83 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/29 21:24
ボーゲンをなめたらアカン!緩斜面でボーゲンで基本となる動きを
身に付けてから、より斜面の高いゲレンデに行きましょうね!
84 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/29 21:45
急斜面、ポッチャリ系担いでプルークファーレンで降りたら神
85 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/29 23:15
修学旅行のイントラの時に降りれなくなった生徒おんぶして板道具一式もいっしょに担いで
志賀のコブだらけのジャイアントをプルークで降りました。
86 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/30 07:45
修学旅行のイントラだと!
なめてんのかおめー
そんなのイントラなんていわねーよ
子守だ
ぼけ
かす
ポン太郎
87 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/30 08:41
煤板のレベルはこの程度?
88 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/30 12:47
>85まだまだ。微妙に仙人くらいだな
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
90 :
センタンの王将アイスの先端:03/08/02 10:59
(゚∀゚)アーヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
92 :
センタンの王将アイスの先端:03/08/25 19:48
あげるぎゃ
93 :
りっぷ ◆KissEP1/hI :03/09/06 07:39
〆ノハハ
ξ´・σ・) ぽじしょんかんかくちぇっくあげ
(つ┳9
(_)┃_)
━§━
§
⌒ヽ〃⌒ヽ〃
ガニはどうなおすのだろうか?
95 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/08 21:44
カニなら好きです。
96 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/24 19:17
あげ
フィルターかけて読むととても私好みのスレですね。
センタンさんと雪の上でお会いしたい。
98 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/21 18:51
あげておくかw
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?
組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
101 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/12 01:22
保守あげ
102 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/12 05:50
レベルの低い争い(スキー技術じゃなく、会話の内容ね)が続いてるので、
あげてみる。
103 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/20 22:57
センタンさんへ
カムバックしでください。
104 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/16 01:43
デモの岩岳ってレベルどうですか?漏れはごく普通な一休…
105 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/30 11:38
プルークのバリエーションって何種類ぐらいあるんでしょうか?
106 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/30 12:15
基本のプルークはプルークファーレン・プルークボーゲン・プルークターン
だと思う。
あと、自分が知っているのは
ジグザグプルーク・ペダルプルーク
今ふと思ったんですが、プルークで内足ターンなんてできるのかな?
108 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 01:23
プルークボーゲンとプルークターンの違いについて
小一時間悩んだ事アル奴は準指以上、間違いない!
プルークスタンスで内足ターンは無理です
出きるよ、俺は。
と、釣られてみた。
110 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 22:19
ボーゲン=ドイツ語?ターン=英語。で、意味は一緒だったような
自分はプルークボーゲン=ずれに乗っていく
プルークターン=角を立てる
と理解していたがこれって合ってます?
プルークスタンスからスウェーデンターンなんてどう?
それが何の練習になるのかわからんが。
111 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 22:21
プルークスタンスで内足ターンをする意味がわからない。
112 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 01:00
意味ねーし
113 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 08:14
>>110 違うなー
それはテールコントロールとトップコントロールのプルークボーゲンだ
115 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 13:06
プルークボーゲンのターンとターンの間に斜滑降を入れるやつでしょ
116 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 13:12
それってシュテムターンとどう違うの?
117 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 13:21
シュテムターンはターン中に足をパラレルにするけど
プルークターンはターンが終わってから足を閉じるって感じかな。
プルークターンもシュテムターンも、ターンの最中は八の字。
ターンとターンの間、またはターン後半時に、
シュテムは内足の板を持ち上げて(軽く地面から浮かせて)平行の位置まで移動、
プルークは板を持ち上げないで自然に平行にする、
ということではないんでしょうか?
119 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 19:11
プルークターンってのは「トップ&テール」のプルークボーゲンを
より滑走性を高めた滑り、基礎パラの一歩手前。
具体的に言えば前後動がより出て切り替え中はプルークスタンスも
狭く小さなものとなります。
シュテムは基本的にテールコントールの技術なんで、
意識としてはかなり違うものです。
ちなみにシュテムで切ったら点数でないよ
プルークスタンス
要するにハの字。
常に両スキーの間に重心があり、
左右それぞれのターンに必要な迎え角が作られている状態
カービングスキーでは、角付けさえしていれば
板自体に迎え角が備わっているので
平行に近いプルークもアリ
プルークボーゲン
常に両スキーの間に重心があり、
左右それぞれのターンに必要な迎え角が作られたまま
曲がっていくこと。
内スキーが雪面に対しフラットまでの状態をいう
プルークターン
内スキーの外エッジが立ち始めたら、「ターン」と呼ぶ
内スキーの操作ができるようになる目安の段階
もちろん板が揃ってくる段階も含む
だいたいこんなとこだ。
あとは揚げ足取りがフォローしてくれるのを待て
121 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 17:02
保守
122 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/14 17:31
復習あげ
test
test
125 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/09 16:31
あげ
126 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/08 17:34
我こそはプルークターンを完成させたという自信のある方、コツを教えてくれ〜!
スキー歴30日ですが完成させました・・とかいうのはナシですよ。
127 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/08 18:48
>126
プルークターンはね・・・ターンの導入でプルークなんだよ。
あとは基礎パラ。コツはね、
1、急斜面で滑走性の良いボーゲンしてみて。
自然に内足が返るよ。
2、緩斜にてワイドスタンスで斜滑降。外足をピボットで捻ったら、
カービングのように傾いてみて。
3、緩斜にてプルークボーゲン。外スキーを捻ってみて。ただし、膝下からの捻りは
だめよ。脚全体を体の前に持ってくるような捻り。
まああれだな。雪が降ってからだな。
>>127レスありがとうございます。
>1 これはすでに私も自然にそうなります。
>2,3 この外足の捻りなんですけど斜滑降から昔はいきなり外足に乗り込むように
してたのですが、今は谷足の脱力をきっかけにポジションを作るように
しているのですが、どうも得意側では「脚全体を体の前に持ってくるような捻り」
になるのですが、不得意側ではなんか違うなあという感じなのです。
それと落差が10メートル程度と3メートル以下くらいとでは随分体の使い方を
変えないとうまくいかないのですが、ターンの大きさによって気をつけている
点などありましたら教えてほしいのですが。
129 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/09 17:16
谷足の脱力の前に山足の操作をしたらほうが良いのでは?
右左で操作に違いがあるなら、
プルークボーゲンでひたすら捻る
練習が良いと思います。
落差が10mと3mでは、大回りと
小回り程のちがいがあると思います。
いろいろな雪、斜度で試している
うちにできてきますよ。
130 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/11 18:42:33
3級レベルの香具師がこんないい加減な事言ってるぞ!
325 センタンの王将アイスの先端 ◆50..zzz5PU 04/09/10 14:51:33
基本的にはオープンスタンスで
外足荷重でターンインと同時にピポット操作で内旋
フォールラインまでプルークポジションで内足のピポットで外旋で外足に同調
オープンスタンスのパラポジション
腰は両スキーの真ん中から外さない。
326 センタンの王将アイスの先端 ◆50..zzz5PU 04/09/10 15:18:25
>>325に補足
板のTOPを動かしてプルークスタンス
パラレルスタンスにする。
ブーツセンターでの幅は常に一定
131 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/11 18:56:43
でっちage
132 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:
テレマーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーク