もの凄い勢いで誰かが質問に答える【part28】

このエントリーをはてなブックマークに追加
調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!
ガンガン糞質問してくれ!

【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、他人を簡単に信用しない。
一、2ch初心者の質問は放置。

前スレ
もの凄い勢いで誰かが質問に答える【part27】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1073836351/
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 17:24
2夏油
3 ◆ChopperRBY :04/02/06 17:24
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <うんうん
4げちゅ
ヘミングウェイの短編に、スキーで「クリスチャニア」ってのが出てきたんですけど、
それってどんなの?
今で言うパラレルのことですか?
6 ◆ChopperRBY :04/02/06 17:38
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <オスロの旧 称は Christiania, Kristianiaということで、スキーのクリスチャニヤという、 滑り方と関係ありそうだぎゃ
そうそう、滑り方のクリスチャニアです。

「クリスチャニアは怖くてできなかったよ」
「俺の足じゃ、テレマークはむりなのさ」
(クロス・カントリー・スノウ)

どんな滑り方ですか?
8 ◆ChopperRBY :04/02/06 17:48
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <わたしがうまれるまえのはなしだからわからないぎゃ
            むかしのひとがよくしってるとおもうぎゃ
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 17:51
チョパーはいくつなん?
10 ◆ChopperRBY :04/02/06 17:53
あれないせいじんしきの20
ありがとうございます。
気長に待ちます。
12 ◆ChopperRBY :04/02/06 17:56
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <ゲレンデテレマーカーさん中途半端でごまんなさい
この質問は、スキーの質問スレの方が早く答えてくれそうだぎゃ
>>7
クリスチャニアはフランス語でいう「ターン」のことではないかな?
ドイツ語だと「シュブング」ですが。
1413:04/02/06 18:16
フランス語では「ヴィラージュ」がターンでした。
となるとイタリア語かなあ?
英語では昔は「クリスティ」って言ってたようです。
1513:04/02/06 18:21
調べていたらこんなサイトが出てきました。
http://www.sondrenorheim.com/skisbindingsstyle.htm

ノルウェー語っぽいですね。
かかとの上がらないターンが「クリスチャニア ターン」ってことらしいです。
16ほげほげ:04/02/06 18:35
DCのブーツ(紐じゃなくてワイヤーでぐりぐり巻いていくやつ)が欲しいんですけどだれか評判知っています?ちなみにいまはVANSですがね
>>15
( ´∀`)つ゛∩ ヘェー ヘェー ヘェー

テレマークターンに対する、アルペンターンのことなんですね。
ありがとうございます。m(_ _)m

ソンドレノルハイム.comなんてサイトがあるんだぁ
18 ◆ChopperRBY :04/02/06 18:38
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <BOAシステム スレへどうぞ
>>16
そろそろBOAについて語ろう!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1069933486/
20 ◆ChopperRBY :04/02/06 18:39
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <ふるすれさんわめんどくさがりですね
>>20
うん、自他共に認めるめんどくさがりです。




文句ある?
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 19:10
ほんとのめんどくさがりはそれすら放置なんだけどな。
人のためになるめんどくさがりだな。
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 20:03
キッカー飛んだらテール落ち。「バキッ」との音。
なんだ?と思いソールを見ると、

エ ッ ジ が 取 れ て ま す た。

後ろ足のビンの辺りの一部分だけですが。
このまま滑走するのは危険でしょうか?
別にカービングの性能は気にしないんで。
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 21:01
検定って事前講習代もふくめていくらかかる?
2524:04/02/06 21:02
あっ2級ね
ボードなら7,8千円+認定料2500円位で合計1万位
2724:04/02/06 21:31
すいません情報不足でした。当方スキーです。
>>26 レスありがとうございました。御免なさいm(__)m
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 22:24
検定に合格するとどうなるの?
どういう内容??
29モーグル初心者:04/02/06 22:24
店の人が「モーグル用の板なら最近は長めが普通になったから180cmがいい」
と言うので、180の板買ってしまいました。
周りのモーグル先輩は、170の板買うべきだったろうといいますが・・・
どうなんでしょう? (自分の身長は170弱です。)
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 22:27
>>23
レール用の板が完成しただけ
気にすんな
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 22:35
>>23
エッジ無いとコントロール難しいよ
俺は手摺狂会の真似して古い板のエッジを電動グラインダーで全部落としちゃったんだけど
丸めすぎてコントロールむずくなった。まぁすぐに慣れたけどね。
ちなみにエッジ落とすとコスりすげーやりやすい
いらない柔い板持ってる人はやってみ
マジおすすめ
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 22:38
自分の板がどれくらいの柔らかさなのかを調べる方法ってないんですか?
セットで買った安板なんだけど、今度新しく板買うときに今のとどう比較していいのかわからん。
板をぐにぐに曲げてみるしかない?
まずカスタムを買いましょう。
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 23:06
APXのフリーダムにあう
ビンディングを教えてください
何個か教えてくれるとありがたいです
お願いいたします
35ニンニン ◆2n2nUpndek :04/02/06 23:11
>34
ドレイクどーぞ
ていうかAPXに合うビンってドレイク以外あんま聞きません
APXライダーもドレイクしか使ってるの見たことないし
3634:04/02/06 23:14
ありがとうございました
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 23:45
DCにバートンのCFX使ってるんだけど
グラトリやって滑りまくってると足の裏がつってきます
何かいい方法はないでしょうか?
ちなみにカネが無いから買い替えとかできません
インソールはDCのオリジナルのを使っています
3834:04/02/06 23:45
ちなみにビンディングのサイズは何がいいですかね?
26センチのブーツです
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 23:46
>>38
Mだろ
つーかそれくらい調べろよ池沼
>>37
我慢汁
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 23:50
>>40
それが我慢できないくらい足裏がひきつってくるんですよ
ちなみにフリーランだけだったら一日滑ってもへっちゃらです
スーパーフィートだな。
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 02:07
吉祥寺-国分寺-立川間で
スキーのチューンが頼める信頼できる
ところ誰かご存じないですか?
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 02:14
みなさんこんばんわ。
今月末に初めてスノボに行きます。
それでウェアをレンタルしようと思うんですが、スキー場のレンタルウェアってよく目立って格好悪いとききました。
スキー場以外で自分が好きなデザインのウェアを選んでレンタルできる所ってありますか?
どうか教えて下さい。お願いします。
>>44
レンタルに好きなデザインなんかないと思います!
つーか、買えば??
それが嫌なら、レンタルで我慢したほうがいいよ!
ダレも見てないから、大丈夫だと思う
>>44
スキー場の近くには一般のレンタル屋があって
大抵スキー場で借りるより安いし、マシなのが
置いてあることが多いよ。
じゃないと商売にならないからね。
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 02:32
こんにちは!誰かDEEについてアドバイスおねがいします!!
ブーツを買い換えようと悩んでいます。やっぱり次もdeeluxeかな・・・
と思っているのですが、友達もboa使ってて足首痛い・・・と言ってました。
それにdeeluxeはほとんどがもう売り切れてるみたいだから、▼この
spark lalaってどうかなと考えてます。使っている人感想教えてください
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e35214668
4844:04/02/07 02:49
>>45,46
お返事ありがとうございました。。
うーん…やっぱり買うしかないのかなぁ
いくらくらいで揃えられるんだろう??
高いんですよねぇ。。
>>48
物にもよるけど、最初は安いのでいいと思う!
続けるかわからんしね・・・。
ヤフオクとかで探してみたらどうかしらん?

>>47
ヤフオクで買った場合、成型はどうすんだろ!!
ウマイ店でやってもらえば、それなりにいいと思うんだけど
まず始めはレンタルで十分!
煤板に入り浸ってるようなヤシは続いてるからいいが
1回行ってみて、2度とやらないヤシも沢山いる。
続けていけそうなら買えばいいよ。
5144:04/02/07 03:01
>>49,50
お早いお返事ありがとうございます。。
今月末だけじゃなくて、来月も合宿であるんです。
女子大の小さいサークルで、毎年春合宿はスノボをやってるので、きっと来年も・・

ヤフオク見てみますね。
15000円くらいでかわいいの買えたらいいなぁ。。
>>51
オレ貸してあげるよ!
その合宿に参加させてください
5344:04/02/07 03:07
>>52
ウフフ
男物は入らないですよ。。
お気持だけもらっておきますね。。

こんな時間なのにお返事が早くてびっくりです。
おまいら教えてください、
ボードのコアが割れたんですけど
いくら\くらいで治りますかね?
>>54
心材逝っちまったんなら買い換えた方が・・・
新品交換のが早そうだぞ?
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 04:03
>>43
小金井のJOyスキーいってみな
5754:04/02/07 04:04
55そうですか・・・・
そうします 39          (TT)
58 ◆ChopperRBY :04/02/07 06:21
>>54一年以内なら保証交換してくれるはずだよ何枚でも
前にヨネックスの板3回割ったひとが変えてもらってたから
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 08:14
ワックスを塗る場合、茶色くなった所をスクレパーで削ってからワックスを塗るんですか?汚れを落とさずワックスを塗ったらどうなりますか?
>>59
茶色いっていうのは汚れや雪アカとか言われてるものかな?
ワックスでゴミや汚れを浮かせてからスクレイパーで剥ぐっていうのは
よく使われる方法だけれど、
目で見て汚れてるようなひどい汚れの場合はワックスリムーバーで
一度ふき取った方が後々の作業が楽です。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 08:37
わかりました!レスありがとうございます。
>>53
ウフフって

(・∀・)イイ!
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 09:48
GOODEの長さが変えられるっつーストックを使ってるんですが、調整の仕方
がわかりません。ネジをゆるめても固くてダメです。
何かコツがあるんでしょうか?
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 09:53
>>53
男物でも入らない巨デブ発見!!
65さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :04/02/07 10:19
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 10:31
>65 ありがとー!
67 :04/02/07 10:56

スキー6年ぶりくらいなのですが・・・

今現在
板とビンディングがセットで安い店
ウェアーやすいとこおしえてください

68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 11:01
子供にポールさせたいんですが、どっかにスクールありませんかねぇ?
>>67
何処に住んでいるかぐらい書かないと…
ブーツも6年超モノなら買い替えた方がいい
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 16:19
_| ̄|○
ってなんですか。
雪ごいスレを(今頃)見ていたら続出で気になりました。
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 18:23
今までレンタルで、はじめてスキー板を買おうと思っているのですが
ビクトリアにて見ていたところ、アトミックのC :9 DEVICEが5万5千円の板がいい感じで置いてあり
(つけてある評価カードの評価も高かったです)
友達のいうところでは、スキーにあまり行かないヒト(年に3回くらい)だったら3万の板で十分だよ。
それで将来履き心地がわかってきたら買い換えれば良いよっていわれたんです。
でも、今かっておくほうが5万5千円の出費だけですみます。
ちなみに、今までのスキー暦は小学生のころから年に3〜4回行き、60回くらい滑っていると思います。
普通にすべることはできます。
5万5千円(どっちも金具つきですが)のC:9と、3万円の板ではどちらを買っておくのが良いのでしょうか?
7367:04/02/07 18:43
奈良もしくは
電車で行きやすい大阪
近辺でお願いします。

やはり
石井スポーツでしょか?

ブーツは一生もの
と聞いて高いやつ買ったので
諦められません・・・・
一回使ってみて考えますが
>>73
どこのどいつだ「ブーツは一生もの」なんて言うのは
プラスチックの加水分解等で寿命は5年がいいとこ
それ以上もっているのは運が良いだけ
マジでいきなり壊れるぜ
75 ◆ChopperRBY :04/02/07 19:31
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <ワンメイクのワンローテ−って言葉の意味が分かりません教えて下さい
初心者にとって滑りやすいゲレはどこでしょう?
77 ◆ChopperRBY :04/02/07 19:53
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <おおまちすきーじょう ひといないから
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 19:58
>76

栂池の下の方(鐘の鳴る丘ゲレンデ)はどうですか。
斜度が緩くてゲレンデも広い。中級者以上も入ってこない。

あとは岩原とか。
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 21:08
もうすぐスキー合宿に行くのですが、何を持って行けばいいのかわかりません。
洗面具、パジャマ、筆記具、スキーに必要な用具、としかかかれていないのですが、
もう7年くらいスキーに行ってないので、何が必要か忘れてしまいました。
教授が大学に不在&友達もいないので聞く相手がいません。お願いします。

今のところ用意したのは(スキーの靴、板はレンタル)、
スキーウェア、インナー4枚、靴下4組、ニット帽、ゴーグルだけです。
スキーのズボンの下には何を履いていったらいいのでしょうか?
それと、朝の体操は外で行うらしいのですが、スニーカーで大丈夫でしょうか。
以上です。
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 21:11
ショートスキー(100cm以下のファンスキー?)で、入れるスクールってありますか?
>>79
タイツ、まあジャージでもいいかもしれん
グローブは?
>>77
大町スキー場って。。。。。通ですね。w
あそこは民間の経営なんでしょうか?
年によってオープンしたり、放置されていたりするような気がするんですが・・・
昨シーズンだったかな?ず〜っとクローズだったのが、シーズン半ばで突然オープンしていたので、回数券で滑ったことがあります。
リフト券売り場も無く、リフト係りのおじさんから買いました。

僕はみねかたによく行きました。安くて空いているから。
青木湖もいいかもね。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 00:00
>>81
ぁグローブ!ありがとうございます。
タイツorジャージですか。ジャージなら足首締まってないと寒そうですね。
(そういえば保険証のコピーも忘れずにメモしなきゃ。


それと、「合宿費にリフト代は含んでいないため、リフト代を持参するように。」とあるのですが、
5日間(最初と最後の日は半日で、2〜4日目は朝から晩まで)でいくらくらい必要でしょうか。
>>83
少し高めで書いておく
一日券だと4500〜5500見ておけばいいかな
半日券3000くらい
二日、三日券があれば幾らか安くなると思う
>>84
そ、そんなにするんですか〜〜〜!!? Σ(゚д゚lll)ガーン
>>83
どこのゲレンデに行くんだ?
場所に寄っては、そのゲレンデのサイトにクーポンとかあるから、
必要な人数分だけ出力しておくと良いかも。
同じ値段で昼飯のチケットが付いてくる、みたいな。
ただ、ゲレンデの種類によっては、索道会社の関係で
乗れるリフトが限定されるときも有るので気を付けれ。
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 01:05
だれかdeeに詳しいひといませんか?
▼この spark lalaってどうかなと考えてます。使っている人感想教えてください
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e35214668
>>71

失意体前屈という顔文字です。
最近 (´・ω・`)ショボーン に替わって出てきてますね。

スス質じゃないし ・・・_| ̄|○
>>88
マルチには答えない
>>86
ttp://www.ozetokura.or.jp/
どうやらここのようです。2日券2つと、半日券1つで・・・1万4千9百円・・・ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!

リフトだけでそんなにするなんて・・・体育の単位、バドミントンとかにしときゃよかった・・・ _| ̄|○
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 04:46
スパークなら使ったことあるけど、俺は結構硬めでいいけど。
硬めが好きならいいんじゃないの
スタッドレスをヤフオクに出品しようと思ってるんですが、あんなもの
どんな発送方法で送っているんでしょうか?
>>93
前に通販でスタッドレスをホイール付きで買ったら、佐川で送ってきましたよ。

風邪ひいたので今日はスキーはお休み。つまんないよ〜ん
9513:04/02/08 13:46
>>93
クロネコヤマトの小さな引越便使え。
>>93
タイヤのみでもホイール付きにしても2本で1個口にするのが常識、
というか限度。2本まとめて荷崩れしないように紐で縛るなりして
ヤマトや佐川の営業所に持ち込め。持ち込むのがかったるかったら
集荷もしてくれる。
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 15:52
A: 頭が痒いの

Q: まず、頭の痒みを引き起こす原因は頭皮の汚れと帽子の汚れの二点にある。
帽子は洗濯し清潔に。頭皮は良く洗い清潔に。
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 16:16
新しく板を買おうと思うのですが、ブーツサイズが27cmで
ウエストが24.2cmの板だと小さすぎますか?
また、このブーツだと最低でもどれくらいのウエストなら良いのでしょうか?
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 18:17
くだらない質問ですが、誰か教えて。
ニットキャップの事なんでビーニーって呼ぶの?
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 18:22
友達が言ってたんだけど、
"ELECTRIC”は"エレクトリック"と読むのではなくて、
"エレキトリック"だと言い張ってたんだけど、
実際のところどうなんですか?
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 18:24
どっちでもいいじゃん
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 18:42
お友達は明治生まれの方でつか?
>>97
AとQ反対でないか?
>>103 あ、 ほんとだ 間違えてる。
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 19:32
>>99
俺も知りたい。英語ではキャップじゃなくてハットだし。
例えばバートンヘッドホン付きハット
ttp://www.exclamationagiftshop.com/outdoor/Burton_Headphone_Hat.shtml
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 19:40
カービングターンをマスターしたいのですが、スタンス角度は前後いくつぐらいが
お勧めでしょうか?フェイキーも練習したいと思っています。
>>99
辞書に載ってる英語です。
帽子の中でも、あの手の帽子のことをビーニー( Beanie )といいます。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=Beanie&kind=ej
>>99
日本では正ちゃん帽と言う人もいますが、それは間違いで、
正しい正ちゃん帽は頭頂部に毛糸のボンボンが付いている物を指します。
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 20:01
ttp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up30788.jpg
ttp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up30789.jpg
この着こなしどうっすか?
100点満点で採点してください
>>109
オエップ
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 20:17
上がburton(TACTIC)で下がakってのもアリですか?
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 20:25
>>106
俺は前23度、後ろ10度。スノボー始めて6年目だけどカーヴィングはできません。参考になればと思って書き込みました。
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 20:48
>>112
ご意見ありがとうございます。
少し調べてみたのですが、角度はカービングなら前向き、フェイキーなら後ろ側にするのがいいそうです。
この二つにあった角度ってのはなさそうですね(´・ω・`)
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 20:56
すみません。スノボ始めようと思っているんですが
大阪在住の方、教えて下さい。
最初なのでレンタルにしようと思っていたんですが、
安いものを探して買ってもいいかなと思っています。
どこか安いショップを教えて下さい。
お願いします。
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 21:03
>>113
両足0度
コレ最強


というのは嘘だけど

前6 後0
っつーのは俺やってたよ
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 21:56
ボードの板とブーツとビンディングをバラバラで購入してしまったシロートですがビンディングとブーツは板からどれくらいまではみでていい範囲なんでしょーか?
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 22:01
>>116 つま先側、かかと側、それぞれ傾けた時にブーツやビンディングのパーツが雪面に触れないなら良い。
ビンはみ出るっーのも・・ビンと板の幅書いてみて。
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 22:05
117サンありがd!
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 22:06
バインディングを取付けている部分のボードの幅が細過ぎてブーツがボードよりはみ出してしまっていると、
つま先やかかとがターンの時に引っかかってうまく滑れなくなる。これをドラグしている、と言う。
逆に太過ぎると加重しにくく曲がりづらくなる。ブーツのつま先とかかとが、少しだけボードから出ている位がベストなので、
ブーツとバインディングとボードを合わせてチェックも忘れずに。
はみ出しっつうか
重要なのは拇指球とカカトの位置だな
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 22:07
ビンのサイズでつか?SMってので前18後-6で幅がいまいちわかんないです。
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 22:11
言われてみれば板の真ん中細いかもしれないです…足でかいくせに失敗…
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 22:13
スノボでソール面に「SMNNTH」?見たいな文字が書いてある板のメーカー
どこだかわかりますか?
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 22:21
ボードやる前に英語勉強しろ
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 22:29
ボードについてるターボスイッチはどうやれば起動できますか?
教えて、ハゲの人
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 22:35
今度ニセコにスキーに初めて行くんですがゴーグルはシングルとダブルレンズ
どっちがオススメですか?
普通ならダブルの方が良いと聞きますが、北海道のように気温が低い場合、
ダブルでも内側が曇ってしまうことがあり、そうなると拭けないからシングル
の方が良いという話も聞いたことあるので。
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 22:52
>>127 両方持って行って下さい。北海道は一度行ったら10日間は滑って下さい。
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 23:02
ボックスやレールとかで板をヨコにして抜くワザ
「フロントサイドボードスライド」
「バックサイドボードスライド」
日常会話では皆さんなんて言ってますか?
「ロック」ですか やっぱ?
130 ◆ChopperRBY :04/02/08 23:04

  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <まえむきにいたすーってやってくの
          とかうしろむきですーってやってくのが
           にちじょうかいわだぎゃ
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 23:06
スキーからボードに転向しようと思うのですが、
この板について教えてください。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h5343870

予算的に買えそうなのですが、
金具とか従兄弟に貰った物で合いますか?
多分何年か前の金具とは思いますがバートンとは書いてあります。
>130のちょっぱーが可愛い子ぶってるのがびみょう〜にドツキたくなる
133 ◆ChopperRBY :04/02/08 23:13

  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <いやいやほんにんみたらどつけなくなるって
134447:04/02/08 23:14
capitaについて色々と教えていただきたいです。
j.bが立ち上げたのは知っています。
どの板が一番やわらかいのでしょう??
>>131
そのバイソに3つ穴のプレートが付いてりゃとりあえず付く
しかしだな、ボード初心者なら板買う前にレンタルしてみるとか普通しないか?
それと板よりもブーシの方が大事だ、憶えとけ
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 23:29
>>130
前向きがB/sボ−ドスライドで
後向きがF/sボードスライドつーのを踏まえれば
確かに分かりやすくていいかもしらんが・・・
>>131
もちっと安くて短くて柔らかい板の方がいんではないかと
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 23:49
東京ではバートンのウェアの在庫まだけっこうあります?
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 00:26
今日アルペンで新品のボードを購入したのですが当然ワックスは掛かっていませんよね?
そうだとすれば、リムーバーは掛けずに、直接ワックスを掛けて良いのでしょうか。
スキーとスノーボードでスピードを競ったら、やっぱスキーの方が速いのかな。
先日ボードショップに買い物行ったら、明らかにバカそうなヤンキー二人が来てたんですよ。
一人がブーツを買うらしくて、試し履きしてたんです。どうやら初心者らしいんですけど。

で、最初は彼ら同士でチョーシに乗ってデカイ声で
「オメーはどうの」とか「ツマサキちょっと当たるくらいってどのくらい?
なんかチョー当たってる気がすんだけどよぉ」とか、「あ!?」とか、
キャアキャア騒いでる訳ですよ。
で、最初は店員にも敬語使ってたくせに、なんかその相方の方にタメグチきいてる質問が、
店員にももちろん聞こえるので、店員がそれにちゃんと応対していたら、
「あ、この店員タメグチOKなんだ」と思ったかなんだか知らないですが、
突然タメグチで店員に話すようになってんですよ。

もう見てて不快感&同じ客として人として、なんかはずかしくてしょうがなかったです。

結局彼はそのブーツを買ったみたいなので、きっとどこかのゲレンデで彼らと遭遇する人もいるじゃないですか。
ああいうヤカラを見て耐えるためにはどうすればいいですか?
>>140
コレだからボーダーは・・・とまた思われたくないし、こういった香具師は来ないでほすぃ。
自己レス。こういった香具師というのはヤンキー二人のことです。
>>140
「ちょっと高等なわんこ」くらいの目で見てあげましょう
ただ獣に近いのであまり目を合わすと警戒、威嚇してきますので要注意
去年立て掛けて保存してしまったせいで板が反ってしまったんですが、もう元には戻りませんか?
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 02:24
>>143

わんこのほうが賢いかもよ。縦社会で生きてる動物だし。
そういう輩はオナニー覚えた猿以下ってことでどうだ?







多分死ぬまで直らないんだろうし
>>144
どういう状態?
>138
ホットワックスでもなければリムーバーを軽くササッとかけて
完全に乾いてから塗ればヨロシ

>144
結構値が張るらしいので(俺自身は知らない)買い換えちゃった方がいいかと。板の値段にもようるけど。
俺としては気にせず使えば?と思わなくも無い。
>>146
板の中心部分が盛り上がって、大げさですけど、 ∩ ←こんな感じで、
フラットな所に置くと3〜4cm盛りあがっているような状態です・・・

>>147
今年は出費が多くてとても板を買っていられる財政じゃないんです凹
気にしないのが一番でしょうけど、初めての経験なので気になって気になって・・・
>148
3〜4てのはチトすごいな。ボード縦に置くとそんなになるのか。

まぁ・・・





気にするなw

取り合えず滑って見れ。マターリフリーランするぐらいなら大して気にならないYO
気になるなら少しスタンス狭めてみれば?w
>>149
いやいや、笑い事ではなく当事者としてはかなり複雑な心境でして凹
メンテ台に置いて、盛りあがりの頂点部分に電話帳を置いて放置してみたり、
逆方向にグイグイと反らせてみたりしたのですが、なんとも・・・
それにスタンス幅を狭めたりするとマターリフリーランどころか初心者に・・・

やっぱり対処法はないのでしょうか?
>150
俺の知る限りないでつ・・・スマソ
↓の人で待ってくだしい。
>>151
いえいえ、お気持ちだけでもうれしかったので気にしないでください。
ありがとうございました。
質問です。

東京から新幹線直通で行けて、
駅からゲレンデまでの距離がほとんどないスキー場は、
ガーラ湯沢以外にあるでしょうか?
出来れば温泉があると嬉しいです。
どうかよろしくお願いします。
>>153

初心者なら軽井沢はいかがでしょうか?
GALAより新幹線代金も安いですし…。
駅からシャトルバスで3分ぐらいでつきますよ。

ただ温泉は…
155153:04/02/09 07:37
>>154
レスどうもです。
新幹線の軽井沢駅だと、スキー場はどれになるんでしょう?
検索したらいくつも出て来ますが・・・・
しかし、なるほど。長野新幹線という手もあるのですね。
予算に関しては高くても問題無しです(海外行くわけでもないし)
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 10:01
>>148
それってキャンバーの事言ってんじゃねーよな?
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 10:43
最近スキーを始めてようやく今年スキーブーツを買ったのですか
おさがりで貰ったキャスターバッグ(15年くらい前の物でずっと使ってなかった)の底のスペースには
両足分のブーツ(26cm)が入りません
昔のスキーブーツって小さかったのでしょうか?
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 10:47
>>158
逆にそのぐらいの古さのものだと、あちこちにアジャスターがついていて、
今のものより重くて大きいのが多かったですよ。
単にキャスターバッグが小さい種類のものだったとか…??
>>158
レーシングタイプのブーツは昔(かなり昔)にくらべて
調整機能が無くなってかなりシンプルになってるから
小さくなってるよ。
161158:04/02/09 11:11
>>159 160
ありがとうございます

自分の足がそれほど大きくないので、
その当時の小さいタイプでも入るかと思ったんです

へんな質問ですが
いま、スポーツ用品店で市販されている
スキー用キャスターバッグなら両足分入りますよね
>>155
軽井沢駅前なら軽井沢プリンスホテルスキー場。

JRでいくなら
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/jrski/index.html
とかを参考にすれば。

安比なんかはこないだわざわざ特別番組組んで宣伝してたくらいだし。
(JR一社提供で1時間番組。勝俣とかウドとか出てた)
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 11:20
>>161
確証がないから、ブーツ持ち込んで「試してみても良いですか?」って、
店員に聞いてみるがよろし。
事前にブーツはきれいにしておくか、コンビニ袋に一つずつ入れて持ってくと
よいとおもはれ…
>>144
ボードってへたればへたるほどキャンバーが小さくなる(中央の盛り上がりがなくなる)
わけだから、平らなところに放置しておけば元に戻るんじゃない?
以前同じような状態になった香具師がショップに相談したら
人力で反対向きに曲げて直してもらった、という話を聞いたことがある。
自然に直るのが待てなかったらやはり力づくということらしい…。
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 13:02
ウエアとブーツが収納出来て、130cmくらいのスキー板くっつけるところがあって、
キャスターもついてるカバンはどこかに無いでしょうか。
それを買って一人で新幹線に乗ってゲレンデに逝きます。
もう誰かの荷物になるのはイヤです(´・ω・`)
>>165
キャスター付きのは色々あるけど
スキーケースは別になると思うよ
(探せばボード兼用のであるかもしれないけど)
>>164
ネタだよね
>>164
ハァ?
へたった板放置して元通りになるわけねーだろ。
んで、キャンバー無くなった板を、人力でキャンバー戻す意味がわからない。
人力で板曲げても、へたってることに変わりはねーだろ。

つまりキャンバー無くなった板は終了っつーこと。
ネタにマジレス(・∀・)カコイイ
170165:04/02/09 13:53
>>166
ありがとうございます…(´・ω・`)とりあえずプルークボーゲン脱出までは一人で頑張って来ます。
>>168
日本語勉強しましょう!
>>170
スクール入れば?
運動神経にもよるけど2〜3回(日)でそこそこ滑れるようになる
一人、初心者、新幹線(東京発だよね)なら浦佐
ただ標高が低いから3月末は危ない2月なら大丈夫
173165:04/02/09 16:52
>>170
ありがとうございます、とてもよさげですね〜

(´・ω・`)何度目のスクールになるかなあ。
174教えて洋子:04/02/09 17:29
誰かアトミック今年のモデルでARC Conviction(グリーンの板)150cmを格安で販売しているお店を知りませんか?必死で探しています。予算の都合上税込みで45,000円だったら即買いなんだけど・・・
>174
Dynamicでも買っとけ
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 17:42
>>174
ビン付きで¥52500
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 17:43
『抜け』と『ずらし』
両方の意味がわかんないです。教えてくらはい
>177
髪の毛が「抜け」はじめたら「ずらし」かない
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 17:57
>>177
『抜け』=スキーの前方向に出る動きだね、走りってのに近い。
ターン最後の抜重時に踵よりに乗ってあげて、すっと板を前に出す感じ…
『ずらし』=板の角ずけを緩めて、板がスライドする方向(横)にすべり出す
動きです。
違い分かるよね!
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 17:58
>>178
チトワロタ
181144:04/02/09 18:17
>>156>>157
はい、キャンバー部です・・
そこが更に反って盛り上がってしまったんです・・・
表現が難しいので説明下手ですみません凹

>>164
盛りあがってしまっても、へたってこればまた元々のように下がってくるということですよね?
放置しておいてもいつになるのかわからないので、同じような状態になった人のように
もう一度、今度はもっと力強く反対側に曲げてやってみます・・

レスありがとうございました。
>>181
デジカメがあるなら画像うpしてみたら?
それと、素人が反対側に強引に曲げるのは良くないと思う。
素直にショップへ持って行き、計測&メンテしてもらったほうが吉。
183177:04/02/09 18:41
『ずらし』っていうのは曲がる時に横に滑っちまうって言うこと?
どっかでトゥ抜けとか見たんだが…
ヤバイ わからなくて泣きそうだ 鬱
>>182
デジカメ持っていればうpして皆さんに見ていただけたのですが、
持ってないのでうpできないんです凹 やっぱりショップへコースでしょうか・・・
場所を取るからと縦置きせず素直に横置きで保管しておけばよかったと後悔してます・・・
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 22:06
elemとrossiの板どっちにするか迷ってる・・特徴などあれば??初心者です
今年の初滑り斑尾に行こうと思うのですが、初心者に向いているでしょうか。
誰か教えて下さい。
>>185>>186
ボードがスキーか書いてね
>>184
しかし縦置きがそんな危険性をはらんでいるとは思わないよな…。
漏れもシーズンオフは常に縦置きだけど幸い今までそんなことになったことないや。
ちなみに3〜4センチってのはバインディングを装着した状態での話?
そうでないならバインディングをつければ多少は下がるよね?
でもそんなのは微々たるものか…。

ちなみにショップでは182の言うとおり計測の上、メンテはしてくれる。
それと164の言う人力というのはどうかとも思うが、ショップの店員も
板のフレックスを確認するのに人力(腕力)で思いっきりしならせたりするよね。
それは一瞬の入力であって形状まで変えるほどのものではないとは言え、
一旦そこまで反り返った板なら順番としてまずおまいさんが力づくで曲げてみて、
それでも戻らない、もしくはおかしな戻り方になったとかいうなら
それからショップに持ち込んでみてもいいのかも知れない。健闘祈る。
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 03:11
>>186
斑尾は、下部はゆるい斜面が多く、初心者の練習に適していると思います。
でも上部は、急斜面が多く、初心者には難しいかと…

斑尾から少し北に行った野沢温泉だと、下部にも上部にも広い緩斜面があっていいかもしれません。
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 03:21
>>80
超遅いレスです。
スキーボードでも入れるスクールを探してるとのことですが、
確か、奥利根スキー場のフリースタイル系のスクールは、白川大介とか言うスキーボードで有名な人がやっていたと思うので、問題ないでしょう。
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 03:28
>>177

「トウ抜け」ってことはボードか?
簡単に言うと、「ずらし」は角づけ(エッジを雪面に立てる度合い)を緩めて
ずりずりっと板をずらすこと。意識せずにいたがずりずりいくのは「ずれ」。
積極的に「ずらす」のとはちがう。
「抜け」はジャンプ台から飛び出すこと。トウエッジに乗ったまま抜けるのがトウ抜け。
普通は板をフラットにして抜けるのが基本だが、スピンなどするときにあえてつま先や
踵のエッジに乗ったまま抜けることがある。
カービングターンの最終段階で板を走らせることを「抜く」ともいうが、一般的には
キッカーから飛び出すことをいう。

ちなみに、おれはここ最近抜いてない。
>>147
サンクス!
193186:04/02/10 16:22
>>187
ごめんなさい。ボドでつ。
>>189
ありがとでつ。でもたしか、野沢温泉ってボド禁止ではなかったでしょうか?
>193
野沢もボード解禁のはず・・・。
2年前に行ったときには解禁になってたよ。
今はOKなはず。
追加、初心者には栂池が一番いいと思いますです。

といいつつ、おいらもハイシーズンの栂池にもう一度行きたくて仕方がありませぬ・・・(T0T)

横にだだっ広くてサイコー・・・
196ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十:04/02/10 17:59
どっかにプッ詰め合わせのAAなかった?

      __________________
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ
   /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
  ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
 /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
 |      『プッ』詰め合わせ      | /
 |________________ |/
>>193
野沢はコースに詳しいメンバーがいるならいいんじゃない
問題は上の平や湯の峰から、シュナイダー、牛首に迷い込みやすいのと
スカイラインはボード(初級)にはちときついことかな

やはりお勧めは栂池
199ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十:04/02/10 18:14

       __________________
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ
   /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
  ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
 /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
 |      『プッ』詰め合わせ      | /
 |________________ |/


200ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十:04/02/10 18:15
よし。
ズレてないきれいなプッ詰め合わせができた。
使ってこよっ
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 19:01
今度はじめてスノボのスクールに行くことになった超弩初心者なのですが・・・。

ウエアなんですけど、スノボ用の上着と、スキー用のパンツをいま持ってるのですが
(冬のバイク乗り用)これでスクールに行っておかしくないですかね?
なんじゃこいつ。みたいな目で見られませんかね?

・・・ところでなんでボード用のパンツってあんなダブダブなんでしょうか。。。
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 19:03
>>191 ありがたふ
マジで嬉しいっす
191さんを想像して一発抜いてきまつ
(*´∀`)ハァハァ
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 19:09
キッカー使ってバックサイド180飛ぶ時に右側にぶっ飛んで行くのはなんで?
ちなみに漏れのエアー歴はストレートのみで3年でつ。
キッカーのどの辺で板を回し始めればいいのでしょうか?

204ゆき ◆TyNEHYxBos :04/02/10 19:13
 Λ<ゥ
ミ´・ω・=>>201
       うちの姉はスキー用の上下でボードをやってるつわものですにゃ♪
       上がボード用ならそんなに目立たないのではないでしょうか。
       スクールの為だけにパンツを買うのももったいないですしね♪
205186:04/02/10 19:25
>>にゃんきちさん
レスありがとでつ。栂池いいですよね。(行った事ないけど)
結局、斑尾に行く事になりました。
新しい板なので滑るの楽しみでしょうがないでつ。
206201:04/02/10 19:25
>>204
ありがとう!!!!エロい人!!!!・・・って、いつもいる板の癖がw。
207ゆき ◆TyNEHYxBos :04/02/10 19:29
 Λ<ゥ
ミ´・ω・=>>206ゆきはエロいとなぜ知っている!!!w
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 19:36
>>201
>なんじゃこいつ。みたいな目で見られませんかね?

絶対見られます
俺の友達だったら恥ずかしいので注意する
>>188
3〜4センチというのはバインディングを外した時の状態ですが、
バインディングを装着してみても目でみて下がったっという感じは受けませんでした・・・

人力でおもいっきりまげてみたりプロレスでいう逆エビ?をやっていたら
少し戻った?んですが、まだ正常ではないと思います凹
でもこれ以上やると板が折れそうですし、板をまげているうちにだんだん虚しくなってきて、
今シーズンはこの板でがんばろうと思いました・・ ショップのメンテ代を貯金にまわして
来シーズンに向けてお金を貯めて新しい板を買おうと思います・・・
色々とありがとうございました。

バインディングを付けて縦置き保存したのがいけなかったのかなぁ・・・
>>188さんも自分のようにならないよう板を労わってあげてください凹
>>209
それって縦置きのせいじゃなくて、室温とか保管環境が一番の原因でない?
板材や接着剤が過度に伸縮したりしたんじゃないだろうか。

ってか、正常ではないにしろキャンパー成長って状態よね?
もし意図してできるなら非常に有り難いんではないだろうか・・
211 ◆ChopperRBY :04/02/10 21:12
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <>>204 ha?
        >>201笑われる前にいっとくけど 
            どっちかにしたほうがいいとおもいますが
       サッカーの上着で下野球のパンツでサッカーやってもおかしく無いですか
         に類似させて考えてみよう わらえるって
Qなんでだぼいか
A動き易いから
212ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十:04/02/10 21:32
どこかにプッ詰め合わせのAAがふさわしいスレありませんか?
213209:04/02/10 21:38
>>210
今回は階段下の納戸に保管しておいたのですが室温が原因なんでしょうか・・・
キャンバー成長の状態とは縦置きして保管したら盛りあがったということでしょうか?
もしヘたった板ならありがたい話ですけれど、
板が盛りあがったという話をあまり聞かないですし、意図的にはできないような・・・
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 22:23
ボードでフロントサイドのターンのとき、無理やり後ろの足をずらすだけで
ターンしてる人がほとんどなんですが、あれはあれで正しいのですか?
>>214
FSだろうがBSだろうが、無理やりに見えるなら正しくはないわな。
巧い人のドリフトターンは無理やりには見えん。
ま、別に正誤性の問題でもないと思うけどね。。
>>214
どこのスキージョウだ??言ってみろ
>>214
意図的にやってれば正しいし、
カービングしてるつもりでやってれば間違い。
まぁ、後者がほとんどでしょうなぁ。
滑れりゃいいってんならなんでもいいんでないの、ドリドリマンセーでもさ。
だからエッジ踏んで切ってくのをカービングって分けて呼んでるんでしょ。
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 22:45
みんなありがとう。
ちなみにどこのスキー場でもカービングみたいなすべりの人はほとんど見かけないです・・・
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 22:49
>>219のよく行ってるゲレンデが一般的に レ ベ ル が 低 い と言われてる
ゲレンデだからだよ
>>220
オマエは日本語勉強しろ
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 22:54

       __________________
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・>>221プッ
   /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
  ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
 /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
 |      『プッ』詰め合わせ      | /
 |________________ |/

223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 22:59
>>220
で?っていう
漏れは初級スキーヤーだからどうでもいいんだけど、
リフトから見てて気になったから聞いてみただけだし。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 23:05
初級者コースじゃ仕方ないだろゴルァ!

と言ってみる…
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 23:11
うん、上のほうに行くとたまーにうまい人見かけますよ。
下のほうで飛び跳ねてるようなやつらは、ほとんどが上でもヘタクソに見えます・・・
226ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十:04/02/10 23:12

       __________________
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・>>213-224プッ
   /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
  ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
 /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
 |      『プッ』詰め合わせ      | /
 |________________ |/


>>222俺のプッ詰め合わせ取るなヴォケ
いや、初級コースをカービング出来てる奴の方がウマーな罠。
低速カービング、マジで難しい。



かなり地味で気が付かないんだけど(w
久しぶりに九鳥のウザさを実感中
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 23:24
このスレの>>197が九鳥に変なもん渡すからこうなる
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 16:33
docのステップインてどうなん?
ブーツとセットで\9800は買い?
もの凄い勢いで頼む
藻前の足にあってれば買い
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 16:40
狭山スキー場スレageてくれ
>>232
ageたよ
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 17:08
>>222俺のプッ詰め合わせ取るなヴォケ

鳩だってどっかでもらったくせに、222に文句言うのと
古賀議員の経歴詐称とはニアリーイコールと考えてもいいですか?
SUZUKI Kei用のスキー・ボード用キャリアを探しています。

ハイポジションタイプで探すとINNOのUKシリーズくらいしかみつかりません。
ヤフオクを見るとほとんどがルーフバー+アタッチメントなのですが、このタイプの
ほうが一般的なのでしょうか?
オススメはありますか?
>>235
やっぱり汎用性、利便性を考えればルーフバー&アタッチメントのが一般的かと。
一体型はつぶしが利かないからな。。
俺はやっぱりルーフバー&ボックスをオススメします。
夏場のキャンプとかにも重宝しまっせ。
ちなみに俺が使ってるのはスーリーのビジョンだけど
Keiにはデカイかも試練。
初心者が携帯をポッケに入れて滑るのは危ないですかね?
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 18:27
俺はボード通算滑走日数100日位である程度すべれるようになったんで
今度スキー挑戦しようと思うんですが
どのスキーが簡単(気持ちよくカービングできるか)ですか?
カービングスキー(ストック有り位の長さ)
カービングスキー(ストック無し位の長さ)
ショートスキー

スキー暦は高校の修学旅行のみです
ボーゲンはその時マスターしますたw
周りにスキー屋ーいないんでアドバイスおねがいします。
>237
たぶん大丈夫。

>238
簡単っつったら140cmぐらいのでストックも持つ。
>>238 160センチくらいの方がスピードも出るし安定してる
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 19:16
ボード壊しちゃったんですが、次は何の板買ったらいいでしょうか?
身長163cm♀ボダです
もうこの時期に選べない。残り物の中から妥協して買いなされ。
>>239
>>240
レスさんくす!!

短い方が簡単って聞いたんですが
やっぱある程度長さがあった方が安定するってこどですね。
140〜160位を今度レンタルして挑戦してみます。
ボド選び聞くなら恥ずかしがっとらんで体重を書かんと言いようない罠。
245241:04/02/11 20:30
48キロです
レベルも滑りの方向もわかんねーんじゃ
身長体重性別じゃまともなアドバイスしてもらえないよ
>>241
自分で候補すら選べないのなら↓のスレへどうぞ。
【マイ】初めて買うボードはpart8('-'*)【ボード】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1074242443/
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 21:41
ボード選びはレストハウスに休憩に入るときとりあえず
喧嘩の弱そうなやつのボードにすることだな。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 23:05
突然すみません。
明日急遽仕事が休みになったのでスキーに行こうと
思ってますが、日帰りバスツアー(朝発)で当日
受付可能な会社をご存知の方がいらしたら、是非
教えて頂きたいのですが。
無理かなとは思っているのですが、なるべく安く
行きたいもので。ネットで検索してもヒットしま
せんでした。よろしくお願いします。
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 23:07
>>245
サバ読むなヴォケ
>>245
レディースの145位でいいんでないの。
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/12 15:35
質問。
インナーパンツはソックスの上ですか?下ですか?

足→ソックス→インナーパンツ→ブーツ
もしくは、
足→インナーパンツ→ソックス→ブーツ
どっち?
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/12 15:48
おりは・・・

足→パット無しインナー→ソックス→パット付きインナー→ブーツ
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/12 16:11
スノボ初心者ですが、斜面でボードが真下向くとこわいです。
このままでは前足に過重できませんし、ターンも出来ません。
どうすれば怖くなくなりますか?
ちょっかる→止まるを両サイドでひたすら練習
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/12 16:21
>255
ありがとうございます。ちょっかるは直滑降ということですね。
10度以下のゆるい斜面ではできますが、
15度以上の斜面だと怖いです。ビビッて後傾なってザザーと転倒します。
止まれる自信があればあんま怖くないはずなんだけどなぁ。
あとはスピードに慣れるしかないかな…

>254
斜面上部から「下向きで!」と考えず,斜面終盤くらいでちょっかり初める,
慣れてきたら段段上の方から下向きで滑ろうとガンガレばよいと思う.

200メーターちょっかりは無理でも,20メーターなら!とかそんな気持ちでいこう
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/12 17:03
254です。みなさんありがとうございます。
斜面の上から下をみてビビッてました。中間より下から直滑降してスピードに
だんだん慣れて行く様にしてみます。
今年新しく板を買った初心者でつが、板のワックスがけは
どのぐらいの頻度でやるのがベストでしょうか?
もの凄い勢いでお願いしまつ。
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/12 20:42
>>260 滑り終わったらすぐに
すぐにでつか?
帰ったら直ぐに、水分を拭きとって完全乾燥、ワックス。
疲れているのに大変だから簡易ワックスで充分。サイドエッジにも塗布して空気を遮断させると、酸化、錆防止になる。
なるほど。ありがとでつ。
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/12 21:01
>254
怖いと思う斜度であれば、
怖くないとこまで横滑りなり、木の葉なりで足首の使い方意識して滑り降りる、
そこから直下る。てのを繰り返した方が、良いかと。
266(ΦωΦ) ◆OMEGAQTypI :04/02/12 21:06
「はーい次は松葉くずしの練習しまーす!」
ガチで間違えたことあります。
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/12 21:09
急斜面だとビビって後ろ足荷重になり、さらに板が走り転倒するまで加速する。
勇気をもって前足にのっていけば道は開かれる。
>勇気をもって前足にのっていけば道は開かれる。
なんだけど、コントロールできる技術ないと気合もなにもねーぞー。
まあなw
でも後ろ足荷重よりはマシ。横も向きやすいでしょ。
270ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十:04/02/12 21:37

       __________________
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・>>267-269プッ
   /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
  ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
 /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
 |      『プッ』詰め合わせ      | /
 |________________ |/

271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/12 21:45
しねハゲ
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/12 21:56
>>270
( ´,_ゝ`) 
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 01:06
鳩も昔は“比較的”まともなコメントしてたような気がしますが、
最近は単なる荒らしになってるんですね。
たいした上手くもないのに、無駄な巡回ご苦労!
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 02:24
( )
労..労∂
|々/
| /
  У
グラトリとかジブってよく聞くけどなにの略?
あと、フリースタイルってのがそういうのやる人で、
フリーライドってのがやんない人?
それぞれの板、ビン、ブーツの特徴なんかもおながしまつ

あと、今レギュラーで24・9なんすけど
ダックってのにしてみたくて、そしたらフェイキーも楽々?
まず慣れるために角度どのくらいがオススメですか?
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 10:37
婆dの7って板はどぉなのさ?
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 11:27
中央道沿いでいいスキー場ないですかねぇ
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 11:46
今年初めて北海道にてスノボにチャレンジします。(スキーなどの経験一切無し)。
で、必要な物などをそろえたいのですが、これだけは絶対自前が良いという物ありますか?
ウェアはとりあえずそろえようかな? と思っているのですが…。
でも、続けるかどうかも解らないので、ウェアはレンタルですませてもいい気もしてます。
友人曰く「ボードだけは自分で絶対買った方が良い」など言われ、良くわからなくなってしまいました。
皆さんの経験則で「これは絶対買った方が良い」という物がありましたら教えてください。
279白カラス:04/02/13 11:57
俺って面白くないの?
人気ないの?
>>278
お試しだけなら、ALLレンタルでいんじゃない。
ブーツが足に合わないと辛いから、お金を出せるならブーツかな。
グローブ・ビーニー・ゴーグルなんかも必要か(レンタルしてないと思うので)
>>278
帽子、グローブは買って続けるかどうかも分からないなら全てレンタルしたら?
282278 :04/02/13 12:13
>>280
アドバイスありがとうございます。
レンタルで問題無いのならそれが一番ですね。
でもグローブ、ゴーグルはレンタルしてないのですか…危なく持っていかないところでした(^^;
今度近場で探してみます。

>>281
アドバイスありがとうございます。
グローブが無いの言うのはもしかして常識なのでしょうか(苦笑)
帽子も併せて探してきます。


ありがとうございました〜!
>>278
ステキなご友人をお持ちですねw ここに聞きに来て正解だわ
>>278
行き先にもよる。レンタルはピンキリ。
北海道のどこへ行くのかを晒すと、もうちょっと情報集まるかも。
>>278
みなの言う通りなんだけど、どこに行くか晒すといいかも。
それと、そのスキー場に電話して、どこまでレンタル出来るか確認すると
更にいんじゃないかな。
レンタルでもおkだけど

買っちゃうともったいないしやらなきゃ って気も出るよね
ちなみに買うならウェア>ブーツ>ビン>板の順がいいと思う.
セット買いで19800のブーツ.ビン.板でもレンタル4,5回分と
考えれば悪くはないだろうし..
そうだね。グローブはウェア借りるとくっついてくるとこも多いよ。
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 13:04
スレ違いかもしんないんだけど…
周りにボーダーの友達が居なくて、雪山の話が出来るメル友探してんだけど
そーゆーのってどこで見つければいいのでしょうか。
本当訳の分からないカキコで申し訳ないです。
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 13:08
>>288
そんなあなたが2ちゃんに来ること自体が
信じられない!
290278 :04/02/13 13:25
うわ、みなさんありがとうございます。
実は場所を聞いていません(汗
電話で「スノボしに北海道行くんだけど、行く?」と聞かれて、値段だけ聞いて
OKしてしまったのです…。
今から友人に電話して、先方に確認してみます(^^;
>>278
薬局行ってテーピング用のバンデージ、幅3cmの一本買ってきなぁ。
レンタルブーシの宿命は靴ズレ、ひどいのやっちゃうと歩くのに難儀するよ。
場所はそれぞれなので、少しやった後にあったってる場所に貼る。
漏れは新しいブーシ一発目の時は必ず持ってくよ。
もし道具に金使うならパンツ、ブーシ、ゴーグルに金かけな。
理由は、あなたが巧くなった時に絶対分かるはず。
292278 :04/02/13 13:55
とりあえず友人に電話が繋がらないので夕方まで保留中です…。

>>291
うわ、靴擦れですか…それはいやですね(;´Д`)
とりあえずテーピング用のを買ってきます。
あと、ブーツは高そうなのでとりあえず保留して、パンツとゴーグルを見てきます。

みなさん、友人より優しくて助かります(苦笑)
そういうの教えてくれよう_| ̄|○ <友人
>292
いつ 行くのか知らんが友人は人数の確認&予約を先ず
やってからって事だと思うから聞けば教えてくれるだろうよ

幹事つーか予約や,連絡係やるとわかるよ
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 14:28
>>278
絶対、筋肉痛になると思うからバンテリンか湿布も持っていけ。
寒いところだと携帯の電池がすぐ無くなるから充電器もいるぞ。

あと、飛行機乗るのは初めてじゃないよな?
295278 :04/02/13 14:32
>>293
とりあえず夕方までまってみまつ(´・ω・`)b

>>294
バンテリンと湿布はすでに自宅に装備済みです(´・ω・`)b

>あと、飛行機乗るのは初めてじゃないよな?
大丈夫、ちゃんと靴は脱ぎます(笑)
>>278
飛行機乗る時は下駄箱があるから靴は脱ぐんだYO!
風がすごいから窓は開けちゃだめね。
ピンチの時にはパラシュートで脱出するんだけど、慌てずにね。
>278
とりあえず、以上の物以外にケツパッド買え。。。
これがあるなしで、楽しさが違うと思われ。
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 14:39
回転(大回転?)競技で
レーサーが凄まじい勢いでポールにぶつかってるけど
あれって痛くないの?

回転、大回転、アルペン、フリースタイルの違いがよく分からない。

コブってどうやって作ってるの?

299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 18:04
>>298
空手と同じで鍛えれば痛くない。
今日はマターリしてますね(w
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 19:53
今日、仕事サボって47へパウダー食いに。

9時スタートのはずのゴンドラが、動かず。
しかも9時40分まで何のアナウンスも無し。
皆並んで凍えながら待ちぼうけ。

9時40分のアナウンスが、
「10時を目処に動かすよう作業してます」

で、結局動いたのは10時半過ぎ。

さらにサイアクなのはLine-Cが既に動いていて、
五竜側から上がった奴らによって、パウダーはすべてギタギタ。

この怒り、どうすればいい? これって違法じゃないのか?
302301:04/02/13 19:53
上の書き込みはすべてウソです。
303291:04/02/13 20:46
>>278
ヤフオク使えるかい?
ゴーグルはダイスのピンクダブルレンズがお勧め。新品なんざ買う必要ない。
パンツも1〜2年オチの新品が安く買える、機能重視で色はオレンジとか黄色
が安いぞ、なぜかって?人気がないからさ。定価4万位のが1万で買えるよ。
ド派手な色に抵抗あるかもしれないが、目立つって事は初心者にとってはある意味
あり難い事、ツレが見つけ易いし、転んでも他の人たちの目に付くので避け易い。
ケツパはインナーに安物の温泉タオル2〜3枚突っ込んでおけば吉、尾てい骨は保護。
あとはスポーツ用品店でバレーボール用のニーパッドをゲット。
バンテリンは液体のもの、なんかヤバイものがはいってるの?ってくらいの即効性、
5秒で効いてくるよ。あとは保険証、転ばぬ先の…
>>298
マジでイタイです。
顔に当たると歯が折れます。
俺はアゴがぱっくり割れました(4針縫いました)。

普通はプロテクターなどで防御しています。
305298:04/02/14 10:46
レスありがd。
スキー行く前に見る
気合入れのビデオ、DVDで、
なんか好いのあったら、教えてください。」
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 11:25
Bdの05モデルがうpされてるHPあったら教えてください

公式にあるって聞いたんだけどみつからない
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 11:40
ギギ・ラフ、ステファン・ギンプル、JP・ソルバーグ、マッド・ジョンソンについてとにかくしりたいよ!性格や生年月日、女性関係、家族構成など。誰か教えて。&この人たちのスレッドたててくださいなり。
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 12:02
>>308
キモイ
>>308
もうアフォかと
>>306
私をスキーに連れ(rya
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 14:25
奥美濃でパークの充実したゲレンデってどこですか??
リフトに一人専用ラインがあって、混まないところでお願いします。
上から順にできるだけ多くのアイテムを通過できるとなお可。
HPで調べたところ高鷲SP、白鳥高原、ダイナ、イトシロって所なんですけど・・
博識な皆さんは何処がオススメですか?
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 14:51
>312
何曜日に行くんだ?
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 15:00
基本的に土日しか無理です。
ちなみにどれかに明日逝きます。
おながいします。
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 15:03
マジメに質問だす
スキー場行ってスノボ滑りはじめて30分くらいするともの凄く気持ち悪くなります。
スタープラチナ(JOJOネタ)で胃袋を揉まれてるような気持ち悪さ。
そんなことがここ3回ほど行ったスノボで起こっているんですが(今年は6回ほど行っている)、それまではそんなことまったくなかったんです。
スノボ暦3年ほどですが初めからずっと無かったのに最近そんなことが起きています。
それでも我慢している2時間ほどで治ります。
原因はまったく不明。
転んだときに腹打ったわけでもないし、転ぶけど変なとこ打ったりしてません。
去年と違うところは20キロ以上やせたくらいです。
原因はなんだと思いますか?
>314

土日じゃどこもいっぱい。
地元の奴がパークを占拠。
とてもじゃないが入る隙間なし。

是非とも、平日に休みをとっていったほうがいいよ
>315

医者へ行ったほうがいいんでないかい。

それとも腹へってんのか?
車酔いしてるとか。
318315:04/02/14 15:10
>>317
腹は減ってないです
車酔いとたことないよ
リフトで酔う人もいるんだろうけど俺はいままでそんなことなかった
医者か・・・行く時間あんのかな
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 15:10
>314
じゃあ土日限定で考えれば
空いてる順、イトシロ、白鳥、高鷲、ダイナ
パークの充実順、高鷲、白鳥、ダイナ、イトシロ
高鷲は明日は東海地区大会やってるからパーク使えないかも
>>315
おれも毎日ボードやってて、
クワッドで山頂付近までやってくると不思議と気分が悪くなる。
すごく不安に駆られた感じになる。
同じ斜面、よく知った斜面なのに不安な気持ちになる。

なぜかずっと理由はわからなかったんだが、
さいきんになってそれは「乗り物酔い」と言うことに気づいた。
リフトは酔う。
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 15:13
>315
三半規管がやられてる
322315:04/02/14 15:17
つまり、知らないうちに乗り物酔いしやすい体質になってて、それでリフトで酔ってるってことだろか

ちなみにスキー場の行き帰りはほとんど自分で運転してます
自分で運転すると普通酔わないよね。
実は今日もスノボ行ったんだ。半日券で。
でもまた気持ち悪くなって結局1時間で帰った。もったいない…
ここのスキー場は小さいので標高も低いです。でも高いとこ行ったときもダメだったことある。
323 ◆ChopperRBY :04/02/14 15:19
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <たんなるげんりょうしっぱいだぎゃ  
 げんりょうのしかたをめいきしてみたほうがいいぎゃ
>>315
似たような症状で俺の場合は甲状腺の障害でした。
体重の減少と筋力、持久力の極端な低下がありました。
2週間の入院と薬でだいぶ良くなってきたよ。
でもきちんとした診断結果が出るまでに病院3箇所、4ヶ月かかった。
325315:04/02/14 15:29
えーと、減量の仕方明記しますw

転職したのが減量の第一歩ですた。
もともと95キロあったんだけど、かなーり汗かく仕事になったうえ(その前は食品関係)、食事量も減らしました。それはどっちも1年前のこと。
食事は、昔は限界を超えて120%食わないと気がすまないっていう感じでしかも早食い。それを、八分目で抑えるように、ゆっくり食べるようにしただけだよ。
いまは70キロちょっと。
去年の夏からスノボに備えてスクワットしてました。
腹筋も鍛えました。
周りからは
「仕事で痩せるのは体に良い方法だからいいんだよ」
と言われてます。
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 15:37
>>325 低血糖症かな?それとも>>324さんの指摘なのか…とりあえず医者に行った
方が賢明かも。
たとえば、低血糖症なら滑り出す前に何か食べてからとか、様子を見る事
は可能かもしれませんが、それ以外だと怖いですものね…

ちなみに私は昔、霧がかかった深雪の中斜面を気持ちよく滑っていて、
気持ち悪くなった事があります。(周りが見えていない状態で、ふわふわと
滑っていたから、酔ったのでしょうね!)
あと、ダメだと思うと精神的にどんどん悪い方向に行ってしまうのも、
考えられます。一度医者に太鼓判を押してもらうのも手かもしれませんよ。
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 15:40
>315
たぶんお前はすでに死んでいる
328315:04/02/14 15:45
Σ(゚д゚lll)ガーン
329美香:04/02/14 17:33
質問があります。
ゆるい斜面だとそれなりにターンができるのですが、
斜度が少しきつくなると、切り返しの時に板が暴走してしまいます。
板の先を斜面下に向けられなくて怖いです。
どんな練習をすればいいのですか?
330 ◆ChopperRBY :04/02/14 17:36
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <いたのさきをしたにできるようにれんしゅうしてください
331 ◆ChopperRBY :04/02/14 17:38
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <後いまはただ板にぶるさがって滑ってるだけだと思う
    のでちゃんとふんで曲がれるようになりましょう
 あと何よりさきに止まれるようになりましょう
>>329
いわゆる後傾ってやつだ。
抜重する方向、つまりは立ち上がる方向がわるいのか、
そもそも立っている状態が悪いのか、
ここではなんとも言えない。

スクールに入ることをオススメする。
333 ◆ChopperRBY :04/02/14 17:42
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <だいたいさいしょにおしえてやつがいけないぎゃ
    きっとこのはだのぬれおちばだのってへんなよこすべりをおしえてる
はずだぎゃ あれわさいあくだぎゃ きょうびあれをいいだしたらおしえてるひとが
めんどくさくなったとおもっていいぎゃ
334美香:04/02/14 17:48
レスありがとうございます
板を踏むのですか?踏むと板がよく回るのですか?
あと後傾は間違いないです。体がスピードに遅れてます。
335 ◆ChopperRBY :04/02/14 17:51
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <まぁ簡単に説明すると何回も転んで下さいってことです
         
後傾は恐怖心との戦いだ。
恐怖心をとるためには
同じ斜面を何度も滑るか、
さらに急な斜面に行くか。

恐怖心がとれればおのずと身体はボードより先に動くだろう。
ボードより先に自分の身体を動かさないと
身体はボードより遅れる。
>329

おそらくスピードの恐怖感からの後傾だと思われます。

練習法としましては、スピード感に慣れてください。

ここが上達への分かれ道だと思われます。
根性だしてガンガレ。
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 18:05
ジャンプのコツを教えてください
目線でも飛ぶときの姿勢でもなんでもいいです
「おれはこうしてるよ〜」
てのを是非おいらにインストールしてください
まず、ちょっかってみれ。そしてすぐ止まる。
きっと、じきに怖くなくなるよ。
340 ◆ChopperRBY :04/02/14 18:12
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <おーばーすぴーどぎみでちょっかって
いっかいちぇっくいれていたふらっとめにしてかるくふみきって
いたをひきよせて からだをろっくして とぶ 
さいしょわなでていく じょじょにすぴーどをあげる
341美香:04/02/14 18:13
またありがとうございます。
335さん 何度も転ぶのですね。痛いけど・・・・ううん
336 337さん
ボードより先に自分の身体を動かす ってヒントになります!
何度も練習してスピード感に慣れますね。

これからお風呂と食事なので今日はもうこれません。
色々とありがとうございました。
342338:04/02/14 18:15
”ちょっかる”ってどういう意味ですか?
まだインストールされていないんですが。
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 18:18
誕生日の人はリフト券が無料になるスキー場があったらおしえてください。
ふじてんは知ってます。
甲信越、北関東くらいで。
344 ◆ChopperRBY :04/02/14 18:21
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <みかちゃんばんごうのまえにこれつけるがきちだぎゃ >>
          ひさしぶりにばんごうでよばれたからだれのことかとおもったぎゃ
       
>>342 ちょっかる=ちょっかこうだぎゃ
       みのたけにあったところからはじめてくらはい
      
>>338
スマソ。それは>>329へのアドバイス(欝
直滑降して恐怖心を克服しれってことねw

で、本題。
まず飛ぶ時はとにかくフラット。
はじめはリップが迫ってくると、恐怖心からターンして減速してみたりしがちだけど
重心が板の真上にないと、飛び出してからすぐにバランス崩してしまい着地できない。
リップが近づいてきたら、とにかく動くなw
あと黙ってとばされると反発でまくられるので、積極的に自分から飛ぶこと。
その時に飛ぶ方向(というか体の向き?)がおかしいとこれまたバランス崩すので
フリランでオーリーの練習しとけばバッチリ。
346338:04/02/14 18:25
ちょっかるっていうんですか
>重心が板の真上にないと、飛び出してからすぐにバランス崩してしまい着地できない。
まさに今の俺がそれ
手前で減速しようとターンするんだけどそれがいけないんだね
重心を真ん中置いたまま飛んで見ます
飛ぶときって腰落としてる?

オーリーてなに…スマソ
347 ◆ChopperRBY :04/02/14 18:29
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <さいていでもきほんをべんきょうしてからきましょう
    いちがいにしてまんなかにおけばいいってもんじゃないけどまぁいいわ
     おーりーってのわめがねのひとだぎゃ
>飛ぶときって腰落としてる?
立ちんぼだと思いっきりまくられるよw
しっかり腰落としてリプでしっかり伸びる。
沈みっぱなしや伸びっぱなしじゃ反発で後継してテール落ちするよ。

オーリーは・・・スマソ。でかけるから一から説明できんw
オーリーできないとまったく高さもでないので、しっかり練習汁。
はじめは平地でオーリー。次に滑りながら何もないとこでオーリー。
そしてコース上のギャプでオーリー。とにかくオーリーw
349 ◆ChopperRBY :04/02/14 18:39
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <いいひときどりのななしさんだぎゃ
          おーりーわふみきりだぎゃ板がロイター板のかわりになるぎゃ
          ふみきらないととばないでしょだぎゃ
           やりかたわノーズとテールつかってばみょ〜〜んだぎゃ
350 ◆ChopperRBY :04/02/14 18:40
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <ノーズとかテールだったぎゃ
ちなみにノーズはノーリーだぎゃ
351343:04/02/14 18:41
だーれーかー
>>343にこたえてーーー。
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 18:47
>>351
ぐぐれや
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 19:23
ttp://ranobe.com/up2/updata/up4034.bmp
この娘の名前が知りたいです。
教えてください。
お願いします!
355346:04/02/14 19:46
>オーリー
板のフレックス(たわみ)の力によって飛び上がる。
前足を引き上げ、全身で後ろに荷重し、ボードをたわませエネルギーをためる。
そして左足も引き上げ、テールのたわみを使ってポンと飛んでやる。
飛び上がる時、しっかり両方の膝を曲げて引きつけ、着地のショックを吸収するように備える。

ググったら出ました。
さすがグーグル!
で、オーリーできません…
オーリーしてるの何度か見たんですが、これは俺も何度かやったことがあります。(これがオーリーだったとは)
オーリーできてる人はボードが凄いしなってるんですが俺のはそんなに曲がりません。
単にやり方が悪いのか、それともボードが固いのか、どっちなんでしょうか?
板は3点セット29800円の品物です。
ビンディングとブーツは買い換えました。
オーリーするときにブーツの中でカカトが浮くんですが、みんなそうなる?(オーリーするとき以外でも浮く)
道具のせいにするつもりないけどここらへんが安物とそうでないものの違いがでるところとか?
いや、ホントに道具のせいにするつもりはないんだけど…
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 19:56
グニャグニャの板なら簡単に撓む
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 19:58
http://www.raffine.tv/746.htm

ただいま実況中継中


358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 20:08
>>357
鈴木ハクの地元で今大会やってるのね
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 21:55
ビンディングを買い換えようと思っています。
みなさんのお勧めを教えてください。
今使っている板:サロモン、ビンディング:ドレイク、ブーツ:ディーラックス
です。腕前はワンメイクはあまりしませんが、カービングで滑れるくらいです。
ちなみに、バートンのカスタム、ドレイクのマトリックスを考えています。
よろしくお願いします。
>>359
なんでビンかえたいの?それと主な滑走スタイルは?
>>359
フリランがメインならガッチリホールドのサロモンがお勧め
>>359

デェーラックソのブーツならデェーラックソのビンがよろしそうだけどな。。
俺はディーのビン使った事ないから無責任な発言だけどさ。
バートンならカスタムよりミッチョンのがオススメ。
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 22:22
今、テックナインのビンを使ってるのですが、バートンの板の
購入を検討してます。
これって穴の形がちがうから普通には付かないですよね?
なんか買う必要がある?
364ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十:04/02/14 22:27

       __________________
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・>>315-363プッ
   /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
  ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
 /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
 |      『プッ』詰め合わせ      | /
 |________________ |/

365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 22:28
359じゃないんですけど、6割はフリランで4割はジャンプとかだと
どこの板がいいっすか?
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 22:34
>>360
ストラップがへたってきましたので。
それと主な滑走スタイルはフリランです。
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 22:35
スキーボードとファンスキー
どう違うの?? 
同じ物ですか?

ATをトルコン
パーキングブレーキを サイド
みたいな 中身は同じで呼び名だけがちがうのでしょうか??
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 00:59
愚行を風化させないためにも
http://www.asahi.com/national/update/0208/016.html

スノボ当て逃げ事故から1年、怖かったゲレンデに 山形

 蔵王温泉スキー場(山形市)で起きたスノーボーダーによる当て逃げ事故から間もなく1年。頭の骨が折れ、
一時は右腕が上がらなくなる重傷を負った幼稚園児の伊東拓海(たくみ)ちゃん(6)=山形県遊佐町=は、
両親との懸命のリハビリで少しずつ回復している。怖がっていた雪のゲレンデにも先日、事故以来初めて立った。
マヒが残る小さな右手にストックを握り、しっかり、滑った。
「お兄ちゃんのせいなんだよ」
 リハビリに飽きて集中力をなくし、父真一さん(42)にしかられると、拓海ちゃんは決まってそうだだをこねる。
真一さんは返す言葉を見つけられないでいる。当て逃げした「お兄ちゃん」は今も見つからない。
 拓海ちゃんの右手は、はしを持ったり、じゃんけんでチョキを出したりする動きがまだうまくいかない。
握力も左手の半分くらいしかない。発作を抑える薬は、今も毎日飲んでいる。
 事故後、1カ月半も入院した。右腕がまったく上がらなかった状態からすれば「驚異的な回復」と真一さん。
ピンセット型のはしや単三電池を丸穴に入れる器具……。リハビリ用具はみんな家族の手作りだ。それらを使い、
昨年6月ごろから本格的な訓練を始めた。
 「もうしたくない」。そう言っていたスキーに心が動いたのは先月中旬のことだ。
兄(11)と姉(9)が地域の親子スキーに参加することになった。留守番を嫌ったのだろう、拓海ちゃんは「ソリだったら行こうかなぁ……でも」。
傷跡が残る頭部に触れて「やっぱりだめ」。心は最後まで揺れた。
「ヘルメットをかぶれば大丈夫?」。 拓海ちゃんが真一さんに尋ねたのはスキー前日のことだった。
 拓海ちゃんと両親、お兄ちゃんとお姉ちゃん。翌日、秋田県南部のスキー場に家族5人の姿があった。
昨年、初めて出たゲレンデで事故にあってから、拓海ちゃんはこれまで滑ったことがなかった。
何度も転び、ストックを握り直し、午後、なだらかな斜面を約300メートルも、転ばずに1人で滑り降りた。
 「また行こうか」
 「うん、行きたい」
帰り際、真一さんの問いかけに、拓海ちゃんがうなずいた。
>368
ココは質問スレです。
スス板コテ半のHP教えてください。
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 10:15
>>370
誰?
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 10:42
ものすごく初心者なんですが、
先輩からボードを譲ってもらいました。
ビンディングの向きはどんな向きが一番滑りやすいですか?
先輩はグーフィー?っていうんですかね、人とは逆の向きで滑ってた
みたいんなんでが…。
そういうのが詳しく解説されてるhpしっている方がいたら
教えてください。
>>372
こことか。
http://www.mediawars.ne.jp/~shima8/beginner.htm
初心者のバインの取り付け角度は前30〜24°後は9°くらいで良いかと。
2月の中旬に春一番ってどういうことですか?
375370:04/02/15 12:54
>>371
カリスタや名鑑などのコテハン様のHPを知りたいのです。
ブックマークを間違って消しちゃったんです。
>>374
2月4日ごろの立春を過ぎれば春なんだよ。
いくら寒くても。
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 19:12
北海道のスキー場のスレって、どこいったんっすか?
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 19:32
移転保守age
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 19:34
>>374
ココで聞けてよかったね。社会で聞くと馬鹿呼ばわりだな
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 19:50
スノースケート、スノーデッキのスレッド立てても良いですか?
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 19:53
そろそろスノボのために一ヶ月籠りに行きます。
平日は滑り放題なので、練習はいやという程できると思うんですけど、
スキーすら一度しかやったことがなく、スノボなんてもちろん初めて。
スノボは独学でできるのか?
初心者は何(どのブランド)を買うべきか?
初心者に合った物を全部そろえたら、いくらかかるか?
を、教えてください。お願いします。
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 20:05
スタンス幅でオーリーの飛び易さは変わりますか?
自分はスタンス幅を一番狭くしていたのですがオーリーの高さがイマイチです。
逆にノーリーの方が板のしなりを大きく感じる事が出来ます。
セッティングを変えようと思っているのですが前足をもう少し前に出すのか
両足を一つづつ広くしようかと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
383 ◆ChopperRBY :04/02/15 20:17
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <>>352
スタンス幅でオーリーの飛び易さは変わりますか?
>はばでかわると言う事わまずほとんど無い
自分はスタンス幅を一番狭くしていたのですがオーリーの高さがイマイチです。
>技術的な問題
逆にノーリーの方が板のしなりを大きく感じる事が出来ます。
>キックよりノーズの法が基本的に柔らかいし、ほとんどばんにんがそういうものだぎゃ
セッティングを変えようと思っているのですが前足をもう少し前に出すのか
両足を一つづつ広くしようかと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
角度、幅ともに一番しっくり来るのを出しましょう

384 ◆ChopperRBY :04/02/15 20:22
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <まちがえたぎゃ>>382だぎゃ
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 20:40
>>381
>そろそろスノボのために一ヶ月籠りに行きます。
ほほぉ。がんばれ。
>平日は滑り放題なので、練習はいやという程できると思うんですけど、
羨ましい。ダレるなよ。
>スキーすら一度しかやったことがなく、スノボなんてもちろん初めて。
>スノボは独学でできるのか?
可能。
でも、ちゃんと教えて貰えば1日で出来ることに
3日位費やしちゃったりする可能性も。
教習本とかで基本をしっかり勉強しとけば
ある程度はなんとかなるけど。
あんまりオススメはしたくない。
>初心者は何(どのブランド)を買うべきか?
見た目が気に入ったヤツ。
一応、、、
ブーツに金ケチるな。ガチガチに堅い板は避けろ。変なステップインはヤメトケ。
>初心者に合った物を全部そろえたら、いくらかかるか?
5万位。
386381:04/02/15 20:52
>>385
レスありがとうございます。
五万しかかからないんですか?!!20万とか、そんな話を聞いてすんごい鬱に
なってたんですが…。京都に住んでいるんですが、セールはどこもやってないみたいです。
それでも5万しかかかりませんか?

>>386
おまいの努力次第で金額は変わるでしょう。
ヤフオクなり通販なり活用してがんがって安上がりにすませりゃ5マソで済むかもね。
モノによるけども・・・。
情報は金也。
>>386
初心者だったらブーツとビンに金使って板は安物でもいいんでない?
どっちにしろ次の板買う頃にならないと板の良し悪しの判断なんてできないんだし。
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 21:16
>380
もうある。探してくんろ。
390381:04/02/15 21:27
みなさんありがとうございます。意見を総合すると、
ブーツとビンのみ金かける。他は安物、デザイン重視。板は柔らかいの。努力して探せ。
ですね?
他にも意見があればいいなと思いますが…。
とにかく挫折せずに続けて、四月に特技の欄にスノボって無理せず書くことを
目標に。いや、無理か。趣味の欄にスノボって書けるように頑張ります。
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 21:33
>>390
ただブーツは値段が高い=(・∀・)イイ! じゃないから
がんばって足に合うのを探し求めなさい。
安くても足に合えばそれがあなたにとって最高の一足です。
板は型落ち在庫処分品とかなら、50%〜70%オフまであるから
根気よく探しなー。
>>388の言うとおり、始めは性能なんてわかんないもんだから
(ある程度許容範囲はあるけど)グラで決めてもいいんじゃない。
気に入らないデザインの板乗ってても身が入らないからな。。
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 21:34
>>390
禿げしく統一見解だから、それ以外の意見は出ないよ。
つーか、なにが言いたいわけ?もんくあんの?
>>390
最初に板を見ちゃうと板が気になってブーツの金をケチりがちなので
ブーツから先に決めて(ビンとの相性も)、後からあまったお金で買える範囲の最良の板を
が上手な買物だと思う。 あとは+α的なことだけどケツパットは絶対買った方が良い。
そだね。ケツパは絶対必要。
あと、、
ゴーグルは絶対2重レンズのを買って欲しい。
少し高いけど、それだけのカチがある。

自分に合ったブーツの選び方は、
2chの他のスレとか、ネット上のHPとかにいろいろ書いてあるから
ちゃんと読んでおくと良いよ。
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 22:02
「ZUMA」というメーカーのスノボ板で、
デザインが気に入ったのを見つけたんですが、
機能的にはどんな感じなんでしょうか?
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 22:05
スノボちゃん用
>>395
ツマね。
いーんじゃない?
あんまり性能を追求してるメーカーじゃないけど。
398395:04/02/15 22:18
>>397
「ツマ」っていうんですか。
ありがとうございます。
既述にあるように、板は安物でも、
ブーツはいいものを購入しようと考えています。
ビンディングは板とセットになってるヤツとか
やめたほうがいいですかね。
399381:04/02/15 22:21
>>392
文句なんてとんでもないです。きっと他の板なら「スレッド探せ!」と一蹴
されるだろうに、この板ではいいレスが返ってくるので本当にありがたいです。
レスしてくれた皆さん、ありがとう!

>>393,394
ケツパット…?そ、そんなものがあるんですか?!
女なのですが、尻の肉が薄く(…)尾てい骨も触ればなんとなくわかる程度に
発達(?)してるので、買わないといけませんね…。
>>399
男女関係無くケツパット無いときっと苦い初ボードになるかと思います。
しかも篭った後ケツパット買っとけば・・・ と思ってももう遅いと・・・
>381
こもるくらいなら高いケツパッド買うべし。
安物は保温性はいいのだが、アイスバーンでこけるとあんまり効果なし…。
めちゃくちゃ痛いよ(尾骨簡単に折れてそう・・・ってか、折れたような気がする…)。
安モンはやめとけ・・・ケツパッド。
どうせ買いなおしになる。
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 22:39
どこに「篭る」って単語が出てきた?
>402
>381
そろそろスノボのために一ヶ月籠りに行きます。
ってあるよ…。
漢字の変換が違うだけでは…?
篭る 籠る
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 22:42
>>403
あらほんとだ、失礼
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 22:45
いろいろ考えてくと、やっぱ5万じゃ厳しいのかな。
最低限の装備なら5万で揃うんだけど、、、1ヶ月籠もるコト考えると、
ある程度イイモノ買っても、十分モト取れるね。

おおよそこんな感じでは如何?→識者の方々。
板1万。BIN1万。ブーツ2万。ウエア2万。ケツパ6千。ゴーグル8千。グローブ5千。

ちなみに、
ブーツは1万のでも5千のでも、自分に合ってればok。
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 22:49
>>405
ぶっちゃけ、リアルに詳しい人が居ない場合は無理。

こう考えれば、5万でもやりくりできる。
「今シーズンで償却するスノーボード道具の価値が5万円」
10万かけて総バートンで揃えれば
(バートンで揃えるのがミソ、リセールバリューが高い)
来シーズンの入り口でヤフオク使って5万で捌けば・・・・
ってことを考えた。
>405
ちなみに京都は安い店あんまりないよ。
ゴーグルとかケツパッドやグローブはオークションで買うがよろし。
おいらも、小物はオークションです。
>406
けど、並行物を買って失敗するかもよw
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 22:53
型落ちで物を見る目があっても5マンは無理
板1万。BIN1万。ブーツ2万=3点セットレベル
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 22:54
ちょっと聞きたいのですが、宮城県のオニコウベスキー場ってウエアのレンタルできますか?
身長と体重をさらしてみればどうよ・・・。
大体のもの見つけてくれる人いるだろ・・・。
>410
はいよ。
http://outdoor.yahoo.co.jp/snow/info?ty=s&id=gn0038
できるよーです
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 22:57
アルペンボーダーにダサい奴が多いのはなぜ?
誰か教えて。
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 22:58
>>409
ヤフオク使えると5万でもかなりイケルよ。
多少、ギャンブル性あるがw
>>409
板6000円(定価不明
ビンディング27000円(TITAN
ブーツ18000円(DEELUXE
以上、俺のメイン道具。

五万円の壁は越えられなかったな。
「5万円で揃えるスレ」って作ったら面白そうじゃない?
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 23:00
>412
サンクスです。
子供用みたいな感じになってますが、大人もできるんですかね?
>417
そんなことしらんがな。
電話すれ。
おまいら初心者にヤフオクでブーシ買わせるのはどうかと思ふぞ。
マジレスすると中古は止めとけ。高くつくぞ。
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 23:54
長野県はノーマターボードは何時からですか、
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 23:59
>>421
自分、イタは中古で十分だと思ってるです。
ウエアはヒトそれぞれ。BINは微妙。ブツは絶対新品。
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 02:22
ちょっと質問なんですが、スノボのトヨタビックAREって
もう放送したんですか?
ちょっと狙いすぎだと思います。
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 02:45
てか、できれば篭る前に1〜2回は行っておきたくないか?
全くの初めてだと、初日終わったら打ち身や筋肉痛で2〜3日は
滑れないと思うんだが・・・
>>426
そういう俺らが想像するタイプの篭りじゃなくて、
レジャーバイトの延長的な篭りなんだと思うよ。
>427
なるほろ
429381:04/02/16 07:38
なんと、意外にレスがついていた!ありがとうございます。
そうです、レジャーバイトの延長のようなものです。
平日は基本的に自由でリフト券・個室・食事を支給してくれるそうです。
で、休日は仕事で、一応お金がもらえるようです。あと一週間ぐらいで
行くことになるかと思います。
身長体重は…151、38キロです。多分合った板やブーツ探すの難しそう…。
実は、試験や何やらで自由な時間が2日しかないんです。その二日の間に
揃えないといけないので、レスを参考にして小物はネットに頼って
居候先に送ってもらい、板とブーツとウェアは自分で見て買おうかなと
いう結論に…しようかな。
>板1万。BIN1万。ブーツ2万。ウエア2万。ケツパ6千。ゴーグル8千。グローブ5千。
は、非常に参考になります。これと照らし合わせて買うか〜。
8万なら、許容範囲です。3月になれば、セールがあるんだろうけど、
この際仕方ないですね。
ちと、小柄やね・・
ウエアは、そうね某オクのレディース用てのもありかも、
二万もいかんでしょ、てかもしかして女子?

>>430

>>399
だからこんなにレスついてんだろw
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 10:52
安価な代替品スレどこいった?
>>381
実際には、1万で買える板ってあんまり売ってないよ。
店行ってビビらないよーに。5〜6万が相場だから。
なんかすごい待遇のいいバイトですね
仕事は休日だけなんて・・・
435381:04/02/16 13:01
>>430
女ですよ。下に着るレイヤーも、結構高い気がするんですけど、それを
含めても2万で済みますか?サイズが気になるので、店頭で買うか
オークションで買うか迷ってます。

>>433
お店で一万程度の板なんてあるんでしょうか…。心配になってきた。
>>434
私も電話で問い合わせて詳細を知って驚きました。
無給で毎日働いて、一日数時間スノボができたらいいなぁと思ってたのに。
個室をいただけるそうですし。リフト券も貸与してくれ、その上
こんな中途半端な時期に雇ってもらえるとは。感謝しないといけませんね。
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 13:55
>>381
バイトもボードも楽しめるといいね。
私は156センチで貴方より少し大きめなんですけど
ブーツ、かなり小さいんでない?
オークションで色々そろえるつもりっぽいけど
ブーツはお店で選んだ方がいいかもしれないよ。
ただこの時期だと小さいサイズは在庫が少なくなるからね。
メーカーによっても足の幅や甲の高さなんかがマチマチだから。
板の長さなら144以下でいいかもしれないね。

437436:04/02/16 13:59
それから下に着るものだけど、ユニクロなんかの
クールマックス系安くていいよ。
あとしまむら(wなんかも今ならババシャツ系が安くなってるかもよ。
尻パッドは絶対おすすめ(もう持ってるかな?)

ちょっと今ヒマなんでよかったら色々お答えしますよ
438381:04/02/16 16:07
せっかくの好意を、タイミング逃してしまいました…。ごめんなさい!
「しまむら」ってどこですか?スポーツ用品店?
足は、きっと22.5か23cmです。すんごい小さいですね。
スノーボードに関する知識ゼロで、用意する時間もないので
あせっています。オークションもあまり利用したことがないし、
小物を一つ一つ落札するのも、配送日がばらばらになるので
あまり利用したくないのですが…。しかも、ネットで自分の判断で
これがいい、とかわからないですしね。グローブ、尻パッド、
ウェアはともかく、やはりみなさんのおっしゃるとおり、ブーツ・ビン・
ゴーグルは店で買って配送してもらおうかな?
みなさんは、ボードの手入れはある程度は自分でやっているのでしょうか?
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 16:54
一番安値で遊べる兵庫県のゲレンデ教えて下さい。
ウェアもボードもレンタルする予定です
440436:04/02/16 17:03
>>381
まだ見てますよ。
www.shimamura.gr.jp/
しまむらのページ。参考までに。

必要なもの
●板 靴 バインディング ゴーグル ビーニー(帽子の事)
●ウエア上下
●インナー
 1.ババシャツみたいなもの
 2.ババシャツの上に着るもの
 3.スパッツ
 4.靴下
 5.ケツパッド、ひざパッド
以上の事について少しずつ書いていくね
>>439
あっち逝けマルチ
442436:04/02/16 17:18
板は139~144ぐらいので長さはよいかと。
ブーツは店で色々履いて買った方がいい(足が小さいから特に)
色々履いて足にしっくりくるものを探して欲しい。
店にいけば足のサイズを測定する器具があるので是非本当のサイズを測って欲しい。
443439:04/02/16 17:18
>>441
すいません。早急に知りたいもので・・・
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 18:57
>>443
いろんな所で聞いてますね
そこって、新潟の三俣じゃないよね?
ちがってたらスマソ。
446445:04/02/16 19:11
↑381への質問です。
447なつみ:04/02/16 19:41
 ボードのWaist Widthの幅が23.0のものに足サイズ25.5って合うんでしょうか?
 板から足がはみ出してターンの時にブレーキになったりしないでしょうか?
 少しくらいならはみ出しても大丈夫だと聞いたことがあるのですが、
どの位まで大丈夫なのか教えてもらいたいです。
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 19:46
>>447
合わせてみない事にはなんとも言えず。
金具の角度にもよると思うのですよ。
というよりどこで板やブーツを揃えたの?まだ購入前?
449なつみ:04/02/16 20:05
一式あります。
今もっているもの(146)よりも短めボード(138)がほしいんですけれども、短いボードはどれも
Waist Widthの幅が少ない気がします。
角度は前27、後-9にしようと思っています。
450381:04/02/16 20:08
>>436
ネットには親切な人がいるんですね…本当に感謝します!!
参考にします!

>>446
いえ、長野ですよ〜(^^)
>>449
大ジョブだよ。
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 20:18
>>449
かなり前振りだね。ダックにするってことは飛ぶの?
>>381
長野だと結構寒いんじゃない?(私は岐阜通い。長野はシーズンに1、2回)
オススメはババシャツっぽいものの上に
ユニクロの半そでフリースを着るよ
ものすごく寒い時はユニクロのキッズ用のフリース長そでを着ます
>>452
俺も「かなり前に振ってるな」と思った。
何がしたいのかよくわかんないセッティングだな。とも思った。
>>453
確かに何がしたいのかよくわからんかも。
ここで聞くとするとちょっと初心者っぽいしさ
>>453
手摺の会長さんって、そんな感じのセッティングじゃなかったっけ?
そういや手摺の会長さんって相当短いの乗ってたよね。
あの人だと殿方だから足のサイズももっと大きいだろうし
ウエストがもちょっと太い板だったとしても
結構鬼ダックになるのかも。
>381
聞け、ココで。迷う前に、聞け。但、直接オークションのリンク貼るのだけは、駄目。
聞くが、良!
>>455
会長は15、−15とかだったともうよ。
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 21:36
>>453
上半身が開いちゃってるのを誤魔化すセッティングです。
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 21:40
こんなのってダサイですよね
なんでダック=飛ぶなんだ?
どっちかと言えばフェイキーが先に出てこないか?
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 21:42
>>461
ちぎゃう。
ダック=基本。
それ以外=クネクネ野郎か初心者
ビックエアーの放送日がわかりません。
教えてください。
>>463
テレビ番組表みろ。
>>463
調べてわかることをここで聞くな
TV雑誌とTV番組検索したけど
今週一週間の予定表には載ってなかった。
21日に放送する、って噂を聞いたんで確かめようと思った。

TV番組表もみて、
調べてもわからなかったから聞いただけ。

一応調べてみたんだよ〜ってことを言い訳しておく。

21日の12時では?
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 22:29
ボードのビンのネジががちがちになって
回せなくなったんだが、伊東家ばりの
良いアイデアを教えておくれ。
469 ◆ChopperRBY :04/02/16 22:31
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <ねじやまあわせてかるくうえからこついてください
         あぶらをくれてしばらくおく
          あぶらをきれいにとる
            どらいばー(かんつうがあればなおよし)
              でとんとんしながらまわす
>>468
ダイソー行って#2って書いてあるドライバーを買ってくる。
んで、まわし方だが・・・・
中学校の技術の教科書読め。
>>468
ドライバーをキッチリ合わせて、頭を木槌か金槌で軽く何回かトントンしる。
んで押し8、回し2でやってみて。
滑り止めにゴム手袋とか着用すると尚よろしい。
それでもダメなら、最後の手段は↓
ttp://powertools.mitsuisangyo.co.jp/driver.html

板ぬっこわれるかもしれんが。。
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 00:11
インラインをはじめようってスレが消えちゃったけど、なんで???
>>472
移転で何個かスレが逝った模様です。
インラインスレも逝ったっぽ・・・。
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 01:27
>>466
本日テレ朝2:41より
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 02:03
>>473
どうもです。
初心者からマニアまでイイスレだったのに‥
残念です。。。
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 09:36
>>462
テリエタソはヘタクソだということでつね
>>471
そんな立派な電動インパクトじゃなくても
こんなのでも良いかと・・・
インパクトドライバー
http://www.e-seed.co.jp/p/010201362/

>>468
こんなの使ってみたら?
スクリューグラブ
http://www3.ocn.ne.jp/~htecnica/screwcrab.html
sk8ってなんですか?
煤板うろうろしてるとたまに見かけるのですが・・・
>>479
skate→sk8
転じてスケートボードって事
482479:04/02/17 15:31
>>480 >>481 アリガトウ
483教えて〜:04/02/17 23:48
リフト券売り場で100円くらいで入れる保険があると聞いたのですが、
保障内容など、ご存知の方いらっしゃったら教えてください!
>>483
ここで聞かずにリフト券売り場で聞けば?
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 00:11
鳥インフルエンザ限定の保険だと言ってました。
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 00:23
今ブーツが27.5cmでウエストが27.2cmのボードに乗っているのですが、
ウエスト25.2cmの板に乗り換えようかと思ってます。
やっぱり細いですかね??
ウエストが27.2のボードって何だよ。
具体的に言ってみ?
んなのあるのか?
488(ΦωΦ) ◆OMEGAQTypI :04/02/18 00:26
サイズ的には問題ない
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 00:27
ウエスト27のボードが何なのか俺も知りたい
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 00:30
>>487
k2 02/03のSPITFIRE WIDE 160です。

>>488
わかりました、ありがとうございます。
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 00:35
>>490
気になったので調べたけど、
そのモデルのウエストは25.03cmだよ。
何かの間違いじゃない?
27ってのはちょっと考えづらいよ。
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 00:39
ツインチップってなに?
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 00:39
>>488
「問題ない」じゃねーよ。
普通の感覚で言ったら、「そうとう太い」だろ
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 00:39
>>491
おそらくそれは普通のSPITFIRE 160ではないですか?
K2のHPの2002/03 SNOWBOARDS SPECS ってとこには
waist width 27.14って書いてありますが?間違っていたなら
すみません
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 00:40
>>492
短パツ質問でスレッドを立てるな
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 00:40
>>494
あ。ほんとだ。
すげーね。
いえ、こちらの間違いでした。すみません。
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 00:44
492で思い出したけど、
今年の裏眞空の瑠羽ってツインチップすか?
498(ΦωΦ) ◆OMEGAQTypI :04/02/18 00:45
>>493
160cmの板乗る人だってさ
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 00:51
>>486
とりあえずブーツのサイズ的にはwaist 25cmもあれば何の問題も無い。
>>499
アングルが0:0なんじゃねーの?
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 01:11
じゃあ20 -20に汁
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 02:10
BURTON CHARGER 推定98−99モデルをオークションでゲットしたんですけど・・
この板ってどう?使ったことある人いたら感想を聞かせてください!柔らかいって言う人もいれば硬いって言う人もいて・・
>>502
マルチ
>>502
初心者や力の無いヤシにはちょっと硬く感じる。
上級者・体重or脚力ある人にはフニャフニャ。
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 15:26
ttp://ski.joy.ne.jp/weather/htm/104.htm

ここの「並」、「高」って何の意味でしょうか?
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 15:28
>>505
気温だろ
507505:04/02/18 15:32
>>506
さんくす。
そうか。そうですよね。逝ってきます。
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 21:17
すみません、質問なんですが
パワーリンクシステムって装着するとしないじゃ、結構違うモンなんですか??
あと、ビンディングのストラップ(名称が違ったらゴメンナサイ)が今の時点で
手前側が短くて、すでにはめるのがキビシイ状態なんですがパワーリンクを
付けて、底が少し上がったら更にキビシイかもしくは、はまらなくなるんじゃ
ないかな・・って思うんですが、どうなんでしょうか??
すみませんが、誰か教えてください・・!!
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 21:20

Twelveって板のブランドについて詳しく教えてください
グラフィックがすごくかっこよかったので一目ぼれしました
外国産ですかね?
マジレス質問スレに書いたのですが
答えが返ってこないのでこちらにも書かせてください(TT)
申し訳ないのでsageます

ttp://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=11912

この板を使っているのですが
フェイキーでの滑りは板の形状はツインの方が滑りやすいんですか?
ちなみに自分はレギュラースタイルです。
次に買う板の参考にしたいので教えてください
お願いいたします。
>>508
パワリソクはビンの下に付ける物だからストラプは問題ないと思われ

装備するとしないで違わなかったら、そもそも売ってないんじゃない?
512508:04/02/18 21:27
>511

ありがとう(*´∇`*)
女だし脚力がナイんで使ってみたいな〜って思ってたんですが
ストラップも問題ナシみたいで安心しました!
ありがとうでした!
>>470
今さらだが‥、#3の間違いだろーて。
514511:04/02/18 23:42
>>512
付き合って下さい

ちなみに、脚力の問題じゃないから
>>508
付けたとたんにフリランがとぉ〜っても楽になりまつ。
反面オーリー等のトリック系にはとても不向きになりまつ。
感覚的には、sk8でトラックのブッシュをやらかくしたと思えばいんじゃん?
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 01:21
>>516
それちがう。
518508:04/02/19 02:09
>514〜517

ありがとうです☆
いい面もあれば、不向きになっちゃう事もあるんですね・・(>_<;)
脚力の問題では無かったんですね・・。
勉強になりました!!
>>518
自分の体重、脚力に副った板を買った方がいいんじゃない?
小細工するよりかなり良いと思われ。
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 07:34
移転騒ぎ以降、書き込みの出来ないスレが多々あるのは俺だけか?
落ちたんだろ
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 10:03
関越道の渋滞の最大記録って何kmくらいなんでしょう?
>>522
GWで22kmくらいじゃん?
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 10:21
>>522
昔、平野でも雪が降った2月の連休に、湯沢の先から練馬までってのがあったはず。
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~   ジェーンが来る…!
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 11:25
>>509
Twelveは国産板じゃないかな?
友人が02モデル乗ってるんだけど
やたら乗り易かったよ。
ターンの入りがとてもスムーズな板だったです。

国産だし、品質は良いと思う。多分。
>>526
生産は海外の工場。
企画・販売は日本。

でいいんだっけ?トゥエルブ乗りの皆さん。
>>527
正解。
補足すると、ソールのフィニッシュは国内らしいです。
そんな漏れはトゥエルブ海苔ではありませんが。
529526:04/02/19 17:15
>>527
どーやら勘違いしてたみたいで・・・

ちなみに、
中身を作ってるのはどこのメーカー(工場)ですか?
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 17:29
K2・HoundDog154とB・Uninc154で悩んでおりまする。
今は00のスクーターDL158。
ジブやパークをがんがろうと思ってるのだが
どちらがいいのか・・・。
ちなみにグラはK2、板を触った感じではBかな〜、と。
乗り味など教えていただければ幸いです。
よろしくお願いしますです。
愛が全てさ

K2に清き一票
舞子周辺で板のみの安いレンタルを教えて下さい。ネットで探したら割引など使っても1800円はしますが、他の所と比べて高い気がして・・。ブーツビンなどは全てあります
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 19:57
>>514はふられたですか?
>>531
どっちも糞。もっと勉強しろ
536514:04/02/19 19:59
まだ望みはある
537534:04/02/19 20:13
>>536
なにをおっしゃいます
諦めなされ
>>518
俺どうだい
538514:04/02/19 20:15
いやいや、俺のアドバイスを受け入れてるんだから、俺の気持ちも受け止めてくれるはず。

お前こそ諦めなされ
539537:04/02/19 20:48
カモーン
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 20:52
ボックスとレールで(■いやつ)50/50でしっかり擦れるようになりました。
今ロックに挑戦中です。(ボックスからですが)
板を横にするタイミングなのですが
ボックスに入ってから横にずらしていくのか
入る時に横に向けるのかどちらなのでしょうか。。
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 20:56
レール降りてから
リフト降りてから
山降りてから
人生終えてから
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 21:07
>>540
やり方なんてないのさ
ひたすら滑って自分で見つけな
・・・レールのやり方教えて
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 23:03
バートソの板今期レイトのジェレミー乗ってます(正規品)。ノーズぼきっと折れました。どういえば保障とーりますか?
折れました。ちなみに、B3で、着地失敗ノーズから落ちました。
保障ってどういう風にいえば、無事に新しいのとどきますか?
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 23:14
滑ってたら折れた
それ以外しゃべるな
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 23:15
「ぽこじゃんで着ったら折れた。ふざけんな。」
これでおk
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 01:25
>>546
お前バグってるぞ
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 01:28
>>540
どっちでもいいんじゃね?怖くない方で。
俺は乗る時に横に向けるやつからはじめたよ。
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 14:51
『○○じゃね?』って、バカ丸出しに見えるね。
なんか東幹久っっぽい。。。
>>551
そんなにいいもんじゃない
せいぜい渋谷か池袋で未だにズボンずり下げてる(ry
板を今の安いうちに買っちゃおうと思ってるんですが、
一番安くなるのはいつごろでつか?
まだいけるまだいけると思ってたら店頭orネットから消える予感大。
>>553 今は3年ほど前と違ってメーカーも絞ってるから物が無い。12月頃が一番安い。あとは価格は変わらず。ゴミが残る。
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 20:00
スマソ。ヘボ質問なのですが。
男性ってウエアのズボンの下って何履いてるんですか?
腐るほど見てるはずなのに覚えてない(><)
彼氏がやっと行く気になったのにフガイねぇよ・・・_| ̄|○
もちろん何も履いてません
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 20:08
>555
普通はももひきを履きます。マジレススマソ。
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 20:12
>>555 普通はワコールのCWXです
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 20:17
>>555
漏れはダイビング用のラッシュガード
上は長袖、下は膝までの。 内側が起毛で暖かい。
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 20:21
すんません、長年の悩みを。
salomonのスキー靴を使ってるんですが、
インナーとシェルを分離できなくて困ってます。
ググっても、ショップとかしか引っかからず…
もう買ってから5年は外してないのでちょっと怖いんですが
そろそろなんとかしたいんです。
モノはsalomonのEVOLUTIONとかPerformaとか書いてあります。
宜しくお願いします。
それは分離できないやつでは..
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 20:31
>>561
分離できないやつも有るんですか……
>>560
5年以上前のブツならもう寿命
564560:04/02/20 20:39
>>563
それもあって、中を確認したいというのもあります。
ただ、割れとかも無いんで、インナーだけ
天日に一度くらいは干したいんです。
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 20:45
OGASAKAのAN(02-03モデル)180cmの3サイズとラディウスを
知っている方いますか?
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 20:47
>>564
天日干しの後はファブリーズ。
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 20:56
北海道のBXの大会の予定を教えてちょ
568555:04/02/20 20:58
>557,558,559
ありがトンです。
とりあえずパッチ形状のものを穿かせておけば間違いないってことですね!
CW-Xとか良さ気な物は彼がハマったら一式買っていただきます〜w
とりあえず頑張って雪山につれていってきます。

>>556
モロダシダ━━━(゚∀゚*≡*゚∀゚)━━━!!!!

(ネタじゃなかったらゴメソ)
>>568
俺はトランクスとインダスティケツパッドのみだ
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 22:51
ATOMIC BetaFlex9.06ってどないですか?
友人がくれるといっているのだがどうかなと
当方初心者、レジャースキーのみをするので、
ラクなほうがいいのですが・・・
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 22:54
神田で今バートソのブーツを買うのにお勧めのお店を教えてください。
ブーツ買う前にビソをバートソ譲ってもらっちゃった&神田良く知らないので。
よろしくお願いします。
>>571
店を回りまくって、店員と話して
一番アフターケアがよろしそうなところを自分で決めい
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 23:05
>>572
ミナミとかビクトリア系の大型店とちっこい店との違いなんかも
できればご教授くだされ。
>>573
量販大手=
在庫が多め、一般多数初心者向けなラインナップ。
店員の当たりハズレ(知識量や接客態度など)が大きい。そしてほぼハズレである。

ちっこい店=
在庫少なめ、より濃いいものを求める客に答えるべくレアなものがあったりする。(時期によるが
店員の態度は往々にしてでかく、嗜好が偏向している場合が多い。
狙うなら店長。
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 23:18
>>574
ありがとうございます。
HP見て探したんですが、バートソのブーツ置いてなさげなちっこい店が多かったので。
あまり高いものを求めないのであれば量販大手のがよいんですね。
>>575
Bdのブーツならほぼどこにでもあると思われ
ただ時期的に合うサイズがあるかどうかは微妙なので
足を棒にして探せってこった!
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 23:26
>>576
りょーかいしました。
2.5あたりの予算を考えているんですけど十分ですかね?
>>577
まー大丈夫でしょう
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 02:28
DRAKEのF-70ってどんな感じですか?
今度、知人にゆずってもらうんですけど。
使用されたことある方いたら感想教えて。
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 09:26
土曜日なのに仕事
今シーズンもう連休ないぽ
シーズン残りは脳内すき屋になるしかないのか
どうすりゃいい?
>>580
単発休みに日帰りなさい。
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 12:34
だな。元々週1休みなオレは毎週日帰りだw
毎週500km走るので車の走行距離がバンバン上がってくよ…鬱
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 13:05
携帯から書き込めるURL教えて。
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 14:39
3月2日〜3日に所用で東京に行くんですが、3日は丸々空くんで日帰りスノボに行きたいと思ってます。
どこかいいところないですかね?ちなみに交通手段は電車オンリーです。
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 14:45
>>584ガーラ
586584:04/02/21 15:21
ガーラですか。ありがとうございます。
早速ツアーを調べてみたんですが、時刻表見るとガーラ湯沢駅に3月以降の直結便がないみたいなんです。
ちゃんと列車は運行しているんでしょうか?
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 16:15
>>586
詳しくは知らないけど、電車でいけるよ。
駅の前がゴンドラ。
か、相乗りスレで応募してみては?
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 16:17
>>586
誘導忘れたよ(^^;
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/ski/1074674619/l50
ここで。
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 19:59
スキーウエアの下って何を着たらいいんですか?長袖シャツとジャージ?
おれは、上、ユニクロのタイツ+ユニクロフリース
下、ユニクロのタイツ

以上。

月曜からプリウス、ノーマルタイヤで群馬の片品村に
行く予定なのですが
やはりスタッドレス、チェーンは必要でしょうか?
初心者ですみませn
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 20:21
>>589
一応質問スレだけど過去スレぐらい嫁よ。
オマエは目の前の事しか見ないのか?
>>592
マルチ氏ね
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 20:25
>>592
必要。
命と車が惜しくないなら必要ない。
>>591
おまえタイツ上に着るのかよ!!!
>592

おい、マルチしてんじゃねーよ。

おまいはノーマルで、いって崖から落ちてしまえ。

はっ、釣られましたか?
>>592
オマエが事故るのは勝手だが、渋滞作って
他人に迷惑かけないようにしろ!
599591:04/02/21 20:33
>596

鬱だ氏のう。

本当はこれ

http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u54058


コストパフォーマンス最高。
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 21:02
>595
プリウスなんざ乗ってるところ見ると誰よりも長生きするつもりだろ?
592ノーマルで充分だぞ。是非エコランに励んでくれ。
>>600
なんでプリウス=長生き?
スノボを始めようと思うんですが、サポーターとかヘッドギアって必要ですか?
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 21:37
>>602
最初はケツパット&ニーパットぐらいで桶。
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 21:51
どなたか>>565の事、わかりませんか?・・・
>>604
すまんが俺はワカラン
誰もわからないようなら一言断ってから他所で聞くのもアリでっせ
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 21:53
>>602
ヘッドギアはイニシエーションで必要です。
必ず装着してください。
607冬厨:04/02/21 23:30
節分すぎたら春酎でしょうか 
おせえて下さい 
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 23:32
>>607
私は春でも書いている者 です。
>>604
ここで聞いた方が早いかも
ttp://www.ogasaka-ski.co.jp/profile/index.html
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 00:36
今日関越大渋滞(40km!)だったみたいだけど事故でもあったの?
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 00:39
612ロッケマン ◆GdhkOLdg5w :04/02/22 06:26
渋滞の時は俺の名前を心の中で3回だけ唱えればいい
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 06:45
二人静は咲いているんだっているんじゃないです缶コーヒー
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 14:25
以前キューピットバレーのスレがあったと思うのですが見当たりません
どなたかご存知ないですか?
エロイシト教えてください!
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 14:37
>>614 なくなってる。一番近いのはここ
■◆■長野で熱いスキー場は?■◆■
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/ski/1070101811/
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 15:23
>>615 thx
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 15:26
マルチってなんですか?
初心者質問でスマソ。
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 15:35
>617
色んなスレに同じ質問すること。
初心者はこの方が良いと短絡的に考えがちだが、コレをやると誰も答えてくれなくなる。

質問が放置されたら一週間くらいして
>>xxxの質問誰か分かる人居ませんか等と聞き直すか
断ってから他のスレで聞くようにする。
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 15:41
>>618さん
ありがとうございます。
質問はageで。
回答と謝辞はsageで。
横槍もsageで。
>>620
ご指導ありがとうございます。
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 16:13
3月6日頃に岐阜県の新平湯温泉ってとこにいきます。
ついでにボードもしようと思うんですが、お勧めのゲレンデとかありますか?
関西方面から行きます。今もスタッドレスはいてるけど、ノーマルじゃまだやばいですかね?
>>622

飛騨乗鞍ペンタピアスノーワールドがいいよ。

http://kankou.nyukawa.net/pentapia/
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 17:16
レールに乗りたいんですが、どうしても
ビビってしまいます。やはりボックスで
慣れた方がいいんでしょうか?もしくは
怪我を承知でレール慣れするまで乗り続ける
べきなんでしょうか?
>>624
まずは自分の板より幅のあるボクスに乗れ
漏れもそうした
それから出来るだけ雪とボクスがくっついているやつな

ボクスに乗ったら最後までボクスの出口を見る
そうすると不思議とボクスを抜けられるぞ
>624
俺は雪面から高さ二センチから始めた
真後ろにコケない限りまず大丈夫
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 17:43
>>623
ボード禁止じゃないか・・・
>622
関西コテの寒気団なら迷わず平湯勧めるだろうな(ワラ

参考までに
【岐阜】飛騨のスキー場【高山】 part3
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/ski/1068037452/l50
>>622
平湯か、ほおの木ですな。
滑れりゃいい!なら平湯。
滑り込みたい!ならほおの木。
参考にどうぞ。
ttp://www.nhk-chubu-brains.co.jp/snowland/
どちらもいい雪は期待しないほうがよろしいかと。

必ずスタッドレスでお願いします。
地元民の気の早い人でもまだノーマルにはしませんよ。
チェーン携行ならなお良し。

>>628
>迷わず平湯勧めるだろうな(ワラ
ワラタ
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 19:59
>>625,626
サンクス!がんがります。お礼にボックスであったら
飯おごります。
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 21:32
ヤフオク見て思うんだが、板もブーツもビンディングも
前年度モデルが新品で全く出回らないのは何故なんだろう?
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 21:36
? でてるよ?
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 22:11
ボードケースの裏にマジックテープがくっついていて、
なにかをはさめるようになっているんですが
これってなにをするものですか?すごく気になります。
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 22:16
もの凄い勢いで誰か教えて

今日スノボ滑りに行きました
毎回必ずワックスかけるんですが、最近1時間くらい滑ると滑りが悪くなってしまいます。
今までこんなことなかったのに最近になってそんな気がします。
ワックスは、リムーバーとセットで1500円くらいので、板は3点セット29800円みたいなのの板で今年3年目。
板の寿命っあるんですか?
あるならレール専用にしちゃおうかな。
それだけじゃなんとも
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 22:20
寿命はあるが3年ならまだまだ使えるはず。全温度対応のものでいいからホットワックスをして必ずブラッシングもしてみれば?
リムーバーは原則使わない方が良いと思う。
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 22:23
ソールが酸化してたらワックスも効果なくなります。
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 22:24
>>636
リムーバーって使わない方がいいの?
一枚皮をむいてワックする
640634:04/02/22 22:27
それと、めっちゃ天気良かったです
雪はグシャグシャ
関係ないかな

板はねぇ・・・板のはじ(エッジの近く)が白くなってる。
もともと青いけど白くなってる。
どうなんだろう。
リムーバーって必要なんですか?
これやらないとワックスかけてもはじくって聞いたんだけど自分では試してない。
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 22:33
グシャ雪ならどのワックス使ってもダメです。
エッジ付近が白いのは問題ないよ。よく斬れてるね。
>>638
リムーバーは滲みこんだワックスまで溶かして出してしまうので一般的なレジャーユーザーは使う必要はありません
レースをやるような人はタイプの違うワックスと混ざるのは具合が悪いのでリムーバーを使います
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 22:52
金曜深夜(日付的には土曜)、関越下り線で目撃!
左前方を走ってたパジェロorランクルかなんかのSUV車の左後輪がバースト!
右前輪が持ち上がったまま、路側帯へと消えていった。
当事者の方、ならびに後続車の方々、無事でしたか?
>>605>>609

>>604=>>565です。
やっぱりメーカーに問い合わせた方が良さそうですね。
ありがとうございました。
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 03:56
男子モーグルのジョニーモズレーって今何してるのでしょうか
彼のスキーが好きでした
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 04:47
ブーツのインナーにすねがあたって腫れてしまいました。
滑れなくぐらい痛くなりました。
どうしたら改善できますか?
良い対処法を教えれ。
何か間に挟んだりするの?
>>646
1)タンを替える。以前使ってたタンを慎重にはずして新しいブーツのタンもはずして
  糸などで縫う。

2)ライケルなどのサーモインナーを買う。

3)すねを鍛える。
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 08:24
    4)滑りを替える
そして、5)ブーツを替える、だな。
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 09:14
>>646
滑り方が悪い。
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 09:19
>>641
んなこたーない。
むしろ晴雪などのグシャ雪こそWAXの効果がでる。
設定気温が間違ってたらかえって滑らなくなることはあるが。

>>634
簡易WAXの様なので単にWAX切れ。
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 09:47
2/21ウイングヒルズの試乗会行かれた方、混雑具合はどうでした?
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 12:01
今シーズンからスキー始めますた。
オモロイ!もっと早くからやっとけば良かったよ・・・

まだまだヘタだけど、大回りのパラレルもどき、コブ急斜面は斜滑降もどきで
降りれるようになりました。
もどき、というのは、一応板は平行になってはいますが、自分でも問題があることが
分かってるからです。
で、質問は以下の通りです。

1)↑で他のボダの方が質問してたけど、滑走面は黒なんですが部分的に白く
かすれた様な感じになってます。ワックスを塗ると色は消えるけどまた白く
浮いてくる感じ。
>>641氏が「エッジ付近が白いのは問題ないよ。よく斬れてるね。」
との回答をされてるが、斬れてる、ってのはどういう意味?

2)パラレルターン・斜滑降について。
本によると、外足に8、内足に2くらいの加重割合って書いてるので、
そのイメージで滑ってたけど、スクール(SIA系)に入ってみると、
外足一本で滑れるくらいに、外足に乗れ、と言われ、混乱しています。
一体、どっちが正しいのか、どっちも間違いではないと思うんだけど
自分レベルではどちらの意識の方がよいですか?

>>652
1、板が傾けられている、エッジに乗れているから
  その付近のワックスだけ早く落ちてしまう
  そのため白っぽくなる
  ワックスをかけなくていいという意味では無い

2、外足だけ意識する
  内足は完全に外足荷重ができた後でいい
ボドのモーグルスレって落ちたの?
見つからない、誰か教えてエロイ人。
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 14:05
やばい・・・仕事長引いて今日の帰宅深夜の模様
明日は早朝発でボド。なのにスクレービング終了してない・・・
まだ、ダマみたいな部分ちょとあるんだよね
早く寝たいんだけど、どの程度まで削ればオケなんだろ
簡易ワクースにしときゃ良かった
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 15:10
現地で削れば桶
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 15:49
どの程度ーていわれてもナ
極力薄く、平らにとしか言えぬ
まぁ、現地で納得ゆくまで削れ
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 16:41
ホルメソの旧パッケージが激安になってるんですが、買って吉でしょうか?
>>658  基地に決まっとる  何処で買えるのか教えれ
>>647
646です。
今期burtonのsabbathにしたんですけどインナー締めすぎとかじゃないですよね。
そんなのインナーの意味ねーか。
前のvans使ってたときはこんなこと一度もなかったのに。
3で逝こうと思います!!どうもでした。・・・サーモだな。
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 19:21
>654
凸凹 スノボでコブ攻略! 凸凹
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/ski/1044358356/l50
>>661
ありまとう
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 20:04
板選びで相談でつ。
当方 177cm,64kg,2級,男でして、
1.オールラウンドに使える 
2.1級受験に使えて、コブ・小回りしやすい
ような板を探しています。

次の板が候補なんですが、オススメやインプレお願いしまつ。
長文すまそ。

a.00-01 ロシニョール t-power pro10.3 (167cm)
b.03-04 K2 axis all mountain (167cm)
c.03-04 フィッシャー S300 (160cm)
d.01-02 フィッシャー VC510 (170cm)
e.03-04 ディナスター omecarve (165cm)
f.02-03 オザサカ unity sp-10 (165cm)
>>655
まだ帰ってない?
スクレーピング+ブラッシングなんて20分もあったら余裕でない?
現地に着くと、家でやっとけば良かったと思いそうだしな。
目立ったカスが出なくなれば良いかと。
a,bを見て一瞬どっちも知らん板だと思たが・・・
数寄でつか・・・
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 20:16
ばんでぃっど
>>663
aは硬い。使い続けて腰が抜けた頃がちょうど扱いやすいが、
ヘタるので良い時期は短い。
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 20:29
>>663
d.01-02 フィッシャー VC510 (170cm)
君の身長からもベストだが、板自体も素晴らしいの一語に尽きる。
まさしくオールラウンド、大回りでは吸い付く様に滑ってくれる、
小回りでは板の方が勝手に回ってくれる、コブでは板が方向を導いてくれる。
まさにBEST中のBESTである。
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 22:17
山行くときキャリアに乗せて板がほぼ水平だったんだけど
帰りに乗せたら板が反り上がってた(中央が上がっている状態)
これってどうすれば直せます?
中央が上がってる方が自然だと思われ
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 22:41
クロカンについてのスレッドってないんですか?
672669:04/02/23 22:42
>>670 thanks
自然な反りじゃなくてだいぶ逝っちゃってる感じだけど
しばらく様子みてみます
キャンバー房キター!
674633:04/02/23 23:11
本当に凄い勢いのレスに驚きますた。
特にa,b,dが気になっていたので、>>667,668氏に感謝!

aのt-power10.3は候補から外すことにします。
dのVC510は板が堅いとの噂に不安でしたが、かなり良い板のようですね。
一躍第一候補に踊り出たかな。

bは世界中で章を総なめしたaxis Xの日本版とのことですが、
どうなんでしょう?
axis Xのインプレでも良いので教えて下さい。
サロモンのバースシリーズとサイドカットが似てますが、
同類と考えるのは間違ってますよね…
>>674
トーションとフレックスが違えばサイドカーブが同じでも
まったく別の特性が出る
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 23:52
>>656-657
現地って言っても日帰りなんで・・・時間が・・・

>>664
ワックス厚く塗りすぎちゃって・・・
でっかい削りカスがやっと出なくなったくらいです
でも、まだテールとかの辺にダマが・・・
677633:04/02/23 23:54
>>675
なるほど。頭を切り替えます。
ずらしやすさもトーションとフレックスで決まるんでしたっけ。

最近やっとずらしてコブを滑れるようになったんですが、
VC510でもずらせますかね?
その点axisはオールラウンダーぶっててずらしもOKそうで、
どうも決めきれないっす。誰か背中を押してください。
>>677
VC510
タマさえ有ればVC510の方が安く買えると思うので
これにレールフレックス付けれ
サロモンのボード買ったんですがまだ1回も使ってなくてもワックスは塗らないと駄目ですか?
>>676
おまえはスクレーピングに一日かかるのかw
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 01:28
>>676
ソールの色がわからないぐらい塗ってしまったのでしょうか…
>>679
新品ボードでもリムーバかけてワックス塗るぽ
>>682
ありがとん
今までレンタルしててやっとボード買ってあさって滑るので 明日塗れば間に合いますよね?
ワックスをかけて、その後削らずに滑るとどのような不都合があるのでしょうか
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 02:25
>>684

ホットならでこぼこしてるからかえって滑らなくなる可能性あり
スプレーの簡易ワックスならたいして変わらんと思う
どうせ数回滑れば塗ってないのとほぼおなじになるらすぃ
>676
ワックススレ逝ってこい。
687668:04/02/24 05:56
>>670さん 違うと思う。
なぜ「中央が上がってる方が自然だと思われ 」のか根拠を言ってください。
>>687
>>670の板には5cmくらいの
えぐいキャンパーがついてる(すなわちぬっこわれている)んだと思われ
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 09:11
>>687
スキーなのかボードなのか分からないから、なんとも言えないところが本当のところなのだが…
元来スキーには、アーチベンドというものがついている。これはボードでも同じはずだが、
板を雪面にポンと置いた状態(滑走面下)で、中央が少し浮き上がる状態になるのが基本。
だんだんヘタレてくると、置いても中央が持ち上がらなくなり、立てかけても曲がっていない
状態になってくる。

こうなると、スキーもボードも切り替えの時にエッジが食い込む量が減る(荷重がね)
ので、切り替え時にきょろきょろするような動きになりやすい。
>>670が言っているのは、滑走面下で真中が持ち上がっているのは正しいと言っている
だけなので、自然な反りではないようだと>>672で書いてあるので、多分“やっちゃった”
のを、キャリアにつんだ時点で気が付いただけだと思う。
>>669さん…Ω\ζ゜)ちーん(^人^)ナムナム 合掌…だと思うので、ショップに相談
した方が良いとおもはれ。
妙高杉の原のスレってもうないの??
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 09:47
>>685
じゃあ仮に完璧に真っ平らにワクシング出来たとしたらスクレーピングは不要なんでつか?
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 10:08
>>691
理論上不可能だけど、もし仮に万が一スクレーピング後と同じくらいツルツルにワクシングできたら、後はブラッシングだけでOK
>691
必要。ワックスがソール並の硬度であれば不要かも。
694 :04/02/24 10:20
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 10:33
>>691
ストラクチャーも自分で入れるのか?
タイヤの溝と同じでソールにも細かい溝が彫られてるんだぞ?
ってかクダラナイ質問にマジスレしちゃったよ・・・
まぁ何だ、自分で試してみれ。
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 10:42
>>695
マジレス(・∀・)カコイイ!!
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 13:05
よろしくお願いします。

3月に日帰りでスノボへ行こうと思っています。
そこで、以下の条件でお勧めのところがあったら教えてください。

・日程は土曜日
・出発地は埼玉南部(東北・関越が近い)
・できれば3時間以内で行ける
・スキー場はスノボ初心者なのでパークなどはなくていいが、
距離がそれなり長いところ
・リフト混みすぎていない
・レンタルが安い(板靴のみ¥3000以下)
・温泉が近くにある 
・ボロイFR車でチェーン履きで行ける

以上です。
条件きついかもしれませんが、お願いします。
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 13:12
>>697

会津高原南郷しかないですな!
埼玉県南部から東北道経由で3時間で行けるし、パーク無いから初心者ばかりでのんびりロングフリーランが楽しめます。
温泉もあるし、FRノーマルタイヤでも十分ですよw
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 13:13
>>697
黙って水上か湯沢逝け
だれかテクニカルスレつくってちょ。
701697:04/02/24 13:17
>>699
お前には聞いてないから安心しろw
ししゃり出んなよww
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 13:18
そうだ!そうだ!ソーダガツオ!!
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 13:18
>>697
岩原なんてどう? 初心者&基礎錬に持って来い。
駐車場の中に温泉とレンタル、更衣室もあるから移動しなくて済む。
FRでもチェーンがあれば十分。
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 13:22
ぷぅ〜やんけ、それって。
705670:04/02/24 13:40
>>687さん 違うと思う根拠を先に言ってください。
って、なんか気持ち悪いな…
違うと思う根拠を先に言えやゴルァ!
まぁ、どうでもいいんだがw

てっきり初心者が今まで気にもしてなかった板のキャンパーに
何気に気がついてみただけなんじゃないかと思ってさ。
キャリアに積もうとして2枚合わせてみたら真ん中に隙間ができた、とかw
携帯からだったんで、もの凄い勢いで答えるのを
優先してシンプルに書いてみますた。
まぁ>>672に自然な反りじゃないって書いてあるので
きっとぬっこわ(rya

ところで687の板は真っ直ぐなの??
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 14:22
>>701
餓鬼は市ね
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 14:24
南郷がとても「ボロイFR車でチェーン履きで行ける」とは思えんが。。
>>706
死んでから餓鬼道に落ち、餓鬼になるから、それ以上は市ねない。
遺族の供養がないと未来永劫、飢えに苦しむことになる。
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 14:36
                       | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
                       |      ||      |\|
                  | ̄ ̄ ̄     ||      ̄ ̄ ̄|\
                  |   .○ヽ   ||   / ○    .|\|
    ┏┓    ┏━━┓    |____.  ヽ---||---/ ..___|\|               ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃    \\\|   ヽ  ||  /  |\\\\.|               ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━   ̄ ̄l   ヽ ||. /   .|\| ̄ ̄ ̄ .━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃  | ̄ ̄ ̄     ヽ||/    || ̄ ̄ ̄|\.           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━|           ||     .||      |\|━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃    |___     ||     .||      |\|             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   \\\|      ||            |\|             ┗━┛
                    ̄ ̄|      ||            |\|
                       |___||______,,|\|
                      \\\ \\\\\\\\|
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
710697:04/02/24 14:36
いろいろとご意見ありがとうございます。
南郷、岩原参考にします。
ほかにだいくら、羽鳥湖なんかも考えてみましたがいかがでしょうか?
羽鳥湖は何度か行ってるので、道などは問題ないのですが、3月だとどうかな…なので。
あと、群馬や長野はどうでしょうか?
長野は遠いですか?
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 14:37
                       | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
                       |      ||      |\|
                  | ̄ ̄ ̄     ||      ̄ ̄ ̄|\
                  |   .○ヽ   ||   / ○    .|\|
    ┏┓    ┏━━┓    |____.  ヽ---||---/ ..___|\|               ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃    \\\|   ヽ  ||  /  |\\\\.|               ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━   ̄ ̄l   ヽ ||. /   .|\| ̄ ̄ ̄.━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃  | ̄ ̄ ̄     ヽ||/    || ̄ ̄ ̄|\.           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━|           ||     .||      |\|━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃    |___     ||     .||      |\|             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   \\\|      ||            |\|             ┗━┛
                    ̄ ̄|      ||            |\|
                       |___||______,,|\|
                      \\\ \\\\\\\\|
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 14:38
>>710
長野とオイ
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 14:49
>>697
長野なら47がいいですよ。新潟なら浅害、南郷も初心者にはお勧めだよね。
三月終わりならちょい遠いけど奥只見なんていいかもよ。みんな初心者はそこ
で練習してますよ。
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 14:56
>>697
立山とか月山もオススメだね
715697:04/02/24 15:15
今年もう一度行きたかったので、助かります。
ありがとうございました。
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 15:21
>>715
FRにチェーンだから、3月ということを考えたら、奥只見と立山と月山は
洒落でかかれていること…わかりますよね?
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 15:28
>>716
自分だけ責任を逃れて良い子になろうとしてないか?
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 15:29
月山オプーンしてんのか?
GWくらいからじゃなかったっけ?
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 16:19
>>716
おまいは昔っからそうだよな。
だからいつまでも女にもてねーんだよ。
男連中にも、「あのチキン野郎!」って言われてるの知らないんだよな。
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 16:59
おまえも昔っからそうだよな。
だからまともな女にありつけねーんだよ。
これ以上やると洒落にならんってとこまで行っても、加減を知らないからいつも取り返しの付かない事になる。
それなのに反省もしない。
両親にも監察官にも「困ったもんだ」って言われたんだから自覚しようよ。
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 17:12
ニュースプラス1
<出演者> キャスター:笛吹雅子 藤井貴彦
▽完全激撮スキー場の無法者たち傍若無人のマナー違反に事故トラブルが続出“ゲレンデは灰皿じゃないゾ”ポイ捨て座り込み…あきれた非常識に怒り爆発
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 17:16
誰に対する何の為のコピペなのか非常に気になる
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 17:20

2月24日(火) 放送のプラス1特集

『 マナー最悪!スキー場の無法者たち 』
※ お問い合わせ先はありません




725690:04/02/24 17:21
>>694さん
ありがとぉ!!
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 19:04
>722
ニュースプラス1見たけどやらんかったぞ!
727粕信者:04/02/24 19:05
ビンディングのネジがやたら堅いんだが
簡単に開けられる方法教えて。
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 19:55
>>727
CRC55
ハンダがあればネジの頭だけ少し温める。
でかいドライバー使う
730粕信者:04/02/24 19:59
無いや。ドライヤーじゃだめかな?
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 20:01
ドライヤーだと周辺も熱が伝わるから良くないよ。
ライターで少し炙るって荒業もあるけどね。
どらいばーをねじにあててコンコンただいてみたか?
733粕信者:04/02/24 20:15
サンクス!今からちょいとがんがってみます。
押し7:回し3 だぞ。
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 20:36
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/ski/1047745248/159
意味がわかりません。
この板を使ってカービングターンができるのは凄いってことなんですか?
それともターンし易いってことなんですか??
>>735
そこで聞けハゲ
737粕信者:04/02/24 20:45
やっぱ堅いや。油系ネジ周りに
流し込むとかどうかな?
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 20:48
>>737
ドライバーの柄をモンキーレンチ等で挟んで回す。
ドライバーは上から押さえ込む。
ポジネジだったらポジドライバーを使う。
ちゃんと左に回してますか?
>>737
1.ねじの頭を叩いてかしめる。
2.ねじを暖める。
3.オイルを垂らしてみる(ただしネジに入っていくかは疑問)
4.グリップの太いドライバーで力任せにまわす(ただし舐めると最悪なので上から全体重かけて抑える)
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 20:52
当方スキーヤですが先日ボーダと衝突しました。わたしはボーダの背中側を
滑っていました。たぶん互いに横から接触したのだと思います。
一般的な接触事故の場合後方側に責任が重いことは承知していますがこの場合の
責任割合はいかがなものでしょうか?
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 20:53
当方スキーヤですが先日ボーダと衝突しました。わたしはボーダの背中側を
滑っていました。たぶん互いに横から接触したのだと思います。
一般的な接触事故の場合後方側に責任が重いことは承知していますがこの場合の
責任割合はいかがなものでしょうか?
そんなことは737のネジがまわってからきいてください
当方粕信者ですがビンディングのネジがやたら堅くて回らなくなりました。わたしはネジの頭を
ハンダごてで少しだけ温めました。たぶんドライヤーを使った方ががいいような気もします。
一般的な「ネジ回らない」の場合、舐めると最悪なのは承知していますがこの場合の
力の割合は押し7:回し3くらいで良いのでしょうか?

745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 21:13
>741
逝ってヨシ
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 21:27
10/0か9/1であんたが悪い。
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 21:39
>736
聞くのが嫌だからこっちで聞いてるのだろうが!若ハゲ!アデランス!
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 21:44
おい、ハゲ同士で喧嘩すんな
うつるじゃねぇか
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 22:33
26.5cmのブーツに24.4cmのウエスト幅は細いですか?
細い
>>749
無問題
>>735
その板見てみ、そして考えてみよう。
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 23:28
アルペンならごくフツーのことだが・・。
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 23:29
おいらの先輩が「くらまターン」(クラマーターン?)なる練習の最中に
転倒→複雑骨折→一ヶ月入院というはめに、、、
怪我しないために「くらまターン」がどんな練習か教えて下さい。
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 23:31
>>754
アタラ(゚∀゚)スィ!!
姿をクラマしたんじゃないか?
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 23:32
>>752
これはあなたが欲しい!と訴え続けてきた最新で、
全く妥協のないニュースクールボードの究極です。
Dominant™は、弾力性、フレックスそしてフリース
タイルにフォーカスしたシェイプを揃えています。
エバークリア・ベースを加えることでエッジに沿っ
て耐久性を高めることができました。そしてバイン
ディング間のエッジを内側に入れることでレール、
ログ、プラットホーム、その他どんなスライドでも
引っかかりを軽減します。これは次のレベルの機能
性を持った、こすり系ライダーの必需品です。

とメーカーのページにありましたが訳がわかりません。
ニュースクールとかって5年周期くらいでハヤリそうだな、プ
759754:04/02/24 23:52
>>755
>>756

おいらの聞き間違いなもかも、ですね。。。
退院したら本人に聞いてみまつ。
>>757
>バイン ディング間のエッジを内側に入れる
カービングで板を立ててもそこにエッジが…
761755:04/02/24 23:58
>>759
精神病院に入院したんなら、無理に聞いてもらわなくていいでつ。。。
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 00:03
>>760
なるほど〜!!!エッジが立たないから回すのに不向き
というか無理な板なんですね。ご親切にどうもです!
蔵間タソ。
最近見ないと思ったけど亡くなったんだったな。
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 04:41
ワックスの事なんですが質問させてください。
ペースト状の生塗りワックスで、裏の説明に「仕上げに馬毛ブラシでこすって仕上げて下さい」
とあるのですが何のために擦るのですか?あとなんで馬ですか?豚じゃだめですか?
>>765ド早朝にほんとありがとうございます
只今、代用品スレ、WAXスレで勉強中であります
>>762
いないと思うけど。

ドミナントスリックはジブとかグラトリ専用機やから、
カービングは難しいと。
>>762が向こうの板で、「カービングもできてグラトリも」なんて言うから
「ドミナントでカービングできるようになればいい」と言われた、と。
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 13:59
八方でゲレンデに一番近くて無料もしくは安い駐車場はどこですか?
トイレがあるトコもあるのですか?
知らん
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 14:11
>768
名木山、国際、咲花、第二〜第五など、無料駐車場はいくらでもある。探せ。
第二、第三は平日のみ無料だがな。
第四、第五はスキー場までかなり遠いが、それ以外はみんな近いから安心せい。
トイレはないところが多いので着く前に済ませとくこと。

俺のお勧めトイレはサンサンパーク白馬
http://www.mapfan.com/map.cgi?ZM=9&SbmtPB=MAP&MAP=E137.51.58.5N36.38.43.8&Func=INDEX&&
771粕信者:04/02/25 15:03
結局漏れには開けることが出来なかった・・・堅すぎ。
店屋に任すことにしたよ。手の皮破れるし・・・鬱
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 15:05
>>770
ありがとうございます

大好きなスキー場で 高校のおんぼろ小屋が
黒菱にあるためそこを利用していたときはいいのですが
いざ 自分で行くとなると わかりにくい街
駐車場からの距離がネックになりなかなか行けないでいました

最後に行ったのは数年前ゴンドラ横でしたが
\2000くらいとられた覚えがあります

探していってみます

>>772
ゴンドラ近くはみんな民間の有料のところです。
最近は1000円が相場。
名木山側(シャンツェに通じる道)も、目立つところは民間の有料だが、
その先に無料駐車場がある。
名木山が一番大きくて安心できるかな。
それでも昼ごろには満車になっちゃいますけど。
そしたらしょうがないから有料のところをさがすですね。
(シャンツェのロータリーにとめてる人も多いけど)
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 15:20
>>754 759

くらまターン→クランマーターン
ワールドカップのフランツ・クランマーさんが使ったテクニック
ラインを大きく外れてしまった時 内足のスキーをシェーレンにして
体を落とし込みその外エッジの乗り込んでラインコントロールするテクニック
昔の教本も載っているし 「私をスキーに連れてって」でも披露されている
主にリカバーのテクニックとして練習された
【クランマーターン】:アウトエッジを使って、エッジングしている足の膝を曲げ、もう一方を伸ばす。これを左右交互に行う。
他にも
【片足スキー】:スキーを1本だけつけて、もう1本は脱いで滑る。インエッジとアウトエッジを使って滑る技。
【チャールストン】:アウトエッジだけを使ってウェーデルンをする。これって、躍っているみたいに見える。
みたいなものがあった

カービングスキーで行うとキックバックが強すぎて膝が思いも寄らぬ方向に行ってしまい
先輩のような結末をたどる可能性あり???
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 15:23
>>773
民間は\1000が相場なんですね
近頃 平日スキーばかりなので
駐車場は無料になったのかと思ってました
岩鞍で\1000取られて驚きましたが・・・
みなさまいろいろありがとうございます
今夜旅立つ予定です
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 16:38
プロなんですが、グラトリできません。
どうしたらいいですか?
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 16:40
>>776
プロやめれ
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 17:08
スキージャンプペアについて語っている板って
どこにありますか?探しても見つからないので、教えてください。
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 17:32
問題の日本テレビニュースプラス1 動画

これはヤラセか??

http://ul.or.tp:776/dl/646.wmv

ユーザー
パスワード
両方、776
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 19:09
>>779
正直、内容に対してハゲドゥなんだが。
馬鹿ボーダー大杉。
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 19:49
こーゆー山もあるんだねぇ〜。馬鹿ボーダーのすくつ。
俺が行ってる所はボーダーの方がマナー良いくらいだw
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 20:08
すいません。
妙高池の平と猪苗代、両方行ったことある方。
3月末に、初心者1名(ボード)、中級者2名(ボード1名、スキー1名)で1泊2日ですべりに行こうと
考えております。
漠然とした質問なのですが、スキー場だけ見た場合、どちらがオススメですか?
空いていて雪質が良くて、長いコース、速いリフトがあるところが好みなのですが・・・。
(そんなの皆そうだよ、と言われそうですが。)
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 20:11
すくつ
>>782
指名ありでどちらも行った事ない人間がレスすんのもアレですが
初心者を一匹連れていくなら、滑走距離短めの方がオススメですYO
放置気味でも上から追いつけるし目が届きやすいからね


>>783
半年以上ROMれ。
>778
とりあえず煤板のスレは落ちた。
しかも三回(ワラ

メディア系の板除いてみたら?
787754:04/02/25 21:57
>>774

レスありがとうございます。よく分かりました。

> カービングスキーで行うとキックバックが強すぎて膝が思いも寄らぬ方向に行ってしまい
> 先輩のような結末をたどる可能性あり???

その通りでつ。
脚があらぬ方向に走り→転倒→膝の骨が欠け落ちてしまったそうです。
本人はカービング板でやるんじゃなかった・・・とボヤいていました。
>>776
最後のほうの20歳大学生はバカっぽいね。
しかもヘタクソ!!!
スマソ。>>779でした。
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 11:05
知人がボードを買い換えたいそうなのですが、
気に入ったデザインのものは148cmだったそうなのです。
彼は身長が172pなのですが、148pのものでは小さいでしょうか?
ちなみに、今までは154pのものを使っていたのですが、
ちょっと大きかったそうです。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
154のままでよし
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 11:07
>>790
つかえなくはないが、ぜったいにみじかいとおもいます
しかし、154センチでながいとかんじていたのなら、
そのほうがさきにもんだいだとおもいます
793駐車場の住人:04/02/26 11:08
精神分裂症で、自殺願望のあるうつ病なんですが、スキーしてもいいですか?
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 11:09
>>793
問題ありません。
はい、次のかたどうぞ
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 11:09
やめなさい。周りの人に迷惑ですよ。それから板盗んでヤフオクで売るのはやめなさい。
みんな見てますよ。
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 11:15
精神異常者が、堂々とゲレンデに入り込んでいるのかと思うと恐ろしいね。
しかも、泥棒じゃマジで犯罪やんか。
797駐車場の住人:04/02/26 11:15
わかりました。おとなしくします。
798790:04/02/26 12:10
>>792
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
さっそく知人に報告します。
799790:04/02/26 12:14
あ、791さんもありがとうございます。
うっかり、見落としてました…
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 12:27
ハピャーク!!
>>790
何の板かとかやりたい事とかによるんじゃねーか?

身長174で自分の板が156でちょっと短いか?とか思ってるんだけど
たまに彼女の150に乗るとおもしれーよ
急斜のショートターンがんがん切れるし回すのも楽。
オーリーでテールすっこ抜けたりするけどそれ以外で短いと感じない。(パウダーは駄目かも)

身長に対しての長さよりは設定体重にこだわったほうが良いとおもふ。
オレは170cmなんだが、ジブ用に147の板を買おうとか思ってる。
ホントは150狙いなんだが、見つからないんだよね…
804790:04/02/26 15:00
>>801
>>802

なるほど。
いろんな意見が聞けてホント参考になります。

知人には「ココ見て自分でよく考えれ!」ってことで…

ありがとうございました。
>>803
いやwww狙ってるんだ
wwwに150なんぞない
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 15:50
初めて板を買いに行き、店員の勧めるまま
03-04モデルのSALOMON VERSE10の160cmを
買ってしまいましたが、何か板が微妙に短いよーな気が…
こんなもんなんでしょうか?
177cm56kgで上級コースを何とか滑れるくらいのレベルっす。
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 15:53

 も の す ご い 勢 い で ! ! ! ! ! ! ! ! 
最近、サーフィンのオフ用スケボーがあることをしりました。
ボード用に特化したもの、もしくはその代用となるものってありますか?
普通のスケボーは感覚が違うと感じましたので・・・。
>>807
そんなもん
>>806
152だっけか? スマソ
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 17:14
>>810
飛んでるシーンがあるけど、これって飛べんの?
まぁ飛べるから飛んでんだろうけど、どういう理屈で飛ぶのか分かる?
814813:04/02/26 17:17
と思ったけど、フック?アンクルストラップ?みたいなもん付いてんね。
なんか、安易なスポーツだな。。。
ま、オフトレ用か。
815813:04/02/26 17:18
っていうかもろフックだ。
これはプラ製?

もっと考えて書き込め >俺
>>807
短いって事は無いと思う。
その身長だったら妥当なラインだと思う。長いともっと安定するだろうけどね。
んでもそこそこ滑れるのならちゃんと自分の買いたい板買いましょうよ。

あと、関係ない上に余計なお世話だけど、
短いほうが滑りやすいって感じる人は後傾気味な場合がほどんど。
特に急斜面とか滑らすと一発で分かるね。
817813:04/02/26 17:21
鉄製っぽい? >フック
ってかスタンスの調整とかできんのかな・・・?
818813:04/02/26 17:25
Specs:Weight 8 3/4 lbs.
ってどんくらいだ?
欲しい気もしないでもないが・・・
国内で売ってんとこあっかな?
813uze
>>818
これでもういいだろ
http://www.freebord.jp/
821813:04/02/26 17:35
ヲォッ!!
よく見たらBindingsだけ売ってんじゃん。
もろ金属だな。
恐らく鉄?オモソー

しかもパーカーも売ってやがる!!
ショッペーナォィ
822813:04/02/26 17:37
>>820
thx
見てみる
823809:04/02/26 17:43
>>810
コレダ!!
ご回答ありがとうございました。
代用品しかないのではと思っていたんでかなり嬉しいです
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 17:52
初です。
今ファンスキーとスノボ両方やっているのですが、
1つのブーツで両方やるのって無謀ですか?
もしできるならどんなブーツなら可能か教えてください。
825813:04/02/26 17:53
これ・・・
オーリーもできなきゃマニュアルもできん。
スラロームはズレズレで逆捻りか・・・漏れは買わん。
メチャ円高になって$1=\50くらいになったら輸入での購入は考えてもいいがw
ファンスキー用の買って
それに合うビン探すしかないね。
>>824
やってんの?やってんならそれでいいじゃん。
どう?やってみて無謀だと思った?まぁまぁいけそう?
>824
アルペソのブーシでアルペンボードとファンスキーはいけるのでは?
オレかっこいいかな?http://no.m78.com/up/data/u015633.jpg
830809:04/02/26 17:56
もう衝動に突き動かされてクレジット購入してしまいました・・・。
これ、情報交換スレがあってもよさそうだと思うのですが
衝動でスレ立てするのは控えたほうがよろしいでしょうか??
>830=809
http://www.freebord.jp/
にBBSがあるのでそちらで・・・
832813:04/02/26 18:06
>>830
全く必要ない
どうしてもやりたいならロンスケスレ行け
まっっったく以って必要ない
833824:04/02/26 18:06
ありがとうございます!
参考にさせてもらいます。

>>827
今はブーツはそれぞれ違うの使ってます。
でもめんどくさいのでひとつでできないかと思いまして・・・
834827:04/02/26 18:12
>>833
その昔な、ファンスキーが出た当初、ソフトブーツ用のビンってあったのよ。
漏れも気になってさ、何年かしてから探したわけよ。
そしたら見当たんないわけ。
おかしいな?と思って大型店の店員に聞いたら
「あぁ、ああいうのはもうないですよ」
「売り切れて?」
「いや、もう入れてないですね」
「なんで?」
「いや、ですから・・・」

やや( ´,_ゝ`)プ気味の対応されてな。
結構恥ずかしかったよ。
それ以来ファンスキー・ショートスキーは目に入らなくなった。
835809:04/02/26 18:12
>>831 >>832
なにか浮かれてしまいましたが
やっと落ち着いてきました。了解です。
836813:04/02/26 18:15
>>835
後はどうキャンセルするかだなw
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 18:19
とりあえず813がうぜーと思うヤシ挙手願います。
838813:04/02/26 18:21
>>834
で、ソフトブーシ用の板はサロのラインナップから去年姿を消した
わけなんだが、何故か今年フカーツした。
オクでは「もう売ってません」的な商品説明でなかなかの値が
ついたりもしてたが、実際は売ってる。
840834:04/02/26 18:38
>>839
マジデツカッ
あの店員ヌッコロス

なんて検索すれば出てくる?
たしかサロのSB9のソフトブーシ用ってヤシ。
でもオレも買ったはいいけど、ボードばっかで一度も使ってないw
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 19:14
waxについての質問です。というかアイロンなんですが
もろもろの事情で家の普通のアイロンを使う事になったのですが温度表示がありません
表示は「低い(化1、化2)中(絹、化3、毛)高(麻、綿)」ですカッコ内は用途で化=科学繊維だと思います。
どなたか家用アイロンを使っていて温度がだいたいでもわかる方ご指導お願いします。
843834:04/02/26 19:15
>>841
では譲ってくれ。是非。
身長いくつで足サイズいくつ?
代わりに古着のコートやTシャツとかあげるからさ。
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 19:19
サロモンの540なる板は、♀用ですか?もの凄い勢いで教えてください
エロい人
ちがう
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 19:23
>>842
ワックスをアイロンの上で溶かして煙が出る位だと高すぎなので、それ以下で。
♀用でないのですね。ありがとうエロい人
>842
すのーぼーどの科学2を買って読んでください。
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 19:34
>>848
時間がないんだっつの!
>>846
ありがとうございます。参考にします。
845は相当エロいんだな
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 20:14
◆ChopperRBYのファンなのですが最近見かけません
どこにいるかご存知の方教えてくらさい
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`)
853 ◆ChopperRBY :04/02/26 20:59
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <このたいみんぐででるとじえんぽくっていやだぎゃ
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 21:16
おめがさんのだいふぁんです
おめがさんならもの凄い勢いであげてもいいと思います。
855(ΦωΦ) ◆OMEGAQTypI :04/02/26 21:17

( ΦωΦ)< なわけない
コテハンの自作自演が流行ってるスレはここですか?
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 21:22
>>844
てか、スキー?ボード?
858851:04/02/26 21:32
ここにいたのか・・・よかった。
859807:04/02/27 02:04
>>811
>>816
ありがとうございます!
そうですね。板の知識が無かったので店員の薦めとデザインで買ってしまいましたが・・・
次からはちゃんと調べて自分の買いたい板を買います!
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 02:57
>842
遅レスだが…
おれも家庭用アイロン使用者だが、ワックスを溶かしてに落とすときは低と中の境目あたり
ワクシングペーパーで伸ばすときは中のど真ん中〜高温のあたり
水が沸騰すれば100度
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 11:34
スノボ初級者です。
3月下旬に、同じく初級者と北海道に行こうと思います。
2人ともリフト乗降は問題なく、
ゆっくりなら普通に滑って降りられるレベルです。
(上級コースやアイスバーン除く)
北海道では、どこのスキー場がおすすめでしょうか?
初心者向きのゲレンデを教えて下さい。
ニセコ良いけど初心者ならカムイとか。
それを言うなら札幌国際で十分だな。
スノボ買いました。まだノーメンテです。ワックスだけかけました。次は何すれば良いでしょうか?
>>864
ワックスはがしてもう一回ワックス
866862:04/02/27 14:02
>863
カムイ・札幌国際・ニセコですね。
さっそく検討します。
ありがとうございました!
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 14:04
ふらのってどうなの? (言ってみただけ)
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 14:04
スロープスタイルって今日日本人予選じゃなかったっけ?
詳細知りたいんだけど、
ttp://www.slopestyle.net/
ここ開かんくなってる。
誰か結果知らない?
むしろまだ始まってない?
どっかのスレで実況してない?
マルチウザ
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 14:59
積雪情報の積雪量はスキー場のどの場所で計ってるの?
それとも山頂から麓までの平均値?
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 15:03
>>870
スキー場側の都合が良い場所
872834=843:04/02/27 17:08
>>841
まじで。本気で譲ってくらさい。
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 19:15
ボードですが、急斜面でノーズを落とした瞬間スピードがですぎるんでつが・・・
斜度が2度ぐらいのところで練習してください
875873:04/02/27 19:16
マジレス希望でつ
>>873
重心が後のまま、板だけ先行してると思われ。

前にこける位のつもりで行こう。
急斜面でノーズ落としたらスピード出るのは当たり前。
問題はそれが藻前にとってコントロールできる範囲か否か
>>875
ノズ落としてる時間長杉
クルっとターン汁
879878:04/02/27 19:51
頭っから落ちてくつもりでな(これモノホンのマジレス)
計算してみたんだが、
斜度10度と30度では加速度が約2.9倍違う

要するに、さっさとターン汁ってこと
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 21:54
ボド初心者でつが、足を曲げようと思ってもなかなかうまく
いかないのです。どうしたらいいのでしょう?
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 21:55
しゃがんでから滑り出せ。
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 22:00
下半身裸で滑れ。
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 22:01
>>883
ん??
>>883
いいこと言う。
露天で気が付いたらなぜか周りは女の子だらけ状態だ。
サロモンビンにバートン用3Dプレートって取り付け可?
標準プレートだと3Dホールではセンタリング調整できないのよ。
んで、思い切ってバートンの3Dプレートに変えようと思ってんだけど、
取り付くかどうか不安なわけ。
同じ事してる香具師いないカナァ??
他に同じことしてる香具師はいないが、他のスレに同じ質問してるマルチはお前
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 23:29
だってYO!
スレ違いってゆわれたんだYO!
教えてくれYO!
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 23:47
>886

標準プレート90度横に置いたらセンタリングできないか?
ちなみにおれは六角ボルトで固定してる。
ねじ山舐めないから調整しやすい。
ただし、ゲレの工具では無理。
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 23:50
エッジが錆びてた!
どうすりゃいいのよ?
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 23:51
紙やすりでけずる
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 23:55
>>890
素人はソールまで磨いてしまうからエッジシャープナー買え
>>887
素で笑ってしまった

天才
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 23:57
試しに紙ヤスリやってみたんだが茶色い錆はとれたものの元のような輝かしい銀色は取り戻せない。
滑りに影響するんだろうか…。
>>894
ポリッシュで鏡面仕上げ
>>886
3D用のディスク売ってるからそれ買いな。
バートン純正のは無いだろうけど。
>>890
錆び取りの消しゴムあるからそれ使いな。エッジで指切らないように注意な。
ちなみに俺はゴルフクラブ用の錆び取りを兼用しておる。
つうかエッジは錆びるもんだから放置すんのもありだ。
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 00:02
898834=843:04/02/28 00:25
>>841
ぉーぃ。
しつこいようだが・・・だめならだめって言ってちょいす
899873:04/02/28 00:35
>>876

さんくす
900878:04/02/28 00:40
俺には?
901886:04/02/28 00:40
>>889
だめなの。
4*2なら出来るんだけど、3Dだとスタンス調整しか出来なくなっちゃうの。
>>901
あっちで回答くれてるぞ
903841:04/02/28 01:15
>>898=834=843
アンカーの先が自分だとはまったく気がつかなかったよ。
てか、古着のコートもTシャツも欲しくないぞw
904834=843 ◆kri0tET03M :04/02/28 09:34
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>903
じゃぁ何キボンヌ?
ぃゃまぁ何でもってわけにゃいかんが・・・
【あげる】【欲しい】スレ行った方がいいかな?
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 11:57
ブーツとビンディングを買い替えようと思うのですが先にブーツを決めてからビンディングを選んだ方がいいんでしょうか?教えて下さい。
>>905
ビンの方式が先。
>>905
どう考えてもブーツのが先
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 12:19
>>907胴衣
ブーツの先っちょ
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 12:36
足に合うブーツを探して下さい。
何足も履いて、はきごこちがよさそうなら両足で試着。
両足ともはきごこちが良いか確かめる。
その後予算とも相談してブーツに合うバインディングを探す。
板も持って行くと取り付けしてもらえるよ(多分)
んじゃ俺は>>906を支持して
まずストラプかステプインか決めれやゴルァ!
てことで
いやまずアルp(ry
ぃゃぃゃ、まずスキ(rya
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 13:04
KISSMARKって
ボードとしてどのくらいのレベルのブランドですか?
そんなことよりスポ(ryak
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 13:30
>>914
スノボとしてならトップレベルだよ
そもそも引き(ryaku
918初潮を迎えた所長さん:04/02/28 13:36

リアルスノーボードギアだぜ?
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 13:36
>>914
キスマークといってもピンからキリまで。
初心者やこれから始めようと思う人には問題ない。
或る程度滑れる様になって来ると物足りなくなる。

只2hcでは叩かれてるだけ。
ゲレに行くと普通に皆さん使ってます。
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 13:37

普通には使ってないけど・・・

やっぱり周りの目が気になって恥ずかしいブランドですよ
いやいや、リアルで叩かれて2chに波及したのだが。
ネラに粘着が多いのは確実。
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 13:41
>>920
自意識過剰じゃねぇのか?
誰も藻前なんて見てないよ
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 13:44
>>922
お前は誰にも1度たりとも注目されたことないのか
悲しい人生だな
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 13:46
見られてるよ。だって某@@@と契約しているPライダーだからwwww


  よ!みなおつかれ〜^^ やったったぜ!ヾ(▽^ヾ)ヾ(  ̄▽)ゞにゃははは♪
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 13:48
>>923
ゲレでの話しだyo
逆に藻前は人のギアやウェアーをマジマジと見るか?
バカじゃね?
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 13:50
今日はチャリンコ掃除だYO!
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 13:50
暴力団員と契約してるデストリビューター?
そら警察に見られてるわけだwww
お疲れ
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 13:52




  ご  安  全  に  〜  〜




929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 13:53
>>925
キス魔はチラ見だけですぐ分かる
っていうか嫌でも視界に入ってきて甚だ迷惑
お前は凝視されないと視線を感じないほど鈍感なようだなw
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 13:53

おまえらいっぺん死んでこい!
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 14:02
>>929
甚だ迷惑なら直接本人に言えよ
言えないくせにこんな処で喚いてんじゃねぇよp
2hc妄想世界から抜け出せないオタが・・・
現実を見ろよ、ゲレに行くとキスマークなんて彼方此方で見るよ
それと喪前程自意識過剰じゃないから人の視線なんて気にならないんだよw
>>931
あれだけの店舗数で初心者に強引なセールスして売ってんだから
あちこちで見かけないようならアルペソ&デボ潰れちゃうよ〜
ケツマのウェアって別に悪くないよね?
結構着てる人見るが。
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 15:12
>>933 板は知らないけどウェアーとかは悪くないんじゃないか?
作ってる大元や素材を提供してる会社なんて何処でも一緒だしね。
>>932
初心者・・取り敢えず知識が無いから大型店舗・・・或る程度滑れる様になる・・・
・・知識も備わってプロショップなどで自分に合うギアを買う。
これの繰り返しだろうね。
でも一定の品質を低コストで売ると言う姿勢は企業として良いのでは?
>>934
スノーボードの一般への認知や普及と言った面で、
一定の功績を果たしている事は認めねばならないね
しかし、それ以上に商売っ気が全面に出すぎだろうな
企業活動はボランティアじゃないんだから当然だとしてもさ
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 16:27
>一定の品質を低コストで売ると言う姿勢は企業として良いのでは?
だったらいいけどね。
イメージ戦略で広告にコストかけ過ぎで品質に手が回ってなかった。
だから叩かれてた。
今の態勢はまだまともなのかな?(デザインもw)
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 16:52
ものすごいアホな質問で申し訳ないんですけど、
みなさん家を出てから、スノボ・スキーウェアに着替えるまで
ってどういう格好してますか?
人生で二回くらいしかスキー場に行ったことがなくて、今日から
ものすごい久しぶりに行くんですが…急に気になりました。
自分の車とかで行くんじゃなくて、バスツアーで、車内泊もあり
ます。

どうかものすごい勢いでお願いします。

上はスノボウェアそのまま、下は着替える。
おしゃれさんは両方着替えてるけど、バスツアーなら余計に荷物持ちたくないだろ。
インナーは着ていく

うえは、上着。下はジーンズ。
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 17:36
車内睡眠中に汗かいてインナー群れ牟礼
到着後そのまま放り出されて風邪引くパターン
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 18:39
FLUXのビンディングってどうですか?使った人いたら意見があればお願いします。
942 ◆ChopperRBY :04/02/28 18:42
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <いいよ
ケツマがださいのはアルペソのオリジルナルブランドだからってだけで
特に品質に問題があるってことはないだろ。
女の子が着てるのはかわいいよね。
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 19:13
女は許せるが、男が上から下までケツマってのはなぁ…
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 19:21
>>941
つま先側のストラップがパチンとしやすい
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 19:22
男が着てるとねなんかね、ああ騙されてんだなぁ。って感じと。
こいつ本気でヤル気ないんだなぁ。と思う。
もちろんキッカー待ちにいたときは若干の怒りとともに、飛べもしないのに入ってくんじゃねーよ。って思う。
だいたいはチェック入れまくりでキッカーなめるか、テーブル落ち。
早くどけよ糞がと思うが、友達が声をかけてくるまで動かずってのがパターン。
ケツマで上手いのにあったことないから、要注意の標識みたいなもんだと思ってる。
逆に言えばAALケツマでめちゃめちゃ上手かったら神。ゲレンデの王。
でもドウム君に憧れることは絶対にない。不思議だね。
↑ALLのことか?
948 ◆ChopperRBY :04/02/28 19:36
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <おなごでもともだちがきてたらちょっとひきますねはいそうですね
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 19:40
正直スマン。他に突っ込みどころはなかったのかとコry



女子はね正直REWとか着てる奴よりかわいい率が高いと思うよ。
ボードなんて年に何回って子が買うでしょ?しかも誰かの金で。
950 :04/02/28 19:46
TOYOTA BIG AIRって長野では放送しないの?でしょうか?
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 19:57
する。明日夜。俺も長野間違いない。このごろノーマターやんない気が。
952 :04/02/28 20:15
何チャンネルですか?
ノーマタは日曜の夜中に長野朝日放送でやってるよ。
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 20:20
テレ朝系。だからノマタやらんのか?
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 20:23
スキーボードでオープンレッグって難しい技な方なの?
955 :04/02/28 20:24
まちがえた!slopestyleって長野では放送しないのデスカ
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 20:26
してたら俺も見たい。わかるか?
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 20:48
上原由の近況を誰か知っていたら教えてください。
>>950
トヨタビッグエア 3/1(月)0:25〜1:20  つまり、2/29(日)24時25分より
朝日テレビ系列 スノボー・ジャンプ大会 TOYOTA BIG AIR
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 21:56
今シーズンも終わりだなと思ったらスキー、スノボーの板にどんなお手入れをします?
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 21:59

感謝の意を込めてキッスします。
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 22:02
裸で板と抱き合い

・・・・そのままオナニーだけど?
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 22:09
バートンのビンディングのストラップがネット買えるサイトってありますか?
オクには出てないので
>>962
トゥストラップのギザギザのヤツか。
アレならショップで取り寄せ、送料無料で1個250円だったぞ。
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 23:35
infinityのmiskってこの時期もう手に入らない物でしょうか?
どうしても欲しいんですが・・・
東京近郊でどこかに売ってないですかね?
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 23:36
スキー板にもなってくっつけるとスノボーにもなる奴の
詳細教えてください。
スプリットって奴だ
詳細は↓
スプリットって何だ?
答えは↓
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 23:59
割り箸。
>>966
>>967
あれだろ?覆面かぶって大人数でドンチャカやってるバンドだろ?
全員でツナギ着てさ
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 02:23
>>969
それ電撃ネットワーク
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。
>>969
ポコスカジャン