【入れ物】ボードケーススレ【色々】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1GIN
スノーボード用のケースについて語り合いましょう、
どの位の値段か、持ちやすいか、耐久性はどうか、
見た目がいいか、等
2山崎渉:03/01/19 20:56
(^^)
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/19 20:56
2?
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/19 21:00
結論 : KISSMARKが最高
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/19 22:01
【今日の日記】
今日、スス板の事を知らないバカがスレッドをたてました。
「クソスレたてんなチンカス!」と言ってやろうかと思いましたが、
大人な僕は我慢しました。
今日はもう寝ることにします、おやすみなさい〜


>>1
クソスレたてんなクソボケ!氏ね!
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/19 22:14
>>1
オマイはそんなに頻繁にボードケースを使ってるのか?
7sagesageマソ:03/01/19 22:15
チンコケースについて語ろうぜ
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/19 22:21
>>7
をい!sagesageマソ!
本物ならトリップつけてくれよ!
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/19 23:03
あれはペニスケースと呼ぶ。
材質は何かな
ケースの中の人も大変だな…
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/20 00:11
http://www.sno-man.com/fotos_for_hp/big_fotos/ks-18.jpg
↑これ欲しいんだけど、どう?
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/20 00:16
上のうまくいかないから
http://www.sno-man.com/new_pages/ks_gearcont_index.html
のKS-18 \6,500が欲しいんだけど、どう?
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/20 00:23
その下のKS-10が欲しいなぁ。
でも高くて買えないや。

14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/20 00:26
ダカインの一番でかい奴使ってます。
死ぬほどでかくて重いです。使えません。
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/20 00:27
ダサイン?
>>11
高すぎ!
神田行けば同じ様なのが3500位で売ってる。
ちゃんとノーズとソールが補強されてるのじゃないとスグ破れるよ。
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/20 00:35
前から気になっていたんだが、↓ってどうなんだ?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31102732

それなりに落札されているようだから、持ってるやつもいるんじゃね?
インプレきぼーん。
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/20 10:56
リュックタイプで背負うのはどうですか??
目的によって選択は変わる。
・飛行機利用のため
・宅配で送るため
・車載のため
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/21 03:38
>17
俺買ったよ
もうすぐ届くからインプレしてやるよ
まってな
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/21 22:54
もちろん装備は全部つっこむよな!
22山崎渉:03/01/22 04:54
(^^;
2317:03/01/22 23:50
>>20
おぅ、よろしくたのむぜよ。
3月あたりに電車で行かなきゃいけないかもしれないから
ケースを考えちゅうなんだよね。今まで車でしか行った事
なかったから、ソールガードしか持ってないんよ。
2420:03/01/24 20:55
品物来たよ。

率直な意見としては、シンプルいずベスト。
説明通り、生地とかパーツ一つ一つは上質な物をつかっていて
軽く、畳んだらコンパクト。

ポケットとかは全くなし。ま、使うかどうかわからない物をごてごて
つけられるよりは全然イイよ。しかしポケット好きの人にはウケは
悪いだろうね。

他に聞きたいところがあれば言ってくれ
>>20
ボード以外にはどのくらい物が入る?
ウェアー、ブーツ、着替え等を入れても余裕があるケースがほしい。
>>25
他に何を入れるの?
>>25
メット。
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/27 17:48
ボードとブーツと着替え一式をケースに入れるてかつぐと
重くて肩に食い込みます。ツライです。
「ボード」と「ブーツその他」を分けて持つと
両肩にかかって歩きにくいんです。
何かいい方法はないでしょうか?
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/27 19:31
>>28
マジスレ
宅急便
ちょっとの金は惜しむべからず
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/27 20:31
今度はじめてバスで行くんですが
ケースにブーツやらウェアーやら色々
入れてても大丈夫なんでしょうか?

日帰りなんで出来たらボードケースとリュックで
収めたいところです。

>17
のケース俺も考え中、安いし良いかな〜と
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/27 20:35
て 言うか ・・

画像は無いのか!!
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/27 20:42
>>28

キャスター付きのボードケースがいいよ
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/27 20:45
>>28
宅急便代もつもりつもれば大きいんですよ。

かつぎやすくて肩が痛くならないケースってないでしょうか?

34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/27 20:47
コロコロ付きが(・∀・)イイ!! ね
バートソとかは出してるみたいだけど、他ある?
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/27 20:49
きたえましょう
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/27 20:50
>>34

ダカインから出てる。
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/27 20:51
>>36

ださいん?
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/27 20:59
リュックタイプ
ボード、ブーツ一式入るケースは
背負うのに一苦労。
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/27 21:13
コロコロキャスター付きを希望します
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/27 21:24
>>36
ぐぐったけど、スノーボードケースは見つけられませんでした。
どこで売ってますか?
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/27 22:08
ヤフオクのケースは織れも使ってます。
ウェアなら楽に入るけどブーツは厳しいとおもうYO!
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/27 22:15
スノーマン
4440:03/01/27 22:44
>>43タンありがとう。取扱店をメルで聞いてみます。
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/27 23:38
コロコロ付で安いボードケースってないでしょうか?
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/28 21:40
↑アルペンで売ってるネイキッドでよければ安いぞ

確か7千円位で売ってた。
4745:03/01/28 22:35
46タソ、ありがd♥
ネイキッドでじゅうぶんです。
週末にアルペン行ってきます。
買ったら報告するね。

48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 00:53
ブーツを装着した板を、背負えるタイプのソールガード(バートソのBoard Sleeveとか)を使って背中に。
その他の着替えやらなんやらの荷物は全てキャスター付きのバッグ(←よくあるスキーヤーのダサいのじゃなく、
ボーダー用のカコイイやつ)に入れて、ゴロゴロ引っぱる。
↑このスタイルが最強。(肩と腕の疲労が少ない/キビキビ歩ける/手が比較的自由)

キャスター付きのでっかいボードケースに全部入れるってのは、一見よさそうだけど、
実際やってみると腕がかなり疲れるし、長い&デカイから歩行中に周りに迷惑かけすぎ。
友達の車で行くときなんか、そんなもん持ち込んだら「でけえよ、載らねーよ!」とヒンシュク買う。
あと、板以外の荷物はすべて特大バックパックで背負い、板はボードケースに入れて手提げにする、
というパターンもやっていたが、やっぱ肩が重いし、手も重い。
かといって、パックパックに板まで装着してしまうと、両手は空くが肩が死ぬ。
結果、行き着いたベストな方法が最初に書いたスタイル。

まぁケース・バイ・ケースだけどな。
飛行機移動のときは、オールインワンで丈夫なキャスター付きボードケースが良い。
長レスすまそ。
4945:03/01/29 07:38
48タソ、アドヴァイスありがd。
電車利用が多い(たまに飛行機)のでホントに悩んでいます。
オールインワンのコロコロ付が楽そうに思ったんだけどな〜。迷ってきた。
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 15:52
>>49
それだとキャスターがつかえない場所でかなり苦労する事になるよ
例えばエスカレーターがついてない場所での階段とかね
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 15:56
絶対キャスター付きのがいいに決まってる
キャスター使えない場所の方が圧倒的に少ないに決まってるだろう
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 15:57
キャスター分が重いよ・・・。
パッキングは最小に。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 16:01
キャスターの重さなんてちょっとの事だろう
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 16:20
そうなんだけどね。あんまゴロゴロしないから・・・。
ドアtoドアで間段差か階段てのが多いから・・・。
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 16:34
僕はキャスターバックとボードケースだからボードケースにはボードだけ
まぁ、>>48で結論は出たかな。
でもブーツをつけた板を背負うのはちょっと…
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 16:50
>>57
俺もそう思う
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 17:02
そうなると>>55のスタイルがいいのか?
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 17:04
買い替える余裕が無いので、手持ちのケースに
コロコロキャリア付けてる。ちょうどsk8付ける
ストラップがフィットしたのでヽ(´∀`)ノヨカタ
スノーボードケースにコロコロを自分でつけたんですか?
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 02:49
>>57
いや、それが敢えてボーダーっぽくてカッコイイんだけどな。
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 07:43
>>62
ブーツを装着した板を背負うのがカコイイのかぁ・・・・

カコイクナイスタイルでいいから、持ち運びが快適な方法が知りたい。
ブーツ装着した板を背負うと凄く邪魔になるよ
>>64
なんかそんな気がする。都内近郊の電車では絶対ムリですよね。


何のためのバッグなのか?他の荷物の鞄との配分でも変わる。
・飛行機利用のため
・宅配で送るため
・車載のため
車や宅配便の時は別に困らない。
電車や飛行機のとき、どうやって運ぶかが問題。

じゃあ>>48のスタイルで、
ブーツはボードに付けずにキャスターバッグに入れりゃいいんじゃん?
ま、ブーツを入れた途端にバッグは一気に容量ダウンだけどな。
とにかく、板は背中にしょうのがいちばん楽だよ。
手提げや片掛けは苦しい。
やはり>>55のスタイルになるわけか。
>>55の場合はボードケースって書いてあるから、
背中じゃなくて手提げか肩掛けだよな。
それに、ボードケースに板だけ入れるのはスペースが無駄なような気が。
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 22:22
俺はボードケースに板とブーツで、
それ以外は、キャスターバック。
あっ、飛行機のときはね。
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 22:27
◎飛行機の時はボードのみ手荷物。でっかいバッグは往復宅急便。
 車で日帰りの時はソールカバーもバッグも使いません。
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 00:11
キャスター付ボードバッグに全部、という人は少ないですね。
やはり使いづらいのか。
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/03 00:26
結局、どこのがいいのよ?
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/03 00:28
自分のスタイル
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/03 19:58
状況次第でベストなスタイルは変わってくるから、いろいろ買って試せ。
俺もあれこれ買ったからメチャ金がかかったが、
どれひとつ無駄になったものはないし、全部を使い分けてる。
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/03 20:27
そう、目的によって変わる。車載のときはいらないし。
・飛行機利用のため
・宅配で送るため
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/03 20:31
>>77
あなたは>>66
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/03 23:03
関西人だが、スポタカで板買った時に買った奴使ってる。
ブーツ、ウェア入るから大助かり!
ウェアがクッションになるからパットは最少源でいいしね。
あとはデイパックだけでバスツアー参加できるよ!
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/03 23:24
関西人、安上がり大好きあるよ
8179:03/02/03 23:26
>>80
うん、そうだね。
ケース買うなら1回バスツアー逝けるしね・・。
なんとでも言ってくれい
8280:03/02/03 23:31
>>81 気分悪くしたなら、ほんなこつスマンカッタ
ほめ言葉のつもりだったのだが
>79う、関西人だからか・・・俺もなんだが。
パッキングは最小に、でつね。
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/03 23:57
BURTON 03'GIG BAG なんですけど ボードといっしょにブーツも入りますか?
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 00:36
>>84 入るよ。ブーツも一緒に入れる設計になってるバッグだ
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 09:15
ウィール付ボドケースのインプレきぼんぬ。(当方電車利用派)

87ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/02/04 09:40
>>86
電車ではきついと思うよー。重いし。分けた方がイイね。
電車ならウィール付きバックと軽量なボドケースにわけたほうがいいと思われ。
日帰りじゃなければ、絶対送った方がイイ!
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 10:10
>>87
重くて取り扱いにくいってことですかね?
確かにでかくて新幹線の中でも邪魔になりそうだし。
宅配便がいちばんラクだけど、受け取る為に家にいなきゃいけないのがめんどい。

89ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/02/04 10:33
>>88
うん、重いよー。あの手のケースはブーシもウァエも全部入って一つの荷物でまとまるという点がいいんだけどね。
電車だところで引けるところはいいけど、階段とか沢山あるとほんと大変。
肩にバッグが食い込みます。
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 11:40
>>89
今、ころがせない普通のボードケースに全部入れてます。
電車利用が多いです。
肩に食い込んでキツイので、買い換えようと思ってるんですが、
買い換えるとしたら、「一式入るウィール付のボードケース」よりも
「ボードケース+ブーツとかウァエを入れるキャスター付かばん」のほうが
快適でしょうか?
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 11:54
ボード+ブーツ+小物が入るケースを探しています。
関西でアルペン以外で安く手に入るとこ知りませんか?
二万五千円以内で。
ウィール付は嫌です。

92ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/02/04 12:03
>>90
俺の場合…
普通のボードケース+普通のバッグ→
ブーシ、ウァエのはいるボードバッグ(ウィール無)→
ウィール付きボードバッグ→
普通のボードケース+ウィール付バッグ

と色々やった。
今は飛行機で行くときだけかな?ウィール付きは。
まぁそれでもできるだけ送るようにしている。(送る場合はウィール無)
公共交通機関使う場合は機動力いいほうがベストじゃないかなぁ?
てなわけで分ける方がいいかなと。
93ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/02/04 13:40
>>91
それだけの予算があればめっちゃいいのが買えるよ!
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 13:45
>>92
飛行機のときはウィール付に全部入れたほうがいいの? どうして?
95ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/02/04 14:52
>>94
全部入るバッグって重いじゃん。
ウィール付きだと楽でしょ?空港のなかで動き回ること多いしね。
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 14:57
飛行機への搬入・搬出は
目に見えないところでムチャクチャ乱暴に放り投げられてる罠。
97ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/02/04 15:05
>>96
ちゃんとしたメーカーのウィール付きは大抵パッド付きだって!
98x-men ◆xmen7BoaoA :03/02/04 15:11
>>94
ケースを分けると空港で行動する時だるい。
(カバン担いで、ケース持って…とゴー&ストップの度にやるくらいなら一個で
動いた方がはるかに楽だし、最悪柱に括り付けて飯やカウンターにも行ける)

それに積み込む時も、向こうで受け取る時もバラバラより一個の方が楽。

更に帰りに面倒になったらケースごと送り返せば帰りは手ぶらで帰れる。
(バラバラだと結局何かしら荷物を持って帰ることになるか、複数小口で送料が
高くなるから極力1個が良いと思う)

俺は北海道にツレと行く時は1個のウィールケースに
板3本、ビン・ウェア・ブーツ各2と着替えを入れて小物はバックパックって形かな。
慣れれば、慣れるほど要らない物判ってくるし、軽量化が出来ると思うよ。
ちょと関係ないかもしれないけど
肩かけケースって重いよね。
板+金具にブーツにウァエにグローブにその他色々・・・
おれは重さ分散するためにバックパックにも詰めてるけど
それでも重いんだよね。
電車とか歩きとか多いから痛いよ。肩が。
で、sk8。
sk8にケース乗せて、自分もの乗る。
んで、プッシュこれ最強。
歩きより早いし、楽だし、自分降りて押しても使える。
ウィール付きケースより全然(・∀・)イイ!!
使わないときはバックパックに付けとく。

どうよ?
搬入&搬出でガタガタ言ってたらどこにもいけないし、滑れない。
ゲレンデでぶつけられたり、レストハウスの床に倒す方がよほどエッジを傷つける。
しかも重いケースなんて投げないよ。
投げられるのは「投げて下さい!バラけません」ってベルトで固定してあるスーツケースや
ブランド物のバッグ。
投げれる手頃な大きさだし、ベルトで締めてあれば中身がバラけないからね。
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 15:22
なんかスケート持ってるのが痛々しくないか?
しかもバックパックに括っている状態が非常に邪魔だと思う。
102ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/02/04 15:34
>>98
そうそう、荷物とるのも一つだと早いよねー。
>101は>99へだよね?
確かにはずいけど(w
これぐらいで恥ずかしかったら何もできんし。

sk8って以外とスペースとらないし、邪魔って感じる事はないよ。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 15:47
>>99

漏れも考えたんだが、断念した。

理由としては

1.乗り換えが面倒そう。
  池袋での西武線とJR、東京駅の山手線と新幹線とか、微妙な距離で
  混雑しているときの移動のときに、結局スケボーが使えずに終わりそう
  な気がした。

2.重そう
  これは漏れの問題なんだけど、グラビティの47インチなんで、その
  用途とするにはあまりにも重過ぎた・・積載量としては十分なんだけど
  ね。

まぁ、でも、駅と家の間の移動(特に帰宅時)には結構いいのでは?
105ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/02/04 16:05
俺は

マイカーで行く…パッドなしボードケース+バッグ

飛行機で行く(荷物送れなかった場合)…ウィール付きボードバッグ+バックパック

夜行バスで行く…パッド付きボードバッグ(ウィール無)+ウィール付きバッグ

公共交通機関を使う…パッド無ボードバッグ+ウィール付きバッグ

と使い分けようと思ってる。臨機応変が一番だと思うよ。
>>105
バッグばかりそんなに買えますぇん。
>104
1. 基本的に乗り換えには使えません。
  そのぐらいは気合いでカバー(w

2. 確かにるんすけだとsk8が邪魔な荷物になるかも(w


>駅と家の間の移動(特に帰宅時)には結構いいのでは?
これメインの使い方、激しく(・∀・)イイ!!
室内とか電車で行く人は是非一度お試しあれ。

ただしsk8ない人は買わないといけない諸刃の剣。
が、オフにsk8やる→ボードの役に立つ→(゚д゚)ウマーな法則。
>98板三枚か・・・スゲェ!
109x-men ◆xmen7BoaoA :03/02/04 16:32
>>105
パッド付き&無しが2つ買えない場合は
パッドなしケース+ソーカバーで対応しる!
つか俺パッド付きってウィールケースしか持ってないぞ。
マイカー:ソールカバー+適当
飛行機:(発送できない場合)ウィール付きボードケース+バックパック
公共機関:ソールカバー+パッド無しケース+ウィール付きバック
夜行バス:公共機関と一緒
で如何?
ソールカバーはとりあえず家でも倒れた時に床&板を傷つけないし、他人の車に
積むときはマナーだから持ってるでしょ?
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 19:05
電車(+送迎バス):車:飛行機(+バス)の割合が、7:2:1 くらいです。

何かひとつ買うとしたら、どんなバッグがいいんですか?
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 19:42
私はキャスターバッグに荷物全部。ボードケースは他の物は入れません。
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 00:03
キャスター付き背中に背負えるケースがほしいんだけどおすすめないですか?
>>112
背負えるって、バックパックになるってこと?
俺が知ってるのでは、ノースフェイスのやつしかしらないなぁ。
ちなみに容量35gぐらいだったから大して入らないよ。
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 00:53



  なんだ木箱スレじゃねぇのかよ


115112:03/02/12 01:36
>>113
サンクス
今度見てみます
夏にあんま金かけずに外国行こうと思うんで背負えないとつらいかなと
移動けっこうかかりそうだし
容量はそんな問題じゃないです
 
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/03 20:49
バスに乗ったら預かり荷物1個100円でした。
ボドケースに全部入れてる人は荷物1個なので100円、
ケース+キャリーバッグの人は荷物2個で200円です。

118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/03 20:52
ボード2枚収納でも荷物1個なので100円。
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/11 02:17
弟がかばんの中に入ってるので100円
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/13 00:07
ペット持込料は370円でし。
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/13 01:08
\    |:::::::::::,ー――――一'´    ヽ:::::::::|     /  / ̄ ̄ ̄\
  .\:::::::::/━━━      ━━━  |:::::::::|    /  ( ((((((^^))))
    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.|:::::::::|   /     |ミ/  \  /|
     .\ -=・=-  |  |  -=・=-  ロ=:::::::|  /    (6 ー[¬]-[¬]
       \     /  ヽ      /ヽ::::::::| /.      | <     」  >
    ブヒヒヒ  \´/    `ー―一´  ヽ::::|./   __| ||||  (ー) |
  ._/)_/)_.\●_●)        |:::/   (__/\___/
 (∴)◎∀◎(∴) .\|     ∧∧∧∧∧   / (__))     ))
⊂) ̄ いくぜー ̄(つ  .\--.<     ボ  >[]____| | ボード命| |
 (~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)     \<     |  >|]   | |_________| |
 (____)___)      <  結  ダ .> \_.(__)三三三[]__)
――――――――――――<     | >――――――――――――
彡川川川三三三ミ〜〜〜〜 <  集  は >============/ ̄ ̄ ̄ ̄\
川|川 \  /|〜〜〜〜<.  !!       >==========.(  人____)
‖|‖ ◎---◎|〜〜〜〜 /∨∨∨∨∨\===========|ミ/  ー◎-◎-)
川川‖    3  ヽ〜〜〜 ./::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,   \========(6     (_ _) )
川川   ∴)〆(∴)〜〜 /:::┏━━━━┓  ┏\=======|  ∴ ノ  3 ノ
川川     〜  /〜〜 /|::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=\=====ゝ       ノ
川川‖      /リ〜〜 //|:::/ヽ      /ノ  ヽ    \=/        \_
川川川川   (⌒)ビシッ./ | |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄\=ヽ     ノ\_)
:::::::::|-、 ,-/:::::/ ~レ-r、/  `|         (. o⌒o .)       \(  ⌒ヽ´
:::::::::|  /:::::/__ | .|./    \       :::::::::::::U::::::::::::::     /.\ ヘ  )
:::::::::| /〈 ̄   `-,/      .|\   ::::--┬┬┬--::::   ./|    \`J
122山崎渉:03/03/13 14:55
(^^)
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 02:35
>>121
 プライスレス
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/18 20:42
あげ
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/02 20:56
age
126山崎渉:03/04/17 11:31
(^^)
127山崎渉:03/04/20 05:36
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/30 23:47
保守あげ
129山崎渉:03/05/22 01:43
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
130山崎渉:03/05/28 16:21
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/10 00:40
age
132山崎 渉:03/07/15 12:09

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
133山崎 渉:03/08/15 22:00
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
>>132-133
板違い
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/02 20:48
車に積むのに最低エッジガードは欲しい
>>134
そうともいえない
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/02 22:15
バートンのエッジガード買うけど、他に良いエッジガード
ある?
ノーブランド。
\3000で売ってるし。
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/08 00:33
毎年一個ずつ買えばいいのよ。バッグなんか流行ないし、ずっと使えるでしょ!
俺、現在4コ使って快適移動だよ。 ちなみに
飛行機:WHEELIE LOCKER185+バックパック
車(4泊〜):100ℓクラス(コロ付)
車(〜3泊):80ℓクラス(コロ付)
結構、荷物多い方だから大げさかも・・
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/08 06:30
俺、バートソのコロコロ付きのボードケースで新幹線とか電車で行ってるけど
急な階段じゃなければ転がしながら引きずって登れるよ。たいして重くない。
あと下り階段だとローラーを前にして押しながら下るとかでも楽。
前に肩に担ぐタイプので全部詰め込んで行ってたけどもあれは辛かった・・・
コロコロ使ったらもう担ぐタイプには戻れないよ(´・ω・`)

ただ狭いとこだと他の人の邪魔になるかもだけどもそれぐらい
あと車になると板を出してケースを畳んで載せればいいし問題ない
小物(ブーツ2足分ぐらい入る)ケースがx2付いてるしバラで出しても大丈夫。
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/08 06:37
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/09 18:29
(;・ω・)
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/01 02:29
保守
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/06 23:32
BURTONのコロコロ付きのボードケース、
すごく重いし、大きいから畳んでもロッカーに入らない。
ロッカーの上に置いても、盗まれないか心配になります。
電車派の人にはあまりお勧め出来ません。
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/21 20:58
保守
146|寺`*):03/10/22 01:08
ヤフオクのベテランボーダーのケース
10回も使ってないのに、ぶっこわれました。
横が裂けて使いもんにならん。
縫製弱すぎ。あんなもんクソですクソ。
>>146
れぽおつ&ご愁傷様
漏れのバートンのボードケースは8年位使ってるけど未だに現役。
多少は破れてる部分はあるけど、裁縫のほつれや裂けとかは殆ど平気。
これはマジお買い得の製品だったZE!
俺もヤフオクのケースあぼーんした。
これね生地は厚いから穴開いたりしなそうだけど、
縫製が甘いから激しい動きに耐えれないみたい。
新作も出たようだが、どうせ同じもんだろうな。
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/27 22:39
あのいれもんやっぱだめなのか。
151ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/10/28 00:13
∩  ∩
(¥´Д`)<ばーとそのケースわ頑丈だぎゃ
      ただウィール付きわバス、電車にわむかんざきだぎゃ
      たたんでも長いコインロッカーに入らないぎゃウィールのフレームがかなりかさばるぎゃ
      ウィールなしでもいっぱいいっぱいになるぎゃ そんなわけでウィール付は手放しちゃったぎゃ
      ウィールなしを遠征のときに宅急便で宿に送ってるぎゃ
      今年はバスで行くときはボードスリーブとウィール付バッグで出撃するしょぞんだぎゃ
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/28 01:05
DAKINEの内側がビニールシートみたいな素材のヤツはいいぞ。
わざわざ雪を落としてから入れなくても、車ん中とか濡れないし。
ただ、家に帰ってから水がドバーっと出てくる。
153ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/10/28 01:06
∩  ∩
(¥´Д`)<ばーとそのもそうですよ
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/28 04:32
>>152
あっ、それは漏れのザーメ (rya
>>ウサギタン
ウィール付きのバックって何リッターの使ってます?
BIN2個&ブーシ&ウェアー&その他小物に着替えが入るかで、
現在80Lと100Lがせめぎ合いでつ。
156152:03/10/29 00:14
>154
漏れも中だしは好きだ。ドバーっと出てくる所が
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 13:02
コロコロ付きバック(ボードケースじゃないです)って、
だか院とB以外でどっか出してます?
>>157
K2。あとロシニョールにもあったような記憶が・・・
キャリーバッグなら普通にカバン屋に売ってるだろ?
安いぞ。
159ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/10/29 13:28
∩  ∩
(¥´Д`)<>>155
      えーっと俺は45Lのウィール付バッグとウィール付ボードケース使ってるんで…
      たしかBの100Lオーバーのやしはダブルデッキになってたよね。
      きれいに整理して入れれるし、ブーツやビンとウェアを分けて入れれるので便利。
      でも2コンパートメントになるので思ったより入らないかな。(使用してる45Lがダブルデッキです)
      無理やり詰め込んだりすることができない。
      その点シングルだと詰め込めるから便利だよね。参考までに。。。
160155:03/10/30 19:48
>>ウサギタソ
さんきう。シングルの方が何かとよさげですね。
80Lの方にしようかな。車に積むのも少しでも小さい方が楽そうだし。
カッケェそーるがーどを探してるんだけど、おすすめは?

おいウサ公
>>159は読みやすくてイイぞ。
∩  ∩
(¥´Д`)<まーな
164山科:03/11/26 03:49
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 16:55
ヤフーオークションのベテランボーダーのケース。
もっと情報ないですか?
ソールガード購入しました
167|寺`*):03/11/27 01:32
>165
例えば何が知りたいの?
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/27 10:29
>167
丈夫さ。すぐ壊れるみたいに書いてあるけど、他に使ってる人の意見とかも聞きたいと思いまして。
あとは、ボードに対する保護の観点からどうなのか。
最新版はソールとマチの部分にパッドが入ってるみたいだけど、それはバスツアーとかで使っても大丈夫なのかな?と。
情報あれば、お願いします
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/27 11:10
友達が使ってる。ヤフオクケース。

そいつはそれで10回ほど行ってるけど、今のところ壊れてないし、
本人もお勧めだって言ってたよ。今年からはじめた奴にも買わせてたし。

見た目はけっこう頑丈そうに見えるけどな。金具とかはかなりしっかりしてる。
ただ納期がけっこう遅いみたいね・・・
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/27 11:29
おまえら聞きたいんですが車に積むときはエッジガードつけて積むのが普通?
あと、ワゴン車につけるスノボキャリーはどこでゲッツしてますか?
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/27 15:56
スノボキャリーはどこのも一緒?
INNOってとこのが安くていいと思うんだけど。
TERZOってのはDOなんだろう?
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/27 16:54
ブルドッグって知ってる?
173下手の横滑り:03/11/27 21:54
ヒマラヤが付けてくれたバッグが薄すぎて心配なので
近所のショップでバートンのWheelie Gig Bagを買いました
16000円のところを12800円
安いと思ったけど・・・家に帰ってきて肩に掛けようとしたら

肩掛けが無い!!え?肩掛けが無い!!ウッソー?!?!

キャスターがついてるのに肩掛けが付いてないなんてそんなことって
でもしょうがないのでもち手を肩に掛けてみましたが
バタヤンのギターみたいだ・・・(鬱
俺も買ったYO、ベテランボーダーのやつ
(今年モデル、去年のは知らん)
まだ溝と新横にしか連れてってないが、結構いーカンジ。
生地厚い、シンプル、持ちやすい。
前まで使ってたDROPのケースも2年持たずに破れたから
もともとボードケース自体消耗品って思ってたし。
壊れたってヤシは、どこが壊れたん?

ちなみにメールで注文したら届くまで1週間かかんなかったよ。
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/03 10:58
そのケース注文しました。
現在、郵送されてくるのを待っている所です
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/03 11:31
ヤフオクの昨シーズン購入&15往復しましたが、しっかりしていたし
誰かが言ってたけど金具も値段のわりにはしっかりしてる。
軽いし、丸められるし使い勝手良いよ。
他に荷物も結構入るしね
オレも去年ヤフオクから買ったよ
時間が無いので代金引き換えで送ってほしいとメールしたら
すぐ届けてくれた
キャリアにはさんで使ってるけど物は相当良いね
生地も厚いし対価で考えたら安いと思う
178175:03/12/03 18:18
>176、177
そのような意見があると、少しは安心した気持ちになれる。
実物を見ての買い物じゃないだけに不安が大きかった。
値段が割と安価っていう理由もあいまって。
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/03 18:35
>>170
排ガスなどが付くので着けるのが正解、
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/03 19:44
それってソールカバーですか?
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/03 20:25
俺もヤフオクケース買ったよ。昨シーズン20回使ったが破れはまだ無いね。
ボード、ブーツ、ウエア、ゴーグル、手袋、メット、ケツパッド、ニーガード、エルボーガード詰め込んでる。
滑るときは丸めてロッカーに入れれるから(・∀・)イイね
宣伝臭いスレになってきたなぁ
183175:03/12/04 17:47
宣伝じゃない事を願う
幕張のフェニックスアウトレットで
X-INXの肩掛けタイプが、2500だった。
去年の話だが、けっこー使えるよ。
185149:03/12/07 09:54
俺の場合、結構荒い使い方してたから壊れたのかも。
でも荒い使い方して壊れるんならもう少し縫製を強化してもらいたいもんだ。
実際の使用日数は40日ぐらいだったかな。
まぁコストパフォーマンスはいいとは思うから買っても損はしないかと。
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/08 01:43
そのヤフオクの鞄は、ボードを入れて、ボードの方に傷がついたりとか、負担はかからないでしょうか?
掲示板を見ているうちに気になってきました。
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/09 07:01
キャリアに積むときにケースのままで大丈夫なの?
ヤフオク-ベテランボダのケースでもOK?
188|寺`*):03/12/09 20:54
ヤフオクの確かに生地とか金具とか丈夫っぽいけど


縫製はクソです。

縫製はクソです。


車に積んだりするのはいいかもしれないけど
肩にかけて移動するには向いてない。
そのうち絶対ぶっ壊れます。

ほとんど使ってねーよ。。。 _| ̄|○
でらチャンかわいそう。
初期モノ買って人柱にされたワケ?
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/11 18:59
飛行機に乗るときなんかどうだ?
預かり荷物ってかなりぞんざいに扱われてるぞ
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/14 13:52
俺なんかコンベアで流れてくるときにジッパーがあいてた
中身は毀れてなかったけど
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/17 12:17
ソールガードだけで電車に持ち込むのってあり?

ボードとブーツとかウェアを同じケースにまとめると、
荷物は少なくなるけど、重くてでかいものを持ち運ぶ事になってキツイ。

そこでウェアとブーツは旅行用のザックかドラムバックに入れて、
ボードだけソールカバーだけで楽々持ち運びをもくろんでるんだけどどう?
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/17 13:14
ソールガードで板しょってるサラリーマンみたことある。

山手線で。
>>192
俺はいつもそれだよ。
今日もそれで池袋まで埼京線に乗ります。実際どんな感じか
見たければ武蔵浦和2122発の電車の最後部に乗るべし!
195感謝:03/12/17 17:49
>192
そういう人たくさん見かけますよ。
新千歳空港にもいてビクーリ!それで飛行機の荷物預けできるのか・・・。
リュックみたくソールガードしょってブーツをBINにつけて
ウェア着て電車に乗ってる人を見たことがあります。

なんか、すごいな、と。
ベテランボダのニューモデルケースどうよ?

某メーカーにパクられたとかいってたけど。
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/20 14:59
そのぱくられたという金具分部は、問題も無くしっかりしていると思う
金具なんかより縫製に手を加えろ。
ダカインのコロコロ付き買ったけど
でか過ぎ。さきっぽあまりまくり。
ベテランボーダーのハイブリッドケース買っちゃった。
かなりしっかりした作りで丈夫そうだね。
そう簡単には壊れそうにないね。
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/24 16:58
ベテランボーダーのはショルダーの紐と、袋本体を縫い合わせてる所が、やばそうな気がしないわけでもない。
でも、21日にダイナランド行ったら、正確には数えていないが、5人は持ってたと思う。
同じバスの中にもいたし。
白マジックででっかく名前書かないとヤバイな(w
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/25 02:11
何年何組誰々ってな
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/25 10:42
http://www.x-game-net.com/gmj/index.html
ここのコロコロ付き、けっこう安いよ
容量はすくなめだけど
206SP○○EN:03/12/25 12:04
http://www.spielen-sb.com/
家に売ってるよ!
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/25 20:04
私はウエノトレーディング仕様だす
ヤフオクのケースやぶれたぞゴルァ!!
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 19:27
ソールガード買おうと思ってヤフオクみたら、
二件安いのがあったんだけど使ってる人いる?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32528477
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63454739

他にお勧めあったらおしえて!

あとサイズなんだけど、俺は大体150〜155の板使うんだけど、
これぐらいのサイズだとMでもLでもどっちでもいけるんだよね。
こういう場合、大きめ買うほうが楽でいいかな?それともダボつく?
ベテランボーダーの奴、今期はパワーアップしてるじゃん。
内側のポケットはあまり必要ないとおもうけど、
ボード固定できるストラップは良いと思う。

たぶん俺は、ボードじゃなくてウェアとかを入れた
袋を固定すると思うけど。ブーツみたいな堅い奴は
BINがしきりになって問題ないんだけど、
ウェアみたいな柔らかい奴は袋の中で動いちゃう
んだよね。

211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 12:58
ヤフオクで背負えるタイプの
ハイブリッドケースを買いました。
シッカリしてるし丸めれば枕にもなるんですね。
シュラフにもなりそうなんで入ってみました。
骨盤が引っかかりましたが大丈夫でしたよ。

みなさんボードケースに入ってみた経験ありませんか?



212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 20:37
それはケースじゃなくてカンオ(ry
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 20:45
>>211
プ、漏まえボードケースに入ったのか!
面白い香具師だな。

本人入って宅急便でゲレンデ近くのホテルにでも送れば
交通費安くすむな。
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 00:56
ボードケースが身長より大きい(155cm)んですけど、そんなの持ち歩いてたらダサいですか?
中身は139cmなので、ボードケースの上部がベロベロします。
やっぱり見た目よりサイズを重視して買うべきだったかも・・・
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 01:13
身長よりでかいのがダサいんじゃなくてベロベロがダサい
詰め物汁
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/24 16:35
ベテランボーダーってどんなやつだろね
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/28 22:59
2泊で2,3日滑るとしてボード+ビンをソールカバーで背負います。
その他の荷物諸々(ブーツ、ウェア、ゴグル、インナー、グローブ、プロテクタ少々)をコロコロに入れて持って行く場合コロコロはどの位の容量にすれば良いと思いますか?
あのねーみんな。おれが電車で行く場合だけど聞いてくれ。
ボードはボードケース。
その他(グローブ、メット、ウェアとか)はブーツケース。それに入りきらない軽い着替えとかはボードケースの有り余ったスペースに。

で、ブーツケースをそこらで売ってる汎用コロコロキャリアに載せて固定。板は持つ。
これマジおすすめだよ。軽いし安いし。

帰りはなるべく全部ボードケースに入れて宅配便。キャリアもたたんで入れる。
入りきらない軽いものは手持ち。

ちなみにボードケースは背負うタイプだと足に当たって歩きにくい。
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 23:19
>>217
俺は上のほうのレスを参考にして、

背負えるタイプのバッグ:
 板・ビン・ブーツ・タオル他等軽い物

コロコロ付きバッグ(48x30x16):
 ウェア(圧縮)・ゴーグル・インナー・着替え

という感じです。
ただ、日帰りorせいぜい一泊派なので、二泊だと着替えがかさ張るかもね。
コロコロはもう一回り大きい方が普通の旅行でも応用が利くかも知れません。
検討してみて。
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 00:13
ダカインのころころでかすぎ!
もうちょっとジャストフィットのやつをつくって〜!
このスレにはベテランボーダー本人が紛れ込んでます。
否定的な書き込みを見つけ次第、必ず肯定的な書き込みをしているようです。
その姑息な態度が気に食わないので、俺は絶対に買いません。
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 22:45
ベテランボーダー去年買った。
物は確かにいい。
しかし、使い勝手が非常に悪い。
なぜなら荷物を詰めた後、固定するバンドがないから。
バンドが付いたら文句なし。
ダイソーでうっとるやろンなモンぐらい。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 17:46
普通のリュックの外側に、ストラップ2本でボードさすやつって結構売ってると思うけど、どうなんでしょ
あれで行くとなると、やっぱりブーツはバインに装着でしょうか
いい商品あったら教えてください。

インライン用のリュックでブーツを外側の両脇に装着できるやつがあったんだけど、ボードにも使えそうだなー
どこのだったか忘れたのでリンクはれないけど・・・
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 22:38
自分も、>>218 さんと似た方法、ボードとブーツは分けて運んでいますす。

ただ、ボードケースは背負うタイプを利用する時もあります。
たしかにそのまま背負うと足に当たって歩き難いので、ヒップバッグを間にかますことで、歩きやすくなります。

ボードメーカのケースにしっくり行かず、ここのスレを見てベテランボーダのケースを買いました。(宣伝じゃないですよ)

確かに生地の(凄まじい)丈夫さに比べると、縫製は普通(決して悪いわけでは無いです。)なので違和感があるかも知れません。
また、非常に丈夫な生地なのでケース自体が非常に重くかさ張るので肩から掛けるのには結構な重さです。

でも、背負えるタイプだったので、内部固定バンドもあり(間違った使い方かも知れませんが)この特殊マジックテープのお陰でかなりずれない固定ができました。

ただ、背負えるタイプにはマチ部分にパッドが無い(薄い?)ので100円均一でキルティングの袋を保護にかぶせています。

自分は、自家用車での移動にはソールがード、日帰りのバス移動では、モンベルのアジャスタブル、2.3日の移動にはベテランと、使い分けています。

ここのスレのお陰で、とても便利に移動できています。
お礼も兼ねての報告です。
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 10:33
>>224
ボブルビー?
>>226
ボブルビーのメガロポリス持っているんで、なんとか使えないものかと、
手持ちのストラップでブーツを固定してみたことがある。

固定はなんとかできたが、32文キックを背中からくらっているオブジェに
しかなれず、あまりのみっともなさに断念した・・

一度だけボブルビーを背負って滑っている椰子を目撃したことがあるけど、
かなり微妙。急斜面で滑落したらそのままボブルビーに乗って滑ってい
きそうだ・・
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 13:35
コロコロ付きバッグで、一泊〜二泊にちょうどよいくらいのものの
購入を検討しています。
コロコロに入れるものとしては、ボード(バインディング)・ブーツ以外全部
と考えています。

上記の用途ですと、何リットルくらいのものが適当でしょうか?
229ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :04/02/15 13:39
∩  ∩
(¥゜Д゜) <おりわばーとそのうぃーるでっきをつかってるぎゃ
       容量わ50リットルないぐらいだぎゃ ウァエと着替いれてちょうどいいぎゃ サイズもちょうどいいぎゃ
ウィールバッグはゴロゴロやってると近所迷惑なくらい音がでかいのが難点だな。
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 15:30
新幹線で行くのですがボードケース置く所ありますか?
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 17:28
一番後ろの席と壁の隙間に入れてる。
みんな置いてるから便乗してるけど、
そこの席の人には迷惑なのかな?
棚上において他のの人のスペースを占領するよりはましかな、と。
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 17:47
>>229
http://www.burton.com/Burton/gear/products.asp?productID=475
これのことですかね?
今使ってるのが25リットルくらいで日帰りギリギリなので、
これだと泊まりでもちょうどよさそうですね!
ありがとうございます。探してきます。
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 23:14
>>226,227
インラインの話ですかね?
ボブルビーってアルミのランドセルみたいなやつですよね。
それじゃないです。

ttp://www.dropmfg.com/intro.html
ここのProducts>Packs>Skateとかにある、ストラプつきのにぶっさしてバインに靴装着させる。
ヤヴァイ人にみられないか烈しく不安です。
ヤヴァイようなら、ブーツはケースに入れて持ち運びます・・・
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 21:40
滑り終わってボドケースにしまう時、多少雪が付いたままでしまって
ケースの中で雪が解けた場合、ある程度入れたままにして置いたら
エッジはサビてしまいますか??

>>235
錆びますよ。俺はソールガードに入れたまま二日間放置してたら錆びた
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 22:13
>>235 帰って出してみたら錆始めている場合もあります。拭けば取れる程度ですが。
238235:04/02/19 02:15
>236.237

結構な早さでサビが始まるみたいですね・・Σ(゚口゚;
気をつけないと・・・・。
ありがとう!!帰ったら即効ケースから出すようにします!!
良く考えたら雨上がりのあと電車のレール見るとさびてることもあるし、
塗装されてない鉄ってすぐさびるよね
>>235 液体ワックスぬりぬりするだけで錆止めになるんだけどねー。
ヤフオクのケース縫い目がほつれて壊れました。
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 21:25
自分で繕って使いましょう
>>242
生地が分厚いので普通の針じゃ縫えません・・・
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 23:24
そうか、不良品買ってしまったら業者に善処を求めましょう。
>>209
亀レスだが、安くていいと思う。
たぶん伸縮する素材だと思うので大きいやつでもダブつくことはない。
心配なら電話して聞け。

ていうか、これに漢字をプリントすれば893になるな(w
ケースのサイズとボードのサイズは合わせておいたほうがいいですか?
それとも??cmくらい大きい方が他にも色々入れれて便利と勝手あります?
漏れの板が145cm、欲しいと思ったケースはブーツ、ウェアも入る仕様で167cm・・・やっぱ大きすぎますかね?
あと、車でキャリアに積むときって板は丸出しですか?
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 03:24
hage
>>246
バタついてもきにならないなら別にいいと思うけど。
つーかね普通そのタイプのケースはキャリアに乗せないよ。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/08 04:07
スケボーをキャリーとして取り付けられるヤツがあった。
ほすぃ。
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/08 04:31
ベテラン使用2シーズン目です。前はツレのお古のBurtonケース。
Burtonの途中までしか空かないダメさにあきれて買いました。
着替え後ロッカーに丸めて入れられるのが一番の利点です。
格好悪いのと、中で荷物がゴソゴソするので持ちにくいのが欠点。(Burtonは容量少ない分固定されてたす)

そんなに長い距離を持って運ぶ事はないし、高いケース買うならその分を、と割り切ってます。
ただダサさはピカイチです。ズタ袋っぽい。まあ個人的にはそのダサさもグゥですが。
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/08 05:37
このあいだスポーツオーソリティに行ったら、もうすぐオフシーズンだというのに、
オリジナルソールガードがモデルチェンジしてた。

前のはペラペラで留め金もすぐ壊れそうなもの使ってたのに、
新型は先端部分の補強もかなりしっかりしてるし、生地も厚くなってるし、
金具もかなりしっかりしたものに代わってました。これで価格据置だったら古いほうを買う奴なんているのだろうか・・・
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/08 08:38
漏れは152センチの板、ブーツ、ウエア、ケツパット、靴下、をMAX165センチ入るケースに。
外側のポケットにはゴーグル、グローブ、ニット帽、リフト券入れを入れてまつ。
んでリュックにはバスタオル、着替え、歯ブラシ等小物を入れて移動。
結構いいでつよ。
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/09 00:17
>>251
いくら?
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 22:15
>>253
遅レスだけど3000円
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/16 00:24
ベテランボーダー
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/27 15:41
飛行機や新幹線乗ったりならバコダのゴロゴロケースがさいこー!!
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/08 10:32
ボード以外の荷物は宅配便で送ってスノーボードだけを入れたバッグを肩からストラップで担いで空港を歩く俺はスゲーかっこいい。
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/08 14:26
変ですよ
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/29 09:48
宅配で送るなら大容量。手荷物で担ぐなら板のみ入ればいい。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/19 06:16:53
ローラー取れた。。。
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/20 22:04:35
車内積ならソールカバーは必要 特に人の車に乗せてもらう場合は傷をつけないように
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/28 22:55:46
神田ムラスポにてコロ付きボードケース\16590を買ってみました。
「Three Weather」というロゴが貼ってあるモノです。
未使用ですが、見た感じ割と丈夫そうな感じです。
コロもスムーズです。
バスで行くときはこれかな。

新幹線利用の場合でもこれでいいかも。
東西線大手町から東京駅新幹線乗り場までは階段(エスカレータ有り)
もあるけど真っ直ぐな通路が続くしな。

でも出来ればBurtonのWHEELIE Double Deckみたいな
バッグも欲しいかも。
ソールガード + このバッグが新幹線の場合は手軽だろうな。
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/29 01:05:55
話しが若干ずれてスマソのだが、
http://www.teamana.com/12.html
ここにある保管用パックのようなもの使ってる香具師おらん?

滑り終わった後水分拭き取ってこれ使ってやると
エッジが錆びたりせんですむから良いかなと思うんやけど。
板が180cmなんだけど、コロ付きのケース売ってないかな?
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/01 00:16:53
>264
あったよ
>>265
ありがd
267k2:04/10/04 17:18:27
ボードは滑り終わったらふいて固形ワックスの安いのでいいからエッジを擦っておくと全然錆びないよ。
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/06 19:57:22
コロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロ
例のベテランボーダーのやつ、知らぬ間に
色々とパワーアップして、商品点数も増えてる。
趣味で作ったって言っていたけど、確実に
会社やめたような気がするな。
ウィール付きの奴買った人いるかね?
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/03 21:56:01
たかだかソールカバーでも良さげで安い物は売り切れだ
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/14 21:21:42
昨シーズンは背負うタイプのボードバック
&機内持込可くらいのコロコロバッグで
電車移動での日帰りから2泊3日までカバーしてた。
けど背負うとやっぱり重くて今年はがんばれる元気が出ない。
>269のウィール付きのタイプ、試してみようかな。
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/16 17:25:15
バートンのwheelie flight deckってブーツ入る?
シューズポケットはないみたいだけど入れば日帰り用に便利かなと思って。
>>272
持ってるけど、ブーツ入れたら他があまり入らないかも。
後日試してみます。
274272:04/11/17 22:47:25
>>273
やっぱり狭そうですかorz ブーツとウェアの下と着替えさえ入ってくれれば…
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/20 22:01:23
>>274
ばーとそWheelie Flight Deck、ダブルデッキ構造だから
基本的にブーツは入らない。
片デッキの仕切りを閉めずに無理やり入れれば入るかも。
そこにプラスして圧縮したウェア下と着替えのインナー程度なら
パンパンで入るかもよ!
実際やるのめんどいからここまでで勘弁して。
(まあつまりそこまでやるか?という感じがある。)
>>269
去年買ったよ。かなりデカイ。生地も厚くて丈夫そう。
これなら一式余裕で入るね。ニュージーランドには行かないがorz

>>275
情報ありがとーございます。
やっぱり一つ上のサイズが必要ですね。買わずに分かって良かったです。
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/22 23:16:03
>>277
ただ、これよりでかいと機内持込が多分できない罠
ボード以外の荷物ですけど、どうでしょうか?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n9682893
>>279
マルチすんなタコ
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/23 17:41:29
ベテランボーダーの奴を買ってみた。

届いたんで、とりあえず手持ちの板を入れて持ってみたら、お、重い…

丈夫は丈夫だし、機能面は十分なんだけど、電車移動メインの俺には、もうちょっと軽目の方が
合っているかも。
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/23 17:58:28
数年前のBのWheelie Locker使ってて、
今年モデルに変えたんだけど、すげぇ
ーでかくなってる。
同じサイズなのに20cmくらいの差がある。
ウェア入れられるダブルデッキは非常に◎
ゴーグル入れは余計だね。


283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 19:14:44
ここってスキーのケース、バッグはダメ?

漏れ160センチのカービング板で滑ってんだけどさ、
移動はマイカーで、スキーはビニール袋、ブーツは買ったときの箱に入れて運んでたんだけど、
今度女の子と滑りに行くから、ケースなりバッグなり買おうと思ってるんですけど、意外と高いのね・・・。

ttp://www10.ocn.ne.jp/~case/16800.htm

これ本来はボード用のケースなんだけど、160センチのスキーなら入るだろし、どうだろう?
これ買っておけば、オフの時も、ウェアやらグローブやらゴーグルやら全部まとめてしまっておけるし。

使ってる人いない?
>>283
ヤフオクでおなじみのベテランボーダーのケースだな。
初期物は縫製が悪いと書いてた奴が多かったような希ガス
最近はあまり見ないけど。
でも16800円出すならバートンも買えるし、ダカインなんかも安く買える。

俺はバートンのコロコロ無しタイプを使ってる。板だけなら4〜5本入る。
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/12 21:55:57
>>284
ああ、これがこのスレで言ってるベテランボーダーのアレってやつですか。
ありがとございます。

7800円の初期型?を検討してたんですけど、バートンかぁ。探してみます。
コロコロはできればほしいところ。
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 21:16:55
>>283
車で移動ならスキー板用のソールカバーで良いかと。
昨日、某ドームフェスタで発見→即買。2700円。
スキー用のソールカバー初めて見た。

タグに「キザキ」とあったからググったら、もちろんホムペあった。
(KIZAKI←ストックメーカー)
ただ、どこに売ってるか分からん。

あと、例のベテランボーダーのスキー用のケースが4900円くらいで
ヤフオクに常に出てるよ。
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/18 18:48:24
147の板なんですけど
ケースの大きさ165でもつかえますか?
大きすぎるとあぶなかったりする?
板もブーツもウェアも小物もめっちゃ入る奴使ってる。
これをスキー宅急便で送れば最強?
スキーゆうパックも イイヨーイイヨー
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/05 18:29:10
板、ウェア、ブーツ入るケースがセールで2万近くで売ってた。
コレって高い?メーカーは覚えてないんだけど。
あと、足29cmで、板が160cmだと何サイズの買えばいい?
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/05 20:21:09
ヤフオクのgreenってとこのソールガードはどうなん?
他にオススメとか選ぶ際に気をつけたほうが良いところ教えて
>>290
値段高過ぎ
某通販サイトで買ったソールガードは失敗だった( ; _ ;)
届いてすぐ確かめなかったのが悪いけどプラの留め具はスカスカ(←モロ不良品)
付属のストラップで肩掛けしてバスツアーへ行ったら二回目の帰りには生地がチョッピリ裂け!

生地自体はしっかり肉厚で柄もかわいいし
車内積みのためのソールガードとしては合格だけど
徒歩移動用にはメチャ不適でした

>>291のはどうだろうね
買ったらレポきぼん
294291:05/01/07 15:10:19
>293
それどこの?
漏れは293になりたくないからまだ買ってないんだが・・(w
295293:05/01/07 16:41:48
greenというところのではないよ。
おらが買ったのはファ○ストスポーツ
293でボロクソ書いちゃったけど
3000円くらいで安かったし、お店の対応はとても感じ良くて安心感あったよ

不良品だったのも、すぐに確認してれば交換してもらえたと思う
ただ、ストラップが生地に縫い付けてあるのがナア
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/14 01:12:49
age
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/14 02:21:09
昨日DAKINEのボードケースを3800円で購入。しかしと、肩からさげると「DAKINE」の文字がさかさまに…
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/14 02:33:17
DAKINE
ハワイで最高〜って意味だっけ?
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/14 03:00:25
とりあえずウンコちびりそうなので
トイレ行ってきてもいいでつか?
300:05/01/14 04:10:05
300
コロ付きのケースで普通のロッカーに入るようなの希望
でかいロッカーは高いんだよ!!
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 16:22:05
年末年始2週間ほどのトリップにB豚のWheelie Locker使った。電車+バス移動。
オクで手放しますw重い、でかい。階段、電車車内と苦労しました。
ってことでDouble Deck購入します。これにウィールなしのボードケースが最強。
Wheelie Sub使ってやるやついるの?
ボードケースに板以外あれこれ詰め込んだら
スキー宅急便に断られる?

前に北海道に行った時にはツレがブーツやらウェアやら
着替えやらやたら詰めてパンパンになったボードケースを
普通にスキー宅急便で送っていたような記憶があるのだが、
同じことをやろうとして念のためヤマト運輸に問い合わせたら
ボードだけしかダメとのお返事・・・・
荷物詰め込んだら宅急便じゃなくてヤマト便とやらになり
料金も高いし1-2日余分にかかるとか言われた。
マジっすか!?

イケるんならバートンのでかケースもそれ用に購入しようかと。
さすがにそれがダメとしても薄いケースに詰め込むのは
大目に見てくれるのかなぁ?
ボードケースにボード2枚もダメ?
>>303
ケースに板二枚、バイン2セット、ブーツ2足とプロテクター類を詰めて送ったことあるよ。
もちろん料金は1セット分。激重だったけど、何も言われなかったし、こっちも言わなかった。
ヤマトではなかったような気がするが、対応は運送会社ではな地区担当の営業所によると思う。
ベテランボーダーのやつ買ってみようかな・・。
買うとしたらどれがお勧め?
やっぱり背負える方が便利なのかな。
今度サイタマーから青森まで高速バスで逝くんですけど
背負えないよりも背負えた方がラクチンですか?
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/30 12:09:35
質問いたします。
女の子用(板142cm)の背負えるタイプのボードバッグで
女の子が好みそうなカラーのものをどなたかご存知ありませんか?
昨日神田で何件か見てきましたが、好みに合うものが
見つけられませんでした。
メーカーは問わず、また実際売っているかどうかは問いませんので
どなたかご教授願います。
車移動しかしないので、ケースの必要性がなかったので使ったことがなかったけれど、
送迎付きのバックカントリーツアーに行くのにスポーツオーソリティーのオリジナル
ケースを買った。板+ブーツ+ウェア+小物も入れられてなんと2,200円くらいだった。
見た目にも別に変って事もないし、十分だと思った。
ボードのケースをはじめて買ったんですけど、
バインディングってはずして入れるべき??
P1MDなんですが、ハイバックのところがパツンパツンで
閉めるのも一苦労・・・
>>308
俺はバッグに応じて外す場合とつけてく場合両方あるよ。
ぶつかるなら外していくよろし
付けるのめんどくさいくない?ネジ締めとか角度合わせとか
311308:05/02/01 00:25:51
>>309
やっぱはずすべきなんですかね。
310も言ってるけど面倒ですね。
今度買うときは幅広なのを選択するようにします。
バートンのエッジガードの140を買って150cmの板に付けようとしたら
結構苦戦して手をエッジで切っちゃったよ。
後でよく見たら引っ張る所があるのね・・・
これでバインディング付けたまま電車に乗るのは勇気が要るかも。
ヤフオクでコロコロ付ケースを迷い中です。
訳あり7800の大型か、黒いやつか、ダカイン。
どれも自分には長さが長すぎる気がします。
それにケース自体重そうですね。

私の板は140くらいです。
体が華奢なので背負うタイプは無理。
ちなみに飛行機ツアー用です。

旅行バッグはリュックタイプを持っているので(でもブーツは入らない容量)
ボードケースは全部入るコロコロ付が良いと考えてます。
>>310-311
そう?俺は滑り終わってかたずける(←なぜか変換できない)前に
外して拭くのが習慣だから、特に苦は無いなー。
つーか、ワックスかけるときどうせ外すでしょ?
遅かれ早かれってわけだし、先に外すようにすれば
そのバッグも不満なく使えるのでは?
まあいいや。俺のじゃねーし。

>>313
ヤフオクのはどうか知らないけど、コロコロ付きのって
やったらと重いよ。
俺は通常分散させることが多いから余計そう感じるのかも。
重いのがいやで、時間と金に余裕があるなら往復で送っちゃえば?
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/02 19:16:34
片付ける(かたづける)
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/04 01:14:47
B豚のWHEELIE GIG買ってみた。
開けてみたら166のはずなのに長さが175くらいに感じる。
てかでけえ・・。
俺の身長165。
板147。

使う前に売ろうかな・・。
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/04 02:22:32
>>312
俺おもいっきりソールガードだけで電車で持ち運んでるよ。
別に問題ないよ。
やはり大型コロコロ付ケースは重いんですね。
普通のケースで板&ブーツ&ウェア入バッグの3つに分けようかな。
空港で面倒だけど。

>>318
飛行機で行くなら、庭先で全部飛行機に積めばいいじゃん。
ただしたくさん入れすぎると落ちるかもな。ほどほどにね!
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/04 20:02:21
荷物は現地に送っておいて、身の回りのものだけを携帯して行くって
のが普通だと思ってたんだがなあ
コロ助がついてないほうのボードケース(パッドなし)を買ったんだけど
そんな大荷物抱えて路線バス乗れるかな?なんか入り口のところで引っかかっちゃいそう
なんだけども。
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/04 22:09:14
>>321
袋に入っていれば、自転車、ゴルフバッグ、サーフボードも許可されています。
混雑時は避けるべし。
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/04 22:15:07
板は送ったら?
華奢なら…きっと荷物多いと移動大変だよ!空港迄何で行くかわからないけど。
今頃気づいたけど、コロコロボードケースって肩掛けが付いてないんだね・・・
バートンとか特に。  持ち手だけで引っ張るのが辛い
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/04 23:17:04
>>324
別売りもしてないんだよな
肩掛けのプニプニ感が好きな漏れには痛い
>323
レスありがとうございます。
空港までは車なので比較的楽なのです。
不安は現地の移動なんですよね。
送るのも検討してみます。
327321:05/02/04 23:22:39
>>322 ラジャ。
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 01:13:39
BurtonのWheelie Flight Deckってコインロッカーに入りますか?
http://www.burton.com/Burton/gear/products.asp?productID=329&shortMaterialNumber=B5798303

日帰りでバスか電車で行くときに、Flight Deckにウェアとブーツ入れて、
ボードはソールガードで持ってけたら便利かなと思って。
Flight Deckには、ぎりぎりウェアとブーツ入りそうなので、
あとはコインロッカーに入ればいうことなしなんですが、
かなり大きいコインロッカーじゃないとやっぱり無理ですかね?
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 09:39:04
142cmの板だけど165cmのケース使ってる。
余りすぎだけど固定するベルトがあるから大丈夫かな。
ちなみにウェア・ブーツ・グローブ・ゴーグル・着替えetc
まとめて入るから楽って言えば楽。そんなに重いとも思わないし。
6000円くらいだったけど割と満足してるよ。
両手に荷物を持つのって不自由だから嫌いなの。
>>327
去年のなら持ってるけど、ブーツは無理俺は。
GALAのロッカーならちょうど入る。
それとももう持ってるのかな?
だとしたら俺の努力が足りないということか・・・
>>328だったorz
332感謝:05/02/17 13:22:09
電車でGoなわたくしはeb'sのコロコロ付ケースとリュックで2泊くらいなら行ってます。
宿にタオルなんかがあるところだと3泊いけるかな。

eb'sの宣伝するわけじゃありませんが、背面の真ん中上くらいに
持ち手があって、それが激しく便利です。
素手だと指ちぎれそうになるけど。
333:05/02/17 14:14:33
333
前に出てたかも知れんがコロコロケースはショルダーベルトが
ついてないのが多くて禿しく不便。
335328:05/02/18 01:01:49
>>330
ブーツ入らいない?
お店でゴロゴロ付いてるほうにブーツ入れて、
メッシュのカバー閉めたら、ブーツがもっこりしてたけど入るぽかった。
表のほうにぎりぎりウェアとかゴーグル入るかなって読みだったんけど厳しいか。

しかもガーラのロッカーはかなり大きめだから、
たんばらとかパーク湯沢なんて小さいスキー場だとロッカーないんだろうな。

情報ありがとうございました。

336感謝:05/02/18 09:22:44
>334
eb'sやダカインはショルダーベルト付いてますよ。
ただ、転がすと地面に擦って激しく痛むのではずしてます。
そもそもウィールバッグはそのものの重量がけっこうあるので、満タン入れて
肩から下げると非常に重い・・・。
http://www.1st-sports.com/snow/bag/wrap_index.html
ここにあるコロつきは、値段も手ごろでショルダーベルトも
付いてるんだけど、折りたたんでもロッカーに入らなそうで躊躇してる。
誰か買った人いたら具合を教えてください。
>>337
送られてくるときは二つに折られて来たりするよ。
俺はsnomanだけどそうだった。
>>338
ロッカーにはいりましたか?
>>339
俺もコロコロ付き全部入る系バッグ使ってるよ。
今年はロッカーで保管してないから何とも言えないけど
(チェックアウト後は荷物置き場に置きっぱなし)、
GALAのロッカーなら入りそうな感じ。
あんまり潰したくもないでしょ?
>>340
なるほど、ありがとうございます。
背負えるタイプのボードケース買ったけど背負いは上り階段以外使えねええ(;´Д`)
背負って普通に歩くとふくらはぎがソールにあたりまくってまともに歩けなかった…
でもヒップバッグにつぶれてもいいものつめこんで背中とケースの間にワンクッション置けば
少しは歩きやすくなるやもしれん。
343失敗 ◆NG1s5//Djw :05/03/07 00:06:10
いつもは車だからペラい袋だったけど、今回飛行機を使うにあたりケースを買いました。
肩からかける大きいタイプだったけど、ボド、スキ板、ストック、ブーツX2でパツパツ…
移動はカート使ったから苦にならなかったけど、コロコロ付きもいいかな?なんて思いました。
でもカート無いと2人分は重いしキツイ・・・
ちなみにウエア、着替えはリサイクルショップで¥500だったスーツケースっぽいのを使用。
派手な色だから荷物カウンターでは一目で判るのは便利。
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/26(土) 22:40:09
age
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。
ここの皆さんのレスでコロコロつきは重いと知り、買うのやめました。
で、結局今期はケース新調しなかった。

クッションもついていない普通のナイロンケースを持っていて、
飛行機ツアーも何とか敢行しました。
ボードしか入らないけど、何よりも軽い!
ブーツと別々は面倒だけど、荷物チェックインするまでの間だから我慢できました。

動きにくいけど、ボードとブーツは別々のバッグに分けるほうが運びやすいかも。