あのさ、車を買うんだわ。 【2台目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
雪道に最適な車を語れ。
お勧めもよろしく。
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/12 00:29
キャタピラ付き軽トラ
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/12 00:43
フィット(四駆)について質問ありますか?
>2がそれなら漏れは除雪車。
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/12 00:58
日産マーチも4WDでたけど4WDは公称16.6km/lと
本田FIT4WDの20.0km/lに比べるとやや見劣り。
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/12 00:59
マーチ4WDはフルタイムでつか?
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/12 01:03
>5
2WD同士ならどうなの?
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/12 01:03
マーチもフルタイムみたいよ。
フィット86psに比べてマーチ97psとやや馬力がある分だけ
燃費では不利なのかな。
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/12 01:09
マーチはグレードによってエンジンが違うけれど
1.0Lで19.2km/l
1.2Lで19.0km/l 
1.3Lで18.4km/l
4WDは1.3Lエンジンのみの設定で16.6km/l

フィットの2WDは23.0km/l
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/12 01:14
>>8
てゆーかフィット4WDはフルタイムじゃないでしょ?
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/12 01:28
フィットはオンデマンド4WDだね。
マーチの4WDはとってもユニークな新機構らしい。
後輪はモーターで駆動するe-4WDってやつ。
運転しながら2WDと4WDを選ぶパートタイム4WDみたい。
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/12 01:41
フィットのは名ばかりの4駆
なんてったって本田お得意のデュアルポンプだから
2駆でじゅうぶんなんじゃない?
マーチのはなかなか良さそうだね
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/12 01:45
名ばかりってことは、実は四駆じゃないの?
>13
レガヲタのHPだが、これ読めば、ある程度デュアルポンプの4WDのことがわかるだろ
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kenboo/motor/4wd.htm
http://www.chevrolet.co.jp/lineup/trailblazer/index.html
ちなみにこれほしい。
・・・10年後には。
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/12 08:38
アコードワゴン糊だが、
ホンダはやめとけ。特に雪国以外の方々。
緩めの上りコーナーは危険。
旋回中にいきなりケツから押されるぞ。
悪い事は言わないから、ホンダを買うならFFにしておけ。
>>17
980.0万円キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/12 08:52
>18
なぜに雪国以外のひと?
4駆fit乗りの人に質問

http://www5d.biglobe.ne.jp/~kenboo/motor/4wd.htm
↑から抜粋なんだけど
>ホンダのデュアルポンプは後輪へのトルク伝達にタイムラグがあり、
>結構ドカンとつながるらしく、体感しやすいのです
>(=それだけ運転し難い。これならFFの方がましと言う人も多い)。
ってあるけど、どう?
そんな感じだった?

22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/12 10:07
ステップ四駆やめたほうがいいっすかね?
23フィット乗り:02/09/12 10:09
二駆から四駆の変わり目はまったくわからないです。
てゆうかフィットの四駆って後輪も微弱ながら常に動力伝わってて(完全なFF状態は無い)、ラグを関知すると配分を変えると聞いたような気がする。
とにかく、めちゃスムーズなCVTでも四駆への完全移行のつなぎ目は分からなかったよ。他のホンダ車は知らないけど。
24フィット乗り:02/09/12 10:30
追記
俺のは四駆でてすぐの初期のものですが、小さな欠陥が多々見られました。
ガソリンの蓋が開かなくなる。オートパワーウィンドウがおかしい。CDが出てこない。寒いところでドアが激重になる。等。
個人的にはabsが敏感すぎると思いますが、これは人それぞれでしょう。
ブレーキパッドも一年もちませんでしたが、これもひとそれぞれですね。
ボンネットが熱くならないので、雪が溶けないのはちょっとビクリツしました。
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/12 11:10
>>18
飛ばしすぎ
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/12 11:21
四駆なんていらないじゃーん。タイヤ四個ついてて、スタッドレス
履いたらなんでもいいんじゃない。
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/12 11:33
たとえ 燃費がよかろーと フィット 眼中になし!!
スノボド好きなヤシの車じゃねーぞ!!
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/12 12:22
>>27 >スノボド好きなヤシの車じゃねーぞ!!

ガキだね〜 いろんな車もっと乗りなさい。 
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/12 12:34
>26
それで不自由しないならそれでいいんじゃないかな。
>27
なんかさ、『いかにもボーダー』って感じの車ってイヤじゃない?だから俺はUバンから乗り換えたよ。 
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/12 12:38
>>29

形から入るタイプだね。
3129:02/09/12 12:42
>30
意味不明。理解不可能。
厨房ほどレスが早い罠
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/12 12:45

自分のこと?
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/12 14:19
香ばしい奴がいるな。
35⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒:02/09/12 14:27
車なんてよーんだっていいじゃねーか。
ボーケボーベ。
36999:02/09/12 23:41
ポルシェでバッチリ
3779:02/09/13 09:51
旧セレナ四駆で山行ってる人いますか?
良いところ悪いところ等インプレきぼんぬ
>>37
ATとMTを乗り比べてみた。
ATは楽だけど上り坂が辛いね。
下り坂も3速無いからブレーキ踏みっぱなし。
まあこれはセレナに限った話じゃないけどね。

MTは数が少ないから気に入った色、状態の車を見つけるのは大変だた。
>>37
車中泊スレの79?

漏れ元Dゼル四駆MT寒冷地仕様海苔。
普段から大人しくはない運転だけど
4輪スタードレス(当然か?)だったらほとんど滑ったことないYO!
念のためラダーチェーソ積んでたけど使ったことないし。
>>38のいうとおり、ほとんどがATだけど(セレナだけじゃないが)
MTなら車重に対するブレーキの効き悪さ、出足の加速をカバーできる
冬山の下り坂でフートブレーキ多用はチョト恐い。

よい点:
安い物件が多い。タマ数多し。
燃費(漏れの場合10〜12km/l)
大きすぎず小さすぎずの車格
1〜3列目のオールフルフラット
丸っこくて面白いカタチ(w

悪い点:
エンジン音うるさい
助手席が狭く感じる(その分運転席が広い造り)
ボデー剛性低い。運転席ドアが重さのせいで締まりが悪い車も
パワーウインド、ドアロックの欠陥多い(マンセー的?)
CDチェンジャー、ナビ本体などの置き場に困る



トータルでは個人的には冬山度200%だと思いまつ。
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/14 00:38
旧セレナのSRエンジンは3000回転弱からの
出力とトルクはスゴイよ。
MTに抵抗無いならゼッタイMTがいいよ。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/14 00:42
SRがすごいだって?もう設計してからが10年以上前のエンジンだぞ?
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/14 00:46
腐ってもツインカム
ファミリー向けとは言え、高回転域で本領発揮
まぁまぁ速い車だったと思うよー
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/14 00:47
>>41
オマエ、4A-Gって知ってるか?
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/14 00:51
4A-G

あの腐れエンジンがなにか?
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/14 00:52
>>41
http://corn.2ch.net/car/

  ↑
ここへどうぞ
>>22
スッテップ乗りです。
調子いいですよー。
4741:02/09/14 00:55
2チャンの車情報なんていらねーよって。
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/14 17:42
>>47
馬鹿だなぁ、お前
意外と2ちゃんの車板、いい情報載ってるんだぞ。









9割はクソレスだがなw
49短速 ◆hoge77ps :02/09/14 20:26
今日中古車買った おまえらの意見も聞かせて下さい

下取り車
背レナ H8年式 ディーゼル FR 49000Km 検H15/2
下取り値 10万

買った車
アコードワゴン H8年式 ガソリン FF 72000km 検2年付
新品スタッドレス
買値341250円税込み

セレナを乗りつづけるべきだったかなぁ
早まったかどうか聞いときたいぞ
漏れは小心者のDQNだからな
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/14 22:53
>>49
セレナの調子悪かったの?
51短速 ◆hoge77ps :02/09/14 22:58
いや ディーゼルが都内で禁止になるので
車検も切れるしスタッドレスもこの冬交換しなければならないので
元々FRってのもキツくてできれば4区せめてFFとおもってね
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/14 23:28
>51
4ナンバーだったの?
買値が安いから別にいいんじゃねーの?
54短速 ◆hoge77ps :02/09/14 23:38
悲しくも5ナンバーだた
親父のおさがりだたので
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/15 00:00
セレナの下取りが10万って・・えらい業者に持っていかれたね・・(悲惨)
俺なら、外装傷が多くてもそのコンディションなら30万で買い取るよ・・マジで。
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/15 00:08
ディーゼル規制の対象は貨物車だけではなかったか?
57短速 ◆hoge77ps :02/09/15 00:15
結論・・・はやまったらしい ショボーン
まぁ検切れ&Newタイヤを考えれば
まぁいたしかたないって所で納得しときます
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/15 01:43
>>49
8年式49000km
 ↓
8年式72000km

単純に考えてもグレードダウンじゃん(w
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/15 01:50
>>58
?????????????????????????????
?????????????????????????????
?????????????????????????????
?????????????????????????????
普通はわざわざ今乗ってる車よりボロイ車に買い替えないってことだろ
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/15 02:05
車検通して後2年乗れたじゃん。
あとH8年式でFRセレナなんてあったんだね。知らなかったよ。
その安すぎるアコードも不安だな。
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/15 02:10
8年式49000km
 ↓
12年式22000km

こういうのが普通だってことかな
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/15 02:12
2年式195,000kmですが何か?
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/15 03:26
フォレスターの4WDシステムはフルタイムの中では最強らしいな。
オンでもオフでも良しと4×4マガジンで絶賛しとったぞ。
そういう俺はエクストレイル海苔・・・。
65短速 ◆hoge77ps :02/09/15 03:27
>>58
それは単純すぎるだろ?w

この冬にかける車への投資額とディーゼル規制と雪道に一番不向きなFR
少しでも雪道に向いてる車とその車への投資額を考えた結果のことだった

確かに走行距離は伸びていてボロイが付けなきゃいけない装備を考えたら
どうだろうなぁ漏れは買うと決断できたが他の人はどういう見方があるのか
を知りたかっただけさぁ〜なダンナ
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/15 03:30
>>49
鬼のように早まってますね。
下取り10万って!?
ヤフオクに出したほうがまだ高く売れそう。
かくいうおれもその背レナなら30で買う
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/15 03:34
アコードWて3ナンバーのわりには荷物室狭いよね。
女ウケはセレナより良さそうだけど。
68短速 ◆hoge77ps :02/09/15 03:48
>>66
うすうすは感づいてはいたんですよ
早まったかなぁって・・・。

30マソで売れたら本気で良かったんだけどねぇ

色々勉強になったぞ おまえら 次回は先に相談してやるから
よろしくお願いします。
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/15 12:51
そろそろクーラーも使わないので、燃費がかなりかな〜り伸び始めました。報告しておきます。

1L16以上は出ています。 Fit1300cc

1500ccVT出たけど、タダで交換してくれても、交換しません。 マジで
>56
んなこたーない。
わしのは5ナンバの盆後だが年末車検受けたらつぎはダメなんだと。
狙いはこの2年の間に上ダマの中古有るファード狙い(w
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/15 18:52
>69
まだいるのか、FITヴァカ!!
うざいから くんな!! もしくは車板逝け!!
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/15 18:58
都内のディーゼル規制はいつから始まるのでしょうか?
>>72
2chで教えて君人生歩んでないで
ニュースぐらい見ろよ
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/15 19:35
1500ccVT出たけど、タダで交換してくれても、交換しません。 マジで

そろそろクーラーも使わないので、燃費がかなりかな〜り伸び始めました。報告しておきます。

1L16以上は出ています。 Fit1300cc
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/15 19:44
エスティマのハイブリッドってどーよ、買おうか迷ってるんだ
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/15 20:13
環境の為に?100万ほど高いハイブリッドを買おうとしてるなんて・・・



すげっ!
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/15 20:41
優遇税制と燃費でチャラになるんかねぇ?
乗れる車を乗るなって言うんだから
補助してホスィ…
(一部自治体では補助あるらすぃが)
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/15 23:40
ガソリンなんか1g200円ぐらいがちょうど良いんでないの?
100円ぐらい環境税かけてさ。
そうすればみんな無駄使い止めるし燃費の良い車にするもの。
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/15 23:41
>79
単細胞
エスチマのハイブリットって前輪;エンジソ+モーター、後輪;モーター、の
プロペラシャフトもセンターデフも無い画期的な4WDで、雪道でも案外いいらしい。

あくまでも雑誌の受け売りだけど。
エスティマハイブリッドはあんまり意味無いと
知り合いの豊田関係者が言ってたよ。
せいぜい1Lで燃費+1kmくらいらしい。
結局発電するのがエンジンなんで・・・。と説明されて納得した。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/16 00:50
マーチの4WDはどうだ?
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/16 01:27
e4WD=とりあえずの四駆って感じ、伝達がモーターだからなぁー。
ってか、四駆なんていらねーだろ?
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/16 01:42
いる
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/16 06:39
モーターの方がレスポンス遙かに良い。
メーカー各社とも次世代自動車の本命、燃料電池車のために
駆動用モーターの開発にしのぎをけずっている。
モーターはエンジンより劣っているという考えはそろそろ改めた方がいい。
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│            スレッドを終了しています…           |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/16 12:27
いまスペック調べてびびった。
エスティマハイブリッドって4WDで18km/lも走るのかよ!
普通の2.4Lエスティマ4WDで10.2km/lだから80%近く燃費いいのか。
ハイブリッド車は回生ブレーキを頻繁に使える市街地走行でもっとも差がでるから
高速ではそれほど燃費はのびないかもしれないけど普段のことを考えると魅力的だな。
定価ベースで価格差は60万ぐらい。
ガソリン100円/lと計算すると損益分岐点は162000キロ。
金利を考えたらそれ以上だな。
正直普通の乗り方で差額を取り返すのはかなり難しい。
しかし環境への影響を考えれば損得勘定以上のものがある。
金のある人にはぜひ考えてホスィ。
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/16 13:02
優遇税制のこと考えてなかった。後でそれも入れて計算しなおそう・・・
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/16 13:10
>>88
その燃費ってカタログ値でしょ?
実際はそこまで伸びないだろうから、
両者70〜80%くらいに減じて計算した方が近いと思われ
燃料代の差が如実に現れると思うが
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/16 13:10
>>89
事故、故障のリスクも入れてちょ
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/16 13:16
>>89
バッテリーの交換代も忘れるな!
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/16 13:18
>>89
在庫値引きも忘れるな
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/16 13:21
>>89
手放すときの下取り価格も考慮しろ!
9588:02/09/16 13:25
おまえら計算してやるから具体的な数字出してください。
9688:02/09/16 14:34
税制については調べたぞ。ハイブリッド車は
 @購入時に価格の5%かかる自動車取得税を2.2%軽減。
 A毎年の自動車税を50%軽減。
以上の特典がある。
エスティマを定価で買ったと仮定して当てはめると
 @購入時に28500円
 A毎年16650円
安くなるわけだ。
さらに車で通勤してるなどの条件が当てはまると補助金をもらえる可能性がある。
 日本電動車両協会(JEVA)http://www.jeva.or.jp/top.html
エスティマハイブリッドだと最大24万ももらえるかもしれない。これはでかい。
9788:02/09/16 14:42
あ、上のAの自動車税軽減は2年だけだから@と併せて
合計61800円税金が安くなると考えていいのか。
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/16 15:12
じゃあマーチのハイブリッドだと更にお得ってことだな
9988:02/09/16 15:22
できた。
グリーン税制を適用して>>90の実質燃費係数0.75とした場合の
損益分岐点は91900キロ
補助金を最大に受けられた場合は42600キロ
これなら完全にお買い得じゃないの。

ここが重要なんだけど
ハイブリッド車は走行一万キロあたりに494L少ないガソリンで済む。
CO2にすると1220kgの排出を押さえたとおなじこと。
これは3300平方メートルの森林が一年に吸収するCO2量に匹敵する。

俺は計算しててまじで欲しくなったぞ。
100:02/09/16 15:24
100ゲチュ
101短速 ◆hoge77ps :02/09/16 15:27
>>88
全く知識ないんだけど質問
モーター用のバッテリの寿命と交換費用はどんな感じなのかな?
お買い得感はすごく出てるんだけど維持費はどうだろうか?
現行通りの車には無いハイブリット車の考慮点は他には?
俺が新車買う頃にはニサーンとトヨタ両企業の
技術てんこ盛りハイブリッド第1号が出るくらいかな。
俺は今の車乗り潰したら次はハイブリッド買うと決めてる。
10388:02/09/16 15:32
>>98
いや4WDマーチはハイブリッド4WDだけど大容量バッテリーを
積んでいないから普段は普通の車と一緒。
燃費から見ると機械式4WDよりもいくらかまし程度のメリットしかない。
優遇税制も排ガス規制クリアによるものしかうけられない。
大容量バッテリーを備えた本物ハイブリッド車のプリウスや
ハイブリッドエスティマとは別物と考えたほうがよいかと。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/16 15:41
でもさ、俺らが行く寒い場所でもバッテリーとかちゃんと働いてくれるのかどうか・・・
10588:02/09/16 15:50
>>101
今ぐぐってみたんだけどハイブリッド車の駆動バッテリー寿命は10万キロ、
交換費用20万ってとこみたいね。もちろん使用状況によって変わるって。
10688:02/09/16 15:59
>>104
北海道で乗ってる人もいるから大丈夫でないの。
バッテリーがうごかなきゃエンジンあるわけだし。
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/16 16:58
♪     \\ ハイブリッド購入はまだ早いよぉ〜10年先〜♪  //
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
        |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
  ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
108kana:02/09/16 17:13
何度も何回もゲレンデに行きたいです!!!

その都度移動費ガソリン代などバカになりませんか? 皆さん。 もっと燃費がよければと・・・

そこで自分は燃費で良くも悪くも叩かれる、「Fit」にしようかと・・
1300で(1500では燃費優先で無くなる)行こうかと。

1L7キロしか走らないのと、比べると、倍以上走るのは皆さんの書き込みで確認済み。
となると。一回で二度行ける計算か・・・ウマすぎ〜

どう?
10988:02/09/16 17:35
>>107
正直俺もそうおもっていた。
でも計算して純粋に経済的にみてもハイブリッドも選択肢に入ることに気付いた。
もちろんまだ発展途上な車だから故障などは未知数、
かつメンテナンスは正規ディーラー以外ほとんど期待できないなどの
デメリットもあるが、地球のために人柱になろうという志ある人には
受け入れられるんじゃなかろうか。
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/16 17:47


地球の環境を気にするほど我が家には余裕がありません。
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/16 21:59
低公害車両割引で任意保険5%OFFとかってなかったっけ?
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/16 22:00
ある。うちは3%だ。環境に気を遣う人はDQNな走りはしないという読みだろう。
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 02:40
2ndカー&雪山用でファンカーゴって選択はどうよ?
室内広いし、MCで☆☆☆になってた。
車種板じゃなくここでの意見を聞きたい。(雪道とか使い勝手なんか)
燃費ならFITだろうけど。
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 02:53
>113
オマエが2ndカーをどう乗るか?によるんじゃないの?
雪道も使い勝手も問題ナシ。その車に見合った乗り方すればね
快適な車中泊を目指す人ならファンカーゴはNGと思うよ
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 02:55
Fitとファンカーゴってどっちが室内広いの?
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 02:57
ファンカーゴだろ?
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 03:10
んじゃ燃費のFit、
室内の広いファンカーゴか・・・
悩むな。
でもファンカーゴでも燃費は十分いいから、ファンカーゴも買いかな…。
118勇 ◆KaMEFvuo :02/09/18 03:14
ちなみに

Fit
室内長 x 室内幅 x 室内高 1835 x 1385 x 1280 mm
ファンカーゴ
室内長 x 室内幅 x 室内高 1905 x 1370 x 1290 mm

多分ほぼ一緒くらいじゃないですかね。
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 03:28
フィットは燃料タンクを前席シート下に格納したっていうけど
その効果はどんなものなの?後席やっぱり広い?
120113:02/09/18 03:53
>>114
それが身長175cmでも足伸ばせて寝れるらしいのよ。
>>118
見た感じではファンカーゴは数値以上に広く感じる。
>>119
FITの後席は広いよりも居心地が良いとのこと。
1or2人で行くならファンカーゴかなと思ふ秋の夜更け
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 10:36
ファンカーゴもfitも乗ったことあるけど,シートはfitの方が良かったと思う・・・
あと,ファンカーゴはシートの種類にもよるけど(レンタカーはそうだった),
後席を完全に収納しようとすると,中央の部分が収納できないから要注意.
大した体積じゃないけど,何処にも固定できなかったはずだから結構
邪魔になる.
5人乗らないとかで必要なければ自宅ではずしておけば問題ないけど.
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 12:15
まーしかし何といってもノア4WD+VSCでこれ最強。
123:02/09/18 12:30
123!
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 17:30
気持悪いーなー。カタログの数値並べてんじゃねーよ。
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 17:39
>122
VSCって何?
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 17:46
VSC=タイヤの横方向の滑りを抑える機能
ちなみに、4WD=縦方向の滑りを抑える機能
>126
アリガトネ
出たね、モビリオ・スパイク。
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 20:48
最近ホンダのデザイン微妙だなぁ
フィットとかストリームは好きなんだけど、
ザッツとかモビリオそれと、このモビリオ・スパイク。こういうのは好きじゃないな。

でもデザインを除いたらモビリオ・スパイクが(・∀・)イイ!!って気がするのは俺だけか?
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 20:50
どうでもいいけど、メカ音痴なお前ら!
四駆買うならセンターデフロック付きの四駆買えよw
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 20:53
まったくいらん。オーバースペック。
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 21:01
>>132
四駆で一輪すべって身動きできなくなるのはお前みたいな奴なんだよw
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 21:06
俺はGT-Sにデフ組んでるよ。雪道も余裕です。
135133:02/09/18 21:12
いくらデフ組んでてもFRで雪道は大変だろうね。
ケツ振りまくりそう!
↑下手なだけ
137勇 ◆KaMEFvuo :02/09/18 21:13
>>129
欲しい・・・。
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 21:14
デフ組んでたらケツ振らんだろ。なぁ?
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 21:16
用は乗り方しだいだろ・・
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 21:22
GT-SってNAだろ?スカイラインでNAとはな・・・・
もしくはtの付け忘れか?
141133:02/09/18 21:25
乗り手によっては間違いなくターボよりNAの方が速い。
っていうか雪道はNAの方が乗りやすいだろ?
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 21:26
闇雲に馬力上げればいいってモンじゃないでしょ?ラグが嫌いってのもあるけど。
手足のように扱えてナンボですから。
>>128
DQNスノボダー御用達車。
たくさんのスキー場がたくさんのこれでうめ尽くされる事でしょう(w
144短速 ◆hoge77ps :02/09/18 21:28
一時期貧乏で実家の軽トラでゲレンデ行ってた私はDQNですか?
暖房ガンガンにしても死ぬほど寒かった記憶が・・・。
>>143
・・・・・
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 21:30
>>133
お前って雪山行くのに速さを求めるのか?
つまんない走り屋気取りなら車版いけや。
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 21:31
デフ入れても横Gに対する限界は変わらん
トラクションが抜けにくくなるぶん
アクセルワークがシビアになるだけ
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 21:31
レガシィのNAでいいから( ゚д゚)ホスィ…
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 21:40
みなさんに相談があります。 真剣

走り速さなどは「全く」興味なし。 しかし何度もゲレンデに行きたいので
出来る限る「燃費」最優先でドレがお勧めか、教えてください。

排気量は、2000ccまで5ナンバーでお願いします。 軽自動車は除いて・・

150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 21:41
FITですね。出来る限る。
プリウス
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 21:43
>>151
プリ薄 って 日立のパソコンですよね? 自分は真剣です!!!!!
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 21:45
>>149
もっと、要望はあるだろ?箱がいいとか、セダンがいいとか
予算がいくらとか
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 21:47
>>149
カルディナのリンバーンエンジン(1800cc)って奴は
15`/g走ったよ
155ななっし ◆StarsXLs :02/09/18 21:47
>>149

1800cc5ナンバー4WDステーションワゴン
でスプリンターカリブはどうよ?
俺の家の車だが。
中古探せば安い値段であるんじゃないかな。
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 21:49
>>153
いえ。ありません。

全く興味がないのです。車は  メインは単車です。

しかし「足」としては便利なので16年以上継続して乗っています。完全無事故
あと1点で取り消し経験ありますが。

あえて言うならボードに便利な車ですか・・・ ボード最優先。あっ燃費もです
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 21:51
ジャイロキャノピーなんてどうだ?
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 21:52
現実的選択肢のなかで燃費重視ならフィット最強。
プリウスやシビックハイブリッドはまだ価格的にきびしいでしょ。
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 21:55
>>153

かんじんの「予算」書き忘れていました。 全て込みで ¥百五十万です

それと、新車買うと10年は乗ります。 運転だいっ嫌いですけど・・ 単車がメイン
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 21:56
中古か新車かぐらい希望出してくれよ!
そりゃ燃費なら新車のスモールカーがいいけど中古にくらべたら高いど。
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 21:57
そこまで車に興味ないなら、予算にあった車をバイヤーと相談して買えば?
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 21:57
>>159
なら1300ccフィットに一票。チェーンをいとわなければFFにしる。
ジムニ買え
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 21:58
じゃー、隼を買って、マフラー交換でいいんじゃない
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 22:02
>>162
フィットFitふぃっとfitフィット・・・と確かによく書き込まれていますね。

燃費がいいとか・・  しかし阪神版木なのです。 自分は車に全く興味が無いので

全く車の雑誌を買いません。読みません。

ほんとにフィットは燃費がいいのですか? 1500も出たとか・・コレも燃費いいのですか?

単車のVTICは、ほとんど燃費改善にはならなかったのですが・・・
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 22:04
しらん。人の話が信じられんなら自分で調べろ。
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 22:06
単車がメインで車はほとんど使わないで燃費優先・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・ネタだな・・
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 22:11
>>165
ここでフィットがいいって言ってる奴は単にカタログ馬鹿だろ
実際の燃費はメーカー発表の60%くらい


169フィット1.3四駆乗り:02/09/18 22:14
質問あれば答えるよ。
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 22:15
>>169



ないよ。
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 22:17
いや。個人的にはわかるよ。
単車の楽しさを知ってしまうと車なんかどうでもよくなる。
でも二輪じゃどうにもならないのが雪道だからね。
172フィット1.3四駆乗り:02/09/18 22:18
>>170
タイプはAだよ。
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 22:19
>>167
ネタだな って・・・

単車乗りです。 車は全く興味なし。しかしゲレンデ行くには単車では行けませんよね?
仕方なく車所有しています。

だから出来る限り金を賭けたくありません。ので「燃費」最優先でノ選択なのです。

車乗っているときは、渋滞になっても「全く」イライラしません。車でイラついても「どうしょうも」
ないので。

だから車に「走り」は鼻から求めていません。(NSXは一ヶ月くらい借りたことはあります)バブル時
しかし、所有は車は出来る限り金を賭けたくないのです。

それで考えると、フィットになるのかな。。。 単車と同じ排気量ですけど。気にしない 燃費がよければ それでイイ。
174149:02/09/18 22:21
皆さん、すいませんですた。実は私、某車メーカーの者で「燃費がいい車」
でどんな答えが出てくるかを軽い調査してますた。
我が社が取り扱う車名が出てきてなによりです。
175149:02/09/18 22:25
>>174
どっから湧いて出てきたんだ? ハン!!

 皆さんのに真剣に相談してるのに、横からしょうも無い事ぬかすな!!! ドアホ!!! 大阪


 
176149:02/09/18 22:26
>>172
タイプAが最強と・・ 何でですか?  エンジンが違うとか?
177149:02/09/18 22:28
まさか タイプAは ハイブリッドではないですよね?  

予算は百五十万です。 全て込みで・・  ハイブリッドはまだ高いですよね・・?
178149:02/09/18 22:28
タイプAはすごいんです!
179短速 ◆hoge77ps :02/09/18 22:28
>>174
さりげなく釣られてみるが
「燃費がいい車」であって、実際にお金を出す段階でほしい車とは
別な気がする・・・。
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 22:30
カタログの10・15モード燃費って実際に公道で走ったら大顰蹙を買うような
超かったるい運転を想定して算出してるんだよね。
でも俺はスキー行くとほぼカタログ値の燃費がでるよ。
片道80キロの国道を渋滞なしで3往復。
セルフで満タン法使用。
181kana:02/09/18 22:31
>>178

どう凄いの!!!!

          眠れない〜  超ハイブリッドとか?? 寝っ!!!!
182149:02/09/18 22:31
>>179

その通りです。あくまでも聞きたかったのは燃費なんです。
欲しい車=買える車=販売台数で一目でわかりますから。
これからは燃費(エコ)の時代ですからね。
183フィット1.3四駆乗り:02/09/18 22:31
タイプは上からW,A,Y。
松竹梅みたいなものだよ。
184149:02/09/18 22:33
>>180
その「かったるい」運転を 車ではしています。 理由:必死こいて走っても現在は信号で流れを制御しているから。昔と違い
185149:02/09/18 22:33
タイプAはコイルサス
タイプBもコイルサル
タイプCはエアサスです。
186149:02/09/18 22:34
>>182
引っ込め!!! コノ変態クソ。 
187149:02/09/18 22:36
>>185
サス? 乗り心地でしょ? 全く興味なしです。  さぁ どう出る 偽者>>149
188149:02/09/18 22:37
はい、すいません、私が聞きたいことは済んだのでご指示どうり

引っ込め!!! コノ変態クソ。  って感じで引っ込みます。
189フィット1.3四駆乗り:02/09/18 22:37
>>170
ちなみに色はピンクです。
190149:02/09/18 22:38
話は変わるけど、昔借りたNSXは最高だったよ。
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 22:42
>>188
二度と来るな!!!! って  いきなり・さっそく 来てるやないか!!!! >>190
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 22:43
>>190

コイツ食いつき最高。
193149:02/09/18 22:44
いえいえ!僕は190じゃないですよってばさぁー
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 22:45


>プロテクターで武装して頑張ってみますよ!

ガキの頃は、「守られる」だけだから、ムチャもできるが

ある程度年いくと、「守る」ものが多くなる。 よってやりたければプロテクタなど
で武装するのも一つの正解例だろう。
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 22:45
なんかよくわかんないけど話が混乱するからどっちかにしてくれ。
196了解 >>195:02/09/18 22:48
「パイプ」でそこそこ (周りとドングリの背比べレベル) 。 と

八方レベル距離の「昆布」で周りから注目、スキーからも注目で 激すべり出来る のと

どっちが 高レベル?  どっちが?  真剣 教えて欲しい。
197149:02/09/18 22:48
>>194は最悪だね。私の質問及び悩みを完全に邪魔してるとしか
見てない!はっきり言って失敬だ!
なんかよくわからんけどおちついた?ここは車スレだよ。
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 23:34
ゼッタイ燃費っつーんならATはやめとけよ
200:02/09/18 23:37
nihyaku
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 23:42
CVTとマニュアルだったらCVTのほうがよくない?
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 23:55
ニサーンCVTは優秀だね
中古じゃ手に入らないけど・・・
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 21:08
やっぱサーフでしょ
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 21:21
トレイルブレイザーでしょ。
誰がなんと言おうと。
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 21:24
自分の車の趣味をぶつけあってたのしいか?
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 21:28
最適度
4wd>FF>FR

室内空間
ミニバン>ワゴン>セダン>クーペ

そもそも雪道に最適な車っつー定義があいまい
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 21:41
全社メルセデスのエンジンを搭載

http://wesco.yanase.co.jp/machine/pistenbully/lineup/index.html

俺のお勧めは手ごろなボディーサイズに278馬力エンジン搭載の200がお勧め!

でも300に載ってる330馬力のエンジンも魅力的だよなぁ〜 
雪道に最適な車

駆動方式 4WD
ホイールベース 出来るだけ長め
トレッド    出来るだけ広め
車重      出来だけ軽め
エンジン    ターボよりはNA
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 22:24
>>208
軽いとグリップ落ちそうだけど・・・。
踏ん張りが利かなくて止まらないのでは?
210wキチ:02/09/19 22:27
>209
一度、重い車で、雪道(下り)滑らしてみて
下さいな。止まりませんよ、車が重いと・・・(フゥゥゥ)。
211208:02/09/19 22:37
>>209
重いほうがいいのはトラクションがかかってる間だけで
タイヤがロックしてるとき、すなわちトラクションが
逃げちゃってる状態のときは軽いほうが止まりやすいんだよ

ちなみにスタッドレスタイヤになるとクロカン用は
重い車重を支えるためにブロックを柔らかく出来ないので
乗用車用のスタッドレスに比べると性能は劣るらしいです
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 22:44
クロカン止まりません
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 22:47
おまけに直結4駆はアンダーが出やすいという罠
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 22:52
たかが一般の流れに乗って雪山行くだけだろ?
なんだ?アンダーとか、トラクションとか・・・
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 22:52
クロカンは雪の積もった駐車場を爆走すると楽しい
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 22:55
>たかが一般の流れに乗って

雪道走行の少ない方ですか?????
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 22:57
まだ出てないみたいなのでいちおう書いとくけど
マーチ e-4WD は後輪を駆動するドライブシャフトを
「発電機−電線−電動モーター」に置き換えただけ

回生機構も何も付いてないのでハイブリッドとは言えないし
メーカーもハイブリッドシステムとは呼んでいないはず

4駆システムとしては前輪が滑ったときのみ後輪も駆動する
いわゆる生活4駆(感応式オンデマンド4駆)だから
ビスカスカップリングとかデュアルポンプとかと同レベル

ただし電動なのでスイッチで任意にオフにできるし
走行中はFFで発進時のみ4駆になればヨシということで
20km/h以上になると作動しなくなる設計なので
高速コーナーでのプッシュアンダーとは無縁

FF仕様との比較で重量は+80kgかつ価格+18万円だが
これは奇しくもフィットの4WD仕様と一緒だったりする
電気式だからビ軽量かつ廉価と言っても
ホンダのデュアルポンプ4WDと同レベルということ
むしろスイッチでオフにできたり20km/h以上で動作を
停止したりするところこそ電気式のメリットと言える

ついでに書いておくとホンダのデュアルポンプ4WDは
新型CR-V以降の改良型は確実にタイムラグが減っていて
他社の生活4駆のビスカスカップリングと同レベルのはず

デュアルポンプ4WDは多板クラッチなので
ビスカスカップリングより作動時の駆動力が大きく
スタックした際の脱出には十分な効果が望める
そのかわりプッシュアンダーが発生すると影響も大きい
前輪が逃げるようなムチャなコーナリングは要注意
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 23:04
アンダーでたらブレーキ踏め!





軽くな
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 23:19
アンダーでたらアクセルオフで
あとは祈りましょう
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 23:22
もういいって、走り屋もどき君よ・・
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 23:27
>>217
あり、最後の2行が抜けてる…
「とかなんとか言ってみても実際のところは
 雪道で試してみないと何とも言えない(w」
と書いておいたのに…
…鬱だ死のう
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 23:27
無論一番はセーフティドライブ。でも緊急時は限界性能が試されるってこと。
その緊急時のためにどれだけのマージンを確保するべきかは人によって考えがある。
過ぎたるは及ばざるがごとし。スキー行には生活4駆こそ最適と思うよ。
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 23:30
>>220
 ↑何も出来ずに刺さった奴
224207:02/09/19 23:30
だ か ら 
ピステンが一番だろうがよ!
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 23:31
走り屋にボードの上手い奴はいない、なぜなら体が資本だから
ドリフトがどうのこうのとか低次元な話より、己の肉体の感覚優先
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 23:34
>>224
別にピステンである必要はない
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 23:34
>>225
意味不明
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 23:35
走り屋って、車高下げて、キャンバーつけて、かっこだけのロールバー
組んで、いざチェーン巻くときタイヤハウスにスペースが無く
途中で引き返すんだよね?
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 23:38
だから、わざわざFRでスキー場に来る意味は?
ただのバカとしか思えないんですけど?
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 23:38
キャンバーつけてるのはドリフターな!
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 23:38
>いざチェーン巻くときタイヤハウスにスペースが無く
>途中で引き返すんだよね?

本当にそんなヴァカいるのか?
是非一度、遭遇してみたいよ。
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 23:41
>231
たぶんいない
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 23:41
>>229
理由は一つ。それしか車がないから。
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 23:43
てゆーか、降雪地方は冬季は走り屋、大人しくなるよな(w
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 23:44
>>231
京都〜滋賀にいく奴に多いんだわ、ネタでもなく。
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 23:45
京都???
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 23:50
あぁぁぁ、関西人ね・・・・・・。







氏ね!!!!!!!
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 23:53
>>237
????????
??????????????
???????????????????
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 23:53
オデッセイ買いました。8年式の走行距離7万7千キロ。
程度は、かなり良いけど、フルタイム4WDで燃費悪く感じるのは
気のせいか・・・?
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 23:57
>オデッセイ買いました。
>フルタイム4WD


あのぉ、すいませんが、それネタですか・・・??
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 00:00
オデッセイのフルタイム4WDってなんだよ?
242207:02/09/20 00:03
全社メルセデスのエンジンを搭載

http://wesco.yanase.co.jp/machine/pistenbully/lineup/index.html

俺のお勧めは手ごろなボディーサイズに278馬力エンジン搭載の200がお勧め!

でも300に載ってる330馬力のエンジンも魅力的だよなぁ〜 
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 00:10
>>235
いや福島県にもいるよ
積雪の土湯峠を登ろうとして
途中で進めなくなって引き返してくる
走り屋っぽいFR車とか
フロントスポイラーがズタボロに壊れていて
ヤケクソっぽい運転しているシャコタン車とか
シャコタン車は雪が降る前にエアロを外す
というのがコッチでは常識なんだけど

>>239
オデッセイはオンデマンド4駆
(いつもはFFで前輪が空転すると4駆)
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 00:15
オンデマンドって言うてみ
   オンデマンドって
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 00:17
ソフトオンデマンド=SOD
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 00:21
フルタイム4wdセレナまんせー
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 00:26
4WDってエンブレムつけたら4WDの値段で売れそうだなここの人は・・
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 00:30
>247
実際そうだろうな
俺のも4駆だけど、4輪とも回ってるの見たわけじゃないし
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 00:58
>248
あんまり車運転したこと無いんだな
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 01:00
砂利の上でハンドルフルに切ってアクセルオン!
ケツが多少なりとも滑ればFRor4WD
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 01:03
>>250
??????????
??????????
>>250
FRでもLSD入ってなければケツは滑らないと思うよ
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 01:17
>>250って走り屋に憧れてる高校3年生か?
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 16:37
>>252は日本語ワカリマセン
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 16:47
>>254
おれは、解ったぞ。
FR フロントエンジン リヤ駆動
LSD リミデットノンスリップデフ
 だろ。
でも滑る時は4駆でもダメだけどね。
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 16:48
下覗けよ、一発で解んべ
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 16:58
ノンスリップをリミテッドしてどうするんだと小一時間…
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 16:59
>>256

それより先に後部座席見たら早いのでは…
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 17:01
>>258
ドライブシャフトを車体下に通して
そのぶん車高を上げている4WD仕様もあるから
後部座席を見ても4WD仕様かどうかは分からないYO
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 17:11
>>259
ツッコミ待ちか?
261ふぐすま人:02/09/20 18:53
>>149
マジレスだが、そのような用途ならスバル最強といってみる
四駆ならレガシーのNAがオススメ
カロバンも実はかなりイケててスキー場で使用されてます。新しく出たプロボックスの寒冷地仕様なんかもイイかと
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 18:54
>>261
燃費最優先って言うんだから
NAでもレガシィはあり得ないだろ
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 19:54
おまいら、車ならこれだろ!

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020920195334.jpg
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 19:59
マーチが結構雪強い。
>>263
これって公道走行OK?
普通免許でOK?

266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 20:07
もちろんOK。
ただし、特殊車両扱いか。
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 20:08
免許は普通免許でいけたと思う。
特殊ってのは税制上の扱い。
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 21:28
>>259
ぺラ
269kana:02/09/20 21:47
/fitってそんなに燃費いいのですか?

1300Aタイプで大阪市内から八方まで「無給」で行ってから、そのまま無給で
岐阜めいほうまで行ったらしいです。 ほとんど下オンリーで。

満タンで40くらいしか入らないのでは? コノクラスなら。。。
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 22:40
40×20=800 まぁそんなもんじゃないか?
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 22:43
>>270

ヤツの話は本当だったのか・・・  凄いな。
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 23:34
条件としてはやはり走破性、積載性が必要でしょう。以前スキー場手前でレガシィ(ノーマルタイヤ)で凍ってるかな?と思いつつそのまま登り、板を持ってスキー場に歩いているとファンカーゴがスタックしてました。
ノーマルタイヤでもそのくらいの違いが出ます。モチロン4WDでも降雪、凍結時はスタッドレスかチェーンが必須ですがやはり走破性のレベルが違うでしょう。
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/20 23:50
ディンゴの4駆がけっこうイイ! …と言ってみるテスト
もう生産中止らしいけど…
274207:02/09/20 23:58
どーでもいいからピステンかえよ

http://wesco.yanase.co.jp/machine/pistenbully/lineup/index.html

俺のお勧めは手ごろなボディーサイズに278馬力エンジン搭載の200がお勧め!

でも300に載ってる330馬力のエンジンも魅力的だよなぁ〜 

275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/21 07:03
>>269-271
10・15モード燃費が22km/Lだから
あり得ないとは言い切れないけど
いくらなんでも一般道で20km/Lはムリ
実用燃費は11km/Lくらいだってば
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/21 11:42
信号の少ない幹線道路を70km/hぐらいで定速走行するのが一番燃費延びるよ。
しかも一気に使うのが一番燃費延びるし。(蒸散ロス、暖機ロスが最小)
20km/Lは十分ありうる数字だと思う。
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/21 12:45
滋賀県「大津」→余呉まで、琵琶湖外周道路こくどう で息ました。

メーターは26キロを表示していました。 ずっと… コレ本当です。マジです。

 夜中走行です。  >>276のいう「巡航」条件と同じです。 コレマジです。

Aタイプ1300 色しろ
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/21 12:57
高速道路を80km/hで巡航するんだったらあり得ると思ったけど
そっか信号の少ない幹線道路を70km/hで巡航すれば
あり得ないとは言い切れないね
…違反だっちゅーの(笑
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/21 14:53

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
「中田氏」の後に妊娠を回避!緊急避妊薬(アフターピル)や、低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!
あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/21 15:03
>>277
そりゃ「その時」の燃費はそんなもんだろうよ
よくある「満タン法」でやればもっと燃費は落ちるだろうよ
今年もおんぼろレガシィ(17万`突破)でがんがんボード行きます
フィットがほすぃ。。。
相方買わせてくれ、俺にも初新車買わせてくれ
あんたばかりいい車乗りやがって。。。(相方は現行ステージア)
レガシィ廃車にして俺が乗るからフィットかマーチか軽にしない?と聞いたら
「まだ大丈夫っしょ?車検の時考えよ」って。。。

あんたの車はいいよなー友達連れてどこでも行けてよお。。。
俺の車に乗る奴なんぞいねえんだぞ
○○の車ぐしゃぐしゃだから乗れないじゃん!って言われるんだぞ
(うちの夫婦は俺放射線技師、相方看護婦の最低夫婦で子供は完全に諦めてる)
奴今日仕事だからこそ2chで愚痴れる

愚痴ってすまん、フィットはいい車だと思います
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/21 18:01
フィットでも20km/lはオーバルコースでもはしらなきゃ無理
そもそもあの車は10・15モードで高燃費を
稼ぐ事を目的に作ってるから。
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/21 18:19
みんな、フィット、レガシー、マーチが好きだね・・・
284kana:02/09/21 19:22
好きっていうか >>283  選択が無いから。 Fitしかないから。 リッター20近く稼いで

「マメに」ゲレンデに行こうとすると。

  そらぁ 金が底なしにあれば チャーター「ヘリ」でも借りて行くのが 理想だけど・・
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/22 20:39
Fitは小さいのでいまだにタウンエースでがんがってます。
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/22 20:44
Fitはリッター20近く稼げないっつーの(w
車板の過去ログ漁ってみればFitオーナーの嘆きが沢山
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/22 20:55
FIT乗ったことないやつにアーダコーダ言われてもねぇ(プ
人の車にケチつける前に、あんたのポンコツはリッター何キロよ?えぇ?
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/22 20:59
俺は常にアクセルをソフトタッチだから
スゲー燃費イイのかもな。
高速を100km/h弱で走って12くらい。
タウンエースだけどどうよ?
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/22 21:04
>>288
DQNの仕事車じゃんスカ。街中恥ずかしくない?その車?
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/22 21:08
FIT・・・・なにそれ?
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/22 21:09
>>290
フランス
イタリア
多摩

世界三大都市の頭文字
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/22 21:15
>>289
車を他人に見られて恥ずかしいかどうかで選んだ覚えはない。
逆に街中はあのホイルベースの短さが武器になっていいよ。
友達のエスティマ乗ったら曲がりきらなかったよ。
タウンエースマンセー!冷蔵庫もあるしね。
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/22 21:16
>>292
自分で気づいてない真性DQNハケーン!
294 :02/09/22 21:20
タウンエースも改造すれば、それなりにイイ!!
295292:02/09/22 21:21
なんで煽られてるのかよく分からないんですが・・・。
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/22 21:21
↑業界のカモはけーん!まいどありーーーー!
297292じゃないが:02/09/22 21:21
>>293
別にタウンエースはDQNじゃないだろ
燃費もそこそこ
中も広いし
中古で買うのも安い
泊にも悩まなくいい
道具としてはいいのでは?

そんなお前は何乗ってる?
298  :02/09/22 21:24
わたしはヴィッツでスキーに逝ってます。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/22 21:24
お〜い>>293は何を乗ってるの??
まさかFITではないだろうな(w
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/22 21:25
>>297
fitだよ。文句あります?
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/22 21:28
>>300
Fit乗りがタウンエース乗りをDQN呼ばわりか・・・
やっぱホンダヲタが痛いのは車板だけではなさそうだな
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/22 21:34
ヤパリハイエースが伊井!
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/22 21:36
>>299-300
ワラタ
304コギャルとH:02/09/22 21:37
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/23 21:02
なんぼ燃費良くてもコンパクトカーで山には逝きたくない。麓にでも住んでるなら別だが、長野や新潟方面のスキー場駐車場で関東ナンバーのコンパクトカーを見ると本気で哀れだ。しかもそういうのに限って4人満載。
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/23 21:43
雪山(レジャー)専用車に悩んでます。
100系ランクル、ブレーザー、ベンツV230(280)、アルファード、ナビゲーター、タホが
現在の候補車です。なにかいい車ありますかね?
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/23 21:49
高速道路がほとんどだから
大排気量、良いシートは欠かせない
イニシャルコストもランニングコストも割高になるけど
道中の快適度は再考
お金掛かるけど(゚ε゚)キニシナイ!
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/23 22:26
パジェロイオで4人で車中泊は厳しかった・・・・・
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/23 22:29
>>306
無理せずパジェロミニにしときましょう
310コギャルとH:02/09/23 22:30
http://tigers-fan.com/~pppnn

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/23 22:31
>>306
あなたにはアホがお似合いです
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/23 22:57
>>306
ブレーザーってのは無印ブレイザーの最終型ですか
それともトレイルブレイザーですか
そのあたりのクラスになると嗜好優先でしょう
他人に相談して決めるクルマじゃないと思いますよ
トレイルブレイザーほしいって言ったらセンスねぇーといわれますた。
てめえワゴソRにお花畑仕様だろうが(゚Д゚)クルァ

タウンエースっておもいっきりファミリーカーだとおもわれ
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/25 21:14
>>ワゴソRにお花畑仕様
ワロタ
315kana:02/09/25 21:55
fitってそんなに燃費いいのですか?

1300Aタイプで大阪市内から八方まで「無給」で行ってから、そのまま無給で
岐阜めいほうまで行ったらしいです。 ほとんど下オンリーで。

満タンで40くらいしか入らないのでは? コノクラスなら。。。
>>313
シボレークルーズにでも乗ってなさい
317sage:02/09/25 23:47
タホ、いいねえ。
あこがれだ。。
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/26 00:50
リンカーン・ナビゲーターってのはフォード・エクスペディションの豪華版

シボレー・タホと並べるならシボレー・シルバラードの豪華版、
キャディラック・エスカレードではないのかと小一時間(略
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/26 03:10
環境犯罪国家の車に乗ってうれしい香具師がいるんだねぇ・・・
そろそろ21世紀の価値観に改めなよ。
金があることを自慢したいならハイブリッドにしなさい。
そのほうが絶対かっこいい。
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/26 03:35
メガクルーザー復活キボンヌ!
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/26 03:44
シボレーいいよね!
C-1500とかタホとか憧れる
でも、リッター4くらいしか走らんだろうな
スノボダにはだめぽ・・・
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/26 04:55
俺もアメSUVには 萌え。
趣味が無かったら乗るけどね〜 
何もしなくなったら乗ろうかな。
ステップワゴ-ンで我慢我慢。
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/26 09:47
アメSUV萌えなんて言ってる時点で激しく時代錯誤。
スマートな人からは冷笑されてることにそろそろ気づけ。
>>323
時代錯誤も糞もないだろ
好きな奴は時代に関係なく好きだ
逆に流行に敏感な>>323を冷笑(プ
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/26 09:57
だが世界が迷惑してんだよ。おまえだけの問題じゃねぇ。
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/26 10:03
>325
車の存在が迷惑。
車作るな。
歩け。
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/26 10:03
まあいいじゃん。一度の人生、好きな車に乗らんと後悔するよ。
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/26 10:05
自分のわがままが通れば後はどうなろうと知ったことじゃねーよって
厚顔無恥な人間なんだろ?
ああいう車に乗ってるのはそう大声で言いふらしながら歩いてのと同義なんだよ。
よく恥ずかしくないな。やっぱりブッシュ大好きな訳?
>>323=>>325=>>328はなんでそんなに熱くなってるの?
スキースノーボード好きな奴がどんな車に乗ろうかなぁ?って話してるだけじゃん
車に乗ると環境に悪いから電車で逝きなよ
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/26 10:20
自分のわがままが通れば後はどうなろうと知ったことじゃねーよって
厚顔無恥な人間なんだろ?
山を切り開いてまでゴルフとかスキーとかやる奴は
そう大声で言いふらしながら歩いてのと同義なんだよ。
よく恥ずかしくないな。やっぱりアイコタソ萌えな訳?
331コギャルとH:02/09/26 10:24
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/26 10:35
時代は変わったんだよ。金を払えば何をしてもいい時代は終わった。
もしその車に乗らなければ精神的健康が損なわれるなら仕方ないが
よくよく罪悪感を感じるべきだね。
自分が悪いことをしている自覚がないなら
目の前のことしか理解できない想像力の欠如した近視眼ってことだよ。
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/26 10:44
やっぱデリカだろ。
今年も自慢の愛車(車高アプ&フルスモ)で関越沿線を黒煙で煙らせてヤルゼ!
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/26 10:46
ここに車板の雰囲気持ち込まないでー!
時代は変わったんだよ。金を払えばスキースノボをしてもいい時代は終わった。
もしそのスキースノボしなければ精神的健康が損なわれるなら仕方ないが
よくよく罪悪感を感じるべきだね。
自分が悪いことをしている自覚がないなら
目の前のことしか理解できない想像力の欠如した近視眼ってことだよ。
>>335
まぁ同意だな(W
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/26 11:24
>>335
何、固い事言ってるんだ?禿げるよ?
>337
335は332のぱくり
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/26 11:31
>338
はぁ?
時代は変わったんだよ。
金を払えば高校生とセックスをしてもいい時代は終わった。
>339って知恵おくれ?
342_:02/09/26 11:38
時代の先を読んで「俺はお前らとは違うんだ!」って言いたいんじゃないのー

ここのスレタイ何か知ってるか?

金さえ払えば何しても許されるって言い得て妙だな。
京都議定書の抜け道で
他国の排ガス権利を買うってのが
金さえ払えば・・・ってやつじゃないかい?
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/26 11:38
>341
いやあのさぁイチイチレスしなくてもわかるからそんなこと
っつー意味の ハァ? なんだけどさぁ…
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/26 11:44
>>337

  >>332
  何、固い事言ってるんだ?禿げるよ?

と書けばいいってことだろ?
話の流れで>>335が本心で書いてると思うか?
どうみてもただの嫌味だろ?

はい、スレタイ通りに話を戻すぞ
続きは他でやれや。そういうスレあっただろ?
まぁ大事な問題なのは間違いないしな。
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/26 14:53
だから結局三菱のディーゼル四駆で決まりだべ?
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/26 15:54
[東京 26日 ロイター]
三菱自動車<7211.T>はパジェロミニなど3車種、16万4514台を対象にリコール(無償の回収、修理)を届け出たと発表した。
走行中にフロントベアリングが損傷する可能性があり、最悪の場合、4速以外での走行ができなくなるおそれがあるため。
同社では、一連の回収費用としておよそ100億円を見込んでいる。
(ロイター)

349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/26 18:07
車中泊するんだったらワンボックスだよね
荷台にキャンプ用折り畳み式ベッド
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/26 23:02
デリカ乗りの人に質問です!
2列目の席の補助シートは使い物にならないってホントですか?
あと、足回りを変えないとロールが出やすくて乗り物酔いしやすい人は
大変な目にあうってのもホントですか?
結構真剣な質問です。
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 12:15
ホンダのフィットかトヨタのファンカーゴにするか考え中
170の板なら中に積めるよね?
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 12:18
>>351
十分の積めます。 フィットなら。 ただし 3忍までしか乗れません。

若くてムリすれば4忍も可。
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 12:26
>>351

「くるま」での移動なら、フィットが もっとも 燃料代が要りません。
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 12:43
>>351
フィットだけど
1)後席左側を畳んで 2)助手席を最大限まで前に出して
という状態でたしか荷室長172cmだったと思う
…運転席と後席右側の2人しか乗れないかも

後席左側を畳んだだけでも斜めにすれば
なんとか170cmの板が積めるかな?
だったら運転席と助手席と後席右側の3人

縦に斜めに積むという方法もあるんだよね
スキーのテールは荷室の床に置いた箱か何かに入れて固定して
トップはなんとか工夫して天井からつり下げるという
この方法だったら荷室の高さがあるファンカーゴのほうが有利かな

誰か実際に試してみた人いませんかー
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 12:49
>>354

だ〜か〜ら〜  積めるの。 三人なら助手席前になんてしなくても。 一番後に助手席ずらしてもいける。

昨シーズンはそれで、なんども行った。  燃費がいいから、ガソリン代と高速割り勘で

一人¥2000-で だ!!
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 12:49
スキーのテールを助手席の足下に入れて斜めに右後席方面に出せば余裕で入るよ。
無理すれば板4本人4人も可能。かなり無理してるけどね・・・・
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 14:37
はっきり言っていいですか?
燃費がどうとかは知らんが、

フ ィ ッ ト 乗 っ て る 男 は キ シ ョ イ
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 14:40
>>357

あなたの価値観は どうでも イイの。 
359357:02/09/27 15:04
ごめん、漏れの価値観じゃなくて彼女が言ってたの。
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 15:10
>>359

あなたの彼女の価値観は どうでも イイの。 
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 15:19

独りよがりハケ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ン !!!!!
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 15:21
>>362
暇人 ハケ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ン !!!!! ?・
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 15:25
>>362
ワラタ。
釣りか!?釣りなのか!?
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 15:52
>>363

ウなっ!! Fit。
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 16:02
寒冷地仕様っていいの?
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 16:27
各「営業所」がそれぞれ「付加価値」を着けて、どうにかして売ろうとする 「仕様」と思って良い。
それで後は自分で考えろ。
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 16:28
>>366
そんなもんじゃねーだろ(藁
少なくとも「どうにかして売ろうとする」は違うと思うぞ
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 16:35
いや。  各 「営業所」 が 単に バッテリー強化したり 液強化した

だけの 物。


    それで「割高」。  金があるやつは、購入すれば?
>368
車種にもよるけどミラーやシートにヒーターが装備されてたり、あって便利な機能もある
バッテリーやワイパーだけじゃないよ
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 17:04
354です

>>355
レスさんくすです

フィットだったら後席左側を畳むだけで
(別に助手席を前に出さなくても)
170cmの板が(斜めに)積める
ということですね?

>>356
レスさんくすです

 \
| ̄\ | ̄|
助手席\運転席
| ̄| \ ̄|
左後席   右後席

こんなふうに?

(| ̄|がシート座面で

  \ がスキーだと思ってください)

フィットで?ファンカーゴで?
考えたあげくに中古で00’サバーバンに決まりそうです。ノーマルなので仕事にも
イメージが悪くないので、現在乗ってるE320を下取り(320万)に追い金120万って
感じです。この車もシーズン過ぎると車高落としてDQN仕様(ローライダー)にして
仕事用にセダンを一台購入って感じです。
372kana:02/09/27 21:35
>>370

いまいち理解できない。絵だ。

絵だと、170の板が 助手席→右後席へかけて 刺さってるよね?

そうではなくって、 助手席 の 後ろ の 左後席 を 倒して

右後席 から 助手席 へ 170の板が 置ける。 余裕で。 助手席 前に しなくても!!
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 21:41

おまえ、 の 間隔 読み ズラい
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 22:32
>>372
>>356のかたですか?
>>355のかたとは別ですよね?

「スキーのテールを助手席の足下に入れて斜めに右後席方面に出せば」
と書いてあるから上のような状態を想像しました
「助手席の足下」って普通に解釈すると
「助手席の乗員が足を置くところ」という意味ですよね?
ここが既に違うんでしょうか?

「左後席を倒して右後席から助手席へ170の板が置ける」とは?
左後席を倒して荷室状態にしているのに、その場所は使わずに
起こしてある右後席と助手席の座面に板を置くんですか?
>>374
素直にキャリアつけれ
と言いたいのは俺だけじゃないはず。

俺のは180の板キャリアなしで入る。2列目に少しかぶるけどな。
とデカ車を少しだけ自慢してみるテスト。
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 22:46
>>375
まぁそう言わず(笑
フィットの左後席を畳んで荷室にすれば
170の板が斜めに置けるというのは了解なんです
↓こんなふーに積むわけですよね?

| ̄| | ̄|
助手席 運転席

 \  | ̄|
  \ 右後席
   \
 荷室 \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
分からないのは >>356
「スキーのテールを助手席の足下に入れて斜めに右後席方面に出す」
という積み方なんです
↓こんな積み方なんでしょうか?

 \
| ̄\ | ̄|
助手席\運転席
    \
| ̄| |\|
左後席 右後席

  荷 室
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 23:06
中古車はお払いの費用も入れたら?
もちろん自殺車用に
378kana:02/09/27 23:16
↓ やっぱり 「フィット」で 決まりかな!!


石油元売り5社、ガソリン卸売価格を大幅引き上げへ

 新日本石油、出光興産、コスモ石油、昭和シェル石油、ジャパンエナジーの石油元売り5社は、
10月からガソリンなど石油製品の卸売価格を引き上げる方針を決めた。原油価格の大幅上昇と円安で
原油の調達費が上がっているためで、
引き上げ幅は新日本石油で1リットル当たり3円70銭となるほか、
他社も3円50銭から4円と、湾岸危機が起きた1990年11月以来の大幅になる見通しだ。

 元売り各社は、5月にも価格を3円引き上げたが、ガソリンスタンドの競争激化の中で実際には
値上げ幅の圧縮に追い込まれており、
収益が悪化していた。今回の大幅値上げにより、来月以降、ガソリンの小売り価格上昇は避けられない見通しだ。(読売新聞)
[9月27日22時28分更新]
379kana:02/09/27 23:19
>>376

そうです!! 大正解。


       
>>378
ふざけるな。
値上げを半年おくらせろ!
4月になったらまた安くなったりして・・・。
煤板住人に経済的打撃。
381kana:02/09/27 23:24
こうなれば みんなで fitに 乗り換えだ!!
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 23:24
シーズンオフなら納得できない?
383961:02/09/27 23:27
貧乏人はふぃっとでも何でも乗っててください。
びんぼーの匂い撒き散らすな。アフォどもがw
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 23:30
余分なカネがあったら新しい板かっちゃう罠
のでクルマは経済性重視になる罠
リッタークラスで170の板が積めるクルマなんて
なかなかないのでフィットになっちゃう罠
385kana:02/09/27 23:30
>>383

思ったよりも食いつき 遅かったな・・
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 23:33
お前ら気分は上々みれ!
Q−カーでも乗っていけ
寒そうだけど
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 23:33
だからくせーんだってばw
388kana:02/09/27 23:39
ち・な・み・に〜 1例あげると・・

リッター7`で往復600`でいくらかかる? それが リッター20近かく走る

                 fit  なら
2.5倍は走る計算か・・ しかもレギュラーだから 3倍近いかも。

俺なら、室内に積めて(ソール痛まないし〜) 最強の環境でしょ!!  車内積み。

やっぱフィットかな。
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 23:50
>>388
うちらいつも6人乗りで行ってるから
割り勘すればたいしてかわらん
390kana:02/09/27 23:53
>>389 1例あげると・・ 1例ありがと。
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 23:54
フィットも買えない貧乏人ですが?
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 23:57
確かに、一人で何回か通うと燃料やら高速代は
負担になるね。
ボクはそのぶんふだん質素な生活に心掛けてるけど。
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 23:59
ゲレンデへ 6人で?  最悪〜 

現地集合
帰路とちゅう解散 なら 大人数でもいいけど・・

俺の目的はスポーツで激滑りだから。大人数で行動移動はしません。

激ウマ ニ・三人で 移動が最高だと考える。
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/28 00:05
4人くらいだな。
それ以上乗ると2トン超えちゃうかもしれないので
遠慮してもらってる。
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/28 00:09
>>393だけど。

シーズン中一回くらいなら、ワイワイ行ってもいいかな。とも思ってる。

しかし、2級以下の女子は遠慮してくれって おもてる。

着替えるのはトロイし、 わがままだし、 目的は男か?チンチンか? スポーツか?

と聞きたい。

396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/28 00:12
>395
お前は何様?


















と聞きたい。
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/28 00:15
>>396
そう思わないか?  
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/28 00:41
>>395
お前の女仲間は最悪ですね。
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/28 00:49
>>393
で、お前は激ウマなんだ
ちょいうまぐらいじゃない?
自称中級者キター!
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/28 01:38
>>バーーーーーか
>>396
>>393=Fit厨

スルーしましょう
>2級以下の女子

この2級って、ひょっとして検定の2級?

ウマイ、ヘタを検定の級で語ってる時点で…
検定受けてる時点で痛いな・・・
検定受けるのは痛くないよ。仕事するとき必要だし。
でも自慢するのはイタイ。
2級以下は・・・なんて自分より低い級の人を笑うのはイクナイ!
407356:02/09/28 02:51
>>376
そう!その絵はすごくよくできてます。
俺の車はフィットですらなくてただの軽自動車。
ほとんどは一人だから助手席を倒して
大回り用の170の板と小回り用の150の板を二本入れて行きます。
これはまったく楽勝。
二人の場合は絵に描いたみたいに斜め刺しして同乗者は助手席に
座ってもらいます。こつはシートベルトで板を固定するようにすること。
サイドブレーキはひけませんが走行中は関係ないですね。
3人目が乗るのは左後席。座るだけなら問題ありません。
3人分の荷物スペースを考えるとかなり整頓しなくちゃなりませんが
まぁ無理ではありません。できたら大きな車にしたくなる。
4人はたぶん不可能ではないでしょうがめちゃくちゃ無理があります。
雑技団乗り方になるでしょう。激しくおすすめできない。

俺の彼女はそんな車でも文句言わないいい子です。ホロリ。
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/28 09:22
>>407
なるほど、フツーの軽自動車みたいに
ほとんど荷室部分がないクルマの場合は

 \
| ̄\ | ̄|
助手席\運転席
    \
| ̄| |\|
左後席 右後席
  荷 室
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こーゆー積み方があるということですね
右後席はスキーに占拠されちゃうけど
その他の席に3人までは乗れると

納得しました
ありがとうございました
彼女さんとお幸せに
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 09:18
             俺のレガシーツーリングワゴン・・

fitのりの 倍以上 ガソリン代掛かるけど。 (゚ε゚)キニシナイ!!

その上、ガソリン元値が大幅値上げなるけど。(゚ε゚)キニシナイ!!

帰路激混み で 「ジリジリ走行」ガソリンだけ無駄に消耗するわ、fitの三倍無駄に消費しるけど。。(゚ε゚)キニシナイ!!
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 09:28
季節、場所関係なく四輪回す馬鹿レガシー・・・・。
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 09:36
fitっていうほど燃費良くないんでしょ?
412正味の話:02/09/29 09:52
>>411

いいです。 ただし 乗り手でかなり差が出ます。  

これはすべての車に言えることですが。

ちなみに、タンク41L入ります。 700キロ近く走りました。

給油で「満タン!」たのむと35L しか 入りませんでした。

クーラーを使う時期は、1L13`くらいに「激落ち」します。 上記は
昨シーズンゲレンデ行くのに、下オンリーでのデータです。

高速利用も燃費は「激落ち」します。時速120以上で
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 10:02
35L→700キロ? な〜んだ1L 20`じゃん。
・・むちゃくちゃ いいな・・

その上、ソールにとって、「最高で最強の移動環境」室内積みが三人のりでできるんだろ? な? か

ガソリンも激値上げ 確実だし 車検もあるし・・ 燃費L8`も走らんし・・

  買い替えよっかな〜 レガシーに。
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 10:08
俺のレガシーツーリングワゴン・・

fitのりの 倍以上 ガソリン代掛かるけど。 (゚ε゚)キニシナイ!!

その上、ガソリン元値が大幅値上げなるけど。(゚ε゚)キニシナイ!!

帰路激混み で 「ジリジリ走行」ガソリンだけ無駄に消耗するわ、fitの三倍無駄に消費しるけど。。(゚ε゚)キニシナイ!!
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 10:19
10・15チューン だろ?> fit
それに近い走り方を心がけるべし。
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 10:41
大変だね都会は、駐車場に何万も払って燃費ばっかり気にして車買うんだね。
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 10:56
>>416

そうなんですよね〜 都会の生活は楽しくてたいへんよ〜
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 10:59
都会が楽しいなら田舎(雪山)には来なくていいんじゃない?



ってか来るな!
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 11:05
>>418

地元民 だけではゲレンデ経営・・ 以下省略。
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 11:08
ゲレンデなんか行かないけど・・
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 11:17
420 このスレにも来るな。
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 11:38
>>414
×レガシー ○レガシィ

漏れもレガシィ。しかもGT。だがルーフにガンガン板乗せて
馬鹿デカイスタッドレス穿いて「山イクゼゴルァ!」といわんばかりの
最強スバル4WD。
あの出発前の雰囲気はfitその他では到底出せない罠。
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 11:41
>>422

きもいよ。
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 11:41
>>422

脳内最強だな・・
425ななっし:02/09/29 11:42
17インチのスタッドレス、めちゃ高くないですか?
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 11:44
>>425
それほどでもないよ。4本で6万。  武富士だから 金利も一番低いし!!
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 11:48
>>422

そんで? どした?  最強で帰路は最強激込みで ハイオクガソリン無駄に 消費してるのに 


気づいていないのか?  まだまだ若いね〜        昔はおれもそうだったけど。 解るよその気持ち
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 11:50
がんばれレガシィ!所有者が本人じゃない車検証のレガシィ!
タイヤ買う前に所有権解除が先だぁー
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 12:01
>>428 所有者が本人じゃない車検証

ってなに?  レンタカーのこと?
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 12:06
おまえらレガシィの悪口いうな!
乗鞍高原温泉スキー場のプロカーバー
奥原達さんの愛車なんかランエボなんだぞ!
ランエボで板を積んで長野から福島まで来るんだぞ!
あれを見たときはマジでビビった…
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 12:07
>>429
ローンで買ったクルマのこと
車検証の所有者はカーディーラーになってる
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 12:17
>>431

そうか? 俺銀行から借りたけど(金利1.5%)

本人の名前と住所以外、車検証に何も書かれてないよ。

433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 12:27
しかし最後のお得意さまスス板住人にまで叩かれるようになったら富士重も先は暗いな。
確かにあの燃費の悪さはさすがに時代に乗り遅れている。
ここらで改善策を出さないと会社が傾きかねん。
市場は15km/l走るレガシィを求めている。
434428:02/09/29 12:27


唖然・・・・・・・
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 12:41
>>433
ここ最近は、毎年まいとし毎年 長者番付No.1は会長ですが なにか?

確かに 時代の流れは、エコカー。  同じ距離をいかに少ない 燃料で「移動」できるか。


          その点、フィットが BEST オブ BEST だな。 
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 12:43
>>432
>>431はカーディーラーのローンのことでつ
そっか銀行のローンはクルマが担保じゃないんだ
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 12:44
来年6月にフルモデルチェンジとの情報アリ>レガシィ
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 12:56
ココに集まる 連中は 銀行からは 借りれない。 ヤツがほとんど。

 アイフルか。武富士 のような 「サラ金」から借りけっ!!
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 12:56
ここの人って自分の車しか褒めることできないのか?
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 12:57
437 ていうか みんな 踊らされているだけ。  早く気づけよ。
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 13:01
昨シーズンは現行シビック+スタッドレスで全然okでした。
数年前は四駆だったけどFFでも十分行けるっしょ!。
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 13:01
カプリス最高!街でも山でも目立つ目立つ!
なんてたってイエローキャブが使うほど低燃費。
そんで山道はオーバーヒートしないかヒヤヒヤモン、結果自然に安全運転。

いや〜、カプリスにしてよかったよ。

443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 13:04
カプリスの80%以上はボロリスです。
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 13:06
>438=440
えーっと・・・
アタマ輪類?
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 13:15
>>442
憧れの車がカプリスって事ね。書いてる文章滅茶苦茶ですよ?
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 13:18
>>445
どこが?いちいち難癖つけるなよ。おまえは鬼姑か?
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 13:21


いちいち難癖つけるのが2chと思われ(W
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 13:24
>>446
いや、単純に読解力が無いんだろ。
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 13:28
いや漏れは438の文が一番頭悪そうでワラタYo
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 13:32
街でも山でも目立つ目立つ←まぁー目立つから正解!
なんてたってイエローキャブが使うほど低燃費←〜95までのアメ車に燃費が
いい車(シボレー)なんてないよ。
山道はオーバーヒートしないかヒヤヒヤモン←オーバーヒートは渋滞時に
水温が上がってなるもの、山道は空気も街中よりも冷たい&渋滞がない状態で
オーバーヒートになるなんて冷却水スカスカの状態です。

〜95までのボロシボレーは電圧計みながら走行しましょう。
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 13:44
>>445=450
あんた。アメ車乗ったこと無いでしょw

つーか、ネタだよ。ネタ。ボケたのよ。
どんなつっこみ来るかと期待したら・・・。フゥ。
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 13:46
アメ車した買ったことないけど・・・?

だから嘘ってすぐばれてるんだよぉーん!
453コギャルとH:02/09/29 13:48
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 13:49
>>452
>アメ車した
どこの地方の方言ですか?はやく標準語を身につけてくださいよ。

 必 死 で す ね w
455祭り開催(´∀`〉ワショーイ ◆eeX9Gj7w :02/09/29 13:50
スレ住人の皆様、失礼します。お祭りの告知の為にカキコさせて頂きます。ご容赦下さい。
詳しくは↓までお願いします。皆様の参加をお待ちしております!ワショーイ!

!2ちゃんねら〜でつなぐ全国吉野家の旅ボリューム2
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1032941361/
前回のフラッシュ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/6806/NTV-24H.html
1 :1 ◆V2iQbFcg :02/09/25 17:09
 前回、テレビサロン板で大反響だった全国吉野家の旅を今度こそ、
 
 24  時  間  で  制  覇  し  ま  せ  ん  か  ?

 別に今回は24時間テレビに対抗するわけじゃありませんが、
 もう一回やってみましょう。 
 28日(土)18:00スタート〜29日(日)18:00終了
 今回はきっちり24時間で全国制覇できるのか・・・
 合言葉は「逝けるとこまで逝く!!」です。お邪魔致しました。
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 13:51
>だから嘘ってすぐばれてるんだよぉーん!

だよぉーん!の辺りに必死に冷静を装ってるのを感じる…
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 13:52
はいさぁー。レスミスには気を付けまーす。

アメ車好きだからなー、乗りもしてない奴がウンスン言うとマジになるね&暇だから。
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 13:53
450の必死さが  加    速         す              る
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 13:56
>>457
>マジになるね&暇だから。
多分そういう & の使い方はキミの地方でしかしないと思う。
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 13:58
で、アメ車(脳内カプリス)の話は終わりか?
無いなら車版に戻るけど?
カプリスは南越谷にある洋食屋です
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 17:51
どうかんがえたってレガシィのがモテる。
だから漏れはレガシィに乗る。
それだけ。

fit乗りたい奴はfit乗ってろ。
それだけ。
某コンパクトカー乗ってます。
でも彼女はこの車好きだと言ってくれます。
彼女以外の女はブタ同然なのでどう見られようと関係ないです。
某ミニバン乗ってます。
でも彼女はこの車イイと言ってくれます。
彼女以外の女とも仲良くやっていきたいので
ブタ同然などとは思いませんが
どう見られているかっつーのは正直全然関係ないです。
なんか板違いのポンヲタがまぎれてそうだな、このスレ。
>>450
登りなら水スカスカじゃなくても
オーバーヒートになる可能性はあるよ
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 10:50

new レガチィ〜に期待!
走り、積載、燃費、維持費、価格、などトータルで考えてどれも飛び抜けていないけど
高い水準でまとまってる。
今はワゴンのGT−B エロチュ〜ん海苔だけど 次もレガって決めてしまうくらい
レガがいいと思うぞ!
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 10:57
>>467
今でてる鰤のボクサー6も興味津々だよ。
だけど噂のSTIも見てみたい!
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 11:20
フィットとレガシィはなんか2台ともウザイわ。
免許取立てで初めての自分の車に喜んでるって感じするんだけど。
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 11:23
せっかくだから煤板的に
それぞれの車のイイとこ悪いとこを指摘してみれば?

フィットは小さい:燃費イイ
レガシィは燃費悪い:パワフル
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 11:24
>>469
おっさんは何乗ってるんだ?持ってないのか?バス、電車派か?さんでレンタカ派か?
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 11:29
漏れとしてはデリカ(スペスギア)のほうがよほどウザイ
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 11:30
>>470
レガのどこが燃費悪いんだよ?あぁ〜あんた知ったかか?
2Lターボ海苔だけど町乗り約8km/L 高速遠出 約11.5km/L
2Lの水準だったら悪くないだろ?しかもあのパワーで・・・
貧乏人はKで十分だよ。
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 11:31
もうウザイとかさ
罵りあうのやめようや
生産的じゃないよ
ここは車購入相談所INスス板だろ?
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 11:35
レガシィワゴンって1.4d弱くらいだろ?
それで街海苔8kmってあんまり良くないと思われ。
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 11:37
街海苔8km伸びる奴って踏まないんだよねー、なぜターボを買う?
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 12:20
>>476
必要な時だけ踏むんだよ。
追い越しや山道上り、必要ないときは踏まない。
そこらのいつもブーストかけまくりDQNじゃなければ7,8km/lはいく
いかないやつはアクセルワークがへたれ。

なぜターボ買うかって?
それは標高が高くても安定したトルク。
NAでの山道上りの貧馬力がきらい。加速どころか減速する。
NAは高速で登板車線があるような上りでアクセルを踏まないと激しく減速する。
ターボは負荷がかかるとブーストがかかるのであまりアクセルを踏まなくてもよい
田舎の高速によくある片側一車線の高速の追い越し区間で追い越しする時もターボがあると楽勝!


要するにおれはスピードを求めてターボを選択したわけじゃなくて
ゆとりのあるパワーが欲しかったんだよ!

478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 12:27
要するに 貧乏人=NA
     金持ち=加給機付き

ですね?
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 12:28
実に厨房的な質問だが、何故ホンダにはターボがないんだ?

上のレス見てたらターボ欲しくなってきた。
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 12:30
>>475
じゃー同等レベルの走行性があってもっと燃費がいい車はなんだ?
>479
ターボあるだろ
Kだが・・・
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 12:33
>>477
必死だな、長文化してるぞ?
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 12:35
なんなんだよ、このスレ
どんなクルマにも一長一短あるだろ
他に何の取り柄もないけど一点だけいいところがあったら
その一点に惚れたヤツが買うことだってあるだろ
ほっとけよ
クルマ叩きがしたいならクルマ板にでも行ってくれ
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 12:36
>479
ダンクがあるじゃん(w
ホンダにこだわるんなら、ボルトオンで・・・

でも、俺ホンダの開発のヤツに
「なんでターボの四駆作らねぇんだゴルァ!」
って、飲んだ席で絡んだ事アリ(w
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 12:37
ここは2chです。
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 12:40
加給器つけてパワーを出すエンジン=元がショボイエンジンってことで・・
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 12:40
>478
セルシオやシーマって貧乏でも乗れんの?
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 12:42
>486
馬鹿?
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 12:44
>>483
ここはスキー場に行くのに最適な車を議論するスレです。
これでいいと思うのですが。あなたが間違ってます!

あなたはスキー場まぎわの坂道で荷物満載アクセル全開黒鉛撒き散らして20km/hで走ってる
じゃまなNA海苔ですか?
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 12:44
加給器付きのエンジンって耐久性犠牲にして馬力だすんだよ?
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 12:48
>>490

いつの時代の人ですか?
普通に10万キロぐらい大丈夫ですけど!メーカーいわく20万キロ以上いけるとのことですが何か?
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 12:50
>490
下手にブースト圧を上げなければNAより丈夫だったりする。
NAは圧縮比も高いし、回転を上げないとパワーが
稼げないから。

そりゃ、NAのエンジンに後付けでタービン組めば
ノーマルのほうが丈夫だけど・・。
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 12:50
カローラワゴン。
ある意味最強。・゚・(ノД`)・゚・。
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 12:50

中古車屋、ディーラー系の人っている?
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 12:51
>>479
なぜ本田にこだわる?
本田の四区システムはへたれです。
いっそう他社の車にしてみてら?
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 12:54
なるほど、一般のユーザーは10万キロが多走行って思ってるんだ。
勉強になった。
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 12:55

四区ならお勧めはスバル、三菱かな?

やっぱりラリーのノウハウが市販車にもいかされてるからな。
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 12:55
>493
激同、つか俺もカローラワゴン乗り、
ターボの必要性を全く感じない、
まぁ、高速でレガシィにブチ抜かれると、
切ない気分になるケド(w
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 12:56
>497
トヨタも悪くないぞ。
あとスズキ。
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 12:56
スキー場へ行くのにデュアルポンプは最適です。
アウディ・・・ボソッ
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 12:58
>>496
10万キロ以上乗る貧乏人はスキー、ボードやる資格なしだと思うのですが?
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 12:58
で、皆さん買い換えるなら何を買いますか?
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 12:59
>502
キミは人間やる資格ナシ!
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:00
>>502
若造のことも考えてくれよ
俺の車あと2万kmで10万kmだよ
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:00
>>502

おれは10万キロ越えたって言ってるやつは貧乏人と思ってもいいですか?
貧乏人の唯一の自慢なんですかね?
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:01
>>502
そりゃないっしょ・・ネタならいいけど。
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:02
なぜホンダがターボ車ないかって?
たぶんF1で15連勝したときにターボ禁止にされたから
頭来て作るのやめたんじゃないの?(w
当時だとシティとかレジェンドとかターボ付あったね

509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:04
20万キロオーバーのセルシオ(21)乗りはどうなるのでしょうか・・・
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:04
>>502はすぐ事故るので十万キロ走る前に車を
買い換える羽目になる人です。

ようはヘタレね。確かに金持ちだわ。
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:04
俺は、194000km
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:05
山登れて、ゲレンデに着けて、荷物が積めたらなんでもい〜じゃん。
そんで、助手席に女の子が座ってりゃ文句なし!(泣)
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:08
ホンダのデュアルポンプは車板ではへたれです。
取り合えず四輪が回るだけですべたっらすべりぱなしです。

四区はスバル、三菱、トヨタ、スズキから選択しましょう!
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:08
>502は消費者金融のお得意様です。
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:09
>>512
女はフルフラットに寝てもらいます。
ミラーは室内へ向けます。ハアハア・・・。
5162チャンネルで超有名:02/09/30 13:09
http://wqll.jpn.ch

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:10
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:11
誰か車に詳しい人はいな・・・・・・・さそうですね。
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:13
>>512 がイイ事いった!
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:15
>>509
中古のセル塩海苔の時点で貧乏人です。
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:17
しかし、ここにはお金持ちが多いんですね
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:18
>>512
おまえは行くまでのドライブも楽しもうとは思わぬか?
貧馬力の車じゃ行くまでに疲れるし乗ってて面白くないだろ?
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:18
武士は食わねど高楊枝。
実はみんな貧乏だったりする。
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:20
スキー場まで30分だし、何でもいいよ!
>523
ウタマルハケーン
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:22
ローン組んでいい車乗ってる奴より現金で買える範囲で買ってる奴が利口だと思う。
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:24
>>524
歩け!わかぞう!自然保護、駐車場渋滞緩和のために。
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:25
目いっぱい無理して高い新車買うより
余裕をみて中古車買って、オプションたくさん着ける方が
頭良さそう・・。
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:25
オプション・・・
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:26
車はキャッシュで買うもんだ!
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:26
>527
車で三十分の雪道歩けって・・。
雪国ナメてませんか?
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:27
>>526 528
おまえら貧乏人はゲレンデ行く暇があったらバイトでもしろ!!!
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:27
>530
五万円の中古?
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:28
>532
そのゲレンデで働いてますがなにか?
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:28
Spike
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:29
>>531
われわれ都会人は3、4時間かけて行くんだぞ!
歩いてもそんなにかからんだろ?あぁ〜? 歩け!
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:31
>>536 がんばれや
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:31
>>536
雪道慣れてない奴の車が突っ込んでくるので
大変危険なんですが・・。

あんたの事じゃぁ〜!!
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:32
金持ちはこんな貧乏人のグダグダ話をみて笑ってるんだろね・・
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:33
>539
いや、俺は参加して楽しんでますが・・。
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:35
さっ、つまらない奴が来たから他行こー!
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:38
車の話はどーなったの?
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:39
デュアルポンプが最高!ってことで。
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:40
>543
それだけはヤメロ。
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:41
軽いからデュアルポンプが最高!ってことで。
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:42
ニサーンフルタイム4WDもイイ
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:43
ほんだの車は軽いのがとりえ! あとはへたれだ!
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:43
ハイエース
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:43
アテーサ重い
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:44
燃費よくて軽いからデュアルポンプが最高!ってことで。
エクストレイルのヨンクはナカナカヨカッタだったZO!
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:46
>550
軽くないよ。
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:46

結局レガシィマンセーって言いたいんだろ?
たしかに不満はないだろうな。

おれもそろそろ10万キロいくから
来年のフルモデルチェンジに期待だな。
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:46
>>550
わかったわかったはいはい 同意してやるからもう来んなYO
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:47
自分のお気に入りを褒めるだけのスレってここですか?
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:47
>>553
男は30から、車は10万から。
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:49
エクストレイルは俺も欲しい
558短速@会社 ◆orUTeFqo :02/09/30 13:50
自分の車のいい所、悪い所や漏れはこの弱点をこう工夫して解決しているとか
そんな話しようよ 潰しあいとか自車マンセーとかは車板でってことでさ
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:50
>>556
ゲレンデに着くまでに故障でJAFの世話になってるのはあなたですか?
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:53
>>559おメーは笑いのセンスねーな!
つーか、折れの仕事はJAFだよ(w
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:54
それもネタだろ?
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:54


JAFさんよー。お前らのドアの開け方無茶苦茶だな。
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:56
JAFって仕事きついのに給料安いんだ?
毎日ごくろうさん!
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 13:58
ある意味びびったがそりゃそうだなと思ったこと

JAFの車が脱輪してJAF呼んで引き上げてた時
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 14:00
JAFはネタかぁー、つまんねーなー。
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 14:00
>>562 >>563 おめーも笑いのセンスねーな!
つーか、折れの仕事はJAFじゃねーよ!あふぉ!
車屋だよ!(ラーメン屋)
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 14:01
あっ、俺も車屋(中古)!
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 14:02
車屋ラーメンのチャーハン激マズなのでなんとかしてください
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 14:05
こいつって直ぐに、飽きられるな。
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 14:05
>>568おメーは笑いのセンスねーな!
車屋ラーメンじゃねーよ。
車屋だよ!(中古ね)
くそしたいので一旦中断。
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 14:08
まだくそか?
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 14:09
中古屋ならなんでも好きなののればいいじゃん?
10万の中古じゃなくてさ!
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 14:10
出たか?ちゃんと流したか?
574WRXワゴン@エスクードも乗ってる ◆WRXwGWNo :02/09/30 14:10
>>558
ほいじゃ、愛車のインプWRXワゴン。
 ワゴンつーても実体は5ドアハッチバック。
 3名で行くならジャストサイズで4名でも何とかなるサイズ。
 大人4名3泊分の荷物を上方向に詰めこめる点がセダンとの差。
 雪道もそこそこ強いけど、得意なのは高速道路。安定感抜群でパワーも良し。
 スキー燃費は10Km/L。
 後席せまめ。酔う人多し。 <- ドライバー的には無関係。

エスクードショート
 スタッドレス装備なら雪道強し。チェーンを加えればおっきな車もレスキュー可。
 2名なら荷室充分。3名から「?」
 高速つらし。現地付近の取り回しは最高。
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 14:10
ちゃんと拭いたか?
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 14:11
笑わせているつもりじゃなくってマジレスダターリ
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 14:12
エログランドでスキーってどうよ?
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 14:15
>>577

じゃまですな。DQN率高いし
高速では追い越し車線に出てこないでください!
579567の車屋:02/09/30 14:15
なんなんですか?あの中古車屋は?
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 14:16
うんこに早10分。
もう少し待ってあげましょう!
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 14:16
ハイエース買おうと思ってるんですが、
車に詳しくありませんf(^^;
ハイエースの種類&グレード等とか詳しい方いましたら、
「マジレス」お願いします。
(経済的にハイエースのディーゼルが欲しいです)
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 14:17
>>578
おいおい、ここは車板じゃねーんだぞ。
邪魔とか高速で追い越し車線入るなっつーレスは
スス板としてはどうかと思われ。
俺はほとんど高速使わないし。
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 14:17
>>581
ディーゼルはすぐに乗れなくなる罠
余計に高くつく罠
584567の車屋:02/09/30 14:19
>>581
スーパーカスタム
リビングサルーン
スーパーカスタムG
スーパーカスタムLTDだったと思うよー!

車板常駐者が居るスレはここですか?
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 14:20
>>583
どうしてですか・・・?うといモンで。
ディーゼル規制で??
587短速@会社 ◆orUTeFqo :02/09/30 14:21
>>581
漏れはセレナのディーゼルについ最近まで乗ってたけど
2年後には都内でディーゼル乗れなくなるので買い換えた
ディーゼルって燃料代は安いけどそんなにGS車よりお得感はなかったよ
まあ、今中古で買うガソリン車も
いつ規制されるか分からんから
5年後くらいに新車買う算段にしておいた方が無難かモナー
589567の車屋:02/09/30 14:28
ちなみにガゾリン車には4WDはないからねー。
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 14:29
>>588
ならば車体価格や理想の排気量、足回り、荷物室、などなど煤板独自の5年後買うならこんな車がいい!
を話し合おうではないか!
電気100%な車ならカローラ2レベルでも買うかも
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 14:37
途中で充電切れたらスタンドないしなぁ もう少し現実的にいこう
593短速 ◆orUTeFqo :02/09/30 14:39
>>588
荷室は大人2名程が寝られるのがいいな
リアタイヤハウスが邪魔しない形で
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 14:40
>>578

DQNってどういう意味????
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 14:45
どえらい くっさい んこ
596短速 ◆orUTeFqo :02/09/30 14:46
目撃ドキュンってテレビ番組があった。
ヤンキー更生って感じだったかな。
ヤンキー=ドキュン=DQN
5983次元高化学衣服:02/09/30 14:50
>>596 レスありがとうです。わかりました。

DQN【どきゅん】[名]
「ドキュン」のこと。学歴が低い、または知性に乏しい者を指す。
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 15:28
コンパクトvsワゴン
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 15:31
コンパクトワゴン
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 15:47
あれ〜 くそ出たんだけど・・・・
盛り上がってないな〜
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 17:16
>>590
勝手に仕切るなヴォケ
ついでにポンヲタはうせろ
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 17:37
ステーションワゴンが一番バランスが取れてていいぞ!
いっこ前のADバソ・ワゴソ・カリフォルニア・ウイソグロード(Y10系)乗ってる(てた)ヤシいない?
燃費とかいろいろ知りたいんだけど。
あのクラスにしては燃費は意外と悪そうな...?
荷室は意外と広そうな...?
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 17:44
ダットサン
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 17:44
自分の趣味を他人に押し付けるな!
ステーションワゴンが一番バランスが取れてていいぞ!ってなにがいいんだよ?
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 18:06
すべてだよ。
走り、バゲージの積載、燃費、維持
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 18:06
>>606
俺は603じゃないが、バランスという意味では確かにそうかと思う。
人間は4人(定員は5人乗れるし)、1BOXに比べると車重が軽いので燃費もまぁまぁ
セダンより荷物は沢山のるし、運転感覚もセダンと同様で1BOXのようなロールは
少ない。車高も低いので車庫は選ばないし。
運転以外の快適性では1BOXに勝る所は無いけど、燃費は悪いし、日頃はでか過ぎるし。
セダンじゃ荷物があんまり載らないし。
中途半端といえば中途半端だが、バランスという意味ではNo1でしょう。
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 18:26
そんなの日常の車の使い道が違えばそのバランスってのは壊れるだろ!
同じような生活環境、好み等が一致する人間だけだろ・・
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 18:30
>>604
カリフォルニアワゴンの四駆に乗ってるけど燃費悪すぎるよ
町中のチョイ乗りが多いとリッター6k位だね
荷室はマーマーの広さかな?
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 18:31
>>609
ここはスス板ですが、何か?
だいたいの人は日頃街に住んでて冬になるとすべりに行くという行動が前提ですが何か?
貴方がステーションワゴン嫌いなのはわかりましたけど、何か?
612610:02/09/30 18:34
つまらん事で揉めるなよ
それぞれの生活環境によって選べば良いだけでしょ。
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 18:34
だから燃費をきにしたらもっと小さい車になるだろ
広さを追求したらもっと大きいくるまで燃費が悪いしロールがでかくて走行性能が落ちるだろ?
だからステーションワゴンが一番バランスが良いって言ってるんだよ!
大雑把な意見だろうけど>>603>>608には同意だな
けど自分はバランス重視じゃないからステーションワゴンは買わない
それでいいんじゃないの?>>606>>609
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 18:36
ステーションワゴン嫌いじゃないけど、自分がいい車=他人もいいじゃないでしょー
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 18:43
ステーションワゴンに棺桶積んで積載量うp仕様が最強です。
燃費、走行性能(山道、高速)普段の待ち海苔のバランスが絶妙ですわっはっは〜
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 18:49
ステーションワゴンより何かを追求すると何かが劣る!!!

燃費の追求→積載性能ダウン(コンパクトカー)
走行性能の追求→積載性能ダウン(スポーツカー)
積載性能の追求→走行性能(ロール、加速)、燃費のダウン(1BOX)
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 18:50
雪山最強はハイエースだと思われ。ハイエースと比べたら
ステーションワゴンに棺桶積んで積載量うp仕様なんてチンカスって感じ?
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 18:53
のろ間のハイエースが一番?  ぷぷ
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 18:54
>>618

坂道登んないでしょ?
黒鉛すごいでしょ?
高速で横風怖いでしょ?
高速で疲れるでしょ?
町海苔でじゃまって感じたことあるでしょ?
女の子に会社の車って聞かれたことあるでしょ?
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 18:56

ここってすごいね、能書き最強決定戦でもしてるの?
622中古車屋:02/09/30 19:05
みんな、ちゃんと批判する車を乗ったうえで話してるんですか?
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:08
>>622
うんこ終わったのか?
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:09
車屋のお勧めは何かな?
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:09
>>620
うちの会社は土建屋さんよく来るんだけど
キャラバン乗ってた時代”お客さん来てるみたいよ〜”って言われて
鬱でした
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:10
>>618
ハイエースだかなんだか知らんが、ディーゼルだけはやめろよな。
坂でとろとろ煙モクモク吐いてるお前だよ!市ねよマジで。
ガソリン買う金がないんならスノボしなくていいよ。
東京近辺の室内ゲレに行ってオナニーしてろやw
627中古車屋:02/09/30 19:10
>>623
うんこと違う方の車屋です。
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:11

肺エース=塗装工=DQN
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:13
>>610
故障か踏みすぎです。
630618:02/09/30 19:16
>>626
スキーヤーですが,何か?

ボーダーは自分の事しか考えてないのがシンミリにじみ出ていて良いレスですね(w
631中古車屋:02/09/30 19:17
なんか、まともに雪道に最適な車を語れって感じじゃないっすね・・
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:17
>>610
要するにアクセルワークがへたれ!
要するに下手!
いつもアクセルかブレーキどっちか踏んでないとだめな人?
人乗せると酔わせる人ですか?
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:19
エスクード、エクストレイル、RAV4・・この辺はイイとして
CR-Vはちょっとね・・。
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:22
>>632
貴殿は運転する自分に酔っていると思われ。
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:23
>>633
なんで?
>>632
要するに2回言っちゃったよ(さまーず三村風)
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:24
>>610
アベニ-ルの4駆ターボ乗ってるけど
街中でも7は走るぞ?
638610:02/09/30 19:29
>>637
エンジンパワーが無いのが燃費悪い原因かな? それともエンジンの型式の問題?
マジで町走り6キロで   鬱です。
639中古車屋:02/09/30 19:30
>>635
デゥアルポンプっていって、油圧式の4駆なんですよ。滑ってから(寸前)
駆動伝達するんですよ、CR−Vは。
640クルマ屋:02/09/30 19:31
お勧めは
レカシィGT−B、カルディナGT−FOUR、フォレスターXT、エアトレック ターボR

ちょっと走り重視だけどOFFシーズンの町海苔、ゲレンデまで山道の走行性能、
高速での走行性能を考慮した結果これらがお勧めですわ

やっぱり四区はスバル、三菱ですわ、トヨタもいいけど技術的にラリーを撤退してから進歩してない

641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:31
>635
車板行ってきてみ。
良く判るから。
642625:02/09/30 19:33
>>630
何か?じゃねぇよ、まったく。
ご自慢のスキーと七色に輝く素敵なウエアでスケーティングしてゲレ行けや
まったくスキーヤはこんなのばっかりw
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:34
スキー場に行くぐらいで4駆がどうのとか言ってる奴の気が知れん
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:34
>>640
さすがクルマ屋ですな〜
2L以下で維持費のことも考慮してるのかな?
>>638
1600のセレナに乗ってたときがあったけど、そんな感じだったよ
どうにもこうにも遅いから、どうしてもアクセル踏み過ぎちゃう
そんな運転だったから遅さは感じなかったけど、それでも燃費は7km/Lまでは伸びたなぁ?
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:35
>>642
ボーダーもオマエのようなバカァだけと思われるからレス止めろ 藁
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:37
>>610
だから故障だってば!!
エアクリ・エアフロ・点火系・圧縮漏れ・ECU不調・TPS不良・オイル管理極悪・整備上のエラー・3気筒仕様
の中から好きなの選んでね。
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:37
今までスキー場行くまで乗った事のある車
ハイエース  速い、広い、快適
オデッセイ  遅い、まあ広い まあ快適
MPV    速い、まあ広い、快適
ステップワゴン まあ速い、広い、後ろ不快
エルグランド  速い、まあ広い、快適
レジアス   遅い、広い、快適
ラブ4  遅い、狭い、不快
ビックホーン 遅い、狭い、不快
プラド   遅い、狭い、不快
ランクル  速い、狭い、まあ快適
アストロ  遅い、広い、快適
サバーバン まあ速い、広い、快適
ラム    速い、広い、快適
サーフ  遅い、狭い、不快
レガシ-  速い、狭い、まあ快適
レグナム  速い、狭い、まあ快適
ランエボ  速い、狭い、不快
ワゴンR  全部最悪
セプター  遅い、狭い、まあ快適
アコバン  まあ速い、狭い、不快
GTR    速い、狭い、不快
RX7    速い、狭い、不快
Z     速い、狭い、不快

個人的な感想です、ちなみに運転した車だけです
個々の車はオーナーによって弄られてる部分もあるのであしからず。
649625:02/09/30 19:38
>>646
スキーヤうるせぇよ、市ね
ボーダーの振りしてんじぇなぇよ、社会&雪山の屑がw
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:38
レカシィGT−Bより250
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:39
>>648
ハイエースが速いのは何故ですか?
スペシャルチューンですか?
652610:02/09/30 19:39
>>647

そっか 中古で買ったので、早速レスして貰った点に付いて調べて
もらいます 有り難う。
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:39
>>643
だったらいつ四駆が必要なんだよ?
あなたはFFに貧乏チェ〜ん仕様ですか?
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:41
>>649

     典型的基地外ボーダーだね  ぷぷっ
655中古車屋:02/09/30 19:41


撤退しよっ・・。ここに来た自分が恥ずかしい・・。
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:42
>>653
ランクルですが何か?
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:43
>>650
250は中途半端でしょ?大人はGT30、走り重視はGT−Bかな?
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:44
中途半端だからイイ
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:46
>>657
貧乏人はブライトンですか?
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:46
2.5L以下が良い!
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:49
>>649
意味無しレスしかできないスキーヤはやっぱりクソ
会社では窓際、社会ではゴミ扱い・・
スキーやらなくて良かったよ!
10年前のカローラがお似合いだよ。
2万くらいで買えるからさー、お前のリストラ寸前安月給でも買えるだろ?w
662648:02/09/30 19:49
>>651
ターボチューンで270馬力位あると言っていた気がします
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:49
なんだかなぁ・・・
見苦しいスレだな。
2chなんて所詮こんなもんだよね。
マジレスする雰囲気じゃないな。
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:49
2.5NAと2Lターボなら燃費は同じくらいでしょ?
だったら税金の安い2Lターボがいいと思うが?
走りは間違いなく2Lターボのほうが上だしね。
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:49
誰か四駆の性能云々語ってみろや!
乗った事も無い車の聞きかじりの知識を晒せや!
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:52
だから素のフルタイム四駆はタイヤ1輪滑ったらお終いなんだってば!
667ななっし:02/09/30 19:52
レガシィのNA誰か恵んで( ゚д゚)ホスィ…
TX-SのMTでおながいします
NAでMTって中古少ないんだよなあ
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:52
アコードワゴンに変わりDQN率NO1はレガシィGT乗りって事で
669654:02/09/30 19:53
>>661

長い時間考えてそのレスか?  リンク間違ってるし アフォボダ! ぷぷぷっ 
670WRXワゴン@エスクードも乗ってる ◆WRXwGWNo :02/09/30 19:56
>>639
ポンプがセンサーで動力を伝えるのは多板クラッチって感じですね。

>>666
最近のフルタイムはセンターデフにはナンぞのLSDが装備されてますから
それ程心配しなくても良い気がしますな。
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:57
>>669

必 死   さ     が       加           速                 す                      る
672ななっし:02/09/30 19:58
うちのH7年カリブには1輪滑ったときのためにセンターデフロックスイッチがあります
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:58
>669
おいおいオいい年こいたヤジがそんな煽りかよ。
そりゃバカにされるわけだw
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:59
673 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :02/09/30 19:58
>669
おいおいオいい年こいたヤジがそんな煽りかよ。
そりゃバカにされるわけだw
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 19:59
674 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:02/09/30 19:59
673 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :02/09/30 19:58
>669
おいおいオいい年こいたヤジがそんな煽りかよ。
そりゃバカにされるわけだw

676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:00
675 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:02/09/30 19:59
674 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:02/09/30 19:59
673 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :02/09/30 19:58
>669
おいおいオいい年こいたヤジがそんな煽りかよ。
そりゃバカにされるわけだw

677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:00
おいおいいい年こいたオヤジがそんな煽りかよ。
そりゃバカにされるわけだw

これでいいのだ!
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:00
>>673

 お前も良い勝負だぞ、邪魔だから何所か逝け!
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:01
>>677

      やっぱり基地外か  ぷぷ
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:01
>>670
フルタイム四駆のLSDはそれほど強力にセッティングされていません。
オンロードでは確かに効果がありますが、雪道ではそれほど期待できない。
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:03

又、無知の車好き坊主が来たな。
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:04
>>678
だから他人のふりするな、オッサソ
年食うと責任逃れにばかり走りたがるw
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:05
>>682

ぷぷ  基地外ボダ君 (^.^)/~~~  ゲラゲラ
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:07
>>683
こいつヤバくね?
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:08
>>684
   お前もなーー   (^∀^)ゲラゲラ
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:08
名無しの基地外か、しょぼ・・
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:10
お前もなーー   (^∀^)ゲラゲラ
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:11
687はマジ、リストラ食らって逝っちゃったんじゃねぇか?
かわいそうに
689WRXワゴン@エスクも乗ってる ◆WRXwGWNo :02/09/30 20:13
>>680
強烈ではありませんが、1輪滑ったらまるで駄目ってな程には弱くは無いですね。
豪雪だとLSDうんぬんより先にデフがつかえて進めなくなる感じ。
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:13
いつもの荒らしはIDが出ないから煤に来てるってマジ?
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:13
688はマジ、仕事無くて逝っちゃったんじゃねぇか?
かわいそうに
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:14
バカァな二人ウザイ 消えろ!
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:15
>>692おまえもだ!うんこ野郎
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:17
祭りか?
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:16
>>693おまえもだ!うんこ野郎 ゲラ
696688:02/09/30 20:17
>692
悪い悪い、もうやめるよ。
あまりにアフォがいるもんで、つい・・・
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:18
>>696
お前もなーー   げらっ
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:18
>>694えっ!なんで知ってるの?
チョット遅れた雛祭り(ぴーぴーぴー)
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:19
祭りじゃねーよ >>696のアホォと遊んでただけ ぷぷ
700:02/09/30 20:20
700!
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:34
やはり雪道で一番なのは、軽量&センターデフロック付き四駆だと思われます。
機能だけで選ぶとジムニー。
だけど積載とスキー場までの高速がつらいからエスクードとかパジェロイオとか
のサイズが実はいいかも。でっかい四駆はマジ止まらないよ
ちなみに折れはラングラーのってるけど、幌が寒いし車両荒らしも怖いw


このスレ上げるな!
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:41
>701
圧雪路走るだけならライトクロカンでなくてもいいでしょ。
ステーションワゴンや小型のミニバンでも四駆なら問題なし。
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:42
まぁ要するにホンダの四駆はへたれですな!
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:43
>704
デュアルポンプでなければ問題なし。
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:44
デュアルポンプでも問題なし
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:45
住めば都
馬鹿が荒らしに釣られてやんの・・・
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 20:48
>>701
たまにスキー場への山道が豪雪で除雪が追いつかず、パウダーになる時
あるでしょ?確かに回数は少ないけどそういう時の保険としてはありだと思う。
実際先シーズン玉原でレガシーとランエボ(まぁそれ以外の2駆多数だが・・・)
がはまっていた。どちらも右前輪が空転=スタックだった
>>661
キミがリストラもの
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 21:12
>>710
んな前ワザワザ見ねーよ。
ヤツがリストラならお前は無職だろ?(w
君たち、車板に帰ってください。
帰り方が分からない君たちのためにリンクも張っておきます。
http://corn.2ch.net/car/
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 21:15
>>484

一般市民は相手にしないから。 専門の方々にしか、開発・提供しません。 それでも売れるから。

714WRXワゴン@エスクも乗ってる ◆WRXwGWNo :02/09/30 21:15
>>709
豪雪パウダー程度で苦労しないと思うなー。
# 一晩経過した駐車場なんかだとわからんでも無いけど.......
ハマってる理由はデフの雪面接触だと思う。こーなると、スコップでよい
しょしかないです。

ちなみにレガシィのATは前後に回転差が発生すると自動的にクラッチが働い
てデフロックになります。(MTはビスカスLSDですけどね)
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 21:18
>>709
新雪でしかもパウダーなら40cm位の積雪でも
レガシーやランエボは走れますが・・。

むやみやたらにアクセル踏んだ結果だと思いますけど。
あ、俺地元ね。
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 21:20
709 はネタです。
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 21:22
709はデカ四駆海苔ですな。
レガシィやランエボに劣等感が・・・・
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 21:23
>>70
質問でーす!! Fitなら大阪市内→岩手のゲレンデまで、無給油で「往復」できるのは本当でしょうか?

 ドッかの掲示板で見ました〜。 ちなみにFit は満タンで42L入ります。
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 21:23
>716
いや、あながちそうとも言えんぞ。
雪道慣れてない奴ならやりかねん。
四区+スタッドレスは普通車の肉がチェーン付けなきゃ走れそうにもないところを
なんとか走れる、程度と考えて走ってればヨシ。
なんたらラリーみたいな走りしてあぼーん…
いくらテクに自信あっても巻き添え食らわしたら、ねぇ。
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 22:35
肉+チェーンは前後方向は強いけど横方向は全然へたれ
四駆+スタッドレスは前後、横方もまあまあだね。

四駆+スタッドレスの方がよい!
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 23:58
クロカン車のパートタイム4WDは直結だし
大馬力のスポーツ4WDは電子制御だけど
どっちでもないクルマの4WD仕様って
ホンダに限らず簡易4WDですよ
他社はビスカスカップリングだけど
ホンダは油圧式多板クラッチというだけ

同じ簡易4WDということで比べれば
ホンダの油圧式多板クラッチは
繋がるのにタイムラグがあるけど
それも最近は改善されているみたいだし
繋がっちゃえば駆動は強力ですよ

ビスカスカップリングはタイムラグがない
というか完全には駆動が切れないので
そのかわり燃費に対する悪影響が大きくて
しかも完全には繋がらないので駆動もイマイチ

それとこれは一長一短というヤツであって
どっちがよくてどっちがダメではないし

そりゃ電子制御のオンデマンド4WDとか
パートタイムの直結4WDとかの
本格的4WDに比べたらダメダメですけど
それはホンダの油圧式多板クラッチに限らず
他社のビスカスカップリングだって一緒
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 02:58
ここの人達がこの冬、
スキー場目前にして
はまらない事を祈るよ(w
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 05:24
>722
雪国住んでる者から言わせてもらえばFFベースの
スタンバイタイプの4WDは始末が悪い。
とくにホンダのデュアル。
駆動輪が滑った時に残りにトルク配分するんだから
コーナーで滑った時にどうなるか判るでしょ?
前に進む事が出来るだけじゃダメなんだよ・・。
>>724
偉そうなこと言ってるけど4WDって何か解ってないみたいだな・・ぷっ!
スキー場への道はほとんどきれいに除雪されてるからクロカン車のような
走破性はあまり必要じゃない。
ただ地元に住んでて自分の家の駐車場から除雪済み道路まで強引に出れるのは
ありがたい。
ただ過信してクロカンで積雪路につっこみ結局スタックすると
本当ににっちもさっちもいかなくなるので注意。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 09:03
あえて
ホンダの4駆車を買う必要は一切ないな
そんな奇特な奴はいないと思うが
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 09:45
先代CR-Vは機械的な制御で油圧弁を開閉して後輪に駆動力を
振っていましたが、新型では弁開閉が電子制御されています。

それでも油圧システムであり、かつ実際に空転を検知してから
後輪にトルクを振るため、「空転しそう」な段階でトルクを割り振る
X-Trailよりはどうしても反応が鈍くなります。

前輪が完全に空転している状態での後輪トルク伝達率は約90%です。

一口にデュアルポンプシステムといっても、中身は新旧で同じではないのです。
機能的には変り映えしなくても、システムの簡素化と軽量化でこのシステムの
位置付けを明確にしています。

CR-Vでは新型のシステム重量が旧型の3分の2となる40Kg未満です。
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 10:04
>728
常に反応が後追いになるデュアルポンプには
走破性において致命的な欠点があるってことだな
まぁ軽量は侮れないメリットだとは思うが…
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 10:05
ここでグダグダ言ってる奴等は事故っても車のせいにするんだろな。
731WRXワゴン@CRVには良く乗る ◆WRXwGWNo :02/10/01 10:20
>>729
4X4マガジンのテストによると、直進的な走破性は意外によく、反応遅れも
ほとんどわからないそうです。

コーナーで唐突に滑った時の挙動は確かに気になるのですが「ちゃんと曲がっ
てから加速する」と言う基本を守っていれば、さして怖い思いをする事は無い
感じです。
亀レススマソ。
>>610
そりゃ、悪いね。>>647のいうとおり、他に原因を疑いたくなる。
四苦(+AT?)だと海苔方によってはそんなぐらいになるかも。
前に1.5のFF・MT乗ってた時は9〜12の間ぐらいだった。
今、1.5のFFを再び探してるんだけど当該グレードでは
多分MTは見つけられないのでATの燃費はどれくらいのもんかと。

参考になりました。さんくす。
733732=604:02/10/01 10:43
ちなみにこの前、免停受けてから速度やアクセルの踏み方には
気をつけるようになった。から経済的な走りは望めると思う。

あと、旧セレナ(C23系)の“フルオートフルタイム四苦”ってのも
スタンバイ式なの?来れ乗ってた時(4輪スタッドレス)には
一度も不安や不便、危険を感じた事なかったけど。
ある程度の未除雪路も走破できたし。
このセレナからFF車に乗り換えると、不便に感じるとこ出てくるかな?
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 10:50
性能のいい車のはずなのに 雪壁につっこんでたり ひっくりかえったり
走りだしがいいほど 止まれないって言うこと 忘れてしまうもんなんですかね
>>733
フルタイムっつーのはスタンバイとは違うと聞いた。
1輪でも空転するとあぼーんする4駆。
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 10:51
いわゆる生活4駆(スタンバイ式4WD)って何故か
「フレックスフルタイム」とか「リアルタイム」とか
ホントのフルタイムと紛らわしい名称が多いねぇ(w
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 11:00
フルタイム4駆ってのは必ずセンターデフが付いている
センターデフが付いてなかったらフルタイムと紛らわしい名称でも
フルタイムではなくスタンバイ式4駆だと思って間違いない

前輪の左右にデフあり、後輪の左右にデフあり、前後にデフあり
そのままでは1輪が空転すればスタックするというのはホント

だからセンターデフはLSDになってる場合が多い
さらに後輪の左右デフもLSDになっている場合もある

クロカンするようなオフロード車でフルタイム4駆だったら
センターデフをロックして直結4駆に切り替えられるようになってる

スポーツ走行用の4駆車とかオフロード車でもコストがかかってるとか
だったらセンターデフのLSDが機械式ではなく多板クラッチで
前後のトルク配分が電子制御になっているものもある
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 11:13
ついでに言っておくと
センターデフがないスタンバイ式4駆だったら
なんでもかんでも生活4駆かと思えばさにあらず

センターデフのかわりにビスカスカップリングとか
センターデフのかわりに多板クラッチで制御がデュアルポンプとか
だったら「駆動輪が滑ったら4駆」の生活4駆だけど

センターデフのかわりに多板クラッチで
その多板クラッチがコンピュータによる電子制御だったら
加速度センサーとかブレーキ踏力とかアクセル開度とかを検出して
「駆動輪が滑ることが予測されたら滑る前に4駆」という動作も可能で
その場合はフルタイム4駆の電子制御と大差ない性能を発揮するはず

4駆システムの性能は「フルタイム式かスタンバイ式か」ではなくて
「機械制御か電子制御か」で決まると考えたほうがいいと思う
739WRXワゴン@エスクも乗ってる ◆WRXwGWNo :02/10/01 11:14
>>734
雪国人じゃない人が2駆から買い換えて初めての冬とかは危ないでしょうね。

特に「4WDはFFと大差無い」なんちゅー情報を仕入れて走ると、その力
強さにびっくらこいてナンでもできるかの如く錯覚してしまいます。

しかしながら止まる性能は2駆と同じか下のまま.....快調に登って、スキー
場近傍のわずかな下りカーブで止まれずアポーン <-- これですな。

クロカンタイプだとATタイヤでしょうね。これも雪には強いですから錯覚
しがちなアイテム。2シーズンを雪上で快適に過ごし、3シーズン目に凍結
と遭遇 <- これですな。
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 11:19
ATタイヤは「積雪路」にはそこそこ強いけど
「アイスバーン」には全くの無力なんだよねー
SUVの4駆だから標準装備のATタイヤで問題ナシ
とか思ってると怖いことになるよー>SUV乗り
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 12:09
機械式LSDは多板クラッチだと思いますが?
742741:02/10/01 12:49
あ〜すまんデュアルポンプの構造よくわかってなかった
デュアルポンプって言うのはデフの代わりに
多板クラッチがついててそれを油圧で制御してるのね・・・

一応自分にフォロー入れておくけど機械式LSDには
多板クラッチ使ったものとヘリカルギア使ったものが
あるので勘違いした
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 13:52


これって自分が乗った体験談ではなく、ただの雑誌からの情報を書いてるだけだろ・・


能書き馬鹿満開って奴ですか?・・・プッ!
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 14:58
>>743
なんだよー
わるかったなー
そーだよー
体験談じゃねーよ
能書きだよ
んなもん読めば分かるだろ
雑誌なんか読まなくたって知ってるだろフツー
まー最低限このくらいの能書きは覚えとけってこった
さもないとフレックスフルタイムとかのインチキ用語に騙されるぞ
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 15:19
たかが、一般道と直結してるスキー場行くだけですよね?
まさか林道走って滑れる所探すんじゃないでしょ?
細かすぎませんか?
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 15:22
初期型セレナ4駆ってビスカスLSD標準だったと思うけど
知っている人いる?
ホンダの4駆でカーブの途中でプッシングアンダー出て
アボーンする奴はただスピード出しすぎなんじゃないかと・・・
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 15:38
>>747の「ただスピード出しすぎに」同意!
前スレはまるで役に立たないです。機械の事どうこういわれても。
749WRXワゴン@エスクも乗ってる ◆WRXwGWNo :02/10/01 15:45
>>745
基本的に同意。例えば生活四駆が走れない程の雪が国道に降ったとすると、
2駆は走れないから通行止めとなりますな。

それは置いといて、スキーユースで四駆がありがたいのは宿までの最後の200m。
豪雪登り坂の先にある宿の近所がひどい状況。つーのは良くありますな。

>>747
速度が出てる時ってアクセル戻すだろうからプッシングアンダーっつーのは
収まるものです。

プッシングアンダーが出るケースって「交差点で勢い良く出たら凍結してて
4駆になって脹らんでびっくり」ってのが多いんじゃないかしらん?
×「交差点で勢い良く出たら凍結してて4駆になって脹らんでびっくり」
○「交差点を勢い良く曲がろうとしたら突然脹らんでびっくり」

のがわかりやすいかな?
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 16:27
>>745
だからこそ、ですよ
スポーツ走行するわけでもない
クロカンするわけでもない
ただ街からゲレンデにヒトと用具を運ぶ
それだけのために必要な道具としてのクルマ
だったら生活4駆で十分なんです
だからこそ、クルマ屋さんの営業トークに惑わされないために
最低限の基礎知識として4駆機構の分類くらいは知っておくべき
さもないとムダなカネを支払うはめになる、ということです
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 16:38
>>751
あんた、考えが車に向きすぎ。
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 16:45
一般人にはスタンバイもフルタイムも大差ない罠。
754747:02/10/01 17:05
>>749
んなこと分かってるっつうの
ただデュアルポンプ否定派の意見で
良く出てくるでしょ?

”コーナーで後輪が駆動し始めてアボーンって”

それに対してスピード出しすぎなだけだって言ってるんだけど
クルマってのは高い飼いモンなわけで
WRXワゴンみたいなのが一人くらい
こーゆースレにいてもイイんじゃぬぇの?
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 17:14
前の車、AE95カリブだったんだけど
雪道で怖い思いしたり坂道登れないなんてこと
1度もなかったけど。
あれも生活4駆じゃない?
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 17:15
雪道でもブイブイ攻める
走り屋(ヲタバージョン)が
生活4駆では困ると言いまくってる罠
758756:02/10/01 17:16
もちろん4輪スタッドレス状態でね。
車に詳しい人、教えてくらさい。
7592チャンネルで超有名:02/10/01 17:19
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
760一言。:02/10/01 17:52
雪道にゃワイルドに逝くならジープかジムニー、
極楽使用で逝くならレガシィでしょ!
でもスタッドレス履いてないと・・・
どーなっても知りません。
調子に乗ってスピード出しすぎに注意!
以上さいなら。。。
>>760みたいなレスは、無駄の一言に尽きるな
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 18:00
トヨタが40万台リコール=ワゴン車のブレーキなどに欠陥

 トヨタ自動車は1日、ワゴン車や小型トラック計8車種、
約42万台に欠陥があるとして、国土交通省に
リコール(回収・無償修理)を届け出た。
 「ヴィッツ」「ファンカーゴ」など6車種のワゴン車は、
後輪用ブレーキパイプの形状が不適切で、厳寒時に新雪の
路面を繰り返し走行するとタイヤの内側に付着した雪が氷結。
パイプが損傷してブレーキが利きにくくなる恐れがある。
対象は2000年10月から今年4月までに製造された
39万7263台。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021001-00000723-jij-soci
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 18:14
車にはさほど興味はないのですが、過去ログ見てるとレガシィにだけは・・・
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 18:46
レガシーはどうってことない単なるライトバンだが、
これ売れなくなっちゃったら間違いなくスバル潰れるから
みんながまんして買ってやってるんだろ?
まぁそんな車だよ、実際。
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 18:48

ライトバンに突っ込みが入るに20000ウォン
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 18:53
>>764
ある意味微笑ましい煽りだな(プ
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 19:02
実際レガシィとADバンの間に精神的なもの以外あまり差はない。
>>767

      知恵遅れ!
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 19:05
>767
エンジンが縦置きか横置きだけの差だろ?
ADバンの方が安いし燃費もいいから良いんじゃないか?
内装も似たようなもんだしなw
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 19:06
そっから先は車版でどうぞ。
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 19:08
>770
雪道逝くならレガシーよりADバンを進めてるだけだが・・・
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 19:09
レガヲタ必死だな
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 19:09
車ヲタってボダかスキヤか知らないけど
どちらにせよヘタくそっぽい
>>754
オーバースピードで逝っちゃう時はアクセル放してるでしょうから、2駆も
4駆も無い気がするけど、ま、オーバースピードが事故の主因である事には
同意です。
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 19:12
>>773

えっ!上手い人なんかいるのか?
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 19:14
>>775
そうだよな(w
ここで熱く語ってる車ヲタに上手いやつなんていないわな
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 19:16
四駆は何でも出来るって思ってる人多いね。
二輪駆動に比べて路面摩擦が低い状態での縦進行のグリップ力(ゼロ発進等)
が有利なだけなのにね。
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 19:20
>>777
オレ車に関して素人なんだけどさぁ
本当に四区が有利なのはそれだけなの?

なんかグリップ力なんて言っちゃってるし(w
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 19:22
777はシッタカだからほっとけ
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 19:23
グリップ力で突っ込まれると思ったよ・・・
好きだね?揚げ足取るの?
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 19:27
エンブレが4輪にかかるならそれだけで有利なんじゃないの?
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 19:31
>エンブレが4輪にかかるならそれだけで有利なんじゃないの?

縦進行のグリップ力ってことでしょ?だから「等」って書いた。
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 19:33
>>781
正解
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 19:43
全輪にトラクションがかかるからカーブでも4駆の方が良いのでは?

つーか縦方向って直進って意味なのか?
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 19:48
>>784
カーブでも縦方向と横方向のグリップはあるぞ
だからカーブ中でも>>777の言ってることはあてはまってる
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 19:53
縦=タイヤ自身の進行方向
横=車全体の慣性によるエネルギー方向?

タイヤに対して90度傾いた方向へ車が移動したときには
2駆も4駆も全く変わりないと言いたいわけ?
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 19:54
>>785
ってことはほとんどのシチュエーションで4駆が有利。でよろしい?

結論としては
4駆≧2駆
ってことだな。

減速についても安定度では4駆の方が上かな。
ループは回るよどこまでも。
お疲れ様でした。残り200とチョットです。
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 20:10
648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :02/09/30 19:37
今までスキー場行くまで乗った事のある車
ハイエース  速い、広い、快適
オデッセイ  遅い、まあ広い まあ快適
MPV    速い、まあ広い、快適
ステップワゴン まあ速い、広い、後ろ不快
エルグランド  速い、まあ広い、快適
レジアス   遅い、広い、快適
ラブ4  遅い、狭い、不快
ビックホーン 遅い、狭い、不快
プラド   遅い、狭い、不快
ランクル  速い、狭い、まあ快適
アストロ  遅い、広い、快適
サバーバン まあ速い、広い、快適
ラム    速い、広い、快適
サーフ  遅い、狭い、不快
レガシ-  速い、狭い、まあ快適
レグナム  速い、狭い、まあ快適
ランエボ  速い、狭い、不快
ワゴンR  全部最悪
セプター  遅い、狭い、まあ快適
アコバン  まあ速い、狭い、不快
GTR    速い、狭い、不快
RX7    速い、狭い、不快
Z     速い、狭い、不快

個人的な感想です、ちなみに運転した車だけです
個々の車はオーナーによって弄られてる部分もあるのであしからず。


こいつ幸せ者だな、どうせ漏れはワゴンRだ
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 20:15
>>787

ほとんどのシチュエーション≠直進中のブレーキ

だぞ
>>792
君もしつこいね。
言っていることもよくわからんし。
四駆有利に変わりはないだろ?
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 20:21
四駆の話する時に{縦方向}って言葉がでるだけで四駆の特性を理解してると思われ。
でも>>777>>785ここ煤だから(w
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 20:22
さぁみんな張り切ってループしよう!
ここで肉のほうが軽いから制動距離は短い。
駆動方式よりABSのほうが重要。
と答えるのがお約束だな。
796792:02/10/01 20:25
>>793
おいおい、おれは通りすがりだぞ(w
四駆有利にも同意だ
もう好きなの買え
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 20:25
ボルボってどうよ?
スノボー用にほしいんだけど・・・。
今乗ってる車じゃ山いけなくてさ・・・。
スノボー用ってゆうか、確実にうらなきゃ、買えないけど
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 20:29
肉はスッタクするからいらね〜
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 20:29
>>797
質問はしない方がいいよ。ネタならいいけどね。
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 20:30
乗ったことはないけど問題はないんじゃない?
ボルボにするかレガシィにするかADバンにするかは趣味の領域。
あずゆーらいく。
ホントにスノボ専用にするなら中古の軽自動車でもOKじゃね?
軽なら維持費もタダみたいなもんだし30マソもあれば買えるべ。
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 20:32
車の話題は車板で
向こうのヲタが色々と教えてくれるでしょう
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 20:37
少し指向をかえて。。。
タイヤハウスにたまった雪はスコップで落としましょう。
高速道路でボロボロ落とすと後続に迷惑だからな。
804WRXワゴン@エスクも乗ってる ◆WRXwGWNo :02/10/01 20:37
>>802
【雪国初心者】教えて!雪国自動車生活
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1033049381/
なんてスレだとスス板諸兄の方が詳しい話もあるかもしれませんので、アド
バイス等よろしくー。
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 20:39
車板じゃ車の使い方がそもそも違うんだから
話が食い違ってしょうがないよ
前もそうだったじゃない
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 20:41
ここでも速いとか言ってる馬鹿がいるじゃん。
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 20:45
グリップちから
ところでみんな車は何乗ってるの?
まさか脳内ってことはないよね?

煽りじゃないからさげで。
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 20:49
>>801
地元の香具師ならいいけど
神奈川から何時間もかけていくのに軽はつらいよ

>>808
アベニ-ルの4駆ターボ
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 20:50
ヨンクはハンドリングが糞だからイヤダ
>>810
こういう香具師が、、、略
>>810
んじゃー、2駆乗ってたらいいじゃん。だれもテメーに四駆乗れなんて
いってなじゃーん。
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 21:00
>810
雪道の上りで往生しないでね。交通の邪魔だから。


                by地元民
814810:02/10/01 21:04
イヤでも運転しなきゃなんない時もあんべ?
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 21:05
車なんか動けばいいだろ!?
車かっこよくて、スノボー下手よりは車ぼろくてスノボーウマーの方が100倍カコイイゾ!




3倍くらいかも・・・
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 21:07
ガマンすればいいべ?

817810:02/10/01 21:08
漏れって煽り下手だべ・・・
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 21:08
あなべべ?
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 21:08
神戸に行こうべ!
820810:02/10/01 21:16
我慢して運転してるからここで愚痴ってるんだろべ!
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 21:19
>>810
頭悪そう・・・
822810:02/10/01 21:21
ガッコのベンキョは出来なかったけど頭は悪く無いと思うべ
雪道には4駆がイイんだべ
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 21:24
>823
そうでもないだべ
4苦は重いから嫌いじゃ
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 21:26
だべだべ!
>>825
車によりますけどね。

あっしのだと
 エスクショート <- 1040Kg
 インプWRXワゴン <- 1300Kg
まぁまぁでしょ?
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 21:35
二駆でチェーンでもいいけど、
チェーン装着する場所はちゃんと考えろよ。

ミンナエラソウダナ・・ストレスイクナイ
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 21:42
>>815
すのボは冬季限定!
クルマは年中!

くるまにこだわりなさい!

明かにあんたの滑り見る人より車見る人の方が多い!
831gon:02/10/01 21:47
>>830

どうでもイイけど・・・  どちらも「見られる」と いう事に 全く全然

気にならなくなった、俺って もうオヤジか? オヤジなのかな?

        たしかに若い頃は、 基準は回りから「どう」観られているか!!

だったのは、覚えてるっ。  









 なんか全然気にならなくなったな〜  不思議〜
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 21:51
>>815
車も良くて滑りもいいって言うのが一番理想だ。
>>830
室内だってあるのさ、すのぼちゃん
やべ、釣られちゃった・・・
車なんて雪山に行く移動の道具だね。その道具にこだわりたきゃご勝手に・・

話変わるが、湘南でスクーターのシートと尻の間にサーフボードを挟んで
日の出のともに海に行く高校生がカッコイイって思う漏れはアホですかね?
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 22:04
周囲の目を気にしないのはオヤジの勝手だが
ジャージでクルマを運転するのやめてくで
>>834
ちゃりんこにサーフボードキャリアを付けて運んでるのを見ると「ご近所さ
んなんじゃろな?」と思ってしまいますな。
# 遠くから来てるならご苦労な事ですが............
837kana:02/10/01 22:53
>>834
かっこいいとか、ダサいとか、全く思わない。  
                        不安定になるので事故に気をつけてな〜

海で怪我しても納得いくけど、道路で怪我しても面白ないで〜 

  頑張れよ〜  って思う。
838kana:02/10/01 22:55
>>835

マクドのドライブするーの よういくで〜 上下で1000円のユニクロジャージやけど なんか文句あるんか?
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 22:57
関西では「マクド」なんだよな・・。
関東では「マック」。
こんな所にも違いがあるんだね〜。
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 23:02
未だに「まくど」と言えない、関西在住14年目でし・・・
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 23:11
ここからマックかマクドかを
言い争うスレになりました
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 23:15
サクシードもしくはモビリオスパイクの4駆なんてどうだ?
車両価格150万くらいで買えるぞ
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 23:19
おれはマックよりロデオのほうが好きだ

どっちもできないけど
マックは足短いくせに
シギーの真似して滑ってるから
カコワルくてキモい。
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 23:25
>842
ワゴンRにします。
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/02 00:00
エスクドの後ろ椅子さらしもんにされてるみたいで恥ずかしかった.
よくシャコタンにされてた型のヤツ。
>>846
後席はちょっと高い位置にあるんですよね。見晴らしはいいけど........
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/02 09:46
ホンダはイメージ作りに必死なんだYO
リコールしてますといいながら実は陰で大量リコール
するという製造品質不良隠し。
自社登録5000台=登録台数偽証工作。
賞獲りのための選考委員接待攻勢。

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧           
 (´Д` ∩)(∩´Д` )   製造品質不良王ホンダ
 (つ  丿 (   ⊂)      リコール王ホンダ
  ( ヽノ   ヽ/  )    自社登録王ホンダ
  し(_)   (_)J       接待攻勢王ホンダ 
イメージ戦略王ホンダ



メーカーヲタ降臨!!
豊田だろうと日産だろうと本田だろうと
似たようなことしてるじゃん。
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/02 10:53
ホンダは隠しているから問題なんだな、台数も他社の比じゃないし。
そういう849こそホンダヲタ丸出しじゃねぇかよ(w
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/02 13:51
雪道は低速トルクがあった方が使い勝手がいいから
ホンダのエンジンじゃチョットね・・。
(いいエンジンなのは知ってるよ、あくまで特性の違い)
三菱、トヨタあたりかな・・。
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/02 13:52
その爆音さえ気にならなければ
ニサーンSRもあり
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/02 14:07
>852
QRは?
>852
VQは?
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/02 14:20
A型は?
ブバッブババババッカバッカバッガブゥーン
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/02 14:42
「L型って知ってます?古いエンジンらしいんですけどツインターボなんです」

「・・・」
>>857
湾岸ミッドナイトのネタですか?
Lニッパチ改3.1gですが何か?
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/02 15:16
『関西ウォーカー』などに連載している"西村軍団"
が書き下ろしたキャラクターが出ているサイトを発見しました。
リフォームについてのサイトなんですが、4コマがあって
楽しいッスよ。

http://www.homepro.co.jp/palette/refom/
青森の横領事件で時の人になったチリ人妻アニータの
チリでの愛車はホンダのストリーム
ストリームをみると、アニータを思い出しちゃうよね。
もちろん、ストリームを買うのは悪いことじゃないYO!

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    チリ人妻アニータの愛車はホンダ
 (・∀・∩)(∩・∀・)    赤いストリームだYO
 (つ  丿 (   ⊂) チリ人妻アニータの愛車はホンダ
  ( ヽノ   ヽ/  )   それでもヤパーリリコール王ホンダ
  し(_)   (_)J





862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/02 18:39
と言うわけでFIT最強ということで異論ありませんね。
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/02 18:39
あれ?デミオじゃなかったの?
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/02 18:51
トラッシュパクられたゾ!
865864:02/10/02 18:54
ワリイ、誤爆った.
やっぱマーチでしょ。乗ってないけど。
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/02 19:47

ここは貧乏人がお互いを慰めるスレですか?
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/02 19:49
いつか車を買いたいと妄想するスレの間違いです。
車はいらないからブルマが欲しい・・・
870kana:02/10/02 20:46
>>850 おれのfit エンジンとラジエター そっくり交換したよ。 新車購入 ご 4ヶ月目で

1000台に一台の割合で ビンゴらしい。  おれ←見事にビンゴ!!

その足で宝くじ購入したが、  おれ←見事に300円一枚!!


これマジ
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/02 21:48
>>851
真性ばか!無知丸出し。
おまえみたいなのがスタックする。
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/02 22:19
CRV買っちゃった
>>871
おまえみたいなのがスタッドレス。
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/02 22:58
>>873
おやじですか?
875851:02/10/02 23:15
>>871
雪国の住人捕まえて何いきがってんだ?
呆け。

876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/02 23:37
>>872
新型か?
インプレしてちょ!
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/02 23:39
新型はデザインがいただけない
荷台の所のガラスの形がカッコ悪い
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/02 23:53
>>876
新型じゃないです。
古いやつです。カクカクしたやつ。
インプレってなんですか?
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/02 23:54
インプレ=スバルの車
881207:02/10/02 23:55
燃費なんで同でもいい
高速なんて走らないよって方には最高!

全社メルセデスのエンジンを搭載

http://wesco.yanase.co.jp/machine/pistenbully/lineup/index.html
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 07:09
>>875 851
あほはどこにでもいるんだな?
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 07:38
ホンダリコール多すぎ。頼みの新車も亜コードしか期待できない。ヤバそう。雪国じゃあ、かなり売れてない。これは何を意味するのか…・
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 09:12
昨シーズンは半ば強制的に「デミオ」がベストってなってたな。
そんなデミオも新型が登場したわけだが、今シーズンはどの車がいいのよ?
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 09:34
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 09:35
青森の横領事件で時の人になったチリ人妻アニータの
チリでの愛車はホンダのストリーム
ホンダ車=アニータの愛車だね!!
ま、可哀想なので
人目につかないようにsageとくよ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧     ∧_∧     DQN王ホンダはアニータもお気に入り
   (・∀・ )    ( ・∀・)    そしてリコール王ホンダ
   /    \    /   \  そして自社登録王ホンダ
  ⊂(  ヽノ つ ⊂ヽ/  ) つ  接待攻勢王ホンダ
    し(_)     (_)J



過去リコールが出ていないメーカーってあるか?
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 09:44
ホンダは多すぎるんだよ。
隠すしな。
騒ぎになっていないだけで三菱よりも悪質なんじゃねぇの?
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 09:46
優良メーカーのイメージが強いからな
>>888
もう分かったから車板に帰ってくれよ。
正直いえばトヨタの営業が上手い。
ただそれだけ。
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 09:54
>890
ヲタハケーン!
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 09:58
トヨタが40万台リコール=ワゴン車のブレーキなどに欠陥

トヨタ自動車は1日、ワゴン車や小型トラック計8車種、約42万台に欠陥があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
「ヴィッツ」「ファンカーゴ」など6車種のワゴン車は、後輪用ブレーキパイプの形状が不適切で、厳寒時に新雪の路面を繰り返し走行するとタイヤの内側に付着した雪が氷結。
パイプが損傷してブレーキが利きにくくなる恐れがある。
対象は2000年10月から今年4月までに製造された39万7263台。
(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021001-00000723-jij-soci
初期のVTECHは50%の確立で
切りかわらないという噂もあったな
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 10:01

さぁーて、ホンダ嫌いの頭の固い馬鹿親父の反論が楽しみ〜!
120万台vs40万台って数で反撃するかぁ〜?
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 10:08
最近のトヨタの必死さがイタイ・・・
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 10:12
漏れ、メーカーなんて気にしないけど・・・
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 10:23
>>892
それって北欧でトラブルが出たらしいよ。
日本国内ではトラブルの報告出てないらしい。
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 10:27
>>894
ホンダの提灯記事オンリーで有名な「オートアスキー」は凄かったよ。
ホンダの120万台は殆んど無視していたのにトヨタの40万台はトップ扱いで叩き捲り!
あそこまで1社に傾倒したメディアも珍しいよな。
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 10:28
>>890
トヨタは営業も上手いが商品もそつなく仕上げている。
そこへ行くとホンダはトヨタ商法真似てるだけで商品は糞。
風説の流布か・・・また2chの存続が危うくならなければいいけど。
自分の車をほめるのはイイ。聞いていて楽しい。
他人の車をけなすのはイクナイ。聞いていてウザイ。

つーかホントに乗ったことあるのかと問いつめたい。
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 10:38
これが本当ならホンダ車には乗れない。
もし乗ったとしても初年度登録から10年経たないうちに手放さなきゃ…

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1032246228/l50
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 10:44
>902
じゃあ乗るな!
自分がそう思うなら買わなきゃいいだけの話。
多くの人に流布したいのはなにか目的があるんでしょ。
HONDAが売れたら困るような。
私怨?株価操作?商売敵?
あんまりやりすぎると逆効果だよ。
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 10:49
>>902

ってか当たり前のことじゃねーの。どのメーカーでもそうでしょ。

それよか、さっさと1000取ってこのスレ無くそう。
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 10:58
あたりまえじゃねぇだろ。
俺のハチロクは20年落ち近いが部品出るぞ。
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 11:00
スス板ってホンダヲタ多いのな。(w
確かにゲレンデ行くとアコードワゴンとかステップDQN、CR-Vとか良く見るモンナ。
それにしても何でホンダ車オーナーってローダウンとかエアロとか付けたがるの?
それが流行ってるの?
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 11:01
4AGって今も製造してるだろ・・・?
別にメーカーは特定のユーザーを相手にしている訳ではありません。
特定の部品を供給しないことによって会社に利益があるならば
メーカーはユーザー離れのリスクを背負ってでも
利益を追求しなければならない場合があるのです。
供給停止の部品欲しければ金積めよ。アフォ。
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 11:05
ホンダって宗一郎氏が健在の頃は旧車の部品供給良かったんだよな。
吉野が社長になってからおかしくなった気がするよ。
>905
最終生産から、たった10年でパーツ供給中止は普通は無い。
まあ、メーカーの良心・義務<コストダウン って結果だろうね。
>>907
激しく勘違い。
お前がアンチなだけの予感!
周囲の人間全部が敵に見えるタイプか?
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 11:12
>>909
特定のユーザーって10年位乗り続ける香具師は普通に居るだろ?
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 11:16
車板よりスス板の方が本田ヲタ多いんだな。
まぁボーダーの大半はドキュソだから当然かな・・・
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 11:17
三瓶はスープラですが何か?
しかも70の2リッターNAですが何か?
しかもBBS履いたDQNスップラ
もどきだろ?どうせ
キャリアとスタッドレスついたソアラをハケーンしますた。
これ去年の話。
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 11:24
>>915しかもオートマ
>>916よく見るとBBSじゃなくて「885」
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 11:27
イタリア辺りじゃ金持ちはフェラーリで来るらしいぞ。
スタッドレスはいて。
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 11:31
フェラフェラフェラ−リー!
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 11:32
煤ではあくまでも雪山行く為の一道具って事で。
ランチャストラトスで逝きてぇ・・・ボソッ
>920
今年はエンツォフェラーリで逝くつもりだけど。
困った事にタイヤサイズがでかくて(フロント:245/35ZR19、リア:345/35ZR19)
スタッドレスが無いんだよ。おまけにチェーンも。

やっぱ、特注で造ってもらうしかないのかなぁ。
>>924
素直に新車買った方が安いと思われ。
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 11:54
>>924
チミはフェラ乗っててセカンドカーがないのかっ!・・と言ってみる。
セカンドカーがフェラーリかも…と言ってみる。
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 11:58
フェラーリばっかり持ってるんじゃない?
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 11:59
サードカーがフェラーリかも・・とも言ってみる。
930924:02/10/03 12:02
セカンドカーは456Mと360モデナ
今年はBIANCHIのTYCOON 5400で逝くつもりなんだけど・・・。
漏れはエスクードで逝くぞ。










                       
                         パイクスピークVerのヤシでな。
933kana:02/10/03 12:19
>>930
 
ふ〜ん… 自転車にそんな名前つけてるんだ〜  変なヤツ。
折れ787Bです1台でなんでもこなします
脳内もここまでくるとすがすがしい。
しかしクズであることは間違いない。
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 12:26
あぁ〜、暇つぶしに暇つぶしが煽りに来たよ・・
937kana:02/10/03 12:31
ふ〜ん… 自転車にそんな名前つけてるんだ〜  変なヤツ。

>>930
9382チャンネルで超有名:02/10/03 12:32
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 12:33
>>933

オマエは三輪車に何て言う名前付けてんだよ ?

      ノロマ号 kana? (´゚,_ゝ゚`)ププ
 
9402ちゃんねるで超有名:02/10/03 13:12
   http://www.kinusawa.net


   オマエら全員逝ってヨシ!
9412ちゃんねるで超有名:02/10/03 13:13
   http://www.kunisawa.net



   オマエら全員逝ってヨシ!
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 13:32
ハイ!あげてーっ、さげてーっ
あげてさげてあげてさげてワン ツー!ワンツ ー!
リコール!自社登録!リコール!自社登録!
リコール自社登録 チャンプはホンダ!

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧     ∧_∧       ageて〜
 (・∀・∩)   ( ・∀・)   sageて〜
 (つ  丿    /   \    ageてsageてageてsageて
  ( ヽノ    ⊂ヽ/  ) つ    ワンツー!ワンツー!
  し(_)     (_)J    ヤパーリ リコール チャンプはホンダ!



943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 13:39
ちょっと教えてくらはい
メチャ厨房な質問かもしれませんが
今年スタッドレスタイヤを買いかえようと思うのでしが
駆動倫2本だけの買い替えでも走りには問題ないでしょうか?
だれかおそえてください おねがいします。
944943:02/10/03 13:40
ごめんなさい
レスする板間違えました。
ご迷惑をおかけいたしました。
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 13:41
>>943
それダメよ!
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 13:42
>>943
残り2本が減っててもスタッドレスならまぁいいんじゃん?
こう書くと激しく反論されそうだけど、夏タイヤだって2本しか交換しない香具師おおいからね、実際。
トラックなんか4輪とも違うタイヤだったりするしよ。
>>943
おれ的には「有り」
恐らく良い派とダメ派で別れるだろうから、色々読んで自分で判断して決めてください
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 13:50
>>943
FFだと前輪がグリップして、後輪がグリップしないという状態になるため
下り坂でブレーキを踏むとケツを振りまくってコワイ。
でもそれを気にしないならありかも。
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 13:54
>でもそれを気にしないならありかも。

それどころじゃすまない事も・・・
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 14:02
FFなら下りは直ドリでガードレールと仲良しになれます。
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 14:12
ガードレールと仲良しになれればまだラッキー。運が悪いと谷底へ一直線。
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 14:14
まぁそこまでスピードは出せんだろ
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 14:17
FF、駆動輪のみスタッドレス、下り、アイスバーン

これで直ドリ確実!スタッドレスもう2本買った方が安いよ。
>951
そこでムーンサルト決めれば10点(w
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 14:41
本田ヲタ・・・


                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″  ̄  

956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 14:47
アンチホンダヲタウザイ
957943:02/10/03 14:54
激しくスレ違いにもかかわらずマジで答えていただいてありがとうございます
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 15:00
FFだがぶつかったことないべさ。
問題ないけど。
運転下手なんじゃないか?
本来FFのほうが軽くて安全だと聞くけど・・・
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 15:01
ごめん、ちょっとオイラものっからさしてもらいます。
こんなんどうでしょう?
駆動倫・・・・・超一流メーカーのスタッドレス
非駆動倫・・・・超三流メーカーのスタッドレス
でなるべく安くあげる
これだとやはり一緒ですか?
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 15:01
4輪セットの割引を狙うんだよ。
2輪ずつだと工賃だって馬鹿にならん。
>>959
2本ずつ買うよりも4本まとめて買った方が安いこともある罠
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 15:03
スタッドレスなら何でもいいよ
とにかくスタッドレス履け!
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 15:04
でも同じ店で買うんだったら>959の方が安い場合もあるんじゃない
9642チャンネルで超有名:02/10/03 15:06
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
9652ちゃんねるで超有名:02/10/03 15:08
http://www.kunisawa.net
   
黄昏親方とヌキヌキ
盲目信者との出会い
   
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 15:58
>>958
FFでも4輪ともに磨耗してなくてゴムが硬くもなっていないスタッドレスを
履いていれば、大抵は問題ない。危ないと言ってるのは駆動輪である
前輪だけに新品を装着して、後輪は古いのをつけてる場合。
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 15:59
>>966
要はバランスだよな。
968短速@会社 ◆UGorUTeFqo :02/10/03 16:08
シツモソ

職場の親父がほざいてるんだが、FR車で後ろチェーンだけじゃなくって前輪どっちでもいいからチェーン付けときゃ曲がるときがイイ!!と言ってる。 漏れ初耳なんだが
だれか聞いたことある?
ちなみにその親父は、現在FF車で今は雪道を前ラダーチェーン後ろ亀型チェーンの4輪ともチェーンでこれ最強!ラスィ・・・。デメリットはもとよりなんらかのメリットがあるのか!?
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 16:12
>>968
走行性能に限って言えばメリットあるだろうね。
確実に雪道でのグリップは上がるだろうから。
しかし、脱着の手間なんかを考えると?だなぁ。
970短速@会社 ◆UGorUTeFqo :02/10/03 16:18
>>696
ってことは、雪道ちょこっとウマーだけど
デメリットがありつつもやるほどうまくはないということだな
メリットデメリットのバランスだとスタッドレスマンセーってことか
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 16:21
でもスタッドレスの場合は危なくて
チェーンだと駆動倫だけ付けとけば危なくないってゆう理屈は何?
根本的に違う考え方なの?
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 16:22
そういうこと。
やっぱ4輪スタッドレス+念のためにチェーン装備がベストかと。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 16:26
>>972 しかない! ちょ〜ベスト!
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 16:29
>>971
もう少し砕いた質問を?
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 16:33
971の者だけどスンマソン!
いや、さっきからスタッドレスのやり取りを見ていて
スタッドレスタイヤは駆動倫だけ履くのは危険とゆう意見が多かったが
チェーンって基本的には駆動倫しか巻かないよね
でこれはなぜなのかなあ?と思いまして
あまり自分も車の事詳しくないのでごめんね
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 16:36
>>975
スタックしない為 あくまで緊急手段と考えましょう。
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 16:44
同じ内容の会話を延々と回し繰り返します。
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 16:46
>>975
いやいや駆動輪だけってのはすでに4輪とも履いていて、減ってきたから駆動輪だけ新品にって話です。
じゃあなんで2輪新品+2輪使い古しスタッドレスが危険かというと、前後(または左右?)でバランスが違ってくるからです。
それはチェーンと変わらないだろ?という指摘はごもっともですが、チェーン巻いてると嫌でもスピードでないけれどもスタッドレスだと出しちゃうんでね。
まぁ結論的にはご指摘の通り、2輪チェーンも2輪スタッドレスもアンバランスなので低速走行を心がけないと危険ですって話です。

979975:02/10/03 16:50
すいません
ありがとうございます。非常に解りやすい回答どうもです。
自分の質問で不快な思いをした人もいると思いますんで
その方々すいませんでした。
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 16:51
そして、次の人が軽い揚げ足を取ります・・。
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 16:54
チェーン2セットも買うぐらいなら、スタッドレスを買えと!
タイヤは年中履いてるんだから、ノーマルだろうがスタッドレスだろうが減るんだよ!
チェーンなんて夏場は使わんぞ
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 16:55
切れたら困るから予備のチェーンも買っとけYO!
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 16:57
そろそろ、1000を意識しながらのレスが始まります。
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 17:00
( ̄ー ̄)ニヤリ
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 17:01
このスレここまでくるの結構早かったね
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 17:02
次スレたてて
今のうちにパート2の紹介でもしとけ
987 ◆9Ce54OonTI :02/10/03 17:04
じゃ俺が立てようか?
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 17:05
ループだしな
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 17:05
パート2はいらねーだろ・・・。
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 17:05
おまかせします。
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 17:06


で、誰か車買ったのか???
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 17:06
パート3じゃないかと小一時間・・・
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 17:07
992
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 17:07
>>991
聞いてねぇ
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 17:07
ほんとでしたと反省
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 17:08
1000
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 17:08
しまった・・・
998短速@会社 ◆UGorUTeFqo :02/10/03 17:08
1000げっと
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 17:08
こんな大事な時にH"の調子が
1000名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 17:08
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。