徹底討論:小回りでスキー板は止めるのか?回すのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
小回りで板は止めるのが正しいのか、
回すのが正しいのか。
ちゃんと結論を出そうじゃありませんか。

小回りに悩む初級者、中級者もバシバシ参加してください。
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 13:55
板は回すものではなく、回るもの。
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 13:55
止まるものではなく、止めるもの。
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 14:00
板回せないレベルな奴の話?
そんなレベルはない。

切り替えでちゃんと斜面に垂直に立つ
板をトップから入れる
それにそのまま乗る

そうすれば板は回る。
決して自分から回すものじゃない。
自分から回そうとするからローテーションやら何やら出てくるんじゃないか。
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 14:02
板が回せないレベル=自然と回る位置に乗れない

ただの言葉遊びに過ぎないね。
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 14:03
ポン太郎が出てきます。どうぞ。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 14:06
人任せ (・∀・)イクナイ!!
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 14:06
膝下で止める意識は時代遅れかい?

自分がこれを習得したら、小回りでの板の走りが格段に良くなったんだが。
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 17:42
回すって、染めのすけそめたろーじゃねーんだから
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 18:15
>>1
回すんだ。意識的に。
これで正解。

止めるなんてのは 真っ直ぐな板の時代の滑り方。もう終わってる。
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 18:19
小回りは止めてなんぼ。
止めないターンをするのではなく、止めた後、
そのとらえた力を解放して板を下に走らせることが大事。
このとき乗り遅れないこと。
12397:03/02/26 18:22
パラレルターン小回りなのか?
パラレルターンを小さくやれ

止める とらえか?

回してとらえろ!
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 18:23
>>11
古い
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 18:25
つーか、

両方とも別々の技術であるだろ。
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 18:26
止めずに滑るんだよ。回すって何よ?
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 18:26
プライズ受けながら他の受験者見てると、
みんな止めてないんだよねー。
ズリズリっと流れていく。
で、合格点出ない。

合格点出るヤシはやっぱりキュっと止めてると思う。
そうして初めて板の走りが出る。

プライズの小回りなんて、板の走りしか見てないでしょ。
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 18:27
>>16
瞬間でずらしを入れてる。
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 18:27
>>17
詳細キボンヌ
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 18:29
ずらして回してずらして回して




終了
2017:03/02/26 18:30
>>18
場を踏む事
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 18:33
>20
話にならん
22397:03/02/26 18:44
荷重 角付け 回旋 しっかりやれ
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 18:45
スキッディングって、ずらすってことでしょ?回したらカービングになっちゃうんじゃ?
小回りって、ほとんどがスキッディングなんでしょ?検定の場合。
2417:03/02/26 18:45
>>21
経験で自らわかる事。君も必死で悩むといい。
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 18:46
>23
正解
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 18:49
>>24
言ってることはわかるが、それじゃこのスレに書いてるいみね江部。
それじゃあんたの存在価値ゼロ。
止めるっつのは、きっちりエッヂングして足場作れと言う事か?
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 18:52
>>27
俺はそう理解してるが。
>23
回したらカービングにはならんよ。
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 18:56
>>27
それをとらえと言うらしい
3117:03/02/26 18:57
>>26
存在価値ゼロではないと思うが。私は「瞬間でずらしを入れてる」
と書いてヒントを書いたのだが。

君の知りたい事が見つからないようだね。
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 18:59
>>31
おっさん、つまんねーよ。
あ、おっさんだから小回りしかできねーんだな。
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 19:00
>>32
小僧の僻みにしか見えねーよ
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 19:03
>>32
おまえのがみっともねー
わからないから叩いて煽ってる
せいぜいおまえは1級だな
>>33-34
おまいら、釣られてるぞ
3627:03/02/26 19:06
止める=足場だと当たり前過ぎるニョ(w
んま、その足場が山/フォールライン/谷の何処に来るかについて語ってるのかニョ?
つか止めるエッヂング?だとスグ谷を想像しちゃうんだけど。
急斜面でスピードセーブするには基本は谷でつか。
漏れは、急斜面で山/フォールラインを踏み続ける体力は無いでつが(w
3732:03/02/26 19:09
板を回すという意識はないぞ。

トップから入れて、その上に乗って、キュっとやれば板が戻ってくる。
それで一つのターン。
それの連続。

カービング小回りだって、横に押したら戻ってくる。それの繰り返し。

自分で回そうとするとこねくり回しちゃうんじゃないの?
回るのは板の仕事だよ。
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 19:10
まわすよ 
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 19:11
まわさねえ
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 19:11
まわすから腰がハズレンだボケ
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 19:12
トップから入れて

これが回す意識
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 19:13
>>41
回す意識ありませんよ。ほんとに。
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 19:13
こまBやってみせ
腰はずれる?

荷重 角付け 回旋 たしかにその通り
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 19:15
ホバークラクト、これ最強
これにちょっと膝下でエッジングしてあげれば小回りの出来上がり
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 19:15
大回りって最近回旋使わないけど、
小回りはまだまだ回旋重要だよな。
>>43
SAJなしとはいつも難解な事いいまつね。
だからみんなスキーしなくなるんでつよ。
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 19:18
大回りで回旋使わない?
内転だけが回旋じゃないよ
一般人が使わないような単語を並べて、
いかにも自分が詳しいように見せかけるのも
SAJ人間の特徴でつね。




           で、こまBってなに?
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 19:18
>>46
意味を理解できるまで学べ がき
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 19:18
>>47
それはグラインドでつか?
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 19:19
外反、外転も回旋の一部やね
5246:03/02/26 19:22
マ、、マサカ、、コマワリビンディング?
どんな金具なんでつか??
53リッチベルガー:03/02/26 19:24
回し込む意識は必要です。
わからないならオ-ストリアまできてください。
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 19:26
>>53
どーせ日本にいるんじゃねえの。
あんま食いすぎるなよ。
55マルティングガニック:03/02/26 19:27
雪面からの圧を感じ取る事です。
わからないならオ-ストリアまできてください。
おいおい、リッチまで出てきちゃったよ。
すげえスレだな (w
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 19:28
>>55
どーせ日本にいるんじゃねえの。
あんま変な日本語覚えるなよ。
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 19:29
>>55
それには同意だが、お前は止めるのかよ? 回すのかよ?
>>55
春雪グサグサは圧が逃げてっちゃいまつ。
どうすればいいでつか。
>>1
両方とも正解なんだよ。
でもカービング小回りはどちらでもない。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 19:31
急斜面ではとめる
初心者はとめる
テクの整地小回りで止めたら落とされる
62マルティングガニック:03/02/26 19:33
>>55
もっともっと圧を感じ取ってください。
>>62
自分に言い聞かせてるのか?

ニセモノハケーン!!
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 19:53
カービング板になって、「こういう滑り方に変わった」ではなく、
「こういう滑り方も出来るようになった」と考えるのが正しいです。
つまり、カービング板になって、いろんな小回りが出来るようになった、と。

大きく分けて、
1. 制動を重視した安全確実な小回り
2. スピードを重視した積極的な小回り
に分けられます。

1 は、従来の小回りとあまり変わりません。荷重、回旋、角付けで板を回していきます。
2 はいわゆるカービング小回りです。

1 と 2 は極端な例ですので、実際に滑るときには 1 と 2 の中間で滑ることが多いです。
その中間と言っても、比較的 1 に近いとか、比較的 2 に近いとかはありますが。
どの辺を取るかは斜度や斜面状況によります。
ちなみにリッチーベルガーは 1 と 2 の間を6段階に分けてます。
65sage:03/02/26 21:27
>>48
小回りBですね。
フォールライン方向にズレをとっていく小回り。
ノーマル板の時代によくやっていたなー。
小回りAは、加圧して板をたわませて
今でいうところのカービング。
66ゲレンデ初心者:03/02/26 22:45
皆さんの回しこむ/こまない意識は、ストレッチングもベンディングも関係なしですか?
67:03/02/26 22:51
67GET!
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 12:41
>>61
ぎゃくだべー
テクの整地小回りは止められない奴が落とされる
しっかり止められる奴は板の走りも出て合格点が出る
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 13:36
止める=足場をつくる
止める=捉えができないので減速エッジング

全然意味が違うけどどっちも止める。
解釈の違い、言葉遊びだね。
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 17:14
>>69
ああ、本質を言っちゃった。
このスレ立ったときから気付いてたけどね。
でも楽しいから続けてたんだけど。

このスレ、ハイレベルな小回りを目指すスレとして存続しないかな?
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 17:15
>>71
そっちも参加してまつ。(w
73山崎渉:03/03/13 16:49
(^^)
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/14 19:33
榎並の女は東京の女らすぃ
でも、奥さんと彼女の彼氏にバレテ別れたんだって
ダブルフリンだったんだそうだ
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/18 13:42
カービング小回りは横方向への加圧だけじゃなくて前後のポジションも重要だよね、
とでも言ってみるか。
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/01 20:30
   ∧_∧ 
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜 
  /    \ 
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
77山崎渉:03/04/17 11:32
(^^)
78山崎渉:03/04/20 05:36
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/13 03:35
oyaji komawarisuna streat or turn kejime taisetu
80山崎渉:03/05/22 01:33
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
81山崎渉:03/05/28 16:27
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

83山崎 渉:03/07/15 12:01

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/20 06:01
ahe
このスレって実質2月の26−27日の2日間しか機能してなかったんだな。
山崎渉恐るべしってとこだな(w
>>85
へ?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/02 16:34
うまい人は、小回りだけで何キロくらい続けて滑り続けれるのでしょうか?(中斜面整地)
自分の場合は、せいぜい200〜300mで太ももが疲れてきます。リフト1本分も続けて小回りなんて出来ません。
やっぱり後傾になってんのかな?
89_:03/08/02 16:37
【大規模Off】平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか?2
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059806650/l50

燃やされた千羽鶴を取り戻すため、今現在有志が折り続けている模様。
14万羽に届かなくても、被災者に哀悼の気持ちをささげるのに
意味があるとは思いませんか?
広島の人で、市内の郵便局(東郵便局がベスト?)に受け取りに行ける人は
ぜひ名乗り出て下され
局留めの場合、郵便局に事前に話を通しておけば
ネット上に本名を晒す必要はない。
糸通しOFFと当日の受け渡しに参加する人も募る!

まとめサイト(まだ未確定事項が多いからこまめにチェックする!)
ttp://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/

おまいら、とりあえず折れ!
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/03 10:08
>>88
どんな小回りするかによるよね。
まったり楽に滑れば、長距離滑れるが
本気で滑れば、すぐ疲れます。
カービングショートなら、あっという間にガス欠です。
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/03 22:01
>>88
小回りで長距離を滑って疲れるようなら、あなたは年ですわ。体力ないし。
つーのはおいといて、後傾になった場合先に行ったスキー板に体を必死に
ついていかせようとするから、余分な筋力と体力を使う。こりゃ、疲れるよね。
ニュートラルポジションに乗っていれば、スキー板と一緒に体も勝手についていくから、
楽な滑りができるわけ。
ところが、そのニュートラルポジションに乗るってのがなかなか難しいんだよなぁ・・・。
普通に疲れるんですけど。。。
昔から

斜面にもよるけど
サロモンの愚ロムは最高、回りすぎ!!!
半日で壊れちゃった。
95山崎 渉:03/08/15 20:55
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/11 22:41
age
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/12 16:27
>>94
おっさんのあんたが下手なんだろ?うと思いますが。
小回り 切ちゃダメなの?
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/12 16:43
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/12 19:06
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/14 00:27
回すって、

平滑な斜面で直滑降しながら体を軸にクルクル回りながら降りることだろ。
軌道はあくまで直線、何回かごとに右回りと左回りチェンジ。

エッジコントロールの練習にはなるがカービングターン出来なくなった。
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/14 00:30
いやいや、、チンポ勃起させてチンポを軸にして
くるくる回るんだろ??
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/14 23:30
こまわり君
死刑!
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/25 01:07
フォールラインを2つイメージしてR13程度の板で
トップ部分かなり意識して自由落下を楽しんでたら
思ったよりスピードがコントロールできた

止める意識はなく、常に同じスピード動きつづけてる
感じだが

アイスバーンではやれる技量はないが,,,,
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/28 19:27
止めるってどういうこと?
止めたら止まっちゃうだろ!!
回るってどういうこと?
板に何らかの力を加えるから回るんだろう。
つまり意識的に板が回るようにすることを「回す」って言うんじゃないの?
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/02 17:11
>>88
正直、斜面があればいくらでも。
ま、あまりに急斜面だとさすがに疲れるが、中斜面くらいなら。

出来れば「ショートターンの極意(ヤマケイ)」によると、師範はどこまでも同じリズムで滑っていける、と言ってる。
>>107

マル珍先生のことですか?
>>108
いや、そっちは「コブの極意」。
立地の事ですね
111山科:03/11/26 03:56
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
hage
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/27 09:55
chinge
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/06 18:56
115山科:03/12/19 19:55
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/26 11:30
下がりすぎなのでageておきます。
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 21:34
止めるか回す?そんなもん、回すに決まってんじゃン!
いいか、止めるターンをすると体も止まってんだぞ?
止めると言った奴、ターン後半に足がつっぱてないか?
ネタすれにマジレスしなくても。
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 09:58
カービングショートの基本
1.肩はフォールラインを常に向いている
2.谷周りから切って行く
3.過重の90%は谷周り
4.体は常にスキーより前に居る
5.フォールラインを過ぎたら直ぐ抜重する
6.スキーの走りに遅れないようにする

こんなもんか…
小回りはスキーを走らせて横移動を大きく出来るか、
縦移動が少ないターン孤でいかにスピードを出せるか、
が勝負の決め手。

谷周りから切って行けなくて、「回す、止める」なんて言ってる奴らの
踏み込む領域ではない…
>>119のリアル滑りを見てみたいところだが、

>谷周りから切って
の部分、切るズラすにかかわらず谷周りからしっかり押す意識はホントに大事だな。
山周りしか無いような小回りでは、いつか暴走する。
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 09:22
立地先生の「ショートターンの極意」見ているが、9分頃のフリーの滑りを
スローで見ていると、しっかりとエッジングしていることが分かるね。
あまりに、一瞬でグットエッジングしているから、流して見入ると分からないが、
たしかに、エッジングしているよ。
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 09:34
>>121
フリーの滑りでなくても、いっちゃん最初に膝下で連続エッジングとかやってんじゃん。
あれをターン中に使ってるだけちゃうん。
(今会社なんで何分頃のかは確認不可)
止めるも回すも、そもそも殆どの人間が後傾を克服できていないので
膝下の事ばかり議論しててもあまり意味が無いとおもふ。
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 10:28
>>123
ここで議論してる人は全員あなたより2段くらいレヴェルが高いとオモワレ
馬鹿なやつらだなぁ…
止める? 回す?     違うよ。感覚的には『浮かす』が正解。
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 10:40
折れも>>119には賛成だが、切っていくショート(カービングショート)
でないばあいの議論だろうな…
だとすりゃ【回す】だ!【止める】は「止めるくらいの気持ちできっちり
エッジングしろ」って意味だとおみょうが…どうだす?
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 10:42
じゃ、俺は「飛ばす」といってみるテスト
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 10:51
飛ばされるんじゃなくて?
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 11:04
>>122
10分10秒〜10分30秒頃。
急斜面をショートターンで下る立地先生をしたから写しているところ。
正面からとらえている画像では分かりにくいが、カメラ横を通り過ぎてゆく
ところをスローで見るとよく分かる。
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 12:00
>>128
板を飛ばして、それに乗っていく
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 12:46
漏れは小回りのイメージって谷回りだけだな。
切り替えでトップが入ればすべてうまくいく。
>>131
不整地はともかく聖地の小回りでそんな「止める小回り」をしていると、1級では点数でないよ。
ローテーションしてない限り、板を捕得ることさえできれば小回りはできる。さらに山回りでしっかりエッジングできれば、急斜面でコントロールすることもできる。

しかし、谷回りから板を押せるか?
↑この部分で見た目にも小回りの美味い下手が変わってくる。
谷回りでしっかり乗れれば、山回りで強くエッジングしなくてもスピードをコントロールできる。
結果、その次の切り替えが楽になり全体の動きがスムーズになる。

小生はトップコントロールで小回りできるほどの力はないので、これはあくまでトップ&テールコントロールまでの話。
ちなみに2級クラスだと、リズムが取れていて暴走しなければ65点。
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 16:09
俺は131のイメージに禿同なんだが。
一瞬、俺の書き込みかと思ったほどだった。

ちなみに131はどう見ても「止める小回り」をしているようにはみえないんだが。
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 16:11
>ローテーションしてない限り、板を捕得ることさえできれば小回りはできる。
ここ、意味不明。

>さらに山回りでしっかりエッジングできれば、急斜面でコントロールすることもできる。
急斜面のスピードコントロールを山回りのエッジングでねぇ。
65点だな。
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 16:22
>>131はきっとカービングショートだな!
谷回りでのトップ重視なら、止める小回りではないだろな。
おらは、谷回りだけ重視してないよ!その後の山回りでいかに足場
を作れて、ガッツりとエッジングできるかも重視してるよ。
特にアイスバーン状のとこではね…よっぽど状況がよくないと
“谷回りでトップだけ”ってむりじゃね?
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 16:41
131は別にカービングに限った話ではないと思う

切り替えから谷回りでトップをくい込ませれば
そこから後の山回りなどは全て自動的にうまくいく
ということだと思う

それだけ谷回りでのトップを入れるということが重要だということだ
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 16:46
>136
谷回りでトップを食い込ませて、あとは自動的っていったらカービングじゃん!
切り替えがスキッドならトップじゃなくて土踏まずだし、自動じゃないし…
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 16:50
>>137
小回りでスキッドさせるのはターンマックス付近だけですよ。
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 16:55
たしかに切り替え時はほとんど荷重が抜けていて“浮いている”に
近いけど、その間全くスキーが接雪していないわけじゃない。
だから「切り替えがスキッド」って言ったんだけど。
谷回りでトップを食い込ませると、まだスキーが横を向いていない
状態で、これからギュンと向きを変えてくるわけだ。
なら、カービングショートじゃね?
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 17:04
>まだスキーが横を向いていない
>状態で、これからギュンと向きを変えてくる

ここのところがよくわからんのでもう少し説明お願いします。
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 17:07
小回りでスキッドさせるのはターンマックスから
山回りの前半部分というのが漏れにしっくりくる。
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 17:12
>切り替え時はほとんど荷重が抜けていて“浮いている”に
>近いけど

ではほぼジャンプしているとかそんな感じですか?
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 17:15
>131はこう言っている。
>漏れは小回りのイメージって谷回りだけだな。
>切り替えでトップが入ればすべてうまくいく。
つまり、谷回りだけでショートターンのほとんどをこなすきっかけを
作っているってこと。
例えばだ…右ターンのマックス荷重が終わって、左ターンに移行するとして、
谷回りでトップを食い込ませるってのは、まだスキーが斜面に対して
右向きに斜滑降のような状態で、山側の右足のインエッジに荷重して
食い込ませるって事。
実際には、その間に板のひねりが入るから、完全に右方向に斜滑降している
ってのとは違うんだけどね!
で、食い込んできて…板のトップ寄りからかかとの方向に荷重点が来る感じ
(これは反論もあるかも知れんが、わたしの感覚)で、ぐわんと向きが
変わるから、体が遅れないようについていく…つう感じかな?
わかてもらへた?
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 17:20
>>142
そうね…そういう感じ。
私のばやいは、カービングショートではほぼ浮いている状態になる。
スキッディングなら、>141のいうようにスキッディングの部分があって、
その間は“抜重しながらそーっと雪面をなめている感じ”かな?
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 17:37
>>144
圧は抜いてしまわないほうがよいと思う。
跳ね返ってくるのは膝で吸収はするけど
それは吹っ飛ばない程度の最小限にすべきで
後は加速に使えばいいと思います。
146142:04/01/06 17:42
>>144
そうっすか。
俺、べた〜と移動させるだけだった
板がいうことを利かないのはこのせいかもなぁ
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 17:46
小回りできなくてずっと悩んでます

板が体の真下にあるときは下半身は縮ませ、
板が体の遠くにあるときは下半身は伸ばす意識で滑ればいいですか?
148147:04/01/06 17:47
↑スキッディングを使う小回りの場合です
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 17:49
おらぁ、カービングでねぇ普通のショートターンも
ほとんど>>131の意識で滑ってるずらー。
次の外足の印エッジを食い込ませるなんてこたぁ考えねえ。

両足で同時にスリッパを履くような感じでトップを外に入れる。
そーすっと、気づいたときにはターンが終わってるんで
今度は反対側に向かってスリッパを履く。
それを左右に繰り返すだけ。
あんまり早いんでその間のことなんか考えてられんよ。山回りをどうするとかさー。
>トップを外に入れる。

意味がわかりません
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 18:05
>>147
>>131のように滑ればいいと思います。
>>150
確かに分かりづらいかもね。
特にテールを意識した小回りをやってる人だと。

「トップを外に入れる」というのは、例えばボーリングのレーンを想像してみてください。
その幅が小回りの幅だとして、ガーターの溝に板のトップを入れる、というイメージです。
実際、自分はそういうイメージで滑ってます。

一樹タンのビデオだと、左右6mくらいのピステンの跡を目印に、
その跡になるべくトップを近づけるようにしろ、と言ってますネ。

逆にテールが振れるだけの小回りというのは良く考えたらトップはあまり左右に振れてないですよね。
だから、まずトップを意識しよう、ということです。
トップからちゃんとターン導入することによって
結果的に板が弧を描く(テールを振るだけではない)小回りになる、ということですハイ。
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 18:10
カービングの板になってからショートターンは簡単になった。思いっきり足を身体の外に投げ出し、
後は身体を斜め前に落としていくだけ。慣れないうちは板が身体の前に急激に戻って来る為
急斜面でつんのめってしまった。それは荷重の時間を短くする事ですぐ慣れた。ところで、カービングショートターンは何処でやるものなのか?
斜面に対する適応が狭いし、第一疲れる
154150:04/01/06 18:11
>>152
読んで目からウロコが落ちた気がします。感動しました!
実践で使ってみます。楽しみだ!
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 18:15
152のようなことってスキージャーナルには書いてないね。
わかりやすいのに。
SAJから圧力加えられてるの?
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 18:19
すげーこのスレ読んでよかった。
漏れ的に131氏と152氏は神なんですけれど。
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 18:19
・パンツは金!
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 23:09
小回りの仕方はわかりました。

それではアイスバーンではどうしたらいいでしょうか?

教えてクンですみませんがわからんのでどなたかお願いします。
159132:04/01/07 12:23
一日経ってから気付いたよ。
>>131 は谷回りに集中しろ!と言ってんだよな。
それに禿堂です。
俺が言いたかったのはカーブでもスキッドでも「山回り」で何とかしようとor頑張るとリズムが変になるってこと。

>>159
>>133-158 を読んだからでしょ。(w

ちなみに小回りの「山回りの意識」というのはほぼ皆無だなぁ。
小回りに関しては、山回りは意識するものではなく、板が勝手にやってくれるもの、とオモテル。

だから「谷回りに集中する」じゃなくて「谷回りしか考えなくていい」に近い。
ちゃんと入れれば板が自動的に仕事をしてくれる。
だから谷回りがしっかり出来れば、気づいたときには板はすでに逆をむいてる。(w

>>158
あきらめる。マジレス
>>160
いや、切り替え⇒捉えに繋がるので山回りも重要。
自動的になんてことは無い。

ま・アイスバーンであきらめるぐらいなんだからそれなりなんだろう。
硬いほうがズラしやすいのに…
>>161
>自動的になんてことは無い
いや、ホントのことなんだけどね。
例えば歩くときに、右足を前に出して、次に左足を前に出して、とか大脳で考えますか?
走るときにも考えますか?
それと同じことです。
ま、信じないなら信じないでいいけど。

>アイスバーンであきらめるぐらいなんだからそれなりなんだろう
本当のアイスバーンを知らないとオモワレ
もしくはあなたのエッジ、もうないです。
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 16:32
>>162
>例えば歩くときに…大脳で考えますか?
そこまでのレヴェルに達するまでに、意識して谷回りをしているはずだ。
歩行という行為が殆どの人にとって意識に無いのは、習得したのが幼すぎて間違っているだけ。

>信じないなら信じないでいいけど。
いや、キミにとって「自動的で」という部分は信じよう。
ただし、それはキミの大脳には小回り山回りの時の体の動かし方が、セットでインプットされているだけだ。
大脳にセットでインプットされた無意識の行動を自分自身が分解し説明できなければ、それがインプットされていない人間には教えることはできない。

>本当のアイスバーンを知らないとオモワレ
西日本在住で春スキー大好きだから、日常茶飯事ですが

>もしくはあなたのエッジ、もうないです
まだ滑走日数6日ですが…
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 16:35
漏れの感覚ではトップがしっかりと入れば
後はどのくらいのスピードで滑るか考えてるだけで
エッジングの質が自動的に決まる。

急なときはずらしを多く使うとか
スピードに乗りたかったらそのまま角に乗っていくとか。

大事なのは谷回りを作ることで
後は感覚任せでいいんじゃないか?
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 16:40
>習得したのが幼すぎて間違っているだけ
何が間違っているのかよくわからないのですが。
習得の仕方が間違っているということですか?

>ただし、それはキミの大脳には小回り山回りの時の体の動かし方が、セットでインプットされているだけだ。
これには同意する。

>西日本在住で春スキー大好きだから、日常茶飯事ですが
それは多分知らないと思われ。
166164:04/01/07 16:44
>>165
>幼すぎて間違ってる
いやカキコが間違ってんだよ
「幼すぎて記憶に無い」といいたかったんだ。

>それは多分知らないと思われ。
そう言われてしまうと、もう何にも言いません。
167166:04/01/07 16:45
またまちがえた。…_| ̄|○
163=166=167でよろしく。
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 16:50
約一日こないうちにすごく進んでるに…
俺130番台あたりから書いているんだけど(集約は143と144か?)
みんな、ここに書き込んでいる上手い人たちは、2種類のターンに分けて
書いてあるって感じてる?
>>152の人の意見は、カービング系のショート。
>>149の人は悪いけど、>>131を勘違いして捕らえていると思う。
で…>>158にマジレス。
アイスバーンでは、>>131や私の言うところの>>143>>152で滑るのは、
正解ではありません。アイスバーンでこれをやったら、私も転びます。
スキッディング系のショートで、しかも“これでもか”って位に“自信を持って”
瞬時にエッジングします。すると、恐る恐る荷重するよりぜんぜんがっつり
斜面をかみますから(青氷を除く)下半身の抜重で切り替えです。
エッジが終わってると、すてんと転ぶかもしんないから気をつけて!
あまりトップを動かさないショートのほうが安全です。
169162:04/01/07 16:58
>大脳にセットでインプットされた無意識の行動を自分自身が分解し説明できなければ、
>それがインプットされていない人間には教えることはできない。

それはそうですね。
でも小脳ですけど。
170162:04/01/07 17:00
でもね、山回りを習得したい人に自分がアドバイスするとすれば
「山回りはあまり意識するな。板が勝手にやってくれるから」
ですね。やっぱり。
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 17:01
>>168
漏れは>>149=152だと思っていたんだけど・・・
違うのかな?
同じことを言っているように思えるが。
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 17:03
山回りに関しては>>164がいいことを言っていると思うが。
173168:04/01/07 17:03
いつのまにか、止めるのか回すのか?の領域を越えてるね!
とめる・まわすは、スキッディング系だと思うんだがいかが?
アイスバーンのショートターンはまずエッジのチューンからですね。
ちゃんと研いでると楽にまわせるから。
丸いとその分余計に力を加えなきゃならないからタイミングがずれたりしますね。
でも普段滑ってるところが柔らかい雪や湿雪ばかりなので、
実際はそんなに立ててません。

滑ってもガツガツって感じじゃなくてホイッホイッってイメージだったりします。
力をエッジに加えるのではなくて切り替えから谷回りで板がフォールライン向くまでに
いかにすねを傾けられるかというところに注意して腰の位置や
切り替えのタイミングなどを計ってます。

ジャイアントの壁を降りるときはこのイメージでいけますね。
NZなんかで立って斜面に手が着くような斜度でアイスバーンのときは
あまり何も考えずに安全に降りるようにしてます。
175162 ◆KV8ErHzXr. :04/01/07 17:06
>>171
正解。
#そろそろトリップつけるかな
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 17:07
>>152の説明ってカービングのですか?
スキッディング要素のではないのですね。
カービング小回りは俺やらないので、せっかくの説明ですが残念です。
177168:04/01/07 17:10
>>171さんへ
>>152は、ボーリングのガーターの溝に板のトップを入れるって言ってますよね?
って事は、>>131の言うように、谷回りで板のトップをいかに食いつかせるか!
ってことなんですね!ってことは、
>次の外足の印エッジを食い込ませるなんてこたぁ考えねえ。
って言う>>149はすべりが違うって事。
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 17:12
>>173
そうだな。スレタイ思い出してチョトワラタ。

止めるのか回すのかというのはショートターンの議論としてはあまり本質的でないように思う。
しっかりエッジングすれば本人は「止める」ように感じるかもしれないが
実際外から見ていて減速のエッジングになっていなければ回しているんだろうし、
ズリズリと減速しながら落っこちてくれば本当に止めているんだろうしね。
179162 ◆KV8ErHzXr. :04/01/07 17:17
>>178
そう。その「微妙な勘違い」のようなものが
このスレの面白かったところなんだけどね。
本質は >>69 のとおり。

ちなみにこの話題ってどこかのスレで話題になって専用スレ立てたんじゃなかったかな?
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 17:17
ちょっと待て。
今不安になったんだがもしかして
ここまで131と132と133の三人だけで議論してきたのか?
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 17:20
やっぱ774のほうが楽しいな。(w

>>180
6人くらいはいるとオモハレ
182168:04/01/07 17:22
おれ>>126から書いて、>>144も書いた。
少なくとも3人じゃないな!
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 17:26
漏れ131ですが131以降自演も含め結構いっぱい書いてる。
184168:04/01/07 17:28
じえん…て
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 17:29
スキッディング系の滑りで
自分が意識する時に「これだ!」という革命的なものはないですか?

たとえば今までに出た

カービング系
トップを入れる。ボーリングのレーンを想像し
その幅が小回りの幅だとして、ガーターの溝に板のトップを入れる

ですが、スキッディング系を教えていただきたいです。
186168:04/01/07 17:31
誰か答えて、晩飯作るから…俺落ちる…またあした〜
187162 ◆KV8ErHzXr. :04/01/07 17:33
>>185
スキッディングでもそれでいいよ。
あんまり無理にエッジ立てなくても。
つうか元の書き込み(ボーリング)はカービングを意識したものじゃなかったんだが。

俺の中でカービングとスキッディングの違いは
斜度と斜面の荒れ具合とストックつくかつかないかとスタンス広いか狭いかの違いくらい。
188185:04/01/07 17:38
>>187
え、カービングを意識したものじゃなかったんですか・・・
では「トップを入れる」でいいのですね。
有難うございました。
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 17:38
>>187
俺もカーヴィングはやらない(できない)んだが、
カーヴィングだと小回りでもストック付かないのか?
190162 ◆KV8ErHzXr. :04/01/07 17:42
>>189
突こうと思ってもスピード出過ぎてるので現実的になかなか突けない。
しっかり突こうもんなら、あっという間に手が後ろに引っ張られるので。
突いたとしても軽くチョンと真似程度。

(突く、って言う人もいるかもしれないけど、あくまで自分の意識)
191162 ◆KV8ErHzXr. :04/01/07 17:50
いまさらですが、小回りその他で悩んでる方、
「渡辺一樹 スキーバイブルIII」というビデオを一度みられることをお勧めシマフ

自分がいろんなところで書いて「へぇ〜」って言われるのは
このビデオで覚えた内容が多いです。
ちょっと古いビデオですけど、まだまだ現在に通用する根本的なところを抑えてますし、
理論的にまとめられてるので分かりやすいと思います。
自分はこのビデオの音声をMDに落として、通勤途中やスキー行き帰りの車の中で
よく聞いてました。

今ならDVDも安く出てるのでお買い得だと思いますし。
ほいでは。
自分も今日はノー残デーなんで帰りマフ。
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 18:36
>>191
UはあるけどVがありません・・・・・・・・・・・・・・
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11073791
193162 ◆KV8ErHzXr. :04/01/07 18:49
IIじゃお話にならないス、、。
谷を意識して綺麗に仕上げると
山に入りやすいよね。
>>187
それを聞いて納得。
カービングじゃねえよなと思ってたんで。

俺の意識じゃカービング小回りは切替えで次の内足の外エッジに積極的に
乗ってくイメージ。
反動ですばやく切替える為にエッジングもしっかりするように意識してる。
エッジング意識が無いと谷も意識しにくいと思うが?
196143・168:04/01/08 09:15
おはよ!もうぐちゃぐちゃだね…
まさか>>152がカービングを意識していなかったなんて…ちょっとショック
まず言葉を変えようか?最初にカービングショートとか、スキッディングショート
とか書き始めたの俺だから、カービングを⇒えぐるショートターン
スキッドを⇒回すショートターンにしよか?(ってスレタイの結果決めちゃってるし)
基本的に、トップの移動量を左右に増やす滑り方って、カービングだと思うんだけど
いかがなものかな?
197143・168:04/01/08 09:31
でだ!>>185にマジレス
私の感覚では、>>152のボーリングのレーンの幅いっぱいを使って、
トップをガーターの溝に入れる感じは、カービング系
スキッドは、その約半分から2/3程度の幅で、両足荷重(外足の荷重の方が多いが)
であんまりトップを外に振らない感じの滑りです。
イメージは、レーンの真中にあまり高くない(30センチ位)ロープが張ってある
として、そのロープを両足そろえてジャンプするイメージ。
この時体全体を使ってジャンプするのは× 下半身だけで飛び越えるように
足をまげて左右に交互にジャンプを繰り返すイメージかな。
なるべく上半身は上下動しないように、位置もあまり大きく変えないように、
こうして書くと、カービングの半分〜2/3くらいの幅でってのが適当でしょ!
書き加えるなら、その間に足の向きを振ってあげて漢字の【小】みたいに
(真中がロープ、左右のテンが足の向き)飛ぶ(これが回すとかひねりとかって事)
みんなはどんなイメージで滑ってる?
198 ◆KV8ErHzXr. :04/01/08 09:33
>>196
>基本的に、トップの移動量を左右に増やす滑り方って、カービングだと思うんだけど
>いかがなものかな?

ちょと違うと思います。
トップの左右の移動量はカービング小回りもスキッディング小回りも大して変わりません。
196はスキッディングを何か勘違いされているのかもしれないですね。
スキッディングは横滑りやドリフトとは違います四。
じゃ、スキッディングとは何ぞや、といわれますと、またスキーバイブルIII(略してSB3)を
観て頂くのが一番分かりやすいと思うんですが。。

私もカービング小回りはまだまだ未完成なのであまり大きいことはいえませんが、
自分の中での感覚の違いは>>187に書いたのの他に
スキッディングではトップ、中間、テールという順番で時間差で板をたわませるのに対して
カービングでは板全体を同時にたわませていく、という違いがある気がします。
199 ◆KV8ErHzXr. :04/01/08 09:33
軌道で言うと、スキッディングが点から点をつないだジグザグ軌道、
カービングが曲線から曲線を繋いだS字軌道、というイメージです。

仮に、板のトップ、中間、テールを3両編成の列車に見立てて考えると
スキッディングはジグザグ軌道を進むわけですから、
最初に1両目がカーブを切ります。この時点では2両目、3両目はまだまっすぐです。
(つまりトップだけがたわんだ状態)
つづいて2両目、3両目と順番にカーブを切っていく。
これが上に書いた「時間差で板がたわんでいく」イメージ。

それがカービングだと軌道自体が曲線ですから
1両目、2両目、3両目とも、ほぼ同じだけカーブを切ってます。
これが上に書いた「板全体が同時にたわむ」イメージ。

ですハイ。
200 ◆KV8ErHzXr. :04/01/08 09:35
>トップの左右の移動量はカービング小回りもスキッディング小回りも大して変わりません。

細かいことを言うと、スローVTRで見たらスキッディングのほうが
テールの振り幅が多少大きくなってるかもしれません。
でもそれは意識的にそうするものではない、ということです。
意識としては「大して変わらない」です。
201143・168:04/01/08 09:49
おれSBV見てないからなんとも言えないけど、おれは逆に
スキッディングの方が、エッジング時間が短くてしかも荷重は
ほぼ土踏まず〜母指球の真中くらいで、前後の荷重点移動は
しないよ!カービングだと逆にトップから喰らいつかせて、
走りを利用するから、>>199の説明と反対のイメージになるかな?
でも、一樹さんが間違った事言ってるとは思えないから、
俺が間違っているのか????
202 ◆KV8ErHzXr. :04/01/08 10:04
>>201
全然逆じゃないですよ。

>スキッディングの方が、エッジング時間が短くてしかも荷重は
>ほぼ土踏まず〜母指球の真中くらいで、

ほぼ同意。
ジグザグのほうがS字よりも空走距離が長いでしょ。
だからエッジング時間は短いです。

>前後の荷重点移動はしないよ!

上記は荷重点移動の話ではなく、板のたわみのイメージです。
でもカービング小回りはカービング大回りと違ってリズムがめちゃめちゃ速いから、
大回りのように「ターン後半は後ろに乗って板を走らせる」とかやってる
時間はないように思います。
横に押したら帰ってくる、横に押したら帰ってくる、の連続。
カービング小回りって、反復横とびに似てるな、と思ったこともあるス。
203143・168:04/01/08 10:13
でも…一両目だけ向きを変えていて、順次2-3って向きを変えるっていうのは、
俺の感覚だと逆なんですよ!確かにエッジング中に荷重点をロングターンの
ように変化させているワケではないです。
イメージとして、スキッドはブーツ裏を平らにして(角付けはしますが)
ドン!と雪面を押す感じ、カービングは拇指球あたりからかかとにかけて、
どじょうすくいのように…( ←キュって感じで押してます。
う〜ん!伝えづらい/(-_-)ヽ   どじょうすくいはおかしいか?
204 ◆KV8ErHzXr. :04/01/08 10:24
>>203
うーん、その感覚も一緒なんですけど。。(w

スキッディングは何度も言いましたけど、エッジングポイントが「点」なんです。
だから意識としてはそこに向かってボン、でいいです。

で、板には長さがあるから最初にトップに圧がかかり、たわんで曲がり、
続いて中間、最後にトップに圧が掛かる。これは結果ですので意識ではないです。
ただ受け取る「感覚」としては持ってますけど。
ちなみに前に乗ったから前がたわむ、後ろに乗ったから後ろがたわむ、ではないです。
205143・168:04/01/08 10:30
ここは二人しかいないのか?
確かにスキーって、よっぽど極端なことをしなければ前に乗ったら
前がたわんだり、後ろに乗ったら後ろがたわんだりはしないけど、
(遊んでいる時は別ですが)
スキッドの一瞬のエッジング時に、前から後ろ方向にたわむイメージって、
そこら辺が納得いかないんです。
誰か他にも入ってきてよ〜(^O^)/
>>124

私はテクですが、そうするとここのスレに参加してるお二人さんは
クラウンか全日本出場って感じなんですね。
大変失礼致しました。以後二度と覗きませんので。
207143・168:04/01/08 10:47
せっかく入ってきてくれて嬉しいんだけど、全日本出場のひとが
他の人のビデオ使って話はしないでしょう…
私など、スキー暦が長いだけのへたれの部類です。
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 10:49
>>205
漏れもいますよ。

漏れの思うに◆KV8ErHzXrさんの言っているのは
もう死語となってしまったがいわゆるカーブ&スキッドの動きだと思う。
それと143・168さんは谷回りからずらすいわゆるスキッド&カーブ
の滑りですよね。
どっちもショートターンの運動としてはあっていますね。

最近の丸いターン弧を描くということを考えると谷回りはカーブではいるのがよいと思われ
>>152の感覚で滑るのがよいと思います。

209143・168:04/01/08 10:55
>>208
>>152が丸いターン(カービングじゃない)って意見もあるんだけど、
おれは>>152はカービングだと思うのね!
あと状況によって、スキッド(確かにあなたの言うスキッド&カーブ)
とカービングを使い分けてます。
難しい状況で、カービングショートを使うってのは、私としてはムリな
もので…
210143・168:04/01/08 10:59
言葉って、デモとかプロとかが作るものだからどうもしっくり
こないんですよ。スキッド&カーブってのは、俺のイメージだと
スキッド&グリップって感じなんですね!
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 11:03
>>206
スキーじゃなくて、場を読むセンス

(でももう二度と覗かないんだよな)
212 ◆KV8ErHzXr. :04/01/08 11:04
>>208
なるほどね。言われてみればそうかもしれない。

#去年あたりからSAJ用語についてってないです。スマソ
カーブ&スキッドくらいならなんとか。。
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 11:05
143・168さんは谷回りにカーブで入るというところで
カービング系の滑りだと思われていると思いますが
カーブ&スキッドの滑りでは

>>141
>小回りでスキッドさせるのはターンマックスから
>山回りの前半部分というのが漏れにしっくりくる。
また>>164

を読んでみても解るように
スキッドさせるかカーブで行くかは谷回りではまだ決めていないのですよ。
つまり同じ動きなわけです。
ということは>>152の滑り方はカービングともスキッディングとも言い切れないわけです。
その後で決まるのですから。
214 ◆KV8ErHzXr. :04/01/08 11:09
>>213
>スキッドさせるかカーブで行くかは谷回りではまだ決めていないのですよ

これはさすがに机上の空論のような。。
現場ではさすがにそんな瞬時に滑り変えられないですよ。
小回りだったら3ターンくらい先のこと考えてるし。
(というか、3、4ターンをひとくくりくらいで)
215143・168:04/01/08 11:16
>>213
あくまで私見ですが、谷回りで次のターンで外足になる足のインエッジ
を喰い付かせる…って滑りだと、そのあとわざわざエッジをはずしてスキッド
を入れるって事は、私はしません。
スキッドを使う場合は、両足同時切り替えの感覚でやってます。
私の中では、この二つは全く別の滑りとして捉えています。
ガーターの溝にトップを入れる意識ほど横方向への移動をする時は、
私はスキッディングではないですね!
>>197参照
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 11:20
>>214
漏れは滑るバーンを見て大体滑り方を決めてしまいます。
(あそこまではスキッド多めで後はカーブで行こう、とか。)
当然そううまくいくものでもないですが、
自分のスピード感覚だけで滑りは簡単に変わると思いますよ。
意識的には先のことを考えて、滑り方も考えていますけれど
感覚は勝手に動いてくれます。
そういうところが楽しいんですけどね。^^
217143・168:04/01/08 11:28
>>216
私もそうですね、でも実際突っ込んでワンターンしたら、次のターンは
変わっているって事もあります。状況次第・腕次第!
私はへたれなんで、カーブ→カーブ→おっといけねースキッド→カーブ
なんて事もざらです!
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 11:35
>>215
カーブ&スキッドの滑りでのスキッディングは
ひねりを使った横方向のスキッドとは少し異なります。
ターンマックスから少しテールに乗るようにすると
いわゆる板の左右の軸を使った板の回転になり、
スピードコントロールが出来ます。

これをスキッドと呼ぶのですね。
ですからエッジをわざわざはずしてずらすわけではないんですよ。

確かに違うすべりとして捕らえていたほうがいいと思います。
状況によって使い分けられればいいと思いマスタ。
219143・168:04/01/08 11:46
>>218
私の言わんとすることは、切り替え時のまだ次のターンが始まらないうち
(切り替えからターンの始動時ね)に、スキッドを入れるって事!
これだと、スキッド&カーブになっちゃうから、カービングを意識した時は
こういうことをしないって言いたい訳!
ロング〜ミドルターンでもあるまいし、ターンマックスのあとに
テールに乗ってずらしちゃったら、次のターンに移行できないでしょ!
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 12:02
>>219
その滑りでいいと思いますよ。
それはスキッド&カーブのオーソドックスな滑りですよね。

それはそれとしてカーブ&スキッドの滑りも出来るようになるといいですね。
やってみると結構簡単に出来ますよ。
ターンマックスから山回り前半に少しテールに乗るだけです。
そうするとすごい圧が返ってくるので簡単に切り替えられます。
やってみることをお勧めしますよ。
221143・168:04/01/08 12:07
>>220さん
訳がわかりません…
あなたの言う所の【ターンマックス】ってどこ?
私はその一番圧の高い(反発の多い)ところをターンマックスって
とらえているんですが…
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 12:07
感覚論者の漏れが言うならば
カービングで滑りながらスピードを抑えようとすれば
自然とそういった滑りになると思います。
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 12:07
ここのでの話はどの程度のバーンをイメージしているのでしょうか?
例えば野辺山のスーパーレッドとか岩倉男子国体とか斜度、雪質などイメージできれば
わかりやすいです。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 12:09
>>221
漏れの言うターンマックスは板が下を向いたときですよ。
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 12:10
>小回りでスキー板は止めるのか?回すのか?
 
正解は、切るんだよ。
でなければ、ハイスピードでのショートターンはできんよ!
>>224
普通言わねーよ!
ばかじゃねぇ
フォールラインって言わないの?
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 12:15
225
岩倉→岩鞍の間違い なんか変だと思った
>>225
いや、先ず空気を読め。
>>226
いや、ターンマックスでも意味は通じるからいいだろう。
実際、その付近で一番圧が返ってくるし。
ここは用語もろくにわからん奴が語るスレなのか?
>>230
そのカオスを楽しむスレ
まあそのなんだ、
ネタにマジレスしてやるとだな、
ターンマックスは谷回りと山回りの中間だ。
フォールラインって言うのはターンの中心線だ。
板が下を向くときは「フォールライン方向を向く」という。

それを略してターンマックスのときフォールラインという人がいるが
それを勘違いして板が下を向くときフォールラインというのは超アホ
>>232
ネタにマジレスカコワルイ(オヤクソク
つうか
>フォールラインって言うのはターンの中心線だ。
ここ、間違ってますが。。
>>234
用語なんてどうでもいいから、もう違う空気になってほしいのだが…

ターンの中心線じゃ な い の か ?
フォールラインとは、ボールを置いたときに転がっていく方向。

例えばギルランデ。
ターンの中心線は必ずしもフォールラインと一致しない。
237143・168:04/01/08 15:14
しばらくいない間に( ̄□ ̄;)!!
>>236さん惜しい!!
フォールラインとは、そのスキーヤーの進んでいく方向の事。
通常はボールを置いたら転がる方向に進むんだけど、時と場合で少しずれあり。
そして、板が真下を向いた時がターンマックスなのは、ロングとかミドルターン
の時、ショートターンではその方向に向いている時は、ターンの導入時であって、
そのあとにターンマックスが来る。
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 15:36
>>237
惜しいも惜しくないも、オマエもフォールラインの意味を間違っとるよ。
フォールラインの日本語訳は、最大傾斜線だな。
240143・168:04/01/08 16:07
ま〜フォールライン⇒落ちる線だからね!
ボールを置いたら転がる方向で正しいんだけど、スキーやが進んでいく
のが横にずれると、微妙に変わるので“惜しい”って書いたんだけど。
最大荷重のあとに、体を投げ出す方向って言うと正しいかな?
少し斜滑降気味のときは、ボールが転がる方向と滑っていく方向の
ちょうど真中あたり付近になると思うがどうか?
言い訳がましいな↑
そんな厳密な定義どうでもいいんじゃないの?
進行方向と傾斜の向きが違うことなんてそんなにないだろ。
おおむね言いたいところは一緒だろ。
それより
>ショートターンではその方向に向いている時は、ターンの導入時であって
の方が気になるんだが、それはスキッド&カーブの時だろ?
カーブ&スキッドなら谷で導入してるよ。
>>240
間違い。
236と239が正解。
七誌になってさらに泥沼。(w
>通常はボールを置いたら転がる方向に進むんだけど

こんなこと言ってたら旗門くぐれんなぁ。(w
246143・168:04/01/08 16:24
>>242
で、スキッド2種とカービングの【ショートターン】で、
真下に板が向いている時が、ターンマックスな訳?
そっちが重要!
久々に香ばしいのが出現してますな。
冬にしか来ない人ですね。
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 16:25
>>246
何に重要なんだ?
お前の名誉にか?
249143・168:04/01/08 16:27
>>245
最終的にスキーヤーが進む方向、スタートラインに立てば、
(通常は)ボールが転がる方向がゴール!!
250143・168:04/01/08 16:29
>>243
ふーんそうなんだ…
じゃ!あっさり訂正。
>> 143・168
いい加減飽きたよ。つまんねぇ。
252143・168:04/01/08 16:32
飽きられちゃった…
じゃ、スレタイに則った自分なりの意見を言っておちますわ!
【まわす】
輪姦=まわす
>>252
ワラタ
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 16:50
漏れが難しい言葉を使わないでまとめてやろう。

小さく曲がる滑り方では板が下を向いたときからずらし始めて
足の裏が押し返されるようなものを感じたら
反対側の角の先端に体重を移動させる。
これが、切るとずらす の滑り方だ。
ヲイヲイ。
ここ直近100レスぐらいを見てると、カープでもスキットでも谷回りの意識が重要じゃなかったか?
誰だ!フォールラインと平行になった時が、導入時なんて逝ってるのわ!!

言葉の使い方より、板 の 踏 み 方 を勉強して来い!
257185:04/01/08 16:55
>143・168 さん
>>197読みました。大変参考になります。
ロ−プ飛んでみます。197の文章を保存しておきますね。
ありがとうございます。
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 16:59
>>256
誰がそんなこと言ってるんだ?
そんなこと言っている奴いるようには思えんが。
喪前はまず日本語を勉強して来い。
259143・168:04/01/08 16:59
185さんへ…
ふてくされて落ちてたんだけどね…(上見りゃ分かる)
確かに導入じゃなくて前半だけどさ…いじいじ
いろんな意見があるから、俺の言う事だけじゃなくてみんなの意見も
よく読んでね!
260258:04/01/08 17:05
>>237
あっいた。
261185:04/01/08 17:05
143・168さんわかりました。
私は4年近くこの板に来てますので荒れたスレを見るのは何ともないです。
自分の技術を教えてくれる人は本当にありがたいですよ。
262258:04/01/08 17:06
>>257
スマソあそこらへんなんかうざくて適当に読んでた。
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 17:34
>>143・168
今は叩かれて落ち込んでいるかもしれないが
冷静になったらこの書き込みを読んでみてくれ。

あなたは>>196
>スキッドを⇒回すショートターンにしよか?
といっていることからスキッディングの小回りは
スキッド&カーブの動きと捉えている事がわかる。

それはそれでいいんですよ。
それで何が言いたいかというと、>>220に書いてあるように
カーブ&スキッドという滑り方もあるんだよということを知ってほしいと思います。
そして出来れば身につけてほしい。

新しいことを知って受け入れるというのは難しい事かもしれませんが
頑張ってくださいね。
IP一緒なの、はなぜ?
>>264
ipだってw スス板のサーバ内を見れるのか?あんた。
じゃあ俺のipここに書いてくれよ。
つまり、回す滑り方もあるし止めるすべり方もある。
でもカービングはどっちでもないってこと。
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 12:02
>>266
カービングは「止める」だろ。

と不毛な議論をふっかけてみるテスト。
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 12:06
カービングは「押す」だろ。
カービングは「捻り」だよ。おまいら。もっと捻れ。
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 15:38
カービングは「唸り」だよ。おまいら。もっと唸れ。
カービングは「掴み」だよ。おまいら。もっと掴め。
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 14:41
ちょっと喪前ら
ここらへんで小回りについてまとめてくんねーか?
273駐車場の住人:04/01/10 15:19
おまいらで人気の板ってなに?
275駐車場の住人:04/01/10 15:28
>>274おれの話きいてんのか?アフォ。
用語が全然ワカンネ
山回り谷回りってのも瞬時にイメージできん
>>276
それは問題外。
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 18:09
スキッディングの滑りなんすけど
板を遠くへ投げ出して小回りすると物凄い勢いで板が帰ってきて
反対側に行きます(これはすごくいいんですけど板がすっ飛びそう)
反対側へ行った時にその力が大きすぎてターンが大きくなり
中回りになってしまいます。
これは板を真横に向ける気持ちで、スキッディング量を多くしないと
ダメですなんですよね?で、これを重視してやると切り替えが遅くなり
さらにターン弧が大きくなってしまいます。
もうだめぽ状態です。何度やってもこれです。
どなたか良いアドバイス下さい。

板を遠くに投げ出さずに腰の真下で操作したら良いと思います。
なぜ板と身体を離すのが解りませんけど。。。
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 18:36
>>279
>>153の文章を読んだのです。
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 21:34
先日、スキー場で谷回りを意識して
トップからターン入れたり、ボーリングのレーンを意識する
練習しましたが、イマイチ出来ませんでした。
言葉だけ聴いたら出来そうな気がするけど
そんなうまくはイカナイよね。
やっぱり、練習あるのみか・・・
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 22:03
>>298 たぶんアナタは後傾です。もっと上体を前に倒して、クロスオーバーの方向がフォールラインに向いてると、板が反対側に飛んでいくよりも、体が板を追い越して行くような感覚になります。小回りのリズムがとりやすくなると思います。
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 22:04
>>278の間違いでした。
284153:04/01/11 22:17
>280
身体の前に板が返ってくる感覚が分かればもう大丈夫じゃないですか!
板を横にする意識は全くいりません。だって自然に身体の前で横になってるじゃないですか。
斜度はどのくらいでしたか?斜度に合わせたエッジングの長さが大事だと思います。
例えば川場の無名峰なら(昔の検定のショートターンのバーン)で感覚的には
エッジング(音であらわすならジャッ このくらいの長さ)次のエッジングまで
2mくらい落下する感じです。斜度は18度くらいでしょうか?確かに昔は腰の
下に板をキープしていましたが、今は道具が進歩しています。後半板を回し過ぎずに身体を斜前方へ落とす感じでやってみてください。
大丈夫ですよ。

285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 22:33
>>284
そう言う嘘はいかんな!
>>280はスキッティングの話をしているんだぞ
センタンの言うように腰の真下に板が無いと
スキッティングの小回り出来ないとおもわれ
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 23:42
>>280
トップから入れる感覚は

>>149
>両足で同時にスリッパを履くような感じ

というのがいいと思います。
この動きをこの場でやってみて下さい。スリッパを用意するとなおよいでしょう。
どういう動きになりますか?

おそらく、かかとをお尻に引き付けてつま先を伸ばす
ようにジャンプする動きになると思います。
このかかとを引く動きが後傾をふせいでトップから入るのに重要な動きとなるでしょう。

あと、足の裏の感覚でどこら辺に乗っているのかもよく憶えておきましょう。
トップに乗ると言っても意外と狭い範囲で荷重位置を調整しているものです。
足裏感覚は日ごろから意識して生活しているとゲレンデにいったときも鋭敏になると思います。

それでは頑張ってくださいね。
287286:04/01/11 23:43
間違い
×280
○281
でした。
288153:04/01/12 00:38
>285
ウソでは無いでしょう?
カービングの板が出る以前は貴方言う通り腰の下に板を置かないと、いわゆるパラレル〜ウェーデルンはできませんでした。
角付け、荷重、ひねりの3要素がターンに不可欠でしたね。ただカービングスキーの登場以来
確実にターンは簡単になっています。特にひねりはほとんど意識しなくなりました。(もちろん斜度によります)
我々は道具の恩恵を受け、時代に伴う技術を修得すべきではないでしょうか。
以前なら外向、シェーレン、前後差は問題になるどころか身体に覚えさせる技術であったはずです。
今ならいわゆるカービングターン(大回り)では「点数の出ない」滑りと言われています。
その点に関しては異論がありますが、やはり道具の進歩とともに技術は変わっていくものだと思います。
否定するつもりは全くありません。気に触ったらごめんなさい。
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 08:17
>>288 ひねりは使うでしょ〜 まぁ、もっとも、ひねるっていうより、ひねられるってのが合ってるかも…?
スキッティングの小回りで体から板を離すのは良くない。
と思う。。。
つか身体から板をおもいっきり離した状態でスキッティングの小回り
オイラにはコントロール出来ません。
エッジに引っかかってカービング小回りになってしまうなぁ。。
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 09:54
急斜面ショートターンは一日にして成らず。

おまいらショトタンの極意見るアル。
小回りは「間」が一番大事。

基本は3拍子のリズム。
1拍目=エッジング
2、3拍目= 間

「間」の間は空走。なにもしない。トップは外を向いたまま。
次の1拍目でギュンとトップを入れてターンし、板を外に向ける。

ターン終わってもすぐに次のターンを始めない。
トップを休め安め入れてあげる。

ちなみに中回りも同じ。
×次の1拍目でギュンとトップを入れてターンし、板を外に向ける。

○次の1拍目でギュンとトップを入れてターンし、板が反対に向いて、また2、3拍目は待ち。
 (もちろん上体もそれについていく)
294 ◆KV8ErHzXr. :04/01/12 10:36
>>281
これで「急斜面が滑れる」という魔法の言葉ではないです。
あくまで入り口にしかすぎません。
そこから先は各人の努力次第。

ちなみに今までと違う意識で滑るということは、
今までの滑りを壊すことと同じなので
最初は滑りにくいと思います。
バランスが今までと違いますから。

大きな変化ほど最初は体が拒否反応を起こすと思いますが、
それが正しい方向であれば、習得した後には
見違えるような滑りになっていると思います。

まずは緩斜面などの簡単なシチュエーションから始めて、
何度も同じ動作を繰り返し、体に覚えこませていきましょう。

あと、出来れば覚えこませる前にビデオなどで正しいイメージを頭の中に作っておくことをお勧めします。
でないと、間違ったイメージを体に染み込ませてしまうと、逆に後で大変になってしまいますから。
がんがってください。
295281:04/01/12 11:46
>>294
そうですね。
うまくいかなかったので
諦めかけていましたが、
まずは、緩斜面で練習していこうと
思います。
(確かに、体が拒否反応を示してバランスが取れず
気持ち悪かったです)
296278:04/01/12 18:41
>>282
後傾ですか?体全体をフォールラインに落とすように
やってるのですが、全然なってないかもしれません。
板が後ろから来るのは大回りでは感じます。でも小回りではそれはないです。

>センタンさん
では板をおもいっきり体から離した状態でスキッティング小回りの
アドバイスは違うようですね。


297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 21:06
>>286
149のスリッパを履く感じとはそういう感じだったんですか。
とても参考になります。

私はこのスレを全部読みましたが
ただ文字を追っているだけでどこまで理解していたのかと恥ずかしく思う次第です。
ちゃんと読めば解るのか、感覚的なことを具体的に言ってもらわないと解らないのかわかりませんが
頑張って脳内完成を目指していきたいと思います。
298153:04/01/12 23:02
誤解を生むようなような書き方でわかりにくかったと思いますが、
以前では出来なった簡単なショートターンが出来るようになった、と言いたかったのです。
例えば真直ぐ仰向けに寝て、その状態で足をひねってみて下さい。動きづらく、
ひねれる角度も限られています。今度は、足を女座りの様に投げ出してみて下さい。
足の向きも横に近くなると同時に、腰〜背中に強いひねり感を実感できます。
これでひねりの部分は自分で作らなくても自然に生まれてきます。
以前の板で同じ事は不可能でした。いわゆる「内倒」になり転んでしまいます。
その為「くの字」姿勢が必要となり常に腰を外スキーの真上に持ってくることが重要した。
もちろん今の板でもでもそういう滑り方は可能であり、コブ斜面では不可欠なテクニックです。
ただ現在簡単にショートターンを覚えるには(しかも楽な滑り)進化した道具に仕事をさせるのが一番です。



うまい人

滑りを下から見ると板が体から離れた所で回っている
安定した速度で降りてくる

ヘタな人

板が体のすぐ下で回っている(浅回り)
暴走気味

これは正しいですか?
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 23:38
正しい
>>299
あ〜なんかわかるそれ。
小回りなんだけど大きな円を描いてるっつーか。
憧れるな・・・。
302 ◆KV8ErHzXr. :04/01/13 08:53
>>299
>うまい人
>滑りを下から見ると板が体から離れた所で回っている

ちょと違うと思います。
見た目そう見えるのかもしれませんが、意識としては体は常に板の上にあります。
板が体から離れていこうとしても、極力、上体をそれに乗せていきます。

板が体から離れたら、間違いなくノーコントロールになります。
なので、コントロールするために必ず、板を体の下に、もしくは上体を板の上に持って行きます。

あと勘違いしないで欲しいのは、「体の下」というのは、
止まっている時と動いているときで違う、ということです。
動いているときには必ず遠心力が働いているので、はたから見ると傾いているように見えます。
雑誌の写真なんかでもそうです。
上手い人を見て、板が体から離れているように見えるのもこのためです。

でも意識は「真上」なんです。丁度、釣り合いが取れる場所に立っているんです。

傾きは「結果」です。最初から傾こうとしてはいけません。
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 08:57
↑ 嘘付きセンタンUzeeeeeeeee古いんだよ喪前の滑り方は
しかも名前変えている馬鹿
304 ◆KV8ErHzXr. :04/01/13 08:57
>>299
>板が体のすぐ下で回っている(浅回り)

確かにそうですけど、実際「その場で回そうとしている」からそうなってるんだと思います。

実は板ってすごいんです。
勝手に小回り出来るくらいの実力を持ってます。

だから、あんまり自分から板を回そうとしなくていいんですよ。
きっかけさえ与えてあげれば。
305 ◆KV8ErHzXr. :04/01/13 09:21
>>303
ノーマルからカービング板になって一番変わったことは
「板がやってくれることが多くなった」
ということです。

ともすれば、板が勝手に回ったり滑ったり飛んでいったりするので、
それに遅れないようにすることは、以前にも増して重要になってきています。

だから、今どきの板を履くほど 302 の意識は重要です。
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 10:09

全てはプルークボーゲンと同じですよ。

大回りも小回りも。

307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 10:11
↑センタンうざ去年からコメントに進歩無いな喪前
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 10:18
板と一緒に落ちていくという感覚だな
そう、落ちればいいの。

落ちる人が受かって、落ちない人が受からない。(w

310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 10:26
また今年も騙される香具師続出の悪寒
>>303 >>307 >>310
こいつ何者?
SAJのまわしもの? (w
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 10:34
>>311 センタン
>>302
禿堂
つまり「ズレに乗っていく」感覚ですよね?

下から見た動きと、滑ってる本人のイメージは違っていることが多い。
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 13:09
>>313
いえーす。
だからビデオとか雑誌とか見てるだけじゃダメ。
ちゃんとスレ読まないと。

ちなみにキレにも乗っていきますよ。
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 15:18
今、このスレの>>1-10くらいを読んでみたら、
全く同じような議論してるんだな。
進んでねー。(w
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 17:35
>>315
ちゃんとわかっている人は最初からそういっているだけ。
議論したところで技術が進むものでもないだろ。
むしろわからん奴の質問スレだし。
>315
つまり、わからん奴が次々と入ってくるから同じ説明をするしかないわけ。
2chではどの板でも同じだよ。
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/14 09:47
>>303 >>307 >>310

おまい、吼えてる割には議論に参加しようとしないな。

あ、議論できるほど知識も技術もないのか。プ
なら黙ってろよ。
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/14 14:13
質問ですが、
落差の大きい滑りとはどういったものでしょうか?
私は小回りで谷回りに入ってからエッジングまでに
すぐ自分から荷重点をかかとよりに動かす滑りと
圧がたまるまで待つ(落っこちる)滑りと
両方やってみたのですがどっちがいいのかはよくわかりませんでした。
自分としては早くエッジングしてすばやい動きを見せたいと思うので
すぐに荷重点をかかとよりに移してしまいます。
でも圧がたまるまで待つ滑りは切れる感じがして楽なんですよね。
どっちがいいのかわからないのでアドバイスお願いします。
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/14 14:31
>>319
かなりレベルの高い方だとお見受けするので
もしかしたら自分のほうがレベルが下かもしれませんが、

>落差の大きい滑りとはどういったものでしょうか?
落差が大きいというのは単純に一つのターンのなかで落ちる距離が長い、
ということだと思うので、
1. 動作がゆっくり
2. スピードが速い
のどちらかだと思います。

1. の「動作がゆっくり」は、いわゆるクイックに対しての反義語です。
2. は実際は落ちているけれども、見た目にはあまり落ちてるようには見えないかもしれません。

>どっちがいいのかわからないのでアドバイスお願いします。
自分の考えとしては、斜面状況によって変えるのがよろしいかと。
簡単な斜面ならリズム感を損なわない程度に「圧がたまるまで待つ滑り」にする。
で、斜度があがってくるとこの滑りでは単なる暴走になってしまうので
「荷重点をかかとよりに動かす滑り」に変えていくと。

テク程度の整地小回りでは「リズム感」もかなり重視していると思いますので
小気味良く板を走らせたほうが点が出やすいかもしれません。
それ以上のクラスになると、それプラス「落差」が求められるのではないかと。
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/14 14:36
>荷重点をかかとよりに動かす

というのは
・ターン後半に板を走らせる滑り
・いわゆるテールコントロールな滑り
の2種類が考えられますが、どちらでしょうか。
(話の流れからすると前者っぽいですが)

>自分としては早くエッジングしてすばやい動きを見せたいと思うので

あまり落ちていかないように見えると減点対象なので
これはあまり意識しすぎないほうがいいと思います。
斜面にビビってるやつ、って思われかねない。

しっかり板に乗って、たわませ、走らせる滑りを意識したほうがよいかとおもいまする。
止めるが正解。
323319:04/01/14 15:02
>>320-321
早速の回答ありがとうございます。
落差をとるという意味がつかめたように思います。

「荷重点をかかとよりに動かす」というのは、このスレでも言われているように
スリッパを履くようにトップを入れたらその後にかかとを雪面に叩きつけるような動きで
一気に圧をためて走らせる動きです。

あるバーンを滑ったときにターン数がやたらと多い人とかいますが(自分のこと)
それよりももっと下に向かって落ちていく意識が必要なのかなと思いました。
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/14 15:17
>>323
もしかして検定かレッスンで「もっと落ちろ」と言われたのかな?

落ちないでちょこまかとターンばっかり繰り返すのは
あまり良い点が出ません。
なぜなら、クイックの動作は安全に斜面を滑り降りる技術、
つまりセーフティーに属する技術だからです。

それが悪いわけではないですよ。
でもSAJがそれを「到達度の低い技術」「点の低い技術」と定義している以上、
SAJな検定会では点が出ません。

もっと点を出すためにはチャレンジングな滑りにしていかなければなりません。
その一つが「落差のある滑り」です。
落差を取ると、自然とスピードの次元が高まります。
そのスピードの中で滑りをコントロール出来れば、それは高い点に繋がります。
いわゆる「止めない滑り」ですね。(と、無理やりスレタイにつなげてみる)
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/14 18:51
漏れはスピード出して落差を出した小回りしようとすると
すごくターン弧がでかくなって、リズム的にも中回りくらいになってしまう。
こんな漏れは逝ってよいのでしょうか?
>>325
逝く必要はないが、かなりレベルが違うな。
細かいターンとか、リズム速くしようとか思ってる間はできない罠。
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/14 21:09
一本の滑りで落差のあるのから細かいリズムのものへと途中で自在に
変えられるようになったら
板をよいポジションでコントロールできてるとおもう。
半分暴走君が落差をとって滑っていると勘違いしてるのはイタイっす
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/15 10:50
なるほどね。
確かにリズム変化はとってもいい練習になる。
特に急斜面で。

中小回りは、あれはあれで良い種目だったと思うんだけどな。
小回り単独だと、ハマれば普通に最後まで滑りきれちゃうし。
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/15 16:02
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/15 17:12
>>329
物凄いゆるい斜面ですね
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/15 17:13
>>330
業者にマジレスカコワルイ
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/15 17:35
>331
すまんな。

ネット上に転がってる小回りの動画ってみんな本気滑りとかで
普通に流してるのがあんまりなかったもんで。
333330:04/01/15 17:37
>>332
俺にレスしたのかな。つまらないなんて思ってませんよ。
>>329
ああ、これ買おうかと思ったんだけど
サンプル見て解像度悪すぎるんでやめたんだ。
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/15 17:50
俺はほぼ毎回、リュックにビデオ入れてゲレンデ行くので
以前から、ポケットに入る超小型のビデオが欲しいと思ってた。
でも糞ニーの超小型ハンデーカムとか、めっちゃ高いんだよな。
その割にちっこくないし。

こういうシリコンビデオって、かなり俺の今までの理想に近い。
でも確かに334の言うとおり、まだまだ中途半端な機種だ。
俺がスキーに復帰するであろう2年後くらいには
かなり進化した形になっていることを願う。

つうか小回りはやっぱり止めるだろ。
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/15 17:53
>>335
止めるとか回すとかそれだけ言うなよ。
そんな単発な言葉で語れるほど小回りってのは簡単なものじゃない。
わかってネタで言ってる分にはいいが本気で言っているなら痛すぎだぞ。
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/16 10:43
まあ、あれだ。
俺がお前に言いたいのは

「もっと楽にすべろ」

だ。
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/16 10:45
>>335
サンヨーの動画デジカメは結構いいぞ。
>>339
結構いいみたいだが、AFの合焦速度が異様に遅いみたいだな。
実際、店で触ってみたが、ピントが行ったりきたりでなかなか定まらない。
あれもまだ過渡期の商品だなと思った。
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/16 12:45
最近のトレンドは「回す」かなあ。
the aim の滑りを見てても、止めるような動作は見当たらない。

ターン後半、意図的に外足をぐっと体の前に持ってきてるしね。
(前方、側方、後方グラインドとも)
>>340
そりゃテキトーなところで固定しときゃいい。
特にゲレンデは異常に明るい所だから無問題。
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/16 13:39
>342
アフォか。
スキーこそ合焦速度が求められる。

白いウェアは論外だが。
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/16 13:45
誰かビデオスレ立ててくれ
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/16 13:56
>>343
アホは藻前じゃ。
暗い部屋から出たこと無いのか?
あんな明るいところでピンボケ画像撮るほうが難しいぞ。
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/16 14:21
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/16 14:24
よそでやれ!糞カメラヲタ
>347
ほう。
藻前にはそれが真昼間のゲレンデに見えるのか。
めでたい奴だな。
>>349
ほう。
藻前はこれが真昼間のゲレンデに行くと瞬速AFになるように見えるのか。
めでたい奴だな。
おまえら持ちつけ。ズームでフォーカスがふらつくなんてのはDVでもあることだろが。
ズーム固定しとけばそんなにふらついたりしないぞ。
>>351
正直、ない。
糞にーの7年前のDVだが。
いったいどこの糞メーカの糞商品をいつまでも使ってるんだか。

しかもスキー撮影でズーム使うな、って。プ
>>352

PC9ですが何か。
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 00:37
↑デジカメ板にでもいけよ
せっかく良スレだったのに(怒
いいから、何事も無かったように再開しる。
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 21:09
小回りってテレマークスキーの感じ(やりすぎかw)
で外足を内足より微妙に前に出すようにターンすると
決まる気がする。でも一瞬でわからん。
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 21:56
>>357
スリッパ同時履き理論か?
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 23:12
自分は急斜面ではおっかないので、山回りを思いっきりズラして止める小回り。
中斜面なら重心をターン内側に移動するだけの意識しかない。
感覚的には板が勝手に回ってくる感じだ。
調子の乗ってると板の返りでハイサイドみたいになっちゃうが。
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 23:30
>>359
山回り=谷回りの間違いじゃね?
ハイサイド=なにそれ?スキー用語?
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 23:42
>>360
山回りでずらして止めるなら山回りでいいんじゃね?
ハイサイドはマジでわからんが
バイク用語かなんかでバイクがターンと逆方向にガバッと起き上がって
ひっくり返るようなものだと思うのだが?
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 23:53
>>360
あれっ?間違ったかな?
つまりスキッディング要素の大きな、自分で板を回しこむ滑りってことなんだが。

ハイサイドってバイクの用語です。
横にズルって滑って転倒するんじゃなくて、体を傾けてる反対側へひっくり返るやつ。
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 23:54
出遅れた。
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 00:10
>>357は左右の足を前後に開く動きだと思う。
たとえるなら禁チャン走りのような。
違うか?
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 01:29
だまされたと思って止めてみな。止めるが正解って事がよく解るよ。
366C級:04/01/18 01:33
>>359
急斜面時の対応と中斜面時の対応があまりにレベルが違いすぎるような。
板が勝手に返ってくる、板が後ろから回ってくる。。。
これらの感覚はかなりウマイ人じゃないと実感できないと思うんですけど
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 06:07
>>366
厳しいご指摘ですな。
昔は岩岳の学生大会なんかに出てたんだけどネ。
もう板の動きに体がついていかないのよ。
スキーでケガしたなんて言ったら「年を考えろよ」と言われちゃうので
今は安全第一です。

368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 07:39
板が勝手に返ってくるの怖いよう・・・
ひざが捻挫しそうです。
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 09:31
自作自演ご苦労様。
マジレスしてあげるからね。

回しこみながら、瞬間的に荷重するが正解。
あとは回しこむ量とか、荷重の強さの違い。
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 16:01
板が後ろから出てくるようなターンが出来ると気持ちいいよ〜
小回りで、踏むと返ってくるのはわかるけど、板が後ろから
出てくる、って、どういう時に、何するとそうなるの?
ターンの切り替え時には、既に体(重心)を先行させて次のターンに入っていく。
その上半身の動きは、大回りのときの体の回転をそのままテンポを早くした感じかな。
なにより、返ってきた板に、体が置いていかれないことが大事です。

だまされたと思ってちょっと大げさにやってみると、新しい感覚が得られるかもしれません。
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 16:24
>既に体(重心)を先行させて次のターンに入っていく。

ブーツが前傾せず、先行させると上半身を被せた状態になります。
つらい。。。
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 16:43
よく、ショートターンで暴走するのは
最後の一捻りが足りないと書いてありますが、
ターンがこうなってしまいます。
         |
         |
         /
      __/
     /
     |
そうすると、ターン切り替え時
スキーが真横に近いくらいになってしまい
以前に出てきた
ちょこまかする滑りになってしまうのです。
どうすればいいのでしょう?
ターン時の加重、踏み込みが足りなくて
スピードコントロール出来ないのか?
誰かご教授ください。
小回りは、体はある程度まっすぐ下りていきますが、板は体の横から横へと移動してるわけで
切り替え時に板はフォールラインを向いてません。
すくなくとも、次のターン弧に向かってフォールラインとは違う方向を向いています。

つまりは、ブーツを前傾しなくとも、切り替え時に体(重心)をフォールラインのほうへ落としていけば
先行することができます。このときの足元は、ブーツを前傾するわけではなく、谷側へ倒れていくような
イメージが自分にはあります。
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 16:47
>>375
板の切りかえ速度が遅いと思われ

でも君のような人が切りかえをを速くしても減速ができず暴走すると思われ
378374:04/01/18 16:51
>376
おおそうですか。ブーツ買い換えようと思っていたので
よかったです。ありがとう!
379374:04/01/18 16:53
よく読んでがんばります。
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 16:56
>>375
ショートターンで暴走するのは最後の一捻りも足りないと思いますが
まず谷回りが足りないからです。
このスレの130くらいから読み直したほうがいいと思います。
それと
>以前に出てきたそれとちょこまかする滑り
というのが319氏のことを言っているなら
あなたとはまったくレベルの違う話なので別物と思ったほうがいいでしょう。
>>378
あまりに古いブーツだと、最近のカービングのポジション用に作られていない(タングの角度などなど)そうなので、
買い替えも考えても良いかもしれません。
ここ数年のものなら問題もないと思われます。

聞いただけの話なので、なんとも言えませんけど・・・・。
382381:04/01/18 17:02
なんか、"も"が多い・・・・。

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
383378:04/01/18 17:04
>>381
最近のモデルです。上級のやつで仕方ないので、かかとの
底上げしてます。
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 17:56
>>380に同意ですね。

山回り最後に一気に止めるのは中級レベル。
できないより良いですが、
制御性が不充分ですし、安定性に欠ける。

谷回りからしっかり加重する事が重要と
思いますが。
385C級:04/01/18 18:01
>谷回りからしっかり加重する事が重要

これはホントに大きな壁ですねー。
でもこれをまったく意識してなかった人ができるようになるには
1シーズンくらいの時間がかかるのも事実かな
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 18:15
>>385
そうですかー。>1シーズン。
んで、谷回りを意識する滑りって
1級レベルでも求められるのでしょうか?
テク・クラレベル?
387C級:04/01/18 18:33
>>386
1級から必要になるつーか、
あー意識してるな〜って思うといい点つけたくなりますね。
別に検定のためじゃなくても谷回りから意識してると、
ターンの安定性が段違いによくなりますし
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 19:26
C級って元イントラのおじさんですか?
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 19:37
キャスターターンですよ。キャスター。
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 19:46
板が、後からついてくる感じは体験できますが、すこし、新雪時や
みんなが削った雪がたくさん積もってるような時にできません。
また、そのゆおうな斜面だったり下地の氷がでたような斜面状況が
大きく変化するとこも、少しひっかかったりします。そのような斜面では
若干、縦気味ですべればいいのでしょうか?
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 19:48
雪の状態や、斜面に適応した滑りをすることが大事なので、
どんな状態でも同じような滑り方をするのは無理があると思います。
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 20:22
>>390
スキーもいいけど日本語もかなり勉強してください
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 20:30
山回りと谷回りはどこの部分ですか?
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 20:46
なんだか最近このスレのレベル低くなっているのはなんで?
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 21:21
>>394
ウィンたースポーツシーズン真っ只中なので、
レベル高い人は、練習が忙しいのです。
インストラクターも仕事が忙しいのです。

396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 22:43
まぁ基本はやっぱり、小回りなら止める。
何でこんな簡単な事でグダグダやってんだ?
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 22:57
>>396
小回りは回すだから
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 23:49
止める、回す、板が勝手に回る。
言ってることは違ってもやってることは実は同じってこともありそうだな。
>>397違うよ
400 ◆KV8ErHzXr. :04/01/19 09:30
>>375
2級レベルの小回りだと仮定して(違ったらごめんなさい)
頭の中でいわゆる「1軸の小回り」をやろうとしているのではないでしょうか。
体はまっすぐ降りてきて、下半身だけ左右に振れるような小回り。

これはこれで一つの技術ではありますが、かなりスピードの出る小回りになってしまいます。
安全性を重視するのであれば、最初は2軸を意識したほうがいいです。

一つのターンで、外足のさらに外側に乗り込んでいく感じ。
結果として左右幅がかなり大きめのターンになります。
そうすれば切り替えで板が斜面方向に対してしっかりと横を向くので
暴走しなくなります。
いわゆる「最後の一ひねり」も自然と出来ます。

前にも書いたかもしれませんが、スキーではアクセルが重力、ブレーキが横滑りと深回しです。
アクセル(重力)は一定なので、ブレーキをうまいこと調整して一定のスピードを保ちます。
2軸を意識すれば自然と深回しになるので、減速要素が大きくなります。

まずは緩斜面で低速で、左右の幅を広めにとった小回りを練習してみてください。
それから徐々にスピードと斜度を上げていけばいいと思います。
401 ◆KV8ErHzXr. :04/01/19 09:34
>>357
はい、それはとても大事ですね。特に急斜面。
それが出来るからこそ、次のターンで板が体の後ろに行ってくれます。

大回りでも全く同じことが言えますね。
402 ◆KV8ErHzXr. :04/01/19 09:46
>>357
ハイサイドみたいになっちゃうのは、技術選でも見かけますね。シャンツェとかで。
あの辺だと、板のたわみを最大限に使って滑ってるので、
ハイサイドの一歩手前のギリギリで滑ってます。

ハイサイドの意識は、実はとっても良い意識です。実はこれが小回りの極意。
正直、小回りはハイサイドの連続です。
(ミニ)ハイサイドを利用して体を次のターンポジションに持っていっている、と言っても過言ではありません。
だからこそ、長時間疲れずに小回りできる。

練習の過程では意識してこのハイサイドを作り出すのも有効だと思います。
特に山回りでしっかりと板が回せない人に有効。
板がたわまないと絶対にこの感触は味わえませんから。
でもやりすぎるとバランスを崩すので注意。

>>369
はい。危険です。
これこそが、カービング板が出てきた頃に言われた危険性。
だからこそ正しい運動の理解が必要です。
間違った方向で運動を続けると、ひざ等を壊すことがあります。
そのために検定が一時「講習検定」に切り替わったほど。
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/19 17:35
>>400の書いたことをプリントしてゲレンデに持って行きます。
400先生!有難うございます!
357と369書いたものです。偶然ダブルレス頂きました。
◆KV8ErHzXrさんのアドバイスをしっかりと体に染み込ませるよう、日々努力を続けて行きたいと思います。
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/19 18:01
>>385
外足にかかった荷重を逃がしながら切り替えて
内足で捉えていくと、谷回りの加重がしやすい
って、大回りでもそうなんだけどね
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 13:29
例えばテクニカルの整地小回り、
どういったことを意識するのがよいでしょうか。

安全第一?スピード第一?リズム第一?走り第一?
ネタ振ったけど、空振りか。
いや別にいいんだけど。
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 14:56
ここに来ている香具師は、テクやクラを持っているような人が少ないから、
アドバイスできないんじゃないの?きちんとショートターンできる人すら
何人いる事か…
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 14:59
まあ確かに根。
自分もまだ「ショートターンできます」なんて人には言えないし。
まだまだ頭で分かってても体で出来ないことがたくさんありまっする。
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 15:21
>406
釣られてやるよ
テクの性地小回りはスピード&リズムだす
>安全第一?
性地なのにいつまでも止まって降りてこないのは論外
>走り第一?
スキーの走りは表現というか
技術レベルの問題でしょ
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 15:30
走りといえば、宮下征樹さんの「キュン」と板が走るような小回りが自分は大好きなんですけどね。
粟野さん全盛の頃も宮下さんの整地小回りのほうがスキでした。
98年田沢湖の縦溝人口ウェーブの小回りなんて、すごい好きです。
ちなみに総滑は97年石打の宮下さんのコブ大回りがいまだに最高っすネ。
やっぱりスピードマシンはイイ!
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 15:35
ぷっ!_(__)ノ彡☆ばんばん!
ぎゃんぎゃんスレタイから外れていく…
ま〜スレタイ自体が間違っているんだけど。
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 16:03
なんというか
技術の習得過程でターンが変わってくるでしょ
教程では
テールコントロール=スキーのテールを横に押し出しそして荷重
トップ&テールコントロール=スキーのトップを内にテールを外に。つまり脚のひねり
トップコントロール=スキーのトップを内に向ける(常に体が先行)
つまり
テール・・=荷重ポイントが後半なので当然山回りの後半ブレーキング操作
トップ&・・=大腿部からの捻り操作なので体さえ遅れなければ早い位置から荷重が可能
トップ=体が先行なんで必然的に谷回りが効いてくる。後半は切り替えの準備期
したがって
テール・・=1ターン1ターン板は止まる傾向(これが止めるか?)
トップ&・・=だんだん弧が生まれてくる、スキーの走りも出てくる(これが回るかぁ?)
トップ・・=谷回りから最大傾斜線でもっともエッジングが強まる
       後半は抜けるだけなのでもっともスキーが走る(これはカービング)
しかし
急斜面ではイントラだろうがデモだろうが良くてトップ&テール
トップコントロールで急斜面バンバンなんてのはほんの一握りの人
指導者でも下手な香具師はテールコントーロールにしかならない
だからそれぞれの技術が出来る出来ないの話だから
止まるもあるし、回すもあるで良いんでんねえの
よってお終い
過去の技術選を語るスレ、とか作ったら語る人いる?
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 16:16
>>414
>トップ・・=谷回りから最大傾斜線でもっともエッジングが強まる
       後半は抜けるだけなのでもっともスキーが走る(これはカービング)

そりゃイメージ上の話でしょ…前々からスレ読んでて思っているけど、
フォールラインに板が向いた時に、最大荷重だったらスピードの制御と
板の回旋はどうやってやってんのさ!ターンマックスはもうちょっと後でしょ!
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 16:37
>416
もともとスピードを上げるためのレーシング技術だからね
カービングには回線は必要ないのよ
例えば最新のレーシング技術では谷からフォールラインに板が向いた時
そこで板を蹴る様な動きになるって
その反動を利用して次のターンに飛び込んで行く
スキーのたわみを最大限に利用した加速技術だから
だから安全な中斜面以下でやれって「SAJ」なんかは言ってる
急斜面ではレーサーだけじゃない
出来るのは(折れも出来ん)
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 19:56
板が横を向いた時、体を斜面に落とし込め。
こうやれば小回りになる









と、父さんが言ってました
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 22:48
怖かったら止めれ!余裕あるなら回せ!
ただそれだけのこと。
止めるターンになってるのは、その斜面がオマイにとってレベルが高いだけ。
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/21 00:17
最初はやっぱり「止める」から
身につけたなぁ。
まずは安全第一だからね。
>>419に同意。
つーか兎に角騙されたと思って回してみろ。話はそれからだ。怖がるな。
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/21 10:57
竹田セイゴ氏、峰村セイカ氏の滑りは、
止めるような操作は一切みられませんね。

ターン後半、脚を体前方へグラインドさせる意識を持ってるはずなので
明らかに「回して」ますね。

というわけで、結論でた?
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/21 10:59
もうスレタイ離れて“ショートターンのイメトレ法”かなんかで、
語っちゃいかがでがしょう!
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/21 13:57
技術戦の小回りでいえば、富山か石川だったかの米丘選手がびっくりした。
あの小回りをマスターしたい。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/21 19:22
>>422
おまえバカか?
前方へグラインドさせたら、スキッディングになるんだよ!(笑)
知ったかくんの自作自演て・・・・救えないね。
426レサ(?):04/01/22 01:53
カービングするときはターン前半にガガーっとスウィングさせてからテールひっかけて板をたわませますね。雪煙は前半に上がるような感じで。

基礎の滑りはターン後半に集中してるように思えます。
普通にゲレンデで基礎基礎してる人たちの滑りですが。
そういう意味でいうと自分たちからすると止めているように見えます。
まぁヲレの様な上級者が見ると、オマエラみたいなヘタクソな連中の滑りは全て止まって見える。
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 08:58
>前方へグラインドさせたら、スキッディングになるんだよ!(
ここ、間違ってますよ
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 19:51
グラインドってどんな感じ?
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 20:32
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 21:06
>>426
レースに無縁、検定も受けたことのない一般ピープルの感想。

レース
スラロームのような規制されたコースでは、コースアウトしない範囲で、
スピードは抑えなければならないが、勝つためには減速しないターンが必要。

基礎
一般ピープルの規制されない滑りでは、だんだん暴走気味になるのを抑える
ために、減速を意識した小回りが必要。
2kmぐらいのコースを小回りノンストップで一気に滑れたら、
わりとまともな小回りをしていると考えて良いだろう。
ほんの数百mで疲労困憊するようなら、無理やり力で振り回すとか
何か無駄なことをやってる証拠だよ。
ウダウダ考えるより、とにかく滑らなきゃ何が良いのかわからない。
何も考えてないってのもダメなんだけどな。
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 21:22
>>432
2km!小回りで!ノンストップ!
すごい!
>>426
> カービングするときはターン前半にガガーっとスウィングさせてからテールひっかけて板をたわませますね。雪煙は前半に上がるような感じで。

面白い。テール引っ掛けて板をたわませるところが愉快だ。
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 21:50
>>434
上の基礎基礎くん!その言葉、忘れるなよ!
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 22:09
カービングもどきで速い速度で
小回りすると100mでハアハアしまつが何か?
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 22:33
カービング小回りやったあとは
動機息切れのため「救心」がかかせません
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 22:46
やっぱり>>432はネタでつか?
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 22:50
>>437
おじいちゃん、お口くちゃい!
>>439
てめえ!このやろ!くそがきゃ!それは・・・














ポリデントだろ。。。なつかすぃい
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 23:14
つまり小回りは「救心」と「ポリデント」って事でFA?
>>441
ファザーアナル?
443426:04/01/23 01:02
>>431
 ターン前半からほどよくずらせば止めなくてもいいんじゃないですか?
 レースだってずらしますよ。

 ターン前半からずらしてれば後半に豪快な雪煙を上げなくてもいいんじゃないかと。
 あと、よりスピードコントロールしながら安定できそうだし。
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 09:21

往年の名技術であるスイング&グライドについて語るスレはここですか?

#正直、ちょっと語りたい
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 09:24
スイング&グライドと
スキッド&カーブの違いがよく分からん。
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 09:43
>>445
ていうか、今時スキッド&カーブも無いだろう
トップコントロール&テールコントロールってなら、わかるけどさ
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 09:56
>>445
同じだよマッタク
違うとか言うのはSAJ信者だけだよマッタク
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 09:57
>>446
アゼン・・・

おまいはいつまでもウェーデルンで滑ってロン
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 17:30
>>448
ウェーデルンてなんですか?
トップコントロール&テールコントロール知らないんですか?
検定受けないんですねププ
ふーん、世の中にはアレを普通に信じてる人もいるんだ。
一つ勉強になった。
ウェーデルンとは、究極のテールコントロール技術だ
そんなことも知らんでバッジテスト受けようとしてるのかププ
SIAの検定ならウェーデルンでいいわけだが
っつうかなんでみんなそんなにSAJ用語マンセーなんだろ……。
「ウェーデルン」って言葉に拒否反応を示す香具師は
昔の板ではズレズレ小回りしかできなかった香具師だろ
454426:04/01/24 00:41
しまった。レス見落としてた。

>>434
 すみません。カービングスキーじゃないとできませんよね。
 カービングスキーの話ってことでお願いします。
 説明不足ですみませんでした。
 ワールドカップの放送なんかでイタリアチームの滑りを見ていただけると分かると思います。
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/24 00:55
どうやらこのスレにはナショナルチームの
滑りを語れるレベルの人がいるようです。
まぁヲレの様な上級者が見ると、オマエラみたいなヘタクソな連中の滑りは全て止まって見える。
板回してる奴は見た目オカマっぽいね
>>456
脳内さんは帰っていいよ。

>>457
お前が見たのはオカマだ。
今の板は回すんじゃなくて
回るんだよ
勝手に回ってくる

???
回そうとしなければ回らないよ!

そもそも、板を止めるとか回すというのは、
小回りのバリエーションの中の一つであって、
状況に応じて使い分ければいいだけじゃないの?
>>460はヘタレ
間違いない
勝手に板が回るわけないじゃん。
バカか?センタンは。
↓センタンが名無しで反論してます
せっかく減った人口です。これ以上増やさずに優良な人種のみを残します。
人類の永遠の存続のために、地球を汚さぬためにです。
まずは、センタンみたいなアフォが減ってほしいな。
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/25 18:52
>>459
センタン氏は正しい。
しかし勝手に回ってくる板をどう料理するかそれが問題だと思う。
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/25 21:06
センタンは言葉が足りない。
あまり人の事を思って言葉を選んでない。
そういう独りよがりで自分に酔ってる指導員はたくさんいるので
センタンを責めるのは間違いです
>>467
ヘタクソ必死w
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/25 22:15
スキッドは自分で回す。
カービングは板が回ってくる。
この感覚っておかしいですか?
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/25 22:16
>>469
勘違い君です
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/25 22:19
>>470
ヘェ〜そうなんだ。個人的な感覚の問題だからどうしようもないけど。
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/25 22:21
2日でカービングマスターした俺が言うんだから間違いない!
>>472
それでこそ勘違い君です!!
>>467
言葉が足りないって指導員なんだからそれは致命的だろ?
板が勝手に回ってくるって板の中にハム太郎でも飼ってんのか?
そいつが勝手に操作してんのか?
あるいは電動仕掛で自動操作なのか?

回ってくるのは回ってくるように操作してるからだろが。
勝手に回るって害基地の戯言だな。
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 00:05
まわって来ているんじゃん
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 02:13
>>474
しょーがねーじゃん。
一回資格取ったら2年に1回行事に出るだけで
資格キープできんだから。
いくら下手になってても^^;
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 04:17
>>475
ハム太郎だってw幼稚だね
滑りも幼稚とちゃう?
>>478
くだらんレスしてるおまいの方が幼稚に見える。
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 10:56
>>475の言う事にも一理あり。
きっとセンタンみたいに「板は勝手に回ってくる」って言ってる人って、
自分が板に対してどんな操作を加えているのかを、理解しないで無意識に
やっている人だと思うんだ…
勝手に板がやってくれる、回ってくれる=鉄腕アトムのような板
それなりの操作に対して、応えてくれる=鉄人28号のような板

私はこれまで、鉄人28号のような板しか乗った事はありません。
♪あ〜る時は正義の見方…あ〜る時は悪魔の手先…♪
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 10:59
おまいら、みんな脳みそうぇ〜!でるん!だな。
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 11:03
ぷりっ!ぷりっ!ぷり!⇒ウェーデルン
ぬるっ!べちゃっ!ぷ〜ん!⇒う〜んでるん(膿んでる)
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 11:11
カービング板: じゃじゃ馬
ノーマル板: 木馬
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 11:14
カービング板=スポーツバイク
トラディショナル板=自転車
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 11:17
>自分が板に対してどんな操作を加えているのかを、理解しないで無意識に
>やっている人だと思うんだ…

理解する必要なんてないですよ。
それはメーカの人が考えることです。

例えば車の運転をするのに、アクセルを踏めば進む、これで十分でしょ。
アクセルを踏むと混合気内のガソリン濃度が上がってそれによってピストンを押す力が大きくなり
ドライブシャフトの回転する速度が上がるため車が進む、なんて考えないでしょ。
それと一緒。
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 11:18
ちがうな。
「板に対してどんな操作を加えているのか」は理解するけど、
それによって板がどういう仕組みで自動的に帰ってくるのか、までは理解する必要はない。

どんな操作を加えてるか理解できなきゃ滑れないし、人にも説明できないよ。
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 11:22
>486
禿同!!
極端な話、「アクセルを踏んでいるから加速をしてる」ってことを理解して
いなきゃ、車の運転が出来ないってことで、しかも踏み方によって加速を
するのか、ただ単にケツを振ってしまうのか。って言う事とかも、スキーと
おんなじ理屈じゃない?
(スレタイ違いでスマソ)
カービングでは踏み込むことによって板をたわませ、その結果回るんだから、
回すのとは逆方向に力を加える。これが板が勝手に回る感じになるんだよ。
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 12:44
>488
つまり逆の操作をしているというのかね?
それに賛同するかどうかはおいといて、結局そういう操作をしているってこと
じゃないでしょか?つまり、何種類かの自分のテクのうち、それ相応のテクを
繰り出して操作した結果、板が勝手に回って来るって言ってるんでしょ?
ってことは、やっぱり操作してるんだよ…勝手じゃないんだよ…
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 12:55
回すつもりが無いのに板は回る
こう言うのって勝手に回るっていわない?
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:06
>490
でも…それでもあなたは何かの操作をしているんじゃない?
ずっとおんなじ荷重点で操作するわけでもないし、角付けも
微妙に調整しているはず…それもしないで“板なり”でなにも
していなかったら、同じ板で同じ背格好のデモならば、みんな
技術が同じになってしまうはず…そういうレベルの話をしている
つもりなんですが。
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:09
板を回そうと思って操作しているの?
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:10
回すって操作は回旋じゃない?
回旋運動して無くても回旋しちゃうよ
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:13
>492
カービング系の時は、スキーの動きに合わせながら踏み込み方や、角付け、
抜重のタイミングを変えています。
ど急斜面かアイスバーンの時は、回そうと思う操作をします。
(スキッド系)
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:13
>>489
あなたはブーメランが回ってくるときにも
「回ってこい回ってこい回ってこい」と念じてるんでしょうか。

自分は投げるだけですけどね。
投げただけでブーメランが「勝手に」戻ってきてくれます。

そういうのを普通は「板が勝手に回る」と表現するんです。

>>491
勝手に戻ってくる戻り方は、人によって、滑りによって、ターンによって、同じということは一度もありません。
ターン一つは一期一会です。
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:16
先端必死だな
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:19
#議論に参加できないアフォは放置と。

>>491
あなたの理論だと、全自動洗濯機が全自動ではなくなってしまいますね。
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:20
板が勝手に回るというのに反論してる人間は
板が勝手に回る感覚を今まで味わったことのない人間と書いてみるテスト
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:20
先端荒すな!氏ね
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:21
板を一生懸命回しているんだろ
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:21
>>495
ブーメランって… 
でもブーメランも投げる人が下手だったり、逆向きに投げちゃったり、
そんなことすれば帰ってこないですよね?つまりは、投げる瞬間に
帰ってきてね!って投げているのです。

勝手に戻るのが一期一会だとして、その度ちがう戻り方にあなたはどう
対応しているのでしょうか?
多分あなたはそのままいつも同じ操作をしているワケではないでしょう?
一期一会でターンが終わってしまうのを待たずに、途中で修正のような
操作は入れませんか?
そんな事全くしなくて、板任せで滑れるのがあなただとしたら、私と
あなたの技術は天と地ほども違いますので、意見が合わなくて当然です。
>>501
なんだ釣りかよ。
マジメに議論して損した。

さ、仕事しよっと。
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:23
先端くどい
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:26
>>497
鉄腕アトムは、洗濯物を洗濯機にいれて、適度な洗剤を入れて、
お好みコースを押すでしょう。そして取り出して干して畳んでくれます。

私のスキーは、鉄人28号なので、洗濯物を入れるのも取り出すのも
ボタンを押すのも私です。洗うのだけやってくれます、そしていれては
いけない衣類を入れてしまうと、コースの調整は自分でしない限り、
そのまんま洗ってしまいますから、生地が傷みます。
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:26
荷重や角付けは行うが回旋はしない
しかし、板は回ってくる
これが勝手に回るって事じゃないの?
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:30
意見が合いませぬ!
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:31
スレタイ変更
板は回すのか?それとも回るのか?
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:31
鉄人28号ってなに?
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:31
>505
いつもどんな斜面でも回旋しないの?
すげ-上手くない?
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:33
>>508>>480
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:34
俺はロシニョールのスーパービラ-ジュって言う最高級クラスの板を使っているが板を回すぞ
荷重して角付けじゃ板は回らない
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:36
板を回す事もあるだろうけど
勝手に回ってくるな
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:38
>511
私は「回しもするし、回ってくるようなターンもできる」派ですが、
ここで言ってる、板が勝手に…っていうのは?です。
でも、ビラージュってクルージング系の板じゃなかったですか?
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:41
>>513 板は何使ってる?
まずは、そこからだ
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:52
小回り最強は3V
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:53
センタンしね
517513:04/01/26 13:53
3年前のヘッドの板、子供と行く時用に買ったので、テールにCARVEとしか
書いてない安い軟らかい板。ちなみにビンは、前の5Sから移植したFF-DEMO。
(自分で取り付け)
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:55
余程感覚が鈍いのか踵で操作しているのどちらかだ
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 13:57
板をたわませられない人間がいくら語っても無駄。
520513:04/01/26 13:57
どうも
521513:04/01/26 13:57
安い板はすぐたわむからいいよ!
522513:04/01/26 13:59
そのかわりスピードを出すと、トップが“ぐしゅん”って感じで、
逃げるような動きをするから、怖いよ〜!
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 14:01
スピード出ると食い込んで余計に板が回りこむが・・・
勝手に回りこむ
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 14:02
必死だね!
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 14:03
>>524
おまえがな
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 14:14
レベル差がありすぎて
話にならない
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 14:16
>>526
そうだなお前が低すぎてな
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 14:17
確かにレベル差があるね〜
勝手に板が回ってくれて、調節もしない人に比べたら…
俺なんか初心者クラスだね!
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 14:17
>>489 はきっと自分の感覚を人に話したことなんてないんだよね。
もちろんレッスンしたこととか。

板が勝手に回ってくる意識を「板が勝手に回る」って表現しちゃいけないのなら
どうやって表現すればいいのか。
「自分で操作した結果板が回ります」なら、自分から回旋操作を加える操作になるし。
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 14:20
センタンに1級のバッチくれってメールした香具師がこの中にいると言ってみるテスト
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 14:22
>>529
勝手にって所に関しては、俺も賛同はしませんよ。
「こういう風に板を踏みつづければ、板が回ってきますから…」
みたいなことでしょ?
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 14:25
ふまなくても角付けで回るな
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 14:27
>529
全て板がやってくれるなら、教える必要ないじゃん!
「板が勝手に回ってくるから、板なりに乗っていてください」
だけでいいもんね…
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 14:27
>532
体重ゼロですか?
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 14:30
回ってくる板を操作する技術が必要なんじゃない?
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 14:31
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1074737129/
おまえこのスレの46だろ
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 14:31
>>535
それを私が言っているのです by:鉄人28号
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 14:32
>>531
小回りでは踏み続ける意識はないんだが。

あ、ついでに大回りも。
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 14:33
技術の差ありすぎ
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 14:34
46カコイイ!!
by:鉄人28号
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 14:35
513恥ずかしいくらいに墓穴
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 14:36
>>538
そうですね!ショートターンのスレでした…失礼。
私は大回りは踏み続けます、最初から最後まで同じ場所でも、同じ角付けでも
ないですが…
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 14:37
おまいら、回旋もわからんのか。
>489
>491
>496
>499
>501
>503
>504
>506
>509
>516
>524
>528
>530
>533
大回りで最初からは良いとして最後まで?
545513:04/01/26 14:38
なにが?
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 14:39
大回りでいつまでも踏み続ける意識を持つ人間は
決して速く、そして上手くなれない、と言ってみるテスト

それを捨てたからこそリベンジできたわけだし。
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 14:40
やっぱりこのスレタイじゃダメだ
レベルが違いすぎ
548センタン頑張れ:04/01/26 14:43
板にかかる圧を感じられない人は語る資格なし!
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 14:44
>544
最初=クワッとスキー前半を食いつかせるように(荷重増大方向)
中ほど=荷重変化状態(中→大→ターンマックス)
最後=ターンマックスのあとは(大→小)へ早めに抜いていく
しかし、ターンマックス後にすぐターンを終了しない。(完全抜重)
って感じでしょうか?
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 14:53
上級者ぶって見たかっただけだよね うんうん
許してあげるね
ここでちょっと日本語のお勉強をしておきましょう。
●勝手【かって】
 自分ひとりの判断で行動する様子。
 (当人以外の者が、それを好ましくない行動ととらえて言うことが多い。)

つまり、「板が勝手に回る」というのは、
乗り手が何も(回旋も角づけも荷重も)してないのに板が回る状態、
または、乗り手のイメージとは違った形で板が回ってしまった状態
を指す言い方ではないでしょうか?

センタン氏のような指導者や上級者ならば、受け売りではなく、
正しい言葉でわかりやすく説明して欲しいものです。
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 16:42
>>551
しつこいYO!
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 16:44
>>551
薀蓄ばっかりでスキーがちっとも上手くならない典型
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 16:44
>551
ここで“勝手に”って言っている人たちは、回旋は絶対しないんだと…
ど急斜面でもアイスバーンでも、角付けと荷重だけで食いつかせるんだと…
で、微調整すらしないらしい…
神に近い存在か?脳内か?   らしい…
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 16:46
板が回ってくるってだけで回旋をしないなんて書いてないけど
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 16:47
板が回ってくることが理解できない負け犬だらけのスレッドはここですか?
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 16:48
>>554
板を回すってのは、回旋だけじゃないんだけどね。

ま、上級者ぶりたい気持ちは分かるけど、文章で大体のレベルはわかっちゃうから
あんまり調子に乗らないほうがいいと思うよ。
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 16:49
板を回す運動は一般的に回旋運動です
回旋運動を行わないのに板が回るわけですから
勝手に回るでよろしいと思われ
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 16:54
>>555
>>459>>488>>490>>493>>505>>529←嫁
ちなみに当方「自称中級者」
はじめてこのスレ見たんですが・・・
正解なんかあんの?どうやって滑ったって良いじゃない。
ころばなきゃ。
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 17:18
>560
究極の一言発見!
ま〜スレ上で激論飛ばしているよりは、滑って来いってことか?
サイドカーブを利用すれば回旋なしでも板が回ってくる事は理解できるが、
勝手に回るってのはおかしいだろ。

初めてカービングスキーを履いてビツクリしてるオヤジみたいな言い方ヤメレ。
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 17:37
>>ころばなきゃ。
ころんだっていいんだよ。むしろころべ。
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 17:39
とりあえず、自分の様々なテクニックを繰り出して操っているはずのものを、
勝手にスキーが…というところがおかしいような。
そんなスキーがあったらほすい…
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 17:41
>>560の最後を「楽しけりゃ!」にしたらどうかと。
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 17:44
カービング世代とスキッティング世代では感覚が違うと思われ
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 17:45
>>564
そんなにさまざまなテクニックを駆使して滑りたかったら
普通にノーマル板履けばいいじゃん。
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 17:47
>566
それを言うなら…
カービングスキー世代とトラディショナル板の世代じゃない?
(ショートターンなら確かに違う事多し)
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 17:49
>>491
んなーわけないじゃん。
カービング板はオートマチックといわれますが、スピード、斜面状況、ワックスの効き具合、
気温、雪温、力の入れ具合など、さまざまなファクターによって
板の返り具合は変わってきます。

「勝手(オートマディック)」と「常に一緒」は違うよ。
>>567
テクニックのないものの妬みにしか聞こえないYO!
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 17:50
>>568
大回りのほうが違うよ
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 17:50
>>570
それはあなたがアフォだからです
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 17:51
>>568
ああ、そんな感じです。
今の若い人はRのめちゃでかい板なんてほとんどはいたことないだろうから
昔からやってる人の言ってることはなかなか理解できないだろうなと。
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 17:53
「ズレ」が分かれば「キレ」が分かる
「勝手に帰ってこない」が分かれば「勝手に帰ってくる」が分かる
ってこと?
>>572
それはお互い様。
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 17:57
>>569
私は逆の事を書いているのです、勝手に板がって人が多いので、
それぞれのファクターでいろいろ変わるから、その都度微調整してないですか?
と書いているのですよ
貴方と同じような事ですよ!
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 18:01
>>576
だーかーらー

「勝手(オートマディック)」と「常に一緒」は違うよ。
>私は逆の事を書いているのです

>貴方と同じような事ですよ!


同じなのか逆なのか訳分からん
こんな池沼相手にしてたのか
>>577
「常に一緒」とはどこから出てきた言葉?
意味を詳しく説明してくれませんか?
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 18:08
何らかの操作をしなければ板が回らないのは当たり前のことで
回ってくるっていうのは、回さないでも回ってくるって意味でしょ。
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 18:10
>574
素晴らしくいいこと言ったね!
結局みんな、その4つが区別できないんだよね!
4つのうち一つ取り出したって意味ない。
4つとも、みんな大切だよね!
非常に勉強になりました。
>>574=581
自演いくない…
>>582
いい加減観念しろ。
お前以外、全員同じことを考えてる。
違うのはお前一人だ。
584582=562:04/01/26 18:29
お礼外にもいると思われ。
回すつもり無いのに回ってくるんだから
勝手に回るで駄目なの?
昔は過重・角付け・回旋
だったけど
今は過重・角付け・勝手に回旋
ってイメージなんだけどね
>>585
センタン氏の言うとおりだと思う
587 ◆GSHOCK.Ka2 :04/01/26 20:22
センタン、今はひねりって技術はいらんのか?
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 21:18
ひねりも多少は、時と場合によっては必要ではないかと。

みんな野麦オフにくれば、センタンさんに直接指導してもらえるよ。
それが一番話し早い。
小回りで板が勝手に旋回する?
在り得ないな。
ぜったいひねり動作は入ってるはずだ。

特にR14程度より緩い板じゃ絶対にない。
2ちゃんで討論できるほどには・・・
>>589
修行が足りませんな。
浅回りならR18でも出来るよ。
ロシの4sでも小回りは勝手に回ってきたけどな。あれはRいくつだ。
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 00:48
593C級:04/01/27 01:09
どのような操作をすれば曲がるのか理解して
行動してるんでしょ?角付けやら回旋やら
それを板が勝手に〜って言っただけじゃ中々理解してくれないと思うけどなー

例えばパラレル初心者に
「切り替えで斜面に垂直に立つようにすれば勝手に板が回るから」
って教えることあるけど、どうしてそういう操作をすると曲がるのかを
一言付け加えてあげるだけでその人の理解は深まると思う。

あと曲がる回るって言っても操作方法は一つじゃないんで(詳しくはSAJ参照)
自分で納得したい人はプルークを色々やってみる事をオススメします
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 01:11
>>593
俺、プルークって出来ないんだよね。
なんであんな動作するのか理解できないし。
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 01:58
>>594
プルークは奥が深い。
上手くなるための理論をかじりたいなら恥ずかしくてもやるべき
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 02:45
>>595
パラレルは奥が深くないの?
プルークで色々できるのならパラレルでも色々とできないの?

恥ずかしいとかじゃなくて、やってて楽しくないんだよね<プルーク

楽しくないのは、動作の意味が理解できてない/しようという意欲が無いから。
無理にやらなくてもいいと思うよ。その程度だってことだから。
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 09:22
>>593
言ってる事は間違ってないが、
何のまとめにもなってない。

つうかそのコテハンは荒れる元になるからやめれっちゅうに。
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 10:03
プルークって野球でいえば、素振りやキャッチボールのようなものだと思うんだけど。
正しいフォームを筋肉に覚えさせるため、そこに特化して反復練習をする。
上手くなるには重要。
漫然とやればつまらないし役にも立たないが、
速いスピードの中ではなかなか出来ない正しい動作を
緩いスピードの中で筋肉に覚え込ませ
速いスピードでも出来るよう導いてくれる。
絶対とは言わないが、極一部の特別な人を除けば有用なはず。
600コマワリ!
     死刑!
野球選手はメジャーのホームラン王でも練習では必ず素振りをやる。武術家も、どんなレベルに
なっても、基本の型を繰り返し功夫を積む。最も基本的な動作を反復して体で覚えるというのは、
体を使う技術ならどんなことでも同じ。
602携帯:04/01/27 12:40
プルークは素振りなんてものじゃない。十分に実践的な技術だ。

漏れは新板の試乗のときに必ずプルークをやる。
プルークでその板のことはほとんどわかる。硬さやエッジや板の返りやサイドカーブとか。
漏れはクラウンだけどプルークやるの全然恥ずかしくないぞ。まあそれは子供ぞろぞろ連れてるからかな?w
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 12:43
俺も子供連れだから、恥ずかしくないぞ〜
シーズンの初滑りなら、一人の時でもやるぞ!恥ずかしくないぞ〜
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 12:49
わたしも初滑りの時は必ずやりますよ〜、プルーク。
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 13:42
やっぱみんな好きなんだ、プルークファーレン。
シーズン初すべりは必ず横滑りと決めている。
私は日の一本目は必ずプルークから始めますよ。
その日の体調チェックも兼ねて。
恥ずかしいと思ったことはないです。
基本のなってない下手なパラレルする方がよっぽど恥ずかしいと思うのですが。
608りっぷ ◆KissEP1/hI :04/01/27 13:47
プルークスレ
【プルーク】基礎スキースレッド第1章【ハの字】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1054855875/
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 13:48
>>607
いや、きっと恥ずかしくないと思っている人は、きっちりとした技術があって、
大概のことが出来る人だと思うんだ…恥ずかしい人は、ついこの間までプルーク
してた人で、つまり基本のなってないパラするひとってわけ。
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 13:52
プルークでは出来ても、それを普通の滑りに応用できるようになるためにはまた別の努力がいる。
これが意外と難しい。
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 13:55
>>585
センタンさん始めまして
わたしは重心移動、捉え、勝手に回旋、補助動作かな

>>589
勝手に回ってくれる位置に乗れば回ってくれる、
ひねりは補助動作にしか過ぎない
最初からテールコントロールの小回りじゃ駄目だとおもう
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 14:07
>>593 斜面に垂直に立てば回るの?
絶対回らないとおもうよ
誰も突っ込まないの?
ホントにC級?
自称C級?
>>612
「斜面に垂直」と「斜面に直角」の意味の違いはわかりますか?
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 14:12
>>612
滑りにいってこいや
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 14:17
≫613
わかりません。
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 14:19
垂直に立つって事は、斜面と板面がフラットです。
これで回るの?
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 14:21
ちょうどスキースクールで小回りで色々教えてもらってきたので勝手にメモ

・加重、回旋、角付け
 →基本だ(怒られた)。ただしそれぞれを意識しすぎないこと。理由は下記↓

・板は勝手に回ってくる?
 →ある程度の方向付けをして加重すれば勝手に回る。
  注)ただし「カービングスキーだから」回るのではなく、
    長年身に染みついた「自分のスキー操作感覚」がスキーを回していると思え。

授業の内容(上から順にこなした)
 ・プルーク小回り
 ・エッジングの強いプルーク小回り
 ・少し後傾したプルーク小回り
   (エッジングの終わりにスキーが抜けていく、「走る」感覚)
 ・そのまま内足を上げてさらにエッジングの強い後傾プルーク小回り
   (股関節の付け根が痛む)
 ・そのままパラ小回り
   (回る・かつ走る小回り この時点でいつの間にかベンディング操作に)

結果
  ・今までよりさらに強く圧を感じるようになった
  ・圧を受け取り、その勢いでスキーを走らせる感覚
  ・その反動(?)でスキーが勝手に回り込んでいく
  ・上手になったような気がした
    (一週間経てば体が感覚を忘れる、つまり元に戻るらしい・・・)
618617:04/01/27 14:25
>>616 その感覚で小回りするとかなり「回し込める」カンジになります。
  つまり、自分的に回ってると思います。
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 14:26
つまりだ…
「勝手に!」とか「操作してるんだろ!」って論点は無意味と…?
両方足して2で割ればいいのかな?
620617:04/01/27 14:28
>>619
 「角付けと加重さえすれば、残りの動作は体が勝手にやってくれる」だそうです
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 14:31
体が勝手かスキーが勝手かって、話なんだけど
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 14:31
そんなことより613の違いが知りたいのだが。
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 14:33
>>613
「斜面に垂直」は分かりますが、「斜面に直角」は言葉がおかしいです。
直線が2つないと角度は出来ませんので、斜面だけでは直角は作れません。
垂直というのは直線が一つあれば出来ます。
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 14:34
「体が勝手に」でも「板が勝手に」でもどっちでもいいよ。

俺の下半身が勝手に動いてるんだ〜!
625617:04/01/27 14:37
自分は「斜面に対して垂直に立て」と昔から教えられました
「斜面と自分の体で直角を作れ」とも教えられました。意味は一緒だと思います
イヤ〜ン、えっちぃ♪
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 14:38
>>613,623
俺には同じとしか思えない。バカでスマソ。

>>616
回るかどうかはわからないが、切り替え時にフラットにする感覚は間違いない。
628617:04/01/27 14:39
ところで、下半身が勝手に動いてる感覚は、ベンディング操作で足がうにうに動いてる感じだと思いますが、あってますか?
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 14:39
>>613
鉛直って知ってる? って聞いてみるテスト
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 14:41
「斜面に直角」は言葉自体が破綻してるので
同じでも違うでもない。比較のしようがない。

切り替えフラットねぇ。それが出来れば全てが解決するよホント。
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 14:45
>613>623
つまり、斜面に対して垂直に=斜面に対して直角に
斜面上で垂直に(鉛直)≠斜面に直角に
でないの?言葉としてはそうだけど、それだとスキーの技術としては逆じゃね?
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 14:49
結局>>593に書いてあることはどういうことなんですか?
いまだに斜面に垂直に立つだけで板が回ってくるとは思えないんですが
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 14:50
やはり鉛直と垂直をごっちゃにしてるな。
あーはずかし。
つうか自演ミトモナイ
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 14:51
おれも、プラスアルファをしないといけないと思う。
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 14:52
地面(平らなとこね)に垂直と
斜面に垂直でしょ。
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 14:52
まあ言いたいことは、「おまいらもっと小脳で滑れ」ということだ
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 14:54
>>633
631俺だけど、初めて書いたのよ!
鉛直って重力に対してまっすぐと違うの?俺馬鹿だから教えて…
結局 >>613 は恥ずかしくて二度と出てこられないと。
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 14:56
>>632
ある程度のスタンスで今時のカービング板を使ってれば
垂直に立っただけで角付けされます。
つまり回る要素はそれだけでできると言うこと。
C級氏のいうあと一言ってのはこういう事だと思います。
理解されましたか?
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 14:58
>>632 は昨日の鉄人28号房だよ。放置汁。
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 15:20
>>617
>・板は勝手に回ってくる?
> →ある程度の方向付けをして加重すれば勝手に回る。

俺の場合、「ターン前半で角付けとピボットを意識してあげると、
後半は板が自然と回ってくる…」なんて表現してます。


>・その反動(?)でスキーが勝手に回り込んでいく

圧による反動ではなくて、プルークで練習したことで、適度な方向付けの感覚が得られ、
スキーが自然に回ってくる為のきっかけが作れるようになったからだと思います。

>>631=637
627ですが、俺はそれであってると思いますよ。
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 15:21
斜度に対し垂直に立ち上がって角付けされるんですか?
斜度に対し板面は平行になるとおもいますけど
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 15:22
>>640
違いました、俺>>631 by鉄人
斜面に対して垂直(直角)で、正解だと思う。
で〜誰か鉛直答えてよ…
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 15:39
>>643
鉛直って重力の方向と常に平行って事じゃないかな?
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 15:42
>644
サンクス!俺の言っているの間違ってなかった…(^^ゞ
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 15:44
>>645
ゴメソ、ちょっと違った。
重力の方向だけでいいね。
647642:04/01/27 16:53
エロい人教えて?
>>642

角付けしやすいだけで
板は回らないよね・・・
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 16:57
>647
俺もそう思うんだけど、昨日からそれを書くとたたかれるもんで…
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 17:01
>斜度に対し垂直に立ち上がって角付けされるんですか?
そのままじっとしていられる人は神です。
650642:04/01/27 17:02
斜面に垂直に立つと板が回る?
C級氏が言っている事は本当なの?
角付けしやすいだけじゃないの?
斜面に垂直に立つとなぜ板が回るのか説明きぼんぬ
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 17:27
>>650
2級以上なら回る
それ以下なら回らない
それだけのこと
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 17:31
>651
何もしない(人間が)なら、デモでも初級者でも一緒!
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 17:32
>>651
バカ 
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 17:37
>>652-653
理解しようとしない人間がいつまでも「理解できない」って騒いでもしょうがないべ
ちょっとは理解しようとしろよ
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 17:43
俺は子供に教える時「小さくなって曲がって〜はい!大きくなって曲がりたい
方におへそを向けて〜」って教えました。
本来なら「小さくなって曲がって〜はい!大きくなって曲がりたいのと逆の足に
体重乗せて〜」が本当なんでしょうが、それではダメでした。
色々あるということで…
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 17:47
>>654
お前が勉強不足だって。エロ本ばっか見てないで
スキー雑誌見ろよ。
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 17:50
>>656
バカはSJでも見てオナってな。
さ、ナイターいこっと。
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 17:53
無意識で歩いてるとき、
俺は勝手に体か歩いてると
考えている。
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 17:55
>658
そして酔っ払って本当に無意識になると、側溝にはまったり電柱に激突
したりする。
居眠りしてても、バイクはコケない。カマは掘るけど。
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 20:17
>>654
お前が勉強不足だって。エロ本ばっか見てないで
スキー雑誌見ろよ。
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 21:04
ロボットにできて人間にできないわけがないよな?
下のサイトを見てみればわかるはず。
http://edu00.f-edu.fukui-u.ac.jp/~shimizu/main11.htm
絶対参考になるから。
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 21:11
シュテムターンじゃなくプルークターンに見える
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/28 00:07
オナニーしたいと思えば
俺の手は自動的に走る。
これ常識。
理解したくない奴は、理解しないて良い。
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/28 00:27
人の言葉にいちゃもんばっかつけてる人がいるね。
実際ニュートラルで鉛直に立つ人が多いんで、
斜面に垂直に立つようにすれば簡単に曲がるってのは
指導の現場じゃよくあること。
アドバイスなんて人それぞれに違うんだから
万人に理解してもらう必要なし。
万人にウケる解説聞きたいならSAJの教本見ればいいじゃん。
わかるかどうかは疑問だが間違ってないと思うし
モグルのプロペラターンばかりやっていたせいで、カービング小回りってのがよくわかりません。
大回りだと斜面に対して登るくらい「切ったぁ〜」って感覚があるのでわかるんだけど・・・

カービングの小回りって、板と斜面の最大角度ってどのくらいなの?
90度だと斜面に対して真横に切っていくところまでカービングし続ける?
小回りだから一秒に2〜3回ターン?うぁーわかんねー。
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/28 09:10
>>662
おもろい。
プルークはかなり上手くみえるね。もっと低速でやれば巡視もいけそう。
しかし内旋のプルークってのはプルークボーゲンのうちの1種類でしかないから、
加重とかかかと押し出しとか角付けとかのプルークも見たかった。

パラレルはエッジングに入るタイミングが遅いね。
ほとんど谷回りを使えてない。
2級レベルがいいとこか。

ウェーデルンは、これが上級者かどうかは微妙だなぁ。
自分で仕掛けすぎだな。そのために板が完全にずれてしまってる。
もっと雪面との会話を大事にしないと。

というわけで、やっぱり人間ってすごいね。
668書きこみ&クッキー確認:04/01/29 03:11
>>414 >>417
が結論を出しているのに、何でこのスレが終了しない?
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 10:02
>>668
どこを縦読みすれば?
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 11:54
1行しかないだろ!
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 14:58























672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 15:28
>>668 は自分が自信満々で書いたレスが軽くスルーされて必死なんだね。プ
673Yuki ◆ByDCVVUIp6 :04/01/31 15:28
 Λ<ゥ
ミ´・ω・=モォもおたが、けんかしてるにゃ♪
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 15:28
>>671 も ひ っ し だな。
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 20:22
グッギーのビデオ見てたら
もの凄い高速ショートターンしてた(1秒間で3〜4ターン)。
(ちょこちょこした小回りでなく、しっかり深回り)
あれって、人間業(ワザ)でできるの?
技術選の急斜面小回りでも1秒間で2ターンぐらいだった。
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 20:56
>>675
ワシもどうやってやるのかわからん。
技選の急斜面小回りでヤマタクが、最後の方でそういう滑りしてる。
なんでもタクヤクイックって言ってるそうだが・・・。
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 10:45
タクヤクイック、広がってるね。
結構出来る人が広がってるっぽい。
ヒサヤクイックとかケイスケクイックとか。

個人的にはもう少しオリジナリティが欲しいところだ。
えーと 皆さんこの板で色々議論なさってて非常に参考になるのですが、
なんていうか自分、既に>>662のロボットに負けてるんですが。
癖があるし。
参ったな、おい。
679678:04/02/02 13:41
それでも自分、いちおう1級なのよん。慣れだけで滑ってるから威勢は良く見えるだろうが。

このロボットに谷方向への推進力機能をつけたら確実に負ける。
このロボットにコブまで滑られたらもう鼻血が出るな。
っていうかクロスまでされたらどうしよう。
足の裏辺りに雪面状況の精密なセンサーを着けて判断させると(いずれはこのオーナー、そうするんだろうけど)
ヤヴァイねヤヴァイよ。ロボット恐怖心無いからねぇ。
つーか俺下半身機械埋め込んでるし
完璧なカービングしたいならみんなもそうした方がいいよ
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 23:34
↑単なる骨折でプレートいれてるだけじゃん・・・。
ワシは心臓に精密機械埋め込んであるぞ。
頼むから、ワシの近くで携帯かけんといて。心臓が止まる!
機械の体が欲しければ、999に乗りなさい…
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 09:18
>>679
>ヤヴァイねヤヴァイよ。ロボット恐怖心無いからねぇ。

確かにそうだ!まいったにゃー!!
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 10:47
ロボットの怖いところはむしろ一度覚えた感覚を忘れないところだろうな
http://www.skichannel.ne.jp/ugokusj/04sj3ty/

小回りはもっと一つ一つのターンを大きくしてもいいんだね。勉強になった。
脳内の人は見ても分からないだろうけど。
>>681
志賀高原スキー場の電波で感知するリフト改札もダメなのか?
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 12:53
>>686
それじゃ、JR東日本の改札もダメだね
>>681
>>686
>>687

突っ込みどころ満載だな
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 21:10
私の感覚では、板を止める感覚はありません。
それよりも、ターン後半は力を加えないよう注意してます。
そうしないと、反動でバランスを崩します。
整地や締まったバーンではうまく滑れますが、荒れたバーンや
柔らかい雪のときは、ターン後半に強いエッジングをすると
跳ねられて失敗します。(私の場合は右外足の時失敗しやすいです。)
板を回すと言うよりも、板を常に動かしている(止らないよう)感覚です。
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 22:27
>>689
師匠!・・・じゃないかな?ワシの師匠も同じこと言っておった。
691689:04/02/03 23:02
>>690さん
違います。
私もある師匠に教わっているのですが、いつも怒られてます。
この感覚は、最近やっと分かってきました。
急斜面では、自分から力を入れなくてもすごい圧がかかるので
それとケンカしないよう柔らかく柔らかく滑ってます。
未だ修行が足りないのか、つい力が入って失敗することが多いです。
692690:04/02/03 23:24
>>691
全く同じことをワシの師匠もおっしゃっていた。
「雪と喧嘩するな!」「山回りは雪の圧をもらって次のターンに移れ!」
「オマエのサスペンションは10年前のカローラ並みだ。挙動が鈍い!」とかさ。
ワシもまだまだだな・・・。
お互い精進しましょう。
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/05 20:31
結局どっちなの?
>>693
>>668が必死に結論をアピールしてるだろうが!
読んでこいよ。
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/05 23:32
小回りって難しいですね。
「悩み解決!ショートターン進化論」ってビデオを見たら、解らない言葉が多くて
更に悩みが増えました・・・。
>>696
ヒデトのだな。
あれはゴチャゴチャしすぎててはっきり言って良く分からん。
ショートターンは今でもやっぱり「ショートターンの極意」がバイブルだな。
あとコブの極意と。
あと教程も読め。
698696:04/02/06 11:21
>>697さん ありがとう
ショートターンの極意 ってビデオですか?本ですか??
コブは腰に負担が大きそうなのでやらないつもりなのですが、
それでもコブの極意を読んだ方がいいですか?
教程って??
また 悩みが増え・・・。
スキー教程というビデオありますが、
見たらためになりますか?
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 15:24
なる奴にはなる、ならない奴にはならない
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 15:56
ビデオよりスクールがいいよ。
直接見てもらって、教えてもらって、というほうが
肥やしになる。
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 16:01
半日のスクールでも役に立つかな?
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 16:02
半日のスクールでもチンコ立つよ〜
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 16:03
自分の滑りをビデオでとって見るのが一番いい
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 16:04
自分のオナニーをビデオでとって見るのが一番いい


706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 17:15
ふむふむ、結局は回すんでしょ!
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 21:10
漏れは、いまでも直板を使っているので
ショートターンの極意はイメージトレーニングに使っている。
6つのショートターンを見ると>>414 >>417の結論に納得できる。
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 21:11
立地、おまえだけは死なんでくれ!
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 14:11
>>707
「ショートターンの極意」では、まず止めることを教えていると思うんだが。
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 16:27
要はポジショニングかと
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 19:13
急斜面で小回りをすると加速⇒加速⇒加速⇒暴走。
んで、怖いから大回りになっちゃいます。どうしたらいいでしょうか?
中斜面ではスピードをきちんとコントロールして降りてこられます。

712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 19:20
「生の極意」では、まず仲田氏せず止めることを教えていると思うんだが。

713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 19:27
前後運動だけでなく回転運動も入れると長持ちする
714707:04/02/07 19:39
その通りです。
「ショートターンの極意」は直板のショートターンバージョン。漏れは今でも直板派。

「六つのショートターン」はカービング板のショートターンバージョンです。
こちらを見ると、>>414 >>417の結論が納得できるということです。
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 19:45
おまえ しばく!
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 20:28
>>711
後傾
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 21:01
包茎デツ。
718711:04/02/07 21:05
>>711 いや、包茎ではありませぬと思う
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 21:06
仮性包茎でええやん♪
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 21:12
漏れは仮性包茎。朝洗っても、昼にはぷーんと臭っていた。
スキーで骨折し、手術の前後に5日間の抗生物質の点滴を受けた。

それ以来、恥垢はすっかりなくなった。風俗に行っても、
「あーら、お客さん洗ってきてくれたのね。お客さんみたいな人
ばかりだと助かるわ」と感謝されていいます。
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 21:24
>>711よ、オマイはここに遊びに来たのかね?
そのままだと一生急斜面で小回りできんぞ?

後傾になってると思われ。それに外足の加重が甘い。
まずは緩斜面から徐々に慣れていくしかない。
いきなり急斜面に逝っても、下地がないと暴走するだけ。
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 21:31
>>721
煽り、罵倒はいけません。マッタリいきませう。
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 22:58
>>414 >>417 ってやっぱ包茎?
724711:04/02/07 23:06
>>721 かなり一生懸命スキーに取り組んでいますよ。
   じゃなかったら、質問などしません。
   こんな言い方ですが、喧嘩売っているわけじゃないのであしからず。

まーまだ2級も持っていないへたれですから(明日取ってくるけど
   急斜面は早いのかもしれませんが・・・
   とりあえず、明日もスキーに行ってくるので「外足加重」に気をつけて滑ってみます。
   アドバイスありがとうございましたm(__)m
   
   
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 23:16
>>711
とりあえず思いっきりズラして回し込め。
次に徐々にズラす量を少なくしていけばよい。
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 23:22
>>711
だったら大回りから小回りにしてみ。
727711:04/02/08 00:11
>>725  はーそういう練習もあるのですか。どーも「たくさん」ズラス⇒かっこ悪い
    見たいなイメージがあって、つい高速左右移動(←自分の中ではちょっとかっこいいと思ってる)
    で抵抗をたくさん生み出して何とかがんばってました。いや、がんばろうとしてました(笑)
    明日はずらしまくりのターンでやってみます。
>>726 それはスピードが出てて怖い気がするのですが・・・。
   小回りに入ってときにちょっと凸凹があると、ぶっ飛ばされますので。
   あっそれとも、これは中斜面でということでしょうか?
   これは何を身につける為の練習だかも教えてもらえるとありがたいですm(__)m
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 00:15
>>711
直滑降→板を回しこんでストップ
これを練習して、しっかりと1ターンの中で加速しないで、
1ターンごとにしっかりと止めるつもりで制御すれば暴走は防げる。

つぎに>>725のようにずらしを多くして
まわしこむ。特に前半(谷回り)からずらす事を覚えたいですね。
729711:04/02/08 00:43
 だんだんスレ違いの方向に進んでしまって皆さんすいません。
最後にひとつだけ質問させてくださいm(__)m
 特に小回りをするときなんですが、足の裏の感覚をつま先(ターン始め)
→かかと(ターン終わり)という風に滑るとスピードの制御はしやすくなりました。
この滑理り方はいかがなものでしょうか?良い滑り方といえますか?それとも
上を目指すにはやらない方がいいのでしょうか?
なお、これ以上レスを荒らさないために(?)返信はいたしませんが、
しっかり見ておりますのでよろしくお願いします。
「この質問何言ってかわかんねーよ」って場合は無視しちゃってください。
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 01:42
最後に抜いて板を走らすって事でしょ。
良いんでないの、上半身と腰がついてくれば
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 07:52
ズラシていては、上半身と腰がついてきません。
一瞬の鋭いエッジングが必要です。立地先生のビデオを見ましょう。
>>771-731を一読してみたけど、
ま、しろうとさんが講釈たれてて面白いよな。
後半いくらエッジをたてて時間を短くしたところで
小回り(かつてのウェーデルン)にはならんだろ?

つーか、2級レベルでも教え方一つで30度ぐらいの斜面で小回りはできる。
緩斜面から徐々に・・・とかメンドくせえこともしない。

上半身と下半身の捻り、ストックの構え、抜重の方向。
それだけだな。横滑りがちゃんとできるレベルなら1時間で小回りになるよ。

では、これからプライベートレッスンに出勤します。
独学もいいけどちゃんとした経験豊富なイントラに見てもらえよ。
>>711-731だったな。
いやすまん。
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 15:52
そういや、俺もプライベートレッシュンに失禁だった。
>>732
>上半身と下半身の捻り、ストックの構え、抜重の方向。
>それだけだな。横滑りがちゃんとできるレベルなら1時間で小回りになるよ。

経験豊富なイントラなら、マニュアル的な答えじゃなくて、
>>711の悪い所をちゃんと指摘してあげなよ。
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 20:19
>732
えらく暇で重役出勤のイントラですな〜
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 22:14
2級ぐらいで30度の坂なら
ワイパーだろうなきっと…
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 22:49
はい、壊れたワイパーです
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 22:50
ワンピースの?
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 22:58
なんですかそれ?分かりませんが何か?
>>737
1級ぐらいまでは、ワイパー的な小回りでいいんだよ。
変にエッジ立てて暴走するよりよっぽど真子。

トップコントロールの小回りなんて、一般数奇屋にとっては幻想。
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 10:25
>>732 にはレッスン受けたくないな。
生徒各々の滑りを見ずに、自分の滑り方だけを押し付けるレッスン。
「2級程度は」で一くくりにしてる。
当然、生徒の意見も聞かない。

もう一度読んでみたけど、ターン後半エッジを立てるなんてどこにも書いてないし。
おまいも、もうちょっと人の話を聞けば本線行けるのにね。(w
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 10:58
>トップコントロールの小回りなんて、一般数奇屋にとっては幻想

そうだな。
そのくせ、レッスンとかでは「ちょっとやってみましょうか」とか言ってやらされることもあるから
ゲレンデに暴走カービング小回り野郎大量出現、なんてこともある。
ありゃなんとかしてほすいね。
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 10:59
2級ってだいたい20度くらいでしかやらないんじゃないの。
八方だって白樺の緩いとこでしょ。
志賀もジャイアントの落ち込みの上だし。
野沢なんて全部鳥居下だから15度くらいだぞ。
>>732 は、自分が「売れっ子イントラ」か何かと勘違いしてるアフォなヤシ
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 13:30
板を外に押し出せば回れるような。
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 14:09
>414>417だけど
俺は>668じゃないよ、でも包茎かも

スレタイとは違うけど
ここのレスって小回りの良いヒントが沢山ある
ま、解る人だけわかれば良い話だけど・・・
スクールでも教師自体がヘタレが多いから教わる方は大変だよね

ただ体軸の使い方が重要なのはすべて共通(小回りでも、大回りでも)
どんどん谷に落ちていける人は、トップが使えてくるからシャープな滑りになる

でも1級までの検定では、そんな滑りを検定員は期待していない
>737の言う通り
ワイパー的でもいくらかトップが動いてくればOKだし(プラス全体のシルエットかな)
コントロールしてるのかしてないのか判らないようなスピードより
安全にコントロールして降りて来たほうに点数あげたいよね
もちろん1級レベルでは、ある程度のスピードも欲しいけど

748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 14:15
747
ちがた

>737 ×
>741 ですた
>414>417 って何度読んでも日本語メタメタで意味不明なんだけどね。
しかも回旋の動きをちゃんと理解してないようだし。

それを何度も何度も「これが結論」って言ってて恥ずかしくないのかね。
ま、本人のレベルが見て取れるが。
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 14:30
>749
ごめんねオーストリア人なんで

でも、最初に「軸の移動」なんだけどなぁ
 
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 15:13
>ここのレスって小回りの良いヒントが沢山ある
>ま、解る人だけわかれば良い話だけど・・・
そんなこと言わずに教えてくださいm(__)m
ここは分からない人が分かるようになる所です!!
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 16:22
>>752
いいポジションに立つこと
動けるポジションに体を動かすこと
流れを滞らせないこと
大回りも、小回りも一緒
個人的には>>152がいいヒントだった。
152読んでから、小回りのときはいつもゲレンデにボーリングレーンが見える。
>>754
で、上達した?
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 01:06
今時の小回りのトレンドは中回りに近い気がする。
個人的には、「どうだこのやろ!」てくらい、
速いテンポの小回りで回りの目を引くのが好き(あくまで練習)。
速く回せれば、カービングだろうがコブん中だろうが応用が効くしね。
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 01:10
>>152みたいにずーっと同じスタンス幅で滑ると股関節がよっぽど柔らかくない限り急斜面で滑れないんじゃ?
しまった硬い斜面は滑れなくてもいいのか・・・。
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 01:15
>>757
152の文章で「同じスタンス幅で滑る」と読み取れない私は文盲ですか?
霊感が弱いようです。
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 10:20
>>756
八方で合格テクニカルクラウンのテクに出てくる青い人は
ちょこまかしすぎててマイナスイメージ。
中回りっぽいのならリズムはゆっくりになるのでは?
761754:04/02/10 13:20
>755
自分では上達したと思ってます。人にも上達したと言われます。
今までは、小回りのときテール振りが中心(ワイパー?)だったのですが、
トップから回す意識になりました。
ターンの幅の、端から端までトップを持っていくということは本などにも書いて
ますが、ワイパーでもちゃんと出来ていると勘違いしちゃってました。
しかし、ガーターの部分までトップを持っていくというのを読んで、そこまで
するの?!と衝撃でした。で、直して今に至ります。

大変レベルの低い話で申し訳ないです・・。
>761
いや、低くなんかないよ。
つうか、低いも高いも関係ないさ。

すごい、このスレ役に立ってるんだね。
今更ながらにしてちょと感動。(w

754 もこれからもがんがってねー。
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/12 19:31
>>747=>>414>>417
包茎ではなく、精子デツか?
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 08:00
なんとなく揚げ
765668:04/02/13 18:27
>>749
668だけれど、漏れは414ではないぞ。>>414>>417のいうことが理解できない
藻前は逝ってよし。
↑いつまで粘着するんだか。キモ
767センタンの王将アイスの先端:04/02/13 18:34
氏ね下手糞
768楽々:04/02/14 21:31
ずるショートターン発見!上体を斜方向に投げ出すだけ。板勝手に回ります。
草津の振子沢から下までショートで行ったが全然疲れない!天狗のコブの隣も同じ感じで滑ったが
結構カリカリだったが全く問題無し。上体を投げ出す方向でターン弧の調整も可能です。
天狗くらいの斜度だと導入時に「ガッ」という感じはあるがそのあとは切れ上がるだけではでな音はしません。
急激に板が戻って来る感じを嫌う人もいるようだが、俺は楽チンで好き。
グラフィックの2月号「省エネターン」に詳しく載ってます。
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 00:37
上半身フォールライン固定下半身くねくねカービング風小回りは疲れませんか?
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 01:14
>767
ゲレンデおよび掲示板から出てけ
77194:04/02/15 01:41
>770 禿同。しかし、767はかまってくれるのを待っているとおもわれ。
   かわいそうなやつだ。
オフでセンタンにバッジ貰えなかった香具師じゃないの?w
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 02:29
そいつはスゴイ粘着力だ!!w
だとしたら、次は

>>772 はセンタン

って返してくるはずだ!
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 02:47
>>768
板にすべてを任せるととんでもない動きをして
ヒザを重度の捻挫をする時がある。
スピードをあげればなおさら。
77594:04/02/15 03:13
だからあまり無理しないように。
776楽々:04/02/15 09:24
>774
初めてカービングで従来のプルークボーゲンをやった時そう感じた。
外足の膝を曲げながらグ−ッと荷重しターンしたがその切れ上がりかたに驚いた。
動きにノーマルスキーで慣れた捻りの要素が入っていたからだと思う。ずらそうと思ったら
かなりの負担を膝に感じた。また直滑った時に急に外エッジが掛かり危うく立ち木に激突しそうになった。
その時から板とちゃんとつき合わないととんでもない事になると感じた為、いろいろ試してみたわけです。
大原則は不測の事態に備えて必ず逃げ場を用意しておく事。所詮本職じゃないわけですから、
限界まで滑り込んでもお金をもらえる訳では無く、怪我をしても迷惑がかかるだけですから。
あといかに楽をして滑るかという事なんですが、ただ例えば振り子沢のような所でも
だらだら流しているだけでは面白くありません。壁に刺さってたり目の前で急に転倒するボーダーたちをかわしながらいかにクールに滑れるか、というのは大事だと思います。現在の板でも
ズレの要素が多いターンは問題なくできますし、個人的な考えですがむしろ大回りでこそ
カービングターン至上主義には疑問を感じます。滑走スピードが上がり、特にターン後半での走らせる部分では進路を途中で変更する事は
かなり難しいと思います。楽しく、安全に滑ってこそスキーですからね。
話が長くなりましたが、上体先行動作主体のショートターンですが、滑り自体に
かなり逃げ場があり、いつでもテールコントロールに切り替えることができます。
また膝などへの負担は皆無と言っていいほどです。詳しくはグラフィック読んでみて下さい。

777ぼーだー:04/02/15 09:25
777ゲット!
>>768
なかなか良いところにポイントを見つけたようですね。
いい感じだと思います。
そうなんです。余計なパワーとか筋力とかはなるべく使わなくていいんです。
それこそが究極の小回り。

ちなみに大回りも同じ感覚でいいです。
リズムを大きくしただけ。
sage
780774:04/02/16 18:37
>>776
グラフィック買うつもりはないけど、立ち読みで見てきます。
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 12:24
ageとく課
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/08 11:07
回さないと、円弧のシュプールが書けないと思います。
ずらしながら回していけば、滑走距離が長くなり、
急斜面でも安定した速さで降りられる。
止めていくと、足が元気なうちはいいが、
やがて耐えられなくなり、暴走しはじめる。
するとさらに強いエッジングが必要になる。
スレ汚しですが失礼します。

>>711=724は2級受かりました?
スレ読んでて、おー、同じレベルのひとがいるなー、と見てたんだけど、
ぼかー、土曜受けて小回り64でダメだった。鬱。

事前講習のときに「左右の動きになっている」と言われてたのだけど、
これってやっぱり、止める・回す以前の問題ですよね?

検定のときは一応大回り同様の上下動使って一回ニュートラル作るようにしたんだけど、
まだまだだったのかな。。。
784783:04/03/08 12:51
ついでに
>>744
ジャイアントは2級の小回りは落ち込みの下、1級と同じところでやってましたよ。

2級で落ち込みの上でやっていたのは大回りだけだったような。
フリー(多分)を1級小回り(整地か不整地か分からんw)と同じところでやっていました。
785711:04/03/09 00:19
大回り以外64で見事不合格。鬱だ〜。どうやら今年中に2級は
無理なようです。この間初めてスクールを受けたのですが、課題が
山ほど浮き彫りになりました。やはり、自己流じゃだめですね、ヘンな
癖がついてしまって・・。783さんがんばりましょう!!

課題のひとつに「後傾を直す」というのがあるのですが、先生はあまたは
トウピースの上ぐらいが良いと言ってました。んで、これをやってみたの
ですが、どうも先端が雪面につっかかって転びそうな気がして怖いのです。
これは慣れの問題でしょうか?それともなんか原因があるのでしょうか?
だれか、アドバイスください!!m(__)m
786 :04/03/09 00:31
止めるのか?or回すのか?を考えずに、どんな斜面でも
小回りで降りられるようになったとき、上級者になったのかもという気がした。
それまでは、止める=減速=急斜面で 回す=加速=緩斜面で という考えだったのだが
春の悪雪では、どうしてもうまくいかなかった。
片足で整地急斜面を小回りで降りる練習をしているうちに、どんな悪雪でも
小回りで滑れるようになった。結局、使い分けることを頭で考える必要はなかったみたい。

>>785
下半身だけでなく、上体も問題かも。
頭の位置がかなり影響します。

肘が後ろに下がってませんか?
すねでブーツのタングを押す感じにしてはどうでしょうか。

理想的な滑りを練習するんではなくて、極端に後ろにしてみたり
極端に前に重心を持っていったりするのも良い練習になります。
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 06:35
>>786
片足で整地急斜面を小回りで降りる練習
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 11:53
>>788
をすれば、内足が使えるようになるのは確かだよ。
ありえない、と思うのはあ・さ・い・(ウシャ
>>785
ひざが前に行ってないで、上体だけ前に行ってるから
つっかかったような感じになるス

ちゃんと下半身も前に行けばオゲ
んで、下半身(特にひざ)を前に持っていくには、足首を曲げるのが一番分かりやすいス。

どっかにも書いたけど、足首の動きってとっても大事。
あくまで運動の主体は下半身なんです。
上体の位置は、その動いていく下半身に乗せてあげればいいだけス。
その結果、頭の位置がトウピースの上くらいになる、というわけス。
頭の位置は、あくまで結果ス。
791711:04/03/09 12:33
>>787 ありがとうございます。今度やってみます!

>>790 どうもでスw次回は足首に気をつけてすべりまス
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 17:53
>>786
止めるのは減速だけではないんだけどなあ。
ほんとに上級者?
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 19:46
上級者?だって・・・やっぱ基礎ヲタは笑えるね。
794 :04/03/09 19:51
>>792
小回りでスキーを”止める”をして、減速しないで加速していく理屈を教えて下さい。
納得したら、すごく感謝します。
「過去ログ読め」というのはなしにして下さいね。

>ほんとに上級者?
1級とったのが、ちょうど10年前、カービングは5年前から。
1級の頃はずっと下手だった。1級からがスタートという感じ。
今は、職業スキーヤーではない一般スキーヤーの中では、上級者だと思ってる。
スキーが上級でもエライとは思わない。スキー屋の中のカテゴリーでしかないと思う
ただ、時間と金をかけただけだから。もちろん、まだまだ発展途上。
スレ違いだけど、今の課題はポジションを高く維持したままでの、縦溝攻略。
なぜ高く?かというと・・・何本滑ってもあまり疲れないから。
元々モグラーじゃないし、30近いから結構しんどいです。(自爆

795786=794:04/03/09 20:01
”止める”と”回す”の区別をしなくなったときに上級者になった気がした訳です。
ただ、昔はずっとその区別で人一倍、悩んでたことは事実です。
区別してたときは、悪雪やアイスバーンでどっちにしよーって混乱してました。
>>125は私じゃないですが、今はそんな感じだと思います。

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :04/01/06 10:37
止める? 回す?     違うよ。感覚的には『浮かす』が正解。
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 20:03
悪雪では小回りするほうが楽だろ。
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 20:20
過去ログ読んでないようなので解説すると
「止める」とは必ずしも「フォールラインに向かっての落下を止める」こと指すわけではなく、
「横方向の移動を止める」ことを指す場合もある。

切り替え時に斜滑降を入れ、それを急停止させて反対方向の斜滑降にうつるイメージの小回りだ。
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 20:30
>>797
いい解説すね。同意。

例えば輪ゴムを飛ばすとき、まずは伸ばしますよね。伸ばしてるときは止まってる。
で、手を離すとピュンと飛ぶ。
小回りはこの連続だと自分は考えています。

まあ全ての小回りが、というわけではなく、急斜面で板の走りを出していくときには有効かと。
切り替え時に斜滑降が入るようじゃダメだな、おまえ様も
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 20:34
>>799
まわすことしか考えてないようじゃダメだな、おまえ様も
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 20:36
>>799
ターンをS字でつなぐ意識などいらんのだよ。
きみもまだまだだね。
802786=794:04/03/09 21:14
>>797
レス感謝します。
でも、斜滑降が入ってしかも、それを急停止させるという滑りだと
どうしても減速要素が大きい気がします。
ターンの連続性も斜滑降で途切れてしまうと思いますし。
>>798
ゴムの話は分かりやすいですね。
下ではなく、横方向に圧を加えて急斜面をこなす理屈はわかります。
でも、それだと斜滑降の説明は謎ですし、やっぱりスピードコントロールが
目的ですから加速はしないで減速しますよ。

小回りはやはり読んで字の如く、「回ってなんぼ!」だと思います。
止める滑りでも、ターン前半は回ってますし、回す滑りは全体が縦長の弧です。
小回りでも、大回りでも、ターン前半の弧を描けるかが、すべてですから。
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 21:33
今日、スキーに行ってきたんですが、暖かいせいか雪がすごく重く、
湿っていて引っかかるような雪質でした。
こんな状況で小回りをすると上手く滑れなかったりするんスよね・・・。
まぁ、足前がヘタれなせいもあるが・・・。
800-801

何時までもそんな意識だから1級あたりで留まちゃうんだよ
斜滑降じゃ動きが止まっちゃうって
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 21:59
湿雪では縦に行け!スキッドも縦にずらすのだ。
角付けしたまま強いかかと荷重にするとソールを押し出すようにずれる。
前後動をしっかり使ってコントロールすると凸凹に負けないすべりができる。
これからの春スキーでは必須テク。
805 はぁ〜ぁ
それって回せないからしょうがなくやる滑り
もっと上を目指せや
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 22:04
>>804
>>806
ひょっとして緩斜面ばっかり滑ってる人?
それなら納得。
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 23:15
「回す」ということが、どういう動きなのか
お前ら全員知らないくせに、いや大勘違いしてるくせに
何いつまで議論してんだよ!アホォ!
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 23:30
>>808
おまえが説明しる。
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 23:34
>>805さん

質問です、縦でずらしたらワイパーになりませんか?
ならないコツありましたらおしえてください。
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 23:52
>>810
カービングターンで滑る要領といっしょです。
ただカービングターンの舵取り中に強いかかと荷重にしてずらします。
最初は中回りのテンポで練習して、だんだん小回りにしてください。
ぼくもどんな雪質でもそれなりにずらさないでリズムよく降りたい。
でも急斜面、悪雪はフルカービングは無謀。
スタンスを少し狭くして、ひねり動作を多くしてずらしながら抜くよ。
でもベースの技術は、トップから縦に入れて、テールで抜くこと。
スピード調節は弧の深さで調節じゃないの?
斜滑降って言われているのは、一瞬のニュートラルなポジションでしょう。
リアクションを使って次のターン方向に上手く抜きたいね。
>悪雪はフルカービング
アク説はカービングよ!イイ位置に乗ってれば無謀どころか楽チン
>斜滑降って言われているのは、一瞬のニュートラルなポジション
ならイイだけどね、斜滑降の意識が強いと動きが止まる
1級あたりなら動作を確認しながらのトロイ滑りでイイが上は流れが肝心
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 00:56
切り替え後すぐターン入れちゃうと板が体から離れていかないから
内傾角もとれないし滑りのダイナミックさがなくなってしまう。
ニュートラルを長めにとる意味で「斜滑降を入れる」というイメージを持つようにしてます。
>切り替え後すぐターン入れちゃうと板が体から離れていかないから
教えられたとうりに滑ってるだけじゃん
なぜ切り替え後すぐターン入って板が離れる方法を探らないの?
もうその時期だよ
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 09:17
コマワリフェチな皆さんに質問です。

ここで述べられてるいろいろな小回りの感覚って
そのままコブでも通じると思っていいんですか?

これはやめとけ、っていうのもあるんですか?
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 12:00
テクニカルスレがあんなに盛り上がってるのに、ここに回答はない。
なぜでしょう?
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 17:13
>片足で整地急斜面を小回りで降りる練習


ひざ痛めませんか?
>これはやめとけ、っていうのもあるんですか?

正直ほとんど使えませんね。
ここでは小回りカービングの内容がほとんどです。

一般人のレベルでは、コブの基本は「ずらし」ですから。
ここで緊急浮上ですよ
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/12 20:51
みんな急停止からターンに入れる?
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/12 23:22
>>818
別に膝を痛めたりはしませんよ。
ただし、足だけでターンしようとしたら痛めるかも知れません。
コツは、頭からの一本芯の重心を意識して板に加重することです。
もちろん、ターンするときも最初は体全体で行わないと難しいです。
慣れてくると、ショートターンでも上手い位置に乗れたまま滑れるようになると思います。

ターンを理屈でこなそうとしていた自分でしたが、とりあえず片足で滑れるように
なろうと練習していたら、求めていたゴールにたどりついてしまったといった感じです。
もちろん、コブのリカバリーにも俄然強くなりましたよ。
理屈を考えるより一本足で転ばずに滑ることを目指すだけですから単純かつ効果的です。
スレ違いなので、この辺にします。
823822:04/03/12 23:27
自分流ですが、小回り・大回り問わず、ターンで一番意識するのは、マキシマムで
膝を伸ばすことです。
もちろん、完全に伸びているわけがありませんが、全体重で加圧するには
膝を伸ばさないと無理ですから。
下に力を加えるコブ斜で、溝で足を伸ばすのと一緒です。
縦溝コブでのスピードコントロールは、いかに板を下に押さえつけるかがポイントですから。
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/13 05:31
>>823
足の長さが足りなくなったときどうするの?
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/13 10:04
>>823
「いかに板を下に押さえつけるかがポイントですから」
板を下に押さえつける、っていう意味・イメージがイマイチわかりません
具体的にはどういうことでしょうか?
荷重を掛けるって言う意味?体の真下に板を置くって言う意味?
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/13 12:26
縦溝のコブを小回りで滑るのは、難度が高いと思います。
板を横に振ったりずらしたりはできませんから、スピードを抑える方法は1つです。
それは、>>825さんの言うように体の真下に板を置くようにして加重すること。
下に引っ張られる(暴走しようとする)力に対抗して、真下に力をかける感じです。
やってみるとかなり難しいですが、意識することはコブの背(斜度が一番きつい部分)で
板の雪面コンタクトを持続することです。
これは、横広がりのコブだったらずらして楽に減速できる部分ですが、縦溝コブでできれば
攻略したも同然です。いろいろ言って、スレ違いですみませんが、
「止める」や「回す」にこだわるのは、あまり得策ではないと経験上感じたものですから。
827818:04/03/13 17:27
>>822
ありがとうございます。私も挑戦してみます♪
2つ回せばぁ
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/15 20:16
GI選では、回そうとしてたけど、止まってたね。
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 17:24
自分は最近小回りで
谷回りで足首を伸ばすようにしたらトップがかむようになってきました。

これからはもっと切る感覚を増やしたいと思うのですが
小回りでもトップ方向に力をかけていくほうがいいのでしょうか?
ここら変がよく分からないのでどなたかわかる方教えてください。

小回りも内足始動なの?
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 17:47
>>830
こういう何気ない書き込みが、ピキー(゚∀゚)ーン!ってくることがある。
>>830
それ、すごい最新の滑りです。

カービング&グラインドのビデオを見てもらえば分かりますが、
ターン前半、腓腹筋を使います。
つまり、足首を伸ばそうとする動きを使うのです。
つまり、板のトップを下に押し下げるような動き。
つまり、830が言うような動きと感覚。
ターン前半から板を食い込ませる滑りに、この感覚は外せません。

小回り、大回りは関係ないです。
状況は整地中斜面に限られますが、そこでトップコントロールの滑りをするには最高です。
ついでに言っとくと、従来のポジションのまま足首を伸ばそうとすると
単に後傾になります。
この感覚を利用するには、ターン前半でかなり前傾のポジションをとる必要があります。
だから、竹田氏、ミネムラ氏はターン前半にあんだけ前のめりの滑りをしてるわけです。
上体の先行動作も必要になってきます。
自演かと
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 18:09
>>833-834はいい話を聞かせてもらった。

それより誰か>>830の質問に答えてやってくれないか?
833-
それが普通の滑りだよ、今までのSAJがヘンだった
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 19:14
元吉が、干されそうなので、必死です。
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/17 10:03
最新も何も、昔の長板でもロングターンはそうやっていた。
ショートではさすがにそこまで極端ではなかったが、最近の板になってからは、
誰でも自然にそういう風に対応しているはず。

言葉にしたらこういう感じって言うだけで、全然すごい技術でもなんでもない。
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/17 10:06
>839
素直に言えよ。
「へ ぇ 〜 勉 強 に な り ま し た」
って。
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/17 10:13
>>840
やだ!
俺流の言いまわしだと…
「積極的にトップを早めに落として捉えて、そのあと荷重点を拇指球から
踵方向にスムーズに移動させて抜く」
だね…

足首を伸ばす…なんて、その動作の中の1つだけじゃん! 甘い甘い!
>841
まあ確かにそのとおりだが、匿名掲示板でそこまで教える必要もないかと思ってね。
俺、意地悪だし。
あとこういう文字だけのコミュニケーションだと、要点を絞って伝えたほうが伝わるからね。
841の言う動きは確かに正しいが、一度動くもの(生でも映像でも)を見た人間でないと多分理解できないだろう。
843841:04/03/17 13:14
そう!
だから、みんなこんな所の書き込みなんかあてにしないで「滑りに行け」っと!
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/17 13:37
お前等の知識自慢はもう飽きたから
はやく830の質問に答えろよ。
お前等本当に馬鹿ばっかりだな。
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/17 13:50
最近の書き込みは、俺以外は3人しかいないようなので答えない!
自演もいい加減にしてくれ…
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/17 13:57
カーグラなんて
ただの◆義のセンズリでしょ?
844が一番ヴァカだということはおいといて、
830の質問の答え? ここまで読んで分かんなきゃ一生待ってろYO

>846
ワラタ
オリも最初はそう思ってたが、どうやらそれだけでは済まないっぽいことに最近気付いてきた。
またビデオ見直してる。
カーグラとデジトレを交互に見ると相乗効果アリ
で、セイカは誰と別れてatomicいったのよ?
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/17 15:51
>>847
いやいや…>830から始まって、>832>833>834>836>840>842>844
このあたりのほとんどが、一人の人間の書き込みでできているのさ…

そんな事やって何が楽しいのか… ┐('〜`;)┌
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/17 16:33
>849
一生言ってろ。プ
上手くなる前に理論を憶えちゃう奴はヤダ!
>>830
死ねば?オマエみたいな自演してる気持ち悪いゴキブリは。
もう一度言うよ、死ねば?
853830:04/03/17 19:34
なんだか荒れる原因になってしまいすみませんでした。

>>833
そうなんですか。この感覚は大事にして滑っていきたいと思います。

本当にすみませんでした。
854830:04/03/17 19:42
>>849
とりあえず言っておきますけど、自分は830以外は書いていません。
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/17 23:44
>>830
その前にズレとキレをの違いを説明してみ
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/18 00:01
ズレとキレは、同じだぁ!キモ基礎オター!
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/18 00:06
>>856
まぁ、どちらもスキーだからな
表現するとしたらどこで差をつけるよ?
858楽々:04/03/18 08:44
今の板は切れるターンが簡単になりました。先週末の苗場の大斜面は結構ガリガリ君だったが、
導入時「カッ」という音は無理でしたが「ガガッ」くらいの音でターンできました。別にズレてもいいんですが、せっかくカービングはいてるんだったらきれる滑りを楽しみたいですからね。
自分としては一番大事なのはポジションだと思います。軸がしっかりしていればきちんと荷重できて板をたわませることができます。
イメージとしては腰〜上半身の先行だと思います。斜面がきつくなればなる程上半身の落し込みをしっかりやらないと板はたわんでくれません。
雑誌なんかでも足首〜膝など下半身を中心にした記載が多いですが、あくまでも正しい位置に乗れてからの話しだと思います。
当たり前のことですみません。ちなみにその日はステンマルクが来ていました。神様の滑り初めて見ました。華麗の一言です。
859833:04/03/18 08:50
なんか変なのが住み着いちゃったな。
>>853
木にスンナ。つうかそんなに律儀に謝ってたら2ちゃん続けらんないよ。
こういうのを自治房っていうんだよ。一種のアラシ。
だから相手にしないのが一番。木にスンナ。
それより小回りがんがれよ。
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 23:29
中斜面整地までは、回して
それ以上は、とめた方が(・∀・)イイ!!
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 23:32
こことテクのスレ見てデジトレ買いました。 大変勉強になります。 が、小回りの説明で「拠点」はおかしいだろう! 日本語間違ってるだろう! 支点だと思うのは俺だけか? それ以外は為になるんで日曜日に車山で試してみます。
おれにはスキー技術で「板を止める」という概念がないんだけど。
ここで話されているそれは、どういう事を意味しているんだろう?
スキーを横にして、突っ張ってずらし、スピード調整する滑りのことかな?
(朝早くからですみません)
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 11:16
>>860
1級レベルまでだったら、そうだね。
ただし、それ以上は、止めるはナシにしないと上達しない。例え急斜面でも。
デモ選の急斜面を見ればわかる。だれも止めてない。
>>858
>イメージとしては腰〜上半身の先行だと思います。斜面がきつくなればなる程
>上半身の落し込みをしっかりやらないと板はたわんでくれません。
>雑誌なんかでも足首〜膝など下半身を中心にした記載が多いですが、
>あくまでも正しい位置に乗れてからの話しだと思います。

スキーの運動は足裏〜すね〜膝〜腰〜そして上体の順に動かすのが基本。
楽々さんなど、それが意識としてきちっと出来ている上級者は
>イメージとしては腰〜上半身の先行
でいいと思う。
しかし2級レベルで上体の先行だけをを意識しちゃうと、
ローテーションや腰がはずれる、外足に重みの無いターンになってしまう罠。
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 13:06
>>863
そんなに上手くないから(・ε・)キニシナイ!!

上手い人なの?
866863=822:04/03/20 13:45
>>865
滑走日数が違うプロには叶いません。

正しい位置に乗れるようになるコツを・・・
身体を棒のようにして滑るんです。もちろん、練習としてですよ。
イメージとしては、頭から足裏にかけて加重する。
それでちゃんとターンできるようになれば、間違いなく正しい位置です。
何も考えずに、膝も背筋も伸ばして滑るだけですから、すぐできるようなります。
何本滑っても、ほとんど疲れないはずです。多分、今までの3倍は滑れるでしょう。
加速を意識して、状態を落としたり膝の曲げ伸ばしをするのはそれからでも
遅くはないし、後傾とは無縁になれますよ。

867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 16:45
>>866
それで、急斜面滑れるの?
868866:04/03/20 17:14
>>867
もちろんです。
この練習をしておくと、特に有効なのがアイスバーンの急斜面です。
常に体の真下に板があれば、怖くなくなります。
私も昔は、エッジを一生懸命研いだり、SL用の板ならアイスバーンが強いかな
などと四苦八苦でしたが、結局、デラパージュを応用すればエッジが丸くても平気
ということがわかりました。
ちなみに、私の1級の時には、デラが種目にありました。(数年で廃止)
あと、コブもスピードはゆっくりですが、上体が潰れないよう背筋を伸ばしてすれば、
太股の筋力に頼らずに滑れるようになるはずです。

つくづく、スキーで一番大切なのは、正しい位置に常に乗ることと思い知らされました。
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 17:17
ふーん
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 18:21
868 なんだ、ズレかよ
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 18:23
>>866
「きょうつけ」みたいな姿勢で滑べろってこと?
ずらさなくってもokでしょ
ナチュラルターンなんじゃないの

レーサーが流してるときとか
後片づけでポールもって滑ってる時って
そんな感じじゃない

スクールでもそれ使う事あるよ
>>871
真横斜め下にキックしたとすると、一番力が加わりやすい体の使い方が
あるでしょう。体のサイドを緊張させる体制が。
それがこちらの圧を効率的に伝えて、雪面の圧を効率的に受けとめる体の使い方。
滑走中でいうときっと今のイメージより斜め後ろに「キック」だよ。
大回りも小回りも緊張させた体側をつくる。
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 22:05
872 だからズラし、でしょ
キレとは別物、搬送滑りだね、パトなんかの滑りだよ
面で捉える滑りね
硬いバーン いけるが、アイスバーンは無理よ
875866:04/03/21 00:13
最初に言ったように、棒のようにして滑るというのは、正しい位置に乗るための練習方法です。
背筋を伸ばし全体重を板に乗せられれば、ズレでもキレでもいいんです。
膝や背筋を伸ばすメリットは、その方が膝や腰の連結部で分断されず全加重しやすいからです。
緩斜面だったら今の板なら、ずらす方が引っかかってしまって難しいでしょうし、
コブやアイスバーン急斜面では、ズレでしっかりターンできた後で、キレを意識すればいいと思うんです。

アイスバーンのずらしは、制御を優先したネガティブな滑りには違いないですが、
板の真上に乗ったまま自分もずり落ちていけばいいだけです。
そのためには、やはり背筋を伸ばすようにしないと腰が引けて、板だけすっぽ抜けます。
切れる滑りをするための、アイスバーン恐怖症克服にはなると思います。
876866:04/03/21 00:16
(連続ですみません)
2級の頃は、よく先生から「キミは後傾な上に、振り子みたいだ!」と言われたのですが、それは、
膝の曲げ伸ばしや上下動のタイミングばかりに気を取られて、しっかりとした位置に乗れず、板にちゃんと加重できていなかったということです。
膝や背筋を伸ばす練習をするように言われて以降、それは解決されました。
見た目の運動ではなく、実際に加重できているかがすべてだったわけです。
もちろん、今では、ターンでの加速を求めて膝も上体曲げも使ってます。(ただしレーサーじゃありません)
加速するには、今度は逆に体全体をバネのようにする必要があるのだと思います。
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 01:02
>>ズレでしっかりターンできた後で、キレを意識すればいい
基礎の人がよく言うけど、コレは無いよ
面で捉える滑りとキレキレの滑りとは乗り方がゼンゼン違う
レサーが流してる滑りとポールは行ってるときの滑りは別物
アイスバーンでもいけるキレキレの滑りには発展しないよ
ガツンガツンと短いエッジングでアイスバーンを捉える滑りから発展するンだよ
マッタリ面で雪を捉える滑りからはアイスバーンをキッチリ滑る技術は身に付かない
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 01:12
>>877
きわめてデジタルだなw
ON←→OFFのみ
おまいの脳内で発展しないからと言って正しい技術を否定するな
866が所々おかしなところがあるが的確な発言をしている
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 01:33
なんでカービングスキーになってもなお
面で捉えていく滑りを説くかな、寸胴板の時代の基礎の滑りだよ
1級前後でふらふらしてるヤシは面で捉えるしかないと思うけど
その上を目指すならブーツ下のエッジを食い込ますぐらいにしないと

面で捉えて滑るレーサーはいないよ、スピードが出ればそれしかないからさ
何時までもちんたらゆっくり滑っててもショウがないでしょ
スピードが出れば面で捉える滑りではどうしたって落とされる

エッジで捉えてズレない、落とされないポジションを身につけるには
面で捉えるから徐々にエッジを立ててく方法じゃダメよ

基礎だけしかやってないと上達しないのはここら辺だよ
自分が回れる弧の大きさと自分のスピードでしか滑らない
ポールは弧は制限されるしスピードは自分の限界を超える

880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 02:17
>>879
あまり恥ずかしい発言をするなよ
フリースキーのできない香具師はセットは滑れない
かわいそうだから教えてやるが

エ ッ ジ は 滑 ら な い
881866:04/03/21 02:17
なんか誤解されてるようだけど
私は、1級レベルを目指す人が効率よく上手くなれるかなと思って、自分の経験を話してるんです。
それが、片足滑りであったり棒立ち滑りだったりするわけで・・・(^ ^;
ちょっと、珍しい練習方法だと思ったので、提案したまでです。
レーサーやモーグルや基礎スキーを極めようとするなら、当然「正しいズラシ」は過去の話でしょう。

今の私の課題は、前にも書いたんですが、縦溝コブの攻略です。
もちろん、カービングで攻略するんですが、なかなか難しい。
私は、モグラーでもレーサーでも基礎屋でもない、普通のスキー屋です。
でも、その辺のモグラーより上手くコブを滑りたいし、その辺のレーサーよりは速く滑りたいし、
その辺の基礎屋より綺麗に滑りたいですね。

「エッジで捉える」のは、それこそスラ板の世界ですよ。
ズレのない滑り=エッジで捉える滑り。というのは古い考えです。
「面で捉える」方がカービング板の特性に合っています。
何故極端に短い板でok!なのかは、エッジではなく面(FとRの膨らんだ部分)で捉えて加速できるからです。
「面で捉えるズレのない滑りが一番加速できる!」違いますか?
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 02:28
>>881
大部分は合ってる
しかし短い板よりも長い板の方が圧をためやすい

練習法は体軸のバリエーションとしてはメジャー
自転車をイメージして滑ってごらん

縦溝の攻略に重要なポイントはより大きい重心の移動と落下
落下が間に合わなくなるから縦溝に対し板が横になりすぎたり
足の長さが足りなくなったりする
あとはストックワーク
コブを迎えに行っちゃだめだからね
883866:04/03/21 02:55
>>882
なるほど。ありがとう。
足の長さが足りなく感じるのはいつもです。
やはり、落下に追いついていかないのが原因ですね。
暴走気味で怪しくなるとつい、叩きに逃げてしまいます。
あれは、ターンに思えませんからイヤなんですよね。
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 10:22
>>883
ゲレシュプの練習は落下に対する体の使い方を覚えるのに有効です。
今、結構どこのゲレンデでもパークが整備されているので飛んでみてはいかがでしょう?
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 16:48
>>883
あんた、マジで結構やるみたいだな。でも、オッサンだろ?
>>882
板が短いのは、最近のポールがきつい振り方をしてるからじゃないの。
下手すりゃ真横に振ってあるのすらあるからな。

886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 18:54
私は急斜面整地なら、トップコントロール、初めての斜面なら、ほとんどトップアンドテールで滑ります。アイスバーンは、無理はしませんね。体調と自分のレベルを考えて滑りますよ。横スペースを上手く使いたいですね。
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 20:45
>>876の 振り子みたい っていうのは駄目な滑りなの?
その前の 棒のように滑る っていうのは振り子みたいなのをイメージしたんだけど?
888882:04/03/21 23:08
>>885
スマソ
旋回性が著しく落ちても、長い板が良いと言っているわけではありません。
889楽々:04/03/23 21:50
今週の石内はさすがに「やや重」でした。イントラが生徒と一緒にショートでトレーンをしてました。
意外に閉脚でひねり、上下の荷重、抜重を使った昔ながらのターンでした。久しぶりにやってみましたが、
時々左右の板があたる音が懐かしい感じです。板が身体の真下で拇指球に重心をおいて膝から下で角付け、回旋でしたね。それとリズミカルなストックワーク。
うーん、重い雪はつかれます。次に開脚、上半身先行ショートをやってみました。
やっぱり疲労度が全然違います。前にローテーションするのでは?との御指摘がありましたが、フォールライン〜山回りに差し掛かった時点で次のターン方向に体重を落とし込んでいるので、上半身と下半身にひねりができます。
それに身体で一番パワーを出せる「体重」をつかうことができます。またその気になれば暴走せずにかなり速く滑れます。
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 23:29
あそう
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/26 21:13
今シーズンはこの辺で
>>889
一緒に滑ってあげたい。
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/30 17:58
>横スペースを上手く使
ってなに??
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/30 21:55
板が回ってコントロールしてる感じでは?
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/30 22:35
板が回ってコントロールしてる感じ?が
横スペースを上手く使う?
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/30 23:04

良い孤のみんな、ちゃんと板は止めてるかい!

897866:04/03/31 03:52
久しぶりに覗いたんですが、あまりスレ伸びてませんね。
みなさん、悪雪はどうですか?
スレタイにある回すか?止めるか?ですが、今の雪質でそんなこと意識してられますか?
回そうとすれば引っかかるし、止めようとすればめり込む。
そんな感じじゃないでしょうか?

 正解は‥‥『浮かす』です。試してみて下さい。

 ただし、ローテーションしないよう外向姿勢だけは保つように(もちろんショートターンで)。
898866:04/03/31 03:54
追加:なるべく上体(肩)の力を抜くようにするとうまくいきます。
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/31 09:17
自分の感覚を正解と言うやつがいるんだなあ
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/31 09:55
他人の感覚は味わえないからねぇ
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/31 09:56
899 は雑誌に書いてあることが正解か。プ
902866:04/03/31 11:20
正解というのはちょっと変でしたね。イメージですよ。イメージ。
具体的に言えば、強いエッジングはだめだということです。
押しこむんじゃなくて、引き上げる動作!ということなんですが。

もちろん、自分で編み出したんじゃありません。
いろんな先生から聞いた受け売りです。

悪雪を滑るいい方法があったら教えて下さい。試してみたいと思います。
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/31 16:17
>>902

悪説ってえれぇ範囲広いよな
どんな雪質かによってだいぶ変わると思うが
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/31 16:47
>>正解は‥‥『浮かす』
なんじゃそりゃ、はぁだね
>>押しこむんじゃなくて、引き上げる動作!
どんなんだよ
「浮かす」というの、なんとなく分からんでもないな。
自分のイメージだと「跳ねる」のほうが近いけど。
板をカタパルトのように使う。
それを繰り返すことによって、板があたかも生きている龍のように見える。
これが究極の理想かな。
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/31 16:59
みんな抜重しか語らないの?
悪雪のエッジングの仕方を語ってたもれ…

私は無造作にせずに、多少縦に切る意識でエッジングします。
そうすると減速要素が減るので、ターンマックスから後半の
安定領域で深回しをして減速しますね。
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/31 17:09
何で悪雪が滑りにくいか、ズレないからでしょ
ようするに日頃からズレてんだよ
それと状況に応じた乗る位置が出来てない
浮かしたり引き上げるってのは板が回ってこないからじゃないか?
ズラさなきゃ回れないからだよ
>904オマイがはぁだね

866間違ってはいないでしょ
907は言葉は悪いが言ってる事はある意味同位体。
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/31 20:16
ザクザク、グチャグチャの雪は回す練習に最高ですな。
雪に逆らわずに滑ればいいんだよ。
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/31 21:00
板が走らないから練習にはならない
912866:04/03/31 21:17
議論が活発になって良かったです‥‥(^ ^;

昔、海和さんが片足で春雪(悪雪)をウェーデルン(当時の板)してる映像を
見たとき、肩の力が全く入ってないように見えました。
ホントに浮かす感じで、ひらりひらりと板が雪の上を舞っているかのようでした。

両足でもいいからあんな感じで滑れたらなあ、というのが今もって春のテーマなんですよ。
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/31 21:35
海和の滑りは当てが強すぎ
インゲマルクとか目指したほうがいい
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/31 23:30
>910

そのとーり。
悪雪に逆らわず落下すればいいんだよ。
感覚はソフトタッチと縦と正確なリズムだね。
春雪は止めちゃいかんでしょ。
915866:04/04/01 02:52
ステンマルクの滑りも私には理想ですね。
癖のある滑りなのに、誰が見ても奇麗、エレガントなんて言葉で表現できるのは
あの人くらいかも知れない。
10年くらい前のテレビで加山キャプテンで、加山さんとミニレースしたのを
間近で見たとき、そう思いました。

>>910
なるほどネ。
昔読んだ本で、「スキーは体力ではなく重力で滑るものだ」
を悪雪を滑るたび思い起こします。ちょっと脳内スキーですかね(^ ^;
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 11:09
>>915
ちょと甘いな。
その重力をコントロールしてこそ上級なんだよ。
的確なアンギュレーションと抜重、これだけなんだよスキーの要素なんて。
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 11:14
>>916
ばかもの!一番大事な要素が抜けとる!
“楽しい”がなけりゃしょうがないだろ!
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 11:39
イマサラだけどさ

止める・回す じゃなくて
減速要素大・減速要素小 が正しいんじゃねぇ?って思ったけど
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 11:46
>>918
おまいにはイマサラだがレスしてやる。

このスレを頭から読んでこい。


というだけでは不親切なので少し言っとくが
止める=減速要素大 回す=減速要素小
という図式はあたりまえすぎなのだが
止める=しっかりエッジング
というあたりを自分の感覚で勘違いした人たちがごちゃごちゃ言っているのが
このスレの前半部分。

そのあとは小回りについて語っているだけさ。
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 11:54

(メ`.∀´)<こうしゃく好きのヘタレが多いスレですね キャンキャン
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 12:05
減速要素の少ない止め方を議論するスレかとおもてたのだが
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 12:09
>>921
>>919がそういっているように漏れは思うのだが違うのか?
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 12:33
え、スピードコントロールにはどちらが適しているか?じゃないの。
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 12:45
>>921
減速要素の少ない止め方?

なんじゃそりゃ!?
止まっておいて減速?
そもそも、いろんな雪質、斜面状況、整不整地を考慮せず
議論する方が可笑しい。まさに脳内!

ここは、全員バー茶か、初心者の集まりですね。

925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 12:48
まぁ

カービング小回りってーのは見た目はかっこいいだろうがな
現実的なスベリとしては危険な上、やれる人が限られる

コレって、ギセンの影響だよな 絶対
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 12:59
>>924
禿同
アイスバーンと軟雪
整地とモーグルバーン
基礎とレース

まるで別のスポーツと言っていいほど。
キホンは同じ!などと抜かす輩はとうしろう。
なんせ、目的がぜんぜん別個なんだから。藁
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 13:04
>924 >926
おまいらその程度だからいつまで起ってもアレなんだよ。
議論からちょっと離れるかもしれないが、
個人的に「回す小回り」ってあんまり好きじゃないんだよな。

確かに減速要素が少なく、高度な技術だと言うことは分かる。
だが正直、直滑降しながら板を左右に回してるだけのように見えるんだよな。
使える状況も限られるし。

まあ脳内だよ確かに。そんな小回り出来ないし。
でも目指してもいない。
俺が目指す小回りは (略
>>924 >>926 >>928
カービング小回りの認識が間違い。
>直滑降しながら板を左右に回してるだけのように見えるんだよな。
これは小回りではなく、制限滑降用のテクのひとつ。

カービングでもスキッティングでも直線的にすべれば暴走することになる。
小回りは「反復横跳び」のように動くことが原則。
930929:04/04/01 14:04

924ではなく>>925でした。スマン。
>>929
何か勘違いしてるようだね。
制限滑降用のテクのひとつであり、小回りの一つです。

さらに1軸の小回りは直線的。
直線的に滑っても暴走する場合とそうでない場合がある。
君が言う反復横跳びは単なる2軸の小回り。
小回りの一つのバリエーションでしかない。

反復横鳶は基本は2軸になるが、極めれば1軸にみえることもある。
932929:04/04/01 14:48
>>931
ははは、くるとおもった。
そんなことは解かっている。
ただ、小回りはすべて1軸と思っているようだから書いただけ。

言葉足りずだったね。一応反省汁。
>932
ちょと言い訳がましいきもしるけど自分も煽りたいわけじゃないのでまあいいや。
ちなみにカーグラで反復横鳶の練習風景が写ってた事は秘密にしておこう。
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 17:42
>1軸の小回り

>基本は2軸

この場合の1軸 2軸ってなに?
>>934

931ではないが

フォールラインから見て体軸が左右に移動しないのが1軸。
左右の移動を伴うのが2軸。
936934:04/04/01 18:26
はあ そうなんだ どうもです
でも、なんでそれが軸なの?
937楽々:04/04/01 21:51
何回も同じ書き込みですみませんが、良い解説があったので書いてみます。
ジャーナル0312月号の佐々木明の個性という特集です。上半身と下半身の捻転力と言う題で、
「上半身は常に谷側を向いているのに対し、下半身は進行方向に正対しているためターン中にかなりの捻りが発生し〜」と記載があります。
分解写真、図による解説が書いてあり大変分かりやすいです。レベルはもちろん雲泥の差ですが、同じイメージで滑ってます。捻り、重力、板の性能、本当に楽です。
同じ号に準指導員、指導員検定でパラレルターン小回り急斜面というのが載ってます。
両方とも素晴らしいです。比較するとおもしろいですね。
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 22:07
捻りが少ないレーサーも多いよ
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 23:11
上半身は常に谷側を向いているのに対し、下半身は進行方向に正対しているためターン中にかなりの捻りが発生し〜


キホンのキホンといえばそうだが、3級程度の課題だな。
一言なら、外向汁。おしまい。
問題は、どんな斜面でそれをどう応用するかだ。
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 23:17
ちょっと前まで捻らない、正対って言ってなかったヶ?
正対しているショートターン、んんんー見てみたい気もするが。
すごいテクニックの予感。
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/02 14:14
>>941
技術選では多くの選手が正対している。
確かにすごいテクニックには変わりないがそんな特殊なことでもない。

小回り中斜面整地種目規制を見てみろ。
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/02 16:03
SAJの振り付けでは捻り無しの正対だろ
なのに佐々木の滑りを拝めるのはなんでだ??
コブ斜の1軸も捻んなきゃ!だろSAJでは点数でないはず
944楽々:04/04/02 21:38
言葉が足りませんでしたね。
要するに攻めと守りの違いが分かりやすく書いてあったので紹介してみた訳です。
前者は瞬時に入れ代わるエッジング、後者はテールコントロールによるブレーキングとそれぞれ書いてあります。
好みだと思います。個人的には長時間楽に滑れて、かつ快楽を得られる滑りが好きですね。
しかも自分や他人に怪我をさせないようにコントロールするのが一番の基本だと思います。
滑り終わった後温泉に入ってうまいビールをのみたいですからね。
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/04 00:08
>944どっちが攻めで守りってワケじゃないと思うがな
SAJはただ近年のテーマが正対ってだけ
滑りのタイプとして両方ある 攻め、守りっんじゃない
実際にWC見ても両者居る
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/04 21:45
>>1 がアホだ。そんなもん斜面によってどっちもできないと駄目。激論?そんなの激論もなんもないよ。どうせこのスレッドたてたのヘタレだろ。アホっ
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/04 23:12
>945
SAJ? 教えんのへたなんだよ。小回りパラレルなんてここ数年言ってたと思ったら
またウエーデルンだってよ。わかってねーんだよ。楽しく滑る方法教えてやれよ。
教えられない→上達しない→面白くない→やめる その結果ボーダ−にとってかわられたじゃねーか
基本は大事だよ。しかしskiを教えられるイントラはほとんどいねーな。
ここ数年正対?形だけやってろ!ブレーキングで勝てる訳ねーだろ。ばーか
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/05 08:54
ウェーデルン復活?
詳細キモンヌ。
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/05 10:51
>>1-948
こんな簡単な事に何スレ割いてんだよ…

「回す」が正解。解ったか?
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/05 10:58
>>949
おまえはなにもわかってない
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/05 20:10
1級で不整地復活の影響なのか再び小回りは従来型の閉脚に戻りつつあり。
じゃあ去年までの数年間は何だったんだ?
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/05 20:37
内足始動もあやしい
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/05 20:38
上下動もストックワークも復活
954652:04/04/05 20:45

うまい人は開脚、閉脚、回す、止める、なんでもできるよ。
どれかしかできない人ってのは、滑りの引き出しが少ないだけ。

1級の検定で閉脚に戻るなんてことはないと思います。
テクやクラウンは従来から不整地があるわけですからね。
ワイドスタンスが上手な人は、閉脚もすごく上手です。
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/05 21:17
上手い人がどうこうって話じゃないよ
SAJのテーマってのは全国区で画一的な物で他を否定しちゃう
信者はウエーデルンは死語とさえ豪語してた
閉脚は昔の滑りでカービングには向いてないとも説いてる
内足始動じゃないとスキーはキレないとも
>954
ひさやの閉脚がキモいのはなぜニダ?
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/06 21:36
皆さんはワイドスタンスで滑るのですか?

俺はオープンスタンスで滑ります。スタンスの定義解ってるのかな?

教程、教本読んでますか?

958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/06 22:19
教程にスタンスの定義、
へぇSAJでは決まってんだ、
ちなみにパンピーは教程読まんよ

スタンスの定義か?
骨盤の巾より広いか狭いかじゃないのか
>>957

>教程、教本読んでますか?

はぁ〜?なにそれ?
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/07 07:33
>>957

てめーこそ、教本読んでるのか?と問いたい

指導方針は

「型にはめるな」

って書いてなかったか?
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/07 23:14
>960
大変だなー朝から2chで不愉快か。仕事ちゃんとしろよ。スキーはそれから。
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/08 11:14
教程にはなんて記してるの
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/08 15:24
>>1
>小回りで板は止めるのが正しいのか、
>回すのが正しいのか。
どっちも正しいですが、検定では基本的に整地では走らせると考えていいと思います。
斜面がきつくなってくると、止める動作をせざるを得なくなってくるかもしれません。
1級の不整地小回りでは、止める(ベンディングでワンターンごとに確実に
角付け操作をしてスピードを殺す)動きで、ゆっくり無難に降りた方がいいでしょう。
斜面にもよりますが、1級受験者レベルにそれ以上はまず無理です。
コブの急斜面をカービング小回りで降りて来れたら、かなりの上級者です。

>>954
>うまい人は開脚、閉脚、回す、止める、なんでもできるよ。
>どれかしかできない人ってのは、滑りの引き出しが少ないだけ。
全くそのとおり。
ただしコブは基本的に閉脚です。オープンスタンスだとバラけて見えますので。
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/08 16:23
そういうレスをすると
止めるって言ってもスピードを殺すだけじゃねえ
スピードを求めるために止めるのもあるんだよボクェ
っていってループするのがこのスレの特徴。
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/08 16:25
別に決まった型があるわけじゃないんだし

個人が楽しく滑れればいいんじゃねぇかなっと
ギセンとか出るなら話は別になってくるが
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/08 16:46
>スピードを求めるために止めるのもあるんだよ

意味不明。
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/08 17:03
>693>>検定では、、、、、 って検定中心の信者さんですか?

>964>>スピードを求めるために止めるのもあるんだよボクェ
たしかに意味不明、きっと誰かに吹き込まれただけ
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/08 18:00
>>966-967

おまいらがヘタクチョだからわかんねーんだよ。
そのうち分かるようになるよ。


っていってループするのがこのスレの特徴。
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/08 18:01
板を止めると走るんだがなあ。
止めないと流れるし。
テク程度の小回りはいかに「止められるか」が勝負な起臥する。
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/08 20:32
>板を止めると走るんだがなあ。
>止めないと流れるし。
おしえて!!
>板を止めると走るんだがなあ。

もいらも解説きぼんぬ
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/08 22:52
雑誌に書いてあっただけだから説明は出来ません
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/08 23:44
頼むから姦してくれ
974楽々:04/04/08 23:54
週末みつまたかぐらは天気がよさそうなので楽しみです。
春スキーはコブが滑りやすいですからね。この時期クラストも出来やすいので色々滑ってみるのもいいですよ。
正直なところコブに関しては今の板(アイスプロカービングブースター 古い)より
前に使ってたマンバの方が滑りやすいですね。コブでカービング?全然できません。
閉脚、ズラシですね。八海山エキスパートで下まで疲れずにそこそこ速く降りれるんでそれで良いと思ってます。
あまり「両方できたほうがいい」なんて考えない方がいいかもしれません。
そりゃあ勉強、スポーツ、性格、など全部合格ならもちろん言う事なしです。でも娯楽にまで持ち込んでもしょうがないです。
得意な方、出来そうな方をやっていけばいいんじゃないですか。
春スキーは空も青いし、動物も見かける機会が増えますよ。


975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/09 18:01
>板を止めると走るんだがなあ。
>止めないと流れるし。
おしえてください!!


976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/09 21:34
>>957
オープンスタンスって何?
逆ハの字?
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/09 22:13
>>976
開脚。
スキーは平行だよん。
まあデフォルトで肩幅くらいかと。
981楽々:04/04/12 22:16
日曜日のみつまた かぐらは快晴で春スキーを満喫できました。雪質も問題ありません。
パノラマコースで午後、誰が作ったのか約2m幅の圧雪ゾーンが出来てました。
素人大集合ショートターン大会となりなかなか面白かったですね。
止める、回す、閉脚 開脚、リフトに乗りながら振り返ってしまう見事なショートターンから
破綻、転倒まで様々でけっこう楽しめました。
ところで[NOT WAX]使用経験のある方はいらっしゃいますか?

982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/12 23:38
板を止めると走る!
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/13 21:38
かぐら まだまだいける
984HU:04/04/14 00:00
かぐらおれもいった メインはコブコブ 午後検定やってた。かわいそ−1級かな
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/14 22:19
1000000000
986スキーの神様:04/04/15 10:22
まぁ〜なんですわ。
上級者ほど、
急斜面をゆっくり滑れて、緩斜面を早く滑れる。
ってことなんですわ。
その辺を考えて見れ。
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/15 11:10
>逆だよ
初級〜中級が急斜面速く滑れるか?
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/15 12:27
986に禿げ同
急斜面を一定の速度で、一定の円弧で降りる
俺もそうなりたい
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/15 12:28
986のいうことわかるよ。
初級〜中級は、
急斜面では、だんだん早くなってって暴走するか、
ズリズリなすべりしかできないってことじゃないの?

急斜面を早く滑れるようになったからって
上級者だとわ限らん。
糞度胸のせいで、自分が暴走してるのにきがついてなさそうなの
いっぱいいるし。
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/15 12:35
うめ
991埋葬屋さん:04/04/15 13:25
うめますよ
992埋葬屋さん:04/04/15 13:26
うめますよん
993埋葬屋さん:04/04/15 13:27
うめますよ〜ん
994埋葬屋さん:04/04/15 13:28
うめさせていただきます
995埋葬屋さん:04/04/15 13:29
まもなく、うまります。
996埋葬屋さん:04/04/15 13:30
はるですな。
997埋葬屋さん:04/04/15 13:30
来シーズンも、がんばりましょう。
998埋葬屋さん:04/04/15 13:31
本スレっどをご利用ありがとうございました。
999埋葬屋さん:04/04/15 13:31
さようなら〜
1000埋葬屋さん:04/04/15 13:32

1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。