[鍬]★アルペンレーサー集え語れ 銀メダル★[鍬]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レーサー崩れ
前スレ
[鍬]★アルペンレーサー集え語れ★[鍬]
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1034208169/l50
2グスタボ トエニ:04/01/07 23:37
知ってるか?  2!
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 23:53
>>1
乙。
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 00:00
ハゲ師ね
DHやりてぇぇぇぇぇっぇぇ
>>1
Ζ
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 01:26
名スレage
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 01:33
即死防止カキコ
9agehibari ◆DHer/fYNCA :04/01/08 02:21
>>1 レーサー崩れ氏

スレ立て、乙彼!part2もマターリとアルペンレースを語りませう。w

名無しになった?ポンちゃんも、また来て、マジレ巣してくださいね。
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 20:29
みんな来ないなあ〜。何処逝ったの?
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 16:42
あげておこう
レーキャンでの珍話とかないんかおまえら〜
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 20:16
とりあえず、都連の大会の開会式なわけだ。IN ヨマセ
13レーサー崩れ:04/01/10 22:07
俺は明日地元でピッタリレースだ、去年は惨敗したからリベンジ汁!
14agehibari ◆DHer/fYNCA :04/01/11 02:57
>>13  崩れ氏

ピッタリレースって何?タイム申告制レースのこと?
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 12:35
KSC行ったことある香具師いる?
スキーグラフィックを見る限り、指導力は相当なもんみたいだけど、
客層はどんな感じなんだろう。
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 17:10
ツバクロ行け
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 20:09
野辺山のGS逝って来ます
18レーサー崩れ:04/01/11 20:33
>>14
はあ、その通りタイム自己申告レース。
GSのポールセットで36秒25(+0.11秒)で6位/46人。
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 22:03
おまえらのお勧めWAXをおしえれ。
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 00:46
実は小便はかなりレベル高いWAXだったりする
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 03:28
まじ?

ふつうみなさんSWIXかガリウムじゃないの?ノルじゃなきゃ関係ないのでは?
22レーサー崩れ:04/01/12 15:40
愛国主義者(大嘘つき)の俺は発売以来ずっとガリウムだ。
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 18:30
プロレーサーでチューンナップ大嫌いで全然やらないって人いたな。
誰だか忘れたけど。フルチューンと時々エッヂやるくらいはやりそうだけど。


まぁ高速系は別かもしれないけどね。
>>15
KSCのいいところはよませの一番いいところにポールをはれる力があるとこだよ。
指導力は「?」なコーチもけっこういるよ。
高校や大学のスキー部出たてで仕事無い奴?って感じのはいる。
指摘はできるけどじゃあどうするのって聞くと外足に乗るとか内足を使うっていった
レベルのことしかいえない奴。
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 18:52
>>24
そうなですかぁ、、、そりゃあ痛いなぁ。
校長の立花さんだっけ?相当指導力ありそうな感じだから
行ってみようと思ったんだけど、危険だな・・・。
まぁでもどこでもそんな感じかもだよねぇ。
春はどこ行こうかなと思って、KSCと冬龍門と菅平のツバクロの
なんとかスクールとで悩んでたんだけど、、、来週の週末にでも
どこかひとつ試しに行ってみるかな。
サンクスです。
>>25
平日行けて自分で不得意なところを矯正できるならKSCは最高だとおもうよ。
ま指導は人それぞれなので過度に期待しないほうがいいよ。
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 19:26
>>26
ですよね。どうもです。
KSCメソッドとか言ってるので期待しまくってました。
まぁあたればラッキーって感じで行って見ます。。
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 00:24
連休はホテル海和に泊まってヨマセで滑ってきました。
都連のレースにでてたのでレッスン受けたわけじゃないけどね。
(私の成績はヘボだから聞くな)

ゲレンデで見るKSCの人はみんな同じKSCメソッドな滑りしているように見えた。
そういう意味で、あのメソッドは本物のような気がする。行って見る価値あるのでは?

あと、立花さんが夕飯時に、おそらくKSCのお客さんと思われるテーブル回って
一声ずつ挨拶していた。あの営業センスはサービス業を良くわかっていると思った。


29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 03:00
よし決めた。今週末行って来る>KSC
角付け
荷重
解放
加速 どぴゅーーーーーーーーーーん
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/15 20:44
あげておこう
今週五竜で大会じゃー
3224:04/01/16 19:37
最近業界の人から聞いたのだけど、
KSCは飯山南高のスキー部で大学やメーカーに行けなかった奴が
結構来てるという話だ。
その前に聞いた話は校長だか支配人だかが元々日体大スキー部で
その関係者を引っ張ってきていると言う話だった。

真偽のほどは知らん。人から聞いた話なので。
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 19:19
スケーティング最強
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 00:28
>>32KSCって一人でも気軽に行ける?
っていうかレベルが知りたい。キャンプのレベルが。
>>29はどうだったんだろうか。感想聞きたいな。
35agehibari ◆DHer/fYNCA :04/01/20 02:24
ところで、このスレに今年の「八方リーゼン」に出るヤシいる?

去年初参加したけど、漏れ的には快感!
特に2日目は、DHに近いSGって感じでGOOD!ですた。
3624:04/01/20 11:14
>>34
レーキャンは一人で参加がほとんどだろ?
レベルはバラバラ。
スタッフの数は多いから修旅やってなければ
平日はプライベートレッスンだな。
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 22:56
>>36
ありがとうございます。
一人参加がほとんどなものなんでつか。
去年は大学のスキー部にいたのもで大所帯が常識でしたので
知らなかったです。ちょっと安心しました。

ところでレッスンて班分けとかあるんでつか?
春は大学の合宿が来たりしたら大人数になりそうなんですが。
よませ全国学生大会とかいうのもあるし。
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 22:58
>>35
でるよ。
君もでるのかい?
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 22:59
クソポン臭い
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 23:19
41agehibari ◆DHer/fYNCA :04/01/22 00:52
>>38さん

毎年、出てるのですか?
日本最大、最古?の草大会なので、ケコー「敷居?」が高くて、例年参加しておりませんでした。
(参加受付も「現地」のみとか、前夜の「選手会」に参加のこと!とか・・・)

野沢SGよりも平均速度は速いし、ストレスなく飛ばせるので、非常に気に入りました。

ところで、昨年のBコースみたいな「高速系セット」が良く立てられるのでしょうか?
判りましたら、詳細きぼんぬ。
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 19:51
age
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/25 18:30
実況スレ

FISアルペンワールドカップ男子SL第6戦
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/dome/1075022925/
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/25 19:35
スキージャーナルの真ん中あたりのページに折込みたいな感じで
アトミックの板が出てるけど、来期モデルっぽいね。
デザインが一変しておるね。
今までのほうがよかったような・・・。
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/28 00:41
一人でレーシングキャンプ行くとして、部屋ってどうなるの?
>>45
普通は男女別の相部屋だね。
一部、例外あり。
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/28 01:50
>>46
マジで。。嫌だなぁ・・・若ければいいけど、うぜーおっさんとかちょっとなぁ・・・。
>>47
相部屋がどうしてもイヤなら、レーキャンは「宿泊無し」で申し込んで宿は別に取る、て手もある。
当然、ある程度割高になるのは致し方ないが....。

それと、大抵のキャンプは夜にミーティング(昼間撮影したVTRによるレクチャー等)があるので、同じ宿にいた方が便利ではある。
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/28 18:40
一人でレーシングキャンプって相部屋の人と気まずく無いの?
話が合って盛り上がる時もある。
共通の知り合いがいた、なんてことも(スキー界は狭いw)
ほとんど会話も無く終わる場合もあるが、大きく気まずかった経験は無いなあ。

もっとも、一人部屋のキャンプが気楽なのも確か。
相部屋どうたらと文句言う奴はレーキャンなんか行くのはやめたほうがいいね。
いっそのこと競技スキーもやめたらどうだ?
そういう奴と相部屋になるほうがいい迷惑だな。
>>51
確かに、君とは相部屋になりたくないや(w
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 00:03
ワラタ
宿泊費が安ければ相部屋でもかまわないが、高いのに相部屋はむかつくね。
つーかさ、相部屋にするなら5千円くらいにしろといいたい。
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 07:17
>>53
鴨だから、そんなに安くしないです。
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 23:21
よく「デラがけ」っていうけれどもあれってどういう意味?
物知りな相方は「デラパージュ」だって言うけれども意味どころか何語かも知らないみたい
デラパージュ=横滑り
【デラパージュ】(ス、技)
もとは、「横滑り」のフランス語。スノーボードではサイドスリップと英語を使用。
情報通になってくると、「デラ」と短縮する傾向にある。
技術としてよりは、斜面をならすときなどに使うほうが多い。
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :04/01/30 23:02
高速デラをリィツェンコマンドとかも言うよね!
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 00:38
デラが一番疲れるよな・・・。
6055:04/01/31 21:11
皆様ありがとうございました
するとボーゲンでデラがけというのは本来誤った使い方なわけですね
まぁどうでもいいけど

明日はラ・ポンテカップです
出る人います?
ラ・ポンテカップか・・・
一昨年の12月、千葉信哉がセッターした時に出たよ。
寒くてコワかった(視界不良で)くらいしか覚えてない。

ニセコモイワで練習やってりゃ
「デラがけ」は標準語のように使われてる。
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 20:30
それ以前に、レーサーならならデラがけは標準語だっツーの
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 20:56
>>60
「ボーゲン」の用法が間違ってるんだろ?
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 20:57
>>60
「ボーゲン」の用法が間違ってるんだろ?
ところで全中の大回転の結果知らない?
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 00:30
全中のリザルト
http://www.town.myokokogen.niigata.jp/zentyu_index.htm

これでいいのかな?>>65
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 00:51
飯山南高を知らないレーサーはもぐり
6865:04/02/06 06:00
>>66
ありがとうございました
いやぁ道新にSLの結果は出てたのにGSの記事がなかったもんで……
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 21:33
サロモンのダブルゼータシステム(?)って使っている人はいますか?
どのような感じなのでしょうか・・・
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 23:50
ツバクロでサロモンチームのジャージやウエア(オンヨネの方の所に斜めにマークが入っている奴)をきている
ジュニアが多くて自分も欲しくなりました。ちょうど御打嶋件さんも来てたのでどうやれば買えるのか聞きたかっ
たのですが、自分のような新参者が図々しいと思い躊躇しました。
誰か教えてください。ちなみに同室の高校生は愛椎愛から注文書が来て一式買ったといっ
ていました。
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 00:11
サロチーのウェアなんてレーサーなら一目でわかるんだから、
実力が無いなら赤っ恥かくだけだから背伸びしないほうがいいよ。

ま、どっちにしろ、コネが無いと無理だけどね。
72すのぼちゃん:04/02/11 00:58
>>70
そういうこと。そのジュニアどもはサロモンチームの選手か、
そいつらのコーチか父兄の誰かが元サロモンチームの選手か何かだと思われ。

長野とか雪国のレーサーならチーム入ってれば少しはコネあると思うんだけど
>>70は都会工房レーサーですか?
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 08:39
東京です。やっぱだめっすかね。新潟あたりじゃリフト係の
おじさんなんかがオガチーのウインドブレーカー着てますも
んね。
学生時代メットかぶりまくってて禿ちゃった人いない?
おれまだ25なのに悲惨だよ…・゚・(ノД`)・゚・。
75すのぼちゃん:04/02/11 13:18
>>73
どんまい、でも、メーカー主催のキャンプ行くとコネつくかも。
俺某国産メーカーの偉い人と話せるようになって、
他のスキー場で遇ったとき向こうから声かけてもらったことがある。
まぁそれに参加するにもコネが必要だったわけだが・・・
76りっぷ ◆KissEP1/hI :04/02/11 13:31
キャンプや練習で満足する人のスレッドだぎゃ
レースは出なきゃだぎゃ
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 15:20
>>74
アデランスがあるじゃないか。
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 23:40
>>70
ツバクロって、アクセルか見谷スキースクール?
だったらどんな感じのスクールなのかレポを希望したいのですが。

コネってのはチーム入りしている友達がいるか、もしくは
ずっと面倒見てもらってるコーチがサロモンか。どっちかだと思うよ。
もっとも、それなりの成績を残していないと、選手用の板やウェアなどは
頼んでも断られるっていうオチもありますが・・・。
オススメは、お古のウェアを友達に譲ってもらうって方法かなぁ・・・
それもあんまり聞かないから微妙かなぁ・・・。
>>77
sine
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/12 00:40
由仁亭ーです。砂糖旅館に1週間ほどいました。何度かレーキャンでお世話になった
ことがあり、まだその時は御打嶋さんも常駐していました。砂糖旅館の乾燥室は
サロモンオンパレードです。
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/12 01:39
>>80
毎年通ってればコネと化すでしょうね。
ちなみに、レベルはどんなもんでした?
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/12 22:25
ピンキリですね、ジュニアから社会人まで幅が広いです。
厨房で今年の全中10番ぐらいにはいってたのがいました。
あと、隣のセットでハートチームがいたり年末は明が、
けがの調整で2泊くらいしていきました。おいらはおよびでない
レベルですけど。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 01:03
どこのこといってるの?>由仁亭ー
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 01:44
あぁ、ユニティーかw
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 06:07
おいら30代前半でこれからポールはじめようと思ってるんだけど、
入門にとりあえず一人で入れる常設レッスンってどこがいいのかな?
車ないんで電車で東京を早朝出て受付と集合に間に合う範囲で。

一番アクセスが楽そうなのはガーラの北エリアのポールバーンなんだけど、
初めてやるには微妙に難しそうに見える...。
>>85
同じ湯沢エリアで「冬龍門」は?
・湯沢駅からバスで行ける
・基本的に毎日開講
ってことで、条件的には良さそうだが。

http://www.tohryumon.co.jp/
毎年同じ質問出るな、ちったぁ過去ログ嫁
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 16:23
国体A・B 終わったね。ふーむ、興味深いなぁ
89名無しさん@ゲレンデいっぱい:04/02/24 16:18
今年の国体は、全体的に荒れたレースだったな
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 20:54
Cのレースは悪天候でリフト止まってスタートまで踏み上げだったそうな
昭和初期のレースだね
オレだったらdsだぬ

91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 04:34
唐突ですが皆さんの使用ビンディングと、開放係数、体重を教えてもらえませんか?

アトミックRACE614 10 70Kg

これだと、開放係数弱杉? 
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 09:21
>>91

ビンの解放強度は自己責任で。

それにしても、それくらいの解放値でコースに出るのは、自殺行為に等しい。
>>91
92の言うとおり弱すぎだと思うけど、
とりあえずそのへんから始めていった方が安全かな。
外れて欲しくない時に外れたら少しずつ上げていけばいいんじゃないの。
漏れの場合85kgだけど、毎年11あたりから開始して、年明け頃に13〜14にしてる。
試合の時は14〜15位かな。
実生活のダメージの大きさは
社会復帰まで数ヶ月(外れて欲しい時に外れない)>>>>途中棄権でその日ショボーン(外れて欲しくない時に外れる)
だから。
9493:04/02/28 15:22
俺の周りでいろいろ話題にされる
ビンディングの安全性は、まあほとんど差はないとは思うんだけど、
T>>>M>A>S てとこかな。
R(旧L)は話題にならんので不明。
俺は前後高低差最小という理由でAを使ってるんだけど。
95名無しさん@ゲレンデいっぱい:04/03/02 16:16
全日本選手権のSL結果、凄いことになってる。

DNFばかり。
96agehibari ◆DHer/fYNCA :04/03/18 01:59
本スレ、保守。
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/18 21:55
当方65kg
RかLのターンテーブル使ってるけど、8でほとんど外れることがない
むしろ、はずれなすぎな程です
チロ使ってたときは10〜11でも外れることがあった
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/18 22:05
はげシね
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/18 22:07
嘘つきハゲくるな 詐欺師のハゲ
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/18 22:10
生け垣を乗りこえようとしたキツネは足を滑らせて、落ちそうになりました。
ちょうど、そこにイバラがあったので、それにつかまって助かりました。
しかし、イバラのとげでキツネは傷だらけになりました。
血だらけになったキツネはイバラにむかっていいました。
「ひどいではないか、私はおまえに助けを求めたのに、かえってこんなひどい目にあわせるなんて。」イバラはいいました。
「お前こそ考え違いをしている。キツネさんよ。どんなものでもひっかけるのが、私のならわし。それにひっかかろうとしたのだから。」
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/24 07:53
ジュニアオリンピックの結果ってどこで見れますか?
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/24 08:32
本スレよりネタスレにたまに書かれているマジレスのほうが
鋭い指摘と感じてしまうのは漏れだけ?
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/24 15:13
>>101
ttp://hsdt.jp/joc/web/#
pdfへのリンクが切れているが、モバ版の速報でリザルト見れる
104agehibari ◆DHer/fYNCA :04/04/18 03:59
>>41  >野沢SGよりも平均速度は速いし・・・についての実況考察。

試合名 日付 全長(m) 標高差 旗(T)  最高ラップタイム 平均時速   備    考
野 沢
SG-1 2/27 1382  364   29(25)  1’14”06  67.2Km/h  SGコース公認無  
SG-2 2/28 1372  364   27(25) 1’12”97   67.7Km/h  
SG-3 2/29 1387  364   29(23) 1’08”82  72.6Km/h  一樹ラップ
八 方 
RS-1 3/04 2089  650   36(32)  1’37”69   77.0Km/h  SAJ14-SG14/97  
RS-2 3/05 1770  490   31(30)  1’12”66  87.7Km/h

・・・と言ふ結果になりますた。

見てのとおり、八方の方が平均速度でもカナーリ速い罠・・・
(もっとも、ヘタレな漏れはこんなに速くはないが、最高速ならこの程度は間違いなく・・・)

それに大会エントリー費も、野沢=22,500÷3=7.5諭吉、八方=6,000÷2=3諭吉で、
1レースあたりで倍以上もするし(宿代・リフト代を除く)・・・

八方の方は平日(木金)だけど、休みのとれる方なら、漏れ的には断然「八方RS」の方がオススメ!
(野沢は「急斜ヘアピン・カーブ?」が多く、へタレな漏れには激しく鬱ナリ。)
名称はリーゼンスラロームだけど、中身は完全にSG!それも距離が長く、しかも速い!

・・・と言ふことでFA。w
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/18 04:28
寝ろ
名前:agehibari ◆DHer/fYNCA 投稿日:04/04/18 03:59

03:59...
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/19 12:05
うん、確かにコースは八方の方が面白い。
だが、ゴールゾーンの狭さは...
ここでしっかり止まれるように足を残す為、滑走中攻められない漏れって...鬱です。
今年のAコースは強烈な追い風で30m以上飛んだね、マジ怖かった、藁
でも、楽しい!お勧めです。SG板欲しいなぁ。
108agehibari ◆DHer/fYNCA :04/04/20 02:19
>>107 >だが、ゴールゾーンの狭さは...

ゴール手前の「名木の壁」が、ほとんど真っ直ぐ(=クローチング全開)なので、
スピードもかなりのものだからね・・・
まあ、そんな処に「ターン」を入れられても「乳酸」溜まりまくりで、激しく鬱とも言ふ罠・・・w

    >追い風で30m以上dだ

向かい風で板が煽られるよりは、マシと思われ。w
漏れのスタートの時は、ガスで視界が極めて悪かった。視力悪い漏れには次の旗門も見えずで、激鬱。
(昨年も今年も一番視界の悪い時?にスタート。運が無い罠・・・)
そんな状況で、ジャンプ手前では恐ろしくて(転倒・コースアウト者続出!)、ボーゲソ気味?だったので、
20m弱しか飛びませんですた。w

ジャンプ〜着地〜即、ターン・・・と言ふ難セットでしたが、このパターンもある程度経験してるので、
慣れてはいますが、着地点が「ホワイトアウト」して見えないのが、激しく怖ひ・・・ガクブル!
コース員に「もっと葉っぱ撒いて!」って頼んだけど、風で飛ばされて・・・殆ど無し。
(結局、ヤマカン着地。w 本来ならば、ペイントすべし!)

まあ、不満点もあるけど、気持ち良く「飛ばせる!」数少ない大会なので、漏れからもオススメ!

    >SG板欲しい。

某ネタスレの方にも、貼られていましたが・・・↓(神田ハァ?とか石居は定価ですが、既に売り切れも・・・)
ttp://www.tanabesports.com/ski/sg/super_g_index.htm

ちなみに↑の店の人もレースに酸化してましたYo!
109107:04/04/20 20:35
>コース員に「もっと葉っぱ撒いて!」って頼んだけど、風で飛ばされて・・・殆ど無し。
(結局、ヤマカン着地。w 本来ならば、ペイントすべし!)
オイラの頃にはマーキングしてありますた。
でも結局、バンザイ着地したらすぐに旗門だったので、ライン落とされまくって禿しくタイムロス。
来年は八方SJ3SGか野沢3SGのどちらか、それとこの八方リーゼン出たいなぁ。

タナベの板安いッスね。アトミック201買ってしまうかも。
ありがとうございますぅ。
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/21 04:42
okama
111:04/04/28 12:31
111
112agehibari ◆DHer/fYNCA :04/04/28 23:17
>>111

珍しく本スレが上がったとオモタら・・・キリバンの「は」かよ・・・鬱

ところで、「ラッキー馬」はどうしたのかな?アヒャ?
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/25 01:34
30mも飛ぶのか〜
怖えー
着地しくじって観客に怪我させたら自分持ちか?
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/31 11:11
本スレagehibari
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/31 11:14
重複、下記のスレへ誘導

威圧的もっこりレーシングワンピース その5
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1085968388/


116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/31 17:17
スキー保険くらい入れよ.
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/31 22:46
(゚Д゚)<技術的ナ話ハ、コッチデシテホスィ ト オモタ
    向コウモ スキダケド (プッ
|彡サッ
うるせぇよ、バカオヤジはゲートボールやってろや
>>117
激しく胴衣

>>115
スレ立て日からも、こちらが本スレ。あちらはネタまじりスレ!
(Part1なんかネタスレそのものだったし・・・)


誰だ?このスレの削除依頼出したヤシは?(゚Д゚)ゴルァ!!
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/02 10:25
おいおい何考えて削除依頼出してるんだよ。
ざけんな!!(゚Д゚)ゴルァ!!
(゚Д゚)< 誰モ来ナイネ

|彡サッ
ちょっとのぞいてみて・・・っと

あっ!>>121○○さん乙です

|彡サッ
(゚Д゚)< 俺 コテハンジャ ナイヨ
ヒルクライム オツカレ(プッ

|彡サッ
ドカチン早く寝ろよ

|彡サッ
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/17 13:19
いきなりなんだがストックの長さてみんなどれくらい?
オレ身長175でSL123ツカッテマス。
最近の傾向に反しSLは昨年一気に6センチも長くしたが逆にスコブル調子イイ
短いと上半身が暴れるんだがみんなどうよ?
オイラは170で125cm。

もっとも拘束系メインなので、スタートダッシュくらいにしか使わないけど。。。ワラ
あとは、左右のバランスとり用かな?
長いほうがよいぞ
漕ぎやすいしな

さすがに短いのがいいなと思うんは、コブのときぐらいだな
短いのがいいって、基礎スキー&モーグルだけだよ
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/18 09:50
長い方が写真写りもヨイゾ
ストックカッチョ悪い
あぁ、コイツねっからの基礎ラーだなぁと思うとき


短いストックで漕ぎが空振りするとき〜

斜めにスタートしてポールを狙えばいいのに、まっすぐスタートしてプレターンしちゃうとき〜

片時もずらさないように巻いて滑っているとき〜



131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/18 23:37
>>130
前に一度、一緒にデラした事あったが、全然違うラインをデラしてるの見てビビったわ
誰も通らないようなとこをひたすらデラかけてたな
132もっこり:04/06/19 01:23
あんた基礎らーだね。内腰が下がるのは悪い癖だよと言われてます。
両足グリップを心がけるよか外足にのってアンギュレーションを強めろとも言われてますが、前後差が増え、外足→前より、内足→後よりのアンバランスに陥りやすいので、あまり同意出来ません。
基礎との共通点と相違点を教えて下さい。
それとR21を撓ませようとするとズレるので難しいが、特効薬ないですか?
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/19 10:12
>131
(゚Д゚)<膨ランダトキノ事ヲ考エテルンダヨ
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/19 10:23
>>134
いや、ありえない程上のラインだよ
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/19 10:42
ヒトリヨガリの食えないレーサー
ルンペン&たかり専門
マ○コ好き
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/19 17:03
>>131
落とされたときを考慮?
終了デラで壁を崩すことはあるがナ

>>134
あ、上かw

しかし、ポール入ってもフルカービングかいな?
キーンとか叫びながら滑っていたりして?
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/19 17:28
>>132

漏れ、クソレーサの分際でオコガマシイようだが許せ

R21を撓ませたいのなら、むしろ切らないことだ
頭が悪いので擬音で説明する



@ぎゆぅぅぅぅぅぅぅぅぅ・ぱっ・ぎゆぅぅぅぅぅぅぅぅぅ

と滑ってはいないか? 速く滑る基本はいかに落ちてイクかだから

Aふわーぁぁん・・ぎゅっ・ぱっ・・ふわーぁぁん

が正解だぞ


ぎゅっのところだけ切ればいいのだ.
あとはターンを調整する場面だ ずれていてもいいのだ。ひねってもいいのだ。
踏まなければ抵抗にはならない。
ふわーんの場面は、ずらして踏むと抵抗。切っても踏むと遠回り

よくわかんね。。。
きゅっ しゅいぃぃぃぃん
139132:04/06/19 19:59
>>137
ずらしても捻ってもいいんでつか…いや〜意外でつ。
正直、そうしないと曲がれないが、ガガガッとなったり、メロメロでつ。
R17程度だと切っていけるので、このあたりが基礎ラーなんだね。
ところで外向傾をとるのはポールを交わす為?外足を伸展し、ふんばる為?
かなり大袈裟にやってみたが振り子のように素早く体軸を入れ替えることができ、切り替えがシャープになって好タイムが出た。
これでいいのか?
板を下に向けた状態で横にずらす、しかも踏まない状態なら、下方向への落ちてイク抵抗にはならん
漏れのようなクソレベルには有効な手段。国体出たツレでもたまにそうして滑っとる

ガガガッは、踏んでいるのではないか? 極力踏まない状態がよい。だから、極力ふわーん


全て切ることを忘れるとよい
切ることでゲートに入れなかったり、遠回りするのではなく
ふわーんでずらし・ひねりで板の方向付けを調整して、体を倒しこみ、然るべきのち切る(踏む)べし

外向傾は、次のターンへのきっかけであり、すばやく開放するための布石じゃ

141139:04/06/19 22:18
>>140
なるほど!実に分かりやすい!サンクス!

でも前後差は少ないに越した事ない米
指導員取ってから専念するつもりだったけど、もうい〜や
競技マンセー
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/20 08:53
>>134
つーかありえない程上のライン掃く奴って、けっこう沢山いねえ?
143麻婆野郎 ◆xJXJ7HPFGQ :04/06/20 10:39
>>142
いますよ。
デラがけしながら下りていくとき、実際滑ったときの自分のラインが
イメージ出来てないのか確かにいますね。
手前のポールからのターンのつながりを考えず個々のポールを見ている
ような香具師。
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/20 21:29
>>143
そう、人のラインに雪撒かれてムカツク
145アルペン野郎 ◆xJXJ7HPFGQ :04/07/02 00:16
デラかけの得意な下働きの君!さあ語ってくれ!


っということで、俺は、おやしみ〜
レースキャンプに参加するだけで、試合に出ない基礎ラをみかける
上手くなるためにはレースだという
お金持ちなんだな

ポールや硫安担ぐこともなく、レンチ締めることもなく
デラがけだって怪しいぞ


ポール張るにも人が集まらない。せめて5人はいないと設営困難なんだが、その5人が集まらない。
パトに「えっ? 4人? う〜ん...」  仕方がないので、現地で他のクラブをナンパしてまつ

基礎のほうが女の子多そうで羨まちいでつ 人がいなくてもスキーできるし
スクールだって? そんなにカネがあるわけないでしょ?
仲間でデラして、ポール張るから楽しいのよ


もう、クラブも合併を考えないとな 民主党だな(W
148現役レーサー:04/07/27 18:06
岩岳のレースで優勝すればもてまくるって聞いたんですけど、本当はどうなの?
149アルペン野郎:04/07/28 20:55
俺があげてやったのに、15日間も放置!
ネタレスはしづらいし、
そもそも管理人のアゲさんが居なくなっちゃったからね・・
もっこりで煽ったら静かになった。
こっちが本スレなのにあいつら生意気だよな。
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/12 00:22
ぬるぽ
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/12 00:24
即効で。。。ガッ
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/12 00:38

ぬ〜あぁ

夏は、、頭の中まで沸騰した 小心ヘタレが増えて面白いだぬ〜

就寝。。
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/20 12:45
SJの掲示板入れなくなってますね、何かあったんでしょうか?
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/20 12:47
野沢スキークラブの某氏に対する中傷書き込みが原因かと
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/21 21:55
325 :理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/08/21 21:27
SGの付録のDVDの佐々木明の滑りと、鋤ーヤーのDVDの付録の技術選インサイドレポートを比べてみたけど・・・。
雪質も、斜面もターン弧も違うのだが、それ以上に何か大きな違いがあると思えてならなかった。

333 :理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/08/21 21:37
明の滑りを俺流に解釈すると、ターン前半もっと、重心を次のターンに対して内側に入れたほうが良いと思う。
まだ、重心が次のターンに対して、遠回りをしてるので、ターン前半のストレート内傾が少ない。
なんて 2ちゃんは便利だね。
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/21 22:44
>>156
もっと気合入れてコピペせんかいヴォケ
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/25 12:26
680 センタンの王将アイスの先端 ◆50..zzz5PU 04/08/25 08:58
結果的に内傾になるって言うのは理解できるんだけど
内傾を作ってターンに入るってオイラには無理な技術

切り替えで踵で板を押し出すと結果的に出切るんだけど

690 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 04/08/25 10:57
そんなことより
>>680
>切り替えで踵で板を押し出すと結果的に出切るんだけど
これに何故誰も突っ込まないのだ?踵に乗って典型的な後傾だろセンタンは3級レベル丸出しだよ。
口先だけの脳内って自分で暴露している。
コテでもっともらしい事えお語っているがボロが出てきたね。
センタンは自分の無力さをあらためて知ることができない。
いい加減な技術論で誤魔化そうとする。それが>>680のレスで明確になった。
ここにレスする多くの七誌もその事に気がついてセンタンのいい加減なレスをやめさせてもらいたい。
できるはずです。嘘を嘘と見抜く能力があれば
センタン消えろや。
159アルペン野郎 ◆xJXJ7HPFGQ :04/08/25 20:35
こっちのスレはボロボロだなぁ〜
今は亡きアゲさんが悲しむぞ!
こっちも管理するか・・・

>>140
気が付かなかったが、いいいこと言ってるね!

そうそう、ふわぁ〜んと近づいて、ぎゅい〜ん だよ で、またふわぁ〜ん w
「い」がやけに多いなw     ↑
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/25 21:36
        /二二ヽ
         | し  |
         | ぇ  |
         | ん  |
         | た  |
         | ん  |
       __| 墓  |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/25 21:39
        /二二ヽ
         | し  |
         | ぇ  |
         | ん  |
         | た  |
         | ん  |
       __| 墓” |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/25 21:43
おまえらこれみて仲良くしろよ
みんな友達なんだ
http://www.gazo-box.com/sweet70/src/1092125942096.wmv
つーか、ターン入ったら踵だろ?
トップなんてきっかけだけにしないと抵抗が大きすぎて板が回りすぎる。
って、雪の硬さにもよるけど。
レースやってみないとわからんと思う・・・。
オマイラももっこり荒らせよ
目障りでしょうがない
http://www.asahi.com/business/update/0830/089.html

おわった・・・終わってしまった・・・トリノは絶望か・・・

また一人パトロンが居なくなってしまう・・・
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/19 12:36:05
理論派 ◆0v0ph8iOGM :04/09/19 12:02:32
スキーというスポーツにては・・・
                ヘタクソに人格はない!

168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/24 04:34:54
レース、スタート付近で気になる板

オガ

差路
DYな

速そうな奴の板

オガ
原子

結果速い奴らの板
差路
オガ
169行動派 ◆qgj6DwuXLY :04/09/24 10:03:12
原子って意味わからん・・・
169
原子=アトミ(ry
171行動派 ◆qgj6DwuXLY :04/09/25 01:39:12
>>170
ありがトン
しぇんたんのe5を連想した(w
峯村聖佳はジャーナル見たが父が岩岳のイントラ
卓球の愛ちゃんみたく別格だね
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/28 17:41:11
>>168
草レサで平板フォルクル使ってたんだが・・・。
日本の柔らかい雪だとターンのたびに雪面に食い込んでスピードつながらないんだよね・・・(涙)
インターハイ上位の奴も日本でフォルクルは北海道でも厳しいんじゃないかと言ってた。
そいつら的にはタイム出そうなのはやっぱりオガ、魚、差路だって。
(゚Д゚)<ビベルか微かにブーシのカントイジってもダメカナァ。
    トオモタ テキトウでスマソ

|彡サッ
>>164
同様に選手用のグランプリはロアが硬いので多少後ろ寄りにすべらないとつんのめる感じしたよね。関係ないけど、、、。ここのコテハンには解らんか。
175腹踊り ◆1eBNh4rhyw :04/09/30 00:24:27
>>174
欄具も同様(選手用)
>>175
漏れは去年からRL-1に変えたけどグランプリ(M)程気にならない。ちなみに現在はZI/ZI
177腹踊り ◆1eBNh4rhyw :04/09/30 01:05:17
>>176
おりは今年から狂犬(M)でし。(去年まではサロX-2)
と・ゆーことは・・・筋トレもっと汁!ってことでつかorz
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/30 14:08:46
HEADも恐ろしく硬い。一人ではとても履ける気がしない。
はかせてくれる人がいないから締めが甘くても市販品で我慢した。
179176:04/09/30 17:45:05
>>177狂犬出始めの頃、重っ人が「柔らく不安だったが現在のテクニックにはこの位のフレックスがベスト。まさに皮膚を履いているようだ。」なんて言ってたような。悪い評判は聞きませんよ。ただし、奴はハードシェル+フレックスプレート装着なので参考にはなりません。
180176:04/09/30 17:55:08
柔らく→柔らか過ぎて(鬱
>>178
漏れも興味をそそられました。
こっちが本スレなんだからおまい達も
もっこり潰すの手伝え
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/01 21:17:25
おれは身長160で170のヘッドはいてるけど普通にきってける。
ヘッドは硬い
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/01 21:36:00
>>139
外向傾とるのはGに耐えるためでは?内向傾になると外足に乗れなくて
内倒しちゃうし。。てか外に力が抜けて「ギュン」って(表現幼くてスマソ)
後半に板が反り返ってこないと思う。ガガガガって下に落とされる・・・。
184178:04/10/01 22:17:12
>>183
先行動作でもあります。

>>182
なぜに170cm?スラ?ジュニア?
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/02 00:13:42
リア厨です。GS
186腹踊り ◆1eBNh4rhyw :04/10/02 00:16:57
>>178
RDでしか?
HTMから試足借りてますた。
レポ要りますか?
187178:04/10/02 10:13:17
>>186
はい。そうです。
でも、純選手用は一人では足が入れられないからレポはいいや(笑)
知りたいときはHTMのスタッフに聞きます。

>>185
リア厨か・・・。硬いかな。硬いというより張りがあるっていうイメージだけど。
Jrは使ってないからわかんないや。
普通のRD180cmはRがなくてもしなやかに力強いターンができるというイメージです。
逆にくるっと回りすぎてポールひっかけてしまいましたが。板がちょっと短すぎた・・・。
筋力と体重も関係してくるのでしょう。
188腹上死 ◆1eBNh4rhyw :04/10/03 10:49:20
ブーツ比較キボンヌ

原子レーステックM:狂犬M
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/05 23:19:26
レクザム硬い・・・・
>>198

ハァ?どこが?
>>198
バカジャネーノププ
>>198になる香具師は相当オマヌケなことを書かねばならんのう.
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/06 17:01:45
告知あげ
第1回 スノボちゃんのオヤジ狩りオフ
オヤジ数奇屋が指定した種目でスノーボードで勝負して勝つ
オヤジ数奇屋は勝負する相手を指定できる
オヤジ相手に逃げるような香具師はボーダーには居ない


オヤジ逃げるなよ
何でも受け付けてやるw
しぇんたんは絶対参加 します
194腹踊り ◆1eBNh4rhyw :04/10/06 18:46:33
(゚Д゚)< >>198ガコピペジャナイコトヲイノル
    

|彡サッ


195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/06 18:50:01
>>194

193、3だよ。8じゃない。おまえ老眼か?それとも九州だと3と8は同じなのか?
未来予言ですか?
誤爆ですか?。。。
しぇんたんと制限滑降で勝負しても何も得るものが無い
所詮スノーボード
速度差に違いが有りすぎます
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/06 19:04:31
998 名前: ポン太郎 ◆sPgEaPONTA 投稿日: 02/11/11 19:26

1000 げち〜     

(゚∀゚)アーヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ

999 名前: でら ◆T6DeLxco.6 投稿日: 02/11/11 19:26

糞ポン氏ね



1000 名前: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日: 02/11/11 19:26

脳内クソポン必死だなw

998 名前: ポン太郎 ◆sPgEaPONTA 投稿日: 02/11/24 19:33

    一言、、マジ35でし!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

             kana(メД゜) 殺すぞ・・ゴルァ!


999 名前: ポン太郎 ◆sPgEaPONTA 投稿日: 02/11/24 19:33

1000!!!

1000 名前: kana 投稿日: 02/11/24 19:33

1000!
199腹踊り ◆1eBNh4rhyw :04/10/06 19:07:36
(゚Д゚)< >>190->>192ノコトヲイッテルデシ
    

|彡サッ
200:04/10/06 19:13:33
200
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/06 20:20:53
198取り損ねたぁ!!
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/06 20:33:37
>>198
ある意味オマヌケだな(w
203sage:04/10/06 20:54:40
神に対して無礼だぞ
笑うなバカ!
204 ◆t0zzfy/JR2 :04/10/10 15:33:38
nillpo
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/10 16:46:21
>>1はagehibariだろ?
独特の言葉使いでばればれ「
206レーサー崩れ:04/10/20 20:38:04
>>205
スキーの神様に誓って違います。
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。
スキーの神様ってポン太郎?
ポン太郎に誓ってもなー