技術教えてあげる

このエントリーをはてなブックマークに追加
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/21 21:07
>>675
その技ってMTBやBMXでもあるよ、平地で漕がないで加速するの。
677424:02/02/22 09:34
>>673
うーん、どうもおいらの説明が悪いのか?

押し出す、というのを、板を押し出すってのじゃなくって、板を押し出そうと
すると体が中に押し込まれる、って考えてよ。これは可能でしょ?

わかりやすくするために浅いターン弧を考えて、その中で
http://yanbarawaya.hoops.livedoor.com/page4_2.htm
のようなスケーティングの運動をすれば加速されるのもわかるよね。

この図で進行方向にまっすぐ向かってる右足も、ターン弧作ってくこと出来る
のもわかるよね。
そうすると657で書いた、内スキーが浅い弧、外スキーが深い弧を描く、もしくは
ターン 前半で両スキーが開いていって、ターン後半で閉じていく、という
シュプールのイメージになる。

片足でのインラインや>>675>>676で書かれてるような、1本のエッジに乗って
て、乗り移れないタイプのものでも同じ理論で加速出来るのだけど、効率悪い
から、スキーの時はやっぱりシェーレンして閉じてく動きで加速してると思う。
ターンしてくと内傾角が強まって、自然に内足と外足の上下差ができるから、
これによって板が平行のままでも上記の動きなってるんじゃないだろうか。

あー、これでも納得してもらえなかったら、インライン買ってやってみてください。
もしくは夏に白馬まで来て。おいらが実際にインライン履いて教えます。
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/22 10:11
じゃさ!目先を変えようよ!
“なぜ板を押し出すと なぜ板が走るんだろう”という議題でどう?
“重心とスキーが離れていくと、スキーが走るのはどうして?”とかね。


夏の白馬も気持ちよさそうだけどね♪
679424:02/02/22 10:47
>>678
もっと一般化して、「ターンで加速、は可能か?(スキー)」とかは?
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/22 12:33
おっ!レス立てるってか、いいね、つき合うよ。
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/22 16:03
スレ、スレッドだろ↑
682669:02/02/22 17:41
>>675>>676で書かれてるような
一回ごとに抜重してるでしょ、スキーのターン中には出来るのか?
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/22 18:07
ブランコの立ち乗りをかんがえてみて。
高いところでかかえこんで、一番下のスピードの出るところでストレッチすると
ゆれが大きくなるでしょ。これってスキーのベンディングと似てると思う。
ターンでの加速も同じ現象だと思うんだけどだれか解説してみて。
角運動量がうにゃうにゃ・・・ってことのような気がする。
スケートのスピンにもヒントがありそう。
手を伸ばしてゆっくり回ってる状態から手を縮めると速いスピンになる。
スキーのターンも弧の中心方向に重心を移動させることによって
慣性モーメントが小さくなって角運動量保存のために角速度が
あがってるんじゃなかろうか・・・
適当なことかいてる可能性大なのでだれか指摘してちょうだい。
684424:02/02/22 18:21
>>682
出来るよ。
この運動は抜重動作とは無関係だから。

一回ごとに、ということであれば、一ターンに一回しかこの加速が使えない、
というところのほうに突っ込んで欲しかった。
685424:02/02/22 18:29
>>683
同意。というか >>455 >>487 あたりでそんな話出してます。

内側に傾いた時(ブランコで言うなら伸び上がったとき)に加速されるのだけど、
ブランコと違って速度が0になるポイントがないから、切り替えで傾きを戻して
行くときに、同じだけ減速してしまうのです。
前半傾いていくときより後半戻してくるときのターン弧がより浅くなっていれば
加速できる、というところまでは考えたのだけど、それをスキーの運動の中に
どうやってうまく組み込んでいくのか、を考えてるところです。
686669:02/02/22 18:39
>684で>出来るよ と言ったのと、>685は違うことだよね。
687424:02/02/22 18:46
>>686
そうそう。まったく別の加速原理です。
だから同時に平行して利用できるはず。
688683:02/02/22 18:50
既出スマソ
そーだよねぇ、連続ターンのことを考えたときクロスオーバーを
どうにかしないとだねぇ。
スレ読み返して考えてみるわ。
689669:02/02/22 19:03
>687ちなみにおいらは両方共に反対の立場を取っていきましょう。

>>スキーの時はやっぱりシェーレンして閉じてく動きで加速してると思う。
ターンしてくと内傾角が強まって、自然に内足と外足の上下差ができるから、
これによって板が平行のままでも上記の動きなってるんじゃないだろうか。

こいつを理論的に語ってみてよ、俺も考えるし、
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/22 19:17
>424
どれもこれもブランコの原理といっしょじゃない?
そんなにいくつも原理出てないでしょ。
傾きって遠心力に応じて出てくるものであって、自ら作るもんではないし、
傾くだけじゃ加速する力はないよ。
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/22 19:33
もう一つ、ちなみにおいらの感覚。
谷回りから雪を捉えて板にしっかり乗るようにしてる、
言いようによっては板を押してる、こうしないと、板は走らない、つーか切れないって感じ、
しかし、その動作そのものが推進を産んでるとは思ってない。
692669:02/02/22 19:36
691=669 です。
>>傾きって遠心力に応じて出てくるものであって、自ら作るもんではないし、
傾くだけじゃ加速する力はないよ。

ん!

2人でやってると空回りしてても気づかないからもっと意見下さい。


君たちの世界に入れません。
それを理解してどうしたいの?
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/22 21:11
ルパン
>693 に禿同!
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/22 22:49
みそせんせーい
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/22 23:20
勝手に終了させんじゃねーよ
この引きこもりがぁぁぁぁぁぁ!!!
699669:02/02/23 00:31
>>693 例えば
GSで切り替えの時に、立ち上がり腕を広げるのは角運動保存の法則じゃないかな、と仮定
スケートのスピンで腕を身体に近づけていくとターンが速くなり逆に広げると遅くなる。

身体が遅れるからって腕を開くのを制御したりした。基礎ではもちろん開かないだろうし。
理解してみると腕は開いた方がイイだろうと、身体が遅れるのは他に理由がありそう。
立ち上がるのにも理由がありそう。理解してれば腕を開きながらも身体が遅れない方法を探ったはず、
そして、ずっと追い求めた、スキーが走ると感じていたのは何かも知りたい。

自分が自然と身につけたスキルにどんな意味があったか知りたいんだ。
知的に理解してもう一度滑り、そして色々試したい。

なんてね、、、
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/23 01:01
基礎はシルエットが大切である。
701693:02/02/23 01:20
>699
私も昔は頭で理解することが大切と思い、滑っていたけど
一般上級者レベルになると、もう頭打ちなんだよね。
身体能力のある人と滑ると自分の理論なんて恥ずかしくなる。
色々試すのは非常に大切だけど、やはりベースがあっての
理論だと思うしスポーツだと思う。

また、この場で意見を聞くことでスキルの意味を知るのは
難しくないですか?イメージと現実のギャップもあるし。
スキーは感覚のスポーツとも言えるけど、人それぞれの
感覚を伝えることは不毛の論議を生みますよね。
私もそんなクチでしたが、気が付くと苦痛に感じ、今は
滑っていません。維持するトレーニングにも疲れ、単純に
楽しいスキーができなくなったからですね。

 よいスキーライフを!
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/23 02:19
>>701
そーかな?運動を頭で理解するって大事だと思うよ
むしろ、TOP選手で、フィーリングのみで滑ってる人なんて居ないんじゃないかな?
今、体はどういう動きをしているのか。をちゃんと感じ取れる人は上手くなると思う。

>>スキーは感覚のスポーツとも言えるけど、人それぞれの
>>感覚を伝えることは不毛の論議を生みますよね。

不毛ですか?
そうは思いません。感覚を伝えるのは難しいことだけど。
そうやってスキーの技術は上がっていったんじゃないの?

いったり来たりの議論をするのは、俺は楽しいです。
仲間と夜が明けるまで熱弁したりします。
何故苦痛になったのかいきさつは知りませんが。
ご愁傷様です
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/23 02:21
フィーリングのみで伝えるのは困難です。選び抜かれた表現はそれだ
けでも武器です。
で、702に同意。
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/23 04:23
同意するなら、もうちっと時間あけれ
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/23 18:51
君達のすべりを見てみたい。
参考になるのだろうか?
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/23 19:15
なりませぬ
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/23 21:06
22よ!
語ってくれ!
なんでもいいぞ!
誰でもいいぞ!
アホクサ sageじゃ
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/23 22:55
ブランコ乗ったり、スケボでチックタックをしてしまったよ!
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/25 17:59
休み明けage
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/25 18:56
から揚げ
712709:02/02/25 18:59
ウォーリーが出来なくなってた(涙
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/25 19:08
ウオーリ−って何ですか?
714709:02/02/25 19:12
オーリーだ
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/25 19:21
オーリ−って何?


716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/25 19:24
オーリーを探せ!
717424:02/02/25 19:46
>>679 で書いてたように
ターンで加速は可能か?(スキー)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1014633324/l50
というスレ立てました。
ので以降興味のある方はこちらでやりましょう。
718424:02/02/25 20:01
>>699
なんで理論のことを考えちゃうか、ってことについてはおいらと同じだと思った。
そして同じく角運動量保存の法則のことを考えてるのに、なんで >>689 の結論
になるのかはちょっと疑問な感じ。まあこの後は新スレで。
自然にシェーレンになって、てのも新スレでよろしく。
719424:02/02/25 20:04
>>690
新スレでまとめてみたいと思ってます。っていうか自分のなかではあれが結論
なんだけども。
傾くことで、重心がターン中心に向かって近づくでしょ? なのでブランコの加速
が起こる、ということなんですが。
まあこの先は新スレで。
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/25 20:23
ブランコは何故加速するのか?の方がおもしろそうだ
721みそ:02/02/27 00:49
久しぶりに来たら
干されてるな
おわったな
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/27 00:53
粘着君がいたからな
723a:02/03/04 20:42
このスレ好きだったのに、
ひさし振りに除いたら終わってたのか
カムバック求む!
粘着君は他のスレでねちゃねちゃしてる!
みそも糞も一緒