【キムチハカエレ】浅田真央を冷静に語る☆55 【アンヲタモナー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 10:11:30 ID:YfzcxBV5O
鐘は絶賛される程素晴らしいとは思わないけど
確かき真央比では表現力凄いよくなったと思う
もっと、真央に合うプロだったら
もっと魅力的な演技になるんじゃないかな?
953氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 10:11:44 ID:AezLEeH40
結果が伴わないタラソワを3年も使い続けたという意味では頭が悪い
954氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 10:15:06 ID:YfzcxBV5O
確かに真央は牧野さん曰わく、物忘れが激しいらしいけど
そんなどうしようもない事言っても仕方ないのでは?
ハンデがあったとしても
やっていかなくちゃいけないんだから
955氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 14:43:31 ID:uwDuucev0
>>944
旧採点ならルッツはできるよ。
今の採点になって、エッジエラーをうるさく取るから、使わなくなっただけ。
旧採点なら、トリプル3種なんて事はありえない。
6種すべて使っただろうし、3−3も積極的にたかっただろう。
新採点の一番の問題点は、つまらないエッジの違いや回転不足によって、選手の演技構成が安全確実だがショボクなることだ。
956氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 14:50:21 ID:vcdkZ5f00
キムは08−09年のSPサンサーンスでスピードのあるスケーティングと
シャープで攻撃的な振り付けがぴたっとマッチングして
ジャッジにも客にもわかりやすいイメージというかキャラクターの方向性が固まって
それが今シーズンの007にもつながってる感じがした。

浅田のほうは「こういうイメージで客とジャッジに自分を売り込む」みたいな
わかりやすいコンセプトがいまだにないんじゃないの。
一部のファンが求めてるようなロリコン幼稚路線はまちがいなくジャッジに
忌み嫌われるだろうし、かといって大人の女性路線は本人の好みでなさそうだし。

とりあえずフリーの鐘なんてあれは女子選手にやらせて映えるような
プログラムじゃないっしょ。しかめっつらスパイラルとかありえんわ。
957氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 14:57:40 ID:1hPKE3erO
スレタイ読めないの?
キムチは帰れよww
あ、日本語だから読めなかったのかね?
958氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 15:08:09 ID:uwDuucev0
>>935
俺が問題点と考えていることを、選手もやっぱり感じていたんだな。
新採点は選手の演技の自由度を縛ることが、最大の問題なんだよ。
ある競技会で、A選手が優勝すべきところをB選手が優勝したなどということは、たいしたもんだではないんだ。
一番の課題は、フィギュアスケートの技術と芸術性が発展するかどうかということだ。
今の採点方式は、フィギュアを、スポーツから「お作法」に変えようとしている。
959氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 15:19:58 ID:j9tDH3bP0
>956
芸能プロの新人売り出し戦略みたい。
それってスポーツ?
960氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 15:22:57 ID:U8we1oNU0
真央の表現力が上がったってのは確かにそう思うんだが
鐘はやっぱり真央にはあってなかったような気がする
もう少し明るい曲の方があってるんだろうが、ジャッジの求めている
大人の雰囲気を出すためにこうなったのかなあとも思うよ

961氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 16:42:42 ID:TABbV8BwO
鐘は当初から賛否両論だったもんね…

昔から浅田を知ってる人には違和感があると思うから受け入れられない部分もあるでは?

でもしかめっ面とかは少し違うんじゃないかな

それこそ分かりやすいぐらいSPと振り付けも表情も違うからメリハリがあって自分は良かったと思う

でもオリンピックの年にこれを持ってきたのは凄い博打だったけど…
962氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 16:50:34 ID:z32F1rkt0
>>929
旧採点でも二箇所もわかりやすいミスしてたらパーフェクトだったキムに勝てなかったよ
特にフリーはキムの後なんだからキムが一位になるような採点だったろうね
963氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 16:59:17 ID:cLJyzJVrO
>>961
>凄い博打
それは思う
964氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 17:55:56 ID:J33enpKoO
本人比で上達したといってもあくまで本人比だからね。
プログラムの出来を評価されるわけだし。
965氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 18:55:40 ID:g8+0Vq5S0
エッジエラーは本来ならバッジテストの時点でしっかり
使い分けないと進級も出来ないし大会にも出れないよ。
ただ今まではルールも指導者も認識が甘かっただけ。
真央ちゃんがシニアに上がった頃に今のルールになってたら
「ふわふわまおおまお」は誕生せず3A以外は
苦手なジャンプが多い選手という共通認識になってたはず。
今季はいくらハマリプロになったとしてもTOP選手としての
課題は多いと思う。
966氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 19:31:32 ID:0gJMAvIs0
鐘は真央に合ってないと思うけど、
彼女がそれにチャレンジしたということは評価したい。
ただ五輪シーズンでなければなあ…と思う。
鐘のスパイラルは結構好き。
手を顔面に持ってくるときの表情は他の選手では見られないものだから
いつもハッとさせられる。
967氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 19:48:58 ID:Bf5AAaia0
真央さんを見ると安部前首相と能面を思い出す
968氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 20:01:07 ID:z7PhvY+O0
>>965
そんなテストあったらトップ選手の中では、安藤・コス・ロシェ以外
ほとんどの選手がアウト。
というかあったらみんなもっと昔から矯正してるし。
969氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 20:05:39 ID:uwDuucev0
>>965
それなら、不世出のフィギュア選手、浅田真央はいなかったわけだ。
そんな事態を招く今のルールをあなたはどう思うの?
エッジの使い方がどうのこうのって、価値のあることか?
その根拠は?リップがルッツより価値のないのは何故?
ルール以外の根拠を出してくれないか?
970氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 20:29:35 ID:1tY6tGVR0
失敗したときに選手が客から孤立してしまいがちなプログラムだったな、鐘は。
他選手と圧倒的に実力差がある絶対女王が格のちがいを見せつけるために
あえてこういう誰も手を出さないようなプログラムを選ぶならわかるけど、
前年度のワールド台落ちの選手が選ぶものではなかったと思う。
971氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 20:30:52 ID:/Qh4dTNp0
>エッジの使い方がどうのこうのって、価値のあることか?

いやいや、フィギュアってのはエッジを使い分けるスポーツなわけで…
972氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 20:34:52 ID:kflJZJTV0
真央のことを「不世出」と評価するのは勝手だけど
真央が点がとれないようなルールは不合理だ!と主張するだけじゃ
一般の賛同は得られないと思うよ。
973氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 20:43:06 ID:AV67xzZ1O
>>969
いや〜少なくともリップとルッツは格段に違うだろ
エッジの倒れる方向なんて大した違い無さそうだけど、ルッツはそれによって助走と逆の回転で跳ぶってとこに意味があるわけでしょ
974氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 20:47:35 ID:YfzcxBV5O
鐘を名プロだって言ってる人は、そう思っててもいいけど
評価しない意見もあるって事を受け入れて欲しいし
何故、そう言われるのかって言うのも理解して欲しい
変わるわけないルールも
おかしいおかしい言うだけでなく
不利なルールでもどうしたら勝てるかを考えて欲しいな
975氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 20:54:58 ID:/Qh4dTNp0
鐘信者って何故か「上から目線」なんだよな
「並の教養があれば理解できるはずだ」とか。
あと、遠まわしにヨナsage。

まあ、いいけどサ
976氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 20:59:40 ID:kflJZJTV0
ルッツが(一般的に)難しいジャンプだから価値が高いに決まってるじゃん。
ルッツの方がサルコウより美しいとか感動的だという人はいない。
難しいから点が高い、どんなスポーツでも同じだよ。
977氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 21:04:26 ID:1tY6tGVR0
>>975
あれを編曲したストコフスキーはクラシックの大衆啓蒙のために
バッハ他のスコアに手入れまくってひたすらサウンドエフェクトを追及して
いまだに原典主義者に悪罵と嘲笑を浴びせられるくらいの
芸人路線の指揮者だからな。

あの曲を擁護するために「この高い芸術性がわからない奴は…」
みたいな論調する奴は実はあんまりクラシックのこと知らんのじゃないか。
978氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 21:09:57 ID:6DZnBJqZ0
鐘は美しい中間部をごっそり省いてモチーフ繰り返しの糞編集糞音源にしたおかげで
芸術もへったくれもないって感じだわねw
979氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 21:18:24 ID:RQNIRMtY0
キムヨナsageがどうした?w
980氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 21:20:55 ID:RQNIRMtY0
981氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 21:22:05 ID:uwDuucev0
>>976
サルコーとルッツの比較なんかしてないけど?
「不正」エッジのルッツと「正しい」エッジ使いのルッツを比較しているんだよ。
その「不正」と「正しい」の区別もルール上の問題だと思うが。
982氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 21:24:35 ID:uwDuucev0
>>973
そういうことなら、まあ納得。
983氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 21:26:05 ID:E5+4iBaW0
>>950
次スレは立ってる?立てないなら立てるよ
984氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 21:30:25 ID:Mjm93R710
ルッツ・フリップのエッジの踏みわけは今まで曖昧だったのが良くなかったと思う。
元々ちゃんとした飛び方があって、ちゃんと飛び分けれてる人がきちんと評価されるべきだし。
985氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 21:30:51 ID:/Qh4dTNp0
>>977
そうなんだ…
ストコフスキーのことはよく知らなかったけど、あのオケ編曲はどうしても好きになれないんだよね
元のピアノ曲が美しいだけに。
そういえばストコフスキーのこと「一流」だってレスがあったなあ >>196
トリノシーズンの荒川の幻想もストコフの編曲だったりしてw

>>983 よろしくお願いします。
986氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 21:50:36 ID:1tY6tGVR0
>>985
いや、ストコフスキーは一流であることは事実だけど
「俺の芸術がわからない奴は素人」的なスタンスといちばん遠かった指揮者なわけ。
クラシックの理解者を増やすためにいろいろ無茶をしたわけだし。

>>196
>ハリウッド映画はだれにでも楽しめるが、本当に芸術的な映画はハリウッド的とは限らないだろ。
>「鐘」を見たときに受ける感動は、長編小説や長大な交響曲から受ける感動と似ている。

とかいってるけど、ストコフスキー自身がハリウッド映画にも出演してたし
ディズニーの『ファンタジア』の制作にもかかわってたのは知らんのかね?
987氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 21:56:14 ID:z7PhvY+O0
え? ちょっとまって。
この流れでいうとオケver.「鐘」も大衆的って事?
じゃあ「何でもっと分かりやすい、大衆的な曲にしないんだ」って
騒いでたのは何だったの?
だって今のジャッジって大衆的な曲のほうがいいって流れなんでしょ?
988氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 21:57:25 ID:E5+4iBaW0
次スレ立てた >>793周辺のテンプレの変更点を多少変えました

浅田真央を冷静に語る☆57
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1271595339/
989氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 22:09:16 ID:YfzcxBV5O
前衛的で難解難解な映画を
ディズニーランドで放送するようなもんじゃないの?
鐘をオリンピックでやるのって
そりゃ、受け無いと思う
990氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 22:15:42 ID:YfzcxBV5O
実際、北米五輪はディズニーランドみたいなもんだし
キムヨナはディズニーランドで
受ける題材を持ってきただけ
991氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 22:22:05 ID:z7PhvY+O0
いやいや、ストコフスキーが芸人路線でハリウッドだって言うからさ。
それだったらキムヨナ同様ディズニー路線なんじゃないの?

暗くて難解な「鐘」
大衆的で軽い「ガーシュイン」

ていうこれまでの論争を真っ向否定してないの?>>977、986
992氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 22:26:43 ID:/Qh4dTNp0
>>986
なるほど、やっと>>977の意味を理解しました。
そう考えると、鐘の芸術性云々論じてた人ってちょっと滑稽かも…

ところで鐘信者の皆さんはバトルの鐘はどう思ってるのかなあ?
ちょっと真面目に知りたいです。

>>988 GJ乙でした
993氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 22:32:05 ID:YfzcxBV5O
屁理屈だな〜
単に編曲家が大衆的な側面のあるってだけで
鐘自体がそういう曲じゃ無いのは変わらないのに
994氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 22:46:15 ID:E5+4iBaW0
そもそも芸術性って何?
995氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 23:16:12 ID:0KJ7yshc0
旧採点ならルッツや3+3分を完璧にカバーできた
旧ならルッツ跳べなくても3A3回跳べばフリーミスしてもお釣りくるw
でも新採点はそういう採点ではない
タラソワはプロより戦略が上手くない
真央とタラソワは3A3回跳べばキムに勝てると本当に思ってたのだろうか
そういう思考だったらいくら頑張っても五輪金は無理だと思う
996氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 23:36:41 ID:cLJyzJVrO
>>988
超乙
997氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/18(日) 23:44:20 ID:+fPIUV8s0
998氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/19(月) 00:03:57 ID:SpvUIKkk0
凄く冷静に指摘してるレスあるけど
「ほんとはアンチだぜ」ってわかるレスもあるね。
999氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/19(月) 00:05:06 ID:4sr/p69yO
>>989
曲が受ける受けないと技術的な評価は違う
単に曲が受けないというだけなら下がるのは
インタープリテーションとパフォーマンスの項目が下がるはず
曲とは関係なく技術全般すべてが劣ってる
技術的に何一つ優れてるところが無いと評価されたんだよw
アンチスレ的にはそっちの方がうれしいじゃん
なんで今更曲が北米で受ける受けないみたいな言ってるのかわからん
曲以前のとこで点が出なかったんだと理解した方がいいよ
アンチスレは知識のレベルが低いからプロトコルの読み方も意味も知らないのだろうが
もっと勉強しろ
1000氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/19(月) 00:11:35 ID:BeAKObx30
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。