【プルーク】基礎スキースレッド第1章【ハの字】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
基礎の基礎から始めしょう
プルークについて語って順次レベルアップしていきましょう
キーワード 荷重・角つけ・回旋・ずらし要素・コンフォート・カービング
        ファーレン・ボーゲン・ターン

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1041231338/ 依頼元
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/06 08:32
自分で2げと
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :03/06/06 08:33
自分で3げと
SAJはまだあれなんでしょうか?
プルークは角付けと加重でターンの始動を行っているのですか?
それからプルークの完成形を目指して生徒を指導してますか?

いまだにプルークを自転車のペダルのように交互加重すると最後にはウェーデルンになるという
ペダルプッシング理論がわからないままなんですけど、
SAJはあの理論をどうしたのですか?
プルークスタンスの場合迎角が出来ているので基本的には荷重と回旋じゃないかな?
教わる人のレベルにもよるけど
外足の爪先付近に落ちている100円玉を外側の手で拾って見ましょう
そんなイメージで始める
軸の移動による外足荷重を覚える事が最初じゃないか思うけどね
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/07 18:24
わけわかめ
知障のコメント意味不明
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/07 19:35
↑あんたにはむずかしいか?
おれはわかるよ!
100円だからな
>いまだにプルークを自転車のペダルのように交互加重すると最後にはウェーデルンになるという ペダルプッシング理論がわからないままなんですけど、
SAJはあの理論をどうしたのですか?
ウェーデルンかどうか知らないけど
プルークで交互にターンしてそれを早く行うとプルークボーゲン小回りターンになります。
あなたのハンドル名
センタンの王将アイスの先端 てどういう意味なのですか?
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/08 17:09
ここはセンタンさんが1ですか?
12だって正直弧のすれ:03/06/08 20:03
悪りーけど、つまんねーから、もう終わりにしてね。
暗いと不平を言うよりも
すすんで灯りをつけましょう
         σ
         Д
    ヽ(´Д`)ノ
      (  )
     ノ ωヽ
>>1じゃありません
ハンドルネームはバイク板で3年前に付けられたの意味は知らない
A 「ねえ、コンフォートって何?」
俺「うーん、コンフォートって快適とか快楽とか・・・あと慰めるとか癒すっていう意味もあるよ。」
A 「じゃあ、コンフォートって癒し系?」
俺「かもね。癒し系パラレルターンw」

というわけでうちのスクールでは「癒し系」と和訳されております。
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/09 10:44
ポン太郎答えろ!たまにはマジレスしろ!SAJ代表して アヒャヒャヒャヒャヒャ
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/09 10:57
糞ポンはスキー技術はあっても
それを表現できる日本語能力が小学生以下ゆえに
ここには書き込めないでしょう
糞ポンはSAJより小学校へ逝け
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/09 11:51
ポン太郎サンはどこでも有名だな!
皆ぐそだぢうざだだよ、でつからぐそばがおまぎゃらはやめめそっこつしねでちゃ

>>16 ひまじじにまかせるだでよ 

(゚∀゚)ぐげーヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/09 12:38
日本語になってね-よ
ひまじじって誰だよ?
↑ おめ〜だっぺ! (^∀^)ゲラゲラ
22ポン太郎 ・sPgEaPONTA:03/06/09 18:36
借金しても、まだ足りない・・・

誰か保証人になってくんろ
美津子に頼め
24りっぷ ◆KissEP1/hI :03/06/10 15:57
  〆ノハハ
  ξ´・σ・) <カービング板でのファーレンは疲れると思うぎゃ
          足首の外反かったりーぎゃ
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/11 00:08
基礎の基礎で
「何を持っていけば良いか?」からお願い
全部レンタルで借りられるから何もいらない
>>25お金
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/24 18:11
しかしみごとな放置っぷり
ここで技術論は無理なのか? w
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/24 20:12
>>28
当たり前だろ!
いまさら何言ってんだよ。ボケー!
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/26 18:19
あげ
上げたのはセンタンたんですか?

あげんじゃねーよ!ボケー!
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/27 07:41
おおきなおせわ

センタンって誰?
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/27 07:46
>>32
野麦オフで、両板ぶっぱずす豪快なこけを披露
してくれたスキーヤー。男。
丁寧な御説明有難うございます。
ついでいに言いますと鼻血も出してました。

オイラ名無しじゃ書かないよ。
最近煤板で書き込みできるスレッドが無くなってきたなぁ。

プルークの姿勢でラジオ体操
結構回っちゃって面白い
センタンさんはいつもどこで滑ってるの?
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/30 22:06
センタンあげ
37とも:03/06/30 22:07
センタンさんは、人生を滑ってまつ
呼ばれたのかな
人生ねぇ滑りっぱなしですよ
どこで滑るって決めてないです。
12月中旬に研修会で朴の木 後半乗鞍
年末年始 志賀熊の湯。決まっているのはこんな感じ

ワイドスタンスで両板のエッジ立てて、そのままのスタンスで
滑り続ける練習ってなかなか良いよ
意識して無いと直ぐに板のトップが内側に入ってきてしまう
脚を緊張しておいてすっと緊張を解く
カービングターンの導入練習
>>39
それ実践してみます。ありがとうございます。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/01 13:56
つまんねーなこのスレ
脳内でやってろや
>>39
野麦のオフ会をこっそり見ていましたが、その後、岩鞍でお見かけしましたよ。
よく行かれるんですか。
滑りはさすがですね。
へー
センタンてもしかして関東在住なの?
別人じゃないですか?
岩鞍には行ってないです。
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/09 21:55
センタンさんの愛車はNSR50ですか?
あのHPみるとRS125みたいだね
>>45はバイク素人さん?
>>42さん
クヌクヌしてないで、オフ会は酸化汁!
酸化してこそが華!
センタン今年は8耐出ないの?
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/09 22:22
はげオフに参加表明しないのはその為だったのか
草葉の陰から応援してやるよ
50直リン:03/07/09 22:23
51いわもと ◆Id39nW3vss :03/07/09 22:29
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <48さん、チーム2chで出場するぎゃ 
        おりは昔、直管でハンドルをしゃくったKHに乗っていたぎゃ 
        土曜の夜は沢山の友達とユニフォームを着てツーリングに逝ったぎゃ
鈴鹿8耐なんか出た事も見に行った事も無いよ
>>45どのHP?多分RS125RF。
いわもとさん小僧の頃から世間の嫌われ者だったのですね。
2stのKHで直管だとチャンバー効果が無くてかなりのパワーロスただ煩いだけ。

プルークボーゲンで外足のシュプールを確認するのも面白い練習になります。
ズラシで滑ったときの幅や回旋意識を使ったときの三日月のような跡
カービングで滑ったときのエッジのライン等1人で練習するときの目安になります。
あとは、胸の向きに注意してます。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/10 13:45
>>51
ユニフォーム=特攻服
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/10 13:51
>>51
KH?いつの時代の人や?
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/10 13:54
センタンさんは指導員?
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/10 13:55
KHと言っているが125だとおもわれ。
センタン=ななっし?
おれはZUだったぞ。
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/10 14:41
関東のブロック技術員じゃないか?
ただの2ちゃんねらーだよ

カービングの板でプルーク
おもいっきりズラス練習してください
今後、ズラシが重要なテーマになります
聞いた話だけど
61いわもと ◆Id39nW3vss :03/07/10 22:27
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <ツーリングに逝くとおまわりさんが沢山迎えてくれたぎゃ 
        おまわりさんも青春時代を思い出して、一緒に遊んでくれたぎゃ 
        パトカーにツルハシを刺して遊んでいたら、記念写真を撮ってくれたぎゃ 
        写真は学校の生活指導の先生にあげたみたいだぎゃ
6242:03/07/13 20:40
>>60
オマエはバカか?
ちょっとおだてれば、えらそうに語りだして。

オマエのすべりは、サイテーだったよ。それが本当のところだね。
今後のために何処がどのように最低なのか御教授してください。
お願いします。
気にしないで、語っていれば?
65山崎 渉:03/07/15 12:09

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
何がセンタンだよ。古臭いすべりしやがって。
よく恥ずかしくもなく出てこられるな。

今度からマッタンて名乗れ。
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/15 20:17
>>66 詳しいな友達か?
    詳しく教えてやれよ
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/19 18:52
マッタンじゃなく、センタンとポン太郎をあわせてセン太郎にしろ!

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1056709312/381-419

69箋太郎 ◆sPgEaPONTA :03/07/19 18:59

うっせ〜 !   指図しるな 粕!!!
ボソ痔瘻
>>69
いいじゃん。
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/19 19:23
先端さんって、すごい人だったんだ・・・
あんまり凄くないとおもうけど。。。
そう。
すごくキモイやつ。
よくセンタンなんて名乗れるよな。
よっぽど、自分が見えないバカなんだろうな。
76センタンの王将アイスの先端:03/07/22 07:39
(゚∀゚)アーヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ 
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/22 21:25
ボーゲンは奥が深い・・・・。スキーの基本はボーゲンにあり。
78りっぷ ◆KissEP1/hI :03/07/23 08:50
  ..△..
 (・〜・)
 ( ∪ ∪   プルークと言って欲しいぎゃ
  )ノ       プルークもかなーり幅があるぎゃ
           おばわ
ブルークボーデン
80センタンの王将アイスの先端:03/07/29 19:46
(゚∀゚)アーヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ 
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/29 20:49
プルーク暴言完璧に使い分けたらデモ
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/29 21:23
初心者の女の子はレディーボーゲン!
食べたいな
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/29 21:24
ボーゲンをなめたらアカン!緩斜面でボーゲンで基本となる動きを
身に付けてから、より斜面の高いゲレンデに行きましょうね!
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/29 21:45
急斜面、ポッチャリ系担いでプルークファーレンで降りたら神
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/29 23:15
修学旅行のイントラの時に降りれなくなった生徒おんぶして板道具一式もいっしょに担いで
志賀のコブだらけのジャイアントをプルークで降りました。
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/30 07:45
修学旅行のイントラだと!
なめてんのかおめー
そんなのイントラなんていわねーよ
子守だ
ぼけ
かす
ポン太郎
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/30 08:41
煤板のレベルはこの程度?
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/30 12:47
>85まだまだ。微妙に仙人くらいだな
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
90センタンの王将アイスの先端:03/08/02 10:59
(゚∀゚)アーヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ 
91山崎 渉:03/08/15 21:10
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
92センタンの王将アイスの先端:03/08/25 19:48
あげるぎゃ
93りっぷ ◆KissEP1/hI :03/09/06 07:39
          〆ノハハ
          ξ´・σ・) ぽじしょんかんかくちぇっくあげ
          (つ┳9
         (_)┃_)
          ━§━
            §
   ⌒ヽ〃⌒ヽ〃
94 :03/09/08 19:11
ガニはどうなおすのだろうか?
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/08 21:44
カニなら好きです。
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/24 19:17
あげ
97エモS ◆K2/71904pc :03/10/16 15:05
フィルターかけて読むととても私好みのスレですね。
センタンさんと雪の上でお会いしたい。
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/21 18:51
あげておくかw
99山科:03/11/26 07:47
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
100山科100。:03/12/02 14:50
 
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/12 01:22
保守あげ
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/12 05:50
レベルの低い争い(スキー技術じゃなく、会話の内容ね)が続いてるので、
あげてみる。
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/20 22:57
センタンさんへ
カムバックしでください。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/16 01:43
デモの岩岳ってレベルどうですか?漏れはごく普通な一休…
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/30 11:38
プルークのバリエーションって何種類ぐらいあるんでしょうか?

106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/30 12:15
基本のプルークはプルークファーレン・プルークボーゲン・プルークターン
だと思う。
107105:04/01/30 21:44
あと、自分が知っているのは
ジグザグプルーク・ペダルプルーク
今ふと思ったんですが、プルークで内足ターンなんてできるのかな?
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 01:23
プルークボーゲンとプルークターンの違いについて
小一時間悩んだ事アル奴は準指以上、間違いない!

プルークスタンスで内足ターンは無理です
出きるよ、俺は。
と、釣られてみた。
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 22:19
ボーゲン=ドイツ語?ターン=英語。で、意味は一緒だったような
自分はプルークボーゲン=ずれに乗っていく
   プルークターン=角を立てる
と理解していたがこれって合ってます?
 プルークスタンスからスウェーデンターンなんてどう?
それが何の練習になるのかわからんが。
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 22:21
プルークスタンスで内足ターンをする意味がわからない。
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 01:00
意味ねーし
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 08:14
>>110
違うなー
それはテールコントロールとトップコントロールのプルークボーゲンだ
>>113
では、プルークターンとは?
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 13:06
プルークボーゲンのターンとターンの間に斜滑降を入れるやつでしょ
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 13:12
それってシュテムターンとどう違うの?
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 13:21
シュテムターンはターン中に足をパラレルにするけど
プルークターンはターンが終わってから足を閉じるって感じかな。
プルークターンもシュテムターンも、ターンの最中は八の字。
ターンとターンの間、またはターン後半時に、
シュテムは内足の板を持ち上げて(軽く地面から浮かせて)平行の位置まで移動、
プルークは板を持ち上げないで自然に平行にする、
ということではないんでしょうか?
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 19:11
プルークターンってのは「トップ&テール」のプルークボーゲンを
より滑走性を高めた滑り、基礎パラの一歩手前。
具体的に言えば前後動がより出て切り替え中はプルークスタンスも
狭く小さなものとなります。
シュテムは基本的にテールコントールの技術なんで、
意識としてはかなり違うものです。
ちなみにシュテムで切ったら点数でないよ

プルークスタンス
要するにハの字。
常に両スキーの間に重心があり、
左右それぞれのターンに必要な迎え角が作られている状態
カービングスキーでは、角付けさえしていれば
板自体に迎え角が備わっているので
平行に近いプルークもアリ

プルークボーゲン
常に両スキーの間に重心があり、
左右それぞれのターンに必要な迎え角が作られたまま
曲がっていくこと。
内スキーが雪面に対しフラットまでの状態をいう

プルークターン
内スキーの外エッジが立ち始めたら、「ターン」と呼ぶ
内スキーの操作ができるようになる目安の段階
もちろん板が揃ってくる段階も含む

だいたいこんなとこだ。
あとは揚げ足取りがフォローしてくれるのを待て
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 17:02
保守
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/14 17:31
復習あげ
123 ◆FuMJVtQLEY :04/05/04 11:28
test
124FuMJVtQLEY ◆FuMJVtQLEY :04/05/04 16:01
test
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/09 16:31
あげ
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/08 17:34
我こそはプルークターンを完成させたという自信のある方、コツを教えてくれ〜!
スキー歴30日ですが完成させました・・とかいうのはナシですよ。
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/08 18:48
>126
プルークターンはね・・・ターンの導入でプルークなんだよ。
あとは基礎パラ。コツはね、

1、急斜面で滑走性の良いボーゲンしてみて。
自然に内足が返るよ。 
2、緩斜にてワイドスタンスで斜滑降。外足をピボットで捻ったら、
カービングのように傾いてみて。
3、緩斜にてプルークボーゲン。外スキーを捻ってみて。ただし、膝下からの捻りは
だめよ。脚全体を体の前に持ってくるような捻り。

まああれだな。雪が降ってからだな。
128126:04/09/09 00:12
>>127レスありがとうございます。

>1 これはすでに私も自然にそうなります。

>2,3 この外足の捻りなんですけど斜滑降から昔はいきなり外足に乗り込むように
してたのですが、今は谷足の脱力をきっかけにポジションを作るように
しているのですが、どうも得意側では「脚全体を体の前に持ってくるような捻り」
になるのですが、不得意側ではなんか違うなあという感じなのです。

それと落差が10メートル程度と3メートル以下くらいとでは随分体の使い方を
変えないとうまくいかないのですが、ターンの大きさによって気をつけている
点などありましたら教えてほしいのですが。
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/09 17:16
谷足の脱力の前に山足の操作をしたらほうが良いのでは?
右左で操作に違いがあるなら、
プルークボーゲンでひたすら捻る
練習が良いと思います。
落差が10mと3mでは、大回りと
小回り程のちがいがあると思います。
いろいろな雪、斜度で試している
うちにできてきますよ。
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/11 18:42:33
3級レベルの香具師がこんないい加減な事言ってるぞ!

325 センタンの王将アイスの先端 ◆50..zzz5PU 04/09/10 14:51:33
基本的にはオープンスタンスで
外足荷重でターンインと同時にピポット操作で内旋
フォールラインまでプルークポジションで内足のピポットで外旋で外足に同調
オープンスタンスのパラポジション
腰は両スキーの真ん中から外さない。


326 センタンの王将アイスの先端 ◆50..zzz5PU 04/09/10 15:18:25
>>325に補足
板のTOPを動かしてプルークスタンス
パラレルスタンスにする。
ブーツセンターでの幅は常に一定
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/11 18:56:43
でっちage
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。
テレマーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーク