【【【【【地球温暖化を嘆くスレ】】】】】】】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
この調子で年々暖かくなっていくと
漏れがジジイになったころ孫に
「昔は日本にも雪がふってなー、細長い板に乗って山に登り、
サー、って滑るのが流行ってたんだよ。」
なんてアロハシャツ着てシミジミいってたりするんじゃねーだろーなー。
てか、もっと頑張れよ、シベリア寒気団!ゴルア!
22GET!:02/03/08 00:15
>>1 
嘆いたところでどうにもならないがな・・・
シベリア寒気団ひとつ勢力が増してもどうにもならない

3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:15
2get

その代わりマジレス
もう食い止められないと思う。温暖化。
43:02/03/08 00:16
あっちゃー
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:16
三波さんぺでございます
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:16
2
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:17
マジね。
今年の札幌とかやばかったよ。
シーズン真っ只中で雨ふりすぎ。
8無法者:02/03/08 00:19
ヨシお前らそれだったら交通手段どうするよ?
95:02/03/08 00:22
3ゲト失敗。

本当に地球全体が温暖化しているかは疑問って話を聞いたことある。
もちろん人口が多いところ、日本なんかはヒートアイランド化現象
で平均気温は上がっているが、地球全体では疑問だとか。
昔の温度観測は現在よりも精度が低く、観測点も少なかったので、
○年前より何度上昇ってのはイマイチ信頼性に欠くとか・・・。

この話が本当かどうかはソースがないので実証できないが、
とりあえず、日本の平均気温が上がっていることは確かだから
温暖化を防ぐために出来ることを考えてもいいと思う。

マジレス。
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:22
>>1
まじめに環境問題勉強してみ?
手遅れだって。マジで。
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:23
札幌雪祭りも幻になると思われ。
12俺が2だ 偽2ども:02/03/08 00:23
とりあえず俺らができることって何かな?
0.00000000001の効果かもしれんが・・・
俺は車内仮眠はエンジン切って毛布でしのぐ
ぐらいしかやってないんだけど・・・

ところで、おい、お前らも年々パウダー遭遇率とか
下がってないか?ホント確かにマジでヤバイよな
133:02/03/08 00:26
その昔、地球全体は温暖な住み家だった。
これからその昔の気候に戻ろうとしている。

って説があったけど、どうよ?
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:28
おれさ、あんましそういう環境問題とか詳しく
ないから、教えて君にならして。

ここまでの話を聞いてると、温暖化は人間だけ
の仕業じゃないってこと?
15名無しさん@ゲレンデいっぱい:02/03/08 00:29
スイスへスキーに行ったとき飛行機の窓の外にずーっとシベリアが
見えていた。行けども行けども同じ雪の大地。日本が温暖化しても
シベリアを開発しよう。シベリアはええぞーーー。(多分・・・)
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:30
>>3
ながーい目で見れば地球は温暖になったり氷河期になったり変化して当然なんだろうけどね。

17:02/03/08 00:30
>>14
とりあえず動物や宇宙人やら神々が悪さしているという話はない

18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:31
海外・・・いいよなぁ
1916:02/03/08 00:32
>>14
でも、ここ数百年を考えると人間の仕業だろうと。
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:32
海外で篭るのがちっちゃな夢♪
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:35
>>19
じゃあ、2ちゃんねらーが全員消えたら、
ちょっとは涼しくなるかな?
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:35
>>15
シベリアは北海道より遠いから却下。
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:37
>>15の言うとおり日本を飛び出せばとりあえずOK

北海道より北 北方領土になる択捉島には
標高2000m級の山々がゴロゴロしてる
爺爺岳?とかいうのが2500m級だったと思う
ちなみにニセコでさえ1300mしかないのだ

ニセコより北緯が1度も高く標高は倍もある
これは上越あたり(北緯38度)だと6000級の
山があるのと同じくらいの計算になるハズ
温暖化などまったく影響ないと思うよ

とりあえずムネオに頼んでそこにゲレンデ作ってもらおう
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:38
シベリア超特急で死部離亜逝こうYO!
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:38
>>23
ムネオゲレンデ賛同!
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:39
ムネオ万歳!
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:39
>>23
そんな近いところに安定した雪があるんだ
ムネオスキー場キボンヌ
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:40
誰かメール出して起死回生に使ってと提案しる!
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:40
>>23
その前に陸地が減って住む場所に困るかと。
3023:02/03/08 00:42
>>15
というかこの調子で逝けば遠からずニセコもダメになる
スキー・ボードは車で週末にチョコっと逝くのじゃなくて
飛行機で年に数回逝けばイイという時代になると思う
シベリアは北海道よりは遠いいがサイパンより近いぞ(w
たぶん成田からフライト3時間程度じゃないか?

31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:43
>>29
23区内は半分以上の地区が浸かると思われ。
でも新宿のビル群とか水の上ににょきにょき出ててカコイイだろうなー。
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:45
こうなったら北方領土に街を作ってお金を落とそう
そしたらロシアも少しは気持ちが緩むかもしれない
3315:02/03/08 00:45
>>30
それがいやで1は嘆いてるんだYO!(w
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:46
>>30
そのとーり
北海道もカナダもツアー料金大してかわラン
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:46
大丈夫
折れらが生きているうちは雪はなくならんよ
3615:02/03/08 00:47
>>33
偽者!
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:48
>>35
ザウスの雪はもうすぐ無くなる
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:48
自分の子どもにはもっと上手くなって欲しいと思ってたのに。。。。
まだ作る用意も彼女もいないけどな(w
3923:02/03/08 00:49
25・26>>
地球温暖化に嘆くスキヤ・ボーダの救世主はムネオか(w
ムネオゲレンデの前に上手く証人喚問かわして欲しいぞゴルァ!

27>>
これは某道民ボーダがHPでまくしたててた話だよ
俺も慌てて日本地図見直したほどだよ
樺太?って確か日本が戦争負けてなきゃ領土だったんだよね
4022:02/03/08 00:51
>>36
ゴメソ、漏れ22だった。。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:52
>>35
そうか?ここ数年を見ても年々雪が少なくなってる傾向だと思うが。
42怪我でアウト:02/03/08 00:53
来シーズンも雪が降りますように
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:53
便所の電気ちゃんと消せよ。
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:54
人間増える
  ↓
地球温暖化
  ↓
陸地減る
  ↓
人間減る
  ↓
地球環境復活
  ↓
人間増える

の無限ループと思われ
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:54
トイレは大小関係なく小のレバーで流せます
マジ
小じゃトイレットペーパーながせないよん
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:56
とりあえず肉食うの止めろ
481:02/03/08 00:57
>>ALL

おいテメエら! そこまで温暖化気にするんだったら
こんな遅くまで2chなんかやってねーで 早く電気消して寝ろゴルァ!
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:57
>>46
うちは流せるよ
節水政策のおかげで我が家の水道代は50%オフ!
電気も40%オフ!

という心がけをみんなでして行くことから始めませんか?
多分この世代の利益にはならないとは思うけど、次の世代には
何とか結果が出ている・・・かも知れない。
息をやめたら温暖化はふせげますか?



51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:59
>>45-46
トイレの水と地球温暖化はあまり関係がないと思われ。。
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 00:59
>>47
もっと説明した方がいいと思うぞ。
首かしげてる奴がたくさんいるんじゃないか。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:00
ロシアの開発の話の前に自分たちでできる事の
話しませんか?例えば2CHスス板住人で結成する
グリーンピースより強引な団体とか
541:02/03/08 01:00
>48
にせものー!
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:00
>>50
温暖化は防げますが白骨化します。
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:00
多分、肉を生産するために必要な穀物とエネルギーが多過ぎて
温暖化の原因になっている、と言いたいんじゃないの?
わからんでもないけど。
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:01
>>50
防げる。ちょっとだけだけど。
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:02
>>53
あれか?車中泊でエンジンふかしっぱなしのDQN車を襲うとか?
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:02
>>56
間接的だな。
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:03
もし、世界中の車やそれに似た、エネルギーの
使い方してるものが全部消えたら、いいんだろうなぁ。
花粉症なくなりそう。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:03
>>56
いや、それだけじゃなくて
牧場の土地を確保するため森林を伐採してるんだよ。
正直去年までエンジンつけっぱで寝てました。
地球さんすいません。もうしません。
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:04
>>53
吉野家で大盛ねぎだくギョクを一斉に食べに逝くとか?
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:04
要は肉を食うために地球の資源を使い込んでしまっているってこった
おいお前ら、今日から大豆食いましょー
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:05
たまたま俺らが温暖化時期に居るだけの話で
地球は温暖期と氷河期を繰り返してるのでは?
数百年後は東京も氷河の中かもね
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:06
牛のゲップ(メタン)が一番の問題なんだよ。牧場作るための森林伐採もだけど。
牛のゲップと温暖化で検索してみ。
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:06
>>65
そういう説もあるよね。
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:06
またタイミングの悪いときにススが発達したもんだ
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:07
とりあえずカナダに逝くは
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:07
>>60
どっかのスレで読んだけど花粉症はれっきとした公害なんだとさ。
空気の悪いとこに住んでるからなるのではなく、
林業のために杉を植えすぎたからなんだと。
猿も花粉症になってるみたいだし。そーなのかーとオモタ。
うちは魚家族です。
魚は美味いです。
ブリカマがお勧めです。
>>66
オナラもメタン?
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:10
>>65
数百年単位ではないよ。気候変動は。
数百万年単位。人間居なさそう。
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:10
>>66 初めて聞いたよ でも研削したら↓こうなった

>牛のゲップと温暖化をキーワードに検索した結果
一致するページはありませんでした。

マジで知りたいアドぎーぼん
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:10
マックなんて環境破壊のキングだぜ。
紙コップと包装紙と牛肉
これらすべて南半球の森を切り開いて作ってるんだYO!
北半球が南を食い物にしてる分かりやすい例だね。
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:11
>>70
じゃなんで屋久島の方々は花粉症にならないの?
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:11
すいません。さっきこのスレみて暖房切ったんですが、
寒いのでやっぱ付けます。ごめん、地球タン。
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:11
全世界の牛のゲップと排気ガスはどっちがまずいんだ?
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:13
>>74
間に”と”をいれちゃ駄目だろ。
牛のゲップ 温暖化 ←これで検索するんだよ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%8B%8D%82%CC%83Q%83b%83v+%89%B7%92g%89%BB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
8070:02/03/08 01:13
屋久島は小さいからじゃない?まわりはほとんど海だし。
8165:02/03/08 01:15
>>73 アリガト 単位間違えてた(w 
数百年単位じゃ江戸時代とかになってしまうな・・・

ある意味俺らはめちゃくちゃ運が悪い時代に生まれて
スキー・ボードをやってるわけだね

82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:15
祭り並にレスがついているね
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:15
>>76
花粉は2次的な原因で
化学物質が体に蓄積してるのが悪いと聞いたことがあるぞ。
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:16
僕らのスポーツは自然相手だから、なるべく環境に気を配りましょう。
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:17
しかし急激な温暖は人間のせいでしょ
どうもそういう時代だからとか、周期でどうのというのは
温暖化問題の言い逃れのように聴こえてならない
8674:02/03/08 01:18
>>79 ネタのつもりが・・・(汗 ゴメンね
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:18
ベジタリアンって、可哀相とか残酷だから肉を食わないんじゃ無くて、
環境を考えて食わないんだね。エライですな。
吉野屋でウカレてる自分が恥ずかしいっす。
>>81
その分日常生活が快適で不自由なくすごせてる
なんだかなー
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:19
>>85
特に世界で工業が発展してから温暖化が進んだらしいね。
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:20
>>87
健康にもいいしな
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:20
っていうかさ、さっきの屋久島調べて見たんだけれど、
やっぱり車が関係してるらしい。
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:21
おい!テメエらの乗ってるスキー・ボードの芯材は何だ!ゴルァ!!
ウッドコアーに乗ってる奴は少なからず地球を温暖化にさせてるんだぞ 
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:22
>>81
>ある意味俺らはめちゃくちゃ運が悪い時代に生まれて
>スキー・ボードをやってるわけだね

そうではないと思われ。
もっと北のほうで-20度くらいになるとスキー!ヤホーイ!なんて言ってられんだろう。
東北、北海道あたりはベストなのでは。
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:23
>>92
いや、PUコアも最後はゴミになって燃やすから温暖化の原因になっちまうな。
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:23
フィンランドとかどういう環境でスキーしているんだろうね
噂ではマイナス40℃の世界だとか
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:25
>>95
板すべらなさそうだね。
2ちゃんねるじゃねー流れ
みんなけっこう真面目なんだね
自然保護マンセー
98ニセコ ◆cmxSKXq6 :02/03/08 01:25
花粉症はアレルゲンであるスギ花粉に対してのアレルギー炎症
で、このときのヒスタミン促進させているのが車の排気の中でも
DISEL排気(浮遊微粒子)
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:26
>>98
あ、物知り登場だ。
教えて教えて。
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:26
なんかこのスレの人たちはいい人ばかりだ。
2chもまだまだ捨てたもんじゃないな。
101胸尾:02/03/08 01:27
こういうスレを見るといかに政策と民意がかけ離れているのかが良く伺えます
102五属協和王道楽土:02/03/08 01:27
満州建国。で、スキー場作るしかないね。
そもそも花粉症ってなんではじまったの?
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:28
花粉症ネタはすれ違いのような気がするが、まあいいか、シーズン真っ盛りだし。
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:28
>>97
ひろゆきが死んで>>1がスレ立てて以来
もうすっかり昔の2チャンじゃなくなってるのさ
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:28
花の妖精のいたずら
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:30
いや、マジ腹立たない?花粉症とか。
こっち(札幌)にいると、全然問題ないんだけれど、
東京帰ると、すぐに始まる。
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:30
>>106このいたずらっ子め。
なるべく歩くことを心がけます。
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:32
リッター10kmも走らない車には乗りません。
誓います。
いつかは自然で遊べなくなるのか・・・。
そもそもスキー場自体人工か・・。
スキー場=自然破壊
112(δ.δ):02/03/08 01:32
>>108
キャッ!乱暴はやめてよ
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:33
花粉症は植林政策の誤りの結果です。


114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:34
>>113
つまり調子に乗りすぎたわけだ。
115ニセコ ◆cmxSKXq6 :02/03/08 01:34
花粉症ネタはスレ違いといえばスレ違いなのだが
遥か上で森林伐採(=CO2増大)ネタ話から
発展してるのですよ

そもそもボード自体が「ウッドコアー」なので
森林伐採なのだがね 廃材や流木からでも加工
できる割り箸よりも重罪だな〜。。。
某スレでアメ車まんせーといったことを
懺悔します。アーメン
>>111
でもフリーライドの方向性を考えると、手付かずの自然相手に滑ってるじゃない。
ああいう流れが増えてきたらスキー場少なくても良いと思うんだけど。
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:35
ウンコは流さず、燃料として再利用します。
地球さん、ごめんなさい。
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:35
>>113
よ〜し、パパ特盛りにしちゃうもんね。
っていってたら、この様になっちゃったのね。
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:35
ウッドが使えないとなると、次は何を使う?
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:36
地球規模だ〜  か しらねえけど
自宅庭の金魚の池。俺が生まれる以前からあったらしいが
ここ数年凍らないなー。
ガキのころは氷の上に乗って遊んだんだが
  

122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:37
>>116
もの凄い〜でだな。
ハイドロなんて諦めろ。
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:37
取り敢えず作っちまった板はしょうがないから、
今持ってる板を、末代まで使え。
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:38
お前ら全員プリウス乗れ、プリウス!
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:39
まずはバイク通勤をやめて自転車通勤に移行することから始めます
>>123
もう板がくさってるので
今年は買うのを許してください。
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:40
とりあえず武空術使えるように修行します。
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:41
もし、仮に世界中の人がタバコを止めたら、
ちょっとは空気良くなるのかな?
もし、如実に良くなるんだったら、おれは止める。
129ニセコ ◆cmxSKXq6 :02/03/08 01:41
正直なところ火を扱える人類がこの地球上に60億もいることで
炭酸ガスによる地球温暖化はもはや防ぎようがないでしょう。。
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:42
とりあえずドラえもんがドコデモドアを持ってきてくれるのを待ってみます。
>>126
今年買ったら大事にな…
踏んで乗っちゃダメだぞ!
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:43
4年位前に、
地球の温度が下がる原因もあるから、なぁなぁになる
って聞いたけれど、うそだったみたいだな。
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:45
>>128
その前に健康に良いと思われ。
>>129
現実問題は難しいね。
環境問題より、明日生きるか死ぬかが問題の人の方が多いしね。
環境を考えられるだけ、幸せかもね。日本人は。
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:47
一番の原因は森林の減少だな。
雪国に住んでいるが最近は本当に寒くなくなった。(昔よりは)
ところで全国の家の屋根をすべてソーラー発電にしたらどうなんでしょうか?

136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:48
凄い・・・>>1がスレ立ててから二時間もたたないうちに134まで逝ってる〜
これが全て>>1のジサクジネンだったらもっと凄い!
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:48
>>134
その通りだ。
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:48
牛のゲップが影響してるとは驚いた。
>>134確かに。
でも先進国だからこそ考えねば
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:49
とりあえず牛を殺せば少しはいいか?
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:50
>>135
四国と同じ面積のソーラーパネルを設置すれば
日本の電力は賄えるらしいよ。
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:53
そうだ、四国を潰そう。
あんな心霊スポットいらん。

↑こういうやつがいるから温暖化が
防げないんだろうなぁ。
143135:02/03/08 01:54
>>141
そんなもんで良いのか。
東京電力の圧力で実現は無理かな?
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:55
牛ってのはね、豚や鶏と比べて肉1キロあたりに必要とする飼料が多い。効率が悪いわけだ。
それをどうやってまかなうか?というと、森林を伐採して放牧地や飼料の畑にするわけだね。
というわけで、同じ肉を食べるのでも豚や鶏の方が環境には優しいらしい。
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:56
おれ、牛より豚の方が好きだ。
牛丼より豚丼の方が好きだ。
鳥も好きだ。
ねぎまが好きだ。
なんでみんなそんなに牛に詳しいのだ?
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:58
みんな吉野家通いつめているから、マニアなのさ
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 01:59
ハンバーガー1個につき熱帯雨林500キログラムが犠牲になる
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 02:00
>>148
マジで!
っていうか、マックにいったらフィレ男フィッシュしか
食わんからどうでもいいんだけれど。
150141:02/03/08 02:02
>>143
といってもびっしり敷き詰めるわけだからね。
道路も、田んぼも、山も、全部。
よくよく考えてみると結構な面積なきがする。
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 02:02
つまり牛に与える飼料を人間が食べれば、
アフリカの飢えに苦しむ人にも食物が行き渡るんだね。
日本や先進国がいかに贅沢してるかって事ですな。
ちょっと鬱だな
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 02:02
空き地を見る度に木を植える。
これ最強。
種類はクヌギ。みんなドングリを常に携帯しろ。
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 02:03
>>145
あ、おれもねぎ魔好き!
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 02:03
>>152
ワラタ
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 02:03
俺トトロになりてぇ
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 02:04
ん〜ん!ってきばって、
森が出来たらどんなにいいだろう・・・。
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 02:04
トトロみたいにごっつくなったら、滑れないよ
158ヒンズー教徒:02/03/08 02:04
>>145 牛は神様 神様食ったお前殺す!(w
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 02:05
ん〜ん!ってきばって、
うんちが出たらどんなにいいだろう・・・。
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 02:05
>159
BMW?
空き地を見る度に気を植える。
これ最低。
種類はスギ。みんなマスクを常に携帯しろ。
レスの勢いも衰えた見たいだし、寝るか
環境のために早く電気消して寝るネ(w
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 02:08
おーし、今からすごい事言うぞ!!
心臓齢奴は注意しろよ!

あ〜結局、、、







人間がいなくなればOK
>>163
結論も出たし寝るかな。
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 02:12
>163
禿げ胴……ん?
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 02:14
他の動物から見たら、人間は粘着君以上に
うざいんだろうな。
結局2ちゃんねるらしい答えがでたな。
おーし、漏れはいまから永遠に寝る。
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 03:21
しょうがね〜。ヤマトに“第二の地球”でも探してもらうか。
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 06:06
 みんな真面目に騙っているな
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 06:17




      択捉島に真性ムネヲ帝国が興りました。




 
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 09:57
>>163

go to >>44
173さ ◆3PaYDvNY :02/03/08 10:23
いやぁこんなスレが立ったのね。


ちなみに漏れは元地球科学専修でございます。(プッ
>>174
昨日は熱かったぜ
>>174
まだ火照りがおさまってないようだな
176さ ◆3PaYDvNY :02/03/08 13:17
ワロタ
牛の生態とゲップについての授業はここですか?
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/09 02:08
あげてみまーす
179ナマハゲ ◆vgHhKCAw :02/03/09 02:21
ちなみに花粉症はお腹に寄生虫を飼えば直るそうな。
だれか試してみて欲しい。
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/09 02:22
それ、聞いたことがある。
温室効果ガス、部門別に削減量明示
http://www.yomiuri.co.jp/top/20020309it01.htm
182age:02/03/09 22:22
age
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/09 23:40
日本に関して言えば中国だな。
環境政策ゼロ、経済成長優先で化石燃料燃やしまくり、CO2、NOx出しまくり、日本へ酸性雨のシャワー。
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/09 23:41
・・・どうでもいいよ。
185ノフララ:02/03/09 23:45
雪に変わる物質があればね
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/10 07:37
>>185
おい、まさか全国のゲレンデSNOVA化狙ってないよな(w
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/10 19:53
>>185
鳥取砂丘でボードしてる輩がいるらしい。
ちゃんとウェア着てビーニー被って滑っているの?
真夏に?
189さ ◆3PaYDvNY :02/03/11 20:19
間氷河期のはじまりなだけです。
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/11 20:31
>サンペ
なんでメール欄にアドレス入ってるの?
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/11 20:36
もう今更何をしても無駄だな...
エコエコ言うたって、こんだけ人(害虫)が増えちゃぁねぇ。
後は如何に地球が破綻する日を延ばすか、だね。
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/11 21:00
地球の近くを通る小型の隕石を北朝鮮に落下させて
その煤塵で地球の平均気温を下げるのが一石二鳥!
ヘタすりゃ夏でも滑れるよ!
193さ ◆3PaYDvNY :02/03/11 21:03
>>190
前からずっと入ってるぞ。

それともsageろってこと?
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/11 21:06
早く来い来い氷河期YO!
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/11 21:08
地球は一度破綻した方がいいね。
おれは生き残りでも犠牲者でもどちらでもいいけど。

新しい未来は必ずしも明るいとは限らないから...
196さ ◆3PaYDvNY :02/03/11 21:10
>>195
100%生き残れません。
197さ ◆3PaYDvNY :02/03/11 21:11
>>194
氷河期の頃には人間いないと思います。
もしいても北斗の拳みたいな世界であることを期待してます。
ナウシカの世界だったりして(w
199さ ◆3PaYDvNY :02/03/12 11:43
200げっと



と言ってみるテスト。
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/13 00:18

今だ!200番ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __∧∧_
/\(゜ー゜*) l\          (´´
\/| ̄∪ ̄ ̄|\     (´⌒(´
  \|____|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ
このスレ大切。

四季の温度差がなくなって一年中春みたいな気温だったら
ちもき〜だろな・・・ぽかぽか

スス板の人たちにとってはツライだろうけど・・・
202SA ◆3PaYDvNY :02/03/13 12:28
>>201
そう思うならageなさい(w
>>202
春になったらあげて、
みんなで会議しよう。
204SA ◆3PaYDvNY :02/03/13 13:49
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020313-00000732-jij-int

こりゃぁ本格的に間氷河期だな。

中東のバカが北極南極に核落として氷河後退を加速させて日本沈没しぬぇかな

>>204
こわっ!
泳げないからいやだな。
苦しいのはいや。
206SA ◆3PaYDvNY :02/03/13 14:03
>>205
そういう問題じゃないとオモワレ(w
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/13 23:43
>187,188
三度ボードだね。

ttp://www.sandsportsjapan.com/
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/13 23:53
>>207
千葉はザウスが無くなっても安泰か(苦W
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/13 23:53
いくら温暖化といっても平均温度が10度上がったとしても
ロシアやカナダなどの北緯50-60度まで行けば雪あるだろう?
全く滑れない・・ということはないよね 俺は回数減らして
でもカナダまで行って滑るとするよ
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/13 23:59
このスレ
初日は物凄い勢いだったのに、あとは全然だね。
やっぱみんなが同じ考えだからかなぁ。

って事で俺は
『温暖化マンセー』でいきます。
今日から吉野家でしか飯食いません。
煙草もポイします。
車はディーゼルのデリカにします。車中泊では
エンジンかけっぱです。
スパイクタイヤです。


…どうよ?
211参考に。:02/03/14 00:21
温暖化対策できます? テレビ我慢、家族は同じ部屋…
ttp://www.asahi.com/national/update/0313/003.html
日本沈没という映画(ドラマだっけ?)を思い出した。
北海道がなくなるんだよね。
213SA ◆3PaYDvNY :02/03/15 10:12
ついにコートを脱ぎました。

この調子でティソポの皮も脱げるといいですね。
>>213
・・・・
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/15 10:28
>152
ゲレンデに植えてもいいですか?
216三瓶 ◆3PaYDvNY :02/03/15 15:12
おいオマエら。東京は20℃越えてますよ
>>216
もう夏?て感じよね。
うちの古スレ事務所はさっき冷房入れたよ〜!
>>218
え?早いなあ。
沖縄支店?
>>219
いや、都内某所だよ〜。
221三瓶 ◆3PaYDvNY :02/03/15 15:29
冷房は入れてないがYシャシの袖はまくってる(w
>>221
コデブだからね!
223三瓶 ◆3PaYDvNY :02/03/15 15:37
>>222
正解。
224222:02/03/15 15:40
いえーい!

>コデ
ワイシャツの中ってTシャツとか着る派?
225三瓶 ◆3PaYDvNY :02/03/15 15:43
>>224
着る派です。
226222:02/03/15 15:45
>>225
正解。
227三瓶 ◆3PaYDvNY :02/03/15 15:50
肌着はリーマソの常識。
おれも灰のヘインズテーシャツ着てるよ!
白だとワイシャツが変な色に見えるからね!
つーか、着ない奴っているの?
って、前の会社にチクービ透けてる状態で来てる人は数名いたけど‥。
>>228
そんなおかしな人がいたのは、古スレ商事だっけ?
230三瓶 ◆3PaYDvNY :02/03/15 16:56
漏れはグレーのU字首のやつ。

Yシャシ脱ぐとオサーソと言われる諸刃の剣。
自称若者にはお奨めできない。
231三瓶 ◆3PaYDvNY :02/03/15 17:02
肌着着ないと臭くなる。これ事実。
満員電車や外回り、冷房、暖房による温度変化、上司や客のいびりなどで色んな汗をかく。
肌着がないと臭くなる。夏場はべとつく。冷房で冷えて寒くなる。
で、夕方頃にはオヤジ臭。コロソなんて使えない。余計臭くなる。

よって夏場でも肌着は着ます。

多分快適にボードやる為にイソナーをちゃんと考える人ならばわかるはず。
>>229
その会社は古スレ愛好家が勤めてるライバル社だよ!
おれの会社は、Old-Thread Campany.Co.,Ltd!
外資系なんだよ!
>>232
え?!あの有名なOTC?
ステキ!
そりゃ桜も咲くわ・・・
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/18 20:01
氷河期キボソage
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/18 23:56
あと一回!あと一回なにかの間違いで寒波よ来てくれ!
桜なんてまだみたくねー!
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/19 18:06
全く寒くなくなった
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/21 09:18
南極最大級の棚氷崩壊 NASAの衛星が撮影
http://www.asahi.com/national/update/0320/031.html
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/21 23:41
本格的にもうダメっぽいな。地球わ。
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/22 02:26
一番俳ガスばら撒いてるアメ公が悪い。
京都議定書に調印しなかったのは重罪。
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/22 02:30
ちょっと昔わ東京でも春のドカ雪なんてのがあったのになぁ、3月

242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/22 03:11
>>240
同意
あいつら環境の事なんかこれっぽっちも考えてない
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/22 03:12
熱エネルギーをすべて運動エネルギーに変化することができない以上、
温暖化を防ぐ事は難しいのでは?

とりあえず、雪がなくなっていくのが物悲しいというスス板住人は、
ちょっとした省エネがんばろーよ。
使わない部屋の電気は消す、アイドリングやめる、リサイクルがんがってみる、
水やらお湯やら出しっぱなしにしない、一人での移動はバスや電車を使う、
エアコンの設定温度は控えめに、CPUは低消費電力低発熱のものを選ぶetc
一個人は小さな事だが、やらないよりはやった方がいいはず。
これだけの節約を1年やれば板一式そろうんでない?
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/22 03:22
>>243
熱力学第2法則だったっけ。

とりあえず夜更かしして2ちゃんは悪だな。
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/22 19:15
今年の暖冬、寒気の南下が少なかったことが原因
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020321i311.htm
>>244
俺は自転車こいで発電しながら2chを見てるYO(・∀・)!
俺は猪木の新世代発電機ですべての電力を賄ってるYO(・∀・)!
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/24 23:33
ザウスでも逝くかな。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/31 03:08
暑ー。
今日は25℃の真夏日だってさ〜!
Tシャツで充分だよね!
252三瓶 ◆3PaYDvNY :02/04/02 15:44
( ´_ゝ`)ノ<今年の冬の平均気温は戦後最高だってね。
>>252
それによって、沖縄のように平均寿命が延びるもの?
>>253
平均寿命が延びるよりも、今の降雪量が多い方が(・∀・)イイ!!
そう思わない〜?
>>254
ここのみんなにしたらツライのか〜
この板でこんなこというのも何だけど、
寒いの苦手だからなあ・・・


叩かれないようにsage。
>>255
そりゃ〜、スレタイに書いてある通りでしょ〜!
>>256
それもそうだね。
そんな私はネガティブスレに逝ってきます!
258三瓶 ◆3PaYDvNY :02/04/02 17:13
( ´_ゝ`)ノ<雪がたくさん降らないと雪を求めて遠くまで逝かなきゃいけないから交通費がね・・・
>三瓶くん
今日はもう4月2日ですよ〜。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/04/14 00:54
月山も黄砂で汚れてるらし。
261シーズー犬:02/04/14 01:00
ペルー沖では エルニーニョ発生の気配あり。
海水温が2度高いとさ。またかよ〜。
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/04/14 11:46
氏ね!
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/04/14 11:49
氏&寝
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/04/17 15:17
ヒマラヤ氷河が溶けて洪水の恐れだって。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020417-00001041-mai-int

こんな状況でも国益重視か、氏ねアメリカ。
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/06 02:40
昨日暑かったage
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/07 14:30
ガリガリくんのおいしい季節♥あげ

とハートのテスト
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/07 14:36
おい、がりがりクンで某創かのマンガじゃねえのか?
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/07 14:43
267
スマス とんでも本で調べたら
バリバリクンでした。
269でら ◆DeLxco.6 :02/05/07 16:11
おまいら暖かくなると町で女人の薄着が増えますよ。
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/13 21:22
ブラちら萌え♥あげ。
今年の夏以降、エルニーニョが発生する可能性が高くなってきました。
エルニーニョは日本に冷夏暖冬傾向をもたらし、とくに暖冬については
顕著な影響がありそうです。
雪が滑れるレベルまで積もるのに年を越してしまうかも。
はっきり言って、ブラチラなんてどうでも良くはないけど、
標準的な気候に戻ってほしい。
27267 ◆67GET/zc :02/05/13 22:25
>ブラチラなんてどうでも良くはないけど、

やっぱり気になるんですね。(w
ブラチラage
今年の冬は結局どうなることに決まったんだ?
気になって昼は眠れないYO!!
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/30 21:18
なんとなく冷夏の予感age
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/30 23:37
早くもエアコンの設定18℃maxパワー
おいおまいら!温暖化なんてむつかしいこと言わずに、
電気代がかかるからエアコンつけるな!と言ってください。
そっちのほうがより生活感あるし。
今年はいっぱい雪が降るんだろうか・・・。
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/30 23:58
お前ら!ともかく節約しる!
お金を使わない事を考える!

そうすればまわりまわって温暖化防止になるよ。
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/31 00:05
>>277
温暖化防止にはなるカモだが、景気は回復しないな
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/31 00:07
>278
痛いとこつくな(w
景気回復してもらわないとなぁ…

まぁ景気より自然ってことで(w
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/31 00:17
自然の大切さに目が行くには、「人々の暮らしが豊か」が条件の一つ
このまま不況が続けば、自然環境どころじゃない人も増えるだろう

と一応、成人の意見
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/01 21:44
28267 ◆67GET/zc :02/06/01 21:48
( ´・67・)ノ ここは、5年進んでるスレかと思いました。
        ホントに嫌ですね、温暖化。。。



        そこで、地球環境保持の一環として、自宅ではエアコン使わないことにしますた。
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/01 21:55
>>282
続けられるかなぁ? ( ̄ー ̄)ニヤリッ
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/01 22:04
なんだかなぁ・・・・
神様は「人間は何もすんじゃねぇーYO!」とでも言いたいのだろーか?
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/02 00:55
イイこと思いついた!!
夏は全員トップレスを義務化しよう!
そーすりゃ、エアコンに頼る人も減って温暖化防止につながるんじゃねーの?
28667 ◆67GET/zc :02/06/02 02:04
>>283タソ


本当のことを言います。
ここ10年くらいは団扇で過ごしてます(マジ)。

287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/11 22:20
プラント系の仕事してます。
世の中には工場がイッパイあるんだけど、スゲー暑いよ。
気候がおかしくなるのも納得。
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/11 23:27
>287
自分も似たような仕事してるけど
はっきり言って人間扱いしてくれない。熱くて(もう暑いレベルじゃない)
仕事できる気温じゃないね。よく精密機器が壊れないかと感心するよ。
>288
壊れるぞ
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/16 00:21
エアコンがどうやら壊れたらしく、冷房がきかない。
修理すべきか・・・・・悩む
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/16 00:26
今朝、ニュースで流し見たけど、東京が亜熱帯化しつつあるらしい。
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/16 03:21
>>291
確かに夏の東京の暑さは尋常じゃないからね。

ここまでヒートアイランドが進むと、そろそろ夏に
スーツを着るのは考え直すべきだね。
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/16 12:19
夏にスーツなど、即刻廃止すべき!
各企業・団体はTシャツ着用を慣例化しよう
→エアコンの使用抑制
294エスパ- ◆Spa/4ERo :02/06/16 13:35
濡れたTシャツOL!
比較的涼しいイギリスとかの慣習を導入した時点でおかしい。
高温多湿の日本ではもっと涼しい格好をするべき。
見てて暑苦しい。

ノーネクタイ、またはカジュアルOKにすれば、エアコン使用頻度下がるはず。
企業は電気代減って(゚д゚)ウマー
冷え性の人は症状緩和(゚д゚)ウマー
俺らはシーズン延びて(゚д゚)ウマー
地球寿命延びて(゚д゚)ウマー
29667 ◆67GET/zc :02/06/16 15:29
|67・)ノ スーツ文化は根強いですね。 
      まずは官公庁、金融機関から開放したいですね。
 
      これさえなくなれば、>>295さんご指摘みたいに、解決することたくさんあるのに。


>>296
お役所に仕事でいったんだけど、Tシャツだったら白い目でみられた・・・
当方自営のデザイナー。

あんたらの基準で考えるんじゃねぇっての!!
298295:02/06/16 17:08
追加
発電所効率上がって(゚д゚)ウマー

注)
発電所は常に一定電力を作りつづけているのが最も効率がいいらしいです。
いったん炉の火を落としてしまうと、最大出力にするまでやたら時間がかかるらしい。
そこで、夜も無駄に電力を作りつづけなければならないわけで。
深夜電力を使ってほしくて安くなっているわけです。
昼間のピークがあがるとその分夜に捨てる電力が多くなります。
同じ電力消費量でも、平均化するだけで二酸化炭素排出量が減り、
燃料の消費量が減り、電気代が値下げにつながる(゚д゚)ウマー
299新人コテハン(R0M専問):02/06/16 22:47
次が300です。
げtしてください。
300三瓶 ◆3PaYDvNY :02/06/16 23:32
300getずざざざざぁー
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/16 23:56
あつ〜
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/17 00:30
>>299
おまえウザ杉
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/17 00:34
>298
安い夜間電力だけでザウスを救えないカナ?
30467 ◆67GET/zc :02/06/17 10:16
|67・)ノ ザウヌは電力だけじゃなくて、根本的に問題ありそうですが...


      でも、どっかの企業とコラボレーションとかで何とかならないもんですかねえ。
      ここが潰れると、やっぱり厳しいです。

 

      スレ違いでsage!
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/17 23:12
喫煙は温暖化と関係ないよね?よねぇ?
306デンコちゃん:02/06/18 13:54
エアコンの温度はちょう度にしてネ!
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/19 00:17
なぁ、
危機感を感じてるヤツっている?

マジレスしてくれ
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/19 00:18
ちょっと前の関東の暑さにやばさを感じた。
こんなんじゃ本当に雪が降らなくなりかねん。
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/19 00:32
「ガキの頃は最近みたいに暑くなかったよな・・・」と感じるよ
でも今の自分が何をしてるかってーと
エアコンの温度をピッピッと数度下げてるだけ
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/19 09:54
いろいろあるけれどさ、>>295が現実的且つ効果的じゃない?
電車やビルの涼しいところから外に出て、尋常じゃない数の
室外機を見れば、どうしてもあれのせいだと思ってしまうのだが
政治家のオエライサンも、環境問題がどうとか唱える前に
季節相応の身なりをしてほしい
この暑い時期に厚着してそれに合わせた空調で、季節相応の
身なりをした人が寒さに震えるってどう考えても普通じゃないが
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/19 10:25
おまえら、目先の事ばかりも大事ですけど、
何年か後に中国やアジア諸国が生活水準が上がり
みんなが先進各国の中古の車やクーラー 電気製品
等が普及した時の事がんがえた事有りますか?
方角的にがんがえると排ガスなんか日本直撃
台風よりこえー結果が目に見えてます。

312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/19 10:29
じゃあ長い目で見れば、その国々が発展しないように
今から工作しないといけないわけだな
みんなで力を合わせてがんがろう
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/19 11:05
>>312
あなた、よくそんな失礼な事によく気づきましたね。
ゲレソデに逝きがほしけりゃそろそろ実行する時期ですよ。
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/19 17:36
今年は、意外と積雪が早いような気がするのは、
私だけかな。
排ガス問題だけは、先進国だけががんばっても
ダメだね。今後も石油燃料は減らないと思うし。
315295:02/06/19 17:39
>>310
ありがとう。
しかし現実には、風習からは逃れられない民族性という罠。


ここまで非能率的で自分を苦しめるようなことやってんのはアフォらしい。
清涼スーツとかで紳士服業界は潤っているが。
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/20 01:20
>>315
スーツ廃止は難しいよ。

なんたって痔罠党は地球環境や庶民の利益より、自分たちの
利益重視。当然紳士服業界との仲を重視して反対するね。

ちなみに痔罠党は地球環境の悪化はあまり気にしてないよ。
だって自分たちの利益にならないから。

そろそろ奴らも消えて欲しいものだ。
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/20 01:33
政党制を廃止希望
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/21 23:23
このスレの特徴:比較的涼しい日はレスされない
31967 ◆67GET/zc :02/06/22 02:07
|67・)ノ 涼しい日は、「お、この調子で逝くと、11月には降っちゃうんじゃねえか?ヲイ」
      なんて妄想をしてしまうせいかもしれません。


 
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/23 00:19
気温はsage
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/23 01:13
uoxtu
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/23 01:18
とりあえずCRTを液晶にすっかな。
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/27 00:13
今は肌寒いです
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/27 00:33
204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :02/06/25 12:24
肌寒い日々が続きますが、諸兄におかれましてはお風邪など召されていないでしょうか?オレです。

しっとり雨が続いてうすら寒いし、頭はボンバっちゃう今日この頃、ガラコは霧雨には効きませんね。
TVでは今年の夏の気温の話が出たり、エルニーニョだったり。

過去100年で地球の平均気温は1.5度上昇したらしいです(どうやって平均出したんだか非常に知りたいッス)
去年の7月のことを覚えているでしょうか?鬼暑かった月ですよ、気温が平年より3度高かったらしいです。
去年の7月が暑かった影響を年に直すとΔ0.25度。
地球平均気温の1.5度がどれだけ大きな数字かわかりますね。
ちなみに、海抜高度が100m上がると、気温は0.6度下がるらしいです。
ってことは100年間でスキー場の海抜高度は相対的に250m下がった計算です。
100年前にスキー場は無いだろ、ってツッコミは無しの方向でおながいします。

前置きがやたら長くなりましたが、近所にあるスキー場はみんな標高が低いので非常にヤバイです。
自分の子どもの世代には近所にスキー場がなくなる予感がします。
この世代に生まれたことを幸運に思い、環境を守れなかった世代であることを恥ずかしく思うオレです。

スキー場という不自然で遊ぶ人が自然を憂慮するなんて可笑しいというツッコミは無しの方向で、おながいしまう。



325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/30 23:54
風がないと暑く感じる
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/01 11:20
最近は暑いんだか寒いんだかわかりませんな
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/01 11:22
どっちかと言うと寒い
いや、暑い
違う、どっちだ?
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/01 11:44
じっとしてると寒いんだけど、歩くと暑い!
蒸し暑いって感じかな
329三瓶 ◆3PaYDvNY :02/07/01 16:52
糞暑い。
気温は35度くらい・・・
33067 ◆67GET/zc :02/07/01 19:52
|67・)ノ< サンペイさん
        熱帯系って、見たことない虫とかいっぱい飛んでそうな予感...
331三瓶 ◆3PaYDvNY :02/07/01 23:48
>>330
イパーイいますYO
見た事も無い色とりどりの生き物たちが(w
さんぺは怪しいドラッグにでも手を染めたのか?
ビビッドカラーの世界なんて・・・・。
三瓶は南の国にいるの?うらやましいぞ南の国!

リゾッチャした〜い
33467 ◆67GET/zc :02/07/02 11:06
>>333タソ

|67・)ノ<サンペさんは、お仕事らしいですぞ。
335三瓶 ◆3PaYDvNY :02/07/02 11:42
お仕事で亜熱帯地方(゚д゚)ウマー?
33667 ◆67GET/zc :02/07/02 12:20
もちろん、(゚д゚)ウマーにきまっています。









( ´・67・)ノいいなあ...
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/02 23:31
あっつぅ〜
コニシキを見ると夏がきたな〜って思うよ
クリンクリン、バスクリン、クリンクリン、バスクリン
檜のお風呂に入ろ、入ろ、入ろー
どんなとき〜も〜 どんなとき〜も〜
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/04 12:21
まーじで暑い!地球温暖化つーか夏だからな
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/07 10:30
最近毎年思うんだけど、夏ってこんなに暑かったっけ?
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/07 18:55
今、エアコン設定22℃。



涼しいです
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/08 10:24
>>342
年々暑くなっている気がする あ〜だるいよーー
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/08 11:04
>>344
それはお前が年々太ってきてるからだよ

漏れもなー
346(゚Д゚)シメジ!:02/07/08 14:18
|Д゚)ノ<エアコソ買うお金が無いので、今年も団扇で過ごす予定です。

      (゚д゚)アチィー
 
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/08 14:21
ダメだ暑い!デンコちゃんには悪いけど、1℃下げよう
こんな調子で地球温暖化が進んだら
冬は雪が降らないし夏は暑いしいいことないがな
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/08 14:52
オフィス等が涼しくなればなるほど外は暑くなる罠

冷房つけんなよー
雪なくなっちゃうヨー ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
>>346
67ゲターも団扇か。
漏れはエアコンあるが、つける電気代がないから団扇ですごす予定。
PCのファンで扇風機代わり!無理か・・・・。
|Д゚)ノ<昨晩、あまりの暑さに夜半に布団から出てしまったようで、
      いつの間にかフローリングで寝てますた。



      PCのファンは逆に熱いのでは?(w  



クーラーこわけた。ほんとに暑い!!!
団扇でパタパタしてたら余計に汗かいてきた!!

学校の時、下敷でパタパタしてたけど
いま思うとよく昼間エアコンなしで生活してたなあと感心する
>>351
あの頃と気候が少し違う気がする
おれが車の免許を取った頃‥、そう10年近く前くらいから
体温を超えるような気温になることが多いと思う
353でら ◆DeLxco.6 :02/07/09 21:17
気温が体温を超えると長袖を着てたほうがマシな罠
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/10 12:23
危機感がやっとでてきた。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/10 12:29
いまだにこんな人も居る
名無しさんダーバード :02/07/10 12:14
>>120
ありがとん。寒いからストーブがんがんに焚いてます。
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/10 12:30
すまん 長野の山小屋の方らしいけどね。
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/10 12:34
これ以上暑くなっていくんだったら氏んだほうがまし。
>>357
これは言うべきなのか?そうなのか?





    逝  っ  て  よ  し
|Д゚)ノ<朝7時半の時点で、渋谷駅前が30度ってなんかおかしいと思います。

>>359
体感温度はどのくらいだろ?とにかく今日も暑い。
噴水とか見ると飛び込みたくなるよ
スーツの上は今日は着ませんでした。
ホント、あんな着てるのバカらしい。
上着を脱ぐと、肌が触れ合って満員電車がキモイ罠
363361:02/07/11 12:25
>>362
なるべく若い女の子の近くを陣取るので心配ご無用!

通 報 し ま す た 
|Д゚)ノ<Tシャツで電車乗りますけど、ひじから先がちょっと粘り気が...





      私の乗ってる電車は、混んでいるので女子の近くには寄らないようにしてます。
      痴漢と間違われると悲しいので... (本当に触ってるならまだしも)

電車と電車の連結部分(空いてる!)に立って、バランスを取るのが
最近の朝のマイブーム
|Д゚)ノ<バスは練習になかなかイイです。
      連結部分もいいですね!(混んでてそこまで近づくのが厳しいですが)
368361:02/07/11 14:01
>>365
手の甲とかで触るよりも、ふくらはぎやお尻同志が触れる方が好きなので間違われる心配なし!
と言うか、おれの場合なぜか放っておいてもそんな状況になってることが多い‥。

通 報 し ま す た 
|Д゚)ノ< 通 報 し ま す た !
361は何回通報されるんだろう・・・
|Д゚)ノ<本日3回目の通報でしたね...
373361:02/07/11 14:41
首筋とか、髪のにおいかぐのも好きだけど‥、これも通報されちゃう?
|Д゚)ノ<通報(略




       偶然、イイにおいがフワーッと来たときはたまらないですね。
       ええ、あくまで「偶然に」です。

同 意 し ま す た
エルニーニョが発生した模様

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020711-00000055-mai-soci

377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/14 22:13
アツ過ぎ
|Д゚)ノ<今年は、8月後半まで暑くなるらしいです。梅雨も7月20日くらいに終わると気象庁も言っているので、
      最悪のエルニーニョにはならなそうですね。


      それにしても(゚Д゚;)アッツゥ...
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/16 01:48
台風によりageちゃう
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/18 00:11
台風ってこんなだっけ?
なんかこう、ちょっと違う気がするな
なんつーか、メリハリが無い?
いや違うな・・・・覇気がない
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/18 00:13
ほんとなら今は台風のシーズンではない。
まだ梅雨明けてないんだからな。
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/18 00:16
>381
そーだよね。
たしか、2桁番台がいつも来てたような。。。
1桁番台の台風なんて、試作品だ
|Д゚)ノ<といいますか、7月にこんなに上陸してるなんて記憶にないんですけど...
8号さんまで真面目にコロッケ買ってたけどさすがに飽きちゃった。

夏に台風があると、暑い日が減るようで得した気になる
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/23 01:43
「あ、ココは涼しいな」と感じても30℃だったりする
386つばる:02/07/25 00:26
|Д゚)ノ<つばるタソ
      うーん、地球温暖化で雪に対する直接影響は、海面水位上昇や高波被害に比べると
      まだ少ないようですね...



      温暖化の簡単な説明 (Green House Effect含む)
      http://www.kishou.go.jp/know/whitep/3-3-1.html 

      気象庁
      http://www.kishou.go.jp/index.html

      梶@気象業務支援センター 
      http://www.jmbsc.or.jp/
388つばる:02/07/25 23:16
(・Ω・)ノ <マーたん
       ボードやスキーができなくなるのはイヤだけど
       こんなにもキレイな国がなくなってしまうのはもっとやだ
       まぁ、ツバルに行くことはないんだろうけどさ・・・
       でもこの国の人たちにしてみれば、まさに死活問題だしね

       おいらはここ数年、クーラーなし・団扇と扇風機のみでがんがってますよ
389つばる:02/07/25 23:19
ところで、いつの間に名前変わったの?(w
|Д゚)ノ<おほほほ。
391スレ整備員:02/08/08 11:49
下がり過ぎの為、保守ageします。


みなさん、エアコンは控えめにしようね
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/08 13:04
エアコンなんかつけないで、汗いっぱいかいて
うちわであおぐ、これ最強。
スゲェ気持ちいいyo!
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/08 13:07
>>392
ホントに、ホントにホントにそうか?
ホントにそう思ってるか?
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/08 13:17
思ってるよ!
漏れエアコン嫌いなんだよな。
冬も暖房器具あまり使わないなぁ。
おれんち電気代友達と比べても安いよ。
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 22:45
そろそろ涼しくなってきたよね
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/21 00:25
今日は涼しいからエアコンはオフだ。
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/24 02:17
8月の初雪に登山客もびっくり 北海道・大雪山系
http://www.asahi.com/national/update/0823/043.html

「キタキタ キ、タ、タ」 
  ∧_∧   ∧∞∧
  ( ゚∀゚)   ( *゚∀゚)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)
  「キタキタ キ、タ、タ♪」
  ∧_∧   ∧∞∧
  (゚∀゚ )  (゚∀゚* )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J  (_)'J
  「キタタ、、キタキタ」
  ∧_∧   ∧∞∧
 ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )
 ( つ⊂ )  ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'
  「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 」
   ∧_∧   ∧∞∧
  ∩ ゚∀゚ )∩∩ ゚∀゚ )∩
   〉    _ノ 〉    _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ ノ
  し´(_)  し (_)
>>397
おそいよ、22日の話題だよ
399NHK見ろ:02/08/24 23:05
あげ
400:02/08/24 23:24
400チュチュ
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/25 00:04
>397
嘆きのカケラも無いな
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/25 21:02
NHKみろ
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/25 21:07
>>402
見てる
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/25 22:38
股、暑くなってない?
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/26 12:14
昨日からまた夏みたいに蒸し暑いね。ひさびさにエアコンつけて寝たった。
40667 ◆67GETvio :02/08/26 13:38
|67・)ノ<山間部ではカナーリ涼しかったです。
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/30 01:51
age
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/03 23:48
もう9月か。
40967 ◆67GETvio :02/09/10 13:26
|67・)ノ<明日から、9月中旬ですね〜。

       先日、ナショナルジオグラフィクー見てたら、温暖化の進行が大きく取り上げられていました。
       あと10年くらいはそれほど大きな影響はなさそうですが、孫の時代だとカナーリ...


67はこのスレが大好き・・・と
41167 ◆67GETvio :02/09/10 14:46
Σ(゚д゚lll)
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/15 12:08
涼しくなったな。
早く冬にならんかな。
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/21 12:48
今の温暖化は太陽の活動が活発だから温暖化してるんだっつ−の。
そのうち太陽もおとなしくなって昔のように寒くなるさ。
>413
そのうちってどれぐらいだよ
数年単位じゃなくて数十年スパンなんじゃねぇーの?
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/22 14:21
>>413
太陽活動って11年周期だろ。
そんなに待てネーヨ!
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/22 21:28
413の言いたいのは地球に氷河期をもたらすような
数千年から数万年スパンの気象変動を言いたいのだとおもう。
たしかに今は最終氷期から温暖期への移行フェーズ。
人間がなにもしなくても温暖化に向かってるはず。

ただ産業革命以降の温暖化ペースは自然の温暖化ペースの
百倍の速度で進行している。この数十年は千倍ぐらい。
417 :02/09/22 21:32
いざとなったら北チョンを核攻撃して核の冬
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/22 21:40



>
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 19:14
台風だな
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 22:16
  ::  :   ::   :  丶ヽヾヾヽ───::──::
 :────    \ヾ ''"´   ` \ 、 :────: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ::── : ヽ;'       ヽ ────::──:: : | 雨風が強い
 :       ヾ   ヾ   \     /;  ::──   .|   モキューーー
───  :  ;'ヽ      >     .<      :∠______
 ::  ────── :  ::   ⌒  ▼⌒'::  :::
人从从从 丶\          ミ  ∵人∵ノ彡人从从从
    ̄ .ヽ _   人从从从 ≡   ノ≡人从从从
 人从从从──人从从从 ̄ ̄ ̄人从从从 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄─
  ̄ ̄─── ̄ ̄ ̄ ̄ ̄人从从从 ̄
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 22:21
タマちゃんが流れてしまう・・・
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/10 23:32
北日本除き今年も暖冬 気象庁予報
http://www.asahi.com/national/update/1010/025.html

(*`Д´)マジデスカッ!!
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/11 00:07
>>422
                 /_________ヽ  | ΛΛマジ?
                 ガラッ!!||    三 || ̄ ̄ ̄ ||   |(;゚Д゚)
                     || エーッ!三||    / ||    |'と |⌒)
    ΛΛナニッ!?           || ΛΛΞ ||  // ||   || | ノ
   (;゚Д゚)ミ             || (;゚Д゚)  ||//   ||    |ι ' ~
⊆ ̄ιノυ             ||ι ⊃ ||/     ||   |
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|           || | | ||___ ||    |
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|ΛΛホントカヨ… | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ____
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|;゚Д゚)        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /\____
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| /U   ズボッ!ΛΛウッソーン!?     /ΛΛ\___
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| |      || (;゚Д゚) ||            |(;゚Д゚) |  ̄ ̄
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|∪       ||ヾ||,,'||       п。。。|゚ι、| |オイオイ…!
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/11 07:55
今年の冬も日本列島ほぼ全域で暖冬――。
気象庁は10日、12月―来年3月の寒候期予報を発表した。

北日本(北海道、東北)以外は気温が平年より高めで、この地域の日本海側の降雪量は少ない
と予測。同庁は南米ペルー沖で起きているエルニーニョ現象が影響しているとみている。

予報によると、11月は全国的に気温、降水量とも平年並み。12月以降は北日本で一時的に強
い寒気が南下するが、冬型の気圧配置は長続きしない。

日本海側では平年通り曇りや雪、雨の日が多い。ただ、最近10年間、降雪量が少ない傾向に
ある北陸から山陰にかけては、今年も降雪が少ない。太平洋側は平年より曇りや雨、雪の日が
多くなる。北日本の降雪量は平年並み、東日本、西日本では少ない。

同庁の統計では、最近10年間で日本列島が平均気温を下回った冬は一度だけ。
北半球の高温傾向に加え、エルニーニョ現象が発生した年の冬は、東日本以西で平年より気温
が高くなる傾向があるという。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20021011AT1GI02Y010102002.html

42567 ◆gO67GETvio :02/10/11 11:22
|67・)ノ<この記事を読んで朝からがっくりです。

       ただし、よく読んでみると、北海道や東北そんなに影響ない?
       北陸、中国の方は厳しそうですね... 
426三瓶 ◆3PAYlSQANQ :02/10/11 11:51
太平洋側で雨雪が多いってのは激しくウザイですな
保守
42867 ◆67GETU96Og :02/10/17 10:28
|67・)ノ<「温暖化を嘆く」ではないですが、ちゃんとした天気図の見方のお勉強始めますた。
>428
さすがスス板優等生
嘆いてばっかじゃダメだ!行動あるのみ!

・・・と分かっていても、ナカナカできないよ。凡人は
>>428
気象予報士??
43167 ◆67GETU96Og :02/10/18 13:23
|67・)ノ<ちゃんと資格を取った人ではないですが、海スポ系の人に教えてもらってます。
       あと、雪山の場合は多少地図が読めないとダメのようですね...

       今シーズン、それで予想して見事パウダーゲットできたら、マジに勉強するのも悪くないかな、と(w
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/18 23:45
>>431
しばらく台風こない?
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/19 00:08
まあ気象庁の長・中期予報は概ね外れるからね。今年は
結構雪が降るのではと期待してたりする。

蟷螂の卵の位置が知りたい・・・
蟷螂←これな〜に?
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/19 00:17
にわとり
436いなかもので業界人:02/10/19 00:32
>433 まあ気象庁の長・中期予報は概ね外れるからね。
   はずれること期待したいけど最近はほぼ当たって居るんだ。
>434 「かまきり」卵が高い位置だと積雪が多い。
   カマキリ卵は見てないがかめ虫が少ないぞ。(中部)

マジレスでウザクてスマソ。
437434:02/10/19 00:47
>>436
マジレスさんくす
そういえば、そんな話昔に聞いたなあ
気象庁の天気予報はあくまで確率論に基づく予想だからね。

天気に関する知識なんてリアル厨房の時に理科でやった程度しか覚えてねーよ。
◎で曇りだろ、○快晴だろ、●で雨だっけ?勉強しようかな・・・・
43967 ◆67GETU96Og :02/10/21 13:42
|67・)ノ<>>432 そんな難しいことは分かりません(w
       >>436 山梨〜長野県境あたりは、カメムシがコンビニに大量にいますた。期待できるでしょうか?

           
>438
よく覚えてるな・・・
俺なんか、もうサッパリです



あ、でも冬型の気圧配置はわかると思うよ
age
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/25 13:29
ななかまどの実が少ないと大雪だそうな。
今年は山ほどなってるぜ!ウワァァン
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/25 13:42
冬の天気図は簡単。
等高線が縦縞でびっしりつまってれば山は大雪。ウマー
日本列島に7本縦に等高線がかかったら強烈冬型の目安。
横縞なら冬型崩れて気温あがって山は穏やか。
ひまわりの写真を見るときは大陸の岸と日本海上の雲との離岸距離を見るべし。
離岸距離が狭ければ冬型強し。

たまに西から低気圧がやってくる。
こいつが日本の南を通ると寒気を引きずり込むので太平洋側にも雪。
ただし山はおだやか。
日本の北を通ると南から暖気があがってくるので気温上昇。
日本海側はフェーン現象で一気に気温上昇マズー。
別名snow eater 一気に雪解けしてしまう。
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/25 14:25
暖冬でもいいけどさ、去年よりは降ってほしいよな
hosyu
春まで保守
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/07 15:22
11月なのに朝、晩が寒くてたまんない。
今年は寒冬ぽい。と思いきや、
季節が2ヶ月づつ早まってきているので
今がまさに寒さのピークとも考えられはしないだろうか。
温暖化防止のためにゲレンデには自家用車でなく電車かバスで行くべきだな
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/12 21:31
今日はぽかぽかしていました。秋ってこうだよね
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/12 21:34
ポイ捨て派
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/22 00:24
http://www.ecologyfund.com/ecology/_ecology.html
ここでシコシコクリック寄付してまふ
452ろくなな ◆67GETU96Og
|67-)ノ<>>451 どれが直接的かわからなかったので、とりあえず熱帯雨林の保護にしてみました。
            105平方メートル救われたそうです。