ゲレンデで使いやすいビデオカメラは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
おしえてー!
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/25 23:55
1000
最近のS○NYのビデオのスポーツパックは使いにくいぞ。
ボタンは硬いし、ミラーなんてゲレンデでは使えない。
重いだけ。
もう少し実際に使う人の身になって開発してほしい。
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/26 00:00
確かに使いにくいわね







                         京子55歳
撮ったことのある人ならわかると思うけど、
少しの時間でも素手で撮ってると手が寒さで痺れてくる。
だからフリースとかの手袋で撮るのだけど、
そうするとボタンが小型化された最近のビデオカメラはとても使いにくい。
片手に収まる今の主流サイズは楽だけど、ぶれやすい。
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/27 00:23
ビデオカメラじゃないけど三洋の動画デジカメ
640x480で毎秒30コマ撮れるて
スキーウェア常備可能で値段も本体は3万
ちょっとでオススメ。ほかにフラッシュとかいるけどな。
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/02 13:24
ビデオカメラは滑りながら持ってまわるようなもんじゃないです。
だからコンパクトカメラやデジカメのようには行きません。
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/02 13:31
ムービー写メール
家電板で聞け!
>>9
家電板の連中がゲレンデで使ったりすると思うか?
慣れれば何とかなります





とりあえず盗撮からはじめよう
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/03 02:16
10年前の(スポーツパックが)黄色かった頃のに比べると、今のは確かに重い。
けどゲレで使うならスポーツパックのあるソニーしかないんじゃない。
片手に二本のポールをまとめて、片手でムービー、でDH3キロとかは辛い。
結局ポールおきっぱか、たすきがけ。
持つのも撮るのも慣れだね、やっぱり。
あと二人だけの時とかのコインロッカーは神だ。
>>10
電化板にて「携帯性がいいデジカメは?」と聞けばいいんだよ
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/03 18:34
>>13
おまえばかだな
電化板ではなくてスス板にこのスレがあった方がいい理由
・寒いところで使うので、厳寒地での使い勝ってが重要
・他人に貸して撮ってもらうことが多いので、操作性も重要
他にもたくさんあると思う
納得した?>9>13
>>15
おまいえらそうだな
17名無しさん@ゲレンデいっぱい
ソニーのTR75でスポ−ツパック使ってたけど使いやすかったよ,程よい重さで気に入ってました、
今パナのデジタルビデオカメラは軽すぎてぶれやすい、滑りながら感で撮るため。昔の8ミリビデオカメラ
物色中です。