スタッドレススレ 5本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
前スレ
【ツルリ】◎スタッドレスタイヤ◎総合スレ◎【ギュッ】 4本目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1062736201
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 19:08
スパイクタイヤ
3ゆき ◆sRDCVVSpOg :03/12/23 19:09
 Λ<ゥ
ミ´・ω・=モキれたいにタイヤくらいいれないとね〜
>>3
ばーか
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 19:11
>>3
きっと>>1はスレ立て童貞なんだよ〜 げらげら
6ゆき ◆sRDCVVSpOg :03/12/23 19:13
 Λ<ゥ
ミ´・ω・=モノゃはははは〜♪


そ れ さ が っ て な い か ら
81:03/12/23 19:14
>1
スイマセン。立て直しました。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1069871991/l50
91:03/12/23 19:15
>3
スイマセン。立て直しました。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1069871991/l50
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 22:22
雪国ではDQN車でもスタッドレスを履くんだろうか
だれかTOYOのM2のインプレきぼんぬ!
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 23:28
今日REVO1買ったんだけど、結構静かだった。
漏れも今日REVO1買った。
静かだねー。

雪道ではどんなもんなんですかね。
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 09:38
>>11
以前もどこかのスレで書いた者だが
一まとめで言うとミニバンにはオススメできる。

限界はMZ-03よりやや低いものの滑り出しは徐々にくるので
滑り出しは掴み易く、コントロールはしやすい。

冗談みたいなアーマーサイプはホントに効果があるようで
横方向の踏ん張りは03より高い気がする。

乗り心地はマズマズで、騒音は少なめ。

1シーズンで14000`ほど走って残り七分山。
(スタッドレスとしては五分山位)
減り方も比較的均一で、綺麗に減っています。

使用車両はエスティマ・ルシーダ 2.2D 4WD。
使用地域は関東最北部の降雪地帯。
使用期間は11月中旬〜三月下旬まで。

現在、2シーズン目に突入。
ゴム質の硬化はそれ程ではなく(BSと大差ない)
問題無く走行しています。


こんなところですかね。
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 12:26
やがて重ねるage
by高橋真梨子
REVO1のサイズ設定がないのでMZ-03買いますた。
今日組み替えてもらいに逝ってきまつ。減らさないようにマターソ乗らなきゃ…
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 14:12
組み替えちゃうのかよ!!
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 15:02
ヨコハマのスタッドレスってどうよ?
               ,.-'      `' 、.
            ,r'       ,rfn、 \
             ,'  ,rffn.   '"     ヽ
           .i  '"     ,riiニヽ.   ',.
             {  ,riiニヽ      _.    ',
           !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i
          ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  |
            `、  ヽ        !   }   ヨコハマタイヤ。
               '、  ヽ      ./   !    昨年までブリジストンだった。
            \  `ヽ==='゙    ,'    マジお薦め。
               ' 、        /
               /`'       r' 
             / __     /´>  )
             (___)   / (_/
              |       /
              |  /\ \
              | /    )  )
              ∪    (  \
                    \_)
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 15:49
昨日REVO1買った。タイヤ館でホイール、工賃、ナット代で11万。
車種はアルファード。ノーマルタイヤより乗り心地がイイ・・・
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 20:42
↑高くないか
オ!ヤットレスガツイタ!
ヨカッタネ!!
2316:03/12/24 20:57
夏タイヤからMZ-03に乗り換えると、禿げしくオカナーイでつ。。
ロードインフォメーションがほとんど無に等しい感じ。
タイヤを大事にして走る以前に、飛ばす気が全く起こりません。
まあ夏タイヤはほぼセミスリ同等だったけど、それにしてもこのギャップは。。。
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 21:18
サーフなので、スタッドレス経験なし。
っつーか、ノーマルでもスノータイアなので、チェーン規制もパスできるし、
何しろ滑ったこと無いからなぁ。
みんな、スタッドレスが好きみたいだけど、そんなに良いもんなの?
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 21:25
>>24
ぜんぜんちがう

おまいのような香具師、路肩によく突き刺さってるのを見かけるよ(w
>>24
イブなのに釣りですか?お疲れ様です。
下らんこと書いてる間に、皆ぬっちゃかぬっちゃかしてるんだYO!
>ぬっちゃかぬっちゃか
ワロタ
しっかし不思議だよな。
『汝姦淫する無かれ』とか言ってた人の誕生日(と言われてる日)にぬっちゃかぬっちゃかだもんな。
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 23:45


 性  な  る  夜


だからな
あえて、普通に生活してます。
明後日ぬっちゃかぬっちゃかします
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 23:59
>ぬっちゃかぬっちゃか
(・∀・)ィィ!
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/25 00:22
性なる夜。

メリークリトリス!
誰かぬっちゃかスレ立てれ!!
ぬっちゃかぬっちゃか(;´Д`)ハァハァ

今年も残り1週間、
煤板2003年度流行語大賞の本命候補が現れマスタ。
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/25 00:48
書き込み減ったな・・・
皆もう本格的にぬちゃってるのか?
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/25 01:15
ゴール直前で大本命現る!!





漏れもぬっちゃくりてー(;´д`)
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/25 01:19
 性 な る 夜 

チ ン 来 る ベ ル
>>37
お下品な知人の名前にピターリなレス(w
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/25 08:29
ぬっちゃかぬっちゃかした道に強いのはどのスタッドレスでつか?
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/25 09:26
去年新品でつけたファルケンEP-10。去年は最高に良かった。
高速でも雪道でもMZ-03よりいいと思ってた。しかし、先週末
初滑りに行ったら結構滑ってた。1年でもうダメか? かなり鬱。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/25 09:39
やがて重ねるage
by高橋真梨子
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/25 10:39
>>39
やっぱミシュランだろ
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/25 21:48
>>42
何でミシュランなの?
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/25 21:50
☆☆☆みたいな。
4542:03/12/25 23:51
>>43
ミシュラン=オカモト
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/26 00:07
サーフなので、スタッドレス経験なし。
っつーか、ノーマルでもスノータイアなので、チェーン規制もパスできるし、
何しろ滑ったこと無いからなぁ。
みんな、スタッドレスが好きみたいだけど、そんなに良いもんなの?
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/26 00:10
ぬちゃか祭り










祭り!!
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/26 00:32
このスレは、0.2mm厚ドライスでぬっちゃかぬっちゃかした道に
挑むスレに変更となりました。
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/26 10:03
by高橋真梨子

以下のクズレスがつづくな…
Wストッバー、ローレット加工で雪の多い日も安心
つーかさ、今年はもうみんな買った後だろ?

いるんか?このスレッド。
>>51
主文 このスレは必要

メーカーも見てまつ
そうか、んじゃインプレを。

国産コンパクトFF車でREVO1
・静か
・ハンドル軽い
・濡れた路面では30キロでもロックする(履いて10kmだから当然だわな。)

肝心の雪道は年明けの予定。
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/27 09:17
スタッドレスを買うくらいならエンジンンブレーキをオプション装着汁。
エンジンブレーキはメーカーオプションで、今の車には付けられないと言われました…鬱
>>55-56
おまえらエンジンブレーキもしらねーのかよ。
いくら2ちゃんが低脳の巣窟とはいえ、ここまで来るともはや天然記念物だな。














・・・めんどくせぇ
58ななっし ◆3DStarsXLs :03/12/27 11:25
そういえばCVTの車ってエンブレ効くのかね?
ギヤ比固定モードあるから良いのか?
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/27 12:16
CVTと4速ATに乗ってるけど、CVTの方がエンブレ効いてる。
マニュアルとは比較にならないけど。
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/27 12:18





20

ソ



61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/28 22:48
DS1ってどう? 近所で安くなってるんだが。
>>61
DS2は現在使っていますが安心してお使いください
DS1はわかりません
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 01:46
DQ5ってどう?本体持ってないんだが。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 01:56
FF10-2の方が面白い
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 02:03
本体持ってないんだが。
>>61別に性能は悪くないよ。氷上でも普通に止まれるし。
ただ経年劣化を考えると、ヤマが残ってても2シーズン使ったら
捨てるつもりで買いなよ。それでも安いと思える価格ならどうぞ。
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 03:14
DQNってどう?鏡にうつってるんだが。
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 03:16
>>66

う〜ん。DS2が出てるのに前モデルを薦める理由が解らん。
どうで大して値段なんて違わないんだろ? DS2逝っとけ>61
>>68
50%off以上の割引ならDS1でも
いいかもな
それ以上ならDS2いっておきな
どうせ、01製造か新しくても02製造だからな
7061:03/12/29 15:06
買ってキマスタ。皆さんアドバイスTHX!
ちなみに155・65・13ホイール付き4本。バランス込み28000エソ。
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 15:42
レグノが下手なスタッドレス以上だと聞いたが本当かい?
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 16:53
>>71
>レグノが下手なスタッドレス以上だと聞いたが本当かい?

それはあり得ないでしょう。
レグノは乗り心地を良くするため、内部構造にスタッドレス技術である、
発砲ゴムを使っているけどね。
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 19:28
>>72
トレッド面には使ってないの?
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 20:43
>>72
引用必要ないだろ
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 21:59
東洋のG30買いますた
205/60/15 ホイール6.5J付で9万円弱
まだ雪道は走って無いけど、3Dサイプ採用で走行音は
旧ガリットの10分の1ぐらいで静か
触った感じは減りが早そうな予感
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 22:14
>72レグノは乗り心地を良くするため、内部構造にスタッドレス技術である、
発砲ゴムを使っているけどね。

3へぇ〜だ。
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 22:56
レグノは東洋のスタッドレスよりは効くと思うよ
>>70
チッコイ車は安上がりでいいな(w
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 07:59
>>77
くるみのオブザーブ、滑り出しもマイルドで結構コントローラブルな感じで好きだったけどな。
でもMZ-03に換えたけど。
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 17:23
自動後退で空気圧指定しないと、ドアの横に2.0キロと
書いて有っても2.2キロ入れられる(これで3回目)
メーカー指定を無視してなぜ高く入れたがる?
中減りしたら、どうしてくれる
ちなみに、石橋の推奨するサーキット走行の最適は
俺の車で、1.7〜1.9キロ
スタッドレスタイヤでサーキット走るのか?

積雪があって他の車もスタッドレスだったらそれはそれで楽しそうだな
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 00:48
           __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'  謹 賀  i:::::::::::::曙:::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !  新 年  '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
300kmくらい走ったんだがまだタイヤのイボイボが取れない。
こんな状態で雪山に突撃しても大丈夫なのでしょうか?
一応チェーンも持ってるけど。
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 16:16
>>83

どゆ状態の道を走ったのかがまず疑問
ついでにタイアのサイド側イボイボが取れないと嘆くならソレは無意味
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 16:21
スタッドレスの溝を守る走り方(乾燥路)はやはりスピードを控える事ですか
それともブレーキング??少しでも大事にしたいのだが・・・
走る曲がる止まる全ての動作において急制動をしないことだ
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 16:29
2003年44週製造のスタッドレスを買ったんだが
タイアのサイズがあまりに大きいので付け替えめんどくさいから
夏も付けっぱなしで行こうと思うんだが何年くらいスタッドレスとして使える?
とっても知的な感じがするにゃあ
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 16:35
今年で終わり。
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 16:35
>>85
こまめに履き替える
5秒
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 16:36
>>87

走行距離にもよるが
乾燥路面だと磨耗がはげすぃからめんどうでも履き替えろ
ヘタすると1年で使い物にならんくなるぞ
自分でやるのが面倒ならカネ払って店で替えてもらいなさい
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 16:42
来シーズンまで持ったら別にいいんだけどそれも無理ですかね?
275/70/16ってのが付いてんだけどでかいしマジで重いんだよ。
大丈夫。5秒はもつ。
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 16:55
>>93
来シーズン位ならもつんでないか。四駆みたいだし。
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 17:40
おれは基本的に冬の間は履きっぱなしだが、どうしても長距離の
乾燥路面走るとき(高速往復100kmとか)はしんどいけど外してる
16インチアルミ付きで10kgはありそうだが、アパートの階段ハァハァ言いながら
上げ下ろししてます。結構な運動量な感じ・・・。
金額考えたら、少し位は頑張って運べよ、タイアだけで15000円位
するだろう、計約60000円少しの我慢だよ
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 19:18
>>96
高速往復100キロって普通にスキー場行くより短くない?
これでもわざわざ変えるの?
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 19:40
99ゲト
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 19:49
>>96
ネタでしょ
そこまで磨耗が気になるなら電車やバスで逝けって感じ
100km程度なら大した磨耗にはならん
当方、車はショボイですが、
スタドォレソ・タイヤは毎年買い換えてます。

というか、夏も履きっぱなしなんだけどさ。
一年中スタッドレスかよ(w
という俺は夏はわざわざ鉄チン+キャップに履き替えてるけどなー。
ムーンアイズのホイールキャップが好きなのよ。
103101:04/01/02 20:13
>102
冬の走行距離:約12000km
春から秋  :約3000km

恐がりなので、毎年換えないとどうも。。。
安全第一。たかだが数万円をケチってもしょうがないし。
スタッドレス雨に弱いし制動距離長いから夏タイヤに買えるけどなぁ。。
105私は飛ばさない人です。:04/01/02 20:34
一年中付けっぱなしです。年間走行11千キロ
二冬目も問題なし、三冬目も山は十分残ってますが諦めて替えちゃいます。
以前四年目まで使ってましたが怖い思いしたので今は二年目までにしてます。
3年目も使えますが、安全は買う物と思って二冬使って交換です。
私の考えですが値段の高いスタッドレスを大事に何年も使うんだったら
安いスタッドレスを短い期間で取り替える、これが良いんじゃないのと思ってます。
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 21:21
夏は夏用、冬は冬用
安全がどうたら語るなら、季節・用途にあったタイアを使え
そうでないなら語る資格なし
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 21:47
夏場スタッドレスを履くとしても
スタッドレスとしての寿命が尽きて履き潰しにする時だけだな。
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 23:37
夏場にスタッドレス履くのは、リスク高いよ。
スタッドレスのスピードレンジは160kmだし、
夏の高速で空気圧不足の状態なら、即バースト起こすよ。

夏場スタッドレス履く人は周りに迷惑かけないように
空気圧だけはしっかり見ておいてね。
109101:04/01/02 23:43
んだから、夏場はほとんど乗らんのですが・・・。

街乗り・チョイ乗りばかり。高速なんて走りもしない。
一応首都圏なので、ほとんど電車利用。

これでもアカンのですかね、夏でもスタドォレソタイヤは?
問題は走行距離じゃなくて保管状態
>>98
>>100
まんざらネタでもないっしょ
自分もまめに替える派なのでわからんでもない
はめかえ作業が面倒でなく時間さえあるならもっとこまめに替えたい
どっちにしろ走行距離が短いにこしたことはない
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 23:51
別にレースするわけじゃないんだし何でもいいじゃん
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 23:53
REVO1って重い車向けに重量車専用チューニングしてあるっていってるけど実際どうなの?
鰤ってどちらかというと軽い部類の車が合うタイヤって感じがするんだけど・・・
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 00:16
積雪地の営業車は12月頃スタッドレスに履き替え、そのまま春になっても履き替えない
梅雨の終る頃にはいい具合に磨り減るので夏用タイヤに履きかえる。
そしてまた12月頃には新しいスタッドレスを…
毎年新しいスタッドレスを履けるし、夏用タイヤはの節約にもなって(゚Д゚)ウマー
冬=純正15インチ鉄ッチン
夏=社外18インチアルミ

見た目重視(゚д゚)マズー
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 01:42
純正に15インチ鉄ッチンが付いてるような車に
18インチのアルミつけても似合わねーだろ
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 09:25
>>116
禿同
そうだな、116と人気女優の取り合わせぐらいに
似合わないぜ
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 09:27
>>117は禿げだから、レディスマープのオバハンが似合うはずだな。(恋の予感)
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 09:53
>>115
bbとか?DQN。
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 10:13
純正15インチに18インチ履かせるやつ?
鬼キャンにしてる予感w
同じ人間として恥ずかしいw
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 10:41
118って、どこが面白いの?
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 10:42
>>121
そのうち、楽しさがわかるときがくるさ。
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 10:45
>>122
いや、説明してやるべきだぞ。
>>117ははげでデブでホイルは鉄ってことで、彼女もウスラはげのおばはんが似合うわなって落ちだよ。
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 16:38
122でとまったほうがまだ救いがあったな
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 16:59
>>116-117
氏ね
>>120
今時鬼キャンなんて流行らんだろう
昭和車じゃあるまいしw
>>119
現行のノア

冬場は流石に見た目にこだわってもられないので
車高めいっぱい上げてエアロも外してツルツル状態(´・ω・`)
ノアでかっこつけられてもね〜
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 17:14
>>126
そんなに格好つけてるように聞こえる?
やっぱサーフじゃなきゃ駄目なのかYO!!ヽ(`Д´)ノ
ノアで18インチ?
それって、ブレーキとホイールの隙間からアスファルト見えたり
燃費悪くなったり
乗り心地悪くなったり
傍目にはアホっぽいけど

かっこいいの?
しかも車高短エアロかよ。
で冬はノーマルに戻す、と。

バカの極致だな。
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 19:13
>>125
シャコチョー入れてるのか?
ノアはいっぱい走ってるからねぇ。
オリジナリティ出したいんならムルティプラに乗ればいいのに。
半径20キロ以内を走ってる車の中で一番目立つこと間違いなし。
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 19:17
マイナーなミニバン…
ディンゴとかディオンとかどーよ
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 20:35
>>128
>かっこいいの?
知らん。藻前が格好悪いと思うならそうなんだろ
人に価値観押し付けるつもりははなからねーし
>>129
だって暇なんだもん
>>130
GAB
>>131
そこまで吹っ切れません
ヘタレですから・・・
>>132
それって買い物車じゃあ・・・
趣味なんだから好きにしてろ。
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 21:02
売れてる車で事故アピールが出来ないなら、買い物車をドレスアップした方が目立たない?
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 21:02
>>125
マジでいるんだよ
ラグジーとか言ってる連中の車でさー、
めっさ車高下げて鬼キャンにして
ネットで晒してるから痛すぎる
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 21:03
>>135
ダサいからヤメレ
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 21:06
18インチを買って喜ぶなら、
俺ならアルファードかエスティマ買う金に廻すわ。
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 21:09
なんでDQN車を選ぶかなあ
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 21:10
>>139
DQN車ではなく、買った本人が(ry
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 21:13
格好良さを目指すならサーフしかないっしょ!?
ただし、新型は不可
2世代前がベスト
昭和センスなお前にとってはそうなんだろうねw

鯖重杉
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 21:19
中級ミニバソの話が出るとアルファとエスティ間の条件反射レスがつくのなw
貧乏人は軽にでものってろよおまえみたいな小物にはお似合いだw
あと、車の話になると必ずサーフって言うアフォ
お前はなんだ?道路走ってのはみんなサーフかw
もちろん線路走ってるのはみんな新幹線だよなww
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 21:21
ノアごときで・・・
劣等感丸出し>>143
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 21:21
サーフが最強なんだよ、お前が一生頑張っても乗れない
高級車だからその良さは永遠に分からないだろうけどなww
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 21:27
サーフの新型はでかすぎ
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:03
サーフは最強のDQNカー
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:04
そりゃ、お前のミラから比べたらでかいだろうけどなww
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:05
車も買えない奴が僻むなよ(ププ
しつもーん。
ノアで18インチってタイヤのサイズいくつ?
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:07
いやいや俺のファンカーゴが最強
後部座席でセックス出来るぞ 安いし
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:09
ファンカーゴでセックスして虚しくね?
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:11
だから、何をするにもサーフが最強
セックスも同様
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:13
セックスなら俺の4WDステップワゴンが最強
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:14
サーフのシートアレンジってどんなかんじなのよ
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:14
>>154
ノアと変わらん。
>>155
嬲←って感じに寝られる。
158最高級車登場!:04/01/04 22:15
サーフ?レガシー?軽自動車?

アフォか?

おれのアリファードこそ最強!国産最高峰の最高級車だ!庶民の憧れステータスカー!
しかも4WDだぞ!4WD! おまけに皮のシートだ!どうだ!すごいだろ!
ホテルのフロントに横つけするとボーイが飛んでくるぞ!これは上客がきたってな!
大体おまえらの収入ではローンも組めない長高級車だぞ!わかったか?貧乏人!
信号待ちでじろじろ見るなよ!おまいらにはデリカデーゼルターボの黒煙撒き散らしでボロボロいってんのが
精一杯だろ!ええ!



国産ミニバンの最高峰アリファード!覚えとけや!
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:16
サーフ買うならアルファードの方がセックスするのに広い
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:16
サーフかぁ・・・臭いんだよなぁ
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:17
>>158
エルグランドのパクリだろ。
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:17
>>158
デリカディーゼルターボいくらするかしってんの?
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:18
サーフ?レガシー?軽自動車?

アフォか?

おれのエログロンドこそ最強!国産最高峰の最高級車だ!庶民の憧れステータスカー!
しかも4WDだぞ!4WD! おまけに皮のシートだ!どうだ!すごいだろ!
ホテルのフロントに横つけするとボーイが飛んでくるぞ!これは上客がきたってな!
大体おまえらの収入ではローンも組めない長高級車だぞ!わかったか?貧乏人!
信号待ちでじろじろ見るなよ!おまいらにはデリカデーゼルターボの黒煙撒き散らしでボロボロいってんのが
精一杯だろ!ええ!


国産ミニバンの最高峰エログロンド!覚えとけや!
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:18
サーフはでかすぎて車庫入れ面倒
>>158
アルハードとエログランド見てると

たかがワンボックスの分際で何を偉そうにしてるんだ。
って思う。

たかが高級タウンエースと高級キャラバンじゃんよ。
なんかメッキとか皮シートとか多用してて庶民的で可笑しい。
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:19
>>162
狭いし、ミニバンに過剰な4WDはいらない。
意味がない
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:19
アルファードかぁ・・・足の親指の爪の間の臭いすんだよなぁ・・・
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:20
こそスレって・・・

ミラとかワゴンRとかしか買えなかった奴らが妬み辛みを
発散する場なのかな?・・・・・・
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:21
>>165
ノア乗りの劣等感?
国産でセックスには最高だろ。
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:21
セックス大相撲

横綱 エルグランド アルファード
大関 ステップワゴン ノア ボクシー セレナ
関脇 S-MX bB
幕内 ファンカーゴ
幕下 ミラ

外人力士 サーフ
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:22
セックスしたいんだったら貨物に布団でしょ
ってなわけで貨物最強
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:22
ここスタッドレススレだよね?
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:23
カーセックススレだよ
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:23
いえ、サーフvsアルファードスレになりました
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:24
でかい車でカーSEXって(゚Д゚)ハァ?
金持ってるんだから一流ホテル行けよ
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:24
>>170
東西分けろよ。
>>171
貨物って何?貧乏人?
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:24
アルファードってタイヤに違和感を感じるんだけど
あれタイヤ幅せまくない?
178165:04/01/04 22:25
>>169
ワンボックスなんて乗らねーよ。
セダンが好きなんで今はシーマの4WD、、っとサーフだよ、サーフ。
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:26
国産1BOXで一番でかいのってデリカロングだろ。507cm
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:27
話が脱線するのは構わないんですが、「サーフが最強」という
基本事項だけは外さないよう、おねがいします
181最高級車登場! :04/01/04 22:28
汚まいらのような、庶民に自慢してすまんかった。ま、よければトヨタのショウルームの「外から」眺めてくれたまえ。
カタログなんかくれないぞ!「失礼ですがお客様の年収では、、、」とやんわり断られるな。

どうしても見せて欲しければ、アムラックスに来い!ここなら連日アジアからの観光客が触り捲ってるから汚まいらデモ見ることは可能だぞ。
いかんいかん、また自慢してしまった。すまんの。
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:30
ミラかぁ・・・パンチバーマ臭いんだよなぁ
183最高級車登場!:04/01/04 22:31
デリカって、機関車トーマスみたいな煙もくもく出すおんぼろか?
同じスレに書き込むのも失礼だよな。

礼儀をわきまえたまえ!リコール隠しのいんちき会社が作った車の運転手たちよ!
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:31
庶民共は必死ですねwww
俺なんか小さい頃からセンチュリーしか乗ったことないぜ
もちろん運転はじいやにまかせっきりだけどな
アルファードは高級車じゃなくて高価格車な。
高級なのはメルツェデスやレンジローバー。
それでもって高性能なのが俺たちのサーフ。忘れるな!
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:31
この前ジャガーのカタログ欲しいから電話したら
ディーラーの奴が直接持ってきたよ
俺のアパート見てガックリきただろうになw
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:32
>>181
トヨタとかアムラックスとか言うなよ

・・・貧乏くさい
>>184
もっと若い人に運転させろよ
年輩の人に運転させてて怖くない?
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:32
ディーゼルって何?
電気自動車のこと?
190184の息子:04/01/04 22:33
すいません!うちの爺がまたおかしなこと言ってましたか?最近アルツハイマーが進んでるモンで。

爺!帰るぞ!

じゃ、失礼します。
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:33
>>182
禿藁田
ちょっとまて、お前ら。

サーフ最強はこのスレじゃねーよ。
人様に迷惑かけるんじゃありません。
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:35
>>188
そんじょそこらの若造とは年季がちげーんだよ!
いままで2人して数々の修羅場を渡り歩いてきたからな
先々月なんかアフリカ横断してきたんだぜ!羨ましいだろ!!
てめーら庶民はサファリパークでも逝ってろ!!!
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:35
>アルファードは高級車じゃなくて高価格車な。

この辺が貧乏人。これくらい現金で買えよな。貧民どもめ。
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:37
>>193
中学生は寝る時間。
>>193
その間は車で出かけなかったのか?
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:38
話が脱線するのは構わないんですが、「サーフが最強」という
基本事項だけは外さないよう、おねがいします
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:38
自分で運転してる時点でベンツだろうがサーフだろうが車種に関係なく貧乏人です
>>197
スレ違いだってば。
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:39
>>193
じいやと2人でアフリカ行ったって羨ましくもない
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:39
アルファードに金賭けたところで

ただの運転手だろーが
>>198
道楽でWRC出てる人とかは?
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:40
>>198はいつも婆ちゃんの軽トラに乗せてもらっているからな。
トヨタ関係の仕事してるけどデリカだよ
どうせ黒煙撒き散らしてボロボロ言ってるよ
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:41
>>201ひがむな。汚まいでも宝くじ当たれば買える!きっと当たる!祈れ!
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:41
>>202
ヲタク、キモイ。
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:42
ディーゼル載ってるやつは氏ね
環境に悪い
>>206
そう言われればそうだな。
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:42
スレ違い?馬鹿言っちゃいけないよ
「サーフが最強」は人類共通のテーマではないのか?
サーフはスレの趣旨など超越した普遍のテーマなのだよ
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:43
>>204そこが1BOXの最下層帯だからな。這い上がれ!がんばれよ!
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:43
>>205
今度、自慢のアルファードで運転手お願いね。
>>207
CO2排出量はガソリン車より少ないんだけどね。
ディーゼル規制してても黒煙モクモクは変わりないからしょうがないか。
まだ黒煙は除去しなくていいんだし。
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:45
インプ海苔はみんな、キモオタだぜ?99%めがねかけてぶつぶつ言いながら一人で乗ってるぞ。

これ実話。
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:47
黒鉛はく車ってブルトーザーとかシャベルカーと同等部類だよな
道路の雪掻きとか、砂利の運搬とか人様の役に立てないからそれ以下か(w
215最高級車登場! :04/01/04 22:47
>>211 素直だな!よし!近所一周だけだぞ。風呂はいって消毒してからこいよ?
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:47
ランエボもな。

なんであんな車乗るんだろ。性能の50パーも出せない癖に
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:49
>>216
だよな。俺も一時本気で購入考えていたが、乗ってるのがキモオタばかりでうんざりしてやめた。
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:49
インプ海苔でも女を乗せてるときは生気を失った様な女を乗せてるよね
今日すれ違ったのはシートから腰がずれて首が傾いてる女だった…
まるで死体。
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:50
>>215
えーと。北海道の有名スキー場巡りでお願いします。
もちろん運転者は車中泊で。
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:50
>>218それは、ダッチワイフじゃねーの?少し空気抜けてるやつ。
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:51
レガシィ海苔も変なやつ多いよな
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:53
インプレッサ
レガシー
ランエボ
インテグラ など
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:54
>>219少し甘いとこ見せればいい気になりやがって!この貧民!

>有名スキー場巡りで

って具体的名称が出てこないとこが中学2年生らしくてかわいらしいがな。
汚まいには、特別アルファードのシートにかかっていたビニールをやる!住所をさらせ!

224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:55
スキー場、レガシィワゴン多いけどね。
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:56
>>220
でもさ、マフラー巻いて服着てたぜ
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:56
>>223
彼女とセックスしてるから運転手は前見て運転しろよ!!
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 22:58
>>225
インプ君にはリアルな彼女なんだな。

ん?>>226汚まいの彼女だったか?うはは。
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 23:01
さて、免許とりにいくかな。
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 23:05
厨房はまだ免許とれねーだろw
絵本読んでもらって早く寝ろ
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 23:05
>>227
しょうがないな。
今度タクシーとして使ってやるから電話番号いくつだ?
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 23:13
>>184
じいやじゃなくてじいだろ
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 23:15
233で?:04/01/04 23:49
スタッドレスタイヤ←これどうなったッスか?
234最強伝説 サーフ神!:04/01/05 00:02
サーフにスタットレスは不要!なぜなら最強の四駈だからだ!
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 00:43
アリストにもスタットレスは要らない
アリストに比べればサーフなんて糞車
マジで糞でも運んでろってこった
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 00:45
>>233
はぁ?
そういうスレじゃ無いんだけど?
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 00:48
ここはぬっちゃかぬっちゃかスレです
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 00:52
アリストならぬっちゃかしながら運転できる
こういう点でもアリスト最強
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 00:52
うちのアリストはスタッドレスはいてます


240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 00:56
ぬっちゃかぬっちゃかできるならアリストほしい・・・・・・・
今日一日分のレス、ここまで読んで損した
>>241
禿同
243最高級車登場! :04/01/05 22:30
サーフ?レガシー?軽自動車?

アフォか?

おれのアリファードこそ最強!国産最高峰の最高級車だ!庶民の憧れステータスカー!
しかも4WDだぞ!4WD! おまけに皮のシートだ!どうだ!すごいだろ!
ホテルのフロントに横つけするとボーイが飛んでくるぞ!これは上客がきたってな!
大体おまえらの収入ではローンも組めない長高級車だぞ!わかったか?貧乏人!
信号待ちでじろじろ見るなよ!おまいらにはデリカデーゼルターボの黒煙撒き散らしでボロボロいってんのが
精一杯だろ!ええ!



国産ミニバンの最高峰アリファード!覚えとけや!
もう飽きたよ。
>>234=235 スタットレスって何? (w
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 09:26
スタットがないってことだろ
恐らくタイヤの話じゃないな
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 10:38
必死だな。
まぁこの程度だよな。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 22:35
スタットレスはスタットレスじゃあ
アホーボケーカスー
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 22:40
サーフ?レガシー?軽自動車?

アフォか?

おれのエログロンドこそ最強!国産最高峰の最高級車だ!庶民の憧れステータスカー!
しかも4WDだぞ!4WD! おまけに皮のシートだ!どうだ!すごいだろ!
ホテルのフロントに横つけするとボーイが飛んでくるぞ!これは上客がきたってな!
大体おまえらの収入ではローンも組めない長高級車だぞ!わかったか?貧乏人!
信号待ちでじろじろ見るなよ!おまいらにはデリカデーゼルターボの黒煙撒き散らしでボロボロいってんのが
精一杯だろ!ええ!



国産ミニバンの最高峰エログロンド!覚えとけや!
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 09:57
だからぁ、、、おまいコピペしかできねえのかよ?
ヲレは年中履きっぱなし。
253 :04/01/07 23:19
>>250
必死だな
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 20:43
アリファードとエログロンド、両方乗ったことある(もちろん知人の)が、漏れ的には
アリファードの勝ち。決定点は床の低さ。
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 20:49
マイカー自慢のスレはここでつか?
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 21:24
汁ビア最強が最近のトレンド
国産海苔ウゼェ
>>257
現代海苔デツカ?
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 23:58
現代パカニスルナニダ!
260ななっし ◆3DStarsXLs :04/01/09 00:31
もちろんタイヤはクムホかい?
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 16:26
結局スタッドレスもハンコックということで。
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 22:17
>>261
どうしてそうなるんだ?w
お前が在日チョソなら理解できるが。
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 22:20
ハンコックマンセー
クラウンの後ろについて普通に走ってたらテール流れました。<ハンコック、二年目
運転の仕方が悪かったんだと思う。多分。
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 00:32
早く逝きな>れっど
>265
今もう履いてないですよ。今年は違う車、違うタイヤ。
前ガリットG30、後ノーストレック。
雪の状態によって前後どちらかだけが滑ってアンダーだったりオーバーだったり


なんてことは無く、全くフツーに走ってます。(ビックリするぐいらい滑らない)まぁ住んでるトコが非降雪のとこだし。
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 19:51
205/65R16
組込みバランス消費税等全部込み(ホイールなし)
で5万は安いですか?
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 20:05
>>267
W604だったらそんなもんだろ
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 01:39
>>267
おれ10月に予約して組込みバランス消費税等全部込み(ホイールなし)
15インチだけど予約割引で4万9千9百円+チキンラーメン5袋
横浜のアイスガードだけどね
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 09:31
>>269
チキンラーメンで支払うのか。
さすが横浜、物納可能なんだね。
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 14:42
チキンラーメソワラタ
272269:04/01/12 15:55
みすった(´Д`)
チキンラーメンは貰った方でした
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 17:11
スタッドレスはゴム自体の寿命が3年って言われたけど、みなさんどうですか?6年目のスタッドレスで昨日スピンしちゃいました。
そんなものだと思います。
昨年6年目のスタッドレスで積雪の山道を走りましたが、
ズルズルすべりまくりで、ハンドルは切れないブレーキは
踏めない、で冷や汗タラタラでした。
でも後ろから来た車は、あっさり抜いていき、劣化したゴムの
差を痛感しました。
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 17:37
スピンだけでよかったね
数万円ケチって事故起こしちゃ泣くになけない

6年落ちは履いちゃダメ・・・と φ(。。)
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 21:05
>>274
>>275
ありがトン!五分山だから大丈夫かと思いきや…
事故る前に交換ですな(ノд`)
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 21:13
レガシーとRVR?がチンタラチンタラ除雪前の一番厳しい条件道路
を走っていました。ジャマ
少し車間を詰めると、速やかに譲ってくれました。
それで追い抜きました。 すると
鬼の形相(暗闇の深山間部でバックミラー越しにはそう見えた)でも

しばらくすると、まったく追いかけて来ません。 二台とも6年目の
タイヤだったのか?

当方1300FFファミリーカー。。2年目タイヤです。 長野ゲレンデ意気の話しです。
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 21:18
レガシーを抜いて、しばらく走るとRVRに遭遇・・・ と いうことです。

二台とも追いかけてくるんだけど・・・

自分みたいな限られたお金では、とても乗れないうらやましい車種に
を利用しているのに、もっと走れないものなのかな? それとも
自分がムチャしすぎなのかな・・?

ムチャと言うなら、なんで譲って、追い抜いた車がファミリーカーと判って?
追いかけようとしたりして。。。 でも
あきらめて遥か後方をまた、チンタラチンタラと走行・・ 


あ〜理解できん!!
>>277-278
書きこむ前に深呼吸して落ちつけ
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :04/01/12 21:20
>>275
5年目までなら大丈夫なんですか?
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 21:31
>>277-278
たぶん真夜中山間部でバックミラー(ほとんどがスモークだし)で車種が判らないけど、
車間詰めてくる車があり、譲らずに走行してスタックするのも格好悪い・・・で
譲ったのはいいけど、追い抜いた車種はFF1300ファミリーカー! コレでは同乗者にバカにされ格好悪いので、次に
とった行動が、車間を詰め煽る。 しかしどんどんと離されて逝く・・ これ以上のスピードでは、やっぱり危険カナ・・。

で大人しく走行っト。。 て感じに一票。
282277:04/01/12 21:33
あっそ
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 21:41
>>277
レガシーとRVRはよく事故ってますね〜
遅い車は意地張らないで道を譲りましょう!
追い抜いた車もハザードを忘れずに!
10日の晩に水上宝台樹〜粟沢間ダム湖南東岸側を、
テレテレ30km/h程度で走る春日部ヴィッツ。

追い越したらハイビーム攻撃くらったよ。
でもあっという間に点になり、視界から消えました。

何を考えていたのだろう…?
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 21:46
>>278
無茶かどうか運転見てないんでなんとも言えないけど
危ないか危なくないかの判断が出来れば冬の夜道はそんな怖くないんだけどね
濡れてる所ではブレーキ踏まない、減速は自分に余裕が持てるくらいの速度まで落とすetc
286277:04/01/12 21:54
>>283
あっそうか・・・ ハザードしなかったな。 自分はハザードされてもされなくても
なんとも思わないので、たいがいしません。 なるほど
二台ともそんな小さなコトを気にする人だったのね。。
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 22:08
スタッドレスはいてるのと、ノーマルタイヤにチェーンはどっちが安全ですか?
>>287
チェーンに決まってるじゃん。
安いし。
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 22:12
俺のパゼロミニならチェーン不要!でも強風時にはがけ下転落ぅ〜〜〜!しむぅ〜〜!!
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 22:13
まぁ無事に帰ってきたヤシが勝ち組みとゆー事で!
余談ですが群馬ナンバーはマナーが悪いですね〜
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 22:13
Nomalチェーンで30km/hが一番安全
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 22:15
みんなチェーン付けるの面倒だからスタッドレスなのか?
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 22:17
スタッドレスだけでも特に苦労してない
わざわざ寒い中車外で作業しようなんて思わない
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 22:18
5分もかからないだろ…
>余談ですが群馬ナンバーはマナーが悪いですね

「初日の出暴走」とやらで、毎年活躍してますよ!
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 22:20
その5分が寒い
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 22:21
1回5分でも付けたり外したりで手も汚れるからやりたくない
ってか毎週そんなことやってられんし
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 22:24
スタッドレス買えない貧乏人はすっこんでろ。
299デリカ:04/01/12 22:27
デカイタイヤだとチェーンも高いんですYO
ワンシーズン持たないですし(ノд`)
スタッドレスの方が割り安です。
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 22:27
チェーンは販売禁止だぜ
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 22:33
>>300
金属チェーン?
ゴムチェーン?

…もしかして釣られてる?!
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 22:35
今時チェーン振り回す奴なんているの?
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 22:36
>>301
スケ番用のチェーンだよ!
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 22:52
中華街で武具買っておけ
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 22:54
分銅付きのチェーンは操作がむずかしいでつ
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 23:11
>>305
コータローまかりとおるにそんな奴いたな
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 23:13
今時のチェーンユーザーは車のチェーンを買ってきて
ばらして繋げるそうです。
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 23:15
チェーン?荒縄が一番だよ。
>>280
ミゾがある物だったら5年でも6年でもきっちり保管してれば問題無く使える。
もちろん1年目2年目よりは劣るのは言うまでも無いが
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 20:57
本当にあった話です。

帰宅しようとしたら、ノーマルタイヤに鉄ホイルになっていた。どうやら
ホイルごとタイヤを盗んだらしい。
(ノーマルタイヤを親切に?取り付けての犯行・・・不幸中の幸いか?)
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 20:58
タイヤサイズ、ネジの数、ピッチ、全て一致してんの?
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 21:00
盗難と言うより自爆を狙った愉快犯だな
同じ車の奴が交換したんじゃねーの?
俺も同じ車の奴に盗すまれる寸前だったことがある。
捕まえたかったけど、タイヤ一本外されちゃ追えないし(w
ナンバーもうろ覚えだし、セキュリティ付けて、マックガードにした。
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 21:10
>>310
ブロックかまされてブレーキを駄目にされないだけよかったな
余計に出費がかさんでマズー
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 21:12
スキー場まできてタイアを盗むなよなー
ビンボー丸出し
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 21:16
>>310
前置きが尚更ウソ臭いな
犯人はジャッキをいくつ持ってたんだろうね
何をウマに使ったんだろうね
>>316
下に潜って背中で上げたんじゃねー?
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 21:19
>>316
ジャッキは1個あれば十分だしウマは必要ないだろ
代わりのタイヤ持ってきてるんだから
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 21:22
>>318
惹起は2つあった方が早く出来るだろ
代わりのタイヤがなくてもジャッキ2個あれば自分のと交換できるわな。
それはそうと油圧パンタって便利だよね。
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 21:23
>>318
パズルみたいだね。
もう一度よ〜く考えてみよう!
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 21:26
油圧パンタでも、タイヤついてる奴でも、地面にかかる重量って凄いよね。
エンジン乗ってる方(FF/FR)なら暑い日のアスファルトも少し凹むからね。
それを雪の上で?雪のないところ?砂利?耐えられるのかね?
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 21:27
>>319->>320
と言うことは、犯人は最初から(家から)盗難を前提としてジャキを2つ用意したと?
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 21:29
Kトラか何かでタイヤ持ち込みの交換じゃなくて
たまたま同一車種でカコイイホイールだったからパクられたってこと?
雪でも泥濘でも砂利でも木の板持ってけば大抵は平気
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 21:33
>>324
なるほどなるほど

>>310
近くに、使用したと思われる木片、コンクリ片はあったか?
コンパネと馬とシザーズ常備してるけど俺じゃないよ。
>>310
駐車場にノーマルタイヤに鉄ホイルの同色の同車種があって
それと勘違いしたって・・・オチじゃないよね?
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 22:07
そういう盗難、おれが行ってるスキー場でもあったよ
ノーマルで来て、同じ車種の履いてるスタッドレスに交換して帰ったみたい
盗むつもりで来てるなら、ガレージジャッキくらい用意してるでしょ
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 22:10
ひぇ〜これからこんな盗難流行るのかね?(´・ω・`;)
高級車ってタイヤ盗難防止とかないの?
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 22:16
タイヤの溝にはめ込むチェーン?スパイク?って知ってます?
あるよ。売ってるよ。
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 22:44
タイヤのみならず、車上荒らしにも注意!
特に車中泊者の車には近づかない方が無難。
あいつらは、車上荒らし、盗板、盗電とやりたい放題だぞ
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 23:08
>>332
ここはスタッドレススレだってば〜
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 23:13
馬鹿がくるから盗難ネタはやめないとだね
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 23:15
>>331どこで?幾らですかね〜?
336274:04/01/13 23:20
問題なく使えるかどうかは、路面状況に大きく左右されると思います。
私は274なんだけど、保管は外だったけど縦置きして光の通らないカバーを
かけていたし、溝もスタッドレスとして充分使える程度には残っている
6年目でした。
さほど厳しくない路面なら実際それなりに使えていたけど、
厳しい路面では露骨に差が出たということだと思ってます。
>>335
カーショップで。全国チェーン店のならどこでも。
タイヤの縦置きって一点に力が掛かったままだから良くないって聞いたことあるよ
中古タイヤ店とかでも鉄パイプで組んだ棚に縦置きは止めといた方が良いんだって
パンダでも飼って、タイヤで遊ばとけ。
340274:04/01/13 23:58
>>338
それは聞いたことあります。
ときどき回して置きなおすといい、とも聞きますね。
実際、交換時に見ると、パイプの跡が付いてますし。
でも寝かして積み上げるよりはいいはずですが。
交換後、しばらく走って慣らせば大丈夫だと思ってます。
経験上。
>>274
使用状況によって劣化の差はでるけど、1、2年目には敵わないとはいえ、ちゃんと保管しててそこまで差がでるのが不思議。 274の車は何?

説明が難しいけど、漏れはパイプにショックを吸収できるウレタン?(指でへこますと2〜3秒かけてゆっくり戻る香具師)を巻いてるせいかわかんないけど、パイプ跡がタイヤに付いてた事はないよ。
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/14 00:52
>>340
横置き積み上げは何でダメ?
343ゆき ◆myVlgH8EaE :04/01/14 00:56
 Λ<ゥ
ミ´・ω・=レQ馬と愛知は朝鮮人にゃ♪
344 :04/01/14 01:10
>>341 >>274
ゴムの耐久年数超えてるんじゃないの? 詳しくは知らんが輪ゴムもぼろぼろになるでしょう。
紫外線だけではなく、温度、酸化などいろいろ悪影響があるので、いくら保管状況良くても、6年経てば劣化もするし、
6年前のスタッドレスだと、そもそも基本性能が 最新シリーズから比べるとかなり劣る気がするがどおよ
>>344
>6年前のスタッドレスだと、そもそも基本性能が 最新シリーズから比べるとかなり劣る気がする
鰤でいうとMZ-03からREVO1ができるまで約4年かかってるんだが(ry
346274:04/01/14 07:51
>>341
オデだけど、下りだったから車種は関係ないと思います
相手の車種は覚えてないけど、大きな車でした

>>342
タイヤは使われる際の縦の状態で設計されているから、とか
横積みで力がかかり続けることは考慮されていないとかなんとか…
実際には、外で横積みしていてホイールの淵などに雨水が溜まって
なかなか乾かないことが気になっていたので縦ラックにしました
カバーしていても下から雨が吹きこむので

>>344
新品時ねっとりした感じのゴムが、次第にかさかさした感じに
なってきますね。その前のも5年くらい使ってかさかさに。
>346

ノーマルなら,かさかさでも通常走行なら一応大丈夫
スタッドレスだと,雪上や氷上の走行能力は激減してるはず
>>345
6年前はみんなそれで走ってたんだよ
車の性能が上がったから物足りなくなるだけ
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/14 23:49
10年物ならいざしらず、6年ごときじゃ全然違うってほどの性能差は感じられないとおもわれ
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/15 22:14
>>350

フルブレキかければ嫌でもわかる
ワカランならそれはニブイかヘタレかどちらかダ!

高いタイアほど年数によるキキの低下は良くわかる
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/15 22:34
>>350
板金屋さん営業活動お疲れ様です。
353350:04/01/16 03:13
>>351>>352
劣化経過年数を言ってるんじゃなくて、タイヤの性能の事を言ってるの
6年の歳月でスタッドレスがどれだけ進化してるかって事
>>344の6年前のスタッドレスだと最新式と基本性能がかなり違うって事に対する意見
>>353=350
つまり、たかだか数レス前も見てないような香具師は
半年ROMっとっけって事でOK?
スタッドレスの進化とかは微々たるもんだろ
電子デバイスの進化の方が早い
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/16 21:59
>>355
馬鹿が。
最近また進化してスタットレスになったのも知らんのか
すべての車に電子デバイスが付いてる訳ではない
>>356
いい加減つまんない。
しかも、「また」って何?「また」って?
かまってほしかったんでしょ? どう?満足? ってことでもう来ないでね。
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 02:21
タイヤのみならず、車上荒らしにも注意!
特に車中泊者の車には近づかない方が無難。
あいつらは、車上荒らし、盗板、盗電とやりたい放題だぞ
スルーケテーイ
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 16:49
先週、ファルケンのEP−01(新品)を購入したんだけど
製造年月がバラバラなのに気づいた。(泣) 一番古いのが
01年の33週で新しくても03年の2週。スチルホイル付きで
¥25,500と安かったので思わず買ってしまったんだが、これって
どうなの?今回、初めてスタッドレスを使うんだけど、なにか
支障はあるかな?
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 16:53
>>361
スタッドレスは経年劣化するので、1年以上前のものは未使用品でも
十分な性能が出ない。
もし製造年月日について説明が無かったのなら、店に返品すべし。
返品に応じないなら公的機関に相談だ。

国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 16:57
>>362
返品するにも、レシートかそれに類する物なければ返品できんと思われる

つーか、バラバラならパターンが違っている可能性だってあるんじゃねぇの?
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 17:13
>>363
>つーか、バラバラならパターンが違っている可能性だってあるんじゃねぇの?

だな。
とりあえず>>361、店の名前とか住所晒しとけ。
伏字で、分かる範囲でな。

>>362
一年落ちで十分な性能が出ないってことはない。
性能がやや劣るっていうことなら話は分かるが。
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 17:48
361だけど、返品なんてまったく考えなかったので
レシート捨てちゃったよ。ただネットで注文して引き取り
に行ったのでそれなりの証拠は残ってるかな?(店に聞けって?)
ごめん、ここで聞くのはお門違いか、、、
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 18:06
日本人は滑らないことに対し重要をおき過ぎ。

雪道・アイスバーンは滑るという前提で考えて、雪道のこういう場合にはクルマがどういう挙動を示すか
を念頭において走ればよろしいかと。

経験に基づいた慎重な運転>>>>スタッドレスタイヤ間の微妙な性能差

まあこういうこと言っちゃうと、このスレッドは終了しちゃうわけだが。
漏れも10月に鰤のMZ03を注文したら
01年製の奴が来た。

03年製を頼んだのだが
なじみの車屋だったから口約束にしてたのが失敗だった
まさか車屋が製造年の見方、しらねーとは思わんかった

後から取ってつけたように
「温度管理して保存してましたから大丈夫ですよ」と言われてもなあ

一応ごねて改めて探してもらっているがまだ出て来ないとのこと
まあ車屋は漏れ(クレーマー?)と問屋に挟まれて気の毒な部分もあるのだが
在庫処分価格で買うわけでもないし安い買い物じゃないからなあ

しかし今のタイヤもそろそろ限界
どうしたものか


369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 19:16
>>368
スキーに逝かないことにすればよい。
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 19:47
368は文章見る限りDQN 滑ってがけから落ちて真でほしい
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 21:38
という書き込みはスルーして、次どうぞ
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 21:42
>日本人は滑らないことに対し重要をおき過ぎ。

変な日本語だなぁ。
>>371
もし自分がスタッドレス注文して、年数落ちの物がきたら嫌だろう?

>>361
ネットで注文ってことはメールのやり取りがあったんでない?
その取引ログ取っておけば、レシート無くても業者はごねれないと思うよ。
>>361
不良品じゃないんだし交換してくれないだろ。
だいたい、製造時期指定で買ったわけじゃないんだろ?
性能はたいして低下してないからそのまま使え。
そして次からは年式指定で買え。
>>361
経年劣化するものである以上、「在庫処分」という特段の事情でもなければ、
今シーズン製造のタイヤでなければ債務不履行。民法401条も参照してくれ。
スタッドレスの作られた日付ってタイヤのどこら辺に書いてあるもんなの?
>>377
そう堅いこと言うなって
愛してるぜ!
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 14:32
あ、358で馬鹿が釣れてた
380361:04/01/18 20:07
361だけど今日返品してきた。
あまりにも製造年月がバラバラなので一言
云ったら、何百、何千本も在庫あるから
一つ一つチェック出来なかったと言い訳してた。
とてもそんなに在庫持ってなさそうだったけど。
たとえ、あったとしても向こうにとっては何千の中の
4本に過ぎないけど、こっちとっては何万も払うんだから
納得いかないと言った。それに、ついこの間製造された物と
何年も前の物と一緒の値段なのはもっと納得いかないとも。
だって新しい物が手に入る時もあれば古い物がくる時もある
なんて運任せみたいだし。向こうは黙って聞いていたけど。
納得いかないような顔で。まぁ、今回はいい勉強になったよ。
安物買いの失い損にならない為に安さには裏があると疑って
かかるようにするよ。まぁ、そんなことはみんな分かってる
だろうけど、、、
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 20:12
>>380
ブラックリスト入り。
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 21:01
>>380
オメ。
いい店が見つかるといいね
>>377に教えてもらったんで今、自分のを見てみた
4本とも2603だから03年の26週
なじみの車屋でヨカータ

>>380
暇なときに雑談だけしにいけるような車屋と仲良くなったほうがいいよ
自動後退とかよりもうちっと小さいお店ね
俺のレボワンはいつ製造だろ。
5年前とかだったらやだな。

なんてな。
わらた
一昨年のだったら、試作品か(w
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/19 13:59
>>361はまぁ店の人間からは”三国人か?”
と思われたでしょう。
今年製造で、という約束で購入したのならともかくね。
一年や二年でスタッドレスとしての性能が無くなる
と言う物でもないからな。
安かった、と書いてあるけど在庫処分という意味もあった
んでないのか。
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/19 15:07
タイヤの品質劣化は一般的に使用中の話
雨に晒されたり、日光に当たったり、砂やブレーキダストや金属粉が付着して
磨り減った表面からタイヤの保湿成分が流れ出してカサカサに乾いてくる
でも未使用のタイヤはそのいずれにも晒されないし、表面が滑らかで
しかもワックスでコートしてあるから乾くこともほとんど無い

そもそもタイヤ性能の違いなんて運転していてわからないくせに
そんな些細なことでクレーム入れるなんてひどいUGだね
店員が気の毒だよ
388361:04/01/19 16:24
>>387
361だが、表面上はともかく柔らかさがそれぞれ違って
いるというのはどうなのだ?古いの(01年製)なんて触って
明らかに柔らかさがない。これは品質劣化ではない?だって
一度履いたら返品出来ないし。履く前に判断したくなる
のは仕方ないだろ。性能の違いが分からないとかいうが
そんなことではないよ。精神安定上の問題。
些細なことと判断するのは買った本人がすること。当人
にとっては些細なことではないのだから。別に
むちゃくちゃ言って返品した訳じゃないし、店員だって
客商売なんだからいろんな客いるだろ?そのいろんな客の
内の一人だ、俺は。そんないちいち気の毒がるなんてお人好だね。
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/19 16:26
>>388
だからそんなの買う前に指定しろっつーの。
390361:04/01/19 16:34
今度はそうするよ。389は387?
もしそうだったら、俺の場合の硬化の件は
品質劣化ではないか教えて。今度買うときの
参考にするから。
391389:04/01/19 17:13
>>390
>389は387?

違う

俺は387が昔ながらの標準日本人、君は多少クレーマー入った
今風な人、という気がするね。気持ちは分からないでもないが
気にしすぎだ。
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/19 17:26
とりあえず硬度計で計測してから文句言え。
あんたの手でゴムの硬さがどれだけわかんの?
>昔ながらの標準日本人

とは誰も思わない罠
>>392
長文読むの苦手?
がんがれ!
>>386
店側が在庫処分と>>361に知らせてるわけでもないし、
いくら在庫処分の意味があったと言っても通用しないよ。

製造年月指定せずに買った361もどうかと思うけど、今回の場合1年落ちどころか2年落ちも混合されてるしクレームは当然の処置でしょ。
それにタイヤ初購入者とか、知識無しの客だと黙って製造年月の古いものを付けられる場合もあるから、361は良い勉強になったんじゃない?
396368:04/01/19 22:02
すっかりDQN扱いされてしまったが
漏れはちゃんと製造年指定で注文した(口約束だが)
なのに来たのは01年製
漏れの中の常識ではもし在庫がない時
相手に伺いをたててから取り寄せるものだと思っていたのだが

指摘すると「何処を見ればわかるのですか?」と
マヂなのかとぼけているのかわからんかった

で、交換(ホイールの脱着費用はこっちもちで)を頼んだ後日、
「該当する在庫は出てこない。でもちゃんと保管されてた〜」
の説明。

これでも崖から逝ってよしですか?

ちなみに今のスタッドレスは3年目のもうチョイ溝ありだから
凍結路以外はまだ使えるよ



馴染の車屋だと思ってるのは>>368だけで、車屋から見たら馴染の客じゃないってオチじゃないの?
本職の人に「何処を見ればわかるのですか?」って言われてる時点で・・・(ry
それに口約束て・・・
てかMZ-03だったらまだたくさんあるから探してもらうよりも
さっさと違う店で買ったほうがいいよ。
口約束でも契約は成立する。
契約は成立するが
スタッドレスみたいに高い買物をする場合
トラブル防止のため契約書なり作るのがの常識
400368:04/01/20 00:21
>>397
そうか漏れはただのカモ客だった訳か_| ̄|○
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 01:33
>>368
古いのを持ってきた店とは縁切ればいいじゃん。
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 01:47
>399
え?!タイヤ買うのにんなことしてんの??
何セット程シーズンお買い上げなんですか?
いやまじで。
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 08:31
しっかりした人なら一筆覚書を書いてもらうもんだよ。
スタッドレスぐらいはした金で買える人ならべつにいいけど。
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 09:12
だいたいさぁ、

>漏れはちゃんと製造年指定で注文した(口約束だが)


これ最初から書いてあったかぁ? 途中で言い分が変わったり
前提条件変わったりするヤツは信用できないねぇ。
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 09:13
あぁ、361と368は別人か。スマンスマン
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 10:45
どちらにしても気にする必要なし
スタッドレスのゴムは、普通のタイヤより硬化し難くなってるんだよ
使われずに倉庫に眠ってたタイヤが硬さが違うなんて、本当に違いがわかんのかよ

それにさあスタッドレスって毎年売り切れてるってのに2年前の在庫なんてうそ臭いよ
昔、地元のオートバックスでなんでもいいから一番安いのくれっていったら
新品で5年落ちのスタッドレス出てきたことあるぞ。しかもオートバックスブランド(w
ハンパじゃなくゴム硬かったけど、まぁなんとか使えました。
>>406
販売店の人?
違うなら完璧マインドコントロールされてますよ。
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 14:54
つか、そこまで神経質になるなら多少高くても
素直に新製品を買っときゃいいのに。

とか思ってしまう。
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 15:42
レボワンにしたオイラは勝ち組。
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 16:29
>>408
オマイキモイよ
>>409
扁平率の高いタイヤはまだでてない
413409:04/01/20 21:10
>>412
それはBSに限った場合ね。(トーヨーもか)

他メーカーだっていいと思うがな。
いやー、やっぱ一番滑んないのはBSでしょ

と言いつつ、1度もBSのは買ったこと無いが(w
他人のを運転すると、BSがやっぱり安心感あるよ
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 23:36
BS履いたら他のタイヤは履けない。
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 23:56
外さないと他のタイヤが履けないのは当然
もれもレボワン注文しました!
実はよくわかんなかったんたけど、+5000円で最新タイヤはけるよ?
といわれたので、じゃお願いしますって。
ここ見て確信。ヨカタヨー
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/21 00:23
そろそろみんなタイヤのインプレをうpしてくれよ。
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/21 18:51
新品・ブリヂストンMZ-03とスチールホイールセットがネット通販で
¥28,900で売ってんだけど、これって安いよねぇ?03年製造みたいだけど
なんか怖くて、買おうと思ってんだけどイマイチ手が出ない、、、
みなさんはどう思います?
>>419
タイヤサイズは?
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/21 19:42
レヴォワン!履いてます。
残念ながら凍結路は試せませんでしたが、圧雪路の安定性は高いです。
ズルっ!と1cmも滑りません。凍結路のインプレはまた その内。
422419:04/01/21 20:03
155/65R13です。
>>419
13インチでスチールホイールならそれくらいだよ。
俺のスタッドレスは新品時の雨が一番滑ったかも。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 04:50
>>残念ながら凍結路は試せませんでしたが、圧雪路の安定性は高いです。
>>ズルっ!と1cmも滑りません。凍結路のインプレはまた その内。
↑こんなインプレが一番あてにならない。
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 09:30
>>421
4WDなのFF?
漏れはFFなんだけどまだ雪道走ってないんだよね
れぼわんいいのかなぁ。
>>426
421ではないが、れぼわんよいぞ。
この前の日曜の「めいほうスキー場」大スタック大会でも
難無くクリアした(もちろんFFだよ)
アイスガード1年目使用(FF/AT/ミニバン)軽井沢〜嬬恋間
圧雪路上り・下り:別に滑るとか問題なし
積雪路上り:圧雪路と同じ(2cmくらい)
凍結路上り:前加重が抜けて、ハンドルを切っても反応が遅れることがある
凍結路下り:ブレーキは軽めに踏まないと直ぐABSが作動します。一般道と同じ感覚で踏めません
一般道:静寂性は純正で付いてきたラジアルと同程度の静かさ。不快感は全く無いです
高速道路:140q巡航でもブレ等はありません

結構スピード出す人だけど早めのエンジンブレーキ多用(曲がる150m程手前から)で特に問題なし
下りは殆どO/D OFFと2レンジ、上りもDレンジとO/D OFF
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 22:33
つーか、スタッドで140も出すなボケ

タイアの表記ミネーと判断できねぇが、その速度では保障速度超えてるだろ
ブレないのは車の性能でごまかされてるだけ
>>429
日本製のスタッドレスのほとんどは、速度記号は『Q』、160kmですな。
アイスガードも全部『Q』のようです。

つーか、この手のスレでスタッドって略すと、つっこまれるよ。
スタッドとスタッドレスでは意味が全く違うぞ
国産スタッドレスは速度レンジQだから160km/hだね
一回は140km/h程度出してみて、ホイールバランスのチェックする
車の性能でブレなかったりはしないだろ。
スタッド→スタッド
スタッドレス→スタッド無いよ

で、スタッドって何なわけ?
昔使ってたWエッジは記号は覚えてないけど
アウトバーンで鍛え抜かれたなんたらかんたら〜〜〜220キロまでOK
とかカタログに書いてあった記憶が・・・・・
でも15インチ225/65で4本12万もしたわけだが・・・・
>>432
ジョジョに出てくるやつ
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/30 07:57
ハンコックのW404だったら190km/hまでOK
約1ヶ月ぶりにこのスレ見たけど





          ま だ チ ョ ソ タ イ ヤ ネ タ で す か ?




  
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/30 14:56
    / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
   /:, '       ` 、  .:.:::::',
  i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
  ! 朝鮮 ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
  !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
  ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
  l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
  !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'  
  ヽ  `__............  :      ! l  ねたみの声があるのでしょう。
    ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
    ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
     ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
     ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
>>432
「スタッド・タイヤ」=「スパイクタイヤ」

スパイクタイヤから鋲(スタッド)を取り除いたのが、スタッドレスタイヤなんだそうだ。
HR規格のスタッドレスって国産にもあったような?
数年前、MZ−01で180km/h出したことあるが何ともなかった。
>>440
あなたは基本的なタイヤの知識が無い人なんでつね。
知らぬが仏
443428:04/02/02 02:59
昨日、いつもよりスピードを控えて100q巡航で帰りますた
いつも使用してる区間41.3kmが20分→30分になりました
まぁなんと言うか飛ばせば速いみたいな結果ですかね?
10分位なら無理して速度を上げる必要も無いんじゃあないかとも取れますが
距離が遠ければ差も大きくなるというか、高速は速いというか…
まとめ下手でスマソ
漏れは京都東から信州中野までジャスト3時間。
平均速度134km/h。
メーターは平均150km/hだが、実際の速度はそれより低いのでこんなもんだ。

ハイウエイナビゲーターでの予測時間は5時間。

さぁ、ご意見よろしく。
>>444
事故るぞ
安全運転しているよ。
出せるところは出して、抑えるところは抑える。要はメリハリが大切。

ドイツのアウトバーンを見ろ。
日本の制限速度がおかしい。
軽トラック≒セルシオというのは間違っている。
>>446
あなた様には是非その旨を役人達に力説していただきたい。
オービスに無駄金を使うくらいならフリーウェイにしろと、お願いします。

ちなみに俺はヘタレなので言えません。
>>444
これだから艦載人はDQNっていわれる。( ゚Д゚)イッテヨシ
まあ漏れはそんな >>444 に釣られたわけだが
>>446
大事故起こす奴がみんな同じ事を事故る前に力説してるわ
もまえもマジで気を付けろ
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 22:31
高速で150出す奴<<<<生活路地で40出す奴<<<<関西人全部
>444
車名プリーズ。
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 22:47
fit FF 1300 。
うっそ?!燃費もいいんやろな・・
燃費ならプリウスの方が…
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 23:48
453
半端じゃなくイイ。

知り合いでシーズン燃料代が自分の三分の1のヤツいる。 ヤツは35回くらい行って9万 俺三倍の27万・・・

ヤツの燃費L20`。 俺L6〜7`・・・。 はっきり言って山に入ればヤツの方が速いです。上りも下りも・・ でも燃料代は勝っています。だってヤツの三倍!!

>>455
ヰ`
457444:04/02/03 05:05
>>451
セルシオだっつーの。
ところでスタッドレスの皮剥きってどのくらいやれば
十分なのかな?
車買い換えたんでタイヤも新品にしたんだが
500kmくらい走行した後、5時間前に145号線走ってたら
縦も横も滑る滑る・・・
それともタイヤの性能なのか、車重のせいか、漏れの運転技術か(←本命)

車:FFワゴン(1.5t)
タイヤ:ダンロップDS-1 195/65-15
製造:03年35週でいいのかな?(EKHR3503って書いてある)
>>458
最近のは皮剥きいらねーって購入した店で言われたよ
履き替えた次ぐ日には雪山逝ったけど無問題
もっともステア切った状態でアクセル踏めば滑るけどね
俺はちなみに1.9tのミニバン
>>458
時速60キロまでで200キロメートル
>>458
ダンロップのDS-1は、私も使ったが、あれはよく滑ったな〜!
とくに凍結路だと、ホントに神経すり減らしてたよ。

別のスタッドレスに変えた途端、今までの苦労が嘘のように楽になり、
DS-1はスゲー糞タイヤだったんだと後になって気付かされた。
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/04 06:56
>>461
んなことない。DS1はグッドデザイン賞受賞してるし。
>>462
うちの会社の製品もGデザイン賞を受賞してるよ
ありゃ、申請して頂戴するもんだ。

大賞は別だけど
465458:04/02/04 22:41
お買い物失敗?

ガーデックスと同じ値段だったんだけど、昔ガーデックスで
えらく苦労したのでDS-1にしたんだが・・・

石打経由で今盛岡に居るんだが
岩手県内の道も滑る滑る・・・(´・ω・`)

週末北海道入り予定なんだけど大丈夫かなぁ鬱
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/04 22:50
俺、DS-2使ってるんだけど
特に滑らないな。
そんなに変わるもんかね??
先シーズンにDS-1履いてて車あぼーんしたよ。
もっとも運転のせいかも知れんが。
現在は鰤履いてまつ。
車板のスタッドレススレでは、
「DS-1=ウンコタイヤ」は既に定説。

DS-2の情報はまだ少ないが、
おおむね良好か?
新車のエクストレイルのオールシーズンタイヤだと、雪道は
どの程度大丈夫でしょうか?
ノーマルタイヤよりマシ程度でしょう
>>468
DS-2、雪道に慣れてる人は問題無く使えるけど、
他のタイヤと比べるとけつを振りやすいから慣れてない人には向いてない。
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/05 02:21
>455
リッター20か・・ボードなら詰めるし。4駆で??
リッター20って恐ろしく(・∀・)イイ!!
寝るのはちと辛いかも知れんが

喪前等!運転席で寝るのは危険がイパーイでつよ
>>472
4WDで20l/kmはないだろ
プリウスじゃねーか?

>>473
どんな危険?
エンジンかけて、アクセル踏んでモクモク ヘ(;゜)ノ
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/05 22:18
エンジン切って寝れ
このスットコドッコイどもが
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/05 22:47
DS-2もカーリング状態と思われ
ダンロップのスタッドレスは信用ならんわ
478473:04/02/05 22:59
寝たまま、知らずにアクセル踏んで…





燃えちゃて死ぬ人たまにニュースで見るよ
運転席で寝てて失敗したこと。
1.朝チンコがハンドルに当たってエロいことになった。
2.ブレーキ踏んでたらしく、バッテリー上がり。
3.ホーン鳴らして目が覚めた。
4.横に座らしてた知り合って間もない娘の乳を揉んでしまった(SAで30分ほど仮眠さしてもらった時)
5.↑の娘を脱がしてぬっちゃかぬっちゃかしてたらつい寝てしまい、起きたら中坊に見られてた。(写メが無い時代で良かった。
6.20時間くらい寝た。
おもろい。
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 14:08
わらた
>>497
7 家に着いてた
8 人ハネてた
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 04:54
DS-2マンセーしたら工作員扱いされまつか?
>>483
自分の車種も晒せばいいんでない?
DS-2マンセーできるって事はきっと軽い車だと思うけどw
485鰤工作員扱いされそうだが:04/02/12 03:27
DS-2か…
ファミリア派生の1.2tない車に履かせてるが、ブレーキングが怖いよ。とまらねぇ。
MZ-02より遥かに劣る印象。
>>485
それならまだマシ、そこそこの車重の車につけると止まれない+おしりフリフリが激しくなるよw
あれはチェーン付けるの前提ならいいんじゃない?って程度の性能。
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/12 21:09
そうか?俺はマツダの某2000ccワゴン(絶版車)の4駆にDS-2を履かせてるが
な〜んの問題もないよ。
履かせて2シーズン目。
ちゃんとブレーキもきくしケツも振らない。
まぁ雪道はかなり慎重に走らせてるからかも知れんがな。
DS-2が駄目だって言ってる人は飛ばしてるんじゃないの?
普通に走るぶんなら全然平気だけどな。
ちなみに良く行くゲレは●沼、戸倉、武尊あたり。
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/12 21:37
>>487
タイヤ以前に車が問題。
カ○ラは故障が続出するって乗ってる親戚が言ってた・・。
toyoのガリ2ってどう?俺は問題ないけど。なんか、減り早い気が・・。
>>488
カペラはよく壊れましたが、バランスはよいほうなので、雪道の運転は楽ですよ。
快適にハイペースキープできました。
>>488
俺は487だけど実際よく壊れます・・
結局、どのくらいの走りへの耐久を要求しているのか、という、
定義がないもんだから、情報が混乱するのね…。

普通の乾燥道路と同じ走行能力を求めているようなアフォはいないと仮定して。
車検まで年一万キロペースで走って
走行不能にならないこと・・・オイル交換とかまめにやって・・・持ちませんでした・・・
言い方がおかしいかもしれないけど、
性能評価の高いスタッドレスを最初に履いてた人が安価で性能そこそこ評価のスタッドレスを履いて前のスタッドレスと同じ走りをすると止まりきれないとかケツ振りなどの症状を訴える。
また、性能そこそこ評価のスタッドレスを最初に履いてた人は性能高評価のスタッドレスを履いても前のタイヤと同じ走りをするわけだから、たいして違いを感じない。
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 02:38
>>494
>>485 は前者に該当するのかな?
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 09:08
>>494
 それは言えるね。どんなものでもそうだけど、いいものから悪いものの変えたら
使い勝手落ちておかしくなる。腕に自信が相当なければ、安物や古いタイヤは使っちゃ
だめだね。自信あっても何が起こるか分らないのが雪道。
>>494
だから鰤使うと止められなくなるのね
>>495
俺もMZ-02使ってたからDS-2(友人の車だけど)との違いは分かるけど、確かに劣る印象は受けたよ。

>>496
本当にそう。 何が起こるか分からないのが雪道だし、
余程腕に自信ないなら少し余分にお金出してでも、性能が良い物を買った方がいいと思う。

>>497
鰤マンセーすると叩かれるからあんまり言いたくないけど、
俺も鰤使ってから止められなくなってる・・・ というか近年各社の性能差が
無くなってきてるっていうけど、友人の車で恐い思いをしたから余計止められないのかもしれない・・・
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 22:03
うんこブリブリブリジスdマンセー
500500:04/02/13 22:05
500
501雪と氷の名無しさん:04/02/16 21:04
なんてったって クローラー車 4X4デルタ で検索すると出てくるよ
503agehibari ◆DHer/fYNCA :04/02/24 00:40
>>489 亀スマソ。

今シーズソからガリ2('03後期製造モデル)使用してまつが・・・(4区ミニバンとFFコンパクト)

性能はマアマア。一般性能は、少なくとも「5年目のMZ−02」よりは安心。w
(山があるだけ、シャーベットには強い罠)
ただし、ブラック・アイスではブリのコンパウンドの方が、グリップ力が強いやうに思はれます。

減り具合は、特別に早いとは思いませんが・・・
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 07:12
もうそろそろノーマルの季節age
うそつけ。
DS-2は捨てるよ…
来シーズン初頭にさっさと交換して、「ワンシーズン使用」というフレコミでヤフオクで処分しよう…
正直、折れもDS-2捨てたい。
スタッドレスにドライ特性を要求するのは筋違いかもしれんが、
ここ近年で通勤用に履いたオーツ、ミシュラン、ヨコハマが下
手なノーマルタイヤより舗装路での性能が優れていた印象を受
けていたのだが、それから比べるとDS-2は明らかに劣っていて
正直乗りにくかった。
減りが少ない点(人によっては評価ポイントか?)から見ると
ゴムが硬いんだろうな、きっと。
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/11 03:08
おまいら、もう春ですよ?
タイヤ交換は済みましたか?
3シーズン使って即廃棄は勿体無いから
梅雨くらいまでは使わせて下さい
510夏塩:04/07/06 12:54
前輪チェーン
後輪スタッドレス

これさいきぉうー
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/07 03:29
ハンコックのスタッドレスはどうでしょう?
まだ落ちてなかったのかw
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/15 15:07
210キロのHRのスタッドレスが海外にはごろごろ
http://www.1010tires.com/tire.asp?tirebrand=Bridgestone&tiremodel=Blizzak+LM%2D22
ヨコハマなんか
http://www.1010tires.com/tire.asp?tirebrand=Yokohama&tiremodel=AVS+Winter+V901
非対称まであるぞ
くるみのHRもhttp://www.1010tires.com/tire.asp?tirebrand=Toyo&tiremodel=Garit+HT
日本のユーザーは相手にされてないんだよね
国内のタイヤ屋もアホです
売れば絶対に売れんのに
売れないだろ
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/05 08:52
新製品age

ミシュラン X-ICE
http://www.michelin.co.jp/news/product/p1238.htm

ファルケン エスピア EP-03
http://www.falken2.jp/news_release/2004/040728.html
買う奴もいるだろうが、極少数だろ。
商売としては儲からんよ。
HRレンジのスタッドレスなんてゴム堅くて
アイスバーン停まらなそうな気がするもんな。
実際に停まるかどうかは別にしてイメージ悪い。
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/23 19:59
>>513
あー、海外(アメリカとヨーロッパね)の雪と日本の雪は全然違うんだな。
海外だと、よっぽど奥地に行かないと雪が降らないけど、
市街地はたまにしか降らない。降っても、オールシーズンで事足りるんだそうだ。
だから、ゴムが比較的硬いものを使っても大丈夫。
でも、日本はずーーーーっと雪が積もりっぱなしで、氷っていることも多いから
雪上&氷上性能がキビシイんだとさ。

ユーザの意見を聞きたいなら車板のレスを読んだ方がいい。

でも、普通に運転するなら大差無いという意見もあったな。
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/24 20:38
またまた ブリジストン工場火災おこしましたね。。 まっ選択外ですけど。
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/08 09:59
age
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/12 21:37:52
今年は新しいのが、出るのでしょうか。
522行動派 ◆qgj6DwuXLY :04/09/12 22:10:07
>>519
又、黒磯工場ですか?
ブリヂストンユーザーとして、便乗値上げが懸念されそうなので憂鬱です。
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/14 12:29:35
金無いんっすけど、ノーマルタイヤに剃刀でサイプ刻んだら
スタッドレスタイヤになりますかね?
スタッドをつけない限りスタッドがないわけだから
スタッドレスタイヤだよ。
525:04/09/14 12:50:46
∩  ∩
(x゜Д゜) ばかかおめぇ
スパイクタイヤ以外は全てスタッドレスタイヤなんだよ。
527 ◆SUIJINw4UI :04/09/14 15:15:14
確かにスタッド=スパイクピン
な訳だけど・・・

だったらメーカーだって商品分ける必要ないのでは?









と、まぢレスする。。。
あ〜そうだね商品わけ必要ないね
メーカーに意見してみれば?






と、まぢレスする。。。
スタッドレススノータイヤと名前を変えるのがいいとマジレスしてみる
>>529
英語ではちゃんとそう言う                           ・・・らしい
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/19 01:05:49
確か北陸の方の会社だったと思うが、雪道になるとタイヤの中のスパイクが
出てくるスパイクタイヤがあったと思うがあれってどうなったの?
532 ◆SUIJINw4UI :04/09/21 11:19:24
北陸の会社の中にはエゲレス諜報部の研究施設でも
あるんすか?
ないといんだすとりー2000ですか?
534 ◆SUIJINw4UI :04/09/22 01:17:54
007ダイ・アナザ・ディにスパイクが出る車があったと思うんですが
氷点下で金属並みの硬さになるゴムピンな。
「アイスセンサー」の商標で既製品やピンのバラ売りがされてたはずだが、
法的に問題があったのか生産中止になってしまったらしい。南無。
ちなみに現在は「スベリマセンサー」なる靴用滑り止めが発売中w
ヤフオクで中古のスタッドレス買うのはやばめ?
スペルマセンサーかとオモタ
>537
ワラタ
スタッドレスの賞味期限ってどんくらいなんかね?
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/29 00:57:44
3シーズンくらいじゃないの?
違ってたらスマソ
>>535
雪のないところをずっと走ってるとタイヤが温まる
そのまま雪道に突入してもしばらくタイヤが温かいので
アイスピンは硬くならず全然グリップしないらしい

そういう重大な欠点があったからじゃね?
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/29 16:06:26
>>539
食うんかい!
クムホマンセー
ノキアン ハッカペリッタ
な・・・なにを言っとるんだ??
546 ◆SUIJINw4UI :04/10/05 09:58:55
訳:(ボードに)ノキアのステッカーを貼ったが、剥がれた。
ざんねん不正解!
はい、次の人答えて!
アルバンギュア エロナメコ
・・・わかんないけど・・・猥雑な響きが・・。
ノキアの国の人が、フリスクをペリカン便で送った
>>550
ちょっとワロタ
う〜ん正解にしてあげたいけど、、、

ハイ次の人!
メリアンの妹(ノキアン)が竹内力を見かけて(ハッ!力!)
待ち合わせをしてたヨン様(ぺ)とその話で盛り上がって
思わずビールリッター超え(リッタ)してしまった。

つまりビール好きのノキアンはペ・ヨンジュンと友達で
竹内力のファン。


↓ ハイ次の人!
553 ◆SUIJINw4UI :04/10/07 14:30:06
スマン・・・飽きたのでマジレス

ノキアン タイヤのハッカペリッタシリーズ
が正解。。。
正確にはNokian Hakkapeliitta

↓ ハイ次のタイヤ
アルバンギュア タイヤの エロナメコシリーズの方が好き
ガッって加速してグーンって曲がってキュって止まれるタイヤが好き
え〜どうでしょう・・
いわゆるアクロバチックなタイヤでしょうか?
な〜んだ もう正解出ちゃったのか
まあいいや お疲れさまでした
558 ◆SUIJINw4UI :04/10/08 10:49:10
>554
エロなめこってタイヤに書いてたら
萎えるなぁ・・・
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/09 02:06:58
ヨコハマのF720ってタイヤがホイールコミで四本25500円で売ってたけどどんなタイヤですか?
型遅れのスタッドレスってゆうのはわかるんですけどこれはいてスキー行けるかな?
車はFFワゴンRです!岡山県内のスキー場しかいくつもりはないんですが…
メーカーはどこであれ今年出るNEWモデルを買うに尽きる。
>>559
旧いスタッドレスはゴムが硬化しててよくないよ
EP-03とかX-ICEとか新製品が吉
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/16 16:10:02
そろそろみんな予約or購入したかな?あげ
>>559
俺はその先代のF700を今シーズンも履くぞ。
長野によく行くんだけどメーカー何処のがおすすめ?
どこのでもいいから,今年生産されたタイヤがいいよ.
ここも参考にしる
ttp://www.jafmate.co.jp/mate-a/stud2005/index.html
漏れは通販で安かったIG10を買った。
わりと新しいのが来たよ(2003年43〜44週)
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/18 01:06:58
568粋人 ◆SUIJINw4UI :04/10/21 11:27:15
車庫の奥深くに毛布書けて寝かせて保管してるんだけど
割と良い感じで保管出来てる感じ

んで質問だけど
装着する前に少しでも柔らかくしておくような
トリートメント剤みたいなのってないんだろうか?
3シーズンくらい乗ってると不安も出てくるし

保管するときアーマオーを塗りたくるとか・・・
知ってる人居たら( ・ω・)∩オセーテ
保管する前に軽く水洗いして良く乾燥させる
ケミカルは逆効果
あなたのはそのままで良いと思うよ
硬くなったらケチらずに交換
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/21 20:36:20
情報も富むあげ
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/21 21:01:58
そうか・・・毛布でくるんで物置保管すると最小限の劣化で保存できるのか・・・
自分は余った6畳の和室に裸で放置していました!!!*(日光は当たらない環境です)
気を付けて実行したことと言えば、空気3、5以上入れたくらいです。。
>>571
ちょっとまて。タイヤは空気圧さげて保管では。
確かそうだよね。俺は通常の空気圧の半分以下にしてる。
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/21 22:38:01
ほんとですか!! てっきりパンパンに膨張させて保存したほうが、変形防止になるかと想像して実行しました! というか年越し二回とも・・・
今年の12月から三年目の使用になります。

ほんとうに半分まで空気抜いて保存が正しいのです? (タイヤはクルマに装着した状態で鉄ホイルつけたまま和室に放置しています)
>>572,573
理由を教えて

今まで適正くらいのエア圧で保管してて特に問題もなかったので、理由が気になる気になる
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/21 23:33:58
FF1300ファミリーカーです。
前輪の溝が後輪に比べて減りが大きいです。
ローテーションはしないで、減りが多い前輪に使っていた二本を新規に購入し交換するのはアリですか?
ちなみに3万キロ使っています。(前輪減りが大きいと言ってもまだまだ溝は残っています)が今度で三年目ですし。。3万キロ使っていますし・・・

北海道などでは普通的行為らしいです。・・・ ほんとですかネ

おんてけ周辺と栂池までしか行きません。 東海人
>>575
タイヤのテンション(張り)を緩めてゴムが伸びないようにして劣化を防ぐ為
ホイールセットで保管するときは、空気圧を約半分にしましょう。(1Kg程度)
これは、高い空気圧のままでは絶えずタイヤが突っ張られた状態になりゴムの表面にひび割れが発生しやすくなります
>>571-575

http://www.bridgestone.co.jp/tire/stl/user/
タイヤ保管
●タイヤ・ホイールセットでの保管の場合、接地部の変形をおさえるため、なるべく横にして保管ください。
また、空気圧を使用時の1/2程度に落として保管してください。

http://toyotires.jp/tire/tire_06.html
POINT1 空気圧を指定空気圧(※2)の半分程度に下げる
人間が力を抜いてリラックスするように、タイヤの緊張をほぐしましょう。

yokohama DUNLOP falken
保管時の空気圧について記述なし。
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/22 00:18:42
保管時にアーマオールを塗っておくと長持ちします。
1本でタイヤ2本分を使います。
581粋人 ◆SUIJINw4UI :04/10/22 13:55:34
おおぉー分かった!

レスTHX●ヽ(゚∀゚)ノ● エロイ人
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/22 15:23:41
タイヤソフナーはおすすめでつ
サーキット走ってる人なら知ってる鴨
でもよー、空気圧落として保管しといたら、適正値に戻したときに裂けたりせんの?
584粋人 ◆SUIJINw4UI :04/10/22 15:52:00
売ってるタイヤは圧かかってないから
大丈夫じゃない?
>>583
藻前は、タイヤを買うとき、圧力のかかったタイヤ買っとるのか?
>>582
低温下では逆効果という意見も
>>576
ありです。
やってました。無問題です。
ただし挙動にちょっと癖が出ます。(タックイン気味になる傾向)
トリッキーな挙動ではないのでこれも慣れれば無問題というか
慣れたら楽しいです。
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/23 00:45:33
タックイン気味 ってどんな感じですか? タック員がわかんない。 トリックーは何とくわかります。。
>>588
強めのエンジンブレーキをかけながらハンドルを切るとリアが
スーッと外に流れる感じ。(車が尻を振る感じ)
ミラーバーンの交差点の左折なんかでよくわかる。
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/23 01:13:29
軽ワゴン(゚д゚)ウマー
4本工賃タイヤ処分料込みで15000円でお釣り来るよヽ(´ー`)ノ
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/23 01:30:30
クムホ
http://www.kumho.co.kr/
http://www.kumhotire.com/
ハンコック
http://www.hankooktire.co.jp/
ナンカン
http://www.nankang.com.tw/eindex.htm
それから、ワンリィ、ソナー、トルネード、フェデラルでは
どれがいいでつか?

その中だとクムホしか使ったことないけど必要最低限の性能は十分あると思う。
自分はスタッドレスなんて2シーズンサイクルで替えるものと考えているので安いクムホを使ってます。
アイスバーンでも未圧雪道路でもしっかりグリップは効きました。
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・
|桃|o旦 o
| ̄|―u'
""""""""""
|  |
|  | ∧∧
|_|(´・ω・`) 立ったんで置いていきますね・・・
|桃|o   ヾ
| ̄|―u'   旦 <コトッ 【'05】スタッドレスを語る Part5【'06】
"""""""""""""""" http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1098492615/
純正タイヤサイズが155/80/13なんですが、
スタッドレスは少しでもトラクションがかかるかようにと
175/70/13にしようと思ってます。

純正サイズで十分ですか?
純正サイズで十分

雪道の場合トラクション掛けるには
タイヤ幅は狭くするのが基本だったような気がする
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/24 11:03:43
>>595
雪国在住者です。
それは、スノータイヤやスパイクタイヤの場合。
スタッドレスの場合は、ゴム自体の性能やサイプによって制動するので、幅がある方がよいと聞く。
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/24 11:20:28
>>594
596の雪国在住者です。
基本的には純正で十分。心配ならスピードを控えれば良いだけ。
スキースノボ行くなら、念の為チェーンもね。
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/24 18:16:33
ベランダからタイヤ出すの大変なんだよなぁ。。。
落とせばいいじゃん
はりまお逝ってよし
スタッドレスタイヤ、チェーン、ヘルパー、ブースターケーブル(太いやつ)、牽引ロープ、スコップ、そして安全運転。
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/25 15:29:02
ミシュランX-ICE215-60-16アルミ4セット\120,000
は安いかな?3セット限定なんだけども。
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/25 15:43:30
グッドイヤーがいいよ。
安くて、性能変わらないし。
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/25 16:25:44
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/25 20:37:43
グッドイヤーの日本向けスタッドレスはダンロップのOEM。
コンパウンド(ゴム)もほぼ同じものを使っている。

同じくオートバックスのPB品のノーストレックはFALKEN OEM。
これもコンパウンドはFALKENとほぼ同じ。
ノーストレックはメチャ安だからコストパフォーマンスは一番。
ただサイズバリエーションが劇的に少ない。。
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/25 20:58:12
ほぼ同じって、
FKのEPシリーズとMVシリーズどちらのコンパウンドよ。
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/25 21:06:49
>>606
もちろんEP
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/25 21:26:38
とりあえずだったらハンコックでも十分
その代わり2シーズン3シーズン先は知ったこっちゃ無い
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/25 22:36:27
>>604
リンク先の商品よりも「生活互助会」ってなんだ? 新しい宗教か?
>>604
怪しいなぁ
どうゆう原理なんでしょ
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/31 08:27:06
このスタッドレスタイヤ通販サイトを見ると随分価格差があります。
この価格差はどのような理由から出てくるのでしょうか?
耐久性、性能面の違いがあるのですかい?
ttp://shop.goo.ne.jp/store/yatoh/
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/31 19:01:36
このスレすごいな4月から10月まで保守なしで新シーズン持越しかあ。
613自己レス:04/10/31 19:02:47
>>612
勘違いでしたスレ汚しスマソ
そろそろ準備でもすっか
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/01 19:37:33
グッドイヤーはどうよ?
BSは高い…
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/01 19:58:50
グッドイヤーのアイスナビネオっていう
スタッドレス履いている人いますか?
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/01 22:02:05
>>615-616 いいですよ。ブリッヂストーン、ダンロップ、グッドイイヤー、とスタッドレスタイヤを履いてきましたがどれも無問題。
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/01 22:04:41
ダンロップ ファルケン グッドイヤー は全部 住友ゴム工業の製品です
http://www.srigroup.co.jp/index.html
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/01 22:08:09
617-618-619
サンクス!じゃあ、グッドイヤーにしてみようかな?
BSは1.5倍ぐらい高いし…
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/01 22:08:56
自分なんて「ネオ」が付く前のを、今シーズンも使用します!! 
走行距離が短い訳ではないです。
1シーズンだけで三万キロ走行します。 (平日はバイク通勤でクルマはゲレ専用状態での走行距離)

※自分は今後も次回買い換えも、グッドいや〜を選択します。 ほんとです
 理由は値段の割に物は良いと考えているので。。

FF1300ファミリーカーです。
>>620
乾燥路面を走ることが多いならいいんじゃねーの?
北海道・北東北なら吸水系(BS・Y・T・F)にしておけ。
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/01 22:55:56
よく行くのは、岐阜・奥美濃あたりで、雪道はゲレ付近だけなんで。
みなさんありがとうございました!
アイスナビNEOは 糞
トレッド広い設計のくせに乾燥路で強烈な腰砕け感
他社に比べ突出したロードノイズ
なまじ広いが故にワダチで強烈にハンドルとられる
肝心の氷上でも2年落ちのMZ-02に負ける有り様。

次に履いたREVO1は、そのどれもが凌駕していた
比較にならん
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/02 09:32:09
>624
値段の割には効くって聞いた事があるんだけどな・・。

もっともコッチは雪国だから
剛性やノイズよりも止まるかどうかが最大の焦点だからね。

とは言っても「値段のワリに」って事だから
鰤よりは落ちるんだろうが。
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/02 20:55:29
>>624

REVO1二本の値段で NEOが四本買えるわけで。。 それでいて性能は半分ではなく・・・
グッドいや〜にします!!
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/02 22:03:52
>>624
俺も履いてるけど、BSにすれば良かったと後悔してる。
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/02 22:41:10
スタッドレスでの走行距離が短く、できるだけ何シーズンも使いたい、という人は、BS REVO1、MZ-03がお薦め。
BSは、オイル成分などで柔らかさを保つのではなく、スポンジの様な構造自体で柔らかさを出しているので、他社に比べ柔らかさが持続する。ただ、構造的に減りが早い。
逆に、スタッドレスでの走行距離が多い人は、タイヤが硬くなるのよりも先に溝が無くなるだろうから、BSはもったいないと思う。

ちなみに、今は各メーカーの雪上・氷上走行性能の差が、あまり無くなってきてるそうだ。
それに加え、昔に比べ車自体の性能が格段に上がってきているため、タイヤの差が出ずらいということだ。(いずれも使用一年目の場合)
あとは、そのタイヤが車格に合っているのか、という事も大切。
同じ銘柄でも、ある程度の車格毎にトレッドパターンなどを変えているメーカーもあれば、軽から大型ミニバンまで、サイズが違うだけで中身はまったく同じ物、というメーカーもある。
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/02 23:11:04
いろいろ使ってきたが・・・
やっぱり一番いいのは石橋タイヤだな。無難なのが横浜かな?

最悪はダンロップ。値段は一流だが、性能は三流以下。
しかも2年目になると性能が著しく落ちる。
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/02 23:18:27
性能が落ちるって...








プロドライバーの方ですか?w
あっ!石橋タイヤの中の人かwww
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/02 23:24:49
ミニバンFFでBS MZ-3を去年3シーズン目で使用したけど、凍結路で登り坂、ゼロ発進で冷や汗かいた!
2シーズン目にはなかった現象でした。
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/02 23:28:39
お前らカスはチェーンでも巻いとけ
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/02 23:36:28
↑激しく板違いの例
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/03 01:40:27
↑激しくレス違いの例
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/03 01:54:07
↑それを言うならスレ違い
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/03 02:07:18
↑バカ

そして、うんこ以下
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/03 05:48:49

じゃハナクソで。
今日はポカポカ陽気だけど、スタッドレスに交換するぞ。

ダリィ
>>629
ダンロップって値段高いか?早期予約で25%オフで買ってるけど
オートバックスかハンコックにするよ
>>641
ABのやつは某国産最新モデルのOEM品だからモノ的にはハンコックより
圧倒的にいいと思うよ。
>>642
ABのやつは、ファルケンのOEMです
ただ、最新版ではありません
>>643
ノーストレックの最新モデルとEP-03はメイン製造工場こそ違うけどコンパウンドは
両者ともほぼ同じものを使っている。

っていうかそれってどこからの情報?
さて、ジオランダー5シーズン目になる訳だが。

実際の使用可否の判断基準ってどこでしょうか?

4ヶ月/年くらい履いてるが・・・
他人様に迷惑かける前に交換しる
>>645
俺は事故で相手の古いタイヤの使用を指摘して
過失割合を8:2から9:1にしたよ。

気を漬け菜。
>>645
住んでいる地域・使用用途にもよるが、俺なら間違いなく買い換える。
>>647
災難な事故でしたね・・・
>>645
ゴム劣化は経年変化による
しかも刺激を与えず外気にさらされるのが最も劣化する
したがって

すでに冬用タイヤではない
もったいないと思うなら夏履け
高速走行時にはバーストに気をつけてね〜<夏場
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/09 22:48:50
確かにゴムのオゾン劣化は有名だからね。
  C=C     O3
(二重結合)  (オゾン)   でオゾナイとと言う不安定な物質ができ、→ 両性イオン(C−C)より電子を引き抜き、→ポリマー切断と言う

ゴムのオゾン劣化のメカニズムがあるくらいだから。

652645:04/11/09 22:52:55
皆様、レスありがとうございます。

やはり買い換えですね。
安全が何より大事ですし。
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/10 21:11:49
俺5年目だけど全然余裕。とにかくゆっくり走れば平気だね
654641:04/11/10 23:54:34
>>642
>>643
>>644
トンクス、ABとファルケンどっちが安いでつか?
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/11 20:04:38
まぁ、俺は毎年、使えるか使えないかは、ディーラーで硬度調べてる!タイヤもディーラーで買う
カー用品店とかは安いけど、アフターサービスないし…。
使い捨て感覚の人はいいんだろうけど
655> 製造年月もしらべろよ
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/13 09:28:56
硬度ってビッカーズ硬さとかロックウェル硬さ?
どうやって測るの。それともなんか簡易的な測り方?
それなら誤差のほうが大きそうだな、ゴムの場合は特に。
測定子落とす場所によっても変わってくるだろうし(これは10点平均とかとってるのかな?)、
測る人によっても違う。

やっぱSEMで観察してさらに成分分析までしてゴムの劣化具合も見たほうがいい。
雪道走ってダメだと思ったら交換でいい
>>654
同じサイズなら3〜4割くらいABの方が安いと思われ。
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/14 18:35:27
MZ−02。5年目の今年も普通に使えたら買い換えもブリジストンにしてやる。
無理かなぁー諦めて新しいの買おうかなー

>>660 アイスバーンの長い下り坂とか怖いよ。 平地なら問題ないだろうけど。 スキー場を選ぶね。
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/14 20:52:10
北海道なんで、家を出てソッコーでツルッといったら買い替えます。
でも結構持ったなぁー。他のメーカーでも4年持つんだろうか。
MZ02は25000キロくらい走ってるけど、今年の4月に履き替えるまで、
実用に耐えられてた。
北海道といっても地域差があるから
一概に言えんだろう。
マイナス10℃以下になれば、あんまり滑らないからな。

本州でよくある+3℃〜-10℃ってのが一番よく滑るから
当然タイヤの性能に差が出る
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/18 00:03:28
グッドイヤーのスタッドレスって評判どうなの?
ファンケルのEP−01だっけ。(去年新品で買った)
乾燥路しか走ってないけど不安だ。
>>664
10年ぐらい前に履いてたなあ。懐かしいなあ。
当時はグッドイヤーのスタッドレスなんてあんまりいなかったから(今もいないか)、
スタンドで店員によく聞かれたよ。

ブリザックなんかよりかなりコンパウンドは固めで効きはぼちぼちだったかな?
でもFFで凍結志賀高原も大丈夫だったよ。
耐久性はあったと思う。
667664:04/11/18 00:15:48
>>666
ありがとうございまつ。
当方4駆の1BOXなのですが、グッドイヤーのスタッドレスを買う予定です。
215の70の15インチで、安い店は無いか飛び回ってます。
>>665
滑るもんだと思って運転汁
タイヤの性能以上に安全運転が大事
実際たまに滑った
>668
そのへんはどのメーカーでも一緒ですな
グッドイヤーはダンロップ製だと言っとろうが!

カスだ。経験上。
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/19 23:58:49
鰤って今年ニューモデル出さないんだね
去年REVO1が出たから、今年はその技術をフィードバックした
DM-Z3の後継モデルが出るかと期待してたんだけどなぁ…
グッドイヤーを5年前に買って、3年使ったけどソコソコだったと思います。
横浜は・・・去年買ったのですが、滑りまくりですよw
そういえばどっかのインプレサイトでダンロップはまあまあ、
横浜は他社より際立ってクソで常に滑りっぱなしってかいてあったな。
どこのサイトだったっけ・・・
ヨコハメはiceGUARDになってから,結構よくなったと聞いたが.
675672:04/11/21 20:54:36
そのアイスガードがズルズルですよ。
でもいきなり滑るんじゃなくて、くるな〜 ってのはわかります。
限界が低いと言った方がいいのかな。
やっぱダメダメなんですね.x-iceにします.
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/22 17:05:38
x-iceはどうか知らないけど、今までのミシュランのスタッドレスは軽い車との
マッチングが悪かったね。重い車に乗ってる人の評価は高かったけど。
今度のx-iceはどうなんだろう。
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/22 17:22:43
おまいら、先シーズンのタイヤ買うなよ。
買う前にちゃんと確かめてるかい?
679夏塩:04/11/22 17:25:45
だからー
前輪 ノーマル+チェーン
後輪 スタッドレス
これが最強なんだよヴォケ!
キャタピラが最強なんだよヴォケ。
俺は雪道、アイスバーンでは鰤よりYOKOHAMEの方が良かったな
特に横方向のグリップはヨコハメの方が良かった
乾燥路ではYOKOはフニャフニャで使い物にならんかった

で、今年からREVO1でつ
682肝杉:04/11/22 17:38:30
>>679
ウワア!キモスギ!!!!
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/22 17:49:40
>>679
>前輪 ノーマル+チェーン
>後輪 スタッドレス

マジレスしますが、雪道に入る前は、前輪ノーマル&後輪スタッドレスで走る
ということですよね。
センターデフの付いた四駆で、前輪と後輪を違うタイヤにすると、デファレンシャルに
負担がかかり故障の原因になるだけでなく、最悪で車両火災となります。
危険なので止めましょう。
684夏塩:04/11/22 18:20:12
>>683
黙れウンコ!火災は欠陥によるものでタイヤが原因ではないわヴォケ!
お前は4輪チェーンでも巻いてスペアタイヤにもチェーン巻いとけ!!!
ついでにハンドルにチェーン巻いておくとすべらないぜ
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/22 18:34:14
デファレンシャルは、左右なり前後なりの回転数が違う時に、正常であっても
発熱します。
使用条件から考えて最大の発熱量を考慮した上で、デフは安全に設計されます。
センターデフの設計は、前後輪が同じタイヤであることを前提になされているので、
万一前後輪に違うタイヤを履かせた場合、前提よりも回転差が付きすぎて、
設計で想定した以上に発熱します。

センターデフの付いた四駆で、前輪と後輪を違うタイヤにすることは車両火災の
原因になりますので止めましょう。
686夏塩:04/11/22 18:42:13
>>685
黙れやウンコマン!!うるせぇ!!そんなに発熱が怖ければアスピリンでも混ぜとけヴォケ!
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/22 18:47:55
KUMUHOだったらスタッドレスも安いぞw
色々悩んだけどEP03買いました
ジェームスREVO1割引無いから高いもん
夏塩のクルマが車両火災になる日もそう遠くないな・・・ご愁傷様

せめて一人のときに発火するといいね
690夏塩:04/11/22 21:07:58
>>689
ヴァカだな!!俺の車はフェラーリF355マラネロだヴォケ!!!
F355の前輪にチェーン巻いてどうするんだヴォケ
そもそもF355にマラネロなんてねえんだヴォケ。
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/23 11:59:28
フェラとマラ
なんかエッチな響き
↑黙って寝ろ
マラ寝ろと言われても、興奮してマラだけ眠れない。
じゃあココリコ
698夏塩:04/11/23 13:59:02
フェラーリオーナーは4輪ドリフトでコーナーを駆け抜けてゆくのだ。
スタッドレスなどという半端なタイヤなどいらない
馬鹿丸出し
恥の上塗り
夏塩がフェラーリF355マラネロとやらで,スキー場にドリフトで来るのを生暖かく見守るオフ開催キボンヌ.


ところでフェラーリってどこにスキーやスノボ積むんだ?助手席か?とすると夏塩は毒男か
TAMIYAから出てるんですか?
702夏塩:04/11/23 18:00:19
>>700
ヴァカかよおまえは!!!道具はヘリで運んでくるにきまってんだろうがヴォケ!
スタッドレス=負け組み=ニート
>>702
アタマ悪いな。
後輪スタッドレス最強とか言ってたオマイは負け組みなわけだな。
704夏塩:04/11/23 19:12:37
>>703
バカ者め!それは国産車の話だ!!!!
メイドインイタリア製品は4輪ドリフトが自動的にできるような構造になっているのだ
>>704
てか、道具をヘリで運ぶならヘリで行けよバカ。
706夏塩:04/11/23 19:22:23
>>705
ぐわぁニートニーターニーティストの逆襲だあああああ
4輪チェーンにスタッドレス巻いてるぞワハハハ
>>706
ちゃんと反論しろよ。つまんねーバカだな。
ヒマつぶしにもなりゃしねー。
自爆したようでござるな
>>704
お前みたいにどうしようもないほど運転が下手な奴でも
自動的に4輪ドリフトできるようになってるのか。凄いな。w
チンクエチェントでも4輪ドリフトするのかなあ
かっこいいなあ
今シーズン、タイヤを買い換えようと除いてみてば、夏塩に釣られすぎ。

サマーそるとを覚えているやつはいないのか?
7127年使いましたが :04/11/25 16:19:33
H9〜ガリット使っているけど、なんだかんだで7シーズンもったんだなあ。
昨シーズンはさすがに雪上性能が心配で、チェーン(サイルチェーンSP-MAX)
も持参していたけど、結局使わず。これだけ長期間使用するとタイヤの
性能も落ちるから、余計に安全運転になったんだけど、滑ったことなかったよ
。初期のガリットって、硬いのか、ぜんぜん減らない。減らない=効かないんじゃ
ないみたい。今年のヨコハマのIG10は硬いけど、それは「硬くして引っ掻く」
という効果を狙ってのことだとショップの人が言ってた。
7137年使いましたが :04/11/25 16:21:58
訂正
×雪上性能
◎氷上性能
俺の思い込みだと

お勧め
ブリヂストン、ファルケン、トーヨー、重い車につけたときのミシュラン

どっちつかず
ヨコハマ

やめとけ
ダンロップ、ピレリ、軽い車につけたときのミシュラン

もちろん同時に同じ車種乗ったりして比較したわけじゃないんで
かなりいい加減。
俺はブリヂストン、グッドイヤー、ダンロップは良かった。
EP03に換えたらロードノイズが気になる…
XICEにしとけば良かったかしら
ロードノイズの大小よりも停まるかどうかが大事。
EP-01はそこそこだったからEP-03もそれなりには停まるだろう。
XICEはやたらと硬いし、分子で停まるとか言ってるらしいんで
性能は未知数。ひょっとしたら物凄くいいかも知れないが
バクチするより確実にそこそこのものを買う方が賢明。
EP-01で2シーズン目ですが雪道に出会えるか心配です。
719夏塩:04/11/26 09:36:21
だからー
前輪 ノーマル+チェーン
後輪 スタッドレス
これが最強なんだよヴォケ!
わかったからその装備でイラク行ってこい。
721粋人 ◆SUIJINw4UI :04/11/26 11:40:55
↑ワロタ
燃料が投下されましたが,この程度では暖をとるくらいにしかなりませんな.
723ななっし ◆3DStarsXLs :04/11/27 00:59:16
>>722

火をつけないと暖取れないぞ
724645:04/11/28 17:24:32
今日注文して来ました。
ジオランダーG072 21570R16
旧品持込、取替え、取付け、廃タイヤ処分で
税込み58,920円也

高いんだか安いんだか・・・・
725浮上:04/11/28 17:29:03
呼ばれたような
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/28 17:52:34
みんなスタッドレスタイヤはどこで買ってるの?オートバックスとか?
履き替えたタイヤを無料で預かってくれるサービスのあるところってないですかね?
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/28 18:03:14
>>726
ttp://www.taiyakan.co.jp/storage/
無料ではないが。
料金は明記されてないね。店舗によって違うのかな?
近所にあるのなら聞いてみれ。

タ○ヤ館ってBSの系列だよね?
REVO1購入者は1年保管料無料とかって言われそう。
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/28 18:33:11
近所のタイヤ館に夏タイヤ預けました。
乗用車用1000円/月 RV用1200円/月
タイヤ館での購入者に限るといわれた・・
ちなみに東京西部
春になったら、スタッドレスも預けるの?
結局一年中預けるのか。
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/28 22:34:55
>>727-729
ありがとうございます。
タイヤ館なら近くにいつも空いてるところがあるので確認してみます。
HPで調べた限りではタイヤ預かりサービスをやっているみたいですし。

>>729さんのおっしゃるようにスタッドレスも預けるとなると確かに一年中ですね。
>>728さんの値段のとおりだとすると年間12,000ですね。。。ちょっと高い・・・
>>724
自慰おなぬぃー買ったか
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 02:50:42
やっとスタッドスレ見つかったよ...OTL
ノーマルタイヤでスレはすぐ見つかるのに...

で、相談なんですが...
ヨコハマのF721って全然効かないって事故増えまくったってヤツですか?
↑ F721の件はマルチ。うざいから放置で。
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 10:12:28
>>733
ヨコハマ社員の方ですか?
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 10:40:33
誰からもレスをもらえないマルチ野郎のひがみか?w
同じことあちこち書くな池沼。中古買って事故ってろ貧乏人。

【雪道】車の話 7台目【安全運転】
793 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 本日のレス 投稿日:04/11/30 01:53:01
ヨコハマのスタッドレスでF721ってあの効かないってうわさのスタッドレス?
今中古を買おうか悩んでるんだが...
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 11:32:59
>>735
その必死さはやっぱ事実か...
数年前にヨコハマのスタッドに保証が付いたのはやっぱそのせいだって聞いた事があって不安だったんだが...
普通に新品買うか、他メーカー品買った方が良さげだな...

ちなみに誰にもレスをもらえて無いっのは嘘だな。www
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 11:57:41
全然効かないタイヤに保証をつけるメーカーなんてあるのかよ。
頭おかしいんじゃねえか? 保険金でつぶれるだろうが。
中古品が売れようが売れまいがメーカーの人には何も利害関係が
ないということに気がつかないのは相当頭悪いですね。
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 12:01:43
おいマルチ。金があるならREVO1の新品買っとけ。
間違っても中古タイヤ買って俺の車に追突するんじゃねえぞ。
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 12:50:04
>>736
おまいが覚えてるのはこれだろ。
http://www.jri.ne.jp/yokohama/surip.shtml
普通に>>736が馬鹿なことは高卒の僕でもわかりました
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 14:24:23
タイヤは生鮮食品と同じ。特にスタッドレスは古いと性能がガタ落ちするので、
今シーズンのタイヤを買おうと思い「今年生産された製品」と注文書に記載して、REVO1を買った。
ところが、付いたタイヤの表示を見て愕然。
「0104」
2004年の、第1週製造だというのだ。確かに今年製造だが先シーズンじゃないか。
やられた。そこまで想像しなかった。俺が甘かった。
こちらの注文通りなので、店には一切文句は言わなかった。
でも、二度とあの店では買わない。
思えば、前の車の時からの十年来の付き合いだった。
長い間ありがとう、もう案内状はいりませんよ、川越市下赤坂のジェイクロスさん。
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 14:57:42
>>742
そんなことは十分に予測できる範囲だろ。
記号の読み方わかってるならもっと細かい条件付けりゃいいだけだろに。
それで店がなんか言ったら、じゃあ買わない、ですむ話だな。
あーもったいない。

そんな僕は今月頭に工場から直で持ってきてもらったレヴォわんでつ。
作ってしまったスタッドレスタイヤは誰かが使わないとただの産廃になる。
だから誰かが使ってやらないといけない。かといって作りたてのタイヤを
欲しがる消費者を自分勝手と責めるわけにもいかない。値段が一緒なら
誰だって新しく作った方がいいに決まってる。だから同じメーカーの同じ
ブランドであっても今シーズン作ったタイヤは多少割高に、前のシーズンに
作ったタイヤは多少割安にするなどの工夫があれば丸く収まりそうなんだが。
1〜2シーズンで履きつぶす奴は前のシーズン製造のタイヤでもまず問題ないし
3シーズン以上使う奴は割高でも今シーズン製造のタイヤを買えばいい。
同一モデルの一年落ちくらいでガタガタ言うな。
違いなんてお前らには判らん。
くだらない事に拘るから安くならねぇんだよ。
まあごもっともな意見だ
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 18:05:20
>>745
おまいは古いスタッドレスを新しいのとゴタマゼにして売ってるタイヤ屋か?
>>745
だからって10年落ちの板を使ってるのはどうかと思うぞ。
いくらお前に違いがわからないからって。
なんだか、スーパーの棚の後ろから牛乳を取る主婦みたいでつね。
タイヤなんて付いてればいいんだよ。みみっちい奴らだ。
>>749
お前みたいに売れ残りの年増を嫁にもらってくれる奴がいるおかげで
世の中丸く収まるんだな。いつもありがとうよ。
751旭川BSMZ-03海苔:04/11/30 18:17:08
すでにこちらは市内全域アイスバーン。
通勤帰宅時間は30km/hちょっとのノロノロ運転。

新品より二シーズン目の少し磨耗した今年の方が
効き・操舵性共に良く感じるんだけど。
実はゴムの磨耗と経年劣化を考慮してるから
新品スタッドレスタイヤって柔らか過ぎ・溝深過ぎなんじゃない?
752745:04/11/30 19:06:22
同一モデルの当年生産された物と一年落ちとは基本的に同じ条件で売っていますが何か?
当年生産物に拘る面倒な客は見積額そのまま。
そうでない人はお買い上げ時にちょっと値引く。
二年前に製造された物は「お買い得品」として御提案。
どうぞお気に召したショップで買ってください。

そんな事より、みんなドライ路面で急加速・急ハンドル・急ブレーキ過ぎ。
特にブレーキングによる偏磨耗はそれ程飛ばさない人でも起こしている。
停車時にタイヤの上の面を横から見てみ。
トレッドパターンのブロックの面が綺麗に円周を描いている?
酷くガタガタなら、それは摩擦の大きいドライ路面でトレッドが変形して出来た磨耗。
それでは摩擦の小さい積雪・凍結路面でメーカーが設計した接地面は得られない。
こうなったら製造年も何も無いってば。
同じ条件じゃないじゃん
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 20:22:18
みなさんも製造年には気を付けましょう。心ないタイヤ屋にはご注意を!
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/04 05:00:32
すじゃーたが
5時をお知らせします
すじゃーた♪すじゃーた♪
757夏塩:04/12/05 00:43:04
チェーンしろよヴォケ!
758今日25℃?!:04/12/05 11:52:53
ひょっとして今シーズンは、

スタッドレスもチェーンも
いらないのでしょうか?

759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 19:21:06
タイヤは大きいチェーン店で買えば古いの掴まされること無いのかな?
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 19:46:46
今日タイヤを見てきたけど展示してあるタイヤはどうも古そう。
狙ってるのがMZ-03だから古いのもあるのかなぁ。

買うときに「今年生産されたやつください!」って言って
「いや、そういうリクエストは受けられない、だからこの値段なんだ」って言われたら
どう対処したらいいだろう。

761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 19:54:14
買い控えて年明け手からのほうが確実かな
762 ◆TGuaQ7WX0A :04/12/05 20:09:10
>>760
製造年はいつの製品ですか? って聞けばいいじゃん
タイヤは製造年が判るようになってる。 数字じゃなくてアルファベットで表示してあるから専門家以外は判らない。
自動車屋さんに教えてもらえば。
数字だYO!
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 20:19:33
買ったらどうせ2〜3年使うんだから同じだろう。
毎年買い換えるのなら別だが。
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 20:37:03
わしもそう思う
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 20:37:08
毎年買い換えるなら問題ないが、3年以上使うなら製造年は重要。
あ、そうかそうか。
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/06 00:20:13
今日タイヤ●に行ってきた。MZ−03は他社とは違い
持ち効きが違います! 現品限りで安くします。
なんて店員が言っていたが、製造年は1年前、2年前の代物。
全然安くもないし。
アホらしくなって帰ってきた。
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/06 00:25:32
>>768
何、ガタガタぬかしとんねん。
お前はソビエト人か?
フルシチョフ、うるせえぞ。
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/06 01:09:18
タイヤの製造年の見方は、タイヤのパンフに書いてあるよ。特別な事じゃない。製造年とその年の何週目に作られたかが分かるよ。
>>768
正解だ。

そうゆうのは未使用品って表示が必要だな。
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/06 01:51:27
前輪チェーン、後輪スタッドレスなどと馬鹿な事言ってる能天気な方がいますな。4輪スタッドレスでなければ、雪道で80〜100キロ以上で走れません。
774夏塩:04/12/06 03:07:27
>>773
それはおまえの運転がへたくそだからだ
免許もってますか?無免許は犯罪だぞヴォケ
>>774
童貞は犯罪だぞヴォケ
ハンコックW604を国産の1/3という価格につられて買った。(205/55R16+レガシィワゴン:純正は17インチ)
前はMZ-03だった。
まだ舗装路しか走ってないが、インプレ

・音がMZ-03より静か。(これはうれしい)
・前後方向のグリップはMZ-03と違和感無い。(急制動もかなり効く)
・ウェットでも結構ブレーキ効く。
・サイド剛性無さ杉。
・横風に凄く弱い(今回の爆弾低気圧で怖かった・・・)

高速でMZ-03は瞬間ぬやわkm/hも全然安定していたが、
こいつではぬふわkm/hでかなりハンドルが心もとなく、
ぬうわkm/hでは『プールの上に浮かべた発泡スチロール板を駆け抜ける』状態で・・・。
交差点でも曲がりきったあと、たわみの反動らしく落ち着きがMZ-03に比べ遥かに悪い。
(逆ハンちょい切る)

レガシィの車重が重い(車両重量で1,500kg)のもあるけど、
あんまり非積雪高速道路を長距離走ってスキー行く人には向いてないと思う。
MZ-03は4シーズン使っちまったけど、これは今年限りかな〜?
雪道性能以前に、俺の車に舗装路であってなさそう・・・。

・・・え?このタイヤ買うか悩んでいる人いないから参考にならないって?
MZ-03以下の高速性能ってしゃれにならんな。
REVO1はMZ-03よりもかなりしっかりした感じがする。
778776:04/12/06 13:04:12
ゆわkm/h厳守ってとこですね。
・・・ウェイト脱落してしまった。店逝ってまたホイールバランス診てもらわなけりゃ・・・。
779夏塩:04/12/06 15:33:18
>>775
超巨大なビックウンコをもらさないでください
>>779
ビックって何? bigならビッグだけどさ。
bigのことをビックと書くほど頭悪いのは犯罪だな。
ビーックビックビックビックカーメラ
782夏塩:04/12/06 23:51:23
>>780
天然パンチパーマうざい
>>782
ハゲ哀れ
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 03:53:44
>>776
ぬやわキロは、まじくねーかオイ?
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 03:59:19
>>762
>タイヤは製造年が判るようになってる。 数字じゃなくてアルファベットで表示してあるから専門家以外は判らない。

あほですか? 
こういう人が多いから、平気で去年一昨年の性能の落ちたスタッドレスが
新品と混ぜて販売されてるんだよ。

製造週・年の順で、4桁の数字が表示されてる。
2304 なら、2004年の第23週(6月中旬くらい)
1203 なら、2003年の第12週(3月下旬くらい)
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 04:01:17
>>760
>「いや、そういうリクエストは受けられない、だからこの値段なんだ」って言われたら
>どう対処したらいいだろう。

迷うことなく別の店へどうぞ。
しかし現実問題としてタイヤって店頭にはなくて、注文してからタイヤメーカーから
送られてくるって場合が多いんじゃないのか? そういう場合は店もわからないだろう。
店もわからないって、どういうこと?
店に届いたら確認して、古けりゃ返品したらいんじゃないの。
そんなことしてたらその店への仕切りが上がる。
たかだか1年足らず前に作られたタイヤを
古いといって返品されたら、タイヤメーカーも
やってられないな。運送だってコストかかってるんだ。
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 15:13:05
在庫品の製造年月日も管理できてないようじゃ、失格だろ。
客が新しいタイヤを求めれば、店もメーカーに新しいタイヤを求めるようになる。
それで仕切りが上がるというのなら、それが正しい価格というものだ。
そのかわり、古いやつを安く売ればいいだけ。
タイヤはちゃんと製造年・週を見て買いましょう。見方は>>785に書いてある。
792791:04/12/07 15:15:31
現状の問題点をはっきりさせておく。
問題は、一年以上前に製造されたスタッドレスと、今シーズン製造のスタッドレスとが
ごちゃまぜになって同じ価格で販売されていること。
本来、新しいものは高く、古いものは安く、区別されて販売されるべきなのである。
793776:04/12/07 16:52:53
>>784
左車線イパーイの追い越し車線でぬふわkm/hで走っていたら、、
T社の”重”巡洋艦がすげぇ拡大速度で迫ってきて・・・。(無茶苦茶速かった)
空きが有るまで逃げた逃げた。結局向こうは追いついて減速したけど(こっちはそれでもぬやわだったが)。
怖かった・・・。
でも、MZ-03は安定してたなー。
794夏塩:04/12/07 17:08:12
スタッドレスじゃ負け組み
>>791
あんたのパソコンのCPUの製造年月はいつ?
当然こだわって買ってるよな? プロセスは何ミクロン?
消費電力は?
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 17:20:13
ガソリンスタンドもいつガソリン精製したのか明記すべきだな。
精製してから時間が経ったのは安く、精製したてのは高く。
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 17:23:12
791が自分でこだわるのは勝手だ。だが、それをわざわざ他人に
押し付けたり、店に強制するのは筋違いだ。余計なお世話。
違いのわかる男791は靴を買うときも製造年月にこだわります。
古い靴買わされてゴムが早く硬化しちゃって転んだら危ないですから。
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 17:26:29
マジレスするとコンドームの製造年月にはこだわりたい
古くて破れたら洒落にならん
>>799
やっぱり刻印があるですか?
とにかくよく売れる店で売れ筋を買う。
買いだめせずにさっさと使う。
使う機会がない場合はとても悲しい。
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 17:32:44
問題は、一年倉庫にあったタイヤと、一月前に作ったタイヤに性能差があるかどうかだね。
まープラシーボ効果以上の違いはないんじゃない?
ぶらし?いぼ?
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 17:40:30
コンドームには使用期限が書いてある。
プラシーボ効果
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%9C%E5%8A%B9%E6%9E%9C
わかりやすく言えば、思いこみ
コンドームは思い込みではすまん
おもしろいよ
791明日からお前がcaptain of the ship
791は在庫管理を徹底することで、現在混ぜこぜで20000円で売られているタイヤが
古いのは18000円、新しいのは22000円という具合に売れると考えてるんだろう。
しかし管理が煩雑になると管理費が上がるから実際には古いのが22000円
新しいのが25000円という具合になるのが現実。しかもせっかく目の前に新しいのが
あるのに、俺は安いのが欲しいから古いタイヤ探してくれなんて言う奴が出てきたり
したら目もあてられない。
すべての小売店が在庫を無くし、注文を受けてからメーカーに発注。
メーカーは先入れ先出しを徹底すれば、常に最も新しいタイヤが来るだろうね。
しかし、それだと注文時、交換時と販売店に行く回数が増えるし、
配送の回数も増えるのでコスト高。
結局はユーザーの不利益になるだけ。
なにより、多くのユーザーは製造年月日なんて気にしていないよ。
そんなの気にするのは一部のヲタだけ。

スタッドレスを買いに行ったら、那須から取り寄せます、なんてね。
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 21:02:58
スパシーボだろ
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 21:11:47
>>810
いやいや、“スパシーバ!”だって
スパシーバって何がそんなに有難いんだよ。
雷波少年の観すぎだよ。
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 21:29:54
製造年いつでもよいって言うけど、スタッドレスの寿命は
3シーズンなんて言ってるじゃない。
未使用だったら何シーズン前のモノでもいいんか?
>>809
あっ、俺、ヲタだ。
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 22:55:32
鷲のW965は8シーズン目突入です。
効きはイマイチですが経年変化と減りも少なく満足してます。
きちんとしたコンディションで保管されてれば
ほとんど痛むものでもないからねえ。そんなので
痛んでたら屋外駐車で紫外線にさらされただけで
あっという間に劣化しちゃうよ。
>>効きはイマイチ
それはスタッドレスとして機能してないのでは?
こうやってこだわってる奴に限って夏タイヤはズルズルの
使ってたりすんだよな
こだわってる奴は夏もスタッドレスはいて1シーズンで履きつぶしだろう。
2シーズン目のスタッドレスに平気で乗れる神経ならこだわらないだろう。
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/08 12:18:36
毎年タイヤ変えるのか。
おめでてーな。
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/08 13:03:37
>>816
>きちんとしたコンディションで保管されてれば

そんな保証はどこにもないから、少しでも新しいのを買おうとするわけです。
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/08 16:14:05
>>819
夏にスタッドレスなんて履いてたら逆に危ないだろ。
北海道民の半分ぐらいは夏もスタッドレスだよ
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/08 16:56:51
>>821
メーカーが保証してるがね。まあ君が少しでも新しいタイヤを欲しがるのは自由だ。
好きにしたらいい。
>>822-823
都会の雪山リピーターだと、スタッドレスは3シーズンくらいで取り替える
人が一番多いのでは?
んで、最後の年は春になっても夏タイヤに変えず、そのまま秋に
新しいスタッドレスと交換。

夏もスタッドレス履きっぱなしで2年とか3年ってのはどうなのよ実際。
俺もそうするかなw
車が屋外保管なら紫外線を倍浴びるわけだから
劣化も激しいわな。
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/08 17:23:24
ヌタッドレスに限らず、タイヤはゴムで出来てるから経時劣化するよ。
>>825
スタッドレスタイヤは夏の高温路面では著しくグリップ低下する。
それに排水性の高くないトレッドパターンなので水溜りでハイドロプレーンしやすい。

道警も夏にはスタッドレスタイヤを交換するキャンペーンを実施してる。
排水性の低さに関しては冬も一緒だろ。
だよなあ、いいわけないよなあ、夏にヌタッドレス
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/08 18:20:22
自分で交換してる人って、オフセットとかバランスとか
アライメントなどの調節どうしてるの?最初に店でつけ
てもらったら、翌年から自分で取り付けるだけで問題なし?
832夏塩:04/12/08 18:28:31
チェーン>>>>>>>>オールシーズンタイヤ>>>>>>>>>オールレイズン>>>>>>>>>>>>>スタッドレス
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/08 19:22:26
>>831
バランスってのは、いったんホイールにタイヤを取り付けたら、タイヤ交換した
ところで変わらんだろ。ホイールつきタイヤ自体のバランスなんだから。
オフセットも、タイヤとホイールを最初に正しく選択すれば、それでいい。
タイヤ交換では変わらないし、変わるわけが無い。
アライメンとってのはどうなんでしょ。調整したことがないなあ。
これは、本当はやるべきなんだろうね。
アライメントも関係無いよ。
同じ大きさのタイヤを付け替えるだけだから。
多少は違うけど、新品のタイヤと5分山のタイヤでアライメント調整したりしないでしょ?
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/08 21:47:17
>>831
ここまで、耳年増で言葉だけ覚えて意味を理解してない奴っているんだね。
タイヤ交換とホイール脱着を一緒に考えてるんでしょう。
きっと、どこかで「タイヤ交換の時にはバランズうんぬん・・・」って話を聞いたんだよ。
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/08 22:54:55
タイヤの原料は原油だよ!
お目出度い香具師がいるもんだな!
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/08 23:04:36
ばぁ〜か タイヤキの原料は小麦粉だよ
あと小豆と砂糖かな
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/08 23:11:25
まったく質問の答えれんのなら出てくんなよ。
わからんから聞いてるんだろうが。
車のことわからん素人は出てくんな。
>>839
まあ、そうおこりなさんな。車板で解決したんでしょ?
なんだよ、マルチだったのかよ。
無礼者は氏ね
>>837
えっ? そうなんですか? 春先に天然ゴムの値段が上がったので
タイヤも全体的に値上げするって言ってたので、てっきりタイヤの
原料はゴムだと思ってたんですが、タイヤメーカーに騙されてたんでしょうか?
843833:04/12/09 08:46:41
>>834
>アライメントも関係無いよ。
>同じ大きさのタイヤを付け替えるだけだから。

原則的にはその通りだと思うけど、ここは普通タイヤからスタッドレスに付け替える話だ。
タイヤが違えば、公称で同じサイズでもやっぱり微妙に違ってくるでしょ。
また、普通205/60R15→スタッドレス195/65R15(標準サイズ) なんてことをしてる
人もいるわけだし、こういう場合は尚更アライメント調整が必要な気がする。
どうでしょ?
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 09:04:55
しょうがねえじゃん。車版入れんかったんだから。
心配するな。車輪止めにちょっとぶつかっただけでアライメント狂う
車だってある。そんな車でも日本の交通状況下で法に則って走る限り
問題はない。そんなに大事なら車検の点検項目に入るさ。
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 11:21:55
>>845
法律的・実用的に問題なくても、やっぱり走行性能としては
少しは問題あるんだろうなあ。>アライメントの狂い
その点フレーム付きの車は安心だよね。
前に誰かが同じようなことを書いてたけど。
アライメントとはタイヤの整列であり、
車のタイヤはシャフトの端に付いているのだから、大きさが変わってもアライメントは変わりません。
アライメント調整が必要なほど大きさの違うタイヤを付けるのは危険ですよ。
>>846
実用的に問題ないなら安心するのが普通。
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 13:27:32
>>847
釣りじゃないなら、本当にアホ
>>846
フレーム付の車でも、モノコック車と同じようにアライメントは狂うわけだが。。
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 17:51:07
どっちかといえば、物コックのほうがアライメントは狂いやすいだろ
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 18:03:59
>>847
一貫性の無い発言はヤメロ
タイヤ替えて、もし外径が変わってもも角度は変わらんだろ。
煤板はそんなこともわからんヤツばっかなのか?
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 20:08:24
>>853
たとえばキングピン角が変わらなくても、スクラブラジアスは変わるわけだ。
タイヤの外径が変われば、アライメント調整は必要。
いい加減な知識で書くと、恥をかきますよ。。。。
>>854
スクラブ半径は外形じゃ変わらんよ。
変わるとしたらオフセットと幅。
>>854
ってか、オレは角度は変わらんと書いたんだが。
半径ってのが角度だと思ってるのかな?
あ、ラジアスってのが半径ってことも知らなかったのかな?w

むしろ釣りか?長さと角度は別のものだってことも知らんわけないしな。
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 20:39:50
>>855-856
恥の上塗りか?
スクラブラジアスは、タイヤ接地中心からキングピン軸延長線の路面交点までの距離だ。
タイヤが太くなったり外径が変わったりすると、当然変化するんだよ。
>>857
外径の変化で有意な差が発生するのか?
オフセットの違いによる差がもっとも大きいが、なぜそれを書かない?

その前に
スクラブ半径は角度だと言うのか?
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 20:52:54
>たとえばキングピン角が変わらなくても、スクラブラジアスは変わるわけだ。
 ↑
これに対して

>スクラブ半径は外形じゃ変わらんよ。
 ↑
これは誤り。

俺は>>854 >>857 だが、スクラブ半径は角度だなどと書いてはいない。
ほかの話にすりかえないで欲しいな。
>>859
そか。そりゃ失礼。
厳密に言えばスクラブ半径は変わるな。スクラブ半径はもちろん角度じゃない。おけ。

んじゃ、タイヤ替えても角度が変わらんってことに反論したわけじゃないんだな。
別にそれならいーよ。

角度が変わらんでもスクラブ半径は微妙に変わるはずだ。という意見だな。了解了解。
それがいちいちアライメントを取り直すほどなのか?についてはどう思うよ?
オレは不要だと思うが。
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/09 21:11:02
>>860
>いちいちアライメントを取り直すほどなのか?

それは場合によるだろうな。
FFだと、ゼロスクラブか、ゼロスクラブに近い。
理由はキングピンの軸を中心にモーメントが発生して、ステアリングが
不安定になるから。
あんまり太いタイヤに交換するようだと、安定性が悪くなると思うよ。
普通にスタッドレスに履き替えた時はどうかと言われれば、それも
ケースバイケースで、不安定だと思ったらアライメント調整すればいかが、
としか言えないな。
スタッドレスタイヤはサイド剛性が低いのも多いから、アライメントに問題が
無くても、交換してフラフラに感じることもあるだろうし。
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 09:13:10
それだけ熱い議論して結論がそれかよw
スタッドレスを大事に使おうとする人はアライメントもしっかり調整しましょう。
スタッドレスなんて1シーズン、よくて2シーズンくらいで交換だぜって人はアライメント調整しなくてもおk

くらいの考え方で、いいんじゃなかろうか。突き詰めていけばきりがないYO
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 11:27:02
アライメントに限らず、「できれば調整したほうがいが、すぐに
調整しなければ極めて危険である、とまでは言えない」っていう
グレーゾーンが、実際にはたくさんあるよな。
サスのショックだってだんだんヘタってくるけど、そんなに頻繁に
交換できない。すぐ変えたほうが安全に決まってるけど、結局は
コストや時間を考えて、ある程度妥協せざるを得ない。

今までの話からすると、タイヤを交換してアライメントに問題が
起こる可能性はある、ということなんだろ。だったら、タイヤを
交換して直進性なんかに問題を感じたら、アライメントを疑えって
のも当然じゃんよ。
865粋人 ◆SUIJINw4UI :04/12/10 11:40:17
ノーマルタイヤに比べて柔らかいスタッドレスは
交換して直進安定性が悪くなる事は無いと思う

それよりもクロカン四駆などはリアがトーアウトぎみになってる事が多いから
片減りしやすいのでアライメントはきっちりとっておいて損は無いと思う

ノーマルタイヤでは硬くて減りにくい片減りも
柔らかいスタッドレスならすぐに減り出して役に立たなくなるかも・・・

前の車(テラノ)で経験有り
>>865
なるほど。
4駆(ステーションワゴン)乗りだけど参考になった。
たださ、中古で買ったんだけど、前の人が標準より太い夏タイヤ付けてたのね。
で、標準サイズのレボワンに替えたら、なんとなく直進安定性悪いや。
もしかしたら、太いタイヤでアライメント取ってたのかも。

それにしてもクロカン4駆でトーアウト気味って、なにかメリットあるんですか???
867粋人 ◆SUIJINw4UI :04/12/10 14:27:11
>867
クロカン四駆は元々曲がりにくい(デファレンシャルギアがロックぎみ)
に設定されてるのでフロント=トーイン リア=トーアウトにすると
タイヤが円を描いたような設定になって曲がりやすくなります

FFでもリアをトーアウトぎみにするとアンダーが出にくい
曲がりやすい車になります

ただ、FRは通常でもリアを多少滑らせながら曲がる
オーバーステアぎみのハンドリングなのでしません

ミニバンや普通車でトーがゼロの設定でも
重量がかかってリアが沈みぎみになると
トーアウトにふくらんでしまうこともあります
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 00:14:13
今日スタッドレスに組み換えした(4本で8000円弱)。
ワックス塗りたくってたせいか、店から国道に合流するとき、
アクセル踏み込んだらケツがでてちょっとあせった。
本当に雪道で効くのだろうか...
今日Revo1注文した。
195/65-15 4本で53450円也。

金属チェーンも買おうと思ってるんだけど
あれってサイズが合ってれば
ホームセンターあたりで売ってる1万円位のでいいのかな?
注意点などあったら教えてホスィ。
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 07:03:28
えらく高いな。

金属チェーンは取り付け易いモノにすべし。
  殆どの商品が『簡単取り付け』と唱ってるがアレは嘘が多い。
  安くても取り付け難かったら安物買いの…になる。
  果たしてホームセンターで良いのが見つかるかは解らん。

871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 07:09:37
>>869
チェーンはタイヤサイズに合わせて購入しても長さに余裕がとってあるので、あらかじめ装着し、あまりを切り落としておく必要があり。
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 07:10:56
新しいスタッドレスタイヤならまず出番がないがな。
保険という意味でチェーンは持っていてもいいが、
実用面ではまずヘルパーと牽引ロープを買うべき。
874776:04/12/12 18:22:45
>>873
全部積載。
でも、車種によっては、牽引されることはできても、牽引する為の後方アンカーがない車種もあるから、
取説を熟読の事。
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 21:36:36
後方アンカーがない車は他車を曳いたり後ろへ曳いてはいけない中古とだす。
ま、乗用車は牽引用のフックでは無いので壊れる危険性大なのだが…

>>869
深雪やミラーバーン走るなら金属チェーンは有効だよ
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 21:38:21
>868
どんなアクセルワークしとるん?
もしくはどんなパワーのあるあまる車にのっているん?
>>875
そういや、雪でスタックした車を力任せに牽引して、牽引されている側の車が
引きちぎれてバラバラに壊れる動画がどっかにあったな(w
>>868,876
新品のタイヤは離型剤で滑るから。
カタログやらパンフにも書いてあるが。
879868:04/12/12 23:22:04
>>876
>>878

新品じゃなくて中古だったんだが、
保管前にワックスを塗ったくってたんだよ。

で、スタッドレスに交換したことすらすっかり忘れて、
駐車場から国道にちょっときわどいタイミングで合流しようとして、
ハンドル切ってクラッチをぽんとつないだら、ズルッとorz

車は2L級のFRNAです。
>>879
いや、スタッドレスは、雪や氷で滑らないように作ってあるので、
普通のドライやウェットでは滑ってあたりまえ、っていうか逆に楽しい。
ただし、お古スタッドレスでね。
ほんっとウェットで止まらんよな
今日ABS効きまくりでカマ掘りそうになった
ウホッ!
金属チェーンならコーニックの亀甲チェーンがお勧めだぞ。
昨日買って試しにつけてみたがすげー簡単だった。
高いけどね。
884776:04/12/13 13:37:47
>>875
フォロー乙です。
あと、基本的に自車重量より重い車は牽いてはいけませぬ。
でも、俺の車でスターター逝かれた4t車引っ張ってエンジンかけた事あるな。
別に何とも無かったが。
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 18:39:08
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 19:18:10
ワロスw
当方185/55/R15
ガリットKX→REV01に履き替え
乾燥路ではあまり違いが感じられなかった。














雪路のインプレが出来ん。 il|li_| ̄|○il|li
888877:04/12/15 00:20:50
>>885
おー、それそれ(w

そもそも、引く方向が間違ってると思うが・・
まぁ無理はするなということだな(w
889776:04/12/15 02:48:46
引く方向・・・というより、考えなさすぎな連中だな・・・。

>>887
俺もできん。
ああ、今週末は温泉旅行になりそうだ・・・ orz
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/15 18:14:06
右のフック使えば出るのに…

って、乗用車は似たようなモンだろな
会社で見てたら隣で課長が爆笑中
いい課長さんだな
893古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :04/12/17 00:14:12
過去ログ読まないでレスしてみるけど、
グッドイヤーのCMに出てるプロライダーらしき人って誰ぞ?
ってか、このCMって全国で放映してないかな?
>>893
男 平岡 女 上田
じゃないかい?
895古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :04/12/17 16:41:10
>>894
サンクス。
もっかい注意してよく見てみる。
いつもケツの方しか見れんのよね。
>>いつもケツしか見れんのよね。
(゚д゚) ・・・ヤパーリ!
897古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :04/12/19 01:09:31
いつもCMの最後の方しか見れんのよね。  ←に訂正。
みんなスタッドレス交換済みで、話題なしですか?
そういう私は何時スタッドレスに履き替えようか様子見です
899古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :04/12/24 00:03:40
あっ!おれは今日とっかえたぞ!
「次こそは店で買えてもらうくらい裕福になってやる!」
とかって前々から思ってたんだけど、
やっぱり今回も自分で交換したよ‥。 _| ̄|○
ぶっちゃけ、2Fから降ろしたり上げたりするのが大変。

ちなみに、履き替えてからそろそろ5年くらい経ちます。
来年こそは取り替えるよ!

(´-`).。oO(去年も同じこと言ってたなぁ‥)
900898:04/12/24 01:55:13
>>古スレふぁん
ぁ〜そう
先週3シーズン目のスタッドレス思い切って新しくして装着せずに持ち帰り
今週日曜でも履きかえるかなぁー
あんまり人口雪は行きたく無いし、隠れアイテム心配して滑るのもイヤだし
年内ゲレンデに立つのは可能だろうか?年明け履き替えようか・・・

雪の心配ない関西方面より
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/24 21:26:15

雪無し野老が3シーズンだってぇ?えらいリッチじゃのぉ!
12月〜4月まで6シーズン以上履く雪降り田舎者の俺はいったい...ry
1シーズン=1ヶ月 プッ
>>901
雪降らないから減りが早いと思われ。
雪降り地方のこちらでも5年はもつ。
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/25 01:56:37
毎年12月〜4月まで履きっぱなしで6シーズン…
って意味で書いたんだが厨房にゃ丁寧に書かんと意味解って貰えんのね
ま、免許取ったら遊んでやるよ

>>903
w960の10プライ(3tトラック用を乗用車に使ってる)だから減らんのじゃよ
雪なし地方からだと高速乗ったりするからねー
むしろそこで減る気がする。
今年スタッドレスを買った俺は、負け組みですか?
907776:04/12/25 14:35:11
>>906
俺も?
あ、ホイールバランス整えたらかなり高速で安定するようになりました。
おいおい、無茶苦茶狂ってたじゃねぇかよ・・・。
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 16:26:11
俺もホイールバランス取ったら500gも付いたやんけ
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 17:38:40
俺も去年スタッドレス買った店でそのまま付けてた。
まあ、ちょっと大回りになってたりしてたけどまあこんなもんかなと思っていた

そんで今年ディーラーで付けてもらったら
バランスちゃんと取ってくれたみたいで、全然乗り心地がちがった。
>>909
空気圧チェックしたか?
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/27 01:07:05
まかせてた。
俺はABでバランス取りしてもらったが110km/hこえるとステアリングジャダーが出る。
つれーっす
913887:04/12/27 09:05:52
23日に埼玉から凸へ下道でいったのでインプレ
栃木→田島 会津若松市境ぐらいで完全な雪道
峠でもガリットKXとの違いは感じられない。
という事はMZ01よりも剛性が数段上のよう。
そんなに無謀な運転しないから雪道性能は正直分からん。
1点水たまり→雪道でもたいして滑らなかったのはちょっとびっくり
もしかしたら排水機能が増しているのか?・
ただKXよりもかなり柔らかい・・・減り早いだろうな
>>912
自分もABでバランス取りしてもらったら、110km/hで振動してたけど、
タイヤ館でバランスを取り直してもらったら解消した。
専門店に行ってみることをおすすめします。
自分はタイヤ館で80km/hで振動が出たんで
近所のスタンドでバランス取り直してもらったら
解消しました。結局作業する人次第でしょう。
実際にはバランスとる機会が指示した場所に
指示した重さのウエイト貼るだけだと思うんですが。
貼った後も普通はチェックして0かどうか見るしね
人というより機械次第だと思うな

>>912
ちゃんと言ってやり直してもらったほうがいいよ
そんくらいタダでやってくれるっしょ?
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 19:49:18
>>901
>12月〜4月まで6シーズン以上履く雪降り田舎者の俺はいったい...ry

6シーズン履いたら、減り方にかかわらず、既にスタッドレスではありません。
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 20:50:58
869
Revo1 195/65-15 4本で53450円はかなり安い。

919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 21:00:11
>>917
俺の経験だと発泡ゴムだと5シーズン経っても充分柔らかかったりするんだな。
タイヤ館で硬さ調べてもらったけどまだ大丈夫って言われたよ。
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 21:04:04
5シーズンも大事に使わなかったのか。
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 21:06:59
使ってる間中ずっと雪の上ばかり走っていると意外に減らないものだよ。
どういう環境なんだよ。ドライ路を走行してる時間の方が遥かに長いぞ。
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 21:11:40
富良野に住んでる。
924古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :04/12/28 21:12:39
>>922
自分の意見が全て!を、絵に描いたような人でつね。
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 21:12:52
昭和基地にいます。
>>912
その前輪を後輪に回しましょう。それでとりあえずマシになる事も・・・
タイヤ2本同時に外すにはウマが必要。
確かに北海道はシーズン中ほとんど雪の上だからスタッドレスは長持ちする。
5年くらい使ってる人は結構いるな。
ただし、経験上3年目以降もアイスバーンでまともに使えるのはBSしかない。
やっぱ長期間使いたけりゃBSの発砲ゴムしかないってことだな。
ただしドライ路面では減りやすいから長期間使える人間は限られるが。
>>912
まずは自動後退に文句を言いにいくべし。
100km/hオーバーでのことは責任取れませんと言われても仕方あるまい。
日本には100km/hオーバーで走れるところはないのだから。
931古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :04/12/29 11:47:21
>>930
でも、それを言い出すと「バランス取りはテキトーで良い」ってことにもなるよね(w
実際、100km/h以上じゃないとハンドルがぶれるなんてあまり無いわけで。
では逆に何キロまで保証すればいいのかな?
そのタイヤの速度レンジまで保証とかなったら
夏タイヤでは240キロオーバーでも保証しなければ
ならなくなっちゃうし。
メーカーが指定してる通り、タイヤの速度記号に従えばいいじゃん。
スタッドレスは、ほとんど160km/hでしょ?
で、お店の人はどうやってハンドルがぶれることを確認すればいいの?
スピード違反して運転してこいって?
俺の土地使え
山3つくらいあるから
>>935
その山3つ使ってドリフト専用峠サーキットって作ってくれない?
>>935
その土地の権利書送ってください。
938776:04/12/30 14:18:26
今朝は路面凍結。
このスタッドレスで初凍結路〜。
価格からの予想に反して結構しっかりグリップするじゃん、ハンコックW604。
ちょっとサイド剛性が少なめなだけで通常速度域なら無問題。
これで石橋とか国産の1/3の価格なら、お買い得だわ。

・・・まだ圧雪とかの『雪上』で試してないけど。
昨日ツンツルテンに凍った路面で滑りました。
枯葉の積もった法面にゴッツンコ!バンパー角スコシとホイルやっちゃいましたorz
右前輪ガタガタしながら帰りました(ノーマルに戻すとガタガタ直りました)
ちなみにタイヤ:グッドイヤーアイスナビ新品(走行400Km弱) ABS無し FF でした・・・
ところで皆さんは雪道何km/hで走ってるの?
941776:04/12/30 21:53:30
>>940
滑らない速度。
止まれる速度。
曲がれる速度。

でも、突っ込まれない速度というのは無いなぁ・・・。
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/31 05:54:36
去年12月に買ったファルケンのEP01
一年間付けっ放しで走行距離は8000キロ位
山は前五分後ろ七部山ってところ
今シーズンも使います、今日から軽井沢に二泊三日でお泊り
雪も降りそうだし滑るかな、少し不安
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/31 06:17:09
>>942
今日は日本全国大荒れみたいだから注意して。
気温もあがらず、どか雪降りそう。
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/31 09:53:58
>942
怠慢なのは分かったが、前後のローテーションぐらいしろ
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/31 09:57:07
ステーションワゴンの頃は60k前後
今年はミニバンで車重あるから50kくらいでいくよ
昨日、湯の丸行って来た。途中の坂では、みんな苦労してるみたいだった。
駐車場に着いて見ると、スタッドレスの上にチェーンを装着してる車が見たところ3台あった。
・・・ぜんぶX-ICEだったよ。なんかある意味スゲーとおもた。

奥の方の駐車場では、新雪が15cm位積もってる状態の場所で、
MZ-03着けたステップワゴンがスタックしかかってた。

ああ、今日は関東平野部も積もってきたなぁ〜。
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/31 18:46:47
X-ICEってそこまでダメなのか。
>>947
そういう意味じゃないだろw
>>948
そういう意味だろw
EP03にしといて良かった…
ブラックでは滑ったけど
このスレの住民だったら、ミシュはやめとけって事だろな。
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/01 00:03:18
別の板にも書いたが、X-CE、新雪圧雪なら問題なかった。
50キロまでなら。急ブレーキでもほとんど滑らず。
それ以上の速度は未試験。
スキー場なら、福島のグランデコでも安心して行けそう。
昨日の一度解けて凍ったつるつる路面には、弱そうな感じだった。
というよりかなりちびりました。
まあ、どんなタイヤでも安心した事は無いが。

ああ、年が明けた。
おめでとうございます。
今年も無事故でありますように。
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/01 00:51:47
さっきからテレビでグッドイヤーのCMやりまくってるけど、
平岡と上田ユキエのCMやってないね。
>>953
とりあえず、新年バージョンなんだろ
今年もGOODYEARになりますように・・・
うまい!
おい山田君! >954さんに座布団0まい
956942:05/01/02 23:51:02
>>943
31日予定通り北軽井沢まで行きました。
碓氷峠から先が雪、北軽井沢に抜ける峠道では
坂の上から前輪にチェーンを巻いた軽自動車がオーバースピードのせいか
カーブで、こっちの車線に吹っ飛んできて路肩に突っ込んでいきました。
http://lime.gazo-ch.net/src6/?mode=res&bbs_id=24&reno=67&page=last
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/02 23:55:50
車買いたいけど、問題は部屋が狭くてタイヤを置く場所がないこと。
そこで苦し紛れに考えたのは、夏もスタッドレス履きっぱなしで
冬前に1シーズンごとに交換。
環境に悪すぎかなぁ。
こんな人、いる?
>>957
近所にボルボ乗ってる人はそんな感じ
つか夏場は殆ど車動かさないみたい。
2年ぐらいタイヤ変えてないように見えるよ。

スタッドレスとして役割を果しているのか不明だけど。
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/03 00:10:08
>>957
同じこと考えてました。
でも1シーズンごとに交換って、お金が厳しいよね。
それに、夏のスタッドレスも、ちょっと怖かったり。
>>957
けっこうあちこちでやってるタイヤ保管サービスとか使えば?
新しいタイヤ買うほど高くないし。
961957:05/01/03 02:11:34
>>960さんのを元にぐぐったらこんなのが。
http://www11.ocn.ne.jp/~mmc2633/kyanpen/taiya/taiya.htm

交換作業込みで¥10,000くらいか・・・。
確かに毎年買い換えるよりはぜんぜん安く済みそうだね〜。
あとは大差ない金額で近場にあるかどうかだな。
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/03 05:06:56
ミシュランのスタッドレスで3シーズン目で走行距離15000から20000なんですけど
交換しなきゃ駄目ですかね?
よくわからないですよね・・・。
>>962
ノーマルに戻すとよいと思います。
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/03 20:42:44
2駆でやっすいスタッドレスタイヤ使ってるんですけど、
岐阜のゲレンデ行くのにチェーンは必要ですか?
こないだ橋のとこでツルってなって泣きそうになってカナリ恐かったんです・・。
車載しておくべき
966776:05/01/03 20:54:27
>>964
4駆スタッドレスでもチェーン積んでないと安心できん。
ほかに古いスキー手袋、牽引ロープとダンボールを積んでおくと良いよ。
>>966
雪国の人々はチェーンなんて積んでないよ。
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/03 21:11:26
やっぱり必要ですか・・。
は〜い、オートバックス行って買っておきます。 
>>967
雪国の人並みに雪道の運転がうまい自信があるなら
積まなくてもいいよ。
>>957
スタンドに預かってもらえ
>>957
タイヤ館でもタイヤ預かりサービス
やってる店舗あるよ
(必然的にタイヤはブリジストンになるが)
>>964
橋は凍結していることが多いからね。気を付ければスタッドレスでなんとかOK。
多分チェーン巻いていてもツルって来るよ、その状況なら。
チェーン巻いていれば速度も遅いし、効きも強いから少しは安全。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/03 23:38:08
>>971
調べたら近所にもあるらしく、購入に拍車がかかりますね〜。
thxです。
タイヤ館で買うと価格統制されてるからかなり高いけどね…
4WDスタッドレスだったらチェーンを積むことは必要なし
そんな状況の道があるのだったらどんな車でもいけないし
そこにあるスキー場は経営できない
実際問題として4WDでスタッドレスの車に乗っていてチェーンを
つけようと思うことなんかないし、その必要も無い
>>966
4駆スタッドレスでチェーンが必要になったことがありますか
>>975
そうか?
チェーン規制でホントにチェーンを要求されるところがあると聞いているが。
オラも4WDスタッドレスだけどチェーンは積んでます。
>>976
でチェーン使ったことありましたか
978976:05/01/04 00:34:39
チェーン規制 スタッドレス
でググったら出てきたぞ。
979976:05/01/04 00:37:52
>>977
ないけどな。
でもうちの近所の県警は五月蠅いので有名?らしいので積んでます。
1月2日の午後6時頃に志賀高原から降りてくるのに
4WDにスタッドレスでしたが滑りまくりで怖かったです。
取り敢えず無事に降りられましたが、今度同じような状況に
遭遇したら金属チェーンをつけると思います。
981776:05/01/04 00:40:57
>>975>>977
実は無い!(笑
積んでるのは金属亀甲型だけどね。スタック緊急避難用に積んでる。
昔2駆4輪スタッドレスでスタック脱出に使ったときの印象強いからね。
さすがにスタッドレス&チェーンで無いと先に進めないところは逝きたくないし。
多分そういう事態は車が果てる方が先になるだろうけどね。
982980:05/01/04 00:45:09
最大限に効かせたエンジンブレーキだけでは前車に追突しそうになるので
フットブレーキを踏むととても遅いスピードなのにABSが作動しまくりという
状況でした。サンバレーから上林まで40分ぐらいかかりました。
983976:05/01/04 00:54:24
>>982
日本でも一番冷え込んだからねぇ。
前日木曽にいました。
志賀高原はチェーン規制で厳しいところじゃなかったかな?
オラは去年行きました。(新雪20cmでした。)
志賀は2WDだと4輪スタッドレスでもチェーンが必要ってことがあるらしーね。
4WDなら4輪スタッドレスのみでOKだと聞いた気がするが。
>>984
チェーンチェックは4WDで4輪スタッドレスならOKだが
言うまでもなくそれで絶対に安全に走れるというわけではない。
4WDの恩恵は主に上りにあるので、下りは2WDと比べて
決定的に有利というわけでもない。エンジンブレーキが
4輪ともに効くという程度。
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/04 01:11:03
>>985
 それは2WD車が発進不能でスタックして交通障害になるからでは?
特に上りのFF車。あと、FRは発進不能に近い状態だとケツ振って危ない。
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/04 01:27:31
2WDでも4WDだと言い張れば上林のチェーンチェックは通る。
確かに2WDは上り坂で止まってしまうと発進できないことが
あるので、車間距離を充分過ぎるほどとって、渋滞しても
わずかづつでも動いていられるよう注意する必要がある。
志賀の渋滞上がる時は、前の車がFF車だったら渋滞でも車間開けてやった方が良いです。
スタックしたら、バックさせて再発進できるように。
下り車線もイパーイで追い越しすらできないような大渋滞は最近だとまず無いとは思いますけど。
>975,976
漏れは10年前ぐらいだったか箱根ターンパイクでチェーン規制で五月蝿い県警?の人が
チェーンははめなきゃ駄目だって言われた事があった。
雪国では言われた事はないし、今はどうか知らない
箱根新道はチェーン規制時、スタッドレスではダメで本当にチェーンを付ける必要があります。
大型貨物などが多いからかな?
積雪の後暖かい日を挟んで道路が全面凍結。
しかも日が当たって表面溶けてる。
スケートリンク状態になったらかなりやばいよね。
まるでカーリング。
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/05 00:14:50
IG10を選んで正解だった。
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/05 08:59:57
俺は雪道なんて運転した事が無いチキンなので、スタッドレスとチェーンキッチリ買ったんだけどさ。
こないだウチの路面が雪で凍結してたんで、制動テストしてみたんだよ。
ノーマルだとツツツーっと滑っていっちゃうのはよく分かったんだが、
スタッドレスでもギッギギギギギ〜ってガタガタ揺れながらも滑って行っちゃうんだよな。
確かにノーマルに比べれば制動力あるんだけど。

で。
ウチの近所程度の凍結でも滑るんだから、スキー場付近なんてもうどうにも止まらないのでは無いかと
思って今からガクブルなんですが、本当に効くんすかねスタッドレスって。
ミラーバーンの上にパウダーがサラサラ舞ってるような凍結路でも平気なんすかね?
タイヤに信頼置けないことほど車走らせてて怖いもんって無いんで・・・。
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/05 09:18:09
平気じゃ無い、という意識で運転すれば良いよ。
殆どの事故がスタッドレスやチェーンに過信したのが原因だろうし。
逆に必要以上に慎重になりすぎて、渋滞の種になるのも困り者だけど、事故るよかマシ
ある程度気温が低い圧雪、アイスバーンの方が効きは良いよ。
溶けかけ、凍りかけが一番滑る。
ミラーバーンでは、夏タイヤよりは効くけどナンでも滑ります。
雪道では路面状況に応じた運転が必要で、
ミラーバーンで夏の乾燥路と同じ運転、グリップを期待する人は車でスキー場に行かないでください。
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/05 17:32:58
貧乏&南国&使用は年5000キロくらいなんですけど
駆動輪にだけスタッドレス付けたらいいですか?
ミニバンでFFですけろ
>>996
前スタッドレス・後ノーマルってことはブレーキかけたとき
ケツ振りやすくなるよ
それに対応できるテクがあるならいいんじゃね?
998ビバンダム:05/01/05 17:42:12
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/05 17:43:30
999
1000名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/05 17:44:42
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。