※スキー、スノボ保険スレッド※

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
格安保険、オススメ保険について情報お願いします。
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 23:10
2
g
e
t
加入します
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 23:10
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 23:11
(iei)

 イェイ
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 23:15
会社で団体契約しています。
いくらか割引になるようです。
7:03/02/17 23:15
保険利用者の方、情報お願いします
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 23:15
正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ
正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ
正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ
正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ
正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ
正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ
正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ
正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ
正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ
正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ
正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ
正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ
正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ正雪(゚听)イラネ
2げっとずさ
10 ◆aXSDMX/GMw :03/02/17 23:18
参考になりそうなサイト

ホントの保険の話
http://fr.mycom.co.jp/hoken/index.html

プロの保険屋が語る!間違いだらけのスキー保険
http://www.seinoagency.co.jp/skihoken.html
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 23:18
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 23:19
会社のスキー部が部外者分までまとめて団体契約してくれてます。
対人5千万の保証で、掛け捨て。年間3千円くらいです。
でも、死亡事故等が発生している事を考えると5千万ではカバーで
きない事もありますね。
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 23:20
賠償一億だな
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 23:20
もうちょっとスレ立てるとき考えろよ。

すぐ安い!!って言わないでさー
保障内容とか考えろ。

一般的なスキー・スノーボード保険の保障内容。
スキー・スノーボードの目的を持って住居を出発してから帰着するまで。
賠償責任(他人に迷惑をかけたとき。修理代や治療費、慰謝料、休業損害等)
用品(自分の板が盗難されたときや、板の修理費用)
傷害(被保険者が事故によって死んだとき、後遺障害が出たとき、入院、通院)

賠償は誰が相手になるか分からないので、ある程度大きいのをかけとけ。
用品は古い板や安い板だと、減価償却もあるんで必要かどうかは自分で判断。
傷害は怪我しそうならかけとけ。
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 23:21
野麦峠みたいに、200円ぐらいで保険を付けるかどうか選択させてほしい。
ジュース二本ぐらいだったら、入っておこうかってなるでしょ。

なんで選択にするかは、既に加入済みの人もいるから。
16 ◆aXSDMX/GMw :03/02/17 23:22
やっぱりスキー保険は割高だよね・・。
今まで保険には無頓着で、生命保険には入っているけど細かい契約内容は覚えてないし。
これを機会にいろいろ調べてみます。

ところで、青年アクティブライフ総合保険に入っている人はいますか?
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 23:26
野麦峠みたいに

???
知らないー
なにー?
18 ◆aXSDMX/GMw :03/02/17 23:29
漏れはボーダーだけど、雪山に行くのは1シーズン=5回くらい。
年中テニスしてるし、それ以外にもキャンプに行ったり野球したり、いろいろ補償される保険がいいな。
マジで調べてみよう。
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 23:37
会社の団体傷害総合保険に加入しています。
スキーを含めた傷害、個人賠償責任、携行品損害等が補償範囲で
保険料は月700円です。
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 23:38
>18
それいい
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 23:39
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 23:39
>>18
スポーツ保険ってあったと思うyo
23 ◆aXSDMX/GMw :03/02/17 23:43
こんなの見つけました。いかがでしょう?

【ヴィクトリアの保険】
・スノーボード(スキーを含む)保険
 www.victoria.co.jp/hoken/snow.html

・青年アクティブ総合保険
 www.victoria.co.jp/hoken/seinen.html
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 03:35
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1045498819/l50

この事件により、保険の重要性が問われた為、立てられたスレッドです。
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 20:35
前にスキー場の窓口で保険に入ったら(移動含め、3日くらい適用されるやつ)
3月くらいになって、1日券(の引き換え券)送ってきたよ。
「リフト券が当たりました」とか書いてあったが、たかが数百円で得したと思った。
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 01:36
とりあえずageるか
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 01:40
>>23
保険って支払能力が無さそうな会社の入っても無駄じゃん。
>>27
引受会社は東京海上火災なんだが(青年アクティブ総合保険のほうね)。
ってここやばいんだっけ?
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 14:44
あげ
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 14:49
リフト券と一緒に掛け捨て1日保険(100円)必ず入るようにしてる。
補償額は少ないけど、ぶつけられる心配はあるしね。
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 14:53
掛け捨てじゃなくて、小額でも貯蓄性のある商品が出れば
加入する人がもっと増えると思うんだけど。
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 20:02
週末行くのでniftyの奴に加入しました。500円
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 20:16
ワンシーズンに3.4回なので価格comのに1回1回入ってます。
>>28
あんたは業界最大手の東海も知らんのか?
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 21:23
ボーダー、スキーヤーのみなさん、ゲレンデで怪我人を見つけたとき、
頭部や首を痛めていると思われる場合は、不用意に動かさないで、
レスキューの到着を待ってください。
不用意に動かすと、あとがやっかいになります。

というわけだ、下手な知識でどうにかするより、ダッシュで
パトを呼びに行け。
アメホ
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 21:47
トモダチ保険使うことになりますた。 入っとけ。
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 23:01
もし、滑走中、他人に怪我をさせてしまったときなんかは、クレジットカードに賠償補償が付帯していれば使えるよね?
プチチナクラスのカードだとスキー保険もついてるし。
リフト券をクレカで買うと、カードによってはリフト利用中の事故は旅行保険でカバーされる。
列車に乗車中に怪我をしたのと同じ扱い。
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 00:19
スポーツ団体向けのスポーツ保険があり、市立体育館などで相談するとよい。
40高校3年坊主:03/02/20 01:42
今調べたんだが学生は学生総合保険っていうのに加入してて賠償責任も二億とかついてて新しくスノボ保険ははいらなくても良いかもしれないよ!
ただ用具の盗難は付いてないからそこは注意!ツアーでいくなら500円くらいで保険に入れて携行品の損害もついてるから加入すれば完璧だね!
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 02:32
そうだよな〜。盗難からケガ(加害者、被害者になった場合の)
までカバーした安価な保険があればよいのだが。
掛け捨てでいいと思うんだけどね。
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 03:17
ぜひともこのスレでファイナルアンサーを迎えたい・・。
43高校3年坊主:03/02/20 03:28
あとスノボ保険は板が折れたりまがったりしないかぎり保障の対象外なので注意!!ソールの傷や剥離は対象外!!!!!!
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 09:34
板を買った時点で強制加入がいいね、やっぱ。
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 10:58
○動火災の傷害保険の夢サポートがいいぞ!
死亡、入院、通院、携行品すべてイケル。
あらゆるスポーツ、日常生活で対応してるから、
買い物中に店の商品を壊したときも出る。
スキー板の破損やダイビング中のデジカメ水没でも保険がおりた。
メガネを踏んでしまっても保険がおりるという。
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 17:13
>>45
ちなみに年間いくら?満期返戻金はいくら?
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 17:18
>>38
>プチチナクラスのカード

無理ぽ
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/22 06:35
>>46
うむ、いくらかが問題だ
>47
同意w
対物対人で無制限の保険っていくらくらなんだろ?

まあ別に対物は百万ぐらいで良いんだけど、対人は無制限これ外せないな。

5045:03/02/24 10:23
詳しくはよくわからんが、3年分15マソ払って、10マソ返ってくる。保険を使っても。
年間16666円ってことだな。
これが一番お得だった。最初の15マソは、かなり辛かったが。
月払いもやってるヤシがいる。3000円/月で、返戻金が3マソかな。
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/24 21:17
45が金持ちということがわかりますた。
でも年間16666円は安いかも
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/24 22:16
板割りゃいいんだろ
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 22:20
その間滑れねえじゃん
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/03 16:42
ニフティー保険の保険が降りない場合に
(2)被保険者の自殺行為・犯罪行為または闘争行為による傷害。
ってあるんだけど、過失があれば犯罪行為になってしまうよね?
そしたら賠償責任については殆どの場合意味なし?
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/08 22:20
ないだろうと思われる
保守
57山崎渉:03/03/13 16:24
(^^)
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/18 00:39
ほしゅー。
自分がどうにかなるのは仕方がないとしても
他人に怪我さしてしまうのは考え物だなぁ。
俺、30前なのに生命保険も入ってないから
これを機に考えようと思う。
生命保険のオプションとかでスポーツの奴も
含まれるのとか無いかなぁ。
生命保険のオプションでスポーツのカバーもしてるやつはあるよ。確か。
あとどっかの生命保険のオプションで、骨折と診断された時点で10万降りるやつも
あるって聞いたけど、俺も今それをしらべてるとこ。
保守
保守
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/02 00:37
一番安い保険
一番充実した保険
一番駄目な保険をあげよ!

ちなみに掛け捨てに限る!
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/02 00:46
60〉
日本生命の保険で骨折で10万おりるよ。私は二回いただきました。オプションで海外でのケガも可能にしてもらったよ。
65山崎渉:03/04/17 11:32
(^^)
66山崎渉:03/04/20 05:36
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
泥亀 市ね 師ね
 
どろ〜がめ〜  士〜ね〜
ほしゅ
69ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十:03/05/20 09:41
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
70山崎渉:03/05/22 01:11
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
71山崎渉:03/05/28 16:41
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
アメリカンファミリーのが無難かな
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/19 02:39
オススメ保険あります?
来シーズンの為に…。
74にく ◆/jiNiKu29o :03/07/06 01:29
>>73
オリは↓この保険にお世話になりますた。
http://www.alive-net.co.jp/

って、こんな下層スレ&遅レスだと気付いてないよな?w
お久しぶりでつ。

お気に入りに入ってますw
76山崎 渉:03/07/15 12:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/24 22:41
ソニー損保はスキー保険やってないとさ、(´・ω・`)ショボーン
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/25 11:07
手首骨折で全治三ヶ月・・
生保の特約で5万出たけど、治療費、通院費でアシが出た。
生保の通院費保障は一旦入院しないと出ない。。
大学生協の共済はギブス巻いた時点で保障してくれたのに・・
生保の保障はフェイタルな場合でないと、保険金あんましでんよ。

共済みたいに頼りになる保険ない?
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/31 21:49
アメリカンホームのスキー保険

あぼ〜ん

だそうだ。
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/31 23:18
>>79
マジ!?
昨日更新の案内届いたけど...
お前ら保険を頼りにするほど下手なの?
笑わせるなよw怪我するならやめとけよw
ぼっちゃん達は、お家で引篭もっておけば?
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/31 23:33
↑燃料にもならない湿炭だな
83プレゼント:03/08/01 00:13
傷害保険と生保の違いくらい把握しとけょ。 ウマシカ共 他人への賠償だけならどこの損保でも年間二千円であるぞ。
8479:03/08/02 00:33
マジです。
10月いっぱいで新規申し込み終了。

次はどこ入るかな。
他人の賠償だけでもいいんだけど、どうせ入るなら自分のも。
そんで、どうせ入るなら物の・・・

>>81
はいはい。そうでつね。
メール欄にちゃんと「sage」って書けるようになってから2ch来てね。
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/02 00:42
>81
保険入ってないと出られない大会いっぱいあるの知ってるか?

アメリカンホームは競技者でもOKな数少ないタイプだっただけに残念
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
87山崎 渉:03/08/15 21:34
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/15 22:40
俺はここでつ
http://wwwnet-gfi.co.jp
89pow:03/08/15 22:44
>88
ここだろ
http://www.net-gfi.co.jp/
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/29 22:20
インラインスケートの事故も一緒に保障する保険で、いいのないっすかね?
なんか「施設の中の事故だけ」とかいう落ちがある保険が結構あって、わかりずらいですね。
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/19 04:50
>>84
そうなんだ
今のうちに入ろうとアメリカンホームのwebページ見に行っても
レジャー保険の類いが見当たらない
何処から申し込めます?
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/19 22:00
>>91
電話すれば簡単だよ。
つなみに漏れは、 賠償5千万、障害250万、用品10万で年額4千5百円の保険に加入してるよ。
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/20 11:43
>>92
サンクスです。
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 08:51
んあ
A社今期スキースノボ保険やんないって手紙きたよ
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 16:32
年間あんまり行かない人は国内旅行保険のほうが
補償範囲が大きいとおもた。
脂肪や、痛飲の支払額のケタがちがう。
三泊四日までで一回1000エソ。東海のばあい。
スキーは危険行為に入らないのでばりっとでる
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 19:38
30回くらいいくからなあ
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 20:51
>>74
A社って、アメリカンホーム?
yes
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/30 02:31
>>98
そッスかぁ
じゃ上で言ってる10月いっぱいまでってのはなんなんやろ?
とりあえず、メールで聞いてみもるッス

>>95
対人賠償も付くッスか?
用品や自分の保障は無くてもいいッスけど
対人で5000万以上出来れば、一億ほしいッスよ。
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/30 03:23
100getッス
dat落ちしてるッスけど
お気に入りバックアップを探したら前スレが出てきたッス

おすすめのスキー・スノボ保険教えて!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1021800001/
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/30 03:25
スノーボード保険をググッてみたッス

イオン保険Market(イオンカードを持っている人のみ)
http://www.aeonmarket.com/hoken/W_AEI600.html

木村総合保険事務所(有)
バックカントリーも有り
http://kshj.co.jp/ski/

ビクトリア保険サービス
http://www.cis-holding.co.jp/personal-hoken/

石田総合保険(三井住友海上火災)
http://homepage1.nifty.com/isida3/

nifty保険
http://www.nifty.com/insurance/catalog/snow/index.htm
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/30 19:15
>>99

対人賠償といいますか個人賠償責任保険がつくので
ケガさせた場合はもちろんOKで、スキー場の物を壊しちゃったり
した場合(故意はもちろん駄目だけど)もでます。
しかも、東海は比較的自由にプランの組み立てが出来るので
自分の補償を少なく、個人賠責をたくさんにしたり
自分入院したときに親族に迎えにきてもらう費用などを担保させる事も
できるんです。ただ自由に組むのだとちゃんとした代理店じゃないと
保険料計算ができずに断られちゃうかも。
わたくしヤフオクで道具をそろえているのですが
こうゆうのって盗難にあったとき保証されるんでしょうか
レシートも何もないんですけど
そういうものの提出義務はないんでしょうか
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/11 13:12
前スレでは大丈夫って話だったけど
契約する時に聞いてみたら。
詳しい人よろしく↓
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/11 17:17
>103
俺のときは板折った場合だが確か
1.保険請求書(自分で記入)
2.報告書(どんな風に折ったか。自分で記入)
3.板の保証書
4.折れたことが分かる写真(デジカメで普通の紙で印刷)
5.買ったときの領収書

オクの場合は諦めるしかないのかね〜。


106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/11 20:01
なんかいい保険ってあんまりないねぇ〜。
ビクトリアに決めちゃおうっかな・・・。
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/12 04:16
ヴィクトリアのスノーボード保険も良いけど
青年アクティブライフ総合保険も良いね
スノーボード・ゴルフ・テニス・自転車・キャッチボール
自宅の階段で転んでケガをした場合などにも
トータルに保障される
賠償も1億
死亡・入院・通院の保障もなかなか良いし
用品損害の付いてくるのに中々安い

そういや、何処の保険会社も鍵を掛けずに
板を盗まれても保険は降りないんやて
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/13 09:18
賠償1億じゃちょっと不安じゃね?
支払われる保険金
死亡保険金・後遺障害保険金・入院保険金は、一日につき、
各保険金額の1/1000、通院保険金は、0.5/1000をお支払いします。

教えてクンでスマンけど、これってどーゆーこと?
110107:03/10/13 17:40
>>108
確かに1億円限度の保険入ってても
賠償金1億5千万円払えって言われたら
一般人にすれば5千億なんて払えるわけも無く
保険に入って無いのと同じ気分だよね
そのてん、ヴィクトリアのスノーボード保険の
賠償金2億ってのは魅力なんだよね。
しかしヴィクトリアの青年アクティブライフ総合保険
はそんなに支払い額が変わらないのに
その他のスポーツ・一般生活での怪我などトータルに保障される
賠償額・用品保障・死亡・入院・通院の補償額も中々の物
ボード以外のスポーツもする人にとっては魅力的だと思う
ゴルフを少しするのだが、ショートコースなどに行って
人や車に当たりそうになってヒヤッとした事もあるので

>>109
死亡・後遺障害が500万だとしたら
入院1日500万÷1000=5千円
通院1日500万÷2000=2千5百円
って事じゃないのかな?
間違ってたらスマソ
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/14 01:52
>>110
誰も突っ込まないようなので一応・・・・

5千億!?
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/19 11:30
age
アメリカのスキー場で場外滑走したあげく雪崩を誘発して
下の初心者コースに居た数十人を生き埋めにした奴が
数億$のとんでもない賠償請求された例はある。
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/19 23:28
基本的にどの保険もフリープランといって
希望の保険種目をもりもり増減額できる
一般人にわかりやすいようセット物を保険会社が作っているだけだから
一般損保でもビクトリア以上の保障を契約できる。
てっとりばやく自分が入っている通販以外の自動車保険の代理店か募集人に
こういうのに入りたい見積りだせと言う事だね。
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/19 23:34
>>110
つっこみどころマンサイでつ
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/20 22:15
結局みなさんどこにした?やっぱりヴィクトリアが無難かな。
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/20 22:17
自分のけがの保証が充実しているのはドコでしょうか? 用具の保険などは別に要りません。
118ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十:03/10/20 23:00
もうお前ら誰もいない裏山を鎧でも着て滑ってろ。
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/20 23:01
鎧ってどこで買うの?影道?
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/20 23:12
よろいは、防衛庁だろ
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/20 23:25
会社の団体傷害保険に加入中。
スキーを含む数多くのトラブルに対応していて月額700円なので
重宝してますよ。

<補償内容>
1.傷害
 本人死亡、後遺症・・・410万
 入院日額・・・4000円/日
 通院日額・・・2000円/日

2.賠償責任・・・1億円

3.携行品損害・・・30万円

4.救援者費用・・・300万円
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/21 19:54
q
前にも書いた事あるけど、
何年か前にワナカで通訳の手伝いみたいなことをしていたんだけど、
ア●コだけはしぶかったな。
東海とかさくさく手続きしてくれるのに
ア●コは対応は遅いしキャッシュレスサービスだったかな?
保険会社が請求先(病院等)に直接払ってくれるのにも対応してなかったし、
最悪の保険会社だったな。

本当に困ってるときに金が出なくて、
その交渉に疲労困ぱいするような保険会社は×ですね。
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 02:55
スキー・スノーボード保険は損保の年末控除に使えますか?
125砂男 ◆sna6.....E :03/10/30 19:01
使えます
>>125
サンクス
下がってるから気づかなかった
今から契約しても今年の控除枠に入れるまでに
証明書とか間に合わないかな
どーせたいした金額帰って来ないんだろうけど
127代打名無し:03/11/04 15:52
>>126
保険会社に発行請求すれば多分いけると思うが。
ただ、俺は他の控除で枠を使い切ったので発行してもらわなかった。
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/07 20:39
年末控除って生保・損保などフルに使ったら
どの程度返って来るのでしょうか?
年収によっても違うでしょうが
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 13:27
5マソ+5マソで10マソ。
実際には10マソよりちょっと少ないよ。
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 02:01
伊勢丹のカードを持っているのが前提だが、
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/isetan/group/icard/finance/index2.jsp

この保険はかなり得
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 08:36
ヴィクトリアの保険
どこに書いてあるんだろう・・・
>>131

過去ログくらい嫁。
>>101
>>132
禿感謝m(_ _)m
134132:03/11/13 16:13
>>133
あと、もうひとつアドバイス。
>>101に書いてあるところで資料請求する価値はあるだろうけど、実際の保険会社は東京海上。
東京海上の代理店に行けば、同じ内容で保険を作ってもらうことは可能。
生保くらいは入ってるでしょ?入院・通院が生保で十分なら、賠償・携行品損害を厚くして、不要な部分を切ってもらうことも可能。(死亡保障は切れない)
旧ビクトリア保険は、「年間保険料が1万円になるように調節してみましたけど、いかがでしょう?」みたいな感じなので、少し中途半端な内容になっている。

まぁ、考えてみてくれ。
135132:03/11/13 16:16
>>134は青年アクティブのことね。
おれのなかでは、他のスキー保険やらボード保険やらは割に合わないと思っているので。
スレ汚しスマソ。
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 18:57
>>129
年末控除フルに使ったらそんなに帰ってくるんだ。
レジャー保険とかの損保枠は小さいけど、確か15,000円
生保とは別枠で何千円かわ帰ってくるって事か
今年にあんまり行く予定が無ければ
1日保険でしのいで、来年になってから入ろうかな
12月に入った保険とかはどうやって年末控除申請するのだろう?
払うかも分からないのに
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 22:44
>>110
多額賠償金対策の為だけに保険入ってます。
用具や自分の怪我は必要ないのでその分安くして貰いたい所です。
今は旧ビクの年8000円対人賠償2億円だけど、
他に対人賠償額が高い所は無いからしょうがない。
138131:03/11/14 08:39
>>134-135
重ね重ね御礼申し上げまするm(_ _)m
139132:03/11/16 02:06
>>138
いえいえ、どういたしまして。

もうひとつ。
自動車保険に入っているなら、賠償・携行品損害を特約として付けられないか聞いてみるべし。
もし可能なら、かなり低いコストで付けられる。

漏れの自動車保険は三井ダイレクトなので不可(泣
次回更新から自動車保険も東京海上に乗り換えようか検討中。
140まき:03/11/17 11:35
私は AIU保険会社に入ってるよん。
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/17 14:49
日本興亜のスキースケート保険に入ってるよ。
4000円くらい。
142あい:03/11/18 16:24
あげ
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/18 23:09
>>136
生保は最大5万円が控除されます。
年金保険も最大5万円。
損害保険はスキー保険のような短期のものだと最大3千円が控除されます。
あくまでも控除だから、この金額が返ってくるわけじゃないですよ。
(分かっていたら、すんまそん)

スキー保険は自動車保険と同様に賠償保険だから、
控除の対象にならないという話も聞いたことがありますけど、
どうなんでしょう。知ってる人はいますか?
ちゃお〜
こういう保険ならAIUがええんとちゃうか? 
ワシはRCヘリとボートやっとし、スキーもやっとるけど、全部AIUやで。
どこにしたかて、大してデカい差はないと思うけど。

 最近のスキーはナウいのう。 20年前のワシらはダサい格好やったん
かいのう?
>>144
過去レス読んでからレスしろやヴォケ
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/19 21:51
age
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/21 13:14
>>143
だよね。
で実際、年収3・400万だといくらくらい返ってくるんでしょね。
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/22 00:30
http://www.nipponkoa.co.jp/catalogue/pdf/ski.pdf

自動車保険更新の時に、一緒に付けられないかなぁ?
ディーラーやってくれるだろうか?
う〜ん、自分のケガも怖いが、
他人をケガさせて、障害でも残ったら、
シャレにならん。

保険入るか。
賠償1億は必要だろうか?
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/23 03:15
入っていれば安心だよ。
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 01:08
>>147
4000円の保険なら2000円くらいが損害補償分だから、
200円くらい返ってくる
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 09:23
このスレは必要
age
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 13:13
age
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 18:09
毎年車でボード轢いて「木に激突して破損」とか言ってNEWボード
買ってる漏れは逝って良雄?
>>148
更新の時じゃなくても付けられるだろ。
賠償だけなら千円くらい?
それくらいディーラーに頼まず自分でヤレ。
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/02 16:11
東京海上・青年アクティブライフ総合保険を契約してきました。

入院保険金 4,500円/日 (3,960円)
通院保険金 3,000円/日 (8,130円)
携行品損害 20万円 (1,290円)
個人賠償責任 1億円 (920円)
※カッコ内は内訳保険料

以上、保険料年額13,380円なり。

あとは生保でカバーしまつ。
>>157
加入者の職業で保険金額が変わると思うのですが、
仕事はなにをしてまつか?
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/02 19:27
age
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/02 20:39
年契約で、クレカでオンライン決済できるスキー専用保険ってありまつか?
スポーツ総合でもいいけど。代理店にいちいちいくのがめんどー。
>160
代理店に行くの?
郵送でいいんじゃないの?
ビクトリアのは郵送だったよ。
162157:03/12/03 01:49
>>158
事務職でつ。「1級職」だったかな?

何か気になる点があれば指摘してほしいでつ。
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/03 04:06
富士通トラベランスのNEWあんしんプランに加入中。

本人死亡 410万円
入院日額 4,000円
通院日額 2,000円
賠償責任 1億円
携行品損害 30万円(自己負担3,000円)
救援者費用 300万円

保険料は月額700円でつ。
164158:03/12/03 05:53
>>157
とっても参考になりますた。ヴィクトリアのHPに
記載されている内容よりも保障がいいので、東
京海上の支店へ行って契約してきまつ。
165157:03/12/03 06:05
>>164
いえいえ、お役に立てたのなら幸いです。

今回はこのような内容で契約しましたが、自分の環境にふさわしいのかまだまだわからないので、1年かけて再検討するつもりです。
自動車保険とセットで検討してみる必要もありそうですね。


>>163
なかなか良い条件ですね。
もし分かれば、内訳保険料なんかも教えてもらえるとうれしいです。
自動車保険はどこで契約されていますか?
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/03 15:24
>>157
就業中担保の契約ですか?
賠償額は1億以上にも出来るかしってる?
167157:03/12/04 00:28
>>166
就業中担保です。24時間365日、保険が効きます。

賠償額に関しては、よく覚えていません。
東京海上のマニュアルに、設定があるかどうかだと思います。
近くの支店にTELして聞いてみられるといいのでは。
168166:03/12/06 02:23
>157
ありがとう。
東京海上に行って聞いてみます。
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/06 09:12
東海代理店のジサクジエン?
就業中不担保 1マソで十分じゃね?
事務中にとんでもないできごとが?!
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/19 16:42
age
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/21 10:49
青年アクティブの賠償額の設定上限は1億円でした。
自分への保障(入院・通院・死亡)を少なくして
用品保障を無くせば2700円程になりました。
スノーボード保険は、自分への保障(入院・通院・死亡)を少なくしても
用品保障を抜け無いのでここまでは安くならないみたいです。

>>155みたいな奴がいるから用品保障の保険代は高いのでしょうね
こんな奴らのせいで保険代が高くなってると思うとムカつく
日本興亜損保
賠償1億で加入しますた。
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 00:39
やった、ほしかった情報が!

オレは掛け捨て保険というのは自分の支払能力ではカバーしきれない
リスクを回避するためにあるものだと思っているので正直賠償責任だけ
あれば十分。1億円か、大丈夫・・・だよな?
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 06:18
スキー場で死亡させた場合の賠償金の判例ってどうなってる?
交通事故は確か最高で2億3千万円ぐらいだったかな?
一般的には4〜8千万円ぐらいって言われてるけど・・・。
漏れの場合クレジットカードの賠償責任保険が5千万円、
火災保険のが2千万円、学生保険のが2億円・・・他にも調べたらいろいろ
出てきそう。これって重複して使えるのかな?
あとうちの大学は旅行前に旅行届けを出しておくと傷害保険自動加入(無料)
だそうで、死亡300万円、後遺症1000万円、入院一日1万円出るそう
なんでこれはちゃんと旅行届け出しておかないと損ですね。
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 20:04
>147
そんなあなたに、賠償2億で年額2150円
http://www.ins-n.com/pdf/kobai.htm

174と間違えた…
掛け捨てではないプランを利用されている方いませんか?
各社色々ありますがやっぱり東京海上とか鉄壁なところがいいのかなぁ・・・
179_:03/12/24 23:07
オレは損保ジャパン。
いいと思うけどなぁ〜
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 23:14
東京海上の青年アクティブの満期でお金が返ってくるのもあるよ。
言っとくけど、ジエンじゃないよ。

>>179
損保ジャパンはどのようなプランがいくら位であるのですか?
最近東京海上の話題ばかりなので
良スレにするためにもおすすめとか教えてください。
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 23:18
こんなスレが伸びる「イヴ」ってすごい!!

ジーザスクライスト!!!
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/25 00:13
>>176
良いねこれ。
今まで同じ東京海上に年8千円も払ってたのが馬鹿みたいだ。
スキーの事は書いて有るけどスノボも対象だよね。
日常生活中と言う注意書きが気に成る。
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 20:38
もうちょっとしたら出発なんですがこのスレ見てたらほけんはいらなきゃならない気がしてきました。
速攻ではいれるとこってありませんか?
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 22:23
>>183
リフト券売り場ではいれる
>>184
場所による
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 01:53
>183
>101の
nifty保険で@nifty会員はすぐにはいれるけど
そうじゃ無ければ下で、無料登録に4日程かかるけど
http://www.nifty.com/insurance/about/intro/index.htm

去年は価格コムですぐに入れるスノーボード保険があったけど
今年は無いのかな?
>>186
調べてみてくれ>価格コム
レポきぼんぬ
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 02:37
ゲレンデの100円保険の補償内容ってどの程度?
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 03:41
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 21:47
直前に、最後の手段は189のあいおい損保。本人がクレカ持ってないとダメだが。
通院日額が一番高いのはどこ?

例えば、転けてむち打ちで1月毎日通院しました。
通ったのは接骨院で1回300円でした。
保険の通院日額が2000円だとしたら、1700*30=51000丸儲けウマーってこともできるの?
それと、自動車保険みたいに保険料上がったりはないの?
192191:04/01/01 05:07
ちょっと調べてきたらむち打ちはだめなのか。
捻挫とかは大丈夫なのかな?
なんか不安になってきた。
骨折以上じゃないとだめとかだとちょっと不安だな。
しかも平常の生活業務に云々ってことは相当ケチられるな。
自賠責保険がいかに偉大か良く分かるよ・・・。

また、スキー板の破損ですけど、滑走に重大な支障がない程度の破損はどうなるのでしょうか?
例えば石でけづっちゃったとか、他人のスキー踏んでエッジが傷ついたとか。
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 08:44
ヴィクトリアにしよっかなーあけおめ〜
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 09:30
アルペソにしよっかなーあけおめ〜
>192
調べたら分かると思うけど、「折れ」なければでない保険がほとんど。
まぁ今の板はまず折れないわな。
196195:04/01/01 23:28
ていうか保険の知識なさすぎなのでもうちょっと勉強したほうが・・・
損保ジャパン

パンダの中の人って誰?
上戸 彩じゃないの
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 21:30
>>197
ジャパユキさん
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 21:32
ぴたっとくん
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 22:29
>>191
通院日額をもらえるのは医師の診察を受けた時だけかも
俺が入ってる保険は医師の診察が必要
202 :04/01/08 17:53
スノーブレードって、スキーの区分になるのか?
一般的にはスキーだと思うが、保険的にはどおよ?わかるひといる?
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 18:45
>>202
>スノーブレード
サロモンのスキーボードの商品名。
だから区分はスキーじゃない?
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 23:30
>>202
スキーだよ。まじで。
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 12:39
>>176の保険、いいね。同居の家族全員が被保険者になって、この値段なら安い。

クレジットカードのゴールドカード付帯国内旅行保険と、>>176の賠償保険でOKでつか?

たとえばJCBゴールドなら
http://www.jcb.co.jp/loan/hoken/futai_hoken/index.html

>>176の家庭賠償保険
http://www.ins-n.com/pdf/kobai.htm
206205自己レス:04/01/11 12:40
そういえば携行品の補償が足りないのか。うーむ。
207 ◆W.oXbgpv92 :04/01/11 15:51
TEST
208202:04/01/11 17:29
>>203 >>204 どもありがと。
漏れはボードはやらないから、skiオンリーのアルペソに入りました。
どの保険に入るか悩み続けてすでにシーズンも佳境に。

保険入ってるゲレばかりいってるからまぁいいか・・・
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 01:01
大会中に相手に怪我させてしまった場合でも賠償保険使えるとこってどこなんだろ?スノークロスに出るから心配で。知り合いが大怪我したんだけど、相手の保険会社によって大会中でもでるとことでないとこがあるらしいです。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 01:03
「レジャーです」って言い切れ
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 01:15
条件等考えると実際悩むね
213210:04/01/13 02:03
最初は保険適応だったみたいなのに本人がまだ治療中の段階で
やっぱり大会中は・・みたいな事急に言ってきたらしい。
足の怪我なので通院はタクシーのって下さいとか言ってた
みたいなのに、なんかひどすぎるなと思いましたフ○火災。
スポーツ保険て自賠責みたいに被害者請求できないらしく、
相手がきちっとたてかえてから請求なのでほったらかされて大変
みたい。
私も自分の入ってた保険会社に聞いたらケースバイケースだからと
教えてもらえず、次どこにしようかまじ迷います。
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/14 11:05
夏に手術する予定があるんだが今からでも保険入れる?かなり助かるんだが詐欺に近いかな?
金ねーよショボーン
手術の内容による
隠し通せればな
216中の人:04/01/14 11:43
>>214
保険会社はちゃんと調べます。
>>214
詐欺まがいのことをして、どのくらいまで追い込まれるかレポきぼんぬ
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/14 11:52
やっぱり駄目でつか。レスありがトン
しつこくtryキボンヌ
>214

だめかどうかはやってみないとわからないだろ!
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 14:01
レールで逝ったボードって保険で保障されるのかな?
ジャンプの失敗で折れたりした場合は保証される保険なんだけど。
ジャンプで折れたって言えばいいじゃん
もしくは改めてジャンプで折る
保険会社に聞いてみなよ
「今度、加入しようと思うんですが、レールでの破損は保障されますか?」って。
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/17 17:21
「レールってなんですか?」って言われそう
226222:04/01/17 18:50
>223
いや、折れたんじゃなくソールがえぐれたの。
レールの角で思いっきり。

>224
それも考えたけど自作自演ってバレそう…

>225
だよね。
レールで怪我して医者行った時も
レールって言っても分からないだろうなと思って
「手摺みたいのに胸を打ちました」
と言ったもん。
ソールのえぐれ程度で保険がおりるなら是非入りたいなぁ・・・
今まで調べたのは折れなきゃダメなのばっかりだった。
何したら折れるんだヨ
228222:04/01/17 19:26
え?!
折れなきゃおりない保険ばかりなの?
前に同じところに入ってた時は、軽い剥離でもおりたよ。
折れなきゃおりない保険って盗難は?
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 12:36
今無職で4月から再就職。
職有るときに保険入っとけば良かった・・・
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 13:15
損害率をあげんなよ。保険料上がっちまうじゃねえか。
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 20:28
友達に借りたDVゲレンデでつかっててぶっ壊しちまったんだが、
保険で直せるかな?
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 22:12
結局どの保険が良いの?
今迷っています。
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/21 21:55
どこに逝ったら美人損保レディーに会えますか?
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/21 21:59
郵貯
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/21 22:00
間違った、簡保
>>231
それはムリポでつね。スキー・ボード保険だと携行品の補償は大抵「スキー・
ボードの装備として必要な物」みたいな事書いてあるからね。
通常の損害保険に入っていれば、補償してもらえるかも。

>>222
状況を見る限り、ちみはもしかして・・・w
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 14:53
>>236
やっぱ携行品の扱いになっちゃいますか?
賠償責任でいけるのかな〜とか思ったんだけど・・・
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 16:07
スキー保険(個人賠償責任保険)なんてものは、どの会社でもほとんど大差ない。
板の損害は、板が曲がるか折れるかしないどダメ。
ソールやエッジの剥離は出ない。
盗難はOK。

ボードは一般のスキー保険とは料率が違うので同じ金額(掛け金)で加入しても補償額が低い。
(一部の会社ではボードは引受謝絶している)
ソールのえぐれで出たとかいうのは保険会社の担当者が頭悪くて知らないで払ったのでしょう。
(保険会社の担当者が頭悪くて払っちゃうケースも多々あり。)
保険会社を選ぶ時は頭の悪い担当者がいる会社に入れば得をするよ。

賠償責任は、自動車保険のような示談交渉サービスは無く、治療費や慰謝料等は一旦加害者が全額立替をしてその後保険会社に請求する仕組み。
あくまでも保険会社は契約者からの請求があって、事前に保険会社の承認を受けた事項に関してのみ保険金を支払う。

239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 18:05
剥離で保険金もらえましたが?
剥離した板を買ったショップに見せたら、
「圧着することはできるけど、また剥離する可能性がある」
ってことで見積書に「修理不能」と書かれ、
その見積書と、板の全体写真、
剥離した部分をアップで撮った写真を
保険屋に送ったら、しっかりもらえますた。
240236:04/01/22 19:59
>>237
そうか、賠償責任という手があったか・・他人から借りたというのがミソですな
勉強不足でスマソ。そのあたり折れも聞いてみたい。

確かに、板のテールがちょっぴり剥離しただけで、板の購入代金の8割方出たな
ぁ。頭の悪い担当が多いってことか??
損保の代理店で申し込む(ネットで申し込むタイプじゃなく)のって
有効になるまで時間掛かりますか?即日ってのは難しいでしょうか?
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 10:38
俺が入ったのは金払った翌日の午前0時から有効だった。
どこもそういう感じじゃないの?
243241:04/01/23 11:49
>>242
さんきゅー。逝って来ます。
自分なりに調べてみた結果、kakaku.comのに入る事にした。

ゲレンデ・旅行会社で入れる数百円の保険より保障が良さそうだし、
1シーズン5,6回行く程度なので年間契約のものよりもお得だし。

でも他に良いのがあったら教えて欲しいな〜。
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 13:10
既にスキー保険入ってる人が、ゲレンデの百円保険に加入すると、
貰える金額は二つの保険の合計になる?ならないよね、きっと・・・・
ニッセイ同和のスキー・スケート保険に入ってます(当方ボダ)
エッジ折れにも修理代出してくれるみたいです。
まだお金もらってないので、確定じゃないんですが・・・
ちなみに年間4000円だったと思います。
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 21:26
折れも、今日申し込んできた。
ボードの破損よりも、ぶつかった相手を怪我させたときが怖いんで。
248粕信者:04/01/23 22:33
とりあえず最低限何に入ったら、いいと思う?
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 23:06
過去ログみたら>>40 私が高校生の時に書いたスレが残っていて驚きました!あの時はちゃんと調べていたんだが、一年も立つと
あの頃の記憶は飛んでしまいました。たしか、ボードで滑走面の剥離とか傷でも保険金が降りる保険があったと思ったんですが・・・
どなたか知りませんか?
250損保AG:04/01/23 23:07
賠責じゃないすか。
自分のだけの怪我や物の損害は何とかできるけど、
他人に怪我させてしまったら賠償責任は負わないといけないので。
年間2000円程度で大抵どこの損保でもみつかるよ。
限度金額は自分で判断してよ。
年末にウェア上下、板をパクられたんだが、去年のウェア等にもかかわらず
保険15万(限度いっぱい)でますた。嬉しいでつ。
252損保AG:04/01/23 23:27
レス読んでみた。
代理店や損保社員のような書き込み多数。
結構的を得ているレスあるな。
ここまで250しかレス無いんだから興味ある人は読んでみたら。
それがイヤなら約款読んでみろよ。
全て理解できたらその辺の代理店より十分読解力あるよ。
安くしたいんだったら、まず最初に保険に入る目的を考えてみー。

以後、七誌になります。じゃあねー
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 23:41
>>251
盗まれた時はどんな流れで保険おりるの?
まずは警察に被害届けをだして…みたいな感じ?
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/24 00:00
おいらはここで入った。

http://www.heavysnowker.com/
>>損保AG
なるほどね。ただ、煽る訳じゃないが仕事場で 的を得る なんて言うなよ。
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 18:58
ビンの破損だけだと保険おりないの?
リフト乗り場で肺ばっこー壊すやつとか。
教えてくんですた・・
257251:04/01/30 19:57
>>253
盗まれたのが発覚したらすぐ保険屋へTEL(警察行った後でもいいけど
早い方がいい)
その後、盗まれた現場の管轄の警察署に行って盗難届をだしまつ。
その際、盗まれた物の詳細を聞かれ調書をとりまつ。
で、すぐに受理番号をいうのを発行してもらえるのでメモしておきましょう。
で、数日後、保険金の請求書の書類が送られてくるので、被害物品の明細と
受理番号、振込み口座等を記入し、返送。
折れの場合は、1週間ほどで保険金が振り込まれました。ワーイ
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 23:26
剥離で保険出る商品は何?
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 23:27
あいのりスレから誘導されてきました。
同乗者の携行品補償が含まれ、クレカ不要で迅速に加入できる商品をお教えください。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 01:56
>>259
同乗者?
同じ板に二人も乗るのか?
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 07:38
>>260
車だろ
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 20:47
>>261
素で突っ込まれても・・・
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 14:48
北海道のスキー場でお医者様が亡くなりました。

衝突事故の可能性が大ですから、賠償額はとんでもないものになるでしょうね。

保険会社の払いしぶりが楽しみです。
ま、死亡事故なら即裁判という気もするけど。
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 17:12
あげとく
確か保険に入ったのが、去年12月15日くらいだったかな。
んで、1月16日に衝突事故。相手は足骨折(汗)。恐らく全額負担。
まあ、入っておいて良かったっつーか、なんつーか。
入って一ヶ月で事故ってたら、世話ないわな(´Д`;
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 21:51
>>265
何処に入った?

つか、相手の足や腕を骨折させたらどの程度賠償させられるのだろうか?
まあ相手が学生・社会人とか職種にみもよるだろうけど。
何十万かは確実だろう。その程度の出費でも辛いのに
死亡させたら考えてだけで・・・
267265:04/02/04 03:37
>>266
東京海上の普通の傷害保険。
金額的にはあんまりお得でないので、ちょっと後悔。
>265
過失割合は何対何だったの?
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/05 02:00
>>268
「恐らく全額負担。」と書いてあるダニ
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/05 05:32
スキーで強く打撲したんだが一応念のため1回だけ病院いきたいんだが、
こういうときも通院の補償額下りるの?
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/05 06:30
>>270
保険による。約款読め。
>269
ありがと。

>265
後悔するのは、お前のしでかした行為だけにしろ!
二度とゲレンデくんなヴォケェ!
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/05 23:44
ヒマラヤのスポーツ保険は見積もり持ってけば
板が折れてなくても払ってもらえるらしいですよ。
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 04:55
クレカ無しでサックリ入れる保険教えれ
268=272?
( ´ ,_ゝ`)プ
ヴォケは放置でおながいします(W
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 08:39
『スキー場総合賠償責任保険』てなんら?

リフトにぶつかった客とかに対して払うのかな?
あいおいのスキー・ボド保険の最上位ランクに加入みた。
ちょっと安心。。
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 12:43
突然すいませんが
中級コースで中級者(自称)がスピード出してて初心者のターン時に
ぶつかっりまして、初心者の板のデッキに傷が付いたので弁償することに
なったんですけど、どのくらい支払えばいいんですかね?
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 13:04
>279
傷の程度は?
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 14:19
>>280
レスサンクス!
赤い塗装の上に白い線が少し濃く入った感じです
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 14:24
>>281
えー、たったそれだけの傷で弁償!?
おまえもお人よしだなw
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 14:28
えーって感じだな、確かに。
ふつう弁償しないよな、それくらいのキズ。
1000円渡して「ごめんな。これでお茶でも飲んで」でも十分すぎる。
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 15:36
>>284
そうだな。出るとこ出たってコストかさむばっかりだしさ。
>>279
せいぜい5000円ってとこでないかい?
不満を言われたら「それなら出るところに出て結構です」といって渡さないぐらいが
ちょうどよかろう。
287280:04/02/11 15:40
>279
いい人ですね。
レスしたので、アドバイス料をお支払い下さい(w
>1000円渡して「ごめんな。これでお茶でも飲んで」でも十分すぎる。

これで文句言うなら放置。

>せいぜい5000円

ありえないけど、どうしても5000円なら買取ってヤフオク

289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 16:05
>>288
> ありえないけど、どうしても5000円なら買取ってヤフオク

あたまいーな。
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 16:09
喧嘩にならなかっただけ儲けモンと考えましょう。
漏れなんて自分でつけた傷ないよ。全部やられたやつ(´・ω・`)
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/12 23:03
>>273
ちょっと、レスつけるの遅くなったけど、ヒマラヤの保険は引き受け損保会社はどこですか?

その他、ビクトリアとかアルペンなんてのも、どこが引き受けになってるか、知ってる人いたら教えてください。
293ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十:04/02/12 23:43

       __________________
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・>>279-292プッ
   /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
  ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
 /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
 |      『プッ』詰め合わせ      | /
 |________________ |/

294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 02:35
クレジットカード持ってないんですけど、1泊2日で入れる保険をお教えください。
カード作ってあいおい使う方が賢明なのかなぁ
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 05:18
デッキ面の傷は滑走に問題が無いのに弁償はスゲー
漏れなんか止まった時に、板の上を思いっきりエッジ立てて滑られた
結構高くてまだ新しい板だったけど
相手が謝ったから、別にいいよって言って済ましたのに
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 09:15
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 21:18
用品・新価格再調達、減価償却なし。
傷害・休損、慰謝料あり、まるで人傷。
賠償責任・示談交渉つき。
という格安スノボ保険を見つけました。






脳内で☆




あっという間に販売中止になりそうだな。アクチュアリ知らず。
>>292
アルペソは東京海上火災
299292:04/02/14 08:08
>>298
ありがとうございます。

ヒマラヤ・ビクトリアは自分で調べよう。
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 13:45
火災保険についてくる傷害の賠償だけです
>294

あいおい良かったよ。
キャリアから落ちて高速で車に踏まれた板とビンで
限度額いっぱいの10マソ出た。
申請から1週間ですた。

つーかカードくらい持ってろ!
302273:04/02/15 12:33
>292
ヒマラヤは日動火災海上です
>>301
俺もあいおいなんだが何でカードがいるんだ?
俺代理店で掛け金全額払ってしそのとき印鑑も要らなかったよ(サインはしたけどね
俺は損保ジャパンだ。
4,500円でクオカードくれたから実質4,000円。
>303
オンラインならクレカで出発当時でも代理店行かなくても申し込める。
夜に思い立ってヒトラーする時など便利だよ。
ttp://www.is-bang.com/ski/index.html

漏れは500円かけて10万もらった訳だww
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 04:40
板折るとかの話が出てたけど盗難はどうなんだ?
車2台でゲレ→板をもう一台に乗せて帰らす→板盗まれたーと保険会社に泣き付く
家に帰れば保険金10万+自分の板もそのままでウマー!
どうよどうよ
>>306
通報しますた
>>306
警察に被害届けださなきゃ保険は降りないぞ。
めんどくさい。
12月に新品購入→3月末に気に激突(車で板を折る)→保険が降りる
のループ
>>308
お前らみたいなバカのおかげで普通に保険使いたい
時に疑いの目を向けられんだよ。カス。
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 07:36
>>306
>>308
みたいな奴はスルーしましょう
こいつらのせいで保険が無駄に高くなってると思うと腹が立つ
自分で板も買えない奴は滑りに来るな
311out law:04/02/23 10:41
所得保障っつーのもあるわな!
自分は入ってるけど、みなさんは
どーです?これは・・・?
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 18:12
全損証明ってどこの店でも出してくれるものなの?
>>311
入ってないな〜。
どれだけ保証が聞くの?

>>312
普通の店ならどこでも出してくれるんじゃない。
その店で買った板じゃないと、「書類作成費」って名目で幾らか取られるけどね。
314out law:04/02/25 08:29
所得保障って、やっぱ人によって所得ってちがうじゃん?
俺は特殊?な仕事だから高いのはいれねーんだよ。
保障は1月20万だよ。んで支払いは掛け捨てで
年1.8万かな?んなかんじ。
今現在それのお世話になってます・・・。(涙。
315312:04/02/26 09:40
>>313
thx。

316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 18:54
Yahoo JCBカードが来た。
属性悪いから不安だったけど、源泉とか確定申告の写しとかも要求されず
ネット申込から1週間で届いたよ。

これで500円保険に入れる…
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/01 09:21
スキー用ってわけじゃないんだが、積立式の傷害保険入ってる。(たしか東京海上の積立ファミリーのファイン)
で、テクニカルの検定受けるのにパンフに傷害保険入ってないと駄目と書いてあるんだが、
上記のような保険でもOKなんでしょうか?スキー向けじゃないと駄目だったりする?


318317:04/03/01 09:53
http://www.tokiomarine.co.jp/j0402/html/8.html
これなんだけどさ。
どうなんでしょうか?

セゾンカード持ってる人ならおすすめ

いきいきあんしんパック 年間\2900
http://www.saisoncard.co.jp/services/sj030.html

自分の怪我には補償ないけど、賠償補償1億円
スキー、ボードに限らずスポーツ中や自転車運転中の事故も対応
同居の家族の起こした事故もOK
本人限定だが身の回り品損害補償てのも付いている
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/15 11:10
>>319
そんなことより聞いてくれよ
坊さんの絵を描こうとして
「僧衣」でぐぐったんだ
そしたら一番上が
>>320
(´・ω・`)ショボーン
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 15:26
>>320
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
>>322
そんなことより聞いてくれよ
学校の絵を描こうとして
「教育実習生」でぐぐったんだ
そしたら上から二番目が 
>>322
>>323
(´・ω・`)ショボーン
日本興亜損保 のスノボ保険(年8000円のやつ)

二週間前に肋骨を折って代理店経由で連絡。
すぐに日本興亜から連絡があって保険金請求書を送ると言われた。
しかし2日後に再び別の人から電話があって「パトロールの証明」が
必要なので郵送ででもそれをもらって欲しいからその用紙を一緒に
送ると言われた。
そして今現在書類は届かず、怪我をしたゲレンデは今日でクローズ。

事実上、保険金請求が出来なくなるので掛け金の返還を請求するつもり。
#2週間も放置されてるんだから明らかに向こうの手落ちだろ。。
>>325
ガンガレ

でも、スキー場には電話したの?
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/06 13:33
>>325
ゲレンデがクローズしても保守管理している人もいるだろうから
連絡して対応してもらえるのじゃない?
パトロールの人が居無いと駄目かもしれないけど
328325:04/04/06 14:35
>325 326
一度電話したけど、誰も電話に出なかったのです。
何度もかければ誰かが居るタイミングにあたるんだろうけど、
何度も電話している時間もなく。。。

で、とりあえず代理店経由でクレーム入れました。
保険会社の担当者曰く、スキー場が季節物であることを忘れて
通常の事故処理のつもりで書類を回していたとの事。
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/06 18:00
東京海上のスキー・スノーボード保険に入っているのだけど、室内
ゲレンデ(スノーヴァ等)での怪我は駄目ですか?
保険会社に電話して聞けよw

2chで「OK」と言われ、実際は「NO」だったらどうする?
331329    329:04/04/06 18:21
>>330
謝罪と賠償を要求するニダ!!!!!!!!!!!!!!!
332325:04/04/12 18:07
その後の交渉結果を。。。。

保険会社の担当が「スキー場は季節物である」という事を忘れて
書類の送付を遅らせてしまったという致命的な行為が影響してか、
「スキー場の証明の代わりに当日のリフト券で現地に行った証明とする」
っていう結論になりますた。
今回は代理店が頑張ってくれたのでそれに免じて更新しようかなと。
#保険会社にしてみれば会社の1日分のトイレットペーパー代にもならない
#ような微々たる金額だろうけどね。

でも、リフト券が返却型のICチップだったらまた揉めるんだろうなぁ。。。
これからはどんな些細な事でもとりあえずパトロールに行っておこうと
思います。
333:04/04/14 07:45
333
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/14 13:10
>>332
えがったね♥
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/05 13:43
保守
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/05 14:21
屋内でもokな保険紹介して
>>336
普通の傷害保険

このスレ読めばわかるよ。
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/30 23:18
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/30 01:52
保守
各種スポーツ保険会社リンク
ttp://cgi.members.interq.or.jp/hot/gladee/ys4/rank.cgi?kt=14

341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/10 00:18
保守
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/12 08:09
ぬるぽ
3日遅れて

>>342 ガッ
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/24 14:58
自動車保険が東京海上だからボード保険も同じにしようと思ったんだけど、
東京海上にボード保険ってある?ゴルフ保険しか見つからん・・・。
優しい人教えておくれ。
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/24 16:48
自動車保険の担当してる人に聞けば。
>>344
あるよ。ヴィクトリアへ行け。
携行品損害を含む保険で安いとこある?
年1万以内で。
だから、東京海上の支店にいけば、好きなように調整して保険組めるってば。
>347
いっぱいあるでしょ。
どこでもでしょう。
跳び系、特にスノボー、保険に入っておきましょう。 必要。
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/11 21:58:47
ネットで契約できるのってなに?
352β反 ネ申 イ憂 月券 ◆u2YjtUz8MU :04/09/11 22:19:27
>344
 私は東京海上の奴に入ってますよ。
 使っていないですけど。
 まあ、あれは対人用や盗難用と考えるのが正解でしょう。
 自分の怪我は、生命保険関係のほうが充実しているのでは?
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/23 22:12:07
もう2ヶ月程でシーズンインです。
どうせたいがいの保険は1年契約ですので
みなさん早めに入っておきましょう。
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/24 06:57:15
ここで東京海上に入ってると言うのはみんなヴィクトリアのやつ?
そうでない人は保障条件や保険料など参考に教えて欲しいです。
また、代理店を通さずに直接支店でも契約出来るのでしょうか。
355さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :04/09/24 07:02:45
東京海上によらず大体の保険屋は呼びつけることも可能だ。
当然支店でもうけつけてるが保険がわりと特殊なのか担当(わかるひと)が
留守だったりするので要注意だ。電話で問い合わせたほうがいいね
356おん:04/09/25 01:11:46
∩  ∩
(x゜Д゜) 丸井もマリーンだよ赤いカード持ってるならたぶん最安だよ
      こんど保障を使ってみるよとりあえず書類などは迅速に届いたよ。
ながれぶったぎりで、クレジットカード(VISAゴールド)に付属の障害保険。

ゴールドに付帯のカードは国内旅行も適用される為、先シーズン怪我をした際に連絡をしてみますた。
結論としては「国内のスノボの場合パックツアー以外は保険の適用範囲外」との事ですた。
東京海上からお手紙来てた
日動火災と合併するそうな
引き続き東京海上の損害保険をご用命いただきますよう〜
「はいはいわかりました。」

 下記の事情により自動継続が出来なくなりました。
  (ご契約の商品は2004年10月1日以降販売中止と・・・)

orz
またかよ!去年入ってた会社も一年で商品が無くなります。とか
言われたのに・・・
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/07 00:55:48
家もビクトリアの代理店から手紙が来たよ。
東京海上の商品が無くなるので日新火災海上保険(株)で同等の内容で受け付けるって。
自分が無知なだけかも知れないが初めて聞く保険会社だ。
世間一般的の認識ではどの位のレベルの会社なんだろう?
東京海上の代理店で個別にカスタマイズして保険を契約するって上の方のレスで書かれてるが、
そう言うのも出来なく成るのだろうか。
>>360
サンクス
東京海上と比べると、日新かなり格下だね。
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/07 05:27:13
>>358
どの保険が無くなったの?
青年アクティブ?
スノーボード保険?
>>358
スノーボード保険
青年アクティブは知らない

ど〜しようかな〜、車の保険屋に聞いてみるか
このスレみて気になったんで
青年アクティブライフ総合保険でググるとAIUがでてくるんだけど?
前にアポンしたAIUのボード保険入ってたんだがなー
まぁとりあえず資料請求してみた。
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/07 14:29:17
>>363
ありがと、よかったと思って調べたら・・・
青年アクティブも無くなっているポイよ。
東京海上はスポーツ関係の保険は、ゴルフ保険だけになったのかな?
何か良い保険はないかなぁ。
ヴィクトリアにしようかな。
スキー・スノーボード保険が無くなる一途って事は
それだけ採算が取れないって事だよね?
「んなもん、俺は事故らないし、必要ない!」って思ってるヤシが多いか
「せっかく入ってるから元とらんとな」って板やら折って請求してるとか
そんなもん?
ちなみに俺は今まで請求した事ないな〜
でも、入ってないと万が一考えて楽しんで滑れないし
>>366
加入者の請求率が高く、かつ加入率が低い、のかな。
こりゃさっぱりですな。

俺も今まで万が一、と思って入ってたけど請求することはないだろうな、と思ってた。
でも昨シーズン初めて板折っちゃって、一年落ちでも定価の7割支給。こりゃ悪い
やつは板折りまくるだろな、と思った。

でも、本当に必要なときにこそ支給してもらいたいわけで。ないと困るわけで。
詐欺まがいの請求してるクズ共は早くシンデネ。
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/07 21:33:15
人様に被害を負わせてしまった時の為に入って来たけど請求した事無いです。
対人限定で用具対象外にすれば払い戻しが押さえられて会社的にも良いと思うのだけれど。
それじゃ加入する人少ないんだろうね。
さて どうすっかなぁ
用具はどうでもいいとして対人がな
万が一ぶつかったときだな〜逃げるか・・・・・w

そういえばアホ暴力団が組織でやってる(用具)らしいけど
せこいよなww
対人2億円のスノボ保険と別に対人2億円の損害賠償保険も入ってる。
もっとも某電気量販店の社長の娘みたいなのを殺しちゃった日にゃ、7億円も請求されちゃう訳だが。
371358:04/10/07 22:03:33
やっぱそうですよね
道具はどうにでもなる
でも、人さまにケガがさせると・・・
そういう可能性があるスポーツだし
自費で賠償できる程稼げるわけじゃないし

はぁ〜ドコに入ろか
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/08 02:43:10
>>370
そういた場合両方の保険使えるの?
保険会社同士で調整は入るけど問題ないはずだよ。
損害保険とかに加入する場合殆どのケースで「同様の保険に別途加入している場合はその保険会社名を書け」
って項目があるから保険会社もそれを認知した上で加入を認めるわけだし。
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/12 21:02:04
先シーズンうっかり見逃してしまったのだが、カード会社のオプション(って提携か)
傷害保険ってそこそこ安かった記憶が...

毎年送ってくるとしたら、そろそろDM送られてきておもいいんだけど、不定期案内なのかなぁ
(銀行系UC/VISA の金)
人さまへのことだけならスキー・スノボ保険に入らなくても
個人賠償責任保険で対応できる。
自動車保険に加入してれば特約でつけることもできるはず。
カード付帯の損害賠償保険とかは国内スキースノーボードの場合
「パックツアー以外は適用範囲外です」とかサラリと言われることが有るので要注意。
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/14 17:03:22
>>375
検索しても上手くヒットしない
この先生きのこるのはドコの保険?
っていうか、今 生きのこってるのはドコがあるの?
 あ、私も東京海上だ・・・。
ttp://www.clipss.co.jp/ski.htm
ココってどう思う?
日栄火災のスキー保険ってどうでしょう?

http://www.kyoeikasai.co.jp/personal/ski/index03.html
>>381
賠償金額少なくない?
それでは心配・・・1億はかけたいけど
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/15 01:32:04
JCBの個人損害賠償保険
http://www.jcb.co.jp/loan/hoken/oku_plan.html

用品の保険抜けばここまで安くなる
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/15 01:38:10
何も考えずに、連盟お奨めの掛け金3000円のやつ。
みんなそれに入ってる。
>>383
この保険は「 日常生活における賠償責任を手厚く補償します。」って一文が気に掛かる。
スキー・スノーボードでの滑走が日常生活に含まれるかどうか確認した方が良いかも知れない。
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/15 21:04:35
JCB ではないが
UC のおなじよーなやし(って保険会社同じだとおもうが)のパンフ請求してみた。
http://www2.uccard.co.jp/money/insurance/online.html
の「個人賠償責任補償プラン ロンドン保険」って香具師

パンフには、保険金支払い例として「スキー場で衝突し、他人にケガを負わせた」ってのがある。
掛金 270円/月(月払い)
第3者賠償責任 1.5億円
補償の範囲: 損害賠償金、訴訟費用・弁護士費用、事故の際の応急費用、護送費用、
          保険会社の要請によって支出した費用

保険金をお支払いできない主な場合:
故意/天災/同居の家族に対する賠償責任/他人から借り、預かっているものに対する
賠償責任、職務遂行に直接起因する責任/車両(原動力がもっぱら人力であるものを除く)等の
所有、使用または管理に起因する賠償責任など。
ってある。

ということで、
○:スキー・スノボで人を殺めた
○:スキー・スノボで他人の用具を壊した
×:スキー・スノボで自分がケガをした
×:スキー・スノボで自分の用具を壊した
×:スキー・スノボのとき、他人から借りて履いていた板を壊した
×:軽井沢プリンスで滑っていたら、浅間山噴火で吹き出した溶岩の直撃を受けて体が鬼押出し園になった
×:スキー・スノボ板で誹謗中傷をしたら名誉毀損で損害賠償を求められた
×:一緒にスキー・スノボに来た嫁がうざいので谷底に突き落とした
ってことだな。

用品補償が必要かどうか、スキー・スノボ以外のスポーツをやってるかどうかがポイントかも。
生保の特約傷害保険や、一般の傷害保険に既に加入してるなら、アリだと思うぞ。
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/15 21:12:23
この条件だと
×:スキーイントラ、スキー場スタッフ
だな
おそらく保険適用条件は同じ。
賠償額は2億円で3年5,910円。

http://www.ins-n.com/pdf/kobai.htm
ビデオカメラとかの補償もあるし、わたしはコレにしますた

http://homepage1.nifty.com/isida3/jyoihuru.htm
>>389
このジョイフルサポートってさ、
死亡保険金を一番安いのにして、
携行品損害だけつけたら年2000とかでできるわけ?
>>389
資料請求しますた。
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/19 00:43:23
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/19 00:59:13
>>392
リンク切れ放置のメンテされてないサイト紹介されてもなぁ
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/19 01:40:53
>>393
リンク先確認したとこが、生きてた。全部見てなかった。すまん。

あいおい損保
http://www.ioi-sonpo.co.jp/kojin/product/

ニッセイ同和損害保険
 ttp://www.nissaydowa.co.jp/personal/cp0063.html
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/19 02:36:25
>>383 見たけど・・・
<損害賠償請求ケース>
※ 約1億円の賠償請求例
自転車で走行中、歩行者の医師に衝突し、重度の後遺障害を負わせた。

逃走しても捕まらんだろ!! クルマや単車だとポリも仕事しやすいから探すだろうけど
自転車は逃げるが勝ちでしょ。
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/19 03:46:19
@nifty保険サービス終了のお知らせ

@nifty保険をご利用いただき、誠にありがとうございます。

さて、長らくご愛顧いただきました@nifty保険でございますが、誠に勝手ながら平成16年4月30日をもちましてサービスの提供を終了することとなりました。長年のご利用、誠にありがとうございました。

なお、各種保険のご加入申込につきましては、下記の日程にて受付を終了させていただきます。何卒ご了承ください。

傷害@nifty保険:平成16年3月15日(月)正午
その他の商品:平成16年3月31日(水)正午
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/20 02:49:50
啓蒙age
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/20 14:27:01
さすがAIU
支払いっぷりの良さは他の保険会社とは違う!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041020-00000023-san-soci
第三者への賠償のみで、用品、自己の保障ヌキと考えた場合
個人賠償責任保障プランっていうのは良いのかな?

第三者への賠償責任、最高1億円まで保証
家族全員保障
国内海外問わず保障
賠償責任に関する裁判費用も保障
で、
一年 ¥2.750- とな

JAFMateに載ってたんだが(引受会社:チューリッヒ保険会社とな)

どんな感じやろか?
>>399
知り合いの保険会社の中の人はスキー事故も大丈夫って言ってたよ。
その中の人はスス保険に入らないで賠責+傷害保険で済ませてるそうだ。
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/20 15:24:59
>>399
クレカ会社の提携オプションとほぼ同じ
クレカの場合、ロンドンで1.5億、年2980円のとこが
多いかと。

クレカだと、セゾンカードが他のクレカ会社とは違う保険
扱ってる。

スーパーバリュープラス
http://www.saisoncard.co.jp/services/sj074.html#sj074_02
暮らし・持ち物安心プランB
補償内容 補償限度額
携行品 10万円(現金3万円)[自己負担額 5,000円]
賠償責任 1億円
保険料 月額 300円
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/20 15:42:16
流通系カードだとイオンカードが

個人賠償責任保険
https://www.hokenmarket.net/sonpo/kojinbaishou.html
てん補限度額 1億円
保険期間1年 2,000円
保険期間2年 3,800円
保険期間3年 5,500円
403399:04/10/20 17:10:52
>>400-401
なるほどなるほど、どんどんなくなるスキー(ボード)保険に頼るより
賠償保険の方がいいかな。
用品保障はいらないし傷害保険は今の車やらの保険に軽いのは付いてたと思うし
とりあえず資料請求してみた。

>>401
このスーパーバリュープラスって
スノボいってデジカメ壊れた場合も補償してくれるんだろうか?
スーパーバリュープラス
【個人賠償責任】
日本国内において、日常生活で他人にケガをさせたり、他人のモノを壊して
法律上の賠償責任を負った場合に保険金をお支払いいたします。(ご家族全員が対象です。)

日常生活っていうのが気にかかる・・・
∩ 米∩
(x゜Д゜) けっかほうこく とりあえず旧東京海上申請2週間後に振り込み あたらしいいたかうぎゃ
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/25 23:00:13
東京海上の旧プランと同等の2億円保障は中々無いね。
2社に1億づつとか加入しても、いざと言う時支払われるか疑問だし。
とりあえず今年はJAF代理店のチューリッヒ1億円
個人賠償に入ろうかなと思います
資料&申し込み用紙にスキー板で他の人に
脳天キック喰らわしてる絵があるんでぇぇでしょう
409無言おじさん ◆nIVF9SNZKo :04/10/30 22:18:10
              , ' ´ ` ` 、       
              ;       `、
             :  、::;'  ::;  :;
             :、     `  ;
              :    `'  :'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              `:  ,、、, ;' <     
               `:  `` :   \__________
                :   ;'
410【食糞】うんこムシャクシャ君【スカトロ】 ◆xSK1SiC5MI :04/11/02 19:00:18
 東京海上から満期のお知らせのハガキが来た・・・。
 既出の様に、同条件の保険は無いとの事・・・。
 今年一杯で満期だが・・・。
 ところで、適当な会社の保険に入ろうと思う。
 ここでだ。
 @12月1日から他社の保険に入る。
 A東京海上の保険の満期は12月末日。
 B12月中に怪我した。
 以上の条件の場合、どちらの保険が優先的に払われるのだろうか?もしかし
てダブルで保険が降りる?
 C両方の会社が通院日額1,500円とする。
 D両方とも通院初日から保険が降りるとする。
 以上の条件の場合、一日あたりの医療費の自己負担が1,000円だったと
すると、仮に「一方の会社からしか保険が降りない」場合でも、500円が
浮くが、この500円は儲けになるの?一日あたり1,000円までしか出な
いの?
 教えて、偉い人。
>>410
煤保険の場合、少額の通院保険請求の場合、「病院のレシートを添付する事で診断書を免除」
って項目があり、殆どのケースでこの条件にはまると思う。

そうすると保険会社から「請求書にレシート張って送り返してね」って言われるので
有無を言わさず一社しか請求出来ないと思う。

脊椎骨折とかで長期入院になった場合は診断書が必要になると思うから
この場合は2社に請求できると思う。
#スキー場の証明と診断書が2通ずつ必要になると思うけど。
ちなみに日額1500円の場合、幾ら治療費を払っても均等に1500円支払われる。
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/02 20:51:52
詐欺あげ
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/02 21:45:06
二重とりの方法考えて
レシートカラーコピー?
俺の場合コピーでも受け付けてもらえたよ
っていうかコピー可って説明に書いてあった
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/02 23:37:08
じゃあ、三社ぐらいに入っておけば、軽い打撲かなんかでちょくちょく通院すれば、結構な稼ぎ?
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/03 00:35:11
翌年更改時継続拒絶され後悔する予感。
そしてブラックリストにめでたく登録され、他社への乗り換えも拒否られ
あげくの果てには生命保険や海外旅行保険までも拒否られる始末
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/03 05:40:20
でも、二社ぐらいなら珍しくないか
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/03 07:03:36
でも、骨折なんかだと、1500円程度では足らないだろ。
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/03 10:31:58
420
あなた社会保険とか国民保険とか入って、支払いしていないのですか?
422420:04/11/03 11:45:28
社会保険、税金すべて払っているが、何か?
423【食糞】うんこムシャクシャ君【スカトロ】 ◆xSK1SiC5MI :04/11/03 17:21:55
>418
 私の知人にもいますた・・・。
 生命保険掛けようとしたら拒否られたと・・・。
 二十代で保険拒否られるなよ、って感じだった・・・。
 今、色んな会社の傷害保険やスキー等の保険のリンク先見てきたけど、通院
に関してはどこも厳しいのかな?
 「日常生活に支障がなくなるまで」なんて言う括りなんて、誰が判断するん
だ?
 腰の痛みをこらえて仕事をしていても、はたから見たら「支障なし」って感じ
だろうし。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/04 21:07:10
通院、入院の事考えたら、生命保険や傷害保険の方がトク?
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/04 21:10:48
>>425
それ入った上での話じゃないの?
俺も一応生命保険は入ってるけどそれとは別にスノーボード保険に入ろうと思ってるけど。
生命保険と生協の共済で
眼底骨折したとき200upげとー
生保・・・死亡時3000万クラス
共済・・・月1000円のやつ(安

さらに大手生保で扱ってるスノボド保険かけとけば
他人に怪我を負わせた時にありがたい




428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/05 07:24:27
ここってスキー場でチケットと一緒に保険に入るかってスレじゃないの?
429さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :04/11/05 07:36:01
誰がドン小西だ
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/05 07:59:37
でも、生保とスノボ保険のダブルだと、軽いケガすれば儲かる予感。
通院一回で、合わせて三千円ぐらいおりそう。
431白波:04/11/05 09:56:32
あふぉばかり。
自動車の賠償保険だと対人無制限は常識なのに、個人賠責保険では上限がどこも低すぎる。
とんでもない超高所得者をやってしまった時などお手上げになりかねない。

433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/05 15:24:28
相手は弁護士たててくるだろうから、加害者側もたてれば?
よっぽど悪質でない限り、法外な賠償額にはならないと思うが。
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/05 19:17:45
>>432
支払い無制限と思っているの?
どの保険会社でも上限2億円だとおもったけど、
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=%E5%AF%BE%E4%BA%BA%E8%B3%A0%E5%84%9F+%E7%84%A1%E5%88%B6%E9%99%90+%E9%99%90%E5%BA%A6%E9%A1%8D
>>434
もっかいレスよく読んでよ。汗)

調べた限りでは東京海上の「超保険」についてくる個人賠償責任保険が支払い無制限なんだが、
いろいろセットになってて新たには入りづらいな。
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/j0402/html/c_hoken/cyo_4.html
436434:04/11/05 19:52:49
>>435
えーと、自動車の任意保険の対人無制限に入っていても何処の保険会社も、
実際は2億円が支払い上限であってそれ以上の賠償責任がしょうじた場合は自分で負担しなくちゃいけない。

仮に高年俸のスポーツ選手を轢いて、裁判で10億の支払いがめいじられた場合、
保険会社からは2億円しか支払われない、残り8億円は・・・
無い物は払えんで終了
>>436
それだと対人賠償2億円の契約と保険金額が異なる理由が説明出菌。
っていうか、無制限の契約を結んでおきながら裁判所命令の金額を払わなかったらそれこそ詐欺で告訴出来る。
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/05 20:23:46
うろ覚えだけど無制限っていうのは上限がないというわけではなくて
裁判所が妥当と認めた金額までは支払う というものだった気がする。
詳しくはわからん。教えてえろい人。
440438:04/11/05 20:25:54
>>436
それとこのURLで説明されている「無制限の場合は上限2億円」って「無保険車傷害保険」の話だ。
>>439
って言うか、保険会社の方では賠償金算出計算式があるだろうし、保険会社と被害者の金の折り合いが付かなきゃ、裁判でしょ。
>>441
だから無制限=無尽蔵に金を出す ではなくて常識的な範疇で出す というものだった気が。
判例なんてうんざりするほどあるしそれに照らし合わせていけばおのずと出るしね。
ただ、交通事故で加害者が誠意を見せないから、うん億円を請求した金持ちがいたような。
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/08 16:45:05
告知義務違反故意償却重過失通知義務違反自殺闘争事変暴動心神喪失
445(;○エ○)<悩殺パンダ君! ◆xSK1SiC5MI :04/11/08 17:35:04
>443
 「ヤマ●電気」の社長だっけ?
スキー・スノボ保険に加入する場合に、
スキーだけしかやらない人は「スキーのみ担保」にすると結構安くなるよ

死亡事故の対人賠償は、
逸失利益=一定の計算式で算出、
慰謝料=被害者の年齢・家族構成などを考慮して決める。
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/08 18:33:48
日本損保のスキー保険毎年更新のお知らせ来てたけど、今年は来ない・・・

破綻したかな?
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/08 21:02:55
http://homepage1.nifty.com/isida3/suki-hoken.html
やっと見つけ出しました!

※詳細に自分に合った保険で無駄のない保険料。・・・ みなさんどう思いますか?
>>448
いいんでない?チョイスすれば結構安くあがるんだな・・・
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/08 22:36:20
>>449
でしょ! どこも同じ値段と同じ保証内容でうんざりしていて、やっと見つけ出しました!!

自分はボードオンリーです。 しかしスキーおんりーは安くできるのにボードはスキーとペアでないとダメ・・・それで割高になる。
ココがおかしいと考えた訳です。

ボードおんりーでも(スキーとペアだけど)もっと一個人に応じた組み合わせで安くできるだろ! と
考えた訳です。。 くるマックス

でやっと探し出しました!! みなさんも参考にしてみてはどうでしょうか。。
>>101で、とっくに登場してる訳だが...
452(;○エ○)<悩殺パンダ君! ◆xSK1SiC5MI :04/11/08 22:50:56
>450
 「101」の「CIS」って所のが良さげではないか?
 スノーボードのみでも組めるし。
 スノーボーダーは怪我との戦いの日々だから、通院や入院費用で
決めてしまっても良いかも。
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/08 23:20:53
>>451 ほんまや! 凄くやった〜って充実感いっぱいで書き込んだのに・・ とほほ

452ありがとう。
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/09 00:28:49
自由なチョイスはいいんだけど、
○井○友海上火災保険が引っかかる・・・

みんな車板見てるか?
CISからお手紙(封書ね)来てた
以下内容・・・
「おまいが契約していた東京海上のボード保険はあぼーんした
んで、これからは日新火災で継続契約してやるから
さっさと申し込みシル!」
でも、内容カスタマイズできる方が良いな
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/09 17:47:12
日進なかなかよい
>>455
海外保険請求のときは結構無理な要求だったんだけど、
本社に電話したら出たよ!(ケガのリハビリとしてトレーニングジムの料金請求)

自動車保険はダメなのか?
458(;○エ○)<悩殺パンダ君! ◆xSK1SiC5MI :04/11/09 22:31:34
 色々話しを聞いたり、ネットで調べたりすると結構スキー・スノーボード保険
って、金払い良いみたいだね。
今年は結構ムチャな練習しようかと思うから保険はいるかな
入るとケガしないだろうから、戒めってキモチで
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/09 23:26:18
>>454
それはどうゆうことですか? 車板では「三井住友海上火災保険」は使えない保険会社で有名。 とかですか?
                   みついすみともかいじょう

詐欺に遭わないように予備知識おねがいします。
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/09 23:41:34
物損しか使ったことないけど、払い渋りは感じたことないなぁ
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/10 00:42:32
人身で一度世話になったけど 三○の営業所の担当者は態度悪いし
口も悪い これから懲役にでも行くのかって気分になったよ
安田の時は相手が半年入院したけど 加害者意識まるでなしのまま
忘れた頃 事は終わっていた
もうあんな辛い思いはしたくないなぁ

 
 
三井住友は避けたほうがイイか〜
となるとチューリッヒか日新火災か・・・
どっちがイイか・・・
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/10 20:26:05
アルペンが代理店になってる東京海上日動の
スポーツ保険ってどうよ
>>464
東京会場は金払い良いねえ。
でも調子に乗ってると継続拒否だ。
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/11 21:54:12
顔も見たことのないネットで資料請求して 〒で送られて来た書類で申し込み・・・ ネットバンキングで振り込み完了!! 初めから終わりまでネットで完了〜。 すばらしい・・
保険内容:賠償責任保険(スキー・スケート※滑走スポーツ保険)
保険会社:三井住友海上 
賠償責任:7000万 ななせんまん
傷害保険:200万  にひゃくまん

合計保険料:3,170円 さんぜんひゃく七十円 

※用品は0円 入りません選択しませんでした。道具相手なんてしれてますから。身体重要〜
>>466
それは怪我した時に治療費全額でるのか?
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/11 22:34:49
傷害保険:200万 だから・・・ 200万以内で出るかと・・ 違うのか?
469466&468:04/11/11 22:41:18
467
心配になりお客様控えを見ました。 
傷害の下に(傷害担保条項付帯)と書かれています・・ 

傷害担保付帯だったら分かるけど。付いているから付帯ってことですよね?
でも条項付帯ってなんだ? ややこしくして払い渋るつもりか?

すみません。おしえてください。
 入院・通院日額は傷害保険の千分の一とかだろう?
 だから、上の場合は入院日額2000円ぐらいで通院は1000円
ぐらいか。以外に少ないと思われるかもしれないが、こんなもんだ。
 精密検査などを受けると、自己負担は5000円以上になると思う
が、それでも通院日額分しか出ないと聞いた。
 スキー保険は、怪我をさせた相手側には保護は厚いが、本人はオマケ
程度らしい。あとは生命保険でやりなさいと言う事か。
 通院も90日限度とか、きまりがイロイロある。
471466&468:04/11/11 22:55:20
>入院・通院日額は傷害保険の千分の一とかだろう?
はい。そうです。 そうゆうこと書かれています。

生命保険は入っていません。 自身の怪我は社会保険つかえますか?
共済とかでいいから生保は入っとけよ
生保は自分のためじゃなくて家族のためなんだぞ。
473466&468:04/11/11 23:16:49
>>472
なるほど。そうゆう考えもありなのか・・
超独身です。(両親いないし、身内は兄弟だけです)一人暮らし。
借金は0円(マンションのローンはあるけども、売却価値が残高を余裕で上回っています)※「切手貼り〒送られてきて、売ってくださいとピンポイント攻撃される物件です」

でも独身・・・。 結婚興味なしですけど。
>471
 例えばスキー場で怪我して病院に行くとする。
 初診料込みで治療費一万円とすると、国民健康保険等から7割降りる
ので、自己負担額は三千円。
 上記に当てはめると、後日保険会社に請求すると、千円降りる。
 よって、本当の自己負担額は二千円か。
 あと、何日か通院するハメになって、二回目以降の治療費が千円と
する。国民健康保険から7割降りる(下りるかな?)。よって、自己
負担は三百円。しかし、保険会社にも請求する。上記の条件だと、千円
保険会社がくれる。よって、七百円の儲け。通院日額が保障金額を下
回っても、千円の定額が出る。これは昨日、保険の代理店に問合せたの
で確実。
 独身なら、一番安い生命保険でOK。一月何万も払う必要は無い。
 いざという時は、アナタが給料天引きされている保険で充分。
 しかし、スポーツ保険は別腹で入る事をオススメする。
 大怪我した事ある私からの提言ですた。
 結婚に興味無しか・・・。
 ホモ?
 やらないか。
475466&468:04/11/11 23:42:24
>>474
詳細に解りやすくありがとうです!
>アナタが給料天引きされている保険で充分。
社会保険のことですね。
社会保険+別腹でスポーツ保険や府民共済(1口:月々2000円〜)を入ると・・。 了解です

やっぱりそういう風に世間はみるのか・・ ホモでもゲイでもなく
彼女(彼女はめんどくさいのでセックスフレンドが本心)ほしいが
結婚はしないつもり、って感じの男です。 ようするに自分勝手で金、資産はあるけど結婚めんどくさいけど、やりたい。
ヤツです。
 いえいえ。どういたまして。
 やはり援助交際に走るのが一番(以下自粛。
 金銭には余裕が御ありのようですが、貧乏人の多いスキー場に沢山お金を
落としてあげてくださいね。貯め込むのも素晴らしい事だとは思いますが。
 じゃあ寝ます。
三井住友はダメポなん?
相手にケガ負わせて金払い悪いってなるとやだな…
そのあたりドウ?
とりあえず12/30まで前の保険効いてるみたいやけど心配やん・・。
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/14 02:03:50
>>465
ありがとう 継続拒否までと思ったが・・・

いろいろパンフレットをみると どれも示談交渉サービスが
付かないけど スキー保険に示談交渉サービス付きはないの?


479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/14 10:55:35
>>478
車・バイクの任意保険は示談付きが主ですが、「相手側が示談交渉」(交渉段階ですよ!)を
認めた場合、保険屋は示談してくれるのですよ。
もう一度約款を読みなさい。
読む行為が苦手なら、保険屋に聞くことを強くお勧めします。

※コレを利用し、合法的範囲で相手をかき回すヤカラもいますので気をつけましょう。 と言っても事故の当事者ですから当然か?
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/14 12:12:31
479
怖いな・・ 初めて知った。
無職ならかまわないけど、俺の場合職場に電話掛かってくるのは困るな〜。
一応公務員だし、過去の事故時も黙って解決した。 保険屋に任せて解決できたんだけど
しつこくでなければ職場に電話は合法的範囲だろうから・・

481478:04/11/14 13:54:44
東京会場のパンフレットより抜粋

もし事故が起きたときは
賠償事故の場合 この保険には、保険会社が被害者の方との示談交渉を
行う『示談交渉サービス』はございません。したがいまして、この保険が
適用されると考えられる事故が発生した場合には、弊社の担当部署からの
助言に基づき、お客様(被保険者)ご自身が、被害者の方との示談交渉を
進めていただくことになりますので、あらかじめご承知置ください

こんな事が書かれてあれば示談はしてくれないと解釈するが?
アメホが切れて探し捲った結果
sonpojapanにけてーい
アメホがウンチョスに見えるくらい(;´Д`)スバラスィ ...
やっぱウエトアヤ いい(≧∇≦)b
>>482
損保Jってスキー保険あるの?
>>482
損保・・・・・・・・・・・・・・・・・
お前とぶつかりたくねぇ・・・・・・・・・・・・・
元安田は保険としては糞以下だぞ
まぁお前が怪我したとき保険屋の態度が180度変わるのがわかるだろーなー
一年間で掛け捨て一万円位で
賠償がすごく大きいのを探してるんですが、オススメってありますか?
自分の死亡や入通院、後遺症なんかは0でよいのですが…

それとは別に、同じく一万円位で、賠償0で自分の保証が出来るやつとで
二口入りたいと思っているのですが…

保険初心者な上に、ネットも携帯なもので、イマイチ調べられません……

なにかありませんでしょうか……
>485
 私が探した範囲内では、賠償責任は最高一億だったような・・・。
 でも、以前二億円のも見たような・・・。
 貴殿の場合、予算は二万円かな?普通に一億円のを二口入れば?二億円の
事故なんて、そうそう有る物ではないよ。
 私が実際に聞いた話しでは「指●本切断」で一千万円らしい。無保険で。分割
で払っている模様・・・。これ以上は話しがグロ過ぎるので割愛します・・・。
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/15 22:17:27
101のビクトリアのは2億じゃないの?

8,000円
賠償責任2億円
スノーボード
(スキーも含む)
用品損害 25万円
>>483
あるよ。一応条件はかなりいいほうだと思う。
でも484が真実なら((;゚Д゚)ガクガクブルブル

>>484
マジ!?
たぶん今年怪我で入院するから態度変わるかな。
安田がソンポジャに変わってたのか。知らんかった...
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/16 23:49:39
2口三口はいればいいんじゃん?
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/17 00:04:16
>>488
うーん不安にさせたなら済まない
でも実際俺が「今」安田と揉めてるのよ(損保Jな)
とにかく渋い!やつらとことん値切る
挙句の果てには
「もともと症状が出てないだけで怪我をしたから今の状態になった訳ではない。
(つまり昔から怪我の状態だった)
なので治療の何割かは引かせて貰います」と言ってきやがったからな
今弁護士立てて裁判準備中ww
あ、ミス。治療だけじゃねーや
全部から(何割か)引くって言って来てるね
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/17 00:07:22
>>490 書き込んでいないで、録音しているか? MP3では証拠にならないぞ!
   気をつけろ。
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/17 00:17:48
mp3ダメなの?
最近安く売ってるMP3レコーダーはダメ?

こーゆーの録音するときって
テープじゃないとダメ?
>>490
え〜〜:_;
ちなみにどんな怪我?
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/17 00:55:52
ずーっとロムしてきたんだが、みんなゲレのみなのか?
バックカントリーにでるやつはおらんのか?

自分はBCメインなので、スキー保険じゃ意味がないから
いろいろ探して迷っているところ。
何よりも捜索救援担保が重要になるから。
いまのところは三井住友で考えてるけど、上のほうでなにやら評判悪そうだね。

BC系の保険の情報があれば嬉しいです。
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/17 01:19:14
セゾンカードにもスノボ保険ってあったよなあ?
497485:04/11/17 07:49:32
レスどうもです。

ヤッパ口数を増やしていくつか入った方が良さげですね。

ありがとうございますた。
>>496
ェ!そんなんあった?
見たけど無かったような・・・
ここいらで誰かまとめてくれ…
2年もスレあるからリンク切れてるやつやスス保険辞めた会社やら多くてかなわん
ニフティー(保険業務終了)の日掛け以外で今って日掛けのやつある?
年10日ぐらいなら正直日掛けのほうがいいね。
あいおい損保だ。自己解決してしまった。深夜に一人相撲
一泊二日 500円〜

賠償責任  3000万

死亡    1928万
入院日額   3000
通院     1000

携行品   10万
ニッセイ同和 一年契約4000円

賠償責任  3000万

死亡    132万
入院日額   1320
通院     660

携行品   10万

503500-503:04/11/18 05:22:05
あとのことは知らん
明日の夜までに誰か追加しといてくんないかなぁ〜

今年は無理したいから入院と通院厚いほうがいいな♪
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/18 06:41:18
>>499
さすがにそこは知ってる。
今のところ考えているところが

死亡・後遺症:230万円
入院日額:2,000円
通院日額:1,000円
賠償責任:1億円
捜索救援費用:500万円

これで年間掛け金5,000円。
ヘリを呼ぶとか救助隊が出ることを考えたら、
捜索費用は最低でも300万円はほしいところ。
これは意外にリーズナブルでいいかもって思ってる。

スキー保険だと捜索費用が出ないから山では使えないけど
これなら日常の普通傷害保険も、個人賠償も入ってるから
スキー場での事故にも対応できる。
あとは保険会社がきちんと払ってくれるかが心配・・・。
他のおすすめがあったら情報モトム。
>>500
>>189で既出
506(;○エ○)<悩殺パンダ君! ◆xSK1SiC5MI :04/11/18 21:06:27
 私の友人が山男?で「山岳保険」みたいなののウンチクを聞かされた
事があるが、山岳保険はゲレンデでの滑走中の怪我等は保険がおりる
が、道具の破損等はおりないとの事。
 どこの保険会社かは知らない。どの会社でもやってそうだが。
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/18 23:02:03
>>506
携行品損害は別枠で掛けないといけないことが多いよ。
数百円の割り増しってとこかな?
山岳保険に入るのにゲレンデメインって人はいないと思うし、
道具云々よりもまず身の安全のための保険だから、道具の
破損とかはどうでもいいと思うな。

逆にスキー保険で山に入ったり、ロープ越えて遭難したりしても
捜索費用は出ないうえに、ヘタしたら雪崩誘発で賠償責任。
山岳保険にするかスキー保険にするかはよく考えたほうがいいと思う。
自分は山が多いから山岳保険だなあ。
以前に三井のスキー保険は加入したことあるけど。
スンゲー悩む!
レジャー保険(対人賠償のみ)かボード保険(対人&傷害)
傷害も入った方が良いかな?
ちなみに今、入ってるのはガン保険&車、ほぼヒトリストだな
509某代理店:04/11/21 23:19:48
日本興亜のmustUがおすすめです。この保険、スノーボードに限らず何でもあり
だよ。遭難救助費用も有。ちなみに月々2800からです。
高い。
511(;○エ○)<悩殺パンダ君! ◆xSK1SiC5MI :04/11/22 13:04:02
>509
 12月から5月までと見ても「2,800円×6=16,800ペリカ」だぞ。
 高いな・・・。
>507
 私は用具保障は要らないと思いますね。
 道具といっても、板と金具の値段なんてたかがしれていますからね〜。
512(;○エ○)<悩殺パンダ君! ◆xSK1SiC5MI :04/11/22 13:19:30
http://www.aichi-kyosai.or.jp/info/image/hosho_bt.gif
 これは「愛知県民共済」の「ライフ共済」なんだけど、スキー場での
転倒事故でも入・通院費は保証してくれるのでしょうか?
>>512
君はホントに馬鹿だな。(AA略

gifにリンク貼ってどーすんだよ。
>>512-513
ジュース噴出したじゃないか。
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/22 22:29:23
腰を強打して、通院して腰マッサージや電気を流してもらうとして、いくらかかるかな?安い保険でカバーできるかな?
>512
ワラタよ
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/22 22:45:55
>>515
他覚症状ではないから保険適用外。
あと、その程度なら国保で全然問題なし。
カイロや整体だと国保は利かないが。
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/22 23:09:26
接骨院で保険オーケーな看板出している所があるけど、そういった接骨院がやっている整体も適用外?
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/22 23:38:27
接骨というか柔道整復士の施術は国保対象。
ただし、かなり(国から)嫌われる使い方ですが。
マッサージ程度で保険を使うのはヨクナイ。
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/23 00:25:01
骨がずれたりして、その治療のために電気ながしたり、マッサージするのは正当な理由だとおもうが、、
>>512-513
ワロタw
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/23 17:17:10
今年からスキー保険入ろうと思ってるんですが
どこで入ればいいんですか?
ヒマラヤに行って質問したけど、うちでは取り扱ってないって言ってたし。
みなさんどうしてます?
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/23 17:20:59
車屋
昨季はディラーに頼んで、日本興亜損保にした。

でも、忙しくてスキーに数回しか行かなかったので
今季これを考えてる。
http://www.bang.co.jp/ski/index.html
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 14:19:54
俺は今年 あいおい損保 スキー・スケート保険

「雪上滑走スポーツ補償プラン F1型」
賠償責任 1億
傷害   353.9万
用品   25万
保険料  7850円(保険期間1年)

で、これから用品除外してもらって
保険料4180円(保険期間1年)なり

あいおい損保 スキー・スケート保険
ttp://www.ioi-sonpo.co.jp/kojin/product/ski/index.asp?pg_flg=1
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/06 20:49:17
当てられて、保険入ってませんじゃ嫌だからな。
ageさせてもらうよ。
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/06 21:04:18
>>526
お〜 かなりいいですね!

自分は
スキー・スケート保険(ボードしか、しませんが)ボドでも使えます。
賠償責任 7000万
傷害   200万
用品   なし
保険料  3170円(保険期間1年)
です。

三井住友海上です。 しかし>>526を利用させてもらいます。 勉強不足でした
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/06 21:13:12
あいおい保険はスレ立て当初から評判よかったよね
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 00:16:23
オイラ、リフト券買う時に200円の必ず入ってるけど
ちゃんとしたの入らないとダメかな?(´・ω・`)
>>530
保障内容が解らないから何とも言いにくいけど
高額保証>そこそこの保証>>>>(越えられない壁)>>>>未加入
だからスキー場の保険でもよいと思う。

漏れのホームゲレンデはそう言うサービスをやってないから保険に加入してるけどね。
わざわざ保険に入る人は事故に気をつける人だと思うから
それでもよいと思うよ。
スス板の範囲を超えて、たとえば普段自転車で人にぶつかって障害を負わせたり、最悪の場合、死亡させたときに、あなたは賠償できますか?
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/08 01:24:46
ttp://homepage1.nifty.com/isida3/jyoihuru.htm
コレが最強。全部自分で金額決められる。欲しい保証だけ入れば無駄がない!
>533
そこ補償内容細かく決められるから以前入ってたんだけど、三井住友なんだよね。。。
賠償とかは他の保健に入ってるから携行品損害だけが欲しい。
デジカメとかヌキー場いくと壊れやすそうだし。
そこで>>533を見てみたら、月100円でOKですか・・・
536orzorz ◆9oZ6Tt6msI :04/12/12 18:32:08
一日だけ入れるやつが>>501 にあるけど、これだとクレジットカード
無いとダメだよね?
クレカなくてもOKな、数日タイプの奴は無いでしょうかね?
ウェブの入力フォームで打ち込んで、それをもとにファミリーマートの
端末で打ち出してレジで支払うタイプとか。
JSBAの会員の更新をそれでやったので便利だった。
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 19:29:03
>>534
三井住友だとなんかあるの?
おれはいちゃったよ
538orzorz ◆9oZ6Tt6msI :04/12/12 19:30:50
個人的には
・携行品は五万でOK
・入院は五千円ぐらい
・通院は三千円ぐらい
・賠償は一億から五千万でOK
かな?
なんかないすかね?
1シーズン契約のでも良いですが、、、
日本興亜損保ってどうよ?
ttp://www.nipponkoa.co.jp/catalogue/ski/ski_02_2.html
540古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :04/12/12 19:58:02
スノーボードの保険なんて額が額だし、そんな積極的に営業しないでしょ?
なので、そんな保険のために工作員がいるとは思えないんだけどな。

>>538
普通の掛け捨てで4k/年くらいって、大体そんなもんじゃない?
それとも、もっと安いのをお探しで?
541orzorz ◆9oZ6Tt6msI :04/12/12 20:14:15
>>540
スノーボーダーなんですが、通院日額が二千円を越えるのは見当たらないですね。
二千円はたまにみますが。
542orzorz ◆9oZ6Tt6msI :04/12/12 20:29:24
道具の補償は三万円ぐらいで良いです。ここを抑えれば、結構安くなると
思いますが・・・。
今シーズンは短そうだし・・・
543古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :04/12/12 20:41:23
>>541
そうなんですか、これは失礼。
ちなみに、自分は>>539のT1ってのに入りますた。
通院は0なのかな?(w
正直、他人様にケガさせたときとモノを盗まれたり
壊れた時だけしか期待してないですね、おれは。
544orzorz ◆9oZ6Tt6msI :04/12/12 20:48:13
通院額の計算が分からない・・・
orzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz------3
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 21:08:47
オススメの保険を教えてくださいませ
スクートでも入れるオススメのところありますか?
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 02:23:52
>>546
デブは皮下脂肪がクッションになるのでケガしにくいから入らなくて平気じゃない?










あっ・・・対人入っておかないと危険だな・・・
>546
スノーボード保険は大抵OKじゃない?
>537
「事故はある日突然に」でググってみて。
1〜7まである。
550orzorz ◆9oZ6Tt6msI :04/12/13 17:29:01
日新火災の8,000円の奴に入る事にしまつ・・・
551古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :04/12/13 17:58:22
>>550
そんなに自分の通院を重視するのか(w
おれはそんなのより、他人にケガさせる方がよっぽどコワイでつ‥。
まぁここら辺の選択基準は人それぞれだしね。
552orzorz ◆9oZ6Tt6msI :04/12/13 18:13:17
知り合いから聞いた事があるんでつよ。
その知り合いの友達が、人の指をエッヂで切断してしまった(以下恐ろしいので自粛ぽ。
賠償金が未だに(こわっ!
まあ、賠償は一億あれば十二分かと。
通院費が充実していれば、ちょっとした「つきゆび」でも通院しようかなと言う
気なりますからね。「突き指」も、ほうっておくと、指が曲がり始め
ますからね・・・。体験者は語る・・・
保険会社の中の人いわく、リフト券といっしょに買える一日スキー保険なんて20円ぐらいだそうだ。
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 18:50:25
レールで失敗→脊髄損傷→下半身不随…
みなさんこうゆう心配しないですか?
僕は他人に怪我をおわせることと同様に自分が障害をおった場合を
考えて保険に入ろうと思うのですがあいおい損保一つでは
少ないですかね?
555orzorz ◆9oZ6Tt6msI :04/12/13 20:13:52
>>554
無茶をする日と、無茶をしない日に分けたら?
一つだけ入っておく。
パウダーの日は、パーク入らないからOK。
パーク、ジブやる時は、スキー場で加入できるようなやつとか、一泊二日
で入れる500円ぐらいのやつに入るとか。
下半身付随か・・・スキー保険って、大体90日限度では?それなら、生命
保険や傷害保険なんかが良いと思うが。
僕も、脊髄損傷一歩手前までいったが、今思うとガクガクブルブル・・・保険
入っていなかったので、レントゲン代なんかが痛かった・・・
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 21:00:34
>>549
. . . . . w
>>547
意味わかんねー
あほ!
ぁ、前のが今月で切れるし新しいの契約しなきゃ

・・・ドコにしようか・・・・
559orzorz ◆9oZ6Tt6msI :04/12/14 17:12:02
打撲とか、ちょっとした骨折なら近所の接骨院で診てもらいたいのだけど、
後頭部を強打したとかなら、接骨院ではダメなのかな・・・?
>>559
脳神経外科をやっている所じゃないと不安だよ。

脳内の微少出血や脳圧の状態なんて接骨院で解る訳がないしね。
561orzorz ◆9oZ6Tt6msI :04/12/14 19:27:27
CTスキャンよりも、さらに詳しい機械があると聞きますたが。
どんなやつでしょうか?
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 19:29:21
>>561
MRIじゃねーか?
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 19:43:38
なんでオススメの保険を教えてくれないのですか?
MRIは造影図でCTは断面図だから目的が違うと思われ。

ちなみにCTスキャナそのものも古い奴は輪切りにする幅が厚くて
新しい奴は薄くスライス出来るから微少患部の発見がしやすくはなってる。
565古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :04/12/14 20:11:54
>>563
掛け金や補償してくれる内容を書かないことには、
お勧めしようが無いかと。
566古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :04/12/14 20:15:56
掛け金や補償してくれる内容を書かないことには、 ×
掛け金や補償して欲しい内容を書かないことには、 ○
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 21:08:01
>>565
そんな難しいこと言われてもわからないですよ
みなさんが入ってるような保険を参考にしたいのです
568orzorz ◆9oZ6Tt6msI :04/12/14 21:16:15
ありまとうごじゃいます。
もう一つ質問ですが。
例えば、明日怪我をするとします。
明日中に、代理店なり、コールセンターにTELしておいて「病院に
行きます」と告げます。
とりあえずの通院費は自分が払います。
保険の支払いは、どのタイミングで行われるのでしょうか?
一ヶ月締めで、僕の口座へ通院日数分振り込んでくるのでしょうか?
それとも、毎日TELすれば、一日分づつ振り込んでくれるのでしょうか?

569古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :04/12/14 21:23:48
>>567
>>565を読んで難しいと思ったのなら、アルペンやビクトリアに行って
「保険に入りたいんですけど!」って言ってみれ。
ココはどう?って教えてくれるから。
それがお勧め。

参考までに言うと、自分は>>539のT1ってのに入りますた。
お勧めっちゃお勧めです。
理由は、掛け金や補償してくれる内容がちょうど良いから。
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 21:41:17
568俺の場合すべて治療もしくは保障期間がおわったときにまとめて請求する方式だったかな


いまも骨折で入院中 いくらおりるか楽しみ楽しみ
571orzorz ◆9oZ6Tt6msI :04/12/14 21:50:22
えええええええええええええええええーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!
途中で資金が尽きたら・・・。
最大90日までおりるって聞くけど、90日×2千円としても、180,000円
かよ!
つらいな〜。
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/15 05:41:07
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/15 11:47:43
前払いの会社ないの?
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/15 11:54:39
先払いだと自動車の人身部位別にあたるよね
日数なら行くだけもらえるけど…
ってボード保険にそんなのあるかは知らない
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/15 11:56:25
ずーっとボード保険入ってる。年1万以下で安心が買えるなら安いもんだ。
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/15 15:25:32
搭乗者じゃなくて、人身か・・
過失割合に関係なく前払な保険希望
過失もクソも無いか
自動車保険と違い、自爆でも入、通院費出るんだよね?
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/15 15:31:48
でるよ∵
578orzorz ◆9oZ6Tt6msI :04/12/15 20:58:42
治療まで結構期間がかかる怪我をした場合、せめて一ヶ月単位で
清算してほしいね〜。
だけど、医療費のレシートのコピーを提出すれば良いんだよね?
と、言う事は、市役所なんかで申請する「年間の医療費が10万円以上
かかった場合、一部を還付する」って言うやつも申請OK?で、保険会社
からも日数分の通院費がもらえると・・・
ダメかな?
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/16 07:47:28
車の保険は等級の関係で、保険使うと三ヶ月以内に各保険会社に知れ渡るけど、スキー保険はどうなの?
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 11:52:09
スキー保険にはブラックリストなんて無いの?
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 13:26:48
保険に加入するコトも大切だけど、ケガしないように滑ることも大切だよ。

「スキー・スノーボードでケガをしないために!」のページ
http://jump.members.easyspace.com/OEY5.htm
>>581
そうですね、ケガは怖いんですが、一番怖いのが


他人様に対する賠償ですから〜〜〜!



マジデ、ネ!
デモ、自分の事も後々大変よ、首やるとねぇ・・・
583orzorz ◆9oZ6Tt6msI :04/12/18 18:22:09
接骨院って、小さいところが多いけど、レントゲンとらないところ
ってあるのかな?
いや、、、ただなんとなく・・・
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/18 18:59:02
>>583
あれ!?接骨院ってレントゲン扱えるんだっけ?
医師じゃないと扱えなかったよね?
585orzorz ◆9oZ6Tt6msI :04/12/18 19:15:45
それじゃあ、骨折して接骨院に行っても、直してもらえないのかな〜?
近所のおばさんが、腕の骨を折って、接骨院に通っているのだけど・・・。
レントゲンとらなくても分かるとか?
レントゲンって「医者じゃないとダメ」なんじゃなくて「放射線」なんたら
って言う資格があればよかったのでは・・・?
自分に重篤な後遺症が残る場合を心配するなら、なにはともあれ

     ま ず 国 民 年 金 を 払 え
587( ´・ω・`)<:04/12/18 19:40:54
最初は医者に行って診断してもらい接骨院に通院してんじゃない。
トイウカ、医者で治療と接骨院で治療してもらった時って
日額払いの傷害保険では保険金が変わるけどね。
588orzorz ◆9oZ6Tt6msI :04/12/18 20:34:14
年金も健康保険も払っているけど、それだけではね〜。
と言うか、国を信用していないし・・・
>>587
最初は整形外科で、そのあとに接骨院を紹介していただくのでしょうか?
ダイレクトに接骨院に行って「骨折れたかも・・・」って言うと「医者に
行ってレントゲンとってもらってきてね」って言われるのかな?
怪我したら仕事できねーよって心配してる人はLTD検討しとけ。
日本では日立キャピタルしかやってないが。
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/21 17:28:53
保険入るときって本当に車屋いくの?
本当?
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/21 17:39:23
車屋には基本的に車の書類しかありません。スポーツ用品店での加入をおすすめします。
BY某ディーラー社員
>>563
対人対物3000万
怪我230万
道具15万

掛け捨て3000円/シーズン

別にお勧めはしない。
うちは
限度額3000万
傷害200万
用品10万
年間4500円
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/21 19:54:37
CTスキャンとMRIのおおよその値段を教えてください
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/21 20:57:25
>>594
CT 5〜12億円
MRI 2〜4億 fMRI だと15億ぐらいかな
まぁ、大きさにもよるけど。
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/21 21:40:38
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/21 22:31:42
スキャン一回いくら?
>>595
わらた。
高いよねえ。安くならないものかしら。

>>597
MRI腰椎断面、30分で2万6千円。
4年前にやったときの値段。

腰椎3本無くなっていた。ort
「orz」じゃないのか?
>>599

>>598 は猿だからしっぽがあるんだよ。察してやれよ
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/22 05:16:20
自己負担額が二万六千?ウソだろ?
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/22 07:51:00
ハウマッチ
>>599
腰逝っている表現。

>>601
医療点数2,600。無保険だと…
あとはわかるな。
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/22 15:20:09
自己負担は九千円か。レントゲンの倍くらいか。高くはないな。
本日加入しますた

損害賠償 2億円
自身障害 448万円
用品損害 25万円

保険料 4400円/年額

>>605
スノボは対象に含まれる保険??
607605:04/12/22 18:04:38
>>606
スノボも保障対象にすると8580円だ。
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/23 08:45:43
>>605
それってどこ??
609605:04/12/23 09:27:51
あ・漏れもそれ入ろ。

今のが
賠償3000マソ
死亡200マソ
用品10マソ
で3000円だからなぁ…コイツに二口入るよかそっちのがイイな。感謝!
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/24 15:18:52
同じのを二口ってはいれるの?
保険会社のプランて無駄が多くね?

漏れは無茶しないから用品と傷害をさげて
損害賠償を厚めにしたぞ。だいぶ安く済んだ。

>>611
入れるよ
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/24 19:17:34
今年正月初すべり予定なんだけど
今からでも間に合いますか?
スポーツ用品店に印鑑と費用もってけばいいんですかね?
教えて君ですいません!
正月までなら間に合うだろう。
超急ぎなら代理店通さず損保支店に直接かけあえ。
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/24 20:55:06
スキー保険から用品外したときの保険料ってすぐ出ますか?
代理店→カーディラー→自分 感じなんですが。

ちなみにあいおい損保のスキーのみのN1に入ろうと思ってます。
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/24 22:12:11
ちょっとまとめてみた
適当なので抜けがあると思う、だれか補完おながい。

木村総合保険事務所(有) バックカントリーも有り
http://kshj.co.jp/ski/

ヴィクトリア保険サービス
http://www.cis-holding.co.jp/personal-hoken/

石田総合保険(三井住友海上火災)
http://homepage1.nifty.com/isida3/

共栄火災
http://www.kyoeikasai.co.jp/personal/ski/index03.html

ニッセイ同和損害保険
http://www.nissaydowa.co.jp/personal/cp0063.html

日本興亜損保
http://www.nipponkoa.co.jp/catalogue/ski/ski_02_2.html

あいおい損保 スキー・スケート保険
http://www.ioi-sonpo.co.jp/kojin/product/ski/index.asp?pg_flg=1
>>526参照

イオンカード(あいおい) 個人賠償責任保険
https://www.hokenmarket.net/partner/ioi/shouhin/baishou.html

ネットでクレカ払い即日加入の500円保険
あいおい ウィンタースポーツプラン
いろんな所が取り扱っているのでググって下さい。
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 00:14:02
俺は農協で紹介してもらったけど、賠償一億
入院2千円用品10万で6000円ぐらいだったかな
嫁のスキーは3000円ぐらいで同条件だったと思う。
日本中農協ならどこにでもあるからいいんでないかな
きっと半径5キロ以内にひとつぐらいありそうだ
思ったんだけど
保険に入ってないときに板が折れても
オンラインであいおいのやつ入れば
最初から折れてるのばれないんじゃない?
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 13:55:40
>>618
そういう奴がいるから毎年スキー・スノーボード保険の取り扱いが無くなるんだよ。
昨年アメホ撤退
今年東海撤退
来年あいおいなんて事になったら・・・
620615:04/12/26 22:02:28
今日、スキー保険の申し込み書出してきました。

価格は明日分かるみたいなので分かり次第書き込ませてもらいます。
621615:04/12/27 21:54:58
あいおい損保のスキー保険加入しました。

スキーのみプラン
賠償責任 1億(2100円)
傷害   353.9万(800円)
用品   なし

年額2900円でした。


イオンの保険って直接イオンに行けば入れるんですかね?
近くにあいおい無いしカードないし・・・
623615:04/12/29 16:45:23
>>622
パンフレットは置いてあったよ
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 19:01:05
先日某保険会社に連絡。
スキー保険に入りたい事を伝えたらやんわり断られた。
車と一緒の保険会社にしたほうがいいとの事。
まぁ結局はいらせてもらったが。
以外に渋々だったのには驚いた…
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 20:41:43
>>624
どこの保険会社?
人をみるのか?
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 21:39:07
保険屋なんて“自分から”入りたいなんて言う香具師は疑ってかかるだろ。
それこそ用品で毎年新板買おうとするような阿呆もいるんだし。
あいつらは保険が不要そうな人間を引きずり込んでカネ生んでるんだから。
損保ジャパンのスキー保険ってなくなったの?
HP見たら、レジャーはゴルフ保険しかなくなってる・・・
>>628
あるよ、HPに載ってないだけ
>>629
ありがとうございます。

車が損保なので、一緒の方がいいかと検討中です。
担当の人にスキー保険のこと聞いてみます。
631あげ:04/12/30 20:00:01
ネットで1000円の奴に入りました。
今晩出発です。

http://www.bang.co.jp/ski/winter/index.html
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/31 16:52:02
>>631みたいなのに入って行ってきたんだけど、足首軽く捻挫・・・
病院行くかどうかギリギリな感じなんだけど、下手に請求すると面倒かなぁ
次に行くとき審査が厳しくなるとか
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/03 18:36:57
今日、バインディングが壊れて板が人に当たってしまった…。
幸いケガもなく無事に済んだけど、保険に入っていることで
少なくとも安心感というのは感じたな。
もし、誰かに当たってケガしてたらどうしようかと心配だったから。
いつ、自分が加害者になるかは分からないから、賠償責任だけは
保険である程度カバーできるようにしておいたほうがいいと思う。
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/03 18:40:03
>>624
さらせさらせ!!
635624:05/01/04 01:20:37
フジ○才。
でも担当してくれた人は良いひとだった。
まぁ一概にあちらが悪いとは言えないね俺は。
実際詐欺みだいな輩もいるいるわけだしね。
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/04 22:24:50
友人がコブを滑ってきて最後の
コブを滑り終えたところに人が
しゃがんでいたのにぶつかった。
見えなかったんだなこれが。
で,骨折−後遺症−賠償金という
パターンで高級外車1台分。
俺が保険に入ろうと思ったのは
この話を昨シーズン聞いたから
なんだな。年間3−4Kで安心
が買えるなら安いモンだ。
 
「危険なところに座り込んでたテメーが悪いんじゃねぇか!
 おれの道具の修理代を払えボケ!」

これでいいんじゃないか?
確かに>>636の場合は相手にも非があるな
639ネ刀 イ弋 九鳥 ◆vW6rJnsmFg :05/01/05 22:11:40
 生まれて初めて「MRI」なるものに挑戦したけど、20分で6,000円
弱だった。
 腰しか撮ってないけど。結果は後日らしい。
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/06 00:02:16
>636
交通事故の判例から考えても後者に避ける責任はあり
「〜ボケ」で済まないのが世の中というもの。637さん
もしもの時に泣きを見るのはお嫌では?
>>637が通用するのは
「踏み切りで座り込んでたテメーが悪いんじゃねぇか!
 鉄道会社に与えた損害を払えボケ!」
の場合だけ
642637:05/01/06 16:35:48
>>640
もちろん保険は入ってるよ。賠償2億。
初心者には、座り込みがどれだけ危険かをもっと教育しないといけないね。
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/06 18:14:17
>>616
あいおい ウィンタースポーツプランに加入しました
情報サンクスです
ところで屋内ゲレでも保険適応されるもんなの?
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/07 14:25:31
約款嫁
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/12 17:15:57
自分が怪我して手術代で数十万かかったら、手術代出るんですか?
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/12 17:19:48
保険内容によるに決まってんじゃん。
俺は自分の自己なら4000万、他人は1億、
自分の道具は15万まで補償がついてる。
http://homepage1.nifty.com/isida3/suki-hoken.html
ここです
後遺障害保険金ってので手術代が出るのでしょうか
入院1日xxxx円、通院1日xxxx円て、きっちり書いてあるじゃねーか
 
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/11 03:13:08
今からでも入った方がいいんだろうか……

今年は多分後2回位しか滑りに逝けないんだが……
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/11 04:43:03
650
オリのばあい健康保険適応なら自己負担3割分もプラスで出たよ
>>651
来年も滑りに行くのなら一年契約で問題なし。
>>651
2回なら1日掛けの2回でいいんでない?
来年行くなら来年シーズン前に入ればいいでしょ
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/14 21:03:40
教えて君で申し訳ない
のですが、2社の保険に加入していて、
板が壊れたのですが、
両方に請求していいもんですかね?
>653-654

サンクス。加入してきますた。あいおいの香具師。
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/18 14:10:59
ストックとかグローブとかも保証してくれる保険ってあるんですか?
あいおいは除外ってなってるようですが。
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/18 14:32:59
あとカメラとかカバンとか。
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 21:39:37
>>657
ストックは板と同時に盗まれた場合のみ...って事が多いみたい。

>>658
それらはスキー保険の守備範囲外。他の保険を探せ。
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 21:50:45
あ○おいであるよ
レジャー保険みたいのが
携行品なんでもデル
携帯落として壊れてもでるから
三年掛け捨て月、弐千援ぐらい
スキースノボ保険より融通きくし
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 20:29:41
昨日、転倒して肩の脱臼&剥離骨折。今シーズンは強制終了しますた...
今、保険会社からの書類待ちでつ。
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 21:54:32
>>661
うわ、ご愁傷様。
保険に入っていて良かったね。
仕事の方は大丈夫なの?
>>661
お大事に。

差し支えない程度でいいので、
保険屋の対応レポ宜しく。
664661:05/03/02 20:35:11
>>662,663
サンクスです。今日、また病院へ逝ってきました。
4〜5週間は固定、その後は要リハビリとのことでつ。
腕を動かすと骨がずれて手術になっちゃうから、絶対に動かさないでね..と言われました。

保険は、自動車保険の特約です。車で出かけた先で怪我をしたら保険金が出るというやつ
です。
電話では、怪我の状況や通っている病院について聞かれました。書類はまだ着いていません。
666アシスト!
666:05/03/05 20:43:17
666
>664
お大事にしてください。。。
ボルトを抜く手術にスキー保険が適用されないのって、普通?
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/16 20:52:15
>6
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/22(火) 20:38:27
>655
もちOK。そのために金を払っているんじゃないのかな。
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/23(水) 01:34:19
すみません、相談させてください。
この間ボードで滑っていて、止まっている人のボードに自分のボードをぶつけて
しまい、相手のテールの端に幅3cm×1〜2mm位の剥離?をさせてしまいました。
芯?までいってるから水が入ってチューンショップでも直せないかもしれない。
直せたら修理費、直せなかったらボードの代金9万円払ってくれと言われました。
私自身はボード保険に入っていなかったのですが、相手方の保険ででそういった
場合のお金は下りないのでしょうか?やはり全額負担しなければならないのでしょうか?
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/23(水) 01:48:12
>>671
よっぽどコアまでは水入ってないと思うから大丈夫だと思うよ。
修理代も聞いた限りじゃ5000円以内でできそう。
相手がタチ悪かったらやっぱ全額負担かも…
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/23(水) 01:55:25
>>671
ぶつかったんだから弁償はしないとな。
剥離なら1万円以内で収まるし修理代だけで済むと思うが。
相手がショップと口裏合わせて修理不可能とかって言い出さないように注意しろよ。
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/23(水) 02:38:09
教えて君ですいません。このスレ見てて保険入ろう思ったんですけど、この時期からでも入れるんでしょうか?いつも行く山が五月まで営業してて、その後もエコーラインに自分で作って遊んでようかなと考えてるんですけど、やっぱこの時期になると保険は無理になるんですかね?
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/23(水) 08:55:13
普通は1年契約だからこの時期に加入しても問題ないよ。
でも、ゲレンデ営業終了後は山岳保険じゃないとカバーしてくれないんじゃないかな?
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/23(水) 18:36:55
675さん、ありがとうございます!! シーズン終了後はやっぱ違う保険になるんですね。 参考になりました!
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/23(水) 19:01:27
>>671
コアが折れてるでもないかぎり直せないってのは無い。
ただ、新品同様ってワケにはいかない。
トップシートの剥がれた部分や欠けた部分の最終仕上げは正直
修復部分がどこだったか判らないってことにはならない。
水が入れば全部剥がして乾かせばいい。
ただし、手間暇かかるわけだ。
その間、相手は滑れなくなるワケだし
厳密にいうと代板が必要になって来るわけだ。
しかも自分から激突しといて相手の保険を
期待する時点でおかしい。
あなたには誠意ってのが無いのか?
今やデレンデでの接触は交通事故と同じです。
止まっている人に激突したあなたの過失は10割です。
誠心誠意を尽くすのがあなたの義務です。
他人に迷惑かけたんだから自分のケツは自分で拭きましょう。
誠意が無いとボラれるよ。人間ってそんなもんでしょ?
当たったあなたが悪いんだから。
相手の方がいい人であることを祈って下さい。
678671:2005/03/23(水) 20:27:27
レスありがとうございます。
>>672
コアまでいっているとかが私は見てもわからないので、その程度で直せる傷なら
いいんですが…。
>>673
相手の連れの方でショップの人だという人がいたんでどうなんですかね…。
>>677
確かにそうですね。傷が小さかったのでこんな傷で本当に修理不可能で板一枚ダメ
になるのか…と疑心暗鬼になってしまってました。

679671:2005/03/23(水) 21:15:36
先ほど丁度連絡があったので報告までに…。
結局修理不可能なので新品を購入するが、在庫がないそうで
来期モデルを注文するので89000円とのことです・・・。
なんだかスレ違いになってしまいすみませんでした。
ありがとうございました。
680677:2005/03/23(水) 21:31:08
>>679
ならちゃんと修理不可能と言われた板はちゃんと回収しろよ。
新品の同じ板をメーカーに在庫あるか確認したら?
日本全国どこかにあるだろ?新品探して渡すからって交渉したら?
在庫あったとして、まったく同じもので新品用意すれば
相手も文句言わないだろ。この時期で見つかれば定価より安い。
メーカー在庫は無くても店頭在庫はあるかも。
取り扱い店を片っ端から電話する。
で前の板回収。これは当然の権利。
でヤフオクで売る。定価がその価格なら売れる板だ。
少し集りの臭いがしたので安く済む方法を考えてみた。
まぁ当たった相手が悪かったな。
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/23(水) 21:38:07
>>679
それってお前騙されてるよ。
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/05(火) 21:02:54
板が壊れたので保険屋に請求中。いくらもらえるんだろうか。
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/30(土) 13:20:06
あばら折って1日通院したんだけど、
保険屋に請求したら1日750円だと
メンドウなのでやめた。
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/30(土) 13:56:56
>682

おまいがどういう契約したかによるだろ
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/01(日) 02:22:45
金ケチったんちゃうか?
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/08(日) 18:03:07
>>671
俺、今シーズン同じケースで俺は当てられた方。
エッジ破損、内部に食い込みソールめくれあがり。

671は納得いかない点もあるようだが、修理できればいいって問題でもない。
シーズン頭に予約して、シーズン前にフルチューン、ベース作りして
シーズン頭は気を使って古いのを使うくらい大事にしてる板なら
かたち修理できればいいってもんではないと思う。
修理出来ても、以前と同じじゃないし、その板はそのまま使いたくない。

当然修理した部分の材質は変わるし、強度は落ちる。
見た目も悪くなるし、価値は当然下がる。

ぶつけた人には、板にかかった金額(板+チューン代)もらったよ。
もちろんその場で、板は相手に譲ったけど。

その時期なら、割引で買えたかもしれんが、こっちがそれで得してるわけでも無いし。
でもステッカー代と消費税はおまけしておいたよ。

同じ板を即を用意してくれたらそっちでもよかったけど。
こっちも代わりの板すぐ用意そいないといけないしね。

まぁ普通のことだと思うよ。車でオカマほったのと同じことだし。
嫌なら俺みたいなやつに、ぶつかって、板を壊さないことだよ。

でも、全額払うんだったら、板は即譲ってもらいなよ。
687682:2005/05/08(日) 22:30:20
>>684
板代全額返ってきた。
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/15(水) 03:28:15
>687
よかったな
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/30(土) 10:14:11
ここの保険、掛け金と保障内容、どうかな?
ttp://www.nts.ne.jp/shop/snow/
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/01(月) 09:35:27
おれ、そこを使ってるよ。
普通じゃないかな。
数年前に申し込んで以来、新たに探すのもめんどくさいんで継続してる。
幸いにして保険の世話になるような事態はいまだにないので、事故時の対応とかはわからない
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/30(火) 19:06:49
>>690
遅れましたがレスありがd
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/12(月) 18:56:27
ゲレンデで事故ったらパトロールに記録を残してもらうのを忘れないように。
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/12(月) 19:16:31
契約するときに内容をよく確認しろってことだな
どう保障の組み合わせによって掛け金も違うし、よく考えねばいかんですな

俺は対人対物(他人)を重視して組んだが
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 09:11:16
今年は雪坊主についてた保険に入ろうかと思ってる
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 10:52:33
そうだなJSBAが一番安心だ
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/13(火) 12:31:15
モンベルでも野外活動保険というのを始めましたね。
ttp://www.montbell.com/japanese/insurance/
富士火災が扱っているそうですが、事故時の対応等はどうでしょうか?
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/21(水) 19:47:11
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 21:17:33
うちのにょーボ(海外旅行フェチ)が言っていたが、
海外旅行保険では、東京海上は最悪だったらしい。
なんやかんやとケチをつけて、支払いを遅らせて、なかったことにしようという
努力が丸見えだったそうな。海外旅行保険ではAIUが良いらしい。
もちろん、スキーでは様相が違うかも知れないけど。

結局、国内の保険会社は、未払の問題が多いらしい。
米国系の保険会社の方が、ちゃんとした請求にはちゃんと対応してくれるらしい。
まぁ、電車の中のヲヤヂを見てれば、そういう現実も納得できなくはない。

…と言いつつ、漏れの自動車保険のAXAはスキー保険やっていないみたいで…泣。
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 21:24:00
>>698
AIU工作員乙(w
AIUはNZでは使えない保険No1だったよ。
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 21:26:34
保険は絶対に必要だがな
701698:2005/10/04(火) 22:45:54
>>699
すまそ、漏れは別にAIUの工作員ではない。

逆に、AIUがだめな事例を教えてほしい。漏れも消費者なので、教えてもらえると助かる。
漏れは英語はダメだけど、にょーボは英語OKなので、英語ページでもかまわないです。

よろしこ。
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 22:47:34
AIUはキャッシュレスに最後まで対応できなかったクソ保険。
泣いたボダ、数奇屋は数知れず。
703698:2005/10/04(火) 23:04:25
キャッシュレスの保険って何?

今見た範囲では、AIUはスキー保険やっていなさそうだが…時期になればやっているの?
やっているとして、キャッシュレスって何?

すまそ、教えてほしいです。
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 23:36:14
海外で傷害などで診察や入院となった場合、
面倒な金銭のやり取りをすべて保険会社側がやってくれるシステム。
他の日本の保険会社が次々とキャッシュレス対応になるなかで、
最後までできなかったのがAIU。
もちろん領収書もらって日本で請求すればもらえるんだろうけど、
貧乏キツキツ生活送ってた篭り連中に治療費の立替は痛かった(怪我もね)はずだよ。
そんなわけで俺はAIUは今いくらいい会社になったところで信用しないね。
705教えて君ですみません:2005/10/10(月) 00:30:44
ジョイエ傷害保険アクティブプラン(ススに限らず日常生活すべてに対応)
に加入してるんですが個人賠償が3000万しかありません

スス保険で個人賠償1億くらいのお勧めを教えてください
(用品、通院、入院はジョイエで対応可能なので個人賠償のみ ジョイエの
個人賠償を1億に引き上げるのは無理だそうです)

706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/21(金) 01:36:39
代理店とか引受会社とか合併、統合、スス保険廃止、リンク切れ…
うっぜーーーーー!!!!!!!!!!

707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/21(金) 01:40:58
うっぜーのでちまちまとまとめています
http://pksp.jp/pkspken/

いちおう携帯PC両方見れます。
スキーの人、ボダ寄りでごめんなさい。高額な保険は調べてなくてごめんなさい。
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/22(土) 09:53:45
>>707
GJ!
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 01:21:41
>>686
使用すれば価値は下がる
全額取るのは・・・・








鬼!
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 02:14:33
盗難保険って2つ入っていた場合は保険会社同士で折半になるの?

大学のスキー部(メーカーサポート受けてない奴)が賠償関係は毎年同じ保険会社で
盗難破損関係の保険を毎年保険会社変えていたのは意味あってやってたのかな

そいつシーズン終了間際に必ず板を破損してた記憶が・・・
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 12:43:58
モンベル野外活動保険の傷害医療費用保険金て、
通院でも支払った額が出るの?
「公的医療保険制度等の一部負担金」にあたると思うのだが。
教えて保険詳しいシト
http://www.montbell.com/japanese/insurance/
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 22:59:00
>705
おりは東京海上の自動車保険に特約で日常賠償無制限でつけてるよ
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 23:52:58
スキー保険てビンディング壊れても、保証してくれるの?
板じゃなきゃだめ?
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 00:04:33
>>713
オリはビンの修理代貰えた。
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 13:19:57
>>712 特約代いくらくらいですか?
オレの自動車保険クルマックスにもそういう特約あるみたいだけど
日本興亜損保のHP 全然詳しく載ってないんだな

オレは用品の保障代なんかいらないから、万が一相手を傷つけたときの
為の保険がほしいな
そんな中で賠償責任無制限で示談交渉サービスまで付いてるのは魅力的
ですね
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 19:32:33
>>714
レスサンクス。
おれ損保ジャパンなんだけど、
電話でもして聞いてみます。
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 01:40:24
自動車保険の特約かー
相手を怪我させた時だけじゃなくて相手の物を壊した時も出るみたいですね
保障してくれるのは名義人だけかな?家族もかな?

>>716さんついでに色々聞いておいて下さい
718715:2005/10/27(木) 19:47:38
自動車保険更新だったから日常生活賠償特約つけて更新しました。
特約代はたった¥1000でした。 賠償責任無制限でこれは安い!
でも、車のディーラーで更新したのだけど担当の人 特約の事知らなくて…

「へぇーそんな特約があるんですか 安くていいですねー 俺もつけようかな?」だって

色々、聞いてみたかったんですがディーラーの営業マンさんじゃわからない
みたいでした。
他にも色々特約あるみたいだから(生活用動産特約とか家族障害特約)
今度、保険会社の支店に行って詳しく聞いてみます。
ひょっとしたら用具や自分の怪我の費用も格安特約で補償してくれるかも
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 01:58:53
チャリ・スキー兼用ってことで、とりあえずポチった

チューリッヒ スーパー傷害保険
http://www.zurich.co.jp/pa/paIndex.jsp

事務職の場合、
基本プラン:本人死亡・傷害1000万、入院3000円/日、手術保険金(内容によって違う) \8760/年
オプション:賠償責任 5000万円 720円/年

クレカでのオンライン契約可能で、契約開始日は、契約日翌日以降自由に設定可能
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 02:03:45
最初の契約日はオンライン契約の日
あとの契約日は保険が有効になる日っす
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 10:06:54
啓蒙age

みんな保険に入ろうぜ
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 01:12:25
とりあえず、明治安田生命だけはやめておけばいいのか?
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 01:35:10
ニッセイ同和は、弁護士費用も出してくれた。
トータル400万ぐらいは出してくれたかな。

皆もどこでもいいから入っとけ。
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 07:53:47
弁護士費用って何があったんですか?
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 22:58:57
請求額が半端じゃなかったんで、
保険屋が弁護士たててくれた。
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 12:42:10
>>725
どんな事故か詳細きぼーん
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 13:52:58
>>726
バランス崩して制御不能になって、前滑ってる人に突っ込んだ。
相手がごねまくったので示談するまでに随分時間がかかった。

車の保険と違って、保険屋は示談交渉をしてくれないから
事故の相手と直接交渉しないといけない。
合わせて保険屋とも交渉しなければならない。
担当の保険屋と交渉するのにも物凄いエネルギーを使った。
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/13(日) 19:40:31
>>616の一覧で、今生きてるまともなのがニッセイ同和かあいおいくらいしかないんだけど縮小傾向にあるのかね?
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/14(月) 01:57:13
おれは富士火災だ
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/14(月) 02:20:26
ニッセイ同和は新規の受付してないけどな。
あ、年払いのやつな。ワンコインは知らん
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/14(月) 19:37:36
>>728
煤保険は儲からないからね・・・・
煤人口が減少してるのに怪我や賠償件数は増えている=成り立たない
ついでに生保や損保の特約で日常の怪我や賠償を保証するパターンが
増えてるので煤限定の商品の魅力が減った
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/15(火) 02:22:05
なんで儲からないんだろうね。
予定死亡率とか予定事業率から掛け金を算出するはずなのに
つまり掛け金をグイグイ上げちゃえばいいんでしょ?
それとも普通の予定死亡率をそのまま流用してんのかなぁ
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/17(木) 05:28:09
保険会社から傷害保険の勧誘(申込)資料が届いた
スス保険をきっかけとして他の保険に加入させて
間接的に利益を得る目論見か
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 00:00:17
去年入ってた煤保険なら継続の案内とか来るよね?
潰れたならともかく
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 08:30:09
俺の契約してる興亜損保の代理店からは毎年来る。よそは知らね。
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 23:55:00
A×Aダイレクトの自動車保険に加入中なので
日常生活賠償特約をつけてみたよ
1千万までだが、+880円でつけることができた。
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/20(日) 23:17:32
>>689の資料請求してみたが、スキースノボ保険の取り扱いは11月いっぱいで終了、
総合レジャー保険に移行とのことだが、、、

保険金上がってますよ!!!
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 00:04:07
2年前、木島平で女の子引っ掛けて怪我させてしまいました。。
100%自分の責任で、ちょっとしたよそ見が原因。
運が悪い事に、顔にエッジ傷をつけてしまい、
一生モノのキズを負わせてしまいました。
その頃は保険など入っておらず、
できる限りの事はしようと、
すべて自分のポケットマネーで謝罪の意を示しました。
たしか全部で300くらい掛かった気がします。
食いつぶすだけの貯金があったから良かったものの、
なければ本当にどうしようもなかったです。
去年は滑りを自粛し、
今年きっちり保険に入って再始動しました。
上に挙っていたモンベルの保険躊躇なく申し込みました。
強制はしませんが保険はいっておいた方が良いかもしれません。

私は責任とるため結婚もしましたので。
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 12:37:34
ちゃんちゃん
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 13:41:45
>>738
最後の一行がアレだな〜、、、
デモそんなに酷いケガだったの?
屹度彼女はお前さんの誠意に打たれたんだろうけど、性格はどうよ?
まぁ性格いい嫁さんと一緒に慣れたんなら、結局お前さんは
すごく得してるんじゃないの? それとも諦めてる? 後悔してる?
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 13:59:31
結婚とは諦めの始まり也
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 15:07:03
盗むなよ
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 15:41:27
昨年コブで転んで板が折れた
新しいの買ったから
今から保険に入って
初滑りの日に折れた事にして
去年のを引き取らせたいのだが
金払いの良い会社どこよ?
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 15:44:25
知ってるけど言わない。
人脈作れ>>743
人は、知り合いに悪いようにはせん。
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 08:26:30
損害保険(相手への賠償)だけっていうので良いのですが、どこかでありますか?
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 09:06:36
東京海上日動ってもうスス保険ないの?
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 00:13:28
もう無いよ<東京海上日動
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 00:15:09
>>743
詐欺師引っ込め。
おまえみたいなのがいるから、保険会社の支払いが渋くなり、最後にはスキースノボ保険の取り扱いがなくなるんだよ。
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 01:16:30
まぁ普通に捕まるけどな
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 01:54:28
>>736
だいぶ遅レスだがスキー、スノーボードが日常生活対象だか聞いた?
俺もこんかいファミリープラスってのをつけようと思ってるが対象になるんだろうか・・・

あした電話してみるか。
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 02:37:38
スノーボードでエッジ5ヵ所割れたところから
水が入って変色してるんだが
保険おりますか?
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 17:16:13
損保ジャパンの障害総合保健
http://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/ksyogai/ksyogai001.html
同じく積立傷害保険「ゆとりーど」
http://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/yutorido/yutori001.html
どっちかに入って個人賠償責任特約を付けようと思ったんだけど
750さんの指摘を読んで「日常生活中の偶然な事故」ってのに
スキー・スノボが含まれるのかどうか担当者に確認中です。
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 21:25:09
>>752
お、久々に有益な情報提供者が。宜しくお願いします。
私は12月からスキー保険辞めた、日本興亜損保使ってますが、
今シーズンはギリギリ更新に間に合いました。来シーズンはどうしようかと。
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 21:59:28
自動車の任意保険に入ってるヒトはそっちに個人賠償特約を追加したほうがいいかも
傷害保険の個人賠償特約は5千万円とか1億円とかが上限なのに
自動車の任意保険の個人賠償特約は無制限だったりするし
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 23:16:26
スノースポーツの保険て、シーズン終わりに、加入者が板割ったり、盗まれたことにされたりしたら、
儲けなさそうな気がするんですが、どうなんでしょう?
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 23:51:55
>>755
ちょっと上にもそういう詐欺師が書き込んでますよ。
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 02:12:18
ほんまですね。
板が割れるなんて事がありえるもんなんですね。
俺庶民やけど、>>743みたいにコスくはなりたくないもんです。
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 08:25:21
板が割れると言うことは実際にあるんですよ。コブに突っ込んでおれるとか。
ただ、それが事故とか通常使用上でのことなら医院でしょうけど、
パークとか、擦りとかで折れたりするので、ボードの保険が高くなっていたり
最近は割が合わなくなってきたのかスキースノボ保険そのものを辞める所が
多くなってますね。
スキーの場合は指導員などの検定ではスポーツ傷害保険加入が条件になってたりして
なくなっちゃうと困るんですけどね。ゴルフやらないのに総合レジャー保険なんて割高だし。

用品保証はともかく、傷害関係は残して欲しいんですけどね。
759ピンキーバニー:2005/12/07(水) 09:43:28
>>743だが
昨季は久々にロシの板を買ってしまったため失敗したぉ
デュアルテックは板が上下に分離するぉ
6季前にも割れたぉ
その時は会社が代理店だったから後加入で7マソゲトしたぉ
今度も同じ手使うぉ
このままじゃ泣き寝入りだぉ
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 10:55:34
>>759
学習能力がないだけじゃん。

ロシの板が壊れた
対策一:ロシはもう買わない
対策二:物損に備えて予め保険加入する
対策三:諦める

お前は詐欺行為を働こうとしてるだけ。
761ピンキーバニー:2005/12/07(水) 11:06:42
>>760
漏れがまた7マソゲトするのが羨ましいんだろ
おまいには驕っちゃらん
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 12:34:39
743>それは無理!壊れた物のシリアルナンバーや、購入店の証明書が必要だから!
751>それは剥離してると思うので全損になります!
ちなみに俺は去年、一昨年、その前と三年連続で板が全損になりました!剥離、折れ、剥離という感じです!得はしてるけど、へこみます。そんな俺は今年ボード保険二社加入!
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 12:57:41
損保って重複加入できんの?
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 13:34:17
詐欺師が開き直りかよw
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 15:46:41
あっちこっちで、くだらないこと書いては荒らしてる既知外だから、放置してください。
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 17:56:15
おまいら用品保険かけてる?
漏れ賠償と傷害しか付けてないよ
ワザと自分の板折って…ってのもやらないし
去年の継続するかなぁ〜

賠償1億、傷害150万で年間3千円弱ってどお?
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 19:10:42
>>766
用品なしならそんなモンだろ?
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 23:34:38
日本生命のスキー保険のパンフレット貰ってきますた。

でも、あいおいの方が条件良さそうだからあいおいを継続するかも…
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 14:38:20
>>752
やっと返事きた
「日常生活中の偶然な事故」ってのは
要するに「業務で作業中の事故ではない」って意味だから
スキー・スノボついでにマウンテンバイクとかも含まれるって言ってた
もっとも会社によって違うかも知れないし約款が変更になるかも知れないんで
契約前に担当者によっく確認したほうがいいとは思う
>>754
損保ジャパンの自動車保険に賠償責任特約が付けられるのは
来年1月からだってさ(orz 11月に更改してるからなぁ)
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 19:25:11
俺もクルマックスの日常賠償特約 保険会社で確認しました
スノボOKだそうです 対人対物賠償無制限
特約代+1000円でこの保障は心強い ただ示談交渉サービスは付かないとのこと

みなも自分の保険会社に確認してみるのが一番ですよ
車のディーラーさんはよく分からないみたいなので保険会社に確認するのが
一番です
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 19:47:16
俺、自動車保険は今話題のチューリッヒなんだよね。
事故ったりすると保険金降りなさそうで、来年は替えます。。。
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 03:01:33
板が折れました。
三井住友海上火災保険に入ってます。
まずどうしたらよいでしょうか?
どこに連絡すれば保険おりますか?
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 07:47:22
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
         l     ヘ‐--‐ケ   }  警察に聞けばいいと思うよ!
         ヽ.     ゙<‐y′   /
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ ,-、
      )           ノ/`'ー-' <
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 11:44:32
東京海上日動で車の任意契約してるんだけど
本社サービスセンターに確認取ったところ
日常賠償特約でスノボおkだったよ。
示談サービス有り無しが選べてもちろん有りにした。
年間+1000円ほどで無制限は頼もしい。

しっかし保険て難しいね><。
用品保険は要らないと思っていたもののこのスレで特約うんぬんを
知らなかったら5000円とか払ってたんだろうな。サンクス。
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 22:30:44
2社に入ってると保険会社同士でその全額を折半すると言われたけど騙されてるのか?
ちなみに東京海上と日本興亜ね。
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 23:23:39
>>775
1つの案件で二重取りできないようになってる。
損害保険は生命保険と違って、実損補償が基本だから。
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 23:31:23
>>776
ありがd
そうなんだ、決まってるんだ。
でも他社に入ってるって申告しなかったらどうなる?
やっぱばれる?保険金詐欺になる気もするけど。
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 23:42:59
俺は車あいおい入ってるけど、特約しらなくて8500円払っちまったよorz
779まさ:2005/12/17(土) 12:42:15
去年のブーツとビンディングいらなくて壊して保険金ほしいんだけど、
どーやったら全損になるかな?特にブーツ・・・
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 13:04:44
|  釣れますか?                  ,
\                         ,/ ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ,/     ヽ
   ∧∧        .∧_∧   ,/        ヽ
  ( ゚Д゚)        (´∀`;) ,/           ヽ
  (|  |)       ( >>779つ@             ヽ
 〜|  |     .__  | | |                 ヽ
   ∪∪   |――| (__)_)                 ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
  _________∧___

|  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
781βακα..._〆(゚▽゚*):2005/12/17(土) 16:21:00
βακα..._〆(゚▽゚*)
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 17:43:09
>779
ブーツに生卵と納豆入れて、「朝起きたらいたらづらされてました。保障してください」って言えばいいんじゃない?
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 21:10:29
板折れました。
買った時のレシートが無いと
保険はおりないですか?
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 21:27:03
>>783
そのまま保険会社に同じ事を訊いて下さい。
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 16:08:12
12月8日に共栄火災のスキー保険に加入しました。
それから2週間後の22日に、スキー滑走中に転倒して
「頚椎捻挫」になってしまいました。首にはカラーを
巻いております。

通院1日当たり1600円しか出ないのに、本日の医者代
8000円ナリ。まあ、保証がないよりはよかったか。

全治1ヶ月だそうです。治ったらまた出かけるぞ〜♪
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 16:51:16
              ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
          __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
          \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
            \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
        ピュー   Φ_)__),,,,Φ      Φ_)__),,,,Φ 
               \\\         \\\ 
                \刧凵@        \刧
787ピンキーバニー ◆DVrieXHBPU :2005/12/25(日) 17:33:55
東京海上日動の自動車保険に携行品補償付けました
2月位に昨年折った板で保険金ゲトする予定でつ
頑張るお
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 17:39:59
>>787
詐欺師
789ピンキーバニー ◆DVrieXHBPU :2005/12/25(日) 17:47:58
>>788
鷺ではない
板が折れるのが一年程早過ぎただけ
言うなればケコーンしたけど嫁より良い女がいた事に気付き
その女とセクースする様なもん
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 21:45:46
とりあえず東京海上日動に通報しますた。。
たぶん、2chにまたログの提供要請がくると思いまつが、今度は提供するのかな?
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 19:53:28
今季もこの保険にします。
1000円掛けて今晩出発です。

http://www.bang.co.jp/ski/winter/index.html
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 21:33:39
>>790
来るわけない(w
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 09:36:32
>>778
あいおいに電話して聞いたら、自動車保険に付けるような特約無いといわれたよ。
「1000円プラスで」ってどんな商品なんですか?
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 17:42:32
       ∧ ∧            ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
      (  ・∀・)       __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
    ::::::: /  `つつ      \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
  :::::: (    ) ,`:::::       \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
 :::::::: ,)  )__)/::::::    ピュー    Φ_)__),,,,Φ      Φ_)__),,,,Φ 
 ::::/(__ ) ./:::::            \\\         \\\ 
  (______,ノ:::                \刧凵@        \刧
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 18:48:36
聞きたい事があるのだが、スノーボードで足の靱帯を痛めてギプス装着してるのだが、痛みも治まったので自分で外しても大丈夫かな?自分でギプス外した事のある奴いるかい?
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 19:08:42
やめとけ。ギプスで補助されてるから痛くないだけという可能性もある。
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 19:12:04
>>795だが、>>796レスさんくす。やはり自分で外さないほうがいいか。かなり不便でしかたないのだか。
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 04:21:01
修理不能証明書てどこでもらえばいいの?
ショップ?チューンショップ?メーカー?
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 10:00:02
>>798
それをそのまま保険会社に訊け。
普通は、ショップを通してメーカー送りで、メーカーで修理できませんって書いた紙と
送り返されてくるよ。
800は対策本部:2006/01/13(金) 13:15:28
800
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 17:46:05
SAJのスキー安全会補償制度はどうよ?
802798:2006/01/13(金) 21:45:21
>>799
レスありがとうです!
メーカーに送る際の往復送料は自己負担ですか?
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 22:03:37
>>802
個人でやるなら常識的に考えてそうだろ?
ショップを通せば違うかもしれないけどね。
ショップでは自分のところのリペアで手に負えないと判断したらメーカーに送る。
メーカーで修理可能ならばその費用などをショップがユーザーに伝える。だろ?
中にショップが入らなければ、その交渉をすべて個人がやる訳。
送料などの明細や領収書は保管しておけ。
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 02:35:35
>>754自動車の任意保険に入ってるヒトはそっちに個人賠償特約を追加したほうがいいかも
傷害保険の個人賠償特約は5千万円とか1億円とかが上限なのに
自動車の任意保険の個人賠償特約は無制限だったりするし<<

↑良いことを教えていただき多謝。
早速今日、東京海上日動で車任意保険更改の際にその特約(賠償額無制限)を
付加してきました。+¥1200でした。
契約者本人のみならず同居の親族までカバーしてくれるとのこと。
ちなみにこれまで単独で加入していたスキースノボ賠償保険(賠償額1億)は
¥4400でした。
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 22:18:44
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 22:20:25
上がってなかった 再度 啓蒙上げ
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 23:04:50
子供死亡か。
賠償いくらになるんだろう。
808β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆q.E.rgU3Fs :2006/01/22(日) 08:38:48
 アルペンとかヒマラヤって、店頭で保険入れたかな?
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 08:43:58
神保町のビクトリアの場合は近隣に専用デスク(別店舗)が用意
してあった。今でもそうか知らんが。
店頭ではチラシをおいておいて、あとは資料請求しろということ
になりそうだが。
810β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆q.E.rgU3Fs :2006/01/22(日) 09:28:25
 なるほど。
 イオンモールなんかでもスポーツ傷害保険のパンフレット置いてある
けど、あそこは店頭で入会できるわけじゃないからね。
 同じ感じか。
 ありまとう。
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 10:16:35
調べてみたら、損保の代理店になるには、試験による認定がある
らしい。
おそらく認定を受けた専属のスタッフを常駐させなければならな
くなるので、そのコストを避けるために、店頭入会はやらんのだ
ろう。

ttp://www.sonpo.or.jp/business/examination/agency.html
812β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆q.E.rgU3Fs :2006/01/22(日) 10:44:08
>811
 この資格持ってるけど、一番簡単な奴は、本当に簡単だよ。
 とろうと思えばみんなとれる。
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 11:07:46
簡単、ということは、それをバイトに取らせることも面倒がって
いるのか>量販店
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 11:08:14
>>754
>>804
いやーココのスレ見といて良かった。ありがd。
早速自動車保険会社のサイトで契約内容調べてから、
今電話して即契約してきた。
2/28で契約切れるから、それまで+380円でいけた。
次の一年間の契約料金は3700円。

奥伊吹の事故の記事読んでから怖くなった。
やっぱ保険には、入っておくべきですね。
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 16:53:49
平日銀行も郵便局も行けないんだけど、ネットから振込み可能か保険って、無いですかね?
816791:2006/01/22(日) 19:50:58
ネットで加入、カード決済ですよ。
一回切りで逝く度に掛けるから、面倒だが。

http://www.bang.co.jp/ski/winter/index.html
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 00:24:59
割高
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 00:28:36
>>816
保険料高い割りに、賠償責任の額が少ないよ
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 01:19:01
割高だけど、急に思い立ってもOKなところが売りなんだろ?
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 01:39:53
大抵の損保なら、急に思い立ってもOKだよ。
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 01:39:58
あと、シーズンに2〜3回しか行かない人にはいいかも。
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 08:28:29
コンビニ収納タイプの一年契約の保険無いかな
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 10:49:15
あんまり行かない人ならリフト券購入時に保険加入出来る
所に行くのも有りだと思う。
リフト券+100円プラス位で保険に加入がだいぶ増えてきたね。
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 22:41:21
でも、白馬五竜なんかは去年まであったのに廃止になっちゃったよ<100円保険
結局、採算の問題だと思うから、
これから増えるかどうかはちょっと疑問。
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 22:48:45
コクド系は保険、食事込みのセットもあるでよ
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 22:50:59
>824
保険を悪用しようとするヤシが絶えないからね。
827β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆q.E.rgU3Fs :2006/01/23(月) 22:59:09
 ネットから振込み受付してくれる保険会社なら、平日に銀行行けない
人間には有り難いのだが。
 銀行の振込用紙とか、今の時代には不便だよな。
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 07:58:27
無いのか?
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 12:17:05
板が割れたら全額払ってくれるところで、やすいところはどこ?
あいおいは高いよ。
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 12:29:05
>>829

ひとーつ。
保険の勉強してから出直して来い。

ふたーつ。
仮に知ってたとしてもおまいには教えてやらない。

以上。
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 14:40:08
>>829
ピンキーに訊けば教えてくれると思うよ。
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 08:51:32
リフト券を売っているコンビニエンスストアはスス保険も売ればイケるんジャマイカ
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 12:05:12
全くとは言わないけど、それほど売れないと思う。
コンビニのリフト券は割引だったり、メシ付きだったり、何らかのお得感があるから、
道中わざわざ立ち寄ってでも買う。休憩の意味もあるだろうけどね。
でも、保険は入ろうという意思のある椰子は、前もって入ってることが多いんじゃね?
家出たときから保障されるわけだし。
スキー場で申し込みできるところあるでしょ?
リフト代に加え、かなりの確立で掛け捨てになると思われる数百円を余分に払ってる椰子が
どのくらいいるのか分からんが、それほど多くないはず。
支払い場所がコンビニに変わるだけだから。
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 00:34:13
ニッセイのやつ、通院で660円ってナメてない?こんなもんなの?
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 01:16:59
傷害保険なんてそんなもんでしょ。
賠償責任さえしっかり持っておけばヨシ。
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 22:52:54
>>738
大変だったね。
自分もピアニストの彼女に怪我させてしまった。
今でも義手の手袋を口で外しながら責任とってと攻められ。
スッチーの現彼女との中を邪魔してきます。
パイロットの男より。
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 23:40:21
>>836
さすがにそのネタはどうかなー。30代以上かなー。
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 05:12:51
今なら「フライトアテンダント物語」なのかなぁ。
う〜ん。
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 16:42:53
>836
両腕切断を怪我って書いてしまうのはどうなの?
攻められじゃなくて責められ。
スッチー「見習い」だと思うし。
中じゃなくて仲
職業も詐称してるな、教官でしょ?
他にも文章の繋がり何ケ所かおかしいし。

30歳以上なんだろうし日本語くらいちゃんとしようよ。
そんなだから事故おこしちゃうんだよ。


これだけ書けば釣り甲斐もあるでしょ。
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 17:38:34
>>839
なぁ、、、聞きたいんだけど、フライトアテンダントの教習所って民営だろ?
だとすると「教官」とは言わないんじゃないかと思うんだが、慣例的にそうなのか?
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 22:57:23
ひろしは訓練所で一番イカすと言われる教官だぞ。
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 11:21:24
ヒロシは元々教官(要するに指導員)ではなかったような気がする。
パーサーだったけど、チー坊の育ての親の依頼でやむを得ず教官になったのでは?
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 16:51:57
ノラ猫ガッツでがんばろー!!
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 19:39:24
このスレをはじめて見た今日、いつもしない本棚の整理をしていたら
カード保険の説明書を見つけました。盗難保障もついている・・・

実は先々週、ブーツを盗まれました。盗まれた場所である宿泊ホテルには届け出た
のですが、警察には届けていません。買ったのも数年前になるので、ブーツの
取扱説明書しかなく、領収書はありません。

こんな状況ですが、いまから警察に届け出て、保障を受ける事ができるのでしょうか?
どうぞお力をお貸しください。
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 20:16:27
カードの保険会社さんに聞くのが一番です

野良猫ガッツでがんばってください
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 20:17:06
ニッセイ地元代理店から、面倒だから用紙郵送の振込で良い
と言っているのに、時間の都合を合わすから一度コン猿させてと
しつこい。
必要無い奴にどぶ板営業かけても、逃げられるだけです。
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 20:29:10
>>846
ニッセイの営業さん、野良猫ガッツで頑張ってるね。w
848ibaraking ◆LFLv.ZhFEQ :2006/02/01(水) 21:39:46
kak.hta';ken=wd+'START
849ibaraking ◆LFLv.ZhFEQ :2006/02/01(水) 21:41:54
ܷܵܵܶ
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 10:54:05
>>844
基本的に盗難は領収書残してないと駄目っしょ
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 00:25:40
こないだ後ろからわけもわからずつっこまれて
板の表裏にかなりでかい傷つけられちゃったよ。。。ビンディングも壊れたくさい(泣

滑走面の剥離とか傷程度だと保険金おりないみたいですけど
それって携行品の話しですよね?
賠償金としては出るなら相手に請求して直してもらおうかなと思ってるんですけど。

852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 01:41:33
>851
相手がわかってるなら、相手に出させるのがまずは筋でしょ。
そのうえで、保険金請求できるならすればいいよ。

修理に出して直るものなら、傷や壊れた部分の写真をとってから
修理の見積もりをもらって、それらを添えて保険会社に提出。
見積もり代がかかったら、それも含めて請求できるからね。
板の傷の程度がわからないけど、ビンディングが明らかに壊れてるなら
保険金が出る可能性はあると思うよ。
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。
>>848
氏ね