デレンデに持っていくと便利な物教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
デレンデに持っていくと便利な物教えて下さい

アメやガムを持って行くとリフトで隣の人と仲良くなれるかもしれない
喫煙家なら携帯灰皿とか
私は1000円位の時計をチケットホルダーに付けてます。見やすくて便利です

ワイパー付きゴーグルはあったら便利かも

他に持って行くと便利な物あったら教えて
2ゆき ◆/kiss/5fqk :03/11/23 21:34
ハイチュウ♪
3ゆき ◆/kiss/5fqk :03/11/23 21:39
地域限定のハイチュウなんかもらったら
うれしい♪
4いわもと ◆Id39nW3vss :03/11/23 21:48
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <こんどーむ
ドライ納豆
実は、重複スレッドだぎゃ
削除依頼だすが吉だぎゃ

【便利】小物関係統合スレ【重宝】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1064755837/l50
よっしゃ!ハイチュウ買ってこ。
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/23 22:18
キャンプ用のコンロ。
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/23 22:20
そりゃコンドーム
必需品ですぜ
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/23 22:20
今年のおやつはいくらまでいいですか?
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/23 22:21
マイルーラも一応
制限無し。バナナもリンゴもみかんも有り。
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/23 22:24
スニッカーズはカチカチになって食えない
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/23 22:24
パパイヤは?
15m(=^・^=)m ◆NEKO1ifmJo :03/11/23 22:24
真剣な話だが使い捨てカイロの足用はいいぞ。
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/23 22:26
>>15
どんなの? コンビニに売ってる?
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/23 22:26
マナー違反だが長いリフトだとどうしても煙草吸いたくなる。
よって携帯灰皿を首から下げてもってまつ(・∀・)
満月ポンはお菓子ですね。
19m(=^・^=)m ◆NEKO1ifmJo :03/11/23 22:29
靴の中に入れる足型のやつ
ブーツの中に敷くんだよ。
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/23 22:30
足そんなに寒くなる?
汗でべちょべちょなんだけど・・・
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/23 22:32
>>19
買ってみます。サンクス。
22m(=^・^=)m ◆NEKO1ifmJo :03/11/23 22:37
足の裏の汗は体温調節用じゃないらしいよ
また逆に足が冷えると体温が下がる諸刃の・・・
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/23 22:40
車で使えるドライヤーは女の子に大好評♪
やぱ 名刺替わりのハイチュウかな。
25にく ◆/jiNiKu29o :03/11/24 01:37
リップスティック?リップクリーム?

空気が乾燥してると唇がカサカサになって
ひび割れしやすいから。
確かに重複だがこっちは女板だから持ち物も違うって事だ


必死だな
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 08:36
鼻水垂れると恥ずかしいからポケットティッシュはたくさん持ってく。
いろいろ持って行きたいけどポケットがパンパンになるし、
カッコ悪くなるから持っていけない。(´・ω・`)ショボン.
ゲレンデに携帯持っていく奴は多いと思うけど、
ネックストラップ買って首からぶら下げて
胸ポケットに入れとくと落とさなくていいぞ。

しかし携帯を落とす奴大杉。
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 08:49
やっぱコンドームは必携でしょ!

そう思わない?
>>30
ゲレンデには必要ないだろ?
青姦でもするのか?寒いのに。
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 13:15
尻霜焼け。
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 13:25
やっぱ甘いものと着替えでしょう。あと、洗顔ペーパー。
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 14:42
さすがお肉さん!リップクリームは必需品ですな〜!・・・沖縄娘は?
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 14:46
リップ、タイガーバーム(温シップ)、ドライバー

スキー場三種の神器
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 15:27
メンソレータムかメンタームどっちがおすすめ?
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 15:31
ソレンスタム
38さろっとさん:03/11/24 15:37
タイガーランチジャー
>>29
100均で買ったカールコードみたいのをウエアの内ホケにくっつけて使ってまつ。
元々は工具落下防止のコードなんかな?
モノがモノなんで、その使い方はできないと思うけど、携帯なら桶でしょ。
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 16:47
カロリーメイト
ネックゲーター(吹雪上等)
ドライバー
保険証のコピー




でも一番大事なのは、自然を愛する気持ちかな?
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 16:50
40
保険証は「コピー」では単なる紙切れにすぎなくなりましたので、気をつけましょう。

原本を提示しないと現地で保険適用にはなりません。 制度が変わりました。


42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 17:01
車のスペアキー。 (1人暮しなら家のスペアキーも)

ゲレンデで全てのキーを束ねた状態で落ちたことがあります!
奇跡的に誰かが拾って届けてくれて助かりました。(お礼として金一封したかったけど)

車のキーはホント大切です。
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 17:12
人工肛門のスペア
>>41
制度は変わっていないでしょ。
昔からコピーは不可。医療機関の裁量で認めてくれてるだけ。
コピーで通用することもあるから、持っていくことは無意味ではない。
そう医は仁
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 17:17
44
>コピーで通用することもあるから、

コピーで通用しないこともあるから、原本を持って行きます。
ありがとうでした。
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 17:41
>>40
ネックゲーター(吹雪上等)ってどんな物?
首に巻く物?サポーターみたく輪になったヤツですか?

48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 17:49
湯タンポン
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 17:50
ネックウォーマーじゃね?
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 17:56
ウイスキーのミニチュアボトル。

>>41
保険証がカード型に切り替わっているので順次コピーは使えなく
なるみたいだよ。保険証自体が1家族1枚じゃなく1人1枚になったし。
5147:03/11/24 17:56
納得すますた。
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 17:58
>保険証がカード型に切り替わっているので順次コピーは使えなく
なるみたいだよ。保険証自体が1家族1枚じゃなく1人1枚になったし。

知らなかった。サンクス
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 18:12
ドライバーは、小型の板ラチェットドライバーが
コンパクトで便利。
5440:03/11/24 18:26
>>47
YES!輪になって、目の部分だけ出せるやつです。

お勧めは↓でつ。
ttps://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp

本当に便利だよ!!
風呂除きにもな・・・   クックック
5540:03/11/24 18:28
↑ ごめん。サイトが出ないや。

おかしーなー。
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp
これでどうだろう・・・
5640:03/11/24 18:29
ダメだ―。
因みに商品は、モンベルのクリマプラス200ネックゲーター。
http://www.montbell.com/japanese/index.html

調べてみて。
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 19:11
>>40
あったかそ〜 イイ(・∀・) !!!.
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 22:02
おんなじ様なので、こいつが気になるんだが。
http://buff.jp/

誰か使ったことのある奴いる?
>>1 ワイパー付きゴーグルはあったら便利かも
どこのメーカーから出てるんでつか?教えてチャンでスンマセン。
6011月:03/11/24 22:58
んなゴーグル恥ずかしくて使えるかボケ!
ネックウォーマー持ってるけど使った事ありません。
吹雪で顔凍りそうでも使いません。
携帯灰皿といえば、去年軽井沢で配ってたフィリップスのおねえちゃんが
首にかけてくれるの、ことしもきぼん。
ところで、デレンデに誰も触れないのは
1を労わる心からか?
>>63
気がつかなかった〜
禿げしくワラタ
>>17
リフトで煙草すうなヴォケ
お前の後ろの香具師は煙吸い続けなきゃいけないだろうが
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/25 02:01
>>36
メンソレータムのが近江兄弟よりかための感触です。
伸びがいいのは近江兄弟。長持ちするのはメンソレータムだと思いました。
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/25 02:03
>>66
タイガーバームw
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/25 02:05
>67
ティンポいじるとき愛用中
チョコ
>>63

全然気がつかなかったーよ。

人間の思いこみって恐ろしいな・・
>>63
気付いてたけど、この板ではそう呼ぶのかと思ってた(´・ω・`)
譲り合いの心
731:03/11/26 07:55
間違えました。恥ずかしい _| ̄|○
デレンデに持っていくもの=1を許す心のふぃろさ
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 19:27
>>42
鍵を入れたポケットが開けっ放しだったのを帰る頃に
よく気がつくがなくしたことはない。
だが無くしたときが怖いのでこれからはスペアキーを
持つことにします。
ちみの書込みで「あ、そうか」と気がついた。鬱だ
761:03/11/26 20:00
いろいろカキコありがとうございます。
参考になりました。

「デレンデ」に対する皆様の懐の深さに感謝します。 ニコ(´∀`)
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 22:01
デレンデをもっと多用しる!
2典に申請できねえだろ!
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 22:07
75
海パンポケットに入れたまま(海パンだからykkなんて無い)、海ではしゃいではしゃいではしゃぎたおして

浜に上がって、ぶぶりまくったことはある。

雪の中に埋もれても探し出せないけど、 海の中の砂の中も探すのは不可能。

マジ真剣スペア持参はおすすめします!!
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 22:11
そういえば、俺のウェアのパンツ、ポケットの中にサルカンがついている。

あれにキーを引っかけろってことかな。
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 22:26
>>17
灰皿といえばライター。
ミニサイズの使い捨てカイロと一緒にポッケに入れとけ。

そいえば若い頃はリフトの上で手袋外さずに煙草を取り出して火を点ける
システム開発したなぁ、、、吹雪いてもへっちゃら。
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 22:28
デレンデ
 デレンデ 
  デレンデ
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 22:30
デジカメ持っていって、みんなで動画を撮ると楽しいよ。
小さいからポケットに入るし。
バンテリン
85じゅうく ◆19BOXPfA8Y :03/11/27 00:31
>82
丸沼デレンデって書いてある(ワラ
861:03/11/27 07:39
恥ずかしいので「デレンデ」は、かんべんして下さい。
2典に申請されるとめちゃ恥ずかしいよ。 (>д<)ァァ....
必死だな。
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/27 10:24
ビーチサンダル
うまい棒は必須だな。
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/27 10:50
>>17
てめーおれの前のリフトで吸ったらアレするからな
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/27 11:33
>>17
おまえあれされるぞ
保険証の原本なんてゲレンデに持ってったらベロベロになっちゃうだろ。
原本はかばんにいれておいて、コピーをウェアのポッケにいれてます。
もしものときの身元確認用にね
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/27 12:24
>>86
>恥ずかしいので「デレンデ」は、かんべんして下さい。
>2典に申請されるとめちゃ恥ずかしいよ。

されるわけねーだろが!
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/27 17:55
コンタクトレンズのスペア。
俺は経験ないが、はずれたって話は結構聞く。
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/27 18:15
デレンデってなぁ〜に?デレンデってなぁ〜に?デレンデってなぁ〜に?

デレンデってなぁ〜に?デレンデってなぁ〜に?デレンデってなぁ〜に?

デレンデってなぁ〜に?デレンデってなぁ〜に?デレンデってなぁ〜に?

デレンデってなぁ〜に?デレンデってなぁ〜に?デレンデってなぁ〜に?

デレンデってなぁ〜に?デレンデってなぁ〜に?デレンデってなぁ〜に?

デレンデってなぁ〜に?デレンデってなぁ〜に?デレンデってなぁ〜に?

デレンデから出れんで!  ( ´,_ゝ`)プッ
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/27 18:46
だんこ保守!
べつにいいじゃん。ミスタイプぐらい誰にでもあるよ。

しかし、1かコテハンとるなら、デレンデな。
>>95
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
でれっでー
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/29 06:55
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< デレンデデレンデ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< デレンデデレンデデレンデ!
デレンデ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/29 07:12
デレンデは流行語大賞にノミネートされてたぞ!
(((;゜Д゜)))
1031:03/11/29 14:55
_| ̄|○
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/29 15:04
たぶんね〜ゲレンデの事だよ たぶんだけど
デレンデとゲレンデ、この二つの差は「D」と「G」を打ち間違えたことであるが、
キーボードは「D」「F」「G」と配列されているため、打ち損じというのは考えにくい。
よって、この間違いは「故意」であると言える。



>>1
グッジョブ!
>>105
あ、俺もそれ思ってた。
カナ打ちかとも思ったけど
それならローマ字打ちより可能性は低い
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/29 15:13
いや、>>82のもあるが、
結構間違いやすいと思われw
>>82にも」ね。おれが間違ってら。
>>106
しかも何気にスレタイだけじゃなく本文でもデレンデ言ってるしな。
1の壮大な釣りだな。
1101:03/11/29 15:19
カタカナ苦手なんです _| ̄|○

1111:03/11/29 15:21
>>109
本文はスレタイをコピーしました。
この1なんか可愛い
>>1と一緒にデレンデで滑りまくりたい。
1141:03/11/29 15:26
初心者なんです。2ch歴6ヶ月です。スレは初めて立てました。
実は初心者板で立ててもらいました。
1151:03/11/29 16:37
こんどは夏に立てます。
1161:03/11/29 16:42
>115
偽者はダメよ
安くて薄いプラスチックケースの腕時計のベルトをはずしてリフト券入れの中に入れてると時間確認が便利ですよ。
オートゲート式のタグと一緒でも問題ありません。あるスキー場イントラは皆そうしてます。
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/30 09:19
>>117
それよさそう、安い時計買ってやってみます。
>>117
広いスキー場だと時計はひちゅるひんでつよね
おらもそうする
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/30 11:04
ナプキンかタンポン持っていきな、便利だよ。
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/30 11:08
120
そうそう、リフト隣になった女子に「どう?」。
>>121
リフトから落とされるぞw
首にタオル(手ぬぐい)

寒さ対策になる。
おまけに汗っかきはウェア汚したくないし、タオルがぬれたら取ると冷たくならずに
快適に滑り続けることができて、お勧めですよ!

分厚いのは邪魔になるから、ある程度薄いほうがいい。
>>123
それって普通にダサくね?
モンベルのシャミース製とか薄手のフリース製のネックウォーマーのほうが良くねえか?
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/30 17:00
>>124
カッコばっか気にするスノボちゃん?

オレもやるけど、実用的だ。
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/30 17:02
>>124
DQNボダはそれが落ち着くんじゃないかな。
首にタオルって・・・・・




                 千 昌 夫 で す か ?
 
 
 
 
 
128123:03/11/30 17:23
ウェアの下だからダサくはないけど。

ネックウォーマーだと毎回洗うわけにもいかず、複数持つとなれば金かかる。
>>127
スキー・スノーボードって、ウェアって言うのを着るんだよ。
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/30 18:48
1は和歌山の人?
http://www.asahi.com/kansai/special/OSK200310170048.html
ここの人はゼロをデロってメールでも打ってくるんだけど
 デ だもんなー
どっかガ行とダ行が入れ替わる地方の人?
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 11:13
俺も化学繊維のネックウォーマーを使うようにしてます。
タオルは濡れた後、乾くの遅いし、夕方冷え込んだ時には地獄です。
フリースでも速乾性のあるものだったら洗ってもすぐに乾くしとにかくどんな状況でも温かい。
ゲレンデで便利なのは男友達ですよ〜
家までの送り迎え、荷物持ち、ワックスがけ、
レストハウスの場所取りなどなど・・・
全部タダでやってもらえるし、ランチも奢ってもらえるから
節約にもなるよ〜
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 12:15
↑もしかして○美か?
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 12:18
そういうのは男友達とは言わないかな?
俺はエロい事しよう考えてる女にしか飯おごらないよ。
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 12:30
>>124 >>127は頭の硬いマニュアル君(死語)

スキーヤか?
「タオラー」

首にタオル巻いて登ってる奴
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1068345258/52
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 13:12
>>136
それとは違うんだよ ハキチガえんなぼけ
俺はタオル使ってないけどダサいとは思わん

> 俺はタオル使ってないけどダサいとは思わん

使ってない人はそんな事興味ありません
首に巻くなんて考えもしないですよ
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 13:29
みなさん、首に巻くモノは気を付けて下さい。
特に初心者の人。

転倒などして巻物が何かにひっかかりながら滑落したら・・・
まき
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 14:27
いや、登山に首タオルは必需品だろ、
汗でエリが痛いんだよ。ザック擦れも避けられるしな
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 15:46
帰りに温泉に入る時にも役立つし
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 16:21

あって困るもんじゃないし
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 16:23
う○こして紙無いとき役立つし
>>142
あって困るものではない。
でもダサさは首かけパスホルダーと同等。
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 16:44
>>142
シねよおめー マジにとってんじゃねーよプ
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 16:46
>>144
シねよおめー マジにとってんじゃねーよプ
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 16:47
145のアホ熱くなってます
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 16:50
>>147
シねよおめー マジにとってんじゃねーよプ
ツマンネ
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 16:56
荒らすなら他でやれ




いや、ここはネタスレだからいっか。
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 16:58
マリファナ!
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 18:25
>>151
どこで使用すんだよ!!!
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 18:28
>152
到着して一服・着替えて一服
ゴンドラで一服・飯食って一服
風呂上りに一服・その後寝たくない人は静脈一発
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 18:30
>>153
オマイ、もう廃人だな・・・・。
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 18:40
>154
そうだね
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 18:52
>>153
自慢げにカキコしている所がもうヴォァカかと(ry
厚生省に通報しますた
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/02 21:48
おめーら、


綿は凍るから冷たいですよ。
  ┏┓     ┏┓
┏┛┗┓ ∧∧ ┗━┓
┗┓┏( つ ゚Д゚)┏┓ ┃┏━━┓
┏┛┗ \ y⊂ ) ┛┃┗━━┛
┗┓┏ /    \┓┃
 ┗┛∪ ̄ ̄ ̄\)  ┛
俺もタオルは必需品。春の暑い日は頭にも巻ける。
色は白ではなく黒。白だったら、ちとカコワルイ
俺が去年買ったneonのウエアは普通に襟
凍ってましたが・・・
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/07 22:01
デレンデ!
163123:03/12/08 02:11
しばらくこのスレ見てなかったら、タオルネタでやたらと盛り上がったみたいですね。(荒れた?)

格好はどうあれ、安くて快適だから毎日滑るようなツワモノにはオススメです。
>>163
毎日滑るけどタオルなんか持ってったら
邪魔でしょうがない
いくら快適性等を力説しようが、
首にタオルは千昌夫だ。
禿しくダサい。
ださいとか以前の問題じゃないか?
寒くてもネックウォーマーなんかしないし
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/08 22:47
あのブーツ乾かすやつ。
ディーが出してるサーモドライって実際どーなん?

最近のバシャ雪で滑っていたら新品のブーツが既にクサー
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/08 23:01
>>1
ワイパー付きのゴーグルは見た事ないけど
曇り予防の小型ファンが内蔵されてるのは見た事あるな・・・遅レスで悪い。
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/08 23:01
>>167ファブリーズ使いなさい!
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/08 23:05

ま・ん・こ

171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/08 23:12
俺もタオル持ってるな。
寒さ対策ではないが・・

ウェア下の肩に回してる感じなんで外からは見えんな。
滑ってる時より、休憩時にあると色々便利かと。
濡れた頭や物をちょいと拭いたりできるし。
>>170
すでについてます
>>171
「タオルは千昌夫だ」「禿しくダサい」
ってまた煽られるよ。

自分が気にするほど周りは意識して見てないのにね
今シーズンから激しく注目されます
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/09 17:02
最近パトロール以外で使っているのは見たことがないがトランシーバ
携帯に押され使わなくなったが、ボタンひとつですぐ通話できるし
通信費はただ。特に車2.3台で行く時は携帯より機動力があるよ
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/09 17:09
>>175
それって2者3者と同時に連絡取れるから便利
携帯だと連絡網みたいに全部に連絡取るまでに
曲がる道過ぎてしまう
去年4台もっていき、帰りの裏道を教えあい順調に帰ることが出来て
重宝した事があった。皆口をそろえて便利だと言っていたよ
でもインカムは恥ずかしい
中古で安かったら使ってみるよ
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/09 18:26
恥ずかしい? そんな香具師は大抵がスノボちゃんですわ!w
そうだそうだ!スノボちゃんだ!
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/09 18:51
スノボちゃんLOVE!
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/09 21:31
>>178
サイバーなスノボーちゃんですね
    ∩   ∧_∧    /⌒\
     \\( ´∀`)  /     )
      \     \/  D  /
       (    ^/  Q  /
       | λ/  N  〇
        / /  ボ   /
        /  ダ   /
      /     /
    /  *  /
    (     /
    \_/
     〇
    o
   o

 激 し く ス ノ ボ ち ゃ ん の 予 感

183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/09 22:28
日焼け対策に ポン酢W白!
デレンデが笑いのツボをつかんではなさねーよ。
さぁどうする?
>>184
おまいをデレンデで焼く。
それはコンドームイ。
そうだコンドームイ。
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/12 20:10
>185 焼け額山 ってか?
189桜桃Σ(゜□゜||| ◆CherryyFu. :03/12/12 20:13
MWM 
(*゚櫻゚)<小さいドライヤーまじべんりだよ
リップクリームとハンカチとチケットホルダーウォッチ。
リップクリームとガーゼとアブラダコ
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/13 04:09
>>144
ゴムバンドで腕にくくりつけてる方がダサいだろ
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/13 11:11
ピンクローターは必需品。
ゴンドラの中などで・・・。
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/13 11:22
ラヴ・ジュース!
ラブビ〜ル!?
デレンデいつのまにか過疎化してるね。ププ
便利な物と言えるかどうかわからんが、滑りながら飲むスポーツドリンクとして、
アサヒの「charge」!

いろんなアミノ酸系スポーツドリンクを試したが、どれも「効いてるのかな〜?」
位の感じで、結局は喉を潤すくらいの効果しか無かった気がしていたのだが、
今回、初めてクエン酸系のチャージを飲んでたら、パンパンになってしまった
足の筋肉が、飲んでから少し休憩すると(リフトに乗ってる間くらいで充分!)
ある程度まで復活する事にビックリしますた。クエン酸は即効性なのか?

おしむらくは、生産中止(?)にでもなったのか、近所の店では手に入らなくなってしまった事。
あと2本しか買い置きがないんよ。再販ギボンヌ!!
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/28 00:45
んぁ〜私達マターリのイシゴマシスターズ!
今日もネタもないのにageてあげる!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ノノノノ人ノノハハ    age
川 ´ Д `)川∩^▽^)     age
 (つ∩丿  (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/28 00:55
デレンデはどうなった?
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/28 00:57
だろ?
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/28 01:33
デレンデには雪が降るんですか?
降るんですが?
203【PC】松虫【携帯】 ◆.tvIqTVyGc :03/12/28 02:49
ゲレンデに持って行くと便利な物は(゚ε゚)キニシナイ!!
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/28 03:01
マジレスすると、無線機。けっこう便利。
あ〜一昔前にグループで持ってて、自慢げに会話してる奴いたな。
大概スキーヤー。
ゴンドラに挨拶なしで相乗りしてきたかと思うと「はい!こちらゴンドラ乗車中!」
しかも声でかいのなんの。
なぜかスキーヤーって声でかいのね。
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/28 03:06
PHSはトランシーバ機能がついてるので重宝します。
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/28 03:19
>>206
あんまり届かないけどな…

無線の便利な点は、全員に同時に呼びかけられること。
でもやっぱり、携帯電話の普及で最近はあんまり見ませんねー。
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 07:19
JM1OTQ・JM1OTQメリットファイブ・
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 10:23
>>208
わたスキの見すぎでつ。
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 13:39
発煙筒
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 14:31
チョコレート!できれば板チョコ!
その他には懐中電灯とテント一応湯がわかせる道具をもっていって雪を
とかしてあったかいお茶をすすると最高!
後は〜ストーブあったら最高だけどコンセントないからちょっと厳しいかな
212にく ◆/jiNiKu29o :04/01/09 02:16
>>211
雪を溶かして飲むのは体に良くないと思うな。
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 03:05
別に悪くないよ
良くもないけど
雨水飲むのと同じじゃない(・∀・)のか?
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 16:26
デレンデage

TVとかで山の雪解け水とか飲んでる人いるうだし、大丈夫かと。
×いるうだし
○いるんだし
雪解け水と降水は全く別物

×いるうだし
○うるう年
218駐車場の住人:04/01/09 17:30
>88さん も書いてたがビーサンかスリッパ休憩時に便利。 足が楽ちん。
88が書いてたんなら住人お前は書かなくていい

俺は健康サンダル

Bサン:靴下履いてると不便
スリッパ:薄杉 何より滑り杉 ってか、車内用?
>>219
まるきり同内容ならともかく、88の補足なんだから、別にいいじゃん。
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 12:21
>>221
>>219>>218にもう書き込むなと言っているんだよ。
>>222
解ってくれた? レスサンクス
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 20:27
バンダナ。ゴーグル拭き、ネックウォーマー、鼻水拭き、腰に着けるのはハズイ。
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 10:31
ブーツ履き替え時にはシャワーサンダル系持っていくと便利
ビーサンだと鼻緒が邪魔だからね
折りたたみタイプの小さめの椅子も有ると尚goodだな
それいいな>折りたたみタイプの小さめの椅子
最近百均でもあるし
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 10:50
関西出身の友人かな
遅めにゲレンデに着いた時は どこからか格安の一日券をGETしてくるし
朝、一日券を買って昼に帰ることになった時などに 2千円/1枚 位で換金してきてくれる
関西人は交換所の在り処知ってるんで マジ便利!!
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 16:36
関西人と鋏は使いよう ってこった。
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 16:53
転売イクナイ!
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 16:57
関西人は日本語が読めないからな
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 18:00
>>227
ウザい釣りだな。
友達もいないんだし、市んだら?
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 19:52
飴・チョコ。
家のオカンが毎回板チョコ渡してくれる
なんでも、遭難してもだいじょぶなようにだと
雪山登山じゃあないんだから・・
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 20:37
ケド腹減った時リフトの上で食べれるからイイ(*^ー^*)
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 22:38
>>233
岐阜のデレンデでも雪崩って死ぬ事もある
デレンデなめると
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 死ぬぜ?
>>233
そんなオカンに感謝しとけ
優しいオカンじゃないか
ヤカンだったらやだけどな
ミカンも微妙だな
チカンはイヤソ
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 17:20
コカンはどうだ?
コカンはアハン(´∀`*)
恐怖のアクシデン・・
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 18:46
>>15
脚用のカイロ入れるとふくらはぎがものすごく痛くなります
血流にかんけいありますね
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/15 21:46
>>1 >>117 それだ
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/15 22:41
ゲレじゃないがアフターになら良い物がある。
百均で売ってるが脚の指に挟むスポンジ。温泉に浸かった後にこれを使うと
エクスタシーを感じる。何だこの快感は!? ブーツで締め付けられていた
脚が開放される瞬間。もう手放せません。
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/16 17:21
>>245
買ってくる
>>59
オレはいつも食器洗い用のヘラをポッケに入れてるです。
300円くらいで売ってるやつっす。
それでゴーグルをワイパーみたいにキューっとやるときれいになるっす。
転んだ後なんかに便利っす。
>>247
遅スレにけちを付ける訳じゃないが、親指の付け根にゴムワイパーが付いてる
グローブが売ってます。漏れは使ってるけど便利。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/16 21:11
パンスト
車中泊の時被って寝るととてもあったかい。
けど朝起きて便所いく時被ってるの忘れてると笑われる。
>246
あとイボイボの青竹踏みもキクゼ!
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/16 21:43
さんざガイシュツだけどスリッパはイイネ。休憩時にブーツ脱ぐなら。かさばるから折りたたみとかちっさいやつを買いたい。
バックパッカーは何でも入るからいいよね。
ところでみんななにで持ち歩いてる?滑るとき
ぽっけ<チョークポーチ<ウエストポーチ<バックパック だろうけど
俺はチョークポーチ。ナスカンはハンズで時計とコンパスが付いてるヤツ、コレも便利。
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/16 22:09
>>青竹も足踏みしながら口開いちゃいそうだね
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/16 22:10
>>250
青竹も足踏みしながら口開いちゃいそうだね

ゴメン
>>245
おれも買った。
携帯なんて持ってると壊れないか?
というか鳴ったの分かるのか?
足指開くやつはスポーツジムでおばさん達が皆サウナでつかっとるよ。
サウナで使うのが効果的のか?
あと青竹でいぼいぼがついてない奴は、レールのバランス練習で
家で使ったりした(照)
ロックで入るのがビビっていたので、ちょっとでも雰囲気を掴もうと。
>>1
小さい木箱
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 07:13
>>257
オルゴール?
>>251
チョークポーチキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ナスカンってカラビナのことですか?
詳しく教えてください!!


名無しさん@デレンデいっぱい。

warata
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 14:01
>>255
壊れません。音も滑ってる時間よりリフト乗ってる時間のほうが占める割合多いので普通はたいてい分かる。
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 14:28
現生50万位
喉飴

ポケットティッシュ
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 17:31
カセットコンロ

お湯沸かしてコーヒー
鍋焼きうどん
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 18:01
ウェットティッシュ
>>259
なんだ?チョークポーチってそんな珍しいのか?
便利だけど問題が三つ。
 コケると雪が入り口にどっさり(中までは入りにくい)
 防水仕様はないかも(防水スプレーで解消?)
 俺のウェアにベルトループが無い。どうしたものか

ナスカンはカラビナといい間違えた。
東急ハンズで1500円くらいだ。アラームつき。プラ製。
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/19 05:56
>>267
ふーん
オシャレだし物知りだね
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 22:02
社長。

気は使うが金を使わなくてすむ。(´∀`) 
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 22:16
金使わない分、気を使って終了。と。
キットカットはウエハース入りなので腹が満たされます。
ファミリーパックは短いので折れにくくて宜しいです。
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 00:00
「ジュラシック・パーク」のマイケル・クライdが仕掛ける
         驚異のタイムトラベル!
       「 タ イ ム ラ イ ン 」
     2004.1.17 全国東宝洋画系ロードショー
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 00:02
>>272
お前あほか?  あほやろな〜。
274 ◆DQN/11Ykhw :04/01/23 00:38
車のホイール用ブラシ<小さいの
 板の雪取るのに便利
ゴミ袋
 何でも使える
ブルーシート<薄くて大きい奴3.6×5.4
 めんどくさくなったらトランクに広げて一包み
車のスペアキー
 無くすと困るから
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/25 22:55
男だけで行くんだけどゴムは必要だと思う?
>>275

念のため持って逝っとけ。
酔った勢いで や ら な い か。 になるかも知れない。
>>275中田氏okですが何か?
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/25 23:03
>>275
いわもとが持ってるから大丈夫
279275:04/01/25 23:06
>>276
よーし決めた、この旅で童貞捨てるぞ。
280275:04/01/25 23:09
>>278
じゃあ岩本にもらお
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/25 23:10
フェイスマスクの代わりに超立体マスク!
濡れて凍っても顔に張り付かないから冷たくない!
100斤のネックウォーマー。薄いやつ。
いいのは厚くて首周りが苦しいのと息が抜けにくいので。
あえて、薄地。紐絞ればコーグルなり、デジカメ・携帯等の冷え防止にもなるし。
勿論、吹雪にも使える。
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 11:17
       _人人人人人人人人人人人人_
         > デレンデってなんだ?! <
         ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩
  /  ●   ● |           | ●   ●   ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ●  ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 11:41
い、いまさら・・
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 21:09
>>267
普通はチョークバッグって言うぞ。
chalk bag
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 21:34
チョークスリーパー
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 21:49
ゴルフ専門店で売っているニット系のベストは、
標高の高いスキー場に逝く時やナイターには必需品。
とにかく暖かいし、ゴルフ用ベストっては水に濡れても
冷えないように工夫されているので、大量の汗をかいても
通気性と保温性が抜群なのがとてもいい。
いまさらニットなんて・・・
フリースでいいだろ?
289287:04/01/26 22:18
>>288
> いまさらニットなんて・・・
 
ニットには見えないよ。色々な素材を混合させているから軽いし
見た目はフリースに近い。普通のフリースよりもはるかに使い勝手
は良いよ。現物見せられないのが残念だけどね。。。
>>287
おやじくさいのやだー。
291287:04/01/26 22:22
>>290
> おやじくさいのやだー。

デザインは抜群だよ。
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 22:25
小さいスコップ

今日、まる見えでやってた。遭難したら雪の中にもぐれば死なないらしい
普通、デレンデでは遭難しません。
バックカントリーでは常識です。

八甲田のデレンデでは遭難するかと思ったけど。
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 22:56
全レス見たんだが、どれもこれも必需品だなぁ。
で、全部リュックに入れておこうっと。
結果、リュックが一番の必需品ですわ。
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 23:13
パックタイプのスポーツドリンクをウェアのポケットに入れていきます。
気付かないけど、意外とのどが渇いてたりするんだよね。
リフトの上で、こまめに飲む。
最近コンビニに無いことが多いんだけどね。
ヴァームやアミノ系ばっかりで。
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 23:26
GPS付きの時計
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 23:37
タイガーバーム持って行く。
帰りの運転で眠くなったら、眼の下にチョット塗る。
パッチリ眼が覚めます。
この前は塗りすぎて、逆に痛くて眼が開けられなかったけど。
>>297
メンソレータムとかメンタームのリップクリーム位がいいよ。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 23:56
ラジカセ。

昔、罰ゲームで、ラッパー風の格好をさせられて
ラップをガンガンならしたラジカセを担いで
スキーをした事がある。
周囲の冷ややかな目線と冷笑を感じつつ
遠くで大爆笑する友達に、軽い殺意を覚えました。
300
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 18:41
漏れは常にキットカットを忍ばせてます
こけるとボロボロになりそうだね。
個人的には廃厨に一票。
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 18:50
スキー板
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 19:28
>>302
hi厨って寒さで堅くならない?
昔、あまりの堅さに挿し歯取れたんだけど・・・
女。
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 22:47
age
>290
昔の?スキーのセーターはなかなかオサレだぞ。
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/28 08:37
漏れもキットカット
でも大きな奴(100円)じゃないよ
400円くらいで小さな袋に沢山入っているやつね

期間限定ホワイトキットカットうまー
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/28 08:53
カップ麺とポットに熱湯!朝早く着いたときスキー場開くまでの間車でラーメン食う。
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/28 09:36
初心者コースでの雪崩に備えてビーコン
避妊具
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/28 17:50
シューレースを締める道具って便利じゃない?
特に女の子には
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/28 18:04
電動コケシも持って行けよ!
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/28 18:37
アロエリーナ

と久々に言ってみたが…
>>309 キャンプ用のガスコンロとインスタントコーヒーも
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/28 19:53
オイ!
神奈川県民!!!
チェーンなんてぬかすなYO
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/28 20:36
滑り止めの砂
小袋一つ車に積んでおくと車が滑って登らない時タイヤの下にまいて脱出♪塩カル入りなら最高。あとミニスコ
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/28 21:44
ブーツが湿気で傷まない様に、帰る時にブーツの中に「新聞紙」を
入れると良いですよ♪
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/28 22:08
塩カル入り砂って、どこに売ってる?長野県内のホームセンターとか?
塩カルビ
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/28 23:26
俺はジュニアバーナー
ボンベににカイロを貼り付けて、タオル巻いて使ってる。
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 09:06
>>322
ボンベの内圧は常温時のガスの蒸気圧に耐えられる構造。たとえば主成分を液化メタンとすれば外圧が760mmHgの条件下で設定されている。
常温は20℃だとしてカイロの温度は60〜70℃。それを直にボンベに付けると外気温が例え−10℃だとしても
ボンベの温度は60近くなる。つまり液化メタンの温度が40℃上昇。ボンベ内圧が蒸気圧の上昇により上昇。
火を付けてガスを使っているうちは内圧が下がり続けるため温度は30℃くらいで平衡になるだろう。
しかし火を止めたら温度はあがり圧力があがりドカン。使いおわったらすぐカイロとろう。
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 09:09
クッキーやチョコ系は普通にポケットに入れると高確率でぼろぼろだよね〜
でもカーゴパンツで腰履きすると膝より下にパンツのポケットがくるので安心安心
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 20:47
>>324
カーゴパンツと言ってみたかっただけ
>>324
カーゴパンツと言ってみたかっただけ
>>324
スノーライナーを使えば多少は安いけどこれもバスにゃかなわんし。
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 23:40
小さいお人形

危険な時に身代わりになってくれる
>>328
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
あんま持って行きたくねぇええ
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :04/01/30 00:26
>>328
どこに討ってますか?
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/30 00:40
俺が確実にゲレンデもっていくものは、
「ウイダーインゼリー」。
なくなってもかさばらないからいいよ。
ゴミは持ち帰りましょう。
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/30 00:42
指導員持ちの彼氏
準指はちょっとね、
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/30 01:11
だから超立体マスクだって!
フェイスマスクがわりにいいぞ。
痔の塗り薬と痔の座薬
>>334
ネタじゃなくて俺は持っていく。長距離の運転は辛いんだよ。
>>335
お疲れ様でつ。
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/30 21:16
>>332
ワシは指導員だが、貴様のようなヤツとは逝かん!
肩書きだけで判断するヤツはスキーやらんでいい。
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/30 21:53
交通指導員?
>>338
どこの学校にでも居る 頭の禿げた生活指導員だろ
動画デジカメ。メシ食うときに見て反省しつつまた滑る。
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 10:40
砂なんかより塩1kgで大丈夫だよ
鍋に入れてパスタゆでればパスタのいい味出るし
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 13:00
コンビにのおにぎり
コンドーム
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 13:16
ティッシュ
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 13:20
ローションとバイブ
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 14:57
着替え用の下着
ロキソニンとかボルマゲンとか強力な痛み止め
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 20:08
MDMA
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 22:26
THC含有植物
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 11:45
>>323
怖いなぁ。
気を付けますー。
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 12:10
かき氷のシロップ
コース脇のパウダーにそれをかけて雪を食う。
汗びっしょりになるくらいまで滑った後、まわりの雪景色を見ながら
食うと、なんともいえない幸せな気持ちになるよ。
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 12:52
レモンはやめとけな。
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 12:52
パークにトマトジュース撒くのも勘弁な。
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 14:45
>>1
デレンデンデデン♪
デレンデンデデン♪
(ターミネーター風)

俺はウケ狙いで散弾銃のモデルガンを背中に背負って滑りに行ったことあるよ
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 15:02
単なる危ない奴に見られるだけだろ(笑)
>>351
山屋の基本は練乳とかコンデンスミルクだそうだ。
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 16:05
山屋がかき氷なんか食うかよ。
>>356
ヤマケイなんかにはよく載ってるけど、
実際にやってる人を見たことない。
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 18:48
俺は登山中は冷たい物なんてまったく喰いたくないんだが・・・
喰いたい奴なんて居るんか?
>>358
俺の知り合いはコンデンスミルクのチューブをいつも持ってるけど、
非常食の意味で持ってるそうだよ。
ちょっとしたハイクアップで水忘れてたときとか無くなったときは
雪を口に入れることもあるけど、カキ氷はねぇ・・・
腹こわしそうだ。
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 22:21
何はなくともカレー粉だろう。
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 22:45
みかん。

 腹減ったときの果物はほんとーにうまい。
 が、持ってくのに使ったコンビニ袋が破れてコロコロと・・・(泣
363 ◆ChopperRBY :04/02/01 22:51
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <>>362つまりこんびにふくろにみかんいれて、それをもってすべってると
いうことね、そういえばむかしでんしじゃーもってすべってたひとをみたけど
>>363
そりゃ民宿からパクってきたやつだな、きっと
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 23:18
水虫の薬
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 23:19
バンテリン
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 23:20
解氷スプレー車用
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 23:25
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 23:27
彼女とお金
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 23:28
愛と勇気
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 23:29
強靭な精神と鋼の肉体
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 23:32
ゴールドクレジットカード
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 23:34
100円ショップで買ったナイロンブラシ

雪を落とすのに便利。
374 ◆ChopperRBY :04/02/01 23:34
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`) <ひも
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 23:35
おっぱい
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 23:36
新聞紙
デレンデじゃないけど、
泊りでスキー場いくなら>>374の言ってるように
細引きのナイロンロープを持っていくと
物干しとかいろいろ使えて便利。
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 23:39
ばくだん岩。危ないときにみがわりになってくれる
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 23:42
ホテルに泊まるなら、夜食用のカップラーメンやお菓子。
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 02:28
七つ道具
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 12:03
小型のハンドスィーパー。
車の窓ガラスの雪だけでなく、スキーに付いた雪を落とすのにも便利。
>>318 >>376 日曜日に真似してブーツに新聞紙を入れて帰りました。
帰って車から降ろす時にはけっこう新聞紙が湿ってました。
これは良いアイデアでした。さんくす。
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 20:54
で、帰ってからも何度もその新聞を交換するんだよ。一番ブーツを傷めずに乾燥させる方法だ。
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 21:25
ホームセンターで衣類の除湿とか言って売ってる奴でも良いのでは?
靴専用のも売ってるな。
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 22:07
新聞紙が安くて手軽っしょ。
濡らして車の×××ー××ー×に貼り付けとけば保護になるし。
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 22:26
×が多すぎて解読できません。
こんなブーツ乾燥用品もいろんなメーカーから出てるあるよ
ttp://lastarts.com/keeper.html
>>386
ナンバープレート
ワイパーブレード
ベイブレード
ほにゃららブレート
ホットブレード
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 21:39
ブレードランナー
電気羊
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 21:54
アンドロポフの夢
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 16:50
戦いのドラム
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 16:55
信じる心
コクドの早割りチケット
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 17:45
>>398
A君?
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 19:47
コンドーム
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 19:53
お天気お姉さん
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 21:00
>>398>>400
もう終わったんだよ(ワラ
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 21:41
みなさんは小物を入れる時、どこに入れてますか?
ポケットに入れると邪魔になるし、身軽に滑りたいですよね?
昔はウエストポーチとかあったがカッコ悪いし。やはり、リュック等でしょうか?
車のスペアキー、財布、サングラス、たばこ、ライター+αを邪魔にならず
収納できるグッズがあれば教えて下さい。
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 21:50
>>404
リュックに勝るものなし。それがいやなら、荷物は最小限に。
ワシはリュックに入れて滑ってます。
煙草と携帯はポケット、その他は全部リュック。
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 21:55
ウェア左ポッケ:2千円
ウェア右ポッケ:車の鍵
リフト券ホルダー:タバコ・ライター
ネックストラップ:携帯電話

リフト券ホルダーは\2.000-くらいの小物も一緒に入るタイプ
お金は飯代とリフト券を紛失した時に現金でリフト乗り継いで帰ってこれるくらい
転んだら当然ソフトケースのタバコは変形します
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 22:03
ジャケットに硬いものは入れない方がいいぞ。
俺は携帯灰皿で肋骨逝った・・・。
以後携帯灰皿は柔らかタイプにして
硬いもの(車のキー、缶に入れたタバコ、ライター、ケータイ)は全て
パンツに入れるようにしますた。
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 22:15
紙パックの 鬼殺し
409406:04/02/09 22:18
逆エッジで前のめりにコケた時、携帯が鳩尾にジャストミートしたことならあるわ
息出来んかった
俺も携帯灰皿は↓みたいなの使ってるよ
http://www.jti.co.jp/JTI/smoking_clean/pokke/
>>408
じいちゃんの棺桶に入れた(マジ
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 22:30
俺も携帯胸にいれとって
Fロックすっぽ抜けて肋骨ぽきった。
携帯より肋骨のほうが弱かった・・・。
ほんとポケット入れるものには気をつけて
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 22:48
既出だけど、バンダナ。
▼に折って鼻から下を吹雪からガード。マジお薦め。
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 22:49
下手は色々大変だな
>>404
ジャケット右:携帯、左:財布、内ポケットにゴーグルかサングラス
パンツ右:キー、左:小銭入れ、バンダナ
左腕に時計付きリフト券ホルダー、 元旦から煙草はやめた
圧縮袋が便利だっつーから買ったけど、あんま意味ないような。
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 00:36
俺も胸携帯で転んで息出来なかった。肋骨少し凹んだけど、骨折してたのかな?
それ以来、携帯は車に置いてます。
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 00:40
本気でやってる奴ならジャケットにあまり物を入れないわな
ゴーグルくらいか
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 01:42
2CHのURL
419すのぼちゃん:04/02/11 01:46
カップラ
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 12:49
ビーチサンダル
使い古しの歯ブラシ
新聞紙
塩1kg
塩?砂じゃないのか?
砂糖1kだろ?
塩は効くよ〜
424:04/02/13 00:38
笛、それもサンバホイッスル。携帯つかうほどじゃない、声は届かない、、ってときに、非常に重宝しますな。
425m(=^・^=)m ◆NEKO1ifmJo :04/02/13 23:23
砂はたしかに助かるな。

       byねこ
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 23:47
勇気
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 23:59
元気
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 00:05
ポッキー!
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 00:06
勃起
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 00:15
携帯酸素

ほら、リフトで一番上に行くと、空気薄くなるじゃん。
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 00:16
小さいおたま
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 00:28
>>431

小さいおたまって何に使うんですか?
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 00:34
味噌汁をかき回す
>>433
ワロタ
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 03:05
>432
雪合戦、じゃないか?
スプーンリレーだろ。
小さいおたま

子猫のことだよ。
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 12:10
ウイダーインゼリーみたいな容器のアクエリアスをポケットに入れとくと便利。

あとは南極探検隊も持って行く人形な。
砂便利だぞ。ポール練習が腹立つときに使える。
園芸用の白いやつな。玉砂利もいい。
>437
こけるとヤバイだろ、それ。暖かいかも知らんけど。
確かにリフトとかで人気モノに・・・いいかもな!
441 苺 ◆L.3e./SAAA :04/02/15 16:22
お菓子。
・ポイフル (゚д゚)ウマー
>>441
これ?http://www.meiji.co.jp/catalog/sweets/candy/poifull/

しっかり苺味も入ってるみたいだね
443 苺 ◆L.3e./SAAA :04/02/15 18:12
>>442
そうそう、まさにそれ!
うんまいよぉ。
一度ゲレンデの友にドゾー。
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 16:24
ポイフル不味い
昔食っててゲロ吐いた
私はポケットに忍ばせておくお菓子を
元気玉と呼んでます
元気玉人気メニュー
●Bits(苺味とメロン味とバナナ。どれも甲乙つけがたい)
●チロル(茶色のベーシックなやつ)
●スニッカーヅひとくち用(高級なおやつ)
●クッピーラムネ(食べづらいけど価格が良心的)
●ミルキー(黄色い包み紙のやつはテンションがあがってしまう)
446tamachan_techno:04/02/16 18:08
新聞紙
バンテリン
ドーピングドリンク
リフ券ホルダー
アメ玉
バンダナ
447 苺 ◆L.3e./SAAA :04/02/16 18:13
>>444
マジで?!ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
オリはすげー好き。


>>445
Bitsうまいよね 個人的にはイチゴ味が(゚д゚)ウマー


448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 18:18
>>447
あんまり甘い物ばっか食べてんなよ。
怪我の治りが遅くなるぞ(w
グミとかゼリービーンズが嫌いな俺には向いてなさそう>ポイフル
苺タン
苺で思い出した。
ものっすごいでっかい苺(ほんもの)があるらしいよ。
ひとつぶ350円もするらしい。
でもドラゴンボールよりは小さいけどね(残念)
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 18:36
イチゴをチョコで包んだやつうまいよ。
お菓子の話題はのびるね
おまいら大量のチョコレートをどうするよ
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 21:44
はぁ〜  今年もチョコ貰えなかった はぁ〜
455ゆき ◆TyNEHYxBos :04/02/16 21:56
>>450桃イチゴってやつでは。
テレビで見てすげー美味そうだった。
フリーズドライの苺を丸ごとホワイトチョコで包んだヤツ

http://www.rakuten.co.jp/hokkaido-omiyage/435067/435854/

北海道に逝くと必ず買って帰る
>>455
それだ!(AA略
ぴーかんテレビで見たの
458 苺 ◆L.3e./SAAA :04/02/17 00:22
>>448
そうなのよねぇ・・・。

治りが遅いばかりか体重が・・・。

>>449
だね。w

>>450
一粒、350円・・・。
たかいよぉ。食べてみたいけどね〜。
オリはねマイナーなんだけど「あすかルビー」って言う品種がオキニイリ。
すんげーうまいの!

>>451
んだ。

>>452
甘いモン(゚д゚)ウマーだからねぇ〜。





459 苺 ◆L.3e./SAAA :04/02/17 00:23
>>453
喰ってくだちぃ。

>>454
来年があるさ〜。

>>455
それしらぬぇ。
そそられるにゃ。


>>456
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それスゲー好き!ホワイトチョコだめなんだけどそれだけは別もの!
何度かドライバーって意見が出ているが、
ビット(ドライバーの棒状の金属部分)を持ち手部分に収納できるタイプのドライバー、
いろんなとこ探しても見かけないんだが、だれか売ってるところ知らん?
ヴィクトリア
ダイソー
>>460
神田
464460:04/02/17 12:21
>461-463
みんなありがd。探してみまつ。
>>445
元気玉に追加キボン
・一口ようかん

>>448
ナゼ?
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 12:42
たしか糖分を消費するときカルシュウムを必要とするんじゃなかったか。
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 12:45
昔、ス●ッカーズのCMがスキーだったっけ。
覚えてる香具師いる?
そんなわけでウエストポーチ付けてるの見ると
ス●ッカーズ入ってるような気がしてならん。
実際問題、スニッカーズは雪山では固まって食べづらい。
>>466
サンクス。
ってことは、甘いもの食べ過ぎると怒りやすくもなるのかな。
最近、やたらイライラして怒りっぽいんだけど。
なぜか冬場になると甘いもの大好き状態になる。
ちょっとガマンして控えめにしなければ・・・。

スレ違いなので、この話しは終了。
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 13:14
グローブの示指の部分にワイパー(だと思う)がついてるの
見たことあるけど、わざわざ買うのも何だから、東急ハンズで
板(シート)状のゴムを買ってきて2つ折りして、ストックの
ストラップに付けてる。どうしてもとれないゴーグルについた
水滴やベタ雪に効果抜群。
ハイチュウ苺
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 17:17
チョコを食べると脳が起きるらしい(嘘かほんとかはしらない)
あと、疲れた時や仕事でみっしりパソコンに向かって集中した時のブレイクには
チョコがとっても癒してくれるよ
私だけやろか。
元気玉にひとくち羊羹(゚д゚)ウマー
ひとくちういろうでもいいかもわからんがね
私は節分に吉方角を向いてういろうを一本かぶりつきたかったよ
>>472
脳が起きるつーか脳がエネルギーに使うのは糖質(グリコーゲン)。
あと瞬発力を必要とする運動でもグリコーゲンを使うから
スノーボードの後のチョコは激しく(゚д゚)ウマーなのです。
カカオにはカフェインのような物質が入っている
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 12:18
チョコをちょこっと食べる
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 12:53
ハッピーターンの濃いやつ
477ゆき ◆TyNEHYxBos :04/02/18 17:59
ついついコンビニで皆、チョコを買ってしまうのには
理由があったのね。チョコたべたい♪
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 19:28
ハッピーターンに薄い濃いがあるのか?ショッパイやつはどっちだ
>>478
袋の中にたまに塩味が濃いやつがまぎれとる。
それの事だと思われるよ
楽しく滑れそう。

ハッピーターン。
>>473
チョコには脳を覚醒させる成分として、糖分以外に、何とかっていう特筆すべき物質が含有されているね。
冬山でチョコ携帯を必須とするのはその為。
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 00:25
>460
ドライバーは別に持っていく必要ないよ。
クルマの持ち主に聞いてみれ。
(ドライバー=ウテンシの意味では無い)

標準装備の工具に含まれているから。
ほとんどトランク奥にある。
>>482
車載工具なんて出すのメンドクサイぞ、最近の車は。
サイズだって使いたいモノが入ってないし。

どうしても無いときは出すけどな。
>>482
国産ディーラーのデフォ工具は甘いのが多い
ねじ山にフィトしないで舐めるのがオチ
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 00:43
最近の新車に工具なんて載ってるか??
ジャッキとホイルレンチくらいだろ
ウインカのバルブとかをツールレスで交換できる車なんかは、
ドライバすら入ってないこともある罠。

まぁ、車載工具はアテにできないってことで。
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 00:52
昔は差し替えドライバにプライヤーは必ず入っていたような。
>>483-487
つまり>>482は脳内で、しかもオサンだということでok?
>デレンデに持っていくと便利な物教えて下さい





 スキーボード。
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 09:55
みんなお金ってどうしてんの?
おれはパンツのポッケにじか入れ派。
でもって、飯食うときにお札くしゃくしゃ(´・ω・`)ショボーン
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 09:57
>>490
柔らか・軽い・コンパクト
なサイフを買え
俺はスノーボード専用サイフを用意してるよ
割引券の類いもまとめてここに入れてる
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 09:59
ユニクロに500円くらいで売ってそうなやつとか?
>>491
Cliveの財布、これマジおすすめ♪
494 苺 ◆L.3e./SAAA :04/02/19 10:22
>>490
オリは小さいがまぐち?(子供が持ってるようなパチンって閉めるやつねw)
にお金入れてますぅ。
しかも全部小銭。
ちと重みはあるけどジュース買うときとか便利だよ〜。
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 10:32
中国地方のスキー場の場合だけなら、ゆきなみネットで調べた情報かな?
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 18:33
>>490 財布はナイロン製の物をゲレンデ専用に持っている
落とした時を想定して3000円くらい+リフト券代の現金のみ。カードは絶対持たない。
岡レモンそっくりな財布使ってる
小銭入れだから使いにくくて嫌になるけど
他のに変えたくない なんか情が生まれた
情なんて生まれなくて良いから金を生んで欲しい
俺の財布は使わなくなったゴーグルの入れモン。
500500げt:04/02/20 02:20
>>499
ビンボクセー
それならコンビニ袋でいいじゃん
(´・ω・`)岡レモソいいなぁ
お金そのままポケットにいれてる。
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 02:45
コンドーム
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 03:51
ドライバーの話出てたけど、車載工具にあるのってNo2だろ?
デレンデで使うといえばビンディング調整に使うんだろうから、No3の+の
ドライバーが要るんじゃないの?
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 03:56
>490
100均系の奴。
とにかく普段のはもっていかん。邪魔&落とすとつらい。
あと、汗かくので中に入れとくと、へたる。
496と同じだな・・
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 08:08
岡レモンってナンダYO!
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 12:26
必ず持ってく物

※ビンの予備の部品
※ミニスコと砂(スタック用)
※お風呂セット
※アンスコと砂(テニス用)
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 15:39
※フラスコで二酸化炭素(実験用)
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 18:02
気温が異常に高いから温泉に入らない人も とりあえず着替え一式とタオル持っていた方が良い
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 18:37
ノットワックス。(商品名)
去年から使ってるけどマジいい!!よくすべりますぞー!
>>510
それ以上喋るとチュンナップスレから刺客が送られてきます。
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 18:46
510です。エッマジ?でもなあ、いやあほんと、いいっすよ。
おれはホットワックスもかけるけど
3日以上泊まり掛けの時はあると便利だよ。
あとねえ、生塗りワックスもいいね。
液体よか持つしねえ。
岡レモンはめちゃいけで
ナイナイの岡村がレモンかぶってやるコーナーあるじゃん
あれだよ そっくりなんだって 売ってるのみたことね-し
長野方面によく行くからレストランで見かけたら声かけて
>>503
>ドライバーの話出てたけど、車載工具にあるのってNo2だろ?

そうだね。

>デレンデで使うといえばビンディング調整に使うんだろうから、
>No3の+のドライバーが要るんじゃないの?

そうだね。
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 04:36
調整用ドライバーって
ゴンドラ降り場とか、スキーセンターに無いか?
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 07:32
ウエストベルトのないリュックとウエストバッグではどっちがいい?
スノボーなんだけど
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 07:34
ウェア
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 11:28
>>516
リュック=バタつく。じゃま。
バック=カコ悪い
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 12:01
>>518
バックサイド?
バックフリップ?
520 ◆ChopperRBY :04/02/21 12:03
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`)<こんびにのふくろでいいじゃん
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 12:15
  Ψ_Ψ
 ,,,,,_|_×|_  
...ξリ´ ◇`)<びにぼんのふろくでいいじゃん
522さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :04/02/21 12:18
体操着袋がいいな
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 12:22
透明花柄の水着入れの方が萌えるな
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 23:19
温泉セット
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 00:20
ザ・カゴ(ダイソー製プラスチックのカゴ)に
お風呂セットを詰め込んで車に入れておくと便利。
あと顔用のシートパックを持って行く。
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :04/02/22 01:31
百均ネタに便乗して…
ダイソーにおいてあるクルマのホイールクリーニングブラシ(デカい歯ブラシみたいな感じ)
も役に立つ。スキー板やブーツに付いた雪を取るのにウマー
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 04:04
折りたたみのベンチ。布とパイプのやつ。
たしかジャスコかなんかで1000円くらいで買ったやつが結構イイ。
駐車場でブーツ履くときとかに座ってやれるから楽ちん!
帰りにボード拭いたりする時にベンチに置きながらやると楽。
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 08:28
>>527  おお!それ使ってます。もっぱらボードの置き台。あとスノコがあると靴を脱いで足をおく事ができます。大きなゴミ袋が収納ケース。
スノコいいな
俺もしよーっと!
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 18:16
遭難・怪我等に備えて。
方位磁石(百均の安物はたまに明後日の方向を指したりするので注意)
ホイッスル(叫び続けるのは疲れるので。煙草状の円柱形のがお気に入りです)

これでみんなも奇跡の生還。
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 18:27
鼻毛カッター
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 18:45
>>530
方位磁針とホイッスルって・・・・日本のどこに行けば遭難するねん?
モラルがある、一般スキー・ボーダーには必要ないが・・・。
まぁ、あればあったにこしたことないけどな。
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 18:51
ホイッスルか〜
昔AV女優が吹いてたなー
黒木・
>>532
不注意でコースアウトして林に突っ込んじゃう位はあるかも
>>532
八甲田山では標準装備です
八甲田まで行っちゃうと…
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 19:18
>>536 ブルーモリスに乗りたくなるんでしょ(^^)
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /←>>537
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 22:15
>>533
そりはホラ貝でつ
腋毛かぁ…
(´・ω・`)
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 23:43
>>532
岐阜のゲレンデでも雪崩で人が死んでるわけだが
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 23:54
ゲレンデ内であったっけ?
>528
すのこね!なるほど、だな。買おう。
>540
しらおの事ですね。ゲレ内雪崩ってそんな珍しいのかな。
たまに、ある。
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 22:12
昨年1月5日、岐阜県白鳥町六ノ里の「しらおスキー場」の
コース外の斜面で、厚さ約1メートルの雪の層が幅約10メートル、長さ
約100メートルにわたって崩れ、2人が巻き込まれ一人は自力で脱出したが
、もう一人は行方が分からなくなり、約3時間後に約1.7メートルの雪の中から
発見されたが、既に窒息死してみえたそうです。

ということで、決してこの事故に関してはコース内での雪崩ではないので
誤解のないようお願いします。
 

 
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 01:13
デレンデage
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 02:30
取り合えずニベアは外せないでしょ!?
ベニヤもな
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 02:40
取り合えずイチゴミルク飴は外せないでしょ!?
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 02:43
取り合えず点鼻薬は外せないでしょ!?
(ハウスダストアレルギーなもんで、宿で布団敷くと必ずといっていいほど鼻水&くしゃみが止まらない)
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 02:46
>>550
ゲレンデに限らないが、お前だけに限った情報だな
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 13:34
既出かも知れませんが・・・オイラ、いつもゲレンデにバンダナ持ってきます。
あ、決して腰からヒラヒラさげたりしません。たたんでポッケです。
用途@吹雪かれた時フェイスマスクの代わりに・・・
  ABINストラップ破損時の応急処置に・・・
  B万一怪我をしたときの応急処置に・・・
B以外は実際に使いました。いざという時かなり重宝します。
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 13:42
>>552
だったら普通のフェイスタオルで充分だな
カーゴポケットにおやつと一緒に入れとけば保温材・緩衝材にもなる
もちろん、お風呂セット忘れたときにも役立つ
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 14:17
>>552 ポ ッ ケ
555553:04/02/24 14:28
>>554


漏れもたまに言うけど
556552:04/02/24 14:31
>>553
フェイスタオルって結びづらいんです・・・。
>>554
ポケットに直します?
557533:04/02/24 14:37
>>556
両端が薄手になってるフェイスタオル使えよ
それか、12枚で¥500とかの安タオル。薄っぺらの。
クルマに積んどくと何かと便利
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 14:55
>>556
ポッケでいいじゃん!ほとんど死語だけど、語感がかわいいし…
俺はバンダナ派かな?子供と行くときは吸水力の高いフェースタオルか、
ハンドタオルももっていくけど、バンダナは薄くてかさばらないし、
濡れてもレストハウスで広げておけばすぐ乾く…
>>552のA以外に使ったことあり…  _| ̄|○
>556

>>554
>ポケットに直します?
直しといてくれ!

しかし、非常事態ばかりだな
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 15:09
ポケーにケテー
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 17:11
風呂敷
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 17:12
風呂釜
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 17:13
底敷板
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 17:13
風呂蓋
565五右衛門:04/02/24 17:14
>>5652-564
勘弁してくれYo!
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 17:25
アミノ酸 疲れが軽減するからリフト本数増えて上達率UP!

おれはアミノバリュープロってのもってってる

気のせいだったらスマソ
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 20:55
マインドコントロール
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 21:47
プラシーボ効果
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 15:58
>>566
おれも亜美のバリューつかってる。
やっぱりプロの方。
値段は張るが、普通の栄養補給ドリンクより全然効くような気がする(?)
確かにリフト本数増えるよ。月曜の仕事が辛くないし。
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 16:53
>>568
ヴぁーむは実際効きますYO
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 16:56
つーか、アミノ三とか即効九州されんのか?
滑る前に飲むくらいでないと無意味な気がするが
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 17:07
>>571
速攻で吸収される必要はありません、ここ一番の栄養ドリンクとは違います。

アミノ酸=壊れたり傷ついた筋肉の修復等を行うために必要な栄養素です。
クエン酸=筋肉の疲労物質である、乳酸を抑える働きがあります。

ですから、運動前と運動中にクエン酸、運動中と運動後にアミノ酸が、
一番効率が良いかと…
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 22:19
>>572
結局、何時何を飲めば体に言い訳?
3日前くらいから糖分取りまくりでどうよ。
どらやきカステラ大福あんぱん。
そうすれば、通常の倍ぐらいの糖分を体の中に蓄えられるから、
当日は疲れにくくなる。
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/25 22:42
>どらやきカステラ大福あんぱん
これってドコのコンビニに打ってるの?
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 01:06
たいむりー
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 01:26
よく糖分で疲れとれるっていうけど、
あれって、デンプンが消化液の働きで糖分になったもので
疲れが取れるんじゃないの?
チョコとかでダイレクトに糖分を得るのがいいわけ?

教えてマッチョな人!
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 01:33
森永チョコボールとかどうよ?
コンパクトで食べやすいと思うが。
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 02:36
>>577
聞きかじりの俺が掻い摘んでお答えしましょう。
摂取した糖質(ブドウ糖)はまず普通は肝臓及び筋肉にグリコーゲンとして蓄えられて
運動するときはそれを使います。
疲れ易い人はこの貯蔵量がいまいちな人。
激しい運動をして、この筋肉内のグリコーゲンが枯渇すると
代わりのもんとして乳酸(いわゆる筋肉痛の原因の一つ)を
ピルビン酸だかなんだがに変換して使うらしいので
オーバーワークすると乳酸がぶりばり出て翌朝大変な目にあうのです。

んで、こっから本題なんだが
グリコーゲンは運動直後は不足している分を補おうと、
生成する為の酵素が活発に働いている(らしい)ので
運動後30分以内に摂取する糖分は
筋グリコーゲンを効率よく補充するのには最高なのです。
ただ、何時間も立つと生成スピードは普通になった上、筋肉は
ブドウ糖をグリコーゲンに変換するよりも先に
さっき生成された乳酸を分解しようとするので、効果はいまひとつ。らしい。
よって滑った後は

チョコがっつり食ってよし!

ちなみにでんぷんはブドウ糖がたくさん結合した状態の物質で
分解に時間がかかるので、運動後はチョコとか砂糖とかのがよさげ。
以上長々とうろ覚え含む解説でした。
間違ってたらフォローよろしくエロい人。
>>579

分かりやすい
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 08:44

私もチョコボールをポケットにいれて滑ってます
食べやすいしチョコ好きな人はオススメ
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 12:43
オイオーイ、やっぱアミノさんよりチョコボールかよ。
チョコボールってそんなに偉かったんだねぇ。
これから僕もチョコボール持ってくよん。
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 13:31
チョコボール向井ばりに鍛えれば筋肉痛など無縁
筋トレ励みます
丸ごとバナナいいよね。ウッ!ってくるけど。
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 18:40
あれって黒いところがあるから嫌
ほとんど腐ってる級の黒さのあるもん
だから漏れは「まるごといちご」派だな
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 18:46
>>585
あの黒い部分に一番栄養があるんだよ。ってかバナナは熟すと黒くなる。

補足だが、身体に指令を下す脳の唯一栄養素が糖分。甘い物を食べると
頭の働きが活発になる。 常時摂取すれば糖分過多でブクブクと・・・
疲れた時には効果的だね。
ちゃんこ
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 18:51
>>587
ちゃんこをポケットに入れるのはムズイ
では背負ってみてはどうか。
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 18:59
いついかなる時でも、部屋の看板を背負ってる気持ちで取り組みしてます
ちゃんこはその為の活力の源です
サイズ合う靴あんのかYO!
パウダーとか浮かなそうだよね。
雪がとけるので、ちゃんこを背負うのは勘弁してください。

亀レスだども。
ほんと胸のポケットに厚みのあるものは入れない方がいい。
転倒時に肋骨折れる可能性が高くなるっす。
最近のウェアにはその悪い場所に入れるところが付いてますが。
(わざわざphoneと書いてある。アフォかとおもた。)
これデザインした人は転ばない達人かスキー、ボードをしないド素人。

財布が結構かさばる(小銭が多いので。)し紛失が心配なのでスキー用の
パスケースがいいかも。(紐やクリップが付いている)
これまたウェアのポケット(裾の方)が縦開き(が多い)でチャックをし忘れると
紛失しやすいんだな。

つうことで機能性に優れたウェアがよい。(これがなかなかない。)
>>588
「力士の食べるもの何でもちゃんこ」(byトリビアの泉)なので
おまいが力士ならチョコボールでもちゃんこだ。
596577:04/02/27 12:32
>579
ありがとう!勉強になりました!
ところで579はマッチョ?
日帰りの着替えの時に針金ハンガー
>>595
ありがとう!勉強になりました!
ごっつぁんです
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 21:24
>>1
おばあちゃん
600ベンリ!
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 00:36
豆みたいな大きさの時計。
ひもがついていて、ウァエのポケットのジッパーにつける。
スポーシオーソリティでうってるやつ。
あれ結構便利です
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 01:01
確かに腕時計って例えGショックが耐久性あろうともしてるだけで怪我のもとだし
ゲレ内の時計ってバスや電車の時間気にせなあかんのに少ないしね
603 :04/02/28 01:03
まじれす
洗濯バサミと丈夫なヒモ
ちなみに洗濯もん干すんじゃないよ
すっげー便利だよ さぁ、当ててみよぉ

で、デレンデってなに?
確かに、洗濯バサミと丈夫なヒモを持っていくようになってから
メイクが綺麗に決まりだした
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 01:15
漏れはナンパが上達しました
俺もゲレ食のカレーが美味く感じるようになった。
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 01:30
受付に見せたらリフト券割引きになったよ
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 01:32
雪道でFRのドリドリが無敵になりましたヒャッホーーーゥィ!!
609577:04/02/28 02:57
>>603
なんすか??わかんねー。
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 03:05
603
丈夫なひもじゃないとダメなんですか?
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 04:38
>>603
リフト券ホルダー?
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 09:06
あのさ、ニット帽に耳当てって変かな?
ニット帽がさ、時間が経つにつれどんどん上にずり上がっちゃって
耳剥き出しになっちゃうのよね。直せど直せど上昇します。
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 09:15
>>612
たまにいるね。耳当て。
お子ちゃまは微笑ましいけど、いい大人がやると劇ダサ。
下手すると「狙ってんの?」っていう余計な勘繰りされることも。

ビニがデカ杉。
それといい加減サングラスやめてゴーグルを正しくかけろ。
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 10:15
耳当てするより、ヘッドホンのほうがいいよ!
大型ならわりかし暖かいし、それでいて音楽が聞ける。
一石二鳥やろ?
普通にゴーグルで押さえる
>>603
リーシュコード?
617612:04/02/29 00:34
>613
そうかー、狙うつもりでもないし、激ダサならやめとこーっと。
いやいや、あたしゃゴーグル派ですよぅ。
>614
それもダメじゃないけど、通常友達や彼氏とずっと一緒にいるから
1人音楽聞いてるのも変すぎるし感じ悪いから・・・
それにスキーヤーだから・・・サ!
>615
うん、もうちょっとうまく押さえられる様に色々してみるね。
耳当てしてるボーダーは、明らかに変だが
なぜか数奇屋ならしっくりくるな。
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 09:40
>>618
昔は耳当てが主流だったからな
603が出にくくなってしまいますた(藁
答をどーぞ>>603
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/29 13:38
ここまで引っ張って、大したネタじゃないからもう出て来れないだろ
もしくはとっくに答えでてるかw
>>612
耳の部分まで付いてるニット帽(?)はどうよ?
>>623
こないだそれしてるすごい可愛い女の子が居た
メットの耳当てなくしちゃったんですが、店で売ってますか?
今はおっさん数寄屋が使っているようなヘアバンドの上から
メットを被って、耳を保護しているんですが、なんか落ち着きません。
626612:04/03/01 16:10
>623
うーん、可愛いし何度か買おうかと思ったんだけど・・・
なんか猛烈にウエアに合わない気がして。
あれ被ってる男の人を見かけたけど、グループでいる中1人、あれを被ってたせいか
ギャクキャラっぽかったというか、なんか浮いてて妙だったよ(´ω`)
>>624
どこで見たの?
>>601
買ってきた。
SnapWatchってやつかな。
これしか見つからなかったけど。
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 23:23
リフト券ホルダーにやっすい時計入れとく方がよい。
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 23:28
ファスナー付きの100均のビニール袋
雨や豪雪の時に携帯入れたり
お釣りの小銭の整理 あと
タバコ吸う方なんかも重宝して
ます。
大きさは任意で選んでね
どうせ100円
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 23:31
↑w
私の場合、100均の時計のバンドを外して、
グローブの甲に針と糸で縫いつけてましたよ。
便利でした。

そこから水が染みてきそうな気がするけどどう?
水が沁みてきたことはなかったですよ。
デジタルの小さな時計でした。
俺もリフト券入れに100円のうっすい時計入れてる。
バンドはハサミで切った。あと、前のほうに書いてたアフタースキー用に足指パッドも買った。
これも100円。どっちもかなり重宝してる。このスレのおかげで快適なスキーライフだ!
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/02 21:33
>>635
100円の時計ってどこに売ってるの?
480円の時計しか知らないよ。
100yen shop
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/02 21:45
ダイソーのグルコサミンを愛飲しています。
皆さんも関節は大切に。
ここ最近滑ったあと、かなり膝が痛い。っていうか日常生活でも痛い。
素早くしゃがめない・・・グルコサミンってこんな俺にもきくの?
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 00:26
>639
いいのか悪いのかわからんが、予防のために飲んでる。
15日分で100円だしね。
赤い手旗と白い手旗
電波が届かない、かつ声を出し続けられないときに重宝

オレンジの布ロール
これをIの字型に伸ばしておけば救助ヘリからの発見率が倍増、夏登山時は白で

テープレコーダー
「えす・おー・えす」と録音したらいいことがあるそうです。
なつかしー。でも結局白骨死体で見つかっちゃったジャン。
たーすーけーてーくーれー
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 00:02
Iの字型に伸ばすってどういうこと?
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 00:06
タロとジロ
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 00:09
中学生だけでも予約とって、北海道行けますか??
誰でもいいんで答えてほしいです<(_ _)><(_ _)>
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 00:14
寝ろ。
>>647
中学生だけで泊まれると言ったら、こんなところしかないだろな。

http://www.jyh.or.jp/index2fr.html

ここがいったいどんなところかは、お父さんかお母さんに聞いてみな。
どの板でもききまくりだな。
とにかく無理です。
年齢を偽ったところですぐばれるだろうし。
親に内緒で逝くつもりか?多分ばれるよ。
親公認で逝くなら親に協力してもらえよ、こんなとこで聞かずに。
>>645
国際的ルールでI型に伸ばした布を見つけた場合は
救助するって事になっているんですよ。
つまりSOSの意思表示って事で。
昔、いたずらというか遊びレジャーで馬鹿がそれをやって
自衛隊ヘリが来た事があるとかなんとか。
この7年、スタッドレスタイヤ+4WDながら 車にタイヤチェーンと一緒に軍手を入れた箱を積んでいるが出番は一度も無い。
ゲレンデに持っていくと便利な物はしってるけど。

デレンデに持っていくと便利な物はしりません。
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/08 21:39
>652
もれもチェーンは要らないと思ったが、
スコップは必要と思った。

漏れのクルマどこ?って状態になったんで。
1夜で雪に埋まった。
埋もれた車からどうやってスコップを出すのか?
それが問題だ。
マジで。
ボードのビンを90度90度で付ければ
簡易スコップになりそうだな。
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 21:12
ボードはそのままでスコップ出来るよ
デッキが滑りやすいと疲労の方が遥かに上回るけどね
数寄屋なんでスコップできましぇん。
椅子ならできまふ。
そういえばストックを突き刺してデッキチェア状態になる布っていうのを
昔売っていたような気がする。まだ売られているのだろうか?
土日のガーラ湯沢に行く時は、日帰りでも二日分の食糧と出刃包丁を持って行って下さい。
何故二日分かというと、食糧を忘れた人に差し上げる為です。
パトロールが「持ち込み禁止だ」と怒鳴りながらやって来たら、
「じゃあ何処で何を食えと云うんだー!!」と叫びながら出刃包丁を振り回して下さい。
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 02:00
ズラは師ね
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 20:26
ハゲズラは師ぬな
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 20:49
デレンデに雪がなくなるよ
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/23 20:59
そうだ!デレンデに雪をもって行こう
665春厨:04/03/23 21:18
春厨もテデレンテ行きたいが  えっ



666:04/03/24 13:28
666
できるだけ荷物を減らすことがバックパッキングの最重要ポイントであることを知らない南の椰子の実。
名も知らぬ遠い島より流れよる椰子の実ひとつ〜♪
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/06 22:51
神島〜
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/09 17:32
ちょっと仲いい女の子。
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/09 18:18
>>670
ロマンチスト

そんなあなたが好きです
テーピングテープ&巻方解説書
パラシュート
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/20 21:19
ぱしり 例センタンやハゲ

675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/04 00:58
>>1よ、時計をチケットホルダーに入れたのは大変便利で使い良かったぞ。
出来れば薄いプラスチック製の時計の方がいいな。
リフトに乗っていてもちょっと左腕を覗き込めば時間がわかるのは便利だ。手袋ごちゃごちゃしなくてすむからな。
時間を守らなければならないインストラクターがやるはずだと思ったよ。
まずは礼を言っとこう。ありがとサンクス。
ttp://www.domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1077538018/239
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/13 08:40
100円ショップで売ってるピルケース。
ねじとかワッシャー入れるのに使ってます。
中が仕切られているから何種類も入れられていいですよ。
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/17 17:19
>>668
× 遠い島
○ 遠き島

>>671
>670はロマンチストじゃなくて、もっと仲良くなってヤッテしまおうという実用的な
意味だと思われる。
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/17 20:48
洗車ブラシ便利ですよ
巨大な歯ブラシみたいなやつね
帰りに板やブーツの雪落とすのに重宝します
コンプレッサー並ばんでいいし
100円ショップのやつで十分
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/17 23:14
( ゚д゚)オレを連れてけ〜何かと便利だぞ〜
たとえば?
洗車の踏み台?

帰ってきてから頼むヮ
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/21 21:36
>>679
アッシー君? 荷物運び? 夜の相手?
今時アッシーって表現にワロタ
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/23 08:29
おまんこ要因
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/01 15:51
誰も突っ込まないのか?
「デレンデ」ってなんだよ?
>>675
ようはチケットホルダーと時計と落とす心配の無いベルトがあればいいんだ。
具合のいい商品がないのが不思議だ。
ないってことは作っても売れないってこった
持ち物はできるだけ少なくすること
>>688 需要は開拓するもんだ。
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/09 01:58
もたずにはいられない
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/12 08:29
春雨 デレンデに人が空きだす
>>117
こういうこと イントラだね
ttp://www.domo2.net/bbs/image/1083598703.jpg
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/29 07:58
ゴーグルは持って行くと便利っていうより必需品と考えた方が良いでしょう
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/29 07:59
スリッパ
うさぎ軍団
デジカメもっていくとしたら、どこのが良いか?。
大きい大きいのから小さい小さいのまであるから何とも言えんな。          1眼レフならニコンで決まり!
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/03 22:40
>>697
やっぱオリンパスのミューとかいうやつじゃない?
生活防水のやつ。
700:04/09/04 10:12
700
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/04 10:16

あっ!
∩  ∩
(¥゜Д゜) <>>696 りふとけんとげれしょくこみならかんがえるぎゃ
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/04 10:34
おまえいらね
∩  ∩
(¥゜Д゜) <しょぼそ
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/04 10:38
存在自体いらね
∩  ∩
(¥゜Д゜) <しょぼぼそ
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/04 10:43
↑ 春雨 乙!
∩  ∩ プンスカプン
(¥゜Д゜)<それおいっちゃあおしまいだぎゃ
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/04 10:46
うぜぇよ糞コテ
710ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :04/09/04 10:48
∩  ∩
(¥゜Д゜) <でれんでにもっていくとべんりなものわぽけっとてぃっしゅです
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/04 10:50
うぜぇよ春雨
∩  ∩
(¥゜Д゜) <うえーん もうこないぎゃ
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/04 10:54
煤板にも来るなよ!
714(ΦωΦ) ◆OMEGAQTypI :04/09/04 10:55
( ΦωΦ) < ついでにぽけっとにあなをあけておけば
       いつでも(あーるわい
>>698-699
サンクス
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/15 00:56:33
age
スコップとベニヤ板
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/20 22:12:03
スキーだとストック忘れるとつらいよ
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/21 23:42:32
クルマに予備のグローブとゴーグルと靴下とパンツ。
結構忘れやすい。
マット。
ブーツやパンツを履くとき地面に敷くと便利。

721ボーダ:04/09/22 00:45:40
719
うん! 経験あり。 グローブ忘れてゲレンデで購入した そのゲレンデが滋賀県の小さなげれんでなので、もう・・なんて言うか・・・・
そんなのしか置いてなかった。 
∩  ∩
(¥゜Д゜) <くつしたのけいけんわあるぎゃ
俺ブーツ忘れた・・・途中で気が付いた・・・
その日からステップ印になった・・・痛い出費だった・・・
それ以来最低限の必要物は忘れなくなった
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/22 21:32:15
俺は持ち物は一覧表にしてあるので忘れ物はないな。
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/22 22:06:15
車に乗る前に滑る姿をシュミレーションして最低限必要な物だけは忘れないようにしてる。
おりもグローブ忘れてゲレンデショップで買ったことあり。
ズボンを忘れた時はジーパンで滑った。
>>726
いや・・借りろやw ズボン
∩  ∩
(¥゜Д゜) <でぃ〜かけぇるときわぁ〜 わぁすれぇ〜づぅにぃ〜
俺1泊2日で行ったんよ
一日目。後輩ズボン(ズボン!?)忘れてレンタル行った
一日目昼、俺、バカボードねーちゃんに激突されてアボーン
二日目。後輩俺のズボン(ズボンってw)履いて 俺は宿でごろ寝
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/24 23:12:33
リフト券ホルダーも忘れやすいね。

あと、ゴーグルを拭くのにセーム皮はいいぞ。
洗車用のセームを使いやすい大きさに切って使う。
タオルやハンカチじゃ、あっという間にビチャビチャ。

それと滑走後、クルマに板やブーツ入れるのに雪や氷が付いてるとラゲッジスペースが
ビショビショになるから、ブラシを持っていくといいよ。

なんか、忘れ物チェックスレの様相。
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/25 00:50:30
グローブ忘れたらコンビにでゴム手袋と軍手買えばすむだろ
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/25 00:55:35
デレンデ
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/25 03:37:23
メレンゲ
エリンギ
デロンギ
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/25 10:20:43
にんとすはっかっか
ひじりきほっきょっきょ
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/26 17:11:55
前日に用意しとけば桶!!
グローブ忘れた時、近くのドラッグストアで軍手(作業用)10枚セットを買って
二重にしてすべった。冷たかった。
軍手の上にビニール袋被せれば?
汗かくほど暖かいと思うけど
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/06 20:36:24
便利かどうかは知らんが、温度計は必ず身につけていく。
登山の癖がどうしても、抜けない。
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/06 20:36:57
七輪
薔薇を一輪
>>743
使い方を想像できるけど、実際に使っているところを見たい。
∩  ∩
(¥゜Д゜) <ましゅまーせろ
>>740
蒸れる
>>746
GOREのビニ袋
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/07 07:25:55
スキー
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/07 09:43:17
ゲレンデなんか、都会の延長なんだから、金さえあれば必要なものは手に入る。
防寒、防水、日焼けの対策以外は、特に必要なものなんて、ないんじゃない。
ゲレンデでスキー以外のことをやろう、ってなら別だけど。
だからなに?
ここは持っていくと便利なものを語るスレだ。
本来は・・・orz
751749:04/10/08 14:51:55
だから、「持って来てて、よかった」は、あんまりない、という話。
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/08 14:54:09
帰りの運転手
753あぴずぃ〜:04/10/08 15:44:37
増刊CARVE いいよ。 で! 今年の増刊CARVEいつでる?知ってる?
おすえてチョ!
>>749
必要なもの≠便利なもの
755749:04/10/08 19:16:04
>>750>>754
じゃあ、あなた方が、挙げてくれよ。
スレ全部読んだけど、オリジナルな意見が少ないじゃないか。
誰でも持ってそうなものがほとんど。
まぁ、そー興奮するなって
>>693
時計買わなきゃ
758749:04/10/08 20:42:43
別に興奮してないよ。
ただ、>>750>>754とも、単なる言葉あそびだなー ってこと。
700以上レスがあって、役立ったのが何件あった?
なくても桶
あっても桶
いつもMP3プレーヤーとかを持ってきます。
毎回、運転手なんで、ボイスレコーダ機能が伝言残して寝る時に便利
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/09 13:26:37
ゴーグル拭きにはセームもいいけど、ゴーグル用ワイパーもいいぜ。
ほとんどT-字カミソリサイズで携帯も便利。
海外に行った場合探してみて下さい。
     
手袋にポケットが付いてる物は便利だよ。右手は小銭入れに、左手はオートゲートのリフト券入れにすれば良い。
>>761
国内でも大量に売ってるYO!
>>755
最初にくだらない茶々入れたの誰なんだよw
バーベQセット
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/12 19:43:18
オススメのパスケースない?
防水タイプのパスケースが欲しいよね
リフト券がびしょ濡れにならない奴
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/12 21:59:27
パスケースはみんなどんな種類使ってる?

・腕に装着
・腰から下げる
・首から下げる
・ゴーグルの長さ調整の所に挟む

他にもあるかもしれんが
ご意見下さい
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/12 22:12:25
パスケースは、カッコ良いと思いませんが^^:
オートゲートのはグローブのインナーとアウターの間に入れるとベンリ!
コケた時いたいけどw
>>768
ICカードのやつはウェアの肘の上のポケットに入れてる
見えなきゃいけないやつは、しょうがないからパスケース。カコワルイけど
>>769
それを超越したカッコ良さのパスケースがあればなぁ
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/12 22:35:15
>ゴーグルの長さ調整の所に挟む

こんな八墓村みたいなのあるの?
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/12 22:37:27
>722
Σ(- -ノ)ノ エェ!?
ゲレンデでうまい人みればゴーグルについてるよ^^;
見ればわかるw
できればグローブのとこにつけたいな
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/12 22:51:56
日券を半分に折ってゴーグルの留め金のところに挟むっていうのは、
ワンピ着たらどこにも入れられないレーサーがよくやってますね。
最近はボダも見かけます。

俺は首から下げるタイプの物で紐を取って
ホームセンターで買ってきたアルミのリングに替えて
ベルトループに付けてます。

ICタイプのものは内側の胸ポケットに入れてる。
慣れれば何も問題ない。

776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/12 23:05:52
>775
腰下に色々つけると、リフト降りる時ひっかかるので、あまりおすすめしません。
うまい人なら大丈夫だけど、初心者では引っかかったらパニクッてリフト止める原因に。。
ちなみにズン券(シーズン券)持ってるこもり達はゴーグルにつける事が多いです。
ゴグルにはさむのは見たことあるけど、
リフト係にとっては迷惑だろうな。
グローブの甲に付けるタイプが一番楽。

自動改札に必死に腰を押し付けている人とかみると特にそう思います。
>>778
それを教えてくり
あまり売ってるのを見ないんだが
780778:04/10/14 00:11:12
アルペンに売ってた。
リストバンドに穴開いたような形状で、そこに手を差し込んで穴から
親指が出る。
初めて使ったときにリフト券ごとどっかいってあせったので紐で
グローブに固定しました。

手の甲だと係員に見せるのも自動改札のセンサーに当てるのも
非常に楽です。
はじめからそういうのが付いたグローブもありますね。
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/15 12:55:17
ゴーグルの留め具に挟もうと折り畳むと紙の質や寒さで千切れやすいんだよね。
だから、最近やらなくなった。

それにしても、リフト券もう少し何とかならないかな。
いちいち見せるのも面倒だし。

腕章みたいに着けるホルダーって、乗り場の係員に見えないところもあるし、
見せるために身体捻るのも面倒。
ゴーグルのストラップに合わせた幅の券も別に用意するとか、してくれると
いいんだけどね。
リフト券ホルダーがいらなければ、ゴミの減量化にもなるし。

何か脱線しちゃったね。
ウェアにリフト券入れがついてるものがあるけど微妙だよね
冷え性なので、My唐辛子とガラムマサラは必ず持ち歩いてるよ。
ゲレ食のラーメンやカレーにかけて食べると結構体が暖まります。
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/15 23:30:16
バンダナを首の下にコソーリまいとくと普通にハンカチ機能以外でも役にたつ。女の子は口元まで上げればファンデがウァエにつくのの防止になるし。
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/15 23:32:00
コンビニのビニール袋をポケットにってのは?
なんとなく役にたちそう。
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/15 23:38:53
G-SHOCKは必須なだ。
寒くても濡れても大丈夫。

アフターで温泉に入るときも身に付けていられるので、
集合時間に遅れなくてすむ。
EdyかSuica使えるゲレンデ作ってくれ。
あれの便利さは都会よりもゲレで発揮出来ると思う。
GALAとかはやりそうな感じもするが。
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/16 17:16:25
それいい!!

高速はETC
デレではスイカとかイコカ
リフトもスイカで通過、一回ずつ代金を引いて行き、10回で1回無料、一日券に当たる料金分を使ったらその後はフリーとか

デレ食や駐車場にも活用…

便利かも
スキー場にシーモ欲しい
ハクキンカイロ
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/22 18:54:20
>778
それと似たようなの使ってる。
ただし、25cm位の長方形で2ヶ所穴が開いてて親指&小指を入れ、端と端を
掌の下(手首の内側)でマジックテープで留めるヤツ。
すんごい便利。でも買った時以来、店頭で見たコトは無い。買ったのは宝台樹。
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/26 16:06:06
煉炭
>792
帰るのが面倒になったときに便利そうだな
>>793
帰るの面倒って言うか、そのまま帰って来れなくなるだろ!?
>794
つまり帰らなくて済むと
「日常」に帰らないで済むわけやね
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/09 16:51:29
&heart.
俺のお勧めはこれだね。SKI-GEE。
楽天では売り切れだが。

写真のように指に装着するのはハゲしくかっこ悪いわけで、
登山用品屋で細引きのナイロンロープ買ってきて、手袋につないでおく。
故Craig Kellyも使ってたよ。

http://www.rakuten.co.jp/esports2/669277/#577811
普通のゲレンデならグローブに付いてるので十分じゃない?
ってゆうか俺はレンズに傷つきそうだらグローブのも使ってないけど。
>>799
その通りだ(w

日本のゲレンデで使うことはあまりないな。
NZだと無いとマジで困るんだけど。
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/11 11:39:54
デレンデで出会った娘にデレンデでちんちんなめられちゃった
じゃぁ、ちんちん持って行っとかないとな
たまに忘れるんだよなあ・・・
>>803
時々あるよね。
俺なんてレンタルしたことがあるよ。
そのレンタルがまたショボイのなんのって・・・
言ってくれれば俺のを貸してやったのに。
>>806
実は君には内緒で既に借りていた。ショボかった。。。
俺、いつも自前のだけど「これレンタルでさーショボイよなー」って嘘付いてますorz
この流れはいつまで続くんだ?w
車載品。フタ付き洗車バケツ(台に使用できるもの)
濡れ物を収納したり、雑巾やスキーの雪落とし用に小さなブラシなどを入れておく。
ルーフキャリーに載せる時の台にも使用可。
大きなゴミ袋。汚れたり塗れた物を載せざるを得ない場合に使用可。
とりあえず塗れたウエアでシートに座らなければならない場合も有効 >ビニール袋
>>810小さなブラシは湿雪が凍ってしまった時には便利だ。ルーフラックの積むなら関係ないがな。
大きなビニール袋はな、地面に敷いて着替えの時のマットにもなるんだyo
あと、ゴミ袋ってゴミを入れたり。
古新聞も少し積んどけ。脱いだブーツに丸めた新聞を突っ込んでおくと帰るまでに湿気を取ってくれる。
帰宅したら取り替えておく。湿り方が尋常じゃない場合はこれを繰り返す。
もっと塗れてる場合はインナー抜いて炬燵で温める
×塗れてる → ○濡れてる
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/23 15:26:34
ウェア類、ゴーグル、スキー板、ブーツ、ポール、金、割引券の類、タオル、温度計、弁当。
ウェアは、気温変化や濡らしたとき、無様な転び方をしたとき用に、ちょっと多めに持つ。
ゴーグルも、天候変化に対応できるよう、2〜3種持つ。
ゲレンデに着いてからは、これ以外、いらないね。

車には、牽引ロープやバッテリーブースターなど、結構、非常対策品を積んでいる。
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/23 16:33:29
>>819
都会の人は大変ですね。スキー場まで5分のわたくしめはズン券と小銭とリップクリームのみですが。
821819:04/11/23 16:35:21
うらやましい・・。
>>778
この手袋も便利だよオートゲートタグを左手のポケットに、小銭を右手のポケットに。
しかもゴーグルワイパー付き。インナー脱着式。
ttp://www.flead.com/shohin/taubert/04-05/wipeout.htm
>>822
高杉。
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/28 01:16:13
今年のエアボーンのパスケースよかとですよ
ウレタン素材で(゚д゚)ウマーな感じです
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/28 21:44:46
エロ本。
帰り道になぜだかムラムラして、何度かシコったことがある。
2回そういうことがあってからは持参するようになった。
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/29 01:00:23
俺なんか高速運転しながら出したことある。
ティッシュ準備するの忘れてて…(ry
>>826
カマ掘るなよ。825を見習え。
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/29 01:42:51
すりっぱ
>>825
疲れマラですね。
830825:04/11/29 22:08:27
SAでしたぜ。しかも、SAの出口付近。周りに人いないし、本線に出て行く
段階だから見てくるやつはいないw
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 02:33:17
エロ本読むと眠気ふっとばないか?
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 07:52:49
デレンデが溶けるほど恋したい奴いる?
いや、そこまで熱いのはいいや。
よく考えると雪が溶けるならまだしもゲレンデが溶けるってのはすごいな。
よく読め
ゲレンデじゃなくてデンデレ
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 17:50:01
オマエモナー
デレンデぢゃね〜かっ!
837834:04/11/30 18:51:47
>>835
わかってたけどさぁ…
デレンデって書くの恥ずかしかったんだよぉ…
デンデレなんてもってのほかだw
>>810
車内積みの人はブラシとボード拭き取り用の布巾・ウエスは必要ですね
靴紐締め具とブラシ  ttp://www.conquest-jpn.com/goods/sb63.jpg
現場で残ったタイルカーペットx1枚

これで雪の日や地面が濡れている日に車外で着替えるのがラクです。
靴下濡れません。
デレンデという言葉をあちこちのスレで見るようになりました。
新しい俗語を作った1に感謝しましょう。
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/01 15:42:49
>>63で気付かれ>>73で謝罪だからな・・・
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/01 15:51:50
>>839
それでもいいだろうけど、俺の場合サンダルひとつで用が足りてる。
車内も楽だし。
>>842

サンダルひとつだと、歩くときにケンケンしないとならないから不便では、、、
844842:04/12/01 23:54:24
>>843

悪かったよ、サンダル一足の間違いだよ。

くすっと笑ってしまった自分が切ないよ、、、、
845842:04/12/01 23:55:59
>>844

おいおい、842は俺だぜ。
誰だ勝手に842をかたっているのは?
846842:04/12/01 23:58:11
>>845

ちょいタンマ、842は俺だからな!
847842:04/12/02 00:18:13
>>846

プッ、842は俺だって!
848842:04/12/02 00:34:55

じゃあ、本当の842の俺の立場はどうなる?

849824:04/12/02 00:36:41

お兄ちゃん!
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/02 13:18:13
そんなことより、「サンダルひとつ」って言ったら、一足のことじゃない。
常識的に考えて。
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/02 14:04:47
(〇´κ`〇) くえねーやし
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/02 15:13:08
>>843-852
「サンダルひとつ」で盛り上がれるオマイラが素敵。
合コンでジャンケンやって盛り上がってた奴ら思い出したよw
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/02 15:14:48
サンダルは一足 二足て数えるのか

855842:04/12/02 19:29:38
>>854
ぇ〜っとな

1本で〜もニンジン
2足でもサンダル
3艘で〜もヨォォット

サンダルは一足 二足だ

って本物の842は俺だけどね
>>850

みんなで盛り上がっているときにマジでダメ出しするヤシだな。

オラオラ、飲みが足んねぇーぞ!
857842:04/12/02 22:29:50
>>855

もしかしたら本当の842はおまえだな!


って、自分で言ってるし。
858842:04/12/02 23:37:26
>>857
そうだよ、本物の842は俺だよ!

あ!自己レスじゃん!
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 00:43:32
1度だけでいいんです!
よろしければ私にも842の役をくださいませ
いいよ。

>>859
あ、おまえがホンモノの842だな。
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 07:28:44
UVのリプーは必要。
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 10:12:39
やっと、サンダルネタが終わった。
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/04 03:44:06
車使うヒトはサーフィン関連は割と使えません?
車のキーはネオプレーンのキーケースで首に下げ
落とす心配なし。
滑る前後はワックスアップスタンド(折り畳み)に乗せて
現地でビン付け外し。
waxも駐車場で剥がせますがカスは掃いて
持ち帰りましょう。。
(100均の箒&ちりとりセット使用)

誰か〜、ケンカ売ってる奴がいまっせ〜
865863:04/12/07 23:46:22
>>864
だめでつか(´・ω・`)ショボーン
流れを無視してごめんなさいでつ。。
>>865

さてはお前が842だな?
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 00:01:52
もういいっつーの。

大人数のツアーだと、スキーやストックを多めに持っていくと、
役立って喜ばれるときがある。
>>867

おれはパーク用とフリーラン用とパウダー用とスノボを持って行かせてくれ!
と言って、いつも迷惑がられて却下されているぞ、、、、

喜んで大量に持っていってあげるから呼んでくれ!
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/11 15:59:50
俺はお父さんとお母さんを持っていくことにしている
親孝行な869にホロリ
寝起きにパンシの隙間からポロリ
その先っちょがトロリ
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/11 23:22:28
年末年始行く香具師は、ニンテンドーDSかPSP持って行くといいよ。
雪がなくて温泉も飽きたーっつーときにきっと便利。
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 08:55:17
こんなこと、教えてもらわなくても自分で考えるよ。
もっと、オリジナリティあって、すごく役立って、おお助かりした、って情報はないの?
手袋をはずさずに時計を見るには良い方法だ
ttp://www.domo2.net/bbs/image/1083598703.jpg
リフト小屋に時計ある
869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :04/12/11 15:59:50
俺はお父さんとお母さんを持っていくことにしている

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :04/12/12 08:55:17
こんなこと、教えてもらわなくても自分で考えるよ。
もっと、オリジナリティあって、すごく役立って、おお助かりした、って情報はないの?
>>874

すごく役立って大助かりしたって情報は、すぐに広まって誰でも知っているだろう。

まあ、今後もマニアックな情報しか出てこないと思うよ。
しょうが無いじゃん。
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 16:08:07
荒縄。
使い方はお前が考えろ。
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 16:09:18
>>879
中国行った時にトイレに1本ぶら下がっていた・・・
漏れは持参したポケットティッシュを使いましたが
881874:04/12/12 16:44:03
マニアックというより、「それくらい誰でもやっているよ」って感じの意見が多すぎる。
タオルとかマットとか新聞紙とか踏み台とか。はたまたスリッパとか。

倣って、オレも実践しているのをふたつだけ書くとする。
ゴミの保管には、鰹節パックの空き袋を使うようにしている。完全密封でき袋自体も丈夫で、
臭いが漏れない。登山でレトルト食品を使うことが多いが、ゴミとなったパックを持ちかえるのには、
これが一番。
あと、携帯温度計を身につけている。スキー場のは、どこで測定しているかわからないから、
参考データとして蓄積されない。

残念ながら、これくらいだ。
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 16:47:49
>>881
初心者さんも見てるんだからそれでいいのでは
882の言うとおり
おまえのスレじゃねーから仕切るなヴォケ>>874
>>882-883
きっと>>874はヒトリストスレの人なんだよ
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 17:19:03
タワシ愛用してる
ブーツの裏についた土や雪をとるのに便利
>>885
漏れはスキー場に置いてあるバインディングの雪落としでそれやってひんしゅくかった
だって最初何に使うブラシなのかわからなかったんだもん(´・ω・`)
いまさらですが
>>603の答えがなんなのか
未だになんとなく気になってるのです
>>887
漏れは888だからよくわからないでつ(´・ω・`)
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 21:12:05
hinnto キク
洗濯バサミ+丈夫なヒモ+キク = ハードSMでアナルセックル
だと思っている俺はどうでしょうか?
普通に他は考えられません。
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 03:21:09
おまえはホモか?
この莫迦珍が!!





あなたの命も救うかも??
やべーwわかっちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうhwwwwwwwwおkw
ああ、私も解りました。 >丈夫な紐&洗濯ばさみ
>>893
ヒントは?
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/16 18:30:08
マジで書き込んじゃうけど、居眠り運転防止に使うんじゃね?
クスクスw
897874:04/12/16 18:37:18
誰でもやっていそうなことシリーズ第二弾。

ウェア、バッグ、小物、小袋など、黒いものは避ける。
夜間の移動が多いし、駐車場が暗いと、探すのに手間がかかる。
でも、多いんだよね。
百均の押すとつくヤシとかあるだろw
携帯のライトでも充分
デンデレデンデレデンデレ … アトーアトー!

漏れは妹と妹の友達、そのお姉さんを持ってくことにしている
901古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :04/12/18 13:16:46
>>899はデレンデではなくてスパルタンX!


ウッ!ボアーン … フォッフォッフォッフォッフォフォ
>>901
昭和40年代生
903古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :04/12/19 00:19:25
>>902
残念。
スレスレで50年生まれ。
>>903
古スレとタメだと知って自暴自棄になり嫁と一緒に風呂に入ってきた
905古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :04/12/19 00:45:56
>>904
たまにはそうゆう夜も良いじゃないか。

そーだよなー、29にでもなれば嫁の一人や二人は普通いるわなー。
とかって、オマエのせいで思っちゃったじゃないか!
>>905
うん、今年結婚したんだわ。6個ほど年下なんだけどね
907古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :04/12/19 00:55:54
新婚さんかぁー、オメデd。
6個下ねぇ‥、年齢的にはある意味理想的よな。



とは、口が裂けても言えない。
じじいの発言だな
古スレさんと彼女が同い年だ
名無しさんと逆バージョンで付き合ってる

漏れ24で彼女29…来年あたり結婚するかもしんまい。そう考えると俺若いな
イイナーピチピチの新妻…
スワップしませんか?
910古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :04/12/20 03:21:10
>>909
>イイナーピチピチの新妻…

ホントにそう思ってるんだったら‥、
いや、これ以上言うのはやめとこ。
おらも古スレたんとオナイだ
正直、もっとイッテルと思ってた
912古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :04/12/20 18:59:52
年齢はオナイかもだけど、
頭の中身はもっとイッテル。
>901
ファミコンミニで出てれば、4周くらいやってそう。

やっぱ映画絡みの版権だろうなぁ。
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/21 16:12:05
そろそろ、スレが一杯になりますね。
新スレも、同じタイトルでお願いします。
訂正は、なしですよ!!
そろそろ、って使い切るのにあと一ヶ月くらいかかるぞ。

「飛びっこ3」をお勧めします。

彼女の股間に仕込んでいきましょう。
>>56
モンベルのクリマプラス200ネックゲーターってどうやってかぶるだ?
空いてるトコは目or鼻or口どれだすんだ?
暖かそうだから買おうかな・・・。
これか
ttps://www2.montbell.com/data/pp_photo_k/k1108240.jpg
普通は目を出すだろうな。鼻口を出して目を覆うのはやめた方がいいと思う。
>>918
warata kudaranaikedo
>>918-919
s付きは専ブラでも認識しないよ
Janeは認識してますぜ
>>922 いや、hを取ってたら無理。

デレンデに持っていくと良いもの、かなり余分なお金かカード。


いや、雪無し県にいるとさ、雪国のオートバックスやホームセンター行くと、
結構、普段じゃ見慣れないものにお目にかかれるのよ。

デレンデが状態良くないときは早めに切り上げて、ちょっと近郊の市街地に
行って、ショッピングセンターその他を回ると面白いっす。

もちろん、スキー&スノボショップやプロショップも楽しいです。
雪無し県の店員とは違う感覚持っているからね。
925874:04/12/25 15:47:39
>>924
初めて、役に立ちそうな情報に出会った。ありがとう。
926924:04/12/25 21:46:49
>>925

それに地元のショップの店員と仲良くなると、美味い飯や評判の良い宿を
教えてもらえたり、中にはタダで素泊まりさせてもらえたり、、、、

もちろん、タダとは言え、酒類、つまみ類、お土産等は持参するが。
日帰りスキーで椅子があると駐車場で靴の履き替えに便利。車の積載スペースにに余裕があるなら。
モンベルのネックゲーターって…

激しくゴーグルが曇らないか?
それともグラサン用?
>>928

首じゃなくて顔にかぶせていませんか、、、、
え?ネックゲーターって目だけが出る顔面覆いでないの?
>>930

「ネック」ゲイター、、、、

ネックの意味を答えてください。
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/03 21:01:27
>>930 そうだよ>>919ならね
屋外でも使えるカセットフー
ポットにお湯を入れて持って行くとラーメンやコーヒーを入れるのに便利
屋内用を購入されるなら、屋外でも使えるタイプをお勧め
ttp://www.cassette-feu.com/home/catalog/catalog_info/feu_info/cb-zh-30.html
>>933

ボンベを風上にしよう。
大きすぎる鍋を乗っけて、ボンベを風下にすると爆発の危険性が!
>>933
そのカセットコンロは主に家の中で使うがもしかしたら外でも使うかもしれない人にはうってつけだな。
オートキャンプ用にも良い。
重複だと思うが、いいタイミングで立ったので次スレはここにしよう

【必要】スキー場で使う物【便利】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1105461249/
>>936
「デレンデ」が消えてしまうのは寂しいな
いまさらだけどデレンデがゲレンデのことだとすると
ゲレンデって滑るところのことじゃないの?
>>938
あーそれはある。漏れは駐車場、レストハウス含めてゲレンデだと思うけど
真意は>>1に聞かんと。つかどっちでもいいや

漏れらが次スレを使い切った時まで忘れずに
次々スレタイに入れようや デレンデ。再会を楽しみにしてるよ
デレンデ→ゲレンデおよび周辺施設
ゲレンデ→滑るところ
>>940
それだ!!
942古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/01/19 09:58:27
まだまだコッチのスレで良いんだよね?
ガイシュツだったらスマソ。

・100均で売ってるS字フック
 車の後席に座った場合、ヘッドレストに引っ掛けてコンビニ袋を吊す。
 プラ製は割れるので金属製が良い。(トモラチに教えてもらいました)

・100均で売ってる折り畳みスリッパ
 メシを食うとき、ブーツを脱いでコレでウロウロする。
 新幹線とか飛行機でも快適。

・ホームセンタで売ってる200円くらいのスノコ
 着替えるとき、この上でブーツ・靴を脱ぐ。
 着替えがメッチャ快適に。(トモラチに教えてもらいました)
943古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/01/19 10:04:56
約1080件(´・ω・`)
ワロスwww
>>943
相変わらず良い仕事するなぁ〜コスコス
947古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/01/19 12:34:34
オマエラ!!本題は>>942ですよ(´・ω・`)
948粗チン:05/01/19 12:53:15
デレンデワロスwww
>>942
・S字
俺は洗濯バサミがいっぱいついてる洗濯物干しは使ってる。
帰りに小物つっておけば家に着くころには結構乾いてる。
ごみ袋なんかも吊ってるなぁ。
・スリッパ
これはなかなかいいかもだ。いつも裸足で歩き回ってたw
・スノコ
これもやってるな。そこそこ足の長いやつのほうが快適。
これとサンダルの組み合わせが最強。ただほんとのスノコだと降
雪時なんかは埋まるし、泥駐車場だと悲惨。
あと弱いやつは乗っかると体重で割れる。デブは注意汁。
( ゚д゚)< >あと弱いやつは乗っかると体重で割れる。デブは注意汁。

(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

>>948
>俺は洗濯バサミがいっぱいついてる洗濯物干しは使ってる。
>帰りに小物つっておけば家に着くころには結構乾いてる。

コレ便利ですよね。電車移動の人はこんなもん要らないかもしれないけど
車移動だと窓上の手すりに引っかけといてグローブとかゴーグルとか帽子吊しちゃうと
帰ってくる頃には乾いてたりして便利です。
100円ショップで売ってる小さいもので十分。円形や正方形のものより長方形の方が吊しやすくてイイです
泊まりで行く時も部屋で使えるから必ず持って行ってます
>>949
スレ違いwww
952古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/01/20 00:59:10
>>950
おれも長方形のを持ってる。
折り畳みのもあって買おうとしたけど、
使ってると割れそうなのでやめた。
いずれもダイソー。
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/22 22:13:15
イチゴ大福に1票入りました
3時くらいに休憩入った時に
ケーキ(これはある)やシュークリームなど
甘い物が欲しいなぁ。
車で干すと臭くなるのでやめたほうがいい
特にグローブが臭くなってることに最近気付いた

もしかしたら俺の体臭が!?
>>955
足も臭くないか?
うん、足も人並みに臭いね。
スキー場から靴下変えずに運転してると眠気冷ましにいい刺激臭がする。

既出だけど、100均ちりとり いいかも。
雪かき・氷落とし・乳幼児のちょっとしたそり遊びにも使える。
>>957
あのね〜、臭くないようにしろよ。
ええモノ教えたるよ。
ミョウバン水でググって見ろ。
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/26 22:22:33
960958:05/01/26 23:41:27
ミョウバン水 臭い でググるほうがええな。
ま、清潔にな。
車には市販の脱臭剤。
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 15:08:16
おまえらホントにものしりですね
962古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/01/27 15:23:17
デレンデレッ、デレンデレッ、デレンデデッデ、ッデー!
デレンデレッ、デレンデレッ、デレンデデッデ、ッデー!
なまむぎなまごめなまたまご!
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 15:47:49
ここまでの意見をまとめると、
デレンデには苺大福を持っていけば桶?
>>963
桶。
ただし1個はワサビたっぷり入りを
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 19:29:02
デレンデにはスニッカーズだろ
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 19:49:30
1000
早漏
968:05/01/27 19:53:00
999
2000!
LOVE2000
既出だけどハクキンカイロ。
車で仮眠する時寝袋の足元に置いておくととっても暖かい。
ウェアーの内ポケットに入れると暖かい。
暑くなったら普通のポケットに入れればOK。
但し胸ポケットには入れないように。(転倒時に肋骨骨折の原因になります。)
って携帯の胸ポケットはもっと危ないけどね。(アフォな、ウェアーメーカーの多いこと。)
973972:05/01/30 23:57:03
新型バン○エイドとテーピング用テープもお勧め。
ちょっとした傷に威力を発揮。
テーピング用テープは良いよね
不意な靴ずれにも使える
ア ル フ ァ ベ ッ ト チ ョ コ
は必需ですよ。
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/03 12:11:28
age
ボーダーのみかもしれないが、
結束バンド(コンベックス?)は便利だよ。
バインディングが壊れた時の応急処置がメインだけどね。
あんまり普段使わんか。。。
でも邪魔になるものじゃないから、ポケットに入れておくと
いざと言う時にヒーロー!

こんな感じのやつ
ttp://www.tsukasakk.co.jp/product/01_01_01.html
インシュロックとか普通にバンドとか言いますね
コンベックスはそれを床や壁に固定するための台座の名前では?
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/04 03:28:00
織れ 袋 雪入れてアイシング
980古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/02/04 05:30:36
>>977-978
RCカーいじくってたおれとしては「タイラップ」だったな。
正式名称はインシュロックだっけ?
最近、ダイソーで160本/105円で買いました。
タミヤブランドのタイラップはめちゃくちゃ高かったのに(;´Д`)

おれも数本まとめて持っておこう。
981古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/02/04 05:36:54
はい、20本くらい束ねて、ウアエの使わなさそうなポケトに入れますた。
後は、ポケトに忍ばせたことを忘れなければ桶(w

で、次スレは↓で良いんよね?
 【必要】スキー場で使う物【便利】
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1105461249/
金属チェーンの余り止めるのに針金代わりに使ってた。
切れたときの補修には使えないと思うが。
>>978
それはコンベックスベース。
って商品名だから突っ込んでもしょうがないか。
984sage:05/02/04 17:52:21
そうそう、このバンドだ。
ツレが持ってて助けてもらった。
思いっきりストラップが切れたが、
そのバンドで何とかしてもらった。
確かにヒーローに見えた。
985984:05/02/04 17:54:02
うー間違えた!!!!
恥ずかしい!
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/04 18:25:35
どんまい!(´・ω・`)
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/04 19:34:31
さあ、そろそろ、このスレも一杯ですね。
次も“デレンデ”で始めましょう。
1は、コテハン“デレンデ”を名乗ってくださいね。
次スレは↓
【必要】スキー場で使う物【便利】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1105461249/
タイラップは外せるやつが便利
>>980
あぁそれの事だったのか。タイラップでわかる漏れもナカーマ
リンクも見てなくて適当にスペアのストラップ持ち歩いてる奇特なシトなんだなーと思ってた
漏れも100均で買ったのあるから持ち歩こう。

そろそろデレンデともお別れ…あと10!!
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/05 10:10:42
991
このスレも終わろうとしてるのに

1年近くたとうとしてるのに

いまだに>>603がわからんとです
デレンデ
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/05 19:49:55
995
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/05 20:05:11
996
997名無しさん@ゲレンデおっぱい:05/02/05 20:06:27
999
998名無しさん@ゲレンデおっぱい:05/02/05 20:08:03
999
999名無しさん@ゲレンデおっぱい:05/02/05 20:09:42
999
1000はがいつもお世話になります:05/02/05 20:09:58
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。