※スキー、スノボ保険スレッド※

このエントリーをはてなブックマークに追加
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 02:35:35
>>754自動車の任意保険に入ってるヒトはそっちに個人賠償特約を追加したほうがいいかも
傷害保険の個人賠償特約は5千万円とか1億円とかが上限なのに
自動車の任意保険の個人賠償特約は無制限だったりするし<<

↑良いことを教えていただき多謝。
早速今日、東京海上日動で車任意保険更改の際にその特約(賠償額無制限)を
付加してきました。+¥1200でした。
契約者本人のみならず同居の親族までカバーしてくれるとのこと。
ちなみにこれまで単独で加入していたスキースノボ賠償保険(賠償額1億)は
¥4400でした。
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 22:18:44
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 22:20:25
上がってなかった 再度 啓蒙上げ
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 23:04:50
子供死亡か。
賠償いくらになるんだろう。
808β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆q.E.rgU3Fs :2006/01/22(日) 08:38:48
 アルペンとかヒマラヤって、店頭で保険入れたかな?
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 08:43:58
神保町のビクトリアの場合は近隣に専用デスク(別店舗)が用意
してあった。今でもそうか知らんが。
店頭ではチラシをおいておいて、あとは資料請求しろということ
になりそうだが。
810β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆q.E.rgU3Fs :2006/01/22(日) 09:28:25
 なるほど。
 イオンモールなんかでもスポーツ傷害保険のパンフレット置いてある
けど、あそこは店頭で入会できるわけじゃないからね。
 同じ感じか。
 ありまとう。
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 10:16:35
調べてみたら、損保の代理店になるには、試験による認定がある
らしい。
おそらく認定を受けた専属のスタッフを常駐させなければならな
くなるので、そのコストを避けるために、店頭入会はやらんのだ
ろう。

ttp://www.sonpo.or.jp/business/examination/agency.html
812β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆q.E.rgU3Fs :2006/01/22(日) 10:44:08
>811
 この資格持ってるけど、一番簡単な奴は、本当に簡単だよ。
 とろうと思えばみんなとれる。
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 11:07:46
簡単、ということは、それをバイトに取らせることも面倒がって
いるのか>量販店
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 11:08:14
>>754
>>804
いやーココのスレ見といて良かった。ありがd。
早速自動車保険会社のサイトで契約内容調べてから、
今電話して即契約してきた。
2/28で契約切れるから、それまで+380円でいけた。
次の一年間の契約料金は3700円。

奥伊吹の事故の記事読んでから怖くなった。
やっぱ保険には、入っておくべきですね。
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 16:53:49
平日銀行も郵便局も行けないんだけど、ネットから振込み可能か保険って、無いですかね?
816791:2006/01/22(日) 19:50:58
ネットで加入、カード決済ですよ。
一回切りで逝く度に掛けるから、面倒だが。

http://www.bang.co.jp/ski/winter/index.html
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 00:24:59
割高
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 00:28:36
>>816
保険料高い割りに、賠償責任の額が少ないよ
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 01:19:01
割高だけど、急に思い立ってもOKなところが売りなんだろ?
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 01:39:53
大抵の損保なら、急に思い立ってもOKだよ。
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 01:39:58
あと、シーズンに2〜3回しか行かない人にはいいかも。
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 08:28:29
コンビニ収納タイプの一年契約の保険無いかな
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 10:49:15
あんまり行かない人ならリフト券購入時に保険加入出来る
所に行くのも有りだと思う。
リフト券+100円プラス位で保険に加入がだいぶ増えてきたね。
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 22:41:21
でも、白馬五竜なんかは去年まであったのに廃止になっちゃったよ<100円保険
結局、採算の問題だと思うから、
これから増えるかどうかはちょっと疑問。
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 22:48:45
コクド系は保険、食事込みのセットもあるでよ
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 22:50:59
>824
保険を悪用しようとするヤシが絶えないからね。
827β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆q.E.rgU3Fs :2006/01/23(月) 22:59:09
 ネットから振込み受付してくれる保険会社なら、平日に銀行行けない
人間には有り難いのだが。
 銀行の振込用紙とか、今の時代には不便だよな。
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 07:58:27
無いのか?
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 12:17:05
板が割れたら全額払ってくれるところで、やすいところはどこ?
あいおいは高いよ。
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 12:29:05
>>829

ひとーつ。
保険の勉強してから出直して来い。

ふたーつ。
仮に知ってたとしてもおまいには教えてやらない。

以上。
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 14:40:08
>>829
ピンキーに訊けば教えてくれると思うよ。
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 08:51:32
リフト券を売っているコンビニエンスストアはスス保険も売ればイケるんジャマイカ
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 12:05:12
全くとは言わないけど、それほど売れないと思う。
コンビニのリフト券は割引だったり、メシ付きだったり、何らかのお得感があるから、
道中わざわざ立ち寄ってでも買う。休憩の意味もあるだろうけどね。
でも、保険は入ろうという意思のある椰子は、前もって入ってることが多いんじゃね?
家出たときから保障されるわけだし。
スキー場で申し込みできるところあるでしょ?
リフト代に加え、かなりの確立で掛け捨てになると思われる数百円を余分に払ってる椰子が
どのくらいいるのか分からんが、それほど多くないはず。
支払い場所がコンビニに変わるだけだから。
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 00:34:13
ニッセイのやつ、通院で660円ってナメてない?こんなもんなの?
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 01:16:59
傷害保険なんてそんなもんでしょ。
賠償責任さえしっかり持っておけばヨシ。
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 22:52:54
>>738
大変だったね。
自分もピアニストの彼女に怪我させてしまった。
今でも義手の手袋を口で外しながら責任とってと攻められ。
スッチーの現彼女との中を邪魔してきます。
パイロットの男より。
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 23:40:21
>>836
さすがにそのネタはどうかなー。30代以上かなー。
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 05:12:51
今なら「フライトアテンダント物語」なのかなぁ。
う〜ん。
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 16:42:53
>836
両腕切断を怪我って書いてしまうのはどうなの?
攻められじゃなくて責められ。
スッチー「見習い」だと思うし。
中じゃなくて仲
職業も詐称してるな、教官でしょ?
他にも文章の繋がり何ケ所かおかしいし。

30歳以上なんだろうし日本語くらいちゃんとしようよ。
そんなだから事故おこしちゃうんだよ。


これだけ書けば釣り甲斐もあるでしょ。
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 17:38:34
>>839
なぁ、、、聞きたいんだけど、フライトアテンダントの教習所って民営だろ?
だとすると「教官」とは言わないんじゃないかと思うんだが、慣例的にそうなのか?
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 22:57:23
ひろしは訓練所で一番イカすと言われる教官だぞ。
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 11:21:24
ヒロシは元々教官(要するに指導員)ではなかったような気がする。
パーサーだったけど、チー坊の育ての親の依頼でやむを得ず教官になったのでは?
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 16:51:57
ノラ猫ガッツでがんばろー!!
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 19:39:24
このスレをはじめて見た今日、いつもしない本棚の整理をしていたら
カード保険の説明書を見つけました。盗難保障もついている・・・

実は先々週、ブーツを盗まれました。盗まれた場所である宿泊ホテルには届け出た
のですが、警察には届けていません。買ったのも数年前になるので、ブーツの
取扱説明書しかなく、領収書はありません。

こんな状況ですが、いまから警察に届け出て、保障を受ける事ができるのでしょうか?
どうぞお力をお貸しください。
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 20:16:27
カードの保険会社さんに聞くのが一番です

野良猫ガッツでがんばってください
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 20:17:06
ニッセイ地元代理店から、面倒だから用紙郵送の振込で良い
と言っているのに、時間の都合を合わすから一度コン猿させてと
しつこい。
必要無い奴にどぶ板営業かけても、逃げられるだけです。
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 20:29:10
>>846
ニッセイの営業さん、野良猫ガッツで頑張ってるね。w
848ibaraking ◆LFLv.ZhFEQ :2006/02/01(水) 21:39:46
kak.hta';ken=wd+'START
849ibaraking ◆LFLv.ZhFEQ :2006/02/01(水) 21:41:54
ܷܵܵܶ
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 10:54:05
>>844
基本的に盗難は領収書残してないと駄目っしょ
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 00:25:40
こないだ後ろからわけもわからずつっこまれて
板の表裏にかなりでかい傷つけられちゃったよ。。。ビンディングも壊れたくさい(泣

滑走面の剥離とか傷程度だと保険金おりないみたいですけど
それって携行品の話しですよね?
賠償金としては出るなら相手に請求して直してもらおうかなと思ってるんですけど。

852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 01:41:33
>851
相手がわかってるなら、相手に出させるのがまずは筋でしょ。
そのうえで、保険金請求できるならすればいいよ。

修理に出して直るものなら、傷や壊れた部分の写真をとってから
修理の見積もりをもらって、それらを添えて保険会社に提出。
見積もり代がかかったら、それも含めて請求できるからね。
板の傷の程度がわからないけど、ビンディングが明らかに壊れてるなら
保険金が出る可能性はあると思うよ。
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。
>>848
氏ね