで
フロントガラスあぼーんした香具師を見た事がある。
16297:04/10/13 21:11:03
>>156
対応してる車少なすぎ。

でも、アイリスオーヤマ製のルーフボックスは>>100で書いた
・漏れの車だと、ルーフからはみ出さないので自動洗車機のルーフキャリア装着車モードで洗えて、水が浸入しない。
だから、ルーフそのものが洗えないだけで特に洗車に不便は無いな。
屋根以外、足回りまで洗える自動洗車機でウマー。
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/28 20:45:16
age
今日、terzoをつけました。皆さん、インナーマットどうしてます?。
480円のゴムマット
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/05 19:47:06
私の車がいつも一番輝いている。そんな優越感。 カリスマ。
ttp://snowboardnet.jp/shop/pc.php?cid=5
16897:04/11/07 02:00:23
>>166>>165
俺はこうです。
>>97
>>100
>>108
>>162
参考になりますか?>>166
なりますた。
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 06:26:13
この中の人で板専用キャリアやルーフボックスは使わず、ルーフラックに
そのまま板を乗せてる人いまつか?

当方コンパクトカーなのですがボックスでは大きすぎ板だけキャリアなら荷物のせれず…
なのでルーフラックはどうかなと思ったのですがググってもやってる人見つからず…orz
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 06:33:20
なんだそれ!その板の上にオレが乗りたくなるわ!うぉー風邪になる!
17297:04/11/19 11:39:28
>>170
短いルーフボックス&斜めスキーキャリアで解決。
また、カギ無しでOKなら板(ボード不可)止め簡易キャリア(板・ウインドサーフィンのポールなどを止めるゴムバンド止め)がある。
これなら1組1,000円程度だ。
俺のボックスが160cmの板までだから、長い板載せるヤツが居る時にそれ重宝してる。
17397:04/11/19 11:40:32
おっと、連レススマソ。>>172の簡易キャリアは斜めスキーキャリアの代わりな。
>>171

175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/20 17:21:54
エクストレイル位の車高の車に乗ってるんですけどルーフキャリアーに156pの女子が一人自力で積めますかね?
可能なら付けたいのですが
>>175
手伝うよ(ハァト

てか乗ってるなら大体わかりそうな気も
俺は似たような車高のフォレスターだけど、身長156じゃちと厳しいかもね
無理なら小さい脚立買えば?ちょっとした脚立なら2kくらいであるよ
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/20 17:59:06
車に近づいて手を伸ばしてみれば見当つくだろ
178175:04/11/20 18:28:53
ギリでルーフバー掴める程度です。ソコからどれ位置があがるのか…
>>178
普通に考えて無理w
台を積んでOK
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/20 19:26:28
ドア開けてキッキングプレートの上に立てば届くよ。
あとは、手前に引き出せるキャリアがスーリーやテルッツォにあったはずだから、お店の人に相談すればいいさ。
ホームセンターで1000円で売ってる2段の脚立を買えば済む話だ
今度4人でスキー(スキー3人、ボード1人)に行くので本日、スキー専用キャリア
(TERZO-SS101Bとかいうキャリアと金具のみのセダン用。<キャリア9800円+ホルダ2500円位>)を予約購入しますた。

スキー板なら6本も積めるし、ボードも4枚か十分だ!と思っていました…
それを購入して家に帰っていろいろなキャリアのパンフレットを見ていて気付きました。

あれ、このパンフレットのキャリア(全く別のもの)、カービングスキーOKとか書いてある!?
じゃあ漏れのは???

カービングOKと書かれてないキャリアにはカービングは積めないのでしょうか?
スキー3人のうちカービングスキーが2組もあるのですがカービングOKキャリアじゃ無ければ
ボードと板全部は積みきれないでしょうか?



184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/21 23:15:55
神経質なやっちゃな。
スキーもカービングスキーも同じや。
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/21 23:22:21
カービングスキーが2組なら残りのスキー一組は積めない可能性もある
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/22 00:01:48
ho
>>184-185
レスサンクスでつ。オートバックスとかいったらカービングはビンディングの部分が高くて
高さの幅が重ねたら入らないから一組に出来ずに二枚横に並べるしかないかも知れないとか言われて
ちと不安になってしまいますた(´д`)

それに185さんの言う通り、縦だけでなく横も確かに危なそうですもんね。
ボードに普通の板一組(横2枚で)とか重ねられないかなぁ…_| ̄|○
スキー板の寸法くらい自分で物差し当てて計れよな。
キャリアからルーフ迄の高さくらい、工夫すれば採寸できるだろ?
知識がどうこういうより、人に甘え過ぎなんだな
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/22 09:28:23
>スキーもカービングスキーも同じや。

同じとは限らない。
カービングスキーにはプレートが付くことが多いから、1本につき5センチくらい
高さが上がる可能性がある。
1組2本で、10センチだ。
無視できない違いだろ。
>>188
そうかもしれないでつね。ただの教えてクレクレ君だったかも知れません、お恥ずかしい (´・ω・`)
予約購入(取り置き)状態なんでまだキャリア自体がまだ来て無くって
挟むゴムの部分とかどれくらい幅を取られるのかわかんなかったのでちと気になっちまいますた。
結局は自分で確かめるしかないでつね。

>>189
そうなんですよね。不安になってきて…。
でも188氏の言われるように結局は図ってみるか実際に入れてみるかしないと
わかんないと思うんでその結果を見てから考えたいとおもいます。

友達の板の寸法とかはチト訊ねるのも厳しいのでそちらの方は行き当たりばったりで
なんとかしてみまつ。

いろいろレスくれた方、ありがとうございました。
19197:04/11/23 19:02:40
>>190
カービング、プレートつきのLOOKやロシの後ろ側が丸い筒状になってるビンディングは結構嵩がある。
そういう場合は低いビンディングの板と高いビンディングの板を組み合わせたり、
数に余裕あるときは1枚づつビンディングを上にして乗っける。
スーリー739買いますた。

スーリーは高いね。安く売ってるところもあるけど・・・。
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 21:27:30
ブランドイメージは
THULE>TERZO>INNO だけど、
カタログとかで調べた限りでは、
使い勝手の良さとか、製品そのものは上記と逆だな。
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 22:02:17
bBに照蔵のぺったんこBOX乗せてる者だが、ルックスはいいぞ。
しかし、剛性感はないし使い勝手は悪いぞ。特にふたが重くてあけたときにし
なるもんだから雪が乗ったら開けた時に折れるんじゃないだろうかと心配だな

まぁ、なんだ。ドレスアップパーツの一環ということでw


195照蔵:04/11/30 22:41:15
>>194
雪落とせばいいんじゃねーか?。
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 22:48:11
中古車買ったら、ちゅーれの棺おけツイテマツタ
昔の形で2mのスキー板も積めそう
デザインは古きよき時代だが
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 22:49:56
ちゅーれ、って言うな。意味がわからん。スーリーのことか。
>>193
実際にその3つの製品を使った事ある?
イノーは色々な機能が有って安くて買いやすいけど、キャリアの稼動部分が何度も壊れたしゴムもすぐに切れた。
テルゾーは派手なロゴが気に入らんけど機能も品質もしっかりしてる。
スーリーは余分な機能は無いけど基本的な機能は良いぞ(純正採用多い)
ルーフの専用取り付け台に取り付ける方式ですが、
TERZOのは、なんかスキマがあいてしまうので、
THULEにしました。スペーサがゴムのためすきまがなくて良です。
THULE適合表
http://www.rakuten.ne.jp/gold/tanigawaya/thule_index.html

なぜか日産のは載ってない。日産車お嫌いで?
>>199
不適合の報告する場合は車種とキャリアの型番を晒せ、
漠然とスキマが空くなんて言っても単なるアンチとしか見られないぞ。
>>201

そんなにカリカリすんな。

車種 エクストレイル
TERZO EF−DRS
THULE 417

写真も付けるか?キモデブ。
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/01 17:06:03
202が一番カリカリしてると思います
204193:04/12/01 22:20:48
>>198
ないよ。だからもうINNOを買っちゃった。
安さだけじゃなく、ベースバー高さやハコのサイズの選択肢の多さだな。
毎年5ヶ月間付けっぱでできるだけ持たせようと思ってる。
どーせ塩カルまみれになるから、耐久性はどれもそう変わらんだろ。
205名無しさん@ゲレンデいっぱい:04/12/02 23:49:56
基本的な質問ですいません。
何でキャリアだと板が痛むの?
家に帰ってきてから板丸洗いしてもダメ?
根拠を晒してくださいな。
>>205
泥、融雪剤が滑走面に染みこむ。エッジを痛める。
ビンディングの内部に浸入する。
水洗いしても落ちない。その水が更に浸入を促進する。
と、思って板は室内積み、出来ない時は箱の中、せめて袋の中にしてました。
そりゃ野ざらしだから痛むよね
だけど俺はレジャー目的、週末のみなので、キャリアで十分
>>205
って言うか、車って1日乗っただけで、窓が黒々になるでしょう。
スキーやボード板を車外積みにするとソールにあれが付くのよ。で滑走面が酸化してボロボロ。
だから、車内積みかルーフボックスにいれるのが一番。
209205:04/12/05 17:24:56
>>206 - >> 208 さんドモデス。
汚れるのはわかるんですけど、水洗いで落ちない根拠が今一つ見えません。
私はホットワックスを自分でやっているので、
ある程度の汚れならきれいになるのでは?と思っています。
キャリアがそんなにヤバイ(板に致命的なダメージを与える)ものなら
今だに売っていることの説明がつかないのかな?と。
煽るつもりではないですが、もうちょっと納得のいく説明がほしいです。
ゴメンナサイ。
>>209
水洗い程度では落ちないね。そりゃ、表面の汚れは落ちるだろうけど。
ソールに染み込んだ汚れはホットワックスで丁寧に落とさなきゃ無理です。って言うか、やってるのか。
ま、それは、それでご苦労様です。良いんじゃないですか。好きな方はスキーやボードから帰るたびに
ホットワックスで丁寧に汚れを落としてるらしいし。
キャリアが残っている理由?。ルーフボックスに較べて取り付け、取り外しが簡便で安いからでしょ。
あと、板の汚れより車内の汚れ防止と乗員の安全を優先だろうね。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 20:08:50
開発者が板の汚れを気にしてたらキャリァなんか販売できません
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 20:54:10
ん〜
今日昼間キャリア着けときゃ良かったなあ
一気に積雪きそうだなゃぁ
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 22:27:37
みんなキャリアつけるとき、ボディに保護シート貼ってる?
フック引っかけるとことか、ベースキャリアあたるとことか、
擦り傷になりそうだからやっぱ貼っておいた方が良いかな。
んー、どうなの?売るときのこと考えたらつけといたほうがいいのかも。
フットなんざ一度つけたら外すことないしなぁ。それに今はレールにつけてる
から正直わからん。
21597:04/12/05 22:57:42
>>213
貼ってる。売るとき云々ではなくても。
塗装面傷付けりゃへたすりゃそこからさびが・・・。
フェンダーと違って、ルーフは交換ってな訳にはいかないからね。

・・・まぁビルトインルーフレールなんだけど。一応用心にルーフレール用の保護シール使ってる。
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 15:43:18
マグネット式キャリアってどう?
昔のは脱落することもあったらしいけど・・・。
四六時中キャリアつけてるの嫌だし、そんなに枚数積まないからいいかなぁと思って、
イノーのを買おうかと思ってるけど、脱落とかしない?
使ったことある人、教えて〜。
21797:04/12/07 16:44:27
>>216
新型ランエボには使えません。
くっ付きもしません。
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 12:06:40
↑変なレスするから
誰も来なくなっちゃったじゃん
21997:04/12/09 13:03:36
>>218
・・・(反省

路上に落ちているのは見たこと無いな。
でも、それを心配するくらいなら素直に普通のキャリアにすべし。
毎回店に付けて貰っているとか、クーペかなんかで取り付けがメンドクサイのでなければ。

・・・でも、まだ店で売ってる?マグネット式。
22097:04/12/09 13:09:22
ところで車種は?サンルーフ有無&ルーフレール有無は?
当然アルミルーフだったりサンルーフついてりゃマグネットは使えないし、
最近の車はルーフがラウンドしてるから、車によってはあんまりビンディングのでかいスノボやスキーは合わないかもね。
店で現物確認が必要な場合もあるかも。
221216:04/12/09 20:37:27
いや、恥ずかしい話、軽自動車なんですわ。ムーヴカスタム。
ルーフレールついてて、サンルーフはついてない。
軽にキャリア付きっぱなしってのが嫌なもので・・・。
黄帽子で見つけたけど、実際つけてる人あんまり見たことないから
どんなものなのかなぁと。
22297:04/12/10 01:32:51
>>221
ラウンドの心配は無いけど、前後キャリア間距離稼ぐのが大変かな?
普通のキャリアだと70-90cmピッチ辺りが良いらしいから。
しかもカービングとかの長板だと、
フロントガラスから登ってきた吹き上げ風がまともに板を突き上げるかな?
・・・アッパーカット吹き飛び?いや、その辺は考えて・・・有るかな?
所有してないから大丈夫!と断言できません。
(7年前には店の人にはルーフ狭い車には薦めないと言われた当時プレセア)

今のキャリアはそこそこ安くて脱着できないことないから、
ルーフレール活用が良いと思う。
保護シール挟むと吉。

ちなみに俺はレガワゴ&INNOベース&アイリスオーヤマBOX。
BOXはスキー行くときだけ付ける。ベースは12月中-4月上。
うちの陰嚢はスズメさんに人気があります。
おかげで糞がイパーイ。
22497:04/12/20 20:59:10
>>221
今日店でマグネット式見た。
ムーブH10年式モデルチェンジ〜はOKと箱には書いてある。
それ以前は×になってた。
>>183でつ。キャリアに無事カービング2枚と普通の板1枚、ボードのりますた。
まず高さ、やはり、カービングは重ねられなくて、最初はもう無理か?と思いましたが
97サンの言われるとおり普通の板とカービングを組み合わせて力を込めたら
ギリギリ押しこめますた。ただ、もう1cmでも高さがあれば相当厳しかったと思います(*´д`*)'`ァ'`ァ

横は2枚×2が限度だったのであまったカービングはボードと一緒に組み合わせて
何とかなりました。これから購入を考える方は漏れのように見落としのないように
且つ少しでもこの経験が皆さんの購入の参考になれば嬉しいです。
>>97サンをはじめ沢山のレスをくれた方dクスでつ(・∀・)! 
THULEのシステムキャリアを使ってたんだけど,今度車を買い換えたのよ。
フットセットと車種別キットだけ買い換えればいいと思ってたら,
最近の車用のフットセットはラピッドシステム専用にしてやがるんで,
流用できるのはアタッチメントだけでやんの。

ユーザーなめてるTHULEはもう買いません。
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/24 13:33:46
スーリーよりも磁石式ってことでOK?
>>227
ホント,磁石式がいいんじゃねえかと思ったよ。
車買い換えるたびにキャリアも買い替えが必要なんて,
システムキャリアの値打ちないじゃん。
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/13 17:14:20
ルーフオンのキャリアを付けてたが今日、高速で取れた( ̄□ ̄;)!!
3年使ってて初めてだ!後ろのトラックが車間空けてくれたのと、すいてる時間帯だったから事故にはならなかっが…。かなりびびった!ルーフ傷ついたし…。原因不明だし
んで、次はラダーを検討中なんだが、取り付け強度はどうなんでしょ。
みなさんも気を付けてね
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/13 20:27:55
磁石式は屋根に傷が付くんだよね〜(*´Д`)
>>229
キャリアのボルトの増締めを定期的にしてたか?。
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/13 21:36:25
今シーズンは年末に付けたからしてないなぁ。
つ〜か、ありえなさすぎてルーフはもう嫌だな!
ラダーはどうか分かりますか?
>>232
取り付けて数日は確実に確認したほうが良い。初期緩みが出る可能性がある。
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/13 22:48:58
そ〜か!気をつけとけばよかったな。
もう付けないけど…。
みんなも気をつけて!
>>234
今日からキャリアを載せて高速を走るのが怖くなったよ…
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/20 22:18:20
ルーフオンは怖いかも…。
みんなチェックしようね!
そんなおいらはルーフレール注文します。
メーカーはどこがいいんざんしょ?テル蔵?伊納?
くだらんツッコミだが、普通ルーフレールは後付けできねーぞ。
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 08:30:23
ホンダで付けれるみたい!ディーラーで聞いたよ。
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 17:02:54
照蔵のエアロボックスってどう?
ボードでソフトバイン2枚とステップイン2枚入るかな?
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 17:06:45
バインの位置をずらせば四枚入る
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 17:13:36
サンクス
3万ちょっとで売ってたが高いのか?適性なのか?
アイリスオーヤマ探した方がいいかな?
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 19:42:35
3万前後が相場だろ
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 19:46:41
>>241
普通は安くても5万円くらいはするだろ
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 19:48:22
レスサンクス
さっそく買いに行こっと
フットとバーとジェットバッグで約8万円した。テルゾーです。
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 19:50:38
ルーフにキャリアやボックス・・・
カッコ悪いよな、「いかにも」って感じで。

さりげなく車内に。
それが俺流!
>246
車がカビるからきをつけてガンガレ
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 19:52:10
相乗り6人乗車なんで車内積みだときついです
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 19:52:18
ボックス買う金があるんだったら買った方がいいと思われ!
車内積みのメリットは?
>>249
洗車機おーけー
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 19:53:10
>>249
空気抵抗が無いため燃費の悪化が防げる
>>238
「普通」じゃないだろ
溶接して取り付ける方法は聞くけど、
強度とか安全性で引き受けないディーラーも多いみたいよ
>249
事故った時、頭に板が刺さってステキ
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 19:59:00
>>249
cool
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 20:01:38
実際、キャリアやボックス付けてる車は・・・

ゲレンデでケツマに乗ってるくらいカッコわるいw
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 20:04:08
俺はどう思われても便利なほうがいいや。
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 20:05:10
252
ディーラーオプションであるんだってば!車はオデッセイです
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 20:05:30
>>253
高速で板を飛ばして青い顔して走ってる香具師

ス テ キ
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 20:06:41
車内積みのメリットは脳内の妄想でつね。もしくは貧乏か
スレにくんなよ
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 20:09:04
>>259
出たーーーーー 2ch名物「貧乏」www

お前が出ていけよwww
車にもよるが2、3人なら中積みでいいじゃん。
排気ガスや塩カルによる板の汚れは完全に防げるし。
俺や乗車人数が多い時が有るし、車内をすっきりとさせて快適に車乗りたいから棺桶に積んでるけどな。
車の見た目がどうこうなんてのは主観の部分なんだから、他人が何言っても気にならんw
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 20:33:32
否定派は無視して
やっぱボックスだな。雪まみれの板なんか積んでられんわ
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 20:44:25
だいたいさ、キャリアって昔にミニバンとか無くて長〜いスキー板を積む為に出来た産物だろ。
今時のボーダーは、そんなん使わんよ。

カ ッ コ わ る い か ら
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 20:46:30
スノボちゃんほど見栄えを気にする
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 20:48:10
板を労って車内積みする香具師
車を労って車外積みする香具師

いったいどっちが貧乏臭いんだ?
>>263
( ´,_ゝ`)ハイハイ
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 20:50:19
>>264
スノボちゃんほど板を誇示するw
車内に積めるならその方がいいに決まってる。
濡れた板もエアコンの空気が流れてるから乾くし。
俺の場合は子供ができてスキーのスペースにチャイルドシートが収まったから、
仕方なくハコ購入。

つーか貧乏人のレスが多いな
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 23:36:22
いやだねぇ貧乏は
>>252
ルーフレールがルーフモールの上に生えてるタイプはディーラーオプションだから、
後付けもできるぞ。モール剥がすとボルトがある。

ルーフから生えてるタイプは後付け不可。
271^^:05/01/23 01:53:32
車内積みやめたほうが良いよ
レガシーで2列目シート倒してスキー板積んでいて後ろから追突された
助手席シート貫通して板が突き出てきたぞ
スキー帰りで友人を自宅まで送った後だったのでよかったよ。
貧乏やだ貧乏やだてゆーけど
そんなに貧乏てやなの?
貧乏したことないからわかんないけど
貧乏自慢してる友達見てると
得意気だしなんか楽しそう
オレじゃ考えつかないコトいーだすし
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/23 08:02:53
>271
運転手が無事でなによりだよ。そんな大事故で。
通常ケースに入れとけば大丈夫だが。俺はAUDI A3に車内積み。カービングだからそんなことができる(ちなみに170cm)
いままで、パジェロ(ショート)〜レガシィと乗り継いだがやはり便利なのはレガシィだった。
パジェロはタイヤハウスが車内にせり出し、荷物が思ったより積めない。
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/23 17:06:24
>>271
ネタだぬw
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/23 17:16:21
レガシーのカーゴスペースはダントツ
フタットで広い!
テラノに乗り換えたけどレガシーのが沢山、荷物が積めたorz
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/23 17:33:22
box持ってないので普通のアタッチメント使ってます。
ボードケースに入れてアタッチメントに乗っけてる人いますか?
>>274
おめえ、何にも知らないんだな
日本車のシートはほとんどがパイプとスプリングと発泡材だけ
穴が開かないと思ってるほうがバカ
27897:05/01/24 22:00:42
レガシィワゴンだけどBOX使ってる。
例のアイリスオーヤマ使ってる>>97ですが。
>>250
左右にバーがルーフ幅よりはみ出さず、全長もルーフ長からはみ出さなければ意外と使える洗車機は多い。
レガシィワゴン&井野ベース&アイリスオーヤマRB-170
これ、結構洗える洗車機多いです。よく使う洗車機を要確認。
洗車機次第では、屋根洗車キャンセルしなくても普通に洗えます。
さすがにBOX下部のルーフは洗えないけどね。

最近、仲間がスノーブレードに移行してしまったので、BOX内広すぎ。
だから除雪用水切りブレードやブラスチックスコップ積んでます。
埋まった車からまずルーフボックスさえ発掘できれば、あとは道具が出てくる寸法。
結構便利。
最近近所の洗車場に高圧洗車機が入りますた。
キャリアとボックス付けてても洗えて便利。
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/25 20:05:01
今日ルーフレールとベースキャリアとルーフボックス買いましたよ
さすがにしっかり取り付けられるよ!
やっぱりルーフオンは危ないな…
カリスマboxってカクイイよな!
でも


値段が・・・なんですけど
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/25 21:51:01
>>280
ルーフレールに取り付けしたってベースの取り付け方が緩かったり、普段の日常で点検をしなければ再度同じ過ちを繰り返すだけd。
基本的にキャリアを落下させるなんて車の所有者責任だぞ。
当然、取り付け者の責任もある。
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/25 21:57:39
1月25日夕方、関越道上り車線の上里SA付近で

 本 線 上 に ス キ ー を 落 下 さ せ た バ カ

見てたら反省しろタコ。
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/25 22:22:57
チェックはしますよ!
当然みなさんもしてるでしょうが、注意勧告になれば…。
気をつけまふ
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/25 22:40:54
>>284
反省よりも、いっその事氏んだほうがいいな。
板やキャリアを落とすなんて馬鹿だよ馬鹿!
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/25 22:43:14
>286
sono toori
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/25 23:20:38
事故が起きたら、損害賠償責任が大変!
マジ人生棒に振るよ
>>277
まぁ普通に考えて人だって飛び出るんだから板みたいな先が尖ってるものが
飛び出るのはあたりまえだろうな…。
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/26 21:33:43
事故がおきると大変。
だから、俺はキャリアをつけない。
つけなければ、キャリアが外れる事故は起こりようが無いからね。
と、キャリアすらマトモに取り付けられない不器用なヤシが申しております。
キャリあると便利
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/30 13:11:10
やっぱ陰嚢だべ。庶民は。
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/30 19:16:54
ジェットバッグとかエアロボックスとか言う箱の中にスキーとスノーボードを格1台づつ入れるときには
どうすれば傷つけずに収納できますかね?
いらなくなったシーツやタオルでくるむ
BOXに裸で板入れると到着した頃には傷まみれだたーよ。
ウェットスーツの素材でできた簡易カバー買いマスターコーヒーおかわりね。
ボックス内に純正マットを敷いてはいるけど。あとはベルト固定で十分じゃネーか?。
ふつーのはさむタイプのキャリアは全然ダメでつか?
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/31 22:51:29
>>298
普通に良いんじゃ。
こんにちは、うんこっこです。
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/01 00:38:58
キャリアだと塩カルが板につくというが、ミニバンぐらい車高があるとそんなに汚れない。
むしろ、BOXだと固定の面倒さや雪を払ったり、BOX内の掃除とか面倒。
滑走後にそのままキャリアにつめて、固定もしてくれるキャリアの手軽さが好き。
と思っている俺は間違っていますか?
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/01 01:16:42
>>301
排気ガスが気になる
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/01 01:20:39
BOXの場合、溶けた雪で水びたしになってよけい錆びませんか?
水抜き穴ってついてるって聞いたことアルけど、簡易シート引いたら意味無しですかね?
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/01 02:36:08
同じ考えです
19800という安物ボードを4年間使っています(年10回前後すべる)が、
行く前にさび止め塗って、帰ってきてすぐ手入れしてやってるんで
さびは未だにありません。キャリアはつけ方間違ってなければ普通外れないでしょうし。
ボード面の傷はいろんなとこにぶつけてるんでありますが、キャリア積載して走行中にできた
大きな傷はありませんので、これからもキャリアを使おうと思います。
ルーフボックス付けたはいいんですが、時速何キロ位まで外れずに耐えれるもんなんですか?説明書にも載ってなくて…。
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/07 03:24:34
〜80問題無
〜100まぁいいよ
〜130少し飛ばし過ぎじゃない?
〜200おらどうなってもしらん
ってな感じではないでしょうか?
取り付け方間違ってなければ知る限り130キロまではセーフ。
詳細はメーカーまで。
ぬあわキロあたりで車体が浮き上がるのが体感できますね。
馬力ないからこれ以上スピード出ませんけど・・・。
>>305 マグネットタイプでも120km以下では外れてない
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/07 20:57:41

>>307

バイクですか?
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/07 21:00:41

ルーフボックス付けると 駐車場入れるか心配にならん?
高さ
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/07 21:01:44
>>310
ディラーで高さを測ってもらえ
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/07 21:05:51

一般的に何メートルまであれば、どこも入れる?
>>311
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/07 21:21:39
>>312
2100mmの制限が多いね
314312:05/02/07 21:24:20

サンクス
>>313
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/07 23:52:56
>>305
強度のことはわからんが、横風に注意。
トンネルでぬゆわキロだと何もなかった。
橋の上だとぬあわキロでもケツがむずむずしてきて100キロまで落とした。
横風の影響か橋の揺れだかわからんが、状況次第。
強度は、キャリア、ボックスはもとより、車の屋根にもよるだろうな〜。

>>306
の「〜200おらどうなってもしらん」に同意。
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/07 23:54:53
>>312
ちょっと古いビルの立駐だと、1550mmとかあるから要注意。
これはどう考えても諦めるしかないと思ってる。
>>307>>315
ぬゆわOKkm/hですた。ただ、トンネル。
燃料計が『動画』になってましたけど。
松井田妙義付近の横風はゆわkm/hでもすげぇ怖かった。

状況に応じて、安全運転で走りましょう。
家に帰り着くまでが(ry

>>310>>313>>316
俺のステーションワゴンは立体はキャリアベースまでは平気。
普段は外して都内回り。
今日びハイトワゴンが多いから、平面駐車場がどこも満車行列でも、
タワーパーキングは開いてることが凄く多いよ。
神保町付近行くときはこの手を使ってる!
買った板は室内積になるけどね・・・。

>ぬゆわOKkm/hですた。ただ、トンネル。

隊長、ミグを発見しますた、が追尾できません。
>>318我ながら笑た
×ぬゆわOKkm/hですた。ただ、トンネル。
○ぬゆわkm/hOKですた。ただ、トンネル。
まあ、この動画の様にはならんよう注意するしかないな
ttp://fileman.n1e.jp/TOP.PHP?mnu=SHOW&ft=1&fid=2-6fg2cgf&PHPSESSID=6266fdd77a41f385d1504a6ccd68082c
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/12 02:17:53
で、結局のところ、ルーフボックスつけると
ダウンフォース?それともその逆?のどっちになるんだろう?
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/12 02:25:37
>>321
俺は逆のほうになる気がするけどどうだろ。
スピード出すと路面に押さえつけられるというより浮く感覚があるから。
みなさんの感じ方はどうでしょう?
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/13 03:55:11
感覚の鈍い自分の感想ではどっちでもなくて
正面からの空気抵抗が増えただけって気がする。
ちなみに長く低いステーションワゴン。

ところでスーリーのスポイラー555って使ってる人いる?
風切り音低減が用途みたいだけど効果あるのかな?
限定商品だから売ってないと思うけど
たまにヤフオクで出品されてて気になってる。
YAKIMAのOEMみたいな気がするけど。
てる蔵以外興味無し
>>323

325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/17 00:22:25
二人乗車で、屋根にボード積んだワゴンを見ると、なんで車内に収めないんだろ、って思う。
ボードは、汚れ物扱い?
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/17 00:35:35
>>321
形状から判断する限り、リフトだね。大した力じゃないけど。
>>325
他だ単に車内を広く使いたいからじゃね?
漏れは板なんて19800円で買った安物板だし、愛着も特にない。
滑れれば良いと思っているから少しくらい傷つけようが汚れようが特に気にしない。
逆にキャリア積んで車内に板を置いてる方が何でキャリアに載せないんだろって思うよ。
それはな、お前の使ってる板の数倍の値段だとゆーコトが@
お前の滑りの数倍のスキルとモチベーションをもっているとゆー理由からがA
お前はレジャー感覚が上、車内派はスポーツ感覚なのだよ、がBだ

あとよろしく↓↓↓↓
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/17 08:48:27
>>327
ちゃんとしたポリシーあって、やってたことなんだ。
単なるバカだと思ってた。
330ひとりぼっち:05/02/18 21:17:22
オイラも板は車内派。
キャリアに載せると、板が汚れるのと、細かいけど挟んだ所が錆びるからイヤ。
毎回錆び落としするのが面倒だし、車内の方が板に優しいかなぁと思ってます。
それにヒトリストだから、車内がガラガラだし・・・。
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/18 21:27:45
ソールガード&ボックスが一番だな
332ひとりぼっち:05/02/18 21:47:54
ボックス欲しいです!。
でも、高いっすよね〜。
333:05/02/18 21:49:15
333
>>332
たまに叩き売りしてるYo。
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/18 22:03:32
3万ちょいであるよ
>>332
スーリーのオーシャン600とか700はサイズの割には安いぞ。
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 01:22:57
>>332

やや背が高めのデザインが受け入れられるのであれば、
スーリーのXtra2002(オートバックス限定商品)
なんてのもある。
ただし、ヤフオクで買うときは値段よく見たほうがいいよ。
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 01:42:45
カリスマのBタイプ買って8年経つけど塗装が弱い
今年はプロに頼んで塗ってもらおうかしら
そうね、私もそうしようかしら
陰嚢のキャリアなんだけど鍵が回りにくくて困ってる。
鍵がねじれるぐらい力を入れても回らないって何?
INNO糞。ライブドアに買ってもらえ。
>>340
当方てる蔵だが最近同じ現象に見舞われた…_| ̄|○
>>340

キャリアの鍵なんて所詮その程度でないか?
ミニバンになって鍵よりも脚立が必要になったが・・・。(鬱)
スリだが同じく稀に鍵回らないことがあるよ。
コツをつかめない香具師はどのメーカー使っても(施錠するのは)難しい。
どのような仕組みで施錠されるのかを一度確認されることを
お勧めする。
>どのような仕組みで施錠されるのかを

仕組み(?)を知ってしまうと、こんなのアリかと小一時間・・・・・。
オリだけですか?
所詮その程度です。
キーホールのユニット(丸いところの周辺)に潤滑剤吹くと復活するよ
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/15 02:15:16
保守
>>346
>>341のてる蔵だが確かに良くなった。
ボックスなら照蔵
キャリアなら伊能 という感じ
>>349

その逆で使っている・・・

  orz
俺の車はエクストレイルなんだが以前のINNOははせっかく直付け穴があるのに
ステーを介してドリップ用ステーを付けるしかなかったんだよね。
http://www.carmate.co.jp/inno/system/basic/tokushu.html
の「CARRIER BASE」て奴)
これ付けると妙に腰高になってカコワルイ!
これが嫌だったのでキャリアは照蔵、ボックスは安売りのスーリーにした。
(てか安売りスーリーボックスを狙って買いに行ってキャリアもスーリーに
しようと思ったんだが偶々適合するバーが無かった)
但しボダの意見として「屋根とのクリアランスが大きいので安心」てのもあった。


いつの間にか背の低い、てか着脱の簡単なのが出てたのね
http://www.carmate.co.jp/inno/system/basic/xrhtml.html

でも、これ本当に便利なのかなぁ・・・上にボックス載せると結局ボックスを
先に下ろすの一仕事だしボックス下ろす手間考えたらキャリア外す手間なんざ
軽いし・・・

352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/24(木) 13:44:10
キャリアって安くなる時期ってあります?
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/30(水) 22:47:07
>>352
そりゃ、今の時期だよ。
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/10(日) 22:49:50
単なる興味なんだけど、
マグネットキャリアって、単に磁石でくっつけてるだけ?
それとも磁石+吸盤的にくっつけてる?
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/10(日) 23:24:02
>>354
磁石+吸盤的で合ってる。
356354:2005/04/10(日) 23:37:20
>>355
サンクス
で、取り外し時は、鍵を開けると吸盤部分に空気が入って
取り外せる仕組み?
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/30(土) 23:47:49
あげ
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/11(土) 22:49:22
亀レスで散々外出かもしれんが、
ことしの冬付き合ってた彼女の板はタワミ(遊び?)がまったく無かった。
俺がワックス掛けたからよく解る。
通常は2cm程あるのが普通だと思う。
まだ2シーズン目で去年は10回程度の滑走だと言う。
堂考えてもヘタリが早すぎるんで、夏の間どんなふうに保管してた?って聞くと
「横にして壁に寝かせて立ててた」と言う。←これ一番いいかたち。
なんの問題も無い。
で、去年は誰と板をどんな風にして行ってた?と聞くと案の友達の車でスノボキャリアに積んでた
だとさ。
結論
安い板でも一年で買い換える気がないのなら、スノボアタッチメントは止めたほうが良い。
長さの違う板の腹を合わせて上下から思いっきり挟むわけだから。
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/11(土) 23:31:42
>>358
板なんて一年で使い捨てだよ。
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/12(日) 02:31:32
と、女気の無い方が申しておられます
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/12(日) 19:49:38
ts
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/13(月) 14:42:10
>>358
>去年は誰と板をどんな風にして行ってた?
誰とは関係ありますか?
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/13(月) 17:17:02
>>358
たわみって、キャンバーの事?
フリースタイル系で、キャンバーが2cmもある板は無いぞ。
新品時のキャンバーを見ていないのであれば、へたったどうかも判定できないんじゃない?
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/13(月) 17:45:43
釣りか?
もしくは俺には彼女がいて
WAXかけてあげる優しい男だとアピールしたいのか?
夜は顔にかけてあげるのか?
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/13(月) 17:51:04
へえーすごいね
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/13(月) 17:57:28
なにがすごいんじゃい!!
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/15(水) 00:28:11
こんなネタで釣れるんだw
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/07(木) 07:43:28
保守age
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/26(火) 09:25:44
>>362
束縛ですね!実に見苦しいですね!!
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/04(木) 11:11:14
バーを取り付ける台とキャリア部分を全部合わせるとかなり高価な物ですね
スーリーのスライドして横に出てくるやつなんか8万円くらいかかるよ
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/05(金) 15:06:12
特に高級なのやジェットバッグは高いかも
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/09(火) 14:13:51
>>358
キャリアってか背面のアタッチメントの場合はBINとBINの間を挟みこむので
二枚挟んだ場合は確かに「たわみ?」はへたるだろうな。
>>363
キャンバーは通常1〜2cmあるぞ。極端にジブ寄りの板でないかぎりは。
チミ最初からへたったヤツ売りつけられてるんじゃ・・・・・
>>369
ね!!
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/21(日) 22:14:14
オールシーズンキャリアってのが付けっ放しでも良い
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/28(日) 16:27:46
人が使ってるのは見たことがあるが 売ってあるのは見たことない
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/28(日) 21:48:34
ルーフBOXがいいよ
融雪剤くらわなくてすむじゃん
エッジサビの原因は ゆ う せ つ ざ い !
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/28(日) 22:05:05
エッジ錆びの最大の原因は素手で触ること。
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/29(月) 01:57:50
オールシーズンキャリアってなんですか?
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/29(月) 06:40:08
>>377  ここのページの一番下に画像がある
ttp://toyota.jp/hiluxsurf/dop/exterior/other2.html
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/29(月) 23:13:48
こんなんサーフボード乗らへんやん。
ほんだらオールシーズンちゃうやん。
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/30(火) 01:35:14
carisma買えよ
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/30(火) 01:48:50
かっこわるいし
高いやん
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/30(火) 13:49:55
カリスマ重いんで燃費が・・・
まあこんなことを気にする奴は着けないんでしょうけどw
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/30(火) 14:10:05
このまえ大きなボックス付けてる車がいるなと思ったらボート積んでただけだった
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/30(火) 14:21:18
そろそろキャリア付けちゃおうかな〜
マンドクセ
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/31(水) 00:53:03
ところでCARISUMAってスキーもジャンジャン詰め込めるんだよね?
ネットで見てもボード用的なことばかり書いてあるから・・・
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/31(水) 07:09:44
三菱カリスマ屋根に積むの??
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/31(水) 21:49:34
>386
そんな車種知らんよ
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/31(水) 21:57:03
そんなとこだね、てかなんで知ってるの三菱って?
それでジャンジャン積んで合宿へGOみたいな感じがGoooood!!
で、積めるの??
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/31(水) 23:23:21
キャリア内の寸法を調べてみたら?
サーフボード積めるくらいだから、大丈夫だとは思うけど。
もしや、クラシカルな長板じゃないよなw
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/01(木) 19:54:20
三菱カリスマ知らんの?ランサーセダンの兄弟車です。ヨローパで販売 日本でも少量販売
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/03(土) 13:42:29
ヌタにマジレスカコイイ!
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/03(土) 15:59:20
クロカンやミニバンのトール系にボックス積んでる人は
脚立とかバケツとか室内に乗せて行ってるんですか?
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/03(土) 16:32:10
>>385
よっぽど長い板じゃなけりゃ大丈夫でしょ。
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/03(土) 17:46:47
>>392
脚立か踏み台兼用バケツを使用している。洗車バケツの中には雪落とし用の小さなブラシと雑巾が入っていることは常識的なスノボー人間としての心得と弁えよ。
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/03(土) 19:28:58
大きなブラシもあるといいぞ
あと雪用ワイパーブレード
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 20:41:40
これって今もあるのかな
ttp://www.ogushow.co.jp/hp2002/carrybar.htm
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/17(土) 15:44:23
車内積みするときはソールカバーがあれば車内を傷つけない
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/26(月) 15:14:01
1人で寂しく1BOXでスキー場に行く俺が・・・
インモーのエアクルーザー買いましたよ
コレで一度に七人も乗れる訳ですが・・・





素敵にさむしい・・・
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/02(日) 10:06:28
車内吊りタイプって、帰りはいくら雪払っても
水がポタポタたれてきそうな希ガス
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/02(日) 10:09:58
>>399
車内に積むなら荷台に置くのも同じじゃないですか。下に水分吸い取り用のタオルでも置いておくか。
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/03(月) 13:17:47
そして水浸しになる運転者
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 23:35:00
そろそろ店頭に並ぶ時期?
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 17:42:28
エアクルーザーって精度悪いよな。
カラの状態だと常にバコバコうるさい。
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 17:58:20
>>402
俺はもう3年前にオートバックスで買ったけどジェットバッグなんて2つしか無かったぞ。
ベースキャリアは年中あるけど、気に入った物が店になかったら
アタッチメント類はカタログで注文するんじゃないの?
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 04:59:38
質問なんですが、
スキー二枚、スノボ三枚同時に積めるキャリアってないですかね?
色々調べたんですがよくわからないもんで。
よろしくお願いします。
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 07:27:09
>>405
屋根の上にスキー2台。スノボーは屋根の上に2枚、車内に1枚。
ttp://www.rakuten.co.jp/sanyoweb/309102/360583/
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 07:35:53
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 17:19:03
見れません
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 18:34:43
ルーフ半分にスノボーキャリア、半分にボックスを載せるってのはどうよ?
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 21:47:12
その組み合わせ、意外と見るんだよな〜。
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 21:58:16
それがワンボックスだったり
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 22:15:09
室内用は危ないような希ガス。
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 01:04:16
ジェットバック併用が一番ですかね。
シーズンまで時間あるし色々考えてみます。
どうも!
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 14:46:31
キャリアって値段はどのくらいするものなの?
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 14:47:02
>>414ぴんきり
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 14:48:11
>>415
ぴんは?きりは?
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 14:52:25
1万円台から上はカリスマの20万円以上      普通は3万円くらいまでで納めてるんじゃないの
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 15:05:25
3万位か、サンクス
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 15:05:51
ぐぐれ
www.vic2.jp/thule/thule1.html
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 16:12:12
ついにカリスマ買ったぞ
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 16:16:53
>>420
おめ。何色買ったの?
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 19:14:56
BOXのローライダースリムって、バインディング付きでボード6枚入る?
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 19:31:42
>>422
スノ ボー4setが限界に思えるが
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 19:50:48
っぽいよね↓パンフに4〜6枚って書いてあったんだ。あれは全部ステップインだったらって事かな。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 09:38:12
あれは瓶無しならだよ
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 18:45:36
そっか〜ありがと3!
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 23:44:32
>>420
タイプBのダークブルー

ボードが8枚入るらしいが8枚も積まんよ
前に使ってたスーリーより全然できがいいよ
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 14:57:54
>>427
デキがいいのはわかるけど、高すぎだよ・・・。
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 11:20:27
THULEの並行品取り扱ってるサイト知ってる人いる?
FM−1っていうフットクランプが欲しいのだが。
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 11:49:14
>>428
確かに定価で買えば高いね。
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/07(月) 10:17:25
terzoのアタッチメントの鍵って売ってるのですか?
鍵を無くしてしまった
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/07(月) 17:40:44
>>431
terzoに問い合わせてみれ
ttp://www.piaa.co.jp/piaa_web_new/space.html
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/07(月) 17:43:38
御免、こっちだわ。
ttp://www.piaa.co.jp/
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 18:40:40
今期からルーフボックスつけたんだが、
バーが歪んでる、というかボックスの重さでたわんでる気がする…。
目の錯覚の粋を超えてるが、バーってこういうもんなのか…?
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 18:44:54
>>434
んなわけはねー。不良品じゃ。
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 18:48:23
>>435
くそ。やっぱルーフボックスの重さぐらいじゃ歪まないもの?
不良品だったかなー。
それか、取り付け時にホルダのボルト締めすぎたか…。
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 18:57:53
ルーフボックスにスキー2台スノーボード2枚と、ブーツまで投入してもなんともないよ。
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 19:01:10
むぅ…
ホルダー付け直してみて、まだ歪むようだったら販売店もってくか…
情報さんくs。
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/20(日) 10:30:22
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/20(日) 20:46:22
>>436=438
ルーフオンタイプのフットで、固定ボルトを締め込みすぎるとバーがたわむよ。
自分のはTERZOのフット&バーだけど、規定トルク以上で締め込むとバーが下方向にたわみます。
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/28(月) 19:43:19
ジムニーにTERZOのES150Fを買いました
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 22:04:15
質問
innoのstream box1850x750x340で
標準的な大きさのボードケースごと2つ位は入る?

買って入らなかったらへこむので
box にケースごと入れてる人が居たら情報よろ
443442:2005/12/13(火) 10:26:29
回答待ちage
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 10:31:10
>>442
バッグがどのくらいの厚みなのかによるけど、ボード4枚入るんだから問題はないでしょ。
検索汁
ttp://www.carmate.co.jp/inno/system/roofbox/streambox/index.html
445442:2005/12/13(火) 10:35:25
>>444
回答サンクス

検索はしてるだよ
店行って実物も確認済

バックとなるとぎりぎりっぽいかな?ってのが印象で、
実際使ってる人の意見が聞きたかったのさ
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 10:36:48
447442:2005/12/13(火) 10:47:48
>>446
ありがとう
カタログも貰って来てあるので、その辺の情報はバッチリです


漏れは何cm位のBOXにケースごとぶち込んでるとか、
このサイズだとケースは無理だったとか、、、、
そんな情報きぼん
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 23:15:17
ケース使うの?
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/30(金) 23:22:14
THULEのアルミエアロバーってどんなもん?
風切り音とかスクエアバーと大分違うのかな?
スクエアバーの倍の値段するからちょっと悩む・・・
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 09:50:13
マルチ乙
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 18:32:21
>>450
えー、板が変わってもマルチになるのか(´・ω・`)
車板のキャリアスレでも意見を聞きたかったのに・・・。
スマソかった orz
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 20:05:07
>>450
パトロール乙
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 21:22:03
素朴な疑問だけど、キャリアやジェットバッグって
運転席側、助手席側のどちら寄りにつけるのがいいんだろう?
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 02:48:24
>>453
開く方につける。
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 03:08:31
>>454
両側オープン機能がある場合は・・・(´д`)
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 11:58:10
両開きなら
・自宅の駐車場で荷物出し入れしやすいほう。
・止めたときに歩道側になるほう。
・隣の車の運転席側になりにくいほう。
・空気抵抗を考慮して真ん中。
さぁどれを選びますか。
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 12:02:37
オリはトランクに入れるな
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 12:51:07
ステップワゴンとか片開きのワンボックスにつけるなら、助手席だろな。
荷物下ろしにくいし。
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 13:21:07
ベースとアタッチメントと違う会社の組み合わせで使っている方

インプレをお願いします
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 13:55:22
>>459
┏━━━┫ルーフキャリア2┣━━━┓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126441842/
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 02:45:42
知人が持ってる数年前に買ったというキャリアはボードが4+4で8枚くらい載りそうなガルウイングなんだけど、
今は4枚しか乗らないのばっかりなんだよね。

売れないから無くなったのか強度的な問題があったのか。漏れもでかいのが欲しいんだけど…
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 12:15:56
カリスマ買えばいいじゃん。
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 15:45:18
>>461
4+4か、スノーボードだよね?かなり幅広ルーフじゃないと無理じゃね?知人はどんな
車に乗ってんの?

で、売ってないなら普通に4枚積みのキャリア横に並べればよくね?並べられれば。
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 20:52:09
スノボキャリア、ルーフレールにつける土台?っていくら位するもんなの?
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 21:11:12
>>464
まずは車種を晒せ。
話はそれからだ。
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 23:20:32
>>464
僕のはフットとベースバーで3万円。それにエアロボックスが8万円。計11万円くらいだった。
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 16:42:33
結構いいのつけてるね
俺のはベースセット+エアロ箱で5万8千円也
安いけどボード4枚bin付きが余裕で入るお
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 20:10:49
>>467
安い!kwsk!
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 16:55:47
>>468
ナイトコブラショートが4マン弱。
足+バーで1マン強
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 22:28:08
467は伊能のエアークルーザーだと思う
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:12:20
昔の人のスキー板入れるハコ買おうとすると
高いのになっちゃうんだよな…
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 23:49:05
471
俺25だけどボルボにカリスマボックス積んでるけど
おいらもオッサンか?
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:00:47
THULEのBOX高い・・・
おかげで未だにベースバーだけを装着した状態。
BOXは来シーズン買うかな orz
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:06:01
安いだろ
Carismaに比べたら
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:08:10
スリが高いのは輸送費のせい
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:09:35
カリ首マンセ--
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 05:50:55
パワーコブラのスイッチ水に弱いかな?
じゃばじゃば水洗いしたら漏洩師匠
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 07:08:37
スーリーは価格幅がやたら広い。材質が違うのかな。
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 10:40:02
THULEのスピリット780を買って、今日配達される俺がきましたよ。

でも、まだベースとか買ってない・・・。
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 13:11:09
>>475
スウェーデンに取りに行けば安くなるのかな?w
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 23:37:15
>>472
そーいう話じゃないスw
自分等だけならボードなんで安い、短いハコですむけど
身内に「オレの板(※2m近くある)も入るヤツを買え」とおっしゃられる年配の方がおられるのですよ

スキーヤーはオッサンも若いのもコワス
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 01:51:18
>>481
長いだけなら安いのもあるんだがな。
俺がジェームスで買ったスーリーのボックスは正月特価だけど2万だった。
長さ230cmで幅は60cmサイズかな?

逆に俺は長板持ちの鋤屋なんでボーダーと一緒に行くと
「ビンが引っ掛かって入らねー!」と悩むこと多し。
良く一緒に行くボーダーの内一人はステップインなんでまだ助かってるが。

マジでビン外し用に電ドルを搭載しようかと悩んでいる。

しかしそのオッサンも我侭だなぁw
そこまで言うなら「長くなって高くなる分出してくださいよ〜」て言ってやれ。

そういうオッサンにならない様に気をつけよう・・・てもう十分オッサンなんだけどw
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 13:26:28
INNOパワーコブラのスイッチ

錆とかやばくね?
あんなムキ出しで?

使ってる椰子レポートおね
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 16:19:36
ルーフレールとベースの取り付け部分に傷がつかないように挟むシートみたいなモノってあります?
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 17:35:32
カッティングシートでも貼っとけ
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 20:26:45
>>483

そんな高級品使ってる香具師なんていません

なぁ貧乏人達(w
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 22:00:31
カリスマはどこで買えばいいの?
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 10:38:44
おまい、少しは頭使え
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 00:58:52
俺のスリ正月仕事で5日間ほど放置したら雪の重さでわれたよ…
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 03:16:25
>>489
箱が割れたんか?
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 14:30:52
新しくないでしょ? 5年は経ってるよな・・・。
経年で強度が下がったところに湿雪がドッサリ。
492IT長者:2006/01/24(火) 17:03:34
carisma使ってます。
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 12:05:43
THULEのベースを買うんだけど、スクエアバーかアルミで迷っている。
アルミのエアロバーだとサーフボードつむアタッチメントみたいなの付かないんだね・・・。
どっちにしようかなぁ。
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 12:26:48
金が余ってればエアロ
お金がなければテルゾー!

オレはテルゾーw
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 13:34:46
>>493
サーフボードも積むことがわかってるなら、スクエアバーしか
選択肢がないんじゃないか?
もしかしたら、新製品でアルミバー対応のサーフボード
アタッチメントが出るかもしれんが・・・。
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 13:41:23
>>495
そうなんですよ。
でも、THULE自体はアルミのエアロバーに移行したいとおもっている気がするので、サーフボード用があらたに出そうな気も。

と、そんなこと考えていても、自分独りなら車内積みで十分なわけで・・・。
スレ違いスマソ。
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 13:47:28
>>496
確かに何となくTHULEはアルミバーに移行したがってるような気がする。
スクエアバーだと、ベースはTHULEだけどキャリアは他社製品とか
出来てしまうからなのかな?

漏れもシーズンイン直後にどうしようか悩んだけど、スクエアバーにした。
理由は色。
車全体を見た場合、アルミホイール以外にシルバーの色がないのよね。
黒はワイパーやアンダーカバーで使われている。
そういうところに、シルバーのキャリアを付けると妙な違和感が生まれるんじゃ
ないかと思って、黒のスクエアバーにしました。
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 04:28:42
スノーボードのキャリアって一式揃えるのにいくら位するもんなの?
車種はステージアでルーフレールついてるタイプなんですが
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 08:20:08
ルーフレールタイプならベース部分はヤフオクで¥3000からあるよ
後はBOXでいくか外積みでいくかによる
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 08:28:53
>>498
普通は3万円くらいから、上はカリスマのボックスの超20万円。
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 10:22:42
>>498
まずは相場くらい自分で調べような。
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 12:12:40
カリスマってなんであんなに高いの??
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 13:22:01
まぁ、カリスマだから。

デカイし塗装を車と同じクオリティーにしてるんじゃなかったっけ?
504489:2006/01/27(金) 15:19:36
490
箱がわれましたね。でもまだまだ使えそうなんで使ってますがね
491
5年もたってないですよ、まだ2年くらいしかたってないはずです
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 17:53:26
>>503
塗装だけであんなに他メーカーより高額なんですか!!
見たことないんですが、あの箱の中って特に何も無いんですかね?
スペースを有効利用しながら板が置きやすくなってるとか、整理しやすいとか。

なにかアレじゃないと…ってあるんですかね??
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 18:00:18
さぁ。
あの値段出してまで買うもんじゃねーだろと思うけど。
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 14:57:22
スーリーsprit780乗せたぜ。

カコイイ。
508IT長者 :2006/02/07(火) 17:13:32
carismaの実物を見たことはあっても触った事ない香具師が多そうダぬ
値段なりのできだと思うが
硬質のFRPで二重構造
ダンパーはガスダンパー
修復パーツも多数ある
ダンパー、キーシリンダー、ステッカーキット、取り付けステー

吊りー、照る蔵、陰毛なんかはちょっと古くなるとダンパーすら
修復パーツは無い

まー低所得者には買えない代物だがなw


>>507
ヨカッタナ!オリノクルマヨコニナラベタラショックデカソーダガナ
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 17:18:12
まさか500萬以下の国産に付けてないよな?
カイエン辺りだろ?
似合うって言えばさ。
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 20:19:25
>>508
オマエ、カリスマ一杯に荷物積むほど友達いないじゃん。

いつも独りでゲレンデ逝ってんだろ?
このピザ野郎(w
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 21:50:28
カリスマ欲しいのですが俺の車は国産の
新車乗り出しが220満
安い国産じゃ駄目ですか?
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 22:03:45
欲しいなら勝手に買えよ。

駐車場で人のルーフボックスまで興味沸かないって。
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。
ボロくなったら買い替える…@スリ

年中付けっぱだわ。
オーシャンだが、汚れが目立たん色で助かる。