【RF】ステップ・イン5本目【クリッカー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
サロモンのパイロットってやつも、結局発売されたけど、即回収だったっけ?ヤフオクで入手
したことあるけど、売り手がサイズ表記間違えていたので履けなくて返品した。サイズあえば
試しに使ってみたかったな。
953いい男 ◆OToKO.307E :04/11/16 22:47:54
ファーストにインテックとはおまいら懐かしすぎ。
ファストはF・A・S・Tと表記してた。
サロモンのパイロットも一応は発売されたけど欠陥→回収→消息不明というお約束のコース
その点、B豚SIは初期欠陥からよく立て直したよ。近年はやる気なくしてるみたいだけど。
今後はFusion方式になるんかねぇ
トウはクリッカー、アンクルにノーマルストラップなんてのもおもろいと思ってたが、
キャップストラップはそれに近いものがあるかも。
954古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :04/11/16 23:54:21
パイロットって、外側1点だけを固定する感じだったよね。
アレで思いっきしボーンするとどんなんなるんだろう‥。
955552:04/11/17 01:54:41
皆さん、回答ありがとうございます。半年ぶりにレスした甲斐があった。
とはいうものの、実際に使っていたかたは居ないようですね・・・・・

実は、4シーズンほど、AIRBORNというマイナーなメーカー(ブランド?)
のステップインを使ってました。これがまた、ゲレンデで他の人が
使ってるのを見たのは一度だけ、という超マイナーな代物っ!!
マイナーだけならまだしも、クリッカーに似た足裏前後二点式なので
雪が詰まる詰まる! ステップインを名乗るくせに、ステップインで
そのまま滑り出せたのは10回に一回かというひどい製品でした。

で、新しいものを神田で探してて、チロリアを発見したわけです。
明らかに在庫処分なのでしょうが、その分値段も安かったので、多分
買ってしまうでしょうな。FLOWも候補だったんですが・・・・

そんなわけで、チロリア製ステップインのインプレは次スレにでも!


956687:04/11/17 02:00:19
しばらく見ない間に随分と古い話題で盛り上がってるなw

チロリアのは多分ヒマラヤでしか販売してないよね。
当然試着した事あるけど、あの機構そのものはしっかりしていて壊れる感じもしなかったかな。
ただガッチリとした装着感覚が強いのに対して、対応しているブーツがひ弱な感じで頼りない。
自分はブーツから足がすっぽ抜けるようなイメージを持ったよw


あと懐かしいって言えば、金属製のデバイスや、見た目まんまストラップBINのエビスなんかが有ったよね。

957687:04/11/17 02:05:40
>>552
神田のヒマラヤならノースウェイブ&RFで29800円で売ってない?
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/17 03:17:16
>>955
へぇ、AIRBORNがステップインなんか出していたんだ。
AIRBORNはウェアーメーカーのイメージが強いよね。

ステップインが流行っていた頃は、あちこちのメーカーで
販売していたけど今では、ほんの数社でしか出していないよね。
スキー出身の漏れは、なんでこんなにステップインが
廃れたのか理解不能だわ。
逆に多数のメーカーがいまいちの製品出して評判を下げてしまったとも言えるのかな。
アルペンの世界では完成度の高いINTECが定着しているのに、フリースタイルの
縮小方向にある現状は残念だ。スイッチ→Bsi→クリッカーと移ってきて、今年は
RFを試してみようと思っている。
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/17 08:05:19
古い話しが多くここはオッサンばかりだな
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/17 10:23:52
お前ら何年スノボしてるの?
ステップインなんか使ってる奴って初心者しかいないと思ってたけど、俺が勘違いしてた?
>>961
まずおまいが何年目か書くべきだと思うが。
963552:04/11/17 11:31:23
おそレスだが、それ多分俺の彼女が使ってる奴だわ。
去年ヒマラヤで3点セット3万〜4万で買った。ハイバックなし。
お互いそれほどスノボ経験もないし、初めてのステプインだったので
乗りにくそうにしてたけど、着脱は結構スムーズに出来てたよ。
ブーツとかの印象も聞いてみましょか?
964963:04/11/17 11:34:49
上は間違い。
俺は>>552じゃなくて、552さんへのレスでした。
552さん、どーもすいません。。
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/17 12:24:23
ステップインでもビギナー向けとエキスパート向けとはかなりモノが違のもあるし、似たモノもある
ピンキリだわ〜
まぁステップインをコケにしているヤツのテクが一番興味あるわ

>>965
まぁ、仮にSI履いたテリエとストラップを履いた>>961が技術を競った場合、
どちらが勝つかは論じるまでもないと言う事だ。
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/17 15:06:55
ここには下手糞しかいないよw
967 うん。
969959:04/11/17 23:04:52
>>961
今年で9年目だな。初めからずっとステップインだ。しかし、あのときスイッチではなく、
クリッカーを選択しなかったのは大失敗だった・・・。
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/17 23:33:09
漏れは、6シーズン目だ。
最初は、エメリーのやつで横に棒がついているステップインだった。
そう、よく修学旅行生が使っているやつな。
滑っていたらステンスアングルが動いてしまうというトラブルがあったな。
あんな欠陥品いまだに売っているのか?
あまりひどかったんでわずか数回使っただけで、
クリッカーに乗り換えてしまったよ。
しばらくして内股で滑っている初心者を見たけどヤッパリ
例のステップインを使っていたよ。
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/18 00:56:30
ラピッドファイヤーに合うブーツってどんなのがありますか?
FLOWやストラップも用途によって違うモデル売ってるんだから、
ステップインかどうかだけで論じることができるのは、
座らずに装着できて嬉しいかどうかくらいだろ。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/18 01:09:14
分かりにくい
974552:04/11/18 04:37:02
>>963
レスありがとうございます。
着脱がスムーズなのは予想通りと言うところですかね。
他にもっと聞けたらいいのですが、私(体重95キロ)と
彼女の条件がかなり違うと思われますので、参考になるか
どうか微妙でしょうか。私の腕前も実際、大したことないし。
でも、出来たら彼女に一言、

「そのステップインで後悔してない?」

と聞いておいて頂けたら嬉しいでしょうか。
よろしくです。
975しん ◆SHINXRZnwU :04/11/18 04:55:05
12年目です。最初の何年かはストラプだったけどやっぱステップインの方が楽で
今も使ってます。

>>969
今でもスイッチですよ俺w
8年目です
ビンの変遷は アルペンの9800円のやつ → HEADのビン → シマノ HB-PRO(クリ) → シマノ RF です
山の急斜面で履く時以外に後悔したことはないな。
五年目

バートンのSI-XとION-SIで滑ってたけど、昨シーズンION-SIが恒例のプラ割れでアボン、
ついでに滑走中の漏れもアボン…はしなかったけどみっともなく転倒。○| ̄|_

午前中だったので、一日券が午後一杯無駄。

帰宅後速攻ストラップビンディングを注文、ブーツはION-SIのストラップを外してそのまま使用。

00-01はプラ割れするとは聞いてたけど、いざ自分が被害者になってみると洒落じゃスマンとオモタ、
幸い本人含めけが人はいなかったものの、あの時初心者や子供が近くにいたらと思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ...。

プラ割れするまでは非常に快調ですた…リフト降りて即座にステップイン、一瞬も止まることなく
そのまま滑走、今でもちと未練はあります。
01/02のION-SIをずーと使ってる
トータルで100日くらいかな
さすがにインナーはヘタるので今シーズンでインナー3個目だけどね
プラ部分はいたって快調
00/01と01/02からのモデルはBINも含め
マイナーチェンジしてるから絶対01/02以降がいいよ
978>>979
歴代のこのスレ見てても、プラ割れするのは00-01だけなんだってね…99-00も01-02以降も割れないらしい。

ビンのSI-Xは問題ないし故障もないから置いてるんだけど、ブーツもう一回SI買おうかなぁ…。
981古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :04/11/18 14:30:19
>>980
そうでもないぞ。
いや、たぶん、だけど。
周りで年がら年中壊してる人がいる、SIで。
「割れにくいはずの0*-0*が割れたぁー」言ってた。
確かに、最近のは割れにくいみたいだけどね。
>>981
飛びすぎかとw
983いい男 ◆OToKO.307E :04/11/18 19:54:33
9年目
SIMS不明→バートンFS→K2クリッカーHB→K2クリッカーHB・PRO→FLOW FS-PRO
さぶにバートンCFX キャップストラップ後付け予定
984古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :04/11/18 20:00:11
9年目くらい
レンタルぽいヤシ→レンタルぽいヤシ→BURTON/FS→FLOW/FL-29(4年)→FLOW/PRO-S(3年目)

つーかおれ、純粋なステップイン使ってないじゃん(w
985いい男 ◆OToKO.307E :04/11/18 20:14:13
ヲレもクリッカーだけでシーズン過ごしたことはないなぁ…
12年目です
B-SI使い始めて5年目かな
01のときはプラ割れに泣かされたけど
(1シーズンで4足割れました)
02以降は問題なしです

04PSIも手に入ったしブーツも買ったし(型落ちだけど)
バートソの動向をみると今回が最後かなって感じです
次はRFかな
987986:04/11/18 20:25:12
すれ違いだけどボド初めて2年目くらいに出だした
ベースレスは失敗だったなw
そんなこともあってスイッチとかで出した頃もすぐに
飛びつくのはやめようと思ってしばらく静観してたんだよねー


誤解のないようにファイナルアンサーを書いておく。
プラ割れ多発で問題があったのは00-01モデルだけ。
その前後のモデルはまったく無問題。
「割れにくいはずの0*-0*が割れたぁー」とか言い出すヤシは
所詮「年がら年中壊してる」ような異常使用者なのであって、
そいつだけの問題であって、道具のせいではない。
過去スレでも散々ガイシュツ。
989687:04/11/18 21:00:28
多分12年目、滑走日数550日位(屋外)
今話題になってるプラ割れ多発の異常な人の一部ですw

過去に所有したステプインはエビス、クリッカー(HB無し)、BLAX、バートソ、FLOW、RF。
バートンSIのプラ割れでずっと困りつづけたけど、RFに換えてからは全く破損無しっす。
今後は余程自分にとって魅力のある製品が出ない限り、RFをメインに使おうかと。


>>986
RFはブーツとBINでそれぞれ2セット持ってるからサイズ合えば貸してあげるよw
990687:04/11/18 21:21:28
クリアーハイバッコーを買ったんだけど、黒ベースだとありえない微妙な色の組み合わせだよ(ワラ
確かにシマノから聞いた通りで、ハイバッコーの硬さはノーマルのRFよりも硬いですね。

つかPFAとクリアーハイバッコーで合計約1万三千円。
ノーマルRFが2万4千円って事は、カーボンRFとほぼ同じ金額Orz
991986:04/11/18 21:37:03
>>989
01ミッション+02ドライバーと交換でどうですか?w
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/18 22:27:41
>>990
型自体はかなり古いんだよな〜もう4年くらい経つんじゃね〜の?
シマノもよく作った



4年目。年間屋外では50日以上滑走+室内。技術認定はC級(1級か?)で
B級挑戦開始したとこ。スタイルは基礎+パイプ、少しワンメイク。

ステップインは栗HB→RF。ステップインのトラブルは栗HBのフォワードリーン
アジャスターをランディングで3回ほど破壊したことか。
RF用のはめ殺しタイプに交換して対策した。
RFは微妙に足型変わってより自分の足に合うようになったから、これから
楽しみ。フリーソール含めていろんなメーカーのブーシ履き比べたが、島野
が一番自分の足によさげなんでこれからもRF使い続けると思う。
RFって後の方、いつもちゃんと嵌まるのかい?
中途半端な嵌まり具合いになることはないの?
今まで(4年くらい?)スイッチのHB無しなんだが
フォワードリンって入れる方が良いの?
HB無しなら入れられないよなぁ〜
ブーツNタイプでビンがXでもOKですか?(ブーツの堅さは除くで)
NからXにするのはありだと思うけど
すごい足下が重くなるよ
とくに自分の場合はteam-nを使用していたので
その差はショックでした
997687:04/11/19 00:13:15
>>992
レスの内容通りで同じ金型で成形してますね。
コレって寒いときに衝撃を与えるとパキ!って割れそうなんだけど平気かな...

>>993
そのフォワードリーンアジャスターってPFA?
これって滑り終わると時々ロックが外れてない?w

>>994
後のほうは2段階のノッチになってるんだけど、1段階でも嵌ってれば通常は外れる事は無いと思うっす。
嵌るたびにカチ!って音がするから、これで装着確認が出来ますよ。
>>996
>すごい足下が重くなるよ
なるほど、でも金具的には合うんですか?(まぁ、買うときは試してみますがw)
今年板を激重ロシから軽?ナイトロに換えたんでどうかな?
とりあえず今シーズンはNで通します(2シーズン目ですわ)
次スレ立てました。
ステップ・イン 6本目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1100793927/l50
>>998
今の内掛タイプを使っていれば問題ないです

ただNからだとはめにくく感じるよ
確か踵かつま先側を合わせてからはめるとか
そんな感じだったような・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。